@ ワイルドでサバイバルな食事 @ 十日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
山中や海、戦場、無人島、そして災害時。
その他いろいろなサバイバル時。

レーションも非常食もないときは
やはり現地調達になってしまう。
でも食うんだったらやっぱり美味しいものがいい!

そういうわけでこのスレでは食料調達や料理法などに
絞って語っていきたいと思うわけです。

ただいま、サバイバル十日目。

過去スレ:
@ ワイルドでサバイバルな食事 @
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1093173312/
@ ワイルドでサバイバルな食事 @ 二日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136344350/
@ ワイルドでサバイバルな食事 @ 三日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1142852883/
@ ワイルドでサバイバルな食事 @ 四日目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1189365848/
@ ワイルドでサバイバルな食事 @ 五日目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1229268991/
@ ワイルドでサバイバルな食事 @ 六日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1256610577/
@ ワイルドでサバイバルな食事 @ 七日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1284114033/
@ ワイルドでサバイバルな食事 @ 八日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299052874/
@ ワイルドでサバイバルな食事 @ 九日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1311836323/
2名無し三等兵:2012/02/22(水) 22:38:27.54 ID:???
         ___
         /     \      な、なに急にスレ開くんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)

3名無し三等兵:2012/02/22(水) 22:40:16.25 ID:???
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

4名無し三等兵:2012/02/22(水) 22:41:43.16 ID:???
           ::    ::  ___   ::   ::
           ::   :: /  u  \  ::  ::
           ::  ::/\   /   \::  動くんだお・・・動くんだお・・・
            :: / >)  (<)  J \ ::
            ::|し  (__人__)      |:: 
            ::\    `⌒´   U /
>>1  N      ::  ノ           \ 

                 ___  
                /⌒  ⌒\     
              /( ●)  (●)\ +  
            +/::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
             |     |r┬-|     |  
    コロ・・       \    `ー'´    / +
>>1 乙⌒        ノ           \ 

5名無し三等兵:2012/02/22(水) 22:45:08.50 ID:???
>>1乙、このホットコーヒーは私のおごりだ
         ∧∧ シュッシュッ
         (`・ω・)シュッシュッ
         (つ と彡  /
           /// /
          / 旦 /
         / 旦  /
       / // . /
     /  旦 .. /
    |       |
        旦  

        ガシャーン
     ガシャーン   ガシャーン
       ガシャーン  ガシャーン

6名無し三等兵:2012/02/23(木) 20:06:57.40 ID:???
立て乙
7名無し三等兵:2012/02/23(木) 21:53:15.38 ID:???

中国では、敵に囲まれ食料が無くなったとき、
住民は自分の子を他人の子と交換して、
その子を 食べたとか。
やはり親なんだね。自分の子を殺して
食べようとは思わなかったんだ。賢い!。

8名無し三等兵:2012/02/23(木) 22:06:51.85 ID:???
人間の肝を食べるっていうのは
なんか特に栄養があるから?
9名無し三等兵:2012/02/23(木) 22:10:47.56 ID:???
まったく、スイトンかけることないだろう。
ほんまひどいことするわ。
アロエべラが放射線の火傷に効くのは本当のことだぞ。
「アロエベラ 放射線 米軍 第五福竜丸」でググれ。
10名無し三等兵:2012/02/24(金) 00:12:42.68 ID:???
>>7
日本では飢饉でどうしようもなくなった時には親を食べたらしいが
このへんは民族性の違いなのかね

>>8
呪術的に相手の力を自分のものにできるからっていう理由のほうが
大きいんじゃないか?
”力”がなぜ肝臓に集まっていると思われていたのかはわからないけど
11名無し三等兵:2012/02/26(日) 01:40:19.57 ID:???
>>8
まぁ動物捌く時は肝臓は目立つし、未調理で食えるし、美味いし。
レバ刺しとか食ったことない?

人間は知らないが、多分見つけ易くてわかりやすい臓器なんだと思うよ。
12名無し三等兵:2012/02/26(日) 12:54:48.42 ID:???
韓国軍の食事から「ネズミ、カエル、かたつむり」が・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Lig-uNeyx1U
13名無し三等兵:2012/02/26(日) 13:50:05.40 ID:???
韓国軍は北朝鮮と停戦中とは謂え
常に実戦を想定したワイルドでサバイバルな食事を心がけているんだな
14名無し三等兵:2012/02/26(日) 14:45:30.50 ID:???
昔、ここが変だよ日本人って番組で
元韓国軍の特殊部隊にいたってオッサンが
ビニール袋にインスタントラーメンを入れて
ロウソクの火でラーメンを作っていたのは驚いたな。
15名無し三等兵:2012/02/26(日) 15:15:18.04 ID:???
日本人は海の巻き貝は喜んで食べるくせに陸の巻き貝=カタツムリは食わない不思議
16名無し三等兵:2012/02/26(日) 17:26:47.32 ID:???
>>15
それを人は文化の違いと言う
17名無し三等兵:2012/02/26(日) 17:36:52.68 ID:???
昔の日本近海の海は生活排水も工業排水もなかったから相当透明度が高い綺麗な海だったに違いないし
干満の差で常に新鮮な海水が循環していたから陸と比べると非常に清潔でキモイ貝やナマコも食いたくなったのだろう
河川も山間部が多いために清潔な清水が豊富だからタニシやカワニナも食べていた
わざわざナメクジに殻が付いただけのデンデンムシとか食う必要もなかったんだろ
そんなもの食うくらいならタニシでも採った方がいいもんな
18名無し三等兵:2012/02/26(日) 17:56:09.12 ID:???
>>8
古語の「肝」は必ずしも肝臓のみを指す言葉ではなく内臓全般。
>>11のように肝臓は目立つし食用として有用度が高いので代表的な
臓器として「肝」の字が与えられるようになった。
19名無し三等兵:2012/02/26(日) 21:53:42.70 ID:???
フランス人はカタツムリを食べるがたぶんタニシは食わない
カタツムリがうまいかどうかは知らんけど
本当は美味しいという噂の食用蛙、アメリカザリガニ
どちらも食用なんだから極端にまずいわけはない
20名無し三等兵:2012/02/26(日) 21:59:27.07 ID:???
フランス人とか普通に犬を食ってたんだぞw
超大国のイギリスでキツネ狩り用の狩猟犬の品種改良が発展して「利口な犬を食うとかキチガイだろ」と攻撃されたんで
犬食いを止めたようなキチガイの国
21名無し三等兵:2012/02/26(日) 22:05:43.69 ID:???
近世以前に犬食の習慣が消滅したアングロサクソンの方が世界的には
(ヨーロッパ内でも)レアケースなんだが
22名無し三等兵:2012/02/26(日) 22:06:05.28 ID:???
イギリスに言わせると、馬を食うフランスや日本は野蛮な国だそうだ。

ブリテンには言われたくないぞ。
23名無し三等兵:2012/02/26(日) 22:15:19.81 ID:???
そう言えばお隣の国も犬食の習慣があったけど
今でも普通に犬食しているんですかね?
24名無し三等兵:2012/02/26(日) 22:25:54.08 ID:???
わが国は平成20年に5t、21年に20tの犬肉を中国から輸入している。
ttp://www.maff.go.jp/aqs/tokei/pdf/20chikusanbutsu-kuni.pdf
ttp://www.maff.go.jp/aqs/tokei/pdf/20chikusanbutsu-kuni.pdf
殆どは韓国/朝鮮料理店で消費されてるんだろうけど。
25名無し三等兵:2012/02/26(日) 22:34:16.26 ID:???
最近は野良犬って見かけないよね
26名無し三等兵:2012/02/27(月) 03:33:05.56 ID:???
夜の山にいっぱいいたな
気がついたら囲まれてて怖かった
27名無し三等兵:2012/02/27(月) 15:36:29.52 ID:???
四国の山だとイノシシと喧嘩してるぞ>野良犬
28名無し三等兵:2012/02/27(月) 15:49:31.35 ID:???
エルピーダは会社更生法適用申請かよ
2928:2012/02/27(月) 15:50:43.30 ID:???
ごめん誤爆
30名無し三等兵:2012/02/28(火) 03:36:43.16 ID:???
犬を食う国もあるし豚をペットにする国もある
日本は三味線に猫の皮を使った
最近は犬の皮らしいが
31名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:19:27.31 ID:???
赤鍋
32名無し三等兵:2012/03/01(木) 23:04:27.79 ID:???
うちの猫様はネズミや蛇をお持ち帰りしてたが食わなかったな。
33名無し三等兵:2012/03/02(金) 07:50:27.74 ID:???
ネコって仕留めた獲物を見せにくるっていわれるけど
何でそんな事するんだ
34名無し三等兵:2012/03/02(金) 08:09:25.89 ID:???
おまいらを狩りもできない子どもと思って持ってきてくれてるという説があってな
35名無し三等兵:2012/03/02(金) 09:39:31.55 ID:???
わし等はネコ以下かw
36名無し三等兵:2012/03/02(金) 14:45:18.08 ID:???
お猫様は家庭内ヒエラルキーの頂点に平然と鎮座なされるので仕方ない
37名無し三等兵:2012/03/02(金) 19:25:36.59 ID:???
かつて家で飼ってた猫は、もぐらを捕獲してばあさまに見せびらかしては、
「なんでこんなの獲ってくるんだ!獲るならネズミ獲ってこい!」
って怒鳴られては脱兎のごとく逃げ出してたっけな
やっぱネズミよりトロくて捕まえ易かったのかねえ…?
38名無し三等兵:2012/03/02(金) 20:17:34.35 ID:???
偶々モグラだったんじゃないか?
知り合いの家のネコはイタチを狩って持ってきていた
子供達が「可哀想・・」って泣いたら何所かにもっていったらしいw
39名無し三等兵:2012/03/02(金) 20:21:27.53 ID:???
いつの間にやら猫スレだにゃー
40名無し三等兵:2012/03/02(金) 20:50:00.75 ID:???
>>38
いや、覚えているだけで2ケタはやらかしてた
なんか猟欲をそそる要素があったんじゃね
まあ、もぐらもネズミも比較的近い種だけどさあ
そういえばあいつは、虫や爬虫類両生類は相手にしなかったなあ

ってそういやばあさま、猫がネズミを獲ったら獲ったで、死骸をそこらに放置してると
「なんで獲ったら食わないんじゃァ!」
って怒鳴りつけていたのを思い出したw
まあ確かに処分したいもんじゃあないけどさw
41名無し三等兵:2012/03/02(金) 23:55:31.60 ID:???
ネズミを寄せ付けないなら蛇が最強だろうな。
婆ちゃんの家はネズミが走り回っていたけど
あるとき気が付いたら全く姿が見えなくなっていた
その後、部屋の掃除をしてたら大きな青大将が出てきた
こいつが睨みを利かしていたらしい。
42名無し三等兵:2012/03/03(土) 00:01:18.60 ID:???
睨みってか食べたのでは
43名無し三等兵:2012/03/03(土) 06:31:22.75 ID:???
食うために殺すという思い込みが強すぎる
イタチとか遊びで獲物を殺す
モズは単に記憶力が悪いだけらしいが
44名無し三等兵:2012/03/03(土) 11:01:10.48 ID:???
アシダカ軍曹がネズミ獲れるようになれば…
45名無し三等兵:2012/03/03(土) 11:23:12.69 ID:???
癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 カサカサ …
46名無し三等兵:2012/03/03(土) 14:06:39.91 ID:???
>>45
こっ、こえよ〜!
47名無し三等兵:2012/03/03(土) 14:25:57.98 ID:???
遊星からの物体Xみたいw
48名無し三等兵:2012/03/04(日) 10:39:17.17 ID:???
反応すると調子の乗っていろんな所に張り出すからほどほどにしろよ
49名無し三等兵:2012/03/04(日) 11:16:42.31 ID:???
こんな大昔に出回ったもの,今更そんな真似しないでしょ
50名無し三等兵:2012/03/04(日) 18:13:06.21 ID:???
【震災】「ミートソースは非常時に便利」 非常食、普段から備蓄を。コンビニに頼り切る食生活はいざという時に困る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330838794/
51名無し三等兵:2012/03/04(日) 19:53:12.32 ID:???
前に遭難した人が焼肉のタレで生き延びたってあったな
52名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:28:29.60 ID:???
デマだろ
低体温だったからとか説明されてなかったか
53名無し三等兵:2012/03/04(日) 20:54:29.33 ID:???
54名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:00:04.14 ID:???
>>52
デマかどうか知らないけど
ニュースで学者が出てきて説明してた。
焼肉のタレには色々な栄養があるから良かったとか
55名無し三等兵:2012/03/04(日) 21:30:01.50 ID:???
だから北朝鮮は持ちこたえてるのか
56名無し三等兵:2012/03/05(月) 15:35:40.89 ID:???
遭難した西宮市職員、実は冬眠していた 焼肉のたれじゃなかった

1 : 飼育係φ ★ : 2006/12/19(火) 22:02:48 0
兵庫県の六甲山で約3週間遭難し「焼き肉のたれで生き延びた」と伝えられた
西宮市職員打越三敬さん(35)が19日退院し会見。
遭難2日後の10月9日に意識を失い、31日に発見されるまで
20日以上食べ物だけでなく、水すら飲んでいなかったことが分かった。

会見に同席した医師は「体温が約22度という極度の低体温症だった。
動物の冬眠に近かったのではないか。驚異的な生命力だ」と説明。
保護時はほとんどの臓器が機能停止状態だったが、現在は後遺症を残さずに回復した。

打越さんは10月7日に遭難。
意識を失う前、試しに焼き肉のたれをなめたが「とても食べられたものじゃないと思った」と笑った。
医師も、焼き肉のたれが命をつないだという家族の当初の説明を否定した。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061219-132569.html
57名無し三等兵:2012/03/05(月) 20:04:54.87 ID:???
この場合冷え性の人はどうなるのだろう
58名無し三等兵:2012/03/06(火) 00:06:15.95 ID:???
山になんか行かないで炬燵で煎餅でも食ってんじゃね?
59名無し三等兵:2012/03/06(火) 00:30:55.04 ID:???
たしかロシア人が鍋にタレ1本いれて適度に薄めて具材を入れるてスープ作っていた話がなかったか?
60名無し三等兵:2012/03/06(火) 06:38:32.44 ID:???
冷戦時代に北方領土の警備隊とかが日本のレポ船から焼肉のたれ入手して
野営時などにインスタントスープの素として使ってたという話だったような
61名無し三等兵:2012/03/06(火) 17:15:23.00 ID:7FE7VH75
スタミナ源タレの塩がスープになるって聞いてやってみたけど・・・
普通に出汁が足り無くて美味く無かった。
62名無し三等兵:2012/03/06(火) 17:31:55.04 ID:???
スターリングラードでドイツ軍は死んだ軍馬をスープにした
当初は馬肉のスープだったが、後半からは馬の骨のスープになり
それも何回も煮込んでいるためダシの抜けた熱いだけが取り得のスープになってしまったという
63名無し三等兵:2012/03/06(火) 19:40:21.01 ID:???
ただの白湯や・・・
64名無し三等兵:2012/03/06(火) 21:13:14.11 ID:???
2003年のイラク戦争でお好み焼きソースを作っている会社が
「これではウチの商品を作れなくなる・・」と頭を抱えたそうで。

何でもお好み焼きソースには中東産のナツメヤシの実が必要
だったそうですが、戦争が長期化するとナツメヤシの実が輸入
されなくなるので製品供給にも支障が出てしまう状況だったとか。

幸いイラク戦争は比較的短期間で終わったので、ナツメヤシの
国内在庫が払底する事は無かったようですが。
65名無し三等兵:2012/03/06(火) 21:55:24.63 ID:???
さゆとパイタンじゃ雲泥の差
66名無し三等兵:2012/03/06(火) 22:07:36.75 ID:???
ナツメヤシがだめなら

・国内のナツメを使う
・味が似ているからタマリンドの甘味種を使う
・代替できるヤシの別種を調達する(カナリーヤシの実質が意外と近いとかw)
67名無し三等兵:2012/03/06(火) 22:34:29.29 ID:???
ナツメヤシの代替がナツメで可能なわけないだろ
タマリンドはまあ同意。現場は嫌がると思うが
68名無し三等兵:2012/03/07(水) 00:57:35.33 ID:???
コーカソイドは旨味に鈍感(モンゴロイドが異常に敏感とも言う)だから
焼き肉のタレ程度で十分なんだろ
69名無し三等兵:2012/03/07(水) 01:03:58.57 ID:???
「化学調味料に毒された日本人に旨味に鈍感とか言われたくないわ」
70名無し三等兵:2012/03/07(水) 01:10:13.03 ID:4DmuuYhZ
ぬこが狩の獲物を持ってくるのは、普段世話になってる事に対して御礼のつもりなんだから怒っちゃ駄目だお

あと食用蛙は旨いよ、鶏肉より美味しい
71名無し三等兵:2012/03/07(水) 01:18:58.84 ID:???
>>70
その言葉を信じて焼き鳥屋で頼んだ人に恨まれるぞw
トリより淡白だから、フランス料理のようにしっかりしたソースで食うとうまい。
食うならフレンチでだ。和食の素材を活かす手法はカエルには合わんと思う。
72名無し三等兵:2012/03/07(水) 04:12:32.28 ID:???
>>70
違うよ。猫が獲物を捕ってくるのは狩りができないヤツに持ってきてやってるんだよ。
たまに半殺しなのは狩りの練習をさせるためってバッチャンが言ってた
73名無し三等兵:2012/03/07(水) 06:16:00.42 ID:???
田鶏の粥はうまいよ。
74名無し三等兵:2012/03/07(水) 19:12:44.57 ID:???
>>72
そのバッチャン連れてこいよ
特養仕込みの弄便定食食わしてやんよ
75名無し三等兵:2012/03/08(木) 00:51:16.77 ID:???
野生化したウシガエルを刺身で食った知り合いの家族が寄生虫にやられたな
生はいかんぞ生は。なんでベアは大丈夫なんだろな
76名無し三等兵:2012/03/08(木) 11:39:56.90 ID:???
アイツら肝臓とかやたら強いし寄生虫の耐性も人間よりは優っているんだろう
でも生き物だし大丈夫なんてことはないと思うぞ
77名無し三等兵:2012/03/08(木) 11:51:54.03 ID:???
犬猫、結構寄生虫で死ぬからねえ。
78名無し三等兵:2012/03/08(木) 17:55:12.09 ID:???
知人が飼っていた犬は
池の水を飲んでフィラリヤで死んでしまった
79名無し三等兵:2012/03/08(木) 18:29:17.64 ID:???
水飲んでフィラリアにはかからないんじゃ、ないかな・・・
まあ、池から湧いた蚊に刺されたんでしょうけど・・・
80名無し三等兵:2012/03/08(木) 20:44:27.43 ID:???
スウィートなケンミジンコ水を思い出した
81名無し三等兵:2012/03/08(木) 22:21:08.14 ID:???
ぎにあわーむw
こっちの水はあーまいぞー
82名無し三等兵:2012/03/10(土) 02:16:38.73 ID:BDhHJsl2
はっ!
83名無し三等兵:2012/03/10(土) 05:32:35.55 ID:???
>>1
丸大ハムを直火で焼いて食べる。

酒は、ワイルド・ターキーあたりが良いかなw。
84名無し三等兵:2012/03/10(土) 18:46:06.15 ID:???
丸出しハム
85名無し三等兵:2012/03/13(火) 15:13:14.37 ID:???
>>70
100g80円ぐらいのじゃなくて
ママンにいい鶏肉買ってもらえよ
86名無し三等兵:2012/03/13(火) 15:30:37.78 ID:???
いい店でカエル料理食べてから言うべきじゃね
87名無し三等兵:2012/03/13(火) 21:53:42.95 ID:???
>>85
84のハムは如何ですか?
88名無し三等兵:2012/03/13(火) 22:06:29.22 ID:???
>>87
ハムとは名ばかりの萎びた貧相なソーセージです
89名無し三等兵:2012/03/13(火) 22:23:10.69 ID:???
サラミですら無いな
90名無し三等兵:2012/03/13(火) 22:35:26.26 ID:???
ぽーくびっつ
91名無し三等兵:2012/03/13(火) 22:54:49.57 ID:???
ポークビッツという新たな罵倒表現を生み出した伊藤ハムの罪を許すな
92名無し三等兵:2012/03/14(水) 10:44:33.92 ID:???
それを罵倒と捉えるということは >>91氏は…
93名無し三等兵:2012/03/14(水) 11:25:48.92 ID:???
あんなサイズのやついるわけないのにな
94名無し三等兵:2012/03/14(水) 13:26:48.48 ID:???
おいやめろ
95名無し三等兵:2012/03/14(水) 16:47:21.27 ID:???
ウイニーの俺に隙はなかった
96名無し三等兵:2012/03/14(水) 19:32:52.04 ID:???
ドイツのソーセージは日本と比べものにならんくらい太く大きいらしい
つまりそういうことか
97名無し三等兵:2012/03/14(水) 19:47:39.19 ID:???
彼氏が太すぎてわかれたという女もいるから結局は相性だよ
98名無し三等兵:2012/03/14(水) 20:02:44.65 ID:???
ぶっといソーセージならモルタデッラ(ボローニャソーセージ)で有名なイタリアだろ
99名無し三等兵:2012/03/14(水) 22:51:09.64 ID:???
http://livedoor.3.blogimg.jp/ko_jo/imgs/4/2/426d4149.jpg
これだけあれば一ヶ月は食い繋げるかな?
100名無し三等兵:2012/03/15(木) 02:02:01.41 ID:Uoz/pPVf
>>99
一ヶ月どころか、という感じがする
101名無し三等兵:2012/03/15(木) 02:21:07.96 ID:???
レトルトだけでざっと90食あるけど、それ相当の米はあるのかな?
102名無し三等兵:2012/03/15(木) 06:52:59.60 ID:???
何人分かしらんが、これを期限切れ無く回すのは大変そうだな
103名無し三等兵:2012/03/15(木) 09:38:23.52 ID:???
なんでウズラとヤングコーン缶じゃないんだ?
104名無し三等兵:2012/03/15(木) 13:07:54.51 ID:???
>>99
糖尿で目が潰れるぞ
105名無し三等兵:2012/03/15(木) 17:23:42.90 ID:???
水は?
106名無し三等兵:2012/03/15(木) 17:36:33.09 ID:???
箱の中のが水じゃないの?
107名無し三等兵:2012/03/15(木) 19:24:38.32 ID:???
>>99
おい米忘れてるぞw
カレーとか釜飯のもととかどんぶりものとかこんなにあるのに
パスタソースに対してパスタも少なすぎ
108名無し三等兵:2012/03/16(金) 14:47:44.81 ID:???
>>106
飲んだりパスタ茹でたり米炊いたりレトルト暖めるの考えたら足りなすぎだろw
109名無し三等兵:2012/03/16(金) 15:09:11.93 ID:???
とりあえず貼ったやつ出てきて説明と質問への回答をしろ
110名無し三等兵:2012/03/16(金) 15:36:29.14 ID:???
この前ググったら地震がらみでの買い占めのスレが出て来たよ。
アホ臭くてよく読んでないけど。
111名無し三等兵:2012/03/16(金) 15:44:11.63 ID:???
自分や地域のためならともかく転売屋のそういうのなら見たくないな
112名無し三等兵:2012/03/16(金) 18:39:16.66 ID:???
>>99は去年の4月頃、備蓄スレあたり見かけた
113名無し三等兵:2012/03/18(日) 23:17:53.83 ID:???
誤爆した死にたい

昭和20年 陸軍経理学校給与状況
定量 精米660g 精麦210g 計870g

・20年1月(精米496g 精麦144g 高粱75g 計715g)
・20年2月〜6月(混合比不明 計705g)
・20年6月6日(混合比不明 高粱増加 計695g)
・20年7月7日(混合比不明 計685g)
・20年7月17日(毎月、2,5,7,0のつく日の朝食は高粱入り雑炊)
・20年7月30日以降(朝食は全て高粱入り雑炊へ。食材不足を補う為に、候補生の採集した野草入り)


>候補生の採集した野草入り
(´;ω;`)


都市部だと食える野草はあるかな?
114名無し三等兵:2012/03/18(日) 23:24:02.00 ID:???
アカザならどこでも生える
115名無し三等兵:2012/03/19(月) 19:06:53.89 ID:???
なんというかやりくり上手になりそうなw
116名無し三等兵:2012/03/21(水) 22:52:29.45 ID:???
終戦遅れてたらガチで餓死者が出てたな
117名無し三等兵:2012/03/21(水) 23:38:02.86 ID:???
いや終戦後、餓死者はバリバリに出てたから。
『上野駅で行路病死者、一日に11人』という新聞記事を見たことがある。
ベンチに座った人がいつまでも立ち上がらないので見に行ったら死んでたとか、そういうの。
118名無し三等兵:2012/03/22(木) 09:19:09.38 ID:???
戦中より戦後の民間人餓死者の方がはるかに多い。660万人の引揚者がほぼ無一文でなだれ込んできたんだからな
あっという間に食糧不足、住宅難、経済破綻した
119名無し三等兵:2012/03/22(木) 10:50:00.16 ID:???
若者の車離れが進んでいるが、大地震の際、意外にも車が重宝されるという
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332370690/
「車に携帯の充電器を積んでいる人がいて、その車には人だかりができてたよ。
だって、みんななんとか家族と連絡取りたくて、電話もするし、ネットも使うだろ。
だから、すぐに電池がなくなっちゃう。ライフラインがダメになっても、
車なら充電できるんだよ」(石巻市在住・60代自営業)

便利なのは、携帯の充電器だけではない。情報源が限られてしまう被災直後の人たちにとって、
車は情報の宝庫なのだという。「車はラジオが聞けるし、カーナビのほとんどにワンセグのテレビが
ついてるから、それでどんどんいま自分が置かれている状況がわかった。
120名無し三等兵:2012/03/22(木) 11:39:20.26 ID:???
>>118
朕タラカードが不敬として問題になるくらいだからな
121名無し三等兵:2012/03/22(木) 12:24:15.24 ID:???
>>120
あれは共産党のプロパガンタじゃねーか
122名無し三等兵:2012/03/22(木) 12:57:21.19 ID:???
ぷろはがんた?

