T-38、F-5、F-20 Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
             ,、、
             |ニ',
             |k:::',
             |;ソ:::',
            t.,_|ゞ'::::',
             f'"::"~"::::::_ヽ,
          ゞ::.     ~f-、、
    __,,..、、、 -‐''" 、     :::.  ~"''''‐- 、、、__,,..、、 --‐‐ ,.、 ..,,_
    `-----───、___   ゙::::::.     、:::γ ~"' 、 ,.、-''" ~"''‐-゙
、,.、、、、--─‐ '''''"" ̄   `  、  ゙:::::::..  '-、、 f'⌒ヽ.`'
`ヽヽ───‐-、----、-----、--   r‐‐-、   `‐-、、ノ`..、
  `ゞ、     `'   `'     `ヽ____i.:.:.; i、、 ゙'  `''::::::::::::`..、
                       ̄`' "'、、     '':::::::::::`..、
                            ~"'-.、   `''::::::::` 、
                               `ヽ 、  f'":::::.ヽ
                                  ~"'' ‐- 、、`、
                                              `

■前スレ
T-38、F-5、F-20 Part 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1333512407/
2名無し三等兵:2012/09/30(日) 11:33:34.17 ID:???
>>1
ステ立て乙でっす
3名無し三等兵:2012/09/30(日) 12:18:54.19 ID:???
カナダでF20再生産の話どうなった
4名無し三等兵:2012/09/30(日) 12:24:09.59 ID:???
いちおつ
5名無し三等兵:2012/09/30(日) 13:44:27.48 ID:???
>>1
おつであります(`・ω・´)ゞ
6名無し三等兵:2012/10/03(水) 12:51:35.99 ID:???
薄幸なイメージ
7名無し三等兵:2012/10/09(火) 11:39:15.51 ID:???
ラッキーセブン
8名無し三等兵:2012/10/13(土) 13:05:16.90 ID:???
F-20を改良し普及すればよかったと思う
9名無し三等兵:2012/10/13(土) 14:02:15.84 ID:pyNk97Xx
874 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 13:11:56.12 ID:WBfNCdH2
さすがにバカもいいかげんにしろと思った話。

朝の通勤列車のラッシュアワー、終点の乗り換え改札にいちばん近い車両の出口側の扉の真ん前という
ふつうならまっさきに外に出ないとけない位置で、二十代後半らしきそいつがスマホをいじっていた。
いざ終着駅について降車しようとする通勤客たち、しかしスマホに夢中なそいつは動かず、全員足止めをくらう。
周りはしかたなく左右を迂回して降車しはじめたものの、人波に揉まれはじめたそいつは急に絶叫。

「なにするんですか!」
「やめてください!」
「さわらないで!」
「なんなの!?」

そしてドアの上に左手をかけ、なぜかその場で踏ん張りはじめる!なぜ!?
しかもスマホ片手に肘にカバンをかけていたので左右を避けても人波にどうしてもひっかかってしまう。
横を通ったときにはすでにスマホがふっとんだ右手でカバンの持ち手を握りしめ、左手は相変わらずドア枠を掴み、ふんばりがら叫んでいた。
ホームに降りるとカバンから落ちた中身がかなり遠くまで蹴り散らされている。背後からはまだ絶叫が聞こえる。

なんかもうすごすぎて、苛立ちを通り抜けて感心した。



883 :おさかなくわえた名無しさん:2012/10/12(金) 21:47:42.25 ID:z+GivAfs
>>874
なんでそこまで酷いことできるかな…その人は大切な用事だったんだろうし、あんた達が別なとこから出ればいいだけなのにバッグの中までまき散らして蹴飛ばすとか、自分がされたら警察に言うね(知り合いに警察の上層部がいるので全員逮捕です)


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1343639143/883-
10名無し三等兵:2012/10/13(土) 18:47:45.99 ID:???
                 -─- __
                >彡_> ○ <⌒' <
              / / `ヽY⌒ヽ:人____ィ、ヽ
          7゙ / yー--イ::::::::::::::::::::::::::::∧ ',
         / /  l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ',
            ' 〈   V::::::_:_:_:::::::::::::::::::::{'⌒′.ハ
          j 、从   `'´  ノ::::::::::::::::::::>‐、  j,
        ':7 V ___ミー──彡::::::::::::)::ハ
         |:l._ィ | 人::::::::::::::::彡' `7≦云、7ーァ' .::ノ
        V::::::}/ 彡` ̄´  ィ / 代ソ ム'/ {/
         V:::( V  イ   〃 (  `¨´.ハ.j /`ヽ
            ヾ `{  {  イ弋代 〉  { l j′  \
           ゝ、ヽ._弋___ゝ   -─ / 7/     ハ
            /       〃⌒ヽ、゙゙  /ミイ/ { ̄ ̄⌒ヽ
         l       {{ Vニミヽ< ___ | / >9
      -=彡|      从. V \\  `ヾ  あん?
          |'⌒ >、  j{.C 〉.  \\ Y  訳わかんネェ事言ってるヤツは
               Y∧〃⌒ヽ. \\   無警告射撃だ
                    ( 弋   }/ \\
                   ゝ-込ー彡'    \\
11名無し三等兵:2012/10/14(日) 16:28:05.76 ID:???
F-5は快適
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
12名無し三等兵:2012/10/17(水) 23:19:30.83 ID:???
民間でF5を飛ばしとる猛者はどれくらいおるんじゃろ?
13名無し三等兵:2012/10/18(木) 18:35:32.25 ID:???
F5の設計者ってP51の設計者だったんだ
名器たるゆえんだなw
14名無し三等兵:2012/10/18(木) 19:22:53.01 ID:???
単なるコンサルタントを設計者と言って良いなら、
同時期に社長を辞めてコンサルタントになった
ジャック ノースロップもF-5の設計者だな。
15名無し三等兵:2012/10/18(木) 21:00:19.55 ID:???
>>13
F-100の設計もやってたんだよな
16名無し三等兵:2012/10/18(木) 22:01:51.47 ID:???
だが新社長との対立から開発半ばで会社を去る事に…
F-100の初期の事故多発はそれが原因とも言われている。
17名無し三等兵:2012/10/19(金) 00:49:43.92 ID:???
>>12
民間とは名ばかりの兵器試験会社だけだな
18名無し三等兵:2012/10/19(金) 07:53:45.37 ID:???
そういや、F-100は成功した機体とは言えないよな。
19名無し三等兵:2012/10/19(金) 12:51:31.92 ID:???
F-5のデザイナーと言えば旬を過ぎた還暦前のエドガー シュミュード
より、30代半ばの若き主任設計者のウェルコ ガシッチか後にCEOに
なる2歳上のトーマス ジョーンズだろう。

White Rocket - Air & Space/Smithsonian magazine
ttp://www.airspacemag.com/military-aviation/white-rocket.html
20名無し三等兵:2012/10/19(金) 15:19:51.55 ID:???
>18
でもF-102よりは成功してるよ
21名無し三等兵:2012/10/19(金) 18:55:16.57 ID:???
>>18
C型までは本気出してないから事故とか死者とかどうでもいいし
22名無し三等兵:2012/10/20(土) 18:17:58.66 ID:???
>>18
空自はあやうくF−100を買うところだったんだよな。
誰だっけ?会議で戦闘爆撃機って言っちゃったの?
23名無し三等兵:2012/10/20(土) 20:50:11.68 ID:???
24名無し三等兵:2012/10/20(土) 21:16:28.56 ID:???
空力設計が明らかに古いF-100を買わなくて本当によかったよな。
25名無し三等兵:2012/10/20(土) 22:15:37.66 ID:???
自衛隊はもっとゴミのF-104を買った訳だがwww
26名無し三等兵:2012/10/21(日) 06:42:03.31 ID:???
デンマーク王立空軍はF-104GとF-100Dを同時期に運用しているが
F-104Gの方が非常時の安全性に優れ、操縦特性も困難さが無い
との結論を下している。
27名無し三等兵:2012/10/21(日) 07:34:01.85 ID:???
当時日本が買える機体でF-104以上のインターセプターがあったかと言うこともあるし。
28名無し三等兵:2012/10/21(日) 09:30:44.01 ID:???
>>23
なるほど、Mig-17の方が格好いいし強そうだ。
ところで、F-5とMig-19やMig-21ではどっちが強いんだ?
格好良さではF-5の圧勝だと思うんだが。
29名無し三等兵:2012/10/21(日) 10:16:29.70 ID:???
海原天皇が「マッハ2で上がれても、ミサイル2発しか装備出来ない戦闘機は要らない」って言ってたのを回顧録で見た覚えが。
彼が頑張ってたらF-5採用だったかもね。
その後、F-4もF-1も無かったかもしれないけど。
30名無し三等兵:2012/10/21(日) 17:33:28.10 ID:???
おっと、ライトニングの悪口はそこまでだ
31名無し三等兵:2012/10/21(日) 19:23:29.48 ID:???
>>28
F-4対MiGでは低空高速の限られたシチュエーションでなければ勝てない。
これは「フォックス・ツー」でも語られているし、ジョン・ボイドは理論的に証明してる。
そんな相手に安いF-5でも勝てるとか、エンジン強化すれば圧勝なら、ボイドもそう言ってるハズ。
32名無し三等兵:2012/10/21(日) 21:56:28.99 ID:???
>>29 F5もミサイル2発で、信頼性の低い20ミリ機関砲2門
なのにね。
33名無し三等兵:2012/10/22(月) 07:38:46.04 ID:???
>>31
その理論上は勝てない筈のF-5の方が、MiG-21との対戦で
5分以上の結果だったり、両者を運用した国や鹵獲機を
評価した東側諸国の評価が高いのは何故でしょうね?
F-5 vs MiG-21について本人が考察している訳でもないのに、
こんな現実を知らん奴に勝手に名前を使われては、さぞかし
ボイドも迷惑だろうなw
34名無し三等兵:2012/10/22(月) 08:29:18.10 ID:???
F-5はMiG-21とは相性いいかもね
MiG-23相手となるとF-4じゃないと辛いだろうが
35名無し三等兵:2012/10/22(月) 08:45:02.30 ID:???
>>31
F-5の格闘能力は現代でさえ西側随一のものだぞ。
でなきゃT-38によるF-22相手の奇跡も起きない。
36名無し三等兵:2012/10/22(月) 08:54:05.46 ID:???
いや今となっては随一なんかじゃねえよ
失ったエネルギーの回復が間に合わん
37名無し三等兵:2012/10/22(月) 09:48:17.89 ID:???
格闘能力だけが秀でてもな
38名無し三等兵:2012/10/22(月) 09:54:11.49 ID:???
>>35
参加機の数もDACTの条件も分からないなかで一回勝っても格闘能力の保証にはならん。
39名無し三等兵:2012/10/22(月) 22:48:18.54 ID:???
MiG-21といってもいろいろあるがMig-21bisのR-25エンジンは97.1kNも出る。
推力対重量比だけならF-16を凌ぐわけだから、F-5で対抗するのはかなりシンドイと思う。
40名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:48:50.76 ID:???
つまりエンジン破壊覚悟の秘密兵器を出さねば
F-5は勝てぬ相手だと言うことですねw
(Tumansky R-25の通常出力はdry/AB: 40.2/69.6 kN)
41名無し三等兵:2012/10/23(火) 00:04:47.99 ID:???
F-5A対MiG-21F-13とかF-5E対MiG-21SMとかのほぼ同時期の主力生産モデル
対決じゃなくてMiG-21系全部を相手にさせるならF-5側もF-5G(F-20)まで
含めないとフェアじゃないと思う
42名無し三等兵:2012/10/23(火) 01:11:13.16 ID:???
>>41
それもちょっと違う気がする
43名無し三等兵:2012/10/23(火) 02:04:41.45 ID:???
どこも採用してないモデルまで含めていいならF-8はXF8U-3を含めていいしF-104はCL-1200まで含めていいことになる
44名無し三等兵:2012/10/23(火) 03:19:54.90 ID:???
なんかCL-1200が実際に飛んでる平行世界の方が御見えのようだけど
対消滅が起きるといけないから触らない様に…
45名無し三等兵:2012/10/23(火) 03:27:31.32 ID:???
F-20はどこも採用しなかった
唯一残っている機体も空軍博物館ではなくサイエンスセンター
まあその程度のものなんだよ
46名無し三等兵:2012/10/23(火) 04:19:36.60 ID:???
まあF-20を出すまでもなくMiG-21がF-5Eに勝てないのは
ソヴィエト軍も認めた事実だし
47名無し三等兵:2012/10/23(火) 12:09:56.17 ID:???
>>42
何で
48名無し三等兵:2012/10/23(火) 12:39:52.52 ID:???
初飛行自体はF-5EよりMiG-21bisの方が早いんじゃなかったか
49名無し三等兵:2012/10/24(水) 18:15:29.27 ID:???
>>46
それは興味深いな。
どっかにソビエト軍が他国戦闘機を評価した資料があるのか?
50名無し三等兵:2012/10/24(水) 23:12:58.12 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=hEPCTCVp0X0

この動画でF-5Eが東側で評価試験をうけてる様子があって
MiGもちらっと登場するが…
ベトナムから入手したんだろうなあA-37も登場するし
51名無し三等兵:2012/10/25(木) 00:21:08.46 ID:???
>>50
で、最終的にはこんな姿に
@Moscow Aviation Institute
ttp://www.flankers-site.co.uk/moscow_2006_files/day_01_024.jpg
52名無し三等兵:2012/10/25(木) 01:12:05.78 ID:???
>@Moscow Aviation Institute
ガイドさんがダメだって言ってたろ…
53名無し三等兵:2012/10/25(木) 11:47:50.69 ID:???
イランが完全な内製に成功したらF-5の血脈は絶えないな
54名無し三等兵:2012/10/25(木) 13:01:21.67 ID:???
>>51
それって撃墜された米軍機の残骸じゃねえの?
55名無し三等兵:2012/10/25(木) 22:49:59.60 ID:???
56名無し三等兵:2012/10/25(木) 23:20:49.44 ID:???
>>56
じゃあ俺も
ポーランド クラクフ航空博物館
ttp://www.muzeumlotnictwa.pl/zbiory_sz.php?ido=50&w=a

F-5E c/n R.1033 73-00852 ex S Vietnam
-05-75 received
-09-77 to Poland for trials, -78
-07-90 Warsaw-Okecie pre
-04-95 Krakow mus, 17-04-11 Krakow mus

やっぱりベトナムから流出だ

57名無し三等兵:2012/10/26(金) 08:53:13.16 ID:???
>>56
再組立後に公開された1990年まで、分解してPZLの格納庫に
秘匿してあった所為か、細々した部品の欠品が痛々しいのお
ttp://www.airplane-pictures.net/images/uploaded-images/2010-2/4/77643.jpg
ttp://www.muzeumlotnictwa.pl/katalog/foto_galeria/50e.jpg
58名無し三等兵:2012/10/26(金) 15:29:05.13 ID:???
ご愁傷様です
59名無し三等兵:2012/10/26(金) 19:33:15.01 ID:???
>>50 F5Eって南ヴェトナムに送られたの?
フリーダムファイターだけじゃない?
60名無し三等兵:2012/10/26(金) 19:40:36.44 ID:???
>>59
世界の傑作機「F-5E/F F-20」によると停戦期間中の74年に
約120機のF-5EがF-5A/Bと交換の形で南ベトナムに引き渡されている
そのうち翌年の南ベトナム崩壊時に脱出出来なかった27機が
北ベトナムに接収されてカンボジア侵攻作戦などに使われ
一部はソ連やポーランドに引き渡されたとある
61名無し三等兵:2012/10/26(金) 22:11:09.79 ID:???
62名無し三等兵:2012/10/27(土) 01:28:34.28 ID:???
>>60,61
別資料だとサイゴン陥落前のF-5E勢力が3飛行隊、
陥落時にタイへ脱出出来たF-5Eが22機とあるから、
受領機87機もちょっと多い気がするな。
63名無し三等兵:2012/10/27(土) 10:59:01.40 ID:???
手元にある航空ファン86年5月号71ページによると
75年5月1日までにタイのウタパオへ到着した旧南ベトナム空軍機は123機にのぼったとある
64名無し三等兵:2012/10/27(土) 12:30:52.34 ID:???
 At 4 a.m. on April 29, he was awakened by the concussion
of rocket explosions......
...... By the end of the day, 165 VNAF aircraft were at U Taphao,
including 31 F-5s, 27 A-37 Dragonflys, nine C-130A Hercules
transports, 45 UH-1 Bell helicopters, 16 C-47s, 11 A-1E and H
Skyraiders, six C-7A Caribou transports, three AC-119 gunships,
14 Cessna U-17 Skywagons, three O-1 Bird Dogs, and a handful
of civilian aircraft......
Escape to U Taphao
ttp://www.airspacemag.com/military-aviation/escape.html?page=100
65名無し三等兵:2012/10/28(日) 09:17:19.52 ID:???
南ベトナム空軍のF5は、地上攻撃にしか
使われなかったのかな?
66名無し三等兵:2012/10/28(日) 10:44:47.56 ID:???
>>65
他の用途にも使われたよ
例えばタイへの逃亡とか(すっとぼけ)
67名無し三等兵:2012/10/29(月) 18:36:35.12 ID:???
68名無し三等兵:2012/10/29(月) 19:49:51.07 ID:???
経緯はどうあれ東側に渡って事はアフリカみたいに西寄りから東寄りになった国のためにコピーしたパーツを渡すなんてことはなったのだろうか?
中南米あたりではミグを直接出荷しようとしたら米国の介入を招く事態もあったそうだし
69名無し三等兵:2012/10/29(月) 20:55:41.12 ID:???
たしかに中南米にはキューバ以外はMiG-21は出せなかったね
アメリカと距離をおいたペルーとかがソ連機を導入とかか

アフリカに関しては前スレでエチオピア空軍F-5がソマリア空軍MiG-21と戦った例が話題になってた
この場合はソ連はエチオピアに肩入れしてて逆にソマリア側のMiGが支援が薄かったらしい

パーツに関してはコピーまでするものでもないような…
エンジンJ85なんか旧ソ連の技術系列とは肌が合いそうもないし
70名無し三等兵:2012/10/30(火) 00:07:27.07 ID:???
イランでは西側の期待に東側の武装なんて組み合わせがあったから、
現場のレベルではF-5に対しても行われたかも
71名無し三等兵:2012/10/30(火) 20:19:26.93 ID:???
何そのアスラン外人部隊
72名無し三等兵:2012/10/31(水) 07:34:57.21 ID:???
> この場合はソ連はエチオピアに肩入れしてて逆にソマリア側のMiGが支援が薄かったらしい
エチオピアのF-5もアメリカの支援が切れてたから同じだと思うが
ソ連とキューバのMiGも到着したのはかなり後で役に立ってないし
73名無し三等兵:2012/10/31(水) 22:25:44.86 ID:???
性能差はともかくMiG-21よりセンスいいだろ>F-5E
74名無し三等兵:2012/11/01(木) 07:29:26.57 ID:???
>>73
Mig-21はマッハ2以上を目指した機体だから、M2以上の速度が重視されなくなった現在ではハンディでしかないだろ。
まあ、Mig-21の操縦は難しいそうだから兵器としての評価はF-5の方が上だと思うけど。
75名無し三等兵:2012/11/01(木) 15:01:24.20 ID:???
いやF-5の方が評価が上どころかMiG-21なんか全然大した事ないよ
エチオピアの対戦結果なんて11:1の超圧勝なんだからw
76名無し三等兵:2012/11/01(木) 21:00:51.42 ID:???
見た目もF-5Eの圧勝
77名無し三等兵:2012/11/02(金) 09:01:31.15 ID:???
>>75
いや、空戦結果はパイロットの腕前やミサイルの性能が絡むから単純に判断できんだろ。
これだから、お子様は困るねw
78名無し三等兵:2012/11/02(金) 10:25:30.04 ID:???
>>77
ソ連のパイロットとのDACTの結果だよ、坊や。
79名無し三等兵:2012/11/02(金) 10:51:06.52 ID:???
DACTで単純に判断するのもお子様なんだけどねw
80名無し三等兵:2012/11/02(金) 12:12:21.44 ID:???
>>79
老害は黙ってろ
81名無し三等兵:2012/11/02(金) 16:54:52.16 ID:???
おやおや、中年ニートのくせに老害批判かよw
ギャグ人生真盛りだなw
82名無し三等兵:2012/11/02(金) 18:29:19.99 ID:???
( ´∀`) オマエモナー
83名無し三等兵:2012/11/02(金) 19:12:35.20 ID:???
まあ、俺もギャグ人生なのは否定しねーけどなw
84名無し三等兵:2012/11/03(土) 12:22:41.45 ID:???
エチオピア空軍の無敵の強さはイスラエルの協力や非公式な
イスラエルパイロットの活躍もあるけど、基本はF-86やF-5Aに
MiGをシミュレートさせて繰り返したDACTのお蔭だと言われて
るんだな。
オガデン戦争の後にソ連やキューバの教官パイロットの乗った
MiG-21MFとエチオピアのF-5Eが、互いの機体の性能評価の
為にイロイロな条件でDACTを行ったんだが、結局12回やって
MiGが勝利したのはたった1回だけだったそうだ。
つまり、エチオピア空軍のパイロットにとってソ連との同盟は
あまり喜ばしい事ではなかったんだな。
85名無し三等兵:2012/11/03(土) 14:40:44.69 ID:???
MiG-21は空戦に特化してる印象があるけど、F-5はコイン機の延長みたいな使い方も向いてるかも
86名無し三等兵:2012/11/03(土) 17:31:13.51 ID:???
F−5→汎用軽戦闘機
MIG−21→純インターセプター

ってとこ?
87名無し三等兵:2012/11/04(日) 08:36:04.47 ID:???
その世代のソヴィエト純インターセプターはSu-9だから
88名無し三等兵:2012/11/04(日) 09:14:03.98 ID:???
旧ソ連のカテゴライズとかどうでもいい
89名無し三等兵:2012/11/04(日) 10:41:58.44 ID:???
運用を考えずに機材を語るなかれ
90名無し三等兵:2012/11/04(日) 11:06:11.49 ID:???
ソ連のカテゴライズ抜きで考えた場合
同世代のインターセプターはアメリカがF-102でイギリスがライトニング
前者は高度な半自動迎撃システムSAGEを実装し後者は中止されたもののOR.946システムの搭載が予定されていた
一方MiG-21に求められていたのは簡素な測距装置のみ
とインターセプターと捉えるには能力が不足と言わざるを得ない
91名無し三等兵:2012/11/04(日) 13:03:09.49 ID:???
毎回フルボッコで悔しいのはわからないではないが
いい歳してオレ定義で粘着はどうかと思う
92名無し三等兵:2012/11/04(日) 13:55:58.67 ID:???
MiG-21が前線戦闘機
Su-9が防空戦闘機
作ったとこがそう定義してるんだからちゃんと理解して受け入れないとな
93名無し三等兵:2012/11/04(日) 14:57:23.89 ID:???
> MiG-21が前線戦闘機
> Su-9が防空戦闘機
前線戦闘機と防空戦闘機なんて定義自体大した違いはないが
字が違うとか言っちゃう人ですか?
94名無し三等兵:2012/11/04(日) 16:15:58.85 ID:???
そもそもソ連では防空軍は空軍とは別の組織
95名無し三等兵:2012/11/04(日) 16:44:50.56 ID:???
つまり組織レベルで迎撃機ではなく戦術制空機としていたと
ますます純インターセプターから遠ざかりますな
96名無し三等兵:2012/11/04(日) 16:51:33.32 ID:???
ドヤ顔で居るところで悪いが
ホントだから何って話だ
97名無し三等兵:2012/11/04(日) 17:00:15.97 ID:???
MiG-21は空軍と防空軍の両方で運用されてたってオチが付くんだけどなw
98名無し三等兵:2012/11/04(日) 17:02:44.77 ID:???
>>96

