軍事系特殊部隊を語ろうPART33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍事系特殊部隊について語るスレです。
軍事系特殊部隊の定義ですが、軍特殊部隊及び国家憲兵隊等の国防省・軍事組織に所属している特殊部隊とします。
警察などの治安系特殊部隊については「軍事的に治安系特殊部隊を考察するスレ14」をご利用ください。
部隊同士の比較、または一部の部隊を貶める発言は荒れる原因なので禁止します。
AA、コピペ、コテハン叩きも禁止です。基本的にスルーでお願いします。
荒らしの自作自演対策(ID提示)以外での無用なage行為もご遠慮下さい。
前スレ
軍事系特殊部隊を語ろうPART32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1317245326/
2名無し三等兵:2011/12/04(日) 10:15:28.42 ID:???
3名無し三等兵:2011/12/04(日) 10:47:23.21 ID:???
おつ
4名無し三等兵:2011/12/04(日) 12:22:39.46 ID:???
「お世話になりました。行ってきます」北朝鮮工作母船追跡事案(第1話)



1999年3月22日。この日は月曜だったが、春分の日の振替休日で休みだった。
舞鶴の市街地からは雪がようやく姿を消し、時折春の匂いを感じさせる時期になっていた。
昨晩、雪まじりの雨を降らせた前線が通過したが、九州付近にある高気圧からの北西の風がまだ強かった。
明日には、高気圧圏内に入る。
やっと、冬の間日本海を覆い続けた鉛色の雲が消え、青い空を見ることができる。
イージス艦「みょうこう」の航海長だった私は、母港である舞鶴の本屋にいた。
携帯が鳴り、発信者番号を見ると艦からだった。
いい話のわけはないが、出ないわけにもいかない。
「はい」
「航海長ですか、当直士官です。緊急出港です。すぐにお帰りください」
「了」(了解の意)
舞鶴市内から艦に帰るためタクシーに乗った。
基地に近づくにつれ、血相を変えて走っている「みょうこう」の乗組員が目に付き始め、事情を知らないタクシーの運転手もそれに刺激されたのか、運転が荒くなっていった。
舞鶴基地では国道から艦が丸見えである。
停泊中の艦に旗りゅう信号が揚がることは、滅多にない。
外舷色(灰色)のマストには、警急呼集が下令されていることを意味するカラフルな旗がはためき、冬の日本海独特のどんよりとした空に、ヒリッとした緊張感を走らせていた。
5名無し三等兵:2011/12/04(日) 12:28:05.53 ID:???
艦に帰り、士官室へ直行したが艦長が見当たらず、すぐに艦長室へ上がった。
2回ノックの後、「航海長入ります」と入室。艦長に正対し10度の敬礼の後に申告した。
「ただ今戻りました」艦長は、何故かのんびりした表情でソファーに座り、応接セットの机の上からバスケットに山盛りになっているキャンディーを取るところであった。
早く結論だけを引き出して作業に入りたい私は、少し焦っているふりをしながら質問をした。
「行き先はどこでしょうか?」
「それは、まだ言えない」
「えっ、言えない?」
「そうだ、まだ言えない」
「言えないって、それじゃ、博奕かわっても、いきなり、面舵だか取舵だか、わからんってことですか」
「博奕」とは博打岬、「かわっても」とは「通過しても」を意味する船乗り用語である。
「もやいを離したら、航海長にだけ言う」
「もやいを離す」とは、停泊状態から航海状態へ移行するということであり、艦は目的地に向かうことになる。
その時になって言われても……。『盗人を見て縄をなう』どころの話じゃない。
30代前半にして人間的に全く成熟していなかった私は、節操のない思いがたくさん頭をよぎった。
「何言ってんだ、このおっさん、航海長に目的地を言わないでどうするんだ、バカ」
「出港してすぐの狭水道を航行している最中、チャートに航路を引けって言うのか?」
「外海へ出る前の漁船等が輻輳する危険な海域を誰に操艦させる気だよ?」
「あの海域をいきなり操艦できるなんて、船務長しかいないだろ。その間、誰が船務長の仕事をするっつんだ?」
「でも……。でも、艦長はそんなことわかり切っている」
「それでも『言えない』って、何が起きてるんだ、そんなにやばいのか」
「何を見られるんだろう、テポドンの次は何だ?」
不謹慎ながら、ドキドキというよりはワクワクに近い感覚だった。
6名無し三等兵:2011/12/04(日) 12:37:03.75 ID:???
舷門(艦の玄関)に乗員の帰艦状況を確認しに行った。
「出港が可能になる人員は、あと10分で帰艦します」
先任伍長が力強く言ったが、私はかなり憂鬱であった。
先任伍長とは、下士官の最先任者である。
実は、幹部の帰艦状況に問題があった。なんと、副長が帰ってきていない。
この艦のナンバー2で、艦長の女房役の副長がいない。
「こんなのあり?」
「誰が副長の役をするんだ?」
「これも船務長しかいない」
「まあ、あの二人はクラスだから、文句はないだろうけど」。クラスとは、赤レンガ(幹部候補生学校)の同期生のことである。
その証拠に、一番言いづらい副長の未帰艦を、船務長が艦長に報告した。罵詈雑言が船務長に降っていた。
本来、当直士官が無機質に報告するべき事項だが、船務長は、興奮して怒鳴る艦長を相手に、かばっていることを悟られないように冷静に説明していた。
さすがクラスだな~、副長の不在を一人で背負おうとしている。
当時ケプガン(海軍用語でCaptain of Gun Roomがなまったものであり、現在は尉官の最先任士官を意味する)であった私にとって、副長も船務長も私生活においても可愛がってくれる兄貴分だった。
しかし正直言えば、副長の仕事が自分に回ってくるのを面倒だと思っていた。
副長をかばう船務長の姿を見て、何かがスッと晴れたが、同時に少し自己嫌悪にもなった。
「艦長、出港可能です、出港準備にかかります」
「了解、航海長、艦長室に来い」
「はい」
私は、艦長の後に続き艦長室に入った。
「行き先は、富山湾だ」
「富山湾?」
なんだよ、領海内じゃん、つまんね~の。
「任務は何ですか?」
「まだ、言えん」
「じゃあ、ETA(到着予定時刻)は、何時ですか?」
「ASAP(可及的速やかに)だ」
「この風じゃ、2戦速(21Kt)が限界かもしれません」
「だろうな」
「航路を引きます」
「準備でき次第出港する。航海当番配置につけ」
艦内号令が響いた。
7名無し三等兵:2011/12/04(日) 12:53:08.13 ID:???
ジブチだと自衛隊も砂漠迷彩だけど夜間だと陸自迷彩の方が良いという意見もあるって
8名無し三等兵:2011/12/04(日) 13:31:54.87 ID:???
空自の迷彩が最高だよ!
9名無し三等兵:2011/12/04(日) 18:20:09.51 ID:???
>>1


