【スホーイ】Su-27系列総合スレ 1機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
フランカーシリーズのスレです。
2名無し三等兵:2012/07/26(木) 14:30:43.81 ID:???
おまんこ女学院
3名無し三等兵:2012/07/26(木) 14:31:31.74 ID:i1f0T70p
>>2
死ね
4名無し三等兵:2012/07/26(木) 14:35:58.83 ID:???
フランカーってカッコいいか?

あの取ってつけたようなエンジンナセルとか
ケツに出っ張った脱腸みたいなレドームとか
生理的に受け付けないんだが…
5名無し三等兵:2012/07/26(木) 14:49:11.98 ID:kOkuFROQ
並列複座電子レンジ付のSu−34で金髪美人ナビゲーターと二人で長距離飛行とか妄想。
6名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:00:25.70 ID:i1f0T70p
>>4
普通にF-14とF-16のいいところパクってますから。。。。
レーダーとか火器管制装置はイランのF-14からのパクリ。
7名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:02:52.36 ID:???
パクってる?

同じラインなど一つもないが
目が歪んでんじゃないの?
8名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:03:42.70 ID:i1f0T70p
>>7
これが噂のフランカー厨かw
9名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:08:50.96 ID:???
ごめん、俺>>4ね。
どうでもいいと思ってるよフランカーなんてw
10名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:12:40.26 ID:i1f0T70p
>>9
F-14よりは商売として成立してるだろw
11名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:15:48.33 ID:???
あのなw
F-14は商売を成立させるために、
開発された軍用機ではないんだが?

また、頭おかしいのが現れたなw
12名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:16:43.43 ID:???
>>11経済論理がわからないミリヲタw
13名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:19:47.55 ID:???
>>11
大学でてんのか?
14名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:23:00.90 ID:???
中華フランカーはかなりのモンキーらしいけどほんまなん?
15名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:24:49.07 ID:???
>>13
経済理論と
海軍の主力戦闘機の在り方と何の関係があんだよ

お前こそ義務教育ちゃんと修めたのか?
16名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:30:23.84 ID:???
>>15
やっぱし大学でてないのね…
17名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:36:58.50 ID:???
なんだよ悔し紛れかよw
大卒だけが自慢とかバカの鑑だな
こっちがマスターだったらなんだってのw

いいから、その商売として成立してるってのと
俺の>>9の書き込みとの相関を
その経済論理とやらを背景に解り易く説明してくれ、
ホントに大卒ならできんだろう?

経済論理wってのもオモロイ4文字熟語だけどなw
18名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:38:35.55 ID:???
スホイ厨冒頭からアレですね・・・
19名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:47:39.14 ID:i1f0T70p
やっぱ単独スレは無理だったか…
冒頭からいきなり荒れまくり。。。。
20名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:54:20.11 ID:???
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41v2h9IYmkL._SL500_AA300_.jpg

悪い事いわねぇから、これ買って読め。
2chなんかで得るネタなんかよりよっぽど為になる。
だいたい
スレ建ててタダで情報集めようなんざ虫がよすぎんだよ
21名無し三等兵:2012/07/26(木) 18:26:15.98 ID:???
>>19ロシア大嫌いのイリノイという奴が暴れてるだけだ

淡々とwiki写しの情報でもレスってスレを伸ばせばいいだろ!
良い情報があるのに荒らす奴がいたら、荒らしてる奴の方が非難されるようになるもんだ
22名無し三等兵:2012/07/26(木) 19:16:42.29 ID:kOkuFROQ
普通に陸上戦闘機としても艦上戦闘機としても複座戦闘爆撃機としても使えているフランカーを見ると、
マクナマラの理想を実現したのがフランカーとも言える。

トムキャットはF111のエンジン使ったらいまいちですぐ失速してキリモミして墜落するわ、
フェニックスミサイル満載すると着艦できないわ、後ろに座ってる奴はフェニックス撃つ以外あんまりやることないわ、
凝りすぎの可変翼のせいで修理しにくいわ、訓練ではスカイホークにも負けるわ、効率ではスパホに負けるわ、
F111はストライクイーグルに負けてさっさと退役するわ・・。基本設計が悪いって悲しいな。
23名無し三等兵:2012/07/26(木) 19:48:29.63 ID:???
>艦上戦闘機としても使えている

うーむ?
24名無し三等兵:2012/07/26(木) 19:54:18.37 ID:???
ロシアはSu-33を使いこなせていると言えるのかなあ?
25名無し三等兵:2012/07/26(木) 19:54:35.52 ID:???
>>22
欠点をすべて解消したD型が値段高騰で国防総省からNOくらっただけだろw
F-14はいい飛行機だと思うよ?

ただF-18を初めて見た時軽快で凄いと思ったのはないしょだw
26名無し三等兵:2012/07/26(木) 19:55:51.59 ID:???
>>24
使おうと思ってないと思われ…
ロシアが機動部隊編成する意味があるとは思えん。
27名無し三等兵:2012/07/26(木) 20:05:35.86 ID:???
>>25
軽快さならSu-27は小型のMiG-29より軽快だけどな…
28名無し三等兵:2012/07/26(木) 20:08:09.90 ID:???
関連スレ
ロシア製軍用機総合スレッド 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1253109579/
29名無し三等兵:2012/07/26(木) 20:14:38.02 ID:???
>>27
F-14Aでも12目標探知、6目標追尾できるのに、Su-35の最新型でも6目標探知2目標追尾しか出来ないとか
電子機器は今でもネックになってるだろうに。。。
30名無し三等兵:2012/07/26(木) 20:15:58.82 ID:???
>>29
それフェニックスぶっ放す時だけのモードだろうにw
早期警戒機がいるのにそんなスペックはいらんw
31名無し三等兵:2012/07/26(木) 20:19:14.80 ID:???
>30
早期警戒機の少ないのがロシア軍のネックだろうに
32名無し三等兵:2012/07/26(木) 20:20:36.88 ID:???
>>31
MiG-31がいるから大丈夫じゃなくて?
33名無し三等兵:2012/07/26(木) 20:22:12.70 ID:???
過去スレ

【フランカー】Su-27系列戦闘機総合スレ3【スホーイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1223040745/
【フランカー】Su-27系列戦闘機総合スレ 2【スホーイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1208789888/
【時代は】スホーイ設計局 Su-5【ステルス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1152223044/
Su-27フランカーシリーズを語ろう。2コブラ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1134362061/
Su-27フランカーシリーズを語ろう。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1120969297/
【出来たて】スホーイ設計局 Su-4【ボルシチ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1105804453/
34名無し三等兵:2012/07/26(木) 20:29:05.35 ID:???
実際イラン・イラク戦争ではイランのトムキャットは哨戒機として使われてるからな
MiG-31はそれに近い使い方できるんでしょ?データリンクもあるみたいだし。
35名無し三等兵:2012/07/26(木) 20:31:13.72 ID:i1f0T70p
F-14自慢のFCSが哨戒機にしか使えないとか勿体無い。
36名無し三等兵:2012/07/26(木) 20:35:47.02 ID:???
>>29
それモンキーモデルだろ
本国仕様はこれくらいの性能があるwikiにすら乗ってる

セントラルコンピュータにはSolo-35が導入され、
同時交戦能力も大幅に強化されている。
空中目標なら30目標同時追尾・
8目標同時交戦(セミアクティブレーダーホーミングミサイル使用時は2目標まで)、
地上目標なら4目標同時追尾・2目標同時交戦が可能。
これはバルスの倍の性能である。
37名無し三等兵:2012/07/26(木) 20:35:58.43 ID:???
>32
早期警戒機の少なさを補うためのものであって、早期警戒機を完全に代替できる
ものじゃないからなあ

ロシアもAWACSの必要性は認識しており、既存のA-50の近代化と新型AWACSの開発
を進めているが、どうしても高額なものになるのでどの程度配備できるか
38名無し三等兵:2012/07/26(木) 21:00:04.13 ID:???
>これはバルスの倍の性能である。
39名無し三等兵:2012/07/26(木) 21:03:55.27 ID:???
>>38
まんまコピペしただけだけどなんか問題ある?
40名無し三等兵:2012/07/27(金) 09:42:03.86 ID:BKXCz1QN
F−14Aは6目標を同時追尾できるが、フェニックスミサイルは4発にしないと着艦できない。
しかも近距離で動き回る小型機にはほとんど使えない。レーダーの性能にミサイルの性能がついていかず理想が空回りしている。
41名無し三等兵:2012/07/27(金) 10:14:23.17 ID:???
つかF-14のAWG-9は24目標同時追尾でそのうち6目標への同時攻撃だ。
42名無し三等兵:2012/07/27(金) 16:47:05.46 ID:TJwNyEhL
>>40
おっとトムキャットの悪口はそれまでだ
43名無し三等兵:2012/07/27(金) 19:54:07.51 ID:???
民間向けフランカーとか無いのかねえ
44名無し三等兵:2012/07/27(金) 20:09:45.67 ID:???
>43
元ウクライナ空軍のSu-27がアメリカで民間向けに売りに出されていた(既に完売)
45名無し三等兵:2012/07/27(金) 21:43:52.44 ID:???
>>44
そんな物騒な飛行機で空の散歩なのか
46名無し三等兵:2012/07/27(金) 21:49:21.14 ID:???
PMCでBAEライトニング乗り回してる連中は涙目だなw
47名無し三等兵:2012/07/28(土) 11:46:06.69 ID:???
>>46
F-14も動く奴あるよ民間で
48名無し三等兵:2012/07/28(土) 13:43:51.84 ID:kvUBV1Gl
>>41
B,Dになるまで6発運用できなかっただろ
49名無し三等兵:2012/07/28(土) 14:31:21.16 ID:???
陸上運用と同じ艦上運用が出来ないとダメって言ってるのと同じ頭の悪さだぞ
50名無し三等兵:2012/07/28(土) 15:04:38.14 ID:???
似ているせいなのかF-14は昔から専用スレあるんだけど
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340288480/
51名無し三等兵:2012/07/28(土) 16:09:35.19 ID:???
>>48
フェニックスを捨てる覚悟があれば6発搭載出来るんだから
ガチでソ連の爆撃機に対応するような自体になれば当然6発運用する
52名無し三等兵:2012/07/28(土) 18:19:20.20 ID:kvUBV1Gl
>>51
一発3億円のミサイルを海へドボンは痛い…
財政を撃墜してしまう。
53名無し三等兵:2012/07/28(土) 18:25:21.18 ID:???
>ミサイルを海へドボン

何か北の方のミサイルと読み間違えた
54名無し三等兵:2012/07/28(土) 20:14:18.01 ID:kvUBV1Gl
>>53
そいや北はミグでSu-27装備してないね
金ないのかなw
55名無し三等兵:2012/07/28(土) 20:27:00.79 ID:???
そらー弾道ミサイルにあれだけ金かけてたら戦闘機なんざ更新できっこないわな。
56名無し三等兵:2012/07/28(土) 20:31:32.50 ID:???
>>53 へドボン なんていうミサイルは、無い!
57名無し三等兵:2012/07/28(土) 23:33:08.43 ID:un9LiIiK
北朝鮮のトップガン
http://www.youtube.com/watch?v=2nKuoNhihh4&feature=related

しかしなぜ英語に吹き替えるだけでこんなに・・・
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/29(日) 13:49:45.94 ID:???
Su-27のプラモは曲者が多かったり入手困難だったりしてよく分からん
59名無し三等兵:2012/07/29(日) 16:02:10.24 ID:4tiasbBY
>>57
どこがトップガンなんだw
60名無し三等兵:2012/07/29(日) 18:56:16.55 ID:???
>>57
トップガン汚すなw
61名無し三等兵:2012/07/29(日) 18:59:09.71 ID:4tiasbBY
上昇させるね
62名無し三等兵:2012/07/29(日) 19:01:38.36 ID:???
何のために上げたんだw
63名無し三等兵:2012/07/29(日) 19:03:36.18 ID:???
>>57
それF-14スレに貼ってやれよ
64名無し三等兵:2012/07/29(日) 19:46:14.54 ID:???
>>57
せめてMiG-29の映像使ってやれよw
65名無し三等兵:2012/07/29(日) 20:34:32.99 ID:Da8I5WKt
MiG-29の映像もあるにはあったがやっぱり曲がデンジャーゾーンじゃないと・・。
http://www.youtube.com/watch?v=7Y3Ocrg3wt8
66名無し三等兵:2012/07/29(日) 20:37:13.10 ID:???
>>58 72だったらハセガワのやつをオススメする
スベズダは曲者
67名無し三等兵:2012/07/29(日) 20:54:05.37 ID:???
>>66
複座式の方がカッコイイなどういうわけかフランカー。
やっぱりこんな事言うのも何だがF-14に似ているせいか。
68名無し三等兵:2012/07/29(日) 21:11:43.53 ID:???
F-16を双発にしたようなかんじだとおもうがSu-27
69名無し三等兵:2012/07/29(日) 21:49:27.52 ID:4tiasbBY
すっかりネタスレになってもた。やっぱ立てたのは失敗か。
70名無し三等兵:2012/07/30(月) 19:23:53.74 ID:???
時代はSu-35Sだからなあ
71名無し三等兵:2012/07/30(月) 21:02:03.30 ID:???
可変翼のフランカー系列機があったらなあ
72名無し三等兵:2012/07/31(火) 19:56:10.30 ID:HrRDAwT3
>>71
MIG-25の発展型プランに可変翼あるよ
野戦飛行場から飛ぶための

結局31に落ち着いたけど
73名無し三等兵:2012/07/31(火) 19:59:03.73 ID:???
>>72可変翼って、Mach3に耐えられるのかな?

また高高度まで上がって、敵機をロックするためには上空で翼面積が広い方が
敵機にレーダーを向けやすいかな?などとも
74名無し三等兵:2012/07/31(火) 20:14:20.68 ID:???
初めてフランカーの写真見た時は、いい意味でショック受けたよ。曲線美に惚れた
75名無し三等兵:2012/07/31(火) 21:12:44.59 ID:???
>>74
F-14に似てるなぁと思った
マスコミの情報じゃF15って言ってたけど
76名無し三等兵:2012/07/31(火) 21:22:31.02 ID:???
尾翼2枚と斜め切れ込みのインテークはF-14やF-15、いやMiG-25からの伝統か?

いやこの柔らかいブレンディッドウィングはF-16っぽい
でもこのストレーキ依存の翼はF/A-18っぽくもある
77名無し三等兵:2012/07/31(火) 21:41:16.31 ID:PWoKPXjG
いちいち米軍機を基準にするな!

双尾翼はフォックスバット、主翼前縁の女性的曲線はSu−17とも共通する。
ストレーキはMiG−21でも試していた。主翼の形は可変翼を全開にしたときのフロッガーやバックファイアにも似ている。
78名無し三等兵:2012/07/31(火) 21:48:46.71 ID:???
>>77
当時のマスコミが言ってたことだよF-15
79名無し三等兵:2012/08/01(水) 13:30:14.62 ID:???
双尾翼とソロビヨフ
80名無し三等兵:2012/08/01(水) 18:07:12.72 ID:???
そいやミグスレも無くなってるな復活は無理だろうがw
81名無し三等兵:2012/08/02(木) 06:15:26.90 ID:VobjhlMg
S-37がウェポンベイを搭載しているのはなぜ
前進翼機は主翼とかのレーダー波反射のせいでステルス性は低くなりがちだけど
何か別の理由があるのだろうか
82名無し三等兵:2012/08/02(木) 08:39:11.92 ID:???
>>81
・ウェポンベイからの射出試験も行えるようにして、将来のステルス機開発のための試験項目の礎とするため

あるいは

・F-22に負けない戦闘機!機動性でF-22を上回る前進翼!課題のRCSの大きさも、ウェポンベイを持つことで少しでも軽減しました!

結局として

・現在、1991年のソビエト崩壊に伴い、ロシアは非常に困窮しております
我々も仕事が減って大変ですが、アメリカに負けない技術力は今でも保持しております
これからもご愛顧の程、何卒お願い致します

というアピールですw
83名無し三等兵:2012/08/02(木) 08:42:56.78 ID:???
S-37(Su-47)でアメリカのX-29を大型化エンジン強化、武装化したようなものをすぐ実用化可能で、
MiG-1.44でタイフーンを大型化双尾翼化(推力重量比同程度?)したものをすぐ実用化可能

こういう宣伝ですよ
まあ、ステルス形状として最適化が出来るレベルには至っていなかったけど

その15年後、今や中国でも、空力とRCSを一定範囲内に抑えた最適化計算は出来る時代になっている
その内部構造を軽量化するための桁配置とかはともかくとしてw

ロシアも2006年ごろはPak faは今年飛ぶ、いや来年だ、と揉めたなあ
結局2010年に飛んで、本当に飛びやがった!と驚かれた
84名無し三等兵:2012/08/02(木) 08:52:51.97 ID:???
翼にハードポイントを付けたくなかった(整備性や強度の問題?)&
胴体に取り付けるにしても、艦上機であることを鑑み、できるだけ
ロードクリアランスを取りたかった(昔のF-14の如く、着艦するたびに装備を投棄するのは避けたい)
&兵装外装による機動性の悪化を避けたかった。

ってところかね?
素人の想像だが。
85名無し三等兵:2012/08/02(木) 08:59:07.19 ID:???
2000年代のなかなか飛ばねーぞ!機体

B787、XP-1、XC-2、A350XWB、A400M、Pak fa、F-35(初飛行は早いがF-35Cはなかなか出来ず、また音速突破に時間が掛かったねw)
86名無し三等兵:2012/08/02(木) 11:30:50.10 ID:???
と言うか、2000年代に入ってから
計画通りに進んでいる航空機開発計画なんてあるのかいな?
87名無し三等兵:2012/08/02(木) 16:42:55.01 ID:???
>>86
皆財政の壁に阻まれてるなw
最大の敵は議会というわなw
88名無し三等兵:2012/08/02(木) 18:17:24.38 ID:DPKRHI1B
>>87
財政無視した軍備とか北朝鮮くらいだぞ
89名無し三等兵:2012/08/02(木) 18:31:44.94 ID:???
PAK FAに限れば、つけた予算・時間に見合ってないからプーチンに
怒られてるけどねw
90名無し三等兵:2012/08/02(木) 20:35:06.05 ID:???
オーストラリア空軍のF/A-18とインドネシア空軍のSu-27SKとSu-30MK2が合同演習を実施
http://bmpd.livejournal.com/302049.html
http://www.theage.com.au/opinion/political-news/indonesia-sending-topsecret-aircraft-for-role-in-war-games-20120717-228h6.html
近年、軍事協力関係を強めている両国がオーストラリアにおいて空軍合同演習を実施。
インドネシア空軍の戦闘機が海外での演習に参加するのはこれが初とのこと。

オーストラリア空軍公式サイトでの演習写真
http://images.airforce.gov.au/fotoweb/Grid.fwx?position=33&archiveid=5000&columns=4&rows=2&sorting=ModifiedTimeAsc&search=(IPTC105%20contains(Exercise%20Pitch%20Black%202012))
91名無し三等兵:2012/08/02(木) 21:04:33.51 ID:???
>>90
F-18なんぞに模擬空中戦で負けそうな予感
92名無し三等兵:2012/08/02(木) 21:37:33.81 ID:???
>>86
そもそも21世紀に入ってからの新規計画がまだほとんどないから何とも・・・
93名無し三等兵:2012/08/02(木) 22:31:01.84 ID:???
トヨタの車みたいにポンポン新型投入できるわけじゃないんだよね
94名無し三等兵:2012/08/03(金) 07:43:17.78 ID:KD7dyUkC
インドネシア空軍のほうがオーストラリア空軍より強そうって・・・、
時代は変わったな・・・。それもフランカーのせいで・・。
岩国の海兵隊よりインドネシア空軍のほうが強そう。
いや三沢のF-16,F-2より強そう。
95名無し三等兵:2012/08/03(金) 08:42:40.98 ID:???
機体の性能差が
96名無し三等兵:2012/08/03(金) 08:57:50.18 ID:???
>>52
フェニックスは現在のレートでは5000万円以下でしかない
一方で国産化したスパローは最終ロットで1発1億2000万円ほどだった
97名無し三等兵:2012/08/03(金) 09:03:43.41 ID:???
AAM-4やAIM-120C-7が7000万円
98名無し三等兵:2012/08/03(金) 11:46:19.29 ID:???
インフレ率を考慮するとまた別な値段になると思うが。
99名無し三等兵:2012/08/03(金) 11:52:02.66 ID:???
>>96
当時は一ドル=360円ですが…
100名無し三等兵:2012/08/03(金) 14:41:56.99 ID:???
> 一方で国産化したスパローは
なんでコイツ国産スパローなんかと比較してんの?
比べるなら当時の米軍のAIM-7やF-14の価格とかとが普通だろ
101名無し三等兵:2012/08/03(金) 14:47:38.48 ID:???
Su-27スレなんすけど、、、、
102名無し三等兵:2012/08/03(金) 17:24:07.54 ID:XdH39/Fo
>>95
フランカーは見た目ほど強くなかったりするんだけどね・・・
103名無し三等兵:2012/08/03(金) 18:29:05.26 ID:KD7dyUkC
スパホやF−2は見た目から強くなさそうだからな・・
104名無し三等兵:2012/08/03(金) 18:38:34.65 ID:???
>>99
当時のレートは1ドル240円ほどだが、購買力平価ではすでに1ドル100円といわれていた
105名無し三等兵:2012/08/03(金) 19:04:27.74 ID:???
>>104
トムキャットの初飛行は1969年なw
106名無し三等兵:2012/08/03(金) 19:07:51.35 ID:???
>>105
そのころはまだフェニックスは試作途中だ
107名無し三等兵:2012/08/03(金) 19:25:15.77 ID:???
AIM-54が100万ドルを越えていたのは最初のロットだけですみやかに50万ドル前後に下がっている
大量一括調達制度の恩恵なのだが、点滴生産が当たり前でしかも政策的に高価格を保証している
日本の防衛産業を前提にすると理解しにくい話ではある
108名無し三等兵:2012/08/03(金) 20:07:58.73 ID:KD7dyUkC
というかフェニックスを必死で大量生産するアメリカの方が異常なのかも。
109名無し三等兵:2012/08/03(金) 20:48:59.75 ID:???
>>108
ソビエトの攻撃機部隊が機動部隊を飽和攻撃で襲うっていうのがわかってたからや
F-14のFCSって異常やろ1960年代に開発されてたものやで
110名無し三等兵:2012/08/03(金) 21:14:42.14 ID:???
命中しないフェニックスとかw

