1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 14:11:17.02 ID:???
3 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 15:04:59.41 ID:???
4 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 15:35:46.86 ID:???
5 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 16:14:47.56 ID:???
呉に行ってきました。
色々な護衛艦見えました。
大和ミュージアムと鉄のクジラ館等の
見所等が、多くて満足でした。
6 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 17:38:55.79 ID:???
スレたて乙
さて、26DDはあるかどうか。
他にはASRもあるが。
7 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 17:44:12.54 ID:???
>>1おつ
コツコツせこせこケチっても27DDGでドーンと2000億!www
8 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 18:44:59.71 ID:???
>>7 まあw 絞るところで絞らないと
イギリス海軍みたいなことになっちゃうからねwww
45型駆逐艦も計画半減。
空母や23型フリゲートなど前倒し退役。
新型空母も売却か用途変更。
あげくに海軍自体の大幅縮小。
26型フリゲートもどうなるやら。
9 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 19:05:11.18 ID:???
核兵器がないぶん英国紳士よりはマシだろう
10 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:04:21.87 ID:???
前スレでは間に合わなかったから984へ
根本的なトコを履き違えてるぞw
あきづき型は "標準的な" 汎用護衛艦ではなく、 "対空重視型" 汎用護衛艦。
そして25DDは "対潜重視型" 汎用護衛艦。
だから僚艦防空のための余分のVLSなどの代わりに、対水上レーダーやマルチスタティック対応のソナーなのさ。
11 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:12:24.17 ID:???
25DDに4セルだけVLSを追加できないのか
対潜重視で12セルはひどい
12 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:13:37.45 ID:???
FCS-3AのCバンドアンテナが1.2mサイズで
次期型は1mに縮小して統合マストに貼り付ける予定。
あきづきと25DDはCバンドアンテナは共通だが、
Xバンド装置を入替えて
将来システムへの橋渡し役ジャマイカ?
13 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 20:27:02.43 ID:???
多分
空母1ないし2 練習
DD6
FF9
まで規模減るのは分かってる。
14 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 21:57:58.68 ID:???
前スレで25DDの僚艦防空機能の有無についての話があったけど
もしかして25DDは僚艦防空機能の必要性が薄い、第4、第1護衛隊に集中配備することを計画してるのかも?
現時点で僚艦防空機能を持った艦の支援が必要なのはイージス艦と防空能力の低い「いずも型」だと思うけど
上で書いた部隊にはイージス艦の配備予定は今のところないし、「ひゅうが型」も防空能力は高いし
25DDの目玉装備の一つであるマルチスタティックソナーは、複数の艦で協力することで
性能を最大限発揮出る装備だけど、ちょうど「ひゅうが型」のソナーにこれに対応するための機能を付加する契約が出てるし
ttp://www.epco.mod.go.jp/kokok/11-255/announcement20130111175302.pdf
15 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 22:03:51.80 ID:???
前スレ
>>982 >対潜重視というか新型だから進化したところもあるというだけやな
マルチスタティック機能なんてのは単艦や少数が持っているだけじゃ意味薄いし
25DDのはバイスタティック。
艦首ソナーと曳航ソナー間で相関処理する。
だから単艦でも十分機能する。
16 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 22:50:52.60 ID:???
まあ25DDは実験艦的性質の強いフネではありますな。
将来的に、あめ/なみを地方隊にまわさんでグレードアップすべきという考えには賛成ですな。
17 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 22:53:12.79 ID:???
25DDのはマルチスタティック。
18 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 22:57:44.63 ID:???
前スレがはやってるんで俺もw
>>990 コテさん某避難所でこのネタでご一緒しましたねw
現状ひゅうがは火力担当ではありませんが、たかなみ〜あきづきの間のFCS3艦ミッシングリンクを埋めるフネとして「ひゅうが初期案」を仮定すると、今になってみればFCS3艦の歴史としてとても興味深いフネになると思います。
(全通甲板抜きの「従来型DDH」が実現した場合、あきづき>ひゅうがに対し、25DDはどの立ち位置になるのか、とか)
秋月のドンガラに海自が考える「最小限の能力」を詰め込んだら、案外DEよりは大きくなってしまったがDEのバランスの良いコンパクトさと汎用DDの最低限の体裁を保てた、という感じでしょうか。
船自体は対空強化のあきづきに対し、対潜及びローコンセプト艦の研究結果の結晶。FCS3搭載艦としては、初代の対空強化版であるあきづき、そこからさらに対潜強化をした改あきづきでもあります。
さらに、次世代艦の実験艦的性格から拡張性が高いのか低いのか全貌がよくわからない娘でもあります。
かつ、艦隊編成上はロー(でも性能も価格もミドルハイ)であり、その対空能力の制限から不当に低い評価に見る風潮があるのがすこし残念でもあります。
個人的には海自はひゅうがのDD版(あすかの量産版?)を次世代DDのベースに考えているのでは?と勘ぐりたくなります。
あきづきにしろ、25DDにしろ、パーフェクトあきづきにしろ、「ひゅうがのDD版」に比べてこれらは明らかに能力が向上しているのは確かです(負けるのは化け物ソナーくらいでしょうか)。
19 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 00:40:35.32 ID:???
>>16 にしては建造予定があきづき型より多い8〜9隻
数の上じゃ主力じゃないかよw
僚艦防衛もできない護衛艦が主力w
しかもアスロックが12セルw
何をしたいんだこのフネはw
やたら金額の事を言う奴がいるが、あきづき型とは50億円も変わらんだろってのw
あきづき型の最終艦とはほぼ同じ金額なんだから、だったらあきづき型を増勢しろやw
20 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 00:47:30.09 ID:???
>>19 DD-963って同じような事を言われてたフネがありましたな
21 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 01:20:02.24 ID:???
質問スレなのかこっちなのか悩むけど
なんで護衛艦とは別に練習艦ってものを運用してるんだろう?
22 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 01:20:40.48 ID:???
>>20 >DD-963
就役:1975年9月
退役:2005年3月
2006年12月に標的艦として沈没
なんて、いらない娘扱いなんだ・・・
23 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 01:26:48.91 ID:???
汎用DDのVLSを増やして欲しい
24 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 01:31:43.86 ID:???
あきづき型なんぞ、重心や遮風側面積が劣悪で、燃料消費量もやたら多く
改修余地もまるでない、欠陥ロートル艦に成り下がる運命だよ
将来、25DDに追加VLSやESSM指令波のアルゴリズム改善などの
後日装備が一通り実装終えれば、あきづき型は劣ったフネになるのが明白だから
建造を打ち切るのは正しい判断
25 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 01:34:54.53 ID:???
>>18 予算が本気でないんだろ。
あきづきからして、ガンガン削ってるし、一番艦はアスロック載せてる始末。
英国の45型駆逐艦4隻のハープーンは
22型フリゲートの流用するそうだし、
どこでも金がないとせせこましくケチるのだ。
>>21 ずばり練習するためだ。(こら)
半年ぐらい長期航海して訓練を積み、外交儀礼をこなしつつ、
座学やら小規模艦隊戦やらを徹底的にやるとなると、
専用艦が合ったほうが望ましい。
まあ、定数の別枠やら予備やら、
実験的に使えるとか色々別の意図もあるだろうけど。
26 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 01:35:13.19 ID:???
なんなのこの対立煽り厨っぽい書き込みの連発は……
27 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 01:37:24.66 ID:???
早く半島に里帰りしろよ
そして二度とくんな
28 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 01:43:38.10 ID:???
ウヨ夢中
29 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 01:48:12.20 ID:???
あきづき型はあくまでたかなみ型に+350tして
対空強化をした艦で、防空用DDGではないぞ。
それにあきづき型を増やしすぎると、財務省や野党が
次期イージス艦の調達に難癖つけるだろうし。
あきづき厨が汚澤信仰の酷使様という線も有るけどな。
あいつ、大型加速器を岩手に誘致するのために
動いているらしいから、支那や平和団体と組んで
2000億円超のイージス艦2隻を潰しに来るぜ。
30 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 01:50:36.62 ID:???
>>25 一番艦がアスロックなのは仕方ないだろ
19年度予算って事は仕様が決まったのは18年度中だぞ
まだ07式は正式化されてないだろ
31 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 01:52:33.80 ID:???
32 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 01:58:49.84 ID:???
FCS-3Aを搭載したあきづき型を劣った艦という神経は日本人離れしている。
33 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 02:03:02.94 ID:???
34 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 02:08:11.57 ID:???
早くスタンダード積めよ
35 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 02:14:42.38 ID:???
>>19 >何をしたいんだこのフネはw
無知乙 w
36 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 02:32:13.66 ID:???
ローコスト沿岸けいびかん
なんで700おくするのという質問はわからないでもない。
37 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 02:57:30.16 ID:???
いいえ古い言い方をすると軽巡洋艦です
38 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 04:24:53.49 ID:???
>>21 練習艦がない海軍では配備されている艦艇に訓練生として乗り組み
乗員の手伝いをしながら訓練をこなしていく必要があります。
これの欠点はまず訓練生は戦力外なので実戦ではあてにできず
訓練生が配備された艦艇では通常の任務の他に訓練を考えて実行せねばなりません。
また訓練生は自分の専門外でも一通りの経験を積み
総合的な判断力を身に着けるべきなのですが
配置された艦艇によってはそれが難しい場合も有り得ます。
総合的な訓練を抜けなく行える練習艦は効率的かつ確実に使える自衛官を育て上げる
有効な手段と考えられています。
39 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 05:00:51.43 ID:???
確かに、つき型の燃費の悪さは問題点だね。
あめ型系統の集大成、いくとこまでいったって感じだから
次期DDはかなり余裕持たせた設計にしてくるかもしれない。
40 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 06:28:30.73 ID:???
41 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 10:54:28.82 ID:???
後日装備を調べてみた (1番艦の名前だけ、2番艦はそうだったりそうじゃなかったり・・・。)
装備されてないもの
たちかぜ エリコンL-90高射機関砲
ゆうばり ましゅう とわだ CIWS
あぶくま seaRAM
うらが オート・メラーラ 76 mm 砲 機雷探知用ソナー
あまつかぜ 対潜兵装
装備されたもの
しらね、はつゆき、たちかぜ ciws
ソナーやC4I系は後日装備でも装備されてるのが多いので省いた。
全体的に見ても装備されてないほうが多いね、余裕を持ってても装備しなきゃ意味が無いのが気がかりだな。
42 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 12:15:39.58 ID:???
あぶくま型へのRAMの後日装備って話は建造当初からの話のなの?
RAMってそんな昔からあったのかな
43 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 12:58:33.81 ID:???
あきづき型はBMD時のイージズ艦の補完、
25DD型はいずも型の補完(つまりいずも型にF-35Bやオスプレイ載せる余裕が出来る)
てか、あきづき型はVLS増設すればチートアメリカ軍以外じゃイージズ艦扱いしてもいいのでは?
ミニイージズ?
>>41 >あぶくま seaRAM
SeaRAMではなくRAM21連装発射機だ
あぶくま型にRAMは未だに搭載されていないが
1999年の不審船侵入事案の戦訓から機銃架が艦橋横に後日装備されていたはず
>>42 1974年に開発開始して90年に完成、配備は92年だから
あぶくま型建造中は配備したくてもできなかった状態だった
45 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 13:17:44.90 ID:???
>あきづき型はVLS増設すれば
スペースあるの?
46 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 13:32:27.97 ID:???
>>41 あまつがぜは対潜装備搭載してるぞ。
就役時 ヘッジホッグ×2 、単魚雷落射機×2
→ アスロック追加、 単魚雷落射機を単魚雷発射管に、 ソナー換装
ちなみにこの工事は、最初の定期修理と言う早い時期に行われている。
47 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/19(月) 13:53:41.63 ID:a8XG7nkN
>>41 「後日装備」と「将来装備」はだいぶ意味が違うので注意汁、
「あぶくま」型のRAMや補給艦のCIWSは将来装備の方ジャマイカ
48 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 14:10:52.58 ID:???
>にしては建造予定があきづき型より多い8〜9隻
これって世艦か何かからの情報?
あと25DDはセル数がよく問題にされるけど、上で書いたように25DDとその同型艦は
DDHグループに配備されるなら、1艦あたりのセル数が少なくなっても
少なくとも対潜作戦ではそれほど問題にならんのでは?
対潜作戦自体は護衛艦だけでなく哨戒ヘリや哨戒機と共同でやるもので
DDHグループは「あきづき型」の配備されてるDDGグループよりも多数の哨戒ヘリを運用できるから
護衛艦が潜水艦を直接攻撃する機会はDDGグループより減るだろうし
49 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/19(月) 14:35:01.18 ID:1MnpDhFT
何だかんだモメてるようで、25DDも早晩32セル化すると思うがなぁ。
50 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 14:46:22.73 ID:???
内部でも16セルに不満があるってことか。
中国の脅威が現実化してるのにそこでケチる意味が分からんからな。
51 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 14:58:54.14 ID:???
セル数もさる事ながら、FCS3Aも載せろと言ってるんだ
52 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 14:59:18.16 ID:???
MK41VLSって1基おいくらなの?
53 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 15:02:42.40 ID:???
完成した25DD型が一斉に16セルのVLSの予算をとるのと、建造中に32セルに切り替えるのとでは、どっちが安くなるんだろう
54 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 15:44:29.10 ID:???
ESSMが1セルに4発装填できるせいで、たかだか16セルの差が
ハンパなく大きく感じる
55 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 15:52:57.88 ID:???
25DDのVLSについて、アスロックについては16発が12発に減ったところで問題あるまい?
従来のそれよりも射程距離が飛躍的に伸びた07式垂直発射魚雷投射ロケットとなったことによって、
充分にペイできる上に、自艦及び僚艦のヘリも含めた組織的な対潜戦闘のレベルも上がっている。
ただ、ESSMが16発っていうのはいかがなものかと。
16発ってのは、自艦防空用で1目標に2発を向けると8目標の対処がMAX値。
これではHVUであるDDH≒VLSを装備していないいずも型を守る場合には明らかに不足しているよね?
あくまでもひゅうが型DDHの護衛用であれば話は別だし、編制ではDDH護衛隊にも各1隻DDGがいるが、
常時フル編制で戦場に赴けるという保証はどこにもない。
56 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 16:58:27.39 ID:???
だから
DDG8
エリアディフェンスDD9あきづきたかなみ
FF 25FF むらさめFF
になるの。
段階的にFF20以上ないといけないから
いわゆる旧23DDコンセプト艦が明らかに10以上いるな。
57 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 17:02:45.73 ID:???
>エリアディフェンスDD9あきづきたかなみ
妄想ですか
58 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 17:41:51.28 ID:???
>>43 >25DD型はいずも型の補完
出た当初はクワッド16発あるからあめ型同等でいいかなと納得したりしたが
最新鋭はやっぱ丸腰いずも×2のエスコートさせたいよなぁーと宗旨替えした
ま、DDGはあるけどハイバリューユニットぽい容姿なので最強の布陣を敷きたいところだ
59 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 17:43:00.96 ID:???
>>55 そもそも25DDはあきづき型と違って僚艦防空なんてできない
旗艦がなんであれ個艦防空するのみ
60 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 17:59:52.34 ID:???
ESSM16発しか搭載しないのにフェーズドアレイレーダー4面固定式とか贅沢な話だよな
(Xバンドの4面と水上レーダーも4面あるから12面か・・・)
昔ながらの回っちゃうレーダーで良かったんじゃないの?
61 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 18:03:48.16 ID:???
>>60 国内縛りがあるのでFCS-3派生の一択
古いレーダーの近代化でも国内マンパワー&予算不足で10年くらいかかるかも
62 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 18:16:30.95 ID:???
VLSから搭載数を決めるのではなくて、
オペレーションズ・リサーチの結果、SAMの搭載数が決まりそれが納められるようにVLSが装備される。
この手順は重要だよ。
戦争は数学で決定される。
63 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 18:24:23.47 ID:???
>>60 旧式のレーダーの製造ライン残すわけにもいくまい
64 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 18:29:09.93 ID:???
舶用レーダーでNEC東芝チームができればいいが官民双方興味なさそうw
65 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/19(月) 18:32:37.29 ID:BXRe3XkS
ICWI積んでCDS強化すれば、案外25DDは「あきづき」型と同等の対空能力を獲得するのジャマイカ
66 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/19(月) 18:34:45.30 ID:BXRe3XkS
>>64 25DD用水上レーダーはP-1のHPS-106を艦載化するモノで、開発・製造は東芝だぜ。
67 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 18:37:23.16 ID:???
>>65 25ddタンがどうこうつーよりか、艦隊の構成をどうするのかつー長期的視点が感じられない。
山本権兵衛のチンpoの垢でも煎じて捨てろw
68 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 18:43:03.66 ID:???
>>66 >25DDで装備予定の潜望鏡探知レーダーがHPS-106ベースって言うから、
>てっきりAN/SPQ-9Bみたいな1〜2面旋回式だと思ってたら、
>4面固定式らしい件。頭おかしい(ほめ言葉)
ほっほーう… Cバンド四面の脇の小さいアレがトウシバ製品になるのか…
今日はこれぐらいで勘弁してやる(苦笑)
69 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 18:45:42.48 ID:???
>>68 >Cバンド四面の脇の小さいアレ
を水上レーダーだと思ってたの?
70 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 18:47:12.90 ID:???
>>69 じゃないのか?
何面つけりゃ気が済むのだwww 多面観音かよw
71 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 18:50:11.42 ID:???
というか統合空中線システムの開発してるわけで
将来的には全員バンソウコウだらけになりまつ
72 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 18:51:27.15 ID:???
73 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 18:53:06.48 ID:???
艦橋にペタペタ貼るのはダサいから
一本のレーダーマストに纏めればいい
74 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 18:57:59.04 ID:???
>>73 垂れす「お客はん、ええもんありまっせ!マストにぜーんぶそろってて、今なら半額!」
75 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 18:58:12.50 ID:???
トップヘビーになるしステルス性で不利になるので
マストは飾りっぽくなっていきます
76 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 18:58:28.06 ID:???
