1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2013/09/12(木) 18:13:32.73 ID:???
3 :
名無し三等兵:2013/09/12(木) 18:15:32.36 ID:???
4 :
名無し三等兵:2013/09/12(木) 18:48:24.78 ID:???
おつ
5 :
名無し三等兵:2013/09/12(木) 20:52:06.36 ID:oQzCCg+9
ま〜た歴史に対して反省のないスレ立てやがって・・・
こんなスレじゃ隣国から祝福を受けることはできんわ
6 :
名無し三等兵:2013/09/12(木) 20:59:52.55 ID:???
日本の護衛艦スレ、7割が前のスレ名を継承 反省の色なし=中国
7 :
名無し三等兵:2013/09/12(木) 21:01:05.51 ID:???
シンプルでいいじゃないか
8 :
名無し三等兵:2013/09/12(木) 21:23:00.52 ID:???
じゃあ24DDHは毛沢東にするか
「現執行部の資本主義文化を批判し、新しい社会主義文化を創生しよう」
こういうスローガンの垂れ幕をかけよう
9 :
名無し三等兵:2013/09/12(木) 21:31:21.23 ID:???
それならまず宮本顕治に徳田球一あたりからはじめないと
10 :
名無し三等兵:2013/09/12(木) 21:37:30.57 ID:???
現行の地名や人名を当てる文化素地はないし
海自海保500隻以上で名前取り合いなわけで寝言は寝て言えで終わり
良い名前取ると結果的にそうなるという以上の意味はない
建前で自戒と反省の意味を込めてるとでも返しときゃ良い
というか昔アカヒかどこかが散々やっただろ、こういうネタ
11 :
名無し三等兵:2013/09/12(木) 21:47:57.36 ID:???
旧日本陸軍みたいに鍾馗、飛燕、屠龍ってつければいいじゃないか
それでも不満なら炒飯、麻棒豆腐とでもつければいい
中身がしっかりしていれば正直名前なんてどうでもよい
12 :
名無し三等兵:2013/09/12(木) 21:51:14.76 ID:???
そういや、海自と海保の艦船名被りということでは国内でもよく叩かれるけど
「実戦」では船名でやり取りすることなんて無いんじゃないのかね
コードとかコールサインつかってそう
13 :
名無し三等兵:2013/09/12(木) 22:45:33.94 ID:???
14 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 00:03:10.80 ID:???
海自も抽象名詞路線で行くか?
「勝利」とか「栄光」とか「無敵」とか
艦名談義は専用スレでお願いします(ただでさえ過疎っているのに)
16 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 00:24:19.80 ID:???
個人的に河川名は護衛艦でも重要な立ち位置か多機能的な艦艇に起用されてほしいものだ
18 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 00:31:31.96 ID:???
>多機能的な艦艇
LCSの事か!!
19 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 00:32:40.56 ID:???
DEに河川名は確かに名前負けな気がしなくもない
(雑木林でよくね?的な)
20 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 00:36:39.15 ID:???
アメ見たく外国地名もありなら、「じょしゅう」とか「りょじゅん」とか
21 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 00:40:33.90 ID:???
正直、LCSは無かったことにして改ペリー級を作ったほうがいいと思うんだアメさん
もしくはあぶくま型とか
22 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 00:54:04.46 ID:???
LCSは成功と言えないが、OHP的なものに戻ることはしばらく無いんじゃないかな
いざとなったら海自に投げようと思ってるかもしれないが
>>18 LCSは海自にとっては機雷すぎる、
それこそミサイル艇を大型化し植物名を新たに使えるようにしたらいいのに
くす型PFを現在に復活させるような形で
>>19 アメリカの場合は古戦場名として外国の地名を使っている
24 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 00:56:32.20 ID:???
時代名とかどうだろうか
縄文、弥生、鎌倉、室町、江戸、明治
とかね
そういや飛鳥は既にあるんだなw
25 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 01:21:10.76 ID:VyKiwBRs
海自基地各港の浚渫工事の状況はどうなんだろう?
ちょっと前にあった大湊での艦隊集合では投錨の艦が多かったはずですけど、
いまは大湊に波型が配備されてますね。
噂では横須賀の逸見岸壁はいずもに対応済みとか・・・。ひゅうがは転籍かな?
26 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 01:36:11.29 ID:???
>>24 花の名前や鳥の名前でどうだ
隼とか既にあるけどさ
個人的には『チョウゲンボウ』が良い
27 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 04:27:22.36 ID:???
星というか天体の名前アリにして「アンドロメダ」でいこう
28 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 04:28:14.04 ID:???
海保と被る
29 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 04:54:58.62 ID:???
防衛大綱で護衛艦の定数が48隻となっているが、
いっその事一個護衛隊群の定数を8隻から12隻に増やしてはどうだろうか?
その12隻護衛隊群の内訳は、
・航空巡洋艦(いずも型など)×1
・防空巡洋艦(こんごう型やあたご型が配備される従来のDDG枠をCG枠に昇格)×2
・汎用護衛艦(あきづき型やたかなみ型など)×6
・艦砲射撃艦(BAEシステムズ製62口径155mm単装砲塔を3基搭載した艦)×3
にする事によって、防空、対地攻撃、対潜のバランスの取れた護衛隊群が完成する。
30 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 05:30:08.28 ID:0/IqouSn
DDHをあと4隻揃えたい
31 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/13(金) 05:45:22.64 ID:jUYWkl37
>>25 「いずも」に対応済みつーか、ソナーが小さくなったことでソナー喫水は「ひゅうが」より浅いとの噂
32 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 06:44:09.26 ID:???
>>29 取り敢えず近距離対地攻撃専門艦の必要性が無い件について。
俺も155mm砲搭載派だが、LST護衛をこなすDDに搭載してこそ、
沿岸に接近できる(護衛のため元々せざるを得ない)と思う。
その為だけに接近するのはリスクが高い割には効果が……
ハッキリ言って離島防衛くらいにしか大きな価値を示せない、
大口径艦砲は専門艦を作る必要性はないだろう。
33 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 08:07:37.44 ID:???
>>21 あのオスプレイだって開発中はひどいもんだったぜ?
実戦配備後は評価が一変して歴史に残る名機扱いだが
LCSも20隻もの建造が認められた以上はこれから化けるかもしれん
34 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 11:26:44.37 ID:???
>>32 155mm砲艦は必要だよ。
中国、韓国、北朝鮮、台湾、ロシアの沿岸部を攻撃掃討したり、
艦隊戦で対艦ミサイルを食らってもまだ生きている敵艦に止めを刺すのに必要。
5インチ砲は豆鉄砲だし、ミサイルは高価だ。
155mm砲は新型DDGに搭載がベター
36 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 11:45:39.09 ID:???
アーレイバークがAGSになったらDDGも踏襲するんじゃないか
37 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 15:49:42.08 ID:???
>>6 > 日本の護衛艦スレ、7割が前のスレ名を継承 反省の色なし=中国
シナの言動が下挑戦化してきた。
38 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 16:00:42.89 ID:???
LCSもズムもぶっ飛びすぎ
コナれてから取捨選択すればヨロシ アル
39 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 16:37:36.90 ID:???
>>34 専門艦まで作ってさせる仕事じゃないだろ。ニッチすぎて。
40 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 20:39:02.29 ID:???
はやぶさ追加配備がないのは海保がそれなりの能力持った巡視船を建造したからなのか
41 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 20:42:01.35 ID:???
そもそもミサイル艇で工作船対策というのが無理
42 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 20:52:50.21 ID:???
>>35 もはやHVUと化してしまった感のあるDDGにインファイトさせるのはどうよ?
船体サイズとしては適切だと思うけど。
ただ、そういやドイツがドナー155mm榴弾砲で対空戦やるの提案してたな……
43 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 21:48:53.15 ID:???
もう203mm積もうぜ
44 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 21:54:12.76 ID:???
>>39 ニッチが嫌なら全DDGとDDにAGS積めばいい
45 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 21:59:26.79 ID:???
いいこと考えた。
DDHの後甲板に18inch単装砲を搭載しよう。
艦名は憤怒がいいと思うな(紅茶ズズズ
46 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 22:07:55.31 ID:???
「ダメ軍艦」「いちばん使えなさそう」とかいわれそうだからヤメ
47 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 22:11:32.28 ID:???
前甲板に5インチ砲2門のほうがいい(USA!USA!
48 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 22:47:31.30 ID:???
>>44 YES!
なので俺はDDに155mm搭載派。
DDGにはあんまいらないと思うけどね……
49 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 22:55:02.04 ID:???
>>48 おれもそう思うけど、DDGにもMk.45積んできてるんだよなぁ。
対空より対地にシフトする流れはあるな。
どこまで進むのか分からんが。
>>49 対空から対地にシフトというより、対空はSAMに重点を置き
VLSに巡航ミサイルを入れず、少しでも多くのSAMを入れたいからこそ対地戦力を主砲に任せる気なのでは
ただ海自は誘導砲弾を調達していなかったような
それに62口径5インチ砲を導入したのはイージスと適合性が良くOTO127o砲よりも軽くなりステルス性を持つからではないのか
51 :
名無し三等兵:2013/09/13(金) 23:40:30.21 ID:???
韓国の9mm砲
52 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 01:46:09.20 ID:???
単に継続的な火力としては砲の方が優秀だからだと思うけどね
瞬間火力やピンポイント火力なら巡航ミサイルだけど
というわけでJDAMを釣瓶打ち出来る戦艦作ろうぜ
53 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 02:08:22.00 ID:???
Mk110を採用する予定はあるんだろうか
54 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 02:44:59.12 ID:???
艦砲でも航空機でも対地支援は可能だけど、トチ狂った
敵が300km内陸からSRBM撃ってきたら対処できない。
大口径砲より4-6発のSM-6かSM-3を搭載した
廉価な汎用DDが作れれば大型艦より抑止力になる気がする。
イージス艦だと48セルのバサン級みたいな奴。
豪の新型はSM-6搭載予定だし。
55 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 02:50:49.79 ID:???
それって核前提?
56 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 03:17:05.16 ID:???
飛んで来る弾道弾の中身は判らないのて、現場は戦術核が搭載しているとして対応するし、
迎撃に成功すれば、破壊の衝撃で点火栓wwがイカれた核弾頭と見なすだろうなぁ。
57 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/14(土) 06:27:53.24 ID:cC0/RSEZ
DD(以上)に155mm砲を積んで対地射撃する話と、敵SRBMを迎撃する話って無関係ジャマイカ
58 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 07:34:57.48 ID:???
継続的な対地火力投射なら砲のほうがいいのはもちろんだが
海自艦艇で、継続的な対地火力投射が必要な状況ってのはどういう状況?w
59 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 08:36:50.10 ID:???
艦砲射撃は脅威度が高い場合は割に合わないし低いならそもそも必要なのかという帯に短し襷に長し感がある
上陸部隊との連携も不安
60 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 09:09:57.80 ID:???
>>58 島嶼上陸戦だろう。
陸自特科は揚陸前や揚陸中で使用できないが、継続的な火力が求められ、
空自も航空優勢確保に全力を投入するだろうから、
近接航空支援にも限界がある。
61 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 10:21:33.35 ID:???
疑問に思うのは
まだ敵の砲兵が生き残っていて反撃が予想される状況で損害覚悟で艦砲射撃を行うのか
やらないとした場合砲兵狩り尽くすほど空爆できるなら航空支援はもう十分なんじゃないかということ
62 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 11:55:08.64 ID:???
>>61 敵砲兵がいなくても火力支援は必要なんじゃないの?
航空支援は継続性やリアルタイム性に難があるから無線一本で
必要な火力をすぐにデリバリーしてくれるのはありがたい存在
海兵隊が戦艦の維持を要求したり、戦艦廃止の代償に水上艦に
強力な火砲要求したりするのはそのへんの理由からだろ?
63 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 12:46:12.68 ID:???
AGSなら大抵の反撃からアウトレンジ出来るんだよ
北朝鮮内陸部も撃ち放題
>>54 餅は餅屋に任せる、BMD任務はDDGに任せる というかDDGの定数を増やせばいい
上陸支援はそれこそ汎用護衛艦であるDDまたは沿岸警備に起用されるDEに任せるべきでは
65 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 13:25:25.07 ID:???
>>64 そこで問題になるのが既存5インチ砲の能力不足ですよ
AGS有れ
66 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 13:40:41.88 ID:???
100年後には46サンチ砲が付いてるんだろうな
67 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 13:45:43.08 ID:???
30cmロケット砲を使えと何度言えば
68 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 15:01:11.38 ID:???
無誘導砲弾も使いたいとか対艦にも使いたいとか半端な色気を出さずに
誘導砲弾でアウトレンジ艦砲射撃、にガチ特化した垂直固定砲でいこう
重心付近に上構まで貫通した長砲身据え付けて大口径弾カッ飛ばそうず
69 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 15:07:11.32 ID:???
古いアスロックは無誘導だったか
護衛艦一艦辺り16発打てたが
(サーモバリックで木っ端微塵に!)
70 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 16:13:33.41 ID:???
>>58 レイド・オン・トーキョ−じゃ、
警視庁庁舎を占拠したソ連軍空挺部隊に反撃する第1空挺団を支援するため、
海自が東京湾から艦砲射撃をしてたな、皇居のお堀にもビシバシ着弾していたがw
71 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 16:21:38.48 ID:???
あたごの艦砲射撃演習の時は、陸さんに迫でマーキングさせてだったね
72 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 16:32:42.78 ID:???
沖縄であんだけ艦砲やらロケット砲叩き込まれたのに
まだ艦砲射撃に夢見てる奴いるの?
73 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 16:40:59.96 ID:???
だからこそだろ
上陸作戦の常套手段じゃないか。欠かせない
74 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 16:41:47.90 ID:???
余計な所にリソースを浪費させたいんじゃ
だがしかし30cmロケットならば既存の
アスロックランチャーが使え旧型の護衛艦でも
16発搭載出来しかも威力絶大!
さいりようしない手はありませんぞ
75 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/14(土) 17:39:58.88 ID:YQvDW62C
>>74 > 30cmロケット
16発では持続的な制圧には弾不足という
デザインスレでも質問したが、陸の野戦砲と海の艦砲って、何がどれだけ違うんだ?
76 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 18:33:04.45 ID:???
輸送艦の甲板に榴弾砲並べて撃とうぜ!(爆)
77 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 18:58:31.41 ID:???
陸式のグリッド射撃なんて砲術じゃねえからッwプゲラ
っていうくらい違う
78 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 18:59:46.16 ID:???
よろしい、ならば戦艦型護衛艦だ。
79 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 21:05:49.64 ID:???
>>75 ww1頃までは明確な差異がありましたけど、今じゃ装填機構くらいしか大きな違いはないんとちゃいまっか。
榴弾砲と加膿砲が発展解消して久しいでっしゃろ?
陸では消えた大口径対空砲が海では発展解消しつつ現役で、海では消えた150mmクラスが陸ではバリバリでおます…。
海は比較的余裕持って重量もサイズも冷却機構も作れんのに対して、陸は重すぎてもでかすぎてもあかんあたりが違いちゃうやろか。
80 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 22:05:20.30 ID:???
片山さつきならば5年前に3個護衛隊群に縮小して、中の番号は第6護衛隊までとして、
その代わりに第7護衛隊に護衛艦隊旗艦さわかぜ、その護衛と僚艦を兼ねるミサイル護衛艦はたかぜ、しまかぜ、
さわかぜを限界まで運用して、はたかぜ型に護衛艦隊旗艦を譲って、
さわかぜはあきづきに更新して、最終的にはしまかぜとあきづき型2隻に編成して、
いずもはひゅうが型に、24DDHの代わりにあきづき型を追加建造して、
残りは護衛艦3隻の二桁護衛隊を7個に編成すべきだったな。
81 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 22:33:15.36 ID:???
>>80 護衛隊群はフォースプロバイダー的性格で護衛隊はフォースユーザーだそうだが
だとしたら今や隊群を増減させる意義ってあるのかな
護衛隊はDDH中核の対潜任務群やイージス主体のMD任務群或いはDD数隻による
船団護衛部隊のようにタスクフォースがその時々で組まれて隊司令部が宛がわれる
護衛隊司令部が捌けない規模の艦隊はもう洋上司令部からは指揮せず
地方総監部や自衛艦隊司令部から統制できるようになっているのでは
82 :
名無し三等兵:2013/09/14(土) 23:57:55.14 ID:???
護衛艦と言うか現代の水上戦闘艦に求められる主要な任務は、
・艦隊防空
・潜水艦狩り
・制海権の確保
・船団護衛
の四つだな。
その中で艦隊防空は量より質が求められ、
潜水艦狩り、制海権の確保、船団護衛は、
質と隻数のバランスが求められるから両立が難しい。
個艦優秀を求めるアメリカ海軍方式か、
質と隻数のバランス重視の海上自衛隊方式か、
とにかく数を揃える中国海軍方式かでどれが正解か分からない。
83 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 00:15:17.36 ID:???
>>81 >護衛隊群はフォースプロバイダー的性格で護衛隊はフォースユーザーだそうだが
お前な〜んも分かってないだろw
84 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 00:15:22.83 ID:???
SM-6どうすんだろな?
中SAM改を転用するとか面白い展開ではあるんだがなぁ
85 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 00:19:06.43 ID:???
今更RIM-4が復活するの?
どこソースだよ
86 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 00:25:53.66 ID:???
まぁ
>>59や
>>61でFAだな。
だいたい継続的にってことは、ピンポイントな攻撃ではなく一定の範囲のはず…
艦砲を撃ち込むのは他国ではなく日本の島嶼なんだが?それでいいのか?www
87 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 00:34:59.58 ID:???
>>85 中SAM改がRIM-4の血引いてるのは
ほぼ確定なんじゃねぇの
そのままブースター付けてSM-6みたくすりゃ面白いと思っただけだ
AESA化したシーカーにもなんだろうしな
88 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 00:42:47.79 ID:???
>>61 砲撃支援は別に砲兵以外の地上部隊や防御陣地とかに対してもおこなうし
航空機は燃料やパイロットの疲労の問題でずっと地上部隊についていられるわけじゃないし
相手が偽装して隠れてたり防空兵器の掩護を受けてたりすると撃ち漏らしも発生する場合があるから
そういった状況では艦砲射撃も需要はあると思う
89 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 00:43:52.06 ID:???
日本はライセンス生産可能なESSMの1択じゃないの?
共同開発しているSM-3系のラ国とか、飛行体がSM-3で、
日本独自シーカー搭載に期待したい。
それ何て倭SM-6?
90 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 00:59:55.56 ID:???
>>82 名無し三等兵 sage 2013/09/14(土) 23:57:55.14 ID:???
> 護衛艦と言うか現代の水上戦闘艦に求められる主要な任務は、
> ・艦隊防空△→艦隊警戒防空のコアとして支援ネットワーク司令+防空
> ・潜水艦狩り
> ・制海権の確保??→海上警備行動
> ・船団護衛
> の四つだな。
制海権はとっくにないもので海上警備と間違えると、大間違い。
91 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 03:48:34.31 ID:???
安全保障環境の変化や技術の発達で水上戦闘艦一隻辺りの建造コストが増大している上、
財務省も政権与党も一向に防衛費を大幅に増額させる気配が無いから、
いっその事DDの新規調達を廃止してDDAを復活させてはどうだろう?
ついでに今のDDG8隻枠は12隻枠に増加させる。
これからは現行のあきづき型よりも高性能・高価格のDDA護衛艦を調達する。
どうせ減勢が避けられないのなら、中途半端な艦を調達するよりも高性能な艦を調達した方がいい。
新護衛隊群の編制は、DDH×1、DDG×3、DDA×3になるだろう。
92 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 06:46:13.30 ID:???
三連休の被害担当スレはここですか
93 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 06:47:06.14 ID:???
ちょこちょこ居る変なのは、小文字なの?
94 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 07:07:45.78 ID:???
アスロックの改良型で射程100km以上を開発すべき
95 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 07:19:01.52 ID:???
いっそ大陸間弾道魚雷にしとけ
96 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 07:22:28.45 ID:???
日米とももにASMとかSSMとかにだけ偏重していると思える。
対潜水艦攻撃が、射程の短い魚雷だけだ。
発見されやすい水上艦が射程の短い魚雷発射するまえに、
潜水艦搭載の対艦ミサイルや魚雷でやられる蓋然性はきわめて高い。
航空機からも魚雷や機雷を撃てるからいいっていうのは、甘いと思う。
97 :
96:2013/09/15(日) 07:27:36.58 ID:???