2011年のロンドンオリンピックの警備として、SASが秘密の新基地を設けたとの記事がSunにあった。
ttp://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/3911459/Olympic-HQ-built-in-secret-for-SAS.html

記事によると、ロンドンの交通渋滞を避けるため、テムズ川をボートで移動するつもりらしい。
もちろん空からはヘリも使うが、川からも強襲できるように準備しているとのこと。
だから、オリンピック用の秘密基地は川沿いにあるそうな。
10名無し三等兵:2011/12/04(日) 19:49:00.19 ID:???
>>9
あのね、ロンドンオリンピックは2012年なんだが。

それにSASってなに?
11名無し三等兵:2011/12/04(日) 20:22:43.50 ID:???
>>10
開催年は素で打ち間違えた。スマン。

>それにSASってなに?
こっちはネタだよね?

本当に分からないなら、下のスレで質問してね。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1322561867/
12名無し三等兵:2011/12/06(火) 07:46:33.30 ID:???
デルタフォースって、ハイジャックとかの人質救出作戦の実績あるの!?
13名無し三等兵:2011/12/06(火) 08:20:24.15 ID:???
>>12
アメリカ軍がハイジャックや人質事件を解決したことはない。よって、
SOCOMに属するデルタフォースもとうぜんない。

イラン大使館人質事件で集合場所で衝突事故を起こして作戦が失敗
したことはあるけどね。
14名無し三等兵:2011/12/06(火) 08:36:39.02 ID:???
>>10
サザンオールスターズ
略してSASだ
15名無し三等兵:2011/12/06(火) 09:58:25.37 ID:???
>>14
なるほどねえ
16名無し三等兵:2011/12/06(火) 11:17:09.58 ID:???
>>15
感心するな突っ込む所だ
17名無し三等兵:2011/12/06(火) 12:16:46.69 ID:???
レベルが・・・
18名無し三等兵:2011/12/06(火) 12:39:50.05 ID:???
テスト
19名無し三等兵:2011/12/06(火) 18:15:28.38 ID:c9hDmzWr
>>14
に拍手!!
20名無し三等兵:2011/12/07(水) 14:09:47.48 ID:dq33N3vI
米軍はジェシカ・リンチ救出作戦という若干うさんくさい捕虜救出作戦を成功させている。
あれは海兵とレンジャーの合同救出隊らしいけど。
21名無し三等兵:2011/12/07(水) 14:41:22.71 ID:???
リンチなぁ、ウザかったな雰囲気が
あれでメディアにも控え目な態度ならもっと宣伝効果もあっただろうが・・
22名無し三等兵:2011/12/07(水) 15:47:47.32 ID:???
そう言えば映画化するとかいう話があったよな?
23名無し三等兵:2011/12/07(水) 16:03:30.52 ID:???
>>22
セイビング・ザ・ジェシカリンチってもうなってるよ。

4-5年前じゃないかな?

24名無し三等兵:2011/12/07(水) 17:00:19.57 ID:???
CNFJ
在日米海軍司令部
15:54
もう1枚ユニークな場所に出没したサンタクロースを発見!
なんと海軍特殊部隊が訓練する障害物コースを軽々と渡ってゆく、
運動神経抜群のサンタ→ http://1.usa.gov/tDJnYg
25名無し三等兵:2011/12/07(水) 17:02:21.51 ID:???
>>23
それは気づかなかった。
日本未公開かな?
26名無し三等兵:2011/12/07(水) 18:31:45.64 ID:???
>>23
映画は観たことないけど、確かリンチ本人が「実際とは全然違う」と批判してなかったっけ?
27名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:04:19.61 ID:la2aEYmd
>>13


シールズがソマリアで海賊の人質になった米国人船長を救出してるよ。
28名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:56:49.94 ID:???
デルタがパナマでCIA工作員救出したのが米国史上初めて成功した人質救出作戦だって聞いたけど…どうなの?
29名無し三等兵:2011/12/07(水) 23:11:11.53 ID:la2aEYmd
>>28

多分それがデルタ初の人質救出作戦だと思う。
ただSASと比べると米軍の人質救出作戦はどれも地味だね。
30名無し三等兵:2011/12/07(水) 23:16:44.26 ID:???

デルタフォースがGSG9やSASやGIGNに比べると見劣りするのは、救出作戦の実績が無いからか。
31名無し三等兵:2011/12/07(水) 23:50:23.81 ID:???
>>25
TSUTAYAとかに行けばあるよ
俺もDVD借りて観たの覚えてる

まぁ映画に現実に忠実になれってほうが難しいわ
32名無し三等兵:2011/12/08(木) 08:40:37.98 ID:???
>>30
うん、あくまでイメージだけどね
33名無し三等兵:2011/12/08(木) 08:53:41.20 ID:???
>>30
デルタフォース=チャック・ノリスと連想してしまうから
34名無し三等兵:2011/12/08(木) 09:00:37.99 ID:???
>>33
ノリスさんを侮るなよ
35名無し三等兵:2011/12/08(木) 09:19:41.00 ID:lkUGOXG1
グレナダ侵攻でも医学専門学校生救出作戦はあった。
ただあれは全島占領してしまったのでどう見ても救出作戦には見えない。
36名無し三等兵:2011/12/08(木) 09:24:44.41 ID:???
>>35
SEALsといっしょに、キューバ人部隊に釘付けにされてしまったやつか?
37名無し三等兵:2011/12/08(木) 09:27:03.59 ID:???
>>31
特攻野郎Aチームなら知ってる
38名無し三等兵:2011/12/08(木) 09:32:27.34 ID:???
アメリカ人はおおざっぱだから、特殊作戦、とくに人質救出には向かない。