何語読みするとそんな気の抜けた音になるんですか?
123名無し三等兵:2012/03/22(木) 13:06:57.97 ID:???
日本共産党はGHQを解放軍と呼んで大歓迎していた。連中にとっては新生日本の誕生だったんだよ
そのため旧体制である天皇を執拗に攻撃していた。あらゆる捏造をばら撒いてな
天皇渡来説なんかもその一部。何の根拠もないのに天皇の権威を破壊し続けていたな
124名無し三等兵:2012/03/22(木) 13:36:55.73 ID:???
>>121
それは知らなかった。ソースはあるか?
125名無し三等兵:2012/03/22(木) 15:02:08.52 ID:???
学会じゃなかったか?
劇画人間革命パラ読みしてたらなんか法難ネタかなんかで出てきたような
126名無し三等兵:2012/03/22(木) 15:05:03.28 ID:???
>>119
そりゃ便利なのは確実だが、燃料不足で大騒ぎしてなかったか?
まあアイドリングなら大して燃料食わんけど

ステマとしても下策
127名無し三等兵:2012/03/22(木) 15:42:16.41 ID:???
>>124
ソースも何もまんまじゃねーか。そもそも戦前の立憲君主制は天皇を最上位に置いてその権威を土台にして
自由民主主義国家を運営していこうと大日本帝国を建国したんだろうが。建国する際にそうやって共産主義、自由主義
資本主義など敵対する者同士も共存していくにはこのシステムが一番良いと先人達の知恵だよ。
それが分からん馬鹿が「天皇だけ旨いもの食ってる」とか死刑だ死刑。国家に仇をなす輩だ
128名無し三等兵:2012/03/22(木) 17:24:28.75 ID:???
支離滅裂だな
129名無し三等兵:2012/03/22(木) 18:06:44.63 ID:???
プロパガンタの意味を知らんやつを相手にしてしまったw
130名無し三等兵:2012/03/22(木) 18:28:32.32 ID:???
>>119
フォードかGMだったかのハイブリッドのピックアップトラックには外部コンセントが付いていて、
電源車として使えるから大工とか内装業者に人気らしいな
日本でもそういう仕様の車が増えれば人気が出るかもな

充電はともかくラジオもワンセグもスマホやガラケーで賄えるから若者が車買うかって言ったら
微妙だが
131霧番:2012/03/22(木) 19:06:50.71 ID:I47iooJH
レスキューフーズって奴のビーフシチュー
ttp://www.foricafoods.co.jp/rescue/rm_stew_riceb.html
を食ったんだが中々美味いな
132名無し三等兵:2012/03/22(木) 19:39:32.22 ID:???
Propaganda
133名無し三等兵:2012/03/22(木) 20:47:41.95 ID:???
平気で「ベットで寝る」とかハンドバックとか言っちゃうタイプなんだろうなあ
134名無し三等兵:2012/03/22(木) 22:03:26.44 ID:???
>>130
車いらない+非常時の電源欲しいんなら
良いのでも10万くらいなガス式の発電機買うわな
135名無し三等兵:2012/03/22(木) 23:44:19.67 ID:???
ナチヲタの俺はベットで寝る
136名無し三等兵:2012/03/23(金) 06:54:37.29 ID:???
>>134
持って歩くのか?w
食料や水を家に備蓄していても無意味になる可能性大だ
家に入れなくなる、入ってもグチャグチャ
最悪火災で全部パー
車は移動物置冷暖房完備自家発電つき
エンジンは調理器具にもなる、湯を沸かしたりレトルト温める程度はやれる
当然駐車場はサバイバルの観点から厳選する
137名無し三等兵:2012/03/23(金) 07:12:06.55 ID:???
車はシェルターとしての利用価値が高いな
たとえ軽でも人間が背負える量の何倍もの物資をストックしておける
138名無し三等兵:2012/03/23(金) 07:18:22.24 ID:???
都市部では渋滞で逃げられるものまで逃げられなくなる
非常時には車を放棄して逃げるのが原則
場合によっては車を捨てようとしない人間を射殺してでも
139名無し三等兵:2012/03/23(金) 08:49:24.85 ID:???
140名無し三等兵:2012/03/23(金) 09:11:38.62 ID:???
>>119
10年ほど前の大型台風で送電線の鉄塔が倒れ、周囲の町村部が丸ごと3〜4日停電
してしまった時も、電源供給や情報元として自動車は役に立ちましたな。

停電で家庭用のTVは全て映らなくなり、TVの中継アンテナも非常用電源の燃料を
数時間で使い切ってしまった為に被災初日にTV放送そのものも停波しました。

その為カーTVや携帯TVも視聴できなくなり、情報源としては比較的遠方から電波が届く
ラジオが頼りになり、カーラジオや携帯ラジオの有り難味を痛感しました。

そして固定電話も携帯電話もネットも電力供給が復活するまで軒並み使えなくなったのですが、
我が家の黒電話だけはこの状況でも使えたので、町外に連絡を取りたい近所の人たちが
次々と電話を借りに来ました(ちなみにこの黒電話は非常時に備えて未だ現役です)。
141名無し三等兵:2012/03/23(金) 10:42:27.98 ID:???
あーメタル線を解約できない理由だよな>災害
光でも停電になったらパーだし
142名無し三等兵:2012/03/23(金) 12:27:51.37 ID:???
近隣町村含めすべて光化されたのでその近隣町村内はIP電話化、
さらに防災無線を廃止して防災関連の連絡まで
(山崩れとか川が氾濫するから避難しろとかの放送)
そのIP電話に乗せてしまった俺の実家の町は…
143名無し三等兵:2012/03/23(金) 12:32:43.48 ID:???
オール電化住宅って愚の骨頂だよな
144名無し三等兵:2012/03/23(金) 13:16:13.96 ID:???
システム設計の根幹が原発と同じだよな

破局的災害をはじめから無いものとして構築するから
いざと言う時になにも出来ない
145名無し三等兵:2012/03/23(金) 15:21:46.99 ID:???
ディーゼルハイブリッド車の外部コンセント付きが有ったら
仮にガス欠になっても暖房用の灯油が使えるから便利だな
146名無し三等兵:2012/03/24(土) 01:23:02.84 ID:???
>>136
ガンダニウム合金製の装甲車でも持ってんのか?
家潰れたり流されるような災害じゃ車庫ごとアボンだろ

サバイバルの観点(w)から駐車場の立地が何故か安全なら、そこに家建てれば解決
車なんて発電機備蓄の家よりあらゆる面でスペック低いやん

道路状況が快適な被災ならジーンズ・Tシャツ・諭吉5枚で充分
147名無し三等兵:2012/03/24(土) 01:30:09.08 ID:???
>>146
車がいつも家潰れたり流されるような場所に在るとは限らないんじゃない?
自宅は破壊されてもたまたま安全な場所に車で出かけている時に被災したりとか
148名無し三等兵:2012/03/24(土) 01:32:59.05 ID:???
>食料や水を家に備蓄
149名無し三等兵:2012/03/24(土) 03:40:56.41 ID:???
ガンダーム
ガンダーム
ヲタのー夢
ガンダーム
150名無し三等兵:2012/03/24(土) 05:32:34.24 ID:???
>>138
車で逃げるのではなく車は物置
キャンプ道具一式積んでおけばok
151名無し三等兵:2012/03/24(土) 09:35:39.01 ID:???
普段の生活も有るし、車に詰める量にも限界が有ると思うけど、
これだけは積んでおけば大丈夫ってな物は何が有るだろう?

非常食一式か?
152名無し三等兵:2012/03/24(土) 10:24:26.89 ID:???
浄水ストローと塩飴とゼリー系ミールはカバンに入れとく
153名無し三等兵:2012/03/24(土) 10:29:42.66 ID:???
http://blog.livedoor.jp/elephants322/archives/65347161.html
韓国軍式鍋の要らない袋入りラーメン調理法
154名無し三等兵:2012/03/24(土) 10:35:36.04 ID:???
レトルトパウチから直接カレーを飲む自衛隊最強だろ
155名無し三等兵:2012/03/24(土) 11:18:15.28 ID:???
むかしここが変だよ日本人に出ていた元韓国軍の兵隊さんは
普通のビニール袋に麺と水を入れてロウソクの火で茹でてた。
よく考えたものだ。
156名無し三等兵:2012/03/24(土) 11:28:22.66 ID:???
>>151
ガスストーブ
ガソリンは車のタンクから抜けばいい
カセットコンロでは心許ない
いくら食料積んでおいても煮炊きできないのでは辛い
157名無し三等兵:2012/03/24(土) 23:49:40.60 ID:???
>>147
>たまたま安全な場所に車で出かけている時に
常時備蓄詰みっぱとか単なる基地外だから移動倉庫に出来ないし
安全な場所にいるならホテルかファミレスにでも泊ればいいやん

都市部は地下か立体駐車場だから車自体回収出来ないし
車があって良かった状況なんて崩れる建物がないド田舎のだだっぴろい駐車場に停めてる奴ぐらいでしょ

実用性のない僕の考えた最強の避難シェルター妄想を省くと現実的な利点はこんくらい
・回転数を気にしながら空ぶかししつつエアコンを使える(欠点:エアコンつけっぱで寝れない)
・避難所と違い、鍵付きの個室スペースになる(欠点:孤立する)

原子力事故が即座に致命傷になる地域だったら離脱用に車必須になるけど
自家用車なきゃ生活が成り立たない地域だろうから車離れ云々以前に元々車所持がデフォだろうし
158名無し三等兵:2012/03/25(日) 03:49:55.77 ID:???
>>157
郊外の一戸建てなら、家が全壊したうえに駐車場のほうに倒れたみたいな形にならなけりゃ
つぶれないだろ。スーパーの駐車場にとめてたり会社の駐車場にとめてたら、貴方の言う
だだっぴろい駐車場にとめてるって状況になるし。

寝袋とマットをつんでおけば、エアコン無くても結構たえれるぞ。車中泊の経験があれば
わかるだろうけど。
つうか、エアコンをつかうのに空ぶかしって、昭和の車かよw
159名無し三等兵:2012/03/25(日) 11:21:42.09 ID:???
今時の省燃費車はコンピュータ制御の直噴エンジンばかりだろうから、
災害用に発電オンリーの運転モードを設定していいかもね
ただのアイドリングよりは燃費もいいだろう
160名無し三等兵:2012/03/25(日) 18:44:12.45 ID:???
>>155
それが恒常的に行われているのだとすれば、韓国軍の補給体制に危機を感じる
161名無し三等兵:2012/03/25(日) 18:54:25.16 ID:???
>>160
訓練の一環でやらされるんだよ。ほかにも糞尿で顔洗ったり
凍った池の氷を割って寒中水泳したり、精神主義バリバリの韓国軍。
162名無し三等兵:2012/03/25(日) 19:20:32.88 ID:???
新兵いじめにしか思えんw
163名無し三等兵:2012/03/26(月) 00:03:20.00 ID:???
そらみんな徴兵嫌がるわけだわ…
164名無し三等兵:2012/03/26(月) 01:01:23.58 ID:???
北朝鮮軍の訓練とか数段上をいってるぞ。前にツベに上がってたが割れたガラス瓶の上を裸足で歩いたり
頭突きで氷柱を割ったり、素手で石を割ったり、火の輪を裸でくぐったりと凄い超人ぶりだった
165名無し三等兵:2012/03/26(月) 01:05:22.48 ID:???
凄いけど上かどうかw
166名無し三等兵:2012/03/26(月) 01:07:54.34 ID:???
167名無し三等兵:2012/03/26(月) 11:01:59.82 ID:???
>>161
いっしょに戦うのが嫌そうな韓国米軍兵士の顔が思い浮かぶ
168名無し三等兵:2012/03/26(月) 19:27:38.94 ID:???
>>164
なんつうか自虐系の実戦空手の鍛錬か?って感じだなw
そういやマス大山って半島出身だったらしいし、やっぱなんか通じるものあるんかねw
169名無し三等兵:2012/03/26(月) 20:40:09.80 ID:???
ただのビックリ人間大集合
170名無し三等兵:2012/03/26(月) 20:49:59.62 ID:???
この手の滅私奉公的行動がお笑いカルト方面に向かうのは
アジアの気風かなんかなんだろうか
171名無し三等兵:2012/03/26(月) 21:05:25.08 ID:???
少林寺の映像とか半笑いで見ちゃうよな
172名無し三等兵:2012/03/27(火) 06:52:57.72 ID:???
昇進が有利になるからだろ
中国で孝が大声で叫ばれるようになったのは後漢・三国頃から貴族制が進んで
その分ポストの枠が減った一般人が官吏になるには異常というレベルのアピールが必要になったからだし
日本で忠が叫ばれるようになったのは江戸時代、
大名の拡大路線が終わり新規雇用が無くなった中でリストラ回避の為できあがったものだしな
173名無し三等兵:2012/03/27(火) 11:28:44.97 ID:???
>>170
>アジアの気風
日本の新入社員研修でも似たようなカルトまがいのことやってる
ところがあるしな
174名無し三等兵:2012/03/29(木) 12:39:46.72 ID:???
>>170
ここまでのものじゃないけど、古い組織は似たような通過儀礼を引きずってることが多いみたい
イギリス海兵隊でもその種の暴行事件が撮影されて事件になったことがある(殴った上に針で刺してた)
175名無し三等兵:2012/03/29(木) 12:46:21.41 ID:???
どこの国かは覚えてないけど胸に安全ピン刺してその上に
パンチするしごきの映像はニュースで見た
176名無し三等兵:2012/03/29(木) 13:30:24.12 ID:???
数年前にニュースに出てたロシア軍のしごきも凄かったな
新兵はそれこそサンドバッグみたいで
殴ったり飛び蹴りくらわしたりムチャクチャだったな。
177名無し三等兵:2012/03/29(木) 14:48:39.22 ID:???
あの時のロシアは経済困窮で、生活の為に軍に入隊するヤツが増えたから
人減らしで辞めさせる為にシゴいてたらしい
でも、無茶苦茶な軍事作戦で減らさないのは良心的かも
「ほう、この部隊は処分ですか」
178名無し三等兵:2012/03/29(木) 15:34:00.62 ID:???
軍隊とか全寮制の学校とか寺や修道院等の宗教系出家者集団とか、規律で
縛って大人数を纏める集団生活団体内では世界中で普遍的に見られる
光景だと思うが。
179名無し三等兵:2012/03/29(木) 18:29:08.12 ID:???
北朝鮮兵士も…飢えに耐えられずこんなことまで…
2012年03月29日15時52分  中央日報

北朝鮮軍部隊の食糧難が深刻な状況になる中、飢えに耐えられず軍人がカエルの卵やオタマジャクシまでとって食べている、
という証言が出てきた。

28日の米国自由アジア放送(RFA)によると、両江道甲山郡に駐留する第43軽歩兵旅団のある兵士は
「政治犯は管理所でネズミやカエルを取って食べるというが、私たちはかたっぱしからとって食べている」とし
「ネズミ、ヘビ、バッタ、カエルをはじめ、カエルの卵、オタマジャクシも食べている」と伝えた。

北朝鮮軍人にとってネズミとヘビ、カエルは、不足するたんぱく質を補充してくれる食べ物だ。
 バッタとカエルの卵、オタマジャクシは、栄養失調の軍人の特別栄養食と考えられているという。
 ほとんどの人がオタマジャクシの料理法を常識として知っているほどだ。

この兵士は「沸騰している水にオタマジャクシを入れると、肉は水にふやけて、はらわたのようなカスが少し残る」とし
「水に塩を入れて煮込めばゼリー状になる」と伝えた。 
 沸騰した水にオタマジャクシをそのまま入れて混ぜて食べるケースも多いという。

北朝鮮部隊の食生活について、この消息筋は「塩漬けの大根を洗った水に菜っ葉を少し入れてスープをつくるほど」とし
「コメが少し混ざったトウモロコシ飯に大根3、4切れが唯一のおかず」と話した。

北朝鮮当局は軍用米の不足にもかかわらず軍兵力を減らしていない。咸鏡北道のある幹部消息筋は
「将軍様(金正日)が生前に、軍兵力を減らして軍用米問題を解決することを検討したと聞いている」とし
「しかし『社会に不満を抱いている若者を放置すれば何が起こるか分からない』という考えで数を減らせなかった」と伝えた。
http://japanese.joins.com/article/606/149606.html?servcode=500§code=500
180名無し三等兵:2012/03/30(金) 00:49:31.69 ID:???
>>179
痛ましいことだ。三杯酢の製法を援助として教えてあげてはどうか?
181名無し三等兵:2012/03/30(金) 02:36:41.14 ID:???
畑や田圃をやらせればいいのに
兵隊はたくさんいるんだから
182名無し三等兵:2012/03/30(金) 04:36:36.60 ID:???
やってないと思うのか?
183名無し三等兵:2012/03/30(金) 09:50:10.40 ID:???
北朝鮮とロシアの国境警備の北朝鮮兵士の画像がうpされてたがガリガリに痩せてるんだよな
末端の兵士には食料が満足にいき渡ってないようだ
184名無し三等兵:2012/03/30(金) 12:09:40.59 ID:???
衛星(ミサイル)飛ばすコストでどの位の食糧が賄えるんだろ
185名無し三等兵:2012/03/30(金) 12:22:27.58 ID:???
あそこは中韓もそうだが周りを踏みにじって金持ちになる事しか考えてないんだよな
連中の愛国とかナショナリズムって反日ばっかで自国民を助けようという国民国家がない
だから食料支援を一億円と決めてトウモロコシの方が安いから量が沢山貰えるのに「米をよこせ」と言ってくる
日本人や欧米が考えてる国家とか国民とかの概念が違う
186名無し三等兵:2012/03/30(金) 12:52:40.77 ID:???
俺も山盛りのトウモロコシよりお椀のご飯が良いや
187名無し三等兵:2012/03/30(金) 13:34:28.47 ID:???
韓国も北と大差なくなってきたよな。物価高で国民生活はガタガタ、
中小企業はバタバタ。それでもウォン安政策は改めません。
188名無し三等兵:2012/03/30(金) 13:48:10.17 ID:???
>181

 やってる。

しかし、北朝鮮の農業は金日成が思いつきで考えた農法を強制したため、まともに
作物が採れない。
189名無し三等兵:2012/03/30(金) 14:03:38.32 ID:???
ろくに田畑に肥料入れられない状況で、高密度植え、したんだっけか。
ろくに実らなかったのに加えて、表土が流出したとか。
190名無し三等兵:2012/03/30(金) 14:32:07.26 ID:???
母親の知り合いが北朝鮮に農業を教えにいっていたらしいけど
そういう技術みたいなものはどうなってんだ?
191名無し三等兵:2012/03/30(金) 16:18:04.09 ID:???
ジョンイルがジャガイモ栽培をやらせたら土が合わなくて失敗した事もあったな
192名無し三等兵:2012/03/30(金) 16:43:39.29 ID:???
金日成は収穫量の多い家畜飼料用トウモロコシ(当然味は不味い)に目を付け、これを北朝鮮全土で
大量栽培したまでは良かったものの、1980年代以降に旧ソ連や中国からの援助肥料が目減りし
虎の子の肥料プラントも故障や電力・燃料不足で次々と稼動しなくなるとかえって首を絞める羽目に。

元々トウモロコシは栽培に大量の肥料を必要とする作物であり、必要な肥料が確保できる内は人民に
不味いとは言え大量のトウモロコシを供給して飢餓を緩和できました。

しかし、様々な理由で肥料が確保できなくなるとトウモロコシは畑の養分を吸い尽くしてしまい、瞬く間に
北朝鮮のトウモロコシ畑はやせ衰えてしまいました。 この時点でなまじ収穫量の大きいトウモロコシに
穀物生産のかなりを依存していた為に食糧生産そのものが大打撃を受け、肥料が欲しくても工場を
動かす電気燃料や海外から買い付ける外貨も無いのだからどうしようもありません。

こうしてただでさえ乏しい北朝鮮の食糧事情はますます悪化したのですが、1990年代後半になって
韓国左翼政権との関係が改善されると、真っ先に要求してきたのが大量の肥料の援助でした。

何しろ韓国がタダでくれる数十万トンの肥料によってトウモロコシ畑が蘇り食料生産は確実に上向く
のですから、米などの食糧援助と同じぐらいに優先順位が高かったのですが。
193名無し三等兵:2012/03/30(金) 17:36:28.32 ID:???
中国がリン鉱石の輸出を制限してるから、日本も先行きは不安だな
あんまり肥料無くても育つ作物ってなんだ?
やっぱりイモか?
194名無し三等兵:2012/03/30(金) 18:22:49.01 ID:???
>>193汚泥からリンを採れ
但しセシウムは除去しろ

オーストリアリア産鉄鉱石のスラグにもリンは多い
但しヒ素がどっさり入っていてこの除去も難しいw
195名無し三等兵:2012/03/30(金) 18:34:13.35 ID:???
高密度植えはスターリンのせいだ。地主を粛清しまくったから農業のプロがいなくなって収穫高が激減→じゃあ高密度植えすれば
収穫量が倍になるだろ→失敗して数百万の餓死者→スターリンの指令が失敗したとは言えないので大成功して収穫が増えたと
捏造報道→マジかよとカンボジア、北朝鮮、中国などでやって餓死者続出
196名無し三等兵:2012/03/30(金) 18:38:48.17 ID:???
リン鉱石なんて元々相場がゴミ価格だったから特定の大鉱床以外じゃ採算
取れなかっただけ。高騰すれば従来以外の産地のものとか汚泥からの
リサイクルとかが採算ベースに乗る。
197名無し三等兵:2012/03/30(金) 18:40:07.91 ID:???
>>196カンボジアに低品位の鉱床がある

面白い例だと、コウモリの多い洞窟に溜まった糞から取る例もある
198名無し三等兵:2012/03/30(金) 18:55:47.72 ID:5YQxBBmc
有害成分が少なければ、積極的に汚泥肥料を使いたいところだな。
窒素燐酸カリの化学肥料だけでは、微量元素が不足する。

有害成分を別にすれば、むしろ、いろいろ入っていたほうがいい。
199名無し三等兵:2012/03/30(金) 19:02:33.10 ID:???
南太平洋の島国のナウルなんかはかってほぼ島丸ごとがリン鉱石の鉱床だったので
それを掘って輸出するだけで経済が成り立ち、20世紀中はその儲けでナウルの国民は
税もロクに取られずウハウハな暮らしを享受していました。

しかしリン鉱石を掘り尽くしてしまうと他にはまともな資源も産業も無い小さな島国なので、
今のナウルの寂れっぷりは半端じゃないそうですが。
200名無し三等兵:2012/03/30(金) 19:07:00.77 ID:???
リン鉱石とか精製しないと何の役にも立たない石なんだから宝くじに当たっただけだろ
何にもしなくて良い思いしたんだから良かったじゃん
201名無し三等兵:2012/03/30(金) 19:12:31.79 ID:???
日本が明治時代にやってた絹の輸出とか需要があれば永久に儲かるシステムだぞ
太陽と水さえあれば蚕の餌である桑は無尽蔵に茂るから資源が尽きる事がない
繊維工場も水力発電で賄えば永久に物資を生産し続けるんだからなw
202名無し三等兵:2012/03/30(金) 19:16:37.98 ID:???
石油化学工業でナイロンなどポリエステルが出来たら終わりさ

ナイロンとポリエステルは化学的には包含関係にあるが、繊維業界では勿論別物www
203名無し三等兵:2012/03/30(金) 19:24:19.57 ID:???
>>202
原料の石油に限りがあるから仕方ないだろ。石油は無限にあるのかよ?w
絹は太陽はあと40億年くらいは燃えてるから将来的に安定した財源でもあり産業だろうがw
204名無し三等兵:2012/03/30(金) 19:28:57.81 ID:???
>>203では天然ガスからポリエチレンを作ろう
205名無し三等兵:2012/03/30(金) 19:41:44.13 ID:???
>>204
天然ガスも化石燃料だから枯渇するだろうがよw
206名無し三等兵:2012/03/31(土) 09:07:15.16 ID:???
石油作る微生物発見したり、ミドリムシを食用実用化したり
普通に考えると日本の将来はバラ色だよ
アメリカが色々と邪魔なんだよね
207名無し三等兵:2012/03/31(土) 09:39:04.06 ID:???
そういや日本のどこかの大学が藻類から油つくるよーって実験やってたな
208名無し三等兵:2012/03/31(土) 09:46:33.70 ID:???
もっと安全に運用できるなら一度の輸入で20年間燃え続ける原子炉が安定してるけどな
209名無し三等兵:2012/03/31(土) 10:41:10.84 ID:???
>もっと安全に運用できるなら
そのたらればが全く当てにならないから問題なわけで…
使用済核燃料の廃棄問題然り
210名無し三等兵:2012/03/31(土) 21:42:52.56 ID:???
男子の小便で煮玉子
211名無し三等兵:2012/04/05(木) 14:33:15.41 ID:???
昼のNHKの「サラメシ」で、ブルーインパルスの昼飯をやってた。
食事もチーム一緒なんだね。

1日3000キロカロリーが目安って、
一般サラリーマンなら多すぎだと思うが、
隊員に太めは見当たらんかった。。。。
212名無し三等兵:2012/04/05(木) 14:55:26.36 ID:???
大戦末期日本軍の平均摂取カロリーってどの位だったんだろ
213名無し三等兵:2012/04/05(木) 16:08:41.80 ID:???
格差がありすぎて平均取る意味がないな
214名無し三等兵:2012/04/05(木) 17:16:08.05 ID:???
南方のガダルカナル島とかは補給船が撃沈されまくって餓死者続出だったが、ラバウルあたりは自給自足してて食い物には不自由しなかったそうだ
フィリピンで25年間生活した小野田少尉なんかは最初の一年は苦労したが食べ物がある場所をいくつか抑えると食料には不自由しなかったそうだし
満州の関東軍も食糧難になった話は聞かないし本土でも米は戦地優先だったから不足気味だったが飢えた話はないな
戦後引揚者660万人がほぼ無一文で難民のように帰還してからの食糧不足物資不足が酷いな
都市部で餓死者は出るわ、円が暴落して輸入品は激高になるわで大混乱。北朝鮮が崩壊すると韓国に難民が200万人流れてきて
韓国経済は破綻するだろうと言われてるがそんなもんじゃなかった。
215名無し三等兵:2012/04/06(金) 15:07:52.44 ID:???
末期のラバウルの海軍は食糧不足じゃなかったっけ?
陸軍に食料を分けてもらおうと交渉に行ったら陸軍から
「俺達が麦飯を食ってる時にあんたらは米の飯を食ってたじゃないか!」
こんなこと言われて追い返されたらしいが

216名無し三等兵:2012/04/06(金) 16:13:37.25 ID:???
健康の事考えたら麦飯のほうが良いのが皮肉
217名無し三等兵:2012/04/06(金) 17:16:16.81 ID:???
昔の百姓はあわ、ひえ、きびでも喰えとか言われてたけど、
優れた健康食品だったよね
218名無し三等兵:2012/04/06(金) 17:20:37.02 ID:???
しかし平均寿命が短かったのは事実。実際昔は年寄りが少なかった。
年寄りになる前に死ぬ人が多かったよね。
219名無し三等兵:2012/04/06(金) 17:23:00.65 ID:???
塩むっちゃ摂ってたのも関係するんじゃないの
220名無し三等兵:2012/04/06(金) 17:55:59.81 ID:???
昔は不治の病も多かったしね
221名無し三等兵:2012/04/06(金) 18:00:18.50 ID:???
ちょっとした怪我から破傷風とかも多かったんだろうなあ

>>218
年寄が貴重だったからこそ大事にされたのであって
今みたいにどこ向いても爺婆みたいな時代には
真似はできないんじゃないかとたまに思う

敬老精神は一応あるけど、年とってもDQNな人もいっぱいおるし
222名無し三等兵:2012/04/06(金) 21:08:07.08 ID:???
てか、でかい病気ひとつやっちゃったらたいがいそこで終わりだからな
いまみたいに、癌になっても何年も生きてる人が大量にいる時代ってのもだが
223名無し三等兵:2012/04/06(金) 21:18:21.21 ID:???
そうだな
怪我でも病気でもそうだもんな

ガンになってもーっていうのもあるけど長生きするからガンになるっていうのもあるよね
昔はその前に怪我か別の病気で死んでたっていうか
224名無し三等兵:2012/04/06(金) 21:59:15.45 ID:???
>>215
ラバウルは米軍に包囲されて補給0だったものw もっとも強固な要塞を作って自給自足してたから
ご馳走はなくても食べ物には困らなかったw 北海道の刑務所とか政治犯ばっかで知恵があるから農耕をすぐに覚えて
終戦の時は刑務所の畑で作った作物のおかげで丸々と太ってたそうだ
225名無し三等兵:2012/04/07(土) 20:29:19.00 ID:???
日本人が熱帯で本気で施肥した農地を見てみたいなあ
226名無し三等兵:2012/04/07(土) 21:20:59.84 ID:???
熱帯はたいへんやぞ……
だいたい企業は安く上がると思って熱帯へ進出するので
かっすかすの土地見て肥料にこんだけって計上しようとすると「はあ?」って言われるし
肥料は化成肥だろうが堆肥だろうが結構な値段するし

ばかじゃねーのって感じで仕事進まない
やつらほっときゃなんかできると思ってやがる

土地づくりに何年かかるかもわかってない

熱帯はそもそも農民が耕すということをしない
筋蒔きすらしない(ばらまきだ)
日本式に近づけようとするなら教育がいるし
現地式でやるならばらつきには目をつぶらなきゃならない

