1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2013/02/04(月) 17:15:58.03 ID:???
∫ ,;:'';, ,,;:' '; ∫
,;' ';,,,.,.,.,.,.,;:' ';
∫ ,:´ ':, ∫
,' ':,
'; ':, ∫
∫ '; ○ ○ ;
>>1乙
'; 二二 (__人__) 二,;' ネトウヨのマスコットキャラ、熱湯ぃょぅが2GETだ
∫ '':;, ,:'
,;:'' ':, ∫
┏━━━,:' ,:'━━━━━:, ':,━━━┓
┃ :' ,:' ':, ; ┃
┃ `''''''´ `'''''´ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,;'':;, ,;'':;,
,;' ';.,.,.,.,.,.,.,.,;' ';,
,:':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:、
,:' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ',
,' /::::::::::::::::::::::::::\ ;' なんちゃってぃょ------------------ぅ!!
,.,,.,.; ゚o((○ :::::::::::: ○))゚o ;'
;: ';,二 (__人__) ;;'"""`;:
;: `:、 |r┬-| ;: `:;
/'/,. '; | .| | // '':;, ;:
从从,.;:'"''; `-- ' 从从 ';, ,;`;,
;:'""":; ;:'""" `;: ':,;' ;'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3 :
名無し三等兵:2013/02/04(月) 18:17:00.45 ID:???
4 :
名無し三等兵:2013/02/04(月) 19:10:49.98 ID:???
ガミラスやイスカンダルには貨幣は存在しないのかな?
上下の権力はあるようなので、それに代わるものがあるはず。
5 :
名無し三等兵:2013/02/04(月) 19:16:13.27 ID:???
電子マネーだろうな
6 :
名無し三等兵:2013/02/04(月) 19:42:09.93 ID:???
今回の黒幕はドロン、、スターシア!
7 :
名無し三等兵:2013/02/04(月) 21:15:31.14 ID:???
コスモナイト硬貨
イスカンダリウム硬貨
ガミラシウム硬貨
8 :
名無し三等兵:2013/02/04(月) 22:46:19.77 ID:???
>>7 イスカンダリウム・ローラー
ガミラシウム温泉
9 :
名無し三等兵:2013/02/04(月) 22:51:18.14 ID:???
総統が入浴していたのは温泉だったのか…。
ガミラシウム温泉、何に効くんだろうな。
10 :
名無し三等兵:2013/02/04(月) 22:57:15.02 ID:???
泉質は強酸性
11 :
名無し三等兵:2013/02/04(月) 22:57:53.92 ID:???
12 :
名無し三等兵:2013/02/04(月) 23:47:18.31 ID:???
13 :
名無し三等兵:2013/02/04(月) 23:54:15.53 ID:???
風呂でうっかりアクセサリーを溶かしてしまいヤマト迎撃作戦を思いつく総統…
14 :
名無し三等兵:2013/02/04(月) 23:54:29.51 ID:???
ということは、総統はガミラシウムが溶けた濃硫酸に浸かっても平気なわけか
15 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 00:12:18.67 ID:???
16 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 00:46:20.03 ID:???
>>15 地球をガミラフォーミングするよか金星の方が楽にやれる気がしてきたぞ
17 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 00:51:36.45 ID:???
イスカンダル温泉
効能・永遠の若さ(17歳)
18 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 01:55:04.20 ID:???
19 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 08:00:18.93 ID:???
>>14 沖田が言っていたが、濃硫酸と言っても5分や10分で溶けてなくなってしまう訳でもない
ほどよい濃硫酸入浴は肌の汚れや垢をきれいに溶かし落としてくれる
気持ち良くてうっかり長風呂した人が骨が露出するまで肌を溶かしてしまったり
つい風呂で眠ってしまい、溶けてなくなる人もいるだろうけど
20 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 08:10:34.07 ID:???
スリルあふれる入浴ですね。
21 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 08:15:17.67 ID:???
遠い過去の記憶だけど、濃硫酸って酸としては弱くて、
しかも金属によっては不導体作って溶けなくなると実験したことがある。
真田さんのことだから本星突入前に装甲を張り替えていたかも。
>19
ついでにラドンも硫黄も溶け込んだ最高の温泉ですな。
22 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 10:00:30.15 ID:???
アルマイトとかステンレスとかが表面に酸化皮膜作って防錆してるようなもんか
第三艦橋へのブリッジ部はうっかりマグネシウムでも使ったのだろうか
つか、第三艦橋って艦橋じゃなくって連絡ボートか脱出船とかの方が形状的にピッタリ来ないか?
23 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 10:07:38.06 ID:???
2話で乗員が乗り込んでいたけれど、
搭乗口のスペースが広くて艦橋的なものが置けそうにない。
24 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 10:19:43.16 ID:???
たしかに第三艦橋は前後方向のあるような形状をしているし
翼のようなアンテナも生えているから、エンジン噴射口が無い点を除けば
独立したスペースクラフトとして成立しそうなデザインだと
私も昔から思っていた。
松本零士が描いた1000年後のヤマトでは、異星からの宇宙艇が変形しつつ
ヤマトの艦底に合体・一体化する場面があるが、その場所は第三艦橋ではなく
何故か補助エンジンノズルのすぐ前。
25 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 10:26:18.70 ID:???
デスラー総統:
>>18くん、君も硫酸風呂に入ってみてはどうかね?
(おもむろに手元のリモコンスイッチを押すと、
>>18の足元に丸い穴が…)
26 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 11:13:55.81 ID:???
松本零士が有機王水にしたんだけど
西崎Pが解り難いから濃硫酸にしろってことで濃硫酸になった経緯がある
27 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 12:23:12.24 ID:???
>>26 なんだよその得体のしれない溶液は?w
生命エキスでもなんか混ぜ込んであるのか?w
たいがいのもんは漬けたら死滅しそうな印象あるが
28 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 12:58:14.77 ID:???
>>19 鉄工所や薬品会社の釜を思い出した
最近もトイレから戻ったらいるはずの同僚の服の切れ端らしきモノが釜の中に浮かんでたとか(´д`)
29 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 13:13:45.68 ID:???
有機王水とは唾の事ではなく
有機溶媒を混合して作られた
王水のような性質(貴金属を溶かす)を
持つ液体
30 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 13:22:09.28 ID:???
31 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 13:30:40.29 ID:???
>>30 それ、王水
混合時は静かにゆっくりと、、、突沸を避ける為に発熱に注意だったかな
授業後しばらくすると何人かの白衣に穴が空いてるとかなんとか
硫化水素ガス発生させて全員避難しろ〜〜〜とか
超純水を一気呑みして水中毒でヤバかったとかって武勇伝を先輩に聞かされたが
そんなアホはそうそういないって笑たら殴られた
32 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 15:23:03.34 ID:???
ガミラスにはデスラー金貨、デスラー銀貨、デスラー銅貨があって
マモル・コダイという男がある池にデスラー銅貨を落としたらスターシア女神さまが出てきて、
あなたが落としたのはデスラー金貨ですか?デスラー銀貨ですか?と聞かれたとういうおとぎ話がある。
33 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 15:28:50.34 ID:???
第三艦橋が独立した宇宙船に見えるのは昔から多くの人が思ってるだろう。
そういうイラスト描いてるひともいる。
34 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 15:46:22.97 ID:???
第三艦橋視点の物語にしたのが
ブルーノア
35 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 18:37:41.54 ID:???
ドメラーズの艦橋を見た多くの人が(ry
36 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 19:01:01.49 ID:???
ヤマトの第三艦橋が艦底から切り離されて独立飛行しつつ、
折り畳み格納されていた首と尾を伸ばしてドラゴン型に変形し、
そこで古代進が頭上に仁王立ちとなると光る蛍光灯を取り出して構え、
さらば…じゃなくてあばよ涙という具合に敵艦に斬りかかるとか。
37 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 19:37:41.61 ID:???
>>36 それなんて宇宙刑事?
しかし、興行的に2199が成功したら、ガトランティス戦役の2201やら暗黒星団戦役
の2202とかやるんだろうか?
再建された国連宇宙軍(地球防衛軍)を見てみたい気もする
PSのデザインも好きなんだが、再設定されたアンドロメダや主力戦艦なんか見て
見たい気もする。ついでに新金型のプラモも欲しいな
38 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 19:47:51.68 ID:???
新作で一番のイケてるキャラは土方サンだと思う。
再登場がないなら相当未練が残るな。
39 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 19:56:16.72 ID:???
オーディオコメンタリーでは「ヤマトが出てこない外伝はやりたいけど、スポンサーはヤマト出したがるだろうな」
という主旨のことを総監督が言ってたがどうだろう。
個人的には宇宙戦艦モノが復活してくれれば、アンドロメダやキリシマが主役の作品でも見たいんだけど。
40 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 20:11:30.26 ID:???
濃硫酸より希硫酸の方が怖いだろ
アルカリの方がもっと怖いが
41 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 20:33:41.46 ID:???
銀河鉄道物語がかなり傑作だったからなあ
999みてたときはSDFがあんなに優秀とはとてもおもえなかったし
アンドロメダもものすごく活躍できるかもしれない
42 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 21:07:18.31 ID:???
対ガトランティス戦役では、国連宇宙軍がもうちょっとマシな艦隊戦を見せて欲しいところ
ほぼ両者相討ち、国連宇宙軍が旗艦アンドロメダと一個戦隊ぐらいしか残らない辛勝で
しかし白色彗星の前には全滅するんだけども
43 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 21:32:42.07 ID:???
地球艦隊が彗星に潰されるところはもうちょっと納得の行く見せ方ができなかったのかな?
敵進路の斜めから撃てば轢かれる心配はないし
そもそもブラックホールでもない、ただの小惑星質量の星に引き込まれるはずもない
44 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 22:17:04.84 ID:???
>>43 だって、初期案では白色矮星だったんですもの。本編中でも真田さんがパルサーだのクェーサー
だの言ってるし、冒頭でも小惑星を吸引、砕きながら飛んでくる。
中身はともかく、ガス体は超重力の何かって設定だったんですよ。
45 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 22:21:46.34 ID:???
標的をガスに吸い込ませるために強力な牽引ビームとか持ってるのかもしれない
46 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 22:43:04.79 ID:???
ガス体が中性子で出来ているっていうのは、中性子星っていう設定の名残か?
47 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 23:03:50.31 ID:???
単艦からマイクロブラックホールを打ち出せるくらいだもの
衛星帝国なら超重力源を隠し持っていてもおかしくはない
考えてみれば、バルゼーの艦隊にしたって都市衛星から出てきてたんだから、
其の辺のコントロール能力はあるに違いない
まぁ今度の都市衛星は噴流ガスが無敵とは言え、前シリーズより巨大化して、
本星近衛艦隊ぐらいは常駐できるようにして欲しい。
むき出しになった都市衛星に強行突入しようとするも、最終防衛ラインである
近衛艦隊と単艦で対峙することになるヤマト
砲撃戦を仕掛けて敵艦隊を彗星帝国から引き離し、こっそり出動した艦載機
部隊で本陣に乗り込むとか
ああ、コスモタイガーUのリデザインが楽しみだ
48 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 23:11:07.81 ID:???
今のところ彗星帝国編はやる予定ないよ
ガミラス戦の前の話やる可能性の方がまだ高いくらい
49 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 23:25:04.69 ID:???
実も蓋もないけど2199みたいな金かけた同人アニメ風のリメイク見せられるよりそっとしておいて欲しい
無論異議は認めまくりますが
50 :
名無し三等兵:2013/02/05(火) 23:47:01.96 ID:???
別にオリジナルが消えてなくなるわけじゃないのに、「墓場まで持っていきたい」みたいなことを言われても…
51 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 00:02:37.78 ID:???
仮に2199の続編が作られたとしてもさらばや2のリメイクとは限らんしな
むしろオリジナルストーリーになる方が可能性は高いと思う
52 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 00:09:22.86 ID:???
2199が「旧作の無理、矛盾を解消しよう」って方針で改変しているから、やるとしたらやはり、
その方針になると思う。
となると、一年後って時間的無理からいじることは絶対考えるだろう。10年後としたら、それは
もう世代交代のお話で、まったくの別物だ。なぞるのすら難しい―いっそ藤堂の役を老けた古
代にやらすくらいの思い切りがほしい。
53 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 00:10:10.32 ID:???
個人的感想だけど「新たなる」はそこそこ良作、「永遠に」はスカ、
「完結編」に至っては超スカトロなので、後二者のリメイク版よりは
オリジナルストーリーを希望したい。
54 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 00:20:23.30 ID:???
さらばーヤマトー今度こそお別れだー
俺はひとりで今おりるー
55 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 00:26:11.12 ID:???
クエーサーの正体が活動している銀河だったというのは、
さらばを製作した頃には完全に判っていないんじゃなかったかな?
56 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 00:28:43.73 ID:???
俺なら銀河丸ごと征服したらハーレムの一つも作るのに
大帝ってストイックなのか戦バカなのか
57 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 00:30:10.12 ID:???
そんなのはどうでもいいんだが、いまわの際になって、下のお椀の部分を撃っときゃ良かったかも
というのは間抜けすぎたな
58 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 00:32:10.89 ID:???
都市帝国の下半分の中身が空っぽと知った時の衝撃は半端なかった。
59 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 00:34:05.06 ID:???
飛行機使わなくても主砲で撃てば吹っ飛ぶよなw
60 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 00:40:47.22 ID:???
白色彗星なんか、イデオンガンとイデオンソードの同時撃ちでいちころだな。
61 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 00:41:36.26 ID:???
62 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 00:56:12.24 ID:???
彗星編は前半は良かったんだが、終盤が西崎節炸裂で見るに耐えない
もしリメイクするなら後半シナリオを大幅に変更だな
63 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 00:56:23.45 ID:???
>>52 2199の古代は20歳だから10年後でもまだ若手でも通用するんじゃ?
64 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 03:14:20.43 ID:???
ん〜…、さらばのリメイクやらない為だけに最後のデスラー戦で
デウスーラのデスラー砲2発目発射阻止にキリシマ特攻とかやらかさなきゃいいけど
65 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 07:46:56.89 ID:???
30歳だと極度の人材不足を考慮しても、最新鋭戦艦の砲術長か
駆逐艦長がいいとこだな。
66 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 08:26:07.69 ID:???
>>65 いや20代で将官になった事例はあるぞ
旧作の中の人の別の話だけど
67 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 09:47:59.95 ID:???
さらばはあの櫛の歯が欠ける展開が良かったのに2で卓袱台返ししちゃったからな
もし万が一リメイクするならさらばにしてくれ
68 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 10:30:56.54 ID:???
ガトランティス戦作とすれば、続編で儲かるって思うからだろ
それなのに、さらなる続編作れないような話にはしないだろ
69 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 12:58:15.36 ID:???
>>63 キャラクターとしての話。いくら緩くなったとは言え、アニメで30の主役はないだろう。
2199の古代は比較的分別ついているキャラになっているから、10年での人間的成長とか見せ
にくいだろうなぁ―ていうか、さらばのような行動を止める側だろ。島みたいに
となると、旧作古代的性格の主役を別に作る方が、転がしやすい。
70 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 13:28:41.11 ID:???
そこで土門の出番ですよ
71 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 14:08:54.08 ID:???
やるなら、アンドロメダ撃沈、土方司令ヤマトに旗艦変更、残存地球艦隊を率いて都市帝国と対峙をやってほしいな。
72 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 14:57:02.46 ID:???
アンドロとか主力ってヤマトの戦訓はフィードバックされてないのかの
特に主力はもうちっと頑丈に作ったほうが良いよな
73 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 15:02:52.72 ID:???
つ主人公補正。
DS9で、エンタープライズと同じキャラクシークラスのU.S.S.オデッセイが簡単に撃沈された時は萎えた。
74 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 15:26:21.52 ID:???
>>72 地球連邦艦隊は外宇宙に進出してないようだし、ヤマトからフィードバックはあまり意識してな
いんじゃないかな。
期間的にも、従来の地球艦の設計にに波動エンジンテクノロジー加えるのが精一杯だと思う。
とりあえず防衛戦力固めてからと。順調にいっていれば、そこから恒星間航行のノウハウ含
めてヤマトの戦訓を活かすつもりだったと。
75 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 15:27:17.63 ID:???
ガトランティス戦やるとすると、火炎直撃砲の設定どうするか。
あれが独自技術だったのか、それともガミラスの瞬間物質移送機の
技術供与の産物だったのか白黒つけてほしい。
76 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 15:30:29.98 ID:???
>>73 その時期には、映画で本家のエンタープライズD自身が沈んでいたからでしょ。
シリーズでやられ役にコンステュテューション級を出さないのは「エンタープライズがー!」と騒が
れるのがイヤだからって話もあるよね。
77 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 15:37:54.74 ID:???
あんな小型戦闘艦のディファイアントが種別じゃ戦艦に当たるのは納得行かない。
DS9は最後大決戦やって欲しかった。
あの女性創設者が戦犯として逮捕されたのおかしい。
別にドミニオンは負けてない。あれは普通に停戦だ。
大体ドミニオンの新型戦艦はただの一隻も沈んでない。
78 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 16:03:22.77 ID:???
>>72 ヤマトは主人公補正のかたまりだからしゃーないですよ。額面上はアンドロメダの
方が新鋭艦だしきっと装甲も厚いんだよ。現代艦のように装甲は薄いけど被弾しな
いような防御火器があるって設定でもないから防御は堅いはず。
79 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 16:09:17.84 ID:???
ヤマトも傷を負わないわけではなくたいていボロボロまではなる。
でも真田サン率いる工作班がたちまち修理してしまうのですよ。
80 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 16:35:05.15 ID:???
>>78 ヤマトの設計にイズモ計画からの残っている要素ってどれくらいあるんだろ?
イズモ計画の延長なら、まず沈まないこと、単独の長期航行に耐えることが求められるから、
艦隊前提の、しかも当面、恒星間の外征は考慮外って艦の設計にあまりフィードバックさせる
要素がないような。
81 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 17:45:46.69 ID:???
出渕は続編やりたくないそうだから2199を監督交代でもできないような終わらせ方にするかも
ヤマト撃沈なんて甘い方法ではダメなのは復活篇で証明済みだから
イデオンみたく宇宙全体を崩壊させるかもね
具体的には地球帰還への最後のワープで島の手元がちょっとくるって宇宙が相転移し、イデオンの最終回のラスト2分の終わり方で。
82 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 18:03:48.73 ID:???
宇宙の相転移だっけ?
ナノセイバーと被るが・・・
83 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 18:51:39.32 ID:???
今さら相転移もないと思うけど
ワープしまくったり、次元断層から波動砲で時空に穴開けても相転移しないんだから、
宇宙は過冷却状態にはなっていないと言える
84 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 19:39:40.96 ID:???
>>77 ジーン・ロッデンベリー「そんなもの認めませんよ?」
85 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 20:04:41.78 ID:???
>>81 とりあえず外伝(山本兄の戦死エピソードとか第二次火星沖海戦あたり?)やらせてもらう約束取り付けて、
それが興行的に成功したら「宇宙戦艦アンドロメダ」で彗星編をやるんじゃないの。
86 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 20:28:39.45 ID:???
とにかくヤマトいらないから
ヤマト版銀河鉄道物語つくってほしいわ
地球防衛軍主体ドラマな
87 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 20:30:52.99 ID:???
なんとなくだが
蛮族の侵攻が激しさを増しガミラスの勢力が衰退するなか
地球側(古代)が過ちを認める
的な全く盛り上がらない終わり方をしそう・・・
88 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 20:47:23.84 ID:???
>>81 やっと自分の手に余る作品だということに気付いたか
89 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 21:10:15.68 ID:???
なぁ今ヤマト見てるんだがな
改めてて見ると
遊星爆弾の大きさって一発で地殻津波が起きるくらいの大きさだな
でゲールがバラノドン特攻隊を育成してる
90 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 21:14:40.08 ID:???
しかしヤマトの外科手術って不衛生極まりないな
で酒乱なゲール
91 :
名無し三等兵:2013/02/06(水) 22:19:54.79 ID:???
加速しながらワープすると距離が延びるらしいね。斬新だな。ってことはワープ前には
光速ぎりぎりまで速度をあげておくのがいいのだな。
92 :
名無し三等兵:2013/02/07(木) 01:04:46.23 ID:???
ヤマトなら板野サーカスがやれるはず何だが、
今ひとつ攻撃に派手さがないの〜。
93 :
名無し三等兵:2013/02/07(木) 01:05:33.16 ID:???
金田さん TT
94 :
名無し三等兵:2013/02/07(木) 03:11:31.79 ID:???
>>92 今回、爆発がマクロスの三日月じゃなくて、石黒のモクモク爆炎なところは、
俺的にポイントが高いんだが。
95 :
名無し三等兵:2013/02/07(木) 04:06:54.11 ID:???
>>94 爆炎って明らかに描写としてはおかしいんだけどなw
まあでも浪漫としては煙が出ないとなw
96 :
名無し三等兵:2013/02/07(木) 04:13:12.70 ID:???
爆炎よりも、破片と破損箇所を丁寧に書いてくれた方がもっとポイント高いけどな
爆炎で隠す前に三式弾の命中箇所をちゃんと見せてくれたりとかは素晴らしい
97 :
名無し三等兵:2013/02/07(木) 09:40:12.16 ID:???
バカの一つ覚えで板野サーカスの真似っこ
とか、もういいよ
98 :
名無し三等兵:2013/02/07(木) 09:41:18.59 ID:???
CGで作画する位なら手書きしてくれたほうが好きなんだがアニメーター足りてないのか
99 :
名無し三等兵:2013/02/07(木) 11:17:27.92 ID:???
