1 :
名無し三等兵 :
2013/02/21(木) 18:31:39.74 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2013/02/21(木) 20:21:53.87 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2013/02/22(金) 00:38:53.84 ID:???
3
4 :
名無し三等兵 :2013/02/22(金) 04:02:14.34 ID:???
さっさと解体して海防艦でも作れ、役立たず
5 :
名無し三等兵 :2013/02/22(金) 09:31:58.10 ID:???
とっとと宇宙戦艦作れよ
6 :
名無し三等兵 :2013/02/22(金) 14:16:53.79 ID:???
前スレ1000生きてるかー おい返事をしろ 嘘、だろ…
7 :
名無し三等兵 :2013/02/22(金) 14:32:16.68 ID:???
>>6 皆で呼びかけよう!あいつなら…きっと生きてる…はずだ!
8 :
名無し三等兵 :2013/02/22(金) 14:46:03.94 ID:???
>>7 そうだな
俺としたことがネガティブに考えてた
あいつならきっと生きてるはずだ!!
あいつは沈没寸前に脱出して駆逐艦に救助されてる
9 :
名無し三等兵 :2013/02/22(金) 17:50:41.66 ID:???
>>8 そうだ!隣にいた直援の雪風に拾われてるはずだ!今頃盛大にクシャミでもしているだろうさ
10 :
名無し三等兵 :2013/02/22(金) 19:39:00.56 ID:???
I am Gunnery Sergeant Hartman, your Senior Get
>>2 Instructor.
From now on, you will speak only when spoken to, and the first and last
words out of your filthy sewers will be "Sir!"
Do you maggots understand that?
>>1 Bullshit! I can't hear you. Sound off like you got a pair.
>>3 You are nothing but unorganized grabasstic pieces of amphibian shit!
>>4 I'll P.T. you until your assholes are sucking buttermilk.
>>5 You had best unfuck yourself or I will unscrew your head and shit down your neck!
>>6 Holy dogshit! Gunma! Only steers and queers come from Gunma!
>>7 You're so ugly you could be a modern art masterpiece!
>>8 I'm gonna rip your balls off so you cannot contaminate the rest of the world!
>>9 You goddam communist heathen, I'm gonna stomp your guts out!
>>10 Hell, I like you. You can come over to my house and fuck my sister.
11 :
名無し三等兵 :2013/02/22(金) 23:08:29.44 ID:???
前スレは壮絶な最後を遂げたようだなww
12 :
名無し三等兵 :2013/02/22(金) 23:39:48.46 ID:dtFlkyjL
架空艦のスペック羅列がウザかった。まるで霧島那智。
13 :
名無し三等兵 :2013/02/22(金) 23:43:04.64 ID:???
凡人には高度な考察が理解されんのだな 戦艦 基準排水量 25万8000t 満載排水量 32万8000t 全長 500m 全幅 50m 速力 50ノット 航続距離 原子力のため無限 武装 60口径66p3連装主砲5基15門 3連装プラズマキャノン砲(主砲の砲身を使う) 60口径30.5p3連装副砲2基6門 60口径15.5p3連装高角砲20基60門 8砲身40mmCIWS50基400門 シースパロー36連装発射機10基 艦対艦6連装ハープーン10基 MK−61発射管200セル 搭載機 哨戒ヘリ2機、F−35ライトニングU10機
14 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 00:02:44.06 ID:???
このスレはもうだめだ 後のことは俺に任せてみんな逃げろ くそっ!伝声管が切れてやがる 下の連中に退艦命令を伝えてくる お前たち何ぼさっとしてんだ この艦は沈むぞ!みな行ったか? よし俺も上に行かにゃあな (グラリ) おうっと、傾斜が激しくなってきやがった (バターン!) なんだ今の音は うげっ、ちくしょう! 防御甲板のハッチが閉まっちまいやがった やばいな。傾いててびくともしねえ まずい。これはまずい。本当にまずいぞ 迂回しようにもすぐ下まで水が来てやがる しかもいつ停電するかわからねえ さっきの連中ももう行っちまいやがった どうする俺。考えろ。考えるんだ ちくしょう水が足元まで来てやがる 俺の命運もここまでってことか……
15 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 00:06:24.88 ID:???
第一話 プロローグ 昭和16年8月、大日本帝国は満州事変以来泥沼化した中国との事変を収拾する糸口が見つから無いまま 今度は中国の利権をめぐってアメリカ、イギリスと新たなる戦争に突入しようとしていた。 既に帝国海軍はハワイ真珠湾襲撃や台湾からフィリピンへの航空爆撃を行う準備を行っており 帝国陸軍はマレー半島を始めとする南方資源地帯攻略のための準備が行われていた。 そんな中、伊豆の下田にある実験艦隊司令部に海軍軍令部から出撃準備命令書が届けられていた。 帝国海軍実験艦隊とは伊豆の下田を母港として、航空母艦『輝龍』を旗艦とする艦艇で編成された艦隊である。 元々は新兵器の実験やワシントン、ロンドン海軍軍縮条約の隠れ蓑として民間にスクラップと称して売却し 民間に籍を置いた艦隊として整備されていた。 しかし、軍縮条約が失効すると、艦隊の存在意義が無くなり解隊するはずだった。 だが、日中戦争による軍事費の増大によって何とか命脈が保たれている状態であり、今も新兵器のテスト等が行われていた。 この艦隊を動かす乗員は主に二等級の兵士から成り立っている。 例えば兵士志願時に乙種、丙種のハンコを押されたもの、前科持ちや何らかの問題を起こした兵士達である。
16 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 00:08:05.67 ID:???
ヴァリエール公国を落とした才人らの部隊は、元トリステインのガリアの貴族領に侵攻していった。 貴族への処刑で、才人 VS ギーシュ という場面もあった。サイトは、完全武装の装備、片や魔法が 使えないギーシュはレイピアのみ。マシンガンで勝負がついた。 ロマリアでは、教皇等の元メイジ一族、ガリアでは、シャルロットら王侯貴族、元トリステインでは、アンリエッタ マリアンヌ、ヴァリエール一家 グラモン一族 モンモラシ一族 、ゲルマニアでは、皇帝一族にツェルプストー一族等 の原作を含めた全ハルケギニアの王侯貴族神官メイジは、死刑となった。 原作のコルベール以外の王侯貴族は、残らず処刑された。また、コルベールは才人の助命嘆願によって死を免れていた。 コルベールは、ハルケギニアに宇宙民主連合の科学技術を公布する役目があった。 後々に地球からの霊感がある旅行者などは、王侯貴族神官が処刑された広場等を見るとかなりの霊がいるとのこと。 駐ハルケギニア宇宙民主連合軍司令官となった才人は、この情報を聞き地球や加盟国の霊術などの御祓い師や集団に 秘密裏に御祓いを委託して浄化したとのこと。 ハルケギニア侵攻・解放作戦は、圧倒的武力で2か月で終了して。惑星アルザルは統一され、ハルケギニアの国々はなくなり 惑星アルザルの一地方としてスタートした。もちろんハルケギニアは、いろんな技術を打ちこみ100年後には、他の地方 異星とも遜色ない文明に押し上げて行った。ブリミル教は邪教として認定・封印され、哲学がもちこまれ宗教が必要ではなくなった。 才人は、シエスタと結婚して4男6女を設け、60歳で除隊した後はタルブでシエスタと共に晩年を過ごした。 後に才人のハルケギニアからの脱出劇は、映画や歴史に取り上げられ、あらゆる軍のほうでも教材の一部となった。 終
17 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 00:20:00.31 ID:???
旭日の艦隊並に気持ちが悪い
18 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 00:23:02.63 ID:???
何この隔離病棟
19 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 00:34:32.86 ID:???
久しぶりに軍板きたんだが…… これ、未成艦とか計画艦とか語るスレなんだよな?
20 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 01:05:16.56 ID:???
>>13 ヴァカ丸だし、自分でスレ作ってひとりでやってろ
21 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 01:13:38.05 ID:???
架空俺的最強艦の割にはハープーンだのシースパローだの既存の兵器ばかりが出てきて 書いてる奴の軍事的知識の底の浅さが見て取れて楽しい
22 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 01:17:05.57 ID:???
日本が75年振りに建造した最新鋭戦艦で動力は核エンジンであり核エネルギーを使い プラズマキャノンや特殊兵装が導入できた。 武装の66p3連装主砲の射程範囲は衛星とリンクすることで300q先の敵艦も 沈めることが可能でリンクなしでも200qという長射程範囲である。
23 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 01:18:14.10 ID:???
イージス戦艦 基準排水量 24万2000t 満載排水量 28万2000t 全長 478m 全幅 47m 速力 50ノット 航続距離 原子力のため無限 武装 60口径60p3連装主砲5基15門 3連装プラズマキャノン砲(主砲の砲身を使う) 60口径30.6p4連装副砲2基8門 60口径15.5p3連装高角砲24基72門 8砲身40mmCIWS60基480門 シースパロー36連装発射機10基 艦対艦6連装ハープーン10基 MK−61発射管200セル 搭載機 哨戒ヘリ2機、F−35ライトニングU10機
24 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 01:19:19.68 ID:???
この戦艦は対艦性能よりも対空性能を上げた戦艦で 対空用の副砲が4連装と対艦目的の暁型戦艦とは相反する戦艦である。
25 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 01:29:20.02 ID:???
日本で50口径51センチ3連装砲4基12門搭載戦艦の計画があったの誰かしらね?
26 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 01:44:09.17 ID:???
そこまでわかっていたら検索かけろよ
27 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 07:01:56.04 ID:???
ということで「ワシントン軍縮米艦」だか、ワシントン海軍軍縮条約は1922 年、最新弩級(超弩級)戦艦・巡洋戦艦を保有する5大列強、イギリス、フ ランス、アメリカ、日本およびイタリアによって調印された。 目的は、特にイギリス、アメリカと日本の間の莫大な費用のかかる建艦競争 を抑制することだった。まず主力艦の定義を、航空母艦以外で排水量10,000 トン以上35,000トン以下、または口径8インチ以上16インチ以下を装備した 船と定めた。 航空母艦については、その艦種の名目で主力艦を建造することを防止するた めに、8インチを超える砲を装備することを禁じられた。各加盟国は、主力 艦の数と合計排水量を制限することに同意した。その際、計画中あるいは 建造中の戦艦・巡洋戦艦は直ちにキャンセルあるいは廃棄された。 この内、この条約制限規格上限の40cm砲米艦としては、テネシー級のマイナ ーチェンジ型のコロラド級(コロラド、メリーランド、ウェストバージニア )がある。スレタイになったのは、最近プラモがでたからか?
28 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 09:47:52.43 ID:???
スレタイは17で丁度良いのが他に無かったからでしょう。海防戦艦案も面白かったけど。 そういえば完成した16インチ砲搭載艦の数も17隻じゃないか? 米13、英2、日2で17隻。 18はやっぱり18インチだろう。 しかし、20越えて来ると艦番号でも使わないとネタが無くなりそうだ。
29 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 10:36:56.17 ID:???
30 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 10:39:44.12 ID:???
31 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 10:42:30.47 ID:???
>>10 そんなにシュークリーム食べたいのか
コンビニで買ってこいよ
32 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 10:58:19.89 ID:???
大韓帝国海軍主要艦艇概要 チョンブク級戦艦 チョンブク ジョンブク 1920 3.2万トン 14インチ砲8門 金剛型戦艦の前期型戦艦 カンウォン級重巡洋艦 カンウォン キョンギー 1935 1.2万トン 8インチ砲8門 日本の高雄型重巡洋艦の準同型艦。 テーグウ級軽巡洋艦 テーグウ インチョン 1919 5500トン 14センチ砲7門 日本の通称5500トン型巡洋艦と同型。
33 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 11:02:46.72 ID:???
チョンブク級戦艦 基準排水量2.75万トン 全長214.6m 水線部装甲203mm 機関出力64000hp 速力 27.0ノット主武装 35.6cm(L45) 2*4 副砲(両用砲)15.2cm(L50)1*16
34 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 11:09:37.03 ID:???
超弩級戦艦 基準排水量 217000t 全長 380.0m 全幅 67.0m 機関出力 720000馬力(CODLAG) 速力 34.7ノット 航続力 18ノットで12000浬 主砲 55口径56.0cmプラズマキャノン砲三連装4基12門 副砲 60口径12.7cm砲 連装32基64門 高射砲 38口径12.7cm砲 連装12基24門 シースパロー対空誘導弾 連装4基 艦載機 哨戒ヘリ6機 甲板装甲 460mm+200mm 水線部装甲 1000mm
35 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 11:23:21.31 ID:???
ニートのおじちゃんプラズマ兵器に56cmとか何の意味があるの?
36 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 11:29:45.88 ID:???
ニートちゃうわ!
37 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 11:30:41.07 ID:???
新スレにもゴミ撒く気か基地外は? 高度な考察って何の冗談w
38 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 12:06:17.20 ID:???
文章力無いから嫉妬か? 悔しかったらアイデア出してみろw
39 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 12:10:09.34 ID:???
スルースルー
41 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 14:14:43.96 ID:???
>>32 当時戦艦の運航すら無理な半島土人が戦艦を造るなど、さらに無理。
42 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 14:20:08.58 ID:???
戦車砲は未だ砲弾が主流でミサイル使うのはT80他一部なのに なんで軍用艦のメイン兵装は砲弾からミサイルに移っちゃったのかしら?
43 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 14:25:39.41 ID:???
戦車と軍艦の価格の違いじゃね? あとは、その気になれば戦車はブルドーザーになるけど、戦艦とか重巡だと、艦隊戦ぐらいしか使えないし。 後は、命中率だとか、射程距離だとかがかかわってるんじゃね?
44 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 14:42:36.46 ID:???
戦車は遠くのものが見通せないから
45 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 15:01:36.35 ID:???
2000mの目標の現在位置へ砲弾を飛ばす戦車砲は、砲弾の飛翔時間2秒弱の直射。 20kmの目標の未来位置へ砲弾を飛ばす艦載砲は、砲弾の飛翔時間40秒弱の曲射。 20宇宙kmの目標の現在位置へ主砲を飛ばすヤマトは、光線の飛翔時間2秒弱の直射。 なぜこうなった。
46 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 16:39:01.42 ID:???
>>42 海の上は障害物がほとんど無いから数十キロから数百キロ先でも攻撃
可能だけど、地上は障害物だらけなので想定される交戦距離が遙かに短い。
また巡航ミサイルで固定目標を攻撃するだけなら戦車のような重装甲は
これまた無意味。
だから戦車は今でも砲が主力兵器なんだよ。
47 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 17:26:04.60 ID:???
>>42 軍艦が直接防御から間接防御に移行したのと長距離誘導弾が使え使う弾薬料が
圧倒的に減らせるから
48 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 20:11:20.06 ID:???
今はミリ波誘導砲弾ってのがあるけど探知範囲の41kmしか命中しないんでたとえ高額で装備したところで対艦ミサイルで飽和攻撃受けたほうが負け 近射程用レールガンが実用化されればミリ波誘導砲弾も有用になるんだが
49 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 20:22:53.49 ID:???
レールガンより減口径弾のほうが実用的だろう
50 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 20:27:45.99 ID:???
数キロ内の対艦ミサイル撃退用だから減口径弾は弾速が遅すぎる
51 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 20:30:37.31 ID:mofQhAGy
大口径無反動砲が主砲の戦艦が欲しいな。
52 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 20:41:07.19 ID:???
減口径弾ならマッハ7くらいまでは出る 下手なミサイルより速い
53 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 20:45:52.79 ID:???
54 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 20:55:45.26 ID:???
>>38 おまいの事を嫌がるレス多数
賞賛するレスゼロ
これが全てだ、意味わかるな?
頼むから荒らさないでくれ・・・・・
55 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 21:07:01.87 ID:???
>>52 マッハ7以上で連射可能なレールガンはほぼ実用化
300km射程の高出力レールガン(初速M12〜15)は出力60%ってのが現状
減口径砲弾は射程3〜5km以上の集弾率が低くて迎撃に向かない
低い砲身寿命も価格高騰原因
56 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 21:08:41.08 ID:???
レールガンはまだまだ実用化は先 撃ち出す方法が何であってもちゃんと当てるには誘導が必要
57 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 21:10:18.74 ID:???
実用化に向かってない減口径弾はもっと無意味
58 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 21:12:17.50 ID:???
発射数秒後の命中を期待される弾を誘導する方法はないが
59 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 21:20:03.25 ID:???
減口径弾は実用化されている
60 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 21:27:21.20 ID:???
>>59 対艦ミサイル迎撃用途で?
現代において当兵器が新たに作られる可能性は極めて低いと考えられる。
なんて書かれてるのに?
61 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 21:29:13.93 ID:???
オートメラーラがやってるだろ
62 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 21:34:22.25 ID:???
地上砲撃用じゃん バルカンとか40mm機関砲の代替として提案されて実物が兵器展示会場に出てた低出力レールガン知らんのか
63 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 21:48:39.83 ID:???
電磁砲って艦載するには電力やでかすぎてまだ実験レベルなんでないの?
64 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 22:00:53.80 ID:???
アーレイ・バーク級フライトVにズムウォルトに搭載される155mm砲の軽量バージョンを搭載した際の近接防御兵器として提案されているもの 長射程の50MJなどというものとは規模が違い1kg以下の弾頭をせいぜい2MJで発射
65 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 22:06:35.16 ID:???
長射程用レールガンは2011年末時点で33MJを記録
66 :
名無し三等兵 :2013/02/23(土) 23:24:57.70 ID:???
しかしエネルギーの大半が熱で無駄になって ダメージ変換されるジュールの比率が凄い少ないという根本的な欠点が・・・
67 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 00:07:21.79 ID:R5p158C7
そんなのは摩擦の低い被覆を砲身にも砲弾にも施すことでとうの昔に解決済み
68 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 01:09:57.40 ID:???
今でこそ廃れた艦種となった戦艦ですが、戦艦が廃れたのは航空機の存在ですけど それは喫水部に幾多の航空魚雷が命中して傾斜して沈むと言う感じですが 現代の航空機はほとんどがジェット機であり、ジェット機から航空魚雷は発射できませんし 戦艦が持つ重装甲とその大きさ故による多数の対空火器によって対艦ミサイルを撃墜できると考えました。 そこで、現代の技術と兵器を持って戦艦を蘇らせる事が出来ると自分は考えました。 そこで、自分が考えた戦艦の性能を公表します。以下の通りです。 弩級護衛戦艦――性能諸元―― 全長・335メートル全幅・48.2メートル喫水・12.2メートル 基準排水量・12万2450トン常備排水量・13万4400トン満載排水量・14万8500トン 最高速度・30ノット以上航続距離・18ノットで2万8000海里 搭載機関・石川島播磨重工業製COGOG方式ガスタービン×8基機関出力・32万馬力 乗員・1500名 武装 ・13式60口径46cm三連装主砲4基12門・73式54口径127mm単装速射砲8基8門・90式SSM-1B四連装艦対艦誘導弾8基 ・13式RAM/二十一連装近接艦対空誘導弾4基・Mk.41VLS/61セル×4基(前後甲板2基ずつ) ・シースパロー艦対空誘導弾・SM-2艦隊防空ミサイル・SM-3弾道弾迎撃ミサイル・トマホーク巡航ミサイル ・アスロック対潜ミサイル・高性能20mm機関砲12基 艦載機・SH-60Kシーホーク×4機 特殊装備・イージス・システム
69 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 04:01:47.17 ID:???
>>62 ちゃんとミサイル迎撃バージョンもある
エネルギーを小さくまとめられる火薬は自由度が高い
それに対しレールガンは連射が効かないので今のところ地上攻撃しか考慮してない
70 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 06:36:52.11 ID:???
レールガンwwwww
71 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 07:36:02.86 ID:???
72 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 08:47:04.89 ID:???
73 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 08:56:11.72 ID:???
減口径弾:砲身全体に圧力がかかる。エネルギーの大半が砲身の摩擦熱になる 利点:火薬発射 レールガン・砲身に圧力は生じないが伝導部が融点の低い銅なので接触圧力を低くしないと溶ける M12超えるバージョンでは伝導部はプラズマ化するので底面から抜けないよう注意が必要 利点:砲身寿命を上げやすい
74 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 09:03:31.93 ID:???
>>68 文脈からすると「対艦ミサイル」と戦いたいんじゃない?
まず最近の魚雷は艦の舷側に当てるのではなく、艦底直下で爆発させ、
敵艦自身の自重で自己破断させるのが主流。優雅な傾斜沈没ではなく
船体分断なので、どんな大きさでも沈没するのは数十分だよ。君。
あと、14万tもする巨大な船舶を対艦ミサイル防御の為に建造するのは、
まず議会が許さないだろう。単なる無駄遣いだ。国の予算は血税から
なる。ミサイル防ぐだけなら、この艦作るよりもっと安価(?)なイージ
ス艦数隻が建造できるからな。運用経費も軽く済む。あと14万tもする
巨大艦のステルスをどうするのか考えてみたまえ。大変だよ?
14万t級の巨大艦を議会が作っても予算出すっていうのなら。小生なら
間違いなく空母にしちゃうね。60口径46cm砲なんて届く距離まで詰める
必要もなく、数千キロ先の対艦ミサイルを発射する敵艦を、艦載航空機
で事前排除できれば、代替できちゃうじゃないか? 違うかね?
75 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 09:04:43.06 ID:???
マッハ7くらいならレールガンの場合砲弾被覆も必要ないし安価 電力1メガジュールで達成できるから連射可能
76 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 09:25:05.75 ID:???
>>69 兵器見本市に展示してるのに考慮してない・・・情報が10年遅いんじゃね
77 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 10:11:21.52 ID:???
それも模型じゃなく実物の展示
78 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 10:38:49.45 ID:???
いまのところっていつよ
79 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 11:24:48.95 ID:???
ぶっちゃけ対艦攻撃するのってミサイルや質量弾より魚雷のほうが効果的だしな。
80 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 11:43:09.09 ID:???
20年以内に実現可能な戦艦 全長 330m 全幅 40m 基準排水量 13万5000トン 満載排水量 17万8000トン 最大速度 60ノット 航続距離は機関原子力で無限 乗員 3000人 武装 50口径100cmレールガン3連装主砲4基12門 60口径15.5cmレーザー砲2基8門 70口径長10cmプラズマ高角砲30基90門 CIWS100基 トマホーク巡航ミサイル100基 ハープン対艦ミサイル150セル 特殊兵装 艦首ドリル
81 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 11:43:17.88 ID:???
今は上部構造燃やしたら廃艦だからミサイルは効果的
82 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 11:58:11.94 ID:???
今の軍艦は被弾しないことが前提だから兵器単体では射撃できないしな
83 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 11:58:26.61 ID:???
鋼鉄の咆哮シリーズに登場する超兵器かよ
84 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 12:04:15.18 ID:???
まあ矢張りレールガンと言うものは厨二系軍オタの心を捕らえて離さないものであろうか
85 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 12:10:46.20 ID:???
単純に発電機が進歩しただけだろ
86 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 13:11:07.20 ID:???
>>72 >>76 まだアイディアくらいのもんだ
そのための電源も何も目処が立ってない
87 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 13:22:10.16 ID:???
船体が2020年以降なんだから売り込みしてるんだろ
88 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 13:37:39.01 ID:???
2020年なら絶対に間に合わない
89 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 14:10:14.05 ID:???
結局20mんバルカンもボフォース40mっもボフォース57mmもCWCSとして力不足ってことだろ
>>2025 年以降2040年あたりが建造予定年代
90 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 14:28:16.68 ID:???
2MJで弾を撃ち出すなら電力はその倍の4MJ必要 1kg の弾ならろくに誘導はできないから沢山撃ちたい 一秒間10発なら40MW必要 金をかけすぎだろ
91 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 14:33:48.02 ID:???
艦底起爆魚雷は台湾沖航空戦で使用されてたな。 戦時急造艦とは言え軽巡が一本の魚雷でキール破断の大破。
92 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 14:33:49.50 ID:???
>>80 世界の大勢は1910年代以降、艦首衝角は廃止の流れなのに、現代〜数十年
後の未来にゼロ距離射程の肉薄戦闘用の艦首ドリルとか何に使うの?
十七万tの船体で60kt艦の旋回半径考えたら、逃げ回る相手の艦に指向する
のさえ難儀なはずだ。
あと、これだけの兵装で使う最大電力を考えるとと巨大な原子力機関が必要
になるとおもうが、この船体におさまるだろうか?
また機関と兵装の管理運営するのに、3000人では兵員が足りないのでは?
最後に、こんな超高価なものを建造して・・・何につかうの?
93 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 15:10:27.42 ID:???
>>80 艦名は轟天。
ノンスケールでバンダイより発売。
船体はゼンマイ動力の車輪により走行可。
無論、艦首ドリルはバネにより発射。
云うまでもなく小松崎茂画伯による鬼気迫るボックスアート。
箱の側面には日本沈没のケルマディック号、宇宙戦艦ヤマトら同シリーズの案内。
出たら積むから宜しく。
うん。次。
94 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 15:56:42.03 ID:???
矢張りレールガンであろうか(苦笑) 某研の奴どこに行ったんだ?
95 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 16:10:57.61 ID:???
何かレールガンが実用化されてもう売ってるって奴いるけど、まだじゃんどこの情報だよ
96 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 16:38:03.58 ID:???
実用化はされてない 砲身と砲弾は展示会場に出されてたのが軍事研究に出てる ただし砲塔はできてない 砲身のみでの射撃試験成績は良好
97 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 22:15:40.10 ID:???
>>96 砲塔には積めないんじゃないかな?
某宇宙戦艦の○動砲みたいな実装になりそうな予感。
エネルギー充填ひやくにじゅp(ry
98 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 22:24:10.49 ID:???
>>92 実体弾を発射するわけでもない火砲(?)に60口径とか70口径とか、
そんなキチガイに何言っても無駄だよ。
っつーか、現に無駄だったろ?
99 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 23:00:45.92 ID:???
連射速度を考えなければコンデンサか短絡発電機でどうにでも成るエネルギー量じゃ無いか。
連射速度を考えろよw
数十メガJ蓄えられるコンデンサって結構な技術革新じゃね? まず潜水艦にもっていきたいと思うが
単純に馬鹿でかいんだわ、今のところ研究レベルだからそれで良し フライホイールとパルス発電機を組み合わせたのも作ってる 中口径砲の発射間隔に間に合うくらいならチャージ可能だそうな 一時貯蔵場所の大きさはともかく、発電機が動いていれば即座に撃てるんだが、 近くのミサイルを撃ち落とす場合は発電機の立ち上げが間に合わないから電池だろうね
中二病乙
空母いっぱい作ると時代遅れの戦艦をたくさん作っても問題ないっておかしいことに気付けよw
つまり空母いっぱい作れと?
>>104 ありがとう
空母いっぱい作るとおかしいことに気付いたよ
空母も戦艦も高すぎ
そもそも、なぜに6万トン戦艦と3万トン空母の価格が大体同じなのか理解できないでいる俺がいる。 まぁ、艦載機込になると、空母の方が高価になるのはわかるんだが・・・・・
>>108 予算流用した分コミだと、1号艦は3号艦より高い
倍までは開いてなかったと思う
んで、なんで空母の方が一トン当たりの価格が高いんだっけ?架空艦を考えようにも、そこが謎で・・・・・詳しい設定がかけてないんだ。
まあ架空艦はとにかくw 何にしろ限界を超えるまでは大きくなれば重量当たりの値段は低くなるもんじゃないかと お徳用という奴で
>>110 工数自体は空母のほうが多いんじゃなかったか
サムい架空艦ネタのための材料集めはお断りします ( ゚ω゚ )
比較しやすい大戦中の空母でいうと・・・ 戦艦は自艦の航行用の重油を積んでいるが、空母はそれとともに気化しやすく 燃焼しやすい航空機燃料を積まなければならないのでコンクリで固めたり気化溜りを防ぐための排気システムを講じたりしないといけない。 戦艦は主砲弾を積載するために弾薬庫を設置しているが、空母は航空甲板上 や格納庫等、比較的露出しやすい場所に航空機用の弾薬・爆弾を管理できる作りにしなければならない。 戦艦は艦影を小さくするためと重心を下げるために全体的に低い構造になっているが、空母は航空甲板が潮に洗われない為(航空機を塩害から防御)、比較的甲板位置が高く、重心が高いので設計が難しく艦底に調整重量を置かなければならない場合があり構造が複雑。 更に空母は敵の航空機を早期警戒するためのレーダーや航空機誘導の為の電装 品を必要とする上に、敵機に対して対空砲・機銃等の精密工作機の多数配置を必要とする。
日本戦艦の高いマストは電探感度でも通信でも有利だった
>>115 更に空母は敵の航空機を云々、戦艦も同じこと
蛇足だなw
ミッドウェーでは戦艦部隊は主隊(GF直率1S)と警戒部隊(1F)に分かれてた訳だが仮にアメリカの戦艦部隊と交戦することになったら両者は当然合流する?その場合指揮権はGF長官にある?
>>114 寒くはないが、詰めが甘い架空艦なら豊富にあるんだがな
二次大戦に15万トン空母とかな
架空戦記とか流行った時に読んだけど読んでいる方が恥ずかしくなる超兵器とか 勘弁して下さいとか思ったよ・・・・
それはすごくわかる。 偶に、日本がありえないほど強すぎるものもあって、それなりに読んだけど、途中からわけのわからん奴が出てきて放棄した。 話は変わるが、 郡龍の海2を見て、遂に横山さんが壊れたかと思ったが、見続けているとかえって、これもありと感じてしまう不思議。
昔は資料とか限られていたというのはともかく そのくらい強くしないとアメリカに勝てないのもまた事実だからなぁ
ああいうのは宇宙戦艦ヤマトとかの延長だからそういうものと思って読めば楽しめる
主砲を取っ払って、長10センチ高角砲をビッシリと敷き詰めた対空戦艦。 (もはや戦艦じゃないのでは… 仮装戦艦。 普段は甲板上をカバーで覆っている(エヴァ弐号機の母艦のように)。 獲物を見つけたら、薄暗い時間帯におもむろににカバーを引っ剥がし、1門の 主砲をおっ立てて「どうだぁ!」。 主砲塔3基を前部に集中したのはいいけれど、第3砲塔が斜め後ろに発砲すると、 爆風で艦橋がわやになる某英国戦艦 滑膣砲500門搭載 脱原発クルーズするピースボート戦艦。 艦長は辻元、バイブ800本常備。
>>125 なんかアメリカって戦艦も戦車とかの延長線上にあるような…つまり雑に扱うんだな
雑に扱っても大丈夫っていうのも性能の一つでは?
いやこんなもんじゃね? 置くとこねーし
敵を知らねば、己も知らず
>>128 数が多いからねえ。艦船も量産だから、、、(16インチ艦だけで何隻だったけ?)
日本も長門級が8隻もあれば1艦1艦に対する思い入れは少しは低くなるんじゃない。
>>133 13隻か
コロラド級3
ノースカロライナ級2
サウスダコタ級4
アイオワ級4
更にこれに建造中止したやつも加えると・・・・
('A`)・・・・
>>134 戦艦はまだ米もましだけどね。(艦名も州名だし)エセックス級とかになったら艦名覚えるだけで大変。
(命名基準も最初は古戦場?だっけ、最後までそれだっったっけ?)
そう考えると日本の(太平洋戦争時)12戦艦ってちょうどいい数だなあ、個々の艦に思い入れするには。
徳○会が指定管理者になっている病院戦艦「あまみ」。 看護婦でなくて看護夫が乗っている。時々ぶっとい「注射」でアッー!となる。 常に機動部隊に随伴し、戦闘が終わると随時大量の負傷者を受け入れ、人的戦力の 消耗を抑える。また、敵爆撃に耐えるため、装甲されている。故に病院「戦艦」。 (どうです、実践的でしょ 探照燈戦艦。 比叡が探照燈を点灯したが、近距離戦のために上構が大破した戦訓を踏まえたもの。 艦橋にガッチリ装甲を嵌め、20センチ砲弾にも耐え得るようにする。 トップヘビーを避けるため、基本的に非武装。敵の砲弾を一身に受けているうちに、 強制揚陸戦艦 兵士のみならず、将来住人となる民間人を、相手国の無人島に送り込み、 国外退去をさせるために来航する相手国警備艇、軍艦を実力行使をもって 排除する。 島内にインフラが整備されるまでは、戦艦内にある臨時施設が代行 スムーズな占拠が行えるようあらゆる設備が整っている この艦は、占領完了まで同海域に居座るため、あらゆる物資を搭載している 排水量は20万トン 弾道ミサイルや戦闘機を迎撃できる対空ミサイル、艦船を攻撃できる対艦レーザー水爆ミサイル装備 万が一逆上陸された際に援護射撃ができる主砲はレールガン 小型艦艇やミサイルをかいくぐってきた航空機を迎撃するレーザー両用砲 馬鹿な民間人に対する示威行為用のバルカン砲多数
そんなフネの艦長やる奴いねーよ
つーか、「戦艦」の範疇に入るのか? それ。
アイオワ級って80年代の復帰の時って副砲(両用砲)って活きてたっけ
>140 普通に活きてた 確か湾岸でも射ってたはず
>136 標的艦になった摂津は20センチ砲弾(ただし火薬入ってない)に耐えられたっけ 揚陸戦艦というのなら一個師団乗せられた上、 当時最強の砲撃力と速力を兼備したイタリア級がある(1880年代だけど)
>>142 装甲区画を局限する代わりに浮力材を埋め込んだりして、巡洋戦艦の魁みたいでもあるな>イタリア級
これが活躍する仮想戦記があったら読んでみたいぞ
いつも大和だアイオワダだの代わり映えしない繰り返しだから戦艦を語るにしてももっとバリエーションが欲しいねえ。
しかし仮想ネタは不要。
各国の38〜40cm級艦砲の順位はどんな感じだろう? 砲弾威力もそうだが砲塔の防御力なども含めて
>>144 「欲しいねぇ」って。
いくらでもネタなんかあるけど下層読みだから知らんだけだろう
自分で調べてふってみたらどうなんだ
今の時代の海軍に求められる戦艦ってどんな役割だろう? 攻撃力ならミサイル巡洋艦で十二分だし、重装甲にしてひたすら相手の攻撃を引き受ける被害担当艦くらい?