やっぱり、ドイツ人とかイギリス人とかユダヤ人のほうがいい。
39名無し三等兵:2011/12/08(木) 09:35:31.64 ID:???
そこでロシア人ですよ
大衆的英雄精神の下ウラーの掛け声と共に卑劣なる犯罪者達に突っ込んで行くその姿
40名無し三等兵:2011/12/08(木) 09:37:24.79 ID:???
>>39
ロシア人は人質ごと殺してしまうのがお家芸。
41名無し三等兵:2011/12/08(木) 09:53:03.84 ID:???
ロシアって、アルファ部隊のように暗殺するのは得意な特殊部隊を持つが、
人質救出はオモンがおもに担当して、荒っぽく制圧するのがふつうだね。
42名無し三等兵:2011/12/08(木) 10:03:44.44 ID:???
>>37
うーん。。。
じゃなくてジェシカ・リンチの話だけなんだけどね。。。
43名無し三等兵:2011/12/08(木) 10:48:44.08 ID:???
>>39
人質を最初から諦めてるじゃないかwww
44名無し三等兵:2011/12/08(木) 10:54:34.35 ID:???
人質になる時点でテロリストと互恵関係にある!
45名無し三等兵:2011/12/08(木) 11:00:53.92 ID:???
>>44
ストックホルム症候群だっけ?
46名無し三等兵:2011/12/08(木) 11:09:33.86 ID:???
>>45
それは人質側。
47名無し三等兵:2011/12/08(木) 11:11:04.41 ID:???
>>46
犯人側だとリマ症候群になるらしいな、Wikiによると。
48名無し三等兵:2011/12/08(木) 11:23:08.91 ID:???
>>41
テロリストだけに作用する毒ガスを投入したところ、なぜか人質にも効いちゃったんです
49名無し三等兵:2011/12/08(木) 11:24:45.90 ID:???
>>48
その毒ガスは飲酒している人間に効くようになっていたのだろう
50名無し三等兵:2011/12/08(木) 12:06:38.87 ID:???
>>48
なにそれkwsk@変な六角形型の家に住む愉快な人々
51名無し三等兵:2011/12/08(木) 12:11:34.51 ID:???
>>44
人質認定と同時にストックホルム症候群発生かよ!
52名無し三等兵:2011/12/08(木) 12:17:28.57 ID:???
「お世話になりました。行ってきます」北朝鮮工作母船追跡事案(第2話)