宇宙戦艦ヤマトは、すばらしい作品だった。
戦艦大和はそもそも天皇を絶対唯一現人神として崇拝し、天皇のために戦争を起こして国民が死ぬことで
天皇家の永遠の繁栄を祈願する生贄とする狂信邪教殺戮カルト軍事独裁政権ファシスト大日本帝国による
邪悪な殺戮と侵略を目的として建造された海に浮かぶ鬼畜の牙城であり
その装備は世界の平和を悉く破壊しむごたらしい死と破滅を無造作にバラ撒くための凶悪な殺戮を目的として開発された。
そしてその艦内もまた地獄の中の地獄であり、赤紙一枚で理不尽に強制連行された何の罪もない良心的市民だった新兵たちが
古参兵たちの凄絶かつ理不尽ななリンチによってある者は惨殺されある者は飢餓地獄の末にマラリアに倒れ、
ある者は人肉喰いの餌食になって喰い殺され骨までしゃぶられ、またある者はその生き地獄に耐えられず自ら死を選びある者は発狂して狂い死んだ。
そうした地獄淘汰と共喰いの末に生き残ったごくわずかな一握りの兵士たちもまた、かつての古参兵をはるかにしのぐ
惨虐で冷血で執拗で陰険な、殺意と狂気に精神を蝕まれた一人前の屍肉に飢えた殺人狂に育て上げられたのだ。
それが、外見的な美を許さず国民すべてが「唯一の美しい存在」である天皇を守るための醜い肉の楯=醜の御盾として死ねと教えられた
日本人の理想的な姿であり、そして醜く腐った肉の塊と骨の山こそが使用済の楯の末路であった。
余談だが、そうした日本海軍の人殺し育成システムの優秀な生き残りの代表が元海軍機関兵の大量強姦殺人鬼小平義雄機関兵曹であり、
日本を軍事独裁政権化しようと企んで大量の原子力発電所を建設して日本全土を放射能で汚染しようとした狂った腐敗独裁者中曽根康弘主計少佐である。
いうなれば大和は、装甲に身を包み重火砲で武装した惨鬼獣魔の鋼の化身であり、海に浮かぶアウシュビッツであった。
しかしそんなおぞましい狂悪の虐殺戦艦は、アメリカ軍の物量と技術の前になぶり殺しにされ何千人もの狂った殺人ファシストたちの
万斛の怨嗟と憎悪と呪詛と殺意とを呑んで海底深く沈んだ。
いわばファシストの怨霊と妄念と邪心と屍骸を宿した獄屠の惨骸である戦艦大和を蘇らせ、地球を破壊され肉親を惨殺され
復讐に狂い血に餓えた若者たちが殺しの雄叫びも高らかに虐殺の狼煙を濛々と高らかに燃やして
青く清浄な宇宙を皆殺しの臓腑と腐肉の底なし沼にするべく乗り組み、怨敵ガミラスの生き血を啜り腐肉を齧り臓腑を貪り脳髄を啜り
死骨をしゃぶり尽くすべく宇宙の海に暴力と殺戮の正義の制裁を求めた旅立ちがテーマである。
ヤマトの魅力とは、人間の憎悪と殺意と復讐心を全肯定し、正義の名のもとに怨敵を絶対に許すことなく完膚なく絶滅することにあった。
そうした作品があればこそ、子供たちはテレビアニメによってカタルシスを得ることができ、健全な精神が育まれる。
人間の魂の根源である憎悪と殺意、殺傷本能と真正面から向き合う創作姿勢こそが、名作を生む絶対条件なのだ。
エヴァンゲリオンのような誰一人死なない作品で、子供たちの精神が健全に育っただろうか?
こどもたちの健全な精神育成に必要なのはヤマト・ガンダム・まどか☆マギカのような人間の憎悪と殺意と暗黒面と軍事知識の涵養にほかならない。
幾分かは「ゆとり教育」が責を負う局面もあるにせよ、エヴァンゲリオンの酒鬼薔薇事件や秋葉原通り魔事件への影響に対する指弾は免れないだろう。
キチガイはどこにでも沸くな(w
ヤマトやガンダムの宮崎勤へのへの影響に対する指弾は免れないだろう。
ってか(w
むしろオウム真理教への…
いやほんと、特にさらば以降顕著になった宗教がかった演出(女神様の御宣託)はもう排除してほしい
>>102 あれでヤマトの行動をいろんな意味で正当化してんだからなくせないと思うなぁ。
物語中でのウェイトは段々下がっているけどね。
女王様大好きは、ハーロックや999でも顕著だから、松本零士の趣味だと
思ってたが、違ってたのか。
>>104 ビジュアル的には松本発なんだろうど、物語的意味を強調したのは他だと思う。特にテレサ
以降は。
さらばのテレサは御大的にはどう使いたかったんだろうな。
>>出渕は続編やりたくないそうだから2199を監督交代でもできないような終わらせ方にするかも
雇われ監督にそんな権限ないだろ
起動監察艦ヤマトをしたらいいよ
古代に艦長任せるのって大田を小隊長にするくらい無謀だな
>>105 メーテルと無理矢理リンクさせると思う。
メーテルの母ちゃんは、若いころラーメン屋でバイトしてたんだっけ?
松本世界の食事って異様に貧相だよな
唯一のご馳走はビフテキくらいか
>>105 テレサは知らんけど
完結編でラーメタルをアクエリアスに西崎が勝手に変更して
怒って途中で降りたと聞いた事がある
西崎が大喜びだったとか
何でラーメタルw
RAGE御大は何でもかんでも物語を統合しようとする悪い癖あるからなあ
>>110 「男おいどん」で縦だか横だかわからない巨大サイコロステーキ喰ってた
続編をつくるとすると主眼は地球防衛艦隊だろうな
さらばと2の地球防衛艦隊は売れ筋らしく、当時のプラモも、最近の食玩も地球防衛艦隊を優先してラインナップしている。
2199の古代にはヒーロー性がないし、無理に若い古代の主人公に拘る理由が希薄。
20年後、30年後のネクストジェネレーションにして旧作の復興速度の異常さの矛盾を正してあの地球防衛艦隊が無理なく活躍できる設定にした方がいいね。
一方、2199の主眼だった作画の書き直しは、さらば以降は西崎が金には不自由しなくなったからヤマトシリーズは作画に関しては当時の最高水準なので書き直し自体には意味がない。
最新のCGにしたとしても、当時西崎が札束でアニメーターの頬を叩いて死ぬ思いで書かせた手書きの方がいいと言われるのが落ち。
>>89 いや地殻津波のあれって直径400kmで秒速20kmで衝突だからケタ違うでしょ
遊星爆弾って2〜300mクラスじゃない?
それよりヤバイのは惑星間弾道弾
あの大きさ(1kmくらいある質量100億トンクラス?)で
10億kmを72時間で移動(最終速度は秒速7000kmくらい?)
運動エネルギーだけで無茶苦茶ヤバイ
完結編なんて今じゃ絶対作れないレベルの手書き美術や作画だからなぁ
倒産などのゴタゴタでゴミとして廃棄された雪と古代以外の多くのセル達よ安らかに
作画だけは最高だったねえ
アクエリアスの水しぶきが押し寄せてくるシーンとか凄かったわ
メカ描写はショボンだったけどね。
あまり動かない分、変な型くずれはなかったけどw
惑星間の距離や時間はテキトーなところがあるな。
厳密にしちゃうと面白みがなくなるというか…。
グリーゼの時も次の時も、何故恒星系の中にヤマトが入っていくのか、
イマイチ理由が判らないし、距離や時間も変な感じがする。
>>113 うーむ、でも、ビフテックはフランスのいわば肉じゃがみたいなもんだからなあ。
カリオストロの城のエッグスタンドに乗ってる半熟ゆでたまごのほうが高級感ある。
コスモナイトみたいな物資の探索・調達も兼ねて、惑星のありそうなところには比較的ちょくちょく寄ってるのかもしれない。
そのパターンをデスラーに読まれた、と。
まあ厳密にしちゃうと何もない宇宙空間ばかりになるからね
ゲーム版ヤマト2での言い訳は、観測できないところは何があるかわからないので
比較的観測しやすい恒星系を縫うように、恒星系から恒星系に飛び石でワープする
というものだったはず。
123 :
名無し三等兵:2013/02/08(金) 06:26:17.74 ID:x6DM0fUw
松本設定
・古代守→ハーロック:打ち切りにより却下(漫画のみ掲載)
・ガトランティス→イルミダス:アンドロメダで暗黒星団帝国と戦争中(松本設定)
・アクエリアス→ラーメタル:遺跡を巡っての抗争から地球に危機がくると西崎が松本に相談なく変更(原案時に却下)
・古代守→永遠にで艦長:大山とサーシャとでイスカンダルに戻る(PS2)
・カスケードブラックホール→移動性ブラックホール:ダーククィーン(新宇宙戦艦ヤマト&銀河鉄道物語)
>>118 ルガールJrが「砲雷撃戦用意!」で艦を横に向けて砲撃始めた時には
当時小学生の俺でも「?」だったなあ
艦首の巨大ガトリング砲は何なんだと。避難船団攻撃の時は使ってたのに
ボンボン指揮官だから頭回らなかったのかも
西Pは嫌いだが、アクエリへの変更だけは支持する
128 :
名無し三等兵:2013/02/08(金) 11:52:40.83 ID:aUiAUkH8
まぁ無いんだろうけど、対彗星帝国戦が作られるなら、ぜひアンドロメダは
初期設定並みの巨大戦艦にして欲しい
最近のアニメは戦艦の全長がインフレ起こしてるから600mでも巨大って感じじゃなくなったね(巨大なことには違いないけど)
地球か、何もかも皆懐かしい・・・
この名場面の直後、女の悲鳴のような大音響と共に
巨大彗星がすっ飛んできてヤマトをアッという間に
追い抜いて、ワハハハハハハハと通り魔のように
地球を粉砕して嵐のように去っていくENDなら続編の
作りようがないので丸。
131 :
sage:2013/02/08(金) 13:23:49.98 ID:aUiAUkH8
都市帝国も、直径15kmどころかもっとでかくてもいいような
内部に再建された国連宇宙軍と対峙できるぐらいの艦隊を格納できるくらい
白色彗星の中性子の雲が直径6000km超あるんだから、その1/3でもバランス
とれると思う。
超巨大戦艦ガトランティスも複数埋められてるとか
まあ、巨大戦艦1000mでも1000kmでもいいけど
どうせ演出で活かせないんだから
設定とか無意味だよ
>>131 直径2000kmだと数百万隻くらい収容出来そうですね。もっとかな。
内部には新幹線やリニアみたいなのが走って乗員はそれで移動する
わけか。居住区と勤務場所が離れてると長距離通勤で大変そう。
階級により居住できる場所が決まっているんだよ
ヤマトの攻撃がきっかけで白色彗星内部で反乱が起き・・・アレ?
999に出てきたけんか別れの片割れが彗星帝国になったという噂が…
内部に突入したときの様子からして
彗星帝国とかほとんど人いないんじゃねーの
彗星帝国、外周のリングがグルグル回って防御したりミサイルが出てくるから、
メカが詰まっていて大きさの割りに余剰のスペースがないかもしれない。
あれだけの要塞なんだから数万単位の人間が居るのが普通だと思うんだが
>>137 要塞内の守備兵はあんまり動員されてなくて、大半は都市部分の自宅のテレビでのんびり地球艦隊全滅シーンでも見てたんじゃないか。
どこかの要塞みたいにトールハンマーがなかったのが敗因
だいたい下側の岩っぽいところ
ほとんど空っぽだし
続編で都市帝国攻略を旧作ベースの突入作戦とすると
ヤマトの100人に満たない空間騎兵隊だけではダメで地球から5個師団分ぐらいの強襲揚陸艦数十隻を呼び寄せて
都市帝国の防御火器で7割は撃破されるが、残り3割が取りついて内部に突入、
地球兵とガトランティス兵の地獄の白兵戦の末に動力部にたどり着いたのは古代、斉藤、真田だけという展開にしないと矛盾は解消できない。
古代がヤマトに帰還したら、中にまだ地球兵の生き残りがいるかもしれないけど構わず都市帝国を砲撃で粉砕するんですけどね。
超巨大戦艦にどれだけの搭乗員が要るかだな
自動化が進んでるアンドロメダ程度の乗組員なら95人だから
軽く30倍位の全長は有るから・・・単純にサイズ比だけで決めるなら256.5万人かw
あれだけの大艦隊に補給なり何なりしてるならいても不思議じゃないか
惑星丸ごと侵略して統治するなら数百万の人員でも追いつかないんじゃないか?
>>135 あれか、たしか物質文明を拒否して自然のままの生活を送る一派が劇中登場したが、
「退化した」結果グロい姿に変わっているという設定のやつ。
兄と二人でテレビ見ながら「どこがどう退化するとこうなるんじゃ」と
突っ込みまくった思い出がある。w
>>144 そんな事せずとも「ナバロンの要塞」をパクればよろし
>>134 二等兵など下っ端の奴らは主機排気煙路のすぐ脇の異常に暑い居住区に住まわされ、
中でも新兵の吊り床は煙路に一番近い炎熱地獄とか…
>>144 都市帝国の機能停止を正面からぶつかると大変なことになる
師団単位の挺身隊のみの突撃だとまたぞろ文句がでるだろうから、地球残存艦隊主力に
よる殴り込み艦隊が前衛にでて、敵兵力の吸収と血路の開拓を行う
そこへ若干の護衛艦隊を引き連れた揚陸部隊が強行突入
しかし、兵力に余裕のある彗星帝国防衛部隊(艦隊および航空機)が揚陸部隊に取り付き、
半数が途上で撃破される
その上、ようやく侵入した都市帝国内では、ズオーダ親衛部隊の精鋭が待ち構える
ここに旅順要塞攻略戦のごとき一進一退の攻防が繰り広げられる
そしてようやく炉心停止しても、大帝は超巨大戦艦で逃げ出して、揚陸舞台は殲滅され
ちゃうし。
あとヤマトをどこに使うか
>>148 要塞は中に入ってしまえば意外ともろいというノリなら、ナバロンの要塞や嵐はいい見本
ですな
>>144 俺は二百三高地モチーフでリメイクして欲しいな。
>>151 ニーヌ・マッケンジーが旗を振るんですね?わかります。
ところで、22日に出る新作では、ヤマト2ででてきた次元潜航艇がでてくるわけだが、
あの時は捕捉は亜空間ソナー、攻撃は波動爆雷の波動エネルギーが次元の壁を
超えて次元潜航艇にダメージを与えていたわけだが、今回はそんな便利エネルギー
はなく、波動カートリッジ弾も波動爆雷も存在しない状況でどうやってヤマトは次元
潜航艇に攻撃するんだろう?
PVでも空間魚雷がぬるっと次元の壁を超えて通常空間にでてくるようだし。
今のところ次元の壁を壊して亜空間に作用を及ぼせるのは、波動砲だけだし
三式融合弾は波動カートリッジ弾とはまったく別物で亜空間に効果はなさそうだし
ネタバレしてほしいのか?
つ〜か次元潜航艇はIIIだ
潜航艇が潜ってる空間て、ワープ空間とは別なのかな?
またその話題かよw
あごめん、誤爆かも
このスレでは初めて?
>>157 ヤマト3の土門くんがガルマンウルフを評して
「ワープして追ってきたということは異次元を行く船ではないということです
攻撃するときだけ亜空間断層を発現させて亜空間を作りその中に隠れている」
だそうなので、別物っぽい
どういう区別があるのかはよくわからんけど
昔のラフ設定の中には都市帝国下部空洞の中に
ヤマトがサラッと描かれたモノがあったはずだが、
当初はヤマト自体が突入する案もあったのかね。
本来あそこは巨大な艦隊基地なんだからおかしくはないんだが。
>>161 だよねぇ
確か劇中で白色彗星の中心核から艦隊が単縦陣でわらわらと出てきてたし。
泊地としての機能はなにかしらあるはず。
まぁ旗艦と護衛の小部隊だけが都市帝国に出向いていてその他の大多数の艦艇は
都市帝国には入らず追随してたのかもしれないけど。
各艦にワープ機能があれば簡単に追いつけるだろうし。
都市帝国が1.5kmしかないとなると、百隻を超えるほどの艦艇の収容力はないだろうし
彗星帝国のガス自体が最終兵器で、敵の攻撃はほぼ無効化するわ、自体が星に
突撃して星ごと殲滅するわ、宇宙艦隊の近隣にワープアウトするだけで、余波で
その艦隊を全滅させちゃうわと無敵だからなぁ
これを波動エンジンと波動砲が決戦兵器の国連宇宙軍が相手をするとなると、よっ
ぽど合理的な作戦をアニメ制作者が考えないと、無茶がでる
次元波動エンジンが量産可能かという問題もあるが、次元波動爆縮放射器となった
波動砲だと拡散波動砲みたいなのはむずかしいのかな?
となれば、アンドロメダが砲口を二つ持つなら、エンジンも2つにして交互射撃なり
斉射なりを選択できるくらいで、白色彗星のガスを吹き飛ばす役割もアンドロメダが
するのかな
都市帝国崩壊位までアンドロメダ旗艦の地球艦隊に頑張ってもらい、そのかわり
国連宇宙軍の主要戦力は摩耗し切る
結果、都市帝国残骸から現れた超巨大戦艦とヤマトの対決という構図にして欲しい
なんでもかんでもヤマトが解決となるとちと面白くない
あと、コスモタイガーUはどうなるだろう?
ブラックタイガーはコスモファルコンにリファインされたけど、名前はそのまま使える
し、細部のデザイン変更で立派に使えると思うんだが
4月からのTV版2199の主題歌をささき氏としょこたんとJAMプロジェクトのユニットで歌うらしい?
ささき氏が入ってるだけまだマシなのかな。
もう仕方ないと思うしかないのか。
誰も得しないのに…
俺はCDを買わないぞ。
何でJAM Projectなんだ?
>>163 それは新曲ということだろうか?
宇宙戦艦ヤマトをメドレーにするというならちょっとなぁ
冒頭とサビのコーラスをJAMがやるならまだ耐えられるが、ささき節がうなる
パートをしょこたんとメドレーやデュエットになってたら・・・
銀鉄のOPはささきいさお生涯のベストOPだったんだがなあ
記事の書き方が今ひとつハッキリしないが、とりあえずオリジナルのアレンジバージョンなのは間違いない。
あとは「ヤマトオールスターズ」()とやらが一緒に歌うのか別々に歌うのかがよくわからん。
JAMってことは
戦闘妖精雪風の敵が新たな敵になるのか?!
どうしてそんないらんことを……新曲ならエンディングで十分じゃないか
今回、2199で人数が増えたのは交代要員を含めたからですて説明だったが、
島清掃員が、よーし「仲直りでもすっかな」で第一艦橋に戻ってきたとき
航海長席(どころか、操縦席そのもの)に誰もいなかったw
フツーに朝学校にでも来たかのように、「特別ランチはいつまでだ?」
おかしいだろ
いろいろと大人の事情が絡むんだろうな…。
せっかく盛り上がっている雰囲気が壊されないと良いな。
スポンサー側からしたら「オワコンの作品を高いカネかけてリスクしょってリメイクしてやってんだから少しでも旨味を多くしろ」なんだろうけど、
ファンの側には多かれ少なかれ「これ以上ヤマトをいじくりまわさないでくれ!」って心情があるから…
>>170 交代要員がいるのなら、違うメンバーが艦橋にいる時間帯も見たいな
>>172 うん。お気に入りの味のオデンにフルーツ入れられたような気分を味わったw
>>173 古代は南部と北野、雪はユリアとミク、真田と徳川の1人は新見と山崎とわかったがその他は全然だね
特に航海班は謎
人類未踏の旅であるイスカンダル編では最も忙しい部署だとは思うが
操艦はアナライザーかオートだったりしてw
増員も三百人ぐらいでいいと思うけどなんでいきなり千人にも増やしたんだろうね。
>>176 船の大きさや作業とか考えたらそのくらいは必要だろ。自動化もあまり進んで無いないんだろう?し。
それにこれからじゃんじゃん戦死するんじゃない?戦死者の数とかも前作でおかしな点だったし。
>>176 モブ乗組員が爆発などで死ぬ場面が幾らあってもいいように余裕を持たせた。
七色星団の戦いで棺桶カプセルを盛大に流してもおかしくならないように数に余裕を持たせた
つーか、300人でも999人でも今後の死人描写の数より多ければどうでもいいわけで
なぜ設定の人数を根拠もなく少なく抑えよう抑えようとする人がいるのか不思議。
旧作でも119人なんて少数にしてこれまでの画面描写との明らかな矛盾を起こす。
ホワイトベースも昔のプラモの説明に書いてあった乗組員の設定人数は40人ぐらいだし、なんで人数を抑えたがるんだ?
艦内の容積を考えたら1000人とか多すぎる感じがする。
旧作もそうだったけれど、効率の悪そうなスペースの使い方かな。
第三艦橋ボットンで大量の戦死発生のはずだし
戦闘機隊とか格納庫からになるぐらい消耗してもいいはずだしな
>>179 1 各部署の員数が多くなると、モブを描かなきゃならなくなるから作画負担がー
2 同 、レギュラークラスが増える、目立たなくなる。キャラ立てがー
3 レギュラー、サブが増えると声優もいる。予算がー
4 ぶっちゃけそんな人数の統率、管理なんてわかんねぇ。どうするんだー
>>180 なかなか面白い。
「2199」と「2520」とを繋ぐミッシングリンクの一つかもw
>>130 実は未来捏造映像でしたというオチにすれば続編制作は可能
旧作ファン向けに何故か手が反対に付いてる考える人を置いておけばいい
艦内の容積考えたら1000人とか少なすぎるな。まあ自動化進んでるんだろうから
その程度で運用出来るんだろうけど。
前作は有人操縦の艦載機だけで10数機運用してるのに全員で100人しかいないって
無茶苦茶ですわね。
187 :
┐<´♯`>┌ ◆MANSEY6fjE :2013/02/09(土) 17:15:42.15 ID:dabU/XKR
旧作に出てくる数字は単に松本の好みを持ってきてるのが多い
189 :
┐<´♯`>┌ ◆MANSEY6fjE :2013/02/09(土) 17:17:11.87 ID:dabU/XKR
カゲヤマンみたいに一般じゃあ通用しなくなってアニソンに逃げてきた
っつうか、金蔓くらいにしか思ってない葛!
残存兵力を考えるとヤマト1隻にそんな大人数のリソースを振り分けられるのか?
劇中では修理や整備でやたら人力を多用しているが実際そりゃねぇだろ?とも思う
各対空砲座に3人配置などとやればそこそこ人員は必要だろうけど、そんな意味ある?
