1 :
名無し三等兵 :
2012/04/30(月) 12:49:03.69 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 13:17:12.07 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 13:18:15.30 ID:???
4 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 14:09:04.39 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 14:45:01.95 ID:???
ばつびょ〜 って、なんかカッコ悪くね?
6 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 14:55:32.57 ID:???
波動砲用意、、、てー もかこわるいorz
7 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 15:13:34.13 ID:???
デスラー砲、発射 もあの口調で てーになるのか?・・・・・・・
8 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 15:39:16.00 ID:???
やらなけゃいけない
電○の各局への圧力が半端ないんです
昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです
AKBの宣伝に税金が使われ、その税金が民主党に流れている。
ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その127
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/133 ∵5468718/ ∵を外して貼り付け
テレビのやらせブームに騙されるな
9 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 15:54:40.59 ID:???
次スレも立てずにコピペとな
10 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 16:29:26.97 ID:???
>>5 慣れてるからあまり気にしないけど、「発進」ってのもよく考えると子供っぽい
11 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 16:54:03.78 ID:???
12 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 19:19:27.36 ID:???
俺実写好きだけどな。 メイサのでき婚は泣いたなー……
13 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 20:14:22.21 ID:???
14 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 20:16:12.76 ID:???
15 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 20:25:09.22 ID:???
波動砲、うぅ〜ちかぁた
16 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 20:27:16.12 ID:???
抜錨って悪いか? 俺的にはあぁ軍艦だーって感動したんだけど
17 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 20:34:03.70 ID:???
>>16 台詞で聴いて音だけでは意味が分からない視聴者はいるかもしれんけどなー
18 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 20:51:12.07 ID:???
>>12 実写版の制服が上下のセパレートなのはダサいと思っていたんだが、いつでもどこでも性交するには便利だったんだなと納得したものだ。
19 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 20:53:12.55 ID:???
>>16 抜錨には自分から動くイメージがないんだよな
20 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 21:09:54.90 ID:???
タイタンの話やるみたいだけど、ゆきかぜはどうすんだろう? あの話の肝は、古代がガミラス戦車兵と対決して、そこに偶然コスモガンが落ちていて勝って そのコスモガンは兄のもので、ゆきかぜが偶然そこに墜落していただったんだが この部分をオミットするとあのエピソードの意味があまりないような。 あと、アナライザーが森雪にことある毎に言い寄るのは当時観ていてうざかったから今回は止めてほしい 登場人物が増えてシーンが必要だから、旧作のアナライザーのうざい描写をカットして使って アナライザーは2以降の便利マシーン扱いでいいよ
21 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 21:12:22.09 ID:???
>>20 >タイタンの話やるみたいだけど、ゆきかぜはどうすんだろう?
あまりウダウダ考えるより、楽しみに待ってる方がいいんでない?
22 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 21:17:48.13 ID:???
変に人工知性論的な話になって、イスカンダルでの反乱をアナライザーがやったりして いすかんだるニエウジュウシテ、ユキサントコドモヲツクリマス
23 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 21:38:41.93 ID:???
第2話で登場の新見さん、一人だけネクタイなんだよな。 なんかすごくいいよ。ドイツ空軍っぽくてね。
24 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 21:39:35.86 ID:???
>>20 アナライザーにはスカートめくりという大切な任務がある
25 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 21:43:39.99 ID:???
>>20 >あの話の肝は、古代がガミラス戦車兵と対決して、そこに偶然コスモガンが落ちていて勝って
>そのコスモガンは兄のもので、ゆきかぜが偶然そこに墜落していただったんだが
そのままやればいい。なぜ、そこを削ることを考える?
ゆきかぜがあそこに墜落していて、何か不都合があるか?
26 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 21:55:48.45 ID:???
>>25 冥王星で被弾爆発して、タイタンに墜落するんですか・・・
27 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 21:58:27.08 ID:???
波動エンジンのエネルギー伝導管に必要不可欠なコスモナイト(に必要な 金属元素?)は太陽系内ではタイタンにしか埋蔵が確認できていない。 そして恐らくガミラスもエンジン修理用の鉱床をタイタンに確保してある はず。 そこを叩く事でガミラス太陽系方面軍の継戦能力を削ぐのです。
28 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 22:17:51.04 ID:???
>>26 イスカンダルにいたってことの伏線―生きている可能性の暗示なんだよ。まあ、古代にとっては「やっぱり……orz」というとどめになったが。
爆発時の進行方向がわからないから、漂着する可能性はあるだろ。
古代守が捕虜になっているのだから冥王星であのまま爆散したわけでもないし、原型をキレイに留めている辺り、
墜落でも不時着でもなく、ガミラスが運んで置いた可能性が覗える。コスモナイト採掘場の近くというのもガミラス
の介入を感じさせる。
29 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 22:18:20.47 ID:???
30 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 22:41:51.45 ID:???
でも2199じゃゆきかぜ最後にドカーンとなってたんだよな あれで無傷状態だったらズッコケだろ
31 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 22:47:44.68 ID:???
>>30 旧作でも、下の方に墜ちいていって、ドーンだったような。
32 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 22:48:56.64 ID:???
真田さんが開発した修復装置が載っていたら大丈夫 画面外に出た瞬間に修理されるから
33 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 22:52:56.53 ID:???
>>31 旧作はネットどころか、ビデオですら一般家庭に普及していない
細けえ、こたーいいんだよ時代だったから通用したが
視聴者のチェックが厳しい今の時代にあの爆発する演出して原形保ったゆきかぜがタイタンに不時着してちゃだめだろ
34 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 23:01:56.35 ID:???
>>33 爆発したのがエンジン部で、前半分は(中身はともかく)原型残ったくらいならあるだろ。
とにかく木っ端微塵なってきゃ宇宙の法則が乱れるって勢いで「許さん」ってのは心が狭すぎる。ヤマトに向いて
ないよ。君のようなタイプのバカは。
どこかで見たが、あれは絵コンテでは増槽の爆発とか……
35 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 23:08:38.62 ID:???
>>34 仮に惑星間航行速度で戦っていて、被弾時にたまたま土星方向に向いていたとして
1週間かそこらでそのままタイタンに着いたとしよう
エンジン爆発したら減速できんだろ、千トンぐらいの物体がもの凄い速度でタイタンに衝突することになるぞ
地球から観測できるぐらいの大爆発が起こる
36 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 23:10:03.50 ID:???
すげー単純に脱出ポットでタイタンまで行った、でいいじゃないの
37 :
名無し三等兵 :2012/04/30(月) 23:52:14.11 ID:???
某国政府著「民間防衛」より転載 某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。 魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。 文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流(聞こえは良いが実際は押し付け→韓流)をしよう。 彼らは徐々に罠にはまっていく。 韓流、AKB商法の正体 もちろん、韓流、AKBは捏造ブームである。 ヨン様ファン? もちろん在日ババアの動員ですよ。 テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。
38 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 00:53:26.08 ID:???
>>アナライザーは2以降の便利マシーン扱いでいいよ アナライザーがヤマト本体だからw
39 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 00:59:04.89 ID:???
>20 国連宇宙軍の救難信号をキャッチして、エンケラドゥスへ向かうと アマゾンに説明してあったぞ。
40 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 05:30:48.92 ID:???
脱出ポットじゃ「ゆきかぜに生存者は・・・・無く」ってシーンの盛り上がりに欠ける
41 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 06:42:07.43 ID:???
>>20 あの話は氷の中に数カ月埋もれてた銃がなんの問題もなく作動する
地球の工業技術の高さに感動した。ついでにそんなものあてにして
賭けに出る古代にも。銃、故障とかエネルギー切れとかだったらど
うする気だったのか? まあそんこと気にしないのが古代か。
42 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 08:11:54.00 ID:???
>>41 あのシーンはカラシニコフへのリスペクト。
43 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 08:59:25.22 ID:???
>>39 アマゾンの商品説明に2巻の概略があるね
ワープテストと木星を1話にまとめている。火星軌道からワープ、浮遊大陸あり。時間的に旧作の山本のエピソードはカットくさい。きりしまは火星まで同航でその間戦闘はなしかな。
土星はタイタンではなく、エンケラドゥス。コスモナイト関係なし、ゆきかぜ冥王星から不時着ほぼ確定。
冥王星は旧作通り2回使う。
44 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 10:12:45.82 ID:???
>>42 でもコスモガンの外形上のモデルはどう見ても南部十四年式w
(ちなみに「2」に出てくるヤマト乗員のライフルはカラシニコフぽい)。
45 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 12:20:16.90 ID:???
>>35 冥王星戦後からヤマト発進、タイタンまでの期間がわからんからなぁ。一週間ってことはないだろう。
だからこそ、ガミラスが干渉したという可能性に現実味が……捕虜を捕った。「魚雷攻撃はちよっとやっかいだな。
研究しよう」→基地に持ち帰るのもジャマ。資材置き場になっているタイタン採掘場近くまで運んで置いた。
……で、どうだ?
46 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 18:20:01.32 ID:???
近くの冥王星基地に持ち帰らずにタイタンまでってのは変だけど、すぐに 調査すんで遺棄するなら、ごみすて場は遠くの方がいいってことでタイタン に捨てたのかな。
47 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 18:24:39.59 ID:???
タイタンがエンケレドゥスに替わったのは理由があるのかなあ? 生命が生存しやすそうとか…
48 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 18:37:50.75 ID:???
>>47 >タイタンの内部構造は、最近まで木星の衛星であるガニメデのように、地殻、マントル、コアのような構造である
>と思われてきた。しかし、探査機カッシーニが計測したタイタンの重力の計測により、非常に異なっていることが
>判明した[3]。
>検証チームに参加していないベルリンのドイツ航空宇宙センターのウルリッヒケーラーの見解では、十分な熱が
>得られなかったために、タイタンの内部構造は、地殻、マントル、コアのように明確に分かれていないと述べてい
>る。検証チームの見解は、タイタンの薄い氷の地表の下は、溶けかかった氷と岩石とのおかゆ状態の海になっ
>ていると見ている[3]。
「薄い氷の地表の下は、溶けかかった氷と岩石とのおかゆ状態の海」では鉱石掘り出すなんて無理だろう。
49 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 18:45:20.85 ID:???
50 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 19:49:02.85 ID:???
太陽系の描写については最近の探査結果は反映せんとな ヤマトをファン層はたいてい天文関係にも興味を持っているだろうからから 科学考証を厳密にやったらドラマが成立せんが、 雑誌や科学番組で流されている情報にあからさまに反する描写はできるだけ避けないと
51 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 20:03:28.45 ID:???
シリーズが進んで木星の輪が描かれる様になったのが残念に思えたあの頃。
52 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 20:04:14.86 ID:???
ベテルギウスは他の星になるのか、波動砲で瘤を撃つのか…
53 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 20:06:48.55 ID:???
>>50 浮遊大陸も上手くやらんとな。
オーストラリア大陸大の「島」が浮いているのはともかく、ジャングルがあるとかはな。
コスモゼロが平気で飛んでいるところをみると、そう「深い」ところじゃないんだろうけど、それだと地球からの
観測で見える可能性もあるし。「深く」すると圧力でコスモゼロの機体がもちそうにない。
54 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 20:15:06.09 ID:???
いいんだよ、細けえ事は
55 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 21:10:37.01 ID:???
>>47 NHKでやってたコズミックフロントだと生命の存在の可能性があるのはエウロパだそうだ
そこも表面は氷で下には水があるとか
56 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 21:24:38.31 ID:???
土星の潮汐力ではエンケラ内部に生命が生存できるレベルの 熱を発生させられないってことかな?
57 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 21:26:36.19 ID:???
>>53 ガリレオのプローブは深度 159 km まで機能を維持している
ヤマトやコスモゼロはもっと深くの圧力でも耐えられるんだろ
たぶん、浮遊大陸は旧作のものとぜんぜん違う超巨大気球みたいなもので、そこに中小の気球が植物状に群生してるとかじゃね
58 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 21:53:47.29 ID:???
>>53 そして『さよならジュピター』になる訳ですね・・・あぁ嫌だ嫌だ
59 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 22:02:24.26 ID:???
正直、雑なのが嫌だったり気になったりする人間は製作側でも視聴者でも「ヤマト」に関わるんじゃあない、と思う 「男のロマン」コレだけで通用しないなら別にオワコンて事で良いから
60 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 22:27:33.92 ID:???
真っ紅なぁ〜 スカーフぅ〜
61 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 22:29:08.36 ID:???
>>59 そうだよな。なんでもかんでも辻褄あわせりゃいいってもんじゃない。
別に木星に植物のようなものが生えてる?浮遊大陸があってもいいじゃないか。
タイタンの氷の中に雪風が眠っていても結構じゃないか。
冥王星に妙な生物が生息していても一向にかまわないじゃないか。
62 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 22:52:47.62 ID:???
でも、氏んで英雄の丘に柩だか遺骨だかが納められている筈の艦長が いきなりピンピンして出てくるのはイヤ (個人的希望)。
63 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 22:53:09.21 ID:???
>>61 辻褄を合わせるために細かい理屈をたくさんつけると
逆に大きな矛盾が目立ってしまう
ガンダムシリーズはそうなってるしな
科学的に考証するんなら、ヤマトの形からしておかしいんだ。
64 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 23:00:47.54 ID:???
冥王星を越えてからどのあたりでワープするかだな。 デカい星がああゴロゴロしていては、航路計算が難しそうだ。 オールトの雲はワープに支障無しなのかどうなのかも気になる。 もしワープ不可なら推定最大一光年を通常航行する事に。 太陽圏を出てワープする前に人類滅亡するかも。
65 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 23:02:29.26 ID:???
>>62 豊田有恒氏は
「沖田艦長のクローンということでどうでしょうか」って言ったけど
西崎氏が「クローンなんて気持ちが悪い」って言って拒否したらしい。
しかし、「脳死には至っていなかった」ってなあ。
なんで、生きていたことをディンギル襲来まで何年も秘匿する必要があったのやら。
66 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 23:07:14.60 ID:???
艦長を剥いてみたらアナライザー2号が入っていたでござる
67 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 23:07:39.26 ID:???
オールトの雲の端は光年単位になって遠いから、ワープをしないとなあ…
68 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 23:15:54.59 ID:???
69 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 23:45:38.90 ID:???
加藤と同じで弟がいたって事で
70 :
名無し三等兵 :2012/05/01(火) 23:55:07.43 ID:???
沖田十四とか?
71 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 06:54:29.73 ID:???
二十三だろ
72 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 07:01:19.71 ID:???
>沖田十四 声の出演は納谷六朗さんで決まりw
73 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 10:15:32.31 ID:???
>>65 クローン作っても記憶や経験は白紙状態だしな
カムイ伝方式でそっくりな兄弟出したほうが良いw
74 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 10:20:42.88 ID:???
まあ何だ、設定偏重と同じくらいあざといご都合主義も「男のロマン」違うから
75 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 10:53:17.54 ID:???
>>63 なんだっけ?ガンダムもホワイトベースが地球の空を飛んだのはなかったことになったんだっけ?
だからゼータで宇宙船は大気圏突入しなかったとかきいたが。
ゼットゼット以降は見てないから知らんけど。
76 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 12:22:39.89 ID:???
>>75 「兵器として二足歩行メカは非合理的だ」みたいな話でホワイトベースはちゃんと飛んだ
あと「オモチャくさい」という理由でGメカがコアブースターに変更された
他はRX-78より後発MSの大気圏突入能力がのきなみ後退ないしは複雑化したといった所かn
77 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 13:37:13.85 ID:???
雪風が突っ込む時クルーが歌いだした時 「妖星ゴラス」の 『おいら〜宇宙の〜おいら〜宇〜宙の〜 おいら宇宙のパイロット!』 って珍妙な歌を ヘリコプターの中で歌いだした サイケデリックなシーンを思い出した 恥ずかしくて耳たぶが火照るから二度とやらないでほしい
78 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 15:59:51.42 ID:???
>>77 自分もあれを思い出した。
狭い地球に未練はないさ♪
未知の世界に夢がある夢がある♪
シュルツ特攻、ドメル自爆でまたやりそう。
79 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 16:13:39.90 ID:???
80 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 16:42:57.49 ID:???
コスモゼロにしろブラックタイガーにしろコクピット横の部分には何が入ってるんだろ? コスモタイガーIIでは無くなってるけど 燃料タンクなら怖すぎ
81 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 16:56:35.62 ID:???
>>73 カムイだって苦し紛れの極みだろ。真面目に当時の状況を考察し、ご都合主義を
排除していったら、主人公は死ぬしかなかったという。
82 :
川井一仁 :2012/05/02(水) 17:32:22.12 ID:???
三宅さん! 三宅さん! 第三艦橋が溶け落ちますっ!
83 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 17:49:45.75 ID:???
小倉さん! たった今、第三艦橋が生えてきました!
84 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 17:54:20.23 ID:???
22 :可愛い奥様:2012/02/19(日) 20:10:14.60 ID:BAiCWuwH0
AKBを全面に出したバスが走ってて
http://www.akb-sg.net/akbus01.jpg バスに書かれたリンクに行ったらAKBのページがあって
クールジャパンとは関係ないショップやカフェの広告が出てて
http://www.cooljapan.com.sg/akb48_live.html クールジャパンとは関係ない現地のAKB企業HPへのリンクが貼ってあり
経済産業省の文字の真上で是非リンク先に訪れて下さいねと書いてある Please visit the official AKB48 Singapore website for the latest schedule of highlights!
www.akb48.com.sg
これのどこが日本の利益になるの?
税金使ってAKBと秋元康のバックにいる民主党への利益誘導をしてるだけでしょ
85 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 18:28:41.80 ID:???
>>80 機銃じゃね? 上側の二本角が機銃だし(コスモタイガーで増えてる割に機首が太くなってないことは、相当コンパ
クトになっているってことだよね。口径が小さくなっているのか?)
86 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 19:49:00.81 ID:???
>>77-78 逆に旧作でのゆきかぜは隼号の最後とダブる気がしなくもない >妖星ゴラス
87 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 20:28:55.70 ID:???
>>80 強引に解釈するならリフティングボディかなぁ、胴体の上下面で揚力を発生させる為にね。
コスモゼロは主翼だけの無尾翼機だから、コクピット横の胴体部分は先尾翼の役割を担うって訳。
それに左右に姿勢制御様のスラスターがある点から、ここには化学推進用液体燃料タンクがあって
同時に大気圏内突入時の冷却剤も兼ねてる可能性も有りかな。その他に、大気圏内飛行時には
超音速飛行を維持する目的でプラズマ発生器が装備されてるかも知れないね。超音速飛行では
衝撃波が発生するけど、機首の先端でプラズマを発生させると、空気分子はバラバラに成るので
理論上は衝撃波が発生しない。これは現実に未来の航空機のテーマとして研究もされてるんだ。
まぁ色々こじつけてみたけど、コスモゼロは案外と理屈に適った形状かも知れないな。
88 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 23:13:38.01 ID:???
>>80 決まってるじゃないか!あそこに満載されているのは男のロマンだ!
89 :
名無し三等兵 :2012/05/02(水) 23:21:10.49 ID:???
あのぴっちりした女性用戦闘服の胸と尻以外に、男のロマンを満載してるところがあったのか?
90 :
名無し三等兵 :2012/05/03(木) 00:30:37.10 ID:???
>逆に旧作でのゆきかぜは隼号の最後とダブる気がしなくもない >妖星ゴラス 同意だな。 確かゴラスの正体に気がついた時点で脱出不能に落ち言っており最後まで観測データを送り続けることを決意するんだっけ。 最後の瞬間も呆気なさ過ぎて今見ても衝撃的だな。科学の力なんて結局こんなものかと。 しかし、話してしては荒唐無稽もいいところなんだが見せ方がうまいよな。 南極基地の建設だけなら本当に出来そうな気がするし、生き残るためなら自然破壊なんて気にしないって姿勢が今見ても良い。
91 :
名無し三等兵 :2012/05/03(木) 00:35:43.49 ID:???
よぉし!今度は北極に基地造っちゃうぞ!!ですな
92 :
名無し三等兵 :2012/05/03(木) 03:54:45.81 ID:???
93 :
名無し三等兵 :2012/05/03(木) 08:35:31.49 ID:???
