宇宙戦艦ヤマト 40番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
このスレは宇宙戦艦ヤマトに関する話題を軍事的な視点・考察を交えて話し合うスレです。

前スレ
宇宙戦艦ヤマト 39番艦
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332892872/

関連スレ
軍事板アニメ総合スレッド54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1331135737/

宇宙戦艦ヤマト2199 第23話
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1333807388/
2名無し三等兵:2012/04/09(月) 00:38:49.21 ID:???
>>1
3名無し三等兵:2012/04/09(月) 01:07:17.74 ID:???
ヤマト発進!
4名無し三等兵:2012/04/09(月) 02:04:43.07 ID:???
はやく注文届け
5名無し三等兵:2012/04/09(月) 04:30:00.73 ID:???
>>1
エネルギー充填120%!!
6名無し三等兵:2012/04/09(月) 04:48:06.60 ID:???
ぼくらの…
7名無し三等兵:2012/04/09(月) 07:15:49.42 ID:???
本スレと非難スレ見たら正反対の意見で面白かったな。私も早く見たいもんだ。
(見てからだけど)軍板スレとしての評価だな。
8名無し三等兵:2012/04/09(月) 08:15:59.31 ID:???
>>1
一緒に北関東に帰ろう!
9名無し三等兵:2012/04/09(月) 08:45:14.62 ID:???
波動カートリッジ弾(笑)
10名無し三等兵:2012/04/09(月) 09:06:07.76 ID:???
>>1
乙。



火星での決戦では相打ち覚悟で、核励起型X線レーザー魚雷使ったのかね。>国連艦隊
んでケリがつくはずだったが、ガミラスが予備兵力である植民地軍のシュルツ艦隊を投入
してきたと。
で、自衛隊は核持ってなかったから、月軌道の絶対防衛圏の警備しかできなかったと。
11名無し三等兵:2012/04/09(月) 09:20:00.20 ID:???
沖田は第2次火星沖会戦の英雄らしいから、日本艦隊が火星防衛戦に参加していなかったってことはないんじゃない
かな。
12名無し三等兵:2012/04/09(月) 09:31:43.48 ID:???
火星決戦の残骸が写ってたけどあれは自衛隊のださい艦艇色じゃなかったね
13名無し三等兵:2012/04/09(月) 09:34:26.40 ID:???
キリシマのミサイルってモロに核ミサイルっぽくなかった?
ガミラスには通じてなかったっぽいけど
14名無し三等兵:2012/04/09(月) 09:47:34.50 ID:???
>>11
そして英雄ってんだからある程度の戦果はあげたんだろうね。やはりキリシマより
強力な戦艦が日本にもそのころはあったのかな?
15名無し三等兵:2012/04/09(月) 09:48:31.92 ID:???
フラウスキー少佐「こんな事もあろうかと、ニュートロンジャマーを開発しておいた」
16名無し三等兵:2012/04/09(月) 10:10:18.47 ID:???
沖田艦、「きりしま」の艦首にある大砲は基地とか要塞攻撃用の兵器なんじゃ
なかろうか?その設計を踏襲してヤマトにも艦首に波動砲を備えたとか。
だから、旧1作目でも波動砲は敵艦隊に向かっては発射していない。バラノドンに
対して使用したのは苦肉の策で沖田としては奇策を使ったつもりなのだろう。
事実、決戦である7色星団においてヤマトはまず艦載機を先行させているので
波動砲は沖田の念頭にはそもそもなかった。あんな状況で発射したら敵艦隊はおろか
味方の艦載機まで巻き添えにしてしまうからだ。
ガミラス側で唯一「あれを艦隊に向けて使えば有効」と思っていたのはドメルとゲール。
だからまず波動砲を封じてから艦隊を前進させている。
デスラーはそのドメルの報告書かなんかを事前に読んでいて、それで最終回の
デスラー砲使用に繋がっている。

とかはどう?
17名無し三等兵:2012/04/09(月) 10:12:29.80 ID:???
>>13
ヤマトも、“三式融合弾”という名の、おそらく核融合弾頭を装着した実体弾を積んでいるようだし、
宇宙人相手の生存戦争じゃ四の五の言ってられなくなったんじゃね。
18名無し三等兵:2012/04/09(月) 10:28:01.23 ID:???
>>16
なんかだいぶ旧作とは違うような話だね。
19名無し三等兵:2012/04/09(月) 12:17:15.72 ID:???
>>13
命中弾が無かった
20名無し三等兵:2012/04/09(月) 12:26:23.33 ID:???
戦艦や巡洋艦が同航戦をするのは良いとして、水雷戦隊に突撃命令を出さない
謎は今回も補正されなかったな。
21名無し三等兵:2012/04/09(月) 12:33:12.10 ID:???
>>11
どうも沖田さんは英雄というより沖田ターンの人というイメージが・・・。

>>13
直撃狙いのレーザ水爆じゃなくて、原爆爆発させて周囲にX線を撒き散らすタイプの弾頭ね。
ガミラス人でも有機生命体なんだからいくらなでも無事ではすまんだろうと。
味方もだけど。

>>20
相手のほうが機動性高そうなんだがな。
22名無し三等兵:2012/04/09(月) 12:35:30.57 ID:???
陽動で敵の注意をこちらに引き付けておけばいいだけの
作戦だったけど
キリシマとユキカゼ以外は全て沈められてしまうとは
23名無し三等兵:2012/04/09(月) 12:43:23.24 ID:???
>22
あれを見ると火星会戦はどうやって5分以上に持っていったのか
非常に気になる。

>21
さすがに地球駆逐艦の方がガミラス戦艦よりは機動力あるんじゃないの。
駆逐艦どうしでもユキカゼは追尾して沈めてたけどね。

火星会戦もそのあたりを最大限に活用したのかな。
24名無し三等兵:2012/04/09(月) 12:43:36.73 ID:???
>>12
アメリカ艦とかロシア艦、英仏独伊艦とか別デザインであるんじゃね
たぶん、第二次火星会戦の回想をどこかでやる。
劇中でなければ、ゲームか、漫画。
25名無し三等兵:2012/04/09(月) 12:52:53.89 ID:???
ヤマト出発後は他国政府の発言力が高まりアンドロメダ級などに名前が変ってしまうわけね
本来ならヤマト級やらの日本名がつくはずだったのに
26名無し三等兵:2012/04/09(月) 12:55:47.06 ID:???
>>25
冨野がアンドロメダに対抗して宇宙戦艦につけた名前がマゼラン
27名無し三等兵:2012/04/09(月) 13:12:47.53 ID:???
>>25
日本がガミラス戦後の防衛軍で主導権を握ったものの、艦の命名方法だけは他国に配慮して中立的なものにした
とか?

で、白色彗星帝国戦での惨敗から日本の影響力が減少して、ヤマト3の時代には再び各国がそれぞれ自国艦に自
国名をつけられるようになったとか?
28名無し三等兵:2012/04/09(月) 13:21:04.37 ID:???
>>26
イデオンのムサシもそうか?
29名無し三等兵:2012/04/09(月) 13:49:28.88 ID:???
有能な司令官はすでにあらかた戦死してしまい沖田、土方くらいしか残って
いなかったんだろう。藤堂長官的には敗色濃厚な中有効な作戦立案ができる
土方を参謀長にして、艦隊指揮能力に多少難があっても作戦・命令に忠実な
沖田を艦隊司令にしたんではなかろうか?
30名無し三等兵:2012/04/09(月) 14:32:51.59 ID:???
火星沖会戦は艦首陽電子衝撃砲を有効に活用する為に徹底した待ち伏せ側面攻撃と予想
残骸からすると敵撃退と引き換えに味方もほぼ壊滅したんじゃなかろうか
31名無し三等兵:2012/04/09(月) 14:43:25.02 ID:???
あるいは火星沖会戦の時点ではまだ米ロ中欧などの大国の艦隊も健在で、ガミラス側に対して
かなりの数的優位を確保していたものの、圧倒的な技術的劣位は覆しようも無く防衛軍艦隊は
大損害を被ってしまう。

それでも味方の損害に構わずガミラス艦隊の中枢に斬り込んだ防衛軍駆逐艦隊の奮戦により、
ガミラス軍大型指揮戦艦の撃破に成功し火星沖からの撤退を余儀なくされるものの、それと
引き換えに米ロ中欧の艦隊主力はほぼ全滅してしまい、中小国らの残存戦力もその後ガミラス
本星から来援したより大規模なシュルツ艦隊によってほぼ掃討されてしまった・・

なんて流れだったかも。
32名無し三等兵:2012/04/09(月) 15:18:09.98 ID:???
関連話題なので。

戦艦「大和」戦没者、最後の追悼式
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/local/kagoshima/20120409-OYS1T00290.htm
33名無し三等兵:2012/04/09(月) 15:23:48.40 ID:???
冥王星会戦のときも何隻か他国の生き残りもいたかも。
きりしまの横で最後まで戦っていた巡洋艦の塗装が他と違ってたからフランスあたりの生き残りとか
他にも何隻か塗装が違うのがいたような。
34名無し三等兵:2012/04/09(月) 15:24:43.91 ID:???
ヤマトよりもそこに至るまでをアニメ化して欲しいよな。
特に火星決戦とか。
35名無し三等兵:2012/04/09(月) 15:31:46.55 ID:???
まぁ、権利関係が整理されたおかげで、外伝などの製作もやり易くなっただろうから、期待したいね。
36名無し三等兵:2012/04/09(月) 15:44:19.40 ID:???
白色彗星帝国編はズォーダー大帝の「私が法だ」の演説中に、艦長達を連れ戻しに
行った古代達が最初に乗っていた護衛艦がワープアウトして、波動砲で超巨大戦艦
を撃沈するというオチを希望。拡散波動砲搭載艦が一隻生き残ってれば、艦隊を殲滅
可能という拡散波動砲の存在意義を十二分に発揮して欲しい。
37名無し三等兵:2012/04/09(月) 16:05:09.95 ID:???
ウィキペのヤマト2199、第二話のタイトルが「話が赴くは星の海原」になってるぞ(w
誰かなおせよ。
38名無し三等兵:2012/04/09(月) 16:31:27.90 ID:???
地球艦隊が彗星に踏みつぶされて全滅するのは間抜けすぎるからやめてほしい
どうしてもやりたいのなら、逃げられない状況をちゃんと作ってもらわないと
39名無し三等兵:2012/04/09(月) 16:50:29.42 ID:???
民間人を見捨てて火星脱出を図った国連艦隊はガミラスに捕捉され壊滅
だがそれを囮にして、火星移住民を乗せた船団は悠然と脱出に成功
軍が民間人を見捨てたという事実を糊塗するためもあって、船団を指揮した沖田十三は「火星の英雄」として宣伝された
40名無し三等兵:2012/04/09(月) 17:00:42.27 ID:???
また銀英伝か
41名無し三等兵:2012/04/09(月) 17:01:00.32 ID:???
>>39
死ね。
42名無し三等兵:2012/04/09(月) 17:09:47.20 ID:???
太平洋戦争を忠実に再現するなら地球軍がガミラスに先制攻撃を行ったというふうになるな
43名無し三等兵:2012/04/09(月) 17:15:43.16 ID:???
第二次火星沖海戦でガミラスは艦隊による地球の直接侵攻を断念しているから
壊滅した艦隊戦力以外の防御システムは相応に強固なのかなあ?

融合爆弾機雷が大量にばら撒かれてるとか、戦闘衛星は陽電子衝撃砲を標準装備とか
それともグランドキャノンみたいな強烈なのを持ってるとか
44名無し三等兵:2012/04/09(月) 17:35:57.33 ID:???
>>42
何わけわからんことを。
45名無し三等兵:2012/04/09(月) 17:46:05.67 ID:???
火星正面に並べた主力艦隊は、じつはオトリ
アステロイドベルトに潜ませた魚雷艇が、背後からガミラス艦隊…とくに揚陸部隊…をタコ殴り
しかし正面から食いちぎられて、地球の主力艦隊は壊滅、ガミラス主力艦隊は逃亡に成功

当初の地球側目論見どおり、ほぼ全滅とひきかえに火星上陸阻止に成功したのだが、
ガミラス主力艦隊が健在なので、ガミラスは一撃講和のテーブルにつかない
まぁ最初からゴキブリにバルサンなのでソノ気もないのだが
地球内部でも、想定どおりのくせに、その被害甚大に非難囂々

レイテ突入した場合の、捷一号作戦その後ってとこか
46名無し三等兵:2012/04/09(月) 17:51:10.21 ID:???
>45
それじゃあ沖田が英雄になれないなあ。まさか火星域会戦って内惑星戦争と
やらの地球の内戦のことじゃないよね。
47名無し三等兵:2012/04/09(月) 17:52:07.41 ID:???
>>46
ごめん、見た人がガミラスをある程度くいとめてたって言ってたね。
48名無し三等兵:2012/04/09(月) 17:58:50.87 ID:???
お、ガミラスキャラクター来たね。
シュルツとガンツは惑星ザルツ出身か。シュルツは妻子をガミラス本国に残してるか。
ていのいい人質だね。
49名無し三等兵:2012/04/09(月) 17:59:52.64 ID:???
シュルツの前任者が地球を舐めて艦隊戦力で強引に火星に進出したら
沖田・土方がしかけた陽電子衝撃砲と融合弾の罠にかかって潰滅、国連艦隊も日本艦隊以外は全滅。
シュルツ・ガンツのコンビが冥王星に着任して、損害を出す恐れがある艦隊決戦を避け
遊星爆弾によるガミラスフォーミングを兼ねた徹底的な戦略爆撃で地球人を絶滅させる方針に変更ってところか
50名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:00:44.69 ID:???
>>46 火星を守りきった!
敵の艦艇を多数撃沈(揚陸艦ばかりなのはナイショ)!
敵宇宙人多数をそらのもくずに!
一時的とはいえ勝ち戦なのだから、報道次第では、提灯行列の戦勝パレードだろ

で、地球が勝ったがゆえに、
ガミラスは直接攻撃→文句なし勝利→地球奴隷化をあきらめて、
アウトレンジからバルサンすることに方針転換
戦力のない地球は、指をくわえて遊星爆弾を眺めるしかない と
51名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:03:35.36 ID:???
うーむ、これからは総統のことをアベちゃんと呼んでいいのだろうか。。。
52名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:03:52.38 ID:???
>>44
真珠湾をご存じない
53名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:05:27.02 ID:???
>>52
無理だろ(w
54名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:05:28.22 ID:???
>>50
作られた英雄ってやつだね。

蜂退治しようとしたらちょっと刺されたので、巣ごとバルサンってかんじ。
55名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:06:42.26 ID:???
>>52
なんで太平戦争をヤマトで忠実に再現せなあかんの?
56名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:14:38.52 ID:???
>>48
シュルツの階級は大佐か・・・

前作と違って、ガミラスはあまり地球侵略を重要な作戦とはみなしていないってことだろうか?
それとも、ただ単に、2線級の戦力でも勝利は確実だからってだけだろうか?
57名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:15:34.99 ID:???
土方サンがカッコイイ。やっぱ彼に思い入れのあるヒトが制作側にも多いのかな。


58名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:16:10.89 ID:???
イスカンダルの連中はなんであの小型艇に環境改善する装置を直接つんでこなかったのかね
59名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:17:45.53 ID:???
地球軍の火星基地は完全に破壊されて放棄せざる終えない状況をみるに
火星会戦に勝利したというよりは、艦隊ほぼ壊滅と引き換えにガミラス軍
は火星基地攻略(建設)を諦めて退却したということで引き分けなんじゃない?
珊瑚海海戦みたいに戦術的にはガミラス勝利だけど戦略的には防衛軍の勝利
という感じ。
60名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:19:12.45 ID:???
過程はともかく、ヤマトの発進直前の地球には電力すらろくに残っていなかったんだよな
ニューヨーク沈黙、モスクワ沈黙..みたいになって
最後の電力を供給してヤマトのエンジンを始動させたんじゃなかったっけ
61名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:28:06.26 ID:???
>>56
冥王星会戦見る限りは後者でしょう。ただ大佐でも旅団長ってのは
役職はわりと上だね。艦隊指揮官っていうより揚陸部隊の指揮官な
のかな? たんに艦隊でもガミラスには旅団って単位があるのかな。
62名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:28:58.13 ID:???
>>59
その条件で沖田さんが英雄になるのはプロパガンタしかないなあ・・・。



火星攻略失敗で、ガミラスは内惑星系に拠点を作ることに失敗。地球の直接占領を
諦めて、かつ地球人の母星近辺での軍事行動は我が軍にとっても危険、と判断させ
たんだろうな。>火星決戦


まあ、生きて帰れば英雄になれるかもしれんが・・・。
63名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:28:59.08 ID:???
軍板だからこその質問なのですが、
シュルツが大佐で旅団長 って妥当ですか?
2級市民だから大佐どまりだけど、実質仕事量は中将くらいあるんじゃ?

基地1個、前進基地1個、艦隊1.5個…方面軍

総統閣下(元帥)
銀河方面作戦司令(大将)=バラン星のゲールくん
地球方面軍統括(中将)シュルツ
冥王星基地司令(少将)ガンツ、木星基地美男司令、円盤空母部隊、通常艦隊
64名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:32:53.22 ID:???
>>59
案外、一旦火星基地を占領させた上で基地ごとガミラス上陸部隊を
爆砕するなんてエグイ手を沖田は使ったのかも。もちろん作戦を
悟られないよう火星基地防衛部隊には死守命令が出されていたのは
お約束。
65名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:33:46.30 ID:???
>>63
あくまで地球の2次大戦ごろの陸軍で言えば、大佐は旅団の
一個下の連隊の長くらいかな。(イギリス除く)
日本陸軍で言えば連隊2個で旅団、旅団2個で師団かな。
海軍でいえば通常は大型艦の艦長だね。
確かに権限からするともうちょっと上でもいいようには思う。(あくま
で地球の基準でね)
66名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:35:29.68 ID:???
キャラクター紹介見ると海兵隊なしで出発するみたいだね
斉藤みたいなキャラは用意されないのかな
67名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:35:37.36 ID:???
>>63
ガミラスはドイツモデルだから元帥の下は上級大将だな。
68名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:41:14.77 ID:???
フネと地上兵力をワンパッケージ化した植民地軍でね?>ガミラスの空間機甲旅団
二等ガミラス人なんで本来の階級より二つ下なんだろうな。



損害が多そうな地上部隊は二等ガミラス人で構成されてるんだろうなあ・・・。
69名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:44:42.96 ID:???
>>68
そんなとこでしょうね。でも名前に空間ってつけるの好きね。やはりドイツ
だし、宇宙装甲師団とかにしてほしかったな。機甲旅団ってとイギリス風だ
な。
70名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:44:45.91 ID:???
>>63
アニメだから。
ガンダムと比べればまだまだ。もっと大きな兵力を指揮できちゃうよ。
シャア(マッドアングラー隊もしかしたらジオンの潜水艦隊全部?)、
ガルマ(地球攻略部隊全部?)、マ・クベ(ヨーロッパ・アジア全部?)
みんな大佐だ。
71名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:48:21.15 ID:???
ジオンは急造軍隊だから。
地球派遣部隊の指揮官が中将ぐらいなんでね?
72名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:48:26.83 ID:???
>>63

冥王星会戦参加艦艇規模から考えると中将くらいでないとおかしい。
ただ二級市民の最高位が大佐までとかの設定があるのカモ。

73名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:49:02.11 ID:???
>>70
こないだまでは1国の長の大佐もいたね。まあ適当なノリで付けてる
だけで厳密な序列まで考えてわないだろうね。シュルツも副指令官か
副官かはっきりしないね。ほんとは完全に両者は別もんなんだけど。
旧作の職権からみると副指令官だと思うが。
74名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:51:51.43 ID:???
>>68 ww2アメリカの日系人部隊のごとく、多大な犠牲を出しつつ奮戦するんだろうなぁ

1級市民は天井都市で、
差別されてる2級市民らは、地上(ひんぱんに濃硫酸の洪水に襲われる)の強制収容所での生活

……収容所隔離で済むかな?
アベ総統は民族浄化のガス室送りとかやってるかな?
旧作デスラーは、美学にこだわりがあるから、大量虐殺とかは理由ないと実行しなさそうだが、
今作は厨二病潔癖閣下ぽいから心配だ
75名無し三等兵:2012/04/09(月) 18:53:08.32 ID:???
>>71
命令系統をさかのぼればギレン、キシリア、ドズルいずれかに
属しているようだからいいのかな?
そんな感じでゲールが方面軍司令官なんじゃんね?
76名無し三等兵:2012/04/09(月) 19:03:53.25 ID:???
>>74
二等市民は非ガミラス人だから、人質以外はガミラス本星にはいないんでね?
77名無し三等兵:2012/04/09(月) 19:07:01.96 ID:???
二等市民はそもそもガミラスの毒素環境に耐えられるのか
78名無し三等兵:2012/04/09(月) 19:08:32.58 ID:???
>>72
まぁ、星間国家だから、艦隊規模がそもそも段違いで、旅団でもあの程度の規模なのかもしれないですの。
ドメルと初顔合わせしたとき、ドメルは数千隻の艦艇を指揮していたわけですから。
79名無し三等兵:2012/04/09(月) 19:28:07.98 ID:???
今年は、節電命令が出たとしても、破綻する恐れがあるかもなぁ・・・


“関電管内で最大20%の電力不足も”
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120409/t10014323581000.html

 政府は、福井県にある大飯原子力発電所の運転再開の是非を巡る判断材料の1つとして、関西電力管内の電力需
給について、仮に原発の運転が再開されず、おととし並みの猛暑となった場合は、最大で20%近い電力不足に陥るな
どとする見通しを新たにまとめました。

 野田政権は、大飯原発の運転再開を巡り、9日夜、改めて関係閣僚会議を開いて検討することにしていますが、枝野
経済産業大臣は、この際には電力需給の見通しも考慮する考えを示しています。
 このため政府は、大飯原発を持つ関西電力の管内のことし夏の電力需給について、最新の見通しをまとめました。

 それによりますと、仮に関西電力管内で原発の運転が再開されない状況で、おととしの夏並みの猛暑になった場合は、
電力の不足は最大で19.6%、電力需要が去年を除く過去5年間の平均的な状況になった場合は、17.2%の不足。
家庭での節電や企業の土日操業が行われ、需要が去年の夏と同じ程度まで下がった場合でも、7.6%の電力不足に
陥るとしています。さらに、火力発電所で去年にもあったようなトラブルが起きた場合や、需要のピークが7月となった場
合は、供給力が下がるため、電力不足の幅がそれぞれ2ポイント前後拡大するとしています。

 野田政権は、今後、関係閣僚会議で関西電力から提出された新たな基準に基づく安全対策の工程表に加え、この需
給見通しなどを踏まえて運転再開の是非を慎重に検討することにしています。
80名無し三等兵:2012/04/09(月) 19:28:40.41 ID:???
>>78
七色星団でも本土決戦でも艦隊勢力は皆無だったわけだが、どこにいったのかね>大艦隊
星間戦争やりすぎて予備兵力がなくなったのが妥当なんだろうが、
あのヒトラーは予備兵力を手元からはなすのを嫌ってたからなあ
8179:2012/04/09(月) 19:28:46.72 ID:???
すまん。
関係ない記事、誤爆してしまった。
82名無し三等兵:2012/04/09(月) 19:42:05.16 ID:???
陽電子砲などという超兵器がありながらあのザマか
余計な後付け設定はいらん
83名無し三等兵:2012/04/09(月) 19:47:28.24 ID:???
よそに出てる大艦隊を呼び戻すことができちゃったらヤマトに勝ち目ないじゃん
かといって本星がつぶされるときに駆けつけてこなかったらそれはそれで、オカシイ
設定とストーリーの不整合が完璧に詰みだね
84名無し三等兵:2012/04/09(月) 19:55:10.19 ID:???
今作なら、
おぼっちゃまがオカシナこだわりに執着した結果、
本星でサシでタイマン、ということになった、
みたいな流れで整合性が取れるかな

スターシャにええかっこしいするためとか、
艦長代理の進の挑発にカッカしたとか、
粛清しまくって人手不足とか、
etc
85名無し三等兵:2012/04/09(月) 19:56:45.75 ID:???
>>79 緊急自然災害→原発情報 で会いましょう
86名無し三等兵:2012/04/09(月) 19:59:06.69 ID:???
なんか船の動きに重厚さが無くて嫌だな
キャラも今までのヤマトキャラの雰囲気じゃない
87名無し三等兵:2012/04/09(月) 20:00:01.22 ID:???
>>27
復活篇DC版になると海王星空域の艦隊にペンシルバニアクラスとして
アリゾナの同型艦がまとまって出てきた辺り米の影響力は無視できない情勢だったのかもな
88名無し三等兵:2012/04/09(月) 20:04:40.93 ID:???
>>83
大艦隊ではなく、ガミラス本星の住民を地球以外の植民星に輸送するための大輸送
船団だったんじゃないかね。んで、ほぼ無人の本星にはすでに各戦線を崩壊させて
まで守る価値はないんだろう。都市をミサイルとしてバンバン使ってたし。
89名無し三等兵:2012/04/09(月) 20:05:09.95 ID:???
1の凶悪理不尽独裁者デスラーなら人心が離れてしまって孤立したのかも
90名無し三等兵:2012/04/09(月) 20:10:10.22 ID:???
>>88
本星に価値がなかったら、交戦中にヒスがびびって和平提案する必要ないだろ
星を破壊する決戦兵器を持つ戦艦は、どんな犠牲を払ってもつぶしたい相手だし
91名無し三等兵:2012/04/09(月) 20:18:39.17 ID:???
>>90
出来る限り敵対したくないだろう(w>惑星を破壊しうる兵器をもった戦艦
折角、銀河系での戦争がうまくいってるのに、無人の本星での戦闘で死にたくないのは
当たり前だ。
92名無し三等兵:2012/04/09(月) 20:39:43.46 ID:???
冥王星海戦の時に「きりしま」のVLSから発射されたミサイルは反応弾だったのかな?
ガミラス艦に直撃したようにはみえなかったが…
93名無し三等兵:2012/04/09(月) 20:49:04.55 ID:???
近接信管で中たってないのに炸裂してたけど、直接ダメージは与えてないような

ビーム攪乱粒子の散布なのかecmなのか、ガミラスの攻撃を無効化して、
その隙に乱戦に持ち込んで、
ゼロ距離ビームなり実体ミサイルなりぶちこんでたように
オレは解釈した
94 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/09(月) 20:53:38.31 ID:???
宇宙戦艦ヤマトシリーズは以外と名作だよ。
95名無し三等兵 :2012/04/09(月) 20:57:23.94 ID:???
おそらくガミラスの強力なジャミングで誘導兵器は使えないんだろうな・・・
96名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:01:29.39 ID:???
ガミラスのヒトデ型空母を破壊したのは
大和の46cm砲弾だったのかな?
97名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:01:39.10 ID:???
>>28
イデオンに出てきた艦は「ムサッシ」
98名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:02:27.62 ID:???
>>95
ヤマト世界は近距離戦闘が基本だからビーム系兵器でなんとかなるんだろうねえ
命中させる分には。地球側のは通用しないけど。
99名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:02:35.86 ID:???
ガミラスにいるシュルツの家族は作戦失敗後に処刑される描写があるのかも
デスラーの残酷さを演出するにはちょうどいい
100名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:04:17.51 ID:???
>>93
その解釈でも良いと思うんだが、それならきりしまの攻撃でガ軍に損害が出る
シーンを出して欲しいのよ。
101名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:04:28.37 ID:???
>>99
最後まで忠誠尽くしてがんばったのにですか?恐ろしい。
今度のアベちゃんはそうなの?
102名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:08:19.39 ID:???
もはや人質としての意味がないからな。>シュルツの家族
家族がこうなるのがイヤなら勝て、と植民地軍の連中には強いメッセージにはなるな。
103名無し三等兵 :2012/04/09(月) 21:08:23.17 ID:???
まぁ、そうだろうね
ヤマトを葬らなくては、我々が葬られてしまう。と怯えていたからね
104名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:08:32.67 ID:???
>>31
メリケンとロシアを格好良く英雄的に描けば、2199欧米で人気出たりしてw
105名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:09:26.00 ID:???
駄洒落をいったら即粛清のシーンは外さないでほしい
106名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:22:37.61 ID:???
しかし今度のアベちゃん、顔いまいちだねえ、安っぽいというか この
点は旧作の方が断然いいと思う。2199はどっかのやくざのぼんぼんみた
いな。
107名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:29:03.63 ID:???
もしかしてアベちゃんてデスラーのことか?
中の人のあだ名とか?
108名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:29:36.68 ID:???
この後、シュルツみたいな植民地軍は出てくるのかな?>>102とかだったら
よほど本星の連中より必死になって攻撃してきそうだけど。旧作のエピソード
ではなさそうだけど。
109名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:29:43.98 ID:58MSbVJ9
曹操や信長を減らして、ヒトラーや天草四郎や徳川家光を増量したんだろうなと
潔癖・厨二・原理主義
ただのチャラオでは「初代」総統になれないわけで
110名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:30:12.28 ID:???
失礼。ageちまった
111名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:31:52.02 ID:???
>>107
ガミラス勢力圏でアベちゃんって言ったら不敬罪で処刑されると思うよ。
112名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:34:19.58 ID:???
113名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:35:44.98 ID:???
>>107 新作では「アベルト・デスラー」ってフルネームの設定。
114名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:40:10.88 ID:???
スターシアの方はイスカンダルが姓なんだね。代々の王家ってわけだね。
115名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:41:37.39 ID:???
>>113
日本語読みなんかね。なんか地球的過ぎて異星人っぽくない
116名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:42:03.84 ID:???
>>112
なんだよそれ、気持ちわりいw
デスラーがどこぞの金持ちドラ息子になっとる
名前はもともと、デス・ラーでフルネームじゃなかったか?
他のキャラもみんな目がキラキラで気持ちわりい
117名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:43:40.10 ID:???
でもスターシャだけは好みだ
118名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:43:48.25 ID:???
>>116
気づくの遅いぞww。意見には同意。
119名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:44:46.89 ID:???
肌の色の違いがそのままってことは人種による差別があるのかね
120名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:45:27.15 ID:???
色々あるけど、やっぱ主人公格のデスラーがあんなアベちゃんではねえ。
121名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:47:21.36 ID:???
>>119
うむ。はっきり2等ガミラス人と蔑まれてるようだ。
122名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:49:47.43 ID:???
>>120
これからいろいろあるんだろ。彗星帝国に居候したり。で、苦労して立派な総統に
なるんだよ>アベちゃん
123名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:49:49.16 ID:???
あれだ、金持ちのボンボンが政党を立ち上げて、現政権への反感だけで寄り合い所帯で議員の数だけ揃えて、
マスコミに金をばらまいてステマしまくったら、妙なはずみで政権をとってしまったんだよ。

