軍事板書籍・書評スレ50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
兵法、戦記、戦史、回想録、安全保障、危機管理、エトセトラ。
ノンフィクション中心、軍事に関係あれば基本的に可。

なお、雑誌関係は、
軍事雑誌総合スレ 第22号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338890404/

架空戦記は、架空戦記総合スレッドで
【空母遠鷹】架空戦記総合スレ82【興国1945】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340017779/

シム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレ住人は、
ネットウォッチ@2ch掲示板
http://awabi.2ch.net/net/

誰かを叩きたい場合は
(非コテの場合)ネットwatch板
 http://awabi.2ch.net/net/
(コテの場合)最悪板
http://anago.2ch.net/tubo/

前スレ
軍事板書籍・書評スレ49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341732165/
2ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/03(金) 22:46:57.77 ID:???
2ゲッツ!
3┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0w :2012/08/03(金) 22:53:29.38 ID:+wQKv4zi
天プレ追加
軍事板のコテハンを叩くスレ57
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338555448/
4名無し三等兵:2012/08/03(金) 23:02:19.67 ID:???
            ヤッパ乙シトイタホウガイイカナ?
                ∧,,∧  ∧,,∧ ベツニイインジャネ?
             ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
            ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )イヤフツウニダメダロ
ナニイイコチャンブッテンダ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
             .u-u (l    ) (   ノu-u
             マァマァ`u-u'. `u-u' ハァ?チョウシノンナヨ





                 ゚・ *:  : *・
             *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
          * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
        。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜     
           ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
          (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)  >>1さん乙です。
          | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
           u-u (l    ) (    ノ u-u
                `u-u' `u-u'
5岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/04(土) 00:03:45.26 ID:???
スレ立て乙です♪

>>1000
>「たかが書評」「たかが趣味」を公言してる輩ですから。

このスレの人達の趣味や書評に対する取扱いを見る限り客観的に「たかが」以下なんだなぁと。
出版社が気に食わなくなったとかDV夫みたいな理由で集めた本ゴミに出すコテハンとか良い例です。
信じられないな。

人格向上とか人間革命みたいなこと言うと空疎さが増しますね。
無意味に住民や兵隊を馬鹿にする輩が現れたら批判すればいいだけです。
6名無し三等兵:2012/08/04(土) 00:10:17.49 ID:???
http://honto.jp/netstore/pd-book_02755988.html

越知
>フェミニストが学者失格であることを明らかにした快著
>わけも分からず書物を完全に誤読して書評を書き著者にイチャモンつけるような輩は論外であるが、
>学者の発言を盲信するのではなく、正しいかどうかをきちんと吟味し、信用できる学者とそうでない学者を見分け、
>なおかつ信用できる学者にはそれなりの処遇をする

色々軍事にも通じる含蓄ある書評

塩津計
>サヨクの信用失墜の真の原因を暴いたのは評価できるが、
>「学歴エリート」に空想的な期待を寄せているところは大きなマイナス。
>日本のような平等で公平な社会が生む「学歴エリート」は芥川龍之介描く
>「蜘蛛の糸」に出てくるカンダダみたいな連中ばかりであるということをしっかりと自覚せよ。
>ノーブレスオブリージュが欲しければもっと社会を「不公平」にしなければ!

東のエデンでも見てたのかな。気分はもう滝沢?並べると知的水準が明瞭になって良いね。
7名無し三等兵:2012/08/04(土) 00:11:17.31 ID:???
>無意味に住民や兵隊を馬鹿にする輩が現れたら批判すればいいだけです。

それがまさにお前が批判されてる理由なんだけど

しょせん
ガノタが軍事関連書の上っ面だけ眺めて
ミリオタづらしてるってことに無理があるんだから
もう無理はやめたら?
8名無し三等兵:2012/08/04(土) 00:15:03.73 ID:???
962 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/08/03(金) 01:31:50.87 ID:???
お前も余計なレスをするなよ
わざわざガソリンを注いでどうする
いつもお前がスルーしていれば鎮火していたものをわざわざガソリン撒いてスレを無駄に消費させてさ
周りもおかしなのが絡んでいるってわかっているからスルーしておけばああオトナな対応だなと思うのに
9名無し三等兵:2012/08/04(土) 00:15:15.81 ID:???
おいガノタに失礼だぞ
俺の友人はガノタだが、実社会と2次元の区別はついているぞ
10岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/04(土) 00:17:36.20 ID:???
前段と後段が全然繋がってないけど。
偶々ID被った件で未だに種信者か何かと勘違いしてるらしいが種も竹Pも興味ないから。
軍クラ諸氏の方が余程ガンダム詳しいだろうね。
ちなみにガンダムの製作陣もモデラーや軍オタいるからお前はただ失礼なだけ。

大津の中学生がそのまま大人になったような劣等感の持ち主だから
憎くてたまんなそうなのだけは分かるが。
11名無し三等兵:2012/08/04(土) 00:17:44.32 ID:???
>無意味に住民や兵隊を馬鹿にする輩が現れたら批判すればいいだけです。

まさにお前のことだろう、岩見
12名無し三等兵:2012/08/04(土) 00:21:53.04 ID:???
>>10
黙れ、底辺

>偶々ID被った件で未だに種信者か何かと勘違いしてるらしいが種も竹Pも興味ないから。

笑わせんな


>大津の中学生がそのまま大人になったような劣等感の持ち主だから
>憎くてたまんなそうなのだけは分かるが。

お前、大津の中学生好きだな
お前をイジメ尽くしてくれた同級生と似てるのか?w
なんならもう一度イジメて貰えよ、ゴキブリ
13名無し三等兵:2012/08/04(土) 00:23:16.94 ID:???
>偶々ID被った

そんな言い訳無理筋すぎるだろ

>種も竹P

そんな単語すらっと書けるのはガノタくらいだし

(俺も最悪板で最初見たとき
なんのことやらわからなくて
ぐぐったよ)
14名無し三等兵:2012/08/04(土) 00:23:40.03 ID:???
>軍事関連書の上っ面だけ眺めて
>ミリオタづらしてるってことに無理があるんだから

そういう言い方やめろし。
変な閾値つけんな。
15岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/04(土) 00:25:36.91 ID:???
>>12
陰湿な文学表現は止めた方が良いと思うよ。君の文体、特徴的だから。
例の陸特自慢のNTT東日本社員クンかな?また上司に叱られちゃうよ。
16ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/04(土) 00:36:57.18 ID:???
ガノタでもない一般人が、ガンダムSEEDのことを「種」なんて言うかね?
語るに落ちてますな。
17岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/04(土) 00:44:29.37 ID:???
名前からしてガノタそのものの方に言われるとかちょっとありえない。
俺は所謂UC厨でせいぜい逆シャアまでしか見ない。
というかZ以降は毎回あくびが出るんで適当に選り抜きしか見てない。

ガンダムが子供向けテレビマンガとしてはそこそこの「リアルさ」を箔付するために
現実から幾つかの概念(「植民地」「総力戦」「補給」等)を拝借したのは
早大のガノタサークルが93年頃に出した分析本の頃から言われてたこと。
(アニメック時代の議論はそういう歴史的観点の考察はやや甘いと感じる)

種なんてのは正式呼称を書くのが面倒だから皆使ってるだけだしな。
「種は全然見てない」と書くために覚えただけだね。
竹Pも話聞く限りでは軍オタ的に気に食わないんで。
18ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/04(土) 00:49:09.84 ID:???
ああ、私はサークルとかそういうのに興味ないんで。竹Pとやらも全く知りませんしね。
大体、「ZII」がモビルスーツ(しかもスパロボ出身)であることは普通の人は
知りませんよ。ほら、だんだん墓穴掘ってる。
19岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/04(土) 00:49:35.18 ID:???
後ガノタじゃねーな俺って思ってるのは
「MS-06のFZ型は0083の宇宙編で登場して、J型は陸戦タイプで、機械人形は〜」
みたいな分類を丸暗記することに興味を抱かなかったから。

んなもん覚える位ならフォッケの分類覚える方が楽しいよなぁ。
でも世傑って何でああいう分類をつまらなく描いたものが多いのかはちょっと謎。
20岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/04(土) 00:50:23.83 ID:???
>>18
別スレで先月位に自分で言ってただろ。
21Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/04(土) 00:55:21.32 ID:???
>19
06FZは0080だ
0083は06FIIだが、これは地上編から登場
22岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/04(土) 00:57:23.23 ID:???
あ、ガノタじゃないこと証明してもらってありがとうございます。流石。
23┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0w :2012/08/04(土) 00:57:59.98 ID:yJ9CqSuC
ZII躾けてやろうと思ったらバカLANSもか・・・w
24名無し三等兵:2012/08/04(土) 00:58:21.31 ID:???
すみませんが激しくスレチです
続きは他のスレでどうぞ
25ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/04(土) 00:58:43.81 ID:???
機械人形!
ターンAを「つまみ食い」で見たのかね?(爆笑
26┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0w :2012/08/04(土) 00:58:58.45 ID:yJ9CqSuC

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||               ~~~~~~~~~~~~~~~
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ < ´♯` > キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
27Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/04(土) 01:00:22.46 ID:???
>18
ZIIはスパロボ以前のZ-MSVが初出です
自分の名前の初出くらい知っておきましょう。
28ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/04(土) 01:01:01.38 ID:???
>>24
では、>>5を書いた人が発端ですから、その人に「名指し」で言ってもらえませんか?
29名無し三等兵:2012/08/04(土) 01:02:19.40 ID:???
出版社が気に食わなくなったとかDV夫みたいな理由で集めた本ゴミに出すコテハン
30名無し三等兵:2012/08/04(土) 01:03:51.01 ID:???
では面倒ですがスレの為に

>>5
http://kohada.2ch.net/x3/
どうぞ
31ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/04(土) 01:05:01.93 ID:???
ゴミには出してませんよ。ブックオフに「来て」もらっただけです。
何メートルもあったので、持っていけませんでしたから。
32名無し三等兵:2012/08/04(土) 01:08:53.54 ID:???
いがみ合ってる割に正直ベクトルの向きがあまり違わない気がするんだが。
33名無し三等兵:2012/08/04(土) 01:17:56.84 ID:???
570 :最低人類0号:2012/08/04(土) 01:07:09.38 ID:kYedOsnB0
一応専用スレすら立ったような基地外なのな、ZII。
ttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/tubo/1299058667/
> 6 : ZII ◆RPvijAGt7k : 2011/03/03(木) 18:37:17.00 ID:kdYkhzhWO [3/3回発言]
> そもそもだがね、この最悪板に昔立った私のスレ、あれ2ちゃん住人が立てたん
> じゃないんですよ。ex212という地方掲示板の奴さ。地方掲示板の内容を
> 勝手に改変して、全国板である2ちゃんの最悪板にスレ立てるなんてさ、一体
> どっちが気違いなのよ。なまらムカついたから、管理人の影武者に「警察に行きます
> から!」ってメールしたら、泡食って板全体を閉めて逃げたんだよな。
> 私の通報はね、匿名のメールだの電話だのと言った腰抜けが取る方法じゃない
> ですから。道警本部に携帯を持参して、被害届を出すつもりでしたからね。
> 全くの名無しがそこまで私に粘着するとはどうしても思えない。かつて私と何等
> かのつながりがあった人物がやったとしか思えない。それが誰かは知りませんがね。
> そんでだ。その前スレに汚い奴が私の板を晒しやがった。嫌がらせだろ、これ。
> 板を最初に立てた頃こそ3か所程に私がリンクを貼りましたが、そこから来た
> 形跡はない。別に訳も分からん奴にジロジロ見られるために書いている訳じゃ
> ありませんから。その罪は2ちゃん運営陣にもある。削除を全くしないで放置
> しておいてさ。とんでもない連中だ。

霊長目ヒト科岩見類ZII
34名無し三等兵:2012/08/04(土) 01:19:49.73 ID:???
我らがクラブへようこそ!
35名無し三等兵:2012/08/04(土) 01:27:27.80 ID:???
岩見=ゴミ=ZIIというシンプルな等式。
というかマジ同一人物でも今更感のあるカップリングだよな
36名無し三等兵:2012/08/04(土) 01:31:48.40 ID:???
コテは有害というのを実感した
37名無し三等兵:2012/08/04(土) 01:32:03.55 ID:???
ここまで本の紹介誰も無し。
38ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/04(土) 01:32:22.17 ID:???
私と話がしたい方はこちらへどうぞ。
軍事板のコテハンを叩くスレ57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338555448/
39名無し三等兵:2012/08/04(土) 01:34:32.55 ID:???
あ、そういうのは出会い系サイトで済ましてんで。
40名無し三等兵:2012/08/04(土) 01:35:02.67 ID:???
>>35
なんで今その話なんですか?
今の書籍スレを荒らしている人物は誰かはわかってるでしょ?

とりあえず
岩見の相手する人もそうだけど、コテを相手したいなら最悪板へ行って下さい
ここは軍事板です

あらかじめ言っておきますけど、私はZUではないです
先日ワケのわからぬ理屈で絡まれたんであらかじめ言っておきます

41名無し三等兵:2012/08/04(土) 01:44:51.45 ID:???
親がしつけに失敗した奴に限ってこのスレでガンダムネタにうつつをぬかす
42名無し三等兵:2012/08/04(土) 01:49:09.52 ID:???
調べれば調べるほど面白いな。
常見まとめが教えない塩津計VS越知

http://honto.jp/netstore/pd-book_01960696.html
越知
>日本の大学で世界的業績を上げた化学者の貴重な提言2008/02/15 18:02

>以前にも書いたことだけれど、物わかりの悪い人間も世の中にいるわけで、何回言われても飲み込めなかったりする。だから繰り返しを恐れず書いておこう。
>書評で自分を語るのはいい。しかし、それは対象となる書物の内容を正確に読みとった上でのことである。
>内容を誤解して書評をするならば、それは書評子の読解力のなさを天下に周知せしめることにしかならないのである。

塩津計
>悪平等を旨とする日本の学界にほとほと嫌気がさした人2008/02/14 16:35

>白川さんがノーベル賞を受賞した瞬間の映像が記憶から離れない。

書評タイトルからしてどちらが恣意的かは、明らか
勿論塩津の脳内から、悪平等の日本が大好きな益川さんの御姿は無かったことに…
43名無し三等兵:2012/08/04(土) 01:53:47.87 ID:???
>>42
>もうそろそろ他人や社会に責任転嫁して下がらぬ溜飲を下げようとする空しいこと
>(ちょうどおでん屋の屋台でへべれけに酔っ払ったオヤジが上司と会社の悪口を言いつつ
>酔いつぶれているようなこと)はやめようではないか。

し、塩津氏ってここまでアレだったんか…
44名無し三等兵:2012/08/04(土) 01:56:38.46 ID:???
>>40
 >今の書籍スレを荒らしている人物は誰かはわかってるでしょ?
板違いのガンダム話をしているコテが「三人」いるね。

・岩見
・ZII
・Lans

別にさ、ガンダムが好きなのを責めるつもりはないよ。
むしろ、こいつらはガンダム話でもしてくれてるほうが、むしろ実害ないからね。
ここ何スレかは最初と最後で必ずコテとコテ叩きがゴタゴタ起こしているし、
もう書籍・書評スレの宿痾とでもあきらめるしかないだろな。
戸板が立てられるわけじゃないんだし。
45名無し三等兵:2012/08/04(土) 07:44:54.66 ID:???
いつの間にか新スレになってると思ったら案の定荒れてた
46名無し三等兵:2012/08/04(土) 10:08:52.00 ID:???
嵐とテロに屈するとか軍事書籍スレの名がすたる

以前ボードゲーム板から荒らしが来たとき以来の対策をしようぜ。
・ageでID出して自演対策
・今読んでる本を挙げる程度でいいので必ず本の話をレスに入れる
・各自NGワードの強化で厄介とスレ違いは完全無視
こんなとこかな


ちなみに私がいま読んでる本は
ヴィルヘルム・グレーナーのエビソード目当てで、
ドイツ社会政策史研究―ビスマルク失脚後の労働者参加政策- 山田高生
47名無し三等兵:2012/08/04(土) 10:09:48.47 ID:M7voC3Xp
あれID出し間違った
48名無し三等兵:2012/08/04(土) 11:27:01.71 ID:???
>>46
それ効果あんのかー
今は「頭のおかしいコテに出ていって欲しい」状況なわけで。
オレはその時のことを知らんけど、応用効きそうなん?
49名無し三等兵:2012/08/04(土) 11:33:47.11 ID:???
ID出す出さないは正直関係ない気がする
荒らしてる本人が、ID出ないことを前提にコテと名無しを駆使して荒らしてるんだから

下2つの対策は有効と思う
50名無し三等兵:2012/08/04(土) 12:11:49.86 ID:???
>常見が「たかが書評」ごときにしか採用してない塩津を延々と叩いてもねえ

その塩津に対して信頼できると太鼓判して書評を二桁冊も紹介してるから
常見のレベルは疑問なのは確かだね。

例えばこの本の書評もそう。
http://honto.jp/netstore/pd-book_02659201.html

新潮から出た共産党告発本。
塩津の書評は越知氏から何度も指摘されている自分語り的な書き方で、
内容を紹介するための文章としては問題点が多い。

それに対して越知氏の書評はあくまでその本がどういう内容なのかを紹介したうえで
読み手として持った感想を書いている。

ちなみに両氏とも、この件での立ち位置(共産党に批判的)自体はあまり変わらないから、
評者としての腕前の問題。
51ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/04(土) 12:23:16.21 ID:???
読ませてもらいました。
塩津氏の文章、あれは書評なんですか?殆んど本の内容に触れず、ひたすら持論を
述べているだけですよね。しまいには他の書評者の批判までしているし。
あんな文章をレビューとして許していて、また賛同を得てもいるのが大変不可思議ですが。
52名無し三等兵:2012/08/04(土) 12:41:04.23 ID:??? BE:1976299946-2BP(0)
『ザ・コールデスト・ウィンター』文庫化で単行本買ったオレ涙目
53名無し三等兵:2012/08/04(土) 12:42:54.58 ID:???
文庫化、マジか?
54名無し三等兵:2012/08/04(土) 12:47:03.04 ID:???
マジかよ、ちょっと積んでくる。
55名無し三等兵:2012/08/04(土) 12:49:47.90 ID:???
じゃあ、文春文庫か おう、まだ買ってなくてよかったわ
56名無し三等兵:2012/08/04(土) 13:10:02.63 ID:???
これかー
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032789300&Action_id=121&Sza_id=A0
下巻も下にリンクあるね。あたりまえだけど同時発売か
うれしさもくやしさも人それぞれやね
57名無し三等兵:2012/08/04(土) 13:51:03.59 ID:???
http://honto.jp/netstore/pd-book_02037585.html

ネタだと言ってくれよバーニィ!

>私が最初に発見したのは、成功した芸術家の平均像は一流の芸術家である以上に一流の営業マンであるという事実だ。
>私は文学部出身者を軽蔑している、蔑んでみている。私は超一流大学の法学部を卒業したが、高校時代から、
>受験勉強に興味の無いような振りをして、誰も読まないような文学作品の知識をひけらかしては議論を吹っかけてくる変な野郎
>(同級生)の進学先が、揃いも揃って「文学部」だったこと、そしてその文学部の偏差値が法学部や経済学部に比べはるかに低かったことも、
>私が文学部を低く見るようになった大きな原因ではある。

>本書の主題は「二流ということ」だそうだが、その定義を読むとたまげる。
>「名も無き大衆ではなく、さりとて超有名人でもないこと」というのだから。
>つまり東大から財務省のキャリア官僚になっても、東大から日本銀行に勤務しても、
>一橋大から三菱商事に勤務しても、社長にならなければ皆さん二流というわけだ。

書評スレにもこういう煽りがあるが、塩津が降臨してるのでは。
58名無し三等兵:2012/08/04(土) 14:00:15.40 ID:???
お薬の時間だね(ニッコリ
59名無し三等兵:2012/08/04(土) 14:11:38.28 ID:???
私が最初に発見したのは、成功した軍事評論家の平均像は一流の戦略家である以上に一流の営業マンであるという事実だ。
私は評論家を軽蔑している、蔑んでみている。私は早稲田大学の経済学部を卒業したが、高校時代から、
受験勉強に興味の無いような振りをして、誰も読まないような仮想戦記の知識をひけらかしては議論を吹っかけてくる変な野郎
(同級生)の専攻が、揃いも揃って「国際関係」「安全保障」だったこと、そしてその学部の偏差値が法学部や経済学部に比べはるかに低かったことも、
私が安全保障を研究する学部を低く見るようになった大きな原因ではある。

本書の主題は「二流ということ」だそうだが、その定義を読むとたまげる。
「名無し三等兵ではなく、さりとて超有名ライターでもないこと」というのだから。
つまり駅弁から防衛庁のキャリア官僚になっても、防大から自衛隊に勤務しても、
指揮幕僚過程から統合幕僚監部に勤務しても、空幕長にならなければ皆さん二流というわけだ。

「私は」「私が」「私は」
60名無し三等兵:2012/08/04(土) 14:30:00.50 ID:???
こりゃ全員ID出した方がいいんじゃね
ID出さない奴は自動的に自作自演認定ぐらいの勢いで
61名無し三等兵:2012/08/04(土) 16:11:23.74 ID:???
そういや今日バイト先にコールデスト・ウインター朝鮮戦争入荷しなかったな…
あまり需要無いからだろうけど…
62名無し三等兵:2012/08/04(土) 16:25:54.43 ID:???
自分が注文してバイト先に貢献すればいいじゃん
63名無し三等兵:2012/08/04(土) 16:58:52.64 ID:???
しばらく休みだが他の人が作業中に発注かけてもらうと何か申し訳ない
発注するなら自分で仕事中に手あいた時にする
64名無し三等兵:2012/08/04(土) 17:21:56.45 ID:???
入力人件費まで考えると注文品て利益圧迫しそうな印象があるね。
駅前書店レベルだと。
65名無し三等兵:2012/08/04(土) 17:26:01.16 ID:???
孫崎享の著書って信頼出来る?
66名無し三等兵:2012/08/04(土) 17:34:49.74 ID:???
実証性に欠けるという評判が多いが主張の性質上、30年後に真価が分かる部分もある
ネットで見た限りでは孫崎と対立する立場の人の中には
別の場面で学歴や職歴をレッテルに使う人を良く見かける。
そういう人にとっては孫崎の防衛大という職歴は邪魔なものである筈なので、
一種のフィルターとしては使えるかな。

慶應の村田みたいに親米過ぎて詭弁弄した阿呆もいるから、バランスが肝要。
67名無し三等兵:2012/08/04(土) 18:26:12.42 ID:???
結局バイト先で注文してきたわ…ザ・コールデストウィンター朝鮮戦争
文庫の割には高いから同僚が驚いてた

確かに1K越えは文庫にしては高いけど、最近そんな少なくはないと思うんだけどねぇ…
68名無し三等兵:2012/08/04(土) 18:27:31.16 ID:???
「国想うままに働いた」並木書房取締役会長・奈須田敬氏
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/120804/art12080415320005-n1.htm
69名無し三等兵:2012/08/04(土) 18:43:39.72 ID:???
孫崎が最近出した『戦後史の正体』、「最大のタブー「米国からの圧力」を軸に、戦後70年を読み解く。」
という触れ込みで売れてるみたいだけど、戦後日本が「米国からの圧力」を受けてきたなんてことは
前から言われてきたことで、別に「最大のタブー」でもなんでもない無いと思うんだが。
70名無し三等兵:2012/08/04(土) 18:45:27.37 ID:???
>>67
ハードカバーの値段と比べれば、十分安いと思うんだが・・・
71名無し三等兵:2012/08/04(土) 19:07:39.20 ID:???
>>66
慶應の村田ってマーケティング論の村田昭治のこと? 
72名無し三等兵:2012/08/04(土) 19:34:06.35 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20120130-OYT8T00366.htm

これを見て慶應だと言ってしまったが、同志社だったな。
(村田氏は歴史は良作を出す)
73名無し三等兵:2012/08/04(土) 20:03:07.96 ID:??? BE:823458825-2BP(0)
HGかよ
74ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/04(土) 20:37:30.81 ID:???
>>68
青木慧「タカ派知識人」(汐文社、昭和58年)に、並木書房社長(当時)の
名前が、曽野綾子なんかと並んで挙げられていたのを思い出しました。
75岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/04(土) 22:45:34.33 ID:???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1340548306/616

何か俺のことを日教組先生と勘違いしてる向きが居るので一言。
以前戦闘機一機で家が何件立つとかいう企画の本の紹介がありましたよね。
あれをここで晒したのは私です。

幾ら何でも、増田都子なんかと同一視されるのは迷惑だわ。
もっとも、すぐそういう例えを使う時点でセンスないな酷使っぽくて、とも思うが。
76ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/04(土) 22:56:50.09 ID:???
最悪板の話を持ち込むな。
77名無し三等兵:2012/08/04(土) 23:35:25.84 ID:???
流れが良いとこだったのに蒸し返すから荒れて叩かれるんだよ
おとなしくしとけ
78名無し三等兵:2012/08/04(土) 23:37:28.54 ID:???
くそこてが みずからじらいを ふみぬきて
ぎゃくぎれすれば すれあれるなり
79名無し三等兵:2012/08/05(日) 00:01:15.62 ID:???
そういえば『北ボルネオ 死の転進』に
歩兵が和歌詠む場面が出てくるが
あれは全部実話なんだろうか?
80Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/05(日) 00:41:26.91 ID:???
すまん、書籍とは直接関係ないのだが
ここには対象者も多いので案内させて欲しい
ーーーーー
戦術オタ召集
簡単スレにて戦術問題が投下されました。

各自参集せよ
81名無し三等兵:2012/08/05(日) 01:19:11.44 ID:???
>>79
やまとうた さんじゅういちじを ならべれば
にちゃんねらーでも かたちととのう

かさねてよめる

ぶんがくは じじつとしんじつ とりまぜて
うつくしければ それでせいかい
82名無し三等兵:2012/08/05(日) 02:03:20.27 ID:???
今年発売された本で
これだ!っていう本何かあった?

俺は今のところ無いわ…
ノルマンディー上陸作戦1944が思い浮かんだけど、あれは昨年だしな…
83名無し三等兵:2012/08/05(日) 02:23:45.94 ID:???
>>75
携帯が必要なく、職住近在で昼間に自宅に帰って2chに書き込める職場だったな。

他スレの話をここでするな莫迦め。
84名無し三等兵:2012/08/05(日) 02:49:10.02 ID:???
>>82
くずれそうなところにピッタリはまってくれる本ってなかなかないよね。
もしかしたら、その一冊を手にした時が最期の時なのかもね
85名無し三等兵:2012/08/05(日) 03:13:08.16 ID:???
2012年上半期・書評スレ版「この本が凄い!」って
何レスか前にやっていなかったっけ?
86名無し三等兵:2012/08/05(日) 03:19:22.11 ID:???
話は記憶にあるけど
なんか上がってたっけ?
87名無し三等兵:2012/08/05(日) 03:57:16.78 ID:???
拾ってきた

回想の横空夜戦隊
日露戦争、資金調達の戦い
レーダーの歴史
バンド・デシネの2冊目

源文ママ
88名無し三等兵:2012/08/05(日) 07:42:05.08 ID:Tt19EYHd
>>84
その一冊はめたら、その本棚が開いて奥に新しい部屋出てくるからまた積まないといけない
89ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/05(日) 07:51:33.91 ID:???
隠し部屋?「アンネの日記」ですか(笑
90名無し三等兵:2012/08/05(日) 10:16:35.60 ID:???
最悪の戦場に奇蹟はなかった―ガダルカナル、インパール戦記

戦争を知らない世代である。
太平洋戦争をきちんと学ぼうと、日米双方の戦記資料あれこれを読む中で、この本に出会った。

第一部の冒頭から、
「情け無用の残虐部隊」
「東洋鬼の本領を大いに発揮し...」
「敵国地では老若男女の容赦なく、〜日本的武士道の処置としてバッサリ、チョンぎってしまうのだ。」
というくだりには、正直かなり引いてしまった。

また、筆者が所属する部隊の事を、文中のいたる箇所で「ゴロツキ連隊」「ドロボウ」と繰り返し比喩している。
戦争という人間の最悪、極限状態を生き抜くための必要な高揚なのか?自己の存在を大きく見せたいのか?
これではヤクザ小説と変わらない。とてもじゃ無いが、酷いジョークだ。

若い米軍パイロット捕虜の”人肉試食事件”を、「帝国陸軍史を傷つける大きな汚点」として記している。
ここでも「わがゴロツキ連隊の猛者たちも」が登場する。
「亡き戦友に代わってお詫びを」と言っているが、「その所業は、帝国陸軍の人間失格のゴロツキ化訓練のせいで
東洋の鬼となったからだ。日本兵こそ、こんどの戦争の一番の被害者だった」と言っている。
こういう、軽いまとめには到底合点が行かない。外国人にとってはなおさら言わずもがなだろう。

戦闘実務では、「古参兵たちは、軍装検査の終了と同時に、重い鉄帽と防毒面をすててしまう」らしい。
「ゴロツキ連隊の勇士達は、戦闘になるとねじり鉢巻きの方が性にあっていた」という。
「それらは、鍋かウス、穴掘りのシャベル代わりに役に立った」。
これを読んで、この人は本当に米軍と戦闘したんだろうか??と疑いたくなる。

修羅場のユーモアを表現したかったのかもしれないが、この本は、それには相当無理がある。
申し訳け無いが、うんざりした。
ただ唯一、日本兵が食べ物に飢えていたという事実はよく伝わってきた。

日本の為に戦った故人に対して大変失礼だが、「..........。」である。
91名無し三等兵:2012/08/05(日) 10:24:06.02 ID:???
戦争や皇軍に独りよがりのロマンを感じてたネウヨが
読書により戦争の実態を知るのはとてもいいことだと思うよ
92名無し三等兵:2012/08/05(日) 11:23:01.66 ID:???
>>90
全部が全部良い人ではないし、悪い人ではない。社会も同じこと。

97式陸攻だったか1式陸攻に乗ってた人の個人回顧録の中に、
戦死した戦友の飛行服を返しに行ったけど、担当者が不在だったから
ドアの前に置いて戻ろうとした時に、ちょうど担当が戻ってきて、「誰だ、
こんな汚いのを置いていったのは」と言ったのを聞いて、担当者の階級が上だったのに、
「戦死した戦友が着ていた服を汚いとはどういうことだ!」と言ってぶん殴ったというエピソード思い出した。

この本の名前なんだったかな・・・。国会図書館で見た記憶があるんだが・・・
93ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/05(日) 11:44:45.80 ID:???
>>90
歩兵第124連隊(川口支隊)の高崎伝氏ですよね。
彼は「丸」に何回も寄稿している、下級兵士の代表格です。反戦というよりは、
地獄の戦場で多くを失ったことによる激しい戦争への恨み、ダラ幹への憎しみで
綴られています。召集前は国鉄で月給40円だったのが、2等兵で9円になった
ことから全てが始まっているのです。軍刀を吊っている将校は非戦闘員でしかなく、
戦争をしたのは俺達下士官兵なのに、何故顧みられないんだという憤りもあるのです。
94名無し三等兵:2012/08/05(日) 14:17:51.01 ID:???
ざっくりいい加減に換算すると
月給80万貰ってた人が初任給18万に格下げになって生死の境を彷徨えばそりゃねぇ。
95名無し三等兵:2012/08/05(日) 14:36:11.01 ID:???
>>94
いやさすがにその換算額は半分から1/3ぐらいにしとけw
しかし国鉄からも召集とかハンパないな
96名無し三等兵:2012/08/05(日) 14:54:12.23 ID:???
国鉄で何をしてたかにもよるけど
・団体行動に慣れている
・何らかの技能を習得している
てのはポイント高いかと

そのまま鉄道敷設任務などに回してもいいし。結果としては違ったが

鉄道マニアで歴史やってる人は常識だろうけど、男性職員が抜けた穴は女子職員の大量採用で埋めました。
この著者が戦後どの組合に入ったかも興味ありますね。言動からすると鉄労?
97名無し三等兵:2012/08/05(日) 18:25:06.07 ID:???
床が抜けるかもしれないという不安に負けて遂に自炊することにした
何故かもったいないと思ってしまうのは俺の心が物質に向けられているからかな
98名無し三等兵:2012/08/05(日) 18:26:24.29 ID:???
「最悪の戦場…」は昭和50年代に最初の本誌掲載があって、
のちに再掲載されやがて文庫化された。
このパターンがこの10年ほどやたら多い潮書房光人社だが、
著作者は亡くなっている上に、特に作家というワケでもない
から、おそらく印税払っていない出版物がヤマほどあるはず。
遺族が気付いていないケースがほとんどだろうが、訴えもない
だろうし、ビミョーに悪質・・
99名無し三等兵:2012/08/05(日) 18:32:50.50 ID:???
>>98
いや著者名出しての出版ならいくらなんでもきちんと処理するだろ
編集部編とかの複数の原稿集めたのだとどうだかわからんが
100名無し三等兵:2012/08/05(日) 18:54:43.44 ID:???
内輪の話で筈、筈はまずいね。
関係者に取材して裏とって、ブログででもやっててくれ。
101名無し三等兵:2012/08/05(日) 19:47:22.36 ID:???
作家じゃない場合、再販されてもベストセラーになるわけでもないし、微々たる額の著作権料もらうより
個人の作品を世に出して欲しいって言って二束三文で権利を手放しちゃう遺族も多いよ。
102名無し三等兵:2012/08/05(日) 19:55:50.49 ID:???
自費出版ビジネスが成立している位だからね。
戦記物で自費で出ているものもあるが、ある意味では自分史のはしり。
そういう人達にとっては、本を出すということに意義があるわけで。
103名無し三等兵:2012/08/05(日) 21:36:43.97 ID:???
>>90
鉄帽はともかくとして、防毒面を捨てるのは他の国でもけっこうあった気がする
あとお前さんはマジメに読みすぎ。
104名無し三等兵:2012/08/05(日) 21:52:04.81 ID:???
てつぼうも ぼうどくめんも うちすてて
とつげきいちばん これはすてるな
105名無し三等兵:2012/08/05(日) 21:52:33.83 ID:???
今から考えると、かつての「丸」には巻末に文庫一冊分
くらいの投稿戦記が毎号<付録>と称してくっついてた
んだよな。
106名無し三等兵:2012/08/05(日) 21:55:06.12 ID:???
>104
ジイちゃんの遺品から「突撃一番」数ダースが出てきた
ときはオレもガキだったけどコッ恥ずかしくなったヨw
107名無し三等兵:2012/08/05(日) 22:03:45.14 ID:???
お前らのジイちゃんかヒイ爺ちゃんが戦争から帰ってきて
バアちゃんかヒイ婆ちゃんと久しぶりに生でやって出来た
のが“団塊の世代”。
これが今の日本をダメにしているばかりか、これから数十
年の国家的出費負担の原因となるワケだ。
戦争負けると何代にも祟るんだナ。戦争はやったらアカン。
108名無し三等兵:2012/08/05(日) 22:04:43.47 ID:???
ユーゴ紛争 多民族・モザイク国家の悲劇読んでるんだが
スロベニア独立戦争の章で地元住民が60両の「タンク」を見たという証言に対し
著者がゴムタイヤの装甲車も「タンク」と数えているのではないか、みたいに書いてるけど
その数ページ後に著者自身が装甲兵員輸送車を戦車と書いてる…どうなってんだ
109名無し三等兵:2012/08/05(日) 22:27:47.83 ID:???
>>107
勝って帰ってきたアメリカでもベビーブームで大変なことになったんだが
110名無し三等兵:2012/08/05(日) 22:35:05.28 ID:???
>>108
装軌車輌=戦車って認識の著者なだけだろw
戦車=MBTって認識のほうが軍事知識の希薄な層には承服しがたいものだろう
111名無し三等兵:2012/08/05(日) 22:37:56.58 ID:???
911後もベビーブームなったって聞いたなアメリカは
なんでも不安感からパートナーといる時間が増えたからとのこと
112名無し三等兵:2012/08/05(日) 22:44:03.97 ID:???
>>96
戦後大阪で茶商を営む
113名無し三等兵:2012/08/05(日) 22:52:59.14 ID:???
ロジェストヴィンスキーみたいじゃん。
114名無し三等兵:2012/08/05(日) 22:55:25.20 ID:???
>>107
学生運動のイメージでモノいってんのか?
進学なんて贅沢できたのはあの時代はまだ1〜2割だろう。
同年代が多くて仕方が無かったんだよ。それは親や戦争やった国の責任。

