1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 15:02:54.43 ID:???
3 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 15:08:28.99 ID:???
おつ
4 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 15:33:18.41 ID:???
US-2の搭乗員の命を危険にさらして大事な飛行艇を破損させた機長は判断
が甘かったって事で謹慎と飛行停止が当然の処置だな
5 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 15:55:44.98 ID:???
謹慎と飛行停止が必要かはともかく、
機体を壊して乗員を危険に晒した以上、結果として判断ミスをしてるわけだし、
検証と再発防止は必須
6 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 15:57:20.68 ID:???
7 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 15:57:55.23 ID:???
着水の制限(限界)をなんで波高だけでいろいろ言ってるの?周期の話はなんで出てこない?
8 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 15:58:43.43 ID:???
US-2の損傷状況に詳しい方が2人程いらっしゃる様ですので
議論に入る前に詳細を明らかにして頂くようお願いします。
9 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 16:05:25.92 ID:???
自作自演で機長叩きしてる奴は何なの?
馬鹿なの? 死ぬの?
10 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 16:08:01.79 ID:???
酷使様乙
11 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 16:16:59.22 ID:???
救難飛行艇の任務は要救助者の保護なんだから
飛行艇を多少損傷しようが救助に成功したんだから
その判断は正しかったんじゃないの?
12 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 16:30:05.95 ID:???
まだ粘着するんですか?
13 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 16:32:52.39 ID:???
14 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 16:45:25.15 ID:???
最も危険でエンジンの出力が要求される海上からの離陸でエンジンが一つ停止していたのにも関わらず己の能力誇示に腐心するあまり無理に離陸を強行して乗組員ばかりか救助者の命まで危険に晒した機長の責任ミスが重大な事に何ら変わりがない
15 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 17:05:49.24 ID:???
旅客機では無いんだから3発離水が、それ程危険では無いだろ。
16 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 17:28:27.91 ID:???
WWU時は波が高くて機体が大破したとかが多かったんじゃないの?
17 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 17:38:37.36 ID:???
>>11 というか、今回のでも安全マージンは取ってる
機長を叩いてる人は修羅場は今回だけとか思ってるの?
活動内容から考えて、限界に近いオペレーションやるのは当たり前
判断が信用できないような機長なら、クルーはそもそも着いてこない
18 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 17:42:39.78 ID:3oXYfIX4
救助出来ない言い訳を探すのは簡単 救助出来る手段を何とか探すのが救助の本懐だろう
今回はどの新聞も機長非難は無い。
素晴らしい飛行艇と凄腕の機長のコンビが見せた命を掛けた素晴らしい美談だ
後生に語り継ぐべき話だと思う
19 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 18:16:45.37 ID:???
>海上からの離陸で
>能力誇示に腐心するあまり無理に離陸を
と書いている時点で・・・。
20 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 18:26:31.28 ID:???
レスキューの一番大事な任務は、救助じゃなくて自分が安全に帰ってくることなんだけどねぇ
酷使さんは知らないだろうな、きっと
21 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 18:32:01.75 ID:jPjL+202
二重遭難が最悪なのはサルでもわかる
22 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 19:01:50.24 ID:aLWgy1FE
英雄がいればいい。いなければ作る…
まあ、世の中は碌でもないのが多い。
23 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 19:07:04.45 ID:???
エンジン洗浄用のIPAを予め機体に搭載しているという事は
エンジン停止が日常茶飯である事の裏返しなわけだが
24 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 20:31:50.67 ID:???
3発離水って規則で可能なはずだが・・
25 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 21:43:28.12 ID:JatB1LuF
自分の無知を晒しても機長を叩きたいバカがいるみたいだな
>レスキューの一番大事な任務は、救助じゃなくて自分が安全に帰ってくることなんだけどねぇ
↑
じゃあ最初から救助に行かなければいい。一番安全に違いない
26 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 21:45:09.57 ID:???
まだ粘着してるよこの人
27 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 21:49:58.67 ID:???
遭難者がいて
レスキューが遭難
そのレスキューが遭難
そのまたレスキューが遭難
そのうち嵐も止むだろ
現実には、US-2は辛坊を拾って帰還したけどな
29 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 22:06:13.25 ID:???
まだ粘着してるよこの人
インシデントって概念が無い酷使様
30 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 22:10:41.77 ID:???
出来事
31 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 22:21:05.60 ID:???
32 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 22:31:10.32 ID:???
33 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 23:07:55.30 ID:eziRdRIw
34 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 23:14:20.22 ID:???
皮肉で言ってるなら痛烈な皮肉だが(ry
35 :
名無し三等兵:2013/07/10(水) 23:21:53.21 ID:75tLzM18
2発停止しても離水可能って上にあるけど、片側2発止まったらアウトだろ?
くるくる回っちゃうじゃん。そして、止まるときは、このパターンの方が多いだろう。
36 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 00:22:08.07 ID:z5R0+bAD
なんでだよ
普通は2番3番だろ。
37 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 00:28:45.40 ID:???
飛行艇どころか飛行機すら分かって無い奴大杉
38 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 00:33:36.98 ID:???
それはどうかな
外側か順に波を叩きやすいと思うが
39 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 00:46:52.55 ID:???
話の本質は、片側2発止まったら〜 だろ? 何妙な所に突っ込んでるんだ?
40 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 02:05:05.25 ID:???
>>23 停めるであって停まるでは無いとおもうが?
41 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 03:15:36.83 ID:???
無いんであれば、現状でも4mは可能という事になっちゃう。
43 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 08:29:52.98 ID:LWNrHpXd
だから波高が全てではないと何度
数字が盲目的に独り歩きする様にはびっくりだ
44 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 08:45:35.97 ID:???
そりゃあ、一次資料無しで水掛け論やってれば数字も理論も独り歩きするベ
46 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 09:12:19.80 ID:LWNrHpXd
すまん
>>42にはまさにそこを突いてくれて感謝感謝なの
ただそもそもちょっと考えれば分かりそうなもんでさ
喩えると年収幾らみたいな話があったとして
不労所得の場合もあれば
殆どブラックな環境にいる場合もあって
一要素でしかない数字だけで本質まで言及出来んだろって話で
47 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 09:18:28.07 ID:???
今回クルーの命を危険に曝して飛行機を壊した機長が無能って事で良いよな
48 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 10:30:14.54 ID:???
着水でエンジンが停止した 若しくは 1発停止状態で離水した
って証拠はどこにありますか?
それとももしかしてブサヨの流したデマ?
49 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 10:44:45.28 ID:???
つかなんでそのブサヨがエンジン停止させたがるのか
その動機は何
50 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 10:51:30.13 ID:???
>>48 おまえひょっとしてP-1のエンジン停止の件と混同してないか?
その質問は間抜けだぞ
51 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 11:36:38.96 ID:???
そいつ辛坊の件で余所から来て最近居着いた奴だろw
ジェットエンジンはほぼ空気ゼロじゃないかって程、インテークから
水をぶち込んでも止まらないのが仕様なのに同じタービンエンジンの
US-2が波を被った位でエンジンが止まるわっきゃないし、
洗浄用の真水ガーを連呼してるがあれはプロペラの洗浄用だから
使ってもエンジンは復活しないしw
悔しかったら着水で波を被ってエンジンが停止した例を出してみろってんだw
52 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 11:49:20.82 ID:???
レスキューの任務は救助じゃねぇよw
安全に帰ってくることが任務だアホww
飛行機を破壊
クルー殺害未遂
辛抱救助
これじゃ無能どころか破壊工作だなwww
53 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 11:55:04.65 ID:???
>>52 「只今安全に帰投し任務完了しました!」
「それで要救助者は?」
「さあ?」
54 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 11:56:50.80 ID:???
自衛隊にはクズしか居ないから仕方ない
源田とかタモ神とかヒゲとかwww
55 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 11:58:26.57 ID:???
jk自衛隊に救助されるなんて一生の恥よりは死んだ方がマシ
56 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 12:35:39.86 ID:???
57 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 12:37:19.92 ID:???
なんで糞ウヨはこんなに必死なんだw
58 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 12:39:19.87 ID:???
>>53 あんたが正解だと思う。
なんの為の救助なんだ…
海猿がヒットした理由を考えたら分かる。
命がけで救助するから立派なんだろ。
59 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 12:45:41.91 ID:???
>>58 楽に救助出来るに越したことない
困難でも遂行するから立派なのであって
命かけるから立派なわけではない
目的を履き違えてはいかん
60 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 12:58:01.48 ID:???
機長の判断が正しいからこそ着水救助出来た
機長の判断に間違いはなかろう
61 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 12:59:34.83 ID:???
減らず口は結果オーライというだろうが
結果を引き出すのが機長の仕事
62 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 13:26:12.72 ID:???
US-2の活躍にスレ住人が全員喜んでいるのに
自衛隊や立派な機長を叩いている馬鹿は何がしたいの?
そう言う奴に限って自分が遭難者に成ったら
真っ先に助けを求めるだよな
63 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 13:35:12.00 ID:???
絵に描いたような擁護は
逆効果の場合もあるので要注意な
贔屓の引き倒しともいうしさ
64 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 13:38:52.36 ID:???
飛行機を壊して要救助者の保護も出来なかったのなら機長が責められるのも分るのだが
不具合の出たエンジンを安全の為に停止したとは謂え
要救助者の保護に成功して無事帰還したのに何で機長が責められるのだろうか?
65 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 13:43:08.94 ID:???
エンジンがどうので責める謂れはねーべ
そもそも想定内だから
66 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 14:16:46.88 ID:???
> そもそも想定内だから
想定内のソース出せ
67 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 15:36:48.42 ID:???
>>66 着水を決断したって事は想定内だろう
そして無事に救助して帰って来た
この話に何処に想定外の内容が有るんだ?
68 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 16:02:20.77 ID:???
酷使様いい加減にしろ
レスキューは危険な任務だからこそただのバクチになっちゃいけないんだよ
>>64のような幼稚な発言をいつまで続ける気だ?
69 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 17:05:24.08 ID:???
>>68 いい加減にしろはあんただよ!バカタレ!
自分の下らない意見を押し通したいだけじゃねえかw
今回どこがバクチだったんだよ?海上自衛隊がそう発表して無いだろが
自分の単なる思い込みだけだろ
70 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 17:05:48.52 ID:???
>>64が幼稚にはみえないけどな
あっ、因みに俺今日初書き込みだから
71 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 17:13:22.01 ID:???
連投乙
72 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 17:18:40.86 ID:???
>>どう考えても64は正論だな。
73 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 17:40:55.18 ID:???
ここはだいぶ前から酷使様しかいないマンセースレだから諦めろ
まともな意見だろうとこれっぽっちも聞く耳を持ってないんだから
74 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 18:03:07.58 ID:???
イデオロギーで二元論化したがる奴なんなの
75 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 20:39:34.46 ID:???
>>73 酷使とか決めるのは自衛隊で有って、勝手に貴様が決めたりする必要も権利も無いんだよ。
マスコミも誰も問題視して居ないのに、貴様だけが喚いてるだけだ。
まともな意見でも無いから、誰も相手にして無いのに早く気づけよ。
76 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 20:43:23.50 ID:???
匿名同士でなにやってんの?
77 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 21:56:45.33 ID:???
夏休みだから糞餓鬼がアンチやってるんだろ
78 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 21:57:28.21 ID:yVaLHNh+
ここは、「US2が大嫌いな飛行艇ファン」とやらが張り付いてるスレだからな。
軍版って、その手の輩が妙に多い。日本の兵器をけなしたくてしょうがない。
日本の弱体化を望んで兵器に興味を持っている。だからUS2が正当な評価を受ける
のは嫌で嫌でしょうがないんだよ。
79 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 22:07:28.24 ID:???
>>78 それは国賊で有り非国民だな
決して許され無い行為だ
誰か銃殺にしてやれよ!
80 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 22:13:12.62 ID:yVaLHNh+
なにせ、いまだにUS2なんか売れない〜っ! って騒いでるくらいだからな…
81 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 22:40:24.29 ID:???
>>80 実際にまだ売れて無いから間違いじゃ無いな
82 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 22:56:07.34 ID:???
ID:yVaLHNh+
ちょっとでも否定的なこと言われると全否定されたと思うゼロイチ思考
挙句の果てに妄想でレッテルを貼って脳内敵と格闘w
83 :
今年はまたw:2013/07/11(木) 22:56:20.50 ID:???
日本の夏 2ちゃんの夏。
84 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 22:56:29.63 ID:yVaLHNh+
はいはい… 売れなけりゃいいねぇ…
85 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 23:12:40.62 ID:IHsRHm6x
86 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 23:16:14.11 ID:yVaLHNh+
日本ってテレビなんかに出てる「軍事評論家」も怪しいよね。「日本弱体化の
ために軍事を研究している」。としか思えない輩が多い。テレ朝なんか特に…
87 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 23:16:31.56 ID:???
>>78 は朝鮮人に負けない正しい日本人だろ。
立派だ 支援するぜ。
88 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 23:18:43.34 ID:???
89 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 23:27:36.87 ID:???
最近は、アメリカに中国と戦って日本を守る気はない、だから中国に妥協せよ。
と「軍事評論家」さんがのたもうてる。前段は一理あるが、後段は論外。
自主防衛を急げ。と言うべき。
90 :
名無し三等兵:2013/07/11(木) 23:37:17.57 ID:???
>>89 航空兵力と海上艦艇の拡充は急務だな。
尖閣諸島は武力衝突する可能性大。
91 :
名無し三等兵:2013/07/12(金) 00:20:03.76 ID:???
>>90 海上艦艇はどうなんだろう? 自分は現代の誘導兵器の進歩を見ると、どうも
「水上艦艇無用論」に接近してしまう。島嶼に堅固な航空基地を作り、潜水艦
を増強し、12式地対艦ミサイルを、地下基地に隠しておくのがいいように思うなぁ…
後は海上保安庁の増強だろう。シナは、実は武力衝突する気はないでしょ。漁民
なんかを使って、じわじわと勢力範囲を拡大し、妥協させようとするはず。
92 :
名無し三等兵:2013/07/12(金) 00:21:41.01 ID:???
US-2ちゃんが戸惑うから然るべきスレでやんなさい
93 :
名無し三等兵:2013/07/12(金) 00:25:05.49 ID:???
>>78 US-2が(国際的には)非常にニッチな用途に特化した装備だという事を理解せずに
手放しでマンセーする幼稚なレスを窘められただけだろw
偶々用途が合致した今回のインド向けの案件に対してまで貶すようなレスは、
スレ内でもごく少数派だが
94 :
名無し三等兵:2013/07/12(金) 00:31:56.22 ID:???
95 :
名無し三等兵:2013/07/12(金) 00:32:34.06 ID:???
うそこけ、つい最近まで「売れない、売れない」一辺倒だったじゃん? いまさら
そんなすぐ分かる嘘をこくということは、売れない言ってた本人か? 転向したの?
>ニッチな用途に特化した装備だという事を理解せずに〜
って、だれかUS2が国際線の旅客機にでもなると思ってたのか? US2が
特殊な航空機だ、なんてはじめから分かっている。
96 :
名無し三等兵:2013/07/12(金) 00:45:08.92 ID:???
昼夜二交代でエンドレスに気違いが暴れてるってどんなスレだよ
97 :
名無し三等兵:2013/07/12(金) 01:08:04.36 ID:???
98 :
名無し三等兵:2013/07/12(金) 01:51:45.72 ID:???
99 :
名無し三等兵:2013/07/12(金) 01:56:34.67 ID:???
売れない、だめだ、無理だ、連呼してたのはおそらくここのスレ主だろ?
安価なべりエフBe200で良いって事だな
ニッチさよりも価格が問題なんだろ
Be200との比較では一応速度も劣ってるが、十分に補える長所はある
でも売れるかどうかは分からんねって話じゃないのん?
水面下で動いているであろう官僚政治家代理商社新明和の手腕にかかってるよね
>>102 うちの近所にタワーパーキングの営業所があるわ。
随分忙しそうだだが…。
航空機は単価は高いが利幅が小さい
新明和を牽引してるのは特装車なんだと
海自が辛坊治郎を救出しましたが、疑問に感じます。
海上保安庁が自衛隊に対して「災害派遣要請」をしたらしいのですが
一般人を救助する際にも「災害派遣要請」なんて出されないと思うのです。
辛坊治郎が有名なキャスターだから?