そのくせ、いざ政権をとってしまったら実は大変なこまったちゃんで、他星からは
ルーピー呼ばわりされてるんだけど、自分たちに都合のいいように制度をこねくり回して
総統なんてのになっちゃったから、もう今更政権をひっくり返すのも無理なんだ。
124名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:53:15.92 ID:???
>>107
強そうな事ってるけどヤマトに連敗、本星に近づいて来ると
お腹痛くなって総統職投げだすからね。今回のデスラーは
125名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:55:48.23 ID:???
>>111
バスコ・タ・ジョロキア「アベちゃ〜ん!」
126名無し三等兵:2012/04/09(月) 21:58:39.29 ID:???
ワープテストの回の真田の説明のうち
ワープのタイミングが僅かでもズレると、ヤマトだけでなくこの宇宙全体が吹っ飛ぶというセリフは削除だろうな。
恐ろしい最終兵器になってしまう。
山本が主計課の女になってしまったから、あの女が勝手に出撃してしまうんかな。
でも、今回はきしりまが近くにいるし、損傷して着艦できなくてもヤマトがワープした後できりしまに回収してもらえばいいから緊張感がない。
しかも、主計課のくせに勝手に機体乗っ取る軍法会議ものだから、置いて行っていいだろうし。

ワープ中の森雪のヌードはどうせやるんだろうが、正直なところあの時代にあの作画の森雪だからいいのであって
今風の作画の森雪のおっぱい見ても、どこにでも似たようなの転がってるから・・・
127名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:03:18.57 ID:8X5+TM3T
>>125
親衛隊が待ってますよ。

>>123
はまるなあ。
128名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:05:23.21 ID:???
>>123
そんな奴がどうやったら古代と親友になれるんだw
129名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:09:49.95 ID:???
>>128
122のように、これから成長するんだよ。つまりこれはアベちゃんの成長
物語なのだ。最終的にはガルマンガミラスの立派な総裁になるのだ。
130名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:10:25.38 ID:???
ワープはもう今風でいいよ
今さら、うにょ〜んっていうので引っ張られてもダルいわ
131名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:14:15.92 ID:???
当然女性キャラ全員ヌードきぼんぬ
132名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:14:35.50 ID:???
ツバクサンカルバ!
133名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:17:07.13 ID:???
デスラーがBLみたいでヤダ!
はっ、実は腐○子向けキャラ?
134名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:20:12.63 ID:???
>>126
いきなり山本を持ってくるとは思わんなぁ。
「古代が仲間の置いてきぼり断固阻止」するなら、篠原あたりがおいてきぼりになりそうなのを
古代が半ば無理やり収容して、加藤の古代に対する見方・感情が変わり始めるってところかと。
135名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:22:15.29 ID:???
艦内では肩身狭いだろうな。>古代
兄貴の七光りだし、味方は真田さんぐらいか?
136名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:22:43.10 ID:???
子供心にあのワープ同期装置は恐いなと思った
画像の点周期を目視でおってボタンを押しそびれたら
「全宇宙爆発」なんて無茶だ

機械化できるだろう
137名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:23:14.20 ID:???
覇気の無さそうな顔のキャラクターばっか
138名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:23:19.56 ID:???
>>134
今回も月 火星のワープかな。その程度なら置いてきぼりされても
キリシマですぐ追いつけるじゃん。
139名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:24:27.60 ID:???
>>138
今回は火星発木星行き超特急
140名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:26:58.38 ID:???
>>139
なるほろ。ただ旧作みたいに最初のワープゆえの損傷とかあって修理のため
停泊したらやっぱりすぐ追いつけるじゃん。キリシマなら火星ー木星くらい
一日もかからんのでは。
えっと、2199ではキリシマ、冥王星から火星までは何日の設定?
141名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:28:28.14 ID:???
あのワープ装置はさすがに改良されてるだろ
今回は、エンジン始動時の回転数6億5千万みたいな今やると痛めの台詞も削られてたし
142名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:30:34.38 ID:???
>>140
三週間。

ただし、戦闘でかなりのダメージ受けていたから、通常よりは時間がかかっているかもしれん。
143名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:35:32.11 ID:???
>>142
ども。それなら火星から木星 一日は無理そうね。前言撤回ですう。
144名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:38:40.57 ID:???
冥王星と火星で3週間で、
火星と地球が1週間(外合の様だった)だったけれど、
古代と島、宇宙服を着っぱなしかよ…と思った。
145名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:51:30.75 ID:???
>>144
旧作みたいに艦内に収容してもらえないのか。そりゃ色々大変だね。
146名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:52:04.66 ID:???
>>144
単純に近日点で計ると冥王星-火星間は28AU、3週間で到着なので1日1.34AU航行している。
火星-地球間は0.4AUだから1週間どころか半日ぐらいで到着することになる。
惑星間航行は通常の航行じゃなくって、スタートレックのワープみたいなことやってって、
重力の影響の大きい恒星に近づくと速度が落ちるとか設定があるんだろうか、
別に何もなくて、日数はフィーリングで決めてるんだろうか
147名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:52:57.30 ID:???
>>145
収容してもらってるよ
ただ地球防衛軍本部までそのままの服装でいたのが違和感あり
148名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:53:59.65 ID:???
きりしまの航路図のシーンでは火星と地球は正反対の配置だったからもっと時間かかるよ
149名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:54:43.17 ID:???
>>145
いや、替えの服を貸してもらえなかったのか、艦内でも着っぱなしだった。
150名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:56:22.87 ID:???
実写版の初ワープのように「うーん」って唸ったかと思うと
いきなり「ワープ!」ガチャ!っていうのは勘弁して欲しいな。
あれなら旧作の真田さんの脅迫じみた説明の方がまだまし。
151名無し三等兵:2012/04/09(月) 23:01:45.20 ID:???
ヤマトのワープはガミラスから見たら魔法かトリック、手品めいて、かつ見たことが無いものだったんだろうかね>旧作

自分たちがやる時と同じ現象や、見たことがあるなら、いくら地球人が予想外のことをしたからって
消えたとか言って狼狽することもなかろう。
152名無し三等兵:2012/04/09(月) 23:01:54.38 ID:???
>>148
惑星直列前提路線ではない表現だね。その場合はどういう航路になってます?
金星、水星って通過する必要もないけど寄ったりとか??太陽の中突っ切る
わけないから火星から大きく迂回するような航路かな。
153名無し三等兵:2012/04/09(月) 23:06:25.42 ID:???
確認した
水星軌道を掠めるコースだった
154名無し三等兵:2012/04/09(月) 23:06:59.19 ID:???
>>149
すまん。外合を恥ずかしながら外付けみたいな収容方と勘違いした。
155名無し三等兵:2012/04/09(月) 23:09:02.52 ID:???
>>151 まさかワープとは夢にも思わなかったから、
「ただの光学迷彩で潜んでいるだけだろ、近くにいるはずだ、重力ソナーで探知!」
みたいなトンチンカン対応に走る
後出しで、ワープだったんじゃ、と言われてみると、そういえば、と気付く
耳にはさんだ鉛筆を探すオッサンみたいなことは、地球でもガミラスでもよくあることだ
156名無し三等兵:2012/04/09(月) 23:09:14.77 ID:???
惑星の配置が
       金
      水
     太陽      火


って感じ
157名無し三等兵:2012/04/09(月) 23:10:19.67 ID:???
>>153
水星そのものには寄らないだろうけど、今までにはない航路だね。昔のレスに
もあったけど奇襲狙って太陽の反対側から水星、金星(の各基地 たぶんない
だろうけど)を攻略しながら攻めてくる異星の方はいないのかな。
158名無し三等兵:2012/04/09(月) 23:15:47.71 ID:???
>>144
火星-地球間の日数描写って、あったっけ?
宇宙服着っぱなしだったから、せいぜい、一日二日程度だと思っていたのだけれど。
159名無し三等兵:2012/04/09(月) 23:56:58.59 ID:???
イスカンダルからの使者はなんで地球手前でワープアウトする知恵がなかったんだろうか
160名無し三等兵:2012/04/10(火) 00:08:26.61 ID:???
>>159
恒星系内の長距離ワープは制限無かったっけ?
161名無し三等兵:2012/04/10(火) 00:19:28.32 ID:???
アステロイドベルトみたいな岩礁地帯や、大質量(海王星クラス以上)の近傍はダメなんだろ
(たいていの作品で、ワープはそういうオヤクソクになっている)
162名無し三等兵:2012/04/10(火) 00:25:31.03 ID:???
惑星軌道だが、多分、くそまじめに、実際の2199/01/17(サーシャの墓標の日付)を再現している。
惑星軌道計算を簡易表示してくれるサイトをみつけたので、日付を突っ込んでみたが、
内惑星の位置は、ほぼ>>156の通りで算出されたよ。
163名無し三等兵:2012/04/10(火) 00:39:53.19 ID:???
そういう拘り好きだなぁ
164名無し三等兵:2012/04/10(火) 01:45:34.65 ID:???
>>132
ツバクカンサルマ!
165名無し三等兵:2012/04/10(火) 01:47:33.07 ID:???
手持ちのソフトで調べたら太陽挟んで一方に冥王星と地球が
反対方向に火星や木星、土星があった

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/139880.png

サーシャは太陽横切って地球にやってくるつもりだったが、
力尽きて火星に落ちたということだろうか
166名無し三等兵:2012/04/10(火) 01:53:22.16 ID:???
シュルツ、ガンツの背中のイボは何?
強殖装甲か?
167名無し三等兵:2012/04/10(火) 02:59:14.79 ID:???
>>165
海王星近傍を通過しているので、位置確認してみたら。
とりあえず、冥王星とはずいぶん違う方向になるはず。

ただ、この星図の位置だと、木星の位置と、例の惑星間弾道弾の軌道が謎なことに。
168名無し三等兵:2012/04/10(火) 06:17:03.02 ID:???
いつも思うんだが、地球側艦艇ってなんであんなに派手なカラーリングなんだろう…。
169名無し三等兵:2012/04/10(火) 06:51:34.34 ID:???
>>167 惑星間弾道弾、木星の重力でくるっと向きを反転させて、
冥王星の方向を重点監視してるであろう地球側の監視をかいくぐろうとしたのでは。
実際、直前になるまで地球側は気付かなかったし。
170名無し三等兵:2012/04/10(火) 08:03:54.70 ID:???
2199でも着弾まで10分ってとこで探知したのかな?
171名無し三等兵:2012/04/10(火) 08:23:05.23 ID:???
木星の重力でターンできる速度なら、着弾は何年後だろうな?
ターンしてから加速したんかいね?
172名無し三等兵:2012/04/10(火) 08:27:38.27 ID:???
巨大ミサイルの中には栗田が潜んでいた
173名無し三等兵:2012/04/10(火) 08:38:57.78 ID:???
>>168
軍艦ぽく、暗めの色にすると宇宙の背景色と重なって非常に見にくくなるから。
これで大失敗したのがイデオンの地球連合軍戦艦ムサッシ、せっかく格好いいデザインなのに宇宙空間ではとても見にくい。
174名無し三等兵:2012/04/10(火) 08:40:30.29 ID:???
冥王星の環境がガミラス化されてるってことは1G重力で大気もあるのか
あんな星を簡単にそこまでできるなら、ますます地球移住の必要が無さそうな…
ところでシュルツ達にとってそれは生存可能な環境なんだろうか?
175名無し三等兵:2012/04/10(火) 08:52:40.85 ID:???
>>174
もしかしたら、太陽系攻略の暁には、冥王星はシュルツの母星ザルツに、褒賞として下賜される話でもあるのやも。

んで、シュルツたちは、地球侵攻と同時に、冥王星のサルツ・フォーミングを実施しているとか。
176名無し三等兵:2012/04/10(火) 09:11:10.67 ID:???
>>174
宇宙船で1G環境があるんだから、惑星レベルで人口重力つくって大気を維持すればいい
でそ。対象の天体が小さいほど簡単だし。
ザルツ人には待遇改善のご褒美でそ。
177名無し三等兵:2012/04/10(火) 10:12:05.69 ID:???
冥王星みたいなサイズの天体もらって嬉しいのか?
太陽系までこなくたって、その程度の天体ならサンザー星系にも余ってるだろ
178名無し三等兵:2012/04/10(火) 10:34:38.46 ID:???
>>174>>175>>176
少なくとも今回のヤマトにおいてきりしまは無重力だったぞ
波動エンジンで重力を発生するという設定ならそれでも良いが。

第一話を見る限りガンダム並みの無重力宇宙設定かなと思った。
シュルツの母星が0.3G位で冥王星の方が住みやすい
ガミラスは1Gなので地球の方がベターだとか。そう考えればなんとか話は合う。
179 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/10(火) 11:05:39.01 ID:???
プリキュアオールスターズVSメッツラー総督の戦闘だよ。
180名無し三等兵:2012/04/10(火) 11:40:00.85 ID:???
>>178
ガミラス側の話だから、きりしま関係なくね?
181名無し三等兵:2012/04/10(火) 11:50:31.09 ID:???
ガッミラス、イスカンダル共に1.2G
182名無し三等兵:2012/04/10(火) 12:13:05.22 ID:???
浮遊大陸どうすんのかなぁ?
常識的には今時あんなのやらないだが、美男司令と合わせてインパクトある設定だし。
えせ科学考証を駆使してやるんじゃないかと思ってきた。

俺がさっき思いついたのは、カール・セイガン博士の木星浮遊生物のアイディアだな。
オーストラリア大陸並みのでっかい浮遊生物(または浮遊生物の群生)が木星の大気中を浮かんでるとか。
183名無し三等兵:2012/04/10(火) 12:19:25.80 ID:???
>>180
アニメの設定の話だからw
味方は無重力、敵は重力発生装置持っているというのでは
話のバランスが取れなくなる
今回は旧ヤマトみたいに突然宇宙服もなしにヤマトの甲板に出て会話したりはしないだろ
宇宙空間で。
184名無し三等兵:2012/04/10(火) 12:23:41.24 ID:???
>浮遊大陸

普通に木星の一番内側を周回する衛星になるんじゃないかと。

PS版ヤマトでも、あれは大陸ではなく木星の大気圏外縁を周回する最も内側の衛星
(その為木星の重力で潰れて扁平になっている)と言う事にされていたし。

さすがにそんな環境でジャングルが繁茂する訳が無いから、直径数十キロ程度の
ただの岩塊にガミラスの前線基地が作られている形になるのでは?
185名無し三等兵:2012/04/10(火) 12:29:14.34 ID:???
浮遊大陸ではガダルカナルとレイテを合わせたような
凄惨な国連派遣陸軍の戦闘が
186名無し三等兵:2012/04/10(火) 12:34:37.18 ID:???
>>182
ガミラス軍の建造した人工浮遊要塞に置き換えればいいんじゃないかな。
ただこの場合唯一困ったことは、波動砲で撃破した後の
ヤマト艦内のドラマが軽くなってしまう可能性があることだが
(『我々は赦されないことをしたのだぞ』が成り立たない)。
187名無し三等兵:2012/04/10(火) 12:38:59.67 ID:???
>>186
波動砲の流れ弾が木星の衛星のどれかにあたって甚大な被害
あたえるってのはどう?
188名無し三等兵:2012/04/10(火) 12:41:23.24 ID:???
旧作のヤマトは、戦争SFというより
宇宙船ヴィーグル号の冒険みたいな、各話ごとに奇抜な設定があったからな

昨今の軍事ネタ一面で塗りなおすのはいかがなものかと
たぶんだれる
189名無し三等兵:2012/04/10(火) 12:43:56.23 ID:???
>>186
その辺は人工の基地ではなく「木星の衛星にガミラスが基地を作った」事にし、なおかつそこに上陸した古代らが
原住生物を発見した事にするとか。

そしてその基地を波動砲の試射を兼ねて破壊する事にするものの、当初の見積もりでは波動砲の出力をかなり
絞っているので破壊されるのは基地だけでその周辺の被害は軽く済む筈だったのが、いざ発射してみると最大
出力には程遠いレベルだったのに、想定を遥かに超える破壊力をもたらし、基地どころか衛星とそこに住む
原住生物もろとも消滅させてしまったので、沖田や真田が「我々は許されない事をしてしまったのかも知れない・・」
なんてセリフが出てくると。
190名無し三等兵:2012/04/10(火) 12:44:05.92 ID:???
>>186
以下の動画の3分50秒あたりの、沖田の台詞を聞いた後の今となってはねぇ・・・

宇宙戦艦ヤマト 波動砲詰め合わせ
ttp://www.youtube.com/watch?v=sj55yMDbaz4
191名無し三等兵:2012/04/10(火) 12:44:23.45 ID:???
オーストラリア大陸ぐらいの巨大機動要塞として登場
要塞内にいた本国から派遣された1万隻の基幹艦隊ごと波動砲に撃たれて消滅
そのごはガミラス本星までさしたる抵抗もなくあっというまに到着してしまうのであった
192名無し三等兵:2012/04/10(火) 12:46:05.28 ID:???
【訃報】青野武さん(声優・俳優・ナレーター) 『ちびまる子ちゃん』のさくら友蔵など
1 :宵宮祭φ ★:2012/04/10(火) 12:23:37.71 ID:???0
劇団芸協の青野武さんが今朝亡くなりました。(ちびまる子ちゃんのお爺ちゃんの声等…)
バカがつくくらい芝居が好きで、声優の青野さんも素敵でしたが、やっぱり舞台での青野さんは格別で、
エネルギッシュで、圧倒される程の存在感で!!逝ってしまうなんて…!ご冥福をお祈り致します。

https://twitter.com/#!/eiko751/status/189380757859467264
193名無し三等兵:2012/04/10(火) 13:04:58.53 ID:???
真田さーん><
194名無し三等兵:2012/04/10(火) 13:12:06.17 ID:???
>>192
えー。もうこんなこともあろうかと が出来ないの?
195名無し三等兵:2012/04/10(火) 13:14:25.30 ID:???
一度もやってないから大丈夫
196名無し三等兵:2012/04/10(火) 13:32:56.15 ID:???
残念だが、確定かな・・・

【訃報】声優の青野武さん76歳 代表作に「ちびまる子ちゃん」の友蔵じいさんなど
http://news.livedoor.com/article/detail/6453877/
197名無し三等兵:2012/04/10(火) 14:56:08.71 ID:???
>>192
。・゚・(ノД`)・゚・。うああ真田さーん
198名無し三等兵:2012/04/10(火) 15:06:05.47 ID:???
>>190
質の悪いギャグだぜこりゃ
199名無し三等兵:2012/04/10(火) 15:23:03.21 ID:???
ええと、上手いコメント考える余裕ないけれどとにかく
青野武さんの御冥福をお祈りします。
200名無し三等兵:2012/04/10(火) 15:26:54.42 ID:???
「こんなこともあろうかと、脳まで機械化しておいた」
とか言ってくれないのか
201名無し三等兵:2012/04/10(火) 15:34:59.59 ID:???
真田さんは反乱起こして地割れに飲まれて死ぬはずだったのか
そうならなかったのは単に製作スタッフ間の連絡ミス
運命のいたずらに感謝だな
202名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:02:55.36 ID:???
お疲れ様でした。ご冥福をお祈りします。

PS2のゲーム ベスト版で再販してくれねえかな
ヤマト的に遺作になって鬼籍に入られた方が多すぎる・・・
203名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:11:16.87 ID:???
とうとうPS2のゲームクリア出来なかった
204名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:17:21.08 ID:???
世界の艦船の出版社から
「宇宙の艦船」
とか出ないかな
205名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:28:46.66 ID:???
>>201
結局シリーズ構成の不整合の辻褄を合わせる為に終盤の叛乱イベントでは
藪一人が泥を被る形になっちゃいましたけどね。

あと2199での新キャラである伊藤真也(28)・保安部長だけど、
http://yamato2199.net/img/character/chara_img_itou.jpg

コイツも後々叛乱やクーデターをやらかしそうな雰囲気満々だよなぁ。
206名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:30:22.87 ID:???
というかどう考えても狙ってるでしょ伊東って

青野さんのご冥福を祈ります
207名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:39:33.67 ID:???
【話題】 吉田たかよし氏 「東大に入った理由は宇宙戦艦ヤマト作るため」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334041641/
208名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:43:47.67 ID:???
技師長のご冥福を心からお祈り致します。

>>204
俺は呉の「大和ミュージアム」みたいに「ヤマト・ミュージアム」作って欲しい
そこに1/10のヤマトを飾るのだ。
リメイク版は全長333mだから1/10でも33m、本家大和の1/10モデルを超えられる。

お台場の船の科学館が休館になったから、あれの外観に偽装施してヤマト風に
していいし・・・・・バブル期だったらこんな企画通りそうだが、今は無理か。
209名無し三等兵:2012/04/10(火) 17:02:27.69 ID:???
保安部が反乱て
人選した沖田の責任は重いな
210名無し三等兵:2012/04/10(火) 17:05:01.93 ID:???
反乱の首謀者は新見さん
動機はダイヤに目が眩んで
211名無し三等兵:2012/04/10(火) 17:05:57.37 ID:???
>>206
伊藤はミスリード役
ガミラスに通じていて土壇場で裏切る本命は森。
212名無し三等兵:2012/04/10(火) 17:59:45.55 ID:???
>>204
それじゃ何処かの同人誌だよ
213名無し三等兵:2012/04/10(火) 18:34:46.13 ID:???
>>63
中将にしたら中将の給料を払わないといけないだろ
大佐のまま大佐の給料で中将なみの仕事をやらせる
人件費は抑えられるうえ本人は階級に見合わぬ重大な職務をまかされて
モチベーションもあがる
それで双方Win-Winだよ
214名無し三等兵:2012/04/10(火) 18:38:03.11 ID:???
真田さんの部下ってお年27才であの扮装か…セクハラだな。
真田さんに「こんなカッコいやです!」と抗議したり、鏡に映して「私もまだまだイケる」とかしてたんだろか。
215名無し三等兵:2012/04/10(火) 19:29:39.46 ID:???
だが、それがいい。
216名無し三等兵:2012/04/10(火) 19:32:06.78 ID:???
戦闘機破壊した古代が二階級特進とな
217名無し三等兵:2012/04/10(火) 19:35:27.48 ID:???
>中将にしたら中将の給料を払わないといけないだろ

中将の給料ケチるぐらいガミラス財政逼迫してんのか
218名無し三等兵:2012/04/10(火) 19:36:40.84 ID:???
むしろ強烈な統制経済下にあると考えた方が妥当な気もする
219名無し三等兵:2012/04/10(火) 19:40:51.19 ID:???
真田さん。・゚・(ノД`)・゚・。
220名無し三等兵:2012/04/10(火) 19:41:03.91 ID:???
コスモゼロで出撃するときに武装のチェックしてなかったんだなw
221名無し三等兵:2012/04/10(火) 19:42:50.09 ID:???
コスモゼロが何時から複座になったんだと小一時間ry
222名無し三等兵:2012/04/10(火) 19:44:30.27 ID:???
2のとき真田さん乗せて出撃してなかったっけ>コスモゼロ
223名無し三等兵:2012/04/10(火) 19:45:14.99 ID:???
今流行りの攻撃機に機種変更されたんだよ!
最後にEがついてストライクコスモゼロとかw
224名無し三等兵:2012/04/10(火) 19:47:10.01 ID:???
>>214
羞恥プレイだろ(w


>>216
つ兄貴の七光り
225名無し三等兵:2012/04/10(火) 19:52:02.70 ID:???
むしろ下級士官の消耗に追いつかなくなったんでねーかと
226名無し三等兵:2012/04/10(火) 19:56:12.23 ID:???
正規乗員をあんな敵に近いところに置いて置くなよと
227名無し三等兵:2012/04/10(火) 19:56:47.51 ID:???
二十歳の人間を航海長にするより退役した80歳ぐらいの元軍人をあてるほうが面白かったのに
228名無し三等兵:2012/04/10(火) 19:57:42.24 ID:???
徳川さんは退役間際だったじゃん
229名無し三等兵:2012/04/10(火) 19:59:19.39 ID:???
通信衛星の話で、漂流した相原を助けた時はコスモゼロだったような記憶がある。
230名無し三等兵:2012/04/10(火) 20:00:08.82 ID:???
乗員の半数が60歳以上でワープアウトすると数人が必ず危篤状態になってるとか
231名無し三等兵:2012/04/10(火) 20:02:23.44 ID:???
徳川さんは予備役召集組だと思ってた。
232名無し三等兵:2012/04/10(火) 20:03:16.60 ID:???
>>228
じゃアイコを機関長にしよう
233名無し三等兵:2012/04/10(火) 20:03:27.02 ID:???
転換訓練はおろかコクピットドリルも無しでいきなり未知の機種を乗りこなして
しまうのはお約束として諦めるしかないかなぁ
234名無し三等兵:2012/04/10(火) 20:06:11.39 ID:???
>>233
転換訓練はシミュレータとかで実施済なんだろ。
235名無し三等兵:2012/04/10(火) 20:11:29.96 ID:???
>>233
FBWのコードが超絶進化してて、機種間の操作の違いが存在しない、百式偵察機を扱える古代なら問題なく乗りこなせる、とか。
236名無し三等兵:2012/04/10(火) 20:12:33.94 ID:???
コスモゼロが大気圏内でも翼よりもスラスターで旋回してたな
237名無し三等兵:2012/04/10(火) 20:13:49.21 ID:???
>>221
マジレスすると第一作の時点から単座/複座切替式ですが…。
ヤマトと地球との交信が回復して相原が父親の死を知ってしまう回で、
艦外に逃げ出して偶然リレー衛星を発見した相原を
連れ帰りに来た古代がコスモゼロの後席に座らせている。
しかもリレー衛星破壊のためレーザー砲のトリガーを相原が引いていることから
単なる便乗者席ではなく複操縦装置が備えられているのが分かる。
普段は単座だが背後のパネルを開くと補助席が現れ複座になると、
当時のオフィシャル設定にも書かれていたはず。
「2199」のことは分からん。
238名無し三等兵:2012/04/10(火) 20:20:17.53 ID:???
>>236
アレは空間戦闘機って感じで良かった。
しかし、推進剤の搭載量がしれてる戦闘機で宇宙戦闘したら母艦に帰りつけない機体が続出しそうなんだが。
母艦との位置や相対速度の計算でコンピュータは大忙し、キャッチアップに失敗して置いてけぼりなんかも普通にありそう。そういった時の為に自殺用拳銃だの薬剤など支給されてたりして。
239名無し三等兵:2012/04/10(火) 20:45:07.56 ID:???
旧作のコスモゼロは簡易型のサブシートを展開する事で複座に〜という記述を見た事がある
実際、基本的に単座だけど複座運用も意外と多い
240名無し三等兵:2012/04/10(火) 21:01:14.95 ID:???
コスモゼロ複座は、彗星帝国への突入(古代、真田)と、完結編の古代&雪、で出番十分。
241名無し三等兵:2012/04/10(火) 21:02:27.26 ID:???
新見女史、真ん中を「谷」に換えると見たくない物体に
242名無し三等兵:2012/04/10(火) 21:05:06.39 ID:???
ヤッタランがあのプラグスーツな衣装で>>241に迫る。
243名無し三等兵:2012/04/10(火) 21:25:35.29 ID:???
>>237
今回古代がぶっ壊したコスモゼロは試作機なので後ろがただ座ってるだけの複座だとか。


ヤマトに積まれる二機は旧作と同じか単座オンリーかもしれんな。
244名無し三等兵:2012/04/10(火) 21:49:54.24 ID:???
今回のヤマトは艦載機を何機搭載する設定なんだろうか?
やっぱり、ぼかして明らかにしないのかな?
機体は艦内工場でつくれても、パイロットはつくれない。
それとも、今回の乗員は999人だから、定数機体の3〜4倍のパイロットを乗せているとか。
小型空母並みの40機定数として、80〜120人の予備パイロットを乗せておけばいい。
普段は他の科に配属して、シミュレーターと定期訓練だけさせて
戦闘で消耗が出たら、工場で機体が完成し次第、正規パイロットに昇格。
245名無し三等兵:2012/04/10(火) 22:00:18.54 ID:GntoEGcp
>機体は艦内工場でつくれても、パイロットはつくれない

ぽやぽやぽや〜んと石碑レリーフの沖田艦長に生気が蘇り
「古代、お前は何を言っているんだ。おまえには命があるじゃないか。
男なら力の限り(艦内で)子作りに励むのじゃよ」
246名無し三等兵:2012/04/10(火) 22:00:42.48 ID:???
すまん、つまらぬネタで揚げちまった
247名無し三等兵:2012/04/10(火) 22:08:04.68 ID:???
あーあ、2199英語字幕、やらかしよった。
COSMO NAVYなのに、古代守(三佐)の英語テロップがMajorだって。
「海軍」で英語ならLieutenant Commanderだろうに。
248名無し三等兵:2012/04/10(火) 22:08:43.13 ID:???
真田さんが逝きましたか・・・
合掌。
249名無し三等兵:2012/04/10(火) 22:31:12.58 ID:???
宇宙艦があんなちょこまか動けるんじゃ艦載機による攻撃の意味なさそうな気がしたよ
ドメル戦どうするつもりだ?
250名無し三等兵:2012/04/10(火) 22:32:04.78 ID:???
>>244
本来戦闘班長の古代がイキナリコスモゼロを操縦しているくらいだから
ヤマトに乗り組むなら戦闘機の操縦くらいは必須というような設定じゃね?

