軍事板書籍・書評スレ58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
兵法、戦記、戦史、回想録、安全保障、危機管理、エトセトラ。
ノンフィクション中心、軍事に関係あれば基本的に可。

なお、雑誌関係は、
軍事雑誌総合スレ 第24号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1362752683/

架空戦記は、架空戦記総合スレッドで
架空戦記総合スレ84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361792483/l50

シム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレ住人は、
ネットウォッチ@2ch掲示板
http://awabi.2ch.net/net/

誰かを叩きたい場合は
(非コテの場合)ネットwatch板
http://awabi.2ch.net/net/
(コテの場合)最悪板
http://anago.2ch.net/tubo/

前スレ
軍事板書籍・書評スレ57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1365525095/
2┐<´♯`>┌ ◆MANSEY6fjE :2013/05/06(月) 18:07:00.75 ID:aH9ECxjm
>1
NG乙!ノシノシ
3名無し三等兵:2013/05/06(月) 18:07:50.09 ID:???
は?何言ってんのこの人
4Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/06(月) 18:08:43.13 ID:???
NG乙w
51:2013/05/06(月) 18:08:54.98 ID:???
俺が前スレ950でNGについて書き込んだからだろ
6Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/06(月) 18:11:09.25 ID:???
そう、NGは正しいねらーのあり方

いやならみるな(AARy
7名無し三等兵:2013/05/06(月) 18:11:51.31 ID:hTrvGnVl
馬鹿だ俺
Sageでスレ立てしてた
マンセー上げてくれて有難う
8岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/05/06(月) 18:33:20.45 ID:???
スレ立て乙です。

前スレで再度取り上げられた「たかが書評」、確かに良い表現ではありません。
でも、肩の力抜いて気楽にやろうよ、という意味も込めてのことです。
今後ともよろしくお願いします。
9岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/05/06(月) 19:11:56.58 ID:???
中村秀樹『これが潜水艦だ』光人社NF文庫

GW最後の書評は軍板の軍板たる所以、兵器もので行きます。
数年前に出版されてから積読になっていたのを消化した。

著者の記述は以前書評した陸自戦車本の木元氏と異なり、より客観的な受け取り方が出来るように書かれている。

冒頭から謳われている様に、人間を身長体重などで評価しないのと同様スペック紹介に項を費やすのではなく、
性質、本質を踏まえた定性的な記述を重視。だから購入したのだが。

序章と第1章は海上自衛隊のおかれた戦略環境とそこで潜水艦が果たす役割から説き始めて、戦術面まで落とし込む。
訓練のくだりなど、味方部隊に対する不満がタラタラ。
航空部隊の回顧録も出ているが、今後それとの対比が興味深い。

面白いと感じたのは第2章の艦内生活の章以降かな。軍隊を組織面から批判するのは定番スタイルの1つだが、
組織図眺めただけの様な形式的な議論で頭でっかちになっても仕方が無い。
どういう悪癖のせいで誰に余計な負荷がかかり、どんな必須事項が軽視されるか、こういう記述が増えていかないと中々改善しないだろう。
朝雲なりMAMORでも、偶には企画してみるのもいいかもね。

また、スペック表だけでは分からない話の1つが2章に書かれているドックでの整備の辺りなどだろう。業務の流れを具体的に記述した部分はありがたい。

随所に配された枠囲いのコーヒーブレイク的な解説も良い味を出していて単なる字数稼ぎに走ったものではない。
加えて在職中提案して握りつぶされたアイデアも披露。
こういうトホホ話、在職中に感じた不満は確かに広報誌や公式資料では得られない。

そんなトホホ話としては細かいことだが、陸戦隊に比べて今の海自が持つ警備用の部隊は陸自などからのノウハウ導入・維持の能力に欠けているそうな。
魚雷やミサイルなど花形兵器でカタがつく場合は不要だろうが、テロ、工作などにはなお脆弱さが残るといったところか。
何かにつけて陸自に無理して光を当てようと苦心惨憺し、挙句の果てに50万などと妄想を口走る前に、こういった細部をフォローするべきであろう。
10名無し三等兵:2013/05/06(月) 19:31:33.61 ID:???
>Lans ◆xHvvunznRc

こいつは札つきだったんだなぁw
http://blog.livedoor.jp/armych/archives/51908988.html
  このスレには「Lans ◆xHvvunznRc」と言う荒らしが出現します。  
  彼はフォークランド紛争で英国が投入した、コンテナ船「アトランティック・コンベアー」がヘリボン母艦として使われたなど幾つもの勘違いをしています。  
  その上、彼は間違いを指摘されても訂正すると言うことをせず、状況を勘違いしたまま物事を言うので、主張内容の殆どは妄想と言っていいでしょう。  
  ちなみに「Lans ◆xHvvunznRc」は上記の反論として『準備だけでも作戦は行われたことになる』と言う様な反論を行っていますが、準備だけでは作戦は行われたことになりません。  
  有名どころの例として、ドイツ第三帝国の英本土上陸作戦であるアシカ作戦が有りますが、この作戦は本格的な準備を行っていますが中止しています。そして多くの公的資料で作戦は行われていないと記されています。  
  つまり「Lans ◆xHvvunznRc」の主張、『準備だけでも作戦は行われたことになる』は完全に間違いです。  
  また彼は上記の「アトランティック・コンベアー」がエクゾセに攻撃されたときの英艦隊から分離してたと確信してるなど思い込みが激しい部分があります。  
  「Lans ◆xHvvunznRc」を相手にすることはスレが荒れる原因ともなりますので、なるべく相手にしないよう宜しくお願いします。
11名無し三等兵:2013/05/06(月) 19:32:31.27 ID:???
>>10
荒れ防止のためにNGしたいので、コテつけるかせめてID出してくれないかな
12名無し三等兵:2013/05/06(月) 19:53:17.66 ID:???
>>11
お前こそ最悪板に帰れよ。
あと、スタンプ持って2ちゃん警備員やってる暇があったら働けwww
13名無し三等兵:2013/05/06(月) 20:07:36.09 ID:???
このスレに生息するコテハンまとめ

ZII 犯罪予告するメンヘラ

MANSEY 飢餓状態の人につば吐きかける鬼畜

Lans エロゲオヤジ
14名無し三等兵:2013/05/06(月) 20:12:37.11 ID:???
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

次からこれをテンプレ化きぼん
15名無し三等兵:2013/05/06(月) 20:37:50.69 ID:???
> 前スレで再度取り上げられた「たかが書評」、確かに良い表現ではありません。
> でも、肩の力抜いて気楽にやろうよ、という意味も込めてのことです。
> 今後ともよろしくお願いします。

自作自演コテハン荒らしが言うな。
16名無し三等兵:2013/05/06(月) 20:49:00.71 ID:???
1 最低人類0号 2013/02/24(日) 16:14:23.42 ID:ak7GOLmu0
軍事板界隈で見えない敵対勢力への攻撃を繰り返す岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM、および、
似たような行動を繰り返して岩見を擁護する名無しに関するスレ

※踊り子さんがスレに降臨してもお触り禁止。     相手にすると図に乗るだけです。
※最近出没してる頭のおかしい人は徹底的に放置。 相手にすると図に乗るだけです。
※岩見浩造 ◆Pazz3kzZyMの日記帳スレではありません。

岩見浩造 ◆Pazz3kzZyMスレ7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1361690063/
17名無し三等兵:2013/05/06(月) 23:33:37.85 ID:???
コテ叩き氏ね
18名無し三等兵:2013/05/07(火) 00:14:13.17 ID:???
岩見乙
19名無し三等兵:2013/05/07(火) 00:26:09.93 ID:???
ねらー、コテハン、エロゲヲタ、アニヲタ、軍ヲタ、毒男、40代
クズの七冠王だな

社会的に見て公の場で発言を許されるような存在では無い
本来なら社会のゴミとして一切の権利を剥奪されてしかるべき存在
その分、ネット社会で自分を大きく見せたいわけだ、Lansとかのコテハン共は
20名無し三等兵:2013/05/07(火) 00:29:53.79 ID:???
>Lansとかのコテハン
岩見は?当然含まれてるんだよな?違うとは言わせないぞ。
21名無し三等兵:2013/05/07(火) 00:36:48.44 ID:???
入ってるに決まってるだろ
22名無し三等兵:2013/05/07(火) 00:38:46.74 ID:???
どうみても、Lansに粘着してるのはLans以下にしか思えないのは俺だけだろうか?
Lans自体の絶対的な評価は別にして相対的にw
23名無し三等兵:2013/05/07(火) 00:42:19.63 ID:???
お前らそんなにLansをいじめるなよ
おれは好きだぞ、Lansは

震災の時のスレの偽自衛官による「原子炉建屋に砲撃」は傑作だったぜ
権威と肩書きに弱い、Lans含めた軍板のコテハン連中は、あんなタワゴト信じ込んで
「ミンスが邪魔するでしょうがどうか頑張って」とか次々と爆笑物の笑いを提供してくれたんだから

日頃偉そうに議論()とかやってた連中も、
自衛官とかの肩書きなのってりゃ、どんなバカなことでも信じる情弱だと露呈した愉快な瞬間だった
24<・♯・>ノシ ◆MANSEY6fjE :2013/05/07(火) 00:44:04.72 ID:4rWL8Voe
ニヨニヨ♪
25名無し三等兵:2013/05/07(火) 00:45:49.16 ID:???
ここでコテに粘着しちゃうような阿呆はLansには確実には劣るでしょ
コテ叩きスレでやんなさい
岩見に関しては…ノーコメントw
26名無し三等兵:2013/05/07(火) 00:46:54.48 ID:???
どこの世界に行っても四十代アニヲタ以下の人間はいないな
27名無し三等兵:2013/05/07(火) 00:56:08.73 ID:???
>>26
地底人の下に最低人がいるんだよw
Lans以下のLans粘着みたいにw
28名無し三等兵:2013/05/07(火) 01:14:31.33 ID:???
アニメしか引き出しがないならともかく、アニメを見てるというだけで攻撃するのか…(困惑)
29名無し三等兵:2013/05/07(火) 01:18:11.06 ID:???
自分はガノタじゃないと言い張りながらガンダムの型番について語るんだよな
30名無し三等兵:2013/05/07(火) 01:49:01.39 ID:???
>>28
> アニメしか引き出しがないならともかく、アニメを見てるというだけで攻撃するのか…(困惑)
このスレなんてマシな方だろ、ただバカにされるだけで済む
現実社会はアニメを見てるおっさんに対してもっと厳しいぞ
子供がいるなら言い訳のしようもあるが、独身男だとねぇ…
31名無し三等兵:2013/05/07(火) 01:58:14.39 ID:???
独身どころか社会的に排除されてる不適合者が何を言っておるのだ
32名無し三等兵:2013/05/07(火) 01:59:54.17 ID:???
何、俺らが爺さんになる頃には萌えアニメを見る老人、1日中ゲームで遊ぶ老人なんて当たり前の風景になるよ。
33名無し三等兵:2013/05/07(火) 02:00:57.86 ID:???
軍板の大半が不適合者だろ
軍板の男女比なんて99:1くらいの比率だろうし
社会一般では「戦争好きな危ない人」としか見られないのが現実だってのに
そんな連中が偉そうに政治経済を語るわけだ
34名無し三等兵:2013/05/07(火) 02:02:05.14 ID:???
「アニメ見てる」って言うより「2ちゃんにしょっちゅうカキコしてる」っ言う方が
世間の目は冷たいだろうw
35名無し三等兵:2013/05/07(火) 02:03:42.45 ID:???
それら、世間の目からしてネガティブな要素を全部複合したのが軍隊のコテハン
36名無し三等兵:2013/05/07(火) 02:04:27.33 ID:???
なに、軍板住人を叩きたいだけなの?
軍板と仲悪いν速とかでやった方がお仲間あつまるぞ?
37名無し三等兵:2013/05/07(火) 02:06:21.14 ID:???
>>36
どうやらLansに恨みがあるらしい。
最悪版でやってほしいんだがなぁ
38名無し三等兵:2013/05/07(火) 06:46:51.06 ID:???
軍板の批判で書き込んでる当人も、他所から見たら同じレベルなのにw
39名無し三等兵:2013/05/07(火) 08:35:20.80 ID:???
ここまでマトモな人間の書き込み無し
40名無し三等兵:2013/05/07(火) 09:55:24.26 ID:???
オマエモナ〜
41名無し三等兵:2013/05/07(火) 10:07:28.15 ID:???
前スレの>>919です
遅くなりましたが
前スレ>>966
>松本清張「昭和史発掘」の「北原二等兵の直訴」

ありがとうございます。
眠い人さんに紹介いただいた「天皇陛下萬歳〜爆弾三勇士序説」ともども、さっそく注文しました。
42名無し三等兵:2013/05/07(火) 13:29:03.32 ID:???
軍板のコテハンなんて情報や質問の回答を引き出すための人力データベースだろ
「神降臨!」とかおだててやれば勝手にエロ画像張ってくれるバカなキモヲタと一緒
適当に煽ってやればドヤ顔でこっちが欲しいデータや回答を語ってくれるんだからボランティアの便利屋だよ
この書評スレの存在理由だってそれだろ
自分で調べたり買ったりするのが面倒くさいし金がかかるから、ただでコテハンにやらせようと言うスレな訳で

他人に利用されて喜んでる少数派のバカなんだから、自分の立場に気付いて止めてしまわないように大事にしなきゃ
43名無し三等兵:2013/05/07(火) 14:57:52.59 ID:???
俺にとってはどうでもいい情報しか知らないけどなあいつら
参考になったことも感心したことも一度も無い
44名無し三等兵:2013/05/07(火) 18:36:48.86 ID:???
http://archive.2ch-ranking.net/cgame/1353464229.html

55: 自衛隊博士 [] 2012/11/21(水) 12:55:28.94 ID:DtjTbTr2
292 ◆xHvvunznRc=保土ヶ谷OCNでもないのか?

292 ◆xHvvunznRcは、基礎知識のない奴にいきなり、ソ連式の
教条主義の軍事理論を教えた、という印象をうけたけどな。

机の上の、しかも、ソ連式というところが味噌だが、
空虚な理論だ。

ただ、以前、確か、ダニガンの本にソ連のストライクパッケージの
編成方法の「方程式」がのっていて、驚いた記憶があるが、
本当にソ連では、机の上の「方程式」なるもので、
作戦を考えることがあるようだ。
こんなことをやってるから、あれだけ、金をかけながら弱いんだろう
という印象をもったが。
45名無し三等兵:2013/05/07(火) 18:43:13.11 ID:???
>>43
だが、代わりにおまえさんが書き込まない以上、
そいつらが役に立ってるんだよ、他の連中にとっては?
理解できないのか?
46名無し三等兵:2013/05/07(火) 18:43:42.23 ID:???
933: 292 ◆xHvvunznRc [sage] 2013/03/23(土) 18:52:09.34 ID:???
                        
            r´⌒ヽ         
   , ⌒ヽ    γ⌒  ⌒ヽ             
  (    '   (      ⌒ヽ⌒ヽ 、         
  ,ゝ    `ヽ(              )       (⌒
 (      γ⌒ヽ, '⌒         ヽ- 、   γ⌒
(⌒   (⌒'                  )  (
     
 あの空の向こうに、ソ連極東軍がいるの

          ilヽ /i|
           ,'´!レ(ヘ.j
.         〈(ミ.彡ヾヽ    にはは
         !i、)彡ノ ) )
         ⊂{_〉_X〈_((⊃
:ヽ.          く/_|l> ノ)
':::;)______しJ___________
                         .::::|::.
                            ::::|::
934: NPCさん [sage] 2013/03/23(土) 21:06:42.52 ID:???
:292 ◆xHvvunznRc

莫迦は死んだ方が回りの為なんだけど
早く気づけよ
47名無し三等兵:2013/05/07(火) 21:38:29.52 ID:???
AIRってもう10年前なんだな…(遠い目)
48名無し三等兵:2013/05/08(水) 03:34:37.02 ID:???
>>42の言うとおりだ。
コテハンなんざ、適当におだてておけばいくらでも情報を放り出してくれるんだ。
そこに多少の自慢臭が漂うのは割り切ってさ、ガンガン質問を浴びせたまえ。
誰かが回答くれますから。それを待ってください。
49名無し三等兵:2013/05/08(水) 10:33:01.97 ID:???
ところが、ネットの痰壺とか肥だめと称される2ちゃんの過疎板で、
エロゲコテごときがカキコするのが羨ましくて仕方ない、
病気の方が居ついちゃってる
50名無し三等兵:2013/05/08(水) 10:37:11.10 ID:???
羨ましくてwwwww仕方ないwwwwwwwww病気wwwwwwwwwwwwwwwww
51名無し三等兵:2013/05/08(水) 10:54:08.87 ID:???
どうやら、目的は書籍スレの壊滅、目標はコテハン
というベルギーなんて気にしないのシュリーフェンみたいな奴らしいな。

その作戦背景としては、この書籍スレを某まとめサイトの策源と考えてるので
住人もろともこのスレを叩き壊せば某まとめサイトに大きなダメージを与えられると信じ込んでいる。

で、今はコテハンに対する離間策ってとこではないのかw
どうだ?図星だろwww
52名無し三等兵:2013/05/08(水) 13:23:26.65 ID:???
>>51
お薬ちゃんと飲んでる?ネット見てても心の病気は治らないよ?
53名無し三等兵:2013/05/08(水) 17:31:14.74 ID:???
>某まとめサイトの策源と考えてる

それは変だ
だってその某サイトはとっくに
このスレのまとめを中止してるじゃないか
54名無し三等兵:2013/05/08(水) 18:10:40.43 ID:???
>>50
それ以外にLansに粘着する理由って何があるかね?
55名無し三等兵:2013/05/08(水) 18:24:58.53 ID:???
ぼうやいくつだい?おちんちんに毛は生えてるかい?
56名無し三等兵:2013/05/08(水) 19:05:37.23 ID:???
いい加減コテ叩きスレに逝けよおめーら。
57名無し三等兵:2013/05/08(水) 19:11:28.85 ID:???
http://shimasoku.com/kakolog/read/army/1327709176/401-500
>423:名無し三等兵:2012/08/27(月) 13:13:02.52 ID:???
>Lans ◆xHvvunznRcの自演スレw

確かに疑われても仕方ないレベルの胡散臭い「信者」が沸くよなぁ。
軍オタはコテの知名度に惑わされて殆どスルーしてるけどwww
58名無し三等兵:2013/05/08(水) 19:26:14.30 ID:???
あたまだいじょうぶ?
59名無し三等兵:2013/05/08(水) 19:37:07.04 ID:???
かなり確実に病気だから、適切な治療をしないかぎり、
カキコだけじゃこの状況を打開できないろうなぁ
60名無し三等兵:2013/05/08(水) 20:18:25.86 ID:???
適切な治療をしても無理だと思うよ
彼かなり年行ってるみたいだし
61<・♯・>ノシ ◆MANSEY6fjE :2013/05/08(水) 22:53:35.87 ID:SPMcQuVF
さて、前スレで書いた劣化写真重複書籍だが、
独ポッツーン社の90年代再販版形変更物ですねん。要注意やねんで。
文字情報に重きを置くなら買って損わ無いけど、
写真目当てなら、同一タイトルのISBN無しな旧版形を狙うとか、
米英出版社の翻訳版を探さないと駄目ですねん・・・・・
62名無し三等兵:2013/05/09(木) 04:17:23.16 ID:???
徳間の悲将ロンメルって内容しっかりしてる?
小説っぽいけど
63名無し三等兵:2013/05/09(木) 11:06:47.24 ID:???
シュリーフェンプランは
学研のドイツ参謀本部についての本が一番読みやすい
ロンメルについては糞みたいな内容の薄い文庫本が翻訳で出ていたな
あと立ち食いそばは、きざみそばが一番
64名無し三等兵:2013/05/09(木) 17:51:51.72 ID:???
>徳間の悲将ロンメルって内容しっかりしてる?

これは岡本好古さんの想像のロンメルさんで
史実とは違います。
それを踏まえたうえで楽しまれると良いでしょう。
65名無し三等兵:2013/05/09(木) 19:12:19.13 ID:???
>>61
お前はまず飢えてる人たちに謝れ。
書き込んでいいのはその後だ。
66Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/10(金) 01:02:09.07 ID:???
>63
シェリーフェンプランなら翻訳本が出てますよ。

「シェリーフェン・プラン〜ある神話の批判〜」ゲルハルト・リッター(新庄宗雅 翻訳・発売)

本書の第1部では作戦概念の発展経過と政治問題について書かれており
第2部では、シェリーフェンの残した原本の翻訳が掲載されてます。
67名無し三等兵:2013/05/10(金) 01:19:35.56 ID:???
グリンベレー大尉がロンメルの本書いていたな
68名無し三等兵:2013/05/10(金) 01:32:45.20 ID:???
PHPのあれか
69名無し三等兵:2013/05/10(金) 02:39:38.49 ID:???
何で史実最大の作戦は在庫あるのに
遥かなる橋は高いんだろうな
70名無し三等兵:2013/05/10(金) 02:42:34.12 ID:???
間違えた史上最大の作戦な
71名無し三等兵:2013/05/10(金) 15:39:34.30 ID:???
>>69
架空最大の作戦についても教えてください
72Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/10(金) 15:55:21.98 ID:???
>69
単純に増刷数の差だと思う。
「遥かなる橋」の方がハヤカワとしては古いけど、増刷回数は少なかったはず。

「史上最大の作戦」はもともと筑摩書房から1968に発売されていて
長らく絶版だったものを1995にハヤカワNFから確か新訳で発売。

しかも2004のノルマンディー60周年記念とかでも大量に再販されてたような記憶がある


マーケットガーデン60周年?
話題にもなりませんでしたなぁ・・・
73名無し三等兵:2013/05/10(金) 16:07:24.06 ID:???
来年はww1100周年だけどやはりなにも話題にならないだろうな。
74名無し三等兵:2013/05/10(金) 16:24:45.84 ID:???
914年に世界大戦とかあったの?
75名無し三等兵:2013/05/10(金) 16:30:26.50 ID:???
>74
いいボケだw
76名無し三等兵:2013/05/10(金) 16:55:58.16 ID:???
>>73
一瞬1100年に見えた
77名無し三等兵:2013/05/10(金) 16:58:57.18 ID:???
じゃあ俺がWW2と思ってたのはWW3か
78名無し三等兵:2013/05/10(金) 17:10:56.83 ID:???
WW ZEROを知らないのか?
79Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/10(金) 17:20:35.24 ID:???
>78
西部の片田舎で宇宙戦争するやつか?

宇宙戦争ZERO
http://www.amazon.co.jp/dp/B0031L6PDG
80名無し三等兵:2013/05/10(金) 19:36:13.96 ID:???
>>79
くだらないネタにつきあってないで書評でもしてろ。
81名無し三等兵:2013/05/10(金) 22:11:41.52 ID:???
>>71
亜空大作戦について教えて下さい。
82名無し三等兵:2013/05/10(金) 22:54:51.50 ID:???
>>66
新庄宗雅さんって参謀総長の日記の訳者だな
83Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/11(土) 00:05:30.38 ID:???
>82
そだよ。
個人で翻訳して自費出版した本です。
(他にも数冊だしたようで巻末にリストがありました)

これ日本語でシェリーフェンプランの全文が読める唯一の本だと思う。
84名無し三等兵:2013/05/11(土) 01:12:39.73 ID:???
>>72
これ売ってないじゃないか
85名無し三等兵:2013/05/11(土) 01:13:39.10 ID:???
1942年のシュリーフェン将軍伝なる本はどうなのよ
目次に第一三章 偉大なる作戰計畫ってあるが
86名無し三等兵:2013/05/11(土) 01:30:46.19 ID:???
防衛研究所の戦史研究年報 第9号に石津朋之氏による
「シュリーフェン計画論争をめぐる問題点」が載ってます。

シェリーフェンプランが後世の人にどのように評価されたのか
ってのを簡潔にまとめた論文?ですが、
シェリーフェンプランとはそもそも戦争のための計画だったのか?
策定時には実行に必要な部隊数が存在していない作戦計画なんてありえるのか?
実は単なる「陸軍はこれだけ兵隊が必要ですよ」って言う行政的・予算的な説明資料だったんじゃないか?
みたいな意見は俄な自分にとっては新鮮でした。
87名無し三等兵:2013/05/11(土) 04:51:54.22 ID:???
何かの本でパットンとモンティが話していて真ん中にブラッドレーがいる写真やパットンとモンティの真ん中にアイゼンハワーがいる写真や
チャーチルとモンティの真ん中にアイゼンハワーがいる写真を見たけど
胃がキリキリとしてきそうだよな
88名無し三等兵:2013/05/11(土) 05:07:22.06 ID:???
アルデンヌの真っ最中とかじゃなきゃ平気だろ
まあそばにいるだろう副官はどうだか知らないが
89名無し三等兵:2013/05/11(土) 16:33:26.91 ID:???
そう考えるとアイクって凄いよな…。
90名無し三等兵:2013/05/11(土) 18:00:44.71 ID:???
マッカーサーの下にいるときにいろいろと悟ったんじゃないか。
91名無し三等兵:2013/05/11(土) 19:19:33.14 ID:???
934: NPCさん [sage] 2013/03/23(土) 21:06:42.52 ID:???
:292 ◆xHvvunznRc

莫迦は死んだ方が回りの為なんだけど
早く気づけよ
92名無し三等兵:2013/05/11(土) 21:21:56.87 ID:???
偽自衛官に騙されてた恥知らずのLansはまだこんな所で情強ぶってバカ晒してんのか
鳩山なみのルーピーだな

「戦車で原子炉建屋砲撃」を肯定した知能で良く軍事を語れるもんだ
こいつの軍事論らしき物は全部素人の聞きかじりだから話にならん
93名無し三等兵:2013/05/12(日) 03:07:46.33 ID:???
>>92
またか。かわいそうに。
94名無し三等兵:2013/05/12(日) 09:12:25.42 ID:???
後に残るってのは、かわいそうだよなあ
95名無し三等兵:2013/05/12(日) 20:31:03.57 ID:???
コテハンの運命
96名無し三等兵:2013/05/13(月) 00:31:32.39 ID:???
97名無し三等兵:2013/05/13(月) 19:09:37.96 ID:???
PHP文庫の「日中戦争がよくわかる本」
ってどう?
98名無し三等兵:2013/05/13(月) 19:13:49.20 ID:???
PHPは9割が外れ
○○がわかる本とかコンビニで500円くらいで買える本と同じレベル
600円出せば各戦争の本なんていくらでもある
でも全くの初心者ならPHPでも良いんでない?と思う
99名無し三等兵:2013/05/13(月) 19:54:51.88 ID:???
PHPの日中戦争は悪い本じゃないと思うよ。戦争の流れ、主要な戦闘(部隊の作戦行動が大まかにわかる地図が付いてる)、
作戦の目的の背景が説明してある。600円代の本にしちゃ詳しい。
100名無し三等兵:2013/05/15(水) 00:35:50.87 ID:???
横書きの本増えたね
101名無し三等兵:2013/05/15(水) 03:33:41.96 ID:???
広田のドイツ装甲軍どうよ?
誤字脱字無くて、参考文献書いてあるなら欲しい
102名無し三等兵:2013/05/15(水) 09:41:41.12 ID:???
>>101
参考文献は一応あると言えばあるが、普通の本みたいに網羅的に書かれたものは無い。
ドイツ機甲部隊史をあたる上で著者が重要だと考えた本を上げてあるだけ。
103名無し三等兵:2013/05/16(木) 04:28:15.31 ID:???
始まりと終わりの表紙やガラントの写真見るたびに思うんだが、髭似合わないよね
父っちゃん坊や的な
104名無し三等兵:2013/05/16(木) 16:12:27.15 ID:???
ジャーヘッドがブコフで200円だったわ
エバケンのこれから起こる10の戦争は105円だったが今回はスルー



一兵卒の計算
背嚢−四キロ半=幸せいっぱい にワロタ
105名無し三等兵:2013/05/17(金) 00:54:25.33 ID:???
>>104
あの日本の警官の棍棒が怖い人か
106名無し三等兵:2013/05/17(金) 16:57:50.21 ID:???
航空機の発明からWW1までの航空機について詳しい本を探してます
大抵の本だと記述はWW1からなので…
107名無し三等兵:2013/05/17(金) 17:25:20.37 ID:???
108名無し三等兵:2013/05/17(金) 18:29:19.36 ID:???
アトラス世界航空戦史に載ってたような?
109名無し三等兵:2013/05/17(金) 19:08:32.75 ID:???
小学館万有ガイドシリーズ 2 『航空機 -第一次大戦まで』
110名無し三等兵:2013/05/19(日) 21:36:51.74 ID:???
最近、このスレ静かだな

本を読むには静かな環境に限る
111名無し三等兵:2013/05/19(日) 21:40:50.78 ID:???
>>107-109
ありがとうございます
とりあえずアトラスのものを買ってみたいと思います
112名無し三等兵:2013/05/19(日) 22:33:08.60 ID:???
>>110
このスレは基本岩見がいなきゃ平和という事実
113名無し三等兵:2013/05/20(月) 00:24:22.99 ID:???
そうやって名前出すからあかんのよ
114名無し三等兵:2013/05/20(月) 00:26:25.19 ID:???
「名前出してる」のはコテだから出されるのは当然だけどな
115名無し三等兵:2013/05/20(月) 04:51:38.11 ID:???
やはり兵站を語るにはミリタリーロジスティクス入門や海上護衛戦以外に補給戦も読むべき?
116名無し三等兵:2013/05/20(月) 16:32:32.02 ID:???
>>115
手に入れやすさを考えたら補給戦くらいしかないしな。
山動くを読んでみたいが見つからないんだよな
117名無し三等兵:2013/05/20(月) 17:15:35.68 ID:???
>>116
この本のこと?
山・動く―湾岸戦争に学ぶ経営戦略
W.G. パゴニス (著) 佐々淳行(監修)
単行本: 354ページ
出版社: 同文書院インターナショナル
発行:1992/11
ISBN-10: 4810380033
ISBN-13: 978-4810380033
http://www.amazon.co.jp/dp/4810380033/
118Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/20(月) 17:42:26.08 ID:???
>117
最安値¥405ですか
良い感じで買い時かも
119名無し三等兵:2013/05/20(月) 19:12:19.43 ID:???
>>116
行動圏内すべてのブコフにおいてあるのを確認したわ
1.5k均一だけど
120名無し三等兵:2013/05/20(月) 19:13:56.57 ID:???
「山動く」は自伝なので
あんまり兵站の勉強にはなんない
121名無し三等兵:2013/05/20(月) 23:17:36.33 ID:???
「山・動く」よりマルク・レビンソンのコンテナ物語の方が…。まあ流通の話なんだけど。
あとナポレオン戦争前後の瓶詰め・缶詰も大きな変化をもたらしたそうな。
122名無し三等兵:2013/05/20(月) 23:21:55.50 ID:???
山本七平も参考になるよ。重砲を馬なしで運ばされる部隊。
馬は現地で調達しろと言われてフィリピンに送り出されたわけだが・・・

残敵掃討を命じられて、本気でやると損害出るし面倒だから河に砲撃して、任務完了にしておく作戦など。

一下級将校の見た帝国陸軍、だったかな
123名無し三等兵:2013/05/20(月) 23:46:05.99 ID:???
>>115
「師団兵站概説」 陸戦学会
124名無し三等兵:2013/05/21(火) 06:18:09.88 ID:???
>>119
ブコフって在庫検索できるの?
125名無し三等兵:2013/05/21(火) 06:23:44.87 ID:???
ちょっと耳寄り情報
ヨドバシ・ドット・コムでゴールドポイントカード決済で本買うと10%還元のキャンペーンやってるよ
通常3+1%に6%が上乗せされる
6/30までだからこれから登録しても間に合うかも
126名無し三等兵:2013/05/21(火) 14:24:51.60 ID:???
おい、ヤフオクに戦史叢書セットが45万円で出品されているぞ!
127名無し三等兵:2013/05/21(火) 14:39:32.24 ID:???
ヤフオクは痛い目見た事あるから使いたくない。
128名無し三等兵:2013/05/21(火) 16:21:00.81 ID:???
45万じゃ電子化を待つわ
高いとは言わんがそんな一気に出せんw
129名無し三等兵:2013/05/21(火) 16:35:34.48 ID:???
電子化がたかが数年で完了するとも思えない。
電子化が終わった頃には既に自分の寿命のほうが尽きていたりして。
130名無し三等兵:2013/05/21(火) 18:01:38.19 ID:???
>>790
テキスト入力で自炊してるが多分一生かかってもおわらんだろうな・・・・
131名無し三等兵:2013/05/21(火) 18:05:01.22 ID:???
790……見えないレス…か
132名無し三等兵:2013/05/21(火) 18:11:55.55 ID:???
軍事板ってレス番間違いとかにやたら過剰反応する人多いよね
人のもっと多い嫌儲とかVIPとかではほぼスルーばっかなのに
たぶんおっさんとかにわかとか最近のネットの主戦場に慣れてないのが多いからなんだろうな
133名無し三等兵:2013/05/21(火) 18:14:10.17 ID:???
軍板住民は数字にうるさいのだ。
134名無し三等兵:2013/05/21(火) 18:21:10.26 ID:???
>>132
牽制が上手いな
135名無し三等兵:2013/05/21(火) 20:07:17.42 ID:???
>>130
他のスレへのレスと混ざっちゃったよ