訂正
機雷→爆雷
98 :
名無し三等兵:2013/09/15(日) 07:28:22.22 ID:???
>>96 はぁ?
07式VLAの速度と射程がどんだけあると思ってんだよ
99 :
96:2013/09/15(日) 07:35:47.87 ID:???
米艦もアスロック搭載しているよな
96は一体何を見てここに遊びに来たんだろうw
>>96 じゃあ君は発見されやすいという水上艦が年中潜水艦のストーカーの被害に遭い
かつそれになんの対抗策も持たず脆弱で
積んでるミサイルは役立たずで
威嚇行為に逃げ惑うだけだと考えてるのか
となると、将来の軍艦はひたすら狂った新兵のように魚雷と主砲を磨き続けるのがクールで
遭遇する敵国軍艦には呑気に旗や発光信号で挨拶して素直にすれ違うべきであり
ひたすら海の中と空の彼方をブツブツと宇宙人と会話しながら警戒する「中世と近未来が入り混じる未来」へ進むべきなのか?小文字さん
>>98 言われてるのは「30km以上」「超音速」だな>>07VLA
てか、日米がSSMを補助武装くらいにしか思ってないの知らないんだろうか。
米なんて積んでないイージスもいるのに。
SSM積まないのってトマホークで代用できるから?
>>104 TASMはもう無いので対艦で使えるトマホークは存在しない
戦時体制でもない限り大威力の対艦兵器はいらないって事ですか。
>>103 >米なんて積んでないイージスもいるのに。
音速までの艦対艦ミサイルの非飽和攻撃なら、イージス艦は訓練しながら
撤退すればok、ですね。
イージス艦より対空能力の劣る艦の場合で、艦対艦の戦闘でミサイルを使う
事態はどれくらいあるかでしょうね。イスラエルで2回?最近のグルジアで
1回ぐらい?
まあ確かに米軍は他の兵器に較べると対艦ミサイルを軽視してるようには見えるわな
その点となりの大王すげーぞ。
何と戦うのか?
ウリナラ大王の過積載分ミサイルは全部ウリナラ製でちゃんと動くかわからんシロモノだし。
対艦攻撃は潜水艦と基地航空隊だろ。
30ノットで動く護衛艦と、マッハで飛んでくるF-2、どっちが対艦攻撃に優れているかは一目瞭然だ。
キムチ大王は、他にアテになる対艦戦力が居ないからなぁ。
米はVLS発射式のSSM開発中らしいが
あれだとVLS足りなくなっちまう
>>91 対潜や潜水艦狩りには頭数が居るし、数を減らせば中国海軍の人海戦術にパワー負けしてしまう。
一個護衛隊群の定数を8から10に増やすべきであって、
7に減らすのは不味い。
米軍は中国相手にはSSMを沢山積むべきだと認識してんのかな。
次期SSMは発射筒6本にすれはいいんちゃう
>>116 売ってきたらイージスで凌いで、逆国債砲でしょ
流れがよく判らんが、アーレイバークは改装で重量が増えたから
トップヘビー対策でSSM降ろしたんじゃなかったか?
タイコンデロガも改装で代償重量にブルワーク削ったりしてるし
アーレイバークはローシルエットでバランスよさげに見えるんだけどなあ。
大王こそ大丈夫なんか?
というより設計基準がそもそも低目なのか。
バークは元々コスト削減で切り詰めた設計だし、上構は重量削減の為にアルミを多用してた筈
だから上構を大型化してアルミも止めたこんごうやあたごは船体を拡大してる
某大王も大型化してるけどその分ミサイル沢山だから余裕は少ないかも
海自のは上構が重いんで、バークと同じという訳にいかず船体も独自に設計してる
お隣のは船体そのものに大きな問題があると以前から指摘されてる
そのままコピーすればよいものを、余計な色気出して台無しにする。
独島のトラブルを見るとダメコンや艦内レイアウトにも問題がありそうだな。
大王の対潜・対艦韓国ミサイルは現在事実上の世界標準と言える Mk. 41 VLS に搭載できないため韓国独自の国産VLSに載せてるわけだが。
これってアメリカ製だと中抜きできないとか輸出してホルホルできないとか思ってミサイルもVLSも独自開発したんじゃないのかね。
当然、韓国ミサイルは絶賛不良品で右往左往してるわけだが。
>>124 ライトユーザーからすれば そこが魅力なんだよ
ダットサンやシビックの歴史をしらないのか?
大王イージスは見た目豪華で一応フル装備なパチモン高級車という感じだよな。
過積載だから見た目もカッコいいとは言えない。
更に一見豪華に見える内装やアクセサリーも全部韓国製のパチもんだからうれしくないし使い勝手悪い。
アフターサービスも悪いし、毒島艦みたいにいつエンジン壊れるかわからない。
こんなの誰も欲しくない。
毒島は揚陸艦だから!戦闘艦じゃないから!
というのも見るが。
他国の港に戦闘旗を掲げたまま入港して一般公開と言いつつ電化製品のセールスやって、出航するときにエンジン爆発した戦闘艦も居ましたね
民族ごとに得意不得意があるから。
舐めてはいけない。
朝鮮人にも天才的センスがある分野もあるから。
息を吐くように嘘を付くこと。
情弱日本人騙されてばっか。
それだけじゃない!
トンスル作りに関しては他の追随を許さない。
え、大王って船体まで再設計してたの?
DQNエアロどころか車体までいじってたと?
最新のトレンドを取り入れて町の板金屋が作ったカスタムカー。
とりあえず速そうだがレースには出ないので実性能は不明、
駅前ロータリーを流すのが晴れ舞台。
という感じだ。
>>124 >これってアメリカ製だと中抜きできないとか輸出してホルホルできないとか思ってミサイルもVLSも独自開発したんじゃないのかね。
たんにMk41に入れられる大きさにできんかっただけだろJK w
対艦ミサイルはエンジンやらの性能でハープーンクラスと同じ大きさに出来なかったと聞く
それでもでかいほうがいいと思ったんだろう。
つかでかくないと同じだけの射程を得られないという
そのため弾頭重量は見た目に反して小さい
ミサイル搭載量最大最強のイージスとか言ってるが、増加分は使用不能なデッドウェイト。
更に増加重量分、船体に無駄なストレスがかかり船舶としても危ない大王艦。
そのうちに基準排水量でも1万t超のズムウォルト級や中国の055型が出てくるし
ロシアはキーロフ級の近代化改装に入って日本も27年度辺りに新DDGが来る
大型水上戦闘艦がいっぱいですわ
大王艦、その存在は韓国人の虚栄心とケンチャナヨ精神の賜物だ。
VLS戦列艦、とでも呼びますかね
ロシアのつるっぺたな戦艦とかヤダヤダ
キーロフって主砲部分がVLSでいっぱいだから不自然なんだよなあ
>>134 >対艦ミサイルはエンジンやらの性能でハープーンクラスと同じ大きさに出来なかった
一方、自衛隊では、同じ大きさで、超音速で更に射程を伸ばしました。
と言うわけ?
144 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/15(日) 18:52:17.68 ID:U3LCWxtc
イタリアのブレダ機関砲やスーパーラピッド対空砲は陸海共用、とはちょと違うか。
オトマティック自走対空砲はボツったし厳密に言うと艦載用のと機構が違う。砲身は同一だったのかなあ。
07アスロックなんか
米に輸出してもいいレベルである
魚雷に対する互換性もありそうだし
>>111 空母護衛任務につくDDGがSSMを装備しないのは艦載機があるからというのは理にかなった話だ
しかし空母や強襲揚陸艦の護衛任務に付くわけではないLCSがSSMを常備しないことにはすごく違和感がある
今でこそOHP級は誘導弾を一切持たないが、昔はMK13ミサイル発射機を通してSSM4発は確保していたわけだし
アメリカ海軍にとってはLCSの活動範囲では冷戦時代と違い哨戒艇規模の敵に狙われても2000t以上の敵艦には遭遇しない想定なのか
なんのためにパッケージ開発が進行中なのかと
主砲降ろしてVLS搭載するオプションはあるのよ?
>>148 それは逆に言えばパッケージを付けないで出歩く海域では主砲、機関砲で片付く水上目標しか存在しないということか
それにMK41を搭載すること=機関砲が通用しない水上目標に対応できるということではないような
それともLCSが装備するMK41に入るトマホークは対水上目標にも対応している、またはSSMを搭載可能なのか
>151
不正解
LCSはネットワーク戦闘を前提にしているため複数艦で行動する
つまりVLSタイプと砲タイプは併用される
さらに言うと、目標探知はごく近距離を除いてより後方の水上艦や航空機に依存する
もともと単独で脅威に立ち向かえるようには作られていません
>>152 わかったありがとう
同時に日本にLCSは不向きだと痛感する
マルチスタティックソナーの技術も会得したし
あんがい数を揃えるって点ではああいうコンセプトも有りかもよ
ただ島嶼の哨戒にはLCSクラスの艦が欲しいんだよな
あぶくま後継DEか、パワーアップはやぶさ型か、
いずれにせよどんな仕様にすべきか、なかなか難しい
どこかで割り切りも必要だろうし
>>152 LCSには「安価な贅沢艦」って評価があったけど、それが良くわかるな。
え?実際には高価?一体何の話やら(白目
つまりLCSは後方からの支援を受けて初めて真価を発揮する、
太陽の光で輝く月のような存在というわけか
>>154-155 護衛艦定数は現行では48隻だが、将来、増加する動きはあるのか
一方でミサイル艇含む哨戒艦艇は特に定数制限はないのか
護衛艦の定数制限が続けば将来、ミサイル艇が高速性を維持したまま大型・配備増化する可能性があるということか
そうなると将来的にDEは消えてしまうのか
ミサイル艇なんて四点式のシートベルト付けて座席に縛り付けて乗るような
長期航海もできない洋上迎撃機でしかないし、その癖乗員数が少ないから
一人で色々こなす必要があって熟練の船乗りを充てなきゃいけない代物でしょ
ミサイル艇相手の戦技研究でどうしても必要とかいう理由があるならともかく
戦力としての代替は哨戒機か戦闘機にASM搭載してやったほうがいい
そうは言っても40〜50ktのウォータージェット艦は無くすわけにいかないだろ
不審船事案の教訓は活かさないと
そもそも不審船事件前からミサイル艇はあったしなぁ
不審船に対応すんのは今でも海保だし
撃沈する気なら航空機からでいい
不幸にして戦闘艦に対艦味噌が直撃したり触雷しても、
生存者が多くて退艦完了まで浮力のある構造の方が良いよ。
海兵さんの命を優先するなら兵装の少ない5000tクラスの
DDも悪くはないと思う。
海自には兵装の少ない19500tのDDHもあることだし。
163 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/16(月) 05:16:01.44 ID:zSZ0j4mk
不審船事件前にあったミサイル艇って、水中翼船だべ?
護衛艦は、そんなに数が欲しいのだろうか?
流石に新88艦隊4個群を割り込むのは論外だが、「むらさめ」型以上のDDに集中して40〜42隻で良くぬぇ?
これから進退窮まった韓国が竹島で軍事行動に走る場合、
対抗上日本側も空自・海自が対応しないと
対外的に領有権を放棄したと受け取られかねない。
そして現在の憲法では軍事力での紛争の解決を放棄しているため
護衛艦が出動すると撤収まで長期間(数年?)張り付く事になる。
最低でも防空DDが2艦とDDかDEの2艦でローテするだろうから
ボロ船でも48艦は維持したい。
>>163 >「むらさめ」型以上のDDに集中して40〜42隻で良くぬぇ?
そう言う合理的な考え方では駄目かも知れない。
中国の共産党・軍の上層部は思ったよりバカで、数でしか考えられない
ようだ。
日本が護衛艦なり戦闘機の数を減らすのは、避けるべき間違ったビヘイビアのようだ。
所要兵力も計算してないような削減案を合理的とか
167 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/16(月) 08:47:47.24 ID:9mWlxbF6
> 所要兵力
・新88艦隊×4個群+地方配備2隻×4〜5個護衛隊
いや、そりゃあ大増強で
・新88艦隊×5個群+地方配備3隻×4個護衛隊
で合計52隻なら大満足ですが。
ローテーション考えてないだろそれ。
2隻隊だと最悪即応0隻とかありうるぞ。
>>152 LCSのモジュール換装によるMk41は、平たく言えばアーセナルシップの成れの果てだろ。
>>167 個人的には即応性重視で、新88艦隊×3〜4個群+地方配備4隻×5個護衛隊の方がいいと思うな。
8セルでアーセナルシップって・・・
考え方はアーセナルシップと共通するだろ
大量に配備するコンセプトなんだから
アーセナルシップを大量配備・・・
ゴクリ
潜水艦増やした方が良い
174 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/16(月) 13:18:53.72 ID:dkyKRD0C
>>169 DDH、DDGは未だに艦隊専属だから、新88艦隊の数を減らすとDDH、DDGも減る。
DDHを高速輸送艦に使ったりDDGでBMDしたりと艦隊の任務が増えてる現状、
新88艦隊の数は現状維持〜増強の方向を目指すべき。
8セルを全て07アスロックで埋めて
防空はphalanxとRAMとMk110の擬似LCS仕様
対潜能力次第だがまぁ妄想としては面白い
>>174 海賊対処任務や国際貢献で海外に派遣される護衛艦を常時2隻以上とするなら
新定数は50隻は欲しいところだが
私的には定数はこのままでDE6隻後継を海外派遣任務対応艦4〜5隻、DDG・DD1〜2隻にしてもらい
将来的には海外派遣任務に対応した護衛隊群を設置するか
地方隊が過去のように護衛艦を運用し海外派遣任務に従事する
DEの誕生経緯からして将来的には商船護衛など遠方での任務はDEに任せ
沿岸警備はミサイル艇に任せるのがよいと考える
そもそもDD路線が失敗だったんだろ。
DE32護衛艦32の路線のほうが合理的だった
178 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/16(月) 17:22:22.70 ID:q87FFEcz
>>175 海外派遣を前提とするなら、ダイレクトに1個護衛隊群を追加する方向が良くぬぇ?
5個護衛隊群+4隻護衛隊2個or2隻護衛隊4個で、現有の48隻を維持する。
>>176 DEでは足遅いしヘリ運用不能だから減勢した罠、せめて30ノット出せてヘリ1機運用可能なDEなら話は違った。
昔海自にいた人が1個10隻の6個護衛隊群はどうかっていう話なかったっけ?
勘違いだったらごめん
FF枠を作ってヘリ格納庫撤去ゆききりやDEを、「DEじゃないんですよー><」と財務省に訴えて48隻を確保
ローコスト艦でこれを置き換えれば・・・一体何が始まるんで?
護衛艦枠外の2000tクラスの哨戒艦の構想もあるみたいだけどね
だが枠外でも実際にはDE分の定数を減らしたりはやぶさ後継と統合したりしないと
人員的にも予算的にも厳しいだろう
あと、長期行出来ない小型艦だと現状の支援港湾施設が貧弱な
南西諸島で使うのが難しいのも問題みたいだ
施設拡充には政治問題もあるが、やっぱり金も掛かる
>>179 偉い人のポストを増やすのには絶対いい案だw
小型の高速無人ステルスミサイル艇を
作ればいいのに。
>>178 DDHとBMDイージス艦の増勢考えると5ヶ護衛隊群化はあるかも
2桁隊が2隻隊だと
>>168氏の指摘通りだけれど不足隻数は
護衛隊群の低練度艦DDを運用してカバーあたりか
>>179 6ヶ護衛隊群ということはDDH6隻・BMDイージス艦12隻か…
確かに豪華だけれど…
>>178
DEのほうが簡単に高速化できる。ESSMの登場、RAMの進化で小型でも通用するようになったろ。
ひゅうが型2隻
いずも型2+2隻
こんごう型4隻
あたご型2隻
かぜ後継型2+4隻
いずも、新イージスの組み合わせの新護衛群が2セットか、壮絶だなウン
>>163 護衛隊群4隊群32隻+地域配備3隻隊4隊12隻の44隻あたりがいいんじゃない
白濁ウォーター・ネイビー
なんとなくクッキングパパ的なものを感じる
もしくは黒沢的な何か…アゴ的に
>>187 さり気なく「中華神盾」とか書いとるなw
そのカマボコレーダーは酷評してる人が
>>187 中華防空艦の性能って 実際どの程度なのかね
たかなみ型とあきづき型の中間くらい?
シーカー付きだからな、シーカーがロシア製なら
性能は悪くなく、同時対処数は多そうだ。
ただ、VLSセル数は多くても、ESSMのようには沢山積めないじゃないの。
レーダーもロシアの技術の流用だしそこまで高性能と思えんが
何より防空システムの核である戦術情報処理装置が
イージスどころか日本とも大きな差があるようにしか思えん
>>194 >シーカー付きだからな、シーカーがロシア製なら
>性能は悪くなく、同時対処数は多そうだ。
グルジア戦で、艦対艦ミサイルは迎撃成功しているので本国版はちゃんとしていますね。
さて、どこまで性能落として中国に出しているか?
シースキミングの対艦ミサイル
迎撃出来るのか?
持ってる国は迎撃できる。
>>178 >>184 新しい護衛隊群を造るとしたら
DE6隻後継分+練習艦にいる雪型3隻後継をDDGにして
航続距離と省人化、居住性向上に重点を置いた護衛艦6隻+DDG3隻
DDHはDDGにヘリ2機分、DEにヘリ1機分の格納庫を確保する形で造らないで
海賊対処組新DE2(後続となる新DE2)、米軍の手伝い組DDG1 新DE1(後続となるDDG1 新DE1) BMD任務DDG1(国内待機)
>>180 そこは、PF復活で新くす型…といいたいがPFは護衛艦扱いでしたね
どちらにしろコルベットがヘリ搭載能力を持つ時代に
種別をFFにするからといって格納庫を撤去する必要はないような
艦隊防空は空自のお仕事だろ
役立たずの護衛艦なんぞ増やす金があるなら、戦闘機を一機でも多く配備しろよ
護衛艦隊は対潜だけやっちょれば良い
>>200 そもそも空自は艦隊防空やるつもりあるのか?
>>199 新DEでなくとも25DD型建造とDDG増勢でそうなっていくような
>>200 BMD任務あるのでそうはいかんでしょ
護衛艦定数48隻はともかく
DDGは次期大綱で(10隻になるか12隻かは分からないけれど)増えると思う
>>203 というか25DDの主砲をOTO76o砲にし船体及び機関を縮小したものをDE後継にしたらばよいのに
その場合はマルチスタティックソナーは小型化して残すか別の廉価品を備えるか
FCS-3は性能向上化とは別に小型化も期待したい
>>204 普通はそう考えますよねぇ
でも、25DDはそうならなかったのは
>>181あたりの事情があると思われ
定数少ないので長期行動できる能力が重要になり
海賊派遣ローテもタイトだしDE建造による隻数増強はやりたくてもできないんかと
護衛艦隊とは別枠で、PGとDEを足して哨戒艦隊にすれば宜しい
>>206 PGが200t6隻、DEが2000t6隻で合計12隻で1隻平均基準1100t
はやぶさ型もあぶくま型も2020年頃から退役するだろうから
護衛艦定数をDE分減らして護衛艦枠外の哨戒艦というのは無い話ではないですね
>>173 潜水艦は、増やせるならできるだけ増やしたほうがいいと思うが
水上艦の数も確保しての話。
>>174 BMDはともかく(というか今後DDGの主任務はBMDへ移行するんじゃね?)