軍国少年、60年安保やしらけ、バブル、ゆとり等、傷物世代は幾らでも挙げられるし、
そんなレッテル貼ってるようではいくら軍事本読んでも無意味だと思うが。
それこそ塩津某のように。

あ、上司や親族の団塊を見た感想を世代全体に拡張するのも無しにしてくれ。
115名無し三等兵:2012/08/05(日) 22:58:22.05 ID:???
先月出た「自衛隊装備年鑑」を買った人いる?
あの手の年鑑は前年との比較が楽しみなんだけど
今年はどれくらいの装備が入れ替わっているのかな?
116名無し三等兵:2012/08/05(日) 23:00:12.64 ID:???
>>109
向こうのベビーブームは東京オリンピックの頃まで続いてるからね。
今じゃネットで簡単に調べられるが90年代に本でそのこと知った時には
「戦争に勝つ豊かな国って後もスゲーな」って思ったわ。
何のかんの言って20年の厚みでベトナム戦争やレーガン軍拡を支えてるんだし。
117名無し三等兵:2012/08/05(日) 23:21:13.14 ID:???
職業軍の創設を、をAmazonで買った。
しかし、高い。
118ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/06(月) 08:25:58.22 ID:???
>>98
曲がりなりにも60年以上「丸」を発行し続けている潮書房、その出版部門として
設立され今や戦記文庫の定番として評価の高いた光人社。この度、潮書房光人社
となりましたが、そういう変てこな中傷をよくもまあ平気で書けるもんですな。
そんな怪しげな商法をやっていたら、訴訟以前に会社そのものが一発で吹き飛ぶ
じゃないですか。その辺の新興詐欺会社じゃあるまいし、何を言ってんだか。
119名無し三等兵:2012/08/06(月) 08:54:01.73 ID:???
566 岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM sage 2012/08/06(月) 07:16:13.49 ID:???
>そのことは一旦棚上げして仲良くできる相手と楽しくやって行こうじゃないか

確かに、そういうことはありますね。
ただ、私はキリストさんみたいな聖人どころか、まっとうな大人かも怪しいので・・・でも書評スレでのやり方は変えていきます。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338555448/566


書評スレでのやり方は変えていくと決意した、生まれ変わった岩見浩造 ◆Pazz3kzZyMにご期待ください!
120名無し三等兵:2012/08/06(月) 11:36:24.44 ID:???
何が「生まれ変わった」岩見浩造だよ
ふざけんな
121名無し三等兵:2012/08/06(月) 13:38:43.82 ID:???
死に損なった岩見浩造
なら鉄道員的には面白いw
122名無し三等兵:2012/08/06(月) 14:39:36.02 ID:???
ぽっぽ屋
123名無し三等兵:2012/08/06(月) 14:46:09.33 ID:???
>>98,118
再版に当たって著者と連絡が取れませんでした、関係者の方がいればご一報を、
みたいな文句が奥付の前あたりに書いてあることがありますね。
124名無し三等兵:2012/08/06(月) 15:14:03.09 ID:???
生前から有名な作家でもない限り、著作権継承の確認
なんてのはほぼ不可能ですから、版元としては「一応
書いとく」みたいな話です。
印税分10%が最初っから不要みたいな仕事ですから、
版元としてはウマい話なんです。
125名無し三等兵:2012/08/06(月) 16:06:47.07 ID:???
著作権継承については
もっと厳格なルールがあったはず
126名無し三等兵:2012/08/06(月) 16:33:32.30 ID:???
だから「はず」じゃなくて明確に示してみろって・・
127名無し三等兵:2012/08/06(月) 16:49:31.45 ID:???
http://www.oml.city.osaka.jp/net/ref/guide7.pdf
ぐぐってみたらこんなのがあった
128名無し三等兵:2012/08/06(月) 17:19:52.46 ID:???
著作権の問題と言うよりも、当事者間の出版契約(いわゆる版権)の問題であって、
第三者にはどうにもわかりませんね。
例えばコンテスト応募作品みたいに著作権自体を譲渡するタイプの契約だと、
法的には煮ようと焼こうと出版社の勝手です。著者名表示とかは必要ですが。

現在の一般的な出版契約のひな型だと、改訂・追補を伴わない増刷ならば、
今度出すよって通知だけすれば著者の同意を得ないでも出版できる規定です。
価格とか造りは出版社が決めて良いとしており、豪華版あたりまでは自由にできそう。
他方で改題は承諾を要するとなってますね。
契約の自動更新条項も付いてますから、普通は最初に契約したままズルズルいくんではないかと。
http://www.jbpa.or.jp/pdf/publication/publication01.pdf

なお、著作権者と連絡が取れない公表済み著作物の利用については、
文化庁長官の裁定(著作権法67条)という手続きが一応あるものの、
実態は公立図書館の電子化作業などで使われてる程度のようです。

また、著者の死後50年たってれば、著作権の保護期間過ぎてますから青空文庫だろうとなんだろうといけますね。
129ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/06(月) 18:11:47.85 ID:???
「丸グラフィック」のハードカバー版写真集全20巻は、元から厚手のビニール
カバーがしてあり、発行から40年を経た今でも新品同様です。ソフトカバー
なら大概の本は市販のブックカバーを掛けることができますが、ハードカバーは
そうは行きません。パラフィン紙が一番確実なのでしょうがそこまでの技術もないし。
ハードカバーのB5判写真集なら、200円上乗せしても良いから、出荷時に
カバーを付けてほしいですね。
さて、呉海事歴史科学館が何年か前に出した「日本海軍艦艇写真集」全6巻を
持っていますが、これはたまたま売っていた書店が自前でビニールカバーを付けて
売っていたので、喜んで買いました。値の張る保存版にはこういう地味ながらも
読者の心理を考えたサービスをしてくれると大変嬉しいですね。
130名無し三等兵:2012/08/06(月) 18:26:43.36 ID:???
>呉海事歴史科学館が何年か前に出した「日本海軍艦艇写真集」全6巻

ダイヤモンド社が出した福井コレクションのこと?
131ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/06(月) 18:37:07.74 ID:???
そうです。全巻の帯の隅にある三角マークを切り取って送ったら、黒い収納ケースを
もらえました。
132ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/06(月) 18:54:55.97 ID:???
それから「丸スペシャル」の巻末には、ウォーターラインシリーズの連載が載って
いましたね。その後のハードカバー、ソフトカバーでは省略されていますが、
あれを単行本にはできないものなのでしょうか。プラモメーカーも「丸」の大事な
広告主ですから、全くダメな企画ではないと思いますがね。
133名無し三等兵:2012/08/06(月) 21:46:00.10 ID:???
静岡4社時代のWL企画記事は
フジミのわがまま脱退によって難しい
かもしれませんね。
それから、丸は日模が大スポンサーであった
時代が長くて、それ以前にあったマルサン
やタミヤの広告もその間は皆無でしたね。

雑誌スレで丸の広告ネタに反応している私ネ。ヨソロ
134ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/07(火) 01:01:30.30 ID:???
ああ、あの時の方ですか。その節はどうも、御世話になりまして、ありがとうございます。
まあぶっちゃけて言えばですね、私は潮書房光人社の熱烈なファンなんですよ。
電話して図書目録も2度送ってもらいましたし。絶版一覧まで付けてくれたその
神対応に感激しない方がおかしいでしょう。大好きです。
135名無し三等兵:2012/08/07(火) 01:05:08.85 ID:???
馴れ合いキモイな。
書評はどうした?
136ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/07(火) 01:10:16.39 ID:???
ごめん、今は昭和50年代の「丸」を読んでます。先の高崎氏の話も、たまたま
同誌を読んでいたから出てきたものです。
137名無し三等兵:2012/08/07(火) 17:58:11.03 ID:???
>>136
高崎さんといえば某曹長が戦友会で昔のことを
思い出して涙とションベンを垂れ流す話があったと思うんだけど
あれは単行本に収録されてるのかな?
「最悪の戦場〜」には未収録なんだけど
138ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/07(火) 18:30:49.82 ID:???
うーん、それはまだ分かりませんな。
139名無し三等兵:2012/08/07(火) 22:55:37.60 ID:???
シンガポールかどっかで武装解除のとき、イジ悪する英軍下士官に
「こいつらは日本でも一番獰猛な九州の部族だからやめとけ」とか
何とか説明したらイジ悪が止んだ…ってな話もこれだっけ?
140ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/08(水) 04:18:13.86 ID:???
なんだ、私よりも物知りじゃないですか。
さて、「丸」には、大井篤氏や黛治夫氏がしばしば寄稿していますから、彼等の
単行本の補足、背景についても書かれています。より深く知りたい方には御薦めです。
141名無し三等兵:2012/08/08(水) 07:48:56.13 ID:???
今考えると、昭和30〜40年代の「丸」は宝。
142名無し三等兵:2012/08/08(水) 14:23:48.33 ID:???
ザ コールデスト ウィンターの文春文庫版買ってきた



見本必買見本必買



「潜水艦を探せ ソノブイ感度あり」岡田拓生/光人社NF 読了
本人曰く雑学的航空対潜戦入門とのことで
構成はP-2大半、S2Fちょっと、P-3Cをチョコッとてな具合
ソノブイの蒔き方や実際の探知の仕方について大まかに図入りで書いてあり知識がなくても読める
ジュリー戦術、MAD戦術、ジェジベル戦術、LOFARブイの初期戦術とほぼ年代順に解説してあり海自航空隊の発達についてだいたいの流れがわかる感じ
また著者の参加した各種演習については大まかに書いてあり、なかなか面白い

冒頭の方に演習相手の潜水艦はもし探知されたら末代までの恥、という意気込みで実戦さながらの強情我慢も発揮する とか みたいな文章に笑った


読みにくい長文スマン
143137:2012/08/08(水) 16:53:30.69 ID:???
>>139
宇品上陸時の米将校とガマこと中村曹長のやりとり
---
「この日本人たちは人相が悪くて気持ち悪い」
「こいつらは日本で一番獰猛なアニマル民族だから気をつけろ」
…一人ずつチェックしてたのが急に全員一気に上陸できましたとさw

これは「最悪の戦場〜」の最終章に載ってる

>>140
個人的には陸軍教化兵の豊田氏の手記が好きだった
読んだのは丸エキストラだけど
144名無し三等兵:2012/08/08(水) 18:55:14.91 ID:???
>>143
教化兵の手記なんてものがあるんですか。
できれば号数と著者名フルネーム教えていただけませんか?
全部で1000人程度、しかも相当数は知的障害者ということを考えると、非常に貴重だと思います。
145名無し三等兵:2012/08/08(水) 19:18:42.60 ID:???
>>115
2年前との比較。

11式短SAM(陸・空)・中距離多目的誘導弾・NBC偵察車・新練習ヘリ
FRP製の掃海艇が別の型に分けられる。その他放射線測定装置など。
146名無し三等兵:2012/08/08(水) 20:37:44.96 ID:???
俺も勤務先で買ってきたザ・コールデストウィンター朝鮮戦争

ハードカバーの
P125のT-34の35ミリ砲は文庫P153、85ミリ砲に
P218の50ミリ機関砲は文庫ではP263、12・7ミリ機関銃にそれぞれ直ってた
147名無し三等兵:2012/08/08(水) 23:01:06.80 ID:???
俺の買ってきた朝鮮戦争本では
朝鮮戦争は勧告が仕掛けたことに「直ってた」
148名無し三等兵:2012/08/08(水) 23:06:17.76 ID:???
え?どこのパラレルワールド?
149ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/08(水) 23:54:27.84 ID:???
>>147
どうせ和田春樹が岩波書店から出した分厚い本でしょう?いくら研究して沢山の
文章を書こうが、大前提で嘘を付いているんだから、内容全部が信用ならない
のは当たり前です。そんなクソ本に付き合っている暇等ありませんから。
150名無し三等兵:2012/08/09(木) 00:05:43.13 ID:???
政治語りうざいと何度言われてもやめられない糞コテがいるな。
ハウス!
151名無し三等兵:2012/08/09(木) 00:12:47.16 ID:???
>>150
相手と話題を選んでドヤ顔したいのはJSFだけじゃないからなぁ。
152ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/09(木) 00:18:19.19 ID:???
北朝鮮が攻めてきた 厳然たる事実
韓国が攻めてきた 北朝鮮の主張及び朝日、岩波の主張
さて、歴史に政治を持ち込んでいるのはどちらでしょう?
153名無し三等兵:2012/08/09(木) 00:32:50.88 ID:???
>>151
そのJSFの最新のドヤ顔w

https://twitter.com/obiekt_JP/status/232814820880162816
>@yubakusa 10万飛行時間あたりのクラスA事故数と100万飛行時間あたりの墜落数を同列に
>並べて「旅客機の方が危険だ」ですか、数値計算も出来ない方なんですね。
>単位を揃えたら旅客機の方が圧倒的に安全です。
154名無し三等兵:2012/08/09(木) 00:38:00.47 ID:???
>652 :ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/09(木) 00:20:01.10 ID:???
>書評スレでいきなりJSFとか言ってる時点で誰なのかバレバレですが(失笑

「自演なんは一切しておりませんから。嘘だと思うなら掲示板管理者に
聞いて御覧。絶対にやってませんから。」

155Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/09(木) 00:42:04.02 ID:???
>149
>朝鮮戦争

これは「いつの時点」からを朝鮮戦争と呼ぶのか?によってどうとでもなりえると思います。
本格的な北朝鮮の侵攻開始の前から双方の国境近辺でお互いの侵犯はあったようなので…

そして軍事は政治の道具です。
どっちが正しいではなく、どっちが上手く使ったか?使ってるか?というだけの話。

嘘や都合の良い解釈や主張だって両方がやってます。
その意味では、どっちも正しいとさえ言えると思います。

それを大前提で嘘として単に否定する事は
分析について思考停止するだけではありませんか?

この場合、「何をもって韓国側から攻めた」といっているか?
を知ることは意味があると思いますよ。



まあ、単純にそれを信じ、さらにどっちが悪いの二元論にしてしまう事は問題ですが

まずは読む。
その上で判断するのが書籍スレ住人でしょう?


さて、戦略論(りでる☆はーと)を月末までに読み直さないと・・・
156Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/09(木) 00:53:39.42 ID:???
駄目な本でも、読んでどこが駄目なのかを判読する事は、それなりに意味のある行為だと思うのです。
その為には先入観で「この本駄目」というのは、避けなくてはいけない行為ではないでしょうか?




そして積本の山はまた高くなるのであったー
157岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/09(木) 00:55:13.67 ID:???
>まあ、単純にそれを信じ、さらにどっちが悪いの二元論にしてしまう事は問題ですが

北の場合、戦後の統治の酷さ、嘘の程度と頻度が目立ち過ぎたことが余計に響いてるでしょうね。

仮に中南米でしていたように、アメリカが半島北部占領の必要性を認め、
CIA等の情報工作をかけつつ南政権を煽って北を奇襲するという逆の状況だった場合、
半世紀後の21世紀初頭に、半島すべてが今の韓国程度に繁栄してれば、最初の過程で
不正があっても「結果オーライ」的な見方が主流になってしまうでしょう。

ずるして戦争を始めて、なおかつ得るものが何もなかったから、
一般的な見られ方も厳しくなる。
158Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/09(木) 01:05:06.46 ID:???
>157
>北の場合、戦後の統治の酷さ、嘘の程度と頻度が目立ち過ぎたことが余計に響いてるでしょうね。
>一般的な見られ方も厳しくなる。

そこで、なぜ我々も一般的な見方に引きづられる必要があるのですか?

>ずるして戦争を始めて、

なにを、どうずるしたのか?を知る事こそ意味があるのだと思います。
その為には、相手の主張と論理を理解する必要もあります。

というか、ここは一番大事なところだと思いますが?

否定では決して相手を理解できません。
理解できなければ相手の真意もわかりません。
相手の真意が判らなければ、我の判断も正しい判断を行う事が難しくなります。


それほどまでに、否定、先入観念、思い込みとは恐ろしいものだと思います。
159Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/09(木) 01:08:16.39 ID:???
そもそも、世の中に絶対の事実とか真実など、そうそう無いです。
見方一つで180度変わったりするのも、よくある事。

だから我々は、いろんな角度から知ろうとして
いろいろ書籍を買って読もうとして




積んでしまうんじゃないですかね
160名無し三等兵:2012/08/09(木) 01:11:46.45 ID:???
45 :Lans ◆xHvvunznRc [sage]:2011/03/19(土) 17:25:23.76 ID:???
ヘリからのATMは、精密性にかける恐れ
(演習のDVDで見事に外したの見た事あります…)
また重MATの斜め着弾案は、斜め着弾という事により
爆発時衝撃の計算が難しいのではないでしょうか?
120mmSPFSDSによる要点狙撃を数箇所に行い崩すのに1票

995 名前:Lans ◆xHvvunznRc [sage] 投稿日:2011/03/24(木) 23:00:15.53 ID:???
>988
実際、東電のヘリが被災後に現場に到着して映像でてたじゃん(昨日公開)
あれで見えるのは概観だけで各種建屋の中や状態が見える訳でもない
そして制御室でも中や各装置の状況は完全には把握しきれていなかった訳で・・・
(だから次々と被害が悪化し後手後手に)
戦争もそうですが、まずは正確で詳細な情報入手が先決

406 名前:Lans ◆xHvvunznRc [sage] 投稿日:2011/03/27(日) 15:57:08.10 ID:???
あのタイミングで私相手に北海道に赤7個などと言う人は非常に限られているとだけ言っておきますね。

490 名前:Lans ◆xHvvunznRc [sage] 投稿日:2011/03/31(木) 01:49:46.74 ID:???
>477
最前線の弁当屋と後方で活動してる本部は違います。
なお、最前線では往々にして一般ニュースは後回しにされます。
つ【情報の有線順位】
それとG2弁当と本部の違いが理解できてないようですね。
これは似て非なるものです。
そして本部は以前の配達先。


偽270式にコロリと騙されたアホが何を言っても説得力ゼロ。
161名無し三等兵:2012/08/09(木) 01:13:04.61 ID:???
701 名前:Lans ◆xHvvunznRc [sage] 投稿日:2011/04/02(土) 00:16:14.21 ID:???
>662
正直言うと、ある特定の条件がそろうと270先生の沸点は極端に下がりますよ。
(そういう場面も何度も見ています)
それは多くの自営業に共通します。
しかし、それは国防や国難に正面から真面目に向き合っているからです。

一部の人は2chはなんでも許されると思い込んでいますが
2chも社会の一部であり、一定の影響力を持っています。

ちなみに便所の落書きでも、限度を超えれば刑罰の対象になるのですよ。



345 :Lans ◆xHvvunznRc :2011/03/13(日) 12:24:46.34 ID:???
菅が10万人派遣とかのたまっていますが…
彼らは、自分達が削減してきた自衛隊が今現在何人いると思っているのでしょう?

投入ならば、後方で動く人員も含まれるので理解できますが、
奴は「派遣」とのたまってたような…


162岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/09(木) 01:16:18.01 ID:???
>そこで、なぜ我々も一般的な見方に引きづられる必要があるのですか?

引きずられるべきとは言ってませんよ。私の書き込みをよく見直してくださいね。

>それほどまでに、否定、先入観念、思い込みとは恐ろしいものだと思います。

ええ、よ〜く知ってますし、意識して警戒し、本を読み重ねても嵌る時は嵌るんです。
そういう体験もしましたし、実例も色々見させていただきました。
163Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/09(木) 01:20:40.35 ID:???
>160
>偽270式にコロリと騙されたアホが何を言っても説得力ゼロ。

スレ違いなので、これだけ言っておきます。

否定から入るから真意が理解できてないんですよ。
反対や否定だけでは熱狂の場で意見誘導は出来ないんです。
164名無し三等兵:2012/08/09(木) 01:20:52.53 ID:???
>>147>>146を受けてのネタなんじゃねーの?
そりゃ、そっから話題転がすのもいいけどさ、
なんかこう、真面目と馬鹿をはきちがえているだけにしか見えん。
やコテ糞としかいいようがない
165岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/09(木) 01:27:54.38 ID:???
>意見誘導

正直だということは分かりますが、誤解を招くような表現は控えられた方が…
166名無し三等兵:2012/08/09(木) 01:30:47.30 ID:???
>>160
なにこれw

Lansってこんなバカだったのか・・・知らなかった
167名無し三等兵:2012/08/09(木) 01:40:27.80 ID:???
あと
×引きづり
○引きずり
だろな。「つり」じゃ腓返りになっちゃう。
無理して足をあげるからこんなことになるんじゃね?
168名無し三等兵:2012/08/09(木) 01:43:54.54 ID:???
>>158
「相手の真意が判らなければ、我の判断も正しい判断を行う事が難しくなります」
「それほどまでに、否定、先入観念、思い込みとは恐ろしいものだと思います」

で、その「相手の真意を読めず、先入観・思い込みで判断してしまった」例が>>160,161なのかw

169名無し三等兵:2012/08/09(木) 01:46:19.66 ID:???
>>161
自衛隊を減らしたのは主に自民党なのに、何を言ってるんだこのバカは?w
170名無し三等兵:2012/08/09(木) 02:04:39.61 ID:???
>>159
オレの持っている朝鮮戦争本によると、開戦時に
北朝鮮軍は二個軍団で越境してきているそうな。
1950年6月25日の朝のことだと。

どう考えても国境近辺にありがちな
ゴタゴタの範疇ではないと思うんだけど、
これって「見方一つで180度変わったり」するもんなの?
171Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/09(木) 02:17:48.17 ID:???
>170
>1950年6月25日の朝のことだと。

その【前に】国境近辺でいろいろ起きてます。
それを理由にするという事です。

つまり開戦時期の見方を変える訳です。
それにより、挑発と度重なる侵犯に対する戦争という側面を付け正当化するという事です。

それにより彼らにとっては、それが事実になると。
(そして6月25日以前のゴタゴタがあたのも事実なので)

そして、それを当時の共産側が賛同すれば世界の半分にとってはそれは真実になってしまうのです。


もちろん、そんなのは我々西側には通じませんが、残り半分の世界には通じてしまっていた訳です。
その意味を知るというのは、当時の政治状況を理解するにも結構大事な事じゃないかと。
172名無し三等兵:2012/08/09(木) 02:17:56.06 ID:70JqOTGa
そういや今朝鮮戦争専門スレって軍板から消えてんのか
173名無し三等兵:2012/08/09(木) 06:59:30.36 ID:???
読解力のない人間にどれだけ言葉を尽くして説明しても無駄だよ・・・
174名無し三等兵:2012/08/09(木) 07:26:17.92 ID:/CPKI6Ma
日本の年金制度の当初の目的

http://music.geocities.jp/jphope21/0202/8/183_2.html

今も変わらない軍事費調達のピンはねであった。
175名無し三等兵:2012/08/09(木) 17:44:19.76 ID:???
>>146
でも、453ページの
“一行はクワッド50と呼ばれる50口径機関銃を半トンジープに据えつけ、対空用の連装40(40口径機関銃)も半トントラックに搭載した。”
ってくだりは意味がわかんね。半トンジープ?まあジープでも一応12.7mmミートチョッパーは載せられるだろうが、半トン?
これじゃなんだかわかんねえよ……。
連装40にいたっては完全に謎だ。10mmの機銃なんて知らねえぞ。1950年の米陸軍って40mm機関砲を使ってたっけ?
それを“半トントラック?”に搭載?M3ハーフトラックのことだろうか?
なにがなんだかさっぱりわからねえ、翻訳書を読むときの醍醐味を存分に味わえるぜ(悪い意味で)。
まあ、軍事描写に重きを置かない戦史本なんで、重箱の隅ではあるんだが。
176名無し三等兵:2012/08/09(木) 18:17:15.32 ID:???
M19対空自走砲じゃねえの
>40mm
177名無し三等兵:2012/08/09(木) 18:35:44.20 ID:???
連装40mmを1/2tトラック、じゃなくて40mmを2_1/2tトラック、だったりしてな
178Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/09(木) 18:45:22.58 ID:???
>175
ジープは1/2t と表記される事もあるので問題ないと思います。
(陸自は1/2tトラックとの表記ですよね)

クワッド50は…Col.50?それとも分隊火器という意味でSquadか?

対空用の連装40(40口径機関銃)は…Col.50の4連装対空銃架(M45銃架)?
   ↓
半トントラックは…半トン=ハーフでハーフトラック→M3ハーフトラック?
   ↓
M3ハーフトラック+4連装対空銃架=M16MGMCの事かも。
M16MGMCは朝鮮戦争でミートチョッパーとして有名ですので。
179名無し三等兵:2012/08/09(木) 18:46:22.68 ID:???
多分原文だと”Dual 40”ってなってるはずだわそれ
M19GMCやな
180名無し三等兵:2012/08/09(木) 18:50:29.77 ID:???
首突っ込むならQuadMountくらい知っとけよ
181Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/09(木) 18:57:27.69 ID:???
ジープの方はもしかしてジープに搭載じゃなくCal.50連装銃架のジープ牽引か?
その英文がばらばらに訳されてるんじゃなかろうか?

ttp://www.robertsarmory.com/quad.htm
ttp://farm4.static.flickr.com/3089/3246421700_5259c92644.jpg
182名無し三等兵:2012/08/09(木) 18:59:42.68 ID:???
>>178
>> 陸自は1/2tトラックとの表記
それは自衛隊の73式の積載量が1/2tだから
米軍の本家ジープはMBからM38A1まで1/4t
自衛隊の73式は、見てくれM38と大差ないが、ホイルベースがストレッチされてて積載量が増やされてる
183Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/09(木) 19:10:02.21 ID:???
>182
そういやWBは1/4だっけ
ダッジは何tでしたっけ?
184名無し三等兵:2012/08/09(木) 20:04:38.88 ID:???
>>175を書いた者だけど、クワッド50はその後に“四連装対空機関銃、肉切り包丁と呼ばれた”って記載があるんで、
具体的に何かという点については不明瞭な所は無いんだ。
ただ、この描写だとどんな車輌を使って、どう運搬したのかサッパリだ。
後40mm砲は>>179で言うように使ってたのね。ありがとう。勉強になった。どういう車輌でどう運搬したのかはわからないが。
185名無し三等兵:2012/08/09(木) 20:45:01.29 ID:???
>>183
我社でいう「キャリア」は確か3/4t。
件の文は、11/2tの大トラの「1/2」だけを俗称しているのを書いてるのかも。
186<´♯`>ノシ ◆MANSEY5L0w :2012/08/09(木) 21:03:01.57 ID:5TeJ8qSl
アメちゃんがミートチョッパーっつうとM16か>181上だな。
んでもって、ジープって小型4輪路外起動車全般を指す言葉だと思ってる人も居るから
要注意だを?ノシノシ
187名無し三等兵:2012/08/09(木) 22:02:37.99 ID:???
三菱か
188名無し三等兵:2012/08/09(木) 22:06:32.22 ID:???
学研から出版された「日本軍の敗因」は既出ですか?
189名無し三等兵:2012/08/09(木) 22:09:25.66 ID:???
>>188
既出でも構わないと思います
既出であっても貴方の意見の方が参考になるという人もいるでしょうし、構わず書評された方がよろしいかと
190ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/09(木) 22:13:38.90 ID:???
藤井非三四氏が7月に出した単行本ですね。まだこのスレには出てきていません。
191名無し三等兵:2012/08/09(木) 22:19:51.79 ID:???
職業軍の建設を!がやっと届いた。
まだ軽く目を通しただけだが政治家どもの頭にインストールさせるべきだと思った。
盆休みに熟読すべぇ。
192名無し三等兵:2012/08/09(木) 22:22:26.94 ID:???
職業野球軍は学生野球華やかなりし頃は随分迫害を受けたと聞きます
まずは学生軍の建設から手をつけるべきかと
193名無し三等兵:2012/08/09(木) 22:28:34.21 ID:???
鼠の戦争って小説だよな?
194名無し三等兵:2012/08/09(木) 22:32:04.01 ID:???
195名無し三等兵:2012/08/09(木) 22:54:48.02 ID:???
ああやっぱり小説か
第二次大戦の狙撃を扱った物で良い物ないかな
ドイツかソ連あたりで
196名無し三等兵:2012/08/09(木) 23:16:46.27 ID:???
>>184
原文をあたってみたけど、双方ともハーフトラックに載せられてた、という表現だったわ
Quad 50の方はM16と見て間違いない
問題はDual 40の方だけど、戦争前からM19が配備されていたことを考えれば他の車両であった可能性は薄いと思う
M34の可能性も否定はできんけどな
197名無し三等兵:2012/08/10(金) 00:11:52.58 ID:???
>Lans

668 :岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/10(金) 00:05:08.71 ID:???
>>654
意見誘導自体を肯定されるならそれはそれで結構なことです。
(あの様子だと「自分の意見は言っても意見誘導などしていない」
 とおっしゃりたいのかと思いました。)

なお、270祭り自体は後程ログを軽く見た程度なので(元々流れの速いスレだし)
貴方の作戦意図については気づきませんでした。


>しかも外から見れば自分に対する忠実な支援者ですから。

「これもどこまで本気か信憑性も怪しくなって参りましたね」とか言われたいのかね。
溺れながら「釣れたよ〜」のAAが浮かんでしまう。
198名無し三等兵:2012/08/10(金) 00:35:12.07 ID:???
>>197ただしくはこう。

654 :Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/09(木) 02:09:08.34 ID:???
書籍スレ>165
>165 名前: 岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM [sage] 投稿日: 2012/08/09(木) 01:27:54.38 ID:???
>>意見誘導
>正直だということは分かりますが、誤解を招くような表現は控えられた方が…

はぁ?私が正直?笑わせないでください。私は真っ黒な暗黒面に堕ちてる人間ですよ。
岩見さん、気が付きませんでした?私が意見誘導して一番掣肘してたのは実際はあの時点での自称270さんとその周囲ですよ。
彼の側から考えれば、私が先回りしてそれなりの意見を出してしまっているので、それ以上に大事が言えなくなり非常にやりにくかったはずです。
しかも外から見れば自分に対する忠実な支援者ですから。

別スレにいた緑さんを見つけて270さん昇進の件を話して地震スレにいるよって伝えて引っ張ってたのは私ですし
まあ最後、彼に穏便にご退場いただくのには失敗しましたが・・・
ま、こんなことやってるからアンチもあちこちで付くわけですが
粘着アンチさーん、私はこっちですよ〜www

668 :岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/10(金) 00:05:08.71 ID:???
>>654
意見誘導自体を肯定されるならそれはそれで結構なことです。
(あの様子だと「自分の意見は言っても意見誘導などしていない」
 とおっしゃりたいのかと思いました。)

なお、270祭り自体は後程ログを軽く見た程度なので(元々流れの速いスレだし)
貴方の作戦意図については気づきませんでした。

>しかも外から見れば自分に対する忠実な支援者ですから。

「これもどこまで本気か信憑性も怪しくなって参りましたね」とか言われたいのかね。
溺れながら「釣れたよ〜」のAAが浮かんでしまう。
199名無し三等兵:2012/08/10(金) 00:44:13.92 ID:???
Lansさん、荒らしに負けずこれからも書評頑張ってください!
200名無し三等兵:2012/08/10(金) 00:46:43.78 ID:???
679 :┐<^♯^>┌ ◆MANSEY5L0w :2012/08/10(金) 00:36:36.27 ID:rvWcScuv

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 粘着アンチさーん、私はこっちですよ〜www
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハラ痛ぇwwwwww
死んぢゃうぅぅうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無し三等兵:2012/08/10(金) 01:12:36.90 ID:???
676 岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM sage 2012/08/10(金) 00:29:26.65 ID:???
うおおおwwwwwww
社会の窓からおちんちんが見えてるより恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202名無し三等兵:2012/08/10(金) 01:19:32.51 ID:???
Lansさん、荒らしに負けずこれからも書評頑張ってください!
203名無し三等兵:2012/08/10(金) 04:48:32.02 ID:???
685 :名無し三等兵:2012/08/10(金) 04:38:15.09 ID:???
簡単に他人と仲良くなる方法
・今そこにいない人の悪口を言う
・下ネタで笑わせる

下は置いといて
上は岩見が嫌われる原因と同じなんだよな
今回は悪口を言われてる人が、馬鹿やった挙句に上から目線で恥の上塗りをやってたから笑いが取れるだけで

さてこれをどう見るか
・岩見が人間の機敏を少しは分かるようになったか
・ただ単に下世話な人間性の御蔭で笑いが取れただけで本質は全く変わっていないか

どっちでもイイか…
どうせ明日にはまた普通の荒らしに戻るんだろうし (>>670−671を見ればわかる)


☆☆ 今晩の収穫 ☆☆
普段すました顔しててもコテハンはキチガイ又はアホ


☆☆ 追加 ☆☆
自分の非を認めず、認めないばかりか何故か上から目線で他人を馬鹿にする奴は嫌われる(笑われる)
それはLansも岩見も一緒
204名無し三等兵:2012/08/10(金) 09:53:19.93 ID:???
荒らしに負けずこれからも書評頑張ってください!
205名無し三等兵:2012/08/10(金) 10:17:45.66 ID:???
389 岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM sage 2012/08/10(金) 00:42:56.53 ID:UgALIkBm
バカにされてる内が華。
工作員?工作員相手には踏絵ごっこが一番面白いっす。

気が付いたら軍クラ諸氏より凄いのから一本取っちゃったもんね。
今夜は気持ちよく寝れそうだ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1343077419/389
206名無し三等兵:2012/08/10(金) 11:00:20.44 ID:???
385 :岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/09(木) 23:47:32.28 ID:ptYHr7Xb
〜軍クラ邀撃隊の大東亜決戦機、撃墜さるの巻〜
https://twitter.com/ki84type4/status/232736244281507840
> ?@ki84type4
>自民党は清原に似ている。清原というバッターはリトルリーグ時代から常に強豪チームにいて
>チームプレイを叩きこまれてきたせいで、ホームラン狙いで強引に引っ張る無責任さに流れる
>ことができず、つい右に流してランナーを返すバッティングをしてしまう傾向が強かった。

https://twitter.com/ki84type4/status/232737264004919297
> ?@ki84type4
>清原にとってはチームの勝利こそが重要であり、自らのタイトルはその次だった。
>喉から手が出るほどホームランを打ちたくても、つい反射的に右に流してしまうのが彼だった。
>自民党もそうだ。民主党を叩き潰し政権を奪いたくても、無責任なことはどうしてもできないのだ、それこそ反射的に。
軍クラ大好き小泉が解散煽りをしていたことをどう考えるのか。

https://twitter.com/ki84type4/status/232756898275938304
>ぶっちゃけ話、民主党がダメダメという事実から自民を美化するのは、
>東電に裏切られたと怪しい禿エネルギーを賛美するのと変わらんですな

https://twitter.com/dragoner_JP/status/232759840823459840
>いや、だから貴方が美化してんの。「悲しい習性だ」って。
>都落ちしてからの自民の無茶っぷりは、野党期の民主のコピーやん、と

ばっさり切り捨てるdragonerであった。遊びでは協力関係にあっても、軍クラの政治活動とは縁を切ってるようだね。
207名無し三等兵:2012/08/10(金) 11:01:44.87 ID:???
https://twitter.com/ki84type4/status/232774530991534080
>@dragoner_JP 野党期の民主のやり方をそのまま使えていれば、
>今頃三党合意なんて反故だろうし国会は停止してたんじゃない?
dragonerは返事せず。

https://twitter.com/ki84type4/status/232775392665153536
>無責任になりきれないのと躊躇いのようなものが見えるのを「悲しい習性」って言ったまでで、
>それが「自民党を美化している」ってんならそうなんだろう。俺は明確に、民主党と自民党の
>どっちかなら自民党を選ぶもの。
空気を読む選択をしたらしく@を外す。ザマア。沖縄戦をエロ同人なんて茶化す奴が自民美化してもネトウヨと大して変わんねーよw
208名無し三等兵:2012/08/10(金) 14:17:26.07 ID:???
「失われた勝利」買ったけど、付録の本郷健資料が予想以上にいいものだった
209名無し三等兵:2012/08/10(金) 18:07:22.16 ID:???
>>196
ありがとう。つまり歩兵中隊がすぐ使える所に対空自走砲が二輌あり、それで奮戦するも結局北朝鮮軍に鹵獲され、
逆に自分達に弾丸の雨を降らせる凶器になったって話なのか。
豪勢な軍隊の、悲惨な負け戦やなあ。でも自走砲なら装甲があるからそれに乗って逃げたほうが良かっただろうに、
そうできん事情があったのかねえ。
210名無し三等兵:2012/08/10(金) 18:12:06.19 ID:???
>>144
20年以上前に手放したんで号数も著者名も覚えてないんよ申し訳ない
確か強盗とか傷害とかレイープとかやらかしたあげくとどめに脱走して逮捕
開戦前後に関東陸軍刑務所に有期刑でぶち込まれた人の手記でした
当時の顔写真も込みで掲載されてたんで実名手記なのかも
211名無し三等兵:2012/08/10(金) 19:11:50.80 ID:???
>>208
何か変わった所はある?
212名無し三等兵:2012/08/10(金) 21:53:09.49 ID:???
最近2chのしすぎか、本が頭に入らない
5W1Hがこんがらがったり、いつの間にか数行とばしてたりする
スレの飛ばし読みに慣れすぎて、頭がきりかえられなくなってるのね
住民の皆はスランプの時、どうやったら抜け出せたか聞かせて欲しい
213名無し三等兵:2012/08/10(金) 22:05:11.93 ID:???
そんなときは2ちゃんから何日から遠ざかって
余った時間に本を読むのさ
214<´♯`>ノシ ◆MANSEY5L0w :2012/08/10(金) 22:05:47.23 ID:rvWcScuv
ソリャ単なる脳機能の劣化なんにゃにゃいかな?
歳取ると吸収力落ちるのわ必然だからさ。