というか最近のネットの主戦場で遊んでるようなゆとり扱いされなかったことに安堵
136名無し三等兵:2013/05/21(火) 21:10:04.45 ID:1NSNB9I2
質問です

有坂しょう蔵著の『兵器考』古代篇・砲熕篇・近代篇(4冊)雄山閣、1936年 - 1937年
という本を4冊とも入手したんですが、なんか「陸軍砲工学校蔵書」なる判子が押されてました。
これってプレミア的価値ってありますかね?ちょっと気になって…
137名無し三等兵:2013/05/21(火) 21:15:18.85 ID:???
サインやそういうハンコは何も書いてない本よりはヤフオクでは高値が付きやすい。

アマゾンマケプレでは状態が良くて安い方から売れて行く傾向かな。
138名無し三等兵:2013/05/21(火) 21:26:20.07 ID:1NSNB9I2
>>137
返答ありがとうです。

4冊で1万だったんですが、蔵書品なせいか箱はなかった状態(本来なら箱付き)
なのがネックですね…中身は綺麗なんですが、表紙がちょっと破れていたりも。
売るか売らないかちょっと考えてみます。ありがとうございました。
139名無し三等兵:2013/05/21(火) 23:02:12.26 ID:???
世界戦史の3巻出してくれないかな
140名無し三等兵:2013/05/22(水) 02:19:15.88 ID:???
史上最大の作戦に出てくるパンツァー・レールなる師団って装甲教導師団?
141名無し三等兵:2013/05/22(水) 02:27:48.34 ID:???
142名無し三等兵:2013/05/22(水) 02:34:44.55 ID:???
division panzer lehr
143名無し三等兵:2013/05/22(水) 02:35:53.82 ID:???
ごめん寝ぼけてた
panzer lehr division
144名無し三等兵:2013/05/22(水) 02:39:19.53 ID:???
>>143
冠詞は何?
145名無し三等兵:2013/05/22(水) 02:40:48.85 ID:???
最初パンツァーレール云々、両師団云々と書いてあったから、なんのこっちゃと思って
そういやあそこらには装甲教導師団がいたな、と思ってたけど
やはりそうなのね、ありがとう
146名無し三等兵:2013/05/22(水) 02:48:04.31 ID:???
147名無し三等兵:2013/05/22(水) 02:59:57.54 ID:???
そこまで答えが出ておきながら、ググれば英訳やドイツ語訳が分かりそうなものだと気付かないのが不思議
148名無し三等兵:2013/05/22(水) 03:06:06.02 ID:???
そういや俺もレーアがLehrだと思い出すまでググってもなかなかたどりつけなかったわ
なんか煽ったようでスマヌ
149145:2013/05/22(水) 03:23:54.68 ID:???
いやいいんだけど
最初グーグル翻訳にかけたらArmored Division Erbauungって出たのね
でErbauungってなんだ?と思って検索かけたら「けいはつ」って出て「啓発?導く?装甲教導師団?」と考えたはいいが
一押し足りなくて、ここで質問させてもらった
スマソ
150名無し三等兵:2013/05/22(水) 20:51:33.71 ID:???
光人社は最近憲兵関係の本を何冊か出してるね。
『諜報憲兵―満州首都憲兵隊防諜班の極秘捜査記録』 工藤 胖
ttp://www.amazon.co.jp/dp/476981545X/
昔の本の再刊。勅令憲兵と戦地憲兵(この人は満州だけど)両方の実務をやってる人の本は意外と少ない。
新京での諜報戦では割と上の立場にいた人。

『憲兵伍長ものがたり - 諜報戦の舞台ウラ』
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4769827881
古い本の文庫化。著者は『憲兵よもやま物語』を書いた人。
特高課では対スパイ無線傍受をやっていた。

上の2冊もそうだけど、憲兵系の本で諜報(特高課)の話が多くなるのはしょうがないのかな…
151名無し三等兵:2013/05/23(木) 00:52:51.52 ID:???
憲兵本は貴重だから早速積むとするか…。
152名無し三等兵:2013/05/23(木) 07:30:00.85 ID:???
読めよ!w
153145:2013/05/23(木) 13:17:03.77 ID:???
俺も憲兵本2冊積んでるよ
どこにあるかわからなくなったよ
154名無し三等兵:2013/05/23(木) 13:31:51.70 ID:???
昭和憲兵史(大谷敬二郎)を積みっぱなし…。
155名無し三等兵:2013/05/23(木) 16:16:02.32 ID:???
カール・デーニッツ「10年と20日」を見つけたんだが、微妙に高い……
メインは個人的に読みたかった一次大戦中ではなく、一次大戦後の再建期から二次大戦中の話みたいだし、
何よりデーニッツに纏わるナチスとの関係を知るにつれ、昔ほどデーニッツに憧れを抱けなくなってるんだよなあ
156名無し三等兵:2013/05/23(木) 16:33:09.48 ID:???
ドイツ傭兵の文化史、再販されたのか
157名無し三等兵:2013/05/23(木) 21:07:46.14 ID:???
乱都 駆禰人
158145:2013/05/24(金) 00:58:32.18 ID:???
尼売り切れてるランツクネヒト
前再販とかじゃなくて普通に在庫無かったっけ?
159145:2013/05/24(金) 05:12:15.20 ID:???
八月の砲声
リデルハートの第一次世界大戦
歴史群像アーカイブの第一次世界大戦
と読んだら次は何がいいのかのう?
160名無し三等兵:2013/05/24(金) 06:36:47.34 ID:???
A・J・P・テイラー「第一次世界大戦」とか、「第一次世界大戦忘れられた戦争」とか「平和の失墜」とか?
「消えた帝国」「ピースメイカーズ」「平和を失墜させた和平」「独仏共同通史第一次世界大戦」はちと違うか
161名無し三等兵:2013/05/24(金) 19:00:58.31 ID:???
162名無し三等兵:2013/05/24(金) 22:02:41.02 ID:???
防衛庁戦史叢書「第1次世界大戦」
163名無し三等兵:2013/05/25(土) 15:31:19.81 ID:???
防衛庁の戦史研究なんかチャンコロの影響まるうけじゃろ
164名無し三等兵:2013/05/25(土) 17:08:33.53 ID:???
いずれにせよ読んでもない奴がどうこういうものでもないだろうな
165名無し三等兵:2013/05/25(土) 19:01:49.64 ID:???
チャンコロなんて舐めくさって今時防衛庁とやらすらコケにしているバカウヨは論外。
それはそうと、抗日戦争全史とか普通に興味深い。
民主化されてから台湾で編纂されたものなので極端なバイアスは
あれは対抗戦史として和訳して欲しい。
166名無し三等兵:2013/05/25(土) 19:15:47.72 ID:???
>>159
「西部戦線異状なし」は読んだ?あとショーロホフの「静かなるドン」にも東部戦線の話が出てくる
167名無し三等兵:2013/05/25(土) 19:32:10.87 ID:???
小説だからなあ
168名無し三等兵:2013/05/25(土) 19:32:57.24 ID:???
フィクションに「妄説」と文句をつけた野木恵一、その言い分を聞くと・・・

変脳コイル猫@ROCKY_Eto:
「このマンガはノンフィクションです」と書かれているマンガは、その宣言が最大のフィクションだと思っていました。
RT @dankanemitsu @macchiMC72 @Col_AYABE @takeshi_nogami @obiekt_JP @ROCKY_Eto
ttp://twitter.com/ROCKY_Eto/status/337187121083326464



報復兵器V2―世界初の弾道ミサイル開発物語 (光人社NF文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4769822561/

ちなみに、この文庫、ノンフィクションどころか小説やエッセイ集も出しているレーベルなのは周知の事実。
小説をノンフィクション扱いで売り出すのは野木の理屈に照らせば破綻もいいところ。
漫画に限定するみみっちい逃げを打つ位なら余計なこと言わなきゃいいのに。

「報復兵器V2は物語であり、拙者渾身のフィクションです(キリッ」ってことかねぇ。
169名無し三等兵:2013/05/25(土) 19:36:50.27 ID:???
「V2に関する資料を入手するのが面倒臭かった為、表現に限界が生じました」
170名無し三等兵:2013/05/25(土) 19:42:58.06 ID:???
誰だよ
171名無し三等兵:2013/05/25(土) 19:47:19.53 ID:???
>>159
決定的瞬間―暗号が世界を変えた (ちくま学芸文庫) バーバラ・W. タックマン

アメリカ参戦前史としてかなり良いよ
172名無し三等兵:2013/05/25(土) 19:57:32.54 ID:???
>>169-170
スレ違いです
岩見浩造 ◆Pazz3kzZyMスレ7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1361690063/l50
173名無し三等兵:2013/05/25(土) 20:36:15.70 ID:???
大内健二さんがNF文庫で新作の『特設巡洋艦 砲艦入門』をだしてた。
クイーンメリーとクイーンエリザベス、すごい客船だな。アメリカからヨーロッパ戦線へと送り込まれた
86万5千人の将兵の内、1/3以上の32万人をこの二隻が運んだとか。
174名無し三等兵:2013/05/25(土) 21:43:42.91 ID:???
日本にも10倍サイズの氷川丸改型さえあれば
175名無し三等兵:2013/05/25(土) 21:49:47.74 ID:???
>>155
うーん、こういっては何だが、あの時代に意識的にしろ無意識にしろ、ユダヤ人差別をしていなかったドイツ人がいたかというと……
176名無し三等兵:2013/05/25(土) 22:47:04.49 ID:???
165は日本語が書けない在日なんだから出てくるな
177名無し三等兵:2013/05/26(日) 01:38:45.75 ID:???
>>173
大内センセ、今度はガチ新作なのか?
178名無し三等兵:2013/05/26(日) 01:41:39.44 ID:???
問い1

光人社の新刊で○○の部分に入る言葉を述べよ

「これだけは知っておきたい○○の本」
179名無し三等兵:2013/05/26(日) 02:41:48.98 ID:???
つまらない
180名無し三等兵:2013/05/26(日) 08:36:36.90 ID:???
>>177
新作だよ。まあ、船舶本多く書いてるだけに、これまでの著作とネタが被ってる部分がありはするけど。
181岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/05/26(日) 13:42:44.07 ID:???
またクイーンエリザベスの話かと思うと確かに買う気が失せてくるよな。
多分買うけど。
182名無し三等兵:2013/05/26(日) 16:28:20.28 ID:???
ロンメル戦記ってどうですか?
183名無し三等兵:2013/05/26(日) 16:31:07.29 ID:???
どうって何が?
184名無し三等兵:2013/05/26(日) 18:32:57.79 ID:???
どうとしか訊けない馬鹿だから、対処法は判るだろw
生まれついての最低人種だよ
185名無し三等兵:2013/05/26(日) 19:00:18.93 ID:???
ロンメル好きならいいんじゃない?
個人的にはノルマンディのロンメルの方が好きだけど
186名無し三等兵:2013/05/26(日) 19:39:22.26 ID:???
戦闘技術の歴史を買ったんだけどどう?
187名無し三等兵:2013/05/26(日) 19:48:34.45 ID:???
読めや
188名無し三等兵:2013/05/26(日) 20:06:52.52 ID:???
最近読んだ本だと機甲戦の理論と歴史はなかなか良かった
189名無し三等兵:2013/05/26(日) 20:16:38.00 ID:???
俺はドイツ参謀本部興亡史の将帥なき戦争の章だけ久しぶりに読んだな
190名無し三等兵:2013/05/26(日) 20:58:45.22 ID:???
萌え戦車は良著
191名無し三等兵:2013/05/26(日) 21:26:23.04 ID:???
>>186
「買おうと思うんだけどどう?」
じゃなくて
「買ったんだけどどう?」
ってのがwww
192名無し三等兵:2013/05/26(日) 21:30:52.70 ID:???
でももう萌え+ミリは下火だな
193名無し三等兵:2013/05/26(日) 21:35:12.46 ID:???
>>192
ガルパンキャラのナレーション+陸自戦車のDVDは
ランキングのトップをとったらしいが
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/22/004/
194名無し三等兵:2013/05/26(日) 21:38:04.01 ID:???
15000とか他が売れなくなったからランク1位になれただけの数字でしかないな
てゆーか萌えアニメの平均程度じゃねーの
195眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2013/05/26(日) 21:42:54.03 ID:???
取り敢えず、今年の初めから読んでいたロジャー・ムーアハウスの『戦時下のベルリン』(白水社刊)読了。
と言うか、先週くらいまでに読み終えていたのに、規制で書き込めなかった訳で。

本書は1939年4月20日、ヒトラーの誕生日から、1945年5月9日までのベルリンの通史である。
普通の歴史書とは異なり、ドイツの公文書館に収められた膨大な数の市民の証言、そして日記を
読み込んで、この間の出来事を再構築している。

1939年4月20日には、ドイツは国土が拡がり、国威も発揚され、ヒトラーは絶頂期を迎えていた。
そして、ベルリン市民も挙って彼を支持している様が映し出されているのだが、9月1日、青天の霹靂
の様にドイツがポーランドに侵攻し、英仏が宣戦を布告すると、絶頂よりも先に、市民の間に戸惑いと
生活への不安、そして意外なことに平和への欲求が高まっていく。
その為、英仏が講和に応じると言う誤報が流れると、人々は寒気を露わにしていたりする。

1940年に初めての空襲があり、市民の空軍への信頼が揺らぎだし、その対応で灯火管制が布かれると、
ベルリンは忽ち犯罪都市に変貌し、連続婦女暴行事件など陰惨な事件も多発、更に生活物資の不足から、
闇屋商売が繁盛すると退廃的な空気も醸し出す。

1941年にソ連と事を構えると、いよいよ首都の空気は陰惨になり、耐乏生活は激しくなってくるが、空襲で
家を失ったドイツ人のため、ユダヤ人の住居をそれに充てる事となり、東へ東へとユダヤ人は追い立てられ
ていく。
それでも、一部のユダヤ人は地下に潜り、それを支援するドイツ人もまた多数いた。
また、ユダヤ人は全員が移送された訳で無く、本当に少数のユダヤ人は墓守の為に残されたりしていたし、
ドイツ人と結婚したユダヤ人もまた、一度は当局に拘束されたものの、その家族がゲシュタポを取り囲み、
無言の圧力を掛けて取り戻したりしているのも意外な事実。

1943年の昼夜を問わぬ空襲による市民の疲弊、少国民の疎開、そして1945年の大団円になって、通り1つ、
家1軒を巡る凄惨な市街戦は、あくまでも市民の目線で書かれている。

全部で500ページ以上の大著だが、読みやすく、訳も適切なのは嬉しい。
因みに、白水社からは先月『レニングラード封鎖』も出てたりする。
196眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2013/05/26(日) 21:51:25.87 ID:???
しまった。
寒気ではなく歓喜だわな。

ついでに、今月買ってきた気になる本

寺畦彦著『戦艦ポチョムキンの生涯』(現代書館)
ポチョムキンは革命史や映画では有名だが、その艦自体の生涯を描いた本。
しかし、口絵に何故にノヴゴロドがあるのだ?

内藤陽介著『マリ近現代史』(彩流社)
タイムリーに、トゥンブクトゥー王国から現代の混乱するマリに至るまでの通史。
北部紛争についても章を割いており、中々面白そうなもの。
197名無し三等兵:2013/05/26(日) 21:58:25.47 ID:???
>>195
おつ
戦時下のベルリン、買ったままだったわ
だから内容は読まないでおく
俺も書評したいし
198名無し三等兵:2013/05/26(日) 21:58:26.51 ID:???
>>194
ふつーに売って1週間で1万5000じゃないからなぁ
199名無し三等兵:2013/05/26(日) 22:01:35.01 ID:???
>>194
萌えアニメは10000超えただけでかなりのヒット
200名無し三等兵:2013/05/26(日) 22:04:30.06 ID:???
当のガルパンは3万軽く超えてるだろ
半分以下だ
201名無し三等兵:2013/05/26(日) 22:31:59.20 ID:???
ジュディス・L・ハーマン「心的外傷と回復」
戦争神経症と並び強姦被害や児童虐待被害も扱ってるんでスレ違いかも。
PTSDの症状と治療方法、そして社会の対応を医師・看護師向けに書いてる。

ぶっちゃけフェミニストが書いた本だが、復員将兵の従軍記が好きなら読んで損はない。

・極限状況で生き延びるには「安定したペア」の関係が重要
・回復には同じ経験を持つ者の集団を巧く使うと役立つ
・外傷を負った状況を、その時の気持ちも含め記述するのも回復によい

また、ベトナム帰還兵曰く…

 友だちというのは午前四時に電話をかけて<ぼくは今45口径のピストルを
 口に突っ込みそうな気がする>と話せる奴のことだ。

など、「戦友」や「従軍記」って言葉の意味がグッと重くなる。
戦友会ってのは苦しみを抱えた復員将兵が社会と折り合いつけるため編み出した叡智なのかも。
202名無し三等兵:2013/05/26(日) 22:33:22.90 ID:???
萌えアニメの平均はもっと低いよって言いたかっただけで

スレ違いなので此処らへんで・・・
203名無し三等兵:2013/05/26(日) 23:14:47.75 ID:???
>ドイツの公文書館に収められた膨大な数の市民の証言

ドイツの公文書館は
市民の証言までコレクションしているのか...
204名無し三等兵:2013/05/26(日) 23:19:46.31 ID:???
WW1ぐらいからの本は腐るほどあるのに中世欧州の本はあんまりないな
205名無し三等兵:2013/05/27(月) 00:05:49.96 ID:sxs4mWUm
>>201
その本は否定されているみたいだよ
206名無し三等兵:2013/05/27(月) 06:55:09.62 ID:???
論拠もなく否定と言われましても
207名無し三等兵:2013/05/27(月) 09:24:47.82 ID:???
否定された本は読まなくて良いってもんじゃないだろう。
208名無し三等兵:2013/05/27(月) 09:26:33.95 ID:???
内容が古い戦史叢書も同じだけど時間の無駄だからね
209名無し三等兵:2013/05/27(月) 11:09:19.57 ID:???
たまにクリス・カイルみたいになったりもするが体験の共有出来る相手は大事だな
210名無し三等兵:2013/05/27(月) 12:26:25.41 ID:???
傭兵の二先年史や中世ヨーロッパの武術なども軍事書籍の範疇なの?
このスレ的には
211名無し三等兵:2013/05/27(月) 13:32:18.02 ID:???
戦史叢書はなんでそういう記述になっているのかを
考えながら読むのが楽しい
212名無し三等兵:2013/05/27(月) 17:06:29.51 ID:???
>>210
古代ローマ軍団大百科とかドイツ三十年戦争とか戦闘技術の歴史とか読んでる人いるよ、ここのスレ
213名無し三等兵:2013/05/27(月) 18:55:45.65 ID:???
>>210
前にもその本の書評をあげた人がいた気がするから良いんじゃない?
214名無し三等兵:2013/05/27(月) 21:15:48.34 ID:???
>>中世欧州の本
オスプレイの未翻訳本にかなりありますね。
日本語版がいつになるか検討もつきませんけど。
215名無し三等兵:2013/05/27(月) 21:30:06.86 ID:???
>>205 正確には「激しく否定する人もいる」だな。ぐぐりゃ判る。
216眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2013/05/27(月) 21:43:08.72 ID:???
>203氏
ドイツには公文書館に未刊行の個人の日記が寄贈されていたりしているそうな。
また、広範囲な戦争体験者の証言テープが残っていたり。

因みに、ドイツにはエメンディンゲンと言う所に、私設のドイツ日記保管所と言う施設があって、
ここには7,000名以上の庶民の日記が保管されているとか。
217名無し三等兵:2013/05/27(月) 21:51:36.11 ID:???
ドイツってWW1のときもだけど記録を残すことに偏執的なところがあるよね
218名無し三等兵:2013/05/27(月) 23:26:33.41 ID:???
自費出版本を国会や地域の図書館に寄贈するのと似てるな。
どこの国でもあるのだろう。
219名無し三等兵:2013/05/27(月) 23:50:20.38 ID:???
よし、おまいらも死んだらPCの中身
そっくり図書館に寄贈するように!
220名無し三等兵:2013/05/27(月) 23:51:12.38 ID:???
エロとグラドル画像で一杯です
221名無し三等兵:2013/05/28(火) 00:07:19.06 ID:???
俺はポエムが大量に・・・
222名無し三等兵:2013/05/28(火) 00:29:47.90 ID:???
何で集めたのかわからない画像が大量にあるわ
223名無し三等兵:2013/05/28(火) 01:02:31.06 ID:???
グロ画像が大量にある
やろうか
224名無し三等兵:2013/05/28(火) 01:04:40.68 ID:???
パソコンの電源落とせば毎日グロ画像みれますので
225名無し三等兵:2013/05/28(火) 01:12:53.45 ID:???
伝説の武器辞典とかも暇潰しに読むには良いよな
軍事書籍と一緒に各種武器、兵器辞典なんかも沢山並んでるわ
226名無し三等兵:2013/05/28(火) 15:05:46.19 ID:???
>>221
是非読んでみたいwwww
227名無し三等兵:2013/05/28(火) 15:08:04.06 ID:???
誰でも「ぼくがかんがえたさいこうのへいき」メモくらいあるはず…
228名無し三等兵:2013/05/28(火) 16:36:08.53 ID:???
ポエムは某スレの隠語
229名無し三等兵:2013/05/28(火) 17:56:22.18 ID:???
人間・国家・戦争 新刊
国際政治の3つのイメージ
ケネス・ウォルツ 著
ttp://www.keisoshobo.co.jp/book/b109889.html

中国の海洋進出−混迷の東アジア海洋圏と各国対応−
海洋政策研究財団 編
ttp://www.seizando.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=1295
230名無し三等兵:2013/05/29(水) 01:13:41.62 ID:???
Hman Los688 Miwa.SS 岩見 その他の
wikiに寄生しているアホどもに告ぐ

不正な手段で偏向、中傷編集した
牟田口、東条、冨永、辻、松岡、岡、石川、その他多数wの編集を
直ちに公正に復旧せよ

さもなくば、その報復として徹底して
山本五十六 及び 半藤一利を
2ちゃんで叩きまくるwww
231名無し三等兵:2013/05/29(水) 02:45:41.28 ID:???
>>230
自作自演すんなよ岩見
232名無し三等兵:2013/05/29(水) 05:34:56.41 ID:???
来年第一次世界大戦100周年だけど、何か出るかな?
233名無し三等兵:2013/05/29(水) 06:07:54.43 ID:???
映画のリンカーン便乗本が中公からでた伝記だけだって事を考えると、日本人にとって関心が薄い戦争だとあんまり
希望が持てないなあ。原書房がなんか出してくれたら恩の字程度の期待でいた方がいいんじゃないかな。
234岩見浩造 ◆S2X5Zfdf8I :2013/05/29(水) 06:31:57.98 ID:???
仮に俺がコピペすんなら、土足のネタには飛びつかんなぁ。

何せ向こうの方でネタを一杯転がしてくれてる。
・フィクションに因縁つけるJSF
・その態度に常見mixi支隊の一部からも苦情&名指しで離反
・ニワカを自称する軍オタに得意のミサイル防衛で詭弁を弄するJSF
・新しいネタを仕入れれば仕入れるほど自縄自縛に陥る消印所沢
 ↓例:わざわざオブスレのログにリンクまで貼る。実は表面上は無視しながらもオブスレを読んでるのではないか疑惑を益々深める、など。

http://mltr.ganriki.net/faq12e03i04.html

212 :岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/03/17(土) 00:46:10.54 ID:MgvKVHPN
オタクとは何かに執着することで優越感に浸る人種とも言えるから,
「薄っぺらいコメントを大量生産する装置」で欠点が露呈してしまう.
そういう意味では普遍的かな.

 【再反論】
 オッサン,こっち来んじゃねーよ.

 「何かに執着することで優越感に浸る」オタクも,
「『薄っぺらいコメントを大量生産する装置』で欠点が露呈してしまう」も,
岩見君自身の自己紹介にしか聞こえないのだが.
235岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/05/29(水) 06:45:03.87 ID:???
>>233
映画の便乗企画ではそれほどいいのは出ないだろう。
『戦争指揮官リンカーン』がそんなのと連動してたか?
海外で一般から戊辰戦争当たりに強い関心持たれてたか?
とは言え歴史系か政治系研究誌に何か載ったら位の期待はあってもいいし、
映画の受容に見る米国内での歴史観などを掘り下げるのも面白そうだ。

>>218
自費出版図書館一度行って見たいね。
ビジネスとして成立してたり国会で買い込んでるらしき行動を見ると
あそこに収蔵されてる以上の数が出回ってると思うが。
236名無し三等兵:2013/05/29(水) 06:53:26.64 ID:???
jsf?
237名無し三等兵:2013/05/29(水) 12:22:07.85 ID:???
馬鹿に触れるなとあれほど…
238名無し三等兵:2013/05/29(水) 12:27:37.18 ID:???
>◆S2X5Zfdf8I
>◆Pazz3kzZyM

…ってか、またどっかで自作自演してたのか。
239名無し三等兵:2013/05/29(水) 18:02:49.25 ID:???
>>238
>>16
こちらでは触れないでください
240名無し三等兵:2013/05/29(水) 20:57:03.21 ID:???
『戦場の軍法会議―日本兵はなぜ処刑されたのか』
ttp://www.amazon.co.jp/dp/414081604X/
軍法系は類書があまり多くない
241岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/05/29(水) 23:25:51.88 ID:???
あの分野は北博昭氏位しか一般に名の売れてる研究者がいない。
中公文庫と朝日だかどっかの選書で本を出して10数年、
退官されてなければそろそろ次のを期待してよい頃相。

ただ同じ著者だとどうしても似たパターンの本になりがちな感も。
242名無し三等兵:2013/05/29(水) 23:46:53.43 ID:???
>>238
>またどっかで自作自演してたのか。

お前らがだろ。
243名無し三等兵:2013/05/30(木) 00:39:47.62 ID:???
>>241
その人も協力してるよ
軍法系だと他は二・二六事件関係が多い印象
244名無し三等兵:2013/05/30(木) 12:39:03.16 ID:???
> 最近,「第一級陸上無線技術士」と「電気通信主任技術者」を取得した. #2秒でばれる嘘をついてください
245名無し三等兵:2013/05/30(木) 18:34:43.44 ID:???
>>241-2

まさにこの流れが自作自演…
気付いてないのは…
246名無し三等兵:2013/05/30(木) 18:37:05.28 ID:???
>>240
同じ著者だが
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4022596899/
これとか。
247名無し三等兵:2013/05/30(木) 22:41:56.67 ID:???
>>244
誰のこと?誤爆?
248名無し三等兵:2013/05/30(木) 22:58:22.73 ID:???
他人の意見貼っつけて、「そのとおりだと思います」なんて、恥ずかしくないの?
せめて何が書いてあるか簡単に紹介して、それについての自分の意見を述べなさいよ。
そんなこったから、「絵本をママに見せてる3歳児」とか揶揄されちゃうんだぜ。
249名無し三等兵:2013/05/31(金) 18:34:08.57 ID:???
>他人の意見貼っつけて、「そのとおりだと思います」なんて、恥ずかしくないの?
>せめて何が書いてあるか簡単に紹介して、それについての自分の意見を述べなさいよ。
>そんなこったから、「絵本をママに見せてる3歳児」とか揶揄されちゃうんだぜ。

そのとおりだと思います
250名無し三等兵:2013/05/31(金) 18:34:53.31 ID:???
別にレスを全てコピペしなくてもいいんだよ
251名無し三等兵:2013/05/31(金) 19:23:21.36 ID:???
>別にレスを全てコピペしなくてもいいんだよ

そのとおりだと思います
252名無し三等兵:2013/06/01(土) 00:35:06.64 ID:???
最近電気通信主任と一陸技を取得したって誰のことだろうな。
253名無し三等兵:2013/06/01(土) 03:11:27.92 ID:???
プロイセン時代から第一次世界大戦の期間のドイツの参謀本部について書かれた本ないかな?
ドイツ参謀本部興亡史
渡部のドイツ参謀本部
バリーリーチのドイツ参謀本部
は読んだ
254名無し三等兵:2013/06/01(土) 10:40:42.18 ID:???
「So Far from the Bamboo Grove」
終戦直後朝鮮人が日本人の女性や子供を迫害し、性的暴行を行っていたという物語
(p)http://ec2.images-amazon.com/images/I/51r8db5jPKL._SL500_AA300_.jpg
ソ連軍と呼応した朝 鮮 保 安 隊によって、日本人は片っ端から虐殺され、
日本人の遺体は金歯を抜かれ身ぐるみ剥がされ、
日本人の土地家屋財産一切は奪われ、日本人女性は幼女から若い女まで
手当たり次第に強姦されるという地獄絵図と化していた

戦争の悲惨さを訴える資料として、アメリカでは優良図書に選ばれ
1987年から中学校用の教材として多くの学校で使用された。

数々の賞を受賞したという本なのに
日本では知ってる人はまずいない
255名無し三等兵:2013/06/01(土) 13:41:46.31 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/4769827857/
特設巡洋艦 砲艦入門―有事に必要とされる武装商船の運用

大内センセ本が在庫切れになってる。数年ぶりの快挙かもな
256名無し三等兵:2013/06/01(土) 16:30:30.53 ID:???
ここの住人で「Er ist wieder da」買った人おる?
257名無し三等兵:2013/06/01(土) 17:55:06.43 ID:???
6月の光人社NF文庫

航空戦士のこころ 渡辺洋二 870
秘話 太平洋戦争 岡村青 760
宇佐海軍航空隊始末記 今戸公徳 1000
軍用鉄道発達物語 熊谷直 790
258名無し三等兵:2013/06/01(土) 20:04:15.92 ID:???
渡辺さんの本と
>軍用鉄道発達物語 これは面白そうだな。
前に『鉄道と日本軍』って本を積んだんで、この機に軍事鉄道本も集めてみるか。
いつ読むかはわからんが。
259名無し三等兵:2013/06/01(土) 23:40:15.48 ID:???
>>257
渡辺さんの本、あと何冊読めるだろうか。
ラスト1か2なのかな
260名無し三等兵:2013/06/02(日) 00:34:16.51 ID:???
790円は安いな
軍用鉄道本は高いイメージあるから
261岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/02(日) 12:41:42.41 ID:???
>>252
また当てこすりなんだろうが誰のことでしょうなぁ。少なくとも私は最近そんなことをしてないし。

>>253
『参謀総長モルトケ』
1984年の本だから古本手に入れてくださいな
262岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/02(日) 12:56:29.97 ID:???
あと「ドイツ軍部」で検索したらこんなんあった。

http://ci.nii.ac.jp/naid/110002369675
室 潔著『ドイツ軍部の政治史1914-1933』 : 早稲田大学出版部 一九八九・一二刊 四六 二一〇頁
263岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/02(日) 12:58:50.79 ID:???
あ、ciniiだから同書を書評した史学雑誌の記事か。通りでおかしいと思った。

『ドイツ軍部の政治史1914-1933』早稲田大学出版部 こうだな。

買ってどうなるかは知りませぬ。
264岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/02(日) 13:00:46.32 ID:???
連投失礼。

『ドイツ軍部の政治史1914-1933』は2007年に増補版が出てるようですねい。
262ページあるそうなんで、こっちの方が量的にはお得。
265名無し三等兵:2013/06/02(日) 18:05:58.47 ID:???
他には何かないのか>独参謀本部
266名無し三等兵:2013/06/02(日) 19:33:24.58 ID:???
> また当てこすりなんだろうが誰のことでしょうなぁ。少なくとも私は最近そんなことをしてないし。

ああ、

>なお、当方の保有資格は第一級陸上無線技術士及び電気通信主任技術者のため、この指摘は的外れです。

2013年3月に嬉々として聞かれもしないのに答えてたのに…。
とうとう自分の設定も忘れたか…。
267名無し三等兵:2013/06/02(日) 19:46:22.77 ID:???
>>266
せっかくNGワードに登録してあるのに
台無しにするようなことするんじゃねーよ
せっかく暫くその名を見ずに済んでハッピーで
このスレも立ち直りかけてたことだったんだぞ
268岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/02(日) 21:21:01.42 ID:???
>聞かれもしないのに

それは
>「俺はアマチュア無線4級を保持しているぞ」と自慢したら、実は持ってなかった
とか吹聴されたからだったよなぁ。俺は被害者だ。
アマチュア無線4級なんざ厨房の頃に取得してるわw
「誰でも取れる」が売りの資格だぞ、それ。
カツどん食わせて入れた後、陸特取らせようとあの手この手だった往年の自衛隊よかハードル低いだろうよ。
事実は、「一陸技の操作範囲はアマチュアバンドでは4級相当」のため、そのネタを使って引っ掛けたら、ダボハゼが1匹引っ付いた、だよなぁ。

>とうとう自分の設定も忘れたか…。

「海上自衛隊ははつゆき型護衛艦を保有している」←現在でも通用する表現
「海上自衛隊は最近はつゆき型護衛艦を取得した」←何時の話???