そりゃ今も昔も艦砲
アメリカや中国なら馬鹿デカイ艦持つだけでも意味あるかも? でも、純粋に兵器として戦艦に意味があったのは第一次世界大戦までかと
151 :
名無し三等兵 :2013/03/07(木) 21:58:53.04 ID:YU/NBRVa
船体は大きいから、制空権がとれていれば、大型の巡航ミサイルや精密軍事観測機器や兵員輸送の総合プラットフォームとしての役割や、敵戦場に隣接する現地作戦司令本部としてのキャパシティはある。 ただかなりの機能を戦略空母や上陸揚収艦と被ってくる上、現代のステルス戦には巨大艦は不利なので、何か特徴がほしいところ。 湾岸戦争では、敵に対しては艦砲射撃で心理的な恐怖感を与えたり、報道関係者にプレス発表の場として一部開放し、巨大な艦容やミサイル発射を全世界に報道することで、強力なアメリカのイメージ作りにも貢献した。
152 :
名無し三等兵 :2013/03/07(木) 22:01:58.75 ID:t2+CPWye
>146 95点 アイオワ級 80点 ビス、リシュリュー級 75点 ダゴダ、ベネト級 65点 ノースカ、長門級 55点 ネルソン、KGV級
152はどんな採点方式なんだ・・・無茶苦茶なんだが
戦艦 基準排水量 25万8000t 満載排水量 32万8000t 全長 500m 全幅 50m 速力 50ノット 航続距離 原子力のため無限 武装 60口径66p3連装主砲5基15門 3連装プラズマキャノン砲(主砲の砲身を使う) 60口径30.5p3連装副砲2基6門 60口径15.5p3連装高角砲20基60門 8砲身40mmCIWS50基400門 シースパロー36連装発射機10基 艦対艦6連装ハープーン10基 MK−61発射管200セル 搭載機 哨戒ヘリ2機、F−35ライトニングU10機
>>151 ついこないだまでは艦砲(16インチ)による陸上砲撃には効果あったからねえ。
確かに制空権とかないとそこまで近寄るのが大変だけどね。さすがにこの20年
は巡航ミサイルか。その巡航ミサイルを大量に積める兵器庫としてとかの話も
あったけど巨大な船体は維持、運用するにも大変なんで消えていったねえ。
大韓帝国海軍主要艦艇概要 チョンブク級戦艦 チョンブク ジョンブク 1920 3.2万トン 14インチ砲8門 金剛型戦艦の前期型戦艦 カンウォン級重巡洋艦 カンウォン キョンギー 1935 1.2万トン 8インチ砲8門 日本の高雄型重巡洋艦の準同型艦。 テーグウ級軽巡洋艦 テーグウ インチョン 1919 5500トン 14センチ砲7門 日本の通称5500トン型巡洋艦と同型。チョンブク級戦艦 基準排水量2.75万トン 全長214.6m 水線部装甲203mm 機関出力64000hp 速力 27.0ノット主武装 35.6cm(L45) 2*4 副砲(両用砲)15.2cm(L50)1*16
大口径砲による砲撃が有効なのは目標が広い範囲にあるときだけでピンポイントで目標を狙うには 現在となっては非効率、しかも射程は海岸線から30km程度に限られる。
下の作品のSS予定はないでしょうか? 1. 初恋ばれんたいん スペシャル 初恋ばれんたいん スペシャル PS版は あまりのテンポの悪さ,ロードは遅い(パラメーターが上がる度に、いちいち読み込みに行くらしい・・・) のせいで、悪評が集中しました。ですが 初恋ばれんたいん スペシャル PC版は テンポ,ロード問題が改善して 快適です。 (初恋ばれんたいん スペシャル PC版 プレイをお勧めします!) 初恋ばれんたいん スペシャルはゲームシステム的にはどうしようもない欠陥品だけど。 初恋ばれんたいん スペシャル のキャラ設定とか、イベント、ストーリーに素晴らしいだけに SSがないのが とても惜しいと思います。 (初恋ばれんたいん スペシャル PC版は XPで動作可能です。) 2. エーベルージュ 科学と魔法が共存する異世界を舞台にしたトリフェルズ魔法学園の初等部に入学するところからスタートする。前半は初等部で2年間、後半は高等部で3年間の学園生活を送り卒業するまでとなる。 (音声、イベントが追加された PS,SS版 プレイをおすすめします。) 同じワーランドシリーズなのに ファンタスティックフォーチュンSSは多いのに似ている 魔法学院物なのに ネギま、ゼロの使い魔 SSは多いのに エーベルージュのSSがほとんどありませんでした。 3. センチメンタルグラフティ2 センチメンタルグラフティ1のSSは多いのにセンチメンタルグラフティ2のSSがほとんどありませんでした。 前作『センチメンタルグラフティ1』の主人公が交通事故で死亡したという設定でセンチメンタルグラフティ2の 主人公と前作 センチメンタルグラフティ1の12人のヒロインたちとの感動的な話です 前作(センチメンタルグラフティ1)がなければ センチメンタルグラフティ2は『ONE 〜輝く季節へ〜』の茜シナリオ を軽くしのぐ名作なのではないかと思っております。(システムはクソ、シナリオ回想モードプレイをおすすめします。)
だいたい湾岸戦争のときだって 地対艦ミサイルあぶないからって 航空攻撃であらかた敵陣片付けてからの 戦艦の登場だからな(w それでもミサイル飛んできたけど(w
砲の射程が伸びそうだから 今後も有効
>>161 それならモニターで事足りる
戦艦なんか装甲がデッドウェート
モニターって重装甲なんだけど・・・・
グナイゼナウの修理でビスマルクと同じ38センチ砲に交換予定だったけど 28センチ3連装砲塔と38センチ連装砲塔ではどちらのが重かったんだろうか 大した船体改装もせずに交換する予定だったらしいからそんなに重量差はなかったのか
で、レールガンってどこまでできてるんだっけ? ズムウォルト級に搭載されるとこまではわかるんだけど。 大型レールガンで弾道ミサイル迎撃ミサイルが迎撃できない速度で突入する砲弾を打ち出す艦=戦艦と捕らえられれば…… 無理かねぇ
迎撃されない突入速度ってICBM並ってことだろ? 通常弾頭で打つ意味あるの? てかそもそも戦艦にする意味あんの?
>>166 大口径砲を積んでる=戦艦ならモニターでも戦艦になるぞ?
そんなものは戦艦じゃない
それとズムウォルトは将来載せるかもってレベルの話で、実際に積むのは155mmAGSだぞ?
戦艦の発達が一番速かったのって、やっぱり第一次大戦ごろなのかね? もし日本海海戦に長門(海戦から15年後の竣工)が参加したら、 日露どちらの陣営に属しても「他の戦力がどうだろうが長門がいるほうが勝つ」というくらいに圧倒的に強力な無双戦力になるだろうけど、 ジュットランドに大和(海戦から25年後の竣工)が参加しても、「大和のいるほうがかなり有利」という程度にしかならん気がする。
レールガンはあと20年くらいかかるんじゃないかねえ? オートメラーラの Vulcano の方がスジが良い気がする
>>169 装甲の発達に関しては、1890年代から1910年ぐらいと聞いている
出典は忘れた
前弩級戦艦では40cmあった装甲が新装甲では同等の強度を保って20cmまで薄く出来たんだから 相当な発達だよなぁ
173 :
152 :2013/03/08(金) 22:40:14.59 ID:g4jNUpgl
>153 高速戦艦重視、バランス重視、ベネトは短足すぎ
>>171 英戦艦の水線装甲
1890年 508mm 複合装甲(Trafalgar)
1892年 457mm ニッケル甲鈑(Royal Sovereign)
1895年 229mm ハーヴェイ甲鈑(Majestic)
1899年 152mm クルップ甲鈑(Canopus)
以後は主砲口径増大に伴い厚くなる一方だし、
20世紀目前で装甲鈑の発達は終わり、かな?
>174 んなこたあない その後も改良と発達は続いている ただそれまでのように劇的な倍々向上はなくなっただけ 1899年と1940年を比べれば当然はるかに強靱になってる
152=173がアホ書いた理由がわかった 元々の146の発言理解してねーや
177 :
152 :2013/03/08(金) 23:39:16.57 ID:g4jNUpgl
>176 低能の荒らしはやめよ
>>169 大和・長門の存在感はそんなところだと思うけど、そもそも両海戦の参加艦艇数が違いすぎる
海軍休日の存在もあるし
日本海海戦までならWWII時の重巡でも無双できそうだな
>>175 そんなことはない…って
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
劇的な倍々向上はなくなった=発達は終わり、だろ
金剛の改装でドリルを折った話、NVNC鋼の不出来に頭を抱えた話
はるかに強靱、もダウトだな
___ ━┓ / ―\ ┏┛ /ノ (●)\ ・ . | (●) ⌒)\ . | (__ノ ̄ | \ / \ _ノ /´ `\ | | | | ドリルを備えた女の子も可愛いが ドリル搭載の戦艦はロマンだろ
ドリルなら戦艦より潜水艦のイメージ
>>165 重量は知らんがグナは主砲換装に伴い艦首も延長する予定だったとか
38センチ連装砲塔の方が重かったんじゃね?
>>165 たしかビスの砲塔重量が1000tちょい、シャルが750tだったかと
そもそもドリルって体当たり用の武器だから 似たようなもの(衝角)を艦船が装備したらどうなったかは・・・
>>169 だと思う。
理由は、海戦の発生と戦艦の建艦スピードの違いだ。
戦艦は高価な兵器である。なので海戦が発生するとその戦訓が建艦に
フィードバックされて、不具合を埋めていくのだ。
つまり戦艦の「進化」を促進させるのは、戦訓となる海戦の生起と、
それを反映できる新艦建造のタイミングの早さとなる。
WWTの英独は、数々の海戦を行い実戦の戦訓を得ながら、戦艦を戦時
量産体制で、半年〜一年というすさまじいスピードで建造している。
これらの艦は当然、それら戦訓をフィードバックされて完成し、次の
海戦に備えたのである。進化しないはずがない。
WWT後〜WWUに建造された戦艦はロールアウトまで数年かかってる。
この間、ネイビーホリディで海戦は生起していない。実戦が起きない
のですべて実証実験ができず、机上の理論で開発が進められた。
ある意味「スペック」だけで均衡が取られていたのだ。
実際にWWUが始まると、「予想外」「想定外」の被害が出ることにな
り、新戦場での役にたつかどうかが「実戦」で証明される事になるのだ。
シャル級は元々38cm搭載艦として設計されてるからなぁ
>>179 重巡だと弩級戦艦と殴りあうのはきつくね?
富士が12000でロシア戦艦を撃沈していることを考えると、重巡の砲戦距離だと相手の弾が届く気がする。
攻撃力でも圧倒的に弩級戦艦が上だし、逆に重巡の20センチは弩級戦艦の垂直装甲を貫けないだろう。
>>190 門数の違いとか、魚雷の威力とかあるだろ
無双までは無理かもしれんが、優位に戦えんじゃね?
それから、日露戦争はまだ前弩級戦艦から準弩級戦艦への過渡期だったような
>>190 日本海海戦に弩級艦はいないだろ
上村艦隊の8インチがボロジノ級に大損害を与えていることを考慮すれば
無双とは言わないまでも、砲戦能力だけで十分強力だ
12インチが一発でも当たればかなり辛いとは言え、被弾する前に片付けることも
全く不可能というわけでは…
日本の重巡の場合、砲塔とかの装甲皆無に近いから先に当てられると 14cmとかでもつらいから先手必勝あるのみだね。
一隻で無双しろと言われると厳しいな
前弩級戦艦側としては打つ手がない。 12in対8inったって、射程は重巡の方が上。 18ノット対35ノットじゃ艦隊運動に主導権もへったくれもなく、 重巡がこっちの射程に入ってくれるのを待つだけ。 不利と見れば優速で待避され、丁字決めても切り返されて 使える主砲は常時2門。 頼むから昭和に帰ってくれ、と言いたくなるだろう。
重巡からみた前弩級戦艦って「外洋に出てこれるモニター」みたいな存在だろうな 驚異度としては「気を抜いたらいけない」程度じゃないの
速力と射程の差に頼って遠距離砲戦で終始 酸素魚雷を大遠距離から隠密発射 スラバヤ沖やアッツ沖の実績から見て、日本重巡に決定打なく引き分けw
アウトレンジ戦法はいつもうまくいかないねえ。
>>198 ○ 日露戦争の砲兵の射程差
○ フォークランド沖海戦
× スラバヤ沖海戦
× アッツ沖海戦
× マリアナ海戦
? 大和と米戦艦の射程差
日本人が関与したらダメダメですた orz
>>199 まったく。骨を切らして肉を断つってのはなんのための諺だよ。
>>190 日本の重巡洋艦は単純に20cm砲を積んだかどうかだけだからわからんが、
米重巡洋艦はなかなか侮れない。米の初速の速い20cm長重量弾の破壊力は
一応改造された「戦艦」の比叡の舷側をぶち抜き、叩きのめして操舵不能
に陥れた。
西村艦隊で扶桑を撃沈したのも、同様に米重巡洋艦の20cm長重量弾が扶桑
の艦中央部を貫通破壊し、火災を生じさせたのが間接原因であり、米戦艦
砲列の直斉射が始まる前に既に扶桑は沈んでいる。
同口径でも砲弾と装薬の進化でかなりの破壊力の差がWWUでは起きていた。
戦後、GHQが接収した日本の艦船の装甲板を米国で強度実験したら、米国艦 の7〜8割程度しかないとか、いってたなあ。
>>201 米の重巡は戦艦の小型版だからな。魚雷積まない代わりに砲塔の装甲も厚いし。
条約型最後のウィチタでは砲塔装甲203mmで、戦艦の「自艦の砲に耐えられる」
をほぼ重巡でありながら満たしてるような。
アメリカ重巡って砲塔防御が日本重巡より厚いから重防御って思ってる人多いけど 船体の装甲は米重巡より厚い上に傾斜装甲まで使って寧ろ重防御 砲塔の紙装甲はどうせ防げない中途半端な装甲を付けるより軽量化して船としての基本性能を 向上させようとの判断から 米重巡が小型戦艦を意識しすぎて軒並み腰高で無理をした設計だった事を考えると 日本の重巡って砲撃と雷撃と欲張った割りには防御にも気を使って荒れた海でも使える バランの取れた設計だったと思う。
>>202 続海軍製鋼技術物語によるとそうではない。
7.25in(184mm)VH装甲対8in砲弾Mk21-3、撃角30度の条件で、日本製のVHは米国製のclassAにわずかに勝った。
ただし同じVHでも他の厚さのサンプルは米国製classAにやや劣った。
均質装甲の場合、2%から10%、平均5%劣った。
また英国の戦後調査では、彼らが持ち帰った380mmのVH装甲は英国製の装甲より13%優れ、世界一の性能だったとしている。
>>204 そのあたりは貧乏かどうかの差でもあるね。米は浮かんでるうちは最後ま戦えで砲塔防御、
日本は沈んじゃ大変、戦闘力なくなっても沈むのはやめて。。ってとこかと。
まあ、条約重巡は日英米とも船体防御にはそれほど差はないと思うけど。
駆逐艦の大型版の日本は雷装重視、戦艦の小型版の米は砲戦継戦重視、英は魚雷もいるけど
何より、うちはあっちこっち行かないといけなんだよ、ってことで航続力重視ってことでは
>>206 日本は、重巡に関して砲塔防御は無意味と思ってるんじゃないか?
仮想敵に対して戦力が足りないのは戦艦も同じだが、こちらは分厚い砲塔装甲を持ってる。
>>206 条約で上限が有るんだから貧乏とかそんな問題じゃないだろ
米重巡の場合は制限下であれもこれもと欲張って中途半端になっただけでしょ
理想を追及したデモインはあんなにデカくなっちゃったし
>>206 その条約内での配分をどうするかの話で、デ モインのような無条約艦の話ではないのでは。
米重巡は雷装を、日重巡は上部装甲を切り捨ててそれなりに仕上がってると思うよ。
条約内での配分をする気のなかった国もあるな〜。
大和級4番艦がもし完成したとして命名はどうなったんだろうな 最初の二隻の大和武蔵に対して3番艦が信濃となった理由がよく分からんが古代近代の首都に対していわゆる律令上の上国?が命名されたのなら4番艦は信濃との関連も考慮して美濃?かな よく言われる甲斐は小国だし可能性は低かったのでは
>>204 艦砲の命中度はとても悪かったんだがね? なにのバランスがよかったって?
砲門数が多くても、当たらなくてはどうということはない。
扶桑は日本の別称 大和や瑞穂と同じくらいの格
ついでに言うと超大和型の艦名としてよく言われる紀伊尾張だが尾張は「終わり」に通じて験が良くないとして却下されたんじゃないかな
それいうと秋津洲なんかどうなのかと
ていうか海軍大臣が二つくらい提出したのを天皇が決めるんだから その時の気分次第というか理屈付けしても無駄なのかな結局
>>212 米艦の命中率が抜群に良かったなんて資料が何処かにあるの?
いっそ戦艦「蝦夷」だったら字面も読みも禍々しくてカッコ良さそう… いや、ちょっと思いついただけ
長門に対応するのは陸奥 蝦夷に対応するのは琉球 うむむ
堂々と樺太と名付けよう(提案)
あえての台湾という手も
帝国海軍への貢献度や、現役でない点から「土佐」の復活でもいいな
チョン公が火病るかも知れんが「任那」で
八八艦隊の魁として建造された長門(長州)に対して陸奥(福島・仙台・青森)が選定されたのは、維新戦争で争った東西諸国が一つになった(=国内統合)という狙いがあったようだ。事実、当時の新聞等ではそう理解されていた。 神道ではこういう「相克」するものを合わせることでより強力な力を霊 的に引き出すという考え方がある。 大和(奈良)と武蔵(埼玉・東京)は旧都・現都であるとともに、天津神群 (奈良)と国津・外津神群(武蔵)の産地との「相克」の関係にもなる。 ド級以降金剛級は巡洋戦艦時代で命名されたので山名だが、扶桑を除けば 伊勢・日向・山城とも天皇家に関係の深い地名で選ばれていた。 (愛知に扶桑はあることはあるが・・・) 長門・陸奥で西→東、大和・武蔵も西→東、なので山国信濃(諏訪神)に 相克する東側でかつ、それまであまり使われてない国となると、出羽( 名神)や常陸(鹿島神)等の海国辺りが広さ的に適当だと思われる。
適当に旧国名をつけてると思ったら、結構色んな事考えてつけていたんだな
とりあえず、111号艦の艦名候補は、土佐、紀伊、出羽、常陸、美濃、駿河、近江ってとこかいな
信濃って戦艦として完成していても信濃って名前になったの?
どうせなら 空母にしたんだから名前変えなくていいの? って方が。
赤城も加賀も知らん奴が来たwww
信濃以降って大和武蔵とはちょっと仕様が違ったんだっけ?もし完成していたら改大和級と呼ばれたか
不必要に装甲が厚い部分を薄くして3重底とか水雷防御強化と対空防御強化
武装は変更なし?
高角砲が長10サンチにってのが定番だけど実際はどうかな。
そりゃ検証しようが無いな
長10サンチなんて秋月級にそろえるのだけでやっとだったのに信濃級に回せるほど余裕があったのだろうか
98式10cm高角砲には一応戦艦用に旋回動力と防盾を変更したもの(A型改三)があるからね
>>236 信濃を戦艦として完成させられlるような情勢なら、
秋月級の分を減らしてでも信濃に回すだろう
丁型に回してやれよ…
丁型には大きすぎ重すぎだったかと
大和型一隻より二隻の秋月型が欲しい
信濃以降も副砲は積む筈だったのかな
>>236 その余裕があれば空母信濃も長10cm積んでただろって気がする
現実の信濃も八九式だし
雷撃機の進路上に弾片まき散らす用途なら89式でもいい気はする けど何積んでようが米軍相手じゃ押し潰される末路はかわらないか
>>246 米機動艦隊の本気の攻撃が来ると、たとえ現代のイージス艦がいても一隻だと防ぎきれないんじゃね?
主に弾切れ的な意味で。
イージス艦でようやく止められるレベルって話じゃなかった?
>>247 ミサイルでは到底足りないので127mmの連射でどこまで落とせるか
127mmの弾は足りるかだなぁ
弾切れさえなければ楽勝なんだけどなぁ
防ぎきると言っておいて、いつの間にか相手を全部落とす話になってね?
でも速射砲一門やCIWS二機程度の武装じゃ弾幕張れないですぜ 防ぐだけでもギリギリじゃないの
>>252 イージス艦で第2次大戦機相手するなら弾幕の必要はないでしょ。全部直撃ですだ。
上に出てるけど弾数が持つかどうか。
防ぐ=落とすでしょ、この場合。
その場合艦載機落とすよりも元(空母)をたったほうがいいね
大真面目にやったらイージス艦が勝つから、そういうのは禁止って事じゃね?
全長 380.0m 全幅 67.0m 機関出力 720000馬力(CODLAG) 速力 34.7ノット 航続力 18ノットで12000浬 主砲 55口径56.0cmプラズマキャノン砲三連装4基12門 副砲 60口径12.7cm砲 連装32基64門 高射砲 38口径12.7cm砲 連装12基24門 シースパロー対空誘導弾 連装4基 艦載機 哨戒ヘリ6機 甲板装甲 460mm+200mm 水線部装甲 1000mm
高角砲って、長10センチの次に開発されてたのはまた127ミリに戻るんだっけ?
ジパングでワスプのデヴァステーターを全滅させた精密射撃みたいなやつかな
>>257 長10センチの12.7センチ化はあったね
陸軍の5式15センチ高射砲を艦載化でもいいような気もするけど。
ところで、長10センチ連装高角砲12基を搭載した防空巡洋艦の話誰か詳しく知らね?
コーエー(だったか?)の未成艦年鑑に乗ってたんだが
>>256 また誰からも必要とされない架空艦書いてんのか。
いいけげんヤメろ。
アスペルガー症候群か?
>>259 光人社から出た福井静夫著作集の日本巡洋艦物語見ればよいかと
>>261 今度、見つけたら買ってみるよ
>>262 アヴェンジャーだったな
ところで、双胴艦とか三胴艦とか第二次世界大戦レベルだとどこまで研究されてたのかね?
今手元に双胴空母「瑞翔」出撃すっていう本があるのだが
>>263 Amazonマケプレの古書(旧版)なら406円だな
>>263 戦艦はある程度の大きさがないと防御要領が成り立たない
それを2分割しようって?
夢想はともかく検討した奴は居なかったんじゃないか?
戦車の3連装砲塔とかと同じく見た目はなんかすごうそうだけど意味ないってやつだね。
>>265 双胴はともかくとして、三胴はどうなんだろ?
左右の船体は実質フロートだから、対魚雷には圧倒的な耐性があるかもしれん
…ただ、甲板がでかくなるから(というか、そもそも甲板を広くするのが目的なわけだが)遠距離の砲弾が当たり放題になるな
>>267 両胴の部分にも機関や兵装積むのかね?それなら3隻作った方がいいし、機関も兵装もない
ただの盾じゃあ、速度がた落ちだろうし。。。やはり無駄としか思えない。。ってマジレス
ごめん。
>>267 アカンやろ
パナマ運河通るとかドックに入れるとか制約つくから
駆逐艦より細い船体が3つ並ぶ予感がするわ
>>268 機関積まないなら造波抵抗になるだけ。
常時水面上に引き上げといた方がいい。
安定性を考え船体から離さず甲板上に
…って三胴はどこ逝った?
複胴船は基本本体だけではバランスを取らない設計だから浮舟が攻撃されて浮力を失うと 転覆するので攻撃に強いってことはありえない。
くっそ左右はアカン。よっしゃ、前後に連結や!
いやここは上下にだな
>>272 なぜにそう繋ぎたがる?あるいは合体性症候群か。ううむ、やはり男のさがか。
現代の戦艦:ミサイル原潜
モンタナ級って結局サウスダコタ(強)の焼き直しみたいなもんだったんだな
277 :
263 :2013/03/11(月) 21:29:30.67 ID:???
戦艦でなくて空母なんだがね。
まぁ、旋回性悪いうえ、被弾性が高くなるんじゃ、軍艦とした使えんってとこかな?
双胴艦とか三胴艦は架空戦記とか鋼鉄の咆哮に出てくればそれでいいや
15万トン空母の架空戦記はあきらめよw
>>276 50口径16インチ3連装砲4基12門変わらずだからな〜
でも、同じなのは主砲だけだと思うよ。
他は全部違うし
スレタイを読むだけの簡単なお仕事です
>>277 そういうの目指すなら氷山空母が一番。
そりゃ時代が違う。旧サウスとモンタナ
280 :
263 :2013/03/11(月) 21:46:59.11 ID:???
スレタイ忘れてたww 専ブラでたくさんスレ開きまくってたから、よくわからん状態になってたスマソ
>>263 双胴戦艦といえば『播磨』があるじゃないか。
といいながら、双胴艦は戦艦にはあまり向かないだろう。
理由は簡単で燃料タンクの管理が難しくなる為だ。通常艦は船体が一つ
なので浸水してもその区画の逆サイドに注排水して均衡を保てばいいの
だが、双胴艦だとその管理が難しくなり、短時間に艦を水平に戻すのが
困難なのと同時に接合部に無理な負担と歪力を生じさせ船体に破損を生じ
させかねない。
また波浪にたいする耐航性や舵による旋回性能が、双胴船だと弱点になり
小船体を組み合わせて大きな甲板を得ることはできても、波風の高い外洋
では揺動が大きくなり空母としての実戦には向かないだろう。
船体を長くするのが解決策になるが、それでは逆に小船体を組み合わせる
経済性が落ちてしまうのである。
現代艦でも三胴のウェーブピアシング型が採用されているのは、小型の
沿岸活動艦に限られるのは、外洋の大きな波や横風に弱い構造がネック
になっている。
戦艦はやはり砲力。でかいから対空砲やミサイルのプラットホームにいいってのはちょっとさびしい。
>>281 主砲をどこに積むかって問題があり、戦艦には全く向かない
双胴の船体に積むと、例えば6基18門で片舷志向は9門とかになって効率悪い
中心線配置は、その下に船体がないから無理
全長・335メートル全幅・48.2メートル喫水・12.2メートル 基準排水量・12万2450トン常備排水量・13万4400トン満載排水量・14万8500トン 最高速度・30ノット以上航続距離・18ノットで2万8000海里 搭載機関・石川島播磨重工業製COGOG方式ガスタービン×8基機関出力・32万馬力 乗員・1500名 武装 ・13式60口径46cm三連装主砲4基12門・73式54口径127mm単装速射砲8基8門・90式SSM-1B四連装艦対艦誘導弾8基 ・13式RAM/二十一連装近接艦対空誘導弾4基・Mk.41VLS/61セル×4基(前後甲板2基ずつ) ・シースパロー艦対空誘導弾・SM-2艦隊防空ミサイル・SM-3弾道弾迎撃ミサイル・トマホーク巡航ミサイル ・アスロック対潜ミサイル・高性能20mm機関砲12基 艦載機・SH-60Kシーホーク×4機 特殊装備・イージス・システム
全長・435メートル 全幅・55メートル 基準排水量・19万2400トン 常備排水量・21万5600トン 満載排水量・25万2800トン 最大速度・34.8ノット 航続距離・18ノットで2万2000海里 搭載機関 ・ハ号艦本式ディーゼルエンジン×12基 ・技本式オールギヤードタービン×8基4軸推進 機関出力・60万馬力 乗員・3200名 武装 ・50口径56cm三連装主砲4基12門 ・60口径30.5cm三連装副砲2基6門 ・九五式50口径12.7cm連装速射両用砲24基48門 ・九七式65口径長10.5cm単装速射両用砲16基16門 ・九五式60口径40mm四連装高角機関砲48基192門 ・九五式70口径25mm三連装高射機銃54基162門 ・九七式12.7cm三十六連装噴進弾発射装置12基 搭載航空機・水上機最大18機まで搭載可能 カタパルト 呉式三号四型蒸気式カタパルト2基 搭載電子機器 ・九五式三号一型対水上電波探信機 ・九五式二号一型対空電波探信機 ・九六式二号二型対潜電波探信機 ・九六式対空砲用射撃統制装置 ・九九式両用砲用射撃統制装置
>>285 荒らしイクナイ!
マジでやってんなら単独スレ立ててください
バランスの気持ち悪さがフランス的だな。
>>287 砲塔内に駐退機置置くスペースが無さそうだな
もし砲塔内に駐退機配置配置してあるんなら装填するスペース無いな
復元性も悪そうだ
測距儀も無いな、直接標準か?
艦橋トップに測距儀が乗ってるわけでもないし、のっぽな艦橋の存在意義が分からん
索敵のためか?
大口径の主砲を積んでるようだが戦闘能力は大したことないなw
後機関が貧弱そうw
>>285 あれっ?
シースパローは?
トマホークは?
非対称配置な副砲がキモいな。 艦橋はたしかにフランスっぽい。海防戦艦かな?
パゴダマストの軍艦って結構最前線に出ているけど、 高い重い前檣に思ったとおりの効果はあったの?
重い前檣のせいで沢山被弾しても下の烹炊所で普段通りの飯が作れたとかいうの無しで。
どっちでもいいような希ガス まぁ、厨房ぐらいなら「僕の考えた最強戦艦!」くらいは、考えるものさ。 56センチ砲搭載12万トン戦艦もいい思い出
100レスに及ぶ建造に至るまでの設定と、技術的可能性についての評価が この後に書き込まれるなら、最強戦艦大歓迎だ。
別 ス レ 立 て て や れ
>>289 主砲塔の後ろに上が開閉しそうなターンテーブルみたいなのがあるよ?
そこにリフトとかラムとか装填装置があるんでないか?
マズルロードなんだよ言わせんな恥ずかしい
>>300 ご、ごめんね(*/ω\*)
砲口から装薬とぶっとい弾丸入れるのね////
そういやイタリアに前装式45cm砲の戦艦があったなw
というとあの絵はレッキとしたモデルがあんの?
火葬艦で萌えるのもいいけど、さすがに住人の完全な妄想じゃなあ… せめて史実に何か案があったものじゃないとこのスレ向きではないよな 出番ですよ金田さん
>>304 一応このスレ向きの内容なんだよな……
下手な火葬艦も裸足で逃げ出すようなネタなのに
どうせならミノフスキー何とかで波動砲撃って欲しい
ドイツのH44が12万トンだっけ? で、金田中佐の戦艦が50万トンw 実現可能かどうかはさておき41cm砲200門以上搭載する予定だったとか 一斉に火を噴いたらスゲー爽快だろうなww
>>308 なんで16インチなんだろうな?
当時まだ14インチですら実艦が無い状態なんだから、16インチは未来兵器。
それならいっそ、24インチ3連装4基とかのオーソドックスなスタイルでも良かった気がする。
あのサイズなら、16インチなんて副砲としてその辺に積めるだろうし。
1門あたりに必要以上にに攻撃力を大きくしても意味なくない? すでに十分な攻撃力があればあとは門数を増やしたほうがいいかと
弾の質量がでかいほうが外乱の影響が減って命中率とかは上がるんじゃね? あと、同じ初速でも2乗3乗則で空気抵抗の影響が減るから射程も延びるはず。 艦砲射撃とかも考えると非常識巨砲はなかなか魅力的だが、当時はあんまり艦砲射撃の概念は無いかな
(ρ°∩°)日本と同じく議会に問題があるかと、戦争で使える花形兵器にはまだ理解はあるが、 平時に活躍しない兵器の開発には潤沢な開発費を与えてくれない、あとは談合も強いのでは、つまりはメーカーさんに逆らえない なんだかんだでアメリカも決戦兵器史上主義なんですかね、戦時中は護衛空母とかDEとか民間ベースも大活躍するんですが
>>524 それはアメリカさんのプライドがずたずたになるんで、ないと思います
将来的にはHPS-106とかフライバイライトとか「技術は寄越せ」と要求はすると(ρ°∩°)思いますが
現場はともかくアメリカの議会さんは哨戒機とか多用途機とか掃海能力とかの裏方作業にはなるべく金をかけたいとは思わないのでしょ、
その手の裏方作業を行う力とそれを支える産業技術に関しては非常に優秀な友好国が持っておりますので、自ら進んでやる気はないかと
P-8で魅力的なのは高高度高速巡航とP-1以上の9000kmの航続距離と対地攻撃能力でつかね、(°∩°;)ノどうみてもINTも狙った対潜能力を持った戦術爆撃機でつ
(」゜□゜)」しかしここでP-8の調達を止めたら世界中で固定翼対潜哨戒機を作る国は日本だけに、国内産業保護の観点から意地だけでアメリカはP-8を揃える気でつ
あっ、誤爆しました、すみません
こんな中途半端なしったか知識でコテ付けてる奴が居るのにビックリした
コテなんて大半がそんなもんじゃね
>>316 コテだろうが名無しだろうが所詮は一般人だからね(例外アリ
>>317 例外って、軍人でも居るの?