>>86に聞いてみたら?
どうして急に純インターセプターなんて間違ったこと言い出したんですか?
だから何だって感じなんですけど
って
99名無し三等兵:2012/11/04(日) 17:05:16.48 ID:???
ソビエト防空軍も採用する名機MiG-21
一方F-5は本国ではろくに調達されなかった
100名無し三等兵:2012/11/04(日) 18:53:42.08 ID:???
悔し過ぎてとうとうロシア機厨は荒らしにまで堕ちたか
101名無し三等兵:2012/11/04(日) 19:01:17.00 ID:???
10000機以上も生産された稀代の名機なんだから悔しがることなんてないのに
102名無し三等兵:2012/11/04(日) 19:37:21.66 ID:???
スペイン空軍のF-5Bが墜落
ttp://alert5.com/2012/11/03/spanish-air-force-instructor-killed-in-f-5b-crash/
ttp://www.globaltimes.cn/content/742035.shtml
教官が殉職、訓練生も負傷。離陸直後に左エンジンにトラブルが発生したとの事。
103名無し三等兵:2012/11/04(日) 20:25:25.39 ID:???
脱出した訓練生も重傷ってスペインのF-5は射出座席が未換装のまま?
104名無し三等兵:2012/11/04(日) 23:20:31.45 ID:???
MiG-21より格好良い
105名無し三等兵:2012/11/04(日) 23:51:55.84 ID:???
でもテールパイプ周りはかっこわるい
106名無し三等兵:2012/11/05(月) 00:37:31.29 ID:???
>>103
2007〜2009年にマーチン・ベイカーMk16射出座席に換装されたとの事
ttp://home.eblcom.ch/f5enthusiast/AirForces/SpainAF.html
ttp://www.ala23.com/noticias.htm

スペインのF-5B(SF-5M)は継続的な近代化を施されており、去年からは主翼の
換装を含む構造上の改修が施され、2024年まで運用を行う予定
107名無し三等兵:2012/11/05(月) 11:20:35.10 ID:???
>>106
マーチンベイカーなんか使うからだろ。
あれって脱出のときに背骨を痛めたりするんじゃなかったっけ。
やっぱり、ロシアのズヴェズダ製K-36と比べると見劣りするな。
108名無し三等兵:2012/11/05(月) 12:37:48.70 ID:???
前に見た本にガンポッドを吊るせると書いてあったけど、実戦で使われた事ある?
109名無し三等兵:2012/11/05(月) 12:41:39.91 ID:???
K-36DはF-35の選定でMBのUS16Eに敗れている。
110名無し三等兵:2012/11/05(月) 13:10:26.43 ID:???
しかし、マーチンベイカーUS16Eって早速トラブってるなw
111名無し三等兵:2012/11/05(月) 15:07:53.15 ID:???
でも大したトラブルじゃないとバレるので詳細は書かないんですねw
112名無し三等兵:2012/11/05(月) 17:56:32.52 ID:???
いや、それほどK-36に肩入れする気はないんだがねw
もっとも、F-5がK-36やR-73とかを搭載するとか想像すると胸が熱くなるけどな。
113名無し三等兵:2012/11/05(月) 19:43:22.69 ID:???
ロシアの射出座席ってスーツとあわせて1セットって構成でしょ
個人装具ごとロシア流に変更する気概がないと使えないな
114名無し三等兵:2012/11/05(月) 19:51:13.00 ID:???
なあに口金さえ合えば(ry
115名無し三等兵:2012/11/06(火) 02:11:07.09 ID:???
>>114
そんなんだから必要な時に作動しなかったり、被弾しただけで作動したりするんだなw
116名無し三等兵:2012/11/06(火) 09:07:21.48 ID:???
T-38は空自採用予定だったんだね。
まあいまでも海外組みは乗るみたいだが。
117名無し三等兵。。。:2012/11/07(水) 10:35:22.96 ID:???
射出座席なんて最低限の安全を確保する装備なのに…
怪我で済めばラッキーってもんだろ
118名無し三等兵:2012/11/07(水) 12:56:47.32 ID:???
イジェクションシートの性能って同一条件での作動実例があるわけじゃないから
比較は相当難しいと思うけど・・
謳い文句だけでどっちが上とか言ってもね。
119名無し三等兵:2012/11/07(水) 13:08:18.05 ID:???
とは言えF-5系の元々のノースロップ製シートとかじゃ
ゼロゼロは無理な上に体重、体格の制限が厳しい等、
基本スペックに明確な差がある訳で…
120名無し三等兵:2012/11/07(水) 19:42:53.12 ID:???
>謳い文句だけでどっちが上とか言ってもね。
ロシア製は衆目監視の中でこれは無理!って状況から射出して無事っていう前例打ち立ててるからなあ
121名無し三等兵:2012/11/07(水) 20:09:36.25 ID:???
エアショーのあれか。
122名無し三等兵:2012/11/08(木) 00:09:14.28 ID:???
MIG−21って後退角がきつくて縦横比がアレだから揚力小さくて
実質的に高翼面加重機で重戦っぽい性格になるんじゃないかな。
F-104とF-5の中間と予想。
123名無し三等兵:2012/11/08(木) 00:13:25.40 ID:???
だがそれも既に20年前の話だし、比較された西側の
代表的シートも70年代開発のACES IIな訳で、あれから
何も変わってない方がおかしいわな。
124名無し三等兵:2012/11/08(木) 04:28:48.86 ID:???
どう変わったか具体的に言わないと何も変わらないんだけど
125名無し三等兵:2012/11/08(木) 10:04:30.29 ID:???
何も知らんでロシア製シートは高性能〜! って言ってたのが丸バレだな
126名無し三等兵:2012/11/08(木) 10:23:06.69 ID:???
まったくだなw
127名無し三等兵:2012/11/08(木) 10:56:29.95 ID:???
自演乙
128名無し三等兵:2012/11/08(木) 11:58:33.40 ID:???
まあ衆人環視の二回の事故で「ロシア製シートは凄い」って論調が一般的に成ったのは確かだけどw
助かる時もあればそうじゃない場合もあるからね。
ロシアンナイツの接触墜落死亡事故は記憶に新しいし。
当時は冷戦のカーテンの中から出てきたロシア機は、「ソ連製は遅れてる」
ってイメージを一新させていた時期だから意外な高性能見せたシートを
過大評価していた面もあるね。
一新していた
129名無し三等兵:2012/11/08(木) 12:34:23.68 ID:???
ロシア製のイジェクションシートの優秀性は今やちょっとメカ好きの
一般人でも知るレベル、もはや一般常識と言っても過言ではない。
もしもその一般常識を覆したいのならば、覆したい側が誰が見ても
客観的なデータを揃えて全ての人を納得させる義務がある。
まあこんな事は普通の社会人にとっては説明するまでもない話だが
お前はニートで知らないようだから今回だけ特別に教えてやろうw
130名無し三等兵:2012/11/08(木) 16:07:47.04 ID:???
>>129
やめとけ、おそらく>>128は会話不能なタイプ。
こいつが絡んできたネタはスルーした方がいい。
131名無し三等兵:2012/11/08(木) 16:52:48.15 ID:???
>>130
それじゃあ残念だけど今回は仕方がないな
まあ、F-5なんて出来損ないがまともな戦闘機だと思ってる
ニワカの集まりでまともなデータや議論があるとは思えないけどw
132名無し三等兵:2012/11/08(木) 18:55:12.97 ID:???
ロシアのイジェクションシートが優秀ってことは、墜落しやすいからですね
わかります(笑)
133名無し三等兵:2012/11/08(木) 19:04:19.11 ID:???
どうやら会話不能と言うのは本当らしいw
134名無し三等兵:2012/11/08(木) 19:50:57.59 ID:???
はいはい
135名無し三等兵:2012/11/09(金) 09:10:06.01 ID:???
露骨な自演に笑えるw
136名無し三等兵:2012/11/09(金) 10:06:58.23 ID:???
優秀優秀って連呼されてもね・・・
どこがどんな風に優れてるのか?その理由はなに?
とか具体的に示してくれないか?
137名無し三等兵:2012/11/09(金) 10:33:39.62 ID:???
露助厨はコミュ症なんじゃね?
138名無し三等兵:2012/11/09(金) 11:46:03.29 ID:???
本に優れてるって書いてあるから優れてるんだ・
って論調で本人は理解してないように見えるね。
ニワカにはありがちな話。
139名無し三等兵:2012/11/09(金) 15:28:51.71 ID:???
まあ米製の機体でもロシア製シート搭載の計画があったから
優れてる事は間違いないけど、結局搭載されなかったって事は・・・
140名無し三等兵:2012/11/09(金) 17:19:09.73 ID:???
>>139
そりゃ政治的理由だろw
141名無し三等兵:2012/11/09(金) 17:47:47.37 ID:???
なんでK-36Dが政治的に駄目かさっぱりワカランw
142名無し三等兵:2012/11/09(金) 20:14:00.32 ID:???
>136
座席がパイロットの上半身、腰、腕、足首を拘束するとともに胸部前面にディフレクタが展開してパイロットへの風圧を軽減
これにより高速の気流に晒されることによる負傷を軽減する
またあわせてデザインされているヘルメットはヘッドレストにしっかり受け止められることで首の負傷を防ぎ、バイザーは目の負傷を防ぐために自動で下りる
143名無し三等兵:2012/11/09(金) 22:55:38.19 ID:???
その調子でUS16EやACES 5の勉強もすると更にgood
144名無し三等兵:2012/11/10(土) 00:51:39.99 ID:???
>>143
いかにも小馬鹿にしたようなレスつけるのはいかがなものかと思うんだがね。
まあ、お前さんは言ってわかるタイプじゃないだろうけど。
145名無し三等兵:2012/11/10(土) 01:23:53.05 ID:???
> いかにも小馬鹿にしたような
そりゃレスに丸一日以上も掛かってるんじゃ
いかにもじゃなく確実に馬鹿にされてると思う
146名無し三等兵:2012/11/10(土) 11:29:24.54 ID:???
シートが優秀でも機体性能が向上したとは言いにくい
ロシア厨は頭悪いから、そこんとこ解ってない
147名無し三等兵:2012/11/10(土) 11:46:49.63 ID:???
年中墜落して死人を出すF-5だからこそ射出座席は重要だろう
148名無し三等兵:2012/11/10(土) 12:16:40.62 ID:???
いつも都合よく忘れられる鳥頭が羨ましい
事故率ではMiG-23でさえもF-5以上だろうに
149名無し三等兵:2012/11/10(土) 12:48:18.13 ID:???
MIG-23同様にF-5も退役を進めれば万事解決
150名無し三等兵:2012/11/10(土) 13:25:04.92 ID:???
ロシア厨と言うより本質的に良く分からないけど
「優れてる」って連呼するニワカ振りが哀れなんだよ。
まあネット時代の情報氾濫の世じゃあれいがちだけどねw
151名無し三等兵:2012/11/10(土) 13:36:48.33 ID:???
>本質的に良く分からないけど
>「優れてる」って連呼するニワカ振り
このスレそういう奴多いよな
F-5はアビオ換えれば一級品ってしつこい奴もそう
152名無し三等兵:2012/11/10(土) 19:27:07.72 ID:???
それはまだかわいい方だろ
酷かったのはF-5はF-1よりもFS向きとかほざいてた奴
あれはどうしようもなかった
153名無し三等兵:2012/11/12(月) 13:15:46.80 ID:???
F-1繋がりで、F-1の母体T-2開発前に空自は一度T-38の導入を決定していたが、
その理由があらゆる機体の中で音速突破前後の挙動がもっとも
安定してスムーズだって事らしい。
あの極端なコークボトルラインは無駄ではない?
154名無し三等兵:2012/11/12(月) 15:04:09.64 ID:???
安くて手頃なのと高性能は同義語でない
155名無し三等兵:2012/11/12(月) 18:11:26.46 ID:???
いや、どこまで高性能を求めるのかという問題があってだなw
まあ、いいやどうせお前じゃわからんだろうw
156名無し三等兵:2012/11/12(月) 18:17:03.92 ID:???
アメリカでも現役なのにね
157名無し三等兵:2012/11/12(月) 18:44:37.56 ID:???
2日ぶりに登場の構ってちゃんなんてほっとけよ
機種専門スレでアンチとかどんだけ寂しがりなんだと
レスがあった嬉しさのあまりPCの前で小便漏らしてんじゃねーのw
158名無し三等兵:2012/11/12(月) 20:09:20.18 ID:???
>156
まあこれという代わりがないからなあ
半朝鮮製のT-50と伊露開発のM-346
どっちも選びたくねえだろ
159名無し三等兵:2012/11/12(月) 21:00:19.92 ID:???
>>158
別にいいんじゃね。
つーか、お前は何が気に入らないのかよくわからん。
160名無し三等兵:2012/11/12(月) 21:10:12.92 ID:???
何こいつ?
自分以外全部敵に見えてる訳?
161名無し三等兵:2012/11/12(月) 21:56:28.49 ID:???
全部敵ってw自演なんだからお前一人だけだろwww
162名無し三等兵:2012/11/12(月) 22:37:18.13 ID:???
>>160
気を悪くしたのなら謝るよ。
単純に、どっちとも選定したくない理由がわからなかっただけなんだけどね。
まあ、仲良く語りあおうじゃないか。
163名無し三等兵:2012/11/13(火) 13:31:56.60 ID:???
フライトシムなどの発達+育成経費削減で
高等練習機って分野が廃れつつあるからね。
T-50だって導入検討したけど断念したのは資金不足。
金使って新たに導入するほどの重要じゃないって意味だな。
164名無し三等兵:2012/11/13(火) 20:01:05.82 ID:???
用のない練習機を500機も無駄に維持し続ける米軍ってスゲーな(棒
(現在、2040年迄使う為の改修に総額4億$を投じている真っ最中)
165名無し三等兵:2012/11/13(火) 22:28:57.34 ID:???
F-16を複座にした練習機仕様とT-38ではどっちが高く付くだろう?
166名無し三等兵:2012/11/14(水) 00:26:41.82 ID:???
F-16Dの方が高いだろ
167名無し三等兵:2012/11/14(水) 01:42:00.03 ID:???
低推力の旧型機の改修で済むんだからわざわざF-16なんて出すまでもない
168名無し三等兵:2012/11/15(木) 12:00:33.93 ID:???
>>164
軍オタとしては大金かけて改修するより新造機買ったほうが
安上がりとか遥かに有効だと考えるが、
予算を通すのは新型機は難しい。改修などの予算は通り易い。

空自でもT-2亡き後T-4から実戦機のF-2/F-15複座型になる不具合は
再三指摘があるが、致し方ないってのが今の現状。
169名無し三等兵:2012/11/15(木) 12:41:18.64 ID:???
実戦機の複座型はイザと言うときには戦力になるっていうのも予算を通しやすいのかも。
もっともF-22はフライトシムで充分って事でその複座型も許可されなかったけど。
T-38を引っ張る理由の一つかな?
170名無し三等兵:2012/11/15(木) 18:57:09.37 ID:???
ROKAFのT-50が墜落したな
171名無し三等兵:2012/11/15(木) 19:30:03.75 ID:???
だがスレチ
172名無し三等兵:2012/11/16(金) 20:28:30.45 ID:???
>>169
新型飛行機を買えば整備器機やインフラから整備士まで養成しなきゃ成らん
173名無し三等兵:2012/11/18(日) 20:20:58.65 ID:???
174名無し三等兵:2012/11/19(月) 16:22:33.48 ID:???
なんだ、台湾か
175名無し三等兵:2012/11/20(火) 20:43:32.43 ID:???
かわいい朝鮮かと思った?
残念、台湾ちゃんでした!
176名無し三等兵:2012/11/21(水) 16:29:10.77 ID:???
シンガポール空軍のが最強と見るべきか
177名無し三等兵:2012/11/22(木) 20:11:44.59 ID:???
モロッコ空軍はどうなの?
178名無し三等兵:2012/11/22(木) 22:36:38.54 ID:???
どうって、後継のF-16 Block 52+も全機受領してるし
パイロットが転換訓練を終えたら退役じゃないの?
179名無し三等兵:2012/11/23(金) 02:34:43.43 ID:???
パイロットが性転換を終えたら
180名無し三等兵:2012/11/23(金) 14:19:51.62 ID:???
ライセンス生産してる国はないの?
181名無し三等兵:2012/11/24(土) 06:35:31.63 ID:???
カナダ、オランダ…がフリーダムファイター
スイス、韓国、台湾が…タイガーU

だがしかしF-5Eはノックダウン生産の比率が高いかな
182名無し三等兵:2012/11/24(土) 15:16:31.50 ID:???
>>180
イラン
183名無し三等兵:2012/12/13(木) 18:54:31.81 ID:???
X-29最高
184名無し三等兵:2012/12/15(土) 14:43:16.50 ID:???
双発なら練習機に有利だけど、肝心のエンジンの質が問題になるな
185名無し三等兵:2012/12/16(日) 11:47:47.31 ID:???
売りに出てたCF-5が売り切れた
何処が買ったんだろ
186名無し三等兵:2012/12/25(火) 23:59:17.30 ID:???
デザインに萌え
187名無し三等兵:2013/01/01(火) 03:41:06.34 ID:???
>>122
いや、揚力自体はそれなりに出てるよ。
瞬間最高旋回率ではF-4に勝てるぐらいだから。
F-104とかF-4がタコなだけのような気もしないでもないけど。

一方で揚抗比最悪だから低Gで維持旋回するか大きくエネルギー失うかになるけど。

旋回でエネルギー捨ててオーギュメンタで回復みたいな機動すればそれなりにやれるかもしれないけど
あまりいい旋回性能ではないね。

Ye-6T/3やYe-8で実験したみたいにカナード付けるとか似た形式の主翼のSu-15をダブルデルタにしたとか
当時からあんまりいい主翼だとは思ってなかったようではあるし
実際後に中共でJ-7をダブルデルタ化したりFC-1みたいにストレーキ付けたぐらいで。
188名無し三等兵:2013/01/01(火) 14:22:34.49 ID:???
所詮ソ連機、たかがソ連機
189名無し三等兵:2013/01/01(火) 19:06:49.17 ID:???
>>187
Mig-21の欠点は旋回性能じゃなくて大型レーダーが積めないことだろ。
190名無し三等兵:2013/01/01(火) 23:32:50.77 ID:???
露厨は出来の悪い機体に脱出シートをマンセーしてりゃいいんだよ
191名無し三等兵:2013/01/02(水) 22:20:20.83 ID:???
>>189

あ、もちろんFCSの問題が一番だろうけどね、
旋回に優れているといっても当時のF-4やF-104に比較しての事で、
F-5やF-8、MIG-15/17あたりから見たMiG-21は
鈍い重戦闘機じゃないかってハナシね。
192名無し三等兵:2013/01/04(金) 10:14:27.72 ID:???
田舎で昔の連れにロシアの名機MiG-21というクソ分厚い洋書を借りたのだが
ソ連のMiG-21bisが元南越のF-5Eにフルボッコの章があって面白かった。
193名無し三等兵:2013/01/04(金) 22:27:32.58 ID:???
194名無し三等兵:2013/01/05(土) 00:47:54.80 ID:???
ミラージュIIIとかF-104に比べれば運動性高そうだけど
所詮この時代のマッハ2級はただの要撃機で空中戦には不向きらしい
195名無し三等兵:2013/01/05(土) 13:21:13.38 ID:???
>>193
そ、フランカーのバイブルなあれと同じ人、同じシリーズ
196名無し三等兵:2013/01/05(土) 21:03:47.43 ID:???
>>194
イスラエルのミラージュがMig-21に圧勝したのは有名な話だろ。
やっぱり、ミラージュの方が運動性か操縦性が高いんじゃないのか?
197名無し三等兵:2013/01/05(土) 22:17:56.96 ID:???
エンジンパワーが同程度で
離陸滑走距離・着陸速度から見た揚力も同程度
ただし自重が15%ぐらいMIGのほうが軽く
運動性はMIGが上と予想。

なお、ヒストリーチャンネルの解説では
MIG-21との比較ではないものの、
ミラージュはただの要撃機、MIG-17との比較で
空中戦で不利という評価になっていた。
198名無し三等兵:2013/01/06(日) 00:16:25.74 ID:???
>離陸滑走距離・着陸速度から見た揚力
これは純無尾翼デルタの欠点だからしょうがない点だ
199名無し三等兵:2013/01/08(火) 09:04:08.93 ID:???
Mig-21の運動性はいいらしいけど、操縦が難しいらしい。
ミラージュとの戦績はそこが関係してるのでは。
200名無し三等兵:2013/01/08(火) 19:18:43.25 ID:???
いや、とどのつまり戦争は国力だと思うの。
たぶん、日本のF-15は
相手が米軍ならF-5にも負けると思うの。
201名無し三等兵:2013/01/08(火) 22:51:14.05 ID:???
>199
MiG-21はロールレートがクソ悪いっていうから
202名無し三等兵:2013/01/09(水) 10:20:45.54 ID:???
MiG-21っていっても様々タイプがあって飛行特性も性能も様々なのに
MiG-21は・・って一絡げに言ってしまうあたりが痛いね。
要は良く知らないんだろw
203名無し三等兵:2013/01/09(水) 15:18:41.67 ID:???
煽って詳細引き出すのって楽だよね
204名無し三等兵:2013/01/10(木) 00:59:26.11 ID:???
俎板は速度出るわりにエアブレーキがクソだろ?
205名無し三等兵:2013/01/10(木) 18:18:30.33 ID:???
もうF-5みたいな軽くて性能もそこそこ良い戦闘機は現れないかな?
F/A-18がそうかな?
206名無し三等兵:2013/01/11(金) 01:57:20.20 ID:???
>>205
F/A-18は軽くないだろ。
なぜそこでグリペンがでないんだ?
207名無し三等兵:2013/01/11(金) 02:01:24.64 ID:???
ようするに軽い機体を作ることは可能だが
実際の運用で増槽やらポッドを積む羽目になれば
メリットが相殺されるのだろうね
だから比較的行動半径を要求されないヨーロッパでは需要がある
208名無し三等兵:2013/01/11(金) 03:05:11.46 ID:???
>F-5みたいな軽くて性能もそこそこ良い戦闘機
JF-17をお買い求めください
なんならF/A-50でも
209名無し三等兵:2013/01/11(金) 10:27:06.40 ID:???
>>205
馬鹿?F-16がそうだろ?
YF-17はF-5の代替機のコブラが元だが、FA-18化した時点でF-5的性格はほぼなくなった。
210名無し三等兵:2013/01/11(金) 11:15:43.47 ID:???
F-4より長生きするかも
211名無し三等兵:2013/01/11(金) 11:46:40.87 ID:???
>>209
YF-16ならともかく、F-16は軽くもないし性能そこそこなんてレベルじゃないだろ。
212名無し三等兵:2013/01/11(金) 14:48:52.70 ID:???
軽い軽くないは何に対してって事だろ。
F-5採用の国の多くは軽くて性能が良いから買ってるわけじゃないだろw
213名無し三等兵:2013/01/11(金) 15:06:41.86 ID:???
元々
軽戦、重戦という区分は重量や大きさでなく戦い方の違いというか
戦闘機としての性格の違いからきた分類なので…

F-15みたいにおおきく重い軽戦もあれば
F-104みたいに小型重戦もあるしね

この場合は安価な小型機ということろか
214名無し三等兵:2013/01/11(金) 23:12:44.07 ID:???
F-5に替わる現代軽戦って言ったら
グリペン、FC-1、F-CK-1、テジャス、F/A-50とかか?
全部F-20の二番煎じって感じだがな
215名無し三等兵:2013/01/12(土) 01:14:17.80 ID:???
どれもF-20とは全然関係ない…
216名無し三等兵:2013/01/12(土) 02:00:13.93 ID:???
つF404
FC-1はちがうけど
217名無し三等兵:2013/01/12(土) 03:28:35.55 ID:???
>>213
対戦闘機専用が軽戦闘機。対爆撃機をも含む戦闘機に必要な能力を一通り持つ戦闘機が重戦闘機。
という日本陸軍の分類もあってだな。結構これ混同されているよ。
218名無し三等兵:2013/01/12(土) 12:46:23.30 ID:???
F-5Eが軽戦なら
零戦と同程度の空虚重量のフォーランドナットは豆戦だな
219名無し三等兵:2013/01/12(土) 15:02:42.99 ID:???
>216
エンジンが同系列なのはわかるが別にF-20用エンジンを流用したって訳じゃないし…
220名無し三等兵:2013/01/12(土) 17:43:24.89 ID:???
>>214
そのメンツでもF-5よりカッコいいのない
221名無し三等兵:2013/01/12(土) 19:00:48.66 ID:???
F-CK-1はかっこいいじゃん
F-16とF/A-18のいいとこ取りのデザインな上に背中からエンジンにかけての線に色気がある
更に腹にはタンデム配置の半埋め込み型MRAAMステーションという燃えポイント
イカス!
222名無し三等兵:2013/01/12(土) 22:02:07.21 ID:???
確かにF-16とF/A-18は格好いいけど混ぜちゃアカン
だからF-5には及ばない
223名無し三等兵:2013/01/13(日) 00:04:21.21 ID:???
F-5はかっこよ「かった」戦闘機
224名無し三等兵:2013/01/13(日) 11:52:20.98 ID:???
そんな過去形はいらん、今でも・・・
225名無し三等兵:2013/01/13(日) 14:07:02.44 ID:???
カッコイイという感性は時代で変わるから
いまのステルスやらカナード付とかの飛行機を見て育った世代は