どおしても覚えたい事わ書き取りが一番じゃないかな?
(打ち込みじゃないを?ノシノシ)
215名無し三等兵:2012/08/10(金) 22:07:53.15 ID:???
質問の趣旨からは少し反れるかも知れないが
俺にとっては浮世の嫌な事を思い出すのが一番の読書の妨げだから
軽く運動してストレス和らげてから本を読むことにしている
216岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/10(金) 22:13:14.00 ID:???
あ、ありますね。そういう効用は本に自然と備わってる。
本の中の戦場は別世界なんだし。気晴らしになればそれで・・・
217名無し三等兵:2012/08/10(金) 22:28:54.92 ID:???
どんなツラして書き込むかと思えば…。
さすがとしか言いようがないわ。
218名無し三等兵:2012/08/10(金) 22:46:36.03 ID:???
>>217
本の話をどうぞ。
219名無し三等兵:2012/08/10(金) 23:28:32.25 ID:???
>>217
メンヘラなガノタに 何言っても無駄
スルー推奨
220名無し三等兵:2012/08/10(金) 23:34:02.78 ID:???
>>219
このスレでよく見かけるコテハンがガノタ揃いであることは証明されてしまいました。
本の話をどうぞ。
221名無し三等兵:2012/08/10(金) 23:38:17.47 ID:???
いつからこのスレは書評をスルーするスレになったんだろー
222岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/10(金) 23:51:38.84 ID:???
井上孝司氏の新刊ロジ本を遅ればせながら書店で拝見した。
期待以上のすばらしい出来、なおかつ井上氏特有のアイデアマン振りがいい味を出している。

参考書も明記、進化するライターさんは好きですね。
コミケで予算使い過ぎないように気をつけて、今月中には入手したいと思います。
223<´♯`>ノシ ◆MANSEY5L0w :2012/08/11(土) 00:08:11.43 ID:UB5u+ob1
>書評をスルー
直近報告の「失われた勝利」の事なら、WWIIドイツ物としちゃあ基本中の基本で
書評のしようが無いっつうかw

ただまあウリが注釈入れても良いなら、
>付録の本郷健資料が予想以上にいいものだった
中公の上下分冊化された奴わ付録なんて付けようも無かったからフジ出版の奴だぬん。
ただ、付録も執筆時期が古いので、自分なりに注釈や修正を加えないと
最新資料と整合性とれないとこが多々出てくるよんて
余分な一言も言いたくなるというw
224名無し三等兵:2012/08/11(土) 00:38:49.19 ID:???
本なんかおもちゃなんだから、そのとき楽しめりゃいいんじゃね?
なにか実際的な利益があればそれはそれでなんだし
225名無し三等兵:2012/08/11(土) 00:55:55.89 ID:???
特に好きなジャンルじゃないけど気楽な読み物が欲しかったので、岡部いさく「英国軍艦勇者列伝」買ってみた。
絵がちゃんと描けるっていうのは羨ましいな。

ロドネーかネルソンのとこで縁があって平賀中将(だったと思う)の遺品整理でイギリスから貰ったらしき図面の
艦首に菊の紋を書き込んでたって件は笑ったけど、こういうのhddの中身について書かれる様なモンだよな。
それとも有名な話なのかな?
226ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/11(土) 01:04:51.70 ID:???
昭和50年頃に出た、福島克之「人間ヒトラー一代記」(光人社)は是非NF
文庫に入れて欲しいですね。元は「丸」の長期連載ですが、やはりまとめて読み
たい気持ちはあります。同氏は別の1冊をNF文庫に入れている訳ですから、
絶縁状態というものでもないんでしょう?気長に待ちます。
227名無し三等兵:2012/08/11(土) 13:33:59.57 ID:hL0Ghobf
>>211
変わったところは特になかったが
いろいろな情報が一冊にまとまっているのが個人的に便利に感じた。
独ソ以外にも英仏やベルギーの最高統帥部の編成表も載っていて
各国の組織図の一覧表としてまとまっているし
独ソそれぞれの戦争指導の概要も簡潔に要約されていておさらいに丁度いい。
一昔前の研究に基づいているから今の視点で見ると疑わしい部分もあるから注意は必要だが。
228名無し三等兵:2012/08/11(土) 15:58:42.24 ID:???
レイ=デイトンの電撃戦を読んでいたところ
「参謀として経験豊かで、作戦計画立案に傑出した技量を持ち、階級よりも重きをなした例」
としてマンシュタイン、ブルーメントリット、ハルダーに並んで
ヴィータースハイムの名がありました。

ヒトラーに対してもずけずけ物を言うので疎まれて罷免された程度しか知らなかったのですが、
彼に対して興味がわきました。

彼に対して詳しく書かれた書籍などご存知でしたら、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
229名無し三等兵:2012/08/11(土) 16:52:46.75 ID:???
本人の特集ってわけじゃないが
「バルバロッサ作戦」でヴィータースハイム部隊の動きに
それなりの紙幅が割かれていた記憶がある
230名無し三等兵:2012/08/11(土) 18:26:00.15 ID:???
Leonard Cyril Deighton
wikipeを貼るのもシャクではあるけど
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Len_Deighton
あんまり「レイ」とはいわんのじゃないかと思うけど、
そういう表記をしたことがあるの?
231名無し三等兵:2012/08/11(土) 18:39:36.45 ID:???
typoです(;´Д`)
232名無し三等兵:2012/08/11(土) 19:17:23.92 ID:???


  軍 事 板 の 恥 L a n s & Z U




233名無し三等兵:2012/08/11(土) 21:17:22.88 ID:???
234名無し三等兵:2012/08/11(土) 21:26:31.80 ID:???
>>233
結婚してやるから高射戦史譲ってくれ
235名無し三等兵:2012/08/11(土) 21:28:17.08 ID:???
>>233

そう かんけいないね

メ几
木又してでも うばいとる ←

ゆずってくれ たのむ!!
236名無し三等兵:2012/08/11(土) 22:57:39.96 ID:???
>>233
通りすがりの心霊占い師ですが
それらの本を持ったままでいると
あなたに不幸が(ry
ですのでこの私が犠牲的精神を発揮して
引き取って除霊を(ry
237名無し三等兵:2012/08/11(土) 23:18:54.00 ID:???
>>233ではないけど自炊し終わったやつはあげてもいいと思ってる
238名無し三等兵:2012/08/11(土) 23:27:26.38 ID:???
もう、古本市と言う名のオフ会でもやれよ、おまえら
239名無し三等兵:2012/08/11(土) 23:27:38.69 ID:???
ARIA‘DNE MILITARYの
軍事解説 湾岸戦争とイラク戦争

ドキュメント イラク戦争最前線
って兵器類のカラー写真結構ありますか?
240名無し三等兵:2012/08/11(土) 23:53:05.82 ID:???
Youtubeからスクショとればいいじゃん
241名無し三等兵:2012/08/12(日) 01:19:36.65 ID:???
>>233
10年と20日間読みた羨ましけしからん!!!
デーニッツといえば、ジェラルド・L・ポスナー著『ヒトラーの子供たち』で
娘のウルスラ・デーニッツがインタビューに答えてたね。
戦後生活は現実と栄光の狭間でずいぶん苦しんだようだった
242名無し三等兵:2012/08/12(日) 02:50:30.32 ID:???
>>233
ねえ、パンツァータクティクおくれよう
パンツァータクティクおくれよう
ねえったらあ
243名無し三等兵:2012/08/12(日) 07:18:59.51 ID:???
レイモンド・チャンドラーだっけ
ナポレオン戦史全5巻書いたの
244名無し三等兵:2012/08/12(日) 07:51:50.75 ID:???
えっと・・・アメリカの私立探偵がナポレオン戦争時代にタイムスリップする話?
245名無し三等兵:2012/08/12(日) 10:33:10.52 ID:???
>>233の人気と蔵書に嫉妬。
246名無し三等兵:2012/08/12(日) 11:23:19.77 ID:???
パンツァータクティク。あれはいい物だ(チーン
247名無し三等兵:2012/08/12(日) 11:31:52.70 ID:???
パンツァータクティクか
売切れと言われる前には普通に本屋で死蔵在庫になってた気がするんだが
売切れてから評価がウナギのぼりな気がするよ
俺は発売当初に買って愛読してるけど
248名無し三等兵:2012/08/12(日) 11:38:38.21 ID:???
>>244
ワロタ
249名無し三等兵:2012/08/12(日) 14:07:24.81 ID:???
増える書店ゼロの街
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012081290070300.html

ここ5年で書店の無くなった主な市町村
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012081299070300.jpg
250名無し三等兵:2012/08/12(日) 15:41:07.37 ID:???

本屋が一軒もないってことだよね
すごいな こんなあんのか
聞いたような町もあるのに
251名無し三等兵:2012/08/12(日) 18:17:04.30 ID:???
福島県の双葉町ですか…
全国的に勇名な所ですけど、さすがにあの環境で本屋さん続けるのは難しかったか…
252名無し三等兵:2012/08/12(日) 19:03:31.32 ID:???
うちの近くでは5年の間に近所で一軒書店が開店したなぁ。
児童書とか歴史書とか新書などを頑張っていたりして
光人社NF文庫の新刊は趣味雑誌コーナーの一角に独立しておいたり
たまに古書フェアを開催して少し前には早川ポケットミステリー特集をやってた。
253名無し三等兵:2012/08/12(日) 21:47:46.39 ID:???
戦後スペインと国際安全保障 細田晴子
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106197180/subno/1
>>国際政治の面で、日本とスペインには意外な共通点がある。共に第2次世界大戦の敗戦国であること

スペインは確か第2次世界大戦では最後まで中立国だったような。東部戦線に義勇軍は送ってるけど。
254名無し三等兵:2012/08/12(日) 22:17:04.77 ID:???
本屋と言っても駅の売店に毛が生えたていどの店しかない街を知ってる
日銭を稼げる雑誌はコンビニが幅をきかせているしな・・・
255名無し三等兵:2012/08/12(日) 22:29:03.46 ID:???
>>233
遺書にその本の処分先を書いておけよブックオフに売られたらかなわん
256名無し三等兵:2012/08/12(日) 22:37:38.32 ID:???
>>255
遺言状

わしは例のバカみたいな蔵書に絶望して氏にます。
わしの死骸はアリにもっていかれる前にお寺で葬り去ってください。
あとわしの全蔵書は全部>>255にください。
>>233の全蔵書を>>233だと思って大切に積みますから。

こんな感じで良いのか?
257名無し三等兵:2012/08/12(日) 22:40:30.76 ID:???
>>255じゃなく>>257ならよりよく成仏できるぞ


できるぞ
258名無し三等兵:2012/08/12(日) 22:52:12.93 ID:???
間違ってもあの世で読みたいから焚書してくださいなんて書くなよ
259名無し三等兵:2012/08/12(日) 23:49:13.82 ID:???
本屋が無くなったのは本を読む習慣がなくなったのではなく、
本屋に頼らない購入ルートが出来たことや、電子化の進展のためでしょ。

ただ、実物を見て判断することが出来ない問題は完全には解決していないよね。
260名無し三等兵:2012/08/12(日) 23:59:17.78 ID:???
>本を読む習慣がなくなったのではなく、

いや、これは確実に無くなってると思うぞ

読むやつはネットも利用してバカスカ読む
読まないやつはとことん読まなくなった

そんだけ
261岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/13(月) 00:34:59.17 ID:???
C82での軍事系収穫。

宇宙の傑作機より1冊
日本の液体ロケット開発
ゲンブンマガジンVol8
黒騎士外伝
J-tank別冊:海軍設営隊の建設車輌
世界の水中無人機(改訂版)
国本康文:兵器シリーズ2(最上、大和と高角砲化)
リタイ屋:力持ちの天馬
262名無し三等兵:2012/08/13(月) 00:39:19.89 ID:???
子供の読書率は上がっているし減ったとしたら大人の読書率か?
ここ数年それどころではなかったから確かにありうるかもしれんな
263名無し三等兵:2012/08/13(月) 00:44:48.05 ID:???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1340548306/699
699 :最低人類0号 :2012/08/13(月) 00:01:26.36 ID:P0zRQeej0
>>698
なんと
コミュ障がコミケへ出陣したのかや

俺はてっきり
岩見がニートしている実家に親戚が集まってきたんで、岩見は怯えて天井裏に隠れていたんだとばっかり思ってたわw
264名無し三等兵:2012/08/13(月) 01:31:02.00 ID:???
>>262
私感だけど携帯が便利になった分大人の読書率が減ってる気がする
265名無し三等兵:2012/08/13(月) 01:35:05.62 ID:???
ブラッドレーやストライカー
AAV-7やLAV系列
(その他、現用のIFVやAPCなどでも)
これらのカラー写真が多く載ってる書籍って何がありますか?
ウォーマシン・レポート20ってのは良かったです
266ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/13(月) 05:06:17.10 ID:???
山本五十六スレで「少年H」の批判が出ています。雑誌記事のようですが。
山中恒、山中典子「間違いだらけの少年H」(勁草書房、平成11年、5600円)
「少年H」の作者は「当時の私自身の記憶のみについて書いた本であり、これ
こそが本物の体験、歴史だ」と力説しています。あやうくこの本が賞を取る所
だったのですが、少国民研究の第一人者である山中氏が全力でこれを阻止しました。
それは、当時の小学生が知るはずのない戦争の流れを語り、批判したりしている
箇所があまりにも多く、種本の年表本自体の間違いをも丸写ししているからです。
何せ山中氏がその年表本に携わっていて、他分野だったため口が出せず歯がゆい
思いがあったのです。「少年H」は総ルビであるため、一見子供向けですが、
最初からこれを読むのは危険だということです。
267名無し三等兵:2012/08/13(月) 06:13:01.06 ID:???
>>262
俺も毎月10K以上購入してはいるが読書率は悲惨だしな…
268ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/13(月) 06:47:00.43 ID:???
そう?休日に2冊ずつ読めば、年間240冊はいけますが…。
269名無し三等兵:2012/08/13(月) 06:54:55.64 ID:???
毎月10kも使えないし年間240冊も読めない俺の立場ったら
270ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/13(月) 07:37:00.63 ID:???
ふうむ、慣れれば1時間100頁のペースで読めるようになりますよ。
速読法は全く役に立たず、あくまでも我流ですけどね。標準速度を示してみます。
「世界の傑作機」…1時間
「学研ムック」…2時間
「丸」…3時間(内容が多岐に渡るため)
「サンケイ赤本」…1時間
「NF文庫」…2時間
「布製ハードカバー」(上に写真が出ていたもの)…6時間以上
これから見ても、3〜4時間あれば2冊読むことは不可能ではありません。
しかしそれ以上読むと疲労がひどくなって、娯楽のための読書が苦役になって
しまうので、御薦めはできません。
271名無し三等兵:2012/08/13(月) 08:30:32.13 ID:???
読書のための読書になってるね
272名無し三等兵:2012/08/13(月) 09:56:55.70 ID:???
他の趣味に時間とられて本読む時間ない人は…
273名無し三等兵:2012/08/13(月) 10:14:37.94 ID:???
だったら積めば良いじゃない!
274名無し三等兵:2012/08/13(月) 10:26:42.28 ID:h1IGXi33
メモとったり付箋挟んだりしながら読んでるからなかなか進まん。シャイラーの第三共和政の興亡。
もう2年にもなりそう・・・
275名無し三等兵:2012/08/13(月) 12:37:10.72 ID:???
初めてサンケイの赤本買った
V2号のやつ
276名無し三等兵:2012/08/13(月) 12:53:49.00 ID:???
>>275
がんばってちまちま集めれ。
あと赤本は背割れしやすいのでページの脱落に注意。
277名無し三等兵:2012/08/13(月) 14:30:28.31 ID:???
>>276
背割れした赤本はどうしていますか?
何冊かやられたので・・・
278名無し三等兵:2012/08/13(月) 16:21:06.71 ID:???
ネズミたちの戦争以外の、フィクションで狙撃手同士がやりあう良本あるでしょうか?
279ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/13(月) 16:32:41.29 ID:???
【領土】 91歳特攻生還者が激怒 「今の日本のざまは何だ。こんなはずじゃなかった。死んだ奴が気の毒だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344842314/
門田隆将氏も登場しています。
280名無し三等兵:2012/08/13(月) 17:03:17.26 ID:???
>>277
いい方法があったらこっちが教えて欲しいよ。
「大砲撃戦」が割れてしまって、読みたいときはサンケイ文庫版を引っ張り出してる。
281ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/13(月) 17:32:35.30 ID:???
本格的に修復するとなると、製本屋に頼むしかないんじゃないんですか?
でも衣服の直しと同じで、1冊3000円とか取られるでしょうが。
単に紙の束を製本するのではなく、その本を一旦ばらして、それから平綴じに
するのでしょうから、手間賃がね…。
282名無し三等兵:2012/08/13(月) 17:33:33.83 ID:???
>>278
フィクションはこっちで……↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1286494790/
誘導先で聞けなかった場合の為に一言添えとくと、スティーヴン・ハンターのスワガーサーガでググるとよろしい。
283名無し三等兵:2012/08/13(月) 17:39:04.65 ID:???
ネット右翼は社会性ないため実社会であり得ぬ陰謀論を信じる
2012.08.13 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120813_136700.html

JSFとかZIIとかってがっつりこれに当てはまってるよな
284ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/13(月) 17:51:03.67 ID:???
はて、JSFという人は全く知らないので何とも言えませんが。
そこに挙げられているのは、「誰も信じていない話を信じる」ってことですよね。
私の場合は逆で、「皆の信じていることを信じない、一々疑問を持つ」です。
「社会性」の定義がよく分かりませんが、「空気を読む」「ノリ」を嫌っているのは確かですね。
285ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/13(月) 18:08:11.01 ID:???
ソースをよく読むと、ネットだけが真実と思い込んでいて、活字を読まない連中
のことを指しているようですな。これ、私に全く当てはまりませんよ。
雑誌は各種合わせて16誌を定期購読していますから。だから「正論」や「文春」の
記事で気になったことを時々書いてるじゃないですか。ネットにアップされていない
記事を探して拾うのが最大の楽しみですよ。
286名無し三等兵:2012/08/13(月) 18:51:17.43 ID:???
ZIIは+なんか見ているんだふーん
287ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/13(月) 19:02:11.20 ID:???
私の個人的な話や、込み入った話は、この板にあるコテ叩きスレで回答します。
ちょっとマンセーから注意されたもんで…
288名無し三等兵:2012/08/13(月) 19:14:02.33 ID:???
マスコミはなぜ報じない!
陰謀論大好きw
289名無し三等兵:2012/08/13(月) 19:15:51.81 ID:???
あれあれ? なんか全然関係スレと同じレスしてるのがいるぞw

【怪人】市民運動観測所 151ヶ所目【募金男】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1342697066/

616 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/08/13(月) 17:49:40.12 ID:qLqcEkJM [2/8]
ネット右翼は社会性ないため実社会であり得ぬ陰謀論を信じる
2012.08.13 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120813_136700.html

JSFとかこのスレのやつらとかってがっつりこれに当てはまってるよな
290名無し三等兵:2012/08/13(月) 19:18:03.28 ID:???
こじつけの数字遊びをやらかすのは
重症の陰謀論者が大好きな事の一つ
291名無し三等兵:2012/08/13(月) 19:21:13.40 ID:???
>>289
マスコミはなぜ報じない!
292名無し三等兵:2012/08/13(月) 19:25:30.99 ID:???
キチガイはお帰り下さい
ここは書評のスレです
293岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/13(月) 19:28:13.12 ID:???
>ネットだけが真実と思い込んでいて、活字を読まない連中
>のことを指しているようですな。これ、私に全く当てはまりませんよ。

ネットであるかどうかを重視するならば、確かにそうですね。

また、対談相手の山本氏も粗暴な言動で知られる人ということは考慮に入れた方がいいでしょう。
ずるい人は自分に当てはまるような定義をしないものですよ。
294名無し三等兵:2012/08/13(月) 19:38:55.40 ID:???
FMとかネットで読むが何か?
295岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/13(月) 19:50:48.66 ID:???
そこなんですよね。
ネットにアップされていない活字情報もある反面、ネットの方が充実している部分もある。
そしてどちらからも見落とされているファクトなどもある。

ま、記事の趣旨で一部軍事マニアに当てはまる部分は多いと思いますよ。
私だけの見解ではなく、いわゆる当の軍事クラスタ自体に自覚も伺える。
何でも韓国の陰謀にするような低レベルさは卒業してても、
現実をごまかすために大きな話を語る、政治的なことを絡める、
他人を蔑視する、粗暴な言動、瑕疵をごまかす、言葉の言いかえで
自分の思想的立場が実は確立しているのに、ごまかそうとする等々

せっかく手に入れた専門知識がキチガイに刃物にしかなってない
296名無し三等兵:2012/08/13(月) 19:53:55.36 ID:???
>せっかく手に入れた専門知識がキチガイに刃物にしかなってない

おまえ自身のことじゃん
297岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/13(月) 19:56:43.99 ID:???
>>296
「ずるい人は自分に当てはまるような定義をしないものですよ。 」といいましたので、そういう返しは計算済みです。

従って、私が如何にずるくない人間かが証明されました!!!!!!1
298<´♯`>ノシ ◆MANSEY5L0w :2012/08/13(月) 20:05:22.95 ID:g93tDf1L
さてと、
ココまで自分がバカなのか晒してくれてるんだから
オマイラも後の対応わ一つしかないってよ〜く判ってるよな・
299名無し三等兵:2012/08/13(月) 20:10:10.13 ID:???
>>281なんてただ本を直すという話に過ぎないのに
想像しか書かれてないのだから泣ける。

ネットだろうがリアルだろうが右翼と軍オタは困ったちゃん製造工場
300名無し三等兵:2012/08/13(月) 20:27:09.12 ID:???
白い死神
ペトリ・サルネヤン(著)
読了


みんな大好きスオミの妖精さんこと、シモ・ヘイヘへのインタビュー本
ヘイヘの一人称視点ではないのでやや退屈、ユーティライネンの話の方が長い
また文章はあっさりとしていてザ・コールデスト・ウィンターよりずっと読みやすい
あまりにもあっさりしすぎていてまったく印象に残らなかった、スレ住民すまん!!



ヘイヘの愛銃「スピッツ」がスウェーデンから 一番優秀な兵士に と言って贈られたものだっていうのは印象に残ってる



冬戦争とスウェーデンの政治について書かれた本ってなにかありませんか?
301名無し三等兵:2012/08/13(月) 20:27:13.63 ID:???
コテハン付けたり名無しになったりw
302名無し三等兵:2012/08/13(月) 20:42:09.22 ID:???
>>298
書評ですね万歳さん
303名無し三等兵:2012/08/13(月) 21:45:51.69 ID:???
父、坂井三郎 「大空のサムライ」が娘に遺した生き方 坂井スマート道子
ttp://www.sankei-books.co.jp/m2_books/2012/9784819111720.html
304名無し三等兵:2012/08/13(月) 21:52:14.61 ID:???
>>300
「戦う北欧」 武田龍夫
なんかどうでしょう。
感情的にはフィンランドに同情していますが、政治的にはソビエトよりもドイツとイギリスを警戒していたそうです。
305名無し三等兵:2012/08/13(月) 21:57:56.67 ID:???
雑誌スレとカテを悩むが、HJ刊「帝国陸海軍の銃器」が全然話題にならないので紹介
四式海軍銃の詳細写真をはじめ、美麗写真が目白押し
本文内容にも、「十四年式拳銃の開発に南部は関わっていない」とか、ほんとかね?と思いつつも新説その他興味深い研究が多い
在野の研究者らしい方がかなりの部分担当されてるが、ガンプロは良い人材見つけてくるな
帝国陸海軍の銃器に興味がある人は買っておくべきかと
取材できた部分しか載ってないから、総覧的な内容は期待できないけどね
重機の系譜と九六式と九九式軽機はなんとしてでもページを割くべきじゃなかったかと思うんだが…
十一年式のドアップでお腹いっぱいではあるけどw

¥2500も取るのに装丁がお粗末すぎカバーぐらいかけろ〜とも思わされるけどね
あと、HJだから仕方ないっちゃあそれまでだが、トイガン関連記事いらなすぎ
眼の汚れだ
やるなら広告も取ってきて少しでも値段下げろよ
306名無し三等兵:2012/08/13(月) 21:59:46.91 ID:???
>>300
大日本絵画から何冊か出てたよ
307名無し三等兵:2012/08/13(月) 22:07:39.96 ID:???
>>304
ttp://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=5&ved=0CKIBEBYwBA&url=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E6%25AD%25A6%25E7%2594%25B0%25E9%25BE%258D%25E5%25A4%25AB&ei=ePooUI_uLOqVmQWJ_YH4AQ&usg=AFQjCNH5uGBECrzDS4Esfxvef9SxZ405Hg
>>「世界日報」紙の常連寄稿者の1人で、同紙を賛美するメッセージを度々寄せている
いやまあ著書の内容には関係ない(といい)けどね

あと、もしかして「嵐の中の北欧」じゃないのか?
だったら随分昔に読んだが、大したことは書いてなかった記憶
308名無し三等兵:2012/08/13(月) 22:31:55.75 ID:???
>>293
>>295
>>297

で、「たかが」書評は?
309名無し三等兵:2012/08/13(月) 22:37:07.55 ID:???
>>308
書評は?
310名無し三等兵:2012/08/13(月) 23:16:27.23 ID:???
>>307
高木書房版だと戦う北欧

文庫化するにあたって改題したのかね


実際内容には問題ないんだし、著者にレッテル貼りたがるのはどうかと思うけど・・・
読みやすい分内容が薄いって指摘はそのとおりだけど。
でも第二次大戦時の北欧の政治に関する書籍ってほとんどないし・・・
311名無し三等兵:2012/08/13(月) 23:31:54.63 ID:???
独ソ戦争はこうして始まった 守屋純
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106199688/subno/1
312名無し三等兵:2012/08/13(月) 23:35:14.45 ID:???
>>304
>>307
>>310
あざっす
戦う北欧いってみます!!
313名無し三等兵:2012/08/13(月) 23:57:02.70 ID:???
>>311
独ソ物は気になるな…
守屋の本って読んだことないけど評判どうなの?
314名無し三等兵:2012/08/13(月) 23:57:18.53 ID:???
真の読書中毒なら洋書を買うんだ!
315名無し三等兵:2012/08/14(火) 00:01:14.53 ID:???
守屋さんに関しては、ご自身で書くよりも海外の良書の翻訳に
専念して欲しいところ。一昨年邦訳した『総統からの贈り物』のような。
316名無し三等兵:2012/08/14(火) 00:51:04.21 ID:???
>>309
書評は?
317名無し三等兵:2012/08/14(火) 00:53:43.46 ID:???
1944年−1945年のハンガリー戦について書かれている本を知りませんか?
318名無し三等兵:2012/08/14(火) 01:09:50.70 ID:???
>>316
書評は?
319名無し三等兵:2012/08/14(火) 01:43:54.60 ID:???
読みたい本の探し方

1.関連単語でネット検索、参考文献を買う
 日本語版wiki、英語版wikiなどの参考文献
2.amazon、紀伊国屋、ジュンク堂等で検索
3.図書館等の利用
4.雑誌や新聞の広告
320ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/14(火) 02:03:10.27 ID:???
>>299
ん?一応、前の部署では本作りやってましたから、全くの想像という訳ではないですよ?
印刷、製本過程も知ってますし。
321名無し三等兵:2012/08/14(火) 03:35:14.15 ID:???
>>318
書評は?
322名無し三等兵:2012/08/14(火) 04:24:06.87 ID:???
>>321
書評は?
323名無し三等兵:2012/08/14(火) 08:18:32.41 ID:qIesAPG7
>>317

Drama Between Budapest and Vienna, the Final Fighting of the 6th Panzer-Armee [ハードカバー]
Georg Maier (著), Robert E. Dohrenwend (翻訳)

ハードカバー: 475ページ
出版社: Fedorowicz (J.J.),Canada; New版 (2004/3/1)
言語 英語, ドイツ語, 英語
ISBN-10: 0921991789
ISBN-13: 978-0921991786
発売日: 2004/3/1

324名無し三等兵:2012/08/14(火) 11:18:48.68 ID:???
>>322
書評は?
325名無し三等兵:2012/08/14(火) 15:13:24.96 ID:???
>>317
Battle for Budapest: 100 Days in World War II
Krisztian Ungvary (著), Ladislaus Lob (翻訳)

ペーパーバック: 384ページ
出版社: I.B.Tauris; illustrated edition版 (2004/11/12)
言語 英語, 英語, 英語
ISBN-10: 1850436673
ISBN-13: 978-1850436676
発売日: 2004/11/12
326名無し三等兵:2012/08/14(火) 16:59:27.81 ID:???
>>317
「写真集 バラトン湖の戦い―ドイツ軍最後の戦車戦」にも文章載ってなかったっけ?
327名無し三等兵:2012/08/14(火) 18:49:36.41 ID:???
岩見さんのスレでこんなこと書いてたやついるけど

728 :最低人類0号:2012/08/14(火) 18:39:32.45 ID:eVXDV+/Y0
>>727
それどころか
髭大尉がお亡くなりになった直後は
クヒオだとか言いたい放題だったぞ

こんなことは言ってなかったぞ。
軍クラのネガキャンも低レベルになってきたな。
まあ元からそうだけど。
328名無し三等兵:2012/08/14(火) 19:04:29.80 ID:???
103.※この投稿は記事内容と無関係な投稿だったので削除されました。

Posted by 名無しОбъект at 2012年08月13日 22:29:50

104.※この投稿は記事内容と無関係な投稿だったので削除されました。

Posted by 名無しОбъект at 2012年08月13日 23:47:47

105.※この投稿は記事内容と無関係な投稿だったので削除されました。

Posted by 名無しОбъект at 2012年08月14日 00:45:17

106.※この投稿は記事内容と無関係な投稿だったので削除されました。

Posted by 名無しОбъект at 2012年08月14日 00:47:47

http://obiekt.seesaa.net/article/285547108.html#20120814033324

必死だなバカ教祖w
329名無し三等兵:2012/08/14(火) 19:08:45.46 ID:???
729 :岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/14(火) 18:52:16.03 ID:lpvjdIrM0
>>727
観測所やらJSF信者が守ってもいない「社会人の常識」を持ち出されても困るね。
てか世間的に言えばさ、そんなもん常識でもなんでもないから。
犯罪者の例は言うに及ばず、政治家、著名軍人、芸能人を持ち出すだけでも分かる。
髭?dragonerに公開写真の差し止めを迫った阿呆が?
ネットで自分の社会的地位をひけらかさないと説得力を持たせられなかったバカ、という評価が付いて回るだけだろ。
あれで情報部門勤務とか何かの冗談としか思えん。

後この間からしきりに犯罪予告願望をこのスレで語るようになったのはどうしてかね。
そんなことを願う動機がある人物で社会人となるとNTT東日本荒らし位のものだが。
だから一部俺叩きの離反すら招いてる。話にならんね。
330名無し三等兵:2012/08/14(火) 19:28:55.67 ID:???
>>317
Take Budapest!: The Struggle for Hungary, Autumn 1944
Kamen Nevenkin (著)
ペーパーバック: 192ページ
出版社: Spellmount, an imprint of The History Press (2012/07)
言語 英語
ISBN-10: 0752466313
ISBN-13: 978-0752466316
発売日: 2012/07
http://www.amazon.co.jp/Take-Budapest-Kamen-Nevenkin/dp/0752466313
331名無し三等兵:2012/08/14(火) 19:31:12.17 ID:???
>そんなことを願う動機がある人物で社会人となるとNTT東日本荒らし位のものだが。

ああ、やっぱりね。
332名無し三等兵:2012/08/14(火) 19:43:51.67 ID:???
このスレを荒らしてたアンチもNTT東日本荒らしが独りでやってたのかもしれんなあ。
333<´♯`>ノシ ◆MANSEY5L0w :2012/08/14(火) 19:46:15.37 ID:k6eIUIFw
>317
どくそせん

ハンガリーでの戦闘が起こる直前の戦線の移動から押さえておくのも必要かと
敢えて提示してみるテスト
本来なら(旧)フジ出版の「最終戦」&「電撃戦」を読んで貰いたい所だが
質問の仕方を見るに、上でも十分かなあとw
334名無し三等兵:2012/08/14(火) 20:09:12.08 ID:???
>>317
Budapest ostroma
(ブダペシュト包囲戦)
Ungváry Krisztián
Megosztom Kívánságlistához adom Kiadó: CORVINA KIADÓ KFT
Szállítás: Igényelhet?
Illusztráció: FEKETE-FEHÉR KÉPEKKEL
Oldalak száma: 352
Borító: PUHATÁBLÁS, RAGASZTÓKÖTÖTT
Súly: 820 gr
ISBN: 9789631358254
Nyelv: MAGYAR
Kiadás éve: 2009
Árukód: 2116324 / 1056118
335名無し三等兵:2012/08/14(火) 20:16:04.70 ID:???
>>317
The Gold Train: The Destruction of the Jews and the Looting of Hungary [Hardcover]
(黄金列車)
Ronald W. Zweig
Hardcover: 336 pages
Publisher: William Morrow; 1st U.S. Edition edition (September 17, 2002)
Language: English
ISBN-10: 0066209560

※これは翻訳が出ていたはず
336名無し三等兵:2012/08/14(火) 20:17:01.75 ID:???
>>332
いきなりI絡みの無関係なウィキ記事とか振っててなぁ。

質問の回答としてこの記事で流れと基本文献をつかんでねってなら分かるけどさ
337ゆうか(”復帰”リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2012/08/14(火) 20:39:38.71 ID:QdAYUjPm
僅かな盆休み中にジェーン最新版が到着しました
なんか装丁がガラっと変わっちゃって、これホンマにジェーンなん? みたいな
IHS Jane's Fighting Ships になっちゃいましたね
背表紙の文字がまたちっちゃくなっちゃって・・・

中はさすがに変わってないんで、落ち着いたらゆっくり読・・・めるといいな・・・
はよ修羅場終われ・・・orz
338ゆうか(”復帰”リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2012/08/14(火) 20:46:05.97 ID:QdAYUjPm
んでパラっとめくって一言
メキシコまだギアリング使っとるんかい・・・
339名無し三等兵:2012/08/14(火) 21:18:07.82 ID:u0zvvSD5
大戦型艦艇って機械部品の調達がキモだから中進国でも手配し易いんじゃないかな。
メキシコじゃ麻薬絡み以外差し迫った脅威、それも海の脅威はないし。
340名無し三等兵:2012/08/14(火) 21:53:19.86 ID:???
ギアリングはギリシャもだろ?
更新するとか言ってたが
あの財政破綻ぶりじゃ
まあ無理だな