辛坊治郎の父親が元自衛隊員だから縁故で助けた?
読売の看板キャスターだから読売が裏工作した?
海自の越権行為?
通常では考えられないくらい厚待遇です。
>>108 海難事故で海保が海自に災派要請するのは、極めて一般的な業務処理要領だよ。
まず海に出ます
>>108 そりゃ僻み過ぎるよ。
普通に有る事例だ。
新明和ってゴミ回収車のパッカー作ったりミキサー車作ってる会社じゃん
>>112 >>102の記事では
排ガス規制が強化された時期にダンプ需要が跳ね上がって
今そいつが買い替え時期なんだと
各管区の海上保安本部長も都道府県知事と同様に災害派遣要請を出せて
海難救助では普通に要請を出していることがあまり知られていないんだろうな
警察や海保が危険だとかでお手上げだと
空自や海自にお鉢が回ってくる
てなパターンみたいですな
だから彼らが出る時はシビアな状況が多いらしい
117 :
116:2013/07/12(金) 18:04:00.11 ID:???
勿論航続距離や輸送力といった
装備上の必然で要請が来るケースもあるだろうけど
>>115 ちゃんと新聞読んで要れば書いてあるけど
>>116 海保の場合、自分たちの初動の時点で要請を出すことも多い
よく言われる「最後の砦」というよりも「ともに駆けつけられる仲間」くらいの意識なんじゃないかな
>>118 だから、ちゃんと新聞読んでない奴が多いって話だろう
120 :
名無し三等兵:2013/07/12(金) 18:35:24.29 ID:LYxuCwM4
それも読んでない奴がって話では
121 :
名無し三等兵:2013/07/12(金) 18:56:41.67 ID:3BSXQ6HZ
しんぼー嫌いだけど今回はちと運が悪かったな。くじらにぶつかるとは…
たぶん スサノオの命 の使い。
>>121 キライだけど、お陰様で好きなUS-2の活躍が見れたし、飛行艇が世間の話題にもなり結果良かったわ。
勝谷がテレビで、やけにハッスルしてたなww
いいよ電波芸者は
急に過疎ったな〜
127 :
ヤン・ウェンリー:2013/07/14(日) 01:18:31.20 ID:ayw/Ca9D
>>122 「それは正論だ。だが、正しい認識から正しい行動が生み落とされるとはかぎらないからね。」
>>127 なんか難しな〜
もう少し分かり易くお願いしやす。
129 :
オーベルシュタイン:2013/07/14(日) 03:14:36.39 ID:ayw/Ca9D
「助からぬものを助けるふりをするのは、偽善であるだけでなく、技術と労力の浪費だ」
130 :
キャゼルヌ:2013/07/14(日) 03:15:22.95 ID:ayw/Ca9D
「困ったもんだ」
131 :
ロイエンタール:2013/07/14(日) 03:16:24.66 ID:ayw/Ca9D
「露骨過ぎるな、その表現は。あらゆる布石を惜しまぬとしておこうか。」
133 :
ナレーション:2013/07/14(日) 03:33:48.99 ID:ayw/Ca9D
「個人が勝算のない戦いを挑むのは趣味の問題だが、部下をひきいる指揮官がそれをやるのは最低の悪徳である」。
134 :
名無し三等兵:2013/07/14(日) 03:41:53.09 ID:qZVEMdIT
あっそう
まだこんな事言っているの?>F-35Bを日本が導入。どうせ海がいらぬトークをほざいているんだろうけど。
とはいえ、オスプレイを買うよりF-35Bをラ国する方がイニシャルコストは安そうなのが何ともはや。w
実際に尖閣諸島の防衛を考えたら、♂プレイか35がどちらが有効なんだろう?
♂プレイ位なら富士重工でも新規で出来そうなんだが…。
どやろ?
仕様が違いすぎるとはいえ空自もF35なら好都合かも?
まあそれより米海兵隊との融通だろな
>♂プレイ位なら富士重工でも新規で出来そうなんだが…。
形だけなら何とかなるでしょうナ
制御ソフトが大問題で簡単にはいかないネ
まるで下朝鮮の武器開発みたいな発想だナ
>>141 日本企業の技術とド根性を簡単に馬鹿にしてはいかん。
金と人が有れば必ずや成し遂げる。ホンダのアシモを思い出せ。
資金とトップの卓見次第だがそこが問題なんだろが
つか需要が見込めなきゃそんな注ぎ込めんわ
アシモこそ一朝一夕には無理って例だし
144 :
名無し三等兵:2013/07/15(月) 19:56:17.27 ID:N0NptbhN
>>142 アシモは素人受けが良いからなぁ・・・・所詮は、オモチャなんだが
アルゴリズム行進も満足に出来やしない
148 :
名無し三等兵:2013/07/17(水) 06:24:07.97 ID:6Gd820DG
輸出おめ!
是非売れて欲しい
151 :
名無し三等兵:2013/07/18(木) 08:50:49.72 ID:8uP+o1w2
よし買った
いくらだね
>>151 べりエフBe200が二機買えるお値段です
Be200が稼動できない気象・海象で使いたいなら価格差は問題にならないな。
お客さんが飽きちゃって、飛行艇スレも平常運転になったね。
>>153 2倍程度ならそれほど問題にならないだろうけど5倍とか10倍とかだと
さすがに文句言われると思うぞ、いくら人命優先とはいえ
インドのUS-2導入が具体化するまではUS-2はBe200の当て馬とかレスされてたけどな。
ロシアへの照会が継続されてるなら、それこそBe200は価格交渉のための当て馬だろうな。
まあ、運用条件面での性能格差があるからあまり利かないだろうけど。
新型スホイの導入と同時にべりエフを買うらしいよ同じ会社だし
今更なんだが陸上機に対するBe200メリットってなんだろ?
波が穏やかな湖沼とか内海だけしか使えないとなると
ちょっとした気象状況の悪化で離着水が出来ななくなっちゃうんでしょ?
黒海とかカスピ海とかの広大な内海や湖沼を抱えた国だから
>159
大戦中の飛行艇が運用できた状況なら問題なく運用できるぞ
つまり太平洋上でも嵐じゃ無きゃ問題無い
16機の大量生産だぜ? 価格なんて半値になるよ。 海で使えないベリエフなんて、ないのも同じ。
今4機しかないのにあの値段だからな。逆に、よくここまで価格抑えてるって評価があっていい。
実際には「民転汎用型」の開発が必要だが見積り作業ぐらいは出来てるんだろ。
0.5機/年の生産ペースが2.5機/年程度になると見積もるだけで相殺できてしまうだろうけどな。
インドに16機売れればあとはいもづるだよね。もう16機くらいすぐだろう。
むしろ、「どうやって需要に対応するか」を考えたほうがいい。MRJもあるし、
ホンダジェットもあるし… 大変だぁwww
何が大変なのか意味不明
ホンダなんてアメリカ製だろ
日本の航空機は海外に売れるのは珍しいからな。
だから大変なんだろう
>>168 YS-11やMU-2それとMU−300の立場は?
何かバカが勘違いしてるけどBe-200は二式大艇より耐波性能は高いぞ
171 :
名無し三等兵:2013/07/21(日) 08:16:02.07 ID:HDHXAiFb
大戦機と比べてもなあ
露助のスパイが居る様だなw
誰か銃殺にしたれや
それより国内のクソチョンを全員銃殺の方が先だろ
あいつらは日本崩壊を本気で目論んでるからな
>>173 おおっ!ゴルゴ13よw引き受けてくれるかw
ついでにチャンコロも頼むわ!
176 :
名無し三等兵:2013/07/21(日) 22:25:05.75 ID:FuOOCSJE
航空雑誌の新刊、扱い軽いな。珍しく世間一般にもアピールしたのに
新聞並みの薄い記事だよ。そんなにオスプレイ欲しいのかよ。
>>176 俺はUS-2の機体数増加を望む。
メスプレイなら個人的に欲しいがな…オスはな〜
とりあえず航空ファンの記事による辛坊救出時のエンジン関連まとめ
着水の際に3番エンジンが飛沫を吸ってフレームアウト
無事再始動に成功し、4発で離水
高度を上げて飛行が安定した後、大事をとって3番エンジンを停止し、そのまま厚木に着陸。
だそうだ。既出情報だったらスルーして
本買ってやれよ
182 :
名無し三等兵:2013/07/24(水) 11:30:34.80 ID:PwiLqWYe
過疎ったなあ〜
正常運行
辛抱さんのおかげやね
救難飛行艇などコスパ悪くて日本以外に新規採用国など有り得ない。
飛行艇など過去の遺物だ。
インドがUS-2を導入? Be200の当て馬にされてるだけだろ。
インドが本気でUS-2を欲しがってるとかバカだろ。
てなことを上から目線でレスできない情勢になったからな。
中国貨物船に体当たりされて沈んだ漁船の猟師を救出、とかならともかく
金持ちの道楽で無謀な冒険に挑戦した挙句だからな
しかもあいつ「自己責任」って言葉が大好きだったんだぜ
まぁ帝国海軍の将ですら、金食って鈍足の飛行艇なんてイランカッタ、ってほざいているしね(w
さっき世傑の古い方の2式飛行艇見たら載っていた。
190 :
名無し三等兵:2013/07/25(木) 23:11:45.06 ID:SxgkQ8bF
坂井三郎迎えに行ったんだっけ
米軍の新型垂直離着陸輸送機(オスプレイタイプ)の後続距離って1800哩あるんだな
US-2要らないじゃん
192 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/07/26(金) 12:30:17.64 ID:Ei7LCzjb
>>191 そんな航続距離では、辛坊が死んじゃう
あの時は片道1,200kmを往復した
1,800哩(mi)=2,900km
それはフェリー時の話で、
機内にタンクを積むので何も運べなくなりますよ
オスプレイの開発が遅れたから今のUS-2があるのは事実
ただUS-1をどうしようかと言ってた時点と今とでは
考え方も状況も違ってるとは思うが
US-2にもドロップタンク付けて・・・・
地上基地から発進ならなんとかなるか?
>>197 >191がどの計画の事を言ってるかは知らんが新型でオスプレイ"タイプ"
とわざわざ言ってるんだから、V-22の事ではないと思うが…
こういうのは機体の大きさでほぼ決まるので、
まあ参考にはなるだろう
ガキの頃にUS-1の高性能に注目した米軍が採用を検討してるとか
本に書いてあるの読んでホルホルしてたもんだが結局不要だったのか
米軍が注目したのはPS-1
で、失敗だったのがわかったので興味なくした
で、ドンガラをどうにか利用すべくUS-1となった
しつこくオスプレイをPRしてる人が居るね。
意味が分からない。
着水できるならオスプレイの救難型は有りだと思う。
下方風が強すぎることで漂流救難者の頭上でのホバリングには疑問がある。
影響が少ない、より上空から救難できるなら問題は少ないとは思う。
いずれにせよ、現状US-2民転型の輸出が進行してるしてるし
オスプレイによる代替があったとしても、オスプレイの救難型が実績をつくって
US-2より性能・コスパ双方で救難機として優れてることを広く認知させた後の話だな。
>>203 ホイスト釣り上げはまず無理なんじゃね?要救助者がまず安定しないよ。
205 :
名無し三等兵:2013/07/27(土) 13:39:35.82 ID:K4V4mH6D
オスプレイはスレチだよ。
あの吹き下ろしでは無理だろうな。
見てきたような嘘を言い
>>205 ひゅうがへの着艦で誘導員が飛ばされないように2人がかりでしがみついてたからな。
それでもふらついてたんだから相当の風圧だわな。
208 :
名無し三等兵:2013/07/27(土) 21:43:59.39 ID:K4V4mH6D
>>206 ようつべにしっかり出ているよ。
ヘリとは違う、もの凄い風圧だ。
209 :
名無し三等兵:2013/07/27(土) 21:58:31.24 ID:nbdNlMU/
ローター径小さいから速度で稼がんと
K4V4mH6D
ぷぷ
オスプレイはスレチじゃねえのかよw
なんでオスプレイ坊が粘着してるんだよw
ウザイ!
折角情報を貼ってくれたのに…だれも食い付かねえw
寂しいなあ…(ry
スレチつか鼬だから
まあここは軍板なんだから軍用機である事がまず大前提だわな
本来なら民間型や消防機もスレチだが軍用機の派生型だからかろうじて容認してる訳で…
US-2のインド売却の話だって非軍事仕様だから決まりを厳密に適用すればアウトだし
我々は実は軍人だったのか…orz
自宅警備隊ではなく自宅防衛軍だった???
そういや、科特隊やウルトラ警備隊やMATなんかも専守防衛部隊だな。
> 専守防衛軍
「なんだよ黙って入ってくんなよ!」
みたいな
と、、いきなり新聞配達員にブチキレるw
自宅専守防衛軍で有った、、w
そこは掃除しようとしたカーチャンだろ
>>224 流石w 本物の自宅警備員は違うなw
かあちゃんにも自衛権を発動する訳ですねw
ばねぇw
226 :
キリシマ:2013/08/02(金) 19:45:25.36 ID:???
火を吹く自宅警備員の股間に仕込んだ機関砲w
飛鳥かUS2を元に、軽空母用の中型機開発すればいい。E2とおんなじくらいの
大きさで。
グレイハウンド「・・・」
US-2厨アホばかり
輸出おめ!
>>228 飛行艇だからシーフードカレーなら面白いなと思ったんだが違うのかよw
235 :
名無し三等兵:2013/08/05(月) 21:48:15.05 ID:EDEYzmZd
次は、「インド国民軍飛行艇カレー」だなww
海上自衛隊カレーでは無く海軍カレーなんだなw
国防軍昇格おめ!
我らが飛行艇の恩人、 英雄しんぼーが復帰したな。
バカっ! しんぼー「様」と呼べっ!!
しんぼー様のお陰でこれからは
文字通り飛ぶように売れるのだからな
>>244 そんな由来は誰でも知ってるだろ。
US-2写真パッケージに海軍と書いて有る訳で。
>>240 兵器輸出解禁で防衛産業振興!景気復活と考えている人が結構いるようだけど
むしろ欧州の兵器メーカーみたく淘汰と統合が進むんじゃないかねぇ
市場の原理で、売れないところは今以上にどんどん防衛産業から撤退
>兵器輸出解禁で防衛産業振興!景気復活と考えている人が結構いるようだけど
いないだろ。
まあ、日本中で100人でも、結構いるという勘定かも知らんが
>>247 寧ろロシア製の武器を購入してる所を全部日本製に変えさせたら
自然とロシアは干しあがり(武器こそがロシアの輸出工業品)
国力が衰えて、北方領土を武力で取り戻せる
これぐらいの狡猾な戦略が必要
>>247 田母神とかch桜が好きな連中は、結構そう思っている
まぁ、それこそ全国で100人程度かもしれないが
俺も思ってるね。何が日本中で100人だ? 今最もよい景気浮揚、輸出拡大、
防衛費効率化の策じゃん? 「日本弱体化のために軍事を研究している軍事評論家」
の本ばっか読んでるからおかしな情報操作したくなる。
何で輸出解禁にすると、自衛隊向けだけの今より不利になって淘汰が進むんだぁww
いいかげんアカ本は捨てないと、汚沢ですら大敗北のこの時代に…
軍事産業レベルで景気浮揚になるとかw
もしそうなら欧州の軍事メーカーが潰れたり吸収合併繰り返すはずが無いwww
何ゆえ、欧州の軍事メーカーがつぶれた事と、景気浮揚が関係するんだ?
その理屈なら、アメリカでは自動車メーカーが潰れた、だから自動車産業は
景気浮揚と関係がない。って結論になるなぁww
小学生でも、おかしいと分かるような、屁理屈書き込まないようにね d(o≧▽゚)
それが理論上つながらないって分かってないんだよ。今も分からなくて、ポカ〜ンとしてるぜ、きっと。
255 :
名無し三等兵:2013/08/06(火) 22:46:15.14 ID:MUVy6qBJ
>>248 ロシアのを買ってるとこに日本の馬鹿高いもんは売れないって普通わかるよね?