つか俺が司令官なら全軍人どころか全国民から何でも出来るベストメンバーを999人選ぶわw
地球の未来がかかってるんだし。
251名無し三等兵:2012/04/10(火) 22:35:20.19 ID:???
今回のリメイク版はともかく、テレビ1作目では
まともな年齢の男は戦死しつくしていてジジイとガキしか残ってない印象
252名無し三等兵:2012/04/10(火) 22:36:35.93 ID:???
日本人だとリアルに考えると、地球脱出艦でもあるヤマト乗組員には
何故か政府官僚の子息や、財閥の御曹司が多数選抜されそう
253名無し三等兵:2012/04/10(火) 22:39:40.56 ID:???
>>250
さすがに2199では雪は第一艦橋のレーダー手から看護婦に飯炊きまで
何でもやる万能選手じゃ無くなってたな。

あれは無印のスタッフが艦内で女のしそうな仕事を全部雪にやらせたら
ああいう描写になったんだろうけど。
254名無し三等兵:2012/04/10(火) 22:40:33.88 ID:???
>>252
○部<「え?」
揚○<「え?」
255名無し三等兵:2012/04/10(火) 22:41:10.54 ID:???
真田さんの副長は分かるとして
雪の船務長ってどのくらいえらいの?
256名無し三等兵:2012/04/10(火) 22:41:42.50 ID:???
>>253
その分、女性キャラ増やしてしかも女性だけ体の線が出るスーツってのがなぁ
商売っ気がありありと見えてなぁ
257名無し三等兵:2012/04/10(火) 22:49:46.33 ID:???
>>255
雪は一等宙尉だから艦長→真田さん=徳川機関長→佐渡先生→古代=島=雪→加藤=南部
http://yamato2199.net/character_mori.html
という序列ですね。
258名無し三等兵:2012/04/10(火) 22:53:51.14 ID:???
社長が沖田艦長なら
真田さんと徳川機関長が副社長と専務
佐渡先生が常務
古代が営業部長で島がサービス部長、雪が総務部長
加藤がサービス部の課長って感じだろうかw
259名無し三等兵:2012/04/10(火) 22:55:06.12 ID:???
単独航行で補給など有り得ない宇宙戦艦で独立した主計課が必要なんだろうか?
260名無し三等兵:2012/04/10(火) 22:59:04.66 ID:???
>>259
物資の管理は?
261名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:00:29.00 ID:???
艦内工場の設定はまだあるのか..
戦艦に工場のスペースを確保するってどうなんだろう?
262名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:01:14.49 ID:???
>>259
いや、ヤマトの後ろから補給艦がついて来ているんだよ
そして酸性の海で溶け落ちた第三艦橋のスペアまで補給するんだ。
だから一週間で第三艦橋が復旧できるわけ。

画面には決して映らない秘密の補給艦なんだよ。
263名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:04:30.95 ID:???
>>260
その程度なら真田さんの部署が兼任でも出来ないのかね?
専任の主計科は人員がもったいなくないか?
264名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:04:48.08 ID:???
>>259
あんさん、軍事板にいて主計科の業務内容も知らないのか?
人がぎょうさん乗って働く船の中で調理や総務・経理といった事務業務がなかったら艦は動かないぞ、例え単艦でも。
265名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:07:08.21 ID:???
ヤマト乗組員には給料は一切出ず、艦内物資は各自が勝手に使い放題で
誰が何を使っても一切管理も補充もされないなら、主計科は確かに必要は無いな。
266名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:08:06.37 ID:???
>>257
佐渡先生は二佐相当だから艦長の次に偉いように思えるけど違う?
267名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:08:31.85 ID:???
>>261
戦艦大和にだって艦内工廠はあったよ。
立派な工作機械が備え付けてあって簡単な部品なら自作出来た。
268名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:08:32.50 ID:???
ヤマトで給料もらっても使い途なさそう
269名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:09:14.05 ID:???
>>268
永遠に宇宙を旅するわけじゃないだろうに、地球へ帰らないつもりか、この親不孝者が!
270名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:09:50.90 ID:???
>>264
横からだが
2199ではコックが調理するん?あのコックが斉藤さんの仕事とっちゃうのか・・・
271名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:10:48.78 ID:???
単艦で長躯宇宙を旅する宇宙船で艦内物資の管理は艦の生命線だと思うが、ドンパチしか考えない軍人さんはこれだからいかん
272名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:16:16.14 ID:???
>>266
勘違いしてました、その通りですね。
では佐渡先生が副社長で真田さんと徳川機関長が専務と常務

何か佐渡先生のポジションに違和感感じまくりですw
273名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:16:35.26 ID:???
>>269
宇宙戦艦乗組員急募!
衣食住完備!
高給保証!(※ただし地球帰還後一括精算
274名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:16:46.32 ID:???
>>258
軍艦は兵科の序列が高く、機関科、主計科、軍医科は一段下に見られていた
沖田艦長の下が兵科(砲術、航空、、航海、通信)
その下が機関長、生活班長、軍医となる
だから昔ならNo.2は古代
275名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:17:42.69 ID:???
>265
ヤマト内には酒保はあるのだろうか?
そうでなければ現金持ってる必要が無いので、給与計算は地球へたどり着いて
からでいい。

...まさか○ーソンとかセ○ンイレ○ンとか艦内に無いだろうな。
276名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:20:35.55 ID:???
>>275
きっと10フォワードが
でも補給無し・リプリケータ無しじゃ配給制だよねきっと
277名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:22:02.66 ID:???
>>272
二佐相当でなくとも誰も佐渡先生には頭が上がらないだろう。
あのゴンタクレ風味満点の加藤でさえも。
278名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:22:37.40 ID:???
指揮権継承順位は相変わらず


沖田ー古代ー南部 なんだろうな(w
279名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:24:13.73 ID:???
>>266
そもそも兵科(+機関科)以外の仕官は将校ではない(指揮権がない)し、更に
2199の佐渡先生は軍属(二佐「相当」官)であって軍人ですらない。
280名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:27:43.01 ID:???
>>244
ゼロ二機、ファルコン三十六機、輸送機と100偵各二機の模様。


山本が主計科に回されてるのは、予備パイロットとしての含みもあるかもしれんな。
999人居るんだから山本の他にもヒコーキ乗りのスキルがある者が他科勤務に
少なからずなってそうだ。
281名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:29:19.40 ID:???
>>277
でも佐渡先生はみーくんに頭が上がりません!
282名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:31:39.41 ID:???
今回、みーくんはお留守番らしいぞ。
283名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:31:49.66 ID:???
今北

>>162を読んで感心して今ググったらこんなのがあった。
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/solarsystem/index.htm
打ち込んで見たら、この時期って冥王星はこんな方角なのね・・・。
海王星方向から来るサーシャ機を秘匿するため
わざわざメ号作戦を行う意味がよくわかった。

このページはJavaが必須なので、見れない人のために一応解説しとく。
太陽を中心にすると冥王星ははるか9時方向、海王星は1時方向。
ちなみに木星は3時方向。
284名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:31:57.18 ID:???
>>275
無印ヤマトには「スナック・ヤマト」なんてバーもあり、バーテン服を着た
担当の者もいたりした。

キムタク版ヤマトでも艦内食堂の一角にはささやかとは言えスナックが
あったりしましたけど。
285名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:38:02.49 ID:???
>>284
旧軍は飲酒OKだったらしいが、自衛隊の護衛艦やアメリカ海軍では禁酒
近作ではどうなるかな?
286名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:41:36.13 ID:???
>>285
一回の航海期間がせいぜい一ヶ月の船と一年間寄港できないヤマトでは条件が違うと思われ。
たまには酒も飲まなきゃやってられないと思うがw
287名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:42:25.48 ID:???
あと、今気付いたんだが、火→木→土がわりと狭い角度であるので、
火→木のワープテスト、浮遊大陸、エンケラドゥスという流れはまったく自然だね。

で、それが片付き次第また地球近くを通って冥王星叩くぞー!って流れになるわけだな。
288名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:44:04.27 ID:???
禁酒はないだろう
佐渡先生どうするんだよ
289名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:48:42.44 ID:???
>>279
かと言って艦長の主治医でもある御仁に対して大きく出られる者が居そうにも思えず。
290名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:49:09.45 ID:???

「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】

そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている
291名無し三等兵:2012/04/11(水) 00:00:50.11 ID:???
>>288
先生だけ例外にしたところで医務室が酒場と化すだけだろうしなw
292名無し三等兵:2012/04/11(水) 00:02:07.18 ID:???
旧作の佐渡先生なら禁酒だろうが構わず飲みそうだ

2199で上品になるかと心配してたけど、しっかり酒持っててくれて安心した
あの笑い方も少しだけしてくれたし
293名無し三等兵:2012/04/11(水) 00:10:38.25 ID:???
2199艦内で(佐渡先生のために)酒製造可能という台詞あったと思う
294名無し三等兵:2012/04/11(水) 00:12:58.82 ID:???
先生、艦内は禁酒でそもそも酒は出航時に積み込まれてなかったんじゃ?

なぁに、真田君に「消毒用アルコールが底をついても構わんのか?」って
言ったらチョイチョイっと酒造装置を造ってくれてなw
そんなことよりお前も飲め飲めwww
295名無し三等兵:2012/04/11(水) 00:25:19.85 ID:???
>>294
「ほんじょそこらのカストリ酒とは〜」って自慢していたから、合成酒なんてケチ臭い代物ではなく、戦前からの
ストック品やもしれんね。
296名無し三等兵:2012/04/11(水) 00:27:58.08 ID:???
米はともかく清酒は8年も保存したら古酒の味になるから
高級将校用の別あつらえ品じゃね?
297名無し三等兵:2012/04/11(水) 00:41:53.72 ID:???
地球の地下都市、巨大洞窟内に街並みを再現する意味はあるのか?
298名無し三等兵:2012/04/11(水) 00:42:26.39 ID:???
金属資源は現地調達を見込んでいたにせよ
機関部の必須金属のコスモナイトが土星あたりでもう採掘せにゃらんというのは問題があるな

タイタンはカッシーニの探査でいろいろ分かったから、メタンの雨やメタンの海でやるんだろうが
まさかユキカゼは冥王星からタイタンに墜落してないだろうな
今回は、落ちたのはカロンだと思う。
299名無し三等兵:2012/04/11(水) 00:43:02.66 ID:???
>>265
給料の件はともかく、艦内物資がまともに管理されているとはとても思えないな、
空間磁力メッキなんて大規模なシステムが真田さんの独断で他の誰にも知られず開発・
装備されている(としか思えない)描写を見る限りw
300名無し三等兵:2012/04/11(水) 00:48:26.66 ID:???
>>298
タイタンには是非立ち寄ってほしいな
できればメタンの海で戦闘も

空間磁力メッキはいくらなんでも都合がよすぎると思った
今回はもうちょい知恵を絞ってくれかな
301名無し三等兵:2012/04/11(水) 01:11:24.34 ID:???
>>298
>>300
今回土星での立ち寄り先はすでに情報が出てる。
302名無し三等兵:2012/04/11(水) 01:30:27.80 ID:???
>>259
主計課は飯炊きも担当してる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%AD%9F
303名無し三等兵:2012/04/11(水) 01:55:52.05 ID:???
古代と南部って、初対面の時は南部の方が上官だけど、ヤマト乗り組み以降は古代が上官なのか
304名無し三等兵:2012/04/11(水) 01:58:06.20 ID:???
飯炊きで思い出した。
旧ヤマトの設定でコック長っていなかったっけ?
なぜか一人だけ水色に白の服着てた眼鏡の中年おじさん。

俺的には飯炊きは「ますさん」がええなあ。
でもあのプラグスーツ聞けたら、ガクブルもんだなあw
(たまたま皆セクシーだからいいものの、絶対薮体形な人もいるだろうに)
305名無し三等兵:2012/04/11(水) 02:03:46.25 ID:???
女性クルー用制服には強力な体系補整機能が備わってますw
306名無し三等兵:2012/04/11(水) 04:37:57.28 ID:???
>>263
PSのゲームじゃ真田さんの負担が多すぎて過労でダウンしちゃうんだぞ
307名無し三等兵:2012/04/11(水) 05:24:25.32 ID:???
>>304
太陽系との最後の通信で全員家族との別れを許可した時だな
沖田艦長は所在なくてキッチンに立ち寄ってコック長に叱られてた
308名無し三等兵:2012/04/11(水) 06:16:54.09 ID:???
>>307
藤堂司令長官と話すこととか無かったのか?>沖田さん
古代以外の乗員にも話す相手がいない奴は少なくなさそうだが。
309名無し三等兵:2012/04/11(水) 07:27:43.50 ID:???
>>275
ナデシコでやってたように支払いはIDカードで
帰還後一括精算だろ
現金は持つ必要ない
310名無し三等兵:2012/04/11(水) 07:33:04.28 ID:???
>>256
初代から、出番はないけどいるにはいたじゃないか
イスカンダルについたらいなくなってたから、みんな第三艦橋勤務だったなんて説があるぐらいで
311名無し三等兵:2012/04/11(水) 07:36:54.03 ID:???
>>257
コスモ自衛隊でも機関将校は被差別民で指揮系統の序列から排除されたりしてたりして
312名無し三等兵:2012/04/11(水) 07:39:28.84 ID:???
>>285
どうあれ、佐渡先生が守るとは思えんw
313名無し三等兵:2012/04/11(水) 07:40:59.68 ID:???
今日キムタクのヤマトやるんだなw
見てみるか
314名無し三等兵:2012/04/11(水) 07:44:40.92 ID:???
しかし酒ってどれもくいもん原料でポン酒なんて米原料だから、危機的状況では超貴重品のはずなんだよな
佐渡先生ならヤミでも何でも入手経路は問わなさそうだがw

実はクロレラ酒
実はソレイトグリーn(ry
おぇ…
315名無し三等兵:2012/04/11(水) 07:46:35.06 ID:???
>>112
まさか声Gacktあたりにならないだろうな・・・
316名無し三等兵:2012/04/11(水) 07:47:10.56 ID:???
ソイレントグリーンな
317名無し三等兵:2012/04/11(水) 07:53:07.11 ID:???
>>274
コスモ井上成美でもいないかぎり機関科は一段したなんだよな

ところで艦長代理古代っていきなり無理じゃないのか?それとも太陽系でたら少佐
バラン星超えたらいきなり大佐くらいまで昇進でもするのだろうか
中将が艦長やってる艦の艦長代理が大尉じゃおかしいよね
318名無し三等兵:2012/04/11(水) 07:57:54.94 ID:???
>>309
基本、補給がないんだから全員に必要物資を支給でね?
319名無し三等兵:2012/04/11(水) 07:59:53.72 ID:???
>>317
コスモ成美たんがいないから、指揮系継承順位は兵科優先のままで、沖田さんの次は
古代。本来は兄だが、帰ってこなかったので弟。
320名無し三等兵:2012/04/11(水) 08:33:11.02 ID:???
オレの知ってる指揮継承の実例。
オレの祖父は軍艦乗りで機関科の士官だった。航海・砲術・水雷なんかは
気取っているのが多くて水兵からは取っ付き難い感じがあったらしく、
いろいろ若い水兵に質問される事が多かったっていってた。分かってる事は
教えたけど肝心なことは「上の事はよくわからん」で誤魔化してたらしい。
でも、中尉の時乗艦が大破してしまい艦長以下艦橋の士官全員戦死で
1度だけ再先任だったため指揮を任された事があり大変だったって言ってた。
帰還後、きっちり責任を取らされ陸上勤務にまわされたので生き延びる事が
できた。
身の回りの世話をする水兵が2人いて、艦内はもちろん、陸上でも自宅の
掃除・洗濯・食事の準備となんでもしてくれたそうだ。酒が飲めないと聞いて
子供心にも驚いた記憶がある。

321名無し三等兵:2012/04/11(水) 09:12:44.14 ID:???
>>314
あまいな
西暦2199年まで待たずとも現代の科学力をもってすれば米糠だけで酒ができるんだぜ?
しかもそれはカストリに含まれないんだぜ??
322名無し三等兵:2012/04/11(水) 09:19:26.17 ID:???
旧作でも、徳川さんに艦長代理のオファーがなかったのがイマイチ謎。






323名無し三等兵:2012/04/11(水) 09:33:20.28 ID:???
>>322
徳川機関長は職人だから、指揮官には向かない。真田さんも同じ。
だからと言って、古代が向いているとは思えないが。
324名無し三等兵:2012/04/11(水) 09:38:50.86 ID:???
太助「おっほん、僕の出番ですね」
325名無し三等兵:2012/04/11(水) 09:38:59.51 ID:???
「バトルスターギャラクティカ」だとペガサスのケイン艦長が死んだ後
副長が艦長になって、副長が死んだら機関長が先任ということで艦長に
任命されてなかったっけ?
326名無し三等兵:2012/04/11(水) 10:06:16.55 ID:???
>>323
向く向かないじゃなくて普通は序列に従ってなるもんじゃないの?
327名無し三等兵:2012/04/11(水) 10:23:53.84 ID:???
アホ毛があっても別にいいんだが、顔正面しかも正中線上に一本だけという
チョウチンアンコウ式配置はさすがに問題じゃないか?
>岬
328名無し三等兵:2012/04/11(水) 10:28:35.93 ID:???
序列に従うと軍医が指揮をとることになってしまうが
329名無し三等兵:2012/04/11(水) 10:38:07.48 ID:???
今回は真田が副長兼任だから、古代の艦長代理はやらないかもね
旧作はスポコン的な論理で艦長代理になったけど、あれも相当に不自然だから

明らかに自分の任務なのに自分は技術屋だからと固辞したら軍人として非常に問題がある
謙虚と言うより、責任放棄で軍法会議もの。
330320:2012/04/11(水) 11:03:12.43 ID:???
>>329
いや、実際には兵の士気にも影響がある(あの人で大丈夫なの?ってやつ)
んで技術・医療関係だと固辞してもおかしくない。
爺ちゃんに聞いた話でも「誰か一人でも残っていればそいつに任せたけれど、
全員戦死したので仕方がない」という事だった。

そういえば、「コンバット」で指揮官が戦死して軍医が最高階級
になったけど戦闘指揮はサンダースがとる事になって、後退するしないで
揉める話があったような気がする。記憶違いだったらゴメン。
331名無し三等兵:2012/04/11(水) 11:27:13.93 ID:???
ラインとスタッフ ってやつ?
医者とかエンジニアとか、専門職(技官)のところには総指揮権は回ってこないと思う
332名無し三等兵:2012/04/11(水) 11:29:32.61 ID:???
>>325
機関将校差別って帝国海軍の話だから
国によっては、はぁ?って感じじゃね?
もちろん似たような制度の国もあるだろうが
機関長は相応の地位の士官が充てられていて艦橋とは離れてるから、艦橋に何かあったらお鉢が回ってくる可能性高いんだけどね
でもまあそれより、砲塔詰めの砲術士官のほうが優先されるのかな?
333名無し三等兵:2012/04/11(水) 11:44:20.14 ID:???
旧ヤマトは階級明示してなかったから古代の艦長代理もなんら問題ならなかったよね
沖田将官古代大佐それ以外の艦橋要員中、少佐と脳内補完してもよかったわけだし

後旧ヤマト3で古代正式に艦長になったからそこまで現ヤマト続くとしたらその辺どう折つけるのかな
334名無し三等兵:2012/04/11(水) 12:15:26.00 ID:???
>>333
テレビの枠が取れなくて難渋してるのに
ヤマト3のリメイクなんて、夢みたいなことまったく考えてないだろ
初日観に行ったけど、復活編と同じで40代から60代とおぼしき人が多くて中高生がいない
多少評判がよくても客がこの層限定ではテレビ局も否定的にならざる得ない
続編作るような大ヒットは無理、中高年にDVDを高値で売り付けて、ペイできるかどうか。
335 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/11(水) 12:21:13.38 ID:???
プリキュアオールスターズを見る方が幸せですよ。
336名無し三等兵:2012/04/11(水) 12:31:53.02 ID:???
やはり人型兵器か魔法少女がいないと今の中高生には受けが悪いな
ヤマト乗組員の大半は極度の人材不足により学徒兵で少年兵は一話の会戦で大半が戦死ししため
少女になったとかの設定が欲しかった
337名無し三等兵:2012/04/11(水) 12:38:44.82 ID:???
>>334
今のテレビ局はそんな贅沢を言ってられない筈だが。
客観的に見れば、中高年層に受けるだけでも十分価値が
あるはず。過去の成功体験に縛られて、物事を正しく
見られなくなっているのだろう。組織の末期なんてそんなモノだ。
338名無し三等兵:2012/04/11(水) 12:41:06.13 ID:???
「競争は悪。愛し合うことだったんだ!」
はいはい、みんなでお手手つないでゴール。バカなの? 死ぬの?
ゆとり乙
ブサヨ氏ね
これだから団塊は

いま放送したら、ガミラス本土決戦での2ch実況は↑こんな感じだろうな
変えちゃいけない根底部分が、時代の需要に合ってない
339名無し三等兵:2012/04/11(水) 12:44:26.09 ID:???
>>336
空間騎兵をおにゃのこにしてパワードスーツ着せくぁwせdrftgyふじこlp;
340名無し三等兵:2012/04/11(水) 12:58:25.36 ID:???
>>334
テレビ枠が取れなかったのではなくて
今のクォリティーで26話を毎週放送するには
作品制作に2年以上かかるので、その間の制作費をかせぐために
出来たものから順に劇場で公開してBDを売って制作費をかせいで
最終的には2013年にMBS/TBS系で放送するみたいですよ

ナディアは9ヵ月前から制作して最初は17話分用意するつもりだったのに
1話放送時に完パケだったのは2話までとか無茶苦茶やってましたけど
それじゃクォリティーが保てないし
341名無し三等兵:2012/04/11(水) 13:14:48.47 ID:???
銀河英雄伝説があるから、もうヤマトは用済み
マクロスがあるから、もうヤマトは用済み
ヱヴァ(notエヴァ)があるから、もうヤマトは用済み
新世紀系ガンダムがあるから、もうヤマトは用済み
ばあさんは用済み
342名無し三等兵:2012/04/11(水) 13:25:17.14 ID:???
>>336
魔女は無理だが
人型はアナライザーで我慢してくれ
343名無し三等兵:2012/04/11(水) 13:26:11.45 ID:???
>>341
ばあさんなら上がってるから妊娠させる恐れが無くていいじゃないか
344名無し三等兵:2012/04/11(水) 13:26:45.57 ID:???
まだ春休みらしいな
345名無し三等兵:2012/04/11(水) 13:47:18.08 ID:???
全くだ。ネガってないで巣に帰れよ
346名無し三等兵:2012/04/11(水) 13:53:23.50 ID:???
萌え? ストライクウィッチーズがあるから、もうヤマトは用済み
燃え? リリカルなのはがあるから、もうヤマトは用済み
ばぁさんどころか、ミトコンドリア・イブだからなあ、ヤマトは
347名無し三等兵:2012/04/11(水) 13:56:35.67 ID:???
旧作のコンセプトである「正規の軍人はほぼ戦死して、極少数のベテランと少年少女
での宇宙冒険モノ」に回帰すればよくね?
348名無し三等兵:2012/04/11(水) 14:04:51.69 ID:???
>>347
つ銀河漂流バイファム
349名無し三等兵:2012/04/11(水) 14:05:19.70 ID:???
>>348
それは若杉でそ。>バイファム
350名無し三等兵:2012/04/11(水) 14:08:33.05 ID:???
>>347
だから宇宙戦士訓練学校出たての士官がヤマトの班長になれた
なんて説明は後付けで、結局はそんな屁理屈はどうでもいいのです
351名無し三等兵:2012/04/11(水) 14:38:05.40 ID:???
屁理屈だからスルーでいいよ、だと考察スレでニヤニヤできないじゃないっすか
352名無し三等兵:2012/04/11(水) 14:46:02.34 ID:???
>>350
子供が見る番組なのに主人公が30代ではおかしいからな
353名無し三等兵:2012/04/11(水) 14:47:02.09 ID:???
>>348
あれは何で子供たちがプロの軍人と互角以上に戦えたんだっけか?
354名無し三等兵:2012/04/11(水) 14:53:28.48 ID:???
主人公だから
355名無し三等兵:2012/04/11(水) 14:56:01.67 ID:???
354の答えだとみもふたも無いか

真面目に言えばジェイナスに格納したモノリスのお陰
あれがアストロゲーターのメカを狂わせる働きがある
356名無し三等兵:2012/04/11(水) 15:10:40.32 ID:???
どうでもいいけど、戦艦大和に比べて巡洋艦大和の知名度は低いよね…
東郷平八郎が初代艦長やってたのに
357名無し三等兵:2012/04/11(水) 15:18:43.33 ID:???
>>352
おっと、響鬼の悪口はそこまでですよ。
358名無し三等兵:2012/04/11(水) 15:56:22.03 ID:???
ウィスキーは旨いな
359名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:06:27.85 ID:???
>>353
うろ覚えだけどメカ的に地球側のほうが上だったから
地球側の兵器はフルオートだけど、ククトニアン側は手動制御みたいな
360名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:09:23.97 ID:???
>>352
今のヤマトは中高年が見るものだから
今時の弱っちい軽薄そうな古代よか、
視聴者と同年代に近い、管理職の沖田とか、土方とか、山南の方が共感が得られるかもね
このヤマトは話が進むにつれて、古代の存在感がどんどん薄くなって
沖田が主人公みたいになるかも
361名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:11:00.05 ID:???
バイファム世界では、不用意に未知宙域に進出した地球側にも相当責任があったと思う。

362名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:19:25.03 ID:???
バイファムは地球側が異星人の住んでた星を軍事制圧したんだから兵器は互角以上て設定だろう
後半になると大艦隊で敵本星まで進行してるありさまだし
363名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:19:43.17 ID:???
>>360
一番年が近いのは佐渡先生なんだがどう共感したら良いのだろう・・・
364名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:20:29.52 ID:???
バイファム世界では、不用意にデザインしたラウンドバーニアンの下手さは大河原邦男にも相当責任があったと思う。
365名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:32:47.37 ID:???
えーRVカッコいいと思うけどな
366名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:33:56.60 ID:???
今回正規乗員のほとんどが十字空母の攻撃で死んでるんだぜ
ちょっと無理矢理な展開な気もするけど
367名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:34:45.00 ID:???
>>360
技術系は昔から真田さんに共感してるしね。
「こんな事もあろうと」の一言は
安全停止する仕様、予備回路の必要性、
セフティマージンを多めに設定する、
ダメージコントロールなどの概念を内包している。
368名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:36:07.50 ID:???
SBはキャラの年齢層が高かったからかえって良かった
369名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:37:02.60 ID:???
>>360
「かんちょうメーカー」〜立派な艦長の育て方〜
であることは、旧作でも2199でも変わらないだろ

古代艦長ルートの他に、島艦長とか南部艦長とか見てみたかったけどな
…誰かデジタルニート社に企画を持ち込んでくれ
370名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:41:52.24 ID:???
古代は「さらば」では資源輸送船団護衛艦隊司令だし「2」では太陽系外周艦隊司令だったから出世してるよね
371名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:42:13.83 ID:???
>>367 おおむね同意だが、フールプルーフ(バカ防止)を真っ先に上げてほしかった
進(フール)対策が、もっとも真田さんを悩ませた部分なのだから
372名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:44:06.67 ID:???
>>370
明らかに左遷されてると思うが…
ヤマトの旧乗組員なら主力艦隊の艦長や幹部クラスで迎えられてていい筈
資源輸送船団の護衛艦艦長なんて閑職だろう
373名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:49:07.79 ID:???
>>370
艦隊司令長官でなくて、護衛艦艦長でね?>さらば

まあ、主力戦艦の艦長としては若すぎるとは思うけど。
374名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:55:27.63 ID:???
さらばのアンドロメダ艦長の前職って何だろう?
375名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:56:40.78 ID:???
もしかしたら2199で出てくるかと思ったけど出てこなかったね>アンドロメダ艦長
参謀は名前まで付いて登場してるのに
やっぱり「さらば」ルートには行かない予定なのか?
376名無し三等兵:2012/04/11(水) 17:14:31.95 ID:???
>>370
古代は気づいていないだろうが左遷だよ。ヤマト帰還後に提出された詳細な航海記録を読めば当然の処置。
危なくて組織の上におけない。
実際、ヤマト3ではボラ―連邦の内政に干渉して、大国相手に勝手に戦端を開いちゃうし、そのせいでバース星全滅したし、その後、気にとめた様子もない。
復活編で艦隊司令官にさせたら自分の目の前のことしか気が回らないから
敵の巨大砲を相手にヤマトだけ回避して、指揮下の艦には何も命令を出さず全滅させている。

軍から追い出すと「ヤマトの英雄」の肩書で選挙に出て、より目障りな存在になりかねないので辺境任務の閑職。
377名無し三等兵:2012/04/11(水) 17:16:45.48 ID:???
て〜か正規軍人壊滅で即席養成の超ド素人軍隊なんじゃね?2以降の地球軍って
沖田艦/きりしまの乗員以外はほんとに生存者皆無クラスの負けっぷりなんだし
じゃなきゃあんな急速に数揃えられないし
はっきりいって危なっかしいんで、だから無理な自動化を指向する、と
378名無し三等兵:2012/04/11(水) 17:19:40.40 ID:???
>>367
ハヤブサプロジェクトは本当にそれのお陰でなんとか帰還出来た
379名無し三等兵:2012/04/11(水) 17:19:47.46 ID:???
>>376 フールプルーフ?
380名無し三等兵:2012/04/11(水) 17:23:01.69 ID:???
>>376
リアル世界だと
雪風の艦長=古代進
だな
381名無し三等兵:2012/04/11(水) 17:29:09.27 ID:???
雪がガミラスの目的が地球移住って仄めかしてたのは伏線かな?
382名無し三等兵:2012/04/11(水) 17:30:25.45 ID:???
>>377
予備役とか病気療養のベテランは土方や山南みたいにぼつぼつ復帰してる
不足してるのは真田さんや徳川老みたいな信頼できる中堅役職層
383名無し三等兵:2012/04/11(水) 17:30:50.92 ID:???
主人公 = 突撃将校