>>70 あれはミサイル誘導用Xバンドイルミネータ。
対潜望鏡レーダーはあれとは別。
77 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 19:00:47.33 ID:???
>>76 だからだな、ペタペタと貼りつけて安くなるなら何の文句はない。
ペタペタと貼りつけたら普通はお高くなるのが社会常識。
FCS-3+東芝P1かよ…orz
78 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 19:02:32.45 ID:???
NCW下における現代艦艇にはセンサーー戦術情報処理装置ーデータリンクを
リアルタイムかソレに近い速度で動作させることが要求されていると思われるので
回転式捜索レーダーの艦こさえても、おそらく20年後以降には降ろすかコレみたいな話になりかねず
79 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 19:03:53.24 ID:???
まあ極端な場合ですががが
80 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 19:04:32.15 ID:???
マストと言っても太陽の塔は勘弁
81 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 19:05:21.98 ID:???
82 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 19:06:25.05 ID:???
> 統合空中線
あれって現実問題どこまで統合できるのかね
なんのかんのいって統合しきれなかった専用アンテナが
そこかしこに残ってあんまし艦容変わらない、ってオチに
なりそうな気がする
83 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/19(月) 19:12:37.24 ID:u4/xWb/1
同志、護衛艦にスカイツリーでも建てるつもりかね?
84 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 19:20:42.75 ID:???
とりあえずはズムウォルトを生暖かく見守れば良いのではないかと
良い所もあるだろうし、やらかしちゃったところもあるだろうと
85 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 19:30:54.03 ID:???
まあXバンドアレイはどうすんのかね。
FCS-3に統合か、106に分離発展か。
あれ、統合空中線は水上レーダとEWで統合だっけ?
86 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 19:33:45.15 ID:???
>>55 25DDと同型艦はひゅうが型が配備されてる部隊に集中配備(1〜2隻づつくらい)して
いずも型が配備される部隊には僚艦防空機能を持った25DDに続く新型を配備するつもりなんじゃね?
あきづき型は当初BMD任務にあたるDDGグループ4つに1隻づつ配備してたけど
いずも型が配備されるであろう第2と第3護衛隊にもDDGとしてBMD任務に対応予定のあたご型が配備されていて
丁度僚艦防空機能を持った艦の支援が必要な護衛艦が集中してるし
87 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 19:48:18.25 ID:???
>>86 そんな運用しかできないんじゃ汎用護衛艦じゃなくなるわなw
やっぱり25DDは最悪だw
88 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 19:49:29.79 ID:???
>>77 いや、一面をくるくる回す。
フェイズドアレイレーダっていっても回転式と固定式があるくらい知っとれ
89 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 19:50:54.09 ID:???
90 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 20:08:39.75 ID:???
91 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 20:10:02.21 ID:???
とにかく25DDは難しい艦になる。
92 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 20:11:57.31 ID:???
>>91 何処が?
予算的な限界を見極め、将来的なアップグレードの余裕を確保しつつ、
ライフサイクルコスト軽減と対潜能力向上させた十分強力な艦じゃないか。
93 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 20:15:25.37 ID:???
零戦52型に相通じる
同一の基礎設計で何級もつくり、発展性の限界に到達しつつあるのは事実
ニミッツ級空母の殿艦ブッシュと似たような事情ともいえる
いい加減次の、まったく新しい設計の護衛艦が登場してもいい時期
95 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 20:19:22.86 ID:???
>>93 33DDまで待て。今それに向けて研究してんだから。
先走ればズムウォルトの二の舞だ。
96 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 20:29:34.57 ID:???
>>95 中SAMでも海用に、あるいはSM-6もお願いします。
きっと中SAM海の研究に入ると、SM-6のラ国になるんだろうね。
97 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 20:32:33.29 ID:???
>>91 あめなみベースの船体ならフロントヘビーで操艦は難しいやろうな。
ピッチングとヨーイングが凄そう。
98 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 20:32:45.04 ID:???
>>96 将来SAMの統合運用やって欲しいんだよなぁ。
あれまだカタチ確定してないけど、陸自向きな中射程弾との2種体制っぽいし。
そんで長射程弾を海自でも使えば、対艦誘導弾に続く陸海空統合運用がなるんだが。
99 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 20:33:30.65 ID:???
FCS3C
+07VLA+ESSM
でプラットフォーム形成するんだろ。
その程度ならDE移植もできる
>>97 5インチ砲に換装したから、なみ型に比べ艦首重量は削減されたんだが……
頑張れば5年後に出来る?ぼくのかんがえたさいきょうの艦隊
前 25DDH型 2隻
左右 あきづき型 2隻
中心付近 DDG いずも DDG
後ろ ひゅうが型
で、ひゅうが型といずもにF-35Bを20〜24機でどやっ
(ひゅうが型には6機程度でアングルドデッキ無い分の運用効率あげます。F-35Bの短距離離陸性能次第かな)
例のアパッチ24機買ったとおもえばF-35Bも買える!
07VLAはDEには無理だろ
国産SUMの日米豪統合運用はないのか
こうだよ。
DDH指揮艦隊グループ
イージス任務グループ
あきづき艦隊護衛グループ(ポテンシャル的にはたかぜに改修搭載される推定)
ASW警戒母艦25DDむらさめFF
地方警備グループ33DD
小文字失せろ
明らかに編成は変なんだけどね。
海は昔から正規の編成と見通しわできない。
失敗したのわむらさめ、はたかぜが本要求通らないから高い旧式艦買わされた事だよ。
よく考えると
DDH
イージス
護衛艦→むらさめ、はたかぜは半分改修
33DD
編成するのか。
>>86 僚艦防空機能を持ったDDの随伴が必要なのはBMD任務時のこんごう型で
あたご型はBMD改装後でも通常の防空能力は維持できるのであきづき型の随伴は
必要としない。
いずも型の実戦投入時にはイージス艦が随伴する。
ホント、やたら25DDdisってる人がいるが、
どうせCOTSリフレッシュやんだからFCSはそん時アップグレードすりゃいいし、
VLSだってスペース空いてんなら後から仕込めばいいやん。
それ以外はまさしく「改あきづき」なんだから。
>>100 FCS-3一式が艦橋にのっかるわけで。
>>110 艦首の重量減って、その後方(比較的船体中央に近い)が重くなったんやん。
さめの短SAMがESSMに換装されたように、こんごうあたごのSM-2もSM-6に換装されるのか
>>105 さっきから疑問に思っていたが
たかなみFFとか、むらさめFFとかなんだよ
艦内PCのブラウザを火狐にした、たかなみ・むらさめ型かよ
>たかなみFFとか、むらさめFF
<たかなみ>と<むらさめ>を<F>RAMで<F>CS-3艦化 略してFF
SAM運用能力からFFだろ。FF
俺用語使うなよ……自分のチラ裏じゃあるまいに。
被害担当艦スレだからいいんだよ
(フリゲートや・・・)
>>49>>65>>109 25DDは、あくまで "対潜重視型" DD。
そして汎用DDは、ふつう僚艦防空までは担わない。
勘違いもはなはだしいぞw
そこまでする気があるのなら気概があるのなら、あぶくま型にはとっくにRAMが付いてるってw
>>98 無理無理w
海自が国産SAMを使おうなんて思うわけがない。
>>119 それ言うなよ……
調達についても統幕の影響力大きくなるだろうから、
期待したいんだけどな。
特にスタンダードはFMSで導入数や状況がバレバレだし……
米軍なんて全てイージスだから
日本も最低でもDDには全て僚艦防空能力を保有させないと。
海保の巡視船にRIM−4を搭載すべき。
また変なのが増えた
25DDは確定仕様が出回るまで色々そんなハッキリとは言えんわな
出回ったら出回ったで、わからないことが増える可能性もあるがw
戦艦か…
三笠でどうだろう
幾らコミー軍事独裁国家から来た漁労員と言えども、
軍艦で追い払うのは無理だ。
海保の静止を振り切って逃亡したら海自も追えるけど
海域にはコミーの公船が居るから逃げる必要ないし。
DDの防空はESSMで十分だろあきづき型はESSMの誘導装置にタレスのコンポーネントを使ったけど、
今回は低コスト化で国産らしい。
方向としては悪くない。
どっかの特亜国家みたくリバースエンジニアしたんか?www
>>125 ハープーンSSMの発射筒に閉鎖機と装填装置つけるんですね
何インチ砲になるのかしらんけど(ワクワクテカテカ
そういや島嶼戦における対地支援に3インチ砲や5インチ砲では足りなくね?
>>131 ジャアアアアアアアップ!タクティカルトマホークヲ、カイナサーイ!!!
133 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/20(火) 18:04:57.87 ID:rvlgPTGb
トマホーク発射可能な533mm砲の装備要望と聞いて
艦隊決戦がおこるような正面戦争の蓋然性が低下し、低強度紛争下における対地支援の必要性が叫ばれる昨今、
ここはやはり16インチ砲が必要なのではn(ry
アスロック搭載駆逐艦がダーダネルス海峡通るとき
モントルー条約違反(アスロックの直径8インチ超えてるから)じゃねーの
と揉めてな
>>119 その「汎用DDは普通〜行わない」ってのが固定化された役立たずの考えなんだよ
技術ってのは進歩するわけで、進歩に合わせて概念だって変わって来るだろうが
あきづき型で汎用DDに僚艦防衛機能を加える事に成功したんだから
それをわざわざスペックダウンさせる事ないだろうが
>>136 >その「汎用DDは普通〜行わない」ってのが固定化された役立たずの考えなんだよ
まったく同感:
尖閣島嶼防衛では
・SRBMによる尖閣へ逆上陸した陸自隊員への飽和攻撃
・中国航空機による飽和攻撃
・様々な対艦ミサイルでの艦船への飽和攻撃
・先島諸島へのSRBM・巡航ミサイルによる無差別な飽和攻撃
などが想定されて、ここに個艦防空能力が事実上ゼロの
おおすみ型、いずも型、更には民間チャーター輸送船まであり
すべて高価値目標になっている。一番の高価値目標は先島の民間人だ。
イージス艦は本土への核飽和攻撃にそなえて第7艦隊含め10隻程度は
貼り付けになっている。こんな戦場に個艦防空だけのお船は要らない。
コンテナ船に載せるコンテナ型RIM−4を開発しないと。
P−1や無人機からデータリンクで発射させる。
139 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/20(火) 21:16:04.20 ID:3KOUXwON
P-1にAAM-4を装備しようぜ
25DDが、改造しても「あきづき」型相当の防空能力にならない護衛艦なら困るが、
別にソレが確定した訳でなし、むしろ普通にローカルエリアディフェンス能力を後付けするのジャマイカ
OH-1みたく、携SAM程度で良い
そういう発言は陸上系のスレでやってろ
仮に25DDが量産がしやすい護衛艦であるならば
低強度紛争地域での海上警備活動、船団護衛での活躍が期待されるかと
その分、今までソマリア沖やインド洋に派遣されていた護衛艦
たかなみ型やむらさめ型のようなESSMを25DDより多く搭載できる護衛艦は極力、国外には出さない
143 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/20(火) 22:57:39.66 ID:Uo0ktlmJ
>>142 量産「しやすい」かは難しいが、少なくとも量産するとLM2500IECとLM400を生産してるIHIが潤う。
む、25DDはイージス艦と主機&主発電機が互換性あるんだな。
>>142 むらさめ型のESSMは25DDと同じ16発
25DDは予定どおり9杯造るの?
こいつは1、2杯だけにして試験艦みたいにして
そこで取ったデータ活かして33DDを前倒しして量産するみたいなことにならんの?
>>136-137 はいはいw
任務目的が違うから、どれだけ喚いても25DDに僚艦防空機能は付かないよw
あきづき型より限定的ながら僚艦防空できる可能性はまだあるべ
ACDSの型番見るまでわからん、見てもわからん場合あるが
>>147 ん?
根本的に勘違いしてそうだが、25DDが僚艦防空をまったく行なえないわけじゃない。
搭載数自体が少なくICWI機能も省略されてるらしいので、やらないだけ。
まぁICWIまで省いてるなら、横行目標用のアルゴリズムも省略してるだろうなぁ…
149 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/20(火) 23:50:43.29 ID:JjToUkBk
>>145 先行きは割と不透明。
今のところ、25DDは来年度以降の同型艦の建造予定が未定なのに、
33DDは33DEになるとかならないとかで妙に盛り上がってる印象。
33DDは25DDを踏襲すれば事足りるだろうに、一体何処を弄るつもりなんだ?
>>148 つまり対空性能はひゅうがと同じという事か
>>148 横行目標等の脅威度判定等やらんならハード構成も変わるだろうし
ACDSの型番も変わるんじゃねのという
>>144 VLAに割り当てられるMk41にESSMを詰めるのは難しかったか
対潜性能は25DDの同等、対空を艦砲とsea-ramのみ、船体をあぶくま型ぐらいにしたら
もっと安く作れないかな
むらさめもまだ全艦ESSMって訳じゃないんだろ
>>153 あぶくま型には、たぶんフルレングスのMk41は入らん。
33DDはあさぎり型の代替艦か
それともあぶくま型の代替艦か
もし25DDが実験艦として2隻か4隻の建艦に終わるのであれば
33DDこそが残りのはつゆき型の代替艦か
まずソナーをあまり小さくできないと思う
次に、艦砲をつける時点でFCS-3は必要になる
(それとも海保風な光学照準にでもするか)
対潜重視といいつつ、25DDの主砲が無駄にオーバースペックに思える
OTO76ぐらいで十分だったのでは
日本のDDHは輸送艦兼用で無駄に巨大化しているから、
せめて新型DDはエコシップにしなきゃまずい。
もしかしたら、噂の26LSTにも25DDを改良した推進器が使われる可能性も。
予算が限られる中あくまで汎用DDとして、今付けておく装備と後から付けるかも知れない装備を
取捨選択しただけ
あくまで汎用護衛艦だからね
小さな船体に重武装したがるのは下朝鮮の陸式海軍を連想するなぁ。
もしかしたら天安爆沈事件で死んだ兵士の霊に取り憑かれているとか?
除霊の痰壺を買うニダ
じゃあVLS全部撤去するか
>>163 満載で約7000tある艦が小さな船体って何言ってんの?w
むしろそれだけの艦にVLSが16セルとか、オーバースペックだから備砲は76mmがいいとか、バカじゃないの?って感じw
DDGのはたかぜが満載5600tだってのにw
その時々で要素研究の終わった新装備を積んでいくのがDDだから多少はね?
2代先ではいろいろ全部載せのDDになってるさ
退役するくらまが満載6800tでちょうどあきづき型と同じ
汎用護衛艦と言っても一昔前のDDH並みかDDGを超える船体だってのに「小さな船体」はないだろうw
最近の2ちゃんは船幽霊も書き込むのか
むらさめ型からセル数は32セルだったのを、何故最新の25DDでわざわざスペックダウンするのかさっぱり理解できない
あきづき型3〜4番艦は2隻で建造予算は約1450億で1隻あたり約725億円
25DDは1隻701億円で、そんなに違いがあるのか?って話
なら改あきづき型でいいじゃんか
そもそもむらさめ型の時点で船体に比して、兵装がやや小ぶりでバランスが悪いと言われてたのに、
むらさめ型より増した排水量でのスペックダウン
現代鑑はC4Iシステムが本体やから、兵装というのは謂わば出力装置に過ぎぬ
サーバか小さいスパコンが浮いてるようなもんだと思いたまい
>>170 確かに海上自衛隊幹部学校の研究部が10年以上前からそんな事言ってたけど、25DDに関して言えば単純に政治的な問題だよ
海自ははたかぜ型代艦をイージス艦にしたいんだけど、あきづき型の防空システムを「ミニイージス」とか言っちゃったからややこしくなった
ESSMだと16セルで装弾数は64発にもなるでしょ?こうなるとミサイル搭載数はイージス艦とそんなにかわらないんだよね
さらに射程ははたかぜ型のSM1と比べて見劣りがするわけじゃなく、同時対処能力は明らかにはたかぜ型より相当上なわけで、
なのに価格はイージス艦の2分の1なら、財務省的にははたかぜ型の代艦は別にイージス艦じゃなくてもよくない?となるわけよ
そんなわけで、海自としては25DDを「対潜艦」として強調せざるを得なくなったって事だよね
このスレの前のスレでも誰かが指摘してたけど、そういうこと
一般向けに説明省ける魔法の言葉MDがありますし
今後追加導入するイージス艦の護衛用
と言う名目であきづき型追加建造はよ
25DD型改修すればいいだけやで
100人以上が乗り込む船ですから、
長魚雷食らって木っ端微塵になるDDは困る。
撃沈は免れなくとも、乗員が退避する時間は浮いていてくれ。
>>169 クアッドパック対応のESSMが開発されたからだろ。
VLSから搭載数が決まるんじゃない。搭載数が決まってから、その実装においてコストパフォーマンスが高い装備が搭載される。
フネがでかくなって問題でもあるのか?
小さいフネに山盛りの武装なんて旧軍の重巡でもあるまいし
もしかしてこれだけんなの?
162 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 06:01:04.14 ID:???
読売朝刊に載っているが
2隻ある潜水艦救難艦の内老朽化して退役する船にあわせ
新たに手術機能を併せ持つ潜水艦救難艦を建造するようだ。
来年度の概算要求に加えるとか、建造費は500億円。
記事によると大規模災害時の被災者治療も考慮した
「多目的救難艦」
それはそうと来年度予算の伸びが思ったより少ないので
装備の増強があまりないと思っている人が意外に多いが
艦艇なんかの場合初年度の予算額は極端に少ないので
それだけでは判らない。
(24DDHの初年度予算はわずか15億)
DSRVの値段込みかね
予算はどうなんだろう?