こんなネタを「2秒で分かる嘘」なんて言って吹聴する方がおかしい。
269名無し三等兵:2013/06/02(日) 21:35:00.10 ID:???
ちょっと不思議な言動をする@stormfields氏に絡まれてウンザリ、のJSF。やはり似たような人間が寄ってくるようで。
>@stormfields 貴方の思い付き多投にいちいち真面目に答えていると私の貴重な週末の時間が吸い取られてしまうので
>勘弁して下さい・・・政治的に平時からイスラエルに米軍基地は置けないし、イラン対岸でも同じです、
>平時に新たな部隊を常駐展開したら戦争準備と取られてしまうんですよ?
http://twitter.com/obiekt_JP/status/340815455247810560

>@stormfields 次から次へと話題が増えるような質問の仕方は勘弁して下さい、何時まで経っても終わりが無い。
>私は私の貴重な時間を私の為になるべく使いたい。
>可能な限りは他人の為にも使いますが、もう今回は限度をとっくに超えています・・・
http://twitter.com/obiekt_JP/status/340817230541488128
・・・今は「艦隊これくしょん」なるゲームに夢中なようだから、「俺の楽しい萌えゲータイムを邪魔するな」とはっきり言えばいいのに。
「私の貴重な週末の時間が吸い取られてしまう」
「私は私の貴重な時間を私の為になるべく使いたい」
今まで人様の平穏な時間に乱入して荒らし放題、まるで投資マンションの迷惑勧誘まがいのことをやり続けてきたくせに、よくもまあ。
270名無し三等兵:2013/06/02(日) 21:40:35.04 ID:???
> こんなネタを「2秒で分かる嘘」なんて言って吹聴する方がおかしい。

まあ、本人以外は…ね。
271名無し三等兵:2013/06/02(日) 21:51:30.64 ID:???
ドラの金曜日ネタ
ttp://dragoner-jp.blogspot.jp/2013/06/blog-post.html?m=1
だけど、週刊現代に書いてた下里正樹の記事をスルーしてるのは何故?(これ結構金曜日にとって痛いw)
リアルでオウム真理教の事件知らない年代なのかな?
272岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/02(日) 21:58:12.63 ID:???
それはそうと、最近『生産技術』という雑誌をまとめて見た。

マニアなら知っているように、旧海軍の造機関係者が集まった団体の定期刊行物だ。終戦から2年余りで刊行を開始、ポーレー賠償指定などのドラマも
諸所で語られるが、航空機ほど技術統制が厳しかった訳ではない為、
戦前戦後の断絶感は殆ど感じられない。
当時の最新技術と往時の海軍技術が違和感なく同居。

とは言え、昭和40年代になると旧海軍で養った知見も陳腐化が進み、
一方で最新の機関技術や蒸気技術に関してはそういうものを扱う媒体が別に育ってくる。
まあそうだろう。ITのように変化が激し過ぎる分野は別にしても、2013年の今から見て、
2003年の技術なら勉強になることは結構ある。1993年でもそれなりに。
しかし、1980年代となると、技術そのものよりかは原理や仕事の進め方など、
形にはならない、しかし普遍的で抽象的な事象として受け取る比率が増えるのではないか。
昭和20年代30年代なら旧海軍の話も有益で現代的に受け取られたろうが、
それより後だとロートルの昔話と見なされるだろう。
一方で、協会の立ち位置は旧海軍がベース、現役の自衛隊や米軍装備の記事は諸事情もあってか殆ど載らない。
まぁ潜水艦用鋼材の発展とか書かれてるから一概には言えないけどさ。

そんな事情もあってか、所期の目的を達したということで昭和47年に終刊となる。

これのボリュームが概して多く、渋谷文庫の一次資料を読む際の解題的な内容になっているのが良い。

文章的に圧巻は渋谷隆太郎氏等の連載回顧録。恐らく後で本としてまとめられた内容も多いであろう。
別の特集記事には、伊吹の機関配置など比較的マイナーなものも。世艦特集はこういうのをネタにしてるのかな。
273岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/02(日) 22:04:21.45 ID:???
>>270
その話をしていた人が「最近」取ったとも思えないので、
私も2秒で分かったのは事実ですね。
274岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/02(日) 22:38:12.35 ID:???
『季刊アラブ』
http://japanarab.jp/arab/

今号の特集はテロ。自然と軍事ネタが多くなる。
毎日新聞など大手の解説委員が一般紙での制約(字数、一般人相手)を外して筆を振るっている。

特集記事はどれも興味深いが取り分け「ジハード主義は拡散しているのか」
が興味深い視点だった。
また、特集以外にもイラクやシリア情勢にも触れていてお得といえる。
現物はスペースも取らない。

以前タリバンの策源地でインドとも核を突き付け合い大国との関係も色々微妙な緊張にあるパキスタンの雑誌を紹介した時にも通じるが、
こういうものを拾わず一部の批判論者に対して殊更に厳しく当たる偏向者がいるが、
ああいうのが力を得て猿真似する輩をネット上に生んでいる。困ったものだ。
275名無し三等兵:2013/06/03(月) 11:37:13.22 ID:???
最近、はつゆき型護衛艦を取得した
276名無し三等兵:2013/06/03(月) 11:42:09.59 ID:???
>はつゆき型護衛艦を取得

はつゆき、みねゆき、さわゆき、やまゆきのどれ?
277名無し三等兵:2013/06/03(月) 12:03:09.40 ID:???
#2秒でばれる嘘をついてください
278名無し三等兵:2013/06/03(月) 17:12:30.96 ID:???
最近、空母「鳳翔」を取得した(ゲームで)
279名無し三等兵:2013/06/03(月) 17:58:42.72 ID:???
>>278
俺はそれに加えて雪風もゲットしたぞ
280名無し三等兵:2013/06/03(月) 20:42:24.32 ID:???
「天龍」出てこねーよ!どこにいるんだよ!
新日のマットの上か??
281名無し三等兵:2013/06/03(月) 21:59:30.86 ID:???
>>278-280
言いたいことは分かったからおめーら↓でやれ。
【DMM】艦隊これくしょん〜艦これ〜 56隻目
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1370261461/
282名無し三等兵:2013/06/03(月) 22:17:03.40 ID:???
第一次世界大戦本で東部戦線にも十分なページを割き、わかりやすく解説している和書を求めようと思えば
どれを買えばいいでしょうか?
283名無し三等兵:2013/06/03(月) 22:20:20.57 ID:???
目を離すとすぐ本の話から逸れてくな。
284名無し三等兵:2013/06/03(月) 22:38:14.44 ID:???
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%89%A6%E9%9A%8A%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8F%E3%81%97%E3%82%87%E3%82%93%E3%80%9C%E8%89%A6%E3%81%93%E3%82%8C%E3%80%9C

艦隊これくしょん〜艦これ〜とは、角川ゲームス開発、DMM.comより提供されている艦隊型育成ゲームである。
概要

第二次世界大戦中に活躍した日本海軍の軍艦を擬人化した「艦娘(かんむす)」を収集し、育成・強化した艦娘で編成した艦隊で任務をこなす育成シミュレーションゲームである。
カード収集が目的のソーシャルタイプのブラウザゲームであり、基本プレイ料金無料のアイテム課金制。
2013年4月23日より正式サービスが開始された。

http://www.famitsu.com/comic_clear/se_kancolle/


なんだこれ。また気持ち悪りーの考えたな。
285名無し三等兵:2013/06/03(月) 22:41:52.44 ID:???
http://www.kadokawagames.co.jp/KanColle/

なんだこりゃwただ兵器の一部分を制服着た女が背負ってるだけじゃねーか。
ひーwwwwwwww
286名無し三等兵:2013/06/03(月) 22:43:39.48 ID:???
女の要素を消して、細部をもっと作りこめば歴史に名を残しただろうに
287名無し三等兵:2013/06/03(月) 22:47:11.93 ID:???
どうせ突っ込みも言い訳も準備してるんだろうが
航空戦艦とかいう設定の女が主砲塔5つ持ってる時点で。
288名無し三等兵:2013/06/03(月) 22:49:47.40 ID:???
>>285
天龍が「軽巡洋艦」で、妙高が重の付かない「巡洋艦」とかw
289名無し三等兵:2013/06/03(月) 22:50:25.45 ID:???
最上がもっとひでぇw
290名無し三等兵:2013/06/03(月) 23:05:32.60 ID:???
そういう話題で盛り上がれるガキんちょはvipに篭ってろ
291名無し三等兵:2013/06/03(月) 23:16:02.06 ID:???
明らかに入れ込んで盛り上がってるのと違う辺り、このスレの年齢層が透けて見える。
多分VIPは見てないんじゃないか。勿論極東だの何だのも含めて。
292名無し三等兵:2013/06/03(月) 23:17:16.35 ID:???
加齢臭のするスレだからな
アンテナが低い
293名無し三等兵:2013/06/03(月) 23:19:19.49 ID:???
某氏のレスをかき消す為の行動だろ
意味のあるものには見えないが
294名無し三等兵:2013/06/03(月) 23:24:11.54 ID:???
アンテナが低いというよりノイズは拾わない主義だろ。だってノイズだし。
良コテ良名無しが面白いネタ持って来るの待ってるだけ。
295名無し三等兵:2013/06/03(月) 23:38:32.94 ID:???
かき消すどころか自分が糞尿撒き散らしてる事に気付けないクズに配慮とか不要です
296名無し三等兵:2013/06/03(月) 23:41:27.48 ID:???
糞尿まき散らしてんのはdmmだろ。
あの会社の得意分野だけどなw
297名無し三等兵:2013/06/03(月) 23:47:47.80 ID:???
じゃあ糞尿にわざわざ近づいて叩くクズのお前はウンコ蠅だな
298名無し三等兵:2013/06/03(月) 23:48:13.27 ID:???
岩見乙
299名無し三等兵:2013/06/03(月) 23:52:48.75 ID:???
dmmにはエロまとめサイトを絶滅に追いやった罪がある
300名無し三等兵:2013/06/04(火) 00:29:36.17 ID:???
271からの流れがひどいな。
301名無し三等兵:2013/06/04(火) 00:32:00.06 ID:???
271から書籍の話をしてるレスが幾つあったかな。
302名無し三等兵:2013/06/04(火) 00:33:12.04 ID:???
>>301
無いぞ
303名無し三等兵:2013/06/04(火) 01:26:25.85 ID:???
>>282
陸戦史集〈第6〉第一次世界大戦史 タンネンベルヒ殲滅戦
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN13007256
304名無し三等兵:2013/06/04(火) 02:44:29.23 ID:???
>>282
歴史群像の第一次世界大戦の記事
305名無し三等兵:2013/06/04(火) 05:20:29.46 ID:???
>>282
とりあえず「第一次世界大戦」という超有名サイトがあるから
そこを見たら?
出典も載っているだろうし
そこから文献に当たるってことで
306名無し三等兵:2013/06/04(火) 07:51:18.27 ID:???
>>302
嘘をつくのはやめようか。
307名無し三等兵:2013/06/04(火) 11:14:51.64 ID:???
>>305
閉鎖された
308名無し三等兵:2013/06/04(火) 16:06:06.42 ID:???
>>307
あるじゃねーか
びっくりさせんな
http://ww1-danro.com/
309名無し三等兵:2013/06/04(火) 17:08:28.10 ID:???
わざとだろうけど、コンテンツ見られなかったから意味ないやん
310名無し三等兵:2013/06/04(火) 17:11:50.23 ID:???
これは実際に確認せずにトップページだけ見たパターンだろ
311名無し三等兵:2013/06/04(火) 17:32:53.97 ID:???
>>306
確かに>>282があったな
訂正、一つはある
312<・♯・>ノシ ◆MANSEY6fjE :2013/06/04(火) 21:48:52.44 ID:OWkAQmFo
アーカイブ使えよ。。。。。
ttp://web.archive.org/web/*/http://ww1.m78.com/
313名無し三等兵:2013/06/04(火) 23:03:59.44 ID:???
マンセーがまともなことを言っているので
明日は大雨
314名無し三等兵:2013/06/04(火) 23:08:15.19 ID:???
今は梅雨だから大雨でもカッパのせいとは限らない
315岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/04(火) 23:10:27.51 ID:???
艦コレで遊んでるアフォの嫉妬劇場を御堪能くださいって感じ。
第一次大戦の本なら間接的に取り扱った物位挙げればいいのに。
90年代辺りに比べればこれでもかなり充実してきた方だろう。
リデルハート(再版だっけ?)、八月の砲声、死闘の海etc…
モリソンのアメリカ史や黒野耐の本だってその時代を扱った章はある。

さて、このスレでのレスへの陰口に対して制裁をば。

>呼び捨て→親近感の表れ

馬鹿にしてる割に親近感持ってるのかね。いい迷惑だ。

>ZII氏をキレさせたのだってそうだし
俺のせいだそうだ。あれは単なる犯罪自慢だろ。そのきっかけは変なバカウヨのせいだ。
バカウヨを甘やかした書痴の集うスレ、それでいいじゃないか。そこから、共に乗り越えて行けばいいんです。

>Lansにもマンセーにも執拗だったじゃん
はっきり言うけどdisったとしても楽しい人じゃないし。根っからの軍クラに比べりゃ善人だと思うがね。
何であんな人を本気で憎んでるのかね。

>アフガンとパキスタンの区別もついてない

一番傑作だったのはこれ。アフガンを対象にした日本語の定期刊行物で総合的な内容のものは知らない。
だから色々な意味で密接に関係する隣国をテーマにした定期刊行物は重要。だから紹介した。
実際にアフガンをカバーする連載もあった。
特定の発音に五月蠅い割に、緑サイトは何故かこういう所が抜けている。
地理や国名の相違などという小学生レベルの摩り替えには呆れて物が言えない。

>それで何が分かるってんだろ(p
何が書かれてるか、さわりを紹介したよなぁ。
無学w
※ちなみに、アフガニスタン・パキスタンを併記した冊子ならあるが、人道支援物だからな。
316名無し三等兵:2013/06/05(水) 01:17:19.03 ID:???
知らんがな。

久しぶりに上田信のコンバット・バイブル読み直してみたが兵隊だったことのない俺的には
掩体構築がえらく楽しそうに思える。
アメリカだったら庭に掩体壕作ろうyo!みたいなミリシア向けの自費出版本が腐るほどあるんだろうな。
317名無し三等兵:2013/06/05(水) 01:25:03.05 ID:???
2年しか兵隊じゃなかったですけど面白いですよ
掩体構築自体はね
問題は1日2時間とかしか寝れなかったり夜-10度になったり1週間ずっと同じ服で常時完全装備とか
ミニミを一瞬で取れる位置に常に置けとかですね
318Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/05(水) 02:58:12.09 ID:???
先週、木金土と3日間で4時間弱しか寝なかった私が通りますよ・・・

さて、今で「ソ連地上軍」では、戦術/戦技が中隊以下までかかれており
師団としての行動が理解にしにくく、そういう時は「写真集・ソ連地上軍」もしくは「ザ・ソ連軍」をお勧めしていましたが

「ソ連軍の研究」ジョン・エリクソン/EJホイヒトワンガー(原書房)を今度から勧める事にしますw
本書は、70年代後半〜80年代前半の西側でのソ連軍研究を纏めたものです。

従って後で判明したソ連のドクトリンについては若干の齟齬があるようですが
80年代危機の西側の認識として重要な意味を持ってたりすると思います。

しかし、戦術面では「ソ連地上軍」では理解にしくい師団クラスの戦術を判りやすく解説してあり
「ソ連地上軍」>「本書」>「写真集・ソ連地上軍」≒「ザ・ソ連軍」です。

なお本書は地上軍だけではなく、80年代に入って急速に充実していった空軍/海軍についても
独立した章を設け戦略/編成、そして戦術について解説しています。

なお、後半には降下着上陸能力についての討議が掲載されていますが…
「実態は1個師団を落下傘降下させられるだけに過ぎない」
「現段階のヘリ輸送能力の見積りでは約6〜7個大隊がこの方式で輸送できる程度」と書いてます…

1個師団に過ぎない…6〜7個大隊程度…


これだから欧州基準って奴は…orz
319Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/05(水) 03:06:38.85 ID:???
※80年代のアフガンで証明されたように、この研究以降、ソ連のヘリは大幅に増勢されてたり(被害も膨大にでましたが…)
 空挺部隊も、そもそも空輸がメインだったりして、見解がハズレてる部分もありますが、
 そこは時代を加味して、こういう過去の本は、変わらない部分、変わった部分を読み取り有効に使いましょう。
320名無し三等兵:2013/06/05(水) 07:34:29.80 ID:???
http://japapipupepon.blog.fc2.com/blog-entry-27.html

■Wikipediaのコピペ本がAmazonで販売されている&日本全国の大学図書館に所蔵されている
Amazonで洋書を検索すると、Wikipediaの記事を転載しただけの本がヒットする。
中身はWikipediaの記事をコピペしただけの実にレベルの低い本であるが、もっともらしいタイトルが付いているので、気を抜いていると釣られて購入してしまうことにもなりかねない。

Wikipediaのコピペ洋書本は、一部の出版社が多くのタイトルを販売しているのが特徴である。
321名無し三等兵:2013/06/05(水) 12:46:40.56 ID:???
生出 寿の「勝つ戦略、負ける戦略」を読んでみたんですが、
この人の本はどんな感じでしょう。
最近、近代史に興味を持ち、明治から平成にかけての本を読んでいるにわかです。
上記の本を読んだ感じだと、

・旧日本海軍の上層部については詳しそうで、内ゲバ話がある。
・旧日本陸軍や当時の社会情勢に関しては情報は皆無。
・当時の戦略、戦術を批判するだけで、目新しい視点が足りない。
・上記のため、国全体としての戦略に対する提言がない。こうならばとか・・・。

同じ著者の似た題名の「勝つ司令部 負ける司令部」が気になっています。
322名無し三等兵:2013/06/05(水) 13:54:58.83 ID:???
>変わらない部分、変わった部分を読み取り有効に使いましょう。

何をどう有効に使うというのか
323Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/05(水) 14:23:05.88 ID:???
>322
軍板で、それを聞くのは禁句じゃないかいなww
324名無し三等兵:2013/06/05(水) 14:27:16.34 ID:???
>>323
なら言わずもがなのことを書くなやw
325名無し三等兵:2013/06/05(水) 15:25:22.43 ID:???
>先週、木金土と3日間で4時間弱しか寝なかった私が通りますよ・・・

本職らしき人の返しに素面で書き込むかねぇ
まぁオレは桜田門関係の下請け一般人だったけどさ、執行中と企業との追い込みじゃぁ、逃げられる分民間の方がナンボまし
証明のしようも無い話だが、寝なかった→実は寝てた(歩いて・瞬間オチ・フカシ・・・)ってのは腐るほど口述されているけどな
326名無し三等兵:2013/06/05(水) 15:29:10.63 ID:???
寝れないときは寝れない
これって何処も一緒では?
327名無し三等兵:2013/06/05(水) 19:16:22.40 ID:???
つーか水曜の真っ昼間からコテで2ch三昧の糞ニートの睡眠時間なんてどうでもいい

アスペって聞いてもいないのに勝手に自分の日常を語り出すからうざい
328名無し三等兵:2013/06/05(水) 22:04:36.29 ID:???
想像力が豊かなのか、それらしいことを書いて関係者として祭り上げる輩がいるのか。
モノホンだったら戦車砲の一件やスミキン叩きに悪乗りの件の恥が深まるだけ。
片山さつきと同じじゃねーか。

>何をどう有効に使うというのか
8割方はお遊びだな。それを役立てる必要のある関係者なんて1割もいるかどうか。
329名無し三等兵:2013/06/05(水) 22:06:30.51 ID:???
>>327
聴いてもいないのにって会話の流れで出ただけだろボケ
330名無し三等兵:2013/06/05(水) 22:07:07.05 ID:???
Lansが名無しで登場!?
331名無し三等兵:2013/06/05(水) 22:15:43.82 ID:???
むしろ生出 寿についてコメントしていないことが意外。
ドイツ厨の流れを汲むとは言え本当に不得意なのか。
332名無し三等兵:2013/06/05(水) 22:19:08.03 ID:???
すまんがマジで不得意
333名無し三等兵:2013/06/05(水) 22:21:01.90 ID:???
いやLansがコメントしてないことが意外。
334名無し三等兵:2013/06/05(水) 22:23:23.44 ID:???
生出氏はZIIの担当。

いわ・・・いや何でもない。
335名無し三等兵:2013/06/05(水) 22:30:43.99 ID:???
ZII復活しねぇかな。
名無しでもいいから。
336名無し三等兵:2013/06/05(水) 22:33:42.41 ID:???
某スレで名無しでカキコしてたよ
何故かこのスレの住人恨むような発言してた
つか、あれだけの発言したからすんなりと迎え入れることには問題が
337名無し三等兵:2013/06/05(水) 23:01:37.56 ID:???
ZUの書評が見たけりゃ見に行けばいいじゃん
本人もこのスレは来たくないようだし、酷く粘着するタイプじゃなさそうだな

しかしあの時叩いていたのが本当は何人かは気になるな
338名無し三等兵:2013/06/05(水) 23:13:03.89 ID:???
俺は叩いてないよ
裏切られた気分だったけど、所詮は2ちゃんだし
339名無し三等兵:2013/06/05(水) 23:14:00.77 ID:???
恨んでるのか。
定期で書評してくれる人だったので残念。

ぶっちゃけ、コテハンに必要以上に粘着したり、あんまり言いたくないが、
世間的にちゃんとしてなきゃいけない会社から書き込んだりする人は、
人間のレベルが文章から滲み出て…
340名無し三等兵:2013/06/05(水) 23:17:26.26 ID:???
恨んでるというか
愚痴ってるというか
該当の過去レス持ってるけど晒すのは可哀想なんで真相を知りたければ自分で探して
341名無し三等兵:2013/06/05(水) 23:26:29.09 ID:???
変なスレだこと
342名無し三等兵:2013/06/05(水) 23:28:56.89 ID:???
本来自分のサイトとかでやるべきだからな
あるいはちゃんとしたまとめが運営されてるか
実際にはただの無法地帯
結局は他のスレで空気読めない長文を発生させない為の隔離スレ
343名無し三等兵:2013/06/05(水) 23:32:03.27 ID:???
本を読んで情報交換したかっただけなのに、何時からこんな凄惨な話ばかり
344名無し三等兵:2013/06/05(水) 23:33:23.06 ID:???
所詮は2ちゃん
ていうか隔離って言葉好きね
345名無し三等兵:2013/06/05(水) 23:42:36.16 ID:???
コテハンがいなければ平和だった
一部が変な自尊心を出すから…
346名無し三等兵:2013/06/05(水) 23:55:43.45 ID:???
まあ、全員名無し強制でもいい気はする。
347名無し三等兵:2013/06/06(木) 00:04:02.69 ID:???
Iの最低最悪外道振りに比べればどんな荒らしも色褪せるわ。
類なんて便乗やらアンチのネトウヨやら色々出てきたが、
本家の極悪振りに比べれば全員纏めても到底及ばない。

あいつ一人のせいで幾つのスレが壊滅したことか。
348名無し三等兵:2013/06/06(木) 00:07:55.38 ID:???
そろそろこの話題は終わり、厄介な事になる

ところで航空兵器に興味を持って名前を覚えて始めてから
技術方面で知識を深めるにはどんな本がいいのかな?
349名無し三等兵:2013/06/06(木) 00:37:55.84 ID:???
世傑は嫌いか?
350名無し三等兵:2013/06/06(木) 09:14:50.90 ID:???
諸君、私は世傑が好きだ
諸君、私は世傑が好きだ
351名無し三等兵:2013/06/06(木) 16:21:17.23 ID:???
雑誌を買わねば救われない
352名無し三等兵:2013/06/06(木) 16:37:46.54 ID:???
>>348
まずは国内の設計者の出された本、堀越二郎さんから読み出して、土井 武夫さんも。

海外なら加藤氏の本。海外のエンジニアやテストパイロットにに突撃取材してた人。
http://www.amazon.co.jp/加藤-寛一郎/e/B004L2W0YC/

飛行そのものの技術論だったなら、「零戦の操縦」
http://www.amazon.co.jp/dp/475721734X/

整備だったら、整備の神様、刈谷大尉。
http://www.amazon.co.jp/dp/4769813449/
353名無し三等兵:2013/06/06(木) 16:41:25.78 ID:???
生還への飛行は面白かったな。
http://www.amazon.co.jp/dp/4062562871
354名無し三等兵:2013/06/06(木) 20:24:12.87 ID:???
>>352-3
不正なソフトウェアを検知
355名無し三等兵:2013/06/06(木) 20:47:45.41 ID:???
ごめん
2chから飛ぶときのime.nuに仕込まれてるかエラーがでてる模様
356名無し三等兵:2013/06/06(木) 21:03:19.69 ID:???
おまいらに聞きたいんだが、自衛隊の教範(所々本文が黒塗り)がAmazonで電子書籍で販売されたら買う?
勿論、防衛省の許可を得ているものとして。
357名無し三等兵:2013/06/06(木) 21:04:54.77 ID:???
>>356
買う
358名無し三等兵:2013/06/06(木) 21:20:30.86 ID:???
防空戦略だけ買う
359名無し三等兵:2013/06/06(木) 21:28:54.36 ID:???
>>ヒデヨシ
隠し田を検地
360名無し三等兵:2013/06/06(木) 22:12:09.93 ID:???
>>356
今買わないでいつ買うんだよjk
361名無し三等兵:2013/06/06(木) 23:36:39.19 ID:???
「今でしょ!」
362名無し三等兵:2013/06/06(木) 23:39:28.24 ID:???
昔はヤフオクイパーイ出てたな。もっと前はコミケでも。
政府の許可なんざ勿論得てなくても売れたのだからそりゃマニアには売れるだろう。

勿論、それらの行為は本と言うより間接的に国を売っているのに等しいが。
363名無し三等兵:2013/06/07(金) 00:31:12.50 ID:???
某所で一回だけバッジのマニュアル見たときは流石に当局に連絡した。
364┐<´♯`>┌ ◆MANSEY6fjE :2013/06/07(金) 01:02:31.47 ID:sEceRX0x
兵器操典ならともかく、自衛隊の教範なんてWWIIドイツ軍の足元にも(ry
365Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/07(金) 01:44:17.46 ID:???
>364
FM嫁
あと、そんなに独教本系が読みたいなら、明治初期の野外要務令嫁w
366名無し三等兵:2013/06/07(金) 03:35:34.64 ID:???
歴群の各国教範を読むをまとめてくれ!
367名無し三等兵:2013/06/07(金) 07:35:14.40 ID:???
教範でもあるのかよ。無いんだろ。

無能な官僚や参謀の盾となって死ぬのは嫌だってことなんだし。
368名無し三等兵:2013/06/07(金) 07:40:46.91 ID:???
>>362
>勿論、それらの行為は本と言うより間接的に国を売っているのに等しいが。

日本に興味がある外国の軍情報部はその程度のものはとっくに入手している
だろう。
369名無し三等兵:2013/06/07(金) 08:02:01.82 ID:???
そう予断して「だから俺がやってもいいんだ」とはならない。

OSINTで9割の情報を集めると言われるがその次に集めやすいのが流出文書であることは間違いない。

冷戦期にはマニアが小遣い稼ぎにソ連大使館に売って問題になったこともあるしリムピースのように本気で警戒される例もある。
370名無し三等兵:2013/06/07(金) 08:06:07.39 ID:???
>>369
ということは野外令を公開した防衛省は売国奴だなw
371名無し三等兵:2013/06/07(金) 09:45:41.96 ID:???
第132国会の質問主意書28号にたいする答弁によると
野外令は
「陸上自衛隊教範「野外令」は、自衛隊法(昭和二十九年法律第百六十五号)
第五十九条第一項に規定する「秘密」に属する事項を含んでいない。 」
だと
372名無し三等兵:2013/06/07(金) 12:46:56.49 ID:???
世界の士官学校 太田 文雄 芙蓉書房出版
2013/5/21
ISBN-10:4829505850
ISBN-13:978-4829505854
http://www.amazon.co.jp/dp/4829505850/
http://www.fuyoshobo.co.jp/book/b110217.html

400時詰原稿用紙で330枚程度、新書で十分な本だと思うけど1800円なんだよね〜
前スレだかで太田さんの本には期待しないみたいなレス見たけど、そう思う人ならお金の無駄かもw

自分で訪れた多くの士官学校(それ以外は聞いた話)でまとめた世界の士官学校の概略を、統合型、軍主型、混合型と分けて紹介し考察。

多くの士官学校が国際交流を進めているのと、中国とソ連の士官学校間で交流がないから軍事交流は進んでいないのではというのと。
それと大森寛元校長が辞めたのって、軍人勅諭に言及したための引責辞任ってのは初めて知った。
373Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/07(金) 12:50:38.34 ID:???
ちなみに、旧版の野外令は、米軍FMの翻訳+α程度のもので
その元となった米軍FMも普通に公開されてた奴ですね。

つか、結構新しいのでも米軍FMは公開してたり、一般販売してますが
陸自の野外令も新しいのは、一切公開されていません。
374372:2013/06/07(金) 18:21:21.00 ID:???
書き忘れたけどこの本、在職中に出す予定が、事前検閲でに引っかかる箇所があるってことで退官後の出版になったんだって。
375名無し三等兵:2013/06/07(金) 18:55:47.06 ID:???
それだと検閲の意味があるのないのかよくわからんな
最初に書いたのがだいぶ前なら別だが
376名無し三等兵:2013/06/07(金) 22:50:04.67 ID:???
米軍でも自衛隊でも部隊によってやり方が異なる上に、部隊の現場の
判断で変更していくのに機密になる理由がわからんな
名目的な機密指定にする意味はあるが
377名無し三等兵:2013/06/07(金) 23:23:48.71 ID:???
大災害や核戦争に備える「プレッパー」について書かれた和書ってないですかね?
Amazonでプレッパーで検索してもヒットしなくて。
米アマには豊富にあるみたいですが、日本語文献で探してます。
378名無し三等兵:2013/06/07(金) 23:39:11.97 ID:???
>>377
そういう人たちって元々はサバイバリストって呼ばれてたんじゃないの?
かなーり、ネガティブなイメージだったからプレッピーっぽく自称しだしたんだろか。
379名無し三等兵:2013/06/08(土) 06:09:10.20 ID:???
歴史群像でやってる「各国のドクトリンを読む」を読んでると、ドイツの教範ってホントに優秀だったのかな、という気はせんでもない。
なんつーか、攻撃と防御がちぐはぐってるというか。
380岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/08(土) 08:32:51.25 ID:???
そのとき、空母はいなかった
http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784160087736