大和では百人以上の人員が必要だった主砲を四人で操作してる世界なんだから
そんなに人員はいらんだろう。
でも実は、乗員の七割が工作班員だったりして。
運用をするのに1000人ぐらい必要と思うけれど、
1年間分のものを全部持っていないといけないし、
フネの機能の設定も沢山あるから、1000人では多すぎる感じもする。
>>81 >出渕は続編やりたくないそうだから2199を監督交代でもできないような終わらせ方にするかも
旧作の企画書の第1稿みたく最終的に地球に生還するヤマト乗組員は1人だけってラストになりそうだな…
ただねぇ、一年近くまともな補給も休暇もなしで未知の空間を移動するんだから、
乗員の余裕も考えると、潜水艦並みの3直制で、かつ心身に故障を持ったものも
外部から交代要員をもらうわけにはいかないから、ある程度の余裕があったほうが
理屈が立つと考えたんじゃなかろうか?
まぁ機械の自動化は進んでいるんだろうけど、コスモゼロにコスモファルコンだけで
40機からの艦載機を整備、運用するにも、相応のマンパワーが必要だろうし
しかし第二次冥王星会戦でコスモファルコンが撃墜されとったけど、機体は艦内工場
で生産したとして、パイロットは他の部署から回ってくるんだろうか?
南部のような考えで、補充なしでどんどん磨り減っていくんだろうか?他の部署から
回せば、当然その部署の人員が減るんだし
イマイチな動きの奴は量産型アナライザー積み込んでたりして(笑)
最悪はアナライザーだけで自動運行するんだろう。
>>193 大丈夫
ヤマト2199自体をヤマト帰還を祝って制作された映画ということにすれば続編制作可能w
ヤマト帰還20周年とかだろwww
乗組員数の変更問題は、賛否いろいろ意見のあるところだよね。
ただ、これでハッキリしたことは、オリジナル展開のような「さらば」の出発のないことだけはハッキリした。
オリジナル「さらば」の出発は 60名? くらい(+空間騎兵隊員+月軌道で乗り込むコスモタイガー隊員)で出発したが、
1.ヤマトの長距離航海にも、ほとんど人手が不要である
2.ヤマトのイスカンダル遠征の乗組員のほとんどが、「反乱出航」に賛成、参加した
の二つの条件を満たしたが故の出発
2199は、何人生きて帰ってくるのかはまだ不明だが、相当多数が生還すると思われるし、そもそも1000人弱乗っているわけで、
航海そのものにも、かなりの人数が必要なようだ。
上記二つの条件を満たすことは不可能 絶対辞退者や内通者が出る人数
ひょっとしたらリメイクさらばをやりたくない総監督の陰謀設定かも
>>194 2199ではオリジナルみたいな大工場はない
修理は出来るが生産は出来ない設定
艦載機は撃墜されたらそれっきり
だから山本が貴重な機体を失ったと詫びている
>>187 中川翔子なんてしょぼいなあ・・・
エヴァは宇多田ヒカルなんだから、こっちも福山雅治とかキムタク呼んでこいや!
ダメなら沢田研二でもいい。
逆に機体とかは壊れても再生産や修理はなんとかなると思うけれど、
波動エンジンや装甲や船体構造の大きな部品の方が修理が難しい感じがする。
>>199 別に反乱なんて第一艦橋のメンツだけでもいいよ
人手が足りない分は真田さんが量産型アナライザーで埋め合わせたことにすれば解決
アナライザーがメイドロボにならないとこが
松本世界最後の良心か
>>200じゃあ7色星団後は船体下半分無くなったままなのか…(;゚Д゚)
シュルツ艦隊の特攻がなくなったくらいだから、ドメルも自爆でなく普通に撃沈されるんじゃないか?
>>200 えぇ〜ッ!?シームレス偵察機作れないんですかぁ〜・・・
こんなこともあろうかと真田さんが第3艦橋を射出出来るように改造してて
>>205 今までのブチ発言をみると第三艦橋は汚れはすれど無くならないみたいなんだよね
ガミラス星の設定も変わって濃硫酸の海も無いし
>>202 初ワープ&波動砲の時にエンジンの溶けた部分を修理してた
>>210 修理していたのはみたんだけど、あれ難しいと思うんだよ。
コスモナイト90を入手しても天然ものをそのままでは信頼性がないし、
その形にするのも時間や手間が掛かるし…。
誰かも書いてたけど濃硫酸より希硫酸の方が反応が激しいんだよね
採掘現場に精製装置も放置されてたんじゃない?
リアリティを追求すれば外壁部が溶け落ちた波動エンジンがあんな短期間で修理出来るはずないけど、やらないと波動砲撃てなくてそこで終了しちゃうしさ
5章ではヤマトがけっこうボロボロになるらしいからそこでどうなるかな
赤道祭終わった後みんな寝ちゃって第一艦橋自動操縦じゃんw
3交代設定すっかり忘れちゃったのかw
都市帝国や超巨大戦艦よりでかい都市衛星ウルク戦やってるし、デザリアムは更にでかい。
どっちの戦いもヤマトが突っ込んでる。
都市帝国はでかいようで中間補給基地や東部方面軍前線基地程度なもんだろう。
そう考えれば大したことない。
満身創痍のヤマトだから苦戦したのであって、ラスボスとしては実は並。
あまりにでかすぎて映像じゃ上手く伝えられなかった、
ヴィージャーみたいな敵でも来たら、全艦隊で戦っても
絵になって面白いかもしれない。
宇宙艦隊戦を、一心不乱の宇宙艦隊戦を
>>217 ゴルバが初期設定のサイズで出たら面白かったかも
>>218 どうせ艦隊が出てきたって横に並んで波動砲撃つだけじゃないの?w
ただ銀英伝みたいになっても微妙なんで、あくまでも20世紀前半風の艦隊戦っぽく見せてほしい。
>>220 >>221 しかし、ああいった陣形を敷くまでが本当は大変なんでしょうな
それに短距離ワープや次元潜航艇みたいな艦艇で簡単にぐちゃぐちゃにされそうだし
できれば波動砲を禁じ手にして、艦隊砲撃戦を見たい
>>206 ヘタすると反乱参加させるために、ドメル死ななかったりして…
ヤマトへの特攻・自爆は、ゲールが「…私にだって気概くらいありますよ…へへっ」
とか言ってドメルを脱出させてゲールがやったりとか
それはないだろう。シュルツも結局戦死したし。
ゲールはゼーリック元帥あたりに再三増援を要請しながら見捨てられて戦死するのが似合いそう。
ドメルが考え出したのに
デスラー戦法よばわりされてかわいそ
旧作から思ってたなあ。なんでドメル戦法にならなかったんだろ。
デスラー機雷だってデスラーが考えた訳じゃない
WW2でドイツ軍が用いたMG42汎用機関銃は米軍兵士から「ヒトラーの電気鋸」と
あだ名を付けられたが、これだってヒトラー総統の開発した兵器じゃない。
印象的過ぎる国家指導者がいる国に対して共通して起きる現象だろう。
もしも彗星帝国脅威の蘇生術で復活したのがドメルだったら
どうなってたかな
声が大帝と被ってる云々はともかく
>>226 デスラー戦法ってガス生命体に襲わせることだよな。
>>230 >声が大帝と被ってる云々はともかく
バルゼーとの親子共演かもしれんぞw
>>200 もともと地球脱出船だから、資材さえあれば完成品を製造できても構わないと思うが
それに完成品をつくれないということは、エンジンかなんか絶対につくれない部品があるということだし
コスモファルコンの完成品をつくれないとなるとフィンランドみたいに撃墜したガミラス機を回収して
鬼修理で自軍の戦闘機隊に組み込むしかないな。地球仕様のメランカとかゼーアドラーとかツヴァルケが出てくるわけだ。
またはフィンランドみたいにどうしてもエンジン作れないなら、回収したガミラス機のエンジンを損傷したコスモファルコンの機体に乗っけるとか。
>>230 空気読んで皮肉にとどめる総統と違って、ドメルは不平不満を直接口に出す。
だからサーベラーおばさんには総統以上に嫌われると思う。
おばさんに気に入られそうなのはゲールくんだよ多分。
手揉みして卑屈な笑みを浮かべながら、宇宙一の美女とか天才参謀長と
ヨイショする画が容易に目に浮かぶ。
旧作ドメルは名将かどうかの疑問符がつくな。
旧作ガミラスはあれで名将な世界だったからヤマト1隻で勝てた
作中で佐渡先生が飲んでいるお酒、美味しいのかな?
誰か買って飲んだ人がいる?
ゲール君も配転が確実な状況なんだから、先読みして司令官公室の私物をかたずけて
引っ越し準備をしときゃ私物を壊されることもなかったのに。
そういえば、サーベラーって参謀総長か。
あの女が作戦に口出ししてたから、ガトランティスは艦隊全滅なんて無様な
結果になったんだな。ゲールと無能合戦してもいいくらい。
>>234 旧作のゲールはむしろ尊大タイプなんじゃね。
太鼓持ち的性格だったらドメルとの関係は良好だったんじゃね。
さりげに、ガンツが漢になってた。
ロボコン0点
2199のゲールはあの失態で親衛隊に逮捕されるか、少なくとも降格食らうと思ってたんだけど、案外ガミラスも甘いな。
泣きわめくゲールを親衛隊員が取り押さえて将官用マントをはぎ取る場面があるかと思ったのに
>>235 旧作のドメルも十分に名将でしょ。
ただコストパフォーマンスを度外視しただけで(バラン星でのアレなんか
その極致だが)
>>224 ゲーム版のコミカライズだと、ドメルが自爆を決意した時点で、ようやく
凡てを理解して“お供いたします”なんてらしからぬ
セリフ吐いてるんだよなw>ゲール
>>227 脚本上の都合だろ。それぐらい理解しろよ。さらばにドメルは出てこないんだぜ?
乗座艦は艦名がデスラーなんだろうか、それとも役割通称で別に艦名があるんだろうか。
>>247 自分の名前が付いた艦が何度も大破するってどんな気分だろw
「1番艦」じゃないの?
御座艦って意味だろ。>デスラー艦
建て増しして強化された我が家を、ひそかに新型デスラー艦と呼んでいた。
赤道祭のとき艦外修理に浮きドックみたいな作業船出してたけど
あんなものどこに入ってるんだw
第三艦橋の上も格納庫だし艦内大半格納庫だろ
ガミラスの高速空母等もよく観ると艦内スペースが足りない感じ…
>>237 本当の酒好きは、銘柄に関係なく飲み干してしまう人
佐渡先生は銘柄にこだわっているので、真の酒好きとは言いがたいのではないか?
255 :
237:2013/02/10(日) 19:18:25.76 ID:???
>>254 お酒が飲めないのでそういう感覚が判らない。
公式HPで関連商品にお酒があって、それはどんなものなのかなと…。
>>254 オムシス大吟醸で原料不明でも、こまけぇ〜ことわぁ〜でガブガブいっとったやんw
しかし200年後の世界だというのに修理が全部人力頼りってどうよ?
ロボット技術はあるんだからパワードスーツとか小型モ○ルスーツとか
せめて宇宙用重機みたいなのくらいあってしかるべきだと思うんだけどなあ…
自己修復素材が実用化されてそうだけどな。
ヤマトカクテルもそのうち発売されるのかなあ…。
そう言えば昔ゾンビールってビールが配布されたことがあった気がする
>>256 大吟醸といってる時点で、原料は米以外ないだろ。
その米が何かは知らん。
下手にパワードスーツの類が出てくるとヤマト世界がひどく壊れる気がするが…
>>ヤマト世界
既にバラン星上空には巨大な魔法陣グルグルが浮かんでるし
魔法少女の魔法攻撃はあったし
メーテルさん&鳥さんは出てきたし
ジャックスパロウ風ハーロック登場も近いかとw
なんかロボットの心、見たいな話が出てきて、とてつもない昭和臭を感じた。
巨大ロボが出てこないことを祈る。
衝撃のアルベルト
雪さんは変身コンパクトっぽい物を持ってるしなぁ
人工知性問題は、古いとか新しいとかいうより、むしろ永遠のテーマなんではないか。
チャペックがR.U.R.を書いたのは元号でいうと大正の頃だし。
イスカンダル人は何かすごい力もってるっぽいし
アルベルトさんも只者ではあるまい
アナライザーは人間より人間臭いと思う
スカートめくれよ。
修理用の多足ロボットをたくさん搭載していてもいいと思うんだがな
艦が損傷したらわらわら湧き出して来て自動でダメコン始めるようなの
敵艦に送り込めば艦体を分解し始める
艦内工場で生産可能なサイズ
それか、医療用ナノプローブは搭載しているのだから艦体や艦載機のダメコン用があっても
それ今週のビックリドッキリメカw
>敵艦に送り込めば
普通に弾頭を送り込めよ
もし、非自己を同化、増殖する生物じみたメカなら、
自己化した敵の残骸から再発進できるので
一過性の爆発よりずっとえげつない攻撃が可能
総統のガスじゃないか。
ヤマトに自己増殖マシンが搭載されていると考えると、世界観にちょっと違う雰囲気が入るな
アンドロメダ以降ならアリ??
>>263 宇宙用パワーローダーみたいなんわ、旧作で出ていたような。
>>273 機械化はしても、作業に人が関わらないのはヤマトらしくないと思う。自動機械でワラワラって
のはさらばのアンドロイド兵と被るし。無人兵器は悪者ぽくてイメージよくない。
アンドロメダの極端な無人化の理由づけにはよさそうだね。
機関をバルブ操作し、修理を溶接で行うのが本来のヤマト世界だよね。
SFだと思うからロボットが出てきても良いが、
最後は人間の手が頼りかなというのもあるなあ。
今回も、手でやるシーンがあるのかな
>>264 確かにあの精神攻撃&ホラー風味はねぇよと思ったけど、
ワープゲートくらいはあってもいいんじゃないか?
「なんちゃら文明の遺跡」は旧作でもちょくちょく出てきたし。
手でやるシーン ハァハァ
精神攻撃はあんまり面白くなはなかったけど、ああゆう能力が存在するのは別にかまわんと思う
それよりガミラス側に美人が多くて、しかも作画がいいのが嬉しい
魔法少女があっけなく戦死したのが残念でならない
純粋パワードスーツは2520の敵メカで出たきりだよな
ヤマト側は重装宇宙服に船外作業用マジックハンドを装着したモノが、
旧作での作業風景のデフォだと思う
確かに、スターシャが宇宙空間に自分の姿を映し出して話しかけるのも似たような能力かもしれない
未開人相手にやれば「攻撃」にも使えそうだし
イスカンダル人がその能力を発揮するのは、死んでからだがな。
沖田艦長も似たようなことやってたな
もっとも「命だよ」のあれはテンパった古代の勝手な妄想かもしれんけど
巨人の星の星一徹もその能力があったな。
今回、スターシャは普通に通信機使ってなかったか?
平成25年1月27日のドイツ公共放送ZDFの報道
「1月27日のオスプレイ反対デモの参加者は韓国指揮下の日本人のふりをした帰化未帰化在日韓国人であり、
主導者は帰化韓国人の柏崎正憲カシワザキ・マサノリ(通名)である。
この人物も参加者たちも、韓国および人民シナから高額の参加手当てを受け取っている。
この人物は、在日韓国人捏造従軍慰安婦=追軍売春婦による日本国へのタカリ運動、日本国の世界最新原発技術を韓国・人民シナ・フランス・ポーランド・チェコ・ルーマニアへ横流すための日本国内原発全廃運動も主導している。
オスプレイ反対デモの目的は、日本国沖縄県から米国軍を追い出し韓国軍および人民シナ軍を呼び込み日本国沖縄県を乗っ取るためである。」
http://www.youtube.com/watch?v=PW0ueNdIn-Q
戦車は1発、揚陸艦すら2発で仕留めてしまう2199コスモゼロの大砲は一体何mmなんだw
>>294 現時点ではファルコンの機関砲よりも大口径、って分かってるだけ。
1942アースゼロの口径の10倍くらいはさすがにあるだろう
普通の銃弾ではなく、反物質とかもっと怪しげな寿命の短い物質もどきを利用していたりするかも知れん
バラン星に来たドメル艦隊、ドメラーズVに続いてメルトリア級が4隻出てくるけど、
うち3隻はバーガー、ゲットー、クライツェの艦とすると、残りの1隻には誰が乗ってるんだろう?
ハイデルン
単に画面上カッコイいので4隻にしてみただけ、だったりして
そもそも航空戦隊長(ゲットー)の乗艦は空母じゃないのか、と思ったけど艦隊中に空母が見当たらなかった。
第5章では出てくるらしいけど。
>>298 1隻はバーガー艦であとの3隻はドメラーズ直衛艦だと思う
ゲットーたちは空母に乗ってるんじゃないか
古代「牛乳飲んで出撃だ」
2199の航空部隊状況だと、多段式空母が正攻法で艦載機の多数攻撃を仕掛けても
ヤマトをやっつけれる様な気がする。
ハイデルンはドメーズ3の艦長じゃなかったっけ。
三段空部は離着艦用飛行甲板だけで、
艦載機の格納、補給、整備スペースが全くないんだが???
まあヤマト世界でまともに艦載機運用可能なのは、
おそらく暗黒星団帝国の巨大輸送船くらいだ。
設定でサイズが二説あるようだが、掃討三脚戦車との対比から、
1200mは確実にある。
あれな何十機も積めて燃料、弾薬、交換部品も楽々積める。
そして整備用スペースも取れる。
失礼。ドメラーズ3だった。
ドメラーズIIIはかっこ悪いんだよな。デザインラインも他のガミラス艦から浮いてるし。
やはり、背景だけの艦にしておいたほうがよかったのでは。
309 :
10人に一人はカルトか外国人:2013/02/12(火) 15:00:17.22 ID:ib9RwaYr
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
....
>>308 戦闘空母も心配。中途半端にいじっておかしなものになってないといいが。
一段目、二段目は全長比七割程度の格納庫スペースあると思うな。
そこがメイン収納スペースで、三段目と最上段は運用優先部分なんでっしょ。
>>306 元ネタと思われる日本海軍の三段空母の場合、最上段以外の飛行甲板は
全通しておらず、中央辺りから艦尾までは格納庫甲板になっていたはずだから
ガミラスの空母も同じような仕組みじゃないかと思った。
2199の七色星団は、隼がヤマト護衛から離れず、ゼロが敵空母奇襲しそう。
>>日本海軍の三段空母の場合
2段目とは一体何だったのか(´・ω・`)
三段空母で武装換装中に
攻撃を受けるわけですね
>>315 結局のところ、史実で多段空母が廃れた理由がそれだな。
下の段の飛行甲板は整備場・格納庫甲板を兼ねるから滑走に使える長さが不足する。
実際、飛行甲板として使えず前端を兵装のプラットフォームとしてのみ
使う羽目になったりしている。
最上段の甲板は重心などの関係で艦全長より短くせざるを得ないから、やはり長さが限られる。
大型空母をわざわざ小型空母の性能に落として使っていることになる。
何か「おまぬけ」を(無理してでも)仕込まないと、ガミラスが負けないからなあ
「ゲールくんのチクリ」「見物に近寄り過ぎた」
>最上段の甲板は重心などの関係で艦全長より短くせざるを得ないから、やはり長さが限られる。
これはちょっと違うな
赤城、加賀とも最終的には最上甲板が長い飛行甲板になった。
>>314 旧作では、古代も海老隊も防空しかしてないよね。
まあ、挑戦に釣られて、ホイホイ敵が待ち構える中につっこんで行ったんだから、攻撃プランの
立てようもないけど……ひどい話だ。
それでアウトレンジ攻撃でタコ殴りにされて、ドリルミサイルまで食らってなお「波動砲は使えん
のか?!」って(あんなもん砲口にぶち込まれて「らめぇッ」て有様なのに、抜けたからって使える
わけないだろうに)……空母つれて突撃するドメルもひどいが沖田もひどい。
何考えていたんだか┐(´∀`)┌ヤレヤレ
3段空母、昔のもよくみると4段になっているけど3段空母というよね。
ガルマンガミラスの2連3段空母はそのまま3段だけど…。
「甲板が4段あるのに3段空母とはこれ如何に?
「胴体が3本あっても双胴機と呼ぶが如し。」
多段式空母は合成風力を得るための速度が出し憎いってのはなかったのかな?
>>318 節子、それ「おまぬけ」ちゃう!偶然や!!orz
ガイデル提督VS土方総司令の艦隊戦をみてみたい
そういえばガイデルは出てこないのか?
キーリングやヒステンバーガーはいるらしいのに。
三段空母ってパッと見て船体を甲板と格納庫と機関部が殆どを占めているように見えるが居住区はどこにあるんだろうか
乗員は甲板や舷側の隙間にでも詰め込んでいるのかな?
飛行甲板部が結構厚いからそこに居住区を設定してるんじゃね。
旧作では反復攻撃をしていなかったから、
最初に積み込んだ時の武装分しかないのかな?。
2連になると反復攻撃の描写があったけれど…。
甲板がそこそこ厚い(艦橋と同じ〜半分程度?)ように見える。
多層は無理でも、1階分くらいのスペースはあるんじゃないか。
七色星団は後半戦、敵も味方も艦載機がどっか行ってしまって
出てこないのが御都合主義的
マイナーだけど新型駆逐艦や設定だけで画面には出なかった新型大型空母は出ないんかな?
ドメル赴任時に新型駆逐艦がいなかったのはほんとうに残念だった。
テレビ放映時にはガミラス艦の一部を新型駆逐艦に差し替えていてくれるといいな。
>>331 消耗した航空部隊を温存して戦闘空母を投入するなら理にかなってるけど
三段空母そのものを前線に出してるからなあ。
艦載機が無くなれば母艦ごと突入せよの信奉者だったんだよ。
あれドリルミサイルが中にもぐって、降伏を待っている時に、
初めてヤマトに姿を見せたんじゃなかったかな?
別にドリルミサイルは中央で爆発させなくても、艦首にもぐったところで点火すれば
十分だったんじゃないか。波動砲はそれで使えなくなるから、後はなぶり殺しで。
>>336 ドメルとしては先っちょだけ入れて爆発は嫌で
ドリルミサイルをじっくりとヤマトの中の中に押し込んで中で大爆発させてみたかったんだろ
ガミラス艦の火力では
ヤマトに致命傷を与えるのは
難しいのは証明済み
旧作だと総統府がデスラー艦でデスラー砲装備。
って事はデスラー砲は相当昔に開発済みの兵器だったのに、
全く普及してなかったのは何故?