センチュリーシリーズより垢抜けて見えたF-5とか
異様に迫力があって存在感でかすぎたF-4とかを
カッコイイとは思わないんだろうなあ
226名無し三等兵:2013/01/13(日) 14:36:53.49 ID:???
F-15A/Cはどの世代が見てもカッコイイ戦闘機だと思う
227名無し三等兵:2013/01/13(日) 16:52:35.75 ID:???
>>226
はぁ?
228名無し三等兵:2013/01/14(月) 19:56:50.47 ID:???
>>226
その観点なら15より14を推す
229名無し三等兵:2013/01/14(月) 22:58:44.33 ID:???
15より14のほうが古びないデザインだし
18と16なら尚更古びない
230名無し三等兵:2013/01/15(火) 11:24:06.04 ID:???
>>229
馬鹿じゃねーのwwwww
231名無し三等兵:2013/01/15(火) 12:58:12.06 ID:???
F5ってよく仮想敵機がMig21と言われるが
タイガーU当りだと時期的にMig23あたりじゃないか?
Mig23だとタイガーUでは厳しい気がするが
232名無し三等兵:2013/01/15(火) 13:08:34.50 ID:???
仮想敵機の意味が分からない人登場
233名無し三等兵:2013/01/15(火) 13:26:05.54 ID:???
仮想敵機ってのはその戦闘機が対抗することを目指す戦闘機ではなく、
訓練で敵機役を務める機体の事。
F-5Eはその飛行特性から主にMig-21の役を務める。
234名無し三等兵:2013/01/16(水) 00:00:25.34 ID:???
>>230
お前がな
235名無し三等兵:2013/01/16(水) 00:18:47.94 ID:???
F-5とMiG-21とで特性近いとも思わないけど。
236名無し三等兵:2013/01/16(水) 00:32:04.13 ID:???
Mig-21はシナにイジられる悲惨な運命を辿ることに
F-5は平和的
237名無し三等兵:2013/01/16(水) 00:37:37.30 ID:???
F-5Eは”MiG-21みたいな”機動が出来る
さらにはシルエットの大きさ(幅や全長)が似ていてレーダーにも似たように写る
マッハ2は出せないが実際のMiGも燃料とかの兼ね合いでまず出せないのでここもほぼ同じと
238名無し三等兵:2013/01/16(水) 00:46:29.67 ID:???
ロシア機は燃費悪いしな、カタログスペックなんて無理だもんな
239名無し三等兵:2013/01/16(水) 01:11:03.55 ID:???
>>237
ロールレートはF-5の方がいいし、旋回性能もいいわけだから
DACTで実際のMiG-21の弱みに付け込むための訓練が実施できるのかなと。

それともアグレッサーの教官が厳密に旋回率やロールレートの上限を実機に合わせたり
旋回入ったらスロットル絞るなりエアブレーキ使うなりしてエネルギーロスを再現
したりしていたのかな。
240名無し三等兵:2013/01/16(水) 01:45:13.75 ID:???
MIG-21はF-5よりパワーがあるから縦方向の戦いを挑んできそうだけど
実際はどうだったの?
241名無し三等兵:2013/01/16(水) 02:00:04.87 ID:???
F-5は隼
MIG-21は鍾馗って感じだな
242名無し三等兵:2013/01/16(水) 02:02:41.22 ID:???
またロシア機厨の前フリですね
243名無し三等兵:2013/01/17(木) 00:04:03.93 ID:???
まぁロシア機厨は痛すぎるF-15厨よりマシだわな
244名無し三等兵:2013/01/19(土) 10:13:54.37 ID:???
Mig-21よりMig-23くらいだな
245名無し三等兵:2013/01/20(日) 15:24:05.06 ID:???
F-5N
(;´д`) ハァハァ
246名無し三等兵:2013/01/25(金) 22:38:00.09 ID:???
ところで、Mig-21より優位なF-5EはMig-23に対してはどうなんだろう?
まあ、レーダー性能からしてMig-23には劣るんだろうが、運用コストで遥かに優位ということなんだろうか?
247名無し三等兵:2013/01/26(土) 01:41:17.63 ID:???
現代的な視点で言えば可変翼の時点で結構アレな気がする
248名無し三等兵:2013/01/27(日) 16:46:29.51 ID:???
ロシアつぅか、旧ソ連機って無駄に可変翼が多いし
249名無し三等兵:2013/01/27(日) 17:29:16.92 ID:???
可変後退翼はロマン。
250名無し三等兵:2013/01/27(日) 23:07:39.23 ID:???
ガチでF-5Eを落とせるロシア機ってMiG-29になってからだと思う
251名無し三等兵:2013/01/28(月) 15:47:20.31 ID:???
どうあがいてもファルクラムには勝てんだろそりゃ
252名無し三等兵:2013/01/28(月) 23:22:59.12 ID:???
まぁ29前のMiGはヘタレだろぅ
253名無し三等兵:2013/01/29(火) 00:32:08.72 ID:???
いや、冷戦時代は西側メーカーのセールストークに騙されていたが、Mig-23は結構高性能らしい。
254名無し三等兵:2013/01/29(火) 18:10:17.02 ID:???
アンゴラでは、南アフリカ空軍の
ミラージュF1がキューバ軍のミグ23と
空戦を行っていて、南アフリカのパイロットが
ミラージュF1よりミグ23の方が上と証言してる。
みんなF5を過大評価しすぎ
F5が強いのは有視界での格闘戦くらいじゃない?
255名無し三等兵:2013/01/29(火) 19:41:56.29 ID:???
以下ミラージュF1をボロクソに叩きまくる書き込み
256名無し三等兵:2013/01/29(火) 20:10:57.36 ID:???
つーか、ミラージュF1とF-5A、F-5Eでどれが強いかが気になるな。
サイズは同じくらいで、エンジン推力じゃF-5E>>F-5A>ミラージュF1くらい。
翼面積はミラージュF1が大きいけど、どうなんだろうね。
257名無し三等兵:2013/01/30(水) 20:06:22.89 ID:???
三菱F-1なら、うむ
ミラF-1なら、えっ
258名無し三等兵:2013/01/31(木) 00:13:01.98 ID:???
ミラージュF1って細部は全く異なるけどシルエット的にはF-16だよね
アスペクト比とか尾翼の位置関係とかさ。
259名無し三等兵:2013/01/31(木) 05:24:59.00 ID:???
そこで出すならF-16よりF-8だと思われますが
260名無し三等兵:2013/01/31(木) 14:14:49.05 ID:???
>>258
にわかすぎ・・
全然違うだろwwwwwwwwwww
261名無し三等兵:2013/01/31(木) 14:18:44.36 ID:???
おそらく>>258は知ってる機種が少ないからその少ない引き出しの中じゃ
F-16が一番近いんだろうなw
262名無し三等兵:2013/01/31(木) 19:06:47.82 ID:???
>>257
そういや、三菱F-2とミラ2Kもどっちが強いか気になるな。
263名無し三等兵:2013/01/31(木) 20:31:50.50 ID:???
空対空ならミラ2Kじゃないの?
空対艦なら三菱F2だけどさ
264名無し三等兵:2013/02/01(金) 00:29:15.37 ID:???
F-2はAESAだから空対空も圧勝の予感
ヨーロッパ陣営はそっち方面はロシアにも負けてるかも
265名無し三等兵:2013/02/01(金) 04:48:16.40 ID:???
>>256
前スレより
956 名無し三等兵 sage 2012/09/19(水) 11:10:56.71 ID:???
暇だったのでMiG-21のを追加してみた

機種: Mirage IIIE/Mirage F1/F-5A/F-5E/MiG-21F-13
原型機初飛行: Nov.1956/Dec.1966/Jul.1959/Aug.1972/Feb.1955
運用開始: 1964/1973/1962/1974/1960
全長: 15.03 m/15.30 m/14.38 m/14.68 m/14.10 m
全幅: 8.22 m/8.40 m/7.70 m/8.13 m/7.15 m
全高: 4.50 m/4.50 m/4.01 m/4.06 m/4.13 m
翼面積: 34.85 m?/25.0 m?/16.72 m?/17.28 m?/23.0 m?
乾燥重量: 7,050 kg/7,400 kg/3,667 kg/4,392 kg/4,871 kg
運用重量: 9,600 kg/10,900 kg/5,206 kg/7,142 kg/7,370 kg
MTOW: 13,700 kg/16,200 kg/9,379 kg/11,193 kg/8,625 kg
エンジン: Atar 09C/Atar 9K-50/J85-GE-13 x2/J85-GE-21A x2/R-11F-300
総推力: 42.0 kN/49.0 kN/24.2 kN/31.1 kN/38.0 kN
総AB時推力: 60.8 kN/70.6 kN/36.3 kN/44.5 kN/56.4 kN
最高速度: Mach 2.2/Mach 2.2/Mach 1.4/Mach 1.64/Mach 2.05
巡航速度: 956 km/h /900 km/h /1,030 km/h /1,040 km/h/900 km
作戦半径: 1,200 km/425 km/900 km/1,056 km/ ―
航続距離: 4,000 km/3,300 km/2,232 km/2,483 km/1,580 km
上昇限度: 17,000 m/20,000 m/15,390 m/15,790 m/19,000 m
上昇率: 36,600 fpm/47,835 fpm/28,000 fpm/34,400 fpm/27,600 fpm
266名無し三等兵:2013/02/01(金) 21:38:03.89 ID:???
やっぱMiG-21は使えねぇ
267名無し三等兵:2013/02/01(金) 23:51:18.46 ID:???
E/LM-2032とかAPG-69積んでない非改修のF-5Eって有視界でのドッグファイト以外何も取り柄ないよね
268名無し三等兵:2013/02/02(土) 00:51:59.53 ID:???
もともとそのための機体だし
269名無し三等兵:2013/02/02(土) 01:41:08.15 ID:???
本国でも広く使用されたMiG-21と違って同盟国に安くバラ撒くためのコマなんで取り柄があるだけありがたいと思ってください
270名無し三等兵:2013/02/02(土) 15:01:46.80 ID:???
F-5N...
271名無し三等兵:2013/02/02(土) 15:48:15.75 ID:???
今時戦闘機にドッグファイトって?
272名無し三等兵:2013/02/02(土) 17:00:25.95 ID:???
>>271
何言ってんの?
遠距離からミサイル打ち込むだけかよ戦闘機の役割は・・・
273名無し三等兵:2013/02/03(日) 09:13:33.93 ID:???
>>272
今や、そんな感じになってしまったからね。
それでMig-31最強論とかが出てくるんだよ。

まあ、発展途上国同士ではまだドッグファイトが有効だろうけど。
274名無し三等兵:2013/02/03(日) 10:21:22.59 ID:???
>>272
防空コンプレックスに後を任せて退避、とできるのであれば。
275名無し三等兵:2013/02/03(日) 11:55:21.45 ID:???
まぁドッグファイト向けで機動性に優れたF-22がステルス制に優れたYF-23に勝利したからなぁ
276名無し三等兵:2013/02/03(日) 13:55:48.33 ID:???
>>275
それが諸説色々あって一概にそうとも言えんのだわ
総合的な機動性ではYF-23>YF-22という説もあるし
試作機を用いたRCS評価はYF-22>YF-23という説もある


確実なのはYナンバーを取るための改修量がYF-22>YF-23だったのと
機体規模がYF-22>YF-23だったという事
277名無し三等兵:2013/02/04(月) 11:08:38.01 ID:???
フィリピンが戦闘機型のF/A-50の購入を決めたみたいだけど
F/A-50は現代版F-20となりうるのか
278名無し三等兵:2013/02/04(月) 11:18:30.12 ID:???
>>277
金が無いから融資してくれたら買うだろ
279名無し三等兵:2013/02/04(月) 12:30:22.64 ID:???
俺はサエゲに期待したい。
エンジンをJ85-GE-21AからクリモフRD-33に換装ってだけで胸熱だぜ。
280名無し三等兵:2013/02/04(月) 12:53:10.00 ID:???
サエゲってどんなやつだっけ?
F-5を双尾翼にしたのはアザラフシュだよな。
281名無し三等兵:2013/02/04(月) 13:59:09.84 ID:???
>>279
サエゲの実際の写真からは、エンジンは原型と同じ双発である事が判明している
ttp://www.airrecognition.com/index.php?option=com_content&task=view&id=389
ただし、イランで改良が加えられて推力が向上しているとの話も

>>280
アザラフシュの写真はこちら
ttp://www.airwar.ru/image/idop/fighter/azarakhsh/azarakhsh-1.jpg
基本的な機体形状はF-5Eを踏襲しているが、レーダーの変更などが行われているとされる


ただし、情報が少ないため両機とも不明な点が多い(双尾翼のアザラフシュの写真も存
在する。サエゲ自体がアザラフシュの改良型という説も)
282名無し三等兵:2013/02/04(月) 17:36:06.28 ID:???
>>281
やっぱり、F-5とアザラフシュとサエゲの関係って、ミラージュ5とネシェルとクフィルの関係のようなものかな。
イランはかなりF-5を気に入ってたんだな。
283名無し三等兵:2013/02/05(火) 14:00:23.65 ID:???
F-5にクリモフRD-33ってどう考えても無理じゃね
284名無し三等兵:2013/02/05(火) 14:04:46.19 ID:???
F-20みたいに後部胴体をそっくり作り変えればなんとか
285名無し三等兵:2013/02/05(火) 14:49:19.80 ID:???
サエゲって単発なの?
286名無し三等兵:2013/02/05(火) 20:46:06.00 ID:???
287名無し三等兵:2013/02/05(火) 20:49:30.37 ID:???
RD-33を搭載という話は出てくるものの、実機に搭載した写真は確認されていない

アザラフシュとサエゲが並んだ写真
ttp://4.bp.blogspot.com/-VGxjgYSGbkE/TpDZG8EIUvI/AAAAAAAAEzk/jFbikpQMP4Y/s1600/Saeqeh+Azarakhsh.jpg
エンジンノズルの形状は両機ともF-5Eと変わりないことが見て取れる
288名無し三等兵:2013/02/06(水) 16:04:00.92 ID:???
RD-33ってF404とほぼ同等の大きさのエンジンだからもしサエゲが積んでたとしたら
ケツがF/A-18並になってないとおかしいよな
289名無し三等兵:2013/02/06(水) 20:22:16.83 ID:???
すると、サエゲのエンジンはYak-130のRD-35くさいか。
ちょっとガッカリだな。
290名無し三等兵:2013/02/07(木) 08:42:00.57 ID:???
ロシアも表立って支援してないしJ85のコピーじゃないか?
291名無し三等兵:2013/02/08(金) 05:12:57.47 ID:???
インドネシア空軍、F-5E/Fの能力向上&追加調達を検討
http://www.suarakarya-online.com/news.html?id=320667
韓国空軍の機体を調達、既存のF-5E/Fと合わせて能力向上を検討しているとされる
292名無し三等兵:2013/02/08(金) 06:57:12.72 ID:???
>>290
旧世代とはいえジェットエンジンを独自にコピーするだけでも大したもんだけどな。
たしかに、イランならできるかも。
293名無し三等兵:2013/02/08(金) 12:29:21.66 ID:???
> サエゲのエンジンはYak-130の…
RD-35でも十分太重いぞ (つかJ85が非常識)

J85-21 3600/5000lbf, SFC:1.24/2.13, L:112.5in, D:26.1in, 640lb
RD-35  5510lbf,  SFC: 0.593,  L:67.7, D:32.3 ,968lb
AI-222-25F 5510/9260lbf, SFC:0.66/1.90, L:121, D:34.6, 1235lb
294名無し三等兵:2013/02/08(金) 12:34:31.04 ID:???
>>292
完全にコピー出来ているという保証もないがな。
推力落ちてたり寿命が短くなってる可能性もある。
295名無し三等兵:2013/02/09(土) 03:48:01.67 ID:???
F-16は高級化
F-5E/Fは機体寿命
代替候補はアフターケアetcの理由で微妙

こういう状況になるとF-20が流れちゃったのが惜しいな
296名無し三等兵:2013/02/09(土) 13:53:31.65 ID:???
X-29が実用化されなかったのが悔やまれる
297名無し三等兵:2013/02/09(土) 14:58:13.24 ID:???
Xナンバーの機体の実用化なんて最初から考慮されてねえよw
テストベットにF-5系の機体が流用されただけだ
298名無し三等兵:2013/02/09(土) 17:28:32.79 ID:???
まあ本来は技術試験/実証が目的だったからなぁ
技術が熟れてくれば実用も延長線上にあったかもしれないが、基本量産は
考えてなかった
あの時代は、あの頃の勢いのあったアメちゃんだからできたこと

でも最近は環境がかわって、JSFはXナンバーで競合試験しとったねぇ

それにしてもX-29は根強い人気があるなぁ
ある程度年齢のいった世代なら、エリア88がバイブルなんだろうが、今の
若い世代もエリ8の影響を受けてるんだろうか?
299名無し三等兵:2013/02/09(土) 17:33:31.20 ID:???
X−29()いいよー
300名無し三等兵:2013/02/09(土) 20:42:19.81 ID:???
外見が実験機然としてない前進翼機だからじゃない?
301名無し三等兵:2013/02/09(土) 21:44:13.30 ID:???
>>294
まあ、自主生産に意義があるからな。
イラン最高だ。
302名無し三等兵:2013/02/09(土) 21:46:03.10 ID:???
>>295
チハと並ぶ軍事板のマスコット、グリペンがあるじゃないかw
303名無し三等兵:2013/02/10(日) 12:10:40.77 ID:???
実際グリペンってユニットコストはラファールとほぼ同じでそんなに安くなかった気がする
まあ、ラニングコストは安いのだろうが
304名無し三等兵:2013/02/10(日) 12:24:16.80 ID:???
>>287
> エンジンノズルの形状は両機ともF-5Eと変わりないことが見て取れる
F-5のそれはテールパイプでノズル自体はその奥にあるので
その画像からは違いを判断出来ない。

>>290,>>292
A/B無しのJ85にはBJ用の民間型があるので、調達や部品、
メンテは民間任せでもなんとかなる。
後はA/Bとノズルだけ作れば良い。
305名無し三等兵:2013/02/12(火) 00:16:46.52 ID:???
F-5Eを可変ノズルにしてみる
306名無し三等兵:2013/02/12(火) 02:20:39.76 ID:???
すると、空中ダンスができるようになります
307名無し三等兵:2013/02/12(火) 21:06:38.34 ID:???
X-14BもJ85なんでもしかしたらF-5もVTOLができるかも!
308名無し三等兵:2013/02/13(水) 20:54:42.41 ID:???
機動性が高い
309名無し三等兵:2013/02/15(金) 00:38:54.98 ID:???
>>291
韓国軍の中古…
整備記録が信用できないものってゴミだろ
310名無し三等兵:2013/02/15(金) 21:39:21.34 ID:???
亀レスかよ
311名無し三等兵:2013/02/17(日) 19:42:34.92 ID:???
>>309
インドネシアもバカじゃないだろうから、納品受けたらきちんと検査するだろうさ
それに能力向上を施すなら、機体年齢の若いやつで疲労が少ないのを選ぶだろうし
あとは共食い用に購入するんでしょうな

にしてもどこを弄るんだろう?

エンジンは無理とすれば、アビオ関係か?
一部の計器をグラス化するんだろうか?
312名無し三等兵:2013/02/17(日) 23:35:58.94 ID:???
>>311
整備記録がウソだったら検査してもどうにもならない。壊れるまでわからんのだよ。
共食いするのも怖い。なにしろどれが新しいか古いかわからんのだから。
機械いじったことがあるなら、検査記録がウソっていうのがどれだけ怖い状態かわかるんだが。
全部捨てるしかないんだよ。
313名無し三等兵:2013/02/18(月) 00:08:20.53 ID:???
まぁB787の不具合よりはマシだと思うがな
314名無し三等兵:2013/02/18(月) 00:19:33.88 ID:???
そんな捏造確定ってわけじゃないんだから…
いやまあ、その可能性は非常に大とは思いますが…w
315名無し三等兵:2013/02/18(月) 13:24:50.81 ID:???
>>314
少なくともKF-16ではあった模様。F-5が無事だと思う方がちょっとw
ttp://www6.atwiki.jp/namacha/pages/154.html
316名無し三等兵:2013/02/20(水) 07:38:12.61 ID:???
南のF-5って老朽化が進んで事故が多発してなかったか?
317名無し三等兵:2013/02/20(水) 15:17:50.51 ID:???
Aかも
318名無し三等兵:2013/02/21(木) 21:04:52.58 ID:???
それでEのか?
319名無し三等兵:2013/02/22(金) 11:58:51.02 ID:???
それでEのだ〜
320名無し三等兵:2013/02/22(金) 19:53:23.60 ID:???
ほんとにいいんDすか?
321名無し三等兵:2013/02/22(金) 23:26:05.20 ID:???
南はF-15Eなんて背伸びしなくてグリペンあたりがお似合いだったのに
322名無し三等兵:2013/02/23(土) 08:42:11.87 ID:???
>>320
川平慈英「いいーんですっ!」
323名無し三等兵:2013/02/23(土) 20:36:46.05 ID:???
スイス、F-5Eを使用しているアクロバットチーム「パトルイユ・スイス」を2016年
に解隊の方針
ttp://www.aviationweek.com/Blogs.aspx?plckBlogId=Blog:27ec4a53-dcc8-42d0-bd3a-01329aef79a7&plckPostId=Blog%3A27ec4a53-dcc8-42d0-bd3a-01329aef79a7Post%3A9549cd63-e24b-41f7-8791-dfbdeea4afb4
324名無し三等兵:2013/02/23(土) 23:16:33.72 ID:???
ttps://flyteam.jp/news/article/19795
これか。
F-5Eの維持が難しいって事は
F/A-18Cやグりペンに機種変更もむずかしそうだな
325名無し三等兵:2013/02/24(日) 02:54:43.53 ID:???
なんてこった
なくなる前に一度見ておかなくては
326名無し三等兵:2013/03/14(木) 12:04:01.74 ID:???
保守age

書き込まないと落ちるでぇ
327名無し三等兵:2013/03/15(金) 18:53:08.14 ID:???
今こそF20再精算
328名無し三等兵:2013/03/15(金) 19:01:58.17 ID:???
再生産するならやっぱり最大の商売敵は同クラスのグリペンだよね