代替なしの廃艦ならまだしも
341名無し三等兵:2012/08/14(火) 22:23:41.82 ID:???
零落すれば日本もああいう状態に近づいていくってことだよ。
2040年にむらさめ型が現役、小改造しかされておらず時代に取り残された、みたいな。
342ゆうか(”復帰”リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2012/08/14(火) 22:35:14.55 ID:QdAYUjPm
>>340
ギリシャのギアリングは15年前に最後の1隻が退役済ですが?
343大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2012/08/14(火) 22:45:21.86 ID:???
そういや皆さん発売前の新刊チェックてどのような手法とられています?
344<´♯`>ノシ ◆MANSEY5L0w :2012/08/14(火) 22:55:46.88 ID:k6eIUIFw
邦書は雑誌とか新聞広告ですかねえ。
洋書わ懇意にしてる向うの取次ぎさんからウリ向けにセレクトしたお知らせメールが
9割近くをカバーしてくれてますw
345名無し三等兵:2012/08/14(火) 23:06:11.29 ID:???
テーマが決まった時点で都度調査の上購入。
旬の作品を発売開始と同時に入手というのは特にしていないですが、
大型書店が近いのでそこに並んでいるものをチェック、位かな。
346名無し三等兵:2012/08/15(水) 00:03:18.58 ID:???
回答者、コテ以外は名無しが一人だけか

普段あれだけ騒がしい一団が本を読んでない疑惑が益々高まった。
347名無し三等兵:2012/08/15(水) 00:35:14.67 ID:???
言えない…
恥ずかしくて言えない…

新刊チェックは書籍スレにお任せしているニワカな俺には
新刊チェックは書籍スレでしています
なんて口が裂けても言えない…
348名無し三等兵:2012/08/15(水) 00:38:49.46 ID:???
>>346
たったの数時間でそれだけの答えを導き出すなんて
貴方、最初から自分で答えを用意してたでしょう?
文句が言いたかったら他で言えばいいんじゃないですか?
だいたい今はお盆ですよ
こういうときはレスは少ないのが恒例行事でしょう?
349<´♯`>ノシ ◆MANSEY5L0w :2012/08/15(水) 00:40:54.57 ID:Js/v2iWt
ウリみたいな特定分野だけを狭く深くってんならお話にならないけど、
軍事を広く見ようと思うなら間違ってないを?
実際ウリも専門外のわここで得た情報を元に判断してるしwww
350名無し三等兵:2012/08/15(水) 00:51:24.84 ID:???
マジレスすれば俺は書店巡って面白そうな本探す
でもってなんだかんだで面白そうな本見つけて買う
買ってからこのスレみると既に話題になってたりするんだけどw
これはネットなんてなかった頃からの俺のやり方で
俺の趣味でもある

俺、他にも趣味あってそっちでも結構な濃い人だけど
同じくらい濃い人が2ちゃんにいるからだいたい話が被るぜ

たかが新書の探し方でそこまで分かるもんかね
最初から言いたいことは別にあったんだろ?
なら言えばいいじゃんかよ。遠慮せずにさ
恥ずかしいな、アンタ
見ていて恥ずかしくなるくらい恥ずかしいなアンタ
鼻で笑っちゃうね
351名無し三等兵:2012/08/15(水) 00:57:26.81 ID:???
>>348
嫌味が5割、議論の刺激が5割だ。
目標は達成し満足している。
352名無し三等兵:2012/08/15(水) 01:07:49.67 ID:???
俺は定期的に光人社等のサイトチェックしたり、アマゾンなんかで検索かけたり
某読書記録付けるサイトで特定の著者の新刊が出たら判るようにしてる
353名無し三等兵:2012/08/15(水) 01:16:13.26 ID:???
ワシも索敵戦闘が基本じゃ
狭義の軍事本はたいていの実店舗でコーナーできとるもんやから
これでたりるわ
そんなもんちゃうんけ?
354名無し三等兵:2012/08/15(水) 01:40:17.84 ID:???
新刊かぁ
市民様がまとめた朝鮮人強制連行関係の新刊が出ると
特設陸上(水上、建築)勤務中隊の情報目当てにチェックするくらいだ


マイナー部隊史ヲタなもので
355名無し三等兵:2012/08/15(水) 03:05:54.21 ID:???
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.bobmk2.comicalarm

こういうアプリに気になる作者を放り込んでる。
356名無し三等兵:2012/08/15(水) 03:35:27.77 ID:???
>>347
同志、俺もこのスレでチェックしてるぜ。
後は本屋で新刊あるか見たり、以前に買った本の出版社のサイトを見るくらいか。
357<´♯`>ノシ ◆MANSEY5L0w :2012/08/15(水) 08:20:56.98 ID:Js/v2iWt
>223
自己レス 緊急修正
「失われた勝利」についてノシノシ

フジ出版で別冊付録としていた2色刷戦況地図32枚・別冊184ページ
とされていたものが、
中央公論社版でわ上巻の巻末資料としてフジの別冊分を収録。
戦況地図についてわ上下巻の該当記述部分に単色で挿入されてるのねん。

うひゃ〜、両方持ってるんだからちゃんと比較してから書き込めば良かった。。。。。

持ってない人が購入検討するなら、
フジ版
メリット:地図を横に置きながら本文を読み進められる。
デメリット:重い・文字が小さいw
中公版
メリット:文字が大きい・分冊されてる分軽い
デメリット:戦況地図の確認が煩わしい
358名無し三等兵:2012/08/15(水) 09:28:39.46 ID:???
>>357
中公版「電撃戦」も同じでしたね。
別冊資料の扱いは覚えてないけど。
フジ版「電撃戦」がかなりヨレて来ているので気にはなっているのですが・・・
359ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/15(水) 10:58:51.09 ID:???
ふむ、このスレも情報源として役立っているということですか。
「書評」となると、自分が読んでから書くのでどうしても時間が掛かってしまい
ますが、単に最近買った本の紹介もした方が良いんでしょうか?
前に紹介だけしたら文句を言われたことがあるんですが…
360名無し三等兵:2012/08/15(水) 11:03:25.75 ID:???
>>359
目次だけでも付けてくれや
361ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/15(水) 11:10:08.91 ID:???
目次ねぇ。帯の宣伝文章だけじゃ足りませんかね。
362名無し三等兵:2012/08/15(水) 11:27:02.62 ID:???
そんなんだったら書名と著者以外は
アマなりbk1なりのurlだけ貼ればいいんじゃね?
363<´♯`>ノシ ◆MANSEY5L0w :2012/08/15(水) 11:35:54.91 ID:Js/v2iWt
フジ出版のWWIIヨーロッパ地上戦関連のうち、
後に中公や学研で再販されたものを纏めてみる。
○カレル
「焦土作戦」:東部戦線全域地図一枚
「バルバロッサ」 「砂漠のキツネ」 「彼らは来た」
○グデーリアン
「電撃戦」:2色刷地図52:枚・各種編制表・別冊
○マンシュタイン
「失われた勝利」:2色刷戦況地図32枚・別冊
○リデル・ハート
「第二次世界大戦」:4色刷戦況地図他61枚・別冊等
○クルトマイヤー
「擲弾兵」

また
ヴォルフガング・パウルの「最終戦」
が再販されてなかったと思うが、
これは、カレルが発刊できなかった東部戦線三部作最後の代用として押さえるべき一冊かも。

別冊付録等が添付されてたものについて再販時の扱いは>>357形式。
フジ出版での中古購入を考えてる方は付録のコンディションにも注意が必要。


>358
ウリの場合わ一般書店の死蔵品を入手してるんであと20年わ大丈夫そうなんだけど
今後も繰り返し目を通すつもりなら本体わ再販分での補充が吉かな?
364ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/15(水) 11:36:45.81 ID:???
いやいや、それじゃ手当たり次第の書き込みになるんじゃないんですか。
あくまでも「入手して、手元にある本」縛りで行かないとダメだと思います。
また、あまり知られていない本の話題をどこかで拾ったらそれを書くとか。
私自身は後者重視で行きたいですな。
365Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/15(水) 11:53:35.97 ID:???
>363
お忘れです。

つ【砂漠キツネ】
つ【彼らは来た】
366Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/15(水) 11:59:31.28 ID:???
あ、リストに入ってますね。
見逃してました。すいません。
367<´♯`>ノシ ◆MANSEY5L0w :2012/08/15(水) 12:00:09.26 ID:Js/v2iWt
総員、黙祷!
368m<_♯_>m ◆MANSEY5L0w :2012/08/15(水) 12:01:19.42 ID:Js/v2iWt
雑ヌレと間違って誤爆です
ごぬんノシノシ
369Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/15(水) 12:11:28.76 ID:???
じゃあ、白金書房から発売後、後に原書房から再販された奴

ピーターヤング(元英軍准将、コマンド部隊創設メンバー、サンドハースト陸軍士官学校戦史部長)
【第二次世界大戦 全作戦図と戦況】(ATLAS OF THE SECOND WORLD WAR)

各作戦を見開きページ毎に概要と戦況図を掲載
あくまでも記述は作戦概要に留まりますが、戦況図があるので、非常に判りやすいです。
なお、欧州のみならず、太平洋戦域も網羅、なお陸戦だけでなく海戦も網羅
(英軍ですから、地中海関連があるのが嬉しい)
370Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/15(水) 12:22:11.66 ID:???
たまには洋書でも

【Encyclopadia of the German Army in the 20th century】著Bruce Quarrie(PSL社)

第1次大戦から戦後80年代までの独軍を解説
主要な師団リストと装備車両の写真と図面を紹介
火砲や装甲車両だけでなく、輸送車両などの軽車両も掲載してあるのがポイント


カバーにある出版リストにある【Encyclopadia of the Modan British Army】が気になるのですが
中身見たことある人いませんかぁ?
371名無し三等兵:2012/08/15(水) 13:30:06.44 ID:???
グーグルさんで書籍検索すると何ページかみれるのだけど
Encyclopadia of the Modan British Armyはページの一部しか見せてくれないお。
これじゃ判断できね。
372名無し三等兵:2012/08/15(水) 17:22:49.51 ID:???
サンケイ出版のロンメル戦車団
サンケイ赤本のクルスク大戦車戦
学研M文庫の中東戦争全史
フジ出版の擲弾兵


をまとめて2.2kくらいで確保
有名な本ばかりだけどまだ読んでない俺わろす
373358:2012/08/15(水) 17:35:09.04 ID:???
>>363
これは…!
有難うございます。
購入の参考にさせてもらいますm(__)m
374名無し三等兵:2012/08/15(水) 17:41:55.07 ID:???
学研の絶版が電子書籍で復刊しないかな
375名無し三等兵:2012/08/15(水) 19:02:07.89 ID:???
世界の傑作機スペシャルエディションVol.6「零式艦上戦闘機」をゲット。


零戦本としては世傑以外にも野原茂著作の光人社/文林堂よリ出版された
一連の零戦本(以下野原本と呼称)や学研の歴史群像シリーズなどがあるが
本書の特徴はやはりなんといっても美麗な現存するフライアブルな零戦の
空撮写真と機体の技術的解説。
その他掲載されたモノクロ写真も貴重なものが多くさすが世傑というべきか。

しかし、個人的に問題と感じたのは野原茂氏が写真解説を行っていること。
上記の通り野原氏は同じ文林堂で零戦本を単独で出しているのだから
彼に書かせる理由はないと思うし、文中に彼個人の持ちネタである「飴色零戦」が
しばしば顔を出す。
現在では零戦の塗装は緑がかった「灰緑色」が定説になりつつあるし
同書の秋元實氏による零戦部隊総覧の解説にも灰緑色と明記してある。
あと「オタ‐109」の塗装を下面橙黄色に一部黒色という失笑モノの解説をまだやってるし。

本来なら渡辺洋二氏が解説をすればよかったんだろうけど、氏の引退がつくづく惜しまれる。
ただ、間違いなく価格相応の価値がある本であることは明記しておく。
376Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/15(水) 19:30:37.06 ID:???
>371
なので、誰か知らないか聞いてる訳なのです・・・orz
377名無し三等兵:2012/08/15(水) 19:35:24.74 ID:???
>>375
世傑でも零戦本はエントリービギナーやあまり飛行機に感心の薄い層が手に取る可能性高いから、あんまりひとりよがりな奇説発振する人に任せるのはどうかってとこあるよね
戦鳥の連中起用するのも同じ理由でどうかって思うし
世傑は無難な定説でいいんだよな〜w

しかし、渡辺洋二氏って戦史研究家ってイメージであんまハードウェア追求するタイプじゃない印象あるけどな
まあ時々寄稿されてたけど
378名無し三等兵:2012/08/15(水) 19:39:09.29 ID:???
世ケツは専用スレッドがあるのでそちらに書いてあげて欲しかったのぅ
イカンちうことはないとおもうが
379名無し三等兵:2012/08/15(水) 22:05:01.06 ID:CQ1pcxEa
艦上機として使われた零戦は21型と52型だけという
鳥町説はどうなってるんだろ

もう廃れましたか?
380名無し三等兵:2012/08/16(木) 00:01:06.41 ID:???
今の世傑で追加できること
・新資料
・他人の説の紹介、批判

ゼロ戦だと良くも悪くも欠かせないんじゃないか
381名無し三等兵:2012/08/16(木) 00:28:14.99 ID:???
・「ぼくが勝手に考えた新型零戦」

・「CGで描いた痛零戦」
382名無し三等兵:2012/08/16(木) 01:24:20.74 ID:???
「ビン・ラディン暗殺! 極秘特殊部隊シール・チーム・シックス あるエリート・スナイパーの告白」なんて本が出てるの初めて知ったんだが
最近スナイパー本って妙に出てないか?
383名無し三等兵:2012/08/16(木) 01:27:12.63 ID:???
>>382
そりゃアフガンの戦争はもう、狙撃戦とIED対策しかないようなものだからな
384名無し三等兵:2012/08/16(木) 03:18:38.94 ID:???
スナイパー本をどんどん訳してくれるのは嬉しいが
タイトルのバリエーションはもっとつけてほしいなw
385名無し三等兵:2012/08/16(木) 03:33:09.89 ID:???
「萌え萌え☆スナイパーちゃん」とか
「ビジネスマンのためのスナイパー入門」とか
「スナイパーはらぺこ物語」とか
変なバリエーションつけられても困るぞ
386名無し三等兵:2012/08/16(木) 04:52:41.77 ID:DJhki21H
あれ、それ売れそうなんだけど
387名無し三等兵:2012/08/16(木) 06:01:38.55 ID:???
>>385
くっそ、どれも読みたいw
388名無し三等兵:2012/08/16(木) 10:19:17.01 ID:???
「三人寄れば狙撃兵」
「木に縁りて獲物求む」
「余は如何にして観測手となりし呼」
389名無し三等兵:2012/08/16(木) 11:40:23.55 ID:???
SEALsとスナイパーの本は売り上げ目的の内容スカスカな作品が多い
390名無し三等兵:2012/08/16(木) 11:59:24.61 ID:DJhki21H
グロ写真が載っているかどうかで選べ
391名無し三等兵:2012/08/16(木) 12:26:24.15 ID:???
スレageruな、荒らしが来るだろ!
固定の住人がいるスレは上げなくても落ちない
392名無し三等兵:2012/08/16(木) 12:52:11.60 ID:???
>>385
下二つはあったら買って積み重ねてしまうな
393名無し三等兵:2012/08/16(木) 13:23:06.72 ID:???
>>385-387
は荒らしじゃないのかね。
394名無し三等兵:2012/08/16(木) 13:27:10.78 ID:DJhki21H
アラシ対策にID出してるだけだよ

>>46参照
395名無し三等兵:2012/08/16(木) 13:30:40.91 ID:DJhki21H
あ、やべ本の話題書いてないや

つい先程他のスレで話題になった
ヴァイマルからナチズムへ―ドイツの経済と政治 W.フィッシャー

を買おうとamazon開いたら2009年に積んでいることが判明した・・・
396名無し三等兵:2012/08/16(木) 13:45:48.58 ID:???
>グロ写真が載っているかどうかで選べ

ID:DJhki21H君の知的レベルが伺われますね。
グロが見たいのなら医療職か保健所に就職すれば良いだけだが。
397名無し三等兵:2012/08/16(木) 13:54:21.93 ID:???
750 :最低人類0号 :2012/08/15(水) 23:36:26.11 ID:VEIgTMq30
ttp://blog.goo.ne.jp/littorio/e/1eb4a9c3f3f10c522a9429f8ed02d670
つるや連合の6月23日の日記に岩見浩造のアンチスレについての解説

751 :最低人類0号 :2012/08/16(木) 00:43:54.69 ID:j7oKjinQ0
すまんが新しいブログの紹介、イワミンと共闘する奇特な方々の発言をさらす時はその方の立ち位置を示して貰えないものだろうか
正直、読む気すらない文章晒されても時間の無駄なんだが

>☆508で岩見氏が言うとおりアンチレスに単発IDが多いのが不思議ですね。

馬鹿だな、こいつ
文章とか読めないんだろな
書いてある文字をそのまま読む、池沼なんだろな

このスレの単発は岩見にスレを荒らされてる住人の発言と見受けられないのか?
違うものも当然あるだろうが
このスレに数あるイワミンへの誹謗中傷の中でも、最も的確で正直な感想にはレスがつくんだよ
これはイワミンに荒らされてるスレでもよくある現象
こういったスレでは連投の方が珍しい。 キチガイみたいな連投はあまり見受けられない
連投してる奴は他のスレの住人じゃないかと勘ぐるほどに

あと、話を書籍スレに極言するが
書籍スレの住人はまるで強迫神経症のように「自分はまっとうな人間でありたい」って願望が強いから
岩見の件については触れたくない奴が多いんだよ
他の板の住人なら次々に本人認定する岩見の自作自演をごくわずかな可能性に賭けて自演認定しないほどに
そういうの分かってから駄文を書けよな

752 :最低人類0号 :2012/08/16(木) 00:58:33.90 ID:vH61FZZX0
深淵覗きすぎのサンプルだものなぁ


深淵覗き趣味はこいつらでは?
398名無し三等兵:2012/08/16(木) 13:58:07.43 ID:DJhki21H
「最強の狙撃手」アルブレヒト・ヴァッカーを想定して書いただけだよん
グロいけどお薦めできる
399名無し三等兵:2012/08/16(木) 13:59:58.28 ID:???
書籍スレの住人はまるで強迫神経症のように「自分はまっとうな人間でありたい」って願望が強い
400名無し三等兵:2012/08/16(木) 14:25:04.34 ID:???
グロい本って、食欲のなくなる今の季節に読むとちょうどいいよな
401名無し三等兵:2012/08/16(木) 14:27:33.22 ID:???
かといってサブカル特有の露悪趣味、
その実某一発屋の「ワイルドだろぅ〜」的な厨2病も最早流行るまいw
402名無し三等兵:2012/08/16(木) 14:28:53.33 ID:???
書籍スレの住人はまるで強迫神経症のように「自分はまっとうな人間でありたい」って願望が強い

グロ写真が載っているかどうかで選べ
403名無し三等兵:2012/08/16(木) 14:39:58.00 ID:???
耐性のない自分は巻頭カラーを薄目で見てから読み始める
404名無し三等兵:2012/08/16(木) 14:41:08.83 ID:???
キチガイみたいな連投はあまり見受けられない
405名無し三等兵:2012/08/16(木) 15:01:12.90 ID:???
ダブルタップは「確認行為」に入りますか?
406名無し三等兵:2012/08/16(木) 18:07:10.13 ID:???
>>402
異常者乙
407名無し三等兵:2012/08/16(木) 23:13:42.25 ID:???
軍研の広告で時たま見る「世界のテロと組織犯罪」、読んだ人いらっしゃいますか?
408大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2012/08/16(木) 23:30:57.73 ID:???
>>142の「潜水艦を探せ ソノブイ感度あり」って、まんま「ソノブイ感度あり―続・潜水艦を探せ」の
文庫化という感じなんですかね?

409名無し三等兵:2012/08/17(金) 13:47:45.80 ID:???
叢書美本地図付き8000円は相場で普通だとは思うが高いな
汚れあり地図あり6000円くらいで安いとは思うが高いな


シクシク
410名無し三等兵:2012/08/17(金) 19:38:04.72 ID:???
上田信ちゃんの「現代戦車戦史」(大日本絵画)を買ったよん。
WW2後に絞ったAFVの戦闘記録を信ちゃんのイラストともに綴った本。
このシリーズももう三作目で、ドイツ陸軍・日本戦車と来て次がこの内容とは悪くない。
実は意外と現代戦車戦のみを抽出した本がないのに気が付く。
内容は簡潔でイラスト含め読みやすいんだけど、ただやはりコピーされて何度も
あちこちで使いまわされたイラストが多いのは止むを得ないのか?
411名無し三等兵:2012/08/17(金) 21:10:55.40 ID:???
ドイツ参謀本部興亡史の上下巻買ってきた

上巻の表紙の人等っていつの時代の参謀本部の人達なの?
412名無し三等兵:2012/08/17(金) 21:49:14.29 ID:???
ジョン・ワーデンの「航空作戦(the air campaign : planning for combat)」って邦訳した書籍あるの?
413名無し三等兵:2012/08/17(金) 23:36:27.76 ID:???
>>397
岩見さんのレスを見るとお前がどんだけ見当違いのこと言ってるか分かるなw

739 :岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/17(金) 23:15:27.77 ID:zQB2SQY60
てか今の岩見スレがいい例だが、妄想に妄想重ねて突っ走ってる状態だからね。
特につるんでるって訳ではない第3者まで槍玉に上げるなと。軍事系コテハン・サイト同士の繋がりと違う。

あそこまで意味不明な憎悪の塊となると正直付ける薬が無い(俺は薬係じゃないけど)。

一方、ここ数ヶ月ほど名無しで書評してたら多少トゲのあるコメントでも得に変な食いつきも無かった。
書籍スレは今後名無し書評をメインにしようかな。
414名無し三等兵:2012/08/17(金) 23:39:38.45 ID:???
>>413
自作自演さん、乙
今晩も印象操作に抜かりはありませんね
415名無し三等兵:2012/08/17(金) 23:43:59.40 ID:???
>>414
同一人物妄想さん、乙
今日も病院には行かなかったのんね
416名無し三等兵:2012/08/17(金) 23:48:17.83 ID:???
>>415
岩見さん、今日も絶好調ですね
コテ付け忘れてますよ
417名無し三等兵:2012/08/17(金) 23:49:34.85 ID:???
>>416
妄想患者さん、今日も絶好調ですね
今日もNTTで苛められたの?
418名無し三等兵:2012/08/17(金) 23:52:33.40 ID:???
>>417
俺は会計屋さんです
NTTみたいな通信屋さんではありません

ほら見たことか
自分を悪く思う人間はNTT認定なんて岩見以外にやるかってんだ
お前、ほんとにNTTが好きなのな
就職活動で落とされたのか?w
今でも憧れの職場なんか?w
419名無し三等兵:2012/08/17(金) 23:55:27.89 ID:???
>自分を悪く思う人間はNTT認定なんて岩見以外にやるかってんだ

岩見氏に粘着する人間なんて限られてるだろ。
ああ、それとも所沢のほうだったのかな?
人違いしてごめんね、所沢w
420名無し三等兵:2012/08/17(金) 23:58:28.68 ID:???
>>419
いつも思うんだけど所沢って誰?
俺は基本的にブログとか見ないんで知らないんだよね
だからかどうか知らないけど
お前が所沢に執着する理由も知らん
所沢ってサークルの主催者か何か?
サークルに入ろうとした岩見を馬鹿にしてイジメたの?
421名無し三等兵:2012/08/18(土) 00:07:37.74 ID:???
>>419
するとこれも所沢だな。
バレバレすぎるw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1340548306/788-789
422名無し三等兵:2012/08/18(土) 00:37:28.51 ID:???
>>418
あんたが別人というのは何となく分かるけど、
例のNTTに関しちゃ俺は擁護出来んよ。
足がべったりついちゃってるし、ぶっちゃけ頭悪すぎ(君が、ってことでなくてね)。
423名無し三等兵:2012/08/18(土) 00:40:54.04 ID:???
>>422
確かに2ちゃんで馬鹿やってもいいが会社から書き込んではイカンよな

それとは別に俺も馬鹿だよ
それは認める
気遣いすまないね
スレを荒らして悪かった
大人しくしてます
424名無し三等兵:2012/08/18(土) 01:01:45.45 ID:wXDtQb+h
お前らいい加減にNG徹底しろよ
今欲しい本は
フランス戦間期経済史 - A. ベルトラン
425名無し三等兵:2012/08/18(土) 03:45:36.72 ID:???
失われた勝利
まじで少し安くしてくれ。
426名無し三等兵:2012/08/18(土) 14:11:21.19 ID:???
ジューコフの回想録
427名無し三等兵:2012/08/18(土) 16:43:47.59 ID:???
今欲しい本=新宿紀伊国屋書店の あの棚のを全部
428名無し三等兵:2012/08/18(土) 17:23:42.24 ID:???
>>427
「端から端まで」
寿司屋と本屋で言ってみたい・・・
429名無し三等兵:2012/08/18(土) 18:46:13.04 ID:???
某巨大同人誌即売会のメカミリ島でなら言った事があるわ。
弱小サークルだからか中の人にポカーンとされた挙げ句、会計時に「ホントにいいんですか?」って念押しされたがな。
430名無し三等兵:2012/08/18(土) 19:09:17.06 ID:???
そういう自慢はイラネ
431名無し三等兵:2012/08/18(土) 19:14:41.30 ID:???
ああ気持ち悪いな…
432ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/18(土) 23:01:11.39 ID:???
川成洋「スペイン戦争 青春の墓標」(東洋書林、平成15年、3500円)
スペイン内戦に参加した英国義勇兵のオーラルヒストリーです。
本書では、文学者であるにも関わらず人民戦線に身を投じ、戦場に出た人達に
絞って書いています。文学者と言えば、たとえ若くても弱い存在だと英国でも
思われていましたが、むしろ思想的に共感するものがあって積極的に参加した
ことが分かります。内戦はフランコ派の勝利に終わり、彼等は帰国しますが、
本国では札付きの「赤」呼ばわりされ、最初は軍隊にすら入れてもらえませんでした。
スペインで義勇兵を讃える動きが出たのは実に90年代になってからです。
今にして思えば、バルセロナ五輪を開いた、開ける社会状況になったからなのではないでしょうか。
433名無し三等兵:2012/08/18(土) 23:32:51.44 ID:???
>>432
川成さんと言えば講談社学術文庫から
「スペイン内戦 政治と人間の未完のドラマ」ってのが出てるね。
国際旅団の募集・結成から戦闘を経て戦後の人生を語った本だった。

英国・文学者・スペイン内戦の義勇兵といえば脊髄反射でジョージ・オーウェルが頭に浮かぶけど、
出てきた?
434ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/18(土) 23:34:57.45 ID:???
出てきました。ただ、スペイン内戦本は初めてなんで、誰が誰やらはなかなか…。
435名無し三等兵:2012/08/18(土) 23:41:24.53 ID:???
ドイツ参謀本部興亡史面白いね
初期の兵站総監幕僚部の時は参謀は旅団長という名称で
ナポレオン戦争時、各部隊に配属されたものの誰もが自分の役割を知らなかったというのが面白い…
その際ナポレオンはプロイセン軍を「部隊は優秀である、だがなにもしなかった、なぜなら誰も部隊をどう指揮してよいかわかっていないからである」と語ったそうな
そりゃナポレオンにやられるわな…
436名無し三等兵:2012/08/18(土) 23:51:42.61 ID:???
スペイン内戦で文学者つうとヘミングウェイしか思い浮かばん…
437名無し三等兵:2012/08/19(日) 00:11:51.84 ID:IozgKy4J
来てはみたものの…何かボケ難いスレぢゃのう
438ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/19(日) 00:17:03.36 ID:???
いや、ここは遊ぶスレじゃないですから。遊ぶんなら、コテ叩きスレへでもどうぞ。
439名無し三等兵:2012/08/19(日) 00:27:00.61 ID:IozgKy4J
弄ってるだけで叩いては無いつもりなんぢゃが

本沢山持った上で理解して無いと来てはダメなんぢゃなわかた、あんまり敷居が高いと若物の軍事離れが加速するのう
440名無し三等兵:2012/08/19(日) 00:45:58.94 ID:???
いや読んだ本の考察を書けば本を沢山持っていなくてもいいから
441名無し三等兵:2012/08/19(日) 00:55:27.46 ID:???
>>433
従軍文学者だと、ジョン・コンフォードって詩人がイギリス人大隊の回想録の何冊かに出て来ますよ。
21か22才の誕生日に戦死してる。
作品集「武器を理解せよ、傷を理解せよ」が翻訳されているので読んでみたけど、まるで意味が判らなかったorz
442大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2012/08/19(日) 00:57:10.71 ID:???
適当な本屋の軍事コーナー陳列を写メうpして「安価でこの中の本買うわ」とかいう遊び心を発揮しづらい雰囲気なのがつらい。
443名無し三等兵:2012/08/19(日) 01:00:59.69 ID:???
>>442
そんなもんやってみないとわからないじゃないか
444名無し三等兵:2012/08/19(日) 01:06:55.82 ID:IozgKy4J
最近四つくらいしか見てるスレ無いから知らんコテが沢山おる新鮮ぢゃ

因みにイワミンて何した人?偉いんか?
445名無し三等兵:2012/08/19(日) 01:14:58.25 ID:???
なんか広島の基地外がコテ外して紛れ込んだ悪寒
最近見ないと思ったら退院したのか?
446名無し三等兵:2012/08/19(日) 02:18:23.44 ID:???
>>445
広島って何?
447名無し三等兵:2012/08/19(日) 03:05:35.94 ID:???
>>446
広島第五師団への誹謗をけして許さない方言丸出しの下品なコテが以前いたのよ
牛だか馬だかがどうたらって
旧軍関係のスレに出没して根拠なしのお国自慢やって、どこでも鼻つまみだった
ここしばらくみてなくて安心してたんだが、ageてるBAKAの口調や態度がアレに似てるなあと
448名無し三等兵:2012/08/19(日) 03:19:22.12 ID:???
>>447
逆に言えば広島兵団に関する知識が必要なときは便利ともいえる
火砲スレではそこそこおとなしかったし
449名無し三等兵:2012/08/19(日) 03:46:44.72 ID:???
のび太と広島兵団
450名無し三等兵:2012/08/19(日) 04:01:47.29 ID:???
くそお、サンフレッチェ広島めぇ
451名無し三等兵:2012/08/19(日) 09:37:51.12 ID:IozgKy4J
イワミンとやらを知りたかっただけなんだが、ショバ争いか盛り上げ自作自演かなんかのう
>447コテ叩きは最悪でて>438さんも言ってるからマナーはちゃんと守らなきゃダメぢゃぞ
452名無し三等兵:2012/08/19(日) 09:58:44.13 ID:???
>>442
時間選ばないと本屋で待ちぼうけ&蛍の光な希ガス
おっさんだらけやし、ここ
453名無し三等兵:2012/08/19(日) 12:05:29.43 ID:???
>>451
そう思うならsageろよ
454ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/19(日) 12:23:28.31 ID:???
「スペイン戦争」には、大戦開戦前後の英国共産党の動きも書かれています。
共産党の立場として、当然反ナチスだったのですが、8月23日の独ソ不可侵
条約締結で混乱に陥りました。9月2日、共産党は対独宣戦を強く主張します。
ところが、この不可侵条約に引きずられて、10月には一転して、この戦争は
帝国主義国同士のものであるから、英国は参戦すべきではないとの正反対の主張
をするのです。これで党員は一斉に脱退し、英国共産党は崩壊します。
まあ共産党というのは所詮はソ連の手先だというのがバレバレですわな。
455名無し三等兵:2012/08/19(日) 13:12:52.94 ID:???
456名無し三等兵:2012/08/19(日) 13:38:12.46 ID:???
>これで党員は一斉に脱退

コミンテルンの方針転換に合わせて
綱領の大転換をやらかしても
脱退者がそんなに出なかった日本共産党とは
えらい違いだな
457名無し三等兵:2012/08/19(日) 13:52:52.43 ID:???
日本の政治は多くの人にとってファッションだから
458名無し三等兵:2012/08/19(日) 14:04:03.86 ID:???
中核派は労働運動路線に切り替えたとき武力革命路線のやつを追放した
459名無し三等兵:2012/08/19(日) 15:41:26.61 ID:???
レ・コミュニストってWW2フランスの共産主義者達の悲哀を描いた本で
ソ連にもフランス人民戦線にも失望していく登場人物達の描写に露骨にテンションとモチベーションを下げていく日本人解説者や訳者の様子がウケたな
最初のうちはこの本は我々のバイブルになる!ってノリだったのに結局途中で訳すこと事態止めた
460名無し三等兵:2012/08/19(日) 16:28:56.82 ID:???
>>458
またまたご冗談を
461名無し三等兵:2012/08/19(日) 17:25:56.32 ID:???
>>459
三一書房のは全十巻出たわけではないの?
462名無し三等兵:2012/08/19(日) 18:52:14.38 ID:???
>>459
ハリポタみたいに本国で完結前に訳し始めたのかな。
そうでなかったら翻訳権買う時点で結末確認しておけって話だよなぁ。
463名無し三等兵:2012/08/19(日) 18:57:07.01 ID:???
完結するのを待ってたんじゃ
世界同時革命に乗り遅れるでしょ
464名無し三等兵:2012/08/19(日) 20:19:20.26 ID:???
しかし落ちぶれ左翼が半端なミリタリー趣味で書き散らした『図書館戦争』は
一通り完結してから映画化した訳だが。

その革命家は角川以下のメディア戦略しかないようだね。
465名無し三等兵:2012/08/19(日) 22:59:41.77 ID:???
有川浩が左翼?w
466名無し三等兵:2012/08/19(日) 23:50:34.10 ID:???
有川が左側なのかは知らんが自衛隊ラノベ書いた小川一水はあとがきで左よりのことを書いてたような記憶あるな
467名無し三等兵:2012/08/20(月) 01:10:11.48 ID:???
この板って左翼認定基準がいいかげんなやつばっか
468名無し三等兵:2012/08/20(月) 01:15:21.30 ID:???
右翼/左翼とかアカとかいう言葉を、「俺が嫌いな奴」という意味だと勘違いしている
連中が多いからな。
469名無し三等兵:2012/08/20(月) 02:01:10.64 ID:???
国際政治学をみんな学んでおいたほうがいいんじゃね
470Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/20(月) 02:05:10.61 ID:???
>468
>アカとかいう言葉

呼びましたか?

さて。
FM3-90「TACTICS」の防衛作戦の戦史例にクルスク北部戦域が、
行軍と接敵の戦史例としてソ連満州侵攻が掲載されているである。

わっはっは、ソ連軍の能力はアメリカも認めているのだ

うらー


さて、この「TACTICS」は各種の戦術形態を
格言-概要-戦史例-詳細説明-応用例という流れで解説しているので
野○令などと比べ、より具体的に旅団〜師団レベルの戦術を勉強できます。

原書房あたりで翻訳しないかなぁ
471名無し三等兵:2012/08/20(月) 08:20:04.82 ID:???
適当にビジネスに使えるとか書かないと売れないからなあ
472名無し三等兵:2012/08/20(月) 08:43:55.98 ID:???
>>471
戦術と指揮みたく、ビジネス書だと思った人に詐欺だと言われるぞ。
473名無し三等兵:2012/08/20(月) 08:57:14.96 ID:???
「失敗の本質」はビジネス欄に平積みなんだよね。
NF文庫の新刊さえ最近は平積みしない地元書店で。
474Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/20(月) 13:01:52.40 ID:???
>471/472/473
戦術と指揮も複数の本屋で平積みされてるの最近見ましたよ

原書房が駄目なら、芙蓉でも学研でもいいから軍周辺域の戦術知識の底上げの為に翻訳してくりー
(大日本はなんか高くなるから、ちょっとヤダw)
475名無し三等兵:2012/08/20(月) 15:47:59.06 ID:???
大日本の本は装丁がよさ気なのに、少し厚いと背割れするのが…
476名無し三等兵:2012/08/20(月) 16:11:44.85 ID:lFFQgth1
>>474
よし出版社を立ち上げよう
Kindleの
477名無し三等兵:2012/08/20(月) 17:40:10.79 ID:???
よし、タイトルだけはつけてやる
翻訳は任せた!
「金融大恐慌時代に備えて戦史に学べ! 恐慌と混乱の満州戦史」
478名無し三等兵:2012/08/20(月) 17:51:54.38 ID:???
じゃあ俺は萌え萌えゲリラマニュアル
479名無し三等兵:2012/08/20(月) 18:04:24.23 ID:???
ビジネスに活かす萌え萌え超訳あなたを変える戦争論―成功のための8篇―

間違いなく売れる
480ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/20(月) 18:07:00.94 ID:???
ダイヤモンド社でもさすがに萌えは出さんでしょう…
太田出版辺り?
481名無し三等兵:2012/08/20(月) 18:13:30.70 ID:???
>>479
おにゃのこ出て来なくても、戦例だけで萌えられるのですが・・・
482Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/20(月) 18:25:27.65 ID:???
世界最強のアメリカ軍成功の秘訣!
これで貴方のビジネスが1ランク上のステージへ!