それとも妄想艦馬鹿とか一般人以下の代物が例外なの?
>318 一等自営業閣下をお忘れかw 他にはうみんちゅが業界人だという噂だし 寄稿経験持ってる人とかもいるとかね
緑装薬とか最近見ないけど、あれもでっかい鉄の筒を扱う自称パン引きだろ。
奇行経験?(難聴)
小林源文=一等自営業はこの業界でメシ食ってる立派なプロだし 名無しの中に自衛隊員もいるという噂 そこまで本職じゃなくても雑誌に投稿した経験があるとか同人誌発行したとかのセミプロレベルもちらほら 今もいるコテハンだと 海の人は業界人 ゆうか氏は特攻関係の財団に出入りしているらしい
>>323 節子、それ台湾の高雄やない
京都の高雄山や
>>220 長門に対応するのは陸奥なら
蝦夷に対応するのは筑紫でしょ
筑紫は日本としての歴史が長い土地 ひょっとすると大和より長いかも知れん
だったら。吉備って手も
>>324 そういや金剛は韓国の山だと思ってる人もいたなあ。
金剛山は大阪の山だからどちらが先かは別として命名の発想は同じ所かもな
あの栄光ある巡洋戦艦の1番艦を金剛にしたのはどういう意味があったのかな? 金剛と比叡はご近所つながりからかいな?
すごく、堅いです
>>331 山岳信仰もあるし楠木正成の故事もあるからな
初代金剛と比叡も同型艦で装甲コルベット
まあ、新高とか鈴谷とかもあるから
利根って日本一の大河なのにしょぼい巡洋艦につけられちゃってもったいなかったな 信濃は世界最大の戦艦(のち空母)の名前になったのに
釣りなのかガチなのか判断に苦しむなw
マジレスしたら後釣り宣言されそうな悪寒
このタイミングだからネタじゃね?
釣られたい。。。。 信濃のペアは甲斐と美濃どっちがいいんだろう?
>>331 やはりそこですね。
食いつかずに生暖かく見守る流れ?
みんな大人でここちよい。しかし国名まだまだあるからもっとじゃんじゃん戦艦作って ほしかったねえ。と本末転倒の休日の朝。わが故郷 戦艦 阿波ってどう? どうせなら土佐の姉妹艦は四国で4艦 かためてほしかったな。
高角砲は対空用の砲等で発射速度も少し遅い・・・ しかし、現代の速射砲は艦対艦・艦対空の両方に仕える ミサイルの大半をMk41なんかで汎用VLS化して甲板に埋め込む形態にすれば デザイン的な変異が少なく、美人の艦型が崩れないのではないかと 戦艦金剛型(現代装備改修型) 基準排水量 3万2000トン 全長 220メートル 全幅 32メートル 速力 32ノット 航続距離 1万海里 乗員 2400名 武装(主砲・高角砲はそのまま塔載する) 36センチ連装主砲 4基 12・7センチ連装高角砲 6基 巡航ミサイル発射機 弾数 32発 艦対艦ミサイル発射機 弾数 16発 艦対空ミサイル発射機 弾数 60発 20ミリ六連多砲身機関砲 4基 12・7ミリ機関銃 12基 航空機塔載数 3機 SH−60K 3機 この装備に何か問題有り、または自分が魔改造して見たいと言う方はドンドン改造してくださいまし
誘導弾をミサイルと言ってしまう所にド素人臭プンプンなんだよなぁ
>>343 そんな大量のVLSどこに埋めるんだアホ
現代装備改修型って何だよ、100年前に建造された金剛を改造するのか?
艦齢30年の段階で見えないところボロボロだったんだぞ
そんな船改装したら新造より金かかるわ
新しいスレ立ててそっちでやってくれ
巡航ミサイルや対空ミサイルが当たり前な時代に八九式高角砲とか…… アイオワが5インチそのまま積んでたのとは訳が違うだろうに
>>343 航空機の格納庫置くスペースがないと思うんですが。
砲戦時はSH−60Kは空中退避ですか(笑)
>>344 そんなあ、、、ちなみに土佐と加賀ってなにかつながりあったんだっけ?
加賀のペアは越前あたりにして天城型巡洋戦艦4隻の次の戦艦4隻は四国
土佐、阿波、伊予、讃岐 でどうだ?? あんまし強そうじゃないかな。
紀伊、尾張、駿河、近江(後ろ2隻は未定とも)の方が強そうかなやっぱり。
>>342 阿波はない
音読するとき安房と区別つかない
何より同音語に「泡」があって語呂が悪過ぎる
水の泡、なんて戦艦に誰が乗りたい?
戦艦播磨(仮名)ってのがあったな。 新兵がシゴキで殺されたり、落書きが見つかって酒保止め食らったり。
>>354 仮想では世界最大最強戦艦の名になってたね。
>>324 節子の親は推定、高雄の艦長でないのかえ
愛宕か摩耶か鳥海じゃないか? おとーちゃんの巡洋艦も沈んだ、とかそんな描写があった筈
>>353 島名は戦艦の名前に使えないとでも?
日露の鹵獲艦に前例があるぞ。
お前、
>>336 だろw
艦長なら大佐?。海軍大佐の息子娘にしては待遇が…。 徳島は確かに残念な国だよな。 国名:「あわ」はねーよw 山名:剣 格好良いけど、一文字か… 川名:吉野 すみません山岳名で被るので じゃあ、日本一の渦潮鳴門で! :海峡名?給油艦ですね
日本武尊とか訳わからん最強戦艦
>>357 艦長とは言われてなかったような
巡洋艦の中ではかなり上の士官ではあるだろうけど
艦は摩耶説が強いね
佐藤御大がゲームデザインに関わったパシフィックストームとかいうウォーゲームは八八艦隊とダニエルズプランフリート勢揃いの仮想世界を構築したらしいが。 それで日本海海戦もかくやという艦隊決戦が発生するかと思いきや、実際プレーすると双方戦艦の損耗恐れて航空機同志の消耗戦になるそうだw 実際八八艦隊実現してもそんなもんだったのもな
神戸大空襲の時点で戦死公報が届いてないんだろ? そのあと戦没したのなら、高雄級はハズレ
高雄以外は1944年後半に沈んでるな でもとーちゃんの巡洋艦の艦影は高雄級だった
>>361 映画の終わりのほうで「おとーちゃんは重巡洋艦の艦長やで」
そのあと連合艦隊がどうのこうのといったら
通りすがりのおっさんが「連合艦隊なんか全部沈められてひとつも残とらへんわ」
というようなからみ発言があったような気がする
火垂るの墓は自伝を基にしたファンタジィだから考えるだけ無駄 てか戦艦スレで巡洋艦の話したがるアホは何なの?荒らしか?
>>359 現実には、海軍士官の息子があそこまで困窮することはありえないらしい
戦死した士官の師弟が生活に困るというのは同期の恥なので、身寄りがなくなると同期の誰かが引き取るケースが多かったそうな。
末期も末期だとそうもいかなかったんじゃないかな?? 後は海軍士官ご一家ってことでやっかまれてた分周囲から孤立したってのもありそうだ さて、そろそろ戦艦の話に戻しましょうや
陸軍に比べ海軍は小世帯なうえ、その士官となると軍港近在の都市でも散見する程度 ましてや高級将校となると普通には見かけなくなる もちろん車に乗って移動するからということもあるが 善意の保護者がいなければ親がどんな官位であっても孤児として扱われざるを得ない AKBにはそういうことも考えてサクマドロップスを歌って戴きたい
AKBは戦艦にかんけいあるのか? 性能諸元 基準 64,000トン公試 69,000トン満載 72,809トン 全長 263.0m水線長 256.0m全幅 38.9m 公試吃水 10.4m 機関 COSAG方式 缶 75式技本式缶8缶 主機関技本式B型タービン4基ロールス・ロイスオリンパスTM3B ガスタービン 8基 4軸推進(17,800馬力) 最大速力 32.14kt 航続距離 16ノットで15,290km 乗員 竣工時 2,500名 武装 45口径46cm3連装砲塔 3基 81式70口径20.1cm速射砲 4基 70口径127mm速射砲 4基 ボフォース40mm連装自動機銃 6基 RIM-2(シーフェニックス)装甲4連装発射機 4基 高性能20mm機関砲(CIWS) 6基 シースパロー短SAM8連装発射機 2基 ハープーンSSM4連装発射筒 4基 アスロックSUM74式8連装発射機 2基 HOS-301 3連装短魚雷発射管 2基 又は 武装 45口径46cm3連装砲塔 3基 81式70口径20.1cm速射砲 4基 70口径127mm速射砲 4基 ボフォース40mm連装自動機銃 4基 RIM-4 8連装発射機 4基 装甲防護システム内装備型Mk.41VLS(16セル×6基) 高性能20mm機関砲(CIWS) 6基 HOS-302 3連装短魚雷発射管 2基 装甲 複合特殊装甲 舷側 410mm 甲板 200mm〜230mm 主砲防盾 650mm 艦橋500mm VLS上装甲板 230mm 搭載機 SH-60J/K 4機 UH-60J/JA 2機
妄想が戦艦スレにかんけいあるのか?
どちらも時代の徒花ではあるな
>>358 正確な年忘れたけど、艦名命名基準で戦艦は旧国名って決まったじゃないか。
で、ここで話題になる戦艦はその後の話だからなあ。
日本もどっかの国なみに20隻くらい戦艦あれば、阿波にも出番来るかなあ。
まあ、上にあった理由で旧国名とはいえ順番はかなり後か。
もし太平洋戦争において戦艦同士の艦隊決戦が惹起したとしても、決定的な勝敗がついたかどうかは疑問だな 日本海海戦がワンサイドでケリが付いたのは、あの時のバルチック艦隊は全滅を賭しても前進してウラジオに行かなくてはどのみち生き残れなかったからという事情がある。 普通は主力艦の一隻か二隻沈められた時点で、劣勢感じた方は撤退を計るんじゃないかね。 日露戦争の黄海海戦やWW1におけるドッガーバンクやジュットランドの様に。
惹起する可能性が最も高かったのがレイテ海戦だっだ。 帝国海軍は自分達が数十年来、心描いていた漸減撃退作戦を 逆にアメリカ海軍に完膚なきまでに完遂されてしまう。 潜水艦による漸減、航空機による漸減、前夜戦での水雷艦艇 による漸減、そして主力艦による艦隊決戦・・・ しかし実戦では海戦は不名誉な「クリタターン」により終わ ってしまったがね。ただそのまま栗田艦隊がレイテ湾に突入 していたら帝国海軍としては「決定的な敗北」が決まってい たんだろうな。 もう一日かけて満身創痍の栗田が英戦艦隊と派手に撃ち合っ たとしても、それだけの時間的ロスがあれば、釣上げられた ハルゼー隊も戻ってこれるからなぁ。 既にエアカバーのない大艦隊特攻は、時代遅れだったんだよ。 それを一番よく知っているのが、帝国海軍だったはずだ。
とはいえ、戦艦厨の我々としては、大和が16インチ戦艦相手にどこまで強いのかを見たかったことは否定できない。 多数の戦艦にボコられて沈むとすれば、それはそれで大和の最期としてふさわしかったろうし。
三野正洋が大和の沖縄特攻でデイヨーの旧式戦艦群と打ち合う仮想もの書いてたがアメリカ側は沈没艦なく大和が一方的に凹られて沈んだような結論だったな
ネットで投稿してください
>>377 大和に限らず、あれだけ戦艦対戦艦の決戦を目的として色々な手段を講じてきて
結局、戦ったのは2線級と考えてた旧式艦が不本意な状況で戦って撃破されてる
だけじゃあねえ。なんとか昼間、隊列組んで撃ち合う姿見たかったもんです。
しかしその状況を壊したのは、航空優位を確立した我らが山本五十六司令官。 真珠湾で、マレーで、敵戦艦をバッサバサだかんね。 帝国海軍の戦艦群はその日から、無用の長物になってしまった。
のっけから潜水艦の雷撃を受けて節子の親父さんらが艦長の重巡4隻を失い 武蔵フルボッコ、残る主隊各艦もダイハード状態 そこへ西村艦隊の会敵から全滅までのつぶさな無電が読み上げられる一方で 肝心な敵情報告と予定されていた基地空の援護は全くないまま GFからはブラック企業顔負けのレベルで打たれた内容が伴わない叱咤激励文が繰り返し入電 台湾沖で沈めた数に合わない数の艦載機の波状来襲 おいらだったらどうしてるかだな
レイテは謎の反転でもなんでもなく、これ以上の作戦続行は無理としての撤退じゃん。 敵空母群に砲戦してる最中に「北方に新たらなる空母群発見」の電報で これを叩こうと反転するのはどうみてもおかしい。あやふやな電報を撤退の口実にしたとしか。
>>381 ほんとに無用の長物と思ってたんならそういう扱いすればいいのに最後まで
温存だからなあ。でほんとにもうどうしようもない時期になって出撃、虐殺
されましたでは あまりに悲しい。
>>383 あの時点で大和はじめ艦隊特攻で帝国海軍が全滅していれば、硫黄島
や沖縄の悲劇は起こらず、終戦になっていたかもしれない。
>>385 君にはまず、泡踊り(ソープランド)では?
徳島は秀吉恩顧の蜂須賀の殿様が頑張って徳川の取潰しに抗したんだがな。
四国はやっぱ長宗我部→山内一豊が主流、幕末維新も薩長土肥に山内容堂
が入ってたからな。戦艦「薩摩」「長門」「土佐(未成)」「肥前(レトヴィ
ザン)」は薩長土肥。討幕雄藩はすべて入っているのだよ。
蜂須賀家は維新に蝦夷地開拓に出されたり辛酸を舐めることになったんだっけ。
私は純粋に戦艦 阿波 がいいなあ。どうせ水の泡になったんだから 陸奥を阿波と命名してても、、、、ごめんなさい、ごめんなさい。
阿波でもいいとおもうけどね。関東の安房ももともとは、阿波から人を 関東に移住させたのがはじまりとか・・・
火垂るの墓は父親は艦長でも妾の子だから
いっそ淡路島を戦艦に改造したら良いよ
動かないけど
>>389 あの作品って軍人恩給とか遺族年金みたいなものがないのか疑問だったけど
妾の子供だったのか
上のほうで艦名案に備後が出てるが、「BINGO」とか縁起でもないって英米被れな海軍さんには避けられそうやね。 戦争が早期に手打ちとなってたら、戦後しばらくして戦艦が退役しだした時に 「合衆国みたいに記念艦にしようぜ」と、艦名の県がそれぞれ名乗り出るとかあったかも。 青森駅降りたら、連絡船と並んで陸奥が保存されてるとか胸熱だっただろうに。
軍人恩給は昭和28年に復活
戦争負け始まってドカドカ爆弾落とされて身内が死んでたりするときに当の負け戦の張本人である海軍軍人のガキが転がり込んできて暖かく迎える家庭がどれほどあったかな
大和の特攻作戦は、既に事前に米軍に筒抜けだった。 スプルーアンスは「温情」で米戦艦戦列で迎え撃ち、ラジオの実況中継 で日本臣民に帝国海軍の大敗北を知らせるつもりでいた。 軽巡洋艦を中心とする軽快部隊を大和の背後に回り込ませて背後を絶ち、 航空機・潜水艦の魚雷で大和の足を止めさせ、重巡洋艦隊で左右包囲し、 護衛艦隊を叩き潰し、主力戦艦戦列で大和をつるべ打ちにするというも のだった。 しかし大和はもっとも大陸よりのコースから外れて中国へ向かうそぶり が確認され、ミッチャーの航空機群により撃沈されることとなる。 大和が最も東よりのルートを採っていれば、米戦艦戦列との決戦をみれた かもしれない。
駆逐艦の集中雷撃で沈まない?
戦艦扶桑型(現代装備改修型) 基準排水量 3万2210トン 全長 210メートル 全幅 30メートル 速力 28ノット 航続距離 1万海里 乗員 1200名 武装 36センチ連装主砲6基 12・7センチ連装高角砲4基 巡航ミサイル発射機 弾数20発 艦対艦ミサイル発射機 弾数12発 艦対空ミサイル発射機 弾数40発 20ミリ六連多砲身機関砲4基 12・7ミリ機関銃12基 航空機塔載数 1機 SH−60K 1機 この性能に異議あり、または自分の方が上手く作れると言う方はご自由に意見・改造してください
>>399 > 航続距離 1万海里
航続距離を云々するなら明示しなければならない事項があるだろ?
基本的な作法すら知らないとは、妄想艦バカは流石だなw
バカを相手にしていると仲が良いのだと思われるぞ
>>400 確かにキモいなw
ただコロラド級戦艦の籠マストは好きだ。
妄想バ艦、散々馬鹿にされ邪険に扱われても書込み続ける根性は賞賛に値するw
ただの池沼なだけかもしれんがwwww
11話まとめ レオポンを他車両で牽引して登山 もくもく作戦→パラリラ作戦→おちょくり作戦 ヘッツァーで待ち伏せ作戦→2機撃破 会長、砲手続行 華「硬い…」 カチューシャ、ノンナ肩の上ではしゃぐ 黒森峰、安心のマニュアル精神 自動車部、走行しながら修理する みぽりんマジ因幡の白兎 P虎の重さで橋を崩す そして市街戦へ マウスさん登場 ルノー、三突、マウスの零距離砲撃で一回
407 :
轟天号 :2013/03/19(火) 18:34:53.05 ID:???
409 :
大陸学園 :2013/03/19(火) 22:12:46.82 ID:???
俺も連れてってえ!
>>400 戦隊が小さい(前後に短い)せいか籠マストや煙突が恐ろしく高く見える。
411 :
名無し三等兵 :2013/03/19(火) 23:10:05.65 ID:ywsbfhwd
やはり長門は捕鯨船として・・・
はたらく戦艦(違う) でもキアサージ、そのクレーン船仕様のほうが格好いいような……
ホテルにすればウケるよ
そのクレーンで敵戦艦を転覆させるんですかね、格闘戦艦カコイイ
旅館もトラック島にはあるし。
>>415 そんな使い方じゃない。
クレーンを何かに引っかけ、自分自身を持ち上げる。
そして並べた丸太の上へ。
さあ、戦艦山越えだ。
>>404 過疎ってたぞ
あっちにいくら投稿しても、かまわん希ガス
キャプションにもあるようにフロリダ。
籠マスト一本だけ立ってるのってキモいなw
美しさなら日本戦艦にかなうものなし。
第三次ソロモン海戦で、ダコタに高雄、愛宕の魚雷が命中直前だったみたいな ことは言われるが、実際のところ1〜2本当たったところで沈まないんだよな
さすがに1〜2本では。げんに1本くらいはあたったんじゃなかったっけ?
そういや我が金剛は潜水艦魚雷2本で沈んじゃったね。 老朽化、乗員の錬度低下が原因なのかな?万全なら戦艦が2本くらいじゃあ 沈まないよね と信じたいが。
齢30年の老艦で戦争中じゃなければとうに退役しているシロモノだからな
>426 潜水艦の魚雷でトーペックスだからね Mk.14の炸薬量292kg、トーペックスはTNT比約6割増しで467kg相当の威力がある 日本の95式魚雷は炸薬量400kgで、使用する97式爆薬はTNT比約2割増し、480kg相当 つまり日本が誇る酸素魚雷とほぼ同レベルの破壊力を、大戦後半の米潜水艦は獲得していたわけだ ただし日本はこの時期、射程を落として(現実的な射程にして)炸薬量を増やした改型を配備してるから 魚雷の破壊力という点においては大戦終結までアドバンテージを失わなかった
水上艦艇との夜戦で同舷に三発以上の魚雷命中した船なんかあんまりないよな ダコタもワシントンも撃沈不可能なんじゃね?
それHBXじゃね?
2本と3本の差は大きいかな? まああちらもおばあさんだからなあ。ワシントンなんかが酸素魚雷2本で沈んだり したら大笑いしてやるのにねえ、3次ソロモン2会戦、米駆逐艦は早々と排除でき て護衛なしの戦艦2隻って考えればすごい好機だったのに、ちくしょうめですねえ。
排水量:25000t 速力:30kt以上 武装:VLS(128セル)x3、155mm単装砲x1、76mm速射砲x2 RAM21連装発射機x2、30mm機関砲x8、短魚雷発射機x4 機関:WR21ガスタービンエンジンx8(統合電気推進) 固定式プロペラ2軸、アジポット推進器2基 (アジポット推進器の故障、損傷に備え格納式の舵を装備) 装甲:舷側・喫水線以上100mm、喫水線以下70mm(傾斜装甲)、甲板70mm 艦中央部主戦闘指揮所、戦闘情報所区画、機関部・舷側100mm、隔壁及び上部75mm 艦尾ヘリ格納庫、航空燃料保管庫、艦載機用弾薬庫、舵区画・舷側70mm、上部50mm (装甲は新型複合装甲を採用、船底に最新の衝撃吸収構造を採用) 搭載機:哨戒ヘリ4機 乗員:500〜600名(司令部要員、航空要員を含む)
基準排水量:40000t 速力:30kt以上 武装:・155mm連装砲3基(前甲板に1基、後甲板に2基を背負式に配置) ・76mm速射砲4基(前甲板に2基、後甲板に2基を配置) ・VLS(128セル、前甲板に3基を配置) ・短魚雷発射管4基(両舷に2基を配置、魚雷迎撃用) 防御:・バイタルパート舷側喫水線上に400mm、喫水線下に280mmの傾斜装甲、 上部に400mm、隔壁に300mm、尚、VLS区画に関しては上部装甲を施さない ・装甲には艦船用複合装甲を採用、船底に最新の衝撃吸収構造を採用 搭載機:4機(艦載機の整備区画あり) 乗員数:700名(司令部要員を除く)
んなもん戦艦じゃねーよ(嘲w 妄想艦基地外も末期症状だな
>>432 開戦初頭の真珠湾やマレー沖以外で米英の戦艦に日本の魚雷があたったのは
潜水艦のノースカと水上艦のダコタ(諸説あり)くらいか。どうせならノー
スカロライナに4本くらいあたればよかったのになあ。
何を言っているのかが理解できず周りとうまくコミニュケーションが取れない 特性はアスペルガーのものと類似している 理解力を高めることができるのかアドバイスをお願いいたします
全長・・・283.5m 全幅・・・35m 基準排水量・・・36,450t 満載排水量・・・46,700t 主機関・・・七号艦本式ディーゼルエンジン8基 最大速力・・・37.4ノット(主機関) 航続距離・・・27ノットで16,000海里(主機関) 武装 主砲・・・三式22口径42cm3連装砲3基 副砲・・・五式60口径20.3cm3連装砲2基 対空砲・・・九八式65口径10cm連装速射高角砲12基 機関砲・・・三三式40mm4連装機銃60基 三〇式25mm3連装機銃30基 ミサイル 対空ミサイル・発射機・・・四五式円筒形VLS 60基(前部45基+後部15基) 二〇式対空誘導弾 レーダー 対空レーダー・・・五号三型対空電波探信儀 対水上レーダー・・・三号八型対水上電波探信儀 ソナー・・・九式対潜電波探信儀 射撃管制装置・・・三二式主砲・副砲射撃管制装置 四四式対空誘導弾管制装置 五二式対空砲射撃管制装置 乗員・・・1340名 艦載機・・・SH60J対潜ヘリコプター4機
22口径で敵艦と砲戦ができると思ってるのがキチガイクォリティーw
22口径w
テリブル級海防戦艦みたいな物か?
短20cm砲で砲戦するようなものかw
その寸法と重量の中に37.4ノット出せる大馬力の機関が載ってたまるかバカ野郎www
副砲の方が砲身長 長いよな
今日の妄想乙でした
キチガウにかまう奴も荒らしだぞ
>>439 アスペルガー症候群って根本的な治療法がないらしいな。
ご愁傷様です( ̄人 ̄)ナムナム
だから戦艦の話しようよ。と426 437はがんばってんだけどねえ。 みんな幼いときにノートに書いた自分の戦艦ってのが懐かしいん だよね。
あんなのを戦艦と呼ぶ位なら延々スレ違いの巡洋艦や駆逐艦の話でもしてた方がマシ
こんなときは英戦艦の話をしよう 格好良い英国戦艦の武勇伝を
いくら旧式艦だからといってウォースパイトの処分をドイツ人にやらせようとするのは感心しませんな
453 :
152 :2013/03/23(土) 22:24:39.11 ID:dnj/uz8H
>423 ドイツ戦艦もいれてちょ。
美しさなら一番はイタリアじゃないか? 正統派のレ・ウンベルト級やリットリオ級はそれほど凄くないが イタリア級やレジナ・エレナ級が備える特異な美しさには絶頂すら覚える
さすがに単装砲とかどうなのかと>エレナ嬢
>>455 彼女は12門の20.3cmこそ主兵装。艦首の美しいカットにはむしろ単装砲こそ相応しい(重症
魚雷のかわりに大口径砲を搭載した重巡洋艦と考えると悪くない気がしてくる …もうちょっと速度欲しいか
>>434 15.5cm砲が主砲ではWWUなら軽巡、サイズを加味しても大型巡洋艦で
重巡(条約型)はムリ。
>>439 ディーゼルエンジンの馬力が分からんが、37.4ノット・・・全幅が3.5m
の間違いか?
>>454 美しさだけならシャルンホルストだよ。
H型戦艦て完成した暁には英海軍のどの戦艦よりも強力だったの?
H級戦艦はライオン級と互角 H41級以降は竣工の見込み無い
>>457 20cm三連装の代わりに24cmくらいの連装砲を搭載することは技術的には可能かもしれんけど、
帯に短し襷に長しの見本みたいな例にならんか?
464 :
ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2013/03/24(日) 00:44:11.30 ID:VwZyO/Gn
>>462 そらするでしょ
Z計画はあれで、1947年までのほぼ10年計画です
39年時点ですでに起工された分を除き、40〜47年の8カ年と考えると
戦艦4隻、巡洋戦艦3隻、空母2隻が大型艦
年1隻強のペースですから、これだけ見ればそうとんでもない建艦計画じゃないです
もっとも、Z計画はむしろ中・小型艦の大量産が凄まじいですけどね
2万トン級の大型巡洋艦(装甲艦)を筆頭に巡洋艦30隻以上、駆逐艦(+水雷艇)90隻余、Uボート120隻ですから
それ以外にも高速艇120隻余、各種補助艦艇800隻余
>>458 あんま詳しくないんだが、この時期まで海兵隊は戦艦の乗組員だったみたいね
航空戦艦伊勢型(現代装備改修型) 基準排水量 40000万トン 全長 220メートル 飛行甲板 44メートル 全幅 34メートル 飛行甲板 40メートル 速力 30ノット 航続距離 1万海里 乗員 2400名(航空作業員・航空機操縦員含める) 武装 36センチ連装主砲4基 12・7センチ高角砲8基 巡航ミサイル発射機 弾数32発 艦対艦ミサイル発射機 弾数20発 艦対空ミサイル発射機 弾数60発 20ミリ六連多砲身機関砲8基 12・7ミリ機関銃 20基 カタパルト2基 航空機塔載数 18機 AV−8BハリアーU 12機 SH−60K 6機
戦艦長門 基準排水量 40000トン 全長 230メートル 全幅 34メートル 速力 30ノット 航続距離 1万海里 乗員 1400名 武装 41センチ連装主砲4基 12・7センチ連装高角砲4基 巡航ミサイル発射機 弾数30発 艦対艦ミサイル発射機 弾数24発 艦対空ミサイル発射機 弾数60発 20ミリ六連多砲身機関砲8基 (海上自衛隊が採用している20ミリ高性能機関砲の事である) 12.7ミリ機関銃12基 航空機塔載数 3機 SH−60K 3機
キチガイのゴミ撒きが続いてる
469 :
ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2013/03/24(日) 01:16:35.74 ID:VwZyO/Gn
>457 そういう人は、同じくZ計画で予定されたP級装甲艦を調べると幸せになれるかもしれない 基準排水量2万2000トン余 全長×全幅×吃水 230m×26m×7.2m 出力 16万5000馬力 速力33kt 航続力 2万5000海里/13kt、1万5000海里/19kt 兵装 54.5口径28cm砲3連装2基6門、55口径15cm砲連装2基4門、65口径10.5cm高角砲連装4基8門、53.3cm発射管6門(水中) 装甲 舷側最大120mm、水平最大70mm 搭載機 Ar196 2機(カタパルト2基) 12隻で構想され、内4隻がO級に差し替えられて8隻の建造が予定されたと言われます
個人的にはヴァージニア級VSドイッチュラント級って どっちが勝つのかと 良い勝負になるんじゃないかと思うんだがな
伊勢の就役1917年 長門の就役1920年 艦齢考えろカス
イージス戦艦 全長・・・425m 全幅・・・45m 基準排水量・・・93,450t 満載排水量・・・127,500t 主機関・・・原子分解タービン6基 補助機関・・・ディーゼルエンジン4基 最大速力・・・53ノット(主機関)38ノット(補助機関) 航続距離・・・40ノットで25600海里(主機関)30ノットで31500海里(補助機関) 武装 主砲・・・50cm3連装電磁加圧砲3基 副砲・対空砲・・・Mk.45Mod.4.62口径5インチ連装砲改U型12基 25o高性能連装バルカン砲30基(片舷15基) 迎撃ミサイル発射機・弾頭・・・Mk.45VLS 150セル(前部65セル+後部85セル) SM-3改V型 対潜ミサイル 巡行ミサイル 対艦ミサイル・・・6連装対艦ミサイル発射機4基 40連装近接防御ミサイル発射機10基 電子装備C41・・・MOFJシステム AWSMk7+SQQ‐89+リンク30 自立機動システム レーダー SPY―2DJ多機能レーダー(4面)1基 OPS‐30J対水上レーダー OPS‐25航海レーダー SQS―53C艦首装備ソナー FCS・・・Mk50JミサイルFCS Mk85J砲FCS Mk90J対潜FCS 電子戦兵装・・・ESM/ECM:NOLQ―2J チャフ・フレア発射機8基 乗員・・・150名+航空士官40名 艦載機・・・SH60J対潜ヘリコプター8機
イージス巡洋戦艦 全長・・・295m 全幅・・・40m 基準排水量・・・39,600t 満載排水量・・・43,780t 主機関・・・原子分解タービン6基 補助機関・・・ディーゼルエンジン4基 最大速力・・・62ノット(主機関)45ノット(補助機関) 55ノットで25800海里 40ノットで32900海里 武装 主砲・・・38cm3連装電磁加圧砲4基 副砲・対空砲・・・Mk.45Mod.4.62口径5インチ連装砲改U型10基 25o高性能連装バルカン砲16基 ミサイル発射機・弾頭・・・Mk.45VLS100セル(前部64セル・後部36セル) SM-3改V型 対潜ミサイル 巡行ミサイル 対艦6連装発射機4基 40連装近接防御ミサイル発射機8基 電子装備 MOFJシステム AWSMk7+SQQ―89+リンク25 SPY2DJ多機能レーダー(4面)1基 OPS-30J対水上レーダー OPS-25航海レーダー SQS―53C艦首装備ソナー FMk50JミサイルFCS Mk85J砲FCS Mk90J対潜FCS ESM/ECM:NOLQ‐2J チャフ・フレア発射機6基 乗員・・・320名・航空士官30名 搭載機・・・SH60J対潜ヘリコプター4機
>>470 旧式とはいえ相手は戦艦だからなあ…
殴り合ってダメージ受けてドイッチュラントが撤退して互いに致命傷を与えられないって展開がいちばんありえそう。
ドイツ戦艦仮称Hか いいね。ワイマール共和国海軍の主力戦艦だね。
>>474 ドイッチュラント側の手数を保証するはずの17cm砲が
徹甲弾重くて発射速度が遅い、というのが気になるというか。
ヴァージニア級の額面値を発揮できないという片舷大火力と
はたしてどっちに軍配なのかなあと。
>>474 は装甲艦の方と思ってる気配が…
準弩級艦同士の殴り合いは予想が難しいな。二重砲塔の砲術が十分確立できたとはちょっと思えないから
ドイッチュラント級の方がやや優位かなあ。
距離が離れるほど装甲艦の方が有利だろうね命中率の点と比較的弱い垂直装甲狙える点で
ドイツの場合、地勢的にも、数量的にも、戦艦が一隻二隻増えただけでは どうにもならない。単独で通商破壊やらかすにしても、ビスマルクよりで かい艦は、英米のヤーボから見つけやすいし。 純粋に海防戦艦的な艦を数揃えておいて「ゼーレヴェ作戦」さえ成功させ て上陸支援砲台・海兵輸送に徹していれば、空軍と共に英国転覆は可能に なったんだと思う。 わざわざ通商破壊作戦で英国を海上封鎖する必要が、直接本国上陸すれば なくなる訳だから。H級とかO級とか化け物のような巨艦は建造する必要も ない。どうせならドイツは空母をきちんと運用すべきだったのだ。
ゴミw
>>479 それをやるにはまず陸軍が最低でもフランスを制圧する必要があるのだが
史実のように上手くいくとは当時誰にも考えられなかったのだから前提から無理があるような。
ふと思ったんだが、ソ連って賠償艦が小型艦ばっかりなんだが、大型艦要求しなかったんだろうか。 終戦時点で長門って航行可能だったわけだよな。他の国なら戦後に大型艦なんていらんだろうけど、ソ連なら 「長門欲しいー。それが駄目なら葛城欲しいー」と言ってもおかしくないような気がするが。
たぶん言って却下されたのかと (それでもジュリオ・チェザーレは手に入れたが)
対独なら被害者 火事場泥棒が対日賠償請求したらアカンやろ
>>484 ズタボロな長門はあまり欲しくなかったんじゃないか
もらえるなら欲しがったかと
終戦時で艦齢25年 まだ修理して使えそうな気もするんだけどな
このスレ的にはずれてくるが、むしろそのまま使えそうな葛城の方がソ連的には優先度高そう。 空母のノウハウを徹底的に調査したいだろうし。
ヘッセンは小型艦ですかそうですか
空母だの戦艦だのは日本を米軍が占領している状況では難しいと思われる 既に冷戦は始まっているようなもんだったし
念のため賠償艦の振り分け 米 29隻 約6万3千トン 英 26隻 約2万3千トン 中 29隻 約2万7千トン 蘇 31隻 約2万8千トン <火事場泥棒の割に多い(怒) 巡洋艦以上は米のみ(長門と酒匂) 葛城は引揚船に使用中のため対象外です
>>484 ソ連はイギリスからR級をレンタルしてただろ。「アルハンゲリスク」だったか。
ナチからもヒッパー級重巡を手に入れていたはず。
>>479 ナチの空母運用には賛成。ビスマルクが戦艦ではなくて例えば航空戦艦だったら、
POW、フッド、キングジョージV、ロドネーを雷撃で足を止めさせていた可能性が
高いし、ビクトリアス・アークロイヤルの非力なソードフィッシュをキルしただ
ろう。グラフツェッペリンを随伴していればライン演習は大成功を治め、イギリ
ス海軍の信用を世界中から奪ったかもしれない。
航空戦艦なんて中途半端
>>494 水上機でソードフィッシュよりマシな雷撃を行え、という時点でハードル高すぎ
グラーフツェッペリンのJu87に頼るとしてもルーデル連れてこなきゃ四隻相手は厳しいぞ
>484 イタリア艦艇みな寄越せから始まって ヴェネトとイタリア(元リットリオ)をそれはそれは執拗に欲しがってねぇ・・・ いつ分捕られるかわからないから両艦ともスエズ運河の真ん中にある湖に隔離したぐらい
ソ連は図々しいんだよ
日本の水上機は軒並み高性能だったけどね
でも流石に雷撃はきついぞ 晴嵐は零戦50機分とも言われる高コスト機だし論外だ
大西洋の洋上なら瑞雲でも結構な活躍できそう
ジャンバールってなんであんな巨大化しちゃったの ダンケルクより装甲強化したの
>>502 その二つの名前がわかってるなら
それぞれでググるくらいしようよ
戦艦大和型に速射砲を塔載して 20ミリ機関砲の他に30ミリ機関砲を塔載して防御火力を上げれば 飛行機ごときに沈められなかっただろう
20ミリ機関砲の他に
八九式高角砲すら数揃えられず、ボフォースの国産化にも手間取った日本がどうしろと
空母赤城は最後まで十年式だったものねぇ
赤城はお金があれば…という話もあるけれど。
ソードフィッシュだったら、ドイツ軍機のカモだよ。 ビスマルクの舵に魚雷当てるなんてムリ。 チャンネルダッシュの時を思えば当然だ。
ソードフィッシュは低速過ぎて失速速度の高いドイツ機とは相性が悪いらしい
相性が悪いはちょうどいい表現かな。低速すぎて自分が墜落するから撃墜不能とか言いだしちゃだめよ。 でもビスマルク、イタリア戦艦にはやっかいな相手だったのは間違いないか。
そもそもビスは舵に魚雷なんて当たってねーよ('A`)
全長一四〇メートル水線長一三三メートル全幅二一メートル喫水七メートル 常備排水量一五〇〇〇トン満載排水量二〇〇〇〇トン 速力一八ノット機関重油専焼缶四基、ギヤードタービン二基二軸、一八〇〇〇馬力 航続距離十五ノット(六四〇〇馬力時)で六〇〇〇海里 燃料搭載量重油二〇〇〇トン 装甲舷側二八〇ミリ、甲板一〇五ミリ、主砲塔二八〇ミリ 予備浮力約一万四千トン 船殻重量六〇〇〇トン装甲重量三〇〇〇トン 武装 五〇口径三〇・五センチ連装砲…四基八門(艦の前後に背負い式に配置) 五〇口径七・六センチ単装砲…一二基一二門(前部艦橋と後部艦橋の脇に配置) 居住設備 士官・准士官・特務士官…合計四〇名分(別に戦隊司令官及び艦隊司令長官、連合艦隊司令長官の居室を有す) 下士官…三六〇名分 兵…五四〇名分 同クラスの艦艇 サウスカロライナ級(アメリカ)
同世代のアメリカ戦艦の装甲厚 ノースカロライナ級舷側三〇五ミリ甲板一四〇ミリ主砲三〇五ミリ サウスダコタ級舷側三一〇ミリ甲板一四六ミリ主砲四五七ミリ アイオワ級舷側三〇七ミリ甲板一五二ミリ主砲四三一ミリ
妄想艦バカの劣化コピー登場w
518 :
152 :2013/03/26(火) 20:09:30.32 ID:O/c7bkMJ
TEST
戦艦大比べて武蔵の存在感のなさは異常和に
大ちゃん?
