レーダースレ 2基目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
古今東西、陸海空のレーダーについて語るスレッドです。


◆前スレ
レーダースレ 1基目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1173327003/

◆関連スレ?
護衛艦のレーダースレ FCS-3等
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1353154592/
2名無し三等兵:2012/12/15(土) 21:01:31.01 ID:???
テンプレらしきものがあれば適宜追加願います。
3名無し三等兵:2012/12/15(土) 21:09:41.60 ID:???
とりあえず>>1
4名無し三等兵:2012/12/15(土) 21:30:28.09 ID:???
>>1
5名無し三等兵:2012/12/15(土) 21:33:26.75 ID:???
前スレのレーダー気球

○Tethered Aerostat Radar System(TARS、係留式軽航空機搭載レーダシステム)
○Joint Land Attack Elevated Netted Sensor (JLENS、統合対地巡航ミサイル防衛用空中配備型防空システム接続式センサー)
ttp://www.designation-systems.net/dusrm/app4/aerostats.html
ttp://earthjp.net/mercury/0812180006.html
ttp://www.spaceref.co.jp/news/archive/article/search2004/2004_05_12pmil.htm
ttp://www.jmf.or.jp/japanese/houkokusho/kensaku/pdf/2006/17kodoka_05.pdf
ttp://media.defenseindustrydaily.com/images/AIR_JLENS_Concept_lg.jpg
ttp://media.defenseindustrydaily.com/images/AIR_LTA_JLENS_Attack_Scenario_lg.jpg
ttp://www.shephardmedia.com/static/images/article/jlens_3.jpg
ttp://multivu.prnewswire.com/mnr/raytheon/39805/images/39805-hi-image_1.jpg

15m〜71m級のTARSについては、麻薬を密輸する軽航空機の警戒監視のために、米・墨国境地帯に10箇所程度配備されている

このうち71m級を利用したJLENSについては米軍が12機が導入予定
監視レーダー気球と火器管制レーダー気球の2基1セットであり、巡航ミサイル等を探知し、リンクしたPAC-2/3により迎撃が可能
高度4600mを滞空でき、この高度からならば200km以上先の高度ゼロの地域も見通し線内に入るため、
宮古島に展開すれば尖閣周辺の死角は完全にカバーできるようになる。

ちなみに71m級のJLENSについては連続滞空時間30日だそうだ
6名無し三等兵:2012/12/16(日) 00:14:03.04 ID:???
あれ?
滞空型無人機やめて、こっちにしない?
7名無し三等兵:2012/12/16(日) 01:11:03.82 ID:???
組み合わせた方が良くね
8名無し三等兵:2012/12/16(日) 05:53:15.97 ID:???
支援
9名無し三等兵:2012/12/16(日) 07:15:27.22 ID:???
ふむ
単純計算で、水面ギリギリを飛行する敵航空機を探知できる距離は(高度、尖閣周辺探知可能最遠距離)で

 E-2C(9150m、362km)>尖閣レーダー気球(4600m、260km)>石垣・宮古レーダー気球(4600m、50〜90km)≧尖閣レーダーサイト(360m、73km)>尖閣周辺護衛艦(30m、27km)

こうなるのか…
石垣・宮古に置いた場合、尖閣にレーダーサイトや護衛艦展開するより遠くを見通せるのか
10名無し三等兵:2012/12/18(火) 10:41:54.24 ID:???
風が強いと飛ばされそうだ
11名無し三等兵:2012/12/19(水) 02:14:53.59 ID:???
成層圏プラットフォームの復活や
12名無し三等兵:2012/12/26(水) 04:49:11.70 ID:???
カンコックに何やら売却されるとニュースが
13名無し三等兵:2012/12/30(日) 18:13:38.52 ID:???
>5
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1173327003/527-528
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1173327003/531

>527
コスト比較もさ。一番上がJLENSもさ。
ソースは一昨年のディフェンスウィークリーもさ。
今もこの数値はあまり変わっていないはずもさ。
AWACSはRQ-4よりもさらに高いもさね。

Land-based 71-meter aerostat: about $610/ hour
MQ-1 Predator MALE UAV: about $5,000/ hour
E-2C Hawkeye AWACS aircraft: about $18,000/ hour
RQ-4 Global Hawk HALE UAV: about $26,500/ hour
14名無し三等兵:2012/12/30(日) 18:14:52.09 ID:???
J/FPS-1 三菱(3次元レーダー)
ttp://www42.tok2.com/home/fleet7/Pict01/Pict_009/Pict_0982-w150.jpg
ttp://www.mod.go.jp/asdf/wadf/history/images/seburi001.jpg
J/FPS-2 NEC(3次元レーダー)
ttp://www42.tok2.com/home/fleet7/Pict01/Pict_009/Pict_0983-w150.jpg
J/FPS-3 三菱(3次元レーダー) APAR採用 遠近用ドームが各1個
ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2000/photo/img/ap124011.jpg
J/FPS-4 東芝(3次元レーダー)
J/FPS-5 三菱(3次元レーダー) いわゆるガメラレーダー
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/24/0000009024/80/img61d00c08083nnk.jpeg
J/FPS-6 AN/FPS-6の別称 (測高レーダー) 1950年代製
ttp://radomes.org/museum/photos/equip/FPS-6RigidDome.jpg
J/FPS-20 AN/FPS-20の別称 (捜索レーダー) 1950年代製
ttp://radomes.org/museum/photos/equip/FPS-20.jpg
J/FPS-7 NEC(3次元レーダー) 2012年度予算で調達、配備先は沖永良部島、高畑山

レーダー覆域については↓参照
ttp://newpacificinstitute.org/jsw/wp-content/uploads/2011/01/radarmapjapan.jpg
1996年防衛白書 ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1996/image/7.gif
1977年防衛白書 ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1977/w1977_02009.gif

国土交通省 航空路監視レーダー(ARSR)等の配置及び覆域図
ttp://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000405.html
ttp://www.mlit.go.jp/common/000008150.gif
15名無し三等兵:2012/12/30(日) 18:15:27.28 ID:???
レーザーレーダー
IHI 3Dレーザーレーダ
ttps://www.ihi.co.jp/3DLaserRadar/
三菱重工|レーザーレーダ監視システム
ttp://www.mhi.co.jp/products/detail/laser_radar_surveillance_system.html
16名無し三等兵:2012/12/31(月) 00:18:33.39 ID:???
>>14
佐渡か輪島のSSが落ちれば、関東までがら空きか。
新潟あたりにもう一つ欲しいとこだな。
それに対して九州と北海道の固さが凄いな。
北海道は分かるけど、九州は朝鮮戦争の影響なのか?
17名無し三等兵:2012/12/31(月) 00:40:22.87 ID:???
>16
つJ/TPS-102
ttp://www.mod.go.jp/asdf/kasuga/gallery/images/soubi/tps-102.jpg

北部航空警戒管制団に第1移動警戒隊(千歳)
中部航空警戒管制団に第2移動警戒隊(入間)
西部航空警戒管制団に第7移動警戒隊(美保)・第3移動警戒隊(春日)
南西航空警戒管制隊に第4移動警戒隊(那覇)
18名無し三等兵:2012/12/31(月) 00:42:34.88 ID:???
19名無し三等兵:2012/12/31(月) 00:48:03.87 ID:???
いや移動警戒隊は知ってるけど、あれ設置するのに、周辺の電波状況などの確認や性能発揮試験をするために2〜3日かかるだぜ。
開戦劈頭に奇襲でSS潰されて、そこから侵入なんてよくあるパターンだし。
というか、SSに固定式のSAMサイトって絶対いると思うんだよなあ。特にFPS-5。代替が利かないし。
ヘリで短SAM展開とかじゃなくて。
20名無し三等兵:2012/12/31(月) 17:03:03.37 ID:???
米無人偵察機を自衛隊に導入、尖閣監視強化へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121231-OYT1T00016.htm

AWACSより経費が安いとはいえ、リースで済ませたいところ
21名無し三等兵:2013/01/01(火) 10:43:45.40 ID:???
>>13
師匠おおおおおおおおおおおおおお!!!
コスト安ぅううううううううううううううううううううう
22名無し三等兵:2013/01/01(火) 10:45:26.60 ID:???
JLENSくるううううううううううううううううううううううううううううう!!!!?


陸海空一元化「統合防衛戦略」に着手 中国の野望にくさび打て
産経新聞 1月1日(火)7時55分配信

 防衛省が10〜20年後の有事シナリオを練り、シナリオに基づき陸海空3自衛隊の防衛力を一元的に整備する
「統合防衛戦略」の策定に着手したことが31日、分かった。
シナリオはロシアや北朝鮮などによる攻撃も想定するが 対中国有事が柱。沖縄県・尖閣諸島などへの侵攻を想定し、
海兵隊機能や警戒監視能力の強化につなげたい考えだ。
 安倍晋三首相は防衛力整備の基本方針「防衛計画の大綱」を改定する方針を固めており、改定作業は今夏から本格化する。
新大綱に反映させるため統合防衛戦略の策定は夏前に終える。
 これまで大綱の策定作業では有事シナリオに基づいた検討を行ってこなかった。そのため3自衛隊ごとに脅威の分析が異なり、
「統合運用」には適さない装備を導入する弊害も指摘されていた。
 対中シナリオは(1)尖閣(2)尖閣と石垣・宮古両島(3)それらに加え台湾−への侵攻の3種類。
北朝鮮シナリオは弾道ミサイル攻撃と、原子力発電所などへのゲリラ攻撃を想定する。
 統合防衛戦略はロシアを含めた3カ国の動向を中心に将来のアジアの安全保障環境を分析した上で、日米同盟と防衛力整備の方向性を提示。
シナリオから導き出される装備と運用構想を打ち出す。
 対中有事で日本側は離島奪還作戦がカギを握る。
在沖縄米軍の主力部隊「第31海兵遠征部隊」(31MEU、 約2200人)規模の海兵隊機能を陸上自衛隊が備えることを検討する。
 東シナ海の常時監視に向け、大型飛行船を浮かべる成層圏プラットホームや無人偵察機の導入を視野に入れる。
中国の海・空軍力強化を見据え、新型潜水艦や、2030年ごろ退役する航空自衛隊の主力戦闘機F15の後継機の開発・導入も急務と位置づける。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130101-00000027-san-pol


>大型飛行船を浮かべる成層圏プラットホームや無人偵察機の導入を視野に入れる。
23名無し三等兵:2013/01/03(木) 20:30:38.98 ID:dIB1oa82
北朝鮮ミサイル 米製レーダーで「日本より早い」台湾
ttp://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201301030006
24名無し三等兵:2013/01/06(日) 22:51:15.19 ID:???
>>23
超水平レーダー?
25名無し三等兵:2013/01/15(火) 10:50:35.53 ID:???
>23
台湾の新竹県楽山レーダーについて↓の画像が本当ならAN/FPS-115系だと思う
ttp://blogs.defensenews.com/intercepts/tag/early-warning-radar/
ttp://blogs.defensenews.com/intercepts/files/2012/12/leshan11.jpg

平成25年度見直し概算要求の「遠距離から小型航空機を探知できる短波レーダーなど警戒監視技術の調査研究」ってあるが
大雑把に「そこに何かが出現した」ぐらいしか判らないOTHって役に立つの?
26名無し三等兵:2013/01/15(火) 13:17:54.51 ID:???
早期警戒には役立つ、と言いたいが、これだけ民間機が飛び交ってるとなあ・・
誤報だらけというか参考にならんというか。
27名無し三等兵:2013/01/15(火) 15:04:39.32 ID:???
SIFがあるから大丈夫だろ
28名無し三等兵:2013/01/26(土) 19:49:54.54 ID:4GJYlL1K
Simultaneous Continuous Wave illuminationって南山署
何かほかの動作と同時に連続波照射をするの?
29名無し三等兵:2013/01/27(日) 05:44:12.11 ID:???
セミアクティブホーミングミサイルのガイダンスとかに使う
30名無し三等兵:2013/01/29(火) 21:57:43.80 ID:???
FPS-7のポンチ絵キター
近距離が3面固定で遠距離が1面回転が本当ならゲテモノ臭がw

平成25年度予算案の概要 ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/2013/yosan.pdf
31 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/01/29(火) 22:29:41.04 ID:???
ポンチ絵は2010年から同じだよ。

構成もFPS-3の新版みたいなもんだから別にゲテモノ臭はしない
32名無し三等兵:2013/01/29(火) 22:34:58.70 ID:???
近距離が固定アレイで遠距離が回転アレイとなるとNAAWSと同様ですな。
33名無し三等兵:2013/01/29(火) 23:23:03.46 ID:???
>>27
OTHレーダーの対象にSIFで問いかけは出来んだろ。
34名無し三等兵:2013/01/29(火) 23:47:45.53 ID:???
防衛費11年ぶりプラス=中国にらみ尖閣警備強化−海保の関係費も4割増・予算
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013012900697


>昨年12月に中国機が初めて領空侵犯した際は、航空自衛隊の宮古島(沖縄県)レーダーによる捕捉が遅れた。
>この教訓から、宮古島と高畑山(宮崎県)のレーダーを計89億円かけて最新型に更新。
>現在は三沢基地(青森県)を拠点としている空自の早期警戒機E2Cを、
>那覇基地(沖縄県)で常時運用可能にするための施設整備費として3億円を計上した。
35名無し三等兵:2013/01/29(火) 23:48:50.91 ID:???
宮古島のレーダーがFPS-7化か
36名無し三等兵:2013/01/31(木) 15:58:44.92 ID:???
>>33
OTHの実際の最大探知距離を知らないから何とも言えんが
民間用のトランスポンダは太平洋などの海域を出ない限り
ほぼ常時交信している。(1090mhzで)
パッシブならレーダーより探知距離が長いのは周知の通り。
尖閣周辺なら役に立つかも?
37名無し三等兵:2013/02/03(日) 23:37:28.04 ID:???
台湾がアメリカから購入するレーダはどんなものですか。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013020300192
1280億円はかなりの値段です。
38名無し三等兵:2013/02/03(日) 23:57:49.79 ID:???
39名無し三等兵:2013/02/04(月) 05:26:46.90 ID:???
>>36
トランスポンダもUHFなんだから見通し線内でしか使えない、
OTHレーダーは見通し線外(トランスポンダの使えない範囲)を探査する為の物。
40名無し三等兵:2013/02/04(月) 07:03:38.89 ID:???
>>38
Thanx. FPS-5よりかなり大きいんですかね。
41名無し三等兵:2013/02/04(月) 20:18:26.40 ID:???
見た感じ、FPS-5の大開口面と同じくらいか。
42名無し三等兵:2013/02/04(月) 21:26:35.71 ID:???
>>39
UHF帯ならE層や赤道横断伝播は関係ないけど
東シナ海で発生する対流圏によりラジオダクトして
見通し距離以上にUHF帯が届いていたりするよ。
43名無し三等兵:2013/02/06(水) 22:22:45.12 ID:PecCenJf
火器管制用レーダーって、ロックオンされた側は何でロックオンとわかるん
でしょう??

受信電波周波数帯? 電波の連続受信(受信間欠間隔の短縮)?
スペクトル拡散になったりしたら、もう分け分からないし。こいつらの組み
合わせ?

ネットでも、諸説紛々でわかりませんでした。どなたかご教授を尾p願い
いたします。
44名無し三等兵:2013/02/06(水) 23:06:37.50 ID:???
探査なら360度走査し続けるし
照準なら目標を捕捉し続けるし。
45名無し三等兵:2013/02/06(水) 23:48:13.73 ID:???
パルスの繰り返しレートでそ

多分。
46名無し三等兵:2013/02/07(木) 00:42:15.30 ID:???
エリントでぐぐれ
47名無し三等兵:2013/02/07(木) 19:43:32.52 ID:???
>>43
平時から相手の演習時に電子偵察機を飛ばすとかの電子偵察や、
資料情報の収集によって使用周波数帯などを特定しておき、
その電波を照射されたらアラームを鳴らすようなセンサーをつける
4843:2013/02/07(木) 22:03:57.01 ID:Y/sIwuQY
潜水艦の音みたいに、データベース化して、解析するんですかね。まさしく、常にアン
テナを張ってる感じでしょうか。機材変更になると、初期は分からなそうですね。

しかし、花器管制用の電波って、データベースに載るほど情報が多いもんなのでしょう
かね?
49名無し三等兵:2013/02/07(木) 22:05:28.03 ID:Y/sIwuQY
火器でした。。。。
50名無し三等兵:2013/02/07(木) 22:18:36.34 ID:Y/sIwuQY
今、報道ステーションを見ていたら、大臣が「確信が持てなかった」というような話を
していました。方便なのでしょうか。真正面に受け止めてはいけない気もしますが。
51名無し三等兵:2013/02/08(金) 00:08:58.71 ID:???
AESAのMFRの場合今回のような照準用電波の区別ができるのかどうかだが
52名無し三等兵:2013/02/08(金) 00:15:09.33 ID:???
>>48
情報と言っても単純に周波数だけじゃないぞ。
民間用のレーダと違って、精密な距離・角度探知のために
周波数変調、位相変調、時間軸方向の変調(パルス変調等)がなされており、
レーダモード毎に違った動きをしたりするから。
53名無し三等兵:2013/02/08(金) 00:19:57.72 ID:???
>>51
レーダとESMの機能を持った多機能RFセンサなら余裕。
更にECM機能で受信した電波緒元を元に擬似反射波を模擬送信して雲隠れすることも可能。
www.mod.go.jp/trdi/research/dts2010.files/R1/R1-3.pdf
54名無し三等兵:2013/02/09(土) 03:01:46.77 ID:???
>>51
MFRは目的が違う。今回の電波を探知するのはESMの仕事で、現状のMFRにはESM機能はまだ無いはず。

>>53
FCR+ESM+ECMを同一開口アンテナで行う多機能RFセンサ、早く装備化されて欲しいものですなぁ。
機体サイズが限られるF-2の機能向上型に乗りそう? 信号処理機の小型化が課題になりそうですが。
55名無し三等兵:2013/02/09(土) 23:17:36.61 ID:???
電波には周波数、パルス幅、PRF(パルス繰り返し周期)、スキャン周期、スキャンパターン、変調方式等情報がいっぱい詰まってる
こういった情報が詰まったレーダー電波を傍受出来ればそのレーダーの用途や性能が分かる
そのために各国はELINT施設や電子偵察機を保有してるわけで
56名無し三等兵:2013/02/10(日) 23:34:11.84 ID:???
>>54
多機能RFセンサは先進統合センサ・システムに関する研究でF-2に載せるが量産機に載せるかは不明。
57名無し三等兵:2013/02/11(月) 18:15:37.90 ID:???
F-2量産機には載せないよ。
F-2って意外と寿命が短いのよ。
5851:2013/02/11(月) 19:44:58.65 ID:???
AESAは同時に多数の目標を追尾できるから
照準や威嚇する意図がなかったとしても
監視のために追尾することもあるだろうが
MFRの場合照準や威嚇を意図したものと監視の区別が
外部から付くのかどうかだが
59名無し三等兵:2013/02/11(月) 22:12:58.19 ID:???
>>58
VSなどの探知モードなら(パイロットが追尾操作しない限りは)勝手には追尾に入らないでしょ。
TWSなどの追尾有りモードなら勝手に追尾に入るだろうけど。
いずれにしろ、レーダ波の照射を受けた側のESMでは、その照射周期等の違いで
探知だけか追尾されてるの違いが判ると思う。
6051:2013/02/11(月) 22:40:13.40 ID:???
AESAの場合連続波の照射でもされない限り
電波の飛んでくる頻度の高低程度しか
分からないのではないだろうかだが
61名無し三等兵:2013/02/12(火) 00:00:18.10 ID:???
>>60
いくらAESAであっても、捜索時のビームのスキャンスピード(頻度)と、
追尾モードで照射されるビームの頻度とでは桁違いに違うから判るよ。
62名無し三等兵:2013/02/12(火) 13:43:03.08 ID:???
中SAMみたいな回転型AESAの場合はどうなんだろ
63名無し三等兵:2013/02/12(火) 15:41:55.79 ID:???
回転型だと多面体で全方位走査レーダー作るより軽く作れるんじゃない
64名無し三等兵:2013/02/12(火) 21:37:55.31 ID:???
予算けちって性能落としてるだけじゃ
しかもリダンダンシーがないし。
65名無し三等兵:2013/02/12(火) 21:43:37.50 ID:???
中SAMはアクティブシーカーなので
照準レーダーにもそこまでリアルタイム性が要求されないのかも
66名無し三等兵:2013/02/24(日) 08:47:58.70 ID:???
京都に米軍高性能レーダー配備
ttp://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2013022301001903

日米両政府は23日、発射された弾道ミサイルを遠方から精緻に追尾できる米軍の高性能レーダー
「X(エックス)バンドレーダー」を京都府京丹後市の航空自衛隊経ケ岬分屯基地に配備する方針を
固めた。北朝鮮による米領グアム、ハワイへの弾道ミサイル攻撃を想定すると、近畿地方や周辺の
上空を通過する可能性が高く、その中心に近い京都が配備先として最適と判断した。複数の日米
関係筋が明らかにした。
67名無し三等兵:2013/02/24(日) 10:31:42.82 ID:???
運営者は自衛隊なのだろうか
それとも米軍なのだろうか
68名無し三等兵:2013/02/24(日) 11:28:08.14 ID:???
>>67
車力の例から考えれば自ずと米軍だが、
JADGEと連接してデータは落とすんじゃないかな
69名無し三等兵:2013/02/24(日) 16:21:56.15 ID:???
京都の山の中のレーダーで日本がターゲットだと感知できても、
PAC3の狭い範囲に落ちる以外は迎撃は無理だろ。
あまりメリットないね。5分後にミサイル落ちますよって警報出すだけか。
70名無し三等兵:2013/02/24(日) 16:40:41.58 ID:???
SM-3による迎撃範囲が広がる。