見た目とか抜きにしてF-20ってグリペンより優れてるところある?
329名無し三等兵:2013/03/15(金) 20:10:44.37 ID:???
>>328
開発年を考えたらないだろうね。
技術的進歩があるし、F-20のベースであるF-5は1959年初飛行だから基本設計が古い。
たとえ同じエンジンを使ってもブレンデッドウィングボディのグリペンにはどうしても劣るだろう。
330名無し三等兵:2013/03/16(土) 01:40:45.62 ID:???
グリペンがBWB?
ドラケンの間違いだろw
331名無し三等兵:2013/03/16(土) 01:46:24.56 ID:???
>>328軽いっ!
332名無し三等兵:2013/03/16(土) 03:36:01.84 ID:???
安いっ!
333名無し三等兵:2013/03/16(土) 12:50:52.70 ID:???
隣国に脅威を与えない航続距離!
334名無し三等兵:2013/03/16(土) 19:13:19.06 ID:???
グリペンも足は短いよ
335名無し三等兵:2013/03/17(日) 06:33:27.13 ID:???
隣国に脅威を与えない軽武装!
336名無し三等兵:2013/03/17(日) 22:17:46.15 ID:???
>>328
購入費と維持費が安いっ!
337名無し三等兵:2013/03/18(月) 21:52:45.95 ID:???
F-2を補完すべく二個飛行隊分のF-20が配備された…
とかつい妄想してしまう
338名無し三等兵:2013/03/18(月) 22:19:04.26 ID:???
F-20にASM-2を積むのはなぁ
F-5と同じ兵装だったら、頑張ったとしても主翼内側のハードポイントに1発づつの2発が
精一杯か?
翼端には自衛用のAAM-5、胴体には増槽をつけて航続力を延長するとして、主翼外側
はどうすんべかなぁ?
そんなに重たいものは積めないだろうし
無理してAAM-4なりAMRAAMあたりかな?
339名無し三等兵:2013/03/18(月) 23:47:01.15 ID:???
F-20は胴体下にハープーン積めるんだから
ASM-2も同じように胴体下に搭載すればよい
もしくは翼下にAGM-119を積むという手もある
340名無し三等兵:2013/03/19(火) 00:00:32.68 ID:???
341名無し三等兵:2013/03/19(火) 00:03:56.25 ID:???
>>339
いや、F-2の補完というからには、ファントムU以上の能力が欲しいところ
ファントムUがASM-1を左右主翼に各1積めるんだから、F-20も構造強化してでも
同等の能力は欲しい
機数が限られてるんだから、なるべく単機で数多くミサイルを積ませたい

SH-60に載るヘルファイアやP-1にのるマーベリックは目標となる船舶の規模
が違うからちょっとなぁ
342名無し三等兵:2013/03/19(火) 00:12:27.07 ID:???
>>340
低翼配置の限界だねぇ
しかし、F-20の外翼ハードポイントってMER介して250ポンド低抵抗爆弾6発も
積めるんかいな?
343名無し三等兵:2013/03/19(火) 00:13:36.30 ID:???
>ファントムU以上の能力が欲しいところ
ASM-2積むならAPG-67の能力はいいとして
やっぱり主翼の強度、翼面積に難ありだね
F-2みたく主翼拡大するしかないか…
ペンギンなら無改造でいいかなとは思ったけど
344名無し三等兵:2013/03/19(火) 19:10:11.34 ID:???
>342
TERで三発じゃないか?
まあそれもできるか怪しいものだが
345名無し三等兵:2013/03/19(火) 19:35:29.32 ID:???
>>344
見間違えた
TERにスリック三発ですな

作例だと内翼増槽と内側ラックの爆弾が投擲時に干渉するかな?
346名無し三等兵:2013/03/20(水) 01:14:33.66 ID:???
参考のためにF-5Aの各パイロンに搭載可能な兵器一覧
http://www.airwar.ru/image/idop/fighter/f5a/f5a-2.gif
F-20のものもどこかにあった気がするんだけど見つからんかたわ

過去スレのF-20の宣伝動画だと、胴体下のマルチエジェクターラックにMk.82を5発つけてたね
347名無し三等兵:2013/03/20(水) 01:39:07.34 ID:???
仮に、F-20の主翼をF-2ばりの複合素材で制作して強度アップでもすれば、
ASM-2を左右の主翼に一発づつはいけるかも
ただ、遠洋まで敵艦隊の迎撃にいかにゃならんから、増槽は必須だろうし、
増槽がつけば抵抗が増えて速力が落ちる

エンジンもF404系からF100系に換装とか思ったけど、そうなるとエアインテーク
から胴体まで改設計せにゃならんからより現実的ではない

で、ふと空自が空戦の鬼になって、DACT用にF-20を導入とか
これなら空戦鬼番長のF-20で有視界戦闘訓練に無改造で使えるし
348名無し三等兵:2013/03/20(水) 02:33:52.74 ID:???
無改造で導入となると
やっぱり要撃戦闘機補完のために導入するかもしくは飛行教導隊に導入するという設定の方が
幾分現実的だね

F-20のために大金叩いて改造なんてのもなんか違うし…
349名無し三等兵:2013/03/20(水) 10:57:24.64 ID:???
F20って、結局いらない子でしょ?
ある程度裕福な所は、F16やF15の劣化版だし
タイガーUを使用してる所では、オーバースペックで
コストも高くなりそうだし
ミラージュ2000、F16劣化版と比べると…
350名無し三等兵:2013/03/20(水) 11:10:42.97 ID:???
そもそもF-16劣化版とは何よ?

/79はどこも買ってないからな
351名無し三等兵:2013/03/20(水) 12:21:48.04 ID:???
ソ連もそうだけど
輸出する場合は、自国で使うものよりは
性能を落としたものを出すじゃん
イスラエルに輸出する場合は、分からんけど
352名無し三等兵:2013/03/20(水) 12:50:11.13 ID:???
>タイガーUを使用してる所では、オーバースペックで
 コストも高くなりそうだし
後継機にグリペン導入する国があるだろ…

まあF-20は早すぎた傑作機だと思うよ
F-20出現時ははF-5EもMIG-21bisも就役から十年程度でそれらの機体を代替するには
早すぎた
353名無し三等兵:2013/03/20(水) 19:21:01.35 ID:???
>>351
で具体的なF-16劣化版とは何よ?

そもそもそんな劣化F-16があんならF-20にも商機があったんだろうなとは思うが
354名無し三等兵:2013/03/20(水) 19:40:16.00 ID:???
安易に劣化版とか書かんほうがいいぞ
355名無し三等兵:2013/03/20(水) 19:56:16.58 ID:???
主翼改造するんなら、インテグラルタンク追加してやれば
航続距離も伸びるだろうに・・・・・・

翼端のタンクって、50galしか入んないのね(^^;
356名無し三等兵:2013/03/20(水) 20:03:01.98 ID:???
そうまでして弄るくらいなら他の買うってレベルの代物だし
357名無し三等兵:2013/03/22(金) 00:20:02.14 ID:???
>>355
翼は薄いし、主脚も入るから、インテグラルタンクにしてもあんまりメリットは
なさそうな気がする。
被弾したら怖いし、防御機構いれたらタンク容量は翼端タンクより小さくなったり
して

なら、胴体の改造なしでF404の推力増強型を乗っけて、余った推力でより大きな
胴体下増槽をぶら下げたほうが良くはないだろうか?
ついでに兵装の最大重量も増える(こっちが主題だが)
358名無し三等兵:2013/03/22(金) 00:40:52.46 ID:???
>>355
翼端タンクはE型以降には付かないらしいが。

今ならF414とASEA装備かな?
359名無し三等兵:2013/03/22(金) 01:05:42.15 ID:???
>>358
機首は改設計かな?>AN/APG-80 AESA
360355:2013/03/22(金) 19:36:20.48 ID:???
>357さん
>347さんの投稿見て思ったまでですよ
折角改造するのなら、主脚も内引き込みじゃなくて縦に変更
>358さんのように、エンジンの出力あげる(404->414)要求が
出てくるだろうからエアインティーク拡大せなあかんのだから
エリアルール的にも主翼厚上げる方向が有利になるし、なら、
翼内タンク容量もある程度確保できるじゃないのかな
361355:2013/03/22(金) 19:38:03.39 ID:???
あっ、これだと別の飛行機買ってくる方が正解だと思いまっすよ
362名無し三等兵:2013/03/22(金) 20:21:30.40 ID:???
もともとMIG-29みたいに安価な局地戦闘機というスタイルだし
F-20に付与された対地/対艦攻撃能力は申し訳程度のおまけ

そりゃもともとマルチロール機として開発されたグリペンにはかなわないよ
363名無し三等兵:2013/03/22(金) 21:18:49.64 ID:???
エンブラエル社、ブラジル空軍向けのF-5M第二バッヂの改修作業を開始
ttp://www.janes.com/products/janes/defence-security-report.aspx?ID=1065977281&channel=defence&subChannel=systems
対象となるのはヨルダンから購入したF-5E/F(E型が8機、F型が3機)。
改修は2016年までに完了する予定

エンブラエルは、既にブラジル空軍の46機のF-5E/FのF-5EM/FM仕様への改修を
実施済み。F-5EM/FM(以前はF-5BRと呼ばれていた)は、2001年から改修が開
始されていた。
364名無し三等兵:2013/03/23(土) 22:22:50.62 ID:???
ウルグアイ空軍、元チリ空軍のF-5E/Fの導入に関心を示す
http://janervelabardalez.com/?p=2051
365名無し三等兵:2013/03/24(日) 04:57:03.01 ID:???
>>364

チリ、ウルグアイにF-5「タイガーV」 12機を売却。さらにデンマークからF-16を購入することを希望
ttp://janervelabardalez.com/?p=2051
F-5「タイガーV」はKC-135から2回の空中給油を受けてウルグアイまで飛行した。12機の導入費
用は合計8000万ドル前後になるとされる。

ウルグアイ空軍は現在A-37BドラゴンフライとIA58プカラ、PC-7Uを使用しているが、レーダーを
搭載した迎撃機は有していなかった

チリのF-5「タイガーV」は、エルタ EL/M-2003マルチモードレーダー、RWRシステム、HOTAS概念
導入、新型HUDやヘルメットの採用など近代化が施されており、パイソンV/W IR-AAMとダービー
BVR-AAMの運用能力を有している

チリは現在デンマークからF-16の調達を希望しているとの事
366名無し三等兵:2013/03/24(日) 13:24:38.41 ID:???
ブラジルがヨルダンから購入したF-5に
30mm級の機関砲弾の被弾箇所(修復済み)が
ある機体あったとかって聞いたけどヨルダンのF-5って
75年以降に導入で実戦経験は無いような?

公式に発表されてない戦闘があったのか実弾を使っての
訓練でミラージュF1あたりから弾を食らっちゃた事故でも
あったのかね?
367名無し三等兵:2013/03/24(日) 15:53:03.45 ID:102FZHMj
察しろよ
368名無し三等兵:2013/03/24(日) 21:35:37.44 ID:???
>>353
横から遅レスだが、バーレーンのF-16とかじゃね?
90年代に買ったのにサイドワインダーと機関砲しか使えないみたいだし。

もっともこれはバーレーンの懐事情で自主的に用途を限定したもので、
昔のソ連みたいな供給側によるスペックダウンではないけどね。
369名無し三等兵:2013/03/24(日) 23:33:00.35 ID:???
バーレーンのF-16は90年代初頭購入のC/D12機用にはAIM-9Lだけ購入なので約10年間は
サイドワインダーと機関砲での運用だったけど2000年代に追加にF-16C10機を購入の際に
AIM-120も同時購入してるので運用能力はもちろんアクティブレーダーミサイルの装備も
現在ではしてるようだ

AIM-120を売ってもらうのが遅れてサイドワインダーと機関砲のみってのはチリ空軍のF-16C/D
ブロック52も何年かそんな状態だったし劣化版・廉価版F-16というのはちょっと違う気がする
370名無し三等兵:2013/03/25(月) 01:01:47.18 ID:???
>>369
今確認したら2年くらい前の航空ファンにAMRAAM積んだ
バーレーンのF-16の写真がバッチリ載ってたわ。

10年くらい前の記事とその記事を混同してたみたい、
指摘ありがと
371名無し三等兵:2013/03/25(月) 02:35:50.05 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=JWtpdsfwq3w
墜落原因何だろう?
言われてる高GでP失神っておかしくね?
低空低速でふらふらと失速だろw
372名無し三等兵:2013/03/25(月) 02:49:03.97 ID:???
FBWの練りこみ不足とかそういうんじゃないかなあ
373名無し三等兵:2013/03/25(月) 04:04:34.28 ID:???
エンジン推力失ってるよね(´・ω・`)
374名無し三等兵:2013/03/25(月) 09:24:59.64 ID:???
舵が動いて無いし脱出もする様子が無いから失神だろ
375名無し三等兵:2013/03/25(月) 18:54:40.57 ID:???
このような殺人機が量産されなかったことはパイロットにとって福音であった
376名無し三等兵:2013/03/25(月) 20:36:10.50 ID:???
>>375
量産機ならリミッターがF-104の様に付くよなw
ニワカには解らんだろうがなwww
377名無し三等兵:2013/03/25(月) 22:01:34.41 ID:???
>>351
ということで一番のスペックダウンF-16は
実はなんと本国用のF-16Nだったわけなんだが
まあもうF-5スレとしてはスレ違いな話題だな
378名無し三等兵:2013/03/26(火) 08:02:46.56 ID:???
>>374
エンジンストールして油圧止まって舵が動かなかったとか
低空で背面だから打出出来なかったんじゃないの
379名無し三等兵:2013/03/26(火) 23:06:56.35 ID:???
>376
>量産機ならリミッターがF-104の様に付くよなw
低空じゃ殺人装置じゃねえかw
380名無し三等兵:2013/03/27(水) 10:53:09.36 ID:???
あんな会場真上の低空であんな落ち方したら
見てた人なら原因一目瞭然だと思うんだが
今に至るまでそんなカキコないよね
381名無し三等兵:2013/03/27(水) 12:39:11.48 ID:???
>>378
フライバイワイヤーでもバックアップが有るから舵は動くしベイルアウトも出来る
382名無し三等兵:2013/03/28(木) 01:13:53.00 ID:???
>>378はフライバイワイヤーのことなんか言ってないんだが…
383名無し三等兵:2013/03/28(木) 09:06:56.70 ID:???
>>377

F-5系よりF-16系が好きだが
F-16NよりF-5Nが好き
384名無し三等兵:2013/03/30(土) 10:34:57.07 ID:???
http://www.f20a.com/f20crash.htm
このシーケンスのどこで墜落したの?
7のループ8のスパイラス上昇か
動画だとすごい低空で背面になってるけど…
385名無し三等兵:2013/03/30(土) 18:44:17.64 ID:???
386名無し三等兵:2013/03/30(土) 23:35:37.61 ID:???
Gで失神して落ちたって無理すぐる
禿げしく陰謀臭がする
387名無し三等兵:2013/04/02(火) 07:27:20.65 ID:???
1号機で落ちたテスパイってすげー高齢なんだね
あのヘンテコな動きは本当に失神だったのかも試練
388名無し三等兵:2013/04/02(火) 19:54:42.76 ID:???
F20カッコイーと思ってたけど冷静にF16と見比べるとやっぱ古いな…
視界なんか雲泥の差だよね(´・ω・`)
389名無し三等兵:2013/04/03(水) 23:17:15.10 ID:???
視界の広さはF-16が突出してるから仕方ない
390名無し三等兵:2013/04/04(木) 07:02:31.18 ID:???
カナダで再生産するって話どうなったの
391名無し三等兵:2013/04/08(月) 16:53:31.71 ID:???
知らんなぁ
392名無し三等兵:2013/04/08(月) 17:02:57.22 ID:???
イランのデズフールで開催された航空ショー
http://imp-navigator.livejournal.com/206491.html
イラン空軍の航空機が多数参加

F-5B、F-5E/F、アザラフシュ、サエゲも参加している
393名無し三等兵:2013/04/09(火) 18:41:56.68 ID:???
>>392
トムが現役ってのがすげーな
消耗品もだが、電子機器とかエンジンとかどうやってんだろう?
共食いさせるにしても、おのずと限界があるだろうし。

地対空ミサイルのホークを空対空ミサイルに仕立て上げたのにも仰天したが

F5を自国生産してるなら、ある程度は代替できるんでしょうね
アビオとかけっこうロシア製になってたり
394名無し三等兵:2013/04/09(火) 21:53:15.82 ID:???
F-14のTF30エンジンについてはリバースエンジニアリングでほとんどの部品を
自国で調達可能になったとしている

あとF-14にロシア製R-27R空対空ミサイルを搭載する改造も実施している
ttp://up.ganjejang.com/images/3mxysljt57q4dacygmu.jpg
395名無し三等兵:2013/04/09(火) 21:56:47.60 ID:???
イラン独自のF-5アップグレードについて
ttp://home.eblcom.ch/f5enthusiast/AirForces/IranUpgrades.html
396名無し三等兵:2013/04/10(水) 02:13:26.53 ID:???
http://home.eblcom.ch/f5enthusiast/Pictures/Iran/S110-001%20002.jpg
なんじゃこの適当に2枚にしてみました感はw
397名無し三等兵:2013/04/10(水) 02:18:38.43 ID:???
>>396
独自性
サルまねじゃないんだぞという内外へのアピール
398名無し三等兵:2013/04/10(水) 02:30:00.19 ID:???
北鮮と一緒で性能よりハッタリ命だから
実際に空戦したらもげるかもしれんがそんなの関係ない
399名無し三等兵:2013/04/10(水) 12:01:30.03 ID:???
>>397F18の猿真似とおもわれるのが落ちじゃんw
独自性主張したいなら3枚にしないと
400名無し三等兵:2013/04/10(水) 16:32:05.17 ID:???
>>396
ふんっ、悪くないのぅ
401名無し三等兵:2013/04/12(金) 01:24:38.06 ID:???
>>396
手前の機体、インテークとエンジンノズル付近が違う?
402名無し三等兵:2013/04/12(金) 03:10:08.13 ID:???
>>401
参考:イラン空軍のF-5E
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/IRIAF_Northrop_F-5E_Tiger_II_Talebzadeh.jpg
ttp://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/3/3/9/1794933.jpg
>>396のどちらの機体も、F-5Eと比べるとインテークや尾部の形状が変更されている

サエゲはまだ試作段階なので色々な形状を試していることが考えられる

サエゲ
ttp://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/6/8/2/1513286.jpg
ttp://up.ganjejang.com/images/kor8ak4euwbbb08q9q.jpg

アザラクシュ
ttp://4.bp.blogspot.com/_rUHyHq68ak0/S6uCvIvOxUI/AAAAAAAA6Gs/U-cIqkOaByA/s1600/HESAazarakhsh-3.jpg
403名無し三等兵:2013/04/12(金) 11:56:27.67 ID:???
ミニホーネットみたいでかっこいいな
これで推力が15tになればなかなかいいんでない
404名無し三等兵:2013/04/12(金) 13:12:01.97 ID:???
>>403
またペイントがブルーエンジェルスみたいだしなw
てか絶対ネラッてるだろw
405名無し三等兵:2013/04/13(土) 12:34:07.85 ID:???
>>404
なら赤い★のNっぽくしようよ
406名無し三等兵:2013/04/13(土) 19:49:17.75 ID:???
お前ら、イランがまた凄いもん発表したぞ。

イランがスティルス戦闘機を独自開発
>イランのアフマディネジャド大統領は2日、最新鋭の戦闘機「ガヘル313」を公開した。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130202/mds13020222270003-n1.htm
407名無し三等兵:2013/04/13(土) 19:57:07.91 ID:???
二ヶ月前の記事やないか
408名無し三等兵:2013/04/13(土) 21:11:01.32 ID:???
>>406
基本的にイランはこうゆう国だよねw
409名無し三等兵:2013/04/14(日) 22:04:38.13 ID:???
410名無し三等兵:2013/04/14(日) 22:07:00.01 ID:???
フォトショ(ry
411名無し三等兵:2013/04/14(日) 22:08:45.30 ID:???
http://assets2.static.vosizneias.com/uploads/news_photos/thumbnails/800_pfcgquyduvbtlessql7hgtx5fdcqgpk2.jpg
むっちゃ狭そうなのと、後ろのテーブルの上に電源ぽいモノがポツンと置かれてるのが
禿げしく気になる…
412名無し三等兵:2013/04/14(日) 22:10:34.15 ID:???
ttp://3.bp.blogspot.com/-2gmNiznAYPk/UQ_kVG4GxUI/AAAAAAAABQY/UIRwfGrF0cY/s1600/Kahir313_Kokpit.png
漏れもGarminのチャリ用GPS愛用してるわ
彼らとは気が合いそうだ
413名無し三等兵:2013/04/14(日) 23:40:17.32 ID:???
>>411
モックアップだからあまり気にはしないけど、
パイロットの足が入りきってないってのはどうなのよw
414名無し三等兵:2013/04/15(月) 00:59:15.36 ID:???
>>413
412の写真見るとわかるが、これ高さが足りなくてこれ以上足が入らないんだなw
しっかし、このシートの原始ぶりも半端ないな
ハリボテにしてもお粗末すぎw
415名無し三等兵:2013/04/15(月) 09:31:48.27 ID:???
http://www.imposingheadlines.com/2013/02/iran-unveils-qaher-f313-stealth-fighter.html
モックアップ?
飛んでるみたいだけど…
416名無し三等兵:2013/04/15(月) 13:53:02.10 ID:???
その飛行動画は模型説が根強い
417名無し三等兵:2013/04/15(月) 20:27:32.93 ID:???
こう毎回バカ釣れだとイランの情報セクションは皆出世だなw
418名無し三等兵:2013/04/15(月) 23:06:38.48 ID:???
ちょw
世界中でハリボテ祭りさせたいがための釣りなのか?w
皆出世じゃなくて皆○しだったり……
419名無し三等兵:2013/04/17(水) 16:09:33.50 ID:???
>>417
ロケットにサル乗せて飛ばしたとか、いいネタを連発してるよな。
イランのアフマネジャネイド大統領って凄いと思う。
420名無し三等兵:2013/04/22(月) 18:21:50.90 ID:???
421名無し三等兵:2013/04/24(水) 20:39:34.67 ID:???
噂してるとイランで事故かよ!
422名無し三等兵:2013/04/25(木) 00:14:16.29 ID:???
イランは(゚听) イラネ
423名無し三等兵:2013/05/09(木) 10:24:00.29 ID:???
424名無し三等兵:2013/05/09(木) 13:58:37.03 ID:???
ttp://michalthim.files.wordpress.com/2013/02/taiwanairforce.png
これ見ると可動率がヤバいが、F-16の改修が始まる予定が2016年、
2017年とかだから、ある程度の改修機が揃うまでは頑張らんとだ。
425名無し三等兵:2013/05/10(金) 02:27:26.31 ID:???
F-4EJ改も退役時期は2020年くらいだろうね
426名無し三等兵:2013/05/10(金) 04:29:43.08 ID:???
まさかファントムをドイツより長く使うとは思わなんだ
427名無し三等兵:2013/05/11(土) 22:04:25.30 ID:???
ひょっとしてF-4EJ改の退役よりもレガシーホーネットが空母上から姿を消す方が早い?
428名無し三等兵:2013/05/16(木) 03:51:20.02 ID:???
http://img641.imageshack.us/img641/5534/f50.jpg
なんとなくF-20に似てる気がする
429名無し三等兵:2013/05/19(日) 21:51:47.27 ID:???
なんかF-4スレかと思ったw
430名無し三等兵:2013/06/03(月) 21:31:41.98 ID:GcCZFoib
もし海原の要求通りF-4ではなくF-5を調達していたら
431名無し三等兵:2013/06/03(月) 21:37:15.81 ID:???
F-5の後継機としてF-18が。
432名無し三等兵:2013/06/05(水) 03:46:37.85 ID:???
いちいちメシに文句つけられて、めんどくさそう
433名無し三等兵:2013/06/09(日) 23:25:37.12 ID:???
下地基地にぜひF-20Jを!
>>433
何故に? 隕石打ち落とすの?
435名無し三等兵:2013/06/15(土) 20:30:18.97 ID:???
>>430
F-4でもF-5でも調達する数には変わりなく、
当然投入される予算は目減りする、
T-38が導入されT-2の開発もなくなる