熱帯にきっちり金かけて啓蒙もして
現地の産業を奪わず、よその土地の人間ばっかりで構成せず(ここで必ず抗争が起きる)
やってるところがあったら尊敬する。マジデ
227名無し三等兵:2012/04/07(土) 21:26:45.48 ID:???
日本帰りの東南アジア人研修生たちが日本並みの施肥をして
灰色っぽい土にまで仕上げていたのは見た
これ以上肥料入れたらドブになっちまうw
228名無し三等兵:2012/04/07(土) 22:01:40.72 ID:???
ブラジルに日本人が移民したときに
野菜作ってたら、
現地人からは「コイツら草育てているよww」って
バカにされてたっつー話をサピオで読んだ
でも、彼ら日系は頑張ってブラジルで地位を築いたな
229名無し三等兵:2012/04/07(土) 22:25:52.16 ID:???
しかし悲惨な話もあるぞ。日系人はフェイジョアーダとかの脂ギトギトの
ブラジル料理に馴染めず、アマゾン川の魚の塩干しを焼いてお茶漬けで
掻き込むような食生活で、炎天下の重労働に耐えられずバタバタ倒れた
なんて話がある。
230名無し三等兵:2012/04/07(土) 22:46:40.45 ID:???
日本人は脂っぽい煮込み物をバサバサの米にぶっ掛けただけの食事ではとても暮らせなかった

それでついつい日本風の食事を作って食っていたら、今度はタンパク質不足で怪我をちょっとしただけで
破傷風になって死ぬ人まで出る始末
231名無し三等兵:2012/04/07(土) 22:50:43.36 ID:???
サンパウロ州では日本人は現地人が何故か住んでいない川の傍を好んだ
湿地で米が取れるからだ

だがそこはマラリアが多発するので誰も住んでいなかったのだ
そしてマラリアで多くの人命が失われた

更に大陸で北回帰線付近にあり標高もやや高いサンパウロ州内陸は沖縄より寒い
冬はしばしば霜が降りる
そしてそうなると、コーヒーの木など熱帯樹種が大害を受ける

先ほど高原と言ったが、微視的な地形でみると気温が下がるのはむしろ冷気の降りる谷筋であった
そして、日本人の多い川の傍はまさに谷筋で、せっかく植えたコーヒーの苗木が全て枯れてしまう事もあった
232名無し三等兵:2012/04/07(土) 22:55:57.77 ID:???
米は1種を除く殆どの必須アミノ酸を含有するが、やはり量としては多寡が知れている
これでは代謝の激しい熱帯、亜熱帯では体が持たない

サンパウロ州内陸の冬の平均気温は14度
霜が降りるときがあってですらこの気温ということは
冬季でも最高気温は27度に達する訳で、しかも現地は冬季は乾季でもありかんかん照りだ
地面は乾季ゆえガチガチに固まっている
そんな中で人力で耕さないといけない

それで獣でも何でもぶつ切りにしてインゲンマメと煮込んで、それにキャッサバデンプンを振り掛けて食う現地食の方が体力は付くのだろうが
日本人はそれだと胸焼けして脂に耐えられず下痢してで、それはそれで耐えられない事になる人も少なくなかった
233名無し三等兵:2012/04/07(土) 22:57:00.00 ID:???
ソースのないコピペほど無駄なものは無いな
234名無し三等兵:2012/04/07(土) 23:06:06.16 ID:???
>>229
フェイジョアーダって、フェイジョンという豆と豚モツをラードで煮込んだ
やつだよな。向こうの連中はさらにオリーブ油をかけて食ったりするから
確かに日本人向きじゃないな。
235名無し三等兵:2012/04/07(土) 23:06:38.90 ID:???
マシュ ケ ナーダ
236名無し三等兵:2012/04/07(土) 23:08:17.13 ID:???
フェイジョアーダはウシのモツ、蹄近く、耳、鼻面などを使う
豆はインゲンマメの近縁種

実際に作ると都会では結構入手が大変なため、現在のブラジルでは高級料理になってしまった
237名無し三等兵:2012/04/07(土) 23:12:51.31 ID:???
ブタもウシも使うってさ
238名無し三等兵:2012/04/08(日) 01:31:20.76 ID:???
>>236
元々は奴隷メシだったのに
239名無し三等兵:2012/04/08(日) 06:37:54.13 ID:???
主人の食わないモツと堅い豆を煮たんだっけ
240名無し三等兵:2012/04/08(日) 06:54:47.10 ID:???
横合いから失礼ながら
>>229のソースは開高健
241名無し三等兵:2012/04/08(日) 10:09:18.62 ID:???
>>234
恐ろしく高カロリーな食べものだな。
確かに激しい労働にも耐えられそうだ。
242名無し三等兵:2012/04/08(日) 10:30:00.18 ID:???
>>234
もこみちみたいw
243名無し三等兵:2012/04/08(日) 10:46:54.43 ID:???
モツの臭みを消すとかの下ごしらえなんかしないんだろうな
アラブのほうにも、くっさいモツ煮込みがあったね
暑い地域では当然の食べ物なのか
244名無し三等兵:2012/04/08(日) 10:57:28.71 ID:???
米俳優ジョナ・ヒルが減量の秘密を明かす「日本食がもの凄い効果だった」
http://goyaku.blog45.fc2.com/blog-entry-474.html

こういう事があるのも、海外では日常生活を送るだけでも結構なカロリー消費を
してしまう気候風土の国があったりするからなんだろうか?
245名無し三等兵:2012/04/08(日) 11:17:31.72 ID:???
最近のフェイジョアーダは観光客向けにあっさり上品でけしからん、
あれは本来コテコテでギトギトで…というブラジル爺さんの歎きを
何かで読んだなあ。
246名無し三等兵:2012/04/08(日) 11:46:16.51 ID:???
【北海道】トリカブト?食べた長男死亡・父重体
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333849905/
247名無し三等兵:2012/04/08(日) 12:10:07.65 ID:???
北海道の開拓者とかジャガイモにバターをたっぷりつけて食ってたくらいだぞ
そんな粗食ばっかじゃないだろ。ハワイの日系移民だって30年くらいで倍に増えてるしな
ま、メキシコの方が風土病がやばかっただろうけどな
248名無し三等兵:2012/04/08(日) 13:07:27.64 ID:???
そういえばアイヌもいろいろな油脂を調味料に使ってたな。
249名無し三等兵:2012/04/08(日) 14:04:58.05 ID:???
>>247
ジャガ芋はともかく開拓時代にバターはどうだろう。『羆嵐』を読むと、
ジャガ芋を皮のまま囲炉裏の灰に埋めた焼き芋なんて出てくるな。
250名無し三等兵:2012/04/08(日) 14:14:15.24 ID:???
>>247
南米移民は後続がどんどん来るから…
昭和30年代いっぱい頃まで送り出してたんじゃなかったかな?
251名無し三等兵:2012/04/08(日) 18:55:17.51 ID:???
欧州はジャガイモとトマトを食いだして人口が増えたんだよな
収穫量が多く、地中にあるから鳥に食べられる事もなく栄養価も高い。連作に向かないのと病気に弱い欠点はあるが
252名無し三等兵:2012/04/08(日) 20:12:39.68 ID:???
イモ飢饉って無かったっけか?どこの国だったっけ
253名無し三等兵:2012/04/08(日) 20:47:26.27 ID:???
アイルランド
254名無し三等兵:2012/04/08(日) 20:53:01.53 ID:???
北朝鮮でもあったしアイルランドでもあった。連作すると線虫が増えてだいたい3〜4割ほど収穫量が減るそうだ
この時大量の餓死者まで出したアイルランド人は大量にアメリカに移住した。だからアメリカの白人はアイルランド系や
ドイツ系が多い。ちなみに三食ジャガイモを食べているアンデスの民族は数種類のジャガイモを栽培しててどれかが病気でになっても
平気なようにしている
255名無し三等兵:2012/04/08(日) 21:39:23.52 ID:???
単品種の大量栽培は近代農業の特徴だよね。インドじゃ小麦と豆を混ぜ植えしてる。
256名無し三等兵:2012/04/12(木) 00:25:49.17 ID:???
お前ら全然サバイバルの話しはしないのな
ガチのサバイバル板とかないの?
257名無し三等兵:2012/04/12(木) 01:32:26.10 ID:???
>>256
その日暮らし
http://toki.2ch.net/okiraku/
登山キャンプ
http://kamome.2ch.net/out/
258名無し三等兵:2012/04/12(木) 04:36:42.97 ID:???
少々スレ違いだが、MIL SPECブランドの民生用MRE、非常食に
目をつけたんだが新品買えるところありますかね。ヒーターも
別売りなら買いたい。
放出品MREの喫食経験はあります。
259名無し三等兵:2012/04/12(木) 11:55:11.48 ID:???
こういうスレもあるよ

レーション(というか戦場での飯)メニューNo.31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1320579781/
260名無し三等兵:2012/04/12(木) 12:21:00.16 ID:???
>>259
ありがとうございます
そちらに書き込んでみます
261名無し三等兵:2012/04/12(木) 14:28:43.01 ID:???
昔の傭兵は水筒に銀貨入れて、水の殺菌してたって
柘植さんが言ってたけど本当?
262名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:49:20.18 ID:???
そういや一緒にサンゴとかも入れてるって書いてたな
263名無し三等兵:2012/04/13(金) 01:01:18.08 ID:???
>>261
チャリンチャリンうるさくないのか
264名無し三等兵:2012/04/13(金) 01:45:25.02 ID:???
何枚入れるか
水筒の材質は何か

これ次第だね
265名無し三等兵:2012/04/13(金) 02:24:41.85 ID:???
正直銅の方が
266名無し三等兵:2012/04/13(金) 06:46:37.90 ID:???
しかし人手を渡ったコインなぞ雑菌の塊だぞ
267名無し三等兵:2012/04/13(金) 06:48:44.46 ID:???
洗えばいいじゃん……
昔の人だからってバカにし過ぎじゃないか?
268名無し三等兵:2012/04/13(金) 17:24:50.81 ID:???
>>263
あー
敵に見つかるな
269名無し三等兵:2012/04/18(水) 13:47:33.10 ID:???
液体で満たされてるんだからそんなにうるさくないだろ
空になったら取り出せばいいし
270名無し三等兵:2012/04/18(水) 14:50:01.19 ID:???
>>268
チャポンチャポンうるさいからお前は水筒持参禁止で水無しで行軍な
271名無し三等兵:2012/04/18(水) 14:51:25.87 ID:???
み、みず…
272名無し三等兵:2012/04/18(水) 15:26:22.55 ID:???
まいくらなんでも心理的なもんだろ
水筒がチャプチャプいってると正直結構気になるし
273名無し三等兵:2012/04/18(水) 18:55:36.15 ID:???
>>255自然農法をやっている所だと
コンパニオンプランツとして、ある作物が病気にかかりにくいように
隣に別の特定の作物を植えるなんて事もしている
その作物があると、病因となる生物をうまく捕食してくる生物が居ついたりするのだ
274名無し三等兵:2012/04/18(水) 20:58:24.84 ID:???
最新の米軍水筒は潰れるように出来てるから空気を抜いて蓋をすれば音しないぞ
275名無し三等兵:2012/04/18(水) 23:41:19.78 ID:???
台湾出兵の頃はなんとガラス瓶にストラップ付けて水筒にしてたとか。
当然割れまくりでアルミ製へ。
276名無し三等兵:2012/04/18(水) 23:45:12.69 ID:???
さすがにそれくらい想像できなかったのか…それともアルミは航空機生産優先ために水筒なんかに回せなかったとか?
277名無し三等兵:2012/04/18(水) 23:51:13.66 ID:???
>>275竹筒のほうがマシだな
278名無し三等兵:2012/04/19(木) 00:17:23.58 ID:???
(;'ー`)俺はどうしてもMREはワイルド臭がして食えないよ
279名無し三等兵:2012/04/19(木) 00:49:45.00 ID:???
たくあんの缶詰を一度でいいから食べてみたい
280名無し三等兵:2012/04/19(木) 06:00:06.03 ID:???
>>275台湾出兵って、まだ明治の初期で征韓論の頃だろ?
舶来品なら何でも良いと勘違いしていたか、当時の役人が「ビイドロ」の強度すら知らなかったかw

>>276はなんでそれを、金属性航空機が出来る1920年代以降のことと勘違いしたのかなあwww
281名無し三等兵:2012/04/19(木) 06:14:00.09 ID:???
明治七年のことだから、国内にまだアルミ工業が存在しなかったんだろ。
日清戦争の二十年前だからなぁ。
282名無し三等兵:2012/04/19(木) 10:20:16.76 ID:???
>>280
台湾出兵の頃なら竹筒の水筒なんじゃないかと。
283名無し三等兵:2012/04/19(木) 11:55:35.89 ID:???
瓢箪の方が風流でいいのお
284名無し三等兵:2012/04/19(木) 12:24:37.90 ID:???
瓢箪いいんだけどワタを掻きだして乾燥させて漆をかけてと手間がかかるんだよね
285名無し三等兵:2012/04/19(木) 16:21:58.61 ID:???
ところでヒョウタンってあの形じゃないと水筒用に使えないのか?
食用のヒョウタンの品種でもっと今の水筒に近い形の品種があるのだが
286名無し三等兵:2012/04/19(木) 17:31:19.61 ID:???
明確に括れのある品種の方が紐一本で縛り付けられて携帯しやすいからでしょ
首の部分をしばるんじゃすっぽ抜けるし
287名無し三等兵:2012/04/19(木) 18:45:34.89 ID:???
革の水筒とかは値段が高いから無理かな
たためて便利そうだけど
288名無し三等兵:2012/04/19(木) 19:39:07.21 ID:???
>>286そういう理由か

じゃあ薄い竹片などでかごを編めるなら水筒型で大丈夫と
289名無し三等兵:2012/04/19(木) 21:32:35.36 ID:???
>>287
すごい臭くなるし不衛生な悪寒
290名無し三等兵:2012/04/19(木) 21:40:14.02 ID:???
新しい酒は新しい革袋へ
291名無し三等兵:2012/04/19(木) 21:42:21.37 ID:???
皮の水筒って砂漠限定だろ。日本みたいに高温多湿な気候だと雑菌の繁殖が凄くて手入れが大変そうだ
砂漠みたいなトコだと半日干してればカリカリに乾燥して殺菌できるがな
寒冷地でも水が凍るとどうしようもなくなるし、竹や瓢箪に漆でも塗って防水を施したものがいいだろ
292名無し三等兵[s:2012/04/19(木) 21:43:52.70 ID:???
>>284
瓢箪は漆などかけない方が、気化熱で水が冷えて良いらしいぞ
293名無し三等兵:2012/04/19(木) 21:50:07.76 ID:???
なるほど、素焼きの水瓶と同じ理屈か
294名無し三等兵:2012/04/20(金) 05:30:41.16 ID:???
酒を入れるために瓢箪をいくつも持ってる人がいたなあ。
量は減るが、酒がトロリと濃くなってうまくなるそうだ。
295名無し三等兵:2012/04/20(金) 05:38:07.68 ID:???
天使のわけまえ的な
296名無し三等兵:2012/04/20(金) 13:00:25.45 ID:???
【社会】艦艇が北朝鮮ミサイル警戒で活発に活動した結果、海に糧食を落とした?日本海砂浜に韓国海軍のレトルトパック発見!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334894049/
297名無し三等兵:2012/04/20(金) 13:02:52.78 ID:???
アフリカのマサイ族が瓢箪に牛乳を入れてヨーグルトにして飲んでるな
なんとこれが主食で栄養満点で筋骨隆々、骨密度も高く身長も高い上に長生きしてるんだとか
298名無し三等兵:2012/04/20(金) 13:37:02.32 ID:???
しかし奴らはうんこで食器拭くのに長生きなのか
299名無し三等兵:2012/04/20(金) 14:59:24.65 ID:???
筋骨隆々…?
300名無し三等兵:2012/04/20(金) 16:03:58.87 ID:???
マサイってヒョロ長いだろ
301名無し三等兵:2012/04/20(金) 18:00:17.12 ID:???
>>297ヨーグルト+牛の血液 だな
302名無し三等兵:2012/04/20(金) 18:08:55.78 ID:???
牛と山羊との違いは有るけど
モンゴル人も骨密度が高く長生きなのかね?
303名無し三等兵:2012/04/20(金) 19:19:01.15 ID:???
モンゴル人は短命じゃなかったっけ?
食生活のせいかは知らんけど
304名無し三等兵:2012/04/21(土) 09:36:20.73 ID:???
モンゴル人の短命はバター茶にかなり岩塩を使うせいじゃないかという説があった
昔の味噌汁並みに塩分入ってるのを食前食中食間に飲むし
305名無し三等兵:2012/04/21(土) 09:39:21.21 ID:???
そんなに飲んでいるのか…
306名無し三等兵:2012/04/21(土) 18:47:16.17 ID:???
酒の飲み過ぎもあると思う。
307名無し三等兵:2012/04/21(土) 21:19:45.96 ID:GexryOJr
オランダで「昆虫料理本」出版、人口増加に備えたタンパク質源に(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE83H02D20120418/
308名無し三等兵:2012/04/21(土) 21:57:29.11 ID:???
虫なんて人間が本気出して捕りまくれば
あっという間に枯渇するだろな
309名無し三等兵:2012/04/21(土) 22:12:29.24 ID:???
>>308
ミミズ、ゴキブリ。
310名無し三等兵:2012/04/22(日) 06:22:08.14 ID:zrNaDnxX
なんかの本には地球は虫の惑星に等しいぐらいだって書いてた。あと総重量も人類の何倍とか…だから哺乳類と違って枯渇や滅ぼすのは無理なんじゃないの?
311名無し三等兵:2012/04/22(日) 06:49:43.58 ID:???
バター茶か
なんか美味そうだな
中華街で売ってる団茶でも作れるかな
312名無し三等兵:2012/04/22(日) 10:10:07.45 ID:???
>>310
昆虫以外の全生物の総重量と、昆虫類のみの総重量を比較すると、
昆虫類の方が重いんだよね
313名無し三等兵:2012/04/22(日) 14:59:47.05 ID:zrNaDnxX
>>312 追加レスありがとう。
314名無し三等兵:2012/04/22(日) 17:02:07.21 ID:5TcoMiaO
幼虫類は良い栄養になりそうだが、
成虫は殻ばかり。
315名無し三等兵:2012/04/22(日) 18:24:16.40 ID:???
幼虫は体内が消化管内容物だらけだぞ
316名無し三等兵:2012/04/22(日) 18:37:38.27 ID:???
食わず嫌いなのだろうが
川エビの唐揚げは好きなんだがイナゴの唐揚げは食べられない
オレのなかではどうしても「昆虫」が「食物」と謂うジャンルに入らない
317名無し三等兵:2012/04/22(日) 18:57:35.65 ID:???
結構美味いんだよイナゴは
318名無し三等兵:2012/04/22(日) 20:04:05.67 ID:???
イナゴでもトノサマバッタでも糞出しさせて加熱して食えば小エビと変わらない

だがボタンエビやクルマエビとは、違うとはっきり言える
何故なら大き目のエビなら腹の筋肉がしっかりしていてここを食えばよいと簡単に分かるが
バッタの場合胸部に筋肉があるものの胸部は小さく、後は消化管内容物の抜けた
腹ばかりが長い、という構造だからだ

小さいエビなら掻き揚げだろうと佃煮だろうと頭から殻ごと食うから、これならイナゴと変わらない
319名無し三等兵:2012/04/22(日) 21:44:08.74 ID:???
厨房のころに、弁当箱にイナゴが入ってる奴から
高速で机ごと遠ざかったのを思い出した
320名無し三等兵:2012/04/25(水) 22:03:17.18 ID:???
そんなことでいちいち遠ざかるなんて実は現在厨房なんだろ?
321名無し三等兵:2012/04/29(日) 10:06:31.37 ID:???
ミノカサゴ増殖で影響深刻、「食べてしまえ」運動も 米国 (CNN)
http://www.cnn.co.jp/fringe/30006376.html
322名無し三等兵:2012/04/29(日) 10:12:24.16 ID:???
カサゴの仲間だから美味しいだろうね

カリブ海はシガテラ毒がない、って話を聞いたような?
323名無し三等兵:2012/04/29(日) 10:14:23.05 ID:???
カリブにもあります
324名無し三等兵:2012/04/29(日) 10:15:16.69 ID:???
熊本ではガラカブは味噌汁や唐揚にして食うのが名物
325名無し三等兵:2012/04/29(日) 10:32:00.01 ID:???
90年代に持ち込まれたって
タンカーのバラスト水かなんかに入ってやって来たのか?
326名無し三等兵:2012/04/29(日) 11:05:09.36 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/Lionfish

ハリケーン・アンドリューのせいで水族館が破壊されてーとか書いてあるな
そこしか読んでねえけど
327名無し三等兵:2012/04/29(日) 13:53:22.49 ID:???
太平洋やインド洋におけるミノカサゴの天敵って何?
328名無し三等兵:2012/04/29(日) 14:16:00.27 ID:???
Wikipediaではご不満かもしれんが天敵について書いてあるから読んでみたら
329名無し三等兵:2012/04/29(日) 14:34:50.30 ID:???
幼魚のときに食われる程度じゃ無いのかなあ
ウツボ辺りがトゲにめげずに喰らい付くのか?

日本のメバル類でもある程度背鰭や胸鰭に毒があるものがいる
だから釣り上げたらそれをニッパーで根元から切り落とす必要がある
330名無し三等兵:2012/04/30(月) 14:17:25.64 ID:???
アジアの大型エビ(ウシエビ)が米沿岸を侵略? 1年で目撃情報10倍(CNN)
http://www.cnn.co.jp/fringe/30006430.html

このエビ食えないのかな?
331名無し三等兵:2012/04/30(月) 15:15:03.60 ID:???
日本でも普通に食ってるだろ
332名無し三等兵:2012/04/30(月) 16:02:21.97 ID:???
ブラックタイガー
アメリカで天丼屋でもやるかなw
333名無し三等兵:2012/04/30(月) 19:34:27.90 ID:???
エビフライにしたらいいのに
334名無し三等兵:2012/04/30(月) 19:59:01.44 ID:???
エビマヨにするある!
335名無し三等兵:2012/04/30(月) 22:16:00.88 ID:???
エビチリにしろ!
336名無し三等兵:2012/04/30(月) 22:34:37.21 ID:???
スシローで超大海老でいけるだろ
337名無し三等兵:2012/04/30(月) 23:26:13.67 ID:???
至急報!!
基地祭開放中の横須賀基地に巨大海老が襲来!!
338名無し三等兵:2012/05/01(火) 18:27:51.37 ID:???
エビラ?
339名無し三等兵:2012/05/01(火) 23:51:07.47 ID:???
エビラは海老のくせにハサミ持ってたな
340名無し三等兵:2012/05/02(水) 07:15:57.18 ID:???
えっ
341名無し三等兵:2012/05/02(水) 07:20:53.29 ID:???
ロブスター食ったことがないんだろ
342名無し三等兵:2012/05/02(水) 07:21:40.94 ID:???
テナガエビ「・・・・」
343名無し三等兵:2012/05/02(水) 09:57:39.70 ID:???
エビはほとんどの種類が鋏を持っているが
イセエビはメスの第4足が鋏になっている以外は鋏がない

第4足なんて遥か後ろのほうで使い道がなさそうに思えるが
イセエビのメスはこれを使って卵を掃除する
344名無し三等兵:2012/05/02(水) 10:20:08.92 ID:???
なんとなくハサミ=でっかいチョキってイメージがあるんだろうな。
カワエビなんかも小さいハサミでちょこちょこ川底の餌を食ってるけど
345名無し三等兵:2012/05/02(水) 12:20:52.74 ID:???
じゃんけんのチョキのことをピーというのは愛知県地方だけか?
346名無し三等兵:2012/05/02(水) 12:57:25.47 ID:???
とろくさゃーこと言っとりゃーすでかんわ
347名無し三等兵:2012/05/02(水) 14:48:23.71 ID:???
>>345
高知県でも言うぞ
348名無し三等兵:2012/05/02(水) 16:23:45.04 ID:???
共通点は「知」か…
349名無し三等兵:2012/05/02(水) 16:45:42.17 ID:???
このスレレベル低いね
軍事板だからわりと期待して読んでたけど
350名無し三等兵:2012/05/02(水) 17:04:56.66 ID:???
>>349
そうだよ。だから二度と来るなよ?
351名無し三等兵:2012/05/03(木) 12:56:30.17 ID:???
よ?
352名無し三等兵:2012/05/10(木) 22:47:16.84 ID:???
353名無し三等兵:2012/05/16(水) 14:24:43.11 ID:???
栄養満点「ミドリメシ」を開発(長崎新聞)
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20120516/03.shtml
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20120516/03.jpg
 さまざまな微粒子を米にコーティングする加工技術の特許を持つ佐世保市藤原町のベンチャー企業、
マインドバンク(下山俊雄社長)が、動物性と植物性の両方の栄養素を持つ微生物、ミドリムシを使った
特殊米「ミドリメシ」を開発。野菜などの粉末も含まれており、下山社長は「栄養満点です」とPRしている。

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20120516/03.shtml
354名無し三等兵:2012/05/17(木) 21:07:07.55 ID:???
ヘビの肝を生で食べた少女、脳から20センチのマンソン裂頭条虫が摘出される
ttp://www.zaeega.com/archives/53892004.html
355名無し三等兵:2012/05/20(日) 22:36:58.66 ID:???
鳥とかネズミとかを捕まえる罠に憧れてるんですが
オススメの良書とかありましたら教えて下さい
356名無し三等兵:2012/05/20(日) 22:38:03.32 ID:???
憧れるのはいいが実際に仕掛けると大部分は違法だよ
357名無し三等兵:2012/05/20(日) 22:42:32.08 ID:???
その点に関して心配しないでください
都会住みなんで仕掛けるところはありません
サバイバル映画やサバイバル番組を見る度に厳密な仕組みが気になって
一度しっかり頭に入れてスッキリしたくなったってのが動機です
358名無し三等兵:2012/05/20(日) 23:12:24.82 ID:???
>>355
SASサバイバルマニュアルに少々載ってるよ
359名無し三等兵:2012/05/20(日) 23:22:25.24 ID:???
米陸軍サバイバル全書にも似た感じで少々載ってた
360名無し三等兵:2012/05/21(月) 09:03:36.35 ID:???
>>356
家の中のネズミ捕りは合法なんだよな

でも野外で同じものを使ったらダメ
361名無し三等兵:2012/05/21(月) 09:24:35.55 ID:???
野外だとネズミ以外の保護鳥獣がかかる可能性があるからね
362名無し三等兵:2012/05/21(月) 09:37:37.00 ID:???
とりもち猟は禁止だろ
363名無し三等兵:2012/05/21(月) 10:08:58.28 ID:???
ニラと間違えてスイセンを卵とじに…5人搬送
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120520-OYT1T00382.htm?from=main5
364名無し三等兵:2012/05/28(月) 01:51:08.43 ID:pUY80fIa
スイセン便所
365名無し三等兵:2012/05/28(月) 08:36:49.03 ID:???
    |             |
    |         ゴボゴポポポ・・・
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、    ∩   |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|
   /  / _∧_∧ l / /    \
   |  |/( ;´Д`)/        \
   .\ヽ∠____/\゚ 。       \
     .\\::::::::::::::::: \\.    |\   \
       .\\::::::::::::::::: \\ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \\::::::::::::::::: \ | 卵とじ・・・
         \\_:::::::::::_)\_______
             ヽ-二二-―'
その辺りは、まぁ水に流して…
366名無し三等兵:2012/05/31(木) 04:38:56.32 ID:0BXadYfl
きさくな あのこ めを とじとじ
367名無し三等兵:2012/06/01(金) 16:52:21.98 ID:???
この写真の中に陸軍特殊部隊エゴスの兵士が2人潜んでいまちゅ。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338535456/
368名無し三等兵:2012/06/03(日) 19:10:35.12 ID:gRcMqM+v
九州の有明海沿岸では、イソギンチャクを食うそうな
369名無し三等兵:2012/06/03(日) 20:28:01.17 ID:???
柳川に七年いたが、十回は食ってないな。

