各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
595名無し三等兵

砲塔を後方に向けているから分かりづらいがシリア政府軍のT-72らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=v50_U2FCdA0

まさに走る弾薬庫、カセトカ式って怖いわ・・・
596名無し三等兵:2012/06/08(金) 13:57:38.29 ID:???
597名無し三等兵:2012/06/08(金) 14:15:16.77 ID:???
ひぃぃぃおっかねぇ
598名無し三等兵:2012/06/08(金) 16:15:36.32 ID:???
うわ250kg爆弾くらいの威力はあるかね。
599名無し三等兵:2012/06/08(金) 16:24:45.07 ID:???
車体左側面に対戦車火器が命中して数秒後に誘爆か
600名無し三等兵:2012/06/08(金) 17:23:41.27 ID:mHXKmY8H
>>599 対戦車火器が命中しただけでこうなるんだね。
もうT72の原型が無いじゃん。
10式も側面攻撃には耐えられないのかな? ロシアの対戦車ミサイルとかのさ。
601名無し三等兵:2012/06/08(金) 17:29:43.54 ID:mHXKmY8H
http://www.youtube.com/watch?v=Qf-uxP5DK20&feature=endscreen
こっちもT72見たいだけど、ボロボロにやられてるね。
602名無し三等兵:2012/06/08(金) 17:52:20.79 ID:???
>>595
ブローオフパネルって地味に最重要かもしれない
603名無し三等兵:2012/06/08(金) 17:55:55.60 ID:???
>>601
ドライバー席がセンターじゃないから
T-62とかじゃないか
604名無し三等兵:2012/06/08(金) 18:34:27.56 ID:???
別の角度から見ないと細かくわからんけどT-54/55/62系列だろうな
605名無し三等兵:2012/06/08(金) 18:49:11.51 ID:???
>>595
しかしこれで政府軍vs非武装の市民だそうだからな・・・
本当マスコミは何見てるんだか
606名無し三等兵:2012/06/08(金) 21:47:14.35 ID:???
シリアのT72ってモンキーバージョンなの?
607名無し三等兵:2012/06/08(金) 22:10:11.64 ID:???
>>606
後ろからRPG撃たれたら抜かれるだろjk
608名無し三等兵:2012/06/08(金) 23:05:23.47 ID:???
>605
もう何ヶ月も前から内戦状態に入っていると報道されているわけだが
ニュースを見てなかったのか?
609名無し三等兵:2012/06/08(金) 23:24:23.88 ID:???
カセトカ式はブローオフできないわけだな。構造的欠陥だ。
ラインメタルや技本の戦車砲弾用装薬は誘爆し難い性質のを採用してるようだけど
どれだけの耐性が期待できる物なんだろうね。
610名無し三等兵:2012/06/09(土) 00:15:29.38 ID:???
イラク戦争で砲塔弾薬庫の砲弾まで黒焦げなM1の画像があったけど
ブローオフパネルは吹き飛んだが砲塔バスルや弾薬は原型留めてた

湾岸戦争で砲塔バスルが吹き飛んでいたM1は友軍戦車の誤射で
それでも乗員は無事なんだから耐弾試験通りの耐爆性はあるんじゃね
611名無し三等兵:2012/06/09(土) 00:18:37.92 ID:???
>>595
>>596
ホントだ手前のガソリンスタンド?と後ろの建物のデザインが同一だな
612名無し三等兵:2012/06/09(土) 01:52:04.45 ID:???
T-72系はもうダメだな、こんな棺桶売れないよ。

シリアのアレッポの石鹸を愛用してるんだが、無くなると困るな。
613名無し三等兵:2012/06/09(土) 02:18:27.85 ID:???
T-95は乗員カプセル防御だったか。アルマータはどうなるのかね。
614名無し三等兵:2012/06/09(土) 02:51:42.75 ID:???
>>612
ダメなのが分かってるから、最近のモデルはお弁当箱まみれなわけで・・・。
しかしそうすると味方歩兵は増々近づけなくなる罠
615名無し三等兵:2012/06/09(土) 03:30:39.75 ID:???
>612
主砲弾搭載しなければ誘爆しないよ!
616名無し三等兵:2012/06/09(土) 03:55:57.29 ID:???
>>615
じゃあ砲塔もいらないな。
617名無し三等兵:2012/06/09(土) 09:07:53.26 ID:???
>>595
ひいぃぃぃぃ・・・、これじゃ骨も残らんな・・・。
ハッチから火を噴き出した瞬間の中の人、どんな顔してたのやら・・・。
618名無し三等兵:2012/06/09(土) 09:50:32.76 ID:???
つ「BMPT」

ようつべ画像見ると市街戦専用の砲塔開発の理由がわかるなあ
レオやM1みたいにはいかないか
619名無し三等兵:2012/06/09(土) 11:55:10.31 ID:???
チェチェンでロシア自体は対市街ゲリラ戦術を完成させてるんですよ。
観測班だけ送り出して、立て篭もった辺りを丸ごと砲撃するという
戦車にも歩兵にも優しい手段。

ぶっちゃけ前線の戦場に残るって掃討対象になるって事だし・・・
620名無し三等兵:2012/06/09(土) 12:56:07.34 ID:???
“号角”戦車って?

http://img11.itiexue.net/1497/14976791.jpg
621名無し三等兵:2012/06/09(土) 12:59:53.58 ID:???
>>619
TOS-1って実際にチェチェンに投入された?
622名無し三等兵:2012/06/09(土) 13:14:24.98 ID:???
>>620
写真は南アフリカのTank Technology Demonstrator
技術実証車両とかそーゆーの
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/cj/9926/m0u/
号角はどっから出てきたのかわからんけど、意訳かなんかかな
623名無し三等兵:2012/06/09(土) 16:05:01.75 ID:???
>>620
号角戦車ってんのはOlifantとまりオリファン戦車の事だね
Olifantとは象牙を使った角笛の事

号角はググルと中国語で突撃ラッパの事と出るが角笛の事でもある
(古代の突撃ラッパは角笛で出来ていたのにむしろ角笛の方が本来の意味)

写真は>>622の言うとおりTTDなのだが
オリファン1→TTD→オリファン2なのでTTDもオリファンファミリーの一つと見なされてるからだろう

ttp://baike.baidu.com/view/158369.htm
ttp://baike.baidu.com/view/406674.htm
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Oliphant
624名無し三等兵:2012/06/09(土) 17:30:56.80 ID:???
人名由来以外は訳すからねぇ

"中途島"級空母はまだ分かる
"西北風"級強襲揚陸艦は地理マジメに受けてればなんとか
"現代"級駆逐艦は無理。何ヶ国語マスターせなあかんねん
ホント中国の軍事用語は地獄だぜ
625名無し三等兵:2012/06/09(土) 17:57:28.01 ID:???
ヒュンダイ型駆逐艦・・・?
626名無し三等兵:2012/06/09(土) 18:18:22.00 ID:???
ソヴレメンヌイ(ロシア語:Современныйサヴリミェーンヌィイ)は、ソ連・ロシア連邦の駆逐艦(艦隊水雷艇:Эскадренный миноносец)である。艦名は「同時代の、現代の、近代的な、最新の」といった意味のロシア語の形容詞である
627名無し三等兵:2012/06/10(日) 00:37:37.17 ID:???
でも口で言う時にはソヴレメンヌイって言ってるんでしょ
628名無し三等兵:2012/06/10(日) 00:44:37.73 ID:???
>>617
ひ、火がぁ、かぁーさーん!!
629名無し三等兵:2012/06/10(日) 00:55:51.65 ID:???
命中時にハッチからシュゴォーと数メートル火炎が出ている時点で
砲塔の人員は意識喪失か死んでるんじゃない?

命中後に急加速しているから生存していた?ドライバーの方が地獄っぽい
630名無し三等兵:2012/06/10(日) 01:02:33.08 ID:???
しっかし、敵対してるとは言え同じ民族ぬっ殺して「アッラーアクバル!!!」って狂喜するの見たら"土人"っていう表現しか出てこんな。
631名無し三等兵:2012/06/10(日) 01:28:47.80 ID:???
スンニ派とアラウィ派の宗派対立の様相を帯びてきた
血の雨がもっと降りそうだ
632名無し三等兵:2012/06/10(日) 02:10:44.49 ID:???
>>630
アッラーアクバルは死を覚悟した時ぐらいしか言わんらしいぞ。
633名無し三等兵:2012/06/10(日) 03:06:49.31 ID:???
>>632

>>601の動画とか見てみろよ。
アラブ土人は「ヒャッホー」ぐらいのノリで使ってるぞ。
634名無し三等兵:2012/06/10(日) 04:29:40.42 ID:???
>630
動画見れば分かるが、シリア国外から入り込んで来たアルカイダの戦闘員だぞ。
地元の連中も別に居るが、これは違うな。
635名無し三等兵:2012/06/10(日) 05:08:29.51 ID:???
シリアで派手に吹っ飛ぶ戦車がネタになってるが
こっちはチェチェンでRPGやATGM食らったけど助かったYO!というお話
http://u-96.livejournal.com/1638297.html?thread=31413145
636名無し三等兵:2012/06/10(日) 09:37:51.41 ID:???
>>634
シリアの反政府軍ってアルカイダ系なのか?
ジャスミン革命は西洋系の影響の元だったはずだが、
シリアは逆転してんのか。
637名無し三等兵:2012/06/10(日) 10:54:34.42 ID:???
>636
アルカイダ系が勝手に入り込んで反乱側に根を張って革命が成功した後に影響力を得ようという戦略。リビアでもやったろ。
638名無し三等兵:2012/06/10(日) 10:55:59.56 ID:???
>>596