ただ深海潜水艇の技術はここの所大幅に進歩しているので
それが適用されると思う。
しんかい6500は推進操船系を大改装で完全に一新して
全く別物になっているし
j海洋開発研究機構(JAMSTEC)が計画中の
「しんかい12000」!がDSRVのように複数の耐圧殻を連結したタイプなので
それ用の技術も応用できるし思ったより高性能な物が容易に開発できると思う。
>>179 26ASR?(多目的、で艦種変わるかもな)には、速力向上を特にお願いしたいな。
政府の病院船リサーチにあったが、25kt出せれば被災地にも急行しやすいんだが……
しかし「多目的」というからには、格納庫つけたり、
ウェルドックはやりすぎにしても、作業艇盛り盛り積んだりすんのかな。
作業艇もアップグレード重ねてどんどん速くなってるそうだし、
被災者救護にはRHIBよりは向いてるだろう。
あ〜RHIBは被災者というか怪我人運ぶのは全く向いていない。
荒れている時につっばしろうものなら逆に殺しかねない。
多目的救難艦なら全通甲板にしろよ。
500億円ではショボイのしか無理か。
おまえら「多目的」に期待し過ぎ
予算を少しでも多く分捕るための方便にすぎない
>>186 何か「売り」がないと、
「これ、前と変わってませんけど、どう多目的になったんですか?」
と問い詰めてくる怖い人たちがいるわけでな……
わざわざ「多目的」とつけたあたり、どう追加要素があるのか期待したくなるわけよ。
しかし、揚陸艦のウェルドックは当然ないだろうけど、
うらがやLCSみたいなウェルドックがあれば面白いんだが。
>169
あきづきはおもっくそスペックダウン喰らっての750億なんだが
当初要求から100億削られてんだぞ
財務の○○○○どもに
船体や機関は大して変わらないから、削られた分はほぼ純粋に電子装備含む戦闘能力だ
25DDは当初要求725億なんで20億ちょいしか削られてない
いちばん削られたのはステルス船体だろ。
艦これ風に言うと、F-cup美女の計画が、
AAの喪女に変わったような虚しさだ。
>>189 それは言い過ぎ。あきづきも25DDもそうだが、
むしろ知れば知るほど、大事なとこはちゃんと高性能化してんだなと分かるぞ。
ステルスなど枝葉末節。
ACDSの搭載など、戦闘システムの抜本的進化こそ本質だ。
191 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/21(水) 17:44:47.95 ID:aFyjkja3
船体や機関が戦闘能力に関与しないとでも?
それこそ、ステルス形状なんかモロに船体の所掌だべ。
ASRにウェルドックやらくっ付けてどこにDSRV搭載する気だよ
193 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/21(水) 19:14:19.93 ID:wC0uZpv2
26ASRの話は、次世代艦隊とか支援艦とかでするべきだと思うの
>>177 デカくなれば単純に機動性と非発見性それにステルス性が下がる。当たり前だ。
>>191 >>190の言い方派極端だが、優先順位で言えば戦闘力に寄与するのは 電子機器>船体 。
だから、予算的に削る必要があるならどっちを先に削るかという事だ罠。
196 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/22(木) 07:11:05.22 ID:82JNs57Z
>>195 > 予算的に削る必要があるならどっちを先に削るかという事
船体を削ったら電子機器の後日装備or将来装備が困難になる罠、戦力整備のロードマップを加味して比較汁
>>196 >後日装備or将来装備
実際にされた例より、されなかった例の方が多いものを引き合いに出されてもねぇ〜w
その一方であめ型のESSM換装は地道ながら行われていると
どうでもいいが、むらさめ型に「〜さめ(あめ)」という艦名は3隻しかないのに
まとめて「あめ型」と呼称するのはいかがなものかとw
「いなづま」「いかづち」にしても雨に関係あるし
「あけぼの」だって雨上がりの雲間からさしこむ光という意味もあるので
あめ型でいいのかな、とも思うが。
「さみだれ」「ゆうだち」みたいなどしゃ降りの雨の名も戦闘艦らしくていい。
日本艦の名前は本当に美しいね。
26ASRは米強襲揚陸艦のような空母型の艦型になるのか?
船体だけは26LSTと同じにするとか?
自分の初めての見学の時に案内してくれた女の自衛官は
「さめ型護衛艦」と言ってたな。そん時は海の鮫のことかと思ったよ、マジで。
>>201 46センチ砲とVLSの場所を入れ替えるべきだな。
>>202 艦中央にどかっとDSRV揚収設備がくるのに、それは有り得ない。
使い道として
・汎用護衛艦の半数は、防空、ASW主眼任務じゃなくて、
対水上、対潜、警戒が主任務で、
ヘリコプター+臨検+個別防御+ASW装備だけで足りる。
この場合
全幅13.5メートル以上の全幅で
全長45メートルの格納スペースを確保し
最小8セルから多くて16セルのVLSを格納するSSMランチャー2個(基準のランチャー併せ4個)の発射スペースを持ち
76ミリから127ミリ(防空分担からすれば76ミリが妥当)砲を搭載し、
SEERAM+CIWSを各1搭載し、同時4発程度までのミサイル攻撃に対処する
程度の船なら400億で作れる。
はあ、そうですか
SSM16発?
キムチxじゃん
問題は
VLSなし
SEERAM CIWSのみ 25ミリ狙撃マウント用意
最大4000トン
程度までなら240億前後で作れるほど安いんだよ。
でも
・ヘリコプターシステム50億はして60億はかけた方がいい。
・ASWシステム60億から80億
・シースキミング及びESSM交戦システム60億から80億
と一気に拡大してそれらの偽装だけで微妙な量産効果あっても、
500億前後になる。
高価な見積じゃなくて交戦システム上そこまで高くなって、量産しても効果は弱い。
せいぜい
・VLAを円筒発射方式に
・SEERAM2個CIWS2個76ミリミサイル防空システム搭載で同時8目標に対処する(それらは省スペース低コストでできる)
・VLSの追加スペースのみ搭載する
とかの虚しい努力と量産で、なんとか350億くらいまでできるのかと思う。
11式誘導弾つければ同時対処できて350億くらいの艦艇できそうだけどね
多分高くても前後8X2のランチャーで40億しないシステムでできそう。
アメリカ製で独自の小型要求組むから高いんだよ。
いや、ひゅうが型だって16セルだし、実はドイツのMEKO型フリゲートなんて、8セルしかなかったはず。
なのに砲噴兵器は127mmと、韓国の仁川級フリゲートと同じ大口径だったりする。
ポイントは、日本のようにVLAを搭載せず、対潜は哨戒ヘリと、その搭載火器のみって点だね。
フリゲートの世界標準は
@まず機関がCODAGを二軸、可能ならシフト配置で。
A76mm〜127mm程度の砲噴兵器を一門。
BMk.41VLSを8〜16セル。
中身はESSMクァドパックか、16セルあるならSM-2。
C自衛用に、両舷へ短魚雷発射管。
Dリンクスやワイルドキャット程度の哨戒ヘリ。
これに対水上レーダーやFLIRを載せ、状況に応じて武装を載せ換える。
対潜なら短魚雷、対艦ならヘルファイアーやペンギン・ミサイル。
対舟艇ならドア・ガンと、ペンギン程度のミサイル。
(重量やスペースの関係で、全部をいっぺんに載せたりはしない)
あきづき型なんかは、ヨーロッパなら07VLAを降ろして、SM-2とESSMを混載し、防空艦にするだろう。
戦略環境が違う。
>>212 だ・か・ら、小文字にエサを与えるなってば!
>>211 それは世界標準じゃなく「欧州標準」だ。
太平洋じゃ通じない。
215 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/22(木) 23:56:55.86 ID:vw6IwkX2
25DDは電気推進のみで対潜戦をだいたい遂行できる設計にすべきだったとは思うが、
CODAGだのVLA無しだのは無理ゲーすぐる。
つーかTCMについて言及が無いのだが?
艦隊で運用するなら、ひゅうが型やいずも型があるんだからヘリ運用は思い切って省いて
建造することはできんのかね
メリットがあまりにも薄い。
ミサイルやら魚雷に狙われるのが
セーラーさんの仕事なんだから、
出来るだけ大きくて頑丈な船に乗ってもらおう。
船が重いならVLSを減らして予備浮力を稼ぐのも可。
ゆき・きり型より新5000t型のダメコンが発展してなきゃアレだろ。
>>215 それやると機械室の全面的再設計が必要かと。
電気推進速力増強には発電機の出力強化がいるけど、
燃費優先でディーゼル発電機と高度な静粛化措置をすると台数が必要でスペースを食い、
かといって大出力GT発電機にすると平時の燃料消費が洒落にならんので……
結局33DD待ちになるのかな、と。
>>216 DDは常時DDHと行動を共にするわけではなく、
例えば海賊対処行動のように、ヘリの重要性は高いがDDのみでこなす任務もある。
mk41廃止
11SAMと円筒発射式VLAの採用てのがコスト負担減らし諸問題解決するんだよ。
逆に在来の護衛艦システムじゃどうあっても、500億前後のシステムになる。
手っ取り早くまずDDHを多めにして汎用艦のヘリコプター負担を減らしたほうがいいかも
これを見ると日本がDDH4隻もったら保有数世界2位だし
全通甲板艦は数持つより一隻を大きくするだろ普通
【正規空母】戦後の空母を語るスレ16番艦【軽空母】
1 :名無し三等兵:2013/08/16(金) 11:33:08.30 ID:???
WW2後の各国空母を語るスレです。
現役の空母
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
中国:遼寧
フランス:シャルル・ドゴール
ブラジル:サン・パウロ
軽空母
イタリア:ジュゼッペ・ガリバルディ(ヘリ空母に類別変更予定)、カブール
インド:ヴィラート
ヘリ空母
イギリス:イラストリアス
日本:ひゅうが、いせ
タイ:チャクリ・ナルエベト
軽空母として運用可能な強襲揚陸艦
アメリカ:ワスプ級 8隻、タラワ級 1隻
スペイン:フアン・カルロス1世
226 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/23(金) 16:30:05.12 ID:Do+JTw1f
227 :
211:2013/08/23(金) 21:28:53.25 ID:???
>211を読み返して気が付いたが、SSMを忘れていたよ。
あと、これはあくまで世界標準であって、個別の状況によっては変更になるよ。
アメリカと日本とロシアの入ってない世界標準とか
欧州標準にすぎんだろ
>>228海上警備標準としよう。
ちなみにアメの標準な
・戦闘員50人
・ESSM標準
・25ミリ手動機関砲及び狙撃用バトルライフル
・ヘリコプター1+1
・VLA
CIWS RAMは必須じゃない。
>>229 LCSを基準にしてんのか、あの山盛りイージス軍団基準にしてのかハッキリさせろ。
231 :
211:2013/08/23(金) 23:49:07.01 ID:???
標準と呼ぶからには、やはりワークホースたる、イージス艦になるだろうな。
贅沢な話しさ……
>>226 発電コストをとことんまで下げなきゃいけない民生用途ではないから、排熱利用のボイラとか
蒸気タービンを付けずに発電機だけで運用することもできない訳ではなく・・・
部品が増えれば故障の確率もメンテの手間暇も増えちゃう訳ですから。
ただし、補給の手間と燃料タンクの容量を減らすことはできませんけどねw
>>226 問題はそれらを積むには機械室の大幅な再設計が必要という点にあるかと。
25DDが改あきづきであるが故の問題ですが。
25DDが減速機を介さず静粛性に勝る、軸直結高トルクモータでないのも、
その辺りの空間的な制約じゃないかと思いますので。
234 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/24(土) 20:33:34.57 ID:VsyoICRk
>>232 補助ボイラ兼用は、実際の運転状況を想像するに結局は専用の補助ボイラが残るので諦める(´・ω・`)
燃費については、ことLM2500IEC+LM400との比較であれば相当マシになると思うが。
>>226リンク先から、M7A-02Dを主発電機に採用すると仮定した場合、
LM400を2基回す場合以上の電力を1基で発揮できることになる。
>>233 主機がSM1C→LM2500IECになってる都合で、既に機械室は拡大されてる筈ジャマイカ
理屈の上では、主機1基分+主発電機1基分の空間に
主発電機1基+主電動機+動力電装機器が艤装できる訳だし、M7でも入ると見るが。
>>234 主機が減った分のスペースに主機大型化分と電動機とその制御機器ぶち込むのでは?
あんま機械室は弄らんでしょう。コスト的にも。
>>234 むらさめ⇒たかなみ⇒あきづき⇒25DDの流れで、ほとんど同じ船体を用いているのであれば、
むらさめ・たかなみ時代、機関室にはLM2500とスペイの両方を積んでいたわけで。
乗員数が増えたり、武装の強化があったりで、なにかと苦しいのはわかりますけどね。
来年3月はすずつき、ふゆづきが竣工ですか。
来年退役するのはしらね。くらまは再来年退役かな。
はつゆき型もあと数隻退役予定?
はたかぜ型も時間の問題かな。
238 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/24(土) 21:56:51.01 ID:dEEBPGHE
>>235-236 「むらさめ」型と「たかなみ」型は主船体をほぼ流用できたが、
「あきづき」型は全幅が増えてる点から幾らか再設計を受けている筈。
ただまぁ、言われてみれば確かにLM2500はDDへの搭載実績がある訳で、
M1系列の主発電機をM7系列に載せ換えるのには空間確保が難しいかも知れない。
25DDはいろんな面からのバランスを考えた場合、難しい艦になる
何とか良い艦に仕上げてほしいね
25DDは、あきづきの改良型だから、
あきづきの欠点を改善した、いい艦になるとみてる
>>237 はたかぜ型は艦齢延長予算が成立してるが、イージス艦追加調達報道で「代艦建造で早期除籍か?」 とも言われてる。
はたかぜは艦齢25年くらいだからまだまだ働き盛りよ
本来除籍される艦齢でしょ。
あまつかぜみたいな例外もあるけど、他艦種に転籍か艦齢延長される域。
最近は予算の関係で無理矢理使われてるが。
244 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/25(日) 06:02:58.30 ID:kmrADskW
> 「はたかぜ」型
Mk-13ターターランチャーがメーカーサポート切れてメンテにピンチ
>>244 ホントか?
O.H.ペリー級の標準装備だし、O.H.ペリー級が現役の国はまだまだ多いし、イマイチ信じられないんだけど
Mk13じゃなくてSM-1のほうじゃなかったかしら
2週間も前のニュース貼ってどうしたんだ?
249 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/25(日) 07:42:09.80 ID:63IVzz1H
>>245 米海軍の「O.H.ペリー」級はMk-13を撤去済み、米海軍にはMk-13運用中の艦艇が残ってない。
>>249 そんなことは百も承知だから「O.H.ペリー級が現役の国はまだまだ多いし」って書き方してるんじゃないの?
それともお前は「O.H.ペリー」級が米海軍でしか使われてないとでも思ってるのか?
ふと、SM-2/6のようなSAMだとVLSの方がいいが
SM-3対弾道ミサイルだとMk13のような単発ランチャーでも委員ジャマイカ?
単発ランチャーの方がコンパクトになりそうなのは気のせい?
そういえば対弾道ミサイルってそのまま略せばABMなんだが
ABMにはあまりいい印象が残ってないからか、いまどきはABMって言わないなw
252 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/25(日) 08:46:06.71 ID:v6y5pL94
>>250 米国企業がメイン顧客たる米海軍で運用終了した機材のサポート持続するかね?
SM-1は米海軍での運用はとっくに終わってるけれど2020まではサポートやるような
>>251 甲板上の開口部は少なくなるが、マシントラブルの発生がしやすくなる。
トン単位の重量のブツを、高速で動かすんだからランチャーは精密で壊れやすい。
OHP級&SM-1は今でも東欧諸国とかにとっちゃ艦隊防空の切り札的存在だよな
>>256 同タイプの伊デ・ラ・ペンネが部品欠如でメンテ不能になるんで
2020年頃を目処にSM-1降ろしてフリゲート運用に切り替えることになっとります
その辺との絡みで出てきた話かね?
>>257 SM-1のメンテで海自が苦労してるってお話は自分も聞いた覚えがあります。
だから
>>246や
>>253のようなお話は分かるのですが・・・
Mk13のメンテなんて機械部分が主な話でしょうし、
それなら仮に開発メーカーが撤退してもサードパーティに委託したりなんなりで大して困るとはとても思えないです。
だから
>>244は ? なんですよねぇ。
>258
パテントとか権利関係の絡みがあるんで
サードパーティじゃ無理なパーツなんかが必ずあります
今更SM-1の生産ライン開設するほどのコストかける意味はなおさらないし
(そもそもスタンダードSM-1は世界的なベストセラーというわけじゃない)
あとミサイル本体についても、品質低下は避けられません
ただでさえ火薬類は水分との化学反応があるし、常時海の上にあるランチャーもミサイルも塩害の影響を逃れることはできません
倉庫で後生大事に保管しているわけじゃないんだから、使っているうちにどんどん劣化していくものです
>>258 下請けだった部品メーカーさんにしても、いつまでも金型をキチンと整備して、
部品を供給し続けてくれる訳ではなく・・・
たとえ純正品にしても、サポート期間が切れちゃったものの最終的な責任を
親会社が見るわけにはいかんのですよ。
信義誠実の原則には限度があり、あくまで法に基づいた契約が優先します。
大人のビジネスとは、そういうものです。
「いざというとき、ケツを拭いてくれるのは誰?」という問題が発生しますからね。
261 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/25(日) 12:59:34.57 ID:POZEVfkW
国産品の電波関連機器なら三波工業が何とでもできるけど、機械部分がある輸入品はちょっと。
>>259-260 いやいやいや、それはさすがにどうでしょ?
需要あるところにはちゃんとそれなりの受け皿が生じますよ
特に軍事関連は
OHP級の標準装備でそういうのはちょっと考え辛い
さすがにどうでしょもなにも、現にそうなってるんだから
アメリカがOHPからSM-1下ろしてるのは使い道がなくなったというのと同時に
輸出する際のパーツ取りのために保存状態の良いパーツを先行保管するという意味もある
いわばアフターサービス用の部品を今のうちから確保するために現役艦が割り食ったわけだ
ミサイル関連はもちろんだが、船体ごとパーツ取りのために引き渡した例もある(2隻のメンテ用に3隻目を別に売却)
つまり需要に応える程度の在庫はあるが、その需要はもう決まっちゃってるのよ
んで日本やイタリアには回ってこない
その辺の話、世艦のどこかに載ってるん?