著者の白松氏がスティネットよりであるという点にはそれ程興味が沸かない。
この本のどのような点に価値を見出したかと言うと、近年になって公開された
機密資料に基づき、開戦前夜の米通信諜報体制の一端を明らかにしてることだろう。

単行本サイズなのでかさばるが、来週には購入しようと計画中。

※著者の白松氏の略歴を見ると会社を引退されてから研究生活に入ったようだ。
 こういう人生は憧れますね。
381名無し三等兵:2013/06/08(土) 08:55:31.01 ID:???
>>379
本文にもその指摘はあったね。
防御に関しても陸自のほうがスッキリと整理されているとも。
382名無し三等兵:2013/06/08(土) 09:47:53.41 ID:???
折角ブルーレイで出すならなぁ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1924505

これ見りゃ分かるけど本当ひでーからな。
特別版なんて糞。

「敵が見える」って台詞がPCかじりついたニートのそれみたいだし
カスなのは総帥の演説だし「お前寝ぼけてんじゃね―のwwww」っていう。
リアルっぽくしようとして特撮みたいな乾いた爆発音もダメ。
最後どっか出撃しようとするのも謎。
383名無し三等兵:2013/06/08(土) 09:51:48.39 ID:???
見苦しい誤爆をして、申し訳ありませんでした。
384名無し三等兵:2013/06/08(土) 11:13:18.88 ID:???
>>383
自覚があるのはすばらしいw
385名無し三等兵:2013/06/08(土) 11:18:49.94 ID:???
>>381
当時のドイツ軍の防御思想は遅れてるよね。
フランス軍やそれ以上のソ連軍のように、
防御の本質を突き詰めて考えることなく、
委任戦術とか独断専行とか、
下級指揮官の資質の高さにたよった
戦場における「摩擦」の低減の方に、
悪く言えば依存して、戦う感じ。
まぁ、それはそれで敵に対してちゃんと優位を
確保できるんだからいいんだけどさ。
ただ、戦闘力の高さと、兵術思想の進歩は
なからずしもイコールじゃないんだっていうね。
386名無し三等兵:2013/06/08(土) 14:42:08.39 ID:???
攻勢主体のイメージは否めないわな
間違ってはいないと思うが思想としては弱い気が
387356:2013/06/08(土) 14:49:32.30 ID:???
レス下さった皆さん、有難うございます。
様々な意見を聞くことが出来て嬉しいです。
今後の参考にさせて頂きます。
388名無し三等兵:2013/06/08(土) 15:23:02.79 ID:???
防御を突き詰めて考えられないというのは
防御したままではいずれジリ貧で必ず負ける、っていう意識が根底にあるからでしょ
地理的に厳しい位置だもんなドイチュ
389┐<´♯`>┌ ◆MANSEY6fjE :2013/06/08(土) 16:18:52.21 ID:wjBZSfb0
WWIでありとあらゆるるものを剥ぎ取られ、
これ以上失う事を許されない究極の防衛反応としての
攻勢戦術に特化し練成されたものという見方も・・・ノシノシ
390名無し三等兵:2013/06/08(土) 17:19:41.01 ID:???
フランス軍ですら2か月の戦いの半ばでハリネズミ陣に目覚めてたがドイツの防御ドクトリンはどれくらい進化してたのかな
391名無し三等兵:2013/06/08(土) 19:22:47.75 ID:???
Hman Los688 Miwa.SS 岩見 その他
たかがwikiの編集者wの
無職のぶんざいに告ぐ

汚い手段で
牟田口の編集を誹謗中傷だらけにした偏向編集を
直ちに元へ戻し公正に復旧せよ

さもなくば、この報復として
山本五十六 及び 半藤一利を
2ちゃんで叩きまくるwww
392名無し三等兵:2013/06/08(土) 19:47:14.47 ID:???
そうなのですか?
393名無し三等兵:2013/06/08(土) 19:50:55.86 ID:???
ハリネズミ陣ってドクトリンの扱いなの?
394名無し三等兵:2013/06/08(土) 19:54:02.22 ID:???
ドイツ視点でマーケットガーデン〜バルジ〜ライン川渡河〜終戦
を扱った本って無いですかね
一応「彼らは来た」の続きとして読むつもりです
395名無し三等兵:2013/06/08(土) 20:55:34.75 ID:???
続きにはならないだろうけど高橋慶史のラストオブカンプグルッペとか
396Ψ<Φ♯Φ>Ψ ◆MANSEY6fjE :2013/06/08(土) 21:01:18.57 ID:wjBZSfb0
45年2月以降わ「最終戦」一択なんだろおが、
44年9月〜45年1月というと、この一冊!というのが無いw
397名無し三等兵:2013/06/08(土) 21:04:24.45 ID:???
逆の視点ならBOBとか手に入りやすいのもあるんだけどね
398名無し三等兵:2013/06/08(土) 21:05:42.51 ID:???
>>44年9月〜45年1月
攻勢に出ては空襲で消滅し、反省生かして攻勢に出れば調子に乗った米軍に
叩きのめされ、さらに反省して攻勢に出たら燃料切れで敗退する
399名無し三等兵:2013/06/08(土) 21:20:43.94 ID:???
Hman Los688 Miwa.SS 岩見 その他
たかがwikiの編集者wの
無職のぶんざいに告ぐ

汚い手段で
牟田口の編集を誹謗中傷だらけにした偏向編集を
直ちに元へ戻し公正に復旧せよ

さもなくば、この報復として
山本五十六 及び 半藤一利を
2ちゃんで叩きまくるwww
400名無し三等兵:2013/06/08(土) 21:38:23.65 ID:???
>>399
東條や牟田口の背中を撃つバカ妄想を書きなぐるシコリアン土足に告ぐw

一.今からでも遅くないから中学生の勉強でもし直せw
二.土足がどのようなバカ妄想を書き殴ろうが法螺吹きであるからシコリアンAAを貼り付けるぞw
三.シコリアン土足の父母は土足が屑の法螺吹きで有るので皆泣いておるぞw

別に土足が誉め殺しをしようが土足シコリアンの証拠になる以外何もないなwwww
よう卑怯者のシコリアンwwwwwww
セットで貼れば土足の名前がシコリアンと定着するなwwwwwww
歩く法螺吹き改竄捏造トリミング野郎が何をしても「ああまたあのシコリアン」と思われるだけさw
法螺吹きは2chですら嫌われる屑の存在なのさ、シコリアンwwwwwwwwww
無職の分際とやらにソース付きでバカ妄想を一蹴されるシコリアン土足くんwwwwwwwwwww
401名無し三等兵:2013/06/08(土) 21:38:30.57 ID:???
負け組の叫びか?
402名無し三等兵:2013/06/08(土) 22:19:06.07 ID:???
負け組みというよりも
>>391,>>339で相手にされなかったから
自演してるんだと思ふ
403名無し三等兵:2013/06/08(土) 23:01:29.04 ID:???
デーヴ・グロスマン「戦争における[人殺し]の心理学」

第二次世界大戦中で米陸軍の前線の兵のうち発砲したのは15〜20%程度という報告で幕をあける。
要は「大抵の人は人殺しなんかしたくないんだ」ってこと。
でも見えなきゃ殺せる、だから中世の欧州じゃ砲が使えたんだよ、などと続く。

殺人を一線と考えず、罵倒から虐殺へ向かう攻撃行為のグラデーションの端と思って読むと、とても収穫が多い。
404名無し三等兵:2013/06/09(日) 00:01:50.41 ID:???
人殺しの心理学はいいよね
俺は独ソ戦線でソ連兵と仲良くなったために攻勢前に後方への伝令をやらされて、結果顔見知りになっていたソ連兵を殺さずにすんだ話が好きだった
距離が離れれば離れるほど、また、相手の顔が見えない方が簡単に人を殺せるって話はなんか情緒的に理解が出来たし
405名無し三等兵:2013/06/09(日) 01:15:15.58 ID:???
>「大抵の人は人殺しなんかしたくないんだ」

「診断名サイコパス」とか読むと
とてもそうは思えないんだが
406名無し三等兵:2013/06/09(日) 07:42:26.83 ID:???
>>405
2%のキラー・エリート
407名無し三等兵:2013/06/09(日) 10:45:03.54 ID:???
サイコパスは1割近くいるらしい
408名無し三等兵:2013/06/09(日) 10:57:49.96 ID:???
10%が単純なサイコパスで10%が愛国心や憎しみや恐怖で人を殺せる人として20%が躊躇無く殺人できる人でも
残りの80%がどうしても殺したくない人なら「大抵の人は人殺しなんかしたくない」で「前線の兵のうち発砲したのは15〜20%程度」
は別に間違ってないことになるよね
409名無し三等兵:2013/06/09(日) 11:08:31.17 ID:???
今のイラク・アフガンでの調査が知りたいね
つか長らく戦場にいると普通にその辺の感覚は麻痺しそうだが
こっちもあっちも簡単に人がバタバタ倒れていくんだし
その辺りの機敏はペリリュー・沖縄戦記で折に触れ出てきたな
まともな人が戦場に立ったときの心境の変化をよく描写していた
410名無し三等兵:2013/06/09(日) 12:13:50.24 ID:???
さすがにイラクはないが、「ベトナムじゃ発砲率が9割超えたがオツリもデカかった」
ってな事も「人殺しの心理学」に書いてある。どうやって発砲率を上げたか、オツリは何か、も。

オツリについては前に出たジュディス・L・ハーマン「心的外傷と回復」が詳しい。
411名無し三等兵:2013/06/09(日) 13:00:34.31 ID:???
>>404
グローバル化が進んで人的交流が盛んになったり、EUのように地域共同体化が
進むとなかなか戦争は起きなくなるつうことだしな。少なくともよく知ってる
相手には戦争で殺し合いをしたいとまでは思わない。

戦争を望む層って先進国ではニートや社会的マイノリティのような絶望層なのも
その辺にあるしね
412名無し三等兵:2013/06/09(日) 13:19:54.86 ID:???
ボシュニャク人(ムスリム人) 「……」
セルビア人 「……」
クロアチア人 「……」
413名無し三等兵:2013/06/09(日) 13:23:28.07 ID:???
そいつら民族丸ごと絶望層じゃん
内容理解してからレス考えなよ
414名無し三等兵:2013/06/09(日) 13:29:26.57 ID:???
ルワンダ中央銀行総裁日記とか読むと、ルワンダ人が絶望の民とは思えんし、ツチやフツなんて民族の違いに平和時に
大きな意味があったとも思えんが、結果はあの虐殺と内戦だよ!
あの平和でのどかな国がどうしてこうなった。
415名無し三等兵:2013/06/09(日) 13:31:49.39 ID:???
まあ内戦はまた別というか
アフリカはまた別というか
416名無し三等兵:2013/06/09(日) 14:39:34.28 ID:???
>まあ内戦はまた別というか
>アフリカはまた別というか
お前人間なの?
417名無し三等兵:2013/06/09(日) 14:41:40.60 ID:???
アフリカ人は人間なの?
418名無し三等兵:2013/06/09(日) 15:02:35.13 ID:???
子供と大人の論理が違うように欧州人と土人にもどうしても差は出るよ
419名無し三等兵:2013/06/09(日) 15:02:44.60 ID:???
アフリカ人に「人間ですか」って日本語で聞いても分からないでしょ。
420名無し三等兵:2013/06/09(日) 15:06:47.85 ID:???
>>417
右上にメールフォームがあるから聞いてみたら?
http://au.int/en/
日本語も大丈夫だからすぐ返事をくれるよ。
421名無し三等兵:2013/06/09(日) 15:09:23.14 ID:???
くそまじめに
「アフリカ人」とはどのような思想で分類された言葉であり、対比されるものとして何があるでしょうか」
とか回答されたら吹く
422名無し三等兵:2013/06/09(日) 15:18:38.38 ID:???
や、普通にそこから始まるかと
423名無し三等兵:2013/06/09(日) 15:53:44.51 ID:???
>>414 その辺はポール・ルセサバギナの「ホテル・ルワンダの男」が参考になる。
424名無し三等兵:2013/06/09(日) 16:02:57.20 ID:???
>>411
戦争を決断するのは自ら引き金を引かない人達ですが
隣国との諍いがあって世論が沸騰するときも戦地に近い地方は戦火に怯える
本を読めば国境地帯の民衆は顔見知りと殺し合いしなければならなくなることを嫌がってたりするし
でもそのあと普通に戦争になったわけで
相手を知れば戦争はなくなるってことはない。起こりづらくはなるかもだが

>戦争を望む層って先進国ではニートや社会的マイノリティのような絶望層

それは戦争を望むのではなく社会の変革を望んでるだけ
具体的にどこそこと戦争しろってのは少ない

>>413
セルビア人は国内で権力握ってたじゃん

人殺しの心理学は良い本だがなんか作者は人間全体を見切れていないというか
知性ある人は殺さない・馬鹿は人を簡単に殺す、っていうなんか曲がった差別主義と言うか
人間が殺し合いを避ける理由だけが強調されてるんだよね
逆の立場で書くのは出来ないのは知ってて言ってるけど(戦争を煽る人でも殺人自体が良い事とは言わないのが普通)

あの本読むと411みたいなこと言いたくなるのはわかるんだよね
それだけの本ではある
425名無し三等兵:2013/06/09(日) 16:10:40.05 ID:???
そうかねえ
訓練すれば人は人を簡単に殺せるようになるとも書いてあると思うが

プロパガンダって重要だよね
という腹の立つ本があったんだが例によってみつからない
426名無し三等兵:2013/06/09(日) 16:13:45.06 ID:???
>>410
そのオツリをどうやって回避してたか、ってのもあるんだけどね
一般人を戦地に飛行機で直接送り込んで、任期終わると直接飛行機で戻すってのがベトナムだったみたいだし
人間の心理の機敏は面白いよ
427名無し三等兵:2013/06/09(日) 16:15:16.87 ID:???
そんなことするからトラウマが抜けきらないんだ!
428名無し三等兵:2013/06/09(日) 16:18:22.05 ID:???
>>425
確かにそのように書いてある、「この本には」ね
だけれど、こうやって他人に話すときは「簡単に殺せない」話にばかり注力して話すようになるんだよね
実際、上の方のレスでもそのような論調だったし
まぁ短い文章で書籍について全部語れるわけはないけど、特にあの本は
ただ、ホントに良い本だと思うよ
読み終わったあとも何度も本棚から引っ張り出して読んでるし
429名無し三等兵:2013/06/09(日) 17:42:31.00 ID:???
お隣の国は
国を挙げてのプロパガンダのおかげで
日本人を殺す気満々だしね
430名無し三等兵:2013/06/09(日) 17:46:15.28 ID:???
>>414
「千の丘ラヂオ」、私たちは信じている、言葉のチカラを
431名無し三等兵:2013/06/09(日) 17:47:14.56 ID:???
ちょっと前、日本文化が解禁されるまではそれでも日本の本が読みたくて日本から直接輸入されてた本を売ってたんだけどね
今はどうか知らんが
あいつらは憧れなんだよ日本が
頭がおかしいからストーカーみたいなことやりまくってるけど
ものすごい性格&顔のブスに惚れられた気分
432名無し三等兵:2013/06/09(日) 18:00:44.43 ID:???
何か石平さんの本に中国の素晴らしい実情が書かれてるそうですね
と思ってぐぐったらたくさん書いてるなこの人
433名無し三等兵:2013/06/09(日) 20:25:40.09 ID:???
福島香織もお勧め>432

平松茂雄は…最近のは微妙だよな?
434岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/09(日) 22:53:30.15 ID:???
石平って産経の常連。文化人枠だよ。

しかし、今時「アフリカ人は人間なの?」とは恐れ入った。

書籍スレでこれじゃあ軍板のヘイト思想は相変わらずだな。

ヨーロッパなんてグローバル化と形式張る前から複数の近代国家が群雄割拠してるじゃねーか。
こんなの無学なんてレベルじゃないね。相当偏った情報の取り方をしてなければ出てこない書き込みだ。
435名無し三等兵:2013/06/09(日) 23:16:08.06 ID:???
近所の古本屋で「本土防衛戦史元寇」という本が3,000円で置いてあったんだけどこの本は買う価値あるかな?
元寇に興味あるから買おうと思ったんだけど、昭和40年ぐらいの古い本だったから躊躇してしまった
自衛官が書いてるから軍事面ではしっかりした考察がしてありそうだが…
436名無し三等兵:2013/06/09(日) 23:24:35.07 ID:???
Hman Los688 Miwa.SS 岩見 その他
たかがwikiの編集者wの
無職のぶんざいに告ぐ

汚い手段で
牟田口の編集を誹謗中傷だらけにした偏向編集を
直ちに元へ戻し公正に復旧せよ

さもなくば、この報復として
山本五十六 及び 半藤一利を
2ちゃんで叩きまくるwww
437岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/09(日) 23:26:47.59 ID:???
・元寇をめぐる従来説を知りたい時
・軍人の書いた元寇物を読みたい時

上記なら購入すれば。新史料は抜けてるだろうけど、
軍人として見たら当然考える可能性などの議論は期待しても良いかと。
別に時代が古くなっても人の思考力は劣化しないよ。

あとは財布との相談。
438名無し三等兵:2013/06/09(日) 23:28:06.11 ID:???
>>435
そこは貴方が読んでみてこのスレの定番になり得るかどうか判断して欲しい
439名無し三等兵:2013/06/09(日) 23:29:18.25 ID:???
元寇スレがあるからそこで聞く手もあるかもしれない
440名無し三等兵:2013/06/09(日) 23:31:13.16 ID:???
441名無し三等兵:2013/06/09(日) 23:31:18.93 ID:???
>>434
軍板のヘイト思想を岩見さんに指摘されただけで岩見さんへの個人攻撃か。
所詮は軍クラと余り変わるところの無い軍板ゴミの集うスレ。
お前らこそ「偏向思想を 直ちに元へ戻し公正に復旧せよ」だよなぁwww
442岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/09(日) 23:31:48.56 ID:???
>>396
証言、日記採集願望と1冊集約主義は矛盾するのでは。

ぶっちゃけ「おっぱいぷるんぷるん!」の原作ってどうなんだろ。
新潮だかの解説には、フェストには従来のナチ思想論と機会主義者論の両方の要素があるとか書かれてたがな。
※ま、あれはいいとこ2週間分しか無い訳だが。
443名無し三等兵:2013/06/09(日) 23:34:50.55 ID:???
444名無し三等兵:2013/06/09(日) 23:56:52.16 ID:???
>>440
それ
まあお好きに
445岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/10(月) 00:07:13.39 ID:???
そういや昔変わり者の女性記者が居たな、と思ったら、
福島香織も産経枠じゃん。

あれだけ言ってる割に警戒心が無いな。おまけに著書に「マスゴミ」では。
あの体制では相応に腐敗してることは容易に推察出来るが、
日本と比べて相対的にどうかなどが問われる。
「右派マスゴミ」出身である彼女がどこまでそれを達成出来ているか。
向こうで広く読まれてる総合誌などをピックアップしレビュー出来ているか。

来日後シンクタンクでレポート書きしてるエリートなんかは結構印象悪くないんだよね。
「無能な狡猾さ」は目にしないから。
446岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/10(月) 00:24:01.24 ID:???
海外のマスコミで思い出したが、『戦争報道の内幕』(中公文庫)は定番だよね。
あれを読むとマスメディアに関する舶来上等幻想が薄まる。
447名無し三等兵:2013/06/10(月) 01:06:47.47 ID:???
解説はもっと説得力のある人が良かったけど。
448名無し三等兵:2013/06/10(月) 01:07:58.34 ID:???
なんでこのスレすぐにハエみたいにコテがわくの?
449名無し三等兵:2013/06/10(月) 01:14:59.05 ID:???
>>448
ミリヲタの本懐は知識披露でしょ
そして手軽なネット掲示板で人がそれなりにいて比較的上等な知識披露の場が書評スレ
そこでコテハンやって知識披露することは自尊心を手っ取り早く満足させる近道なんだよ

まあ本当はリアルが充実してればこんな事やる必要ないんだろうけどリアルがダメダメだからせめてネットでは有名になって評価されたいんだよ
最後の居場所なんだから奪わないでよっぽど迷惑かけない限り優しくしてあげてもいいと思う
450岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/10(月) 01:22:21.85 ID:???
「リアルが充実」と言うのがどのようなものを指すかはTPOで自在に変わるのだろうが、
自分自身に跳ね返ることを言うのはどうかと。
自由にモノをいうことが出来、求めるなら毎日パンと肉のスープを食べることが出来、
半年に一度茄子も収穫しているという意味では充実してると言えるかもしれない。

まぁ少なくともネットで集団化して気に入らない個人や組織をひっ捕まえて「市民運動を観測だ!」と強弁したり
ツイッターやブログで「啓蒙」したりする行動をやってる輩が「リアルが充実」してるとは思えず。
451名無し三等兵:2013/06/10(月) 01:35:34.56 ID:???
あぁ!あなたのおっしゃる内容はわかりますよ…否定もしないです
しかしね、そこまで文章を稼いでも内容は「お前はどうなんだ」というだけでそれを引き伸ばしたに過ぎない文章にしかなってないですよ
そういう辺りがまさに自尊心の発露なのですよ
少なくとも私が名無しである限りはあなたよりは多少マシな病状でしょうな
452岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/10(月) 01:45:41.24 ID:???
後半に進むほど僕の言いたいことのコアなんだよ!!!!1

っていうかね、不定期でコテ書評上げてどれ位無視されるか確認しておくのも必要。

本当に議論する時はこのスレでは名前消しますが。それでもアフリカ人の件みたく酷いのがいると一抹の不安。
453名無し三等兵:2013/06/10(月) 01:49:55.24 ID:???
>っていうかね、不定期でコテ書評上げてどれ位無視されるか確認しておくのも必要。
必要!?
必要だってwww
義務感感じてるんだぁ…おもしろぉい
そいつぁーやめるわけにわいきませんわな!
これからも頑張ってください(w
454岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/10(月) 02:10:23.61 ID:???
たかが書評という言葉尻を捕え、普段毛嫌いするマスゴミのように踊り狂っていた連中が、
実は大して書籍、書評に興味が無く、
コテのあり方論に逃げるかアンチスレに引きこもって癇癪起こしている事実。

俺相手には、従来型のひのきの棒論破戦法は全く有効ではないもんなぁ。
せいぜい歪曲して緑サイト掲載が関の山。
455名無し三等兵:2013/06/10(月) 02:11:29.69 ID:???
確かにわけわかんねえ
たぶんビョーキなんだな、かわいそうに
456名無し三等兵:2013/06/10(月) 04:43:42.38 ID:???
>>455
相手にしなさんな。
せっかくみんな無視してたのが分からんの?
457名無し三等兵:2013/06/10(月) 05:48:26.49 ID:???
>>433
「毛沢東とケ小平の「百カ年計画」」(中国の戦略)
「実践・私の中国分析」(中国分析の方法論)
「中国はいかに国境を書き換えてきたか」(地理から見た中国)
「「中国の戦争」に日本は絶対巻き込まれる」(1949年以降の戦争について)
「中国、核ミサイルの標的」(中国の核戦力について)
458岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/10(月) 08:02:47.39 ID:???
>>456
本の話位出せるようになってから出直せとしか。
459名無し三等兵:2013/06/10(月) 08:21:29.97 ID:???
日曜の夜に何をやってるんだか
460名無し三等兵:2013/06/10(月) 08:28:47.68 ID:???
本の話?
何かと言えば所沢、JSF、軍クラの話を持ち出すあんたにそんなこと言う資格あるのかね。
461名無し三等兵:2013/06/10(月) 09:57:30.51 ID:???
キチガイの岩見が連投してるのを見ると書きこむどころか見る気も失せるな
462名無し三等兵:2013/06/10(月) 11:10:15.39 ID:???
NGにもせず一々反応してる奴に強い異常性を感じる
463名無し三等兵:2013/06/10(月) 11:43:41.39 ID:???
コテやワードでNGにしようが、レスがいくつも入ってる場合はうんざりするだろ
思慮が浅すぎる462のほうが気色悪い(リアル子供だったら、しょうがないけど)
464名無し三等兵:2013/06/10(月) 13:11:27.28 ID:???
463にうんざりしてます
465名無し三等兵:2013/06/10(月) 13:14:39.43 ID:rZvYc4Jq
466名無し三等兵:2013/06/10(月) 13:16:10.82 ID:???
>>464
おかしな奴を相手してるとお前にも病気が感染するぞ。
467名無し三等兵:2013/06/10(月) 16:30:48.65 ID:???
> たかが書評という言葉尻を捕え

やっぱ変わんねえな。
468名無し三等兵:2013/06/10(月) 16:36:31.91 ID:???
> 本の話位出せるようになってから出直せとしか。

「たかが書評」気にするな。
469名無し三等兵:2013/06/10(月) 17:07:13.16 ID:???
470名無し三等兵:2013/06/10(月) 19:36:48.13 ID:???
自分がどこの出身か丸わかりになってしまうが、感銘というか感動というか愛郷心的なものが溢れだしたので。

『八戸地域史 第三十八・三十九号《2001》 著:八戸歴史研究会』より、『慶応四年 八戸藩隊の江戸出兵について 著:奈良 孝次郎』

ミリタリ趣味でいろんな地域の歴史をかじってみて、ふと自分の故郷の歴史について概観程度しか知らないことに気が付き、
興味を持てそうな所から触ってみた。

幕末の混乱期に生き残りをかけ、新政府の要請に従って江戸に出兵した東北2万石の小藩の記録。
動かせる兵力の1/3、保有する大砲の1/5を動員し、指揮をとるのは軍事部門のトップ。メンバーも藩の砲術の権威をはじめとした
重鎮をそろえての、まさに藩の命運をかけた行軍だったことが伺える。(とはいっても総勢162名に大砲2門だけなんだけども

江戸への行軍も水戸の浪士集団や鳥羽伏見の戦いの残党、軍備拡張のための年貢の取り立てにムシロ旗を掲げて応えた一揆集団が
跳梁する時はまさに世紀末状態で、よくまあ無事に江戸までたどり着けたものだとしみじみ思う。
江戸についても役目はなく、何もせずに帰国の途に就いたのは良かったのか悪かったのか。

新政府側につくという旗色を鮮明にしたのは戊辰戦争後の懲罰が無かったことに繋がっていると思うし、ただの行軍であっても
藩の命運をかけた一大軍事行動であったことは間違いないし、面白かった。

こういう地域史ってのは現地に行かないと手に入らないもんだけど、面白いもんだよなぁ、といまさらながらに思う次第。
471名無し三等兵:2013/06/10(月) 19:45:54.84 ID:???
何そのグランドフェンウィック
472名無し三等兵:2013/06/10(月) 20:02:13.69 ID:???
>>414 >>423
ダレールの本だよな〜

>>411 >>424
本来ならそこは戦争じゃなく
「革命」
のはずなんだよな〜
473名無し三等兵:2013/06/10(月) 20:04:32.40 ID:???
いいねぇ、郷土史。
歴史に詳しくても軍事を毛嫌いする人が多い中で、その逆はなかなかいませんね。
私も郷土史を漁っていますが、読むほどに面白いですね。
474名無し三等兵:2013/06/10(月) 20:10:22.58 ID:???
>>394です

>>395-397
レスありがとうございます
とりあえず連合軍側視点の本で保管します
ラストオブカンプフグルッペシリーズは気になってるんですが
題材が題材なのでもう少し後(概要をきちんと把握してから)にでも読もうと思ってます
475名無し三等兵:2013/06/10(月) 20:12:19.82 ID:???
君、律儀だね。こういう人がもっと増えてほしいな。
476名無し三等兵:2013/06/10(月) 20:14:38.87 ID:???
>>471 >>473
日本各地に存在した小藩の生き残りをかけたエピソード集とかあったら絶対面白いはず。
長岡のガトリング家老以外にも頑張った人間はたくさんいるはず。
・・・その頑張りが実を結んだかどうかはまあ、別の話なんですが。

行軍後、司令官は腹痛(心労か?)を起こし、薬の服用方法を間違えて死にかけたり(塗り薬を飲んだ)、
戊辰戦争の際はなあなあで済ますつもりが新政府側に着いた弘前藩に大打撃を与えてしまい大慌てしたりと
コメディか何かかと言いたくなるような出来事多数。
477名無し三等兵:2013/06/10(月) 20:26:22.76 ID:???
>>474
今思い出す限りではBOBが一番手に入りやすくて(借りやすくて)
君の求める流れを追っている気がする
何せ101空挺師団だし
末期の西部とイタリア戦線の流れを追った良い本が日本語訳で欲しいねぇ
ここらあたりは洋書読むしかないんだろね
478名無し三等兵:2013/06/10(月) 20:44:51.31 ID:???
あなた方のお仲間の基地外が雑談スレで暴れて鬱陶しいので引き取ってください。
479名無し三等兵:2013/06/10(月) 21:05:58.56 ID:???
本人の意思次第ですので我々にはどうにもなりません
出来たらとっくにやってます
別の人物に
480名無し三等兵:2013/06/10(月) 21:14:10.98 ID:???
アラン・ムーアヘッドの「神々の黄昏」とか、児島譲「ヒトラーの戦い」とかは大戦後半を扱ってなかった?
481名無し三等兵:2013/06/10(月) 21:19:39.27 ID:???
手に入りづらいじゃん
つか学研のムック本も見かけなくなったな、最近
さがせば見つかるだろうけど
482名無し三等兵:2013/06/10(月) 21:33:45.14 ID:???
ネットで探せば潤沢にある種の本を手に入りづらいというのはこのご時勢甘えでしかないと思う
483名無し三等兵:2013/06/10(月) 21:42:15.25 ID:???
早川NF、最近は「史上最大の作戦」や「戦艦ビスマルクの最後」しか見当たらないからな
ブックオフなどの古本屋ではたまにそれ以外の作品も見かけるけど

ラスカンを持ってるなら、参考文献一覧があるからそれを参考にするのがよかんべ
484名無し三等兵:2013/06/10(月) 22:03:38.38 ID:???
電撃戦も比較的ある様な
485岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/10(月) 23:40:23.39 ID:???
電撃戦は工房の頃には持ってたが実は通しで読んだことが無い。
電撃戦の幻と一緒に読んでみるのもいいかも知れない。
486名無し三等兵:2013/06/10(月) 23:44:39.00 ID:???
>>484
レイ・デイトンの?
あれって再販されたんだっけか
487名無し三等兵:2013/06/10(月) 23:56:05.29 ID:???
客観的な視点だと大量にあるよね
488名無し三等兵:2013/06/11(火) 00:19:50.88 ID:???
今amazon見てたらヴォルフガング・パウルの最終戦、結構なお値段ついてたw
つか価格の波激しいね
ちょっと前は神々の黄昏が似たような金額だった気が
489名無し三等兵:2013/06/11(火) 00:42:13.84 ID:???
>>485
戦車に興味が無いというのも嘘だったんだな。
490名無し三等兵:2013/06/11(火) 00:51:15.81 ID:???
>>486
じゃないか
去年か今年に買ったぞ

どっかいっちゃったから発行年月日今確認できんのだがw
491Ψ<Φ♯Φ>Ψ ◆MANSEY6fjE :2013/06/11(火) 01:00:50.93 ID:+AgRcpfD
最終戦ってここ10年くらい市場価格わ¥8000〜ってなかんじかな?
たまーにブッコフなんかで旧フジ出版系の(おそらく遺品処理として)が流れたりするのを
ハイエナるしか\5k以内で買うのわ無理なんじゃないかと・・・
492名無し三等兵:2013/06/11(火) 01:03:22.48 ID:???
復刊ドットコムだっけか
投票してくるかな
493名無し三等兵:2013/06/11(火) 01:51:07.56 ID:???
>>489
みんな感づいてることをわざわざ書いて
火種をまくなよ
荒らしに構うやつも荒らしだぞ
494名無し三等兵:2013/06/11(火) 02:02:18.34 ID:???
おまえらのせいで神々の黄昏、注文してしまったではないか
495名無し三等兵:2013/06/11(火) 02:05:17.65 ID:???
ほんとにレン・デイトン作のか確認しておきたいな
有名著書と似たような題名の本を出す便乗商法ってあるからな
496名無し三等兵:2013/06/11(火) 02:29:54.88 ID:???
ヒトラーの作戦指令書 電撃戦の恐怖
ポーランド電撃戦(ムック本の方
ポーランド電撃戦(山崎雅弘の方
モスクワ防衛戦 「赤い首都」郊外におけるドイツ電撃戦の挫折
WW2ドイツ装甲軍 装甲電撃戦が教える戦争の力学
西方電撃戦
電撃戦(グデーリアン回想録の方
電撃戦(デイトンの方
ビジュアルガイド WW2戦車〈1〉電撃戦
電撃戦という幻
西方電撃戦 フランス侵攻1940

