田中芳樹ですがまともな軍事小説をかけません6

このエントリーをはてなブックマークに追加
324名無し三等兵:2014/07/26(土) 09:56:28.02 ID:aGDzvHeE
サヨク作家を批判する俺カッコイイーって奴が来ると進むスレか
325名無し三等兵:2014/07/26(土) 18:17:07.00 ID:+iTT41e2
銀河の歴史がまた3ページ・・・・
326名無し三等兵:2014/07/26(土) 18:36:33.02 ID:+iTT41e2
擁護するつもりないけど戦闘艦の数万って数はあまりおかしいとは思わないな 第二次大戦時の戦闘機や戦車の製造数とか知ってると違和感ない
ゼロ戦だけで1万だよ ナチスの潜水艦は1131隻 冷戦中だけど戦車のT54/55は10万以上・・・
あの世界では100年も戦争中なんだよ 
327名無し三等兵:2014/07/26(土) 18:52:57.37 ID:m+XZr7JQ
>>326
のべ数じゃなくて、一個艦隊=10000隻って世界観だよ。
帝國はそれを18個艦隊備え、年間1,2個艦隊分は軽く損耗する……を100年続けている。さらに
大貴族になると正規艦隊とタメ張れる兵力を有する……そんな世界の数を現実の数字と比較
して違和感ないって……。
328名無し三等兵:2014/07/26(土) 19:05:53.27 ID:ieJtU6Q9
艦の数は佐官と将官の比率も歪にしてるよな
佐官が艦長職+αでおそらく2〜3万人に対して、将官が二桁行くかというくらいだろうし
329名無し三等兵:2014/07/27(日) 04:49:27.56 ID:9CXYxewb
>>327
人口は銀河連邦の最盛期に3,000億人 作中時、帝国250億人・同盟130億人だよ 一人当たりのGDPも現代とは比べ物にならない
宇宙開発で資源は無限に近く 工場も自動化が進んでいればこの程度の軍隊インフレあると思うよ
330名無し三等兵:2014/07/27(日) 05:00:10.13 ID:9CXYxewb
>>328
将官がすべて作中、名前つきで出てると?
331名無し三等兵:2014/07/27(日) 06:34:11.90 ID:QgV9ADlF
>>330
士官比率は下の方から見た場合、現実とあんまり変わらないだろう。一人が直接統率できる数
が未来で飛躍的に増えるとは思えない。上から見た場合も同様。
銀英伝規模になると、中間がやたら増えることになりそうだけど、それを調整する制度などの
提示がないので、しわ寄せというか矛盾が出る。
332名無し三等兵:2014/07/27(日) 10:28:22.34 ID:W23cN+lJ
>>330
艦隊司令が中将、分艦隊司令が少将
アスターテのヤンが准将で次席幕僚
中将は確実に艦隊に一人だし、次席幕僚で准将と考えれば、その上の少将も数人だろう
准将も少将よりかは多いかというくらいじゃないと序列が付かん
10人、20人は行くかも知れんが、100人まではいかんよ
333名無し三等兵:2014/07/27(日) 10:41:17.17 ID:AuUNQuzA
関東ゲンダイナンバープール金メガステハニ虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐ソートン塩豚マックスみらいTVフレンチテレビ肉ラーメン

関東ゲンダイナンバープール金メガステハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐ソートン塩豚マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン

関東ゲンダイナンバープール金メガステハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐ソートン塩豚マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン
スタミナ日テレトイレTBSディナー重複受給ラーメン

■おっさん保全王すれちがい男子巡回ハラペコノートン社員■
↓ ↓ ↓ ↓   ↓↓
334名無し三等兵:2014/07/27(日) 10:42:36.95 ID:AuUNQuzA
関東ゲンダイナンバープール金メガステハニ虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐ソートン塩豚マックスみらいTVフレンチテレビ肉ラーメン

関東ゲンダイナンバープール金メガステハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐ソートン塩豚マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン

関東ゲンダイナンバープール金メガステハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐ソートン塩豚マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン
スタミナ日テレトイレTBSディナー重複受給ラーメン

■おっさん保全王すれちがい男子巡回ハラペコノートン社員■
↓ ↓ ↓ ↓   ↓↓
335名無し三等兵:2014/07/27(日) 11:10:14.80 ID:D0fFGouO
>>332
実戦部隊というか宇宙艦隊だけならそうかもね

でも陸戦部隊や後方勤務部隊や軍官僚なんかは相当な数いるはず

あの時代でも陸戦部隊の大佐は千人規模の連隊しか率いていないし
336名無し三等兵:2014/07/27(日) 13:35:48.90 ID:vD7kWaon
>>239
ちょっと待て!艦艇の損耗率からすると人口が少ないぞ!
作中の一回の会戦で2〜300万は死んでんだけど?
死んだ人の数はそう簡単には回復しない
337名無し三等兵:2014/07/28(月) 19:07:26.77 ID:CQzDQFGp
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 < サヨク作家を批判する俺カッコイイーって奴が来ると進むスレか
        ノノノ ヽ_l       
       ,,-┴―┴- 、    ∩_  
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  池  | '、/\ / /
     / `./| |  沼  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
338名無し三等兵:2014/07/28(月) 19:21:29.82 ID:4i0i9mHX
>>316
確かに田中芳樹の軍事に関する描写は変なのが多いけど、

>志茂田氏の方が軍事小説は質が高くて面白い。

さすがにこれはねーわ、描写のでたらめさはいい勝負だ
339名無し三等兵:2014/07/28(月) 21:51:09.35 ID:BPr7B3xZ
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 < さすがにこれはねーわ、描写のでたらめさはいい勝負だ
        ノノノ ヽ_l       
       ,,-┴―┴- 、    ∩_  
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  池  | '、/\ / /
     / `./| |  沼  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
340名無し三等兵:2014/07/31(木) 18:53:21.02 ID:/YuS5Ihe
その昔、カゲキの作品には
体当たり特攻の効果を確かめるために

「 戦 艦 大 和 の か た ち に 積 み 上 げ た 戦 車 」

に爆撃機突っ込まして
バラバラに吹っ飛んだから実際の大和も大丈夫!
なんて描写があってだな

あのころはガキだったがそれでも本屋でひっくり返りそうになったのを覚えてるわwww
341名無し三等兵:2014/07/31(木) 18:58:06.69 ID:Q0zByVp6
>>340
すまん、意味がわからんw
342名無し三等兵:2014/08/01(金) 01:29:16.70 ID:xWmYRZgV
階級と人数を考えると
中将が1個艦隊の司令官とするなら、1個艦隊は2千隻ぐらいが上限だと思うよ
343名無し三等兵:2014/08/01(金) 01:41:29.25 ID:xWmYRZgV
例えば、駆逐艦の艦長はどんなに低くしても大尉以上だろ
駆逐艦艦長が大尉として副長が中尉、砲術士官や機関士官が少尉みたいによなる

巡航艦はそれより1個上の少佐以上、戦艦と空母は中佐以上だろうjk
344名無し三等兵:2014/08/01(金) 02:08:19.34 ID:xWmYRZgV
例えば5隻の戦艦で戦艦小隊を編成し、4単位制で中隊、大隊を編成すると
戦艦大隊の大隊長は少将で戦艦を約100隻を基幹戦力とする

これに駆逐艦と巡航艦で編成された護衛部隊が戦艦を4面体のように囲をむのが合理的だろうから
およそ戦艦の4倍の400隻の駆逐艦・巡航艦が加わる

つまり少将は戦艦100隻と駆逐艦・巡航艦400隻の合計500隻を指揮する
要するに作中に出てくる分艦隊の適正規模が数百隻ということ

1個艦隊を4個分艦隊編成とすれば1個艦隊の規模は2千〜3千隻

ただ、この規模でも無理なく指揮をとろうとするなら
艦隊副司令官を中将にして艦隊司令官は大将を任命した方が無難だろう
345名無し三等兵:2014/08/01(金) 06:10:07.10 ID:BAoE1hXs
そもそも田中芳樹にまともな軍事小説なぞ誰も求めてないだろ
346名無し三等兵:2014/08/01(金) 07:22:32.78 ID:dp1Pg5UI
銀英伝が書かれた時代は大風呂敷万歳、リアル世界観なにそれおいしいの、な感じだし