全くアメ公の戦闘機はハッタリだけは凄いなw
F-22だって本当は全然世わっ地位んだろwww
111名無し三等兵:2012/08/03(金) 21:25:21.82 ID:???
フェニックスは爆撃機相手なら当たる

湾岸の時、MiG-25には「射程の外にぶっちぎられて逃げられた」
でもそこでアフターバーナーを長時間全力で使ったMiG-25は、燃料切れを起こしてしまい
結局不時着したとの事
実質撃墜だから問題ない
112名無し三等兵:2012/08/04(土) 02:24:24.46 ID:???
撃墜と不時着を一緒にするなよw
撃墜:機体の破壊、乗員復帰の可能性低
不時着:機体再利用の可能性中もしくは大、乗員復帰の可能性大
113名無し三等兵:2012/08/04(土) 08:26:28.24 ID:jVcDC9N5
しかしフォークランド紛争では実際、イギリス空母機動部隊の防空は飽和して、
コンテナ船、駆逐艦、フリゲート艦、揚陸艦を撃沈されたからなあ。
バックファイアの1個飛行連隊が相手だったら全滅しててもおかしくない。
114名無し三等兵:2012/08/04(土) 09:41:13.51 ID:???
バックファイアが回避したら当たらないが長時間追跡を続け
ついにはバックファイアが不時着するくらい
長射程のAAMをイメージしてみた
115名無し三等兵:2012/08/04(土) 10:00:16.83 ID:???
>>114 F-104にF100エンジン搭載型の無人機を翼下に搭載して
機首シーカーをAESAにして発射しろ
116名無し三等兵:2012/08/04(土) 10:24:55.31 ID:???
>>112

ミッションキルと言う概念があってだな(ry

ってかそれ(ミッションキル)が駄目なら、ソ連軍の防空・制空概念思想そのものが
否定されるぞ。
旧ソ連・ロシア機のスレで何を言っているんだ。

地上軍の防空部隊の役割は敵機の撃墜ではなく、味方地上軍の経空脅威からの防護。
そして敵空軍戦力の撃滅は、戦闘機に援護された攻撃機の爆弾による(=飛行場攻撃)仕事だぞ。
117名無し三等兵:2012/08/04(土) 10:28:38.14 ID:???
>>114

別に不時着させる必要性は無いでしょ。

要は飽和攻撃足る量のミサイルを一気に射撃させなければ良いのだから。

同時に迫る30発のASMと、五月雨式に15分間の間にバラバラと打ち込まれる30発のASMとでは
迎撃の難易度が全然違う。
118名無し三等兵:2012/08/04(土) 14:13:00.63 ID:jVcDC9N5
確かにエースコンバットでも艦隊防空ミッションをクリアーするのは大変だったよ。
119名無し三等兵:2012/08/04(土) 16:09:07.96 ID:???
>>118
エスコン虫てまだ生き残ってたんだ
120名無し三等兵:2012/08/04(土) 19:43:06.66 ID:fSAblHKc
インド空軍の話でロシア機はミサイルのスペックがダメダメみたいだけど
F-14のフェニックスはどうなん?
121救世主:2012/08/04(土) 19:49:39.95 ID:LrRIVqHB
心と宗教板の救世の提案で世界が平和。(本当に)4を見て下さい。
兵器が製造されなくなる。見たらそれが本当だと分かる。何故デタ
ラメだと決め付けるのか。戦争がなくなるのが自然な流れだと思い
ませんか。戦争と平和どちらを自分たちは選びますか。
122名無し三等兵:2012/08/04(土) 19:50:16.14 ID:???
>>121
布教したいならメンヘルサロンにでも行けアホ
123名無し三等兵:2012/08/04(土) 19:59:40.01 ID:jVcDC9N5
フランカーのミサイルにはこういう記録もある。
1999年2月25日、エチオピア空軍第5飛行隊に所属するロシア人傭兵操縦のSu-27が合計6発のR-27でエリトリア空軍第5飛行隊のMiG-29を2機撃墜、R-73で1機撃墜。
2月26日、Su-27がR-73若しくは30mm機関砲でMiG-29を1機撃墜(Asther Tolossa撃墜と言われているもの)。
5月18日、パイロット不明のSu-27が合計4発のR-27でMiG-29を2機撃墜。
2000年5月16日、エチオピア人パイロット操縦のSu-27が2発のR-27でMiG-29を1機撃墜。
同年5月18日、エチオピア人パイロット操縦のSu-27が2発のR-73でMiG-29を1機撃墜。
以上Su-27とMiG-29の間での交戦記録に関するもの

同ソースより、これ以外の同期間におけるMiG-29関連の戦闘結果は以下のように紹介されている
1999年2月25日、エリトリア空軍第5航空隊(以下同)に所属するパイロット不明のMiG-29が2発のR-27でエチオピア空軍(以下同)のMiG-23を1機撃墜。
同年2月26日、エチオピア人義勇兵が合計2発のR-73でMIG-21を2機撃墜。
2000年5月18日、エリトリア人パイロットが2発のR-27でMiG-21を1機撃墜、GSh-30-1 30mm機関砲でMiG-21を1機撃墜
124名無し三等兵:2012/08/04(土) 20:13:04.36 ID:???
>>123
でもインドにはモンキーモデルでも結構いいやつ売ってるはずだよね?
Su-27系列でも高くて数が揃わないらしいが
125名無し三等兵:2012/08/05(日) 11:58:48.62 ID:PHq3YHAE
>>123
ミグ29涙目〜
126名無し三等兵:2012/08/05(日) 12:00:28.52 ID:???
運用しているのがエリトリアじゃしょうがない
127名無し三等兵:2012/08/05(日) 13:20:48.73 ID:???
いや。エルトリアのはいわばウエットリースでパイロットや整備員は旧ソ連圏のどこか
たしかウクライナだったと思うが
128名無し三等兵:2012/08/05(日) 14:03:11.64 ID:N4rJWttE
ひょっとしてエリア88か・・。いやエリトリア88か!
129名無し三等兵:2012/08/05(日) 14:07:32.36 ID:???
エチオピア側は旧ソ連空軍のパイロットを中心に欧州各国空軍出身者の集まりだったわけで
単なる駄洒落のつもりだったのだろうが実は真相を突いている
130名無し三等兵:2012/08/05(日) 19:42:09.11 ID:???
傭兵とかちっとも珍しくないだろアフリカ
131名無し三等兵:2012/08/06(月) 15:51:22.08 ID:pnOmALTD
Su-35Sのスペックが本当だとしてF-15シリーズにどの程度通用するんだ?
132名無し三等兵:2012/08/07(火) 08:49:48.15 ID:???
F-15Cでスパローしか撃てない奴がAWACS支援無しで突っ込んでいっても
そりゃSu-35Sにはとても勝てないよ
133名無し三等兵:2012/08/07(火) 14:17:02.50 ID:???
ロシア空軍は予算不足で訓練ができてないから、結果はわからないぞ
中国の情報だと最近の高性能機には珍しく、Su-27系は操縦が難しいらしい
134名無し三等兵:2012/08/07(火) 14:52:35.11 ID:???
F-15JでAPG-63無印でAAM-4運用可能の奴でもAWACS支援無しなら辛い
135名無し三等兵:2012/08/07(火) 16:51:44.08 ID:/1q4MH7G
>>133
中国のJ11はモンキーにも程があるってモデルじゃん
136名無し三等兵:2012/08/07(火) 17:04:20.22 ID:???
中国スホイはFBWがモンキー仕様なので操縦がほぼ手動に近いそうだ
137名無し三等兵:2012/08/07(火) 17:05:35.53 ID:???
何それ中国のパイロット可哀想。


我が国にとっては都合は良いが。
138名無し三等兵:2012/08/07(火) 17:12:04.83 ID:???
>>135
じゃさーオリジナルと何処が違うか詳細に上げてみろよw
139名無し三等兵:2012/08/07(火) 17:19:10.16 ID:???
>>138
FBWは知らんが
電子機器はかなりのうんこぶりだぞ
140名無し三等兵:2012/08/07(火) 17:26:55.62 ID:???
航空機関連スレ荒しの ID:/1q4MH7Gに聞いてるんだよ。
141名無し三等兵:2012/08/07(火) 17:38:57.61 ID:/1q4MH7G
>>140
上げた奴に粘着してるアスペ君かw

中華フランカーがモンキーなのに間違いあるのかよw
142名無し三等兵:2012/08/07(火) 18:05:39.94 ID:???
>>141
ほーら具体的に書けないだろw
無知荒し君乙www
143名無し三等兵:2012/08/07(火) 18:34:13.07 ID:???
取り敢えずお前らJ-11についてはここ読んでから語れよ
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/J-11%C0%EF%C6%AE%B5%A1%A1%CA%DD%D3%B7%E211/Su-27SK/Su-27UBK%A1%CB
144名無し三等兵:2012/08/07(火) 18:56:24.64 ID:???
>>142
これがアスペ君とやらかw

わかりきってることあえて書く必要あるんかw
145名無し三等兵:2012/08/07(火) 19:00:55.80 ID:???
J-11BSなんかはオリジナルのSu-27Sよりも性能よさげだが?
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/J%2d11B/BS%c0%ef%c6%ae%b5%a1%a1%ca%dd%d3%b7%e211B/%dd%d3%b7%e211BS/Su%2d27%a1%cb
146名無し三等兵:2012/08/07(火) 19:09:48.97 ID:???
Bはロシア関係ないだろ
Aだって劣ってる部分もあれば逆にレーダーとかはSM並の性能があるし
モンキーというよりはカスタマイズモデルって感じ
147名無し三等兵:2012/08/07(火) 19:17:18.51 ID:???
>>144
自演乙
やっぱり分からないだろwwww
ばーーーーーーーーーーーーーーーか
148名無し三等兵:2012/08/07(火) 19:17:30.25 ID:???
そもそもキャンセルされたJ-11のパーツはロシアでSu-27SM3かなんかに組み立てられたんじゃなかった?
149名無し三等兵:2012/08/07(火) 19:25:01.97 ID:/1q4MH7G
>>147
アスペ君うざいよ死ね
150名無し三等兵:2012/08/07(火) 19:29:27.94 ID:???
やっぱり上げ馬鹿って一人二役やるからなんだw
ミエミエw
無知も完全に露呈いたしw
書き込めば書き込むほど馬鹿が見えるw
151名無し三等兵:2012/08/07(火) 19:36:17.40 ID:/1q4MH7G
>>150
書き込みから精神障害がわかるってお前凄すぎだよw
152名無し三等兵:2012/08/08(水) 09:17:48.28 ID:???
普通の人間はわかるだろ。
特にお前は
153名無し三等兵:2012/08/08(水) 09:49:50.85 ID:???
F-15J改なら十分抗し得る

F-15JのレーダーをAPG-63(v)3以上の性能のAESAに出来たら
ようやくSu-27系の最新機と、地の利も生かして優位に立てる
だが、ステルス機の時代になっているのにF-15Jにそれだけ投資する意義はあるかどうか
154名無し三等兵:2012/08/08(水) 13:34:18.39 ID:W/9XLGUo
>>153
Su-35Sのレーダーの探知距離考えたら新型のほうがいいに決まってる
カタログスペックが本当ならな
155名無し三等兵:2012/08/08(水) 13:39:56.49 ID:???
「モンキーモデル」ってのは「猿でも作れるように(性能を犠牲にして)生産を簡易にしたタイプ」で
「猿でも操縦できる仕様」というわけではないのだが
156名無し三等兵:2012/08/08(水) 13:54:04.25 ID:???
>>155
Su-35Sは本国仕様でモンキーじゃないけど?
中華フランカーの初期型は凄いモンキー。
157名無し三等兵:2012/08/08(水) 14:24:41.65 ID:???
>>155
解説ご丁寧にありがとう。
誰もそんな認識を書いてないけどw
ひょっとしてあんたが知らなかったのか?
158名無し三等兵:2012/08/08(水) 22:45:35.89 ID:???
お前らの会話が全く噛み合ってなくて何言ってるのか全然わからないぜ!
159名無し三等兵:2012/08/09(木) 11:50:24.43 ID:???
>>156
改修の発注してるはずだからF-15Jの方がヤバいと思われ
160名無し三等兵:2012/08/09(木) 13:17:02.77 ID:+koYRDJJ
>>159
両軍ともに似たようなものかw
161名無し三等兵:2012/08/10(金) 15:52:15.52 ID:???
>>160
スパローしか打てないのがある日本のほうがヤバいだろ常考
162名無し三等兵:2012/08/10(金) 19:49:35.92 ID:TANPlts3
>>161
F-35の導入決まってるだろw
163名無し三等兵:2012/08/10(金) 22:30:10.24 ID:???
導入まで大分掛かりそうだから困ってるんでしょうが
164名無し三等兵:2012/08/11(土) 13:33:43.06 ID:???
165名無し三等兵:2012/08/11(土) 19:52:58.10 ID:qp017mXM
上昇
166名無し三等兵:2012/08/12(日) 14:53:26.50 ID:9C4D0kwc
グラスノスチで初めて公開された時はびっくりしたけどな
ソビエトも西側機と対等に戦える機体があると。
167名無し三等兵:2012/08/12(日) 16:25:34.20 ID:???
>>164
まぁインドネシアにそんな金も維持する人員もいないとは思っていたがw
168名無し三等兵:2012/08/12(日) 17:17:56.36 ID:K6ZEU3el
【真相】舞鶴市、終戦2日後の昭和20年8月17日にソ連軍の空襲を受けていた。極秘事項として現在まで封印される★12

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1343892547/
169名無し三等兵:2012/08/12(日) 17:38:45.93 ID:9C4D0kwc
>>168
また騙されてって…
カレー板じゃんよ
170名無し三等兵:2012/08/13(月) 11:38:03.98 ID:???
ロシア政府に通報しといた
171名無し三等兵:2012/08/14(火) 21:43:36.89 ID:HtxiHYKs
>>167
オーストラリア空軍のF/A-18とインドネシア空軍のSu-27SKとSu-30MK2が合同演習を実施
http://bmpd.livejournal.com/302049.html
http://www.theage.com.au/opinion/political-news/indonesia-sending-topsecret-aircraft-for-role-in-war-games-20120717-228h6.html
近年、軍事協力関係を強めている両国がオーストラリアにおいて空軍合同演習を実施。
インドネシア空軍の戦闘機が海外での演習に参加するのはこれが初とのこと。

オーストラリア空軍公式サイトでの演習写真
http://images.airforce.gov.au/fotoweb/Grid.fwx?position=33&archiveid=5000&columns=4&rows=2&sorting=ModifiedTimeAsc&search=(IPTC105%20contains(Exercise%20Pitch%20Black%202012))
172名無し三等兵:2012/08/14(火) 22:35:25.74 ID:???
まあ、合同演習つっても模擬空戦やるわけじゃないんだろ?
173名無し三等兵:2012/08/14(火) 23:58:56.71 ID:???
侵攻側と迎撃側に分かれて模擬空戦はやるけど
F/A-18vsSu-27SKor/andSu-30MK2でやるとは限らない
前回でSu-27SKが圧倒的に優勢なこは分かっているから
やるとしたらSu-30MK2とだろうけどね


しかし3年ぐらい前はMK2って名前は中国向け輸出型の名称だったはずだが
スホイ系列の命名法は本当に混乱してしまうなぁ
174豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/08/15(水) 02:03:04.58 ID:???

MKM=マレーシア
MKI=インド

でいいんだっけ? _φ(・_・??
175名無し三等兵:2012/08/15(水) 09:14:32.49 ID:???
Sukhoi starts tests on PAK-FA’s radar
http://www.flightglobal.com/news/articles/sukhoi-start-tests-on-pak-fas-radar-375460/
・PAK-FAのレーダーは秘匿通信やECMにも使われる
・“optical channels”の試験も開始された
・PAK-FAプロトタイプの4番機が近く試験に加わる

・Su-35は兵器発射試験中
・Su-35は2013年より量産開始予定
・将来的にSu-35のRLPK-35 “Irbis” PESAレーダーは、PAK-FAの新AESAで置き換えられるかもしれない
176名無し三等兵:2012/08/15(水) 12:43:06.30 ID:???
ロシアは計画ばっかりで、実現はしないからなぁ
プーチンが本気で資金不足を解消してくれればいいんだけど
177名無し三等兵:2012/08/15(水) 15:47:48.70 ID:drbAcTnj
>>173
インド空軍の発言によればSu-27はレーダーはカタログスペック出てないから
F-18が不利とは言い切れない気がする。

F-18は日本では低く見過ぎだとおもう。出なきゃF-14蹴落として
アメリカ海軍の主力になってない。
178名無し三等兵:2012/08/15(水) 16:36:22.97 ID:mG4Fvi5g
結果を発表するしないは別として模擬空戦は絶対やるだろ。
現場では勝ち負けの面子より情報収集最優先のはず。
そうでなくては戦闘機パイロットとは言えない。
179名無し三等兵:2012/08/15(水) 17:08:24.41 ID:???
>>アメリカ海軍の主力になってない。

実は一大スキャンダルが…
とかw
180名無し三等兵:2012/08/15(水) 17:20:02.64 ID:???
F-14は汎用性低いし対地攻撃時の戦闘行動半径も広くないし、
グラマン自体が傾き始めてたしF/A-18E/F採用は順当な結果でしょ。
181名無し三等兵:2012/08/15(水) 17:35:33.87 ID:???
>>180
対空戦闘だけなら今でも使えるくらいの性能はあるけど
運用コストの高さはどうにもならなかったな最後まで。
182名無し三等兵:2012/08/15(水) 18:56:14.66 ID:???
>>173
そのSu-30MK2が中々高性能だったから中国に輸出した後も
ベトナムやインドネシアに少数同型機を輸出してる
183名無し三等兵:2012/08/15(水) 20:33:29.09 ID:???
>>182
ベネゼエラも採用してるな
184名無し三等兵:2012/08/15(水) 21:25:47.11 ID:???
航空幕僚長がスホーイ(機種不明)見てきたらしいな。
185名無し三等兵:2012/08/15(水) 21:38:26.29 ID:drbAcTnj
>>184
買えば面白いけど買わないだろうねw
186名無し三等兵:2012/08/15(水) 22:04:48.66 ID:???
エンジンと誘導弾等も工場見学までおこなったので、今までの視察とはちょっと様子が違うようだ
187名無し三等兵:2012/08/15(水) 22:39:26.29 ID:???
20年ほど前に買う寸前にまでいったこともあったんだぜ
当時はバブルで景気良かったからなぁ
うまくいけばハリアーとかフランカーとか、いろいろそろってたのに
188名無し三等兵:2012/08/15(水) 23:20:42.16 ID:???
買う寸前とかそんなヨタを未だに信じてるやつがいるのが驚きだ
189名無し三等兵:2012/08/16(木) 07:38:04.57 ID:OO99BY72
何せ、リムパックにロシア海軍が参加する時代だからなあ。
国際社会は激変の真っ只中なんだぜ。
190名無し三等兵:2012/08/16(木) 08:31:47.32 ID:???
概算要求までしたのに「ヨタ」と断言するとはwww
191名無し三等兵:2012/08/16(木) 11:13:13.05 ID:???
空の幕の内の人がロシアのAAMとSAMシステムに興味深々だったようで、また後日いろいろあるみたいよ。

192名無し三等兵:2012/08/16(木) 12:42:55.59 ID:OO99BY72
それりゃあ機体側の赤外線捜索追跡システムやヘッドマウントディスプレイとリンクできるR−73ミサイルとか生で見たら、
興味津々っつーよりショックだろうな。まともにドッグファイトやったらミサイルの性能差でF−15Jでも勝てなさそうだもん。
193名無し三等兵:2012/08/16(木) 12:45:40.27 ID:OO99BY72
空自のエロイ人:「北朝鮮のフルクラムはR−73使えませんよね。」
ロシア:「ハッハッハッ」
194名無し三等兵:2012/08/16(木) 14:10:46.21 ID:DVWcge1G
>>192
Su-35て中国持ってたけ?
195名無し三等兵:2012/08/16(木) 16:57:36.32 ID:???
軍事研究の先月号か今月号だかによると、長年の交渉がようやくまとまって40機程度を買うことになったらしい
ただ、ロシア政府内にもスホイ社内にも、いまだに反対論が残っているとか
196名無し三等兵:2012/08/16(木) 17:41:10.39 ID:???
そもそも中国は公式に買わないって言ってる