「最強アメリカ陸軍の戦術マニュアル」



これでどーだww
483大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2012/08/20(月) 18:25:28.71 ID:???
渋谷系ビジネス書とかふかして船坂氏の著書を再販するって話ですか?!
484Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/20(月) 18:30:37.35 ID:???
>478
これで良いやん

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4562048433
485ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/20(月) 18:30:49.54 ID:???
真面目に考えて…
「高橋是清に学ぶデフレ脱出〜昭和恐慌を繰り返すな」
486名無し三等兵:2012/08/20(月) 18:32:19.17 ID:???
話の流れで萌えキャラ化した高橋是清を想像しちゃったよ…
487Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/20(月) 18:36:02.36 ID:???
まあ、世の中には萌え萌えYSもある事だし…

ttp://pixel-maritan.net/maritan_diary/?m=201207
488名無し三等兵:2012/08/20(月) 18:51:55.71 ID:???
>>482
タイトルでは無く、帯で釣る作戦で来たか。
489ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/20(月) 18:55:23.19 ID:???
「横井庄一に学ぶ地獄のX島で30年生き残る方法〜現代はサバイバルだ!」
490Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/20(月) 18:56:15.12 ID:???
>488
ビジネスマンは【最強】とか【マニュアル】という言葉にも弱いのですよww
491ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/20(月) 18:56:47.29 ID:???
Y田俊雄「四人の民主党内閣総理大臣」
492名無し三等兵:2012/08/20(月) 19:02:01.60 ID:???
仲良きことは美しきかな
493Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/20(月) 19:05:03.26 ID:???
日経ビジネス人文庫もそれっぽいのいくつかあるしなぁ・・・

「組織は合理的に失敗する〜日本陸軍に学ぶ不条理のメカニズム」
「戦略の本質」
「名著で学ぶ戦争論」
「名著で学ぶインテリジェンス」
「孫子の読み方」
「歴史からの発想」
「地政学で世界を読む」
「ビジネスマンのための情報戦入門」←これ松村氏w
494名無し三等兵:2012/08/20(月) 20:44:01.02 ID:???
既存の軍事論や書籍を論じたりも良いが、日本の立ち位置から未来を見つめた独自の本が出来たら(もしも軍事本除く)、つかヲマイら誰か書くんぢゃ二冊くらいは買ってやらう
495名無し三等兵:2012/08/20(月) 20:46:45.00 ID:???
>>486
奴隷化シーンはキツめで
496名無し三等兵:2012/08/20(月) 21:20:54.84 ID:???
萌化戦国や萌化三国志にあやかって
萌化歴史小説シリーズでも書こうかな
ペンネームは司馬萌太郎で
497名無し三等兵:2012/08/20(月) 21:32:23.17 ID:???
>>495
高橋清香タンが奴隷調教されるのか…
鉱山人夫に三穴責め牝奴隷慰安婦化とか…
ハァハァ
498名無し三等兵:2012/08/20(月) 21:33:04.29 ID:???
>>496
チンコ除去して男の娘作家として文壇に殴りこみだ!
499名無し三等兵:2012/08/20(月) 21:49:25.96 ID:???
>>498
それだったら班昭にあやかったペンネームにするか
半性ではんしょうとかどうかな
ちんこ切るわけだし性別が半分みたいな感じで
500岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/20(月) 22:36:00.58 ID:???
最近1ヶ月ほどの間で気になった本。
一部を除いて最近刊行されたもの。

http://www.amazon.co.jp/dp/4560081182/
今尾 恵介『地図で読む戦争の時代』白水社(2011年3月)

http://www.amazon.co.jp/dp/4166608738/
有馬哲夫『原爆と原発 「日・米・英」核武装の暗闘』文春新書

http://www.chuko.co.jp/shinsho/2012/07/102175.html
林英一『残留日本兵 アジアに生きた一万人の戦後』

戦局の帰趨や指導層など、大筋についての本が多く出される中、
直接的な戦場、軍隊への未練がどうしても残る戦記物が回収しきれなかった分野の本。
こういった視点の著書も少しずつ蓄積されていくのはいいこと。
501岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/20(月) 22:37:02.41 ID:???
おまけ。実録ベースのマンガ。ただし源文マガジンとかではない。

http://www.amazon.co.jp/dp/486225831X/
おざわゆき『凍りの掌』小池書院

シベリア抑留体験を身内から聞いて執筆したマンガ

http://www.nhk.or.jp/20min-blog/127783.html
2012年08月16日 (木)語り続けるマンガ 消えゆく戦争証言

↑や「よもやま話」シリーズ、水木しげるの実体験記などのように、
当人が経験した物ではない。

http://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-84111-4.html
藤原さとし『ライジングサン』双葉社

Webコミックの単行本化。
高卒の若造がいっぱしの自衛官になるまでを描く。
誰もが思いつくであろう企画にもかかわらず、軍事マニアを相手にした雑誌類では
専ら「プロっぽい教科書の真似事」や実際の事件などを題材にすることが多く、
こうした企画を連載で描いたものにあまりお目にかかったことが無い。
その辺から、マニアに対するちょいと意地の悪い背景分析も出来そうだが、書くのはやめておく。

話にアクセントをつけるため、登場人物が誰も彼も追い詰められて入隊したかのような前ふり
など、マンガ的展開も随所にあるが、架空の組織をでっちあげて銃の描写があーだこーだするよりかは
こういうものの方が素人受けするし、自衛隊に興味を持ってもらえる気が。
以前へぼ担当が喜んで紹介していた、某地本に掲載されてた自衛官候補生マンガと比較すると、
「一般人を相手にしたマンガ」としての面白さは断然上。やはりそういう意味でプロだな。

『軍バリ!』のように未完にならないことを望む。

実際に購入したのは一部だが、今日はこんなところで。
502岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/20(月) 22:59:21.71 ID:???
一点訂正。
ライジングサンは雑誌掲載作品でweb公開は1話のみ(現時点)でした。失礼。
503名無し三等兵:2012/08/20(月) 23:26:14.77 ID:???
>>499
素で班超と間違えた
今、確認のためにググッたんだけど班昭って女だったっけ?
班固は覚えてたが
文の流れから宮刑受けてたのと思ったから

チンコ切ったのは司馬遷じゃね
504名無し三等兵:2012/08/21(火) 01:27:34.53 ID:???
505名無し三等兵:2012/08/21(火) 03:24:54.51 ID:???
アンチ岩見ってウォチしてると面白いよ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1340548306/799
これとか。ウィキに荒らし君の足跡がIP付きで残ってNTTで処分されてるのにスゲー平行世界に御住まいらしい。

>自称サラリーマンのIも勤務中に書き込んでるんだから同類だが。
ただ書き込んでるだけなら色んな人が職場から書いてるんだよ。有名どころはゆうか氏の2ch降臨とか。
ソックパペット多用して滅茶苦茶な法律解釈を書き込んだり東大教授をdisったりした挙句、
他の利用者からも苦情が出てウィキ追放になったという事実から目を逸らす狂い振り。
てか岩見の「俺はサラリーマン」という主張が自称なら昼休みしか書き込めない縛りとかも無く同類にはならないのだが、
同類だと言い張ることで、こいつ自身が岩見の主張を信用してしまってるという滑稽さ。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1340548306/800-801
これも。
>岩見がJSF信者を装って工作するも一瞬でバレるの巻。

どっかのスレッドの書き込みらしきものを貼るが、何でそれが岩見なのか根拠の提示は、無し。
しかもURLすら貼られておらず即座に突っ込みを受ける。
まるでNTT荒らし本人かと思うほどの間抜けな投稿だ。
506名無し三等兵:2012/08/21(火) 03:32:01.08 ID:???
最悪スレでやれ

軍の法制度について初学者にもわかりやすい本ってありますかね
507名無し三等兵:2012/08/21(火) 07:36:48.13 ID:???
「軍の法制度」といっても、国家における軍の位置づけに関する法制度(例:憲法・自衛隊法)なのか、
軍内部を統制する法制度(例:かつての陸軍・海軍刑法)なのかどっちよ?
508名無し三等兵:2012/08/21(火) 12:01:37.88 ID:vMtMlU41
コテハン叩きはいらねーよ
509名無し三等兵:2012/08/21(火) 13:04:07.24 ID:???
「ねこでもわかるC4I」読了

ねこでもわかる、の最新刊です。
たのしく学ぼうというコンセプトは一貫していますが、
できのほうも一貫して高いものになっています。
すばらしいイラストも華を添えており、
よくできた入門書。おすすめです
510ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/21(火) 20:08:13.53 ID:???
有馬桓次郎、日野景一、松田孝宏「奮闘の航跡 この一艦」(イカロス出版、平成23年、1714円)
「ミリタリークラシックス」の連載に加筆、増補したものです。
あえて一般には知られていない各国の軍艦を取り上げています。
駆逐艦夕立が記事になっているのは嬉しいですね。某アニメの影響で綾波ばっかり
持ち上げられているのにかねがね辟易していましたが、ようやく日の目を浴びた
感じです。大戦では腰が引けた戦いが多かった日本海軍ですが、本来の戦術である
肉薄突撃で米艦隊に大打撃を与えた夕立の戦いは間違いなく大殊勲です。
それからドイツの駆逐艦Z2ことゲオルグ・ティーレ。ナルビク攻略作戦で、
増援に駆け付けた英艦隊の前に立ちはだかり、フィヨルド奥での味方駆逐艦の
自沈を助けたその戦い振りは、まるで弁慶のようです。
511名無し三等兵:2012/08/21(火) 22:14:21.44 ID:???
>>508
アンチのやつらに言えよ。
512名無し三等兵:2012/08/21(火) 22:44:15.55 ID:???
>>509
その程度の長さだと隔離の連中から読んでないのに書いたとか難癖つけられるぞ。w
513名無し三等兵:2012/08/21(火) 22:44:52.04 ID:???
>>474
学研はなんかすぐ絶版になって手に入りにくくなるから、ちょっとヤダw
514名無し三等兵:2012/08/22(水) 03:27:05.08 ID:???
>>509
Amazonでも探してみたのですが、NEKO Seriesってプログラミングの本が出てる位しか確認できませんでした。
また、検索エンジンでも引っかかりませんね。同人誌ですか?
515ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/22(水) 06:26:54.19 ID:???
「ねこでもわかるC言語」ならあるようですが、「C4I」は見当たりませんね。
嘘話ですか?出版社を明らかにしないからそうなるんですよ。最悪だ。
516名無し三等兵:2012/08/22(水) 07:52:45.11 ID:???
ネタにマジレスもあれだが「ねたですよ!」の縦読みでしょ。
2chなんだしそのくらいのネタはありなんじゃないの。
517名無し三等兵:2012/08/22(水) 08:18:31.21 ID:???
相手がIじゃないと甘いんだな。俺も分からなかった。
518Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/22(水) 10:40:33.13 ID:???
>513
出たら直ぐに買えばいいだけやんw
こんなの出すなら、絶対ここで話題になるだろうし
(つか、私が必ず騒ぐww)
519名無し三等兵:2012/08/22(水) 11:45:23.76 ID:???
ネタにマジレスしてる連中見ると、
なんというか、ある種の知性と余裕の欠如を感じる。
520名無し三等兵:2012/08/22(水) 15:09:38.47 ID:???
いまどきガラケーなんかで検索するから見つからないんだよ(ゲス顔)
521名無し三等兵:2012/08/22(水) 16:46:41.49 ID:???
このスレで縦読みを初めて見た。
リアル書評に仕込む猛者は・・・
522名無し三等兵:2012/08/22(水) 16:51:19.23 ID:???
ZIIちゃんがネタにマジレスしちゃうのは出版社を明らかにしなかったからです><
523名無し三等兵:2012/08/22(水) 17:18:14.32 ID:???
なんだよー檜さんの本書評した時には
ノーリアクションだったのに
あからさまなネタには食いつくんかいな
524名無し三等兵:2012/08/22(水) 18:32:13.21 ID:???
ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ提督

ユパ・ミラルダ

銭形警部
との違いがよく分かりません。
詳しい解説をお願いします。
525名無し三等兵:2012/08/22(水) 19:11:58.53 ID:???
8月16日発売!増刊「潜水艦 100のトリビア」
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/201209z/index.html
526名無し三等兵:2012/08/22(水) 19:19:20.38 ID:???
縦読みw
斜め読みとか入れてくれたら最高です
527┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0w :2012/08/22(水) 19:26:59.63 ID:EhHZkB7E
近所のブッコォフに久々に出向いてみたら
学研から再販された第一次大戦と第二次大戦が各々¥2000で転がってたわけだが
殆ど汚れの無い美品状態だたのに勿体無い事しやがる奴も居たもんだwww
528名無し三等兵:2012/08/22(水) 19:33:18.03 ID:???
なにそれレアなの?
529岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/22(水) 22:02:34.21 ID:???
>>521
>リアル書評に仕込む猛者は・・・

これこそ本当の空想書評だろ?
530名無し三等兵:2012/08/22(水) 22:12:45.08 ID:???
某有名自作自演コテハンみたいに?
531名無し三等兵:2012/08/22(水) 22:15:25.64 ID:???
>>530
釣られたくせに負け惜しみかよw
532名無し三等兵:2012/08/22(水) 22:16:04.78 ID:???
22:12:45.08
餌撒きから10分で登場か。

嫉妬してへばりつく努力を書評に向ければいいのに。
533名無し三等兵:2012/08/22(水) 22:18:09.54 ID:???
Iさんに嫉妬する人なんているの?
Shit!する人は大勢いそうだけど。
534名無し三等兵:2012/08/22(水) 22:21:45.42 ID:???
さん付氏が珍しく本音トーク
535名無し三等兵:2012/08/22(水) 22:23:31.67 ID:???
>>534
533だけど当然イヤミってくらい読解してくれw
536名無し三等兵:2012/08/22(水) 22:28:58.57 ID:???
Shit!
また変態空戦か
537名無し三等兵:2012/08/22(水) 22:30:31.59 ID:???
>>534
さん付氏って誰だよ?
アンチの同一人物妄想は拡大の一途だなw
538僕は広瀬候補生派!:2012/08/22(水) 22:37:17.53 ID:???
>>501 の『ライジングサン』に補足というか…:

一応、「リアル」に描いているらしいのだが、

1.戦闘外被のように茶色っぽい戦闘服
2.(帯に描かれている)これまた茶色い制服
3.表紙で主人公が背負いっている小銃が「?」
4.表紙で主人公が軍手をつけている(ODじゃないけど)
5.脱帽時の挙手の敬礼(お約束ですね、わかります)
6.新教なのに男女同班(自訓?)、
7.全部隊員総員300名ぽっちの「駐屯地」
8.レンジャー最強伝説
9.鉄帽なしで降下塔(高所)からリペリング(!)
10.もちろん放置されるリペ用ロープ
11.「WACが男性隊舎に近づきすぎるだけで罰則対象」
12.営門で合格者を見捨てて放置する地本のおじさん
13.照星頂どころか照門すらない89式
14.6人部屋なのに、2段×3+1段ベッド(班付用とかではない)

・・・どういう漫画かお察しいただけましたでしょうか。
自衛隊描写とは別に、キャラや脚本の面でもいろいろと突っ込みたいことばかりですが。

※作者は1任期で辞めた?元自らしいです。
539名無し三等兵:2012/08/22(水) 22:47:48.68 ID:???
>>537
同一人物妄想に浸るのが生きがいなんだろ。
540名無し三等兵:2012/08/22(水) 23:05:01.26 ID:???
541名無し三等兵:2012/08/22(水) 23:07:51.42 ID:???
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341732165/473

473 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/07/22(日) 21:22:02.99 ID:???
でももう、何スレか前から書籍スレとしての機能は失いつつあるよ
コテ・コテ叩き・擁護厨・ウヨサヨなどなど
延命治療にも限度があると思うけどな


正直、この意見に賛成だな
542名無し三等兵:2012/08/22(水) 23:08:57.53 ID:???
>>541
同意。
アンチがこのスレを潰したようなもんだ。
543名無し三等兵:2012/08/22(水) 23:09:21.00 ID:???
>>542
いや
お前だよ、岩見
544名無し三等兵:2012/08/22(水) 23:10:58.10 ID:???
545名無し三等兵:2012/08/22(水) 23:12:24.01 ID:???
546岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/22(水) 23:21:00.68 ID:???
>>538
元々詳しくないのもあって絵の残念感は無視できるとしても(かいじの軍装とどっこいでは)、
スタンドプレーで話を引っ張り続けるとまずいとは思います。

マキャベリ『戦争の技術』ちくま学芸文庫

棚に並んでたので教養系積読として購入
本書内ではローマ軍も参照しているのだからある意味ローマ厨も購入すべきとか思ったり。
ちょろっと見ただけだが、『君主論』に比べるとやっぱり時代性が強い本って感じだなぁ。
中世の軍事に興味のある人はより楽しく読めるとは思うが。
547ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/22(水) 23:26:24.27 ID:???
>>538
双葉社なら、日辻彩「突撃!自衛官妻1〜3」が面白いですよ。(前にも書いたような気がしますが
最近女性作家によるコミックエッセイが流行っていますが、実際に自衛官を夫に
持つ表現者は珍しいですね。夫は海上自衛官の航空隊所属です。離島に行ったり、
爆弾を取り扱ったりしていることからして、私はP3C関係ではないかとにらんでいるのですが…
昨年の原発事故直後では、福島沖で飛行機から放射能モニタリングをしています。
それまではずっと夫のことをぼやかしていましたが、これでバレたでしょうな。
ちなみに「マモル」での軍事書籍売行きランキングに載ったこともあります。
548名無し三等兵:2012/08/22(水) 23:31:47.83 ID:???
NF文庫/空のよもやま物語 空の男のアラカルト/わちさんぺい

よんだそばから忘れるような本とちがい、
もっと聞かせて、とせがみたくなるような濃い内容。
やはり実体験に勝るものなしと感慨しきり。
また、独特のイラストも本書の魅力でしょう。
いきいきとした絵柄が素晴らしく、
いつまでも読み継がれてほしいと思います。
よのふけるのを忘れて一気読みした本は久しぶり。
ねぶそく間違いなし、オススメの一冊です。

お粗末でした
549岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/22(水) 23:31:51.13 ID:???
そういや少女マンガで女性自衛官描いたのとか
旦那が幹部で作者がその妻でオタクってのもあったわ。
550ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/22(水) 23:46:49.48 ID:???
>>548
「よもやま物語」のイラスト・エッセイシリーズは全95巻ですが、最後の「そこが
変だよ自衛隊!」2巻以外は全部絶版になってしまっています(光人社おばさん社員談
絶版になる位ですから、当然全部NF文庫に入る訳もなく、収集は相当厳しい
状況です。そもそもが新刊の時に売れてないので、古本屋にある訳もないんですよ。
これは困った。
551名無し三等兵:2012/08/23(木) 00:01:33.55 ID:???
>>550
はなしの通じないコテになにをいっても
もやもやがつのるだけだろうが、
くちばしの黄色いヤツには
まねできないことがあるんだよ。
ろくでなしはだまってろ。

おおかた恥かいたのをごまかしたいんだろうが、
それだからバカにされるんだって。
もはやつけるクスリもないヤツだな。
ほねのないダメ人間はどこかへ逝ってほしい。
るいともと思われたら迷惑だっての。
552名無し三等兵:2012/08/23(木) 00:01:35.89 ID:???
>>548
あきつ丸への離着艦テストに同乗した話が面白かったな
553岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/23(木) 00:28:43.62 ID:???
>くちばしの黄色いヤツには
>まねできないことがあるんだよ。
>ろくでなしはだまってろ。

腹黒芸よりはいいだろう。

>もはやつけるクスリもないヤツだな。
あの人の薬は飲むものだが。

>ほねのないダメ人間はどこかへ逝ってほしい。
家ででもするのか?夕飯までに帰ってこないと母ちゃんが泣いておるぞ。

ということでだ、黙って俳句(笑)でも書いとれ。
554名無し三等兵:2012/08/23(木) 00:35:26.10 ID:???
構うなよ糞コテ
555名無し三等兵:2012/08/23(木) 00:39:26.00 ID:???
>>553
じつに役立たずなヤツだな。
ぐぇーって感じ。
ざこのうえマジレスとか凄すぎるだろ。
ぐみ大好き
556名無し三等兵:2012/08/23(木) 00:40:46.45 ID:???
よもやま物語って古本屋で腐るほど見かけたが
イラストと軽い文体で書かれていた
俺が見たのは
日本軍の擲弾筒を太ももに乗せて骨折したと言う米兵の話が載っていた
コネタ集めた感じだな
557名無し三等兵:2012/08/23(木) 00:42:32.71 ID:???
何ィー
558名無し三等兵:2012/08/23(木) 00:51:54.05 ID:???
>>553
お前わざと釣られてるだろ


今更立て読みもどうかと思うが
559ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/23(木) 00:53:18.14 ID:???
近衛兵のよもやま物語では、昭和20年5月の空襲で宮城が焼けるのを茫然と
見ていた話があります。普段は近衛兵と言えども建物の中には入れないのですが、
侍従を説得して強引に貴重品だけは持ち出しました。そもそも初めて入るので
迷いまくり、ほうほうの態で脱出、消火どころの話ではなかったそうです。
こういう知られざる話が時々あるので見過ごせないんですよ。
560名無し三等兵:2012/08/23(木) 01:15:54.03 ID:???
よもやま物語をamazonで検索したら100件出てきたぞ
中古なら数百円から買えるな
561ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/23(木) 01:21:17.00 ID:???
でもダブりが多いんじゃないんですか?「海軍よもやま物語」ばっかりとか、
時には「海軍めしたき物語」なんて版元が違うのも混じってますからね。
前半30冊は容易に入手できますが、その後の65冊は歯抜けだらけです。
562名無し三等兵:2012/08/23(木) 02:03:42.98 ID:???
参考にはなったよ
563名無し三等兵:2012/08/23(木) 02:14:21.62 ID:???
よもやまシリーズって売れてなかったのか!?
やたら沢山出ているシリーズだったから
大好評なものとばかり…
そうと知ってりゃ収集しておくんだった

「見書必買」はある意味真実だな
564名無し三等兵:2012/08/23(木) 03:45:28.07 ID:???
>>553
で、「たかが」書評は?
565名無し三等兵:2012/08/23(木) 08:47:35.79 ID:???
書評数で圧倒的劣勢のアンチが何喚いても無駄だろ。
566名無し三等兵:2012/08/23(木) 11:51:14.48 ID:???
岩見乙

その圧倒的優勢な「たかが」書評も受け入れられてないようですが。
567名無し三等兵:2012/08/23(木) 12:14:39.98 ID:???
>>566
巣に帰れや
568名無し三等兵:2012/08/23(木) 12:29:33.66 ID:???
岩見乙
569名無し三等兵:2012/08/23(木) 14:28:15.77 ID:???
消印所沢が因縁つけて斜線引くまでは何も騒がない、アンチの不思議な生態
570名無し三等兵:2012/08/23(木) 15:22:14.68 ID:???
岩見乙
571名無し三等兵:2012/08/23(木) 15:28:00.47 ID:???
よもやまシリーズは一応売れた方だとは思うが、
>>550の言う「全95巻」が正しいなら、
実際の売れ行きに差があったのは間違いないだろな

内容としても戦無派のミリオタに売れたというより
当時の人たちが懐かしんだり、海軍では(陸軍では)そうだったんか
などと郷愁にふけるような読まれ方をしたんじゃないのかね

装幀もあのとおりマンガっぽいから
「高級な本」とは思われにくいだろうし、
古書市場にでまわっても、どの程度の余命が
あったのかは疑わしいような気がするな
572名無し三等兵:2012/08/23(木) 16:05:54.45 ID:???
しっかし、光人社みたいな損益に異常にシビアな出版社がそんな売れないシリーズよくそんなに続けたもんだ
図書館とかに一定の需要はあったのかね?
573名無し三等兵:2012/08/23(木) 16:57:37.88 ID:???
初版の利益予測が出来るシリーズだったんじゃね
だから初版売り切ったらそれで終りだろうし
著作印税だって足元見てるかもしれない
574名無し三等兵:2012/08/23(木) 18:20:45.26 ID:???
同好諸兄、朗報でつ^o^

ビンラディン殺害作戦参加の米特殊部隊員、来月に本出版へ
ttp://jp.reuter.com/article/worldNews/idJPTYE87M01J20120823
575名無し三等兵:2012/08/23(木) 18:37:56.53 ID:???
>>569
所沢乙。
早くこれに反論して見せろよ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1343077419/695-
576名無し三等兵:2012/08/23(木) 18:46:12.05 ID:???
>>574です。
歓喜&興奮でコピペに失敗…

(×)jp.reuter
(○)jp.reuters

御手を煩わせて、誠にスマソ!m(_ _)m
577名無し三等兵:2012/08/23(木) 18:53:43.62 ID:???
>>575
アフィリエイターに反論できるほどの知能があるわけないw
578名無し三等兵:2012/08/23(木) 19:01:04.21 ID:???
>822 :最低人類0号:2012/08/23(木) 14:37:20.09 ID:zjuMDu2l0
>斜線じゃなく打ち消し線な

どうでもいい揚げ足しかできんのなw

>こいつほんとに仕事してるんだろうか?

お前らがな。
579名無し三等兵:2012/08/23(木) 19:01:48.13 ID:???
あの作戦以降、アメリカではちょっとしたSEALsブームらしいね。
ドラゴンから箱だけ変えた1/35 SEALs隊員セットが出たりとか・・・
日本もそれほど時間をおかずに翻訳版が出る、といいなあ
580名無し三等兵:2012/08/23(木) 19:12:49.98 ID:???
そして映画化へ
581名無し三等兵:2012/08/23(木) 19:33:12.44 ID:???
825 :最低人類0号:2012/08/23(木) 19:03:59.39 ID:zjuMDu2l0
>んんんん、岩見への「どうでもいい揚げ足とり」にどうして名無しさんが過剰反応するんだろ???
>不思議だなあ

アンチは不正義が行われているのを通りすがりの通行人が目撃してもみんな見て見ぬふりをするもんだと思い込んでるんだな。
社会常識がなさすぎ。
「こいつほんとに社会人してるんだろうか?」

582名無し三等兵:2012/08/23(木) 19:37:45.99 ID:???
>>575
所沢って誰?と思ったが、あそこのことね。
あちこちにケンカ売りまくっていて、誰かがひろゆきに伝えれば、
はちまjinみたいに、悪質まとめサイトとして追放されるであろう所だなww

結局影響力低下が凄まじいために、誰もチクらないわけで。

583名無し三等兵:2012/08/23(木) 19:38:32.39 ID:???
>>580
もうされてるでしょ。現役隊員出演で。
前に出たSEALのスナイパーで、イラクで160人の公認殺害戦果を認められたって人の本
『ネイビー・シールズ最強の狙撃手:クリス カイル著』を読んだけど、「軍支給のボディアーマーが使えねえ。家族にドラゴンスキンって
新型アーマーを送ってもらったけど、こいつが中々優れものだぜ!!」ってくだりがあって、アメリカらしくてワイルドな贈り物だなあと
思うとともに、なんでこのドラゴンスキンが軍に採用されなかったのかと首を捻ったり。
584名無し三等兵:2012/08/23(木) 20:03:19.96 ID:???
>>583
著者は実弾打ち込んで試験したわけじゃないんだろ
着てみて楽だって喜んでるだけでないの?
防弾具とかこの手の物は、快適性と防弾性はトレードオフ
使用者の意見だけでは判断できない
軍の規格を満たさない部分があるのかもしれないし
あるいは試験中かもしれないし
しかし、名前からすると中の防弾板がスケイルアーマーみたいになってんなかな?

初期のグリンベレーは家族にM16やサイレンサー取り寄せさせたりした例もあるし、向こうの軍事通信は補給を兼ねてたりもするねw
585名無し三等兵:2012/08/23(木) 20:10:23.14 ID:???
そういえば家族から戦地にいる兵士への贈り物の中でも
防弾チョッキと暗視ゴーグルは人気もあって、兵士も喜んだって言ってたな
兵士自ら家族に頼むとかなんとか
586名無し三等兵:2012/08/23(木) 20:29:40.20 ID:???
暗視ゴーグルなんかは全兵士に行き渡らないってのもあるんじゃないの

かなり前(多分4年は前)BSで海外ドキュメンタリーでイラクに派遣された州兵のをやってたけど
暗視ゴーグルなどの個人装備は家族から送られてきたのを喜んで受け取ってたからな


まあこれみたいな装備が不足してたのは州兵だからかもしれんが

輸送トラックなんて装甲張る予算無いから、木板張ってたからな…
587名無し三等兵:2012/08/23(木) 20:38:11.68 ID:???
>>586
たぶん同じの見たな
WW2で使ったトラックの荷台にベニヤ板だっけか
ベトナムだったか?
将軍が将兵の哀れさを涙ながらに訴えてた
588名無し三等兵:2012/08/23(木) 20:48:12.49 ID:???
>>587
俺が見たのはイラクに派遣された州兵だったわ
指揮官が何も張らないよりはマシだから〜みたいな事言いつつ木板が一枚ずつトラックの両側に張ってあるのをドキュメンタリーのスタッフに見せてて切なかった
589588:2012/08/23(木) 20:51:18.36 ID:???
あ、間違えた
多分それ同じだわ

トラックがベトナム時代の物だったんだよな
>>588書き込んだ瞬間思い出した

その州兵が派遣されたのがベトナムかと一瞬思ってしまった
スマソ
590名無し三等兵:2012/08/23(木) 20:55:08.77 ID:???
>>588
すまんCBSの60ミニッツだった。こっちも州兵
ウロ覚えだがトラックの座席のスグ下に穴が開いてるのか走行中も地面が見えてた気が
それでベニヤ板はってんの。兵士は自嘲してた
天下の米軍も州兵ならあんなもんなんだなって思った

591名無し三等兵:2012/08/23(木) 20:57:23.02 ID:???
>>589
そう読むのが普通かも
すまそ
592名無し三等兵:2012/08/23(木) 21:02:27.34 ID:???
書名は失念したけど、前読んだイラクのPMCものに載ってた話で、「最新型のボディアーマーが支給されない事にキレた米兵が不満をラップにして動画投稿」なんてのもあったな。
後、フランス外人部隊の兵士が「使える装備は全部自腹だよ・・・」って愚痴るドキュメンタリーとかも見た記憶が。
正式装備の使い勝手の悪さを嘆く兵士ってのは古今東西共通なのかねー
593名無し三等兵:2012/08/23(木) 21:03:47.91 ID:???
SASが匙を投げたL85の悪口はそこまでだ
594名無し三等兵:2012/08/23(木) 22:06:43.45 ID:???
>>581
岩見スレ見てきたが、自分達でさんざん誘導と称してコピペしたり
「「たかが」書評は」コピペを繰り返したのも忘れて
悪質な荒らしとして通報しようとか言ってる間抜けだからな。
595名無し三等兵:2012/08/23(木) 22:08:39.91 ID:qCDqOdji
一次戦のときから支給品のペンチは、鉛筆ほどもある鉄条網のハリガネ切るのに使えないので、自前で購入したとか
(by うろおぼえのさらば古きものよ)
596名無し三等兵:2012/08/23(木) 22:10:14.12 ID:???
まぁ大量生産・大量配備だから色々と不都合はあるだろね
597名無し三等兵:2012/08/23(木) 22:12:02.86 ID:???
自衛隊も官品を汚したり壊したり出来ないので普段は私物を使っていると聞きますが
598名無し三等兵:2012/08/23(木) 22:14:23.52 ID:???
左利きの奴って軍隊みたいな画一的な所では今だに大変なんだろな
599名無し三等兵:2012/08/23(木) 22:23:29.45 ID:???
左利きだが専用文具を買っても却って不便だった。

>>595
今だとボルトクリッパーすらどこでも手に入るからなぁ。
600名無し三等兵:2012/08/23(木) 22:27:30.73 ID:???
>583
あれ、ドラゴンスキンを私物で使う兵隊が多くて軍が禁止を命令したとかそういう話題もあったなぁ
601ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/23(木) 22:48:41.36 ID:???
元の官品があるのならまだしも、大戦後半の軍人は官品代を払わさせられていたようです。
「丸」の手記によれば、少尉になった海軍予備学生が、任官した最初の俸給が
額面65円、色々差っ引かれて手取りはたったの11円という例がありました。
海軍の飛行士と言えば金遣いが荒かったことで有名ですが、それに反するこの
事例は何なのでしょうね。まさかとは思いますが、正規の軍人と予備学生上がりを
差別していたとか?
602Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/23(木) 22:53:09.82 ID:???
それでも米軍はトップクラスの支給率であることを忘れるべからず・・・
603名無し三等兵:2012/08/23(木) 22:59:45.82 ID:???
>>601
士官って予備学生に限らずもともと自前なんじゃないのですか?
それに最初に一式そろえるのなら初任給以外はそんなに天引きにならないはず。

飛行兵が金遣いが荒いのは、危険手当の類がたくさん付いて金持ちだったのと、
死亡率の高さで宵越しの金を持たない主義が多かったからじゃないでしょうかね。
任官直後だと手当もあんまり付かず、金は無さそう。
604ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/23(木) 23:07:25.33 ID:???
>>603
す、鋭い!これは私の早とちりですな。
そう、官品も毎月買う訳じゃありませんね。
また、俸給に匹敵する加俸のことをすっかり忘れておりました。
これは失礼。
605名無し三等兵:2012/08/23(木) 23:27:03.52 ID:???
>>601
新卒で入ったばっかの頃、ボーナスが一般社員の満額どころか何分の一だったの思い出した
606名無し三等兵:2012/08/23(木) 23:29:32.12 ID:???
>>601
>>603
「祖父たちの零戦」にちらっと書いてあったのを思い出した。

「海軍士官の俸給は国家公務員と変わりないが、
飛行機搭乗員には航空手当、危険手当など加算がついて、
一般兵科の軍人よりもはるかに実入りがいい。」

因みに大分空時代の鈴木實大尉の俸給は月額137円50銭。
これに本俸と同じくらいの加俸がついて、
母艦や戦地勤務となるとさらに航海手当や戦地手当が出るそうな。
607名無し三等兵:2012/08/23(木) 23:43:04.16 ID:???
そのかわし平時でもハンパない危険度だけどな
3kなんてものじゃなくて、日々の勤務に常時生命の危険があるレベル
炭鉱夫とかそんな水準
608名無し三等兵:2012/08/24(金) 01:28:36.53 ID:???
まあ当時の炭鉱夫と違って
給料のピンはねはされないけどな
609名無し三等兵:2012/08/24(金) 01:35:17.22 ID:???
11円が今の何円か
わからんからピンとこない
610名無し三等兵:2012/08/24(金) 02:57:24.34 ID:???
こないだ買った本

大東研究所「大東亜戦争 敵俘虜の手記」大日本雄辯會講談社/昭和19年3月10日

英印軍(マレー、ビルマ)、米比軍、蘭印軍の捕虜の証言集
パーシバルや蘭印軍司令官から師団長、尉官など下級指揮官の手記も収められている

1〜2年くらいは積んでおくことになるだろうなー
611名無し三等兵:2012/08/24(金) 19:38:35.87 ID:???
612┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0w :2012/08/24(金) 19:47:37.44 ID:gi4hTCp4
>611
司馬史観も司馬史観だが、「ロシア」の本能を鑑みて
こんな「案」一つで何が変わるというのだろうかだし?
613名無し三等兵:2012/08/24(金) 20:09:46.06 ID:???
主戦派とやらがいきなりこんなこと言い出したら
フツー警戒するよな
皇帝の信任を失って失脚したとかならまだしもさ
むしろこのせいで開戦決意がかたまったんじゃねぇの?
614名無し三等兵:2012/08/24(金) 20:24:07.75 ID:???
木元寛明 道北戦争1979 シビリアン・コントロール機能せず
ソ連軍が北海道へ着上陸。超法規的出動を行った2師と7師の絶賛反抗の構えに、腰の引けた首相へ着上陸部隊を撤退する代わりに通商条約を結んでやるそして稚内貸せってソ連が上から目線で揺さぶりをかけてくる。
チームヤンキーと湾岸署を足して2で割った感じかな
陸式自営業だった人なので戦闘行為にたいする作戦の立て方の描写は具体的ですね。
なので陸>>>空>>>>描写の壁>>>海って感じです
615名無し三等兵:2012/08/24(金) 21:32:38.97 ID:???
>>606
潜水艦の搭載機だとさらに航海手当てに潜水手当てまでつくとか。
616名無し三等兵:2012/08/24(金) 21:46:12.24 ID:???
>>615
しらせのヘリパイ最強ってやつだな。
航海手当、飛行手当、極地手当
617名無し三等兵:2012/08/24(金) 21:49:10.76 ID:???
>>616
さらに潜水艦の搭載機だとカタパルトの射出手当てまでついてるし。
618名無し三等兵:2012/08/24(金) 22:02:09.86 ID:???
あと南極で越冬すると使う場所がないので貯まるw
619名無し三等兵:2012/08/24(金) 22:11:14.81 ID:???
>>616
>>618
海上自衛隊のインド洋派遣の時に知り合いのSHパイロットが行ったけど、
航空手当や航海手当、危険手当がついて 使う場所も無かったので
半年で家が建つくらい貯まったとか。