>>91 地球を貫く超巨大波動砲設置しまくって、いざとなれば移動、超巨大波動砲で
敵艦隊ごと抹殺でおk
94 :
名無し三等兵 :2012/05/03(木) 09:14:32.35 ID:???
理想は月をガンド・ロワに改造する事だな。
95 :
名無し三等兵 :2012/05/03(木) 09:18:06.25 ID:???
森雪は今回は主計課を兼ねていないから、餅つき大会どうすんだろう? 年末に主計課の山本が乗員の士気向上のための餅つき大会をあの暗いぼそぼそした口調で沖田に提案するんだろうか? そんで、12月29日に餅つき大会を実施するが、実はその日は九日餅(くんちもち)で餅つきを避ける日だったため誰も参加せず、 会場でひとりしょぼんとする山本 それを知った加藤が、山本の悪口を言う乗員10人ぐらいを殴り倒した上で、会場に飛び込み、とりあえずセックスって流れかなあ。
96 :
名無し三等兵 :2012/05/03(木) 09:21:11.58 ID:???
>>95 今回ヤマト出発が旧作と違うから正月は旅の終盤だよ
97 :
名無し三等兵 :2012/05/03(木) 09:28:24.15 ID:???
ガミラス捕虜と異文化交流の流れかw
98 :
名無し三等兵 :2012/05/03(木) 09:38:14.68 ID:???
うちは今でも毎年末に餅つきやってるけど、世の中全般はどうなのかな? でもヤマトでクリスマスとか興ざめだろうし 旅の中盤で季節行事だとお盆か?英霊に敬礼!!をやったら凄いけどな
99 :
名無し三等兵 :2012/05/03(木) 09:59:33.44 ID:???
ヤマトの中に簡易神社あるくらいの方が、海外受け良さそう
>>99 神社なんて描けるはずないだろ。
スタッフの中には某宗教団体の信者は必ずいる。
>>97 ガミラスの民族料理だと
放射線で燻製にしたソーセージとか、キャベツのセシュウム漬とかかな
これに放射能ビール。
>>95 最後の所だが…、
どちらの杵がどちらの臼を突き
ペッタンペッタンと良い音を奏でるのだろうか?
>>99-100 ジョディ・フォスターのコンタクトでも神棚もどきがあったんだからやってほしいところではある。
>>104 キリスト教やイスラム教の礼拝はOKでも、神社はまず無理。
クリエーターには某宗教団体の信者が多いし。
降伏の科学かぁ!!!!
学会?
>>90 「我々が送ったデータは必ずや地球から感謝される」の後に万歳して吸い込まれるのは
役者が役者だけに東宝の戦記映画と重なるな
そうかそうか
ガミラスは娯楽少ないそうだから、文化で圧倒出来そうとも思ったが ヤマト世界の地球は先軍政治っぽくて、娯楽無さそう
ヤマトのねーちゃんがフリフリスケスケドレスのアイドルグループを 結成して、PVをガミラス艦のメインコンピュータに送り込むんですね?
そうするとガミラスの方々はコスモワーグナー(いるんか?)あたりで対抗してくるんではないかと
108 :名無し三等兵:2012/05/03(木) 17:16:18.58 ID:???
>>90 「我々が送ったデータは必ずや地球から感謝される」の後に万歳して吸い込まれるのは
役者が役者だけに東宝の戦記映画と重なるな
万歳なんかしていたか?口を真一文字にしき締め無言で瞬殺だろ?
>>110 おやじギャグ一回で粛清されちゃうから、ガミラスはお笑いにはそうと・・・かなり厳しい
ガミラス人はお堅くてユーモアーがないというのは地球側の偏見で、ガミラスにもちゃんとガミラス・ジョークやガミラス・コメディがあるはず。
そうとうもそうとうじょうだんがおすきのようでガッハッハ!
ドメルに批判されたゲールの趣味の芸術?みたいなのがあったな。
あれ?
>>115 将軍はどこ?
今の今までその辺にいたんだけど…??
落とされた将軍はどうなったんだろうな、総統の機嫌を損ねたら死刑なんだろうか
>>118 あと残された家族にはどう連絡されるんだ?
もしかして家族もあとで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>118 たぶん、あの場面は天井都市のデスラーパレスだから
あのメタボな将軍は濃硫酸の海に落下しているだろ
ただし、この一連の流れがややブラックなガミラス・コメディかもしれん
落ちた奴の前に赤ヘルかぶったデスラーがドッキリのプラカードもって出てくるとか
>>121 イブさんがそれやるところを想像してしまった。
あのうさん臭さ満載の笑顔でうっそぴょーんって。
>>122 >あのうさん臭さ満載の笑顔でうっそぴょーんって。
「これが、大ガミラスに相応しい笑いなのだよ。もっと精進したまえ」と
俺の股間の第三艦橋も溶け落ちそうだぜ!
末期の梅毒か 大変だな
今時珍しいw
落ちても1週もたてば元どおりですよ。
一週間も何も 連星であるガミラス決戦からイスカンダルの移動のほんの僅かな時間で第三艦橋どころか 全破損個所の修理が終ってる
実はヤマトとムサシで戦隊を組んで航行してたんだよ んで被害担当艦はムサシ 地球に帰還する直前に、こんなこともあろうかとヤマトの隣に移されてデスラー砲に…
>>129 あれは風船です。えらいひとにはわからないの(ry
こちらサタン1号こちらサタン1号 ・・・風船だ!
>>127 アメリカの白人のホモがかかる奇病が・・・
>>132 おいやめろ。ガス生命体の時みたいに恒星スレスレに飛ぶしかないじゃないか
流石のヤマトもバルンガには・・・ 波動砲も効かないかもしれん。
ゴールデンウイークで横浜みなとみらいにお出かけ。 たまたま立ち寄ったクイーンズスクエアにて「世界の帆船模型展」開催中。 会場にて「初代 大和」の模型を見つけ感無量、思わず模型の前で敬礼っ!! 「世界の帆船模型展」は、みなとみらいギャラリーにて開催中 (今日と明日は1100時から1900時まで、最終日の7日・月曜は1700時まで)。 入場無料だから、暇な奴は大和を見に来たれ!w
>>135 時空間自体を不安定にさせ崩壊させるから、波動砲ならできると思う
だがその前に取りつかれてエネルギーがなくならなければいいが
2199、一時的に盛り上がったけど、リリース期間空き過ぎだなぁ もっと貯めてから一気に行くべきだった感じ
むしろ制作費の現地調達主義かと
オールドファンの漸減作戦にならないといいが
そして前に通った連中が略奪・・いや調達済で、たいした物が残ってないってオチか
シュルツ艦隊の反撃は10番惑星の残骸ではなく、今では認知度が浸透しているカイパーベルトにするんだろうが 小惑星はあんなに目に見えて密集しているものではないと、最近ではかなりツッコミを入れられている訳で 旧作の様な古式ゆかしいアステロイドベルトで回転防御戦闘をするんだろうか? それともカイパーベルトの科学考証を生かした別の形式の戦闘にするんだろうか? もっとも、カイパーベルトの面白い特徴ってさっぱり分からんが・・・
10年後にまた変わってるかもしれない科学考証より演出優先でOK
カイパーベルトといっても、冥王星からかなり離れている。 手負いのヤマトが通常航行でそこへ逃げ込めるとは思えない。 逃げ込む前にシュルツ艦隊に確実に捕捉されるだろう。 そうなれば状況は絶望的。
>>143 アステロイドリングは、企画当初からある由緒正しい「ヤマト」のイメージだから、残すべき。
氷ばっかになりそうだが……昔は、土星のリングも「隕石」風に描かれていたね。アステロイドベルトの小惑星が
月みたいとか
あれ?土星のリングは最初から氷になってなかったっけ それでメダルーザを撃破してような・・・ 実際はまた違うのかいな
細木数子は宇宙戦艦ヤマトにも勝てるよ。
隕石が汚れた雪だるまとも言われる彗星のような描写になるのかな?
>>145 シュルツ艦隊って旧作の冥王星前編ではブラックタイガーの機銃掃射で簡単に落とされて
ヤマトの主砲一斉射でまとめて何隻も撃沈されていたからなぁ・・・
今回は冥王星海戦をかなり力入れてつくってるから、
仮面ライダーを前にしたショッカーの戦闘員(怪人は反射衛星砲)みたいなガミラス艦隊はやらんと思うが
>>151 >ブラックタイガーの機銃掃射で簡単に落とされて
これはやめてほしいよな。
雷撃くらいやってほしい。
ラムちゃん「うちの事、呼んだっちゃ?」
ドナルド・マクドナルドは宇宙戦艦ヤマトにも勝てるよ。
ラムちゃん「角なら二本あるっちゃ、生え変わって強度も増したっちゃ」
【ラムちゃん】コスモファルコンが機首部分に波動ジャベリンを二本形成して敵艦に突っ込む戦術を言う。
エネルギー充填30%で数百メートルの波動の槍を艦首に形成して、 そのまま敵艦に突撃してぶっ刺すラム戦とかやらないかなぁ? イメージとしてはイデオンソードの小型版もしくは仮面ライダーブラック RXのリボルクラッシュ。
御大「マクロスアタックはアルカディア号衝角戦のパクリ!」
>>158 さぞかし突っ込みどころ満載の映像になるんだろうな…
>>158 その波動の衝角を回転させれば轟天みたいになるぞw
>ブラックタイガーの機銃掃射で簡単に落とされて まあ史実でも機銃掃射で魚雷か何かが爆発→轟沈したどっかの国の駆逐艦もあるわけだし
>>164 それはアクシデントの類だろ。
普通に装甲―当時の戦艦級の主砲を跳ね返すレベルの―を貫通して撃沈てのと一緒にするのは……
>>161 強いて言えばマクロスアタックはソロン攻撃のパクリだろw
>>163 獲物を刺したらワニみたいに回転するんだよ。
デス・ローリングって言ったっけか?
>>165 つまり衝撃砲でぶっ壊せる用になってやっと弱点がわかってきたって感じか。
ヤマトの分厚い装甲に、穴を空けて乗り込んだ総統 どちらの陣営もビームには強く、物理的衝突には弱いか。
物を運ぶのは大変だから、それだけのことがあるんだろうね。
>>161 リメイク版のアルカディア号なら骸骨の口で噛み付けば良いのに。
骸骨ヘッドのアルカディア号もラム戦やるん?骸骨突き破って衝角出てくるん?
ハーロックが”友よ”といえば何でも有りだよ>アルカディア号」
個人的には、髑髏の口から怪光線を発射した方が絵になると思う。w
怪光線といえば目だろ
厨の免罪符 ↓ 半島の人、 キムチくさい、
ヤマトの主砲の音はいいな つうかこれ来年テレビでもやるんだな
2199は来年のTV放送まで盛り上がり待ちかな。BD購入組はネタバレ控えるように
>>182 映画館組は喋りまくってOKなんですねw
宇宙戦艦ヤマトの波動エネルギーとか波動エンジンとか波動砲って一説には物理学の引用と言う仮説も有るよ。
小学生らしい書き込みだ
身体に良いタキオンを封印したネックレスだってあるんだから無問題
それゆけ!宇宙戦艦ヤマト。 宇宙戦艦ヤマトシリーズの波動テクノロジーは物理学用語の流用だよ。
>>189 あんまりタキオンについて突っ込みが多かったから、「宇宙エネルギー」に変えてた時期があったが、知らん間
にタキオンに戻っているなぁw
>>189 その様子なら、23世紀にはタキオンエネルギーを封じ込めて利用する
各種衣服が普及していて当然とも思えてくるな。
きっとヤマトの初ワープ時には一部乗員のタキオン下着のエネルギーが
波動エンジンのそれと共鳴し、着用者を置き去りにして先行ワープしたに違いない。
194 :
↑ :2012/05/12(土) 16:03:41.69 ID:???
間違えた、2199年はまだ22世紀だ。てへぺろこつーん。
>>193 まー「このペンダントにタキオンを封入しています」と言われても
現代物理学では否定出来ないからなぁw。観測不能だもんw
その辺のみんなの家の中にもタキオンが飛び交っているかもしれん・・・・
もしそうだとタキオンペンダントのありがたみが無くなっちゃうかww
>>195 まあしかし、否定はできなくても、積極的に肯定もできんでしょ。
静止できないはずの素粒子を有限サイズの静止物体に封入するには、
空間歪曲とか、縮退した次元がどうのこうのとか、現代科学を超えた
手段が必要になる筈。
「神秘の力で、それが可能になった!」と言われてもそれを否定できない訳だが、
そこは真田さんの剃刀w
インチキ製品なんてそんなものだろ タキオンはともかく、マイナスイオンブームの時には大手メーカまで参入したのがちょっと…
そもそもタキオンて、理論的には「あるかもねー」という概念上の粒子で、観測されたり実在が証明されたわけでも ない物が不思議グッズに込められているって、普通に発表して技術の特許取った方が儲かるだろうに。
絶対に光速以下に減速できないとされる物質をどうやって封じ込めるのかと小一時間問い詰めたいっス
それは念力の仕業じゃ
念力を高めるために日々ぶら下がり健康器と超音波美顔器で 鍛えた者だけがそれを可能とするのだ。
タキオングッズから○○○ベクレル出てますよwで、 一気に売れなくなる悪感。一応、放射線だもんな
その昔、波動ボールペンってのが実際に販売されていたんだが。
線が真っ直ぐ描けないのかw
たいたんぱー まるちぷるたいたんぱー
>>205 なぜタイタンパー君がこんなとこへ???
銀河鉄道のバラスト保守に来てくれたのかも知れんな。 列車砲が存在するくらいだから保線車両があったっていいだろ。w
もしかすると、タイタン、のあたりに秘密があるのかもしれん。
ミクロマンか!! 第1作再放送時ブームの直撃世代(1970年代中盤〜後半に小学生)でなければ 意味不明な発言かもしれん…。 個人的経験だが私の場合はヤマトより先にあれで衛星タイタンの名前を覚えたが。
日産タイタン
無印マーズで
サブマシンガンを乱射したのち一言: タ・イ・タ・ン…。
大根を炊いたんですがいかが? (´・ω・`)
タイタンっティターンズの語源だっけ?
>>214 Cognates. 一方が他方の語源になったという関係ではない。
今回の乗組員1000人はやりすぎだよね 大和は船体内びっしり兵員室で大部屋に詰め込んで食堂も兼ねてたのに 士官個室でその他は全員二人部屋って無理じゃね?
ヤマト艦内の物理的収納スペースを真面目に考える奴は素人
21世紀なんだからスーパーリアルな考証のヤマトがあってしかるべき! 次のリメイクは女だらけの宇宙戦艦でよろ
2199年の人類はガミラスの攻撃以前から食料状況的に現在の北韓国やリアソマ以下で それでも活動可能なように遺伝子をチョメチョメして 基礎代謝を1/2に、体格を1/3程までに縮小済みだったのだ 故に、イスカンダルからの使者がボンキュッボーンなだけでなく 身長も大きく描かれていた事になんの齟齬も生じないのである もちろん主題であるヤマト内の空間は足りるか否かも、空間が3倍に使えるようになる訳で、 第一艦橋のフロア面積がどうとか、乗組員1,000人や艦載機や物資弾薬が収まるか否か等の全てが解決する てのは、既出?
長文乙
だな。 艦長だけは、若い男(奥手な眼鏡)じゃないと
>>219 ナウシカ達も虫みたいに小さいらしいしね。ヤマト世界の末裔だとすれば説明がつくw
虫程に小さいと、例えば水の表面張力がとんでもないことになるとかで大変な事に 一滴の水がヘルメットサイズ、水を飲もうとそこに顔を突っ込んだら 引き剥がせないので窒息間違いなしなデストラップみたいな〜 ミクロイドSとかミクロマンとかミクロの決死圏とか全否定みたいだけどソレはソレでw
>>216 現実の戦艦大和の同型艦武蔵の乗組員だった親族がいるけど、船内はまるで巨大迷路で
慣れない間は自室に辿り着くので精一杯という位に広いそうだ、本人が把握してたのは
士官室付近の限られた区画のみで、船内の全容を知るには1年位はずっと乗船してないと
無理だろうって意見だったよ、だから居住スペースって意外と狭くても充分かも知れないよ
かのタイタニックも船内構造の複雑さ(というより緊急避難の事を想定していない)が被害を 拡大したと言われていますからな。 タイタニックはその巨大さや防水区画の設置などから事故で沈む事はまず無いと過信されて いましたが、それ故安全対策も現代の基準からすると非常に疎かでした(というよりその後の 安全基準や避難対策はタイタニック沈没事故の教訓から得られた物も多い)。 タイタニックの船内はまるで立体迷路の様であり、平時ですら乗客が迷子になりかねない 代物だったのだから、事故発生後船内の照明が消えてしまうと、非常灯も無ければ避難 誘導経路を記したプレートも無い船内から上甲板まで退避するのは極めて困難でした。
>>224 人間が甲虫サイズなら問題無い感じがするが
大和の映画で作った実物大見に行ったけど、思ったよりでかくなかったけどなぁ
ひおあきら版ヤマトのように船体下部が超しもぶくれで巨大な形なら 上部はリアル大和サイズのままでもスペース確保できるよね
燃料タンク、弾薬庫、砲塔の下半分……etc、大和→ヤマトで必要なくなったスペースを計算してみる必要があるな。 ヤマトになって増えた部分(艦載機格納庫とか)より多ければ、居住スペースは拡大できるだろう。 スタトレのエンタープライズDが641mで乗員760名。これに乗員の家族他がいるから、人数的ほぼ同じ。居住部は 円盤部に集中しているからスペース的には同じくらいじゃないかな(装甲の概念が違って、ガワが薄い分内部ス ペースが取れる差もあるが)。
>>229 鯨の上部に付いたコバンザメ型のヤマトを連想したw
内部空間を謎技術で拡張してるんだ多分
やっぱり波動エンジンの近くは空間が歪むんだよ。 エンジンの真下に格納庫があるのはそのせいだ。 着艦が難しそうだなあ。
ヤマトの全長が伸びた分は居住スペースに充てられてるに違いない。 三交代勤務でベッドも共有したり、廊下はギリギリまで幅を詰めてすれ違う時は片方がしゃがんで飛び越える。
>>234 通路と言えば、この間のガンダム観てて思ったが、アニメの宇宙船の通路って壁も床も天井も質感かわんねぇの
が多い。で、大抵、金属系の質感―滑り止めとか加工してあるように見えないから、滑るんだろうなぁ。
ヤマトは動く通路だが、どういう構造になっているんだろう?
>>218 いっその事、乗員を若い女だけにして受精卵を大量に持っていけば移民船としては合理的かも
しかし女だけの船ってのもギスギスしそうで無理がないか
無重力なら狭い所にも兵士を相当詰め込めるような気もせんでも無い 通路を棒状にしてベッドに転がるように入り込むとか。 地球上の戦艦よりかなり詰め込めそうではある
>>237 重力ありのブロック結構広そうだけどね
戦闘機の格納庫まで重力あった気が
>>223 なん・・・だと・・・
じゃああのおっぱいは、おっぱいは本当は小さいのか
>>216 長距離フェリーの二等寝台あたりを想定すれば
実は容積的に大したことはないのかもしれない
大和と比べるなら、増えてもまだ1/3じゃん、乗員。余裕余裕
空気水食料のことを忘れてるだろw
>>242 食料は大和のころとたいして変わらんでしょ。
燃料タンクとかなくなるOR激減するから、その分のスペースは空く。
主砲塔の構造も違うし、弾薬庫もなくなる。
―どう考えても、ヤマトの方がスペースの余裕がある分、居住環境はいいはず。
食料は何ヶ月分かになると思うから、 貯蔵するにしても、農園で生産するにしても、スペースは足りなくなると思う。
喰い物は、未来技術で金属並に圧縮したのを水で戻すとかなら結構備蓄出来そう
>>244 乾燥圧縮食料とか合成食料とかの技術を期待したところですねぇ。それでもだいぶスペースいるか……
農園は航海が予定最大ではも一年だと、出発時にだいぶ育ったのを水耕プラントごとを積んでみたいになりそうな。
普段はブドウ糖とビタミン、ミネラルだけの食事で週に一回普通の食事が出るとかだったりしてw
>>236 男になる受精卵と、女になる受精卵を山ほど搭載して、乗員は少数のアナライザーでいいじゃん
ヤマトみたいなごつい艦じゃなくても、小型艦であっちこっちへ派遣すれば、尚可
受精卵だって子宮がなければ育たないんじゃないかな あの世界人工子宮とか有ったっけ
以前、ヤマトの乗員114名(無印)の設定で1年間無補給航海する場合の 食料の合計を試算したら諸々合わせて重量だけではおよそ100トンだったよ 乗員の居住スペースも食糧倉庫も案外小さくて済むような感じだと思った
>>249 え?