「水道を出た。航海保安用具収め」
航海保安とは、狭い水道等を通過するときに下令するもので、急ブレーキとして錨をいつでも投入できる状態にして、見張りを強化することである。
副長以下数十名不在のまま出港した「みょうこう」は、博奕岬を通過し、いよいよ外海に出た。
艦長からASAPの命を受ている以上、艦が損傷を受けない範囲の最高速で富山湾に向かわなければならない。12Ktから徐々に増速し、出しうる最高速を調べる必要がある。
「両舷前進強速(15kt)」
私は、増速を命じた。まだ、上甲板で錨を撤収している作業員がいるため、この速力が限界だ。
私は、速力だけを気にしていた。
その時不意に艦長が命じた。
「航海長、合戦準備をなせ」
合戦準備とは、攻撃によって艦が損傷を受けた時の対処を容易にするため、消火用ホースを充水するなど艦内態勢を整えさせる号令である。
外観上は、艦尾旗竿に掲揚されていた軍艦旗をメインマストに移動させる。
「えっ、ここで、ですか?」(もう、ドンパチやんのかよ?)
「ここでだ」
じっと前だけを見つめながら艦長は答えた。
「マイク入れ」艦橋内に居て艦長とのやりとりを不安そうな顔で見ていた艦内放送のマイク係に向かって、私は大声で言った。
「『合戦準備』だ」
自分の緊張をごまかすため、と同時に、艦内のテンションを挙げるために必要以上に大声で下令を命じた。
しかし、そんな私の気持ちとはうらはらに「合戦準備」の号令はマイク係の冷静な声で艦内に響いた。
「甲板よろしい」(甲板作業が終了)報告を受け、私は速力を更に上げた。
「第1戦速(18kt)」
荒天の船体への影響を見つつ、更に増速を命じる。
「第2戦速(21kt)」
船体が受ける激動からこの速力が限界と感じた。
「艦長、この速力が限界です。これでいきます」
ふとメインマストを見上げると、軍艦旗が翻っていた。
53名無し三等兵:2011/12/08(木) 12:22:05.51 ID:???
鉛色の空とグレーの船体の中に白と赤の軍艦旗が妙に美しく見えた。
「やっぱり、いくさ船はこうじゃなきゃな……」軍艦旗がメインマストにあるだけで艦影が締まって見え、「合戦準備」の一言で全乗員の背筋がピンと伸びた。
「航海長、今回の任務を艦内に達しろ」(まだ、聞いてないんですけど)
「艦長、私はまだ、任務を伺っておりません」
「うん」
「特定電波を発信した船舶の捜索が任務だ」
「はい」(な~んだ、そんなことかよ)かなり拍子抜けした。
このまま、艦内に達する訳にはいかない。緊急出港がかかり、合戦準備がかかり、上がりつつあるこのテンションを下げるわけにはいかない。
テンションというのは右肩上がりのまま、一気に「任務完遂」まで持って行かなければその能力の発揮は難しい。
人間の緊張は高めるのには段階が必要で、しかもそう長くは持たない。
更に、一瞬切れてしまうと再び高めるには非常に時間がかかる。テンションコントロールの重要性は、タイムスケジュールのある訓練ばかりしていると見逃しがちなスポットの一つである。
「達する。我が国関係機関は、特定電波を複数地点において受信し、不審船舶の位置極限に成功した。本艦は、ただ今より富山湾に向かい、領海内に存在するこの不審船舶の捜索を行う。現場海域到着予定時刻みょうひ(明日)○○○○インディア(日本の標準時刻)」
偉そうにテンションをコントロールしている気になっているものの、実は私は基本的な問題で困っていた。
「いったい、どうやって探すんだよ……」
向こうだって遊びじゃない、日本人をかっさらうために家に入ってきといて、ライトをつけるようなバカげたまねは、もう二度とするわけがない。