安い二輪に乗ってる奴にレクサス売り付けるのか?
じゃあ軽自動車売ろう、となっても、性能でややロシア製を上回っても価格と実績で劣る。
>>250 まず(防衛産業の)景気浮揚はすぐには出来ない。とりあえず試しに使ってもらい、信頼性を得なければならない。なんでもいいから武器欲しいような連中には紛争国への武器禁輸で無理だし、まず金持ってねぇ。
下半分は意図わけわからん。痛いしかわいそ。
>>251 淘汰というのは後ろ向きな意味ばかりでなく、より優劣がはっきりするということ。
優は発展して事業を拡大して劣の範図に進出、劣は不振に陥り撤退か吸収統合される。
お前も下半分はお花畑でわけわからん。
>>253 理解できてないのか、意図的か、相手の主張を拡大解釈し、歪曲する。
お前はただのおバカちゃん。
>>254 これは同意。呆れ返ってんだろ。
>馬鹿高いもんは売れないって普通わかるよね?
んなこといくら言ったって、分かってて、向こうから引き合いが来ちゃったんだから、しょうがない。
>試しに使ってもらい、信頼性を得なければならない
分かるけど、引き合いが来ちゃったんだからしょうがない。「日本は別。日本製を不良品と考える国はない」
ということだな。
>淘汰というのは後ろ向きな意味ばかりでなく〜 云々〜
「兵器は自国開発が大切」と考えてる自衛隊、政府が、輸出によって、万万が一国産兵器が「劣」
の方だと判明したとして、(あり得んが)防衛産業に、今より悪い条件を課すはずがない。
これまで守って来たんだから、これからも同様に守るに決まっている。
>拡大解釈し、歪曲する。
拡大解釈しでも、歪曲でもない。読んだやつは(おまい以外)分かるはず。
まだ売れない教の信者さん達がむばってるの? すごいね。どんだけ日本の兵器が売れるの嫌なんだ?
日本が売ろうとしてるのは、防衛装備品として調達してる或いは調達を予定してる製品だよ。
しかも、関係企業の収益における防衛事業占有率は小さく輸出不振でも影響は限定的なものだ。
当面売れなくとも企業統合が必要になる事態は生起しないし、もし売れれば収益増になる構図。
他国のように軍事産業がメインの企業が浮沈を掛けてしのぎを削るような状況とは事情が違う。
防衛装備品輸出が日本の製造業に売れたなりの経済効果を及ぼすのは間違いない。
売れるかどうかはまた別の話だが、US-2のケースのように商談が成立する相手から徐々に始めれば良い。
しかも、他国企業が軍事産業メインなら、民生品でしのぎを削ってる企業の方が、
基礎的、要素的技術の全てにおいて高い。つまり、最終的にはこっちの勝ち! ってことだなww
260 :
名無し三等兵:2013/08/07(水) 08:34:56.75 ID:H3UrDQJS
外国に売るということは
手の内明かすことでもあるけどな
デチューン版にするにしても
機密の世界だから特許とかお構いなしにパクられる
飛行艇の波消しなんかはとっくに中国にパクられてるしな
多少の劣化も要求レベルを満たせばあとは価格競争になる
CRH(新幹線)の前例(あれは技術移転だが)から学ぶべきだろうな
航空機なんかそんなに簡単にパクれるわけねぇだろ。炭素繊維複合素材とかどうやって
パクるんだ? 中国は石器時代、アメはやっと青銅器時代。
>>261 波消し装置さえあれば波高3mで離着水できるわけじゃないぞ。
>>256 レスの一つもまともに読めないことは分かった…残念だ。
>>257 売れてほしくないなんて何処に書いてる?
考えの違う相手の意見を勝手に添削して敵視するとか幼稚。
トヨタクラウンも最初はハイウェイのパワー不足で売れなかった。日本とは環境の異なる他国からのフィードバックを重ねて信頼を向上させていかんと駄目でしょ?
>>259 軍需品に要求される性能・信頼性・耐久性と民需品のそれはケタ違いなんだけど!
基礎的技術は民間のが高いが要素技術が敵わないよ。
だから日本企業はここ20年で防衛産業関連で電子機器の研究開発に力入れてる。まだまだだよ。
>>262 そんな簡単にパクれるのならWWU時代に日本はアメ公に勝ててるわな
設計技術と生産能力と資源と
>>265 日本軍は日の丸を着けたB-17やF-6Fを持っていたけど
国産のB-17やF-6Fを作る事は出来なかったもんな
>>267 B-17に関しては連山。
F6Fは作る意味はなかったが…鹵獲したヘルキャットなんかあったの!?
つくってもアメちゃんみたいな大量生産出来なかったです(´・w・`)
ただ新明和飛行艇にはグラマンの技術が受け継がれてるお。機首の配置とかT字尾翼とか。
墜落というか、状況的に胴着だな。
引込脚がトラブったのかな。
272 :
名無し三等兵:2013/08/11(日) 17:58:35.54 ID:mXhQ/9NV
面白い映像だね。コンドルかなんかだと思ったら… US2だったらカメラマン
までびしょぬれに… ならんか。
圧死説はどうなったんだw
>>273 渋滞もしないから、消防車よりも早く確実に消火活動できるのが、最大のメリットかな・・・
どうせ一番近い水源まで1マイル以上とか日本じゃあり得ない状況なんだろ
280 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 16:13:54.71 ID:pnzznOON
インド輸出用に、カレー鍋とナン焼きかまどを標準装備すべき
マジで輸出きまったのか
283 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 00:51:30.37 ID:NGAYAu8j
ホントに18機とか買ってくれるんなら良いけど、2,3機で「運用大変ダカラモウイイヨ」
とか言われたら逆に新明和傾いちゃうぞ。
日本にも4機だか5機しかないのに一挙18機だからなぁww 新明和の株買っておけ。
その他の軍需企業も買いだなww 10式なんか売れるぞぉ〜
反輸出厨が出るぞ〜 逃げろ〜! ≡≡≡≡≡≡≡=ヾ(*´Д`)ノ ニゲロォ!!
>>283-284 オプション込みで18機じゃなかったかな。
運用実績で追加購入の可能性があるってことでしょ。
パッケージ型インフラ輸出ってことで、アフターケアの負担も大幅に減るし懸念材料が一つ解消されたね。
THEMIS 2013年8月号
【THEMISレポート】 川崎重工クーデターは米国の陰謀だ?!
日本の独自開発が生んだ最新鋭対潜哨戒機P1が、エンジントラブルなどを理由に実戦配備を延期された。
主たる開発担当は川崎重工だが、このP1を巡り「入札に問題がなかったか」、東京地検の捜査が入るという
情報まで流れている。川崎重工は以前にも、国産多用途ヘリの陸上自衛隊採用を間近に控え、東京地検
から「官制談合」として摘発、契約破棄に追い込まれたが、P1は同じ運命を辿るのか?
http://www.e-themis.net/new/index.php
>>287 あちこち貼ってるけどそういうお仕事なの?
ラファールを始め、今までのインドの軍用機調達を考えると
喜ぶのはもっと先でいい
>>278 素晴らしいニュース。YS-11やMU-2以来の大規模輸出なんじゃないか。しかも、なんと4発機。
インド洋を新明和の飛行艇が飛ぶのはいつ頃になるんだろうか。
サンケイの軍事筋へのパイプの太さにはいつも感心させられるね
毎回、独自ソースで他社の追従を全く許さない処が最強の証かと
海外ソースはアジアの軍事に関しては当てにならんから助かるわ
サンケイwww
293 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 10:31:35.00 ID:v0yY2WRf
佐々木類ちゃんのことかwww
294 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) 12:13:47.17 ID:EMc3w06T
YS-11やMU-2以来ってまた不吉な。
MU-2は良い機体だったのに・・・
戦後日本航空機業界の最高傑作はT-4なんじゃないかね。
性能の良さとスタイリングはトップクラスだろ。
MU300とかは?
F2 はF16 だしな。F16はデザイン的には傑出してク〜ルだと思うが…
あれはゼロ戦的感性だな。シンプルで無駄が無い。アメちゃんの作とは思えない美的完成度。
F14、F15、F16
この頃のアメリカのデザインは誰も超えられないね。
F16やF/A-18A〜Dのようなインテークってなんかすきじゃないんだよなぁ
F-14、F-15、F/A-18E/F、Su-27みたいなのがいいわ
US-2って何で模型が出てないんだろう。
重々しいのが好みなんだな。自分はF16の流れるようなラインと軽快さが好み。
台風〜ンはベンツ的、VIPカー的だよね。あんまかっこよくない。
ベンツって言うよりジャガーっぽい気がする。不思議なバランス。
>>302 ハセガワ辺りが出してくれないかな・・・(PS-1を切った張ったしてもいいけど・・・)
6翔プロペラとエンジンナセル辺りを別パーツ追加するだけでも・・・
US-2は1/200完成品模型で発売予定
最近このスレ元気ないね。なんで?
輸出が決まっちゃったから、工作員さんが逃げたのか?
308 :
名無し三等兵:2013/08/18(日) 07:15:34.43 ID:FSSYSYeR
レジンキットなら一応出てるよ。
シミュレーターや実機の運用設備を買うんなら機体も買うでしょう
あ、サンケイだったw
>>310は取り消し
いま少し様子見
>>309 ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ かかったかかった… まだいるねwww
一応俺もUS-2推しではあるけど、
>>312みたいに性根から幼稚な奴は一部だから誤解しないで欲しい…
契約までいってないわけだが、インド輸出の方向で事が進んでるのは確かだ。
民転型の輸出が前提なんでクリヤしなきゃならない事前手続きの作業中。
これまでのアラブや中国、韓国などの無茶苦茶な連中との取引の経験を生かせば
たとえインド相手でも問題はないと思う
民転型の輸出じゃなくなるかもね。
民転型の輸出じゃなくなるかもね。
MRJ より売れて、大ベストセラーになったりしてな。
>>317-319 これ以上US-2信者の株を下げないでくれ…。
ただ静かに交渉の進展を見とこうよ…。
輸出話がパッタリ止まったな
322 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 10:59:59.64 ID:Dgdq23oU
馬鹿売れして「大飛行艇時代」になればそれはそれで、純粋に大変楽しいけどねw
飛行艇がある海軍は絵になるな
今こそ横浜国際航空!
>>302>>305 そのうち1/144の大型機コレやBigBirdコレで出そうだね。97式大艇や二式大艇も出た事だし。しかも出来も悪く無かっただけに期待してるわ。
食玩ならPS/US-1出てたよな
328 :
名無し三等兵:2013/08/19(月) 23:42:48.58 ID:osijoEs5
VTOL、本当はできるんだろ?
どこかに遠慮しているだけで
夏の風物詩 夏厨
330 :
名無し三等兵:2013/08/20(火) 00:15:50.92 ID:+i1nMPjA
あー、能力はあるとしても
水煙で盲目状態、エンジンは海水を吸い込む。
ダメだなこれはw
PS-2がVTOLできるならXFV-12が成功してF-35も偏向ノズル+リフトファンじゃ
なくてオーギュメンターウイングになってる
飛鳥やUS2の技術は、エンジンの配置とフラップで排気を下に向けるものなんだろ?
であれば、それを洗練させれば、(フラップだけじゃなくって、はねまで斜めに持ち上げるとか)
ほんとに真下に向くだろう。あとはエンジンのでかさと機体重量のバランスで
VTOLになるんでないの? おっきいのは難しいだろうが。
せ、せやな ^^;;;
PS-1/US-1/US-2のBLCも飛鳥のUSBも揚力を増大させる仕組み(高揚力装置)で
あって、それ自体が揚力を発生する仕組みではない
(対気)速度ゼロでは元々の(翼面で発生する)揚力がゼロなのだから、いくら
高揚力装置を使ってもゼロのn倍は結局ゼロ
ジェットエンジンの排気が下向きになるんだから、その力がゼロであるわけがない。
思考実験としては面白いねぇw けつにも推力偏向ノズル付のエンジン置いて
3点なら、理論的にはあり得るかもww
後ろ向きの推力成分があれば機体は前進する、つまりSTOであってVTOではない。
翼面のコアンダ効果のみで推力を完全に下向きに偏向させるってアイディアは
オーギュメンター・ウィングと言って
>>331に書かれてるXVF-12で実験されたが
箸にも棒にもかからない惨状で没った。
飛鳥+アルファであれば、それはオーギュメンター・ウィングではない。
超STOL機を艦載して合成風力利用すれば事実上のVTOLが可能w
お自慰ちゃんお薬の時間だよ
それならハリアーのシステムの方がシンプルじゃん?
ごもっとも、終了ww しかし、飛鳥の技術なら、軽空母に離着艦できる中・小型機
は作れるな。カタパルトいらないやつ。
つかそんな事しなくてもスーパーSTOLの小型機なんかゴロゴロしてるだろ
>>344 47t級のスーパーSTOLにはBLCが必要だわな
E-2cが24t全幅24.6mだが、カタパルトの無いいずも級で運用するには、何tくらいが適性かな
艦載機スレないの?
陸上機のSTOLも時代遅れなんだよね
E2Cクラスをいずもで運用できたら結構使えるでしょ。早期警戒機に対潜哨戒機。
やっぱりチャンコロとチョンが買いたいと言ってきたら
気前良く売るの?
まあ超絶アホでトンマな日本政府なら売りかねんけどな
やっぱり変な思想で頭が一杯だとまともな思考はムリなんだね
>>334 プロペラ後流の範囲なら速度ゼロでも翼面から相当大きな揚力が生じてますが?
おそらく自重の数%〜十数%程度の揚力が出ると思うぞ>速度ゼロでエンジン全開
>>350 だって間抜け日本政府は相手に言われっぱなしで、一切言い返さないんだもん
外交とは武器を使用しない戦争だって事すら分かってないからな
夏真っ盛りw
言ってて恥ずかしくないのかと・・・
つかクラウゼヴィッツはry
中国は自前の飛行艇持ってんじゃん
韓国は・・・ロシアと海面効果翼艇を共同開発するって話はどこに行った?
>>334,351
防技ジャーナルNo.374の記事で、PS-1の場合だが
離水時揚力の47%がプロペラ後流の偏向による揚力だと明記されてるな。
>>334 ちなみに、吹き出しによる揚力と基本揚力は機速によって変化するが
プロペラ後流による揚力は一定であることを示すグラフが図示されてる。
47%になるのは機速50ktの場合。
47%って言うと凄そうだけど
50ktじゃ翼による揚力がまだまだ小さいから
相対的に大きいって事だわな
記事によればPS-1のプロペラ後流による揚力はエンジン1基当り3.75tだとさ。
4基で15tてことだな。
グラフから読み取れる50kt時の全揚力は約32t。同機速での吹き出しによる揚力は約8t、基本揚力は約9t。
しかし、対地効果込みなので離陸すると効果は急速に減少する
という罠が
ラジコンでXFV-12モドキというかCHDB Volga2モドキ作った時は、離陸というか離床に苦労した
ペラから翼下に空気を送っての対地効果を期待する
操縦的には「バックサイド」と言われるらしいですけどね
自分がUS-1に乗ったわけではないのでわからない
361 :
名無し三等兵:2013/08/20(火) 23:42:18.81 ID:c3dxdtC0
スーパーSTOLだのなんだのと気がついたら危なっかしいオスプレイモドキが
出来上がってるってオチだな。
長距離飛行艇に航続距離を短くするVTOLは必要なのかという。空中給油でもするかい?