乗組員全員女っちゅうのは、代理母としての乗員?!
ヤマトとは別の結構ハードな物語が書けそう
2199は艦内でせくろす大会ですね
本来はそうなるんだろうけど、抑制剤を食事に混ぜているらしいとの噂…か
考えてみりゃ ディンギルって ホモ天国なのか
暗黒星団帝国も人工子宮技術はもって得そうだが 彼らはちんちんも肛門も機械だからせつないな
>>255 ちゃんと、母星脱出時に授業中の女子高、女子大に乗り込んで
生徒大量に拉致してたぞ。小説版だけど。
>>250 たまには水と空気のことも思い出してあげてくだしあ
>>247 カプセルで済ませる食事! 70年代SFだねぇ
>>247 あと必須アミノ酸と脂質がないとマズいことになるw
戦艦大和の全長は?
ヤマトの艦載機格納問題ってさ 艦載機を実写版くらいのサイズ(10mくらい?)に小さくすれば リアル大和サイズのままでいけるのにね・・・
それより銀河漂流バイファムに出てきたパペットファイターみたいなのにすれば 軽く100機は搭載できそう
いっそメーヴェかEXギアで飛べ
999人一年分の食料計算したけど大体五百数十トン。 今作ヤマトは333メートルと大和に比べ大型化し単純計算で体積は2倍近くあるからそのくらい余裕だな。
>>225 俺の爺さんは旧海軍の技術将校で武蔵の砲塔の部品を設計したそうだ。
とりあえず謝っとくw申し訳ない。
食料がかさばる1?なあに目的地につくまでに半分は死んでるさHAHAHA
高効率生育、高栄養の藻とかをサーバーみたいな感じで板状の培養槽に詰め込んで 強力な光当てて、光合成させ捲れば結構自給できそうだけど。味はともかく
うんこが有ればミドリムシの培養も可能かと
>>267 空気と水のこともたまには思い出してあげてくだしあ
水素なんて宇宙じゃありふれてるんだから水も酸素も手に入りやすいでしょ 窒素は核融合を応用して作っちゃえ
地下都市維持出来る技術力あるし完全リサイクルも可能だろ 元は移民船なんだし
>>270 NASAじゃ火星行きを鑑みて、カイコ料理の研究をしているよ。なんかタンパク源として一番効率がいいらしい。
クロレラ、スピルリナ、ユーグレナ…
>女ばかり乗り組み それなんてAKB0048の宇宙船!
>>275 桑の木を宇宙船内に植えるぐらいなら、最初から食料持っていったほうがいいなw。
いや、火星宇宙船に十分なスペースがあるならその限りでは・・・いや食料持っていった
ほうがコストが低いだろw
桑の葉以外も喰うらしい、あとそういう品種も研究されてるようだ 藻を食べるタイプぐらいは作れそうではある
ヤマト乗組員全員を長野県民にすれば食糧問題は解決しそうだなw
>>243 >>―どう考えても、ヤマトの方がスペースの余裕がある
艦載機格納庫と大展望室で艦内容積全部制圧されますが・・
>>278 人口飼料の開発はされてたし、品種改良による桑以外で育成出来る蚕も研究されてたが国内養蚕そのものが下火になって見向きもされなくなった。
>>282 容積の計算してみろよ、1000人くらい余裕だよ。
965 :ななし製作委員会:2012/05/17(木) 05:59:59.72 ID:g69uG4rL ヤマト好きには吉村昭さんの深海の使者をオススメしますよ。 第二次大戦中期、他国との連絡が途絶えピンチの日本が、同盟国ドイツまで、潜水艦を単艦で派遣する話です。 太平洋からインド洋、アフリカ喜望峰を回って、遥か遠く地球の裏までビクビクしながらレーダーやロケット技術をとりに行く話です。 イ号で行ってるので、途中航空機を発艦させたりもします。そして回収に難儀したり。何日も海流に阻まれて進めなかったり。あ、手で機雷をどける話もあるよ。 もちろんノンフィクションです。 本当オススメ。
リメイクの方の『ギャラクティカ』で水を探してさまよう話があったな。 食料も最後の方だと不足して暴動になってた。
小さな錠剤一粒で一日分の栄養が取れるとかいうのはまだ出来ないのか
>>280 食糧問題は解決しても、それを帳消しにして余りある別の大問題が生ずる悪寒。
だってホラ、海無し県だから船をまともに使えるとは思えないし…。w
水は手に入りやすいとして塩はどうすんだろう
「宇宙船と塩」と言えば、古典SF「宇宙のスカイラーク」の一作目で主人公らが訪れた星では、塩が途轍もない 貴重資源だったりしましたな。 この星では透明な超合金の精錬にごく微量の塩が必要不可欠なのですが、あいにくこの星には塩そのものが 全くと言っていい程産出せず、惑星全体の塩を全てかき集めても小瓶1本分程度しか存在しない有様でした。 そしてこの星を訪れたスカイラーク号の船内には食用の塩が積み込まれており、この星に住む異星人と接触した スカイラーク号の乗組員は相手が塩を欲しがっている事を知るや、ポケットから塩の入った小瓶を取り出したら 異星人どもは腰を抜かさんばかりに驚愕しました。 何しろその小瓶に入っている塩だけでこの星の全ての 塩を集めたよりも多いぐらいの量がありそうだったのですから。 それに地球人の血肉には大量の塩分が含まれている事を知ったこの星の連中は、 「あの瓶の中の塩だけでなく、この地球人どもを殺して塩を抽出すればもっとたくさんの塩が手に入るに違いない」 なんて物騒な事を考える始末でしたが。
>>282 大展望室は大和にない施設だが、張り出しているので内部空間への影響は小さいだろう。
>>290 ナトリウムが存在しない岩石惑星ってのも今考えれば?だけどな
宇宙のすかいらーく
>>287 必須カロリーを錠剤一粒に纏められる物質が発見されるまでは無理
一粒食べたらお腹の中で茶碗蒸し一杯位に膨らむ食品なら作れんじゃない? 小麦粉なんか圧縮したら相当小さくなるだろ。
乗員全員を真田さんのように機械化すれば、食料はブドウ糖その他ぐらいで済む 栄養溶液は水分リサイクルで艦内で再生使用
マトリクスやぜーガペインのように乗務員は仮想現実の中で行動している ガミラスから見たら、ヤマトやブラックタイガーの中にいるのは多数のアナライザー
とある食事会にて、 客 「この肉、固いなあ」 主人「それは肉ではありません、スポンジを脂で固めたものです」 客 「?」 主人「食べると脂が溶けてお腹の中で膨れて、それはもう七転八倒の苦しみ」 客 「僕、要らない」 なんて漫画を思い出したw
>>295 それも、難しそう。三大栄養素のうちもっとも質量あたりの熱量が大きい
脂質でも、グラムあたり37J強(9キロカロリー)にしかならず、質量は当然
圧縮しようが変化しない。
カッパーで塗られた波動エンジン... なんだか、なにもかもみな懐かしい(´;ω;`)ブワッ
でも、まだまだ足りない
機関室は最後尾か・・・水上艦よりもむしろ潜水艦とかに近い配置だな
旧作では機関室(機関長が詰めてる所)は波動エンジン艦首側(第三主砲塔直下)にあったが、今作も同じ?
>>298 猫夫人とは懐かしいw
しかし旧作のサイズに拘らず、キムタク版ヤマトみたいに倍スケール(全長532m)の方が
説得力あった感じがするなぁ、そうすれば単純に艦内容積は8倍に増える訳だから
あのクソ映画、ヤマトを巨大化させた事と、真田さん役のギバちゃんだけは認めるからw
>>300 新作でも同じ場所にドメルの自爆で大穴が空くとすると、格納庫が吹っ飛ぶのか
>>308 旧作ではドメルに格納庫を吹き飛ばされ、搭載機が全滅したのでガミラス本星での決戦ではブラックタイガーが出せなかったと理由付けできる
第三艦橋をはじめとする船体は修復できたが、艦内工場でのブラックタイガーの生産は間に合わず
最終回に格納庫のシーンがあったから、帰路のあの頃にようやくブラックタイガー隊が再編できた
>>308 今回は自爆される直前に第三艦橋を射出して船体は助かります
>>311 ちょっと待った。その場合、第三艦橋勤務兵はどうなるの?
>>312 最初から覚悟の上でしょう。第三艦橋勤務になった乗員は遺書書いてから
配置に就くのだし。(かってのTV版でも実写版でもそうだったし)
戦訓より第三艦橋の全座席に射出座席を採用しています
そんな事より、第三艦橋に丸ノコ装備しようぜ ドメルがノコノコ貼付きに来たら、ノコで真っ二つだぜヒャッハー!
「戦訓により第三艦橋は無人化されています」とはならないか。w
ガミラス本星で硫酸の海に落ちたのが一番悲惨だよなあ、あのときは中に
乗員いたのだろうか?ドメル自爆のときは避難命令出た時は第三艦橋から
避難するようすもあったけど。
>>314 あのときも役立つかな?単に生身で硫酸海に放り出されるだけとか。
(宇宙空間でも同じだけど。)
>>317 硫酸でじわじわ溶かされて死ぬよりは自爆するだろうな
そもそも、敵の出方を見ようと海に浮かんでのんびりと構えた古代の失策で第三艦橋の兵は死んだ
ドメル旗艦自爆の時になんであんなに第三艦橋に人員がいたんだ? 白兵戦の準備をしているわけでもなく航海班も戦闘班も工作班もごちゃまぜだったが
そもそも硫酸で鉄溶けるの?
「こんな事もあろうかと、第3艦橋に自爆装置を設置しておいた」とか無かったな。残念
>>317 海面から離れたところで千切れて落ちているけど、それより前に接続部分とかは解けて穴空いていたりしてるだろ
うから、その時点で警報とか出そうなもんだな。
まあ、普通に考えて、普段使わない第三艦橋を七色星団で吹っ飛んだからといって完璧に修復する必要もない―
人員もいないから外見だけで、もう機能もしてないし、人もいない状態だったのかもね。
そんな第三艦橋ですが危険手当が超破格で1航海生還すると家が建つほどなので 意外ですが志願者殺到で欠員発生時の補充員は抽選で決まるほどなのです めでたしめでたし
第3艦橋の接合部が溶けただけで第3艦橋本体は無傷に近い。 実はガミラス星の都市部を壊滅させた後、ちゃんと回収して 取り付けなおしているって事でいいよね?
実は分離と独立活動可能な次元潜航艇だったので きわどい所で爆破されたフリや、溶けてもげ落ちたフリをしていただけなのである
>>325 無理。ヤマトが潜水して火山脈を探していた時に真田さんがあと何分でヤマトが溶けると警戒していた
だから、ヤマトの船体はガミラスの濃硫酸に長時間は耐えられない
火山脈を波動砲で破壊してヤマトが海から脱出した際も第三艦橋は回収されていないし
その後もヤマトは最終決戦で忙しかった
この間、ガミラスの濃硫酸にたっぷり漬かっていた第三艦橋は乗員もろとも溶けてなくなっているよ
>>318 そういやあれも古代のミスか。環境不明な未知の惑星でのんびりしてちゃいかんよな。
そもそも敵に無理やり連れ込まれたのに。
>>327 骨も残らない。恐ろしい。
しかし、デスラー砲をも(メッキしてだが)弾く船体も硫酸に弱いのであれば 「秘技『瞬間物質移送・硫酸水風船戦法』」でヤマトを墜そうとは考えなかった のか? 少なくともさらば/2以降のデスラーは?
>>329 瞬間物質移送機はまあともかく、化学的な攻撃ってのはやってもよかったかな。
1ではガス生命体に食わせようとはしてたのが近いか。(ヤマト側では腐食ガス
って認識してたようだし)
あのガス生命体を弾頭に詰めたミサイル撃ちこむとか。
うーん、1Stは戦艦大和を復活させるってコンセプトだから船体をそのまま再利用したって 設定だから仕方がないけど、未来的には船体は鉄どころか非金属や複合素材の方が 自然だし説得力もある訳だから、磁気に無反応だったり耐酸性だある確立もあるよなぁ
>>331 ガミラスのはそれこそいわゆるSF設定のいかなるものも溶かす特殊な
濃硫酸?って設定だったかな。ガミラス星自体もじわじわ浸食されてあ
のような構造になったんじゃなかったっけ?
>>333 濃硫酸=すげぇ酸という誤解から、「なんでも溶かす」と言っていたが、「特殊」とは言ってなかったような。
漫画では有機な王水という謎の液体でしたね。
>>285 いい作品だね。
読んでない人には勧めたい。
作品の発表後、新たに明らかになった史実を盛り込んで作られたNHKのドキュメンタリーと合わせて見るとより切ない。
2119はどっちかと言えばNHKの方かも。
>>332 何か疑問があるかな?
空気風船よりよっぽど扱い筈だが。
古代「これでガミラスは滅んだ。島、コースターン。 溶け落ちた第3艦橋を回収するぞ!」 島「了解。針路変更取り舵120度。」 南部「今から回収して間に合いますかね?」 太田「もしかして、中の乗員もろとも骨まで溶けて…」 徳川「縁起でもないこと言うもんじゃない!」 真田「わからんぞ…。なんせ硫酸の海だからな。少しは 残っているかもしれんが…。」 相原「微弱な通信電波を確認。発信源は近くです。」 島「あれを見ろ!海岸に第3艦橋がうちあげられているぞ!」 古代「なに!」 相原「第3艦橋より入電。『ノリクミインゼンインセイゾン カイシュウサレタシ』です。」 真田「そうか!わかったぞ!」 続く
339 :
338 :2012/05/18(金) 17:02:33.61 ID:???
続き 古代・島・徳川・相原・太田・南部「!」 真田「我々が波動砲を地下の火山脈に打ち込んだことによる 地殻変動で海底が隆起し、沈降した第3艦橋を持ち上げたんだ。」 島「しかし、あれだけボロボロになっていながら全員生存とは…。」 真田「宇宙服だよ」 古代「宇宙服?」 真田「第3艦橋には私が改良した長距離航海用特別宇宙服、いわゆる コスモ宇宙服というべきものが装備されていたんだ。」 島「しかし、いつの間に…。」 真田「以前、ガミラスの金属腐食ガスに襲われたことがあったろう? 今後の事を考え、あれに耐えられる宇宙服を開発しておいたんだ。」 古代「なるほど」 太田・相原・南部「やったぜ、真田さん!」 長かったけど、こんな感じでいい?
良いグッジョブ! さすがサード第三艦橋、 さすが真田ファクトリー工場長!
>>339 なんと心温まるお話。
ただコスモ宇宙服って。。。
>>335 「有機王水の海」が本来の設定だったが西崎氏の一言で硫酸に
変えられたという噂を小耳に挟んだ記憶がある。
>>343 まあ硫酸の方が(正確にはおいといて)イメージしやすくはあるな。
だから特殊?な硫酸ってことで。
>>300 マスト?に干渉しそうだが煙突ミサイルは廃止なん?
プラモデルに興味がある御仁は少ないとみたが ホビーショー参考出品だけどシュルツ艦以下各種 地球艦隊も一通り統一スケールででてる
>>346 すばらしい
シュルツ艦は今回が初キット化かな?
>>346 ヤマト以外も販売決定なのか?てっ言うか「でてる」ってことはもう販売されてるってことか?
昔100円のプラモ作ったなぁ
>>330 つーか、瞬間物質移送器で、硫酸の海をヤマトの艦内に送り込めば楽勝だろ。デスラー。
ガミラスに下品な兵器は…
>>350 そんな「みんな考えるけど、安易にやると詰まんないというか話が成立ないから禁じ手な」ととっくの昔から自重さ
れてる使えないネタをドヤ顔で言える人って……。
機動戦艦ナデシコで似たような兵器が出てきたなぁ、ボソンジャンプを攻撃兵器に応用して 爆弾を艦内に直接転送する奴、空間を丸ごと入れ替えるのが瞬間物質移送器の原理なら あながち不可能でもないかもよ、ヤマト内部に濃硫酸を送り込んだり、ヤマトをアルファ星の 溶鉱炉に放り込んだりとかね、まー、確かにこれでは浪漫はないがなw
てか、転送でなんでもやっていいなら、 少し後の時代に地球でも超長距離ワープを実現しているくらいだし、 (ヤマトの航海に試練という意味があったことを別にすれば) コスモクリーナーDを地球(付近)に直接転送して頂くことも可能だったw
マクロスFで「ディメンジョン・イーター」として登場してるけど、空間の入れ替えが 可能なら敵艦バイタルパートを「何も無い空間」との入れ替えでごっそり削り取って やれば覿面なわけで。 入れ替えじゃなく一方通行の送り込みでも、何らかの質量(物質)が存在する 場所に別の質量を送り込むだけで原子結合がgdgdになったり対消滅したりと エラい事になる。
ドメルが使ったガミラスの物質転送機にもワープと一緒で 始点終点間に高密度な物質を挟んだり、重力場(ヤマト内の人工重力等)に影響を受けて 失敗するとかなんとかな制限が有るんじゃね?
艦内に硫酸を転送するのが禁じ手なら ヤマトの「上」に硫酸を転送してぶっかければいいじゃない
>>357 転送は禁じて手にしとかないと話がすすまないよ。
つ火炎直撃砲
秒速数万キロで移動している物体に数十メートル誤差で異次元通路をあけるのは相当難しそう。
>>359 あれは事実上、「遠距離をものすごく速く飛んでるビーム」でしかないからなぁ。つーか、画面での間合いなら
リアルに描写すると普通のレーザーでもあんな感じになりそうだがなw 「撃った(光った)!」→次の瞬間「ドカーン」
>>361 まるでソ連軍の対戦車砲だな
さて共産趣味者のオレとしては
「宇宙戦艦ヤマト 2203 (2204?)」で
ボラー連邦が登場してくるのが待ち遠しいのだが
>>361 実際の光線兵器は可視光ではないはず。
光跡も何もなく、どこから撃たれたかも分からず攻撃された宇宙船はいきなり爆発する
もっとも宇宙戦争の時代になれば、どこから撃ってきたか解析する手段はあるだろうけど
いずれにせよ、実際の宇宙戦闘はより早く探知し、より遠くから攻撃するが全てになるから戦術も何もなく技術差だけで決まるから糞つまらないぞ
SF的解釈だと、ビームと言われる兵器群は実体弾系なんだよね、ビームとは「何か」の微粒子が 一定方向の流れに加速された束で、「何か」が陽子ならエヴァのポジトロンスナイパーライフルだし 重力子なら大鉄人17のグラビトン、そしてヤマトの波動砲もタキオン粒子を撃ち出すビーム兵器だ 従って、光より速いタキオン粒子をビーム化するヤマトだけは例外として、一般のビーム兵器は 光速より’遅く”なければならない、物理的に光より遅いなら探知も回避も可能だと思うよ
先生! 光速そのものである電磁波系(光を含む)の兵器は ビーム兵器には入らなくて500円まででしょうか? もちろん、発射の兆候を光学的に探知し得るのはわかるのですが。
ヤマトの主砲が遅く見えるのは超遠距離で砲撃戦しているからか
回避なり防御なりしたいんなら、レーダー波当てられた時点ですれば?
>>365 ポジトロンて「陽電子」じゃなかったっけ。
それはともかく、ビームの速度が光速の1割程度でも、
交戦距離3000キロなら0.1秒で到達するな。
でも、数千キロの彼方の超高速動標的に照準できるのも凄いな。
今やってるガンダムのビームはフォトン〜だから光速ちゃうの?