Mk-13を降ろしたOHP級がどんだけあると思ってんだこの馬鹿は・・
日本やイタリアには回ってこない?
なんの根拠もないじゃないか
>>262 いくら需要があっても、採算が合わなければ民間企業はお付き合いができません。
たとえ1000万円頂けるとしても、1500万円の費用がかかる案件は受注できません。
長年のお付き合いであろうと、これまでさんざんお世話になった相手であろうと、あくまでも
それはそれ、これはこれで別の話です。
その証拠に、軍事関連のメーカーはどんどん減ってしまい、由緒も実績もあるグラマンやら
モーゼルやらの名前が消えちゃっています。
仕事があろうがなかろうが、一定以上の金額の契約金を毎年支払ってくれた上で、納入品や
メンテナンスの為の費用は適正価格で別途請求できるのであれば別ですが、そんな気前の
いい大旦那のような軍隊が西側先進国のどこにあります?
残念ながら、綺麗事では民間企業は食っていけません。
他のしこたま儲かるお仕事とのセット販売にしてくれるのであれば、話は別でしょうけど、
どこの業界でも、『お化けと次の儲かる物件は出たことがない』というのが定説ですw
>>263 なんか論理が倒錯してね?
>アメリカがOHPからSM-1下ろしてるのは使い道がなくなった
と言いつつ、
>アフターサービス用の部品を今のうちから確保するために現役艦が割り食ったわけだ
不用品を降ろしただけなのになぜ現役艦が割りを食ったことになるのか。
イミフ。
>>267 Mk13のメンテがそんなに金のかかる話か?
しかも中古部品の在庫は豊富なのにw
たとえば航空機みたいに、製品の機能維持に頻繁に部品整備・交換が必要なシロモノじゃないでしょ
>265
以前載ってたな
もともとは2015年頃、ホライゾンの就役を待ってフリゲート転籍の予定だったが
いろいろ当たってたら思いもかけずメンテパーツが確保できたんで、後5年DDGとして使うことにしたと
しっかりと根拠と出展はっきりさせればこの話解決すると思うの
やっぱり元レスはSM-1とMk-13を混同してるんじゃね?
SM-1はミサイルだから明らかに賞味期限のある製品だし、製造メーカーがサポートやめたら使い続けるのは厳しいだろう。
でもMk-13は発射装置であって、使用してる電子部品や機械部品にも当然耐用年数はあるだろうけど、ミサイルのそれとじゃ比較にならない。
>268
物事がたった一つだけの理由で決まるなんてことの方が少ないくらいのことが理解できんのかね?
>アメリカがOHPからSM-1下ろしてるのは使い道がなくなった「と同時に」
と書いてあるのもわからんの?
274 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/25(日) 14:40:05.63 ID:34gnNbIB
あんなギッチョンガッチョン機構が動き回る機材だと、それこそ飛行機の油圧系統くらいの損耗率になりかねん。
>>270 それメンテパーツがだぶついてる(豊富に確保できてる)ってお話だよね
台湾のキッド級のアレはどうなるん?
アレもサポートされないの?
台湾はOHP級のライセンス生産もあるな
>269
ぶっちゃけ航空機並どころかそれ以上にかかるぞ
海水ぶっかぶるパーツの消耗甘くみんな
ちなみにSM-1関連の生産はすでに1987年で終了しており
以後はメンテのみになっている
んでアメリカは2003年に退役させ、2020年で各国含め全てのSM-1が退役予定
(USN Naval Institute Press 2005)
>>273 だから「アフターサービス用の部品を今のうちから確保するために現役艦が割り食ったわけだ」の「割り食った」って表現がおかしいってことじゃないかな
「アフターサービス用の部品を今のうちから確保するために」という目的自体が
一行目の「アメリカがOHPからSM-1下ろしてるのは使い道がなくなった」って言ってる時点で別に割り食う話じゃなくなってるでしょ
>276
あれも2020年まで
後は台湾の方で使いたければどうぞご自由に、ということ
>>278 >ぶっちゃけ航空機並どころかそれ以上にかかるぞ
>海水ぶっかぶるパーツの消耗甘くみんな
そこまで行くと妄想の類じゃないかな
282 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/25(日) 14:52:34.86 ID:RVqNgUD4
2020年つーと、最近噂されてる28DDGが就役する年に一致するのか。
艦載機とか洋上哨戒機はおいといて(つか同様の問題を抱える)、
通常の航空機とじゃ問題にならんほど消耗は早い
海水の飛沫帯にある鋼製パーツはほんと、あっという間に腐食する
3〜4ヶ月毎の定期点検や、1年毎の定期修理などで徹底的にメンテされるし
艦内保管の予備パーツでビスの交換や再塗装はそれこそ日常茶飯事
久しぶりにwkiの海上自衛隊を見たら驚いた。
誰だよこんな詳細に書いたのは?
>>279 Mk13はスタンダードミサイル以外にハープーンとかも撃てた筈
でもハープーンはバーク級ですらフライト2Aで降ろしてるし、確かに割りはあんまくっとらんな
>>286 メンテナンスフリーなんて話は誰もしてないぞ
289 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/25(日) 15:15:49.32 ID:RVqNgUD4
アメ公の機材は、日々のメンテナンスは異常に面倒な代わり、想定外のトラブルには妙に強い印象。
>>286 日々2時間半じゃなくて日々最大2時間半じゃね?
でも結構整備大変なんだね
もうズムウォルトでいいよ。
45型駆逐艦は近年まれにみる軍艦だぞ。
何せ艦対空ミサイルしか積んでないんだからw
魚雷も艦対艦ミサイルも無し♪
25DDが対潜重視と言うが潔さでは負けている。
空母機動部隊の防空艦だからあれでいいんだよ
肝心の空母がgdgdだが
他はフリゲートに任せればいいのよ
短SAMもちゃんと積んでるし
イギリス版のイージス艦だからなぁ……
26DDは無しなのかね。
13中期防が決まるまでわからん
概算要求は来月分かるでしょ
それよか、あきづき型をあと二隻建造しようづ
中途半端な数で、何かモヤモヤする
>>299 護衛隊群のDDGグループに各1隻で合計4隻。
これ以上なくキリのよい数だと思うが。
隻数増やすのもいいが
海洋偵察衛星や軍事通信衛星を打ち上げ、それらによる情報を
各艦にデーターリンクさせるほうがもっと大切だと思う。
失敗したがロシのレゲンダみたいにさ
もっともそっちのほうが遥かに金がかかり難しいんだろうけど。
ソ連みたいに米国と事を構えるってこと?
303 :
名無し三等兵:2013/08/26(月) 17:19:28.92 ID:nndDyQew
>>300 MD中のイージス護衛って任務があるんだから6隻
イージスを2隻追加するとかって話があるんだしさらに2隻の8隻でも良いんじゃないの。
まだDDH・DDGグループとか言ってバカがいるのか
あたこ・あしがらは、まだMD対応でないイージス艦。
近々に改造されるけど。
こんごう型4隻が同時に定期点検に入ったらMD体制どうなんの
>306
そうならないようにズラすんじゃないか
意図してかち合わせるんでなければそういう自体は起きない
ずらすから定期なんだろ
だよね、DDGグループってそのためなんでしょ?
>>303 MD警戒中に対空護衛が必要なのはこんごう型4隻のも
あたご型はMD対応改装でもMD任務と通常の艦隊防空を同時に行える。
イージスをさらに2隻追加する可能性があるが
時期や報道されている予算からもベースライン9なのでこちらも同様
増税で税収が減り、2隻追加却下
イージス艦のMD任務時の護衛は、はたかぜ型がやるわけにはいかんのかな
>>301 原子炉積んだレーダー衛星をダース単位で打ち上げるかい?
ひゅうが型やいずも型の就役で海自の対潜能力は大幅向上したと思うんだが、
それに加えてさらに次期DDは対潜重視にするのか。バランス取れてるのかね。
いずも型のおかげで さらに対空防御を重視しなければならなくなった気がするが。
それだけ浅海域での対潜戦が困難だということでは。
ソナーの効果範囲が狭くなるだろうし。
かつ海自がそれに本気で対処するつもりだっていうことでもある。
>>316 浅海域では潜水艦だって自由に行動できないだろって
手元に2000年発行の海上自衛隊パーフェクト図鑑があるんだけど、
ついこの間みたいな気がするのに大きく変わってて感動的ですらある
2000年の段階ではDDはむらさめ型の就役が4隻で、主力はまだきり型とゆき型
DDGはたちかぜ型が現役だし、潜水艦はおやしお型の就役が2隻でまだゆうしお型がバリバリの現役なんだぜ?
今やDDはむらさめ型とむらさめ型後継のたかなみ型、さらにその後継のあきづき型で合計16隻が就役済み
DDGはたちかぜ型が全艦退役してイージス艦のあたご型2隻に置きかわり、
潜水艦はおやしお型と最新のそうりゅう型の合計が昔の定数の16隻になってる
それ以外にも1隻だったおおすみ型が3隻になり、ヘリ空母と言ってもいい全通甲板のDDHが2隻も就役
地味だけど、ミサイル艇はわずか50トンの1〜3号しかなかったのが、いつの間にか200トン型が6隻配備されてる し
艦だけでなく空を見れば航空機も新型のP1が配備開始
毎年防衛費が削られてきた割に、よくぞこれだけ整備してきたもんだよね
10年なんて、あっという間だね
10年後は今の研究内容が戦力化されてんのかな
三胴船体とか統合空中戦とか
トリマランはまだデータ取りくらいの段階じゃね
統合空中線はシンポの研究デザイン全部それ想定みたいだから
今のところ既定路線だと思われるが
>>318 >2000年発行の海上自衛隊パーフェクト図鑑
凸型DDH、載ってる?
統合空中線は33DD適用が研究の根拠だしね
護衛艦乗ってた人たちの手記とか出てないのかな
自分若造だけど、初のガスタービン艦はつゆきの苦労話とか
たかつき型に積んでたDASHの話とか読んでみたい
しらねとくらまを結合させてカタマラン造ろうぜ
それなら、ひゅうが、いずも、いせを繋げてトリマランにしようぜ
航空能力艦は固まらんといかん、ってか
>>322 あの変な形の完成図だよね?
載ってない
331 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/29(木) 21:28:02.45 ID:c1+tk+7e
>>330 リーマンショック直前の金属材料価格のインフレぶりを忘れんなメーン!?
>>331 どうした?
先物にでも手を出して失敗したんか?
>>331 鉄鉱石やコークスの値段が馬鹿みたいに跳ね揚がりやがって、鋼材も価格がとんでもないことになっていたからなぁ・・・シミジミ
334 :
名無し三等兵:2013/08/29(木) 22:09:18.68 ID:mZ8Pwhfk
>>322 海上自衛隊パーフェクトガイド2002になら載っている。
>>334 2002にはたかなみ型の事も載ってるよね
ほんの10年ちょっと前でもそんな感じ
予算を削られつつ、よく整備してきたと思うわ
隔世の感がある
たかなみ型てESSM使えるの?
338 :
名無し三等兵:2013/08/30(金) 00:02:44.11 ID:mZ8Pwhfk
>>336 しかし、
ゆら型後継の新型輸送艦は未だに竣工していないのなorz
>>337 改修すれば物理的には可能かと。
だが実際に改修されているかまでは不明だ。
>>338 そもそもゆら型後継が必要かって話だけどねw
輸送艦は満載3200tのみうら型から満載14700tのおおすみ型へのインフレっぷりが凄いと感じたけど、
590tのゆら型後継が建造されるならインフレ率はそれ超えたりしてw
海自ではイージス艦の自己防御用にESSM運用する気はないのかな?
発射速度の高いメララ積んでるこんごうはともかく、あたごにはあっても良さそうな……
>>340 貴重なVLSを短SAMで使う必要も無いでしょ。
単艦で運用する訳じゃないし。
VLSに収納するクワッドパックとその周辺を魔改造して
ESSMの人力洋上装填が出来るようになるとセルの少ない
小型艦の継戦能力が上がる。
何より再装填&2回戦は男のロマンでおわす。
米のイージス艦のVLSってごちゃごちゃ一杯入ってるけど、問題起きないのか?
ってスレチか
どんな問題?
トマホーク撃とうと思ってSM撃っちゃうとか?
問題って言うか運用しにくそうだなーって
自動に決まってるだろ……そもそも、いろいろ混載できるのがVLSの利点だよ。
でもSSMは何故だめなんだろう?
SSMはVLSから発射された後の急激な機動が難しいらしい
ロシアは別だけど
349 :
343:2013/08/30(金) 12:49:25.19 ID:???
眠い頭で書いたから忘れてくらさい
052DのSSMもVLSだね
てかLRASM
あれ本当に導入するんかよ
JASSM だったかな?
その技術使えるんで
実戦配備いつよ
今テスト中だろ?
どうせなら対艦弾道弾をVLSから発射するわけにはいかんのかな
トップアタック系ならアメリカが
FastHawkってので試してたような
358 :
名無し三等兵:2013/08/30(金) 15:08:09.08 ID:yn/zQCkf
核がないと、どれも胃薬程度
日本語で頼んます
26DD発見
362 :
名無し三等兵:2013/08/30(金) 16:50:55.35 ID:hr2oZz+7
25DDの姉妹艦かな?
中期防の期間を1年残して予定していた艦艇を全て要求してきた
少なくとも護衛艦に関しては
これ16セルじゃなくて24セルじゃね?
あと、大砲がメララっぽい
>>360-366 護衛艦(DD)の建造(1隻:733億円)キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
おまけ
固定翼哨戒機(P-1)の取得(4機:773億円)
VLSでしょ?
スペース的にはきっちり32セル分確保しているが
拡大してもなにやらみょうな状態になっている。
単純な16セルでない事は確か。
>>370 16セル+中SAM改用国産VLSとかw
たかなみもESSM搭載か
護衛艦の艦齢延伸
(艦齢延伸工事6隻及び部品調達11隻分:100億円)
・護衛艦の体制を維持するため、はつゆき型(5隻)、あさぎり型(5隻)、あぶくま型(6
隻)、はたかぜ型(1隻)護衛艦に艦齢延伸措置を実施
はたかぜマニア、オメw
数日前にいずもを見て来たけどかっこええ
その辺は既定だしなあ
艦艇の水陸両用戦能力の向上(4億円)
・水陸両用戦に係る輸送能力を強化するため、海上自衛隊の「おおすみ」型輸送艦を改修
・26年度は、今後の大規模改修に向けた試設計等のほか、水陸
両用車の収納に必要となるすべり止め塗料のLCAC甲板への塗布を実施
>今後の大規模改修に向けた試設計等
輸送機(C−2)の取得(3機:603億円)
ほほう…
実はこれが一番の関心事(スレチ)
戦闘機の能力向上改修(386億円)
周辺諸国の航空戦力の近代化に対応するとともに、防空等の任務に適切に対応するため、
現有戦闘機の能力向上改修を実施
・戦闘機(F−15)近代化改修(12機:150億円)
・戦闘機(F−15)自己防御能力の向上(1機:25億円)
・戦闘機(F−15)NVG※1搭載改修(1機:0.8億円)
・戦闘機(F−2)空対空戦闘能力の向上(132億円※2)
・戦闘機(F−2)へのJDAM※3機能の付加(4機:11億円)
・戦闘機(F−2)へのターゲティング・ポッド搭載試改修
(1機(試改修経費):67億円※4 )
なみ5隻分のESSM改修器材まとめ買いもあったな
まだまだ買うでえー!
○ 哨戒ヘリコプター(SH−60K)の取得(4機:256億円)
・現有の哨戒ヘリコプター(SHー60J)の後継として、
対潜探知能力や攻撃能力が向上した哨戒ヘリコプター(SHー60K)を取得
25DDは仮イメージ図っぽかったけどこれが本当の姿か
自民党になったせいもあるが
シナに負けじと、やっとついにとうとう予算大幅に上げたね
(それでも少ない予算だよ4.8兆円)
でもね、増税でポシャっとな・・・
すべてを財務省が握ってる
>>378 たかなみ型護衛艦の短SAMシステム機能向上用器材のまとめ買い
5隻分の垂直発射装置(VLS)の改修器材
5式:65億円→38億円(節減見込額:26億円)
戦闘機(F−2)能力向上レーダーのまとめ買い
30式:105億円→94億円(節減見込額:11億円)
ポンチ絵が小さくて詳細が分らねえw
でもシルエットはあきづき型
>>383 あきづき型フライト2の25DDにそっくりなんだけど(PDFでは二番艦)
艦橋前のVLSあたりがあやしい…
これ全部買い確定ってわけじゃないよね?
マストの下に出っ張りあるな
あそこに水上レーダーつくのか
387 :
名無し三等兵:2013/08/30(金) 18:51:42.09 ID:rum1lKj0
なんかバーク級フライトVのイメージ図みたいなマスト周りになった感がある
煙突もちゃんと前のイメージに比べると改善されたね
拡大してみるとVLSと艦砲に画像ズレっぽい筋があるよね
画像編集時のミスかねぇ?
相変わらずステルス性はおざなりに
どーせステルス形状にしたって
レーダーにひっかかるでしょ
単体で行動するわけでもないし
26DD、小さくて見難いがFCS-3を集約した分、艦橋構造物が大きくなってるな
おそらく後部2面のレーダーはあたごみたいに視界確保の関係で
前部より1段高いレベルで設置するんじゃないか
VLS周りは意図的にか塗りつぶされて全然わからん
もしかしてセル数などの方針が未定のままなのか
○ 掃海艦(MSO)の建造(1隻:174億円)
・深深度機雷への対処能力を向上するとともに船体を木造から
耐性に優れたFRP製に進化させた掃海艦(「25MSO型」
2番艦(690トン型))を建造
進化といえるのかなあ?