ローンチ・オン・リモートとエンゲージ・オン・リモート
http://obiekt.seesaa.net/article/322639513.html

このレーダーでエンゲージオンリモートが可能になるなら、MD艦が日本海に進出しなくとも迎撃可能になる。
71名無し三等兵:2013/02/24(日) 17:31:40.78 ID:???
>69
へぇ経ヶ岬って山の中なんだw
72名無し三等兵:2013/02/24(日) 17:56:08.81 ID:???
車力のようなスペースが岳山にない上にFPS-3と干渉しないか疑問
73名無し三等兵:2013/02/25(月) 11:05:15.38 ID:???
弾道ミサイル探知専用なら山じゃなくてもデメリットは少ないでしょ
74名無し三等兵:2013/02/25(月) 12:08:58.09 ID:???
75名無し三等兵:2013/03/01(金) 17:35:50.08 ID:???
中国は「レーダー包囲網」に監視されている
日本とアメリカ、台湾がミサイル情報を収集
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37239
76名無し三等兵:2013/03/01(金) 22:42:17.51 ID:???
>>日本とアメリカ、台湾が
>>日本とアメリカ、台湾が
77名無し三等兵:2013/03/12(火) 16:13:57.87 ID:???
>23>25関連

「着弾6分前にミサイル検知」台湾のシステムが完成
ttp://wired.jp/2013/03/11/taiwan-radar/
ttp://wired.jp/wp-content/uploads/2013/03/PAVE-PAWS.jpg
78名無し三等兵:2013/03/15(金) 05:18:58.78 ID:oAXLKz0S
気球型レーダー:政府が導入検討 尖閣など警戒監視に
ttp://mainichi.jp/select/news/20130315k0000m010122000c.html
79名無し三等兵:2013/03/15(金) 06:48:40.47 ID:???
TARSか?
80名無し三等兵:2013/03/15(金) 15:22:34.07 ID:???
気球型レーダー:政府検討 尖閣など警戒監視、自衛隊の負担軽減

毎日新聞 2013年03月15日 東京朝刊

 政府は、沖縄県・尖閣諸島などの警戒監視のため「気球型レーダーシステム」を導入できないか検討を始めた。
中国機による昨年末の領空侵犯を受け、航空自衛隊は早期警戒機(E2C)や空中警戒管制機(AWACS)で
警戒しているが、隊員の疲労や燃料費の増加といった問題もあり、負担を軽減するため無人の気球型レーダー導入論が浮上した。

 気球型レーダーはヘリウムを詰めた風船の下部にレーダー装置を取り付け、ロープで地上とつないで数キロ上空に浮上させる仕組み。
米空軍はメキシコ国境などで小型航空機による麻薬密輸・密入国の防止に使っている。

 政府は13年度当初予算案にF15戦闘機配備拡充と合わせて調査費5000万円を計上しており、宮古島を
含む先島諸島に配備が可能か、研究する。【青木純】
81名無し三等兵:2013/03/15(金) 15:24:44.89 ID:???
関連レス
>5
>13
82名無し三等兵:2013/03/15(金) 15:30:25.06 ID:???
電磁波「不安」7割 空自・与座岳新型レーダー - 琉球新報
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-203942-storytopic-1.html

危険が使えないなら不安で煽る沖縄クオリティー
83名無し三等兵:2013/03/15(金) 20:43:25.98 ID:???
>>78
考えることはみな同じってか。
84名無し三等兵:2013/03/16(土) 11:49:09.91 ID:pC9KKYJt
あとは南の天候かなぁ
台風も多いし実際運用に耐えるかどうか・・・
85名無し三等兵:2013/03/16(土) 12:49:44.60 ID:???
北朝鮮の威嚇に対し、米国が西海岸のミサイル防御を大幅拡充へ
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323893104578363002037173008.html?mod=WSJJP_hpp_RIGHTTopStoriesFirst

米国がミサイル防衛強化へ、「北朝鮮による核の脅威拡大」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE92E05K20130315

米国、ミサイル防衛を強化へ 北朝鮮の攻撃力向上を警戒
ttp://www.cnn.co.jp/world/35029592.html?tag=cbox;world
86名無し三等兵:2013/03/16(土) 16:35:56.86 ID:???
>ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1173327003/527
>AWACSはRQ-4よりもさらに高いもさね。
>Land-based 71-meter aerostat: about $610/ hour
>MQ-1 Predator MALE UAV: about $5,000/ hour
>E-2C Hawkeye AWACS aircraft: about $18,000/ hour
>RQ-4 Global Hawk HALE UAV: about $26,500/ hour

AWACS: about $50,000/ hourと仮定して、日帰り沖縄出張の現状をみると1回で$600,000
E-2Cが1回4時間で$72,000、1日3回の哨戒で$216,000として$816,000/ day掛かっている
1日でJLENSの約55日分と考えると、1週間の哨戒で1年分の運用コストが賄える計算

ただ、気象条件と展開収容する空域・地積を考えると先島には厳しい気もするし
JADGE連接と導入コストが幾らか判らないところが難点

与太話だった100mタワーレーダのほうが運用が楽かもしれん(ry
87名無し三等兵:2013/03/17(日) 06:34:20.10 ID:???
E-767は本当に札束が飛んでいくな
88名無し三等兵:2013/03/18(月) 10:16:58.17 ID:???
二号二型電探は凄いのでしょうか?
凄いのであれば具体的にどのように凄いのでしょうか?
89名無し三等兵:2013/03/29(金) 15:42:16.94 ID:???
丸にJ/FPS-2の写真載ってたけど、マジで↓みたいなアンテナだったんだな。
http://www42.tok2.com/home/fleet7/Pict01/Pict_009/Pict_0983-w150.jpg
90名無し三等兵:2013/03/29(金) 21:23:18.28 ID:???
>>89
現物はもっと正方形に近いけどね・・・
91名無し三等兵:2013/04/02(火) 05:46:00.47 ID:???
北朝鮮近海に米レーダー
:2013/04/02 (火) 05:20

米CNNテレビは米海軍が弾道ミサイルを追尾できる高性能Xバンドレーダーの海上配備型を
北朝鮮の近海に移動させていると報じた。(共同通信)


これなんだっけ
92名無し三等兵:2013/04/02(火) 05:49:02.37 ID:???
93名無し三等兵:2013/04/02(火) 20:53:47.33 ID:Dylp2g6r
宇宙ごみ:空自レーダーで監視を検討…衝突なら衛星被害
ttp://mainichi.jp/select/news/20130402k0000m010134000c.html
94名無し三等兵:2013/04/02(火) 21:26:47.77 ID:???
>>88に回答できる奴はいないのかw
95名無し三等兵:2013/04/02(火) 23:38:10.62 ID:???
>>94
wikiに出てなかったっけ?
96名無し三等兵:2013/04/03(水) 12:55:06.81 ID:???
米軍が2隻目のイージス艦を配備、朝鮮半島沖のミサイル防衛強化
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE93107L20130402
97名無し三等兵:2013/04/04(木) 18:31:39.69 ID:???
>>88
第二次世界大戦時において日本の大変に遅れていた
電波技術で3GHzのマイクロ波のレーダーを作り
導波管を使用するレーダーであるのにも関わらず
防水対策を行い潜水艦に乗せるなどしています。
22号電探は戦後も南氷洋捕鯨に使われています。

そんな意味からも,確かに凄い電探で有ったのか
もしれません。
98名無し三等兵:2013/04/07(日) 17:52:56.42 ID:???
中国:早期警戒機、24時間訓練…自衛隊機に対抗か
ttp://mainichi.jp/select/news/20130407k0000m030092000c.html
99名無し三等兵:2013/04/09(火) 23:05:06.31 ID:???
22時30分にJ/FPS-3改の長距離線が北朝鮮北部向けに固定された。
23時にはJ/FPS-5の主警戒面も北朝鮮を向いた。
100 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2013/04/10(水) 11:52:48.59 ID:???
 
100GET
101名無し三等兵:2013/04/10(水) 21:19:32.39 ID:???
ウィキペの与座岳のFPS-5写真みると
1面にカバーがないように見えるんだが、ひょっとして2面だけなんかな
それとも設置中の写真なんだろうか
102名無し三等兵:2013/04/13(土) 14:06:27.11 ID:???
>>101
設置中の写真だね
アレイアンテナがまだついてないかつけてる途中だと思われる
103名無し三等兵:2013/04/14(日) 21:49:32.19 ID:x4RisvLt
電子戦の技術 基礎編
デビッド・アダミー, 河東晴子 訳, 小林正明 訳, 阪上廣治 訳, 徳丸義博 訳
ttp://www.tdupress.jp/books/isbn978-4-501-32940-2.html
104名無し三等兵:2013/04/15(月) 23:57:13.62 ID:???
>>103
Oh…マジかよEW01と102、洋書で買っちゃったよ
105名無し三等兵:2013/04/16(火) 20:01:30.57 ID:AUUVcWAw
>>89
>丸にJ/FPS-2の写真載ってたけど、マジで↓みたいなアンテナだったんだな。

昔から装備年鑑に載ってたが
106名無し三等兵:2013/04/27(土) 21:29:17.25 ID:???
>>97
糞そのものじゃないかw
SPY-1の方がよっぽど凄いよ
107名無し三等兵:2013/05/02(木) 11:33:04.82 ID:VlSm6SQK
F-22って、波長の長いレーダーに対してもステルス性はあるのだろうか?
108名無し三等兵:2013/05/03(金) 13:24:19.92 ID:???
波長が長いの基準が分からないけど、波長の長さがどう関係あるの?
109名無し三等兵:2013/05/03(金) 13:45:45.95 ID:???
電波の波長におけるの反射特性
光の色に相当
110名無し三等兵:2013/05/03(金) 23:41:18.12 ID:???
波長が変わると反射特性が変わるとは知らなかった
111名無し三等兵:2013/05/04(土) 09:39:40.78 ID:???
え?マイクロ波にも関係あるの?
112名無し三等兵:2013/05/04(土) 13:05:47.33 ID:???
波長が変わると回折特性は変わる。(電磁波一般の特徴9
113名無し三等兵:2013/05/04(土) 13:25:37.25 ID:???
回折特性が変わったところで意味ない
いらない反射波が増えるわ距離方位高度狂うわで使い物にならんよ
114名無し三等兵:2013/05/06(月) 02:02:17.40 ID:4c3wdQ6d
ミリ波から10センチくらいまでいろんな波長のレーダーを組み合わせて使えば、
いくらステルスだろうとどれかに引っかかりそうだと思うけどね
115名無し三等兵:2013/05/06(月) 02:19:48.93 ID:???
人間が物に色が付いてると思うのは波長によって反射率が違うからだろうが
116名無し三等兵:2013/05/06(月) 16:20:10.00 ID:???
長波長ならステルス機でも探知できるよ
ただ精度がいまいちでミサイルなんかの照準には使えないけど
まぁその辺にいる程度
117名無し三等兵:2013/05/06(月) 20:00:03.19 ID:???
ドップラーレーダーで速度を検出すれば、
たとえ鳥程度の反射でも鳥ではありえない速度を出してるものを検出すれば、
ステルスはわかるんじゃね?
118名無し三等兵:2013/05/06(月) 21:31:35.11 ID:???
ピコーン!
じゃあ、ステルス機を鳥なみの速度で飛ばして
いきなり大量のAAM-4を乱れ撃ちすればだな
119名無し三等兵:2013/05/06(月) 23:23:09.18 ID:???
>>116
何で長波長ならステルス探知出来るの?
120名無し三等兵:2013/05/06(月) 23:24:51.46 ID:???
ノイズじゃないと言い切れるのかと。
121名無し三等兵:2013/05/06(月) 23:35:41.90 ID:???
>>119
ステルスは機体形状によって反射波の向かう方向を制御し
RAMで電波自体を吸収し熱として発散することで電波のエネルギーを奪い
さらに機体外板の厚さ制御で反射波を打ち消すことでRCSを制御してる。

設計上対象としてる入射電波の周波数帯から大きく外れた電波だと、
その表面反射波による打ち消し効果が機能しなくなる。
そもそも浸透しやすくなるから、機体内部の金属部品で反射してしまう可能性もある。
同じくRAMも効果が薄くなりそうだ。
さらに機体と共鳴するような長い波長だと機体自体がアンテナの役割を果たす。
122名無し三等兵:2013/05/07(火) 01:07:33.76 ID:???
>>117
ドップラー効果は言われているほど当てにならないんですよ
それが小鳥レベルの反射波しか返さないステルス機ならなおさら
ではどうやって移動物体を見分けるかといえば全ての反射波を拾ってその中から
連続的に探知でき人工物の移動として矛盾していない反射波だけを表示しているんです
123名無し三等兵:2013/05/07(火) 01:26:29.68 ID:???
レーダー出力はE-3の4倍
受信機は液体窒素で冷却し感度が増してる日本のカミにかかればステルス機の探知も容易
124名無し三等兵:2013/05/07(火) 11:47:45.96 ID:???
>>123
クランシーの日米開戦だったっけ?

あの妙なコールサインのAWACS
125名無し三等兵:2013/05/07(火) 11:52:21.23 ID:???
あの小説のAWACSの活躍は面白かったな
126名無し三等兵:2013/05/07(火) 17:46:07.00 ID:???
日本お得意のガリウムナイトライドの最新のモジュール使えば
モジュールあたり従来比5〜10倍の出力は出そうだね。
127名無し三等兵:2013/05/08(水) 07:56:41.51 ID:???
ここはレーダーの専門スレなんだから
初質レベルな話でダラダラスレを汚すな…
128名無し三等兵:2013/05/08(水) 17:09:46.22 ID:???
>>127
汚すほど書き込みない気もするがな・・・
129名無し三等兵:2013/05/09(木) 02:48:58.90 ID:???
>>115
ああ、死に近い人は特別な色がみえるよな。
130名無し三等兵:2013/05/09(木) 18:30:54.54 ID:???
>105
図書館で確認するから何年の装備年鑑か教えてくれ
131名無し三等兵:2013/05/11(土) 06:48:53.33 ID:???
そして誰もいなくなった
レーダーの専門的な知識がある奴はそうそういないしな
132名無し三等兵:2013/05/14(火) 20:58:26.22 ID:7mwFE9qp
外務省、宇宙ごみ対策に積極関与 国際会議へ幹部派遣
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013051401001781.html

ところでこれって、日本じゃだれが監視すんの?
自衛隊?それともJAXAや文部科学省?
133名無し三等兵:2013/05/14(火) 21:26:47.74 ID:???
>>132
日本のスペースガードじゃね
134名無し三等兵:2013/05/14(火) 21:31:23.29 ID:???
そいやガメラレーダーでデブリ監視するって話あったな
135名無し三等兵:2013/05/15(水) 08:06:03.43 ID:???
ステルスが単純にレーダーに探知されにくくするだけって知らないって訳は無いよな
136名無し三等兵:2013/05/15(水) 08:48:09.46 ID:???
迷彩服は見え辛いというのと同程度には程度には認識してる
137名無し三等兵:2013/05/16(木) 03:24:01.32 ID:yLiILGdv
ステルスは迷彩に例えるなら従来レーザーからすれば光学迷彩レベル
138名無し三等兵:2013/05/16(木) 06:25:47.46 ID:???
レーザー探知機が従来から存在してたのか〜
139名無し三等兵:2013/05/16(木) 13:56:42.67 ID:???
そういや、先月の下志津駐屯地つつじ祭りで新型のP25レーダーが
公開されてたけど、見た?
140名無し三等兵:2013/05/16(木) 13:58:44.35 ID:???
P25の画像見たけどアレでいいのか?
141名無し三等兵:2013/05/16(木) 16:32:00.56 ID:???
APARなんでしょ?
142名無し三等兵:2013/05/16(木) 20:56:38.24 ID:???
143名無し三等兵:2013/05/16(木) 21:11:19.42 ID:/nwatZVa
最近のレーザーは、アンテナ部分はレドームで見れないか、それとも平面型フェイズドアレイかどっちかでつまらん
昔のレーダーみたいに、パラボラ風アンテナがくるくる回転してるのがいい
144名無し三等兵:2013/05/16(木) 21:25:14.01 ID:???
回転式のフェイズドアレイ一面がトレンド
145名無し三等兵:2013/05/16(木) 22:46:02.69 ID:???
レーダーたるもの、このくらい廻さなくては
ttp://www.youtube.com/watch?v=iRUZGffOK78
146名無し三等兵:2013/05/17(金) 02:05:21.95 ID:???
回ってるなぁ
147名無し三等兵:2013/05/17(金) 03:20:43.68 ID:???
きっとガメラレーダだって
有事になればそりゃもう恐ろしい勢いで
148名無し三等兵:2013/05/17(金) 03:32:38.20 ID:jjnlIUDZ
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
149名無し三等兵:2013/05/17(金) 06:13:52.47 ID:???
>>147
火を噴きながらだな
150名無し三等兵:2013/05/17(金) 13:12:03.15 ID:c440GwFq
ソ連のSAMだったか、八木×4の管制レーダーがいいw
151名無し三等兵:2013/05/17(金) 13:40:16.81 ID:???
フェイズドアレイにこそ美しさを感じる
152名無し三等兵:2013/05/17(金) 13:43:18.16 ID:???
153名無し三等兵:2013/05/17(金) 16:53:58.49 ID:???
下志津駐屯地祭のP25レーダーは、最初給水車か何かだと思ってしまった。
154名無し三等兵:2013/05/18(土) 09:24:55.57 ID:???
>>152
強風吹いたら車両ごと倒れそうだなw
155名無し三等兵:2013/05/20(月) 07:41:46.78 ID:???
欠陥品だった中国製レーダーシステム、エクアドル軍が返品、損害賠償請求も―露メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130520-00000001-rcdc-cn
156名無し三等兵:2013/05/20(月) 16:25:04.76 ID:???
>>142
は?
157名無し三等兵:2013/05/26(日) 10:09:39.93 ID:AdyjipQj
>>145
これはどうなってるんだ?
中は従来風のパラボラアンテナ風レーダーなのか、それとも一面のフェイズドアレイレーダが入ってるのか
どっちなんだろ?
158名無し三等兵:2013/05/26(日) 14:44:11.43 ID:???
159名無し三等兵:2013/05/26(日) 22:34:58.70 ID:Oqb0nFlR
パッシブフェイズドアレイレーダ?
160名無し三等兵:2013/06/04(火) 16:42:26.64 ID:???
161名無し三等兵:2013/06/04(火) 17:32:06.91 ID:???
素子数4倍で探知距離1.4倍か
やっぱり信号処理技術が肝なんかな
162名無し三等兵:2013/06/13(木) 15:44:00.33 ID:e3VJHwf7
4の四乗根は1.4。
レーダ方程式そのものだなw
163名無し三等兵:2013/06/27(木) 17:54:02.07 ID:???
行政事業レビュー「公開プロセス」各種資料
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h25/25_materials.html

http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h25/h25_kouhyoushiryo.pdf

固定式警戒管制レーダー装置の整備(J/FPS-7)
164名無し三等兵:2013/06/29(土) 09:49:22.18 ID:gEUHjiqO
ステルス機発見は、小鳥や昆虫程度のレーダー反射から分析しないといけないので、
信号処理がすごく重要でしょう
165名無し三等兵:2013/06/29(土) 15:45:12.64 ID:???
え、昆虫まで探知してしまうの?
小鳥や野球ボールが限界だって4chanのアメさんが言ってたが
166名無し三等兵:2013/06/29(土) 15:58:41.35 ID:???
波長だの、大気だの水蒸気だので検出のSNなんておっそろしく変化するしなー
今時は、とにかく何でもかんでも拾って、何回も引っかかる部分を信号処理で検出、じゃないの?
で、マッハで飛ぶ小鳥だのステルス踊りだのが出てくる、と
167名無し三等兵:2013/06/29(土) 16:11:15.37 ID:???
3cmくらに波長では、半波長以下の実際の昆虫サイズはムリってだけのことでは。
RCSで面積換算すれば昆虫サイズかもしれんけど。
168名無し三等兵:2013/06/30(日) 23:16:27.17 ID:???
蛾の群れを捉えてしまってどうとか
169名無し三等兵:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>165
トンボは1980年代の気象用レーダーなら探知距離10kmぐらい。

気象庁の資料だけど昆虫のRCSが載ってる。
http://www.mri-jma.go.jp/Publish/Technical/DATA/VOL_19/19_213.pdf
トンボで0.1平方センチメートルだから0.00001平方メートル程度。

口絵写真8.2がトンボのPPI像
http://www.mri-jma.go.jp/Publish/Technical/DATA/VOL_19/19_000.pdf
170名無し三等兵:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>169
はかどる
171名無し三等兵:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:25U6eQAj
自衛隊の管制レーダーで火災 旭、試作機の解体中に
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/national/149985
172名無し三等兵:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
京都、移動式早期警戒レーダー受け入れへ 近畿初の在日米軍施設に
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130806/plc13080621190017-n1.htm
173名無し三等兵:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
MIMOレーダーも、開発3年目に突入かぁ
予定では2017年3月まで試験だよなぁ
てことは2018年に配備開始か。意外にすぐだね。
174名無し三等兵:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
そんな簡単に実用化できるもん?
175名無し三等兵:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
くわしくは知らんが、MIMO自体は無線LANルーターとかですでに一般に出回ってる技術だからな。
176名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
あと5年でMIMOレーダーが配備開始ってこたぁ、こういうことだ。
今年の末ごろに予算請求されるであろう、基準排水量24800t、
F35B×12機(CAS用の名目で導入)+ヘリ8機+LCAC×1を搭載した、
26LSTが就役すると同時に配備ってことだ
177名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
今日の午前中から昼過ぎにかけて飯岡支所のJ/FPS-5試験機が火災をおこした。
移設予定だったレーダー面二面分の部品が火災と放水の水で全てだめになった。
178名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
解体業者が弁償すんの?
179名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
移設予定といったって増備するあてなんてあったのかね
今ある4ヶ所の部品取り用とかならまだ分かるが
180名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:h0WMcA5i
自衛隊の管制レーダーで火災 旭、試作機の解体中に
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/national/149985
181名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
今日とかかかれても、実際は8月3日じゃん
182名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>179
いくらでもあるだろ
未だにJ/FPS-2使ってるところもあんだから
それらと交代する予定だったんじゃね
183名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
てことでJ/FPS-5調達再開だな
184名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
185名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
燃えた試作J/FPS-5の近くに、残余J/FPS-2を代替するJ/FPS-7試作機があるわけだが
186名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
人工衛星やスペースデブリ観測用に転用予定の部品が燃えた。
187名無し三等兵:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
これからJ/FPS-7入ろうってときにあんな高い物いらんだろw
188名無し三等兵:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
でも見えるモノが違うんだよねえ
189名無し三等兵:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>185
J/FPS-7は試作してなかったはずだが・・・
190名無し三等兵:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
J/FPS-7ってOPS-50の一面を回すだけの物だし。
191名無し三等兵:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>190
周波数帯ちがうんじゃね?
192名無し三等兵:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>173
>> MIMOレーダーも、開発3年目に突入か
>> 予定では2017年3月まで試験だよなぁ
>> てことは2018年に配備開始か。意外にすぐだね。
開発してないよ。研究。
仮に開発してても終わってから量産を作るから配備まで年単位の時間がかかるよ。
193名無し三等兵:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
MIMOの基礎研究→要素技術の実証試験→実証用のレーダを開発・製造→実証用のレーダでテスト→うまく行く→実用機の設計にとりかかる→実用機の製造
→テスト→配備

みたいな感じだろ
まだまだ先は長いんじゃね?
194名無し三等兵:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
研究試作、開発試作、の後に作り始めるから初号機入るの10年先とかじゃないのか?
195名無し三等兵:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
研究用試作機はもうある。円錐が等間隔で沢山並んでる現代アートみたいなの。
196名無し三等兵:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
それ電波暗室じゃね
197名無し三等兵:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
円錐じゃあ送受信の効率悪そう
198名無し三等兵:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
円錐型の物体から電波出してるわけじゃない。
199名無し三等兵:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
画像くれ
200名無し三等兵:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
J/TPS-102のような円柱状では真上が死角になるから円錐にしたんだと。
201名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>200
円筒型フェイズドアレイの変形?