なのに何故かロシアや中国のマスコミから定期的に購入間近!って報道が出る
197名無し三等兵:2012/08/16(木) 19:24:50.89 ID:???
日本が買えばいいのに
198名無し三等兵:2012/08/16(木) 21:38:52.49 ID:???
中国にノンライセンス生産(無断コピー)された苦い経験があるんで
スホイはサンプル輸出をしてくれないんだ
買うときには最小40機からとかいってるらしい
で、そんなたくさんスホイを買ったらF-35を買う理由がどう考えてもなくなってしまう
199名無し三等兵:2012/08/16(木) 23:34:38.69 ID:???
仮に日本が導入する事になったとしてもアメリカの横槍で潰されるね
部品供給、とかもあるし ただ日の丸つけたフランカーはみたいな
200名無し三等兵:2012/08/17(金) 07:20:47.19 ID:DipYXWDO
スウェーデンみたいにリースはしてくんないのかな。リースでいいわ。
201名無し三等兵:2012/08/17(金) 07:22:18.32 ID:DipYXWDO
パクファの大量生産が始まるまでロシアからフランカーを借りよう。
202名無し三等兵:2012/08/17(金) 22:11:57.49 ID:???
概算要求・・・
ソース出せよ
おかしな(自称)軍事評論家が内部から聞いた、って垂れ流しただけじゃんか
203名無し三等兵:2012/08/17(金) 22:48:04.93 ID:???
自分で朝日の縮刷版探せ
204名無し三等兵:2012/08/17(金) 22:55:39.28 ID:???
空自「アグレッサー用に4機だけ欲しい。」
ロシア「最低12機、できれば20機から40機買え。」
防衛省「大人の事情で止めておく。」
205名無し三等兵:2012/08/17(金) 23:56:14.46 ID:???
> 概算要求
いきなり機体の調達予算なんて上げる訳ないので
調査の為のロシアへの渡航費他計上が関の山だな
206名無し三等兵:2012/08/18(土) 00:28:54.83 ID:???
>>205
渡航して体験飛行+こっそり飛行訓練までやりましたわな。
207名無し三等兵:2012/08/18(土) 11:31:12.96 ID:???
っていう飛ばしを朝日が書いたがソースは某軍事評論家・・・
ロシア戦闘機搭乗ツアーに空自Pが参加したってネタを盛りまくっちゃって・・・
こっそりじゃなく、ちゃんと申請出して認められた上で参加してんだものな
208名無し三等兵:2012/08/18(土) 12:09:02.29 ID:???
こいつアホなのか
朝日だけ出なく当時の当時の各紙はみんな書いておるわい
ソースは防衛庁のリークだ
209名無し三等兵:2012/08/18(土) 12:16:46.41 ID:???
防衛庁のリーク・・・
そう思っていた時期が俺にもありました(AA略
キヨかよ
210名無し三等兵:2012/08/18(土) 12:20:29.97 ID:???
そのロシア機調達の為の予算の概算要求と言うのも、
機体1機分どころかエンジン1基分にも足りない位の、
何を買うのよ?って中途半端な額だった記憶が…
211名無し三等兵:2012/08/18(土) 12:22:26.50 ID:???
そりゃあまず、事前の調査に予算つけなきゃ話は始まらない
FXだってそうだったでしょ?忘れたの?
212名無し三等兵:2012/08/18(土) 18:55:15.15 ID:???
報道ではロシア機購入は決定済みみたいな話だったと思うが…
それに次期アグレスの事前調査なら、建前は自衛隊の運用機種以外の
外国機、全てを対象にするのが普通だろうし
(調査した結果ロシア機を選定、はお約束として)
213名無し三等兵:2012/08/18(土) 21:56:29.21 ID:???
>>次期アグレスの事前調査
これが飛ばしだったんじゃねぇの?

ロシアでのSu-27体験搭乗の予算申請

Su-27購入ならアグレッサーに違いない!

自衛隊がアグレッサー用にSu-27購入を計画
214名無し三等兵:2012/08/19(日) 00:01:11.63 ID:???
予算要求額は1億とか5千万とかそんな額
215名無三等兵:2012/08/20(月) 22:37:05.86 ID:???
日本「出来れば一機購入したい・・・かな?」
ロシア「・・・20機くらい購入してもらわないと」
日本「まあ、出来れば購入したかったけど、あってもなくてもよろしい」
ロシア「あっそ・・・」

216名無し三等兵:2012/08/21(火) 18:46:42.97 ID:dBf7FzPX
無印フランカーは脅威じゃないけど
Su-35はマジでやばそうだけど?
217名無し三等兵:2012/08/23(木) 03:08:37.12 ID:???
各国F-Xスレより転載

>163 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2012/08/23(木) 02:05:12.53 ID:???
>製造中のロシア空軍向けSu-30SM一号機
>http://bmpd.livejournal.com/316998.html
>一、二号機は今年中に空軍に引き渡される予定で、2015年までに30機を引き渡すことに
>なっている。
218名無し三等兵:2012/08/24(金) 21:34:07.11 ID:???
(;'ー`)近所のコンビニでさ
「フランカー入りました」
とか貼り紙してあるわけよ
コロッケ的なパンのような挿絵が入ってて

ここまで来たら「フランカーください」って言うよね?
そしたらさフランカー売ってないっていうんだよ
続きは100万円くれたら書くわ
219名無し三等兵:2012/08/26(日) 19:13:29.18 ID:jkunaSQJ
>>217
古くなったSu27の代替か…
220名無し三等兵:2012/08/26(日) 19:44:50.14 ID:???
近所のファミマで「MiGキャンペーン実施中」って書いてっから入ったら、
みんな初音ミグなのね。フィッシュベッド型ボールペンとか、初音ミグのカムチャッカ風カキ氷とか。
ロシアの白くまミグカキ氷とか、初音ミグのピロシキとか、初音ミグのロシアンティーとか。
221名無し三等兵:2012/08/26(日) 23:59:37.58 ID:???
>219
Su-30SMは、Su-27ではなく(Su-34と共に)老朽化が進むSu-24の更新用
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/russia-confirms-30-unit-order-for-su-30sm-fighters-370055/
222名無し三等兵:2012/08/27(月) 09:46:28.83 ID:???
Su-24も伝説の名機になりつつあるのか
F-111と共に冷戦時代のオーバースペック品と
223名無し三等兵:2012/08/27(月) 17:06:49.25 ID:???
wikiにSu-24が破格の安さで有名って書いてあるけど全くそんなイメージないよな
ゲームとかでもSu-24は結構高かったような覚えがあるわ
224名無し三等兵:2012/08/27(月) 18:48:48.47 ID:???
素包囲
225名無し三等兵:2012/08/27(月) 21:42:44.85 ID:???
>>223
1機5億という現実よりゲーム内の値付けを見るのなら
こういう板に来る意味はないんじゃないの?

つか、ゲーヲタは巣に帰れ
226名無し三等兵:2012/08/28(火) 21:57:39.32 ID:???
>225
どこをどうケチったらそんな値段になるんだろう…‥
227名無し三等兵:2012/08/28(火) 22:01:17.55 ID:???
>>226
価格.COMの最安値なんじゃね?
228名無し三等兵:2012/08/29(水) 22:17:07.99 ID:???
まあトーネード IDSよりデカくて遅くて航続距離だけやや勝ち
F-111より搭載量少なくて遅くて戦闘力に勝ち目なし
生産数だけ両方に勝ってるけどFCSは60年代ソ連クォリティ

まあ、安くて当然と言えば当然なんだが
為替レートの変動を考慮に入れても、トーネードの最安の1/3
1ドル300円で計算して、F-111の1/6というのはやはり異常w
229名無し三等兵:2012/08/29(水) 22:37:10.78 ID:???
25millionドルじゃないの?
230名無し三等兵:2012/08/29(水) 23:31:29.89 ID:???
ソヴィエト政府の決めた固定の公式為替レートじゃなく
町中の実勢レートとかで計算したんじゃねえの?
時期によるけど両方の差は5陪とか10倍とか、酷い時だと
20倍とかなんで、ちょと前の物でも全然比較が出来ない。
231名無し三等兵:2012/08/30(木) 00:29:54.50 ID:???
ハイスペック機に憧れる途上国に期待したのかねえ
232名無し三等兵:2012/08/30(木) 10:09:57.58 ID:???
インド空軍、Su-30MKIを42機追加購入
ttp://vpk.name/news/74494_indiya_zakupit_u_rossii_42_istrebitelya_su30mki.html
現在、ロシアとの間で交渉中。今年末までには契約調印が行われるであろう。
契約総額は34億ドルになる模様。

インド空軍における第四世代戦闘機の不足と中国空軍の近代化に対応した措置
で、これによりインド空軍のSu-30MKIの保有数は272機になる。生産はインド
のHAL工場で行われ、2014年から18年にかけて納入が実施される予定。

このほか、Su-30MKIに搭載されるブラモス超音速巡航ミサイルの調達に関する
契約も、今後数ヶ月以内に結ばれる見通し。
233名無し三等兵:2012/08/30(木) 10:54:02.21 ID:???
Su-24って戦闘機で使うには微妙だし整備するの大変そう
やっぱ貧乏国家ならSu-25でしょう
234名無し三等兵:2012/08/30(木) 11:55:36.13 ID:???
>>232インドって4.5世代機保有国として最強になってないか?w

MKIってアクティブAAM撃てる奴だよな
今更アクティブw と言ったって日本のF-15Jすら6割はry

中国のMKKだって全て撃てるわけじゃないんだよな
235名無し三等兵:2012/08/30(木) 11:59:15.85 ID:???
記事を見ろ

>インド空軍における第四世代戦闘機の不足と中国空軍の近代化に対応した措置

運用率の問題もあるんじゃないかな
236名無し三等兵:2012/08/30(木) 12:07:59.95 ID:???
>>234
中国のSu-30MKK/Su-30MK2は最初からR-77の運用能力を有している

有していなかったのはSu-27SKとそのライセンス生産型J-11、ライセンス生産機の
なかでもJ-11AはR-77の運用能力を有している(J-11B以降は中国製PL-12を搭載)

R-77が使えなかったSu-27SK/J-11(と複座型Su-27UBK)は、2005年ごろからス
ホーイの支援の元でR-77の運用能力を付与する改装が施されているので、現在
はほとんどのフランカーがR-77の運用能力を有しているものと思われる
237名無し三等兵:2012/08/30(木) 12:18:06.42 ID:???
>>232
インド空軍では、第四世代機以前の戦闘機(MiG-21など)が急速に退役している反面
で、第四世代戦闘機の導入の遅れから、深刻な戦闘機不足が生じると見られている。
戦闘機中隊の定数は40個以上なのに、実際には3分の2程度しか充足しておらず、今
後さらに減少しかねない状況)。

テジャスの開発遅延やMMRCAの選定の遅れがこの状況に拍車をかけている

そのため、既存のMiG-29やミラージュ2000を近代化すると共に、唯一順調に生産が進
んでいるSu-30MKIの追加生産を行うことで戦闘機戦力の戦力低下を少しでも食い止め
ようとしている。

今後の予定では、ラファール126機が2010年代後半から本格的導入を開始(ただし契約
交渉が長引いており調印にはいたっていない。)、暫定生産型テジャスMK1 40機が数
年以内に導入開始、テジャスMK2が2010年代後半には導入開始(か?)、FGFA 200機が
2022年から導入開始を計画、AMCAが2020年代に導入開始(希望)となっている。
238名無し三等兵:2012/08/30(木) 12:20:59.02 ID:???
訂正
>戦闘機中隊の定数は40個以上

戦闘機中隊は規定では40個中隊以上があることになっているが、実際にはその3分の2
程度の数しかなく、戦闘機の退役減耗に伴って中隊の数はさらに減少することを余儀
なくされると見られている。
239名無し三等兵:2012/08/30(木) 12:30:05.00 ID:???
FGFAって何?
240名無し三等兵:2012/08/30(木) 12:34:53.98 ID:???
印露共同開発の第5世代戦闘機、正確にはロシアのPAK FAのインド輸出版
FGFAはFifth Generation Fighter Aircraft の略称
241名無し三等兵:2012/08/30(木) 12:40:55.36 ID:???
おお。即答ありがとう
242名無し三等兵:2012/08/31(金) 01:24:16.03 ID:???
>>234
日本の改修が絶望的に遅いだけだよ

中国は全ての第4世代機どころか第3世代機のJ-8Fも中距離ARHミサイルの運用が可能で
既にJ-8Dの改修作業中

他国はもうミーティアのようなその次の世代のミサイルが実用化間近だっていうのに日本だけ周回遅れしてる
243名無し三等兵:2012/08/31(金) 01:28:41.12 ID:???
ロシアや中国は1機だけ改修してみて、うまくいったら全機を改修すると言って
その後はほったらかしで実行しないなんてことが頻繁にある
J-8Dの改修とか、実際にやってるんかどうか
244名無し三等兵:2012/08/31(金) 01:48:32.67 ID:???
ミーティアって次世代なんか
245名無し三等兵:2012/08/31(金) 03:50:44.29 ID:???
ラムジェットエンジン付きでの長距離ミサイルだからな
246名無し三等兵:2012/08/31(金) 12:00:42.76 ID:???
>243
J-8Dの改修型であるJ-8DFの写真
ttp://www.militaryparitet.com/perevodnie/data/ic_perevodnie/3405/
ttp://club.mil.news.sina.com.cn/viewthread.php?tid=126572
(下から2枚目の写真がJ-8DF)

機体ナンバーと公開された写真の分析から複数のJ-8Dが改修を受けている
ことは確認されている。

改修前は赤外線AAMしか搭載できなかったので、BVR戦闘は出来なかったし
レーダーの性能も低いものだったので、改修無しには十分な戦力としてあ
つかうのは無理だった。
247名無し三等兵:2012/08/31(金) 20:55:39.81 ID:???
中国瀋陽の飛行場でJ-16試作機が撮影される
ttp://alert5.com/2012/08/31/photo-first-shenyang-j-16-prototype/

改修を受けたウクライナ空軍のSu-27UB
ttp://bmpd.livejournal.com/321655.html
同国空軍では改修費用の増加により、去年の3倍の機体が改修工事を請けているとの事
248名無し三等兵:2012/09/01(土) 05:22:43.24 ID:???
249名無し三等兵:2012/09/01(土) 19:51:55.93 ID:???
デジタル迷彩かと思ったらデジタル迷彩風塗装だなw
250名無し三等兵:2012/09/05(水) 17:42:11.30 ID:???
中露両国、48機のSu-35の輸出に関して交渉中
http://www.china.org.cn/world/2012-08/30/content_26380644.htm
ここ数年、交渉は続いているが妥結には至らない状況が続いている
251名無し三等兵:2012/09/05(水) 22:34:08.19 ID:???
またか・・・
中国外務省が公式にSu-35の購入予定なんてないって否定してたのに何度目だよ
252名無し三等兵:2012/09/06(木) 13:14:09.73 ID:lRw5kEd3
SOLOだっけFCSそりゃ本音じゃ欲しいだろ中国
253名無し三等兵:2012/11/22(木) 19:39:15.81 ID:WjMIkfAh
中国、露の最新鋭戦闘機24機購入へ…米に対抗
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121122-OYT1T01154.htm
254名無し三等兵:2012/11/23(金) 10:22:50.89 ID:???
何回も報道されている内容だが、今回はマジなのかなぁ
プーチンは輸出を許すのか?
255名無し三等兵:2012/11/23(金) 11:31:07.66 ID:???
gdgdっぷりに我慢できなくなった中国が火病ってるんじゃ?
さっさとパクらせるニダ
おっと、半島と大陸を間違えた
256名無し三等兵:2012/11/23(金) 11:48:55.71 ID:???
ベネズエラ空軍に於ける、Su機の導入&編成状況…

御詳しい諸兄、御教示下さい!
257名無し三等兵:2012/11/23(金) 13:08:45.40 ID:???
>>256
ここで聞くのは間違い
google先生が一番詳しいよ
258名無し三等兵:2012/11/23(金) 22:02:30.06 ID:???
米や西側諸国に攻撃されそうな国にはSu-27以降は殆ど売られてないから
ミグみたいにボロを出す心配が無いのがいいな
259名無し三等兵:2012/11/23(金) 23:10:09.56 ID:???
つ中国
260名無し三等兵:2012/11/24(土) 05:45:56.66 ID:???
並列複座型フランカーってMATアロー1号を何となく思い出すんですが。
261名無し三等兵:2012/11/24(土) 09:35:06.70 ID:???
どっちかというとBACライトニングだよな・・・
262名無し三等兵:2012/11/24(土) 12:41:19.75 ID:???
欧米に攻撃された国の中には戦闘機を含めて
英仏独から装備を調達していた例が普通にある
その場合でもロシアは非常に慎重に立ち回ってそういう国には主力兵器は一切輸出していない
ここまで武器輸出にあたって米の顔色伺うのは何故?
263名無し三等兵:2012/11/24(土) 14:55:34.40 ID:???
そらーアメリカ相手にガチンコ勝負して勝てる訳ないって思ってるからだろ。
今のロシアは旧ソ連と違って今現在の縄張りを奪われなければそれで良いって感じだし。
264名無し三等兵:2012/11/24(土) 23:15:46.66 ID:???
>>262
欧米に攻撃された国で戦闘機を含めて英仏独から装備を調達しているが、ロシア製の武器が一切無かった国ってちょっと思い当たらないんだけど?
たとえばどこ?
265名無し三等兵:2012/11/25(日) 08:30:19.92 ID:???
最初にこの機体の写真を専門誌で見たとき、F14の主翼を固定したバッタ物だと
思ってた。

エンジン出力に余裕があればVG翼なんてかえってめんどくさいだけなんだよなー
266名無し三等兵:2012/11/25(日) 13:00:15.93 ID:???
ていうか例の偽衛星写真(後に航空機からの盗撮と判明)が公開されたときのキャプションが
そうだったじゃん
267名無し三等兵:2012/11/26(月) 10:25:52.09 ID:???
80年代まではSu-27って失敗作扱いだったの?
268名無し三等兵:2012/11/26(月) 11:05:56.83 ID:???
初期の試作型は失敗作
大きく設計を変更した後期試作→量産型で成功作

ってか、配備開始が89年だから「80年代までは」って括りも
不正確つか不自然つか、その表現だと試作段階で
失敗か成功かの評価を定めてたように受け取られるな

ちなみに、T-10Sの初飛行は81年だから、お前さんの表現を借りると
70年代は失敗作の評価で80年代に評価が逆転したということになる
269268:2012/11/26(月) 11:11:25.31 ID:???
あー、正確に言うとT-10Sの成功を受けて
Su-27の制式名称がついたわけだから
Su-27自体は導入当初から成功作であった、とw
270名無し三等兵:2012/11/26(月) 13:28:11.34 ID:???
当時のソ連式命名システムだとT-10が飛行した段階でSu-27の名称が与えられていたんじゃないかなぁ
271名無し三等兵:2012/11/28(水) 11:31:10.44 ID:???
初飛行年が同じMig29に比べると配備は随分遅いから難産だったんだろうなぁ
272名無し三等兵:2012/11/28(水) 12:51:51.04 ID:???
80年代初頭にはどうもうまく行っていない扱いだった

だが、80年代半ばには「F-15より強力で大きくて航続距離も長いレーダーも場合によっては高性能な
戦闘機をソ連が作った!」と恐れられた

MiG-29、MiG-31、Su-27が日本を襲ってきて日本の全機種が太刀打ちできない、なんてお話も
あちこちで囁かれていたものだw

実はこの頃、Su-27はレーダーの調子がなかなか良くならないで苦しんでいたという
1989年にようやく本来の性能が出せるようになったとの事
273名無し三等兵:2012/11/28(水) 21:10:14.20 ID:???
>>272情報戦って怖いよな。
そんなフランカーシリーズも年月とともに熟成を重ね今やロシアを代表する
大型戦闘機&前線爆撃機に。

そもそも大柄で余裕のある設計だからこそのアップデートの容易さなんだろうな。
ある意味戦闘機の王道と言えましょう。
274名無し三等兵:2012/11/30(金) 15:39:26.48 ID:???
>MiG-29、MiG-31、Su-27が日本を襲ってきて日本の全機種が太刀打ちできない、なんてお話も
>あちこちで囁かれていたものだw

どこのあちこちだよ(w
275名無し三等兵:2012/11/30(金) 18:32:07.94 ID:???
予算の欲しい自衛隊方面…かな?
276名無し三等兵:2012/11/30(金) 19:45:20.93 ID:VEKmohxy
当時のソ連空軍は予算が極端に不足していて、MiG-29以外はほとんど買えてなかったからなぁ
277名無し三等兵:2012/11/30(金) 20:50:32.55 ID:???
>>275
お前の脳内だろwwww
278名無し三等兵:2012/11/30(金) 21:42:14.34 ID:???
実際にやばかったのはレーダーよりもヘルメットマウンテッドディスプレーと連動したした
R−73/AA−11アーチャーがMiG−29で実用化されてたことだよな。
後から考えると格闘戦では絶対的に不利。

そっちの情報皆無だった方が情報戦よりむしろ恐い。
国後のブレベストニク飛行場やサハリンにMiG−29が1個連隊でも進出してたら、
北海道の制空権はキツかった。
279名無し三等兵:2012/11/30(金) 21:50:07.91 ID:???
HMDじゃねーよ
キューイングするだけのHMSとHMDの違いもわからんのか?
280名無し三等兵:2012/12/01(土) 09:24:08.10 ID:???
おお、そうだな。すまん。
でもキューイングされるだけで自衛隊機は圧倒的に不利だよな。
しかも自衛隊機がその存在さえ知らなかったら、第四次中東戦争のイスラエル機見たいになってたかと思うと・・。
281名無し三等兵:2012/12/01(土) 10:14:24.19 ID:???
誰に謝ってんだが・・・。朝になって慌ててぐーぐるせんせいに聞いてきたか
くやしいのお、くやしいのお
282名無し三等兵:2012/12/01(土) 11:31:15.11 ID:???
あのヘルメットは重そうだね
パイロットは首鍛えてるのかな
283名無し三等兵:2012/12/01(土) 13:15:32.97 ID:???
ベトナムの戦訓、で、戦闘機で頼れるのはやっぱりサイドワインダーまでなのかなあ?
と語る軍事評論家が1980年代は多かったのだ
スパローなど中射程AAMは頼りにならないと
だからこそ、4.5世代機はどれも運動性を高める方向に動いていたのだ

その中で、アメリカだけはAMRAAMの完成を確信し、カナードに頼る方向には走っていなかった
いや、X-29やX-31でカナード付きの機体を色々試験してこそいたのだが、それですら満足しないでいた

なるほど。
ソ連はR-73とヘルメットキューイングシステムを完成させていたわけで、
これで「スパローって役に立たないよ〜」に乗せられて西側機が全て格闘戦重視になっていたら
それこそソ連機の思う壺になっていたのだ!

