【機動戦闘車】将来装輪戦闘車両53【近接戦闘車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 15:31:26.73 ID:???
>948
それでは貴官の想定にあわせてもう少し判りやすく配備の概要を示しましょうか?

ところで貴官の想定では、いつのまにか10式も事前に島嶼配備になったようですが
だったら26t車両の意味あるのですか?というツッコミはわざと横に置いといて…

4島+分割αの5単位と考えます。
各単位の支援車両は60/5=12 つまり1コ中隊とします
(10Tkも1〜2コ中隊レベルですね)

これが支援に付く普通科と考えると規模的には連隊となります。
で、各島で戦力完結の必要性がありますので、ちょうど連隊戦闘団(RCT)位の規模が各エリア配備という計算になります。
(RCTは10Tkや26t車両、それに見合った特科や高射、補給整備も込みです)
953Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 15:37:37.90 ID:???
想定:1島嶼エリア内

普通科   1コ連隊 (3〜4コ中隊+重迫+対戦車)
戦車     1コ中隊
26t戦闘車 1コ中隊
特科     1コ中隊(増強も可)
高射     1コ中隊
補給支援隊

これが5個、つまり1コ甲師団以上の戦力を新規に展開し補給線を準備しなければいけません。

既に話が破綻してきてますが…
話はこれだけでは済みません。
954安芸乃島好き:2013/05/08(水) 15:46:51.91 ID:???
>>950
>26t車両=60前後で良いんですね?
これは、現時点では、全く読めない

10式=与那国20両、石垣40両、宮古32両、下地島8両の方は、ある程度のイメージがあるけど

26t車両のベース価格はリアルでは5〜8億円かと。そこに中多ユニットver.の価値をどう見出して、どの程度の調達されるか?
105o砲塔ver.とは?40mmテレスコープ弾機関砲とは?

俺としてはもう少し高級な複合装甲で価格帯を上げたい中で、対外輸出でのコストダウン(+他軍事大国との友好化)狙いを提示していたけど
ハイローミックス論なら、ハイ=10式100両、ロー=200両くらいがセオリーだろうけど、今回は時間的にとうてい間に合わない

ただ10式の3.24m幅と、26t車の2.5m幅に、用途の棲み分けはキチンと成立するだろうとは思ってる
955Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 15:52:02.76 ID:???
想定:中国軍侵攻戦力 
条件:奇襲(緊急展開戦力)

1コ空挺旅団    (3個大隊+砲兵大隊+装甲車(BMDのような奴)1大隊+高射中隊)
1コ海軍歩兵旅団 (3個大隊(機械化)+砲兵大隊+戦車大隊+高射大隊)



さて、これを1コ連隊戦闘団で阻止するという事を>948は求めてるのです。

2コ旅団を1コRCTで阻止?
なんの冗談ですか?

という話です。
956安芸乃島好き:2013/05/08(水) 15:55:50.04 ID:???
>>953
たしか産経新聞のヨタ記事では、石垣か宮古(両方?)には、できれば8,000人規模の兵力を張り付けたいとか「防衛関係者」が言ってたとかなんとかw

まあ、その記事時点で「今の防衛省サイドに石垣と宮古への再奪還戦略はゼロだなっ」とは読み取りましたけど。。
957Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 15:57:54.59 ID:???
>954
日本側がどうであろうと、侵攻側である中国は
海、空をフルに使えば精鋭2コ旅団の投入は可能な訳です。

ともかく貴官の案では、これを阻止しろと要求している訳ですが
そうなると各島嶼エリア毎に1コ旅団は常駐しないといけなくなります。

都合5コ旅団を島嶼部に補給線込みで新規配備ですか。
それは豪勢な事です。

下手すると2コ方面隊に準じる規模を島嶼部に配備するのですよ。



さて、そろそろ貴官案の無謀さがご理解できたですかね?

1輌の価格がどうのとか、装甲がどうのとか、
貴官案の根本的な問題は、そんなレベルの話ではないのですよ。
958安芸乃島好き:2013/05/08(水) 16:04:34.69 ID:???
>>955
されど

>1コ空挺旅団    (3個大隊+砲兵大隊+装甲車(BMDのような奴)1大隊+高射中隊)
>1コ海軍歩兵旅団 (3個大隊(機械化)+砲兵大隊+戦車大隊+高射大隊)

この戦力に対する「再奪還戦」って、更にはどれくらいの戦力が必要なのですか?