そういやJTPS-P25が基地祭でお披露目してたみたいだけど、
バンドって公表されてる?
先代と同じならSバンドの筈だけど全然情報がねーや。
202名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
アンテナサイズで大体判るだろ
203名無し三等兵:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
そういえば警戒管制機のレーダーって、固定式の3面AESAレーダーとかにはならないの?
いまだに回転式レーダ使ってるけど、あのほうが効率いいのかな?
204名無し三等兵:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>203
AESA重いから回すほうが軽いんだろうね
205名無し三等兵:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
単に素子の効率が悪くて回転式だった、と個人的判断。
GaN素子なら三角形固定アンテナに出来るんじゃないかな?
206名無し三等兵:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
1面AESAで回すって手もある
もしくは、3面でも、強力な1面と限定的な能力の2面にして回すとか
207名無し三等兵:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
3面の出力を強弱付けて、てのも捨てがたい魅力があるんだけど、回転の稼動部を維持する手間考えると、
HPS-106みたいな4面とも強力な出力の素子、てのが理想ではあります罠。
アレはホント理想の具現化で、他国が簡単に真似出来る代物じゃないけど。
208名無し三等兵:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:bLn1odjF
防衛省 ステルス機探知の研究に本格着手へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130826/k10014024071000.html
209名無し三等兵:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>208
>より高性能な早期警戒管制機を再来年度(平成27年度)に導入するため、概算要求に関連経費を盛り込む


これはFPS7のことだね。
そして「ステルス機を探知・追尾できるレーダーや射撃管制システムの研究・開発に本格的に着手」これこそが
まさに今ここでも話題のMIMOレーダーだね。
210名無し三等兵:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
沢山並んでる円錐のカバーを開いたら中身は四角錐
てっぺんにリンク用?アンテナ
上のほうと下の方で素子が違うのでデュアルバンドかも
一番下にIFFアンテナとおもわれる棒
211名無し三等兵:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>209
早期警戒管制機 = AWACS
射撃管制システム = 戦闘機(や護衛艦)が搭載するシステム
212名無し三等兵:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:JJ0NaaVp
>>208
> レーダーに探知されにくいステルス性能を持つ次世代戦闘機の開発を巡っては、
> 中国が「殲20」や「殲31」などの新型機の試験飛行を行ったとされているほか、
> ロシアもT50と呼ばれる戦闘機の量産化を急いでいます。
>
> こうしたなか、日本もステルス性能を持つF35を今後42機取得する計画ですが、
> 防衛省は防空態勢を強化する必要があるとして、
> ステルス機を探知・追尾できるレーダーや射撃管制システムの研究・開発に本格的に着手する方針で、
> 来年度(平成26年度)予算案の概算要求に37億円を盛り込むことを決めました。

今あるレーダーではステルス機に対して能力不足か
213名無し三等兵:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>212
つねにイタチごっこですわ
214名無し三等兵:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
カミを配備しようぜ
215名無し三等兵:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
ストロボで撃墜されちゃうから駄目
216名無し三等兵:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
新年度概算要求で見島にFPS-7
新早期警戒機の検討開始キタ、E-2Dになるかな
217名無し三等兵:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
E-2は滞空時間も短いし進出速度も遅い、新規導入としてはコストパフォーマンスが悪いでしょ。
737AEW&Cあたりでは。
218名無し三等兵:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
AN/APY-2がもうないのが痛いな

アメさんからE-3をリースして貰って、E-767増産の時まで待とう(提案)
219名無し三等兵:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
選択肢はE-2D・737AEW&C・E-767があるけど、F-35と無人偵察機の導入があるから
従来機の継続調達でコスト抑える必要があるんだよな
220名無し三等兵:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
E-767のレーダーのってない機体だけ買ってもな・・・
沖縄は嘉手納の米軍に任せちゃえ
221名無し三等兵:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
アメさんからE-3をリースして、E-767の増産が出来るようになるまで待てばええやん
222名無し三等兵:2013/09/01(日) 01:45:47.91 ID:???
KC-767とKC-130Hを増強した上でE-2Dプロープ付き&E767リセプタル復活の追加購入が来て欲しい
223名無し三等兵:2013/09/01(日) 08:21:21.26 ID:???
国産化してしまえ
224名無し三等兵:2013/09/01(日) 21:55:07.36 ID:???
実際、E-767の運用費は相当お高いらしいので、E-2Dに空中給油プローブを付ければ良い穴埋めに…
…13機ある現行E-2Cを順次D仕様のレーダー、エンジンにするだけで充分だとおもいます。
運用基盤があるんだから、E737をわざわざ導入しなくても宜しいわ。
225名無し三等兵:2013/09/01(日) 22:35:36.87 ID:???
数少ない空中給油機を常にスタンバイさせる必要があるけど。
運用基盤で言えば、B737型機なら確実に国内エアラインに整備委託できる。
226名無し三等兵:2013/09/03(火) 02:57:30.43 ID:I5LLlXM8
26年度概算要求では見島にFPS-7が要求されてるな。
たぶん通るだろう。
227名無し三等兵:2013/09/03(火) 08:37:42.54 ID:???
何で見島なのだろうか
228名無し三等兵:2013/09/03(火) 13:45:08.92 ID:???
FPS-2が残ってるサイトの中で、きな臭い方面を向いててさっさと更新したいものとなると見島か海栗島か宮古島ということになるのだろうけど、
いきなり対馬や先島諸島から手を付けるのもあんまりあからさますぎるから見島から、てなところではないか。
229名無し三等兵:2013/09/03(火) 15:36:02.71 ID:???
FPS-7は弾道ミサイル追尾能力オミットするかと思ってたが、
必要なら付加可能な発展性自体は有してたんだな。

対ステルス機がメインだがコンパクトなFPS-7と、
対ステルス機も弾道ミサイルもいけるが超弩級なFPS-5で棲み分けると思ってたよ。
230名無し三等兵:2013/09/03(火) 16:26:06.70 ID:???
>228
宮古は既に予算ついてます。
海栗島は最後のFPS-2運用サイトになる予感
231名無し三等兵:2013/09/03(火) 19:06:19.47 ID:???
そうなのか。ところで、wikipediaのJ/FPS-2の項に
> 硫黄島分屯基地:2012年度末J/TPS-101よりJ/FPS-2へと更新。
とあってこうも堂々と書くにはそうなのだろうけど、どこかから移設してきたのかしら。
232名無し三等兵:2013/09/03(火) 21:35:11.99 ID:???
>>228
つ稚内
233名無し三等兵:2013/09/04(水) 00:37:01.82 ID:???
稚内と根室はJ/FPS-7もあるけど地上電波測定装置の更新なし?
234名無し三等兵:2013/09/04(水) 00:39:11.37 ID:???
>231
FPS-5に更新したサイトから移設が妥当かと
235名無し三等兵:2013/09/04(水) 00:52:52.84 ID:???
時期的にはそうだろうね
FPS−5更新サイトって全部FPS−2からだし
236名無し三等兵:2013/09/05(木) 15:53:48.17 ID:???
>>229
棲み分けは能力の有る無しじゃなくて、能力の高低だね。
近づいて来ればFPS-5以外でもいいだろうし
237名無し三等兵:2013/09/07(土) 22:18:34.17 ID:???
あすかの左舷後部のFCS−3跡地が25DD向けXorCレーダーの試験用に
改造があったっぽいけどいつあったか
238名無し三等兵:2013/09/07(土) 23:30:15.98 ID:???
>>237
4月ごろにはあったような。
でも25DDじゃなくて次世代護衛艦用に研究してるレーダーだよ

これの6番。
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/index.html
239名無し三等兵:2013/09/10(火) 21:33:28.08 ID:???
米軍レーダー配備に前向き=山田京都知事
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013091000956
240名無し三等兵:2013/09/17(火) 23:23:42.52 ID:???
どこで質問すればいいのかわからなかったので、こちらで質問させていただきます。

@第二次世界大戦中の軍艦は船舶通信にVHFを使うことが多かった
A敵のパッシブレーダーに位置を特定されることを恐れて、通信を絶つことも多かった。

こう言うことを聞いたのですが。
基本的に見通し範囲の伝播しかしかないVHFなら、
指向性の高いアンテナを使って、近くの仲間にしか届かないような通信も出来たんじゃないでしょうか。
それとも「遠くには届かない電波通信」というのは、私が思っている以上に難しいものなのでしょうか。
241名無し三等兵:2013/09/17(火) 23:27:32.84 ID:???
>基本的に見通し範囲の伝播しかしかないVHF

ここから既に大間違い
242名無し三等兵:2013/09/17(火) 23:30:19.34 ID:VMLJl1ay
>>241
お返事ありがとうございます。
Eスポやラジオダクトのことでしょうか?
243名無し三等兵:2013/09/18(水) 10:40:43.87 ID:???
>それとも「遠くには届かない電波通信」というのは、私が思っている以上に難しいものなのでしょうか。

まあ、そういうことだな
>私が思っている以上に
って「自分は何も知らないんですけど」
ってことだろ?
244名無し三等兵:2013/09/19(木) 01:56:54.48 ID:???
なんかさ、>>240みたいな
「俺の知識によれば現実が間違っている」的なロジックのやつて
説明するだけ徒労に終わるパターンにしか。
245名無し三等兵:2013/09/19(木) 02:00:22.47 ID:???
てかVHFなんてくそデカイくくりで語ろうってのがおかしいべ。
VHFつっても周波数によって振る舞いぜんっぜん違うべ。
246名無し三等兵:2013/09/19(木) 09:21:41.62 ID:???
俺のHFヘンテナが火を噴くぜ!
247名無し三等兵:2013/09/19(木) 15:27:41.67 ID:2BmMbrXe
【研究】ステルス機が丸見えになる技術開発へ…防衛省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379570421/
248名無し三等兵:2013/09/19(木) 18:37:24.61 ID:CO43Fl1T
ステルス機が丸見えになる技術開発へ…防衛省
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130919-OYT1T00817.htm
249名無し三等兵:2013/09/19(木) 19:44:01.36 ID:???
バイスタティックレーダあたりなんだろうけど、マスゴミはステルス機が忍者の如く全く写らない扱いだから、
本文もなんかすごいこと、以上の情報が無いw>読売
250名無し三等兵:2013/09/19(木) 19:46:16.20 ID:???
米軍レーダー配備受け入れ=京都・京丹後市長が表明
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013091900440

京都府知事も受け入れ表明=米軍レーダー
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013091900817
251名無し三等兵:2013/09/19(木) 21:11:11.63 ID:CO43Fl1T
・いわゆるバイスタティックレーダーでステルス機のレーダー反射をキャッチ
・ふつうはノイズとして消去される小鳥程度のレーダー反射の情報から、
 信号処理でノイズや小鳥とステルス機を判別する技術
この両方なんじゃね?
252名無し三等兵:2013/09/19(木) 21:18:37.23 ID:???
ロシアのネボMみたいにマルチバンドの可能性も
253名無し三等兵:2013/09/19(木) 21:30:53.85 ID:???
>>248
これは事前の事業評価にあった将来射撃管制技術の研究のこと
地対空誘導弾の射撃管制レーダに関する研究なのに、
アホな読売記者が警戒管制レーダとごっちゃにしてるw
254名無し三等兵:2013/09/19(木) 21:43:12.64 ID:???
・マルチバンド(ミリ波・センチ波・10センチ波)の複数の周波数のレーダーを使う
・信号処理でノイズ程度のレーダー反射からステルス航空機やステルスミサイルを抽出
・バイスタティック

基本的にステルス対策には全部必要でしょう
255名無し三等兵:2013/09/19(木) 22:17:26.62 ID:???
>>253
>これは事前の事業評価にあった将来射撃管制技術の研究のこと

いや、こっちだろ?
「遠距離探知センサシステムの研究試作」(遠距離探知センサシステムの研究)
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h25/r-sheet/0423.pdf
大型機に搭載し、遠方からステルス航空機(ST機)、巡航ミサイル(CM)及び弾道ミサイル(BM)の
新たな対空脅威を早期に探知し、ウェポン 等と連携して対処する遠距離探知センサシステムに
関する研究を行い、技術資料を得る。

平成24年度にアンテナ部他1式が納入された。平成25 年度に信号処理部他1式が納入される予定である。
256名無し三等兵:2013/09/19(木) 22:25:29.00 ID:???
>>255
いや、38億円という数字を考えると、>>253だと思う
257名無し三等兵:2013/09/19(木) 23:02:01.19 ID:???
>>256
>いや、38億円という数字を考えると、>>253だと思う

うーん。だとしたら読売の記者は駄目だな
「将来射撃管制技術」は
このままだと莫大なコスト+莫大な電力+重量の増加などのために機動性が保てない、だから
冷却システムの効率化、目標標定技術、脅威度に応じたレーダーリソースの最適配分化技術の開発がメインであって
ステルスだのなんだのの探知は別の研究で主にやるのになあ。

両者の予算規模も今年度分はかなり近いから間違えた?
258名無し三等兵:2013/09/19(木) 23:05:57.17 ID:???
>>255
>>257
夕刊の紙面を見れば分かるけど車載レーダがステルス機に照射する下手なイラストが載ってる
概算要求P.30のポンチ絵を読売が改変したっぽい
そのポンチ絵の元はこれ

将来射撃管制技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_03_sankou.pdf

どうも読売は概算要求をチラッと見てそれだけで記事をでっち上げた感じがするw
259名無し三等兵:2013/09/19(木) 23:09:24.35 ID:???
●将来射撃完成技術研究の政策評価書
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_03_honbun.pdf
>3事業の概要等
>(2)所要経費 約37億円(平成26年度概算要求額。後年度負担額を含む。研究試作総経費約37億円)

●読売新聞の報道
>2014年度予算の概算要求に研究費37億円を盛り込んでおり、10年後の実用化を目指す
260名無し三等兵:2013/09/20(金) 11:46:55.95 ID:???
読売が勘違いしたのはともかく、ステルス機を発見するレーダーを開発してるのは確かだろうし、
おおむね当たってるんじゃね?
261名無し三等兵:2013/09/20(金) 11:49:56.95 ID:???
発想を逆転させて、ガメラレーダーを搭載できる警戒機を開発しようぜ
それならステルス機対策できるだろ
262名無し三等兵:2013/09/20(金) 12:59:02.80 ID:???
開発と研究の違いが分かってない記者もどうかと
263名無し三等兵:2013/09/20(金) 22:12:25.54 ID:???
日本経済新聞に気象庁がイージス艦のレーダーを購入ってあったが普通にXバンドレーダーだよな?
スカッドScudは通り雨とか雨雲という意味だから紛らわしい。
264名無し三等兵:2013/09/20(金) 22:55:38.86 ID:???
単にフェイズドアレイの気象レーダーを導入するだけのように見えるけど。
265名無し三等兵:2013/09/21(土) 06:49:28.53 ID:???
>>263
わらたw
フェイズドアレイレーダーってのは平面に小さなアンテナを並べたレーダーのことだよ。
ちなみにイージス艦はXバンドじゃないから。
266名無し三等兵:2013/09/21(土) 07:02:32.25 ID:???
日本初 「フェーズドアレイ気象レーダ」を開発
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_08/pr_j3101.htm

気象庁はこれの成果を反映して気象業務に使えるようにする
267名無し三等兵:2013/09/21(土) 08:01:58.88 ID:???
すでにアメリカじゃとっくの前にAESA気象レーダ稼働してたはずだけどね
268名無し三等兵:2013/09/21(土) 08:20:28.63 ID:???
>>259
将来SAMの構成要素研究だよなぁ……コレ。

てか将来SAMも中SAM改と同じく、大型レーダーと小型レーダーのハイブリッド構成になるのか?
死角を減らすにも、生存性を高めるのにも効果的だろうけど、
低空警戒レーダーとかともファミリー化して欲しいな。
269名無し三等兵:2013/09/21(土) 11:38:36.72 ID:???
>>266
スロットアレイを並べただけのAN/SPS-52あたりとさして変わらないアンテナではあるのだな。
それぞれの位相を動かすから一次元だろがなんだろがフェイズドアレイには違いないけど。
270名無し三等兵:2013/09/21(土) 13:42:48.59 ID:???
現有XバンドMPレーダーでも直径3mmの雨粒の動きが分単位でわかる、新型レーダーでは10秒毎にわかるということか。
気象庁は20基以上調達するんだろ?これってけっこう凄くね?
271名無し三等兵:2013/09/21(土) 14:05:10.47 ID:???
Xバンドレーダーによる雨量観測って、べつに雨粒1つ1つを観測してるんじゃないよ
地上の観測網とレーダー観測結果をあわせて、地上でこの程度の雨が降ってたら
レーダー挙動がこうなるってデータを集めて補正して推定してるだけ
272名無し三等兵:2013/09/23(月) 11:04:36.26 ID:???
因みに国土交通省が自前でXバンドMPレーダを運用していたりします。
気象庁はあんた等の下部機関なんだから、もう少し協調性持って運用しろよ、と思うことしきり。w
http://www.river.go.jp/xbandradar/
273名無し三等兵:2013/09/23(月) 13:25:08.51 ID:VAz0D9aY
いくらガメラレーダーでステルス機を発見できたとして、
水平線/地平線の下はうつらないし、
あんな固定レータ―施設に捕捉されないようにステルス機を飛ばせばいいだけだし、
しかも、開戦当初に真っ先に潰されてすぐに運用不能になる

当然相手も、どの経路・どの高度を飛べば固定レーダー施設に検知されないかなんて
パイロットに叩き込んで訓練してるだろ

だから、ステルス機は、戦闘機・護衛艦・警戒機・車載レーダー・対空ミサイルについてるレーダー等でも
発見する必要があるし、レーダー誘導ミサイル内蔵レーダーでもステルス機を撃墜できる必要がある
274名無し三等兵:2013/09/23(月) 14:16:12.18 ID:awKJ5+F2
対ステルスレーダーはガメラじゃなくて小型レーダーを分散配置するやつじゃない?
275名無し三等兵:2013/09/23(月) 15:44:20.41 ID:???
建設省河川局と運輸省の気象庁だからね。
それはともかく、局と外局だから単純な「下部機関」ではないな。
276名無し三等兵:2013/09/25(水) 14:29:05.84 ID:???
>>273
なにを言ってるんだ君は?
277名無し三等兵:2013/09/25(水) 14:33:52.70 ID:???
>>276
サンダー石頭ヘッド野郎
278名無し三等兵:2013/09/26(木) 14:00:49.82 ID:uijgi487
場所が判明して動かせない固定レーダーでステルス機発見できても、それだけじゃ大して意味がないんだよな
ガメラがいちばん役に立つのは高空を飛ぶ弾道ミサイルでしょ?

やっぱステルス機は、艦艇や航空機のレーダーで発見できないと
279名無し三等兵:2013/09/26(木) 20:32:04.95 ID:???
>場所が判明して動かせない固定レーダーでステルス機発見できても、それだけじゃ大して意味がないんだよ
なんで?
280国交省になって大分経ったしw:2013/10/04(金) 23:03:55.77 ID:???
>278の脳内はデータリンクという概念が無いらしい。
レーダー見通し距離より下を飛べば、てのも、レーダー高さを100m
に仮定したら高度100mで飛んでも80km強でレーダーに発見されるから
そんな簡単な話でも無い。
281名無し三等兵:2013/10/05(土) 18:55:05.54 ID:fCXTF3Zb
固定式レーダーは平時には有用であるが
有事には巡航ミサイル等で真っ先に潰されるから、それ以外にステルス捕捉できる
レーダーを充実させておくことが大事でしょって話し
大掛かりなガメラレーダーとかにその機能を集約するのは危険
282名無し三等兵:2013/10/05(土) 19:15:17.97 ID:???
>>281
地上レーダーサイト全否定かよ
ってか、お前がそんな事を懸念せずとも、自衛隊の偉い方々が20年前に既に対策を考えていたわけだが
その結果がAWACSだよ
283名無し三等兵:2013/10/05(土) 20:21:52.77 ID:???
しかし実際地上レーダーサイト防衛能力は再整備したほうがいい。
昔はサイト直協の防空部隊がいたらしいじゃん。
今は、基地からヘリボンで空輸するつもりなんだろ。有事になってから。
つまり奇襲を受けたら無抵抗ってこと。

AWACSは4機しかいない上に、FPS-5やFPS-3改のようなMD任務は代替できない。
せめてFPS-5やFPS-3改のサイトには、固定のSAMサイトが必要。
284名無し三等兵:2013/10/05(土) 20:28:15.57 ID:???
迫撃砲でも撃ち込まれるだろうな
285名無し三等兵:2013/10/05(土) 21:07:01.03 ID:???
固定式じゃなくて車載にできないかな
いざとなったらササッと移動できるように
286名無し三等兵:2013/10/05(土) 21:55:44.27 ID:???
移動式SAMをコンクリートの掩体に納めるのが理想かな。
287名無し三等兵:2013/10/05(土) 22:54:21.47 ID:???
サイトを攻撃される状態なら既に負け戦だな
288名無し三等兵:2013/10/05(土) 23:00:57.13 ID:???
開戦初頭にレーダーサイトに巡航ミサイルは既に確立された戦術だと思うが。
289名無し三等兵:2013/10/05(土) 23:45:00.76 ID:???
全部一気に破壊されたらさすがに負け戦だろうけどね…
290名無し三等兵:2013/10/06(日) 01:03:38.69 ID:???
CMじゃなくて、国内のゲリコマが破壊工作する方を心配してる
291名無し三等兵:2013/10/06(日) 09:29:35.41 ID:???
中国は自前の中華GPSの北斗を東アジアで運用してるし、これにはミサイルの誘導にも使う軍用も入ってるはず
あと、終末の精密誘導に対応した弾道ミサイルでもオッケー
どっちにしろ西日本の固定レーダーサイトなんて開戦当初に全部破壊されるでしょ?
292名無し三等兵:2013/10/06(日) 12:52:36.49 ID:???
そんなの迎撃すれば良いじゃん
293名無し三等兵:2013/10/06(日) 15:31:34.85 ID:???
そりゃ一発だけなら撃ち落とせばいいかもしれないが、
そうじゃないしね

中国だって馬鹿じゃないから、複数の巡航ミサイル・弾道ミサイルが
レーダーサイトにほぼ同時に着弾するように攻撃してくるでしょ?
そんなの迎撃とか無理

そもそも、中国側の攻撃用ミサイルと、日本側の迎撃用ミサイルの数が違いすぎるだろ
294名無し三等兵:2013/10/06(日) 15:56:02.86 ID:???
先制攻撃で基地破壊もいいけど、確実に米軍出てくるよ
295名無し三等兵:2013/10/06(日) 15:56:44.03 ID:???
結局米軍頼みか
296名無し三等兵:2013/10/06(日) 16:11:52.47 ID:???
>>295
そりゃそうだろ
常識的に考えろよ、相手はでかい大国なんだぞ
297名無し三等兵:2013/10/06(日) 16:12:30.75 ID:???
先制攻撃で基地壊滅なんて想定が現実味無いってことよ
298名無し三等兵:2013/10/06(日) 16:27:04.16 ID:???
>>293
自衛隊だって馬鹿じゃないから、複数の巡航ミサイル・弾道ミサイルが
レーダーサイトにほぼ同時に着弾するよう攻撃してくるだろう事は考えてるでしょ?