なのは視聴年齢層の低いアニメの宿命か
384名無し三等兵:2012/04/11(水) 17:47:10.13 ID:???
>>381
その環境調査員でガミラスから送り込まれたのが雪?
385名無し三等兵:2012/04/11(水) 17:49:18.33 ID:???
>>383
貧乏 馬の骨 熱血 努力 ぶさいく 非正規 中小零細 自発性尊重 開始時点で劣勢
vs 
金持ち 名家 クール 天才 美形 体制側 大手 ガチガチ管理 開始時点で大勢力

主人公が脳たりんで暴走気味なのは、作劇の定石で、対象年齢の高低ではなかろ
項羽と劉邦の昔からある
386名無し三等兵:2012/04/11(水) 17:55:33.10 ID:???
ガミラスからの通信でお前らの星に住むことにしたから、すまないがでていってくれないかと地球側に公式に打診したんじゃないの
387名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:02:27.33 ID:???
>>372
「2」の太陽系外周艦隊はどうみても防衛軍の主力。旗艦もアンドロメダ級だ。
土星集結時に各艦隊が出てくるけど、太陽系外周艦隊が一番戦力が充実してる。
その一翼をヤマトも担っていたと思えば左遷ではないと思うが。
388名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:06:47.13 ID:???
>>387
一年経っても正式な艦長就任の辞令がなかったのは?
389名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:11:54.47 ID:???
>>388
森雪が地球防衛軍内に手をまわして古代の艦長就任を阻止していた。
正式な艦長になったらそれこそ復活編のように年単位で
地球に帰還しなくなってしまうと既に見抜かれていた。
390名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:17:03.00 ID:???
>>389
藤堂長官に色仕掛けでお願いしたんですね
391名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:18:26.39 ID:???
>>390
実は参謀長の方。
392名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:18:58.04 ID:???
(*´∀`)妄想が膨らむわぁ
393名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:20:27.17 ID:???
>>389
いや古代なら嫁同伴で任務に着きそうだがw
394名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:24:28.89 ID:???
>>393
「さらば」「2」では古代の中ではヤマトに密航してくるまで
「森雪は地球に残す」と決めてた。だから地下司令部跡で決起した
時も行く行かないのやり取りもなかった。しかし・・・。古代は女性の
コントロールが苦手みたいだ。むしろ握られコントロールされる方かも。
395名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:26:24.54 ID:???
そういやアルフォン少尉って今の子が見たらやっぱりNTRなのかw
396名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:29:01.36 ID:???
>>372
>>387

まぁ古代もヤマトも「さらば」に比べると「2」はずっと優遇されていますからな。

「さらば」では古代は人類を救った英雄にも関わらず、ちっぽけな護衛艦1隻の指揮権しか
与えられていない冷遇ぶりでヤマトも問答無用で退役&記念艦にされる仕打ちでしたが、
「2」では乗員こそ大幅に減ったものの、古代はヤマトの正式な艦長であるばかりか、
太陽系第3外周艦隊の司令として結構な数の駆逐艦や護衛艦を指揮下に置いており、
更にヤマトも廃艦どころかアンドロメダ級に準ずる大幅な強化改良を受けて当面運用
される事になっているので、このままガトランティス軍の侵攻が無かったら古代も結構
昇進し若くして防衛軍の幹部になれていたかも知れません。

もっとも、このまま平和がダラダラ続いていたら防衛軍はますます腐敗堕落して地球防衛
という大義すら怪しい組織に成り果てていたかも知れませんから、その時まで古代が
軍に居続けられるかは怪しいですけど。
397名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:31:44.83 ID:???
ちびまる子ちゃんの爺さんって、青野武の前は富山敬じゃなかったっけ
398名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:34:04.75 ID:???
>>396
>このまま平和がダラダラ続いていたら防衛軍はますます腐敗堕落して

防衛軍に留まるか宇宙海賊になるかの違いで、どのみち最終的にやる事
(新たな外敵から地球を守る)は変わらんようなw
399名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:34:59.91 ID:???
>>386
降伏して奴隷になるか死ぬか選べと言ってきてる
400名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:37:55.08 ID:???
土方さんが「分かっているのは敵がガミラスと言う名の悪魔だということだけだ」って言ってたし
旧作でもガミラスの目的はガミラス星に到着するまで分からなかった
401名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:40:23.80 ID:???
>>397
そう
402名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:48:08.03 ID:???
「フネの動きが軽く見える」って不満は良く聞くが、航空機のドッグファイトはCGならではの軽快な動きでいいな
ガミラス偵察機もキビキビ動いてカッコ良かった
403名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:53:34.15 ID:???
>>402
そう艦載機の動きは良い
404名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:54:45.68 ID:???
重い所は重く動いてるんだからむしろメリハリが利いてて良くなったと思う。
405名無し三等兵:2012/04/11(水) 18:56:45.94 ID:???
>>400
本当の目的は分からなかったと思うが、旧作のナレでは「絶滅か奴隷かを要求し」
と言ってるからなんらかのやりとりはあったと思われる。
406名無し三等兵:2012/04/11(水) 19:03:54.99 ID:???
>>396
>ちっぽけな護衛艦1隻

一応波動砲搭載の最新鋭戦列艦でしかも地球復興資源輸送の護衛艦隊司令だぜ?
閑職というのはあんまりだ

>平和がダラダラ続いていたら防衛軍はますます腐敗堕落して地球防衛
>という大義すら怪しい組織に成り果てていたかも知れません

大丈夫、あの時点で既に銀河系にはガルマン帝国とボラー連邦があったから
それに人心は引き締め直す事ができるが人命はなくなったら帰ってこないんだから
平和が一番
407名無し三等兵:2012/04/11(水) 19:05:54.93 ID:???
>>406
戦艦36、巡洋艦81、護衛艦多数!!

・・・の「多数」の一人なんだが
408名無し三等兵:2012/04/11(水) 19:07:42.03 ID:???
「降伏せよ」「馬鹿め」と通信しているんだから
翻訳と通信システムはつながっているんだよな。
409名無し三等兵:2012/04/11(水) 19:08:51.75 ID:???
つーかおまえら続編とか映画とか詳しいな

ヤマト第一世代だが、基本テレビシリーズのみの原理主義者だからまったく話がわからんわ
一応見たんだけどほとんど忘れてるわ
410名無し三等兵:2012/04/11(水) 19:25:01.74 ID:???
>>409
俺も記憶が定かでは無い、今更見直すにはなぁ。見たら当時の絵の粗さにゲンナリだろし、折角だから新作を楽しむつもり。
只、当時の冷戦華やかなりし頃は地球滅亡が「今そこにある危機」な切迫感があった、だからヤマトに見入る事が出来た、ってのもあるからなぁ。
411名無し三等兵:2012/04/11(水) 19:34:36.60 ID:???
>>409
つ 100円レンタル
412名無し三等兵:2012/04/11(水) 19:37:41.73 ID:???
前作のように弾を喰らっても不死身の船体はやめて欲しいな。
そして早く反射衛星砲やドメルとの戦いが見たい。
413名無し三等兵:2012/04/11(水) 19:38:16.41 ID:???
>>409>>410
俺も第一世代だ。
>>411今更レンタルして見るのも拷問に近いぞ
ガンダム見たあとではw
「まさか下から攻撃してくるとは思わなかった」とか言われたら死にそうになる。
414名無し三等兵:2012/04/11(水) 19:40:29.17 ID:???
92年のNHKの劇場版一挙放送ではまった世代

なのでさらばと新たなる旅立ちを無理やりつなげる脳内補完が大変だった
415名無し三等兵:2012/04/11(水) 19:41:17.64 ID:???
ボロボロの船体の上に第三艦橋が溶け落ちたにもかかわらず
次の週にはピカピカになって艦橋まで復活しているのも勘弁して欲しい。
416名無し三等兵:2012/04/11(水) 19:42:15.43 ID:???
>>413
人類だけで戦争していたから下から攻撃してはいけない不文律が出来ていたんだよ
元寇時、名乗りを言っていたら射抜かれた的なノリだったんだ…多分w
417名無し三等兵:2012/04/11(水) 19:42:41.72 ID:???
CSやCATVでファミ劇が観れたらしょっちゅう放送してる
418名無し三等兵:2012/04/11(水) 19:45:59.82 ID:???
>>416
いや、艦隊で艦底が全艦同じ向きになっているとは限らないだろw
OUTか何かでヤマト宇宙には水平線があるという説が提起されていたがww
419名無し三等兵:2012/04/11(水) 19:48:20.40 ID:???
space battleship Yamato でようつべをぐぐれ
旧作はほとんど上がっている
英語字幕が邪魔なだけで、そのまんまだよ
節約したカネで2199BDを買ってくれ
売れないと打ち切り…短縮の可能性はあるからな
420名無し三等兵:2012/04/11(水) 19:48:30.79 ID:???
ガンダムでは各艦の向きと上下がばらばらで戦闘状態になってる描写があったがヤマト世界ではあってはならない艦隊運動なんだろう
421名無し三等兵:2012/04/11(水) 19:48:59.97 ID:???
銀英伝でも三次元戦闘はやらなかった
見る方が付いて来れなくなるし
422名無し三等兵:2012/04/11(水) 19:53:22.11 ID:???
>>421
劇場版の第四次ティアマトだと艦列並べて一斉に斜め下に動いたりしてて
おまえらブランコかと思ったわw
423名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:00:16.38 ID:???
>>420
ヤマトも錐揉み回転しながら
敵艦隊上方から攻撃した事あるんだが…
424名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:00:16.40 ID:???
>>419
これは良いことを聞いたと思いyoutubeをぐぐったら
この動画は、バンダイビジュアル株式会社さんによる著作権侵害の申し立てにより
削除されました。とさ

・・・orz
425名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:02:50.61 ID:???
シュルツとガンツが被征服民族だということは
地球も「奴隷化」を選んだ場合は、そのうちは二等市民扱いで落ち着くんだろうか
426名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:03:39.50 ID:???
>>418
ヤマトは上(敵艦隊上空よりキリモミ急降下)を利用して
ガルマンは下(次元潜航艇)を利用ってやつ?
427名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:03:45.10 ID:???
映画はまだ残っているがテレビシリーズは1週間ほど前に削除されたようだな
何年も放置だったんだがな。2199で本格的にビジネスが始まったからか
428名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:04:09.97 ID:???
>>423
それでも武装が手薄な艦底方向を狙わないんだw

しかし敵艦が艦首をヤマト方向に姿勢制御したらそれはもう
上方からの攻撃でもなんでもなくなるよね。
429名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:07:12.39 ID:???
艦底に回り込もうとしても相手は艦の向きを変えるだけで対応できるから無駄な機動するだけだしね
430名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:09:02.75 ID:W52B8+z9
http://region3dvd.ocnk.net/product/339
見逃した方々、これ買いなさい。
一応正規版の様だし。
431名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:13:01.47 ID:???
>>430
リージョン3に設定可能orリージョンフリーな再生環境が必要。
432名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:13:35.13 ID:???
そんなものリッピングすれば問題ない
433名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:15:19.28 ID:???
そもそもリップするならレンタルで充分
434名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:18:31.07 ID:???
この後9時からSBだな
435名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:20:41.58 ID:???
>>407
そこ護衛艦じゃない
駆逐艦だから
護衛艦は勘定にも入ってないから
436名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:23:16.93 ID:???
>>425
奴隷と言うか、70年前まで普通にあった大英帝国みたいなものじゃないの
植民地の非征服民族は奴隷と言う訳ではないが、支配民族の我がままに唯々諾々と従わねばならない
ザルツ人みたいな比較的文明の高い民族は軍隊に徴用して征服戦争の先兵として使うが、強大なガミラス帝国の傘下で生活自体は安泰。
政治には参加できないが、中級官吏や軍人にはなれる。
ビメーラ人みたいなのは野蛮人として扱って、適当に必要な搾取するが、面倒なので風俗慣習には関与しない。

437名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:32:06.26 ID:???
世界観自体変わってくるな。独立した民族は地球に接触、同盟求めて来そうだし
ガルマンとボラーの設定をかなり領域狭めればなんとか辻褄合うか
438名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:49:48.11 ID:???
そういえば「永遠に」では
イスカンダルから帰った兄貴は司令部勤務、森雪は長官の秘書でやはり司令部勤務
島と太助なんか無人艦隊の実質的な司令官やってるのに
古代は一介のパトロール艇の艇長だった
439名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:59:07.36 ID:???
さあもうすぐギバちゃん演じる真田さんに会える!
440名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:59:22.02 ID:???
現代風ヤマトならデスラーの宮殿が倒壊すると同時に虐げられた反体制派や被征服民が一斉蜂起して帝国は瓦解
ヤマトは地球代表としてガミラス穏健派と和平してENDに…

あ、昔でもパヤオや高畑が脚本に関わっていればそういうENDになったか
441名無し三等兵:2012/04/11(水) 21:26:30.50 ID:???
実写版地上波初放映を見てたけど、あまりにカットがひどいので見るのやめた。
ベッドの男の「酒だろー?薬だろー?」が切られ、沖田艦長を岐阜県の採石場で
撮影したシーンでいきなり「この船をください」と来たもんだ。それまでの藤堂長官との
重要な会話はブッチ。さすがにキムタクの出番は消さなかったが。

明日職場で「昨日のヤマトはカットしすぎだからDVDレンタルしろ!」と啓蒙するのが
大変ですよもう。
442名無し三等兵:2012/04/11(水) 21:28:53.80 ID:???
潜宙艦はどーすんのかなー
443名無し三等兵:2012/04/11(水) 21:34:37.67 ID:???
限定版BDってもうどこの劇場も売り切れか?
444名無し三等兵:2012/04/11(水) 21:37:50.34 ID:???
みればみるほど戦闘シーンはまんまギャラクティカのパクリだ>実写版
445名無し三等兵:2012/04/11(水) 21:38:19.98 ID:???
>>441
そりゃ上映時間138分(EDクレジット部除いて130分強)を144分の枠(CM除いて
110分くらい?)で放送するには相当カットする必要がある
446名無し三等兵:2012/04/11(水) 21:40:46.60 ID:???
>>444
いや、ギャラクティカの方がTVシリーズなのにできがいい
447名無し三等兵:2012/04/11(水) 21:46:15.36 ID:???
ヤマト旧作世代のオッサン的にはギャラクティカじゃなくてギャラクチカだろ
448名無し三等兵:2012/04/11(水) 21:48:59.51 ID:???
>>441
まあ判るw
俺はどんな糞でも一応喰らいつくよw
最後まで見ておく。
449名無し三等兵:2012/04/11(水) 21:53:54.41 ID:???
実写版視聴挫折。2199がこのレベルで無い事を祈る
450名無し三等兵:2012/04/11(水) 21:53:57.40 ID:???
ええー?宇宙からのメッセージ 銀河大戦じゃないの?

でも、ゆきかぜのブリッジがアップになったシーンで、窓の外の外壁ディティールが
スターウォーズとかのブロップのような、なんかわけのわからん機械が張り付いて
いるのにはちょっと・・・

そういうのは模型雑誌に任せとけばいいのに
451名無し三等兵:2012/04/11(水) 22:03:10.29 ID:???
>>418
宇宙に水平面があるのを知らない俄だな?
というのはともかく、俺もテレビ1作目とさらばしか認められないオッサンだから2199も色々きついわ。
452名無し三等兵:2012/04/11(水) 22:17:58.94 ID:???
うわっ第3艦橋見捨てやがった
コイツは古代じゃネェ
453名無し三等兵:2012/04/11(水) 22:19:28.34 ID:???
363 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2012/04/11(水) 22:04:25.61 ???
ヤマトの諸君
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up180100.jpg
454名無し三等兵:2012/04/11(水) 22:22:09.67 ID:???
>>453
この人の場合、何故かBGMがボラーのテーマになっちゃうんだよな…
455名無し三等兵:2012/04/11(水) 22:32:33.83 ID:???
>>447
旧作世代だがTVでギャラクチカwが放送される数年前に
映画でギャラクティカがあったんだよ。
その後テレビ版のタイトル見て卒倒しそうになったぞw
456名無し三等兵:2012/04/11(水) 22:34:46.45 ID:???
>>453
俺様のプーチン大佐フォルダにソッコー保存した
457名無し三等兵:2012/04/11(水) 22:43:49.19 ID:???
ギャラク「チ」カは新聞TV欄の文字数節約のためだったような…
458名無し三等兵:2012/04/11(水) 22:47:32.17 ID:???
ところで戦闘空母のアングルドデッキみたいなところって何?
459名無し三等兵:2012/04/11(水) 22:52:19.99 ID:???
テレビつけてみたが
古代くんと真田さんでなく
キムタクとギバちゃんでしかなかった・・・

演技でなく素だろ、あの二人w
460名無し三等兵:2012/04/11(水) 22:52:51.10 ID:???
ユキが今一
461名無し三等兵:2012/04/11(水) 22:59:59.55 ID:???
>>458
自分的解釈

・戦闘空母の航行用スタビライザーの一種、ヤマトの主翼みたいなもん
・ちと狭いが、飛行甲板が回転して砲塔群がでたときの駐機場

ところで、2199のクレジットに松本御大の名前はかけらもないのね
まぁぬえの加藤さんの名前もないくらいだから、メカデザでも西崎派に配慮した政治的
なもんなのかもしれんけど

ぬえ側としては宮武さんが協力してることになってるからぬえとしてはいいのかもしれない
けど。
バンダイが出してた眉唾が必要条件のヤマトメカニック大図鑑では、ヤマトにでてくる艦船の
最終デザインに宮武さんが多く携わったようだけど
462名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:09:59.10 ID:???
>>461
>2199のクレジットに松本御大の名前はかけらもないのね
キャラデザインが一新されて松本キャラが佐渡先生だけになっちゃったしねw
御大は少し反省すべき点もあるよな、
なんでもかんでも自分の手柄と勘違いしているようだから。
463名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:12:35.13 ID:???
1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その122
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1332925336/

テレビの捏造ブームに騙されるな

464名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:15:26.28 ID:???
実写結構良いと言ってた奴出て来いw
465名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:20:52.95 ID:???
古代君の演技があれすぎて台無しだ
466名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:23:29.46 ID:???
この手の映画は脚色とか演技とかには目を瞑って映像だけを楽しむものだw
467名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:27:31.44 ID:???
キムタクは演技してないじゃん
古代じゃなくてキムタクのままだ
468名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:27:39.12 ID:???
>>462
しかし佐渡先生の中の人がメガネになったのは驚いた。
最近は重い役を演じられていたけど、この人が沖田艦長の最期を看取ることになるのか

あと、アナライザーはでるんかな?

あれって松本御大デザインまんまだし
くだんのバンダイの本で、すたじおぬえメカニックデザインブックでは、ヤマトの艦載機
なんかの基本デザインやら基本コンセプトで松本御大の名前が必ずといっていいほど
でてるし。

しかし、御大の影響を排斥するなら、御大メカの象徴である円形メーターも全廃するん
だろうか?


ところで小説版沖田艦の「えいゆう」という名はもう沖田艦に使われないんだろうか?
それとも、あの船を重要文化財にして記念艦にし、英雄の丘の側にでも展示して博物館
になり、そのときに「えいゆう」という名前を付けるんだろうか?
まぁ記念艦にするなら、そのまま「きりしま」でやっちゃうんだろうけど
469名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:29:02.43 ID:???
>>461
大人の事情で松本零士臭をトコトン脱臭しちゃった分、これじゃない感が5倍増(当社比)してると思う。
当時も大人の事情の中ではヤマトは松本零士作品じゃなかったのかもしれんが
テレビの前の子供にとっちゃ100%松本印だったんだよね…
470名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:31:14.55 ID:???
>>467
そう、あれはキムタク、古代進むじゃない
だがキムタクがキムタクで演技していればテレビの視聴率が確実にとれた時代があった
南極物語でこけるまで

だから私はヤマトの全長を500m級にしたのはいい判断だったと思う

宇宙船として、閉塞環境で数百名のクルーの食糧から砲弾や兵器までも製造、修理できる
プラットフォームとしてはいいんではないかと

あとあのサイズなら、コスモゼロだって大和のころの艦載艇格納庫から発進できるだろうし
471名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:33:12.06 ID:???
>>467
演技しているキムタク作品があるかのような言い方だな
472名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:38:21.59 ID:???
>>469
そのとおり

だからこそ、キャプテンハーロック、クィーンエメラルダス、千年女王、銀河鉄道999
が受け入れられた

御大もヤマトに固執せず、キャプテンハーロックをリメイクすればいいのに
999劇場版の艦首にドクロを描いたやつ

スペースウルフとかいいと思うんだけどなぁ
473名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:38:28.78 ID:???
実写版ヤマトを初めて見たけど、ラストであの角度で自爆したら
波動砲口とガミラス艦を貫いた波動エネルギーが地球を直撃するんじゃね?
気にしたら負けかw
474名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:40:12.20 ID:???
実際に模型セットつくってわかったんだろう
300メートル級では艦載機搭載したら格納庫だけで艦内の大半を占めてしまうと
475名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:44:07.76 ID:???
演技力云々よりはキムタクをキャスティングした時点で制作/製作側の方が
キムタクっぽいステレオタイプな演技しか求めてないんだろ。
艦内酒場で斉藤と打ち解けるシーンとか、脚本段階でそういう方向性っぽい
(アドリブでああなったとは考え難い)し。
476名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:45:11.55 ID:???
>>473
いやどっちみち、地球を消滅させるほどのエネルギー(弱い超新星並みか?)をあんな至近距離で放出させたら…
477名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:45:42.87 ID:???
>>472
いや、マゾーンとの決着付いておらずずっと放置なんだから
まずオチを付けるべき>ハーロック
478名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:47:30.98 ID:???
一応演技の努力をしてたギバチャンは評価したい



しかしワープで脱がなかったメイサは万死に値する
479名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:50:06.28 ID:???
>>478
つーか何処が雪なんだか>メイサ
少しも過擦らないんだが。
480名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:52:12.17 ID:???
2199が当たればTMAが脱がしてくれるさw
481名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:54:35.95 ID:???
実写版がつまんねーとか言ってる人が「永遠に」とか見たら憤死するぞw
482名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:54:59.90 ID:???
>>479
元々の配役は「別に」のネーちゃんだったんでしょ。で、急遽メイサへ差し替え。
最後艦橋で雪を抱き上げる場面で「沢尻エリカならもっと軽々抱き上げられたんじゃ?」と言った友人が実在するw
483名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:56:54.81 ID:???
>>481
「復活編」をお忘れで?
484名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:57:51.79 ID:???
ヤマトは「さらば」で終わったと何度言えば
485名無し三等兵:2012/04/12(木) 00:03:37.74 ID:MRckeUbk
>>472
>御大もヤマトに固執せず、キャプテンハーロックをリメイクすればいいのに
今東映が作ってるじゃないのハーロックの新しい劇場アニメ。
486名無し三等兵:2012/04/12(木) 00:07:54.72 ID:???
実写の良い所を無理矢理挙げてみる。

東宝風アレンジのヤマトテーマ曲
アニメ版のイメージに準拠して頑張って演じる西田・柳葉氏
発進時のCGは迫力あって○
ミー君役の猫
戦闘仕様のアナライザー、声が緒方さんなので違和感無し。
487<´♯`>ノシ ◆MANSEY5L0w :2012/04/12(木) 00:12:15.34 ID:???
>445
本編開始後7回のCM、
前後のカットと二回あった5秒程度の重複も取り除き、
本編放送時間2時間34.3秒
488名無し三等兵:2012/04/12(木) 00:40:26.35 ID:???
永遠にの冒頭のミサイル迎撃シーン

まさにいまやって欲しいw
489名無し三等兵:2012/04/12(木) 01:04:59.59 ID:???
今録画したの見終わったけど・・・・何この艦内・・・・護衛艦のCICみたいw
護衛艦のCICにヤマトのコスプレした兄ちゃんネーちゃんがいるのは違和感ありまくりw

あとメイサは議論の余地はないだろうが、マイコ相原も相当浮いていたぞ・・・・
朝の連ドラの井上真央のお友達役がコスプレしているにしか見えないw
490名無し三等兵:2012/04/12(木) 03:46:37.70 ID:???
ヤマトの女性用制服は本当に着る人を選ぶと、最近のイベントを見て思うわ。
ハッキリ言って水着よりシビアですね。
491名無し三等兵:2012/04/12(木) 05:20:02.53 ID:???
>>458

新たなるでは撤去されてるし、開戦初期のアメリカ空母の横向きカタパルト
みたいに予備発進用に取り付けたけど実用性に乏しく実際の使用歴は
無しといった処なんじゃないのかな。

492名無し三等兵:2012/04/12(木) 08:26:00.53 ID:???
>>447
リメイクした方だから「ギャラク『ティ』カ」でOK。
実写版のヤマトやブラックタイガーのシーンはみればみるほど
パクッている部分が多い事に気付く。
493 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/04/12(木) 08:34:50.23 ID:???
特にガミラス星人が地球を狙う意味は無いな。
494名無し三等兵:2012/04/12(木) 09:56:57.86 ID:???
オレはキムタコ版を映画館で見たけど、おまいらが言うほどひどくなかったぞ

とんでもない駄作を期待して見に行ったのに、そんなにひどくなくて失望した
普通に退屈な程度だった
495名無し三等兵:2012/04/12(木) 09:59:48.86 ID:???
パールハーバーもそうだけど無駄なドラマ部分を全部削ればましになるかも
496名無し三等兵:2012/04/12(木) 10:50:16.82 ID:???
>>494
デビルマンでも観てろ
497名無し三等兵:2012/04/12(木) 11:04:59.73 ID:???
ヤマトを観たくてSBYAMATOを観に行ったのと
キムタクを観たくてSBYAMATOを観に行ったのは
どちらが多いのだろうね?