この時点での、支那空軍vs日+米空軍の優劣予想は難しいですけど
959Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 16:07:27.99 ID:???
>956
>たしか産経新聞のヨタ記事では、石垣か宮古(両方?)には、できれば8,000人規模の兵力を張り付けたいとか「防衛関係者」が言ってたとかなんとかw

だから、まともに防御しようとすると旅団級の部隊が必要になります。


>まあ、その記事時点で「今の防衛省サイドに石垣と宮古への再奪還戦略はゼロだなっ」とは読み取りましたけど。。

読み取り方が恣意的すぎます。

旅団級の部隊を置きたい→そんなのは実際には無理→なら動的に戦力かき集めて奪還しか選択枝ないよね
これが通常の読み方
960安芸乃島好き:2013/05/08(水) 16:09:30.31 ID:???
>>957
>下手すると2コ方面隊に準じる規模を島嶼部に配備するのですよ。
そうですね

YES

多くはないですが、尖閣と周近平の権力不安定さ次第で、そのシナリオへの準備は残しておくべきと思います
961Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 16:14:35.26 ID:???
>958

1コ空挺団(3個大隊基幹)と水陸両用1コRCT規模を先鋒として橋頭堡を確保
爾後、2Dもしくは7Dを後続として海上輸送して送り込み、順次追い詰める
(場合によっては海兵の支援もありそうですが、これは地上部隊より航空支援に期待大)

航空優勢については五分の戦いが出来ていればOK
つまり中国が航空戦に手一杯で、地上支援まで手が廻らない状況であれば良いのです。
(もっとひどい戦力バランスで研究されていた冷戦時の想定なめんな)

実は絶対的な航空優勢までなくても、一時的航空優勢と持続的な流動状況があればOK
(これは敵も同様ですが)
962Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 16:20:53.74 ID:???
>960
簡単にYESと言ってる時点で理解が足りないようですね。

日本には現在5コしか方面隊がありません。
2コを新設?

一体何万人増強ですか?
26t車両どころじゃないですよ。

さらに兵站線の維持も従来のように本土にあるのとは違います。
維持コストはうなぎのぼりです。

2コを移動?もしくは各地から集める?

残念、本土がスカスカです。
ろくに警備もできません。

いつでも、どこでもコマンドが簡単に戦果を上げられそうです。

さらに中国は今度は本土のごく一部分を保障占領する事で
交換条件として先島の島嶼を求めればよくなりますよ。
963名無し三等兵:2013/05/08(水) 16:23:41.23 ID:???
>>Lansちん
安芸乃島好きって、かの悪名高きDARPAことタロチンよりもアホだぞ(汗
軍板でDARPA以上のアホって、たぶん靴とヘリボーとageぐらいだろう?
(小文字はタロチンといい勝負だと思う)

敵がどれだけ攻めてくるか、それを運ぶのにはどれだけの船舶か航空機が必要になり、
そして兵站を確保し続ける為にどれだけの船舶や航空機が必要になるという見積もりが
出てこないと何も始まらないということが全く理解できていないよ!?
相手の出方も判らなければ、こちらには打つ手がないということもわかんないって(絶句

もしかして、「こちらの配備できる範囲でしか攻めてこない」という脳内限定ルール?
虹ヲタ独身オヤジ同士の誼で、そのあたりをジックリ説明してあげなよw
(たぶん、3年かかっても奴には理解できないだろうけど)

あのタロチンでも、『中国は揚陸艦を総動員すれば、戦車300両分の運搬能力がある。
1個師団に100両の戦車を配備すると計算すれば、3個師団。 あとは人間を3万人
客船で運べばいい。』 (キリッ!
とか言えたのに・・・
もっともタロチンもアホだから、装甲車も砲兵もトラックも運んでこなきゃいけないことを
全く計算してなかったけどね。
人間だけ『客船』で運んできてもなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
964安芸乃島好き:2013/05/08(水) 16:28:14.48 ID:???
>>961
これについては、他の軍板住人の見解をROMってみたい

今日は一杯テキスト打ち込んだし、そろそろ時間キツいしw

お題は「与那国島再奪還作戦」

果たして日米軍は、順調に再奪還可能なの?
965Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 16:31:21.21 ID:???
>963
実は3コ師団はそんな無茶な話じゃないですw