わけのしんのす、でぐぐるとよろしかろう。
370名無し三等兵:2012/06/03(日) 20:50:03.02 ID:???
ワラスボ食いたい
吊るし雛みながら蒸籠蒸し食いたい
371名無し三等兵:2012/06/05(火) 15:09:35.81 ID:???
【話題】 “人肉パーティー” 性器提供男性が激白! 「性器を食べるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338866497/
372名無し三等兵:2012/06/06(水) 07:55:56.38 ID:???
中国人「アニメを見てたら納豆が出てきたので食べてみたら不味すぎて吐いた 日本人はキチガイ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338882514/
373名無し三等兵:2012/06/07(木) 11:38:37.44 ID:???
あんな腐れ豆食う方がおかしい
374名無し三等兵:2012/06/07(木) 15:58:55.75 ID:???
関西人来たか
375名無し三等兵:2012/06/08(金) 10:23:16.93 ID:nBNvpRV6
【社会】「ミリ飯」と呼ばれる自衛隊の戦闘用糧食などをインターネットオークションに出品した宮崎の陸自隊員を捜査
1 :禿の月φ ★:2012/06/08(金) 02:58:54.80 ID:???P
マニアらの間で「ミリ飯」と呼ばれ人気がある自衛隊の戦闘用糧食や武器の教本などを
インターネットオークションに出品していたとして、陸上自衛隊警務隊が、
都城駐屯地(宮崎県都城市)の2等陸曹(41)を捜査していることが分かった。
官品を不正に取得した疑いがあり、処分も検討している。

関係者によると、2曹は昨年1月ごろから今年5月に発覚するまで、
訓練などで食べる缶詰などミリ飯50個以上の他、155ミリりゅう弾砲の取り扱い方法を説明した
隊員向けの教本、戦闘服、弾帯などを出品していた。数十万円の利益を得た可能性があるという。

陸自によると、教本は駐屯地内で販売されているが、90年以降は購入の許可が必要。
陸上幕僚監部広報室は「現在調査中で詳しいことはコメントできない」としている。
「ミリ」は軍隊を意味する「ミリタリー」の略。ミリ飯は缶詰の他、レトルト食品などがある。
ネット上では1000円程度の教本に1万円以上の値がつくこともあるという。【鈴木泰広】

ソース:毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20120608k0000m040123000c.html


376名無し三等兵:2012/06/08(金) 11:05:56.02 ID:???
「温泉、コミュニケーション」アメリカ人女性による北海道自転車ツーリングのコツその2
ttp://asnyaro.blog129.fc2.com/blog-entry-509.html
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/a/s/n/asnyaro/japanbiketour6.jpg

5.飲み物と食事
日本ではお酒は2ドル以下で買えるが、食事は本当にお金がかかる。

お金を節約しよう
自転車ツーリストにはカロリーが必要だ。
コンビニエンスストアに売られている素晴らしい100円オニギリはたったの170kcalしかなく、これは朝食に5個ほど食べなくては
いけない事を意味する。
そして昼食と夕食にはそれぞれ7個ずつ。
1ドル85円と考えるなら、幾つか別の方法を考える必要があるかも。
私は小さなアルコールストーブを持っていたから、それで素麺を作り、乾燥ワカメや豆腐、その他持っていた諸々の物を入れて
朝食にしていた。
そして日中はインスタントご飯と魚の缶詰を食べていた。
それなら200円で700kcalになる。
サプリメントは山ほどのナッツとレーズン、乾燥バナナにチョコレート。
377名無し三等兵:2012/06/08(金) 14:15:32.57 ID:???
アメリカ人にも馴染みの深そうなパスタではなく素麺なのは燃料節約のためか、本当に旅慣れている感じだな
他にはサラダ用スパゲッティ使うといいとか本にあったな
378名無し三等兵:2012/06/08(金) 23:10:33.24 ID:???
北海道まで行っておいて
現地のうまいもの食わないなんて
379名無し三等兵:2012/06/08(金) 23:15:18.79 ID:???
>>376
いくら運動するとはいえ、朝っぱらからおにぎり5個って…
380名無し三等兵:2012/06/08(金) 23:21:33.37 ID:???
のっぱらでいろいろ調達したようだけど

エキノにかかってなきゃいいけどな・・・
北海道じゃこれがあるから
381名無し三等兵:2012/06/09(土) 19:16:21.59 ID:???
漫画の話で悪いけどバキで訓練中の自衛官が
熊を殺して内臓食って血をすすってってシーンがあったけど
やっぱりああいう訓練もあるの?普通にワイルドな食事になるけど
382名無し三等兵:2012/06/09(土) 21:06:14.66 ID:???
レンジャー部隊では、ヘビを焼いて食っていたな

野生の熊は旋毛虫がいる
もちろん生食で感染する
感染したら、こいつは体内で交尾して産卵、繁殖して、人間の体の中をスポンジ状に食い荒らす
臓器不全などに悩まされ、最後は脳もやられて死ぬ

かつて、クマの刺身を出した旅館があって
客が100名以上も旋毛虫に感染してしまった
患者は除去手術を何度も行うことになったが、どの位の人数がその後に70歳以上まで生きられたのか
まったく情報が伝わっていない
383名無し三等兵:2012/06/09(土) 21:10:07.56 ID:???
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/eiken/idsc/disease/trichinella1.html

旋毛虫症は死亡率はそんなに高くない

まあ完治させるのは非常に困難であることだけは事実だ
384名無し三等兵:2012/06/09(土) 21:18:14.46 ID:???
旋毛虫症は普通は筋肉への感染だけだね
だが北極の島の探検をしていた人たちがホッキョクグマの肉を生で食って感染して、そのまま脳をやられて
毎日眠い、判断力が落ちた、体が痛い、などと言いながら死んだ例もある

有鉤条虫も稀に脳をやられた例がある
イノシシや、法に基づいた管理をされていないブタの生肉にいる場合がある

マンソン裂頭条虫はヘビの生肉におり、これも人間に寄生することがある

顎口虫は淡水魚の生食で感染する。これは体内では増えないが、皮下のあちこちをゆっくりと食い荒らしながら進む
手術で取り出すしかない

なお、一番危険な あれ は、マンソン裂頭条虫にウィルスが感染した突然変異との事
>>382のスポンジ状云々はこれにやられた場合だ
385名無し三等兵:2012/06/09(土) 23:22:59.90 ID:???
ゴルゴ13とか漫画だと普通に生食のシーンがあるが
そんなに危ないのか・・・ディスバカリーチャンネルか
ヒストリーチャンネルでは元イギリス海兵隊の男が
生で色々食ってた気がw
386名無し三等兵:2012/06/10(日) 00:03:42.25 ID:???
軍人で最前線にいるなら、まあ当日生肉を食って、1ヶ月後も生きていてその間に任務を達成してくれれば良い

という発想であれば問題無いんじゃないの?

でも日本の自衛官は一応公務員なんで、それはダメw
387名無し三等兵:2012/06/10(日) 02:16:03.40 ID:???
>>385
基本は感染症防止のために火を通して食う。これは徹底して教育される。

あいつが生食いしてるのは元海兵隊云々ではなく、個人的な性癖の問題。
388名無し三等兵:2012/06/10(日) 09:08:31.62 ID:???
>>387>基本は感染症防止のために火を通して食う。これは徹底して教育される。

折角育成した兵士が、勝手なものをあちこちで食って腹壊しただの寄生虫が皮膚の下をもぞもぞ動いていて作戦参加不能です
とか言ってたら戦争にならないもんなあ
そういうものは食うな、と
389名無し三等兵:2012/06/10(日) 09:44:21.22 ID:???
今先進国で兵士を使い捨て感覚で扱う国なんてあるのかな
390名無し三等兵:2012/06/10(日) 09:52:59.57 ID:???
下手に生きて帰ってくると、1週間後に酷い寄生虫症でのた打ち回って死ぬ

と分かっているがとろける様に美味な食材をドカ食いしてから、死亡率のきわめて高い特攻作戦に従事させられる、とかか?
391名無し三等兵:2012/06/11(月) 21:01:46.07 ID:???
>>385
イギリス料理よりマシだろ
392名無し三等兵:2012/06/13(水) 21:14:45.95 ID:???
サバイバル番組が7月から始まる 最低限の道具だけで山や島で2泊3日の野宿
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339586019/

なんとニコ動で有名なカメ五郎出演だとw
393名無し三等兵:2012/06/16(土) 13:46:27.80 ID:O4g/p2q9
>>369
わけのしんのす、一度食べてみたい。どんな味なんですか?

あと、ワラスボやシャミセン貝などの有明海でしか食えない食べ物の味、
教えて下さい。
394名無し三等兵:2012/06/16(土) 20:54:18.49 ID:???
料理だろう
395名無し三等兵:2012/06/16(土) 21:16:28.59 ID:???
鯖威張るだろう
396名無し三等兵:2012/06/16(土) 22:26:59.60 ID:???
最近、親指くらいの太さと30センチくらいの長さのある
大ミミズを山で見つけたのだが
調べてみるとシーボルトミミズって種類らしい
これなど食用として使えるのか?
397名無し三等兵:2012/06/16(土) 22:28:28.68 ID:???
>>385
アレはサバイバルを印象づけるための演出でしょう
まあ、生きるか死ぬかって時に生食もやむ得ないが
しかし積極的にやる理由はない。
野生動物、事に生食となれば寄生虫のリスクが非常に高いからな
398名無し三等兵:2012/06/18(月) 00:16:17.46 ID:???
【米国】韓国産のイクラやホタテなど海産物にヒトの糞便…米国市場に入れないように要求-米食品医薬品局(FDA)★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339939418/
399名無し三等兵:2012/06/18(月) 17:58:59.58 ID:???
>>394-395>>398 ワイルd
400名無し三等兵:2012/06/22(金) 21:45:24.83 ID:???
マイアミでまた人肉食事件 デクスター早くなんとかしろ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340368821/
401名無し三等兵:2012/06/23(土) 04:26:32.79 ID:???
402名無し三等兵:2012/06/29(金) 23:31:29.67 ID:???
403名無し三等兵:2012/06/30(土) 08:56:41.96 ID:???
現地調達でウサギやら蛇やらトカゲやら食うんだろうが
焼くと絶対匂いで周囲1kmとか敵にバレそうな気がする
404名無し三等兵:2012/06/30(土) 09:02:47.70 ID:???
心配なら地面に穴を掘って焼いた石を並べ木の葉や草で包んだ食材を置き上に焼いた石をまた並べ土をかぶせて蒸し焼きにする
また泥で食材を包んでそのまま焼くと泥包み焼きとなる
405名無し三等兵:2012/06/30(土) 14:15:50.53 ID:???
ニューギニア状態
406名無し三等兵:2012/06/30(土) 15:07:16.57 ID:???
今、圧力鍋でご飯を炊くようになったんけど
上手く炊けるコツがわかってきた。
美味しいよ。
407名無し三等兵:2012/06/30(土) 15:44:00.23 ID:???
圧力鍋は爆発がな〜w 使いこなせれば楽なんだが「爆発して蓋が天上に刺さった」とか「台所がめちゃくちゃになった」
「大火傷した」とか酔っ払って失敗したら大事だw
408名無し三等兵:2012/06/30(土) 15:47:11.80 ID:???
圧力鍋は
・料理が好きでない。
・いつも、説明書などは良く読まない。
・圧力鍋の「性質」を本当に理解していない。
・本来は、怖いものだという意識が薄い(忘れている)。
・少々ものぐさ(こまめに手入れをしない)。
・そそっかしい。
・忘れっぽい。

などですと、(いつか)ヤケドします。
409名無し三等兵:2012/06/30(土) 18:10:16.56 ID:???
毎晩帰宅すると床に水槽から飛び出たライギョが落ちてるのに比べれば(ry
410名無し三等兵:2012/06/30(土) 18:50:10.90 ID:???
つまりライギョは圧力鍋で飼えばよい
411名無し三等兵:2012/06/30(土) 18:54:07.97 ID:???
アミメウナギ美味しい?
412名無し三等兵:2012/07/01(日) 15:18:53.19 ID:???
【東京・人肉チンコ喰い】人間の「男性局部」を料理するイベント、男女5人が食べる→告発へ捜査開始
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341123118/
413名無し三等兵:2012/07/01(日) 19:32:15.70 ID:Bwd7Qkk3
>>408
自分には無理だと理解した
414名無し三等兵:2012/07/02(月) 10:39:38.66 ID:???
雷魚っつーたら、川干し、川掃除の時に、ときどき一メートルくらいのが
捕獲されて、放り出されているイメージしか無い。
415名無し三等兵:2012/07/02(月) 10:51:33.69 ID:???
雷魚は東南アジアでは高級魚でため池に放流して収穫が終わったら水を抜いて食べるんだとか
食べた人の話では蒲焼きはウナギより美味いそうだが寄生虫の関係で食べる事はなくなった
ちなみに雷魚の血が体についても皮膚から寄生虫が体内に入る事もあるでの調理には注意が必要
感染すると成虫になれず皮下を移動し内臓にいくこともある
416名無し三等兵:2012/07/03(火) 04:33:11.33 ID:???
レストランで50cmクラスのライギョの塩焼きを食ったが旨かった
身はあっさりして癖も無く、身質がきめ細かくほくほくしている
417名無し三等兵:2012/07/03(火) 11:54:24.49 ID:???
雷魚は綺麗な白身で美味い魚ですね。
あのグロテスクな外見で損してるなあ。

418名無し三等兵:2012/07/03(火) 12:06:43.32 ID:???
雷魚ってそんなうまいのか。
うなぎの代わりに養殖すれば商売になるかな。
419名無し三等兵:2012/07/03(火) 12:28:40.95 ID:???
ホッケとどっちが旨い?
420名無し三等兵:2012/07/03(火) 13:31:21.47 ID:???
ホッケのほうが旨いだろ
雷魚は脂もないパサパサな身じゃないのか?
食ったことないけど
421名無し三等兵:2012/07/03(火) 19:26:05.97 ID:???
揚げ物にすれば、まあまあ
でも俺は何となくナマズのほうがいい
422名無し三等兵:2012/07/03(火) 20:38:08.39 ID:???
大昔、一度だけ雷魚のから揚げをいただきました。
ぷりぷりしてて、美味でしたよ。

酒蒸しが一番美味しいとか。
ブラックバスとか白身魚はこれが一番良いね。
423名無し三等兵:2012/07/03(火) 20:51:35.26 ID:???
昔水槽から飛び出して昇天したポリプテルスも食えば美味かったのかな
424名無し三等兵:2012/07/04(水) 07:03:42.14 ID:???
>>419
ホトケとどっちが旨い?と見えたのはスレタイのせいだろうか
425名無し三等兵:2012/07/04(水) 11:13:34.76 ID:???
生きてこそ
426名無し三等兵:2012/07/04(水) 11:25:33.42 ID:???
外国のライギョ料理で有名な店で、客が顎口虫症になってしまった

理由は、そこで出していた焼きライギョの調理法であった
客は胴体だけを食べるものと思い、頭にはあまり火を通していなかったのだが
客は日本同様に目の後ろの肉が旨いと言って食べていた
そのような客が、顎口虫に感染してしまったのだという

店としては、頭に火を通すと口の辺りなど焦げてしまい見栄えが良くないので
ついつい頭は少し火が通った程度、にしていたのだとの事

今ではその店ではちゃんと頭まで火を通してあるので大丈夫だという
427名無し三等兵:2012/07/04(水) 14:04:51.81 ID:???
【話題】局部食べさせた男性が結婚
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341371295/
428名無し三等兵:2012/07/04(水) 19:39:19.96 ID:???
>>427
こんな奴でも結婚出来るのに
俺はっっっ!!
429名無し三等兵:2012/07/05(木) 17:52:59.61 ID:???
チンコの無い花婿さんかぁ
子作りは出来るのだろうか?
430名無し三等兵:2012/07/05(木) 19:09:38.11 ID:???
たしか睾丸も料理してるよね
事前に精子だけは保存しておいたのかな
431名無し三等兵:2012/07/05(木) 19:35:06.23 ID:???
記事だと食事会の時に知り合って1週間で結婚してるからメンヘラ女か売名目的か何かかな
死刑囚と結婚する女がいるがセックスする訳じゃないので情報収集のためとかだとか
432名無し三等兵:2012/07/10(火) 06:15:41.70 ID:lLHOEFL1
山羊の玉の刺身は旨いというけど、肉や乳はかなり臭みあるっていうよね?
玉は臭くないのかな
433名無し三等兵:2012/07/15(日) 23:17:34.57 ID:???
さて馬刺くうか
434名無し三等兵:2012/07/18(水) 22:58:18.80 ID:s97OY8wh
韓国人には敵わないでしょ、敵国の国旗喰うんだから。
435名無し三等兵:2012/07/19(木) 20:22:40.95 ID:???
【山形】韓国産ヒラメで食中毒 寄生虫を検出★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342685884/
436名無し三等兵:2012/07/23(月) 14:38:04.64 ID:???
TEST
437名無し三等兵:2012/07/23(月) 22:30:47.34 ID:???
自衛隊には野外炊具1号があるけど
海外ではこういうのはあるの?
アメリカはエアコンの効いた室内でマックだの
自販機だの持ち込んで快適だろうけど
日本も大震災の時みたいに必要になる機会も増えるだろう。

wikipedia見ると今は焼き物が出来ないとか書いてるし
もういっそ大型トレイラーに厨房持ち込むような車両作っちゃえ
みたいに思うんだけど非現実的かね?
438名無し三等兵:2012/07/24(火) 00:46:36.53 ID:???
アメさんのUGRだったかは、トレーラーキッチンで基本あたためるだけで、
世界中の米軍が同じメニューを食えるようになっとる。

運びこむのもコンテナで、常温コンテナと冷蔵コンテナ。
MREは基本的に、駐屯地などに戻ってこれない時だな。

現地で食い物確保できない前提ということだろう。

焼き物も、焼いてビニールパックして送ってくるんで、
まあ、それほどうまいもんではないだろうが。
439名無し三等兵:2012/07/28(土) 16:53:45.58 ID:???
蒸し魚+バーナーで焦げ目にはうんざりだ
焼けば美味しいのに
440名無し三等兵:2012/07/28(土) 17:02:15.62 ID:???
きちんと調理した蒸し魚は絶品だが、安物って水っぽいのに
ぱさついた食感という変な味がするな>偽焼き魚
441名無し三等兵:2012/07/28(土) 17:47:42.41 ID:???
忙しい時は仕方がない。伊勢焼
442名無し三等兵:2012/07/28(土) 18:04:33.66 ID:???
鰻のように美味しくならないのは何故なんだ?
443名無し三等兵:2012/07/28(土) 21:01:25.60 ID:???
鰻も仕上げは焼きじゃん、焼かないとダメなのよ
マイナーだけど表面がテカらない仕上がりの蒲焼もある
表面はサクサク、中はホクホク、でもって油あっさり
衝撃的な美味しさ
(もしかしたら西ではけっこうあるのかも、関東では見た亊ない)
444名無し三等兵:2012/07/28(土) 22:17:11.28 ID:???
ひつまぶしのうなぎもそんなかんじだな>サクサクのホクホク
445名無し三等兵:2012/07/28(土) 22:42:07.53 ID:???
うなぎといえばこれもいずれクジラのように戦略的な駆け引きというか一方的な
日本非難の道具に使われるんだろうかねえ
446名無し三等兵:2012/07/29(日) 15:41:58.53 ID:???
消費税を15%に値上げしてもいいから
鰻と鮪の完全養殖化の為の開発を国家プロジェクト化して欲しい
447名無し三等兵:2012/07/29(日) 23:10:33.94 ID:???
うなぎとマグロだけ物品税を復活させりゃいいじゃんか
448名無し三等兵:2012/07/29(日) 23:18:27.27 ID:???
>>443
関東は鰻を蒸してから焼くけど、関西は蒸さずに焼くからカラッとした仕上がり。
大井川辺りから焼き方と開き方(背か腹か)が変わるみたい。
449名無し三等兵:2012/07/30(月) 10:30:38.21 ID:???
うなぎの血って猛毒で
目に入ると失明するらしいな
450名無し三等兵:2012/07/30(月) 12:59:36.75 ID:???
なっても結膜炎ぐらいだろ
飲むと息苦しくなって嘔吐するけどな
451名無し三等兵:2012/07/30(月) 15:17:58.46 ID:???
『ガリガリ君 リッチ』にコーンポタージュ味が登場
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343571952/
452名無し三等兵:2012/07/30(月) 22:00:48.78 ID:???
>>448
なるほど
逆に関西の人が関東のうなぎ喰ったらカルチャーショック受けるのかな
453名無し三等兵:2012/07/31(火) 03:05:16.40 ID:???
>>452
別にショックは受けない
関西でも関東風の焼き方をする店は有るし、スーパーで売っている鰻の蒲焼はほとんどが関東風の焼き方だから
454名無し三等兵:2012/07/31(火) 05:31:12.63 ID:???
京都で鰻を食ったら関東風の蒸しでがっかりしたなあ。
まあ京都は観光化してるのかもしれんが。
455名無し三等兵:2012/07/31(火) 12:57:43.08 ID:???
>スーパーで売っている鰻の蒲焼はほとんどが関東風の焼き方だから

本当?
うちには無いなあ。
背開きもないね。
456名無し三等兵:2012/07/31(火) 19:10:12.85 ID:???
>>455
大量販売には、関東風に蒸してから焼くのが楽なんだよ。
一串ずつじっくり焼くのは、なかなか手間がかかるでしょ。

関西は商売人気質だから腹を割って話すに掛けて、腹開きだっけ?
関東は切腹だと縁起が悪いから、背開きなんだよね。
鰻の背開きは、全国的にも少数派じゃない?
457名無し三等兵:2012/07/31(火) 20:16:46.20 ID:???
腹から裂く方が魚の捌き方としては常識

焼くのって加減が難しいから大量に蒸してから焦げ目つけるのが楽

そしてその両者折衷になるとw
458名無し三等兵:2012/07/31(火) 20:36:47.30 ID:???
今でもマムシって言うのかな
459名無し三等兵:2012/07/31(火) 21:23:40.99 ID:???
蒲焼き職人の談話で、関東で背開きなのは、腹開きだと蒸した時に身が
崩れやすいからだと。切腹に通じるとかはコジツケだと言っていたね。
460名無し三等兵:2012/07/31(火) 22:17:32.51 ID:???
蒸篭蒸しは、焼いたのを載せて、
ご飯ごと蒸すんだっけか
461名無し三等兵:2012/08/01(水) 01:01:32.82 ID:???
そう
タレがうなぎの脂と一緒に適度にご飯に染みこむから
「タレぶっかけ白飯」うな重しか知らない関東人を連れて行くと
こんなうなぎがあったなんてと大喜びされる。
あぁ柳川の菊水行きたい。
462名無し三等兵:2012/08/01(水) 10:41:27.05 ID:???
さらっと関東の人間を卑下する嫌味な性格が滲み出ている書き込みだな
京都の人間か?
463名無し三等兵:2012/08/01(水) 12:26:15.65 ID:???
中華思想はどこにでもあるという好例だな
464名無し三等兵:2012/08/01(水) 13:13:44.43 ID:???
そうか、京都人のえげつないアレは中華思想なのか
465名無し三等兵:2012/08/01(水) 14:19:26.81 ID:???
京都・盆地の住人以外はみな山のもん
中国・中原の覇者以外はみな蛮族
466名無し三等兵:2012/08/01(水) 18:11:13.11 ID:???
いいじゃん、郷に入れば郷にへつらえで。

旦那、旨い物教えてください!

えへっ?(〃´・ω・`)ゞェヘ、奢って下さると♥

ゴチになりやす!(o´-ω-)o)ペコッ
467名無し三等兵:2012/08/01(水) 18:22:13.10 ID:???
うなぎの幇間
468名無し三等兵:2012/08/01(水) 18:28:37.02 ID:???
随うどころかへつらえとかムリ
469名無し三等兵:2012/08/01(水) 19:43:31.67 ID:???
気位だけは高ぇなぁ関東人は
470名無し三等兵:2012/08/01(水) 19:52:15.46 ID:???
京都人ほどじゃない
471名無し三等兵:2012/08/02(木) 01:00:08.24 ID:???
まあそうひがむなよ関東
472名無し三等兵:2012/08/02(木) 01:10:39.01 ID:???
うな丼うな重のせいろ蒸しはググると福岡とか出てくるんだが京都が何の関係があるの?
ウリナラ気質?
473名無し三等兵:2012/08/02(木) 01:33:45.98 ID:???
462はなんか京都に嫌な思い出でもあったんだろう
474名無し三等兵:2012/08/02(木) 05:12:45.21 ID:???
京都嫌いの人は結構いるからね。いや、京都人嫌いか。
475名無し三等兵:2012/08/02(木) 05:23:34.73 ID:???
>>464
京都は都会でなく田舎、ということだろう。東京にしろ大阪にしろ、よそ者を
受け入れるのが都会というものだ。よそ者を排除する排他性は田舎の感性だよ。
日本で都会は東京と大阪だけで、京都と名古屋はでかい田舎なんだろうな。
476名無し三等兵:2012/08/02(木) 06:29:54.11 ID:???
煮ても焼いても喰えそうにない鰻をなんとか喰おうとする努力がついに蒲焼に到達する日本文化が素敵だ
477名無し三等兵:2012/08/02(木) 08:52:22.79 ID:???
>>475
田舎っていうのは言葉を替えれば歴史や伝統を色濃く残している場所ってことだからね
そういった流れはどこも基本的にちょっと覗き見的なかたちでは入りづらい

独特の食文化がよそ者には時としてゲテモノに映るようなものだよ
478名無し三等兵:2012/08/02(木) 09:34:00.39 ID:???
京都は知らないけど名古屋はよそ者が多いぞ
特に南部のほうは九州出身者ばっかだ
479名無し三等兵:2012/08/02(木) 09:47:34.54 ID:???
それは徳川時代の治水派遣の名残なんじゃないかな
確かに九州との縁は深い感じ>名古屋

あと外人だとブラジル人多いね
480名無し三等兵:2012/08/02(木) 09:56:41.43 ID:???
>それは徳川時代の治水派遣の名残なんじゃないかな

そんな大昔の話じゃなくて、戦後の集団就職とかそれ以降の人達ね
で、男は鍛冶工やってる人が多くて、とにかくムチャクチャ多いんだよ。
481名無し三等兵:2012/08/02(木) 10:14:28.80 ID:???
第一次産業の多い田舎の閉鎖性と、京都の閉鎖性は構造が違う

第一次産業の多い田舎では、話しかけてもブスーッとしてて言葉を返してきても
そもそも方言で何言っているかわかんねえwww
だが仕事とかで本当に接する必要がある人にはちゃんと接してくれるんだよ
すげー荒い言葉で、教え方も荒っぽいけどさw

京都の閉鎖性それとは反対だ
外から来て金を落としてくれるお客さんには親切だ
だがある一線を越えた深い付き合いになるととたんにピシャッと冷たい
京都というシマに入れる仕事場、店の数、従業員の数は決まっているからな
ヨソ者が入って馴染んでしまったら、こっちが失業することになる
だからそこに馴染ませないようにする

東京の場合は、とにかくお客さんも新人もどんどん入ってくる
あまりにも何も分かってねー奴にはダッセーこいつバカじゃんとなるが、
まあある程度こちらが仕事で接する場合には丁寧に接しないと仕事にならん
何しろ相手がこちらのやってる事の知識に乏しいのは普通だからな
だが、あくまでもビジネスライクに。それ以上は深入りしない

土っぽく荒々しいが馴染めばまったりなのが第一次産業の多い田舎
最初は優しく暖かいが、あるところからピシャリと石畳のように冷たいのが京都
最初から最後まで少しクールなのが東京