木造の職人が減ってるのが理由って話を聞いたけど
26DDは25DDよりも艦橋が高くなったうえ、
イルミネーターがデカくなって、位置も変わってんじゃないの。
VLSはよくわからんようになってるし。
むしろ25DD型の詳細が決まってきた絵なんじゃね
25DDの予算書に載ってたポンチ絵はあくまで基本設計の初期段階の絵で
あのまま建造される訳ではない。
今回の26DDの絵は一番艦25DDの予算が成立し詳細設計が進んだ段階を
踏まえたはずなので25DDも今回の絵のような物になっている。
ヘリ格納庫の上に追加のVLSなんてあったらうれしい
なんか古い広角レンズでとったみたいになってて、気持ち悪い
25DDの当初の絵だと煙突が電波に干渉してそうじゃなかった?
>>392 寿命が長くなるから造船所的には知らないけど、お得なはず
海自が木製に拘ったのってFRPは音が響きやすいとかそんな話だった
>>398 直後の煙突がもっと小さくなるか、艦橋構造がもっとデカくなるだろうとは言われてた
てか、去年の絵はあきづきをちょこっと修正しただけのイメージ図だし
上で言われてるように、25DDの詳細が決まりつつあるという話だろう
VLS高いな。増えるのか?
むしろ左右非対称になってるが32セル分のスペースの左半分にだけ当初装備なのか
今の護衛艦の数が47隻で、
来年すずつき、ふゆづきの2隻就役でも
はつゆき型数隻は延命して49隻になるのか?
それに25DDと26DDの2隻就役で、
あさぎり型8隻は全て2桁護衛隊に転属か。
>>403 延命するのは後期型だから関係ない
当分47隻
かぜちゃんが生き残って良かった
できればVLSに換装してもうちょっとだけ勇姿がみたいなぁー(チラッ
掃海艦の機関砲は遠隔操作になったのかな
>>402 pdfの画像をコピーしてペイントで拡大したらvslは対称に見えるし
全体が縦に少し縮んで見える
>>376 >>377 陸
無反動砲
MMPM
12式
LAVの大量調達
空
懸念だったC2 P1 戦闘機改修の本調達
海…
海以外は真っ先にほしいのかえた
艦橋が高くなってさらに不細工度が増しているのが気になるな
かっこいいとかはどーでもいい
つか733億円って安くなってないような、、、
大体二隻目以降は建造費は安くなるよな。
32セルにしたなら偉いけど。
VLSのところがよく分からんな
32セル分スペースあって半分塞いでるの?
>>413 これどこの画像?
概算要求のPDFとVLS部分とか違うんだけど。
仮にVLSが32セルだとしても、あきづき型に比べて対空能力は劣っているの?
>>418 > 概算要求のPDFとVLS部分とか違うんだけど。
概算要求のpdfをそのまま拡大すると、左舷16セル、右舷にそれより
小さい8セル?が配置されているように、私にも見えるね。
(コピペしてから拡大では駄目だと思う)
413のjpgは、25DDでもないよね?
この角度から見比べるとあきづきと26DDは良く似ている。
レーダーを前部艦橋にまとめた分
あきづきよりスッキリしてる
>>418 ダウンロードしたPDFをAdobe Readerで開いて画像の上で左クリック
→右クリック→画像をコピー→ペイントに貼り付けしたら出てきた
>>413が元絵で塗りつぶしたり比率変えたりして表示されているということか
また前の煙突ズレてない?
相当高い位置にレーダー持ってこないと干渉しそうだが
ポンチ絵見ると後部のレーダーはまた一段高い位置になりそうだな
まぁXバンドレーダーは高い位置のが良いだろうし
悪くは無いか
>>425 >
>>413が元絵で塗りつぶしたり比率変えたりして表示されているということか
そうか。最初はあきづきの流用で32セルで、ぽんち絵を書いたら、
上の方のチェックで・・「違〜〜〜う!! もっとちゃんと書け」
と言われて、(貧乏が悪いんだ、とつぶやきながら)24セルに直したんだ。
と、勝手に思い込んで進水式か何かの正式発表待ちます。
48セルの可能性はないんだろうかw
てsてs
たかなみにもESSM来るね
>>367 俺にはMK45にしか見えんが。
でもVSLには違和感感じるなw
確かに「VSL」には違和感を感じるw
>>381 少ないって言うが、それでも税収から見たら1割超えてるからな
>・護衛艦の体制を維持するため、
>はつゆき型(5隻)、あさぎり型(5隻)、あぶくま型(6隻)、はたかぜ型(1隻)護衛艦に艦齢延伸措置を実施
どうせなら近代化してくだしあ
はつゆき型は練習艦を含めると8隻
仮に25DDを4隻建造してもさぁ・・・
無理やりに体制を維持してるだろ
だから警備艦にしてだな…
え?使えないことが判明?
ピリ公に中古でやっちまえw
フィリピンは新造フリゲートを購入するから需要は無いよ
いや、ヘリ運用できる警備艦として
それにしても何でイタリアの古いを態々新造するかね
>>439 マエストラーレ級の中古ならキャンセルされてる
それとは別を新造する
フィリピンのは予算的にMEKO A-200くらいは建造できそうな感じだったな
絶対MEKOの方がいいよね
対空はアスピーデのままかな
スペインの舌を噛みそうなイージスに似た艦橋だな
いいぞもっとやれ!
24セルなら07VLA16発+ESSM32発か、SM2積まなきゃ問題ない数量かと
しかも+8セルは浅いのでおk
>>443 >しかも+8セルは浅いのでおk
ならMk48にすべきでは?w
なんでワザワザ別物を
>>445 むらさめ型をdisりましたなw
>>446 んだな。thx
問題はMk56の16セルとMk41の8セル(+クワッドパック)ではどちらが高いのか…?
>>447 ムラサメのは言わば艦外だろ
そういう配置なら否定しないよ
>>443 >スペインの舌を噛みそうなイージス
4番艦になっておられるメンデス・ヌニェス様は
史上初の装甲艦による世界一周を成し遂げられた方にあらせられるぞ
煙突の間だろ
ハリファックスやドールマンと同じ
>>449 5番艦はあのコロンブスだし、某半島海軍と違って偉人だけは無駄に豪華だw
>>419 ICWIを省くらしい
ICWIはフェイズドアレイイルミネータから照射される
誘導波を時分割して同時に4目標に当てる技術
あきづきはこれがあるので、Xバンドのイルミネーションフェイズドアレイ1面で4目標を攻撃出来た
4面で同時16目標(4面均等に敵の攻撃がある可能性は低いけど)
その省略でいくらぐらい節約できるんだろ
ということは、25DDは自艦の防空しか行えないということか。
米海軍のように全駆逐艦をイージスに・・・とは言わんが、
せめて あきづき型レベルの防空性能はほしいところじゃないのかね?
実際いらんのかな
25DDって730億円だっけ、あきづき型とそう変わらんわけで
何か釈然としないものを感じるw
>>456 あきづき型の能力向上型と考えればいいんよ
FCS-3…じゃなくてOPY-1は結局どうゆう性能かようわからんけど
やっぱセミアクティブ誘導がネックだなあ
運用側の評価によって後の改装でICWIが搭載されることもあるんじゃ?
あめ型のESSMみたいに
タレスのICWI載せないのは間違いないだろうが
実際の対処能力がどうなってるかは曖昧だと思われ
26DDのポンチ絵を見る限りおそらくは最低24セルある
>>456 だから根本的に誤解してるんだよ。
あきづき型は"防空重視型"、25DDは"対潜重視型"。
防空関係に金額を割くかわりに対潜関係に金を割いている。
24セルと仮定した場合、VLA16発とESSM8*4=32発になるだろうか
>>457 >25DDって730億円だっけ、あきづき型とそう変わらんわけで
値段だけ見れば確かにあまり変わらんかもしれんけど
マルチスタティックソナーの運用能力確保とかあきづき型とは違う部分も割とあるし
この辺に金をとられてるんじゃなかろうか
ひゅうが型があるのに対潜重視艦なんていらんだろ
どうせならフリゲートクラスの船体で25DD・26DDと同等の対潜能力で、対空はあぶくま型程度まで
大幅にオミットした船をみたかった
新型装備を1つづつ試していくのがDDの宿命ってやつよ
あ〜いま研究されてる新装備が全部のせになるDDはいつになるんすかね〜
それすごい対潜重視艦だね
>>465 むしろひゅうが型しか無いともいえるんじゃね?
新型のマルチスティックソナーの性能を完全に活かすには搭載艦が最低2隻は必要だし
それ考えるとひゅうが型が配備されてる部隊にも後1隻はマルチスタティックソナーを搭載した
対潜能力の高い艦が必要になってくると思う
>>465 ひゅうが型がいない海域ではどうするんだよ。
>>466 次の次(33DD?)ぐらいは僚艦防空機能とマルチスタティックソナーの両方が普通になってるんじゃね?
その辺りの新機軸はSM-6かなぁ?
対潜重視といいながら、対空もあきらめきれない中途半端さが気に入らない
限られた予算の中での、結果としての「対潜重視的バランス」なんじゃないの
汎用護衛艦なんだから最初から対空もあきらめてないはず
>>471 >対潜重視といいながら、対空もあきらめきれない中途半端さが気に入らない
一番ありそうな尖閣海戦が、水上艦50隻・潜水艦50隻・航空機300機による
奇襲攻撃を、護衛艦4隻~8隻で持ちこたえるぐらいなので、仕方がないでしょう。
対潜といえば旧式装備の小さい船で潜水艦を追い掛け回すイメージから抜け切れてないのかな
これからは対地上戦も重要だろうw
相手がソマリア軍とかならともかく、そこそこの装備を持ってる中韓相手に
対空ミサイルなしとかないわ
とくに中国相手だと16発でも心もとないのに
イギリスも次期フリゲートから巡航ミサイル搭載するんよな
それまでイギリス艦艇に対地攻撃能力なかったのが意外だが
中国軍の人海戦術みたいな対艦ミサイルの飽和攻撃を考えると、もうちっと近接防御も
重視してもいい気がするけど
ファランクス2基と艦砲だけで不安じゃないのかしら
>>440 今月号の世界の艦船だとフィリピンはイタリアから中古のマエストラーレ級フリゲートを購入するとなっていたが。
>>476 たかつき型DD以前のとあぶくま型以前のDEはソ連極東軍相手に戦う事を一切想定しなかったの?
>>479 SAMが無い時代は、5インチ砲が対空を受け持ってた。
その5インチ砲も予算の関係で対空重視のDDAだけで、対潜重視のDDKには積めなかったのだが。
いまさら対空重視じゃないからSAMを搭載しないとかありえん。
481 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/31(土) 17:05:56.83 ID:9UmkZpAn
たとえ対潜戦に特化しても、USMから自艦を守るのにもSAM使うからなぁ
RAMもSAMの範疇に入るの?
いずものSeaRAMは「対艦ミサイル防御装置」という呼び名になってる
対艦ミサイル防御装置・・・うははのはw
486 :
名無し三等兵:2013/08/31(土) 17:35:34.54 ID:BXWv7RPn
ひゅうが型はヘリコプターが同時に三機しか離発着出来ないから駄目だな。
四機離発着出来るようにしておくべきだった
一機増えると具体的に何が変わるの?
>>486 同時発着3機は駄目で4機なら良い理由を。
489 :
名無し三等兵:2013/08/31(土) 17:47:45.96 ID:PvwFU+zk
14年度概算要求にようやく5隻分のたかなみ型ESSM改修部品先行調達予算が要求されてるな。
安倍政権では削られることはないと思うがどうなるか・・・
削られるとしても一括が各年になるだけだよ
シースパローのストックはどーなるんだろ
>>473 >水上艦50隻・潜水艦50隻・航空機300機
ないないw
>>484 そのぐらいの方が、バカにも"これは対空ミサイルではありません"と言うのがわかりやすくてよいと思われ。
>>491 演習で使われるか、耐用年数が過ぎれば廃棄されるだけ。
実射演習でVLS用シースパローをメインに消耗しながら、ESSMと混載運用かも
VLS用ってMk 29で撃てるのか?
>>437 今の自衛隊はこっちからは打てないんだから
一番最初に沈められる艦は必要だろ
船を沈められるのは許容できても、人員を失うのは非常に痛い
シナと戦っても、
「これ以上、隊員の犠牲を出したくない、白旗をあげよう」
とか、ありえる
中国は自国の兵士が何万人死のうが気にしない
チラ裏
>>496 一人っ子政策で唯一の跡継ぎを戦争で殺される事を恐れて、
中国各地で兵士の親たちが一斉に暴動が起こして、
中国国内で内戦勃発で中国は戦争継続不能にならなければいいけどなw
その意味では志願制でも人口が12億人を超えているインドが最強である!
インドは日米同様兵隊に志願しないと飯が食えない貧民で溢れかえっているからなw
ICWIの搭載を見送ったのはRIM-4の開発が順調だからじゃなかろうか
>>496 現場の指揮官が勝手に判断して作戦放棄はあり得るかもな
日本は良くも悪くも平和というぬるま湯に浸かってきたし
目の前で部下が死んでいく惨状を見て踏ん張れるか疑問
中国も志願制ですが
>>498訂正補足
>>496 一人っ子政策で唯一の跡継ぎを戦争で殺される事を恐れて、
中国各地で兵士の親たちが一斉に暴動を起こして、
親たちを弾圧する部隊を攻撃する中国軍部隊との同士討ちも起きて、
中国国内で内戦勃発で中国は戦争継続不能にならなければいいけどなw
その意味では志願制でも人口が12億人を超えているインドが最強である!
インドは日米同様、兵隊に志願しないと飯が食えない貧民で溢れかえっているからなw
最近世界各地では貧民や失業者、ニートを徴兵して、そいつらは戦死してもいいから、
戦争の最前線に送るべきだと言う意見が激増している。
しかし、その一方で徴兵制を廃止する国が増加している。
>>501 中国の志願制は一人っ子の就職難で仕方なく行くものだが、
インドの志願制は兄弟の誰かが行くもので、
中国では真っ先に跡継ぎを失うかも知れんが、
インドでは死んでも家の口減らしになるので戦争に反対する要素が少ない。
>>503 SAM-4改というのが、RIM-4そのもの
支那人の命は安価なのは事実。
その一方で、共産軍事独裁政権は軍事力で国家を維持しているため、
軍事力が減少すると国内が乱れてクーデターが発生する。
仮に人民解放軍海軍が全滅したらクーデターは確実。
それが中国王朝3000年の歴史。
一方で海自が大被害を出した後に自衛隊を悪く言う
反日集団はフルボッコと村八分だろうよ。
>>493 撃てない。撃てるのはD型で海自は導入してなかったはず。
>>505 それは陸用の中SAM改。
>>500 中にはろくでもないのもいるけど基本的に日本人は良くも悪くも職務に忠実だからな
特攻みたいな最初から部下が死ぬことが前提の作戦ならともかく普通の作戦なら放棄することは多分ないでしょ
シーレーンを断たれたら
日本は2ヶ月と持たない
蓄えがないからな
中国をここを狙う
そのくせ、日本は毎日大量の売れ残り食品を捨ててる
貨幣経済の恐ろしさ
シーレーンの確保は第一列島線を守り切れるかにかかってるな
>>509 >シーレーンを断たれたら
>日本は2ヶ月と持たない
>蓄えがないからな
>中国をここを狙う
2ヶ月もシーレーン制圧戦すると、どうなるか。
3日目には中国各地で、ガソリン・食料品の奪い合いで大暴動だぞ。
中国にシーレーン制圧能力があるなら、米軍はカリフォルニアに撤退だよ。
ハワイは中国系移民が支配する。
守れてないよね
境界越えてガス油田を勝手に建てられてる
堂々と軍艦が日本一周し、宮古島沖を何度も航行している
常時制圧する必要なんてない
ここを通ると攻撃を受けるかもしれないという恐怖心さえ植えつければほぼ成功だし
途中までは日本も中国も同じレーンだからな
いざとなればインドが中国のシーレーンを断つ可能性も或る
>>511 >中国にシーレーン制圧能力があるなら
どうやるんだ?
>ハワイは中国系移民が支配する。
あっちゅう間に禿山だらけになりそう。
だが、中国は日本ほど首の皮一枚じゃない
日本は断たれたら完全にアウト
>>516 >中国は日本ほど首の皮一枚じゃない
皮半分も残ってないか、大陸は
>>518 >あとそういえばこないだミャンマー→中国のパイプライン完成してたね
で、そのミャンマーが西側に近づきつつあると。
最近、パイプライン沿いでゲリラの攻撃が相次いでるらしいが、何故だ
日本は最悪大きく迂回するルートでシーレーンを組めるからな
輸送費がバカにならないが背に腹は代えられないから実行するだろ
今のシーレーンを閉鎖されたら一巻の終わりなのは中国のほう
大慶勝利なんとかかんとか油田があるじゃまいか!
まあもうガスばっかり出てくるみたいだけど
>>520 同意 スエズ塞がれて それでも耐えたヨーロッパを見習えよ
グアムルートが死守できなければアジア諸国は中国に飲み込まれるさ
それは米帝の始めの終わりだw
>>522 あの、お得意の所申し訳ありませんが
>米帝の始めの終わりだw
どういう意味で?
SoE?
終わりの始まりと言いたかったのかと思って勝手に脳内保管したがw
「外国語」の順だったら、分らんでもないがなあ
オタク、何なの?
>>524
言ってる意味がわからない
反米反日の狂った妄想は良いから……
>>524 ありがと 麦焼酎ちょっと飲みすぎた
援護 乙
終わりの始まり、
てにほんごだったらそういう順番になるもんだが。
違う?
しつこい
>>520 第1シーレーンを守れないなら
第2が陥落するのは時間の問題
第一を取られるということは、台湾、尖閣、沖縄は
完全支配されるということ。
ここを取られたら、もう一つの南から北上するルートも
ないと思っていい。
528で謝罪したつもりだが
オマイらの脳内には仮想敵が多すぎるwww
今度は何の話だ?
中国を第一列島線の外側に出さなければシーレーンの確保は簡単だよね
中国のシーレーンを閉鎖するのも簡単
平時なのだから船さえあれば超えられて当たり前だろ
有事の時も突破できるのなら大したものだが
結局のところ今の装備で勝目あんの?
シナーズがってこと?
うん?ここは護衛艦スレ?