上記で2コ旅団=1コ師団相当が先遣となり
後続船団で、水陸両用指定の1コ師団が本隊として揚陸

ここまでが第1悌団
つぎに戻った船団が、後詰めの1コ師団と補給品を載せてきます。

実は、中国は台湾問題があるので、普段から水陸両用戦指定の陸軍部隊がいろいろあるのです。
最盛時は機甲師団も含め8個師団くらい指定されてたような気がする
(この8個師団はうろ覚えの数字、家に帰れば資料がある)
966名無し三等兵:2013/05/08(水) 16:32:50.08 ID:???
>>Lansちん
うわ、2コ方面隊の新設・沖縄離島への配備って、安芸乃島好きは言ってるよね!?
間違いなく、何の疑問も持たずに、そう言ってるよね?

これから先10年くらいは、純粋に陸の増強分だけでも毎年1兆円は余計にかかるよ?
それも駐屯地や演習場も満足に確保できないような狭い島に配備しなきゃいけないのに。
それ以前に用地の確保や基地対策費とかの手当をどうするつもりなんだろう?
離島に2コ方面隊を新設するので消費税を上げますとか言ったら、政権が崩壊しちゃうぜ(汗
967名無し三等兵:2013/05/08(水) 16:33:11.65 ID:???
               |
    (・L・).        |
   ◎(^ω^)ヽ     .|
   (3⊂∩∩ノ      .|
    | |   |       |   (^ω^;)  \WWWWWWWW/
    | ∪∪|        |   ( ̄\ ヽ  < 銃なんか捨てて  >
    |  ||  |.        |  / 7ヽ   /   < かかってこいよ! >
    (__)(__)       |  / ./  `ーi   < ベネット!!    >
               |  し'    ⌒i  /MMMMMMMMM\
               |/  / ̄|  |
               (__)   (___)
にちゃんねらってコマンドが好きだよね
968Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 16:34:24.11 ID:???
参考に中国が90年代後半〜00年代に編制した新型師団

機械化師団(米ROAD86のように旅団司令部x3に各種大隊を編合指揮するタイプ)
 旅団司令部x3
  -機械化歩兵旅団x3
    機械化歩兵大隊x3
        機械化歩兵中隊x3(指揮車+IFV4輌小隊x3)
        支援中隊x1(迫撃砲小隊(小隊10門)、AGL小隊(小隊2基)、対戦車小隊(小隊2基))

  -戦車旅団x1
    戦車大隊x3(35輌)

  -砲兵旅団x1
    本部中隊(95式AAx6、軽SAM小隊)
    砲兵大隊x3or4(152mm自走砲or155mm自走砲x計72(18輌4大隊か、24輌3大隊か?)
    対戦車連隊(120mm自走AT砲x9、ATMx18)

  -防空旅団x1
    牽引AA大隊(57mmAAx24)
    軽AA大隊(連装37mmAAx18)
    SAM大隊(SAM小隊(小隊3輌)x12、携SAM小隊x27)

 -航空隊(ヘリ)x1
    AHx6
    UHx6

 -工兵大隊x1
 -電子戦大隊x1
 -化学防護大隊x1
 -支援補給部隊
969名無し三等兵:2013/05/08(水) 16:36:18.52 ID:???
>>965
違うって、タロチンの初期設定で3個師団が同時に並列で揚がってくるんだよ!
まだまだ甘いなぁ、Lansちんwwwwwwwwwwww


程度の差はあっても、タロチンもキチガイの1人だということを全く理解していない。
970Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 16:38:29.47 ID:???
>966
ええ、無理ですよ。
どう考えても。

はっはっは

もう、乾いた笑いしか出てこないねw
971安芸乃島好き:2013/05/08(水) 16:40:12.10 ID:???
>>966
>うわ、2コ方面隊の新設・沖縄離島への配備って、安芸乃島好きは言ってるよね!?