個人的にはDDHを高速輸送艦として使うってのはどうよ?と思うのさ。
それなら輸送艦(と言う名を借りた揚陸艦)を増強すべきだと。
米国人が時々イージス12隻化を提案しているようだけど
日本海と太平洋にMD用を配置しながら艦隊防空にも何隻か欲しい訳で
ローテーションの関係で1/4程度は定期整備なんかで動けないし
移動中や補給・休養で戦闘に参加できない艦もいるから実働は半数の6隻程度だろう
そうなるとイージスDDG12隻という数字もそう余裕があるわけではないんだよな
>>209 日本には米イージスが5,6隻常駐してるからそれも数に含めよう
>>210 第7艦隊の空母や佐世保の揚陸艦に回す護衛が足りなくなりそう
初動で介入に躊躇されては横須賀に前進配備している意味がない
>>210 もちろん含まれるわけで含むからこそBMDが成り立っている
でも、何隻迎撃位置に置けるかは別問題
日本側のみで12隻揃えるのは過剰ではないものの…お金がね…
>>205 いや25DD型は未だ試行錯誤の状態での計画だから、あの規模でいいんだよ
DE後継を計画するときに25DDベースにしたらと書いた次第だ
ガスタービン推進とは別に新たに電気推進の取り入れによる低燃費での低速長距離航行
哨戒機に頼らずとも単艦で潜水艦を追い込める能力、必要最低限の誘導弾を詰めたVLS
国産開発の連続波イルミネーターを使用したFCS-3
FCS-3をひとまとめにするため、あきづき型より広めになった艦橋 ステルス性を高めた船体構造
これ以外にも多くの新機軸、新装備を取り組んでいくなら、5000t型になるのは当然だともいえる
DDH増勢で航空戦力増強
東シナ海巡回ローテ
25DDが将来的にどうなるかわからないが、
海外派遣任務や低強度紛争地域での警備任務など長期航海活動に適した護衛艦だというのは確実
>>206-207 DEは護衛艦定数に引っかかるから哨戒艦隊の主力は哨戒艦という名目で配備しないといけないが
例えば護衛艦「いしかり」はもともと駆潜艇の代替として哨戒艦艇になる予定だった
当初はDEではなく日本海での活動を考慮し1000t規模の沿岸警備艦(PCE)として計画され、
後に護衛艦的役割を求められ「ちくご」型護衛艦の後期型として1400t規模のDEとして予算調達するも
当時の予算不足と大蔵省の指摘もあって1290tに縮小し建造 そして結果は皆様ご存知の散々たるものになった
どうせ哨戒艦隊を整備するなら、この沿岸警備艦(PCE)を今の環境に応じて再計画し世に出したらよいと思う
>>209 現状での解決策としては汎用護衛艦に僚艦防空能力を持たせていくしかないか
沿海域戦闘艦が日本に来るそうだから
あれ欲しいよ病を起こすのか
217 :
名無し三等兵:2013/09/16(月) 23:49:17.82 ID:OBL9xk0J
と言うか、DDGにBMD任務が新たに追加されたわけだし、
中国海軍の増強著しいから、
DDGは12隻から18隻体制に増やさなきゃ厳しいだろ。
現行の8隻体制では、艦隊防空とMDの両方を満足行くように艦を回すのはとても不可能。
さしあたってはイージス6→8隻体制
んでその次は「こんごう」型が代替時期に入ってくる
向こう10〜15年くらいはイージスDDG8隻体制が続くよ
DDHもヘリ空母4隻体制が確立したんで後25年はこのまま
今喫緊の課題はなんといっても急速減勢するであろうDD・DEの維持更新
3000tのローコンセプト艦を、4000tのOHペリー級ぐらいまで拡張し、短魚雷発射管と、ヘリ格納庫を備えれば良いだろ?
あるいは500tくらいの拡大で済むかも知れないし、中途半端な艦を建造しても、かえって戦力を低下させることになる。
いつまでたっても軍艦主義なんだな日本はよ。
戦闘機、ステルス爆撃機、ステルスミサイルだろ、あと空母な。そして核だ。
核がなきゃ、イージスなんぞ増やしたところでクソだよクソ、役に立たん
DDH8DDG8とはならんものか
優秀なDDも出来てるし1チーム4隻で
全てにおいて防衛費増額は絶対条件だな
NATO加盟必要並2%は欲しい
金が無いから船作れません人増やせませんではどうにも
>>221 DDH8にするぐらいだったらCVN4とDDH4で・・・・
>>223 やれやれ、CVNを4隻買う金で迎撃機を何機買えるか考えたこともないんだろうなw
金の問題は
>>222の通りで置いといてCVNは運用が結構難しいらしいから普通のヘリ空母で良いと思うよ
用途が多様で使い勝手が素晴らしく良いしね
CVNはカッコ良くて憧れるけどね
俺はあれこれ装備を欲しがる厨だけど、正規空母だけは現実味を感じられない
楽観的観測すらぶっちぎるコストと人員負担
ヘリ空母は持ったから次の段階はUAV母艦だろう
幸いオーストラリアにキャンベラ級強襲揚陸艦という前例があるw
E-2C相当の早期警戒機を飛ばせられるなら、正規空母は要らないんだよな
ただE-2Cは唯一無二で代えが利かない
229 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/17(火) 00:57:59.07 ID:2DuIH0/O
ヘリ空母が万能すぎて正規空母のメリットが無いんだよな
アメリカと大海戦するならともかく主敵は中国だし
300m級DDHとか出来たらどう報道されるか興味あるけど
25DD,26DDで電気推進エコシップの実績を積んで燃費向上の目処が立ったら、
アメリカ級強襲揚陸艦つうか、ウェルドックを備えたDDHな艦船を建造。
艦名はアメリカ級のように日本国の別称。
扶桑・秋津・敷島・大和など
エアウルフでも使えるならヘリ空母でも万能だわな
50機近い戦闘攻撃機と早期警戒機に電子戦機のストライクパッケージ
さらにそれらを支える空中給油機や輸送機に救難ヘリ
空母自体を護る哨戒ヘリ部隊まで積むとあの大きさになるのは仕方が無い
打撃力や抑止力を代替するだけなら高性能の爆撃機や弾道弾を選ぶべきだな
どうしても遠隔地で航空戦力が欲しいなら海外の航空基地を間借りするか
DDHや揚陸艦を数隻増やして少数のUAVかSTOVL機で制海艦任務も選べるようにする位
234 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/17(火) 01:16:07.11 ID:ORzRes0S
>>168,184
護衛隊を整備単位として、地方配備護衛隊ごとローテーションする発想な件。
確か、現大綱の4隻×4個護衛隊体制では既にそういう運用になってる筈。
>>202 全く無いどころか、空自だけで敵艦隊の洋上阻止ができると思ってる節がチラホラ。
>>208 現実問題、海自で最も搭載量が大きい艦船が「いずも」型の予定だけど。
LCACの後継問題もあって、「おおすみ」後継のドック輸送艦の調達タイミングが難しいしなぁ。
・・・DDHエクスプレスも、あまり望ましくない姿だけどな。
>>219 基準排水量3,500トンだと「あさぎり」型並みになる罠、そんな規模の艦艇なら大人しくDDにすべき。
>>234 >護衛隊を整備単位として、地方配備護衛隊ごとローテーションする発想な件。
>確か、現大綱の4隻×4個護衛隊体制では既にそういう運用になってる筈。
既にミニ隊群化しているというか任務部隊4個をローテーションしてるのね
なっちゃん姉妹を身請け出来ないような
海軍艦政本部に何を期待するんだか。
PFI法で有事には民間フェリーを使えるようにするという話が上がっていたじゃないか
そもそもなっちゃんは不採算なんだろ?
いつ廃船にされるやら
>>231 扶桑一択でしょう
シーレーンをガチで守るにはDDH増勢が必須だな
というか防衛費増額が必須だな
>>216 あれもってきてアメリカは何がしたいのか
日本海で運用できるか確かめにもってくるのか
>>227 UAV運用は既存DDHでも事足りるだろ
それこそ25DD型のヘリ甲板・格納庫を延伸するとか
>>231 それは普通に輸送艦扱いですから半島・岬名でしょう
それに日本の美称シリーズは海保が使っていくのでは
>>234 輸送艦新造は既存艦艇の代替ではなく純増扱いでよいのでは
LCS配備は政治的にけん制した位の意味しかないのでは
んじゃ日本版強襲揚陸艦はやっぱ紀伊かな
旧国名+半島岬名
丹後志摩伊豆もあるけどね
薩摩とかの戦艦に使われた半島岬名は期待できそう
薩摩は将来長門型空母大DDHの2番艦に置いときたいなー
紀伊・大和・尾張は伊勢の隣国だから、
2050年頃にDDH-182 いせ の代艦でどれかが採用だろう。
日本各地から旧国名を採用すると隣国は簡単に使えない。
日向の隣国の大隅は半島名として採用済だけど。
大和は波動砲を艦載した宇宙戦艦だから2050年に間に合うかな
247 :
マツダが好調 これにはフロントグリルもニヤリ:2013/09/17(火) 03:38:35.35 ID:/5ZKbMCg BE:1221012645-2BP(3537)
マツダがASEANなどで拡販、ミャンマー市場にも参入する=社長
[東京 17日 ロイター] -
マツダの収益性が高まってきた。為替の円高が修正され、次世代戦略車の販売も好調。下期には同社の最量販車種である「アクセラ」が新モデルに切り替わり、成長のドライバーとなる。
小飼雅道社長は、ここまでの業績は好調だが、中国やタイでの販売不振や、対オーストラリアドルでの円高など「不安定要素もある」と指摘。ASEAN(東南アジア諸国連合)などで
販売を拡大していくとともに、近くミャンマー市場にも参入するとの考えを示した。
マツダの2013年4─6月期の連結営業利益は、前年比20倍の365億円と大幅に改善した。増益要因のうち、円安が292億円と大半を占めたものの、「CX─5」など
次世代環境技術「スカイアクティブ」を搭載する車種の販売が好調だったことも貢献した。
下期以降、新型アクセラの投入で利益率の高い車種の比率がさらに高まる。小飼社長は「マツダファンを底辺から拡大する最大のチャンスになる」とし、販売拡大に強い自信を示した。
同社の最大のリスクである為替も安定し、外部環境は追い風となっているが、小飼社長は「まだまだ油断はできない」と述べた。反日デモの影響を受けた中国での販売は8月になっても
前年比2割減と回復せず、タイでも政府の優遇税制が終了し「かなり深刻な状況」。収益基盤となる地域のオーストラリアでは、為替が円高で推移している。
つづく
248 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 03:42:14.60 ID:??? BE:915759735-2BP(3537)
スレ立て誤爆です、削除依頼出してきます。
失礼しました。
おつかれさまでーす
DEにはかつての軽巡とおなじ河川名がつけられているが、
将来、DEを再度建造する場合、海賊対処なども考慮するだろうから、
25DDの流れを汲む軽武装長距離巡航艦艇の可能性がある。
そうなれば、サイズはともかく任務はまさしく「軽巡」だな。
旧軍の軽巡とは任務は違うにせよ。
個人的には複合材製100m級CODLAGで35kt+
76mmと11短SAMと魚雷くらいに絞った奴がいいな。
ようするに日本版LCSだが。
>>250 >76mmと11短SAMと魚雷くらいに絞った奴がいいな。
76m, RAM, 20mm CIWS x1, Mk41 8セル (ESSM 4x4, 07 x4), 3連装短魚雷x2
ぐらいかな? 見通し距離外の艦対艦戦闘は・・P-3Cの対艦ミサイルにまかせる。
>>251 なんでそんな安物の艦にESSMとRAM両方のせるのか
ファランクス2のほうが全射界に同様の対処できるしまし
ESSM積んでFCS-3で誘導か?
軽量化FCS-3は今作ってるんだから使わざるを得ないだろうな
いやどんな魔法を期待しているのかと
軽量船体が機雷や魚雷を受けると、中の人が沢山戦死するよ。
支那朝鮮の脅威がある以上は、新造艦は5000t台を目安にしたほうががが。
質も良いが数も大事、今まで通り5000トン級の質の高い護衛艦を作っていくのか
それとも少しフリゲート級の数の護衛艦を混ぜるのか。
どちらが良いのだろうね
今はライフサイクルコストでで評価するのだから、
新造価格を無理に圧縮しなくても。
>>256 5000トンの薄っぺら船体ごときじゃ、潜水艦の長魚雷を喰らったら
フネはイチコロで乗員が大量死するのはかわらないしょ
昔の巡洋艦のような厚い鉄板を組みあわせた強固な船体とは違うからな
DDは長魚雷一発で沈まない満載8000t以上に
すべき。
>昔の巡洋艦のような厚い鉄板を組みあわせた強固な船体とは違うからな
バカくさいな
>>261 そうはいうが、護衛艦の外板は軽量化の代償として商船より薄っぺらい
いちおう強固な船体の研究は進んでいて、ハイテン鋼だけでなく
ステンレスなどを組み込んだ更に頑丈な構造も研究済みだそうだが…
>>256、
>>259 装甲を重ねる費用で1000t級の艦艇に装備できる魚雷防御装置を研究したほうが得
下コリア海軍の1400t重コルベットみたいに
触雷後は避難する余裕もなく生存者と一緒に
そのまま轟沈というのは嫌だな。
せめて脱出する時間は浮いていて欲しい。
>>234 海にしたってハナから空には期待していないから、DDVとかイージスの装備をもとめたわけで
大体P-3Cで波状攻撃とかやろうとしている時点で・・・
あの事件をみて思ったが、従来のパッシブソナーに重きを置く対潜捜索では
浅海域で待ち伏せする小型潜水艦に対抗するのはむつかしいみたいだな
全幅が最も重要で、最低20メートル出来れば22メートル以上
全長は船底(最大全長じゃない)110+メートルもあれば適当
但しそれ以上に絶対二重出来れば三重の船底にすることが重要。
多重船底防御が基礎
多重船底だけで乗り切るでもまず幅15+メートルないと最悪ひっくり返りかける。
ともすれば
全幅15メートル+全長110メートル構成+多重船底
出来れば
全幅22メートル+全長140メートル+多重船底
(自力きとうできる)
これくらいないと防御難しい。
元々船体防御、アビオ、ソフト防御
だけの要求で70億は上乗せでかかるくらい高い
例えば簡易防空なら15から30億
(RAMかCIWS+水上レーダーと管理ソフトのみ)
でできるのに対して、船底防御は元々フルパッケージが要求ざれて高い。
70億とかあれば簡易防空+安価な戦闘システム+ネットワークは組めるくらいの値段。
ステンレス船体に関しては続報ねぇなぁ
DEにDD並みのスペックいらんだろ
その名のとおりシーレーン防衛させるなら別だが
まー肝心の先進船体構造を取り入れた新船体がぽしゃったからね
平成ヒトケタの古い船体設計を後生大事に使い続けておいて
魚雷への耐久性のために大きめの船体がどうのこうの言ってもお寒い限りで…
DEは海防艦と言うかOPVクラスを多数配備 乙
主機もディーゼルでOk
海自DE/OPV
主機はディーゼル
船体は商船構造で重要部のみ防護強化
兵装は機関砲でFCSはレーザー/光学メイン
これって・・・
海猿?
衝角護衛艦さつま「なぁ、お前敵艦だ!敵艦だろうお前。艦首置いてけ!」
>>273 平時は海保に預け、有事に地方隊に編入ということか
そうではないのなら魚雷発射管とSSMは必要ではないか
海保「有事はこっちも忙しいんだよ、ボケェ」
278 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/17(火) 21:21:55.95 ID:eYbdaPmf
海自と技本は基準排水量5,000トンが魚雷1撃轟沈を免れ得る最小寸法と見積もってる疑惑
279 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 21:34:45.07 ID:sqcBwtSk
いっその事、DDGとDDで船体を統合し、同一規格にするのはどうだろうか?
無駄が多いから駄目かな?
いっそのことDDGとDDHとDDとAOEとLSTとASRとSSとPLHの船体を統合しよう
>>279 財務省がバーグ級(準同型護衛艦)の建造予算を認めなくなるから駄目。
282 :
名無し三等兵:2013/09/17(火) 21:47:01.36 ID:sqcBwtSk
>>281 DDの船体サイズをあたご型レベルにすれば対潜護衛艦と防空護衛艦の両方に対応出来ますよ
次のバーグ級フライトIIIはどうするよ?
対戦型と言われている25DD,26DDも、タレスのESSM誘導装置を搭載していないだけで、
僚艦防空のあきづき型とスペック的には大差ないぞ。
どちらかというと、コストダウンと国産化するお題目でタレスの機材を非搭載にした感じ。
BugBug級?
昔そんなエロゲ雑誌があったな
バーグバーグ級
タレスの誘導装置???
いや、まじで良く分からん
APARのライセンス受けたESSM誘導用のICWIアルゴリズム、ってどっかで読んだ
一方世艦では・・・APARのラ国だよ、Xバンドのところ
XバンドのあれがAPARのラ国ならひゅうが型にも僚艦防空能力があるってこと?
いや、どうみても世艦がヨタだろ・・・
隣の半島のフネは就役10年も経ってないのにSMART-LとAPARに換装しないと駄目ニダ
となってるそうだな
世界の艦船ってそんなにダメだっけ?
>>293 KDX2だっけ、ですがスレで言ってたような
え、えすえむつーが高性能過ぎるんだ!
SM-2も誘導出来るん?
Sバンドじゃないと誘導できまへん
ズムウォルトみたいなもんだ
APARにも使われているICWI用のモジュールだけラ国、だろ
Xバンドアレイそのものは国産
25DDではそのモジュールをナシにしてその分安くなった
ナシにしたその真意については外野の俺らは憶測する事しかできん
意外に使えないと判断したのか、将来的に国産化するための布石か
あきづき型との棲み分けで25DDには不要と仕分けしたのか
あるいはどうしても予算の都合でケチらざるを得なかっただけなのか
ICWIのアルゴリズムだけ買ったはず
>>298 あきづき型の僚艦防空能力はこんごう型の直衛という方便があったから出来たけど
25DD型ではそれがないから現状では過剰と判断されたのかもしれない
VLS増載含めて拡張の余地が予め盛り込まれているそうだから
むらさめ型やたかなみ型にESSM搭載したようにいずれ改修するんでしょ
イージス艦の追加も関係してるんじゃねぇの
防空の量的な負担が減ったと
”カッコいい”艦を造れる要素研究はいろいろやってるみたいだけど
次期イージスでどこまで踏み込めるものか
とりあえず手持ちの技術で毎年新造しておかないと、
特定アジアと海戦して大破したフネの補充にこまる。
安価な護衛艦を作ろうとしても、
防空レーダーだのイルミネーターだのVLSだのを積むと結局高価になって普通の護衛艦と同じになる。
Lowコンセプト艦の対空兵装は、76oコンパクト砲、ファランクスCIWS、93式近距離地対空誘導弾辺りで十分では?
VLアスロックとESSMとシースパローを諦めればVLSを積む必要は無くなる。
Lowコンセプト艦の対潜兵装は、短魚雷と対潜ロケット砲で十分。
その棺桶への辞令は懲罰人事ですか?
>>305 それだと見回り程度しか出来ず、正規軍相手だと色々と制約が多い艦になる
見回りをする、そこの海域に存在するだけなら巡視船でいいという考えもある
もちろん巡視船と自衛艦の存在意義は違う面もあるから、そこをどう考えるかで考えが分かれる
予算も制約が大きい現状では海自は優先順位を付けねばならず
今のところはガチで正規戦を遂行出来る大型護衛艦が優先されている
309 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/18(水) 07:02:31.05 ID:dA7JMAoy
結局、25DDを「むらさめ」型に代わる新しいベース艦種と考える方がスムーズなのよ。
LCS「呼んだ?」
>>305 古っ!いつの時代から来た人ですかな?w
FCS-3の軽量化も、あきづき型ですら余裕がないというのを解消するのがまず第一だよなぁ
>>301 22DDHの僚艦防空任務というのは難しいか
314 :
名無し三等兵:2013/09/18(水) 09:21:54.74 ID:hT0L0i3K
DEは全廃して、
DDH(実質航空巡洋艦)、DDG(実質防空巡洋艦)、DD(いわゆる護衛艦)の三艦種に統一すべきじゃね?
種類を減らした方が兵站維持、運用、乗員の育成などに掛かるコストを抑えられるし、
人員の配置転換も容易。
ミサイル艇は戦技研究の為の少数配備に留め、
地方隊の港湾防衛戦力は安価な哨戒艇を作ってそれに任せれば良い。
むかしFACのスレでも同じ話題があったけど
2000トン台までの戦闘艦では、サイズ上つめこめるモノが限られるから
ミサイル艇や駆潜艇のように、機能を限定した艦種の拡大版でもいいと
用兵側が妥協できないと成立しないってこったな
今の海自は護衛艦に汎用性を求めるから、はなから成立するわけがないと
316 :
霧番:2013/09/18(水) 09:42:57.17 ID:yIOWoIn4
一番最後以外は既にやってるんでは?