>>595の戦車の残骸らしい
http://www.youtube.com/watch?v=Olt3YUGw9bk#t=217s

これがもろにアルカイダ系の宣伝放送。
639名無し三等兵:2012/06/10(日) 14:31:44.76 ID:???
第四世代戦車まだっすかねぇ・・・
640名無し三等兵:2012/06/10(日) 15:43:02.11 ID:???
T-95を盗み出して配備すりゃ第4世代戦車開発ラッシュが起きるさ
641名無し三等兵:2012/06/10(日) 15:44:21.25 ID:???
>>632
アフガンの基地だったかな?に強襲して制圧した映像でも
もう引き金引くたびにアッラーアクバルって言ってたな
642名無し三等兵:2012/06/10(日) 22:12:21.98 ID:???
もうジーザスくらいの意味になっちゃってるんだろ
643名無し三等兵:2012/06/10(日) 22:46:22.37 ID:???
わたしシリア軍の普通科だけどあんな戦車に随伴したくない・・・
644名無し三等兵:2012/06/10(日) 22:49:53.55 ID:???
YOU裏切っちゃいなYO!
645名無し三等兵:2012/06/12(火) 22:50:27.43 ID:???
>>629
あの急加速は生きててやったんじゃなくて、
衝撃で勝手にアクセルペダルが勝手に踏み込まれたんじゃないかなあ。
646名無し三等兵:2012/06/13(水) 20:00:53.21 ID:???
>>640
盗んだ戦車で走り出し〜♪
647名無し三等兵:2012/06/13(水) 21:40:36.61 ID:???
ラインメタル、ユーロサトリ2012にマルダーIFVの近代化型を出展
http://vpk.name/news/70460_rheinmetall_defence_demonstriruet_na_eurosatory_2012_dva_varianta_modernizacii_marder.html
IFV型と105mm戦車砲を搭載したタイプが展示
648名無し三等兵:2012/06/13(水) 21:47:03.37 ID:???
スウェーデンのCV90あたりは120mm搭載型があったが、マルダーもついにきたか。
649名無し三等兵:2012/06/13(水) 21:56:55.72 ID:???
TAM戦車と何が違うんだ?
650名無し三等兵:2012/06/13(水) 22:13:05.89 ID:???
センタウロの砲塔がベースになってるぽいな。
651名無し三等兵:2012/06/13(水) 22:38:37.81 ID:???
105mm搭載型は兵員のれるの?
652名無し三等兵:2012/06/13(水) 22:52:06.75 ID:???
なんとなく二次大戦臭がするデザインだな・・・
653名無し三等兵:2012/06/13(水) 22:53:17.83 ID:???
チェンタウロの場合、エンジンが前にあるんで、予備の砲弾を降ろすと兵員が
6名ほどだっけかな、が乗れる
エンジンの位置次第だろう
後ろにあるルイカットだと、そもそも無理
654名無し三等兵:2012/06/13(水) 23:25:50.73 ID:???
いやマルダーだろ
655名無し三等兵:2012/06/14(木) 00:09:16.01 ID:???
転載
MBT-3000って名称は初出かも?


109 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/06/14(木) 00:01:39.10 ID:???
ユーロサトリに展示された中国の輸出用戦車の模型
http://s1-05.twitpicproxy.com/photos/full/597792019.jpg
おそらく↓だよね
http://www.youtube.com/watch?v=iANQdqaR_v0#t=114s
656名無し三等兵:2012/06/14(木) 02:16:54.99 ID:???
MBT-2000って2000年にあやかったもんだと思ってたがそのまま3000って続いちゃうのかよ・・・
MBT-1000に相当するのがあるの?
657名無し三等兵:2012/06/14(木) 02:32:37.38 ID:???
ミラージュ2000の次がミラージュ4000だったようなものか?
658名無し三等兵:2012/06/14(木) 10:27:56.21 ID:uNR3hniU
>>655 中国軍の輸出型って大丈夫なのかね。
659名無し三等兵:2012/06/14(木) 17:52:20.45 ID:???
どんな装甲をつけても44マグナムの前には無力なんだから、機動力重視のジュラルミン製の超軽量戦車にしたらいい
660名無し三等兵:2012/06/14(木) 18:04:59.35 ID:???
>>658
ちょっと何が聞きたいのかよくわからないんだがw

>>659
MCS「たまには僕の事も思い出してください・・・」
661名無し三等兵:2012/06/14(木) 18:09:21.20 ID:???
>>656
3000年にあやかった世界初のネーミングなんじゃない?
白髪三千丈の国だけに
662名無し三等兵:2012/06/14(木) 18:24:25.35 ID:???
>>661
知ってるか?
実際全部白髪だとそのくらいの長さになるんだぜ
663名無し三等兵:2012/06/14(木) 18:27:34.35 ID:???
アームストロング砲に代表されるライフル砲非搭載の戦車はいらない
ライフル砲の命中精度がなくただ初速が速いだけで当たらない砲は不要
664名無し三等兵:2012/06/14(木) 18:29:21.98 ID:???
検定開始?
665名無し三等兵:2012/06/14(木) 18:30:00.20 ID:???
おーい、誰かこの英国紳士に紅茶をやって帰ってもらえー
666名無し三等兵:2012/06/14(木) 19:44:16.42 ID:???
戦車で44マグナムの威力を試してみたい
667名無し三等兵:2012/06/14(木) 19:46:58.78 ID:???
10式戦車があれば敵は揚陸諦めるよ
668名無し三等兵:2012/06/14(木) 19:52:07.30 ID:???
74式みたいに車高が低く、車体傾斜制御でライフル砲が最強じゃないの
アクティブサスが高すぎるのが欠点だけど
669名無し三等兵:2012/06/14(木) 20:41:21.66 ID:???
じゃあ何でライフル砲は流行らなくなったんだ
670名無し三等兵:2012/06/14(木) 20:44:09.11 ID:???
>>669
高い工作精度を求められるから
671名無し三等兵:2012/06/14(木) 20:45:47.92 ID:???
>>669
ドリル弾の開発に失敗してスムーズボア向きのHEAT弾に対抗出来なくなったから
672名無し三等兵:2012/06/14(木) 21:38:11.26 ID:???
>>661
白髪三千丈ww
ほんとシナ人って大げさだよなぁ

その点日本人は謙虚だから水増しとかしない
小学生でも神様八百万柱の名前全部言えるからなぁ
673名無し三等兵:2012/06/14(木) 21:55:40.86 ID:???
>>669
APFSDSが主流になったから。回転を加えると侵徹長が落ちる。
674名無し三等兵:2012/06/14(木) 22:00:10.76 ID:???
主砲に44マグナムつけろや
675名無し三等兵:2012/06/14(木) 22:04:30.38 ID:???
戦車なんてヘルファイヤ、アベンジャーの的でしかないのに
航空機の前には陸上戦力なんて無力だよ
676名無し三等兵:2012/06/14(木) 22:20:37.52 ID:???
>ヘルファイヤ、アベンジャーの的

じゃあ米軍と戦わなければいいわけだな。
677名無し三等兵:2012/06/14(木) 22:49:57.68 ID:???
>>676
どこの国の航空機関砲や航空機発射型の対戦車ミサイルでも同じこと陸上戦力なんて必要ないんだよ
678名無し三等兵:2012/06/14(木) 22:51:47.66 ID:???
>>676
お前みたいな奴が戦車兵なら余裕こいて44マグナムで装甲ごと頭打ち抜かれるんだろな
679名無し三等兵:2012/06/14(木) 23:28:02.32 ID:???
もう50口径まで登場してんのになんでこいつは44口径に拘ってんの?
680名無し三等兵:2012/06/14(木) 23:36:11.05 ID:???
レオパルトマグナガン という戦車が漫画「メタリックシンバ」に出てきたな
681名無し三等兵:2012/06/15(金) 01:00:50.99 ID:???
余所でやれ鬱陶しい。
682名無し三等兵:2012/06/15(金) 07:33:11.95 ID:???
>>675
湾岸戦争もイラク戦争も航空攻撃だけで潰しきれなくて、戦車使ってますが?
683名無し三等兵:2012/06/15(金) 08:07:01.15 ID:???
>>682
陸軍が俺らも何かしたいとごねたんだろ
空軍と海軍だけで終わったら予算つかんからね
684名無し三等兵:2012/06/15(金) 08:18:31.23 ID:???
44マグナム最強伝説
685名無し三等兵:2012/06/15(金) 08:21:04.99 ID:???
>>683
妄想乙
686名無し三等兵:2012/06/15(金) 10:48:46.54 ID:???
44cmマグナム弾なら戦車だってイチコロ、これでおk
687名無し三等兵:2012/06/15(金) 14:42:39.15 ID:2L5oZUkF
>>682 待機中の戦車に当てるのって難しいからね。
しかも必ず対空ミサイル随伴だろうし、簡単には近づけないよ。

688名無し三等兵:2012/06/15(金) 15:31:06.51 ID:???
>>687
空爆で潰したスカッドが実はダミーだったってのあったし、最後は陸軍が掃討しないとだめだね。
その為には戦車が有効な兵器ってのは証明されてるし。
689名無し三等兵:2012/06/15(金) 16:25:40.11 ID:???
戦車より海兵装甲車 機動戦闘車が重要だとみんなきづき始めた。

チハこそ最強だと。
690名無し三等兵:2012/06/15(金) 16:38:45.56 ID:???
チハってアンダーパワーで機動力あんま良くないんだよね
鹵獲したM3がスイスイ走るので羨ましがってたという
691名無し三等兵:2012/06/15(金) 19:04:28.15 ID:???
そこまで金のなかった日本では燃費の悪いガソリンエンジンは使えなかったんだよ
国力の差って悲しいね
692名無し三等兵:2012/06/15(金) 19:05:41.42 ID:???
T-34のディーゼルが日本にもあれば凄い動き回るチハタンが!
693名無し三等兵:2012/06/15(金) 19:24:31.45 ID:???
週末だからスレ荒らしきてんな
694名無し三等兵:2012/06/15(金) 19:24:39.93 ID:???
>>688
B-52で絨毯爆撃しないからだね
695名無し三等兵:2012/06/15(金) 20:16:13.75 ID:???
近接対地支援任務は攻撃ヘリでは荷が重いってのが最近の流れだろ。
次期攻撃ヘリスレはお葬式状態。
主力戦車も重くなりすぎて運用に支障が出てるけど、将来対戦車戦闘車両の一部は
MCSみたいな方向に進むのかね?
被弾に耐えるんじゃなくて被弾を避ける防護って現代海軍艦艇みたいだなw
696名無し三等兵:2012/06/15(金) 20:43:08.58 ID:???
>>694
天文学的なソーティが必要になるな
697名無し三等兵:2012/06/15(金) 20:44:18.29 ID:???
いちいち構ってやって
みんな優しいな
698名無し三等兵:2012/06/15(金) 20:59:10.34 ID:???
>>695
進まないだろ
120mmくらいの主砲積んだ突撃砲みたいなのなんてやまほどあるけど
MBTの代用には全然なってない
699名無し三等兵:2012/06/15(金) 21:02:21.15 ID:???
>>695
ヘリみたいなスティンガーの的じゃだめ
固定翼の攻撃機じゃないと
700名無し三等兵:2012/06/15(金) 21:44:43.61 ID:???
>>695
リビア紛争における英軍は海上発進のアパッチが活躍したよ。
701名無し三等兵:2012/06/15(金) 22:26:55.19 ID:???
トーネードもいたよ
702名無し三等兵:2012/06/15(金) 23:30:00.32 ID:???
構ってんのも自演だろ
703名無し三等兵:2012/06/16(土) 00:40:24.29 ID:???
>>700
>リビア紛争における英軍は海上発進のアパッチが活躍したよ。