については>>948
>そもそも、10式戦車から74式戦車からLAVから高機動車から新旧含めて多様な車両を
>戦火直前の泥縄式で、一気にふくらし粉のように北海道から移動してくる。(というお粗末な構想なのだろう。現在の防衛省+自民党は)
というのが基本線ですよ

あと>>951も再録しておきます
>その面で見て、総トータルコストは、ちゃんと防衛省様の動的防衛が理想的に機能されれば
>島嶼死守構想<<<再奪還構想
>っぽいかなあと思うのよね
>「米軍への借り」ってのは有形無形で、結局莫大なモノだし
>つーか「抑止力」たるのが自衛隊。
>侵攻戦争をする意欲すら失わせてどっちも戦争には突入しないのが、一番お金が掛からないのは自明
>わざわざ自分の家に泥棒を引き込んで、あとで隣人一緒で囲んでお家ごと爆破で始末しちゃいたい♪とか
>ソ連の引きずり込み包囲戦術じゃあるまいし…
972Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 16:41:32.43 ID:???
>969
ほほう、3個並列ねぇ
それは流石に厳しいなぁ

がんばっても、初動の2コ旅団と1コ師団が限界だもんなぁ
(しかも1コ師団は海軍歩兵の確保した港湾に揚陸がメインだし)

(奇襲に限れば、初動の2コ旅団のみ)
973Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 16:53:11.63 ID:???
>971
2コ方面隊相当の部隊を海上および空中機動させて島嶼に送り込むのにどの程度の輸送所領と時間が必要だと思う?

0)移動命令発令されるタイミングはいつ?← 一番重要だが、政治的都合で大きく変化する、最も想定が難しい問題

1)部隊集結の時間は?
2)輸送手段の準備時間は?
3)搭乗時間は?
4)移動時間は?
5)下車、揚陸作業時間は?
6)目的地での展開時間は?

7)その上で戦闘態勢を組むまでの時間は?

これを出せて初めて貴官の案の妥当性が考察できるのですよ。
そう、間に合いそうかどうか?のね。


ちなみに、私は 「多分、間に合わない」
だから事前配備案は駄目と、ずっと言ってましたよね。
974Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 17:07:53.68 ID:???
>926
>マージャンの強い打ち手ってのは、手の最終形のイメージが出来ていて、尚且つ柔軟でシブトク、繊細で大胆だ

さて、ここまで書けば貴官でもイメージがおぼろげにでも見えたでしょう
こちらは議論しつつ理論武装していた訳ではなく、最初から役を揃えてあったのですよ。

それを貴官は全く気がついていなかった訳です。
ヒントもあちこちに散らばせてあったんですが。

>今年の1月からの付き合いだったが、Lans氏へ
>貴兄の打ち回しには、とうとう輝きを感じなかった

上記に気がつけなかった貴官には
かがやきどころか、なにも感じれませんな
975安芸乃島好き:2013/05/08(水) 17:19:58.23 ID:???
>>973
日中先島紛争は、尖閣海域での海軍戦から始まって
石垣島からの12式地対艦誘導弾部隊に涙目になった支那軍が
報復の憎悪に燃えて、与那国島に八つ当たり無茶ブリ侵攻するっていうシナリオが候補の一つか

それならば、石垣島に12式地対艦誘導弾部隊が入城した時点が、空港持ち4島の民間人退避と、10式戦車の海路配備のタイミングじゃないかと

無論、既に戦争状態突入以降だし、支那の潜水艦群や東風21Dは、10式戦車輸送艦を粘着攻撃すると思うが。

それでも
>その面で見て、総トータルコストは、ちゃんと防衛省様の動的防衛が理想的に機能されれば
>島嶼死守構想<<<再奪還構想
>っぽいかなあと思うのよね

>>974
>こちらは議論しつつ理論武装していた訳ではなく、最初から役を揃えてあったのですよ。

いや現時点を持ってしても、全然、そうは思ってない。。
>「米軍への借り」ってのは有形無形で、結局莫大なモノだし
976Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 17:38:08.76 ID:???
>975
>日中先島紛争は、尖閣海域での海軍戦から始まって
>石垣島からの12式地対艦誘導弾部隊に涙目になった支那軍が
>報復の憎悪に燃えて、与那国島に八つ当たり無茶ブリ侵攻するっていうシナリオが候補の一つか

それでは、中国側は奇襲を捨てたようなもの
可能性としては非常に低いと思います。

想定するなら、
日米が尖閣に目を向けている間に、奇襲的に先島諸島の奪取に動く

この位ではないかと。
最初から計画的に行われるはずです。
977Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 17:41:18.92 ID:???
>975
あと、尖閣や先島諸島は、日本領土という事以上に
米国の対中戦略にとって重要という事は理解していますか?
978Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 17:45:55.18 ID:???
>975
ところで・・・
自分の想定が生きるように、むりやり前提条件を作り出そうとしてませんか?