それに人員の配置は職種による物が多いんでDDH,DDG,DDを統一しても
やっぱり他の艦には乗れない人とどの艦にも乗れる人は出てくるよ
>305
駆潜艇や、駆潜艇を兼ねたミサイル艇だ(地中海に面した国々やロシアに多い)。
沿海域の潜水艇ぐらいならともかく、通常の潜水艦には対処できないよ。
貧乏国や、大量の艦艇を必要とする場合は、そうしたパトロール・ボートにも価値が出るけどね。
319 :
名無し三等兵:2013/09/18(水) 20:15:53.17 ID:odN29DAt
>>305 フランスや韓国のフリゲートやコルベット、昔の海自のDEがまさにそれ。
健造費は安くても、維持費や人件費は普通の護衛艦と大差無いから、
戦力価値が低い分無駄にしかならない。
あきづき型で基準排水量5000t護衛艦は搭載量が過小と判断されたから、
これからのDDは基準排水量6000tで一隻の価格は800から950億円程度の艦になるのかな?
汎用護衛艦の定数を現行の36隻から30隻に減らす必要が出てくるかも。
321 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/18(水) 20:58:24.41 ID:qDoI80nK
今、海自が目指すべき護衛艦は「25DDベースの大きめかつコストも意識した護衛艦」。
だのに、なぜ33DEなんて噂が妙に濃いかなぁ?
両陣営ともに憶測でしかものを言わないから噂の入る余地が大きいのが原因
2chの噂なんて参考にもならんわ
どうして名無しの妄言を信じられるわけ?
26LSTで懲りろよ
>>321 そりゃ25DDそのものが従来のDEの拡大発展型みたいな艦なわけだし
オスプレイはひゅうがで使える!とか
>>325 HAHAHA、そいつはひどいジョークだ
いったいどこの空母厨がそんなホラを吹いているんだい?
>>325 それは普通に考察可能だ
LSTとかDEとかいつ造るなんて読めるわけがない
おおすみと言う、所詮平たいだけの輸送艦を
ヘリ空母みたいに使えるんだと言ってみたり
25DDが就役したとき巡航時の機関をディーゼルに変えれば燃費が大幅に上がるって記事が出たやん?
もし実現したらDEっぽい主機構成になるなーってそれを読んだとき思った
>>298 >>301 くま型DEを同様な16セル艦で更新するなら艦隊全体でのミサイル搭載量はそんなに変わらない
っていうか本気でDEをDDで更新するつもりなら全艦32セルなんて言ってたらどう考えても金が足りないし
32セルのDDを32隻も揃える金があれば潜水艦とかイージス艦とか他に予算を使いたい分野がいくらでもあるという
ミサイル本数比較
くま ゆき・きり 25DD
隻数 6 12 18
VLA数/隻 8 16 12
SAM数/隻 0 16 16
VLA合計 48 192 216
SAM合計 0 192 288
そんなに対空ミサイルを連射する海戦が有るのかよ。
中国相手ならありえる
ついこないだも40機も一挙に飛ばしてきたし
相手が100発持ってるなら200発撃てばいいだろってのが奴らの考え
25DDレベルをワークホースにするのなら
護衛艦48隻体制なんて相当維持が難しいよ
護衛艦の定数は減らしてDE、JLCS、哨戒艦、まあ名前はともかく
限定任務の廉価なクラスを整備しないと航空隊や潜水艦隊への
予算的しわ寄せが避けられんと思うな
現状でさえヘリも哨戒機も調達がかなり低調だし
ASMを6発抱えた大型機の30機編隊が1回襲来したらそれだけで200発
>>334 VLS8セル(全部07VLA)の5000t級コルベット
ただし記号はDDのまま
ヘリ空母をDDHと呼ぶのと逆ベクトルの名称詐欺
>>334 いいこと思いついた
あんたが年1兆円くらい納税すりゃいいんじゃね?
はやぶさを40mくらい延長してヘリ甲板と格納庫追加
VLS 8セルとか……
試験艦あすかじゃないんだぞ
日替わりで「ぼくのかんがえたコストパフォーマンスのたかい格安護衛艦」が出てくるな。
かと言って「予算に合わせて、護衛艦の数を減らそう」が正しい訳ではないが。
どちらも誤りを指摘されても同じ話を繰り返すのはなぜだ。
>>340 「ぼくのかんがえた」って書き込む奴が鬱陶しいんだよね
じゃあベストアンサー書けよってw
>>340 「護衛艦の数を減らす」ことも「安い護衛艦(又はそれに準じた船)を作る」ことも
今の状況の打開として一番考えられる対策だからじゃないか
これらの解決策は別に択一的じゃないから、あれこれ妄想も膨らませやすい
>>339 ESSM8発、VLA6発と見ればまぁそれなりの武装ではあるんじゃね
旧世代のDDの即応弾と数は大して変わらない
現代的なDEを新造しようってならともかく、5000tで8セルはねーだろ…
ケチるにも限度がある
まぁセル数は16セルのまま船体を縮小の方が現実的かもね
排水量が減ればその分燃費も上がる
発展性は下がるけど
DDじゃなくDEのベストミックスって何?
なんか2ch的護衛艦が生まれるぞ
マストがアンパンマンとか・・
そうだ、アーセナル護衛艦にしよう。
>>346 > マストがアンパンマンとか・・
サンプソンレーダ搭載ですか?
艦がバッタみたいに基地と展開海域の間を往復することで生じる
諸々のロスのほうが堪えると判断したから消耗品を多目に積める大型化なんだろ
補給艦数は最低限で南西諸島には大根拠地がないしインド洋派遣もある
もう小舟の出る幕ないでしょ
ショボイVLSを搭載しても喫水が深くなるばかり。
甲板に74式アスロックランチャーとSSM発射筒と、
Mk.29シースパローランチャー並べりゃ良くね?
中型艦量産で更新が間に合わなくて数が減ると言っても
せいぜい二桁護衛隊をひとつ諦める程度だろうし大きな問題にはならんだろうしな
甲板下にあるVLS がSSMランチャーやミサイル投射器より どうして重心に影響するの?
教えてエロイ人
>>350 LCSや原潜のクルーチーム制を更に推し進めて、ドック入りと大がかりな補給の時以外
艦は洋上に出しっぱなしにしてしまう運用も将来的にはアリかも
艦のハードそのものや運用・支援体系までまるっと見直すことになるから
現状では無理だけどさ
>>353 >>351は重心について言ってるんじゃないと思うぞ?
喫水が深くなるのはVLS分の高さが必要になるからだろ
たかなみやオージーのペリー級はVLSだけ甲板から飛び出てるし
まああの辺は後からVLSを追加したせいではあるが
ハッチを隙間の無い耐熱タイル状にした国産VLSを甲板全面に敷き詰めれば良いんじゃないか?
国産VLSって検討に値するかな?
俺も韓国がわざわざ独自国産してるのみて笑ってたんだけど、
陸自の誘導弾をVLSで使いたいとも最近思うようになった
だったらRIM-4蹴るなって反論はもっともだけど
アスロック搭載8cellのMk.41VLSは29ton、Mk.112は26.6ton。言うほどMk.41って重くない気がする。
MK-41VLSの最大の問題は重量でもサイズでもなく、お値段
FCS-2、FCS-3、将来FCSに適合した純国産艦載砲の実現を
64式や89式小銃みたいな砲を作るくらいならライセンスで十分やろ。数も知れてるし。
>>360 国産化に成功したものの、調達数がショボすぎて量産効果が選られずにグダる陸自の二の舞wwww
363 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/19(木) 07:24:57.72 ID:4ZN/o4dI
99式自走りゅう弾砲の砲塔をベースに開発すれば、純国産艦載砲ジャマイカ
完全国産なら99HSPの砲塔流用しても給弾機構は新規開発になるのでは。
>>346 25DDが性能的には別に25DEと呼んでもいいような代物なんだが
わざわざ呼び分ける必要もないのでDDと名乗っているだけ
SPHは行進間射撃とかしないから
安定装置も追加
今日も来ているのか、
730億円で基準排水量5100tがDEとかフカシている阿呆は。
もしかして、俺様定義を自慢気に繰り返す朝鮮から来た人?
まあ日本のDDは武装からみるとFFだと言われることあるけど
(あまり武器積んでないから)
DEでは無くね?
>>367 あきづき型はVLAとESSMを16発ずつ以上搭載可能なので
明らかに従来のDDの範疇(正確には僚艦防衛でDD+α)
25DDはどう頑張ったところでVLAとESSMを両方とも16発
搭載することは無理なので個艦防御の充実したDEというのが
表現としてはより正解に近い
ESSMはMk41の1セルに4発搭載出来るの知ってます?
25DDて
VLAが12発
ESSMが16発ぐらいかな。
VLAが8発
ESSMが32発ぐらいのいいだろう。
VLAなんてクレーンで補充すればいいだろう。
対空のほうはそんな時間ないよ。
残ったくま・ゆき・きり型は全部25DDみたいな16セル艦で更新しちゃうんじゃね?
そうすると32セルDDと16セルDDがそれぞれ18隻ずつ同数になるんでローテーション面でも都合がいい
16セルDDを低コストDDと見るかDEの発展解消と見るかは人それぞれでいいだろうし
>>371 小学生の算数ぐらいちゃんとやれよ・・・
セルが16個あります
ESSMは1セルに4発詰めることもできます
VLAは1セル1発のみです
VLAとESSMをそれぞれ16発搭載してください
⇒A.「できません」
5000tのフネをDEとみなしたがる発想が理解できない
>>375 数十年前、駆逐艦は3000トンくらいが常識だったころ
アメリカが7000トンの駆逐艦をつくりましてな
そうしたら、こんな大きな駆逐艦は理解できない、とぼやく輩がおりましたなあ
全角くんが発狂してるよ…
と、小学生の算数もできないことを指摘された池沼が喚いております
さてwikiではあきづき型はESSMを8セル分積んでるとかになってますが
これはどうしたものか、、
もしかして26DDも16セルなの??
>>377 所詮艦種記号なんて言ったもん勝ちだからね
満載排水量27000tの全通甲板護衛艦をDDHと呼称したところで何の問題もない
>>381 逆に32セルにできるような材料がどこに転がっているというのだ
海自は護衛艦定数の維持に努めるし財務省は16セルを既成事実化したがるだろう
結局最後には32セルDDが18隻と16セルDDが18隻出来上がることになる
16セルDDがDDやらDEやらというのは話の種としては面白いかもしれんがただの神学論争だろう
DEならVLA8発でいいのにな
DDならVLA16発は必要
そういう意味でも16セルは従来のDDとDEの中間的な搭載量ですわ
結局ミサイルを詰め込むVLSのセル数の必要数については
想定敵である中共軍の潜水艦部隊と航空戦力の能力次第ですし
現状では16セル、VLA12発+ESSM16発でも何とか対応できる見込みだから
それで我慢して、浮いたお金を他にまわそうというご判断なんでしょ
さらに将来への備えとして、もし敵さんの能力が上がったら32セルに改装して
例えばVLA16発+SM6が16発という組み合わせにも対応できる準備はすると
尖閣周辺なら現状の能力では既に足りないだろう。
足りないのは能力というより数
まあ数も能力だけど
DEとDDの区別は2種類あり
まずジェーンなんかの基準だと
基本的な汎用護衛艦がDEで
DEの機能に加えなにか特化した戦闘能力を有する艦をDDと呼ぶ場合がある。
日本のDDは対潜特化型というか重対潜DDが多く25DDもそれにあたる。
(大型低周波ハルソナー 高機能(重)対潜へり VLA・・・・)
もう一つは日本や米国だと船体設計そのものが違い
DDは高たん性がDEより遥かに高くなっている。
その場合日本は
DDG8 DD23(計画含む)DE20+だな。
単純にミサイル戦力強化ならイージスを12か16に増強した方がいい。
イージス16 DD24
を構成するというハリファックス型ドクトリンプランに移行すべきだ。
392 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/19(木) 19:06:50.80 ID:WLZWoL7L
速報:33DEはVLA諦めるかも
FAJが有効な装備なら、主要機構を流用して艦載投射型ソノブイとか造ってホスィ
PzH2000の艦載型をドイツが作ってたような気がするがそれっきりだな
そのまま流用するとデカくなりすぎるからな
ありゃFFのことを日本ではDEと言ってるんだと思ってたわ
アメリカがDEをFFといいかえたとき日本はそのままにした
VLSじゃなくて一昔みたいに専用ランチャーじゃいかんのか?
汎用性や即応性に難あり
ぱっと見でのDDとDEの区別
中短SAM・ヘリの有無
外洋作戦への投入の不可
公表速力30Kt未満
あぶくま型は日本海沖不審船事件では30kt近く出せたが30kt以上は出せなかったそうな
399 :
名無し三等兵:2013/09/19(木) 21:28:00.99 ID:oRD3ZRjV
いっその事DDとDEとを廃止して全部DDGに統一すればいいさ。
DDGオンリー海軍のアメリカを見習おう。
LCS作ってますやん>アメリカ海軍
>>399 今あるFFG(FF)がかつての米海軍のDEだが
かつては一部の艦を除き護衛艦はヘリを搭載しなかったが
今はほぼすべての護衛艦がヘリ搭載する状態、将来的には防空能力も
弾道ミサイル防衛力あるのがミサイル護衛艦(10隻以上)
僚艦防空能力を持つのが汎用護衛艦(40隻未満)
主砲、CIWSなど含めて個艦防空能力しかないのが哨戒艦艇(20隻未満)
とDDHを除く日本の戦闘艦艇は区別されていくのではないか
DDH4
DDG12
DD32(28〜24)
上記までが護衛艦で
以下護衛艦の枠外で
哨戒艇(DEとPGの代艦)12(16〜20)
あたりになるかな
>>396 アメリカの原子力空母に装備されたシースパローやESSMも普通の8連装ランチャーだから
無理にVLS化する必要は無さそう。
VLSは縦方向に長いから、喫水は深くなるけど、コンパクトにまとまるし、
爆風でランチャーが動作不能にならないのが利点じゃね?
ランチャーのメリットは装填しやすい
16セルは少ない
32セルは多い
じゃあ、24セルじゃいかんの?
セルの配置が中途半端にならないか?
空でいいから32確保してよ
今年の概算要求の図が去年のと違うのは一番艦の予算が通って詳細設計に入ったからだが
あれのVLS部分がどうにも怪しいスペース的には32セル確保しているようだし
書かれているVLSが16セルに見えない。冗談抜きで24セルにも見える。
VLSは8セル単位で構成されているがESSM改装されるたかなみから8セルでも
抜いて移すなんて手もあるし安く済む。
あたごみたいにESSM用の8セルはヘリ格納庫に置けばいい
まあ長く使うことが目に見えてるわけだし、スペース空けとけばいつか後日装備されるかもよ
・・・うらがの主砲みたいに
あぶくま「・・・・・」
今はSCLもあるから4の倍数にこだわらなくていいが
07式16発 ESSM16発で20セルというのもあり
ゆうばり型はCIWS搭載しないまま退役したな
あきづきなんかは対潜はヘリ+短魚雷にして、32セル全てESSMとか思い切ったことをやって欲しかった
>>367 >>370 DEを護衛艦(Destroyer)の護衛(Escort)と考えれば
あきづき型護衛艦はBMD任務にあたる護衛艦(Destroyer)の護衛(escort)という任務があるので
DEの代替候補に、あきづき型(改)護衛艦を造ることは可能ではないのか
防空はイージスDDGが主にならないと怖い。
国産防空システムを開発しても、数百目標のミサイル・航空機の検証に巨額の費用が掛かるから、
いざという時にバグって能力を発揮できなかったりすると死んでも死に切れん(三式弾みたいな失敗)
1300億円前後を請求されるけど、アメリカからMD付きのイージスシステム買うほうが安心出来る。
イージスに匹敵する国産対空システムより、MD専用システムの方がローコストで実現可能な予想。
国産する構想でも有るの?
あきづきなんかの手は借りないと?
デコデコシスターズと海幕のエロい人泣いてるよ? 満足か?コオォォォゥモォォオジュィイイイ!!
>>417 >国産する構想でも有るの?
FCS-3に、中SAM改 (射程50km超) 相当をぶち込めばok?
これにXRIM-4 クワッド構成で・・・ 今となっては有り得ない並行世界のお話。
射程が同じなら小さくて沢山積める方がいいに決まってる
計画ではRIM-4も1セル4発積めたんだろう。
SM−6の代わりに1セル1発で射程250kmの拡大RIM−4にしろよ。
イージスシステムとの互換性を確保できるならそれもいいだろうけど
今の海自にそんな玩具に手を出してる余裕あるの?
>>417 新戦術情報処理装置の研究が始まる予定。
それってDDGじゃなくてDD向けの奴じゃね
え、DDが舎弟250kmのミサイルと戦術処理システムと弾道ミサイル防衛システムと女性専用区画と155mm宝二門を全部国産で積むって?(難聴
>>421 艦載SAMにアクティブレーダホーミングの弾は危険すぎる。
・・欧州は知らん。
>>424 艦隊防空が云々書いてあるから将来的にDDGのシステムも開発する選択肢も考えているのでは。
欧州は防空艦の数がすくないから一隻あたりの同時対処数を伸ばしたいのでは。米海軍はイージスが沢山いるから一隻あたりの対処数が少なくともセミアクティブで確実に落としたいような感じを受ける。
日米で新型駆逐艦の共同開発をするのはどうだろう?
かつての空中分解して大失敗したNATO共通フリゲート計画と違って成功の見込みがある。
>>429 米国の議会が承認するか?
アメリカも金欠でアーレイバークを長く使おうとしているけど
>>429 開発費分担すれば抑えられるのかな
アメリカがうらやましい日本の装備ってなんなんだろう
基準排水量6000t弱でSM-3を搭載可能な駆逐艦作ろうぜ。
1000億円ぐらいで最低限のMDシステムを組める。
米国の仲介でモンキーモデルを海洋国家に供与し、
共産中国の恫喝への対抗手段にする。
>>431 改オリバー・ハザード・ペリー級作ろうず。
>>429 まあ日米の艦艇設計思想は似通ってるから、
細かい艤装品はともかく、船体設計なんかは共通化できそうではある。
作るとしたらLCS後継というか改だろう。あれ船体寿命短いし、そもそも失敗作だし。
しかし、「海外行動できて沿岸作戦が得意な安価なフネ」は日米共に欲しい。
人種、民族、宗教、政治体制、文化と何もかもが違い、
互いに全力で殴り合う全面戦争をする程の関係なのに、
水上戦闘艦の基本的な運用思想や設計思想が似通っているのはおもしろい。
>>432 どんな立派な駆逐艦だけあったってMDシステムなんか組めんで
豪州と蘭印の両方に売ろうぜ。
豪州は電撃作戦でジャカルタを廃墟にするのが軍事ドクトリンだし、
蘭印は物量戦でオージーに対抗するのが国是なんで両国とも使い道がある。
>>428 欧州艦の同時対処数はあくまで理論上のもので
実際の防空能力がイージスに勝る可能性は非常に小さい
海だけに限って言えば、技術は日米が抜き出てるという話を以前聞いたな
水測関連などは差が顕著だとか
アスターて純粋に輸出用スペックなんじゃ
まあ開発三ヶ国とも採用してるけどね
欧州防空艦はイージスやACDSが搭載してるドクトリン管制能力積んでなかったような。
FCS-3遅延の理由の一つ、というかイージスを学んだ海自が求めたものだが。
というかFCS-3に一部反映されてるような
>>426 ???ワケワカメw
>>432 安価な防空艦ならともかく、安価なMD艦に意味があるのか?w
海の中の人はイージス艦がMD任務に束縛されることにより艦隊防空に支障がでるのを嫌がっていたりもする。
空が地上発射型SM-3やTHAADを買えばよいのにと愚痴ってる。
地上発射型は三機導入すべき
しかし日本列島を防護するには大和堆に海上リグ建てるとか
少なくとも舳倉島に建てるとかしないと>SM-3地上発射
一応BMDは搭載してても
スタンダードミサイルは地上に配備していた方がいいな
THAADと合わせて地上配備型で三段防衛網を構築したい
基本的にはF-2F-35弾道ミサイルetcで敵基地先制攻撃が最良の得策
>>446 日本海や東シナ海にDDGを前進配置するくらいならともかく
現状6隻だからそりゃ動ける艦が殆ど拘束されるのは困るよな
1システム800〜1000億円・・・イージス艦と同じぐらいのお値段するなw>THAAD
>>450 イージス艦の増勢はBMD対応を名目にしているのに
そんなボケたコトゆーとるのか?>海自。
今のMD二段構えを進めてきたのは他ならない海自なわけだがな
>>452 いや……まだイージス増えてないし。
DDG枠8隻をイージスで更新するのは当初からの方針だし、
そのDDG枠8隻というのも、艦隊防空の所用数から出たものなんで、
それがBMDで拘束されてるんだから、イージス12隻体制とかできない限り、
海自としては不満だろうさ。
艦隊防空を目的とするDDG枠とは別にBMD予算枠を用意してほしいと思うのが海の現場の心境だろ
>>455 海の人の立場から考えてみ?