なんで迎撃が無理なの

そもそも、日本向けの中国側の攻撃用ミサイルは、日米側の迎撃ミサイルの数で対抗できるだろ
今年初めのムスダン祭りで、シャイロー以下第七艦隊のSM-3艦が何隻やってきたと思ってるんだ?
299名無し三等兵:2013/10/06(日) 18:02:31.76 ID:Q26D8Mgg
>>243
>>244
帝国海軍も一度はVHFなら見通し範囲しか届かないからOKと考えたのですよ。
そんなに馬鹿にするような考えじゃありません。

実際に試してみたら予想外に遠距離で受信できてしまいました。
>>242で質問者自身が述べているように電離層反射のせいですね。
300名無し三等兵:2013/10/06(日) 18:19:56.39 ID:???
せめて、FPS-5は防衛したい。
11短SAMとPAC-3は常設だな。
301名無し三等兵:2013/10/06(日) 18:30:46.23 ID:???
PAC-3はおいそれと使えないっす(´;ω;`)
302名無し三等兵:2013/10/06(日) 22:30:50.63 ID:???
新しい警戒レーダーって車載式なんだろうか
303名無し三等兵:2013/10/06(日) 22:54:00.18 ID:???
>>301
THAAD導入すれば、PAC-3は機動的に使える。
304名無し三等兵:2013/10/06(日) 22:55:39.16 ID:???
THAADは南西諸島をカバーしてるのか?
305名無し三等兵:2013/10/08(火) 13:43:28.31 ID:???
>>240
> それとも「遠くには届かない電波通信」というのは、私が思っている以上に難しいものなのでしょうか。
難しいものなので、日本陸軍は船団内通信用にUHF通信機を作って運用していました(94式7号無線電話機)。
この無線機に使われていた真空管のうち一本は、昭和17年になるまで国産化できませんでした。
306名無し三等兵:2013/10/12(土) 18:34:35.34 ID:???
対ステルス機で新型レーダー=迎撃システムも−防衛省開発へ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013101200186
307名無し三等兵:2013/10/13(日) 03:46:11.59 ID:VT0dwf50
>>306 の記事の最大のポイントは、
> 車載可能で国内各地に臨機応変に展開できる移動型レーダー
の部分だね

防衛省も、ガメラレーダーみたいな固定レーダーは、
開戦初期に無効化されて役に立たなくなるって想定してるんだろうな

さらに場所がわかってるから、そのレーダーの近くは低空飛行して
地平線・水平線の下を通るっていう手段で捕捉を回避できる

水平線きりきりを通る巡航ミサイルと、弾道ミサイルのレーダーサイトへの同時攻撃で、
防衛できずに容易に破壊できそうだね
308名無し三等兵:2013/10/13(日) 08:55:50.86 ID:???
商船構造の安い船体にOPS-50とCIWSを積んだレーダーサイト艦を造ればいい。
309名無し三等兵:2013/10/13(日) 09:10:24.96 ID:???
それ俺も考えたけどさあ、レーダーサイト艦は固定サイトと同じでしょ
任意の海上に展開できる特性は有るけど、開戦と同時にいきなり狙われて
あぼーんするのは固定サイトといっしょ
310名無し三等兵:2013/10/13(日) 09:15:16.23 ID:???
船体を守るためにSM-2とイージスシステムとCIWSを載せよう
311名無し三等兵:2013/10/13(日) 09:17:58.57 ID:???
じゃあついでにMDもできるようにSM-3も載せよう
312名無し三等兵:2013/10/13(日) 09:19:55.12 ID:???
えーと、マジレスするとそれはイージス艦なんだって
まあレーダー艦自体はあったら理想だとは思うけどね
313名無し三等兵:2013/10/13(日) 09:35:17.50 ID:???
> 防衛省も、ガメラレーダーみたいな固定レーダーは、
> 開戦初期に無効化されて役に立たなくなるって想定してるんだろうな

気づくのが30年おせーよ
314名無し三等兵:2013/10/13(日) 09:36:48.36 ID:???
平時の監視には便利な機械ですし
315名無し三等兵:2013/10/13(日) 10:49:16.15 ID:???
>>312
高性能なレーダー載せる為に350m原子力レーダー艦(余剰スペースにVLS128セル電磁カタパルトアングルドデッキ)ですね!
316名無し三等兵:2013/10/13(日) 10:49:36.54 ID:RCQFjhQ2
簡易な潜水艦作って有事の際には浮上してレーダー艦の役割させるってのは?
317名無し三等兵:2013/10/13(日) 11:13:36.44 ID:???
>>316
面白いアイディアだけど、ここで念頭に置いてるレーダーはこのクラスなので…
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/10/Sbx_underway.jpg/480px-Sbx_underway.jpg
318名無し三等兵:2013/10/13(日) 14:33:39.33 ID:???
SBXはでかすぎだろ
車載可能って書いてあるやん
319名無し三等兵:2013/10/13(日) 15:54:09.34 ID:???
普段潜ってたらレーダーの意味ないんじゃ…w
320名無し三等兵:2013/10/13(日) 17:59:55.00 ID:???
車載できるレーダーって移動警戒隊の奴じゃ駄目なの?
321名無し三等兵:2013/10/13(日) 20:05:31.79 ID:???
>>306
読売の記事の焼き直しか
322名無し三等兵:2013/10/13(日) 20:29:16.88 ID:???
もう面倒だから
漁船たくさん徴用して古河のレーダを魚師に見張らせろよ
連絡は電話で
323名無し三等兵:2013/10/13(日) 22:49:58.23 ID:???
>>306
これってSAM用の射撃管制レーダーの基礎研究だろ。
324名無し三等兵:2013/10/14(月) 21:46:26.36 ID:???
・移動式車載レーダー
・対空ミサイル装備のレーダー
・防空艦の対空レーダー
・戦闘機のレーダー
・レーダー誘導ミサイルに使用されてるレーダー

こういったレーダー全部ステルス機対応する必要がある
ガメラレーダーは開戦後即撃破されるし、
仮に撃破されなくても、レーダーが生きてるうちは
レーダーに近づかない&仮に近づくときは水平線・地平線の下を飛ぶことで
回避可能だからね
325名無し三等兵:2013/10/14(月) 22:40:34.17 ID:???
すぐには出来ない
一歩ずつ着実にだな
326名無し三等兵:2013/10/14(月) 22:41:25.47 ID:???
非ステルス機でも米軍ならレーダーサイトを破壊可能なのはこの前見せつけられたなw
327名無し三等兵:2013/10/15(火) 01:47:20.20 ID:???
ロシア製のS-300みたいな対空ミサイルやら、中華のコピーだかライセンスだか知らないが同レベルのを配備されれば、
非ステルスでの攻撃は非常に難しくなる
328名無し三等兵:2013/10/15(火) 10:18:46.65 ID:???
昔はレーダーピケット潜水艦というのがあってな…
329名無し三等兵:2013/10/15(火) 10:31:27.25 ID:???
じゃあ今風にレーダーピケットUUV
330名無し三等兵:2013/10/16(水) 00:47:22.33 ID:???
UUVは水中無人機だな
レーダーピケットならUSVだ
331名無し三等兵:2013/10/16(水) 21:12:49.70 ID:???
UUVにしろUSVにしろ、水中無人機は水上艦艇からしか運用出来ないし、用途は限られるんでないかい
332名無し三等兵:2013/10/16(水) 23:02:54.36 ID:???
いいこと思いついた
潜水艦のさきっぽに戦闘機を付けて水中から
333名無し三等兵:2013/10/17(木) 00:27:48.02 ID:???
>>332
歳がばれるぞw
334名無し三等兵:2013/10/17(木) 00:38:54.70 ID:???
使い捨てならそれも良いけどさ、回収しなきゃならんだろ
335名無し三等兵:2013/10/17(木) 18:34:09.90 ID:???
リヤカ・・・陸自車両スレから

確かにLAVにのっけてるのこれっぽいんだが
監視レーダーかな?質問主じゃないけど俺も初めて見たんで。これの正式名なんじゃろ?ぐぐったけどわからん
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/3i/9/panel68/media/58_1.jpg


932 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 01:10:35.51 ID:???
軽装甲機動車にレーダーが搭載されてる
地上レーダーのJPPS-P24とはまた違うものみたいだけどなんて名前のレーダーなんだろう?

P2の右端の2枚目
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/wae/8d/photo/h25/1zikenetu/25nen1zikenetu.pdf

934 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 09:45:12.11 ID:???
>LAVのレーダー
名前は知らんけど下のページの一番下の右上に写ってるやつじゃね?
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/2d/unit/butai/3i/index.html#id68
336名無し三等兵:2013/10/17(木) 22:13:23.20 ID:???
測距儀かな?
337名無し三等兵:2013/10/17(木) 22:26:03.36 ID:???
キャプションに『情報小隊による監視訓練「敵の接近をレーダーで捕捉!」』とあるからレーダーじゃ無いかな?
船舶のレーダーに似ている。
338名無し三等兵:2013/10/19(土) 19:56:17.79 ID:???
フレキシブルアンテナの研究
ttp://www.mod.go.jp/trdi/news/1310_1.html

これはスマートスキンセンサーのことだよな
339名無し三等兵:2013/10/21(月) 07:30:27.79 ID:dxHrpqDh
一歩進んでどこでも張り付けられる汎用型の研究だろ
340名無し三等兵:2013/10/21(月) 14:25:07.02 ID:???
>本アンテナは、内部に取り付けたセンサにより曲げられたことを検出し、アンテナの形状に合わせた電波の放射方向の補正が可能です。
稼働中に変形させる気かよかっけー
341名無し三等兵:2013/10/21(月) 18:28:17.72 ID:???
いや、飛行機とか飛行中にはどうしても外形は微妙に変わっちゃうわけで
それが(機体形状に合わせて作った)レーダーの性能を低下させる。
その変形をソフトウェア的に補正するシステムの研究だろ
342名無し三等兵:2013/10/21(月) 19:14:02.30 ID:???
標準ユニット化してあの機体この機体用と使い回しができるようにとか、
調整の簡便化の為とかもありそう。
後は温度変化による膨張収縮で起こる歪みををキャンセルとか?
343名無し三等兵:2013/10/23(水) 06:09:40.70 ID:???
NEC、小型航空機に搭載できる合成開口レーダーの実用化にめど
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/NKK201310230007.html
344名無し三等兵:2013/10/24(木) 01:49:18.10 ID:???
NEC、経営やばいと言われてるのに
衛星バスや常温サーモグラフ、今回のレーダのようにコア技術持ってるんだが
流出大丈夫かね
345名無し三等兵:2013/10/25(金) 21:21:28.08 ID:???
どれぐらいの解像度を持っているんだろうか
346名無し三等兵:2013/10/29(火) 16:44:43.79 ID:neX5kzxi
>>344
ITやインフラ部門は数百億円の利益出てるから
347名無し三等兵:2013/10/30(水) 07:07:37.98 ID:???
>>344
ミネベアの例があるからそれは無いだろ
それよりも中の人が釣られてしまう
348名無し三等兵:2013/11/11(月) 13:33:26.52 ID:L1AdSoAs
将来戦闘機のレーダーは三菱電機なの?
349名無し三等兵:2013/11/12(火) 09:13:55.32 ID:???
>>348
将来戦闘機が実現するかは知らないけど日本で戦闘機用レーダーを作れるのは三菱電機だけ
350名無し三等兵:2013/11/12(火) 18:35:31.05 ID:???
作れるかどうかなら、東芝も優秀なレーダを作れるんじゃないかな。
実際作るかは別として。
351名無し三等兵:2013/11/13(水) 09:04:39.26 ID:???
>>350
東芝はP-1のレーダーとかもやってるけどいろいろ込みの戦闘機用だと経験もないから厳しい
352名無し三等兵:2013/11/13(水) 13:42:58.95 ID:???
ケロロさんの落札情報はTARSの調査のことかな?
353名無し三等兵:2013/11/13(水) 19:00:32.89 ID:???
keenedge @keenedge1999
気球型レーダーシステム>係留式空中レーダーシステムに関する調査研究1式H25.6.18"株式会社三菱総合研究所 一般競争入札22,890,000

keenedge @keenedge1999
Joint Land Attack Cruise Missile Elevated Netted Sensors (JLENS:統合・対地巡航ミサイル防衛用空中配備型ネット接続センサー)
http://www.youtube.com/watch?v=q8hkpQ8ujyM
354名無し三等兵:2013/11/26(火) 20:52:58.18 ID:???
25DDに搭載されると言う潜望鏡探知レーダーは固定式なのか、回転式なのか。
イルミネーターと統合するのか、別なのか。
355名無し三等兵:2013/11/27(水) 14:54:26.38 ID:???
>>354
固定式らしい
P-1レーダー流用で後日装備だからイルミネータと統合とかはない
356名無し三等兵:2013/11/27(水) 16:40:23.72 ID:???
たしかに後日装備だから統合は無理だな。
するとFCS-3Aの捜索・追尾用レーダーとイルミネーター、潜望鏡探知レーダーが3つ並ぶことになるのか。
357名無し三等兵:2013/11/28(木) 23:15:30.00 ID:???
ごてごて並べるのも海軍の伝統
358名無し三等兵:2013/11/29(金) 13:43:16.62 ID:???
てか四面固定式対水上捜索用AESAとか豪華すぎるだろ。
どんだけ潜水艦仕留めたいんだ海自。
359名無し三等兵:2013/11/29(金) 13:47:41.07 ID:???
護衛艦の近くで潜水艦が潜望鏡を出すことがそんなにあるんだろうか。
水上艦からレーダーで潜望鏡を探知できるのはせいぜい10浬だろう。
そんなに近くに来ても分からないものなのか。
360名無し三等兵:2013/11/29(金) 16:32:30.87 ID:???
>>358
対空もできるでしょ。Cバンドは遠距離に専念できるようになる
361名無し三等兵:2013/11/29(金) 22:03:41.36 ID:???
>>360
別の会社が作ったレーダーだぞ。そこまで統合できるかな。
あすかではFCS-3のアンテナを1面取り外してそこに新レーダーを搭載して試験しているが、統合するつもりなら外さずに別に付けなきゃ試験にならんのじゃないか。
362名無し三等兵:2013/11/29(金) 23:56:20.76 ID:???
機能としては対空も可能だけどシステム統合は無理、とかしれっと言い出しそうな勢いの対潜水艦潜望鏡レーダー(艦載HPS-106?)
ESSM用のXバンドレーダーもFCS-3のCバンドレーダーとの統合が今後の課題、らしいから更にもう一個とか無理でしょ(主にやる気面でw)
理屈ではESSMをHPS-106で誘導も可能なんでしょうけどねw
363名無し三等兵:2013/11/30(土) 00:38:24.90 ID:???
>>359
やはり聴音のみの攻撃って難しいんだろうね。
364名無し三等兵:2013/11/30(土) 09:30:07.41 ID:???
船にも4面付けたくなるとは、HPS-106のテストは余程優秀だったんだろうか。
航空機用の軽くて小さいシステムだからポン付けできるんだろうけど。
365名無し三等兵:2013/11/30(土) 12:26:21.87 ID:???
むしろFCS-3の潜望鏡探知能力が低いんだったりりして…
366名無し三等兵:2013/11/30(土) 14:50:49.21 ID:???
ひゅうが・あきづきではOPS-28を非搭載なのに、いずもで復活してるからそういう勘繰りもあるか
367名無し三等兵:2013/12/01(日) 08:28:25.86 ID:???
>>362
ESSMの誘導のためには誘導用アルゴリズムが必要で
それはレイセオンかどっかが握っててブラックボックスになってたんじゃなかったっけ?

それにしても艦載版HPS-106?がOPS-28後継っぽいね。
対水上と低空、それにFCS-3/OPS-50ほどではないにしろ高空捜索/警戒ができて
もしESSMの誘導までできたのなら小型艦艇用レーダーとしては最適なんだがなぁ…
368名無し三等兵:2013/12/01(日) 12:59:42.19 ID:???
>>365
たんにXバンド索敵がないだけでしょ。

でもXバンドの索敵・誘導も「あすか」で試験中のFCS-3能力向上型なら可能だし
潜望鏡探知レーダーって過渡期的なものなんだろうか?
369名無し三等兵:2013/12/02(月) 22:48:07.89 ID:???
あれはXバンドレーダ+特殊なフィルタ処理が効果を発揮してるらしい。
技本50年史に詳しく載ってる。
処理ソフトは応用効くだろうし、後のXバンドレーダはHPS-106の発展型みたいな感じになるんでは。
370名無し三等兵:2013/12/03(火) 03:41:47.12 ID:???
確かにFCS-3のXバンドの捜索機能付加の研究やる一方で、
HPS-106の艦載型開発するのはおかしいよな。バンド同じだし。

将来的に両者を統合するメドがたってるのか?
何で開発にGOサインが出たのか……
371名無し三等兵:2013/12/03(火) 11:25:34.72 ID:???
>>370
FCS-3の研究は2015年度までだしSPQ-9みたいな感じでつなぐなら悪くはないと思うけど情報不足だよね
372名無し三等兵:2013/12/03(火) 11:58:58.09 ID:???
>>369 つまり統合するなら三菱のレーダーに東芝のソフトウェアを組み合わせると言うことなのかな。
>>367 空陸の短SAMと組み合わせるのも面白いんじゃないか?
373名無し三等兵:2013/12/04(水) 22:53:27.85 ID:???
統合空中線システムの開発では
対水上レーダーと電子戦能力の統合を目指すそうだから
将来の護衛艦はXバンドレーダーが複数装備されるのかもしれん
374名無し三等兵:2013/12/05(木) 14:01:06.29 ID:???
>>373
つ Cバンド
375名無し三等兵:2013/12/06(金) 12:43:28.24 ID:???
そもそも統合空中線の意味が分かっていれば
用途別のレーダーを複数積むなんて言わない
376名無し三等兵:2013/12/12(木) 19:08:21.04 ID:???
北の弾道ミサイル追尾、京都にXバンドレーダー 空自基地に来年設置
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131212/plc13121211320007-n1.htm
377名無し三等兵:2013/12/18(水) 00:08:15.30 ID:???
空自の新大綱抜粋にあるけどFPS-7の近空レーダーがゲテモノに見えるのはオレだけ?
378名無し三等兵:2013/12/19(木) 17:21:53.17 ID:???
>>377
固定三面レーダーでゲテモノ要素はないと思うけど
379名無し三等兵:2013/12/20(金) 00:44:00.47 ID:???
>>377
どっちかってと、将来DDの上部構造物にしれっと隠れてそうな印象だったな。
380名無し三等兵:2013/12/20(金) 11:06:18.92 ID:???
こういう構造なら球体のレドームのなかに入れなくても良さそうなもんだけど、
そうでもないのかしら。
381名無し三等兵:2013/12/20(金) 11:55:40.16 ID:???
>>380
整備の問題じゃね?