自分はヤマトを観たくて
SBYAMATOを2回、観に行った
498名無し三等兵:2012/04/12(木) 11:20:08.46 ID:???
アナライザーを量産して無人機で送り込めばなんとかなったんじゃないのか
499名無し三等兵:2012/04/12(木) 11:31:53.30 ID:???
>>498 全兵士の盾にネコをくくりつけて、エジプトへ侵攻したペルシアのように、
おぱんつをばらまいただけで、アナライザー無人部隊は壊滅してしまう

 知将ドメルなら、見抜いて、やる
500名無し三等兵:2012/04/12(木) 11:39:21.55 ID:???
本スレより転載
自分も、キムタク版は、海の家のラーメンなみには美味だったと思う

873 名前: ななし製作委員会 [sage] 投稿日: 2012/04/12(木) 10:58:31.09 ID:VBTwL37A

>>869 それには同意
2199には期待してる分SBより評価が辛くなってしまうかもしれんなあ
・SB: うんうん良くできたねー(幼児の絵をほめる心境)
・2199: そこはもっとこーであーでして欲しい(本気の批評)
501名無し三等兵:2012/04/12(木) 11:43:45.82 ID:???
あのアナライザーを10台も連れて行けば最後の陸戦は楽勝だったろうな
502名無し三等兵:2012/04/12(木) 12:00:51.73 ID:???
SBはヤマトが帰還してない
503名無し三等兵:2012/04/12(木) 12:04:34.94 ID:???
>>396
それってどういうヤンウェンリーだよ
504名無し三等兵:2012/04/12(木) 12:09:15.99 ID:???
>>501
あのアナライザーも単体だったら非難の対象だったと思う。
緒方さんを声に採用したから「こんなアナライザーもアリだな」と納得出来た。
505名無し三等兵:2012/04/12(木) 12:10:11.48 ID:???
200年もたては戦闘アシモ型の自動化された陸戦隊が普通に配備されてるだろ
50キロ爆弾を背中にしょった突撃アシモとかさ
506名無し三等兵:2012/04/12(木) 12:19:45.82 ID:???
ダメコン用に、もっと人型ロボがウロチョロしててもいいと思ったんだがな

2199では、地球内戦の影響で、
「ロボット兵禁止、ぜんぶヒトにすること」
みたいな条約が過去にあり、
ロボット兵の開発が遅れているのやもしれん
507名無し三等兵:2012/04/12(木) 12:23:19.14 ID:???
>>506
それなら、高度な人工知能を搭載してるけど人型じゃない機械にすればごまかせるさ
508名無し三等兵:2012/04/12(木) 12:24:12.29 ID:???
>>505
戦闘ロボットは人型かつ、人間大である必要はないとおもうな
ラジコンヘリぐらいのかそれ以下のサイズで、空中を浮遊して自律判断で機敏に動き、必要な武器を搭載できればいい
歩兵の機能を求めるならマニピュレーターを内蔵して、人間の出来る作業はできるようにする

戦車と同じ、サイズはできるだけ小さく、機動性・装甲・武器はできるだけ強く
そして歩兵が入れる場所はどこにでも侵入できること
509名無し三等兵:2012/04/12(木) 12:38:22.94 ID:???
デスラー総統:「所詮、あやつり人形か…。」
510名無し三等兵:2012/04/12(木) 12:39:19.62 ID:???
>>508
そんな完璧な兵器をアニメに投入したらすべてのストーリーが破綻するぞ。
511名無し三等兵:2012/04/12(木) 12:40:49.02 ID:???
ターミネーター3に出てきた奴か
512名無し三等兵:2012/04/12(木) 12:50:37.95 ID:???
昆虫サイズの自律ロボットなんてのが量産されたら、戦争の形態が根本から変わるだろうなあ
513名無し三等兵:2012/04/12(木) 13:07:10.86 ID:???
ゴキブリ型自立自爆ロボットとか要人暗殺に大活躍
514名無し三等兵:2012/04/12(木) 13:12:21.08 ID:???
ヘビ型アナライザー(ターミネーター4)とか、クモ型アナライザー(攻殻のアレ)とか期待してたのに
元々のアナライザーが禁断の惑星のアレに似てるんだから
どんなデザインでも色を赤く変えて丸形メーター並べればokじゃね
515名無し三等兵:2012/04/12(木) 13:15:01.47 ID:???
アナライザーを艦に直結すれば無人艦隊になるし、
機能限定コピーをミサイルにダウンロードとかも便利そう
516名無し三等兵:2012/04/12(木) 13:45:04.66 ID:???
オヤクソクの「デコイのせいで役立たずです」が
オヤクソクの「ハックされて乗っ取られました」が
オヤクソクの「コンピュータの反乱」が
517名無し三等兵:2012/04/12(木) 14:03:44.28 ID:???
SBYAMATOは邦画の現状を踏まえれば、殊勲物だと思う。

あーだこーだ言いたくなるのは、それだけおまいらがヤマトを愛している
からだよ。

漏れが気に入らなかったのは、
・なんで「さらば」要素を入れるかな。漏れの中では黒歴史なんだが。
 続編作る可能性潰しているし。
・空間騎兵隊せっかく連れて行ったんだから、せめて歩兵戦闘車ぐらい
 なんとかならんかったのか。装甲板追加する余裕があるなら、防楯付き
 固定銃座ぐらい作れよ。
・艦内警報が黄色のパトライトはイマイチ。目がチラチラする。STNGの
 パクリと言われてもいいから、照明を赤基調に変えるとかにして欲し
 かった。
・あの状況で、なんでコスモゼロは無事に残っていたんだろ?それこそ
 ブラックタイガーが地上旋回して固定武装でガミラス兵をなぎ倒すぐ
 らいの表現を入れればそれなりに説得力あるのに。

ぐらいかな。逆に狭い第一艦橋はあれで良かったような。戦艦大和の艦橋
ってあれくらいか、もっと狭い筈だし。
518名無し三等兵:2012/04/12(木) 14:11:18.56 ID:???
なあに今回女性も増えたし
「うまくやったら美少女とケコーンさせてやる」
と言えばそつなくやるさ
用が済んだら解体だ
519名無し三等兵:2012/04/12(木) 14:20:45.83 ID:???
なんでスターシアは地球にコスモクリーナーと波動エンジンを送ったんだろう?
デスラーと賭けでもしてたんかな?
520名無し三等兵:2012/04/12(木) 14:23:08.64 ID:???
>>519
チンパンジーに棒を与えて、天井から下がってるバナナをたたき落とせるか
見物してたんじゃないの
521名無し三等兵:2012/04/12(木) 14:24:27.86 ID:???
まあ同意だ。
俺としての注文は、
ブラックタイガーのキャノピー越しの背景が動いていない。
凄い速度で飛行している筈なのに星々が流れて行かない。
艦橋や真田部屋が艦内と思えない静かさ。
(セット丸出し感)
微かにエンジン音が聞こえるとか、
振動で微動しているとかの小細工欲しかった。
計器類が余りにも安っぽい。
ガミラスメカの描写が少なく、
有機物?がぶいぶい云って昆虫が飛んで来る位にしか感じない。
522名無し三等兵:2012/04/12(木) 14:24:52.17 ID:???
>>520
そのチンパンジーのために死んだサーシャもひでえな…
523名無し三等兵:2012/04/12(木) 14:29:58.89 ID:???
所詮、クローンのヒトモドキだろ。
524名無し三等兵:2012/04/12(木) 15:22:31.83 ID:???
パルスレーザーで弾幕を張りながら進むシーンはやっぱ良いわ〜
この手の弾幕はマクロスとかのアニメでもあるけど、やっぱ実写の方が見応えある


戦闘シーンが全て弾幕な映画とか作らないかなあ
525名無し三等兵:2012/04/12(木) 15:25:42.99 ID:???
>>499
2199のアナライザーは雪のスカートをめくらなかったりと、エロ回路が削除されているからその手のトラップは効かないだろう
526名無し三等兵:2012/04/12(木) 15:34:22.91 ID:???
>>525
アナライザーは誰が作ったのか2199で解明して欲しい。
そして無駄に人間臭いAI載せている理由も。
527名無し三等兵:2012/04/12(木) 15:36:12.64 ID:???
>ロボット
2では中央病院でコインダーが使われてたよね
人型ロボットもそれなりに普及してるんだろ
528名無し三等兵:2012/04/12(木) 15:45:02.10 ID:???
>>521
>ブラックタイガーのキャノピー越しの背景が動いていない。
>凄い速度で飛行している筈なのに星々が流れて行かない。

おい、遠い景色ほどゆっくり流れるのを分かっているか?
方向転換でもしない限り窓の外の星(背景)は動かねーよ
光速の100倍くらいで飛ばない限りw
529名無し三等兵:2012/04/12(木) 15:49:38.92 ID:???
>>525
そんじゃ雪を拉致してあげく自分はロボットだと諦める重要なエピソードががが
530名無し三等兵:2012/04/12(木) 16:17:20.01 ID:???
>>529
松本御大が基本のキャラデザインをしている以上
雪がロボットだとしてもセクサロイドだから無問題!
531名無し三等兵:2012/04/12(木) 16:20:02.49 ID:Xpg7Jyc2
セクハラと酔っぱらい(=人間ぶりっこ)が布石されてないと、
ビーメラ星での寅さんがカタルシス半減だな
532名無し三等兵:2012/04/12(木) 16:20:52.73 ID:???
すまん。sage忘れ
533名無し三等兵:2012/04/12(木) 16:22:16.30 ID:???
第三艦橋が細い一本の管だけでぶら下がってる理由が映画であきらかになったね
534名無し三等兵:2012/04/12(木) 16:40:09.42 ID:???
今度ガンダムもキムタク主演で実写化したら良いのにw
艦長と対立しフテクサレて砂漠をさまよいランバ・ラル役の山崎努と張り合うなんて似合いそうww
535名無し三等兵:2012/04/12(木) 16:40:29.66 ID:???
誰かが、「第三艦橋勤務になりました!」とかでかいフラグ立てるのが悪いw
536名無し三等兵:2012/04/12(木) 18:11:47.67 ID:???
突撃艦バースロイル
537名無し三等兵:2012/04/12(木) 18:15:21.29 ID:???
大戦後から今までの日本の教育があまりにも左傾化して­いたため
「中道的な発言」をすれば「極右」「ネトウヨ」などのレッテルを
貼られて­しまっているのが現状です。これはとても悲しいことです。

大東亜戦争(大東亜共栄圏) 【不屈の武士道精神】 143,536
http://www.youtube.com/watch?v=7QQzmAQ7wEc&feature=related

大東亜戦争の名言集1 372,794
http://www.youtube.com/watch?v=Gz8s23-SQG4

大東亜戦争の名言集2 69,970
http://www.youtube.com/watch?v=75OCSlpBpLk&feature=related

時のルーズベルト大統領が米海軍関係者に尋ねた
「日本はいつ占領できるのだ?」
海軍関係者はこう答えた
「駄目です。日本には長門がいます」

それから数年後、日本は敗戦し長門は接収され海底に沈めらることになった
しかし長門は2度もの核による破壊に耐え抜いた。
誇り高き日本軍人と国民が1発で沈む姿を見せたくなかった­と思う長門は
日本精神が乗り移り死ぬ気で耐えた姿が回りには見えた。

戦艦長門 世界最強のビッグ7 2度の核に耐えた戦艦  135,545
http://www.youtube.com/watch?v=dyMT4CLWZOk

538名無し三等兵:2012/04/12(木) 18:29:16.76 ID:???
散々disっときながら、ヤマトのアニメ見に行ってしまいました。
なんだ、意外といいじゃん。
ほぼ原作通りだし、わりと上手いこと現代風にアップデートできてる。井上喜久子(17歳です)さんがスターシャやってたし。
比べるのもなんだが、キムタクバージョンなんか足元にも及ばない。( ) さすがおっさんは解ってらっしゃる。
ちょっと戦艦の動きが軽いしCG風味が強い(なんかサテライトっぽい)のが難点かな。
海自みたいな雰囲気が好き嫌い分かれるかもしれない。
結局Blu-ray買っちまったし。
539名無し三等兵:2012/04/12(木) 18:38:22.03 ID:???
零士翁はハラワタ煮えくり返ってるだろうな。
自分のデザインのメカがいじくりまわされてて
誰かインタビューに行ってくれんか。
540名無し三等兵:2012/04/12(木) 18:53:18.36 ID:???
>>539
軍事的な話ではないような気もするがw
そのへんは大雑把にいってお互い様、な判決だった訳でしょ?

参考:
http://www.law.co.jp/cases/yamato.htm
("英知法律事務所"のサイト)
541名無し三等兵:2012/04/12(木) 18:53:21.01 ID:???
>>539
メカデザインは本人がしていないから。
他人のデザイン、アイディアを何食わぬ顔で自分の手柄にしていたからな、あの人。
その調子でヤマトの原作も俺だと主張しコテンパンww
542名無し三等兵:2012/04/12(木) 19:00:58.31 ID:???
>>461
加藤直之さんはクレジットされていたよ。ポスターのデザインワークかなんかだと思った。うろ覚え。
ところで
本スレじゃなく、軍事板だからみんな触れないのかなとおもうけど佐渡先生の看護婦さんが何気に萌える。
543名無し三等兵:2012/04/12(木) 19:04:40.60 ID:???
>>541
そういや世界の傑作機で新谷かおる氏のインタビューで、氏が御大のアシ時代に
描いたメーターをちゃっかり御大が流用してたって話が載ってたな
544名無し三等兵:2012/04/12(木) 19:09:40.84 ID:???
松本なんとかって押し入れでキノコなマンガ描いてた人だよなぁ
キノコの毒でも回ったのかな?
545名無し三等兵:2012/04/12(木) 19:14:29.30 ID:???
そのうち「新谷パースは俺のパクリだ!」とか言い出すぞ
546名無し三等兵:2012/04/12(木) 19:16:15.33 ID:???
>>543
だいたい松本メカと呼ばれる黒ベタの中にたくさんのメーターが光る絵は
この人が子供の頃にノートに書いた絵が元だし
松本氏のアシスタント板橋克実
http://meccanista.com/
547名無し三等兵:2012/04/12(木) 19:27:20.68 ID:???
最近はメカデザインも否定されてるんかいな。

アナライザーなんか無意味に多いメーターとか
胴回りの歯車状のぎざぎざ表現とか
松本作品の特徴が出てるだろうに。

「ゆきかぜ」なんかは松本じゃない誰がデザインしたんかいな?
548名無し三等兵:2012/04/12(木) 19:32:57.61 ID:???
>>547
だから>>546のリンクを見れば良く似た宇宙船が並んでいるでしょ。
下の方に無意味な(w)メーターの商品もあります。
この人のほうが松本御大よりも先だよ。
549名無し三等兵:2012/04/12(木) 19:42:26.03 ID:???
その無意味なメーターと歯車状のぎざぎざ表現
http://meccanista.com/
http://meccanista.com/nbt2/otome-m.jpg
550名無し三等兵:2012/04/12(木) 19:50:39.44 ID:???
>>341
遅すぎるレスだが。
おまえクビ締められるぞ。
551名無し三等兵:2012/04/12(木) 19:58:49.23 ID:???
いや、まあおまいらの「物証」に反論する気もないし
板橋氏のほうが松本デザインより先と言う主張も否定しないけど

2011年とか2012年あたりの著作物を上げられてもなw
子供の頃のノートに書いた絵なら、つうかじゃないとナw
552名無し三等兵:2012/04/12(木) 20:04:52.95 ID:???
>>551
あれに対して松本御大が著作権違反を主張しないのが証拠かなとw
子供の頃のノートの絵はかなり昔に雑誌で見ただけなのでネットにソースとしては上げようがない。
まぁ豆知識程度に聞き流してくれ。
553名無し三等兵:2012/04/12(木) 20:13:21.51 ID:???
>>547
最近というか数年前から松本さん本人の漫画でもあんまりメーター使わなくなってるぞ
松本漫画が好きでも、あんまり無意味にメーター山盛りになってるのはちょっと恥ずかしかったら
減らしてくれてちょうどいい
554名無し三等兵:2012/04/12(木) 20:41:07.56 ID:???
第二章は4―6話だから、旧作ではこの話か。

「驚異の世界!!光を飛び越えたヤマト」
「浮遊大陸脱出!!危機を呼ぶ波動砲!!」
「氷原に眠る宇宙駆逐艦ゆきかぜ!」
「ヤマト沈没!!運命の要塞攻略戦!!」

冥王星攻略の前編で終わりで、後編の第三章を買わせようとする狙いか。

第6話の見どころは、旧作唯一のヤマトとガミラス艦隊のガチ戦闘。
「回転防禦!!アステロイド・ベルト!!」は武器が使えない変則バトル。「必死の逃亡!!異次元のヤマト」は逃げ回ってた。
第6話では、ブラックタイガーの機銃掃射で地球防衛艦隊相手にはあんなに固かったガミラス艦がつぎつぎと撃沈されてたな。
555名無し三等兵:2012/04/12(木) 20:49:32.80 ID:???
ターゲットの中心層を40代にした方がよかったと思うな
キラキラ目玉のキャラ設定見るといったいどの辺を狙ってるのかさっぱりだ
556名無し三等兵:2012/04/12(木) 21:01:58.30 ID:???
>>555
劇場に来てる面子をみるとどう見ても30代以上ばかりだったぞ
557名無し三等兵:2012/04/12(木) 21:09:31.16 ID:???
>>555
目玉キラキラは動いていると余り気にならないけどな
558名無し三等兵:2012/04/12(木) 21:11:23.41 ID:???
結果的にオヤジ共が見に行ったにせよ、あのキャラ設定がオヤジを想定しているとは思えん
少なくともオレには不評だったぜ
559名無し三等兵:2012/04/12(木) 21:21:58.73 ID:???
50代だがキャラは気にならない(きっぱり
560名無し三等兵:2012/04/12(木) 21:25:39.70 ID:???
(軍事的かどうかはアレだが)
40代後半、キャラは気にならない。できればファースト世代を
納得させつつ若いファンを獲得していってほしい。

スタートレックやガンダムはそうやってシリーズを維持、成長させてきたし。
561名無し三等兵:2012/04/12(木) 21:29:48.78 ID:???
>キラキラお目目
徳川機関長だけ気になった…けどすぐ慣れた
あとは「IS(という昨年やってたアニメ)みたいで、まぁ今風じゃね?」でまったく違和感なし
アンテナアホ毛も、スルー。スネ夫の謎リーゼント同様、気にならない。

むしろ旧作の、松本美女の「ふたこぶアタマ」のほうが気に障る
44歳だ
562名無し三等兵:2012/04/12(木) 21:35:51.07 ID:???
前の方でも言われてたが、実写でヤマトやるならこれくらいはやって欲しかった。
http://www.youtube.com/watch?v=-Q65SaDwUHc
563名無し三等兵:2012/04/12(木) 21:38:20.33 ID:???
>むしろ旧作の、松本美女の「ふたこぶアタマ」のほうが気に障る
それなら俺もあまりにもゴツすぎるマツゲが嫌だ
今のキャラの方がマトモに見える。

SF設定も前回よりもマトモだし>>560氏の言うように
シリーズを維持成長させて欲しいし
ガンプラ並みに組みやすくて塗らなくても良い多色成形のプラモで
ゆきかぜやきりしまを発売して欲しい1/700スケールで。
564名無し三等兵:2012/04/12(木) 21:44:34.18 ID:???
そろそろ軍事的に戻そう
外国から技術供与があって、でも中心デバイスはどうにも国産できなくて、

ジェットエンジンやロケット戦闘機は、概念図だけから国産にこぎつけたんだよな
信頼性がアヤシイとはいえ

2199は旧作より作中時間があったんだから、コア部品まで国産行けたと思うんだけど
565名無し三等兵:2012/04/12(木) 21:46:45.28 ID:???
2199のキャラデザはOVA版ロードスとかアニメ版FSSとかの人だし
旧作世代でも成人以降もヲタ続けてるような奴等には親和性無くは
ないと思うが。2003年版ハーロックもこの人だし。
566名無し三等兵:2012/04/12(木) 21:47:57.10 ID:???
サーシャが乗ってたのは脱出ツカプセルかなんかか?
それともあれ自体で恒星間飛行できるもの?
何であれを回収しなかったのか不思議
567名無し三等兵:2012/04/12(木) 21:52:12.30 ID:???
>>531
セクハラその他は、実はアナライザーの人間に近づく為の努力というか、演技だったとすると哀しい
568名無し三等兵:2012/04/12(木) 21:58:37.86 ID:???
>>547
ヤマト本体はもとより、ゆきかぜや沖田艦,コスモゼロ、ブラックタイガー、100式、コスモガン、矢印コスチューム
ガミラス艦船類、イスカンダルロケットから、果てはイスカンダルカプセル、デスラーのイスからグラスまで、
P1で大元のデザインや、SFガジェットを生み出したのは松本零士で間違いない。
そんなの旧作資料の設定ラフで、いくらでも確認出来る。
>>548
それは無い。
この人が請われてアシとして松本の手伝いを始めたのはヤマト2からで、
ヤマトもそうだが、
新谷が独立した後、松本の漫画や他アニメの外部アシを務めていたぬえが忙しくなったので、
事実上のアシ補充。
それまでは実家でサラリーマン。
松本メータ−はそれ以前(ヤマト2は1978年)から存在している。
松本メータの特徴は、ブライトリング的回転ベゼルの外歯車ではなくて内歯車。
この人は現在も松本零士の会社零時社の大番頭で、松本がこの人相手に権利主張する筈もない。
569名無し三等兵:2012/04/12(木) 21:58:58.55 ID:???
一方、人間になりたいデータ少佐はヤー大尉と深い仲に…
570名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:02:02.91 ID:???
500分の1で我慢しろや。

ttp://www.finemolds.co.jp/MC1,2.html

1/500スケール プラモデル 太陽系連邦軍 旧地球連邦 宇宙防衛連合艦隊
艦隊旗艦
1/500スケール プラモデル 太陽系連邦軍 旧地球連邦 宇宙防衛連合艦隊
ミサイル護衛艦
571名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:03:14.20 ID:???
>>564
未知の技術相手じゃ、さすがに一年ちょっとじゃデッド・コピーも難しいんじゃね。


>>566
ユリーシャが乗ってきた宇宙船の解析で、充分に把握できているんじゃないかな。
572名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:11:59.68 ID:???
>>564
技術的にはイスカンダルを現代とすると
地球は第二次世界大戦ぐらいの技術レベル差じゃないの
当時の日本に心神と設計図その他資料類一式を渡しても
製造に必要ないろいろなものがないから何年たってもコピー生産できんだろ。
573名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:14:16.11 ID:???
>ゆきかぜやきりしまを発売して欲しい1/700スケールで。
模型雑誌の情報では1/1000でシリーズ展開を企画しているそうだ。
ただし、その時点での模型化候補はヤマトだけ。
574名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:16:27.99 ID:???
>>567
あの手の「セクハラ言動プログラム」というのがチューリングテストをクリアするのに有効
と看做されていたのかもしれん。
575名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:20:26.57 ID:???
>1/700スケールで。

俺もウォーターラインのストラクチャーをそのまま流用できる1/700スケールで出してもらいたい
けど無理なんだろうなあHJでヤマトを1/1000を出すってあったから
576名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:25:32.22 ID:???
>>572 旧作では波動エンジンは「成層圏用ターボ」なんだな
地球と他との技術格差は、あまりない
作中でも3日でコピー完了、3日で実装完了
その程度の技術格差

2199では、1年半どうがんばっても国産できなかった
何に比定すればいいのかな
577名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:32:48.77 ID:???
>>576
幕末の日本にとっての最新鋭の砲、
あるいは
アメリカ開拓時代におけるネイティブアメリカンにとっての拳銃、
とかか?
578名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:33:34.37 ID:???
大戦末期の日本が、F-22のエンジンを作るようなものだろう。
579名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:37:53.03 ID:???
たしかにさらばの古代進は政治的先鋭化が著しいな
このままだと私の大事な古代君が三上卓になってしまう!
580名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:42:01.59 ID:???
1950年代レベルのジェットエンジン程度じゃないか?
1年半ではコピーできなくても、国が落ち着いてるときなら数年でコピーできる技術格差
581名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:50:04.72 ID:???
その程度の技術格差だと、ガミラス艦に全く歯が立たないくらいの性能差にはならないような。
582名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:53:21.39 ID:???
あれ思ったんだけどさ
太平洋戦争と同じで、遠路、地球侵攻を開始したガミラス軍は
先遣偵察部隊、初期の不十分な着上陸部隊なら少数で地球軍も撃退できたけど
そのまま冥王星あたりで増援が続いて、冥王星海戦の前年くらいから
圧倒的大差で、もう勝てなくなったんじゃね?
583名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:54:22.87 ID:???
落ちた犬扱いで松本零士叩いてオッケーな雰囲気みたいだが
ごつく金儲けしたいなら零士御輿ぐらいちゃんと担げと言いたい
584名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:57:10.24 ID:???
>>517
さらば否定ってなかなか見たことないな
2が放映されたとき既に「商業主義で続編つくりたいがために結末を変えた」と叩かれたのを知らないんだろうな
585名無し三等兵:2012/04/12(木) 23:02:45.02 ID:???
改変して2を作って更に延々引き伸ばして晩節を汚したのは見苦しい。
さらばですっぱり終わらせるべきだった。

って意見は少なくないけど、かと言ってさらばの特攻賛美とかが手放しで
支持されてるわけじゃない。
586名無し三等兵:2012/04/12(木) 23:03:26.73 ID:???
一撃必殺の陽電子衝撃砲を実戦運用出来ていたのだから、
アレを搭載した砲艦を多数建造し、要塞群にも多数配備して、
遊星爆弾の迎撃に徹していれば勝てずとも負けることもなかった
のでは?
587名無し三等兵:2012/04/12(木) 23:03:39.50 ID:???
2も特攻でけりつけてるじゃんw
588名無し三等兵:2012/04/12(木) 23:07:26.78 ID:???
そりゃ、松本キャラを使えたら良かったろうけど、ヤマトの正史である限りやりたくても出来ない
零士版でリメイクするなら骨組みだけ残して別作品にするしかないだろう

>>582
遊星爆弾はB29の空襲、
ガミラス艦に砲撃をはじかれる地球防衛軍は日本製ブリキ戦車、
そして押し寄せる週刊護衛空母群みたいだな
589名無し三等兵:2012/04/12(木) 23:15:21.77 ID:???
昔、オタキングだったと思うが「松本作品に理屈で挑んでも負けるだけ」という言葉があって妙に納得した記憶が。
SF的に正しい考証?なるものをやればやるほどヤマトの風味がなくなると思う。
590名無し三等兵:2012/04/12(木) 23:18:40.55 ID:???
>>576
技術格差どころか即コピーだから、波動技術が無いだけで相当優越してる気がが・・・

591名無し三等兵:2012/04/12(木) 23:22:44.53 ID:???
「急げヤマトよイスカンダルへ 地球滅亡まであとXXX日」が無くなってつまらない
592名無し三等兵:2012/04/12(木) 23:25:52.93 ID:???
>>589 「だが、それがいい」ニヤリ ですな
593名無し三等兵:2012/04/12(木) 23:26:00.16 ID:???
大昔、トップを狙えのコミックアンソロジーで、きお誠司・・・だったかな
地球軌道上に集結する無数の地球帝国連合艦隊の1枚絵に
妙に目頭が熱くなった

ガメラ2でも徳間書店会長演じる内閣官房長官が伝家の宝刀「自衛権発動」を抜き
自衛隊が続々と北上する絵に泣いたな

第一次ソロモン海戦の前日、旗艦鳥海に搭乗した報道班員丹羽文雄が
ガ島に押し寄せる米軍に向かう遠く、雲間の25航戦の大編隊をみて
泣いたとかあったな

ともかく泣くんだよ
敗戦の記憶がどこかにあって、夢の中であらかじめ負ける結末を知っているから
それでもどこかに勝つ願望があるから、勇壮な大部隊を見ると訳もわからず泣いてしまう
これは日本人の血だな
594名無し三等兵:2012/04/12(木) 23:29:33.09 ID:???
>>589
そもそも松本零士の設定はSF的に正しいなんて主張しないしな
そこに理屈で挑んでも、ファンタジー作品に向かって魔法なんて非科学的だと指摘する間抜けと同じだ
595名無し三等兵:2012/04/12(木) 23:32:33.20 ID:???
大西洋管区はユリーシャの宇宙船から引っこ抜いた波動エンジンをもとにアンドロメダを建造
極東管区は大和を建造
これで2艦でイスカンダルにいける!
596名無し三等兵:2012/04/12(木) 23:36:08.14 ID:???
あっちで建造したら艦名がエンタープライズになってしまうんじゃないか
597名無し三等兵:2012/04/12(木) 23:40:08.31 ID:???
スレタイを読め
何隻ヤマト型造ってると思ってるんだ

ヤマトはあなたの後ろにいるお
598名無し三等兵:2012/04/12(木) 23:45:14.88 ID:???
>>597
ん〜と、最新のから言うと、
ヤマト2199、
SBヤマト(撃沈)
ヤマト復活篇(大破、改修によりDCに強化)
藤商事ヤマト3及び2…

何隻も就航してるね…
599名無し三等兵:2012/04/12(木) 23:47:49.75 ID:???
>>594
いや御大はSF的に正しいと思って作っているフシがあるw
ハーロックの一巻でアルカディア号が敵艦に対して上下逆さまにラム戦を挑む時、うろ覚えだが
敵「なぜ逆さまなんだ」ハーロック「宇宙には上下はないのだ」みたいなやり取りがあり
俺は松本先生は真面目にSF考証しているつもりかもしれないが頭悪いなと思ってしまった。
ちなみに俺は小学生。
600名無し三等兵:2012/04/12(木) 23:52:55.98 ID:???
ヤマトが太陽系外に出た後もう一度サーシャの宇宙船の残骸を探索してみると
防護船倉の奥に何百個もの波動エネルギーコアが。
601名無し三等兵:2012/04/13(金) 00:03:02.04 ID:???
>>597
ウフフ、デスラーさん?
わたし、ヤマト。いま冥王星にいるの
わたし、ヤマト。いまバラン星にいるの
わたし、ヤマト。いま、あなたの後ろにいるの

…うわゃあぁあぁあ!