もともと艦隊防空のために買ったイージスがBMD対応で対弾道弾用に拘束されているんだぜ
確かに北の弾道弾対策っていう大義名分があったけども、BMDとかは空に任せてイージスは本来の艦隊防空に専念させたいんだよ
しかし日本に於いてはいまや、イージス艦=SM-3艦だし
艦隊防空ならあきづきとかがやればいい
>>459 そもそもあきづき型自体BMDに縛られたイージスを補完するものだけど、艦隊防空だけだとあきづき型は心もとない
あきづき型とイージスが連携して艦隊防空がしっかりできるんだから
>>456 現行のDDG8隻は艦隊防空に必要な数だという理由で整備されている
艦隊防空艦は対潜哨戒や航路帯防衛する味方艦隊と一緒に行動する
しかし弾道ミサイル防衛任務のイージスDDGは敵弾道ミサイルの発射地点に近い海域と
迎撃ミサイル発射に適した海域の最低二ヶ所に配置される
8隻では艦隊防空と弾道ミサイル防衛の両立には足りないから
12隻に増やせと再三米国から指摘されている
現状では第7艦隊のイージスに手伝って貰っているが
これらは横須賀の米空母や佐世保の米強襲揚陸艦の護衛用で
日本近海に拘束されては本来任務に支障が出る
イージス2隻分の代用をあきづき型に任せるとするなら
一つの護衛群にあきづき型は何隻要するのか
>>459 あきづき型はこんごう型の直衛用だからDDHの防空用には引き抜けないかもだ
25DD型に予算付けてICWI付与するほうがいい
>>461 >12隻に増やせと再三米国から指摘されている
mjd?
>>462 大甘に見積もって艦隊防空能力がイージス同等だとしても代用なんだからDDGと同数必要
レーダー覆域の差やSM-2とESSMの射程の違いを加味したら
全てのDDが僚艦防空能力を備えていないと拙い
つまりDD全部あきづき型と同等以上の能力を要することに
BMD用に国内に常時配備できる日本側のDDGの最低確保数はどのくらいとするかで
DDGをどれだけ増やせるかが決まると考える
>>461 最低二か所に2隻づつ配置して、整備や予備として2隻残しておき
僚艦防空能力を持つ護衛艦がDDHグループに2隻以上ある場合はDDGグループに1隻のみ
2隻以下しかない場合は、DDHグループにも1隻のDDGを配置する
BMD向けに6隻 各グループ向けに4〜7隻でイージスは10〜13隻は必要
その分イージスのSM-2減らてSM-3増やせるな
>>466 >最低二か所に2隻づつ配置して、整備や予備として2隻残しておき
北朝鮮用の場合はそれで、完璧でしょうね。
最近の中国の噂「吉林省などの弾道弾に弾頭搭載通告」を真に受けると、
BMDイージスが常時8隻ぐらいオンステージしていないと足りないのでは?
一刻も早くイージス艦が必要だったこんごう型の時はともかく、
新型艦をじっくりと設計できる時間的余裕があったあたご型がショボいのは問題だな。
MD任務や敵地攻撃能力の追加でVLS96セルじゃ足りない事は分かってたから、
128セルにしても良かったのでは?
他にも低高度目標対処の為にあきづき型のXバンドイルミネーターを追加したり、
護衛艦定数削減に合わせてSH-60Kを常時2機運用可能にしたり。
>>469 世間がまだポスト冷戦とか言ってた時期にそんな素人目に強そうな艦は減額査定だろ
将来台頭する仮想敵を日本の防衛力で封じ込めるとか言えるような時代じゃなかったぞw
あたご型護衛艦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%94%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6 準同級艦との比較、相違点
準同級艦といえるあたご型とアーレイ・バーク級フライトIIAと韓国の世宗大王級駆逐艦であるが、
それぞれの国における各艦の運用体制が異なる為、ほぼ同システムの艦艇にも関わらず違いを見て取る事ができる。
あたご型は、フライトIIAと比べると、群司令座乗の旗艦としての司令部機能を充実させた為、艦橋が2層高くなっており、
船体長・大型の艦橋構造物・平甲板から立ち上がったヘリ格納庫など、むしろタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦に匹敵するほどのサイズになっている。
艦の全長はフライトIIA比で約10m、こんごう型比で4m延長している。その為、基準・満載排水量ともフライトIIA比で1,000t近く大型化している。
一方、フライトIIAは、60隻を超える整備を行うアーレイバーク級というコスト重視の量産型防空艦であり、
あたご型に比べて、戦闘群を構成するサブシステムとしての性格が強い。
また、世宗大王級駆逐艦は、国力上多数の大型艦艇の配備が行えない韓国海軍の事情もあり、
司令部機能・多数のVLS・ゴールキーパー 30mm機関砲とRAM近接防空ミサイルを併用する充実した近接防空装備など、
1隻に多数の要素を詰め込んだ重武装艦となっている。
あたご型は平甲板型で、上記の準同型艦と比べてヘリコプター甲板・格納庫が若干広いが
ヘリの運用は1機のみである(設備のみ搭載、固有機・機材・人員は未搭載)。
一方、フライトIIA、世宗大王級駆逐艦は長船首楼型でヘリを2機運用する。
128セルにしてもミサイルが半分しか搭載できていないんじゃ意味が無い
ヘリを2機運用できてもリンクスじゃな
スーパーリンクス買ったんじゃなかった?
護衛艦も大して積んでないだろう。
>>469 新型DDGは基準9000tとかいう話もあるから、夢を見ながら待つしかあるまい。
艦載型HPS-106とか夢溢れる装備積んでくれるだろうし、このサイズならVLSも大きいだろうし……
しかし、はたかぜ延命予算が出ている一方で27DDGの話があるのは、
DDG枠増勢という解釈でええのかしらん?
それはそれで実に良いことだが、予算面で死にそうだな(ついでに陸自も)
前方警戒にあたるイージスを、BMD探知能力を付与したあきづき(以降のDD)にさせて、
イージスの必要数を減らせないだろうか。
Xバンドアレイに対空捜索能力が付与されれば、
CバンドアレイをBM探知に専念させられそうなんだけど。
大きさやミサイルの数で強さが決まるならある意味楽だよな
キーロフ級が世界一になっちまう
そもそもVLSの半分はウリジナルなんで自前の対潜ミサイルと巡航ミサイルしか入らない
>>476 5〜10年の延命措置は代替艦である27DDG(仮)が就役するまでの維持費じゃないのか
昨年度予算で2018〜2023年まで現役でいさせ
27DDG(仮)が就役するであろう2020〜2021年で入れ替わりがねらいかと
ただフライト3の竣工に合わせるならフライト3竣工遅延の際には予算調達が伸びる可能性がある
それを見越しての5〜10年の艦齢延伸措置だと思うのだが
仮に延命を施さなければ近代化改修を受けていない「はたかぜ」型は2016〜2018年ごろには退役してしまう
27DDG、28DDGの予算が通っても5年近くDDGが不在ということになるのだが
できれば「さわかぜ」の代替もセットで新型DDGは3隻建造してくれたらよいのだが
護衛艦枠48隻をフレキシブルに運用してDDを減らしてイージスDDGを増勢しようという話もある。
先立つものは予算だけど。
483 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/21(土) 21:00:35.24 ID:iK2i5pkU
>>476 27DDG,28DDGはSPY-1生産ライン最終ロットに乗せるスケジュールの噂。
「あたご」型にMDとTCMとHPS-106艦載を搭載したタイプの予定だから、
基準排水量9,000トンどころか、頑張っても8,000トンを下回るのはほぼ確実。
「はたかぜ」型の延命はせいぜい4年程度だから、変な話だが妥当と言える。
それ全てがCEC化なんてしたら
中国にとっちゃおっそろしいな
>>483 はたかぜの延命は主機換装(SM1A→SM1C)
も入ってるから10年クラスの延命では?
>>481 もし新中期防にDDGを建造するならフライトVはない。
フライトV用イージスシステムの開発に今年度着手したばかりで
最終的にどういう仕様になるか現時点では米海軍自身でさえ不明なのに
中期防に載せる事は不可能。
最新ベースライン9では標準でMD対応だしこんごう型のように
MD任務中は通常の防空能力が低下するなんて事もなく十分任務をこなせる。
>>445 SAMの場合、アクティブレーダホーミングはセミアクティブに比べて能力が落ちる。
だから、日米はSAMは基本的にセミアクティブだし、将来もデュアルシーカになってもセミアクティブをなくすことはしない。
欧州はなぜかアクティブを使ってる。まぁ脅威を確実に落としたい日米との思想の違いだろうね。
489 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/21(土) 21:38:37.09 ID:Rg2WjJ4G
>>485 いや、ガスジェネレータの入れ換えは岸壁でできる作業だから、すぐ「あきづき」型とかに流用可能。
「あさぎり」型もスペイの更新を予定してるし、単に1A用の機械部品の枯渇が原因ジャマイカ
>>470 中国の軍事大国化や南朝鮮の竹島不法占拠強化の為の予算はホイホイ出すにも関わらず、
必要な防衛装備品の調達は妨害する売国自公と財務省は本当に嫌になる。
もはや財務省の上級職を艦これ漬けにしていくしかないな
>>769 128セルに何を積むの?
SM-2を64発、SM-3を32発、ESSMを64発、VLAを16発かな?
世宗大王みていると128セル積むなら排水量200t上乗せ、全長172mにしないと
そもそも96セルが埋まってるのか?
基準9000tでは無理なのか。
君側の奸を排斥し軍部直截による皇道政治を
初めにAGS有りき
イージス艦に搭載するSM-3が各艦8発しかないうえに、
こんごう型は再装填クレーンで6セル分が埋まっている。
あたご型やあたご後継艦のSM-3の定数を16発にしても、
対空ミサイルや対潜弾はこんごう型と殆ど変わらない。
護衛艦って任務的に
・常にDDH 輸送艦 補給艦 海保DD型に直属護衛し
・それらの稼働艦
DDH2+1 輸送艦2+1 補給艦3+1 海保PLH推定6+3
稼働13待機6 整備に近い状態6から10
保有25隻練習3隻の28隻が必須
であってそれ以上は特に必須じゃない
護衛艦の最大任務は艦隊護衛
サブ任務で警戒
対潜任務はDDHと哨戒機潜水艦の複合ミッションで掃討するもので
特に護衛艦は対潜警戒しかできないので掃討主任務じゃない
>>489 >
>>485 > いや、ガスジェネレータの入れ換えは岸壁でできる作業だから、すぐ「あきづき」型とかに流用可能。
> 「あさぎり」型もスペイの更新を予定してるし、単に1A用の機械部品の枯渇が原因ジャマイカ
TM3Bの部品は大丈夫なのかね?
その場合
PLH13
補給艦5(稼働3艦隊群支援ー日本海ー太平洋ー沖縄近海)
DDHと輸送艦これ本来8以上で5/8で稼働する必要がある。最大11くらい保有してもいい。
ここまでPLH、補給艦、DDHが基幹任務のコア司令塔であってPLHよりでかくても護衛艦は受け皿
その下に護衛艦25
その他DDG護衛艦隊護衛艦3/5程度
合計30あればよくて元来ASWはサブ任務までで
それ以上は適当で強いて言えばDE規格がPLHの稼働艦と等数くらいほしい。
ブラウンシュバイクに輸送支援力をつけたようなもん。
その程度の任務力さえあればいいし
それ以上はもう空母じゃなく適当なハリアーよりも弱くて軽い
改A1スカイレーダーとA3空中給油機というクソマイナー機
あるいわEH101を空中給油機に亜製改造したもの。
を改修搭載することを考えろ
マジで空母空母アホぬかしたり、軽空母作るなら
・空母搭載AWACS ヘリコプター可
・空母搭載空中給油機 可能ならヘリコプター可
の整備と研究を真っ先にやれ
・またレシプロでいいから空母搭載対潜哨戒機作れ
これクリアしないと空母戦闘機なんかまだまだかつどうでもいいレベル
もし即座にほしいなら
F35搭載機3 F35B 48機+F35用DDH5
レシプロ哨戒機30機前後搭載機 日向ないし改造おおすみ相当で1/3隻
同期搭載空中給油機10機前後
を整備して
F35 12搭載空母1+1展開 待機1
支援空母1任務+1待機1整備で支援
くらいやらないと駄目。
口の悪い小文字だ
いろんな小文字がいる感じだよな
まさかマジで増殖してるんじゃ……
海自関係小文字多すぎねえか
ちょっと読めんかったわ
艦隊編成の話でPLHが出てくるのはどういうことだ
PL法?(すっとぼけ)
PLHがあるのにPLGやPLEがないのは理不尽だ
>>481>>486 確定してないが、米議会で出たフライトVの見積り額は去年の時点で25〜30億ドル
米兵器は当初見積もりよりかなり高騰する例ばかりだし
もし日本が買ったら下手すると4000億近く行く可能性もある
防衛費増額しても負担がでか過ぎて厳しいかと
>>512 > 25〜30億ドル
ズムウォルトと同じぐらいのお値段なのか?
アメリカ上下院にまた撃沈されるぞ・・・・そんな値段だと。
>>513 >ズムウォルトと同じぐらいのお値段なのか?
ズムウォルトの担当メーカーがダメと言うより、アメリカの造船・軍需電子メーカーが
駄目な訳ね。何をやっても、20年前の4倍ぐらいかかる。
>>512>>513 軍研ソースだと
バークフライト3は米国会計院の試算で23億から29億ドル(更に上がる可能性あり)
ズムは43億ドルだが、これとは別にVSRやAGSなど新装備の開発費用が約200億ドル
これは記憶で書くがバークはフライト2Aの追加建造分でもたしか15億ドル以上した
ちなみにあたご型は1隻あたり1400億円+今度のBMD改修費が200億円
仮に1隻2500億円だとしても4隻で1兆円かアヒャヒャ
いよいよB-2と同じレベルまで高騰してきたのか
519 :
名無し三等兵:2013/09/22(日) 09:35:40.15 ID:0ASQRHgj
対中関係が悪化し、尖閣諸島が一触即発の状態なのに、
悠長にバーク級フライト?は待ってられないぞ。
近代化した中国軍に対抗可能な有力なDDGが六隻しか無い今、
どうやって切り抜けるんだい?
旧世代のBMDイージス艦が6隻が8隻になったところで、せいぜい
オンステーションが3から4になる程度で大差ないな
しかも、有事までに配備が間に合わない可能性のほうが高いし
BMDイージス艦を配備してるのは世界でも日米だけ
>>519 イージスもどきが相手?現役の
イージス艦を買えばいいじゃん、アメリカから
>>519 >悠長にバーク級フライト?は待ってられないぞ。
来年度予算で、イージスシステムを4隻分発注するしかないね。
艦の建造は5--6年かける。
>>522-524 で、その金はどこから出るの?
まぁ自分で税金を払ってない自宅警備員には関係ない話だろうがw
>>525 >
>>522-524 >で、その金はどこから出るの?
>まぁ自分で税金を払ってない自宅警備員には関係ない話だろうがw
失業率が高いらしい、憤青じやあるまいし
国民からだろ?
海軍さんから海に急ぎだろうから中古タイコを4隻買わないか?といってきてる。
古いけど巡洋艦か
>>527 カネは黒田さんが日銀券印刷すれば出てくるかもしれんが、
乗員は湧いてこないなw
もう海自は終わってる
中途半端な25DDを5隻も建造して、現代戦に対応できない装備になっちまった
むらさめが就役した時に、備砲の76mmを見た時に感じたような何とも言えない情けなさ
結局たかなみで127mmにするならむらさめでやっとけよって言う…
海自の建艦はいつもこう
76mmなんて戦車と撃ち合っても負けるわ
世界じゃ沿岸警備隊でも76mmを装備してる
中途半端には定評のある海自が今度はセル数の大幅削減
未来ないよな
25DDはまだ2隻しか建造が予定されていないよ
後でVLSを増やせるなら、あきづき並かそれ以上の能力を持つだろうし
26DDが16セルなら基地外レベルだな、防衛省。
ESSMが1セル4発入るようになったから仕方ない
>>532 後日装備なんて話はない
むらさめの76mmと一緒で16セルはずっと16セル
対空ミサイルのほうが即応性が必要なのに、馬鹿だな。
大昔シースパロー導入時の折衝で一会戦の所要数は予備弾込みで16発あれば足りるといった海の人(故人)の影響がまだ続いてるんだろうな。
>>534 ESSMが4発入っても4セルで16発、そのあおりを受けて対潜ミサイルが4発少ない12発
あきづき型と比べて対潜重視のはずなのに
靴、なんだろうか
>>535 せっかく構造的に拡張余地を持たせても、担当者が財務に必要性を説得できないなら
そりゃ廃艦まで16セルのままだろうな
>>535 16セルから32セルになっただろ
DP化で
03式76mm平頭弾とファランクスBlock1B
http://obiekt.seesaa.net/article/116081654.html 海賊船対策でソマリア沿岸での活動を行う予定の海上自衛隊護衛艦「DD-106 さみだれ」「DD-113 さざなみ」ですが、
76mm砲装備の「さみだれ」には、この海上警備行動用に専用設計した03式平頭弾があります。
一方、127mm砲装備の「さざなみ」の方は主砲の威力が停船目的には高すぎて使い難いのですが、
20mmCIWS(対艦ミサイル迎撃用のバルカン・ファランクス)に光学カメラを装着して対水上射撃も可能となったファランクスBlock1Bと呼ばれるバージョンを装備しています。
ただ、ファランクスBlock1Bの対水上射撃モードはあまり使い勝手が良くないようで、
相手をなるべく死傷させずに停船させるという役目に使うには、弾がバラつき過ぎて問題があるかもしれません。
>>542 20mm機関砲弾自体には文句でてないのかな
20mm自体は海賊や不審船相手にはちょうど良いって定評でしょ
CIWSで対処するのは弾薬の浪費が馬鹿にならんだろうけど
ブッシュマスターのラインアップで20mmってあるんだっけ?
海保やミサイル艇はガトリング積んでたけど
そう言うのと携SAMコンボで、LIW無人砲塔を
作ってほすぃ
CIWS以外だとM2で対処するしかない
SH-60Kのヘルファイアとかもあるけど
CIWSの水上射撃はスタビライズされない完全人力照準なので
使い勝手が良くないというか当たらないという話
揺れまくるモニター見ながら、動き回る目標をセンターに入れてスイッチ
FCS-2連接は数年前に予算付いてたけど、手元の契約分では
改造機材が2セットで1000万(三菱電機)
これ以外に工事費が掛かるとはいえ意外に安い
どの程度の効果なのかは自分は知らない
動画見るとアレだよな
本業の対艦ミサイルの迎撃すら不安を覚えるようになってくるレベル
?
いや、モードが別ってのは理解してるよ
マジですか?
>>538 省としてはVLAより命中精度が向上したからこその減少だと言いますが
本格的に対中戦を想定するなら1隻に12発は心もとない
単艦で対潜掃討を行う実力を持つからこそ、もう8セル足して20発装備してもよいとは思うが
ちんちん振り回しながら小便してるみたいだったし。
シャキーン
マジで制御できない小便という表現がピッタリの着弾精度だった
専用の機関砲にやらせようず
>>526 防衛予算にがそんなに潤沢にあるとでも?w
何も知らないお子ちゃまなんですね、わかりましたw
>>538 DDHグループ配備になると思われるからVLAで戦う可能性もDDGグループのあきづき型より低いと見積もってるんだろうな
>>527 タイコンデロガ一部退役の話は無くなったのに
まだそのデマ続けてるのか
相手が海賊や不審船ならOPVでいいだろ
防御なら重機銃で十分だ
>>561 中古タイコの話は米側から具体的条件や艦名もあがってる。
購入は新造が間に合わないと判断したときの最後の手段になるだろうけど。
>>518 いや、だからRIM-4開発しなかったわけだが。
AAMを撃ったら逃げられる戦闘機と違って、船は逃げられないのでSAMで確実に落とさないといけない。
アクティブを機能追加でセミアクティブ対応にするの容易そうだけど。
>>566 艦にイルミネータつけないといけないよ。
お金はかかる。
569 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/22(日) 16:18:26.29 ID:U1Z+2RJN
後日装備案件だと、補正予算で追加される可能性が微レ存
ミサイルのシーカーと艦載イルミネーターの出力差は手持ちのラッシュライトと自動車のヘッドライトの出力差くらい桁が違うからのう。
まぁ海保とちゃうからエエけどFCSと連接したら手加減できんやろ
>>564 世艦の米議会で退役否定との記事は読んでないのか。
海自側の問題じゃないだろ
空母維持できんからウエットリースせえ
とか言われたら土下座して勘弁してくださいと言うだろう
>>565 >いや、だからRIM-4開発しなかったわけだが。
日本語でおk www
一発でこっぱ微塵は具合が悪いんだよ
正規戦なら問題にならないけど
直撃せずに至近距離で爆発する対水上榴弾を開発すればええ>127mm
至近距離ってどんくらい?