さあどれだ
497岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/11(火) 08:08:25.18 ID:???
>>493
現代の戦車には興味が無い。

昔の戦車は以前からちょっとはあった。

したがって、週刊オブイェクトの主要コンテンツである戦車の話も昨日初めてチェックした。
支離滅裂にしか見えなかったが。
498岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/11(火) 08:16:34.49 ID:???
離島に戦車が不要と言ったり必要と言ったり、
機動戦闘車をdisったり沖縄に配備しろと言ったり、10式でないとダメと言ったり
滅茶苦茶。時期が丁度隅田金属氏を攻撃してた頃の話。

詳細は向こうに書いたが、Lansセンセも向こうにコメント下さいな。
499名無し三等兵:2013/06/11(火) 08:20:08.55 ID:???
よそのスレの話は「本の話」ではない。
自分で言ったことを守れ。
500岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/11(火) 08:22:49.56 ID:???
これは失礼。ま、お互い様ということで。
501名無し三等兵:2013/06/11(火) 11:57:07.72 ID:???
コテで書くのはべつにかまわんが
連投してあれこれ指図するのはやめれ
502名無し三等兵:2013/06/11(火) 13:55:43.77 ID:???
NGの意味なくなるからレスしないでくれる?
もしくはアンカつけて、連鎖あぼんするから
503名無し三等兵:2013/06/11(火) 14:07:32.48 ID:???
噛みつく奴が多いな。噛みつくなら元凶のコテにすれば良いのに
それじゃあただの荒しだよ
504名無し三等兵:2013/06/11(火) 14:08:05.98 ID:???
> これは失礼。ま、お互い様ということで。

他人に厳しく自分に甘い。
505名無し三等兵:2013/06/11(火) 14:08:37.05 ID:???
NGするよりみんなで団結して追い出したほうが早い
506名無し三等兵:2013/06/11(火) 14:18:54.65 ID:???
>>504-505
・・・立派なキチガイだな。
507名無し三等兵:2013/06/11(火) 14:26:21.05 ID:???
502は悪気は無いのかもしれないが、掲示板なんて常連だけじゃないのだから
命令したらスレの空気が悪くなるだけ。悪いのはコテであって怒る相手が違うとおれも思う
508名無し三等兵:2013/06/11(火) 14:39:11.14 ID:???
荒らし相手にする奴も荒らし
これ、2ちゃんの常識ね
509名無し三等兵:2013/06/11(火) 14:45:57.75 ID:???
いやカスコテは荒らしではないよ
ただカスなだけだもん
510名無し三等兵:2013/06/11(火) 14:53:43.09 ID:???
>>505
荒らし認定されて久しいですが
もう2年近く説得されたり、叩かれてたりしてるのに治らない
荒らしは完全スルーしていなくなるのを待つしかない
ここのところは皆がスルー出来てたが相手するヤツが出てきたのでやり直しになった
今日みたいにわかりやすい自演で誘ってくるので我慢出来ずに相手する奴もいる
団結するなら完全無視の方向で、それ以外に方法はないよ
511名無し三等兵:2013/06/11(火) 14:55:09.84 ID:???
510に>>509追加するの忘れてた
512名無し三等兵:2013/06/11(火) 15:06:41.23 ID:???
第一次世界大戦の本について

アマゾンで調べたら
第一次世界大戦 上下 歴史群像アーカイブ学研パブリッシング と
図説 第一次世界大戦上下 学研

共に上下あったのですが値段の差がかなりあります
これらの本に出来の差はかなりあるのでしょうか?
初心者なので浅く広くでもいいのですが
図説 第一次世界大戦の方が値段が高いので
広く深くいろいろとかいてあるのでしょうか?
こっちの方が30ページほど多いです

お金をあまりもっていないので
出来れば安い方がいいのですが
多分、第一次世界大戦の本を何冊も買うという事はないので
なんとかく読みたいだけなのでそんなに詳しくなくてもいいのですが
出来が悪いのは嫌です

もし本を持ってる方はできれば軽く各々の説明とお勧めが知りたいです

・なんとなく知識として知っておきたい
・マニアックじゃなくてもいいが出来が悪いのは嫌
・できれば安い方が良い
・銃、どういう戦いをしていたのか
何故こういう戦いなのかは気になる
(この頃の戦いは土を掘って道を作ったとか)

知識はまったくありません
よろしくお願いします
513名無し三等兵:2013/06/11(火) 15:07:31.07 ID:???
完全無視なんかできる訳ないだろ
なにも知らない新参も普通に入ってくるんだから
理論的に不可能なのにバカじゃないの?
514名無し三等兵:2013/06/11(火) 15:08:10.60 ID:???
502で強く言ったようなんでそこは謝っておく
悪意はないんでよろしく
515名無し三等兵:2013/06/11(火) 15:08:38.91 ID:???
>>506
岩見乙。
516名無し三等兵:2013/06/11(火) 15:09:24.67 ID:???
>>513
だが、それしかない
運営に言ってもアク禁は無理だと思う
517名無し三等兵:2013/06/11(火) 15:16:03.69 ID:???
お前ら疑り深いなw
レン・デイトンの電撃戦、早川文庫NFだぞw
喜多迅鷹訳 なんて読むんだこの人w

初版が1994年11月30日
俺が買ったのが2009年7月15日の七刷だ

ちなみに最初の方に日本語翻訳権独占とか表示がある
518名無し三等兵:2013/06/11(火) 15:16:42.14 ID:???
>>512
あまり大差ない
学研の方が読みやすいしカラーページ多いし俺は好きだが
歴史群像もカツカツ気味な代わりにちゃんと内容は詰まってる
後発だし文章量と内容もなんだかんだ歴史群像の方が上だと思う
あなたの場合歴史群像の方で問題ない
519名無し三等兵:2013/06/11(火) 15:19:07.44 ID:???
>>516
アク禁なんか完全無視以上に絶対にできるわけないに決まってんだろ
こういう時点でネット掲示板のことをまるでわかってないのが丸わかりだな
全然わかってない
実際のところ居心地を悪くするのが一番効果的
520名無し三等兵:2013/06/11(火) 15:23:25.10 ID:???
521名無し三等兵:2013/06/11(火) 15:25:38.92 ID:???
>>518
レスありがとうございます
お金もないのと目的にもあっているので
喜んで薦められている方にします

ありがとうございました
522名無し三等兵:2013/06/11(火) 16:22:29.27 ID:???
>>512
手遅れかもしれませんけれどレスさせてください。
その両書に関してですが、かなり方向性が違うように思います。

『図説 第一次世界大戦上下 学研』という本に関しては、マクロ的な政治的な背景まで含めて書いてあります。
たとえば、「この国家は、こういう思惑をもってこの戦争に参戦した」という面まで含めてです。
それ以外にも、当時の兵器事情に関しても初心者に判り易いようすに噛み砕いて解説されているように思います。
第一次大戦に関する知識が全く無かったとしても、この本は入門として大変優れているように思います。
(この本に関していえば、もっと専門的な本を読むときに助けになるように思います。個人的には『第一次大戦の起源』などいきなり読んでも理解出来なかったのが、この本を読んだあとでしたら、容易に理解できました。)

『第一次世界大戦 上下 歴史群像アーカイブ学研パブリッシング』という本に関しましては、もうちょっとミクロ的な視点から各々の戦場や戦術に関して解説している本です。
当時の砲撃戦とはどうであったか。当時の塹壕戦とは。
マルヌの奇跡とは、タンネンベルクとはとか、各戦場の解説が主です。
こっちは雑誌連載が元です。
毎回、毎回、雑誌連載が元にあるといえば内容の想像が付くように思いますけれども、(なんといいますか、毎回結構テーマが違う。)最低限第一次大戦の知識があるのが前提のように思います。
523Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/11(火) 16:26:06.00 ID:???
>518
>後発だし文章量と内容もなんだかんだ歴史群像の方が上だと思う

歴史群像アーカイブは過去の歴史群像記事の再録です。
よって、後発だから内容も新しい…という訳ではありません。


>521
なお、図説WW1と歴アーWW1は記事を書いている人も被ってたりします。

なので
・全体を概観網羅しつつ重要ポイントはちょっと突っ込んで読んでみたい→図説WW1
・初心者なので、概要も多少抜けがあってもいいし、ポイントもその概要だけ知れれば良い→歴群アーカイブ

と思えばよろしいのではないかと。

さらに上を行きたければ、【8月の砲声】とか【第1次世界大戦(りでる☆はーと)】とかに進むと吉
524名無し三等兵:2013/06/11(火) 16:34:03.37 ID:???
8月の砲声やリデルハートよりジュール・ロマンのヴェルダンの方がよかった
525名無し三等兵:2013/06/11(火) 17:57:43.96 ID:???
歴群アーカイブは○○の戦いでは戦線はどう動いたか、その後の戦局にどう影響したか、
この戦いで登場した新戦術・新兵器はこういうもので、どういう効果(働き)をしたかってのを解説した
雑誌記事を時系列順に集めたもの。なんで視点は細かい。
526名無し三等兵:2013/06/11(火) 18:03:22.03 ID:???
レスどうもです、読んでます

やはりたった2サツでしったかぶろうなど
甘えなんですね〜………
う〜む………
527名無し三等兵:2013/06/11(火) 18:06:02.13 ID:???
しったかぶるなら高校の参考書か資料集でも買ってきた方がw
528名無し三等兵:2013/06/11(火) 18:25:56.89 ID:???
今、安く買った世界史のチャート見てますw
ただ兵器とかどんな風に戦ってるのかが気になりました

第一次世界大戦はイメージとしては日本だと
応任の乱に似てると思ったりしてます
こう、最初は後継者争いで、俺はあいつにつく、なら俺はあっちにつこうみたいな

戦車の原形が第一次世界大戦ででてきたようですが
そういう技術的なドラマ部分もしりたいけど
やっぱり、何故起きてしまったのか
国という人間的な部分も少しだけ深く知りたい

両方もってる人がいる所、やはり軍板なんだなと思いました
529名無し三等兵:2013/06/11(火) 18:32:54.76 ID:???
まあ知識を深めたいなら
そのジャンルについて最低100冊の読破が必要ぢゃ
530名無し三等兵:2013/06/11(火) 18:56:16.75 ID:???
「神々の黄昏」って面白いんですか?
近くの図書館にないから買うしかないけど。
531名無し三等兵:2013/06/11(火) 18:56:18.37 ID:???
まず1冊、基本書を読み、それの参考文献を当たっていくのがいいと思います。
532Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/11(火) 20:11:18.65 ID:???
>528
>やっぱり、何故起きてしまったのか
>国という人間的な部分も少しだけ深く知りたい

そこなら「8月の砲声」が私としては一番お勧めです。
なにせ、開戦経緯と初頭の経過までしか書いてないからw
(塹壕戦に入って戦線膠着するまでだけdす・・・まあ、ここから終戦までも何年もある訳ですが…)

確か、数年前に文庫本とかになってたはず。
ただし、分厚いので覚悟してください。

あと、作戦計画に興味があるなら「シェリーフェンプラン」とかになりますが
いきなり手を出すのは厳しいと思います。まあ絶版だし入手困難だし

でも独の開戦初頭の攻撃計画の原本和訳とか掲載されてるので
WW1の道を進むなら、いつか読んでみて欲しい本っす。
533名無し三等兵:2013/06/11(火) 21:43:54.79 ID:???
帝政ロシアかく戦って滅びたり、みたいな
帝政ロシアの近代化と戦争について書いた本教えてください。
534名無し三等兵:2013/06/11(火) 22:02:59.00 ID:???
それこそ第一次世界大戦じゃね?
535名無し三等兵:2013/06/11(火) 23:35:59.71 ID:???
『日本陸軍「戦訓」の研究―大東亜戦争期「戦訓報」の分析』(白井 明雄著)読了。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4829503270/

大本営陸軍部第一課は1943年6月より、現地部隊からの戦訓をまとめ、それに所見を付した各種「戦訓報」の編纂・発行を開始した。
それらは主に大隊・連隊レベル以上の統帥・訓練の参考として、各地の部隊に送付された。
本書では戦後収集された戦訓報をベースに主に太平洋戦争における島嶼防衛と戦訓報の関係を探っていく。
第1章は統帥指揮の参考として編纂された「戦訓特報」を、第2章ではその他の各種戦訓報を扱っている。
研究余話は上2章に当てはまらない事柄を集めたもの。

著者が指摘する通り、戦訓報の問題点は、発行開始が開戦から1年半経過後と遅いのはもちろん、
・機密保持が過剰で見た人が少ない
・戦闘の実相を偽る・ぼかす
・現場から上がってくる戦訓に生じるであろう錯誤や誇張を補正しない
・他部署の研究成果を活かさない
・指導内容が観念的・精神的で具体策を欠く
・かなり後まで対敵侮蔑意識が消えない
・現場の状況を無視した戦略指導
などが挙げられる。

現場に努力を求めるならば、上層部は最大限努力させ、またその努力を活かすために、
現場に対して可能な限りの物的・情報的な援助を与えることが必要である。
統帥指揮の参考として連隊以上又は高等司令部以上に配布される戦訓特報ですら、
戦闘の実相を詳らかにせず、観念的・感情的な描写・指導の多さを見るに、
文中の引用にあるように、作戦立案者が前線の将兵と同じ気持ちに陥ってしまっていたのではないかと感じさせる。

戦訓報の付図が豊富に引用されているほか、陸上自衛隊出身の著者がアクセスしやすい内部向けの資料を多く要約引用しており、
著者自身が当時の関係者に聞き取りを行っている部分もある。
戦訓報以外にも様々な資料を駆使しながら、島嶼防衛のみならず、日本陸軍の体質にも迫った良著である。
536535:2013/06/11(火) 23:38:21.43 ID:???
ちなみに戦訓報の原文は、著者がまとめた『「戦訓報」集成』
ttp://www.amazon.co.jp//dp/4829503319/
というものがあるがとてもお高いので、図書館などで見るのがおすすめ。
また数号だけだがアジ歴にも掲載がある。
537名無し三等兵:2013/06/12(水) 00:27:06.13 ID:???
どうでもいいけど応任の乱はないべ
一発変換できるものをよくもまあ
538名無し三等兵:2013/06/12(水) 00:34:01.85 ID:???
>>535
なげーわ能無し
539名無し三等兵:2013/06/12(水) 00:35:14.82 ID:???
>>538
ごめんね(´・ω・`)
540名無し三等兵:2013/06/12(水) 00:35:49.34 ID:???
>>539
言い過ぎた

ごめんなさい
541名無し三等兵:2013/06/12(水) 00:48:32.64 ID:???
何だこの茶番はw
542名無し三等兵:2013/06/12(水) 00:48:58.84 ID:???
茶番では無い
543名無し三等兵:2013/06/12(水) 00:55:55.37 ID:???
そ、そうなのか
544名無し三等兵:2013/06/12(水) 00:58:54.81 ID:???
意気に感ず、というやつだな
545岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/12(水) 01:25:04.40 ID:???
>>501
指図ではないよ。かつてスミキン論争に参加していたから「相手によって矛盾があるけどどう思う」と聞いただけ。

>>528
『第一次世界大戦の起原』というそのままの研究書もある。
高価なので、ある程度予備知識付けてなお興味が残っていたら挑戦されては如何か。

>>529
100冊集めるのが難しい分野もある。WWIを日本語モノだけで、と言われればそうなるだろう。
というか、大抵の戦争では100冊集めるのは難しい。とても著名で世間の関心が高い戦争だけが、そのハードルを越せる。


しかし、散々人を非難しておいて学研と歴群についてあのような講釈を垂れるのか。
背表紙にGAKKENてあるのになぁ。
ま、俺も洋書の知識が無いと認めるレスをしただけで馬鹿に粘着されたけどな。
546名無し三等兵:2013/06/12(水) 01:29:32.59 ID:???
岩見さんはガルパンどう思う?
547岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/12(水) 01:32:40.19 ID:???
間口を広げるのにはいいと思いますよ。
社会人一般女性向けには『空飛ぶ広報室』
中年のアニメリピーターには『宇宙戦艦ヤマト』(への取材協力)

まぁ、作品としての評価は…戦車絵や戦術を作り込むことが目的みたいだし、
それ以上でも以下でもないかと。
548名無し三等兵:2013/06/12(水) 01:39:01.20 ID:???
スポ根の王道でいいじゃないですかガルパン。
俺は墨谷二高の谷口くんを思い出した、
549名無し三等兵:2013/06/12(水) 01:41:20.42 ID:???
岩見に敬称つけて話を振るって・・確信犯だろ
550名無し三等兵:2013/06/12(水) 01:44:10.26 ID:???
バキ対ジャックよりいいよな
551名無し三等兵:2013/06/12(水) 01:44:39.79 ID:???
>>549
同一人物スタンプ貼り続ける暇があったら書評すれば?
隔離の連中は本なんて読まないだろうから無理かな?www
552名無し三等兵:2013/06/12(水) 01:47:24.71 ID:???
完全無視の方向()だな
書籍・書評スレ(コテと取り巻き用)でも作って独立しろ
553名無し三等兵:2013/06/12(水) 01:48:23.29 ID:???
サインはVの再来と見たが.

特訓が無いんだよな…
554名無し三等兵:2013/06/12(水) 02:21:20.81 ID:???
>>535
その本は私も持っています。まだ読んでませんけど。
芙蓉書房出版でしょ?どうして版元を書かない人が多いかなぁ。
555名無し三等兵:2013/06/12(水) 02:28:06.31 ID:???
文句言われたくなかったら、普段の言動に気をつければいいのに(ボソ
556名無し三等兵:2013/06/12(水) 02:41:42.38 ID:???
>>535
って言うか、原資料は普通は読みこなせませんから、だからこそその研究成果の
価値があると思いますね。
557名無し三等兵:2013/06/12(水) 08:59:26.80 ID:???
>>547
さっそくありがとうございます
さすがは岩見さん
558Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/12(水) 12:53:13.95 ID:???
>498
私は呼ばれた時くらいしかいかないので、コメント下さいいうても
どこに書いたか言って貰えないと、どこに当該コメントがあるのか、わかりませんがな。

なお、あそこのコメント欄は、一定数以上のコメントは
入力はできますが、そうすると過去のコメントが消えていくという設定と聞き及んでおります。

よって、数が飽和状態でコメントするのは、他人のコメントを消去する行為になります。
(上に送ってしまうから消去と同義とかではなく、実際に消えて読めなくなるるはずです)
その場合、私はコメントを控えますので、そこのところはご理解しておいてください。
559名無し三等兵:2013/06/12(水) 13:02:53.81 ID:???
コテ名乗る奴の99%がメンヘラと相場決まっているんだが、
ここはメンサロと違って雑魚のコテハンはご法度だからな。
560名無し三等兵:2013/06/12(水) 13:04:19.44 ID:???
無視しても誰も気にしないのにレスするんだから律儀と言うかなんというか
561名無し三等兵:2013/06/12(水) 13:42:19.65 ID:???
『世界サイバー戦争』(リチャード・クラーク/ロバート・ネイク著)
1973年に国防総省に入り、レーガン、パパブッシュ、クリントン、子ブッシュの四代の大統領の下で
外交・安全保障政策に関わったクラーク氏が、共著者とサイバー戦争について警鐘を鳴らす。
これまでに起きたサイバー戦争の実例、インターネットが本質的に攻撃に脆弱なシステムであること、
サイバー攻撃を防ぐことの難しさ、米国は世界で最も強力なサイバー攻撃能力を有しているが、
同時に軍は民間のネットワークに依存しており、敵の攻撃には極めて脆弱なこと。サイバー攻撃でいかなる被害が考えられるか、
中国と米国とのサイバー戦争の模擬演習の様子などを紹介し、最後にサイバー攻撃から世界をより安全にするにはどうするべきか
(サイバー攻撃制限の国際条約の締結等)提案をする。
サイバー戦争という新しい戦争についてよくまとまっていて、値段も手頃で大変に良い本だと思う。
なお、ちょっと笑える点として、著者は米、露、中、イラン、北朝鮮の五カ国のサイバー戦争能力に得点を付けて評価しているが、
トップに立ったのは北朝鮮である。理由は攻撃されるITインフラが存在せず、無敵の防御力を誇るから
(攻撃力自体は最低の評価だが、敵の攻撃からの脆弱性の高い国は低評価になっている。)。
ちなみにマトモなITインフラのある国で一番サイバー戦争能力が高いと見られているのはロシアだった。
562名無し三等兵:2013/06/12(水) 14:48:21.15 ID:???
良い書評が続くね
563名無し三等兵:2013/06/12(水) 14:53:26.78 ID:???
>トップに立ったのは北朝鮮である。理由は攻撃されるITインフラが存在せず、無敵の防御力を誇るから

これが非対称戦略の極値か
しかしまさか銀行も手動といことは流石にないと思うが…
564名無し三等兵:2013/06/12(水) 14:56:55.36 ID:???
>攻撃されるITインフラが存在せず
さすがにこれは信じられんなあ
565名無し三等兵:2013/06/12(水) 15:06:35.99 ID:???
??攻撃されるITインフラが存在せず
○攻撃するに値するITインフラが存在せず
566名無し三等兵:2013/06/12(水) 15:12:50.11 ID:???
インフラの時点で攻撃すればダメは確実に与えられるだろ
戦略に適合するかどうかは別として
567名無し三等兵:2013/06/12(水) 15:20:18.60 ID:???
今の中国やミャンマー、モンゴルなどと同じで、基本的なインフラが貧弱だった国は
むしろ廉価で早く構築できるITインフラで薄っぺらく構成されているんだがなあ。
中国の僻地の様子をみると北朝鮮も例外でないだろ。
568Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/12(水) 15:33:47.01 ID:???
>564
これは物理的に「ITインフラが存在せず」というより
通常の国家運営、社会活動、軍隊行動の
ITへの依存度が低い=攻撃されるべき重要なITインフラがない
という解釈なんじゃまいか?
569名無し三等兵:2013/06/12(水) 15:35:48.60 ID:???
ITインフラがあっても、それが外部から攻撃できるか(インターネットにつながっているか)が問題になるわけで。
イランの原子炉ぶっ壊したスタスクネットみたいに、ネットにつながってない場所にマルウェアしかけることもできるだろうけど
北朝鮮の田舎町の電力網を破壊するためにエージェントを潜入させるのは費用対効果にあっているのだろうかw
570名無し三等兵:2013/06/12(水) 15:42:26.66 ID:???
ローソク送電や停電が多発している北なんで、ITインフラがあってもどれくらい運用できるのか不明なり。
(特に一般市民の生活に関連する部分)
571名無し三等兵:2013/06/12(水) 15:42:45.46 ID:???
読まないとわからんが
読んでも詳しく書いてなさそうな箇所だな、どっちかというとおまけ的な
572名無し三等兵:2013/06/12(水) 15:47:46.64 ID:???
スタスクネットが壊したのは原子炉じゃなくて核燃料精製施設だったな。原子炉壊したらさすがに酷すぎる
573名無し三等兵:2013/06/12(水) 15:56:02.93 ID:???
stuxnetな
574名無し三等兵:2013/06/12(水) 16:29:31.85 ID:???
>>569
そもそも北朝鮮は軍隊自体がほとんど金をかけて整備されていないので
西側の近代軍が攻撃をかけるにはコストが合わない
唯一、価値のある核関連の軍事施設は独立して発射管制できるだろうし。
北朝鮮相手なら電子戦機を飛ばせば容易に民生インフラ拠点を叩けるし・・・

北朝鮮のITインフラをサイバー攻撃で潰すという設定自体が
あまり意味をなさないわけw だから「大したITインフラが無いから
逆説的にサイバー戦の強者」だっていう理屈はなんだかなあとしか
575名無し三等兵:2013/06/12(水) 16:52:00.72 ID:???
豆知識:北朝鮮では電気は、軍需工場から闇で買う
576名無し三等兵:2013/06/12(水) 17:18:25.38 ID:???
>>575
先週の文春の記事じゃん、それ
577名無し三等兵:2013/06/12(水) 17:45:03.78 ID:???
> ま、俺も洋書の知識が無いと認めるレスをしただけで馬鹿に粘着されたけどな。

足りないのは洋書の知識だけか?
578名無し三等兵:2013/06/12(水) 18:45:24.53 ID:???
知識がないこと自体は何ら恥ずべきことではない。
しかし、知らないことを知っているかのように振る舞うのは明らかに恥。
知らないなら黙っておけばいいのに。
579名無し三等兵:2013/06/12(水) 18:57:43.19 ID:???
言うだけ無駄
580名無し三等兵:2013/06/12(水) 19:21:10.78 ID:???
>>536
URLのスラッシュが間違ってる。

「戦訓報」集成(大型本)白井 明雄
http://www.amazon.co.jp/dp/4829503319/
価格: ¥66,150
発送重量: 4.36Kg
581名無し三等兵:2013/06/12(水) 19:29:48.09 ID:???
プレミアついてその金額でなくて
元からその金額なのねん
出版社のホムペみてやっと信じられた
582名無し三等兵:2013/06/12(水) 20:04:13.68 ID:???
福井静夫の豪華写真集に匹敵しますね。6万はさすがに出せません。
583名無し三等兵:2013/06/12(水) 20:04:25.32 ID:???
ま、常識的な値段だな
584名無し三等兵:2013/06/12(水) 20:04:54.90 ID:???
福井さんの厚さ38cmの軍艦写真集もこんな値段だったな…。
585名無し三等兵:2013/06/12(水) 20:05:17.36 ID:???
刷った数も少ないんだろうね
586名無し三等兵:2013/06/12(水) 20:08:47.27 ID:???
刷った分だけ赤くなりそうな代物だしなぁ
587名無し三等兵:2013/06/12(水) 20:28:59.65 ID:???
その福井氏写真集も、ヤフオクでは今や1万円台で投げ売り状態。
588名無し三等兵:2013/06/12(水) 20:31:25.07 ID:???
>>587
イチマソでも十分タケーよ
589名無し三等兵:2013/06/12(水) 20:34:59.22 ID:???
高い?そうですか。では、
「ワールドウェポン 全120巻セット 5万5000円」
はどうですか?(ニヤリ
590名無し三等兵:2013/06/12(水) 20:35:32.88 ID:???
個人で持つより図書館でって感じだね
591名無し三等兵:2013/06/12(水) 20:45:25.50 ID:???
情報はカネには換えられん
592名無し三等兵:2013/06/12(水) 21:06:13.01 ID:???
値段はどうでもいい
本の必要性だ
よく思うのは俺は日本軍やドイツ軍やアメリカ軍にまるで興味が無くてよかったって事だ
少しは金の心配がいらなくなるからな
593名無し三等兵:2013/06/12(水) 21:06:40.63 ID:???
>>587
まじでかー。
定価で買った俺涙目。
594Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/12(水) 21:09:14.14 ID:???
ええ「Nato Division Commander(SPI)」未開封に3万喜んで出した私が通りますよ。
はい、悔いなど微塵もないです。

でも、写真集に1万はなぁ…
ま、「現代戦略思想の系譜」とかなら喜んで出しますが。

まあ、これは結局、各個人の興味の方向性ですからね。
欲しければ出す、興味の薄い方面なら出さないって事ですから。



さて、そろそろ ゆうか氏がジェーンや洋書価格で愚痴を言い出す頃合w
595Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/12(水) 21:12:49.65 ID:???
そういや、古い人民解放軍の教本とか落とした。
どんなの来るか楽しみでならないw
(いろんな意味でw)
596名無し三等兵:2013/06/12(水) 21:24:52.87 ID:???
…何語だよそれ
597ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2013/06/12(水) 21:27:00.02 ID:/gGuonhR
>>594
固羅、ひとの召喚呪文唱えない!(ぉ

ええもう先月の収穫たるや
Naval Institute Guide tu the Ships and Aircraft of the U.S.Fleet
The Naval Institute guide to WORLD NAVAL WEAPONS SYSTEMS 1st Edition
The Naval Institute guide to WORLD NAVAL WEAPONS SYSTEMS 5th Edition
GERMAN CAPITAL SHIPS
Italian Battleships 1928-1957
French Battleships 1933-1970
Soviet Battleships 1933-1957



うん、アホだな

なお今年はジェーン買いません!
だってCombat Fleetの16th Editionがでるんだもーん
598名無し三等兵:2013/06/12(水) 21:33:57.67 ID:???
蔵書6万冊のゆうか氏には全くかないませんな。
599名無し三等兵:2013/06/12(水) 22:05:05.04 ID:???
蔵書6冊まで減らすと幸せになれるよ
ある意味で
600名無し三等兵:2013/06/12(水) 22:39:41.36 ID:???
6万冊は自治体が運営する中央図書館クラスの量、
文庫・漫画込みでも開架ではアパート一軒分だろうなぁ
薄い本込みであればもっと減るだろうが。
601名無し三等兵:2013/06/12(水) 22:55:59.70 ID:???
コンテナ倉庫レベルだろうな
602名無し三等兵:2013/06/12(水) 23:24:10.56 ID:???
どんだけ活用できるかという問題はあるけどな
603名無し三等兵:2013/06/12(水) 23:27:58.25 ID:???
>>561
そういや西側のIT系サービスで有名なのって、大抵が米国企業なんだよね。
案外と民間の方がソフト的な防衛に関しちゃノウハウ溜まってるんじゃないかな。
使ってるOSやハードウェアも種類が多くて、全体としてはタフなんじゃなかろか。

なんで旧東側ってLinuxやBSDにしないんだろ。
604名無し三等兵:2013/06/12(水) 23:28:31.14 ID:???
カップラーメン6万個作っても蓋には困らない
605名無し三等兵:2013/06/12(水) 23:29:34.11 ID:???
自慢にしかならないだろ
少なくとも自分を高めるにはただ数を買えばいいだけじゃない
何が自分の求めてるものなのか明確にしないとただ本が増えただけ
もちろん本に囲まれるのが求めてるものなら満たされるがそれはただの蒐集家で研究者ではないな
当然蒐集家が悪いわけではないが本でそれをするのは果たして妥当か、というと・・・
606名無し三等兵:2013/06/12(水) 23:31:01.69 ID:???
とりあえず積みまくってる俺には批判は出来ないw
607岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/12(水) 23:40:07.51 ID:???
>>558
戦争板の週刊オブイェクトスレにおいて、JSFの離島防衛と戦車の論に矛盾を感じたので話しただけです。
現代の戦車はチェックしてなかったが貴殿は以前そんな話にも混ざってるのを見たので。お目汚し失礼。

>>578
仰る通り、日々精進ですよね。
当然のことながら、日々の糧を稼ぎつつ、全ジャンル集めても
4ケタ冊に届けば良い方という程度の趣味レベルですから、
洋物は勿論日本のものでも知らないことは沢山ある訳で。
(それを補うために図書館ベースにしてるんだけど)