タイタニア辺りからは現実味ある数になったと思う
347アナル吉祥寺:2014/08/01(金) 19:02:45.70 ID:Dhltgyu6
ほら、末端の艦艇は無人艦なんだよ なら一桁なんとかなるだろう そう考えてたら楽しめるだろ 
348名無し三等兵:2014/08/01(金) 23:30:25.17 ID:RH6QLObr
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  
        |::::::::::( 」 < タイタニア辺りからは現実味ある数になったと思う
        ノノノ ヽ_l       
       ,,-┴―┴- 、    ∩_  
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  池  | '、/\ / /
     / `./| |  沼  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
349名無し三等兵:2014/08/02(土) 02:32:11.29 ID:i69M+xax
アスターテ会戦のラインハルトの元ネタはナポレオンだが
蛇がお互いに食いつく陣形って、過去にあったの??
350名無し三等兵:2014/08/03(日) 05:15:59.00 ID:xlA4axP4
ハゲに求めるのは完結させること
351名無し三等兵:2014/08/06(水) 17:10:17.13 ID:Pn5rgHPw
  


フランチェスク・ロムスキーがお亡くなりになられました。
御冥福をお祈りいたします。合掌
声優の仲村秀生さん死去 「あしたのジョー」の力石徹役など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140806-00000079-spnannex-ent
352名無し三等兵:2014/08/11(月) 22:11:47.19 ID:puZ6GEri
銀河の歴史がまた1ページ…
353名無し三等兵:2014/08/12(火) 04:45:44.94 ID:BV+SozZq
銀英伝、今なら
「家の提督がこんなに強いわけがない」とかにされちゃいそう
ユリアン、男の娘で ラインハルトも女 ミッターマイヤーも女 みんな女 でヤンに惚れてる
最低だ…
354名無し三等兵:2014/08/12(火) 13:56:57.39 ID:R+sPSFcY
銀英伝自体が大してSFの要素がないし
少女漫画的設定や描写が成功したという訳でしょう
355通常の名無しさんの3倍:2014/08/23(土) 03:23:01.22 ID:9roBz6Sd
ある意味みたいなwそれww
無能な帝国貴族のお歴々もお嬢様風の美少女でよろ
356名無し三等兵:2014/08/23(土) 16:18:15.76 ID:E47NsLBx
>>343
魚雷艇でもない限り、尉官じゃ艦長にはなれんだろ。
357921:2014/08/23(土) 20:23:53.09 ID:JjNlzoOO
ドイツ潜水艦の艦長は尉官多いぞ
358名無し三等兵:2014/08/24(日) 11:14:34.26 ID:Da2y/oHZ
>>356

旧日本海軍でなら明治〜大正時代は普通に大尉の駆逐艦艦長がいるよ
359名無し三等兵:2014/08/24(日) 13:05:22.72 ID:8Cam6//B
>>358
その当時の駆逐艦は水雷艇駆逐艦という小さいものでしかなかったからねえ。

その後どんどん大型化、重武装化して、
駆逐艦艦長=中佐
駆逐隊司令=大佐

護衛駆逐艦艦長でも少佐
となったわけで。
360名無し三等兵:2014/08/24(日) 14:27:37.30 ID:ijj8LMhy
船を運用する水兵の人数にもよる変化