363 :
名無し三等兵:2013/08/21(水) 01:32:43.70 ID:X+rru5LE
VTOLになったらもう飛行艇である必然性がない。
着水は便利だろ
つか、離陸する時は速度有った方が一杯積めるし
PS-1〜PS-2のペラ後流の偏向による揚力発生方式では純粋なVTOLはできないよ。
ペラの反力で常に前進力が発生する。ジェットの推力偏向とはそこが違う。
つまりあくまでSTOL機であってVTOL機ではない。
数字遊び上、風上に向かって航行する空母上に離着艦する場合は相対的な垂直離着陸になる場合はあるけどね。
ちなみにPS-1の場合、風速15kt+艦速30kt=機速45kt なら約29tの揚力になるんで
数字上なら28t以下の総重量なら見かけ上VTOLできることになる。
ただし姿勢安定化制御の効果は各舵の効きに依存するんで、その機速では非常に危険だと思う。
366 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/21(水) 07:21:43.54 ID:dW+I3r0R
>>365 各舵にBLC装置が装備されてて低速での操縦性能を確保してる件。
>>366 >各舵にBLC装置が装備されてて
それは承知してるが、その効果範囲がどれほどなのかを示す資料は出てないからね。
着水速度が56ktとされてることから、安全余裕を見ても悪条件下の45ktではどうかという推測に過ぎないが。
承知の通り、風向の変化でペラ後流がずれることでペラ後流の偏向による揚力が左右アンバランス化するんで
ASEで自動安定化してるわけだが、全揚力に対する後流偏向揚力の割合が大きいからちょっと心配になる。
件の記事ではPS-1のASE試験は安全のため70kt台の飛行速度で行ったとされてるし。
US-2ではFBWになってるし、PS-1,US-1以上に改良されてるとは思うけどね。
368 :
名無し三等兵:2013/08/21(水) 12:07:42.40 ID:6JcqTLMU
そもそも、VTOL化するには、推力重量比1以上の強力なエンジンを持つ機体で、
出力を下方に向けないといけないから、そもそも大型機じゃ不可能
空母に着艦できてもでかすぎて整備はともかく収納できないけどな
水上機母艦的に、着水後にクレーンで収容する方がまだマシ
ペラの回転方向による推力偏向のアンバランスという問題もあったような
逆回転のエンジンやペラを作るほど金かけられない
>>368 なにそのヘリコプターを否定するような発言w
US2 いずも仕様か… いいね。
心神スレのバカに似てる
今時飛行艇うんぬんって言ってるバカスレだからなw
水上機の時代が到来したのか
横浜国際航空「!」
くるくる詐欺やで
まあ、騙される人いないけど
377 :
名無し三等兵:2013/08/23(金) 14:42:45.19 ID:Xb9G9LHk
そんな事言ったって、18機も売れちゃったんだからしょうがない。
>>377 交渉が始まっただけで何にも決まって無いよ
379 :
名無し三等兵:2013/08/23(金) 15:52:38.53 ID:Xb9G9LHk
いっつも同じだね。ほんとおもろいよスレ主さん。あんたなんかあだ名はないの?
>>379と同じで誰にも相手にされてないから無いよ
昔のような飛行艇時代の再来はさすがに無かろうな。
民航ではコスパで陸上機に及ばんし施設の設備対応やら付帯コストも掛かる。
軍官の需要なら国の事情によっては総合的に飛行艇のほうが都合が良いケースは有るだろ。
政治的意図込みかもしれんがインドにとってはそうだったんだろう。
全世界的潮流になることはまず無いが、隙間産業の高要求面をカバーすると捉えればUS-2にも新たな未来はある。
382 :
名無し三等兵:2013/08/24(土) 08:18:51.64 ID:3cmGTXmT
アヒルの足みたいなギア、可愛いな。
383 :
名無し三等兵:2013/08/25(日) 18:17:31.52 ID:RDRTw3PX
385 :
名無し三等兵:2013/08/26(月) 22:17:47.52 ID:gctd1ScK
US-2を製造している工場のある神戸市東灘区青木(おおぎ)は古くは
「青亀(あをぎ)」と書き、保久良神社の祭神椎根津彦命が
青亀の背にのってこの浜に漂着したとの伝承に由来するとされる。
US−2は亀だったのか
>>386 水陸両用で、遅い(速度で飛べる)からな・・・
太郎が海釣りに浜へ行くと、どん亀がunknownにいじめられていました。
太郎は03式テキ弾でこれを蹴散らし、感謝したどん亀は背に乗るよう言います。しかし太郎は坊っちゃん育ち、背になんか乗りません。どん亀は仕方なく太郎を体内へ招きました。そして、嘉手納基地へ飛び立っていきましたとさ。
389 :
名無し三等兵:2013/08/27(火) 23:41:38.47 ID:TFoi7okr
ガメラだ。
390 :
名無し三等兵:2013/08/28(水) 09:36:06.13 ID:upQPiBic
ドライブ中
巨人の進撃で
ビールがうまい
その進撃は今日までだよ
US-2に消防飛行艇仕様が在ったなら、今回の「カリフォルニア州の
山火事」は絶好の実演機会だったのに…
TPP交渉でも恩売れたし、インド以外の顧客捕まえるチャンスだろ
>>392 積載量の多いC-130が頑張ってるんだが?w
394 :
名無し三等兵:2013/08/28(水) 16:25:12.71 ID:p3CDHLKW
甲南工場の離着水は明日はあるのかな?
396 :
名無し三等兵:2013/08/28(水) 21:01:50.34 ID:BGtNAw6H
さっき紙で読んだわ
辛坊さん救出劇は一般向け知名度アップで影響でかいね
400 :
名無し三等兵:2013/08/29(木) 22:04:03.77 ID:VOlOD7IW
しかしよく分らない記事だ。
読売の記者が岩国に取材して体験搭乗したから書かれたようだが、
内容は取材体験に基づくものはなく、何で今頃書くのかという
散々既出の情報のみで構成されている。
>>400 紙面だともうちょっと長いけど、内容的にはそう変わらないね
読売の自衛隊関係の記事は間違いやおかしいのが多いから、これでも良くできた方w
んなもん提灯記事に決まっとろうが
言売売だよ?
>>399 一方で飛行艇の限界も見えた
アマチュアセーラーが全盲の人を連れて脱出できる程度の海況でも一回目は着水できなかった
クジラと衝突しなければ遭難自体が発生しないような状況でも離着水は困難だということ
やはり海難救助より離島や洋上での傷病人輸送の方が適役だな
金持ちの無謀な冒険(いい話にするために障害者道連れ)
の尻拭いに血税投入
ちなみにその金持ちの好きな言葉は
「自己責任」
頬っ被りしてだんまり決め込まない点は評価されていい
他は知らん
まあUS-2で救助されるの事の前フリになったんだから良いんじゃねwww
自己責任とは全ての事象を自己完結する事なのか?
辛坊の事故は鯨とぶつかった不可抗力の事故の様だし
結果に対しての謝罪もしているから問題ないと思うがな
風船おじさんと同列に扱うべきではないな多分
しかし大丈夫そうだとワッチ止めた直後にクジラ衝突とは運が無いな
見付けたところでどうにもならなかったろうけど
>>381 US-2に関しては
確かに民間機ではキツイけど空港も作れないような離島とか
遠い外洋みたいなニッチな場所では唯一無二の存在だと思うよ
クック諸島とかあの辺近郊にも売れそうなところがいっぱいあるけど
財政的に難しいんだろうな
機体も高いけど、運用費もそんでなくても海水に漬かるのに5発機だも、中途半端な国じゃ虎の子扱いがせいぜいかと。
でももっと飛んで欲しいけどね、US-2
原田洋一 ?@HHIRO45 15時間
@nikkan_gendai US2Aの輸出にヨット遭難は貢献した?答えはノー・整備保守(サービスサポート)から敗北、P8I(米国)とCN239(物資投下)とSC130Jに敗北、価格・性能・サービスでUS2Aはまだ、欧米メーカーのサポートないと無理が真相
2013年9月1日 - 4:17 ?? 詳細
ニワカ過ぎワロタ
US2A(笑)
P-8I以外合ってるのが1つもないって…
417 :
名無し三等兵:2013/09/03(火) 17:27:48.56 ID:phzRDnVk
残らないべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
気になるべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
欧米のサポートは
ボンバルディアにお願いしればヨロシ
値段はこれから劇的に下がるっしょ。何せ現状では日本に5機しかない航空機
なんだから。それが一挙に18機の引き合いが来た。最終的には今の半値以下になるでしょ。
現状5機しかないのと
今まで5機しか製造してないのとでは
えらく違いがあるのでは
421 :
名無し三等兵:2013/09/05(木) 21:51:48.67 ID:8b5jSPc/
US-2が5機なのはまだUS-1Aが2機現役だから。
生産能力を上げるにも金は掛るから取らぬ狸の皮算用だな
組立はオフセットの関係でKDじゃないかと(一部ローカライズも?)
424 :
名無し三等兵:2013/09/06(金) 00:57:03.64 ID:84sf5cxA
生産量が格段に増えてもその事にコストがかかるから値段は下がらない。とは
独創的な見解をお持ちのようで…
てかUS2の輸出がよっぽど気に食わないのが張り付いてるね。ほかの兵器スレ
ではこういうやつにあだながついているが、ここではついてないの?
べつに輸出が成功したらそれはめでたいことだとは思うが
そもそもまだ契約書すらかわしてないわけで、お花畑だなぁと
コストについても、あんまり値下げ要素にゃならんのじゃないかと思うぞ
仮にインドと話がまとまって15機なり売れたとして、それでおしまい、他どこからも引き合い来ず
だったら意味ねーじゃん
継続的に毎年5機ずつどっかしらが買ってくれるとかなら劇的に値段下がるだろけども
426 :
名無し三等兵:2013/09/06(金) 01:30:51.92 ID:84sf5cxA
何故各国が興味しんしんで、インドからは実際に引き合いが来ているUS2が、
他から引き合いは来ず、値段は下がらないと予測してるんだww
そんなに日本の兵器開発能力が妬ましいのかww しょうがねぇじゃん「文明力」
が違いすぎる。
427 :
名無し三等兵:2013/09/06(金) 01:53:43.54 ID:Bk2K5xgi
国土面積に比べて極端にEEZが広いのだから
独特な航空機があってよい。海底軍艦
>>426 そういう議論は前スレから延々されてきてるんで読み返して欲しいんだけどさ
US-2って機体は、飛行艇の中でズバ抜けた離着水能力をもってるかわりに、もんのすごい
コストがかかるわけ
取得にも、維持運航にも
んで飛行艇そのものが現代では超ニッチなもの
陸上に飛行場がかまえられない離島がいっぱいあるとか、広い経済水域を持つとかな国
じゃないと不要
その条件は満たしてるけど、内水面や内海だから離着水能力はそこまで求められないなら、
ロシア製やカナダ製ので十分性能は足りるしコストはずいぶんと安く済む
そういう国相手では候補にすらしてもらえない
日本はたまたま、そういう厳しい条件での飛行艇需要があったからUS-2があるわけだけど
他国で、こんだけコストかけて必要としてる国はインド1国ぐらいしかないの
あとは、ブルネイが、必要性はないけど金はあるから道楽で買うか、ぐらい
金がありゃあさ、フィリピン・マレーシア・ブラジルなんかも欲しいかもしんないけど、そのへん
の国はお金持ってないからさ、US-2なんていう超贅沢品は持てないのよ
哨戒と救難分を沿岸警備隊所属にすればODAって手がある
>>424 空気の読めないやつだな。
お前は自分と違う意見のやつは皆敵かなんかだと勘違いしてるみたいだけど、このスレにUS-2が嫌いで、その輸出なんてもっと嫌なんて奴居ると思うのか? 幼稚な考えはやめろよ。
好きだと全肯定、嫌いだと全否定なんてのはよく知りもしない白痴なやつのやるこったよ。好きなものは好きでも、欠点をないがしろにして褒め称えるなんてことは虚しいだろ。改善点を考えたりしながら趣味として語り合うのがこのスレの伝統だよ。
お前は中国の憤青やK国の無条件愛国主義者と同じ。国を持ち上げるあまり評判を落とす部類の人間だと自覚して欲しい。そしてUS-2を客観的に語っていこう。
431 :
名無し三等兵:2013/09/06(金) 04:13:51.68 ID:84sf5cxA
>他国で、こんだけコストかけて必要としてる国はインド1国ぐらいしかないの
何の根拠でこんな事断定してるんだ? 誰が見ても強引に需要無し論にねじ込もう
としているだけww 海に面した国なんて世界中にあるんだから需要があったって
な〜んにも不思議じゃない。だからすぐ尻尾が現れる。
>このスレにUS-2が嫌いで、その輸出なんてもっと嫌なんて奴居ると思うのか? 幼稚な考えはやめろよ。
こんなわざらしい事書くから速攻で尻尾が出るww このスレ定期的に覗いてた
やつなら、「そういうやつ」がごまんと張り付いてたことなんぞ誰でも知ってる。
工作ならもちっと頭使え。
飛行艇の外洋での運用の経験のない国でもUS-2の能力と日本の協力で
可能とし得る事をインドのケースで示さねばならない。
>>431 >何の根拠でこんな事断定してるんだ?
> 海に面した国なんて世界中にあるんだから需要があったって
な〜んにも不思議じゃない
424じゃないけど、需要がないのは現実を見れば明らかだろう。
海に面した国でも飛行艇の使用をやめた国の方が圧倒的に多い。
インドは例外的なケースと考えるのが自然。
新型で大型機作るのはロシアぐらいで他は需要が小型機ばかりだしな
435 :
名無し三等兵:2013/09/06(金) 08:36:47.77 ID:84sf5cxA
>>433 >需要がないのは現実を見れば明らかだろう。
だ〜か〜ら〜 根拠は何なんだ? 事実引き合いも来ていて、各国の興味も引いてるのに。
>>435 >根拠
海に面した国で飛行艇を使用する国の数が昔に比べ
大きく減っていること
>興味を引く
まだ飛行艇を作っているところもあるんだと驚いて
物珍しさの余り展示コーナーに立ち寄っても
興味を引いたと言えなくもないからね。
金がかかる単機能機なんて買える国が幾つ有るんだ?
需要がないから誰も開発してないんだろ
それが事実
インド以外には売れる余地がないだろうな。
他にありうるとしてもインドネシアぐらいか。
440 :
名無し三等兵:2013/09/06(金) 12:28:45.12 ID:84sf5cxA
でたぁww うれない君ww だから絶対売れない売れない言ってたのに売れちゃったんだから
しょうがねぇだろ?
他の兵器スレではこういうのにみ〜んなニックネームついてるぞ。ここでもなんか考えたら?
まだ売れてないじゃん
それはともかく実際20機を何年かけて買ってくれるのかね
20年で(1機/1年)でって言われても
現在の生産能力(0.5機/1年)の3倍必要になるからね
輸出対象の民転型は図面上でしか存在しないんだから型式証明も耐空証明もまだ取りようがない。
軍用型として実機が飛んでるわけだし政府も便宜を図るらしいから証明取得は大過無くできるだろ。
運用インフラ込みのパッケージ輸出のようだし色々考えてるわな。
21時からテレ東見ろよ
445 :
名無し三等兵:2013/09/06(金) 18:25:57.91 ID:Tn2M/eGN
詳しい方に質問です
インド海軍の水陸両用機計画は2011年1月のRFI発行以降、公式な動きがなく、RFP発行もまだだそうですが、インドではRFPが出ないままで契約に至るケースは普通なのでしょうか?
>>145 インドでの兵器輸出にはとにかく時間がかかる
次期多用途中型戦闘機計画(MMRCA)など、機種選定に10年をかけた上で
最終候補としてラファールが選定されたものの、2年近くたっているのに
いまだに正式契約に至らない状態
気長さとタフな交渉能力が無いとやっていけないので、ゆっくり待つしかない
インドとの商売はターバンの如しだ。
外から見ると簡単だが、広げてみると複雑で長い。
仲介業が発達してないので大変ずら
中国は遠謀と性急さが混在するがインドはインダスの流れの如しだ。
インド通貨ルピーが爆下げで飛行艇の輸入どころじゃ無いからな
数ヶ月前アップされたロシア国営メディアの記事で
>これ(US-2)は、米国機の改良型モデルで、1996年日本は米国の水上飛行艇US-1Aを改良した。
>この改良型には、ロールスロイスAE 2100の新しいターボエンジンが搭載され、翼の設計にも変更が加えられ、
>主翼内燃料タンクはブラダー・セルからインテグラルタンクに変更された。
>しかし肝心な点は、機首の部分に新しいフランス製のレーダーThales Ocean Masterが取り付けられた事であった。
と書いてあったのですが外国ではUS-1Aはアメリカ製という説が流れているでしょうか?