やっぱり情報戦だったんじゃないか?w
284名無し三等兵:2012/12/01(土) 13:40:57.41 ID:???
まあソ連もR−77も開発してたけどね、
285名無し三等兵:2012/12/01(土) 18:06:21.33 ID:???
Su−34ってコブラ機動できたっけ?

つかWikiに載ってる簡易ギャレーと仮眠ベッドってガセだよな?
コクピットの容積考えたら狭すぎると思うのだが。
286名無し三等兵:2012/12/01(土) 20:39:28.46 ID:???
これがSu−34の機内でウンコしてる最中の副操縦者の写真らしいが・・。
http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?150099-Sukhoi-Su-34-Fullback-cabin-(REQ)
287名無し三等兵:2012/12/01(土) 22:46:04.59 ID:???
せめて尻くらいだしやがれ!
288名無し三等兵:2012/12/02(日) 19:35:41.14 ID:???
クルビットやって便器の中身が
289名無し三等兵:2012/12/30(日) 23:20:36.54 ID:???
Head Mounted Displayは分かるけどHMSは何の略?
290名無し三等兵:2012/12/31(月) 01:08:50.34 ID:???
sight
291名無し三等兵:2012/12/31(月) 01:20:32.37 ID:???
d
292名無し三等兵:2013/01/09(水) 21:00:49.87 ID:???
素包囲
293名無し三等兵:2013/01/19(土) 16:42:57.73 ID:???
T10からずいぶんと変貌したもんだ。

ロシア戦車はオブイェークトなんたらって呼び名があるけど戦闘機は
無いのかね。
294名無し三等兵:2013/01/19(土) 17:01:42.18 ID:???
 … えっと、オブイェートの意味を知らないの?

ソ連体制では一般兵士や製造工場従業員には兵器の制式名は教えられなかったので
全ての兵器はオブイェクト○○と呼び習わされていた
295名無し三等兵:2013/01/19(土) 22:38:07.76 ID:???
Изделие
Izdeliye
296名無し三等兵:2013/01/19(土) 23:16:23.43 ID:???
にほんごでおけー
297名無し三等兵:2013/01/19(土) 23:49:24.38 ID:???
Объект(=Ob"yekt)はObjectのドイツ経由の外来語
298名無し三等兵:2013/01/24(木) 20:11:41.30 ID:k7N8SkxW
露新鋭戦闘機Su35、40機売却で中国と合意
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130124-OYT1T01014.htm
299名無し三等兵:2013/01/24(木) 21:37:59.13 ID:???
これで何回目の合意なんだろうか?
何回合意が伝えられても実行されない理由は … だいたい想像はつく
中国人は金払いが極度に悪いんだよね
300名無し三等兵:2013/02/03(日) 13:45:16.21 ID:???
コピー出来なきゃいらん、という、著作権無視な中国らしい回答とも言える。
301名無し三等兵:2013/02/03(日) 21:58:07.84 ID:???
今回は否定報道無し 
302名無し三等兵:2013/02/07(木) 19:54:07.21 ID:???
ロシア機による領空侵犯について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2013/02/07e.html

Su-27「あ、道間違えた…」
303名無し三等兵:2013/02/07(木) 20:38:43.21 ID:???
旧ソ連の領空侵犯はロシアンジョークに溢れたものが大半だった事になっているw
304名無し三等兵:2013/02/07(木) 22:01:08.84 ID:???
一昨日から北方領土の日に合わせて極東で大規模演習やってるのに間違えの訳ないだろ
露骨なくらいわかりやすいメッセージだ
305名無し三等兵:2013/02/08(金) 07:47:00.49 ID:???
5年ぶりだっけ?
民主党政権の間は舐められ切って相手にもされてなかったけど
政権交代の直後、北方領土の日に利尻上空突入とはw

さすがに、自民党相手にはそれなりのメッセージを出してくるな
306名無し三等兵:2013/02/08(金) 13:23:55.78 ID:???
ロシア側の反応みてると、ギリギリに接近して日本側の対応態勢を確認するつもりだったのが
うっかり領空まで侵入しちゃったという感じ
307名無し三等兵:2013/02/08(金) 15:13:34.27 ID:???
防空識別圏に侵入し警告されたうえで領空侵犯なので確信犯
308名無し三等兵:2013/02/08(金) 16:23:50.20 ID:???
北方領土の日に合わせて?でも日本でもほとんど知られてない日にわざわざ大規模演習の日程あわせるのか?
309名無し三等兵:2013/02/08(金) 17:22:36.35 ID:???
ロシア側ではよく知られていることはさておいて

ロシアは戦後すぐから毎年この時期に大規模演習をするんで、北方領土の日をそれに合わせたんだ
310名無し三等兵:2013/02/08(金) 19:27:19.21 ID:???
>由来
>「北方領土の日」をいつにするかについては、ソ連が択捉島への侵略を開始した8月28日などいくつかの候補があったが、
>最終的に、1855年(安政元年)に江戸幕府とロシア(当時は帝政ロシア)との間で最初に国境の取り決めが行われた
>日露和親条約が結ばれた2月7日に決まった。
311名無し三等兵:2013/02/08(金) 23:17:24.69 ID:???
半可通の俗説だな
312名無し三等兵:2013/02/09(土) 07:29:02.30 ID:???
>2月7日は「北方領土の日」です。
>1855年のこの日に、日魯通好条約が調印されたことにちなみ、
>北方領土返還要求運動の全国的な盛り上がりを図るために設定されました。
内閣府の公式HPより。
313名無し三等兵:2013/02/09(土) 09:45:53.29 ID:???
日本政府が制定日を決めた本当の理由をあからさまに書いたら外交問題になるやん
314名無し三等兵:2013/02/09(土) 10:23:47.37 ID:???
政府の公式発表に対して、半可通の俗説とかどれだけお前は偉いんだ?!
315名無し三等兵:2013/02/09(土) 11:12:03.62 ID:7tsseZCP
本当の理由w
316名無し三等兵:2013/02/09(土) 11:30:12.39 ID:???
>>305
自民党が舐められてるだけだろそれ・・・
317名無し三等兵:2013/02/09(土) 11:32:43.37 ID:???
>>316
逆だけど?
318名無し三等兵:2013/02/09(土) 11:59:56.27 ID:???
政権が変わったから、対応が変わるかどうかテストしただけだろ
319名無し三等兵:2013/02/09(土) 12:09:15.32 ID:???
ルーピーが手ぶらでロシアに遊びに行って、組するに値しない政権だって判断されてんだろ。
ソ連時代も通してロシア大統領が北方領土を訪れたのは、どの政権のときだっけ?
320名無し三等兵:2013/02/09(土) 12:55:08.34 ID:???
ttps://twitter.com/rybachii/status/299845550260506624
ロシア軍で「北方領土の日」とやらを知っている人がどれだけ居るというのか?そんなものはヤポーシュカの都合であり、ロシア連邦軍の知った事では無い。

ttps://twitter.com/Advanced_MH/status/299846233994981377
@rybachii ロシアが記念日にわざわざあわせて、しかもちょっとかすめただけなんて領空侵犯を故意にやる理由が無いですよねぇ。

ttps://twitter.com/ROCKY_Eto/status/299847132758818817
日本側の自意識過剰じゃないの?
321名無し三等兵:2013/02/09(土) 14:35:21.55 ID:???
今回ミサイルはおろかドロップタンクすらぶら下げてない。どこから飛んできたんだろ。
洋上で空タンク落とした直後にF2に写真とられた?

なんとなーくパイロットはカメラ目線だったような…
322名無し三等兵:2013/02/09(土) 15:03:04.07 ID:???
>>321
Su-27はドロップタンクは搭載しない

代わりに機内燃料を大量に搭載して必要な航続距離を確保する設計思想を採用
している(ドロップタンクが空気抵抗になるのを嫌ったのと、パイロン全てを
兵装搭載に利用するため)
323名無し三等兵:2013/02/09(土) 15:38:37.63 ID:???
Su-27SMなんてケチケチしてないで早くSu-35Sもってこいよ露助
324名無し三等兵:2013/02/09(土) 21:30:24.83 ID:???
>>136
フライ バイ アイヤー だねw
325名無し三等兵:2013/02/09(土) 21:38:40.38 ID:???
アイヤーワクション
326名無し三等兵:2013/02/10(日) 02:16:38.33 ID:???
>322
だから燃料が重い状態では鈍亀もいいとこという説があるね。
327名無し三等兵:2013/02/10(日) 04:08:59.99 ID:???
爆撃機みたいに常に燃料満載な訳では無いかある程度燃料使い込んだ
戦闘重量での機動を前提にしてるんではないか?
328名無し三等兵:2013/02/10(日) 09:28:08.32 ID:???
戦闘重量は普通燃料半減を仮定するんだけど
そんな常識まで失われつつあるのか
329名無し三等兵:2013/02/10(日) 10:03:44.82 ID:???
>>321
ロシア太平洋艦隊航空隊は領空を侵犯していない
ttp://rybachii.blog84.fc2.com/blog-entry-645.html

>今回、利尻島沖で日本の領空を侵犯したロシア空軍のSu-27は、飛行経路から見て、チェムギ空軍基地所属のSu-27SMでしょう。
330名無し三等兵:2013/02/10(日) 14:04:21.01 ID:???
>>326
外付けタンク搭載・燃料満タンで鈍亀にならない戦闘機ってあるの?
331名無し三等兵:2013/02/10(日) 15:12:57.12 ID:???
Su-27SM(3)はSu-35級
332名無し三等兵:2013/02/10(日) 16:31:52.89 ID:???
今回のは背中のアンテナの形からSM3ではないな
333名無し三等兵:2013/02/10(日) 17:11:34.94 ID:???
うっかり侵犯だったとしてもタイミングが最悪だなw中国がアレな状態で
しかも2/7で。

プー様は北方領土で手打ちに持ち込む気まんまんなんだから奇妙だと思ったんだが。
334名無し三等兵:2013/02/10(日) 18:18:34.35 ID:???
日本の防空体制がどう変化したか知りたかったんだろう
335名無し三等兵:2013/02/10(日) 22:08:54.07 ID:???
>>334
それなら防空識別圏で事足りるわけで

日本政府の反応を見たかったというのはあるのかもしれないが
それにしてはタイミング的にリスクが高すぎるからミスなんじゃないかなあ
336名無し三等兵:2013/02/11(月) 08:20:42.70 ID:???
>>333
「手打ちに持ち込む気まんまん」のプーチンが
強硬派に対するガス抜きとして
「ちょっとかすめるくらいだったら許す」
「ただしやり過ぎたらシベリア行きね」
「あ、もう行ってるんだっけ?てへ」
なんて経過だったとしても驚かないぞw
337名無し三等兵:2013/02/11(月) 19:00:39.77 ID:???
基本ロシアは旧ソ連の遺産である千島を正式に受け継いで居る。
日本は無条件降伏しているので、返してくれとは言えないので、
「千島列島は日本の領土でした」と言っている。これを言い続ける事で、政治カード
になる。
つまり、領土問題は無いが、日本の領土を奪った国がソ連、それを受け継いだロシア
です。
と、言い続ける事で、経済活動、民間交流をコントロール出来る。
米国と懇意にしておきたい日本、日本を縛り付けておきたい米国としては、返して貰うと
突き放しカードが無くなるので逆に困る。
しかし、尖閣や竹島はそれがほぼ無い。
米国の檻から解き放ってくれれば、日本はそれをやる。

檻の中で目を光らせる子猫ちゃん。怖くないよ。それが日本だすね。
338名無し三等兵:2013/02/19(火) 12:47:41.30 ID:PctTfBm0
スホーイ
339名無し三等兵:2013/02/19(火) 17:06:32.50 ID:???
>>328
>戦闘重量は普通燃料半減を仮定するんだけど
>そんな常識まで失われつつあるのか

そんなんあくまで「仮定」なんだから
実戦時の形態とはまた別
340名無し三等兵:2013/02/19(火) 17:41:01.29 ID:???
また頭の悪い子が…
341名無し三等兵:2013/02/19(火) 21:16:35.72 ID:???
Su-47も此処で良いのかな
342名無し三等兵:2013/02/19(火) 21:29:43.23 ID:???
Su-47ってある程度フランカーに似ているけど、
インテークなどは別物だよなあ
343名無し三等兵:2013/02/20(水) 03:58:22.91 ID:???
(同じTSAGIの基礎空力モデルをベースにした)Su-27やMiG-29が機首ブロックと
エンジンブロックで主翼を上下にサンドイッチした構造なのに対してSu-47は
機首とエンジンがあまり変わらない高さに配されてるし、基本的なエアフレームが
相当別物だが
344名無し三等兵:2013/02/20(水) 04:06:01.32 ID:???
前進翼の平面形はカコイイけど横から見るとちと扁平だよね>Su-47
345名無し三等兵:2013/02/20(水) 04:26:34.08 ID:???
レイアウト的にはSu-27系とSu-47よりSu-47と
T-50の方が似てる
346名無し三等兵:2013/02/20(水) 12:44:40.09 ID:???
他の戦闘機と違ってSu-47って翼が逆向きに付いてるけど同じように翼が逆向いてる戦闘機って何があるんでしょうか?

初心者で申し訳ないです。
347名無し三等兵:2013/02/20(水) 13:15:25.05 ID:???
>>346
戦力化(制式採用)されたのはないよ
試作というか実験機ならいくつかある
民間ではビズジェットが1機種のみ
348名無し三等兵:2013/02/20(水) 13:32:48.03 ID:???
九七式〜四式の一連の中島製戦闘機は主翼前縁が機軸に直角なテーパー翼、
つまり主翼の空力中心には前進角が付けられてたけどな
349名無し三等兵:2013/02/20(水) 13:45:52.42 ID:???
それはC-47を後退翼だというに等しい詭弁さ
350名無し三等兵:2013/02/20(水) 13:57:35.63 ID:???
全くだよなw

ニートっぽい発言だw>>348
351名無し三等兵:2013/02/20(水) 14:06:43.14 ID:???
というかその程度で後退翼、前進翼だっていうなら他にも結構あるだろ。
C-130やP-40も前進翼ってことになるしな。
352名無し三等兵:2013/02/21(木) 02:25:10.94 ID:???
一部のデルタ水平尾翼なし機の主翼後縁に前進角があるだけで
前進翼に見えてしまう病もある
353川井一仁が熊倉を鼻で笑うような感じで:2013/02/22(金) 10:06:45.74 ID:???
ハイ?
354名無し三等兵:2013/03/25(月) 19:12:08.55 ID:xGp50kvG
中国に潜水艦や戦闘機売却へ=ロシアと軍事協力強化
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013032500298

中国、ロシア戦闘機24機を購入 新世代潜水艦も
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032501001584.html
355名無し三等兵:2013/03/26(火) 04:20:25.07 ID:???
ITAR-TASSは否定
Russia: No Deal on Sale of Fighters, Subs to China / Mar. 25, 2013
ttp://www.defensenews.com/article/20130325/DEFREG03/303250014/Russia-No-Deal-Sale-Fighters-Subs-China
356名無し三等兵:2013/03/26(火) 05:22:13.39 ID:???
>>349 それなら震電の存在はどのように説明されるんですかね?いくら試作機でも飛行事実はありますが?
357名無し三等兵:2013/03/26(火) 06:56:33.67 ID:???
もう何が引っ掛かったのかさえサッパリだ
358名無し三等兵:2013/03/26(火) 14:04:10.67 ID:???
>>356
前縁が後退してるだけなら後退翼ではない
主桁が後退してたら前縁が直線でも後退翼と呼んでもいい
正確には揚力の発生位置がどうのこうのという議論までいくと
おそらくきみには理解できない
359名無し三等兵:2013/03/26(火) 14:26:44.13 ID:???
空力学的には翼の25%コードのラインで後退角を規定します。
360名無し三等兵:2013/03/26(火) 15:45:12.88 ID:???
後退角 sweptback angle
 翼の平面形を見たとき,翼端が翼の付け根から後方へ下がって
 いる場合,翼の基準線(25%翼弦線)と,機体の前後軸(機軸)に
 直角に立てた線とのなす角をいう。ふつう遷音速機で35°前後,
 マッハ1.4で45°,マッハ2で60°程度で,A310は28°,747は37.5°,
 コンコルドは75°である。新しい777では同速度域でも32°と少ない
 後退角となっている。(出典: JAL航空実用辞典)
361名無し三等兵:2013/03/26(火) 18:55:07.13 ID:???
>主桁が後退してたら前縁が直線でも後退翼と呼んでもいい

これも無いだろ
362名無し三等兵:2013/03/26(火) 20:37:37.82 ID:???
逆テーパー翼とか
363名無し三等兵:2013/04/01(月) 16:14:17.26 ID:???
364名無し三等兵:2013/04/01(月) 17:04:04.94 ID:???
おれは英中ロ独伊アラビア朝鮮語はカバーしてるがフランス語はさっぱりなので
何が何やらさっぱりわからん
365名無し三等兵:2013/04/01(月) 17:55:03.82 ID:???
"su-27"でNews検索
366名無し三等兵:2013/04/01(月) 18:51:35.64 ID:???
スホイ27戦闘機が墜落、2人死亡=中国
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013040100665

中国軍機墜落、2人死亡 山東省栄成市周辺
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013033101002065.html
367名無し三等兵:2013/04/01(月) 20:43:50.10 ID:???
368名無し三等兵:2013/04/01(月) 21:04:46.86 ID:???
2人とも死亡とは…
肝心の脱出装置が爆発でもしたのか?
369名無し三等兵:2013/04/01(月) 22:48:08.72 ID:???
整備兵が射出座席の整備をシナかったんだろ。
支那ではよくあること。
370名無し三等兵:2013/04/02(火) 14:05:56.28 ID:???
>>368
中国はライセンス生産機も自国製の射出座席を使ってるらしい
パキスタンはそれを嫌ってアメリカ製のに交換してるが
371名無し三等兵:2013/04/02(火) 14:12:04.97 ID:???
ロシアの射出座席は定評あるのにわざわざ中国製に?座席だけ売ってもらえなかったのか
372名無し三等兵:2013/04/02(火) 14:44:20.71 ID:???
Su-27UBKは輸入した機体だろ
373名無し三等兵:2013/04/02(火) 15:06:19.51 ID:???
>>370
Su-27UBKは全機ロシアからの輸入
374名無し三等兵:2013/04/02(火) 15:17:45.92 ID:???
ttp://mil.news.sina.com.cn/2013-04-01/0834720295.html
目撃者の証言だと、市街地への墜落を避けるため海岸まで機体を持っていって
砂浜に不時着させたとのこと。そのためか最後まで射出座席は作動させていな
かったとしている

墜落場所を撮影した動画
ttp://mil.news.sina.com.cn/2013-04-01/0724720289.htm
375名無し三等兵:2013/04/02(火) 15:30:33.79 ID:???
ロシアの射出座席って0mからでも大丈夫なやつじゃないの?
376名無し三等兵:2013/04/02(火) 15:38:14.85 ID:???
コントロール可能だったからそっと不時着するつもりだったとか
377名無し三等兵:2013/04/02(火) 17:05:34.38 ID:???
>>371
コピーするためには外さないといけないし、外したら代わりをいれないといけないだろ
378名無し三等兵:2013/04/02(火) 22:39:29.54 ID:???
>>374軍人パイロットの鑑!
379名無し三等兵:2013/04/02(火) 23:21:42.09 ID:???
中国人にしては良い心がけだよね
380名無し三等兵:2013/04/02(火) 23:27:33.11 ID:???
嘘クセー
381名無し三等兵:2013/04/02(火) 23:48:11.79 ID:???
中国でもエイプリルフールは普及してるからねぇ
382名無し三等兵:2013/04/03(水) 08:16:26.48 ID:???
政府が年中エイプリルフールだからな
383名無し三等兵:2013/04/03(水) 08:33:27.56 ID:???
結果をもとに英雄を作ったということでは
384名無し三等兵:2013/04/03(水) 08:54:18.37 ID:???
中国製射出座席の欠陥を暴露するわけにはいかんからな
385名無し三等兵:2013/04/03(水) 11:25:10.62 ID:???
>>384
Su-27UBKは全機ロシアからの輸入、射出座席もK-36D
386名無し三等兵:2013/04/03(水) 12:24:15.49 ID:???
1999年の空自のT-33練習機の事故の時も、「何故海まで機体を持ってい
かなかったんだ」とか「自衛隊やマスコミが自衛官の殉職美談をでっち
上げた」とか電波を飛ばしていた人が一杯いたな
387名無し三等兵:2013/04/03(水) 13:19:43.97 ID:???
両方とも、その手の話がしたいならN速でやれ
388名無し三等兵:2013/04/03(水) 13:55:50.50 ID:???
だから輸入後に座席が中国国産のに交換されたってことだろ
389名無し三等兵:2013/04/03(水) 15:02:24.80 ID:???
>>388