地球艦隊なんて上から下まで波動砲命だったのに。
あの総統府がいつ完成したかは分からん
あるいは内乱とか恐れていたのかも知れん
デスラー砲は本星自爆に備えて総統府に装備されてたんだよ。
米空母も飛行甲板のすぐ下に一層甲板があって(ギャラリーデッキ)
居住区とか配置されてるしな
ひゅうがとかもそう
>>340 地球防衛艦隊のオール波動砲ドクトリンの是非については過去にも議論されている
ヤマト以外の地球防衛艦隊は2のバルゼー艦隊と完結篇のルガール艦隊に対して波動砲の一斉発射を試みているがいずれも失敗に終わり、逆に大打撃を蒙っている。
射界が限られ、準備に時間を要する発射機会が得にくい波動砲一斉射による敵艦隊殲滅構想は絵に描いた餅。
地球の様に戦艦ならともかく空母や小型の護衛艦にまで波動砲を装備させる必要はあるのか?
ガルマン・ガミラスのように専門の砲艦を用意し、他の艦は通常の砲撃戦に専念させるつくりの方が合理的ではないのか?
そういえば、ヤマトのボードゲームでも、波動砲の充填に5ターンくらいかかってたんだっけ。
その間にボコられるから、出番はめったになかった。
>>344 一斉発射がアホすぎるという運用の問題かと
三段撃ちとかやればいいのに
>>344 確かに敵が射線からずれずに待っていてくれないと、
当たらないんじゃ意味ないな。その点火炎直撃砲は優れてた。
タキオン砲(波動砲=デスラー砲)の技術って暗黒星団帝国や
ボラー連邦にもあったんじゃないだろうか?
デーダーは一目であれは波動砲だ、危ないと理解した。
メルダーズはデスラー砲()って知ってた。
ベムラーゼが自信満々自ら戦場に赴いたのは、
機動要塞、デスラー砲100発当たっても大丈夫って分かってたからだろう。
首相自ら乗り込むんだから、実戦投入前に実際にタキオン砲当てて、
その防御力が証明されてないとおかしい。
まさかシミュレーションじゃ大丈夫って結果出てますって言われて、
そうかそうかって信用する程不用心じゃ無いだろうし・・・・
>>345 一方、ガミラスにはチャージ完了後に瞬間物質移送機で送り込むってチート技があったなw
349 :
名無し三等兵:2013/02/13(水) 13:38:53.05 ID:lx1wKTxO
波動砲なんて戦術レベルでいったらワイゲルト砲に等しい
先制攻撃で壊滅前提の博打
銀河英雄伝説とかなら鼻で笑われる運用法
>>340 独裁者の心理として他人に超兵器を預けるかね?
3の時は精神的に成長したって事でひとつ・・・
>>350 でもさ、火焔直撃砲のコンセプトと同じなんだよな
>>348 うは、その手があったか。30年前に戻ったら俺無双。www
真田さん1年分のカロリーメイトをどうやってこっそり持ち込んだんだろう?
義手義足の中にいろいろ格納出来るようになってるのかな
>>340 ガハハハ
総統が相当昔に開発なさったデスラー砲w
>>353 ツクダのボードゲームだったか。友達なくす禁じ手だったな。
ここまで
2話で真上にいたヒトデ型空母を主砲で撃ったけどそんな仰角取れるのか?ww
というツッコミ無し
カロリー的にはああいう食事で足りるのだろうけれど、
食欲というか脳が満足しない感じがする。
>>336 波動砲潰しても主砲他は残る可能性があるから、戦闘力は維持される。ワンサイドの嬲り殺し
は難しいかと。
結局突撃しているからそうも言えるが、当初のプランはトリルミサイルが決め手。だから、奥ま
で入り込んで確実に吹っ飛ばすよう設定してあったんだろう。それがアダになったが。
>>340 デスラー艦というとちゃんとした艦みたいに感じるが、あれは性質的にも緊急脱出船でしかない
だろう。脱出して障害になる敵を排除して味方のいる安全圏まで逃げるってのが本来の使い方と。
ダッシュ力が優先で武装をつけにくかったから、動力の逆噴射の転用という狂った兵器波動砲=
デスラー砲しかつけられなかったと。
ガミラス艦隊は、機動力で敵をすり潰していくってドクトリンに、動力の負担が大きく、連射も効か
ないデスラー砲は合わないので、一般には採用されなかったと。
あの時期の地球艦隊は、波動エンジン搭載艦の蓄積がないから、戦闘艦=ヤマトのコピーか単
純バリエーションしか開発できなかったのでは? 拡散波動砲にしただけでもたいしたもんだと……
ガミラス相手に火力の差に泣いた経験から、絶対火力信奉に傾いてそう―なら、波動砲はすご
い魅力的な決戦兵器だったろう。
一方ドイツは宇宙戦艦びすまるくで急降下波動砲撃を編み出したのだった
>>362 地球艦隊の空母は量産型ヤマトと考えれば
まあ、そんなもんかとも思う
>>364 ヤマトじゃなくて真田さんを量産すべきだったんよ
復活編の時の冒頭の護送船団の戦闘は砲撃戦に入って、拡散波動砲は撃てる艦が機会を見て個別に撃っている感じ
古代に至っては配下の護衛艦たちに波動砲を撃たそうともしなかった。
昔だったら、敵艦隊を発見したら全艦マルチ隊形を組んで波動砲の一斉発射を狙ったハズだ。
そして、またかわされるか、撃つ前にロングレンジ兵器や艦載機に襲われて無防備なところをボコボコニされていた。
復活篇の時には波動砲一斉発射戦術は放棄されていたんだろうな
彗星帝国以後
波動砲が利かない敵も増えたからな
そういう兵器のインフレが、一番脱力するんだがな。
ツインノヴァ波動砲が見てみたかった…
デスラー砲が効かなくて、ハイパーデスラー砲が効くなら、
最初から使っておけと。
復活編、何作か造りたいような感じだけれど、イマイチ話が練れていない。
>>370 ハイパーが効いたのはagehaさんがひと花咲かせたから
>>332 2199のやたら回転しながら飛ぶ円盤型空母はドメラーズV以上に浮いてるから、被征服惑星からの鹵獲艦じゃないかと思っている。
新型駆逐艦は、ガルマン・ガミラス艦艇群と一緒に一等装甲艦扱いで内惑星防衛艦隊か親衛隊艦隊所属で出てくるのでは?
374 :
名無し三等兵:2013/02/13(水) 20:07:17.30 ID:lx1wKTxO
対艦巨砲主義はだめだ
戦術でいかようにも無力化できるし
撃ったらしばらく動けないとか兵器として待ち伏せしか出来ないじゃん
地上戦でいえばPAKに成り下がるだけ
地球艦隊はモチーフが旧日本海軍だから仕方ない
波動エンジン2機搭載した戦艦作ればメチャクチャ有利に戦えるのに
波動砲搭載次元潜水艦がさいきょ
新見って2の新米俵太なの?
>>378 真田さんの下で新の字がつくから、意識してないってことはないと思う。
玲も、山本である同時に土門の要素も被せてあるし、2199の追加キャラは何でも屋すぎた雪の
役割を分担していたり、旧作のキャラの要素を背負っていたりする―これは2も3もやる気はないっ
て意思表示とも受け取れるよね。
で今真田さんがミサイル分析中
ガミラスって天井都市でしょ
地上に総統府があるんだが
スターシャ総統に抗議中
スターシャって何歳なんだ?
しかし三連装が好きだな
ガミラスの砲台も
科学と軍事のバランスが悪いな
連装だと弱々しい、四連だとバカっぽい
三連装が一番バランスいいのよ
>>384単装ビーム砲だな
(反射衛星砲みたいな)
ここで右舷魚雷集中だよ諸君
>>378 芹沢や伊東と同様に新撰組の粛清されたメンバーの姓だから、
違う意味がありそうな気がする。
>>388 サーベラーの声で再生されるんだが・・・w
呼び捨てかよw
>>343 そう言えば、何かの本で読んだ米海軍退役士官の談話で、乗艦した空母で
割り当てられた居室が何とアレスティングワイヤーの真下辺りにあって、
機が着艦する度に大音響で叩き起こされることになったというのがあった
(最終的にはそんな環境にも体が慣れて眠れるようになったそうだ)。
その居室には他の二人の士官との相部屋になったが、よく同室の者同士で
三段ベッドの段を賭けてポーカーをやっていたらしい
(勿論、負けた者が一番上に寝るw)。
>>328>>330と同じようなことを私も考えたが、もし三段空母の居住区が
飛行甲板内に設けられていたら、場合によっては居室の上も下も騒音発生源なわけで、
特に大気圏内運用などやった日には乗員が大変だっただろうな。w
>>372 アルファベット小文字で書くなww
…小悪魔agehaなんて連想する軍板住人がそうそういるとは思えんがw
>>373 前から思ってたが、円盤空母は、他のヤマト世界の軍艦みたいに噴射ノズルがないんだよな。
なので、あの艦は遠征用じゃなくて、モニター艦みたいな役割なんじゃないかと思う。
>>373 円盤型空母は辺境で大量難破していた某植物型知的生命体のフネ、
これ豆ね。
キャラバン組んで航行中にはぐれたんだって。
・・・我ながらツマンネw
途中擱座放置になってる○ーロック続き描いてくれることは
もう無いんだろうなあ…
>>393 あれと都市帝国と機動要塞はどうやって移動してるんだろう?
ヤマトの世界観から外れてるな。重力制御の一種だろうか?
そしてヤマト2じゃめっちゃ重い白色彗星がヤマトが逃げ切れないくらい速いとか、
都市帝国はあの喫水で海に浮くくらい軽いとか全く不思議だわ。
>>396 上下はあるんだから、やっぱり重力制御の類かね。
でも、超大型艦でないと噴射型のエンジンよりは効率が悪いとか、そんな理由では?
下半分中身空っぽだし上は戦艦覆ってるだけのハリボテだしそりゃ浮くことは浮くだろw
海上に軟着陸するんだから
重力に対抗する何らかの揚力発生機構
があるのは明らか
空中に浮いてないで着水したのは
防御力の弱い「真下」を隠すため
水中から攻撃してくるとは思わなかったのは
宇宙生活が長くて惑星上での戦闘勘が
おかしくなってたんだろう
そりゃ、オフィスビルばっかりなんだから、本体には事務担当の官僚しかいないんだろ。
艦隊が全滅したら、戦闘の素人しか残ってない。
ちょw
都市帝国が海上に着水したって
どこの同人誌の話だよw
>>401 「さらば」で本当に“完結”してる平行世界もあるようだ
都市帝国って艦船はどこで建造・メンテしてたんだろう…
下半分は航空機基地だし上半分はオフィスビルしか無かったよね…
>上半分はオフィスビルしか無かったよね…
見た目がビルっぽいというだけで
中はどうか分からん
建造も整備も閉鎖空間に
しまわなきゃ出来ないって
もんでもないだろう
使う機会がなかっただけで、実はビルミサイル。
というのがヤマトではデフォ。
>>387 単に「新見」って字面が知的な女性のキャラにあっただけ
「新見錦」の変名ではなく「田中伊織」の名の方が後世に残ったら
ありきたりな苗字の「田中」にはせず、水戸派には拘らずに別の隊士を捜したんじゃないの?
>>404 ちなみに船ではないが現存する唯一の有人宇宙構造物であるISSは
建造:地上にてモジュール単位で製造→宇宙空間で結合
整備:宇宙遊泳などで
都市帝国サイズになると、整備用の作業艇かロボ、もしかしたらナノプローブとかもいそうだけど
>>397 前方に偏った重力場で全体を包み、前へ前へ落ち続けることで前進する―て感じかな。
通常空間とは切り離されているから、相対論も関係ない―ワープせずに超光速航行が可能に
なるし、障害物を粉砕しつつ前進するって描写にも、なんとなく合う。
で、先端に剥き出しになっている特異点―中心核に重力場に干渉できる手段で、ピンポイント
に一撃食らわすと場が崩壊し、再構成するまで推進力を失うと。
>>398 重量が上に偏っていて重心が高そう。クルンッとひっくり返らないか?
>>405 第三東京市ばりに火力仕込んだ偽装ビルの可能性もあるよね。その必要性が全然見えんけどw
中心近くはズォーダー宮殿(仮)と行政区他居住区だろうけど、外周近くは見掛けだけだと思う(防
空、艦隊の管制施設や、ガス体制御施設みたいなもんもありそう)。
艦隊は普通に考えて、下半分に収納だろう。
>>402 そうした並行世界の住民との接触が起こるとは、ネットの世界はなんでもありだな。
彗星に吸い込まれる隕石って脆いよな。
ガス体に触れるだけで、こっぱみじんに…。
中性子を浴びると、金属でも脆化するって聞いた。
どうして都市帝国はあの中にいて無事なのか?
バリヤー張ってるわけでも無いのにな?
ガスが飛び散らずかと言って都市帝国がガスに飲まれないように、
制御するってすごい技術だ。
あとあの中まで通信波が届くのはなんでだろ?
電磁波のたぐいじゃまず無理だろうし。
>バリヤー張ってるわけでも無いのにな?
張ってるんじゃね?
チト教えて欲しい
ヤマトのパルスレーザー なぜに4連装と連装があるんだ?
口径違うのか
俺の昔の手抜きがバレた…
あのパルスレーザーって、同時にいくつの目標を捕捉して攻撃できるのかね?
見ていると単一目標に向かって全門射ちまくっているけど。
ただでさえ戦闘シーン面倒なのに
無茶言うなばかあ
旧作では中で人が操作してたような…
旧作でも同じ方向に撃っているな…。
遠くからのカットだと違うのもあったような気がするが。
>>402>>411 401は「2」を知った上で、彗星帝国の着水場面を
同人誌のようだと笑っているのではないかと思う。
旧作パルスレーザーはあの一群で1機を狙うって設定があったはず
そんなことより、機載のレーザー機関砲で充分撃破できる相手に127mmレーザー砲群を集中砲火とか
迎撃用としては威力が過剰過ぎやしませんか…?
パルスレーザーは3連装より大きな連装があるから口径は違いがあるはず
アニメのセオリーからしたら
主役メカに多数の剥き出しの小型対空砲塔なんて狂ってるとしか思えないんだがな
通常ならば格納式にして対空戦闘場面はバンクだらけになってたはず
現実の対空砲だと危険度の高い目標から攻撃していって、
一つ撃墜したら次の目標へ移っていくな。
>>426 対空戦闘がバンクだらけって宇宙空母ギャラクティカがそうだったな。
初期構想段階では
・対空機銃に相当⇒パルスレーザー
・高角砲に相当⇒フェザー光線砲
…と、明確にわかれてたはず
アンドロメダの多数のハッチのうちの相当数は格納式近接防衛兵器なんだろうなあ。
しかし、レーザーなのに、パルスレーザーの弾道はレーザーにみえない。
というところは、突っ込んじゃだめですか。
まあ、ガトランティス風の埋め込み砲塔のほうが合理的な気がしないでもない
さらばの時も今作でも発射速度が異様に遅いから生かせてないけど
迎撃用兵器としては、エネルギー兵器よりも実体弾のほうが効果的だと思うけどね。
物理的な破壊よりも、相手の弾道を逸らすことのほうが重要だろうし。
旧作では対空火器をどう管制してるか、まったく描写がなかったけど
2で、無理やり発進したヤマトに
月面基地から発進した戦闘機隊が接近してきて
艦内が緊張する、と言う場面で
対空砲の管制室(?)に人員が配置されると言う
描写があった
戦艦大和の末期の状態を模擬した武装配置だから、
あれだけパルスレーザーの砲座が増えたんだろうね。
ヤマト並みにパルスレーザーを装備している艦は他にないだろう。
そのくせ第三艦橋含む艦底は手薄だな〜。
2199では、実は第三艦橋は下向きの衝角!
とか、ないなw
>>434 本体の動力としての性能からすれば、自動的に対空砲としてオーバーキルな程度の威力が得
られるし、着弾までのタイムラグがほぼ0だから捕捉=撃墜になる。
威力や用法はさておき、それが最大の利点だと思うが。
>>436 2199冥王星基地戦で見せたように、第三艦橋は潜水艦(先進的な)のセイルがイメージソースだ
から。戦中の潜水艦のようにゴチャゴチャ生やしたくなかったと。「船」のデザインとしても美しく
ないし。
ヤマトのデザインいじると大抵下にも砲塔つけたがる風潮があるが、大和の砲塔のようにほぼ
艦底まで貫通して埋まっているわけではなく、ほぼ見えている部分しか主砲関連機構がないよ
うに扱うのはどうかと思う。土台のフレーム含め、実際どれくらい下に必要なのか考えると、ちと
安易すぎるマンガ的なアイディアだと。
プレステのゲームを遊んだ身としては、下方向へのVSLが
追加されてるだけで感涙ものの火力増加だけどな。
大和の場合弾庫火薬庫があって揚弾部分が占めてるからな
大和は機銃は機銃、高角砲は高角砲で管制装置があるけど、ヤマトはレーダー一個で捜索から射撃諸元まで得て
中央大コンピューターで自動コントロールしてるんだろうな、人間は一応トリガーひくだけとかw
ヤマトの対空火器制御パネルには、右舷用と左舷用の2つしかレチクルがないとか。
某ヤマトイラストサイトのようにヤマトメカに射撃管制装置がついているとゴチャメカ感が増していいかもしんない
>実際どれくらい下に必要なのか考えると、ちと
>安易すぎるマンガ的なアイディアだと。
弾薬庫要らないエネルギー砲ならアリだろ
だいたい艦底まで砲塔伸びてるのは
弾薬庫を防禦の高い低部に置いてたからで
宇宙戦艦の防禦要求が喫水線基準でもないだろ
そもそも、条約以前の戦艦、巡洋戦艦だと
機関区画が大きくて、機関室の上にも砲塔配置していたけど
その場合、砲塔(回転部)はそんなに下まで達してない
2199だと3番主砲は弾庫が設置できないから三式は1、2番だけ可能ということになってたな
パルスレーザーって意味あるのかなあ?
2でヤマト止めようとした戦闘衛星が、ガトランティスの駆逐艦の装甲さえ抜けなかった。
あんな小口径火器が通用するのは敵が艦載機サイズが限界だろう。
ちょっと装甲が硬いミサイルでも来たら手も足も出ない気がする。
>>444 いやいや、罐室と機械室の間や舷側に配置してあるのがそういう風に見えるだけだろ
実際の威力は作中描写の通りコスモタイガーのパルスレーザーで駆逐艦大破だよ
戦闘衛星は……あれだ、設定上はショックカノンと波動砲もどきだがそれが脚本家に周知されてなかったんだろう
三式劣化コスモナイト弾を使ったんだよ。
ヤマトの真の心臓部といえる工作室が艦底に・・
これではドメル艦自爆後に再起不能
ゼロもエビもパルスレーザー積んでなくて普通の機関銃機関砲だけど
宇宙空間で火薬爆発するんだっけ?
>>445 航法レーダーなんじゃないか? 太田は別に報告もしてないし
索敵・射撃管制が艦橋ので。
2ではタイムレーダーがつくし、亜空間ソナーもあそこのすぐ後の下が開いてだから、バルバス
バウの中はセンサーコンプレックスなんだろう。
>>452 爆発する。
ネットのビデオで真空中や水中で銃を撃つ映像をみたことがある。
ロシアに遊星爆弾が落ちたな
まだ、火星にさえまともにいけないのに、もう、ガミラスの侵略が始まったのか。
>>455あれは遊星爆弾の周囲に散らばってるただの破片の1つですお
本体はあと7時間でこんにちわ〜
直撃ではなくロシア軍の迎撃による小破片なんだよ
現代の弾薬と同様の物だと仮定すると、宇宙空間でも爆発する。
火薬はそれ自体の成分として酸化剤を持っているし、薬莢の中に密封されているので
燃焼に際し周囲の空間から酸素を取り込むこともない。
余談だがヤマトとは別の宇宙戦争ものの解釈本で、大真面目に
「真空中では火薬が燃焼しないから作品中の銃はビームガンだ」と解説した例もあるが
(公式設定にもはっきり火薬銃だと書かれているのにねえ)、勿論これも誤り。
例えて言えば、「人間は真空中で生きられないから宇宙飛行は科学的に不可能」と
言っているのと同じだ。
そういえば、旧作のころは、まだレールガンの概念が存在しなかった頃か。
2199でも出てこないな。3式弾も火薬で打ち出してるみたいだし。
火薬は発火さえ何とかしたら…と思うから、
設定を上手く造れば説得力が持てるような気がする。
問題は絶対零度のなかでちゃんとスライドや稼動部がきちんと動作するか
の問題のほうが大きい
宇宙船みたいに専用で開発すれば別だが
>>166 ロシアの遊星爆弾は迎撃できたんだろうか?
現状のミサイル防衛システムで遊星爆弾の迎撃って可能かね?
小さな小惑星は強度がなくて脆いのが多いから、
バラけるだけで地球にぶつかってしまうらしい。
小さくなっても衝突して色々と面倒な事が起こるとかで、
ミサイルは有効ではないとか…。
>>458隕石なんて迎撃できるの?
ビーム兵器でも出来ないとムリポな気がするのですが禿げしく
>>465 という未確認情報があるの。たぶんガセだろうけど
>>462 はやぶさはイトカワに向けて着陸時に弾丸を発射して舞い上がった破片をサンプルリターンする筈だった
故障しちゃったからチリしか取れなかったけどね
赤外線探知ミサイルならいけるかも。
>>464 今日の爆発見たらあんなのが大量に降ってきたら確かにヤバそうだw
>>428 宇宙空母ギャラクチカですか?それともギャラクティカですか?
新聞だとチカ表記だったな
>>455 大至急ブルース・ウィリスを探し出すんだ!!