二式祖父さんが泣いてるぞ…
まあ機体および飛行艇としての特殊技術の大部分は純日本製だけど、
一般に航空機はエンジンだけで判断されてしまう傾向が強いからな
しかも困ったことにUS-2は運用時の大部分で陸上基地を使ってるんだ
あとBLC用コンプレッサのトラブル時を考えると、
空港への着陸ができるUS-2はトラブル時はBLCなしで着陸すればいいが、
艦載機だとそうはいかんしね。
もともと飛行艇の普及した理由が「いざってとき水上離着陸できる大型機」だったからな
飛行機がきわめて故障しやすく、大型機に必要な降着装置が技術的に難しかった時代の産物だ
つまり恐竜みたいに衰退して絶滅していくのがわかってる種族だからこそよけい愛おしいんだよ
そのへんの微妙な機微をわからずにファビョってる余裕のないオタもいるから困ったもんだ
そこんトコロみた?
謎の半重力装置で浮かんでるシーンがとてもよかった
エンジンが一発止まって事故寸前だったな
>>459 離水の時は4発回してたはずだよ、大事をとって1発止めただけ
同じサイズのPS-1の2倍の軸出力があるから
2発でも離水可能。
飛行艇の普及は無限の滑走路である海や湖を使う事で離陸重量の拡大や
巡航に合わせたプロペラピッチの使用が可能となり航続距離を大幅に
伸ばすことが出来たからだろう
陸上大型機の信頼性が低かった大昔の話だな。
今や水面での離発着ができるということ以外に飛行艇の利点は一つも残ってない。
シュナイダーカップ機なんかはまさに滑走距離で
インドルピー暴落でインド経済破綻寸前
なんでそんなにUS2の輸出がいやニダ?
どんな種類のビジネスでもそうだが
インド人とのビジネスには寛容さとタフさが同時に求められる。
中国人だとさんざん値切った挙句にキャンセルとか
むしろそんなのに腹立てる方がウブ過ぎるだろ
>>468 中国ならこちらの言い値で即買いしてすぐにコピーだろJK
>>464 あの頃の機体は高揚力装置無いからな。
設計速度が高い機体は離着陸速度も高いから、滑走距離も長い。
車でいうとトップギアだけみたいなもんだったからね。
半クラでズルズルズルズル・・・
なにそのホンダマチック
>>467 世界商人番付じゃユダヤ人、アルメニア人に次いで三位くらいじゃなかったっけインド商人?
架橋が次に来るくらいで日本人は幕下にも上がってなかった気がする。
買うの商人じゃないだろ
議員や武官や文官を説得しないと
477 :
名無し三等兵:2013/09/18(水) 15:00:58.68 ID:uH/IB+Cs
インドに期待しないほうが良いぞ
480 :
名無し三等兵:2013/09/22(日) 00:42:17.53 ID:lhscqrti
インドビジネスはロシアを見習えよ
追い金をドシドシ請求してるぞ
>>481 ゴルシコフ売却のやり方なんか、ネットゲーの手口に近いよな。
基本は無料で遊べると聞いて始めて見たらコンプガチャにハマり、
気が付いたら毎月諭吉さん数人が財布から消えているという。
日本だって公共事業1円で落札して
その後の維持費で稼ぐという
ビジネスモデルがあった
バブルの頃の話やん
時代はLCC
桁溢れだろうきっと
490 :
名無し三等兵:2013/09/26(木) 12:46:12.58 ID:qtVeIwYa
US-2厨、10式厨、P-1厨は専門スレから出てくんなよ ちゃんと隔離しとけボケ
船の科学館にあった二式大艇どうなっちゃったの?
スクラップなんてひどすぎる…
493 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/10/01(火) 13:40:56.73 ID:BnbnicBW
>>492 鹿屋で海自航空基地の広報施設に飾られてる。
もう10年近くなるか?
そろそろ大艇をレストアして飛ばそうやないか
そんで世界一周や。達成間際に不時着水してUS-2に救助されるオチもあるで〜
どうして貴重な飛行機をどれもこれもへんぴなところに持って行ってしまうのだろう(´・ω・`)
>>496 でも、鹿屋にあるおかげで飛行艇を2機見られるようになってるぞ。
金も出さずに文句言うなよ
競艇も儲からなくなっていまや剣道や消防団にも金出せなくなってるんだよ
まともな状態維持できずに朽ち果てるよりはマシだろ
ちなみに芦屋への輸送費とそれにともなう解体経費等はすべて日本財団が負担したそうな
>>498 節子、芦屋なんか?
鹿屋ちゃうのんか?
新明和が買い取ればいいのに
鹿屋の二式大艇ってメンテ中じゃなかった?
二式大艇の輸送は、主翼を外して大型トレーラーで運んだんだよな。写真がどこかにあったが
いや陸送じゃなく大部分は船で運んだはずだぞ
むろん港から鹿屋までは陸送したろうけど
主翼をカットして有るから二度と飛べない
エンジンさえレストア可能なら他はどうにでもなるだろうけど、
現役時代から水漏れひどくて有名だったから維持費が大変すぎる
そのうち河口湖で飛ぶんじゃないか?
離水直後に富士山の乱気流に捕まって・・・
飛行性能は優れてるけど、けっきょくのところ零戦と同じで極限まで軽量化をすすめた結果なので、
水漏れはするわ機体強度は足りないわで飛行可能状態で保存するのはめっちゃ大変そうだ
そもそもあのサイズの4発機ってだけで趣味や文化的な価値だけで扱えるコストじゃない
どうしても現代に二式大艇をってならレプリカでないと無理でね?
超々ジュラルミンって経年劣化が激しいらしいし
US-1Aの出物があるだろ
あとはわかるな?
>>509 7075は錆易いんだよな〜。
友人が乗って居た機体も、数年で腐食が出てた。
>>505 水漏れだけならポンプとシーリング剤でなんとか…
リバースエンジニアリングで作り直し。
80%くらいに縮小してレプリカを。
仕方ねえ〜もうラジコンで我慢しようぜw
もう、3Dで目の前の黒い箱でええわ。
このままRFPが出ずにうやむやになる予感
>>518 それは君の願望であって予感ではないだろ。
日本側の民転型輸出手続きも完了しとらん状況で話がポンポン進むわけでもない。
インド側日本側の都合で契約まで数年掛かったとしてもおかしくないし。
RFPの予定を大分過ぎてる様ですがインドではよくある事なのですか?
いやRFPが必ず必要なんてのはお前の思い込みで必ずしも毎回出る訳じゃない。
と言うか全体としては出ない事の方が多い。
インドの様な政府がいい加減な国ではRFPの内容ばかりか発行したかどうかも
公になる事は稀だし、出さない事も多く汚職の温床になっている。
寧ろ世界的にはRFPなんて出さずに裏で取引する国の方が多い。
インド政府からUS-2民転型に対してRFPが出されたのかどうかは知らんが
これまでの経緯からして日本政府了承の上で新明和が散々プレゼンしてるのは確かだろう。
その過程で相互間においてRFPに相等する内容が煮詰められてればRFPは形式的なものに過ぎなくなる。
保守インフラ込みの輸出という報道もあるし既に契約内容に関して協議が進んでいるんだろう。
ここまでずっと根拠の無い願望だけ
汚職を防止する為にRFPを発行してコンペを実施して
結果(評価内容)を公表するよう法律化してる訳だが
もうUS-2で決まりなのか?
北部インド洋は年間を通して3m以下の波高が普通の状況なんだよな。
インドの哨戒活動範囲で離着水可能な海域と年間日数を比較すればUS-2の一人勝ちになる。
Be-200等では離着水可能なエリアが沿岸域に限定されるんで
広範囲に使える飛行艇を導入したいならUS-2以外に選択肢が無いとも言える。
527 :
名無し三等兵:2013/10/12(土) 07:12:34.45 ID:I/2BtUhV
問題はカネでしょ
艦載哨戒ヘリコプターがなかなか更新できずいまだにシーキングがいて
稼働率だださがりででもカネがないからどうにもできないとか伝わってきてる
クッソ高いC-17やP-8Iを導入してつい最近受領したばっかなんですがそれは
哨戒飛行艇なんて時代遅れのものはベリエフですら昨今じゃ本気で作る気かどうか微妙な状況
ましてや日本じゃ兵器輸出になるからそもそも売れないぞw
> インド海軍多用途ヘリ調達計画(MRH: 対潜哨戒/捜索救難用途)
お金が無くてNH-90かMH-60の最新型16機しか調達できないらしいね
>>529 日本の武器輸出三原則を知らないゆとりか法律が改正されると勝手に信じてるバカウヨだから仕方ないな
戦闘機とかミサイルみたいなボクちゃんがカッコイイと思うもの以外は兵器じゃないとか思ってるんだろw
インドに売る予定でいるのはUS-2民転汎用型だってのは周知の事実だろ。
そのための手続き中なんだし。
民間型と言うなのモンキーモデルを輸出するので大丈夫
US-2から対潜哨戒装備とったら何も残んないだろバカ
インドルピーが絶賛暴落中
>US-2から対潜哨戒装備とったら何も残んないだろバカ
>US-2から対潜哨戒装備とったら何も残んないだろバカ
>US-2から対潜哨戒装備とったら何も残んないだろバカ
うわ・・・
止まらないね
たぶん最高値の半分まで行くと予想
>>531 そもそも武器輸出が解禁されてて、US-2哨戒機型が万が一作られたとしても、
哨戒機装備の大部分は国産技術じゃないので勝手には輸出できないな
そもそも
US-2で対潜哨戒機つくってもメリットない。
US-2が搭載している対潜装備と言えばMk.1アイボール、搭乗員の肉眼位だろ。
なるほど、こいつを降ろせば飛べなくなるな。
>>534 君はなかなか賢いじゃないか。
きっと40年前で時間が止まってる。
中身の殆どに加えて最も肝心なエンジンやプロペラまで輸入技術満載の癖にドンガラだけ輸出しようとか安倍の脳無しにも呆れて物が言えん
防衛機密満載の装備なんか輸出出来るわけねーだろ。
韓国軍とは違うわ
只のバカ、新聞も取ってない貧乏人は以降無視でお願いします。
きっと何処からかの誤爆だ。
そうに違い無い。
>>545 武器輸出三原則は高校で習うから中卒のお前が知らないだけだ
新聞だって毎日パソコンのヤフーやテレビでタダで見れるぞ
ここ何のスレだが分かってる?
汚客さん来てるからググったけどUS-2のニュースがないんだが…
武器輸出三原則はそもそも法律で明文化されてないし
取らせない買わせない運転させない
だっけ
アホな書き込みを否定されたから荒らすとか小学生かよ
散水機能を付けたUS-2をアメリカの消防に売ろう
定期的に大火事があるし需要はある
大型消防機は二束三文。
US-2は高すぎて売れないよ。
金持ち産油国が間違って買わんかな?
ブルネイとかアラブのどっか。
>>553 アメリカにUS-2の需要は無いからヨーロッパに絞ったんだろ
>>555 ブルネイは名前はよくあがるじゃん
まだ検討にもあがってないけども
カナダの骨董品の後継としてなら北アメリカに売れそうかな
後継と言うなら価格面で勝負になってない
新型が欲しいなら性能的にはベリエフで何の問題ないわけだし
波のない国ではUS-2のスペックは何の意味もない。
むしろ広大な国の自然災害にはベリエフの速度の方が重視されるかもしれないしな
US-2のほうがいくぶん搭載量が大きいけど、どのみち水源地と被災地を何往復もするんだから
それくらいは速度差でカバーできちゃうし、航続時間生かそうにも消火活動は事実上日中しかできん
なにより消防飛行艇としてすでに運用実績があるってのがとてつもないアドバンテージ
まあ消防飛行艇の国内需要が存在しないから実績積みようもないんだけどw
PS-1改造の消防機実験型はもうとっくに退役してるよな
US-2を選択する必要の無い条件ばかり列挙する意図は何かな?
全ての現用飛行艇に取って代わる必要は無いしUS-2の離着水性能が必要条件になる運用先は新規開拓もできるだろ。
現用他機種の運用条件を超えて運用可能なわけだから。
いや、消防飛行艇としては必要のない機能が多すぎて高いだけだから使えないねって話だろ
その点についてはこのスレではほとんど結論が出てる
文句があるなら話を蒸し返した
>>558に言え
564 :
名無し三等兵:2013/10/20(日) 19:10:04.17 ID:2M8Orx5h
消防専用にUS-2はもったいなすぎるんだよな。
救難型US-2のオプション装備ぐらいにならないと。
アラブの変態金持ちがプライベート機として購入しないかな。
水辺のリゾートなら直行出来る。
プライベートユースだと速度の遅さ、海辺のリゾートで使うにはよ図体の大きさが問題になるな
簡単に接岸したり陸揚げできるようなサイズじゃないからゴムボートで乗り降りって感じになりそうだw
何かよほどニッチな趣味がないかぎりは、いくら金があっても定期旅客機より速いプライベートジェット、
もしくは小回りがきく下駄履き水上機を選ぶだろうね
つーかいったい何の目的があったらそんな無駄な使い道ばかり考えられるんだ?w
US2の未来のため。
アラブでのリゾート向けに、、、はコストが掛かりすぎるな
同じスーパーカーを色違いで複数台買う様な道楽者がいるんだぞ。
570 :
名無し三等兵:2013/10/20(日) 22:37:59.90 ID:2M8Orx5h
スーパーカーでは100億いかんけどな。
>>562 一例でもいいからUS-2が最適解となる国とミッションを挙げてみなよ。
US-2の性能が素晴らしいのは論を待たないが、そうでなきゃいかん国なんかほとんどないんだよ。
現実を見ろ。コストを抜きにして能力の大が小を兼ねることはない。
572 :
名無し三等兵:2013/10/20(日) 23:24:50.23 ID:rd2RmNrU
海が荒いところってなるとベーリング海のカニ漁でおぼれた船員とか助ける仕事をすればええんじゃね?
もはや消防飛行艇じゃないが
消防用途ならせいぜい遠洋で炎上した船舶に対して消火活動出来るくらいか
あと滑走路の無いヘリで行くにはちょっと遠い離島の火災とか?
需要無いなあ
SAR条約締約国の取り組み姿勢と担当海域によっては長距離洋上哨戒・救難機として需要の増える余地はあるよ。
消防飛行艇としては運用国の現用機に対する不満が無ければ代替採用の見込みは非常に薄い。
付帯施設に関して言えば水陸両用なんだから陸上基地拠点化で問題無いし洗浄設備を用意する程度で運用できる。
生産機数とペースが何倍かすることでどれだけコストダウンが可能かがキモだろうけどね。
>>574 >SAR条約締約国の取り組み姿勢と担当海域によっては長距離洋上哨戒・救難機として需要の増える余地はあるよ。
そんなに人の命が大事なのは日本ぐらいやろ
>>572 落っこちたら数分で死んじゃうって噂だけどどうすんのよ
ヨガの達人見たいな超人でもない限り、
低体温ですぐ体が動かなくなり、心拍も止まる。
専用の防水服着てるから多少は持つだろ。
でも数時間は無理か。
諸々合切、インドネシアほどUS-2の使いでがある国は無いんだけど、あの国が運用するには高すぎるんだよなー…
あとは米帝がグアム、ハワイに3機づつ駐留、が夢見れる所(白昼夢ですがw)
>>573 >遠洋で炎上した船舶に対して消火活動
生存者いる可能性考えたら空から数トンの水はばらまけない
また、生存者いる可能性がほぼゼロなら消化する必要自体がないぞw
雷撃か。
>>572 冬季のベーリング海で乗員が落水するような海面状況だと、飛行艇の着水どころか
ヘリでも低空ホバリングが暴風と飛沫に煽られて難しいレベルだな
そもそも海難事故では飛行艇が特性を生かして活躍する可能性はかなり低いんだ
実際のところUS-2の任務の大部分は航空機遭難に対するもの
パイロット訓練や対空警戒活動のほどんどが海上で行なわれる日本だからかろうじて成り立ってる
大陸国だとこの方面の需要が極端に落ちるんだよね
軍事的にオーストラリアと対立する
インドネシアは中国に接近せざるを得ないので
潜在的な敵国。
>>578 漁船だと紐付きで落ちたら即引き上げてもらうのを前提に
作業性重視でその手の能力は余り高くないようだが
インドネシアも中国と領土で揉めてる。
インドネシアって最近アパッチ導入したくらいだから意外と金はある?まあ人口3億人だし将来性はある。
インドも自衛隊使用をそのまま欲しいって言ってる(Jウィングより)らしいし、消防機としての見込みは薄いわな。
ここはボンバルと次世代機の共同開発を・・・
>>574 >SAR条約締約国の取り組み姿勢と担当海域
SAR協定の日本における実施主体である海保が飛行艇を運用していないという点で余地なくね?