第2次大戦の日本の12戦艦はそれぞれに存在艦あるぞよ。英米みたいにいっぱい あると忘れられてるのあるのかもしれんけど。
おっとR級の悪口はそこまでだ
>>495 世界で唯一、完成させ運用したのは、我らが栄光ある大日本帝国海軍である。
>>495 は艦内10周!!
>>495 空母だったら装輪機が出せる。
>>510 チャンネルダッシュを思いだせ。ルフトバッフェの敵ではない。
>>513 超甲巡・アラスカ級・シャルンホルスト級相当の火力を持った
巡洋戦艦かと思いきや、低速で帝国海軍の戦艦戦列にも追随で
きない18kt艦。アメリカ戦艦も21ktはでるから、敵さえも追う
ことができない。
そんな艦に司令機能を付与するというのだろうか?
何の戦隊を率いるというのか? 水戦、航戦はもっと速度が速い
から、潜水母艦として潜水艦隊旗艦になるのか、機雷敷設艦と
して特務艦隊旗艦となるのか?
司令官室を置くことより、司令機能としての電信・暗号・電探
等の情報施設が書かれてない事のが不安だな。
>>523 >>515 も言ってるがBB-26
1910年に就役したサウスカロライナ級戦艦の事っぽい
wikiからコピペしたのを一生懸命漢字に書き直したんだろうなw
>>513 は、薩摩設計時に構想された単一巨砲艦案を元にしたものかと。
知らない方もおられそうなので、計画年代も書いたほうが親切かも。
まぁ、サウスカロライナ級の名が挙げられてるし、わかる人にはわかるだろうけど。
(あと、その排水量で甲板装甲105ミリの重装甲はまず無理w)
>>523 ほんとに航空戦艦が飛行機一杯搭載して、空母群とともに発進させ、その後は
前方に進出、砲戦を行うなんて展開みたかったなあ。
おとりだ、輸送船の代用じゃあなんのために改装したんだか。
全長二八〇メートル 水線長二七三メートル 全幅四二メートル 喫水一〇・五メートル 基準排水量七五〇〇〇トン 満載排水量九〇〇〇〇トン 速力三〇ノット 機関重油専焼缶一六基、八基四軸、一九二〇〇〇馬力 航続距離一五ノット(四八〇〇〇馬力)で六〇〇〇海里 燃料搭載量重油六四〇〇トン 装甲舷側三五〇ミリ、甲板一七五ミリ、主砲塔五二五ミリ 予備浮力約五万トン 居住設備士官・准士官・特務士官…三六〇名分 下士官…一〇八〇名分 兵…二一六〇名分 武装 五〇口径四六センチ連装砲…六基一二門(一門当たり主砲弾二四〇発搭載) 五〇口径一二・七センチ連装高角砲…一二基二四門(一門当たり砲弾千二百発搭載) 四〇ミリ四連装機関砲…一二基四十八門 二〇ミリ単装機銃…四八基四八門 同クラスの戦艦は大和型だが主砲を三連装にしては、乗員の練度向上に支障が出る 同世代の戦艦の装甲厚 コロラド級 舷側三四三ミリ 甲板八九ミリ 主砲四五七ミリ ネルソン級 舷側三五六ミリ 甲板一四八ミリ 主砲四〇六ミリ
四六センチ連装砲六基中心線配置だとその長さではムリポ
参考資料は鋼鉄の咆哮とか?w
あのさあ・・・大和の3倍以上の砲弾積んで、それどこに収納すんのよ? しかも大和の3倍の砲弾ってこた、それだけで3000トン以上の重量増になるんだけどわかってる? 基準排水量って砲弾全部搭載した状態よ?
>528 まあ4基だね、その長さで載るのは 連装と三連装、バーベット径が変わるから全幅への影響は大きいんだが、全長への影響は大して変わらないからね (実際はどちらも数メートル分の影響があるけど、割合でいえば三十数メートルの全幅に対する数メートルと、 二百数十メートルの全長に対する数メートル、4基合計でも十メートルちょいの影響しかないのとで全然違う)
前から思っていたんだが、こう言う妄想って何を参考にして この数字や武装が出てくるのだろう 根拠あるのか?
砲弾240発積んでも、撃ち切る前に砲身命数が尽きるような・・・
>533 正解 大和型の砲身命数は200発 50口径なら日本の技術だと160〜180発程度と思われ
>>531 舷側砲塔にするか、二階建て砲塔(達磨ot
砲塔や砲身は樫野で運べるのか?
>>532 少しでも真面目に考えてる奴は既成艦や計画艦のデータを参考にすり合わせてるんだろうけど、
馬鹿はなんとなく、もしくは妄想に基づく計算のフリ位しかしてないんだろう。
>>527 は・・・間違いなく後者だな。
現実の艦を調べたうえで書いてるなら「高角砲一門当たり砲弾千二百発搭載」なんて恥ずかしくて絶対に書けない。
砲身命数200発って一会戦やったらおわっちゃうじゃん
心配せんでもどこの国も大して変わらんからw あと砲身命数を超えても射てないわけじゃない 内筒が削れ過ぎて精度や射程に悪影響が出るだけ ぶっちゃけて言うなら接近戦なら大した問題じゃない
修正しながら発砲するから一門あたり200発なんてそう行かない 海戦じゃないけどルンが飛行場砲撃した金剛榛名2隻が固定目標に80分間連射して打ち込んだ918発 でも一門辺り57発にしかならない
>541 そもそも大和の主砲弾搭載定数は当初設計100発、実際122発だし(内2発は演習弾)
アメリカは砲身命数多いかわりに初速の落ち方が半端ない 第二次大戦中までだと日本でもう寿命と判断されるのをまだ半分寿命あるって強引に使ってるだけ 陸軍は交換できないから逆だけど
大和のプラモデルで一番実物に近いと思われるのはやっぱ田宮の1/350かね 最近モデルチェンジしたとか聞くけどだいぶ変わったのか 友達が持ってたどっかのメーカーかも分からない1/250の奴はひどかったな
模型板の艦船模型初心者スレへ逝け
戦後クロムめっきによって砲身命数は大幅に伸びた 毟れが主因だから滑りが良くなれば減りも少なくなる アイオワ級の復帰のときは砲身をモノブロック化するという話もあったのだけど、 昔の砲身があるしそれで良いやという事におちついた
砲身の命数ってスペック通りの火薬量を使った場合だから 火薬量を減して撃てば長いこと使えるよね。
それはその通りだが、それでは何の為に高性能な砲を開発したのかが分からなくなる 確かに地上砲撃なんかに強装薬の必要は無いけど
日本だと初速が30m落ちると寿命だけどアメリカは初速50m落ちるまで使うからな なのに装甲貫通力はnew gun時のものだという
スーパーヘビーシェルだからだろ
これはまともだと自信がある 基準排水量 35000t 標準排水量 42000t 満載排水量 53000t 全長 253.4m 全幅 34.3m 吃水 9.2m 機関 ロ号艦本式重油専焼水管缶12基 艦本式オールギヤードタービン4基4軸 最大出力 200000hp 最大速力 32.2kt 航続距離 18ktで10050海里 兵装 45口径36.5cm砲 四連装3基12門 60口径15.5cm両用砲 三連装2基6門 同連装8基16門 計22門 65口径7.6cm高角砲 連装10基20門 25mm対空機銃 三連装24基72門 搭載機 水上機7機 火薬カタパルト2基
まともかどうかじゃなくて妄想を投下する事自体が問題なんだっつーの
553 :
ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2013/03/29(金) 22:54:19.19 ID:YdH2OekV
>>553 スレ上げるなカス
アスペが寄って来るだろう
伊賀型航空母艦 日本海軍が計画、早くに頓挫した八八艦隊構想の三番艦、四番艦として伊賀型戦艦の二隻が起工された。 その三番艦が伊賀、四番艦が加賀である。伊賀の起工は1920年(大正9年)7月19日で、加賀の起工は、 1920年(大正9年)-11月28日、ところがワシントン海軍軍縮条約に従い1921年(大正10年)2月5日に、 建造中止の通達、やがて廃棄処分、解体の決定がなされたが、1923年(大正12年)9月1日に発生した、 関東大震災によって、国内が疲弊、復興を名目に軍備増強、外地へ資源を求める政策が国会で承認、 1924年(大正13年)9月1日にワシントン海軍軍縮条約からの脱退を秘密裏に決定したことで、 戦力増強として伊賀型戦艦も航空母艦に改造する計画が持ち上がり、天城型巡洋戦艦と同じく、 伊賀型戦艦2隻も航空母艦に改造されることとなった。当初の計画では全長715呎、 最大幅110呎、基準喫水幅101呎3寸、喫水21呎9寸、排水量26,950頓、20cm砲10門、12cm砲6門、 12cm高角砲12門、搭載機36、満載状態27.6ノットという規模の空母だった。 伊賀型戦艦の航空母艦改造決定はワシントン海軍軍縮条約脱退前、秘密裏に行われた改造ではあるが、 当時日本海軍には空母の建造経験は小型空母の「鳳翔」しかなく、戦艦からの改装も日本海軍初であり、 新造時備えていた三層の甲板や対水上艦用の20cm砲等が航空艤装の妨げになり後に改装・撤去されるなど、 模索の中で進められ、伊賀は1928年(昭和3年)3月31日、加賀は1929年(昭和4年)1月21日に竣工した。
三段式甲板 艦形の決定の際、天城型巡洋戦艦と同じイギリス海軍の二段式航空母艦「フューリアス」を参考に、 三層の飛行甲板を持つ三段式空母案が採用された。上段を離発着用、中段を小型機の発艦用、 下段を大型機の発艦用とし、航空機の機種・用途に合わせ、甲板を使い分けることが考えられた。 しかし航空機の草創期に設計されたため、運用の実際や航空機の大型化を予測しきれず数々の問題が浮上、 問題となったのは発着用飛行甲板の短さで、特に中段の甲板で顕著に表れ、ここから艦載機が発艦することは、 事実上できなかった。飛行甲板と船体に挟まれた艦橋からは搭載機の発艦・着艦統制が難しく、 1932年(昭和7年)には甲板のエレベーター右舷に塔型補助艦橋と、飛行科指揮所を設けている。 また煙突の配置も問題となった。当時保有していた空母は「鳳翔」しかなく舷側に煙突を立てたままだと、 航空機の着艦操作に大きな影響を与えることは実証されている。霞ヶ浦の技術研究所で模型を作って、 さまざまな空洞実験を行ったがどうしても解決策を見出すことができなかった。そこで当時参考資料として、 検討されたのが英空母「アーガス」である。これは煙路を両舷に沿って艦尾まで導き排煙するという方式を、 とっていた。当時の造船技術者達は「赤城型」の方式と実用性の上で比較するためにこの艦尾排煙方式を、 強く主張、加賀型の煙突は「赤城型」とは別個のものとして作られることになった。しかし実際には、 様々な問題が出てきた。ボイラーからの排煙が航空機の邪魔にならないようにと煙路を艦尾まで導いて、 排煙していたが、長大な煙路の重量、艦内容積の減少に加えて、煙路に隣接する区画の室内温度は、 40℃にも達し、高温により居住に耐えられないという大きな問題を引き起こした。 また、艦尾から排出される煤煙が気流を乱して航空機の着艦を阻害することにもなった。この問題は、 「赤城型」と同様の煙突方式を取ることで解決を思案されたが、折からの軍縮予算で実現されなかった。
なお、この時期の航空機搭載機数は60機で、20cm砲10門を装備。これは近接する水雷部隊からの防御で、 艦隊決戦では重巡洋艦並の火力である。そのうち、連装砲二基四門は竣工後に中段の露天甲板に配置、 同様に艦種変更を経た「赤城型」が32.5ktを発揮したのに対して速力は実速26.7kt(公称27.5kt)あった。 これは「赤城型」が巡洋戦艦として設計されたのに対し、加賀が戦艦として設計されたためである。 十二基の重油専燃罐と四基のタービンによる出力は9万1000馬力であった。戦艦は重防御で被弾面積の縮小で、 船体を短く設計するが、その反面、重量と推進抵抗が大きくなり、高速力を発揮しにくくなる。 また飛行甲板も短くなるので空母への改造は巡洋戦艦の天城級の方が適正だったのは否めなかった。 単層甲板に改装後 改装案として最初にアメリカ海軍のレキシントン級航空母艦のような大型の艦橋を持つものが検討されたが、 航空機の発着や友鶴事件を経て重心の低下と風圧側面積の減少に配慮し、格納庫、飛行甲板、艦橋が縮小、 直立煙突の採用は見送られた。伊賀型には数々の不具合があったため「赤城型」より一足先、 1934年(昭和9年)6月より改装工事を着手、1935年(昭和10年)12月に工事が完了。改装工事の工数は赤城型より多く、 日本海軍艦艇中、一、二を争うほどの大掛かりなものであった。問題の多かった排煙方式は「赤城型」と同じ弯曲煙突式とし、 位置を機関上部右舷に修正した。これによる重量軽減は100トンにも及び、乗員も煙路の高熱から解放されるとともに、 艦尾から排出される排煙が気流を乱し、艦載機の着陸を妨げるという欠陥も解消した。
また三段式飛行甲板の中下段は廃止、最上段のみの全通式の一段甲板とした。最上段の飛行甲板は、 船体長を上回る長さになり、離着陸の滑走距離が大幅に延長された。この際、若干艦尾方向が、 高くなっていた傾斜飛行甲板はフラットなものに手直しされた。また中下段の飛行甲板の廃止により、 航空機の格納スペースも増加し、搭載機数も常用80機、補用30機の合計120機と大幅に増加している。 改装後の伊賀型は以後に完成した日本の空母を含めても最大の格納庫面積があり、実際には、 最大105機の運用を可能とし、大蔵省の記録では伊賀型(戦闘機30、攻撃機50、計80、補用機30、総計120)、 赤城型(戦闘機25、攻撃機50、計75、補用機25、総計100)となっている。ただし零式艦上戦闘機に比べて、 小型の九六式艦上戦闘機などを使用したものとのこと。燃料搭載量も8,200トンに増加し、航続距離が、 新造時の14ノットで8,000海里から16ノットで10,000海里に延びた。速力についてはタービンを、 新式の大出力のものに換装し、機関出力の増大と艦尾延長により、それまでの実速度26.7ノット (公称27.5ノット)から28.3ノットまで向上した。 これらの改装により伊賀型は空母として一つの完成形に達した。ただし、改善されたとはいえ、 速力28.3ノットは太平洋戦争開戦時の日本主力空母の中では最も低速で、他の空母と行動をともにする際に、 障害になったと言われる。だが一方で加賀型は航続力や積載力が大きく、作戦立案がしやすい長所があり、 たとえば遠距離外洋航行のハワイ作戦では優先的に作戦参加が決められた。ハワイ作戦の事前調査では、 伊賀型は燃料搭載に余裕があり、公称値以上に航続力があると判定された。このため伊賀型と「海龍型」、 「海鷹型」の連携による作戦実施も当初は検討されていた。この案には二航戦の山口多聞が反対して、 「赤城型」も作戦に加わったが、これらの空母は艦内に燃料用ドラム缶を多数積載しての作戦参加であった。
対空兵器も増強され、三連装12cm高角砲を三連装12.7cm高角砲に換装、数も8基から10基に増備し、 反対舷方向にも射撃が可能なように高い位置に取り付けられるなど、航空艤装、攻撃力、防御力の面で、 「赤城型」を凌駕していた。 25mm三連装機銃も同時に増強されたがその位置・数は公式図面が残されて無く、 不明である。加賀型には船体が安定しており揺れが少ないこと、艦橋部分の飛行甲板幅も34.5mあるなど、 広大な飛行甲板を持つこと、その飛行甲板自体も海面より高い位置にあるため(21.7m)各種の作業が、 波の影響を受けにくいこと、艦橋が右舷前方にあるため着艦時の圧迫感もなく、気流の乱れが少ない、 ことなどの利点があり、使いやすい空母として好評だったと伝えられる。空母「天城」から転勤したある、 艦爆搭乗員は、最初の着艦で加賀型の飛行甲板の広さに驚いている。これらの特徴に加えて、中国戦線を、 経験したパイロットを多数擁することもあって伊賀型は日本機動部隊最有力空母の位置づけにあった。 しかし問題点も残されていて、中段飛行甲板に設置された20cm連装砲二基四門は撤去、代わりに、 船体後方の舷側にケースメイト式のものが四門追加され、数の上では改装前と同数が維持されたが、 この配置は視界、射界ともに狭く、運用実績も不良で、そもそも航空戦を主体とする空母には不要な装備で、 昭和8年の改装計画に基づくものとはいえ、先見の明を欠いた。 アメリカ海軍空母のレキシントン級でも8インチ砲が装備されていたが、艦橋・煙突の前後に、 背負い式に配置しており、甲板への爆風と重心上昇の問題はあるが、こちらのほうが合理的な配置であった。 また、右舷前部に新設された艦橋は重心上昇を考慮してコンパクトなものが設置されたが、 最低限の設備しかなく、作戦の指揮を行うには狭すぎるものだった。
敵の大攻勢だなw 目がチカチカするわww
伊賀型に限らず、初期日本空母の共通の欠点としてダメージコントロールへの配慮が足りず、 格納庫を閉鎖式にしたことは航空機の塩害からの保護という利点はあるもの、被弾時の被害を増加させ、 後の喪失の原因となり、日本海軍でも開放式の海鷹型、海鳳型、米海軍ヨークタウン級航空母艦や、 エセックス級航空母艦は被弾時にあっても爆風が外に逃げ、また空母搭載の爆弾や航空機などの、 危険物を海中に投棄することで、誘爆や航空機への延焼被害を限定できた。 これら近代化改装の結果、伊賀型は後の「海鳳型」が完成するまで日本の航空母艦の中では、 最大の排水量であった。加賀の改装工事はかなり徹底したもので、全通一段甲板、右舷前部の小型艦橋、 下向き湾曲型煙突、飛行甲板周囲の対空砲火という艦形は後の日本空母に採用された。 また水面からの飛行甲板までの高さが21.7mと日本空母のなかでは一番高く、航空機の離着陸には、 好都合であったが、一方でGM値の悪化を招いたため、両舷にバルジが追加された。予備浮力の大きい幅広で、 低重心の戦艦からの改造が幸いして伊賀型の安定性は優秀で、荒天のハワイ作戦時においても船体の揺れは、 新型の「海龍型が11度、海鷹型20度」に対して伊賀型は3度と報告されている。 飛行甲板前部に空母用カタパルトの設置のための溝をつくる工事も佐世保海軍工廠で行われたが、 空母用カタパルトの装備が遅れ、結局未搭載のまま開戦を迎え、カタパルト完成の機会はなかった。 結果的に、日本海軍は後の海龍型から空母用カタパルトを装備した。
日中戦争 伊賀・加賀の両艦初の実戦参加は1932年(昭和7年)第一次上海事変で、これは史上初の空母の実戦参加で、 空母「鳳翔・瑞翔」、軽巡洋艦「那珂」、「阿武隈」、「由良」、駆逐艦「沖風」、「峰風」、「沢風」、 「矢風」が行動を共にし、初の機動部隊となった。同年2月5日に加賀飛行隊の三式艦上戦闘機6機、 一三式艦上攻撃機4機が中国軍のO2Uコルセア4機と日中初の空中戦を展開し、双方損害なく引き分けた。 2月22日には伊賀飛行隊の三式艦戦3機、一三式艦攻3機の編隊が、アメリカ人義勇兵ロバート・ショートの、 操縦するボーイング218と空戦となり、艦攻1機が被弾したもののB218を撃墜し、日本陸海軍を通じて、 初の撃墜を記録した。日中戦争当時、「赤城と天城」は近代化改装の最中であり、「海龍と神龍」は、 建造後の訓練中で、実戦投入が可能な空母は「加賀・佐賀」と小型の「鳳翔・瑞翔」だけであった。 伊賀・加賀はこれら四隻の空母の中で最大の攻撃力を持ち、日中戦争における空母部隊の主力とされ、 常に稼働状態であった。この時点での艦載機は、九〇式艦上戦闘機、九五式艦上戦闘機、八九式艦上攻撃機、 九四式艦上爆撃機、九六式艦上攻撃機に更新されていた。加賀に便乗していた城英一郎海軍中佐は周囲に 「海軍航空部隊の奇襲攻撃により日華事変は3日で終結する」と大本営の判断を語っている。
相も変わらずこのスレは荒れてるようで。 怖い話の怖さとは、それを見聞きする環境にも左右されるのはご存知の通りだと思いますが、 現在のスレのような状況では、仮に良質な話が投下されたとしてもダメになるのが道理というもの。 しかしながら、今から私がする話は、このように荒れた状況下にこそ相応しいものであると存じます。 まずは話を始めるにあたり、1つ注意事項をば。 小心にして被害妄想の気がある方は、この話を読むの止して頂くのが良いかと存知ます。 読んでしまった後になって非難されても、当方に責任は取れません故。 ただ、読んでしまったならば諸兄の下にも悪霊が、と言う類の話ではありませんので、 その点についてはご安心を。 さて、このように長々と前置きをしておりますと、 「ぐだぐだ駄文書いてんじゃねぇ。死ね。」 というようなレスが投げつけられるのは火を見るよりも明らか。 そろそろ始めることに致しましょう。 オカルト板に出入りされているからには、『呪詛』と言いますと一家言お持ちの方もおられる事でしょう。 これより私が致しますのは、その呪詛についてのお話です。 呪詛とは、特定の人に災いがかかるように祈ることを指しますが、 私はこれを、摩訶不思議な力により対象を害するものではなく、心理学的な作用により相手を害するものである、 という説を支持しています。 ただ心理学の分野の中には、反証可能性を有していないものも多々あるため、 科学的にという言葉を使用することが出来ないと言う点では、前者とあまり変わりが無いのかも知れません。
呪詛とは、心理学的な観点から言うならば、 『自分を呪っているものが存在する』ということを呪詛対象に認識させ、 その事実を呪詛対象の精神に刻み込むことにより、 マイナスベクトルのプラシーボ効果を期待するものであると言えます。 これは所謂、病は気からという物にも通じるものがあると言えるでしょう。 呪詛対象の精神に刻み付けられた呪詛は、精神的なストレスとして呪詛対象に蓄積します。 蓄積したストレスは、人間の生命維持に必要な恒常性、所謂ホメオスタシスを乱し、 そのことによって呪詛対象は、身体的不調をも訴えることなるのです。 ホメオスタシスの乱れは、自律神経系、内分泌系、免疫系にまでも影響します。 例えば、自律神経系の乱れは、時に血管の収縮や、血圧の上昇なども招くことが知られていますが、 その影響が手足などの毛細血管で起きる分には、そこまで大きな問題とはなりませんが、 それが仮に運悪く脳内の血管で起きたならば? 極端な話ではありますが、脳動脈に血栓を生じ、脳動脈瘤破裂により死亡する事態となる可能性が、 全く無いとは言い切れないでしょう。
>>553 お前が上げたせいで変なの来ちまっただろ
責任取れカス
さて、ここからが本題です。 このスレの荒れる原因となってる、脊髄反射でタイプしているのかと勘繰らざるを得ない、 「死ね」、「カスが」、「二度と書き込むな」等のレスを繰り返している方々。 今まで2chで貴方は、そのような罵倒レスをどの程度繰り返してきたのか、 その回数を覚えていらっしゃるでしょうか? 「お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのか?」といった言葉もございます。 そんなもの一々数えていられる様な少ない回数では無いことでしょう。 では、その罵倒レスにより引き起こされることについて、思いを巡らせたりした事はお有りでしょうか? 反論レス等とは異なり、単純な罵倒のレスは、 レスを付けられた者のみではなく、見ているだけの者をも不快な気分にさせることが往々にして有ります。 前スレで胸糞スレに転載されたりしていることからも、それは明らかでしょう。 さて、このスレは、そのような罵倒に対してわざわざ相手をしてくれる親切な方ばかりでなく、 スルー能力の高い方も多々おられます。 そのような方々の中には、スレが荒れる原因となるレスを見るにつけ、 「お前のようなカスこそ死ねばいい」 そう思う方も大勢いらっしゃることでしょう。 レスが付かないため目には見えていませんが、罵倒レスをばら撒く度に、 数十以上の呪詛とも言える悪意が、貴方に向けられることになるのです。 貴方は今まで、一体どれほどの見えない呪詛を向けられて来たのでしょう。 数千?数万?それとももっと多く? たった今、貴方は数え切れない程の呪詛が向けられているということを『認識』してしまいました。 貴方の身にいかなる災いが降りかかるのか楽しみではありませんか。
ゆうか氏が上げようと上げまいと変わらないだろ。 相手はキチガイなんだから。
スレ上がってるから書きに来ましたwww 二〇一四年、日中関係は悪化の一途を辿っていた。解決する見込みのない尖閣諸島問題に中国の核開発及び急速な軍拡 そして希少鉱物の輸出禁止等を行っていたからである。 二〇一五年、日本では成果を出せない民主党が自民党に総選挙で大敗、再び自民党が政権を握る事となった。 早速自民党は自衛隊を縛っていた憲法第九条を改正、自衛隊の軍拡を可能にさせたと同時に名前も変わり 陸上自衛隊は『国防陸軍』、海上自衛隊は『国防海軍』、航空自衛隊は『国防空軍』となり活動を開始した。 二〇一六年、日本は中国の軍拡に対抗してとある一つの計画を打ちたてた。 その計画の名は『GFRP』略さずに言うと『GRAND FREET REVERSE PROJECT』 つまり『連合艦隊復活計画』である。 この計画は二〇一六年からおよそ八年の歳月をかけて日本の技術を総結集した最新鋭艦を建造する計画であり まさに日本の運命を左右する計画でもある。 後にこの計画が日本を…いや世界をそして歴史を大きく変えるとは誰も思わなかった。
>>574 素敵な船だな
真ん中の砲塔の短砲身がキュート
>>573 やっぱりこのしったかぶりさんのせいじゃあ。
軍板もフルID表示にして欲しい
ここまで読んでも、罵倒レスを繰り返して来た貴方ならこう思うことでしょう。 「自分はそんなくだらない事を一々気にするような小心者ではないから呪いなど効かない。 厨二臭いクソ話投下しやがって今すぐ死ね!」 このようにすぐさまレスして一笑に付してしまえば、恐るるに足りないと。 このような荒れているクソスレに、未だに張り付いていられるような忍耐力のある貴方です。 ここは一先ずその忍耐力でレスするのを我慢して頂き、今しばらく私の話にお付き合いを。 そういった罵倒のレスは、私の話が終ってからでも遅くはありませんので。 ここで少し話が変わりますが、皆様はこんな話を聞いたことがありませんか? 「あんなに豪快で細かい事を気にしない人がなんで鬱病に・・・」 人の精神とは誠に不可解なことが多いもので、 本人すら自覚して無いうちにストレスを溜め込み、鬱病になってしまうということも時に有り得ることです。 察しの良い方は、この話を聞いてもうお気づきになられたかも知れませんね。 私は呪詛というものについて、重要なことを未だお話しておりません。 『自分を呪っているものが存在するという事実を呪詛対象の深層意識に刻み込むこと』 この点にこそ呪詛の本質があるのです。 貴方の表層意識が如何に強靭であろうとも、自らが意識すら出来ない深層意識まで強靭であると言い切ることが出来るでしょうか? 既に貴方の意識の与り知らぬところで、呪詛はじわじわと貴方の深層意識を蝕み始めているかもしれません。 なお、人間らしく大脳新皮質を有効に使い理性的なレスをしてきた方々は、 向けられる呪詛の数も決して多くないでしょうから、何ら恐れることはありません。
さて、今まで散々罵倒レスにより悪意をばら撒き続けた貴方。 ディスプレイの前の貴方が、今何を考え、この先その身にどのようなことが起こるか、 それを知る術は私にはありません。海兵隊がファックファック言うようなもん ですが、この話を読むことで確実に貴方の深層意識には、呪詛という名の数多の楔が打ち込まれました。 そしてこの先、貴方がそのレスにより悪意をばら撒く度に、その楔の数は増えていくことでしょう。 私の話はこれにてお仕舞いです。アメリカの兵士がファックファックって言うのは掛け声言うと力が入ってイイ感じになるらしい この話によって罵倒レスを繰り返す方々が運良く、失礼、運悪くポックリ逝ってしまい、 スレの荒れ具合が多少なりとも緩和され、良質な話が集まる事を祈りつつ、 最後まで読んで下った皆様にお礼を申し上げます。 それでは、己の深層意識の強靭さに根拠の無い自信をお持ちの方々。 脊髄反射の如く罵倒レスを並べ立ててくださる事を期待しております。 「長々と下らない話を書きやがって、PCの電源切って首を括って死ね!!」 と、このように。
春だしなw 頭のネジ抜けた人が活発になる時期だww
>>582 しっ!いい子だから寝たフリしてなさい。
>>550 14inはSHSじゃないしやっぱり50m以上初速落ちても使ってるから見当違いもいいとこだね
ワシントン軍縮条約がなければ、米国はダニエルプランの 「コロラド」級に続いて「サウスダゴダ」級や「レキシン トン」級を揃えてきただろう。 88艦隊でも厳しかったろうな、帝国海軍は現実可能性が低 い13号巡洋戦艦を建造しなければ、対応不可能だったろう。
↑紀伊・尾張級でもサウスダコダの装甲は抜けないだろうからな。アメリカの国力には勝てないよ。
アスペ
>>549 日本の貫通力も新品の時の初速存速で計算していますよ。
>>589 アメリカ、ドイツは試射時の最速初速
日本は試射で10mほど初速落ちした配備初期(大和なら770m/s}
イギリスは命数中間値での貫通力
日本のは有り得る最上位
アメリカ、ドイツは配備時点で有り得ない
>>585 サウスダゴダは12門艦だからな。それでいて3連装だから船体
も小さく済んだ。
工作技術の低かった日本が、連装砲塔しかつくれなくて長大
な船体が必要になったのとは、対照的。
当時は、英国より学んできた所詮付け焼刃の設計だったのだよ。
工作技術も機器も日本には、あまりなかったし。
NGワードくっきり
>>590 海軍砲術史などを見る限り新品時の初速に基づく存速とFM曲線で貫通力を計算してますよ。日本海軍。
軍艦基本計画資料の重巡防御計画を見ても20糎砲の新品存速で策定しています。
貴方の仰る10m/s低下した状態での貫通力というのは、そういう試験もしていたということでカタログ値ではないのではないでしょうか?