Su-27SKとそのライセンス生産型J-11/J-11A、Su-27UBKは原型と同じK-36Dを搭載
J-11Bが中国製HTY-8(K-36Dの中国版)を装備している

J-11B以外のフランカーがHTY-8を搭載しているのは今まで知られていないから
それが真実なら、こんな所に書き込むより航空雑誌あたりに連絡するのが良いだろう


HTY-8
ttp://www.zgjunshi.com/Article/Class38/Class60/Class164/201004/20100424104008_3.html
390名無し三等兵:2013/04/04(木) 15:50:01.36 ID:???
マレーシアの次期戦闘機調達計画の入札に参加するメーカーが決定
ttp://vpk.name/news/87133_malaiziya_vyibrala_pyat_pretendentov_na_postavku_novyih_istrebitelei.html
BAEシステムがEF-2000タイフーン、ダッソーがラファール、ボーイングがF/A-18E/F、
サーブがJAS-39グリペン(記事ではNGとは記載されていない)、スホーイがSu-30MKM

マレーシアの国防相によると、これは最終的な入札リストということ。
導入機数は18機、2015年からの導入開始となる。

ダッソーではラファールのライセンス生産を、サーブはグリペンの生産にマレーシアが
関与することが出来るとしている
------------------------------------------------------------------------

マレーシアは既にSu-30MKMを運用しているが、スホーイが新たに提案するSu-30MKMは
能力向上型になるとのこと
ttp://www.militaryparitet.com/ttp/data/ic_ttp/5670/
PAK FAについては、超音速巡航などマレーシアに必要ない機能があるので提案しないと
のこと
391名無し三等兵:2013/04/07(日) 11:45:16.50 ID:???
Su-30MKMM
392名無し三等兵:2013/04/08(月) 03:05:07.73 ID:???
マレーシアがスプラトリー領有を主張したいならPak faは必要だと思うがなあw
393名無し三等兵:2013/04/08(月) 13:39:27.67 ID:???
マレーシアが本気でスプラトリー領有を主張したいなら、必要なのは揚陸艦だよ
394名無し三等兵:2013/04/15(月) 00:24:24.33 ID:???
結局37は一体
395名無し三等兵:2013/04/21(日) 10:40:50.08 ID:???
世界で増えるロシア製戦闘機への需要

http://japanese.ruvr.ru/2013_04_18/111109887/
396名無し三等兵:2013/04/21(日) 11:02:02.71 ID:???
酷ぇ
397名無し三等兵:2013/04/23(火) 23:01:53.83 ID:???
恐ロシア〜
398名無し三等兵:2013/04/24(水) 20:35:08.01 ID:???
アニメ あいうらのEDに出てくるのSu-33っぽいんだけど型式わかる?
399名無し三等兵:2013/04/26(金) 07:47:52.41 ID:???
OPのせいでEDなんて忘れた
400名無し三等兵:2013/04/28(日) 02:12:45.70 ID:Wwo8C80u
尖閣に中国軍戦闘機 Su-27 Su-30等が40機超飛来 - 南国速報=★
http://nansoku.com/archives/27254780.html
401名無し三等兵:2013/04/28(日) 06:42:30.66 ID:???
中国軍の戦闘機を持ち上げないことにしよう!
402名無し三等兵:2013/04/28(日) 09:12:58.26 ID:???
馬鹿だな
ここで思い切り脅威を持ち上げておけば、防衛力強化につながるんだぞ
403名無し三等兵:2013/06/26(水) 00:24:35.13 ID:???
2ヵ月もレスなしかよ
撃墜されるでぇ
404名無し三等兵:2013/06/26(水) 13:12:44.93 ID:???
ネタがないんだもん
405名無し三等兵:2013/06/26(水) 20:27:46.20 ID:???
今や時代はPAK FAだからな
406名無し三等兵:2013/06/26(水) 23:09:55.84 ID:???
あれって何て読めばいいの?ぱく ふぁ でおk?
407名無し三等兵:2013/06/26(水) 23:22:31.28 ID:???
めんどくさいからクパァでいいよ
408名無し三等兵:2013/06/26(水) 23:48:43.59 ID:???
えっち!
409名無し三等兵:2013/06/27(木) 18:51:01.56 ID:???
実質part.7なのね
410名無し三等兵:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
シリアのSu-27は実戦まだなの?
411名無し三等兵:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
福原愛「サァ!」
412名無し三等兵:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
T-50が量産体制に入るって、チャイナネットが言ってたってサーチナが言ってた!
413名無し三等兵:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
Su-37を配備せぇ
414名無し三等兵:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
Su-37フラウンダー
415名無し三等兵:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
Su-34は結構そろってきたようだな
416名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:E9Inf23v
Su-34は前輪の窓からコクピットに入るのがぇ
417名無し三等兵:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:/bX69UXW
Su-34って、ウォッカ温める電子レンジ付キッチンが標準装備されているんですよね・・・
人も飛行機もウォッカで飛ぶ、と
418名無し三等兵:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Nx65vu1i
中華戦闘機って
mig15以降、フル装備で輸入してないんだよな
今は中華SU27がメインなんだろうが
アビオも含めて
どのくらい性能があるもんなんだ?
419名無し三等兵:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
最初の100機は飛行安定性に欠陥があったそうだが(組み立てマニュアルを守らず、勝手にいろんな「改良」を試みたからだという)
今のはロシアのと同じぐらいらしいよ
420名無し三等兵:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>419
飛行制御系統に手を入れて安定性に問題が生じたのは、Su-27SKのライセンス生産
停止後に生産を開始したJ-11Bの方

ただし、すでにこの問題は解決したとされており、J-11Bの発注・生産数は80〜100機
程度にまで増えているとされる(ソースにより数値は異なる)
421名無し三等兵:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
Su-34を輸出せい
422名無し三等兵:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
30MKで十分と言われる
423名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
用途すら違うだろ。
424名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
Su-34は米軍のF-111に相当するSu-24の後継、Su-30はF-15E相当だが
米軍はF-111をF-15Eで代替してる(完全に同等の任務がこなせるわけでは
ないが)ので、用途のかなりの部分は被ってる
425名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
Su-30ではF-15Eほどの爆装はできないだろ。
426名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
F-15Eだって最大搭載量目いっぱい積んで
作戦とかやってないだろ
427名無し三等兵:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
最大搭載量8tのA-7Eの出撃時の平均爆弾搭載量が2tだったな
428名無し三等兵:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
艦上攻撃機持ち出しても参考にはならんでしょ。
429名無し三等兵:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
A-10の平均搭載量は4t程度まで増えているね
名目は12tぐらいだけど
430名無し三等兵:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
てs
431名無し三等兵:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
Su-34の代役にはSu-30では無理っしょ
432名無し三等兵:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
代役は無理だが、「Su-30はダメだ、Su-34でないと困る」と言ってくれる輸出先がどれほどあるのか
433名無し三等兵:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:+HvVMa34
仕事です

お前らビール

暑い中
434名無し三等兵:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
Su-24からの更新ならSu-30でもできるだろうけどな。
435名無し三等兵:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
Su-34が欲しそうな国って真面目にどこだろう
インドはSu-30MKIに加えて欲し…そうでもないな

やっぱり中国?
436名無し三等兵:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
未だにIl-28やTu-16、Tu-22を使ってる国は欲しいだろうね。
437名無し三等兵:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
Tu-22は無印か
Mなら
438名無し三等兵:2013/09/06(金) 11:30:33.62 ID:???
シリアってSu-27保有してなかったっけ?
439名無し三等兵:2013/09/22(日) 11:38:55.89 ID:???
持ってない。MiG-29を持っている。
440名無し三等兵:2013/09/22(日) 13:33:49.35 ID:???
>>435
高性能な攻撃機寄りの汎用機が欲しい日本
F-2より高性能で安価だしね
441名無し三等兵:2013/09/22(日) 13:39:22.21 ID:???
自衛隊は無駄にAH-64購入したし
442名無し三等兵:2013/10/27(日) 13:47:10.48 ID:???
一ヶ月以上レス無いとか
443名無し三等兵:2013/10/28(月) 20:38:13.44 ID:???
では・・・
スホーイ最高!
>>440
F-35が来るから待ってろ。
445名無し三等兵:2013/11/05(火) 22:48:10.65 ID:???
いつになることやら
446名無し三等兵:2013/11/24(日) 11:03:27.65 ID:???
水色迷彩が美しい
447名無し三等兵:2013/11/28(木) 18:57:21.06 ID:???
Su系列の好きなところは二つのエアインテークだな。前から見てもかなりイケメンの部類に入る
あと月並みだけど曲線で構成された機体の線が美しい
カナードが付いてるのは余り好きになれなかった
448名無し三等兵:2013/11/29(金) 00:04:16.45 ID:???
>>447
俺も全く同意見だよ。
Su-33とか試作型Su-35/-37はカナードの存在が美しいラインを壊していると思う。
ただSu-30MKIに関しては、カナードが大きなキャノピーとの釣り合いが取れていて、
これはこれで良いとも思う。
449名無し三等兵:2013/11/29(金) 00:52:50.32 ID:???
インド厨ですか

Su-30MKM Su-30MKA Su-30SM
450名無し三等兵:2013/11/30(土) 14:13:29.29 ID:???
ところで未だにSu-34のキッチン区画の画像が出てこないのは
それだけ重要な軍事機密()と言う事なのだろうか・・・

ぜんぜん見つからないよ・・・
451名無し三等兵:2013/11/30(土) 20:47:22.28 ID:???
>>450
おいおいw
452名無し三等兵:2013/12/01(日) 13:29:14.72 ID:???
>>451
マジ見たいので載ってるサイトとか在ったら教えてください
453名無し三等兵:2013/12/01(日) 14:02:00.59 ID:???
キーワードちょっと変えたら普通に出てきました

予想通りのガセネタでちょっとがっかり
454名無し三等兵:2013/12/02(月) 00:11:31.96 ID:???
カモノハシは前脚のハシゴを登ってコクピットに入るのがオサレ
455名無し三等兵:2013/12/02(月) 16:53:01.97 ID:qSRHrKpx
大好きだけどあのデカすぎるレドームの意味はあるのかといつも思う
もうちょっと短く出来ないか
456名無し三等兵:2013/12/02(月) 17:26:51.88 ID:???
>>455>大好きだけど

何故かジッタリンジンのプレゼントのメロディーが浮かんだ
457名無し三等兵:2013/12/02(月) 19:35:23.92 ID:???
>>410
シリア空軍はSu-27を持ってません
458名無し三等兵:2013/12/02(月) 21:19:29.81 ID:???
ベネズエラ空軍はスホーイ三昧でつ!
459名無し三等兵:2013/12/03(火) 01:19:52.27 ID:???
460名無し三等兵:2013/12/03(火) 08:20:07.62 ID:???
>>459

457だが
ごめん
461名無し三等兵:2013/12/06(金) 21:31:43.92 ID:???
>>456
大輔だったけど〜 花子が〜いた〜なんて〜♪
462名無し三等兵:2013/12/06(金) 22:57:49.82 ID:???
スホーイがロシアにくれたもの
ミサイルが撃てるカモノハシ
463名無し三等兵:2013/12/07(土) 01:32:19.39 ID:???
中国フランカーMKKの末尾のKって
どういう意味?
ChinaならCだよね
464名無し三等兵:2013/12/07(土) 01:54:33.41 ID:???
MKKの末尾の「К」はロシア語の「中国Китай」の略称

キタイとは、英語のキャセイと同じく契丹にちなんだ名称
465名無し三等兵:2013/12/07(土) 01:54:47.60 ID:???
ロシア語で中国はキタイと呼ぶ
466名無し三等兵:2013/12/07(土) 02:03:33.55 ID:???
了解した。どうも
じゃあインドのMKIはインドのIで
イスラエルは関係ないのね
467名無し三等兵:2013/12/07(土) 02:27:08.24 ID:???
むしろ何で関係あると思ったか聴きたい

なお、全ての末尾Kが中国を指す訳ではなく、Su-30K、Su-27SKなどの末尾Kは輸出
を表している
468名無し三等兵:2013/12/07(土) 02:29:20.41 ID:???
途中で送信してしまったので訂正

末尾「К」は輸出型を表すКоммерческийの略称
469名無し三等兵:2013/12/07(土) 02:29:51.00 ID:???
Su-30SMの実機はまだ完成しとらんのだろうか
470名無し三等兵:2013/12/07(土) 03:09:00.46 ID:???
中国人はそのうち火星に有人宇宙船で自国民を送り火星丸ごとキャセイにする
471名無し三等兵:2013/12/07(土) 04:34:25.89 ID:???
472名無し三等兵:2013/12/07(土) 08:07:27.75 ID:???
MKKとMK2の関係がいまだにわからない
473名無し三等兵:2013/12/07(土) 10:07:11.35 ID:???
>>467
30MKでは搭載電子機器をオプションで西側製に変更可能で、インド向けのSu-30MKIはイスラエル製の電子戦システムを装備している。

>>472
Su-30MK2
Su-30MKKの能力向上型でKh-59などの空対艦ミサイルを運用可能[9]。中国海軍他で運用中。カナード翼とTVCは非搭載。
474名無し三等兵:2013/12/07(土) 12:25:02.26 ID:???
そんならなぜMKK2でないのか、わけわからん
475名無し三等兵:2013/12/07(土) 12:32:40.16 ID:???
ロシアのナンバリングを理解しようとしてるやつが存在するらしいな
476名無し三等兵:2013/12/07(土) 12:43:10.51 ID:???
ロシヤ語で考えるんだ!
477名無し三等兵:2013/12/07(土) 12:53:29.37 ID:???
考えるな、感じろ
478名無し三等兵:2013/12/07(土) 14:39:25.64 ID:???
Su-30MK なんだよな本来は
でもねえ、本来はキッタイ=中国 向けに作ったSu-30MKKの
各種装備が、あまりにもこれらの機体をフィーチャーするものとして嵌り過ぎたんだ

だからSu-30MKK について、
Kを2回書いているから、MKKを数学じゃないけどMK^2 くらいのつもりで書いて、
それじゃ芸がないからMK2と表記する事も増えてきた

ところがこれとは別に、Su-30MKKに対艦能力を付与したものも出来て、やっぱり最初は中国向きに販売した
更に、中国に売ったSu-30MKK+対艦性能有りタイプですよ、という意味で
別の国に売る場合に、Su-30MK2の表記を使うようになっちまった

ロシア人は人々の呼んでいる呼称をあっさりと公式名称に取り入れる心の広さを持つ
Su-47ベルクートなどは、本来はS-37という名称だったのだ
だがゲームやらエアショーやらでSu-47という名称が流行ってるぞ?となったら
じゃあそれに合わせてロシア機を親しんでもらおうか!とばかりに名前をあっさりと変えてしまうw

だからロシア機マニアはいなくならないのだ
479名無し三等兵:2013/12/07(土) 15:09:18.24 ID:???
K、MK、MKKもう何がなにやら
480名無し三等兵:2013/12/07(土) 17:51:33.32 ID:???
現物が存在することが重要なのであって、デジグネーションマニアではないんだろうな。

しかし「三菱式1型戦闘機」みたいな呼び方って便利なのかねえ?
481名無し三等兵:2013/12/07(土) 20:43:11.03 ID:???
MK2=小泉KYON2

って訳だ
482名無し三等兵:2013/12/07(土) 21:37:23.88 ID:???
はあ、さようで。
483名無し三等兵:2013/12/07(土) 22:32:45.99 ID:???
中華フランカーvsインドフランカー

どっちがつおい?
484名無し三等兵:2013/12/08(日) 00:31:52.42 ID:???
今のところMKIかね
J-11BやJ-15がどんなもんか
485名無し三等兵:2013/12/08(日) 04:13:14.05 ID:???
Su-27SMにも敵うかどうか
486名無し三等兵:2013/12/08(日) 18:26:25.82 ID:???
SM3相当
487名無し三等兵:2013/12/08(日) 18:50:05.89 ID:???
>>483
中国は未だにエンジンを国産化できてないよね
488名無し三等兵:2013/12/08(日) 19:15:37.48 ID:???
>>487
2009年以降に生産されたJ-11Bの第二バッヂ生産分から中国製WS-10Aエン
ジン搭載型になっている

ただ、年間生産数が20〜30基程度なので全てのJ-11B、J-11BS、J-15、J-16に
搭載するだけの数は確保できておらず、AL-31Fの輸入も継続している
489名無し三等兵:2013/12/08(日) 21:12:49.06 ID:???
Su-30MKKはロシアのSu-30ほぼそのまま
ってことでよかですか
490名無し三等兵:2013/12/08(日) 21:19:28.73 ID:???
ロシア軍のSu-30は長距離インターセプターでソ連崩壊のせいで10機ぐらいしか配備されてない
マルチロールのSu-30SMやSu-30M2が最近配備され始めたけど
これはマレーシアに輸出されたMKMとほぼ同じでMKKより新しくて高性能
491名無し三等兵:2013/12/08(日) 21:50:58.14 ID:???
>>488
>年間生産数が20〜30基程度なので

なにが原因で生産数を増やせないんだろう?
492名無し三等兵:2013/12/08(日) 22:15:09.17 ID:???
冶金技術や素材技術が先進国に比べてまだ十分でない事や、生産工場の
生産効率や品質管理の問題もあって信頼性のある部品生産に手間を要する
事が大きい模様

例:エンジンのファンブレードの製造期間がWS-10Aはロールス・ロイスのエンジンの
倍かかったとの事
ttp://www.china-defense-mashup.com/this-is-the-real-face-of-taihang-ws-10-turbofan-engine.html

これらの問題を解決するのに時間を要したのでWS-10Aの量産化に漕ぎ着けるまで約
20年の歳月を要する事になった
ttp://baike.baidu.com/view/1705374.htm?noadapt=1

この問題は一朝一夕に解決する問題ではないので、段階的に量産数を上げていく必要
があるので、今後ド野程度生産数が伸びるかが注目される所
493名無し三等兵:2013/12/08(日) 22:18:59.54 ID:???
>>491
戦闘機は月産2機ぐらいが標準
494名無し三等兵:2013/12/09(月) 01:11:41.29 ID:???
F-22の生産の殆どは月3機ペース
これを4機ペースにする予定もあったし、計画時まで遡ると
低率で月3機、フルで7.5機とか夢を見てた。
495名無し三等兵:2013/12/09(月) 08:13:45.48 ID:???
とくに使うアテがないF-22と、対日戦争に備えて急速生産を迫られている中国とじゃ
事情が違うでしょ
496名無し三等兵:2013/12/09(月) 08:26:44.07 ID:???
中国の戦闘機生産能力は数百機と言われていて地下に秘匿されている戦闘機と合わせて
数ヵ月で数千機が戦争配備可能との国連調査機関の調査結果が出ている
497名無し三等兵:2013/12/09(月) 08:39:13.28 ID:???
パイロットいんの?
^_^
498名無し三等兵:2013/12/09(月) 08:53:56.97 ID:???
ラプターはあまりにも高価だったので生産数を多くして価格を下げる必要があった
499名無し三等兵:2013/12/09(月) 09:25:24.13 ID:???
そう思ってたのは空軍で、実際は生産数を減らして総調達価格を下げたい議会にほとんど押し切られたけどな。
500名無し三等兵:2013/12/09(月) 11:33:08.52 ID:???
>>496
そのレポートを出してみろよw
501名無し三等兵:2013/12/09(月) 11:41:27.22 ID:???
ショックで現実が直視できないのか
502名無し三等兵:2013/12/09(月) 12:36:47.61 ID:???
以前にも説明したが、共産圏には「原価償却」という考え方がないので
墜落したりスクラップにされたりしないものはすべて帳簿にのこってる
503名無し三等兵:2013/12/09(月) 18:16:41.28 ID:???
フランカーよりブラックジャックが速い
504名無し三等兵:2013/12/09(月) 18:36:30.17 ID:???
ミサイルはもっと早いよ
505名無し三等兵:2013/12/09(月) 19:03:59.39 ID:???
いや、仮に戦闘機が3000機あったって
パイロット居なきゃ意味ねえだろと
506名無し三等兵:2013/12/09(月) 23:16:49.75 ID:???
12億もいるんだから3000人ぐらい調達できないはずがない
507名無し三等兵:2013/12/10(火) 04:12:56.49 ID:???
>>497
だから、古い戦闘機を無人攻撃機や無人偵察機に改造してる。
508名無し三等兵:2013/12/10(火) 23:57:08.07 ID:???
>>497
奥地で未だに大量に飛んでるJ-8U辺りから転換させれば・・・
509名無し三等兵:2013/12/11(水) 01:25:34.41 ID:???
やっぱりフランカーは単座型じゃないと美しくないね複座型はカッコ悪いね
510名無し三等兵:2013/12/11(水) 02:56:57.06 ID:???
サイドバイサイドの優雅さも捨て難いけどな
511名無し三等兵:2013/12/11(水) 03:25:41.02 ID:???
>>509
単座型が一番格好いいが、複座型も捨てがたい魅力があるよ。
Su-30MKIとか中々渋い。
512名無し三等兵:2013/12/11(水) 15:25:50.75 ID:???
直列複座は後部座席の位置が高くて不細工
513名無し三等兵:2013/12/11(水) 19:00:51.47 ID:???
という意見もありますが

やはり何度見ても複座型は格好がよろしいですな
Su-30SMなどイカス
514名無し三等兵:2013/12/12(木) 00:05:46.96 ID:???
フランカーは他の戦闘機に比べて単座複座の差が酷い
フランカーはカナード無しの単座が最高
異論は認めない
515名無し三等兵:2013/12/12(木) 01:07:23.05 ID:???
という話は隣へ置いといて

並列複座のフランカーもなかなか味のあるお顔をなさっていますよね
516名無し三等兵:2013/12/12(木) 03:44:47.16 ID:???
かものはしかも〜
517名無し三等兵:2013/12/12(木) 18:43:00.22 ID:???
そもそも単座メインの戦闘機は副座はいまいちなのよ
ちんちくりんなMiG-25見ればな
518名無し三等兵:2013/12/12(木) 19:16:15.68 ID:???
という都市伝説はともかく

ハセガワ辺りから複座のプラモでも発売されんかね
格好良いのに
519名無し三等兵:2013/12/12(木) 22:44:59.76 ID:???
並列複座はフルバックだっけ
直列複座も別のNATOコードネームにしてくれ
520名無し三等兵:2013/12/17(火) 23:25:46.54 ID:???
>>513 >>515 >>518
いちいちウルセーよ
521名無し三等兵:2013/12/18(水) 00:24:03.79 ID:???
という戯言はどうでもいいが
あまりコードネーム増えすぎてもわかりにくくなりそうな気がする
522名無し三等兵:2013/12/20(金) 18:00:13.14 ID:???
うるさいっ!
523名無し三等兵:2013/12/20(金) 19:29:07.16 ID:???
中学生が荒ぶってるな
もう冬休みか?
524名無し三等兵:2013/12/21(土) 00:18:44.35 ID:???
冬眠して
525名無し三等兵:2013/12/21(土) 23:30:57.91 ID:???
例えばSu-47に副座があったら格好わるいと思う
526名無し三等兵:2013/12/22(日) 00:30:40.57 ID:???
そんなことよりもっと大事なことは
T-50の複座が出てくるかどうかだな

イカス
527名無し三等兵:2013/12/22(日) 01:33:16.86 ID:???
いっその事三座にしてみてはどうか?