「おたくの国には世界最大規模の沿岸警備隊があるようだが、そちらでの運用状況を知りたい」
と聞かれたら説明できなくね?
いまの中国や東南アジア各国は海軍力じゃなくて海上警察力を重視してるからな
海軍機や海軍艦艇を出すと単なる領海問題じゃなくて局地的な軍事衝突になりかねないから、
いくら整備してもうかつに使えない戦力になってしまう
その海上警察力方面での最先進国の日本ですら装備してないものを装備したって使いようがない
コストが掛かりすぎるから余程の金持ちじゃ無きゃ買えんよ
今の軍隊は予算削減で米軍でさえ苦労してるからな
米軍は元々が予算多すぎただろ。
地球全体の軍事費の半分が米軍ってどんだけだよ。
これからは中国の軍事費の伸びが大きいだろうから
中国に売ろう
中国は元が大暴落するから買えない。
ってゆーか肥大化した軍の維持もままならなくなる模様。
頼みの武器輸出も高額なものが予定より売れてない。
などとマジレスしてみる。
そもそも中国って海広くないし飛行艇いるの?
内陸の消火用なら納得
で、US-1、US-2って普段は何してるの?
離島と本島を行き来してるのは知ってるけど
何積んでるの?
たまに急患を乗せることもあるらしいが
にしても謎だな、中国の飛行艇。輸出用?
南沙の前線基地への物資輸送。
> JL-600
型式証明手続きも始まって主翼と胴体を接続するジョイントの静強度試験にも
着手したそうだから順調この上ないね。
この分なら2013年初飛行、2015配備は間違いなさそうだ。
そもそも、US-2の本来的な任務は戦闘地域のCSAR。洋上迷彩になってるし。
普段とかどうのとかの装備ではないだろう。
それでも、要請が来れば飛んでいかなけらばならないので
海保が行けない範囲の漁船、島嶼の急患結構忙しい。
600 :
名無し三等兵:2013/10/24(木) 01:43:03.90 ID:yXROQJ3P
開発当時US-1を中国に輸出すると言う話が持ち上がった。中国は
強い関心を示していて、USなら武器輸出禁止に当らないし、中国なら
サヨクの追求も緩いだろうという目論見があったのだろう。
中国側から視察団なんかも来たが、無論話は立ち消えになった。
しかし、気づいたら中国はPS-1っぽい大型飛行艇を完成させていた。
水轟5ならもう殆ど飛んでないでよ
哨戒機としては時代遅れ過ぎたか
水轟5はAn-12を飛行艇に改造したもので、陸上基地で運用もできない
中ソ対立でBe-12を売ってもらえなくなったから無理やり作っただけのシロモノだ
むしろ逆にUS-2の陸上基地でも運用可能って多用途性の部分がBe-12の後追いだったりする
なにせ戦後の軍用飛行艇でコストパフォーマンスがもっとも優れてたのはいまのところBe-12だからな
両用はUS-1からなんだけど
そういや波消しはとっくにパクられたなー
あんなもんたいしたもんじゃねえよwしかも新明和オリジナルでも何でもない
新明和と言うか
川西のオリジナルはカンザシじゃないか?
>>587−588
海難救助は自衛隊頼み、ろくな武器も持ってない海上保安庁が
「世界最大規模の沿岸警備隊」「海上警察力方面での最先進国」とか
笑わせるわwwww韓国人かよwwww
もっといい武器と航空機を使えるようにしてあげたいよねえ。
けど、海保から海難者捜索の依頼が入るとまっさくに出動するのは空自の航空救難団だったりする
US-2は行動半径は広いけどレシプロで速度が遅いから、単位時間あたりの捜索海面が狭いと言う理由で
緊急時の捜索には出さないのが通例
つまり海自も海難者救助ではあんまり役に立ってない
まあ単に国内リソースの有効な振り分けだから、そのことを責めてもしょうがない
>US-2は行動半径は広いけどレシプロで速度が遅いから
>US-2は行動半径は広いけどレシプロで速度が遅いから
>US-2は行動半径は広いけどレシプロで速度が遅いから
大事なことなので3回引用しました
レシプロの意味を理解していない様子。
エンジン - ロールスロイス AE2100J ターボプロップ×4 (wiki)
プロペラついているとレシプロだと思っているやつは意外と多いぞ
あーすまんね
最低の突っ込みだけどありがとう
ただの送風機のファンでも皆プロペラと言っちゃうぞ。
オタは厳しいのだ。
ただまあ、海上哨戒、捜索の場合速度がかなり重要なのは事実なんだな
海保保有のガルフストリームを10機くらいに増やせば自衛隊に頼む必要もなくなるんだけど、
軍事組織は即応性がキモなので、空自で海上訓練が多い以上はどのみち自前の捜索機は持たざるを得ない
だったら自衛隊にまとめて持たせておいて必要なときだけ頼めばいいって考え方は合理的ではあるよ
空自…
>>617 洋上で航空機から海面上の物を目視で見つけるのがどれだけ大変か解らんらしいな
>>607 航空救難団や救難飛行隊が出動するたびに消防やら海保やらをディスる奴が沸くけど
災害派遣要請されない救難事案は無数にあるわけで。
ボフォースmk3やらブッシュマスターUやらGAU-19がろくな武器でないとしたら
ほとんどの国の沿岸警備隊はろくな武器を持っていないことに・・・
それどころか軍が使う歩兵戦闘車も、ろくな武器を持ってないことになるな。
なんで捜索だけなんだよ
>>619 下手したらP-3Cのほうが多いかもな
不審船対策とかの洋上監視で海保巡視船と現場で通信することが多いし
事故発生時に付近の海域上空にいることもあるだろうし
>>609 海自の救難飛行隊と航空救難団は担当区域分けているからかならずしも
空自の救難団が「まっさくに出動する(原文ママ)」わけではないだろう
>>609 > レシプロ
意味を知らないのなら無理して難しい言葉使わなきゃいいのに。
>>609 海難者捜索時に、US-2だけが駆けつける訳ではないよ?
大抵は、ガルフとかP-3Cが先行して要救助者を探してる
見つけてからUS-2を要請するんじゃないの?
レシプロのプロはプロペラのプロ
子供の頃そう思ってました
艦船の機関の発達についての知識があると間違えない。
>>609 飛行艇以外の固定翼機じゃ、捜索は出来ても救助は出来ないでしょ。
海難救助の要請があるような気象条件で着水できるとでも?
凪いでても海難救助の要請あるし
US-1の海難救助第1号はギリシャ船の救急患者だった。
ヘリじゃどうやっても届かない領海、経済水域が莫大な面積あるからUS-2なんつー金食い虫があるわけで。
(ってもDDGに比べたら大したこと無いけどw)
で、中国さんは蒼空の夢を現代に果たそうとしているのですね。w
>>635 中国さんは、ハワイまでを領海にしたいらしいからな・・・
いずれアメリカにとって代わる腹づもり。
せんせぇ、航続距離がわかりませーんっ。あと、最大波高2mは運用が微妙に大変だと思いまーす。
…5300公里って5300nmかな?かなり行けるなー、ペーパースペックを満たせるなら。
NM(= nautical mile), 海里(or 浬) , 海里(or 浬)
km(= Kilometre), km(= キロメートル), 千米(or 公里)
641 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/10/26(土) 12:55:42.22 ID:qItlN76C
つーか、両方小文字で書くnm=ナノメートルだろjk
計量法ではnm
>643
嗚呼・・・
エンジン一基がパアかな・・・
国際水路機関、及び国際度量衡局はM
国際民間航空機関はNM
計量法はM又はnm
慣習としてnm、nmi、Nmがあるが国際的には非推奨
>>643 びびったSH-5か。いつの間にかJL-600完成して初飛行にでも失敗したのかと思ったわ
かつおぶしは特許を取得してるよな?
中国にきちんと特許料を請求しろよ
特許の有効期限を知ってるか。
中国製の兵器を解放軍が使う場合は知的所有権の外。
>>646 そうSH-5
今年5月末の事故みたいだけど
沿岸だからすぐに救助されたみたい
外洋でこんなことになったらやっぱりサルベージ船使って回収だろうか?
続報見てないからこの後どうやって回収したのかはわからなかった
百度とか微博で調べれば出てくるんだろうけどそこまでのスキルは無いや
この直後に近平がJL-600の開発チームを視察してる
651 :
639:2013/10/27(日) 21:32:21.60 ID:???
>641 ゴメン。書き付けないけどNMで癖つけるわ。(nmiが一番書きやすいかな)
>643 …ムチャシヤガッテ(AA略) 鹿屋の二式ヤバイんじゃないか、と言う気も。屋内保存庫に出来ないかなー。
飛行機の航続距離 nm って書かれて
ナノメートルだと思うバカは一人だけだろ
航空事故調査委員会の報告書もnmって書いてないっけ
今時、SI単位じゃない時点でどうでもいい
ノーチカルマイルは地表上の座標特定が緯度と経度により行なわれている以上、
海図と航空地図を読むためには必要不可欠の単位なんだよ
マイルとヤードなんかのただの慣習で残ってる単位と比較しちゃいかん
656 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/10/28(月) 22:13:31.49 ID:ov137XXl
ノーティカルマイルが合理的と言うなら、整数比例たるヤードは否定禁止。
ゴルフは地表の座標と関係ないからヤード禁止。
つかギムリーグライダーの教訓。
現代のプロスポーツのほとんどが英国発祥なんで、ヤード、ポンドがはびこってる。
659 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/10/29(火) 00:22:31.67 ID:6TT8NmS1
1NM≡2,000ydsだぞ?
661 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/10/29(火) 08:51:14.89 ID:kCMZRjDa
ヤードが90cmくらいだってことは
ゴルフやってた親父に聞いた
3フィートだろ?
36インチだろ?
ヤードは身体の一部の長さNMは地球の大きさが基になってるから
たとえ2000ヤード=1NMでも関係有るなどとは言わない
単位変換しやすいだけだ
飛行機の航続距離 nm と書かれて
ナノメートルと思うくらいバカなやつだろ
こんなもんだ
1m/s≒2kt
これ豆な
元のきっかけは公里だったよな、たしかw
いまの日本ではほとんど使わない表現だけど、いちおう一般常識の範囲だから、
公寸、公里、公斤、公克くらいは覚えておこう
「公」が付くのは基本的に市制単位の呼称をSI単位に流用したものだな
667 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/10/29(火) 12:43:51.37 ID:LAesNxtN
>>662 > ヤードが90cmくらい
1NM≡1,852mだから、1/2,000NM=0.926mだと思ってた。
実際が1yds=0.9144mなら、認識の誤差は1.3%弱か。
668 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/10/29(火) 12:46:07.18 ID:LAesNxtN
>>664 職場で両方、下手すると同時に出てくるから警戒しているんだよメーン!?
つ[nmi]
単位間違えてガス欠になった旅客機あったね
同じく単位間違えてどこかへ飛んでった探査機あったね
>>666 中華航空の模型買ったら箱に緒元でバリバリ書いてあったなー
粍、糎、米、粁ならまだ稀に見るけど(便利は便利)公里、公寸は普通に日本にいる分には普通には見ないなー。
そのガス欠の767がギムリー・グライダー
673 :
名無し三等兵:2013/10/29(火) 23:21:39.59 ID:yhl3pz5x
>>655 コンパスだけで簡単に距離が出せるもんな。
メートル法で描かれてる道路地図は二点間の最短距離が直線ではないので経路の取り方が違う
二点の位置座標だけでほぼ経路を割り出せる海図や航空地図とは読み方が違うんだよ
同じじゃね?
そういやGoogleMap
ズーム時以外距離表示がすぐ消えてムカツク
Androidアプリの話だけど
>メートル法
メルカトル法か?w
道路地図も地形図も海図もメルカトルが普通じゃないの?
軍用機の民間転用輸出にJBIC融資を活用、海外需要の開拓に期待
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9A402C20131105 新明和の救難飛行艇US─2は自衛隊に配備された装備品としては初めて、海外受注を獲得する可能性があり、
インド軍との協議が進展している。インド国防省の関係者は同国が関心を示していることを明らかにしたうえで、
「インドの情勢にとってどれだけ意味があるのか評価しているところで、まだ決定はしていない」と述べた。
新明和はカナダのボンバルディアを主な競争相手と考えており、水陸両用救難飛行艇について世界で100機ほ
どの需要があるとみている。
着水機能より、むしろ変態的なSTOL機能を売りにしたほうがいいような。
着水機能取っ払ってSTOL輸送旅客機に特化すれば買い手増えるんでないの。
いいえ
C-X作るなら新明和にまかせたりしない
以上
震災ではUS-1Aの輸送能力が足りないことが判明。
ドアが形状が今ひとつ。
自衛隊は折角の軽量化を扉の大型化で潰したくなかったんだろうが
輸出は開口部を強化して大型化するのも良い手かもだ
あれでも広げた方なんだよなー
飛行艇の扉があまりデカイと
荒天時に海水がドバッと艇内に入ったりしないんだろうか?
波高3mで着水する機体強度は普通の飛行機の比じゃないだろ。
扉を大きくしない一番の理由はそれだろう
開口部が半分なら水の流れ込む速度も半分
その数秒の差が海面から離陸できるかできないかの運命の分かれ道になる
US-2ってコンポジットで強度的には9G設計だから開口部ガーとかないから
C-1みたいに、尻尾がかぱーっと開いてランプがペタンって難しいかのな。
横扉だと、ボートの出し入れが大変そうなんだけど。
一発で沈没するわ
チヌークがそういう構造だろ
CH47は波高3mで着水したら沈没しないか?
床下とスポンソンは水密構造なので数時間レベルで浮いて居られるが
波高が高いと転覆や機体の破損の恐れがあるので危険だろう
横の開口は大丈夫で、後の開口がダメな理由が良く分からん。
US-2に後部ランプって時点で実機の画像さえ見てない
のが丸分かりなのに、なんで相手にするんだろ?
不可能じゃないけど水上じゃ絶対に開け閉めできない部分になるし、
多少なりとも離着水性能が落ちる上にあきらかなデッドウエイトになるな
それってUS-2改造の陸上機を作れって言ってるようなモノだ
機体後方を少し太くして後ろに延長して船体より長く突き出して
下面を長いランプにするのは技術的には大した改修じゃないよ
尾翼はまんま利用できるし
>>698 C1みたいにと言われて
あのまんまを想像するとNGだろうなw
地上では機内床面が高いから、ランプで出し入れしようとすると
やたら長くなるな。水上での使用に割りきった方が良いかもね。
>>686 元々輸送機じゃないから、容積的にもあまり向かないんじゃないかな。
借りてきた猫の手くらいの働きで良いだろ。
>>701 前後バランス取れないし、引き起こしの時にテールを海面にぶつける。
海上に浮かんで荷物下ろすことは完全に無理ですね(w
絶対沈む!
意表をついて上にドアとクレーン
US2(というより飛鳥)の技術で艦上用の早期警戒機創ったらどうだろうね。
E2位のサイズで、カタパルトも着艦フックもなしで離着艦できる早期警戒機
ができるんでないか? ついでに可変翼なら高速性能も相当いいだろ。
ベストセラー間違いなしっ!
発艦はともかく、着艦はフックないとミリ
オスプレイでよくね?