永年島が2本の棒でヤマトを操縦してたのが不思議だったのだが 15話見てて第二艦橋に操舵輪があるのを発見したw 島の持ってた棒は気休めだったのだw
ホワイトベースとかもそうなんだけど舵輪でどうやって三次元機動させるんでしょね
棒なら一本でも二本でも三次元機動の操縦が想像できるが 操舵輪でどうやって三次元機動をするのだろう?
はぁ? 舵輪押し引きで上舵下舵してんじゃん
押せば降下、引けば上昇。
ビジュアル的に舵輪を派手に回す方が良いかなあと…。
ザブングルェ…
舵輪押し引きってシュールな絵柄だ舵輪である必要がねえw
潜水艦の舵輪をご存知ないと
>>376 海賊戦隊ゴーカイジャーのファンである小官が納得!
ただ、「全速前進!」の掛け声と共に舵輪を
思いっ切り回すのはどうかと思ったけど…w
ガンダムのホワイトベースも操舵輪だな でも艦を横転させるのは操舵輪横のレバーだった
OHペリー級フリゲイトの舵輪、そういう形状だけどミニサイズだったかなと。
>>372 グフにとりつかれた時背面飛行していたが
その時は舵輪横にレバーが生えてそれを押し下げていた
よし!ならば発射したデスラー砲をヤマトへ転送すれば空間磁力メッキに跳ね返されてもデスラー艦は無傷だ!!w
>>381 宇宙船はジョイスティックで十分だよ。
>>384 ドメル「ガンツ!! 転送まだかよ!!」
>>385 トリムコントロールノブを間違って回してしまうんですね
16話見ててなんと1話の冥王星海戦に出発するゆきかぜら艦隊が 富士山の近くの地表にある立派な飛行場みたいな基地から飛び立って 基地では真田さんら整備関係者がヘルメット無しで野外で見送っていた のを発見したwww もうやだ
真田さんの脳内回想だから色々時系列におかしい事や願望とかが混じってるんだよ。
その富士山は地下都市壁面にかかれた絵だよ そのずっと上にハッチがあるんだ
>>387 それは16話「ビーメラ星、地下牢の死刑囚!!」ではなく18話「浮かぶ要塞島!!たった二人の決死隊!!」だろ
1話、2話で明確にやってるヤマトの基本中の基本設定を完璧に忘却している
これ絵コンテ切った奴の責任なんだよな
誰かと思って調べたら安彦良和・・・
富士山基地、今言われて気が付いたわw なんとなく感じた違和感の元はそれか
>>389 業界大御所の仕事をこけにするわけにいかんし
今回はそういうことにするんだるなぁ・・・
小生物が集まって怖い形になってるだけの無害な生き物に 波動砲撃つような外道な真似はいまどき出来ないよね(´・ω・`)
無印ではなんでこんなことがこの件だけでなくあちこちで起こるのかな? 当時のスタッフから事情を聞いてみたい たぶん、当時は家庭用ビデオがなくてスタッフも放送日に見なかったら試写室でフィルム用意して見るしかなく、 もちろん劣悪な環境の過密スケジュールでそんな余裕ない 安彦も自分の担当回以外は見たことないし、内容もぜんぜん知らない、脚本を絵コンテに起こすだけ ・・のような状態で仕事してたんだろうか
「放送を見てからつくる」とかどんな虫プロ! 複数回を同時進行でやっつけてたんだろうなぁ…
>>394 つか設定を常に参照して世界観に整合性を〜みたいな発想こそ
むしろ「ぬえ」やトレッキー的な価値観なわけで。
ビデオ時代以前のクリエーターは良くも悪くもおおらかで大雑把かと。
>>393 12番惑星の遺跡はどうなったんだろう
あれってシャルバートと何か関係あるのかしらん
>>394 西崎Pにどっかのマンションに軟禁されてずっと作画作業を強制されてたとは聞いたな
安彦さんは作監に名前が載らない回でもかなりの枚数を描かされたらしいね
なんという火消しス(ry
>>387 今時の若人か?
普通は当時気づくもんだが……
>>400 親がハイジ見るから1週おきにしか見れなかったのだよ明智君
>>396 うむ、修正が間にあわねば肌色のガミラス人でもオンエアしなきゃいけないし、
どうしても「あと3分分足りない」となれば平気で、放映済のフイルムを切って
きて絵コンテになかった「前回までのあらすじ」を突っ込んだと某プロデュー
サーの談。
>>402 俺なんかヤマトの本放送は3話ぐらいしか観ずに猿の軍団に乗り換えた
ガキの頃は再放送はやってたが、それも学習塾の関係で飛ばし飛ばし
無印を通しで見たのは劇場版だけで、テレビ版の知識はもっぱらロマンアルバム
それで昔はヤマトファンと名乗ってた
80年代後半ごろにはアニメの再放送をやらなくなったし、レンタルする程の熱意なし
実は全話通しで見たのは2年前のファミリー劇場の一挙放送で2ちゃんで実況しながら
別にどうでもいいです
>>400 山本兄がキャノピーに肘をはさんだために戦死したのも
つい最近知りましたw
今回海自式完全準拠のはずなのに艦長室に入るのに 失礼します! そのまま入ってドアばたーんと閉まる とかありえねぇw 入ります!だろぼけぇ!入室要領無視すんなごるぁ!
「航宙自衛隊」もなんだかなぁ。二百年近くの未来に自衛隊で有り続けてるのは逆に嘘臭く感じるが。
ゆとりが作るととそうなる。
>>407 しかし、艦橋の天辺に艦長私室ってのはくつろげんでしょうなぁ。何%は沖田の寿命を縮めた原因だと思う。
ガミラス本星戦なんか、生きた心地せんかったろう。
第一艦橋の真上で、専用リフトで椅子ごと一直線なんだから、あそこはready roomとして、私室は下の方に用意
すべきだったろう。
前面ガラス張りの部屋で宇宙線浴びまくったため 宇宙放射線病が悪化して・・(´д⊂) 今回はせめて途中で誰か気づいてひさしくらいつけてあげればよいのですが・・
>>411 シャッターはあったみたいだけど、ガミラス本星とかときくらいしか
閉めてなかったね。
ガミラスの3段空母が実は4段空母だったことを発見した(´Д`)
>>411 それくらい完全遮蔽出来る冶金技術あるだろ
波動エンジンや波動砲に耐える超技術レベルなんだぜ
>>408 ヤマト艦首に菊の御紋をつけるところから始めようか
>>404 一番最初に接したのはラジオドラマだったという人間だっているんだぜぇ!ワイルドだろー
>>391 しかも古代が子どもの時にこともあろうに富士山頂上?に遊星爆弾が直撃して
大噴火起こしていたような気が・・・</^o^\フッジッサーン
そんなおまいらが今回のブラックタイガーがバックで発進するの見たときの顔が目に浮かぶわ(゚Д゚;)
7話冥王星基地でガミラス艦隊が発進前に2輪暴走族のように エンジンをフォン!フォン!と空ぶかししてるのを発見してしまった・・ エンジン音がバイクだよw 古代、ワシはもうだめじゃorz
その後ブラックタイガーが機銃でガミラス艦をぼこぼこ撃墜するシーンを見るまでイ`
ゆきかぜでさえ手こずったガミラス艦さえブラックタイガーは機銃で撃沈破するんだから やはり航空優位は揺らがなかったんだよ。 ミサイル艦 < ガミラス艦 < ブラックタイガー
囮任務なのだから、防御シールドを解除してわざとやられたんだよ。
>>417 従姉妹が録音したのを聴いたことがあるが声優はオリジナル通りだったんだよな
確かに航空有利ですよ。
古代「艦長、バラン基地を叩かせてください!原住生物のバラの丼が大量に虐殺されてるのを見たんです」 バ「波動砲で皆殺しにしたおめーに言われたく(ry」
>>427 はは、確かに。いくら自衛のためとはいえ生物に直接撃ちこんだのは
このときだけだね。
白色彗星都市
バラノドンも謎生物だよな、だって真空の宇宙空間でもバラン星の大気圏内活同様に 活動が出来る、地球最強の生物クマムシ真っ青の適応力の持ち主だぜ
出てきたときはアメーバ状だったのに 白骨死体は恐竜だったという謎の生物
クマムシを上回る生命力、 メタモンに匹敵する変身能力…
でも絶滅したんだよな?それともどこかの星域に僅かながら残ってる?
地球に流れ着いて深海獣と呼ばれ戦艦大和と闘いました
バラノドン→深海獣零号→バトルシップ だったのかw
あのヘンテコなエイリアンシップの元ネタはコレだったのかw さらにさかのぼるとバラノドンだったとは胸熱だな
初めて見た…こっこれは!?…ジグラだろ?
知る人ぞ知るカルト映画がこんなところで脚光をw
>>440 大和に丹下段平みたいなのがいるw
まさか最後のとどめはジョーの右ストレート?w
しかし大和ジョーは癲癇なので、暴走して丹下の声も幻聴にしか聞こえません。
これガメラ3とかゴジラファイナルより後ってことは それなりのできを期待してもいいのだろうか・・
>>444 あの予告を観てから言ってるのか?
ブリッジのセットからして、『世にも奇妙な物語』辺りでやらかして「しかたねぇなぁ……」と苦笑いするくらいの
トホホ振りだぞ。
>>444 スーツの造型師とかは有名なプロが参加してるけど、ほぼ林家しん平個人による
自主制作映画と言って良い作品だよ
ちなみにしん平はレイゴーの前に平成ガメラ三部作の後日談「駕瞑羅4 真実」を 大映公認で撮ってる
>>444 特撮「だけ」なら大根フィルムの方が気合い入ってるだろ
これ同人ショップででも販売してくれないかなぁ 見てぇよw
なんだつべにうpするのはおkなのかw はよ
454 :
デスラー :2012/05/22(火) 21:35:59.64 ID:???
あいたかったよ。ヤマトの諸君。
今回のデスラーは 「ヤマトのみなさぁん、あいたかったわぁん、うふ」 じゃね
ヤマトの諸君 会いたかったぁ〜! 会いたかったぁ〜! 会いたかったぁ〜! Yes♪
こなさん、みんばんわー! 総統デスラーです。やンコマりたーい!
タランと〜 デスラーの〜 ごきげんいかが ワンツースリー ♪ ヒアウィーゴ〜 エブリィバディ〜 カモン ロックンロ〜 ♪ ユゥアンドミィ〜 ミィアンドユゥ〜 レッツ ロックンロ〜♪
総統も相当冗談がお好きなようで
デスラー自ら没シュート!
総統:「わたしはヤマトが嫌いだ!!」
BD組みも、そろそろ参戦だ
25日には第2章PVも公開だそうだしな。
ここはイスカンダルじゃーないよー
ばっ、やめっ 盗聴されてんだよ… と う ち ょ う …
466 :
名無し三等兵 :2012/05/23(水) 18:47:08.96 ID:G/sQaQlP
ひあういごー あげん
3話で艦長と古代と島が地表に鎮座するヤマトの波動砲口内を歩いて 放射能まみれの空気吸いながらだべってた もうやだ
ちょっとだけなら良いのよ
ただちに…抗放射能薬みたいな謎薬品ある世界だっけ
三秒ルールってあるだろ?
>>467 2話で飛び立ったのにまた地面に埋まってたのはスルーかよw
>>469 それはスタトレ
ヤマトでそんな薬があるなら、放射能で人類絶滅にはならんと思う
少なくとも直接原因には
「おーい、島、もう一度点検して、起動しなー」 「わっかりやしたー、かんちょおー!」
ワープタイミングを間違えて、この宇宙爆発
新作でも古代だけリア充してんのか
沖田さんが老いらくの恋を・・・
沖田さんが土方さんと老いらくのアーッ
ホテル・ニュー・ガミラス 「あいてて、よかった」
>>476 漫画では加藤が妹ラブだが妹はそっけなくて
まだ出航前だというのに既に雪と妹が古代ラブになりそうな雰囲気だなw
>>480 ぴくしぶでそんなタイトルのやつ見たぞw
どうせなら大田もぽっちゃりどじっ娘にすればよかったんだよ
>>483 仕事が雪と被っているのに、性別まで被るのか? ますます存在意義が怪しくなるじゃないか。
良いヤマトもある、悪いヤマトもある!
普通のヤマトとオマケのヤマトはないの?
スネークマンショーネタ自重
お 太田「ミサイル接近! お がたです!」 の名ゼリフはあるのだろうかw
地球の皆さん… 毎度お騒がせいたします、イスカンダルのスターシアでございます… お仕事…ご苦労様です… ご苦労様です… …
波動エンジン設計図とコスモクリーナ設計図を間違えて入力するスターシア。
こりゃすげーと作ってみたら 初動バグで酸欠になり人類総アボン… で、その後デスラーと手に手を取って地球に凱旋するスターシア 「侵略とは、こんな風にスマートにやるものよ…」 と微笑む。
>>491 間違えて自家撮りのエロ画像(求む御主人様と文字入り)を送ってしまうスターシア。
デスラー、やっておしまい!
デスラーの声が伊武さんから八奈見さんに変更かw
ポチッとな
>>494 それはサーベラー登場まで待て!
古代は説明しよう!…は、無理か…
山寺がちゃんとやるw
真田技長「今週のびっくりどっきりメカ!!!こんなこともあろうかと発進!!!」
ラムネ!!!ラムネ!!!ラムネ!!!ラムネ!!! ラムネ!!!ラムネ!!!ラムネ!!!ラムネ!!! ラムネ!!!ラムネ!!!ラムネ!!!ラムネ!!!
工場長とかわけわからん役職に甘んじてた真田さんも今回は晴れて副長様だから 前みたいなおちゃめな言動は出来ないのよ びっくりメカ発明役は新見さんだなwktk
ゲール「いらっしゃいませ。何をお探しでしょうか」 ドメル「いや、その、ちょっと艦載機を敵の頭上に……」 ゲール「それでしたら瞬間物質移送機がございます」 ドメル「あ、じゃ、それください」 ゲール「ありがとうございます」 ドメル「……これ、なんですか?」 ゲール「自爆装置です。お使いになりますか?」 ドメル「ま、まさか、はは」
艦内工場というのは昔からあったけれど、 工場で生産した物をどうやって現場まで移動するのかなあ? 例えば昔のシームレス戦闘機もそうだし、 次元潜行艇に対抗して急造した亜空間ソナーなんかも・・・
>>503 きっとガミラスに先んじて、有効範囲が艦の内外程度な
転送装置が…
>>503 オモチャだから信憑性は疑問だけど、メカニックファイルでは船底から外に直接出られそうだった
ドーム状の部品が外せて、シームレス機がギリギリ通るくらいの口が開く
)..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
(__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
 ̄了 ̄  ̄ ̄) | ̄ ̄  ̄ア ̄ ヽ|
く二三二)  ̄
↑ココ
技師長、シームレスなのにどうやって乗り込むんですか??
工作室はそんな船体前方にあったのか 普通は格納庫と隣接しているのが合理的と考えるけどなあ
>>506 きっと風防に見えるところは素通しで、
シートベルトが外れたら一KANの終わり
今回はちゃんと突っ込みようの無い完璧なシームレス機を出してくれるさ
乗った後に接合部を完全に溶接しちゃえばシームレスじゃね? どうやって降りるのかは知らんけど
シームレスじゃないけど、二次大戦のスピットファイアという戦闘機の高々度偵察型は コックピットの与圧を保つ為に、出撃直前に風防を外側からガチガチにボルト締めしてた つまりパイロットは空中で何があっても脱出が出来ない、、シームレス機って怖いな
小ワープして乗り込みます
>>513 うろ覚えだが、そういえば古代か島のどちらかがワープ能力を持っていたな。
第一話の火星かどこかの場面で二人のどちらかが壁のこちら側から向こう側へ
(またはその逆)瞬間移動してるのは結構有名だと思う。w
金属部品はシームレスだけど、モノコックなんかは樹脂部品作られてて ガンプラみたいにパチンと嵌めるだけになってんじゃない?
飛んでるCH-53Eの後部から後ろ向きに 降下されるハンビーみたいでカッコいいじゃんw
格納庫からそのまま放り出してもいいと思うんだが 1G重力下での運用を考えるとレールも要るのかなと
冥王星基地攻撃はひお作品のアイデアを流用したかな。
地球と違っても大気がある環境下なら後ろ向き発進は有りじゃない? コスモゼロやブラックタイガーが航空機扱いで揚力の発生を考えれば妥当かと
>>518 着艦の時にレールが護衛艦のベアトラップのように作用するのかな?
レールあることは艦載機の艦内でのハンドリング考えたらいいかもね
>>518 それだと「愛おぼのパクリ」って言われちゃう
たまにはブルーノアも思い出してあげて下さい
ありゃね、着艦が前向きだから 出る時後ろからじゃないとダメだろ?って小林誠が言ったんだよw
なるほど理屈は分かるけれども、そこで向きにこだわるなら、いっそ 艦載機射出口の設定自体を新たに作り直せば良かったのにと個人的には思う (舷側が開いてプラットフォームになる旧作のコスモハウンド発着艦設備を 新作でのコスモファルコン用にしても良かったと思う)。
それじゃギャラクティカのパクリじゃねぇかって 小林がブヒブヒいうよなw
そもそもヤマトの進行方向と逆に加速して発進する旧作もおかしいっちゃおかしい エネルギーの無駄だろ
>>515 金属の種類や溶接、リベットかまわずバラバラに分離させちゃうんだから、プラはめ込みでもバラされちゃうような。
マグネトロンウェーブの屋有効範囲がわからんけど、シームレス機なんてわざわざ作らんでも、宇宙服でヤマトか
ら射出してもらえばいいんじゃないか? 使い捨てのMMUで軌道修正して、マグルトロンウェーブ範囲に入ったら捨
てて、着いたらエアバッグで衝撃吸収。
帰りはヤマトから迎えをだしてもらうと
>>528 敵が艦の進行方向にいる場合、ヤマトを盾にするかたちで発進することにより
射出時に狙い撃ちされるリスクを軽減する…とこじつけることは可能かも。
>>526 艦底下部からの発進の方が理に適っている気もする、側舷からだと巨大なヤマトの発生する
乱気流圏内の影響を受ける確率が高そうだ、艦底下部は構造物が第三艦橋のみだから
ハッチがディフレクター(風除け)の役目を兼用していて、乱気流の影響を受けずに発艦出来そう
>>518 とりあえず慣性で前向きの運動ベクトルはあるから、再加速の効率を考えれば、バック発進は合理的だね。アーム
で吊り下げて分離の方が手間かからんだろ。絵としては微妙だが。
前方向にハッチが開けばいいのか
>>519 コスモタイガーの超低空侵入による強襲か。燃えるな。
ヤマトが沈んでなくて、転覆状態から艦底からミサイル発射というのは、初期コンセプトを上手く拾っているな(普
通に浮けば水上艦。ひっくり返れば未来潜水艦―てコンセプトだったらしい)。
>>520 山ちゃん、古代もデスラーも制覇か。ハーロックとトチローもやってんだよね。あと誰やれば松本アニメ主役級コン
プリートかなw 鉄郎は無理だが。
>>520 古代とデスラーを両方やる人間がいるとしたら奴しかおらんなw
宇宙空間で乱流どうこうって言ってる奴 小学校出てるのか?
>>534 >>521 あたりから読み直すことをおすすめする。大気圏内の話も
している訳だ。
ちなみに私は
>>521 でも
>>531 でもないし、全員名無しなので
誰が何を考えているのかは保証の限りではないが。
発艦はあれでいいとして着艦はどうするんだ?リボルバーの親玉みたいなのがあそこにいると 着艦できないぞ
>>536 たぶん自動着艦装置か何かの設定でベアトラップみたいに引っ張り込むんじゃないかな?
ヤマトの艦載機発射口のハッチ厚いね。コスモファルコンの設定からみると10m位ありそうだ
コアファイターは垂直尾翼にアレスティングフック付いてたし
>>539 元ネタはマクドネルXF-85ゴブリンのフックかな?
復活編パート2がもし実現したら、古代は誰がやるの? 山ちゃんはもう出来ないよね?
南海キャンディーズの?
>>540 回収できずに、置き去りにされそうだなw
この調子じゃコスモゼロも尻から射出されそうだな・・
三番砲塔後ろのカタパルトがあるからそれは無いでしょう。 着艦方法は気になるけれど…
そのカタパルトから後ろ向きに射出・・・
あのカタパルト発進もいろいろと問題ありそうだがなw
コスモゼロが同時に2機飛んでたな 加藤専用?