フランスのガゼルさんを忘れないで。
そう言えばあの戦争、MANPADSが大量にあったはずなのに全然発射されてないのでヘリコプター無傷だった。
704名無し三等兵:2012/06/16(土) 01:38:56.50 ID:???
ロシアが大量に売却した東側そうびは面手不良で作動しないのか?
705名無し三等兵:2012/06/16(土) 01:44:23.26 ID:???
いきなり何を言い出すんだ・・・
706名無し三等兵:2012/06/16(土) 05:52:50.48 ID:???
UAE、保有するルクレール戦車を市街戦対応型のAZURへアップグレード
http://vpk.name/news/70553_komplektyi_azur_dlya_tanka_leclerc_postavlyayutsya_v_oae.html
昨年のIDXE2011兵器展示会においてNexter社との間で契約がむすばれ、この度
受領が開始された
707名無し三等兵:2012/06/16(土) 12:11:00.99 ID:MxIqWYgd
ルクレールが改修されてる! ヨーロッパは新しい戦車の開発はしない方向なんだろうね。
現有している戦車を流用していく方針なのかぁ。
アメリカが開発しているぐらいなのかもね。
708名無し三等兵:2012/06/16(土) 12:46:50.24 ID:???
M1エイブラムスがシリアで派手に暴れまわる予感
709名無し三等兵:2012/06/16(土) 13:47:46.04 ID:???
自分が乗るなら
メルカバがいいな
710名無し三等兵:2012/06/16(土) 16:01:57.67 ID:???
ガバガバはいやだな締まりが良くないと
711名無し三等兵:2012/06/16(土) 17:57:47.18 ID:???
あたらしい娘はいないのか・・
712名無し三等兵:2012/06/16(土) 17:59:51.55 ID:???
クーニャンでよければいろいろアルよ
713名無し三等兵:2012/06/16(土) 18:17:51.43 ID:???
追加装甲付けただけで中身は一緒とか無しにしてよ
714名無し三等兵:2012/06/16(土) 22:47:29.52 ID:???
今の戦車のFCSってどんなもんなの?
市街で歩兵と見分け、独自の戦闘ドクトリンで、敵を指示したりしてくれるの?
どこまでFCSは進化してるの?
715名無し三等兵:2012/06/16(土) 23:09:05.25 ID:???
>>711
ふたなり娘はいかがですか?
ttp://www.fyjs.cn/bbs/htm_data/26/1206/705543.html
716名無し三等兵:2012/06/17(日) 12:08:39.27 ID:???
いい加減ドイツはレオパルド2の叩き売り辞めろよ
この調子だとロシアにまで売る気だろコイツら
717名無し三等兵:2012/06/17(日) 13:14:37.98 ID:???
その勢いで台湾あたりにも売ってくれんかねぇ。

いい加減、中国の戦車も性能上がってきたし
パットンじゃ厳しかろう。
718名無し三等兵:2012/06/17(日) 13:16:46.31 ID:???
むしろ中国に売ろうとするんじゃないの
719名無し三等兵:2012/06/17(日) 13:20:07.18 ID:???
ドイツ「ではここは一つ平等に。」


本気でやりかねないから困る。
720名無し三等兵:2012/06/17(日) 13:23:12.33 ID:???
欧州は中台に興味ないでしょ
あれはあくまで西太平洋の覇権の話なんだから
721名無し三等兵:2012/06/17(日) 20:21:06.61 ID:???
 http://bbs.voc.com.cn/topic-4285029-1-1.html
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < あれ?装甲変えた?
    ´∀`/    \_____
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
722名無し三等兵:2012/06/18(月) 00:17:14.15 ID:???
>720
興味ないから売りかねないんだよ
723名無し三等兵:2012/06/18(月) 00:29:28.94 ID:???
まず何故M1ですら重くてまともに運用できないと言ってる台湾が
レオ2なんか買うと思うんだ・・・
724名無し三等兵:2012/06/18(月) 01:13:03.92 ID:???
>723
必要だからだよ
M60は性能的にも構造寿命的にもそろそろ更新が必要
そして、台湾が購入可能な戦車の選択肢は限られる。

逆に訊くが、レオ2以外で台湾が購入可能な戦車は何があるね?
725名無し三等兵:2012/06/18(月) 01:15:52.39 ID:???
レオ2の方がありえねーし
まともな戦車が買えないから国産頑張ろうかってなってんじゃん
726名無し三等兵:2012/06/18(月) 01:29:18.30 ID:???
六本木ヒルズ アリーナで6月30日(土)15時に
企業のイベントで角川61式戦車が展示されるんだと
https://www.cybozu.com/sp/1000/item01.html
http://www.youtube.com/watch?v=JJYcMG1GG1k
727名無し三等兵:2012/06/18(月) 08:19:44.41 ID:???
>>724
>逆に訊くが、レオ2以外で台湾が購入可能な戦車は何があるね?

将来的に最有力で台湾陸軍の候補に上がってるM1A3。台湾紙では一時期、ロシアのT-90やウクライナのオプロートも上がってたな。
レオパルト2なんて台湾紙でも一度も候補に上がってないよ。日本人のお前の勝手な妄想を台湾に押し付けないでくれ。
728名無し三等兵:2012/06/18(月) 08:44:24.37 ID:???
>>726
オイ!今すぐエセ戦車は出て行くんだ!
729名無し三等兵:2012/06/18(月) 08:48:41.07 ID:???
世界中で開発競争が下火になっちゃってるんで、選択肢が少ないんだよな。
M1A2だと重量が問題になってたけど、軽量化するっていうんなら本命には違いない。
開発完了までまだ時間かかりそうなのが難だが。
730名無し三等兵:2012/06/18(月) 10:15:24.73 ID:???
みんな開発する気ない中でガチで新規開発して
堅実な物になってる国なんて日中くらいじゃね
731名無し三等兵:2012/06/18(月) 10:18:46.33 ID:???
ロシアが今作ってるだろ。
韓国は…インドは…聞いてやるな。
732名無し三等兵:2012/06/18(月) 11:59:31.61 ID:???
韓国は、少なくともやる気はあるだろ。


インドは・・・う〜んorz
733名無し三等兵:2012/06/18(月) 12:11:18.53 ID:EI54SCAt
バーロー、インドさんは少なくとも計画はあるだろが
というか計画の数なら世界一だ
734名無し三等兵:2012/06/18(月) 12:23:12.53 ID:???
インドは今かなり景気が悪いから新規開発は無理じゃないか?
735名無し三等兵:2012/06/18(月) 12:23:13.00 ID:???
中国のって、高性能を示すデモンストレーションとかあるの?
736名無し三等兵:2012/06/18(月) 18:19:21.64 ID:???
>734
DRDOがはりきってアルジュンMK3とFMBTを提案中です
737名無し三等兵:2012/06/18(月) 20:15:53.81 ID:???
サウジ、レオパルト2の更なる調達を計画
http://www.dw.de/dw/article/0,,16032074,00.html?maca=en-newsletter_en_bulletin-2097-txt-newsletter
当初は300両という話であったが、600〜800両規模での調達を計画しているとの事。
これが実現すればドイツの兵器輸出としては史上最高額となる

最初の300両の契約はまもなく調印の模様。新聞によると、サウジはエイブラムズよ
りもレオパルト2を選んだとしている。
738名無し三等兵:2012/06/18(月) 20:18:35.90 ID:???
>737
追加

800両輸出の場合、輸出額は100億ユーロ(126億ドル)になるとしている
739名無し三等兵:2012/06/18(月) 20:22:26.07 ID:???
新造か?
740名無し三等兵:2012/06/18(月) 20:43:46.13 ID:???
>>737
エジプトにライバル意識でもあるのか?
あいつらの持ってるのはやだーと
741名無し三等兵:2012/06/18(月) 20:45:03.50 ID:???
サウジは既にM1A2を保有しているので、そのようなことは無いだろう
742名無し三等兵:2012/06/18(月) 20:47:44.08 ID:???
対米追従が安全保障上の国是じゃなけりゃ、エイブラムスを選ぶ理由はないだろ。
743名無し三等兵:2012/06/18(月) 20:54:47.72 ID:???
金持ちの道楽説に一票。
744名無し三等兵:2012/06/18(月) 20:59:37.29 ID:???
今保有している戦車はこんなところか

M1A2 Abrams:315両(M1A2S似アップグレード中)
M1A2S Abrams:58両
M60A1/A3 Patton:460両
Leopard 2A7+: 300両(発注中)←今回話題になっているレオパルト2
AMX-30:320両
http://en.wikipedia.org/wiki/Saudi_Arabian_Army

このほかT-90Sやアル・ハーリドの購入交渉も行っている
745名無し三等兵:2012/06/18(月) 21:55:56.96 ID:???
他国がいくらがんばったところでレオパルドやレオパルド2より上の戦車は無理
10式の代わりにレオパルド
90式の代わりにレオパルド2を買えば良かったんだよ
戦車はドイツに限る、常識中の常識だろ
746名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:04:30.71 ID:???
レオパルドは5人乗りじゃないから駄作だよ。

欧州平原における機甲戦闘では、戦車の搭乗員は5人でようやく最大のパフォーマンスを発揮できる。
747名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:09:25.07 ID:???
>746
うぜぇ
748名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:09:59.19 ID:???
>745
帰れ
749名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:10:10.46 ID:???
逆切れか?

ルーツが知れますなw
750名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:11:23.01 ID:???
お前ら鬱陶しいから余所でやれ。
751名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:12:03.93 ID:???
752名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:20:44.83 ID:???
ドイツ製というだけで高性能な気がする
753名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:23:30.69 ID:???
フランス人に言わせれば包丁は日本製に限るとさ
凄く嫌みったらしいが
754名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:24:57.86 ID:???
新造て、もう工場も機械も無いんだから中古のリファインと適度なダウングレード?
755名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:25:18.00 ID:???
ゾーリンゲンのヘンケルは、ぶっちゃけ切れ味鈍い。
756名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:30:08.09 ID:???
ヘンケルスは普及ブランドだし
757名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:30:48.45 ID:???
>>756
じゃあ、高級ブランド挙げてみてよ。
758名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:40:29.06 ID:???
あーあスレチで荒らし始めた
759名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:45:11.36 ID:???
>>757
高級ブランドはツヴィリングな
760名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:51:39.99 ID:???
44マグナムで無傷な戦車って世界中探してもレオパルド2だけ
M-1なら砲塔が吹っ飛んだり前面装甲に風穴が開き、後ろの装甲も突き破って貫通する
クローラに当たれば丸ごと吹っ飛んじゃうよ
761名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:52:17.12 ID:???
ヘンケル社の高級ブランドがツヴィリンク、普及品がヘンケルス、でもどのみち問題外。
762名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:54:04.44 ID:???
あ、2003年に社名変更してるのか。
763名無し三等兵:2012/06/18(月) 23:28:20.66 ID:???
>>760
アメリカ製の工作精度の低い戦車ならニューナンブM60で十分
764名無し三等兵:2012/06/19(火) 03:29:39.95 ID:???
粘着気質の赤っ恥暴威がスレチ荒らし
765名無し三等兵:2012/06/19(火) 03:45:22.73 ID:???
  ||.//.     |          ∧_∧
  ||/         |         <     > 鏡があるニダ
  ||       |          (     .)  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           u―u'  
   _____
  ||// ∧_∧| ∧_∧
  ||/  < `∀´><    > どれどれニダ。
  ||   (    )| (    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  u―u'
   _____
  ||// ∧_∧| ∧_∧
  ||/ <♯`Д´><    > ・・・・・。
  ||   (    )| (    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  u―u'
       、、; (⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ),  ,
        、ヾ (⌒     ⌒⌒);;)/,
            丶 l|l l|l / '
          ファビョ━ l|l l|l ━ン!
            / i   / i   \__人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_从/
        (゜\./,_ ┴./゜)(    )
          \ \iii'/ /,!||!ヽ   ) これはどういうことニカ━━ !!!!!
         /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\ )  
         \ヽY~ω~yi ./⌒/ ノ/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
           | .|⌒/⌒:} !.  く
        ./ ! k.;:,!:;:;r| ,!   ヽ
          <ニニニ'.ノ
766名無し三等兵:2012/06/19(火) 07:41:06.93 ID:???
馬鹿?
767名無し三等兵:2012/06/19(火) 08:14:01.43 ID:???
戦車は完成されてるんだから現有戦車の増産しかないだろ
いまだにM-1もレオパルド2も生産中
90式も能力十分だが重量がありすぎたから10式をつくっただけ
軽量化が必要な国は日本くらいなんだからよそは新型はつくらんよ
768名無し三等兵:2012/06/19(火) 08:20:22.96 ID:???
戦車の時代は終わった
これからは徒手空拳の時代
伏兵で待ち伏せ、ハッチをあけ戦車兵を強襲する時代がきた
装甲があつくなりすぎて砲が役にたたないから仕方ない
769名無し三等兵:2012/06/19(火) 09:39:48.69 ID:???
>>767
>軽量化が必要な国は日本くらいなんだからよそは新型はつくらんよ