    ∧,,∧   ∧,,∧
  .  ( ○ ) ( ☆ )   良い子のみんな!
   /|   ∞l  l∞  |ヘ ..  (以下略)
  .んし-一J  しー-J  . 
528名無し三等兵:2013/12/22(日) 02:34:18.39 ID:???
>>526
インドと共同開発するFGFAが複座型の予定だったが、コスト削減等の理由から
PAK FAとおなじ単座型になってしまったので、PAK FA複座型の開発は現状で
は存在しない
529名無し三等兵:2013/12/23(月) 09:15:10.05 ID:???
複座のカモノハシみたいなやつ
キッチントイレ仮眠室付きという伝説だけは昔から有名だけど
室内写真どこにもないですよね
530名無し三等兵:2013/12/23(月) 11:37:57.58 ID:???
えっアンタまだあの写真見てないの
531名無し三等兵:2013/12/23(月) 14:11:11.98 ID:???
>>529
食道でメイドさんが
仮眠室のふかふかベッドの上では添い寝してくれるロシア美人がお待ちしてます









って言うか
キッチン→レトルト加熱用の小さな電熱調理器が壁に着いてるだけ
仮眠室→左右シートの間と搭乗ハッチの上の空間(200cm×50p程度)
トイレ→軍用尿瓶(大不可)
つまりコックピット後方、搭乗ハッチ上の隙間を利用しただけで
ギャレーやら仮眠「室」は存在しない
あの大きなふくらみの中は殆どが大型化された燃料タンク
532名無し三等兵:2013/12/23(月) 19:25:46.81 ID:???
ふかふか体型のロシアマザーがお待ちです
533名無し三等兵:2013/12/23(月) 22:25:38.19 ID:???
シャラポアがピューピュー叫びながら待ってます
534名無し三等兵:2013/12/28(土) 08:58:06.21 ID:???
>>531えっ
じゃあ>>530の言う有名な写真(ヨットの船室みたいな)はネタなの?…
535名無し三等兵:2013/12/28(土) 12:29:56.35 ID:???
あれがネタじゃないと思っていたのなら人生あきらめて線路に身を投げるべきレベルだ
536531:2013/12/28(土) 14:57:29.90 ID:???
>>543
実は俺も信じてたんだ・・・・
537531:2013/12/28(土) 17:31:37.25 ID:???
>>543→×
>>534→○ね・・・orz
538名無し三等兵:2014/01/11(土) 23:09:37.41 ID:???
Su-34は対Gスーツ着ないでもいいとか
539名無し三等兵:2014/01/11(土) 23:30:40.42 ID:???
「少佐、ノーマルスーツを来てください。」
540名無し三等兵:2014/01/12(日) 22:03:15.51 ID:???
ネクタイをお忘れ無く
541名無し三等兵:2014/01/13(月) 09:49:56.41 ID:???
レシプロ時代はタキシードのまま戦闘機に乗って戦果を挙げるパイロットもいたのに
今のゆとりどもは対Gスーツ着ないと乗れもしないザコ
542名無し三等兵:2014/01/13(月) 13:52:40.25 ID:???
F6FでGスーツの優位性を確立しちゃったからなぁ
543名無し三等兵:2014/01/13(月) 14:28:50.88 ID:???
541がGスーツ無しで9G旋回してブラックアウトしなければいいんじゃね?
544名無し三等兵:2014/01/13(月) 19:34:26.07 ID:???
>対Gスーツ
お察しレベルだね。
545名無し三等兵:2014/01/14(火) 09:10:46.77 ID:???
腿が締め付けられて痛てぇ・・・
546名無し三等兵:2014/01/14(火) 09:25:14.41 ID:???
足の筋肉を鍛えて耐えろ!
547名無し三等兵:2014/01/14(火) 13:23:58.76 ID:???
外部からの圧力に抗するとか…
そんな構造の筋肉をもってる>>546はエイリアンっぽいな
548名無し三等兵:2014/01/14(火) 14:17:58.13 ID:???
腹を押される環境なら腹筋を鍛えるだろ?

腿を押される環境なら大腿四頭筋と大腿二頭筋を鍛える
549名無し三等兵:2014/01/14(火) 15:04:01.96 ID:???
対Gスーツの圧迫をはね返すだけの筋力あったら対Gスーツいらなそうw
550名無し三等兵:2014/01/14(火) 16:26:38.63 ID:???
いや耐Gスーツの締め付けのタイミングに応じて力を加えるのだ
551名無し三等兵:2014/01/15(水) 14:24:18.64 ID:???
>>544
ここは論壇じゃなくて2chだからな
漢字変換ミスをつついて云々されてもな
552名無し三等兵:2014/01/15(水) 17:38:28.52 ID:???
ここは論壇じゃなくて2chだから、馬鹿の変換ミスをいちいちあげつらって遊ぶんだボケ
553名無し三等兵:2014/01/15(水) 17:39:55.05 ID:???
と馬鹿が申しております
554名無し三等兵:2014/01/16(木) 00:58:58.70 ID:???
>漢字変換ミスをつついて云々されてもな
素で間違ってるただのバカな可能性もあるからね。

しかしなぜ素直に間違いを認めてごめんなさいと言えないんだ。
社会人失格だな。
555名無し三等兵:2014/01/16(木) 01:18:10.69 ID:???
社会人で無い可能性
556名無し三等兵:2014/01/16(木) 11:30:29.08 ID:???
2chにまともな社会人居ないだろ?

95%は学生かニートだよ
557名無し三等兵:2014/01/16(木) 23:08:02.17 ID:???
学生とニートのネット利用を規制すべきだよな
558名無し三等兵:2014/01/16(木) 23:14:36.20 ID:???
学生はほぼ全員がスマホに移行したので2ちゃんにはいないよ
559名無し三等兵:2014/01/17(金) 10:42:09.41 ID:???
機種別ID出る板いってごらんよw
560名無し三等兵:2014/01/17(金) 11:35:27.76 ID:???
Su-27の話しろよ
スレチなんだよ
561名無し三等兵:2014/01/17(金) 13:41:27.05 ID:???
R-33は無理だよねー
562名無し三等兵:2014/01/17(金) 21:05:07.43 ID:???
K-36は無敵だよねー
563名無し三等兵:2014/01/19(日) 21:38:57.59 ID:???
韓国のマンホールは無敵だよねー
564名無し三等兵:2014/01/19(日) 22:54:55.59 ID:???
さりげなく仲間に入ろうとしないでくれよ
君は関係ないだろ
565名無し三等兵:2014/01/20(月) 14:27:14.19 ID:???
>>563
スレチ
566名無し三等兵:2014/02/10(月) 00:23:26.36 ID:???
浮上
567名無し三等兵:2014/02/12(水) 16:18:38.41 ID:???
これやMiG-29のキャノピーってせっかく大きく上に持ち上げてるのに
なんであんな後方視界の悪そうな形にしたんだろう
568名無し三等兵:2014/02/12(水) 16:39:39.26 ID:???
ロシア人は前向きだからです
569名無し三等兵:2014/02/12(水) 17:06:31.25 ID:???
ロシアの射出座席は優秀だが、ヘッドレストが大きくて振り返っても
後ろが見えない
570名無し三等兵:2014/02/13(木) 00:46:00.61 ID:???
退かぬ、媚びぬ、省みぬ
571名無し三等兵:2014/02/13(木) 06:15:57.99 ID:???
>>567
キャノピー内にリアビューミラーが3つも付いてるから後方視界は良好だよ。
どうせ空戦機動中は頭がヘッドレストに押し付けられて、トップガンの映画のように
周りをキョロキョロ見回すなんてことはできない。
572名無し三等兵:2014/02/14(金) 23:17:00.03 ID:???
ピラーにミラー付いてるんじゃ?
573名無し三等兵:2014/02/14(金) 23:22:47.61 ID:???
F-15にも付いてる、問題ない
574名無し三等兵:2014/02/15(土) 03:10:18.52 ID:???
>>571
> キャノピー内にリアビューミラーが3つも付いてるから後方視界は良好だよ。

ミラー程度で後方視界確保出来るものかよ?
575名無し三等兵:2014/02/15(土) 04:27:46.80 ID:???
別に戦闘機で車庫入れをするわけじゃねえし十分だろw
576名無し三等兵:2014/02/15(土) 07:17:49.01 ID:???
ソ連戦闘機の射出座席は、西側のものより生存率が高い…
羨ましいな
577名無し三等兵:2014/02/15(土) 07:24:46.18 ID:???
機体に直接取り付けるかしなきゃキャノピー内にミラーがあっても後ろは見えないでしょ。
578名無し三等兵:2014/02/15(土) 09:25:08.32 ID:???
>>577
航空雑誌か写真集でSu-27とMiG-29のコクピットの写真を見たことないかな?
キャノピーの開放時に上に跳ね上がる部分の一番前(閉まるとPの顔の前近くになる)
のフレーム部分に細長いミラーが左・中・右と3つ付けられてる。
このミラーで後方の視界は十分に確保できるようになってるのよ。
579名無し三等兵:2014/02/15(土) 09:38:52.11 ID:???
>>577
じゃあ何のためにわざわざミラーをつけるんだ?
580名無し三等兵:2014/02/15(土) 10:43:09.36 ID:???
>>577
実物の画像がなくてフライトシムの物しか見つからなかったが、こんな感じのものだ。
ttp://www.tok2.com/home/avionics/lomac/
ttp://www.tok2.com/home/avionics/lofc2/
西側の戦闘機にも旧式機以外は大体ついてるぞ。
581名無し三等兵:2014/02/15(土) 12:58:38.84 ID:???
あれ便利だよね
ちらっとでも映ればだいたいの位置わかるし
582名無し三等兵:2014/02/15(土) 19:03:06.95 ID:???
俺のフラシム経験ではミラーの視界狭過ぎてほとんど後方警戒の役には立たない…
583名無し三等兵:2014/02/15(土) 19:27:56.85 ID:???
>>571
F-15やF-16のACM中のコックピット動画とかトップガン以上にキョロってるが
584名無し三等兵:2014/02/15(土) 20:23:10.98 ID:???
>>577
まさか真後ろを見ようとしてるのか・・・
まぁキャノピーの外側に後方視認用のペリスコープ付けてる機体もあるくらいだから
真後ろは見れるなら見えたほうが良いに越した事無いよね
チエック・シックス!

>>582
実際はミラーと自身の位置関係を動かせるからかなり広いんじゃないかな

>>583
キャノピーにメットぶつけそうになりながら後方&下方確認してるの珍しくないよね
585名無し三等兵:2014/02/15(土) 21:22:45.75 ID:???
F-14あたりから明らかにキャノピーが枠より横に膨らんでるよね
586名無し三等兵:2014/02/16(日) 01:02:23.14 ID:???
>>585
それはバブルキャノピーのことかな。
実はもっと昔から採用されてるぞ。
空自が採用した歴代の米国製戦闘機のキャノピーの形を見るとこんな感じ。

F-86F 旭光(バブルキャノピー)
       ↓
F-104J 栄光(バブルキャノピー)
       ↓
F-4EJ ファントムII(クラムシェル・キャノピー)
       ↓
F-15J イーグル(バブルキャノピー)

なぜかF-4だけクラムシェル(貝殻)型で、あとはみんなバブル型。
きっとF-4を開発してた頃はレーダーとミサイルだけで敵を倒せるから格闘戦は
しなくてもいい、といった思想が強かったのでバブル型じゃなかったのだろう。
でもベトナム戦でその幻想が壊されたことでF-15でバブル型が復活したと。

ちなみにソ連で初めてバブル型採用したのは1986年から配備されたSu-27。
実は後にも先にもソ連・ロシアでバブルキャノピーの戦闘機はSu-27の系統だけ。
587名無し三等兵:2014/02/17(月) 14:48:09.73 ID:???
翼勘違いしてる人多いけど
実機見たらわかるのだが、F-14はバブルとは呼べない代物だよ
キャノピーフレームの境目が括れてるだけで…
588名無し三等兵:2014/02/17(月) 16:56:34.58 ID:???
マル4をバブルと呼ぶならトムもバブルだよ
きみのイメージでバブルを定義されても困る
589名無し三等兵:2014/02/17(月) 22:37:21.16 ID:???
バブルよ、再び!m9(・∀・)
590名無し三等兵:2014/02/17(月) 22:55:33.55 ID:???
>>586
第二世代MiG-29となるMiG-29M/M2/29K/29KUB/35が、バブルキャノピーを採用している
591名無し三等兵:2014/02/19(水) 10:37:22.35 ID:???
復活したか
592名無し三等兵:2014/02/23(日) 12:10:39.96 ID:???
水色迷彩が美しい
593名無し三等兵:2014/03/01(土) 01:14:49.04 ID:???
Su-37ターミネーター
594名無し三等兵:2014/03/19(水) 21:18:31.45 ID:cG1kfm2N
不乱カ〜
595名無し三等兵:2014/04/03(木) 11:41:07.56 ID:lBr4TSq4
大柄美女
596名無し三等兵:2014/04/07(月) 23:52:39.40 ID:aPJnop2d
浮上
597名無し三等兵:2014/04/12(土) 01:56:30.62 ID:SrmGR1gl
従兄がトップガンを首席で卒業したらしく湾岸戦争のときはF15に乗りスホーイと空戦し撃墜したそうです。今は体調を崩したから退官してデリアロマを経営。
598名無し三等兵:2014/04/12(土) 16:48:17.00 ID:ewl8VeW8
(´・∀・`) ヘー
599名無し三等兵:2014/04/15(火) 22:43:09.58 ID:ma0s05/b
トップガンて海軍・海兵隊だろ?
空軍の士官も卒業できんだ…
知らなかったわ
600名無し三等兵:2014/04/23(水) 18:36:09.75 ID:6Rp9jhtM
ケツの出っ張りって何の役割があるの?
601名無し三等兵:2014/04/23(水) 18:58:46.26 ID:AJmPcRoh
パラシュート
602名無し三等兵:2014/04/23(水) 22:20:49.27 ID:6Rp9jhtM
疑問が溶けたわ
603名無し三等兵:2014/04/23(水) 22:23:05.15 ID:6Rp9jhtM
↑解けた
604名無し三等兵:2014/04/23(水) 23:12:57.98 ID:HEpmfSGD
よかったね
605名無し三等兵:2014/04/24(木) 03:43:02.01 ID:++w5wDxZ
正確な表現だと着陸距離を短縮するための「ドラグシュート」だけどな。
606名無し三等兵:2014/04/24(木) 12:46:03.70 ID:sEgoVnJh
パラシュートw
607名無し三等兵:2014/04/24(木) 18:21:51.12 ID:oJmeQ/mq
似たようなもんだ
608名無し三等兵:2014/04/24(木) 19:39:56.00 ID:sEgoVnJh
パッパパパパパラシュートwwwwwwwwwwww
609名無し三等兵:2014/04/24(木) 20:19:49.49 ID:Ft0JsQ/c
w生やし馬鹿現る
610名無し三等兵:2014/04/26(土) 10:16:18.31 ID:yb2iFvPY
(普通にブレーキング・パラシュートって言うんだよなぁ)
611名無し三等兵:2014/04/26(土) 12:16:20.69 ID:Vcv9gAiU
ドラッグシュート

ドラッグショット
612名無し三等兵:2014/04/26(土) 14:14:53.91 ID:hBRotTsk
エアインテーク格好いいよな
613名無し三等兵:2014/04/27(日) 02:54:47.61 ID:HutnRdLp
パッ、パッパッパッパッパッパッパラシュートだってよwwwwwwwwwwww
クソワロタw
614名無し三等兵:2014/04/27(日) 02:58:10.89 ID:HutnRdLp
>>601
オラ!出て来いシッタカパラシュート野郎!
615名無し三等兵:2014/04/27(日) 11:49:01.95 ID:EdVQvZr2
楽しそうだね
616谷啓:2014/04/30(水) 13:00:30.40 ID:YCpInjLe
パラポロピレパレッ!
617名無し三等兵:2014/04/30(水) 16:38:24.16 ID:Fkw7UCIK
変態に粘着されてる
618名無し三等兵:2014/05/01(木) 09:31:25.17 ID:hiPqhZ8A
Su-27がパラシュートを開いて降下するシーンを想像してみよう
619名無し三等兵:2014/05/01(木) 22:45:42.64 ID:HctZlzrV
うざい
620名無し三等兵:2014/05/01(木) 23:01:17.68 ID:m9CF3kr7
そうざい
621名無し三等兵:2014/05/04(日) 23:42:08.62 ID:h/qXQi1W
ロシアにぜんざいみたいなデザートってあるかね・・・
622名無し三等兵:2014/05/05(月) 11:11:49.80 ID:LlDapYKN
    彡  ブワッ    彡    彡    彡
     へヘ./ゝ、  彡        彡
    ノ\  | /       彡      彡
   ソ   \|/ ∧_∧
    ̄ ̄ ̄ \(・ω・`) 彡       彡
   彡      0⊂ ヽo    彡  彡    彡
      彡     ヽUゝ  彡       彡
              彡       彡
623名無し三等兵:2014/05/07(水) 21:59:37.23 ID:v4ecLWg3
可愛い
624名無し三等兵:2014/05/19(月) 16:16:10.45 ID:rcOBahsN
コブラを見れるビデオ観たら感動
625名無し三等兵:2014/05/25(日) 11:38:23.44 ID:RkQoEo0L
中国戦闘機が異常接近=自衛隊機に、東シナ海上空−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014052500010
626名無し三等兵:2014/06/04(水) 11:23:49.32 ID:sQWKg5XA
ロシア戦闘機、オホーツク海上空で米軍機に異常接近
ttp://www.cnn.co.jp/world/35048886.html
627名無し三等兵:2014/06/06(金) 23:21:29.32 ID:hbrbuRXi
危ないねー
628名無し三等兵:2014/06/07(土) 21:03:30.78 ID:dxYunVlh
629名無し三等兵:2014/06/08(日) 13:34:29.63 ID:gFYSaLoF
>>628
F-15SEみたいな感じのSu-35だな。CFTもつけるのか
630名無し三等兵:2014/06/08(日) 14:15:33.42 ID:aHOz/6gq
Su-37で十分じゃ
631名無し三等兵:2014/06/08(日) 14:25:07.53 ID:gFYSaLoF
>>630
もうありません。
632名無し三等兵:2014/06/09(月) 23:35:29.68 ID:QSd+dGiq
ん?
633名無し三等兵:2014/06/10(火) 02:32:39.97 ID:YOU2k596
Su-37の厨房臭い機動やコンセプトは
Su-30MKシリーズやSu-35Sその他に受け継がれて
現実に合わせてカナードを再撤去してレーダーを強化する方向に行った
634名無し三等兵:2014/06/10(火) 12:40:09.42 ID:TjP3sjOs
その前にデータリンクを何とかすべきだろ。いつまで編隊間データリンクに頼るの?
AWACSや地上との連帯が劣ってるから、AWACSと連帯した非AESAのユーロファイター
とかにやられる危険があるわけだし。
635名無し三等兵:2014/06/10(火) 15:25:29.99 ID:5BcgwUYV
AWACSとのデータリンクなんぞ
無印のSu-27やMIG-31の時代から存在してるのに何言ってんだ
636名無し三等兵:2014/06/10(火) 20:24:18.56 ID:hAa/J6uF
MiG-31ならMiG-29ともデータリンク出来るしね
MiGの某テストパイロット曰く、日本なら3機でカバー出来る
637名無し三等兵:2014/06/10(火) 22:06:35.53 ID:vO49Vi+9
インドはSu-30MKIをかなりアップグレードするみたいだな。エンジンの寿命や推力を除けば
間違いなく最強のSu-30。これらの改装により、Su-30MKI改良型は、FGFAの導入までインド空軍で最も近代的なスホーイの戦闘機となるであろう。
とのこと。
情報自体は前のだが
ttp://idrw.org/?p=4034#more-4034

