【源平合戦】治承・寿永の乱を軍事分析【平家物語】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2012/12/11(火) 20:52:29.87 ID:oZwfqhtL
ところで倶利伽羅峠忘れてないか?
953名無し三等兵:2012/12/12(水) 12:42:31.95 ID:???
墨俣の戦いもスルーされてるな
源氏が平家に大負けした合戦なのに
大和源氏なんかは壊滅的打撃を受けたんだろ?
954名無し三等兵:2012/12/12(水) 13:34:58.07 ID:C0jIy5aa
墨俣は清盛の弔い合戦のような形で
時子腹本家と小松家の協調が成功し
平家方が大勝利を収めた戦いだね。

鎌倉方はこの合戦を無視しようとするけど、
乙若こと義円が絡んでいてそれはどうよと思う。
955名無し三等兵:2012/12/12(水) 20:39:36.62 ID:???
新田義貞のご先祖様が
頼朝の挙兵にいち早く駆けつけていれば・・・
956名無し三等兵:2012/12/12(水) 21:18:16.93 ID:???
>>954
つーか、疫病神みたいな新宮行家がいたから負けたんじゃね?
水島でも負けてるし
957名無し三等兵:2012/12/12(水) 22:40:25.48 ID:2GXTQ8mg
>>956
頼政をアジったら橋合戦であっけなく討ち死に、
頼朝と組んだら弟義円が墨俣で討ち死に、
義仲と組んで兵を借りたら室山で負け、
義仲自身も宇治川で負け粟津で討ち死に、
義経と組んだら追討宣旨が出てかつ西国落ち失敗、
結果奥州に落ちて衣川で討ち死に。

こいつのセンスはある意味すごい。
958名無し三等兵:2012/12/12(水) 23:06:07.74 ID:???
959/8///:2012/12/12(水) 23:21:52.76 ID:Q44PkDPg
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
960名無し三等兵:2012/12/14(金) 19:30:15.66 ID:9AnpYpKP
大河ドラマのためのスレなのに次スレたてて、来年もやるのか?
961名無し三等兵:2012/12/15(土) 11:54:25.31 ID:???
 
大河が終わったらスレの勢いも止まるかな?
勢いが続くのなら、南北朝とかも語るスレができたらすごいだろうなあ
962名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:58:35.44 ID:UB9YJ+bK
平家や太平記が国民文学だった時代とは
雲泥の差なんやな…

なんで戦国時代そんなに人気なん?
963名無し三等兵:2012/12/15(土) 13:10:53.00 ID:???
戦国時代は土地や人に対する一元的支配が成立して、近代国家間の抗争に近いから分かりやすい。

しかし、家格など目に見えざる要素が支配しつつもそれが覆る戦国以前の抗争のほうが、
国家以外の様々な主体がからみ、典型的な「戦争」が起きにくい現代の紛争観に近づいてきてるかも知れない。
964名無し三等兵:2012/12/15(土) 21:11:05.40 ID:4xZxglbp
戦国時代は信長とか秀吉とか家康とか信玄とか謙信とか政宗とか
個性豊かな面々が多く、自分好みの武将を選びやすい。
それに合戦ばかりでなく政治経済でも参考になる部分が多い。

源平合戦は史料が少ないので、義経のひとり舞台みたいに描かれることが多い。
965名無し三等兵:2012/12/15(土) 21:37:00.90 ID:???
>>964
戦国時代が好まれるのは最後に江戸時代があって一番がわかってるから
いわば高校野球のトーナメントみたいなもので、
地域の代表としての愛着とどんどん数が減っていくわかりやすさだろう
966名無し三等兵:2012/12/15(土) 22:20:08.06 ID:???
家康の愛読書が吾妻鏡で頼朝の大ファンだったり、信長の好きな敦盛の舞といい、当時の武士にとっては源平の争いは
基礎知識だったんだろうけどね。
つうか昭和の頃までは人形劇で平家物語とかあって人気だった。
967名無し三等兵:2012/12/16(日) 01:51:09.81 ID:???
>>963
貴方が何所までを戦国と行っているのか知らないが
信長までの時代は中世の抗争形態だと思うが…
太閤検地移行が近代に近いと思う限り。
近頃は大阪の陣までが戦国扱いなのかね?
戦国武将の紹介で、幸村や三成が出てくる雑誌に萎える。
968名無し三等兵:2012/12/16(日) 05:49:14.05 ID:???
ここで戦国の定義とかやりだすと、これまたスレの主旨とは違う方向に脱線してしまう。
969名無し三等兵:2012/12/16(日) 13:17:13.10 ID:???
>>967
幸村は人気キャラだからだろw
戦国のくくりなら、いくら引っ張っても秀吉の小田原攻めで北条氏滅亡までだろ
戦国の開幕が北条早雲の関東制圧で、まあある意味わかりやすいねwっていう
970名無し三等兵:2012/12/16(日) 14:47:01.95 ID:???
中世と前近代の区別がついてないみたいだね
971名無し三等兵:2012/12/16(日) 18:36:33.84 ID:???
小田原北条氏は武田氏や上方との抗争に際して家臣団奉公人以外の民衆にも「御国」を強調して、
負担や貢献を呼びかける体裁を取っている。戦国大名の領国は、近代国家の原型だと黒田が言ってるのはそのため。