アメリカのM1A3がほぼ新造に近い魔改造で7トン軽量化を目指してるのを知らないんですかー?
中国の99A2式が車体のコンパクト化で前作99G式より5トン軽量化を目指してるのを知らないんですかー?
インドのFMBTがアージュンよりも軽量化しろと陸軍から要求されてる事を知らないんですかー?
770名無し三等兵:2012/06/19(火) 09:40:37.92 ID:???
>767
>768

釣りはいいから失せろコミュニケーション障害
771名無し三等兵:2012/06/19(火) 15:35:35.54 ID:???
1機で戦車1,000両分の戦力になる支援戦闘機のがお買い得
772名無し三等兵:2012/06/19(火) 15:39:00.55 ID:???
支援戦闘機1機で、どうやったら戦車1,000両止められるんだ?w
773名無し三等兵:2012/06/19(火) 15:59:02.21 ID:???
>>772
ヒント20mm機関砲
774名無し三等兵:2012/06/19(火) 16:03:26.56 ID:???
1両何発で破壊するつもりなのか知らないが、全然足りないw
775名無し三等兵:2012/06/19(火) 16:09:55.82 ID:???
B83一発でおk

この話題終了な
776名無し三等兵:2012/06/19(火) 18:45:26.66 ID:???
まあ、1000輌分の予算あったら、対空兵器も混ぜるし
777名無し三等兵:2012/06/19(火) 19:44:38.84 ID:???
戦車より88mm砲で待ち伏せしたほうが安上がり
778名無し三等兵:2012/06/19(火) 20:01:51.01 ID:???
74式戦車を越える戦車はなかなか出来ない
ライフル砲を作れる職人がいないのが原因か
779名無し三等兵:2012/06/19(火) 20:14:19.25 ID:???
荒らし行為してる奴は何なの
780名無し三等兵:2012/06/19(火) 20:14:20.79 ID:???
余所でやれ。
781名無し三等兵:2012/06/19(火) 20:16:02.60 ID:???
ラインメタル社製の120mm砲を調達できるか出来ないか国家の交渉力が戦車の性能を決める
782名無し三等兵:2012/06/19(火) 20:28:58.56 ID:???
開発能力がないとそうなるね。
783名無し三等兵:2012/06/19(火) 20:31:06.33 ID:???
>>782
そういうこと
K-2なんて出来損ない戦車でもラインメタル砲のおかげで世界で通用してる
784名無し三等兵:2012/06/19(火) 20:37:58.83 ID:???
>>781
形になるかならないかだな
785名無し三等兵:2012/06/19(火) 20:39:33.74 ID:???
カナダの戦車復活、10式戦車などアジアの戦車開発状況など
http://www.defencereviewasia.com/articles/164/TANKED-UP-REGIONAL-MAIN-BATTLE-TANK-PROGRAMMES
786名無し三等兵:2012/06/19(火) 20:58:18.42 ID:???
>>785
10式は配備済だろ
いつになったら74式置換完了するのか疑問だけど
787名無し三等兵:2012/06/19(火) 21:11:12.65 ID:???
13両配備済みって英語で書いてあるだろ。
788名無し三等兵:2012/06/19(火) 21:16:43.36 ID:???
戦車なんてこの程度、航空戦力の前には無力
http://www.youtube.com/watch?v=wCqXbfGEPMI&feature=related
789名無し三等兵:2012/06/19(火) 21:25:59.82 ID:???
中国の99式戦車が最強だろ
自国製の砲をつくってきたし、爆発反応装甲も隙間がない
現代戦車は爆発反応装甲の性能がものをいう
790名無し三等兵:2012/06/19(火) 21:30:18.34 ID:???
釣り針が大きすぎ
791名無し三等兵:2012/06/19(火) 21:30:33.43 ID:???
99A2「・・・」
792名無し三等兵:2012/06/19(火) 21:31:50.69 ID:???
793名無し三等兵:2012/06/19(火) 21:35:52.45 ID:???
99式中華戦車ってアジア最強なんだよな
欠陥エンジンので走行不能のK-2
軽量化にこだわり装甲が薄い10式が相手じゃ当然か
794名無し三等兵:2012/06/19(火) 21:36:39.43 ID:???
>>793
ネトウヨちゃん暇なの?
795名無し三等兵:2012/06/19(火) 21:45:59.38 ID:???
そんな豆鉄砲にいちいち反応してたんじゃ
ERAがいくら有っても足りないぜ
796名無し三等兵:2012/06/19(火) 22:55:46.85 ID:???
>793
釣り針デケェ
797名無し三等兵:2012/06/19(火) 23:33:32.49 ID:???
そんなデカイ釣り針にホイホイ釣られるから調子乗るんだよ
798名無し三等兵:2012/06/20(水) 01:31:49.84 ID:???
>>794
イミフ
どこらへんがネトウヨだよw
むしろ中華工作員に見えるけどw
799名無し三等兵:2012/06/20(水) 01:37:02.62 ID:???
ネトウヨガー嫌韓がーばかりゆうとる腐れニダーちゃんだよねw
800名無し三等兵:2012/06/20(水) 01:37:45.76 ID:???
中華工作員ならそこは0910か99A2って言うだろうな
あきらかにWikipediaで齧った程度の酷使様
というわけでお帰りください>>798
801名無し三等兵:2012/06/20(水) 09:50:38.06 ID:???
ネトウヨだろうが、中華工作員だろうがどうでもいい。

>>793が軍板戦車スレに不相応なほど馬鹿であることには変わりない。
802名無し三等兵:2012/06/20(水) 10:26:44.53 ID:???
上面、側面装甲を改善しろ
前面なんか厚くしてもそこは狙わんだろ
面積の大きい側面か上から機関砲面制圧で狩るだろが
20mmや30mmの航空機関砲に耐えれる上面装甲を検討しろ
803名無し三等兵:2012/06/20(水) 10:38:53.11 ID:???
だから軽量化に力を注いでるんじゃないだろうか
しかし戦車が単独で動くこともそうないだろ?
804名無し三等兵:2012/06/20(水) 10:56:09.08 ID:???
このスレで語ることじゃないから移動してね
戦車についてとことん語るスレ 8両目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1327373865/
805名無し三等兵:2012/06/20(水) 15:19:27.13 ID:95UV1unf
アメリカは車載型アベンジャーを開発中
戦車の主砲が30mmガトリングになる日も近い
806名無し三等兵:2012/06/20(水) 15:21:44.27 ID:???
BMP-Tですねわかりますん
807名無し三等兵:2012/06/20(水) 15:27:42.18 ID:???
3.5世代については
西側は複合装甲
東側は爆発反応装甲
4世代は10式しかないが複合装甲だけど冷戦も終わったから西側も爆発反応装甲にてを出すかな?
詳細データがないからどっちが上かは不明
808名無し三等兵:2012/06/20(水) 15:38:38.24 ID:???
爆発反応装甲は、本体の装甲の弱さを1回だけごまかしてくれる物。
しっかりした装甲があれば不要。
809名無し三等兵:2012/06/20(水) 15:41:37.26 ID:???
>>808
そんな事はないだろう。
戦車単体で見たら、有ったほうが良い。
810名無し三等兵:2012/06/20(水) 15:44:41.01 ID:???
味方の歩兵が死ぬ
811名無し三等兵:2012/06/20(水) 15:48:05.26 ID:???
>>810
だから、戦車単体で見たらと書いているだろう。
日本語わからないか?
812名無し三等兵:2012/06/20(水) 15:48:47.54 ID:???
じゃあ味方の歩兵にも装甲つければいいじゃん。
813名無し三等兵:2012/06/20(水) 16:01:24.82 ID:???
てか歩兵は榴弾対応のボディアーマーを着ている
814名無し三等兵:2012/06/20(水) 16:10:33.90 ID:???
>>808
複合装甲もセラミックは1回限り
ゴムも貫入したら1回限り
いちばん表の鋼鈑を貫通したらその部分は終わり
爆発反応装甲と同じだ
815名無し三等兵:2012/06/20(水) 16:14:57.42 ID:???
オールタンクドクトリンを採用すればいいんじゃね?
816名無し三等兵:2012/06/20(水) 16:15:54.64 ID:???
このスレで語ることじゃないから移動してね
戦車についてとことん語るスレ 8両目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1327373865/
817名無し三等兵:2012/06/20(水) 16:19:31.55 ID:???
>>814
90式は複合装甲に、APFSDS1発,HEAT-MP3発打ちこまれて耐えてるよ
複合装甲も物によりけり
818名無し三等兵:2012/06/20(水) 16:58:16.45 ID:???
>>814
拘束セラミック装甲を知らないのか?
819名無し三等兵:2012/06/20(水) 17:02:03.15 ID:???
>>814
そりゃM1とかの非拘束、常圧封入されたセラミックだ
820名無し三等兵:2012/06/20(水) 17:07:58.75 ID:???
>>819
M1って確か複合装甲部分はモジュール化されれて、交換可能じゃなかったけ?
821名無し三等兵:2012/06/20(水) 17:15:49.04 ID:???
拘束、非拘束と、モジュール化は全然別の話
822819:2012/06/20(水) 17:20:48.95 ID:???
モジュールじゃなくてパッケージね、M1HA以降
ただ、俺の814への話と交換可能ってどんな繋がりが?