>>548 設定にバラツキがあるけど、コスモゼロは古代専用機って訳じゃなく
旧設定でもヤマトには3機搭載してるという話があったような?
旧作はゼロが10機くらい格納庫に入ってましたがなにか><
御大に妹萌えは無い
ヤマト艦載機の定数って設定出てたっけ?
問答無用の100
>>553 搭載機数32機、コスモゼロが3+1機(予備)、ブラックタイガーが28機だったかな
復活篇では波動エンジンが小型化され搭載スペースが増えたので50機近い
ゼロとタイガー以外に旧作でわらわら出てくる 探索艇やら輸送艇やら円盤ヘリやらはどうなるんだろう・・ 格納スペース無いよね(´・ω・`)
工作室で必要なときに組み立ててすんだらまた解体して嵩張らない 資材にして保管してるんだよ。たぶん。
>>555 ありがとう。そっか30機以上なんだなぁ
加藤のキャラだけがどうも気にくわないなあ・・・ この先2であの死に方をするキャラには見えない
2199は旧作から続くシリーズとは別物に考えないと 加藤だけじゃなく古代雪島みんな設定が変わっている
とはいってもイスカンダルにいってコスモクリーナー取って帰ってきて地球が救われる というところは変わってないんでしょ? その過程で2やさらばのような死にまくりということもないだろうし
土方サンのきりしま乗艦はお見送りだけなのかな。 チト、蛇足の様にも思えるが。
追加キャラは新米と同じ運命を辿ります
>>561 そこもあまりこだわらないほうがいいかもしれない・・・
>>564 ありがとう。wikiで2199のヤマトの設定載ってました。
艦載機定数はコスモゼロ2機+コスモファルコン36機+輸送機2機+偵察機2機だったよ。
これ見る限り全長333mと大型化したのは艦載機搭載との整合性だろうね。
でも、ヤマト初ワープ後のエンジントラブルがあるけれど艦載機は無事なんだろうか…
星界...................いや何でもない。
公式が更新されてガミラス側のメカが追加されたが ガミラスのパトロール艇がまったくの別デザインにされてる ここは変えずに旧作の円盤型の方がよかったな 戦車と兵員輸送車があるからエンケラドスで陸戦やる模様 この戦闘で勝つなら13話を待つことなくガミラス兵の死体を回収して長年の謎だった正体が分かりそうなものだが 旧作では古代はガミラス兵の死体の重要性を理解せず、放置して帰投したんだろうな
571 :
◆JwKmRx0RHU :2012/05/25(金) 22:08:46.80 ID:Zx60Y2+d
応答せよ!オーバー!^^
ガミラス戦車とか装甲車とかあまりも地球形過ぎてなんだかなって感じ。
生物における収斂進化、バイクや車の形が似た形に収斂していったように 効率追求すると似たような形態になるのかもしれん
やはりアナライザーに引っくり返されるのだろうか
>>564 これだと乗務員室が艦長室を除いて外部を展望できなくなっているので
相原は永遠に雪に発見されることはなくガミラスの中継衛星と運命を共にすることになるな
>>574 新見さんが開発したムキムキの戦闘用ボディーが登場します
>>569 実際にどうかは知らないけど、俺も見た当時日本戦艦の艦橋っぽいと感じた
泥縄 泥縄とは、事が起きてから慌てて準備すること。 『泥縄』の解説 泥縄とは「泥棒を捕らえてから縄を綯う(なう)」を略したもの。 泥棒を捕まえてから、慌てて(泥棒を)縛るための縄を作ることで、事が起きてから慌てて準備することを意味する。 泥縄は後手になったり、その場しのぎな政治や経営の他、様々なそうした事象に対して使われ、「泥縄状態」「泥縄式○○」という言葉もある。
579 :
578 :2012/05/25(金) 23:03:05.97 ID:???
誤爆した
第2章のPVを見たが、浮遊大陸は特にひねりを入れていない旧作みたいな感じの密林の大陸 旧作のドックファイトではなく浮遊大陸でガミラス艦との砲撃戦をやってる エンケラドスの戦車戦の場面はなし、単にこの部分の作画ができていないだけかな ガミラスフォーミングされた冥王星と思しき場所でコスモゼロ2機が飛びまわってる。反射衛星砲は古代、真田以下の特殊部隊での潜入ではなく空爆で撃滅かな?
>>580 新キャラの女性パイロットと共同で撃滅あたりでしょうか?
波動砲の発射は過去の作品の中で一番派手かもしれないですね。
アイオワ級を参考にしたのか砲撃シーン良かったと思う。
実写版の軽い感じはかなり払拭されたのではないかと…
PV観たけど主砲塔の重量感を感じさせる様にもう少しゆっくりと動かすべきだね CGだから仕方ない面があるかもだけど、他が良いだけに画竜点睛を欠いて残念
>>529 宇宙服だって継ぎ目があったらアウトだと思うの・・・人体だって骨と筋肉の継ぎ目とかどうなるんだ?とか考えたら負けw
遊星爆弾にせよ惑星間ミサイルにせよ、惑星上の基地(重力の底)から発射というのはどうなのかな?
>>582 そうか、もう少し遅い方がいいかな?
軽くは感じたがCGだから結構いい線いってたと思うよ。
実写版は軽すぎパルスレーザーみたいで話にならなかった…
主砲が渦巻いて?1つにまとまるという描写が嫌 だったらデカい主砲1門で良いだろ?
旧作7話のような主砲1基1発でガミラス艦数隻撃沈という事はなさそうだ>PV
主砲が貫通するんじゃなくってガミラス艦に命中した後に ガミラス艦が砕けて折れるというという描写が斬新だった
あんなすごい実体弾があるならキリシマにも搭載してやれよ。
>>588 ちなみに副砲では破壊力が落ちる描写もありましたね
副砲は一本にまとまらないのかな?
>>589 ぶっちゃけCGでやりやすい表現になっただけなんだなorz
山崎サンは今回は応急長として活躍か。
貫通の方が画が難しそうだな
しかし緒戦からあんな重傷者だらけで大丈夫なのか・・ そのうち腕が無い足が無い頭が無いゾンビ集団みたいになっちまうんじゃないかw
乗組員ほとんどアナライザーにしとけば人的損失無しなのになw
コスモタイガーのミュージックがキター 素直に喜んでおこうそうしよう
>>596 予め真田さん仕様になってるから交換すれば無問題
PVの感じだと、きりしまは地球軌道でのお見送りで戦闘はないっぽい 浮遊大陸で派手に砲撃戦するみたいだし、同じ回にワープテストの戦闘もする時間的余裕はなさげ
>>596 包囲状態から脱出するようなもんだから、さけて通れないわな。
脱出船構想の時から、覚悟しなきゃならない最初の壁。
>>596 スペアパーツ製造技術はさぞかし進歩してるだろう。
私、たぶん3人目
が可能になっているかどうかは知らん。
あの包帯は細胞の成長を促進する特殊繊維なんだろう。
いつもはネコ型ロボのスモールライトで10分の1にしているらしい。
>>600 まあ、毎週放映の都合で、毎回見せ場として戦闘入れる縛りがあったが、まとめて見せるなら、発進で大型ミサ
イルの直後にまたというのは忙しないわな。
浮遊大陸は波動砲テストをやったが、そもそもエンジン不調で墜ちかけた後に偵察機を出すくらいしか対応でき
ない基地に対してエンジンに負担掛ける波動砲を使用するのはリスキーすぎで、オーバーキルな破壊力を行使
するもバランスが悪い。
それらを考えると、浮遊大陸の基地の脅威度を上げて、戦闘の規模を大きくするというのは悪くない。波動砲の
使用に踏み切る理由になるしね。
まあ、と゛っちにしろ優位にあるガミラスあんなところにコソコソとしょぼい基地作る理由がないんだけどなw
衛星でいいだろ、と。
せっかく宇宙にいるのにわざわざ惑星に基地つくってそこから遊星爆弾直接打ち上げって色々と無駄だよね ガミラスの血が地面を求めるとか無理設定つくる?
まあ、設定はネ申であらせられる某プロデューサーの腐った脳髄の中で こねくり回された現実と非現実、理性と理不尽を超えたものだからなぁ・・・
反射衛星砲って見えるところにいる衛星を壊せば回避できるよね(´・ω・`)
>>606 いや根拠地は普通に必要だろ。
連合艦隊は海の上にいればいいんだからトラック諸島はいらないとか言うのかお前。
>>606 遊星爆弾を製造する施設は地上じゃないとだめだったんじゃないかな。
それに地球ですら重力制御(今作はないのかな)の技術はあるんだから
ガミラスも当然持ってて重力の底なんて関係ないんじゃない。
ガミラス人も、重力に魂を縛られるんだよ
アーブ.................いや何でもない。
重力井戸の底かどうかが問題じゃないの?
>>608 ぴかっと光った直後に衛星をビーム砲で撃てば反射経路を逆にたどって
衛星砲本体をカウンター攻撃できるしな(´・ω・`)
>>616 そのアイデアはいいな
出渕ちゃん使ってくれんかな
>>616 いっそ、反射率の非常に高いコーナーキューブをびっしりと纏った
防御(と攻撃が一体になった)体制とか。
>>612 アーブは重力制御は持ってなかったか。だから問題になるけど
ガミラスは井戸の底からくみ上げ、発射など大丈夫。のはず。
そういや遊星爆弾って発射時の加速だけで飛んでるんだっけ?
ひお版は制御可能で艦艇相手の兵器としても使える設定だった
(だから艦載機で攻撃破壊した)が今作はどうなんかな?
そもそもああいったヱネルギー弾って、反射できるものなのでしょうか?
できるよ ヤマト見たことないの?
>>608 とりあえず反射させて死角から撃たれているって把握するまでは「えっ? (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ? 」状態だからどうし
ようもない。
>>621 エネルギーの素性が何かわからないと回答しようがないような。
ちなみに現状わかっている四つの基本相互作用に由来する力のうち
現実的な反射の方法がわかっているのは電磁波によるもののみの筈。
>>616 アニメだからビームがのったり飛んでくるが、実際には光った瞬間には直撃食らってるから。直後では遅い。
>>606 位置特定後は不利になるけど、それなりに巨大な基地を隠ぺいするには
惑星地下の方が利点が多いと思う。
>>624 当時子供心に思ったのは、波動胞に勝るビームを跳ね返せる反射衛星板最強!…全艦反射機能つければいいのに(´・ω・`) でしたw
そこに気づいたのが真田さんだった、と言うことなのでしょうがw
>>627 あのシュルツの「威力は波動砲に勝る」ってセリフはいまだに謎だ。そんなもの
くらったらヤマト1発でおしまいじゃん、ってドキドキしたなあ最初は。今はた
んなるシュルツの思い込みと脳内補正かな。波動砲が浮遊大陸吹き飛ばしたの知
っててのセリフだからよほど自軍兵器への思い入れが強いのかな?威力確認の試
射すらしてない最新鋭兵器だったのだろうか。
>>619 重力制御だってエネルギーは使うよ。
そうじゃなきゃ永久機関だ。
>>629 動力は豊富にあるんじゃないかな、ガミラス前線基地。やはり波動機関
とかで。
シュルツの台詞は、 同じスケールにすることが出来たなら、反射衛星砲は波動砲に勝る と勝手に補完している。 試作機・実証機で完全な実用機ではなかったのかなあと
>>628 実は浮遊大陸自体が、でかいだけでヤワヤワな代物だったのかも
単に、威力と射程を言い間違がえたに一万ペリカ。
>>628 連射ができる分、ある時間内での総威力は波動砲にまさる
とか?
>>631 水中発射&反射の減衰が予想以上だったというのがそれっぽいような。
フルパワーで撃つと、発射時に溶かした氷の再生が間に合わず、無防備になってしまうからフルパワー砲撃は
冥王星基地の仕様ではできなかったとか―カタログスペックの話でしょうな。波動砲に勝る
まあ、基地の面々も生活している冥王星大気中に余熱を排出しても 平気な程度の出力ですし。 そういや、前から気になっていたんだけれど、波動砲の冷却って どうやるんだろう? 熱力学的に、余剰の熱が発生しないってことはあり得ないし、 真空の宇宙空間だと、熱を含んだ何かを捨てるか 放射以外の方法で冷却できないのでなかなか大変そう。
>>636 あらかじめ波動フリーザーで冷やしておいた波動フリーズカートリッヂで
冷やします。連続発射できないのはフリーザーが小さいからです。
ヤマトなんだから何でも「波動」と付ければおk.
それ言うならコスモフリーザだろ。
>>636 撃った後はしばらく熱いままで、冷却材になりそうな資源のある星をみつけるまでガマンw
>>628 そりゃ、もし外れたら冥王星が木っ端微塵になりかねんシロモノなんだから、フルパワーで
撃つわけないでしょ。
>>588 旧作の「至近弾でもスゴいんです」はあってもいいと思う。
今までの地球防衛軍のショボいレーザー砲とは一味も二味も違う巨砲の威力!
「V」で坂巻が土門との腕の違いを見せたのはこの部分
(バーナード星でのミサイル迎撃時にミサイル群の間に火線を上手く通すことによって「至近弾による誘爆」で片づけた)
だったし、衆寡敵せずを覆す力の表現としてはありかと。
>>639 もったいないから、と艦内風呂を沸かすのに流用
>>633 小官の脳内記憶によればシュルツはその時はっきり
「波動砲より威力は優るが射程距離が短い」と言っているので、
その解釈は成り立たない。
>>643 「この砲は波動砲と比べて破壊力は優るが射程距離が短い」
(中略)
「反射衛星砲の一撃で我々は名誉あるデスラー勲章を頂けるだろう」
追い風で下り坂なら100km/h出せるよ!レベルの発言だったのだろうか......
>>640 第一撃は反射させるわけじゃなし全力で撃ったと思うなあ。要はやはり
シュルツの脳内での最強兵器だったわけだ。
>>645 一発目は確かど真ん中直撃ではなかったな。
ゲーム版でも至近弾が外板・装甲を削るような描き方をされてたような。
有効射程が更に短くて、限界に近づく・反射衛星砲を通すと狙いが甘くなるのかな? それかエネルギービームが意外と低速で相手の動きに追随出来てない。
>>628 きっと一回反射するたびに80パーセントくらい減衰するんだよ
で5貝くらい反射させてるんだよ
反射衛星砲とヤマトの距離ってどのくらいあったっけ? ヤマトの波動砲はいっつも「至近距離」で撃ってたから減衰も何も考慮の他だったろうが。 (浮遊大陸は距離10万kmで確認したけど両舷全速で追いついてのことだから発射時はもっと近い)
昔の脚本家は兵器の威力について、勢いでかなりいい加減なことをキャラに言わせるからなあ 覚えてるのでは「ゴジラ対ビオランテ」でスーパーX2のミラーはゴジラの熱線を1万倍にして跳ね返すことになっていた それされたらさすがにゴジラは一発で砕け散るだろうに・・・と子供こころに呆れたもんだ
命中率三倍.....................いや、何でもない。
>>646 波動砲より威力あるんだったらどこにあたろうとけし飛ぶと思うけどなあ。
加えて第一撃は反射なしだぞ。
物語の組み立てとして悪組織の秘密兵器はヒーローの必殺技より強力だが残念な弱点があるとしないと格好がつかん ガミラス冥王星基地の秘密兵器反射衛星砲の威力はヤマトの波動砲の10分の1、そして射程は半分なんだ、ではいいとこなしじゃん・・・
実写の、兵器情報が常にフィードバックしていて、地球側も進歩してるけどガミラスの方が数段 上を行ってる状態だというアイデアはもっと高く評価していいと思う。
バジュラとか色々有るじゃん。
波動砲で冥王星吹き飛ばせば良いじゃん、とか思ってた。
反射衛星砲が弱いんじゃない ヤマトのタフさが異常なんだ
反射衛星砲の直撃食らって平気なヤマトってそれだけでガミラスには驚異だったろうなw
反射衛星砲にはド根性がない!
ひょっとしてデスラー砲まともに喰らっても少々壊れるだけだったのか?
>>658 転覆沈没して総統に撃沈報告してましたが・・
>>652 シュルツの想定したヤマトの出力や防御力が過小だったんだよ。基準がキリシマとかだろうからな、
「(あり得ないだろうけど)装甲倍増しにしても軽く撃破できました。想定出力的には余裕で敵波動砲を上回って
います!」―実際のヤマトはもっと非常識に硬く、出力もあった( ´゚д゚`)エーッ!と。
>>656 GEOかツタヤにいってDVD借りてこい。却下した理由を沖田がゆーとるぞ。
ああゆう理由を述べるのは・・・・ちょっと興ざめなので2199ではオミットしてほしい。
>>662 シュルツの想定からするとそうなるけど、じゃあなんでヤマトの防御力はそん
なに高いのかな?攻撃力は波動機関による出力アップとかで説明つくけど防御
力は?他の地球艦艇があんなだったのに何故ヤマトだけ高いのかね?
波動エンジンの出力が桁違いだから、従来では夢物語だった重量のある超特殊鋼をふんだんに使えたとか
ヤマトの防御力は主人公補正か人柱の霊的防衛力しか説明がつかない そういうものとあきらめるしかないな
三千英霊の魂のおかげだな。
英霊のご加護だ。 大和のガワを使ったのには意味がある。 あの場所で作ったのはただの偽装工作で中身は別だとか言ってはいかん。
T1000みたく船体がナノマシンの塊なら船体の自動修復も説明がつく 確かイデオンの装甲も自動修復される謎の物質だっけ
ん?波動障壁のおかげじゃないの?
波動防壁と万能工作機のおかげだな コスモゼロもあんな大破してけろっと治ってるし あの時代の修理テクノロジーはかなり進んでいると見ていい。
>>663 でもアレを認めるとガミラスと地球は同じってことだからな
波動障壁...何回読んでも怪しさ百倍の語感だな
>>671 いや、すべては真田工場長の存在だ。
彼の言葉に「想定外」はない。
>>670 そんなネーミングにするとかの「ミノフスキー物理学体系」みたいなものができそうだなw
>>672 いやいや、意見具申自体をなくせばいいだろ・・・もしくは違う理由にするとか。
676 :
名無し三等兵 :2012/05/26(土) 23:55:55.15 ID:lbaXAU1c
>>606 たかが惑星の重力(脱出速度5キロや10キロ)など、
平気で光速の99パーセントとか出せる文明にとっては「どうでも良い」「誤差の範囲」。
その程度の上がったり下がったりを無駄に感じるのはテクノロジーレベルが低いから。
まあ、あの時代(1974年)は「宇宙そのものに居住環境を作る」という発想がなかったんじゃない?
どうしても天体表面に住まなければいけないと。
居住天体そのものを作ってしまうガンダムはエポックメーキングだったのだろう。
>>672 人類が絶滅寸前だってのに、冥王星の生物を殺したくないから波動砲を使わないとか言ってるのは
理想主義的といえば聞こえが良いが、正直ちょっとお花畑じゃねえかと思う。
戦争で負ける寸前なのに、野生動物保護という理由で作戦を変更するとか、
そんな国聞いたこともない。
>>664 @エンジン出力が桁違いに上がったので、従来とは桁違いな重装甲にしても余裕だった。
Aひお版にあったように、実は艦周辺にバリヤを張っていたのだが、その出力を桁違いに大きく出来た。
B波動テクノロジーによる人工重力技術を応用して装甲の分子間力を大幅に強くする事が可能になった。
これを「波動障壁」と名づけよう・・・・
>>676 あれを野生動物の保護とかそういう低い次元でしか捉えられないのか。
地球人類としての矜持の問題だよ。
>>678 まあ、そう上からいわんでも。
>>676 野性生物、そう、ガミラスから見れば地球人もそんなものかも知れない。
自分たちが絶滅の危機に瀕しているときに…、という台詞は、
そっくりガミラスの立場にもに当てはまり得る。
しかし、原生生物を冥王星の主、と捉えた場合はどうか。
地球人の都合で「冥王星人」をないがしろにするならば、
ガミラスの都合で地球人が滅ぶのもまた世の理、という
力の理論を受け入れざるを得なくなってしまうのではないか、
ということ。
あまり軍事的ではない上に長文失礼。
先回基地破壊のために浮遊大陸全部崩壊させるというやりすぎをしたせいでしょ。 で、その後は波動砲使用制限で苦労した反動で乱用が目立つようになると。
PVを見ると冥王星の海でヤマトが砲撃するカットがあるな 古代と山本のコスモゼロが反射衛星砲の位置を特定して 古代の着弾観測の元でヤマトの砲撃で反射衛星砲を撃滅するぽい 山本はその援護でバタバタとガミラスの戦闘機を落とすのかな
>>643 もや〜っと思い出すのは、原発が事故を起こして爆発したら日本は全滅、って言ってる人たちがいた事。
実際は爆発事故と日本全滅の間には結構いろんな段階があると、爆発させてみてから我々は学んだ。
なぜ、発射基地が不明なら、衛星を先に破壊しなかったんだ?