ブツッ。ツーツーツー。
602名無し三等兵:2012/04/13(金) 00:03:44.79 ID:???
日本ではヤマトの影響で宇宙戦艦がもはや宇宙戦闘艦の一般名詞状態だが
米国ではやはりスタートレックの影響でスペースクルーザーなのかね
603名無し三等兵:2012/04/13(金) 00:07:33.21 ID:???
>>585
さらばは名作だし好きだし2は正直蛇足だったとも思ってるけど
松本の特攻批判も理解できるんだよね

やっぱヤマトは生きて帰ってこなきゃ駄目だよ
604名無し三等兵:2012/04/13(金) 00:10:29.23 ID:???
英語だとクルーザーって言った方がカッコいいからな
日本語は逆に巡洋艦は言いにくい
605名無し三等兵:2012/04/13(金) 00:10:37.78 ID:???
>>583
どうもここ数年松本への反発やヤマト裁判の影響か、
「松本のヤマトへの関与は単なる他大勢の一人で、全然大した仕事なんてしてないんだ」みたいな風潮がある…
606名無し三等兵:2012/04/13(金) 00:20:08.68 ID:???
>>540
判決文で読むと間抜けだなw

さらばって裁判所の認定だと「古代進を乗せたまま,宇宙の彼方へと消えていく」ことになるのかw

(ウ) 本件著作物3
劇場用映画である。
 西暦2201年,地球はかつてのガミラスとの戦いの傷も癒え,大いなる繁栄への道を歩んでいた。
地球を危機から救ったヤマトも,今や廃棄処分となり,乗組員だった古代,島らも第一線から離れて
いた。ところが,古代のもとへ,白色彗星帝国の脅威にさらされているテレザード星のテレサから
SOSメッセージが届く。宇宙の平和を守るため,ヤマトは復活し,テレザード星を目指して発進し,
最強の敵白色彗星帝国との戦いを繰り広げる。ヤマトは,白色彗星帝国との戦いに勝利を収めるが,
古代進を乗せたまま,宇宙の彼方へと消えていく(甲5の3,29,乙4,10の82頁以降)。

(エ) 本件著作物4
本件著作物4は,本件著作物3をテレビシリーズ(拡大版,全26話)にした作品である。その物語の
基本的なストーリーは,本件著作物3と同じであるが,結末を変更し,超人類であるテレサによって,
地球が救われ,ヤマトと主人公は生き続ける(甲26,乙5の164頁,乙6の6,7頁)。
607名無し三等兵:2012/04/13(金) 00:20:21.52 ID:???
だれも言わないみたいだが
司令部にいる雪の横顔が最初に出た瞬間、003がいると思ったのはオレだけか?
608名無し三等兵:2012/04/13(金) 00:24:36.61 ID:???
>>555
>キラキラ目玉のキャラ設定

これよく批判されてるが、旧作見直してみると普通にさらばでも目がキラキラしてて少女漫画みたいだった。

609名無し三等兵:2012/04/13(金) 00:34:10.07 ID:???
>>521
>凄い速度で飛行している筈なのに星々が流れて行かない。
お前の脳味噌は幼稚園児以下か?
ISSIの窓から見える星が、地上を走る車から見える景色みたいにぶっ飛んで流れて見えるのか?
610名無し三等兵:2012/04/13(金) 00:34:23.58 ID:???
お目々がどうこうはともかく妙に少女漫画チックなキャラにはなじめない
611名無し三等兵:2012/04/13(金) 00:35:34.98 ID:???
>>610
新谷漫画は苦手な人?
612名無し三等兵:2012/04/13(金) 00:39:10.59 ID:???
>>605
デザインの生みの親で、主に石黒と共同であげてるは、ヤマトのガジェットを支える根幹エピソードばかり。
だいたい作品監督の松本がたいした仕事してないんだったら、他に誰がたいした仕事をしているのか?
613名無し三等兵:2012/04/13(金) 00:46:23.59 ID:???
>>612
西崎「わたしだ」
614名無し三等兵:2012/04/13(金) 00:54:41.75 ID:???
>>602
スターシップ(惑星間または恒星間航行用宇宙船)という大枠がある。
ギャラクティカにしても「バトルスター(シップ)」。
なお欧米では水上艦の戦艦と空母が「スペース・バトルシップ」。
宇宙空母ってのは日本的感覚で、例えば重機動メカ満載のバッフ・クランの「戦艦」は向こうのセンスに近い。
615名無し三等兵:2012/04/13(金) 01:36:37.81 ID:???
二章で、火星に向けて花束を投げるなら‘白い薔薇’の花束なのかねぇ
616名無し三等兵:2012/04/13(金) 01:40:56.36 ID:???
>>613
変なアイデアを押し付けてクオリティを落としているだけという疑惑が
617名無し三等兵:2012/04/13(金) 02:45:42.05 ID:???
俳優がまるで高校生の部活のような棒読み口調だったり、寒くなるような三文芝居ばかりで笑えた。
釣りバカと良し川先生だけが本気の芝居していたが逆にそれが浮いていて何ともしがたい。
まあ、タダだからいいが金払ってみたなら切れるレベル。
618517:2012/04/13(金) 02:59:07.66 ID:???
>584
リアルタイムで最初から見てるわ。
あの頃はガキだったからそう思ったけど、後から思えばとんでもない話だと
言うことに気づいたんだよ>さらば

>602
スター・トレックの惑星連邦の船は武装した探査船だが。純粋な戦闘艦も
無い訳ではないけど。
619名無し三等兵:2012/04/13(金) 03:12:13.04 ID:???
もらった図面を理解できるってのは、波動エネルギー自体は観測して性質を推論する段階はクリアしてた辺りかと。
原子力で言ったら後はマンハッタン計画並みに資金や資材を突っ込むかどうかじゃない?ただし、1944年の日本がやる位に大博打だが。
620名無し三等兵:2012/04/13(金) 05:05:17.89 ID:???
ハードは出来たけど
それを制御するソフト部分が上手くいかなかったのではなかろうか
621名無し三等兵:2012/04/13(金) 05:29:57.81 ID:???
なんにしろ最低限、同レベルの技術力、工業力無いと無理だな
しかも短期間で問題無いレベルで製造したからやっぱ地球の方が…

波動エンジン技術が実は原理さえ発見できれば、かなり簡単に作れる物なら別
622名無し三等兵:2012/04/13(金) 05:38:59.68 ID:???
ユリーシャだかガネーシャだかしらんが、男なんざ隣のガミラスに嫌って程いるじゃんよと。

フランスとイギリスの関係みたいに歴史的に仲が悪いのかねえ。
623名無し三等兵:2012/04/13(金) 05:50:14.50 ID:???
>>542
俺は年増のメガネっ子がお気に入り
624名無し三等兵:2012/04/13(金) 05:51:22.37 ID:???
うむ、ファーストワープが楽しみでならない
625名無し三等兵:2012/04/13(金) 06:00:16.14 ID:???
あんだけ女の子増やしといて入浴回が無い、なんてありえないよな。それか艦内にリフレッシュ施設と称して砂浜と海があって水着回でも可。
626名無し三等兵:2012/04/13(金) 06:12:12.97 ID:???
福島第一原発事故は、ガミラス人のテラフォーム計画だった!!という設定で、
「このままでは地球上の全原発がメルトダウンして人類が滅びてしまう!」と危機感を募らせ、
イスカンダル星に放射線除去装置コスモクリーナーを取りに行く宇宙戦艦タイタニックにリメイクすれば
ハリウッド真っ青の大ヒット間違いなし!
古代はレオナルド・ディカプリオ、森雪はケイト・ウィンスレット。
627名無し三等兵:2012/04/13(金) 06:15:41.88 ID:???
松本メーターのギザギザは航空機メーターに取り付けるリングだと
思っていたよ
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/middle/6/5/3/0351356.jpg
これは滑空機だが、スピードメーターに取り付けて、巡航速度の標示に使うんだ。
628名無し三等兵:2012/04/13(金) 06:40:52.07 ID:???
>>626
逆に福島県人に訴えられて損害賠償を支払うハメに
629名無し三等兵:2012/04/13(金) 07:08:16.61 ID:???
2199で沖田艦長は福島県出身になっていたな
630名無し三等兵:2012/04/13(金) 07:18:53.69 ID:???
地球側の登場人物のプロフィールで雪だけ出身地が書いていないんだな・・・
オリジナルでは両親まで出てきたわけなんだが
631名無し三等兵:2012/04/13(金) 07:24:10.92 ID:???
最後の通信でお見合いさせようとしてたなw
632名無し三等兵:2012/04/13(金) 07:53:52.16 ID:???
島が沖縄出身か
633人大杉栄 ◆9JRNsbZDd8EK :2012/04/13(金) 10:06:35.30 ID:???
>>623
禿同
634名無し三等兵:2012/04/13(金) 10:06:55.13 ID:???
「さすけねぇ」とか心の中では思ってるのか>沖田
ボヤッキーに続く福島県出身のアニメキャラだな。

米国でヤマトが最初に放送された時はバトルシップ
じゃなくてクルーザーって呼んでたはず。
635名無し三等兵:2012/04/13(金) 10:08:10.79 ID:???
>>618
さらばは企画段階からヤマトを終わらせる意図があったからな
他の星から助けを求められたヤマトがその星を死守して最後は破壊されるという案が有力だった
他の星のために沈没するんじゃ客ウケが悪かろうということで地球を守る話に変更になったんだよ
636名無し三等兵:2012/04/13(金) 10:13:29.41 ID:???
古代は「やるじゃん」あるいは「やるべ」と言うのか
637名無し三等兵:2012/04/13(金) 10:18:54.07 ID:???
宇宙大作戦はあの当時のラブ&ピースな空気を受けての作品だしジーン・ロッデンベリーが軍隊的なるモノを否定していた。
だからDS9で正面から戦争を取り上げたときは古参トレッキーから非難があったり。
638名無し三等兵:2012/04/13(金) 10:34:47.49 ID:???
>>636
古代「ヤルッゼブラッケン」
639名無し三等兵:2012/04/13(金) 10:40:38.61 ID:???
バトルスターは
勲章(の意)に掛けてんだろ
640名無し三等兵:2012/04/13(金) 16:44:24.40 ID:???
>>584
“さらば”公開当時中一だったが、学研の中一コースに
“これは気をつけて見なくてはいけない作品だ”と、
やや批判的と取れるレビューが載っていたのをはっきり覚えている。
やはり青少年の心に対する影響を心配していたんだろうな。
後に伝え聞くところによれば、“さらば”を観た後で
“人のために死ぬのが怖くなくなった”と言い出す者が続出したとかしないとか。

>>601
“問:ガミラス人の顔が途中から青く変わったのは何故?
答:ヤマトがガミラス星に近づいて来るのを知り蒼くなった。”
とかいう、ブーム当時のしょーもないジョークを思い出した。ww
641名無し三等兵:2012/04/13(金) 16:47:32.49 ID:???
どーでもいいがリメイク版の発売と共にメカコレ再販して欲しいわ
アンドロメダと主力戦艦の大人買いをしたいのにできないというジレンマががが
642名無し三等兵:2012/04/13(金) 17:06:26.77 ID:???
今更ながら検索して古代進の設定年齢が17歳だと知って驚く
見ていた当時は20代半ばと思い込んでいたなあ
島なんか特にそうだが声が少年じゃないw
643名無し三等兵:2012/04/13(金) 17:23:26.48 ID:???
ブライトだって信じられない年齢で艦長やってたし
644名無し三等兵:2012/04/13(金) 17:32:44.17 ID:???
「バトルシップ」見てきたよ。
平日の2回目にもかかわらず、2199より人多かったよ。
年齢層は非常に高くどこかの退役軍人会の集まりのようだったよ。
内容はしっかりアメリカンティストの「ヤマト」だったよ。
兄弟、金髪美人、提督、昇進、戦闘馬鹿、サイボーグ、騎兵隊長、なんと投錨まで出て来たよ。
これでヤマト意識してなきゃ嘘だよ。
最後にオマケがあるからゲットするといいよ。

2199第二章のチラシがあったからついでにもらってきたよ。
2199じゃあ艦内服とパイロットスーツは別物みたいだよ。
でもデザインはともかくパイロットスーツに肩章って意味あるのかヨー
機体の注意書きなんで「ふむな」ってひらがななんだけど意味あるのかヨー
645名無し三等兵:2012/04/13(金) 17:34:05.53 ID:???
昔のアニメはメイン視聴者が子供って建前から主役及び周辺キャラは18歳以下
(「少年少女」の範疇である)って不文律があったからな。
646名無し三等兵:2012/04/13(金) 17:35:57.02 ID:???
>>642
今もあるか知らないが、テレビアニメの主人公は18歳未満という縛りがあったそうだ
それを過ぎるとオジサンなんだって

ちなみにキリコもギリギリの18歳設定。
歴戦のAT乗りでレッドショルダー上がりが18歳(何歳で志願したのよ?)
は変だからOVAの時にこっそり24歳設定ぐらいに変えておけばいいのに。
647名無し三等兵:2012/04/13(金) 17:42:21.22 ID:???
グレートマジンガーの主人公・剣鉄也も当初は成人キャラだったのに、
途中で18歳に変更。
648名無し三等兵:2012/04/13(金) 17:57:35.97 ID:???
甲児のピンチに颯爽と登場して以降、兄貴ポジで並立させるには数歳年長の
方が良かったけど、甲児を退場させてピンで主役張らせるように変更したから
それでは都合が悪いって事だな。
649名無し三等兵:2012/04/13(金) 18:06:46.32 ID:???
>>642
俺はてっきり15〜16歳ぐらいの少年兵なんだと思ってたよ
650名無し三等兵:2012/04/13(金) 18:08:08.38 ID:???
>>584が言いたいのは「さらばは続編つくらせないようにしてる」という批判のことだろ?
651名無し三等兵:2012/04/13(金) 18:15:42.18 ID:???
>>647
昔はそのあたりを五月蠅くギャーギャー言うお偉いさんとかスポンサーがいたんかねぇ。
652名無し三等兵:2012/04/13(金) 18:34:04.48 ID:???
>>646
イスカンダル行きの話の主役は沖田艦長なんだけど。
50歳超えてる主役ってなかなかいない。
653名無し三等兵:2012/04/13(金) 18:37:51.89 ID:???
>>652
今回のヤマトはシニア向けアニメだから
主人公は48歳以上なんだよ
それ以下はお子ちゃま
654名無し三等兵:2012/04/13(金) 18:44:25.91 ID:???
艦長と古代がお酒を飲む話は、今となっては色々と難しいんだろうな…
655名無し三等兵:2012/04/13(金) 18:46:41.29 ID:???
>>651
それはアニメ作っているところがスポンサーに売り込みやすくするための自主規制でしょ
「主人公は子供(18歳以下)ですから子供の視聴率が取れますよ」とか
「子供がメカに乗るの話なので子供が共感できておもちゃが売れますよ」とかでしょ
逆襲のシャアでもアムロを既婚にしようと思ったら規制で未婚にせざを得なかったと聞いた。
さらには主人公は必ず日本人という規制もあったらしい。
656名無し三等兵:2012/04/13(金) 19:10:04.80 ID:???
ZOEのアニメ版がロボットアニメ史上初のオッサンが主人公、とか言ってた気が。
657名無し三等兵:2012/04/13(金) 19:14:12.08 ID:???
イデオンのパイロットグループにしてもあれで全員20歳前だし。あの人数で誰も「大人」が居らんって・・・・・・
658名無し三等兵:2012/04/13(金) 19:26:28.10 ID:???
アムロは日本人じゃなくても通ったのか
659名無し三等兵:2012/04/13(金) 19:37:47.19 ID:???
日系人だろ>アムロ
660名無し三等兵:2012/04/13(金) 19:50:23.97 ID:???
ガンプラブームの頃、なんかで安室零なんて記述を見た記憶が。
公式では無いんだろが。
661名無し三等兵:2012/04/13(金) 19:58:57.58 ID:???
企画段階ではレイ家(アムロ、テム、カマリア)の姓は「嶺」。本編でも母カマリアが
いた難民キャンプは日本の中国地方って設定。
ttp://www.gundam.jp/special/wb_index.html
662名無し三等兵:2012/04/13(金) 20:00:33.08 ID:???
>>634
「イスカンダルへの航海宇宙船」だったから「戦艦」じゃなく「巡洋艦」扱いされた
663名無し三等兵:2012/04/13(金) 20:03:27.54 ID:???
西Pが「バトルシップよりクルーザーの方が響きがいいから」っていうしょうもない理由だと聞いたが
664名無し三等兵:2012/04/13(金) 20:06:20.71 ID:???
>>654
実写では普通に飲んでましたな。つかやたらと酒飲むシーンが多かったような。

キムタク古代は33歳だけどメイサ雪はいくつだろ?
665名無し三等兵:2012/04/13(金) 20:28:47.49 ID:???
まったくの新人じゃないようだから、二十台後半だろ。>メイサ雪
666名無し三等兵:2012/04/13(金) 20:48:15.29 ID:???
>>664
小説版によると24。


古代は作戦失敗に絶望して軍を除隊して五年間レアメタル拾いしてたところにイスカンダルから・・・・・・だったから
雪はいわば高卒で即軍に志願してさらにソッコーでチーム古代入りしたくて航空隊に入ったような遍歴ということで
辻褄が合う(雪が航空隊入りしたとたんに古代が除隊した)。
667名無し三等兵:2012/04/13(金) 21:12:16.69 ID:???
>>658
アムロは設定では日本人
富野監督が主人公は日本人という規制に反発して
「日本人で名前はアムロ」(こんな名前の日本人居るわけないけどどうする?
企画書通してくれるの?)という嫌がらせをしたにもかかわらずすんなり通ったうえに
アムロという名前なら沖縄にありますよと言われてショックを受けたとかw
668名無し三等兵:2012/04/13(金) 21:39:24.01 ID:???
日本でヤマトが復活したと思ったら、海の向こうではミズーリ無双の馬鹿映画(褒め言葉)が。
いい時代だな。
669名無し三等兵:2012/04/13(金) 21:45:15.57 ID:???
ガンダムの主人公はTVだと日本人、映画だと故郷はアメリカの日系人、安彦良和の漫画版だとメキシコが故郷
時が経つにつれてだんだん日本から離れていくなw
670名無し三等兵:2012/04/13(金) 21:45:29.87 ID:???
>>360
「みたい」?
オレは先日ファーストを全話見直して「こりゃ沖田の物語だな」と思ったが
671名無し三等兵:2012/04/13(金) 21:59:19.95 ID:???
>>668
ミズーリが主砲撃ちまくるのか?
見たいぞ
672名無し三等兵:2012/04/13(金) 22:00:24.85 ID:???
あの当時は沖田艦長はどっちかというと陸軍の将軍たちを色々合成したような人物造形だと思って見てたよ
673名無し三等兵:2012/04/13(金) 22:04:28.39 ID:???
栗田たんだろ。
必ず生きて帰ってくる男(最後以外)だし。



バトルシップ見に行くか。
674名無し三等兵:2012/04/13(金) 22:05:41.86 ID:???
>671
おう、砲弾が尽きるまで撃ちまくるぞ。
675名無し三等兵:2012/04/13(金) 22:06:13.07 ID:???
>>671
battleship
http://www.youtube.com/watch?v=qDMXkPfxjOc
ミズーリ発砲は2分05秒位
676名無し三等兵:2012/04/13(金) 22:07:29.98 ID:???
>>663
自分がクルーザー買ったから……というさらにアレな話も。
677名無し三等兵:2012/04/13(金) 22:09:34.85 ID:???
お、デスラーって2の一話から出てたんだ。
678名無し三等兵:2012/04/13(金) 22:16:28.19 ID:???
2199は補給ってどうすんだろうな・・・
ファーストのガンダムは前半でしつこいくらいに補給と兵站の重要さを語ってたからなぁ
それはひとえにヤマトに対する批判でもあるんだが
新しいヤマトはどう答えてくれる?
679名無し三等兵:2012/04/13(金) 22:19:26.70 ID:???
>>642
古代も島も設定年齢は18歳だよ

>>643
ブライト19歳だしな
それよりも
ギレン35歳
ドズル28歳
キシリアにいたっては24歳のピチピチのおねーちゃんなんだぞ
680名無し三等兵:2012/04/13(金) 22:27:13.39 ID:???
>>678
我が軍の伝統にのっとり現地で調達します
681名無し三等兵:2012/04/13(金) 22:27:32.64 ID:???
>>キシリアにいたっては24歳
な、なんだってぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ?・・・・・・・・・・
682名無し三等兵:2012/04/13(金) 22:36:24.31 ID:???
>>678
出発したら帰還するまで現地調達のみ他無補給を前提にしている宇宙戦艦だから
あらかじめ対策はなされており、見る方もそんなこと気にしていない。
旧1作目でも艦内設備の説明で食料品は艦内で生産可能だし、機械その他
艦内で可能と説明があったはず。
帆船の時代から軍艦の中には機械工作室があって、修理の時なんかはスペアの
部品を取り付けたり変えたりするだけではなく、無い部品はその場で製作して
使っていた。逆にいうとガンダムの艦船にはそういうう設備がないのがおかしい。
セリフでは出てくるのでどっかにあるのかもしれないが…。
683名無し三等兵:2012/04/13(金) 22:47:23.87 ID:???
まあ、冥王星戦ではこんな会話が出るんだろう

ガンツ「予想通り自己修復中か」
シュルツ「そうでなければ、単独兵器として役にたたんよ」
684名無し三等兵:2012/04/13(金) 22:48:23.42 ID:???
好意的に解釈すれば人材不足な戦時体制が続く社会では教育を高密度化して
若年で社会に出す学制になってるって解釈も可能だけどな。

マクロスなんかは公式にそのように設定されてる。
685名無し三等兵:2012/04/13(金) 22:48:42.78 ID:???
鉱物資源はその辺の小惑星捕まえればいいけど弾薬とかどうすんだろ
686名無し三等兵:2012/04/13(金) 22:56:34.34 ID:???
レプリケータを出せば、設定補正が相当楽になるハズ。

687名無し三等兵:2012/04/13(金) 22:57:16.95 ID:???
>>679
それ+5〜6歳じゃないと色々おかしいよな
688名無し三等兵:2012/04/13(金) 23:21:37.96 ID:???
>>685 艦内工場で作ってる
TVシリーズを見るんだ
689名無し三等兵:2012/04/13(金) 23:22:37.34 ID:???
>>688
原材料の話よ
690名無し三等兵:2012/04/13(金) 23:42:07.52 ID:???
>>689 核融合が実用化済みの世界である。
重力制御や空間歪曲(フェーザー砲)の技術も、劣っているが一応ある
(波動エンジンを3日でコピーし、3日で実装した)
イスカンダルとの技術格差は、背伸びすれば、手が届くくらい
イスカンダルには、元素変換なんでもござれのコスモクリーナーDがある
それを、真田さんとアナライザと艦内工場で組み立てができる

ある程度の元素変換は艦内でもできるんじゃないかな
そのへんの石ころから、H〜Feまでは錬金術可能みたいな
で。錬金術しにくい重金属やレアメタルを作り出す原料に、コスモナイトが必要とか
691名無し三等兵:2012/04/13(金) 23:45:55.68 ID:???
>>682
ガンダム(特に1st)は補給に関わるネタがストーリーの重要な肝だから。艦内工場で
ポコポコいろんなもの作れますにしたらマチルダさんの居場所がなくなっちゃうw

単艦で今まで人類が行ったことないところに行くんだったら自給自足にしないと
ストーリーが成り立たない。

>>688
そういえばゴーランドのミサイル艦はミサイルを艦内工場で製造している・・・・
ってなんで超有名な設定になっているんだろう?
692名無し三等兵:2012/04/13(金) 23:56:35.79 ID:???
>>689
ときどき惑星が何個かある恒星系に寄り道すれば、あらゆる元素が揃うだろ
そしたら、火薬なんかは波動エンジンのエネルギーを使って強引に合成できる
ことにして問題ないだろ
金属ヘリウムとか使うんだったら、成分は単純だし
693名無し三等兵:2012/04/13(金) 23:59:18.92 ID:???
パンなどの食料はプラスチックが原料なんですね
694名無し三等兵:2012/04/14(土) 00:02:37.91 ID:???
ヤマト農園なかったっけ?
695名無し三等兵:2012/04/14(土) 00:05:34.25 ID:???
ガミラス艦の残骸をみて狂喜する沖田。


696名無し三等兵:2012/04/14(土) 00:12:15.17 ID:???
艦内で水や有機物の完全リサイクルもやろうと思えばできるんじゃないか
ただ、ほら、あれだし、
1年の航海でそこまでやる気になるかどうか
697名無し三等兵:2012/04/14(土) 00:30:42.00 ID:???
水はリサイクルせざるをえないんじゃね?
いつ補給できるか分からんし急ぐ旅だから補給する余裕があるかも分からんし
698名無し三等兵:2012/04/14(土) 00:54:57.65 ID:???
実は某兄弟が密かに乗り込んでる。
699名無し三等兵:2012/04/14(土) 00:57:03.49 ID:???
波動エネルギーの出力なら、技術があればエネルギーを物質へ変換しても余りそうではあるな
700名無し三等兵:2012/04/14(土) 01:00:59.74 ID:???

640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
701名無し三等兵:2012/04/14(土) 01:27:58.85 ID:???
工作室がヤマトの真の心臓部だな あと波動エンジンは当然か
でもドメル自爆の被害は工作室までイッてるように見えるが
702名無し三等兵:2012/04/14(土) 01:43:41.65 ID:???
>>693
節子それイスカンダルちゃうインダストリアや。
703名無し三等兵:2012/04/14(土) 01:45:34.20 ID:???
水は、いま現実にあるISSでさえ
リサイクルだぜ
704名無し三等兵:2012/04/14(土) 01:47:30.91 ID:???
工作室が破壊されたとき、
それを再建する資材やメカを造るミニ工作室があり、
そのミニ工作室ry…ミニミニ工作室があり、
ミニミニ工作室を再建するのは、ヒトの手と大工道具級の原始道具

みたいなバックアップ序列が準備されてることと思う
705名無し三等兵:2012/04/14(土) 02:19:56.60 ID:???
>>682
>旧1作目でも艦内設備の説明で食料品は艦内で生産可能だし
2で艦内農園が出てきたね。あんなんで賄えるとは思えないが……
706名無し三等兵:2012/04/14(土) 02:22:47.15 ID:???
>>687
まあ、そこは昔のアニメってことで。
ジオンの連中は相応にしてもいいとは思うが、シャアの年齢がアムロに引っ張られて低くなるから同期のガルマも
同じになり、必然的に兄弟もいくらか若くなる、と。
707名無し三等兵:2012/04/14(土) 07:35:14.45 ID:???
>>705
農園の産物はたまに食べる贅沢品で通常は、あのどろっとした緑
の合成食料でしょう。むろん何にせよ原材料はいるわけで戦死し
た乗員の、、、、、、
708名無し三等兵:2012/04/14(土) 07:41:54.53 ID:???
たった300mの船に1000人が一年も乗ってるんだから食料は当然
リサイクル生産に決まってるだろJK
709名無し三等兵:2012/04/14(土) 07:58:49.54 ID:???
>>707
戦死者は無尽蔵に出るからな
710名無し三等兵:2012/04/14(土) 08:04:42.53 ID:???
>たった300mの船に1000人が

一桁違うw
711名無し三等兵:2012/04/14(土) 08:09:07.19 ID:???
七色星団の戦いが終わった後、貴重なタンパク源を宇宙に投棄してたぞ
712名無し三等兵:2012/04/14(土) 08:38:39.34 ID:???
あれに中身があるとでも?
まあ物質収支を考えると何であろうと一切廃棄はやらん方がいいんだが

物質/エネルギー管理の面からは、全員義体化して食料というくびきを無くすと便利
713名無し三等兵:2012/04/14(土) 09:07:35.22 ID:???
ヤマトには114人しか乗っていない
1人あたり1日に1Kgの固形物を消費するとして、365日で41.6t
高密度、高カロリーなコスモカロリーメイトにすれば、4x5x2mの部屋に入るだろ
これならリサイクルは水だけで済む
714名無し三等兵:2012/04/14(土) 09:15:47.40 ID:???
>>698
不始末を親父に尻拭いさせた挙句
妹に国をのっとられたデブ三兄弟?
715名無し三等兵:2012/04/14(土) 09:24:18.67 ID:???
今度のヤマトは1000人乗ってるんだから食料は排泄物からリサイクルする
必要あるだろうな
「今日のメシは俺のおごりだ」
「やったー!班長ゴチです」
「コレが何で出来てるか考えるとなぁ」
「それは言わないお約束」
716名無し三等兵:2012/04/14(土) 09:35:33.68 ID:2yJh41V7
>>704
「ナポレオン 獅子の時代」のエジプト遠征編で、現地を制圧したは良いが同行した
学者が使う調査の器材が全部失われたため、まず大工道具から製作してそれを使って
顕微鏡やらなんやらを現地で作るって話がある。
717名無し三等兵:2012/04/14(土) 10:03:21.58 ID:???
>>715
上官に逆らう兵士や叛乱を企てる下士官から何時の間にかいなくなるんだよ
718名無し三等兵:2012/04/14(土) 10:05:32.53 ID:???
長期航海の乗組員は全員サイボーグが妥当だな。
それなら面倒な事は全部解決。
脳ミソにブドウ糖送り続けられればOK
719名無し三等兵:2012/04/14(土) 10:10:16.00 ID:???
暗黒星団帝国に「わざわざ使える体捨てるなんて」とモッタイナイ宣言されるぞ
720名無し三等兵:2012/04/14(土) 10:18:15.29 ID:???
義体化できる技術力があるなら地球が汚染されても問題ないから
イスカンダルにいく必要性も薄れるわな
行く動機は量産できない波動コア技術をくれと直接懇願するためぐらいかな
721名無し三等兵:2012/04/14(土) 10:19:56.58 ID:???
暗黒は地球に技術供与する代わりにクローン頂戴って言えば全てうまくいくような気もする
722名無し三等兵:2012/04/14(土) 10:26:02.96 ID:???
脳まで機械化はまだ出来ないんだよな
はたして全身義体化もできるのかどうか
723名無し三等兵:2012/04/14(土) 10:30:52.32 ID:???
ヤマトの各座席に脳の容器が置かれた状態で出発
艦の修理はアナライザーが行えば問題ない
724名無し三等兵:2012/04/14(土) 10:38:35.11 ID:???
理想を言うなら、全員の意識を中央コンピューターに保存して、
実際に動くのはそのコピーが乗ったロボット
さらに本人達は地球で寝て待ってる
運よく船が帰ってきたら経験を積んだコピーを自分にダウンロードしてウマー
725名無し三等兵:2012/04/14(土) 10:43:51.25 ID:???
フチコマ「ゴーストについて検証するスレはここ?」
726名無し三等兵:2012/04/14(土) 10:43:54.55 ID:???
>>724
それ、どこのゼーカ?
727名無し三等兵:2012/04/14(土) 10:44:49.03 ID:???
すまん、ゼーガね。
728名無し三等兵:2012/04/14(土) 10:48:32.73 ID:???
>>714
義手、義足の兄貴と鎧の弟。岩ひとつあればなんでも錬成するだろ。
729名無し三等兵:2012/04/14(土) 10:57:49.27 ID:???
超光速通信で地球から遠隔操作できたら完璧だね
敵側にならこういう究極に都合がいいシステムを出してもいいんじゃないかと思う
730名無し三等兵:2012/04/14(土) 11:18:22.41 ID:???
>>724
キャッチワールドだな。ヤマト乗組員は気づかない間に乗務中スキャン、電脳化され
肉体は廃棄されている
731名無し三等兵:2012/04/14(土) 11:22:20.05 ID:???
>>730
あれの日本人観はすさまじかったが
日本っていまだにあんな未知の国だと思われてるのかな?
まあ禅銃よりましだが
732名無し三等兵:2012/04/14(土) 11:27:32.88 ID:???
>>731
あれは確信犯らしいよ。あの凄まじいごった煮感とかすごく好きだったけど一発屋だったな、ゲッツワールドw
733名無し三等兵:2012/04/14(土) 11:33:40.10 ID:???
>>729
微妙に違うがエンダーのゲーム。面白いで
734名無し三等兵:2012/04/14(土) 11:49:20.94 ID:???
>>732
そうなのか
まあ1作にあんなにネタこめちゃ枯渇するわなあ
735名無し三等兵:2012/04/14(土) 12:35:11.53 ID:???
>>670
2199でもキャスト紹介のトップは沖田だしな
736名無し三等兵:2012/04/14(土) 12:38:49.51 ID:???
>>640
70年代で、反戦平和主義真っ盛りな時代だったからな
ベトナム戦争終わって、平和主義が一層空想的になった時期でもある
だから第一作でもガミラス本星滅ぼせば、「もう神様が見えない」とか白々しいこと言わせてた
当時からさらばは何かと批判があったっけね
737名無し三等兵:2012/04/14(土) 12:47:04.71 ID:???
>>675
なんか斉射のタイミングがあってないような・・・
738名無し三等兵:2012/04/14(土) 12:47:45.64 ID:???
>>713
コスモ海原雄山がいたら1日で発狂しそうだw
739名無し三等兵:2012/04/14(土) 12:51:03.39 ID:???
そのへんのダルい台詞はばっさりカットしてもらいたいわ
苦労して勝ったんだから、素直に喜べばいい