つまり、日本の航空機業界は見る影もなくなってる。
436名無し三等兵:2013/06/18(火) 08:46:57.20 ID:???
海原の自衛隊論は、「自衛隊はどうせ実戦の役に立たぬのだから、同じことならカネのかかる海空より、
安あがりの陸に重点を置くべきだ」という「自衛隊オモチャ論」であり、
自衛隊にカネのかかる外征的装備を一切持たせず、海自には沿岸防備のみをやらせて、
正面装備中心から兵站や弾薬などの補給備蓄などに注力し、
国民に一定期間の軍事教練を施して編成された民兵組織である「郷土防衛隊」を作って
本土に上陸してきた敵軍に抗戦するという「日本列島守備隊論」であり、
安上がりな軍備だけでいいと考えていた。
海原から「日本列島守備隊論」を聞かされた制服組は「バカにしている」と憤慨していたという[4。
その持論から、シーレーン防衛を重視する海上自衛隊のヘリ空母構想や、
洋上防空を目指していた航空自衛隊の早期警戒機・空中給油機導入計画に大反対し、
強引な手法で何度も計画を潰していた。その結果、「海原ではなく陸原だ」という批判をされるようになった。
国産超音速高等練習機T-2ならびにその改修型戦闘機F-1の開発を巡っては、
コストの面から国内開発の放棄とF-5の導入を最後まで唱えた。

・・・・Wiki丸写しですw
437名無し三等兵:2013/06/18(火) 11:47:55.48 ID:???
ハァ・・・
438名無し三等兵:2013/06/18(火) 23:30:25.26 ID:???
マルヨンとF−5なら、おもしろいコンペになったかもしれん
直線番長のスターファイターと、機動上等のフリーダムファイター

ただ、F−5がいくらアップデートされたとしても、F−1やファントムのように
重いASM2本抱えて洋上遥かまで進出は難しいと思う
439名無し三等兵:2013/06/19(水) 09:22:55.24 ID:???
F-Xに関しては個人の思或は関係なく多くの人が納得する
結果になってる
F-104→F-4→F-15は西側空軍の王道だろ。
政界工作でG98なんてゲテモノに決定しそうになっても結局はF-104に
落ち着いてる。
F-4をF-5にしていたら大幅に戦力はダウンしているからソ連に舐められ
きっていた可能性が高い。
通常のアラートで機銃+IR×2じゃどの機体でも大して変わらないようだが、
緊張状態になった時のIR×4、SARM×4の戦力はやっぱり一目おかれただろうな。
F-5系じゃ役者不足。拡張性もないから結果的に高く付いたと思うよ。

T-2/F-1に関してはT-38/F-5導入論は空自制服組にはむしろ主流だった
から異端の意見ではなかったが、T-2はともかくF-1は開発したのは正解だった
だろう。
440名無し三等兵:2013/06/19(水) 11:00:38.49 ID:???
> T-2はともかくF-1は
T-2はF-4ありき、F-1はT-2ありきだよ
441名無し三等兵:2013/06/19(水) 12:15:06.85 ID:???
役者不足なんてのに構うな
442名無し三等兵:2013/06/19(水) 16:38:28.13 ID:???
F-104→F-4→F-15って日本だけだから超少数派じゃないよな
443名無し三等兵:2013/06/20(木) 01:10:10.12 ID:???
王道はF-104→F-4→F-16じゃないか?
444名無し三等兵:2013/06/20(木) 01:44:29.40 ID:???
いまでこそF-15は採用国が増えたけど
バリバリの新鋭機だった時代の採用国は
日本とイスラエル位だね
445名無し三等兵:2013/06/20(木) 02:24:40.10 ID:???
サウジぇ
446名無し三等兵:2013/06/20(木) 03:35:19.11 ID:???
素で忘れてたorz
447名無し三等兵:2013/06/20(木) 15:32:49.35 ID:???
>>443
つまりトルコとギリシャが西側王道ってことだな
448名無し三等兵:2013/06/20(木) 18:51:16.88 ID:???
>>444
ぶっちゃけF-15採用国が増えたのはEのおかげ
449名無し三等兵:2013/06/20(木) 19:53:21.36 ID:???
>>441
つーか役不足だと思ってる?
馬鹿を晒さない方が良いよ。
450名無し三等兵:2013/06/20(木) 20:02:34.19 ID:???
高価なF-15を買えたのは日本とサウジとイスラエルだけだっただけで
最高の選択だったのは間違いないだろ。
F-16なんて貧乏国向けF-5の後継機なんだから全然違うだろ。
451名無し三等兵:2013/06/20(木) 20:52:10.04 ID:???
という、痛いF-15厨の妄想であったw
452名無し三等兵:2013/06/20(木) 21:31:00.80 ID:???
まあ35年くらい前の時点では
F-104GとF-5Aを一機種で代替できるF-16Aはある意味最高の選択肢だろう
あの当時の最新鋭でもあったわけだし
E型以前のF-15は対地攻撃任務は与えられてなかったろう
453名無し三等兵:2013/06/20(木) 22:25:39.72 ID:???
>>449
恥の上塗りは辞書に載っているが
役者不足はどうだろうね
454名無し三等兵:2013/06/21(金) 11:27:32.93 ID:???
>>453
教養が無さ過ぎるね。
誤用の代表例でよくTVのクイズ番組とかでも上げられるよ。
役不足
正しい意味は、「素晴らしい役者に対して、役柄が不足している」という意味、
つまり能力のある人につまらない仕事・簡単な仕事をさせるという意味。
「この人には荷が重い」というような使い方をする際は、「力不足」「役者不足」が正しい。
455名無し三等兵:2013/06/22(土) 00:03:41.58 ID:???
NHKで役不足の対義語は役者不足では無いって言ってたが
役者不足には単に役者の人数が不足していると言う意味しかない
せめて、○○では役者が不充分 等と言うべきだそうだ
役不足←→役者不足 はクイズ番組でよくある誤用と言えよう
456名無し三等兵:2013/06/22(土) 00:31:00.11 ID:???
役者不足と間違って使っちゃったからにっちもさっちもいかなくなったな
457名無し三等兵:2013/06/22(土) 00:41:50.81 ID:???
F-16AとF-15A/C Pre-MSIP、タイフーン tranche1ははっきり言って産廃
458名無し三等兵:2013/06/22(土) 00:45:23.65 ID:???
NHKなんて反日特ア放送を信用するとか気違い過ぎて話になんねwww
459名無し三等兵:2013/06/22(土) 00:50:00.02 ID:???
つうか言葉は変化し続けるものだからw
既に役者不足は在日や違法在留外国人を除けば大多数の日本人に認知され普段使われてる訳で
まあいまだにNHKなんて見てるお爺ちゃん達には理解できない話なんだろうけどw
460名無し三等兵:2013/06/22(土) 02:05:42.71 ID:???
普通の日本人だからこそ普通に認知されてる役不足だの力不足だの使う訳で
造語に過ぎない役者不足なんて、使わねーよ
461名無し三等兵:2013/06/22(土) 02:52:24.34 ID:???
チョンは黙ってろ
462名無し三等兵:2013/06/22(土) 06:34:30.69 ID:???
都合が悪くなると「チョン」と言えば済む法則か・・・
馬鹿丸出しだな。
今日の「宇宙兄弟」からタロンが大活躍するはずですよね。ね!
464名無し三等兵:2013/06/22(土) 10:39:02.71 ID:???
つかーか無知が大暴れw
教養が無いって悲しいねw
465名無し三等兵:2013/06/22(土) 13:04:17.94 ID:???
F-5は安い運用費が持ち味なんだからねー
466名無し三等兵:2013/06/23(日) 06:39:29.28 ID:???
役不足と役者不足の関係はどくだんじょうとどくせんじょうの関係に似ている
467名無し三等兵:2013/06/23(日) 12:27:15.86 ID:???
どくそせん?
468名無し三等兵:2013/06/23(日) 13:04:01.78 ID:???
ヒギィ
469名無し三等兵:2013/06/24(月) 10:10:46.20 ID:???
役者不足そんなに浸透してるのか?

ぐぐったら関連に役者 募集とか役者 バイトとか出てきたw不足してるw
470名無し三等兵:2013/06/24(月) 19:48:59.71 ID:???
>普通の日本人だからこそ普通に認知されてる役不足だの力不足だの使う訳で
馬鹿?その両者は全く逆の意味だよwwwww
本当に2ちゃんの奴って教養が無いなwwwww
まあ当然かw
471名無し三等兵:2013/06/24(月) 23:44:20.17 ID:???
草生やす奴に教養なんかあるかアホ
472名無し三等兵:2013/06/27(木) 00:03:08.61 ID:???
米国がF-22とF-35を一昔前のハイローミックスで運用するようだが、F-35を友好国に
ほいほいと輸出はできんだう
が、そういった国の機体も運用してればどんなに延命しても寿命が来る
F-35程高度な技術は使わず、しかし限定的なステルス能力ができる安価な超音速
戦闘機が必要になるはず

F-20を基本としてステルスにしたら、どんな機体になるかしらん?
473名無し三等兵:2013/06/27(木) 15:43:32.13 ID:???
スレンダーなステルスになるんじゃね?
474名無し三等兵:2013/06/28(金) 21:14:34.42 ID:???
F-35の生い立ちを知らなさすぎ・・
F-5シリーズも良いとこエリ88程度だろw
475名無し三等兵:2013/06/29(土) 12:38:12.96 ID:???
えっ?
476名無し三等兵:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???
真っ平らな下面
477名無し三等兵:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???
478名無し三等兵:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>477
なかなかエロいではないかw
479名無し三等兵:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>477
いいじゃん

エンジンは推力偏向機能なんてつけないで、小型軽量の双発で
レーダーやらFCSはF-35のものをダウングレードして
それでもF-20に搭載予定だったアビオより能力は高くなるだろうけど
480名無し三等兵:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
尾翼がYF-23っぽいけど
481名無し三等兵:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
wwwww
程度が低いスレww
482名無し三等兵:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>481
おぉ、言い寄るな
お前さんの程度の高いところを、見せてくんないかな
483名無し三等兵:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
ステルスって言うのは単に形状をそれらしくしても効果は上がらない。
形状+表面処理をして始めてRCS下がる。
貧乏国はランニングコストを掛けられないんだから後者の維持は困難。
だから弱小空軍向けの貧乏ステルス機って言うコンセプト自体が現実的ではない。
非ステルスの貧乏国向け戦闘機ならF-16で充分。
新たに開発して参入するだけの市場はないといってよい。
484名無し三等兵:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ま た お 前 か
485名無し三等兵:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
タロン後継結局どうすんの
というか決める気あるの
486名無し三等兵:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
いいじゃん、ライン再開して新造すれば
コクピット周りを最新鋭機と同じグラスコクピット化するくらいの改造で
枯れた技術だから稼動率は高いぞ
487名無し三等兵:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>485
Budget constraints delay new trainer | Air Force Times
.... The new trainer was left out of the budget request for next year, and the Air Force is targeting a request for proposal by fiscal 2016, with the hope of reaching initial operating capability capacity seven years later.
ttp://www.airforcetimes.com/article/20130515/NEWS/305150023/Budget-constraints-delay-new-trainer
488名無し三等兵:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
いいじゃん、ライン再開して新造すれば
いいじゃん、ライン再開して新造すれば
いいじゃん、ライン再開して新造すれば
いいじゃん、ライン再開して新造すれば
いいじゃん、ライン再開して新造すれば
wwwwwwwwwwwwwwww
489名無し三等兵:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>488
で?
490名無し三等兵:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
T-4でよかったのにね
491名無し三等兵:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>490>>486
492490:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>491
ちゃう
493名無し三等兵:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
類友だな
494名無し三等兵:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
何が?
495名無し三等兵:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
本人じゃなかったら親類か友達だろうって
どこまで底なしのバカだよなw
496名無し三等兵:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ハハハ、こやつめ
497名無し三等兵:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
MiG-21も長ければF-5も長生き
498 【凶】 :2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
このスレも長生きするために、おみくじ
499名無し三等兵:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>498
おい
500名無し三等兵:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
500
501名無し三等兵:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:csLQvLCA
エリ8読まなければ
雑魚扱いしてた
502名無し三等兵:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
TOPGUNの影響か
503名無し三等兵:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
504 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Z8UO8laL
F-5はカッコいいとは違うが
ザク見たいな魅力がある
505名無し三等兵:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
えっ?
506名無し三等兵:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
でもF-5ってスパロー積めないよなあ。
唯一シンガポール空軍のF-5Sがアムラーム搭載できる。
507名無し三等兵:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
F-5S/T かタイガーV準拠の改修受ければ積めるっしょ
508名無し三等兵:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
序でにAWACSとデータリンクを
509名無し三等兵:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
兵器って言うのは適材適所なんだよ。
F-5系はレーダー誘導ミサイルの運用を省略したからこそその存在価値があるって言っても良いくらい。
簡単な火器管制装置で機体価格も安いし機体の維持管理も容易だからこそ戦力になる。
そういうのも立派な戦闘機の能力の一つだよ。
510名無し三等兵:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
F-5って基本攻撃機じゃん
511名無し三等兵:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
違うよ。
基本戦闘機で貧乏国ではマルチパーパス運用が基本だから、
戦闘爆撃として使われただけ。
F-5のルーツは軽空母用の戦闘機だぞ。
512名無し三等兵:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>511
輸出用自主開発戦闘爆撃機だ
513名無し三等兵:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
でも実際にはF-5Eになるまでは戦闘機としては不安があるな
514名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>512
>>511が言ってるのはその更に前の話
515名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
スコシタイガーを見れば攻撃機だと解るやろ
516名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
スコシタイガー始めにありきじゃないだろw
ナム戦じゃ空軍戦闘機は軒並み攻撃として使われたが
「基本攻撃機」じゃないだろw
F-111みたいなのをFナンバーついても実質攻撃って言うんだよ。
517名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
スコシタイガーの実戦評価内容には北爆停止期間に当たって実施しなかったけど空戦も入ってる
518名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
ありとあらゆる種類の軍用機を運用していた米空軍だからこそ
近接支援戦闘にしかF-5は使用されず、MIGキルミッションなんかなかったが、
それは米空軍ならではの事。
しかも米軍でのF-5は渋々試験運用的に使用しただけって知らないのかな?
それをもって「元々は攻撃機」というのは愚か過ぎ、無知すぎ。
本来の弱小空軍国では立派に戦闘機だしそういう主旨で設計されてる。
もちろんそういう国では各々のミッションに適した機種などを用意できるはずもなく
攻撃能力も付随された戦闘爆撃機的性格だあるのは言うまでもないが。
519名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
久しぶりに世界の傑作機お読みたくなってきたわ
520名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
最初に脇役空母艦載機として歴史をスタートさせたF-5系列が巡り巡ってFA-18で
空母の主役になるって・・・・・
521名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>F-5系列が巡り巡ってFA-18で
巡り巡りすぎだろ
522名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
F/A-18より好き
523名無し三等兵:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>521
全く別物設計だが思想の系譜は踏襲してるだろ。
524名無し三等兵:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ノースロップ、ロッキード、GDは艦上機が苦手。
525名無し三等兵:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ダグラスの艦上機部門は前のノースロップ社だけどな
526名無し三等兵:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ウルグアイ、再びチリ空軍からF-5Eを購入することを検討
ttp://www.janes.com/article/25937/uruguay-eyes-chilean-f-5es-again
A-37Bの更新用に4〜6機のF-5Eを調達するというもの
2009年にも同様の計画が検討されたが、その際には資金面の問題で頓挫している
527名無し三等兵:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
チリのF-5ってイスラエルが改修したタイガーVだよな
528名無し三等兵:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>525
正確に言うとダグラスと協同設立した第二期ノースロップ社は
ダグラス本体の海軍機部門に吸収されたんだよ。
529名無し三等兵:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ブラジルは2025年までF-5Eを使いたいけど部品が無くて無理だと言ってる
530名無し三等兵:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
F/A18の話題が出てきたので一席
F5Eの後継機をF20タイガーシャークだと思ってる人は
少なからずいると思う。かくいう私もそうだった。しかし
F5の後継機として、ノースロップが開発したのはP530コブラ
それがYF-17コブラになった。そしてYF-17がF/A18になった経緯は
有名なことだから省略。ということはF20は台湾輸出に絡んで
ノースロップがスケベ根性を出したということかな?
531名無し三等兵:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
正解とも不正解とも解釈の違いで取れるね。
そもそもN-300→P-530はF-5の後継として開発をスタートさせた訳ではない。
開発をスタートさせたと言われる1966年と言えば1962年に正式にF-5となり
MAP機として採用国が少しづつ増えた来た時期。
実際にどの程度採用でボリュームになるかは未知数の時期なんだよね。
だからN-300はF-5の後継として開発をスタートさせたのではなく
F-104やミラージュVクラスのF-5よりももう少し上のクラス(国)を狙った物なんだよね。
1967年の第二次FXで日本にも売り込みを掛けた事でもそれは分かると思うよ。
結局何度もデザインを換え紆余曲折があってモックアップまでしか作られない
ペーパープランに終わってしまうかと思われたときにLWFとして起死回生のYF-17となったんだよね。
だから本来はYF-17よりも高級な機体だから直接的後継として位置づけられた訳じゃないとも言える。
LWFコンペでYF-17化され装備は簡素化されたこらこそF=5の後継の位置づけないなったって事。
F-16がF-5の後継的ポジションなのはそういう訳。
F-20はよりよりコンベンショナルな発展型の機体として元々ノースロップ
で検討されていた案だが新型機としての魅力は欠けたんだろうね。
532名無し三等兵:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
まあ結局F-16の輸出拡大でF-5の後釜はYF-17でもF/A-18でもF-5Gでもなかったわけだ
533名無し三等兵:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
誤字だらけなのでもう一度。
そもそもN-300→P-530はF-5の後継として開発をスタートさせた訳ではない。
開発をスタートさせたと言われる1966年と言えば1962年に正式にF-5となり
MAP機として採用国が少しづつ増えて来た時期。
実際にどの程度採用でボリュームになるかは未知数の時期なんだよね。
だからN-300はF-5の後継として開発をスタートさせたのではなく
F-104やミラージュVクラスのF-5よりもう少し上のクラス(国)を狙った物なんだよね。
1967年の第二次FXで日本にも売り込みを掛けた事でもそれは分かると思うよ。
結局何度もデザインを換え紆余曲折があってモックアップまでしか作られない
ペーパープランに終わってしまうかと思われたときにLWFとして起死回生のYF-17となったんだよね。
だから本来はYF-17よりも高級な機体だから直接的後継として位置づけられた訳じゃないとも言える。
LWFコンペでYF-17化され装備は簡素化されたからこそFー5の後継の位置づけになったって事。
F-16がF-5の後継的ポジションなのはそういう訳。
F-20はよりコンベンショナルな発展型の機体として元々ノースロップ
で検討されていた案だが新型機としての魅力は欠けたんだろうね。
534名無し三等兵:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
P-530のモックアップは翼端にAIM-7をつけていた。
F-5よりも上級クラス狙いって言うのは分かるな
535名無し三等兵:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
翼端にAIM-7つけてるモックはF-18Lじゃないか?
536名無し三等兵:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
537名無し三等兵:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
1973年のル ブルジェの方だよ
538名無し三等兵:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
http://dc673.4shared.com/img/ZBftb70U/s7/12267b2d100/P530a.jpg
こっちのやつだよ。
知らなくて慌てて検索したなw
539名無し三等兵:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>535
無知すぎ・・・・
540名無し三等兵:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
F-5スレはエリ8あたりでしか軍用機知らない人が多い感じだね。
541名無し三等兵:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
欧米じゃF-5は運動性の悪さと離着陸距離の長さが有名な機体だな
542名無し三等兵:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
その辺をなんとかしようとしたF-5Eがスイス→オーストリアくらいでしか使用されなかった
欧州諸国なんでその評価はしかたがない
543名無し三等兵:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
欧米か?
544名無し三等兵:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>541 要はアンダーパワーってこと?
545名無し三等兵:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
運動性に欠けててもアグレッサーが勤まるのか
546名無し三等兵:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
F-5Aは格闘戦が弱かったの?
F-104よりもダメダメな感じ?
547名無し三等兵:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
な訳ないだろw
548名無し三等兵:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
F-5Eはすぐ後にF-16が出てきたからそっちに流れたのが多いんじゃないかな。
549名無し三等兵:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
つかさーF-5A/B運用国35カ国中27カ国で採用されただけで
F-5Eは充分じゃないの?
550名無し三等兵:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
F-15厨がまたこのスレに迷惑かけてんのか
551名無し三等兵:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
F-5の運動性能が悪いって始めて聞いたよw
小型軽量でM1そこそこ最高速しか出ないがその領域の運動性能は
すこぶる高い。
小型からくる航続距離は短いのは欠点だが、いち早く一点式給油システムで
再稼動時間の短さで補えるという地域紛争にはぴったりの機体。
552名無し三等兵:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
スペックオタのニワカには受けない安くて便利で現実的な戦闘機
553名無し三等兵:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
安い安いったら、練習も実戦もA-4になっちゃうんじゃないの?
554名無し三等兵:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
A-4のコストパフォーマンスは凄いよね。
中東戦争やフォークランド紛争でも活躍したし、空母でも使えるし。
ブラジルの空母では今でも現役だよね。
555名無し三等兵:2013/09/01(日) 10:01:34.19 ID:???
A-4が傑作機である事は確かだが、イスラエルを除くと
ほとんどが米海軍の中古機(イスラエルにも供給されてる)で
新造機は少ない。
ナム戦で大量に必要とした米海軍の運用があってこそ余剰機が生まれて
安価に供給できた。
元々供与機として開発されたF-5と性格は異なるね。
カナダのようにA-4ではなくF-5を選んだ国もある。
556名無し三等兵:2013/09/01(日) 20:40:38.95 ID:???
A-4は素晴らしい、しかし
557名無し三等兵:2013/09/01(日) 21:21:18.41 ID:???
A-5ランクは脂身まで旨く、別格。
558名無し三等兵:2013/09/01(日) 21:39:55.14 ID:???
核攻撃前提機やないか
559名無し三等兵:2013/09/01(日) 23:18:44.61 ID:???
>>557
肉の話にするなw
560名無し三等兵:2013/09/01(日) 23:44:49.05 ID:???
F-5はスレンダービューティー
561名無し三等兵:2013/09/02(月) 10:12:33.94 ID:???
スレ違いになるが、A-5はそのA-4と対照的な生涯を歩む。
当時高速機を得意としたNAの生み出した快速機で空力的・操縦システム
などでは多くの影響を与えた機体だが。
当該機にとっては不幸、人類にとっては幸いな事に核攻撃機としては不遇で
海軍も持て余し快速を生かしたRAとなった。
武装したエスコートのF-4を置き去りにする程高速だったが、
高価で複雑なシステム故にナム戦が終わると持て余し早々に退役。
退役後は再就職はなく多くが地上ターゲットとして消えていった。
同じ海軍機でもA-4やF8Uのようなシンプルで性能の良い物は
二線国で引く手あまた。
安くて便利な兵器の需要は常に有るし市場も大きい。
562名無し三等兵:2013/09/02(月) 10:16:23.50 ID:???
A-4はともかくF8Uのどこが二線国で引く手あまたなんだよ。
563名無し三等兵:2013/09/02(月) 13:32:53.55 ID:???
F8Uは一カ国だから引く手あまたは間違いだね。
すまん。
564名無し三等兵:2013/09/02(月) 23:47:53.10 ID:???
>>561
そもそもが超音速重攻撃機と亜音速軽攻撃機で対照的なんだから
生涯が対照的でも、なんの不思議もないと思うけど。
565名無し三等兵:2013/09/03(火) 00:57:50.05 ID:???
まあ核戦略の転換による被害を受けたのはA-3A-5くらいでよかったじゃん海軍航空隊
空軍主要機材は軒並みやられて大量の不良債権を抱えたんだから
566名無し三等兵:2013/09/03(火) 01:24:49.50 ID:???
RA-5の早期退役はでかすぎてスペースとりすぎなのもあるんじゃないか?
567名無し三等兵:2013/09/03(火) NY:AN:NY.AN ID:???
ブラジル空軍のミラージュ2000(F-2000)戦闘機が退役、更新はF-5EM/FM
ttp://www.aereo.jor.br/2013/08/13/fab-substituira-cacas-mais-potentes-por-modelo-inferior-diz-comandante/
ブラジル空軍は時期主力戦闘機調達計画の遅れにより、つなぎとしてフランスから
中古のミラージュ2000を購入、F-2000戦闘機の名称で運用していた。運用寿命は2011
年までしかなかったが、戦闘機調達計画の遅れにより運用保証期限を二年間延長して
運用されていたが、今年の年末をもってブラジル空軍を退役することになった