威力=破壊力 とは限らないわな
>>682 不幸中のさいわいで、水蒸気爆発まではいかなかったからね。
そこまでいってたら東日本はオワコンだった。
PVみたが、シュルツの言葉がガミラス語だかザルツ語から、日本語に変わっているの。
>>664 どうしても理屈をこじつけたかったら
マクロス風にエネルギー変換装甲とか・・・
波動障壁でもいいけど
エネルギー障壁系の防御は燃えない。 装甲系防御は漢のロマン。
>>682 学んだ? 言ってた連中は何も学んでないぞ。今も元気に「日本オワタ」を合唱している。
>>683 衛星で反射させているってコト自体わかってないだろ。
前作は途中で気づいて反射板が開いたら潜航して逃げてたじゃん。
>>688 でも、エネルギー兵器に進化して威力が半端なくなると、物理的な装甲で防ぐというのはいずれ事実上不可能に
なる。
バリアシールドは、攻撃の原理に合わせているから少ない負担で完全に防げるし、パワーユニットの限り強化し
ても重量増などの設計上の制限もほとんどない。
ロマンでは破壊は防げんよ。
射程距離外?
反射衛星砲のエネルギーがどう見ても反射板以外の部分にも当たってるのに それでも衛星が壊れないってことは、ヤマトの主砲程度じゃ破壊できない程硬いのかもしれん
695 :
n :2012/05/27(日) 14:40:20.78 ID:???
同じ材料で戦艦も造ればいいのにね
>>694 真逆の解釈もあり得るかもよ、と言うのは反射衛星砲がレーザー兵器だったと仮定した場合
レーザー照射に対してある程度の耐久性はあるものの、レーザー光線の持つエネルギー
つまりは熱だね、による熱破壊が起きる前にレーザー照射を止めている可能性があると思う
要するに、反射衛星砲のレーザー照射は時間的に厳しい制限があるんだよ、レーザー光線は
照射時間が長いほど破壊力が増すんだが、衛星砲本体にも、反射衛星にも双方に何らかの
技術的制約があって、長時間のレーザー照射は自爆の恐れがあるんじゃなかろうか?
相手が後何発撃てるか解らんのに波動砲のチャージ、しかも海底から直射位置までの移動後に。。。 きっちり落とされるだけだと思うのです。 仮に史上最大の砲撃戦で生き残っても、その後あのガミラス太陽系艦隊との連戦に耐えられるかどうか。。。
まあ使い勝手を考えると、波動砲ではなくショックカノンの方を主砲と呼んでるのもっともだな。
>>反射衛星砲のエネルギーがどう見ても反射板以外の部分にも当たってるのに それに気づいて突っ込んだのがこの40年で漏れともまいだけというのがなぁ・・・
>>694 地球防衛軍はその技術を応用して
主力戦艦の波動砲口の仕切を開発しました
>>699 反射衛星の正式名称は反射フィールド形成用静止衛星なんだよ
そもそもビーム砲って鏡で反射できるのか?・・・・・・・
反射と言っているが例えば磁界や電界みたいなものじゃないか で、火力はたぶん波動法の100%をうわぱ割るんだよ 100%と120%は死ぬほど差があるのさ
>>696 発射機のスペックは「波動砲」に勝るけど、反射させる都合で反射射撃する時は衛星の強度でパワーダウンさせ
ざる得ない―ということか。
コンセプトから見れば失敗作―よく言って未完成品じゃね?
3では、衛星は小型機になって機動性を得、発射機も中継機を複数分散配置と冥王星型の欠点を改良している
ね。動力ネットワークが丸見えで、それ辿って本体が潰されるという相変わらずのザル防御……守りがいい加減
てのはガミラス人の特性なのか?
705 :
n :2012/05/27(日) 17:25:50.23 ID:???
>>704 上にもあったけど、衛星を使わない直接攻撃でも威力は同程度なのは?
沖田はどう、冥王星基地攻撃を算段してたんだろうね。 基地に要塞砲や長距離高エネルギー兵器の存在の可能性 も考えずに突撃したんかね。
>>699 いや、みんな気づいているよw
その手の穴を言ってもしょうがないから、あえて突っ込まなかっただけで。
言っちゃえば、そもそもあれほどの大出力レーザー?を単なる鏡面で反射させるには100%の反射率が必要だろう
(どんな形状だろうと反射しきれなければ、いずれ焼ける)。
それはちょっと考えにくいので、鏡面による反射ではなく力場で曲げる的なものかな?くらいは、すぐに思いつく。
それなら形状の問題も解決する。
ナディアがおマージュしたしもべの星はバベルの光が始動すると ういいいいーんと言ってなんかフィールドみたいなの張ってたな で、フィールドのない横を撃たれたらあっさり爆発しちゃった
>>706 冥王星基地の防衛がどうかくらいは、過去に偵察くらいやってるだろうけどどれだけの情報が得られたかは
心もとないねぇ。
さすがに技術差から考えて、地上基地から軌道上を攻撃できる対空用の要塞砲はあるとは予想してたろう。
あるからって逃げられないし、素通りさせてくれるわけでもないし、機会があれば潰したおきたいから、不安でも
その時得られる情報で突撃するしかないだろうと。
>>706 攻略法を考えてみた、アメリカ軍にAC-130スプーキーという対地攻撃専用機があるんだが
これと同じ様に、冥王星前線基地を中心に円を描くように周回しつつ長距離砲撃の波状攻撃が
安全確実かなと、これならヤマトは射角を変えず攻撃出来る上に、ガミラスからすればヤマトは
常に移動しているので照準が難しいというメリットがある
そういや冥王星基地の艦隊はどうしたんだろうねぇ。 波動砲を警戒して艦隊決戦は避け、反射衛星砲でカタつけるから……てこと? 上も下も「いきなり本土決戦」志向なのか? ガミラスは
>>619 人工重力技術あるよー<アーヴ
まあ、カルサール・グリューラク(星たちの眷族)には、
彼ら独特の宇宙空間生活者としての誇りがあるからねぃ
>>712 そういや突撃艦内でふつうに飲み物飲んでたか。軌道管とか一部のとこだけ
なのかね無重力は。まあスレチだな、レスありがとう。
>>711 最初におとりで飛んでた艦隊はどこいったんでしょうね?前作だと基地からの
大型ミサイルとすれ違う形で退避していったけど、あの後も攻撃し続ければ
よかったのに。
>>711 今回は大筋は同じじゃない
浮遊大陸にヤマト撃滅の艦隊が集結していたためにあそこの波動砲でいきなり艦隊戦力の3分の1とか半分がやられて艦隊戦では勝てないとビビっちゃうとか
コスモファルコンを発進させるシーンが浮遊大陸ではなく宇宙空間みたいだから、旧作と同じく冥王星の艦隊戦はやると思うけど
結局古代はコスモゼロに乗るのか 戦闘指揮は誰が執ってるんだ?
ターゲットスコープを上げた後は、古代はいらない子。
>>398 さらヤマの後半パートほとんど一人で描いたって伝説もあるしな
デタラメやってうまいこと逃げおおせた富野と不仲になるのは納得できることではあるw
>>717 それは西崎のご指名だったそうだよ
古代が雪をお姫様だっこして艦長席に座るカットな
ひょっとして安彦が体壊す原因になったのは…
>>717 前半湖川、後半(特に終盤)安彦な印象>さらば
イデオン対ガンダムだなw
>>718 軍事スレで言うのも何だが年寄り右翼の根性論故に絵描き兵隊の体調は
気合が足りんで終了、考慮に入れないだろうなぁ
倒れた人数やノイローゼになった人を「ヤマト完成に尽くした」と誇らしげにのたまっていた人だし
>>723 ま、それぐらい傲慢でこそ、プロデューサーという人種なんでしょう。山師の眷属だぞ
>>724 確かに子供のころは、その話を聞いて妙な高揚感を得たね。
しかし大人になって実際にアニメータになってみると、たまったもんじゃないなとw
まぁあの人の場合、いい作品を作りたいがゆえだった点だけはマシだけど。(少なくともさらばまでは)
宇宙戦艦ヤマト・ジ・オリジン クルーーーーーーーー?
ヤマト自体が波動砲にも耐えられる重装甲だと考えれば、シュルツが言った 反射衛星砲のセリフにも納得できる。 とかじゃダメ?
スタッフ関連の環境なんてヤマトだけが劣悪な訳じゃないわけで
>>727 前作じゃ4発くらっても致命傷にならなかったからなあ。磁力メッキなかった
らデスラー砲でお終いだった描写からすれば波動砲以上の兵器4発も耐えれる
とは思えない。よって衛星砲の威力は波動砲の100分の1くらいじゃない?
浮遊大陸に100発撃ちこめばばらばらになるってとこで。
あの両舷から生えてくる翼のスパンだけ見ても 収容時はいったいどうやって、どこにスペースがあるのか不思議だった 中学生時代… 遠い目
中坊にもなってそんなことを真面目に考えてたおまいに乾杯
考えたわけじゃない 不思議だな〜って嘲笑してただけだけど?
中二病ヤマト 機関科の藪とは世間を偲ぶ仮の姿。 イスカンダルのスターシアから啓示を受け覚醒した藪は 夜な夜なヤマト艦内の魑魅魍魎をちぎっては投げちぎっては投げ.......
あのハネはゲッター合金で出来ているんだ
>>733 薮はガンツの弟でガミラスのスパイ
顔と体形と声が同じなのが味噌
実はアンドロメダの翼(アンテナかな?)の方が第三砲塔射撃を遮っているので問題が多い。
アンドロメダは艦首甲板上にもでかいドームと角が付いてるから 前方射撃の支障になってるよな(ヤマトも同じ所にドームと角があるがもっと小さい)
>>734 まあ、くだらん理屈をこねる前にゲッターに納得してたら、あの程度突っ込むような話じゃないよな。
アレぐらいの不思議機能のひとつもない主役メカはない。
>>738 パイロット:加藤三郎(神谷明&山田俊司)
コスモゼロ(赤)・コスモタイガー(水色)・ブラックタイガー(黄色)
…惜しいなぁ(なにがだw)
大和を不思議がる奴は ゲッターなんやらを必ず見ていなければならないっ(キリッ かw ヲタってやつは本当に恐ろしいなw
>>740 時代的にそれくらい緩い描写は当たり前だから、許容できないヤツはヤマトには向いてないってことだよ。
向いてないヤツ(大和とヤマトの書き分けも出来ないニワカとかな)に今更な話で、ドヤ顔されると鬱陶しい。
プリンスオブウェールズなんか、波動砲の邪魔になる位置に…。
そういや今回は何で大和の形しているかの理屈はあるん?
あの羽根も、たぶん真田さんが何とかしてくれているんだと脳内補完
>>744 偽装とは言っていたけど、なぜ大和かは言ってなかったような。
実写版みたく、演説で誤魔化すかw
ホントに偽装だったりして。ぢつはとっくに土に還ってるのに あの場所にわざわざ新たに鉄屑を設置。ウェザリング。
韓国に輸出されたら、戦艦大和では無く戦艦朝鮮の偽装って 事にするだろうな。
>>744 もともと脱出計画用の船で、科学力に勝るガミラスから逃げながら航海する必要があったので
航行中いつでも沈没船に偽装してガミラスの目から逃れるためにあの形に
>>750 ヤマトやアンドロメダは今見てもカッコイイと思うが
こいつは全般的にメカがカッコワル・・・
スーパーロボット物の影の薄い母艦のようだ
753 :
752 :2012/05/29(火) 00:56:34.60 ID:DfmCn3dW
>>751 たった今ブルーノアをかっこ悪いと言ったことを自己批判します
>>750 少なくとも艦としては
復活篇と2520でリメイクされているじゃないか。
作品としては…西崎居ないしなぁ…
ヒットした訳でもないしなぁ…
宇宙に出ない、海洋戦争物なら
浮き目は有るかもしれませんが。
>>754 地上漂流ディルファムも真っ青のタイトル詐欺だからなー。
さらばじゃない宇宙戦艦ヤマトみたいなもんか
>>754 ヤマトブームのあの頃の子供たちは宇宙にはロマンを感じたけど、海には別にロマンを感じてなかったのよね
ところが、西崎以下のヤマトと目先のコンセプトを変えようと海洋ロマンにしてしまったってところだろうな
当時、西崎が海に凝ってたという事情もある
子供が待てるギリギリの6話ぐらいで、とっとと宇宙に出て15話までには軌道上の敵をやっつけて
敵からワープ航法を奪い取って、アンドロメダ銀河にでもいる敵の根拠地を撃滅する話にでもすればよかったのに
ヤマトの前史がブルーノアという事にすれば万事OK ゴドムの侵略が、地球史上最初の異星人との戦いだったのです。 ブルーノアの反陽子砲はその後改良を加えられてM2171型戦艦の 決戦兵器・陽電子衝撃砲として採用。 地球の防衛体制はゴドム規模の敵を火星宙域で叩くもので、その 想定に沿って各種艦艇や兵装は開発整備されていた。 しかし今度の敵はゴドムよりも遥かに強力な宇宙艦隊を持つガミラス。
オーディーンも復活編もそうだったんだが、西主導の作品に登場する 「指揮官キャラ」はなにか不愉快なところがある
だって西崎が自分を投影してるんだもん
>>758 その場合、ヤマトVの土門は勿論ブルーノアの土門父娘の子孫で決まりだな!w
OPなのにすごくガクガクしてるな コルドバが語りぐさになるわけだな
TVブロスに出渕のインタビューがあった 浮遊大陸はガミラスフォーミングの素材としてガミラス本星からワープさせたものとのこと 冥王星の海はガミラスフォーミングの試験の結果で、天体物理の専門家からは冥王星の重力が小さすぎて水は定着しませんと言われたが、まあいいということにした 反射衛星砲の攻略は旧作のナバロンの嵐的な特殊部隊ではなく、航空隊が活躍してヤマトがきっちり叩く 今後、ガミラスとのファーストコンタクトのシーンも若干あるが、できればOVAで前史の話もつくりたいとのこと
>>763 >できればOVAで前史の話もつくりたい
さすがヤマトヲタは違うね
ブルーノア・・・結局宇宙に行ったんだっけ?w
実は敵の移動惑星は欠陥品で、中の移民はもう死んでいたというオチ。
>>765 行けたけど、改造後の姿はもはや空母とはw
艦載機下ろしてるから最早空母では無い。 いっそ役立たずの両舷飛行甲板を撤去すれば良かったのに。 まぁそんな大工事している時間は無いか。
人口重力で無理やり定着すればええやん。>冥王星の海 恒星間を超光速で航行できる連中なんだから難しくはないでそ。
そうSF世界に変に今の物理法則あてはめようとするとおかしくなる。 超光速が可能な世界ってことを考えないとね。
そもそも冥王星は惑星じゃなくなっちゃったし
いや待て、あの時代は現在の冥王星とされてる星からは名前が取あげられて 新たに発見された星に命名されてるかもしれんぞ。
流石にそれは無いだろ
冥王星が惑星ってのがアメリカのゴリ押しというか政治的に決まったのを是正したってだけの話だから、そういう 動きがヤマト世界の前史ではなかった―とする方がスマートだな。冥王星自体は何も変わってないのだから。
>>774 そうでもない。
今でこそ冥王星は大きめの衛星サイズであることがわかっているが、
発見当初より衛星発見までの間は光度などを根拠に(かなりいいかげん)
大体水星〜火星サイズだろうと想像されていた。
衛星カロン発見により、各種の計算が可能となりサイズがほぼ確定した。
その時々の最新天文知識を作品に入れるのはヤマト作品の伝統だから惑星Xネタを出しても不思議はない。
冥王星が惑星だったこと自体がアメリカのごり押しと言うのは言いすぎ。 冥王星以外の太陽系外縁天体が発見されて無い時代に それなりの大きさの太陽を周回起動する天体があったらそれを惑星と定義するのは自然だろう。
セドナとか太陽系の遥か遠くの大型惑星は目視出来るのかね。出すとしても映像的に
大きめの衛星サイズで太陽の周りを回ってればそれは惑星じゃないの?・・・
>>779 昔はそれでもよかったのだが、EKBOが多数見つかってその扱いを
どうするか2006年の国際天文学連合総会でカンカンガクガクし、
"その軌道周辺で他の天体を一掃してしまっているもの"
という条件が追加された。
つまり、(木星が引き連れているような、太陽とのラグランジュポイントにある
ようなものを除いて)付近の軌道に他の天体があってはならない。
冥王星は散乱円を通過しており、散乱円には当然他のEKBOがあるので
惑星の定義から外れることになる。
>>780 あ、
×散乱円
○散乱円盤(Scattered disc)
ね。
第11番惑星「ボクのことも忘れないで」
第12番惑星「」
そう言えば 第11番惑星に古代文明の遺跡があったな あの遺跡を残した種族はどうなったのだろうか?
出渕は浮遊大陸みたいな今時あり得ない設定も屁理屈つけて残す方針だから 劇場版で使われて知られているアルファ星とガス状生命体は原則そのままで ただし、似通ったストーリーはひとつにまとめるとも言ってるから この回をデスラー機雷とくっつけて、後で何に使うか知らないがまた話数を浮かすくさい この前の「回転防禦!!アステロイド・ベルト!!」と「さらば太陽圏!銀河より愛をこめて!!」も統合しちゃいそう 一方で「急げヤマト!!地球は病んでいる!!」は過去話やる気満々だからそのまま1話使いそう こうやって話数を節約して、第三章の4話目で見せ場になるオリジナルの派手な艦隊戦。
キリシマとムラサメ型の艦首衝撃砲の威力がどの程度なのか 興味あるんだが、あの砲身は何mぐらいあるんだろうか? キリシマの全長が205mで、砲身が艦首フィンの後方まで あるとすると、砲身長は約55mで口径は約153になる。 153口径36サンチ砲だと、一発当たりの威力はヤマトの 48サンチ砲を凌いでガイデロール級戦艦の装甲も容易く ぶち抜きそうな気もするが? 勿論異論は認めるw
あれだけ軽々と動くんだから ベクトルはそのままで艦の向きだけ敵艦に正対して艦首衝撃砲撃てばいいよな。 砲門の上にブリッジを付けても操縦に問題無いならそのぐらいのことは出来るだろ。
きりしまはチハタン、ヤマトはヒトマル。
あの艦首衝撃砲は惑星上の基地とか要塞・砲台等の固定目標を攻撃するための 装備だろ。波動砲もその流れを汲んでいる。だから第1作目ではバラノドン以外 固定目標(回避しない目標)にしか発射していない。バラノドンも生物だから 回避行動をとるかどうか微妙なところ。ヤマト航海記録を研究してそれを敵艦(隊) に向けて撃つ事が有効だという考えに最初に辿り着いたのは土方。彼の戦術理論の 集大成が艦隊による波動砲発射隊形(いわゆるマルチ隊形)だ。「2」以降のヤマトは その理論に基づいて波動砲を発射している(ハズ)。 こんなんでどう?