敵を倒したことへの反省じみた台詞は絶対に入れちゃいかん
反省するなら、あそこでの戦術は改善の余地があるとかだろ
740名無し三等兵:2012/04/14(土) 13:03:22.35 ID:???
あんたヤマト見るのに向いてないよ
もしくは復活篇だけ見てたらいい
741名無し三等兵:2012/04/14(土) 13:05:13.47 ID:???
2199はガミラス本星に突入して首都をめちゃくちゃに破壊することはしないだろう
和解と協調を賛美する今風のシナリオに改変して和平交渉成立して火星をガミラス人に譲渡とかで終わるんじゃないのかな
742名無し三等兵:2012/04/14(土) 13:05:40.64 ID:???
小説版のオチだったか。>義体化
743名無し三等兵:2012/04/14(土) 13:07:06.73 ID:???
「コスモブサヨガー、コスモ9条がー」
744名無し三等兵:2012/04/14(土) 13:26:49.15 ID:???
>>741
あーでも今の世の流れだとそうなる可能性結構あるなー
745名無し三等兵:2012/04/14(土) 13:28:42.79 ID:???
どうせなら、金星をガミラスフォーミングした方がいいような気がする。
火星は重力小さいし、スペシウムもあるから。
746名無し三等兵:2012/04/14(土) 13:33:57.13 ID:???
>>741
ガミラス・地球同盟で彗星を迎え撃つ展開もいいなあ
同盟できたら地球艦隊の数も質も旧作より格段に上だろう
747名無し三等兵:2012/04/14(土) 13:52:28.77 ID:???
>741
で、地球はガミラスが行っている他星系(群?)との戦争に深入りしていくのですね。
もしくは、復員したガミラス軍によって併呑されるのですね。地球
748名無し三等兵:2012/04/14(土) 13:57:38.97 ID:???
御大関係無いなら999世界との繋がりも無くなるのか。無い方が良いけどさ
749名無し三等兵:2012/04/14(土) 13:58:56.82 ID:???
主人公側が反撃するのはよいとして異星人を滅ぼすまで戦闘継続する描写は今のアニメ作品では考えられないねえ
ガミラスは反乱で崩壊して脱出したデスラーは地球までヤマトを追撃してデスラー砲を発射
真田さんがぽちっとボタンを押して終わるパターンがしっくりくる
750名無し三等兵:2012/04/14(土) 14:19:04.16 ID:???
あの顔のデスラーだと、倒しても悪ガキをやっつけた程度にしかならずに、
数年後に帝国を支配するデスラー・パパがとんでもない大艦隊で攻めてきそう
751名無し三等兵:2012/04/14(土) 14:19:53.32 ID:???
ガミラスが太陽系攻略に派遣した部隊は
ガミラスからしたら地方の警備隊規模?
752名無し三等兵:2012/04/14(土) 14:26:36.94 ID:???
>>741
えー、そんなのヤマトには似合わないよー
地球に仇なした者の末路はこうなるんだ!と、侵略者どもを
メチャクチャにホロン部してほしいw
753名無し三等兵:2012/04/14(土) 14:28:02.49 ID:???
>>736
あれは勝者の余裕ですよ。戦争に勝ちさえすればこんなことだって
気軽に言えるってこと。第二次大戦への反省ですな。
戦争は勝ってなんぼと言うことを強くアピールしてた。
754名無し三等兵:2012/04/14(土) 14:37:39.96 ID:???
たった一隻でガミラス本星に乗り込んで
一発逆転で勝ったんだから、勝たざるを得なかったんだから
ガミラス星が結果的に滅んでもしゃあないでしょ。
後出しで手加減しとけばよかったって、あんたそんな・・・

とか思ってたらテレビドラマで最近似たような人を見たよ。
秋山真之、日本海海戦でほぼパーフェクト勝利したあと
精神的にやられて、出家までしたって
そりゃ日本がロシアの属国になっても皆殺しにはならんかっただろうけどな。
755名無し三等兵:2012/04/14(土) 14:43:38.61 ID:???
だよなあ
自分より強い相手に勝つには、隙へ渾身の一撃を叩きこんで殺すしかないから
ああ、ヤマトもそうすりゃいいんだ
ガミラス本星にいる大艦隊とは正面からぶつからずに、
どうにかして波動砲を撃ち込んで、何かの施設が惑星の形が変わるくらいの大爆発を起こしてバンザーイ
756名無し三等兵:2012/04/14(土) 14:46:20.27 ID:???
賢いデスラーはヤマトが補給艦もなしに乗り込んできたことを見抜いて
駆逐艦数隻づつで24時間連日攻撃する作戦を思いつくのであった
757名無し三等兵:2012/04/14(土) 14:50:22.60 ID:???
>>751
シュルツは侵略された惑星の出身者らしいから・・・・その程度の位置付けだろうね。
758名無し三等兵:2012/04/14(土) 14:50:39.65 ID:???
あの顔で賢いとは思えない
759名無し三等兵:2012/04/14(土) 14:57:07.00 ID:???
賢いデスラー=デスラーパパ
760名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:20:53.62 ID:???
>>718
ちゃんとした食事をとらないと精神の安定とか士気が保てないだろう……と思ったが、擬似信号送ればいいか。
761名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:23:30.28 ID:???
>>760
手術で食欲と性欲を司る部分を切り取ってしまえばok
762名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:24:31.87 ID:???
>>760
パペッティア人「あいつらね、タスプ使えば言いなりよ」
763名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:25:26.12 ID:???
>>741
ガミラスの一方的な侵略のせいで何億人が殺されたと思うの?
ガミラス人は地球人の不倶戴天の敵だよ、古代が許しても世論が許さない。
「新たなる旅立ち」の時なんかは、デスラーからの通信が来た時点で
長官の命じるべきことは直ちにイスカンダルに急行して
暗黒星団帝国軍とともにガミラス残存艦隊を撃滅し、地球で裁判にかけるためにデスラーを捕えることだよ
イスカンダルについてはヤマトが仲介を果たし、平和裏のイスカンダリュウム採掘と代金および環境面での補償を交渉する
またはスターシャと古代守に地球に来るよう説得。
764名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:27:53.50 ID:???
>>763
何億じゃ済まないでしょ
765名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:28:03.43 ID:???
日本人ならそれくらい気合いでどうにでもなる!
本当に食う物がなかった過去とは違って、食えるのに美味くは無いってだけで戦力が低下するなんてありえん
766名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:28:37.62 ID:???
ヤマト帰還後、地球の世情が落ち着いたら、
ガミラス星滅亡日は地球挙げてのお祭りになると
思う。
(ガミラスほろ)ボシタ祭り。
767名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:28:59.27 ID:???
>>736
雪はともかく、「愛し合うべきだった」なんて古代の漂白ぶりは( ´゚д゚`)えーーーと思ったなぁ。まあ、あそこは
キレイ事言っておかなきゃお話にならないところではあるが。

しかし、雪はわざわざヘルメット被って外でナニしてたんだ? 外の惨状についフラフラと出て行ったにしては、ヘル
メット被って、手袋はめて……と我に帰りそうなもんだが。古代は、戦闘装備で砲塔にいたから不自然ではないが。
768名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:30:11.24 ID:???
>>763
異星人を裁判に掛ける法的根拠は?

769 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/04/14(土) 15:35:40.00 ID:???
別に特に無いです。
770名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:37:25.26 ID:???
裁判はないだろうなあ
今後の安全を考えたら当然、地球の戦力が整ってからガミラスの残存兵力を探して偵察を出すだろ
見つけたら即殲滅か、降伏するなら装備と技術者よこせってところか
771名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:37:37.80 ID:???
>>768
ニュルンベルク裁判や東京裁判と同じ
戦勝者による戦犯裁判だ

平和に対する罪、戦争犯罪そして人道に対する罪でデスラーは裁かれる
死刑と言いたいが、現行の国際刑事裁判所の最高刑は終身刑だったりする
772名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:41:45.41 ID:???
>>741
>ガミラス本星に突入して首都をめちゃくちゃに破壊することはしないだろう
なぜかデスラーが本土決戦を選んで、引っ張り込まれたんですが? ガミラス本星
それとナレや後の話からすれば、 首都どころか、あれでガミラスという国が破壊され、滅んでいる。
あの天井都市が大ガミラスのすべてだった可能性はあるがw
>火星をガミラス人に譲渡
地球からすれば、一方的に侵略されて絶滅寸前までやられたのに、そこで譲歩する理由はないだろ。弱腰すぎ
る。むしろ、バラン星辺りまで貰ってもいいくらいだ。
773名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:43:31.64 ID:???
頭の悪いレスしてんなお前ら
774名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:44:54.24 ID:???
ガミラス本星滅亡後はザルツ人あたりが戦勝国面して
ガミラス人の財産を奪ったり、星を占拠して居座ったりするんだろうな。
775名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:45:56.55 ID:???
その辺の事はガミラスの残存戦力がどの位残ってるかで変わるだろうね
日露戦争の賠償問題みたくなる可能性もあり
776名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:48:58.35 ID:???
>>759
三波伸介が似顔絵書きそうだなオイ
777名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:50:42.78 ID:???
>>763
チョンやチャンコロが根絶やしになっていて
かえって感謝しているかもしれないじゃないか
778名無し三等兵:2012/04/14(土) 15:54:50.43 ID:???
もしかってにヤマトが和平結んだよと地球に通信したら60億ぐらい?が殺されたんだから謝罪と賠償を要求する
ヒステリックな集団が暴徒化して市中防衛軍本部を襲撃
長官以下司令部にいた人達は皆殺し
ヤマトが地球に帰還したらやはり暴徒におそわれて艦は無残に破壊されてBADEND
779名無し三等兵:2012/04/14(土) 16:09:03.98 ID:nEMzIc8y
ヤマトの世界じゃ異星人も皆霊長類型だけどスタートレック並にならないか?
780名無し三等兵:2012/04/14(土) 16:11:23.22 ID:???
惑星連邦=ボラー連邦
781名無し三等兵:2012/04/14(土) 16:21:24.91 ID:???
>>779
これ、今回はなんか理屈付けるんじゃないのかな
現在はアステロイドベルトになった場所にあった第五惑星の住民が
100万年以上前に二酸化炭素に対する生物の抗力を調べるべく第三惑星のホモ・エレクトスを捕獲して
結局、第五惑星は住めなくなったんで、ホモ・エレクトスを連れて宇宙各地に移住したとか
長い年月のうちに第五惑星人は姿を消して、ホモ・エレクトスが各星で進化した
ちなみに、第五惑星は進化したホモ・エレクトス同士の戦争で破壊されている。
782名無し三等兵:2012/04/14(土) 16:35:36.98 ID:???
リンガーラント役は新見さんでお願いします
783名無し三等兵:2012/04/14(土) 16:38:11.11 ID:???
>>781
なんすか、そのホーガン風味の設定は
784名無し三等兵:2012/04/14(土) 16:51:37.71 ID:???
>>783
第三部「巨人の星」
えぇ〜っ、て騒ぎになったよね。
必殺ちゃぶ台返し?x203C;
785名無し三等兵:2012/04/14(土) 17:02:50.57 ID:???
20世紀末SFネタがいっぱい出て来て楽しいけど。最近のはほとんど読んでないんだよなー。
軍事板ということで ニーブン+パーネルの「神の目の小さな塵」をあげとけます。
宇宙巡洋艦マッカーサー、同型の僚艦レーニン。ネーミング凄いでしょ(^_^)
786名無し三等兵:2012/04/14(土) 17:02:50.74 ID:???

     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車両の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|←をクリック!!
787名無し三等兵:2012/04/14(土) 17:12:22.18 ID:???
>>784
それだと有名な漫画の題名と一緒になってしまうので、創元推理文庫の題名では
「巨人たちの星」となってましたな。

ところで>>781の設定が述べられたのは第二部「ガニメデの優しい巨人」だったと記憶。
でも20年以上前に読んだので記憶が少し怪しい…。
創元と書いたけどハヤカワだったかも知れない気はするし。
788名無し三等兵:2012/04/14(土) 17:15:18.81 ID:???
>>787
創元です。
789名無し三等兵:2012/04/14(土) 17:41:19.92 ID:???
巨人の星と、巨人の星とではアクセントの位置が違うぜ
790名無し三等兵:2012/04/14(土) 18:15:30.13 ID:???
漫画のどれかには地球人もガミラス・イスカンダル人も先祖は同じだと書かれてた
松本版だったような気がするんだが、自信は30%くらいしかない
791名無し三等兵:2012/04/14(土) 18:15:46.16 ID:???
>>785
ファイアンチ(チャッ)
792名無し三等兵:2012/04/14(土) 18:23:00.79 ID:???
ヤマト世界では
銀河中心で発生した人型知的生命体が
銀河外縁部へ、
そして銀河外へとヒトの種を蒔いて行ったという
ことになっていたと思う
793名無し三等兵:2012/04/14(土) 18:23:03.45 ID:???
乗組員のうちの9割は食料要員で毎夜数人づつ睡眠薬で眠らされて食料になって
工場で作ったそっくりロボットがひっそり当人と入れ替わる・・・
この事実は艦長と副長しか知らない
794名無し三等兵:2012/04/14(土) 18:28:18.94 ID:???
「真田君、ワシも死んだら、入れ替えられるのかね?」
795名無し三等兵:2012/04/14(土) 18:48:52.40 ID:???
「こんなこともあろうかと。もう入れ替わってます」
796名無し三等兵:2012/04/14(土) 18:54:14.30 ID:???

るろうに剣心 579,263
http://www.youtube.com/watch?v=9iJ7fGXR3EU&feature=relmfu

バトルシップ 42,494
http://www.youtube.com/watch?v=wjUsm4yCTl8

バイオハザードX リトリビューション 35,913
http://www.youtube.com/watch?v=goSSKF693m4&feature=related

ロボット 27,452
http://www.youtube.com/watch?v=5WMJ2NeCXwA

アンダーワールド 覚醒 9,217
http://www.youtube.com/watch?v=WSALl04OR68&feature=relmfu
797名無し三等兵:2012/04/14(土) 18:55:04.55 ID:???
雪風ーゆきかぜと言えば帝国海軍の駆逐艦の名前だし守兄さんの艦というのも重々承知なんだが、どうしても神林長平の「戦闘妖精・雪風」を思い出してしまう。
超AIを搭載した戦闘偵察機 スーパーシルフィード パーソナルネーム「雪風」を駆り謎の敵JAMと戦う主人公、深井零。
俺は雪風を信じる。
超AIしか愛せない、おまいらの様な奴だ。
3巻まで出ているはずなんだけど超品薄。ハヤカワ、ちゃんと刷れや。地味に人気あるんだから。
ヤマト繋がりだとアニメ版で麻上洋子さんが上官クーリィ准将のCVでクールなオバサンを好演しています。


そういえば、護衛艦あやなみっていないね。痛護衛艦にすれば志願者殺到。
798名無し三等兵:2012/04/14(土) 19:05:59.42 ID:???
>>797
護衛艦あやなみは1958-1986の期間在籍
彼女曰く「(駆逐艦綾波含め)たぶん私が三隻目」
799名無し三等兵:2012/04/14(土) 19:25:42.06 ID:???
>>763
暗黒星団帝国の侵略意図を思い出せば
聖総統「おひょ?鴨葱wwwwwwwwww」
と思われて終わりだろ
800名無し三等兵:2012/04/14(土) 19:34:20.99 ID:???
>>797
たかなみ型護衛艦の進水式に態々アンノ呼んで、
「すずなみ」とか命名してるの見せてるから、恐らく後
2世代は無いだろ。
801名無し三等兵:2012/04/14(土) 19:46:32.89 ID:???
>>797
ゆきかぜも50年代就役、80年代退役の護衛艦しかないね。
殊勲艦で幸運艦でもあるし、むらさめ型か、たかなみ型の1隻をゆきかぜにしてやってもいいのに
と思ったけど、命名基準か
あさぎり型は「-ぎり」、たかなみ型は「-なみ」、あきづき型は「-づき」、むらさめ型も「-さめ」で揃えようとしたけどネタ切れになった見たい
ゆきかぜは「-かぜ」型ができんといかんのか
802名無し三等兵:2012/04/14(土) 19:53:41.26 ID:???
>>798
昔はあったんですね。旧海軍のしか知りませんでした。
海自の豆本?に載って無かったもんで。
803名無し三等兵:2012/04/14(土) 19:53:49.17 ID:???
ゆうだち、さみだれはともかく、いなずま、いかづち、あけぼの、ありあけは苦しすぎ>さめ型
804名無し三等兵:2012/04/14(土) 19:57:02.32 ID:???
あめ型だろ。
805名無し三等兵:2012/04/14(土) 20:06:11.72 ID:???
>>804
ぼけに突っ込まなくても…というか、普段から”さめ型”といってるから直らない
806名無し三等兵:2012/04/14(土) 20:24:43.46 ID:???
>>793
そういや、ヤマトはなんで副長おかなかったんかな?
古代を艦長代理にして指揮執らせる都合だろうけど(企画段階では提督-艦長がいて、古代、島の原型に当たる
キャラが副長格になっていたな)、お話の中では置かない理由はないよね。
807名無し三等兵:2012/04/14(土) 20:31:28.07 ID:???
>>806
2199では真田さんがそんなこともあろうかと、副長兼務です。
808名無し三等兵:2012/04/14(土) 20:32:55.60 ID:???
2199の頃、SUSはどこで何やってたんだろ?
809名無し三等兵:2012/04/14(土) 20:33:38.08 ID:???
>>806-807
ちゅうか、兄は知らなかっただろうが、当初予定では兄が副長候補者だったんだろうな。
810名無し三等兵:2012/04/14(土) 20:44:45.64 ID:???
>>807
真田さん反乱フラグがビンビンに立ってるw
航海途中で病気の悪化した沖田艦長を副長権限で指揮権停止とか。
811名無し三等兵:2012/04/14(土) 20:44:55.10 ID:???
>>808
復活編のSUSその他は銀河衝突の際の相手側の銀河の星じゃね。
ボラ―連邦とガルマン・ガミラスとの銀河大戦の時に存在が全くなかった理由がつかない
812名無し三等兵:2012/04/14(土) 20:53:15.21 ID:???
>>806
一応「3」では古代がヤマトの正式な艦長に就任した際、真田と島も副長格に任命されていたような。

どちらが先任なのかは明確にされていませんでしたが。
813名無し三等兵:2012/04/14(土) 21:02:23.33 ID:???
>>812
3で島がヤマトの指揮をとった事ってあったっけ?
真田さんはアルファ星系で古代と島が不在の時に
ガルガミの攻撃を受けた際、副長として指揮をとって
いたのは覚えてる。
814名無し三等兵:2012/04/14(土) 21:12:01.74 ID:???
>>811
後から登場する勢力は、過去においては確率的にしか存在しないのです。登場してはじめて、存在が確定する。
815名無し三等兵:2012/04/14(土) 21:15:48.81 ID:???
すすめ
すすめ
SUS
とんでとんで
ぶっとんでー。

すまない、ちょっと歌ってみたかったんだ。
816名無し三等兵:2012/04/14(土) 21:16:10.28 ID:???
>>809
古代兄は戦闘班長兼副長だろうな。
817名無し三等兵:2012/04/14(土) 21:16:18.80 ID:???
>>812
『永遠に』では、古代が真田に「艦長?」て聞いているから、古代からみても、艦長に就くべき位置にいる人なん
だろうなぁ。

あれ? 『完結編』で一度ヤマトを降りて、沖田が復活した関係で、古代は艦長代理を解かれて戦闘班班長のみに
戻っているけど、『永遠に』でも艦長代理だったっけ? 山南が正規に着任しているから代理要らないようねぇ。
818名無し三等兵:2012/04/14(土) 21:32:05.34 ID:???
Noといえない
SUS
およびとあらばほしのはて
いかしたあのこはエイリアン
ぶっといミサイルぶちこんで
いくぜいくぜ
SUS
ぎんがねにたねをばらまこう

あついおとこのスロットル
マゼランせいうん ひとまたぎ
おれたちゃふじみの
SUS
スピード!! ミラクル!! スペイシー!!
みっかやったらやめられない
819名無し三等兵:2012/04/14(土) 21:33:54.85 ID:???
>>809

生きて帰ってたら、フツーに二佐昇進、副長任命だったろうね。
820名無し三等兵:2012/04/14(土) 21:38:18.76 ID:???

640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員
821名無し三等兵:2012/04/14(土) 21:38:30.70 ID:???
兄が死んだから弟がなぜか二階級特進してその任につくとか封建時代みたいだね
822名無し三等兵:2012/04/14(土) 21:43:02.47 ID:???
部外者からはコネ人事とか言われてそう。

823名無し三等兵:2012/04/14(土) 21:43:30.46 ID:???
旧作だともはや書類を変更する紙さえ残ってなさそうだが。
新作は余裕ありすぎだよな。
824名無し三等兵:2012/04/14(土) 21:52:09.31 ID:???
旧作の時代だと紙のリサイクル技術が進んでなかったとか?
825名無し三等兵:2012/04/14(土) 22:00:32.43 ID:???
余裕あると悲壮感が無くなるのよね
826名無し三等兵:2012/04/14(土) 22:02:42.95 ID:???
セル画が悲壮感を演出してたってのもあるよね
今のアニメはCGだから綺麗すぎるってのもあるけど
827名無し三等兵:2012/04/14(土) 22:03:17.30 ID:???
言われてみれば小奇麗で悲壮感があまり無いな
828名無し三等兵:2012/04/14(土) 22:18:32.02 ID:???
あのCGはもうちょっと重厚に作画できん物なのかね
829名無し三等兵:2012/04/14(土) 22:43:55.14 ID:???
その気と予算があればエフェクト(フィルタ)でどうとでもなるだろ
830名無し三等兵:2012/04/14(土) 22:49:06.69 ID:???
悲壮感というか、地球側が切羽詰ったような演出がもう少しあっても良かったかも試練
831名無し三等兵:2012/04/14(土) 22:50:38.84 ID:???
白黒にして、黒雨ノイズを降らせて、「映像の世紀」(加古隆)の音楽を載せる
映像の22世紀「地球は地獄を見た」
有名なMADアニメが、悲壮感たっぷりですぜ

BGMの差し替えが、これまた見事にキまってるんだな
宮川泰音楽以外のヤマトも、ありえると驚かされた
832名無し三等兵:2012/04/14(土) 23:01:15.19 ID:???
実車版のヤマトのCGモデル使ってくれんかのう・・・
833名無し三等兵:2012/04/14(土) 23:09:26.57 ID:???
>>829
つまり今回はその気も予算も無かったと
834名無し三等兵:2012/04/14(土) 23:30:27.12 ID:???
バトルシップ見てきたがミズーリって案外ちっちゃいのな
今度のヤマト300mあってもブラックタイガー隊40機を収納するには
艦内ほとんど格納庫じゃなきゃ無理じゃんw
835名無し三等兵:2012/04/14(土) 23:33:54.47 ID:???
>>834
ミズーリはパナマ運河通るために船体の全長を小さくしてなかったっけ?
836名無し三等兵:2012/04/14(土) 23:53:38.35 ID:???
なぜ長さを縮めたいのか小一時間問い詰めたい・・・
837名無し三等兵:2012/04/14(土) 23:59:04.75 ID:???
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/33/90/yqsbc547/folder/453501/img_453501_61063753_6?1270562267
まあこうなっちゃうよねぇw
てかこれって公式の絵なんだろうか・・・
838名無し三等兵:2012/04/14(土) 23:59:43.57 ID:???
>>835
節子!全長やない全幅や
839名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:01:37.81 ID:???
大和じゃなくて信濃が地表に露出してたら宇宙空母信濃でもよかったわけか
主砲は艦底部につければいいわけだし
840名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:03:39.30 ID:???
>>838
そうだっけ?
>>839
ならヤマトの艦艇に信濃をくっつけてry
841名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:03:56.64 ID:???
>>837
真田さん自慢の工作室のスペースが・・・
842名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:16:51.43 ID:???
今度のヤマトは艦長室や第一艦橋の広さが本物っぽくなってたから
格納庫問題もリアリティのある表現になってることを機体
とりあえず一瞬出たシーンは狭い感じになってたような
843名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:22:28.04 ID:???
今回は戦闘機を格納するときは分解、発進させるときは組み立てを自動でできるシステムにして、
40機格納してるところを見せてくれてもいいと思うんだが。
パイロットが座ってから発進口へ送られるまでに機体組み立てと武装が完成してるんだ。
どっかの倉庫にはさらに細かく分解されたパーツが10機分くらい入ってるとかね。
844名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:25:20.36 ID:???
>>830
悲壮感と言えば、あの「アーアー」ってスキャットのヤツがないとヤマトって気がせんな。
845名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:27:28.81 ID:???
「アーアー」無いの? それ駄目じゃんよー。今から出もよいから入れてくれ
846名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:28:57.10 ID:???
>>831
「パリは燃えているか?」が悲壮感たっぷりだからなぁ。ストパンにだって合うぜ。
847名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:34:09.56 ID:???
そういや復活篇じゃ銀英伝を真似てクラシック使ったんだっけ?
だけどクラシックがシーンに合ってないから劣化銀英伝だという
848名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:34:32.74 ID:???
>>834
信濃が格納庫1層で最大50機積めるらしいし、機関の数も大和型の4基から1機に減ってるし40機くらい余裕じゃね?
格納庫から直接発進だからエレベーターなどもいらんし。
849名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:35:16.57 ID:???
>>845あったけど声だけだったからなんかいまいちだったな
850名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:35:32.05 ID:???
もともとオーケストラ使ってたんだから、そのままにしときゃ良かったのに
851名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:37:38.09 ID:???
>>810
いやむしろ要塞島エピで死亡フラグ…
852ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2012/04/15(日) 00:39:29.68 ID:???
皆さん濃いなぁ。
ここの人達はもう既に見てるかもだが、74年当時に製作会社が放映会社に持ち込んだ宣伝用の
パイロット映像。
こういう画像の存在は以前に設定本で見かけたので知ってはいたが、動画が見れたのには感動。
( ^ω^)

ttp://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=LEgDZRcSOwI
ttp://www.youtube.com/watch?v=gqt2-CgCPFk&feature=related
853名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:40:22.01 ID:???
>>839
なにそのブルーノア
854名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:41:40.99 ID:???
>>844-845
ついでに
「いそげヤマトよイスカンダルへ・・・人類滅亡まであとX日」
ナレーションもありません
855名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:45:53.02 ID:???
逆に考えると、戦闘機を搭載しなかったら艦内がガラガラじゃないか
主砲、副砲の弾薬庫も揚弾装置もいらないし、重油タンクもないし
砲弾の替わりにミサイルでも積んどくか?
856名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:49:48.02 ID:???
ヤマトの船体は大和に比べて深さが倍ぐらいあるよ
本来の船体に格納庫を下から合体させたようなものと思えばいいんじゃないかね
857名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:52:23.79 ID:???
波動砲から噴射口まで一本串刺しになっているようなものだし
858名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:55:10.50 ID:???
>>843
今時『マイティジャック』オマージュってのもね、どうかと思う。
組み立てて調整もなしに即発進って怖いだろし、組み立てシステムで余計場所とらんか?
859名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:58:03.14 ID:???
>>850
当時のテレビマンガは音を厚くしようと思ったら単純に楽器を増やすしかないから今聴いても良い音してるんだよね
860名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:59:00.86 ID:???
>>831
うまいね。
自分はEDが好きだ。
資料協力「古代進」とか「ガルマンガミラス宣伝省」とかね。
2199も細かいところに拘らずに「再現ドラマ」の乗りで作ればよかったんだよ。
861名無し三等兵:2012/04/15(日) 00:59:11.35 ID:???
映像の22世紀 地球は地獄を見た
http://www.youtube.com/watch?v=2g796Z-JTCQ
いまさらの有名動画だから、
アクセス殺到はないだろうから、url載せとく
862名無し三等兵:2012/04/15(日) 01:03:31.00 ID:???
>>852
その動画見たら、最後にすげー無茶なスペックが出てきたw
全長298m
宇宙戦闘機 250
宇宙零戦 150
数は出てないけど、さらに宇宙艦爆と輸送機が別枠っぽい

これはもう宇宙空母だね。戦艦の機能はオマケじゃん
863名無し三等兵:2012/04/15(日) 01:07:29.72 ID:???
昔、長門を改造して46センチ砲9門、搭載機250機、速力40ノット…とかやってた火葬戦記を思い出した
864名無し三等兵:2012/04/15(日) 03:12:18.32 ID:???
せっかく歌の続きかいたのに。
菅野よう子乙。
865名無し三等兵:2012/04/15(日) 03:54:17.36 ID:???
>>844-845
いやスキャットちゃんとあるだろ
どこ見てんだ?