US-2はキャビンを与圧化したから大きな開口部は気密シーリングとの
兼ね合いが難しいな
そりゃ輸送、旅客機に共通した話でUS-2特有の話ではない
>>717 US-2で与圧されているのは、前の方だけじゃなかったっけ?
いや輸送機のランプや旅客機の貨物ドアに気密性は要らないだろw
は?
DC-10の飛行中に貨物ドアが外れて与圧で制御配管が壊れて墜落。
300人くらい死んでるよ。
>>722 貨物室の与圧が抜けて客席の床が落ちて
全系統が千切れたんだっけ
>>720 大抵の軍用輸送機は兵員輸送にも用いるので与圧されてるし、旅客機もトンネル状の
断面な客室部分だけを与圧するより貨物室を含めて円断面な空間を与圧する方が
応力的に楽なのでそうしてる
>>726 あーれーってな
どうせ死ぬならダイブのオマケがあった方がマシなのかな
このDC-10のネタは必要?
そういえば要らんなw
大型消防機の分野では
DC-10とPS-1(1号機)は競合。
>>717,719
US-2の与圧キャビンは中部胴体まででハッチのある後部胴体は与圧されてないな。
新明和の民転資料旅客型プランでも主翼下部の中部胴体隔壁までを客席スペースにしてるからその範囲が与圧だろ。
機内の隔壁に人員用の与圧扉が有るんだな。
海自飛行艇、インドへ輸出…海洋安保で連携強化
岸田外相は12日午前(日本時間12日午後)、ニューデリー近郊のホテルで、インドのクルシード外相と会談した。
海上自衛隊とインド海軍の共同訓練や、海自の救難飛行艇「US2」のインド輸出に向けた取り組みを着実に進め
ることで一致する見通し。両国にとって共通の脅威である中国を念頭に、海洋安全保障面の連携を深める狙いが
ある。
US2は、防衛省が開発した最新鋭機。インドへの輸出時には、武器や関連技術の輸出を禁じる武器輸出3原則
に抵触しないように機体から敵味方識別装置などを外し民間転用してから輸出する見込み。実現すれば政府が
目指す防衛装備品の民間転用輸出の初めての例となる。
岸田氏は会談で、安倍政権が力を入れる鉄道などのインフラ輸出に向け、ムンバイ―アーメダバード間の高速
鉄道計画(事業規模は最大1兆円)に新幹線システムを導入するよう働きかける。両外相は、インドへの原発輸
出に道を開く日印原子力協定の交渉を急ぐことでも一致する見通しだ。
(2013年11月12日18時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131112-OYT1T00656.htm
速くインド軍カラーのUS2みてみたい
いやだから武器輸出じゃないと・・・
IFFを外してトランスポンダー付ければ民間航空機。
>>736 民間機の場合は型式証明が必要になるよ
ほぼ同じようなテストは防衛省でやってるだろうけど
たぶんそのまま同じではなく別のテスト項目を大量にクリアする必要があるはず
国土交通省管轄だから防衛省の試験結果がそのまま反映できるかも不明だし
公的機関なので反映できる見込みは高いが
MRJとか見ててもわかるけど日本での形式証明はほとんど実績がない
>>735 トルコと戦車のエンジンを共同開発するみたいだから
仮に武器の輸出になったとしてもイイんじゃないの?
>>738 日本と共同開発した兵器がギリシャとの間に勃発した戦争で使われて、
その結果日本がEU諸国から経済制裁を受けるなんてことになったら…。
(((( ;゜Д゜)))) ガクガクブルブル
その昔エグゾセが英国艦沈めてたよな
ギリシャに戦争する余裕はない
EUも武器輸出大国が名を連ねてるから
制裁したくてもできないよ。
そもそも足並みが揃わないEU。
韓国の技術者はどのくらいトルコに残っているのかな?
>>737 いま形式証明を取るってものすごく大変。
製造工程ごとの安全管理証明とか満たさなきゃいけないから。
US-2、こんなハイエンドな機体の需要は世界では少ないことはわかった。
もうちょっと、こう、弟分みたいな機能は限定するダウングレード版があったら
インド、買ってくれるんじゃない?
大洋で使わないならボンバルでいいよ。
>>745 US-2より性能劣るものだったら安いカナダかロシアから買うさー
もっともそんなのインド洋で離着水できないけどね
US-2の小型版を作るみたいな話3年位前にちょっとでてなかったっけ?あまりにも売れる見込みが無いから言ってみただけなんだろうけど
Be-200がすでにハイエンドの廉価版みたいなもんだから、何かをダウングレードして
それに対抗するだけの特性を維持するのはけっこう厳しそうだ
もとが哨戒飛行艇だから航続時間をかなり重視してるんだけど、救難捜索機だとそれよりも
捜索可能な時間あたりの行動半径の広さ=速度が重要だったりするんだよね
何か削れる所ないのか?US-2
明らかにコレいらんでしょう、みたいな機能。
ナンカないか〜
双発小型にする手はあるけどそれってもう改造のレベルじゃないなw
当面は世界一豪華な飛行艇を日本だけが運用してるってのを自慢するのがいいと思うよ
飛行艇好きならベリエルがあちこちに売れるのもそれはそれで楽しいし、
ボンバルディアの手堅い設計はおそらくあと半世紀近くは通用するだろう
>ボンバルディアの手堅い設計はおそらくあと半世紀近くは通用するだろう
って事は、二式飛行艇の復活の可能性も微レ存?
PS-1で50年なのに
二式大艇なんてないわな。
半分ネタで書いたんだが>二式大艇
全部アナログで動くあの機体、多少電子デバイスを追加して
現在の製造技術を用いたら、案外簡単に生産できないかな?
みたいな。
・・・どうだろう?
中型以下の飛行艇の実用性の話してるのに二式大艇はないだろ
ありゃB-17よりでかいんだぞ
前スレに30年前の新明和にはCL-215クラスの双発USB機w構想があった
って当時の航空誌のリンクが貼られてたな
でかくして10mの高波でも海上に降りられるよ、という方向性ではどうだろうか
ヒューズ飛行艇より遥かに大きくなるが
空飛ぶメガフロート
そもそも波高10mの海面に降りる需要ってナニ?w
で、A400mのエンジンを双発なら馬力的には足りますよー>双発化US-2 (w
>>758 10mの高波だと、要救護者も無事では済まないだろう
>>761 馬力的には足りても、安全性が・・・
この間みたいに、波高4mの海に降りました、エンジンが1発海水を吸い込んで停まりました・・・って時に
残った片方のエンジンだけでどうしろと?
>>761 主翼全体に対してペラ後流に晒される部分の割合が大きい事が低速時の大揚力の
一助になってるんで双発化はこの点で不利になる
>>762>>763 あ〜だから四発なのか。
>エンジンが1発海水を吸い込んで停まりました
そんな事があったのね。
よし
じゃあもっと安全性を高めるために12発に(ry
ドルニエDo X復刻と聞いて
>>745 インドはUS-2の性能がインド洋での飛行艇運用に適してるから購入の意思を示してるんだろ。
現在の数倍の生産ペースと生産数が確保できるなら新明和も日本政府も十分じゃないの?
ボンバルやベリエフに取って代わるんじゃなくて両者が対応できない市場を開拓できるかもしれんのだし。
エンジン数はともかくとして
DoXみたいにエンジンナセルを上に置くというのは波かぶりには強そうだよね
飛行艇も色々考えつきそうなことはやってるんだなあってのが
コンベアR3Yを見て実感した
外洋での本格的運用なんか海上自衛隊もほとんどやってないぞ
なるべく離着水しないように運用してるのは知ってのとおり
性能的なアドバンテージがその程度だから価格面が問題になる
ターボプロップで串型配置
素晴らしい変態
胸アツ
US-1AからUS-2の主な改良点
フライ・バイ・ワイヤ
自動操縦装置
グラスコックピット
キャビンの与圧化
エンジン強化
軽量化
PS-1からほとんど変わってない船体はほぼ完成の域にあるとして
もし次があるとしたらなにか改良点ってある?
>>686 >震災ではUS-1Aの輸送能力が足りないことが判明。
>ドアが形状が今ひとつ。
ドア以前にそもそも輸送用に使うには胴体幅がすごく狭い。
着水性能確保するためにそうしてるらしいからどうしようもない問題。
幅が狭いのは飛行性能向上の為でしょ。
>>770 日本でのUS-1,2運用は救助出動命令で行って(可能なら)着水救助して帰ってくる機体。
自衛隊以外の海難救助や離島での病人輸送は海保や自治体の要請での出動だ。
ファルコンやP-3Cは着水救助できないし波高3mの離着水性能は救助機会を大幅に増す。
運用者がそんな海域での離着水を求めるなら絶対的アドバンテージだと思うが?
要は運用側がどんな機能を求めてるかであって、そのためのコストを許容できるなら需要はあるのだよ。
インドは洋上哨戒、救難、軽貨物輸送に使える機体が欲しいらしいが、その必要度は先方の都合だし。
>>775 日本の場合哨戒機の乗員救助というお題目があるから辛うじて海自で維持できてるけど、
そういう事情にない他の国にはどうなんだろうねえ?
どこでもアンダマン ニコバルみたいなのってのは十分な理由になるんじゃね
778 :
名無し三等兵:2013/11/17(日) 21:07:52.91 ID:lTk/Wx7L
「十分な理由」がないからここまで飛行艇が使われなくなっているわけで
十分な理由がなくても金があればなんとかなるのがUS-2の事情だから
本土から遠く離れた島々にまで飛行場などない貧しいアジアやアフリカの国々で
昔は飛行機と言ったら飛行艇を指した位だったのに今はその面影さえ無いからな
挙って水上機を生産していた世界中の航空メーカーがジェット水上機の開発を
しなかったのがその凋落振りを物語っている
俺がビルゲイツ並みのスーパー金持ちなら
自家用に1機買う。
下駄履き水上飛行機はまだあちこちで現役で飛んでるよ
払い下げのダコタが大量に普及したあたりでもう飛行艇の存在価値はなくなった
自家用にカタリナが欲しい。
あのヨット見たいな艇体がいい。
個人で持つならグラマンのグースが最適サイズ
まだ現用の機体がけっこう残ってるはず
スプルース・グースがどうしたって?
球磨ー
>787
ジェットエンジンでプロペラ回してるんだからジェトな罠
おっ、前スレに降臨してたジェット太郎くんまた来たの?
レシプロエンジンでもジェット噴いたらジェットだけどな
イタリアにそんな飛行機があったはず
791 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/18(月) 06:14:29.29 ID:sLP1kILx
ジェット噴流を推力の主力とするのがジェットエンジン。
だが、US-2用エンジンのロールスロイスAE2100Jは軸主力経由プロペラ推力を主力とする、ターボプロップエンジン。
「ジェットエンジン」と「ガスタービンエンジン」を混同してる奴、なんか多いよな。
>791
昨今のターボファンジェットは、推力の過半がファンに依っているんだが?
「あなたの定義」 ではジェット旅客機が無くなってしまうね
793 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/18(月) 08:56:33.58 ID:Phm1wMwI
ファンの後流はジェット噴流に含むのだが、またプロペラとファンの議論すんの?
>793
プロペラ後流をジェット噴流に含めないのは何故ですか?w
>>791 てことは、もしかしてガスタービン使わなくてもジェットエンジンできるってことか
カプロニはレシプロコンプレッサーだし
初期のジェットは遠心式ブロアーがほとんど。
他にもパルスジェットとかラムジェットとか
シュラウド付きスクリュはポンプジェットなんて言うな
801 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/18(月) 16:31:22.62 ID:YPymKcRS
空気相手にポンプって呼ぶべか?
呼んだか?
で、電動DFははあんたの定義ではジェットエンジンでいいのか?
「ジェット噴流が主要な推力源」だぞw
>>770 小笠原とか大東島とか、十分外洋な気がするんだけど。
実用化されたジェット飛行艇ってWIG機を除くと結局ベリエフだけ?
>>804 小笠原諸島の患者搬送なら硫黄島までヘリで輸送して、US-2は陸上飛行場を使う任務が大部分だよ
夜間は使えないし、現場まで行っても着水を断念するケースがわりと多いのが飛行艇の難しいところ
下手すると二度手間になるから基本手順としてまず硫黄島からヘリを出すようになってるっぽい
飛行艇が着水して救助ってヘリの航続範囲外だけだもん
小笠原からの傷病者輸送では8割ほどヘリ中継だが2割ほどは着水直行してるね
どんな条件のときその2割になるのかわからんが
ヘリの航続範囲外だけなん?
ヘリより足が速いからケースバイケースじゃないかと
ところでUS-2ってヘリより維持費は高いのかな?安いのかな?
普通に高いだろ、
大きいし、エンジン4基もあるし。
「5基」
能力(パフォーマンス)が違うものの維持費(コスト)を単純に比べるとか(w
結局、着水性能は機体の大きさに左右されるのか?
それなりには左右される>着水性能と機体大きさ。 小さくて大波かぶったら意味ないし。
二式飛行艇なんて当時の海軍の航空機の中でも最大クラスだし(維持費も掛かるし悪口も多かったんだろうなー)w
海軍の航空機だけでなく当時の世界の軍用機の中でも最大クラスです
あれだけ軽量化に努力したのに自重だけならB-17より重い
>(維持費も掛かるし悪口も多かったんだろうなー)w
何と言っても高価な火星エンジンを4機も付けているからな
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::戦争は航空ショーじゃねーよ・・・
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
なぜUS-1と並べないんだ…
>>821 こうなってるんなら、むしろ二式大艇専用の格納庫が作りやすいじゃないの?
1機だけ離れて展示されてるんだから。
後から来た時には場所がなかったんだろ
825 :
名無し三等兵:2013/11/24(日) 21:16:52.93 ID:NmWjfpmP
世界に一つだけの機体だから、屋内保管が望ましいけど、格納されると
写真は撮れなくなるね。
>>821 P2-Jが2機もあるから、片方をどかしてUS-1と並んで展示すれば良さそうだが
US-1の前には旧海軍の魚雷を置いてたりとか、むしろそこが二式大艇の居場所なのではないかと思う。
二式大艇は雷装も可能だったし。
P2VとP-2Jは別もんだっつっても名称も正しく書けない奴にはわかんねーかな
>>827 写真右上にも、P-2Jが居る(US-1の奥)
P-2Jだけ2機有るのは何故だろう・・・
飛行艇だから普通の飛行機よりは耐食性が高いんだろうね。
んなことはない
船だって放置すればすぐ錆だらけになる
こまめに洗わなきゃならないから、
人件費は結構かかるらしい。
>>830 かつて(今もかも)下っ端船乗りの一番大事な仕事の一つは航海中ペンキ缶を持って船上、船内を歩き回り
塗装が痛んでる場所を見つけてすぐにペンキを塗ることだったらしいね。
で、港に着いたら舷側から足場を吊して外板の塗装のチェックと塗り直し。
こうしないとどんどん錆が出てきてしまったらしい。今は塗料の性能も上がったからそこまで頻繁じゃ無いだろうけど。
今でも、ほぼ全ての商船に塗り直し用のペンキ倉庫は用意してあるしね。
鋼鉄に分厚く塗料を塗った船でもこうなんだから、軽金属製の飛行艇などはそんな物じゃ済まないんだろうな。
US-2の洗浄は2週間に1回のペースって書いてあったな
>>833 それは着水することがない通常時の話じゃないのかい?
出動して着水したら帰還後即洗浄だと思うよ
ケミカル用品の発達した現代でその状態なんだから、70年前は大変だったろう。
カタリナ何かはどうしてんだろ。
まだ飛んる奴有るんだよな。
>>832 今でもそうだよ。
商船(輸送船)は航海中にこまめに塗装する。
豪華客船だって航海中に錆落とし&塗装はするよ。
錆が嫌ならステンレスにすればいいのに
ステンレスも塩害で錆びる。
だから海風の当る施設ではステンレスにも塗装をしたりする。
>>838 ステンレスの上に錆びた鉄放置してごらんw
錆が嫌ならカーボンにすればいいじゃない
そういやしらせ(5003)は喫水線あたりにステンレス貼り付けてるんだっけ?