首都周辺の防空を担当していたF-2000の更新としては、本来は次期主力戦闘機を当て
るはずだったが、機種選定の遅れにより、エンブラエル社で近代化改装を施したF-5EM
/FMが当面はF-2000に代わって任務をこなす事になっている。空軍司令官は、「(F-5EM
/FMによる更新は)理想的ではないが、われわれは最善を尽くす」と発言している
-----------------------------------------------------------------
次期主力戦闘機調達計画は、ブラジルの景気後退もあって延期を余儀なくされており、
当面の間ブラジル空軍はF-5EM/FMで防空任務をこなす事になる
568名無し三等兵:2013/09/03(火) 12:28:47.13 ID:???
安い戦闘機って汎用だねw
569名無し三等兵:2013/09/03(火) 15:46:08.91 ID:???
ブラジル周辺っていうか、南米でミラージュ2000クラスの
防空戦闘機ってオーバースペックじゃない?
570名無し三等兵:2013/09/03(火) 18:34:39.20 ID:???
純粋に軍事バランスから考えるとそうなんだが、
エンブラエルが主要産業であることを考えるとある程度以上の
空軍力は維持してる事を対外的に示したいのだと思うよ。
571名無し三等兵:2013/09/03(火) 19:04:09.39 ID:???
>>569
南米の第3世代以上の戦闘機保有国

・ベネズエラ…F-16、Su-30MK2
・ペルー…ミラージュ2000、MiG-29
・チリ…F-16

このほか、コロンビアがF-16の導入に向けた動きを見せている
572名無し三等兵:2013/09/03(火) 19:49:15.14 ID:???
ミラージュ2000からF-5に乗り換えとかかわいそう
世代的にはミラージュF1に戻るようなもんじゃないか
573名無し三等兵:2013/09/03(火) 23:28:33.26 ID:???
いつの間に>>503のスレが落ちたんだな
574名無し三等兵:2013/09/03(火) 23:46:02.18 ID:???
ウルグアイ、スイスとロシアに空軍関係者を派遣
ttp://www.tecnodefesa.com.br/materia.php?materia=1292
スイスからはまもなく退役するF-5E/F戦闘機、ロシアではYak-130練習機に関す
る導入に向けた調査を行うため
575名無し三等兵:2013/09/04(水) 00:46:53.13 ID:???
F-5G(F-20)って登場が15年位早すぎたのかもな
576名無し三等兵:2013/09/04(水) 21:06:30.09 ID:???
推力高いエンジン
最新アビオ
高性能AAM(AMRAAM系とAIM-9X)
のF-20があればな〜
577名無し三等兵:2013/09/04(水) 23:31:18.31 ID:???
グリペンでもJF-17でもテジャスでもT-50でもお好きなものをどうぞ
578名無し三等兵:2013/09/05(木) 01:19:38.60 ID:???
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   ヽ ヘ |
εニ三 ノノ J
579名無し三等兵:2013/09/05(木) 15:44:03.02 ID:???
>>567
もうAMXの防空形でも作ればと思ってしまうんだが。
580名無し三等兵:2013/09/05(木) 21:09:28.07 ID:???
AMXがA-1でA-4がAF-1のブラジルだから
そーすると
FA-1?になるのか?
581名無し三等兵:2013/09/08(日) 11:46:19.36 ID:???
空母スレで大暴れしてるのは君か?
582名無し三等兵:2013/09/11(水) 22:35:42.25 ID:???
F-CK-1…
583名無し三等兵:2013/09/14(土) 18:11:54.89 ID:???
>>576
それってF-16の事では
584名無し三等兵:2013/09/17(火) 21:25:56.13 ID:???
NO
585名無し三等兵:2013/09/19(木) 22:18:35.42 ID:???
結局、F-20のライバルってF-16だった気がする
輸出競争でフランカーに負けたフルクラムみたいな
586名無し三等兵:2013/09/19(木) 23:54:34.17 ID:???
それはない
587名無し三等兵:2013/09/21(土) 09:08:32.01 ID:???
フランカーに負けたMiG-21-2000?
588名無し三等兵:2013/09/22(日) 09:14:33.53 ID:???
F-CK-1
J-10
589名無し三等兵:2013/09/22(日) 18:28:45.44 ID:???
チュニジア、F-5E/Fの近代化改装を計画
ttp://www.aereo.jor.br/2013/09/20/modernizacao-dos-f-5-da-tunisia/
同国は16機のF-5E/Fを購入して、現在15機が運用中
アメリカのFMS経由でアップグレードを実施する事になる
590名無し三等兵:2013/09/22(日) 23:26:42.23 ID:???
「Skoshi tiger」のSkoshiって日本語の「少し」だったとは・・・
「ちょっとだけトラ」って意味じゃなくて「小さいトラ」
という意味のつもりらしい

なんで日本語が?
591名無し三等兵:2013/09/23(月) 00:57:48.65 ID:???
そりゃ沖縄での休暇があるし
592名無し三等兵:2013/09/23(月) 17:19:58.92 ID:???
まあ俺もミニとスモールとリトルの区別つかんしな
593名無し三等兵:2013/09/23(月) 19:04:19.03 ID:???
なんちゅーながれやん
594名無し三等兵:2013/09/24(火) 23:06:52.63 ID:???
まだ補修部品とか消耗品とか
部品出るの?
595名無し三等兵:2013/09/24(火) 23:56:21.55 ID:???
どうだろう
簡単に入手できるなら本国アメリカで2コイチなんかしなくてすんだはずだしなあ
596名無し三等兵:2013/09/25(水) 17:49:07.31 ID:???
人気も需要もあるようだし
サードパティーが非純正品を作っていそうなんだが
どうなんだろう。
ベトナム辺りで作られてるカブのニセモノ部品みたいに

運用国、どこもまだまだ使う気満々みたいだし
597名無し三等兵:2013/09/25(水) 18:38:01.39 ID:???
本家のノースロップ・グラマンからしてサポートからアップグレードまで対応しますと謳っている
ttp://www.northropgrumman.com/Capabilities/F5TigerMaintenance/Pages/default.aspx

こちらはEADS社によるF-5アップグレード
http://www.eads.com/eads/int/en/news/media.eb2abd3d-a775-4112-b766-cbe469b20f50.-F-5+Tiger+modernisation.html

シコルスキー社もF-5のサポート事業を受注している
http://www.defenseindustrydaily.com/supporting-the-f-5-aggressor-fleet-05050/
598名無し三等兵:2013/09/25(水) 18:44:28.85 ID:???
F-5のスペアパーツやコンポーネントを提供しますよという会社広告
ttp://www.iso-group.com/sustainment/military-aircraft/F-5-TIGER/
599名無し三等兵:2013/09/25(水) 18:46:53.34 ID:???
同じような会社の公式サイト
ttp://www.qaviation.com/f5j85.html
購入できる機材一覧が掲載されている
600名無し三等兵:2013/09/25(水) 19:45:08.70 ID:???
なんでそんなに詳しいんだよwwww

適当にアップグレードしたF-5を再生産したら普通に売れそうだな
部品も全部揃うんじゃね?
601名無し三等兵:2013/09/25(水) 19:58:27.97 ID:???
>>600
ココすごいよ
ttp://www.google.co.jp/
602名無し三等兵:2013/09/26(木) 09:05:27.33 ID:???
イランならF-5やT-38新造できるかもしれないな
603名無し三等兵:2013/09/26(木) 18:54:23.60 ID:???
>>602
イランのF-5メンテナンス体制やオーバーホール、アップグレード、発展型開発の試み
についてはこちらが詳しい
http://home.eblcom.ch/f5enthusiast/AirForces/IranUpgrades.html

補完していた単座型のF-5A/RF-5Aを、T複座訓練型に改修するシムルグ計画が
個人的には興味深い
604名無し三等兵:2013/09/26(木) 18:57:43.53 ID:???
F-5のアップグレード計画はアビオニクスばかりでエンジンは手付かずだな
適当なエンジンがないのだろうか サイズの制約が大きいからか
605名無し三等兵:2013/09/26(木) 19:14:43.33 ID:???
そもそもF-5に限らず、戦闘機のアップグレードでエンジンを変更するような
改装を行った事例の方が少ない(無い訳じゃないけど)

エンジンサイズや重量が変われば、機体に大幅な改造を施す必要が生じるだろ
うし、面倒で費用が掛かる割にはアビオニクスや兵器システムの近代化に比べ
て費用対効果が良くない

ただし、既存のJ85ターボジェットエンジンの装備の一部を変更するなどして
効率を向上させるといったアップグレードは実施されている


例:T-38が搭載しているJ85エンジンのアップグレードキット契約について
ttp://www.geaviation.com/press/military/military_20010409.html
606名無し三等兵:2013/09/27(金) 21:41:23.96 ID:???
>韓国空軍のF-5Eは2000年以降、12回の墜落事故を起こしています

(´・ω・`)ここって稼働率悪いだけじゃないのね
607名無し三等兵:2013/09/28(土) 10:23:14.67 ID:???
韓国軍は教育が悪いから陸海空どこでも事故が多いよ。
知識と情報の共有という社会の基本を構成する概念が希薄な国だからなぁ。
608名無し三等兵:2013/09/28(土) 19:05:48.42 ID:???
って言うか40年近く前に生産された機体なんだから、エンジン、アビオニクス更新する前に、機体を更新しろよ
609名無し三等兵:2013/09/29(日) 12:06:55.95 ID:???
やたら貧乏国専用と高々に言ってる奴いるけど
やっぱ金かかるなぁ・・・
610名無し三等兵:2013/09/29(日) 21:25:33.08 ID:???
F-5にも複座型いるのか、T-38があるのに
611名無し三等兵:2013/09/30(月) 09:10:28.19 ID:???
むしろタロンを使用している国の方が少数派
アメリカ以外だと、ドイツ、ポルトガル、トルコ、台湾、韓国のみ


F-5Bは機首の機関砲がないだけで、F-5Aと同等の兵器搭載能力があり兵装
訓練や実戦での運用も可能。T-38ではF-5Aと完全に同じ状態での兵装訓練
は出来ない(後にLIFT用の改造を受けたT-38Bになって爆弾やロケット弾、
ミニガンの運用が可能になる)

エンジンもF-5Aと同じJ85-GE-13を搭載しており、F-5Aへの機種転換訓練
であればT-38よりもF-5Bの方が色々と都合がいい(これはF-5EとF-5Fとの
関係でも同じ)
612名無し三等兵:2013/09/30(月) 09:17:05.91 ID:???
なお、ポルトガル、韓国、台湾はT-38の運用を終了しており、ドイツは
アメリカ国内でT-38を使用して訓練を実施している
613名無し三等兵:2013/09/30(月) 19:48:44.58 ID:???
単純な話、T-38とF-5A/Bは似て非なるものって事。
614名無し三等兵:2013/09/30(月) 23:38:11.27 ID:???
T-38使ってた国って、より高性能な機体に転換する為でしょ?
615名無し三等兵:2013/10/01(火) 00:43:33.38 ID:???
その辺ポルトガル空軍は謎
F-16導入まで唯一の超音速機で導入後にはあっさりリタイア
616名無し三等兵:2013/10/06(日) 01:45:28.45 ID:???
F-5の後にF-16は鉄板なのか
617名無し三等兵:2013/10/06(日) 11:07:50.12 ID:???
他に選択肢が無いとも言える気がする
618名無し三等兵:2013/10/06(日) 12:34:37.52 ID:???
いやF5の後は、ホーク200やYak-130
619名無し三等兵:2013/10/07(月) 23:30:30.67 ID:???
それはちょっとねぇ
620名無し三等兵:2013/10/14(月) 16:57:00.70 ID:???
中国のPL-7赤外線空対空ミサイルを搭載するイランのF-5E戦闘機
ttp://imp-navigator.livejournal.com/234916.html
イランは約20年前にF-7Mを中国から輸入した際にPL-7を購入したが、これを
F-5Eに搭載する試験を実施していたことが明らかに
621名無し三等兵:2013/10/14(月) 17:12:47.88 ID:???
イランはステルス戦闘機の開発にも成功してるからこの位は御手の物だろ
米中ロに次ぐ最も航空技術の高い国として我が航空業界でも一目を置いているよ
622名無し三等兵:2013/10/14(月) 17:26:13.75 ID:???
それ自分で面白いと思ってレスしたんだろうけど
糞つまんない
623名無し三等兵:2013/10/14(月) 17:26:53.89 ID:???
たしかに中東諸国の中では虚空技術に力を入れている方だけど
ほめ殺しもほどほどにw
624名無し三等兵:2013/10/14(月) 17:52:26.27 ID:???
>>621
確かにイランの航空技術の高さはイスラエルの警戒振りからも明らか
やはり中国の最新技術が継続的に流入しているからだろうね
625名無し三等兵:2013/10/14(月) 19:26:47.44 ID:???
自演ツマンネ
626名無し三等兵:2013/10/15(火) 21:55:15.59 ID:???
まぁ釣りだろう
627名無し三等兵:2013/10/18(金) 18:10:21.25 ID:???
中国の最新技術w

そうか釣りか
628名無し三等兵:2013/10/20(日) 17:03:43.60 ID:???
J-10なんて
629名無し三等兵:2013/11/08(金) 20:08:10.04 ID:???
こんな時代だからF-20再開発すれば引っ張りだこ間違いなし
630名無し三等兵:2013/11/09(土) 19:15:50.88 ID:???
>>629
>こんな時代
貧乏だったら航空戦力持つなよwという時代
631名無し三等兵:2013/11/10(日) 23:17:56.29 ID:???
なら地対空ミサイルと巡航ミサイルを
632名無し三等兵:2013/11/11(月) 13:29:56.53 ID:???
>>630
おい、フィリピン空軍をわらうな
633名無し三等兵:2013/11/11(月) 15:35:38.67 ID:???
>>629
F-16導入交渉の当て馬としては重宝するかも知れないw
634名無し三等兵:2013/11/13(水) 04:29:03.40 ID:???
>>629
JF-17「やあ」
635名無し三等兵:2013/11/15(金) 07:46:22.30 ID:???
先日若田氏のドキュメンタリーでNASAのT-38に乗っての訓練するシーンがあったね。
636名無し三等兵:2013/11/15(金) 09:19:54.36 ID:???
NASAの訓練では前席には乗らないのかな
637名無し三等兵:2013/11/15(金) 13:25:55.72 ID:???
アルマゲドンでもNASAのタロンのシーンあるしな
638名無し三等兵:2013/11/15(金) 14:41:45.47 ID:???
若田氏はJAL出身だけど整備の方だからパイロットではなかったから
操縦に関しては離着陸はやらないとか制限があるようだから。
リアシートなんだろうね。
ドキュメント内の映像は飛行訓練が目的じゃなくて
コマンダーとしての危機回避能力の訓練だったみたいだし。
639名無し三等兵:2013/11/15(金) 22:37:18.21 ID:???
宇宙船パイロットは前席、ミッション・スペシャリストは後席で訓練
640名無し三等兵:2013/11/17(日) 08:23:27.64 ID:???
昨日テレビを観たらプリンセス天功がMiG-25に乗って宇宙飛行士の訓練を受けていたな。
641名無し三等兵:2013/11/17(日) 11:57:18.32 ID:???
今更・・・
642名無し三等兵:2013/11/18(月) 10:49:27.95 ID:???
643名無し三等兵:2013/11/18(月) 11:58:05.19 ID:???
CDRと言ってもスペースシャトルのCDRじゃないから操縦訓練はいらないのね。

T-38って操縦維持の為に色々な所に配備されてるね。
U-2サポート機としてビールAFBで使ってる機体のマーキングがかっこ良い
http://farm3.static.flickr.com/2247/1865806018_673afbfafc.jpg
644名無し三等兵:2013/11/24(日) 11:14:55.46 ID:???
F-5をステルス化しよう
645名無し三等兵:2013/12/01(日) 23:54:47.32 ID:???
意外と軽快な動き。
646名無し三等兵:2013/12/08(日) 17:19:12.83 ID:???
あんまり機動性がよくても、中の人が耐えられないんじゃあなぁ・・・

F20が韓国でのデモ中に墜落したのもそのせいなんでしょう?
647名無し三等兵:2013/12/09(月) 23:55:17.82 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=JWtpdsfwq3w
違うっぽいぞ?
低空低速で失速(エンスト?)して落ちてる
パイロット失神説明はメーカーの都合じゃないの?
2機落ちてるし。
648名無し三等兵:2013/12/10(火) 02:07:06.85 ID:???
649名無し三等兵:2013/12/13(金) 21:10:13.89 ID:???
FA-50とF-5ってどっちが強いの?
650名無し三等兵:2013/12/14(土) 00:14:14.26 ID:???
はい?
651名無し三等兵:2013/12/14(土) 01:20:00.23 ID:???
はいじゃないが
652名無し三等兵:2013/12/14(土) 02:00:24.39 ID:???
50年前の機体性能にFA-50は追いついているのか?
またT2⇒F1となった様にTA-50⇒FA-50なのなら、F-1 VS FA-50 比較もアリだよな…

やっぱ、FA-50>F-5>F-1 って感じっすか?
653名無し三等兵:2013/12/14(土) 04:44:25.16 ID:???
>652
まあそんな感じ
アクロを実際に見た感想だと
ブラックイーグルス>パトルイユスイス>ターキッシュスターズ>T-2ブルーインパルス
って感じだし
654名無し三等兵:2013/12/14(土) 05:30:55.97 ID:???
ドンガラの素性もそうだし、
T-2で現代の戦闘機に乗るパイロットを育てるわけにもねえ。
655名無し三等兵:2013/12/14(土) 08:57:57.60 ID:???
つかさー
性能ってなんだ?どこに視点を置くかで違ってくるだろうに。
どうしてそういうことが今時の厨房はわからないんだ?
656名無し三等兵:2013/12/14(土) 09:17:08.02 ID:???
構ってちゃんの自演に構う奴
657名無し三等兵:2013/12/14(土) 10:33:09.06 ID:???
>655
F-5系のスレなんだから飛行性能だろ
電波高度計がーとかフラップ上げでマルヨンの着陸速度でーとかはF-1スレでやってて
658名無し三等兵:2013/12/14(土) 14:45:23.45 ID:???
まあ厨房になに言っても無駄だろ。
ライオンとトラがとっちが強いかって小学生向けの本があったが、
小中学生とか知恵の無い子はそういう単純比較をしたがるものだねw
659名無し三等兵:2013/12/14(土) 18:56:03.97 ID:???
>ライオンとトラ

虎の方が強いってよ。
個体の大きさの記録でも虎、同体重で闘わせても虎の勝ちで、単独狩猟動物と集団狩猟動物との違いも如実に結果に出ている。
格闘戦は虎、航続距離、持久力はライオンって事だ。
660名無し三等兵:2013/12/14(土) 19:41:05.88 ID:???
単純比較と揶揄するのはそちらの勝手だがこちらの感想は自分の目で実際に飛んでいるところを見た上での評価なのでね
661名無し三等兵:2013/12/14(土) 22:43:52.94 ID:???
エンジン出力もFA-50の方が推力があるんだろうが、
最高速では若干F-5E/Fの方が上回ってる?

《F-5E/F》マッハ1.64 推力: 16 kN× 2/AB推力: 22 kN× 2 最大離陸重量: 11,193 kg
《FA-50》マッハ1.5 推力:53.07kN× 1/AB推力:79.1kN× 1 最大離陸重量:11,985kg
《三菱F-1》マッハ1.6 推力:22.8kN÷2/AB推力:32.5kN÷2 最大離陸重量:13,700kg
《F-20》マッハ2.0 推力:48.9kNx1 /AB推力:76 kN × 1 最大離陸重量: 11,920 kg

なんで同じF404-GE-100系でタイガーシャークの方が速いんだろう…あとF-1は何気に力持ち?
662名無し三等兵:2013/12/15(日) 00:04:12.35 ID:???
インテイクがどの速度域に向いてるかだろ
663名無し三等兵:2013/12/15(日) 21:44:59.50 ID:???
F-1がまだ現役ならホルホルしてるんだろうな>FA-50
664名無し三等兵:2013/12/17(火) 22:11:49.24 ID:???
つかさー
航空機って高度によって速度は違うから
単純に最高速だけ出しても全く意味がないって分からないのかなw
665名無し三等兵:2013/12/17(火) 23:30:31.28 ID:???
なら、B-2にAIM-120、Tu-160にR-77
で最強迎撃機に!
666名無し三等兵:2013/12/17(火) 23:32:10.17 ID:???
嘘ですごめんなさい

水色のF-5Nにうっとり\(^o^)/
667名無し三等兵:2013/12/21(土) 10:15:54.17 ID:???
>664
意味がないということはないよ
どの高度においてもM1.5までしか出せないのと最適な高度であればM2まで出せる
この程度の違いはわかるんだから
668名無し三等兵:2013/12/21(土) 13:52:24.84 ID:???
そこまで考えてなんかいないだろw
上の機体じゃそういう範囲の話じゃないんだから。
単純に車や列車の最高速比べと感覚は同じなんだろw
669名無し三等兵:2013/12/21(土) 13:55:14.20 ID:???
大体マッハっていうのも絶対的な数字じゃない事も知らないんだろうなw
670名無し三等兵:2013/12/21(土) 13:57:22.85 ID:???
>>667
意味無いよ。>>669が言うように音速って光度に拠って変わるんだから。
大気速度もね。
どういった状況でどのような性能を発揮するかで比較しないと、はっきりとした事は
言えないのは確か。
ほぼまっすぐしか飛べないSR-71でも、高高度での巡航速度勝負だったら負けない
し、高高度偵察という目的にとっては充分意味のある性能だった。しかし、巡航速度
マッハ3ってのは未だに信じられんなー。
672名無し三等兵:2013/12/21(土) 18:07:06.94 ID:???
んで、開発中のSR-72は巡航速度マッハ6とかだろ?
オーロラ並に都市伝説じゃないかと思う
673名無し三等兵:2013/12/21(土) 18:28:51.65 ID:???
>669-670
いやいや
メーカーがカタログスペックとして出すのは最も都合がいい数値
そこに絶対相対低空高空は関係ない
一番ブイブイ言わせる数字を持ってくる
そこでマッハ1.5とか武装してドラッグ増加したらどうなんのよ?っていう
674名無し三等兵:2013/12/21(土) 18:48:13.50 ID:???
条件の指定はあるのかも
戦闘機は巡航速度がどれぐらいかが重要なはず
AB使用の最高速は回避のときぐらいしか使わない
675名無し三等兵:2013/12/21(土) 18:59:30.42 ID:???
最高速度が高い機体は敵と交戦するまでに速度を稼いでエネルギー管理上優位に立てる
近年では速度は重要ではないという意見も散見されるが絶対である物理法則は今のところ上記の要素を否定する傾向には無い
676名無し三等兵:2013/12/21(土) 19:24:15.40 ID:???
これも最高速度ではなく巡航速度のことじゃないの?
677名無し三等兵:2013/12/21(土) 23:05:45.09 ID:???
>>676
それで概ねいいんでない?
空対空兵装装備、ミリタリー出力で維持可能な速度