>>471 マジレスすると
マニアの間では旧作がギャラクチカ、リメイク版がギャラクティカ
>>463そもそも落ちて初めて存在に気づくのに迎撃なんて不可能だろ
地球周辺の宇宙空間は全てレーダーで監視されてるみたいな風潮あるけど
そんなこと全く不可能だしw
ギャラクチカって確かにいつも同じ機銃か旋回しながら、レーザー撃ってたな。
>>466 ニュース番組でロシア人のコメントを流していたけど、迎撃は無理だって。
そんな技術はロシアに無いし、アメリカにも無いってさ。
>>439 松本御大が訴えそうな目つきであなたを睨んでいます
今回の隕石はたまたま氷結した湖に落ちたから良かったものの
町に落ちていたらすさまじい破壊力だったに違いない・・・
ヤマトの遊星爆弾ってすごいんだな
遊星爆弾1発で恐竜殺し並の威力があると思うの
>>478 しばらくして暖かくなった頃、先ず湖の生物が消え去り、その異変は河を下り
そして巨大なブロブが街を飲み込み、次の獲物を求めて西か南か東へ進むとかも怖いよね
太陽帝国がヤマトの同人発売してたな
湖の底から特殊金属製のペナントが引き揚げられる予感。
>>482 そのうち世界規模で美人が増えて来るのか?
そして北京だけは美人の行き倒れが増える、と。
制動がかかった痕跡がないか調べてくれ>隕石
脱出艇とカプセル持った美人はよ
スティーブ・マックイーンの初主演作だっけ?
そして明日の世界よりが日常とかいやな時代だ
>>480 TACTICSの付録ゲームになった『怪獣征服』の出だしかと思ったw
トリフィドの日が来てしまうん?
トリフィドはもう落ちを知ってるから、数分でエンディングに持っていける。
トリフィドの落ちって、原作を無視した改悪で非難轟々になった映画版の話しか?
映画版て海水かけるんだっけ?
無限に存在する海水が話を締めくくってくれるであろう
希望的観測をオチにしたのがナメゴンの話。
原作は、トリフィドの勝ちで終わりだったかな。読んだのは30年位前だから忘れた。
ナウなヤングには付いていけない話だ
ウッシッシッ
希望的観測……そこでバルンガの出番ですよ!
直径17メートルの小惑星は重さ1万tもあって破壊力は500キロトン
だとか。
散々語られ尽くされた話ではありますが、では遊星爆弾とはどれほどの
威力なのかという事なのであります。
劇中描写だと1発で文字通りビル群がなぎ倒され街が壊滅するからな
ヤマト農園のトマトくいたい
チハ「お前は三菱DNAを受け継いだ私の正当継承者だ」
ヒトマル「イヤだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」
誤爆した。
二度と来んなカス( ´・ω・`)
>>500 そうだっけ?旧作で古代の両親が巻き込まれた時には(ry
>>499 映像を見る限り起きた感よりはでかかったと思うが、
十何話かでもっと小さい物もあるし、あまり大きいと占領に影響出るため(開墾が大変だ)
最大でも直径80〜100m、質量100万トン、終末速度をマッハ20に減速して、
威力50MT(TNT換算トン)ぐらいじゃないかと。
そもそも目的が地球の放射化だし、威力よりもガミラシウムキャリアとして優先されてたかも。
>>499 破壊力というよりも、大気圏突入まえに保持していたエネルギーかと。
質量1万トン、秒速18km/sだと、運動エネルギーは約1.6 x 10^15ジュールで、TNT換算約390キロトンだけど。
(1TNT換算トン = 4.184 x 10^9ジュール)
大気圏突入後は、空気抵抗により保持しているエネルギーの一部は、熱や光や音などに変換され拡散するし、
また小惑星の破砕の形でもエネルギーの一部は用いられているので、破壊力としては計算値よりも低下する事に。
大気圏に突入する角度が急とかで、通過時間が短いと、ロスするエネルギー量は小さくなるけどね。
最初は第一艦橋も良い感じに狭かったのにどんどん
艦内広くなってるなぁ…
何で反射衛星砲に撃たれたら進むんだ?
何で隕石弾き飛ばして落としたら敵性植物がはびこって地球が汚染させられるんだ?
に比べたら些細な問題だよゲール君
レーザー等を照射 → 小惑星表面の一部が気化してガスを噴出 → 作用反作用で小惑星の軌道が変化する
といった流れでの軌道修正法を、小惑星衝突対策についてのTV番組で見た様な気がする。
で、海水はナゼ消滅したんだろう。
NHKの「地球大進化〜46億年・人類への旅」で、
巨大小惑星衝突により発生した熱で、海が蒸発した過去が紹介されてた。
海水が短期間で蒸発するほどの高熱なら、地下に潜っても
長くは生きられないと思う・・・
とんでもない蒸気圧になる(金星的な)
あれ、文字化けしてる
>NHKの「地球大進化〜46億年・人類への旅」で、
これだと良いかな?
ちなみに当時の生物は、地下深くに潜み高熱を避けることにより、絶滅を免れた
との説明だった。
仮にいまそうなっても単細胞かそれに近い生物、あとごく一部の昆虫とかは残るかもしれないが
地上の人類はたぶんミリ
>>514 海水が蒸発どころか、塩も沸騰するほどの高温下での話しです。
(高温で発生した)岩石蒸気が地球を覆った、との試算が出ているようなので。
ただ、地下深く(数百メートルのオーダーだったかな?)だと、岩石蒸気の熱が伝播する前に地表が冷却されること
また、その位でも現在生物が採取されたことから、>516なシナリオが想定されているようです。
>>510 敵性植物は高速空母の艦載機あたりを使ってばらまいたんじゃないかな?
>>519 植物種子散布用の爆弾が別にあるんじゃないの
ヤマト世界での陸戦を見てみたい気がする
国連陸軍の機甲師団とガミラス侵攻舞台との惑星表面上での覇権争い
ヤマト帰還後の太陽系惑星での残敵掃討で起きないだろうか?
まぁガミラス本星が旧シリーズ並のことになったら、まず前線基地は閉鎖
して近隣の主要基地へ帰還するだろうけど
コスモチハタンVSガミラスタイガーの正面切っての砲撃戦が行われるのですね。
2199で大規模な陸戦やるなら実写版みたく斉藤と空間騎兵隊を繰り上げ登場させてるから
話数的な問題もあるし、今回はやる予定ないだろうな。
反乱とか敵の艦内進入とか白兵戦の場面はあるだろうが伊東の保安部が対処するような小規模戦闘。
ヤマトにも戦車を積んでて欲しかったな。
必要な時はあると思うよ。
やっぱり旧軍みたく陸軍との間に壁があるのか…
ひおあきら版では地球上とバラン基地で戦車隊出てくるな。
ある程度の数が必要な戦車をヤマトに搭載するのは厳しいかも。
実写版だと戦車ではないが装甲車は出てきたな。
あれ装甲車だったのか?
俺はダンプカーだと思ってた
オープントップだったような記憶が…
あれがトラックでなく装甲車だったら
「何考えとんねん」と突っ込みの嵐だw
参照できる資料がWikipediaしかないが"上陸用車両(上陸用装甲車両)"となっているな。
急造だ、とも。
雪タンの入浴シーンに欲情
>陸戦
デスラー艦が単艦でなく艦隊と冥王星再占領のための揚陸部隊をひきつれて太陽系まで来ない限り無理、
仮にやったとしても陸戦じゃヤマトの出番が減るし、出たら出たで上空から艦砲射撃という一方的展開になってしまう。
南部は狂喜しそうだが。
>>530 輸送トラックの外周に防弾板つけただけじゃないのか?
遊星爆弾はどれくらいの時間で地球まで届くのだろうか。
反射衛星砲で点火していたけれど、あの後にさらに加速しないと時間が掛かるきがする。
惑星間弾道弾よりも遅いのだろうが、あまり深く考えてはいけないのかな…。
ヤマト世界は、現実世界よりも狭いのでしょうね
「ヤマト」で陸戦を描くには…。
元がフネでありながら大気圏内運用のために翼が装備されているぐらいだし、
惑星/衛星表面戦闘用に艦底から履帯が出るとか第三艦橋から車輪が出るとか
あってもよかったよな。w
昔のヤマトのプラモデルは第三艦橋のかわりにゴムタイヤが付いていたらしいのだが…。w
青海賊船には履帯で走り回るモノもあったぞ
俺、地球の水はガミラス植物が吸収して蓄えてたと解釈してた
すると液体の水は圧縮ほとんど効かないから
ガミラス植物は平時の海に匹敵する容積になることに
もうそこまでするならマクロスクラスのサイズが要りそうだし、
沈没戦艦で偽装して〜とかじゃなくていっそ単純に艦名継承したことにした方がいいじゃん、という
>>525 戦車積んじゃったら、カテゴリー的に強襲揚陸艦になっちまうよ。
強襲揚陸艦ヤマトじゃロゴ的に美しくないわな。
>>538最終階あれが破裂して水が吹き出して海が復活します\(^o^)/
白色彗星帝国戦のあとガトランティスがどうなったかちょっと考えてみると、
まず連中の本拠はアンドロメダ銀河なので、荒らしまくって草一本残らない状態でもなければさすがにガトランティス人と軍全部を率いて銀河系に乗り込んできたとは思えない。
白色彗星帝国(都市帝国)率いる銀河系侵攻艦隊は全戦力ではなく、主力は支配領域維持のためにアンドロメダに残してるだろう。
暗黒星団帝国とも交戦してるという松本設定もアリならその防備も残して置かなければならないし、ガトランティス人の植民星や支配領域維持のための統治機構もあるだろう。
そういう状態でいきなり指導者のズォーダーがおっちんじまったとすると、アレクサンダー大王死後のマケドニアやチンギス・ハーン死後のモンゴル帝国みたいなことになってるのでは。
官僚組織がズォーダーの親族を後継者として擁立しようとしたり、各地の軍司令官が地方政権を樹立して争い合ったり、非支配民族は反乱を起こしたりと大混乱になってるじゃないだろうか。
さらに暗黒星団帝国がこれに乗じてアンドロメダ銀河に侵攻してたりしたら、銀河系への再侵攻や地球への報復どころではない状況になってるんだろうな。
>>511 >レーザー等を照射 → 小惑星表面の一部が気化してガスを噴出 → 作用反作用で小惑星の軌道が変化する
それだと、冥王星から地球軌道まで何十年かかるんだって話になる
反射衛星砲のビームで押して、めちゃめちゃ加速するんだろ
>>544 遊星爆弾は途中で小ワープしてるとしか考えられんな
仮に1週間で地球に到達する超高速度だと地球はマントルがめくれる位のダメージ食らうんじゃないの?
それとも反射衛星砲のレーザー照射・軌道変更から地球到達まで何か月、何年もかかっているとか・・・
元の小惑星がどの方向(水平面に近いかとか)に軌道を回ってるかにもよるが
大加速させなきゃならんようなものをわざわざ選ぶ必要はないな
むしろ減速で太陽方向に落ちるようなものを選んだほうが効率がいい
年末に観えるかも知れないアイソン彗星が、
今はまだ木星軌道の辺りというから、
遊星爆弾の加速はかなりのものかと。
遊星爆弾なんか普通に母船から発射しとけばいいのにな
ブルーノアみたく"航宙優勢"ガミラスに奪われて、地球周回軌道から
"ガミラスのかけら"をポイポイされた、というほうが納得できるな
リファイン設定なら
恐竜惑星じゃ冬の王破壊しようといしてレーザー当てたら、
揮発性物質のスポットにあたって却って加速してたな。
>元の小惑星がどの方向(水平面に近いかとか)に軌道を回ってるかにもよるが
>大加速させなきゃならんようなものをわざわざ選ぶ必要はないな
数ヶ月で地球に到達するような速度を与えるとすれば
そんなん誤差の範囲
冥王星軌道から地球軌道まで3ヶ月で到達でも
700km/s以上必要
ちなみに冥王星(軌道)の軌道速度4.7km/sぐらい
これを1km/s強ぐらいまで減速すると(-3.7km/s)
地球軌道に届く(最小限の減速)
地球軌道に着いたときの速度42km/sぐらい
地球の軌道速度30kmぐらいなので
地球軌道に着いたときに-12km/sぐらい減速すると、地球軌道に乗れる
放射能設定と、火星沖会戦が余計だったと思うな。
ある日、問答無用で遊星爆弾が落ちてきて、放射能を撒き散らした。
調べたら、冥王星あたりから飛んできた。
艦隊を送ったら、敵と遭遇してボコられた。
実にシンプルでよく出来た設定だったのに。
既に波動機関を実用化し拡散波動砲装備の戦闘艦多数を擁する
我が地球に、ガミラスとか名乗る不埒な蛮族が侵入してきたので
これを直ちに撃破し捕虜を尋問した結果大マゼラン銀河方面から
飛来と確認されたので、討伐の為艦隊を派遣することとなった!
こういうのが見たいですぅ。
波動砲に加えて波動カートリッジ弾まで問答無用で打ちかけてくる
地球艦隊に壊滅していくガミラス艦隊・・・!
>>551 ものすごい量の推進剤が必要なんだなあ。
だから直径1Kmの超大型ミサイルが、
ヤマト到達の時は100メートルぐらいまで小さくなって、
残りは燃料だったのか。
>>553 地球人の弱点が放射能に弱いことを突き止め、
ハイパー放射ミサイルと駆逐艦を駆使して
ガミラス絶対防衛権を死守するドメル指令。
>>536 艦底部が四角く出っ張っていてゼンマイ動力のゴムタイヤが付いていた
だから第三艦橋ありのプラモが発売になった時は大喜びで入手したよ
デフォルメモデルだったがな…
>>556 ゼンマイヤマト
↓
銀河モデル
(ゼンマイ改修版、第三艦橋付、カッパー塗装吹き付けモデル)
↓
デフォルメモデル
…って流れだよ
銀河モデルって何だ?
>>556 デフォルメモデルの方がかっこいいよ。アニメのイメージには近い。
艦底部だけ換えたモデルも買ったが、設定的に正しくてもやっぱ物足りなかった。
>>554 遊星爆弾も大型ミサイルも慣性中立みたいなもんがないと成立しないな。
>>560 イメージモデルは巧い人が作るとかなりイイ感じになって、欲しくなるなぁ
>>559 ブルーの紙製台紙にアンケートはがきが鋏んであったんだけどな
(その写真だと欠品してる)
この製品についてヤケに細かな設問がなされてたモノだった
ガミラスに攻め込まれてジリ貧になった後ならともかく
冥王星軌道から地球到達まで「数ヶ月『も』」かかるものなら沖田艦を筆頭にヤマト以前の地球艦隊でもどうにかできそう
今回の隕石みたいに、探知してから衝突するまで時間がないのでは?
わざと軌道をフラつかせながら(自ら修正しつつ)地球を目指すから
“遊星”爆弾なんだよ
単なる小惑星爆弾とは違うんだよ
数mの天体でも地球に衝突しそうな天体は、見つける努力はしているというけれど、
空の全てを監視できないのと、コンパクトで暗い天体は判らんらしい。
遊星爆弾はエッジワースカイパーベルト天体といっていたから、
反射衛星砲で点火したら、尾が伸びて判るかんじもする。
ヤマトがバラン星に到着した頃、地球は、遊星爆弾に仕込まれていたバラノドン特攻隊によって滅亡していたのであった・・・
火星で防いだ時にも、ガミラス人の容姿を確認出来なかったのかな。
撃沈した船のデブリの中に遺体ぐらいあったろうに。
ガミラス人については極秘情報に指定されてるんだろう。
後、真田さんも言っていたがガミラス艦の乗員が一般的なガミラス人であるという根拠
はない。
遺体確保できてもザルツ人だよな
ザルツ人は、肌の色以外は地球人とは全く異なるのだろうか?
子供のころはガミラス人宇宙に生身で出れるなんて生物として
すごすぎとよく騙されました
もちろんユリーシャは体の隅々まで徹底的に調査されたんだろうな。
>>574 11話でメルダを調べたらガミラス人と地球人が遺伝子レベルで同じということがわかったり劇場パンフでパンスペルミア説について言及があったという話なので、あの世界のヒューマノイド種族は同じルーツを持つという瀬底なんだろう。
イスカンダルが人類の原故郷なのかあるいはアクエリアスが関係してるのかはわからんが。
1000年女王がどーのこーの
話の都合上、パンスペルミア説のようなものを前提にしないと、
複雑になりすぎて何を描きたいのか判らなくなるんだろうな…
旧作のビーメラ人以外はヒューマノイド種族しか出てこないし地球人とイスカンダル人の間に子供ができたりする世界だから、説明つけるとしたらパンスペルミア説を持ち出すことになるな。
旧作の企画でも地球はイスカンダルに植民されたという設定があったそうだしディンギル帝国のルーツが地球だったりするので、2199ではそれを設定に取り入れてるんだろう。
スタトレのボーグの元ネタってIIIの暗黒星団帝国かなって気がしないでもないけどどうなんだろね。
TNGの製作が始まったのはIIIの後だし、日本のアニメネタがたまにあったり(武道場の壁に「うる星やつら」と書かれてたり)したから可能性はあると思うんだが。
wiki英語版で見てもそうした記述はないから本当のところはわからないけど。
あれに出てきてあっさり爆発したUSSヤマトも実在した方の大和にちなんでるかもしれないしね。
さっき小耳に挟んだ話なのですが、南部はあのタラン同様に
康夫と康雄の兄弟だったって本当ですかっ!?
比較的穏やかな性格の方が康夫で、過激な狂犬が康雄ですって。
ガトランティス戦役では康夫はヤマトに乗り組んでおらず、
主砲塔でおわー!の絶叫と共に逝ったのが康雄。
その後何らかの政治的陰謀で、康夫が康雄そっくりに整形されて
記憶人格を改ざんされて康雄として生きていくことになったと
言う話だそうです。
やすおとヤスオ
戦闘で死んだと思われていたが
実はサイボーグに改造されてたんだろ
>>552 旧作でも守が少年時代の進に「もう2度も実戦を経験した」とか言ってるし、ゆきかぜも一度ボロボロになったのを真田さんが整備してるしで、
冥王星での艦隊壊滅以前にも何回かの戦闘があったようだけど。
設定の造り方というか、旧作設定の補完の仕方が、
あまり上手くない感じがする。
個人の主観でしかない「感じ」とか言われてもな。
「問答無用で攻撃してくる得体の知れない敵」路線を突っ走ると復活編になる
わざわざ大和に偽装して地表で建造
しかもわざわざ棒が岬沖でw
シブヤン海で武蔵を改造したほうが良かった
>>581 >あれに出てきてあっさり爆発したUSSヤマトも実在した方の大和にちなんでるかもしれないしね。
かもしれないも何も、アカギだのもいるし、英米海軍の艦もいる。明らかに由来は大和の方。
「宇宙戦艦ヤマト」と連呼しているのは吹替え脚本のお遊び。
>>585 旧作の設定だと、ガミラスは移住先の惑星を探してたんだから、人類を服従させる必要は
ないわけで、皆殺しでもかまわない。
ガミラス側は、艦隊戦なんか挑まずに、最初から遊星爆弾で地球がガミラスフォームに
なるのを待っていればいい。
で、遠路はるばるやってきた地球の冥王星討伐艦隊を叩いていれば、いずれ力尽きると
思っていたのでは。
地球は、遊星爆弾を食い止めるために、過去に何回も艦隊を送っては負けてたんじゃ
ないかな。
>>591 ナレ「次第に戦力を失っていく地球防衛軍
…ってあるから、開戦当初は大艦隊を有してたんだろ。
地球側がバルチック艦隊状態とは胸熱。
胃酸過多的に。
数で上回っていても「教育してやる」状態だったかもしれないわけで
沖田さんは日本海海戦を火星で再現したんだよ。
ただ、ガ軍が遊星爆弾による本土攻撃に切り替えたけどな。
ファンが後から考えてくれ、で、
設定はそれっぽくはしているけれど、
あまり厳密に考えていないと思うんだよな。
旧作の1話を見直してみると、意識してるのかわからないけど、地球艦隊の
機動はもっさりしてるな。ガミラスの高速機動と見た目に差があるわ。
艦の性能を現してるのかな。
しかし言葉が増えたよな。コリジャンコース、フォーミング、
デブリなんて言葉は初代の頃に無かった…。(と思う)
そのへんはあるかもな
>>591 懲罰戦争っぽい2199ならともかく、旧作だと移住先確保という差し迫った課題があったわけで、
それを何年もかけてダラダラ戦争してるのは、ゲールの言う「シュルツの消極的姿勢」もあるだろうけど、
地球側の抵抗がそれなりに効いていたのではないかと。
グリーゼ581なんかも最近の知見だからなあ…。
でも、シリウスの近くに行ってからてんびん座のグリーゼに行くのは、
旧作からの寄り道がなおっていないし…。
火星沖会戦では日本名の艦艇以外が出てこないということは国連宇宙軍の他の艦隊はそれ以前の戦闘で壊滅してるってことなんだろう。
アメリカとか中国あたりの艦隊は戦闘初期にやられ、最後の戦力として温存してた日本の艦隊遊星爆弾阻止に出撃しては損害を受けてるというのが火星沖会戦時点での状況だったのでは。
2170年代の内惑星戦争で国連宇宙軍の損耗が大きくてガミラスとの接触時にはまだ再建途上だったということも考えられる。
しかし、地球の人類と他の生物との遺伝的な関連性は現在では明白なわけで
しかも、何億年も前から生物が住んでいてその生物が進化していったことも明らかだし
DNAが同一ということはガミラス人はネアンデルタール人よりも近しいホモ・サピエンスな訳で
白人・黒人・黄色人種程度の違いしかない
異星で進化したイスカンダル人だか、アクエリアス人だから地球に入植したはあり得ず
地球人が古代の異星人によって宇宙に伝播させられたディンギル系のシナリオしか成り立たんだろ
>>602 あなたの言う火星沖会戦ってなに?
2199の第二次火星沖海戦はほとんど明らかになっていないはずだけど。
第一話の冥王星海戦のこと?
それとも実写版の冒頭の火星沖海戦のこと?
>>603 フィクションなのでなんでもかんでも現実に合わせる必要はない。
火星ではなく土星会戦にして、土星の輪の隙間に誘い込み、地の利を生かして
勝利したとかにしとけばよかったのに。
>>607 それは対ガトランティス戦役にとっとかないと
ゴーランド艦隊が健在なら地球艦隊も環ごと破滅ミサイルで吹っ飛ばせたのに……
旧作で地球艦隊は非力だったが、航空隊は無双だった。
何故航空決戦じゃなく、艦隊戦選んで態々負けたのか?