先ほどまでの設定と全く変わってきてますよ。
979名無し三等兵:2013/05/08(水) 18:04:05.24 ID:???
Lansの肩を持つ気は無いが、安芸乃島好きとかいう無知のオッサンはまず

@2個方面隊程度の戦力をどうやって捻出するのか
Aその手段の現実性

これを説明した方が良いな
特に@は>>960で本人がYESと回答してるから、もはや撤回できん舞台状況
自分で考えて初めて、それが夢物語なのを理解出来るだろう


ちなみに俺は>>965は不可能だと思ってるけどね
奇襲で揚陸後に同じ船で往復されるって、もはや日本の制海能力が喪失してる状況だしあり得ん
つまり第一陣以外は揚陸不能と想定される。フォークランドみたいに
980Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 18:10:23.49 ID:???
>979
>もはや日本の制海能力が喪失してる状況だしあり得ん

なにか勘違いしてませんか?
>965はタロチン想定を現実的に考察したもの、つまり中国軍側ですよ。

なぜ日本の制海能力を喪失と想定するのに輸送できなくなるのですか?



日本側と間違えてるでしょw
981安芸乃島好き@ラスレス:2013/05/08(水) 18:17:39.15 ID:???
>>976
先月、韓国のネットサーバーは北朝鮮ウイルス?によって多数が一斉に落ちた
アレは、凄く危険に感じている

日本の自衛隊の防空システムは、俺は中国人妻たち経由のウイルスで、ほっとんど信頼できていない
海軍は俺の家系の出自だし信頼したいんだが、これまた悪寒が背中に走りまくっている

>最初から計画的に行われるはずです。
に関しては、完っ全に同意

そんな中で、陸上戦闘車両ってのは近代においても、個の戦闘力が柔軟でシブといユニット。一番は潜水艦だろうが
だから、日本のこれからの陸上戦闘車両には、もっと高価格な価値を預けて欲しいと思っている

>>977
>あと、尖閣や先島諸島は、日本領土という事以上に
>米国の対中戦略にとって重要という事は理解していますか?
どうなんだろう?
俺の亡くなった父は、対米意識に関して優越感すら抱いていた自信家だったからなあ
シリア国の放置に比べて、サトウキビ畑4000人ほどの与那国島に、米中深刻衝突の対価を見出してくれるのかどうか
B-2やB-52までは出せると思うけど

支那は多量の米国債を握ってる
個人的には、米国流個人主義の偽善意識までしか信用しづらいかもしれない
982Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 18:34:02.72 ID:???
>981
>サトウキビ畑4000人ほどの与那国島に、米中深刻衝突の対価を見出してくれるのかどうか

峡海管制の概念と、中国の想定する第1列島線と第2列島線という進出ライン
そしてそれを抑えるのは、どこか?どこに穴があくと米軍が中国を押さえ込めなくなり、
太平洋の西半分を中国に明け渡す事になるのか?を勉強してきましょう。

>サトウキビ畑4000人ほどの与那国島
の失陥から、最悪、米国は太平洋の半分を失う事に繋がりかねないのですよ。

理解できなかったら、米海軍大学教授のVegoの著作でも読んで来て下さい。
(マハン後期型も含めて読むと、なお吉)


島の資源など、正直どうでも良い話しなのです。
米国にとっては。
983名無し三等兵:2013/05/08(水) 18:36:50.60 ID:???
>>980
いや、>>965の方式で中国軍が奇襲揚陸を敢行しても、日本の水上艦及び潜水艦がすぐに動く
というよりそんな船団が国境線に異常接近・侵入した時点で動くから、往復する様な時間的余裕は無い
第二陣の補給物資を運んでくる頃には日本の海軍戦力が集結してて接近不能になってる

つまり>>965の往復を可能にするには、日本の制海能力を喪失させている前提条件が必要
それは不可能だから前提が成り立たず、あり得ないって返してる
そこから算出される敵の兵力は第一陣で揚陸できる限界、せいぜい1〜2個師団程度とこちらは推定する

まぁどっちが正しいとかいうよりは、「俺ならこう見る」という程度の話だがw
悲観的観測を強めれば、多分3個師団でも揚陸するだろう
984名無し三等兵:2013/05/08(水) 18:40:51.37 ID:???
相手にわからせたいなららもっと噛み砕いて相手にわかるとこまでおりてってあげなよ
985Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 18:43:13.63 ID:???
>983
私も3個上がれるとは言ってませんよ。