日本軍と米軍が本当に同条件で貫通力を出してると思ってるわけ?
原本を見たことがあると?
第二次大戦後に書かれた資料ならどちらが正しいかなんて判定できない 焼け残った原本ならどこに存在するのかソースを
日本の工作技術の低さと工作機械の貧弱さには、戦後GHQさえ同情したほど。
昔の資料だと長門の主砲が正40センチだったりアメリカ側の憶測が反映されてたなあ
もともと日本軍の資料自体、上に報告する体裁上、なにかにつけて過大な報告 になっていた。 現地からの戦果報告を累積していくと、アメリカ海軍を3〜4回全滅させるほど の大戦果を挙げていることになってしまう。実情は米海軍に西へ西へと追い詰 められていにも関わらずにである。往々にして敗軍の戦果報告は半分以上は嘘 といってもよいほど信憑性はない。 勝利したアメリカ軍でさえ一部誤謬が存在するほどなので、特に特攻等の「精 神論」が先行していた日本軍ではそのデタラメぶりは異常な程であった。
>>599 軍縮条約の時に、嫌がらせもこめて強硬に正41センチを主張すりゃ面白かったのにと思う。
「うちの戦艦はもう41センチなんだから、お前らが俺に合わせろよ」って。
駄々こねまくって条約がなかなか締結しない。 3隻目の41cm砲戦艦完成 (゚д゚)ウマー なんてなったら面白いのになwww
単に英米もブツブツ言いながら41cmで作るだけじゃね? あ、新造するイギリスは無問題だが、既に16インチで作ってしまったアメリカが困るか。
ちょろっと薄く、相対的に口径比の砲身長が短くなるが、4mmボーリングするんじゃね
難癖つけられて金剛型全廃させられるだけ
>>602 会議がなかなかまとまらないうちにアメリカはダニエルズプラン発動。
軍拡に乗り遅れて焦りまくるイギリス。
先行しているようで、内心で一番泣いてる日本。
なんか、誰も幸せになれない展開だな。
>>607 カブール級かカイオ・ドゥイリオ級だと思うが大日本帝國海軍史との関係は不明
まあ、ビスマルク追撃戦で何故か英本国艦隊の映像がカブール級だったことも
あるからなw
改装後のカブール級2隻、のように見えるな
>>607
伊改装戦艦の写真だけを見たらWWT時建造の旧式には見えない。
レキシントンとかただでかい巡洋艦だろ
>>610 何しろ大改造だからねえ。
でも日本の金剛とかだって新造時と第2次大戦時じゃあ全然別物に見えるぞ。
>>611 就役したら帝国海軍の建艦計画はメチャクチャになっただろうけどな
洋上で鉢合わせしたら巡洋艦は全部捕まる、駆逐艦も逃げきれるものは少ない、金剛も高速戦艦化する意義が無くなっちゃうから
>>613 巡戦のレキシントンが就役してるならこっちには巡戦 天城、赤城があるじゃあないかね。
どっちが強いかはわからんけど。
ただその巡洋戦艦天城、赤城は実質的に艦隊決戦用(88艦隊)に作ったフネ だから、通商破壊艦狩りの為に本国から外洋遊撃にだせるかどうかだよな。 超甲巡をやっぱり建造するに一票。
いわゆる史実計画の超甲巡じゃあレキシントンには勝てないからもう少し 強化せんとねえ。 レキシントン級6隻が通商破壊とかにまわったら決戦(あればだけど)は 八八艦 16隻対 ダニエル艦10隻で有利だからいいんじゃない。
そこで問題なのが長門級、加賀級、赤城級、尾張級までは、艦載41cm砲×10門以下 なのに対してサウスダゴダは12門艦で、たちの悪いことに舷側甲板装甲が分厚く、 抜けないときたもんだ。第13号巡洋戦艦でしか撃沈できない可能性が高いのだ。
13号艦があれ積んで完成してて、ほんとに16対10で決戦になったら41cm艦は コロラド級を13号艦級はダコタ相手にすれば勝てるよ。すくなくともGSのゲー ムでは16対16でも勝ったぞ。ってすみません。
SKC34積んで16in砲防御 全長:259mで分散防御構造 基準排水量:44.400t 改島風型重油燃焼高圧缶でシフト配置機関、マック煙突(後部マスト機能一体型煙突) 出力:150.000ps 3軸推進で最高速:30ノット 主砲:38cm47口径長砲3連装×3基=9門 高角砲:10.5cm65口径長砲(長10サンチ半自動装填両用砲)連装×12基=24門、高角砲2基を1つの電探連動射撃統制装置 対水上/対空の機能別複数電探/逆探/電波妨害装備の試験搭載 電探装備を前提とした設計 大規模艦隊指揮を可能とする戦況表示板を備えた中央統合発令所(CIC)の設置 トランジスタ型弾道演算器 副砲を廃した火力デザイン 三重艦底防御、バルバス・バウ、マリーナ型舵、大規模アーク溶接建造法を採用 これこそ活躍できる
以後ループ
スレ荒らし通称アスペルガー アスペルガーは一生寂しく死んでいく
レキシントン級って、偵察艦隊に配備云々って話だけど、重巡メインの艦隊に加わって、日本の同種艦隊の重巡を叩き潰すのが目的だったの? 当時は水雷戦隊の掩護用としての金剛型の夜戦投入とか知らなかった筈だし
しかし気の毒な話だよ 誰からも必要とされてないのに、むしろ邪険に扱われてるのに 嬉しそうに空想艦貼ってく 他人の感情を読み取ることが出来ない障害なんだねぇ・・・・ 本人は幸せかもしれないけどご家族が気の毒だ・・・・ 障害者の世話でカーチャンの気苦労は絶えんだろうな
624 :
ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2013/03/31(日) 12:26:23.47 ID:b5Uc59Eh
レキシントンが計画された時期に重巡などというものはまだ影も形もありません、まる なのです
レキシントンは、敵の最強戦艦を相打ちに出来る駒だけと、 間違って敵の弱小戦艦にぶつかってしまっても相打ちに持ち込まれかねん駒でもあるんだよな。 ちょっとでも交戦したら2階の缶をやられて逃げる速力を失う可能性もあるし、 紙装甲は14インチ相手でもバイタル抜かれるだろうし。
>626 ゆうか氏は何年も前に登場したときから一貫してsageない人 あきらめるがよい
しかし日本軍は中国軍航空隊を過小評価していて、1937年(昭和12年)8月15日には12.7mm機銃を持つ、 中国軍のカーチス・ホークVと交戦し、伊賀搭載の八九式艦攻8機と九四式艦爆2機を一挙に失った。 従来からの攻撃偏向に加え当時戦闘機無用論が支持されていたが、これをきっかけに戦闘機が見直され、 同年8月22日に中島正中尉らが操縦する九六式艦上戦闘機隊が伊賀に到着、互角に戦えるようになる。 1938年(昭和13年)度中に「赤城・天城」が第二次改装を完了すると伊賀と加賀は隔年交代で、 第一航空艦隊の旗艦を務めたが、1939年(昭和14年)に「海鷹」、1940年(昭和15年)に「神鷹」が、 完成した段階でこれらの空母が一航艦に編入され、「海鷹」が旗艦になる予定であったが、 これらの空母にたいして一航艦司令部の評価が芳しくなかったため、取りやめになり、 当時旗艦であった「赤城」がそのままの地位を保って太平洋戦争に突入することになった。 その後も伊賀・加賀航空隊は中国空軍と激戦を展開し、結果「伊賀・加賀」の航空隊は日本で最も多くの、 実戦経験を積んで太平洋戦争に突入することになった。
緒戦の活躍 開戦時に伊賀と加賀はともに第二航空艦隊を編成し、第一航空艦隊と同じ主力とされた。 1941年(昭和16年)11月の単冠湾集結時には最後まで呉に残り、浅深度魚雷100本を受領して、 真珠湾での航空魚雷攻撃を可能とした。この後に南雲忠一中将指揮の下で11月26日に単冠湾を出撃し、 12月8日の真珠湾攻撃に参加した。この攻撃での航空隊未帰還機は計27機。うち15機が加賀所属機であった。 真珠湾攻撃を終えた加賀と佐賀は日本本土に戻ったのち、1942年(昭和17年)1月12日にトラック島に進出、 1月19日にトラックを出撃してラバウル攻撃に向かった。1月20日に艦戦10機、艦攻38機が出撃、 ラバウル攻撃を行う。この戦いでの損害は皆無で、翌日の1月21日にカビエン攻撃には艦戦6機、 艦爆16機が出撃した。1月22日、第二回ラバウル攻撃が行われ、伊賀と加賀から艦爆32機、艦戦30機が出撃、 対空砲火により零戦1機、艦爆1機が不時着水没したが搭乗員の戦死者はなかった。 2月19日、伊賀と加賀は「赤城・天城」とオーストラリアに位置するポートダーウィンに空襲を行った。 伊賀・加賀から艦戦20機、艦爆18機、艦攻27機が発進。艦爆1機を喪失、艦攻1機が不時着収容された。
2月28日には伊賀が日本陸軍第16軍のジャワ上陸作戦を支援する西方支援隊として、バリ海峡付近で、 重巡洋艦最上と三隈、駆逐艦敷波の5艦で展開、伊賀。加賀航空隊が輸送船56隻を空から支援、 3月1日にはバリ海峡を突破しようとする米給油艦「ペコス」、駆逐艦「エドソール」を発見、 攻撃するため艦爆18機が発進、給油艦拿捕の可能性を含め、攻撃を駆逐艦に集中させ、 駆逐艦「エドソール」を撃沈、米給油艦「ペコス」を航行不能とさせ、三隈が捕獲に成功、 3月5日には艦戦18機、艦攻30機が伊賀と加賀を発進、ジャワ島チラチップを攻撃。 この掃討戦の後、第二航空艦隊は4月25日にトラック島に到着、MO作戦に参加すべく、伊賀・加賀を、 中心としたMO機動部隊は5月1日、トラック諸島を出航した。5月7日、MO機動部隊は航空母艦と誤認した、 給油艦「ネオショー」の攻撃に向うが、誤認が確認されると、護衛の駆逐艦「シムス」を撃沈、 給油艦「ネオショー」を航行不能に陥らせた。「ネオショー」は漂流、5月11日にMO機動部隊の援護部隊、 第18戦隊水偵機隊の神川丸、聖川丸に発見され、曳船されトラック諸島に入港。 5月8日、両軍の航空母艦が史上初の対決、アメリカ海軍第17任務部隊の「レキシントン」を旗艦とする、 「ヨークタウン」「エンタープライズ」と伊賀・加賀・護衛の軽空母「龍驤」の戦いは、 「レキシントン」と「ヨークタウン」の大破、「エンタープライズ」と加賀の中破、伊賀と、 「龍驤」の少破で終了、日本側は艦艇の損失は無く、駆逐艦「フェルプス」と「アーサー」の撃沈だけで、 MO機動部隊は5月16-17日、トラックに帰着、その後、本格的修理と練度向上を狙って内地横須賀に戻った。
ミッドウェー海戦には加賀の修理で伊賀・加賀ともに不参加、同海戦で第一航空艦隊の赤城・天城が、 沈没したことで、同年7月1日から伊賀と加賀は第一航空艦隊に編入、伊賀は内地で着艦訓練用に、 使用されたのち、1942年(昭和17年)8月、アメリカ軍のガダルカナル島上陸に呼応して、 伊賀のみ単艦で「海龍」と「神龍」らと共に南東方面へ進出、8月24日に米第61任務部隊と交戦 (第二次ソロモン海戦)。10月26日には再度米機動部隊と交戦(南太平洋海戦)、 「海龍」と「神龍」との合同艦隊でアメリカ空母「ホーネット」を大破、「サラトガ」を中破させ、 米重巡洋艦「サウザンプトン」と「ノーザンプトン」、駆逐艦「サーマス」「ラッセル」を撃沈した。 連合艦隊司令部はドーリットル空襲で日本に衝撃を与えた「ホーネット」を捕獲に成功、 横須賀までの曳船は海龍と神龍が担当し、伊賀はトラック諸島に到着、11月2日に修理を終え、 トラック諸島に到着したた加賀と合流した。この海戦でアメリカ軍の稼働空母数は0となり、 アメリカ軍側に「史上最悪の海軍記念日」と言わしめた。
その後、修理を終えた加賀が復帰すると第三十八師団の輸送船団護衛で、伊賀の第一航空戦隊、 加賀の第二航空戦隊を基盤とする、金剛、榛名を擁する第三戦隊、第八戦隊、第三水雷戦隊が、 11月9日にラック泊地を出撃、アメリカ海軍は日本軍の動きを察知、サウスダコタ級戦艦「サウスダコタ」、 「インディアナ」を中核に巡洋艦「ノーザンプトン」、「サンディエゴ」、駆逐艦8隻の第16任務部隊が、 11月11日、ダンベア湾を出港、11月12日、第三次ソロモン海戦で日本海軍は伊賀・加賀の攻撃隊が、 戦艦「サウスダコタ」を始め軽巡洋艦「ジュノー」、駆逐艦「ラフィー」「オバノン」を撃沈、 戦艦「インディアナ」を中破、重巡洋艦「サンフランシスコ」を少破させ、大勝利を収めたが、 日本海軍も戦艦「榛名」を始め、駆逐艦「五月雨」と「夕立」が撃沈され、軽巡「長良」が大破した。 11月17日に伊賀と加賀はトラック諸島に帰港、翌月には横須賀に入港した。
1944年(昭和19年)2月4日、伊賀・加賀の第一航空艦隊はトラック諸島に投錨していたが、午前8時頃、 アメリカ軍の偵察を受けたことで、日本海軍はトラック攻撃の危険が高まったと判断、 「海龍・神龍」を始めとした空母6隻、巡洋艦10隻、駆逐艦16隻、油槽船12隻、輸送船40隻以上が、 12日までにトラックを去ったが、その後、アメリカ軍偵察機が一度も来ない状況を見て、日本海軍も、 トラックは攻撃地域から外されたなど楽観視する者も居たことから、警戒体制が緩められた。 2月7日に伊賀・加賀の第一航空艦隊は、アメリカ軍の攻撃を迎え撃つ為にトラックに残留が決定、 修理を終えた戦艦「金剛」、軽巡「長良・由良」が合流、同地で補給を続けた。出航は2月17日の朝6時、 トラック諸島周辺を警戒域とする予定だったが、予想より早く、2月17日の午前4時20分頃に、 日本軍のレーダーが南東方面からトラック諸島に向う大編隊を捉えた。第一航空艦隊と内南洋部隊は、 即座に臨戦体制となり、湾内の第一航空艦隊も急いで出航する準備の最中、5隻の大型空母から発進した、 戦闘機72機を主力とする第50任務部隊の大攻撃機編隊が発見後、わずか46分でトラック上空に到達、 アメリカ軍攻撃隊は計画通り奇襲に成功、対する日本側航空隊35機が離陸したが、間に合わず、 空襲はまず航空施設に対して実施されたことで制空権が壊滅、制空権を奪ったアメリカ側の第一目標は、 湾内でもっとも目立つ伊賀・加賀の空母と戦艦金剛であった。
貼る場所だけ考えてくれれば歓迎してくれるスレもあるのにな
文字列を連投してスレを壊す簡単な(ryが生きがいなんでしょう
>>624 お前が来るとセットで嵐も来るのなwww
それが嵐の狙いなんだろうけどさ
来ないでくれる?
サウスダコタ(未成)の垂直13,5in装甲より実際に建造されたサウスダコタの傾斜装甲のほうが堅牢だけどな だいたい1925年頃までの徹甲弾じゃ50口径16in砲でも長門の垂直12in装甲すら抜くのは厳しいし
>>618 その通り。当時、本当に13号巡戦にアレを積んであのスペックで建造する
能力が日本にあったかという謎だよ。
平賀がまだ技術的に無理な41cmの3連装・4連装砲塔艦のデザインを沢山描
いてるところを見るとまだ無理だったのではと・・・
そうなると13号巡戦は現実的には41cmの3連装〜4連装等で決着していたかも
しれないのだ。そうなると・・・
>>622 WWTで植民地防衛に大活躍したのが英国の巡洋戦艦だった。
薄い装甲で巡洋艦並みの速力と戦艦並みの火力を持った外洋艦だ。
アメリカはそれまで植民地がなくて列強の群がる中国の「門戸開放
」を求める等、後発組の「列強」だった。
それがスペインに勝ち、メキシコを押さえ、ハワイ王国を併呑し、
フィリピン経営を始めた。
WWTをみれば英国巡戦隊がプロシャの植民地艦隊を撃退してしまった。
ふと気づくと英国は日英同盟を傘にきて日本にも当時最新鋭の金剛級
巡戦を輸出して、米国は東西から包囲されていた。
これはうかうかできぬとそれまでの防御重視の鈍重な戦艦隊と別に、
英国のような巡戦隊が必要だと思い、英国のタイガー級等を参考に
計画したのがレキシントン級だ。(英国は更に強力なレナウン級・
フッド級の「秘密艦」を完成させた)
ただ赤城同様、条約により破棄され空母へと換装されてしまった。
その後、条約型巡洋艦、今でいう重巡洋艦という艦種が登場する
ことになる。
>>638 難しい話になるので、抜けるか抜けないかは、
A.壇櫁クラス ズボズボ抜ける。むしろ抜き過ぎ注意。
B.浅田真央クラス 通常は考えないが、抜こうと思えば問題なく抜ける。
C.久本雅美クラス かなり抜くのは難しいが、試行を繰り返せば、可能性は出てくる。
D.田嶋陽子クラス ほぼ絶対無理。抜ければお金が貰える条件でも、無理なものは無理。
・・ぐらいに分けてもらえると有り難い。
>>461 どの仕様のライオンなのかにもよるけど、例のKGv以上ヴァンガード未満の船体に16インチ載っけたお馴染みのやつなら、H39はおろかビスマルクにも
劣るでしょ。
まあ当時のドイツの技術力や物理的な問題として、H39よりもでかいやつは多分ムリだろうけど、イギリスはイギリスでヴァンガードよりも広い戦艦はムリっぽい。
>>640 創価工作員の久本や半島産の田嶋はそもそも女じゃねーし。
サウスダコタ級が12門装備でも実戦だと斉発は命中率を滅茶苦茶下げる愚行 14in112門艦でも6発と9発の交互射撃が推奨 9門斉発したかったら大和みたいな船体にしなきゃ
12門艦なら各砲塔1門ずつ15秒間隔で撃てば4発ずつの砲弾が15秒間隔で連射出来るんじゃね俺って天才じゃね
>>643 米3連装は砲塔斉発する構造だからできなかったと第一次大戦の英米演習に書かれてるし実際に砲塔斉発してる
英軍に12発斉発の命中率の低さも指摘されてる(ロシア海軍のほうがましとか酷評)
三連装は技術的には結構難しいんだろうが、単純にカッコいいから俺は支持する。
米国製三連砲塔は遅延装置は付いてなかったの?
連装4基のスマートさも捨てがたいと思うけどなぁ 6基はポイーで
>>646 単純に発射エネルギーを吸収できるだけのプラットフォームがないのが問題
斉発しか基本できないのも問題
モンタナ級ができていたとしても12門斉発したら命中率は9門斉発より落ちたはず
船の質量自体は十分だと思うけど?
思うのは勝手 実際ひどかったから英国の意見を取り入れた米12門艦の平均発射数は7,8発/50〜65秒 日本の8門艦は4発/20〜30秒
発射数と発射の際の動揺は関係無いじゃん
英側の指摘により発射数を減らした結果、演習での命中率は3倍近くに上がったけどな
その場合、何の為に無理して12門も積んだのかという話に
まあカタログデータの方が重要だし
>>653 ということは反動は問題ではなかったんだな
同じ数でも修正に長い時間をかけることになるから、
他に何の要因も無くてもそのくらい上がらないとおかしい
要するに無駄玉を撃たないようにしたら命中率は上がる
当たるまでの時間を短くしたかったら沢山撃てと
>>854 砲身命数は限られてるから門数が多いほど初速の低下を防げるでしょ。
>>646 米戦艦の発砲遅延装置は1930年代後半に付きました。
>>654 日本戦艦も改装前は交互射撃が基本でしたから当時はそんなものだったんでしょう。
>>654 そりゃ被弾時の戦闘力低下に対応するためでしょう。一方的に撃てる場合だけじゃあ
ないだろ。
米戦艦の3連装は斉発しかできない…?はて?つべに上がってた湾岸の時のウィスコンシンかなにかの動画は2発1発で撃ってた気がしたが…
>>662 >644は3門の砲架が一体だった14インチ3連装砲塔での話じゃないか
長門でも改装するまで力量不足で、全問斉発出来なかったりするしていたので、年代によって各艦色々あるのだろうな
米最強廚って爽叉弾の最至近弾が300m先でも「爽叉してるんだから当たったも同然」って言うんだろうな
>>661 あと1+3、2+4という打ち方もありですしね。
砲弾の相互干渉には不充分でも発砲時の衝撃対策にはなるし。
88艦隊とダニエルズプランの場合、火力の問題より防御力の問題の方が 大きいと思うんだがな。
ただ、機動性の差も大きいぞ 日本は25ノット以上の高速戦艦揃い、アメリカは超高速艦と低速艦で分断だもん
加賀の傾斜装甲は垂直換算だとと米13,5in垂直装甲と同程度という試算があるが 水平装甲は八八側が厚い
>>668 長門と加賀切り離したら30ktが12隻だからな
ちなみに米側もレキシントンの7in傾斜装甲を9in相当としている ただしレキシントンは喫水線部以外は5inで金剛の最上甲板まで6inより薄い
>>661 すると今度は12門有っても3連装4基だから、戦闘力の低下が大きいっていうね
>>672 だからこそ12門ある方がいいじゃないかね。
連装と3連装の長所、短所の話とは別だろ。
>>673 元々米の標準型戦艦の話なんだから必然的に3連装4基12門前提にならね?
全長 130m 最大幅 23m 常備排水量 13000t 主缶 石炭専焼円缶 16缶 主機械 直立型往復動蒸気機関2基 軸数 2軸 機関出力 15000hp 乗員 750人 最大戦速 20,2kt 航続距離 10ktで8000海里 燃料搭載量 石炭1200t 〜武装〜 31cm(45口径)連装砲3基6門 15cm(45口径)単装速連射砲10基10門 5cm(50口径)単装機砲25基25門 46cm水上魚雷発射管5門 全長 150m 最大幅 25m 常備排水量 17500t 主缶 ベルビール石炭専焼円缶 10缶 主機械 直立型往復動蒸気機関2基 軸数 2軸 機関出力 20000hp 乗員 800人 最大戦速 22kt 航続距離 10ktで10000海里 燃料搭載量 石炭1750t 〜武装〜 33cm(45口径)連装砲3基6門 15cm(45口径)単装速連射砲9基9門 5cm(50口径)単装機砲28基28門 46cm水上魚雷発射管6門
全長348m 全幅47m 平均喫水15.05m(基準排水量) 排水量基準:110.500t満載:155.500t 主機関純水素タービンエンジン6基380,000 馬力 4軸推進 補機関ディーゼルエンジン4基180.000馬力 4軸推進 最大速力52.46ノット(主機関)35.21ノット(補機関) 航続距離35ノットで25.000海里(主機関)18ノットで10.000海里(補機関) 乗員士官、兵員:1050人航空要員:25人 艦載機最大搭載機 8機 主砲460mm60口径電磁投射砲3連装3基 副砲OTOメララ127mm速射砲連装8基 25mm機関砲連装6基 Mk57VLS80セル4基 スタンダードSM-2SAM スタンダードSM-3ABM 対空ミサイル、対潜ミサイル、対艦ミサイル 艦対艦誘導弾4連装発射筒4基 SLCMトマホーク8連装発射筒4基 式近接防空誘導弾11連装4基 電子系統C4I MOFシステム AWS Mk7+SQQ-89+リンク 11/14/16 SPY-2多機能レーダー(4面)1基 OPS-28G対水上レーダー OPS-20C航海レーダー SQS-53C艦首装備ソナー 射撃管制装置基 電子戦・対抗手段 ESM/ECM チャフ・フレア発射機 4基
ちっ、朝から変なもん見ちまった 気分悪い
>>674 同時に撃てないなら12門あっても意味ないだろ、ってのに対し、
被弾して使用不能になる場合もあるから搭載門数は多いに越したことはない
に意味不明な672だな。
航空戦艦の運用 水上機は回収が大変だし、艦上機は着艦できないし・・・ 最寄りの基地や空母に下ろすならそこの収容能力を圧迫する・・・ 伊勢と日向が産廃を免れる方法はないのか? 火力を巡洋艦クラスまで落として、防空用の艦として運用する いっそ空母に改造(劣化するのが目に見えてますが……) 艦載機搭載性能よりも防空能力を重視した護衛空母として運用する 大型レーダー艦兼防空艦にする う〜ん、どれもイマイチ…… 中途半端は一番いらん子というのを如実にあらわしてくれたカテゴリーですよね
>>680 味方空母と一緒に行動、艦上機を発艦、着艦は他の空母でいいんじゃない。
完全空母化は時間も資材もかかるしねえ。ただこれには艦載機は一杯ある
のに載せる空母が足りなくてって前提だけどね。
勝負の決め手となるであろう第一次攻撃隊の機数を少しでも増やして、全機
が帰ってくるわけじゃないから後は他の空母で作戦してもらうということで。
広く薄く12門積んだらどこに食らっても爆沈の危険があるやわらか戦艦になったでござるの巻
扶桑や山城の悪口言わないでください。砲塔に被弾してもその砲塔だけに被害限定 出来ればまだまだ戦えます。6基もあるのですから。
伊勢日向の配置じゃ1基の損害に押さえるのは困難だろうし 山城扶桑の防御じゃ1基の損害で爆沈しかねないでござる
主砲が7基もあって各砲塔が曜日で呼ばれてる変態戦艦がいたな。
砲塔ってそんなに危ないのか やっぱ砲郭だな
伊賀 1920年-7月19日:戦艦「伊賀」として川崎重工業神戸造船所にて起工 1921年-11月17日:進水 1923年-12月:横須賀海軍工廠で空母への改造着工 1928年-3月31日:竣工 1933年-10月20日:予備艦に編入、改装工事開始 1935年-11月15日:改装工事終了、即日、現役艦に復帰。第二艦隊第一航空戦隊に編入 1942年-5月8日:MO作戦に参加 1942年-10月26日:南太平洋海戦 1942年-11月12日:第三次ソロモン海戦 1944年-2月17日: トラック空襲で沈没 1944年-4月19日:除籍 加賀 1920年-11月28日:戦艦「加賀」として三菱重工業長崎造船所にて起工 1922年-2月27日:進水 1924年-1月:舞鶴海軍工廠で空母への改造着工 1929年-1月21日:竣工 1933年-12月11日:予備艦に編入、改装工事開始 1936年-1月15日:改装工事終了、即日、現役艦に復帰。第二艦隊第二航空戦隊に編入 1942年-5月8日:MO作戦に参加 1942年-10月26日:南太平洋海戦 1942年-11月12日:第三次ソロモン海戦 1944年-2月17日: トラック空襲で沈没 1944年-4月20日:除籍
アメリカ軍は加賀に魚雷が命中した後、攻撃先を伊賀に切り替え、伊賀は発艦準備しながら環礁内を航行、 艦上爆撃機12機と艦上攻撃機14機を発艦させたところに、アメリカ軍の攻撃が迫り、回避運動をしながら、 高射砲や機銃で応戦するも、午後の12時26分、急降下爆撃2発を受け、その後も3発が命中、 魚雷を左舷に魚雷2本、右舷に1本を受けた。速力が落ち、やがて停船、伊賀艦長の原口は午後1時51分に、 退船命令を発令、伊賀は約321人が犠牲者とともに午後4時3分に静かに沈没した。 トラック空襲では伊賀・加賀を始め戦艦「金剛」、軽巡「長良」、「由良」、駆逐艦「松風」、 「太刀風」、「得風」などが撃沈された。 戦後の状況 トラック島空襲やその他の戦闘で環礁内に沈んだ艦船の残骸は、沈船ダイビングの対象として、 世界中からダイバーが集まる観光資源になっている。例えば加賀の船体は快晴の日など、 上空を遊覧飛行する航空機から確認出来るほど浅い場所に沈んでいるため、遺骨や軍刀などが、 観光ガイドによって小道具として持ち運びされている。 沈船ダイビングの状況については、1983年(昭和58年)に東洋新聞が遺骨が見世物になっていると、 批判したのをきっかけに国会でも取り上げられた結果、翌年から日本政府による遺骨収集事業が実施、 「伊賀・加賀」を始め「榛名」、「長良・由良」など5隻から遺骨379柱を収容した。 ただ、依然として多数の遺骨が残された状態にあり、旭日新聞などが批判している。
1944年(昭和19年)2月4日、伊賀・加賀の第一航空艦隊はトラック諸島に投錨していたが、午前8時頃、 アメリカ軍の偵察を受けたことで、日本海軍はトラック攻撃の危険が高まったと判断、 「海龍・神龍」を始めとした空母6隻、巡洋艦10隻、駆逐艦16隻、油槽船12隻、輸送船40隻以上が、 12日までにトラックを去ったが、その後、アメリカ軍偵察機が一度も来ない状況を見て、日本海軍も、 トラックは攻撃地域から外されたなど楽観視する者も居たことから、警戒体制が緩められた。 2月7日に伊賀・加賀の第一航空艦隊は、アメリカ軍の攻撃を迎え撃つ為にトラックに残留が決定、 修理を終えた戦艦「金剛」、軽巡「長良・由良」が合流、同地で補給を続けた。出航は2月17日の朝6時、 トラック諸島周辺を警戒域とする予定だったが、予想より早く、2月17日の午前4時20分頃に、 日本軍のレーダーが南東方面からトラック諸島に向う大編隊を捉えた。第一航空艦隊と内南洋部隊は、 即座に臨戦体制となり、湾内の第一航空艦隊も急いで出航する準備の最中、5隻の大型空母から発進した、 戦闘機72機を主力とする第50任務部隊の大攻撃機編隊が発見後、わずか46分でトラック上空に到達、 アメリカ軍攻撃隊は計画通り奇襲に成功、対する日本側航空隊35機が離陸したが、間に合わず、 空襲はまず航空施設に対して実施されたことで制空権が壊滅、制空権を奪ったアメリカ側の第一目標は、 湾内でもっとも目立つ伊賀・加賀の空母と戦艦金剛であった。 出航し始めた伊賀を尻目に出航が遅れた加賀に攻撃が集中、米艦上爆撃機SBDドーントレスの、 急降下爆撃により投下された1000ポンド爆弾を飛行甲板に3発が命中、艦中央やや左舷、艦後方右舷、 艦後方エレベーター付近の順番で命中、エレベーター付近に命中した1発は後部エレベーターを、 斜め上空50mほどまで吹き飛ばして海面に落下、大きな水柱を上げた。またTBFアベンジャーの雷撃で、 左舷後方に魚雷3本が命中、加賀は左舷側に10度近く傾き、艦後方から浸水が増大していったことで、 午前9時56分に退船命令が発令、多くの乗員は海に飛び込み、港湾や岸に泳いで上陸した。 死亡者以外、脱出に成功した乗員達の前で、加賀は午前11時21分頃に沈没した。
大日本帝国海軍 88式拳銃 大日本帝国海軍が将校准士官用の開発した大型自動拳銃である。 1928年(昭和3年)の正式採用から1945年(昭和20年)までの間、 大日本帝国海軍のみならず、大日本帝国陸軍の制式拳銃として、 日中戦争、太平洋戦争の戦場で用いられた。 開発経緯 1920年代の日本では、主に欧米からの輸入品を中心に国産品を含め、 さまざまなものが使用されていた。そのため軍制式拳銃である十四年式拳銃を、 1925年(大正14年)になってようやく大日本帝国陸軍が制式採用すると、 大日本帝国海軍でも制式拳銃を開発することになり、その当時、 海軍将校准士官用の多くが欧米製、コルト社のM1911を使用してた都合上、 コルト社のM1911を設計変更して国産化することになった。 使用弾は十四年式拳銃と合わせて共通化を計るため、日本軍独自の8mmとなり、 1925年(大正14年)末から設計を行い、各種テストを繰り返して、 1928年(昭和3年)1月に大日本帝国海軍の制式自動拳銃として制定された。 正式採用 官給品受領対象者に主に支給され、大口径ゆえの威力の高さといかなる状況でも、 作動する信頼性から、その評判は上々であり、1930年代中頃になると、 大日本帝国陸軍内でも購入希望が殺到したことで、大日本帝国陸軍でも、 十四年式拳銃とともに官給品扱いとなる。 1945年(昭和20年)の第二次世界大戦敗戦まで日本軍の主力拳銃として、 生産・使用された。総生産数は約16万丁。 敗戦に伴う日本軍の武装解除で、他の拳銃と共に連合国側に接収されたが、 日本政府は治安の混乱に対処する目的でGHQに返還を要請し、警察への支給品として、 1946年(昭和21年)頃に使用可能な物が一部が返還、それ以降も日本の警察でも、 採用が続けられ、1951年(昭和26年)からは国内で再生産が始められ、 自衛隊発足後は支給品とされた。1972年(昭和47年)に起こった、 あさま山荘事件において、警視庁機動隊がM1911A1を使用していた。 また、SPや皇宮警察でも使用された。
第1艦隊 旗艦イージス原子力機攻戦艦長門、イージス原子力空母赤城、加賀 イージス原子力巡洋艦5隻イージス原子力駆逐艦8隻原子力強襲揚陸艦5隻 原子力潜水艦3隻、原子力補給艦10隻 第2艦隊 旗艦イージス原子力機攻戦艦陸奥、イージス原子力空母蒼龍、飛龍 ※以下の艦艇は同様の編成なので省略 第3艦隊 旗艦イージス原子力機攻戦艦伊勢、イージス原子力空母翔鶴、瑞鶴 第4艦隊 旗艦イージス原子力機攻戦艦日向、イージス原子力空母大鳳、葛城 第5艦隊 旗艦イージス原子力機攻戦艦扶桑、イージス原子力空母天城、雲龍 第6艦隊 旗艦イージス原子力機攻戦艦山城、イージス原子力空母伊吹、富士 イージス原子力巡洋艦5隻イージス原子力駆逐艦8隻原子力強襲揚陸艦5隻 第8艦隊 旗艦イージス原子力機攻戦艦金剛、イージス原子力空母阿蘇、生駒 第9艦隊 旗艦イージス原子力機攻戦艦榛名、イージス原子力空母笠置、瑞鳳 イージス原子力巡洋艦5隻イージス原子力駆逐艦8隻原子力強襲揚陸艦5隻 第10艦隊 旗艦イージス原子力機攻戦艦霧島、イージス原子力空母隼鷹、飛鷹 第11艦隊 旗艦イージス原子力機攻戦艦比叡、イージス原子力空母千歳、千代田
│ ≡ ('('('('A` ) │≡ 〜( ( ( ( 〜) ↓ ≡ ノノノノ ノ
伊賀は戦艦名にならんのでは? なんで土佐ちゃうのん?