宇宙戦艦ヤマトのテーマは、まさに復讐の肯定にある。
やられたらやりかえせ。パンにはパンを、血には血を。お礼は倍返しだ。
赤軍派の世界革命戦争宣言にいわく
「君達にベトナムの仲間を好き勝手に殺す権利があるのならば我々にも君達を好き勝手に○す権利がある。
君たちにブラックパンサーを殺し、ゲットーを戦車で押しつぶす権利があるのなら、
我々にも、ニクソン、佐藤、キッシンジャー、ド・ゴールを○し、
ペンタゴン、防衛庁、警視庁、君達の家々を××で××する権利がある。
君達に沖縄の民を銃剣でさし殺す権利があるなら我々にも君達を●●●で突き○す権利がある」
(引用にあたり不適切な表現の一部を修正)
とある。人間が人間としての権利を勝ち取るには、正当な報復が行使されなければならない。
宇宙戦艦ヤマトはまさにそれを教えてくれた。
蹂躙されて黙っていてはいけない。今この平和をこわしちゃいけない。みんなの未来をこわしちゃいけない。
人類を滅ぼそうとする輩は、まさに種族そのものを絶滅させて当然だし、そうしなければいけないのだ。
敵に対する容赦などなにひとついらない。呵責のない絶滅戦こそが戦争のあるべき姿だ。
ヤマト2の地球防衛軍でさえ戦艦を改造した中途半端な「宇宙空母」しか持ってないしな。
交戦距離が長大になる宇宙戦ではビーム砲やミサイルが有利で、後で回収しなきゃならん有人戦闘機は使えないという大艦巨砲主義が防衛軍で幅をきかせてたのかも。
そしてガミラス戦後では波動砲万能主義に移行して、空母とはいえ波動砲を付けなきゃあかんという圧力がかかってあんな航空戦艦もどきになってしまったとかなんだろうな。
さらにガトランティス戦後には艦隊を無人化したら暗黒星団帝国の奇襲で壊滅してIIIや完結編ではまた有人戦艦に逆戻り。
ヤマトを活躍させるために毎回艦隊が壊滅しなきゃならんから設定上こうなったわけだが、こうして見ると地球防衛軍の建艦思想は迷走しすぎw
ヤマト以前の地球防衛軍の航空隊は地球や火星などの大気圏内か、いざとなったら降下して着陸できる惑星の衛星軌道上での防空任務が主だったのかもしれないな。
主力戦艦の空母型、今内部を考察すると、
やっぱリボルバー型収納なのかな。
地球防衛軍の航空機は、伝統的に巡洋艦クラスを撃沈出きるほど機銃を装備
している。
復活編や2520のブルーノアまでまともな空母無かったからな。
つか、ブルーノアですら砲塔多く、
戦闘空母か航空戦艦のジャンルかなぁ…
>>615 空母が別にいるんだから、他は短艇的な物以外は積んでないんじゃね?
さらばや2の頃は波動砲偏重主義になって空母の整備はおざなりになったんだろ。
さらにはブラックタイガー以前の戦闘機、例えばパイロットフィルムの防衛軍旧式戦闘機はガミラス艦にまったく無力で宇宙戦闘機に対する根深い懐疑心ができたのでは?
その後は毎年のように艦隊が全滅していた訳で、パイロットの養成に時間がかかる空母戦力の増強はできなくなったのではないかと
こんな状態が長く続いたために航空隊の発言力が低下しきって
復活篇の頃でも戦艦派が強く、空母のブルーノアやブルーアースも正規空母ではなく、強力な対艦攻撃力を有する戦闘空母にさせられた。
ヤマト自体が超強力な航空戦艦だからな
航空隊には、パイロット以外にも機体を維持・管理する整備員が必要だからな。
ただでさえ人材不足の地球防衛軍にあっては致し方ないところ。
ベテランパイロットを常に大量消耗してるのに部隊技量が低下しないのも謎
まあ、僕の考えた最強兵器だからな>ヤマト
主人公補正パワーも全開
ビーム砲の時代なんだから、航空機の戦闘は海上と逆で超近接でないと成立しないんじゃね?
敵艦に接近する間にみんな撃墜されてしまう。
瞬間物質移送機がないと、戦闘機の対艦攻撃は成り立たないだろう。
白色彗星戦の時に土方が各惑星の基地航空隊まで根こそぎ動員して土星会戦に投入したからなあ
あの時の土方の考え方自体は間違っていなかったかもしれんが
あの戦いで艦隊だけでなく、航空隊まできれいに全滅した訳で
その後も訓練した新兵は次から次へとヤマトに連れて行かれるし
養成に時間のかかる戦闘機パイロットはあの時の損耗が復活篇の頃まで響いたんじゃないのかな
土方は沖田の親友だったからな。
古代が復旧された地球にコレじゃない思いを持っていた以上に、
土方もそう思っていたのかも知れん。
お前ら全員道連れに(ry・・・
いくら校長だからって土方みたいな優秀なやつを
ガミラス戦役で後方においておいたのはすごいな
病気療養とかの設定があったかな
まあ、色々と派閥間の確執があったんだろ
冥王星基地攻撃作戦の無謀さを最後まで説いて更迭されたのかも。
>>626 ワープアウトした彗星に飲み込まれてヤマト残して全滅とか想定外だわなw
コミック1巻の国連宇宙軍艦艇(第一艦隊)のスペックをみてみると駆逐艦から戦艦まで武装は主砲とミサイルのみというまるで第一次世界大戦当時の艦艇みたいなフネしかないな。
このことから見ると国連宇宙軍は艦隊戦に艦載機を使うことも使われることも想定してなかったし空母も持ってなかったということになるな。
他の艦隊(アメリカあたり?)には空母があったけど当時の艦載機ではガミラス艦の重装甲には全く無力で初期の会戦で壊滅したって可能性も考えられるが。
>>622 AIがサポートしてるんだろう。
パイロトはあくまで乱数源。
>>625 地球上のように、艦載機に足の速さ、長さって利がないからな。
近接戦闘で、高機動銃座みたいな方向しか使い道はないと思われ。
第一艦隊の編成や武装は戦艦や巡洋艦などの主力艦が距離をとって主砲で撃ち合い、駆逐艦が敵戦列に突撃してミサイルを叩きこむという第二次大戦以前の艦隊戦みたいな戦い方を想定してるみたいだな。
これがガミラスとの接触前(内惑星戦争時代)からの戦術なのか、重装甲のガミラス艦に対抗するためにやむなく編み出されたものなのかはわからんが。
>>626 その根こそぎ動員があったからこそ白色彗星空母群を壊滅させる事ができ
たわけで、その後の展開を見るに航空隊は生き残った可能性もある。
>>626 >その後も訓練した新兵は次から次へとヤマトに連れて行かれるし
2以後って、外征戦力はほぼヤマトかないし。
>>637 彗星帝国空母群をヤマトが七面鳥打ちしてる時、
航空戦艦部隊も七面鳥打ちに助太刀するべきだった。
(映像に無いだけで、していたのかもしれないが)
タイピングソフトだったかではヤマトと一緒に主砲で砲撃戦やってるな
>>639 そこはやはり拡散波動砲エネルギー充填で。
これなら護衛のフネも一網打尽に出来る。
>>639 2の時代ってひたすら主人公(ヤマト)を際立たせる演出が主流だから
前回の使い回しでいいのに空母群の雷撃機を1ショットも出そうとしなかった。
たぶん、あの場面でヤマトのコスモタイガー以外の画を入れることを「無駄なこと」と頭から決めつけていたんだろうな。
今、あの回をリメイクしたらヤマトのコスモタイガーだけでなく空母群の雷撃機も攻撃に参加させていたろう。
>>642 レスを勘違いした。
俺が言ってるのは「壮烈!土方艦長の死」の回で機動部隊の航空隊がバルゼー艦隊の背後を攻撃したときに
ヤマトのコスモタイガーだけで、空母群の雷撃機が参加していなかったことへの疑問ね。
なんか話がズレてるな。
>>639→フェーべの空母戦での話
>>642→カッシーニの艦隊戦での話
これで合ってる?
>>643 古代は初めて空母機動部隊の指揮官をやって舞い上がっていたんだろう。
土方からの電文「艦載機による援護を求む」を聞いて自艦のコスモタイガー
しか思いつかず、従って出撃命令もヤマトのコスモタイガー隊にしか
下されていない・・・のかもよ。
あの空母部隊が残ってれば1射目でガワ剥いだ都市帝国に拡散波動砲の2射目食らわせて巨大戦艦登場まで行けたかな
土方の電文「直ちに帰還せよ(お前ら邪魔する前にタイタン基地に帰ってていいよ)」
古代は勝手自己中解釈「敵艦隊を挟み撃ちだ!(ヤマト無しで勝てるはずがない)」
こんな感じか?
>>646 波動砲をもう1回いや2回発射できる戦艦や巡洋艦が残っていれば都市帝国戦は楽勝だったとは
当時からよく言われていたが
俺は都市帝国や超巨大戦艦は拡散波動砲の1発、2発では破壊できないと思うな
ゴルバやゼスバーゼに対してデスラー砲が無力だったように都市帝国も波動兵器に対する何らかの防御策は施しているだろ
単純に上部のガス帯防御は波動砲に対しても有効で、下部もデザリアムのような波動砲の通用しない超金属かもしれんよ。
真上と真下から拡散波動砲
都市帝国の外周リングって下面にも穴が開いてたけどなんだろな
バリヤーガスでもミサイルでも要塞砲でもなさそう
>真上と真下
あれ、意味よくわからんなぁ。そりゃあ同時多方攻撃すりゃあ……てのは分かるが、それが直
接、都市帝国の攻略法になるってのが。結局、さらばの展開なぞって、下半分にある出入り口
からコスモタイガー&空間騎兵隊突入で、斉藤自爆やん。
まあ、弱いんじゃね
のんびり浮かんでるところコスモタイガーと艦首ミサイルつつかれただけなのに大帝慌てて飛び上がったからなあ
真上からの攻撃の効果が今一つわからない。もう少し重火力で叩いていれば大帝宮殿?都市帝国の司令部?をつぶせていたのか。
>>652 ということは、かなりクリティカルな弱点だったかもしれないが、ヤマトは攻め切れなかったから、
多数の犠牲を払って、動力破壊という展開になったわけか……。
中継されていたら、総統歯痒かったろうなぁ。「ええい。古代、手ぬるいぞ! もっと火力を集中
してだなぁ……ああ、せっかく私が弱点を教えたやったというのに……」
っていうか、彗星帝国の上半分は、普通に民間人の住居とオフィスビルだろ。
そもそも、攻撃しちゃいかんだろ。
無防備都市宣言してるならともかく、攻撃しちゃアカン理由は無いだろ
軍事基地に民間人を入れちゃった緑顔のエライ人が悪い
アメリカ人は軍民問わず殺せ、が日本アニメ漫画の基本
先軍政治みたいな、彗星帝国で事務方として働き、妻を娶って一男一女を授かり、
日当たりのいい斜面のマンションをローンで買って、親を呼び寄せ、一息ついた
ところで地球軍に爆撃されるのですね。子供カワイソス
>>658 日当たりもクソも、普段見えるのはガス体じゃないかw
それが晴れるのは一級非常事態……ガトラティス市民物語『ガスが消えたら……』
たまには色つきのガスでオーロラっぽい演出をしてくれるはず…
彗星都市は、中に超巨大戦艦を仕込んでいるし、
輪がグルグルと回転してミサイルが出てくるし、白色彗星にもなるしで、
メカがいっぱい詰まっていて、居住スペースは結構少ないような気がする。
>>652 喫水が外周のリングぎりぎりだったから、都市帝国の排水量は
空っぽの中身の割りに多いんじゃないかな。
穴が開いたら沈没するから、海中部の攻撃であわてて逃げたとか。
さらばで戦艦・巡洋艦・駆逐艦は全滅したけど、護衛艦は1隻も戦列にいなかった。
守備基地などで各個攻撃されていたにせよ、数隻くらいは生き残ってそうだし、
そうだとしたらあの最終局面では、それなりにヤマトの助太刀ができたと思うのだけど、どう?
664 :
名無し三等兵:2013/02/21(木) 00:25:45.57 ID:7cicQy7v
予備も残さずに全戦力で白色彗星のど真ん前で待ち構えて全滅させられるような作戦を組んだ地球防衛軍のトップってバカしかいないんじゃ。
なるほど毎度毎度敵襲来の度に艦隊が全滅するわけだ。
カッシーニの隙間で彗星帝国軍を撃退した主力は予備兵力だったんじゃね。
>>648 対策して無いだろ。
普通に一発で終わりだわ。
都市帝国や超巨大戦艦は建造時期かなり古いんだから、でかいだけの超老朽艦で、
その段階で対波動砲装甲開発出来てたとしたら、
技術の発展度から見て、戦闘艦群の装甲ももっと発達してないとおかしい。
ゴルバはともかくゼスパーゼの装甲はガルマン解放戦争でみたデスラー砲や
ワープミサイル(戦況はおそらく本国でモニターしてた)が波動砲受けた
データを元に急遽開発されたと予想される。
あれは銀河系侵攻用に建造された新造の都市帝国型要塞でアンドロメダ征服に使われた旧型はガトランティスの支配領域を巡回して睨みをきかせてたりしてね。
あるいは暗黒星団帝国との戦争に投入されていて、ガトランティス本国ではズォーダーがさっさと銀河系征服なんて道楽をやめて戻ってきてくれないかとじりじりしながら待ってたりとか。
ズォーダーはヒデヨシですか?
>>667 ヤマトの運動量と1テレサな対消滅で沈んじゃったし、マメ波動砲でも実は防げなかったりして
>>670 ヤマトは運動量だけじゃないだろ。波動エンジン内のエネルギー解放がある。
たぶん、1テレサより大きい。
>>666 正確には予備を主力に合流させただな。恐らく。
土方を副長に任命しておけば
ガミラス戦役のとき古代みたいな突撃馬鹿に艦を預ける無謀をしなくて良かった
古代がデスラーからヒントをもらった後、
すぐに地球連邦軍本部に伝えていたら、
それなりに対策したかもしれない。
>>674 2のシェチェーションならば、
「戦闘衛星を都市帝国上空に集結!」
「ヤマトは海底から囮攻撃せよ!その隙に波動砲搭載衛星はエネルギー充填!」
「しかし地球にも被害が…」
「海上だ、構わん!」
みたいな展開か?
しかし、地球連邦軍本部に伝えたとしても実際には・・・
古代「・・・との事です。デスラーの言葉は信用できると思います。」
藤堂「了解した。君達の行動には私が責任を持つ。存分にやりたまえ。」
古代「長官・・・。」
参謀長「いけません!もし失敗したら、地球はどうなります?」
藤堂「参謀長、今はヤマトを信じよう・・・頼んだぞ、古代!」
古代「了解しました。ヤマト、都市帝国攻撃のため出撃します!」
・
・
・
藤堂「沖田の子供たちがゆく・・・」
こんな感じだと思う。
超巨大戦艦が2でアンドロメダが突っ込んでも大丈夫だった都市帝国の回転部と
同程度の強度ならヤマト単体では沈まないだろうな
宇宙戦艦ムサシは造られなかったけどヤマトは400年のうちに17隻建造されたんだよな
2520がどっちの時間線かわからないけど
DC版のほうならムサシはいたような
現実での"あすか"的な実験艦だけど
>>678 そしてブルーノア二代目は
改修に次ぐ改修で騙し騙し
400年間使用される、と。
当初「第18代ヤマト」をブルーノアが名乗ってたのはどういうことなんだ?
遥かに昔の船なのにブルーノアとヤマト航行能力以外は大差ないのはどうよ
ムサッシはバッフクランに撃沈された
艦長に恵まれない艦だな。
>>393 遅レスだけど、モニター艦だとすると地球遠征に使われた理由が分からなくなるし、旧作では「高速」空母っていうくらいだから機動性は高いんじゃないか。
たぶん、旧作のガミラスにはドメラーズUやタイタンのパトロール艇みたいな円盤型の小型艦を得意とする新興の設計局があって、
新機軸の推進装置を取り入れて初めて設計・建造した大型主力艦が高速空母だったんだと思う。
ガミラス本星での戦闘で大型艦の技術者や工員、造船設備を失って大型艦を作れなくなり、ダゴン艦みたいな小型艦専門に戻って行ったんだろう。
>>686 ガミラスの円盤型は高速空母、ドメラーズII、ダゴンの円盤型旗艦のように軽武装なので
高速と運動性の代償に武装を積み込むスペースが制限されて、主力艦たりえなかったのではないかと。
暗黒星団が円盤型だが、砲塔数が他国より少ない感じ
円盤型は船殻の外周に沿って推進装置がついてるのかも
高速移動時は垂直方向に移動とか
ポルメリア級は強襲空母という名称なので、大気圏内に降下し敵拠点の上空で素早く航空機を展開して制空権を得るために四方に射出口がついた円盤形をしてるってのはどうだろうか。
火砲が底部にあるのも地上に対する攻撃、例えばミサイルや対空砲などの火点を潰すためとか。
その前に、どうやって航空機を回収するのか聞きたい。
射出するときでさえ、全翼機が横向きでないと出られないのに、
着艦はどうすんだ。
進行方向に向かって「左右」に張り出した方の「腕」の下部射出口に速度を合わせながら後方から近づいていって最後はフックとかアームに掴まえてもらうって感じでは。
収納したら船体を90度回転させれば残り2つの「腕」でも収納できる体勢になる。
慣性制御とか普通にできる世界だから着艦直前に急減速してそのまま射出口に滑りこむみたいな感じかもしれないけど。
まあ翼っぽいものが付いてて
現代の航空機っぽい雰囲気出してるけど
空力的な力で飛んでるわけじゃないだろうから
どうとでもなるんだろう
>>691 >慣性制御とか普通にできる世界だから
そこまで考えているとも思えないだけどねぇ。考えているなら、それを意識した描写やセリフが
出そうなものなのに(旧作のころだと、そうした難解なSF用語には解説入れようって風潮あった
し)。
見た目、ご都合やなんとなく感覚的にやっているだけのような気がするな。
ポルメリア級にそんな技術を盛ったら、ガイペロン級の飛行甲板は
何なのかと。3段もあるのに。
>見た目、ご都合やなんとなく感覚的にやっているだけのような気がするな。
それは昔から、みんなそうだろ。
ガンダムのころからか設定マニアがうるさくなってきて
「見た目、ご都合やなんとなく感覚的にやっているだけ」のことに
後付で理屈つけて、マニア喜ばすようになったけど
ガンダムには、ミノ粉が、ヤマトには波動エンジンがある。
すべてこれで解決。
>>694 何十機と飛ばした艦載機を迅速に収容するには、飛行甲板が必要なんだろう。
旧作でもガミラス問わず採用してる技術なんだから、必要性は必ずある。
円盤型の空母は敵惑星の衛星軌道及び大気圏内の制圧用。
航空甲板を持つ空母は艦隊戦用。
って使い分けしてるんじゃないの。
2199の高速空母は2話をみていると、艦載機の収容数が少ないようにみえる。
真ん中の円盤部が何段かの格納庫になっているのかもしれないが、
艦載機自体も折りたたみ機構が想像つかんし。
そこで新型大型空母の出番ですよ。
分厚い円盤型から飛行甲板が生えてる折衷空母ですよ。
円盤型は機動性を生かして敵支配領域への強行偵察や重要拠点への奇襲攻撃の母艦。
艦艇型は艦隊戦での殴り合い。
という使い分けかも。
普通に考えて、航空機もいくらか積める、単独任務用の万能艦か探査船なんだろう。
>>689 あのレーザー砲もなんなんだろうな?今のところ他の艦には類似の装備がない。
ガイデロール級の艦首がそうかと思ったら違うみたいだし。
円盤空母は、侵略目標の星に一番乗りして、「この星を占領する。抵抗は無意味だ」って
名乗りを上げる艦なんだよ。あのビームで都市を爆撃して、相手をびびらせる。
ポルメリア級強襲空母は新機軸の艦だと、どこかで読んだような…
にしては設計思想まで違い過ぎるし、元はザルツとかの、征服した惑星の主力艦だったのかも。
いまだに公式サイトのメカニック紹介に説明文がないからなぁ
デラメア級揚陸艦すら説明があるのに。
肥大した次元空間の突破口に吸い込まれるガミラス艦隊の中に、高速空母もいましたね。
やっぱり2線級艦隊に割り当てられた空母っぽい。
軽空母みたいな感じかな?
>>707 次元断層の回で、ゲール閣下が自ら率いて出撃してたじゃん。
バランの基地から出撃するゲール艦隊のシーンでも最後尾にいて、回転しながら航行してる。
ヤマトに対して、艦載機よりもあの大口径ビーム砲を使わせるつもりだったのかな。
旧作でも二隻目がワープ直前のヤマトを襲っている。その後どうなったかはわからないが…
ゲール艦隊に含まれていたということは、ほかの艦に付いていくだけの
速度は出るのか。腐っても空母と言うことかな。
>>705 異質なビーム砲といい、無理やり取り付けた感のある三連装砲塔といい、やっぱり他国からの接収艦を改装して使ってるかな、と。
>>688が言うようにもとは回転軸方向に推進&攻撃する艦だったのではないかと思う。
木星の浮遊大陸基地にはラーレタ以外はガミロイド兵士か出て来なかったということは、あそこでやられたガミラス艦もガミロイドが操ってたってことかな。
植民地であるザルツ軍でさえそうなってるってことは、広大な支配領域を限られた人口で維持するためにガミラス軍全体でも人間が乗ってない艦艇が多いのかもしれないな。
だからガミラス軍では艦艇や部隊の規模に比べて指揮官の階級が低いんだろうか。
エンケラドゥスのデラメア級がそんな感じに見えたからその可能性はある。
ただ、完全無人化なら戦闘放棄して逃げるとも思えないから一応有人だったと思う。
小型戦闘艦は尉官級艦長と数人の曹、十人程度の兵、百体程度のガミロイドで動かしてるんじゃないか。
>>715 ガミロイドはそれなりに高度な判断ができるから、味方艦がやられた時点で基地に帰還して指揮官の命令を仰ぐか基地防衛を最優先にするって手順になってたのかも。
あそこまで自動化されてるのはああいう辺境基地やすでに平定された支配領域にいる部隊で、ドメル艦隊みたいに強力な敵と対峙してる部隊では人間の割合が高いのかも。
>>713 艦載機発進口も大口径ビーム砲も下側に付いてるのを見ると、やはり本来は惑星制圧の降下部隊を支援するための空母ではないかと。
「強襲」目的なら、高速・高機動だろうし、艦隊随伴能力があるのも頷ける。
>>717 強襲揚陸艦でもあるのかな?