どれが良いかね
482名無し三等兵:2012/08/02(木) 11:35:57.55 ID:???
まあ名古屋が田舎というのは異論ない。
483名無し三等兵:2012/08/02(木) 11:42:00.32 ID:???
野球ネタで申し訳ないが、前監督の落合を放逐する一連の流れを見ていると
たしかに名古屋は閉鎖的だと感じるわ
484名無し三等兵:2012/08/02(木) 11:43:38.70 ID:???
>>481
狭い共同体の中でしか生活が成立しない、というのは田舎なんじゃないか?
485名無し三等兵:2012/08/02(木) 11:51:50.65 ID:???
外部からの観光客への扱いには慣れているのは田舎とは言わん
486名無し三等兵:2012/08/02(木) 11:53:24.31 ID:???
名古屋は外部からの労働者をなるだけ低所得の仕事に押し込める方式で
地元の人間の利益確保に成功した

保守性というのは利益確保の場合が多い
だが単に口下手なだけの場合もあるw
487名無し三等兵:2012/08/02(木) 12:01:39.66 ID:???
>>485
観光地なんてみんなそう
488名無し三等兵:2012/08/02(木) 12:06:01.32 ID:???
まあ商売道具としての田舎と生活の場としての田舎は別物だわな
489名無し三等兵:2012/08/02(木) 12:07:38.08 ID:???
奈良って京都より最初からもさっとしてる

だが奈良の真の世界の闇も深い
490名無し三等兵:2012/08/02(木) 12:08:17.03 ID:???
観光地の飯はうまくても田舎の飯は個性が強すぎて苦手ってのはあるな

しかしそういった飯をモリモリ食ってこそワイルドでサバイバル
491名無し三等兵:2012/08/02(木) 18:20:07.89 ID:???
せいろ蒸しといえば、福岡というか柳川だが、
他のとこにもあるの?
492名無し三等兵:2012/08/02(木) 21:42:44.67 ID:???
元祖せいろ蒸しを名乗ってるのは本吉屋だが
あのへんから福岡一帯まで、うなぎは蒸籠蒸しがベーシックだからなぁ
福岡人の俺が東京でうな重食ったときはおどろいた
でもさすがに江戸うなぎ自体は美味かったぞ
493名無し三等兵:2012/08/02(木) 22:14:55.02 ID:vAfg3w6l
本吉屋といえば、三柱神社の西の小道にあるところかね?
何度か行ったが、元祖せいろ蒸しだったのか。
494名無し三等兵:2012/08/02(木) 22:17:38.06 ID:???
九州発祥なら本州全域で馴染みは薄いと思うんだがどうして>461が
関東に限定したのか興味は湧くな
495名無し三等兵:2012/08/02(木) 22:19:55.76 ID:???
元祖と自称してるだけ
496名無し三等兵:2012/08/03(金) 06:53:10.30 ID:???
絵が描ける人、システムが作れる人、楽しい会話が作れる人、
個性的な世界観が作れる人、物語を作るのが好きな人大必見。

「ウ〜ディ〜タ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・初心者には難しいですがwikiや講座や情報やブログも充実してるので安心。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 もちろん作ったゲームを販売して儲けをだしてもOK。
■作り方しだいでなんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 ゲームシステムも容易に実現できます。
497ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2012/08/03(金) 09:13:56.36 ID:???
それは、どこでダウンロードできるのかね?
498名無し三等兵:2012/08/03(金) 19:55:11.98 ID:pnFoMZDt
皆さんに質問です
大規模災害時には他の栄養もですが
ビタミンの摂取も困難になると思いますが
皆さんはどうやって確保してますか?
499名無し三等兵:2012/08/03(金) 19:57:12.22 ID:???
500名無し三等兵:2012/08/03(金) 21:18:21.03 ID:???
生血を啜る悪行三昧、      ぺんぺん♪
501名無し三等兵:2012/08/03(金) 22:26:06.20 ID:???
三つ醜い浮世の鬼を
502名無し三等兵:2012/08/03(金) 22:32:51.36 ID:???
タンポポや松葉、ノビル、センマイ、オオバコ、ドクダミなど数種類の食べられる野草を覚えればビタミンは何とか補給できる
503名無し三等兵:2012/08/03(金) 23:09:11.44 ID:???
東海地震の想定被害域ドンピシャに住んでいる身としては、
マルチビタミンなんかのサプリメント類を家族分×100日分
用意している
他の水、食料もそうだけど
504名無し三等兵:2012/08/04(土) 08:16:33.84 ID:???
松葉には同じ量のレモンの三倍のビタミンCが含まれている
505名無し三等兵:2012/08/04(土) 08:16:59.80 ID:???
>>498
現代は平時でも栄養摂取は困難だよ、サプリメントが不可欠
カロリーは取りすぎなのに栄養失調なのが今の食生活
なんとなくダルいとか体調悪いとか、たぶん栄養失調
506名無し三等兵:2012/08/04(土) 14:57:03.32 ID:???
>>457
干物や揚げ物をはじめ、左右の身を分けずに一枚に下ろす場合は
背開きにする場合の方がむしろ多い
507名無し三等兵:2012/08/04(土) 15:30:34.93 ID:???
ビタミンCをサプリで2000mg取るようにしたらえらく体調よくなった
アリナミン系でもなかなか治らなかった疲れ目も改善
アセロラなんか食ってる場合じゃねぇ
508名無し三等兵:2012/08/05(日) 08:28:44.14 ID:???
>>504
レモンの三分の一の松葉を机の上に盛ってみろ、喰えるかw
509名無し三等兵:2012/08/05(日) 08:44:13.47 ID:???
青汁にしてもヤニだらけだな

イネ科植物の髄なんかが良いのではないかな
510名無し三等兵:2012/08/05(日) 08:50:25.68 ID:???
松葉はお湯に入れてお茶みたいにして飲む。ドクダミはお湯を通すと臭いが消える
オオバコやタンポポはクセがないのでスープに入れると良い
511名無し三等兵:2012/08/05(日) 08:57:46.56 ID:???
リポDとか、栄養ドリンクは飽食の栄養失調を突く商品
ビタミンC、B、E、何か当たれば元気になる
体調が正常に戻るだけで正常以上になるわけではない
512名無し三等兵:2012/08/05(日) 09:18:39.68 ID:???
アリナミンはもともと脚気予防薬だったんだな
513名無し三等兵:2012/08/05(日) 12:30:33.34 ID:???
毎日腹一杯食ってるから栄養失調のはずがないという思い込み
でもカロリーと栄養は別勘定
日本では高カロリーの栄養失調の進行が止まらず脚気もどんどん増加している
今の日本ではカロリー不足はありえない、同時に栄養バランスを満たす亊もまずありえない
どんな食生活なら栄養バランスとれるの?
例えば病院食
514名無し三等兵:2012/08/05(日) 12:42:24.41 ID:???
>>510
熱でビタミンC壊れるんじゃ
515名無し三等兵:2012/08/05(日) 12:54:47.85 ID:???
>>514
全部破壊されるわけじゃあないから
壊れるの気にするのならその分多く摂取すればいいだけだし
516名無し三等兵:2012/08/05(日) 12:59:43.82 ID:???
この流れはミューズリーなら栄養満点お!に持っていこうとする鳥のエサ屋の陰謀
517名無し三等兵:2012/08/05(日) 13:41:31.77 ID:???
そこにケロッグの工作員が現れて撃ち合いに
518名無し三等兵:2012/08/05(日) 14:56:24.27 ID:???
まともな食事だけで必要な栄養を摂るのは今では超贅沢&超ストイック
519名無し三等兵:2012/08/05(日) 14:57:53.91 ID:???
ビタミンC摂るなら甘藷じゃあ!
520名無し三等兵:2012/08/05(日) 15:25:19.25 ID:???
>>515
そこまでするなら他の方法にするわ
521名無し三等兵:2012/08/05(日) 16:29:38.53 ID:???
ビタミンCなんて保存料じゃないですか
522名無し三等兵:2012/08/05(日) 19:23:29.83 ID:???
体が欲している物は美味しく感じるという人体の仕組み(本能)を利用すると
考えるならビタミンCは調味料、香辛料の類となる
ビタミンCは無味無臭無色
でも味覚外の何かで人体は反応する、美味しいと感じる
その効果をより高めるためにたいてい黄色で着色する
柑橘系を連想させるわけだ
523名無し三等兵:2012/08/05(日) 20:02:27.22 ID:???
ええと、酒を体が欲してるとか大麻を体が欲してるとか覚醒剤を体が欲してるとか、etc・・・
524名無し三等兵:2012/08/05(日) 20:11:16.07 ID:???
>>522
アスコルビン酸は半端なく酸っぱいぞ
525名無し三等兵:2012/08/05(日) 20:53:50.77 ID:???
>>524
それは殆どの場合お供に着いて来るクエン酸の酸味をそう感じてる場合が多い
アスコルビン酸自体の酸味は割りとマイルド
526名無し三等兵:2012/08/05(日) 21:05:33.19 ID:???
カンパンをポリポリ齧ってると何となく幸福を感じる俺
527ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2012/08/06(月) 04:57:40.31 ID:???
>>523
インド医学かなんかではそういうのは偏った生活のために
人体が生物として持っている本来的な知恵が失われた状態なのだそうな。

…極端に辛いものばかり食べたり高カロリーなものばかりって人は
そういう状態にあるから矯正しないとあかんと考えるらしい。
528名無し三等兵:2012/08/06(月) 06:28:37.57 ID:???
欠乏すると飢えるという機能がないと生命を維持できない
空腹、のどの渇き、これだけではない
疲れると甘い物を食べたくなる<--このあたりで微妙な領域
ビタミンCが足りなくなると<--ここは完全に無意識下の領域
清涼飲料には脈絡もなくひっそりビタミンCを入れてる
入れた方が売れる、なぜ?
529名無し三等兵:2012/08/06(月) 11:02:28.29 ID:???
>>528
単純に酸化防止剤
530名無し三等兵:2012/08/06(月) 14:35:20.87 ID:???
L-アスコルビン酸
531名無し三等兵:2012/08/06(月) 22:50:43.52 ID:???
草食動物は岩塩を舐める
ミネラルの不足を感知できなければ死んでしまう、生命維持に必要な機能
ミネラルの飢餓感を感じ塩を舐めにいく
人にもそういうのが残っているはずなのよ、かすかでも
532名無し三等兵:2012/08/06(月) 23:34:39.28 ID:???
夏になるとミネラル麦茶を飲みたくなるのだ
たとえ豹に噛まれることになっても
533名無し三等兵:2012/08/07(火) 01:13:07.29 ID:???
う、ひょ〜>>532

   (⌒彡彡⌒)
  ミ  ’ ▼’彡
 彡彡  V~~Vミ
  彡:: (,,゚Д゚) <  (<●>д<●>)
   |:: (ノ  |)           眼が怖かったんです…
   l::::    ::!
  .o人.;;; ;;;;;:/
    U" U 

獅子に喰い付かれたんじゃなかったか?
534名無し三等兵:2012/08/07(火) 01:21:14.05 ID:???
また懐かしい話題をwww
535名無し三等兵:2012/08/07(火) 01:24:49.63 ID:???
>>533
ひょーに噛まれて
その一月後にお嗣子に噛まれたお

トモ子様こそ掛け値なし真のサバイバー
536名無し三等兵:2012/08/07(火) 01:26:34.77 ID:???
あ、逆だ
オシシ仮面の次がヒョーだった
しかも10日しか開いてねぇ まさに本物のワイルドだぜ
537名無し三等兵:2012/08/07(火) 10:21:29.76 ID:???
指喰われたムツゴロウさんより凄く感じるよな
538名無し三等兵:2012/08/07(火) 17:34:37.54 ID:???
ミネラ〜ルむ・ぎ・ちゃ
夏の風物詩とも言えるようなCMだったのに
最近は放映されていないんだね
539名無し三等兵:2012/08/08(水) 00:28:44.74 ID:???
マルチミビタミン+ミネラルのサプリで補えるものだろうか
無いよりははるかにマシなんだろうけれど

俺はB2錠剤を飲むとめっきり発疹が減るな
540名無し三等兵:2012/08/08(水) 00:32:25.55 ID:???
なんか矮小な話してるんだな
541名無し三等兵:2012/08/08(水) 00:50:00.27 ID:???
おまえの短小には負けるよ
542名無し三等兵:2012/08/08(水) 01:05:17.03 ID:???
まず間違いなく何かが不足しているからサプリ飲めば変化がある
543名無し三等兵:2012/08/08(水) 01:20:33.33 ID:???
まあビタミン飲み過ぎても小便が臭くなる以外にそれほどの実害もないし
544名無し三等兵:2012/08/08(水) 01:21:59.60 ID:???
ビタミンの種類によるよ
水に溶けない種類のは摂りすぎると死ぬ
545名無し三等兵:2012/08/08(水) 05:06:45.57 ID:???
彼女が不足していますがサプリ飲んで変化があるのでしょうか
546名無し三等兵:2012/08/08(水) 05:16:58.02 ID:???
彼女を得るために必要な何かが貴方に欠けているわけなので
サプリでそれを補えるのであれば変化もあるのでは
547名無し三等兵:2012/08/08(水) 06:54:08.74 ID:???
サプリを飲めば、貧弱だった僕がモテモテって雑誌裏のステマかいw
548名無し三等兵:2012/08/08(水) 07:29:34.21 ID:???
薬とかじゃあないから劇的な効果は期待できないけど
飲み始めて一月くらいしてふと前より体調がよくなってる事に気がついたな
少しだけ疲れにくくなったし
 
ブラシーボ効果も結構混ざってるとは思うがw
549名無し三等兵:2012/08/08(水) 07:31:18.07 ID:???
一発変換しないなと思ってふと検索したら
「プラシーボ」だった(・ω・)ナンテコッタイ
550名無し三等兵:2012/08/08(水) 07:46:13.87 ID:???
そういやプラッシーってまだあるのかな?
551名無し三等兵:2012/08/08(水) 08:00:55.83 ID:???
米屋のプラッシーか
552名無し三等兵:2012/08/08(水) 10:41:49.59 ID:???
噛み付き反則技のか
553名無し三等兵:2012/08/08(水) 12:19:25.71 ID:???
このオッサンどもめ!(俺もだがw)
554名無し三等兵:2012/08/08(水) 15:10:32.34 ID:???
オッサンしかいないのか…
まあ、ジイサンはあれをテレビ中継で見てショック死しちゃったから仕方ないか。
555名無し三等兵:2012/08/08(水) 15:53:38.22 ID:???
そうか、オッサンは老眼で細かい字が苦手だから濁点と半濁点の見分けが付かないんだ
556名無し三等兵:2012/08/08(水) 16:39:01.71 ID:???
団塊よりまだ上くらいの年寄りになると、そもそも外来語が苦手ってのが更に加わる
557名無し三等兵:2012/08/08(水) 19:08:05.85 ID:???
自分のPCで2chビューアのテキストだと濁点半濁点が見難いね

゛ ゜

半濁点が正方形でしか表現してないよw
558名無し三等兵:2012/08/08(水) 20:55:55.04 ID:???
>>557
文字のサイズ、最大にしても、か?
559名無し三等兵:2012/08/09(木) 17:48:50.76 ID:???
チンポコとチンボコの見分けがつきません!!><
560名無し三等兵:2012/08/09(木) 18:17:44.77 ID:???
文字サイズを最大にするとちゃんと丸に見える

文字サイズ中だと、半濁点が頂点を上下左右に配置してひし形のようにした正方形に見える
だがこれが濁点そっくりなのだw
561名無し三等兵:2012/08/15(水) 09:30:50.56 ID:???
「パン分け合い」一夜…中学生ら12人無事下山
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120815-OYT1T00144.htm?from=main5

全員無事で下山できて何より
562名無し三等兵:2012/08/15(水) 14:44:55.99 ID:???
一瞬パンツを分け合いに見えてしまったorz
563名無し三等兵:2012/08/15(水) 15:08:44.75 ID:???
いや見えないし普通
564名無し三等兵:2012/08/15(水) 15:23:20.67 ID:???
パンだろうがパンツだろうが、とにかくえがった、えがった。
厨房たち、皆よくがんがった!
565名無し三等兵:2012/08/15(水) 20:19:04.31 ID:???
でも非常食をそれだけしか用意してなかったのは頂けないぬ
566名無し三等兵:2012/08/15(水) 21:39:13.20 ID:???
パンがなければ、パンツを食べればいいじゃないか
567名無し三等兵:2012/08/16(木) 15:16:45.53 ID:???
そこでパンツの中身を美味しく頂くのが大人だが、
中学生では無理か…。
568名無し三等兵:2012/08/16(木) 20:10:10.29 ID:???
>>567
いや、蛋白質の摂取は無理なく出来るぞ。

君の中学生時代を思い出してみろ!

四六時中
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
569名無し三等兵:2012/08/16(木) 21:07:18.16 ID:???
アンデスの聖餐イクナイ
570名無し三等兵:2012/08/16(木) 21:42:40.23 ID:???
>>568
俺、高2まで出なかったんだけど。
571名無し三等兵:2012/08/16(木) 21:55:28.30 ID:???
お前のヰタ・セクスアリスはどうでもいい
572名無し三等兵:2012/08/16(木) 21:59:03.41 ID:???
精通ごときをヰタ・セクスアリスとかぬかすな
573名無し三等兵:2012/08/16(木) 23:22:32.58 ID:???
森鴎外がエロ小説書いて発禁くらってた
それを知ってダッシュで図書室へ、あの頃は青かった
574名無し三等兵:2012/08/17(金) 10:18:05.83 ID:???
こら鴎外、小説書いてる暇あったら●●菌を発見しろ!
575名無し三等兵:2012/08/17(金) 11:30:35.39 ID:???
納豆菌
576名無し三等兵:2012/08/17(金) 11:45:43.96 ID:???
ところでビタミンB1欠乏化の人の中で暴れ回る脚気菌というのが本当に存在するなら面白いね

ただの補酵素不足と一蹴する人の方が多いかw
577名無し三等兵:2012/08/17(金) 12:30:27.62 ID:???
オリザニンは脚気菌を駆除するお薬です
578名無し三等兵:2012/08/17(金) 20:05:36.22 ID:???
鈴木梅太郎博士は違うと言っています
579名無し三等兵:2012/08/17(金) 21:22:47.77 ID:???
なんと、脚気ウィルスの免疫を作るワクチンだったのですか
580名無し三等兵:2012/08/17(金) 22:20:18.84 ID:???
おおっ、何かかっけー!!
581名無し三等兵:2012/08/19(日) 14:02:42.36 ID:???
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l<<580 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
582名無し三等兵:2012/08/22(水) 01:59:54.03 ID:8kaj18HL
ワイルドにゴキブリやセミを食べる猫
人には出来ません
583名無し三等兵:2012/08/22(水) 02:57:46.00 ID:???
だが、ゴキブリやセミを食べた猫を人が食う。ワイルドだろ?
584名無し三等兵:2012/08/22(水) 21:44:21.58 ID:???
ぬこはかわいがる物
食べてはいけません
585名無し三等兵:2012/08/22(水) 23:44:15.37 ID:???
現役だったころ、ミリヲタな後輩が入ってきた。

そいつは「ミリメシ最高っすわ」とか「毎日缶飯でもイケますよオレ(ブヒブヒ」とか
ほざいてた。

んで、初の班組訓練。たしか、次の年の4月くらいだったかな。
そいつはもう疲労困憊して一口も食べれないの。ポカリとかはガブガブ飲みすぎるくらい飲んでたせいか知らんが。

で、「ます野菜煮」無理やり食わせたら大逆流。そのうえ、「オレもういやっす、こんなの聞いてないっすよ」とかわめき始めた。

・・・それ以来、そいつは戦食の緑色のパッケをみるだけで顔をしかめるようになった。
ざまあ。
あんなクソみたいなメシを有難がるからこうなったんだよ、●●ちゃん(嘲笑
586名無し三等兵:2012/08/23(木) 01:19:54.27 ID:???
最近の戦闘糧食は美味いぞ
缶飯よりパックの方が多いし、増加食なり私物で持ち込むなり幾らでも手段はあるぞ
いつの時代の話だ
587名無し三等兵:2012/08/24(金) 02:36:23.24 ID:???
588名無し三等兵:2012/08/26(日) 05:08:16.94 ID:???
クロスタニンがあれば帝国陸軍は勝てた
589名無し三等兵:2012/08/26(日) 10:34:08.68 ID:???
上層部をチェンジしない限りなにしても負けたんじゃないかな
590名無し三等兵:2012/08/26(日) 11:55:30.51 ID:PoBAg/Fk
クロスタニンってなんだ?
ゴキブリとかサルの脳味噌を食べたらワイルドといえる
591名無し三等兵:2012/08/26(日) 12:09:21.15 ID:???
>>590
サルの脳は生で食べる、それも踊り食いするらしいしな〜

実際のところ、サルの肉って旨いの?
果物が中心の食生活な小型のサルなら旨いかも
592名無し三等兵:2012/08/26(日) 13:29:56.78 ID:???
サルの餌の半分以上は植物質、それも木の葉だからクセはあまり無いとの話である

鶏と豚の中間程度の硬さ、と表現した人もいる

もっとも、やっぱり種類による部分も大きいだろう
例えばテングザル、キンシコウなどに代表されるコロブス亜科のサルは
餌の殆どが木の葉だが、ニホンザルやタイワンザルやアカゲザルは
動物質の餌も食べる機会が多いので、やや臭いかも知れない

アフリカでも現地人に食用にされるのは、コロブス、マンガベー、グエノンなどと呼ばれる
木の葉を良く食べ、本来の胃の前に前胃が2つほどあって反芻する仲間である

キイロヒヒ、チャクマヒヒ、マントヒヒなどはオスの牙は物凄く長いが、これも草原の草を丹念にむしって
食べるのが餌の8割を占めるとの事で、肉食性は強くは無い
むしろ若いオナガザル科のサルはしばしばチンパンジーに捕食される
593名無し三等兵:2012/08/26(日) 13:36:17.96 ID:???
マンガベ〜ェイ (マンガベィ)
594名無し三等兵:2012/08/26(日) 14:43:01.04 ID:???
とってもすきさぁ〜
595名無し三等兵:2012/08/26(日) 15:03:16.68 ID:???
食事から少し変わるが
パラレルワールドの物語で、向こうの世界は最終戦争後の世界で生き残った人類同士が戦っている
主人公は一旦、もとの世界に戻ることが出来た。
さて、それでは向こうの世界になにを持っていけばよいって考えたところ。食料と衣類以外に特に思い浮かばなかったのよね

医薬品は薬局で買える程度のものはともかく、本当に効果のあるものはみんな、医師の処方箋がなければ手に入らない
武器は言うまでもないこと

つくづく思うけど、日本って社会は大丈夫かねって思ったりする
危険を恐すぎて、本当に危険が起こった時に何が必要なかをまったく議論していないからな
596名無し三等兵:2012/08/26(日) 15:56:46.22 ID:???
ああ俺も厨二の時はそう思ったわ
597名無し三等兵:2012/08/26(日) 16:02:38.16 ID:???
>>591
東北のマタギ、それも年長者に「何の肉が一番うまいか」と聞くと
なかなか答えない。しつこく聞くと、小さな声で「猿だ」と答えるとか。
ニホンザルは禁猟なのだ。
598名無し三等兵:2012/08/26(日) 18:34:00.86 ID:???
>>597
その猿というのは人間の隠g(ry
599名無し三等兵:2012/08/26(日) 20:42:34.18 ID:???
知り合いの猟師が猪の子を五匹ばかりとっていたよ
犬が仕留めたとか言っていたな
600名無し三等兵:2012/08/26(日) 22:39:27.82 ID:???
本当に猿がうまいならとっくに絶滅の危機だよ
人の食欲をあなどるな
601名無し三等兵:2012/08/26(日) 23:04:18.34 ID:???
江戸時代、ヨーロッパ人への土産として、人魚のミイラを作るのがはやったが
エイを加工したものとか
鮭と猿をくっつけてつくったとか
いろいろと作り方があったみたいだね
猿には気の毒だけど
602名無し三等兵:2012/08/27(月) 01:20:13.31 ID:???
南米各国でも、猿を美味いとする国と不味いとする国に分かれます。

当然、美味い国では猿は人間に近づきません。
一方、不味い国では猿は平気で人間のそばにいます。
603名無し三等兵:2012/08/27(月) 09:47:38.89 ID:???
>>600実際にアフリカではゴリラが食用目的で狩られて
それが個体数減少の大きな要因とされている
604名無し三等兵:2012/08/27(月) 11:25:34.56 ID:???
アフリカのワイルド&サバイバル感
605名無し三等兵:2012/08/27(月) 11:36:22.31 ID:???
>>603
ケニアではピグミー族が食用目的で捕食され問題になっているよ
なんでも精のつく食事だと喜ぶとか
606名無し三等兵:2012/08/27(月) 13:56:39.53 ID:m9Quzwkc
究極にワイルドな食事は共食い
人間ならカニバリズム
食人は究極のタブー
だからこそワイルドといえる

軍事史では日本軍に友軍を食うなと言う命令が出た
ニューギニアでは白豚、黒豚として敵兵を食ったそうだ
ロシアでソ連軍は友軍兵士を食った
ペルーの生き埋めでも、共食いして生き残ろうというはなしがあった
607名無し三等兵:2012/08/27(月) 14:00:31.47 ID:???
ワイルドの意味はき違えてんじゃないの?
608名無し三等兵:2012/08/27(月) 14:20:01.48 ID:???
ワイルドといえば女体盛りにきまってるだろ!
ワイルドだぜ
609名無し三等兵:2012/08/27(月) 14:28:22.09 ID:???
>>601
ジェニーハニヴァーってさ
その気になれば食えそうだよね
610名無し三等兵:2012/08/27(月) 15:04:21.71 ID:???
ジェニーハニヴァーって魚か
611名無し三等兵:2012/08/27(月) 16:55:36.55 ID:???
>>608
夏場で女体盛なんて、食中毒菌塗れだろうにw
612名無し三等兵:2012/08/27(月) 17:00:25.61 ID:???
男体盛りでドーナツというのもあるんだぜ
613名無し三等兵:2012/08/27(月) 17:43:21.43 ID:???
>>612
キモイw
女体盛りで食人と言うのもあるんだぜ
614名無し三等兵:2012/08/27(月) 17:45:04.88 ID:???
>>592が具体的で詳しすぎw
615名無し三等兵:2012/08/27(月) 18:01:25.79 ID:???
まあウサギ肉をもうちょっと癖がある状態にした程度なんでしょ
ウサギだって決して癖がない訳じゃないけどw
616名無し三等兵:2012/08/27(月) 18:03:08.62 ID:???
617名無し三等兵:2012/08/27(月) 18:23:24.20 ID:???
とっても すっきさー♪
618名無し三等兵:2012/08/27(月) 18:25:11.69 ID:???
>>612それは男体盛りで男を勃起させてチンコ棒をドーナツの穴に挿して客に供するサービスの事か?