非拘束・常圧でも交換可能かどうかは関係ないけど?
823名無し三等兵:2012/06/20(水) 17:23:23.97 ID:???
>792続報
モロッコへのM1A1SA 200両の輸出について
http://www.defense-aerospace.com/article-view/release/136123/%241bn-moroccan-order-for-m_1-abrams-tank-may-save-lima-jobs.html
販売はFMS形式で行われる。戦車200両と各種装備、訓練などを含めた総額は
10億1500万ドルになるとの事。M1A1SAへの改修はリマ工場で実施される。
824名無し三等兵:2012/06/20(水) 17:28:43.97 ID:???
>>822
非拘束でも交換可能なら、壊れたって交換すれば済むってだけの話。
別に、814は関係ない。
825名無し三等兵:2012/06/20(水) 17:40:00.05 ID:???
拘束セラミックは、被弾すると元よりも硬くなるんだぜ。
何度も食らえばそのうち壊れるが、同じところに2発や3発当たっても平気。

壊れたら交換すればいいって言うのとは別次元。
826名無し三等兵:2012/06/20(水) 18:12:15.49 ID:???
余所でやれ。
827名無し三等兵:2012/06/20(水) 18:22:08.47 ID:???
相も変わらずソースなしで不毛な議論してんのか
828名無し三等兵:2012/06/20(水) 18:22:49.91 ID:???
そーっすね
829名無し三等兵:2012/06/20(水) 19:37:47.15 ID:???
陸上自衛隊の次期主力戦車は呉のIHIで製作する46cm砲を採用するらしい
先崎さんの親戚の息子の友人の友人の同僚に聞いた話だから間違いない
830名無し三等兵:2012/06/20(水) 19:48:58.53 ID:???
>>805
その戦車や装甲輸送車がないのが不思議だな
831名無し三等兵:2012/06/20(水) 20:18:40.49 ID:???
>>829
>陸上自衛隊の次期主力戦車は呉のIHIで製作する46cm砲を採用するらしい
>先崎さんの親戚の息子の友人の友人の同僚に聞いた話だから間違いない

キチガイは消えてね。
832名無し三等兵:2012/06/20(水) 20:24:35.78 ID:???
もう自演乙としか言えない
833名無し三等兵:2012/06/20(水) 20:27:11.38 ID:???
じぇんじぇんそんなことはないニダ
834名無し三等兵:2012/06/20(水) 20:49:00.61 ID:???
幼稚すぎてゲロはきそう
835名無し三等兵:2012/06/20(水) 21:45:46.86 ID:???
>>823
1両約500万ドルか
MBT-2000VT-1Aと同じくらいの値段だな

モロッコは2010年辺りにVT-1Aも150両買ってたが
M48やM60は交代で退役するとしてもT-72BAも200両くらい運用してるはずだしどんだけごちゃ混ぜにする気だ・・・
サウジと良い中東諸国は整備や補給が大変になるとか考えないのだろうかw
836名無し三等兵:2012/06/20(水) 21:47:18.08 ID:???
M1A1じゃかなりモンキーモデルか?
装甲とかアップグレードされてるのだろうか
837名無し三等兵:2012/06/20(水) 22:01:56.76 ID:twPvCdUF
M1は新造されてないから、アップデートされてない戦車をモロッコ向けに改修するんじゃないの。
あなた達マニアほど詳しくないからわからないが。
838名無し三等兵:2012/06/20(水) 22:11:30.06 ID:???
>836-837
アメリカは劣化ウラン装甲の輸出を承認していないので、複合装甲の中身は非拘束
セラミック装甲で引き渡されることになる

SA型なので市街戦対応の付加装甲装着は行われることになるだろう
839名無し三等兵:2012/06/20(水) 22:13:53.20 ID:???
>>802
ロシアは上面装甲を改善に躍起だよ
イラクのT-72がA-10に面白いようにやられたら考えるわな
アメリカのM-1は相変わらず上面弱いまんまなんだよな
戦車の最大の敵は攻撃機って自分で証明したのに
最初に航空雷撃で戦艦沈めたのに航空戦力重視策が遅れた帝国海軍みたいだ
840名無し三等兵:2012/06/20(水) 22:15:11.96 ID:???
>>838
市街戦で戦車を使うなよ
特殊部隊で白兵戦だろ
841名無し三等兵:2012/06/20(水) 22:17:42.79 ID:???
>>839
イラクで最も効率的にT-72を葬ったのは戦車なんだが

>>840
イスラエル軍に笑われるぞ
842名無し三等兵:2012/06/20(水) 22:18:48.63 ID:???
アメリカ相手に制空権を取れる国なんで存在しないだろう
843名無し三等兵:2012/06/20(水) 22:37:05.68 ID:???
>>842
日本、中国、ロシア
844名無し三等兵:2012/06/20(水) 22:39:03.11 ID:???
>>843
束になっても無理だろ…F-22が使えない今ならワンチャンあるかもしれんが
845名無し三等兵:2012/06/20(水) 22:41:17.86 ID:???
840 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 22:15:11.96 ID:???
>>838
市街戦で戦車を使うなよ
特殊部隊で白兵戦だろ

843 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 22:37:05.68 ID:???
>>842
日本、中国、ロシア

最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1336098564/
846名無し三等兵:2012/06/20(水) 23:35:22.02 ID:A4AhKaXW
M1A2かレオパルドといったところなんだろうけど、重量オーバーで使えない国は多いらしいね。
10式の装甲は側面でも105ミリは完全に防げる。120ミリでも90式タイプなら防げる。
正面は自身の砲も防げる。
今の既存の戦車の中では最高の防護能力を誇ってると思うよ。
90式や74式を仮想敵とした模擬訓練で
90式16両に対して10式3両で90式全滅 10式大破1両
74式26両に対して 同じで74式全滅 10式無傷。
相手の対戦車ミサイルの的になったり自軍の歩兵のたてとして十分機能するよ。
どちらにしても74式は更新しないといけないから後は生産数の問題だけど800量は欲しい所だよね。
20年後まで90式を使って戦車の数を維持して10式は年間生産35両ほどにして欲しい所。
普通科部隊にも戦車や機動戦闘車、装甲車を配備して対ゲリコマで優位に立てるようにして欲しいよ。
人員の少ない日本にとって死傷者数を最小限にさせるのが一番重要。
水際での上陸阻止は見方戦闘機の攻撃までの時間を稼げるよね。
どちらにしても今の海自だけですべての中国軍の侵攻を防ぐのは無理。
必ず入ってくる。
対艦ミサイルの備蓄があまり無いのも、弾薬の備蓄があまり無いのもどうにかしないといけないけどね。
847名無し三等兵:2012/06/20(水) 23:36:48.95 ID:???
日本の戦車の話はスレ違いです
848名無し三等兵:2012/06/20(水) 23:46:00.21 ID:???
>>846
そこでハリーキャラハンの44マグナムの出番だ6両を粉微塵にしてくれる
849名無し三等兵:2012/06/21(木) 00:24:24.73 ID:???
この人、面白いと思ってやってるんだろうか
850名無し三等兵:2012/06/21(木) 00:59:42.96 ID:???
>>844
無理ではないぞ
核で強力なEMP出せば
真空管で飛んでるMiG-25がまだ40機ほど現役なロシアが制空権取れ可能性はある

まぁ、だからなんだって感じだがw
851名無し三等兵:2012/06/21(木) 06:15:57.83 ID:???
>>850

アメリカさんの空軍力の行使を阻止しだだけで、
こっちも殆ど空中戦力を利用できねーじゃねーかw


いや冗談抜きで、偵察機や攻撃機が無く、
且つ相手も同様の場合は制空権やら航空優勢やらの
概念はただの空気になるぞ。
852名無し三等兵:2012/06/21(木) 08:38:37.11 ID:???
>>846
撃破判定はどうしてるの?
それが怪しいんだよな
例え74式といえども無傷じゃすまんだろ
853名無し三等兵:2012/06/21(木) 09:19:04.91 ID:???
国産戦車の話する奴って幼稚過ぎてゲロが出そう
854名無し三等兵:2012/06/21(木) 12:21:41.13 ID:???
国産戦車は国産戦車にスレでやれ気狂い
855名無し三等兵:2012/06/21(木) 14:10:23.78 ID:???
>>854
スレタイ10回読め。
856名無し三等兵:2012/06/21(木) 15:29:04.77 ID:???
>855
国産の話をする場所じゃないな。
出来ると思ってるなら読解力が幼稚園児並み。
857名無し三等兵:2012/06/21(木) 15:33:35.46 ID:???
>>856
各国の中には日本も当然含まれる。
馬鹿は死ね。
858名無し三等兵:2012/06/21(木) 15:36:05.13 ID:???
>857
文脈も読めない気狂い乙。次スレからはお前のような狂人を締め出す為にタイトル変更か。
気狂い一匹の為に皆が迷惑する。
859名無し三等兵:2012/06/21(木) 15:38:39.15 ID:???
見事に読解力が幼稚園児並みだったんですねぇ…
というかコミュニケーション障害か。
860名無し三等兵:2012/06/21(木) 15:38:51.30 ID:???
戦車とか車両以外で空自だとか海自とかに話とぶならあれだが、陸自の戦車に触れるのはありだろ。馬鹿かよ。ただひたすら陸自マンセーはやめて欲しい
861名無し三等兵:2012/06/21(木) 15:38:59.22 ID:???
真剣にスレタイかテンプレいじらないとな。
馬鹿にはいい加減うんざりだ。
862名無し三等兵:2012/06/21(木) 16:19:14.89 ID:???
>>858
各国の戦車動向議論するのに日本の戦車抜かしたら意味ないだろ。

本と文盲は死ねよ。
863名無し三等兵:2012/06/21(木) 16:20:16.90 ID:???
>>861
馬鹿はてめえだ。

ここは軍事板で、プラモデルの話し視点じゃねえぞ。

バカめ。
864名無し三等兵:2012/06/21(木) 17:05:35.37 ID:???
ユーロサトリ2012にNORINCOがMBT-3000について中国兵器スレより転載。元文は
対空ミサイルと戦車に関する記事だが、MBT-3000に関する記述のみ引用

>http://defensetech.org/2012/06/14/china-displays-ads-and-tank-under-development/
>http://mil.news.sina.com.cn/2012-06-19/0850693465.html
>http://trishul-trident.blogspot.jp/2012/06/chinas-latest-weapons-for-export-shown.html
>MBT-3000についてNORINCOスタッフによると、二年以内に中国軍への提供を可能と
>することを目標としているとの事。
>
>MBT-3000のスペックは以下の通り。
>
>最高速度42マイル(約68km/h)、航続距離500km、渡河深度2.7m、潜水深度4〜5m。
>
>武装は125mm砲、12.7mm重機関銃、7.62mm機関銃。125mm砲はAPFSDS、HEAT、HE、
>砲発射ATM(射程5km)の使用が可能。このほか、76mm発煙弾発射機8、76mm対人グ
>レネード発射機4を搭載。125mm砲弾の搭載数は38発で、内22発は自動装填装置に収
>納されている。発射速度は毎分8発。
>
>第二世代赤外線暗視装置や新型自動消火システムを備えている。エンジンは1300馬力
>の電子制御式水冷ターボチャージドエンジン。航法装置としては慣性航法装置とGPSを
>装備。