│ │ │ │ ↓ ≡ Σ('('('('A` ) ≡ 〜( ( ( ( 〜) ≡ ノノノノ ノ ガッ
伊賀の同型艦は甲賀だよな。
│ │ │ │ ↓ ≡ Σ('('('('A` ) ≡ 〜( ( ( ( 〜) ≡ ノノノノ ノ ガッ
ここまで読んでも、罵倒レスを繰り返して来た貴方ならこう思うことでしょう。 「自分はそんなくだらない事を一々気にするような小心者ではないから呪いなど効かない。 厨二臭いクソ話投下しやがって今すぐ死ね!」 このようにすぐさまレスして一笑に付してしまえば、恐るるに足りないと。 このような荒れているクソスレに、未だに張り付いていられるような忍耐力のある貴方です。 ここは一先ずその忍耐力でレスするのを我慢して頂き、今しばらく私の話にお付き合いを。 そういった罵倒のレスは、私の話が終ってからでも遅くはありませんので。 ここで少し話が変わりますが、皆様はこんな話を聞いたことがありませんか? 「あんなに豪快で細かい事を気にしない人がなんで鬱病に・・・」 人の精神とは誠に不可解なことが多いもので、 本人すら自覚して無いうちにストレスを溜め込み、鬱病になってしまうということも時に有り得ることです。 察しの良い方は、この話を聞いてもうお気づきになられたかも知れませんね。 私は呪詛というものについて、重要なことを未だお話しておりません。 『自分を呪っているものが存在するという事実を呪詛対象の深層意識に刻み込むこと』 この点にこそ呪詛の本質があるのです。 貴方の表層意識が如何に強靭であろうとも、自らが意識すら出来ない深層意識まで強靭であると言い切ることが出来るでしょうか? 既に貴方の意識の与り知らぬところで、呪詛はじわじわと貴方の深層意識を蝕み始めているかもしれません。 なお、人間らしく大脳新皮質を有効に使い理性的なレスをしてきた方々は、 向けられる呪詛の数も決して多くないでしょうから、何ら恐れることはありません。
さて、今まで散々罵倒レスにより悪意をばら撒き続けた貴方。 ディスプレイの前の貴方が、今何を考え、この先その身にどのようなことが起こるか、 それを知る術は私にはありません。海兵隊がファックファック言うようなもん ですが、この話を読むことで確実に貴方の深層意識には、呪詛という名の数多の楔が打ち込まれました。 そしてこの先、貴方がそのレスにより悪意をばら撒く度に、その楔の数は増えていくことでしょう。 私の話はこれにてお仕舞いです。アメリカの兵士がファックファックって言うのは掛け声言うと力が入ってイイ感じになるらしい この話によって罵倒レスを繰り返す方々が運良く、失礼、運悪くポックリ逝ってしまい、 スレの荒れ具合が多少なりとも緩和され、良質な話が集まる事を祈りつつ、 最後まで読んで下った皆様にお礼を申し上げます。 それでは、己の深層意識の強靭さに根拠の無い自信をお持ちの方々。 脊髄反射の如く罵倒レスを並べ立ててくださる事を期待しております。 「長々と下らない話を書きやがって、PCの電源切って首を括って死ね!!」 と、このように。
今日も朝から嫌なもん見ちまった
アスペルガー症候群の特徴 他人の心が読めない 会話が成り立ちにくい ごっこ遊びやものまねが苦手 間接的な表現が理解できない ジェスチャーなどの非言語的なコミュニケーションができない だまされやすい 年齢相応の友だちができない 喜びや興味を他人と分かち合えない 状況に応じて柔軟に行動できない 特定の物事に強い関心をもつ 物事をまとめるのが苦手 生理整頓が苦手 計画・系統だった準備ができない はさみや箸をうまく使えない
>>684 仮想だと砲塔の半分くらい失ってもなお砲戦続行とかやってるけど、実際のとこは
どうなんでしょうね?第2次大戦の日本戦艦だとそういうのない(まともな砲戦自体
が少ないけど)からなあ。霧島も第3、4砲塔吹っ飛ばされながらも前部の砲塔で
一矢報いたとかってあったのかな。
>703 ユトランドの独巡戦とかみると火葬もかくやって奮戦してるから WW2のビスマルクも、逃げられないとはいえ全砲塔粉砕されるまで抵抗してるし 沈むまで発砲をやめなかった艦なんてエピソードもある はっきり言うと、撤退の命令が下されるまでは戦闘続行です 離脱するのは多くの場合、機関系のダメージが深刻になって艦隊行動に追随できなくなるパターンで 火力の減衰だとそのまま艦列に留まるのがふつう
きっと山城は最後の1基2門の主砲で反撃しつづけたと信じたい。 684はひどい奴だもん。
>>701 重量が同じでも信管は日露の頃と第一次大戦前で違う
以前のは砲身が熱されると簡単に爆発したため砲身を海水で冷やしながら撃っており1時間に数発しか撃てず副砲のほうが役にたった
徹甲弾は基本386kgだが後年400kgのものも配備されている
発射速度は基本的に揚弾速度、装填速度から決まるが14inは装填速度が2発毎分で揚弾にはもっと時間がかかり
砲塔内の弾薬を使い切ると遅くなった
日英は交互斉射なので毎分1発でもさほど問題はなかった
当時の8インチ以上の砲身は重量が大きく熱だれを起こすので第二次大戦になっても1時間60発程度しか撃てなかった
自動装填のセイレムも1時間あたりだと撃てる数は増えてない
エンタープライズ艦橋 士官1 「て、敵機、防空網突破!数、約150!」 ハルゼー提督 「バカ野郎!戦闘機隊は何をやってやがる!」 士官2 「敵戦闘機と戦っている様です」 ハルゼー提督 「なら、早く呼び戻せ!あいつらの仕事は戦闘機じゃなくて爆撃機や雷撃機を殺るのが仕事だろうが!」 士官1 「来ました!」 ハルゼー提督 「糞、全艦対空戦!撃て!」 ドン!ドン!ドン!ドン!ダン!ダン!ダン!ダン!ババババババババ! 必死に弾幕を張るアメリカ艦隊だったが、そんなもので引く日本軍ではなかった。 まず、彗星による爆撃。 一本棒になって、割り当てられた空母に急降下する。 キャーーーン…… カチッ ヒューーウ…… ズガーン!ゴワーン!ドゴーン!グワーン! 最初に被弾したのはヨークタウンとホーンネットだった。
最初に被弾したのはヨークタウンとホーンネットだった。 いくら開放式甲板を採用しているとは言え、500キロ爆撃を4・5発受ければ大変である。 飛行甲板が捲り上がり、火災が発生する。 次に狙われたのはレキシントン・サラトガである。 2隻共、その巨体をくねらせ必死に回避したが、技量高い日本軍に敵うはずなくたちまち爆撃が命中する。 そして、その矛先はエンタープライズに向いた。 キャーーーン…… この音を聞いた瞬間、ハルゼーは度胆を抜かれた。 丸で体当たりせんばかりに突っ込み…… カチッ ヒューーン…… ズガーン! ……爆撃を投下した。 もちろん、高度600m程で投下しているのだが、それ以上の迫力と気迫がある。 ハルゼー提督 「な………」 士官2 「提督、空母は全艦被弾!第二次攻撃隊用の艦載機は壊滅!」 ハルゼー提督 「な、なんだと!」 士官1 「ヨークタウン・ホーンネットで火災発生!現在消火中」 マレー艦長 「本艦にも爆撃3発命中。飛行甲板使用不能です」 僅か数分間の爆撃で空母全艦が被弾し、火災が発生している。 士官3 「あ、戦艦も被弾!」 見ると、テネシー・カリフォルニア・メリーランド・ウェストヴァージニアの旧式戦艦が爆撃されていた。 爆撃隊を援護すべく戦闘機が銃撃している。
戦艦大和 山本長官 「よし。全艦一斉射、撃て」 宇垣参謀長 「撃て!」 ズガーン!ズガーン!ズガーン!ズガーン!ズガーン!ズガーン!ズガーン!ズガーン!ズガーン!ズガーン!ズガーン!ズガーン! 大和・武蔵に、伊勢・日向・金剛・霧島・比叡・榛名の発砲に続き、重軽巡洋艦、駆逐艦が発砲する。
擬音の谷先生のコピー本ですか?
>>710 しっ!
怖い人だから相手しちゃいけません!
今日も朝から嫌なもん見ちゃった
擬音の谷 懐かしいなw 戦艦長門を航空戦艦に改造していた
295 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/04(木) 19:22:02.62 ID:0xD9mTVr0
>>291 知ってるか?
WW1の時点ではイギリス戦艦の8割が日本製だったぜ!
日本製品が粗悪品の代名詞だったのは開国してすぐの頃で
日清、日露の後には小型高性能の代名詞に変わっていたんだ
流石vip民でかい釣り針だなwww
まず空から覆い被さったトリステイン艦隊が砲撃を開始したが、彼らの作戦はもう頓挫していた。 精々中世ヨーロッパクラスの技術しかもたない国が作った前装式大砲など、戦艦の装甲はおろか 上部構造物にすらかすり傷しかつけられない。 「なに、ビクともせん!」 「かまわん、撃ち続けろ!」 戦艦部隊を統率づる宇垣纏中将の乗る大和に主砲斉射警報が鳴った。 「そっちから喧嘩を売ったのだ。恨むなよ」 艦長の森下信衛大佐がつぶやいた。 「三式弾、撃てぇい!」 指揮下の戦艦部隊五隻から三式弾が発射された。 時限信管によりこれ等はトリステイン艦隊やや手前で炸裂し、その爆発と飛び散った火炎の胞子を受けた複数の トリステイン艦を火だるまにした。
ノボルって死んだっけ
ひでえw
何が言いたいのか全くわからないSSもどきだな
今日も昼から 以下略
春休みだしな 一緒に遊べる友達も居ないし暇を持て余してるんだろう
日本で弩級戦艦というのはどのクラスから?
一応、河内型からってことになってるんじゃなかったけ? 主砲が30cmで統一 されながら50口径と45口径が混載してるので微妙らしいが。 その次は扶桑だけどこれはもういわゆる超ド級だよね。
戦艦や空母から駆逐艦まで全ての艦は防水専用の区画を有しており 魚雷の命中や至近弾に対しての耐久性の向上が図られている。 この区画は一辺がおよそ一・七メートルの立方体であり、それが艦中央部の両舷に枡目のように配置されている。 区画数や配置されている部分の長さは艦によって異なり、戦艦や空母といった大型艦には二重に張り巡らされている。 各艦の防水区画の長さと区画数は以下の通り。 七万五千トン級戦艦(戦艦は、第一主砲塔前部から第四主砲塔後部まで) 一四七メートル、約四千区画 三万トン級戦艦 一三三メートル、約三千区画 二万トン級戦艦 一二六メートル、約二千区画 一二五〇〇トン級空母(前部昇降機から後部昇降機まで) 一七五メートル、約二千五百区画 六千トン級重巡洋艦(第一主砲塔前部から第三主砲塔後部まで) 一二九・五メートル、約七百区画 四千トン級軽巡洋艦(艦首から艦尾まで、ほぼ船体の全体) 一二四・五メートル、約六百区画 千トン級駆逐艦(船体のほぼ全体) 八四メートル、約三百区画
下士官と兵の居住区 居住性は史実より改善されており、士官・准士官・特務士官には個室が 下士官兵には専用の寝台がそれぞれ全員に行き渡るようになっている。 なお下士官の居住区では九畳ほどの面積を持つ一部屋(奥行き約七メートル、幅約二・一メートル)に 六台の二段ベッドと長い折りたたみ式のテーブルが 兵の居住区では同じ面積の一部屋に六台の三段ベッドとやはりテーブルが配置されており これらの寝台のうち下から二段目までは上へ跳ね上げておくことが可能である。 それゆえ、一番下の寝台の上に板を渡して椅子の代わりとすることで居住区は食事場所も兼ねることが出来る。 ちなみに部屋割りは階級や入隊時期が同じ乃至は近いものが同じ部屋に配属されることになっており 下士官や古参兵による私的制裁(古参兵が酒保で購入した物品の代金を新兵に払わせるなど)の抑制に一役買っている。
戦艦伊賀と甲賀をつくって サニー千葉と松方部長を艦長にしる 最後に雌雄を決する
>>723 全主砲での統一射撃可能かどうかってことらしいから河内は準ド級とする扱いの
方が多いようでございます。つまり日本にはド級戦艦は存在しないんだよ。
728 :
ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2013/04/06(土) 09:36:50.61 ID:1wPBado5
>723 >727 普通に河内型がド級艦です 首尾線砲塔と舷側砲塔の砲身長差でやや混乱しているのでしょうが、 諸文献ではまごうことなきド級艦と紹介されますし実際の運用もそのかたちで行われました 50口径砲の装薬減らして45口径と実質的な能力を統一してね・・・ 要するにダウングレード・・・
ダウングレードと言っても砲身命数が伸びるなどメリットの方が多かったようですけどね。 そして50口径の命中率の低さと砲身命数の短さに気づいて金剛級で35.6cmにすることができたことも幸運でしたね。 異なる砲なので散布界が拡がる云々という人が偶にいますけど 実際、散布界も問題ないんですよねぇ。
>>728 50口径砲の装薬減らして45口径と実質的な能力を統一してね・・・
要するにダウングレード・・・
そういう運用をしないといけない制約あるからド級ではなく準ド級なわけだ。
なんで統一しなかったんだろうね。偉いさんの横やりって説もあるけど。
口径は同じでも用途の違う砲長身を混載させた設計思想は準弩級、中間砲を廃止 口径を統一し 実際にも同一目標に対して使用した運用面からは弩級戦艦ってとこかいな。まあ後の条約巡みた いに厳格な定義があるわけじゃないわな。
あ、砲長身じゃなく砲身長だった。 関係ないけど軍艦の砲の口径ってややこしいな。
>730 あれを準ド級呼ばわりしてんのはどっちかというと本邦のヒガミ屋w 世界的もド級扱いが当たり前 口径違いは東郷平八郎の強い主張を設計屋が反映してしまったがため 本来決定権はないのだが、バトルオブツシマの英雄たる東郷の意見を無視することはできなかった とはいえ案外、設計屋としては50口径積んでも45口径に扱えるからなんとかなる、と考えてたかもしれんね
>>733 あれを準ド級呼ばわりしてんのはどっちかというと本邦のヒガミ屋w
つまり東郷さんに押し付けられた設計屋連中のことかいな。世界的趨勢は単一
主砲の時代なのにって。まあ思想的には時代おくれだったわけなのは間違いないか。
いわゆる晩年の東郷さんの弊害ってやつのひとつかな。
日本は薩摩級でも12in砲と10in砲の統一射撃できるとこまで持っていってたから 初期はともかく第一次大戦中の薩摩の運用能力、戦闘能力は初期弩級艦以上だったわけだが
>>735 それはわかるが結果的にそういう運用中心になるなら最初から統一しとけよって話だな。
まあ薩摩は竣工は後でも設計段階ではまだド級の情報も実績もないから当然とは言えるが。
真珠湾攻撃は多くの誤解と不当な認識を招いているがその事実を記す。 8月22日に陸軍参謀本部作戦当局にハワイ作戦の計画が海軍側から伝えられてから 同作戦は南方作戦の一環として陸海軍作戦当局間相互交流の上で研究立案の上、10月末までに完成した。 東条内閣の組閣後、白紙還元の御諚で9月の国策を再検討し10月23日から10月末まで 前後8回の連絡会議を開いて再検討が続けられたが 結局、国策を変える結論は得られず、 11月2日午前2時に対米英戦決意を定め、交渉不成立の場合に武力発動を12月初頭とした。 11月2日午後5時、東条首相はこの旨を天皇に参謀総長と軍令部総長と共に上奏した。 11月3日 参謀総長と軍令部総長はハワイ作戦を含む対米英戦の作戦内容を上奏した。 11月5日の御前会議でこの国策が正式決定(御裁可)された。 御裁可の後には統帥部から陸海軍大臣に作戦計画について 通報が行われる決まりになっているのである。 ・「私は陸軍大臣としてハワイ作戦の概要は参謀総長より承知していました」 ・「陸海軍大臣は作戦計画に関しては陛下に上奏して御裁可を受けた後にその通報を受けるのであります」 ・「陸軍大臣は統帥部の決定には参画できず、その最後的決定後通報を受けるのであります」 これは東条首相自身が宣誓供述書で述べていることである。 陸軍大臣兼務の東条首相も当然、通報を受けたのは間違いない。 しかし、東条首相は作戦策定には関与しておらず、また統帥に政府は関与せずの制度 になっていたので責任を問うことはできない。 東京裁判のキーナンの尋問を持ち出す者がいる。 しかし、ここで東条首相は真珠湾攻撃を認知した日を これほど不明瞭に、しかも日時の明確な証言は行ってはいない理由は何か? 知った日を忘れたなどということは有り得ないのである。
オレの思い付きは全て正しい!ソースなんか捏造で誤魔化せる! ______ ___________ V ヽヽ〃 / ヽ〃 英文?翻訳文?区別なんか出来ねーよ ( _) | | シコシコ・・・ シコシコ・・・ | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ /⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 ) / ゝ | / _ ゝ___)(9 (` ´) )j / 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ… / ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄) / _/ \____/ ↑ 土足w 土足はいよいよ言葉に詰まるとバカコピペしか出来ない無能だからなw しかしその行為は当に「ウリは正しいから正しいニダ」と火病して喚く朝鮮人そのものwwww ソースを出せば捏造、口を開けば改竄、手を動かせばトリミングw 朝鮮土足は法螺吹き能無し屑土足wwwwwww
無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック 期限ブロッック 無期限ブロッック 無期限ブロッック
五十六こそが 日中戦争を勃発させ、泥沼化させた張本人である。 山本五十六の目論みは海軍の利権拡大、予算の獲得が目的で、 大量の予算を獲得し、日本中を航空基地で埋め尽くす事。 第二次上海事変を口実に(船津和平工作などから見て停戦は十分可能だった) 南京無差別爆撃を強行し、無理やり反日勢力を刺激し 日中間を泥沼戦争状態にした。 山本五十六が主導した海軍の南京無差別爆撃に対し 米国大統領が歴史上初めて日本を批判(隔離演説) 国連は海軍による都市無差別爆撃に対する非難決議を採択。 以後、米内海相とともに黒潮会(山本五十六が育てた戦争宣伝組織) を利用して徹底して新聞で戦争を煽りまくり 陸軍参謀本部の日中停戦工作をことごとく妨害していた黒幕。 何もかも、海軍の利権拡大が目的だと考えられる。 山本五十六はマスコミを日中戦争推進に利用 山本五十六は記者クラブ(黒潮会)を利用し、 新聞社を戦争扇動機関に育てた日本の先駆者。 これは日本で始めて山本五十六がやりだした戦争扇動の手法。
大罪をまとめると @日中戦争を勃発させ、泥沼化させた張本人の黒幕。 第二次上海事変を口実に(停戦は十分可能だった) 南京無差別爆撃を強行し、無理やり反日勢力を刺激し 日中間を泥沼戦争状態にした。 山本五十六が主導した海軍の南京無差別爆撃に対し 米国大統領が歴史上初めて日本を批判(隔離演説) 以後、米内海相とともに黒潮会(山本五十六が育てた戦争宣伝組織) を利用して新聞で戦争扇動し 陸軍参謀本部の日中停戦工作を徹底して妨害していた黒幕。 何もかも、海軍の利権拡大が目的だと考えられる。 A政府・陸軍に対し、南進、対米戦争を第一に要求。 海軍の主張によって、南進論が国策となってしまった。 アメリカとは戦争すべきではないという陸軍の警告を無視し(米英可分論) 山本五十六がアメリカとの戦争を第一に主張した(米英不可分論) B山本五十六の真珠湾奇襲によって 参戦反対だったアメリカ世論が参戦支持一色に豹変し アメリカを無理やり全面戦争に引きずり込み、世界大戦に発展させた。 C国の方針を無視し極東での陸軍の作戦を支援せず 馬鹿で無謀で意味の無い太平洋戦線を過酷な戦場にさせ 大損害を出させた。 Dアリューシャン、マーシャル、ガダルカナル、など補給を無視し攻略、戦線拡大 太平洋の半分まで戦線拡大、海軍の飛行場の配備を進め それに協力させられ派遣された陸軍部隊は、海軍が制海権を維持できず、 陸軍の補給船の護衛を無責任に放棄したため物資が尽き、アッツ島等あちこちで餓死、玉砕。
E日本艦隊をインド洋から太平洋へおびき出すため 挑発の陽動作戦であるドーリットル空襲に愚かにも引っかかり、 ミッドウエーで空母4隻を失う大失態を犯しながら 何の責任も感じず司令長官の職を辞任しなかった。 Fマスコミを戦争扇動に利用 記者クラブ(黒潮会)を利用し、新聞社を戦争扇動機関に育てた。 これは日本で始めて山本五十六がやりだした戦争扇動の手法。 G海軍航空機を防弾装備皆無の自爆機ばかり開発増産させた。 G笹川良一、児玉誉士夫といった 商売金もうけが全てのエセ右翼のヤクザが最も親しい友人だった。 そこが最大の問題点。 事実、連合艦隊の主力中の主力、機動艦隊は、真珠湾〜珊瑚海海戦までほぼ半年間遊んでた。 え?イギリス東洋艦隊の撃滅に乗り出した?んなもん鶏を殺すのに牛刀を用いるが如くだ。 基地航空隊に任せればいいだろう。そもそも敗残の軽空母の2,3隻がなんだっていうんだ。捨て置け。 え?ポートダーウィン空爆もやった?それに何の意味がある・・・。ましてパイロットに無駄に犠牲を強いただけだろう。 つまり、真珠湾以降、約半年間、無駄な作戦しかやってなくて 機動艦隊の主目標である、米空母撃沈からほど遠い。 彼の頭の中には真珠湾以降、全く考えが浮かんでいなかったのだ。
今日も仕事(笑)か
2chにコピペするだけの簡単なお仕事です。
722のおかげでちょっと戦艦スレらしくなったのに台無しだな。これを春というのか。
三笠は浮揚したけど爆沈した河内と筑波はそのまま解体したっけ?
ほかの国でも停泊中に爆沈ってあるの?
有名どころではメイン。
ドレッドノートとはこんな船だ!in U.S.A. pdfなんでイヤな人は無視してくだされ navsource.org/archives/01/pdf/011801a.pdf
艦の左右に配置された主砲とか中間砲はワクワク感をさそうよね
戦艦はいろんな口径の砲をいっぱいつんで撃ちまくるのが華だよね。 条約明け米戦艦は主砲と両用砲だけで面白みないよなあ。その点、 大和は主砲、副砲が3連装で対をなし両舷には高角砲がずらりとで とても美しい(改装後の方が)と思う。
主力艦の主砲は45口径12インチが標準的だったけど、軍縮条約で一隻もいなくなり その後は補助艦艇レベルでも登場しなかったね
自国用には需要がないとしても、トンブリ級や寧海級を受注したときに 12インチ砲身を再利用して(砲架、砲塔は新設計で) 小さな長門みたいなフネを1930年代の技術で作ったなら…
発展途上国にとっては中古買った方が安いし、早いのでは?
トンブリは砲弾の縦揚弾とか、けっこう実験やってから、現実的な範囲で それなりのことはやってる。
発展途上国にはドックがないから運用不可能
途上国が無理して大型艦配備しても周辺の列強はもっと強力な艦を配備するだけだからなぁ トンブリが12インチ8門になったとしたらフランス艦隊の旗艦がラモット・ピケからプロヴァンス辺りに なるだけじゃないかな?
途上国の仮想敵は同じ途上国でしょ。南米の購入合戦のように。
タイのまわりの仮想敵になりうる途上国というと…
やはりフランスの極東艦隊になる トンブリが対峙したのは軽巡だったけど古い装甲巡洋艦がまだ居たら詰んでたな
工廠作るのに1艦隊分金がいるんだけど・・・ 当時のチリやブラジル並みに金のある国があるのか 小さな工廠で済む駆逐艦や水雷艇で海軍整備したいけどその金すらないってのが実情じゃん
12インチなら超甲巡を見たかったな
765 :
ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2013/04/06(土) 22:23:58.56 ID:cq2PmMqv
いや無理だからw ワシントン条約第十五条 何レノ締約国ノ法域内ニ於テ非締約国ノ為ニ建造スル軍艦モ締約国ノ建造シ又ハ建造セシムル同型ノ軍艦ニ付 本条約ニ規定スル排水量及武装ニ関スル制限ヲ超ユルコトヲ得ズ つまり他国のためと称して戦艦に相当する軍艦を建造してはいけない 同第十八条 各締約国ハ与、売却又ハ如何ナル譲渡ノ形式ニ依ルヲ問ハズ外国海軍ニ於テ 軍艦ト為スヲ得ルガ如キ方法ニ依リ其ノ軍艦ヲ処分セザルベキコトヲ約ス 旧式戦艦を譲渡するなどの手段によって自国の保有量を減らし、その枠で新造艦を建造するなどしてはいけない 戦艦の輸出というかたちで自国に新戦力を整えて他国にアドバンテージを得るような行為はダメってことです ということは、それらの国で一から建造するしかないわけですが、 実はワシントン条約にもエスカレータ条項があります 同第二十一条 本条約ノ有効期間中何レカノ締約国ニ於テ海軍力ニ依ル防衛ニ関スル自国安全ノ要件ガ四国ノ状況ノ変化ニ依リ重大ナル影響ヲ受ケタリト認メタル場合ニ於テハ 締約国ハ諸国ノ要求ニ基ヅキ本条約ノ規定ヲ再議シ且相互ノ協定ニ依リ之ガ修正ヲ為スノ目的ヲ以テ会議ヲ開催スベシ つまり周辺国の海軍力増強が無視できないほどのものとなった場合は条約改正の会議を発議でき、 その場合ほかの参加国はその会議に参加しなければならないというわけ
766 :
ゆうか("”復帰”"リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2013/04/06(土) 22:26:08.00 ID:cq2PmMqv
この条項は、間接的に条約締結国以外が戦艦を持つこと、 特に条約締結国がそれに協力することを牽制してるんですね
つまり条約を破棄するためにも 潜在的友好国に戦艦を作ってあげるべきだったと そゆことですな
どうしたらそんな曲解できるんだろw 大体無制限建造競争になったら日本を始めとする枢軸国はもっと悲惨な戦力差つけられてたぞ
>どうしたらそんな曲解できるんだろw 理由は簡単。そのほうが面白いから
どのへんが面白いの?ボクちゃん
ゆうかが来ると雰囲気悪くなるな・・・
ゆうかのせいじゃないだろw
知ったかぶりの上から目線はね。
どう考えても
>>769 みたいな半端な火葬マニアのせいだろ
火葬の話したきゃそっちのスレ行けよって話だし
ほどよく戦艦の話になってくると、なんかおかしくなるうまくいかないもんだ。
というわりにはダイサンジソロモンガーとか スリガオガーとかワンパな話しかできない住人なのでした
>>773 仕方ないだろw
知ったかぶりじゃなくて本当に知ってる人なんだからwww
今の軍板で海軍系だと、ゆうかの上いけるって断言できる人、どんだけいるよ?