ヤマトの偵察だけじゃなく、可能なら制圧まで考えていた?
2199の高速空母は、映像に出てくる分しか搭載能力がないような。
艦載機と空母の大きさをみると、機数が少なくて作戦する能力が限定されそう。
>>715 ガミロイドの別の可能性として、画面を見る限り今のところ、配備されているのがザルツ人部隊だけだったという点に着目したい。
ザルツ人や他の二等ガミラス人の兵数はそれほど多くなく、その補填としてガミロイドが配備されているのかも。二等ガミラスの将官に一等ガミラスの兵士を配属するのも抵抗があるだろうし。
それにもう一つ、ガミロイドの上位制御権を一等ガミラスが握っており、もし二等ガミラス人部隊が反乱を起こした場合、ガミロイドがこれを鎮圧するシステムになっている可能性がある。
>>718 もしかしたらポルメリア級強襲空母1隻と、デラメヤ級強襲揚陸艦数隻で、1個機動揚陸部隊とかを構成しているのかも。
それならヤマト爆撃時はデラメヤ級はいなかったから、威力偵察っぽい。
ガミロイド、T-1000並に強固に作られていたら、人類はやばかったろうな。
それにしても、「さらば」の中央制御型のアンドロイド兵より自立している分、出来はいいな。
>>722 ドメル三千艦隊の中に出てくる予定だった未登場メカじゃないの?
思うんだが、自律ロボットを操作員として入れるより、自動化無人化を推し進めた方がいいん
じゃないか?
それなりに人間が要る艦自の動化が追いつかないレベルで人員不足―人口減が進んでい
るって事か?
ガトランティスの中型空母も何気に苦しい設計の気がする。
艦上機が馬鹿デカい割には艦のサイズが小さい。
TBMみたいに折り畳んで収納って無理っぽい。
ガミロイドは鹵獲技術によるもので、未だ(ガミラスにとって)
解明されていない部分があり、組み込み型などバリエーションの開発には至っていない
とかだったりして
>>726 デスラーの代になって急速に支配領域を広げてる現状では有人兵器一本に絞って開発・生産し、人手が足りない場合は二級市民やガミロイドを充てる方が効率的って考えたんじゃ。
ガミラス発展の礎は二等市民の有効活用だと劇中で言われてたはずだが。
二等臣民…まぁ奴隷と市民だよな、ローマ帝国的な
二等臣民すら足りず、アンドロイドを必要としているのでしょう
旧作のビーメラ人みたいなレベルじゃあ、
何人いても外征宇宙軍には無意味だし
>>731 その辺りの事情もあって、天の川銀河での版図拡大の尖兵に利用するために、ある程度の文明レベルを持つ地球に目をつけたのかも知れないね。
二等臣民だから無尽蔵に消耗できるて訳じゃなかろう
大量生産かのうならロボットができる仕事をやらせるのは理にかなっていると思うが
>>733 だから人的被害の多そうな地上戦はロボットのガミロイドのお仕事。
比較的被害の少ない艦隊戦は勝って手柄を立てて一等市民になれるチャンスを
二等市民に与えるために二等市民を使っているんでね。
非ガミラス系の一等市民が増えることを望まない勢力もいるし、ガミラス軍内部で非ガミラス系の勢力が大きくなるのも安全保障上問題がある。
ザルツ系部隊が旅団規模に抑えられガミロイドが多く使われてるのも、その辺を考えてのことだろうね。
中央からガミロイド兵への命令をオーバーライドできるとすれば万が一反乱が起きた時に鎮圧兵力として使えるし。
反乱抑制策は親衛隊がやってるみたいだからその規模や兵力がある程度出てこないとなんとも。
そういえばスターウォーズ世界では、艦が自動化されているのではなくて、ドロイドが操艦している。
そのわけといきさつを書いた暗黒の艦隊ってエピソードには、スローン大提督という天才的な帝国の軍人が出てくる。
このキャラ、青い肌の異星人って設定なんだな。w
レンズマン・シリーズの悪役で地球人そっくりだけど青い肌のカロニア人というのが出てくるのでそっちが元ネタかも。
ヤマトも設定で豊田有恒が関わってるから、ガミラスの肌色もレンズマンが元ネタかもしれないな。
人間に似た異星人を出す場合、指の数とかはTVコードや自主規制で変えるのが難しい。
肌の色とか耳の形とか当たり障りないところで変えるのが視聴者にはわかりやすいってのもあるけど。
パタリロのTVアニメ版に(多分原作にも)、地球人青年に似た姿で皮膚も肌色だが
指の数が2本か3本の宇宙人が登場したな。
他に大きな相違点は鳩の鳴き声のような声(これではコミュニケーション出来ないと
科学者が困っている最中に、主人公があっさり翻訳機を開発してしまう)。
やはり1980年代と今との状況の違いか。
パタリロ自身、四本指だったような
南蛮人の書き記したモノの中には、超時空太閤ヒデヨシは
六本指だったという報告があるそうです。
安月給でこき使われるアニメーターさんは大変なんだぞ。
そこらへんに小姑精神を向けるのは勘弁してやれよ。
>>740 五本あるけどもったいないから一本しまってるんだよな
>>743 しまってある指は「食指」ではないかとの考察あったなw
>>738 1969年の一番古い翻訳版では、ヘルマスは「クロボシ」と翻案されてるそうだし、ヤマトの時期
には原書で読んでないとカロニア人が青いとは分からないかも(豊田有恒の経歴からすると原書
まで手を出していた可能性は低そうな)。
日本に紹介したのは野田昌宏↑と(同年の『SF英雄群像』)だったはずだけど、そこまで触れて
るかなぁ?
>>738 火星人が緑色とか、色違い異星人はよくあるし、赤鬼、青鬼なんて昔話のキャラもあるから、
特に何かSF作品に元ネタを求めるのもねぇ。ヤマト自体、『西遊記』だし。
ガミラスもよくヤマト一隻の居所を追尾していると思うよ。
広大な海でマッチ棒を見つけるようなものだろうな。
波動砲の存在が判った時点でその戦力からマークしないと拙いと思うのと、
総統の作戦を潰された面子からもマークしなければいけないと思う。
>>748 ほぼサンザー―銀河航路に沿ってきてるんだろうし、航路周辺はある程度整備されている宙域
なんだろう。それなら恒星間クラスの長距離センサーで哨戒、管制されていても不思議ではない。
ワープアウト痕跡は相当遠距離からでも観測できるんだろ
ワープアウトポイント計算して、追跡するってのが何回かあるが、
あれどういう仕組なんだろう?
>>746 wikiには書かれてないけど、レンズマン・シリーズは1960年代半ばに小西宏の翻訳で創元SF文庫で出版されてる。
古手のSFファンなら真鍋博の表紙で覚えてる人もいるだろうな。
その後長らく絶版だったけど2002年に創元社から小隅黎の翻訳で新装新訳版が出てる。
>>752 ワープイン時の重力変動、重力傾斜率から、ワープ経路になるワームホールの規模を計算―
そこから出口位置、到達距離を測るんじゃないか?
>>753 >古手のSFファンなら真鍋博の表紙で覚えてる人もいるだろうな。
あの版て、そんなに古かったか?
756 :
名無し三等兵:2013/02/24(日) 15:10:32.74 ID:eWJV3V4o
ところで地球防衛艦隊の塗色が赤・黄・グレーなのは火星表面に溶け込むような迷彩色だからですか?
>>754 何十年か100年単位でワープ技術使ってれば、
もうデータの蓄積から簡単に計算出来るんだろうな。
ヤマトの艦載機は、よくあんな狭い所に着艦できるな
>>746 ここSF版かとオモタ
『SF英雄群像』の初版新書
昭和44年の夏休み、小学校6年生の俺がSFの世界に本格的にのめり込んだ張本人だ
座って半畳
寝て一畳だ
昨夜はミレーネルの精神攻撃を食らってしまった。
あれは本当に恐ろしいな・・・。
危うく客先美人受付嬢に、生で中田氏してしまうところだった。
寸前で目が覚めて本当に良かったわw
芹沢クンは、ゼーリック部長のコスモキャバクラ接待でも受けて
担当のゲール係長の言うがままに地球を安売り中・・・と想像。
>地球防衛艦隊の塗色が赤・黄・グレーなのは
どうせレーダーや赤外線センサでバレバレなので、
目視への迷彩をほどこす利益があまりない。
警戒色をふんだんに使うことで事故を減らせるなどの
メリットを取ったのだろう
>>758 相対速度をシビアにあわせれば止まっているようなもんだから。
>>764 9話じゃそうやって機体を収容するシーンがあるしな。
>>764 でも難しいぞ。
ひょいと機体持ち上げる必要あるから。
>>766 >ひょいと機体持ち上げる必要あるから
上へちょっと噴かすだけやん。
速度、位置を合わせたら、ドッキングアームなりで引き込むのがいいんだがな。
全部コンピューターがやるからいいんだよ。
それでも全然余裕ないからなあ。
被弾した山本や加藤状態になったら着艦命がけだ。
無印で何故山本に機体すてさせなかったんだろう?
ヘタしたは艦内で爆発か炎上してたぞあれじゃ。
通常の着艦はなんとかなると思うけれど、戦闘後は難しいくなるかと…。
大破しなくても、少し歪んだ曲がったでもああいう着艦方式だと…。
変なところは他にもあるとおもうが。
めちゃくちゃ頑丈なアームでわし掴みして回収するとか。
旧海軍の水上偵察機同様、決戦使い捨てが前提で、
回収は真剣に考えてなかったとかね
>>769 あの状況で脱出したら、山本置いてきぼりじゃん。地球からも回収にこれんだろうし。流れ星に
なちゃうぞ。
別のコスモゼロがブラックタイガーを発進させて脱出させた山本を回収してもいい気がする。
でも多分、あの時点ではそのアイデアとかが思い浮かばす、後からのミーティングとかで
指摘されてその案があったのかとか言ってたと思う。
ラバウルの坂井三郎よろしく、
意識がない小脳オートパイロット状態だったので、
ふだんどおりに着艦させて正解だったとか
>>774 ワープ直前でカウントダウン中(敵の攻撃も迫っている)で一刻も早く収容したいって時に、もう
一機出すって……
>>776 取り敢えず敵撃破しからやり直せばいい。
コスモファルコンなら
加藤隼戦闘機隊になったものを
山本彗星帝国戦で着陸とともに死んだが
自動操縦中にもう死亡してたのか
戦車があればもうすこし生き残りおおかったような
>>778 旧作の頃って、戦車不要論全盛期?
装輪自走砲とかRPGタイプの携行対戦車兵器が登場して、
(それの販売促進プロパガンダで)もてはやされていたような
旧作の頃はM60やT-72、61式が主力で74式制式化の年だから攻撃>防御なバランスの頃だったな
>>779 うんにゃ、ソ連がT-72とかデビューさせてきて、本格的に第三次世界大戦が生起しそうって雰囲気だった
T-72は当時は無敵戦車のように恐れられていたんだ。
これに対抗すべく日本も米国も必死で戦車の開発に力が入っていたよ
それが90式、M1A1の開発に結実した訳だ
M1A1は一方的にT-72を湾岸戦争でボコった
(T-72も言うほどのもんでもなかった)
戦車不要論なんて寝言は当時は誰も口にしなかった
戦車無用論というよりミサイル万能論、あるいはコスパ万歳?
「1両ウン千万円の戦車も1発ヒャク万円の対戦車ミサイルでやっつけられる!」的ななにがしかは当時よく見たな。
結局対戦車ミサイル積んだ軽自動車がもてはやされなかったのは
なにがわるかったのかな
軽自動車…
地球側の陸戦力はずっと弱かったね。
戦車も暗黒星団の地球侵略の際に三脚戦車に全く歯がたたなかったし、
空間騎兵隊の装備が貧弱すぎて可哀想すぎる。
リビア内戦において、反政府軍が多用したロケット砲車。
航空機用の対地ロケットポッドを無理やりピックアップトラックに積み込んで、ヤマ勘照準で発射するようです。
実写版のトラック改造戦闘車両も酷かった。
大道具さんもうちょい頑張ってよと思った。
>>785 「永遠に」のあの場面が今もって少し不思議に思える。
暗黒側が先手を取ってトップアタックで撃破したように見えたが、
あんなに全高の高い縦長の戦車では先に発見され被弾しそうなものだが。
もしかして地球側戦車隊は先に発砲することを禁じられていたとか?
三脚歩行する設計というのも接地面積が小さすぎて、
ちょっとした軟弱地や穴で簡単に行動不能になりそうで疑問。
奴らの母星の陸地は至る所、落とし穴も掘れないほどカチカチに固い
アスファルト舗装路みたいな土質で、ぬかるみや砂地も無いのか?
あと、何かの本で読んだが多脚ではなく三脚では、どれか一本の脚が
破壊されたら即座にモバイリティキルされてしまう弱点もある
(案外、どれか一本が故障または損傷したら自動的にその一本を切り離すなり
持ち上げるなりして二脚歩行に移行するようにプログラムされていたりしてw)。
だってH・G・ウェルズの宇宙戦争のオマージュだもん
理屈で出てきたわけじゃない
永遠にとか30年以上前だろ
それ以来、一度も「宇宙戦争」に触れることなかったのか
ま、そういう事もあるかもしれないな
791とかトムクルーズのやつ見たら
ヤマトのパクリとか思っちゃうんだろうか
三脚戦車は大阪でなかったので倒せなかった
>>793 「インディペンデンスディ」なんかは
今風にリメイクした「宇宙戦争」だな。
あの大統領の突撃馬鹿ぶりは
古代に通ずるものがある
永遠には防空戦闘機が一機も上がらなかったのがおかしい。
>>791 トリポッドは中の人が風邪をひかない限り無敵なのだ。
ま、ぶっちゃけ地球側がヘタレでなければヤマトの出番はありませんからな。
「宇宙のリーダー」発言した大統領がガトランティス戦後失脚し、新体制は真逆の専守防衛とい
う名の軍事的鎖国方向に舵切ったせいで、地上戦力は「侵略のための軍隊だ」と大鉈振るわ
れたのでしょうw 無人艦隊も急場しのぎというより、行き過ぎたシビリアンコントロールが目的。
軍部はヤマトを隠匿することで守りきった。
>>791 1980年は奇しくもイデオンが始まったとし。
バッフクランの重機動メカ ギラン・ドゥ、ドグ・マックも三本足だったなあ。
>>798 無人艦隊と言いながら島が地上から友人コントロールしてたから負けた。
もし歴戦の勇士アナライザー提督に指揮を委ねていれば、
結果は違っていたろう。
あの頃はSWで2脚のメカがあったし、ダグラムだったかな?4脚のメカが出ていたよね?
そういうのも影響して3脚になったのかなあ。
>>801 「太陽の牙ダグラム」放送は少し後、1981年からなのでそこからの影響は考えにくい。
>>800 指揮というか、アナライザーのコピーを各艦のメインコンピューターに入れとけばいいんだよな
全艦が自律行動できるロボットで、戦闘データは外部にリアルタイムバックアップで
たとけ負けても経験値ロスト無し
>>804 各艦が、「ボクハニンゲンダ」と
自己主張始めたらどうする?w
そこでスカイネットの登場ですね
だからアナライザーはロボット(人工頭脳)っぽいが
実はサイボーグ(機械の体に人間の脳)
一応移植は成功したが
機械の体が受け入れられず、アタマおかしくなって
自分は人間の心を持ったロボットとか思い込んでる
が、オレの説
ずっと疑問なんだけど、沖田とかのコートとかハーロックのマントとか御大って襟が高く立って
る意匠が好きだが、元ネタ何なんだろうか?
永遠にの頃は、「メインフレーム」でネットどころかパソコン無かったからなあ
「中枢メインコンピュータさえ潰せば、あとはらりぱっぱだ」
そんなんばっかだった記憶が
(地球へ…もガッチャマンも)
いまの発想だと、各艦が自律で動くしリンケージしてて、
全艦+地上の制御室をあまさず漏らさずすりつぶさないと、
無力化は不可能、ってなるだろうな
本拠地を占領してから展開している艦隊に停止命令を出せばいい
ハッキングなり、担当者の脅迫なりに成功したらだが
>>810 完全な自立型兵器は脅威になったとき厄介ですからな
とはいえ、ご自慢の無人艦隊のバックアップを航海科の島にとらせるというのはねぇ
もしリメイクされるなら、無人艦隊も、もうちっと活躍させて欲しいところ
島がテレサのヌード画像開いたら実はトロイでコスモゆうちゃんが遠隔
無人艦隊は妨害電波ではなく、コントロールタワーの破壊で無力化したから
少なくとも通信妨害で無力化するという馬鹿げたことは起きえないという技術的な見通しが付いて採用されたんだろうな
タイムラグなしでコントロールできるようだから、超空間通信かなんかで傍受妨害は原理的にありえない仕組みなんかな?
デスラーさんは回線に突然割り込んでくるのが得意だぞ
んでも、島のいる発信元を攻撃したくらいだから、
やっぱりネットワークを解析されたんだろうな。
>>814 あれ何回かは、古代達がブリーフィング中に、
ヤマトの諸…あれ?誰もいない…また来るかってなってると思うよ。
地球側が侵略に気づいてないパータンの時は、事前に工作員や潜入諜報員
を相当数送り込んでるだろうな。
818 :
名無し三等兵:2013/02/26(火) 10:12:12.10 ID:auEM+lzp
>>809 >永遠にの頃は、「メインフレーム」でネットどころかパソコン無かったからなあ
ガンダムの教育型コンピューター最強説
>>815 メガロポリスの諸施設を無差別に破壊しまくった結果じゃないの?
通信が途絶したくらいで迷走し、自滅していくくらいの自律性しか
持たない艦隊を、操艦は一流でも火器の運用に実績があるとは思えない
島一人に任せたのも謎だし、
壊滅してゆく艦隊をリアルタイムに動画で捉えることのできるダウンリンクが
健在なら(まともに運用できていた時からのタイムラグ的に、
地上からの望遠鏡観測でしたとは言わせないw)迂回ルートの通信手段くらい
確保しておけよ、とは思ったりw
そんなことをいうと士官学校生未満の古代を砲雷長にしたうえに
艦長代理をまかせた超展開をみすごせなくなる
当時の地球は何もかもがドロナワぽっいんだよなあ。
あの無人艦も、最初からの無人艦にしては形状が不自然。
最初は有人艦として建造を始めたけど途中で人員がぜんぜん足りないことが判明して
急遽無人艦に仕様変更。その運用とかを急遽島がひきうけるとかの悶着があったんじゃ
ないのかな。
島にテレサを取られた間抜けなw
しかしのちに藤堂司令長官の孫娘をこましたぞ
宇宙の果てから岩手の実家に帰ろうとするくらいの健脚ぶりを少しは褒めてやれ
相原は隠れマッチョだったりする
永遠にだったかな
救命艇から雪のもとへ飛び降りようと暴れる古代進を
片腕でガッシリ抱えて降ろさせなかった
ひらのあゆの同人誌で筋肉無双ぶりを
おちょくられていたので記憶に残っている
たぶんアレだ、ブルワーカーやってんだ
今ではもう誰も私を貧弱な無線士とは呼ばない
今風の無人艦隊殲滅法は・・・・コンピューターウィルスを仕込んで
ハッキングで無力化か?
無人艦なんてさもとっておきのように予備兵力に使い
いざというとき自爆するくらいしか使い道がない
>>831 紅茶を入れてくれるか?ブランデーをたっぷりで。
当時のコンピュータなんて知れてるから、
有人より劣るように描かれているけど、
今なら無人ならではの機動力で有人艦を圧倒できるはず。
現実世界で無人の航空機が出てきているからな
ヤマトも、艦長席から全操作ができるんだろ。
いざとなれば一人でも動かせるんだろ。
徳川さんがアレだけ苦労してるということは
波動エンジンは相当ナーバス
おそらく全速だしたら整備が絶対必要なくらい
中途半端に既存の技術の発展型だったら、徳川さんが老害になりかねなかったけど、
あまりに今までと違いすぎて、トライアンドエラーを管理できる老練さが生きたんだろうなあ。
宇宙戦争(ウェルズ)で火星人が病原体にやられるっていうのは
当事、病気の原因が微生物(病原菌)であると言うことがほぼ明らかになった一方で
どうしても発見できない病原菌が見つかった
と言うと、何か矛盾してるけど、その病気の原因が何か微生物なのは確かなのだけど
どうしても、顕微鏡で見つからない、細菌濾過器でも濾過できないモノがあるらしい
ということが分かった
という当事の世相、科学知識を背景にしてるんだな
だから近頃の 侵略宇宙人をコンピュータ「ウィルス」で撃退するってのは
ある意味、宇宙戦争の正当なオマージュであるとも言える
>>823 その辺は何度も言及されているけど、暗黒星団戦役の時の地球はガミラス戦役時に
本土を滅亡寸前まで追い込まれ、その後1年でようやく再建した防衛軍宇宙艦隊を
ガトランティス戦役で貴重な人材もろともほぼ根こそぎすり潰されたばかりなのだから、
もう人手不足なんて次元では無かったでしょう。
そして艦隊全滅から僅か1年で無人艦隊を主力とした防衛システムを構築するにしても、
ソフトウェアやそれを支える支援体制が整うには時間がまるで足りなかったでしょうから、
無人艦隊の戦術プログラムは本来の完全自律型ではなく、後方からのリモートコント
ロールを前提とした暫定的な物だったかと。
そう言えば無人艦の波動砲の取り付け方が何だかヘンテコで(特に大型艦の縦二連装)、
当時は「アンドロメダや主力戦艦と何とか違ったデザインにしようとしたかな」としか
思わなかったが、作中当時の軍部の状況を考慮に入れると、あれは
泥縄で造られた艦と艦隊であることを表現するデザインなのかと思えてきた。
そういう状況だったら、なおさら本体は既存機の設計流用して制御系の開発に
リソース割きそうなもんだが。
>>976 いや、最後は、命乞いして降服してるし。
>>842 中身も比較にならない安物だったのかも
有人艦→F22
無人艦→プレデター
くらいの
>>828 小説版か何かでその後古代にフルボッコされたという話もあるな
それでも重傷を負わない相原はやはりマッチョ・・・
>>840 なぜアナライザーを量産しなかったのかと
セクハラが社会問題になるから
そういう点でアンドロメダの自動化とか理にかなってるよな
真田さんは気に入らなかったみたいだけど
そうは言っても、そもそもヤマトとか現代の艦艇に比べても
相当自動化されてるけど
その割に乗組員多い。メンテナンス(ペンキ塗り含む)要員なのかな
だいたい主砲塔の3人とか何してるんだろ
基針に追針合わせる係りってわけでも無さそうだし
空気や水に始まって色々な物を生産して管理しないといけないから、
機械が基本にやるのだろうが、そういう要員は多いのじゃないかな?