ただタロチン想定の3個師団というのは並列でなければ
可能性として計画は立てれるというだけです。

それが、その希望通りに行くとは言ってません。

ただ「タロチンが言ったから完全妄想」と切り捨てるほど
ありえない想定ではないというだけ。

舐めすぎは厳禁っす。


でも、日本側が政治的混乱から一時的無抵抗状態になったりしたら
現実味もでてくるんじゃね?という程度ですが

一時的無抵抗状態
ここが問題

絶対にありえないと言い切れる自身が私にはありません。
986Lans ◆xHvvunznRc :2013/05/08(水) 18:46:14.26 ID:???
>984
すまんね。
そこまでお人好しじゃないんでw

あそこまで人をコケしてくる相手にそこまで丁寧に教える気にはなりませんえん。
ただ、単に切り捨てはしたくないからヒントは十分に与えてます。

あとは本人のやる気次第。
987名無し三等兵:2013/05/08(水) 19:08:39.45 ID:???
>>984
この馬鹿は最初から理解する気が無いから、
第3者から見て馬鹿の言っている事は妄言と判る程度で十分なんだよw

ところで、輸送時間の話が出て来たけど、
全く何の準備も無い状況でデスマ寸前の超タイトスケジュール組んで北海道から沖縄まで部隊を運ぶとして、
航空便で5日〜1週間程度(丼勘定なんであまり信用しないでw)、
に対して船便でも+1〜2日程度なのよね。
(荷馬車で荷物運ぶ以外の全作業は航空便でも船便でも同じだけかかるので)

んで、1回の輸送量が、
おおすみ1隻≒ナッチャン1隻≧22DDH1隻>越えられない壁>自衛隊保有輸送機総合計

まあ、空輸ってニッチよね。と言うお話なのでした。
988名無し三等兵:2013/05/08(水) 19:56:58.74 ID:???
なんだよ。
敵がどれだけくるかもわからずに作戦立てて・・・じゃなくって、作戦も立てられないのに
26トン車両が欲しいとか、26トン車両が必要って、どういう精神構造をしてるんだ?

相手がどれだけ来るかの算定もせずに、こちらの所要兵力の積算やれるような幕僚は
たとえCGSとかAGSを首席で出ていてもいないよw
98910式戦車 ◆KTswd4ouhc :2013/05/08(水) 20:55:49.79 ID:???
尖閣を飛び越え与那国島の妄想話が出てるが、中国のいきなり軍事進攻はないぜ
尖閣同様に気づいたら何時の間にか中国領になってるような筋書きを作るはず
それを日本がどうするかだ、軍事力で奪還しに行けば戦端を開くのは日本となる
この際、軍事侵略されたわけでないから米軍は手を出せない
軍オタは想定が軍事侵攻だけしか出来ず理解不能だろうけどな
99010式戦車 ◆KTswd4ouhc :2013/05/08(水) 21:01:11.53 ID:???
いずれにせよ与那国島とか尖閣以後の話は当分先だ
目の前の尖閣から目を逸らし明後日の話をするのは鬼が笑う
さすが現実逃避して妄想世界に逃げ込むのが大好きな日本人だね
991名無し三等兵:2013/05/08(水) 21:02:40.95 ID:???
ハゲボー、バレてるぞ
99210式戦車 ◆KTswd4ouhc :2013/05/08(水) 21:05:53.97 ID:???
コテを付けて何も隠してないから安心していいぞ未来が無い無職ニート君
それと俺のことは10式戦車と呼んでくれたまえ
993名無し三等兵:2013/05/08(水) 21:16:37.22 ID:???
コレ「ハゲボー」って名前の10式戦車スレの荒らし君です>all

ハゲボー or ハゲって呼んであげましょうw
994名無し三等兵:2013/05/08(水) 21:30:03.22 ID:???
>>Lansちん
当初の安芸乃島好きが言ってた5個旅団相当の部隊の新設は、逆立ちしたって無理だよねw
それだけの予算を陸に回すと、海自も空自も新規装備の調達どころか、平素の維持費さえ捻出できない。