そうだよね
結局、何の話?
海自の隊員があたご型の最高33 nmぐらいって言ってたんだがいいの?
あくまで30って言わなきゃいけんと思ってた
もう最高
実際は40くらい出るんでねぇの?
今更海上自衛隊に駆逐艦の呼称が復活すると
海上駆逐隊
駆逐艦隊
第〜駆逐隊群
第〜駆逐隊
〜型駆逐艦〜
と駆逐以外何するの?と思ってしまうなw
または駆逐艦なのにインド洋で民間船を海賊から護衛?
と誤解されないだろうか?
マニアしか気にしない
GT出力からはもっと早い気がする。
単に普段の最大戦速が33ノットじゃないの?
>>546 やっぱり護衛艦がいいです
第○駆逐群第○○駆逐艦隊第○駆逐隊○○型駆逐艦○番艦駆逐艦○○
うんアナウンサーが死ぬな
>>546 護衛隊=>戦隊
になるだけで
駆逐艦隊なんて名称は出てこない
護衛隊群が戦隊で
護衛隊が駆逐隊だろ
>>550-551 今の海軍および海上自衛隊には戦艦が無いのに戦隊とは?
〜型戦闘艦に統一すべきか?
戦艦からなるのが戦隊だと思ってるのがよりによって軍板にいた
水雷戦隊とか航空戦隊とかなんだと思ってるんだろう
護衛隊群=>艦隊
護衛隊=>戦隊
戦艦じゃなくても重巡だけでも戦隊、軽巡と駆逐艦で水雷戦隊だ
そして今の護衛艦は重巡、軽巡よりでかい
航空集団は哨戒機部隊は第一航空艦隊、ヘリ部隊は第2航空艦隊
地方隊は鎮守府に改称
番号付き艦隊にあたるのは護衛艦隊や潜水艦隊だな
別に戦前の呼び方に拘る必要無いだろ
どうせ軍に格上げされても日本軍じゃなくて日本国自衛軍、日本国防衛軍、日本国国防軍あたりの名前になる
護衛艦もそのままじゃないかな
海上国防軍防衛艦隊第〜防衛隊群第〜防衛隊〜型駆逐艦〜は嫌だなw
国防海軍じゃないの?(´・ω・`)
何でも「護衛艦」で済ませる厚かましさも結構好きだぜw
汎用護衛艦は名前と任務実態が正しく護衛だから変わることはなさそう
出雲とかはむしろ護衛してもらうほうだからな、これは弄られるかもしれん
今からでも遅くないのでいずもは単なる多目的ヘリ母艦にすべきだ。
護衛艦ってのは自国を護衛する艦という意味だから間違ってない
正規空母持っても護衛艦と言い張るの?
>>565 それなら防衛艦のほうがしっくりくるなぁ
そもそも艦種数量制限の条約があるわけでなし、艦種に拘る必要性なんてない。
航空機を運用できる護衛艦。なんら問題なし。
専守防衛専門だからこその護衛艦だからな
敵地攻撃能力を得た艦は護衛艦とは言わなくなるんでは?
>>569 先制攻撃や敵地攻撃能力は自衛権の範囲内であるという解釈は変わらないだろうから
護衛艦でも問題ないわな
俺たちは軍艦なんだ!と強調したいなら駆逐艦だの巡洋艦だのって名称を復活させればよし
俺たちは戦争のためではなく国を守るためにあるんだよってことを示したいなら護衛艦のままでよし
シーレーン護衛艦、海上交通線護衛艦、制海権護衛艦の略称が
護衛艦なのでまったくもって問題なし
いまさら巡洋艦とか駆逐艦とかの名称にこだわるのはどっかのアホ評論家くらいだ
英訳がデストロイヤーでも問題なし
某有名スペオペじゃ全長19000mの銀河最大の戦闘艦もデストロイヤーだ
軍艦→護衛艦のような気がする
艦種というより戦うフネの総称ではないかな
憲法上軍隊はもっていないんだから
軍艦である駆逐艦や巡洋艦はもてないわけで
駆逐艦や巡洋艦の機能を持つ軍艦ではない護衛艦という意味もあるかと
デストロイヤーって直訳は破壊者とかだったよな
破壊艦ってなるとなんか物騒だな
国際法上では軍艦扱いだろ
名称変更の分だけ使える予算が減るのを忘れてるぞ
戦前の海軍も本質的には護衛艦であったのだが、本来の使命を忘れいつのまにか
艦隊決戦艦になってしまった
その事を戒めとして護衛艦の名称を採用し今でもそれを守り続けているのは
旧海軍の伝統を随分下らんことまで墨守してる海自にしては高い見識だったと思う
ひゅうが型は対潜対空任務をこなせるから護衛艦でもいいとして
いずも型はただのヘリ輸送艦やん
せめてヘリ空母って言ってあげて(´・ω・`)
かつては護衛空母、つまり護衛航空母艦というものも存在したのだ
護衛艦でも何もおかしくはない
ヘリコプター搭載護衛艦
航空機搭載護衛艦
巡航ミサイル管制護衛艦
メガ粒子砲搭載護衛艦
対地対空両用磁気火薬複合加速方式自動砲搭載護衛艦
海上護衛総隊、海上護衛隊、護衛艦でいいだろ。
>>531 その第二レーンを攻撃できる兵力が中共にあるとでも?
>>581 最後の船はたった一機のラプターに沈められるんですね、わかります
>>583 今は無いから今後も無いとは言い切れない
今後は衰退するだろ、あそこは
経済が衰退したら軍事費を下げるとは限らない
上げた所で、どっかで見たことあるものしか作れん
で経済衰退して、出来の良い物、作れるの?
軍艦と対応するのは護衛艦ではなく自衛艦ぞ。
護衛艦≒水上戦闘艦
中国経済が衰退するって10年前からず〜と言い続けてるのか?いい加減にしろ
10年前?
10年前?
まあ、としの数え方がちがうのかも
北京オリンピック開催が決定する以前から言い続けてるから10年じゃ足りないw
北京オリンピック以後は上海万博が〜だったなw
ニュー速とか嫌中派の連中がそんな話ばかりしてたな
兼中派?(変換出来ん
そんな話ばかりて、何よ
そんな話どうでもいいっす
>>599 ?
いや本当、どういう人生歩んでるんだ、お前は
>>597 ちなみに、嫌い中国派て今どうなってるんだ?
この国では
>>600 なんでそんなこと言われなあかんの?(´・ω・`)
中国崩壊説とかこのスレじゃどうでもいいからそういっただけなのに(´・ω・`)
あ、顔文字だ
ワロタw
変なのが紛れ込んでるな
100年ROMってろw
第二列島線を越える戦力・・・自衛隊と在日米軍を超える戦力ってこと。無理
>>606 自衛隊だけが相手でも越えるの難しいと思うけどな
中国が総力戦で挑むならまだしも
>>606 第一レーンを越えて第二レーン内での戦闘というなら可能
そういやESSMってラ国してんだよな
生産ライン対応出来るのかね?
>>608 水上艦艇は難しい。
なんちゃって空母があろうと(中国本土からの)空軍支援が全く期待できない状態で
空自+海自の攻撃に耐える事は不可能では?
第一列島線突破は主に潜水艦が主力になり
どうやら突破さえすればなんとかなると思っているようにしか見えない。
中国は対潜戦をよく理解しているとは思えないが
海自は対潜の鬼。
ソ連も崩壊するわけがないと言われてたのにあっけなかったよな
酔っ払いエリツィンがブッシュにそそのかされてソ連邦崩壊
あぶくま型のSeaRAMとはたかぜ型のNTUはよう
>>614 あぶくまに装備予定"だった"のはSeaRAMではなくRAM。
CIWS分以上のスペースあるんだろうか
21連装の方はメインのレーダーと連接せにゃならんが熊型のレーダーって古すぎないだろうか?
>>615 しかし今となってはSEARAMのが導入しやすそうじゃね
除籍後も使い回しすること考えてSeaRAMのほうがいい気がするな
除籍艦の装備剥ぎ取りってどの程度やんのかな
予備部品にまわされるという話はよく聞くが
RAMは連接というほどの物なのけ?
艦載SAMよりはるかに大雑把に「だいたいあっち」みたいな感じで
投げるだけじゃないの
>>620 ミサイル系は賞味期限があるから長持ちさせるならファランクスの
ほうがいいでしょ・・・・。いや、迎撃性能とかは抜きにしてね。
>>621 RAM(SeaRAM)は艦艇の戦闘システムにおける端末のひとつだから
艦内システムに連接されるのが前提
>>622 タマは訓練等で射耗するんじゃないの?
問題になるのは発射機の寿命だと思うけど
まあ確かに露天のメカモノは塩害でだいぶやられちゃうからなあ
>>621 RAMはいつから大雑把にだいたいあっちみたいな感じで勝手に誘導できるような「す〜ぱ〜うぇぽん」になったんだい?w
>>624 ミサイルなんてそんなに撃たせてもらえないでしょ。
塩害は・・・・どちらも対策されているからそんなに影響しないでしょ。
>>625 >RAMはいつから大雑把にだいたいあっちみたいな感じで勝手に誘導できるような「す〜ぱ〜うぇぽん」になったんだい?w
そう言う す〜ぱ〜うぇぽん と承知してるけどw
あれ、RAMって発射前にロックオンしてるのか勘違いしてたわ
となるとリアクションタイムに問題抱えるのはファランクスとあんま変わらんのかね
RAMは発射後に自分で正面方向の熱源と電波を捜して飛んでいく
助けてウィキペディアさん
>艦載レーダーから得られた目標データを入力後発射、以降は対艦ミサイルの発する
>レーダー電波をパッシブ・ホーミングし、自律飛翔して目標に接近、赤外線シーカーに
>目標を捕捉した後は赤外線ホーミングにより飛翔
いやどっち…目標データについてもうちょっと詳しく書いてくれないかな
中間誘導できるわけじゃないよな
いずもは何でseaRAMにしたの?
OPS-50とOPS-28で得られるデータじゃ普通の21連RAMは使えなかったのか
1.FCSが無いから
2.CIWSとして自律していればレーダがやられても対処できるから
>>633 1.目標の方向へ発射機を向ける
2.発射後 敵ミサイルレーダー波をRAMミサイル自身が探知する
3.RAMミサイルの赤外線シーカーが敵ミサイルの熱を捉えたらRAMミサイル自身で終末誘導
よって、発射前にロックオンするわけでも船側が中間誘導するわけでも無い
>>636 >よって、発射前にロックオンするわけでも
w
1日午前4時7分頃、山口県上関町八島沖の南南東6・6キロの瀬戸内海で、海上自衛隊
呉基地所属の掃海母艦「ぶんご」(5700トン、坂本充生艦長)と愛媛県伊予市の下灘漁協
所属の底引き網漁船「勉栄丸」(4・4トン、豊岡龍哉船長)が衝突した。
ぶんごは右舷後部、勉栄丸は右舷船首がそれぞれ損傷した。
広島海上保安部の発表によると、ぶんごの乗組員約160人と勉栄丸の豊岡船長にけがはなく、
油の流出もなかった。ともに自力航行できるという。ぶんごは訓練を終え、呉に向けて
航行中で、勉栄丸は現場近くの漁場に向かっていた。同保安部で原因を調べている。
(2013年9月1日11時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130901-OYT1T00304.htm
>>633 >目標データを入力
レーダー情報から飛翔方向や脅威度判定をして、優先順位の高い目標へミサイルを向ける事だと思われ
mk45の砲身の長さが気になるな、艦砲はオートメラーラの127mの方がかっこいいな。
公試では日の丸を挙げるのか
>>642 公試の段階では、海自=防衛省=日本国への引き渡しが済んでいないからね。
自衛艦籍に入っていない以上、自衛艦旗を掲げることができない。
mk45って対艦ミサイルにどの程度有効なんだろ
VLSからなんかぶっとい物が出てると思った。
>>625-633 RAMは、捜索レーダーで探知した目標に対し、
捕捉レーダーの細いビームで照準、
その位置に向かって発射し、
発射後ミサイル本体のシーカーを起動、誘導開始
するものなので、艦本体のFCSとの連接が必須
>>647 >RAMは、捜索レーダーで探知した目標に対し、
>捕捉レーダーの細いビームで照準、
>その位置に向かって発射し、
指揮レーダーが必要ってこと?
ソース下さい
>>648 携帯からだから直は無理だが、
例えばタラワ級はRAM対応に合わせてSSDS Mk.2が搭載され、その統制下にMk.31 GMWS(RAM)が運用される
その際の射撃管制を担当するのがAN/SPQ-9目標捕捉レーダー
WikipediaのSSDSの項目とRAMの項目にわかりやすく載ってるし、
その項目内にさらに出典が明記されてる
SSDSは対空捜索レーダー、目標捕捉レーダー、電子戦装置、対水上レーダー、
ESSM、ファランクス、RAM、チャフ・フレア、デコイ
を包括的に統合するシステムやな
ちなみにSSDS Mk.2だと、連接されてるからファランクスの目標追尾レーダーを使ってRAMの射撃指揮とかもできる
相変わらずアメリカは効率的なシステムを作りよる
これって ファランクスとRAMが連動できるとか言う奴でしょ
RAMのために SAM用の指揮レーダーを横取りするとか 違うんじゃない?
発射時に艦側で詳細補足しても 発射後は勝手に飛んでくだし・・
海洋観測艦て27DDGと同時に取得する余裕あるのかな。
建造費200億円なら可能か。
AN/SPQ-9って普通のレーダーで 指揮管制レーダーじゃないから・・
出来ると、必要では 山ほど違いがあるぞ
27・28DDGは居住性をもっと良くしてもいいかも
士官全員に(場合によっては下士官にも)個室が与えられているデアリング級みたいに
657 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/02(月) 05:42:29.74 ID:9XgtPmDZ
>>655 三段ベッドで世界中に送り出されるアーレイ・バーク級が何か言いたそうな目をしてます
>>654 SPQ-9Bで目標捕捉まではやる
通常は目標捕捉をしたら射撃管制用のSPG-60等に移管するけど、RAMの場合はそこまでやらず、
SPQ-9Bで目標捕捉をしたらその時点でRAMを発射、その後はミサイル本体のシーカーにまかせる
AN/SPQ-9はMk86射撃管制装置の目標捕捉やSSDS Mk.2の中核センサーのひとつになってる
Wikipediaより
誘導方式はパッシブ・レーダー誘導と赤外線誘導方式で、ミサイル本体が回転する事によりシーカーの捜索範囲に目標を捕捉、誘導が行われる。このような誘導方式を採用していることから、
RAMは射撃指揮レーダーを必要とせず、
より簡素な設備で運用できる。
捜索レーダーのみで可能では?
SSDSは捜索レーダーやFCSが破壊された時、ファランクスの捜索レーダーがバックアップすること
誰かエクセルで護衛艦のロードマップ表もってね?
もしくはそういうリンクでも紹介してちょ。
>>657 図体は巡洋艦なのに、そこは駆逐艦のままなのかよ
>>655 >27・28DDGは居住性をもっと良くしてもいいかも
海上勤務の比率が米海軍より高いのなら、そうすべきですね。
定員充足できないのでは、いくら護衛艦建造しても意味が無い。
居住性、内装に関しては英国に見習うべきかも
>>659 射撃指揮レーダーは不要だが、目標捕捉レーダーは必要
少なくとも現在RAMを装備してる艦艇ではそうなってる
実際いずももSeaRAMだしな
目標を連続的に捉え続けないと「その方向に指向」は難しい
命中精度駄々下がりを許容するならシステムいじれば可能かもしれんが
>>659 その際はファランクスの射撃指揮レーダーも利用される
>>424 OK再現する。
PDF表示する時にズレてるっぽい
>>668 概算要求の元画像はその絵にさらにVLSの部分だけ別画像が重ねられているから
ずれている訳ではない。
>>666 OPS28って捜索レーダーだけど目標捕捉能力あるよな
OPS50だって追尾能力あるし
なんでもアメのカテゴライズを妄信してこれしか無いとか
>>667 ファランクスの射撃指揮レーダーはパラボラなので目標と正対していないと機能しない
よってファランクスとRAMの連接はファランクスの捜索レーダーと考えるのが妥当
>>671 妥当も糞も上にある出展にファランクスの目標追尾レーダー使えるってあるじゃん
何を根拠に妥当と判断したんだ?
>>670 誰もアメリカだけとは言ってなくね?