むしろ水中で着弾する砲弾を作れよ
>>577 その金でスタビライズ付きの機銃を全艦に装備出来そう。
>>580 スタビライズ付きの機銃なんてニッチ装備をわざわざ数そろえるぐらいなら
既存の砲インフラ使いまわした方が費用対効果というものがだな
爆発したら余計に被害が増えるだろ
だから76mmの平頭弾は炸薬抜いてる訳で
>>581 世界の沿岸警備隊、あと各国のHVUでの自衛用途で
納品されてるだろ
>>572 退役(モスボール)艦はモスボール解除に手間が掛かるので実働艦を退役扱いにして電子戦装備等を外す。
後払いのレンドリース式でなく一括先払い買取り。
>>583 沿岸警備隊ではメジャーでも海軍ではニッチなことは変わらんし
そもそも「各国」って具体的に何ヶ国よ?
平頭弾は帝国海軍の遺物だな
588 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/22(日) 17:28:38.82 ID:MjRZY91H
(ピコーン)
03式平頭弾にサボ被せて5インチ砲or127mm砲から撃てるようにすれば良くね?
>>585 イスラエル、オーストラリア、モルジブ、ニュージーランド、シンガポール、スリランカ、アメリカ(以上Rafael Typhoon)、
ドイツ、南アフリカ、オランダ、スェーデン、フィンランド、中国も新型の056で載せている。
イギリスは搭載予定で、まだ載せてなかったかな?
主要な海軍国に限っても半数も採用しとらんというわけか
ファランクスの改良で済ませた方がよさそうだな
半数の名前を出してみて?
>>591 >>589の国の中じゃオーストラリア、アメリカ、中国ぐらいかな
近代的でかつある程度以上の規模をもった海軍国となると
ほかにイギリス、スペイン、カナダ、イタリア、インド、ロシア、そしてもちろん日本etcetcがあるが
そいつらは結局スタイビライズされた対水上機銃は採用しとらんのだろ?
>>574 RIM-4はアクティブレーダホーミングであり、セミアクティブレーダホーミングに比べて能力的に劣るから開発されなかったと推定される、の意味。
>>593 「直撃せずに至近距離で爆発する対水上榴弾」を装備なり開発してる国もリストアップしてくれ。
>>593 OKOK,その調子でがんばってスレのために検索してくれ
あ、ただし「CIWSを載せずに対水上機銃のみの艦」はちゃんと分けて計上しろよ?
全艦にファランクスを搭載してる海自の護衛艦に機銃を追加するのとは事情が違ってくるから
>>596 >あ、ただし「CIWSを載せずに対水上機銃のみの艦」はちゃんと分けて計上しろよ?
その、なんで?
実際に対海賊/ゲリコマ/テロ用などに採用するのが各国の現在のトレンドなんだが。
一応、
>>581 >スタビライズ付きの機銃なんてニッチ装備をわざわざ数そろえるぐらいなら
で始まった議論だって憶えてる?
何言ってるの?>全艦にファランクスを搭載してる海自の護衛艦に機銃を追加するのとは事情が違ってくるから
>>593 >>596に追記
「海軍と沿岸警備隊が組織上分離されていない国」についても別にリストを作ること
これまた海保と海上自衛隊が分かれている日本とは事情が違ってくるからな
海軍が沿岸警備隊を兼ねている場合も、スタイビライザ付き対水上機銃が大型の戦闘艦にも搭載されているのか
それとも小型の哨戒艦艇向けのみの装備にとどまっているのかを区別できればなおよろしい
ではがんばってくれたまゑ
>>599 >に追記
あのさあ、
「スタビライズ付きの機銃なんてニッチ装備」の話はいったいどこに消えたんだ?
・これまた海保と海上自衛隊が分かれている日本とは事情が違ってくるからな
・海軍が沿岸警備隊を兼ねている場合も、スタイビライザ付き対水上機銃が大型の戦闘艦にも搭載されているのか
・それとも小型の哨戒艦艇向けのみの装備にとどまっているのかを区別できればなおよろしい
・ではがんばってくれたまゑ
その、必死に話逸らし?w
>>600 やる気ないなら別にいいよ
そこまで重要な問題でもないし
ころぶまでハードルを上げてるだけだよ
さぁ走るんだ!
すっころんで無様に痛い目を見たまえ
見てる方も楽しい
イルミネーターて敵ミサイルに照射して反射波を
ミサイルが辿るだけだからな。
アクティブにも簡単に対応の機能追加できる。
艦船にイルミネーター附属させるコストがあるけど、
アクティブと併用の方が同時対処数多いからな。
セミアクティブだけって馬鹿だろう。
>>601 >やる気ないなら別にいいよ
「「海軍と沿岸警備隊が組織上分離されていない国」についても別にリストを作」れ
>>599 とか、勝手に条件追加してるだけだろ?
実の所、スタビライズされた機銃座というのは海軍、沿岸警備隊を問わず
広く使われているし、とうぜんそれを供給できるメーカーも(日本含め)
少なからず存在する。
>>581 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/09/22(日) 16:56:40.48 ID:???
>> 580
スタビライズ付きの機銃なんてニッチ装備をわざわざ数そろえるぐらいなら
>>既存の砲インフラ使いまわした方が費用対効果というものがだな
費用対効果の話、どこに行ったんだろうな
>そこまで重要な問題でもないし<
あ、そうですかw
>>602 >ころぶまでハードルを上げてるだけだよ
>さぁ走るんだ!
>すっころんで無様に痛い目を見たまえ
>見てる方も楽しい
ありゃま、費用対効果とか、ただ(キリッ
したかっただけねw
>>604 なにを興奮してるのか知らんが草生やした時点でお前の負け
>>606 で、費用対効果の話は何処にいったんだい?
勝ち「負け」、の道具にしか過ぎなかった訳?w
ふと思ったんだけど、日本の場合、スタビライズドされたFCS付きの無人機関砲より、単に重MATや新中多を対舟艇モードで撃つ方が、手っ取り早いんじゃないかな?
自衛隊の場合
・護衛艦ASWは効率悪いから、DDH6整備(常時1訓練1待機1任務)してDDを3隻減らしたほうが効率いい
・DDV整備なら4万トン3隻ないしDDH5隻追加でいる。この場合護衛艦を5隻は減らす
27000トンモデルなら
・オスプレイ支援機空母 合計4
・DDH合計6
合計10隻
4万トンでも合計10前後は整備しないと稼働できない。尚護衛艦は最低30いるなら空母含み40隻体制じゃないといけない。
非常時の最低稼働なら
27000トン8 おおすみ改ASW支援任務空母5
護衛艦33
とかで常時1練習1待機1整備
ASWミッション稼働1待機1練習1待機予備1整備1
+
ASW対応おおすみ1任務1待機1整備1練習
とかで42隻体制で任務し、最短20日で1軽空母1支援空母で軽機動艦隊編成するのが妥当。
>>597 自分で「そんなニッチな兵器」呼ばわりしてる装備の採用例を調べて有効性を補強して、
「ぼくのかんがえた新型弾」の実例は調べる気が無いんだね。
頑張ってるのは分かるが、自説の論証にならない無駄な労力だな。
>>610 >自分で「そんなニッチな兵器」呼ばわりしてる装備の採用例を調べて有効性を補強して、
あのさあ、その気になれば買えるし、各国ともそう動いてるわけなんだが。
>「ぼくのかんがえた新型弾」の実例は調べる気が無いんだね。
出しなよ?何躊躇しているのか、よくわからないんだが。
>頑張ってるのは分かるが、自説の論証にならない無駄な労力だな。
おまえ自身に対して言ってるのか?
つぎ。
>>594 推定?すいてい?w
それは自分勝手な解釈と言うんだよwww
ならSM-6はSM-2ERに劣るのかい?w
RIM-4がダメになったのは、途中でMk25に入れられるようにしろとゴネたりしたから。
米スキーの海自にとっては、しょせんESSMに対する当て馬しかないのをメーカー側が痛感したから。
>>608 沈めていいならミサイルもいいけど、それなら現行の主砲で用が済むのよね。
SHのヘルファイヤと同じで、重MAT自体は低コストの攻撃手段として意味があると思うけど。
>>615 03式76mm平頭弾とファランクスBlock1B
http://obiekt.seesaa.net/article/116081654.html 海賊船対策でソマリア沿岸での活動を行う予定の海上自衛隊護衛艦「DD-106 さみだれ」「DD-113 さざなみ」ですが、
76mm砲装備の「さみだれ」には、この海上警備行動用に専用設計した03式平頭弾があります。
一方、127mm砲装備の「さざなみ」の方は主砲の威力が停船目的には高すぎて使い難いのですが、
20mmCIWS(対艦ミサイル迎撃用のバルカン・ファランクス)に光学カメラを装着して対水上射撃も可能となったファランクスBlock1Bと呼ばれるバージョンを装備しています。
ただ、ファランクスBlock1Bの対水上射撃モードはあまり使い勝手が良くないようで、
相手をなるべく死傷させずに停船させるという役目に使うには、弾がバラつき過ぎて問題があるかもしれません。
>>615 イギリスは「03式76mm平頭弾」みたいなの開発してるの?
>>616 それ知ってるし
で、
>577 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/09/22(日) 16:46:00.23 ID:???
>直撃せずに至近距離で爆発する対水上榴弾を開発すればええ>127mm
の話はどうなるの?
>>618 >イギリスは「03式76mm平頭弾」みたいなの開発してるの?
俺に聞かれてもね。
実際に30mmのスタビライズ機関銃を導入しているのは事実、
としか言えない。
>>594 SM6でもアクティブに加えてセミアクティブモードあるくらいだしね。
艦対空ミサイルの場合、空対空ほど打ちっぱなし能力のメリットも無いからなぁ。
>>621 >艦対空ミサイルの場合、空対空ほど打ちっぱなし能力のメリットも無いからなぁ。
地平線の向こう側にあってレーダー照射できない相手だとそうでもないような
…その辺りの敵に対処するためのSM-6なのは、まあご承知だと思うけど。
>>615 26型のPhalanxは対水上射撃も可能ですか?
>>623 JSFの記事じゃ命中率が問題だと出てるが。
SM-2ERって僚艦にイルミネータ照射してもらう前提のミサイルだからな
艦載機関砲なんてそんな必死に喧嘩するような事かよw
あきづきの時は検討されたけど結局止めたみたいな記事を世艦だかで見た気もするな
あきづきのCIWSは1Bタイプじゃないにも関わらず
127mm対水上榴弾の新規開発、となると
「…ハ?」となるぞ。
艦載機関砲は海上保安庁に任せた
ソマリア沖でも?
何か可哀そうだな
631 :
名無し三等兵:2013/09/22(日) 19:51:25.10 ID:2iKPJ+X4
議員や財務官僚は売国だし、背広組と制服組は無能だしで救いようがない。
どうせ買うなら中途半端な護衛艦じゃなくて強力で使い勝手の良い物にしろ。
ソマリアの海賊なんかはSH-60Kからの機関銃で充分
どんなのでしょ
ソマリアの海賊相手にファランクス
つーか、世艦の今年8月号でもみればわかることだが
列強海軍で新造艦にそういった機関砲を載せていないのは日本だけだぞ
3〜5インチ砲と20ミリ〜30ミリの機関砲を併載するほが普通
そういうことをやっていないのは二流海軍の艦ばかりだろ
>>627 >艦載機関砲なんてそんな必死に喧嘩するような事かよw
特攻ボートに突っ込まれると、こちらが大破になる。殉職者10名前後。
その時、甲板で最後まで狂信者と目を合わせる役を引き受ける?
20mmバルカンなら幾つかの輸送艦に積んでたが、
手動だからなあ
638 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/22(日) 20:12:56.80 ID:LXdGkcQZ
LRADをもっと評価汁
>>636 特攻ボートに突っ込まれないように早期発見すればいい
コール「そうだそうだ!」
IFFで味方と確認できない船は全部沈めればいいんじゃ?
暴走漁船も含めて。
>>621 >艦対空ミサイルの場合、空対空ほど打ちっぱなし能力のメリットも無いからなぁ。
飽和攻撃っていう言葉をご存知ありませんか?w
「1基のイルミネーターでの対処数」x「イルミネーター数」を超えた時どうしましょ?w
そんな時はRAMだっちゃ
AN/SPY-1なら200以上いけるっすよ
わざわざ説明されないけど
基本的に同時中間誘導数>同時終末誘導数だろうからね
>>621 デメリットが多い。
横軸に艦からの距離、縦軸に撃破率をとると、セミアクティブだと距離が遠くになるにつれて下がっていくのに対し、
アクティブは自分で目を開いてからの距離に依存するので横軸に平行、つまり一定になる。
で、SAMは艦が実質的に動けない以上は確実に落とすことが重要なわけで、一回目の迎撃機会に失敗し二回目を試みる場合、
セミアクティブだと前回よりは撃破率があがるのに対し、アクティブては撃破率が変わらず確実性に劣る。
>>643 それ言い出したら欧州防空艦はドクトリン管制能力ないから、
「どいつが一番危険でどいつから先に落とすか」の判断は完全手動の筈だから、
ミサイル打ちまくれても生かしきれなくね。
ドクトリン管制能力ついてんのは、
目下、米イージスシステムと、日OYQ-10シリーズだけっぽいし。
電子戦環境下ではさらに顕著で、アクティブでは弾搭載のレーダの面積・出力が限られるため能力が著しく低下するが、
セミアクティブだと母艦搭載なので、出力をあげたりビームを絞ったりある程度対処でき、能力低下が小さい。
>>643 終末誘導のイルミネーションは数秒間なので、すぐにイルミネータの方向を次の弾に変えることで対処できる。
実際、アメさんは今のイージスで飽和攻撃に対処できている(演習で)。
651 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/22(日) 21:26:32.70 ID:+mP6ZJ6G
ドクトリン官制するには、ドクトリンで優先順位を付けれる≒レーダーで目標を捉えてないといけない不具合
>>624 ファランクスの基本的な発想は「弾をばらまく」だからね。
ただブロック1Bでは砲身伸ばして小さくしたようだけど。具体的な値はレイセオンの資料にのってた。
>数秒間なので
凄い長い時間だな。
MDみたく超長距離で目標速度が異常に高くなりやすいとか
SM-6みたく艦載レーダーの視界外で、とかならアクティブシーカーもアリだろうが
>>654 実際にイージスでは3or4基のMk99で対処してるわけだが。
>>655 おっしゃるとおり遠距離への対処と、あとレーダホライゾンより下の脅威にはセミアクティブでは
対処できないので、アクティブが追加になった。
>>654 攻撃側は弾着を可能な限り近いタイミングに集中させなアカンけれど
防御側はそこまででもなくね、マッハ5でも二万m飛ぶのに10秒くらいかかる
しかし超音速ミサイルだらけになったら半自動じゃやっとられんな
全自動で人間は見てるだけになってしまいそうな
AAM−4で巡航ミサイル叩くわけだけど、アクティブだから
あれ駄目なのか。
アクティブ誘導は空対空の場合と違って艦対空の場合はメリットが少ないという話をしていたというのに
お前ときたら……
SM−6は無意味か。
イージス艦のイルミネーターてどこにあるの?
>>662 地平線超えた向こうの的に対処出来るしデュアルだし
て話してただろ
>>663 こんごう型とかだと、前に一基、後ろに段違いで二基ついている丸いアンテナがそれ。
はんぺんで照射しないのね.
PARのイルミネータはこーどかくのがしちめんどくさいとえろい人が言ってた
こんごう型とあきづき型のイルミネーターて
どっちが性能いいの?
流れを見てて10年ぐらい前の軍板のイージススレの話を思い出した
軍事用語でいうところの同時対処数の「同時」には幅があって
イージス艦と欧州艦その他の同時が同じ概念とは限らない
数十秒以内を同時という場合もある、という話
同時対処数を上回る攻撃、つまり飽和攻撃を受けたらどうするか
そもそも防空行動というのは、いかに飽和攻撃をされないようにするか
という思考で動いているのだが、そこが議論される事が少ない
むしろイージスシステムの要点はそこにある、という話
>>650 >終末誘導のイルミネーションは数秒間なので、すぐにイルミネータの方向を次の弾に変えることで対処できる。
>「1基のイルミネーターでの対処数」x「イルミネーター数」
と書いたでしょw
ICWIの分は勘定に入ってる。ちゃんと読もうねw
オケアン演習で旧ソ連海軍は何発放ったっけ?www
何もARH>SARHとは言ってない。
もちろんSARH>ARHでもない。
状況によって使い分けるのが最善であって
どちらが優れてるとか言い出すのが、ガキだ厨だということを肝に銘じなさいw
太平洋で限度を超えた(あちらの場合はKamikaze)
連続攻撃をうけたが故に、パラノイア的なレベルで
同時処理を追及するんでしょ
同時交戦能力あってのイージスだし
そのためにクソ射程長いSAM積んでる
>>671 実際問題、米海軍がセミアクティブを捨ててないんだよね。
>>671 趣味板でそんなに必死にならんでもよかろうもん。
>>635 そもそも「1流国の海軍」とやらと海上自衛隊は事情が違うわけでして
まあその気になれば買えるわな
ESSMも終端段階の本当に終わりではアクティブだっけ、これどこで聞いたんだろう
元がスパローだからそりゃそうだろ
終端でアクティブじゃないミサイルってあるのか?
対戦車のやつか?
>>429 弾道弾も一緒に売ろう。
この弾道弾は、どんなMDシステムも突破し、
また、このMDシステムはどんな弾道弾をも阻止できると言って。
そのとき通りがかった老人が尋ねた
タコ殴りにされたんか、悲しいのう
>>676 COTSリフレッシュと一緒にやるんだろうが、
ひゅうがは戦闘システム面でも一つの革命なのが良くわかるな。
煽る様な状況でもないというのに、単語一言煽らないと気が済まないオコサマがいるようだな。
しかも当人はコトの真偽を語れる頭も無いと来た、おお哀れ哀れ。
>>689 >25DDに搭載されるファランクスは20mm機関砲ではないと申されるか
艦橋の担当以外は即応操作できないだけ。
世界中で機関砲を搭載するのは、イスラム原理主義社の特攻ボート対策であって、
イスラム諸国への軍事介入(イラク+イラン、リビア、シリア?、旧ソ連)を
行ってない海自は、局外にいるので「平和って良いね!」と言う事でしょう。
CIWSと中口径機銃を併載してるのは、45型DDG、26型FFで20mmファランクスと30mm機銃を積んでる
イギリス海軍くらいだな。それにしても現用の23型FFでは30mm機銃だけだし。
フランスとドイツでは、銃砲式のCIWSは抜きで、近SAMと機銃を組み合わせて使っている。
ドイツの次世代艦など、短SAMを省いているのでRAMは積まざるを得ず、それと組み合わせるために
27mm機銃積んでる感じ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/バーデン・ヴュルテンベルク級フリゲート
363 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/09/23(月) 08:49:15.94 ID:???
中SAMはS-300システム役をした。
ARM対策でレーダーを切ったらJDAMで潰された。
レーダーはジャミングに対応できなかった。
自慢の電波デコイを使ったがFLIRでバレバレ。
短SAMや近SAMは機動するF-16に追随できなかった。
演習後に下志津の人たちがお葬式状態。
あきづき型はアウト。ジャミングに弱く対艦ミサイルに対抗できない。
>>695 ソースも無しに清谷みたいなこと言い出したな。
中SAMはどちらかと言うとFLIRに殺されたらしい。
ジャミングじゃなく高強度電子戦環境下とか言うとそれっぽく聞こえるからオススメしたい
ECM掛けたなんてなんて原文に書いてないぞ
700 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/23(月) 11:50:40.87 ID:rzYzQAin
>>699 SAM発射台にステルスを要求するのは酷じゃないか?