次に5個旅団相当≧5個(甲)普通科連隊戦闘団を送り届けるってのも無理だよw
海自の第一輸送隊おおすみ型3隻が、定期修理もせずに、そして奇跡的に3隻が同時に行動可能な状態に
あるという実に都合のいい想定であっても、1個軽普通科連隊(約1000名)を輸送するのが精一杯。
つまりかつての普通科連隊戦闘団2000名(普通科1個普通科連隊:約1200名基幹、特科1個大隊、
戦車、高射特科、施設各1個中隊+各種支援職種)だけではなく、装甲車1個中隊も加わる上に、師団や
方面隊による後方支援も受けることもできないから、兵站の負担がとんでもないことになる。
もちろん、師団や方面隊の火力支援も航空支援(対戦車ヘリはもちろん、輸送や偵察も含む)も受けることが
不可能だから、特科は3個射撃中隊基幹の大隊でもまだキツイくらい。
それを加算すると、安芸乃島好きの為に新編した増強普通科連隊戦闘団では、普通科をIFVやWAPCに
乗せる余裕はどこにもないから、せいぜい高機動車に載せるという条件でも3000名近い規模になるぜ?
もちろん特科の15榴もFH70のまんま。重迫撃砲も高機で牽引。高射特科は93式の2個小隊。
つまり、現行の第一輸送隊の3倍の能力が必要になるから、9隻。
それを同時に5個運ぼうとすると、45隻。
フネには故障がつきものだから、実際に動かせるフネの数を45隻にしたければ、最低でも60隻は必要でしょ?
護衛艦隊廃止して、輸送艦隊にしなけりゃいけないよ(叫び

そんな増強普通科連隊を丸々1個空輸しようと思えば、C2が30機とか40機では足りないどころの騒ぎじゃない。
しかもC2では戦車は運べないw

ねぇねぇ、僕ちゃん、泣いてもいい?
995名無し三等兵:2013/05/08(水) 21:36:21.84 ID:???
これがあのハゲボーかwwwwww
たしか、彼ってアスペルガー症候群で有名な人なんでしょ?

アスペのハゲボーとキモヲタ中年安芸乃島好きだと、どっちの方が
より重度の社会不適合者≒ダメ人間なんだろう? 

    ∧_∧
    (0゚・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  (0゚(0゚・∀・) テカテカ
  ∪(0゚∪ ∪
    と__)__)
99610式戦車 ◆KTswd4ouhc :2013/05/08(水) 21:39:16.30 ID:???
>>994
長い
短くまとめられないか?教えてやるが他人が読んでくれるのはせいぜ400字まで
読み手のことまで考えたこともない軍オタじゃしょうがないが覚えておくといいだろう
ちなみに新聞は読まさないようにわざと長く書いている、紙面を埋める意図とクダラナイことしか書いてないのを隠す為
ていうかそんな輸送云々の妄想話、奪回もしないのに無駄だぜ?
君じゃ何が無駄か理解できず言ってもそれこそ無駄だろうけどさ
99710式戦車 ◆KTswd4ouhc :2013/05/08(水) 21:42:49.79 ID:???
>>994
長い
短くまとめられないか?教えてやるが他人が読んでくれるのはせいぜい400字まで
読み手のことまで考えたこともない子供のような軍オタじゃしょうがないが覚えておくといいだろう
ちなみに新聞は読まさないようにわざと長く書いている、紙面を埋める意図とクダラナイことしか書いてないのを隠す為
ていうかそんな輸送云々の妄想話、奪回もしないのに無駄だぜ?
君じゃ何が無駄か理解できず言ってもそれこそ無駄だろうけどさ
998名無し三等兵:2013/05/08(水) 21:50:13.00 ID:???
>>995
ハゲボーに比べたら安芸乃島好きなんて雑魚
999名無し三等兵:2013/05/08(水) 22:13:25.11 ID:???
>>994
そもそも、離島にそんな大兵力投入したら、
照準付けないで迫撃っても誰かに当たるくらいの人口密度になるぜw
1000名無し三等兵:2013/05/08(水) 22:15:59.53 ID:???
うわぁ、安芸乃島好きにさんざん荒らされて、また1スレ無駄に沈めちゃったね。
おまけにアスペのハゲボーまで湧いてくるし。


真正装軌酎厨の俺はもう来ない方が良さそうだ。

999なら、明日の通勤路で現金100万円と18歳の可愛いJKを拾える!
1000なら、ヘリボーは在特会襲撃容疑で緊急逮捕!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。