【アビオニクスの近代化】
・レーダーを「ジュークAE」AESAに換装してアビオニクス、作戦コンピュータ、電子戦装備、コクピットを近代化

レーザーについては最近報道があった
インド、ロシアとの間でSu-30MKIのレーダーをAESAに換装するアップグレードについて交渉中
http://idrw.org/?p=38473

【兵装】
・BrhaMos超音速巡航ミサイルの運用能力の付与。ロシア以外の国の兵器についもも搭載を可能とする。

【ステルス性の向上】
RCS値を減らすため機体の一部の構造を変更、さらにレーダー波吸収塗料を使用

このソースにはないがKS-172 AAM-L対AWACSミサイルを積むとの話もある。
638名無し三等兵:2014/06/11(水) 19:11:43.26 ID:VHN27vh7
中国軍機、また異常接近=東シナ海上空で自衛隊機に−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2014061100753
639名無し三等兵:2014/06/11(水) 19:27:54.39 ID:lSCZeGZg
ジュークレーダーはどうも任務の合間に音楽が聞けるイメージ
640名無し三等兵:2014/06/11(水) 20:14:49.52 ID:XO6eAYso
>>639JDAMは精密誘導爆撃の合間にカラオケが出来るのか?
641名無し三等兵:2014/06/11(水) 21:24:13.81 ID:ZEE7L1jt
オチが思い浮かばない。ごめん。
642名無し三等兵:2014/06/11(水) 21:33:31.26 ID:lgg7EyMA
T-50が燃えた

まぁスレチっちゃスレチだが

http://www.janes.com/article/38971/russian-t-50-pak-fa-fighter-prototype-catches-fire
643名無し三等兵:2014/06/11(水) 21:34:44.47 ID:lgg7EyMA
644名無し三等兵:2014/06/12(木) 11:51:50.82 ID:FWveaSFQ
>>640ブルーレイ同等のデータ密度のMDであるBMDを作ろう
更に戦闘機ポッドに搭載したこのBMDのデータを他機種と共有できるインフォメーショナルポッド
略してi-podを作ろう
更にこれをウェアラブルなCFTと統合だ
645名無し三等兵:2014/06/12(木) 14:49:00.75 ID:lFq9ALbg
なら34で二人で飯食べながら映画鑑賞
646名無し三等兵:2014/06/12(木) 18:02:53.07 ID:PmQPmUFM
su35sってもう運用してるの?
647名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:03:20.65 ID:kY52GbDa
今年二月、極東の第23戦闘機連隊に12機のSu-35Sが配備されて部隊運用が開始された

部隊への引渡し時の報道
http://lenta.ru/news/2014/02/12/su35s/

なお、契約では来年までに48機のSu-35Sを空軍に引き渡す予定で、今年は24機が引き渡さ
れる事になっている
http://www.rg.ru/2014/04/10/su-35s.html
648名無し三等兵:2014/06/12(木) 23:05:56.80 ID:PmQPmUFM
>>647
ありがとう
649名無し三等兵:2014/06/14(土) 21:54:53.19 ID:tZmnxomg
>>639
ジューク東郷
650名無し三等兵:2014/06/15(日) 00:22:48.54 ID:7xg9l4xQ
N011 バルスレーダー
N036 ベルカ レーダー
N001 メーチ レーダー
651名無し三等兵:2014/06/15(日) 21:20:42.15 ID:oA1FNjIj
 
SU27 とF15で、ガチデぶつかったら、どちらが強いのか。
尖閣で、今にぶつかるから。
652名無し三等兵:2014/06/15(日) 21:34:56.56 ID:7xg9l4xQ
ぶつかる(物理)
653名無し三等兵:2014/06/15(日) 22:11:28.86 ID:8Pn/JxIl
>>651
SU-30もJ11も侮れない気がする。
特に、SU-27をリバースエンジニアリングして一から設計し直したと言われるJ-11Bは、未知数な分、相当な脅威だよ。
パイロットの腕では未だ空自が上だろうが、他は中国が上だという前提にしておいた方が無難じゃないかな。
654名無し三等兵:2014/06/15(日) 23:13:35.04 ID:2LMSeDpr
戦争だがまるでポコタテを見るノリだなあ


羅少将「うちのJ-11Bは最強です。絶対にF-15Jなんかには負けません」
ネトウヨ「空自の練度はアメリカ空軍のF-15をF-104でうんぬん」

ここで一つの疑問が生まれた
655名無し三等兵:2014/06/15(日) 23:51:58.56 ID:qeJRFwTm
ほこ×たて
懐かしいな、ラジコンvsスナイパーで捏造発覚で打ち切りになったんだっけw
656名無し三等兵:2014/06/16(月) 07:45:21.01 ID:IJcMQFjg
>>653
いや不具合が多いようだぜ。
>>654
言ってることが違うだけで同レベル。
657名無し三等兵:2014/06/16(月) 07:46:27.89 ID:IJcMQFjg
>>653
いや不具合が多いようだぜ。
>>654
言ってることが違うだけで同レベル。
658名無し三等兵:2014/06/16(月) 08:22:33.97 ID:QuaJVDr8
>>653
一から設計者しなおしたw
659名無し三等兵:2014/06/16(月) 16:06:28.87 ID:IJcMQFjg
>>653
機体性能はSu-30MKKとJ-11BはAESA積んでるし、それなりのデータリンクを装備
かつARH誘導のR-77とPl-12が使える。一方日本は改修ペースは遅いわ、半分は
データリンクは使えないわ、スパローしか使えないわのPre MSIP.....やばいね。
660名無し三等兵:2014/06/16(月) 22:40:16.47 ID:sf4ENgEB
MiG-31のザスロンには及ばないけど
Su-30のレーダーは優秀すぎ
661名無し三等兵:2014/06/16(月) 22:56:47.72 ID:cERVjYPE
>>695
Su-30MKK/MK2のレーダーはAESA/PESAではなく、従来型の機械式レーダー

J-11Bのレーダーは機械式かPESA/AESAかとの諸説があり確定していない
662名無し三等兵:2014/06/16(月) 23:04:55.26 ID:qQQ3ksXz
でもエンジンはF100ぱくり
東西ハイブリッドですな
663名無し三等兵:2014/06/16(月) 23:19:34.01 ID:XKdpJ+su
F101のパクリだろ。CFM56コアのコピだし。
664名無し三等兵:2014/06/17(火) 03:07:57.35 ID:5N1Qh7EV
エンジンノズルは同じ形状のエンジン見たことないしオリジナルだよな
665名無し三等兵:2014/06/17(火) 12:41:54.40 ID:KXCHP+1E
>>663

外装とかはAL-31Fの影響を受けてるっぽいな。
666名無し三等兵:2014/06/17(火) 12:43:43.59 ID:KXCHP+1E
>>661
J-10は多分PESA。1990年代に購入したN001VEP+Peroをベースにしてるとか。
667名無し三等兵:2014/06/17(火) 20:19:34.51 ID:2tJVnAd3
>>666
J-10A/Sについては、機械式レーダーとの説もあって不明確

確実にフェイズド・アレイ・レーダーと判明しているのは、レドームを外している状態を
撮影された開発中のJ-10B
668名無し三等兵:2014/06/18(水) 15:02:41.13 ID:3ifCJxpU
Su-27系列でPESA/AESAを装備してるのはSu-35、Su-30MKI/MKM/MKA、MiG-35ぐらいか。
レーダー自体ははいっぱい作られてるけど搭載機は少ないね。
>>661
Su-30MKKは後期生産型に自国製のフェーズドアレイレーダー積んでるって聞いたことがあるが?
669名無し三等兵:2014/06/18(水) 16:12:17.28 ID:2pylylgd
誰から聞いたんだよ
670名無し三等兵:2014/06/18(水) 17:13:30.00 ID:olDuyxKm
>>666
少なくともJ-10Aのレーダーは機械式

中国のテレビで報じられた製造中のJ-10Aの写真
http://baike.baidu.com/picture/36848/36848/0/c83d70cf3bc79f3d38c7d1b6bba1cd11728b2915?fr=lemma&ct=single#aid=0&pic=c83d70cf3bc79f3d38c7d1b6bba1cd11728b2915

>>668
Su-27系列にMiG-35を入れるのは、いくらなんでもどうかと思う
671名無し三等兵:2014/06/18(水) 20:59:34.95 ID:UOUOeI0M
インドのSu-30MKIは近代化でAESA換装の話が出てるが
のるのはZhuk-Aかな
672名無し三等兵:2014/06/18(水) 22:22:54.57 ID:UOUOeI0M
673名無し三等兵:2014/06/19(木) 00:34:21.88 ID:/xPLevnK
>>670
J-10BはPESAだね。
https://s3-eu-west-1.amazonaws.com/rbi-blogs/wp-content/uploads/mt/flightglobalweb/blogs/asian-skies/assets_c/2012/01/China's%20AESA%20Radar-thumb-560x345-149951.jpg

Su-27のN001をPESA化するために開発されたペロがベースとか。ぺろの探知距離は190km。PESAとしてはかなり安いらしい。
しかし、何でロシアはこいつをSu-27SMに搭載しなかったんだろ?
http://www.ausairpower.net/XIMG/Pero-Cutaway-1.png
http://aerospace.boopidoo.com/philez/Su-15TM%20PICTURES%20&%20DOCS/Overscan's%20guide%20to%20Russian%20Military%20Avionics_archivos/Pero.jpg
674名無し三等兵:2014/06/19(木) 06:39:03.41 ID:RPT2h/RO
ちょうちんあんこうみたいだな
だっせぇ
675名無し三等兵:2014/06/19(木) 11:16:48.40 ID:/xPLevnK
カッコ悪いけど地味にいいもんなんだぜ。改修はフロントのアンテナを変えてソフトをいじるだけ
の手軽な改修で性能向上が見込めるんだし。
676名無し三等兵:2014/06/19(木) 11:46:25.63 ID:43rfHr9n
>>673
Su-27SMの改修では予算面での制約が大きかった

N001をN001VEPに改修することで、一定程度の多目標追尾・迎撃能力(10目標追尾/2目標
同時攻撃)とR77 BVR-AAMの運用能力は確保できる

あと、ロシアの場合PESA/AESAレーダーの素子の生産体制を整えるのやコスト面での問
題を解決するのに時間を要していたという話もある

レーダー等をSu-35Sに準じたアップグレードを行うSu-27SM2の情報もあり、今後はこの仕様
への改修が進められるのだろう
677名無し三等兵:2014/06/20(金) 12:11:47.56 ID:5PDrv75s
su-27って機体寿命どれくらいなん?
678名無し三等兵:2014/06/20(金) 20:17:00.56 ID:ENkR4s56
http://www.strategypage.com/htmw/htatrit/articles/20130919.aspx
こちらの記事だと、Su-27が25年間の運用で3000時間を想定していたとのこと

西側の機体に比べて年間飛行時間の想定が少ないため寿命が短くなるのだが、Su-35
やSu-30の最新型では6000時間/30年間にまで延伸されている

MiG-29は当初は2500時間だったが、4000時間にまで寿命を延伸するアップグレードがある
679名無し三等兵:2014/06/20(金) 21:31:29.64 ID:nXHrKaI0
>>673
ロシアの合流主義なんじゃないかな。
機械式レーダで十分使えているから、わざわざPESAに変えるリスクを負いたくない。みたいな。
680名無し三等兵:2014/06/20(金) 21:49:59.12 ID:s76JDqWS
最新型で6,000時間となってF-14に並んだけど、F-15が10000時間まで延長されたことをみれば
まだ短いな。
681名無し三等兵:2014/06/21(土) 02:43:04.72 ID:5WpZ3/35
寿命が長すぎるのも新機種に更新する口実が減るからな
年間200時間で30年ならちょうど良いような
682名無し三等兵:2014/06/21(土) 09:29:29.62 ID:TnFQXao9
ロシアは年間50時間だから120年!
683名無し三等兵:2014/06/21(土) 10:13:39.47 ID:iq+PlxS1
バーカ。プーチン閣下のおかげで飛行時間100時間ぐらいに増えてるよ。
684名無し三等兵:2014/06/21(土) 11:54:32.94 ID:b90pcCP/
むむっ
685名無し三等兵:2014/06/23(月) 11:49:21.67 ID:PiCxN7VP
>>679
合流主義?
686名無し三等兵:2014/06/25(水) 22:43:07.47 ID:uF/yUbHC
Su-27SMとSM3ってTWS能力を獲得したけど2目標しか同時追尾できなくて若干見劣りするよな。
687名無し三等兵:2014/06/26(木) 01:39:09.54 ID:Z8X2Smn9
N001VEPは4目標と交戦可能で
同時追跡数は10目標だったような
688名無し三等兵:2014/06/26(木) 01:44:00.08 ID:C0cOg3LT
>>685
済まん、合理主義の間違いだな(;´Д`)
689名無し三等兵:2014/06/26(木) 03:14:38.86 ID:0mWJbURi
>>686
TWS(トラック・ワイル・スキャン)能力とは文字通りに特定の目標を追尾中でも
他の目標を索敵できる能力のことで、複数目標を同時に攻撃できる能力じゃないよ。
TWS能力自体なら80年代にMiG-29やSu-27のレーダーがすでに実現している。
690名無し三等兵:2014/06/26(木) 07:49:37.48 ID:YYfvMe8+
Su-27って初期型はロックオンは1つしかできなかったんだよね、今でこそ2つだけど
これって見劣りする数値なの?
691名無し三等兵:2014/06/26(木) 08:50:47.64 ID:D7LWouZq
>>690
西側の4.5世代機なら8目標同時攻撃が出来るだろ。
60年代のF-14でも24目標同時追尾、6目標同時交戦が出来る。
692名無し三等兵:2014/06/26(木) 09:22:34.29 ID:YYfvMe8+
あと探知距離が100km程度なのもなぁ。信頼性のためだろうけど、APG-63と同じ
スロットアレイをなぜ採用しなかったのかが謎だ。
693名無し三等兵:2014/06/27(金) 17:51:13.24 ID:/s69Qe5g
ソ連の電子関連の技術が西側に比べて劣っていたからかな?
694名無し三等兵:2014/06/27(金) 19:03:23.59 ID:/s69Qe5g
イラクに戦闘機供与と報道 ロシア
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140627/mds14062709340003-n1.htm
695名無し三等兵:2014/06/27(金) 22:56:29.34 ID:JRvWExnd
>>693
ただ、同時期に開発されていた無印Mig-31では多目標同時追尾もロックオンもやれてるし、
海軍向けのパッシブフェーズドアレーレーダでは、イージスシステムを除いた西側の物に匹敵するものを開発出来ているんだよね。
そう考えると、半導体の開発レベルよりも、半導体生産基盤が強くなかった事や防空戦闘機の開発思想の違いが大きいんだと思う。
当時のソ連軍は、地上の管制の権限が異様に大きかった筈だしね。
696名無し三等兵:2014/06/28(土) 00:29:41.30 ID:X8sY3znO
多目標同時ロックオンって実際使いどころあるんかね
よほど旧世代機の大群でも相手にするならいいけど、最新型同士の戦いではどうせ役立たないんだろうな
697名無し三等兵:2014/06/28(土) 00:41:42.18 ID:LRXWCJKu
F-14の24目標同時追尾、6目標同時交戦の場合は
飽和攻撃を仕掛けようとしてるTu-95やTu-22Mを
片っ端から撃墜しようってのが主な用途だろうし
698名無し三等兵:2014/06/28(土) 06:15:37.17 ID:+C+Wtb2v
>>696
そんな都合よく8機も10機も自機の武器発射可能範囲にいてくれるとも思えんしな
699名無し三等兵:2014/06/28(土) 09:02:43.54 ID:cCqtaq0n
ただロックすると他の目標が探索できなくなるという初期型はきついね。
700名無し三等兵:2014/06/28(土) 13:15:33.04 ID:3SgHq8lv
>>695
>当時のソ連軍は、地上の管制の権限が異様に大きかった筈だしね。
MiG-21くらいまでのソ連戦闘機はレーダーの性能が低く、航続距離も短かったから、
地上の管制が強い主導権を持たないと会敵するまでに燃料切れになってしまうね。
MiG-23の時代になってレーダーや航続性能に余裕ができてからは、戦闘機側が割りと
自由な裁量を与えられるようになったが、航続距離の短いSu-15やMiG-25の部隊では
相変わらず地上の管制に依存していたそうだ。
701名無し三等兵:2014/06/28(土) 13:22:55.46 ID:3SgHq8lv
>>697
ソ連海軍航空隊の戦術爆撃機が敵艦隊を攻撃する時には、散開して接近してから、
複数の方向から同時に攻撃を加える戦術を採用していたので、1機のF-14の
レーダーの索敵範囲に同時に入るのはせいぜい2機くらいだよ。
しかも接近する際には低空から侵入するので、ルックダウン性能が低いフェニックスの
内蔵レーダーでは命中が期待できない。
結局頼りになるのはスパローだけだった。
702名無し三等兵:2014/06/28(土) 20:46:18.94 ID:irgi39Qw
【特集】スホイ27戦闘機
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3017994
703名無し三等兵:2014/06/30(月) 07:33:06.37 ID:wWEKDF4Z
レーダーのMTBFが当初は5時間だったSu-27
704名無し三等兵:2014/07/01(火) 19:18:30.20 ID:e4a78QH2
ロシア、最大64機のSu-35Sの発注を行う見通し
http://vpk.name/news/112703_minoboronyi_rossii_mozhet_poluchit_do_64_su35_po_novomu_kontraktu_s_oak.html
ロシア国防省は現在48機のSu-35Sを発注しており、2015年までに納入の予定とな
っている。今回の話はこれに続く第二次発注であり、最低でも48機、56〜64機の間
で条件をつめている段階とされる
705名無し三等兵:2014/07/09(水) 16:25:21.38 ID:1x0Vb71C
>>703
はぁ?
706名無し三等兵:2014/07/12(土) 14:23:56.24 ID:ArPm/ExR
Su-35のレーダーのフロント部分をPAK FAのN036と同じものに変えてAESA化しないかね?
ついでにLバンドレーダーも搭載
707名無し三等兵:2014/07/12(土) 16:54:34.06 ID:k8TCq4Wg
>>705
有名な話だが
708名無し三等兵:2014/07/15(火) 12:13:15.41 ID:AqXVAsnr
Su-34やSu-30SMもAESA化しないかな?
709名無し三等兵:2014/07/15(火) 21:00:23.36 ID:s/rrZ1Aj
スタミナ羊肉トンコツやさいスペイン侍ラーメン

スタミナ羊肉トンコツやさいスペイン侍ラーメン

スタミナ羊肉トンコツやさいスペイン侍ラーメン

スタミナ駐車禁止代ラーメン
710名無し三等兵:2014/07/24(木) 07:08:07.81 ID:ov1TuuWr
↑何なのコレ
711名無し三等兵:2014/07/27(日) 19:06:43.84 ID:1pCGt9FJ
ただの嵐。ここ最近増えてるね
712名無し三等兵:2014/07/30(水) 16:23:52.84 ID:pN4VJta4
うむ
713名無し三等兵:2014/08/02(土) 11:18:33.85 ID:ami/j1f1
SIMインチキ屋台キャンセルサイコー本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子テナントしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン

SIMインチキ屋台キャンセルサイコー本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子テナントしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン

SIMインチキ屋台キャンセルサイコー本棚アメリカギャンブルバイ連邦明太子テナントしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン

スタミナ横浜国議会公共金放送教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふえ?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム役員少年王
714名無し三等兵:2014/08/02(土) 12:29:29.15 ID:dghmmsKG
いい加減ブロックしてよ
715名無し三等兵:2014/08/04(月) 08:11:57.81 ID:soKBElIK
寿命3000時間エンジン1000時間も持たない露助のゴミ機体の棺桶がなんだって?
716名無し三等兵:2014/08/04(月) 19:01:31.21 ID:sOxaWBUy
おじいちゃん夕飯なら昨日食べたでしょ
717Dosok-3 ◆YXnxU/fJEI :2014/08/08(金) 20:40:11.37 ID:aiB7pkNy
.
718名無し三等兵:2014/08/10(日) 11:44:36.53 ID:igyHJdSE
>>716
鬼嫁わろた
719名無し三等兵:2014/08/22(金) 20:36:19.46 ID:9byjPRsH
中国軍機、米軍機に異常接近か=東シナ海の公海上空で
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014082200794
720名無し三等兵:2014/08/25(月) 20:13:21.72 ID:xd+1SKEl
ソードフィッシュはSu−47の2倍半で飛べると聞いたけど本当か?
721名無し三等兵:2014/08/26(火) 00:47:03.86 ID:Z0Em5AbN
何の二倍半だ
722名無し三等兵:2014/09/05(金) 16:54:53.27 ID:edozFHwG
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災プライバシーチェック問題にんにくヤーフォープロデューサー確定申告ラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン
すたみな対外mlbハリウッド流出福岡内部爆発駐車近代人気低迷不振清鉄工業車関電池韓柔銀行那須鵞鳥浜松幕張ググール無断決裁広告料ドンキ成分寒孫フィルムラーメン