完成予想図だと無塗装ギンギラだったよなw
艦載機等の防錆処理、とはよく言われるけど具体的に何をしてるかの資料は少ない
知ってるかぎりでは塗装箇所を増やしたり塗料を耐久性の高いのに替えたりするのがほとんど
いちばんヤバイのは電装関係だけど、そこはさすがに陸上機も雨風かぶるようには作ってないからな
車なんかだと潮風で無塗装の底がやられやすいので、海沿いに駐車する場合は月に1回ほどは
スチーム洗車をするのがよいと言われてる
> 無塗装の底
いや分厚いの塗ってあるよ?
車体構造の方だけど
軽トラなんかに、魚河岸対応の重防錆仕様があったよね。
離島仕様みたいなのもあったようななかったような
寒冷地仕様車は融雪剤対策で足回りの防錆処理がノーマル車よりも強化されてる。
離島用にさらに防錆を強化した仕様もあるらしいな。
というわけで水に浮くことと錆びにくいこととはイコールではないと
「奇跡の飛行艇」だったかで読んだ気がするんだけど
輸入品の塗料を使っている97大艇は
海に入れっぱなしでも浸水してこなかったけど
戦争で輸入品が使えなくなって国産品に変えたら浸水したとか書いてあった
浸水は極端な軽量化で起こった水密不足のせいで開発当時からそこはあきらめてたはず
二式大艇が浸水に悩まされたのは事実だけど、飛行艇は浮かべっぱなしにしておくものじゃないし、
引き上げて地上で整備・保管するための車輪ついてるからさして致命的な問題でもない
まあ塗料が悪ければ錆びやすくなるからそこから浸水するってのもあり得るけどさ
塗装はけっこう頻繁に塗り直すものだから、そこが問題ならば終戦時まで運用してた97式も同じだったはず
塗膜だけでの継目防水は無理だよ。
SUS312Lで船体を製造汁、と妄想していると聞いてw (羽田D滑走路の海中張り出し部分の被覆材。海水用ステンレス)
値段見て固まると思われますw
ステンレスは水素脆性で
いきなり船体がパカンと割れるとか。
>>849 石油が入って来なくなれば、
塗料の質も自ずと落ちる。
大戦末期の艦艇、航空機の塗装は白黒でもわかるボロボロさ。
今ならシリコンコーキングとか有るけど昔はどうやって防水してたんだろうな。
いや低圧の水相手ならゴムで問題ないし
>>853 そういえばステンレス製の船って見かけないよな。
そういうことか。
・・・ん?ウチの台所もある日、パカン!とか?
価格とか加工が難しい所為もあるんじゃね>ステンレス船
あと上で述べられているように、ステンレスでも錆びるから塗装が必要なのは変わらないからメリットがない。
鉄使うから錆びるんだよな
金の船体にしてゴジャースな船にしよう
掃海艇とかはプラスチックで作ってたりするよな
>>859 いや
それは磁気機雷に反応したくないからなのが一番で
そういえばステンレスやCFRPのハイブリッド船体研究が終わって数年になるな
木を樹脂で強化すればお手軽
だからしらせはステンレスがどうのこうの
RTM技術でデルタウッドを復活させるべき
防腐優先ならチタン船体で足りる。
潜水艦のチタン船体なら1960年代には実用化されてるな。
867 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/11/27(水) 21:15:30.37 ID:rHAhaowz
飛行艇なんだからFRPで良いベさ
くっ!強度がたりない!
北朝鮮An-2は木製プロペラで一部羽布張りで時速50km/h飛行可能。
AWACSからは地上の車両と区別つかないので新たなタイプのステルスが
脅威として認識しされてる。
・・・というのが2,3年前の在韓米軍の話。
US-2をインドが15機以上導入するとなると
どうにもアレな用途に使いそうな予感…
どう考えても海賊退治だろ
上から機銃掃射ヴァーっとやったあと着水して無人になった船に乗り込む
ボンドかもしれないじゃん
US-2を海賊胎児に使ってほしいやつがときどきあらわれるけど何でだろう
やっぱ悪いやつをやっつけたいんだろうか
がおー
>>874 インドのUS-2購入が来月ぐらいに決定しそう
15機いいね!
>>874 as a dual civilian-and-military item とあるけど、軍民共用って具体的に何だろう?
現地企業の関与一切無しに日本企業だけで航空機を輸出、サポート
って方がよほど難しくないか?
そもそもUS-2なんて未だに神戸の工場で定期的に整備してるのに
インドとなるとインドに工場まで建てるの?
そこも含めた交渉になると思われ
日本人メンテナンス・スタッフがインドに常駐するか、とか
メンテ専用の設備の建設も、まぁあるだろうな
交渉決裂ももちろん可能性としてある。
メンテナンス位はインド人スタッフ育成するんじゃないかな。
この数を本当に購入するのなら
メンテどころかノックダウン生産、ゆくゆくはパーツの生産まで有り得る
航空機の重整備は全て生産国送りにしてるような三流国にハイテク満載のUS2の重整備ができるわきゃないだろW
一応航空機生産国だから、やる気になれば整備もやれるはず。
かも。
メンテナンスっつーかUS-2ってすべて自衛隊の基地とかでメンテナンスしてるんじゃなくて
ローテ組んで定期的に工場送りレベルのメンテナンスしてるんじゃなかったか?
>>874 おお〜US-2iとか書かれてるw いいねUS-2I
天皇陛下のインドご訪問の後、10月から延期してた
小野寺防衛大臣とインド国防相との会談で合意できたらいいなと
こういっちゃなんだがUS-2ってハイテクなの?
設計は大変だったが、製造難度はそんな高く無い気がするんだが。
わりとマジで二式大艇での設計やデータの蓄積から作られてるシリーズだからなぁ
>>889 ハイテク度ではボーイングやエアバスの旅客機に劣ると思う。
製造難易度は艇体形状の複雑さのおかげで相当高くなってると思う。だからコストも高い。
旅客機の胴体なんてただの筒だから作るのも簡単そう。
P-8とかC-17なんかは着々と進んでるみたいだが
インドのラファール導入って話はちゃんと進展してるの?続報らしいもの聞かないんだが
>>892 今年中の契約調印は不可能な状態
来年の初めには契約したいとしているが、これもどうなるか分からない
飛行艇は今でもキールから作り始めるんだっけ?
>>893 あらら、ありがとう。これがあるから怖いね
インドの兵器の買い方が成金にしか思えないわ
某軍事評論家が常に推奨してる正しい買い方じゃないか
様々な国々からその都度色々な兵器を買い集める
そしてカオスに。
整備、教育がめんどクサッ。
>>896 成金は既に持ってるものの保守すら金がなくてできなくなったりしないぞ
自国で一定以上の性能の物を作れる国なんてあまり無いんだし
殆どの国は欲しい装備に近い輸出用の物を買って集めしか無い
いや、国産と西側と東側と西側でも東側でもない国までごっちゃなのはさすがにどうかと思う
それにKが加わる。
引渡し前に沈んだが。
西だろうが東だろうが
買ってくれる国が友好国
>>842 ああ、しらせの人がそんな事話してたなぁ。
たしか、ステンレスクラッド鋼のとこはどうせ塗料剥げちゃうから、
最初から塗らなくていんじゃね?という話が出たものの、
「ギンギラギンじゃカッコ悪い」
という結論にいたり、取り止めになったんだとか。
ギンギラが嫌なら表面に微細ラインを刻んでツヤ消し処理すればいいじゃない。
腕時計の裏面みたいに。
>>901 P1だったら更にカオスになっただろうけどUS2のエンジンは米製だし更に問題になる事は無いんじゃないの?
>>905 ヘアラインって言いたかった?
小物と同じに言われてもねえ
大物になったら結局ギラギラよ
しらせは春に帰ってくるのを見ると
氷に揉まれてか喫水の塗装が剥げてて
銀というよりグレーになってるな
何を持ってハイテク機とするかよーわからんが、US-2は普通にフライバイワイヤのグラスコックピット機で5発ばかりエンジンを制御していますわな。w
フラップの制御とかどこまで自動化されているかは知らんw
>901
非同盟政策の一環として必要なコストだよ。
兵器導入先の多様化を外交の一手段として用いている。
「外交の従属要素としての軍事」という意味で正統な運用といえる。
ロールスロイス インディアナポリス ブランチは言うまでもなくインディアナ州
ヒント:共同通信
>>884 インドとの契約である以上オフセットは避けて通れないからね。
防相って何時インド行くの?
これで何するんだ?救難と銃器付けて海賊退治とかでもするんだろうか?
当然ガンシップでしょ
無敵の攻撃力の為にはベース機は高性能が求められるから
ガンシップならC-1をインド向けにリファインした方がいいんじゃない?(棒)
どっちかというと2式大艇をターボプロップにした物を欲しがってるやも知れないけど、インド。w
爆装までしてたから、かなりえげつないガンシップ出来るぞw …ひっでぇ妄想。w
海賊とか相手に銃器付けてヒャッハーしてその後に着水→ボートで乗り込むみたいな使い方すると
ヘリよりずっと便利そうに思えるんだけど何か問題になるだろうか?
ガンシップって攻撃後にその場に着陸する必要ないんだけどね
生き残りがいてRPGで撃たれたら終わりじゃん
しかも、相手がまともな対空火器持ってたらおよそ150億がおじゃんだぞ
そもそも爆装できるように改造したら1機200億くらいになるかもしれんな
まあいずれにせよ普通にA-10が2機か3機買えるお値段になるのはまちがいない
>>924 相手がまともな対空火器持ってたらとか言い出すとヘリだろうがA-10でも駄目じゃないか?
降参したら着水してボートで乗り込むとか便利だと思うんだけどなぁ、救難にも使えるし
重たくなるのは嫌だ
>>95 A-10や戦闘ヘリなどの対地攻撃専用機は対空火器の攻撃を受けるのを前提に設計されてる
生存性や損傷した機体で帰還する能力も高い
それ以外のガンシップの利点はぶっちゃけ「安いこと」しかない
ちなみにUS-2って武装抜きの救難機型でさえ、これらの専用機の倍近い価格なんだけどさ
海賊対策に使ってほしいやつおおいなあw
やっぱ武器もって戦ってなきゃいやなんだろうな
多いんじゃなくて一人が何度も書いてるだけだろ
ガンシップが救難にも使えるって・・・沈めてから改めて救難するのか?
>沈めてから改めて救難するのか?
つまり殴ってから助けると謂う
アメちゃん方式ですね?
C-2にM2機銃を1000丁ほど取り付けて、一斉掃射すれば
小型船でも沈まずに制圧できるだろ。
海賊は一人も生かして捕らえられんけど。
Z掃射機かよ・・・
「二式大艇」って入力するのがダルかったので「エミリー」でググったら、メイド服専門通販サイトが出てきた…
>>928 単純に素人考えだとヘリよりも早く、遠くに行けてA-10と違って着水も出来るから
救難活動以外に海賊とかの対処も出来たら一石二鳥で便利じゃないか?
しかも結構使えそうっと思ったんで何が問題なのか?を聞きたかった
問題はMANPADS対策はどうするよ?って点だなぁ
インドさんなら自力で勝手に取り付けて、チャフ/フレアディスペンサーとドアガンまで取り付けてしまうんだろうが
飛行艇にACー130みたいに、サイドに穴開けて武器付けられるのかな?
インドが独自改造したら、水没とかしかねない。
日本がそんな仕様作る訳無いし。
あ、やっべ
何かと勘違いしてた
US-2は尻にドアなんて無かったな
飛行艇に尻ドア・・・
それは大変だあ。
だからチヌも尻ドアだし。
まだ尻ドアの方が実現できそうな気がする…
B-25Jみたいに前方集中配置でも問題は無いけど、別に飛行艇の必要はない
沈めるだけならCOIN機で十分
MANPADSが怖ければ高高度から小型誘導爆弾で
> COIN機
銭形平次みたいな攻撃するの?
下駄履きのCOIN機がないと無理だな
五円玉でもミニガンレベルの撃ち方したら大赤字になるからな
これはインド人、紫雲11型復活の前兆ですねぇ・・・
7・62mm弾が5円以上する。
>紫雲11型復活の前兆ですねぇ・・・
お釈迦様が乗っている雲だから
縁起が悪いと言われた飛行機を連想させる物をインドは採用しないだろうな
そんなんで縁起が悪いなんて言ってるのは日本人くらいだろw
仏教はもちろん、ヒンズーでも釈迦は神の扱いだし
仏と神は違うんですよ
仏が不吉とされるのは仏教だけでなく世界的全宗教的だから
>>922 >2式大艇をターボプロップにした物
・・・・それだ!
燃料漏れてるよ
死の翼アルバトロス
ロンバッハさん、こんにちは。
原爆を売りに行くのですな・・・
あれも鼻先に扉があった
放り出し専用かもしれんが
>>896 中国やパキスタンと対抗する関係でロシアから買わないと拙いし、
ロシアに依存しきると経済的にヤバいから欧州からも買わないと拙い。
自国開発が上手くいかない国の悩ましさだよね。
>>962 中国からもなんかちまっとしたもん買ってなかったっけ?
964 :
名無し三等兵:2013/12/08(日) 17:34:16.36 ID:DBAZPs3o
ブラモスを発射するUSー2が見たいぜよ
インドの話が立ち消えしたな
>>951 使用期間が限られたとはいえ、名前とは裏腹に
一人の戦死者も出していない、大変縁起の良い機種であった。
967 :
名無し三等兵:2013/12/08(日) 18:36:47.94 ID:BsYbHh/M
>>947 大艇乗りの日辻少佐が中尉で日華事変の時、九四式水偵で陸戦隊や陸軍の支援攻撃に
銃撃、爆撃でCOIN機のような大活躍をした。
現地の陸軍参謀が支援攻撃の御礼を言いに来た時「陸軍の直協機は役に立たなくて…」
と言っていたそうだ。
九四式水偵って前方銃搭載してないのにwそんな事が出来るのねw
いや固定銃あるよ
970 :
名無し三等兵:2013/12/09(月) 21:39:48.19 ID:xqHLdTu/
>>968 日辻少佐の手記には電信員が射撃の名手で射手が撃ちやすいように
操縦したと書いてあるから旋回銃で銃撃したんだよ。
>電信員が射撃の名手
なんか配属先を間違えてないか・・・
972 :
名無し三等兵:2013/12/09(月) 23:29:32.00 ID:xqHLdTu/
>>971 三座機は操縦員、偵察員、電信員(兼射手)の順だ。
配属先ってのは陸戦隊にでも回せって意味か?
コック長が空手の名手
後部銃座なんて軍医や整備兵でも務まる
ちょっと俺にも撃たせろ
なんつー映画があったな
>>974 前の人のスキルに大幅に左右されそうです.
>>974 その軍医や整備兵が異様に優秀だったから前の人も生き延びれた
という斬新な考え方もできるな。
ソ連のIl-2をごらんよ。
後部銃座に囚人兵なんかを乗せた結果、1万数千機が撃墜されたわ。
>>974 整備兵の人は果たして務まったといえるのだろうか
整備士は当時は非常に貴重な人材。
何しろ軍隊に入るまで、飛行機はもちろん、車さえ見たことが無かったと言う人がたくさんいたくらい。
大昔、父の職場にいた人。
この人はノモンハン事変の頃から終戦まで、ずっとトラック運転手だった。
当時は稀有な運転免許所持者だったおかげで、生き残れたと言ってたとの事。
軍が作成した運転教範を丸暗記しないと運転資格取れなかったと言われてるくらいだからな
いっぽうソ連にはコルホーズ付属のアマチュア飛行クラブまであったというのに
現代もそれくらい難しくて良い
DQNドライバーが大杉…
>>980 うちの爺さんも同じ口だわ
ハンドル等のカタカナ語が漢字になる前で補給隊に配属されてたとか
984 :
名無し三等兵:2013/12/13(金) 07:52:47.72 ID:H9/b7pu2
>>981 アマチュア飛行クラブ程度なら日本にも帝国飛行協会傘下のクラブが各地にあったよ
ソ連のDOSAAF隷下のアマチュア飛行クラブとは規模が比べ物にならないだろう。
次スレはよ