あの時って海外派遣手当とかもあったような。
620名無し三等兵:2012/08/24(金) 22:28:37.15 ID:???
死んだら家もへったくれもないけどな
嗚呼平和ボケ日本
621名無し三等兵:2012/08/24(金) 22:29:50.34 ID:???
>>611
えっとぉ…
1904年1月って開戦直前じゃん…
戦争準備はじめちゃっててもういまさら止まれっかって状況だろうによ
しかもロシア側の明白な侵略行為としての龍岩浦事件にまともな対処が全くされてないのに
ベゾブラーゾフってこの事件に噛んでるとも言われてるのにね
自分のやったことで対日関係が致命的に悪化したんで糊塗しようと策動した以上の意味なかろ
622名無し三等兵:2012/08/24(金) 22:43:05.37 ID:???
>831 :最低人類0号:2012/08/23(木) 23:57:24.17 ID:4kNI9THN0
>書籍スレより
>自分が言われたこと、やったことを
>そっくり相手になすりつけるって手口も
>I類の常套手段だよな

「アンチが言いがかりつけたこと」「やったと妄想してること」の間違いだな。
623名無し三等兵:2012/08/24(金) 22:46:13.28 ID:???
>>611
よく見たら和田春樹の悪あがきですな。
624名無し三等兵:2012/08/24(金) 23:07:16.18 ID:???
手当てが増えても防衛予算そのものが増えてないから、結果的には損益
625名無し三等兵:2012/08/24(金) 23:09:07.80 ID:???
損益?
626名無し三等兵:2012/08/25(土) 00:36:52.92 ID:???
>>611
1月1日、同盟私案作成中との第一報
1月8日、開戦内定
1月12日、御前会議
同日、作成中という同盟私案の詳報

2年も前に日本側から出して蹴られた提案を、開戦直前になって私案として蒸し返されても、
もはや引き延ばし工作としか受け取れないだろうな。
しかも結局、その後に正式提案もされないまま開戦に至ったんだろ。
和田春樹乙としかいいようがない。
627岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/25(土) 00:49:28.01 ID:???
「もしも話」としては、まだ日露戦後に英側の提案で日本陸軍が「検討」だけやってみたアフガン派兵構想の顛末の方がマシだね。
官僚仕事とは言え粛々とやってる。
628名無し三等兵:2012/08/25(土) 02:32:08.26 ID:???
え?何言ってんの?
なんで引き延ばし工作と同盟国からの派遣要請とを
同列に論じてるの?
629名無し三等兵:2012/08/25(土) 07:50:35.30 ID:???
ネタとしての面白さという尺度に対して、実際実現はしなかった計画っていう基準で同列じゃん
630名無し三等兵:2012/08/25(土) 09:14:51.46 ID:???
ネタとして楽しんでるのは和田センセの資料の扱い方。

そもそも日露戦後に日本からアフガン派兵構想があったなんて、聞いたことも無いんですが。
631名無し三等兵:2012/08/25(土) 09:30:40.53 ID:???
アンチが無理矢理な絡みを繰り返してるな。
コテハン叩きスレでも似たようなことをやってたので同一人物だろう。

またNTT東日本荒らしか?
632名無し三等兵:2012/08/25(土) 09:55:37.66 ID:???
633名無し三等兵:2012/08/25(土) 10:09:34.24 ID:???
恣意的な誘導リンクで墓穴掘るのは止めた方がいいよ。
634名無し三等兵:2012/08/25(土) 11:48:33.03 ID:???
永井陽之助の「平和の代償」がクラシックスに入ったね
635名無し三等兵:2012/08/25(土) 11:58:53.90 ID:???
636名無し三等兵:2012/08/25(土) 12:09:57.00 ID:tDFQM3g4
コテハン叩きは他所でやれw
637名無し三等兵:2012/08/25(土) 12:33:07.22 ID:???
本を紹介するレスまで誘導だからな。見境なし。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1340548306/820
>・スクリプト及びそれに準ずる荒らし(埋立、保守、マルチ、コピペ、スレッド乱立)
>・広告宣伝(ただし宣伝板を除く)
>・他スレへの突撃及びその誘導

たかが書評、誘導リンクもそろそろ除去しないと。
前ハウスコピペなんかもあったな。
638名無し三等兵:2012/08/25(土) 23:44:54.12 ID:???
誘導行為自体はその対象ではないよ
「突撃及びその誘導」だから、突撃の誘導を指してる
スレチの際に誘導する事自体はなんら間違ったことではないし
639名無し三等兵:2012/08/25(土) 23:45:09.84 ID:???
光人社サイト更新されてんね
8月は
ジェット戦闘機Me262 ドイツ空軍最後の輝き

道北戦争1979

江戸・東京が震えた日 安政大地震と関東大震災

敗戦 一九四五年春と夏

告白的「航空化学戦」始末記

新装版 軍艦メカ 日本の駆逐艦

最後の雷撃機 生き残った艦上攻撃機操縦員の証言

気になるのは道北かな…
640名無し三等兵:2012/08/26(日) 00:10:48.61 ID:???
NF文庫の新刊はもう出てるよ
とりあえず「航空化学戦」を押さえた
単行本の最後の雷撃機もたしか出てたと思う
641名無し三等兵:2012/08/26(日) 00:12:01.54 ID:???
>>638
ルールの歪曲解釈はお手のもんだからな。
岩見と関係ない件まで常に岩見スレに誘導し続けたのはどこの誰だったかな。

「たかが書評」コピペもそのまま返してやるよ。
642名無し三等兵:2012/08/26(日) 00:14:13.08 ID:???
誰かと間違えられてるみたいでござる
643名無し三等兵:2012/08/26(日) 00:21:33.12 ID:q5yPHXpX
そもそもあいつ等本の話なんて欠片もしてねーからな。
スレッドの500前後とか見てみろよ。
延々と下らん宦官の駄レス重ねてなぁ。

すぐ脱線するのがお約束のように振舞ってて何ほざいてんのって感じなんだけど。
644名無し三等兵:2012/08/26(日) 00:28:29.61 ID:???
>>639
>>614で出てるね
645名無し三等兵:2012/08/26(日) 00:33:05.60 ID:???
あいつ等って?
何を想定してるの?
646名無し三等兵:2012/08/26(日) 01:48:04.55 ID:???
>>640
航空化学戦は個人的にちょっと気になってるので買うよ

最後の雷撃機は立ち読みして所属部隊チェックってところかなあ
台湾沖航空戦はともかくその後のフィリピン戦での行動がどれだけ載ってるか次第
647名無し三等兵:2012/08/26(日) 01:48:58.01 ID:???
>>645
白々しい。
てめーの鏡に聞いてみろ糞アンチ。
648名無し三等兵:2012/08/26(日) 02:06:50.84 ID:???
見えない敵と戦ってる人みたいだからスルーしな
649名無し三等兵:2012/08/26(日) 02:28:16.56 ID:???
>>648
お前らが誘導したスレにアンチは実在するが?
自爆乙w
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1340548306/
650名無し三等兵:2012/08/26(日) 02:32:40.82 ID:???
>844 :最低人類0号:2012/08/26(日) 02:31:15.56 ID:qHkieuUX0
>果たして今あのスレにいる奴は岩見や否や

別人に決まってるだろバカ。
いっつもいっつも同一人物妄想いいかげんにしろ。
今まで誤認定してた分土下座して謝れやクズども。
651名無し三等兵:2012/08/26(日) 07:55:20.63 ID:???
あ、岩見さん!
朝からご苦労さまです!
652名無し三等兵:2012/08/26(日) 09:01:13.96 ID:???
個人的な印象だが、最近出る戦史物はなんかもう既視感のあるものばっかりだから困る
あらかた鉱脈掘り尽くしちゃったのかね
653名無し三等兵:2012/08/26(日) 09:53:43.50 ID:???
業界が守りに入っていて実績があるものじゃないと出版されないってのもあるんじゃないか
654名無し三等兵:2012/08/26(日) 10:09:53.24 ID:???
リビア内戦をそろそろ出せよ
655ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/26(日) 11:34:00.66 ID:???
私は札幌しか知りませんが、ここ10年で書店は潰れまくってます。
昔アルシュビル地下にあった旭屋書店には、世艦増刊のバックナンバーが2冊
ずつズラリと並んでいました。その旭屋はステラプレイスに移転、更に撤退して
三省堂が入っています。品揃えについては書くべきこともありません。
グランドホテル向かいのなにわ書房も店を閉めて、ローソンが入っています。
札幌弘栄堂書店地下鉄店には、世傑のバックナンバーが常備してあり、私はそこで
根こそぎ揃えましたが、そこも文教堂に取って代わられました。
今はパセオ西店を島としていますが、そもそも店員がしょっちゅう替わっています。
労働環境も相当悪くなっているものと思われます。
こうして書店自体が不景気になっている中で、軍事本のみが売れるとは思えません。
私は極力リアル書店に寄与すべく、取置き、取寄せをしていますが、一人の力では
どうとなるものでもないでしょう。
656名無し三等兵:2012/08/26(日) 12:13:15.30 ID:???
なんでZUさんは突然、自分語りを始めたの?
657名無し三等兵:2012/08/26(日) 12:24:49.80 ID:???
日曜だし暇だったんだろ
658名無し三等兵:2012/08/26(日) 12:43:32.02 ID:???
東京だとブックファースト渋谷店の閉鎖かな?
代わりに各地の駅ビル内に出店して来ているので、使い勝手は良くなったと家族は言っているけど・・・
659名無し三等兵:2012/08/26(日) 12:48:10.21 ID:???
アメリカ独立戦争、南北戦争、ナポレオン戦争の本をもっと出して欲しい
660名無し三等兵:2012/08/26(日) 12:49:52.74 ID:???
パレスチナ問題について、歴史の面から勉強したい
「中東戦争前肢」「パレスチナ 新版」は読みました
他におすすめがあればぜひ教えてください
661名無し三等兵:2012/08/26(日) 13:46:10.01 ID:???
>>656
たぶん>>652-653をうけて市場の縮小を小売店の数という点から
分析したんだろうな。
情報はあくまで札幌の話、としているので限定的な情報だろうけど、
あらかじめそうことわってあるから別に問題ないし。

こういう書き込みのときに「オレは、オレは」を出さずに書けるようになれば
もうちょっとましになるだろうな、「ZIIさん」は。
662名無し三等兵:2012/08/26(日) 14:42:42.32 ID:???
>>655
住宅街の方に中型の気合入ってねえ書店が増えたからじゃねえか?
わざわざ大通まで出てきて買う人は少数派だと思う
663岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/26(日) 19:10:51.79 ID:???
>>651
2時32分にそんな書き込みしてたら総火演の時集中出来ないだろうが!

>>656
そういう言い方も止めとけ。
書店が減ってるのは全国的な傾向だし、どういう買い方をしているか自分の例を提示しただけだろうに。

>>662
商店街に一軒はあった、個人経営の書店の生き残りが特にきついみたいですね。
政令指定都市圏クラス以上の地域だと、
ロードサイドに駐車場付きで建設されてる中/大型書店が便利ですが、
基本的に車持ちのためのもの。
元々何か別の売りがあった業種から参入してくることも良く見られますし、
基地があるわけでもない住宅街で特定の分野に拘りを求めるのは難しい。
一応取り寄せは出来るんだし。
664名無し三等兵:2012/08/26(日) 19:12:32.72 ID:???
山本五十六の共犯
海軍と共謀して日米交渉を計画的に破綻させた
朝鮮人の外務大臣 東郷外相
こいつの孫は痴漢で9回も逮捕されていたwwww

東郷 茂彦
長野県出身
新聞記者
父、東郷文彦
母、東郷いせ
長男
東郷和彦の兄(一卵性双生児)
早稲田大学政経学部卒
朝日新聞記者

2001(平成13)年11月13日 東京都迷惑防止条例違反容疑で逮捕される
  11月13日1630ごろ、営団地下鉄千代田線(霞ケ関〜日比谷駅間)の車内で、隣で寝ていた帰宅途中の女子高生(都立高校3年,18歳)のひざの上にブレザーをかけ、右手で左太股付近を触った容疑
  その場で女子高生らに取り押さえられ、日比谷駅で警視庁丸の内署員に現行犯逮捕される
 逮捕は9回目wwww


http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/to/shigehiko.html
665名無し三等兵:2012/08/26(日) 19:49:05.21 ID:???
この驚くべきスルー力のなさ。
666名無し三等兵:2012/08/26(日) 19:53:09.81 ID:???

【山本五十六こそが日本を対米戦争に引きずり込んだA級戦犯】

■海軍が日中戦争を勃発、泥沼化 (算拡大が目的)

海軍次官・山本五十六は、陸軍と対等の予算獲得のため大量の爆撃機配備をもくろみ
盧溝橋事件が収束し日中和平実現が目前だった時(船津和平工作)
山本五十六海軍次官はそれに危機感を持ち
それを妨害するために中国都市空爆を強行したと考えられる。

その海軍が強行した南京爆撃(渡洋爆撃)は、盧溝橋事件以前から周到に準備訓練していた、
中国に対する計画的な侵略戦争である。
当初は敵飛行場を標的にしたが、山本が開発した96陸攻は防弾装備が皆無で旧式の敵戦闘機に撃墜されまくり、
直ぐに夜間都市無差別爆撃に切り替える。
第二次上海事変を機に4ヶ月にもわたって南京への猛爆は敢行された。

山本五十六が中心となって強行した南京無差別爆撃こそが日本の暴走の始まりである。(日中戦争泥沼化)
共産党の狙い通り全中国人を反日で一致団結させ、世界を敵にまわす結果を招く。
戦略的な効果は殆ど無く無意味に日本の被害は増大。

ルーズベルト大統領はこの海軍の南京無差別爆撃を世界に向けて非難。
アメリカ大統領が歴史上初めて、日本を強烈に非難した。(隔離演説)
(満州事変でさえもアメリカ大統領が日本を批判したことは一度も無かった。)


667名無し三等兵:2012/08/26(日) 19:54:50.53 ID:???
この驚くべきスルー力のなさ。
668名無し三等兵:2012/08/26(日) 19:55:37.28 ID:???
ボンクラ愚将の山本五十六は
国家の方針を無視し、遊び半分の博打作戦でアメリカ国民を戦争支持に団結させ
日本を大敗、300万人の犠牲者を出させたのである。

■佐藤晃 『太平洋に消えた勝機』
「だがこの時すでに、真珠湾作戦部隊はヒトカップ湾をハワイに向けて 出航している。
政府はこのことを知らされていない。 略
国家存亡の戦争を行う国の最高指導者が知らぬまに、
そして 共同作戦をとる陸軍が知らぬ間に、このような重大作戦が決行される事など、
最高指導者の下に統合幕僚組織のある普通の国では考えられないことである。」

■西村眞吾 『眞悟の時事通信 No.693』
「つまり連合艦隊司令長官は、この時既にハワイ真珠湾攻撃を決意していたのだ。
このことは海軍軍令部総長も知らない。
もちろん、首相である近衛も十月に首相になった東条も知らない。」  略
腹案は、よくできている。
そして、現実には、第一段階(南方作戦)は一挙に達成され、第二段階(西亜作戦)の途中まで達成された。
しかし、この「戦争終末促進に関する腹案」の基本方針に反することを、最初から実施し、
しかも順調に進んでいた第二段階を自ら放棄して、 結局、腹案全体の戦略と戦術、
我が国家の基本戦略を崩壊せしめた人物がいた。
我が国から統合幕僚本部を喪失させた山本権兵衛に続く、海軍のもう一人の山本。
山本五十六連合艦隊司令長官である。

■茂木弘道『史実を世界に発信する会』
その基本戦略に反する戦いを始めたのは、海軍の山本五十六連合艦隊司令長官であった。

山本提督一派によるパフォーマンスのようにしか見えない戦い方だが、
最初の真珠湾攻撃で意見の対立が生じたとき、
山本提督を更迭するだけの力(それだけの人物)と覚悟が海軍上層部になかったということなのか。
結果、日米戦争での日本の戦いは相手(米国)のリングで戦うことになり、
惨憺たる負け戦になったことは史実が示す通りである
669名無し三等兵:2012/08/26(日) 20:04:01.92 ID:???
東部軍管区情報。南方ビルマ方面より土足らしき目標、本スレに近接しつつあり
670名無し三等兵:2012/08/26(日) 20:06:07.40 ID:???
>>668
拾ってきてやった
転進先はこちらでドゾー

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343835950/
671名無し三等兵:2012/08/26(日) 20:57:44.82 ID:???
>>638、649
その先のスレでは「Iは来るな」ってことになってるだろ。
元々アンチスレだし。
672名無し三等兵:2012/08/26(日) 21:08:18.16 ID:??? BE:823458252-2BP(0)
『ディスコルシ』に続いて『戦争の技術』も文庫化か
筑摩はこのまま『マキァヴェッリ全集』を全部文庫化してくれたら有り難いんだが
全集の古書価格がトンでもないことになってるからな
673ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/26(日) 21:48:09.93 ID:???
金子みすゞ一家が支えていた下関の上山(うえやま)文英堂は、日露戦争前に
大陸に支店を出し、支那事変直前までは大層栄えていました。それは、内地での
値段に3倍の値段を付けても、大陸にいる兵隊には飛ぶように売れたからです。
書店の外国支店っていうのも今からは想像が付きませんが、目の付けどころは
良いですね。5月に仙崎へ行ってきましたが、記念館の斜め向かいにある木村
聖文堂は、コンビニ位の店舗なのに超コアな品揃えで驚きました。
店主のお婆さんが「私の母が(みすゞさんの兄の)堅助さんからお店を引き継いだ
んですよ」としみじみ語っていたのが印象的です。これは、上山文英堂の仙崎
支店である金子文英堂のことです。伝統的な個人商店の
意地を感じましたね。セブンもローソンもないのに、こんな立派な書店があるのが不思議です。
674名無し三等兵:2012/08/26(日) 22:06:35.14 ID:???
>>673
ブコフだとアメリカ支店が日本人の多いところにあるらしいが
日本でタダ同然で仕入れた本をあっち価格で売るとかまあうまい商売ではある
675名無し三等兵:2012/08/26(日) 22:17:29.47 ID:???
ヒトラー『わが闘争』がたどった数奇な運命
アントワーヌ・ヴィトキーヌ 著

個人的にぼんやりと不思議に思ってた部分の核心。
そもそも、ヒトラーの政治って、最初から手の内をさらけ出してるわけで
それでなんで周囲が振り回されるのか、微妙に不思議だった。

ヒトラー本人は、首相になってから「もし首相になることが分かってたら出さなかった」
って考えていたとか、
ドイツでは、内容があまりに奇天烈すぎて、読まれるうち聖書のようになって一般化しちゃった
(「列島改造論」みたいなもんか)とか
海外では訳出に当たってヒトラー本人から一部削除するよう指示が出ていたとか
それでもさすがにチャーチルら指導者たちはその危険性を正確に把握していたとか

結構目からうろこが落ちた。
676名無し三等兵:2012/08/26(日) 23:07:19.04 ID:???
>>675
>奇天烈すぎて、読まれるうち聖書のようになって一般化しちゃった

なんか身につまされるものがあるな
鬱屈した社会をどうにかならないか思ってた人々が多少の矛盾を無視して根本的な解決を求めたことがその理由かな
それにしても本人もその矛盾を理解してたのがおもしろいね
ちゃんとした思考回路を持っていたことがわかって面白い
677名無し三等兵:2012/08/26(日) 23:32:57.12 ID:???
当時の知識人たちは、ヒトラーが過激なことを主張するのは国民の支持を得るための国内向けポーズで
政権をとった後は現実路線に転換すると思っていたのに、実際の政策も主張のままでびっくりした。
みたいなのをどこかで読んだ気がする。
読んだ時には随分のんきな・・・と思ったけれど、現在の日本や韓国なんかの政治状況を見るに
結構普通に起きることなのかもしれない。
678名無し三等兵:2012/08/26(日) 23:50:40.09 ID:???
>>675
「わが闘争」には「君にもできる大衆扇動」みたいな部分があって、
「こんなアケスケによく書いたなあ、きっとみんな買っても読まなかったんだろうなあ」
とか思ってたんだけど、そういうことかw

>>660
鳥井順「中東軍事紛争史」全四巻。時代的には古代から1973年、第四時中東戦争の直前まで。
空間的にはエジプト〜シリアの地中海沿岸からアラビア半島・イラクまで。

あの辺、ちゃんと理解しようとすると、アラブ側の社会・産業・権力構造を知りたくなるんだけど、
なかなかそういう本って見つからないんだよなあ。
679名無し三等兵:2012/08/27(月) 00:27:55.73 ID:???
>>659
アメリカ独立戦争は学研M文庫のが手軽で良い感じなのだけど、
今では手に入れるのが難しいからなあ。
680名無し三等兵:2012/08/27(月) 02:28:41.40 ID:???
なーんか最近これだ!欲しい!という新刊無いな…
古書店かブクオフ巡って掘り出し物チェックしかしてない
681名無し三等兵:2012/08/27(月) 10:23:16.69 ID:???
サンケイ赤本のパットンって買い?
682名無し三等兵:2012/08/27(月) 10:53:19.09 ID:???
>>681
値段による。
安けりゃ基礎知識として読んどけ。
別の本でアップデートしろ。
683名無し三等兵:2012/08/27(月) 11:25:47.41 ID:???
500円だった>パットン
684名無し三等兵:2012/08/27(月) 11:48:16.69 ID:???
>>681
背が割れやすいので気をつけて。
685名無し三等兵:2012/08/27(月) 12:04:43.84 ID:???
教えてもらえるとありがたいのですが、メインでドンパチをするのではなく偵察とか輸送とかをする兵士とか戦術・戦略?
を扱った本とかのオススメはありますか?できれば入手がしやすいものだと嬉しいです。

よろしくお願いします。
686名無し三等兵:2012/08/27(月) 12:53:25.81 ID:???
>>685
輸送とは違うかもしれないけど、補給関係なら「補給戦」とか「山動く」かなぁ。
687Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/27(月) 12:57:11.39 ID:???
>685
>メインでドンパチをするのではなく偵察とか輸送とかをする兵士とか戦術・戦略?を扱った本

戦闘はメインじゃない戦術・戦略という事は、どちらかというと用兵思想的なもの?
それとも、作戦教範的なもの?ということでしょうか?

時代とか軍種とか国のご希望はありますか?

あと入門的?それとも原著(たとえばクラウゼヴィッツとかとか)に突撃OK?
日本語のみ?英語可?

そのあたりの希望を出して頂けるとお勧めも抽出できるかと。
688名無し三等兵:2012/08/27(月) 12:59:56.72 ID:???
>>685
ジャーヘッド アメリカ海兵隊員の告白

湾岸戦争に参加したアメリカ海兵隊の前哨狙撃兵という偵察や観測を行う狙撃兵の自伝
689名無し三等兵:2012/08/27(月) 13:28:28.39 ID:???
軍事に関してズブの素人なんですが、
軍という組織の構造を正しく理解するのに適した入門書のようなものの中で
軍板の方がオススメされる書籍ってありますか?

如何せん無知なもので、軍事に興味はあるのですが何から勉強していいかもわからないので
調べ物の足がかりになるような書籍も紹介していただけたらうれしいです
690Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/27(月) 13:42:28.62 ID:???
689さん=685さんでOKですか?

>軍という組織の構造を正しく理解するのに適した入門書

となると、まずは概要から入れるものですかねぇ…
これなんてどうでしょう?

〈図説〉最新アメリカ軍のすべて(学研)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4056031991

最新といいつつちょっと古いですが
現在の軍隊の代表例として…

この本は戦闘部隊以外にも結構ページを割いてますし
陸海空海兵の基本的な役割の違い組織構造と現代戦の基本的な方向性が読めます。

ただし、あくまでも最強チート「米軍」様の紹介本ですので
ここで書かれたようなことを他国も普通に行えると考えると駄目なのでご注意を。

(しかもちょっと古い本というのにも注意、現在の米軍はさらに先を行ってますが
1冊でほどよく概要をまとめた良い本は、なかなか無いので・・・)

あくまでも現在の軍隊の理想型の最先端をいく「米軍」のもととして理解し
次に、軍種/時代/国家/レベル(戦略/作戦/戦術)を絞り込んでいくと良いかも
691名無し三等兵:2012/08/27(月) 13:49:29.85 ID:???
アメリカの士官学校での授業内容とか詳しい本はないのかな
692Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/27(月) 13:50:08.74 ID:???
(もっと専門でソ連で良いのなら、またいくつかありますが…いきなりソ連から入るのは厳しいよなぁwww)
(逆に知られない国(敵側)として、かえって西側軍隊組織よりも、良い概要紹介本は多いような気がするwwww)
(だってソ連地上軍やソ連軍・組織・機構・実力みたいのな1冊にまとまったのって米軍ないですよねw)
693名無し三等兵:2012/08/27(月) 13:51:13.70 ID:???
>>689
軍の組織じゃなくて、日本を中心とする軍事問題の入門なら
ここ数年の「防衛白書」の拾い読みから始めるのも悪くないと思う(マジで)
694名無し三等兵:2012/08/27(月) 13:51:27.83 ID:???
旧東側文献にそういうのありそうな気はする、80年代米軍だったりしても
695Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/27(月) 13:53:27.39 ID:???
>691
それは検索して「FM読め」としか言いようがないです。

戦術レベルなら日本語訳されたものもありますし
また英語なら、一部、印刷製本されたものが、尼(洋書)などでも出てますが、
FM自体が膨大なので、全部が製本され売られてる訳でもないようなので。
696Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/27(月) 13:55:46.25 ID:???
>694
そうかww それはあるかもw
みんな、自分の敵の事は気になりますからねぇ…
697名無し三等兵:2012/08/27(月) 13:59:44.25 ID:???
>>694
ソ連軍は確実に翻訳していたと思うが、刊行されてたかどうか…
698名無し三等兵:2012/08/27(月) 14:03:39.57 ID:???
>>690
自分は685さんではありません
変なタイミングで質問して混乱させてしまい申し訳ありません

紹介していただいた書籍、さっそくチェックしてみます
アドバイスまで添えていただき本当にありがとうございます
ソ連側の書籍も紹介していただくことは可能ですかね?

>>693
恥ずかしながら防衛白書の存在を初めて知りました
自衛隊は米軍と並んで興味があったので助かります
699名無し三等兵:2012/08/27(月) 14:07:32.39 ID:???
一部手に入れづらい書籍も多いので図書館とかいく事も視野に入れたほうがいい
というか買えても高い
700名無し三等兵:2012/08/27(月) 14:10:48.36 ID:???
>>698
個人的には、「防衛白書」の入門書としてのまとまりは平成22年度版がいいと思う。
平成24年度版は出来が悪いw
701名無し三等兵:2012/08/27(月) 14:13:14.50 ID:???
「防衛白書」も知らなかったようなビギナーで、自衛隊にも興味あるなら
「萌えよ!陸自学校」だっけ?
あの辺から始めた方がいいかも(マジで)
702名無し三等兵:2012/08/27(月) 14:15:17.51 ID:???
入門書としてはガチで使えるから困る
703名無し三等兵:2012/08/27(月) 14:25:32.25 ID:???
理論だけならFMで十分だが実生活とかわからんな
食堂のメニューは?
私室の状態は?
休日の過ごし方は?
そういったよもやま話は無いのかな
704名無し三等兵:2012/08/27(月) 15:09:59.96 ID:???
熟女好きとしてはちっとも萌えないから困る
705岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/27(月) 15:13:19.80 ID:???
そういやだいぶ前軍法について話が出ていたが、
旧軍のように軍隊内で独自に刑罰を定めていたような場合は、「軍律」について調査されるのがよろしいかと。
10年以上前のことだけど、中公新書で日中戦争期を参考にした『軍律法廷』という本が出されています。
現代の自衛隊が関係する有事関連法の場合は、2000年代に多く本が出ているので、それらの中から探されるのがよいでしょう。

>>685
http://www.kojii.net/works/logistics.html
普通にこれとか。紹介してあげればいいだろ。
絶版じゃないんだし。

あと故江畑氏もロジクティクスの本を2005年頃に出してますが、
7年経ったので原則論はともかく、当時新しかった話は少し古くなってますね。

>>698
ちなみに防衛白書は下記の公式サイトで過去のものも含めて読めるので、
予算に限りがあるなら購入は控えられた方がいいと思います。
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/index.html

>>701
眼科行って上メセ直して貰えよ
706名無し三等兵:2012/08/27(月) 15:23:20.08 ID:???
>>705
ビギナーなら「防衛白書」の1冊くらいかって、付箋やアンダーライン引きながら何度も熟読すべき
と思ったので、あえてそっちは紹介しなかった。

なんて書くと、意味のわからないことばで反論されるのかな?w
707名無し三等兵:2012/08/27(月) 15:32:46.78 ID:???
>>671
そのスレだが本人であるかどうかは問題じゃないとか言い出していて笑えるな。
あんだけ同一人物妄想花盛りだったくせにw
708岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/27(月) 15:34:03.67 ID:???
人によって使い方は様々なので。
紙にしても、(欲しい部分の)PDFを印刷すれば済む話だよ。
役所が自分の仕事を説明する本なので、人に読んでもらえるための文章というだけではないからね。裏読みも必要。

>意味のわからないことばで反論されるのかな?w

個人たたきスレに叩かれている個人を誘導し続けるコピペ行為のことかね。
709名無し三等兵:2012/08/27(月) 15:37:32.44 ID:???
>>706
取り敢えず手元に一冊は紙ベースの資料が有った方が良いよね。
初心者や初めてのジャンルに踏み込む時は。
買う前に一度は図書館に行くべきだとは思うけど。
710名無し三等兵:2012/08/27(月) 15:38:56.46 ID:???
貧乏性なので金弾勝ってもまったく使わないだろう自分がアリアリと想像できる
711名無し三等兵:2012/08/27(月) 15:40:51.63 ID:???
ゴメン・・・ゲームのスレと誤爆した
712名無し三等兵:2012/08/27(月) 15:42:15.20 ID:???
ネット先軍政治のJSF軍団に対しては完黙なのに相手が変わるとずいぶん雄弁だなw
同じもの読める話なのに下らん
713名無し三等兵:2012/08/27(月) 15:42:16.59 ID:???

ミリオタがガンダムを知りたい
Gジェネ→OVAの0083やセンチネル、ガンダム戦記で学習→フルスクラッチビルド

初心者がWW2を知りたい
戦争映画→戦争マンガ→学研のムック本→wiki→洋書
714Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/27(月) 15:46:57.80 ID:???
>698
>ソ連側の書籍も紹介していただくことは可能ですかね?