完全に輸出専用かと思っていたら、中国軍への供給も視野に入れた戦車であったという
ことが新たに判明した。ただし、中国軍では「0910」工程の開発名で新型戦車の開発を進
めており(これもNORINCOが開発している)、既に限定的な部隊配備も開始されているよ
うなので、似たような性能で価格もそんなに変わらないだろうMBT-3000を並行配備する
積極的な理由があるとも思えないが…
865名無し三等兵:2012/06/21(木) 17:11:12.83 ID:???
96式と99式みたいに重量にそんなに差があるとも思えない

0910工程は50t台前半かできれば50tを切る程度の重量が要請されている

MBT-3000の元になったMBT-2000は46〜48tという重量であり、それより防御力を
強化しているMBT-3000がMBT-2000より軽くなるとも考えにくい


南方にはインフラに負担を掛けない96式、首都周辺などには99式を重点配備という
ような役割分担を行うわけでもなさそうなので、0910工程に何らかのトラブルでも発
生しない限りは並行採用は行われないだろう
866名無し三等兵:2012/06/21(木) 18:07:57.03 ID:???
ただ輸出商戦で本国採用が条件な場合もあるわけで
それをクリアするために100両以下を格安にして採用してもらう可能性はある
867名無し三等兵:2012/06/21(木) 19:14:06.91 ID:???
ないだろ
まずMBT-3000って名称の時点で採用する気がないし
大体最初に公開された名前が「新型輸出用戦車」だからなw

大体元記事を読んでもNORINCOが中国軍にも納品できたら良いな〜と思ってる程度でしかないみたいだし
担当者がそう言ったのか、それとも記者の推測なのかもわからん
868名無し三等兵:2012/06/21(木) 19:29:43.60 ID:???
>>865
ちなみにpart9の655から最初に詳細が公開された雑誌の翻訳があるけど
MBT-3000の重量は51tに満たないそうなので98式戦車とほとんど同じ
869名無し三等兵:2012/06/21(木) 20:13:00.98 ID:???
このスレで恥かいて叩かれたから荒らしてやる
その程度の粘着っぽいんだよな
870名無し三等兵:2012/06/21(木) 20:18:17.52 ID:qqwG0y8F
>>867 中国の99式って軽量化して装甲の防護力を維持するって言う話らしいけど
0910は50トンサイズで今の99式並みの防護能力性能をいじするんだっけか?

50トンサイズだと購入する国は増えそう。 まぁ売らんのだろうけどさ。
99式の装甲ってそんなに高い性能を誇っているのかな?
西側の技術の導入をしているならともかく中国の防版の力量はどれくらいのものなのかね。
871名無し三等兵:2012/06/21(木) 22:13:50.94 ID:???
韓国の戦車よりはマシかもな・・・・(遠い目
872名無し三等兵:2012/06/21(木) 22:30:45.70 ID:???
99A2が本国用でMBT3000が輸出用だべさ。
ただT-90MSと比べてどうなんだろ。
873名無し三等兵:2012/06/21(木) 22:34:34.83 ID:???
>>871
K-2は世界最高性能らしいぞ朝鮮日報に書いてあった
874名無し三等兵:2012/06/21(木) 23:13:09.59 ID:???
K-2は機関問題に加えて56トンに肥大化したらしいじゃない
875名無し三等兵:2012/06/21(木) 23:25:19.26 ID:???
K2スレでやれ
876名無し三等兵:2012/06/21(木) 23:28:00.79 ID:???
ここは何かあるとよそいけよそいけと排他的なクズが多いスレだね
来るもの拒まずのこっちとえらい違いだ

空自次期主力戦闘機考察スレ693
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1339824721/l50

877名無し三等兵:2012/06/21(木) 23:30:19.69 ID:???
そらゴミ箱が来るもの拒んだらいかんでしょ
878名無し三等兵:2012/06/21(木) 23:30:21.58 ID:???
>870
0910工程は軽量化と99式よりも防御力を強化するという2つの目標を両立すると
しており、西側の55口径120mm滑腔砲に対する防御力の確保が目標とされてい



>872
最近のロシア陸軍は悲観的なのか、T-90シリーズは所詮T-72の発展型に過ぎず
中国の戦車にも劣ると述べている(だからアルマータを早くよこせというアピールな
のだろうが、折角の新型なのに輸出に悪影響が出るとメーカーから批判されている)
879名無し三等兵:2012/06/22(金) 00:20:15.35 ID:ApCztO89
>>876
こっちに中華技術を誘導してもいい
880名無し三等兵:2012/06/22(金) 00:23:38.53 ID:???
0910工程の、自動照準の技術水準が推量れるような動画、公開されないかの。
881名無し三等兵:2012/06/22(金) 01:05:14.41 ID:???
>880
まだ限定配備の段階だから、そのような動画が公開されるのは大分先の話になるだろう
882名無し三等兵:2012/06/22(金) 02:04:08.53 ID:???
>>872
Part 9スレの記事からコピペすると

・新型輸出戦車はあらゆる性能でT-90Sを上回るby開発者
・特にエンジン性能はT-90Sに大きな差をつけた
・新型戦車の重量は51tに満たないのでエンジン出力は1200hpに設定されている
・このエンジンは1200hp以下でのパフォーマンスが非常によく海外の1500hpエンジンよりも効率が良い
・輸出時には1280〜1300hp程度に設定する予定だが顧客が望めば1500hpに設定する事も完全に可能
・エンジンシステムの全ての部品が国内で生産されたもの
・新150エンジンは燃料効率も改善されており215g/kwの時MBT-2000のエンジンより15g/kw低下してる
・新型エンジンは整備性もよく演習中、試験部隊は18分でエンジンシステムを戦車から取り出した

・猟-殲火器制御システムを搭載し火砲の火器統制と同時にミサイルの操作も補佐する
・これにより操作を簡略化するだけでなく車内スペースの節約にも繋がる
・例としてT-90Sは車内に火砲とミサイルの操作システムが別々にあり車内スペースを大きく圧迫しているとか
・車長の活動空間はレオ2のとほぼ同じ程度だが新型戦車はレオ2より十数tも軽い

・2008年に海外でデフォンストレーションした時、海外が開発中の遠隔操作機銃は命中率が20%に満たなかったのに対してこの機銃は命中率60%以上だった
・招待国から派遣された陸軍士官が手動(自動モードもある)で試射して静対静目標で命中率80%、静対動(25km/h)で命中率66%だったため相手は大喜びしていた

T-90Sを意識してるような発言はこんなとこかな
MBT-2000VT-1の時点でT-90Sには勝ってるしT-90MSがすぐに輸出される事はないだろうから
既にライバルを西側の戦車に設定してるんじゃない?
883名無し三等兵:2012/06/22(金) 07:10:40.50 ID:???
もう爆発反応装甲歩兵に張り付けたらよくね
敵前逃亡したら首の爆薬発破で
884名無し三等兵:2012/06/22(金) 07:50:57.08 ID:???
先ず隗より始めよ
885名無し三等兵:2012/06/22(金) 08:07:26.71 ID:???
撃破される前に自爆するんですね?
886名無し三等兵:2012/06/22(金) 08:10:31.98 ID:???
>>883の自爆マダー?チンチン
887名無し三等兵:2012/06/22(金) 09:16:25.47 ID:???
VT-1とT-90Sは大差ないから
価格で選んだってペルー軍の中の人が言ってなかったか
888名無し三等兵:2012/06/22(金) 09:51:08.00 ID:???
T-90MSはサイト一体型リモート銃塔のアイデアが面白い。
889名無し三等兵:2012/06/22(金) 11:09:19.73 ID:???
サイトの邪魔にならん位置ってサイトしかねーからな・・
ずっと低姿勢でやってきたTシリーズの背が高く乗るのは本末転倒な気がするけど
890名無し三等兵:2012/06/22(金) 11:44:20.82 ID:???
3人乗りだから車長以外に操作できる奴もいないし。
4人乗りでも装填手に機銃操作させたら砲弾誰が装填するんだっつー話も。
891名無し三等兵:2012/06/22(金) 12:21:33.62 ID:???
ALS付の4人乗りなら問題無い
M1A3はそうなるとかいう話ではなかったか
892名無し三等兵:2012/06/22(金) 12:37:03.02 ID:???
>>845
そいつら養殖物だからつまらん
893名無し三等兵:2012/06/22(金) 14:33:38.82 ID:???
ああ、ブラフだろ。毎回ブラフ


あやふやな比ゆばっかで基盤スペックの説明、情報ないじゃん。
あくまであのMBTは 半島1戦車くらいの性能しかないよ。
894名無し三等兵:2012/06/22(金) 14:35:16.58 ID:???
96 →T55改 チランとか世代
99 →半島1戦車並み

というザコ設定。

しかも肝心の性能はベースシステムはなく、部分回収どまりだろ。
つまりじゅうような 基盤スペックふれこみはないからカス

さらにいえば、命中率の数値も、非常に低いよ。
895名無し三等兵:2012/06/22(金) 14:39:54.13 ID:???
致命的な欠点として

あの設計は125ミリの反動を抑えられない。

またあの世代のFCSでやっと80年代のレベル。基本のシステムはT90Sなどよりも低い。
896名無し三等兵:2012/06/22(金) 14:49:53.36 ID:???
小文字死ね
897名無し三等兵:2012/06/22(金) 19:54:01.40 ID:???
装甲が厚くなりすぎた
焼夷弾頭で蒸し焼きにしたほうが効率的
898名無し三等兵:2012/06/22(金) 20:31:36.71 ID:???
>>897
戦車蒸し焼きにできる焼夷弾て、どの位の大きさ・重さになるのかな?
899名無し三等兵:2012/06/22(金) 20:35:36.84 ID:???
またキチガイの自演が始まった
900名無し三等兵:2012/06/22(金) 20:57:15.78 ID:???
>>887
VT-1Aの方がT-90Sより高い
ちなみにペルーへの提示価格は不明だがタイのオプロートよりも高かった
901名無し三等兵:2012/06/22(金) 20:58:15.07 ID:rwKmOqs+
小文字って明らかに何らかの精神障害だろ。
アスペルガー症候群とかだろ。
902名無し三等兵:2012/06/22(金) 21:15:46.89 ID:???
>>900
ペルーのVT-1Aの価格が470万ドルで
http://www.army-guide.com/rus/article/article_1584.html
T-90がロシアのインフレや能力向上により500〜700万ドルらしいが
http://www.defencetalk.com/venezuela-to-sign-deal-for-100-russian-tanks-21784/
903名無し三等兵:2012/06/22(金) 21:27:34.11 ID:???
いや、かなり前からインフレしてたよ。2006年くらいからかな。
1〜2億ってのは最低値のときで、適正価格なら5億程度は当たり前。