火線が艦の軸線に一致→照準=艦の姿勢制御で動く的に撃つのが困難 発射手順が大変→発射までのタイムラグが発生し、やっぱり機動力のある的に当てるは困難。 原理、機構的に一発撃ったら、艦のエネルギーダウン→必発必中、外せない 似た構造の艦首衝撃砲も似たようなものだろう。 本質的に動く的向けじゃないんだから、艦隊戦では使いにくい。波動砲みたいに艦隊殲滅も可能な程の高威力 でマップ兵器性質があれば使いようはあるが、衝撃砲ではだいぶ足らない(ヤマトの主砲と同程度としても、戦艦 級一隻以上は難しい)。動かない的以外には、とどめの一撃かアウトレンジで削るみたいな使い方しか出来んの じゃないか? 伝統的にこんな兵装をつけるとあって、波動砲が結果を出したとなれば、地球艦隊が波動砲ドクトリンに走るのも 無理ないなぁ。
対要塞攻城砲みたいなもんだな。ドイツ風なら駆逐戦車ってとこかな。 問題は通常の兵装と両方装備してるとこで中途半端になってしまう。 用途別に専用艦作れればよかったんだけど資材も時間も足りなかったって とこか。
>>792 の画像を見て連想したが、アイオワ級戦艦の近代化改装で
煙突より後ろの砲を根こそぎ撤去して後甲板を飛行甲板に変え、ついでに
外した三番主砲塔を流用して松島みたいな砲艦を造る案があったな。
結局、アイオワ級の大規模な改装計画がボツになったので砲艦も幻で終わったが、
もし実施されていたら砲艦はどんな役に立ったんだろうか…。
>>793 朝鮮戦争やベトナム戦争での地上砲撃。アイオワ出すより費用がお得。
ムラサメ型は攻防共に不十分なんだから、いっそ通常兵装は 対航宙機/ミサイル防御用だけにして、大口径衝撃砲キャリアーに 改造してしまうべきだろう。 改造ムラサメ型の編隊衝撃砲戦で敵艦隊に先制攻撃を仕掛け、 敵陣形が乱れたところを重防御のM2174型が指揮する水雷戦隊が 殴りこみをかけるのだ。
突撃艦母艦を建造してゆきかぜ型突撃艦を彗星帝国ディスバティーターの様に運用するのもいいかも。
>>791 デスラー砲艦なんか、いかにも駆逐戦車の宇宙軍版という感じがするな。
>>796 波動エネルギーは武器としては、波動カートリッジのように簡略システムが開発されたけど、パワーユニット・推進
システムとしての簡易版は無理なんかなぁ。
波動コンデンサとか波動ロケットとか、そういうのが出来れば、ワープ能力はないけど(ワープ可能な母艦とセット
で運用)、火力的には対抗できるという波動雷撃艇とか波動突撃艇ができるかも。波動回天になりそうだが……
>>795 後付でこうすればあの戦いに勝てたと言ってるようなものだな。
少なくともあの段階で地球防衛軍には「艦首衝撃砲を敵艦に向けて撃つ」という
ドクトリンはないと思われる。
>>790 地球防衛軍はヤマトの収束型波動砲は対要塞戦にしてもオーバーキルでまして対艦隊戦で使えないと判断して拡散波動砲を開発したんだろう
アンドロメダに至っては発射後の戦闘不能の問題すらクリアしている
もっとも、さらば&ヤマト2以降はヤマトは波動砲で敵艦隊を何度も殲滅しているから、あれは真田さんが改造した対艦隊戦用の拡大波動砲なんだろうか?
>>800 対ゴーランド艦隊戦なんかみると波動砲のビームが明らかに砲口より太くなって、艦隊(の一部?)を呑み込んでいる。
拡散波動砲みたいに分裂するクラスター型ではなく、収束率をあえて下げることで広範囲を掃射出来る文字通り
「拡散」型にしたのかも。逆噴射の手段として、波動砲の拡散放射という手段・機構もあるんだし、収束率を変える
くらい簡単でしょ。
>>801 さらば小説版では白色彗星に波動砲を収束させて撃ってるね
マルチ隊形で波動砲発射って、死亡フラグのような気が
火縄銃みたいに波動砲艦で隊列組んで連射すれば艦隊戦最強ヵ
地球は巡洋艦以上の艦には必ず波動砲を装備させている。空母や小型の護衛艦まで装備している 波動砲と同等のデスラー砲を持つガルマン・ガミラスは地球と違ってデスラー艦とデスラー砲艦以外はデスラー砲を装備していない 実戦では使用機会が難しい波動砲=デスラー砲は専門の砲艦やスペースに余裕のある超大型艦だけが装備すればよく 通常の戦艦や巡洋艦はそのスペースを省くか、通常兵器に回した方がコスト的にも戦術的にも正解なのだろうか 実際、波動砲を装備していたヒペリオン艦隊は発射機会を得られず、通常砲戦で敗れている 大戦艦の衝撃砲のような連続使用できる長射程兵器の方が有利なのでは?
宇宙のあちこちで戦争してるガミラスと太陽系防衛が目的の地球との違いかも。 戦線を維持する為低コストな艦が多数必要なガミラスに対し、侵略軍を迎え撃つ個艦優越主義な地球防衛軍。 アメ海軍と帝国海軍の違いみたいな感じ。
>>806 逆に言えば、巡洋艦一隻生き残れば波動砲で逆転の目が出る(それが怖いから、ドメルはヤマトの波動砲封じを
軸に七色星団に挑んだ)。
波動砲は波動エンジンのリバースユニットの兵器転用と割り切れば、コストもスペースもそれで得られる可能性に
比してたいしたことはない。有り余る波動エンジンのパワーを直接利用しない手はない。
>実際、波動砲を装備していたヒペリオン艦隊は発射機会を得られず、通常砲戦で敗れている
それは戦術上の失敗で戦訓とし、戦術運用を見直せばなんとかなる問題だと思う。
>大戦艦の衝撃砲のような連続使用できる長射程兵器の方が有利なのでは?
主砲の射程延長をまず考えるべきことだろう。主砲と波動砲を同時に使うことはないからパワーユニット的にトレー
ドオフしなきゃいけない話でもない。ブーストモードとか言って、パワーを主砲へ過供給して一時的に増幅する
みたいなのは可能だろう。
>>808 ドメル艦隊にデストロイヤー級4隻があってハイデルンの戦闘空母と近接砲戦
かけてれば波動砲もそこまで恐ろしくはなかったんだが懲罰艦隊は辛いよな。
艦首衝撃砲などというものを付けてしまったから、このフネでは奴らに 勝てないの台詞がなくなったのか? それなら我々の操艦では奴らに主砲が当たらない、だもんな
航空宇宙軍史を持ち出すまでもなく、単縦陣ふうの宇宙艦同士が敵を側舷に見つつ撃ち合うという時点で無理があるからな−。
前にも誰かが書いていたような気がするが、 あそこで波動砲が拡散しなければアンドロメダが大勝利してたのに。 あんな巨大目標に拡散させなくてはならない意味が分からん。というか、拡散・否拡散の両用じゃないとだめだろ、波動砲。。
>>806 オリジナルを見ていた頃は波動砲は波動エンジンから直にエネルギーを持ってきている、いわば波動エンジンのオマケと思っていた。
ガミラスは波動エンジンとは別の方式でワープを実用化している(だから波動砲同等の決戦兵器がない)とも思っていた。
あんなデカい人工の大彗星が来襲するなんて想定外だから已む無し。 アンドロメダ艦隊の想定はお礼参りにやってきたガミラス残存艦隊を 殲滅する事なのだろうし、その為の拡散波動砲だ。 その後に開発された新波動砲は攻城戦を意識したものだろうし、拡大 波動砲はある程度の撃ち分けが出来るのではなかろうか?
完結編のときの地球艦隊は拡大波動砲を一斉発射されたが、事前に察知されて回避されてしまった これ以前の旅立ちの時のプレアデス戦の時も波動砲を撃とうとしていることがばれて対応されている 自動要塞ゴルバもデスラー砲を撃つ前に何か対応して守りを固めていた 波動砲もデスラー砲も何かの理由で発射準備がばればれで、波動砲の存在を知っている艦船相手にはけっこう簡単に射界外に逃げられるか 何らかの対応をされちゃうんじゃないの? さらばのバルゼー艦隊は拡大波動砲の存在を知らないうえに地球を舐めきってた 2のときは倍の射程の火炎直撃砲で対処する作戦だった。地球側の波動砲の存在を知ってわざわざ開発したんだろ。 結果、土方の地球艦隊は波動砲の一斉発射をできず、大損害を出して退却を強いられている 結局、艦隊が波動砲を一斉発射できたのは完結編の時だけ、しかも惨敗している。 艦隊戦で波動砲に頼る作戦方針は絵に画いた餅だ。少なくとも巡洋艦や空母、護衛艦なんかに波動砲は不要。その重量で装甲を少しでも厚くした方がいい。
波動砲を3連装三基搭載の大型戦艦作れば普通の戦艦のように運用出来るぞ 宇宙ならさほど大きさは問題にはならんだろ
エネルギーは即充填される前提で、波動砲連射は毎分何発くらい行けるんだろ
ガミラス戦で、こっちの主砲が効かない敵が突っ込んでくる悪夢で 重度のトラウマ持った防衛軍が狂ったように波動砲装備するのは無理もないかと。 スーパーチャージャーで発射時間短縮という方向もあるのだし、 特に間違ったドクトリンではないような。
819 :
818 :2012/05/31(木) 00:41:06.02 ID:???
上書いて思ったんだが、防衛軍は以外にミサイル重装備だよね。 あんまりショックカノンの効力を信用してないのかも。
>>815 波動砲ケチったぐらいでどれほど装甲の足しになるか?
艦隊の編成は明らかに艦隊決戦思考で貫かれている。空母は「ヤマトの戦訓から無視できないし、優秀な飛行
機作れるんだから使わない手はないよな」程度の考えで作られたオマケ的感覚を感じる。だから、通常戦艦の
改造とガミラスに比べるとヤッツケ感がひどい。しかも後に続かないほど―戦艦の改造で間に合わせるくらいだ
から、「デカイくせに火力が弱い! 波動砲のひとつも持っとけ」となるのは当然。
>艦隊戦で波動砲に頼る作戦方針は絵に画いた餅だ。
それは>808にあるように戦術の欠陥であり、洗練されていなかっただけともとれる。火力差で泣いたガミラス戦
のあとなら、波動砲の火力は絶対の神話になるだろう。短所は多いが、波動砲自体の有効性は、ヤマトで証明
されている(ガミラスもデスラー総統を中心に染まってることからもそれが覗える)。「波動砲は運用次第で艦隊戦
でもに有効である」という判断はそれほどおかしなことではない。
波動砲偏重ドクトリンになるなら、戦術研究もしとけっていうところだが、艦隊の再起が急務で、十分研究が出来
なかったのだろう。その後に至っては、壊滅と再編を繰り返すばかりで質の低下は目を覆うばかり―こうして生き
残ったヤマトばかりが経験値を積んでいった、と。『新たなる』の新クルーが『永遠に』で姿を消していたり、クルー
も多くが入れ替わっていたりしてたのは、その経験を他にひろめるためではなかろうか……それなら、島だけじゃ
なく古代も戦闘部隊に引き抜いとけと思うが、前科が酷いからなぁ……古代。
むしろ波動エネルギーよりもストライカー圧縮機に使われてる超電動モーター?起動用の 電力エネルギーがどの程度速やかに供給出来るかでヤマトの連射速度が決まりそうだね 波動砲を撃つとヤマトはエンストを起こす訳で、その都度エンジンを再始動する必要があるからさ
>>815 ディンギル側は本当に波動砲知っててワープしたんだろうか
見た当時は偶然が重なったような印象だった
アクエリアス上空でヤマトが撃った時は何の対応もされなかったし
>>822 波動砲というより何らかの武器の発射態勢に入ったのを察知してということじゃ
ないかな。実際小説版ではそう説明されてる、また結果的にかわせたのも僥倖
だったと。ただあのときは偶発的戦闘じゃなく目的持っての地球侵攻なんだから
相手の調査くらいしてるかもしんないね。
波動砲を装備すると艦の中心付近に1本筒を通すような設計になってしまう ようだが、ダメージコントロールの点からみれば致命的な設計になるのかな?
ドリルミサイル!ドリルミサイル!! ・・・ドリドリせず刺さった瞬間に爆発してればドメル艦隊の勝ちだったんじゃ??
艦隊戦用としてはメダルーザの火炎直撃砲が最強かも 超長射程であり、エネルギーを瞬間物質移送する方式から、波動砲やデスラー砲のように射界に制限がなく、方向を読まれる恐れがない 波動砲の課題だった射界の制限による発射機会の問題をクリアしており、専用艦だからか、連続使用も可能 確かなのは火炎直撃砲は実戦で結果を出している 土星会戦で手ひどい目に遭ったのだから、とうぜん地球側はこの兵器の開発をしそうなものだが、その後の無人艦隊にも完結編、復活編の地球艦隊にもその気配なし 地球がどうしても瞬間物質移送機を開発できず、ガルマンガミラスもこの技術だけは決して教えようとしないのか
ドリルミサイルは対ヤマトのワンオフなのだろうか?
Vで、惑星ファンタム調査に打ち込んだのは無弾頭タイプかも。
>>812 たまたま渦の中心核が弱点だったから、後付けで「収束して撃てば良かった」などと
いわれてるが、あの時点で彗星の弱点なんてわからないんだから
収束したとしてもどこに狙いを定めるのかわからんし。
>>822-823 「完結編」ではなく「さらば」漫画版(ひおあきら作画)の中でだが、地球側艦隊の
波動砲一斉発射の前に艦隊司令が「波動砲戦隊形をとれ」と号令を発する場面があるな。
具体的にどういう風に並ぶのかが解るコマは無かったと思うが、普通に考えれば
同士討ち発生防止のためその艦隊に属する全ての波動砲搭艦が横一列に並び、
そうでない艦艇・艦載機がその後ろに控えるように隊形を組み替えるのだろう。
対ディンギル戦でも同様にしたとすれば、特徴的過ぎる隊形から
少なくとも「何か特別な武器での攻撃」の意図を察知されてもおかしくはない。
これに対しアクエリアス上空の件は、単艦で行動しているヤマトの場合には
隊形変更もヘチマも無いからディンギル側に察知されなかったと説明がつくかも
(たしかこの時駆逐艦を伴ってはいなかったと思うので)。
>>820 ガミラスのお家芸は水雷戦隊と雷撃機主体の空母部隊だし、
オール波動砲ドクトリンてディンギルと同じでガミラス相手にも
実は相性が良くないんじゃね?
あとデスラーは本来、大艦巨砲主義者ではないと思う。
要塞や大型艦が出てきたら使うというか、火消し用の
重突撃砲みたいな感覚でデスラー砲搭載艦を捉えてる希ガス。
>>829 さらばを初めて見たとき、せっかくの波動砲をあんなに大きい的のあちこちにバラバラにぶつけるなんてと思ったよ。
もちろん、中心がどうたら言われる前に・・・。。
まあそういうツッコミを考えて2で ガス体は吹っ飛んだけど本体は無傷、にしたんだろう
今のところはうまくいってるけど、新作もこれからホセーの補正の落とし穴に嵌まっていく可能性は捨てきれない。
>>825 波動砲封じという点では、それで十分だし、勝ってたろうね。
でも、それだと艦首部分だけの損害済む可能性もあるから、できるだけ奥で起爆が望ましい。
バラン星の時といい、ドメルの完璧主義(確実性を優先して要らんコトをやってしまう)が裏目に出たという感じ。
>>833 作中描写の範囲では、ガス体自体が彗星帝国最大の武器であり、盾だったわけで、それを艦隊攻撃で剥かれ
ると言う事態だけで壮挙と言えると思う(しかも、機動戦力の大半もやられている)。ガス体再構成して揉み潰す
とかせず、降伏勧告に出てきたのは、それだけ追い詰められていたともとれる。
てか、ちょっと配線変えて逆転するようなヘボな設計した ガミラスの技術者が…
ガミラス戦の時から戦闘機の性能は互角以上でブラックタイガーやコスモゼロはガミラスの戦闘機より優秀だったんだから 地球は空母機動部隊中心の編成の方が有利だった。 そして、惑星攻略や要塞戦用には専門の波動砲艦をつくる。 地球は波動エネルギーの扱いに関しては他国より進んでいるようだから、戦闘機用の波動カートリッジ魚雷をつくる手もある。 効果範囲を広げて魚雷1発で数隻を巻き込む波動エネルギー放出ができれば発射機会が得にくい波動砲よりよほど有効。
どうでもいいが傾いてる日根から下りた階段にまっすぐ乗勘できるのはなんでだ?
>>840 すごい。ただ主砲塔の上に機銃座らしきものあるけど、さすがにそれは昔の
戦艦の装備では。(大和は無装備) ヤマトになってあらたにコスモ機銃を
配置したのかな。
ちなみにヤフオクに出されていて 100万円を超えた値がついてます
>>832 あれは逆にデスラーの「渦の中心をねらえ」の情報が伝わる前に
攻撃して失敗したというのを際立たせるためにやったのかな、と思う。
もっともあの地球防衛軍だと、デスラー情報なんか伝わってても黙殺しただろうが。
>>840 実写版はヤマトのデザインは確かに格好いいよねえ。
これに比べると2199の艦橋でかすぎて(r
>>826 ただ一艦づつ狙撃していたのが気になる
正直一艦相手ならオーバースペックだがこと大艦隊相手となるといくら連射可能とはいえ
相手がまともな司令官ならなんらかの対策は練ってくる
さらばのアンドロメダの拡散波動砲咄嗟射撃は実にすばらしい戦術だったよ
戦艦があれだけいるなかならとりあえずその中の数隻が射撃できれば相手は常に壊滅の
脅威にさらされるし、例え小ワープなどで躱されてもリカバリーがきくわけで
だからなぜ完結編の無能滑舌悪提督が一斉射撃にこだわったのかがまったくわからん
>>845 艦列を並べての一斉発射は漢のロマンだよ。
>>838 人材枯渇の著しい地球防衛軍が空母1隻分艦載機パイロットをそろえるのが
どれほど大変なことか…。旧日本海軍も末期は空母艦載機のパイロット不足で
機動部隊のマトモな再建を諦めたくらい。
>>846 歴戦のガミラス親衛艦隊指揮官
「最近の船乗りはまともな艦隊運動もできないのか
ガルマンの新兵たちといい先が思いやられる・・・」
そういえば松本零士御大の作品で、帝国海軍の艦爆だか艦攻だかの隊長機乗員が 僚機の惨状を見て(大平洋戦争末期で素人に毛の生えたような即製操縦士ばかり) 「ろくに編隊も組めないのか」と歎く場面があったな。
流星だったっけ。あの時期なら艦爆だろうな。
>>837 真田さんの前に、全ての科学者/技術者は無力
青野さん…
今は芳忠だっけ?どう? 島田敏にでもやらせるのかと思ってたのは内緒だ。
真田さんはオリジナルのあの声がイイ! 青野氏はガヤも結構やってたし、あのアニメ声じゃない感じが良かった…。
芳忠だとデータ少佐のイメージが強い
857 :
◆JwKmRx0RHU :2012/06/01(金) 20:47:49.58 ID:6EKAVaFm
デスラーの親衛隊は出てくるのかな
ここよりアニメ板のスレの方が軍事的なネタが多く出ている件について。 向こうが軍板でこっちがアニ板のような錯覚を覚えるw
真田さんはリアルチートですよ。
今回の真田さんはあまりにバレバレの悪役全開だから 毎度のこんなこともあろうかと・・は新見さんの役割りになってると気体
>>859 そうか―2199が出たから、懐アニ(昭和)だけじゃないんだな。
あっちはキチガイが暴れて鬱陶しくなって嫌になったから行きたくない。
>>856 徳川機関長と話す場面があったらいやだな
なさそうだけど
>>851 しかし「ここまで人間の魂のない兵器でいいのか?」という疑問まじりだったとはいえ
アンドロメダは真田志郎一世一代の力作
>>864 2の二話を見る限り、最初は相応の人員配置を予定したのに後から仕様変更になったみたいだから
相当不満がたまってて、親しい古代につい愚痴ったんじゃないのかな。
>>836 ガス体を剥いたときの影響で地球艦隊も手負いになって
波動砲が撃てなかったような描写だけど
仮にアンドロメダが健在で都市帝国に向けて再度拡散波動砲が撃てたなら
状況は違ってたかもな
>>866 白色彗星のガス帯を消した後で都市帝国に再度波動砲を撃てればという話はよく聞くが実際はどうだろう
自動惑星ゴルバはデスラー砲では傷ひとつつかない、デスラー砲なぞ「石ころのようなエネルギー」
ちなみに、永遠に同じ要塞が波動カートリッジ弾でまとめて破壊されていたがあれは弱点だからしかたがない
デザリアム星本体も真田さん曰く「新波動砲すら通用しない超金属」
惑星1個分の超金属があるなら、それで艦隊や自動要塞をつくればいいじゃんと思ったが・・・
ボラ―連邦の機動要塞ゼスバーデもデスラー砲の一斉射撃を受けても無傷
このようにその後の本拠地レベルの宇宙要塞は波動砲で簡単に壊せるものではないから
都市帝国や超巨大戦艦も拡散波動砲の一発二発、いやゼスバーデのように一斉射撃でも破壊できない仕様なのではないかと
>>867 ゴルバは非実体エネルギーシールドが強固でむしろ装甲材質そのものは
デスラー戦闘空母の特攻が成功したように脆い部類で、しかもかえって
波動エネルギーに弱かったそうだ。
だから「永遠に」で実体弾に波動エネルギーを仕込んだ波動カートリッジ弾
の前には量産型ゴルバが鴨撃ち状態だったろう?