「アメリカだけ」って言ってるやつもしいたらレスアンカーで指摘してみ
>>670 SSDSの類似の戦闘システム構築すりゃOPS-28の目標追尾機能で対応できんじゃね
いずも型はFCS側の問題だろうな
どっちにしろ目標捕捉機能があるレーダーと、それと戦闘システムで連接しなきゃどうにもならん
あとファランクスのレーダーで使われるのは捜索レーダーと追尾レーダー両方だな
目標捕捉レーダーと捜索レーダーって登録商標レベル
レーダー波絞らなくても 回転速度と分解能があれば十分トラッキングできるし
RAMは腰だめで打つミサイル
ファランクスとRAMが射撃レーダーで連接してるなら
同時に別目標に対処できない
深浅防御、多重防御なら判るがファランクスの捜索レーダーは探索距離が短いので机上の空論
目標をトラッキングし続けて、それをFCS経由で管制できればRAMは撃てる
>>676 あくまで連接できるだけで、他のレーダーが落ちた時の緊急事態でしかやらんだろうなファランクスのレーダー利用は
米なら通常はAN/SPQ-9B使用するみたいだし
対空捜索機能しかないレーダーじゃ無理
加えて目標捕捉機能があるレーダーなら可能、というわけだな
SPY-1なら普通にできるだろうし
まぁどちらにせよ艦のFCSと繋がないと撃てんわけだが
いずもはSeaRam2基、ファランクス2基で かってにCIWS内臓のmk16で防御するから
阿鼻叫喚状態だろうね
まぁ それでミサイル撃落とせれば無問題だけど
OPS-28やOPS-50の目標捕捉モードのデータを射撃緒言として入力できるようにしないといかんか
>>672 ファランクスは捜索レーダー (丸い頭頂部分)と射撃指揮レーダー(胴体正面)の構成
目標捕捉レーダーとあえて言うなら前者
すごい回転数で廻ってる
683 :
名無し三等兵:2013/09/02(月) 18:16:24.13 ID:a/j0y6J6
あぶくま型
あぶくま1989.12、じんつう1990.2、おおよど1991.1、せんだい1991.3、ちくま1993.2、とね1993.2
しらね型
しらね1980.3、くらま1981.3
はつゆき型
いそゆき1985.1、はるゆき1985.3、やまゆき1985.12、まつゆき1986.3、あさゆき1987.2
はたかぜ型
はたかぜ1986.3、しまかぜ1988.3
あさぎり型
あさぎり1988.3、やまぎり1989.1、ゆうぎり1989.2、あまぎり1989.3、はまぎり1990.1、
せとぎり1990.2、さわぎり1990.3、うみぎり1991.3
684 :
名無し三等兵:2013/09/02(月) 18:24:45.41 ID:a/j0y6J6
こんごう型(イージス)
こんごう1993.3、きりしま1995.3、みょうこう1996.3、ちょうかい1998.3
むらさめ型
むらさめ1996.3、はるさめ1997.3、ゆうだち1999.3、きりさめ1999.3、いなづま2000.3、
さみだれ2000.3、いかづち2001.3、あけぼの2002.3、ありあけ2002.3
たかなみ型
たかなみ2003.3、おおなみ2003.3、まきなみ2004.3、さざなみ2005.2、すずなみ2006.2
あたご型(イージス)
あたご2007.3、あしがら2008.3
ひゅうが型
ひゅうが2009.3、いせ2011.3
あきづき型
あきづき2012.3、てるづき2013.3
685 :
名無し三等兵:2013/09/02(月) 18:26:55.12 ID:a/j0y6J6
あきづき型
(すずつき2014.3、ふゆづき2014.3)
いずも型
(いずも2015.3、未定2017.3)
>>669 orz
って事は、32セルじゃ無くて24セルの可能性が有るのか
まあ、仕方ないさ
金がない中、あれこれ整備してるんだもの
>>686 じゃあ是非追加でSeaRAMを
…このスレの人って、RAMの
性能に納得してるの?
俺はしてない
ファランクスとどっこいどっこいだから
せめて再装填が手動じゃなかったら…
HHQ-10買うヨロシ
あれッて回転しないのに形状が酷似してるんだよな
いや回転するだろ
Namachaのサイトだと違うような
ファランクスよりかは射程はマシだが、射程は所詮CIWSだし、
サルボーできないの相変わらずだし、
ESSMが積めるなら(゚听)イラネ、ただし積めないなら欲しいというレベル?
あぶくま型とかには欲しい
確実性足りないからファランクスと併用推奨のCIWSとかいらね
とりあえずCIWSスレでやれ。
>>648 だいたい射撃指揮レーダーとはなんぞや?ファランクスには捜索レーダーと追尾レーダーしか入っとらんし、イルミーターのことではないのか?
>>647の言ってるのは発射時の初期情報入力のことではないのか?
まぁ
>>650のファランクスの追尾レーダーでRAMの初期情報入力ができるってのは、まったく信じられんがなw
ってか、ファランクスの4.3kmだったかの短い追尾レーダーの情報を移してる間に、ファランクス自体の有効射程内に入るだろJK w
冗長性が高い、て事でいいんじゃない?
>>694 >サルボーできないの相変わらずだし、
Block2からサルボーできるらしいぞ。
>ESSMが積めるなら(゚听)イラネ、ただし積めないなら欲しいというレベル?
要らなくはない。縦深がより深くなるからな。
しかし優先順位としてはESSM>>>越えられない壁>>>RAM。
>ってか、ファランクスの4.3kmだったかの短い追尾レーダーの情報を移してる間に、ファランクス自体の有効射程内に入るだろJK
ファランクスとSeaRAMを同時装備してる艦が極東にあるらしいぞ
>>698-699 他のレーダーがダウンした時にファランクスのレーダー使えますよって話だな
それとファランクスの有効射程は1.5kmくらいだったか
要は疑似SeaRAMになるだけな気がする
>>700 問題はいずもに積むのはどれか、ということや……
Block2はこの前試験してたばっかだから……
>>697 連動するのはファランクスの追尾レーダーじゃねえよ 捜索レーダーだw
>>702 連接と射撃管制装置開発するのに金かかるもん
あぶくま型にRAM乗せる場合、
FCS-2に連接して、目標捕捉レーダーにはOPS-28使うのかね
SSDSのMk.23 TAS類似品みたいだし
類似品っつーか類似機能っつーか
>>705 その言葉は、ファランクスのKuバンド捜索レーダーの捜索範囲をわかってて言ってるんだろうな?w
>>709 追尾レーダーの照射幅わかってる
標的とバルカンの弾道しか見えないよ
>>709 >>698 が >Phalanx search radar to trigger RAM
と言ってるぞw
Mk.23 TASとかSPQ-9Bクラスの目標捕捉能力があるかどうかだろうけども
SeaRAMが撃てるんだから撃てるんじゃない
SeaRAMの捜索レーダーってファランクスと基本同じじゃなかったっけ
だとしたらファランクスの捜索レーダーの情報に基づいて撃てるはずだが
SeaRAMて追尾レーダーもついてないっけ
ファランクスにも付いてるよ。
R2D2の頭部分が捜索レーダーが入ってて、胴体部分に追尾レーダーが入ってる。
追尾レーダーは目標の追跡とバルカンの弾道追尾と命中判定
SeaRamは命中判定と次弾発射判断用じゃないかな(ソース脳内)
特性上連射できないから
何で、こう追尾レーダーとイルミネーターを混同するバカが多いのかねぇw
>>720 自分の妄信を認めないアホだな
真正面しか視界のない追尾レーダーで複数の目標から自艦に接近する一番脅威度の高い目標を選定できるわけないだろうjk
ファランクスにゴールキーパーみたいな回転レーダーあったかよ
ファランクスの捜索レーダーが高速で回転してるのを知らないのか?
Wikipediaにも載ってるくらい基本的な事実ではあるが、ネットだとファランクスの内部図解とかあんまり見かけんしね。
ファランクスは弾倉を船内に分離したりして弾数を増やせばええのに
>>725 1:10くらいでSeaRam撃つ前にミサイルの蓋がポンって飛ぶとこが笑える
>>725 回転が高速すぎわろた
ゴールキーパーの索敵レーダもこれくらい早いのかな
ゴールキーパーは捜索レーダーだけでなく、追尾レーダーにも若干の首振り機能がある
たぶん銃架が重くて追従性が悪いんだろうな
>>726 あ〜、それは私も前々から考えてました。
再装填に必要な時間も手間もけっこうかかるようですし。
ファランクスの即応弾数は、米海軍のOR、或いはそれに準ずるものに基づいて決めているはずなので、
それ以外の国がファランクスをそのまんま積み込むと、必然的に即応弾数が足りません。
米海軍以外の採用国には、大型の戦闘機や早期警戒機によるエアカバーが提供可能な本格的な空母も
無ければ、大量のSAM搭載水上艦艇もありませんからね。
ただ、それをやっちゃうと、「電源さえ確保してやれば、ポン付けが可能」という最大のセールスポイントを
喪失しちゃうので、メーカーさんがそこまで踏み切るとは思えません。
マガジンの寸法を大きくして収容弾数=即応弾数を増やすという選択肢にしても、機械としての図面を
引き直すだけではなく、他にもいろいろな施策が必要になりますからね。
強度を確保する為に部材の厚みを増せば、システム全体の重量も増しますし、ぶん回しの為の電力も
余計に必要になります。
米海軍以外の採用国では、即応弾薬数を増やしたいという需要があるはずなんですけどねぇ。
逆の見方をすると、「即応弾薬数を増やしたければ、1基と言わずに2基とか3基積めばいいじゃん?」という
メーカーサイドの営業方針なのかもしれません。
或いは、他国海軍に必要以上に美味しい思いをさせない為に、敢えてそういう改善を米国政府=米海軍が
実施させていないということも満更否定できません。
あくまでも米国の国益を追求することで、彼らは米国民からお給料をもらっている訳ですから、それを責める
資格は米国民以外にありません。
近接防空レーザーの実戦配備はまだかね?
そういった指向性エネルギー兵器のたぐいが艦艇に載るのは
2030年以降じゃないかな
米海軍では、バーク級のフライトW以降もしくは新設計艦に
搭載されるかも、という話がどこかの記事で出ていたような
艦船につんでいるレーダー波で向かってくるミサイルの電子機器を焼き切って撃墜とかは無理なの?
>>735 イージス艦のSPY-1レーダーは5000kWくらいあるけど
艦載ヘリを撃墜したとか聞かんぞw
ファランクス連装案とか大口径案もあったねぇ。
新規開発してもペイできないからポシャったわけだが。
>>735 そんな高出力な電磁波とか核でも炸裂させないと無理
ファランクスは弾がレアメタルのタングステンらしいし、
あんまり撃つと財務省が激おこぷんぷんとわかっています。
>>739 対水上モードなんかで使うのはもったいないね
ファランクスの弾丸は1発7万するとか聞いたが・・・
マジで劣化ウラン弾使えよ
採用しない理由は何?
劣化ウラン弾頭も材料費は安いけど加工にコストがかかるって聞いた事がある
アメちゃんも今はタングステンだよ
理由は
>>745
HPM攻撃は将来的にはやりたいことの一つだろうけど、
パッシブフェイズドアレイのSPY-1では難しいね
HPM攻撃重視で極小の進行波管を並べたフェイズドアレイ
なんてキレたアイデアも出るくらいだから、割と本気で
考えられてはいるんだろうけど、最終防御手段(物理)の
説得力はそれとは別腹で健在な気がするw
なんでこんな凄いファランクスで「みらい」は
、ドーントレスをなかなか撃墜できなかったんだ?
>>749 物語の流れとして、一度みらいを横須賀に入港させて、角松を米内光政に合わせて満州へ行かせる必要があったからじゃ
751 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/04(水) 19:51:21.39 ID:cWGI56yT
> HPM攻撃
くっ、わざわざ「ハードキル電子攻撃」と名付けて研究するつもりだったが、既に先行者が居たか。
原理上「サイドローブが必要」なフェイズドアレイアンテナは、特定の狭い範囲に電波を収束させるのには向かない。
進行波管を「砲身」、電波レンズを「砲口」とした旋回砲塔タイプの発振器の方が、目的に合致するのジャマイカ
イルミネーターで目標を照射するなら、その照射自体でミサイルを撃墜できれば。。
電磁パルス弾頭の対空ミッソーはまだですか
ジニーさんにお任せ!
熱波と衝撃波も付いてるよ!!
短魚雷って実戦で潜水艦相手に使われたことってないと思うんだけど、3次元を自在に動いて本当に当たる
ものなんだろか
いや目標が自在に動けないから
個人的に次期DDGに望むことは、
・更なるステルス性の追求、内火艇はシャッターに格納
・遠洋航海に備えて居住性を高める
・司令部機能の更なる強化、FICはひゅうがクラスのものがあったほうがいい
・武装に関してはセルを増やすのもいいけど、SeaRAMを装備して欲しい。
しかし、それだけだと特攻ボートの自爆テロ等が不安なので水上の小艦艇を攻撃する為のファランクスを併用装備(いずも型みたいに)
思いつく限りではこんな所か
靴はもう寝なさい
CHAMPって言う電子機器を破壊するミサイルあるよ
いずものファランクスってB型じゃないだろ確か
>>721 誰が追尾レーダー"だけ"と言った?w
もう少し日本語を習ったほうがいいよwww
と言うかしょせん近接防空でしかないCIWSに
どんだけ期待してんだ?おまいらw
>護衛艦(あきづき型等)の対潜能力向上(マルチスタティック対応)
誰だよできないって言ったやつ激おこぷんぷん丸やわ
誤爆してたか…概算要求書ね
貧乏が悪いんや!
>>764 末次さんか加藤さんかは存じませんが、そろそろ成仏してくださいよ。
>>766 長すぎて読み気になれん
何ページ目にあるのか教えてくれんか
護衛艦の対潜攻撃能力の向上(垂直発射装置)
次世代潜水艦用ソーナーシステムの実用試験 P351
>>768 ありがとう
ってか同じページにある『89式魚雷(B)用近接起爆装置磁気センサの性能向
上に関する研究』とやらが気になるな
護衛艦(あきづき型等)の対潜能力向上(マルチスタティック対応)
はあきづき型がマルチスタティック機能を用いて敵潜を探知するのではなく
マルチスタティック搭載艦に自艦ソナー関連のデータを送る端末機能
>>769 非磁性体でも関係ないぜ!
とかいう、アクティブ磁気センサかね。
>>770 あきづき型は基本DDGグループでDDHも25DD型もいないのだから
あきづき型が統制できないでどうするのだろうね?
まあ仮に今は限定的だとしても、冗長性や精度の向上のため
全艦が相互に送受信できる方向を目指していくだろうけども
LCSって凄いものなの?
ミサイル艇をデカくしただけに見えるけど・・
>>775 自力で海外展開出来る哨戒艦。
小型の哨戒艦艇だとコストは安いが長距離移動がつらい、
かと言って通常の戦闘艦だと長距離移動は出来てもコストが高い。
特に性能が凄い訳ではない。
>>776 中東やアフリカなら良いが
極東&東南アジア配備ってどうよ
美人局方式で手出したら怖いお兄さんが出てくるストーリー?
>>777 アフリカに展開するとして、ハワイから移動するより東南アジアから移動する方が早い。
あと東南アジア自体、戦力を貼り付けたい地域なんでしょう。
中国が色々やってるし。
覇権国家も楽な商売じゃなくなりつつあるなあ。
そろそろ覇権国も代替わりか?
結局45ノット出せるだけのOHPなんじゃないの、LCSって。
構想:一見、軽武装の小型艦に見えるが、オプションを積み替えることで様々な任務に対応!!
現実:建造費高騰、様々な不具合、オプションは開発中止
783 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/06(金) 19:12:54.47 ID:UuXUn2OB
「歩の無い将棋は負け将棋」という格言?俗説?があるが、海自はその歩にDDを充てるという贅沢ぶり
>かと言って通常の戦闘艦だと長距離移動は出来てもコストが高い。
LCSは Low Cost Ship じゃないんで
財務省が防衛大綱の数量盾に予算折衝するからどうしても
飛行機1機にせよ艦艇1隻にせよ豪勢なものにせざる得ない
これだけの予算内で好きに装備調達してねみたいなやり方なら
日本版LCSの量産もあり得るんだろうが
もう開き直って排水量10万トンの巨大護衛艦作っちゃえばいいのに
学園艦作ろうぜ!
LCSは1隻700億円近いからなぁ…
あきづきとあまり変わらんか
USCGのバーソルフって簡易版イージスシステム積んでるって本当か
LCSならまだ分かるが、なんに使うんだ
LCSの高コストは、45ktとかいう過大な速度性能が原因だから。
あきづきが6800tでエンジンがSM1Cの16000hp×4=54000hpなのに
3000t のフリーダムが48000hp×2=96000hp。そりゃ金かかるわな・・・
速力を妥協したらコスト下がるでしょ。そうするかどうかは知らんが・・・・
>>791 コーストガードと海軍で装備共通化したらやすくなるんじゃね?!
と2ちゃんのニワカオタ並の発想をした奴がいた、
結果は言うまでもなし。
>>791 簡易型?
76mmしか積んでないのに必要なのかえ?
有事に搭載するとしても精々RAM辺りだろうし、ガセでしょ。
>>792 全体がアルミだし。船体だけでもかなりかかってる。
>>794 一部オミットされてるが事実
LCSとカッターを共通化しようとした狂気の沙汰の名残
基本兵装がにてるのもそれが理由
LCSも後付けでSPY-1K装備可能だしなぁ
むしろバーソルフ級を基に共通化してたらLCSも上手く行ってたんじゃ
「バーソルフ級が45ノット出るようにしよう!」
つかまぁ安い汎用フリゲートにしときゃあ
そもそもOHP級の改良型じゃ駄目だったのか
45ノット
↑
こいつすげぇ邪魔
>>780 OHPはターターDシステムを運用してたけど、LCSはRAMしか積んでいない。
OHPに謝れ!
後ハープーンもも
米はターターはおろしたからなぁ
>791,794
「簡易版イージスシステム」というのは間違いではないが正確でもない
イージスシステムのベースライン7で採用されたソフトウェア(ACB)・ハードウェア(CR)が
米海軍の標準規格として採用されている、という話
バーソルフはもちろん、LCSにも、また空母や揚陸艦にも、同系列のシステムが搭載されるようになっている
247 名無し三等兵 sage 2013/09/06(金) 07:05:32.55 ID:???
しきしま型に、バーソルフ級と同じ57mmCIGS、ファランクスCIWSを装備し、
イージスシステム簡易版コーストガード仕様装備したら対空完璧じゃね?
SSDS Mk.2も装備してるし、三次元対空捜索レーダー、目標捕捉・追尾レーダーもあるし
値段は知らん
日本もミサイル艇を増勢しようぜ
それともDEの方がいい?
それより靴を減勢したい
811 :
794:2013/09/07(土) 03:12:45.65 ID:???
バーソルフて57mm積んでたのか…いい加減な知識で申し訳なく…3日ROM坊主に戻るわい。
>>751 今は出力1MW(連続)のジャイロトロンも有るし、技術的にはレーザーより簡単そうなのに、何故かそういう話は聞かないね。
LCSの速力が批判されてるが、
アレはステルス性と速力で生存性を確保するためだから……
あとテロりんボート駆逐
でもそんなにスピードあっても日本近海じゃ意味あるのかね
…尖閣で官製テロボートないしシップを狩るって腹積もりか
>>791 LCSの57mmはモジュール兵装で
Mk41に換装できるのを忘れちゃいないか?