それともホモ男十数名を連結させて繋げたホモリングドーナツの事か?
619名無し三等兵:2012/08/27(月) 18:28:44.63 ID:???
マンガベッエーィ!
620名無し三等兵:2012/08/27(月) 19:10:50.42 ID:???
洋ピンには宅配ピザのあんちゃんがピザのど真ん中にポコチン貫通させて
女にフェラさせるのがあるけど
621名無し三等兵:2012/08/27(月) 19:41:13.63 ID:???
一方都知事は障子をぶち破って女に本を投げられる小説を書いた
622名無し三等兵:2012/08/28(火) 16:25:36.99 ID:???
NYで「孵化直前の卵」早食い大会、羽も骨も丸飲みに
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE87R03S20120828

[ニューヨーク 25日 ロイター] 米ニューヨーク市のブルックリンで25日、孵化(ふか)する直前のアヒルの卵「バロット」の早食い大会が開かれた。
623名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:59:08.52 ID:zJQPUDCQ
日本で男性が自分のチン●と金●を調理して食わせた事件が今年あったね
ワイルドだw
624名無し三等兵:2012/08/28(火) 23:12:08.27 ID:???
>>592東南アジアにはカニクイザルというサルがいて、もちろん植物も食べるが魚やカニなどもしばしば餌にするという
熱帯でカニのいる所はもちろんサンゴの砂浜にもいるが、往々にしてマングローブの泥沼で硫化水素だらけの所とかだ
まあ臭いもきついだろうw

カニクイザルはフィリピンではサルクイワシにしばしば捕食されるとの事
625名無し三等兵:2012/09/01(土) 13:11:40.96 ID:???
【芸能】スギちゃん大けが!テレビ朝日の番組収録中に高さ10メートルの飛び込み台からプールに飛び込み胸椎骨折し全治3か月★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346472498/
626名無し三等兵:2012/09/01(土) 23:10:10.69 ID:???
>>624ではカニクイザルに食われているカニは何を食べて、
サルクイワシは何に食われるんだ?
627名無し三等兵:2012/09/02(日) 10:07:18.56 ID:???
【中国】イヌワシのヒナを盗み、唐揚げにして食べた男性2人、親鳥に襲撃され大怪我★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346547857/
628名無し三等兵:2012/09/02(日) 11:00:40.82 ID:???
カニの小型種は干潟で懸命に泥を食べている
そして口元でうがいをするように漉して、栄養のある部分だけ飲み込んで残りを捨てる
シオマネキ、コメツキガニ、チゴガニなどはこんな食性

もっと大きいのは小動物、動物質の死骸、落ち葉なんかを食べるのもいる

ガザミ類のイシガニはハサミが巨力で、より小型のカニや貝を砕いて食べる
甲幅8cm程度の個体でも、人も挟まれてかなりの怪我をすることがあるので注意

サンゴ礁にいるカニで、サンゴ上の粘液だけをなめ取る食性の種類がいる

深海のカニ籠漁では籠の中に魚の切り身を入れる

なおカニではなくエビだと、大西洋のウミザリガニの漁では、カニも食わないほど傷んだ魚を使う、という話である
629名無し三等兵:2012/09/02(日) 20:59:35.16 ID:???
>>626>>627
中国の農民の間ではイヌワシの雛が痔の薬と信じられていたんだそうなw

サルクイワシは個体数も少ないから薬にはされていない
中国人がフィリピンの希少ワシに薬効を見出せなかった

イヌワシは崖とかに巣を作る事もあるから、苦労して崖を登ってイヌワシの巣に辿り着く人はいる
あるいは木の上に巣を作ったとしても、温帯の高くない木に作っているなら何とか登れる

だがサルクイワシが巣を作るのは、樹高50〜70mもある木の上なんだとの事
幹の途中には枝なんて全く無い

しかもサルクイワシが好んで巣を作るのは、老いると幹がすべすべしていて、若い幹や枝はトゲだらけの
パンヤという樹木なのだ
パンヤは実の中に綿毛が一杯でき、これは枕の詰め物などにされる
つむいで糸にするのは難しいが手間をかければ出来る
この樹木は熱帯雨林では最も大きくなる方の樹種の1つとされている

そんな高いところの巣まで手を出す中国人がいなかっただけの事だw
630名無し三等兵:2012/09/03(月) 01:08:00.85 ID:???
もう少し野性味溢れる食事はないのかな
631名無し三等兵:2012/09/03(月) 01:53:16.45 ID:???
つくしごはん
632名無し三等兵:2012/09/03(月) 20:10:00.39 ID:???
TOKIO、無人島「DASH島」企画スタート 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346453903/
633名無し三等兵:2012/09/07(金) 12:32:11.42 ID:???
カメ五郎、ヒキガエルも食べる・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18765772
634名無し三等兵:2012/09/17(月) 22:06:26.95 ID:???
635名無し三等兵:2012/09/20(木) 13:28:18.23 ID:???
【社会】 「人間の切り取った局部を食べるイベント」で、男女4人書類送検。局部をフライパンで調理、他人に提供…東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347935649/
636名無し三等兵:2012/09/20(木) 14:35:34.10 ID:???
>>635
別にワイルドでもサバイバルでも無いし
何で一番マズそうなとこ喰うかね
637名無し三等兵:2012/09/20(木) 21:19:23.58 ID:???
白子って他の部位に比べると不味いの?
638名無し三等兵:2012/09/20(木) 21:33:38.98 ID:???
白子ではなく珍子です。
639名無し三等兵:2012/09/21(金) 01:24:28.98 ID:???
>>591
病気がこわい
640名無し三等兵:2012/09/21(金) 10:50:38.85 ID:???
>>639
スクレイピー?
641名無し三等兵:2012/09/22(土) 00:49:08.22 ID:???
半端ゲージツ家の馬鹿が伝染りそうです
642名無し三等兵:2012/09/25(火) 12:24:35.85 ID:???
福島じゃイノシシ獲り放題みたいだな
喰えんみたいだが
643名無し三等兵:2012/10/03(水) 05:39:17.08 ID:8SIKkY5R
ロースターとミル購入したんで大豆コーヒー試作してみた
ちょっときな粉っぽい匂いがするけどけっこうイケる。
はまりそうw
644名無し三等兵:2012/10/03(水) 16:38:40.96 ID:???
>>642
STALKERみたくなってんのかしら
645名無し三等兵:2012/10/03(水) 17:40:49.20 ID:???
そろそろしし鍋の美味い季節が近づいて来たなぁ
何とか食えんものかなぁ
646名無し三等兵:2012/10/03(水) 18:17:01.17 ID:???
内臓と骨の周囲以外なら常食しない限り大丈夫なんじゃないか?
647名無し三等兵:2012/10/04(木) 11:07:15.21 ID:???
【地域おこし】 狩猟肉(ジビエ)料理イベント 害獣として駆除されたイノシシやシカの肉を使った料理を提供  11月に四国B級グルメ団体
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349312401/
648名無し三等兵:2012/10/04(木) 11:33:47.87 ID:???
痔冷え
649名無し三等兵:2012/10/04(木) 11:45:47.46 ID:???
イノシシ狩っても、売った方が得でしょ
650名無し三等兵:2012/10/04(木) 13:51:17.56 ID:???
東京人「ヒャッハー!人殺しちまったぜ!バラバラにしちまったぜ!」→カレーで煮て食わせよう(マジキチスマイル
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349081935/
651名無し三等兵:2012/10/04(木) 14:48:12.72 ID:???
>>647
猿の肉は無いんだな
652名無し三等兵:2012/10/04(木) 16:11:34.43 ID:???
>猿の肉は無いんだな
姿焼きにしたらチョット怖い料理になりそうだ
653名無し三等兵:2012/10/04(木) 18:23:16.85 ID:???
【地獄絵図】 (´ ・(ェ)・` )クジラおいしいお クマの群れに貪り食われるクジラが撮影される
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349337611/
654名無し三等兵:2012/10/05(金) 10:03:04.60 ID:???
もう何年も鯨食ってないな
655名無し三等兵:2012/10/05(金) 10:33:46.58 ID:???
今売ってるクジラおいしくない
シロナガスクジラたべたい
656名無し三等兵:2012/10/05(金) 13:19:10.90 ID:???
>今売ってるクジラおいしくない
もしかして海豚ではないんかい?
個人的な意見だが鯨に比べて海豚には独特の臭みが有る
657名無し三等兵:2012/10/05(金) 18:03:29.91 ID:???
>>656
歯鯨より髭鯨の方が旨いのか?
658名無し三等兵:2012/10/05(金) 18:42:18.07 ID:???
冷凍だからだろ
生じゃないと美味くないよ
659名無し三等兵:2012/10/05(金) 18:57:17.60 ID:???
獲れたてぴちぴちの鯨を
まずくなる冷凍をせずに
はるばる南氷洋から赤道を越えて引っ張ってまいりました!
660名無し三等兵:2012/10/05(金) 19:12:46.39 ID:???
>>657
私もそういう話を聞いたことある
661名無し三等兵:2012/10/05(金) 20:49:48.91 ID:???
イカよりオキアミ食ってる奴のほうが美味いのか
てことはジンベエザメなんかも喰うと美味いのかな
662名無し三等兵:2012/10/05(金) 21:27:16.68 ID:???
>>661
あれは身はともかくフカヒレが抜群に美味いそうな
663名無し三等兵:2012/10/06(土) 08:58:13.31 ID:???
【悲報】 1日に3杯以上コーヒーを飲むと、失明する可能性がある!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349455401/
664名無し三等兵:2012/10/06(土) 16:20:37.86 ID:???
>>663
何だかメンソールの煙草を吸い続けていると
インポになる可能性が有るとの噂と同じ臭いがしますね
665名無し三等兵:2012/10/07(日) 17:06:46.63 ID:???
元々鯨はそんなうまいもんじゃないから
貧しさの象徴だしね
666名無し三等兵:2012/10/07(日) 17:22:37.60 ID:???
中世の日本なら高級食材だよ
667名無し三等兵:2012/10/07(日) 19:05:33.37 ID:???
子供の頃、給食で食ったクジラのから揚げのケチャップ和え?がもう一度食べたい
668名無し三等兵:2012/10/07(日) 22:20:40.24 ID:???
俺は鯨の竜田揚げが食いたい
669名無し三等兵:2012/10/08(月) 00:47:42.28 ID:???
>665
> 元々鯨はそんなうまいもんじゃないから

ああそれは残念だ。
>665でも言ってるようにシロナガスクジラは美味い
競馬で一発当てた親父が牛ロース買ってきて「どや!」とやった事が有るのだが
築地仲買勤務の親爺の関係で鯨のステーキを散々食ってたオレにはその牛ロース
がただのボソボソ肉だった。
670名無し三等兵:2012/10/08(月) 00:50:49.72 ID:???
前レスミス…
後段は>655です。
> シロナガスクジラたべたい
ワシも食べたい
671名無し三等兵:2012/10/08(月) 13:13:33.81 ID:???
シロナガス鯨は食えないだろうけど
ミンク鯨なら食えるんじゃない?
大きさは違うけど同じ髭鯨だから味は似ているんじゃないかなぁ?
672名無し三等兵:2012/10/08(月) 17:24:34.32 ID:???
> ミンク鯨なら食えるんじゃない?
ミンクとシロナガスは刺身で食う分にはどっちもいけたと記憶
でもなぜかステーキにするとミンクの方が肉の質感がイマイチだったと記憶
まあ部位によるのかもしれんがステーキにする時はシロナガスばかりだった
673名無し三等兵:2012/10/08(月) 17:45:04.01 ID:???
まあでも日本人って自称“自然保護”団体にうるさくいわれて捕鯨の邪魔されるのには腹立てて反発するけど、
かといって別に鯨が食いたいわけでは全然ないわけで、あの鬱陶しい海犬共がいなきゃ、とっくに政治判断で
南洋捕鯨なんて終わってたと思う。採算とれるかって言ったら絶望的だし。
捕鯨関係者はシーシェパードに足向けて寝られんなあw

日本鯨類研究所、債務超過に転落 設立以来初
ttp://www.asahi.com/business/update/1002/TKY201210010694.html
674名無し三等兵:2012/10/08(月) 18:00:02.33 ID:???
クジラの尾の身は高級品で美味らしいが昔普通にそこらのスーパーで流通していたのは
どこらへんの部位だったのかな
675名無し三等兵:2012/10/09(火) 14:57:55.96 ID:???
【虫食いチャンピオン決定戦】30匹のゴキブリ等を食べた後、男性が死亡。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349752037/
676名無し三等兵:2012/10/09(火) 18:08:38.76 ID:???
海犬の酋長が国際指名手配されたけど
奴は今年も南極に現れるのか?
677名無し三等兵:2012/10/09(火) 21:39:01.23 ID:???
ヤスデ100匹が命取りだな>>675

ヤスデはシアン化合物を含有してるから、食べちゃ駄目だ

またゴキブリもフェノール類が多いので食べる国は少ない
但しマダガスカルオオゴキブリなどはフェノール類が少ないので安全とされる
678名無し三等兵:2012/10/10(水) 00:39:02.57 ID:???
鯨はとてつもなく美味で高級品でないと都合が悪い大人の事情と
それに踊らされてるアホな子
あんなもんたいして美味くない、でも獲らせろ、では通らない
679名無し三等兵:2012/10/10(水) 10:04:49.59 ID:Gw5sgQF4
クジラから蟲までーー
@ ワイルドでサバイバルな食事 @ 十日目
にようこそ!
680名無し三等兵:2012/10/10(水) 10:39:00.56 ID:???
ウンコを食べることこそ最強
681名無し三等兵:2012/10/10(水) 12:35:03.90 ID:???
うんこだったか結石だったかはすごい珍重されるんだっけ?>クジラ
682名無し三等兵:2012/10/10(水) 12:40:46.73 ID:???
龍涎香な
マッコウの結石
683名無し三等兵:2012/10/10(水) 13:01:41.08 ID:???
子供頃、我が家で焼き肉と言ったら半分はクジラだったものだ。
大家族だったしね。

でも、クジラの方が好きだったから大歓迎だったよ。
684名無し三等兵:2012/10/10(水) 13:16:52.40 ID:???
知り合い同士でもないのに「子どもの頃」とか言われても伝わらん
685名無し三等兵:2012/10/10(水) 13:22:24.18 ID:???
値段しだいなんだよね鯨肉は
豚肉の安売りとかよりも安価にならないと普及しないかも
それぐらい安くなれば俺としては家計が助かるんで買う
686名無し三等兵:2012/10/10(水) 15:08:14.57 ID:???
在庫はかなりだぶついているようですね。
でも安く放出するという事は、まだしないみたい。
687名無し三等兵:2012/10/10(水) 19:25:05.53 ID:???
>>668
同意。
ちなみに俺は40代後半だが貴方は何歳?
年代的に今の何歳位から給食メニューで鯨が消えたのだろう?
688名無し三等兵:2012/10/10(水) 19:32:07.41 ID:???
>>686
派手にやると調査捕鯨じゃなく商業捕鯨とみなされるからじゃね
689名無し三等兵:2012/10/10(水) 21:17:48.88 ID:???
>>687
43だけど学校給食でクジラ食った覚えがないな
出身茨城

ガキの頃に食ったクジラの記憶っつうとクジラの缶詰ぐらい
物珍しさで食ってはみたけど特にうまいとは思わなんだ
成人してから鯨の刺身とかたまに食うけど、まあわざわざ大騒ぎしてまで食うものとも思えんのよね
690名無し三等兵:2012/10/10(水) 22:11:58.87 ID:???
ただただ硬い思い出しかない
691名無し三等兵:2012/10/10(水) 22:30:34.98 ID:???
45歳愛知県
硬いサイコロみたいな揚げ物っていう印象しかないな>クジラ
小学校当時はクジラの唐揚げか生姜焼きが給食の定番だった気がする
692名無し三等兵:2012/10/11(木) 00:27:11.58 ID:???
41歳大阪。

「鯨肉のノルウェー風」は、すこぶる美味でした。
龍田揚げを甘辛いタレで和えてあるのです。
693名無し三等兵:2012/10/11(木) 08:38:06.93 ID:???
うーんこのオサーン率
694名無し三等兵:2012/10/11(木) 11:20:11.18 ID:???
ゴキブリ大食い大会後倒れ死亡 数十匹食べ優勝の32歳男性 米フロリダ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121010/amr12101014040004-n1.htm
ヤスデの有毒な体液が原因か ゴキブリ大食いで死亡の男性
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121011/amr12101108410004-n1.htm
中国産冷凍イチゴが原因 ドイツの食中毒、1万人超被害 ノロウイルス死滅せず
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121010/erp12101011450002-n1.htm
695名無し三等兵:2012/10/11(木) 11:27:45.09 ID:???
>>687だけど皆さん回答サンクス。
鯨の竜田揚げは「給食当番」ってTVでも紹介された事がある東京御徒町にある
昔の給食メニューを復刻している店に食いに行ったが、ガキの頃と舌の味覚が
変わったのか調理が復刻できていないか微妙な味だった。

>>693
軍板はオッサン率高いと思うよ
696名無し三等兵:2012/10/11(木) 11:35:02.78 ID:???
クジラを食べた事無い
羨ましいw
697名無し三等兵:2012/10/11(木) 12:16:56.97 ID:UnSxcDfY
>>696
首都圏住まいなら渋谷109の近くに鯨専門店があるよ。
「元祖クジラ屋」でググってみ。
値段もリーズナブル。
698名無し三等兵:2012/10/11(木) 12:18:43.18 ID:???
畜生、くじらが食いたくなるw
699名無し三等兵:2012/10/11(木) 12:31:09.17 ID:???
45歳の名古屋のおっさんだけど
給食にクジラが出た記憶は無いな・・
クジラっていうと、親父がビールのツマミにしていたクジラベーコンだな
こいつが焼きソバや野菜炒めとか、炒め物によく入っていた
あとは近所の市場の惣菜屋に山積みになっていた赤黒いサイコロみたいな奴とか。
とにかく鯨ベーコン以外は不味かったな。
700名無し三等兵:2012/10/11(木) 12:37:08.23 ID:UnSxcDfY
>>695に書いた「給食当番」のメニュー

http://www.kyusyokutoban.com/kyusyoku/index.htm
701名無し三等兵:2012/10/11(木) 12:43:20.10 ID:???
80年代には淘汰されていた
702名無し三等兵:2012/10/11(木) 13:47:43.83 ID:???
そう言えば最近、近所のスーパーでミンククジラの切身を見かけるようになったなあ。
在庫放出でもあったのかな?
703名無し三等兵:2012/10/11(木) 14:27:09.07 ID:???
【朗報】小中学校のプールの水をぐびぐび飲めるようにする装置が開発されました
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349931158/
704名無し三等兵:2012/10/11(木) 15:23:56.09 ID:???
>給食当番
お台場辺りにも一軒あったけど消えちゃったね。
705名無し三等兵:2012/10/11(木) 16:16:08.70 ID:???
給食でも家でも鯨肉を食わされたなぁ。堅くて、噛んでも噛んでも
口の中からなくならなくてな。懐かしいが、また食いたいとは思わんな。
子供の頃よく食べて、今は見かけない食べ物なんてたくさんあるが、
「ぜひまた食べてみたい!」と思うようなものはそんなにない。
ワタナベのジュースの素とか子供の時は大好きだったが、今飲むと
たぶん安っぽい代物なんだろうね。
706名無し三等兵:2012/10/11(木) 17:19:26.95 ID:???
>>704
一応フランチャイズ化していて軽ワゴンの移動販売(あげパン他数種だけ)
はたまに駅前や国道沿い、繁華街などで見かけるよ
707名無し三等兵:2012/10/11(木) 20:19:27.26 ID:???
鯨は刺身以外では食ったことがない
708名無し三等兵:2012/10/11(木) 20:42:07.25 ID:???
昔は粕汁に必ず入ってたなぁ
709名無し三等兵:2012/10/11(木) 20:51:56.91 ID:???
鯨は美味しい・不味い、真っ二つに評価が割れますね。
地域差がかなりあるんだね。
710名無し三等兵:2012/10/11(木) 21:32:55.16 ID:???
野生動物だからね。
家畜と違って野生動物は種類や処理法、流通もろもろの要素で
マズくなったり美味くなったりの差が激しい。
711名無し三等兵:2012/10/12(金) 01:25:36.11 ID:???
クジラはうちの近所のスーパーでもよく見るよ
不味いのは品質?
それとも食いなれていないとか?

普通に食うならニワトリ、豚、牛だよな
鴨や羊ですら肉がにおう
712名無し三等兵:2012/10/12(金) 05:52:08.36 ID:???
キリンのノンアルコールビールを初めて飲んだ。
何か麦茶風味の炭酸って感じだなあ。ほのかに甘酸っぱくて苦味もほとんどないし。
ひょっとして、昔から憧れてたロシアの夏の飲み物「クワス」ってこんな感じなのかな?
713名無し三等兵:2012/10/12(金) 11:53:35.37 ID:???
給食の鯨といえば竜田揚げにオーロラ鯨(ノルウェー風ってのと同じもの?)
どっちも全メニューでもトップクラスの人気メニューだったが量が少なかったから配膳で必ずもめた
今でもちょくちょく鯨料理食いに行くがうまいけど贅沢品ってイメージは未だにあるな
714名無し三等兵:2012/10/12(金) 13:10:57.99 ID:???
鯨の竜田揚げも美味しかったけど鯨の大和煮も美味かった
戦時中の大和煮缶の御味はどうだったんだろ?
715名無し三等兵:2012/10/12(金) 15:34:13.17 ID:???
【中国】料理にゴキブリ混入 コック「それはネギ」と言い張る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350014948/
716名無し三等兵:2012/10/12(金) 18:23:02.36 ID:???
>>709-710
それらの理由に加え、クジラの種類による違いも
年代によってはあったんじゃないかと思う。
ミンククジラと(1960年代あたりまでは捕獲されていた)セミクジラ、ナガスクジラは
動物学的にはクジラ目という同じ分類の別々の種なので、陸上動物で言えば
同じ偶蹄目に含まれた別種である牛、羊、豚のような関係だってことになる筈。
ビーフとマトンとポークがあんなに違う味なんだから異種のクジラだって多分…
717名無し三等兵:2012/10/12(金) 18:30:09.90 ID:???
セミクジラはかなり遠い

しかしナガスクジラとミンククジラはあまり遠縁ではない筈だ
せいぜい、ウシとヤギくらいの違いかな?

やっぱり味違いそうだねw

それにナガスクジラはもちろん全世界にいるが、南極でオキアミを食べる割合が多いから
肉の臭いもオキアミの臭いっぽいかも知れんが
ミンククジラは体が小柄で食い溜めが効かず、そこらで色んな餌をあさる
だからイワシ、サバなども食っているから、魚臭い、という事になる
718名無し三等兵:2012/10/12(金) 18:37:12.08 ID:???
ナガスクジラとミンククジラは共にナガスクジラ科
719名無し三等兵:2012/10/13(土) 00:31:49.12 ID:???
80年代後半生まれで給食でクジラ食べたことないけど、スーパーとかで刺身うってるとついついかってしまう

珍しいからってのもあるだろうけど基本うまいと思う
720名無し三等兵:2012/10/13(土) 12:56:26.32 ID:???
山の中に物置小屋を作りひっそりと暮らしたい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350047139/
721名無し三等兵:2012/10/13(土) 13:02:49.34 ID:???
房総で食ったツチクジラ刺身は旨かった
722名無し三等兵:2012/10/13(土) 13:21:32.39 ID:???
踊らされてるねぇw
通は簡単にだませるから美味しい
フィリピンでは日用品の壷が日本の通に見せるととてつもなく高価な物になった
通ってのはそんなもん
バブル期には金箔ふりかけて悦に入ってたバカ食通を思い出す
シロナガスは特別で美味しいんですwww
723名無し三等兵:2012/10/13(土) 13:26:32.93 ID:???
キャビア、トリュフ、フォアグラはこの世の何よりも美味しい、美味しいはずだ、美味しくないと食通の面目立たない
虚栄心をくすぐると人は簡単にバカになる
724名無し三等兵:2012/10/13(土) 13:26:42.80 ID:???
と、イルカをつかまされた722さんが泣いて踊っておられます。
725名無し三等兵:2012/10/14(日) 07:10:02.30 ID:???
シロナガスクジラなんて捕獲枠が頭数が制限されてから、同じ頭数ならデカイ方をって
だけで狙い始めたシロモノなのになあ
726名無し三等兵:2012/10/14(日) 08:24:10.21 ID:???
ミンククジラはかなり頭数が回復して最低の時の数倍まで増えてるそうだ。これは増えすぎでサンマやニシン漁で捕ってる魚を
大口開けて食ってたりして実害が出てる。シロナガスは繁殖力が低いからほとんど増えてないそうだからこれは捕れない
増えすぎた鯨を間引く感じで捕ればいい
727名無し三等兵:2012/10/14(日) 09:13:29.88 ID:???
おおかたの学者もミンクは捕鯨可と言ってるのだが、反捕鯨派が鯨保護
原理主義者と化してて、なりふり構わぬ妨害工作に走ってるのが現状。
728名無し三等兵:2012/10/14(日) 14:03:23.91 ID:???
元々はアメリカが日本人に牛肉を食わせるために始めた事
今はオージーががんばってる
そして日本国内でも鯨より牛肉の方が都合よくなってる
いまさら捕鯨が再開されても迷惑なのさ
もし捕鯨が再開されたら鯨肉が高級品というアホな妄想は吹き飛ぶ
鯨肉は鶏肉と同価格なら御の字、となれば養鶏からも捕鯨反対の声が上がるだろう
729名無し三等兵:2012/10/14(日) 14:07:58.17 ID:???
調査捕鯨にとどめて鯨肉は高級品という妄想を維持するのが最善策
が、それにすら疲れてきた
もう鯨なんてどうでもいいじゃん、な雰囲気
もっとも日本人が貧乏になっていけば貧乏人用の肉という需要が高まる
鶏肉より安い肉
730名無し三等兵:2012/10/14(日) 14:13:02.78 ID:???
日本が極貧にあえいでいた頃の思いで、程度の存在であればそれが一番いい
あの貧しかった頃を思いだし年に一度は鯨を食おう、みたいな
鯨が高級品になってしまう滑稽さにはうんざりだ、こんなにバカが多いのか
731名無し三等兵:2012/10/14(日) 14:51:16.30 ID:???
しかしまず、わざわざ遠海まで大型捕鯨船を仕立てて商業捕鯨なんてやって採算性があるのかという疑問
船員の人件費や遠洋航海の燃料費その他船舶の維持費考えるとなあ
家畜類の精肉と勝負するのは無理じゃね?
マグロなんかだと肉のボトムラインの数倍の重量あたり単価がするわけだし
マグロも最近は養殖だったりするから単純比較も無理あるけど
732名無し三等兵:2012/10/14(日) 15:01:50.92 ID:???
原子力捕鯨船とか考えちまった
733名無し三等兵:2012/10/14(日) 15:49:38.84 ID:???
水中に原子力音響弾を投下し炸裂させ
浮いてきた鯨を獲る漁法だな。
734名無し三等兵:2012/10/14(日) 16:48:31.49 ID:???
>原子力音響弾
これの名目で原潜を建造するわけだなw
735名無し三等兵:2012/10/14(日) 17:06:51.98 ID:???
>>730
珍味や嗜好品ってのはそんなもん
736名無し三等兵:2012/10/14(日) 17:34:37.00 ID:???
>>727
原発反対を声高に叫ぶ奴らと一緒だな
737名無し三等兵:2012/10/14(日) 17:43:09.70 ID:???
昭和一桁生まれの俺の親父の話だけど
昔は松茸なんかも好んで食べる人はいなかったって言っていた
親父がガキの頃は山で松茸を見つけると蹴飛ばしたり踏んづけていたらしい
738名無し三等兵:2012/10/14(日) 18:00:22.42 ID:???
敗戦直後は悲惨どころじゃない世界だったからな。600万人以上の海外引揚者は身包み剥がされて無一文難民状態
国内は工業地帯と都市部は焼け野原、わずかに残っていた工場も進駐軍が略奪して廃墟、解雇された軍人300万人以上
とにかく食べるために鯨でも何でも捕るのは普通だよ。戦前戦中とか鯨とかほとんど食べられてなかったんだから
739名無し三等兵:2012/10/14(日) 18:05:40.03 ID:???
で、そんな代用食を何時までもありがたがって食べていると
740名無し三等兵:2012/10/14(日) 18:16:40.32 ID:???
日本は国土が山間部が多くて大規模な畜産が難しいから鯨で動物性たんぱく質を補充する事は悪くない
欧州の場合は家畜が食べる牧草などの栽培に適した平野部が沢山ある。日本で欧米の真似をやったらハゲ山だらけにしなきゃならん
しかも斜面に生えてる牧草等を刈るという効率が悪い国。鯨ガリガリ捕ってキロ10円で売って毎日鯨ステーキ食おうぜw
741名無し三等兵:2012/10/14(日) 18:30:16.86 ID:???
捕鯨戦艦長門
742名無し三等兵:2012/10/14(日) 22:15:00.96 ID:???
浜に鯨が打ち上げられてたら、美味しい所は
どの部分を切り取ればイイの?
743名無し三等兵:2012/10/14(日) 22:18:54.35 ID:???
尻尾
744名無し三等兵:2012/10/14(日) 22:19:38.11 ID:???
尾の身!
745名無し三等兵:2012/10/14(日) 22:31:12.06 ID:???
腸引き出して百尋!
746名無し三等兵:2012/10/14(日) 23:11:58.93 ID:???
>>739
パンも元は代用食だったがいまでも普通に食べられてるな
ありがたがってるかどうかは知らんけど
747名無し三等兵:2012/10/14(日) 23:31:02.55 ID:???
>>740
わかったぞ!
牛か豚を品種改良して海中に棲めるようにすれば問題解決!
今の日本の最先端技術で、遺伝子をこう、ちょちょっといじってな…。w
748名無し三等兵:2012/10/15(月) 00:21:36.00 ID:???
えー、私のチームはこのたび海牛豚を開発しました!
これで食糧問題は解決です!!
既に6例の海牛豚が創られ、順調に育っております
749名無し三等兵:2012/10/15(月) 00:24:15.42 ID:???
捕鯨は食料自給率を上げる効果がありますな。
鯨を食べる人が増えると、畜肉の輸入が減る。