レーダーサイトは大抵気象の厳しい山頂に設置するから、
レーダーそのものがドームの中にあった方が整備しやすいだろう。
382名無し三等兵:2013/12/20(金) 14:03:32.11 ID:???
レドームなしは無理やで。
383名無し三等兵:2013/12/23(月) 16:05:57.17 ID:???
これって、既存のレドームをそのまま流用するんで球形のままなんじゃね?
施設するときだけちょいと横にどけて置いとくとか
384名無し三等兵:2013/12/23(月) 19:36:48.57 ID:???
>>383
球体が理想的な形なんだよ
385名無し三等兵:2013/12/24(火) 14:30:08.77 ID:???
>>377 台座に丸が書いてあって、全体が回転してかつアンテナ一つ一つが回転しそうに見えるな。
386名無し三等兵:2014/02/26(水) 05:50:42.81 ID:XbGpDRyR
【京都】Xバンドレーダー予定地で防衛省が環境調査
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_002_20140225010.html
387名無し三等兵:2014/02/27(木) 11:20:44.13 ID:???
388名無し三等兵:2014/03/04(火) 00:03:59.86 ID:???
>>389
高周波素子に使えるかどうかわからん
389名無し三等兵:2014/03/17(月) 17:10:31.15 ID:???
焦点:混迷するマレーシア機捜索、防空能力の「格差」浮き彫り
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2G01V20140317
390名無し三等兵:2014/03/18(火) 11:29:49.62 ID:???
マレーシア機捜索でレーダー役に立たず―防衛面の弱さ露呈
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304471904579445963921765796.html?mod=WSJJP_World_LeadStory
391名無し三等兵:2014/03/18(火) 13:19:43.64 ID:???
>>390
本当に映ってなかったのか、レーダーの性能を秘匿しているのか・・・
コストが掛かるから常時レーダを作動させていないなんて話もあるし・・・
392名無し三等兵:2014/03/18(火) 13:22:05.14 ID:???
旅客機サイズすら探知できないのか
393名無し三等兵:2014/03/18(火) 17:34:19.69 ID:???
旅客機はレーダー水平線の下になるくらいの低高度を飛んでたんじゃないのか?
394名無し三等兵:2014/03/18(火) 23:12:36.56 ID:???
機長の自殺だしな。低空を迷走しても不思議ないな。
395名無し三等兵:2014/03/19(水) 00:15:11.98 ID:???
相手が軍用機でレーダーを使っていれば機種どころか機体単位で判別できる。
でもこれは電子戦で事前のデータ収集をしてた場合の話。
民間機のデータ収集をしてたらそれはそれで問題かとw
更にもしATCトランスポンダを切っていたら機体識別は無理なんじゃないかな。
396名無し三等兵:2014/03/19(水) 06:19:03.74 ID:???
イージス艦のレーダーでもF-14とエアバスA330の区別つかなかったしな
目視でも気づかないのは失態だけど

今回の機は45000フィートから23000フィートまで下がったりした後29500フィートで消息絶ってるから民間レーダーがロストした後も迷走してたのかな
397名無し三等兵:2014/03/19(水) 19:14:08.17 ID:YrBhLr43
失踪機の大事な情報を公表しなかったタイ政府の言い分
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/03/post-3219.php

タイ空軍レーダー、マレーシア機失踪後に「所属不明機」を捕捉
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3010597

マレーシア機の方向転換、タイ空軍のレーダーでも確認
ttp://www.cnn.co.jp/world/35045392.html

アングル:軍事情報の共有渋る関係国、マレーシア機捜索難航に拍車
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2I06C20140319
398名無し三等兵:2014/03/21(金) 02:04:27.34 ID:RXpwWlhL
>>396
民間旅客機や自軍の機体は区別がつくだろ
399名無し三等兵:2014/03/21(金) 02:05:35.90 ID:RXpwWlhL
どこも自軍のレーダー・防空体制の情報が漏れるのを嫌って
データ提供を渋ってるんだろうな
400名無し三等兵:2014/03/21(金) 06:48:28.55 ID:GLTDAW8u
ヴィンセンスの事件は当時A330は初飛行前でA300の間違いだな
艦の上から映像撮ってたくらい近づいてたのに気付かないのもどうかと思うが思い込みって怖いね

情報が漏れるのを嫌ってって今の状態はみんな気付かなかったと思われてるしなんか情報有るならすぐ出すだろ
うちの国は他の国より防空体制が整ってますよって宣伝出来るし
401名無し三等兵:2014/03/21(金) 13:48:06.98 ID:YYQEaWCW
>>400
CICには情報が上がってなかったんだろ。
たしかイラン空軍の攻撃かもって想定してて、高速回避機動(蛇行しながら30ノットで航行してたらしい)
とりながらでCIC内がしっちゃかめっちゃかで情報整理ができてなかったみたい。
402名無し三等兵:2014/03/21(金) 16:17:26.52 ID:m+rg7mrf
>>401
その混乱ぶりだと本当の攻撃だった場合でも相当まずかったんではなかろうか
403名無し三等兵:2014/03/21(金) 17:55:30.27 ID:58wlloII
いかに中東とはいえ、派遣中24時間アラート監視は無理ってことだろ
やっぱりコンディション制にしないと

ましてやマレーシアじゃな
404名無し三等兵:2014/03/21(金) 20:09:13.14 ID:YYQEaWCW
>>402
デリケートな対応ができなかっただけ。
405名無し三等兵:2014/03/21(金) 22:46:52.56 ID:1znyuoVS
イランの件
・小型艦艇に対処中
・軍民共用空港でエアバスの離陸前に後続の空軍機がIFF作動させた結果、レーダー上でエアバスを空軍機と誤認
・当時の警告はUHFのみ、VHFでの警告は未規定

じゃなかった?
406名無し三等兵:2014/03/22(土) 08:10:26.49 ID:q2Xh1h7v
>>405
IADの警告無視したんじゃなかった?
407名無し三等兵:2014/03/22(土) 08:50:05.72 ID:yoLdVpwf
逆に戦闘機(F-14)がIFFをOFFにして
民間機がトランスポンダを1度動作させれば
戦闘機を民間機を誤認識したかも知れんのか。
408名無し三等兵:2014/03/22(土) 09:29:13.88 ID:f2j0oym6
>401
同時並行で、パキスタン商船を襲撃しかけていたイラン軍戦闘艇と交戦していた
が、艦首5インチ砲が故障したために、艦尾の砲の射界を確保するため急転舵を
繰り返し、CIC内大混乱だったそうな
409名無し三等兵:2014/03/22(土) 13:52:25.16 ID:9GSaw2uV
>>408
そういうことか。うろ覚えだった。
410名無し三等兵:2014/03/24(月) 08:49:02.40 ID:klm7Agrl
よく艦が大きいと居住性が良いとか言うけど指揮の都合でも艦は大きい方が良いのか

ブルー・リッジもデカいし
411名無し三等兵:2014/03/24(月) 08:52:17.73 ID:klm7Agrl
あとこの事例であきづき型の存在意義も分かるな

今のイージスはMD対応中でも防空戦闘出来るとは言うけどやる事が多いと中の人が大変なんだな
412名無し三等兵:2014/03/24(月) 15:17:27.32 ID:/t4ZgZ0U
BMD中に他のVLSセルに入ってるSM-2は使えたとしても、回避運動は出来ないんじゃ?
413名無し三等兵:2014/03/30(日) 10:10:17.99 ID:4ZSAxWDu
>>411
中の人ってのがイージスシステムの事ならその通り。
今のイージスが開発された当初にはMDなんて無かったので、ハード的にも
対応して無い物をソフトウェアの力で無理やりMDに使ってるので無理がある。

Baseline9からはレーダーも最初からMDを考慮した物が使われていて、走査線も
2本生成できるのでMDと防空戦闘が同時に出来るけど、日本は購入予定無し。
414名無し三等兵:2014/03/30(日) 16:34:32.51 ID:Dd/ClPjm
焦点:「スパイ小説化」のマレーシア機捜索、鍵握る極秘の軍事技術
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2T00Q20140330
415名無し三等兵:2014/03/30(日) 17:18:40.03 ID:pKU1viEf
>>413
ベースライン9なら、あたご型がBMD改修ついでに適用予定だな。
あと27DDGと28DDGもベースライン9の予定。
416軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25:2014/03/30(日) 22:59:28.92 ID:SOCYWX1M
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!

【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】

議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。

投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。

自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/

軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/

これらを参考に、強制IDに賛成の方も反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。
417名無し三等兵:2014/04/03(木) 18:41:03.07 ID:Y9Qjtmp+
>>415
間に合ったんだ?<27DDGと28DDG

ベースライン9ってレーダーも違うけど、あたご型は改修でレーダーごと乗せ変え?
消費電力も増えるからエンジンと発電機や館内配線も全部やり直しになりそうな…。
418名無し三等兵:2014/04/03(木) 19:10:27.33 ID:bJp1UjPD
>>417
ベースライン9でもバークフライトIの改修用バージョンの9C、IIA新造艦向けの9D相当だと思われ。

ベースライン7搭載艦を9Cに改修するって、かなり太っ腹な話だな…。
419名無し三等兵:2014/04/06(日) 20:00:43.22 ID:7SCPC73B
AMDRってまだ完成もしてないのに、勇気あるな<27DDG/28DDG
F-35のようにデスマーチに突入しないといいけど

あたご改はBMD5.0か
SM-3Block2AもSM-6も無しと

贅沢すぎる…
420名無し三等兵:2014/04/06(日) 21:39:09.61 ID:KC8gXELv
そうか
改修するのか
そうか

やっぱり せんたくきは あたらしくして いただけないんですね・・・
421名無し三等兵:2014/04/07(月) 04:33:02.89 ID:ZWJ49pD9
>>417
元からBMD改修なんかに向けた余裕を確保してあるからな>あたご型
それにベースライン9といってもフライト3というわけじゃないし。


>>419
あたご改はSPY-1だよ。あくまでフライト2Aの括り。
まあフライト3との間に建造される、中間段階向けの技術が適用されるだろうけど……
422名無し三等兵:2014/04/07(月) 19:55:00.75 ID:R+O671PD
SPY-1の開発当時にはMDなんて無かったわけで、対空レーダーとしては優秀だけど
そもそも1000kmも先の標的を探すようには出来てないだろ

それを無理やりMDに使うのソフトがBMD5.0まで、ハードの問題が解決するのが
BMD5.1とそれを含んだBaseLine9Dという事でいいのか?
螺旋状にぐるぐる進化していくのはわかるんだけど、フライト3とかBMDとかBase
Lineが入り乱れると混乱する。

あたご改は9Cだとすると、EORやIAMDの機能は付与されないって事だよな
423名無し三等兵:2014/04/08(火) 10:09:48.65 ID:aBF2RxdN
SPY-1の登場から今までを見てれば無理してるわけじゃないのはわかるでしょ
424名無し三等兵:2014/04/08(火) 19:03:45.76 ID:wG/jO4ey
>>419
先月の世艦で
「あんな(AMDR)もののデスマーチに巻き込まれたら出来るものも出来なくなるから、さっさとSPY-1で整備調達する」(意訳)
と書かれてたお。
425名無し三等兵:2014/04/09(水) 02:23:50.06 ID:+WUUu2U0
8ページ目にサイトのレーダーの種類が公表されている
ttp://www.mod.go.jp/j/publication/kohoshiryo/pamphlet/taikou/taikou.pdf
426名無し三等兵:2014/04/09(水) 13:14:03.95 ID:IpZozUd5
なんじゃこれは?特に後ろに居る双発機…。

http://www.jwing.com/w-daily/bn2014/0408.htm
技本、統合火器管制技術の研究を進める
ネットワーク射撃の実現に高速データリンク試作など

防衛省技術研究本部は、今年度に「戦闘機用統合火器管制システム」の研究試作
(その3)で大幅な予算増加により試作を本格化する。
機体、エンジンとともに戦闘機の主要構成要素のひとつである火器管制装置について、
この「戦闘機用統合火器管制システム」は2012年度より2016年度までの計画で
研究試作を行い、2015年度から2017年度まで所内試験を行う計画となっている
。その特徴はF-35でも実用化されていない対ステルス機戦闘能力の向上を目指すもので
防衛省の将来戦闘機ビジョンに盛り込まれた、センサーとシューターが別でも
射撃できる「クラウド・シューティング」の実現を図るものと言える。
http://bemil.chosun.com/nbrd/data/10040/upfile/201404/20140409042201.jpg
427名無し三等兵:2014/04/11(金) 19:09:54.41 ID:1uIjGcZi
>>423
うーん…。
SPY-1Dが出た当初はMDなんて存在してなかったし、BMD改修前の「こんごう」は
MD能力を持ってない。

BMD3.6Jに改修したこんごうをMDに使うとレーダー1面で1本のビームを
生成するのが精一杯で、残り3面あるSPY-1Dは使用不可能になり、周辺の
索敵も出来なくなるからMD中は護衛が必要となると、無理があるように
思えるけどなぁ

BMD5.0になるとMD用と対空用にビームを1本ずつ生成できるようになる
らしいけど、それって4面同時に合計8本のビームを作れるって事だろうか?
ジェネレーターの容量が足りなくなりそうな予感…。
428名無し三等兵:2014/04/12(土) 21:47:11.99 ID:MlHAAZGt
>>425
宮古島が一番南なのか…。

>移動式警戒管制レーダーの展開基盤を南西地域の島嶼部に整備
これってAN/TPY-2?
429名無し三等兵:2014/04/12(土) 22:48:27.60 ID:bC96tc1a
>>428
それ米軍の機材じゃん。
J/TPS-102じゃないの。
430名無し三等兵:2014/04/13(日) 10:44:52.79 ID:EK4pdaLp
>>428
TPY-2はTHAADの構成品で弾道ミサイルの探知用
空自の移動式レーダーはTPS-102という別物の機材だよ
TPY-2の展開も場合によってはありうるのかもしれないけど、
念頭においてるのはTPS-102の方だろう
431名無し三等兵:2014/04/14(月) 08:56:23.65 ID:flKGNHgF
AN/TPY-2とJ/TPS-102だと電源車の能力が10倍以上の差があるんだが、
宮古島からだと中国沿岸部はもとより、尖閣諸島すらカバー範囲に
入らないような?

J/TPS-102:75kW×2
AN/TPY-2:840kW×2
432名無し三等兵:2014/04/14(月) 10:54:58.80 ID:U/7sRKUh
TPY-2はXバンドのMD専用機だけあって電力めちゃ食うな
433名無し三等兵:2014/04/14(月) 20:08:02.64 ID:g0QhZaQL
中国の弾道ミサイル・巡航ミサイル、爆撃機等、対地攻撃力の圧倒的な強化によって、
南西諸島の固定レーダーサイトなんて開戦すればすぐに無効化されるからなぁ

しかも、あっちは北斗たくさん打ち上げて精密誘導対応だから
434名無し三等兵:2014/04/14(月) 22:04:13.38 ID:wXdNAc5P
>>431
さすがに200キロかそこら先の航空目標も捉えられないようじゃ使い物にならんだろう
低空飛んでこられたら水平線に隠れてしまうからお手上げだが
435名無し三等兵:2014/04/14(月) 22:51:23.31 ID:U/7sRKUh
>>433
その状況じゃ移動レーダを展開するのも無理じゃ
436名無し三等兵:2014/04/15(火) 23:06:11.48 ID:zX4f4c03
レーダー管理の米軍人、滞在先なくホテルへ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140415-OYT1T50041.html?from=ytop_ylist

今年12月末からの本格運用が決まった京都府京丹後市の米軍早期警戒レーダー(Xバンドレーダー)の
建設計画に関連し、防衛省近畿中部防衛局は13日の住民説明会で、レーダー基地を管理する米軍人
約20人の居住施設を2017年までに基地内に建設し、それまでは同市峰山町のホテルを滞在先とする
ことを明らかにした。

レーダーは、北朝鮮の弾道ミサイル探知・追跡のため、航空自衛隊経ヶ岬(きょうがみさき)分屯基地を
拡張して配備。約3・5ヘクタールにレーダー本体のほか、管理棟や通信機材などを整備する。

説明会は、同基地に隣接する同町袖志の集会所で行われ、同防衛局の桝賀政浩・企画部長らが工事日程
などを説明した。それによると、レーダー関連の工事は、今年5月〜12月に実施。レーダー本体は10月に
搬入し、本格運用開始まで試験を行う。その後、17年までに軍人用の居住施設を建設する。

レーダーを扱う技術者や警備員ら軍属約140人の居住施設は同市内を予定しているが、「具体的な建設地
は未定。来年3月までに決めたい」と説明。建設まで、軍人と同様、同市峰山町のホテルに滞在する。
437名無し三等兵:2014/04/15(火) 23:14:13.11 ID:aW8p99F6
中国人観光客がたくさんそのホテルにやってくるぞ
438名無し三等兵:2014/04/16(水) 00:06:06.03 ID:KZwxU1jd
中国人が暴れてきても大丈夫なように
防備にすぐれた西洋のお城を模したホテルに泊まってもらおう
439名無し三等兵:2014/04/16(水) 06:24:47.39 ID:XeMc58O6
警備員って今度はどこのPMCに頼んだんだろう?
440名無し三等兵:2014/04/18(金) 19:28:58.00 ID:vf2SVu1q
首都圏でもあるまいし、土地余ってる田舎に
米軍ハウスを建設するのに3年もかかるのか。
441名無し三等兵:2014/04/18(金) 20:46:24.45 ID:HPHvQ3zg
米兵「KYOTOと聞いて赴任してきたのにとんでもない僻地で驚いた」
442名無し三等兵:2014/04/19(土) 02:19:58.74 ID:ULgtPTax
日本人でも京都に海があることを知らない人は多い
443予備政治士官 ◆MVChfC0L7Y :2014/04/19(土) 16:26:40.54 ID:oDJ31SLQ
4/19〜4/25までは、軍事板強制ID表示の制式採用の可否を問う選挙期間です。

投票所はコチラ。
軍事板強制ID制式採用投票スレッド
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1397822163/l50

議論スレはコチラ。
自治スレッド54(ID強制表示本採用投票4/19-25)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1396337551/

議論まとめや参考データはコチラ。
軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/

皆様からの投票、お待ちしています。
444名無し三等兵:2014/04/19(土) 19:37:13.86 ID:BHmYiU2Q
与那国島に自衛隊レーダー基地、中国にらみ空と海の監視強化
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3I01520140419
445名無し三等兵:2014/04/19(土) 21:03:28.43 ID:ULgtPTax
開戦した瞬間に弾道ミサイル・巡航ミサイルで潰される固定サイトだけじゃなく、
移動サイトも重視しないと

あと、敵の攻撃に強い地下道を基地付近に建設とか
446名無し三等兵:2014/04/19(土) 23:36:09.65 ID:aHh0lC3J
いやぁ、与那国島レーダーってのはそういう目的で建てるんじゃないと俺は思うよ
ああいうのは、もちろん平時は不審船や領空侵犯機の警戒監視をするけども、戦時に真っ先に破壊されるのは解りきった事だから、
「あ、与那国島基地と連絡が取れなくなったな。敵が先制攻撃してきたか?」
っていう鳴子みたいな役割なんじゃないかね
447名無し三等兵:2014/04/20(日) 08:59:35.13 ID:tnncro5w
地上レーダーで不審船を発見するには相当与那国島に接近してからじゃないと
わからないような…。
鳴子の役割も一部にはあるだろうけど、主な仕事とは思えない。というか、鳴子が
主任務だとしたら割に合わないだろ。

今ある宮古島のレーダーと合わせると、位置的に尖閣諸島を頂点にした三角形を
作れるからバイスタティック的な運用も考えてるかもしれん。単純に尖閣と台湾の
間の空域を監視するのに都合のいい位置というだけかもしれんが。
448名無し三等兵:2014/04/20(日) 10:14:44.28 ID:eWZfvVk7
与那国島が簡単に破壊されるほど弱体化してたら
沖縄本島の基地も危うい
449名無し三等兵:2014/04/21(月) 00:04:56.80 ID:Gzasjt8M
シンプルに国境の街での観察サイトで宜しいかと>与那国島 
無論鳴子の役目は否定しないけど、どのみち攻め入ってくるから時間の差でしかない、って言い方も出来るし。
レーダーだって移動警戒隊の使っているものの予定。(陸は知らんw)
中国がやる気に満ち溢れた行動を取り続けるならFPS-5くらい奢るかもしれんけど。
450名無し三等兵:2014/04/21(月) 00:15:59.97 ID:zFkYMO4Y
今後の布石だな。まさに囲碁の布石。
451名無し三等兵:2014/04/21(月) 00:28:34.78 ID:UEj4BH+E
囲碁は解らないので将棋で例えて下さい><
452名無し三等兵:2014/04/21(月) 02:53:02.48 ID:9SamGL6q
ほぼ100%を占める平時の監視がほしいわけだからね
453名無し三等兵:2014/04/21(月) 21:22:28.39 ID:ribGXejY
布石だとしたら、次の石はどこに置くんだろう?
囲碁なら囲まないといけないけど、宮古・与那国ときたら置ける場所は
尖閣くらいしか無いような?