ほぼM1に類似する機能があるし、妥当。別に高くない。また96は完全なゴミタンクだし、
99はバックアップが怪しい。

だから96の値段は妥当だよ。
904名無し三等兵:2012/06/22(金) 21:28:25.64 ID:???
間違った。

96くらいになるとおもちゃだから、T90が5億は適正価格。

96とかはホンとにやすくゴミなタンク。まだ1億で買って、砲頭交換してIFVにしたほうがいい。
905名無し三等兵:2012/06/22(金) 21:53:09.58 ID:???
>>902
2010年の時点で118万ルーブル
ttp://andrei-bt.livejournal.com/103685.html
つまり400万ドルに満たない
906名無し三等兵:2012/06/22(金) 21:55:06.17 ID:???
って万じゃねーな
100万だから1.18億か
907名無し三等兵:2012/06/22(金) 22:06:13.53 ID:???
それロシア軍向けの価格じゃないの
908名無し三等兵:2012/06/22(金) 22:28:44.24 ID:???
>>907
T-90Sはモンキーだからもっと安い・・・

実際2009年にトルクメニスタンへ輸出した時は1両300万ドルだった
ttp://articles.janes.com/articles/Janes-Sentinel-Security-Assessment-Russia-And-The-CIS/Procurement-Turkmenistan.html
909名無し三等兵:2012/06/22(金) 22:42:04.49 ID:???
戦車選定に関わったペルー軍のJulio Cassareto大佐へのインタビュー記事では
VT-1AとT-90Sはほぼ同じ評価で価格面でVT-1Aが選定されたとの事だから
少なくともペルーでの選定において価格はVT-1A<T-90Sだったことが分かる
http://www.larepublica.pe/12-12-2009/factor-precio-influyo-en-eleccion-del-tanque-chino-mbt-2000
910名無し三等兵:2012/06/22(金) 22:57:37.50 ID:???
>>909
機械翻訳で読んだ限り、それはどうやらMBT-2000の時点の話で
その後VT-1Aへの改良の話をしてるように思えるが
911名無し三等兵:2012/06/22(金) 22:57:56.41 ID:???
>>876-877
わざと荒らしてました逆恨み粘着ですって
簡単に吐いちゃう気短さんだね
912名無し三等兵:2012/06/22(金) 23:09:19.31 ID:???
改良は砲発射ミサイル運用能力の獲得や爆発反応装甲の付加だからむしろ
T-90Sより機能面で劣っているのを値段と改修を前提に選んだという感じだな
913名無し三等兵:2012/06/22(金) 23:20:52.02 ID:???
改修前は同じくらいの性能とは言え我々は技術者だから値段で選ぶのを否定してT-90Sにしたら
中国が改良案出してきたから今度はMBT-2000(VT-1A)を選んだ

って流れじゃん
914名無し三等兵:2012/06/22(金) 23:23:21.50 ID:???
結局>>882のMBT-2000VT-1の時点でT-90Sには勝ってるし
ってのは価格の話だったのか
915名無し三等兵:2012/06/22(金) 23:29:10.31 ID:???
>>914
VT-1Aの方が安いって話のソースを出してからにしろよ
素のMBT-2000の方が安い(おまけに性能は僅差)って話しか出てないぞ
916名無し三等兵:2012/06/22(金) 23:41:23.61 ID:???
ペルーの言ってるMBT-2000とはVT-1Aになる前の「古い」MBT-2000ではなく
VT-1A(輸出向け名称)と平行して使用されているVT-1Aそのもの
記事でも一貫してMBT-2000の呼称が使われていることからも分かる
ペルーに提示した改修内容もT-90が既に持っている機能を付加したに過ぎない
917名無し三等兵:2012/06/22(金) 23:43:42.11 ID:???
>>897
ナパーム弾でもなきゃ無理
918名無し三等兵:2012/06/22(金) 23:47:34.53 ID:???
>>916
おいおいMBT-2000にどんな改修をしてVT-1Aになったのかも知らないで言ってるのかよw
改修内容がMBT-2000→VT-1Aの改修内容そのものなんだけど

で、T-90のよりも性能良くなったから鞍替えしたんでしょ?
どんだけ認めたくないんだよw
919名無し三等兵:2012/06/22(金) 23:55:28.05 ID:???
920名無し三等兵:2012/06/23(土) 00:02:08.36 ID:???
>>918
大佐のT-90Sと大した違いはないという発言は
VT-1Aが選択された事に対して「ラーダとベンツだ」と言ったロシア大使の発言に対する応答
故に素のMBT-2000ではなくVT-1AとT-90を比較して発言しているのだという結論に至ったのだが
921名無し三等兵:2012/06/23(土) 00:02:25.03 ID:UFcUhTo7
>>919 135ミリ砲でも2両貫通は無理だよ。
922名無し三等兵:2012/06/23(土) 00:19:55.38 ID:???
さらに軍がT-90SからVT-1Aに鞍替えしたのはVT-1Aが提示されて
ペルー側の要求した追加が解決されるメドが立ってから weighed in favor of the Chinese was the lowest cost
と書いてあるし最終的にVT-1AとT-90Sで価格で選んだということだろう
923名無し三等兵:2012/06/23(土) 00:38:55.85 ID:???
>>920
だからその後T-90S選んだらVT-1Aが提案されたって話してんじゃん

>>922
それは一番コストパフォーマンスが良いって意味じゃん
中国の方が安かったと言うんなら一番安いという単語はおかしい
〜〜よりも安いになる
924名無し三等兵:2012/06/23(土) 00:59:19.44 ID:???
>>923
この場合レオパルト2やPT-91、オプロートなどの候補も居る中から
T-90Sと共に最終選考まで残って選ばれたって話だからLoweset costでもおかしくない
ペルーの一件で性能面でVT-1AがT-90Sを明確に優越すると言うのはちょっと無理がある
外から分かるのはエンジンや速度ぐらいか
925名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:04:50.05 ID:???
>>924
おかしいよ
2つの中から1つを選ぶ時に最もなんて言い方は少なくとも英語的に考えると更に不自然だ

それにたった300万ドルしかないT-90Sが580万ドル(値切った末の金額が470万ドル)のVT-1Aよりも高いなんて方明らかに無理があるぞ
同じ年で輸出価格が倍だぞ倍・・・
他にもT-90Sがそんな法外な値段で輸出されたなんて話もない
926名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:09:52.01 ID:???
オプションでいくらでも代わるし>>902の2009年時点の記事でも
T-90の価格は500〜700万ドルという話もある
927名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:15:46.56 ID:???
>>926
それロシアが公表してる値段と全然食い違ってるし
T-90AなのかSなのかMSなのかその他の型なのかも言ってないし
5〜7百万ドルなんてアバウトな数字出してる時点で完全に推測じゃん

実際に輸出されてる価格も国内の高性能版の価格も出してるのに
なんでそんなのを信じるんだ?
928名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:16:48.93 ID:???
どうみても価格を重視してVT-1Aにしたとしか読めんわ
929名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:43:24.70 ID:???
ベネズエラへの輸出じゃT-90が100両で5億ドルらしいけどな
930名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:46:20.75 ID:???
そりゃペルーの防衛大臣も言ってたじゃん
「より洗練された戦車もあるだろうが、経済的な能力が許さない」
つまり買える価格の中では最高な戦車だって事だぞ?

なんでレオ2とか早々に脱落したと思ってるんだ
931名無し三等兵:2012/06/23(土) 01:51:27.01 ID:???
>>929
それソースが>>902なんだけど・・・
932名無し三等兵:2012/06/23(土) 06:44:48.23 ID:gFgaF8q2
1940年にパンターがドイツに2000両あったらソ連はまけていた?
933名無し三等兵:2012/06/23(土) 08:25:49.50 ID:???
次期主力戦車スレ(2012)
934名無し三等兵:2012/06/24(日) 16:52:48.03 ID:???
T-54/55系統の戦車の近代化アプローチ二例

中国で撮影された59〜79式戦車の車体に96式戦車の砲塔を搭載したハイブリッド戦車
ttp://junshi.daqi.com/bbs/00/3313657.html
輸出向けの近代化改装デモンストレーションか?
車体も付属の各種装備に手が加えられているのが見て取れる

ウクライナが開発したT-55-64の新しい写真と記事
ttp://www.vestnik-rm.ru/news-4-1755.htm
ttp://otvaga2004.ru/tanki/tanki-modern/t-64-55/
T-55の砲塔をT-64の車体に換装することで、重量は36トンから33.8トンに軽量化される
一方で、弾薬搭載数は43発から55発に増加

第三世界むけの安価な戦車として、古いT-55の車体では近代化にも限界があり、思い
切ってエンジンパワーに余力のあるT-64の車体に換装したほうが色々と便利であると言
うのがウクライナの考え(同国には2000両以上のT-64があり、シャーシが余っており、
T-64の生産工場もあるので部品供給体制も整っていると言う事情もある。)

しかし、ERAを装着すると、ぱっと見ではますますT-64みたいに見えてしまう

中国が「古い車体に新しい砲塔を」という方法なのに対して、ウクライナは「新しい車体に古
い砲塔」という真逆の方法なのが面白い
935名無し三等兵:2012/06/24(日) 17:27:01.43 ID:???
単純に安く済む方を交換してるだけでしょ
ウクライナはT-64のシャーシが余ってるからシャーシを交換
中国はどっちも余ってないから安く生産できる砲塔を交換
936名無し三等兵:2012/06/24(日) 17:52:10.78 ID:???
M60の車体にM1の砲塔…
937名無し三等兵:2012/06/24(日) 18:03:27.37 ID:ATcIy1Qq
ああ、もう実践配備されてますよ。


ちょん1 のことね。
938名無し三等兵:2012/06/24(日) 18:11:51.06 ID:???
>>802
エアカバーという最強の装甲があります、サー
939名無し三等兵:2012/06/24(日) 18:13:27.21 ID:???
ジャベリンはエアカバーじゃどうにもならないような
940名無し三等兵:2012/06/24(日) 19:08:22.37 ID:???
>>939
トップアタックはジャベリンと01式(陸自)とスパイク(イスラエル)か
素人からすると難しくはなさそうだけど何でこんなに少ないんだ?
941名無し三等兵:2012/06/24(日) 19:56:58.17 ID:???
>>940
西側では全然珍しくないっぽいが
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Top_attack
942名無し三等兵:2012/06/24(日) 20:45:32.51 ID:???
トップアタックできる携行兵器って意味だろ
943名無し三等兵:2012/06/24(日) 21:47:56.83 ID:???
後付けみっともない
944名無し三等兵:2012/06/25(月) 21:49:17.64 ID:???
>936
M60-2000とかいうのがあったような
945名無し三等兵:2012/06/26(火) 17:10:06.82 ID:???
次スレタイ案
[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 12

荒らし対策で
946名無し三等兵:2012/06/26(火) 17:31:05.90 ID:???
立てたよ

[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340699289/l50
947名無し三等兵:2012/06/26(火) 19:38:24.00 ID:???
お疲れー
948名無し三等兵:2012/06/26(火) 20:16:41.28 ID:???
T-72Bアップグレード案
http://gurkhan.blogspot.jp/2012/06/72-2012.html
T-72Bを元にして、履帯を換装、砲塔後部に大型サイトを新設するなどした車輌
比較的安価な近代化改装案ということになるのか
949名無し三等兵:2012/06/26(火) 20:31:38.00 ID:???
T-62、生産開始から50周年を迎える
http://www.vestnik-rm.ru/news-4-1724.htm
1970年代末〜80年代のキューバ軍のエチオピアにおけるT-62運用に関する話が掲載
されている
950名無し三等兵:2012/06/27(水) 02:11:36.79 ID:???
インド、アルジュンMk2の実地試験を開始
http://en.rian.ru/mlitary_news/20120626/174240920.html
インド北西部のポカラン試験場での試験は6月22日から7月末まで実施される。
951名無し三等兵:2012/06/27(水) 12:40:10.75 ID:???
ポカラン・・・_7
952名無し三等兵:2012/06/27(水) 14:46:01.85 ID:???
どうでもいいが写真がどう見てもT-90である
953名無し三等兵:2012/06/27(水) 16:10:23.39 ID:???
後続してるのがそうじゃないの?