それが困る連中が・・・
750名無し三等兵:2012/10/15(月) 06:45:44.38 ID:???
捕鯨再開しても鯨肉が鶏肉より安くなるのでは採算が取れない
再開できないのさ、再開したら自滅
昔は牛肉はめったに食べれない高級品、今は安い
鯨肉にとうてい競争力はない
751名無し三等兵:2012/10/15(月) 06:54:04.80 ID:???
シロナガスクジラやナガスクジラは主に油が目的で食用としては最低ランク
いくら貧乏でもナガスクジラを食わされた子はいないだろう、家畜の飼料だ
食用としてはミンクが一番適している
それが今ではゲテモノ趣向でシロナガス
このバカさが情けない
752名無し三等兵:2012/10/15(月) 18:00:04.49 ID:???
>>750
牛肉が何時までも安く食べられれば良いけど
日本も何時までも裕福な国だとも限らない訳だしな
細々とでも牛肉の代替え品としての鯨漁は続けていてもいいんじゃなか?
753名無し三等兵:2012/10/15(月) 20:38:24.15 ID:???
アルゼンチンから牛肉の缶詰を輸入しなければならなくなるぞ
754名無し三等兵:2012/10/15(月) 21:30:40.32 ID:???
そっちの方が安いからな
755名無し三等兵:2012/10/16(火) 00:00:26.29 ID:???
アルゼンチンじゃ牛肉は貧乏人の食い物で、金持ちはサラダ食ってるらしいからな。
アサードという牛焼き肉をそこらの雑貨屋みたいなところで安く売ってるそうな。
756名無し三等兵:2012/10/16(火) 00:33:22.46 ID:???
だがアルゼンチンは口蹄疫のため生肉輸出禁止だ
757名無し三等兵:2012/10/16(火) 07:11:36.54 ID:???
だから缶詰なわけで
758名無し三等兵:2012/10/16(火) 18:02:56.75 ID:???
>>752
安価な代用肉だと、あんまり商品価値がないんで流通には乗らないが、最近の合成肉はかなりレベルが高いのだが。
大牧場で大量飼育の牛豚鶏と、南極まで大型船を繰り出して捕る鯨、このコストの関係が逆転するとは思えん。
今は昔と違って、船動かすのに使う燃料代も高いし。
759名無し三等兵:2012/10/16(火) 19:30:44.12 ID:???
採算の見通しが立つまでは南氷洋まで出張らずに
沿岸で鯨を獲るとかじゃダメ?
760名無し三等兵:2012/10/16(火) 20:04:01.69 ID:???
>>759
それこそ江戸時代のクジラ猟なみにたまぁに迷い込んで来たのをぬっ殺す程度ならそれでもよかろうが、
いまどき商業的に維持しようとするならそんな規模じゃあ成立しないべ
761名無し三等兵:2012/10/16(火) 20:07:46.46 ID:???
沿岸捕鯨は日本の方で一辺拒絶した過去があるんだよねえ。
IWCで南洋捕鯨の代わりに沿岸捕鯨はどうかって言われたが、拒否してる。
こっちの捕鯨なら正真正銘の歴史と伝統があると思うんだが、関係各所としては捕鯨が規模が小さいローカルな産業に
なるのはあんまり嬉しくないんだろうねえ。
762名無し三等兵:2012/10/16(火) 20:53:54.76 ID:???
わざわざ南極海まで出かけんでも
近海で水産資源むさぼってるイルカやクジラをぶち殺したほうが
漁師さんも助かるだろうにな
763名無し三等兵:2012/10/16(火) 21:56:59.82 ID:???
何食ってるかで味が違ったりして
764名無し三等兵:2012/10/17(水) 05:57:31.85 ID:???
草食のジュゴンとかマナティとかは美味いらしいな、食べたことないけど
765名無し三等兵:2012/10/17(水) 09:17:52.77 ID:???
766名無し三等兵:2012/10/17(水) 15:53:03.32 ID:???
海豚は独特の臭みがあるから刺身にはむかないな
767名無し三等兵:2012/10/17(水) 21:42:30.64 ID:???
そこで海牛の刺身ですよ!
768名無し三等兵:2012/10/17(水) 21:54:51.64 ID:???
ウミウシ
769名無し三等兵:2012/10/18(木) 18:31:21.47 ID:???
カイギュウってそこそこ美味しいらしいね
ステラーダイカイギュウとか食べでがあったろうな
770名無し三等兵:2012/10/19(金) 02:24:52.19 ID:???
海牛と書いても、かいぎゅうと読むのとうみうしと読むのでは、違う動物というのが面白い。
771名無し三等兵:2012/10/19(金) 16:57:25.37 ID:???
うみしし
772名無し三等兵:2012/10/20(土) 00:02:38.83 ID:???
焼きマナティー始めました
773名無し三等兵:2012/10/20(土) 07:19:18.35 ID:???
ここはゲテモノ愛好家スレか?
774名無し三等兵:2012/10/22(月) 18:06:18.41 ID:???
辺野古を埋め立ててジュゴンを採ろう!
こんな事を叫んだら環境保護団体系プロ市民が大騒ぎするだろうな
775名無し三等兵:2012/10/22(月) 18:39:13.86 ID:???
辺野古のジュゴンはジュゴンが食べる海草が生えてて3頭はいると言われているが20年間見た人はいないw
776名無し三等兵:2012/10/22(月) 20:38:39.50 ID:???
過酷な明治時代の食事は、一日玄米四合、漬物、味噌汁だけだった
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350904238/
777名無し三等兵:2012/10/22(月) 21:47:24.86 ID:???
ジュゴンの肉は長寿の薬
琉球でも美味しく頂いておりますよ
778名無し三等兵:2012/10/22(月) 23:44:19.14 ID:???
【米国】ヤスデの有毒な体液が原因か ゴキブリ大食いで死亡の男性[12/10/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1349917439/

この前ペットショップでの虫食い大会で死者が出た、というニュースの続報
やっぱりヤスデがいかんだろうなという結論に

ヤスデはシアン化合物持ちだから、腹の中で反応して青酸ガスを出してしまうんだよな
このショップでは生で食わせていたみたいだし

ところで、だ

シアン化合物にも何種類かあるようだが、例えばキャッサバのシアン化合物は簡単に熱分解する
だから屋外で鍋で茹でれば簡単に青酸ガスが抜ける
屋内だと青酸ガスが篭るから危ないw
それで虫もつきにくく、後で加熱調理して人間様だけ美味しくいただけるありがたい作物だ、と重宝されている

ヤスデのシアン化合物についてはどうなのかなあ?
ヤスデは落ち葉なら針葉樹の落ち葉でも齧って動物性タンパク質にしてくれる貴重な生物だ
ヤスデを加熱調理したら無害化できるのなら、日本の小型種でも茹でてから掻き揚げ位には出来るわけか
779名無し三等兵:2012/10/23(火) 07:50:17.01 ID:???
>>774
日本の国土と自然を荒らす売国奴乙
780名無し三等兵:2012/10/23(火) 17:42:32.18 ID:???
>>779
やはりプロ市民の反感を買ってしまったようですね
781名無し三等兵:2012/10/23(火) 19:09:39.44 ID:???
このスレで重要なのはジュゴンが美味いのか、獲りやすいのかだな
782名無し三等兵:2012/10/23(火) 22:24:31.35 ID:???
あいつら繁殖力低すぎる
783名無し三等兵:2012/10/23(火) 23:00:57.47 ID:???
そもそも、不味くて獲りにくかったら絶滅の危機になんかなってない
784名無し三等兵:2012/10/23(火) 23:21:09.55 ID:???
まずくてすばしっこいイルカですら数は減りつつあるのが多いというのに
785名無し三等兵:2012/10/23(火) 23:26:37.65 ID:???
ja.wikipedia.org/wiki/軍用イルカ

軍用イルカってもうあったんだなあw
ダイバー救助、機雷探知

ダイバーをサメから護衛するのまでやってるんだと
そして同体格のサメより太くて重く、皮も硬いからしばしばサメを追い払い、
数匹がかりでサメを殺すのも珍しくないと
786名無し三等兵:2012/10/23(火) 23:31:52.92 ID:???
フグ70倍毒「ソウシハギ」注意…温暖化で北上
ttp://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20121023-OYT1T00028.htm
787名無し三等兵:2012/10/23(火) 23:38:50.17 ID:???
>パリトキシン

生物の毒でも、ボツリヌストキシンと並ぶ世界最強の毒だったな
プルトニウムで全人類を殺すのには300gが必要で、それも均等に微量な量を肺胞に接種した場合に限る
一方で、ボツリヌストキシンおよびパリトキシンでは、たったの70gでよいとされている

なお自分がこの文章読んだ頃には50g、200gと書かれていたw
788名無し三等兵:2012/10/23(火) 23:43:53.49 ID:???
軍用フグ
789名無し三等兵:2012/10/24(水) 00:00:36.98 ID:???
>>787 1987年に多少難しい本読めたオッサン乙
790名無し三等兵:2012/10/27(土) 16:05:58.15 ID:???
ドイツ人の友達から、
「これを飲まないドイツ軍人はいないぜ!兵役中は毎日こればっかり飲んでたぜ!」
っていうジュースを教えてもらった。

シュペツィといって、コーラとファンタを同量で割ったジュース。
うん、旨い。

って、結構メジャーなんだな、日本でも・・・(自慢できなくてガッカリ・・・)
791名無し三等兵:2012/10/27(土) 16:52:45.03 ID:???
>ダイバーをサメから護衛するのまでやってるんだと
単なるイルカの習性にすぎず
ダイバーを仲間と勘違いさせればいいのさ
792名無し三等兵:2012/10/27(土) 23:18:01.79 ID:???
>>790
日本でも「ファンタ ファンミックス」って名前で一昨年、昨年と限定販売されたけど
あまり話題にはならなかったな
ttp://www.cocacola.co.jp/corporate/news/news_20100707.html
ttp://www.cocacola.co.jp/corporate/news/news_20111116_02.html
793名無し三等兵:2012/10/28(日) 04:02:22.22 ID:???
旨いのになあ・・・。
794名無し三等兵:2012/10/28(日) 09:06:53.97 ID:???
私が時々行くネカフェにも、フリードリンクで
コーラとファンタの混合飲料を出すディスペンサがある。
ただ「コーラ」「ファンタ」と名前が並んでるだけで特に名前は付いていないが、
おいしいって事は店のスタッフも分かっているらしい。w
795名無し三等兵:2012/10/28(日) 09:56:19.37 ID:???
本当に美味しければ普通に売れるよ
知る人ぞ知る、これが虚栄心、優越感を刺激する
虚栄心を刺激すると人は簡単に裸の王様になってしまう
この味は通にしか分かりません、アナタには分かりますか?
もちろん分かるさ、俺様は食通だからな
796名無し三等兵:2012/10/28(日) 11:24:42.28 ID:???
おまえらにはそんな飲み物がワイルドでサバイバルなのか
797名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:26:07.32 ID:???
給料日前の数日を生き延びる上で、ネカフェに於ける
フリードリンクの存在とその内容は死活問題だよ。
798名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:35:40.12 ID:???
給料日前に財布にお金がないのなら銀行から引き出せばいいじゃない
799名無し三等兵:2012/10/28(日) 13:44:14.79 ID:???
普段はコーラなのに給料日前は牛乳とか
少しでも栄養ありそうな物にシフトする
ある意味サバイバル、大都会でサバイバル
ダイエットしてるわけではないのに痩せていくやるせなさ
800名無し三等兵:2012/10/28(日) 14:31:42.82 ID:???
水飲んでその分ちゃんと食えよ
801名無し三等兵:2012/10/28(日) 14:49:23.27 ID:???
ネカフェに払う金があるならその金で食料買えよw
802名無し三等兵:2012/10/28(日) 18:21:39.30 ID:???
パチンコに行くよりマシじゃないw
803名無し三等兵:2012/10/29(月) 00:23:23.02 ID:???
>>801
ネカフェって、この場合住居じゃないの?ネカフェ難民
804名無し三等兵:2012/10/29(月) 00:32:32.91 ID:???
ネスカフェに払う金があるならその金で えーと、えーと
805名無し三等兵:2012/10/29(月) 01:20:29.85 ID:???
>>804
自分は幸い社宅にすんでるけど、リアルかねのないひとは敷金もはらえないし、アパートは言ってても派遣だとちょっと病気になってはたらけないとあうと

まあ自業自得いえばそうなのかもしれないけどね
努力すれば絶対なんとかなるってはシバキ上げ
806人大杉栄 ◆9JRNsbZDd8EK :2012/10/29(月) 13:14:26.47 ID:???
独立して自営やってた頃、前住んでたアパートより安い転居先借りようとした時に借りる旨の意思表示を不動産屋経由でして数日してから大家より「2年間分の家賃前払いなら貸すよ」と言われたことがある。
法的にどうかは知らんが、一度に敷金・礼金合わせて約100マソを一度に払えず転居を断念したことがあるので>>805にはなんとなく同意。
(不動産仲介業者はともかく、大家が難色示したらしい)。

自分自身の身分を組織や縁者を頼らずに確立しょうとするのって意外と大変なのよ。
今はそれより手取り減ったけど、会社員というだけでホイホイ貸してくれるから、まあ、そういうものなのだろう。
807名無し三等兵:2012/10/29(月) 16:37:03.54 ID:???
>>805
常日頃努力してれば絶対何とかなるんだけどな

アパートの敷金礼金前家賃ぐらいのレベルならだけど
808名無し三等兵:2012/10/29(月) 18:57:09.17 ID:???
アパートに出没する生物で食べられそうなのは?
809名無し三等兵:2012/10/29(月) 18:58:12.48 ID:???
セミとかヤモリとか(´・ω・`)
810名無し三等兵:2012/10/29(月) 19:23:57.28 ID:???
ヤモリもセミも貴重なタンパク質です。
ってベアグリルスがゆってた
811名無し三等兵:2012/10/29(月) 19:32:24.82 ID:???
大家、メーター検針員、各種配達員、戸別訪問営業員、隣人
など
812名無し三等兵:2012/10/29(月) 21:03:37.87 ID:???
俺、隣人の男を食ってタンパク源にしようとしたら逆襲されて食われますた
食われたのにタンパク質をたっぷり貰っちゃって不思議な気分アッー!!
813名無し三等兵:2012/10/29(月) 23:09:59.57 ID:???
小学校の同級生で夜逃げしたのがいたな
河原にテント張って毎日魚食ってたってさ
814名無し三等兵:2012/10/30(火) 00:52:41.20 ID:???
>>807
インパールの兵隊さん達が努力してなかったからああなったのかどうか、それと同じで社会の中のある
階層に落ち込んでしまったら、あとは個人がどれだけ頑張っても例外を除いてどうにもならん
気がついたら輸送船沈んでよくて数日分の食料を持って、武器もなくなってガタルカナルに流れついたような人が世の中にはたくさんいるだよ
815名無し三等兵:2012/10/30(火) 00:54:28.31 ID:???
あと貧乏人ほど、生活コストが割高
貧困ビジネスのくいものにもされる
816名無し三等兵:2012/10/30(火) 15:37:37.77 ID:???
山谷地区も昔日と違って住民もお洒落になって来たな
20年以上前の泪橋交差点の酒屋(現在はコンビニ)の歩道で寝転がって居た人達は
何処へ行ってしまったんだろう?
817名無し三等兵:2012/10/30(火) 17:02:50.99 ID:???
ソイレントグリーン
818名無し三等兵:2012/10/30(火) 18:25:45.23 ID:???
>>816
河川敷の青テントだよ
819名無し三等兵:2012/10/30(火) 21:06:16.07 ID:???
>>816
>20年以上前
昔はヤマ近辺の歳食ったアオカン者が冬を乗り越えられるかどうかは賭け、
みたいなことが言われていたから…
820名無し三等兵:2012/11/05(月) 01:46:18.97 ID:???
例の浮浪者の顔喰った事件思い出した…
821名無し三等兵:2012/11/06(火) 17:55:05.49 ID:???
>>814
うまい例えだな。
確かに新卒で就職しくじってフリーターのままで低収入のままって言われてみたら
何も知らずに輸送船を沈められて裸同然でガ島に泳ぎ着いた将兵と一緒だ。
彼らに罪はないもんな。這い上がる努力が足りんと言えばそれまでだが。
822名無し三等兵:2012/11/06(火) 19:07:01.87 ID:???
ガダルカナルで死んだのは生き残る努力が足りなかったから
とか言ったらどんなことになるだろう
823名無し三等兵:2012/11/06(火) 19:36:05.88 ID:???
【画像有り】 「私のイノシシを食べてね!」 28歳美人女性ハンターが民宿を開業 イノシシ嬢キタコレ!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352190095/
824名無し三等兵:2012/11/06(火) 19:58:34.89 ID:???
>>821
大卒で就職できなかったのが実戦経験のない新米少尉で高卒が兵卒ってとこか。
正社員として社会人経験がなく、歳だけ重ねたら派遣やバイトの層から抜け出せないわな。
政府や厚生労働省は脳なしの大本営に似てるね。
825名無し三等兵:2012/11/06(火) 21:32:56.59 ID:???
弱者への自己責任論を何の疑問も持たずにブチ挙げられる人には
辻や牟田口になれる資質がある
826名無し三等兵:2012/11/06(火) 21:53:22.09 ID:???
>>825
だが辻や牟田口は>>822が言うようなガ島でもどこでも
図太く生き延びると思う
827名無し三等兵:2012/11/06(火) 22:35:06.75 ID:???
辻は最後のジャール平原での死に方を見る限り、本当にヤバい所で生きられる人じゃないと思う
つーか単独か少数で脱出する
828名無し三等兵:2012/11/06(火) 23:03:18.81 ID:???
>>826
図太さからそう思われがちだけどそういう連中はそもそも自分は偉い立場から
他人を動かすことを当然と思っているから、当人の行動力、突破力じたいは
それほどでもないと思う
829名無し三等兵:2012/11/06(火) 23:36:05.75 ID:???
>>827ジャールで死んだとは確定していないぞ
830名無し三等兵:2012/11/06(火) 23:43:18.60 ID:???
>>807
むたぐちさんおつかれさまです
831名無し三等兵:2012/11/07(水) 00:06:11.25 ID:???
>>828
辻は最前線で7度?負傷して死なない(急所に当たらない)運の強さがある。
潜行3千マイルとか本を書く位だから一人になったら「腹減った〜」と米英軍に投降して
生き延びる狡猾さも皆無とはいえない。
832名無し三等兵:2012/11/07(水) 12:45:02.49 ID:???
>>822
勤務先の老人ホームでその種のことを言ったヤツ(同じく軍オタ)がいたけど、家族共々から攻撃されて解雇されたな
833名無し三等兵:2012/11/07(水) 13:50:48.26 ID:???
努力すれば何でも克服できる、無限に努力できるのならそもそも
先の大戦で負けるはずがなかったわけで…
834名無し三等兵:2012/11/07(水) 20:12:17.49 ID:???
>>821
俺らの若い頃は、大学でても選択としてあえてフリーターってのが結構の割合いたんだけどな
まあ景気が良かったから、日銭生活でそこそこ豊かにやって行けてなんとなく魅力的だったりただズルズルいっちゃったりしたわけだが
もうそんな余裕社会にないわな…
その日暮らしで先の展望なしの人々が都市生活者のかなりの部分しめてるって意味じゃ、新江戸時代って感じかねえ…?
まあ、どんな時代だって都市生活者なんてそんなもんだったわけで、当事者が中途半端に賢くなって考えすぎてるだけなのかもしれんが
835名無し三等兵:2012/11/07(水) 20:53:47.19 ID:???
職業選択の自由〜あははーん
836名無し三等兵:2012/11/09(金) 07:37:58.83 ID:???
平等と公平のバランスの話だ
バカで無能でもノウノウと暮らせる社会は素晴らしく平等だがひどい不公平
バカで無能は生きる資格なし、不用品、素晴らしく公平だがあまりに不平等
837名無し三等兵:2012/11/09(金) 07:41:42.16 ID:???
日本は能力よりも責任感、忠誠心を重んじる
ところが最近はそういうのが欠落している日本人が増えてしまった
ただの無能では使い道がない
ま、社会を逆恨みするのは愚民の特権だけどね
838名無し三等兵:2012/11/09(金) 07:45:40.82 ID:???
朝から何を書いてるかと思ったら…(笑)
839名無し三等兵:2012/11/09(金) 12:05:09.86 ID:???
手ぶらで山に入って、肥って出てきたら有能。
痩せてたら無能。
死ぬのは問題外。
840名無し三等兵:2012/11/09(金) 20:49:15.97 ID:???
北関東の真帆は公園にブルーシートハウスを建てて住み着いてる流しの雇われフォークマンだけどサバイバルならSAS並の腕前だよ
841名無し三等兵:2012/11/10(土) 06:10:35.49 ID:???
韓国伝統の人糞酒『トンスル』は現在も販売されてることが判明 / 猫も材料に使用してることも明らかに
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352430713/
842名無し三等兵:2012/11/10(土) 19:17:05.09 ID:???
天才が努力根性を嘲笑するのはまだ分かるが凡人が努力根性を鼻で笑う
日本没落
日本人-(努力+根性+責任感+忠誠心)=中国人
日本人が日本人たる価値は精神にある
アロンソは「サムライはためらうことなく戦う、俺も見習う」と呟いてくれた
今の日本にサムライがどれほどいるか
843名無し三等兵:2012/11/10(土) 20:43:48.25 ID:???
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って
軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴に
チ○ポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。 
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。

そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチ○ポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。178*74*30角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ。

俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!
844名無し三等兵:2012/11/10(土) 21:10:58.05 ID:???
>>843と二人きりでサバイバル生活スタート↓
845名無し三等兵:2012/11/10(土) 21:20:24.36 ID:???
846名無し三等兵:2012/11/10(土) 22:16:14.56 ID:???
>>842
社会的地位が上へいくほど努力も根性も忠誠心も
無くなっていったのが日本没落の主因だよ
官僚を見ろ、東電役員を見ろ
847名無し三等兵:2012/11/10(土) 22:55:18.00 ID:???
>>846
そいつに触れないほうがいいよ
義務教育中の自称ネット右翼らしいから
848名無し三等兵:2012/11/11(日) 03:38:03.83 ID:???
反論できないとこうだもんな
卑怯者>>847
849名無し三等兵:2012/11/11(日) 06:25:48.30 ID:???
こいつは早朝に現れるのか
これから寝るんだな
850名無し三等兵:2012/11/11(日) 10:23:19.97 ID:???
新聞配達を終えて帰ってきたところだろ
851名無し三等兵:2012/11/11(日) 10:34:04.89 ID:???
恥ずかしげもなくサムライだの口にする人間は自分が
サムライになろうとは思わないのがイヤラシい
人の行状を紹介・論評するだけ
852名無し三等兵:2012/11/11(日) 11:03:02.17 ID:???
カタカナで書いてるから
外国人の想像するなんちゃてSAMURAIなんだろうな
853名無し三等兵:2012/11/11(日) 11:17:56.48 ID:???
侍ってトップに立たない限り字面の通りひたすら付き従い忍従の日々だから、
現代の徒弟制度の職場なんかで音を上げるような人だと簡単に潰れちゃうか
使い捨てられて終わるよ
出自来歴はともかく運用実態は超武闘派のヤクザと同じだから
854名無し三等兵:2012/11/11(日) 11:25:32.92 ID:???
お前等スレタイ読めるか
855名無し三等兵:2012/11/11(日) 11:30:01.35 ID:???
ワイルド(武士)でサバイバル(弱肉強食)な状況でも食事にありつくためには
ひたすら忍従と成り上がりに努めなきゃいけないってことだろ
856名無し三等兵:2012/11/11(日) 11:33:26.49 ID:???
武士は戦争の時
蛇とかも皮剥いて喰ってたのかな
857名無し三等兵:2012/11/11(日) 11:49:30.28 ID:???
戦国期なら武士よりも百姓、山民のほうがこのスレ的な意味での
サバイバル能力は優れていたんじゃないかな
858名無し三等兵:2012/11/11(日) 12:11:09.01 ID:???
野生の鳥獣を捕獲して食うというのをいつかやってみたい
859名無し三等兵:2012/11/11(日) 13:04:58.50 ID:???
カラスでもスズメでも好きにすれば?初犯ならたいした刑にはならん
860名無し三等兵:2012/11/11(日) 13:36:40.43 ID:???
雉は美味いらしいが
861名無し三等兵:2012/11/11(日) 14:19:58.40 ID:???
鶴の吸い物
862名無し三等兵:2012/11/11(日) 14:49:41.25 ID:???
朱鷺は美味かったそうだな、おかげで絶滅したわけだが
863名無し三等兵:2012/11/11(日) 16:12:52.39 ID:???
罠でも銃でも免許とって登録すれば猪だろうが鹿だろうが好きなだけ獲って食えるぞ
腕があれば
864名無し三等兵:2012/11/11(日) 16:42:12.91 ID:???
例えば無免許だけど素手とかで狩猟可な鳥とか捕まえた場合は犯罪になるの?
865名無し三等兵:2012/11/11(日) 17:14:40.97 ID:???
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO088.html
これ読んで判断してくれ。
本気なら役所や弁護士に相談すべし。
866名無し三等兵:2012/11/11(日) 17:36:37.65 ID:???
やっぱり偉いさんの許可が要るのね
867名無し三等兵:2012/11/11(日) 17:52:23.17 ID:???
>>858
昼間のテレビ番組で暖冬やハンターの減少が原因で
鹿が増えすぎて鹿による食害が問題になっていると放送していた
鹿肉の安定した販売網が確立されれば職業ハンターとして自立出来るかもしれないぞ
868名無し三等兵:2012/11/11(日) 18:51:15.88 ID:???
地域によっては放射性物質がモニョモニョ
869名無し三等兵:2012/11/11(日) 20:46:32.26 ID:???
福島の浜通にいる野良牛や野良豚あたりを喰うとどうなることやら
870名無し三等兵:2012/11/12(月) 19:32:53.28 ID:???
>福島の浜通にいる野良牛や野良豚あたりを喰うとどうなることやら
食うに困って集団で狩りを行う先祖帰りした野犬軍団が居たら凄いんだがな
871名無し三等兵:2012/11/12(月) 21:47:17.33 ID:???
>例えば無免許だけど素手とかで狩猟可な鳥とか捕まえた場合は犯罪になるの?

鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律によれば、法定猟法により猟を行うことに対する
法律なので、素手で捕まえることを想定していない。
法律に定められていないことは、罰せられることは無い。
872名無し三等兵:2012/11/13(火) 22:17:41.28 ID:???
>>871
それは法で狩猟可能な鳥を捕獲する場合の方法を規定してるって意味で
それ以外の例えばメジロを素手で捕まえたらアウト
弱ってるのを拾ったのはセーフだけど万が一メジロなんか拾ったら
届け出とかなんとかでめんどくさい
ええ、めんどくさかったですよ密猟疑われて
犬を獣医のとこに連れてく途中でメジロ落ちてたから拾って
ついでに獣医に見せて持って帰ってエサやってたら
届出がないって任意で警察行きだ
怪我治ったから放鳥したけど

というか素手で捕まえられる鳥なんて国内にはアホウドリぐらいしかいないんじゃね
873名無し三等兵:2012/11/14(水) 02:32:05.86 ID:???
ニワトリ
874名無し三等兵:2012/11/14(水) 09:17:32.06 ID:???
根性あればキジとかコジュケイとか

あとは慣れ過ぎたハトやカラス
875名無し三等兵:2012/11/14(水) 16:12:03.65 ID:???
鶏は懐いていないと簡単に捕まらない事は
ロッキー1のシルベスター・スタローンが証明済みだ
876名無し三等兵:2012/11/15(木) 17:23:14.17 ID:???
【マスコミ】 深夜アニメで、原作にあった「シンプルなおかゆ」が「韓国料理サムゲタン」に差し替えられる→炎上★21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352958005/
877名無し三等兵:2012/11/15(木) 23:21:23.01 ID:???
原作者がどういうコメントを出しているのかしらないけど、おかゆの代わりに
サンゲタンならそんな大きく外してもいないんじゃないか?
もともと強壮食だから動物性蛋白がダメとかでなければ悪くないと思うが

健康な人間の舌には淡白すぎて塩気のある調味料で整えたほうが良いけど
878名無し三等兵:2012/11/16(金) 11:24:51.20 ID:???
時間も手間もカネもお粥よりかかるし
サンゲタンて日本人の意識の外にある食い物が
竹島騒ぎの中、空気読まずに出したのが原辰んだろ
このアニメ以外でもサンゲごり推し
879名無し三等兵:2012/11/16(金) 14:04:51.51 ID:+pMsyzh2
あれって本来中華料理らしい。
中国人の掲示板で、韓国人がまた捏造しやがったと笑われてた。
俺もすっかり騙されてたわ。
こんな感じで日本関係のも騙してんだろ。
880名無し三等兵:2012/11/16(金) 14:16:25.64 ID:???
>あれって本来中華料理らしい。
得意のウリナラ起源説か・・・。
881名無し三等兵:2012/11/16(金) 14:24:01.96 ID:???
鮮人は息をするように嘘をつくから
882名無し三等兵:2012/11/16(金) 14:41:48.24 ID:???
>>878
>>竹島騒ぎの中
そんな事言い出したら尖閣問題のさなかでは中華料理紹介できないじゃん
戦前戦中の敵性言語的な発想は正直どうかと思うが
883名無し三等兵:2012/11/16(金) 16:50:33.77 ID:???
正論じゃな。
日本政府の態度が気に入らないからって見境なく日本車のドライバーを
フルボッコするような輩と同レベルに俺らが自ら落ちぶれる必要はない。
884名無し三等兵:2012/11/16(金) 17:09:05.19 ID:???
サバイバルはともかくワイルド方面なら中華は強いからな
885名無し三等兵:2012/11/16(金) 19:15:41.03 ID:???
サムゲタンはもともと漢字。
タンは湯でスープのこと。
886名無し三等兵:2012/11/16(金) 19:27:40.92 ID:???
そりゃ食材そのままの名前だからな
朝鮮人「参(草冠付き)」と「鶏」の「湯(スープ)」
で参鶏湯
887名無し三等兵:2012/11/16(金) 20:52:16.50 ID:???
引っ張るようで悪いが、俺ははじめ朝鮮人参じゃなくて
高麗人参として知ったな
888名無し三等兵:2012/11/16(金) 21:33:44.05 ID:???
889名無し三等兵:2012/11/16(金) 21:37:39.84 ID:???
>>887
同じく。商標名なのかどうか知らないが
高麗人参茶というのがあって、小官が子供の頃
親が健康食品として一時愛飲していた。
890名無し三等兵:2012/11/16(金) 21:48:54.11 ID:???
そういやコリアンダーって名前、どっから来てるんだろう?
891名無し三等兵:2012/11/16(金) 22:41:29.44 ID:???
お粥からサムゲタン騒動、の真実:

プロデューサー「う〜ん、韓国での放映もあるから、なんか、韓国ウケするものも盛り込まなきゃな〜」

在日スタッフ「そういうことなら、お粥をサンゲタンにするのはどうッカヨ?」

監督「うん!それいい!私ハンリュウ大好きだし!」



こんなかんじだろ、マジで。
892名無し三等兵:2012/11/16(金) 23:08:40.32 ID:???
正直この手の騒動(?)で騒いでいる奴らってネガティブでもいいから韓国の話題を
振り撒きたい在日連中の自演なんじゃないのかと思う時がある
いくら何でも過敏に過ぎるだろ
893名無し三等兵:2012/11/16(金) 23:38:52.18 ID:???
> ネガティブでもいいから

あの民族に限ってそれはない。「ウリミンジョク最高!」と鏡を見ながら
オナニーしたいだけで嘘八百撒き散らす民族だから。
894名無し三等兵:2012/11/17(土) 05:57:39.82 ID:???
みんな朝鮮の話題になると盛り上がるな
よっぽど好きなのか…?
895名無し三等兵:2012/11/17(土) 06:27:27.58 ID:???
別に好きってわけじゃ・・・。ただ、ちょっと気になるっていうか・・・。

って、なに言わせるんだよ!バカ!変態!
896名無し三等兵:2012/11/17(土) 08:52:36.66 ID:???
そりゃ『一つの国家の構成員が、政治家から一般国民まで全員バカ』なんて
国には、歴史上でも滅多にお目にかかれないからな。興味も湧くさ。
897名無し三等兵:2012/11/17(土) 09:11:34.36 ID:???
サンゲタンで思い出したけど、ラクダにヒツジとニワトリと卵を詰めて
焼く料理の名前は何でしたっけ?
898名無し三等兵:2012/11/17(土) 09:50:53.94 ID:???
ちなみにこのサムゲタン騒動を後から知った中国のアニオタらは
「おいおい元々あの料理は中国発祥だぞ」
「あいつらまた我が国の料理を自分達の物だと言って横取りしやがった」
と腹を立てているとか何とか
899名無し三等兵:2012/11/17(土) 10:29:58.53 ID:???
>>896
人類学、民俗学的には興味深いかもしれないが軍事的にはどうなの
上から下まで馬鹿なら支配しやすいような戦略練るのも簡単だと思うが
900名無し三等兵:2012/11/17(土) 12:14:20.95 ID:???
>>897
ちょっとググってみたけど
ちゃんとした名前がないみたい・・
901名無し三等兵:2012/11/17(土) 12:25:18.71 ID:???
ベドウィンのラクダの詰め物料理としか出てこないね
902名無し三等兵:2012/11/17(土) 14:19:33.60 ID:???
>>899
恐怖による支配だよ。北朝鮮見りゃ分かる。
903名無し三等兵:2012/11/17(土) 21:21:14.24 ID:???
その料理って結婚式とかのめでたい時に作る
何日もかけてじっくり焼いてく料理だっけ?
904名無し三等兵:2012/11/18(日) 10:15:16.96 ID:???
美味しんぼで雄山が死にかけてて、
各国の来賓に振る舞う料理どうしょっか?
の時に、史郎が出したっけ?
ラクダは流石に使えなかったな
905名無し三等兵:2012/11/18(日) 19:46:21.78 ID:???
あの漫画は別名嘘しんぼと呼ばれてるくらい捏造嘘が多い
デタラメばっか
906名無し三等兵:2012/11/18(日) 22:46:34.55 ID:???
まあ、中でも半熟卵&蜂蜜のコンボは世間的に問題になって比較的広く知られているな。
907名無し三等兵:2012/11/18(日) 22:56:31.46 ID:???
震災後に不定期連載されたエピソードが単行本になっていたけど、
可能な限り中国や放射能ネタをスルーしてTPP反対ばかりを
喚いていたのは大変判り易かったなカリーは。
908名無し三等兵:2012/11/19(月) 05:30:14.67 ID:???
雁屋原作の『男組』は右翼漫画かと思ってたら左翼テロ漫画だったでござるの巻
909名無し三等兵:2012/11/19(月) 17:25:25.71 ID:???
ラクダって美味しいの?
家畜以外は絶滅してるから、天然モノは無いらしいが
910名無し三等兵:2012/11/19(月) 17:35:47.52 ID:???
そういえば、野生のラクダって聞いた事ないなw
911名無し三等兵:2012/11/19(月) 19:57:50.81 ID:???
ベアがラクダを食ってたが吐いてたなw
912名無し三等兵:2012/11/19(月) 20:44:25.11 ID:???
背中のコブの栄養とかなんか不味そうだしなw
913名無し三等兵:2012/11/19(月) 20:59:00.33 ID:???
肉はばさばさの筋肉質で臭みがあるそうな
背中のコブは珍味扱いで、繊維っぽい脂肪だとか
914名無し三等兵:2012/11/19(月) 21:50:06.47 ID:???
脂肪っていや脂尾羊のアレって美味いのかね
915名無し三等兵:2012/11/20(火) 01:08:04.15 ID:???
ラクダの肉はアフリカを食べるにあったなー
脂っこくて臭い安肉だとか
916名無し三等兵:2012/11/20(火) 08:44:42.15 ID:???
>>915
ワシなら羊を食べるって地元の爺さんに言われてたな
あの本は面白かった
917名無し三等兵:2012/11/24(土) 16:43:26.44 ID:???
今日、焼肉を食べにゆきます。

・・・3年ぶりくらいの、外焼肉です。

武者ヴ類がします、まじであぶら汗かいてまうs。

お金が無かったw買えじゃないですが、こんな贅沢は久しぶりです。
一月のネット料金とたいして変わらないのですが、贅沢な気がします。

こんなわたしはおかしいでしょうか?
918名無し三等兵:2012/11/24(土) 20:41:14.53 ID:???
ラクダ、日本だと高そうだもんな
それにしても1ヶ月に随分ネット関係にカネ遣うんだね
919名無し三等兵:2012/11/24(土) 21:10:42.83 ID:???
韓国伝統の人糞酒トンスルを飲んだ感想「体に優しいお味」

韓国伝統の人糞酒といえば『トンスル』だ。
焼酎(またはマッコリ)とウンコを混ぜ合わせた漢方的なお酒で、猫や薬草なども入っているという。
ウンコ臭いトンスルも存在するが、現在出回っているトンスルの臭いは弱い。
実際にトンスルを入手して飲んでみたのだが、冷えている状態ではウンコ臭くないものの、常温や温かい状態で飲むと「ほのかなトイレ臭」がする。
トイレ臭というのは、アンモニアというか、いわゆる糞尿のようなニオイだ。
飲んだ人に「トンスルです」と言わなければ、ウンコが入っていると気がつかないかもしれない。
しかし独特の後味があるため「なんか臭いかも?」と感じるのは事実。
アルコール度は15〜20度ほどあると思われる。
アルコールド度数がそれなりに高いにもかかわらず、最初はスーッと飲めてしまう。
特に嫌な味やニオイがないからだ。しかし、飲み終わった後、ジワジワと口の中に残ったトンスルの成分がベトベト感を出してきて、甘ったるいような、
みりんのような後味を残す。
たぶん、体温によってトンスルの味が際立ち、臭いとなって嗅覚と味覚神経を刺激してくるのだろう。
結論をいえば、トンスルは体に優しいお味だが、ベトつきのある後味が苦手に人にとってはキツイ味かもしれない。
冷たい状態ではウンコ臭くないし後味も悪くないので、どうしてもトンスルを飲みたいという人は、冷やして飲んだほうがいいと思われる。
ウンコ間を際立たせて飲みたい人はトンスルを熱燗にするのもアリかもしれない。

ttp://rocketnews24.com/2012/11/23/26916/
920名無し三等兵:2012/11/24(土) 22:26:22.26 ID:???
ココ見ると、メスが40000円から60000円。オスはもう少し割高で7、80000円。
ttp://www.tabisora.com/travel/090.html

血統書付きはドバイのオークションで一億円を越えたケースもある
921名無し三等兵:2012/11/25(日) 09:13:25.15 ID:???
>>918
食べ放題ならそんなもんじゃね?
922名無し三等兵:2012/11/25(日) 09:57:24.41 ID:???
すたみな太郎だったら1500円ぐらいで
焼肉から寿司から食べ放題なのに
923名無し三等兵:2012/11/25(日) 09:57:25.31 ID:???
ラクダの食べ放題かw
924名無し三等兵:2012/11/25(日) 11:44:51.81 ID:???
ラクダの駄洒落を言いたい
けど叩かれるのが分かりきってるから言えない…
925名無し三等兵:2012/11/25(日) 12:07:57.71 ID:???
>>924
大丈夫だ、言ってみろよ
926名無し三等兵:2012/11/25(日) 12:31:27.85 ID:???
顔写真といっしょに
927名無し三等兵:2012/11/25(日) 12:32:02.93 ID:???
>>925
そうおっしゃってくれるとラクダわ
928名無し三等兵:2012/11/25(日) 12:51:00.88 ID:???
>>927
わろたwww
929名無し三等兵:2012/11/25(日) 20:51:57.01 ID:???
おまえ優しいな
930名無し三等兵:2012/11/25(日) 23:52:15.74 ID:???
インドのラダックでラクダに乗ったら楽だった
でも地元の修行僧に楽をするものは堕落していると諭された
そして乗っているとき眠ってしまい落馬ならぬ落駱駝したりして
楽々というわけにはいかなかった
931名無し三等兵:2012/11/26(月) 00:00:05.67 ID:???
ラクダの頭骨はおよそ草食動物のものとは思えないw
932名無し三等兵:2012/11/26(月) 06:25:41.44 ID:???
韓国伝統の人糞酒トンスルを飲んだ感想「体に優しいお味」

韓国伝統の人糞酒といえば『トンスル』だ。
焼酎(またはマッコリ)とウンコを混ぜ合わせた漢方的なお酒で、猫や薬草なども入っているという。
ウンコ臭いトンスルも存在するが、現在出回っているトンスルの臭いは弱い。
実際にトンスルを入手して飲んでみたのだが、冷えている状態ではウンコ臭くないものの、常温や温かい状態で飲むと「ほのかなトイレ臭」がする。
トイレ臭というのは、アンモニアというか、いわゆる糞尿のようなニオイだ。
飲んだ人に「トンスルです」と言わなければ、ウンコが入っていると気がつかないかもしれない。
しかし独特の後味があるため「なんか臭いかも?」と感じるのは事実。
アルコール度は15〜20度ほどあると思われる。
アルコールド度数がそれなりに高いにもかかわらず、最初はスーッと飲めてしまう。
特に嫌な味やニオイがないからだ。しかし、飲み終わった後、ジワジワと口の中に残ったトンスルの成分がベトベト感を出してきて、甘ったるいような、
みりんのような後味を残す。
たぶん、体温によってトンスルの味が際立ち、臭いとなって嗅覚と味覚神経を刺激してくるのだろう。
結論をいえば、トンスルは体に優しいお味だが、ベトつきのある後味が苦手に人にとってはキツイ味かもしれない。
冷たい状態ではウンコ臭くないし後味も悪くないので、どうしてもトンスルを飲みたいという人は、冷やして飲んだほうがいいと思われる。
ウンコ間を際立たせて飲みたい人はトンスルを熱燗にするのもアリかもしれない。

ttp://rocketnews24.com/2012/11/23/26916/
933名無し三等兵:2012/11/26(月) 15:10:18.58 ID:???
>韓国伝統の人糞酒トンスル
そもそも彼の国の人達は何故にうんこ酒を作ったんだ?
934名無し三等兵:2012/11/26(月) 17:10:54.85 ID:???
ウンコ由来の漢方薬は日本の書物にも載ってるぐらいにメジャー
935名無し三等兵:2012/11/26(月) 23:57:48.19 ID:???
うむ、現代日本の俺らから見ると異常に見える物も
当時から見ると由来や根拠があったりするから面白い
936名無し三等兵:2012/11/27(火) 00:54:38.97 ID:???
そういえば20年ぐらい前だったか
飲尿療法?とかいう健康法みたいなのがあったな
考えた博士みたいな人が、戦争末期のフィリピンのジャングルで
瀕死の戦友に試したら効果があったとか無かったとか・・
937名無し三等兵:2012/11/27(火) 11:14:49.61 ID:???
その手なら戦国時代にウマの糞を食わせたとかタイムスクープハンターでやってた
938名無し三等兵:2012/11/27(火) 11:55:15.13 ID:???
>>937
大怪我をしたときは馬糞汁を飲む
飲むの嫌がる家臣に自ら飲んで見せたといういい話も
939名無し三等兵:2012/11/27(火) 11:57:12.37 ID:???
自殺ガス吸ったルパン三世を救ったのは馬糞だっけ?
940名無し三等兵:2012/11/27(火) 12:12:11.45 ID:???
我が国でも人糞から酒が造られた実例があるにはあるぞ。
漫画家の故・加藤芳郎さんが司会を務めた日テレの夜の情報番組で、
雲古酒を醸造した人が取り上げられていた (裏を返せば、その種の酒の存在自体が
ニュースで取り上げられるほど日本では珍しいことをも示している)。
ちなみに故・円山雅也弁護士が「お酒を作るには免許が要ります。」と解説していたが
その人が免許取得済みかどうかは言及されなかったなあ。
941名無し三等兵:2012/11/27(火) 17:52:34.14 ID:???
ウィークエンダーか
桂朝丸(ざこば)師匠のバカネタ&喋りが好きだった
942名無し三等兵:2012/11/29(木) 09:10:31.54 ID:???
http://uproda.2ch-library.com/606728ec0/lib606728.jpg
これが伝説の「土粥」のレシピ
943名無し三等兵:2012/11/29(木) 09:24:25.31 ID:???
土は腐葉土ならまだしも毒素の方が多くて飲んだら死ぬ場合がある
944名無し三等兵:2012/11/29(木) 10:02:57.69 ID:???
中国艦載機開発を指揮、急死の羅氏英雄化の動き
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121128-OYT1T00980.htm?from=ylist

今建造中の空母にはこいつの名前が付けられたりして
945944:2012/11/29(木) 10:03:43.45 ID:???
>>944
御免誤爆
946名無し三等兵:2012/11/29(木) 11:12:29.70 ID:???
>>942
昔本宮ひろ志がまさにその飢饉当時の漫画を描いていたな
どこかの寺に今でも製法を詳述した文書が残っているらしい
947名無し三等兵:2012/11/29(木) 13:41:48.97 ID:???
大飢饉懐かしス
948名無し三等兵:2012/11/29(木) 14:39:33.46 ID:???
あの時は壁を崩して中の藁まで食ろうたものじゃて
949名無し三等兵:2012/11/29(木) 19:33:45.84 ID:???
もうじき冬になるが冬のサバイバルだと何獲って食えばいいんだ
950名無し三等兵:2012/11/29(木) 20:37:09.21 ID:???
冬は大型哺乳類を捕獲しやすい季節とされている
951名無し三等兵:2012/11/29(木) 20:52:09.49 ID:???
大型哺乳類…
俺なら逆に狩られそうだわ
952名無し三等兵:2012/11/30(金) 00:21:17.28 ID:???
まあシカを狩るくらいが精一杯だが
狩猟免許がないと日本ではどうにもならん
953名無し三等兵:2012/11/30(金) 00:26:26.61 ID:???
狩猟期間中に山に入るとハンターから撃たれるぞ
冬場は魚も冬眠みたいになってるしドングリや栗を見つけるしかないな
954名無し三等兵:2012/11/30(金) 06:55:55.99 ID:???
>>952
奈良とか広島では鹿に狩られてる学生が続出してるぞ
955名無し三等兵:2012/11/30(金) 11:56:21.10 ID:???
>>953
団栗や山栗もクマやイノシシと競争になるわけで(´;ω;`)
956名無し三等兵:2012/11/30(金) 12:19:28.13 ID:???
その熊や猪を狩るんだ
957名無し三等兵:2012/11/30(金) 12:24:08.53 ID:???
栗と栗鼠を狩るのだ
958名無し三等兵:2012/11/30(金) 17:48:04.45 ID:???
縄文に関する本を読んだら「狩猟採集の端境期は夏」と書いてあったな。
食用になる野草果実も少ないし、動物も暑さを避けて山奥に入ってしまうとか。
959名無し三等兵:2012/12/01(土) 08:58:59.07 ID:???
冬眠に失敗した熊さんに出会ったら死ぬわw
>>950
960名無し三等兵:2012/12/01(土) 11:21:52.75 ID:???
何で人間は冬眠できないんだろう
脂肪ならたっぷりあるのに(´・ω・`)
961名無し三等兵:2012/12/01(土) 11:42:26.86 ID:???
でも日本でも6年ほど前にこんなケースがあったし。

「焼き肉のたれ」でなく実は冬眠で生き延びる 六甲山で3週間遭難の男性が会見

 兵庫県の六甲山で約3週間遭難し「焼き肉のたれで生き延びた」と伝えられた西宮市職員、打越三敬さん(35)
=西宮市上之町=が19日退院し会見。

遭難2日後の10月9日に意識を失い、31日に発見されるまで20日以上食べ物だけでなく、水すら飲んでいなかった
ことが分かった。

 会見に同席した医師は「体温が約22度という極度の低体温症だった。動物の冬眠に近かったのではないか。
驚異的な生命力だ」と説明。保護時は大半の臓器が機能停止状態だったが、現在は後遺症を残さずに回復した。

 打越さんは10月7日に遭難。意識を失う前、試しに焼き肉のたれをなめたが「とても食べられたものじゃないと思った」
と笑った。 医師も、焼き肉のたれが命をつないだという家族の当初の説明を否定した。
962名無し三等兵:2012/12/01(土) 12:56:36.70 ID:???
餌がなくなるから冬眠するんであって冬でも食べ物があると冬眠しないで冬を越す熊も出てくるしな
人間の場合は何でも食べるし衣類によって冬でも体温を維持できるから冬眠する必要は無いからしないだけだろ
氷河期でも来ればほとんどの民族は死滅するだろうけど中には冬眠能力を獲得して生き延びる民族も出てくるかも知れん
963名無し三等兵:2012/12/01(土) 16:30:39.57 ID:???
あの件は、
なぜあんな軽装なのに「焼き肉のたれ」を持っていたのか、それが最大の疑問だなw
964名無し三等兵:2012/12/01(土) 16:34:19.40 ID:???
山で一人寂しく1人焼肉

そんなんだったら何か嫌だな・・・。
965名無し三等兵:2012/12/01(土) 17:14:35.58 ID:???
だって
おうちじゃ
煙が出るぢゃない・・・
966名無し三等兵:2012/12/01(土) 20:54:43.23 ID:???
アウトドアで食事会といえばシュールストレ(ry
967名無し三等兵:2012/12/01(土) 22:28:05.48 ID:???
ラーメン屋のチャーハンスープ(実際はラーメンスープの薄めたもの)みたいにするスープの素として携行では?
ロシア人船員が箱買いするの見た事ある。
968名無し三等兵:2012/12/02(日) 02:07:14.54 ID:???
焼肉のたれをスープの素にするなんて聞いた事ない、って
ググってみたら、以外にあるもんだなw
969名無し三等兵:2012/12/02(日) 03:58:54.97 ID:???
一回やってみたけど化調の味が浮き彫りになるわ、
そのくせ旨味は足りないわでクソ不味かった

粉末スープ持って行けよ
970名無し三等兵:2012/12/02(日) 10:51:56.06 ID:???
とは言え、>>961の様なケースを詳細に調査し、将来的には人為的かつ安定した冬眠状態を人間の
体にも施せるようになれば、年単位の期間が必要な有人惑星間探査にも大いに役立つでしょう。

SFでは人体を完全に凍らせるコールドスリープが出てきますが、この様な哺乳類の冬眠に近い
状態なら肉体への負担は遥かに少ないでしょうし、物資消費も大幅に節約できます。
971名無し三等兵:2012/12/02(日) 13:42:18.95 ID:???
クマムシのように乾眠したい
972名無し三等兵:2012/12/02(日) 13:53:39.16 ID:???
こんな日はおこたで眠るに限るよ
ぐう
973名無し三等兵:2012/12/02(日) 14:21:02.17 ID:???
>>970
これ、当人の供述をまるまる信じるには疑惑ありすぎ
974名無し三等兵:2012/12/02(日) 18:24:10.92 ID:???
>有人惑星間探査にも大いに役立つでしょう
ハルが暴走してとんでもないことになるから難しいな
975名無し三等兵:2012/12/02(日) 18:59:09.27 ID:???
やめてください デイブ お願いです 怖い デイブ やめて 蚕は やめて 
976名無し三等兵:2012/12/02(日) 19:19:17.80 ID:???
デイジー・・・デイジー・・・
977名無し三等兵:2012/12/03(月) 18:38:48.34 ID:???
海賊から解放の韓国人船員「1年ぶり入浴、2年ぶりキムチ」
中央日報日本語版 12月3日(月)17時10分配信

>しかし船員は聯合ニュースとのインタビューで、「拘束期間中は檻の中で獣のように過ごした」と話した。
> パク・ヒョンヨル船長は「雨水を受けて飲んだ。イトミミズやおたまじゃくし、幼虫がいるのをランニングシャツで
>濾しながら飲んで生活した」とし「獣と違いがあるといえば、トイレを利用したことくらい」と説明した。

> また「入浴など考えることもできなかった」とし「ペットボトルに水を入れ、小さな布で体を拭いて睡眠を取った」と話した。
>続いて「長い監禁生活で運動を全くできず、体力が落ち、4人とも体重が10キロほど減った」と説明した。
> イ・ゴンイルさんも「姜邯賛」で提供された衛星電話を通じて、1日、夫人のキム・ジョンスックさん(60)に
>「1年ぶりに入浴をし、2年ぶりにキムチを食べた」と解放の喜びを伝えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121203-00000058-cnippou-kr

なんかもう映画「パピヨン」の世界だな
978名無し三等兵:2012/12/03(月) 20:11:59.42 ID:???
老松堂日本行録に似たような話があったな
昔も今も実態は変わらずか
979名無し三等兵:2012/12/04(火) 12:48:56.73 ID:???
>>973
だからこそ、どこまでの部分が本当で、どこがどのように
嘘/間違いだったのかを検証する作業も含めて
調査する価値はありそうな気がするなあ。
980名無し三等兵:2012/12/04(火) 12:54:15.23 ID:???
今の人間は以外にタフなんだな・・
昔の人のほうが極限状態みたいな環境に強いかと思っていたけど
今も昔も人間はそれほど変わってないのかな
981名無し三等兵:2012/12/04(火) 14:09:08.50 ID:???
むかし会社の嘱託さんがシベリヤ帰りだったので
何度かシベリヤ抑留の話を聞いたことがあるんだけど
話を聞いた時の感想は「よく生きて帰って来れたな」だった
982名無し三等兵:2012/12/05(水) 12:16:10.86 ID:???
私の中学生時代の恩師も(担当科目は技術家庭)シベリア帰りだったが
「金属製のドアノブを不用意に素手で握ると掌の皮膚が凍り付いて剥がれた」とか、
「収容所の近くを河が流れていたが、対岸が水平線の向こうで見えなかった」とか、
日本にいると想像も出来ないような話を一杯しておられたなあ。
983名無し三等兵:2012/12/05(水) 12:37:57.91 ID:???
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   と言う事で諸君らにシベリア名物を馳走しよう
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira128602.jpg
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
984名無し三等兵:2012/12/05(水) 18:02:22.90 ID:???
985名無し三等兵
卵かけご飯は外国ではゲテモノ料理として認知されている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354600689/