>>451
将棋だと取られた駒が相手の戦力になっちゃうからダメ。
454名無し三等兵:2014/04/23(水) 22:04:52.86 ID:T5IWEkyl
ではファミコンウォーズに例えてくれ
455名無し三等兵:2014/04/24(木) 00:45:58.43 ID:5r/LYJV0
次は下地とか。
攻めと守りの石があるよな。(多分)
456名無し三等兵:2014/04/24(木) 07:43:16.87 ID:bXj/qHxD
>>448
簡単っていわれてもミサイル一発当たれば潰れるだろ
457名無し三等兵:2014/04/24(木) 20:42:07.99 ID:jz4IjJAA
なんで取られる場所に布石を置くか…
458名無し三等兵:2014/04/24(木) 21:29:28.44 ID:08bpLEhK
>>457
日本が置かなきゃ中国が置くだけだから。
少数だろうと自衛隊が駐屯してる島を抑えるのと、駐屯してない島を抑えるのとでは
中国側の労力も違うし。

メインは平時のレーダー情報の蓄積だろうけど。
459名無し三等兵:2014/04/25(金) 21:51:01.64 ID:qidSgYqc
無理に囲碁に例えるなら、石を取りに石を置くなら他がおろそかになる、てな言い方は可能かと。

でも囲碁に例えるなら全体を見渡してこの部分が欲しい、て所にバランスよく石(戦力)を不足なく置く罠。
一部分だけ極端に優先してくれるなら楽だけどねー。
460名無し三等兵:2014/04/27(日) 20:12:01.34 ID:ymmYJkgH
>>103
電子戦の技術 拡充編
デビッド・アダミー, 河東晴子 訳, 小林正明 訳, 阪上廣治 訳, 徳丸義博 訳
ttp://www.tdupress.jp/books/isbn978-4-501-33030-9.html
461名無し三等兵:2014/05/03(土) 10:59:53.71 ID:WmcJSD4t
電子戦の技術、2冊とも欲しいけど高くてなー(涙)。どう考えても数出る本じゃないから古本でも出ないし。
462名無し三等兵:2014/05/04(日) 10:25:52.99 ID:uhf+alhV
電子戦に関しては、情報が外に出てこない部分だな
潜水艦やら海中戦関連よりよくわからん
463名無し三等兵:2014/05/06(火) 12:21:27.09 ID:nP5tax/j
中露の太平洋進出警戒南西シフト最新装備結集
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140506/plc14050605000005-n1.htm
464名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:55:32.31 ID:PK3niRhT
米軍Xバンドレーダー:京丹後市の空自基地で27日着工
ttp://mainichi.jp/select/news/20140527k0000m040082000c.html
465名無し三等兵:2014/06/02(月) 04:14:43.40 ID:l8tzz4n8
371 名前:名無しさん@0新周年@転載禁止 投稿日:2014/05/31(土) 23:30:35.25 ID:cC1w5Ayg0
>>252
SiCは結晶の欠陥が多いから、今は手を出すべきじゃない(GaNも)
ウェハは専門メーカーから買うのだから、品質向上するまで放っておけばいいのだ。

SiCは信頼性の低さから今後10年、車載品は無理だし
GaNはノーマリオフできない=コンプリできないから微細化とは無縁だな

どちらもパナソニックには関係ない、パナは電動アシスト自転車作ってればいい
466名無し三等兵:2014/06/02(月) 22:43:11.53 ID:cwFVmcjq
867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/06/02(月) 21:50:54.15 ID:rH6VMSpy0
ドリフトで有名な佐賀県の標高1054m、脊振山に行ってきました
駐車場から山頂までは徒歩10分足らずで着きます
背振神社と対空レーダー
http://img.wazamono.jp/drive/src/1401707325656.jpg
航空自衛隊脊振山分屯基地 左のミサイルはナイキj地対空ミサイル
http://img.wazamono.jp/drive/src/1401707294911.jpg
山頂からの景色
http://img.wazamono.jp/drive/src/1401707272445.jpg
467名無し三等兵:2014/06/02(月) 23:02:11.83 ID:naNMa0sQ
>>466
ナイキミサイルって想像よりもデカいなぁ
霞ヶ浦で見たPAC-3とは比べようもなくデカい
468名無し三等兵:2014/06/03(火) 00:36:42.90 ID:IVvYZvSf
>>467
ブースター込みで全長が12メートルあるからな
長さだけ見れば短距離弾道弾クラスw
469名無し三等兵:2014/06/05(木) 22:39:03.92 ID:+1xf5jmy
470名無し三等兵:2014/06/08(日) 17:47:01.00 ID:dnpNHLy5
「沖永良部島に最新レーダー」と視察の小野寺防衛相 平成27年度末までに
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140608/plc14060817290013-n1.htm
471名無し三等兵:2014/06/10(火) 14:10:05.88 ID:+bvAlfXC
>>469
OPSってことは艦艇用か?
HPS-106の艦艇向けだろうかね。
472名無し三等兵:2014/06/29(日) 21:57:40.12 ID:bVlABXRJ
473名無し三等兵:2014/07/02(水) 15:04:29.81 ID:KOTeGZ79
SMART−Lってかっこいいよな
474名無し三等兵:2014/07/13(日) 03:38:26.49 ID:rlX7bZvw
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/18(火) 22:28:49.05

これ見てからなんか様子が変 誰か助けて

https://www.youtube.com/watch?v=UxME8pxrKyQ
475名無し三等兵:2014/07/14(月) 08:18:21.94 ID:wXQK4ikC
三菱電機、戦闘機用レーダー輸出へ 防衛装備三原則受け
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO74199150T10C14A7TJC000/

タイフーンやラファールに採用されたりして
476名無し三等兵:2014/07/15(火) 02:59:02.01 ID:KICYfhLu
イスラエルに採用されて中東のgdgdに巻き込まれたり
ロシアが「いや、おれっちもヨーロッパですからww」と言って第三国に転売されたり
477名無し三等兵:2014/07/15(火) 18:33:09.06 ID:QoIt/G/C
グリペン用レーダー
478名無し三等兵:2014/07/20(日) 01:08:03.82 ID:feBWg3Cp
このスレで聞いていいのかな。ウクライナの旅客機撃墜だけど、
ミサイルが相当な高度に達した後なら、レーダーで捕捉できる?
捕捉追跡できるとして、厳密な特定は無理でも、だいたいどこいらへんから撃った、とかわかる?
撃った側が出してたはずの誘導用電波を傍受して、どこから発信してたか調べれる?
トルコかルーマニアかブルガリアのどこか、または黒海の公海上から、でお願いします。
479名無し三等兵:2014/07/20(日) 04:06:19.47 ID:ggw9/AO+
時間かけて解析すれば可能だと思うよ
480名無し三等兵:2014/08/03(日) 21:04:26.62 ID:lakaxgBb
とんこつメンズ処方薬ラーメン

とんこつメンズ処方薬ラーメン

とんこつメンズ処方薬ラーメン

なにあげてんだよ!?「とんでもない!」
481名無し三等兵:2014/08/25(月) 14:45:16.97 ID:lf4y2RM9
現在一般的な探知システムといえばレーダーなわけだけど、
音波形や熱移動などから掌握することは可能そう?
あるいは全く違うアプローチがあるとすれば何か
482名無し三等兵:2014/08/27(水) 20:55:36.26 ID:KgTYuo68
熱移動は赤外線検知以外になんかあるかなー?
音は少なくとも地上、空中じゃごく近距離(ってもキロくらいまではありますが)でしか無理かと。
483名無し三等兵:2014/08/27(水) 23:57:04.75 ID:ukYhrWu7
音波は伝播速度が遅すぎるから航空機の探知手段としてはほとんど役に立たないだろうな
ヘタしたら探知したい目標の方が音波よりも速いわけだし
船相手なら別かもしれんけどそもそも音波を使うメリットが見えない・・・

>>482
熱の輻射は赤外線を放射することだから熱放射の検知イコール赤外線の検知と考えていいんじゃない?
もっと温度が上がれば可視光線とかそれ以上の振動数の電磁波が主になるけど
484名無し三等兵:2014/08/28(木) 09:37:16.77 ID:JACmPaVv
>>483
船は水中探るのに音波使ってるけど
遭難者捜索で地中探査とかもあるから
地下トンネル相手でイスラエル軍あたりが使ってる可能性はあるんじゃね
485名無し三等兵:2014/08/28(木) 11:48:28.17 ID:367cc5MP
暴走特急でやってたみたいに気象レーダーでダウンバーストを発見するがごとく、飛行乱流を発見することでステルスを見つける
対象のエリアの水蒸気分布に依存するから確実性は低いが。
486名無し三等兵:2014/08/28(木) 13:57:56.45 ID:qcMJ4hoP
ステルス対策に、Lバンドやそれ以下の周波数の
レーダーが主流になったりするの?
487名無し三等兵:2014/08/28(木) 20:40:20.96 ID:E5zrpMgN
>>484
潜水艦とかは別ね
水上艦の探知に音波使う意味はなさそうってこと
488名無し三等兵:2014/08/28(木) 22:42:25.67 ID:lXJ1OlHJ
レーダーのジャミングについてなんですが、
ジャミングされている地域に飛行機が入る前に「あ、あのへんジャミングされてるな」
って飛行機側はわかるものですか?
489TFR ◆IBMOSAtBIg :2014/08/28(木) 22:53:37.08 ID:Bo22j7RZ
>488
質問は、質問として成り立つようにしてください。
貴方がどのように「ジャミング」と言う概念を理解しているのか、それがわからないと回答は不可能です。
490名無し三等兵:2014/08/28(木) 22:58:28.13 ID:367cc5MP
高度なESM機器を搭載してるEA-6やEA-18みたいな機体の場合は機体の離れた位置に設置してあるアンテナで単機でも対応できる電波なら三角観測の容量で角度が割り出せる。
491名無し三等兵:2014/08/28(木) 23:18:34.02 ID:lXJ1OlHJ
>>489
創作で使いたいのです
敵の地域に偵察に行き、情報を本部に送ろうとしたが電波妨害のせいで通信がつかえない
という状況を帰納法で無理やりにでも合理づけられる理由を考えています

>>490
ありがとうございます
そうなると電波妨害装置の範囲内に入らないとジャミングされていることはわからないのですかね……
492名無し三等兵:2014/08/28(木) 23:26:28.86 ID:BhtSnO2V
>>484
浅い坑道だと音波より地磁気異常の方が便利かと。

音波だと音源とセンサを目標の近くに設置する必要があるけど、
地磁気なら航空機からリモートセンシング可能なので
敵対的な環境でも使える。
493TFR ◆IBMOSAtBIg :2014/08/28(木) 23:32:23.91 ID:Bo22j7RZ
>491

>491さんが知りたいのは「ある空域に入ると通信状態が悪化する」と言う現象を予想可能か否か

でしょうか?

もしそうであれば、予想可能な場合もあればそうでない場合もあります。

たとえばWW2当時の航空無線機は、当時の大都市上空では通信を行うことが困難です。
これは当時の電力機器が外部に雑音電波を発散しやすいものだったことが原因です。



なお、>490氏の回答は「どの方位から妨害電波を照射されているかを検知できる機体」の説明かと思います。
494名無し三等兵:2014/08/28(木) 23:56:15.94 ID:lXJ1OlHJ
>>493
「ある空域に入ると通信状態が悪化する」
そのとおりです。これをどうにかして合理的な理由をつけようとしたのですがなかなか難しいです
もう適当に『謎技術の局地ジャミング装置』みたいにいってぶん投げようかと思います
495TFR ◆IBMOSAtBIg :2014/08/29(金) 00:45:46.19 ID:7mnjiIbN
>494

「ある空域において通信を妨害する」ことそのものが可能か不可能か

と言う疑問をお持ちなんでしょうか?
496名無し三等兵:2014/08/29(金) 00:54:34.30 ID:7d3+VYtM
>>495
その通りです。
付け加えるならばその妨害の範囲外から妨害していることがわからないというような技術があるのかということです。
事前にジャミングを察知して対策を取るのではなく、
現地に行ったら電波妨害を受けており連絡が取れないというシチュエーションを成り立たせたいと思っています。
497名無し三等兵:2014/08/29(金) 01:49:00.48 ID:YCqhH6fC
民生用の携帯電話なら、ダミーの基地局たてれば使えなくなる
電話がダミーの基地局と通信して本物の基地局と通信できないから
498名無し三等兵:2014/08/30(土) 18:40:54.91 ID:SMW1j7qN
「ふんふん ふふ〜ん ふんふふ〜ん♪」
499TFR ◆IBMOSAtBIg :2014/09/03(水) 19:11:51.11 ID:DqKqDpjj
                   ♪〜
           l^丶
      ,.=====,'゙''"'''゙ y-―,    ♪〜
      /      /i´ ∀ `  ,:'
   q _/_   p./ |  ,, ,; 彡ニi
  .,-'"/ ̄""-三 ̄i ̄ι''Ξi~ ,二\
  0 、。 , 0 /  ヽ.i     |/./ ヽ[i
 (i二□二iiニiii); ○ i:ヽ________./ _i; ○ iニ)  モサモサモサ〜
  ゞー―――ゞ_ノー―――-ゞ_ノ"==3
>498
それはハミングもさよ。

>496
レーダーに対するジャミングは、それを行う側が必要に応じて妨害電波を発したり止めたりします。

また、ジャミング設備がどこにあるのかは秘匿されることが多いです。

ストーリーに応じた位置にジャミング設備があり、またストーリーと矛盾しないタイミングでジャミングを行うかどうかは、
作者さんが決めうることでしょう。
500名無し三等兵:2014/09/03(水) 20:20:55.18 ID:fnoMGpYk
TFRとか懐かしいな
まだF-111スレとかあんのかな
501名無し三等兵:2014/09/05(金) 20:57:51.77 ID:atxOXG6y
そこで一発、太陽フレアですよ!
もう電離層もスキャッタもクラッタもエンジェルゴーストも出汁放題です!
502名無し三等兵:2014/09/06(土) 04:33:52.90 ID:CyVmYnvt
太陽フレアよりもっと強力なガンマ線バーストで
503名無し三等兵:2014/09/06(土) 06:54:51.46 ID:MINgWQMh
停戦しそうだな
504名無し三等兵:2014/09/06(土) 16:40:35.97 ID:1fOq9872
こんあこともあろうかと
火花式電信機を用意しておいた
505名無し三等兵:2014/09/21(日) 11:42:15.94 ID:VsvsHYA4
早期警戒機、国産化を研究…領空侵犯の監視強化
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20140920-OYT1T50126.html?from=ytop_main2
506名無し三等兵:2014/09/21(日) 12:09:50.75 ID:px7A/BY/
P-1のドンガラに、E-2Dの中身を入れるのか、
それとも中身も国産か?
507名無し三等兵:2014/09/22(月) 02:42:04.18 ID:mr/Pwtt4
宇宙ごみ:人工衛星守れ!防衛省概算要求、監視部隊を新設
http://mainichi.jp/select/news/20140921k0000e040100000c.html

これって、あのガメラレーダーの試験機を
宇宙の監視に流用するのかな?

ハードはそのままでも、制御用ソフトウェアの改修で、
宇宙の監視に流用できそう
508名無し三等兵:2014/09/23(火) 13:59:18.99 ID:fmJkvu0+
気象用のX-BANDレーダーとか割とそのまま軍用に転用できるみたいだし、信号処理の問題(ソフトウェア)だけで対応出来るのかもしらん。
509名無し三等兵:2014/09/23(火) 18:42:15.66 ID:6q5/n0oF
アメリカでも日本でも、軍用レーダー作ってるメーカーが気象用レーダー作ってる
510名無し三等兵:2014/09/25(木) 19:31:38.23 ID:aHmje286
三菱電機など、窒化ガリウム半導体採用のマイクロ波加熱装置を開発
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/Cnikkanko20140908002.html

ついにGaN電子レンジが出るぞ
マグネトロンは窓から投げ捨てろ
511名無し三等兵:2014/09/25(木) 19:56:40.06 ID:gnw5jOaS
テレビ、照明が半導体化して最後に残った家庭内の真空管の牙城の電子レンジも
ついに半導体化するの。
512名無し三等兵:2014/10/06(月) 00:21:04.00 ID:gLGXGHv+
>>503

停戦てwww
人類存亡の危機だわwwwwww
513名無し三等兵:2014/10/21(火) 19:44:05.29 ID:ye2iDqyG
京都の米軍通信所:「Xバンドレーダー」搬入 国内2例目
ttp://mainichi.jp/select/news/20141021k0000e040220000c.html
514名無し三等兵:2014/10/21(火) 22:53:45.72 ID:vFc6TTiQ
京都の米軍基地に「Xバンドレーダー」搬入
http://www.news24.jp/articles/2014/10/21/07261798.html
515名無し三等兵:2014/10/22(水) 07:14:11.85 ID:KPVZSQ0C
516名無し三等兵:2014/10/22(水) 19:15:23.52 ID:6/BZpPah
京丹後に早期警戒レーダー、米軍部隊が発足式
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20141022-OYT1T50074.html
517告発者:2014/10/23(木) 22:29:15.03 ID:sUWz9s0u
【不審な点(まとめ)(1)(2)】国家犯罪:集団ストーカー
(1)
考えている事が誰かに聞かれたり、耳を塞いでいても音声を聞かされたり、目を瞑っていても風景が見える技術を知っていますか?
思考盗聴といわれているのですが、正式には、BMI:ブレインマシンインターフェースという技術の事です。
この技術を警察が悪用しております。
被害に遭っている方の大半は,政治的な発言や活動が原因である可能性が極めて高い。
又,いち宗教を否定する行為は,日本国憲法第20条を犯す事になるだろう。
上記の事柄は,公安警察(警備部公安課:公安部)に目を付けられることに直結すると思われる。
そのような最高法規を犯すような発言をされる方の話を,思考盗聴に関する知識が無い方達が耳にした場合,
被害を訴えている被害者全員が,頭のおかしい人だと思われる事だろう。
加害者が,理性や倫理を元に考え行動する事は無い。
何故ならば,冗談では済まない事を行い,面白がっているのが現状だからである。
518告発者:2014/10/23(木) 22:29:40.94 ID:sUWz9s0u
(2)
※一つ気になる事がある。
被害者ブログを見ていて気が付いたが,同年同月にブログを放置している方達が多い。
これは,何を意味するのだろうか?
そして,毎年新たなブログが,ほぼ同時期に立ち上がり,同時期に放置されている。
偽被害者ブログも多いようだ。
文章には,個人の特徴が出る。
例えば,文字を大きくしたり,着色して強調したり,一連の言い回しであったり,句読点の打ち方にも特徴が出る。
その特徴が,顕著になっているブログが,ブログ名を変えて複数立ち上げられている。(1人数役で複数のブログを運営)

又,ブログの内容を読むと,初めは客観的に,被害状況やBMIの事を説明しているが,
被害に遭う原因の話になると,突如として客観性を失い,宗教団体や在日外国人を批判し加害者だと決めつけている。
更に,英語表記のサイトにする事で,海外にも発信している頼れそうな人を演出している。
本当の被害者は,藁にもすがる思いで,偽被害者の悪意がある誘導に従ってしまうだう。
何度も言うが,『警察白書』に記載されているとおり,
過激派が『NPO法人を隠れ蓑にして地下に潜りはじめた』という記載がある事からも判るように,次なる監視対象拡大の矛先はNPO法人である。
その為の大義名分を作る為に,最高法規である日本国憲法第19条20条を犯すように仕向けられているようだ。
>>1-8>>7※A:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/


※もう一つ気になる事がある。
集団ストーカーは公安警察が主導しているようだが,公安の犯行ならば,
『集団ストーカー解決探偵会社』は,どうやって公安に対処するのだろうか?
よくある探偵会社のように,公安警察OB(退職者や天下り)が居る探偵会社なのだろうか?
もしもそうならば,被害者からの解決依頼を『有料』で請け負う事からも,極めて重大な問題が浮上する事になるだろう。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/

※倫理的問題が発生しております。
皆様に教えて下さい。
一刻も早く解決しなければなりません。
※詳しくは、リンク先のスレッドを参照して下さい。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/
519告発者:2014/10/23(木) 22:30:24.53 ID:sUWz9s0u
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/
上記リンクの>11と>28を読んで下さい。

【メニエール病と電磁波過敏症とマイクロ波】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/

 耳に圧迫感や耳鳴りの障害が発露するのは,蝸牛ないし第8神経に対するパルス信号の送信という事から, 安易に推測する事が出来ます。
又は,音声として認識できないが音声に近いパルス信号を与えられているか。
例えるならば,鍵穴に合わない鍵を挿してガチャガチャと回すような状態です。
したがって,音声として認識できず,耳鳴りになると思われます。
耳鳴りには,大きく分けて,高い耳鳴りと,低い耳鳴りの2種類があるようです。
詳しくは忘れてしまいましたが,聴覚神経と内耳に関わる耳鳴りが,2種類にあたると思われます。


※したがって,人体に影響を与える周波数帯の電磁波が電波法に縛られずに飛び交っている状況ですので,
電磁波過敏症の症状が発露する。
上記の事から,電磁波過敏症とマイクロ波は切っても切り離せない問題である事が判るかと思います。
生体信号の周波数が似通っている方々が声の聞こえない電磁波過敏症である可能性も指摘できるかと思われます。

私は,某宗教や思想や人種でどうのと言う部類の者ではありません。
一度,客観的考察で科学的な話を読み,電磁波過敏症とマイクロ波の関連性を指摘できます。
私は,宗教だ何だという方たちのおかげで論理的な話が通用せずに困っている一人です。
宜しくお願い致します。
520告発者:2014/10/23(木) 22:31:10.72 ID:sUWz9s0u
要するに,電磁波過敏症の方達がメニエール病のような耳鳴りが続く症状を訴えている場合,マイクロ波聴覚効果で説明ができるという意味です。
したがって,リンク先を読んで頂くと分かるとおり,国家規模のマイクロ波を用いた犯罪が明るみに出るという事です。
電磁波過敏症の団体サイトを閲覧させて頂きましたが,協同関係先に左派系団体が入っております。
これは,リンク先に記載しているとおり,被害を訴える新手の思想集団として公安警察の監視対象となる条件が揃います。
電磁波がスカラー波がと,騒いでいた白装束の宗教団体も,公安警察の監視対象でした。
オウム事件の人も,頭に鉄兜などマイクロ波を匂わせるいでたちや研究をしていました。
したがって,公安警察の権益拡大の為に,過去の事件などを引き合いに,インターネットを舞台とし,
宗教などとは関係の無い一般市民を対象とした,でっち上げ危険人物にマイクロ波が悪用されているという実態が見えて来ます。
要するに,電磁波過敏症の方達も,社会に向けた信用を削がれる工作をされている事が見えて来るかと思われます。
何故ならば,電磁波過敏症の訴えを聞き入れた際に,マイクロ波を用いた非侵襲型BMIを国家規模で悪用している実態が露呈しかねないからです。
以上の事から,電磁波過敏症と国家犯罪という結び付きを説明する事ができます。

※ちなみにスカラー波は指向性がない電磁波ですから,BMIなど,対人に使用するには適しません。
スカラー暗号なんかは,名前のとおり,スカラー波の性質を表した良い例ですね。笑

国が主導する国家犯罪なんですよ。
521告発者:2014/10/23(木) 22:31:40.80 ID:sUWz9s0u
【治験モニターに参加】
警察以外だと,もうひとつ心当たりがある。
関係が有るか無いかは不明だが,
2007年7月に札幌市内の整形神経外科の病院が会場となっていた『治験モニター説明会』に参加している。(この時まだ19歳)
会場で署名捺印させられ,説明を1時間程受けた後,会場を後にしている。
この際,特徴的な感覚の,鼻の奥,鼻腔内深部と頭がモワモワとするような感覚がした事を憶えている。


違法な事を行っている輩は,
>75-77(>76のオモチャできあがり)要参照:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/
このような輩です。
国家犯罪である。
※もしも公安警察で無いならば,全国網の強力なレーダーを有している他の集団になる。
違法な人体実験を行う医療大学や,研究施設の可能性も浮上するだろう。

※【生体電位不正取得】
>305
>75-77(>76のオモチャできあがり) http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/
(車内に監禁され,電線の着いた緑色の帽子状の物を被らされた。)
(緑色の帽子状の物を被らされた際『あ』『を』『ん』のような三つの言葉を発音させられている)


【まだBMIを信用できない方に:資料】
※まだBMIの技術が現実のもであり,悪用されている事を信用できませんか?
以下の資料を,お読みください。

【掲載元:総務省】
〔著者〕ATR脳情報研究所:川人光男
〈計算論的神経科学とブレインマシンインターフェース〉
http://www.soumu.go.jp/main_content/000065332.pdf
522名無し三等兵:2014/10/23(木) 23:15:59.96 ID:oUb0anzw
米軍早期警戒レーダーの日本搬入、中国「不利益」と批判
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKCN0IC1JD20141023
523名無し三等兵:2014/10/24(金) 06:41:20.99 ID:8UFTPH6B
>>522
中国はS-300の配備を止めたら良いのに
524名無し三等兵:2014/10/24(金) 23:10:12.68 ID:AGjCd0sd
>>522 中共が日本国内問題になぜ関わる
中共には口を挟む権利も余地もない。