そこからの加速やら、その速度付近での維持旋回率やらが
絡んではくるけど、一つの目安にはなると思う
678名無し三等兵:2013/12/21(土) 23:57:40.08 ID:???
>>674 冷静に考えてみると、最新鋭ジェット戦闘機なんつっても
結局ほとんどの時間を旅客機の巡航速度より遅い速度で飛んでるんだよね…(´・ω・`)
679名無し三等兵:2013/12/22(日) 01:37:31.13 ID:???
宇宙兄弟にNASAのT-38がけっこういい役割で出てくる
塗装もかっこいいし
機体は古いが韓国製のダッサいのより全然美しい
680名無し三等兵:2013/12/22(日) 02:12:43.11 ID:???
宇宙鉄人キョーダイン
681名無し三等兵:2013/12/22(日) 02:31:11.00 ID:???
FA-50>F-20>F-5>F-1
TA-50>T-38>T-4>T-2>T-1>T-33
682名無し三等兵:2013/12/22(日) 02:39:24.24 ID:???
要はオヤジで馬鹿であると言いたい
683名無し三等兵:2013/12/22(日) 05:19:18.27 ID:???
いや明らかに宇宙兄弟は宇宙鉄人キョウダインからネタ拾っただろ…
684名無し三等兵:2013/12/22(日) 06:51:02.51 ID:???
なにこの負け犬みたいなオヤジ
685名無し三等兵:2013/12/22(日) 08:25:02.14 ID:???
>>678
1960年の頭だなw
686名無し三等兵:2013/12/22(日) 08:27:56.83 ID:???
ほーらマッハの概念が全然わかってない。>>671みたいなコテハン馬鹿はw
687名無し三等兵:2013/12/22(日) 08:30:41.91 ID:???
SR-71の巡行高度は85000ft付近。
高度があがるとKEASが下がってもマッハ数は増加ずるってわからないんだろうなw
688名無し三等兵:2013/12/22(日) 08:34:04.79 ID:???
>>671-675
馬鹿すぎ・・・wwwwwwwwwwwwwwww
まあその後の書き込み見てもニワカオタなのは良く話かるけどねwwwww
689名無し三等兵:2013/12/22(日) 08:54:34.04 ID:???
航空機の速度は高度によって変わるし、
機体がどの高度に適してるかを考えないとまるで比較なんて出来ないよ。
たとえば上に上がってる実用機としては最も速くレコードホルダーのSR-71だが、
海面高度での最高速は僅かM0.67だ。25、000ftでM1.25だ。
仮に同時代のF-4Eと比較すると海面高度でM1.13、25,000ftでM1.7だから
F-4の方が速く撃墜出来ちゃうんだよ。
だから速度を比較するなら性能曲線から見ないと無意味。
カタログスペックを飾る為?
誰の為に?軍用機を採用する軍関係者?
そういう人たちが一般ピープルが車買うようにカタログの最高速データとか
雑誌の記事を見て購入を決定すると思うのか?
690名無し三等兵:2013/12/22(日) 09:18:14.38 ID:???
はげしく草生やしてるひとは何で興奮してんのかね
691名無し三等兵:2013/12/22(日) 09:47:34.84 ID:???
小学生同士の話に大人は来るなって?
692名無し三等兵:2013/12/22(日) 09:57:20.55 ID:???
大人つか、オジさん?
693名無し三等兵:2013/12/22(日) 18:23:07.55 ID:???
どちらの飛行機もゴミって事だな
694名無し三等兵:2013/12/22(日) 22:36:33.82 ID:???
wもそうだけど?を必要以上に多用する人も大概あれなんだよな…
695名無し三等兵:2013/12/22(日) 23:55:37.03 ID:???
>>680
懐かしすぎて涙が出たわw
大鉄人17も好きだった。
696名無し三等兵:2013/12/24(火) 22:27:35.59 ID:???
ガンは1丁でいい
697名無し三等兵:2013/12/25(水) 09:30:40.83 ID:???
何故ガトリングにしないか・・って?
ガトリングはメンテナンスにコストと技術が必要なんだよね。
F-5系は貧乏国相手の兵器だと言うことをお忘れなく
698名無し三等兵:2013/12/25(水) 12:28:17.66 ID:???
>>696
たしかに。なぜ二丁。カッコいいからとか
699名無し三等兵:2013/12/25(水) 14:41:57.02 ID:???
>>698=>>698か?
頭悪い奴w
700名無し三等兵:2013/12/25(水) 15:59:13.32 ID:???
699
自分の書き込み読んで、頭の良さの意味から勉強しろ
701名無し三等兵:2013/12/25(水) 16:44:06.68 ID:???
水色のF-5N
(;´д`) ハァハァ
702名無し三等兵:2013/12/25(水) 19:47:05.19 ID:???
>699
クソワロタ
703名無し三等兵:2013/12/25(水) 20:21:09.85 ID:???
>>699は他人様に指摘される後の>>688かね?
反論せず、ひたすら馬鹿だの無知だの言ってる奴・・・
704名無し三等兵:2013/12/25(水) 20:51:21.08 ID:???
まあいくら他人を罵ろうがF/A-50がたったマッハ1.5しか出せない事実には変わりがない
705名無し三等兵:2013/12/26(木) 19:53:36.38 ID:???
速度気にしすぎるとMiG-31が最強になっちまうナ・・・
706名無し三等兵:2013/12/26(木) 20:09:26.19 ID:???
朝鮮ゴミよりは強いだろうな
707名無し三等兵:2013/12/26(木) 20:21:02.07 ID:???
ロシア語で考えr
708名無し三等兵:2013/12/27(金) 09:18:08.07 ID:???
>>703
そんなに悔しいのかwwww
まあ一つお利口になって良かったなw
709名無し三等兵:2013/12/27(金) 12:06:18.33 ID:???
あら
また負け犬草生やしてるな
710名無し三等兵:2013/12/27(金) 12:10:12.96 ID:???
>>703
例のバカだけどさー、個人的にうんちくはたいしたもんだなと思ってるんだけど
気の短さからの勇み足と珍妙なコンプレックスが見苦しいよね
711名無し三等兵:2013/12/27(金) 13:41:25.83 ID:???
飛行機の性能、速度を考える時に高度を念頭に入れないと全く意味がないって
大原則なんだけどね。
特にマッハ係数を出す場合はね。
大気速度って言う事自体も一般人にはとても分かり難い事だろうけど。
712名無し三等兵:2013/12/27(金) 19:20:26.06 ID:???
いかなる高度においてもM1.5までしか出すことができない
それが下朝鮮FA-50
713名無し三等兵:2013/12/27(金) 20:34:11.03 ID:???
>>711
今日は社会人は仕事納めなんだぞ?
平日の昼間から家にいるようなクズが一般人だとかいきがるなって
言ってんだよハゲ
714名無し三等兵:2013/12/28(土) 02:09:14.52 ID:???
>>713
接客業は逆に土日祝日は強制出勤で平日しか休めないけどな。
年末年始も開店してるから休めない。。・゚・(ノД`)・゚・。エーンエーン
715名無し三等兵:2013/12/28(土) 03:09:00.36 ID:???
711は平日も休日も昼夜関係なく暇そう
716名無し三等兵:2013/12/28(土) 11:07:30.07 ID:???
悔しくて悔しくてしょうがない無知君が粘着・・・
717名無し三等兵:2013/12/28(土) 18:49:13.22 ID:???
韓国型戦闘練習機が優れていることを証明できる性能曲線を貼ってみればいいじゃん
最高速度が無意味で性能曲線が全てと言うならまずそれを出してくれないと話にならない
718名無し三等兵:2013/12/29(日) 16:30:23.72 ID:???
そもそもスレチ
719sage:2014/01/01(水) 12:19:07.38 ID:???
>>717
お前差噛み付く相手間違えて馬鹿だろ
720名無し三等兵:2014/01/03(金) 02:32:23.04 ID:???
韓国が〜韓国が〜
まったく馬鹿の一つ覚えですな
721名無し三等兵:2014/01/04(土) 13:02:44.25 ID:???
韓国がバカにされると途端に顔色が変わる奴いるよね
722名無し三等兵:2014/01/04(土) 13:08:21.09 ID:???
だからスレチだ馬鹿
723名無し三等兵:2014/01/05(日) 22:59:49.75 ID:???
F5のスレだと思って開いたら違ったようだ
724名無し三等兵:2014/01/06(月) 10:37:56.75 ID:???
だってF-5のスレだものw
725名無し三等兵:2014/01/07(火) 18:26:08.10 ID:???
X-29でも語ろう
726名無し三等兵:2014/01/10(金) 13:50:44.43 ID:???
X-29なんて前部胴体をF-5から流用してるだけだから
F-5とはほとんど関係ないぞ。グラマンだし
エリ8脳なのか?
727名無し三等兵:2014/01/10(金) 19:10:33.89 ID:???
じゃあ、スレタイのF-20は一体・・・
話広める為には悪くねーよ

次からX-29も加えようや



広い心が肝心
728名無し三等兵:2014/01/11(土) 01:59:01.41 ID:???
え?
729名無し三等兵:2014/01/11(土) 02:48:58.07 ID:???
その・・ノースロップとグラマンが合併するとは・・・

くらいには因果ありか。
730名無し三等兵:2014/01/11(土) 11:33:03.21 ID:???
エリ8脳の馬鹿が来たwww
731名無し三等兵:2014/01/11(土) 14:37:03.62 ID:???
エリ8脳ですらねーだろ
あっちも(型番変更後の)最終回とOVA ACTV除けば一貫してG型表記だぜ
732名無し三等兵:2014/01/11(土) 23:05:00.83 ID:???
エリ8・・・知らん
733名無し三等兵:2014/01/17(金) 17:27:32.12 ID:GrqPszIx
X-29... お前はここ中東でXナンバーから開放される
734名無し三等兵:2014/01/17(金) 18:20:50.39 ID:???
マンガ馬鹿は嫌い
735名無し三等兵:2014/01/18(土) 10:29:39.95 ID:???
上にもあるがX-29はこのシリーズとは関係ない!
736名無し三等兵:2014/01/19(日) 23:32:29.26 ID:???
胴体はまんまF20じゃないのw
737名無し三等兵:2014/01/20(月) 09:07:37.74 ID:???
F-5流用は前部胴体だけだよ無知君www
主脚なんか全然見た目からして違うだろ無知君www
主脚はA-7だよ無知君ww
738名無し三等兵:2014/01/20(月) 10:14:21.40 ID:???
主脚はF-16
相変わらずバカだな
無知無知と草生やして
739名無し三等兵:2014/01/20(月) 13:36:30.89 ID:???
F-16の主脚って基本A-7のなんだが・・・
740名無し三等兵:2014/01/20(月) 13:39:14.10 ID:???
目くそ鼻くその無知の知識の披露はいい加減にしろ。
スレ違いなのは間違いない。
X-29馬鹿は去れよ!
741名無し三等兵:2014/01/20(月) 13:59:31.14 ID:???
742名無し三等兵:2014/01/20(月) 14:04:05.12 ID:???
草野郎のスイッチ入った
馬鹿さらしまくれ
743名無し三等兵:2014/01/20(月) 14:09:39.33 ID:???
スレ違いの話を延々展開する奴ってそもそも馬鹿だから
何言っても無駄だね
744名無し三等兵:2014/01/20(月) 14:11:01.32 ID:???
云われてるぞ
>>737
745名無し三等兵:2014/01/20(月) 19:45:23.12 ID:???
>>744
お前もだよ。ウザイ
746名無し三等兵:2014/01/21(火) 00:43:08.12 ID:???
キレッキレだけど話題を広げるためならX-29はいいんじゃないの?
F-5との関係もないわけでないんだし
F-20もエリ8抜きで語るほうが不自然だよ
キレまくり煽りまくりで空気乱してる一部のやつのほうが個人的には邪魔だな
747名無し三等兵:2014/01/21(火) 09:20:58.98 ID:???
今日発売の航ファンはF-5Eが表紙だ
みんな買おう(推奨)
748名無し三等兵:2014/01/21(火) 11:35:18.74 ID:???
>>746
てめー基準で決めるなよ。エリ8脳君
749名無し三等兵:2014/01/21(火) 11:37:17.90 ID:???
>>746
機体の一部を流用しただけで関係があると・・・・
F-14スレでA-6の話するような物だなw
750名無し三等兵:2014/01/21(火) 23:46:36.64 ID:???
>>749
例えが電波すぎて
751名無し三等兵:2014/01/22(水) 00:01:51.55 ID:???
>>749
そんなヤツおらへんやろ〜
752名無し三等兵:2014/01/22(水) 13:03:58.00 ID:???
>>747
買ったよ。サンダウンナーズかっこ良いね。
対F-35訓練の要求次第ではまだまだ改修が続きご奉公するみたいだね。
753名無し三等兵:2014/01/22(水) 13:08:35.68 ID:???
海軍艦載機の足回りは設計難しいからね・
F-14とA-6は基本一緒。E-2Cも多くのパーツを流用してる。
F8UとA-7、S-3も基本一緒。
F-16の海軍提案版でGDはLTVと組んだからそれも同じになったかもねw
754名無し三等兵:2014/01/23(木) 00:08:37.23 ID:???
F-14スレでも草生やしが嫌われてる
755名無し三等兵:2014/01/28(火) 11:44:33.86 ID:???
例の草生やしが来たら議論に参加させないようにしよう

ところで現時点でのF-5系最強ってどれなんだろ
F-20か?
756名無し三等兵:2014/01/28(火) 12:17:03.24 ID:???
だからなんだ?
最新でもたかが試作機を最強認定しても意味無いだろw
757名無し三等兵:2014/01/28(火) 13:16:59.87 ID:???
>>755
F-5Eの改修型、F-20は・・・
758名無し三等兵:2014/01/28(火) 13:56:31.68 ID:???
>例の草生やしが来たら議論に参加させないようにしよう
知識の乏しい自分に合わせた低能君仲間と
低いレベルの話をしたい訳だねw
759名無し三等兵:2014/01/28(火) 15:50:22.81 ID:???
>>755
タイガーWじゃねの?
760名無し三等兵:2014/01/28(火) 22:47:09.13 ID:???
飛行機としてはF20こそ究極
761名無し三等兵:2014/01/28(火) 23:42:52.87 ID:???
そうか?
762名無し三等兵:2014/01/30(木) 00:50:20.62 ID:???
草のひとF-14スレでも流れを凍りつかせてるぞ
763名無し三等兵:2014/01/30(木) 01:11:28.19 ID:???
111スレでも、いきなり無知だの馬鹿だの
764名無し三等兵:2014/01/30(木) 18:36:10.51 ID:???
馬鹿無知って馬鹿無知のくせにそう言われると悔しがって粘着するんだなw
765名無し三等兵:2014/02/03(月) 19:57:41.51 ID:???
イラン、数ヶ月以内にSaeqeh戦闘機の改良型を製造すると表明
ttp://www.tasnimnews.com/English/Home/Single/267972
SaeqehはAzarakhshの発展型として開発された機体で、何れもF-5E/Fがベースとなっている

イラン空軍のAlireza Barkhor 准将はSaeqeh改良型は新世代の複座戦闘機となることを明ら
かにした。複座型はエンジン出力、機動性、航法機器、火力、ペイロード、行動範囲のいず
れの面でも向上が見られるとしている
766名無し三等兵:2014/02/04(火) 13:31:28.28 ID:???
トップガン2の舞台はイランか?
767名無し三等兵:2014/02/06(木) 19:08:47.58 ID:???
そういえば「トップガン」じゃF-5はMiGだったねw
768名無し三等兵:2014/02/06(木) 19:48:57.53 ID:???
ミグ、トゥオニエイ
769名無し三等兵:2014/02/06(木) 22:35:18.15 ID:???
>>766
主人公のペルシャぬこがペルシャ湾で米海軍のハチと戦うんですね。
770名無し三等兵:2014/02/06(木) 23:38:27.95 ID:???
ハチ対
虎とぬこ
771名無し三等兵:2014/02/08(土) 11:25:58.23 ID:???
プライベートジェット持てる身分ならマイF20がほしい
772名無し三等兵:2014/02/08(土) 11:53:29.52 ID:???
シングルエンジンの小型戦闘機は
妄想でも比較的現実感があるかもw
773名無し三等兵:2014/02/08(土) 13:37:17.81 ID:???
ちょっとサイパンとかに行くのに丁度いい
何しろ姿がいいし、真っ赤とかに塗ってもイケそう
774名無し三等兵:2014/02/09(日) 04:39:54.29 ID:???
プライベートジェットかぁ…小学生の頃は将来一生懸命働けば
セスナの1機くらいはきっと買えるんじゃないか?
そう思っていた頃が俺にもありました…。

実際には大衆車の購入と維持が精一杯でした。

    。・゜・(つД`)・゜・。 夢がないよー
775名無し三等兵:2014/02/09(日) 10:49:18.06 ID:???
ハイフンなし君の言ってる事は相変わらず痛いねw
776名無し三等兵:2014/02/09(日) 16:36:30.10 ID:???
特定されてるのが
777名無し三等兵:2014/02/09(日) 16:37:16.80 ID:???
悔しくて仕方ないか?
誰のことかわからないぞ
778名無し三等兵:2014/02/09(日) 21:57:09.93 ID:???
国内旅行に
779名無し三等兵:2014/02/13(木) 04:54:22.82 ID:???
米海軍と米民間企業がスイス空軍のF-5E/F購入に関心を示す
ttp://bazonline.ch/schweiz/standard/Amerikaner-wollen-den-Tiger-kaufen/story/21210104
5月の国民投票でグリペンの導入が確定すると既存のF-5/Fが余剰となるので
米海軍と、軍の訓練支援を行っている民間会社が購入を検討しているとの事
780名無し三等兵:2014/02/13(木) 07:56:03.95 ID:???
草生やしのバカが卒倒するような情報
781名無し三等兵:2014/02/13(木) 14:21:08.38 ID:???
じゃ、F-5Nを増やせ〜
782名無し三等兵:2014/02/13(木) 20:17:49.30 ID:???
>>780
馬鹿www
783名無し三等兵:2014/03/09(日) 12:18:39.24 ID:???
F-5はセクシーだな
784名無し三等兵:2014/03/11(火) 15:58:28.40 ID:???
草のかたがF-14スレで叩かれてるぞ
785名無し三等兵:2014/03/12(水) 22:59:19.06 ID:???
ほっそり美人
786名無し三等兵:2014/03/15(土) 18:22:23.60 ID:???
エリアルール採用が広く行われる様になった頃の機体はかなりはっきりした
エロカーブが出てるもんね
787名無し三等兵:2014/03/16(日) 07:46:27.01 ID:???
つまり空力に素直に従えばエロくなる、と
788名無し三等兵:2014/03/16(日) 09:20:18.27 ID:???
YF-102からYF-102Aへの変化をダサくなったという奴はそうはいないだろうな。
789名無し三等兵:2014/03/19(水) 10:02:01.24 ID:???
YF-102はウインドシールド・キャノピーも桁があってダサいからね。
790名無し三等兵:2014/03/21(金) 16:59:18.25 ID:F/GZ3Arv
F-5系はエロちっく
791軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25:2014/03/31(月) 19:16:28.01 ID:6UlnFs+9
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!

【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】

議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。

投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。

自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/

軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/

これらを参考に、強制IDに賛成の方も反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。
792名無し三等兵:2014/04/02(水) 18:37:55.82 ID:kY12Xrd6
ネタないねぇ
793名無し三等兵:2014/04/02(水) 19:02:36.30 ID:KGq3U4F8
例のひとが来るからねー
794名無し三等兵:2014/04/10(木) 23:37:41.09 ID:RJOtSQjW
最高速マッハ1.8くらいだったらね
795名無し三等兵:2014/04/13(日) 08:31:59.37 ID:k9jdMXU2
クランクドデルタにしてみる
796名無し三等兵:2014/04/14(月) 22:34:46.14 ID:JiDNqKNR
むむっ!
797名無し三等兵:2014/04/24(木) 22:15:55.60 ID:a5Bx+cTg
X-29
798名無し三等兵:2014/04/28(月) 00:44:28.75 ID:leRv9eHG
F-5とYF-17の合いの子みたいな変な機体を見た覚えがあって、
いろいろと探してるんだが、さっぱり見つからねえのよ。
P-530よりももっとF-5に似てて、乱暴に言うとF-5の胴体にYF-17の尾翼って感じの変なやつ。
799名無し三等兵:2014/04/28(月) 00:53:20.08 ID:t+bI5TiR
>>798
イランの「サエゲ」では?
800名無し三等兵:2014/04/28(月) 15:00:00.81 ID:xxQMcdfs
800
801名無し三等兵:2014/04/30(水) 00:18:30.36 ID:uvyXazk4
>>799
ありがとう。
ようやくモヤモヤっとしたのが無くなって、色々スッキリした。
802名無し三等兵:2014/04/30(水) 20:18:05.87 ID:9pQ6ulPJ
saege
803名無し三等兵:2014/05/07(水) 22:00:49.54 ID:v4ecLWg3
でも普通の垂直尾翼が好き
804名無し三等兵:2014/06/06(金) 17:15:21.15 ID:GuJRZ91y
F-5系とMirage系はお腹が真っ平ら
805名無し三等兵:2014/06/10(火) 22:59:05.24 ID:5Iy7qi/n
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
上昇気流
806名無し三等兵:2014/06/30(月) 18:52:23.91 ID:iHICoYrW
トップガンでミグミグにされ可愛そうだったな
807名無し三等兵:2014/06/30(月) 19:59:10.00 ID:bGWfk3WN
Su-27、Mig-29は大型化したF-5。
808名無し三等兵:2014/07/01(火) 23:39:37.12 ID:GKBbxjoH
どこが?
809名無し三等兵:2014/07/04(金) 17:36:29.93 ID:FMmAKAOx
F-5がなくなったらパトルイユ スイスどうなるんだろ
810名無し三等兵:2014/07/06(日) 09:32:56.81 ID:T4lZCkZU
さあ・・
最近までハンターを使っていたチームだよ。
F-5からの改編なんて相当先の話だろうからね。
811名無し三等兵:2014/07/07(月) 09:36:17.15 ID:b6raGo9a
去年国防大臣が解散するかも?って言ってたけど状況改善して無いから2016年で解散じゃね
軍は維持の為にはグリペンが22機必要って説明したけど今年の国民投票で否決されたし民意なら従うしかないだろう

スイスは専任じゃなくて戦闘機のパイロットが2週に1日だけF-5に乗ってアクロバット訓練って体制だから一応負担は少ないのかなあ?
812名無し三等兵:2014/07/07(月) 14:54:45.59 ID:yKGvKHVN
最悪、アクロチームなんか初等練習機でもいいしな
813名無し三等兵:2014/07/09(水) 08:54:01.97 ID:fwqsGYks
パイロット育成システムもスイスはかなりユニークでFA-18搭乗の為の中間練習機は
以前F-5E/Fを使っていたが、ジェット機による訓練は燃料を含むランニングコスト面で非効率という事で
ピラタスPC-21っていう高翼荷重・高速のターボプロップ機を開発導入してる。
現在の戦闘/攻撃機の訓練はウエポンシステムの完熟に多くの時間がかかるので
ジェット戦闘機を使う必然性が薄いということで、PC-21はFA-18のコックピットを
シミュレートしていてウエポンシステムの訓練も対空、対地ともに完全に再現できる。
勿論高速と言っても最高速が700kmぐらいだからそのあたりのトレードオフはあるが、
機体強度は9G〜-4Gで相当の機動性能も持っている。
環境問題に煩いスイスでは騒音問題の点でも有利。
814名無し三等兵:2014/07/19(土) 22:27:07.31 ID:H558amM8
スイスなんか実戦機もピタラスでいいだろw
815名無し三等兵:2014/07/30(水) 16:28:08.81 ID:pN4VJta4
F-5NをMiG-21-93並に対空に強化してほしい
816名無し三等兵:2014/08/19(火) 14:09:36.79 ID:jvy2ForE
中古アグレッサーに無駄。
国防予算は困窮しているのに・・・
817名無し三等兵:2014/09/02(火) 20:43:28.13 ID:98gCSSLl
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒素きのこ問題財務編集長BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒素きのこ問題財務編集長BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒素きのこ問題財務編集長BOXNHKONEpazzle

駄々漏れID業者ドリームスタンプリスクジャンボベイスタワー利権息子永田町パチスロリフォームディレクター改造マフラーTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ち接待ゴルフおすすめ小娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
アネ雪商工ビザパーソンローン払いタイピング★LG★マーボー豆腐証券信託野菜日本映画アマリモノ林吾内部資料低質ポロカズチャン算定緑地率約46%
818名無し三等兵:2014/09/04(木) 20:43:03.53 ID:eec1EIhz
>>807
イギリスのホークMk200もたまに思い出してあげてください。
うまくいってたらF-5Eの後継機に食い込んでいたかもしれないんですが。。。
819名無し三等兵:2014/09/04(木) 21:34:22.98 ID:rp9fbCWp
F-5Eの後継は直系のF−18Lがダメだったし
米軍採用で部品供給が安定するであろうF/A-18を輸出市場に出さなければLも少しは売れたかも知れんが
820名無し三等兵:2014/09/04(木) 22:03:22.74 ID:eec1EIhz
>>819