だいたい「幸村」なんて人物は存在しない。
972名無し三等兵:2012/12/16(日) 18:37:34.55 ID:???
このスレは文禄慶長とか幕末スレに比べてもむちゃくちゃレベル低いねw
973名無し三等兵:2012/12/16(日) 18:53:55.29 ID:???
江戸史観の戦国を語る奴が大杉
学研のバカ本でも読んでるんだろう
974名無し三等兵:2012/12/16(日) 19:08:01.93 ID:???
「真田幸村」
「北条早雲」
北条早雲の「関東制圧」


いまの高校ってこんな感じなのか
975名無し三等兵:2012/12/16(日) 19:46:12.14 ID:???
歴オタはすぐ得意げに幸村なんかいないというが
実際に幸村だった可能性は充分にある
あまり吹聴していると将来的に恥をかくかもしれないぞ
976名無し三等兵:2012/12/16(日) 20:10:14.59 ID:mhbxrm+s
徳川家康が元和偃武を宣言したんだから昔から大阪の陣まで戦国だろ
977名無し三等兵:2012/12/16(日) 20:10:16.62 ID:???
幸村だろうが無かろうがここは源平合戦のスレなわけだが
978名無し三等兵:2012/12/16(日) 20:23:59.99 ID:???
歴オタの戦国偏重が実感できるスレですね。
979名無し三等兵:2012/12/16(日) 21:06:59.56 ID:???
スレタイを読め、としか。
980名無し三等兵:2012/12/16(日) 21:55:18.56 ID:???
981名無し三等兵:2012/12/16(日) 22:06:12.60 ID:???
>>976
馬鹿すぎ
982名無し三等兵:2012/12/16(日) 22:15:28.40 ID:???
戦国偏重って、ゲームから入った奴が多いからじゃないか。
戦国時代のゲームはやたら多いが、源平ものなんてあまり聞かないし。
983名無し三等兵:2012/12/16(日) 22:31:39.81 ID:???
源平合戦テーマのゲームって、売れないのかな?
984名無し三等兵:2012/12/16(日) 22:35:59.84 ID:???
富士川の合戦とか倶利伽羅峠とかゲームで表現するのは難しそうw
985名無し三等兵:2012/12/16(日) 22:42:25.45 ID:???
986名無し三等兵:2012/12/16(日) 22:43:33.73 ID:???
源平討魔伝を知らない世代の奴が出てくるとは...
987名無し三等兵:2012/12/16(日) 22:49:31.12 ID:???
源平の戦いを元ネタにしてるけど
歴史上の出来事とは直接関係ないし

信長の野望や三国志みたいにいくつも続編作られてメジャーってわけでもないし
オッサンプレイヤーしかわからんだろw
988名無し三等兵:2012/12/16(日) 23:01:35.99 ID:???
989名無し三等兵:2012/12/16(日) 23:05:37.52 ID:???
NAMCO x CAPCOMにも源平討魔伝のキャラ登場しているのになあ

それに源平討魔伝は当時は一世を風靡した物だ
990名無し三等兵:2012/12/16(日) 23:29:15.81 ID:mhbxrm+s
戦国・三国は「陣取り合戦」が明確だけど源平は知名度からして低い
そもそもこのスレからして平家物語知らない人が多いし。
991名無し三等兵:2012/12/16(日) 23:36:38.66 ID:???
昔、光栄から源平合戦のゲームがでてたな。
992名無し三等兵:2012/12/17(月) 03:12:26.85 ID:???
>>987
三日平家の乱が元ネタじゃなかったのか?
993名無し三等兵:2012/12/17(月) 05:41:20.03 ID:???
源平闘魔伝は浄瑠璃の出世景清が元ネタ
994名無し三等兵:2012/12/17(月) 07:37:10.53 ID:???
源平討魔伝
995名無し三等兵:2012/12/17(月) 07:39:51.37 ID:???
源平討魔伝
996名無し三等兵:2012/12/17(月) 07:43:35.48 ID:???
やっぱりゲームから入ってきたオタは多そうだな。
マイナーなゲームネタに固執するあたり。
997名無し三等兵:2012/12/17(月) 11:58:57.62 ID:???
戦国と変わらん
998名無し三等兵:2012/12/17(月) 17:11:43.08 ID:???
源平討魔伝
999名無し三等兵:2012/12/17(月) 19:11:52.36 ID:0zlc1Ikr
大河ドラマとともにこのスレも終了
1000名無し三等兵:2012/12/17(月) 19:12:26.97 ID:0zlc1Ikr
来年は勝手にやってね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。