えっと…ものによっては入手難(中古高騰)な上に、かなり専門的なのもありますが…
それでも良いのなら…

ソ連軍 思想・機構・実力
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4788786052
全体概要、特に組織についての解説が詳しい(絶版)

力の信奉者ロシア―その思想と戦略
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4880620165
ソ連軍のドクトリンの変遷に注目し比較概観する

ソ連地上軍
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4562018410
ソ連地上軍の編制/装備/戦術に特化した最強陸戦本ww(絶版/入手難)うらー

ソヴィエト赤軍興亡史 (1〜3) (欧州戦史シリーズ (Vol.14〜16))
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4056024219
赤軍の誕生から冷戦期までを概観してますがWW2期が中心になります(絶版)…比較的平易で入門向、ん?なんか安いの出てるなぁ


うわ…ソ連軍 思想・機構・実力がいきなり高騰してる…
俺ブクオフ¥105で購入したというのに…しかも最近まで、尼でもこんなに高くなかったぞ??
なにがあった???
715Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/27(月) 15:47:48.22 ID:???
>703
そういうのは「コンバット・バイブル1〜2」(上田信)でOK
716名無し三等兵:2012/08/27(月) 15:48:02.94 ID:???
あれ、某コテハンがガンダムネタで例え話した時には
関係ない話題出すなって言ってたのに?
しかも何故ファーストが入ってない?
717名無し三等兵:2012/08/27(月) 15:51:38.18 ID:???
>>716
キチガイに触って何の得がある?
718名無し三等兵:2012/08/27(月) 15:54:06.14 ID:???
何だ後釣のダブスタか。
719698:2012/08/27(月) 15:56:00.55 ID:???
皆さん詳しい返答ありがとうございました
皆さんはやはり>>706さんの仰るように紙媒体に付箋など用いて頭に叩き込んでいるんですかね?
すごいモチベーションですね、見習いたいものです

>>714
なんという高沸っぷり
近々図書館に行くことにします
ありがとうございました!
720名無し三等兵:2012/08/27(月) 15:57:46.96 ID:???
>>718
アンチのダブスタぶりにはほんとに反吐が出るよな。
721名無し三等兵:2012/08/27(月) 16:22:46.11 ID:???
>>719
例えば、自衛隊でいえば、防衛大綱>中期防>年度業務計画&年度予算
みたいな構造は頭に入ってる。
で、大綱の別表とか中期防の一覧表とかは、ハンディな「防衛ハンドブック」
の該当ページに付箋付けて、パッと開けるようにしてる。

なんて書くと
>人によって使い方は様々なので。
>眼科行って上メセ直して貰えよ
なんてレス付けられるのかなw
722Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/27(月) 16:24:00.17 ID:???
>719
前述の「ソ連地上軍」が高い場合、簡易版として下記も有用
写真集と名売ってますが、半分以上は編制/兵器/戦術の解説です。

写真集 ソ連地上軍―史上最強の戦争マシーン
http://www.amazon.co.jp/dp/488050002X

また、上で「萌え戦」シリーズを挙げてる人がおりますが…
絵はアレですが、中身(本文)は歴史群像で各国教範の比較解説記事を連載してるライターさんなので、見た目と違い正統派です。
なので入門書として確かに有用なのですが、人によっては萌えというだけで敵視しますが…もったいないよなぁ
本文、萌えと無関係だしwww
萌え耐性があるなら、間違いなくお勧め

ttp://www.ikaros.co.jp/mcaxis/moesenseries/index.html
特に萌え戦II型は、WW2機甲戦の入門書として最適
(I型は戦車の機構や種別について、II型は部隊について、III型以降はWW2戦史)


ランクアップしたら【機甲戦の理論と歴史 (ストラテジー選書)】に進むとなお吉
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4829504501
723名無し三等兵:2012/08/27(月) 16:29:36.83 ID:???
「コンバット・バイブル」シリーズのアップデート版みたいのな出ないのかねぇ?
724名無し三等兵:2012/08/27(月) 16:31:00.88 ID:???
中国軍のいい入門書ってありませんか?
「ソ連地上軍」の中国軍版みたいなの。
英語でも可です。
725名無し三等兵:2012/08/27(月) 16:31:54.32 ID:???
>>719
私はアンダーラインは余り引きませんね。
その本が学校の試験に出るといったものではないので。
数年後読み返した時に別の箇所に着目したり、違った受け取り方をすることがありますが、
そういう時には昔引いた線などはちょっと。
726Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/27(月) 16:37:11.45 ID:???
>719
さらに理論的な方向にいくのなら、

軍事の事典
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4490107609

軍事学入門
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4906124372

戦略思想家事典 ←入門用
http://www.amazon.co.jp/dp/4829503335

現代戦略思想の系譜 ←上の本の1ランク上ですが…購入は考えず図書館で探すべきw(価格高騰がやばすぎ)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4478370427

この後は各理論書の原著へ
(先に戦略論大系(芙蓉書房)全10+1巻への突撃も可)
727Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/27(月) 16:52:35.05 ID:???
>724
理論になりますが

超限戦 21世紀の「新しい戦争」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4764104989/

かなり前になりますが基本的な概要としては下記も参考になります。
図解 中国の軍事力
http://www.amazon.co.jp/dp/4309241786/

基本的な80年代の旧型師団編制なども掲載
(現在はさらに新式師団も編制されてますが、まだまだ旧式師団も多数残存の模様)

あと、もう1冊、数年前に発売で良いのがあったんですが…題名わすれちったwwwごめん。


北朝鮮なら下記1択なんですがねw

北朝鮮特殊部隊
http://www.amazon.co.jp/dp/4890631674
第1版はソ連地上軍同様にジェーンから刊行、この第2版は米海軍関連のとこから刊行され
陸自戦史教官が翻訳
728名無し三等兵:2012/08/27(月) 17:08:50.06 ID:???
Lansちんは白書買ったことある?
729名無し三等兵:2012/08/27(月) 17:15:03.72 ID:???
>724
中国兵器スレの避難所の情報を参考に

一冊で概略をつかめるという意味で、良く纏まっているのは

竹田 純一『人民解放軍―党と国家戦略を支える230万人の実力』 (ビジネス社、2008年)
ttp://honto.jp/netstore/pd-book_03032691.html

より詳しいものとしては

『中国を巡る安全保障』
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4623048594

将来予測としては
『中国の軍事力― 2020 年の将来予測― 』
ttp://www.mmjp.or.jp/sososha/hon/gunji/gunjiryoku_2020.html
『肥大化する中国軍―増大する軍事費から見た戦力整備』
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4771023336
730名無し三等兵:2012/08/27(月) 17:22:32.21 ID:???
>>727
>>729
参考になります。
竹田純一氏は「軍事研究」にも中国ネタのよさげな記事を書いてますね(NHKは一刻も早く解体したいけどw)
731名無し三等兵:2012/08/27(月) 17:34:59.18 ID:???
>>721
貴方の勉強法を紹介するのはいいのですが、
承知しているなら選択肢は事前に示す方が後腐れはないかと。
お金は限られてる人も多いし、白書はネットから、
浮いたお金で紹介してもらった本を買う、というやり方もあるでしょう。

さてその730氏だけど

>NHKは一刻も早く解体したいけどw

どうして、そう思われますか。
732名無し三等兵:2012/08/27(月) 17:57:04.04 ID:???
>>729
『中国の軍事力― 2020 年の将来予測― 』
は悪くない本だが、J-20やA2/D2戦略、空母保有への進捗や海軍装備の更新なんかの情報にかんして、今となっては若干、
現実と乖離が見られる面があるので、その辺は言っておいたほうがよいかと。
上記のような現実の変化との誤差と、高い本だし、ボリュームも多いんで初心者が知識をつけるためにはあまり向かないかもしれない。

つーか最近の中国軍の軍備更新状況がよくわかんねーよ。通常型潜水艦は元型がすごい勢いで建造されてるし、
056型コルベットとかも急速に整備が進んでるけど、何をするための艦船なのかいまいちよくわからんし。
原潜も093型の後継タイプが建造中って話もあるが、実態がさっぱりわからん。
世界の艦船とかは、ソ連があったころの東側海軍特集ぐらいに頻繁に中国を取り上げてもよさそうだがなあ。
733名無し三等兵:2012/08/27(月) 18:03:53.79 ID:???
>>725
消せるボールペンを使うといいよ
734名無し三等兵:2012/08/27(月) 18:04:52.25 ID:42rtB549
>>731
ここでスレ違いのギロンをおっぱじめんなよ頼むから
735名無し三等兵:2012/08/27(月) 18:06:09.11 ID:???
>>734
わざとだと思う
736名無し三等兵:2012/08/27(月) 18:15:10.83 ID:???
>>732
出版から5年経過していないのに情報が古くなり始めてしまうとは・・・。
737名無し三等兵:2012/08/27(月) 18:17:43.98 ID:???
>>736
冷戦最盛期ならそんなもんだったけど…。
冷戦期みたいに本が商売にならんのは、
当時のソ連とちがって経済的な距離が近い
ってのが大きいんかねぇ?
738名無し三等兵:2012/08/27(月) 18:25:35.77 ID:???
ガンダムだけなら叩けたが第二次世界大戦を例にしてるから許す
739名無し三等兵:2012/08/27(月) 19:08:49.46 ID:???
>>737
ヨーロッパだとソ連と違って中国の軍事力近代化は地理的に他人ごとで済むから
ジェーンの「ソ連地上軍」のような本は出にくいんじゃないのかな?
740名無し三等兵:2012/08/27(月) 19:21:00.98 ID:???
>>734
相手にすんなし
741Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/27(月) 19:21:35.71 ID:???
>739
>ヨーロッパだとソ連と違って中国の軍事力近代化は地理的に他人ごとで済むから

とはいっても、北朝鮮なんかジェーンから実際に出た訳ででで・・・

私もジェーンあたりなら出してもおかしくないと思うのですが、
もしかしたら、変動が激しすぎて編集しようにもおっつかないのかも・・・
742Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/27(月) 19:22:57.35 ID:???
>728
白書はDL派かなぁ
防衛ハンドブックはたまに買うけど。
743名無し三等兵:2012/08/27(月) 19:36:52.80 ID:???
>>733
あれインクが透明になるだけなんで本当やめてくださいインク残ってるんです
特に借り物(図書館)で線引くのマジやめて
744685:2012/08/27(月) 19:41:09.84 ID:???
返事が遅くなってすいません。

>>686
自分でも漠然としたイメージだったので、ありがたいです。

>>687>>690
そこまで細かく考えていなかったもので、質問の仕方が悪くてすいませんでした。

興味を持った理由が、戦争映画で命令文書をバイクで配達?する兵士とか砲弾が
当たったかどうか見て修正したりする人とか、飛行機だったり自転車だったり徒歩だったりと
いろいろな形で偵察する兵士とか、集積所には山ほど物資があるのに前線に届かないとか
そういうのが面白くて興味持ったので上手く書けませんがこんな感じで興味を持った程度なので
あまり深く考えていなかったので、本格的な本をありがとうございます。

>>688
観測とか面白そうですね、ありがとうございます。


>>705
江畑氏って独特な髪形していた人ですよね?お亡くなりになっていたのですか、知りませんでした。
分かりやすそうな本をありがとうございます。
745名無し三等兵:2012/08/27(月) 19:44:54.14 ID:???
>俺ブクオフ¥105で購入したというのに…しかも最近まで、尼でもこんなに高くなかったぞ??

答えになるかどうか

せどり界の今後について アマゾンAPIが廃止による影響

http://sedoraku.evolution365.net/190/

アマゾン・マケプレと連動できる、せどりツールの開発者のblogらしいのだが
せどりツールって化物化してるネン。

逆にせどらーを探索者扱いしている人も居るネンw
746名無し三等兵:2012/08/27(月) 19:50:39.72 ID:???
>>735
「NHKは一刻も早く解体」などという「独島は我が領土」レベルの余計な一言を投下した理由を聞いただけですよ。
わざとでしょうかね。

彼は選択科目としてこういうのを学ぶべきだと思うよ
http://read2ch.com/r/poverty/1345902068/
747名無し三等兵:2012/08/27(月) 19:51:10.35 ID:???
>>723
一等自営業先生がTwitterで自費出版するとか言ってたな
748名無し三等兵:2012/08/27(月) 19:55:07.52 ID:???
で?
749名無し三等兵:2012/08/27(月) 19:55:38.09 ID:???
マンガのスレではありません
750名無し三等兵:2012/08/27(月) 20:00:05.41 ID:???
軍オタの人材供給源の一つがネトウヨにあると言う、生きた証拠
751名無し三等兵:2012/08/27(月) 20:00:30.95 ID:???
コンバットバイブルもマンガ扱いで駄目なのかwww
752名無し三等兵:2012/08/27(月) 20:04:27.63 ID:???
メディア良化法賛同団体が跳梁してるようだな
753Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/27(月) 20:04:54.61 ID:???
>744
そっかぁ、そこから入ってきた人かぁ…
となると…下記が鉄板なのですが…

ミリタリー基礎講座戦術入門 (歴史群像シリーズ 歴史群像アーカイブ VOL. 2)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4056051569
戦術の基礎解説書ですが、砲兵関連で観測法など、兵站システムに関しても項目あり

ですが大問題として中古価格高騰中…
下記なら安いんですが…

ミリタリー基礎講座 2 現代戦術への道 (歴史群像シリーズ 歴史群像アーカイブ VOL. 3)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4056051992
時代時代の流行した戦術を解説してますが、一応兵站についてWW2での米軍事例紹介もある


この2冊を読むと戦術の基本と、そのバックボーンにあたる兵站の基礎概念は得られるはず
(ただし分量としては戦闘が大部分(90%)で、兵站については最小限度の解説にすぎません)
(しかし戦術と同時に見ることで、逆に兵站と戦場の影響を理解しやすいかもしれません)
(迂回とか後方連絡線とか・・・戦術的な範囲ですが…)

754Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/27(月) 20:19:29.49 ID:???
>686
正直、クレフェルトの「補給線」は事実検証に偏っており、
作戦余地や状況作為にまで考察が及んでおらず、他の本とは逆の意味で兵站を作戦から切り離してるようにも思えます。
(作戦を兵站からしか見ていなく、作戦意図や別案の立案検証といった部分にまで考察が及んでいない)
(あくまでも史実の範囲のみでの作戦検証の範囲で、それ以外の可能性を排除して、不可能だったと結論づけるところが…)

検証本としては、これ以上はないと思うほどに最高・最強だとは思いますが…
なので初心者には、実は個人的にはあまりお勧めしたくないかなぁ…
クレフェルトは反クラウゼヴィッツ派の新戦争学派の最先頭ですしw

(私は、クラウゼヴィッツ原理主義派に寄り気味のネオ・クラウゼヴィッツ派ですww)
(なので「戦争の変遷」もパスというか、どうにも納得いかない人なのです)

念のため、
クレフェルト嫌いじゃないですよ。あの分析手法とその資料収集力と、その中から導き出す能力はすごいと思います。
ただ、戦争は数字だけじゃ決まらないと言いたいだけ〜

(↑は数字を軽視する訳ではないので注意、数字は基礎として重要かつ絶対的なものですが、それだけじゃないよねって話)
(そして数字ってのは状況を作為していくことで、一定の範囲内なら変えられるし、その中で目指す解答を導き出す方法もあるよね)
(ここをクレフェルトは避けて通ってると思う訳です。もしかしたら極論として意図的にやってる部分もあるのかもしれませんが)
(そして、それはもしかしたら彼が軍人ではなく、歴史学者だからと言う部分もあるのかもしれないと考える、今日このごろ)
755Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/27(月) 21:07:20.58 ID:???
続き

と言う事で、クレフェルトの「補給戦」は、作戦や戦術をかなりのレベルで理解した上でないと、本当の価値を見出せないのではないか?
その作戦戦術面を理解した上で「補給戦」を読み、作戦戦術のバックボーンとして必要な要素を理解するという読み方をしなければいけないのではないか?
で、肝心なのはその先に、ではその検証をもって、確かに史実では無理であったが、でわ他の作戦なら可能性は持てなかったのか?
もしくは、その範囲内で出来る範囲はなにがあったのか?を考察するきっかけとして、非常に有用かつ必要な本と、最近思うのです。

ですったらです。(あくまでも個人的感想ですががが)
756名無し三等兵:2012/08/27(月) 21:08:18.96 ID:???
2行にまとめてくれ
757Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/27(月) 21:09:17.03 ID:???
>756
やだww
758名無し三等兵:2012/08/27(月) 21:17:56.54 ID:???
上半期国内書籍市場 売り上げ減続く
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/120827/bks12082708010000-n1.htm
759名無し三等兵:2012/08/27(月) 21:24:23.10 ID:???
長文ダラダラ書くより簡潔にまとめましょう

正史三国志をBOXで買ったんだが
列伝の記述で面白くなかった
760名無し三等兵:2012/08/27(月) 21:30:18.37 ID:???
どこで読んだんだか忘れたけれど、萌え○○系の製作者が言ってた。
マニアはどうしてもより高度なレベルの物やニッチな物を求めるけれど、
今業界に必要なのは知識0の未経験者にこの世界を見せて初心者にすること。
そのために表現とか体裁とか細かいところまで気を使って作っているつもりなのに
古参のファンには萌え豚に媚びやがってみたいな事を言われて悲しいと。

初心者ですって言って質問している人に対して、
上級者である自分が読んで面白いと思ったものを勧めるとか
この業界に入るなら初心者でもこれくらいやるべきだみたいなハードルを上げないで、
ちゃんと初心者に読みやすいものを紹介してあげるべきだと思うんだ。
761名無し三等兵:2012/08/27(月) 21:33:38.81 ID:???
>>760
いいこと言ってる

先ず隗より始めよ
762名無し三等兵:2012/08/27(月) 21:40:05.79 ID:???
>>755
似たようなことが「海上護衛戦」にも言えるようにも思うな。
763名無し三等兵:2012/08/27(月) 21:42:43.56 ID:???
>>760
初心者に知ってもらうための道具として萌えを利用していると言うより
アマチュアリズムの延長で自分の萌え趣味を全開にしているから嫌われる。

萌え成分がウザいと思ってる層や多くの女性層にとっては
むしろさらに敬遠する要因にもなってるんだよ。
764名無し三等兵:2012/08/27(月) 21:47:38.17 ID:???
ただ、本当に初心者に勧める真っ当な軍事本となると、
防衛大学が出してる『軍事学入門』、それに海外の戦略研究の学識豊かな面々が出した『戦略原論』あたりになるだろうなあ。
私が知らんだけかもしれないが、萌えで学ぶ〜系で上記書籍見たいに綺麗にまとまってるのって、あるのでしょうかね。
765名無し三等兵:2012/08/27(月) 21:48:17.27 ID:???
>.>750
>>760
若いビギナーは伸び代もあるだろうから、入口は萌えでも何でもいいから
頭数引っ張ってこないと国内市場が漸減されていくだけだからなぁ。
ただ、いいオッサンでネトウヨとか、その時点でバカで伸び代少なそうだから
その層を動員プールとみなすのはちょっと抵抗がw
766名無し三等兵:2012/08/27(月) 21:50:27.43 ID:???
>>763
>アマチュアリズムの延長で自分の萌え趣味を全開にしている
よく意味がわからないんだが、もうちょっと具体的に説明してくれないか?
767名無し三等兵:2012/08/27(月) 21:55:19.62 ID:???
>>746
ここでスレ違いのギロンをおっぱじめんなよ頼むから
768名無し三等兵:2012/08/27(月) 21:55:26.84 ID:fE2vL1z/
マンガとして見ると商売できるのは野上位、
それも軍事を引っこ抜いたらエロマンガ雑誌レベル。
769名無し三等兵:2012/08/27(月) 21:57:32.20 ID:???
なんでこんなスレにエロマンガdisがあるんでしょうね。。。
770名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:00:34.95 ID:???
>>964
実際には萌えシリーズも分野別にシリーズ化されたものが大半だからなぁ。
例えばどくそせんや戦車学校は同テーマの代替物の蓄積が大きい。

特に、擬人化のページ。これ挿入しているのを見ると、
学研本や上田信氏辺りの挿入イラストがどれだけ親切かが却って理解出来るけど。
絵で勝負するならああいうのが本家だと思うね。
771名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:03:56.13 ID:???
萌え系だけに限らず概説書レベルの知識で専門家ぶる人間って何とかならないの?
ああいうのを量産するんだったら初心者にもわかりやすくみたいな本はない方がいいと思う
772名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:05:55.14 ID:???
自分の萌え趣味を全開
名言だな
773名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:06:40.42 ID:???
そして数少ないコア層の流入を期待するだけとなり軍事趣味は衰退するのであった
774名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:07:44.21 ID:???
戦時の風紀糜爛や女性の性奴隷化、虐殺なども戦争には付随する大テーマ。
萌え本じゃあ正面から描くことは無理だろうな。やったら顰蹙が目に見えてるから。
描けても「強者」である軍隊の側の視点しかない。

それどころか補給切れで変わり果てた姿になった部隊とかも
解説文で説明するのが限界でまともな画像化は不可能。
末期戦末期戦などと煽り立ててる萌え作家もいたが、
その辺はチャーリーにしなかみたく使うべき絵を変えて仕事している人に好感持つ。
775名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:09:35.53 ID:???
>>760
言いたいことはわかるけど、萌えを嫌いな人間だってごまんといるんだよ
皆が皆理解を示してくれるわけでない
776名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:12:37.57 ID:???
>>775
無理に萌え本を買わなくてもいいだろ
777名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:14:55.67 ID:???
嫌なら見るな、買うな
その通りw
778名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:17:42.41 ID:???
陵辱・リョナ趣味の漫画家でもつれてくればいいんじゃないですかね
779名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:18:15.45 ID:???
俺は嫌いだから、お前らも嫌え!w
780名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:20:30.70 ID:???
戦争の悲惨さは趣味としてのミリタリーではなくて歴史学の範疇だろ
そもそもそういうのを題材にした漫画アニメ映画ドラマなんていくらでもあるし
781名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:27:17.83 ID:???
>>772
自分の反萌え趣味を全開
こっちも名言じゃね?w
782名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:31:43.91 ID:???
萌は留萌だけで十分です
783名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:32:24.05 ID:???
>>771
公式の教範類と学術書以外は焚書するかね?w
784名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:33:27.33 ID:???
子供みたいなわがまま行ってる奴とか、
ファシストみたいなこと求めてる奴とか、
みんな正直だなぁw
785名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:39:44.64 ID:???
>>705
軍律は占領地住民を対象とした行政法規で、軍人を対象とした軍法とはかなり性格が違う。
まぎらわしいので安易に勧めるもんではない。
786名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:40:08.30 ID:???
萌え戦本が売れなくて困るのはごく一部のオタとイカロスだけ。

サブカル関係で実際に軍事的な出来事への関心を高めているのは、
「軍事的な設定」を作品の一要素として取り込んだヒット作。
かつてアニメブームで一つの区切りになっていたヤマト、ガンダム、エヴァが
全てこのカテゴリに入っているのは興味深い。
いちいち名前は挙げないが、そういう作品はごまんとある。

それに対して2000年代にネットに進出した軍オタ達が示した反応は酷いもんだったね。
言われなくても分かるような瑕疵を得意になって糾弾するだけ。
それでいてひいきの作品はあるらしく、「魔砲少女ハ設定ガー」とか喚いてたんだから自己矛盾振りも甚だしい。
それで市場縮小論?お笑い種だ。

あくしず全体でも「一般人に軍事に対する関心を抱かせた」という点では、影響力はかわぐちかいじにも及ばないだろう。
787名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:42:57.57 ID:???
なんで両方ともアリという方向性にならないんですかね
その二つは相反するものでもあるまい
788名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:45:27.28 ID:???
>>745
>そこで、「せど楽」では、オンリー1になった瞬間に1万円値上げといった機能を搭載しています。

異常な価格設定は自動値付けツールのせいもあったのか。
789名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:45:32.95 ID:???
>>774は自分が頓珍漢だって自覚あるのかねぇ
バカの長文の見本みたい
790名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:45:46.76 ID:???
>>771
もっと酷いのが「坂の上の雲」とかフィクションを本当だと思ってるオッサンらw
まともな概説書の知識で何かいう方がよっぽどマシ。
791名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:46:43.80 ID:???
>>756
すごい本読んでるでしょ
ニハハwwwww
792名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:49:30.56 ID:???
>>791
だいたい合ってるw
たぶんLansちん本人も否定しないと思うw
793名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:49:35.21 ID:???
アフガン、たった一人の生還が映画化だとさ…

ホースソルジャーに続きアフガンブームでも来てるのかね

ビンラディンの作戦も映画化されそうな気がする
794岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/27(月) 22:50:40.12 ID:???
>>785
敵兵を軍律で裁いた例もありますがね。

あと中公と言いましたが、同じ著者が出した『日中開戦』と取り違えてました。
『日中開戦』は戦争遂行に関して影響を受けた軍事関連の法全般を取り上げたものです。
795名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:51:28.68 ID:???
>>793
ドキュメンタリー風な解説をしたテレビ番組はあったな>ビンラディン殺害
796名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:53:12.25 ID:???
スレが伸びてるかと思ったら萌え談義かよ
まぁ荒らしが目的ではないから良しとするか
797名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:54:12.17 ID:???
>>794
B-29の搭乗員以外で軍律で裁いた例ってある?
798名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:54:38.64 ID:???
>>795
それ観たわ
マイク・デュラント出てたやつじゃない?
799名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:58:27.03 ID:???
>>786
一般人から見たら萌え戦本は最悪みたい。
軍事だけでも引くのに、エロ本紛いのイラストでドン引き。
「せめて、どちらか一つなら…」と、一般人の友人が。
800名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:59:56.13 ID:???
>>787
おっさんは良くも悪くも自分の経験が全てだから
青年期に達するまでに萌えに触れたかどうかも考えるべきかと
801名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:01:03.40 ID:???
>>794
それは空襲軍律のことだろうけど、日本でも特異な立法例で軍律全体から見ると鬼っ子。
軍法と軍律を一通り抑えた後にようよう手を出すべき部分かと。
802名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:04:32.87 ID:???
アームストロング船長亡くなってたんだな
803名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:12:13.88 ID:???
>>800
萌え本にかぶれてるお兄さんこそ自分の世界が全てだろ
それにな、いい事教えてやるよ。お兄さんは加齢するとおっさんになるんだぜ。
804岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/27(月) 23:15:35.55 ID:???
>>801
一通り抑えた本を知らないんだよね。
特に日本は戦後自衛官も普通の裁判所で裁かれるようになり、
軍人と言う職業から見れば「同盟国の軍人」の地位協定が結ばれ
その処遇も社会問題となった。

人に文句言うなら君が紹介してくれないか。
805名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:19:36.27 ID:???
>>803
俺もおっさんじゃ
それで言う
君の言ってる事もあってる
806名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:26:49.62 ID:???
いつになく賑やかで結構なことですな
などと商人のようなことを言ってみたり。

このギョーカイ先細りが見えてきちゃったので初心者アリジゴクを
作らなきゃ、っていうのはここ10年くらいの流れの一つではあるけど、
あの種の女の子+軍事の本ってそういう役割を果たしているものなの?

「女の子の絵」の部分だけ消費されて終わり、になってないかな、あれ。
個人的には「かわいい」ではなく「かっこいい」のほうがミリタリ趣味の
原動力だと思うから、無くせとは思わないけどアダバナでしかないと思うんだよな

個人的には「仮想戦記が入り口」の奴らよりも好意的に見れるんだけどね。
807名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:26:52.61 ID:???
>>771
かつて歩んだ道
自分も昔は先輩たちにそんなふうに見られていたんだよ
それを暖かく見守ってくれたから今の自分があるんだ

初心者によくあることに目くじらを立てて初心者なんていなくなれば良いなんて思うもんじゃない
808名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:33:04.39 ID:???
新参者を温かく迎え入れる奴もいれば、冷たく冷めた目で若輩者を見る奴もいるのが現世なわけで
ここでの言い争いも含めてこんな感じでいいんじゃないの?
それとも軍ヲタらしく統制とれたスレがお好み?
俺は末期戦の何でもアリな雰囲気が好きだから統制なんて糞食らえだけどねw
809名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:33:20.67 ID:???
>806
入り口は色々あって良いんじゃない?
正面からこの世界に入る人もいれば、裏口から入る人も居て良い。

自分は大戦略シリーズが興味の入り口だったけど、
最近のFPSから入ってくる人はいないのかね。
810名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:37:59.72 ID:???
俺も大戦略の説明書で入った人間だわww
あの分厚い説明書のイラストが好きだった
811名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:44:24.18 ID:???
>>806
女の子をマスコット=物扱いしている内は駄目でしょう。

逆に人間として認めてあげれば女子の受け取り方も変わるでしょう。
MAMORの路線はそういう意味では正しいですよ。
あの女神シリーズは男性向けだが、萌え語を喋らせてる訳ではない。
812名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:47:19.05 ID:???
>>809
「色々あって良い」どころか「色々あって欲しい」と思うよ。
ただ、入り口のように見える別の何かだと、やっぱりうーん、と思ってしまうわな。
女の子の絵からミリ趣味も覚えてくれるんなら、もちろん文句なんかありません
仲間が(直接親交なくても)増えるのは嬉しいやね。

あと畏れ多いことながら宗主板に住まう方々が
ときどき妙に鋭かったりするので本当に怖い。
泣きそうなくらい怖いぞ。
813名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:47:40.23 ID:???
FPSに嵌った連中は銃ありきで一定数はガンオタ化してるらしい。
バイオハザードとかと一緒だな。
814名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:51:41.10 ID:???
ガンオタもその辺は大人になってくんじゃないかなと。
安彦氏のリメイクで現実から階級や植民地戦争の設定を拝借していることが
より明瞭に、深く描かれた。

良いファンタジーを造るには、現実のお勉強も必要という見本。
安彦氏も歴史物を手がけててガンダムエースでその手の宣伝もしていたので、
間口の大きさに貢献してくれてる一人だと思うよ。
815名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:52:42.93 ID:???
銃・兵器オタから軍事オタへの進化(退化?)も重要なファクターだよな
2ch見てると前者でとどまってる人が多い気がするよ、良いとか悪いとか関係なくね
816名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:59:11.36 ID:???
>>815
まあ次にステップする必要を感じなければ進まないわな
俺も昔は兵器オタだけどとあるきっかけから戦術に興味を持ちはじめて勉強中
ただ、本にかける金自体はかわってない
817岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/08/28(火) 00:01:57.30 ID:???
白書購買厨涙目wwww
818名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:12:25.89 ID:???
「入口」とは言うけどさ、そこから「座敷」に上がって来る奴が幾らも居ないじゃん。
で、「座敷」の中でも「入口」界隈でチンドン屋と野次馬が起こす乱痴気騒ぎが好きな奴だけが必死に擁護する傍ら、
少なからぬ座敷の中の人間はウザったく思ってるのが実状だろ。

つか「初心者向け」とか「間口広げる」なんてのは単なる口実で、
実際は兼業萌え豚が所構わずオナニーしたいだけじゃねぇかw
819名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:31:30.74 ID:???
まあ具体的なデータがないと何とも言えないよな
820名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:31:49.30 ID:???
売れない作家の宣伝ですw
821名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:35:18.69 ID:???
だいたい考えて見れば解るが、やれ擬人化された兵器やらアニメ風美少女なんてものが、現実の軍事に出てくるか?
(後者に限ればイスラエルやWW2ソ連の女性兵士みたいな例もあるが、全体的に見ればレアケースだし、
それすら二次元厨からすれば興味あるまい。)

そういう非現実・非軍事的な「エサ」に釣られて来る手合いが現実の軍事を知った所で、
却って手前の求めた物がそこに存在しない事に気付き幻滅するだけだろ。
結果「萌え軍事」と称する紛い物から落第こそすれ卒業できる奴は全然居ないじゃねぇか。
822名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:36:38.04 ID:???
>>818
正に「自分の萌え趣味を全開」

萌えマンガが殆ど発達してなかった(めぞんレベルで衝撃だった)時代なら、
「間口を広げよう」とかいって日活のピンク映画見に誘う痛い映画マニアと変わらんからな。
823名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:40:21.36 ID:???
>>818.821
だからそう言ってるじゃん
いちいち「汚い言葉」しか使えない奴もいらんがな
824名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:43:53.69 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%8F%E9%AD%94%E7%8E%8B%E3%81%95%E3%81%BE!
>フリーター魔王様が繰り広げる庶民派ファンタジー

ぶはは。次のスレッドタイトルはこうだな。

【はたらかない】【魔王さま!】
825名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:46:12.51 ID:???
まとめるとだな、ごく一部の個人的な性的嗜好の発露に過ぎない物を、
やれ「初心者向け」だの「間口広げる」だのとおためごかしに正当化するのは止めなさい。

ついでにそういう性的嗜好の発露は、相応の空間で仲間内限定でやってくれや。
826名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:48:29.56 ID:???
お前も自己満足のオナニー演説はチラ裏ででもやってろ
な?
827名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:50:26.93 ID:???
萌え豚必死w
828名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:51:46.55 ID:???
当然だがリアルのチラシの裏だぞ
間違えてもArcadiaに迷惑をかけるな
829名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:51:55.87 ID:???
半角芝の子ははよう寝なさい
そんで明日起きたらハローワークでも行ってきなさい
830名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:53:49.15 ID:???
>>809
ARMAで戦術に興味をもつ奴もいるかもね
831名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:54:27.21 ID:???
二次元に行きたいと思ったことあるだろ?
エロゲーやアニメで起たせるし
ギャルゲーやアニメに萌えるだろ?
832名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:57:13.80 ID:???
俺はプラモからWW2にはまり、今では原書を買うぞw
アニメも見るしエロゲーもした事がある
だが、スレを考えずに萌えを押し付けるのは勘弁してくれw
833名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:57:40.12 ID:???
二次元ヲタをファビョらせるともれなく凶悪犯罪に走るので放置推奨
834名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:57:58.33 ID:???
これは全部自演です
835名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:58:40.57 ID:???
なのは萌え!
マブラヴ最高!
836名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:59:26.62 ID:???
>>831
匂いも体温も肌触りも息遣いも鼓動も感じられないただの落書きに欲情できるのは童貞くらいだろW
837名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:03:31.27 ID:???
軍事版アニメ総合スレッド61があるから、そこでどぞ
838名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:04:17.73 ID:???
つぅか二次元厨に勢いがあったのもせいぜい4〜5年前までで、大抵はウヨサヨ厨に化け、
未だに続けてるのは高齢童貞のジジィが惰性でやってるか、コミュ障ヒッキーの情弱ぐらいだろW
839名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:05:30.51 ID:???
葉鍵大戦の頃か
840名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:05:34.85 ID:???
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で
張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ
兄貴の顔に飛ばしました。スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!
841名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:09:07.76 ID:???
ここまで萌えだのなんだの騒がれると逆に「どんなものか知りたい」という興味がわいてくるのではなかろうか
つまりこれはサブリミナル効果を使ったステマだったんだよ!!!11!!
842名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:12:04.24 ID:???
今日買った軍事系じゃない本の構成いいな
目次と細目次に分けられていて目次で外観の外観を俯瞰しやすく細目次で外観を俯瞰でき
本文が始まる前に主要参考文献が書いてありそれらに対するリスペクトを感じる
本文では語意の定義まで突き詰めてあり図もそれなりにある
自説通説反対説などもしっかりと書かれていて論点も豊富
そして本文ではページごとに下に引用元や引用元や本文の注釈が書かれている
こういうのはいいな
843名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:12:14.77 ID:???
11
釣りにしても落ち着けよプゲラw
844名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:13:48.92 ID:???
下から二行目は
そして本文のページごとに下に引用元や引用元・本文の注釈が書かれている
の誤り
845名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:21:32.93 ID:???
2行にまとめてください
846名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:25:59.95 ID:srfUN7Za
>>660
イスラエルの歴史修正主義の本。英語で読めます。
なぜか、殆ど翻訳されていない。
Benny Morrisが有名かな。
847Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/28(火) 01:28:28.04 ID:???
うーん・・・反萌の人は、ほんとに萌え戦シリーズ読んだことあるんですかね?
中には旧軍の白紙戦術の問題と回答解説が載ってるレベルのもあるのですが・・・

ああ。あれは萌えを名乗ってますが、絵が萌えないから萌系に含まないと、そうですかww


>783
>公式の教範類と学術書以外は焚書するかね?w

待つんだ、ティーガーの公式教範っも燃やさないといけくなっちゃうぞw
848名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:34:04.56 ID:???
萌え系は書店においてそれらだけでまとめられているし買わない選択肢がある
849名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:36:07.68 ID:???
萌え豚は黙れ
850名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:39:01.98 ID:???
おっさんは思考が固くて柔軟性が無い
可愛い女の子が見れるなら十分じゃないか
少々、考証がおかしくても入門書なら許せよ

マンガ歴史シリーズとか突っ込みいれるのか?
851名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:42:51.32 ID:???
30過ぎると批難しか出来ない
852名無し三等兵:2012/08/28(火) 02:02:48.22 ID:???
んなこたーない。
853Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/28(火) 02:06:38.18 ID:???
>849
じゃあ、それをWW2独軍(教範)とWW2米空軍(特に爆撃機)と、現・米海兵隊(宣伝冊子)にも言ってやってくれ
あと、基地祭に出てくるほむほむAHやイラクやアフガンの砂漠でがんばるほむほむM1にも言ってやってくれ

そういえば以前、せらむんの描かれた人民解放軍のヘリもあったが
ついでに中国にも文句いってきてもらえんかね?勝手に使うなとww
854名無し三等兵:2012/08/28(火) 02:32:39.78 ID:???
むきになるコテハンが大人気ない
855ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/28(火) 02:39:59.22 ID:???
私は完全なる反萌です。「MCあくしず」を20冊読んだ時点で全く嫌になりましたからね。
とりあえず、表紙に萌え絵が書いている本が置いてあるコーナーには近寄らないようにしています。
あんなのと同類なんて、まっぴら御免蒙りますわ。
856名無し三等兵:2012/08/28(火) 02:43:04.34 ID:???
20冊w
読まず嫌いでは無いので評価は出来るかw
857名無し三等兵:2012/08/28(火) 03:07:11.00 ID:???
>>815
進化、退化じゃなく変化、分化じゃないか?
858名無し三等兵:2012/08/28(火) 03:07:27.40 ID:???
>じゃあ、それをWW2独軍(教範)とWW2米空軍(特に爆撃機)と、現・米海兵隊(宣伝冊子)にも言ってやってくれ

冷静に・・・・
教本に萌を発見したことを萌が教本化していたと定義つけるのは不味いと思うよ

萌=トン(蒼天航路の最初に描かれていた孔子が教えるところのすべてを喰らい尽くす怪物)
しているんだよね

ミリネタ萌はpopeyeが70年代末に(創刊当時)ドイツ軍に熱いなどミリネタの焼き直しとも言えるし・・・・
過去の記事の間違いは鬼の首を取って()なんだけれど、コピーである熱い=スラング萌の構造をパクっておいて萌、燃えいう連中って先達をリスペクトしないのはチョットなァ違うんじゃねという肝しないでもないが気のせいなんだろう
859名無し三等兵:2012/08/28(火) 03:47:47.87 ID:yGSlQZs6
おまえら見ないことにしているが
5年前からヘタリアで政軍専攻の腐女子が侵攻中だぞ。
歴史系の一環として軍事学びに来てるから吸収力がぱねえ。
860名無し三等兵:2012/08/28(火) 04:40:01.11 ID:???
ヘタリアはなんかバカにされてるような気がして嫌
861名無し三等兵:2012/08/28(火) 05:28:29.00 ID:???
>>859
数的には更に多い戦国や幕末辺りの「歴女」とやらも含め、
漫画なりアニメなりの設定を「歴史」と思い込む輩が殆どじゃないか。
862名無し三等兵:2012/08/28(火) 05:32:54.79 ID:???
>>850
>可愛い女の子が見れるなら十分じゃないか
現実離れしたビジュアルが「可愛い」かはさておき、それならそれ専門のコンテンツを見れば良い。
いちいち他の物と混ぜるな。
863名無し三等兵:2012/08/28(火) 05:39:28.51 ID:???
みんな真面目なんだな
864名無し三等兵:2012/08/28(火) 05:46:06.29 ID:???
読む側に「読まない自由」が認められない情況下で少しでも読ます為の手段としてイラスト等を用いた教範類と、
ハナっから萌え豚向けに書かれた「萌え軍事」とやらを恣意的に混同されてもなw

上の「初心者向け」云々もそうだが、そういう強引な屁理屈を用い、
個人的かつ特殊な性癖に過ぎない物を無理矢理普遍化かつ相対化しようとする言説には、
カルト宗教と同種の胡散臭さしか感じられんな。
865名無し三等兵:2012/08/28(火) 06:25:09.37 ID:???
まだ続いてたのか
なんでこんなにムキになってるんだ
なんかトラウマでもあるのか?
どっちでもいいじゃんか
866名無し三等兵:2012/08/28(火) 06:50:17.37 ID:???
極端というか、0と1しか無いというか
萌えも一つのジャンルじゃんという主張が
萌えを絶対に読めって見えるのかね
867名無し三等兵:2012/08/28(火) 07:08:02.65 ID:???
萌え路線でウヨサヨ厨に化けた成れの果てがこういうの↓

軍クラ萌え化Wiki
http://starlit.halfmoon.jp/moeka/?FrontPage

海兵隊の運用担当者より普天間タグ軍事クラスタの皆さんが高く評価 される #futenma #普天間
http://togetter.com/li/350679
868名無し三等兵:2012/08/28(火) 07:12:29.04 ID:???
>>862
信奈ちゃんは信奈ちゃんだから魅力的なのであって信奈ちゃんが信奈ちゃんでなかったのならば魅力的ではない