逆に彗星帝国の都市帝国要塞はまだ円周ミサイルの攻撃力とその回転に伴う
防御ガス雲、内部の超弩級巨大戦艦からエネルギーを廻したフィールドも
あったので、再攻撃も完全な状態でのマルチ隊形拡散波動砲でないと撃破は
難しかったろうと推測される。
回転砲口は波動砲並みと思われるエネルギー弾を発射して月を破壊してるから 最初からエネルギー弾で艦隊撃破をやられたら勝ち目は無い様な気がする。
>>867 都市部上層のビル群はヤマトの主砲でも破壊可能。
下側の発進口、砲塔群も主砲で破壊できた。
ガス体を再構成し、防御しようとしていたから彗星都市自体はさほど装甲化はされていない感じ。波動砲一発で
撃破はともかく(中に巨大戦艦入っているんだしね)、相当のダメージは与えられると思う。
上の都市部にとらわれずに下のお椀を狙えばそのうち崩れてくるんじゃない?
砲台が幾つか有るだけのがらんどうの部分を崩してもなあ
生き残りはアンドロメダだけではないのだから、保険として下部も撃っとくか となるよな普通の思考として。2/3が上、1/3が下とか。 初遭遇でスペック不明の敵なのだから。
>>871 自らの人工重力で下へ崩れる都市帝国
設計ミスだなw
地球艦隊は毎度毎度ヤマトだけを残して全滅する癖があるから、防衛大綱を見直すべきなんだろうな もしくはヤマトを複数隻造っておくとか
>>873 あれは拡散波動砲で致命傷与えられず、満足なエネルギーが残ってなく
パニック状態と思われるからねえ、普通なら目標うんぬんよりいったん
逃げるべきでしょ。どうみても特攻してるとしか思えない最後だったも
んねえ。
>>875 シブヤン海の武蔵はたぶん大和よりも状態がいいという話
宇宙戦艦ムサシにした場合、ヤマトとの違いは両舷が副砲になっており、砲力は強いが対空力に劣る
紀伊沖の信濃もたぶん原形を保っているという話
ただ宇宙戦艦シナノにするとすると、飛行甲板部分を乗り除いて、艦橋や砲塔用に別に大和か武蔵のキットを購入しなければならない
111号艦は完全に解体されたから絶望的
宇宙戦艦トリプルエースは大和か武蔵のキットで製作して誤魔化すしかない。
>>875 古代も複数になって大変なことになります。
>>877 プラモ作るような感覚ですな。
>>878 それこそ宇宙の平和にとって最大の問題ですな。移住先探索に複数艦派遣
した日には、いったいいくつの敵を呼びこむんだろう?
>>879 そんなこともあろうかと、複数の真田さんを用意しておくのが有効でしょう。
>>877 大和型4番艦には「飛騨」という艦名が予定されていたと
昔何かで読んだ気がするが、私の記憶違いかも知れません。
>>877 ん? 改装後武蔵の両舷は連装5インチ砲と3連装30mm機銃では?
>>882 昔のWLの信濃の船体って確か、大和と同じ金型のもので
別に大和もう一つを買えば戦艦型の信濃をつくれたような
でも、それって大和のキットで大和をつくるのとぜんぜん変わらないような・・・
>>883 戦艦型の信濃だと高角砲が長10サンチだったんじゃなかったっけ?
>>875 わざと整備不良にした瞬間物質移送器で転送事故を起こせばコピーヤマトができるよ!
オリジナルが次元の狭間に消えるだけじゃね?
>>887 凶暴ヤマトと無気力ヤマトに分裂するだけだろ
口から波動砲を放つ巨大バエ、蝿だから繁殖力旺盛でタマゴ産んでウジが湧いて巨大バエが一斉に羽化する。
宇宙戦列艦トラファルガーとか 宇宙戦艦うねびはまだか
うねびは南シナ星雲で行方不明になるからやめろ
らいむいろ........いや、何でもない。
>>872 重心高いな。「2」で地球の海に浮かんでたが、あれは浮力で浮いてるんじゃなくて
重力制御でむりやり立ってたのか。
都市帝国が上部都市に防御スクリーンを張ったら すかさずブラックホール砲を上部に向けて連続発射 防御スクリーンをはぎ取って上部に牽制射撃を加えつつ敵の注意を都市部に向けさせておいてから ドリルミサイルでも惑星破壊ミサイルでもお好きな方を下に・・・
>>897 なんでガワ剥いたところから始めるの?
白色彗星状態からやるべきだろう?
交戦しなくても適当に降伏して都市帝国を懐にさそいこめば 向こうから勝手に剥いでくれる
900 :
名無し三等兵 :2012/06/03(日) 01:46:33.57 ID:kOPEiVTZ
>>889 そういう降伏の時は戦闘艦の砲塔・発射管の自爆は前提で彗星帝国にも
残存艦隊くらいあるからガス体解いてはくれないと思うよ?
901 :
<。♯゜>ノシ ◆MANSEY5L0w :2012/06/03(日) 02:28:40.55 ID:wm/RKYFL
>>901 アンドロメダ星雲がワープアウトしてくるんじゃないの?
完結編の冒頭みたいにねw
そういえば完結編の銀河同士の衝突って結局どうなったんだろうか 惑星同士たくさん衝突してかなりやばそうだったが 復活編でもまだ衝突し続けている状態なのかな?
ガミラスの童話とか読んでみたい。ガミラスの娯楽って貧民苛めと酒くらいか
姨捨海とかありそう。 年取って軍務につけなくなると、濃硫酸の海に捨てに行くの。
>>906 ビーメラ印のローヤルゼリーでセクース三昧
そしていつしかガミラスのお母さんたちは、子供達がなかなか寝つけないとき 「早く寝ないとヤマトが来ますよ!」と怒るようになったのです。
ガミラスの嫁姑問題キター。家族制度はあるんやろか
>>901 その前に大きくなっていく太陽を何とかしないといけないな。
このままだと10億年後には海は干上がり大地は荒れ果て、
放射線は容赦なく降り注ぎ、地球は真っ赤っかなんだって。
2000億年後にはビッグクランチで物質が結合を保てなくなるから気にするな
その頃には弥勒菩薩がまた来るから気にするな
35回も来てくれるなんて(><
デスラーの宗派は何なのだろう。 シュルツあたりは戒名もらってたりして。
スターシア教
>>916 セリフも「何宗?」だからなぁ
コスモ単一宗教でもあるんだろうか
シャルバート信仰の枝葉を信奉とちゃうのん
>>903 実際には銀河の衝突なんて宇宙ではありふれた現象。
星同士が衝突する確率は太平洋上で2匹のハエが衝突する程度のものらしい。
実はシャルバート星が自爆しちゃってさー
>>919 宇宙にスターシアタソは二人も要らんのだ
ハイパーデスラー砲発射用意!
+ ; * ☆_+ : , xヾ:、__:、、,へ.........._ く '´::::::::::::::::ヽ /0::::::::::::::::::::::::', {:::::::(´・ω・`)::::::} ':,:::::::::::::::::::::: / ヽ、__;;:/ ,,:''"´"ヽ''"´´"''::、 ,;'':;;' ,;'':;, ':, ,;' ';.,.,.,.,.,.,.,.,;' ';, ヽ,, ,:' `:、 '; ''"''::, 痔爆するぞ ,:' ', ;' :; このやろう ,' / \ ;',:' ,::' ; ● ● ;'、''ー'''"´ ,,::'"';, '''' (__人__) '''' ,:' `''::, ;' `::、. ,::'' '; '':.,.,.,.,::-'' `""'' '' '' '' '' ''""´ "''::、.,.,.,.::'
ガイデルとフラーケンのやりとりが好きだった。 「ウルフでもスピッツでも何でも結構」 …えっ?ガルマン・ガミラスにスピッツっているの?
>>924 ウルフもスピッツも、我々の認識するそれとは限らないだろ。地球人には名状しがたき冒涜的な何かかもしれない。
新作PVにでてるしっぽが二本のやつがガミラススピッツなんだろう。
そんな事よりハゲのガイデルがどうみても 床屋スタイルでいた方が気にならないか?
スターシア「デスラー!やっておしまい!」 デスラー「アラホラサッサ〜」
今のスピッツは昔より吠えないというが、 今風の表現だと何になるのだろう…。
>>930 毎晩、オレん家の前をスピッツが散歩しているが、毎回
ファビョりながらギャンギャン吼えまくってるぞw
人間犬猫にとどまらず、庭木やフェンスに反応して吼えてるw
遠くから咆哮が聞こえてくるので道中ずーっと激怒して吼えている模様。
>>933 そうか…今でもスピッツは吼えるのか…
wiki等で性格が良くなったとか書いてあったけれど、
個体差があるのかな…。
飼い主に似るだけの話だろ。
ある程度は保存したろうけど、地上の種が殆ど滅んでよく数年で環境戻せたよな やはりコスモクリーナーは巨大な効果範囲を持つレプリケーターというかジェネシス効果に近い 代物か
間違いなく品種改良で吠えない方向に向かってるよ>スピッツ
地上が無人だというのが大きい。人がいなけりゃ相当無茶な方法をとったり、プラントシステムを稼働させられる からね。
>ウルフでもスピッツでも 「ヤマトV」ということは1980年だよね? この時代に通じない例えではないと思うが、スピッツが 圧倒的な人気を誇る愛玩犬の代表犬種だったのはもっと前の1960年代だった気がす。 ヤマトシリーズを通じて時々、登場人物の台詞回しが、ひいては 脚h(ryの感k(ryが妙に古そうに感じられることがあるな。
>>928 頭を蒸しタオルで拭いてもらっていたな〜今見るとなんじゃあのシーンって感じだがw
ガミラスの宇宙侵略は二十一世紀初頭から始まったらしいからもう偵察隊は地球に来てるんだろう。 で、偵察隊が持ち帰った地球文化の情報が一部曲解しててそれにガミラス人がはまってるんだろう。
> ウルフでもスピッツでも 伝説の兵器「50ミリ機関銃」と同じ超訳です
いやむしろプルート星かなw
ガルマン・ガミラスってガミラスの後継国家なのに ヤマト1隻のためにガミラス帝国が滅ぼされて、デスラーは宇宙を流浪する羽目になってガルマン・ガミラスができたのに 司令官のガイデルもダゴンもヤマトの存在をちっとも知らなかったんだよな デスラーもタランも事の経緯を隠蔽・捏造して解放したガルマン人たちに伝えて、ただ太陽系にだけは手を出すなと漠然と命じていただけなんだろうか?
黒歴史だからな だって恥ずかしいだろ? 惑星がたった一隻の戦艦に滅ぼされたんだぜ?
>>945 ボラー連邦の植民地だったガルマン民族を解放したのがデスラーだからな
ガルマン人達は大マゼラン銀河で何が起きたのかは知らない
公式には本星が寿命を迎えて崩壊(科学的考察は無視)したので 新しい星を探してたって、ガルマン人に伝えてたのかな? だとするとヤマトの存在は結構デスラーの統治に支障をきたしそうだが・・・ あそこまで盤石の再建を果たしたらもうどうでもいいかw
>>946 大国のバックアップ受けたリターンマッチでも負けたしなw
ヤマト関係は話し出すと、その後の暗黒との一件も話さなきゃいけないし、そうすると、母星にとどめ刺すハメに
なったことまで……総統のカリスマは、相当落ちますなぁw
全部隠すと放浪するハメになった原因が不明になっちゃうから、星の寿命→暗黒の侵攻→イスカンダルを盾に
されてやむを得ず降伏。総統は再起を誓って脱出→暗黒の連中のせいでガミラスは爆発……みたいなことに
なっていたり。
幸い、生き残りは他戦線の連中でヤマトの件はほとんど知らないのでゴマかせた、と(ドメルは叛乱未遂で失脚・
死刑ということに……)。
まあ本星爆発は暗黒のせいでいいんじゃない。直接の原因の流れ弾も暗黒側の 艦艇の発砲だし。
まあ最初に総統の艦隊がガルマン星に来たところで小艦隊なわけで ガルマン星の住民の中にも「あんな小艦隊でボラーに勝てるかよ」と思っていた人も多いかもしれんな
ガイデル、ダゴン、フラーケンのガルマン・ガミラスの将軍たちってヤマト3の1年前までボラ―連邦の奴隷やってたんだろうか?? それとも、元はボラ―連邦の植民地軍の将校で艦隊ごといっせいにデスラーに寝返ったんだろうか? それとも、もともとガルマン民族解放戦線とか、自由ガルマンとか、ガルマン蜂起軍とか、ガルマン人民軍とか、ガルマン海賊団とか、緑色戦線戦士同盟とか、反ボラ―統一戦線、抗ボラ―・パルチザンとか 武装抵抗運動がたくさんあって、デスラーがこれを統一して頭目になり、ガイデル、ダゴンらはレジスタンス戦士出身なんだろうか
支配されていただけで奴隷って訳では無いんじゃね。 ソ連と東欧諸国、もしくは分裂後の諸国的な関係とか
2199のシュルツ達みたいに支配下の第二民族な感じだろう
たまたま銀河系内で最初にたどり着いた星に古代ガルマン帝国の遺跡があって その地下に多量の艦船、武器が眠ってたんだよ。
Vでは大型艦のデザインはイメージが変わったけれど、 完結編でのデストロイヤー艦は昔のままだったような。
>>956 そらバンクだもん。
昨日のファミ劇が浮遊大陸から冥王星基地だったが、何度もネになる「ブラックタイガーの機銃で爆発するガミ
ラスデストロイヤー」には……しかし、よく観ると、機銃の火線との比較からして、デストロイヤーがそんなにデカく
ない感じ。あれはデストロヤーに似た戦闘機じゃないのか?w
ラスト、島と雪が迎えに来るが、複座機でどこに乗せる気なのかと。タイタンでも使っていたヤツだから、貨物扱い
にするのか? ひでぇ
そういえば超大型ミサイルもパルスレーザーで爆発してたな しかもヤマトがまともに喰らっても損傷だけで済んでいたりw
>>958 所詮はミサイルだし。でかいからって装甲されているわけでもなし。
舷側の防御ミサイルがちゃんと描写されるのは冥王星戦の後は『復活編』でのバーションアップ版までないような。
どう考えても相手が誘い込むための手抜きをしてるのがバレバレなのに全く気付かず 突っ込んでいく沖田は無能。
超大型ミサイルは図体こそ大きいが、発射プロセスを見る限り、旧来の地球製のロケットと同じ 化学推進剤を用いてると推測される、つまりあの巨体のほとんどは燃料だと考えて間違いなさそう 従って、弾体内に軌道修正用の燃料が残っていれば、容易に燃料が誘爆する欠点がありそうだ パルスレーザー程度の火力でも簡単に破壊できるのはそういう理由があると思われる
>>949 >大国のバックアップ受けたリターンマッチでも負けたしなw
その後の話に続くストーリーでは勝ってる。
止めを刺さなかったのは、そこまで彗星帝国に肩入れしてやる理由が無かったから。
>>962 彗星帝国で総統は相当イジメにあってたからな(大帝以外のやつらに)
あれで丸くなって、下の者にも気遣い出来るようになり更にカリスマ性が増したと
惑星破壊プロトンミサイルは、ショックカノンを何回か浴びせなければ潰せなかったほど、結構装甲堅かったな。 簡単に破壊できた超大型ミサイルの反省かもしれん。
なぜボラーのワープミサイルはわざわざ波動砲で落とすことになったのだろう・・・
>>970 東海大最高や!スターシャなんて最初からいらんかったんや!
>>960 地球防衛軍きっての作戦・戦術の神様と呼ばれる土方が司令官
ならもっと違った展開になったのかもな。沖田は既に軍から身を
引いていたけど、人材不足から復帰を請われて現場へ復帰したような
いわば予備役復帰組の感じがする。
逆に土方はずっと現役って感じだな。「2」を見ると本来艦隊指揮官の方が
能力を発揮しそうだ。
「2199」での土方は、ナポレオン時代のフランスのダヴーやスルトのように
現場指揮官で使いたいけど人材不足で陸軍大臣や総参謀長にせざる
終えなかったみたいな感じなのかな?
>>972 第2話で土方が沖田に「俺にまかせろ」と言ってたが
2199のゲーム化の際には土方艦長バージョンをつくって欲しいな
ゲームの第三話では沖田が「きりしま」に乗ってヤマトを見送る
>>970 動作原理を読んだけど
波動エンジンと言うより
波導エンジンと言うべきかと
土方さんは原典準拠の性格なら「バカは相手にしない」タイプだからなぁ。 人によって好き嫌いがハッキリするタイプ。 だから敵も多い。 沖田艦長との最大の違いはそこだな。
2199今上帝 「ナゼ沖田を選んだのだ」 藤堂 「沖田は運がよろしゅうございますから」,
2199世界って陛下無事なのかしら
平民が生き延びてんだからコスモ陛下も御無事だと思われ
コスモ陛下ってやっぱりコテコテのアフロ?
最終話で洪水で世界が滅ぶのか
>>977 旧作で訓練生の古代と島が二人だけで火星にいたのは、それが理由か
宇宙戦士訓練学校の火星での教育プログラムを終えて帰還する際に土方に置き去りにされたんだな
島も土方にとっては相当に問題のある学生だったんだ・・・
>>961 超大型ミサイルって冥王星を発射した時は直径1000m近くあると何かで見たことがある。
ヤマトの横に来た時はずいぶん小さくなってるんだなあ。ほとんど燃料で、脱皮してたんだ。
ミサイルに波動エンジンはガミラスにとっても高価なのか
>>984 一見そうは見えないけどゴム風船で、だんだんしぼんでいくんだよ。
>>977 相手にされなかったバカにも芹沢虎鉄という立派な名前がつきました
2に出てきた土方さんの副官も(学校の成績は兎も角)
いまいち賢そうでは無かったな
>>983 でも2の土方さんは虎の子の空母を預けるくらいで相当古代を買ってるぜ
厳しい教官ではあるけど本人もここ一番で独断専行するくらいだから
本質的にはそつない秀才より奇才を愛するタイプだと思う
>>988 古代を「劣等生だが実戦に必要な『カン』を持っている」と評価してたのかも。
だから訓練生としては低く評価し実戦指揮官としては(たぶん条件つきで)高く評価した。
新作でも土方サンが指揮を執ってれば、最小限の犠牲で陽動にも成功した様に思える。
[2]が土方の原典とか言ってるあたりでビックリだよ 何このゆとりヤマト
御大作品 さらば 2 PS タイピング 2199
ど土方
2199リメイクに対するオリジナルシリーズくらいの意味じゃないの>原典 そんなにキャンキャン噛み付くほどの話でもなかろ
さらばと2はどちらがオリジナルかリメイクかというより むしろ同一企画の西崎色と松本色って感じだし
さらばの土方艦長と2の土方司令は一種のスターシステムだから 2199の土方司令の原典は2と言われても違和感ないけどな
>>979 もう女帝が当り前になってるんじゃない?
古代は早くしろっ!このスレはあと3レスも持たんぞっ!!
このスレは瀕死のタヌキだ
そんな暇あるか!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。