レーダー切ってもJDAMでぶち込まれたらしいしやっぱ長射程のペトリが日本の生命線だな。
PAC2も古いしなあ
JDAMの滑空距離は中SAMの射程より短いような
いやJDAMは上から落とすものだけど
ARMは低空飛行で接近して使うものだからSAMの射程はあまり関係なくね
>>691 >>692 それらの国々は日本の海保ほど沿岸警備隊の装備が充実していなかったり
あるいはそもそも沿岸警備隊にあたる組織が存在していなかったりで
海軍の主力艦であっても海上治安維持活動に積極的に投入せざるを得ない
という事情もある
中SAMがFLIRの探知距離に接近された時点で相当アウトな気が。
その距離なら短SAMの仕事だろう。
で、護衛艦は米軍に一方的のボコられるの?
米軍にボコられないのは米軍だけじゃね
>>708 >その距離なら短SAMの仕事だろう。
その短SAMが、古い方でまったくダメだったとか@誘導弾スレ
11式なら通用するのかな?
今回ので韓国空軍にぼこられるのが
確定したな。
空想をもとに国防をしてるから当然か。
要するにファランクスCIWSを装備しながら、それ以外にも同等の兵装を載せる、余裕と意味があるかどうかだろ。
例えばSAMなしのいずも型は、SeaRAMとファランクスを併用するけど、他の護衛艦はファランクスのみとか。
場合によっては、あぶくま型のように、RAMすらオミットしたままの艦だってある訳だ……これは対空の話な。
同様に、自爆ボート対策の中〜小口径方は、少なくとも海自においては、喫緊の課題ではないと考えてるんだろ。
どうしても急いで対策しなきゃならないなら、誰かが書いてたけど、重MATを載せたり、キャリバーで対応すりゃ良い。
EA-18Gから対艦ミサイル撃たれたらゲームオーバー?
>>684 演習の詳しい状況も日米の損害も書いてないのに矛られたとか馬鹿なの?
一般人が
>演習の詳しい状況も日米の損害
とか 判る訳ないだろ
>>712 ペトリも護衛戦闘機も無い状況じゃ何しても負けるわ
>>716 なら何でボコられたと断言してるの?
>>684の記事を読んで見たけど分かる事は大雑把にいうと03式が参加していたという事と
米軍がJDAMと20o機関砲による攻撃をしたという事くらい
それによって自衛隊側と米軍側にどんな損害が発生したかとかはまるで書かれてない以上
ボコられたともそうでないとも言えないと思うけど?
>>718 所詮「趣味」板なんだからそこまで突っ込んでやるなよ(笑)
参加した日本人関係者は知ってるだろう。
国家機密でもなければ、レスしても全然問題ない。
>>712 >>719 韓国軍の女性兵士の夢は逞しい日本人男性に抱かれることだそうだから
両国間で戦闘になることはないので大丈夫だよ
>>722 ボコられたってのは勝手な想像だったと認めるわけねw
>>712 >>719 自衛隊の女性自衛官の夢は逞しい韓国人男性に抱かれることだそうだから両国間で戦闘になることはないので大丈夫だよ
>>724 中SAM陣地にWild Weasels が
>JDAMと20o機関砲による攻撃をした
って設定?
それなら何の問題もないけど
>>712 >>719 韓国軍の男性兵士の夢は逞しい日本人男性に抱かれることだそうだから
両国間で戦闘になることはないので大丈夫だよ
>>726 そういう設定
ただし記事にはその結果どういう戦果を挙げたとか損害が発生したかは書いていない
勿論、最新鋭のSEAD部隊を相手にした以上損害が発生してるのは間違いないだろうけど
それが文字通りボコられたと言うほどなのかそうでないのかは記事に書かれてないので分からない
HARM使わないのはハンデかよ
地対空ミサイルの話をしてる奴らはいい加減スレチだから誘導弾スレにいけよ
同じ話題が上がってるぞ
>>729 設定ならしょうがないが
レーダー切った中SAM陣地に対SAM戦隊がGPS爆撃って間抜けな演習だな
税金返せ!
レーダーつけたらARMがぽんぽん飛んでくるし
レーダー切るのは基本的な防御策でしょ
設定なら陸自の中の人は泣いてるだろうな
ガチなら それはそれで泣いているだろうけど・・
>>733 それで機銃掃射されたら意味無いだろう
短SAMの訓練か?
それは短SAMとか近接防空の連中が不甲斐なかったとしか
そもそも短SAMが中途半端すぎるんだよ
>>730 それすらも書いていないから分からない
ハンデとしてJDAMを使ったのかそれとも別の理由があったのか
まぁわざわざSEAD部隊を使ったわけだからハンデって事はないと思うけど
それじゃSEAD部隊の訓練にならないし
>>732 今回の演習では多数のシナリオが用意されてたらしいから
JDAMを使った演習もそのシナリオの一つだったんだと思う
具体的にどういったものだったかは分からないけど
だから中にはHARMを使ったシナリオもあったかもしれない(これは憶測だけど)
>F-16s in dozens of simulated combat scenarios.
ttp://www.misawa.af.mil/news/story.asp?id=123362917
>>738 見苦しいな
友軍がそんな俺様設定で記事にするって?
そんな事しても憶測を呼ぶだけだろ
中韓メディアじゃないんだぞ
中SAMの射程が短いから
レーダー切るしかないんだよ、現実では。
HARMを迎撃って...
>>739 俺様設定だったかどうかすら分からんって事だよ
上でも書いたけど今回の演習では多数のシナリオが用意されていたけど
訓練の想定してる状況が違えば必要な武器も違ってくる
けど肝心の状況が記事に書かれてないからそれも分からない
だからJDAMを使ったのが妥当な状況だったのかそうでなかったのか分からない
やっぱボコられたんやん
誘導弾スレでやれって
それすら理解出来ないからバカにされるんだ
多分、護衛艦スレのほうが誘導弾スレより有意義議論してるぜw
関係ない
誘導弾スレで有意義に議論しろよ
真正か
どこにでも場の空気読めない奴はいるからしょうがない
もう収束するネタに真顔で自治するのって・・
751 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/23(月) 14:05:37.55 ID:2j5PWkes
>>740 イージス艦を編成した護衛艦部隊でもオバートコバート論争が生じる現実、
迎撃できるからレーダー稼動させる、なんて単純なではない。
>>688 バカ?w
>>713 >要するにファランクスCIWSを装備しながら、それ以外にも同等の兵装を載せる、余裕と意味があるかどうかだろ。
縦深防御って言葉を覚えてからもう1回来ようなw
何でこうも軍板のレベルが下がったのか…
一見の汚客さんだらけという事か…
>>752 プークスクスw
縦深防御っておいおい、それは同種の兵器で構成するものじゃないぞ・・・
20mmCIWSが水上目標射撃も出来て何が不満なんだね(見下し
>692で指摘されてるが、独仏ではCIWSを省いて近SAMと中口径機銃を組み合わせる方式なので、
ホントにCIWSと中口径機銃を重畳配備してるのって米英蘭くらいなんだよな。
しかもオランダや米海軍バーク級現行型の場合、CIWSは1基しか搭載してないので、それを補うという
意味もあるし。
海自みたいにCIWSを2基積んでるうえで、さらに中口径機銃を追加で積んでるのは米英くらいだ。
>>754 対水上用に中口径機銃を載せるのがメジャーなトレンドですね
中口径機銃を載せるというよりは、正規戦が起きる公算が低くなったから
CIWSの一部を中口径機銃に載せ替えるという感じなんだろうな、そっちのほうが安いだろうし
FCSに連動出来るのかそれ
実際、新規の機銃CIWSって西側じゃ35mm位かな
靴は黙ってて
>>753 RAMが対水上目標も対象にできるのも知らないんだね。クスクスw
20mmCIWSは警告射撃出来るけどRAMは警告射撃出来るの?
対潜ロケットを対水上に使ったりしたな
>20mmCIWSは警告射撃出来るけどRAMは警告射撃出来るの?
20oCIWSに限った話じゃないけど
機関砲系の武器は程度の差はあれ狙う場所を射手が選択できるからな
船員が対物狙撃ライフルを撃てばいいじゃん
雨に当たると風邪引くんで、室内から撃てるように
してもらえません?<自艦警備員26歳
狙われたら危ないから、戦車の前盾くらいの装甲を載せよう!
768 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/23(月) 18:39:39.41 ID:6s+w7P0Z
給油支援の頃は砂袋で我慢してたのに、海賊対処で突然防弾鋼板を入れるようになったな
それだけ国民の理解が広がったんでしょ
とマジレス
イラク戦争のころは撃たれようものなら集団的自衛権ガーになってただろうが
海賊対処はそんな心配いらんから予算要求しやすいし出しやすいわ
>>766 >>767 上の方で出てたバーデン・ヴュルテンベルク級フリゲートには12.7mm機銃を単装に配したヒットロールNT RWSを5基設置する予定らしいぞ
50キャリバーのRWSなら装甲車用のが色々あるし、
艦載でFCS連動のものを安く調達できないものかな
DDGを中心とした護衛隊を現行の4から8に増やして欲しい
>>772 海自の性格からいって
そういうのを載せるぐらいなら57mmCIGSを副砲に採用するんじゃないすかね
く、くつ
>>776 あんさんは艦砲射撃の仕事の方が向いてまっせ
戦時中の戦艦を延命して上陸支援に使った米海軍みたいな話だな
スケールは二回り以上小さいが
127mm1000発以上、あと30cmロケット砲を
積んでまっせ
76mmを艦首に2門、艦尾に1門搭載するのが最近のトレンドじゃな
>>773 BMDイージス艦8隻体制になるときに
こんごう型も退役までにベースライン9にアップデートされていれば
あきづき型にSM2もしくはSM6載せてDDH護衛隊に配備
BMD護衛隊8隊というのは無い話ではないんじゃない
>>777 はたかぜ「それはうつほうですか?それともうたれるほうですか?」
はたかぜタソレイプされてしまうん?
785 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/23(月) 20:53:21.21 ID:3JI8S4m1
ぜかまし「TM-3Bタービン周りも整備したい!」
ですね、提得帰れ
こんごう型が退役したら、こんごう型のイージスシステムは他の汎用DDに搭載するのか?
ちょっと疑問!!
787 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/23(月) 22:19:19.93 ID:6s+w7P0Z
>>786 「こんごう」型「あたご」型でイージスシステムは多少の互換性がある筈だから、
残存イージス艦の予備部品として陸揚げ保管になるのジャマイカ
いっそ陸上金剛にすれば良いのではないかと
>>788 仮に艦体が老朽化した状態でイージスシステム自体はまだ使えたとして
契約上は陸に設置できるのかねえ
>>789 >
>>788 > 仮に艦体が老朽化した状態でイージスシステム自体はまだ使えたとして
> 契約上は陸に設置できるのかねえ
イージスシステムがまだ使えるとしたら兵装やエンジンはOH後に新型艦や旧式艦に換装してイージスシステムは新設計船体に搭載するんじゃないか?
システムは生きているといっても、内部の電子機器は定期的に取り替えてるからね・・・
結構短いスパンで替えないと動かなくなる。
移植しても結局すぐ交換になりそうだ。
これから先、定数制限が緩和されるかは知らんが
こんごう型は装備改修なり艦齢延伸して2033〜2040年ごろまでは現役でいそうな
古くなったSPY-1電探のメンテは費用で死ぬだろうナ
見たこと無いけど、アンテナの裏はディレイラインの化物という噂。
ユニット交換で踏んだくられる。
>>762 今まで言ってた話は警告射撃のことなの?クスクスw
現役を退いたこんごうをイージス・アショアとして再利用するのか…
設置場所としてはどこが適地なんだろう
そもそもミサイルには最短射程の問題もあるんじゃないのか?
RAMの最短射程って何mなんだ?
>>797 琵琶湖岸や諏訪湖岸や猪苗代湖岸にでも浮かばせるか
めっちゃ近いメートル
北朝鮮からのミサイル防衛なら、竹島近海に浮かべるのがベスト。
米国の洋上Xバンドレーダーみたいな怪物をつくろうず。
SM-3が発射出来るイージスレーダーをスクラップにするのはもったいないな!!
803 :
名無し三等兵:2013/09/24(火) 16:34:49.91 ID:ZFZXhmlp
イギリスはアメリカの同盟国なのに何でイージス艦を買わなかったんだろ?
これは結果論だけど、デアリング級は価格はイージス艦並みだけど、
武器システムや火力はイージス艦を大きく下回る。
植民地の船には優美さが感じられない
SM-3ってSPY-1のSバンドで通信するの?
それともイルミネーターのXバンド通信?
GBIもTHAADもPACもXバンドレーダしか無いから、
MDで使うミサイルとのリンクは皆Xバンドだと思っていた。
MD用途じゃないがSM-2も中間誘導はSPY-1だよな
CIWS不足はESSMでカバー出来ると思ったのかな
808 :
スレチン:2013/09/25(水) 23:46:41.93 ID:???
あれば の話だが
バリア の方が悩まないで済むと思う
バブルシールドという防護システムのアイディアがあるらしい
巨大なエアバッグをバン!と広げて、その中には爆薬が入ってて、
反応装甲みたいに被害を緩和する
みんな、日本の国力は大きいほうがいいだろ?
軍事力も経済力から来るからな、消費増税すると国力が弱るぞ。
何しろ97年の時は2%の増税で、自殺者が2割強増えたからな。初の3万越え。
それが今度は3%増税でなおかつデフレだ。自殺者4万越えもあるかもな。
消費増税はやめておいたほうがいいぞ。
>>810 よし、経済力低下と不況による自殺者増軍事費減の未来を潰し、消費増税を回避するために、日本を不況にしよう!
あれ?
増税=ブレーキ、減税=アクセルが基本だろ?
わけがわからんから経済スレで説明してくれ
内部留保だけ増えたりしてね、
内部留保=余剰金ではないことよ
対艦誘導弾を垂直発射式にすれば32セルでちょうどよくなるんじゃね?
護衛艦のSSMの斜めランチャーは、上空を飛ぶヘリの反対側に撃てるから便利じゃないか?
それにシステムが安くて軽い。
ロシア式もそうだけど、SSMは前方だろうが側方だろうが、斜めに打ち上げるのがデフォルトだ。
もちろんグラニートなどのように、超大型で、超長射程なSSMなんかだと、VLSから発射する例外があるんだけどな。
大質量で大推力のSSMは、発射してからの軌道変更が大変なので、余裕が取れないときは垂直発射できないんだよ。
被我の距離が長ければ、軌道変更に割ける時間も取れるし、大型ミサイルなら燃料も充分なんだが……
ロシアのは垂直発射してスラスタで軌道修正するからな
MK.41VLS16セル(ESSM×32 トマホーク×8)
155mm砲×2基 127mm砲×2基 SeaRAM×2基
4連装対艦ミサイル発射筒×4基 3連装魚雷発射管×2基
NH90×4機 無人偵察機4機搭載の敵地攻撃型護衛艦を整備
ローコンセプト艦、DE、フリゲート、沿海域戦闘艦なんぞ実戦で使えず予算と人員とリソースの無駄にしかならん。
全部汎用護衛艦で良い。
あぶくま型は海自のお荷物だ。
今更やな
第二世代?の多胴船はコストも抑えられるといいね
ニュースじゃないじゃん
一年前のソースだ
アメリカ海軍みたいに、駆逐艦をアーレイ・バーク級で揃えられる建造費が確保できるなら良いけどさ、
日本の大蔵省の査定は厳しかったんですよ。
国民も含めて政治が無責任にも大蔵省へ押し付けてしまっていたからなぁ
長期の、10年20年スパンの戦略と整備計画の構築が必要だね
>>820 従来のDDでは考えられなかった役割をDDの代わりに担うのが新しいDEの役割だと考える
例えばソマリア海賊派遣のような低強度紛争地域での民間船・支援艦艇の護衛任務とか
島嶼部奪還作戦時に地上部隊を支援する能力を持たせるとか
それこそDEを「護衛艦をescortする護衛艦」と解釈するなら、DEの代替枠でDDGを造る手もあるのではないか
どうせ既存のDDGはBMD時には艦隊防空艦として機能しない
あきづき型より高い防空性能を持つフリゲートが就役している時代なのだから
従来のDDGより安価で艦隊防空を担うDEが登場しても問題はないのではないか
あたらしいDEってなんかいかにも日本的表現でワロタ
完全に手段が目的化しとる
役割自体が新しいDEを作ることは賛成だ
賛成アル
ジブチ駐留組は旧ブリテン海軍のケント級巡洋艦みたいなのでよくねえか
>>821 トリマランはあぶくま後継のようなDEではなく多分DD(はつゆき〜あさぎり後継?)
日本が目指すトリマランはインディペンデンス級とはサイズが違うと公表されている。
834 :
名無し三等兵:2013/09/27(金) 16:24:40.80 ID:7xvJ57mY
33DDだろ
835 :
名無し三等兵:2013/09/27(金) 17:15:35.66 ID:GJRP2jAN
護衛艦の中ってエアコンあります?
たまには一般公開とか行って見ると良い
乗員の疲労を避ける意味だけでなく、NBC防御の関係もあって艦外より気圧を高くしたりもしてる。
>>833って、もしかして大先生?
いきなり電波バリ5とは快調だな
護衛艦ではないが「しらせ」だと空気清浄器付きの喫煙室があった
>>841 すまんすまん、体言止めと疑問符がみんなのアイドルに似てて早とちりした
ちょっくらお詫びに豆腐3分割して頭ぶつけてくる
え、ちょっとまて、 「インディペンデンスでは速度とサイズが合わない」って、速度はわかるがまさかあれよりでかくする気か海自
嫌な予感しかしない(喜
いいから君は、豆腐三胴船、建造の仕事に移りたまえ。
巨大な飛行甲板を設置したトリマランを建造して、陸自のCH-47JAでも使うのかな。
あぶくま型を始めとするDEは海自の艦隊速度である30ノットを出せないので完全にお荷物。
DEって実際に有事になったら単艦で行動するの?