解放軍が軍備を持つのは日本にとって不利益。
中共の存在そのものが日本にとって不利益。
525名無し三等兵:2014/10/25(土) 09:13:07.91 ID:pE0yKruU
弾道ミサイルの照準をこっちに向けてる国がどのツラ下げてほざいてんだって感じだなw
526名無し三等兵:2014/10/25(土) 09:44:02.05 ID:gaKxlBpQ
まぁ、ロシアがアメリカの欧州MDに対して主張してる事でもあるな
ミサイル防衛が東アジアのパワーバランスを崩すという事は間違いない
それは日本も核武装をしていたら、が前提の話だが
527名無し三等兵:2014/10/25(土) 13:38:55.63 ID:8JJwTwi1
>>522
中共は日本に弾道弾打ち込む気が満々てことですかねえ。
528名無し三等兵:2014/11/14(金) 19:58:01.97 ID:tacyHHPs
03SAM、FPS7、FCS3、HPS106
ってのは全て同じ素材、技術で作られてるのかな?スペックとかの数字が同じ素材で作ってるかのように見事に面積対スペックの性能になってる。

多分FPS5も含めて次世代警戒機もほとんど同じパーツで面積だけ違うかのようにスペックが比例してる。

割と格安で調達できてるけどこれ一重に量産効果のたまものだな。
529名無し三等兵:2014/11/15(土) 00:08:50.89 ID:6N6nglL4
単にFCS-3Aあたりの面積あたり出力で揃えているだけなんじゃ?と。レーダー出力も結構な機密だから。
そもそも周波数が違うんだから、同じ素子の使いまわしなんぞ出来ん。
530名無し三等兵:2014/11/21(金) 11:52:43.57 ID:zfcfgtVa
早期警戒(管制)機の機種決定について
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/11/21c.html
531名無し三等兵:2014/11/24(月) 08:37:12.39 ID:sKFUdQdn
China's Anti-Stealth Radar Comes to Fruition
http://www.defensenews.com/article/20141122/DEFREG03/311220016/China-s-Anti-Stealth-Radar-Comes-Fruition

中国がステルス機も見えるレーダーJY-26を開発中だって
UHF帯のAESAレーダ
532名無し三等兵:2014/11/25(火) 03:36:21.35 ID:2wyPwGjW
↑ただ周波数変えて遠達性に振っただけ、代わりに情報量が減るからあまり有効な対ステルス技術でないよ
日本がやってるマルチスタテッィクレーダーのが本命だろ
533名無し三等兵:2014/12/01(月) 13:28:36.57 ID:y70TnUA/
534名無し三等兵:2014/12/03(水) 23:23:34.27 ID:bG0IINLJ
単純に探知するだけなら長波長はかなり有効ではあるけどね。
あと、GaNがここまでパワー半導体に普及すると思っていなかったわ。SiCで行くんだろうなーと思っていましたw
535名無し三等兵:2014/12/06(土) 12:33:10.71 ID:iRLEtqEW
プリウスにGaN採用して、プリウス用GaNと、レーダー用GaNの製造ライン共用すれば、
大幅に製造価格低下が可能じゃね?
536名無し三等兵:2014/12/06(土) 21:07:37.40 ID:DQRjE+jR
まったくだ
どっちも電気を使うものだから
似たようなもんだろうしな
ついでにLEDも共用すればもっとおトクだな
537名無し三等兵:2014/12/06(土) 21:31:39.42 ID:HTPJszJi
そだね、豊田合成もあるしね(にっこり)
538名無し三等兵:2014/12/06(土) 21:33:04.09 ID:fFVWxesw
トヨタはSiCでいく方向のようだ
だから、ホンダあたりにGaN採用してもらわないと
539名無し三等兵:2014/12/07(日) 01:35:53.20 ID:idEh7Szl
M電vsT芝、仁義なきGaNスマートレンジ戦争、レディー……ゴー!
540名無し三等兵:2014/12/07(日) 04:01:07.80 ID:DUfiQU7R
「ちーん」 ほかほか
541名無し三等兵:2014/12/07(日) 16:10:07.44 ID:OhaIS4+R
用途次第でマグネトロンが置き換わる…とか言われても、1988年製の日立の安レンジ(当時なので安定の日本製)が
ピンシャリしているからなーw
電子レンジ用途に極端な波長安定性とかスプリアス放射防止とか求めないだろうしw
逆言えばレーダ用途だと席巻は時間の問題だ罠、GaN。
542名無し三等兵:2014/12/07(日) 20:05:30.81 ID:LG0eZpfx
自動車用にSiCが量産されるので、
多少特性がGaNより悪くても、低コストで量産されるSiC使ったほうが、
トータルで高性能化するんじゃね?
543だいたい追いつかれたけどね、GaNも:2014/12/10(水) 23:15:11.59 ID:DvSlblDe
周波数によるけど、Ka帯あたりになると、GaNがSiCを圧倒する。
あと、日本はGaN半導体のノウハウが現時点では異常レベルで蓄積している。
パワー半導体も効率が熱設計に直結するからトータルで小さくなる高効率半導体を、多少高くなっても選ぶし、
超高圧だと逆にSiCの独壇場。
544名無し三等兵:2014/12/19(金) 19:26:00.41 ID:0h80JdVZ
米軍、ワシントン周辺に気球型レーダー
ttp://www.cnn.co.jp/usa/35058140.html
545名無し三等兵:2014/12/19(金) 20:19:30.83 ID:bOWWzxko
>時速44.7メートルの風にも耐えられるように設計されており、
>テストでは時速47.3メートルの風でも問題なかったという。

これ秒速だよねもし時速ならメートルじゃなくnmかな。
546名無し三等兵:2014/12/20(土) 08:38:03.50 ID:y4ivTb1E
この気球レーダーって、電力はケーブルで送る方式だろうから、
自律して飛行する気球レーダーと違ってすぐに実現可能な技術でしょう
547名無し三等兵:2014/12/20(土) 09:03:37.20 ID:PHGMpTjo
気球型レーダー自体は、メキシコとの国境警備で実績あるらしいから。
548名無し三等兵:2014/12/20(土) 09:07:51.85 ID:kePoofjx
メキシコ国境のは、麻薬密輸機とかそういったのの発見用で、
ステルス機や弾道ミサイルとか、軍用の探知は目的じゃないからな
549名無し三等兵:2014/12/20(土) 12:37:32.58 ID:DYvP8HGH
ルックダウン
550名無し三等兵:2014/12/26(金) 07:27:12.39 ID:69kfxrV7
F-35スレより参りました、合成開口レーダーについての質問です
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1417670838/837-

ロシアのPAK FAはステルス機対策としてLバンドレーダーを装備していますよね?
これを合成開口レーダーとすることで精度を高めるなどという話を聞きますが、
対空目標に対してそのようなことをするのは可能なのでしょうか?
また、可能であればその精度はXバンドレーダーと比べてどの程度になるのでしょうか?
551名無し三等兵:2014/12/26(金) 23:50:21.80 ID:EgFhpAXk
>550
合成開口レーダは、本来波長以下の分解能を持たない(Lバンド、1GHzだと300mm)レーダを
何度も同じ対象に繰り返し照射を行い、合成することでより高い分解能を得る方法。詳しくはぐぐれ、頭を抱えろw

で、LバンドはXバンド等の高周波数に比べて気象変動(雨等)の影響を受けずらい、ステルス機等に採用されている電波吸収素材の影響を受けずらい、
代わりに分解能が低い、それを補うための合成開口と思われる。

で、合成開口は一般には固定目標(地形等も)の繰り返し照射で精度を高めていくのが、
移動目標を対象に合成開口を行う方法もあるらしい(アロングトラフィックインターフェロメトリSAR)

ただ、そっちのスレ見てると、PAK FAからF-35にLバンドレーダを使って有効に発見できるか、みたいだけど(誘導は最後はミサイル自身の仕事だし)
そこまで高度な処理が出来るかは不明。移動目標だと、繰り返し演算を相当やらないとダメみたいなので、機上コンピュータにそこまでの芸が現時点で果たして可能か?と。
552名無し三等兵:2014/12/27(土) 10:12:24.91 ID:C3TxcI75
>>551
波長以下の分解能を持たないというのは対航空機ならさほど問題にならないのでは?
ざっとググってみた感じですが、自機の正面に対しては信号の重ね合わせによるアジマス圧縮、
側方に対してはチャープ信号を用いることで精度の向上が期待できそうに思えます
553名無し三等兵:2014/12/27(土) 10:16:10.94 ID:C3TxcI75
ところでwikipediaの合成開口レーダーの項目の説明、もしかして豪快に間違ってませんか?
ドップラー効果が関係するとは思えないのですが・・・
554名無し三等兵:2014/12/27(土) 10:39:33.37 ID:C3TxcI75
失礼、チャープ信号は既知の距離をもつ地表面にしか使えませんね
対航空機では利用不能でした、訂正します
555名無し三等兵:2014/12/27(土) 11:29:33.54 ID:ZApBt+9c
京都に早期警戒レーダー配備=日本2カ所目−米軍
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014122600803
556名無し三等兵:2014/12/27(土) 11:38:32.63 ID:tHqaZA8y
>>554
チャープは別に地表でなくとも普通に距離方向の分解能向上に有効で普通に使われてるはず。
角度方向の分解能に関しては、レーダービームはアンテナ径に反比例、波長に比例する広がり角を持ってしまうので、
例えばアンテナ径2m,1Ghzで100km遠方の対象の探知では15km程度の分解能しか得られない。(波長程度の分解能とは程遠い。)
557名無し三等兵:2014/12/27(土) 13:27:59.30 ID:C3TxcI75
>>556
なるほど、距離方向ならチャープ信号も活用できますね
波長以下の分解能というのはおそらくミサイルのような非常に小型の目標に対しメートル波で探査すると
電波がすりぬけてしまい反射エネルギーが減少するということではないかと
558名無し三等兵:2014/12/27(土) 13:52:30.71 ID:C3TxcI75
http://members3.jcom.home.ne.jp/yasuka.t/sarthreehours.pdf
アジマス方向の処理について読んでいたらちゃんとドップラー効果を利用してることに気づきました
連投&スレ汚し申し訳ありませぬ
559名無し三等兵:2014/12/28(日) 18:40:12.41 ID:bgAbQMWs
合成開口レーダーの原理を対空目標に適用するのは困難なのですね

データリンクを活用した三辺測量や、照射角度を微妙にずらすことによる精度向上はどうでしょうか
イメージとしてはこんな感じで
http://www.kyoto-be.ne.jp/ed-center/gakko/img/i-nitohen3.jpg
http://herb.h.kobe-u.ac.jp/nst/venn3.png
560名無し三等兵:2014/12/28(日) 19:21:09.69 ID:kyD95MqX
そもそも、合成開口レーダは解像度向上のための手段であって、目標追従は反射波のデータ処理である事には変わりは無いんだが。
で、

>923 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 08:24:29.16 ID:pDtj7YXj
>技本、ステルス対応の信号処理技術を研究
>電波センサ仮目標検知前追尾方式で成果
> ttp://wingdaily.exblog.jp/23478922

>対空誘導弾における低RCS目標の検知技術に関する研究(P-8)
> ttp://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2014/dts2014summary03.pdf

にあるように意図的にフィルターかけるS/N比を落としてスキャン繰り返し回数を増やして移動目標を取り出す、
そんな感じの事はやっています。
561名無し三等兵:2014/12/28(日) 20:04:54.17 ID:bgAbQMWs
>>560
あ、それは多分ATD-Xスレの私のレス
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1418354039/502
の転載だと思います

その研究はステルス目標の至近距離におけるXバンドレーダーの探知距離向上に関するものなので
>>550の質問とは別物です
562名無し三等兵:2014/12/28(日) 20:09:21.29 ID:bgAbQMWs
あ、でもLバンドレーダーでも閾値の設定によってはサイドローブの影響を減らして
方位分解能を向上させることも期待できますかね・・・?
563名無し三等兵:2014/12/29(月) 11:30:52.72 ID:3/kRh2mw
>561 信号処理に関しての閾値の考え方だから、距離、バンドはあまり関係なく適用できると思われる>技本の研究
S/Nの閾値を落とすと信号処理の負荷は大きくなるので、プロセッサ速度の進化により可能になった、そんな感じかと。
564名無し三等兵:2014/12/29(月) 11:45:32.41 ID:GvnDVBu/
>>563
高精度な方位分解能が得られる変わりにステルス目標に対する反射波が弱く
ノイズに紛れてしまうXバンドレーダーについて、微弱な反射波を検出しようという研究ですから
ステルス目標に対し十分な反射波が得られる代わりに方位分解能の低い
Lバンドレーダーにそのまま適用することはできないはずです
565名無し三等兵:2014/12/29(月) 11:59:41.19 ID:GvnDVBu/
>>562で述べたように、考え方を少し変形すれば閾値をうまく利用して
方位分解能を向上させることはできそうに思います

例えば敵ステルス機がいるおおよその方向にまんべんなくLバンドレーダーを照射すると、
真に敵のいる方向から最も強い反射波が帰ってくると考えられますよね
その「最も強い反射波」を閾値として再設定すれば、その目標に対する方位分解能は増すのではないかと
566名無し三等兵:2014/12/29(月) 23:54:14.91 ID:OM+AS258
レーダ用固体化電力増幅器向け X帯 130W級 GaN HEMT
X-Band 130 W-Class GaN HEMT for SSPAs in Radar Systems
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2014/12/69_12pdf/a04.pdf

東芝は,気象レーダや船舶レーダなどに用いられるマイクロ波固体化電力増幅器(SSPA)向けの高周波・高出力素子として,
X帯(8〜12 GHz帯)130W級窒化ガリウム(GaN)高電子移動度トランジスタ(HEMT)を開発した。

この素子を10個束ねた電子レンジの発売まだ?
567名無し三等兵:2014/12/30(火) 00:27:20.30 ID:dgclpVnB
>566 そんな超高級電子レンジどうすんだw(2.5GHzじゃないからそもそもアウトですがw)
568名無し三等兵:2014/12/30(火) 17:28:18.70 ID:mJDBrH6n
水はXバンドだろうがKuバンドだろうが吸収して発熱するよ
569名無し三等兵:2014/12/31(水) 14:34:28.11 ID:h88FmgDq
いや、外部に漏れないように徹底的に遮蔽するとして、ISM以外の周波数を使うメリットがあるのか、と。
アメリカ等のISMな915MHzが使えるならともかく
570名無し三等兵:2015/01/01(木) 03:08:49.01 ID:MWi1RmCE
効率がいいからISMバンド使ってんじゃないの。
571名無し三等兵:2015/01/01(木) 12:23:05.06 ID:HCosLtjG
使える周波数がそこしか無いから使っている、特に日本の電子レンジは>ISM
遮蔽なんかが若干楽になるので。
572名無し三等兵:2015/01/01(木) 13:20:09.32 ID:u5TaZooN
水は1GHz〜100GHzくらいまでならどこでも効率よく吸収するので、
電子レンジに使う電波は、その広い範囲ならどこでもいいはず
573名無し三等兵:2015/01/14(水) 19:20:29.92 ID:vUjgp8eE
我が国の防衛と予算(案)
平成27年度予算の概要
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2015/yosan.pdf

○ 新たな護衛艦用レーダシステムの研究(33億円)
対空、対水上レーダ用等の空中線(アンテナ)を共用化し、小型化を図るとともに、各種センサの連携により、
性能を向上した新たな護衛艦用レーダシステムの研究を実施

これって、試験艦あすかに積んでるHPS-106で実験してるやつ?
574名無し三等兵:2015/01/15(木) 01:56:39.81 ID:7jVA8jTf
とは別でしょ。
前からやってきた共用開口レーダとかの要素研究のまとめじゃないかな。
575名無し三等兵:2015/01/17(土) 00:09:48.88 ID:PEeO3uYp
そもそも、今あすかには元FCS-3の所に3種類のAESAを積んでいるっぽいし。
2面がHPS-106の空中線、1面がFCS-3のXバンドイルミネーターぽい奴、もう1面は謎。
576名無し三等兵:2015/01/17(土) 02:22:11.95 ID:w9dUDlgC
あすかのレーダーは艦橋後部が@25DD用OPY-1
艦橋前面がAFCS-3性能向上型C帯レーダ
マスト上の似た形状のアンテナがB同X帯レーダ
更にその上の台形のがCHPS-106艦載型と予想してる
http://blog-imgs-44.fc2.com/s/u/b/sub707/asu-05.jpg
577名無し三等兵:2015/01/23(金) 04:53:55.14 ID:YfOQVFe8
ロシアにおけるAESA用GaNデバイスの開発と
従来のGaAsを用いてより高いパフォーマンスを得る新技術についての記事
578名無し三等兵:2015/01/23(金) 04:54:45.14 ID:YfOQVFe8
ごめんURL貼り忘れたので改めて
http://vpk.name/news/123572_razrabotka_tehnologii_izgotovleniya_novogo_tipa_moshnyih_svch_tranzistorov_na_osnove_struktur_s_donornoakceptornyim_legirovaniem.html
ロシアにおけるAESA用GaNデバイスの開発と
従来のGaAsを用いてより高いパフォーマンスを得る新技術についての記事
579名無し三等兵:2015/01/24(土) 11:38:34.37 ID:HYT7CDQP
>>550-565
遅レスで申し訳ないが、移動目標探知なら逆合成開口レーダ(ISAR)じゃないか?
580550:2015/01/24(土) 17:05:20.28 ID:D6TyuezE
>>579
英wikipediaの逆合成開口レーダーの項目を読む限りではステルス機の探知には役立ちそうにないと思っています
対象の姿勢変化がもたらすドップラー効果が機体の形状によって部分部分で異なることを利用しているようですが、
空戦においてはせいぜい敵の機種を特定するぐらいにしか使えなさそうな気が・・・
581名無し三等兵:2015/01/24(土) 17:16:57.79 ID:D6TyuezE
あと>>551で教えていただいたアロングトラックインターフェロメトリなる方式も
http://www2.nict.go.jp/aeri/rrs/news/20141208.html
わずかに時間の異なる地上画像の差から移動物体をとりだしているようなので、
もともとの分解能が低いレーダーには活用できないぽいです
582名無し三等兵:2015/01/25(日) 23:50:24.80 ID:Tjc4Eft4
移動目標に対するISARは、対象物の形状把握のような分解能向上が目的で検出率向上とは違うと理解しているが。
で、
>対空誘導弾における低RCS目標の検知技術に関する研究(P-8)
> ttp://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2014/dts2014summary03.pdf
にあるのは研究にXバンドを使っているけど、原理的にはどの波長でも使えるものだと理解しているんだが。
意図的にノイズと信号の閾値レベルを落として怪しいと判断した部分のスキャンを重ねて検出する、と。
今時のレーダは信号をデジタル処理していて閾値をある程度変えられるとか、AESAで再スキャン地点を即指定できるから出来る芸当かと。

対象物の解像度向上は、脅威がミサイルなのか戦闘機なのか等を判断する上で重要と思われる。
583名無し三等兵:2015/01/26(月) 09:39:57.38 ID:hacvvlxS
>>582
レーダーの性能が大まかに「探知距離」「方位分解能」「距離分解能」の3つから成るとすると、
その研究で行っているのは探知距離の向上です
探知距離が伸びると方位分解能は悪化すると考えられますが、指向性の強いXバンドではさほど問題になりません
しかしサイドローブが多いLバンドで探知距離を伸ばすと、方位分解能はますます悪化するはずです
ステルス機の至近距離(5〜8km)でのXバンドと、遠方(100km〜)でのLバンドを同一視することはできないのでは?
というのが>>564です
584名無し三等兵:2015/01/26(月) 17:32:43.69 ID:3AIXRVq+
>>582
PDFみて感じるのは、地上レーダーでやっている信号処理をミサイルでもできるように転用したら、もっと遠くから追尾できるんじゃね?って程度の研究にみえます。
解像度をあげるにはアンテナの径をでっかくするのがセオリーっぽく思うし、それができないからパルスの周波数を小さくするしかないよね、っていうやむを得ない理由のXバンド帯利用じゃないかな?って思う。素人考えだけど。
585582:2015/01/27(火) 00:28:07.72 ID:2mj2uBs/
>583-584
だからさ、レーダの感度をあげるのはさ、出力をあげる、スキャンを時間をかける、スキャン回数を増やす、
とにかく積分数を上げる、なのさ。

で、信号処理の原理原則に波長は関係なく(長波とサブミリ波とか無粋は言わないようw)
S/N比をトータルで改善できるなら、信号処理に余裕があるならLとXの差程度で使わない理由は無い。
無論実装する段階では8倍の波長差があるので、そこまで簡単じゃないだろうけど。

昔は首振り式だからせいぜい5段階くらいのスキャン回数の制御しか出来なかったし、データ処理もアナログの
フィルターでノイズをばっさり切る、程度だったのが、
信号のデジタル処理が可能になって、フィルターのレベルを有る程度コントロールできる(ノイズの閾値のコントロール)、
繰り返しスキャンをどんどん重ね合わせて、微細な信号をより浮き立たせる、
更にビームの方向を自在に振れるAESAで、怪しいと思われる領域を徹底的に繰り返しスキャン、
そんな事すら可能な時代なんですわ。

表現を借りると「探知距離」と「方位、距離分解能」の両立は可能。
怪しい領域を繰り返しスキャンするのは、首振り式では特定領域の詳細なスキャンそのものなので。
対象のRCSがどんどん小さくなっているから、感度を上げる方法は躊躇しないで試すと思うぞ。
586名無し三等兵:2015/01/27(火) 08:06:07.96 ID:Ed4QZ5/5
>>585
Lバンドレーダーの探知距離向上にもこの研究の原理を適用できることは理解しました
>「探知距離」と「方位、距離分解能」の両立は可能
というのは>>565で述べているようなやり方が方位分解能の向上に有効だということでしょうか
587名無し三等兵:2015/01/27(火) 09:09:11.25 ID:Ed4QZ5/5
ざっと計算した分解能の数字を載せておきます
>>558のp20の式に波長0.3m(1GHz)、距離100kmを当てはめると
アンテナ径 方位分解能(水平)
7.3m     4.1km  E-2Dロートドーム径
70cm     42.9km  PAK FA機首レーダー径
14m     2.14km  PAK FA全幅
5m      6km   PAK FA主翼前縁目測

ステルス機に対するAAMの自律誘導距離が5km〜10km程度だとすると、
Lバンドレーダーで火器管制できるのは100km前後までで、
それ以遠では信号処理によってビーム幅以下の分解能を達成する必要がありそうですね
588582:2015/01/27(火) 22:28:12.10 ID:2mj2uBs/
>586 探知精度の向上はぶっちゃけてしまうと繰り返し回数を増やす、なので有効です。
で、ビーム幅以下の分解能が欲しいなら合成開口かバイスタティック、マルチスタティックを使うしか無いでしょうね。
だから、アロングトラフィックISARなんていう大変な方法も実用化に向けて努力されています。
589名無し三等兵:2015/02/01(日) 15:46:50.44 ID:aoMUTguL
艦艇開発隊群のHPあったの知らなかったわ

マルチファンクションレーダ(FCS-3)の性能向上
http://www.mod.go.jp/msdf/frdc/whatsnew/asuka/multi.html
潜望鏡探知レーダの研究
http://www.mod.go.jp/msdf/frdc/whatsnew/asuka/radar.html
590名無し三等兵:2015/02/01(日) 23:47:41.84 ID:80wiX86s
>>589
出来たのは知ってたけど更新されてないままかと思ってた

にしてもあすかのアンテナの正体はどれがどれか結局よく分かんねーな
てかFCS-3性能向上型って対水上目標捜索機能あったような
591名無し三等兵:2015/02/02(月) 01:07:33.93 ID:fq0sYZNE
現代潜水艦って攻撃時に潜望鏡出すのか?平時のみ撮影目的で出してるってイメージ。
あたご事件で恥かかされて過剰反応してるんじゃないか?
592名無し三等兵:2015/02/02(月) 01:16:55.73 ID:Qqom33BV
>>591
潜望鏡が非貫通式になったのは、襲撃時に潜望鏡を出す時間を短くするため。
逆に言うと襲撃に潜望鏡が必要なのは今後も変わらないってこと。
593名無し三等兵:2015/02/02(月) 02:07:18.62 ID:4FSRPKVL
耐圧鋼の強度低下を低減
指令室の配置の柔軟化
594名無し三等兵:2015/02/02(月) 03:00:40.34 ID:SeEn+eUk
昔の潜望鏡
潜望鏡についてるレンズと、艦内の潜望鏡の覗き口が光学的に接続されてる
艦内から人が覗いて観測するのであるていど時間がかかる

いまの潜望鏡
潜望鏡の先にカメラがついてて、
潜望鏡を出して周囲の画像を撮影してすぐにひっこめる
撮影した画像は艦内のディスプレイでじっくり確認

いまの潜望鏡は海上に出る時間がごくわずかなために、
常にレーダーで海上走査してないと発見不可能

P-1が全方向AESAでスキャンするのも、潜望鏡が水上に出た一瞬を探知するためだろうね
595名無し三等兵:2015/02/02(月) 03:21:03.10 ID:SeEn+eUk
中型護衛艦くらいの艦載レーダーを強化するために、
対空・水上(潜望鏡)レーダーの一本化はやったほうがいいんじゃ?