>>866
兵の道は武士という優れた精神の持ち主にのみ許されたもの
愚劣な精神の持ち主が兵の道に進もうなんざ許されるわけがない
これでこの話は終わりだ
869名無し三等兵:2012/08/28(火) 07:52:58.04 ID:???
それ面白くないから
870名無し三等兵:2012/08/28(火) 07:57:31.83 ID:???
>>860
ヘタリアの設定を真に受けて国際社会を語られてもアホとしか思わないがな
871名無し三等兵:2012/08/28(火) 08:08:49.87 ID:???
ヘタリアで国の名前と位置を覚えるだけでもマシな気がする
ただ単にキャラ設定だけ覚えてそうな気もするが
872名無し三等兵:2012/08/28(火) 08:16:48.32 ID:???
軍靴のバルツァーの作者がたしかヘタリア同人あがりだったな
あの人プロシアの軍制に詳しすぎ
873名無し三等兵:2012/08/28(火) 08:34:46.05 ID:???
ああ、バルツァーの人は評価されるべきだな。

あと、あの人の作品にGOサインをだした編集者も評価したいw
874名無し三等兵:2012/08/28(火) 08:51:57.76 ID:???
場違いなものを場違いと言われて逆切れとか小学生かよ。

そういう非難にいちいち目くじら立てて反論する余裕の無さが
またカルト的だよなw
875名無し三等兵:2012/08/28(火) 08:57:14.68 ID:???
何を場違いに思っているか、お前の立場なんてわからんわけだが
小学生・カルト的なんて幼稚な単語駆使して必死に噛み付く姿からして学生 or ニート?
876名無し三等兵:2012/08/28(火) 10:01:42.37 ID:???
>必死に噛み付く
自己紹介乙w
877名無し三等兵:2012/08/28(火) 10:04:57.54 ID:???
ただ煽りたいだけだな
スルーで
878名無し三等兵:2012/08/28(火) 10:07:21.26 ID:???
何スレ主気取って仕切ってるんだカスが
879名無し三等兵:2012/08/28(火) 10:14:12.63 ID:???
>>874
誰だってオナニーの邪魔をされれば怒る。
たとえそれが、そいつのオナニーには無関心だったり
それどころか嫌悪感を抱く連中の前で行われてたとしても。だw
880名無し三等兵:2012/08/28(火) 10:24:06.70 ID:???
学研M文庫の
池田清/重巡摩耶
山崎雅弘/ロンメル戦記
ブコフで確保したった

学研は図が見やすくて良いよね
探してもなかなか見つからないけど
881名無し三等兵:2012/08/28(火) 10:38:28.67 ID:???
>>861
最初はそういう辺りでも良いだよ
だんだんに知識を増やせばいい

怪しいとっつきやすい本(小説、プラモの解説、漫画etc)から入る
あるとき、その中の間違いに気付いて逆切れ的にアンチ化
最終的には、そういうものはそういうものだと割り切れるようになる
882名無し三等兵:2012/08/28(火) 10:40:18.93 ID:???
>>880
山崎の本の図版類はおそらく著者が自分で書いてるんだろうけど、わかりやすくしようという努力が感じられて好もしい
883名無し三等兵:2012/08/28(火) 10:41:06.96 ID:???
なんで、学研すぐ絶版してしまうん?
884名無し三等兵:2012/08/28(火) 10:58:03.51 ID:???
>>881
上に散々書かれている通り「そういう辺り」止まりの奴が殆どで
後は元々「そういう辺り」”も”好きな一部の萌えヲタ兼軍ヲタのみが
「初心者向け」を錦の御旗にみっともなくはしゃいでるだけじゃないか。

まぁ人の好みはそれぞれだから止めろとは言わんよ。
しかしそういうのは愛好者同士ひっそりとやってくれ。
だいたい昔から不特定多数が集まるところでは、
人により好みの分かれる話題、例えば政治宗教や野球
(国によってはサッカー)の贔屓チーム、
それと下ネタは避けるってのは社会人として当然のマナーだろう。
885名無し三等兵:2012/08/28(火) 11:26:57.78 ID:???
ここでは歓迎されない話題ですぜ
886名無し三等兵:2012/08/28(火) 11:38:24.33 ID:???
>>884は小説もプラモの解説も入り口として駄目って、入ってくんなと言ってるに等しいお人だなあ
887名無し三等兵:2012/08/28(火) 11:47:29.32 ID:???
>>884
はっきり言わしてもらうがこのスレで一番萌えオタとか気にしてるのお前だぜ?
>>760のレスから暴れてる奴が多いが760は初心者にもわかりやすいものをという普通のことを言ってだけなのに
なぜか萌えだのヲタだのわめき散らすやつが話を大きくしてる
ひっそりとやれ?このスレでそんなわかりやすい萌えオタを見たことないし
そういった本がこのスレで紹介されたときも別に萌えを売りにしてるわけじゃないぞ
888名無し三等兵:2012/08/28(火) 11:47:54.70 ID:???
揚げ足取りを目的に書いてるのでないならば
小説やプラモの解説はまだ良いんじゃないのか
一応現実がメタ設定になっている以上、現実との「落差」も少なく
結果>>821に例示されてるような「幻滅」が起こる可能性は低いから。

ただしいつまでもそれのみを基準に物を語る奴は、
別ジャンルに例えると吉川三国志をネタに春秋戦国時代語ったり
司馬史観で幕末明治昭和語る手合いと似た様な評価を受けても仕方ないとは思うがな。
889名無し三等兵:2012/08/28(火) 11:52:42.49 ID:???
>>887
>このスレでそんなわかりやすい萌えオタを見たことないし
>>831
>>835
>>850
>>868

ま、こう書いたらバカの一つ覚えで
「それが解るお前も萌えヲタ。同族嫌悪乙プギャー」と
勝利宣言のつもりで煽り書いて逃げるんだろうがなw

だいたい>>887じゃ「スルー」するんじゃなかったのか?w
890名無し三等兵:2012/08/28(火) 11:54:48.68 ID:???
おっと>>877
891Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/28(火) 11:55:17.28 ID:???
まあ、反萌もかまわないですが、それを他に押し付けて、
せっかくの情報の入手経路を塞ぐのはどうなのかなぁと思う訳です。

萌_といっても、大雑把にいって現状では

・グラビア系
・ラノベ系
・解説系

がある訳ですが、解説系の場合、萌えは表面とオマケにすぎず
中身の8割は真面目なものだったりしますので。

(萌え2割、プロパガンダ8割(公式宣伝の意で)ってのも中にはありますが→ttp://www.usfj.mil/manga/
892名無し三等兵:2012/08/28(火) 11:58:10.62 ID:???
これだからコテハンがキチガイ扱いされるんだよ
893名無し三等兵:2012/08/28(火) 12:02:04.35 ID:???
>>889
それのほとんどがおまえが萌えから入って軍事に行くと幻滅するという主張に対して
「俺は軍オタでも萌えを両立できているぞ」という主張じゃないか
ただ>>835は脈絡無さ過ぎて擁護できそうにもないが・・・

そうか>>877でスルー推奨ってでてたかスマン自重する
894名無し三等兵:2012/08/28(火) 12:02:47.88 ID:???
>>760のレスから暴れてる奴が多いが760は初心者にもわかりやすいものをという普通のことを言ってだけなのに
「初心者にもわかりやすいもの」としての効能も怪しいってだけの評価なのに
萌え推し側が必死に食い下がってるだけじゃん。
895名無し三等兵:2012/08/28(火) 12:05:10.48 ID:yGSlQZs6
>>884
ご聖賢、なんかお薦めの軍事本の紹介をお願いします
896名無し三等兵:2012/08/28(火) 12:09:21.11 ID:???
なのはもマブラブも軍事要素はある
897名無し三等兵:2012/08/28(火) 12:11:15.22 ID:???
パッパラ隊やフルメタルパニックまで範疇に入ってしまう
際限ないな・・・
898名無し三等兵:2012/08/28(火) 12:12:00.26 ID:yGSlQZs6
あ、やべ本関連のレス抜けてた
ちなみに私のオススメは
イギリス東インド会社 - 軍隊・官僚・総督
浜渦 哲雄
899名無し三等兵:2012/08/28(火) 12:12:01.64 ID:???
アニメとかマンガは別スレがあると
900名無し三等兵:2012/08/28(火) 12:16:56.78 ID:???
>>893
>>889
>それのほとんどがおまえが萌えから入って軍事に行くと幻滅するという主張に対して
>「俺は軍オタでも萌えを両立できているぞ」という主張じゃないか
つまり「萌え軍事=初心者向け」はアリバイで、兼業萌え豚のズリネタに過ぎないって話じゃんw

自白乙w
901名無し三等兵:2012/08/28(火) 12:21:34.51 ID:???
軍板には擬人化してない無機物の兵器に萌える奴もいるからな
そりゃあアニオタとかもドン引きだわ
902Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/28(火) 12:33:27.37 ID:???
現実や史実をベースにするのか?
仮想やSFをベースにするのか?

ここは大きな線引きだと思うのです。


下記は反萌えの方は見なくて良いのでスルーしてくださいね。

『マンガでわかる日本の防衛 2012年夏号』
日米共同演習から学ぶ作戦立案
ttp://pixel-maritan.net/maritan_diary/?m=201207

YS61(共同指揮所演習ヤマサクラ61)をベースに作戦立案過程などを解説

今年は実家空間に引きずりこまれコミケに行けなかったので
知人ルートでの入手を画策してるとこですが、まあ、萌えでもこんなのもあるって話。
903名無し三等兵:2012/08/28(火) 12:33:28.69 ID:???
                 ドン引き
      ┏━━━━━┓───────→┏━━━━━┓ 
      ┃. 一般人  ┃            .┃ アニオタ ┃
      ┗━━━━━┛←───────┗━━━━━┛ 
        ↑ │ド      ドン引き     ド ↑  │
        │ │ン                ン │  │
        │ │引                引│  │
        │ │き                き│  │
        │ └──→ ┏━━━━┓───┘  │
        │.       ┃ 軍オタ ..┃.      │
        └─────┗━━━━┛←────┘
         ドン引き               ドン引き

これは修正不能ですわ
904名無し三等兵:2012/08/28(火) 12:37:28.63 ID:???
兵器の擬人化に文句あるのか?
大和・加賀・雪風スレに謝って来い
アニメの萌えと一緒にするな豚!
905名無し三等兵:2012/08/28(火) 12:44:19.49 ID:???
ワケワカメスレ
906名無し三等兵:2012/08/28(火) 12:52:23.91 ID:???
軍事趣味への入り口って、一つじゃないわけで、それが萌えに対する受容と嫌悪の差なんじゃないかと。

1.ホビー系
戦争映画やアニメなんかの派手なドンパチを通じて戦争に興味を持ったり、カッコええ戦闘機や戦車のプラモから入った層。
有能な軍人は英雄。兵器に対してフェティッシュな面がある。決戦、会戦の経過、戦術、部隊運用、兵器のメカニズムが大好物。
非萌え系で好きそうなのは、『湾岸戦争大戦車戦』とか
2.ビジネス系
軍隊という熾烈で直接的な対決、競争を強いられる組織の指揮統率や自己革新にビジネス上のヒントを求める。
有能な軍人からは指導者として必要な資質を学ぼうと試みる。役に立つ新兵器は、いかにしてニーズとシーズとのすり合わせが
なされて誕生したかに興味の主軸がある。同じ日本人のエリート集団だった旧日本軍が何故悲惨に失敗したかなど、
組織運営や戦略に興味の主体がある。
『失敗の本質』あたりが入り口になってそう。
3.歴史系
まんま。戦争という文明誕生後絶えず行われてきた行為自体への関心がある。軍事指導者を見る視線は、1と2を混ぜたような
もの。戦争にいたる歴史的背景や、戦争を決断した政治指導者の個性、戦争で蹂躙された民衆の姿なんかにも関心あり。
兵器にはそれほど強い関心を持ってないような。せいぜい、“T-34が強力だったためにドイツの侵攻作戦に重大な障害になった”
とかって背景的状況として理解しておこうというぐらい。
アントニー・ビーヴァーとかの本が好きそうだ。
上は完全に個人的な印象論でまとめたものだだし、関心の範囲が重複してる人も多いだろうが、あえて言うと、
1は萌え系解説と親和性が高いが、2、3、はそれほどでもないかと。
まあ、2は「もしドラ」みたいな例もあるし、「ヘタリア」は3が顧客層だろうから必ずしもとは言わないが、やっぱり2、3、系の軍事趣味者には
萌え系は嫌悪の対象に成りえる可能性は十分以上にあるかと。
907名無し三等兵:2012/08/28(火) 12:53:51.01 ID:???
>兵の道は武士という優れた精神の持ち主にのみ許されたもの
ある意味、萌えオタよりキモいw
908名無し三等兵:2012/08/28(火) 12:56:20.98 ID:???
萌えオタは、俺様みたいな「優れた精神の持ち主」(笑い)のイメージが悪くなるから許さん、と
こういうことだな。
909名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:03:16.27 ID:???
スレ違いな話はほどほどにしとけよ
910名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:05:09.27 ID:???
>>907-908
>>868は上1行を読めばわかるが
要は萌え豚が脳内の「イタいアンチ萌え」に成りすましてるだけじゃん

脳内仮想敵相手にシャドーボクシングっすか?w
911名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:09:08.90 ID:???
>>906
長文乙。
おいらは一応3だけど、1がないじゃないぞ
子供のころは半年か1年かに一回くらい眼下の敵テレビでやってたような気がするな。

なんか勝手に「反萌」という派閥をつくって攻撃したい奴らがいるようだけどさ、
本当にあの手の「女の子の絵軍事本」は入り口として機能しているの?
オイラの実感としては明らかにNOなんだよな。これは狭い実見にすぎないけど。

もちろんああいう絵がキライという層もいるだろうけど、
単純な疑問視をしている層もいるわけで。

ああいうのを買う人たちって「カワイイ女の子の絵」が目的なんであって
背景や小道具がなんであろうと関係ないだろうし、
最近のあのてのサブカルがエライ速度で消費されていく現実見ると、
マイナスのほうが大きいんじゃないか、と感じる人間はいるよ。

それに対して「意外と有用」ではすれ違っているよな
912名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:12:40.10 ID:???
萌えは悪くない
若者の文化や流行が理解できないお前らが悪いんだよ
中年のひがみは怖い怖い
913名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:14:56.33 ID:???
>>911
同意。

>>912
>>838でも指摘されてるが、今や「若者の文化や流行」か否かも怪しいじゃんw
914名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:17:17.39 ID:???
若者の軍事離れではなく、時代が軍事系萌えに変わっただけ。
ストパンでWW2の著名人が注目されたし、緋弾のアリアで銃や軍事教育にも注目されました。
良い事ですよね!
取り残されているのは硬派なミリオタ気取ってるおっさんだけですよ。
915名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:18:11.89 ID:???
経済効果はあったw
916名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:21:58.83 ID:???
>>911
>マイナスのほうが大きい
マイナスって具体的に何?
917名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:25:30.00 ID:???
結局>>877の「スルー」はどこへやら
「最後に書いた方が勝ち」ドクトリンを愚直に守らんと
いつまでも愚にもつかない勝利宣言を続ける中年萌え豚でありましたとさw
918名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:26:28.13 ID:???
>>906
911ですが、ぶっちゃけ
>ああいうのを買う人たちって「カワイイ女の子の絵」が目的なんであって
>背景や小道具がなんであろうと関係ないだろうし、
>最近のあのてのサブカルがエライ速度で消費されていく現実見ると、
>マイナスのほうが大きいんじゃないか、と感じる人間はいるよ。
これはあると思いますね。アニメの「けいおん」の影響でギターが売れたりしてたらしいけど、あのアニメの影響で
バンド始めた人がどれだけの間、音楽に関心を持ち続けていたかは疑問だし。

DTM界の初音ミクぐらいのレベルになれば萌えがジャンルを再生させたって言えるでしょうけど、いまんとこ
萌えミリって週刊誌のヌードグラビア程度の集客性しかないような気が……
919名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:30:14.95 ID:???
それでも「萌えミリ」が出版され続けているのは、それなりに採算取れてるからなんだよね。残念ながら(?)
920名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:31:49.23 ID:???
>>817
なんだこのカキコw子供かw
921名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:42:23.01 ID:???
だから、そこから上に上がら無い奴ばっかってのが問題なんじゃん
元々そういうのが好きだったりそれで飯食ってる奴にはウハウハなんだろうがな。
922名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:43:45.38 ID:???
>>918
アンカーレスと名乗り番号先が間違ってるやんかorz
>>911さんに、906ですがって言おうとしたのに……

死んでお詫びします。さようなら……/~
923名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:43:48.16 ID:???
>元々そういうのが好きだったりそれで飯食ってる奴にはウハウハなんだろうがな。
で、そういう奴がこういうスレで萌え否定論に必死に噛みつく。とw
924名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:53:45.63 ID:???
萌えじゃない軍事本で、萌え以上にウハウハになれるのだったら、
銭カネの問題抜きに萌え本が書きたい作者(そんな奴いるのか?w)
じゃない普通の作者は、萌えじゃない軍事本を書くんだろうけどねぇ。
925名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:57:06.08 ID:???
>>916
書いてあるじゃん。読んでね。

>>922
生きるのを諦めるなッ!
926名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:59:18.50 ID:???
いつものコテハン叩きより盛り上がってる……
お前らの本質は萌えかw
927名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:00:25.21 ID:???
>>918
それでも楽器が売れただけプラスだったんじゃん?
928名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:01:48.96 ID:???
ご新規さん呼び込むつもりで萌え売り物にしたは良いが
結局はごく一部の箸にも棒にも引っかからない萌え豚のほかは
元から居た軍事マニアの小さいパイさらに小さくしただけで
結局軍事というジャンル全体には何の貢献もしておらず
単に売込み中の三文ライターとエログロ絵描きの飯、
素人玄人取り混ぜ萌え豚どものオナニーの、それぞれネタになっただけだろう。
929名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:05:50.49 ID:???
>>927
まともな商売やった事のある人間ならわかるが
続かない一過性のブームなんてのは却って損にしかならんわ
930名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:07:12.73 ID:???
>>898
面白そうな本ですね。
因みに、シパーヒや現地人の登用(軍民問わず)に付いての記述は有るでしょうか?
931名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:09:44.64 ID:???
マイナス?
アイマスなら知ってるが
iM@S架空戦記シリーズとか一般に普及してるし
萌えは商売としても相乗効果が大きい
932名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:13:54.31 ID:???
でた〜萌え豚の「僕ちんは日本経済と文化の救世主!」妄想w
933名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:14:04.32 ID:???
実際、例えばイカロスだと季刊Jグランドは出なくなったのにあくしずは出続けてるんだよなぁ。残念ながら。
934名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:15:36.44 ID:???
イカロスって湾岸戦争の戦車戦を描いた真面目な本出てたよな
あくしずは萌え豚向けで受け付けませんがw
935名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:17:58.85 ID:???
お前ら言い争ってる暇あるなら働いてその金で新品の本を買え
936名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:18:34.07 ID:???
>>943
イカロスの真面目な本といえばミリタリー選書だが、それで出てたかな?
937名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:20:41.75 ID:???
俺買ったよ
上下巻で高かった記憶
さらっと流し読みして積んでるw
938名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:28:39.59 ID:???
河津幸英の著作はアリアドネとかイカロスとか色眼鏡で見られがちな出版社から出るんだよな
なんか惜しい気がする
939名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:31:59.08 ID:???
>>934
>>906が上げてる『湾岸戦争大戦車戦』だろ。もとは軍事研究の連載で、あそこの連載はアリアドネかイカロスで出るからな。
940名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:32:06.52 ID:???
上下巻で五千円ポッキリ
お買い得ですよ
941名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:36:49.77 ID:???
萌え絵がないと受け付けません
そんな貴方はどくそせんで独ソ戦を勉強しよう
942名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:40:09.30 ID:???
>>933
そりゃお前らみたいな一種の信者が貢ぐからな。
943名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:42:13.76 ID:???
張り付き乙
他人の嗜好を否定しか出来ないから
友達いないのか?
944名無し三等兵:2012/08/28(火) 15:00:55.93 ID:???
>>941
「どくそせん」は良い通史だと思いますよ。
漫画部分で判らないネタは有ったけど。
945名無し三等兵:2012/08/28(火) 15:10:31.70 ID:???
>>943
信者乙
手前の嗜好の宣伝しかできないから
友達居ないのか?w

>>944
>漫画部分で判らないネタは有った
あのテの萌えなんちゃらはじめ、サブカル風味を垂れ流して恥じない奴って
得てしてそういう仲間内限定の楽屋落ちやベタギャグを
「様式美」と称して共通認識かのごとく撒き散らし
挙句書いてる当人はそれが「玄人受け」すると思い込んでるからな
ぶっちゃけそういうノリがウザいし好かん。
946<・♯・>ノシ ◆MANSEY5L0w :2012/08/28(火) 15:18:08.98 ID:R8uxLV1G
ニヤニヤ♪
947名無し三等兵:2012/08/28(火) 15:19:45.85 ID:???
学研M文庫の独ソ戦全史よりよみやすいのは事実だな
あの変なマンガさえなければ良書なんだがw
948Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/28(火) 15:21:31.13 ID:???
>946
判別パターンが読めたんできやがったなw
949┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0w :2012/08/28(火) 15:32:07.95 ID:R8uxLV1G
>948
ムリに眼力使うと意図せぬ赤っ恥晒すを?w



ましかし、萌え萌え軍事本もピンキリで丁度例に挙がってる「どくそせん」みたいなやつわ
通史を手軽に見られるという点でわベストチョイスといっても過言でわないかもしれないが、
それを正しいと言えるだけのバックボーンがあってこそなんだよなあ。。。

確かに入り口としてわ悪くないのだが、
コレだけで判った気になってる馬鹿が多過ぎるのも事実であって。。。。。
毛嫌いする奴の気持ちも判るwww

有る意味、軍事と萌えの融合わ「終わり」な実例示した方もいらっしゃいますんで
ウリとしてわどっちかっつうと、否定派だなやノシノシ
950名無し三等兵:2012/08/28(火) 16:34:46.02 ID:???
>>926
あんな醜いのよりはいいだろ。
でも、そろそろ派生に行った方でよくない?
951名無し三等兵:2012/08/28(火) 16:43:59.83 ID:???
派生って?
952Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/28(火) 16:47:31.99 ID:???
>949
>コレだけで判った気になってる

だがしかし、これは萌え本に限らず、コンビニ本や他のアリアドネンな入門書でも起こる訳で
これを持ってして、萌え本を否定するのは、あまりにももったいないと思うのです。
953┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0w :2012/08/28(火) 17:07:06.63 ID:R8uxLV1G
>コンビニ本や他のアリアドネン
ならば切って捨てるのも容易いが、
一部の萌え萌え本わソレが出来ないから困るんだよっ!w
954Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/28(火) 17:07:13.84 ID:???
下記は萌え排除の入門書ですが、これらは、みなさんOKでしょうか?
これがOKで萌える戦車学校がNGとかいうのであれば、私とかはどうにも納得いかない訳です。

小部隊指揮官バイブル いかに部下を統率し、目標を達成するか? (柘植 久慶)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4569667252
(柘植ってだけで、このスレ住人には要注意と判るでしょうが…初心者には、そんなの判りません)

ゲームシナリオのためのミリタリー事典 知っておきたい軍隊・兵器・お約束110
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4797369760
(中途半端すぎて、この程度の知識でシナリオなど作った日には、悪貨量産ですがな)

という事で萌えじゃなくても、どこかおかしい解説書も多いなか、
萌えと言うだけで良い解説書を排除するという考えには、どうも納得いかない訳です。

世の中に萌えじゃない良質な入門解説書が多ければ、私だってこんな事はいいませんが
実際問題、萌え系じゃない、初心者向け解説書に不満があるから言う訳です。
955名無し三等兵:2012/08/28(火) 17:10:55.56 ID:???
柘植w
偽グリンベレー大尉殿がここで出てくるとはw
956Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/28(火) 17:12:26.42 ID:???
>953
>ならば切って捨てるのも容易いが

切って捨てれるのは、ある程度の知識を持ってるからであり
これらの本がターゲットとするライト層では無理ですがな

彼らはそのまま鵜呑みにしちゃいますよ


>一部の萌え萌え本わソレが出来ないから困るんだよっ!w

だから、萌えという観点だけから排除しちゃいかんと言ってる訳ですよ。
排除すべき基準は本来別にあるんじゃないですか?

なのに、萌えだけを基準に排除して良いのか?と
957名無し三等兵:2012/08/28(火) 17:20:05.77 ID:???
経歴詐称の人物が書いた本
萌えとかではなく、読者への裏切りだろ
958Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/28(火) 17:24:08.31 ID:???
>955
じゃ、毛利のミリタリー入門解説本も出しましょうか?
これも、いつもの毛利主観大爆発ですよ。

図解 現代の陸戦
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4775309129

そんな間違った事はいってませんが、微妙な部分で主観が入り込んで残念な事に…
入門書ならば、そういった主観は入り込んじゃいかんと思う訳ですが…

中途半端な入門書ならこんなのもありますよ

軍事学入門 (別宮 暖朗)
http://www.amazon.co.jp/dp/4480423419

これもへんなトコで主観が入り込んでますが…
しかもこれらは尼で初心者から結構評価されてたりする訳です。

そして、初心者にはどこまでは客観的なもので、
どこからが著者の主観なのかが判別できないというのも大きな問題
959┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0w :2012/08/28(火) 17:25:29.00 ID:R8uxLV1G
>956
ウリわ完全否定じゃないから、上のほうで「どくそせん」を引き合いにだしてるんだがなw



まあ、萌えとの融合わそのジャンルの終焉という見解を持つ故の、
消極的否定派という立場を変える心算わ無いが・・・www
960Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/28(火) 17:28:10.75 ID:???
私は、これらの入門解説書よりも、萌え戦の方を初心者にお勧めします。
そういう事なんです。

萌えの可否以前に、初心者向け解説書として
よほど萌え戦シリーズの方が出来がいいのですよ。

そういう解説書を萌えだけで判断し否定するのは、あまりにもったいないです。
961名無し三等兵:2012/08/28(火) 17:33:10.63 ID:???
絶賛厨二病を発病中である
962名無し三等兵:2012/08/28(火) 17:34:15.19 ID:???
真面目な入門書っていえば、防大が出してる奴はどうなの?
963┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0w :2012/08/28(火) 17:34:56.17 ID:R8uxLV1G
Lansに萌え萌え本抱えて入隊してきた新兵に、
返送荷物整理させる古参教育曹の愚痴を小一時間聞かせたいwwwww
964名無し三等兵:2012/08/28(火) 17:44:44.45 ID:???
>>954の二冊より
>>958の毛利とベッキーより
萌え戦のほうが入門書にいいってのはおおむね同意だわ
萌え絵すらマスコットと割り切ってしまえば内容はまじめだしな



むしろ萌え戦に頼らねばならんほど軍事系の書籍が主観中心に語られているのが問題かも
965名無し三等兵:2012/08/28(火) 17:57:30.53 ID:???
むしろ萌えを熱く語る君たちが怖い
966┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0w :2012/08/28(火) 17:57:57.70 ID:R8uxLV1G
ミリヲタが萌え本を入り口にして増えるのわ構わんが、
萌え豚が判った気になって軍事を騙るのがウゼーっ!!
967Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/28(火) 17:59:35.19 ID:???
>692
もう上で紹介したじゃん
つ >726
   ↓
軍事学入門
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4906124372


>983
安心しる。
配属後の基地のPXで普通に萌え戦売ってるとことかもあるからwww
そこで買った萌え戦の最新刊を持って著者にサイン貰おうとしてた3尉さんとか知ってますしw
968名無し三等兵:2012/08/28(火) 18:00:34.06 ID:???
4として参謀ごっこ系がいると思う。
現実社会を理解して行動するための「実用的」知識が欲しい人。ただし本職ではない。
軍事指導者への見方は基本的に上から目線、有能な人を内心自分と同一視する。
戦略戦術や地政学あたりの言葉にひかれる。
防衛白書とかソ連が攻めてくる系の仮想戦記とか好き。
969Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/28(火) 18:06:29.77 ID:???
>966
>萌え豚が判った気になって軍事を騙るのがウゼーっ!!

だから、それは他も同じだって。
かえってアリアドネンや柘植/毛利のような本の方が、一見真面目な為に、
萌え本よりも判った気になりやすいから、よほどウザいわ。

それに、そんなにウザければ叩きにいけばいーじゃん。

不要スレとか、不要スレとか、不要スレとかwww

(不要スレとか、そもそもその為の場所ですぜ)
(なぜ、私が不要スレに常駐してたのか、わかるでしょうに)
970名無し三等兵:2012/08/28(火) 18:08:11.75 ID:???
>>967
委託売店って民間だぞ。外の本屋が入ってるだけ
厚生のやってるPXと混同してないか?
971名無し三等兵:2012/08/28(火) 18:11:42.46 ID:???
>私が不要スレに常駐してたのか、わかるでしょうに

知らんわw
972┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0w :2012/08/28(火) 18:12:15.84 ID:R8uxLV1G
Lans、アンカー無茶苦茶やぞ?
もちけつwwwww
973Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/28(火) 18:14:26.38 ID:???
>964
>むしろ萌え戦に頼らねばならんほど軍事系の書籍が主観中心に語られているのが問題かも

情報を選別できるスレ住人が気付かないだけで、
おかしな入門系解説書ってのは軍事に関しては非常に多いと考えてます。
(私も一部分しか把握してませんが。。。それでもコレな訳です)

その中で安心して初心者に勧められる入門書がいったいどれだけあるのかと…
974Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/28(火) 18:15:50.07 ID:???
>972
アンカーがおかしかったり、誤字脱字が多いのは私の仕様です。
975名無し三等兵:2012/08/28(火) 18:22:54.97 ID:???
まぁ、でも、基本的に出版社は資本主義の求めるまま、
儲かりそうな本を出していくだけだろうな。
976名無し三等兵:2012/08/28(火) 18:23:05.09 ID:???
>>901
その昔、建設系の院生だった先輩に聞いた話では
一流の建築士及び教授になると自ら引いた図面を見て自慰が出来るそうな
クワバラクワバラ
977名無し三等兵:2012/08/28(火) 18:23:17.88 ID:???
戦前生まれで軍隊にいたことがある自分からすれば従軍経験のない奴が云々うぜー
978名無し三等兵:2012/08/28(火) 18:28:28.06 ID:???
>>977
うぜーってお爺ちゃんがそんな言葉を使うとは信じられないw
終戦時でも67年前、幼年学校に1945年入ったとして約80歳。
嘘付くなら考証を考えましょうねw
979名無し三等兵:2012/08/28(火) 18:29:08.21 ID:???
>>977
なかなか面白いwww
980名無し三等兵:2012/08/28(火) 18:29:49.34 ID:???
欧米の戦史研究は欧米の事例が中心だし
現代中国の軍事や安全保障・戦略研究が盛んになりだしたのは中国の台頭が顕著になってきた1990年代になってからだね。
日本だと中国の軍事関係は平松茂雄氏などが以前から研究を行なっていたね。
地理的にはヨーロッパは真剣に中国の軍事を研究する動機に乏しいから
外国ではアメリカか中国の近隣国だよりになるのかな?
981名無し三等兵:2012/08/28(火) 18:30:27.26 ID:???
>>978
┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0wの発言を受けてじゃないかな
982名無し三等兵:2012/08/28(火) 18:48:18.36 ID:???
お前らは他人の趣味をほっとくだけの余裕もないのか
別に萌え軍事本が出版されたからってその分の非萌えの軍事本が出版されなくなるわけではあるまい?

自分語りですまんが、その昔俺がヘビメタキッズだった頃はファックJPOPだったが、JPOPの売り上げは俺様の養分と思って生きてたぞ
ミスチルなんか反吐が出るほど嫌いだったが、濃くて誰も買わないようなメタルのアルバムを出してくれるレコード会社・トイズファクトリーの稼ぎ頭だったから
ミスチル売れまくった御蔭で素晴らしいメタルライフを送れたと思ってるわい
萌え嫌いな奴は馬鹿にしてる萌え豚がシッタカ軍事本買うの眺めて馬鹿にしてればいいんだよ
萌え軍事本で儲けた出版社が非萌えの軍事本出してくれると信じてさ
そいつらが軍事をニワカで語ったら返り討ちにしてやるか耳塞いじまえばいいんだ
初心者イジメはお前等の得意分野だろ?w
983名無し三等兵:2012/08/28(火) 18:49:49.82 ID:???
>>954
柘植本でも「ナポレオンの戦場」はナポレオニック入門用としては良いかも。
戦史部分は伊藤政之助がネタだし、図版や地図も多いから飽きないかと。
本文と欄外で記述が矛盾していたり、「私なら〇×△」は有るけどw
今後、類書に進むのが前提で。
少なくとも「ナポレオン戦争全史」の様に、平行世界のナポレオン戦史を読んでいるかの様な違和感は無いから。
984名無し三等兵:2012/08/28(火) 18:51:58.95 ID:???
平行世界のナポレオン戦史ってなにそれ
もっと詳しく
985Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/28(火) 18:55:32.38 ID:???
>983
ええ、私もある程度の知識を持ってる人間(私なら○×△を判別可能な人間)には
勧める柘植本もありますよ。

下記は以前「良書スレ」に投下したレスです。

「パーフェクトコマンダー〜戦場のサバイバルII」 著:柘植久慶 原書房

各種の作戦状況を状況毎に史実例を紹介しつつ解説。
状況も偵察、夜襲、相互支援、予備兵力の投入など具体的に分類している。
(興味がある人は目次を検索すると吉)
それにマイナーな戦争から例題を引っ張っているものが多いあたりもポイントと思います。

ただ、本書はひとつだけ問題があり、著者独特の戦争論が強く入り込んでいるので完全な史実書とはちと違います。
986┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0w :2012/08/28(火) 18:56:08.33 ID:R8uxLV1G
>982
>萌え軍事本で儲けた出版社が非萌えの軍事本出してくれると信じて
馬鹿か貴様?
萌え本じゃにゃぁと駄目だっつう経験則積み上げてるだけじゃんwwwww
987名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:02:08.53 ID:???
>>986
俺は一部の書店にしかいかないが俺の行かない書店では萌えだらけなんか?
たまに出向先で時間空いたとき近くの書店にはいるが萌え軍事本なんて見かけない気がするぞ
988名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:04:42.58 ID:???
コテつけてる奴の99%は萌えオタだから萌え以外目に入らなくてもしょうがないんだよ
989名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:07:17.85 ID:???
すべて自演
990名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:09:02.99 ID:???
そろそろ次スレの準備しよーぜ
991名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:10:05.54 ID:???
出版社だって会社なんだから利潤の追求しても構わんだろ
ストイックな本ばっか出してくれても嬉しいが
それで潰れて貰っても困る
992名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:10:37.55 ID:???
俺が立ててみるよ
993名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:13:29.87 ID:???
立てた
軍事板書籍・書評スレ51

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1346148744/
994ZII ◆RPvijAGt7k :2012/08/28(火) 19:24:04.62 ID:???
>>988
じゃあ、極度の萌え嫌いの私は残りの1パーセントですな。
995993:2012/08/28(火) 19:27:49.25 ID:???
一乙が無いとなんか不安
自分でアンカつけるかw
996名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:30:01.07 ID:???
嫌よ嫌よも好きの内
反応する時点で(ry
997名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:30:14.38 ID:???
>>993
乙。今回はすんなり立って安心した。
998名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:30:36.65 ID:???
>>993
もえを語るのはこのスレで終わらせろw
999名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:31:31.48 ID:???
420:ZII ◆RPvijAGt7k [sage] 2012/06/17(日) 12:15:11.09 ID:??(1)
日課の発射タイムで射程を競い、その長さで晩飯のおかずが決まる。
時々岡田艦長もいたりして。
421:名無し三等兵[sage] 2012/06/17(日) 12:28:40.62 ID:??(1)
捕虜にした敵性スパイの現地住民が標的
褐色肌の美少女
御飯3杯はいけます!
422 + 1:名無し三等兵[sage] 2012/06/17(日) 12:31:14.42 ID:??(1)
参考資料投下
http://livedoor.3.blogimg.jp/eroanimenogazou/imgs/4/5/458e51ef.jpg
423:ZII ◆RPvijAGt7k [sage] 2012/06/17(日) 12:44:43.87 ID:??(1)
全裸楽園の噂を聞き付けて乗り込んできた黒島仙人参謀。
1000名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:32:01.95 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。