不整地での走行テストとしてT90をベンチマークとして追
随できるかどうか、でもやってんじゃないのかな。
954名無し三等兵:2012/06/27(水) 16:33:56.99 ID:???
後はBMP-2だよ
その後はわからんけど砲塔の無い装甲車
955名無し三等兵:2012/06/27(水) 18:16:08.48 ID:???
写真やキャプションは適当なものが多いからなあ

アルジュンMk2の記事なのに、なぜか日本の10式戦車のCGが掲載されている記事もあったし
956名無し三等兵:2012/06/27(水) 18:27:44.42 ID:???
ベネズエラ、ロシアから100両のT-72B1Vを購入
http://www.lenta.ru/news/2012/06/27/newtanks/
これは2012年3月までに納入されたT-72B1V×100両に続く、第二次購入である。

輸出総額は40億ドルで、ロシアからの輸出融資によって充当される。代償としてロシアは
ベネズエラの石油開発に参加することに合意している。

新聞では、チャベス大統領の動向によっては、新政権が成立して契約がキャンセルされ
る可能性を懸念しており、兵器輸出のためにベネズエラに融資した72億ドルが回収でき
なくなるリスクを指摘している。
957名無し三等兵:2012/06/27(水) 18:49:08.90 ID:???
>>955
ありゃインドの掲示板がこれがアージュンMk2だ!って掲載したのが始まりじゃなかった?
958名無し三等兵:2012/06/27(水) 19:00:34.38 ID:???
俺的にはこんなイメージです て感覚で画像を載せてるんじゃね?
959名無し三等兵:2012/06/27(水) 20:39:33.61 ID:???
コレそもそもTK-Xスレの住民が妄想で作ったCGだしな
http://2.bp.blogspot.com/_ej5kQwZWlzM/TIR7uyQIsmI/AAAAAAAAA38/z4w2fT2zYWk/s1600/Arjun_Mk-2.jpg

http://www.geocities.jp/tk_doraemon/TKX/1140171692.html
119 名前:112:2006/02/20(月) 16:15:52 ID:???
>>116
CG作るのは面倒だけど、土日暇だったんで作っちゃいました。

ttp://banners.cside.biz/cgi/army/img-box/img20060220160929.jpg
サイドスカート薄くして嘘臭いアクティブ防御装置を外し、M2を付けると↑な感じ
既出の画像を見ると、もっと砲塔幅が狭そうですね。
試作車の画像でもいいから、こんな妄想CGじゃなく早く実物を見てみたいもんです。
960名無し三等兵:2012/06/27(水) 23:59:01.36 ID:???
T-72B1Vってなんだよ・・・もう訳わからん
961名無し三等兵:2012/06/28(木) 06:58:35.76 ID:???
>>940
まずは兵器の値段だろ。
A-10からクラスター爆弾1発のほうが効率がいい。
962名無し三等兵:2012/06/28(木) 09:47:36.84 ID:53vzeIIE
いまさら旧型のT72を輸出してもあんまり意味が無いような。。。。
せめてT90でしょ。
963名無し三等兵:2012/06/28(木) 09:55:34.75 ID:???
お前が差額出してやれ
964名無し三等兵:2012/06/28(木) 09:56:53.50 ID:53vzeIIE
無理;w;
965名無し三等兵:2012/06/28(木) 13:44:56.68 ID:???
生産中の96A式戦車
http://www.militaryparitet.com/perevodnie/data/ic_perevodnie/2552
複合装甲モジュール装着前の砲塔や付加装甲の取り付け架、車内の様子などが見て取れる
966名無し三等兵:2012/06/28(木) 13:50:04.29 ID:???
>956
100両で40億ドルって高すぎではと思ったが、英語の記事でも40億ドルになっていた

どうやら40億ドルの融資のなかにT-72B1V×100両の購入資金も含まれているという
形のようだ
967名無し三等兵:2012/06/30(土) 00:47:52.53 ID:???
>948のT-72Bアップグレード型の続報

http://bmpd.livejournal.com/273352.html
非公式にT-72BM1と呼ばれているとの事。

改修のポイントは新たに設置された大型サイトであり、これはベラルーシ製のサイトでフランス製
の第三世代暗視装置が内蔵されている。FCSもベラルーシ製弾道コンピュータとロシア製追尾装
置が搭載されている。また、情報端末が設置され操縦手は随時車輌やシステムの情報を得るこ
とが出来る。車体後部テレビカメラが設置されており、その映像も情報端末で確認できる。

履帯もゴムパッドつきの新型に換装されている。
968名無し三等兵:2012/06/30(土) 06:47:53.34 ID:???
せめて違う文字でも使ってくれねーかなMじゃなくて・・・
969名無し三等兵:2012/06/30(土) 08:30:53.21 ID:???
970名無し三等兵:2012/06/30(土) 23:23:30.49 ID:???
ロシアの次世代共通プラットフォーム
「クルガンツェフ25」と「ブーメラン」のCG&模型
http://bmpd.livejournal.com/275879.html
971名無し三等兵:2012/07/01(日) 01:22:01.06 ID:???
ロシアの国営兵器輸出企業ロスボロンエクスポルトは、いくつかの国との間で
T-72戦車合計200両の近代化改修に関する契約を結んだ
http://vpk.name/news/71331_rosoboroneksport_podpisal_kontraktyi_na_modernizaciyu_bolee_200_obt_t72_s_neskolkimi_stranami.html
ロスボロンエクスポルトのイゴール・セヴァスチャノフ次長がノーボスチ通信の
取材で明らかにした。ただし、具体的な国名については述べなかった。
972名無し三等兵:2012/07/01(日) 03:26:56.80 ID:???
973名無し三等兵:2012/07/01(日) 11:20:54.60 ID:???
MBTは段々面白みなくなってきた。
進化止まっちゃてるよね。
974名無し三等兵:2012/07/01(日) 12:53:03.06 ID:???
クルガンツェフはフロントエンジンで後部に兵員室と西側っぽくなってきたな。そして車高たけえなあ、居住性は良さそうだがシルエット高すぎ無いかな
975名無し三等兵:2012/07/01(日) 13:21:51.31 ID:???
ロシア版PUMA
976名無し三等兵:2012/07/01(日) 18:00:57.31 ID:???
>>974
車内配置は西側っつかBMPも同じでしょ。後段については全く同意
低シルエットじゃなくなったから西側っぽく感じるのかもね
977名無し三等兵:2012/07/01(日) 18:07:00.09 ID:???
>>976
BMP-3はリアエンジン
978名無し三等兵:2012/07/01(日) 19:10:17.18 ID:???
兵員の昇降性を鑑みて低シルエットとリアエンジン形式を辞めたってところかね
979名無し三等兵:2012/07/01(日) 19:12:59.13 ID:???
ブーメランの方は浮航できるようだな
980名無し三等兵:2012/07/02(月) 06:45:08.66 ID:???
主砲の射撃後にFCSが数瞬〜数秒アウトするってのは本当だったんだな。すげえ。

Leclerc MBT firing (inside view)
ttp://www.apacheclips.com/media/38470/Leclerc_MBT_firing_inside_view/

それと、オートターゲティングでなくマニュアル照準ぽい?
981名無し三等兵:2012/07/02(月) 07:17:33.85 ID:???
Char Leclerc Tir N3 nuit du poste tireur
http://www.youtube.com/watch?v=9cqxUpfEKrc

どうなんだろ。。。
982名無し三等兵:2012/07/02(月) 08:43:37.52 ID:???
>>980
照準は赤外画像で砲射撃時には盛大な砲口炎が出るからね。
画面のアウトは仕様だろ。
983名無し三等兵:2012/07/02(月) 08:56:27.75 ID:???
>>973
おっさんになったって事だよ、誰もが通る道だ。
984名無し三等兵:2012/07/02(月) 18:27:37.69 ID:???
>>983
冷戦後に欧米露では開発費が激減したのに
どうして同じペースで出てくると思えるの?
985名無し三等兵:2012/07/02(月) 19:17:20.20 ID:???
「クルガンツェフ25」っていかにもゲームの中ボスくらいで出てきそうな名前でステキ。
986名無し三等兵:2012/07/02(月) 23:29:50.44 ID:???
>>980
Leclercにはオートターゲティング能力は無いでしょ。セミオートトラッキングはあるけど
987名無し三等兵:2012/07/02(月) 23:33:37.95 ID:???
どなたでも偏差射撃が簡単にできちゃうんだぜ…インチキだ。
988名無し三等兵:2012/07/02(月) 23:37:17.31 ID:???
フローティングレチクルでおk
989名無し三等兵:2012/07/03(火) 00:06:42.66 ID:???
偏差射撃自体は西側第三世代は皆出来る。988氏の言うM1でも同様
990名無し三等兵:2012/07/03(火) 01:48:25.27 ID:???
>>980
それ、一番最後の標的外してないか?
991名無し三等兵:2012/07/03(火) 02:09:35.17 ID:???
Leclercの、「一番開発費が掛かった」筈のFCSの完成度が、意外に低いな。
992名無し三等兵:2012/07/03(火) 02:19:15.33 ID:???
KEの命中痕は画面じゃ判断出来ないだけで、中ってるでしょ
LASEもトレースも完璧だし、この距離で外してたら話にならんかと
993名無し三等兵:2012/07/03(火) 02:25:54.96 ID:???
スペインでレオ2を輸入する際にやったトライアルでは命中率は
レオ2 M1 ルクの順だった

一番設計新しいのに・・・
994名無し三等兵
レイアウト的に、砲手サイトが砲身に寄り過ぎてんだな。