誰に限らず上から目線はやだな。
ワシントン条約的には主力艦や空母でなければ、(つまり備砲8インチ、排水量一万トン以下なら) 他国のために作ってもおkということか
>>779 南米の購入合戦はそれ以前の話だから関係ないけどね。
第一次大戦までの建艦競争をみていくと、ドイツは大海軍国だったんだなあと
(?!あ!????!ここで!??!!体が!?!?!な!!!! !!) まっ白い空間。そこには、ラマ僧的な一人の坊さんがいた。 「あのすみません。ここは、どこなんですか?」 (気がついたか。驚かんで聞いてくれ、お主は手違いで死なしてし まった、ほんとにすまない!我が名は、第六天魔王!別の名はヴァ リヤーグ) 「なに!!!??!?!!じゃ俺は、体が見えない!??!元にも どしてください」 (もう肉体は、焼却された。そこでお詫びじゃが、”ゼロの使い魔 ”の世界で貴族になるのもよし!原作破壊するのもよし!いろんな 能力与えるからお望みのキャラかオリジナルキャラに転生というこ とで今回の事は水に流してくれんじゃろうか?!なにせ生者、死者 とさばききれなかったこちらのミスじゃ) 「ほんとに大変ですね。いいですよ!でオイラの死因は?」 (ろうそくの火を隣の91歳の老人と19歳のお主を間違えて消し ちゃった☆) 「(プッチン!)ミスすんじゃねえよ!!!!俺にとってのゼロ魔 の設定を言う!!(怒)」
1、ヴィットーリオ・セレヴァレが虚無に目覚めても母親のヴィッ トーリアはヴィットーリオを見捨てずに始祖の円鏡と炎のルビーも 持って息子共々逃亡しダングルテールで新教徒となり身を潜ませた ゼロ魔の世界に設定。 2、召喚主は、ティファニア。召喚時期は、ルイズによる才人召喚 と同じ。年齢は、才人より6歳年上で親戚の兄貴。両者とも遠い親 戚にシエスタの曾爺さん佐々木武雄がいる。 3、地球人でありながらドラゴンボールAFのスーパーサイヤ人5 のザイコと同じ戦闘力と肉体(姿は地球人で変身時にプラチナ色に 光る。気をコントロールでき戦闘力は0にもコントロールできる)、 Z戦士・孫 悟空の技と地球世界各種武術格闘技と武侠世界の技に 精通している 4、地球とハルケギニアを行き来できる能力・・物資・人の往来も 可能
翌日病室のベッドに冷たくなったノボルの姿が・・・
え?
>>779 それで作れる艦は条約型重巡洋艦かそれに近いものになるだろうけど
対抗勢力も類似の艦を持っていないと帯に短したすきに長しなんだよねぇ
>>782 海外植民地も多かったしね
俺の名前はコウヅキマコト。漢字で書くと『荒月真』だ。 歳は22。昭和60年7月7日の七夕生まれ。この誕生日のお蔭で中学時のあだ名は『彦星』だった。ちくせう。 小中高大学と留年する事も無く、かといって主席になるほど頭脳明晰でもなく、至って平凡。 普通と言う言葉がこれ以上無いほど当て嵌まる平々凡々の一年以上2年未満勤務のサラリーマン。 そんな平凡な俺の俺の座右の銘は、備え有れば憂い無し。ゴーイングマイウエイ・我が道を行く。石橋叩いても渡らない。 将来の夢は世界征服。夢見るだけならタダなんです。 死に方希望としては美人さんのハーレムで腹上死。エロい人にしか判らんのです。 そんな俺を良く知る友人から「お前見た目は普通だけど、かなり腹黒いよな」とのお言葉を頂いた事がある。 うん。端的かつ判り易く、俺と言う人物を表しているな。 そんな俺がなんでこんな七面倒臭い出来事に巻き込まれたのかを現実逃避ついでに説明しよう。 俺はさっきも言った通り、ごく普通の会社員だ。 彼方此方へ動き回って何ぼの俺の仕事は交通手段が無いとどうしようもない。 東京とかの所謂都会と呼ばれる都市なら兎も角、俺が住んでいる熊本ではそれほどの交通機関は充実していない。つまり交通手段の基本は車なのだ。 本日もあちこち移動しなければならない事に些かゲンナリしつつも、それもお仕事だと思考を切り替え車を発進させた矢先に、それは起こった。 車で道路を直走っていたら、車の手前1mほど先に光る物体が突如したのである。 慌ててブレーキを踏んだが時既に遅し。 『気を付けろ、車は急に止まれない( ´・ω・`)』 小学校で習うその言葉通り、30キロ程しか速度は出てなかったが、僅か1mほどの間隔で止まれる筈もなく愛車のシビックは光る物体に衝突した。 したと思ったら甲高いブレーキ音を響かせつつ広場の芝生を数メートルほどタイヤ痕の形に抉りながらようやく停止した。 んで、車の外に出てみたらこれもんである。 神様仏様始祖ブリミル様。俺何か悪い事しましたか?
ジュリオ・チェザーレって艦歴がユニークだよな。 3番砲塔下ろして機関区を確保、一気に高速戦艦へ さらに砲身の内筒をボーリングして口径あげるとか 船体も10mも延長してるしな さらに戦後は賠償艦としてソ連に連行されて避雷横転沈没・・・・
魔改造ぶりは比叡以上だよな
10万馬力程度確保して船体の縦横比を6.5〜7程度にもっていけば高速戦艦になる 建造当時にくらべて蒸気機関の小型・高出力化がすすんだのもこうした改造が 容易になった背景か。 とはいえ船体切開して、隔壁を作り直し、装甲を再配置する作業量は大変なんだろうな
正に劇的ビフォーアフターだな 面影残ってるの砲塔ぐらいだしw 艦首が延びたおかげで高速を出しやすい船体になったみたいだしな コンテ・ディ・カブール級とカイオ・ドゥイリオ級は世界で一番改装の度合いが凄かったんじゃないか?
イタリア海軍が燃料に困らないためにはどうすればよかったんだろう…… ドイツと一緒にソ連に深く攻めこんで油田確保???
次点は伊勢日向かな?(戦艦以外になったものは除く) 役にたった改装ならウォースパイトだろうけど 後はウェストバージニアかな
イタリアの燃料問題解決策、それは連合国に降伏さ♪ と冗談はさておくならルーマニアの油田防衛に積極的に参加して分け前もらう位しか無いだろ アフリカや中東で勝利しろとか無理すぎるし
燃料事情改善してイタリア海軍が積極的に動けたら イギリス海軍は嫌がるだろうな〜 イタリア海軍出撃の報が入るたびにジブラルタルの司令官が舌打ちしそうだ でも結局はお粗末な運用と士気の低さで徐々に艦隊戦力低下して引き籠もりになりそうw
イタリア海軍って地中海以外で大きな活動したことあるの?
十分訓練したらいけると思うけどな、イタリア海軍。フネはいいかんじ
船は地中海で使うにはいい船だと思うけど 絶えず航続距離の呪縛が付きまとうな イタリアは艦隊に随伴できる高速給油艦持ってるんだろうか? 後は乗員の練度と士気だけど、練度は油さえあれば上がるだろうけど 士気はどうなんだろうね
凌波性や復元性もあまり確保されてなさげに見えるから 北大西洋や北海で活躍できるとは思えない それよりまず地中海は縦横無尽に動けるぐらいの石油をですね
士気とか問題になんの?
イタリアでも海の兵は結構頑張ってたような 人間魚雷の成功例もあるし
イタリア軍は少数だと勇敢で多数になるとダメダメとか言われてるが実際問題どうなんだろうな
持ち場が細分化されてて、個々人がやること決まってるわけだし、 手を抜けば自分が死ぬからちゃんとやると思うけどな
脱走しようにも周りが海だし逃げようが無いな
>793 そんなものは石油や石炭に頼らなければいいだけ 豊富にある天然ガスからメタノールを作るとか、薪とか硫黄とか燃やすものならいくらでもある
おまえは何を言ってるんだ?
>>804 そういう事言う連中って内情まったく知らないか、イタリア海軍が大敗したタラントとマダパンだけかじって知ったかしてるだけじゃないのか?
海軍はともかく、陸戦だと正直
>>804 の言ってることを否定出来ないと思うよ
確かに本土上陸されてからの北部イタリア軍の働きは凄かったけど
>>810 陸軍にしたって東部戦線じゃ士気がどう、なんて甘ったれてないし(てか手を抜いて生き残れる戦場ではない)、
アフリカ戦線後期でもロンメル引き揚げ後も粘りを見せている。
基本装備が劣悪極まりないのは否定できないが…とは言え
小銃どころかシャツと靴も足りないのに戦端開いたんだから士気がどうという話でもない気が。
>アフリカ戦線後期でもロンメル引き揚げ後も粘りを見せている。 その粘りをアフリカ戦初期で見せろよという話でしょ。 いくらなんでも大して強大でもない英軍相手に十万以上が早々に降伏とかソ連軍じゃないんだから
>>812 しかたないよ、イタリア人の教育水準高く、ムッソリーニの野望に付き合ってなんで
戦死せなあかんねんって方ばっかりだから。狂信的に戦ったのは一部のファシスト
党員だけ。
だったらアフリカ戦後期ですぐ降伏すればいいものを
そのころまで戦ってるのはファシスト党か誇りある職業軍人だからな。まともな 市民で徴兵された連中はばからしくてさっさと投降してるよ。そのあたりが無学 なロシアや日本の連中とは違う。戦艦とは関係ないな、
可哀想に
無学な
>>815 は如何に当時の日本の教育水準が高かったかを知らない人間なのか。
戦艦スレで言うことじゃないが、日本兵の教育水準が高かったのなら、弄り回しておかしくしないように 照準点が固定式で兵士個人が調整できないようなライフルスコープを付けた狙撃銃を正式採用したりはしないだろうね。 機械類の取り扱い全般に不慣れな兵士が多かったのは事実だろう。単純に教育水準で言えば、高等教育受けてる 人材の層が薄かったし。
ちゃんと比較して言わないと議論としてはなりたたんだろうな。 といって当時の教育水準を国際比較するのは難しそうだ。
>>818 キチガイが自分ルールで騙っても検証困難なのでスルーが吉
初等教育は高水準だが中高等教育は今市って感じかね しかし下士官になるのも相当勉強しなきゃ無理だったんだろだいたい下士官は消灯後も勉強してたんでみんな目悪くして眼鏡が多かったとかきくぞ あと予科練なんかも座学が大変で数学なんか大学レベルだったそうだぞ
単なる教育水準というより自分たちが借り出されてる戦争の意味とかを理解してる かどうかだよ。イタリア人はムッソリーニの虚栄心満たすための戦争ってこと 理解してたからこそやる気出なかったわけで。日本とかソ連とかじゃ(皆無 とは言わんが)この戦争にはどういう意味あるかって考えてる2等兵っていない だろ。
>>789 もともとの3連装5基15門の設定もいいよね。何故(KGVと同じかね)か13門艦
というこれまた珍しい搭載門数で完成するのもいい。(前級から結果的に1門し
か増えてねーよってのもいい)
>>821 日本は経済封鎖を打破するために戦いをおこした
ソ連はもっとわかりやすく先に攻撃されたから
だから生き残るために死に物狂いで戦った、
火事場泥棒的に参戦したイタリアとは違う
>>710 ガガ谷は
ガガーン、ガガーン、ガガーン ガガーン、ガガーン、ガガーン ガガーン、ガガーン、ガガーン
だろww
つまりムッソリーニは鳩山や菅すらはるかに凌ぐ人類最悪の無能政治家ということだな どうしてそんなカスを選んだんだ「教育水準が高いイタリア」の人は?
826 :
名無し三等兵 :2013/04/11(木) 06:34:14.29 ID:DosXDVyd
この前の日本のマスコミと同じくファシスト党による大衆扇動だよ。歴史知らないの? 我が日本も教育水準高いんだろ?
経済学も政治学も社会学も何もわからない住人には 手に余る話題だな
釣られるなよ、こんな低次元の疑似餌に
第三次ソロモンでのサウスダコタの被害詳細がわかる資料とかサイトはありますか?
幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない
パターン1
マミ「あなた誰なの?」
QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」
黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。
まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」
マミ「今日も紅茶が美味しいわ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1304834183/1 パターン2
QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」
まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよインキュベーター!」
パターン3
マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」
QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
5. ファーランド サーガ1、2
6. MinDeaD BlooD
7. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
8. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
SS誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
下の作品のSS予定はないでしょうか? 1. 初恋ばれんたいん スペシャル 初恋ばれんたいん スペシャル PS版は あまりのテンポの悪さ,ロードは遅い(パラメーターが上がる度に、いちいち読み込みに行くらしい・・・) のせいで、悪評が集中しました。ですが 初恋ばれんたいん スペシャル PC版は テンポ,ロード問題が改善して 快適です。 (初恋ばれんたいん スペシャル PC版 プレイをお勧めします!) 初恋ばれんたいん スペシャルはゲームシステム的にはどうしようもない欠陥品だけど。 初恋ばれんたいん スペシャル のキャラ設定とか、イベント、ストーリーに素晴らしいだけに SSがないのが とても惜しいと思います。 (初恋ばれんたいん スペシャル PC版は XPで動作可能です。) 2. エーベルージュ 科学と魔法が共存する異世界を舞台にしたトリフェルズ魔法学園の初等部に入学するところからスタートする。前半は初等部で2年間、後半は高等部で3年間の学園生活を送り卒業するまでとなる。 (音声、イベントが追加された PS,SS版 プレイをおすすめします。) 同じワーランドシリーズなのに ファンタスティックフォーチュンSSは多いのに似ている 魔法学院物なのに ネギま、ゼロの使い魔 SSは多いのに エーベルージュのSSがほとんどありませんでした。 3. センチメンタルグラフティ2 センチメンタルグラフティ1のSSは多いのにセンチメンタルグラフティ2のSSがほとんどありませんでした。 前作『センチメンタルグラフティ1』の主人公が交通事故で死亡したという設定でセンチメンタルグラフティ2の 主人公と前作 センチメンタルグラフティ1の12人のヒロインたちとの感動的な話です 前作(センチメンタルグラフティ1)がなければ センチメンタルグラフティ2は『ONE 〜輝く季節へ〜』の茜シナリオ を軽くしのぐ名作なのではないかと思っております。(システムはクソ、シナリオ回想モードプレイをおすすめします。)
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、 中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の 他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。) SS 5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS 個人的には 「呪い」 と「花言葉」 を組み合わせた百合奈 シナリオは Canvas 最高と思います。 Canvasの他のヒロイン SSは多いのに Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSSがほとんどありませんでした。 6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2 ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG 7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜 似ている 伝奇バトル吸血鬼作品なのに 月姫、Fate、痕(きずあと) SSは多いのに MinDeaD BlooDのSSがほとんどありませんでした。 8. Dies irae 9. Phantom of Inferno END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒 SS 10. 銀色-完全版-、朱 『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世 SS
11. TYPE-MOON (1) 逆行最強化断罪スーパー慎二がペルセウスを召還する SS (2) 凛がイスカンダルを召還するSS (3) 逆行最強化慎二 OR 四季が 秋葉、琥珀 OR 凛を断罪する SS (4) 原作知識有憑依最強化( 漫画・アニメ・ゲーム すべての作品 技術使用可能。 EX) ダイの大冒険、bleach、エヴァ) 慎二 OR 四季が秋葉、琥珀 OR 凛を断罪する SS (5) ロアの転生体が 慎二 (6) アルクェイドに 吸血されて 死徒化 12. ゼロの使い魔 (1) 原作知識有 助演 憑依転生最強化( 漫画・アニメ・ゲーム すべての作品 技術使用可能。 EX) ダイの大冒険、bleach、エヴァ)SS (ウェールズ、ワルド、ジョゼフ、ビダーシャル) (2) 原作知識有 オリキャラ 憑依転生最強化 SS (タバサ OR イザベラの 双子のお兄さん) 13. とある魔術の禁書目録 (1) 垣根 帝督が活躍する OR 垣根帝督×麦野沈利 SS (2) 原作知識有 垣根帝督 憑依転生最強化( 漫画・アニメ・ゲーム すべての作品 技術使用可能。 EX) ダイの大冒険、bleach、エヴァ) SS (3)一方通行が上条当麻に敗北後もし垣根帝督がレベル6実験を受け継いだら IF SS 14. GS美神 (1) 逆行最強化断罪 横島×ダーク小竜姫のSS(非ハーレム 単独カップリング ルシオラ も除外 ) 15. EVA (1) 逆行断罪スーパーシンジ×2番レイ(貞本版+新劇場版)のSS (2) 一人目のレイが死なないで生存そのまま成長した一人目のレイが登場する(二人目のレイは登場しない)
P.S エヴァンゲリオンのLRSファンフィクションで、レイの性格は大体二つに分かれます。 1.白痴幼児タイプのレイ LRSファンフィクションで大体のレイはこの性格のように思えます。 白痴美を取り越して白痴に近いレイであり、 他人に裸や下着姿を見せてはいけないという基本的な常識も知らず、 キスや性交等、性に関する知識も全然無いか、それともほとんどありません。 このタイプの場合、逆行物では、シンジがレイに常識や人間の感情等を一つ一つ教えていくという「レイ育成計画」になってしまいがちです。 このタイプは、アニメのレイに近いと言えるでしょう。 2.精神年齢が高く、大人っぽいレイ 1番の白痴幼児タイプとは違って、他人に裸や下着姿を見せてはいけないという 基本的な常識くらいはあり(見られたとしても恥ずかしく思ったりはしないが)、 キスや性交等、性に関する知識は理論的に知っており、自分の自我が確立している、 (命令には絶対服従だが)感情表現がより豊富です。 軍板的には少年兵の性格を持つシンジの方が受けられるでしょう。 以前は佐藤大輔の作品とクロスオーバーした二次も幾つかありました。 12式臼砲氏の作品なら今でも読めますね。少年兵シンジというタイトルの作品もありますが あれはいただけません。 お奨めの作品は空自の佐官であるシンジ達の作品で通常兵器で使徒を撃退。 中国に自衛隊が展開したりアスカ戦闘団が活躍する内容です。 16. BlackCat (1) BlackCatの禁書目録のクロスオーバーSS (2) イヴ×リオンのSS
18. MURDER PRINCESS マーダープリンセス カイト×ファリスのSS 19. 式神の城 玖珂光太郎×結城小夜 OR 玖珂光太郎×城島月子のSS 20. 大竹たかし DELTACITY 全2巻 21. ヴァンパイア十字界 (1) 蓮火×花雪 OR 蓮火×ブリジット (2) とある魔術の禁書目録×ヴァンパイア十字界のクロスオーバーSS 22. 地獄少女 (1) 不合理な 地獄少女の被害者(e× 看護婦、1期の看護婦、2期の 拓真を助けに来てくれた若い刑事、秋恵) 家族・恋人が 地獄通信に 地獄少女と仲間たちの名前を書くSS (2) 極楽浄土の天使 OR 退魔師が 地獄少女と仲間たちを輪姦して断罪するSS (3) 拓真の 地獄少年化SS 二籠の最終回で拓真が地獄少年になるのかと思ってたんですが・・ 地獄少年 ジル : 所詮この世は弱肉強食。 強ければ生き弱ければ強姦され死ぬ。 拓真 : あの時誰も僕を守ってくれなかった。 守ってくれたのはジルさんが教えてくれた真実とただ一振り巨根の超能力 ・・・だから 正しいのはジルさんの方なんだ。 23. 真・女神転生CG戦記ダンテの門
粗大ゴミ撒き散らし中w
ああ、昔エヴァで戦艦作るSSあったな
スレ上げるなクズ
キモオタ出現?
艦橋まわりにやたら中ってる感じだな。 霧島は主砲100発以上撃っての当てたのはたった1発とされているが、以前の検証では 砲戦時間の割に発砲数が多すぎる、サウダコに当てた時間には霧島は大損害を受けて艦隊から落伍してるとかだったな。
8インチをこれだけ食らって主要部は傷つかないというのはさすがに戦艦だね 他のいかなる艦種もメタメタになる量だろ。 とはいえ、レーダーやFCSなどが破壊されてるから有効な反撃は出来なくなってる。 魚雷があたればどうなっていたか
日本側も至近距離だから強装では撃たなかったかもね
ダンテ× ユーカのSS 24. スレイヤーズ 魔竜王ガーヴが慎二に転生 ワカメ魔竜王シンガーヴ無双 25. るろうに剣心 志士雄真実が禁書世界に転生 26. CODE:BREAKERととある魔術の禁書目録のクロスオーバーSS 27. ガンダムWとエヴァのクロスオーバー SS 28. ロードス島戦記 IF (1) ナシェルのロードス統一 (2) ロードス島戦記の破壊の女神カーディス復活 VS ロードス連合軍 (3) 新ロードス島戦記の終末の巨人復活 VS ロードス連合軍 (4)近代兵器を装備した部隊を登場させて、様々な敵と戦ったり、人とのドラマがあったり …と言う感じ (5)未来人を偶然の出来事でロードスの世界に転生させて、そこから歴史を変える と言う“王道”の架空戦記 (6)世界は第三次世界大戦と世界中に放たれた核兵器によって人類と文明は一度滅びかけたものの 地球が持つ自己再生能力によって荒廃した世界は再生し、実はロードス島の世界へと繋がっていたという感じ
29. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド 30. アイドルマスターブレイク高木裕太郎SS 31. ヴァンパイア十字界×禁書 スレイヤーズ×禁書 ダイの大冒険×禁書 blackcat×禁書 Bleach×禁書 ガンダムW×禁書 エヴァ×禁書 鬼切丸×禁書 Claymore×禁書 鬼哭街×禁書 ToLOVEる×禁書 鬼畜王ランス×禁書 痕×禁書 雫×禁書 ※原作キャラが犯される描写求む
32.
Clannad×まどか
Kanon×まどか
Air×まどか
ONE 輝く季節へ×まどか
痕×まどか
雫×まどか
ToLOVEる×まどか
ヴァンパイア十字界×まどか
blackcat×まどか
CODE:BREAKER×まどか
吸血殲鬼ヴェドゴニア×まどか
PHANTOM OF INFERNO×まどか
天使ノ二挺拳銃×まどか
ヴァンパイア十字界×まどか
鬼哭街×まどか
Claymore×まどか
スレイヤーズ×まどか
鬼切丸×まどか
真・女神転生CG戦記ダンテの門×まどか
鬼畜王ランス×まどか
鬼切丸×まどか
エヴァ×まどか
ガンダムW×まどか
Diesiare×まどか
>>846 に同じ
33. このネタを使ったキュゥマミ 幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない パターン1 マミ「あなた誰なの?」 QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」 黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。 まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」 マミ「今日も紅茶が美味しいわ」 パターン2 QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」 まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよインキュベーター!」 こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって パターン3 マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」 QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」 こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
キチガイ君ゴミ撒き乙
(4)近代兵器を装備した部隊を登場させて 戦国自衛隊でも読んでろカス
>>843 魚雷は愛宕かなんかのが当たったんじゃなかったっけ?まあ、護衛の駆逐艦は
いち早く片付けて戦艦2隻だけが残ったなんて水雷屋にはこたえられない状況
なのにうまくいかないもんだ。それぞれに5〜6本づつ命中させて2隻とも撃
沈ともなれば海戦史上に残ったろうにねえ。まあその後日本海軍は乙型の生産
やめて丙型の生産に血道あげるだろうけど。。。
米戦艦を撃沈したら大勝利だけどガダルカナル砲撃はどうせ中止になる。
魚雷が突き刺さる危険を冒して新戦艦投入してくる米軍天晴れ
新型戦艦を狭い海峡に突っ込ませて日本の30年近い老朽巡洋戦艦+駆逐艦にに撃沈されたとあっては アメリカ国内で総バッシングだろうな。
855 :
名無し三等兵 :2013/04/12(金) 22:51:03.51 ID:aFlw7bHT
潜水艦の攻撃で修理に入らなければノースカロライナも夜戦に出てきたかも。
そういう危険を冒しても後があるのが米軍
けどガダルカナルをめぐる海戦で米高速戦艦や重巡はほとんどが大きな損害受けたよね? ハワイにいた旧型戦艦は余っていたというのに。
金剛型以外の日本戦艦もガ島戦が始まるとトラック島まで来てる。 大和と陸奥とあと長門もいたっけ?
>>858 武蔵忘れんな
陸奥はもう爆沈後じゃねーか?
陸奥の爆沈は43年だろ。海軍甲事件の後だよ。
─────巴部屋 マミ「〜♪」コポコポ さやか「マミさん、いつも通り紅茶淹れてるね」コソコソ まどか「…ウェヒ、可愛いよ…」ニヤニヤ ほむら「…」 まどか「じゃあ、ほむらちゃんお願い!」 ほむら「ええ」カチッ シュゥウウン
まどか「じゃあ、このハンマーで」スッ まどか「ウェッヒイイィ」ガッシャアアン ほむら「…フヒ」クス まどか「よし、ほむらちゃん戻ろっ!」 カチッ シュゥウウン マミ「♪…あら?」
マミ「…ティーカップが粉々…」 マミ「熱すぎたのかしら?」ションボリ さやか「エフッwwwエフッ、エフッwww」 まどか「ウェwwwウェヘェww」 ほむら「…可愛いわ…」ニヤニヤ
「少佐! 少佐! 少佐!」 「離れるな中尉。俺のケツに付いて来い!」 パニックに陥った( まぁ仕方ない )トリューニヒトを引きずるようにして俺は、下層部のサブステーションに転がり込んだ。 地下研究煉。 そこは地下5階分ぶち抜きの、大きな空洞だった。 縦横無尽に鉄骨のキャット・ウォークが張り巡らされている。 サブステーションは。その最上部。 壁の縁に、突き出すように設置された部屋だった。 「あーーーーーーーー!」 AHAHAHAHAHHAHAHA! 隠れていたバケモノに、トリューニヒトが悲鳴を上げる。 俺はパイソンを引き抜くと、一発でそいつの頭部を撃ち抜いてやった。 「こんなの耐えられない。こんなこと耐えられない」 壁にへたり込みながら全身を震わせ、泣き叫ぶトリューニヒト。 仕方ない。 仕方ないが…… 「おい、中尉」
「ば、僕は箔付けのためにココにきたんだ。 本当は軍歴に箔をつけるためにココにきただけなんだ。 すぐ終わるハズだったのに。 すぐハイネセンに帰れるハズだったのに。 そしたら『激務により軍務遂行不可』として除隊するハズだったのに。 父から、そう口添えしてもらえるハズだったのに。 そうだ。 叔父は…バラン大佐はどうしたんだ。 退役後の面倒みてやる見返りのハズだったのに……」 「お〜い中尉さん。 腹の中の泥が、だだ漏れになってますよぉぉ」 「いやだいやだ。僕はいやだぁ!」 「中尉!!」 −バンっ! 泣き叫ぶトリューニヒトの頬が鳴った。 俺の平手打ちが炸裂したのだ。 うう〜ん。 後に稀代の怪物的政治家になるかもしれん奴を、平手で殴れるなんて。 ある意味、幸運? 転生者の特権? 「殴られた。 僕は殴られた。 父にだって殴られたことないのに!」 −バキっ!! つい反射的に、もう一発殴ってしまった。
「おちびちゃんたち、じじいのあたまにしーしーしてね! くそじじいにはもったいないけど、あんまりきたないから しーしーできれいきれいしてあげるんだからね!ありがたくおもってね!」 「ちーちーしゅるよ!ちーちー!」 「ゆっ!くちょじじい、もっちょあちゃましゃげちぇね! りぇいむのちーちーできりぇいにしちぇあげりゅ!」 額を床につけている俺の頭に、正面から横から、 赤れいむのしーしーがびたびたと打ちつけられる。 気持ちよさそうに震えながらしーしーをしている赤れいむは四匹。 土下座の姿勢では見えないが、俺の正面では、 一匹のゆっくりれいむが嘲笑を浮かべながらこちらを見ている。
>>857 あれ修理+全面改装が完了していないはずだが?
>>854 日本の最高武勲戦艦を老朽巡洋戦艦婆とか言い過ぎだろ
1942年10月ごろ アーカンソー、テキサス、ニューヨーク 大西洋側で船団護衛や火力支援任務で行動中 ネヴァダ 改装中 ペンシルヴェニア 改装中 ニューメキシコ、ミシシッピ 太平洋側で行動可能 アイダホ プチ改装中 テネシー、カリフォルニア大改装中 コロラド、メリーランド 真珠湾で整備中 行動可能 ウェストバージニア 大改装中
この時期、ニューメキシコ級二隻とコロラド級二隻はその気になればすぐに投入できる
新戦艦を合わせても7隻では温存策を採りたくなるが… ハルゼーなら惜しげも無く投入するんだろうけどね。
ミッドウェーの空母群の中に大和がいたら、その巨体で爆弾を引き受けて意外といい方向に作用したりするかな? 航空爆弾で大和を航行不能にするのは困難だけど、艦隊の中にアレがいたら軍人の本能として攻撃したくなるだろうし。
?
空母がいたらそっち攻撃するだろ そうでなくて空母を含まない艦隊を前衛に出して 弾除けに使うというのは実際にやっている
どうせなら空母の信濃混ぜた方が日本勝利になるだろね
', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳 ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡 _ __ ,′ ``ヾミミミ ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ ,′ -‐ミミヽ/ミミミミミ ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈 ,′ミミミミヽ / .:.:.:.:.:.く ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ ./ .:.:.:.:::::::::::::〉 ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ==== / .:.:.:.:::::::::::::::/ -='ぐ / l ||¨´ ̄`` . :; 信濃たんはぁはぁ / .:.:.:.::::::::::::::::/ '''´ ̄` / `Y´ . ;..: ,′.:.:.:.:::::::::::::〈 ヽ____ノ', .;: .;: i .:.:.::::::::::::::::::::::', ,;;;'ハミミミヽヽ .,.:; .; :.;:. ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;', .;;;' ``ヾミヽ j! ,. ′.;: .;:. : ',.:.:.:ヽ い( ミj! )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :. ',;;;:;:;:入 _ ..:;.;:.:;..:`Y ミj! 、 、 ', ., 、:, 、 ';;;:;:.: `フ´ _ノ . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´ 、 、 ', ., 、:, ,. '´ Lノ´ ̄ , ィ´ .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´ ノノ ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ ,. '´  ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/ ',
巡航速度考えると米戦艦は使いづらい
ニューメキシコ級やコロラド級は、伊勢型、扶桑型で倒せますか?
コロラド級はきついだろうね。伊勢が長門に勝てますか?ってもんだからな。 むろん実戦は何が起きるかわからんけど、事前予想なら圧倒的に不利でしょ。
横山信義なら活躍させてくれるよw
>>881 口径が小さくとも門数が多い方が勝つってか?あの作品でも14インチ36門は
英の3隻 15インチ24門に勝ってはないぞよ。反対に日本の16インチ16門は
米の14インチL24門を瞬殺でござるよ。
>>877 拠点防御、あるいは拠点攻撃には十分だよ。敵のいる(守らにゃあかんとこ)や
来る(攻めなあかんとこ)とこで戦えばいいのだ。そりゃまちがっても遊撃戦と
かはやめた方がいいだろうけど。
戦艦がいたら対応考えざるをえんからな
日本が拠点防衛に潜水艦を揃えてれば
拠点(というより日本そのもの)を守るための艦隊決戦に勝つために一杯潜水艦作ったじゃないかね。 条約の保有量争いになるくらいに。でいざ戦争始まっても艦隊決戦のために少しでも敵の戦闘用艦艇 減らすために商船なんか眼中になく空母や戦艦狙ってがんばったじゃないかね。そして戦艦にも見事 に1本、空母にいたってはたくさん沈めたじゃないか。満点の活躍だわね。それなのに肝心の決戦し なかった戦艦部隊が悪い。格下の旧式艦だけは少数で多数に挑んで返り討ちにあってたけど。
887 :
名無し三等兵 :2013/04/13(土) 21:04:44.84 ID:QquiagID
でかい潜水艦ばかり作ってるからなあ 中型や小型の潜水艦なら短期間で数揃ったのに
そりゃ漸減するためにある程度、遠方で攻撃せなあかんからね。全ては戦艦様のため。
50口径砲ってカタログ性能はいいけど命中率ひどいな
しかし侯爵夫人は、昂然と顔をあげてヴィクトーリアを睨むばかりで、謝罪する様子はまったく見せない。 「もう、話しにならぬの。妾(ワタシ)たち3宗家は、ことを公にせず、内密に、穏便に済ませてやろうとしたのに お前さまは妾たちの温情を拒否なさった。おろかな人じゃ。もう、好きにしなされ。 ただし、お前さまに忠誠を誓ってミューゼル少佐に手を出すおそれのある者どもは、ひとりのこらずこちらで始末させてもらう」
ノイエ・サンスーシ宮殿西苑のベーネミュンデ侯爵邸に対する兵糧攻め、誘拐、各種のいやがらせは さらに数日つづき、たまりかねた侯爵夫人はみずから「市外の下賜された荘園」に引き移った。 侯爵夫人が西苑をはなれほどなく、ある嵐の晩の翌日、西苑のベーネミュンデ侯爵邸が大風によって倒壊し 火事によって炎上したと発表された。 さらに、ベーネミュンデ侯爵邸は数年まえからシロアリのために土台が腐食し、大風を受けなくても 自然倒壊する危険があったという追加の発表が行われた。 「うそじゃ、あの女のしわざに決まっておる。あの女のしたり顔が目に浮かぶ、おのれおのれ……」
>>889 八八艦隊や金剛代艦で採用話もあった41cm50口径砲も実際に使ったらどうなったかね
>>888 ドイツとイギリスの潜水艦に航続力がなかったみたいな言いようだな
なんだこのスレの流れw
>>879 >>880 コロラド級と伊勢型の場合、改装ウェストヴァージニア相手だと非常に厳しいけど、
その他のコロラド級だと甲板装甲を強化してないので、案外わからない面もあるかも?