ノースロップとマクダネル・ダグラスの訴訟って、結局どっちが勝ったの?
821名無し三等兵:2014/09/04(木) 23:30:07.42 ID:prwPWhM/
こんな時代だからこそF-20再開発を!
と言い続けてはや40年…
822名無し三等兵:2014/09/05(金) 06:00:06.97 ID:In4dNx4X
>>820
MD側が和解金を支払うことで和解したのでどちらも勝ってない。
823名無し三等兵:2014/09/05(金) 09:38:30.12 ID:LFkG/x62
>>821 パキスタン初の国産戦闘機JF-17で我慢。
824名無し三等兵:2014/09/05(金) 09:51:14.25 ID:LFkG/x62
>>822 回答どうも。結局、ノースロップはF-5Eの本当の後継機は
作れなかった訳ですね。

ロシアがこの分野で新型機を作っていないのが気になる。
Yak-130をベースにするプランがあるみたいですが、
最近始動したようなので仮に出来たとしても第7世代になるんですかね。
練習機上がりの戦闘機って、ホークMk200の二の舞になりそうな気が…
825名無し三等兵:2014/09/06(土) 01:13:49.61 ID:+tUoKHSx
>>820
訴訟合戦もあったけど、中部胴体はノースロップで生産、
MDで最終組立って事をやってた。(レガホの時)
826名無し三等兵:2014/09/06(土) 10:09:06.60 ID:KV0RvJSZ
>>825
何が言いたいんだ?
827名無し三等兵:2014/09/06(土) 12:07:02.55 ID:MUPaXWPK
結局F/A-18の輸出でもノースロップは当初の取り決め通りの分担箇所を製造してましたって事じゃないの

F-18Lの輸出の輸出が期待できたからこそMDにF/A-18の7割だか6割だかの製造分担を与えて
更に主契約者にした訳だからノースロップからしたらやっぱり訴訟は起こしたくなるだろうけど
仮にMDがF/A-18の輸出をしなかったとしても売れる可能性があるのは
F-16がレーダー誘導ミサイルを扱えるようになるまでの僅かな期間だけだよね
828名無し三等兵:2014/09/06(土) 22:58:02.45 ID:Y4t2HNLG
艤装品を除き最終組立を含むF/A-18エアフレームの40%(製造コストベース、E/Fは42%)
をNG社が担当、具体的には中央胴体、及び垂直尾翼を含む後部胴体の2セクション
829名無し三等兵:2014/09/07(日) 19:30:23.88 ID:1duWP2I3
>>828
だから?
830名無し三等兵:2014/09/08(月) 01:51:19.94 ID:cJ6HrPNB
完全に戦闘機生産から撤退したわけじゃないのね
831名無し三等兵:2014/09/08(月) 02:40:28.02 ID:veTWDoUc
>828の空気の読めなさは異常
さぞや会社では浮きまくって人に迷惑かけてんだろうなw
832名無し三等兵:2014/09/08(月) 09:50:52.50 ID:e+cZFilm
>>830
NGがか?
今更・・F-35の機体生産の一部だっておこなってるよ。
F-35は主契約はロッキードマーチンだがNGはサブサプライヤーだよ。
833名無し三等兵:2014/09/09(火) 11:54:06.52 ID:xYmh5YSb
F/A-18 プログラムでは McDonnel Douglas (現Boeing)がPrime manufacturer、
Northrop Grumman がPrimary subcontractor (又は Major subcontractor)
と呼ばれている。F-18Lの契約時はこれら立場とワークシェアが逆となる
取り決めであった。
NG社は完成機用以外にもCBR+と呼ばれる各国のF/A-18延命改修用の中央
/後部胴体や、F-5/T-38シリーズの補修用の機体構造部品も生産中である。
834名無し三等兵:2014/09/19(金) 05:08:41.46 ID:yv2WTQtJ
いつまで造るんだろうな
流石に四半世紀先までまでF/A-18が現役とは思えんが
835名無し三等兵:2014/09/19(金) 14:51:45.46 ID:KLUuI4UJ
造れる限りは造るでしょ?
836名無し三等兵:2014/09/19(金) 15:02:32.45 ID:NRXd2xAB
米海軍のF/A-XX登場が2030年予定だろ。
入れ替えに10年掛かったら四半世紀先まで現役だな。

というかEA-18GやオーストラリアのF/A-18Fは普通に飛んでそうだ。
837名無し三等兵:2014/09/19(金) 16:52:51.36 ID:butCMKr0
来年度の予算でEA-18G 12機の追加調達が認められたから2017年末迄の生産が確定。
更に1ダース程度の追加が次年度も予想されているので2018年末迄は固いか?
一方、ボーイングは、今後、寿命延長の予算が付くから2040年超まで現役と言っている。
838名無し三等兵:2014/09/20(土) 23:11:24.20 ID:84YPACax
B-52も2050年まで現役だし物持ち良すぎだろボーイング
839名無し三等兵:2014/09/20(土) 23:38:57.39 ID:zP++bZSV
>>838
物持ち良過ぎなのは米軍であってボーイングじゃないだろ。
大体、NATOだって当分F-16現役なんだから、もっと新しいF/A-18E/Fがあと30年現役なんて当たり前。
840名無し三等兵:2014/09/21(日) 16:18:33.55 ID:31XyWIVP
B-52は物持ちがいいってより戦略上既にあれ以上の大型爆撃機が必要ないから最後まで使い潰すって扱いだしなぁ
もっと強力な攻撃なら弾道ミサイルがあるし、より正確性が必要なら小型機やB-2の方を使うしで
841名無し三等兵:2014/09/21(日) 16:44:49.66 ID:iR14Q21q
だが長距離低空侵攻能力を持たせたB-52の寿命が無駄に長いのも事実
ttp://www.globalsecurity.org/wmd/systems/images/life-b52.jpg
842名無し三等兵:2014/09/23(火) 19:32:21.34 ID:uye/csd4
つーか空軍が更新する気がないんじゃなくて議会の承認が得られない。
B-52Hの最終生産機がロールアウトして50年過ぎたが
延命改修は主翼付け根自体やその周辺の交換など戦闘機の新造機に匹敵するほどの
規模と金額を掛けてるんだよ。
843名無し三等兵:2014/09/24(水) 17:46:26.52 ID:fbI8sa4F
かといって新造を許せば空軍はまたぞろデラックスな超巨大プロジェクトにするのが
わかりきっているからだ
844名無し三等兵:2014/09/25(木) 11:13:57.09 ID:jHLg1Eu+
B-52Hの場合の改修は就役して割とすぐで、上手く低空侵攻をシミュレート
出来なくて強度不足みたいな設計不具合、初期不良の類いであって、延命とは
若干ニュアンスが違う様な…
845名無し三等兵:2014/09/25(木) 23:47:35.93 ID:sOIPQvYd
>>844
主翼の外板張替とか90年代じゃなかったか?
846名無し三等兵:2014/09/29(月) 12:35:37.89 ID:vHCFa7ob
>>844
あんまり無知な事は言わない方が良いよ。
B-52Hの低高度進入能力強化と延命の両目的で大規模な機体強化改修が行われたのは
1986年以降だ。部隊就役開始は1960年からで割と直ぐかw
現在でもオクラホマALCでのB-52のヘビーメンテは定期的におこなわれてるよ。
847名無し三等兵:2014/09/29(月) 15:42:23.69 ID:R7cVz5Nw
えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨タイピングラーメン

えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨ラーメン

えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨ラーメン
弐個弐個演歌歌手楽部川崎駐車近代女はいびーむ問題大墳長城ST絡展大宮SARONSTANPらーめん
ニューヨークレノオンライショーパブテレビかぜいにしうみAUE有場番イベント都会MASUらーめん
しょきしょしょうちぇるすアッパーりんごうやーふぉーうぉちてぃーちーセイゾンしょきしょしょうそふとくれいむらーめん
848名無し三等兵:2014/09/30(火) 11:44:19.33 ID:iZBuix5I
無知を指摘されると
荒らしコピペでageになるのはお約束
849名無し三等兵:2014/09/30(火) 20:15:45.85 ID:XBSoNWq8
>>846
ttp://i.imgur.com/kmiurBq.png
ttp://i.imgur.com/GfSY8vG.png
[Aerofax Datagraph 7 Boeing B-52G/H Stratofortress -1990]

>>848
無知を指摘されたからといって自演は見苦しいよ
850名無し三等兵:2014/10/01(水) 17:29:19.11 ID:cL8BK27/
>>849
> [Aerofax Datagraph 7 Boeing B-52G/H Stratofortress -1990]

アエロファックスデータグラフは間違いが多い
からそのまま信用しては駄目が軍板の常識

新聞で言ったらアカヒかトースポレベルのほぼ
捏造航空雑誌として海外じゃ有名

まあニワカの>849は知らないでどや顔で貼ったんだろうけどw

残念だが態度が悪いやつに教える気はないから
もっと必死になって検索しなさいwww
851名無し三等兵:2014/10/02(木) 00:44:08.52 ID:CGvRChbw
>>850
まあまあそんな怒らないで

というか>849は全く反論になってないよね
私は1970年版の>849の書籍を所有しているんだけど
図表が上の1990年版と全く同じなんだよね
つまり件の表は予定であって実際には1980年代まで
計画が遅延したにも拘らず
いい加減にも1990年版では予定のまま計画が実施された
様に改編せずに図表を使ってるんだよね

その辺は最近の国内外の出版物や米国政府がネットに
公表している資料を参照すればすぐに気づくはずなんだが
なんだかなあ。。。
852名無し三等兵:2014/10/03(金) 10:39:05.37 ID:ilbU0Zu2
自分の妄想に近い事項を内容を良く知らずにあわてて検索して探し出しただけだろ。
A-7スレで大暴れした奴じゃないか?
853名無し三等兵:2014/10/03(金) 15:51:40.22 ID:SpC4a7Ck
米国政府公開資料
A number of structural improvements were made during the 1960s and 1970s to
equip it to fly the more demanding low-level mission and to address other structural
issues. Figure 4 shows the $306 million investment between 1963 and 1979.
ttp://i.imgur.com/RC3k5ZH.jpg
ttp://i.imgur.com/qcCD18a.jpg
ttp://i.imgur.com/0b0CnDu.jpg
ttp://i.imgur.com/yIFCLjA.jpg
ttp://i.imgur.com/QjqLs4N.jpg
854名無し三等兵:2014/10/11(土) 17:14:58.49 ID:4OadjkUF
B-52なは爆撃機スレでやれ
855名無し三等兵:2014/10/11(土) 17:42:12.61 ID:4OadjkUF
話は爆撃機スレ
と訂正
856名無し三等兵:2014/10/11(土) 18:53:02.63 ID:6IumrKJi
>853みたいなキチガイは死ねばいいのに
857名無し三等兵:2014/10/20(月) 11:36:25.76 ID:jF0iBoUQ
有視界での格闘戦で、Mig19に勝てるのはF16くらいと
いう記事を見たのですが、F-5ではMig19には格闘戦で
勝てない?
858名無し三等兵:2014/10/20(月) 22:36:12.56 ID:GsWAQezQ
エリア88だと丁度F-5に墜とされてたな
859名無し三等兵:2014/10/21(火) 00:57:39.36 ID:VQHNZn/t
エリパチは資料的価値ないだろ…。
860名無し三等兵:2014/10/21(火) 08:02:00.97 ID:2cH4UEC4
ていうかピッチアップの酷いMiG-19は決して飛行性能に優れた機体ではないんだが・・
それに比べてF-5系の機体はどの速度域でも素直な操縦性を持ち無理が効く。
勿論操縦性に優れた機体が必ずしも強い戦闘機とは言えないが、
平均的パイロットの腕で充分性能を発揮できるのは大きな強み。
861名無し三等兵:2014/10/22(水) 09:11:11.62 ID:cfs/loi6
小型軽量のMiG-19は捕捉しにくい厄介な相手である事は確かだが、
それはあくまでも同時期の米軍主力戦闘機との対比での話。
中東では「MiG-19は最高の格闘戦闘機」ってコメントしたミラージュを中心とした
イスラエル空軍に完膚なまでに叩き落されている。
F-5/T-38はMiG-19と世代が違いその時代では低速から超音速まで機体安定性など操縦特性が
最も優れていると評価されてる機体だし、軽量・小型って言う点でもMiG-19に劣る点はない。
>>857の話ははイスラエルパイロットの皮肉を鵜呑みにしただけだろう。
862名無し三等兵:2014/10/22(水) 16:17:42.31 ID:JKB0PTTt
ウルグアイ空軍、スイスからF-5E/Fを輸入
http://vpk.name/news/119773_urugvai_kupil_shveicarskie_istrebiteli_f5.html
内訳はF-5E×8、F-5F×2で、購入額は改修費用やスペア代なども込みで2000
万ドル。

F-5E/Fはウルグアイ空軍のA-38B軽攻撃機を更新する。ウルグアイ空軍にジェ
ット戦闘機が配備されるのは、1971年にF-80シューティングスターが退役して以
来のことになる
863名無し三等兵:2014/10/23(木) 00:29:17.04 ID:oU1nn6t7
イスラエルのエルビット社は、アジア某国のF-5E/Fのアップグレード事業を受注
ttp://www.janes.com/article/44881/elbit-to-upgrade-f-5-fighters-for-undisclosed-asian-country
864名無し三等兵:2014/10/23(木) 00:50:26.57 ID:hsnhMLNV
> アジア某国
現時点、台湾か韓国ではないかとの噂
865名無し三等兵:2014/10/23(木) 06:25:08.56 ID:nLbiCPxP
>>862
>F-5E/Fはウルグアイ空軍のA-38B軽攻撃機を更新する。

A-38BじゃなくてA-37Bドラゴンフライだね。
866名無し三等兵:2014/10/24(金) 00:21:03.65 ID:LqeXB+Yr
>>863はタイ空軍のF-5E/Fのアップグレードと言う話が出てきている
http://alert5.com/2014/10/23/elbit-systems-given-f-5-upgrade-contract-by-rtaf/
867名無し三等兵:2014/10/24(金) 00:33:19.69 ID:LqeXB+Yr
韓国のF-5E/Fは退役過程にあり、台湾でも後継機の選定に着手したという
ニュースが出てきた

台湾空軍は2017年までにF-5E/FとAT-3練習機を代替するための新型高等
練習機を調達開始する
ttp://focustaiwan.tw/news/aipl/201410230016.aspx
868名無し三等兵:2014/10/24(金) 00:40:12.72 ID:LI6J3pyT
経国か
869名無し三等兵:2014/10/24(金) 02:30:03.37 ID:VmuQ7uFR
グリペン「よっしゃ」
870名無し三等兵:2014/10/24(金) 08:02:57.46 ID:LqeXB+Yr
>>867-869
経国の高等練習機型を開発するか、M346マスターを購入するかの2つの選択肢
に絞られていると伝えられている

M346は、新規開発となる経国高等練習機型より大幅に調達費用が安い事から
同機のライセンス生産の可能性が高いと見られている
871名無し三等兵:2014/10/24(金) 11:14:52.50 ID:FEPxUpe4
エンジンいっしょだし
872名無し三等兵:2014/10/24(金) 19:34:12.62 ID:Vy6T6tul
経国からレーダーやら何やら取っ払ってしまえば高等練習機完成!
というわけにもいかんのだろうか。あるいは元々経国が割高とか生産再開が手間とか?
……と思いつつちょっと調べると、M346に比べて重量で倍か。そりゃ高くつくな。
873名無し三等兵:2014/11/06(木) 21:36:14.13 ID:oplpqWY8
874名無し三等兵:2014/11/09(日) 13:12:59.94 ID:Y4W/nLms
X-29の派生じゃない?
875名無し三等兵:2014/11/10(月) 00:37:27.27 ID:qh+mbbs1
F-5にF-111の機首を取り付けたように見えるな。

F-5改造のF-111用電子機器のテストベッドじゃないの ?
876名無し三等兵:2014/11/10(月) 08:54:57.39 ID:xh1fB0r1
Shaped sonic boom demonstration aircraftって書いてあるだろ。
877名無し三等兵:2014/11/10(月) 13:55:15.11 ID:uTCdSDO4
2004年現在、ソニックブーム低減のための研究 SSBD(Shaped Sonic Boom Demonstration 低ソニック・ブーム設計手法飛行実証)が、
DARPA の予算の下で NASA ドライデン飛行研究センターで実施する。使用している機体はノースロップ F-5 で、
機首の形状を整形することによりソニックブームの低減を試みる

とWikipediaにあるね
878名無し三等兵:2014/11/10(月) 16:40:17.18 ID:NayM6AVX
879名無し三等兵:2014/11/10(月) 20:03:26.19 ID:cEP6pRxv
F-5はほっそり美人が売りなのに
880名無し三等兵:2014/11/11(火) 23:11:46.15 ID:P/KcajMX
881名無し三等兵:2014/11/13(木) 00:02:47.49 ID:eypg+i+9
>>880
絵でよければエリア88の最終巻あたりでたくさん見られるよ
882名無し三等兵:2014/11/13(木) 03:18:03.82 ID:zsnp5tfh
そういえばシンの最後の愛器はX-29の戦闘機型だったな。
エリパチを読み終えてから今まで何年経ったのだろうか…。
今リメイクするならシンの愛機はグリペンから始まって、X-35Aに乗換えかな?
まさかX-32の戦闘機型に搭乗するとか…。
一方ミッキーの愛機はペルシャ猫以上に魔改造されたF-14かな?
アスラン空軍の主力戦闘機はF-16C辺りが妥当なところか。
トーネードに乗っていたフーバーはタイフーンに乗ってるかな。
883名無し三等兵:2014/11/13(木) 03:29:10.54 ID:SPTiFwmp
X-35なんて当たり前すぎるし普通にX-32じゃないの
ベルクトなんかは逆に当たり前になってしまったし
884名無し三等兵:2014/11/14(金) 01:55:34.87 ID:1P4Q1hv3
X-32だとちょっとF-8の面影があるが、
F-5系に勝るとも劣らぬ美人さんなYF-23じゃないか?
885名無し三等兵:2014/11/14(金) 14:32:01.54 ID:58oXF87M
もう今後はエリア88や戦場マンガ特集みたいなリアリティのあるコミックは二度と生まれないんだろうな
今のマンガ家は真谷や松本みたいな軍事に詳しいのは居なくてせいぜい軍ヲタレベルの素人みたいなニワカばっかだし
886名無し三等兵:2014/11/14(金) 22:13:56.42 ID:dY+j4ExT
>>885
松本御大が子供の頃は普通の少年の趣味がミリタリーだったから
武器や兵器や軍隊に詳しい少年がいっぱいたからな。
戦車、軍艦、戦闘機のプラモデルを作ったり、モデルガンで遊んだり、
少年コミックでもミリタリー作品は意外と多かった。
それが時代が変わってプラモデルを作る少年自体が少なくなったし、
法規制が厳しくなってリアルなモデルガン自体がなくなったり、
少年コミックからミリタリー色がほとんどなくなって、ミリタリー趣味は
ゲームくらいしか接点がなくなった。
そんな環境では絵がうまくて、ストーリーが作れて、軍事知識まである
人物なんて早々出てくるまいよ。
887名無し三等兵:2014/11/15(土) 17:23:29.79 ID:TdFIL+Nv
流石俄の集まるスレだけあって俄軍ヲタ先生の俗説戦争漫画も大好きなんだなw
888名無し三等兵:2014/11/19(水) 16:57:48.95 ID:vMk/K6o2
>>881
AMRAAM4発ならね〜
889名無し三等兵:2014/12/30(火) 09:56:01.23 ID:84uzulCk
サウジアラビア、退役したF-5E/F 79機を売りに出す事に
http://www.janes.com/article/47288/saudi-arabia-offers-surplus-f-5s-for-sale
890名無し三等兵:2015/01/04(日) 21:43:10.74 ID:0I/4Zu2d
ドコが買うんだろ
891名無し三等兵:2015/01/05(月) 21:32:36.84 ID:F5SsrP/W
IDにF5が出た。
892名無し三等兵:2015/01/19(月) 10:48:34.79 ID:X+i0nt4r
>>889
部品取りに欲しい国は幾らでも有る
893名無し三等兵:2015/01/19(月) 16:45:18.24 ID:CbcoxfIL
部品取られたらスクラップか…
894名無し三等兵:2015/01/22(木) 17:11:44.85 ID:gAldnsKc
サウジももっと早く売りに出せばよかったのに
895名無し三等兵:2015/01/23(金) 05:20:28.23 ID:osB/cf7b
ブラジルは2020年までは使うって言ってたな
米軍もスイスから中古買ったりそれなりに需要は有るかも
896名無し三等兵:2015/01/24(土) 02:13:23.63 ID:jsWBNLXe
未だにF-5E/Fの需要がそれなりにあるんだから
ひょっとしたらF-20(F-5G仕様のまま)の開発が10年遅かったら
案外売り込みに成功してたんじゃないかと思う事がある
897名無し三等兵:2015/01/24(土) 03:18:12.56 ID:cdl+JRkz
なんか皮肉な話だけど・・・それ、アリかも。
898名無し三等兵:2015/01/24(土) 08:46:38.79 ID:1sQy2YQ/
>>896
どうせF-16には勝てないよ
899名無し三等兵:2015/01/24(土) 11:22:49.13 ID:CeoGMCi2
ttps://www.youtube.com/watch?v=cDSGSEJuPwM

飛ばすの楽しそうな機体だなあ。
なんというか、スポーティーだ。
900名無し三等兵:2015/01/25(日) 21:17:40.20 ID:a+yZGmKd
民間人でもF-5は買えるよ
901名無し三等兵:2015/01/26(月) 03:28:07.05 ID:KOnqA1me
>>898
そりゃユニット単体での能力ならF-16にF-5Gは敵わないだろうけど
基本構造や電子装備がF-5E/Fを踏襲してるF-5Gなら導入後の運用やら維持に
それまでのF-5系の資産が生かせるから導入のハードルが下がると思ってさ

そもそも未だにF-5系を使ってる国って単体での戦力をそこまで重視してない国が大半だと思うし
902名無し三等兵:2015/01/26(月) 08:36:39.74 ID:S7KR6KZM
エンジンが変わってるのに資産が使えるとかw
903名無し三等兵:2015/01/26(月) 20:07:39.74 ID:imWnwcCm
サブタイプ違うだけでも全くといって共通点が無かったりするのが航空機だからな。
904名無し三等兵:2015/01/27(火) 09:25:34.67 ID:VG1xSBMq
>>901
F-5E/Fを買っちまった国のほとんどは
すぐにF-5G/F-20に買えるような国じゃなかったんだよなあ
905名無し三等兵:2015/01/28(水) 18:10:28.56 ID:gHsizuXc
>>899
F-5系はフォーミュラマシンみたいなボディフォルムだし
906名無し三等兵:2015/01/30(金) 14:14:35.85 ID:WN1vRYK+
エリアルールはF5以外にも
あるのに
907名無し三等兵:2015/02/01(日) 12:12:08.29 ID:w3ZxeAAI
F-5Gが簡素(?)って言っても
エンジンはF404だし、レーダーもAIM-7運用できた

FBWの有無くらいで位置づけはグリペンとかわらんよ
で、グリペンが売れたかというと・・・・
908名無し三等兵:2015/02/04(水) 14:08:34.59 ID:oe7VgLUO
F-16A売ってもらえずF-5Gで我慢させられるような国が
はたしてスパロー売ってもらえるかな
909名無し三等兵:2015/02/05(木) 01:41:17.29 ID:ujz/5uzb
>>908
スパロー売ってもらえないのならF-5G買う意味あるの?
それだったらF-5Eの近代化改修で用が足りてしまう。
910名無し三等兵:2015/02/07(土) 16:41:03.43 ID:I3wkH/7T
要らないからF-5Gは開発中止だろ
911名無し三等兵
暗黙の了解で台湾空軍次期主力戦闘機として開発してたのに
チャイナロビーと米政府に梯子を外されたのが悲劇の始まり