宇宙マイル距離の艦砲だし
狙撃用の測定やら相手艦のECM戦の対抗やらでいくらでも人材いるだろ
描写されてないだけでスターシップオペレーターズくらい砲雷の駆け引きは
つねにしてるだろ
>狙撃用の測定やら相手艦のECM戦の対抗やらでいくらでも人材いるだろ
全然要らないじゃん(w
慣性制御が実用化された世界だと、有人艦も加速制限の呪縛からは逃れているだろうが、
その装置の分艦内容積を取られているんでしょうな
まぁ無人艦にしても、艦体に慣性制御がかけられればより凶悪な機動ができそうな気が
する
波動砲なんてほぼ防御不能の兵器があるなら、ちょこまかと機動して躱すしかなさそうだし
空間磁力メッキが一般化しなかったのはなぜだろう?
展開に時間がかかるとか、防御能力が不安定とか
853 :
名無し三等兵:2013/02/27(水) 20:47:06.22 ID:EVqAZ9FH
ガミラス本土の車は左側通行か?
854 :
名無し三等兵:2013/02/27(水) 20:53:59.08 ID:EVqAZ9FH
なんとなくだがドメルはトハチェフスキーのように粛清されるか
デスラー砲発射確認後に展開してるから時間がかかる様子でもないし、
ガルマンガミラス要塞がヤマト拿捕に使ってるから、効果が不安定ってこともないだろう。
おそらく、宇宙船1隻程度には賄えないとんでもない量のエネルギーを消費するんじゃないか?
反射衛星砲のシステムは空間磁力メッキじゃないのかな?。
それとも別のシステム?。
Vでは戦闘機の腹部にミラーがあったような記憶だけれど…。
>>856 ヒントにしたとしか言ってないからなぁ。
反射防御って発想の元てくらいで、技術的に直接は関係ないんじゃないかな?
今ナスカ提督が涙目だ
誰か!テレサの開脚AA求む!
床に穴が開くぞ…
>>859 ナゼか衝撃砲を使用しない大戦艦。使用制限命令とかが大帝から出てたのかな。
ナスカ艦隊の大戦艦は偵察部隊配備型で、センサー類を強化する代わりに衝撃砲はダミーにしてあったのかも
偵察が主任務なのに上陸部隊まで降下させたのはナスカの完全ミスだな
ヤマト2で一回だけ土方に浣腸って言ってたな。
対の台詞は発音は館長だったが。
それにしても大戦艦って紙装甲だなあ。
あれじゃ宇宙飛ぶ棺桶だw。
>>866 外見的にも他ほど機能的特長とか見えないから、古い艦なんじゃねぇの? デカイだけがとり得
確かに大戦艦は弱っちいな。
ガトランティスの砲塔って近接攻撃にたけてそうだけど、
遠距離砲撃戦には不向きな気がする。
>>866 リアリティ重視の2199では
戦艦の装甲といっても重要部に設置してあるだけで船体自体は普通の鉄板で出来ている
のを忠実に再現してるんじゃ…
ヤマトも簡単に大穴開いてるしw
「さらば」でも白色彗星帝国の駆逐艦がヤマトにプスプス穴あけてるぞ。w
でもヤマトっていくら食らっても相手の砲弾(でいいのかな?)が、
貫通する場面って有ったっけ?
超巨大戦艦にボコられた時も貫通はしてなかったし。
実は爆発反応装甲で芯はダメージを負わないとか…。
ハニカムセンサーも無いし旧型なんだろな、大戦艦は。
姦通=撃沈 ではなかろうか…
>>871 普通、貫通とは装甲板を貫くことであって、
艦体の一方の舷から反対側の舷に、砲弾が突き抜けてしまうようなことではないよ。
そんな例は、太平洋戦争中にヤマトが米護衛空母ガンビア・ベイを主砲で砲撃した時ぐらいしかないのではないか?
ヤマトの艦体に射入孔が開いていたということは、装甲板を貫通されたということと同義だと思うぞ
>ヤマトの艦体に射入孔が開いていたということは、装甲板を貫通されたということと同義だと思うぞ
潜水艦のように内殻が装甲なのかもしれん。
>>875大和の砲弾が命中したのは ガンビアベイじゃなく
海面じゃなかったか?
>>875 >太平洋戦争中にヤマトが米護衛空母ガンビア・ベイを主砲で砲撃した時
それこそヤマトの主砲射撃だからなw
対エネルギー粒子系と対実体弾と、複合装甲がデフォだろうし
ヤマトはよくボコボコにされるけど、内部までは抜けてないんだろうね
元移民船ゆえにポケット戦艦なみに
「あっさり無力化されても生きて逃げ延びればいいんだよ」
の設計思想だろうし
第3艦橋どころか、ターレットごと第二砲塔がふっとんでもだいじょうぶ
バイタルパート(真ならぬ芯のヤマト)はずいぶん小さいんだろうな
ミサイル庫と機関室が特別に防御が高いのか
>>880 サメの歯みたいに、砲塔とか装甲板とかが内側に何重にも生えてるんだよきっと
で、一番外側がやられると次の奴が出てくるの
徳川さんは機関室で死んだぞ
ホワイトベースが被弾して空気の流出があった時に、
風船ガムみたいなので、漏れを防いでいたが、
ヤマトはそういう描写が無いね。
無印一話の沖田艦での乗員が真空空間に排出されるシーンは当時としては結構衝撃的だったが。
>>885 ヤマトの被弾損傷箇所を後から修理する場面はあるが、たしかに
被弾直後のダメージコントロールの描写は無かった気がするね。
七色星団回でのコスモレーダー修理場面が少し近い気はするが
(ちなみにこれは作業途中で戦闘空母の砲撃により阻止されてしまう)。
>>887 沖田艦の描写みてると、
とりあえず隔壁閉鎖しとけ、ってコトか。
>>884 >徳川さんは機関室で死んだぞ
スポックと同じように、波動エンジンの維持はしたが
致命的な波動エネルギー線を浴びて
死んじゃったんだろう
エンジンから漏れたエネルギー線で徳川さんが巨大化していたら
裏番組対策にはなったかも知れないが、
それだと別の番組が始まってしまうからなあ。
キリシマでは被弾損傷した艦内で、
プラズマに気を付けろとしか言わないことから、
酸素は圧縮酸素でどうにでもなるのかな?
現用の護衛艦を見学したら、
応急修理用の木材や竹材、鉄板が積んでいるのをみかけるけれど、
ヤマトは何を使うんだろうな?。
コスモ木材やコスモ竹材、コスモ鉄板に決まっている。
真田組、ベテラン溶接工サンたちの腕は驚異的
>>892 先の大戦の米空母の驚異的な復旧能力はやはり材木で行われてたのかな・・・。
日本軍も材木を沢山積んでたらしいが、アレは万一ヤラれた時の浮き輪代わり
だというのを聞いたコトがあるが・・・。
実際、飛行甲板は木甲板だったんだから
木材は使われてたろうな
>驚異的な復旧能力
たしかに米空母の応急修理での戦列復帰は極めて迅速だったが、
ダメージそのものが甚大で本修理には長期間を要したケースが多いことから、
飛行甲板に装甲を持つ英空母の設計のほうを評価する意見もある。
材木の良いところは、動力がなくても人力で使えるところかな…。
本格修理は後でやるにしても、応急的なものは冥王星で出てこなかった。
ガンダムに出てきた風船や絆創膏のようなコスモ素材、
製作側にアイディアがないのかなあ…。
>>890トクガワ・ザ・グレートキタ━(゚∀゚)━!
>>898 富野の発作的な思いつき能力が異常なだけだw
一応ガンダムはヤマトを承けての作品でもあるし
実際にあんな樹脂で破れた与圧が都合良く塞げるかは疑問だし、宇宙服の穴ふさぎテープとかアレ中は血まみれで応急処置になってないじゃん、て昔っから突っ込まれてるし
無理に突飛なことはやらんでいいかと
応急修理といえば
溶け落ちた第三艦橋の跡。
まるでこの時を見越していたような手際良さ。
ヤマトは保守用の装甲板を持ってなくても、破壊した敵から剥ぎ取って着ければいいだけだからなあ。
当時の地球製金属よりもガミラス装甲板の方が冶金技術が発達してるだろうし。
波動エンジン(イスカンダルのラ国)以外はガミラス製品に近くなってそうだ、本星決戦。
真田組の板金工サンたちが大活躍するのですね。
じつはヤマトは20番艦まであって壊れたら乗り捨てている
>>875 第三次ソロモン海戦で比叡が5インチ砲を甲板直下の非装甲帯をほぼ水平に抜かれてなかったっけ?
ガトランティス駆逐艦は至近距離から対空砲付近の非装甲部を狙ったと解釈してる
あとはデンマーク海峡海戦でもビスマルクがPOWの主砲弾で艦首ぶち抜かれてたはずだから反対舷まで抜けることはわりとよくあるんでわ
そういや金属コスモナイトを切り出していたな。
真田精錬所も活躍するのかw
無印映画ラストの乗員数は114人とされてるけど、真田組の職工サンたちは定数外だったりして。
小さな物から大きな物まで修理・製造してしまうのだから、
工作機械が優れているのに加え、
それを扱う職人さんの勘と経験や技術は凄いのだろうな。
>>899 それ書いた890としては徳川ジャイアントと言ってもらいたかったりする。w
今を去る事40年以上の昔、マジで裏番組対策のために
「主人公が偶然光子エンジンのエネルギーを浴びて巨大化した!」とやり、同時に
タイトルや設定も変更して実質新番組始めちゃった例がありましてな、
このあと視聴率は好転して、番組テコ入れとしては成功だったけれど
裏番組打倒の目的達成には疑問符の付く結果になったりして (今で言う
ザッピングをする視聴者が続出し、中にはデーモン小暮閣下(当時10万8歳)のように
一週ごとに交互に見るという裏技を発明した天才も現れたり)・・・。w
>>902 敵メカの外板を、再使用に敵した形で剥いだり切削したりする技術があればいいんですが…
(「2」で白色彗星帝国の偵察機と衝突しパイロットを捕虜にした時、
食い込んだ偵察機を解体して外そうにもどうしても切断できず、
仕方なくヤマトの装甲板の方を切ったという台詞があった)。
>>908 そんな工作室もドメル艦の自爆で跡形も無い有様に
今回はさすがにあんあ下半分空っぽには出来ないよね…
どうするんだろう
船底なんて飾りです
偉い人には(ry
>>912 ヤマトがボロボロになったら航海途中で古代イスカンダル船を発見し
それをヤマトと命名して乗り換えて航海を続ければ良いと思う。
2199宇宙には魔法少女が存在する
あとはわかるな?
ほむほむ
まぁ、∀ガンダムみたいに全身が形状記憶機能を有するナノマシンで構成されてるとか
アストロガンガーみたく「生きている金属」なんて代物ならどうにかなりそうなんだがなぁ
実は中身は生態で、それを装甲で覆っているヤマト
たしかに贄が必要なことについては説明しなかったけど、
聞かれなかったからね
そりゃあガミラス人は全滅しちゃったけど
君たちの願い〜第3艦橋の即時復活〜は叶ったじゃないか
文句を言うなんて、わけがわからないよ
大量殺人ごっつぁんです、きゅっぷい
魔法少女沖田☆マギカ
完
そこは大量殺人ではなく、大量殺戮と言わないとな。
島 「あれがQB星です」
沖田「古代、波動砲をうて」
>>907 地下都市のパレードや乗り組んでる映像だと、百人ちょっとではすまないね。
>>925 実は途中で抜け出した者多数で欠員有り、だったんだよ
無印では軍属は員数外。
2199でも千人中七割は職工や機器の整備員なんじゃないのかな
一人だけガラス張り宇宙線にさらされた部屋に住む艦長を止めてくれる部下は
今回も皆無。・゚・(ノД`)
>>905 さすがは軍版
第三次ソロモン海戦での比叡の事例ばかりか
あの有名なデンマーク海峡海戦でのビスマルクの被弾事例は良く知っているつもりだったけれども
改めて大いに勉強になりました。ありがとう
九一式徹甲弾は水中弾効果のために信管を大遅動設定にしてるしね。
>>928 あの部屋じゃ、宇宙放射線を浴びまくりだろうな。
よく知ってるはずなのに止めるそぶりも見せない副長は
虎視眈々と浣腸の椅子を狙ってるのだろうか
佐渡先生が藪だからさ
沖田さんが手遅れなのは出発時に解っていたことだからだろ。
ヤマトは中心部に波動エンジンと波動砲があるので、
宇宙放射線はどこにいても変わらん気もする…。
艦長室のガラス?は鉛やら色々入っているのだろうな…。
男の艦にそんな軟弱なものがついてるとでも
無印の沖田の病気がガミラシウムによるものだとしたら
イスカンダルの医療バンクあたりに治療法とかのってそう。
沖田の誤診は
ダイのアバン復活に匹敵する大チョンボだったな
>>931旧作当時はそういう科学知識が無かったから仕方ないとして
21世紀の作品たる2199では艦長は一番放射線が当たらない艦底第三艦橋
に艦長室を設けるくらいはしてほしかったな
いくら「宇宙に上下のある世界」でもその理屈は無いだろ・・・
忘れたのですか?
ヤマト宇宙には海中があるということを
沖田艦長は艦長室(第三艦橋形状の)と共にガミラスの濃硫酸の海に沈んだのであった
もっともヤマトはその後天井都市の攻撃に耐えかねてそれほど経たないうちに艦長室の後を追うのであった
民明書房「宇宙戦艦ヤマトの最期」
真田さんがハッチを緊急閉鎖して水圧に耐えられたとか言ってたし、第三艦橋は後で回収されたのでは?
脱出ポッドくらいは装備されてるだろうから溶解せず水面に浮遊してる間に脱出し、遭難信号を出して安全圏で待機してれば
戦闘後回収されてた可能性もゼロではない。
しかしガミラス本星戦後って全員寝込んでなかったか?
古代は第一砲塔でぶっ倒れているし
後のガミラス残留地球兵である。
旧作は3交代勤務じゃなかったし仕方ない
戦闘時は交代勤務じゃないで
>>947 進は総指揮官のくせに、ダメコンの応援に行って倒れてたんだよな
じゃあその間に、誰の指揮で「そこに都市は無かった」破壊のかぎりを尽くしたのか
まぁいいけどよ今更
>>952 いや、砲身の尾栓のコンソールで突っ伏していたから
一砲身の操作をしていたとおもうw
ヤマトの主砲もよく吹っ飛んでいるが、再生早いよな。
彗星帝国の動力炉を破壊した後、まだ艦砲射撃が出来たもんな。
昔から不思議だったのだが
主砲室の各砲の後ろに1つづつ座席あるけどあれおかしくね?
あんなとこに座ってすることないし
第一発射反動で下がった砲に吹っ飛ばされるだろ
「各砲に、最低1名は専従兵をつけねばならん」みたいな規定があるんだろうな
当局が意固地になっちまったせいで、時代遅れの規制や制度が死守されている例
「薬剤の販売において、薬剤師が対面していないとダメ。TV電話とか不可」
労働組合が意固地になっちまったせいで、ry
「ひとりの車掌が同時に扱う自動ドアは15両分まで」
みたいな、
部外者にはわけわからんルールのひとつなのだろう
まあなんか意味はあるんだろ
旧作初っ端で砲塔が一つだけ照準遅かったり、新たなるで訓練中に砲身の動きバラバラだったりしたし
>主砲室の各砲の後ろに1つづつ座席あるけどあれおかしくね?
大口径砲の射撃の際、砲身内に異常がないかどうか一射ごとに確認するのではなかったかな?
最も旧軍時代の話だと思うが?
今回もヤマトが受けるダメージが少なすぎるな
反射衛星砲くらって横倒しになっても致命傷じゃないとかやるよりは、防御兵器を打ちげるとかして
直撃させないほうがいいだろ
旧作よりはだいぶましだが、もうちょっと戦闘経過をうまく組み立てて矛盾を感じさせないようにしてほしい
>>959 船は大丈夫でも乗組員を含む中の備品は致命的なダメージだよね
現用艦と比べると艦内通路が寂しい感じがするな。
映像がごちゃごちゃしてしまうからダメなのかもしれないが。
>>960 女子トイレの便器が中身ぶちまけられちゃうな>横倒し
ウルトラマンが最後に怪獣を倒さなければ、なんとも話が締まらないように、苦戦表現として
ダメージを負わなければ「苦戦」と認識されない―演出上仕方ないだろ。
>>962 現在の宇宙船でも使用している真空吸い取り式じゃないの?
水はいくら循環するとは言え心理的にトイレ使用水はできるだけ減らしたいだろうし
今回やわすぎじゃんw
衛生法1発で轟沈してるし
魚雷1発で大穴開いてるし
かわした魚雷の至近距離爆発で穴開いて死人出てるし
こんなことじゃ7色決戦でボカスカ食らったらドリルミサイル待つまでもなく
木っ端微塵だわ
薬を通販で買うとかヴァカの所業だから
>>961 艦橋が異様に広いってのと同じで、狭く(ゴチャゴチャ)すると小芝居がムダに増えて手間が
掛かる→余計な動きなしで芝居させられるように広めにしてすっきりさせよう―てことじゃない?
>>965 反射衛星砲って比較対象が波動砲ってレベルでしょ。
それ食らったら波動砲食らうのと同レベルのダメージは当然かと。
旧作が主役補正入りすぎなんだよ。
>7色決戦でボカスカ食らったら
クリティカルなところに、くらわなければよろしい。
>>967 ナディアかなんかで、艦内が広いのはおかしいとリアルっぽく狭い通路や艦橋にしてみて
実際にやってみたらキャラの動きが面倒臭くなって作画が大変(=時間がかかる=金がかかる)のが分かり
金がかかるのは製作会社にとって死活問題なので、すぐに取りやめたって話を見たことがる
970 :
名無し三等兵:2013/03/02(土) 23:45:56.90 ID:uSMXWuTm
砲塔内完全無人化はアンドロメダが最初だったよな
完結編ではまた有人に戻ってるけど
>>964 宇宙で使う真空吸い取り式のトイレって結構コツがいるらしいよ。
ウンコするにも苦労するようだ。
無人化なんて民間の商船はデフォでしてるから
連度のある人材をかけるほど高度なことができる
GyaO!のビデオでみたが、
練習用の便座は中にカメラがついていて、真ん中に座れるように…。
被弾の衝撃で椅子から振り落とされる程度にはキャンセルに時間差があるから
固定が甘いモノは落下間違いなしだろう
>>974 冥王星で損傷した時は重力が制御できなくなったから、
そういう時の為に排出したらすぐにタンクに収納しないとダメだし、
そういう損傷中はトイレが使えなくなる…。
万一に備えて吸引式なのじゃないかな…。
じゃあ某藪さんあたりは深夜に工作室付近の女子トイレの吸引部を(以下自粛
>>965 至近弾程度で装甲を貫かれるのはどうかと思うが、反射衛星砲くらった箇所(第三砲塔?)が無傷だった
とかよりはいい演出だと思う
魚雷で大穴が開くのは当然だよな。問題はその後の対処だ。次回は無傷に戻っているのか、
最終階にかけてダメージが蓄積していくのか
979 :
名無し三等兵:2013/03/03(日) 01:46:29.06 ID:V/UKXGK6
船体に大穴開けたままでワープするのはなんかイヤだ
なんでスレ上げたの?
穴は塞いでも溶接あとが残ってるとか
上からかぶせた装甲板で段差が出来ているくらいの細かさはほしい
3DCGだから一度作れば何度でも出せるからな
手書き時代だと微妙に場所が違ったりすることもあるんだが
ヤマトでもアルディア号でも艦内通路の床は人を運ぶコンベアの機能を持っていて、
少なくとも視聴当時はそれが未来っぽさを感じさせる演出の役割を果たしていたが、
今
>>967、
>>969等の話を読んで思い返してみると、あれは
乗員の移動する場面で作画の手間を少しでも減らす目的もあったのかも知れないな。
>>981 真田組の溶接工サンは事後処理も完璧なので素人目には見えないのですよ。
銀河英雄伝説ですら同盟の道はコンベアだったな
リアルのコンベアなんて新宿と東京くらいでしかみたことないけど
未来の軍艦や宇宙戦艦ではコンベア式の通路はできても導入せんだろうな
突発的な非常時が想定されるべきものだから、何か起こった時にコンベアが動いていると危険だし、通路が半分に制限される
なにより歩行に支障のある高齢者や障害者は乗組員にならない前提なんだから、艦内ぐらい歩いてそして走れと。
敵兵に侵入された時
コンベア通路逆転させたら面白いかもな
荷物搬送用のベルトに人も乗っていいくらいの解釈なら
>>986 途中にいくつも隔壁が入るだろうし、ブツブツの自走通路なんて意味ないですよね。
ヤマトも隔壁描写があったはずだが、その部分はどうしていたんだろう?
>>990 いや、隔壁ハッチがあるなら、ハッチの通る部分が通路を横切っているだろ。
上下から閉まる隔壁だから確かにコンベアはそこで途切れてるはず
上下に閉まる隔壁は面白いけれど、
構造的にスペースが足りないというか無駄が多いというか…。
デスラー魚雷の発射管も似たような感じで、ビジュアル的にはいいが、
構造的に船体に収まらない感じ…。
>>構造的に船体に収まらない
1000ならゆきかぜを見てどうして誰もこれに気づかないのかと小一時間問い詰めたい
>>992 通常はつながってて、非常時には隔壁でコンベアごと切断して閉まる構造なんだよ。
古代!このスレに波動砲を撃てェ!
電影クロスゲージ透明度20!
銀河鉄道
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。