ユーロ再販大規模問題WHO光金アナ雪エネルギー池内牛猫公園秘密バラマキインドギニアグリー決裁ソーシャル公園★みすしる★沖縄不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービスシャットダウンメディア規制中国キセルストア自動車
723名無し三等兵:2014/09/17(水) 18:47:13.65 ID:AbF6oZgv
ロシア正教会指導者に「戦闘機」、航空機工場の視察で寄贈
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0HC08420140917
724名無し三等兵:2014/09/21(日) 19:14:36.24 ID:Xlv41oDY
>>723
ガセネタ乙
寄贈したのは模型
725名無し三等兵:2014/09/24(水) 17:09:17.34 ID:XBuUXfSu
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ初期社長対戦マナー
中国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)安芸らーめん
726名無し三等兵:2014/09/26(金) 13:11:35.04 ID:6t3ULE56
>>716 これはひどいなあw
727名無し三等兵:2014/10/05(日) 21:43:12.49 ID:/GajakM5
ところで、なんでスホーイ36って欠番なの?
728名無し三等兵:2014/10/05(日) 22:45:33.44 ID:Hjdz81mc
>>727
ロシア軍で制式採用されたスホーイの軍用機はSu-35が最新だからSu-36はまだない。
試作機として作られたSu-37(仮)はスホーイが利便的に付けていた名前であって、
軍が決めた正式名称ではないよ。

ちなみにロシアで航空機の名称を決める際には、戦闘機と攻撃機には奇数を、爆撃機と
民間機には偶数を付けるという法則がある。
だからスホーイの場合だと戦闘機はSu-9/11/15/27/33/35、攻撃機はSu-7/17/25、
爆撃機(複座の攻撃機は爆撃機扱い)はSu-24、同じ理由で複座の戦闘攻撃機は
Su-30/34、曲芸機はSu-26というように命名されている。

ただしこの法則には例外が幾つかあって、例えばSu-17の輸出型のSu-20/22は偶数、
STOVL性能を持つ艦上攻撃機のYak-38もなぜか偶数だ。
他にもSu-13/19/23が欠番だったりと不明な点もあるよ。
729名無し三等兵:2014/10/05(日) 22:48:49.05 ID:Hjdz81mc
あ、Su-34は戦闘攻撃機じゃなくて(複座)攻撃機だったな。
マルチモードレーダーを積んで中射程AAMも装備できるけど。
730名無し三等兵:2014/10/06(月) 07:04:20.23 ID:Evribp0T
結局デタラメだなあw>命名規則
731名無し三等兵:2014/10/06(月) 22:26:48.86 ID:idqtBOaI
>>728
なるほど、ちょっと例えが違うかもだけどF-35みたいなものかw
Su-33あたりから順番に戦闘機が続いて、Su-38であれ?ってなったんだけど、
Su-36はいくらググッても出てこなくて。すっきりしたよ、ありがとう!
732名無し三等兵:2014/10/06(月) 22:30:31.20 ID:idqtBOaI
おっと失礼、Su-37の採番がF-35みたいという意味でした。
733名無し三等兵:2014/10/07(火) 10:32:22.80 ID:SMrYzEAN
ロシアはメーカー(ってか開発局)名
アメリカはデジグネーション名 をそれぞれ示すローマ字

みたい って何で言えるの?
734名無し三等兵:2014/10/08(水) 19:11:48.68 ID:E0kyBeco
>>733
F-23?からF-35までスキップしてるところを みたい
って言ったつもりだったけど、言葉足らずでごめん。
735名無し三等兵:2014/10/08(水) 19:51:53.84 ID:/mUxRDEW
スキンシップ不足ですな
736名無し三等兵:2014/10/15(水) 23:47:18.58 ID:1MvRTAG6
アルジェリア空軍のSu-24戦闘機が墜落、パイロット2名が死亡
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413381994/
737名無し三等兵:2014/10/26(日) 12:04:22.05 ID:pZap3a8i
>>736
残念、ここはSu-27系列のスレなんでSu-24はスレチ
738名無し三等兵:2014/10/26(日) 12:05:42.73 ID:yKV+dHLo
Su-24のターボファン化ってやってないんだよな残念ながら

出来れば垂直尾翼を2枚に改造して欲しいな
739名無し三等兵:2014/10/26(日) 12:08:52.09 ID:yKV+dHLo
http://ja.wikipedia.org/wiki/Su-24_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
航続距離が全然ダメだこりゃ

ただし5億円という低価格を何故可変翼で達成できるのかwww
740名無し三等兵:2014/10/26(日) 12:09:39.36 ID:yKV+dHLo
フランカー系の可変翼機があったらいいのに
741名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net:2014/10/26(日) 16:53:25.19 ID:CQcNG4Pp
上にはTu-22MやTu-160がいるし、ミッションによって使い分けてる
Su-24だけ見てダメだこりゃとか言ってもな
742名無し三等兵:2014/10/26(日) 16:54:58.94 ID:Fy9Byl5H
フランカーシリーズってよくわからないんだけど
どれ覚えておいたらいいの?
743名無し三等兵:2014/10/26(日) 17:46:43.41 ID:Wu837YAF
>>742
Su-27SK
Su-30MKK
Su-30MK2
Su-35
J-11
J-11B
J-15
J-16
744名無し三等兵:2014/10/26(日) 21:22:31.92 ID:yKV+dHLo
34ェ...
745名無し三等兵:2014/10/26(日) 21:39:24.73 ID:X0Z1OgY9
ターミネーター
746名無し三等兵:2014/10/26(日) 23:01:58.34 ID:Fy9Byl5H
ふぇぇ出来れば機体の簡単な説明も書いて欲しいよぉ
747名無し三等兵:2014/10/27(月) 02:13:31.18 ID:4IrlrXL8
「世界の傑作機 Su-27/30/33/34/35」の出版はよ
748名無し三等兵:2014/10/27(月) 04:54:16.01 ID:yagD5Kwm
>>746
イカロス出版からなら出ているね。
749名無し三等兵:2014/11/27(木) 22:53:48.16 ID:9oGYp/34
一ヶ月レスないのかよ

MiGは偶数のみで偶数は存在しない
Suは両方ある
Su-奇数は戦闘機で
Su-偶数は攻撃機と
振り分けすれば分かりやすいのに
750名無し三等兵:2014/11/30(日) 11:09:15.47 ID:kHKx7pob
ロシア正教の聖職者に祝福を受ける戦闘機、クリミア
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3033041
751名無し三等兵:2014/12/03(水) 22:12:28.70 ID:Kad5kYrl
34をロックオン
752名無し三等兵:2014/12/19(金) 21:42:34.48 ID:1e2m7Y3k
これって本当ですか・・?

F-35 Lightning II 総合スレッド 54機目 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1417670838/478

478 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/12/19(金) 18:35:39.46 ID:FhVyJxUy
翼端ジャミングポッド付きフランカーG+ってAIM-120を無効化できるらしい
F-35じゃあ苦しい
753名無し三等兵:2014/12/20(土) 13:04:58.95 ID:YD4ik8yI
書いた本人か開発元に聞けよ
それを知ってる人間はこの板にいない
754名無し三等兵:2014/12/20(土) 16:15:14.42 ID:TNIxAEEk
いやいや板にはいるかも知れないだろ!
答えてはくれないだけで
755名無し三等兵:2014/12/29(月) 14:47:27.93 ID:tJqZ7SJy
アメリカ軍がSAP-518 ECMポッドのAAMへの有効性を認めた。
http://kret.com/en/news/3544/

Su-30MKKは旧式のL005 ソルブツヤかMSP-410ジャミングポッドしか搭載出来ない。
搭載はSu-30SM/MKMのみ
756名無し三等兵:2014/12/29(月) 16:06:59.03 ID:6TCnM/ob
マレーシアは怖いなあwww
757名無し三等兵:2014/12/29(月) 17:04:42.32 ID:oVMxehgU
インド空軍のSu-30MKIもMKMとまったく同じ内容だよね?
758名無し三等兵:2014/12/29(月) 20:17:10.49 ID:3Pyl+O1m
Su-35も搭載できなかったか
759名無し三等兵:2014/12/30(火) 00:07:47.22 ID:LZqbLNk4
Su-35/Su-34/Su-30MKI/MKM/SM/M2が装備できるぞ。
加えておくと
有効性が認められたのは自己防衛用のSAP-518で翼端に装備。
インテーク間に装備するSAP-14はALQ-99Eクラスの性能で主に複座のSu-30/34で運用
エスコートジャミングを行う。
760名無し三等兵:2015/01/04(日) 21:38:59.81 ID:0I/4Zu2d
フランカー恐るべし
761名無し三等兵:2015/01/05(月) 14:20:42.26 ID:mD5QBc6W
これを使っても超音速で飛べるのかな?
762名無し三等兵:2015/01/09(金) 18:03:42.76 ID:GBD6ACWH
北朝鮮、ロシアにSu-35の輸出を要請
ttp://koreajoongangdaily.joins.com/news/article/Article.aspx?aid=2999455
763名無し三等兵:2015/02/01(日) 15:16:25.21 ID:IqPqX0He
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4


セカンドライフ新幹線キセル
ヨーフォー現金アナリスト黒竜江省表参道専用ラウンジ(チャイナモラリスト
764名無し三等兵:2015/02/01(日) 22:44:28.52 ID:Umi+IKSL
Su-37が普通の水色迷彩だったらなー
765名無し三等兵:2015/02/01(日) 23:18:17.61 ID:p8YeuLGb
Su-35で我慢しときなさい
766名無し三等兵:2015/02/02(月) 21:22:42.97 ID:M5m8e8bW
むぅ
767名無し三等兵:2015/02/03(火) 23:37:37.35 ID:98oLeRMB
すまん、初心者質問スレでも質問したが、明確な回答が無かったので聞かせてください。

>>424 でも出てるけど、

Su-34がSu-30 よりも勝ってる点って何? 大型レドームによる地形マッピング機能?
768名無し三等兵:2015/02/03(火) 23:52:33.32 ID:bzAgaION
>>767
ケンモーかヴィップに行くといいよ
769名無し三等兵:2015/02/04(水) 00:00:17.22 ID:MoGuIvWb
Su-34は対地により特化している
翼面荷重が大きく低空飛行で有利
並列複座で居住性がよく長時間の飛行に対応
コックピット周りがチタンで装甲されて生存性高い
Su-30は対地攻撃には別途FLIRポッドなどを懸下しなければならないが
Su-34は最初から装備
770名無し三等兵:2015/02/04(水) 00:14:50.93 ID:CaPveSIp
ありがとうございます
771名無し三等兵:2015/02/04(水) 11:05:31.36 ID:fSfVupuw
アヒルみたいな顔をしている
772名無し三等兵:2015/02/04(水) 11:14:46.05 ID:J5kVi+KH
カモノハシ
773名無し三等兵:2015/02/04(水) 11:16:11.45 ID:rS2tZyxn
並列複座だからデートに最適
774名無し三等兵:2015/02/05(木) 14:50:01.34 ID:EEk4vbds
実質part.7だったかpart.8だったか
このスレは3年に経とうとしている・・・
775名無し三等兵:2015/02/10(火) 01:45:11.52 ID:juWbXavB
Su-34はペイロードの面ではSu-30やSu-35とは変わらん。パイロン数も一緒。
航続距離もそれほど長いわけではない。アビオのほうもSu-30SMと比べてどうなのか
というのがある。なのに高い。
776名無し三等兵:2015/02/10(火) 02:39:26.00 ID:UjZZ/oZ0
>>775
航続距離はSu-30系よりもフェリーで1000kほど長いぞ。
777名無し三等兵:2015/02/10(火) 04:31:40.97 ID:38CkqLX3
Su-34の航続距離をまあwikiで調べてみる

http://ja.wikipedia.org/wiki/Su-34_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29

搭載燃料と航続距離

機内搭載燃料はSu-27の9トン搭載から12.1トンにまで増やされた。増槽の使用によって燃料の総搭載量は
最大で19.1トンまで増加できる。これにより航続距離は機内搭載分だけで約4,000km、
増槽を含むと約7,000kmになり、Su-27の約3,700-3,900kmと約6,900kmより少し延びている。

戦闘行動半径はHi-Hi-Hiで約1,100km、Hi-Lo-Hiで約600kmとする情報があるが、増槽の有無や兵器の搭載量が明かされていない[出典 1]。

7000kmとかバケモンだなw
つーかフランカー系って増槽つけたら物凄い行動半径なわけで
中国空軍では増槽使ってたかどうか忘れた
778名無し三等兵:2015/02/10(火) 05:46:18.35 ID:UjZZ/oZ0
Su-27は本来増槽を付けずに長距離を飛行できるようにと機内タンク容量を
大きめに設計されているから、運用思想の変更で増槽を追加されるようになると
中距離爆撃機並みの航続性能になってしまうな。
779名無し三等兵:2015/02/10(火) 07:54:08.69 ID:O7c8ZFt/
http://military.tomsk.ru/blog/topic-8.html
ココの情報だとSu-34の戦闘行動半径は増槽無しのLo-Lo-Loで600キロ
増槽付のLo-Lo-Loで1130キロだって
780名無し三等兵:2015/02/10(火) 14:20:45.93 ID:juWbXavB
su-34は現行の戦闘機の中で最も大型の部類に入る機体のクセして搭載量8トン、ハードポイント12箇所、空対地がメインだけど肝心の搭載能力は世界最低レベル。 小型・単発のF-2にすら劣ってる。

対空能力も最低だし、航続距離だって単にデカいから燃料タンクもデカいだけ。

むしろこれだけ大きいのにエンジン燃費が悪くてのもあって航続距離がよくねぇ。コクピットやアビオニクスも80年代のレベル。ぶっちゃけF-15Eややラファール、タイフーンに機内燃料のみでの航続距離以外は全負けに等しい残念性能。
781名無し三等兵:2015/02/10(火) 14:27:24.13 ID:juWbXavB
これで高いと来たもんだからお笑いだ。
Su-30導入した方がはるかに戦力となる。
劣る航続距離は空中給油で伸ばせるし問題とはならん。もっともSu-30SMも2000年代の旧式であるSu-30MKIとほぼ同等でコクピット内装は前席のHUD以外は20世紀の遺物。アビオニクスは期待できない。まあロシア機はアビオニクスがあれだからな。機動性くらいか。
782名無し三等兵:2015/02/10(火) 15:19:58.38 ID:S2+B6pAt
突然どうした?
何かの発作か?
783名無し三等兵:2015/02/10(火) 15:49:48.04 ID:juWbXavB
性能に関しては事実だろ。お金ないの残念性能のSu-34を導入する意味がわからん。
西側に劣るとはいえSu-30を導入したほうがましだろ?
もっともそのSu-30でさえもSMとM2の2つを導入するというわけのわからないこと
やらかしているんだげね...
784名無し三等兵:2015/02/11(水) 01:19:31.29 ID:nKuY3oV8
juWbXavBはキチガイみたいだから相手にしないほうがいいな…。
785名無し三等兵:2015/02/11(水) 18:03:27.94 ID:gb+CR06j
>>783
ロシアにはまともな戦術爆撃機がないから。
F15Eに対抗して超音速巡航ミサイルを2発搭載できる機体が欲しいの。
786名無し三等兵:2015/02/11(水) 18:05:57.84 ID:gb+CR06j
>>777
それ釣り。それ経済巡航速度での場合で肝心の戦闘速度で武装形態となると燃費が悪いぶんF15??並みの飛距離しかない。

機体が重くて燃費悪いので戦闘重量での行動半径は実はF15Eより短くマッハ0.6~0.7で1000km前後までの行動半径しかない。
空対空モードでも1200~1400kmとか
787名無し三等兵:2015/02/11(水) 18:06:32.79 ID:gb+CR06j
>>780
まさにそのとうり
788名無し三等兵:2015/02/11(水) 20:58:00.62 ID:MK//cJ7d
IDjuWbXavBはID:gb+CR06jかな?
自演なんて見苦しいからやめろよ。
789名無し三等兵:2015/02/12(木) 17:27:22.99 ID:hoCo63ui
トイレ・キッチン・簡易ベッドが嘘だったことに腹を立ててるんだろ

なお小便吸い取り機と食糧加温機は備えているもよう
790名無し三等兵:2015/02/12(木) 18:20:19.99 ID:gnJcrdvq
>>788
小文字を小文字と見抜ける人でないと軍板を使うのは難しい
791名無し三等兵:2015/02/12(木) 19:07:56.96 ID:sLBXrD5M
ハイフンありとなしを自演扱い
792名無し三等兵:2015/02/13(金) 07:25:54.26 ID:i+jaXQ5f
Su-34Mというのがでてアビオニクスも改善されてエンジンはAL-31FM1になって燃費も改善したのに。
793名無し三等兵:2015/02/13(金) 08:13:17.80 ID:WOkFmBgI
トイレとキッチンつきフランカーでクルビット

ボルシチ鍋と便器内容物がry
794名無し三等兵:2015/02/13(金) 11:26:39.82 ID:BqJlFutT
Su-34M
>2010年より配備が開始された改良型。
>TA14-130-35 APUが設置され支援車両の助けなくエンジンの始動が可能になった

自力エンジンスタートもできなかったらしいな
ゴミを改善したんだね。すごいすごい!
795名無し三等兵:2015/02/13(金) 11:43:37.91 ID:i+jaXQ5f
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
796名無し三等兵:2015/03/08(日) 12:07:27.73 ID:mdINLdA8
Su-34は前脚のハシゴからコクピットに入るのがナウイ
797名無し三等兵:2015/03/08(日) 12:40:59.06 ID:jqwlj3cn
はしごなう
798名無し三等兵:2015/03/08(日) 15:05:02.09 ID:GF89jQtY
実際あの巨体の割に兵装搭載量約8トンは少なくね?
F-15E、F-2と同レベルやん
799名無し三等兵:2015/03/08(日) 15:52:16.50 ID:KIl28ItE
旧ソ連の戦闘機は一貫してペイロード少なめだから
かなりマシになったほうかと
800名無し三等兵:2015/03/08(日) 15:56:48.08 ID:4QGrMGxl
そのかわり機内燃料搭載量がとび抜けてるから
F-2やF-15は搭載量から増層分引かなきゃならん
あとSu-34は外部搭載量は12t
801名無し三等兵:2015/03/09(月) 01:30:50.60 ID:3CWSvCOk
802名無し三等兵:2015/03/09(月) 14:41:32.40 ID:MpEeM2bu
ミグ21時代に比べたら大進歩だ
803名無し三等兵:2015/03/09(月) 16:04:06.88 ID:br3H/9Eu
最大離陸重量-空虚重量
F-2  12573kg
F-15E 22225kg
Su-34 22600kg
804名無し三等兵:2015/03/09(月) 17:06:51.14 ID:3zLbb8Oi
今日びロシアでだって無誘導爆弾やロケットを積めるだけ積んで……でもないわけで、
少量の精密誘導兵器をちまちま落としてくる時代に最大ペイロードを誇っても仕方あるまい、という気はする。
805名無し三等兵:2015/03/09(月) 20:24:27.90 ID:O2dYk/RX
>>804
同じようなことをモサ氏が爆撃機スレに書いてたな。

爆撃機というジャンル自体がものになってるしなあ。
806名無し三等兵:2015/03/09(月) 20:25:02.40 ID:O2dYk/RX
爆撃機というジャンル自体がものになってるしなあ。      ×
爆撃機というジャンル自体が過去のものになってるしなあ。   ◯
807名無し三等兵:2015/03/09(月) 20:26:39.75 ID:lPDxPOI1
>>806
そんな中、米空軍は一度退役させたB-52を復帰させるとか。
808名無し三等兵:2015/03/09(月) 20:33:10.38 ID:O2dYk/RX
米軍はお空の上から精密誘導弾をいっぱい落っことすステーションを必要としてるからな。
戦闘機を何往復させるよりもコスパフォ良いという理由で。
809名無し三等兵:2015/03/10(火) 06:23:05.97 ID:IRiV6OgP
戦略爆撃からリージョナルボミングの時代へ
810名無し三等兵:2015/03/10(火) 07:11:35.44 ID:pqLogNcd
高価な誘導爆弾ポコポコ使える国ってアメリカぐらいだろ。
811名無し三等兵:2015/03/10(火) 07:18:30.57 ID:rhoZewYS
アメリカも将来は高価な誘導兵器を湯水のように使えなくなるだろうがな。
正直今だに財政破綻していないのが不思議なくらいだから。
812名無し三等兵:2015/03/11(水) 07:05:12.67 ID:ZxtXUc1g
金はどうにかなるが国民が死人が出るのを嫌がる以上は誘導兵器に頼るしかない

政治的には人命が一番高価だ
813名無し三等兵:2015/03/11(水) 12:20:30.65 ID:WrwBPvpE
人の命は地球より重い
814名無し三等兵:2015/03/11(水) 14:49:44.81 ID:RzTYxAyl
>>811
何言ってんの?
精密誘導爆弾の方が、昔ながらの
「バラバラ10発落として1発当たれば良い」って
方法より簡単だし安上がりなんですけど?
815名無し三等兵:2015/03/11(水) 21:51:35.14 ID:rGTGzbbx
Su-34の任務ってぶっちゃけSu-30でできるよね。航続距離は短いがペイロード同じだし、機動性高いし、安い。

Su-34なんて買わず試作機で終わらせておけばよかったのに…
816名無し三等兵:2015/03/11(水) 22:03:58.76 ID:yLbSNt2B
Su-34は赤外線カメラやレーザー照準器が最初からついてるが
Su-30はそういうのないからターゲティングポッドつけないといけない
あと操縦席周りの装甲・与圧の有無も長時間任務の時に効いてくるんじゃないか
817名無し三等兵:2015/03/12(木) 23:08:03.96 ID:qP6lgJeM
ロシアにはまともな戦術爆撃機がないから。
F15Eに対抗して超音速巡航ミサイルを2発搭載できる機体が欲しいの。
818名無し三等兵
>>817
ロシア空軍の爆撃機のカテゴリーは3種類。
戦略爆撃機=Tu-95 、Tu-160
戦術爆撃機=Tu-22M
戦闘爆撃機=Su-24M、Su-34

逆に戦術爆撃機がなくて戦略爆撃機に戦術爆撃までさせてるのが米空軍。