(甲板装甲厚)
コロラド 主甲板89ミリ+下甲板38〜51ミリ
伊勢 弾薬庫部 主甲板135+32ミリ(命中箇所によっては+最上甲板35ミリ)
機関部 主甲板25+25+32ミリ+上甲板56ミリ(命中箇所によっては+最上甲板35ミリ)
>>893 ?? 日本の大型ほどの航続力はないでしょ、そりゃ。むろん大きさも主想定任務も違うんだから当然ですが。
>>895 うん、実戦になったらどうなるかは誰にもわからないよ、あくまで事前予想。
ニューメキシコ級は戦前の改装で水平127mm(合計)で 機関部ではさらにその下に70mm(合計)あるらしい。砲塔天蓋は127mm
いずれにしても夜戦の距離(<10,000m)だと14inでもスポスポ抜きそう
そりゃ1万mで戦うのは想定外だからねえ。
日本の場合、長砲身は河内型で懲りてるから砲身命数や散布界の問題が改善されない限り、採用は難しいだろうな。
>>900 夜戦では戦艦の能力差は縮まるんだな。
たとえば、敵戦艦の砲弾はどのみち防げないと割り切って対重巡防御程度に留め、
その分速度にふった14in砲搭載艦を安く整備して夜戦に持ち込めば、
相手に割に合わない取引を強要できるんじゃね
夜戦、もしくは近距離戦に持ち込むのが大変なわけでしょうね。攻める側ならまだしも。 まあ迎撃側でもある程度敵が近付いた夜を狙って襲撃するという観点で速力にもこだわった のかもしれませんが。
14in50口径砲の実戦命中率は米軍報告みるとありえないほど低いから案外勝てるんじゃないの
宇宙暦789年、ヘイン・フォン・ブジン少尉は士官学校を卒業した。 卒業後の一年間は査閲部にて簡単な事務処理に従事し、 翌宇宙暦790年に中尉に昇進後、第四、第六艦隊を経て792年大尉に昇進 その間、特に目立った武功は無かったが、失策もなかったため 戦死者の多さによる上位者不足の恩恵を被り順繰りではあったが順調に昇進する。 そして、宇宙暦792年5月、第五次イゼルローン攻略作戦に 総司令部第2作戦参謀部の一員として参加することとなる。 この戦いがヘインにとってはじめての死線となるのだが それは、彼の物語においてほんの序章に過ぎない些細な出来事であった。
『わが軍は、四度にわたって眼前のイゼルローン要塞攻略に挑み 四度に渡って敗退をした。まさに不名誉な記録と言えるだろう』 それで今度は五度目の敗退となるわけですね。よく分かります。 まぁ、総司令部付きだから一先ず命の危険はなさそうだな 後は会議の時に適当に作戦資料でも表示したりするだけでいいから楽なもんだな 『今回の遠征は、この不名誉な記録を中断させるのが主目的である 記録の更新を防ぐため、各艦隊指揮官および参謀陣には 作戦を完遂できるよう最大限注力して欲しい。ヤン少佐、資料を』 ほうほう、いつも帝国軍がやっている要塞主砲射程への誘い込みを利用して 敵にコバンザメのように喰らいついていく作戦か、悪くは無いけど 帝国軍はやばくなったら原作通り、敵味方関係なしに主砲撃って来るんだろうな やっぱり、正攻法であんな化け物要塞は落とせないししょうがないかもしれんが それに巻き込まれるのは正直ノーセンキューだ
『無人艦艇第一派、敵軍に突入!わが艦も並行追撃体制に移行します』 らめぇええええ、並行追撃らめぇええええ!!! 雷神のハンマーで撃たれちゃいますぅううう!!!! 『よし、乱戦状態に持ち込んだぞ!艦載機を出せ!!要塞相手の肉弾戦だ!!』 あぁああ、もう要塞の壁見えてる見えてますぅうう!!! もう発射されちゃいます!!相手の通信も興奮してますぅううう らめぇえぇえええ!!!! 『馬鹿な!!!この乱戦で要塞主砲発射だと???』 『第一戦団三割消失!!!衝撃波来ますっ!』
>>904 ニューメキシコ対扶桑の話だよね、そりゃあ14インチ12門艦どうし勝ってほしいもんだよ。
ついでに(ほんとはペンシルバニアの方がいいけど)連装6基と三連装4基の違いという意
味でも興味深い対戦ではあるね。
もっとマイナーな艦どうしの想定海戦で楽しもうぜ たとえばヴィットリオベネト級対ダンケルク級とか面白そう
コロラドはどうして長門と対戦しないんだ
>>909 マイナーとは思わんぞ。それを言うなら、リットリオ級4隻対リシュリュー4隻の
そろい踏み対決でしょう。
>>910 そんなこと言われても。
私は日本海軍が悪いと思う。あれだけ夢見て、戦備、訓練してきたのにいざ開戦と
なったら自分達で航空主兵の見本見せるわ、戦艦は前線に出さないわで艦隊決戦に
持っていく努力全然してないじゃん。
戦力がないほうが温存するのは当たり前だ 戦争自体に勝ち目がない以上長引かせるのが目的だったし
摂津対デラウェアだと摂津の勝ち 敵艦を捉えられる距離が5割違うし
北極海を突破してソ連艦隊がこんにちは ガングート、セヴァストポリ、アルハンゲリスク vs 出雲、磐手
>>869 ガ島戦の頃、トラックにいた金剛型以外の日本戦艦って何隻?
戦後のNATO演習で無理して速度上げて転覆するアイオワがみたかった
すごい乱戦だね。ガタルカナル海戦を彷彿とさせますなあ。
>>913 砲自体の最大射程を比べただけでしょ。
大改装すればともかく、第一次大戦レベルの火器管制で25kmを当てるのは無理。
勝ち目がないのに戦争ふっかけるなよw
奇数番レスは右砲戦、偶数番レスは左砲戦。
ミッドウェーの時は空母失った後も夜戦やるき満々だったらしいですが日本艦隊が作戦続行したとしてアメリカ戦艦部隊はどれくらいでミッドウェーまでやってこれる位置にいたんでしょうか 記憶ではかなり米本土に近い位置にいたような
>>919 デラウェアはグランフリートとの演習で距離1万でも挟狭弾を得られなくて大恥
かつ対独戦では戦力外通告
摂津及び準弩級の薩摩は15300mで挟狭弾を3射以内に得ている
>>919 全く調べずに反射で書くのは感心しないよ
だいたい米12in艦はイギリスから公算射法とそのための設備を得たけどものにできなかった
14in艦の当たらなさがより深刻でそちらの改良に血道あげてたから
>>923 >>924 失礼、そっちが根拠か。弩級艦を整備した頃の米海軍は間違いなく未熟だが
この演習の話、退役まで引きずってたことになってるの?
それはダウト。演習もだけど竣工時の落差が問題であって現存する形状では難しいと思う。だから米海軍も無難な発注ばかりで非通知の解約だったはず。
1920年頃だと金剛型と米14in12門艦比較して演習での単位時間発射数、命中率全て8門の金剛型が上というデータ有り
改装前か、やはり「大英帝国製は世界一ィィィ! 」
>>927 確か装填能力の都合で米艦の発射弾数が残念なことになってたか
機関区や内部の隔壁構造に手を付けるような大改装をするときって どうやってやってんの?その付近まで一旦解体したんだろうか
『戦いの始まり』 どこかの海域にて・・・ 研究員1「秒読み開始します」 博士「うむ・・・」 そう言ってある海上施設にて何かの実験が行われていた 研究員2「10・9・8・7・6・5・4・3・2・1・・・ゲートオープン」!!! そう言ってある海上施設の塔らしき物から電気が走り、上空に大きな穴を開けた 研究員1「熱田博士!実験は成功です」!!! 熱田忍(あつたしのぶ)(以降忍)「よし!これより、ゲートクローズに移る・・・」 研究員2「は、博士!ゲートから何か来ます」!!! 忍「何」!? そう言って忍が空を見ると何かが出て来た 忍「ど、ドラゴン」!? 零島諸島にて・・・ 兵士「長官」! 重巡利根「ん?どうした」? 兵士「ここから100キロ北上した海域にてエネルギー反応が増大しています」!!! 重巡利根「何だって」!?
ラバナスター 天城艦橋 佐野「大変です! 艦長!!」 慌てた様子で入って来た副官の佐野に対し…… 山城「なんだ? また転移騒動か? それとも、どっかのバカが日本に喧嘩をうったか?」 ……もう、何が来ても驚かないとばかりに山城が訊いた。 佐野「そ、それが……定期哨戒中の対潜哨戒機がレーダー観測により、時空の歪みを感知…… 更にドラゴンが複数こちらに……」 シルヴィア「やれやれ、今度はドラゴンの群れか」 宮里「どっかの誰かが時空でも弄ったのかな?」 山城「……まあ、原因は後にしよう。帝都と王都と神戸に緊急電。全艦戦闘配置。迎撃準備」 佐野「了解!!」
零島の新生架空連合艦隊司令部ビルにて・・・ 重巡利根「さて・・・各艦隊の司令官は全員揃ったな? 今回の緊急招集はここから100キロ程離れた海上実験施設でのエネルギー反応の事だ」 第一艦隊司令「エネルギー反応」? 重巡利根 「うむ・・・このエネルギー反応はこの零島諸島で起きる異世界ゲートを感知する時と同じ物なんだ 先ほど新米士官先生の第七艦隊に潜めていた間者から連絡があった、んだが・・・ その施設の上空に全長1キロ近いゲートが開き、そこからドラゴンが数万匹現れたらしい」 全艦隊司令 「「「「「「「「「ドラゴン」」」」」」」」」!!!!!!!!!????????? 重巡利根 「あぁ・・・こっちの偵察機を差し向けたら海上施設がそのドラゴンに襲われているらしい・・・ このままだとこちらに来る可能性がある だから新生架空連合艦隊はその施設にいる生存者を救出に出動する・・・新生架空連合艦隊、全艦出動」!!! 各艦隊司令 「「「「「「「「「了解」」」」」」」」」!!!!!!!!! そう言って各艦隊司令が慌しく動きはじめた 重巡利根 「各航空施設に連絡!戦闘機、爆撃機、攻撃機と回転翼戦闘機を出してその施設周りにいるドラゴンを攻撃! 機動兵器部隊も全機発進」!!!
天城艦橋 シルヴィア「それで…緊急呼集に応じれたのがこれだけか…」 艦橋から外を見たシルヴィアが呟いた。 なにせ、戦艦天城を中心に集結したのは戦艦岩代・壱岐、空母飛龍・征龍、重巡稲尾、 軽巡天河・銀河 フリゲート白神・大間・珠洲・御日……と何時もに比べれば小さい艦隊…。 山城「仕方ないさ。直ぐに出れるのはこれだけだったんだし……佐野、ドラゴンは?」 佐野「対潜哨戒機に付かず離れずで来てます…こちらに向かって」 山城「やれやれ……これは少し痛い目にあってもらわないといけないかもね」 健御雷神狩人生活的な龍でも居るかなまあ何とかなるかラグナレクも特殊人型兵器に更新したしな シグレ私は良いですが船の殆どがお蔵入りですよマスターがネタで作った軍艦だけですよ 健御雷神まあ何とかなるさ 海上施設近海の上空にて・・・ 重巡利根「全機!まずドラゴンを一掃し、海上施設に空挺部隊を送り込むぞ」!!! そう言って菊花エルアインスを操縦している利根が言った その中の一機がドラゴンに近づいた パイロット「さぁて・・・この十式戦闘機でも活躍できる事を見せてやる・・・ 全部粒子機関銃に換装してるから攻撃力は上がったはずだ」!!! ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド!!! そう言って十式艦上戦闘機のパイロットは30ミリ、25ミリ、16ミリ機関銃をすべて放った ドラゴン「キシャアアアアアアアアアアアアアア」!!! パイロット「やったか」!? 全弾ドラゴンに命中し、ドラゴンは悲鳴を上げた、だが・・・ ドラゴン「グオォオオオオオオオオオオオ」!!!
パイロット「な、何だと!?う、うわあああああああああ」!!! グシャッア!!! ドラゴンは悲鳴を上げただけで皮膚には傷ひとつ付いてなかった 十式のパイロットはそのままドラゴンの口の中に入って食べられてしまった 重巡利根「な、何だと」!? エリス「食べられちゃった・・・」 パイロット2「糞!兄貴の仇」!!! バシュッ!!! ドドドドゴゴゴゴォオオオオオオオン!!! そう言って零式艦上墳流戦闘機が追尾式墳進弾を発射し、ドラゴンに命中した・・・だが・・・ ドラゴン「キシャアアアアアアアアアアアア」!!! ゴオオオオオオオオオオ!!! パイロット2「そ、そんな・・・ギャアアアアアアアアアアアアアアア」!!! ドラゴンには傷一つ付けれず、逆にドラゴンの吐く炎に燃やされて落ちて行った 重巡利根「なんだと・・・」 エリス「航空機の攻撃が効かないの」!? 重巡利根「こ、航空機部隊は全機撤退!!!機動兵器部隊は格闘武器にて攻撃せよ!!! 支援機動兵器部隊は援護射撃をしろ!!!強襲機動兵器部隊は海上施設に乗り込め!!! ・・・無人自爆機ルシファとベルフェゴル部隊攻撃開始」!!! そう言って利根の菊花エルアインスはランスアックスを出し、大きな楯を装備していた、腕の外側には ブレードトンファーが装着されていた 利根・エリス「「菊花エルアインス・・・攻撃を開始する」」!!!
ゴミが来たりてゴミを撒く
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを || 与えないで下さい。 Λ_Λ || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。 || ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ | ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>928 いったんは国産化したが、ここで謙虚に英に教えを請うた日本海軍も偉い。
ガングートはなかなかイカしたフネだ
日本の演習はフォークランド沖海戦後すぐに英報告を受けて1万以上での訓練に切り替えてるし方位盤射撃もすぐさま導入 ユトランド沖後演習射撃距離を17000、20000と伸ばしながら測距器も毎年新型に交換した日本海軍と米海軍の技量にはいささか差異があったと言わざるを得ない
次スレは18・・・ となればやはり・・・!
戦艦三笠18ノットか
全長363メートル全幅53.9メートル平均喫水12.4メートル 基準排水量12万2300トン常備排水量13万5000トン満載排水量15万8700トン 搭載機関主機関部加圧水型原子炉×8基(気タービンエンジン×4基4軸推進 補機関部ガスタービンエンジン×4基4軸推進) 機関出力・主機関部70万馬力・補機関部16万馬力 最高速度33ノット(補機関部30ノット) 航続距離・事実上無制限(補機関部18ノットで2万2000海里) 装甲舷側:510mm甲板:280mm 乗員1300名 武装 50口径510mm三連装主砲4基12門 64口径127mm連装速射砲12基24門 スタンダードミサイル、艦対空ミサイル、艦対艦空ミサイル、艦対潜ミサイルなど多数 SLCMトマホーク四連装装甲発射筒4基 高性能25mm連装複合機関砲8基 21連装近接防空ミサイル発射筒4基 艦載機SH-60Kシーホーク3機、F-35B2機、 搭載電子機器はC4Iシステムや各種レーダー、ソナー、射撃統制装置 電子戦の対抗手段としてチャフ・フレア発射機やイージスシステムも備える優れもの
子供かキチガイの発想 戦艦が何をする艦種か知らないから原子炉なんて言い出すんだね
>>944 巡洋艦や駆逐艦が原子炉積んだことについてはどう言うの?
>>946 分かってないから引き写しじゃない946自身の言葉で分からせてよ
>>947 オレは946じゃないけど分かりやすくいうと
スレタイを読め
まあまあ、そんなに馬鹿にしてやるなよ 変なのに構うとまたキチガイ小説の爆撃されちまうぜ? 変なのはスルーしようよ
>>948 944は「何をする艦種か」によって原子炉積んでいいか悪いか論じてるけど
951 :
名無し三等兵 :2013/04/16(火) 19:31:17.77 ID:DUaBktpq
930 :名無し三等兵:2013/04/14(日) 12:10:23.26 ID:??? 機関区や内部の隔壁構造に手を付けるような大改装をするときって どうやってやってんの?その付近まで一旦解体したんだろうか
>>952 戦艦が何をする艦種かという944のどこが戦艦スレッドのスレチなの?
論理的解説を求む
>>953 じゃあ原子炉を積んだという戦艦を出してくれ。
それについて語ろうや
それがイヤなら他所へどうぞ。
>>951 機関の積み下ろしするときはその上にある構造物をすべて取り除きます
隔壁構造も同じかと
物凄く手間と金が掛かるのでよほどの事がない限り内部構造に手を加えるようなことはしません
それとageんな
>>955 だからスレチなんだよ
ここは
>>1 にもあるとおりのスレだ
それがお前の気にくわなくてもどうしようもないだろ
自分の都合がいい話ができる場所をさがせよ
因縁つけるだけの奴って何故スレの終わり頃に湧くのだろう
巡洋戦艦でも構わないならキーロフ級
シャルンホルスト級は巡洋戦艦?それとも高速戦艦?
実は高速な弩級戦艦なんじゃよシャルグナは 超弩級ではないところがミソじゃな
巡洋戦艦はこのスレの範囲 ただキーロフが巡洋戦艦かどうかのほうに議論の余地があるやも
>>960 ドイツ海軍の区分では戦艦
米海軍も戦艦としている
英海軍では巡洋戦艦扱い
同盟国日本でも巡洋戦艦扱いですねw
>>961 ポストユトランドタイプでは無いという意味?
>>962 ジェーンでもバトルクルーザーなのかな?
>>963 戦艦の定義の一つ、自艦の主砲に耐えられるか否かなんだろうけど日英だと主砲口径
を気にしたのか?でも似たようなタイプのアラスカ級を大型巡洋艦とするアメは良く
判らん。
戦艦を名乗るには自国最強クラスの大砲を積んでないと言わないのでは KGVみたいに条約の縛りでこうなっちゃったも含めて 巡洋戦艦は戦艦と同等の大砲(数を減らすのは許す)を積まなきゃいかん と言う感じかなあ
>>964 難しく考えすぎじゃよ。
主砲・装甲・速力のおおざっぱな要目だけ
比べてみれば基本的な性格が分かるじゃろ
1930年代の技術でこさえた分だけ実質の
性能に下駄ははかせられたとは言え、
要は30kn出せるようになった弩級戦艦。
そういう意味で巡戦なんぞではなく
高速戦艦じゃろうのう
装甲高さがなくて下甲板までしか防御がないし水中防御もないしで古い弩級艦が30ノット出ただけだな
>>967 だから機雷一発で一時的とは言え航行不能になったのか
>>956 じゃあ、金剛型とかの改装時には船体中央部、全長の半分くらいをガワを残して
一旦解体したって考えていいんかね
あんなでかいもの運び込む方法はないからそうだろ
>>968 真面目に勉強している人には叱られそうじゃが
まあそんなもんじゃなかろうか。
1910年代の技術でやれることはやっている
高速(弩級)戦艦でかまわんのじゃないのかね
主砲も30cm級で終わっておるしの
叱られついでに装甲艦ドイッチュラント。
ありゃ前弩級巡洋戦艦じゃな
信じるも信じないも己次第。
それじゃあの
阿部「……むむ‼、ありゃ何だ⁉」 坂井『小説で読んだことがあるぞ、龍って奴だな』 阿部「どうする、連絡しようか?」 坂井『した方がいいと思うぞ、うん』 赤城艦橋、 南雲「ふ〜む、いわゆるドラゴンかぁ、」 栗田「水雷戦のしようがないですな、どうします?」 南雲「戦闘隊を上空待機だ、攻撃隊も複戦として出撃要請だ、全艦、対空戦闘用意‼」 栗田「了解、全艦対空戦闘用意‼」 水兵「宜候‼‼対空戦闘用意‼」 天城艦橋 山城「………どうだ?」 佐野「見ての通りです。ミサイルは効いていません」 山城「うーむ……」 対潜哨戒機を追尾して来たドラゴンを捕捉し、対空ミサイルを撃ったまでは良かった。 しかし……20匹程のドラゴンに一匹3発も当ててもけろりとしていた。 シルヴィア「今度は今度で厄介だな…ミサイルが効かんとはな」 佐野「どうします? 後退しますか?」 山城「無茶だな。ドラゴンは飛べるぞ。直ぐに追い付かれる」 佐野「ですよね…しかし、ミサイルが効かないとなると、雪弾や特式燃焼弾も効くか怪しいですし……」 シルヴィア「なら、徹甲弾系の66式徹甲弾か新三式弾しかないぞ?」 山城「……ものは試しだ。新三式弾を装填。それでダメなら各個射撃で66式徹甲弾だ」
連合艦隊旗艦紀伊にて・・・ 紀伊「ん?航空機部隊が撤退して来てますね」 備前「何かあったのかしら」? 水兵1「き、紀伊司令!備前参謀!長官より入電です!!! 『航空機攻撃及び荷電粒子、墳進弾は効かない事が判明!航空機部隊は下がらせる』との事です」!!! 三笠「墳進弾が効かないだと」!? 備前「荷電粒子機関砲も効かないなんて・・・」 紀伊「・・・どうしましょうか」? 水兵2「紀伊司令、健御雷神改先生から電文です、『ドラゴン一匹の捕獲に成功、これよりその一部を送る』との事です」 紀伊「健御雷神改さんも参加してくれたんですね、頼もしいです」 備前「今の戦力図は」? 士官「はい、新米士官先生の艦隊、これは小規模ですが強いです・・・続いて健御雷神改さんの機動兵器ラグナレク それに航空母艦先生の艦隊です、レシプロ航空機が多いんで少し心配ですが・・・」 紀伊「その分は私達で援護しましょう・・・しかし今回はドラゴンとは・・・」 利根の状況 重巡利根「かぁー硬ぇ・・・」 エリス「ブレードトンファーがボロボロだよ・・・」 重巡利根「それでも10体は倒したぞ」 無線「こ、こちら強襲機動兵器部隊!施設に取り付きましたが・・・」 重巡利根「どうした」? 無線「ご、ゴブリンです!ゴブリンが大量に居ます・・・ウワッ!ザァアアアアアア・・・」 重巡利根「ど、どうした!?おい」!!! 無線「こ、こちら強襲部隊副隊長、た、隊長がゴブリンに殺られました」!!! 重巡利根「何っ」!? 無線「操縦席のハッチがこじ開けられて中から引きずり出されたんです!ここはもう地獄絵図の状態です」!!! エリス「マスター・・・」 重巡利根「きょ、強襲部隊は引き返せ!!!味方の艦隊がすぐそこまで来ている!ゴブリンを振り払いすぐ逃げろ」!!!
天城艦橋 佐野「艦長〜、何だか良く解りませんが……疲れましたね」 山城「朝も早くから、ドラゴン退治だからな…」 シルヴィア「まあ……そのドラゴンの死骸が前部甲板にあるがな」 ……新三式弾の攻撃は流石に効いた。 3戦艦27門の統制射撃で発射された新三式弾はドラゴンの集団のど真ん中で炸裂した。 ただ……一匹が息絶えずに天城直上まで近付き、そこで力尽き、前部甲板へ堕ちてきたのは誰もがヒヤリとしたが…… 宮里「しかし、脇腹に多数の破片喰らって生きてたってのも凄いよな」 佐野「はい……で、どうします?」 山城「この死骸を載っけたまま戦えない。一回ラバナスターまで戻って…」 風華「艦長さん、第七艦隊より連絡です。内容は…」 第七艦隊旗艦 播磨艦橋 福本「全艦艇出港。これより利根先生の世界に行き、事の収拾にあたる」 播磨を先頭に歴戦の第七艦隊が次々に出港する。 福田「これで『ただ飯食い』とは言われませんね」 遠地「よく言うよ。水城と海龍で外貨稼ぎまくってたのに」 セルベリア「その話は向こうでしよう……全て片付けた後でな」
連合艦隊は被害の増大を防ぐために機動兵器部隊は連合艦隊本体と合流し、海上施設から約40キロの海域に居た 連合艦隊機関紀伊にて・・・ 紀伊「被害が航空機20機、機動兵器8機・・・死者は28名ですか・・・」 備前「負傷者も100人越えてるわ・・・ここまで手強いなんて・・・」 重巡利根「さて・・・これが健御雷神改さんが送って来てくれたドラゴンの一部か・・・」 エリス「手紙には研究をよろしくって書いてたよ・・・てか非常に美味ってなんだろう」? 重巡利根「さぁな・・・さて、調べますか・・・」 そう言って利根とエリスと研究陣がドラゴンの一部を調べはじめた その頃の海上施設にて・・・ 忍「はぁ・・・はぁ・・・はぁ・・・まさかこんな事になるとは・・・」 血まみれの白衣を着て逃げている忍 忍「はぁ・・・また研究が始からやり直しだわ・・・ん」? 忍が走っていると、目の前に強襲機動兵器アスモデウスが倒れていた 忍「動かせるかしら・・・」? 忍が操縦席に乗ってレバーやスイッチをいじると・・・ キュイイイイイイイイイイイイイイン・・・ 忍「動くわ・・・早くこの施設から脱出しないと・・・」 そう言ってアスモデウスを動かそうとするが・・・ 忍「どうやって飛ばすんだろう・・・」?
播磨艦橋 レイナ「福本長官。第七艦隊のワープ完了です」 福本「ありがとう。さて…場所は何処だ?」 レイナ「はい。事の発端である海上研究施設より西に20キロの海域です」 セルベリア「また随分と近くをワープ位置にしてしまったわね」 福田「どうします? 今から利根先生の艦隊と…」 福本「合流は後回し。全艦艇対空戦闘用意。戦艦の主砲は新三式弾を装填」 遠地「おいおい…まさか……」 その瞬間、艦橋内に警告音が響き渡った。 レイナ「本艦隊に向け飛行物体接近。形状から天城が交戦したドラゴンです」 福田「……来ちゃいましたね」 遠地「おいおい……なあ、勇気、例の研究施設を砲撃していいか?」 福本「俺は反対せんよ。但し、問題は向こうの持ち物って事だがな」 遠地「……まあ、先ずはドラゴン退治からやるか」 上空、 坂井「何だこれ‼全然堕ちないぞ‼」 阿部『硬すぎる‼250kg爆弾も効かなかったぞ‼』 坂井「相手が悪すぎる!誰か‼扶桑型呼んで来い‼」 ????『そう言うと思った‼待たせたなあ‼』 坂井「その声‼まさか⁉」
‼は!!の文字化け
海上、 ????「ははは‼扶桑型二隻、参上‼」 ????「荷電粒子砲用意‼エネルギー充填始め‼」 ????「森下さん、宜しくお願いします、」 森下「大西さん、任された‼」 大西「エネルギーは?」 水兵「大丈夫です‼行けます‼」 森下「南雲さんの航空隊を下がらせろ」 水兵「退避、完了しました‼」 森下「撃ち方始めぇぇぇえ‼」 ガガーン‼‼‼‼‼‼‼ 健御雷神改美味いドラゴン肉美味いなシグレでも余るなドラゴンほぼ丸ごと一匹の肉は シグレそれなら味方艦隊の厨房に転送なんて如何でしょうか後エリスにも漫画肉転送してあげてください 健御雷神改相変わらずのお姉さん振りだななら主役クラスの方々と 作家の皆様に転送しておくさエリスにもな(エリスには特に良い部位の肉な) シグレ転送完了後は龍&ゴブリン退治ですね
連合艦隊旗艦紀伊の航空機格納庫にて・・・ 重巡利根「ふむ・・・面白い事が分かったぞ」 エリス「マスター!お姉ちゃんやお父さんからドラゴンのお肉が届いたよ!しかも一番美味しい所」!!! 重巡利根「さっき焼いて食ったら美味かったからな・・・所でエリス、大和達は来たか」? エリス「ここにいるよ」 そう言ってエリスが部屋の中にいれた 大和「矢野大和一級軍属、只今参りました」 時風「特殊駆逐艦時風、只今参りました」 重巡利根「いつに無く堅苦しいな・・・」 大和「いや・・・紀伊さんに『普通の兵員の皆様もいるのでなるべく敬語で』って言われたから」 時風「私もです、紀伊司令に『時風ちゃんもお願いね』って」 重巡利根「まぁいい・・・さて大和、これが分かるか」? 大和「ドラゴンの一部だろ」? 重巡利根「あぁそうだ・・・こいつにこれを打ち込んでみろ」 そう言って利根が大和にRPG32を渡した 大和「あ、あぁ・・・発射」!!! バシュッ!ドゴオオオオオン!!!発射された弾頭はドラゴンに命中した、だが・・・ 時風「効いてませんね・・・」 大和「あぁ・・・」
重巡利根「連合艦隊の火砲や粒子砲などまったく効かない事が分かった、 それに槍や斧などの武器も跳ね返されてしまう、電磁砲も効かないんだ・・・だが」 大和「だが」? 重巡利根「大和、長船でこいつを斬ってみろ」 大和「はぁ!?こいつは攻撃しても無理なんだろ」!? 重巡利根「いいから斬ってみろ」!!! 大和「あ、あぁ・・・はっ」!!! 利根に言われた通り大和は長船を抜いてドラゴンの一部に斬りかかった すると・・・スパッ! 大和「えっ」!? 時風「き、斬れた」!? 重巡利根「そう・・・こいつは真正面からの火力攻撃や槍や斧のように突いたり振り落とす武器では効かないが・・・ 日本刀やロングソードなど、刀剣類などの斬りかかる武器などには脆い事が分かったんだ」 大和「と言う事は・・・」 重巡利根「・・・エリス!機動兵器に刀剣類の格闘武装を装備し出撃するぞ!!!大和! お前は強襲揚陸艦隊を時風型全隻護衛してくれ」!!! 大和「分かった!行くぞ時風」!!! 時風「了解です大和さん」!!! ビー!ビー!ビー!突然、警報アラームが鳴りはじめた 重巡利根「どうした」!? 伝声管「こちら電探室!友軍の強襲機動兵器アスモデウスがこちらに向かってきます、 機体は損傷しているのか不安定な飛び方をして危険です」 重巡利根「分かった、いそいで赤城に着艦させるようにしろ、私も赤城に向かう」
>>964 むしろジェーンがキーロフを巡洋戦艦と言い出したはず。
未成の巡洋戦艦レキシントンと比べると、同世代の戦艦より主砲が小さいからじゃないかね。
あくまで戦艦に類するものでなく、大型の巡洋艦に過ぎないと。
アラスカ級が戦闘巡洋艦なのは巡洋艦構造にして建造費を圧縮したから
実際でかいバルチモアだしせめて舵2枚つけてりゃ曲がったんだろうが30ノットぎりしかでなかっただろうな 実際33ノットじゃなくて31、8ノット公試だし
アラスカ vs シャルンホルスト
>>985 多分シャルの辛勝じゃないかな?
アラスカが勝てるとしたら夜間レーダー射撃位しか思いつかない
アラスカ級が金剛級に始末されたら痛快だったろう
レーダーの性能や中の人の錬度は米海軍の方が上だから相討ちでしょ
金剛は舷側装甲でアラスカ以下なので接近戦で不利 この2隻で遠距離戦は考えにくいのでどちらかと言われたら負けの可能性が高いよ
>>985 どっちもどっちな船だよなw
装甲はシャルに軍配が上がるかな?
主砲はシャルが28cm54.5口径砲で砲弾重量が315kg
アラスカは30.5cm50口径砲で砲弾がSHSで517kg
攻撃力ではアラスカが上か
船体の安定性はシャルに軍配が上がるな
速力はどっちもどっち
旋回性能はアラスカが劣悪だったらしいなw
シャルンホルストは元26000tで設計されたが建造中に改設計されて30000t超えになったんだっけ?
アラスカに熟練乗員なんか乗ってないが 8inと9in装甲で有利不利ないだろ どっちにしろブチ抜かれるレベル アラスカは日本巡洋艦に勝つのが目的で予定より低性能 金剛型の相手はアイオワ級の役目
38p6門のシャルだったらアラスカにも金剛に対しても互角以上に戦えるのではないか 場合によっちゃ長門クラス相手でもでも
ネルソンならともかく長門は無いわ
石炭庫があればシャルにも防御力が期待できたんだが重油専焼になったせいでないんでね シャルの装甲範囲は厚みはあるけど喫水線部分だけ 数字よりはるかにもろい アラスカも似たようなもの
>>994 長門に対して速力では上かもしれないが、装甲は両者で離れすぎ
長門は列強の新型戦艦並みの重装甲だぞ
それに比べてシャルはどこに当たっても装甲貫通されちまうぞw
41cm砲は20キロでの垂直装甲貫徹力は454mm、シャルの装甲は350mm
船体の安定性も長門に分があるしな
実戦では何があるか判らんが奇跡でも無い限り撲殺されるだろ
38cm/6門 VS 41cm/8門。
一発の威力がギリギリイコールだとしても
手数の少ない方が不利。防御力はいわずもがな。
長門を舐めすぎ。
あと
>>993 乙です
長門の砲弾くらって大丈夫なフネはどれ?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。