>>597
経済系の学部がある文系大学の図書館行くと幸せになれますよ。
洋物の社史も揃えてるから。
思っても見ない所で意外な出会いが色々。
608名無し三等兵:2013/06/12(水) 23:44:31.08 ID:???
あ〜あ
609名無し三等兵:2013/06/13(木) 00:06:09.36 ID:???
自分のアレさについては
精進できずじまいみたいだが
610名無し三等兵:2013/06/13(木) 08:38:43.86 ID:???
>>603
中国はマイクロソフトにOSのソースコード公開させてるから、バックドアとか仕込まれる心配はしてないだろう。
611名無し三等兵:2013/06/13(木) 09:36:25.05 ID:???
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1369235955/421-422
たかふみ
清谷氏や神浦氏への批判は良くてJSF氏がダメっていう道理はねえよなあ。(05月26日)
612名無し三等兵:2013/06/13(木) 11:19:42.89 ID:???
社会的にまったく評価されていない無能者のくせに
なぜ「幸せになれますよ」てな教えて諭す調なのだろう・・・
613名無し三等兵:2013/06/13(木) 12:25:39.54 ID:???
社会的に評価されてないからこそ
自己承認欲求が他人の目にもあらわになるほど
肥大化しちゃうんだろう
614名無し三等兵:2013/06/13(木) 12:32:44.79 ID:???
精神科医が患者の家族を呼んで会話の調子や、普段の会話を観察するのは
妙に敬語、妙に上から口調、妙に背伸びした言葉遣い、妙に上品ぶる・・・と
言葉遣いのトーンが変な場合は精神に問題があると判るからだというしな
615名無し三等兵:2013/06/13(木) 14:05:08.64 ID:???
おまえらついに非破壊型スキャナ普及機がでたぞ
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1306/13/news057.html
http://www.youtube.com/watch?v=c1vW2lQ4SVA
616名無し三等兵:2013/06/13(木) 14:55:48.53 ID:???
単に本をひっくり返す手間が省けるだけじゃん
フラットスキャナでも歪みやノド部の修正ができるんだから
617名無し三等兵:2013/06/13(木) 15:04:11.44 ID:???
その結構な手間とひっくり返す事で本が痛むのを大きく軽減できるんじゃねーの
618名無し三等兵:2013/06/13(木) 15:28:38.89 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=03ccxwNssmo
これでたら本気だす
619名無し三等兵:2013/06/13(木) 16:10:57.38 ID:???
凄いんだろうけど、何か嫌ww
620名無し三等兵:2013/06/13(木) 16:30:08.44 ID:???
>>615
非破壊はマジ欲しいんだよな。

電子書籍様子見派だったけどコミックとSF本半額セールで電子書籍派になった。
電子は上手に使えば非常に便利。
621ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2013/06/13(木) 21:10:28.49 ID:7CAyuNrj
うん・・・まあ・・・今手持ちの実本は7000〜8000冊ってとこですね
青空文庫だの電子書籍だのがごっつい量になっとりますわ
622名無し三等兵:2013/06/13(木) 22:20:41.95 ID:???
>ひっくり返す事で本が痛むのを
病的な美本マニアでないかぎり、その程度で本は傷まないから
無線綴じ仕様で接着剤が良くなかったある一定の時期の古本は開くと
崩れるが、そういう本ではそのスキャナでも無理だし、そういう本で
スキャンする需要があるのはまれ
623岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/13(木) 22:47:13.65 ID:???
>>612
「学研と歴群が別物」とのある名無しの「解説」に比べ、随分些細なことに食いつきが良いですね。

社史を例示したのは軍需企業ならではのネタが載ってるからだけど。
三菱川崎だけが、という訳ではないよ。
624名無し三等兵:2013/06/13(木) 23:33:40.95 ID:???
蔑視、差別されてるのを「くいつきがよい」と思うのって(笑)
DVの子供が殴られるのを、まだネグレクトされるよりましだとして
親とのコミュニケーションだと無理矢理解釈するのと似てるな
625岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/13(木) 23:35:28.38 ID:???
まぁ今更「「学研と歴群が別物」とのある名無しの「解説」に比べ、随分些細なことに食いつきが良い」
は否定できないのだろうな。
626名無し三等兵:2013/06/13(木) 23:41:53.17 ID:???
ようわからん
出版元が同じだと何か思うあるのか
627名無し三等兵:2013/06/13(木) 23:43:40.54 ID:???
そもそもこう書いてあるのに

>第一次世界大戦 上下 歴史群像アーカイブ学研パブリッシング と
>図説 第一次世界大戦上下 学研

自明じゃん
628名無し三等兵:2013/06/13(木) 23:54:05.45 ID:???
なんだ、岩見の馬鹿は悪いもんでも食ったのか?
629名無し三等兵:2013/06/13(木) 23:56:33.96 ID:???
アーカイブって、連載時の版下を束ねただけの代物のように思えるんですが。
普通のムックなら喜んで買ったんですがね。
630名無し三等兵:2013/06/13(木) 23:59:33.20 ID:???
追加とかなんもなかったっけ
まあ俺もそう思って買ってない口なんだが
毎号買ってるからあほくさい
631名無し三等兵:2013/06/14(金) 00:02:37.78 ID:???
>>628
そりゃ狂ってる人だから・・・いったい学研がなぜ関係するのか理解不可能
632名無し三等兵:2013/06/14(金) 00:10:57.27 ID:???
発言が唐突すぎて論点がまるで理解できない
やっぱり病気なんだなと
633名無し三等兵:2013/06/14(金) 00:30:11.41 ID:???
雑誌連載って、字数制限あるじゃないですか。
文章が収まらないからカットするとか、逆に足りないから膨らますとか。
単行本なりムックなりにするなら、その部分を加筆してしかるべきだと思うんですがねぇ。
634名無し三等兵:2013/06/14(金) 00:51:25.02 ID:???
そういや前に学研ムックと歴史群像アーカイブのとある本に重複部分があるのか問い合わせたら教えてくれた
635名無し三等兵:2013/06/14(金) 00:54:09.36 ID:???
軍板の資料2000円ルールって、いつから出来たの?
636名無し三等兵:2013/06/14(金) 00:56:56.41 ID:???
>>240
戦場の軍法会議―日本兵はなぜ処刑されたのか
NHK取材班 北博昭 ¥1995
http://www.amazon.co.jp/dp/414081604X/
NHK出版 2013/5/28 288 ページ

著者はNHKのディレクター、プロデューサーで、北氏は解説と録音テープの提供。
資料がほとんどないとされる旧軍の軍法会議について、北氏が行った元法務官への取材録音テープ、戦後調査に当たった元厚生省事務官の坂田良右衛門氏のメモを発掘したのは大きいな。
後はNHKの取材力で90台、102歳って生存者からのインタビューも掲載。

主題は軍法会議だけど、1945年1月以降のフィリピン、ブーゲンビルでのGDGDぶりも興味深い。

軍法会議で処刑された人は護国神社や靖国神社に祀られないことや、最高裁長官が2名も出てる法務官のその後、
処刑されたら国賊で遺族が現在でも苦しんでる姿に戦争はまだ終わってないのかとのが驚かされた。
637名無し三等兵:2013/06/14(金) 00:58:29.97 ID:???
どうしょうもないなチョッパリは
638名無し三等兵:2013/06/14(金) 07:02:24.65 ID:???
>>635
そんなのルールじゃないし。
金が無いのは仕方ないとして、図書館で相互貸借でも何でも申し込んで探す努力もしない人の言い訳でしょ。
639岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/14(金) 07:40:15.80 ID:???
518 :名無し三等兵:2013/06/11(火) 15:16:42.14 ID:???
>>512
あまり大差ない
学研の方が読みやすいしカラーページ多いし俺は好きだが
歴史群像もカツカツ気味な代わりにちゃんと内容は詰まってる
後発だし文章量と内容もなんだかんだ歴史群像の方が上だと思う
あなたの場合歴史群像の方で問題ない
640名無し三等兵:2013/06/14(金) 09:43:13.58 ID:???
>>636
戦争は終わっていない、とかいうより
近親者の亡くなり方って方がシックリくるな
国の為に嫌々戦地へ行ったのに殺された挙げ句に戦犯呼ばわりでは
その人の生前を知っている遺族が割り切れるとも思えない
641名無し三等兵:2013/06/14(金) 12:00:10.50 ID:???
>>636
ああ、そのドキュメントは観たよ

当時は上等兵や善行賞つきで兵役を終えれば村長より上席で歓待され
途中帰郷は一族の恥という風潮の時代だというような背景も説明が
あったら、一般的な視聴者に処断者を出した家庭がどれだけ白い目で
みられたかということがわかるのにな、とおもた
642名無し三等兵:2013/06/14(金) 12:24:13.18 ID:???
>>633
雑誌の方が字数は余裕あることも多いけどね
書籍と雑誌はフォーマットが違うコンテンツなので
単純にその多寡で測れないよ。
同じ文章を同じ筆者が同じフォーマットに載せるというのは
対読者だけでなく表現者としてのモラルの問題ではあるけど
雑誌→単行本なら別コンテンツだから同じでもOKというのが普通
643名無し三等兵:2013/06/14(金) 12:37:39.13 ID:???
ああ、村社会が当時の世の中のスタンダードだったな
641みたいな視点を忘れてた
そういうのキツイよな
644名無し三等兵:2013/06/14(金) 12:54:50.28 ID:???
当時は戦死者をだした家庭は村や町では特別待遇だったもんな

いくら刑死を隠しても、「あそこの家は旦那さんが戦争に行って死んだのに
名誉の家族でない・・・・もしや」と即ばれるだろうに
645名無し三等兵:2013/06/14(金) 13:03:17.13 ID:???
家族が飢えています
早く死んでください

とか手紙が来て兵士の士気が下がる、そんな時代
646名無し三等兵:2013/06/14(金) 13:05:43.42 ID:???
>>636の番組は、法務官が独立権限を奪われ、一介の士官として
軍の完全統率下に入ったことで、軍事法廷がムチャクチャになって、
暗黒裁判が量産されていく様子が怖かったよ
647名無し三等兵:2013/06/14(金) 13:15:11.37 ID:???
>>645
うえ。賞恤金ってマジで「人の血で賞する金」だな
648名無し三等兵:2013/06/14(金) 13:20:42.50 ID:???
>>645
途中で中見られてついでに物も抜かれるから
そんな手紙届かないんじゃないの?
649名無し三等兵:2013/06/14(金) 13:22:32.96 ID:???
義理にからめた恤兵真綿、
そろりそろりと首絞めかかる
どうせ生かして返さぬつもり♪
650名無し三等兵:2013/06/14(金) 13:35:53.31 ID:???
>>648
戦地からの手紙でも、辛くて大変だなんて内容が検閲すりぬけしてるのに
内地からの百姓文字で書かれた手紙を細かく検閲なんてしねえって
651名無し三等兵:2013/06/14(金) 14:45:51.68 ID:???
>>645
家族が飢えてるのは、働き手の夫や息子を
徴兵されたからだというのが、実に哀しいな。
銃後の困窮家族の件は戦中でも問題になっていたというが
日本は貧しいから戦費が最優先なんだろうね
652名無し三等兵:2013/06/14(金) 14:50:47.81 ID:???
>>638
今は希少本でもあっさり取り寄せリクエスト通るからな。1週間でくる。原則無料
図書館使いこなしてない人には想像できんと思う。
禁帯出本に指定されてるとややこしいが。
653名無し三等兵:2013/06/14(金) 15:41:13.60 ID:???
河津幸英 図説 アメリカ海兵隊のすべて
(ARIADNE MILITARY) ソフトカバー
http://www.amazon.co.jp/dp/4384045530/
三修社 2013/5/29 424 ページ

軍研連載の単行本化。
ダレールの本程ではないけど、ページ数の割に分量は多目。

>>652
漏れもバンバン他館借受使ってるよ
654名無し三等兵:2013/06/14(金) 15:46:54.84 ID:???
きたねえ図と構成だなぁと前から思ってたが
軍研のせいなのかw
655名無し三等兵:2013/06/14(金) 18:23:22.47 ID:YGCSHCZm
昼間はチャンコロの遊び場になってるな
兵士を弱虫と思わせる工作ってチョンの国から工作費が出てるんだろ
その金もらってさらに生活保護の二重取りのクズチョンはシネ。
656名無し三等兵:2013/06/14(金) 18:37:55.38 ID:???
昼に書き込んだだけでチャンコロ扱いか…
仕事サボってるのバレるよりはマシかなw
657名無し三等兵:2013/06/14(金) 18:38:35.65 ID:???
軍事研究の編集長は河津だよね?
658名無し三等兵:2013/06/14(金) 19:13:30.87 ID:???
>>654
その方が安上がりだしね。

>>657
その通り。
他だと湾岸、イラク戦争、自衛隊装備の本も軍研連載の単行本化だよね。

本出せば名前売れるし、印税で小金稼ぎでもしてるのかな?
659名無し三等兵:2013/06/14(金) 20:52:47.72 ID:???
>>652
禁帯でも取り寄せして館内閲覧は出来るものが多いしね。
それさえしたくないって言うのなら、むしろ高価、希少な本の内容をネットで紹介してくれることを利用しなくちゃ。
書き込みが全部本当とは限らないが、いくつもの情報を合わせて判断すればある程度信憑性も見えるし、少なくとも材料の一つにはなる。
そういう勘や鼻を養うにも沢山の本をきちんと読むことが必要だから、やっぱり図書館なり購入なりして努力は必要になるけど。
660名無し三等兵:2013/06/14(金) 20:53:54.59 ID:???
ジャパン・ミリタリー・レビュー社とアリアドネ企画社はどんな関係なんですか?
前の、潮書房と光人社のように、雑誌部門と単行本部門とで分けているように見えるのですが。
661名無し三等兵:2013/06/14(金) 21:18:02.82 ID:???
積んでいた福井静夫コレクション(全5巻、ダイヤモンド社)ですが、処分しますわ。
豪華本にあった解説や資料がなくて、写真数も絞って大きく載せてるだけですからね。
いずれは大和ミュージアムから細かい解説付きの図録を出すと前書きに書いてますから、
それを待ちます。
ただし、別巻の大和・武蔵は個人所有の未発見写真を豊富に載せてますから、
これは持っておきます。
662名無し三等兵:2013/06/14(金) 23:27:32.47 ID:???
>>644
前に読んだNF文庫のニューギニア戦の短編集で、著者が戦死と戦病死で扱いの差があることを嘆いてたな。
戦死者の遺族には「名誉の戦死を遂げられ…」となるのに、戦病死者の遺族には「不幸戦病死を遂げられ…」で、
慰霊祭とかで戦病死者の遺族が気まずそうだったらしい。
663名無し三等兵:2013/06/15(土) 00:00:57.74 ID:???
戦死と戦病死にも扱いに差があったのかよ orz

ちなみにイラク戦以降、米軍では戦場での事故死(自動車事故とか)は戦死から外されるとこととなったようだ
イラク戦での戦死者数を減らしたかったからだぬ
同じく輸送部隊を警固中に襲撃され死亡した場合も戦死者から外された
テロ組織との戦闘中なのに、酷い話じゃ
もう6年以上前の話だから今はどうなってるか知らん
統計ってのは悪意あるヤツが操作すればいくらでも捏造出来る証左だな
664名無し三等兵:2013/06/15(土) 00:19:35.46 ID:???
>>662
どの本だったか忘れたが、「壮烈な戦死」とそうでない普通の「戦死」でも差があるようで、
どうやったら壮烈なのかがよくわからんみたいな不満が書かれていた。
665名無し三等兵:2013/06/15(土) 03:00:59.16 ID:???
死に方にランクがあるとは想像もしなかった……
666名無し三等兵:2013/06/15(土) 03:52:57.00 ID:???
>>635
ポパーのいう批判的合理性の基盤として、議論およびそのソースは開かれたものであるべき。
よってアクセスや内容理解に差が生じる絶版古書や英文ソース、高額な資料などはソースから除外すべきであり、そのようなものを必要とする議論ならばそもそも行うべきではない。
667名無し三等兵:2013/06/15(土) 08:12:49.37 ID:???
>>666
英文が外されるのは解せんな。
668名無し三等兵:2013/06/15(土) 15:26:44.04 ID:???
>>664
輸送中にボカン沈で死んだ場合と、戦闘中に死んだ場合とかの違いですね
航空搭乗員が訓練中に死ぬと戦死あつかいにはなるようだけど、
作戦中に死んだら壮烈〜がつくとかだったと思う(ウロなので補完よろしく)

現実には日本兵も大半は生きて帰りたい市井の人間だから、そういう
文言で飾って、鼓舞しようとしたんじゃないかな
669名無し三等兵:2013/06/15(土) 15:40:21.30 ID:???
>>666 は解釈を間違ってるぞ
特殊なソースを自分だけで抱えこんで開示をしない
論文は議論できないから評価できないという類のことだからなw
その理屈通りだったら一次ソースはNGになっちまうと気付よなww
670名無し三等兵:2013/06/15(土) 16:01:33.78 ID:???
>>669
開示できないならNGでいいんだろ
671名無し三等兵:2013/06/15(土) 16:08:31.37 ID:???
以前に資料は安くなければならない、みたいなこと言ってたな
誰とは言わんが
今どき専門書で2000円以下ってあまりないぞ
専門書は売れる部数が限られてるんだから
672名無し三等兵:2013/06/15(土) 16:36:31.82 ID:???
だいたい資料は1冊じゃないし。数十冊程度揃えないと
語れないことの方がまじめな論文やレポだとあたりまえ。
参考文献リストが10ページ近いなんてざらなんだから。

「高額な資料」が現実の論文や研究書では、1冊のコストで測れることは
できないことを理解できず、この珍妙な理屈を持ち出す奴は
そのオツムと学歴の程度が知れるよ
673名無し三等兵:2013/06/15(土) 16:49:48.41 ID:???
>>672のように高尚なことをのたまう奴が
能書きだけで碌なアウトプットを出したことがないのもまた事実
ましてここは学術研究発表の場でもなく自演ハッタリ乱れ飛ぶsch

こんなとこには2000円未満の資料で十分という意味で正しいな
674名無し三等兵:2013/06/15(土) 16:56:22.57 ID:???
開き直らなくてもw
675名無し三等兵:2013/06/15(土) 17:04:50.93 ID:???
>碌なアウトプットを出したことがないのもまた事実
大した眼力ですな

>学術研究発表の場でもなく自演ハッタリ乱れ飛ぶ
そんなこと思っているのはこのスレでは少数派だと思うが

>こんなとこには2000円未満の資料で十分という意味で正しいな
つか2000円で買える良い資料あったら教えてよ
誰だかが馬鹿にしてたムック本以外にもあるのかね
オスプレイのシリーズとかかい?
676名無し三等兵:2013/06/15(土) 17:09:21.55 ID:???
むしろ>>672は他人にソースをたかる方の奴じゃないか?

>だいたい資料は1冊じゃないし。数十冊程度揃えないと
>語れないことの方がまじめな論文やレポだとあたりまえ。
>参考文献リストが10ページ近いなんてざらなんだから。

これは別に>>672自身がやるわけではないんだからな。
677名無し三等兵:2013/06/15(土) 17:13:29.54 ID:???
2chの過去ログやwiki、アジ歴や戦鳥、国立公文書館のアーカイブはタダだからOKだな
英語圏のはNGか
でもグラフや表ならOKかな?
678名無し三等兵:2013/06/15(土) 17:18:44.43 ID:???
>>668
ちょっと本を探さないとわからんが、
実際のところ、本当に壮烈だったかどうかは現場の判断で自由に決められてたようで、
バリバリの戦死でも普通の戦死で、
なぜかお気に入りが戦死すると、壮烈無比な戦死になるようでこれでは不公平極まりないって記述だった。

本を全然思い出せないので、もしかして、吉村氏のエッセイの一つだったかも知れない。
吉村昭のラッパ兵に関する話だったか?ちょっとそのうち調べてみますね。
679名無し三等兵:2013/06/15(土) 17:44:32.81 ID:???
生臭い話
遺族年金とかにもかかわってくるんじゃねーか
680名無し三等兵:2013/06/15(土) 17:46:00.60 ID:???
>>679
想像で下らんこと言うんじゃないゲス野郎
681名無し三等兵:2013/06/15(土) 17:47:09.02 ID:???
なぜそこまで言われるw
682名無し三等兵:2013/06/15(土) 17:47:53.63 ID:???
規定されてる訳じゃないけど、特進が戦死だと二階級、戦病死だと一階級みたいな例もあったみたいだね。
これだと確実に年金に関わるな。
683名無し三等兵:2013/06/15(土) 17:59:10.34 ID:???
>>675
今、オスプレイの本3000円弱するぞw
今日、本屋を覗いたときに、こんな本見つけた『太平洋の試練 真珠湾からミッドウェイまで』が
ttp://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163764207
ちょっと面白そうだな。急いでたんで買わなかったけど。
誰か読んだら感想書いてくれるとうれしいなあ(他人任せ)。
684名無し三等兵:2013/06/15(土) 19:35:29.82 ID:???
戦犯の名誉回復に関する国会決議は、まさにその遺族年金なんですが。
したがって、旧軍には戦犯はおらず、あるのは「法務死」です。
未だに戦犯を云々するのは、独立直後の日本国民の総意を侮辱するものです。
685名無し三等兵:2013/06/15(土) 19:45:57.26 ID:???
軍法といえば前軍法の判例集を手にとって見たけど当時の手書きの文字が全然読めなかったな
ああいう文字を読めるようになるにはどうしたらいいのだろうか
686名無し三等兵:2013/06/15(土) 19:50:38.16 ID:???
>>685
草書や、くずし字の勉強が必要になる。

戦前と戦後で漢字が異なるのも多いのでそこも勉強しなくては。
687名無し三等兵:2013/06/15(土) 19:50:39.05 ID:???
セミナーで古文書を読めるようになろう
とかいうのは最近多いらしいが…
688名無し三等兵:2013/06/15(土) 19:51:36.58 ID:???
なるほどありがとう
689名無し三等兵:2013/06/15(土) 19:52:33.52 ID:???
690名無し三等兵:2013/06/15(土) 19:55:12.31 ID:???
無名な人の戦前の手紙は、タダ同然で大量に出回ってるので
それを自力解読しながら、かつ老人保健施設等に昔の文章を使ってふれあいコミュしたいと相談して、
そこのじいさまばあさまだとすらすら読める場合があるので、直接、解読方法を伝授してもらうとか。
691名無し三等兵:2013/06/15(土) 19:56:44.66 ID:???
薩摩弁で考えるんだ!(そういう話ではありません
692名無し三等兵:2013/06/15(土) 19:57:29.35 ID:???
もぐりゃった?もぐりゃった!
693名無し三等兵:2013/06/15(土) 20:57:45.76 ID:???
癸卯参月 在蘇之雲隠山房 雨窓無事
694名無し三等兵:2013/06/15(土) 20:59:04.93 ID:???
戦前の新聞でさえ難読漢字が多用されているというのに、ましてや手書き文書は…
695名無し三等兵:2013/06/15(土) 20:59:10.25 ID:???
言われてみるとそんなふうに読める気がしないでもない
696名無し三等兵:2013/06/15(土) 21:00:41.18 ID:???
>>694
手書きなら勝手に字体省略するだろw
めんどくせえしw
697名無し三等兵:2013/06/15(土) 21:03:27.67 ID:???
693で画像検索すると689が出てくる件
698名無し三等兵:2013/06/15(土) 21:03:40.65 ID:???
>>693
月在と山しかわからなかった
699名無し三等兵:2013/06/15(土) 22:40:41.21 ID:???
>>677
なるほど
別に一次資料を否定しているわけではなく
2000円以内ならOKなんだな
700名無し三等兵:2013/06/15(土) 22:47:51.07 ID:???
大学入ってやることの一つに、指導教授の高い本を買うってのがあるよな
教科書は全部揃えると結構な金額になった
今は古本で買い揃えるやつもいるみたいだが
専門の本は高いもの、っていう常識はあれで皆が覚えるものだと思ってたんたが、ここではそういう常識は共有されてないの?
701名無し三等兵:2013/06/15(土) 22:49:20.38 ID:???
大学行ってたのは20年30年前とかの老害ばっかのスレで何言ってんの?
702名無し三等兵:2013/06/15(土) 22:51:09.39 ID:???
それって「当然知ってるよ」って意味だよね?
703名無し三等兵:2013/06/15(土) 23:54:15.01 ID:???
>>676がいったい何を言ってるか理解不能
710もわけわからんし。なんか、衝動的な感情で噛みついてるだけのやつらが多すぎ
704名無し三等兵:2013/06/15(土) 23:55:14.18 ID:???
710も → 701も
修正すまんこ
705名無し三等兵:2013/06/16(日) 00:02:03.10 ID:???
便所の落書きで何カッコつけてんだカス
706名無し三等兵:2013/06/16(日) 00:14:09.52 ID:???
煽るだけの大学も知らない阿呆はスルーで
707名無し三等兵:2013/06/16(日) 00:14:56.67 ID:???
『憲兵伍長ものがたり - 諜報戦の舞台ウラ』 (山内 一生著)読了。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4769827881
古い本のNF文庫化。著者は『憲兵よもやま物語』を書いた人だが、
自分の仕事が少々特殊(無線傍受による工作員発見)だったため、
主に華中における戦地憲兵がどのような仕事をしていたのかを、同期や先輩から聞いてまとめたもの。
特高関係任務のほか、一般的な犯罪捜査や巡視、作戦時の隊付憲兵、
事務仕事や物資輸送、慰安所管理まで幅広く体験談を集めている。
戦闘する場面は皆無で、戦闘に遭遇する場面もそれほど多くない。

『憲兵よもやま物語』とこれを合わせて読むことで、戦地憲兵の採用から任務まで、幅広く抑えることができる。
ただ規模が大きく大都市に近い憲兵隊に所属していた人が多く、
辺境配置の憲兵隊が行うような市街地治安維持や匪賊討伐が載っていないのがやや残念か。
(匪賊に急襲された憲兵分駐所に救援・捜索にいく話はある)
それでも良書であることは間違いない。
ちなみに挿絵は著者本人のもので、『戦車隊よもやま話』などの他の人の本にも書いてたりする。
708Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/16(日) 00:21:01.45 ID:???
215iRと間違えて216iRの連隊戦史を落札しちまった…
まあ、打通作戦の参加部隊だからいっか。

ちなみに1500
2000ルールクリアでよかとですか?
709名無し三等兵:2013/06/16(日) 00:21:34.98 ID:???
あれ、これ先月だか発売した奴じゃないか?

まあなんだか綺麗なとこだけ集めたんじゃないかなぁ
という気がしないでもない本だった
710名無し三等兵:2013/06/16(日) 00:23:10.26 ID:???
もう冗談でも2000円ルールなんて言わないでくれ
そんな馬鹿なルールなんて存在しないんだから
711ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2013/06/16(日) 00:26:40.93 ID:64XsaoPQ
むぅ
そげなルールあったら
あたしこことさようならですわ〜
712名無し三等兵:2013/06/16(日) 00:27:40.36 ID:???
たけえのしかかわねえのかよw
713Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/16(日) 00:27:47.48 ID:???
こういうのは普通2000以下じゃないが、たまに2000以下で入手できる場合がある訳ですが
普段は駄目で、たまたま2000以下で買えた時だけOK
(ちなみに非売品なので定価はないので、定価での判断は出来ません)

そんなのはおかしな話な訳です。


2000ルールなんて無意味に1票
714名無し三等兵:2013/06/16(日) 00:29:37.33 ID:???
え?無意味に一票とか、あの話本気で考えてたの?
バカが無意味な妄言たれとるとしか考えてなかったんだがw
715名無し三等兵:2013/06/16(日) 00:29:42.98 ID:???
そんなルールあったら専門板は成り立たないわ
716ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2013/06/16(日) 00:30:23.52 ID:64XsaoPQ
>712
自分が欲しいテーマについて
一昔前くらいのとこまではあらかた網羅しましたけん
さらに手を出すとなると絶版古書とか洋書ばかりですけん

2000どころか5000で収まる方が珍しい・・・orz
まあ購入機会はかなり減りましたが
717Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/16(日) 00:31:02.63 ID:???
>714
ちゃかしに来たにきまってるでしょw
718名無し三等兵:2013/06/16(日) 00:31:57.84 ID:???
>>717
半分以上マジレスだろおおおおおおおおおおおおおおおw
719名無し三等兵:2013/06/16(日) 00:38:02.93 ID:???
>>682
ミッドウェー海戦あたりで、南雲艦隊の首脳の最大の関心事は真珠湾作戦の戦死者の扱いだった
淵田と奥宮のミッドウェーの冒頭はいきなりその件で始まるぐらい
艦隊側は全員2階級特進希望してたんだけど、海軍省はそれを認めなかったのね
2階級特進なんて、すれば軍布告されるぐらい特別なこと
普通に戦死しただけじゃあまずさせてくれない
それこそ名誉と金の関わることだから
720名無し三等兵:2013/06/16(日) 00:41:04.28 ID:???
艦長たちだったか続だったか忘れたけど
二階級特進を押し売りした話があったな
そうとしか読み取れない電報を打ったって話だが
721ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2013/06/16(日) 00:44:24.19 ID:64XsaoPQ
ミッドウェーといえばついこの間発売された

太平洋の試練 真珠湾からミッドウェイまで 上下巻
http://www.j-cast.com/mono/2013/06/13177206.html

なぜJ-CASTのニュースになる・・・



書店でパラ見した感じ、資料ではなく読み物ですね
私は食指動きませんでしたが上下各1600はそう高い買い物ではなさそうです
722名無し三等兵:2013/06/16(日) 00:45:26.34 ID:???
>>709
まあ確かにそんな気はしたけど、知り合いから話集めるからしょうがないんじゃないかなあ。
憲兵以外でも曹長の駆け落ちとか医療品略奪とかちょっとぼかして書いてるね。
723名無し三等兵:2013/06/16(日) 00:51:02.73 ID:???
>>722
なんとなく後書きからも
憲兵のイメージを変えるために書こうっていう雰囲気が読み取れたり
そんな印象の本だった

憲兵を目指した動機とかは非常に本物っぽくてなんかほほえましかったけどw
724名無し三等兵:2013/06/16(日) 01:19:23.37 ID:???
>>723
おまえらそんなに歩兵がイヤだっのたかって感じはしたw
725名無し三等兵:2013/06/16(日) 02:58:03.17 ID:???
なるほど
話をまとめると2000円問題は相互検証可能性の話だと言うことか
>>666の問題提起は意義深い
726名無し三等兵:2013/06/16(日) 05:24:49.78 ID:???
6世紀後半のストラテギゴンってどこかから和訳でてる?
727名無し三等兵:2013/06/16(日) 07:26:57.02 ID:???
>>707
同じ人、って言うか「人情憲兵よもやま物語」そのものの文庫化なんですが。
最後の頁、見ました?
728名無し三等兵:2013/06/16(日) 10:17:13.85 ID:???
タイムライフブックス(Time-Life books)/ライフ第二次世界大戦史
大量に買い込んじまったよ
早速今「ヨーロッパ第二戦線」てのながめてキャパがオマハ海岸で撮った
106枚のうち残10枚(残り96枚は阿呆な現像職員が乾燥を急いでドライヤーを当て感光剤そのものを溶かしてしまった)
見たけど
http://www.taxyman.info/images/Capa3l.jpg


シャーマンdd(741st Tank Battalion)ちゃんと海岸にたどり着いているんだね
全部沈んだとうろ覚えしていたけど調べたら
沖合い放出32台中27台沈没、2台揚陸+あわててLCTで緊急接舷揚陸3台
映画みたいにhttp://i240.photobucket.com/albums/ff189/Lous_pix/WW2f%20Forum/PrivateRyan_Detail1.jpg
火戦がCG合成されないから迫力無いけど
みな遮蔽物に固まっているところを見ると
729名無し三等兵:2013/06/16(日) 10:25:36.09 ID:???
懐かしいなライフか
俺はそれでイタリア戦線勉強したわ
ただアメリカが絡んだ戦線以外はあんま良い写真が無いんだよな
730名無し三等兵:2013/06/16(日) 11:30:27.13 ID:???
「源田の剣」をPDFでダウンロード出来るとこがあるそうなのですが、知りませんか?
731名無し三等兵:2013/06/16(日) 11:46:29.58 ID:???
>>727
お前もカバーについてるこの人の既刊みたか?
732名無し三等兵:2013/06/16(日) 12:23:12.84 ID:???
>>731
お前呼ばわりする人に答える義理はありませんね。
733名無し三等兵:2013/06/16(日) 12:35:26.44 ID:???
語るに落ちたか
まあ一行目にも書いてあること何だが…
734名無し三等兵:2013/06/16(日) 13:09:30.74 ID:???
>>733
見苦しい負け惜しみだな
735名無し三等兵:2013/06/16(日) 13:11:11.86 ID:???
そのへんでやめとくよろし
736名無し三等兵:2013/06/16(日) 13:23:36.42 ID:???
このスレて揉めるのポコペンな
737名無し三等兵:2013/06/16(日) 13:45:25.56 ID:???
>>673
相互貸借で読める貴重な資料は「無料」ですからOKですね。
ネットの英文資料も無料翻訳を上手に使えば意味が通じる程度には訳せますから「無料」でOK。
738名無し三等兵:2013/06/16(日) 13:50:04.96 ID:???
>>737
駄目だよ
ガキかお前
739Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/16(日) 14:07:51.83 ID:???
中国軍事教本(上下)龍峡書舎 到着