現有DEは後詰めでしかないでしょ
むしろ平時に緊張地域を哨戒できるようなDEが欲しい
それもう哨戒艦やろ
イギリスみたいな
もともとDEは3隻一組だったとオモタ
哨戒艦一組でええな
それ尖閣周辺に遊弋させとけば
何かあればすぐ現場保存に直行して即応部隊の到着を待つ
>>847 DEも南西地域を中心に哨戒活動してるし
現状でもそれなりに貢献してくれてるよ
>>845 艦隊行動が難しいのなら商船、機雷敷設・掃海艦艇の護衛に回せばよいだろ
本来の役割である沿海域、海峡、水道、港湾警備も任される
>>852 >艦隊行動が難しいのなら商船
高速フェリーに置いて行かれるDE。
置いていかれるで。
紐付けて引っ張ってもらえば無問題やDE
あぶくま型丁度ええと思うけんどな〜最初に見学試艦した船やし愛着あるわ〜
76mm×1、VLS×8セル、SSM×8、短魚雷発射管×2、そして悲願のseaRAM×1で後継ってあかんか〜
ヘリ載せろよ
東南アジア向け輸出用DEというドリーム
DEなんて艦隊から外れたDDで充分
そもそもDEがいらない
海保いるのに
3隻哨戒艦があれば十分
>>853 DDでも置いてかれるがな>高速フェリー
>>858 この無人機はペイロードが少なすぎて微妙だよね
自爆ボートやミサイル艇を、アウトレンジ出来りゃ充分だよ。
韓国の仁川級はパトロールシップとしてはそれなりに良いと思う
対艦ミサイルの普及と海外派遣の恒常化がDEという用途を選ぶ艦を作りにくくしているんだろう
枠が60隻くらいあって予算が潤沢なら別なのかもしれないけど
>>858 SH-60がたくさんあるからいらんだろ。
>>868 ポンチ絵はファイアスカウトではなくてMQ-8Cのほうか
これなら短魚雷も吊るせそうだな
武装よりも、より広域を哨戒したいからMQ-8Cなんじゃないかな
機材搭載も発展性が残るし
南トンスルランドのバカ海軍が竹島に接近したら
海自も護衛艦を出さないと竹島諸島の領有権を
放棄したと思われかねない。
一度出陣すれば、おそらく年単位で撤収出来ないので、
DD,DEによる3艦の戦隊が2-3セットでローテーションすることになる。
支那や北朝鮮にとっては有難い話である。困ったものだ。
李舜臣級に匹敵する戦闘艦を日本が持っていないことが俺の自尊心を傷つけているorz
>>872 むしろKD-2を下回る護衛艦がほとんどないんだが
レーダー構成とかゴミだと思うんだけど昔から信者居るよね。李舜臣
ESSMを搭載すれば化けると思うけどな。下手にSM-2なんか搭載しちゃったおかげで艦隊防空も個艦防空も半端だろ
SM-2は射程長いから神という思考なのかね
海賊船としては良いと思うぞ
竹島奪還で戦没しなければ、人民解放軍海軍北洋艦隊に編入される予感。
艦隊/僚艦防空艦(はたかぜ、こんごう、あたご)とワークホース艦(むらさめとか)、対潜艦(ひゅうが)をそれぞれ用意して役割分担させるなんざ並みの韓国には無理だからな。
重武装になるのは仕方がないさな
>>853 高速フェリーの護衛は現状においてはミサイル艇や哨戒機に頼るしかない
新しいDEを高速化する方向にして高速フェリーの護衛を可能にするのか
それとも500〜800t級のESSM8連装発射機、三連装短魚雷発射管を備えたミサイル哨戒艇を増産するか
個人的には高速フェリーの護衛や近海警備はミサイル艇の拡大発展型に行ってもらい
新しいDEは上にも書いた通り汎用護衛艦に近い規模かつ高い防空能力を持って長期派遣任務をこなせるものが理想
>>858 ヴィスビュー級コルベットとかがそれに近いのではないだろうか
あれはSH-60Kは載せられそうにないが、艦載UAVや各県警で使われるA109は搭載可能だとされる
とくに鹿児島県ではドクターヘリとして既に運用しているので
本級は海自の国内での救難輸送業務でも活躍できると考えられる
ただ日本海での運用を考慮すると原型より大柄になりそうだが
1000tを越えなければ哨戒艦艇に含まれ、護衛艦の定数制限に該当しないと予想される
少なくとも天安沈没事件における各機関の報道を見るに、満載排水量1200t級は国内においては哨戒艦艇として扱われるのが明白
>>859 そういうDEを目指すなら仏伊共同開発のFREMM計画が近い存在だと考える
あぶくまはさっさとRAM装備しろ。
このまま退役したら産廃として後世に名前が残るぞ
>>881 あぶくま型の艦齢延伸予算請求時にSeaRAMの追加搭載費も請求されればよかったのですがね
どのみち24DDHには必ず搭載されるのですから
ましゅう型の後日搭載装備を20o機関砲をSeaRAMに変更した上で
SeaRAM一括調達で1基当たりの調達費を安くしてほしかったですね
あぶくま「じぇじぇじぇ!! おらこのまんまじゃいしかり先輩に合わせる顔さねぇ!! せっかくDEエースとして余裕持って生まれたってのに!!」
ゆうばり「アスロックあるだかぁましと思わんけ?」
ゆうべつ「そんだ、アスロックあってこそ真のDEだぁ。オラたちゃあ…」
あぶくま「せ、先輩。自分も本当はわかってんです…もう二度と、オラ達DEに将来装備が完了することさねぇって…わかってんです…」
うらが「ええ!? DEでそれならおいらはどうなるってんだ!?」
ミサイル艇ももう少し大型の奴で数も18隻ぐらいあれば
高速水上艦部隊としてそこそこ使い手があるのにな
あるいは日本版LCS艦隊とか
あぶくまは別に産廃じゃないですし
むしろASW能力持たない護衛艦なんてものこそ産廃ですし
DEそのものが冷戦の遺物だからな
本土の海峡や港湾、近海でソ連の潜水艦を阻止する用がなくなったら
存在意義がない代物
ソースは俺
ミサイル艇こそ産廃な件
ミサイル艇もDEもさしていらん
海自が不審船追いかけることあったっけ
SH-60なるcraftがございますな
何の為の海保か
894 :
名無し三等兵:2013/09/28(土) 12:26:18.83 ID:nBEHDm+b
不審船も撃たれると判ってからおとなしいからなぁ
いまどき 拿捕されて拉致や覚せい剤の証拠がでてきたら洒落にならんし
>>880 現在の海運量考えれば直接護衛とか頭おかしい。ましてミサイル艇でなんて。
哨戒機で広く網かけるしかないし護衛艦の仕事は別だ
>>891 能登半島沖じゃはるな、みょうこう、あぶくまが追跡に参加してる
不審船の速力が速いためあぶくまは威嚇射撃のときまで残れなかったみたい
みょうこうは艦砲で威嚇射撃も実施してるよ
皮肉な話だが、韓国のコムスドリ級ミサイル艇が、そうした任務には向いている。
浅水域での潜水艇対策として、簡単なソナーや爆雷を搭載しているからな。
向き・不向きより先に、波高4-5mで出港不可能になる艦船では使えないよ。
小型ミサイル艇なら波高が5mにもなるような台風襲来中レベルの大時化じゃ出航不可能も普通だけどな
902 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/28(土) 16:41:03.96 ID:K0BsR1xI
普通の低気圧がせいぜい300km圏内に接近した程度の海象でも、
房総半島南方海域とかは割と簡単に5mくらいの波高になるけどな。
冬の日本海「5mなら本気出すまでもないな」
高速艇は欠航するレベル
でも韓国の波高4mで欠航ってウルサン級が運用制限したのが元ネタだろうけど
コムクスドリ級が波高4-5mで海に出れないってどこ発祥の話なの
コムクスドリって真っ直ぐ進まないのが問題だったようナ
まったく出港できないかどうか不明だけれど
あちらのNAVER
なんか5m以上にすると建造費が跳ね上がるのでウルサン級なみになったとか書いてあった。
5m以上で工作船や可潜艇来ないから by下朝鮮
>>897 南方に向けての高速フェリーによる戦車や陸自部隊の輸送中には潜水艦による魚雷攻撃や不審船の接近以外の危険性もあるのでは
輸送を妨害する航空機の脅威や潜水艦発射型の対艦ミサイルを処理できる護衛が必要になるのではないかと思う
どうしても哨戒機以外の護衛が出せないのであれば乗り込む自衛官の携SAMで対処するしかないが
909 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/28(土) 21:12:38.07 ID:K0BsR1xI
波高5mとか、海自ならそこらの掃海艇でも多少は耐えるぞ?
そりゃ機雷は天候関係なく掃海できなきゃ不味いだろJK
>>890 だからトリマランの研究してるんじゃないのかなぁ?
>>908 商船の話してたのになんで突然陸自戦力輸送の話に変わってるんだ
>>911 LCSで高速要らないと批判されてるし無さそう
>>912 あーすまん
>>853の高速フェリーを
最近話題の陸自部隊の輸送の話だと勘違いして
>>880を書いたんだ
国防に関わらない高速フェリーを直接護衛する必要性はない
LCSは大金かけてなんであの程度のスペックにしたか分からん
結果的に大金かかっちゃったのであって本来は金かけない艦のはずだったからや
何でOHP級の代替艦作らなかったんだろ。
輸出マーケットみんな奪われちゃった。
そういや韓国に掃海ヘリあったっけ
ないから掃海ヘリの導入を始めている
そのため大規模な機雷戦を想定して10隻以上造るはずだった襄陽級掃海艇をわずか3隻で打ち切った
>>917 OHPの代替艦がLCSだったようだけど
今の高騰化したLCSの現況を見るとバーソルフ級カッターを代替にしたほうがいいような
OHP 一軸のフリゲートってアメ製ってだけでは市場がないでしょう
貧乏海軍なら仏製や独製、もっと金が無いなら韓国製や各種OPVで十分なジャンル
LCSはコンセプト間違えちゃったね 外国に売るなら海保の巡視船の方が用途が明確だ
今OHP級導入している国が代艦に選ぶのならアメ製が良いのでは。
整備、教育などの面でも。
でも現状アメ製フリゲートにはバーソルフ級改のプランしか無い。
おMEKOに全部持って行かれた
>>915 45ktをショボイというのは・・・・・ってこの性能を得るために掛かったコストに
見合うかどうかよくわからないけど。
>>917 「商品としての輸出用のフネ」を作るっていう発想がないから>アメリカ。
ほしい国には売りますよというだけ。
イギリスとかフランスとかとはそこが違う。
45ktは凄いと思うよ
ただそれ以外の装備がなんのために造ったのか不思議なレベル
軍艦としての完成度を見るとアメ製システムでまとめたほうが堅実。
イスラエル向けに作ったコルベットを発展拡大すればよかったのに。
>>920 いや退役目前のハミルトン級を購入する国がこれから増えていくだろう
既に、フィリピン、バングラディッシュ、ナイジェリアでフリゲートして採用されている
最新の技術と莫大な予算を集めて、中東のザコいじめに最適な艦を開発しました
ハミルトン級って大した数無いでしょ。
>>928 12隻建造されてうち4隻がフリゲートとして売却され、残り8隻が現役のカッターとして活動している
しかし、これらが退役した後はリライアンス級カッターが小規模海軍向け哨戒艦として売れ始めるのでは
>>924 45ノットで走るフリーダムの主機はロールスロイスMT30×2で
これは7万tのクイーンエリザベス級空母の主機と同じです
どうだ凄いだろう
>>930 お値段もエリザベス仕様とはたまげたなあ
>>930 >どうだ凄いだろう
よほど燃料の予算が無いと、岸壁のクイーン決定ですね。
(海保にはLCSみたいな高速艦が良いかな、一瞬想った私はお馬鹿でした)
>>932 インディペンデンスなら速力だいたい同じでLM2500×2やで(ニッコリ
はやぶさみたいに全員シートベルト着用かねぇ
それとも こんだけ大きくなれば大して揺れんのかなぁ
>>915 それはLCSのコンセプトを理解してないだけ。
LCSは高速に展開できる「目」。プラス、アーセナルシップの残りかす。
>>916の言うように、金をかけない予定だったんだが
今やセンサー類電子機器類の方が一番高くなるため、結果的に安くできなかっただけ
>>935 「残りかす」にどういうニュアンスを込めているのか読めないけど、
アーセナルシップならVLS搭載は死守するべきだったんじゃないか?
それならLCSも大分理解できる艦だった
そういえば 小笠原TSLはLM2500x2やったな
ちょうかいってIHI製で、残りのイージスDDGって全部三菱だけど、やっぱ三菱のがイージス
DDGの建造は上手いのかね?
リベートの具合
靴
>>938 広報でちょうかいの乗員に聞いたら、ちょうかいは他の3隻と比べると錆びやすいとのこと。
あと、ちょうかいのみ舷梯の構造が違うとも聞いたよ。
ああちょうかい
コラ ちょっかい出すんじゃない!
いや、まずは ちょうないかい で査問にかけてから
今後う くだらないダジャレは禁止!
分かりました? いーじすね?
>>941 その錆び易さは造船所の違いから来てるのかな?
錆止め塗装の精度が悪かったってことか
噴きつけ塗装だろうから腕が悪いとムラがでる
>>938 同型艦でも、破天時とかは製造メーカ でだいぶ違いが出るらしい。
三菱製だと全体がしなーっときれいにしなるのに、某メーカだと強度に強弱があるのかカックンカックンになるとか。
破天時てなに?
952 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/29(日) 21:27:11.87 ID:3X70WIaH
>>941 配管、特に海水管のピンホール発生率は造船所で大幅に変わる、らしい。
三菱は錆びにくくてIHIは三菱の倍くらい錆びやすいとかとか。
三井は海水管に溶接管混ぜるから論外。
艦船の建造・維持整備の主要企業のみなさん
■水上艦艇建造・修理造船所
・三菱重工業(株)長崎造船所
戦艦武蔵からイージス艦まで手がける業界の大御所。
近年、多くの護衛艦の一番艦を建造し高い技術と実績を誇る。
・ジャパン・マリン・ユナイテッド(株)横浜事業所
業界再編で合併し国内シェア2位になったJMU。
ひゅうが型、いずも型を建造修理する全通甲板のファンタジスタ。
・三井造船(株)玉野事業所
護衛艦から補助艦艇など幅広く手がける器用貧乏。
建造・修理の基盤維持のため忘れられた頃に仕事が来る悲しい子。
・ジャパン・マリン・ユナイテッド(株)舞鶴事業所
日本海側唯一の大型造船所でこちらも護衛艦や砕氷艦を建造する。
舞鶴を母港とする艦艇の修理には欠かせない。舞鶴はわしが育てた。
・三菱重工業(株)下関造船所
戦前は殆ど艦艇建造実績がない三菱には珍しい造船所。
現在はミサイル艇などの小型艦艇、特殊艦船を扱ういぶし銀。
・佐世保重工(株)
艦艇の建造より修理・維持に大きく貢献し米軍も使用する造船所。
水上戦闘艦艇の一大母港である佐世保基地と佐世保市の税収を支えている。
■水上艦艇修理造船所
・三菱重工業(株)横浜製作所
国内最大級の修繕船専業ヤードをもつ、大正義三菱の基幹工場。
・ジャパン・マリン・ユナイテッド(株)呉事業所
かつての呉海軍工廠だが、現在は修理のみで艦艇の建造はなし。
・ジャパン・マリン・ユナイテッド(株)因島工場
海自で最多となる在籍艦艇がいる呉を中心にバックアップ。
・函館どつく(株)
海自の大湊造修補給所を除けば北方唯一の造船所。
■潜水艦建造・修理造船所
・三菱重工業(株)神戸造船所
言わずと知れた国内2ヶ所のみある潜水艦の造船所。
今後の三菱の再編計画で潜水艦建造に特化していく予定。
・川崎重工業(株)神戸工場
言わずと(ry
工場の隣が三菱神戸造船所であり、交互に潜水艦を建造している。
■掃海艇建造造船所
・ジャパン・マリン・ユナイテッド(株)横浜事業所
掃海艇の建造というニッチ市場を戦後独占してきた造船所。
>>954 三井玉野、次に護衛艦建造が来るのはいつなんだろうな・・
「ふゆづき」が随契になったということは、海自も維持の必要性は理解してるんだろうけど。
富士重も三菱電機もそうやって腐っていった
958 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/30(月) 20:46:27.37 ID:K6V3zoni
>>954-955に補足。
> ジャパン・マリン・ユナイテッド(株)横浜事業所
だが、一つの事業所に護衛艦建造修理+潜水艦修理を実施する「磯子工場」と、
掃海艦艇建造修理+支援艦艇修理を実施する「鶴見工場」の二つの造船所がぶら下がってる。
あと、鶴見工場は元々は日立造船の造船所で、すぐ近くに日本鋼管横浜造船所があり、
掃海艦艇の建造はこの二社体制だったが、合併してユニバーサル造船になって独占化した。
>>915 スペックで見るとどうしてもミサイルとか砲に目が行きがちではあるが
シーホークを2機余裕で運用できるヘリ甲板・格納庫を47ノットでぶっ飛ばしてる
ということを考えれば割と妥当な値段だと思うぞ?(ウェルドックまでついてるし)
速度考えれば妥当な価格でぁっても、その速度そのものに
そこまで金かける価値ほんとにあるの、って問題がですね
全通甲板の母艦が100ノットオーバー出せる、ってんなら
いろんな意味で世界が変わるから金つっこむ価値もあるが
>>959 >スペックで見るとどうしてもミサイルとか砲に目が行きがちではあるが
視点が根本的に間違ってるよ
みんなが注目してるのはそこじゃない
962 :
名無し三等兵:2013/09/30(月) 21:19:45.60 ID:jCCq6xTf
5インチ砲塔を二基から三基装備し、
島しょ戦や着上陸戦に適した護衛艦を建造してくれ。
艦砲射撃万歳。
>>962 護衛艦を3隻使えばいいだろ。
発展余地が無く、使い勝手が悪い艦を造るじゃねーよ。
964 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/30(月) 21:41:36.49 ID:Lm/KaZEg
艦砲射撃するなら、最低でも、「最低でも」155mm砲かソレ以上でないと薬量不足。
30cmアスロックで
966 :
名無し三等兵:2013/09/30(月) 22:05:10.88 ID:n5bZgVNQ
>>962 おおすみの甲鈑に155mm榴弾砲のFH70並べてぶっ放すとか
20トンエレベターじゃきついが205mm自走砲上げてやればまさに砲艦
>>960 >そこまで金かける価値ほんとにあるの
それこそしかるべき機関と組織で死ぬほど研究してるだろうし
それでもなお足りないというなら実際に作ってみて実戦で証明するしかないだろJK
>>964 >「最低でも」155mm砲かソレ以上でないと薬量不足。
LJDAMのような、レーザー誘導砲弾の方向がよさげ。
MANPADSの射程外からオスプレイで誘導できる。
969 :
名無し三等兵:2013/09/30(月) 23:40:22.33 ID:Bhb9M7dY
とりあえず、あきづき型2匹が来年3月竣工なのが心強いです。
がんばれ海上自衛隊
>>959 う〜ん、対潜ヘリ空母としてみればいいのか…
いったんコスパおいといて、ヘリを確保できるなら海自向けでもあるのかな?
対潜交番として運用か
その高速を任務で使わない、
使ったら使ったで船体が痛んで寿命が短いからな。
OHPもう一回作ろうといわれるのもわかる。
OHPはステルス性持たせりゃまだ有力な船だと思う
少なくとも中国海軍相手なら充分
まさにそれが、最新のMEKO型フリゲートの、D型やX型になるんだよ。
けどまぁステルスOHPなんて作るぐらいなら普通にバーク量産した方がいいよね、米海軍の場合
>>936 VLSはモジュール兵装で載せられるだろ。だから「残りかす」
>>958 磯子のIHIの横の東芝が原子力関係の製品作ってるのは用意はしてるって事なのかな?
977 :
名無し三等兵:2013/10/01(火) 12:09:36.56 ID:4V+hmpGj
05LST おおすみ なんとしても空母が欲しいが・・その前に全通甲鈑だけでも
10LST しもきた 災害派遣に使えるぞ
11LST くにさき 派遣考えたら3隻は最低限必要だ
16DDH ひゅうが 文句が来ないようなのでミニ空母行っちゃえ
18DDH いせ 日向とくれば伊勢はお約束
22DDH いずも 避けては通れぬ2万トン
24DDH いわて 日本海海戦みたいに同航二艦でやってちょうだい
26LHT ながと 帝国海軍の復活四万トン級強襲揚陸艦
28LHT むつ 悲劇の艦名ではあるが今度こそ武勲を
30CVN みかさ 新生帝国海軍の象徴十万トン級原子力空母、電磁カタパルトによる大型戦闘攻撃機運用
空母、しかも原子力は無い
>>977 33BBY やまと 日本海軍史上初の宇宙戦艦
原子力なんていらねーyo
原子力・原子力というが中身ボイラー船じゃねーか。
ジェットエンジンの方がよほどよい。
正規空母は核融合まで待て
俺は来世じゃないと見れないけどな
983 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/10/01(火) 13:21:31.12 ID:PGBPLL0M
閉鎖サイクルガスタービン原子炉の研究が云々
>>966 10年前にもそれを考えていたが、
誰もが同じ事を考えるのだなw
これからのおおすみ級には退役させる寸前のFH−70を常備した方が良いな。
艦上からマトモに撃てるの?
砲安定装置付けないと無理じゃね?揺れるし
99式なら撃てるだろうけど、FH70は無理じゃね?
大戦前の砲艦程度の命中率でもいいならいけるんじゃね
80発撃てば3発位は当たるだろ
990 :
名無し三等兵:2013/10/01(火) 17:41:52.65 ID:VST5KMCJ
そもそも積む必要性(ry
アパッチ積むよりいいんですかねえ
上陸戦で輸送船の上に野砲並べるとかはあったけど、ヘリが発着して部隊を運ぶだろうおおすみの甲板にFH70並べるメリットはないのんとちゃうか〜
並べるのはMLRSでもいいよ
だからアスロッk
32セルVLSと57mmMk3速射(弾薬庫付き)がほぼ同じサイズだから、
大口径を載せるぐらいならVLSの数を増やそうぜ。
速射砲がESSM並の対空攻撃能力を持ったら考えるけど。
兵器オタクの話はつまらない
そんなに兵器がすきなら防衛大学へいけよ、クズども
兵器に触れたこともない人が兵器をまじまじと語ってるよ自慢げに
笑へる
兵器オタクはガンダムオタクと質的にあまり変わらない
この子は軍板になぜ来たのだろう?
趣味を語る事も許さないとは可哀想な人生歩んできたんだな…
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。