銀英伝の場合は訳分からんが
361名無し三等兵:2014/08/24(日) 18:39:49.18 ID:46aXp8BB
艦種を、ほぼ役割ではなくサイズでしか書き分けできない以上、艦種設定は雰囲気用語以上の
意味はない。
火力が売りの戦艦を盾役にして、火力で劣り、運動性が売りの小型艦で砲戦するってのがいい例。
362名無し三等兵:2014/08/24(日) 19:51:19.00 ID:ijj8LMhy
地上戦をモデルにするんだったら騎兵の相当する艦隊が有ってもいいけど無さそうなんだよな
疾風ウォルフって言っても、とても早そうには見えなかった
363名無し三等兵:2014/08/24(日) 21:04:46.23 ID:8Cam6//B
基本、艦の性能は同等だろうしなあ
364名無し三等兵:2014/08/24(日) 21:22:52.98 ID:zR2aOARQ
ゲームでは高速戦艦を率いてたな
365名無し三等兵:2014/09/06(土) 09:33:35.58 ID:CJPBnk8q
栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイ八幡しょうゆトンコツ塩分子アパラーメンIGZOGTX860M

栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイ八幡しょうゆトンコツ塩分子アパラーメン

栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイ八幡しょうゆトンコツ塩分子アパラーメン
にんにくサブレパーク福岡中間貯蔵南元町駐車近代新潟鉄筋工場NHK市議会旅館代議員関西下港ヤーフォー外国人テレビ窃盗団アイフォン代々木クラウドターゲット海外系無許可ロケディレクター芸能なぜ中年問題ラーメン

アリババポート拠点国会再度拒否パクドラ北京求職ビザ観測非公開捜査ブルーンハンバーブぼったくり港空問題LGTBC新首相外国人避難所生活インドエアァマックさむらいデズネーリーマン雪アン成田八重湯下池不動産息子
縮小呂板ローミング売れ残り検査キット下位争いスプリント骨折リーマン工作オークション
366名無し三等兵:2014/09/18(木) 02:23:45.52 ID:y6FljrEc
             ,.-――――‐  、
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨   パクッ!
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|
           ヽ|: NV:!〃⌒_,、,、,//}|.,、,、、..,_      /i  =―
            /: :{_|: :|// f´.:.;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i ≡=―
            _/: :/:/ : ト  丶'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄=−―
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ    }、\| : |
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
        \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                 >、O_O,.イ
               (/  ̄ ̄|_ノ
       _|\∧∧∧MMMMMMMM∧∧∧/|_
       >                        <
     ─┬─   │ ``┌┴┐  ̄ ̄フ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
       │     ├─-    /  ヽノ    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   . -─┴─- .  |__  /    \. / | ノ \ ノ L_い o o
367名無し三等兵:2014/10/08(水) 22:47:20.46 ID:FjHvWWPP
   


ジョアン・レベロ最高評議会議長がお亡くなりになられたようです。ご冥福をお祈りいたします。

【訃報】声優の家弓家正さん死去(享年80) 『風の谷のナウシカ』のクロトワ役など
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412755265/l50
368名無し三等兵:2014/12/19(金) 09:02:47.08 ID:JkTN8WSb
薬師寺涼子の怪奇事件簿
369名無し三等兵:2015/01/20(火) 21:39:58.44 ID:XBr6DZ5U
紅塵
370名無し三等兵:2015/01/28(水) 04:29:02.73 ID:vq0eFcHP
>>329
今度は最盛期に対していくら暗黒時代でも1桁減ってるとか
371名無し三等兵:2015/01/29(木) 20:36:44.99 ID:zBJEN/0C
「わたしはレールガンがいい!」(漫画版より)
https://www.youtube.com/watch?x-yt-cl=84924572&v=hyoaOOAtDI0&x-yt-ts=1422411861
372名無し三等兵:2015/02/14(土) 02:06:57.21 ID:+o9mNt5d
架空戦記ブームに飲み込まれていたな。
373名無し三等兵
タイタニアの最終巻を読んだけど酷いねw
この程度の話ならあの時一気に書いちゃえば、ただの駄作で終わったのにな
やっぱ最後のシーンを思いついたときイヤになって放り出したんだろうな