>596
日本語だったよ。
「軍事基礎知識」(1974年版)上海人民出版社の翻訳
時期的にはダマンスキー島事件や中越戦争頃のものとなります。

今、なのは劇場版2を見ながらぱらぱらめくったところ
・毛沢東の人民教育の一環として一般販売されたものらしい
・個人〜分隊を主とした戦技を中心としたもの(歩兵操典みたいなもの)
・敵戦車の絵はあきらかにT-55w
・対戦車戦術として梱包爆薬による肉薄攻撃が大きくとりあげられている
 (内容は旧日本軍の対戦車肉薄攻撃要領に酷似)

1500で落札しましたが、同時に「中国人民解放軍(朝雲新聞社)」と「毛沢東の人間語録(主婦と生活社)」も付いてきたw
「中国人民解放軍」が付いてたのはラッキーなの。
740名無し三等兵:2013/06/16(日) 14:23:52.70 ID:???
>>739
安いな。うまいことやりやがって
741名無し三等兵:2013/06/16(日) 16:28:11.33 ID:???
>>ライフ第二次世界大戦史
むかしはどこの図書館(室)にもあったような
742名無し三等兵:2013/06/16(日) 17:43:54.05 ID:???
>>741
だよな。
わざわざ人様にドヤ顔で語る様なことか。
743名無し三等兵:2013/06/16(日) 17:46:40.95 ID:???
俺のところには無かった
大人になって見つけた
744名無し三等兵:2013/06/16(日) 17:53:10.45 ID:???
昭和40年代の「丸」には、盛んにライフ大戦史の広告が載ってましたな。
あれだけ宣伝してたってことは、図書館だけでなく、個人向けでもあったんでしょう。
「一週間試読キャンペーン」までやってましたからね。
745名無し三等兵:2013/06/16(日) 18:24:40.71 ID:???
>>536 >>581
地元の図書館にあるので読んできた。
「戦訓報」集成(全4巻)白井明雄 編
ISBN9784829503317
2003/07/01 1000ページ 本体63,000円+税
ttp://www.fuyoshobo.co.jp/book/b101291.html
第1巻 戦訓特報 1
第2巻 戦訓特報 2
第3巻 戦訓報
第4巻 『戦訓速報』『放送戦訓』『技術戦訓』

4冊で1000ページだから1冊で200〜300ページほど。
オリジナルの資料そのまんま謄写したのを印刷してるんだな。
だから写真集並みの値段になるんだ。
746名無し三等兵:2013/06/16(日) 18:31:41.69 ID:???
いわゆる印影本というやつかね
747名無し三等兵:2013/06/16(日) 18:45:22.94 ID:???
アテネの海軍のを思い出した
748名無し三等兵:2013/06/16(日) 19:03:22.75 ID:???
謄写版かぁ。
活字にしてくれていたのなら、将来の買い物リストに入っていたのに、これでは脱落です。

アテネのは、「大和・武蔵」「神風特攻隊」として切り売りもしてましたが、
よほど売れなかったようで、書店のワゴンセールに出てましたわ。
749名無し三等兵:2013/06/16(日) 19:34:12.61 ID:???
>>729
同じようなレス前に見たけど、おなじ人?
750名無し三等兵:2013/06/16(日) 19:36:33.89 ID:???
戦訓が見たいだけなら、>>535の本とかにも相当載ってる。
751名無し三等兵:2013/06/16(日) 19:53:47.37 ID:???
「アテネの海軍の」で通じるのがいいわw
752名無し三等兵:2013/06/16(日) 20:10:42.62 ID:???
>>749
すまん
正直、書き込んだかどうかまでは覚えていない
753名無し三等兵:2013/06/16(日) 21:23:52.63 ID:???
結局2千円ルールって荒らしにきた在日の仕業でFAだよな
754名無し三等兵:2013/06/16(日) 21:30:06.08 ID:???
>>753
いや、>>666の志を慮るにそうともいえない
755名無し三等兵:2013/06/16(日) 21:31:41.12 ID:???
>>751
「アテネの海軍の」に詳しいの?
756名無し三等兵:2013/06/16(日) 21:33:32.38 ID:J0WeVDtA
年金も健康保険料も納めるのが苦しい人が
2000円を言いだしたんだろ。察してあげて><
757名無し三等兵:2013/06/16(日) 21:55:24.07 ID:???
>>666は初心者の為の話かな?
それかどうしても綺麗な議論がしたい時とか
758名無し三等兵:2013/06/16(日) 22:05:00.54 ID:???
外国語ソースを無効化するのが目的とか
759名無し三等兵:2013/06/17(月) 03:24:02.42 ID:???
厨房レベルの奴が無責任に言う事とか付き合っても無駄だから一蹴して終わっとけ
760名無し三等兵:2013/06/17(月) 09:32:02.71 ID:???
たとえば>>759が高尚なソースを用いてレスしたことがあるかというとまあ無いだろう
どちらかというと他人の2000円以上ソースを拝聴する立場
よって2000円ルールなどが導入されると>>759のような乞食は困ることになる

ヒステリックに反応するのは乞食ばかりという皮肉
いや必然か
761名無し三等兵:2013/06/17(月) 09:49:05.63 ID:???
>>752
ライフ第二次世界大戦史ってそんなに有名だったのか。
地元の図書館に置いてなかったから、ここ見るまで存在自体知らなかったよ。
762名無し三等兵:2013/06/17(月) 10:10:47.89 ID:???
>>761
俺も上の方のレスでポピュラーなものだと知った
古書で検索するとやけに安い出物が多い理由がわかったよ
763名無し三等兵:2013/06/17(月) 12:49:55.04 ID:???
祖国へ帰れボケ
764名無し三等兵:2013/06/17(月) 12:58:17.24 ID:???
乞食認定して居丈高を装うしかない760が哀れでならん
乞食、チョン、関係者等々の認定する人って自分のリアルのスペックが低すぎるんだろうなあ
765名無し三等兵:2013/06/17(月) 13:16:47.33 ID:???
「議論する時はコテ外す」と公言したコテがいるようですな。
766名無し三等兵:2013/06/17(月) 13:26:07.54 ID:???
平日の昼間からカキコミしてるから、全員、無職認定だw
767名無し三等兵:2013/06/17(月) 13:46:11.21 ID:???
>>737
まあ図書館関連でもめたら蔵書検索の仕方でも教えてあげればいいよ
どの分野でも、図書館は使えるだけ使いこなさないと話にならない。

地域の図書館は受け渡し窓口くらいに思っておいて、相互貸借前提だな。
768名無し三等兵:2013/06/17(月) 19:59:28.36 ID:???
>>727
言葉足らずで申し訳なかったが、
その本の元のタイトルが『人情憲兵よもやま物語』で、
それとは別に『憲兵よもやま物語―若き伍長のイラストエッセイ』という本がある。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4769824165
こちらは著者自身の体験記をまとめた本。
769名無し三等兵:2013/06/17(月) 20:39:10.26 ID:???
そうですか。こちらこそ失礼しました。
770名無し三等兵:2013/06/17(月) 20:40:19.76 ID:???
だから一行目に書いてあると…
771名無し三等兵:2013/06/17(月) 21:17:23.02 ID:???
そういうことだな
772名無し三等兵:2013/06/17(月) 21:29:34.27 ID:???
文字も録に読めない奴らには2000円ソースで十分
773名無し三等兵:2013/06/17(月) 21:31:56.84 ID:???
ちゃんと手打ちが出来たようで何よりだ
774名無し三等兵:2013/06/17(月) 22:07:10.42 ID:???
× 録に
○ 碌に
文字も満足に書けない奴は(略
775名無し三等兵:2013/06/18(火) 00:55:03.53 ID:???
2000円ルールには一定の根拠と妥当性のあることを理解した
776名無し三等兵:2013/06/18(火) 06:45:36.37 ID:???
()
777岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/18(火) 06:56:00.20 ID:???
絶対2000円以下で無ければならないなんて誰が思い込み始めたんだろうな。
新刊で手に入れるなら安い本の方が同好の士を見つけやすいってだけだぞ。
高くて手が出なけりゃ古書市場を当たるか図書館で読めばいいんだし。
誰も彼もが戦史叢書セット75万突っ込んだ某氏やら数千数万冊の某氏みたく出来る訳が無い。

おまけに>>753みたいにすぐ在日と騒ぎ出す輩に至っては・・・
778名無し三等兵:2013/06/18(火) 07:28:24.31 ID:???
>>775 
図書館を利用するとかネットのアーカイブを検索する手間を惜しむ怠け者にとっては言い訳に出来るからね。
779名無し三等兵:2013/06/18(火) 08:21:46.33 ID:???
安い本、って言うか、文庫ですよ。
文藝春秋、新潮社、講談社なら必ず文庫になりますからね。その文庫の古本落ちを
待っている状態ですから。
原書房や芙蓉書房出版の本は、そもそも新刊を買う人が少ないので古本落ち自体が
期待できませんから、また話は別ですが。
780名無し三等兵:2013/06/18(火) 09:10:44.39 ID:???
例えば新刊本が3000円、その本が文庫化して1200円だったとする。
前者は何ちゃらの原則で資料的価値が無い、なんて屁理屈も不自然だしな。
781名無し三等兵:2013/06/18(火) 09:41:26.91 ID:???
まあこの頃はデタラメのソースを出して逃げ切れば良し、突っ込まれるとダンマリというのもいるからな
782名無し三等兵:2013/06/18(火) 11:43:05.26 ID:???
20万円なら、一般の勤務者がボーナスをつぎ込まないと買えないレベルだから
まだ理解できるがなあ
資料としての書籍で10万円は別に高くもない。大学研究室や会社で自己決済で
買えるのもだいたいこれくらいだし。
783名無し三等兵:2013/06/18(火) 11:48:11.93 ID:???
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
784名無し三等兵:2013/06/18(火) 11:54:22.32 ID:???
まさか、図書館に行くにも2000円かかるとか…それなんて俺
785岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/18(火) 12:04:25.62 ID:???
10万円で歯軋りする人もいるんですよ。
俺だって毎月そんな出費あるんだったら普通に痛い。貯金も貯まらん。
10万円の資料を毎月買ってる部署なんてR&amp;D絡み位では。
俺の経験してきた職場ではどこもそんなに買わないよ。窓7切替などは仕方ないが。

ちなみに前最悪板の岩見スレで節電の為家電更新したつったら
「こいつは金を使うことが美徳だと思ってる!」
とか曲解されたよ。あれが10万位だったか。でも元々壊れてた老朽家電もあるしなぁ。

>>784
新幹線や特急使ったら1万超えなんてすぐだし。
以前近県の駅弁にある資料コピーしに行ったときは往復2000円位だったな。
786岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/18(火) 12:10:38.30 ID:???
仮に月1万円だとすると2000円の本なら5冊。
週末に1冊ずつ消化と考えれば、悪くは無い。積読化もそれほど進まない。
2000円の新刊2冊に1000円の文庫/新書6冊なんて「調達」も出来る。

これは例えに過ぎないが、子持ちのリーマンが小遣い削られまくるとそんな感じでは。
787名無し三等兵:2013/06/18(火) 12:12:28.33 ID:???
最悪板の話はスレ違い。
いっつもコピペしてんのも本人であることを自供。
788岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/18(火) 12:22:48.44 ID:???
というより最悪板のような他人の揚げ足を取ることを生きがいにしている
ナチまがいのゲスがこのスレで何かレスすることが場違いなんだよね。

ま、そういう「お客さん」は書店では一見さんでしか無く、2000円の本すら買わずに
口だけウン万円の本について煽り立ててますよっと。

1万円で出来ることは結構あるがな。
2000円の単行本/雑誌増刊2冊に1000円の文庫/新書6冊でWWII時のドイツ軍勉強しろ
って言われたら、その人の知識吸収力のかなりのリソースを割いて達成することなんじゃないかな。
増して、それを1年続ければ、ウン千冊の連中と張り合わない限り大体の事情は呑み込めるよね。
789名無し三等兵:2013/06/18(火) 12:29:58.23 ID:???
お前以外最悪板のことなんて会話に出してないだろ
なに突然スレ違いの自分語りして発狂して開き直ってるの?
790名無し三等兵:2013/06/18(火) 12:31:24.44 ID:???
もう我慢の限界だ
このスレは放棄することにした
皆さんさようなら
別のスレでお会いしましたらその時はよろしくお願いします
791名無し三等兵:2013/06/18(火) 12:32:41.73 ID:???
> おまけに>>753みたいにすぐ在日と騒ぎ出す輩に至っては・・・

…いつも一行余計だな。
792名無し三等兵:2013/06/18(火) 12:41:26.00 ID:???
岩見にレスされても不愉快なだけだなあ
俺も気色悪いレスと連投迷惑コテが大半になったこのスレを見限るかな・・
793名無し三等兵:2013/06/18(火) 12:43:45.33 ID:???
アテネ書房の戦闘詳報を
全部古本屋で揃えても7,8万と
いうところで、高級ソープ一回分と
考えればまあ引き合うか。
794 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/06/18(火) 12:45:38.40 ID:???
        O
        o                      と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ          \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /   タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ   た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
795名無し三等兵:2013/06/18(火) 12:50:29.43 ID:???
もうダメだろこのスレ
こんな言葉、今まで何度も言われてきたけど
違う板に別のスレを立てることにした
俺一人だけでもそっちに行くわ
そっちは初心者でも楽しくやっていけるスレにする
このスレとは無関係なスレにすれば良いだろ?
スレタイも別のにするからさ
アドレスもここで晒す気はない
見つけたら勝手に参加してくれ
人を嫌な気分にさせる奴以外ならオールウェルカムだ
796名無し三等兵:2013/06/18(火) 12:51:23.10 ID:???
ヘタれのクズどもがw
797名無し三等兵:2013/06/18(火) 12:54:07.62 ID:???
皇居周辺のランニングブームは
皇居の周りを彷徨いてる人間がいても不自然じゃない状況を作り出すために
サヨクと在日が仕掛けた

有事に陛下をランナーのフリして誘拐や暗殺するような輩が絶対出てくる
798名無し三等兵:2013/06/18(火) 12:56:23.61 ID:???
虎ノ門事件
799名無し三等兵:2013/06/18(火) 12:58:16.26 ID:???
「スレから離れる」連投君がまた来たか
800名無し三等兵:2013/06/18(火) 13:07:03.87 ID:???
午後になるとネトウヨ君が起き出してくるんだよ
801名無し三等兵:2013/06/18(火) 13:10:35.10 ID:???
>>797
まあ在日に好き勝手させないけどな
俺は近所の在日の家リストアップしてるし有事の際には先制攻撃も考えるから
日本は自分の力で守る
802名無し三等兵:2013/06/18(火) 13:22:49.16 ID:???
昨日、午後5時頃から皇居をランニングしてたんだが、巨大な街宣車(トレーラートラックで
あんなデカい街宣車を初めて見た)がしかも3台、連なって国立劇場の近くに停車して
警察が取り込んでいたんだが。

運動音痴、外に出るのは基本嫌いで非アクティブの典型のネトウヨが
急に皇居がどうの、ランニングがどうのとカキコミしだしたのと
なにか関係あるのかな?
803名無し三等兵:2013/06/18(火) 13:37:15.00 ID:???
と昨日午後5時に目が覚めた引き籠りのキモオタが妄想を書きこんだのであった
804名無し三等兵:2013/06/18(火) 15:05:33.74 ID:???
ここまで自作自演コテハンの独り言でした。
805名無し三等兵:2013/06/18(火) 15:48:41.47 ID:???
資料2000円ルールまだ引っ張ってるのか
いい加減アレの策略だって気付けよ
仮想の敵を名無しで作り上げて論議を起こし、タイミングを見計らってコテで登場
これってアレの常套手段じゃないか
今回は誰かを叩くのが目的でなく、「敵の敵は味方」の論理で書評スレ住人の自分に対する心証を良くしようとしてるからいつもの罵倒が無いだけで
ほっとけばまた訳のわからん論理でスレを荒らしだすぞ
806名無し三等兵:2013/06/18(火) 15:56:57.54 ID:???
コピペ乙
807名無し三等兵:2013/06/18(火) 16:54:39.40 ID:???
渡辺洋二氏が、文藝春秋から、写真集の新装版を出していますね。
旧版は既に読んでいるので、何かキャプションの改訂なり、写真の差替えなりが
あるのかと見てみましたが、特段そういったことはないようです。
808名無し三等兵:2013/06/18(火) 17:26:23.60 ID:???
それでその本2000円以下なの?
809名無し三等兵:2013/06/18(火) 17:37:24.27 ID:???
そんなことは私の眼中にはありません!
自分で確かめてください。
810名無し三等兵:2013/06/18(火) 17:56:43.51 ID:???
811名無し三等兵:2013/06/18(火) 18:19:23.18 ID:???
>>807
闘う零戦か。渡辺さんの写真集は売切れやすくて入手難が多い。
どうせなら電子書籍化すればよかったのにな。

イチオシは整備士官の榎本氏のアルバムを書籍化した「海鷲とともに」。これを超える物は今後もあるまい。
飛龍乗艦時のフィルムが現存していればなあ。
812名無し三等兵:2013/06/18(火) 20:37:58.51 ID:???
>>805
何の意図があってやっているかはわからんが
俺のレスをコピペするな
813名無し三等兵:2013/06/18(火) 20:52:14.06 ID:???
そんで構ってる奴等のなかには相当なのがいるな
ほんとアレが住み着いて以来ロクなのが来ない
814岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/18(火) 21:35:14.22 ID:???
何か物凄い陰謀やら当人すら気づいてもない暗躍探り当てたり前からおかしかっただろ。

で、今日は皇居ランナー=スパイってか。

まぁあれだ。先生方には蔵書が数百冊時代から一桁突き抜け千冊オーダーになった時、
何か心境・観察力の変化などあったか語っていただければ、と。
815名無し三等兵:2013/06/18(火) 21:36:57.20 ID:???
軍板でリア充っぽいカキコはまだアリとしても、運動音痴認定や
昼間からカキコで無職認定は禁句だろ

>>801
皇居ランや散歩してる人って、近所の日比谷高や上智、理科大、医科歯科大ほか
有名高校大学の学生や周辺の高級住宅地に住む人、外資系や大手企業
官庁に勤務してるしっかりした社会人、帝国ホテル宿泊の金持ち客が多い。
米軍人や公安系官庁の猛者もよく走ってるってのに・・

801君はうんちで、リアル引きこもりだろうなあ(笑)・・・とか?
816801:2013/06/18(火) 21:43:21.03 ID:???
>>815
俺は皇居でランニングしてる人を見た人じゃないよ
書評スレにいる割に読解力がゼロだけど大丈夫?
817ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2013/06/18(火) 21:55:41.12 ID:qXJEQrCP
>>814
・・・別になんもないですね
百冊オーダーから千冊オーダーに切り替わる頃って、
多分私以外の人もだろうけど、一番本を大量に買ってる時期じゃないです?

ふと省みれば百冊オーダーから二千か三千くらいになってるみたいなー
千の頃がどうだったかなんて覚えてもいないw
818名無し三等兵:2013/06/18(火) 21:56:52.04 ID:???
皇居ランニングとかマナー悪いってニュースでも特集組んでるのに…
819名無し三等兵:2013/06/18(火) 21:58:20.27 ID:???
>>816
俺は815じゃないけど、797、801はお前の自演と思ったんじゃないか?
俺もお前の自演だと思ったしw
820名無し三等兵:2013/06/18(火) 22:04:39.78 ID:???
>>817
荒らしにかまうのは
おやめいただきたく
821801:2013/06/18(火) 22:06:34.74 ID:???
>>819
俺もそう思われてる可能性くらい当然考えてるがあえて突っ込んでないだけだよ
自演前提認定の会話なんて相手に合わせる必要ないだろ
だから普通に突っ込んだ
それがいちばん相手の異常性を強調するからな
822名無し三等兵:2013/06/18(火) 22:08:04.42 ID:???
>>818
皇居ランニングとかマナー悪かったのは2年くらい前だね
今は暗黙ルールを守って、トラブルなく走ってる。

公道レーサーがひしめいた、六甲や筑波、箱根の「無法ドライブ」が
問題になったころは、ちゃんとルール化とシャレにならん違法走行は
やらなくなったのと似てる

ちょうど今、クラブの規制問題が起きてるけど、実はクラブも風営法が犯罪防止や
未成年の流入を規制する目的で設けた頃とはちがい、穏当に運営してるところが大半
なんだよなあ。ドラッグや便所セックスなんて10年以上、見たことねえんだけど
今になって警察が事件をきっかけに規制しようとしてる。現場の警官は今のクラブが
害が無いことくらい知ってるんだが

ま、ネット情報はあてにならんってことな
ネットソースばっかりじゃダメだよ
823Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/18(火) 22:11:43.44 ID:???
体調不良で本日は家で寝込んでましたが、1日寝てて体が痛くなったので
散歩がてらに、夕飯買いに外出、近場のブクオフで「軍事学入門(かや書房)」があり、
ぱらぱらっと捲ったら、赤線びっしりw

どこに引いてるか気になったので購入

さて、これで軍事学入門が2冊になってしまった訳だが…どうしやうww
824名無し三等兵:2013/06/18(火) 22:12:24.08 ID:???
>>816
>>815は荒し書き込みで基地害的に攻撃してるのかとおもって辿ったら
発端の>>801ってまんまアレじゃん
「近所の在日の家リストアップしてる」なんて苦笑するしかない
レスを笑ったって程度のはなしではないかい?
825名無し三等兵:2013/06/18(火) 22:12:43.01 ID:???
>>821
お前、常識人ぶってるけど801のレスからすると相当馬鹿だよ
異常なのはお前
普段馬鹿にされてたの忘れたの?
家に引きこもってるうちに忘れた?
お前は誰からも馬鹿にされてたろ?
826801:2013/06/18(火) 22:18:44.91 ID:???
>>824
そうは言われても俺自体は皇居ランナーの事なんてぜんぜん知らんしそのまんま俺に言われても困るよ
レスアンカーがそのまま797についてたら別に俺は反応してなかったし

>>825
掲示板のレス程度で他人の普段を決め付ける事はできないよ
俺が普段馬鹿にされてるかも俺が引きこもってるかもお前にはわかるはずが無い
なのに決め付けてるって事は
お前は普通に口で話しても俺に勝てないから基地外認定して封殺しようと必死な病人というだけだ
俺とお前どっちが必死なのかは誰の目にも明らかだね
1レスのうちに3回も他人を馬鹿呼ばわりするレスを客観的に見て滑稽と思わないの?
827名無し三等兵:2013/06/18(火) 22:20:15.15 ID:???
>>826
だって「先制攻撃」でしょ?w
828名無し三等兵:2013/06/18(火) 22:26:28.36 ID:???
>>827
何言ってるんだ?
有事の際の在日に対する話で出した単語なんだけど何でここで出てくるの?
言葉足らずというか相手に理解させるつもりが無いの?
残念だけどどう考えても俺の理解力のレベルじゃないと思うよ
ここでの会話にその単語は直接関係無い
君が有事の際に日本を攻撃しようと考える在日だったなら過剰反応してしまった理由はわかるが
829名無し三等兵:2013/06/18(火) 22:31:10.62 ID:???
>>828
君、有事になったら先制攻撃なんでしょ?
せ・ん・せ・い・こ・う・げ・き ( はぁと
ちなみに純血の日本人ね
830名無し三等兵:2013/06/18(火) 22:32:38.96 ID:???
829
「純血の日本人ね」→「俺は純血の日本人ね」
わかるだろうけど
831801:2013/06/18(火) 22:34:36.05 ID:???
>>829
つまりただの煽りって事だな
頭を使って相手を言いくるめる事をできないのはともかくそれをしようともせず煽りから入るとはね
そんな人が書評スレにいる価値があるのか甚だ疑問だな
本を読むのは自分を高めるためだと俺は思ってるが君の場合たぶん知識自慢なんかがしたいがためだけなんだろうね
832名無し三等兵:2013/06/18(火) 22:35:01.62 ID:???
てか、純血とか言うかね
833名無し三等兵:2013/06/18(火) 22:39:14.88 ID:???
> 俺は近所の在日の家リストアップしてるし有事の際には先制攻撃も考えるから
有事には、こういう勘違いした輩が勝手に意味不明な暴れ方をして
実際に対応する人たちの行動を妨害するんだよな。
834名無し三等兵:2013/06/18(火) 22:40:07.17 ID:???
自演じゃね?
835名無し三等兵:2013/06/19(水) 00:42:54.84 ID:???
知識自慢に歯止めをかける良識の結晶が
2000円ルール
836Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/19(水) 00:54:55.41 ID:???
非売品で定価なし、アマゾンでは2万台をつける書籍でも
ヤフオクで2000以下で落とすか、図書館で無料で読めばOKなルールですね><
837名無し三等兵:2013/06/19(水) 01:01:28.16 ID:???
コテに
あなたは2000円ルールの枠外ですと
おだてて引用させればタダ!
同時にテキスト化も終了!!

一石二鳥!!
838名無し三等兵:2013/06/19(水) 01:07:28.64 ID:???
頭おかしい人はそろそろ出てってくれませんか?
839Ψ<Φ♯Φ>Ψ ◆MANSEY6fjE :2013/06/19(水) 01:07:59.42 ID:YrBHewDK
つ「ナニが書かれてるかニニを書いてるのかも判らないバカコテ」

どおするよ?w
840名無し三等兵:2013/06/19(水) 01:11:19.04 ID:???
>>831
つかさ
お前、801のレスとっといて5年くらいしたら読み返せよ
恥ずかしくて死にそうになるぞ
俺、馬鹿な中坊の頃でもそんなこと言わなかったわ
在日はすべからく日本の敵
そう信じている奴に何を言っても無駄だわ
お前が言ってることは中華の下層民と変わらんわ
あっちはあっちで日本人は敵だとでも思ってんだろ
それとも反論できるか?
中華の暴徒とお前の違いを説明出来るか?
チョンでもいいぞ
北に攻められたら日本攻撃するって言ってるチョンとお前は同じ
自分の属する集団が被害を被れば、その集団に属する自分は何したっていい。そう思ってるんだから。それじゃチョンと一緒じゃんか
第一、有事なら何やっても構わないなんてないからな
ホントにやったら裁きを受けるぞ。日本は法治国家だからな
ほんと、物事の区別がつかない奴は日本人でもチャンコロでもチョンでも一緒だわ
有害。実に有害
841名無し三等兵:2013/06/19(水) 01:11:27.57 ID:???
コテは自尊心を満足し
ROMはソースタダ取り
2000円ルールも建前上堅持

三方一両得!?
842名無し三等兵:2013/06/19(水) 01:12:30.07 ID:???
>>840
>在日はすべからく日本の敵

すべからく誤用乙
843名無し三等兵:2013/06/19(水) 01:13:30.64 ID:???
日本語の不自由な>>840は鮮人
844名無し三等兵:2013/06/19(水) 01:16:51.56 ID:???
>>840
十五円五十銭と言ってみ
845840:2013/06/19(水) 01:18:25.81 ID:???
哀号
846840:2013/06/19(水) 01:22:08.74 ID:???
俺の御先祖さんは戦国時代まで遡れるみたいよ、父方は
母方は江戸時代まで。それ以前はよくわからん
母方の曾祖父は戦後すぐに某市の市長さんやってた
戦後の混乱期で市長のなり手がいなく、曾祖父のもとに「市長になってくれ」と人びとがやってきたそうだ
847840:2013/06/19(水) 01:26:15.62 ID:???
間違えた
市長じゃなくその時は町長
町長になったあと、昭和の大合併で市長になった
そのときに合併に力を尽くした、との理由で自治大臣から賞状みたいなの貰っている
848名無し三等兵:2013/06/19(水) 01:26:41.00 ID:???
>>846
それは素晴らしい
族譜にそう書いてあると
849840:2013/06/19(水) 01:28:38.70 ID:???
反応は無しか
明日早いからもう寝るぞ
850名無し三等兵:2013/06/19(水) 01:30:20.67 ID:???
>>849
何県?
851840:2013/06/19(水) 01:31:32.64 ID:???
>>848
お前のとこは被差別部落とかか?