>>815 主砲降ろしてVLSとか日本人には理解不能な仕様だな
主砲降ろしてファランクス搭載してた画像・・・
>>815 今試験してる艦の主砲の位置にVLS8セル搭載して、
主砲は艦首側に移動したCGがあったはず
凌波性が低下しそうだが
>>816 たぶんモジュール兵装でMk41を載せれるようにしてるのは
アーセナルシップにまだ後ろ髪を引かれてるためと思われ。
主砲降ろしてファランクス搭載してた画像・・・
>>815 今試験してる艦の主砲の位置にVLS8セル搭載して、
主砲は艦首側に移動したCGがあったはず
凌波性が低下しそうだが
>>815 だからといってバーソルフの57mmが積み替えられるわけではなかろう
>>820 LCSの話なのに、なぜにバーソルフ級?
>>785 それならDE6隻 DDG6隻に代替したらいい
将来、このLCSを日本に買わせるつもりじゃねーの?
マジやめろ
825 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/07(土) 11:15:15.31 ID:HdBdzETm
>>823 艦番号が「いずも」になってるぞwww
そうか、では「あすか」は次はHPS-106艦載化の研究に入る予定だな。
確か、ついでにトイレ周りも何か小細工する話も聞いたが。
>>813 生存性確保するのに必要な出力が空母クィーンエリザベスやズムウォルトと
同じってどうよ。MT30ガスタービンエンジン(36 MW/48,000 hp)×2だからねw
QE2とかズムウォルトは補助動力はあるけど、主機が一緒だからね。
洋上の敵対勢力にはやられないかもしれないが、ワシントンDCの敵対勢力には
格好の攻撃材料だろ。
>>825 温水便座一式だな。
ウォシュレットがないとウンコできない若者が増えているらしい。
>>828 あれは一度経験したら無いトイレなんて考えられんからな〜
>>828 海自のトイレって海水なんじゃないの?
海水ウォシュレットって一種の拷問じゃないのw?
>>830 だから真水配管をする工事になるの。
温水便座は艦艇内の環境改善希望で真っ先に上げられる項目のうちの一つ。
832 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/07(土) 11:55:39.26 ID:iUryU/uc
>>828-830 そうそう、ウォシュレットに合わせてトイレの洗浄水を海水から真水に変更するとか何とか。
>>818 正直、可能でもLCSでのVLS搭載には現実味を感じないよね
レーダーも貧弱だから持て余す
>>823 ここまできたらMK.13をSeaRAMか21連装RAMにしたらいいのに
温水便座を導入する暇があるなら、洗濯機をもっと導入しようぜ
なんでまだ洗濯板を使ってんだ
836 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/07(土) 12:22:51.80 ID:OyMPo+1J
>>835 洗濯乾燥機ばっかりで古い洗濯機の架台に収まらない不具合
あと、もっと長くシャワーを流せるようにしたりとか
海水風呂なんて、絶対疲れは取れんだろ。特に身体に生傷がある時は
>>835 少量を洗濯するときは逆に手洗濯のほうが時間も短くていいんだよなぁ
最近の洗剤は泡切れがいいからすすぎも楽だし
でも最近は全自動ばっか入ってくるから二層式の脱水が使えないので手洗濯派が減ってきてる
>>834 それも良いかも!
わかば型の再来って事で♪
レーダー類や色んな装備品の実験艦で頼むよw
25DDはオール電化されるのかな
VLSあんのにターターランチャーは要らんだろwww
そこは浪漫を追求してオットー・メララを背負式で搭載してほしかった
>>842 最近CMしていないので・・・・電気は大切にね。
845 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/07(土) 13:05:18.31 ID:/Unf4nUV
VLS埋めるなら、弾体が甲板上のアスロックランチャーよりターターランチャーの方が入れ替えやすいのになぁ
便器が電化される時代がくるとは思わなかった
洋式水洗トイレだって充分ぜいたくすぎるのに
アスロックランチャーを降ろして5インチ砲を砲台付きで設置
ターターランチャーと127o砲を降ろしてVLSを64セル設置
後ろの127o砲を降ろして無人機用の格納庫を設置
艦内のハゲを降ろしてWAVEを設置
849 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/07(土) 13:18:06.80 ID:RQKpJuXU
あれ?
そう言えば、五光製作所の真空便座ってウォシュレット有ったっけ?
>>797 搭載してどーすんだ
レーダー哨戒艦として使うのか
次期DEにSPY-1C/Kを載せるのは可能か?
>823
残念だが「あすか」のFCS-3は、アンテナも内部の電子機器も
DDHひゅうが型に転用されていて、今はハリボテだけだ
>>825 FCS-3の能力向上の洋上試験もまだやってないぞ
>>831 真水なら小便器が詰まりにくくなりそうだな……
小便器は水圧低いんで海水のミネラル成分と尿が結合して配管が詰まるんだよな……
>>852 それは知ってる。
そのハリボテを再利用してFCS-3Aを搭載して実験艦になれば良いなって願望
統合アレイマストの試験するだろ
東南アジアの寺院の仏塔みたいなかなり逝ってるデザインのやつ
パゴダマスト再び
パゴダマストが似合う戦闘艦を作るのは難しい感じがする
統合空中線のために上構レイアウトの検証するんじゃねの
ステルス性のため可能な限り低くしたいがヘリ格納庫も煙突も邪魔だし
中共海軍艦船のトイレは洋式なんだろうか?
>>859 > 中共海軍艦船のトイレは洋式なんだろうか?
輸入したソ連の艦船が洋式ではないと思うのかい?
DD級艦艇に本気でステルス適用するなら
船体のステルス→ガン無視
甲板上のブツ→コーナーリフレクターにだけ注意。避けられない装備はカバー
上構と煙突→なるべく低く。上の方は形状にも気を遣う
マストと統合空中線→全力投球でステルス
みたいなメリハリつけることになるんじゃね。船体がレーダー水平線の上に
出ちゃうような距離でステルス気にするのはコスパが……
戦闘機のステルス踊りのように随時アングルオフを変化させられるよう、
マストごと回転できるとよさげな気もする
>>861 > 戦闘機のステルス踊りのように随時アングルオフを変化させられるよう、
> マストごと回転できるとよさげな気もする
故障の原因になる無駄なギミックは要らん
そうは言うがな
>>862 相手との相対角を変えられないなら形状ステルスそのものが
無駄なギミックになってしまう罠。無駄は言い過ぎかもしれんが
センサーと兵装以外はすべて水線下の半潜没船になる
ヘリ発着時は浮上する
節子それDDやないSSや
最近のあすかの画像見ると、後部のフェーズドアレイの部分に
でっぱりがくっついてるんだが、あれは能力向上の試験じゃないのかな?
実際 可潜艇で気球型レーダー曳航するのが最強か?
その気球のRCSについて
ズムウォルトとかインディペンデンス辺りになると、
もう可潜艦にしちまえよと思わんでもない
SSGN「せやな」
>>860 中共海軍の艦船が全てソ連からの輸入と思うのかい?
>>823 >>試験艦あすかが、次の装備品の試験のために艦橋上部構造物を撤去するみたいだから
これってどこソース?
タクティカル・ロアのヴェッケン艦?
>>875 ぐぐってデザインみた限りではありがちな仮想戦記ステルス艦にしか見えないけど……
ていうかそもそもどの話題へのレスか分からんわw
ソースはWikipedia(笑)・・・
しかもあの記述、要出典のタグでも付けた方がいいんじゃ?
単純に試験艦の運命で新しい装備品の試験で邪魔になるのなら撤去するかもと思ったので勉強不足でした。
信じてしまった。
大きさから言って国産化するとかいうXバンドレーダーなんじゃねぇの
大きさはカバーが角張ってるだけで変わってなさそう。
あとこの研究は26年度完了予定で25・26DDに搭載するものではない。多少は成果が反映されてる可能性はあるけどね
誰に言ってんだよ
25DDの起工は27年度じゃねの
>>889 >25DDの起工は27年度じゃねの
官給品でも無い限り、概算要求時点(去年)に商品として完成していないものは
組み込めないだろうな。
891 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/08(日) 00:02:13.83 ID:4v7Fh4HI
>>890 そこで「後日搭載」マジックを使い、建造予算と別枠で就役前に改造予算を追加、
継続費の額面を削り建造中に開発を完了させ、就役時には結局艤装済みという寸法よォ。
>>891 なんでそんな常套手段に大蔵省の人たちはいつも騙されてるの?
今あすかで使ってる奴を試験終わったら25DDに載せるんじゃろ?
>>893 今のFCS-3と素子とか別物だし1面しかないから無理っす。
見込み分盛り込んで設計すれば良いんじゃねの?
試験してるのも製造するのも中の人は大して変わらないんじゃね
そう言えば、おおすみ型は100V 60Hzの電源が新設されたけど他の護衛艦はどうなっているんだろ。
115Vは陸の電化製品だとトランス噛ましたりしなければならないしなー
>>895 なに寝言言ってるんだていうレベルなんだよなぁ
というか間に合ったら何か困るんかい?
最近このスレ、下手なネトウヨよりきもいオッサンが張りついてないか
>>892みたいな
概算要求:「あさぎり」型護衛艦の対潜捜索能力の向上
>>900 ネトウヨがネットde真実によりさらなる覚醒をした結果、教えちゃうよおじさんにランクアップしたのだ!
後日装備の空きスペース…RAM…
>>890 ウチで今から25MSOに搭載するアイテムの設計やるよ
試作はとっくに終わってるけど
予算つかないとモノ作れないから当たり前だけど
905 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/08(日) 06:09:56.24 ID:4v7Fh4HI
>>896 確か、「あぶくま」型と「むらさめ」型からは居住区や事務室等に100V系統を引いてる筈。
もっとも、最近の家電は逆にトランスの性能向上で50〜230V対応が増えているから、
100V電源をキッチリ供給する必要が薄れてきてたりするんだけどな。
でもそのへんしっかり統制しないと、しらねの電子レンジからの出火みたいになっちゃうしね。
メイドインチャイナ禁止令は出たのか?
なぁ、「新 日本の次世代艦隊のあるべき姿スレ」が1000までいったが
もうここへ合流でいいのかな?
コンセントに使用禁止のテプラ貼ったから大丈夫
次期SSMはMk41に搭載せんかのぅ
トマホーク買えばええやん
SSMをVLSに入れたら無駄ジャン。
既に搭載してるのに。
アメリカは水上戦闘艦で対艦ミサイルを運用する事には興味ないみたいだからVLS搭載は期待薄だな
>>912 >SSMをVLSに入れたら無駄ジャン。
SSMの発射機を取り除いて、空き地にVLS 32セルでは?
16セルはSSMで、残り16セルにSM-6ないしトマホークでも放り込む?
アスロックだって発射機−>VLSだから
今有るからエエやん にはならんやろ
ところでトマホークって長さ的にDDのVLSに入るん?
いや発射機取り除いても内部に余裕出来る訳でもないしな
ただ今後のステルス船体考えたらVLS化した方がスマートじゃないかと
1モジュール8発搭載でキリもいいし
>>913 スッゲー興味あるわ
水上艦どうやって排除するの?
米軍は対艦ミサイル全般で手抜き気味だな
逃げるんだろう。
トマホークで狙うんちゃう
アメリカはVLSセル数多いからな。
日本では真似できない。
>>917 SSM重視してなかったのは、空母艦載機がいるからやな。
いざとなればSAMの対艦攻撃モードを使うつもりだったんだろう。
空母が出張らんと好き放題ならミサイル艇上等だな
たしかに米軍はしばらくマトモな海軍と対峙していないけど
シーホークのペンギンあるし
基地航空部隊とかな。
なんらかの援護下で活動することが基本だし。
ペンギンの調達終ってるんじゃなかったっけ
N・S・M!N・S・M!N・S・M!
>>915 何事も、もう少し下調べしてから書け!
あまりにも無恥すぎるぞ…
是非ともESSMは人力でも装填できるように頼む。
シースパローをMk.25に詰めるように、4-5人でVLSの上から挿入するのは男のロマン!
護衛艦のCIWSの周りに転落防止用の柵あるけど
ありゃ射撃時には自動で折りたためるのかね?
みるからに射線遮ってるぽいので気になる
VLSの下に第二VLSがあって
第一VLSが空になったら第一VLSを飛ばし下から第二VLSが登場
子供の発想、池沼の幻影
938 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/09(月) 16:19:48.79 ID:JfMidPvH
「むらさめ」型以降の、士官公室が主船体の中に入ってるのだけ何とかならんか?
VLSを船体に固定するんじゃなくて砲塔みたいにいろんな角度に動かせるようにして
補充するときは船体から装填できるようにすればいいよ!!
Variable Launch System?
それMK-13とどこが違うん?
Wikipediaのあすかの項は改善されたのか
たしかに統合電波システムも試作するとしたら、
あすかにそれ相応の改造が加えられるはずで上部構造が改造される噂は分からんでもない。
>>945 > Wikipediaのあすかの項は改善されたのか
>
> たしかに統合電波システムも試作するとしたら、
> あすかにそれ相応の改造が加えられるはずで上部構造が改造される噂は分からんでもない。
装備品によって試験が出来ない試験艦って意味有るのか?
この中で、92年の起工時に統合空中線システムを予見できたものだけが石を投げなさい?
マイクロ波の図の護衛艦になるんだな、将来。
951 :
モグラの恩返し:2013/09/10(火) 00:22:15.32 ID:kLUzVc3t
新型DDGキター
952 :
名無し三等兵:2013/09/10(火) 13:20:32.41 ID:hq8de25w
33DDは何隻ぐらい建造されるんだろう
あさぎり型、あぶくま型後継なら6隻以上か
>>920 これぼう半島が導入する兵器
で
自衛隊も導入するミサイルだろ。
絶対導入あるな。
>>946 統合電波システムは装備品じゃなくて新構造ってのをわからなきゃ
でも33DD実現に向けて改造するならあと数年だろうけど構成品ならFCS-3跡地だけでやれるしなあ
モアイみたいだな
単艦マルチスタティックやニューロン防空システムとかも実用化するのかね。
訂正
単艦マルチスタティックソナーね
961 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/10(火) 19:33:58.72 ID:20qCG13b
18DDの先進案が好きだったのにな
八角錐の塔が
>>963 演奏するならDDHや練習艦のがしやすいだろうに
知らない人はDDGもDDHもDDもDEも練習艦も皆同じに見える
>知らない人はDDGもDDHもDDもDEも練習艦も皆同じに見える
だからこそ「イージス」って言葉が入ることに意味があるんだろ
大義私をこんな時間に見たのは初めてだわ
仕事なにしてんの?
日本の護衛艦ってなぜにラファイエット級のようなシルエットにならないの?
シルエットをラファイエット級のようにすることの利点?
艦首から艦尾までの統一されたステルス化ってことじゃない?
971 :
名無し三等兵:2013/09/11(水) 14:47:53.61 ID:P5Nh9RfF
ラファイエットのステルス性は怪しいと言うウワサも
リムパックでシンガポールのフォーミダブルを近くで見る機会あるから
海自が効果的だと判断すればあのシルエットになるだろうけど
実艦が登場して15年もたつのに
いまだに効果的かどうか
判断出来てないってこともないだろ
ステルスを名乗ってマストおっ立てるなら、せめて六角形くらいにしないとな
>>973 >いまだに効果的かどうか
wikipedia では、同級の3隻が2008, 2010, 2010 と3回横須賀来てますね。
日米からすると、十分にデータ取得ずみなのでしょう。
6隻中の2番艦以降はシンガポール国産ですか・・
何となくですが建艦力は (独自設計を加えたがる) 韓国より手堅いですね。
速力:27ktで遅い、小型で乗員85名と少ない、対潜は短魚雷とヘリのみ。
ただし対空はかなりの能力。自国の近海を死守するタイプですね。
予算要求時の概要とか事業評価の図ではそれっぽいシルエットの船体が載ってたりするんで
余裕があるならやりたいんだろうが予算制限のある現状からすると他の機能をオミットしてまでやらない
つまり低RCS船体は優先順位が低いんだろう
>>975 原型となるラファイエット級は航洋性の高い植民地通報艦とも言うべき艦
フランスが持つ海外領土近海においては敵潜水艦との遭遇率が低いとして対潜能力は重視されていない
そういう意味では、フォーミダブル型は台湾の康定型と同じく原型より対潜能力が充実している
康定型がシーレーン防衛に使えるよう原型を弄りまくりステルス性を大きく損なったのに対しフォーミダブル型はそうではない
ただ音響ステルスの面においては原型や同級艦含めてオールガスタービンの汎用護衛艦に劣ると思う
>何となくですが建艦力は (独自設計を加えたがる) 韓国より手堅いですね。
フランス馬鹿にしすぎだろ(w
つーか、曳航ソナー+哨戒ヘリなら欧米の標準的構成だし、対潜戦はそれなりに重視してるとも言えるだろ。
今時SUM使ってるのなんて日米露だけだし、実際エリア対潜戦ならTACTASS+SQQ-89+LAMPSというのが米帝の路線なんだから
CODOGって燃料 軽油? 別々なの?
>>938 軽油だよ
ガスタービンは軽油でいけるからねjp5とかは航空機くらい
MIL-F-16884=F-76(NATO)≒軽油2号(艦船用)≠軽油2号(JIS)
そうなら燃費と騒音のトレードオフと言うことか
日本は輸送艦までガスだからなー
×輸送艦 ○補給艦 ね
ましゅうって、いざとなれば空母になれるよう設計されてる
て電波が伝わってきた
はたかぜ型の改修費がもったいない
延命費だし来年後継のイージス艦予算化したって必要だろうに
はたかぜ型も不運だよな。
こんごう型はが、あったばっかりに見向きもされずに延命措置だけで終わるのか。
むしろ改修されるのは恵まれてるだろ
二隻で打ちきりになったのは不運だが
NTU改修なら恵まれてるだろうけども
せめてMk.13撤去してVLS、
あとNTU改修してSM-2の運用能力とICWI能力をもらえないと…
完全に趣味だな、模型なりCGでやれ
Mk13撤去した跡地に
5インチ追加だろ
3門も要らんやろ
はたかぜ厨うぜぇ〜
はたかぜは護衛艦隊旗艦として後10年現役です
護衛艦隊旗艦なんてもう無いよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。