予算も電力も限られる船で、対空・対水上両方持つとか無駄でしょう
マストの上方に、対空・対水上統合レーダー載せたほうがいい
596名無し三等兵:2015/02/02(月) 09:30:33.49 ID:3Oux2M6L
597名無し三等兵:2015/02/07(土) 01:26:20.59 ID:vdhXGMIF
>>595
FCS-3性能向上型のポンチ絵だと水上捜索も記載してあるし潜望鏡を探してる図になってる
今は対空・対水上に電子戦機能まで統合する研究やってるし、それを次期小型護衛艦に載せる計画っぽい
598名無し三等兵:2015/02/07(土) 09:11:04.16 ID:f8H4j9C1
>>597
あれ25DD用の対潜望鏡レーダーも同じ絵使っているから
599名無し三等兵:2015/02/07(土) 14:07:29.95 ID:vdhXGMIF
600名無し三等兵:2015/02/07(土) 14:19:09.20 ID:f8H4j9C1
601名無し三等兵:2015/02/07(土) 14:52:40.86 ID:vdhXGMIF
全然ちゃうやんけ
602名無し三等兵:2015/02/07(土) 16:25:59.42 ID:f8H4j9C1
絵でなく写真と書くべきでした
すいません
603名無し三等兵:2015/02/13(金) 19:23:12.27 ID:T3Dhjo18
米、気球型レーダーシステム試験運用 プライバシー侵害の懸念も
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3039581
604名無し三等兵:2015/02/13(金) 21:21:46.47 ID:/I8NwjMq
遅レスもいい加減だが、JTPS-P25は対空戦闘指揮統制システムの一部なのね
605名無し三等兵:2015/02/13(金) 22:20:03.97 ID:bCzWM3d1
>>604
JTPS-P25、周波数も分からんし謎が多すぎる (´・ω・`)
606名無し三等兵:2015/02/14(土) 08:56:46.60 ID:8s4WPSZw
>>605
レーダ装置を一両に纏めたとある一方で、制御装置が別にあるとする資料もあって訳わからん
周波数は今度の装備年鑑に出るといいな
607名無し三等兵:2015/02/14(土) 11:11:44.91 ID:+DMT/u3S
>>606
オペレーターもどこに乗るのやら……
608名無し三等兵:2015/02/14(土) 16:06:20.84 ID:8s4WPSZw
>>607
その辺は対空戦闘指揮統制システムに直結だと思う
609名無し三等兵:2015/02/16(月) 15:57:33.84 ID:lLDYCSq6
Indonesia to ink defense agreement with Japan
http://www.thejakartapost.com/news/2015/02/14/indonesia-ink-defense-agreement-with-japan.html

> under the planned agreement Japan is expected to offer
> Indonesia amphibious aircraft and early warning system technology.

インドネシアが日本の早期警戒システムに興味を示してるようだ
610名無し三等兵:2015/02/16(月) 15:59:43.63 ID:lLDYCSq6
最近はシステムがでかくなりすぎ

レーダー・オペレータ・対空ミサイルまでセットで納めた
コンパクトな車載式システムって無いの?

ロシアのあれみたいに
611名無し三等兵:2015/02/16(月) 16:32:06.49 ID:PcVonlk9
>>609
レーダサイトとかか?

>>610
システムがデカくなりすぎというか、
本邦の場合、陣地設置前提なんで複数の車両に分散配置してシステムの生存性高めてる(11短SAM

一つにまとめる要求があるなら、重装輪に全部乗っかるシステムとかも作れるだろうけど、
理由がないかるな。
612名無し三等兵:2015/02/17(火) 01:26:21.19 ID:JOlYQSvm
613名無し三等兵:2015/02/17(火) 11:56:32.85 ID:Q3KOni13
別に普通じゃないの
西側でTPS-117がレーダーサイトの中身だったりするし
614名無し三等兵:2015/02/18(水) 10:26:11.16 ID:jWCitCHL
三菱電機、レーダーによって津波監視を支援する技術を開発

ttp://s.news.mynavi.jp/news/2015/02/18/080/

三菱電機は2月17日、研究開発成果披露会を開催し、17件の成果展示を行った、新規の開発案件として、「レーダーによる津波監視支援技術」が発表された。

同技術は、海表面の流速から津波成分を抽出して津波流速を可視化することで、監視員による津波検知時間の短縮を実現するとともに、津波の早期検出により避難時間を確保し、沿岸地域の防災・減災に貢献する。

加えて、レーダー向けに拡張した津波の方程式(浅水長波理論)により津波の波高をリアルタイムに推定することで、津波の規模把握を支援し、避難時間の確保に貢献する。

同社は2015年度以降に、同技術を製品化する予定。
----------------------

シースキマー対策の応用なんかなこれ
615名無し三等兵:2015/02/18(水) 11:47:52.41 ID:LurWAusk
静止衛星軌道上から津波監視できるだけの性能が得られるなら、
いっそ津波観測衛星とか打ち上げたほうがいいな

航空機からじゃないと無理なら、即応性が問題になると思う
24時間待機して、津波発生が予想されるときにいちはやく観測に行くとか、
自衛隊くらいしか無理でしょ?
616名無し三等兵:2015/02/18(水) 19:04:55.77 ID:wTAlXV9R
静止軌道の乗せないと常時監視できないし、
その高度だと解像度が落ちると思う。
617名無し三等兵:2015/02/18(水) 22:51:08.27 ID:Sm18I2LJ
>>615
実際に東日本大震災の時は百里から状況偵察のF-15が上がって、鹿島灘から九十九里に掛けて
押し寄せる津波を観測したらしい。
ただ、観測したものの地上に伝える手立てがなく、ただ津波に飲み込まれる町々を見届けるしかなかったようだ。
618名無し三等兵:2015/02/18(水) 23:12:04.94 ID:uwMg5kPw
>>617
仮に即時に基地へ伝えてもあまり意味は無い、NHKのお天気カメラで十分
大切なのは得られた浸水データを各機関へ配布し、数時間後の救難・復興へ活かすこと
619名無し三等兵:2015/02/18(水) 23:18:12.74 ID:Sm18I2LJ
>>618
ん?津波の早期観測の話でしょ?
浸水データならそれこそ地上に設置した観測ポストとかで十分でしょ。
620名無し三等兵:2015/02/18(水) 23:59:40.00 ID:uwMg5kPw
>>619
早期観測なら点の津波観測ブイで良いかと
面になる浸水データは広域観測の必要があると考える
621名無し三等兵:2015/02/19(木) 00:11:35.51 ID:CaDFFg+U
観測精度はともかくとして、ブイなんてそんなに密に設置できるもんじゃなかろう?
だからこそ、沖合、それも震源域から想定される箇所を機動的に調べて、あらあら
にでも、津波が到達する前に観測する方法が求められているのに。
高精度の観測を補完し、被害を最小限にすることが一番重要だよ。
> 面になる浸水データは
こんなもんこそ、他にいくらでもやり方があるし、それこそ
>NHKのお天気カメラで十分
だよ。まあ、>>618の脳内には沖合を広範囲に観測できるNHKのお天気カメラが
存在しているようだが、そんな都合のいいものは現実には存在しないんだし。
622名無し三等兵:2015/02/19(木) 07:41:27.60 ID:YvC5LEWw
これ以上はスレチにもなるので逃げます
623名無し三等兵:2015/02/20(金) 02:39:58.55 ID:aaDohGZR
>>580-588
遅レスで申し訳ないけど、角度分解能向上であれば、
ドップラービームシャープニング(DBS)ではなかろうか。
基本的にSARと同じ原理を用いた技術で、
ビーム幅より小さい角度分解能を実現可能です。
詳細はググってくれ。
624名無し三等兵:2015/02/20(金) 19:34:51.02 ID:sQ1NT0ea
護衛艦レーダー損傷で修理費用8千万円 海自、2人を懲戒処分
ttp://www.sankei.com/politics/news/150220/plt1502200030-n1.html
625名無し三等兵:2015/02/20(金) 23:00:12.21 ID:fgInNg3e
ウクライナの内戦でアメリカがウクライナに供与した対砲迫レーダーが親露派に鹵獲されたらしい
http://bmpd.livejournal.com/1186680.html
626名無し三等兵:2015/02/21(土) 08:40:35.82 ID:48nIwQoT
>>623
SARのアジマス方向で行っている原理ですよね?
検出のためには目標がビーム内にいる間等速直線飛行し、なおかつビームを照射しつづける必要があるようですし、
目標のアジマス方向の相対速度が遅い(自機に近づくまたは遠ざかる)場合にはさらに検出までの時間が伸びるはずなので
火器管制に利用するのは困難なように思います
627名無し三等兵:2015/02/21(土) 16:55:59.58 ID:48nIwQoT
よく考えたら照射し続ける必要はないですね
間隔をあけて2度照射すれば反射波の周波数の変化から目標の速度が割り出せるはずなので
もっとも目標が等速直線飛行していなければ駄目ですし、高度方向の角度分解能はまず向上できないでしょうが・・・

どちらにせよ目標速度が未知だと角度が確定できないので、
地上に対する人工衛星のSARに比べれば相当精度は悪くなりそうです
628名無し三等兵:2015/02/22(日) 00:11:30.16 ID:RsbSHyUU
>>626-627
とりあえず、こんなのを見つけました。
ttp://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/26.html#id_fbb8c6f7
629名無し三等兵:2015/02/22(日) 12:47:16.63 ID:XxklDa8d
>>628
反射波の周波数が異なる=別の目標である、なので「敵が何機いるか」は識別できますが、
目標速度が未知だと「それぞれの敵がどこにいるか」は確定できないかと
密集編隊の敵を分離して検出するだけならチャープ信号で距離分解能を高めることも有効ですし

ちなみにF-14のAN/AWG-9レーダーのビーム幅は2.3度とのことなので200km先の方位分解能は約8kmになります
特に信号処理で工夫せずとも非ステルス目標にフェニックスミサイルを撃ち込む分には困らないでしょう
630名無し三等兵:2015/02/23(月) 21:45:39.91 ID:mDrDjKOo
元々ドップラーシフトは、対象物の速度を求める方法なので、異なる2点が別の運動をしているなら、
ドップラーシャープニングである程度の方向速度の識別は可能かと。
631名無し三等兵:2015/02/24(火) 12:08:00.69 ID:XMWkBya1
632名無し三等兵:2015/02/24(火) 21:40:46.56 ID:Ip3aGLt2
日本に居ると、ふーん、としか思わないw>パトリオットのレーダーのGaN化
633名無し三等兵:2015/02/24(火) 22:37:21.60 ID:/+ZSJMsK
なんかそこら辺の鉄工所のガラクタにしか見えないw
634名無し三等兵:2015/02/26(木) 16:01:43.14 ID:pVMbB+Q3
>>631
そして一向に進まないMEADSぇ……


いや、技術的にはMEADSからのスピンオフなんだろうけどさ。
635名無し三等兵:2015/03/01(日) 18:54:35.04 ID:V4IXqID1
結局MEADSはシステムとして採用したらMEADSだけど、中身はPAC-3MSEと殆ど同じだし。
でもあんな高価なシステムを防空用として採用できる国が果たして残っているのか、という。
636名無し三等兵:2015/03/04(水) 21:16:02.50 ID:HaiYx4W5
http://www.youtube.com/watch?v=NoDJduiiJjY

対ステルスレーダーの実用化近そうだ。
中国が配備するまでに間に合いそう。
637名無し三等兵:2015/03/04(水) 23:11:56.46 ID:+6RU5prZ
何を今更……TRDIのニュースにばっちり載ってますがな
638名無し三等兵:2015/03/04(水) 23:55:11.23 ID:+SACCV14
マイモーと
キンモーは
似て非なる物
639名無し三等兵:2015/03/05(木) 08:18:55.92 ID:MNcvJlEH
移設が容易というのは始めて聞いたと思う
まぁそうだろうとは誰でも思うけど
640名無し三等兵:2015/03/05(木) 09:25:28.24 ID:llKFu+tB
研究中の高性能レーダーの姿とらえる 防衛省が実用化急ぐ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00287542.html
641名無し三等兵:2015/03/05(木) 10:08:08.53 ID:MNcvJlEH
これトラックに搭載して移動・運用は可能なのかね
642名無し三等兵:2015/03/05(木) 10:28:49.08 ID:JfabL2rg
>>640
MIMOって「マイモ」って読むのね。
「ミモ」って呼んでたよおれ。

>>641
キッチリとレーダ同士の相対座標取れるならやれそうだけど、
その辺りは大変そう。

むしろ艦艇向けに有望な気もする。
643名無し三等兵:2015/03/05(木) 10:37:40.72 ID:llKFu+tB
移動サイトで素早く使えるように、オートキャリブレーション機能つけたほうがいい
644名無し三等兵:2015/03/05(木) 10:46:20.05 ID:gSkCmIrG
移動したらつかえません、なんてことないと思うけどな。
今だって二つとかじゃなく多数のレーダーでやってるわけだし。
移動していきなり連携・走査開始できるかはわからんけど。

i3のポンチ絵に出てくるMIMOは無人戦闘機に搭載しちゃうんだし。
645名無し三等兵:2015/03/05(木) 20:09:59.95 ID:xAkrTHSo
寧ろキャリブレーションの方法確率が実用試験だと思うんだが>分散型レーダ
WiFiなんかのおかげでMIMOの実用化例は飛躍的に増えているから、信号処理はそこまで大変じゃないと思う、今や。
646名無し三等兵:2015/03/05(木) 20:20:16.09 ID:JfabL2rg
http://www.ieice.org/~cs_ac/jpn/db-pdf/cs2011-wakasugi.pdf

MIMOレーダってのはフェイズドアレイレーダとかとは全く違う別概念なのか(無知
こういうとき技術の知識ある人が羨ましい。
647名無し三等兵:2015/03/05(木) 20:48:49.90 ID:7Dpt6CmJ
ステルス対策はバイスタティックで行くと思ってた。MIMOなんて研究だけかと。
こりゃATD-Xのテストが楽しみやな。
648名無し三等兵:2015/03/05(木) 22:24:22.90 ID:A8Xr/TGb
>>647
つか要するに送信機が複数あるバイスタティックなんじゃないの。
649名無し三等兵:2015/03/05(木) 23:11:30.12 ID:JfabL2rg
MIMO方式を採用した電波環境適応レーダーを開発
http://www.jrc.co.jp/jp/whatsnew/20141209/index.html
>日本無線株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:土田隆平)は、MIMO方式※1を世界で初めて船舶用に採用し、
>耐干渉性に優れた電波環境適応レーダーを開発しました。
>本開発の成果は、2014年12月12日に開催される「電波資源拡大のための研究開発」第7回成果発表会にて発表いたします。
http://i.imgur.com/wAFohlT.jpg

MIMOレーダの実用化もかなり近いのかもしれんなぁ。
650名無し三等兵:2015/03/05(木) 23:50:16.92 ID:gSkCmIrG
ええと、水が湧いた事を喜ぶ……
651名無し三等兵:2015/03/06(金) 03:19:08.85 ID:oVm9pJ+n
>>648
マルチスタティックの一種だけど、発信時に位相制御でビームを形成するフェイズドアレイとは原理が異なり、
各素子がばらばらに(ビームにならないよう)発信した無指向性送信波の反射波(たち)を、受信した後の信号処理で
重ね合わせることで「まるでピームの反射波を受信したかのように」検出する技術

兵器として言えば、とても優秀な捜索レーダーやESMにな(りう)るが火器管制レーダーやら
電子攻撃には向かないので万能ではない。送信側をMIMOモードとフェイズドアレイモードに
随時切り替え可能かつ受信側は両者並行処理できるレーダーが理想だけど、実現は難しそう
特に送信側
652名無し三等兵:2015/03/06(金) 07:22:54.07 ID:GPofILDH
送信側がフェイズドアレイで指向性を持たせたビームを発信してもMIMOは成り立つだろ
というかそのほうが3辺測量に頼らざるを得ない無指向性送信波より有利なはず
最悪敵の対レーダーミサイルで送信機が1つまで減らされても方位がわかるし(そこまでいくとMIMOじゃなくてSIMOだが)
653名無し三等兵:2015/03/06(金) 10:19:06.02 ID:aAAqpSh4
>>651
親指シフターだろうか。それともフリッカー使いか。
654名無し三等兵:2015/03/06(金) 11:50:06.75 ID:FynKYo6r
フェイズドアレイ/MIMO/マルチスタティック全対応レーダーでいいよ
高速でフェイズドアレイとMIMOを切り替えて両方でスキャンできるようなやつ
で、複数台組み合わせてマルチスタティックも可能
655名無し三等兵:2015/03/06(金) 20:01:21.83 ID:GPofILDH
http://www.mod.go.jp/trdi/research/gaibuhyouka/pdf/MIMO_25.pdf
http://www.ece.ualberta.ca/~vorobyov/EUSIPCO10.pdf
防衛省のMIMOレーダーの元っぽい論文見つけた
やっぱ発信機はフェーズドアレイ化されてるようだ

てかこれステルス機の反射波を別方向で捉えるわけじゃないのか
656名無し三等兵:2015/03/06(金) 20:07:04.09 ID:FYPbh4UL
>>655
開口合成で僅かな反射波も捉えるという形式ですね
657名無し三等兵:2015/03/06(金) 20:22:50.87 ID:GPofILDH
>>656
あと方位分解能の向上もあるかね
Lバンドとかの低周波数帯でいくのだとすると高度判定がキツイか?
斜面に受信機設置すればいいのかな
658名無し三等兵:2015/03/07(土) 00:29:53.63 ID:2sLvXtyp
>>655
ビームのスキャンによる擬似的なそれではなく真の意味で全周を常時監視できるという
もともとのMIMOの特長捨てる代償に送信側の小型化(あるいは探知距離向上)ができ、
長距離捜索用途なんだから時間・空間的に多少網の目が荒くなるぐらい問題ないって判断か
> MIMOではなくフェイズドMIMO

運用構想図のようにいくつかの地点に展開してる各MIMO群の間で連携すればそれも可能だろうし
必要ならやるんじゃね> ステルス機の反射を別方向で
でもなんとなく一群だけで捉えきるつもりというか捉える自信がありそうな感じを受ける
659名無し三等兵:2015/03/08(日) 22:19:29.30 ID:+rGINBfa
J/TPS-102後継のトラック積載用のポンチ絵は円錐形だったけど普通にJTPS-P25っぽいな。
660名無し三等兵:2015/03/09(月) 00:48:38.88 ID:xPgvCz0c
>>659
JTPS-P25は陸自の装備でしょ?
空自のJ/TPS-102後継として使えるかなぁ?

使えたら面白いけども。
661名無し三等兵:2015/03/09(月) 08:50:00.03 ID:+rHIDGrn
対空戦闘指揮統制システムを流用したら面白そうではある
662名無し三等兵:2015/03/09(月) 19:26:33.62 ID:KBnmKBl1
複数の送信機から同時に電波を出すことで対レーダーミサイルの欺瞞を
663名無し三等兵:2015/03/09(月) 21:45:48.11 ID:+rHIDGrn
欺瞞用に電波を発するデコイは既にあるはず
664名無し三等兵:2015/03/10(火) 01:09:00.62 ID:psMZ2uMC
宇宙太陽光発電の技術って軍事転用出来るの?
政治的な話じゃなくて技術的な話
665名無し三等兵
>>664
というか軍事系技術からのスピンオンじゃねーの?

作ってるメーカが三菱電機だし、アンテナは思いっきりフェイズドアレイだし。
距離が凄い遠いからビームの照射精度が凄いシビアになってるけどさ。