>>850
山○県
852名無し三等兵:2013/06/19(水) 01:34:34.46 ID:???
840だが寝るわ
853840:2013/06/19(水) 01:36:13.21 ID:???
>>850
全羅南道
854名無し三等兵:2013/06/19(水) 01:44:37.85 ID:???
全裸?変態か?
855名無し三等兵:2013/06/19(水) 01:51:00.54 ID:???
どうせ何百万年前はアフリカ人にたどりつくのに、たかが数世代前の先祖が何を
したからって、だからどうだってんだ。
天皇でもあるまいし、男系直系の家系図なんか全くくだらない。母の血筋は無視か?
何時代に生きてんだ。
856名無し三等兵:2013/06/19(水) 01:52:28.99 ID:???
誰も聞いてないのに突然先祖自慢とか流石になかなか見ないぞ
857名無し三等兵:2013/06/19(水) 01:56:45.31 ID:???
先祖が偉かったから俺も偉いという理屈は成り立たない。
むしろ、お前はどうなんだ、ってことさ。そんなもん自慢してる奴がおかしいんだって。
858名無し三等兵:2013/06/19(水) 02:01:19.68 ID:???
下層民のルサンチマンが噴出w
859名無し三等兵:2013/06/19(水) 02:07:20.15 ID:???
何が下層民だ。
先祖の築いた上層民という幻想にひたっているのがそんなに偉くて幸せなのか。
今に没落させてやるから見ていろ。
860840:2013/06/19(水) 02:11:12.21 ID:???
はいはい
由緒正しき新平民か
まあ生徒の前で土下座しないようにな
861大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2013/06/19(水) 02:17:22.65 ID:???
2000円ルールって、話題にしたい本があるならそれに従ったほうが話題にしやすいというだけでは。
862名無し三等兵:2013/06/19(水) 02:20:24.68 ID:???
私が新平民だからとかそんなの知らねえよ。
部落差別はおかしい。部落だろうが平民だろうが、人間の能力、人徳には全く関係ないんだわ。
今時差別してるのはおかしいんだよ。
863名無し三等兵:2013/06/19(水) 02:21:18.40 ID:???
まあでもコリアン人という最下層の日本人以下の存在を欲しがるのは一体日本人の中のどういうポジションの人か
という話をすると…w
864名無し三等兵:2013/06/19(水) 02:27:25.20 ID:???
コリアン人とか中途半端か言い方するな根性無し
死ね
865名無し三等兵:2013/06/19(水) 02:38:00.64 ID:???
軽々しく死ねとか言っちゃう人よりは根性無しである方が幾らかマシだな
866岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/19(水) 02:42:49.49 ID:???
>>836
30年前に駅前のブックスタンドで入手していれば500円で済んだのに
今探そうとすると場合によっては
新幹線で往復して現物チェックが条件になり、
華麗にオミットされてしまうのが「2000円ルール」><

>>817
そういうものですか。
本棚爆発を避けるため年購入数も控えてるので(年50冊以下がマイルールw)、
特殊なご本は殆ど図書館頼りなのが当方の実情。
PDF化のおかげで大分楽も出来ましたが。
867名無し三等兵:2013/06/19(水) 02:44:25.48 ID:???
>>864
ではどのように言えばいいのでしょうか?
868名無し三等兵:2013/06/19(水) 03:13:05.88 ID:???
ていうか、こんなところでコリアン死ねとか喚かれたら
何時もデモやってる連中でなくてもシバきたくなるわ
869名無し三等兵:2013/06/19(水) 03:35:52.93 ID:???
誇張するなよ
そこまで誰も言ってないだろ
相手の発言をオーバーに表現する…プロパガンダじみてるな
そこまでして敵を作りたいか
870名無し三等兵:2013/06/19(水) 03:37:20.17 ID:???
https://twitter.com/karategin/status/346698381009252353
@karategin
ソ連時代の公式文書 http://japanese.ruvr.ru/2013_06_17/115973019/
…ロシアのインターネット空間ではユニークなサイトが立ち上げられた。
これは「ソ連時代の公式文書」というもので、ロシア国立社会政治史公文書館にある
ソ連時代の文書数千件がデジタル化して公開されている。
871名無し三等兵:2013/06/19(水) 05:57:39.50 ID:???
>>867
純血の日本人、の人?
872名無し三等兵:2013/06/19(水) 07:41:26.77 ID:???
こいつらの面白い所は他人には「在日だろ」とか「朝鮮人だろ」とか出自のことを言いながら、そいつが自分の出自より良い場合には「先祖自慢か」って言い出すことな
何言ってもチョン認定してくるからね。こいつらには
873名無し三等兵:2013/06/19(水) 07:44:07.73 ID:???
おっと誤送信
こいつら、他人にのダブルスタンダードをとやかく言う癖に自分のダブルスタンダードは理解できてないのな
874名無し三等兵:2013/06/19(水) 07:48:34.91 ID:???
>>860
なんで俺(840)に成りすました?
875名無し三等兵:2013/06/19(水) 13:14:25.69 ID:???
なにスレ伸びてるかと思ったら、発端の>>801は明らかに口先だけの
ネット番長ちゃんじゃん。殴り合いの喧嘩さえしたことないだろ、こいつ。
なにマジレスしてんの(笑)

801 :名無し三等兵:2013/06/18(火) 13:10:35.10 ID:???
>>797
まあ在日に好き勝手させないけどな
俺は近所の在日の家リストアップしてるし有事の際には先制攻撃も考えるから
日本は自分の力で守る
876名無し三等兵:2013/06/19(水) 13:15:43.39 ID:???
>>874
自演乙
877名無し三等兵:2013/06/19(水) 13:19:20.69 ID:???
今度は殴り合いの喧嘩を自慢か
一般人とだいぶ差のある価値観の持ち主がいるようだな
878名無し三等兵:2013/06/19(水) 13:33:02.71 ID:???
通過儀礼を体験せず社会に出てこられると、正直、迷惑。
運動部や吹奏楽あたりの厳しい練習と試合や、殴り合いの喧嘩、受験勉強くらいの修羅場は
経験しといた方が良いと思うけどなあ。

ブラック企業批判があまり盛り上がらず支持を得られないのは
わずかなストレスに耐えられない奴も多いからだし

>一般人とだいぶ差のある価値観の持ち主がいるようだな
つうのが一般の社会人の見解だと思うよ。
(そもそも875はチョンを攻撃すると言ってるタイプは、実は
口先だけだろと嘲ってるわけで、別に自分の喧嘩自慢でないのは
まともなリテラシーを持っていれば解ることだが、マジレスしてるん?)
879名無し三等兵:2013/06/19(水) 13:48:54.37 ID:???
徴兵制復活だな、やっぱ。童貞も捨てられるし、同じ釜のメシを食った親友もできる
ボイラーや調理、大型等々の免許も取れるんで、社会と自己評価の面のギャップ問題でも
多少のポジ要素になる
880名無し三等兵:2013/06/19(水) 13:56:56.74 ID:???
糞虫が何か言ってるな
881名無し三等兵:2013/06/19(水) 13:58:05.90 ID:???
>>870
そこには「ヴェノナ文書」はあるんでしょうか?
中西輝政、渡部昇一らが散々吹聴してるんで、いささか辟易してるところなんですが。
882名無し三等兵:2013/06/19(水) 14:06:06.05 ID:???
ここは勉強と運動と人間関係がちょっと苦手な人のためのスレだから嫌味にしか見えないわな。
といっても>>880のようなストレートな反応もちょっと恥ずかしい
883名無し三等兵:2013/06/19(水) 14:08:06.89 ID:???
>同じ釜のメシを食った親友もできる

戦友って親友でもないらすぃね>>878の意味わかってる?
内務班の生活上隣の奴で部隊ではペアを組まざるえない奴、
内心お互いをクソだと思いつつも協力せざる得ないし理解せざる得ない。
884名無し三等兵:2013/06/19(水) 14:08:52.28 ID:???
>まあ在日に好き勝手させないけどな
>俺は近所の在日の家リストアップしてるし有事の際には先制攻撃も考えるから
>日本は自分の力で守る

おお。東京にも東日本級の震災が高い確率で来るが、そのときは日本人を守るために
不逞センジンの首狩りをしてくれるわけか
ガンガレ〜
885879:2013/06/19(水) 14:10:43.59 ID:???
>>881
俺が喋ってるんだ、邪魔するな。
こういう、礼儀をわきまえない奴がいるから徴兵制は必要なんだ。
886名無し三等兵:2013/06/19(水) 14:10:46.49 ID:???
世傑B-26、非常に良かった。記事の細やかさ、充実感すごいな。
歴史と技術論の宝庫だったよ。事故も主要爆撃機の事故リストまで使って擁護。

T-6テキサン卒業したらからいきなりB-26に機種転換させてたとか・・・
無理ゲーだろ。そりゃ事故も起きるわ・・・

細かいところではB-26の前脚カバーにふくらみがあって、
高速爆撃機なのになぜこうなっているのだろうと思ってたが本読んで解決した。
887名無し三等兵:2013/06/19(水) 14:11:23.71 ID:???
>>883
親友をひとりもつくらないまま、徴兵を終える兵隊って
当時、普通にいたのなら怖いわ(笑) ソースをくれ
888名無し三等兵:2013/06/19(水) 14:19:22.29 ID:???
戦争経験者のオーラルヒストリーを見聞きしてると
信頼して助け合える友人やフォローしてくれる上級兵を
部隊内で作るのが兵隊の心得って感じだよ

「明日朝までに縄を50本、結ってこい」などと命じられても
徹夜しても結えないんだから、誰かが就寝時間を削って助けて
やらないといけない。
作業中で食えなかったメシをこっそり取っておいてやる
相棒無しでは空腹で倒れて、懲罰だし。
889名無し三等兵:2013/06/19(水) 14:22:10.37 ID:???
山○県てどこ?
山口?山形?山梨?
890名無し三等兵:2013/06/19(水) 14:28:24.93 ID:???
>>888
そんなことより年収いくら?
891名無し三等兵:2013/06/19(水) 14:28:40.52 ID:???
>誰も聞いてないのに突然先祖自慢とか流石になかなか見ないぞ

ネトウヨはチョンコとほとんど同じ低級な階層ばっかりだという思いこみじゃろねw
良い家の子で、早稲田慶応を出てたって量販店でバイト並みの仕事の正社員ってのが
ゴロゴロしてるんだから、いまどき先祖を誇っても意味ねえわい
892名無し三等兵:2013/06/19(水) 14:31:09.14 ID:???
>>890
在日のオマエよりは年収も社会的地位もたかいぞwww
893名無し三等兵:2013/06/19(水) 14:37:21.66 ID:???
在日は在日特権で有名大学にも大手企業にも入る枠があって
大きな会社は在日だらけだから、収入や会社名を舐めてると恥かくぞ
894名無し三等兵:2013/06/19(水) 15:36:33.56 ID:???
>>887
人間の条件って映画は全編、周囲は敵っぽかったが
895名無し三等兵:2013/06/19(水) 15:54:53.77 ID:???
人を好きになる恋愛の「吊り橋効果」と同じで、スポーツにせよ仕事にせよ勉強にせよ
目的が同じで協力しあわないといけない状況になれば、人間は自然と友人ができると思うがな

これは集団生活を営むことで進化してきた人間の本能だから
896名無し三等兵:2013/06/19(水) 16:10:01.00 ID:???
所詮能書きだけか
つまらん
897名無し三等兵:2013/06/19(水) 16:27:10.02 ID:???
たいていの人間には学校や会社に友達ができるのだから
否定する人間がアレ扱いされるのはしかたないよ
入学や入社したらまず最初に探すのが友人になれるヤツでしょ
898名無し三等兵:2013/06/19(水) 16:33:22.36 ID:???

つまらん話をダラダラ続ける奴は
友達も出来ず2chに張り付いて
やはりスレ違いのつまらん話を
ダラダラ続けると
899名無し三等兵:2013/06/19(水) 16:45:03.89 ID:???
>>898
落伍者乙
900名無し三等兵:2013/06/19(水) 16:58:06.58 ID:???
ひねりも何も無いな
知恵に乏しければ語彙も貧しい
と言うところか

まあ友達ボエムを続けてくれや
901名無し三等兵:2013/06/19(水) 17:08:00.44 ID:???
徴兵制復活論者って最低二年間自衛隊にいたことあるよね?
でないと滑稽すぎるんだけど
902名無し三等兵:2013/06/19(水) 17:10:33.52 ID:???
>>901
強制じゃなきゃ入る必要ないっつってるわけだから何もおかしなことはなかろうw
903名無し三等兵:2013/06/19(水) 17:29:40.41 ID:???
>>862
>私が新平民だから
「私が」「私が」「私が」
ニヤニヤ(・∀・)
904名無し三等兵:2013/06/19(水) 17:48:44.12 ID:???
>私が新平民だからとかそんなの知らねえよ。
>部落差別はおかしい。部落だろうが平民だろうが、人間の能力、人徳には全く関係ないんだわ。
>今時差別してるのはおかしいんだよ。

私が在日だからとかそんなの知らねえよ。
在日差別はおかしい。在日だろうが日本人だろうが、人間の能力、人徳には全く関係ないんだわ。
今時差別してるのはおかしいんだよ。
905名無し三等兵:2013/06/19(水) 17:51:03.85 ID:???
>何が下層民だ。
>先祖の築いた上層民という幻想にひたっているのがそんなに偉くて幸せなのか。
>今に没落させてやるから見ていろ。

何が在日だ。
先祖の築いた日本人という幻想にひたっているのがそんなに偉くて幸せなのか。
今に没落させてやるから見ていろ。
906名無し三等兵:2013/06/19(水) 17:51:44.64 ID:???
在日はともかく部落は毎回部落側が過剰反応してる印象
このスレも
907名無し三等兵:2013/06/19(水) 17:57:14.13 ID:???
うちは東日本のド田舎出身だからジジババは集落のことを部落と呼んでた
908名無し三等兵:2013/06/19(水) 18:11:07.18 ID:???
>どうせ何百万年前はアフリカ人にたどりつくのに、たかが数世代前の先祖が何をしたからって、だからどうだってんだ。
>天皇でもあるまいし、男系直系の家系図なんか全くくだらない。母の血筋は無視か?
>何時代に生きてんだ。

どうせ何百万年前はアフリカ人にたどりつくのに、たかが数世代前の先祖が朝鮮半島に住んでたからって、だからどうだってんだ。

ここから先はダメだ
誰も言ってない事を妄想で批判してるので変換しようがない
あえて言うなら自己紹介、乙か?

>男系直系の家系図なんか全くくだらない。母の血筋は無視か?
840は母方の祖父を自慢してるよね?
909名無し三等兵:2013/06/19(水) 19:22:58.21 ID:???
静かになったな
市長の孫は夜勤に行ったか
910名無し三等兵:2013/06/19(水) 19:59:46.68 ID:???
>>909
新平民さんこんばんは
911名無し三等兵:2013/06/19(水) 20:05:18.18 ID:???
学研マーケティングの歴史群像ってミリオタからしたら
どういう位置付けの本なのでしょうか?

ミリオタからすれば初心者向けの戦術・戦略説明本といった所でしょうか?
購買したり読んでる人のこの本はこういう位置だなというのが知りたいです
どういう人が読んでるのでしょうか?
912名無し三等兵:2013/06/19(水) 20:14:54.31 ID:???
太平洋戦史シリーズは必携だったよ。
913名無し三等兵:2013/06/19(水) 20:26:43.95 ID:???
内容がバラバラで広範に知りたいなら読んでもいいんだろうが
日本軍もドイツ軍もアメリカ軍もどうでもいい身からすると数ページの為に買うのは苦痛だったからまとめた奴だけいくつか買ってる
914名無し三等兵:2013/06/19(水) 20:55:51.97 ID:???
松本重夫 市ヶ谷教育
http://www.amazon.co.jp/dp/B000J9JND2/
新人物往来社 1974年

読了なう。
自衛隊「影の部隊」情報戦秘録
http://www.amazon.co.jp/dp/4757215843/
アスペクト 2008年
と同じ著者。陸士53期、陸大60期。在職中の著作なのかな?

陸軍出身者が戦後活躍したのはいいとして、戦争に負けた原因に戦争に将校の資質の差が関係なかったのかと、殴る教育を良しとしている一方で、生命をともにした部下を殴らなかったのは気になった。
915Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/19(水) 20:56:05.68 ID:???
>911
記事もピンきりなので大きく差がありますが、良い記事は非常に高度な内容をなるべく噛み砕いて平易に説明してくれます。
また、扱う範囲が歴史レベル(古代ローマや中世)も含むので、近現代に限りませんので、
純粋に現代の軍事を追う最新情報を得る目的には合致しませんが、現代の戦略・戦術というものは
結局、過去の戦略・戦術の影響を強く受けついでいるという面を重視する人には、非常に有益な雑誌と思います。

基本的には初心者〜中級者向けの記事が多いですが、
中には上級者でも十分に参考になりそうな記事もまれに見受けられます。
(その場合でも、なるべく平易に書いてありますが…どう考えても初心者に理解難しいよなな記事ががが)

ただし、広範囲を扱う雑誌としての宿命として、必ず自分の希望する、興味のある記事が常に載っている保証はないので
気になる記事がある号を選んで買うというのも、よろしいかと思います。

ただし、旧記事をあつめた別冊アーカイブシリーズはここしばらく出てないので
「後でアーカイブ化されるだろう」と安易に考えるのは非常に危険な香りが、最近ぷんぷん匂いますw
916Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/19(水) 21:06:38.04 ID:???
補足:
記事はピンきりについて・・・
上は上記のような記事ですが、下は、まあ雑学という事でひとつ…
917Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/19(水) 21:39:06.62 ID:???
「プロレタリア兵学教程・クラウゼヴィッツ兵学の意味/戦略と戦術」を落札w

プロレタリア兵学だぜ
プロレタリア兵学

表紙もなんか赤いしw

早く到着しないかなぁ
wktkが止まらないwwww
918名無し三等兵:2013/06/19(水) 21:55:06.33 ID:???
>>917
何語の本だよ?wと思ったけど鹿砦軍事叢書ってとこのシリーズ?
なんか強烈なのがいろいろ出てるっぽいねw
919名無し三等兵:2013/06/19(水) 21:55:12.57 ID:???
到着してから報告しろ
落札したからなんだよ
お前のブログじゃないんだぞ
920名無し三等兵:2013/06/19(水) 22:02:44.98 ID:???
まあ確かに購入自慢にしか見えんな
921名無し三等兵:2013/06/19(水) 22:20:25.62 ID:???
とりあえず本の話だからいいだろ。
922名無し三等兵:2013/06/19(水) 22:35:11.36 ID:???
本とまったく関係ない大量のレスよりはるかにマシw
923名無し三等兵:2013/06/19(水) 22:42:30.26 ID:???
そんなタイトルじゃ誰かに言いたくなる気持ちはわかる
いいか、後で絶対に書評してくれよ
924名無し三等兵:2013/06/19(水) 23:07:17.66 ID:???
労農赤軍みたいに、階級廃止したりするんかいのう?
925岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/20(木) 00:08:09.37 ID:???
鹿砦社って左翼出版社でしょ。

思想の掛け声だけか、それなりの中味を伴ってるかは晋遊やWACと同じ類の判断が必要。
とりあえず書評はあるね。
http://muhanho.blog40.fc2.com/blog-entry-171.html

ちなみにその叢書の2冊目がこれ。
ベトナム戦当時左翼系出版から幾つか出てた戦史本の一つだね。

ベトナム革命戦争史 (1976年) (鹿砦軍事叢書〈2〉) 坂本 聡三、 渡辺 正之
926名無し三等兵:2013/06/20(木) 00:42:31.39 ID:???
601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:25:01.08 ID:4Okoej8b
軍クラ共は立ち読みばかりか
まさに買いと言いつつ、立ち読みして、アフィするだけとはみっともない

>dragoner_JP
>本屋で「図説幕末・維新の銃砲大全」を確認したけど、
>カラー図版多様で見やすく、類書も少ない分野なので、
>この手の本ではまさに買いだと思う
ttps://twitter.com/dragoner_JP/status/346996396773220354

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 04:24:21.32 ID:DPG+WzWg
コジキだな
927名無し三等兵:2013/06/20(木) 01:06:51.51 ID:???
アテネ書房の戦闘詳報に634空の戦闘詳報はありますか?
928名無し三等兵:2013/06/20(木) 06:27:18.83 ID:???
鹿砦社って、「ジャニーズおっかけマップ」を出してたあの芸能ゴシップ出版社?
月刊「紙の爆弾」はかつて愛読していましたが…
それとも同名の別会社ですかね。
929岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/20(木) 06:29:05.15 ID:???
同名のまま業容が変化してることもありますからね。
930名無し三等兵:2013/06/20(木) 07:11:52.05 ID:???
>>927
あくまでも「連合艦隊」海空戦戦闘詳報なので、全海軍の戦闘詳報が載っている
わけではありません。
931名無し三等兵:2013/06/20(木) 08:39:27.68 ID:???
>>930
そういうどうでもいい一般論じゃなくて
あるかないかが聞かれてるんじゃないかな?
932名無し三等兵:2013/06/20(木) 08:43:47.37 ID:???
手元にないんだから一般論でしか答えようがないでしょ。
933名無し三等兵:2013/06/20(木) 08:45:57.16 ID:???
本当に探したいんなら、自分でそれがある図書館まで出向いて調べればいいでしょ。
マイナーな本なんだし、ただで情報よこせなんてあつかましいですよ。
934名無し三等兵:2013/06/20(木) 08:47:22.79 ID:???
持ってる人がいれば調べてくれるかもしれないから
頼むのはそれでもいいけど
持ってる人が決して多いわけではないから
過剰にそれを期待するのもなんだかなあ、だよね
935名無し三等兵:2013/06/20(木) 08:50:14.94 ID:???
>>927
これ空母スレの人だと思うのでスルーお願いします。
936名無し三等兵:2013/06/20(木) 08:50:28.11 ID:???
>>932
基地航空隊や特別攻撃隊の戦闘詳報も含んでるので
ろくに調べもせず題名からうける印象だけから
浅い知恵でいいかげんな回答されても
迷惑なだけなんじゃないかな?
937名無し三等兵:2013/06/20(木) 08:55:12.20 ID:???
2000円ルールには四の五の言う割にはこの程度の資料でお手上げとは情けない奴らだな
938名無し三等兵:2013/06/20(木) 08:58:09.02 ID:???
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003628425-00
連合艦隊海空戦戦闘詳報 別巻2 作戦別戦闘詳報一覧・戦闘詳報総索引・総目次

アテネ書房の全20巻は主要戦闘276件分を収録するのみなので
これで全てを網羅しているなんて思っちゃいけないのは当然

それはそれとして、「634航空隊」の戦闘詳報は、全20巻の中にはない
もしかしたら「捷一号作戦戦闘詳報」等の作戦別の戦闘詳報に含まれるかたちで記載されているのかもしれないが
少なくとも634航空隊単独の戦闘詳報は収録されていない
939名無し三等兵:2013/06/20(木) 09:01:43.79 ID:???
>>938
そんなぐぐれば分かる目次程度の内容はいらないんじゃないかな。
空母スレでも速攻「ない」と言われてたし。
何行も使ってかもしれないレベルじゃ役立たずとしかいいようがないよ。
940名無し三等兵:2013/06/20(木) 09:04:23.09 ID:???
せっかく調べてくれたのに、役立たず呼ばわりはひどいですな。
941名無し三等兵:2013/06/20(木) 09:05:58.28 ID:???
うーむ、役に立たない自己満足のための書き込みを読まされて読むだけソンをしたともいえるな。
942名無し三等兵:2013/06/20(木) 09:08:47.87 ID:???
空母スレでも果てしなく粘着してるので、皆様スルー願います。
943名無し三等兵:2013/06/20(木) 09:10:18.48 ID:???
>>942
あるかないかだけを回答すればそれで終了なのになぜ粘着されるの?
空母スレというのはバカ揃いなの?
944名無し三等兵:2013/06/20(木) 09:10:44.08 ID:???
了解
945名無し三等兵:2013/06/20(木) 09:12:45.20 ID:???
空母スレではむしろ「ない」ということを前提としての流れなので、>>927はなぜ今更確認してるのだろう?
946名無し三等兵:2013/06/20(木) 09:15:24.66 ID:???
>>943
事情説明しますと、存在しない戦闘詳報で捏造語りした奴がいて、
それを許さずひたすら粘着していて・・・
もはやミイラ取りがなんたら状態。

数レスごとに
>634空の戦闘詳報マダー
と書き込んでいる人です。スルー願います。
947名無し三等兵:2013/06/20(木) 09:24:56.64 ID:???
>>946
なるほど了解です。
948名無し三等兵:2013/06/20(木) 09:48:02.97 ID:???
ずっと繰り返していればいずれ誠意が相手にも伝わって、捏造語りした奴が改心する・・・という展開になるのかな。
いい話だね。気長に見守ることにしようか。
949名無し三等兵:2013/06/20(木) 11:19:23.20 ID:???
継続は力なり、とも言うしな。
950名無し三等兵:2013/06/20(木) 11:32:01.88 ID:???
ぐだぐだなスレの流れはあいかわらず
951名無し三等兵:2013/06/20(木) 12:25:06.47 ID:???
そういえば
他のスレのコピペ繰り返す自作自演コテが
一人いたよね
952911:2013/06/20(木) 16:56:05.57 ID:???
レスどうも
>>912
太平洋シリーズのはいいという事ですね
>>913
一つの国のファンには向いてないと
>>915
詳細にどうもです
図解戦車という本でイギリスの戦車は2パターンあった〜
電撃戦が〜とかかれ、あんま意味が理解できなかったのですが
歴史群像アーカイブで戦車がどういう流れで出来たのか
当時の思想や作戦の結果などこういう事があったの記事を読んで初めて理解できた

ミリタリ系の本は知らなく
図解戦車 とか 徹底図解 飛行機の仕組み とか
坂本明氏の兵器の説明みたいな本ではなく
歴史群像アーカイブみたいな本はありふれている物なんでしょうか?

とりあえず、一つの国より浅く、広く戦術、兵器使われ方の全体の流れが知りたいので
とりあえずは歴史群像アーカイブの本を買っておけばよさげですか?
953名無し三等兵:2013/06/20(木) 16:58:11.85 ID:???
アーカイブスはジャンル別やんけ
広く浅くなら毎号買え

まあどうしたって太平洋戦争というか第二次ネタが多いけどな
954名無し三等兵:2013/06/20(木) 17:20:50.07 ID:???
>>952
実は、兵器(ハード)ではなく、隔月刊「歴史群像」のように戦術戦略、
運用思想や用兵思想などソフト中心の雑誌やムックは少ない。
955Lans ◆xHvvunznRc :2013/06/20(木) 18:17:50.59 ID:???
>952
>一つの国より浅く、広く戦術、兵器使われ方の全体の流れが知りたいので
>とりあえずは歴史群像アーカイブの本を買っておけばよさげですか?

アーカイブはジャンル別に過去記事を纏めたものなので
気になるジャンルがあれば購入は吉と思います。

ただ、本当に広く浅くなんでも!というなら購読かとw

ただし、その場合もアーカイブで過去記事を読んでおくと
毎号の記事に付いていくのがラクになります。

また、知りたいジャンルが事前に自分で判っているのであれば
歴群以外にも良い本があったりしますので、それはそれで具体的なジャンルを書いて、
このスレで質問すれば、結構回答があると思います。
956名無し三等兵:2013/06/20(木) 20:29:01.99 ID:???
整理してなくてどこにあるか分からなくなった資料は持ってないのと同じ!!







畜生、畜生、ちくしょう
957名無し三等兵:2013/06/20(木) 20:36:32.55 ID:???
>>956
いいから本の山を発掘する作業に戻るんだ
958岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/20(木) 21:38:25.33 ID:???
>>951
先週のバカウヨ祭りと歪曲した2000円論争は酷かったね。止めに>>937だもんな。
959名無し三等兵:2013/06/20(木) 21:49:53.56 ID:???
まあ論破されたのはウヨの方じゃなくて先祖自慢の人の方だったけどな
960名無し三等兵:2013/06/20(木) 21:50:12.11 ID:???
556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:21:03.38 ID:qpvtR5PC
俺の職場にも@obiekt_JPみたいの居るわ〜。

聞いてもいない事しゃべりだしたり、
しかも知ったかだし、嘘ばっかつくし、
話誇張するし、それを自慢するし、
ハサミの刃をブレードとか言うし、
銃とか撃ったこと無いくせに新聞で銃の写真見て
「アレじゃジャムる」とか言うし・・・

周りの人間を困った気持ちにさせるなっつ〜の!!
961名無し三等兵:2013/06/20(木) 21:57:31.23 ID:???
完全にスレ違いなんだよ猿
潰すぞ
962名無し三等兵:2013/06/20(木) 22:18:09.89 ID:???
610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:08:23.71 ID:9aUUXpqa
親が裕福でも、趣味の本を買う金が無いとは・・・
院生でもバイトする時間位あると思うが。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:14:10.44 ID:pjboV0RV
生活費や時間を犠牲にしてでもその趣味に没頭する→それが結果として自分の仕事に繋がっていく
そんな昔からのオタクの勝ち組コースに乗るつもりもないんだろうな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:43:49.62 ID:aod470Nn
>>611
そういうオタクは現実で平均以上の人付き合いが出来たり
休みの日に資料集めや資料読みに没頭したりする人なんじゃないの
後自分で売り込めたり文章書くのが早かったり
1日中twitterしてネットで喧嘩売って本屋に立ち読みに行くようじゃねぇ
963岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/20(木) 23:37:08.68 ID:???
名無しで書いてることもあるけどこういったコピペは俺のじゃないしな。
心情的に同感なものもあるので何とも言えず。

むしろ、

俺がカキコ→前後してコピペ→アンチ出現

といった流れをつくるために、アンチが装ってる可能性も否定できず。
964名無し三等兵:2013/06/20(木) 23:48:45.67 ID:???
>>933
>ただで情報よこせなんてあつかましいですよ。

ケツの穴の小さい奴だな
965名無し三等兵:2013/06/21(金) 00:15:08.65 ID:???
汚い穴だなぁ
966名無し三等兵:2013/06/21(金) 00:16:17.29 ID:???
ケツの穴のデカイ奴ってのもやだなw
967名無し三等兵:2013/06/21(金) 00:26:32.95 ID:???
日ハム ケツマン監督
968名無し三等兵:2013/06/21(金) 00:32:44.49 ID:???
クリ山監督
TDN
969名無し三等兵:2013/06/21(金) 06:46:55.19 ID:???
>>959
新平民さんて脳内変換能力すごひね
970名無し三等兵:2013/06/21(金) 12:44:35.91 ID:???
「2000円以上の本を買って内容明かさないのは左翼のクソ共」
こうだろ。
971名無し三等兵:2013/06/21(金) 14:23:21.08 ID:???
2000円ルールに異を唱えるヤツはチョン
972名無し三等兵:2013/06/21(金) 16:56:00.07 ID:???
意味なく他人をチョン認定するのは新平民
973名無し三等兵:2013/06/21(金) 17:02:27.42 ID:???
何でもかんでも朝鮮人認定すれば良いと思ってやがる…
974名無し三等兵:2013/06/21(金) 17:04:27.48 ID:???
チョン認定に過剰反応するのはどういう人達かって考えると・・・
975名無し三等兵:2013/06/21(金) 17:13:47.73 ID:???
>>974
やっぱり新平民
976名無し三等兵:2013/06/21(金) 17:37:46.14 ID:???
チョンはともかく新平民なんて一般的じゃない言葉を使い続ける人は1人くらいしかいない
自分では高尚な言葉の使い方をしてると思ってるようだが
周りからするとまたあの人が頑張ってるな、という印象しかなくて哀れ
977名無し三等兵:2013/06/21(金) 17:53:21.73 ID:???
新平民とか言い出したの俺じゃないし、連投してたのも俺じゃないわ
そんな言葉なんてこのスレ見るまで忘れてたしな
978名無し三等兵:2013/06/21(金) 17:57:25.87 ID:???
要するにお前は他人が使ってた言葉にすぐ影響されて使い始める人なわけだな
程度が知れる
979名無し三等兵:2013/06/21(金) 18:04:01.56 ID:???
右や左の旦那様〜
あわれなレス乞食でございます〜
980名無し三等兵:2013/06/21(金) 18:06:34.28 ID:???
同一人物認定とか。なんでそんなに必死なのかわからん
981952:2013/06/21(金) 18:46:05.46 ID:???
レスどうも

いまいち、自分が何を知りたいかわからないので
アーカイブを買おうと思います

塹壕戦で泥戦争 → 戦車ができた→相手は拿捕した戦車で対戦車ライフルを作った

塹壕戦がそもそもどういう物かわからないし
なんで一本のラインになってしまったのかもわからなかったけど、説明を読んで
戦車が開発されたという説明を見た時は感動した
後はよくドイツは毒ガス毒ガスいわれるけど
化学でお金を稼いだのが理由とか

しつこいですけど戦車と対戦車ライフルのできた理由は自分があんま知識がないのもあるけど
塹壕戦を初めて知って一番驚愕を受けた
人物はあんま興味ないみたいだ
982名無し三等兵:2013/06/21(金) 18:52:38.94 ID:???
歴史群像アーカイブの第一次世界大戦の上巻に科学戦と塹壕戦の記事があったはず
読んだの結構前だからか内容覚えてないけど
983名無し三等兵:2013/06/21(金) 19:16:35.59 ID:???
軍板も強制IDにならないかな
強制IDなら同一人物認定や成り済ましが減るでしょ。もちろん荒らしも

次スレ立ててくる
984名無し三等兵:2013/06/21(金) 19:20:26.10 ID:???
たてれなかった
985名無し三等兵:2013/06/21(金) 19:20:44.92 ID:???
【糞コテと取り巻き専用】軍事板書籍・書評スレ59

こんな感じで立てろよ
986岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/21(金) 21:30:09.01 ID:???
強制IDになったら、謝罪に追い込まれるのは君等だろうな。
987名無し三等兵:2013/06/21(金) 21:34:48.07 ID:???
何を誰に対して謝罪するんだよ池沼www
988名無し三等兵:2013/06/21(金) 21:35:16.09 ID:???
次スレ立てようか?
989名無し三等兵:2013/06/21(金) 21:35:56.53 ID:???
行ってら
990名無し三等兵:2013/06/21(金) 21:37:51.65 ID:???
>>989
立てたよ
テンプレは変更ないよな

軍事板書籍・書評スレ59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1371818224/
991名無し三等兵:2013/06/21(金) 21:38:54.67 ID:???
>>990
おつ
992名無し三等兵:2013/06/21(金) 21:45:28.76 ID:???
>>990


褒美としてこの本のみずたまりを整理する権利をやろう
993岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/21(金) 21:51:26.63 ID:???
全部俺の仕業と思い込んでる子がいるみたいだからねぇ。
挙句の果てにヘイトスピーチ否定されて「新平民」呼ばわりも俺のせいにしてるのがいるし。
994名無し三等兵:2013/06/21(金) 21:55:53.97 ID:???
>>990
おつです
995名無し三等兵:2013/06/21(金) 22:18:06.49 ID:???
また自白してる。
>全部俺のしわざ
つまり、一部はやってるんだろ?って言うかほとんどなんじゃねーの?
996岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/21(金) 22:23:55.28 ID:???
推理ごっこはやめた方がいいと思うよ。
最近リアルの方で多忙だし、名無し/コテを通じて議論もろくろくしてない。

あ、ひとつ参考になったのは自民党政権下での水野氏の暴言のこと。
あの程度暴言に過ぎないのにあの程度の支持しか得られず、処分は重かったようだね。
997名無し三等兵:2013/06/21(金) 22:35:36.35 ID:???
スレ番が飛んでる
またヤツが来てるのか
相手してると本人の自演だと認定されるからほっときな

>>990
乙かれさん
998名無し三等兵:2013/06/21(金) 22:37:27.44 ID:???
ネタスレじゃあるまいし、名無しとコテを使い分けて何が「議論」だ。
あんたのはただ相手に暴言吐いてるだけだろうが。
そう言われたくなかったら、使い分けをやめればいいんだよ。
999岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2013/06/21(金) 22:38:14.12 ID:???
>相手してると本人の自演だと認定されるからほっときな

馬鹿集団だねぇ
1000名無し三等兵:2013/06/21(金) 22:39:37.71 ID:???
次スレに言い争いは持ち越さないでねぇ♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。