866名無し三等兵:2012/04/15(日) 06:19:07.06 ID:???
>>855
元は地球脱出用の移民船だし
(コールドスリープの?)人間詰め込むスペースに代わりに戦闘機突っ込んだんじゃね?
867名無し三等兵:2012/04/15(日) 06:21:55.58 ID:???
武装も最小限で、大部分のスペースを居住空間にあててた初期仕様はどんなのだったんだろう。



868名無し三等兵:2012/04/15(日) 06:48:42.22 ID:???
本編では使わないだろうがイズモ計画時の設定画とスペックをつくってくんないかな
これの1500分の1完成模型とウソ設定資料セットで劇場限定販売してくれれば、5320円までなら買ってやるんだが。
869名無し三等兵:2012/04/15(日) 08:04:48.42 ID:???
黒木メイサのお腹の子って
お父さんはやっぱり、古代進?
870名無し三等兵:2012/04/15(日) 08:09:51.07 ID:???
実はスターシャの子
871名無し三等兵:2012/04/15(日) 08:10:23.52 ID:???
>>868劇場でヤマトの断面図が5つくらい並んでるグッズ売ってたよ
恥ずかしくて買わなかったがパンフにはそんな図乗ってなかったので
買っておくべきだったorz
872名無し三等兵:2012/04/15(日) 08:22:56.99 ID:???
2199
何気に片道2万光年増えてた、ワープするから関係ないと思うけど

おそらく芹沢→伊東ラインでの叛乱ルートだろうけど、芹沢→星名ラインにして
伊東が自ら処分する方が面白そう
873名無し三等兵:2012/04/15(日) 09:07:43.35 ID:???
伊東の目つきはもう反乱するようにしか見えないが
874名無し三等兵:2012/04/15(日) 09:23:21.38 ID:???
人を見かけで判断しちゃイケマセン!

まぁ、如何にもな見た目で実は良い人かもしれんし、保安要員だと艦長の信頼厚い人間でないと務まらないだろからなぁ。
登場人物をやたらと増やしてるが26話で足りるのか?原作映画版を元にして新規キャラ絡みの話で埋める感じにすんのかね。
875名無し三等兵:2012/04/15(日) 09:30:35.39 ID:???
まあ、放射能除去装置を持って帰るより、イスカンダルに移住させてもらった方が人類
が生きのびる可能性は高いと思うよな、普通は。イスカンダルの隣にガミラスがあるなんてふつーはおもわねーよ。
876名無し三等兵:2012/04/15(日) 09:57:30.24 ID:???
乗員が海兵隊仕込みの下品な兄ちゃんばかりだったらスターシャに
ヤマトごと爆殺されていたのだろーか
877名無し三等兵:2012/04/15(日) 10:07:17.08 ID:???
イスカンダルは同盟相手のガミラスがじゃまでしょうがないから地球に波動技術を教えてやってガミラスを消すことにしたんだね
他人のナイフで隣人を始末することを考えたスターシャはまさに智将だ
878名無し三等兵:2012/04/15(日) 10:12:14.73 ID:???
波動技術を即兵器に応用とか、地球人の軍事的才能は凄い。
この後、拡散波動砲やらスーパーチャージャーやら波動
カートリッジ弾やらを立て続けに開発してるし。
879名無し三等兵:2012/04/15(日) 10:18:23.07 ID:???
ガミラスは停滞どころか退歩している感じさえするしな。
恒星間文明になって数万年は経ってるよな多分
880名無し三等兵:2012/04/15(日) 11:00:45.04 ID:???
>>879
ヒロージェンを悪く言うな!w
881名無し三等兵:2012/04/15(日) 11:03:53.89 ID:???

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう
もちろん買いに走る振りをさせて(やらせ)収録することもあるが

やらせインタビュー(業者)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/awborz/20070402/20070402222855.jpg
882名無し三等兵:2012/04/15(日) 11:08:27.83 ID:???
>>872
保安隊が反乱っていうのもまったく想像付かんが
883名無し三等兵:2012/04/15(日) 11:17:18.76 ID:???
>>876
皆ジョン・マクレーン(野沢ナチヴォイス限定)のような奴らなら面白いのに。
884名無し三等兵:2012/04/15(日) 11:20:27.65 ID:???
>>878
やっぱり日本人なので製品に付加価値付けるのが得意。単なるデッドコピーはしません。キリッ。
885名無し三等兵:2012/04/15(日) 11:36:55.03 ID:???
目つきと言えば、初めてヤマト見た時真田さんの目つきは絶対裏切りキャラだと思った
最近になって、実際にその予定だったと知って納得
886名無し三等兵:2012/04/15(日) 12:54:29.26 ID:???
真田志郎が今に至るまで愛されるキャラになった今、彼を反乱者にしたら暴動が起きるんじゃないだろうか?
真田佐助のような奴なら別だけど
887名無し三等兵:2012/04/15(日) 13:19:49.37 ID:???
だが今回の真田さんはさらに悪役顔(´д⊂)
888名無し三等兵:2012/04/15(日) 13:44:06.16 ID:???
漏れは今回スターシャが怪しいと思うなぁ
メッセージの声になんとなく秘められた何かを感じる
889名無し三等兵:2012/04/15(日) 14:01:40.81 ID:???
スターシャの中の人はボラー連邦の人で送った星図もガミラス本星だったっておち
890名無し三等兵:2012/04/15(日) 15:14:57.20 ID:???
スターシアがラスボスだったら
みな驚く代わりに憤激しますがな

いや視聴者が。そんなサプライズ、ゆるしません
891名無し三等兵:2012/04/15(日) 15:23:39.22 ID:???
スターシャの声の人はつい最近まで某宇宙帝國の地球侵略軍の
開発技官やってたからなぁ。
どうしても色眼鏡で見てしまう。
マモルなんて騎上位で無理矢理ヤラれているんじゃないか。
892名無し三等兵:2012/04/15(日) 15:33:43.81 ID:???
マモルの掟
893名無し三等兵:2012/04/15(日) 15:44:17.45 ID:???
できれば、ヤマト2まではリメイクしてほしいな
リメイクされて、タイピングソフトのCGみたくガチの艦隊決戦をする地球防衛艦隊が見たい
ただ、ヤマト2って監督が松本零士だから無理なんかなぁ?
個人的にはメカはそのままで、ストーリーは完全につくり直してほしんだが
地球の復興も異常な早さなので、設定もヤマト帰還から15年後ぐらいにして
894名無し三等兵:2012/04/15(日) 15:57:25.77 ID:???
>>893
15年経てばアベちゃんの顔も旧作並になるかもしれんな
895名無し三等兵:2012/04/15(日) 15:57:35.24 ID:???
悪女スターシャもイイなぁ
デスラー、やっておしまい!
896名無し三等兵:2012/04/15(日) 16:55:18.66 ID:???
今回のスターシャは女王らしく尊大な感じがするのが良いね
古代の兄貴がイスカンダルに居る理屈はきっちり付けて欲しいがw
897名無し三等兵:2012/04/15(日) 17:00:54.16 ID:???
>>873
藪の見せ場を盗るな(つД`)・゚・
捕虜の回とか、オクトパス星団のケンカとか、最終回の艦内戦闘とか保安部員の使い道はあるだろ。

>登場人物をやたらと増やしてるが26話で足りるのか?原作映画版を元にして新規キャラ絡みの話で埋める感じ
>にすんのかね。
元々、26話だからそのままなら埋めるも何もない。新キャラはモブで済ませていたor「本来なら、こういう役職いる
よな」なところに当てはめるかだろう。雪の初登場が変わったから、百合亜が代わりになったみたいなのもあるだ
ろうし(逆かな?)。青服のメガネっ娘は真田さんの助手的に出番はつくれるだろうな―この辺りは、雪にやらせてい
たことを割り振っただけだから、難しくはない。
山本(女)は山本(男)の代わりなのか、別なのか?
898名無し三等兵:2012/04/15(日) 18:01:32.38 ID:F0eESklO
山本(女)はVの土門っぽいんだが
899名無し三等兵:2012/04/15(日) 18:04:17.27 ID:???
日本の警察がなぜ世界各国から優秀だと言われているか知っていますか?
よほどの悪状況ではない限り、発砲をしないで犯人の検挙を重んじるからです。

ルパン三世風カーチェイス やはり昭和の車はカッコいい 335,899
http://www.youtube.com/watch?v=ujfR5keArqs&feature=related

物凄い状況で寝ている犯人 GT-R32 4:00〜 416,979
http://www.youtube.com/watch?v=c2eBeAfY174&feature=related

900名無し三等兵:2012/04/15(日) 18:16:09.47 ID:???
新見さんって2の新米だよね絶対
901名無し三等兵:2012/04/15(日) 18:23:53.31 ID:???
山本(女)は最近のアニメでお約束の三角関係要員だろw
ワープ前に帰れなくなって古代に助けられて人工呼吸されて惚れてしまいます
902名無し三等兵:2012/04/15(日) 18:27:46.60 ID:???
手榴弾を落とす究極のドッキリ 826,603
http://www.youtube.com/watch?v=0VLYnWN7CBo&feature=related

とても危険なロケットランチャー 439,245
http://www.youtube.com/watch?v=VeyYZ1J2Da4

手りゅう弾を投げたら跳ね返ってきて爆発 97,697
http://www.youtube.com/watch?v=XvuzZ1VBuBQ&feature=fvwp&NR=1

北朝鮮と韓国の違い 241,323
http://www.youtube.com/watch?v=mq_bON6SNZQ&list=FLCSGud53e4eHeH2CrdqPPpQ&index=26&feature=plpp_video

総統オブ閣下 24,708
http://www.youtube.com/watch?v=ujiUAZyJlmE

自衛隊と韓国軍どっちが強い?  146,342
早く答えが知りたければ 1:30 からご覧ください 
http://www.youtube.com/watch?v=BA70At1qKJE&feature=related

世界に誇る日本国イージス艦 日本国現在6隻保有 世界第2位
戦闘力No1 日本語字幕付き 1,454,987
http://www.youtube.com/watch?v=iJ132JYerSA&feature=related

八百長、買収、凶悪なプレー、人種差別 1,233,086
韓国による歴史に残る史上最悪のワールドカップ Worst World Cup in the History
903名無し三等兵:2012/04/15(日) 18:32:18.34 ID:???
>>901
コスモファルコン隊の出撃時にコスモゼロで無断出撃、敵に撃墜されそうになり古代が救出。
で三角関係成立、惚れていたが友人の妹って事で良心回路が作動していた加藤が複雑な気持ちになる。
904名無し三等兵:2012/04/15(日) 18:39:14.59 ID:???
>>898-900
っぽいよねー
そうだとすると、死亡フラグがビンビンに立っていることになるが……

山本(男)枠が新キャラの篠原で埋まっているから、(男)は存在が消されて土門ベースの(女)に変換されたのかな?
905名無し三等兵:2012/04/15(日) 18:46:38.94 ID:F0eESklO
生活班に回された山本(女)がプレイベートでは料理が全く出来ない女だったら
萌えるw
906名無し三等兵:2012/04/15(日) 18:47:33.95 ID:???
>>901
加藤のキャラが「エース様!」てタイプだから(コスモゼロの件もあるし)、ワープテストの回の戦闘で篠原を見捨て
ないor助けることで見下していたのを見直すみたいなドラマに使うと思う。
山本(女)の使いどころがわからんなぁ。早めにキャラ立てとして無断出撃とかやらせそうな気がするが。浮遊大
陸で暴走させて、追いかけてきた古代が助けるみたいにすると……
907名無し三等兵:2012/04/15(日) 18:48:26.73 ID:???
通路にタライ置いて半裸で水浴びする新見女史27歳が見られるとな?
908名無し三等兵:2012/04/15(日) 18:54:16.57 ID:???
女性陣はシヌノラみたいな扱いになるのら
909名無し三等兵:2012/04/15(日) 19:33:35.01 ID:???
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 

世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくれればいいの。

910名無し三等兵:2012/04/15(日) 19:38:35.81 ID:???
艦載機に翼折り畳み機構ぐらいあったっていいと思う
911名無し三等兵:2012/04/15(日) 19:44:09.42 ID:???
大気圏戦闘時だけ翼つけて
宇宙にでれば翼はずしても問題ないだろ
銀雄伝にでてくるマッチ棒戦闘機のやつで
912名無し三等兵:2012/04/15(日) 20:00:24.01 ID:???
今回のは折りたたみで艦内スペースに本当に入るぞってとこ見せて欲しいな
913名無し三等兵:2012/04/15(日) 20:03:59.94 ID:???
艦載機の折りたたみが下手なのは旧日本軍ゆずりなのです
914名無し三等兵:2012/04/15(日) 20:13:03.21 ID:???
グラマンの戦闘機(F4F,F6F)が変態折りたたみなだけだ
小さく折りたためるだけなら九七艦攻も流星も晴嵐も可能
915名無し三等兵:2012/04/15(日) 20:17:31.45 ID:???
909
バカメ
916名無し三等兵:2012/04/15(日) 20:33:10.78 ID:???
放熱パネル兼用とかモーメントアームを稼ぐために翼端の)バーニアノズルを
機体重心から遠ざけるとかなら宇宙戦闘機に翼があってもいいけどな
917名無し三等兵:2012/04/15(日) 20:35:52.56 ID:???
>>746
けど設計図入手から数日で波動エンジン造り上げた旧作地球に比べて技術低いから+−0じゃない?
918名無し三等兵:2012/04/15(日) 20:39:13.62 ID:???
あんま続編との整合性など考えず
1974年当時と同じ、凶悪無比な人類が知る唯一の宇宙人ガミラスと戦う
その気迫が無いと
919名無し三等兵:2012/04/15(日) 20:46:38.35 ID:???
同人ネタだから楽しめる設定みたいなのが公式に詰められると逆に面白くなくなる例
920名無し三等兵:2012/04/15(日) 20:46:41.46 ID:???
>>917波動エンジン作れるなら掃除機なんて簡単に作れるだろうに
なんでコスモクリーナーの設計図をよこさなかったんだろうな・・・・・
長年の謎だ
921名無し三等兵:2012/04/15(日) 20:51:49.99 ID:???
青い顔のキモいデスラーにしつこく言い寄られてぬっころしたい
スターシャは地球人を利用した
初代ヤマトは打ち切りのためその辺描写できなかったが
今回のヤマトはその辺も明らかにしてくれるだろう
922名無し三等兵:2012/04/15(日) 20:54:15.67 ID:???
>>920
暇つぶし兼デスラーへの嫌がらせができなくなるじゃないか。
まあ、イスカンダルにしかない謎物質が大量にいるんだろう。
923名無し三等兵:2012/04/15(日) 20:54:39.11 ID:???
>>917
エンジン本体は出来てたんじゃねえの?
924名無し三等兵:2012/04/15(日) 20:59:43.71 ID:???
>初代ヤマトは打ち切りのためその辺描写できなかったが
>今回のヤマトはその辺も明らかにしてくれるだろう

今回も初代と同じ26話ですけど
925名無し三等兵:2012/04/15(日) 21:03:51.64 ID:???
>>914
英国海軍機の変態ぶりを知らないと見えるな。 格納庫が狭く低い空母が多かったから、
折り畳み方 も 変態だったぞw。
926名無し三等兵:2012/04/15(日) 21:11:09.35 ID:???
>>922
そうかブリ人はイスカンダルの末裔だったのかw
927名無し三等兵:2012/04/15(日) 21:11:26.20 ID:???
掃除機なんて可愛い代物じゃないぞ、あれは。
放射性同位体デストロイヤーとでも呼ぶべき超技術。(オキシジェンデストロイヤーは知ってる?)
928名無し三等兵:2012/04/15(日) 21:12:00.54 ID:???
>>924
最初から26話で計算して作るのと途中で短縮変更は違うのでは。
旧作は2話放送後あたりで打ち切りが決まったと聞いた。
7〜8話ぐらいまでは当初の36話ペースで作られていたらしい。
929928:2012/04/15(日) 21:14:51.97 ID:???
間違えた 最初は全39話
930名無し三等兵:2012/04/15(日) 21:17:49.23 ID:???
>>924
途中省略するエピソードなどもあるから数話分はあるだろう
931名無し三等兵:2012/04/15(日) 21:19:46.40 ID:???
>>925
シーファイヤのZ型折りたたみは知ってるが、大戦中の英国艦載機は米国製が多かったからなあ
F4F-4から始まった折りたたみ機構はイギリス仕様が元だった(かもしれない)とか
F4Uは折りたたんでも天井にぶつかるから翼端を切り詰めたとか、ネタには苦労しないようだが>英空母

まあ、変態英軍、基地外独軍、涙なくして見られない旧日本軍といったところか

932名無し三等兵:2012/04/15(日) 21:37:31.98 ID:???
>>930
確かにいらんエピソードはあるな
でどれ削るか
パラノ丼?デスラー機雷?宇宙要塞島?

ビーメラ星はやるそうです
933名無し三等兵:2012/04/15(日) 21:38:58.48 ID:???
>>932
それ一番いらねえじゃんw
934名無し三等兵:2012/04/15(日) 21:45:48.52 ID:???
>>916
一番大事な役割があるでしょ>兵装ステーションとしての翼

>>932
宇宙要塞島は真田さんが過去を語る回だから削れないでしょ。
別のところで語るのかも知れんが。

バラノドンとデスラー機雷は削ってもOK。
935名無し三等兵:2012/04/15(日) 21:46:59.76 ID:???
>>933
アナライザーが森雪に「神に与えられた命と人に与えられた命」について語る
重要な回だから削ったらストーリーが薄っぺらくなるぞ。
936名無し三等兵:2012/04/15(日) 21:52:16.84 ID:???
>>935
あのエピソードはヤマトの中じゃかなり浮いてると思う
937名無し三等兵:2012/04/15(日) 22:22:59.86 ID:pN5O1AGj
>>934
デスラー機雷は祝電エピだし、バラノドンはヤマトがバラン星基地を
攻撃する動機だから外せない。
938名無し三等兵:2012/04/15(日) 22:27:08.78 ID:???
>>754
坂の上の雲は1972年に新聞連載が終わってる。

古代の慟哭のモデルだとしても不思議ではないな。
939名無し三等兵:2012/04/15(日) 22:30:31.98 ID:???
バラノドンの回は、艦長代理になる回だったから、
省略しても、どこかにそういうエピソードが付くんじゃないかな。
940名無し三等兵:2012/04/15(日) 22:33:51.34 ID:???
>>937
元々航行目標として「中間点」のバラン星はあったから、
バラノドンなくても無問題でしょ。
941名無し三等兵:2012/04/15(日) 22:38:50.33 ID:???
>>925
>英国海軍機の変態ぶりを知らないと見えるな。 格納庫が狭く低い空母が多かったから、折り畳み方 も 変態だったぞw。

艦載機に合わせて空母を大きく作れば良いじゃないby山本五十六
942名無し三等兵:2012/04/15(日) 23:05:39.98 ID:???
>>941
だから今度は全長333mにしてみました@制作者
943名無し三等兵:2012/04/15(日) 23:06:34.24 ID:???
>>940
バラノドン無しなら、ヤマトが殺る気マンマンで基地に向かっていくという演出をしづらいというまでではあるが
どのみち冥王星基地攻略の焼き直し・二番煎じにならないようにしないと。
944名無し三等兵:2012/04/15(日) 23:15:39.10 ID:???
wikipediaにはヤマトが大和とほぼ同寸と公式に設定されたのは78年の全記録集
出版時で、それ以前はもっと大きい想定だったとあるな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88_%28%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88%29#.E6.9C.AC.E8.89.A6.E3.81.AE.E3.82.B5.E3.82.A4.E3.82.BA.E3.83.87.E3.83.BC.E3.82.BF.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6
945名無し三等兵:2012/04/15(日) 23:23:36.46 ID:OGYJEYEM
ほぼ同寸でもいいと思うんだがな
戦闘機の数は、2199年のスゲー折りたたみ分解技術を使ってまるでZIP圧縮したかのような
高密度にできることにすればいい
946名無し三等兵:2012/04/15(日) 23:26:02.74 ID:???
第1章は旧作の3回分を2回に詰め込んでるから
旧作の削る回は削って、オリジナルの回をつくりそうだな。
さりとて、限界があるから小マゼラン編つくったり、反乱を大規模にしたり、キャプテンハーロックを出したりはできんと思う。
947名無し三等兵:2012/04/15(日) 23:27:43.25 ID:???
ハーロックは要らんわー。出て来たら萎えるで
948名無し三等兵:2012/04/15(日) 23:29:40.88 ID:???
たしか、ハーロック登場はアニメが終わった後の漫画じゃなかったっけ?
アニメの中では完全に想定外だろ
949名無し三等兵:2012/04/15(日) 23:29:54.28 ID:???
浮遊大陸はなくなるではなかろうか
ガンツとシュルツは冥王星で討ち死に
そのあとのヤマト追撃戦はカット
宇宙嵐で立ち往生もカット
通信のエピは残るか
950名無し三等兵:2012/04/15(日) 23:30:00.98 ID:???
太陽系外でのエピソードの数を増やすとか
話数をかけたいエピソードがあるとか
復路の話数を増やすとか
951名無し三等兵:2012/04/15(日) 23:32:45.37 ID:???
>>948
松本版だな
正直首を傾げる超展開だったからなあ
御大の脳内世界のリンクには重要なのかもしれんが
952名無し三等兵:2012/04/15(日) 23:38:42.94 ID:???
>>949
浮遊大陸なくしたら波動砲の試射はどこでするの?
953名無し三等兵:2012/04/15(日) 23:51:29.77 ID:???
>>930
ビーメラの話までやるのに、削る話があるとも思えんけどなぁ。
テンポが悪くてダラダラしている回が何話があるから、その辺切り詰めて新キャラ絡みの小ネタを入れるとかは
ありそうな。
古代の回想とかも大幅に変わりそうな。あれは昭和(戦中)すぎるだろ。
954名無し三等兵:2012/04/16(月) 00:04:14.40 ID:???
>>949
>宇宙嵐で立ち往生もカット
オクトパス星団の回は正月(1/5)の放映だったから、新年エピなんだよね。
今回はそんなこと関係ないだろうし、要らないか。航海物だと、嵐で足止めエピなんてのも定番だし、コスモゼロの
どてっボキッぐしゃも観たいがw
955名無し三等兵:2012/04/16(月) 00:06:47.62 ID:???
刑務所の中だって正月はご馳走なんだから
ヤマトだってご馳走なんだろうな
956名無し三等兵:2012/04/16(月) 00:22:31.62 ID:???
ハーロックとかゆーとる奴は大人の事情が分からなすぎだと思う。
ぜーったいムリだろそんなことwww
957名無し三等兵:2012/04/16(月) 00:27:46.37 ID:???
え、おれ事情が判らないよ
雪はもっと流し目であるべきだし、徳川機関長はお目目ぱっちりすぎるし
なんでみんな目が大きくて可愛いのかわからないよ
958名無し三等兵:2012/04/16(月) 00:37:58.94 ID:???
>>957
大人の事情w
959名無し三等兵:2012/04/16(月) 00:45:37.08 ID:???
謎の植物?が有毒物質を放出して〜とかやってるが掃除機でそれもどうにか出来るって凄いファンタジーだ
960名無し三等兵:2012/04/16(月) 00:47:47.50 ID:???
>>937
初回でバカメ使っちゃったし…
あんなもっさりしたバカメなら要らない
961名無し三等兵:2012/04/16(月) 00:49:52.70 ID:???
>>953
その戦前っぽいところがヤマトだと思う
962名無し三等兵:2012/04/16(月) 00:51:47.10 ID:???
>>957
なんで女の子が増えてその子達がムチムチスーツ着てるのかもわからないよ
963名無し三等兵:2012/04/16(月) 01:00:01.23 ID:???
>>949
シュルツ指令の名台詞も被制服民族であることが明記されてしまった以上
??って感じだから反射衛星砲と共に冥王星に眠る形になるのかな・・・
964名無し三等兵:2012/04/16(月) 01:25:08.37 ID:???
>>947
じゃあクラウザーさんで
965名無し三等兵:2012/04/16(月) 01:46:24.85 ID:???

 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)

朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。
966名無し三等兵:2012/04/16(月) 02:03:46.11 ID:???
皆で宇宙戦艦乗ろうぜ!
http://eveonline.nexon.co.jp/
967名無し三等兵:2012/04/16(月) 06:55:49.22 ID:???
>>949
いやすでに太陽系編のあらすじは確定してるから
浮遊大陸は出るよ
968名無し三等兵:2012/04/16(月) 07:36:40.79 ID:???
いっそ後ろ三話を削って、「さあ いくぞ!」とか「旅は始まったばかりだ!」とかで終わらせるという
969名無し三等兵:2012/04/16(月) 08:13:46.95 ID:???
浮遊大陸くらい理屈抜きで出していいじゃん
復活する第三艦橋に比べたらヤマトの七不思議にも入りゃしない
970名無し三等兵:2012/04/16(月) 08:23:24.39 ID:???
>>969
参考までにあと6大不思議を
971名無し三等兵:2012/04/16(月) 08:48:18.22 ID:???
何故かイスカンダルに居る兄貴が一つ
972名無し三等兵:2012/04/16(月) 09:05:06.95 ID:???
戦闘機が200機以上入る四次元格納庫もあるな
973名無し三等兵:2012/04/16(月) 09:07:48.60 ID:???
>>971
ガミラスの捕虜になってガミラス星に送られる途中ガミラス星のそばで船が難破してスターシャに救助されたから
974名無し三等兵:2012/04/16(月) 09:09:34.97 ID:???
第一艦橋の正面の窓が4つだったり5つだったり
975名無し三等兵:2012/04/16(月) 09:51:11.66 ID:???
ムサイの主砲塔が2基になったり3基になったりするから宇宙ではよくあることなのだろう
976名無し三等兵:2012/04/16(月) 09:56:32.32 ID:???
「古代守はオレノヨメ」

スターシャ
977名無し三等兵:2012/04/16(月) 09:57:26.85 ID:???
ではそろそろ次艦建造をば…
978977:2012/04/16(月) 09:59:31.27 ID:???
無理だったので誰か代わりに地球を救ってくれ!
979名無し三等兵:2012/04/16(月) 10:20:44.64 ID:???
立ててみる
980名無し三等兵:2012/04/16(月) 10:21:05.83 ID:???
>>963
差別されているがゆえに、理想のガミラス人たろうとして、
先鋭的に理想主義的な行動を取ると、考えられる
史実の新撰組、
ww2アメリカの日系人部隊(差別+家族は抑圧下で人質)のように、
シュルツガンツは奮戦するよ つД`)
981名無し三等兵:2012/04/16(月) 10:25:14.50 ID:???
982名無し三等兵:2012/04/16(月) 10:36:22.19 ID:???
>>932
・降格させられたゲールくんは、ドメルがおもしろくない
・ドメルとゲールは、冷戦状態のまま作戦(シュルツ&ガンツと対比)
・独創的なドメルの作戦(リレー衛星とか)、それくら俺にだって! 分をわきまえない小物
・バラノドン作戦で見返してやろう→敗北、ゲールくん逆恨みを深める
・それみたことか、とドメルがバカにするものだから、ますます逆恨み
・バラン星基地ごと潰す作戦で、ゲールは仕返し
・勅命で死刑回避とは、こいつはバケモノか! びびるゲール
・七色星団決戦のごいっしょ自爆へ

シリーズ構成的に、よくできてるんだわ、あのへんの流れは
バラノドン=あの謎生物じたいはカットでかまわないが、
ゲールの逆恨みが加速するエピが代替で必要となる
983名無し三等兵:2012/04/16(月) 10:40:55.85 ID:???
ゲールは主計科か輜重科将校の様な気がする。

984名無し三等兵:2012/04/16(月) 10:46:54.30 ID:???
>>968
元ネタに倣って……ガミラス星が終わって、さあイスカンダルだ―と思ったら、でっかいスターシア映像が出てき
て、「まだ半分よ。もうちょっとだけ頑張りなさい」と……。
985名無し三等兵:2012/04/16(月) 10:53:37.51 ID:???
古代     「感謝します 我々にできることならなんでもいってください」
スターシャ 「地球をください」
      
986名無し三等兵:2012/04/16(月) 10:54:12.31 ID:???
>>983
元ネタ的(ゲーリング)には、ガミラスファイターのパイロットだったかもしれん
政略だけじゃあ、銀河系方面軍の方面軍司令には上り詰められないだろうし
987名無し三等兵:2012/04/16(月) 11:35:53.08 ID:???
古代     「感謝します 我々にできることならなんでもいってください」
スターシャ 「地球の男を全員ください」
988名無し三等兵:2012/04/16(月) 12:11:43.52 ID:???
佐渡酒造「わしも貰ってくれるのかの」
989名無し三等兵:2012/04/16(月) 12:14:11.45 ID:???
スターシャ 「生殖能力が衰えたかたはすりつぶして派動コアを構成するネジになってもらいます」
990名無し三等兵:2012/04/16(月) 12:20:01.12 ID:???
イケメンは性奴隷に
その他は動力用奴隷に
…どこの中世ガレー船だよwww
991名無し三等兵:2012/04/16(月) 12:21:36.85 ID:G1ms7ty4
男が大勢いても子供が産めるのはスターシア一人か・・・
結局滅ぶのね。
992名無し三等兵:2012/04/16(月) 12:25:24.79 ID:???
どうせ遺伝子操作で不老長寿。
固体の寿命が尽きてもクローン再生。


イスカンダル王家は不滅だろ(w
993787:2012/04/16(月) 12:46:57.70 ID:???
スレ埋まる前に取り急ぎ…
>>981乙。
>>788御教示感謝。
>>789 う〜ん、そこは個人差があるかも。。
994名無し三等兵:2012/04/16(月) 13:02:48.22 ID:???
クローン再生と辺境に生きる人間狩りで永遠の命
オズマでそれやってるねえ
995名無し三等兵:2012/04/16(月) 14:28:21.39 ID:???
>>989
それ何てプロメシューム?
996名無し三等兵:2012/04/16(月) 14:58:18.59 ID:???
このスレもまもなく滅びゆく運命……
997名無し三等兵:2012/04/16(月) 15:02:49.66 ID:???
25話タイトル「イスカンダル!!滅びゆくか愛の星よ!!」
998名無し三等兵:2012/04/16(月) 15:03:44.68 ID:???
>>982
ゲールのバックにはヒスやタランなどがついている。その辺のガミラス軍内の
内部抗争も描いて欲しいが、そこまでやると尺が足りないな。
999名無し三等兵:2012/04/16(月) 15:40:05.39 ID:???
とりあえず埋めるか
1000名無し三等兵:2012/04/16(月) 15:40:27.39 ID:???
地球滅亡まであと0日
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。