この荒天でどうしようもない何かがあったんだ、どうにもならなくて探知されることを覚悟で電波を発信したんだ。
天候は回復に向かっている。また、発信してくれるようなことは絶対にない。
舷側に「不審船」って書いてあるわけでもなく。
ほっかむりしている船員が乗っているわけでもない。
第一この荒天で富山湾に逃げ込んできた船がいったい何隻いるっていうんだ……。
54名無し三等兵:2011/12/08(木) 12:46:05.42 ID:???
>>50
Wikipediaだと「モスクワ劇場占拠事件」で登録されてる
55名無し三等兵:2011/12/08(木) 12:52:44.31 ID:???
自己責任
56名無し三等兵:2011/12/08(木) 14:48:56.19 ID:???
>>54
小学校占拠事件もあったと思うが
57名無し三等兵:2011/12/08(木) 14:54:54.52 ID:???
>>56
Wikiでは「ベスラン学校占拠事件」。これも、オモンが強行突入して、
学童がかなり死んだ。
58名無し三等兵:2011/12/08(木) 17:54:26.97 ID:???
>>56
ガスを使ったのは、劇場のときだけだよね
59名無し三等兵:2011/12/08(木) 18:10:51.44 ID:???
>>58
あれで失敗して、内務省はプーチンにどやされた。で、小学校事件では
強行突入に変えたが、これがまた失敗。死者の半分ぐらいが児童だった。
60名無し三等兵:2011/12/08(木) 18:52:23.12 ID:???
>>53
教練じゃなく合戦準備かよ
61名無し三等兵:2011/12/08(木) 20:10:35.04 ID:???
その中からどうやってこの船が不審船だと特定するんだ。歩行者天国に逃げ込んで人混みに紛れた犯人を探り当てるのと同じだろ。ど~すりゃいいんだ……。
「まあ、いいか しょうがない……」
「艦長、捜索方法ですが、指定海域に着きましたらグリットで切って地域的にはランダム捜索します。
見張り員の増強はしても意味があるとは思えませんので行いません。通常の3名の目視見張り員でいかせて下さい」
「うん、見張り員はどうして不審船ってわかるんだ」(痛いところをついてきやがった)
「それは、見張り員の経験に基づく感性に任せるしかありません」
「ほ~。それじゃあ、見張り員それぞれの海上勤務経験はどれくらいあるんだ?」(嫌らしいこと聞く奴だ…)
「はい、第1分隊士に調べてもらったところ、1直哨戒員の1番見張りの○○3曹は、3年9ヶ月、2番見張りの……」何も書いていない手帳を開きながら調べてあるふりをするしかなかった。(やっぱりな~。こう来たか、やっぱり調べとけばよかった、手は抜くもんじゃない)
「いいから、ちょっと見せてみろ」
と言われないために、艦長のかたわらで目を細め手帳を遠ざけて読んでいるふりをした。老眼が始まりだした艦長にはとても読めないだろう。
「わかった。それでいこう」
「はい。では海域に到着する前に見張り員は総員集めまして、事前教育をします」
今思えば、私が事前にそんなことを調べられるほど緻密な性格ではないことを艦長がわかっていたはずである。やはり、艦長の掌の上でころがされていたのであろう。
現場海域に到着すると、べた凪であった。鏡のような海面に春のぬるい日がまったりと降り注いでいた。任務を忘れさせそうなそのまどろんだ空気は、飛び込んできた情報によって一瞬で打ち破られた。
「P3C、不審船発見。ポジション○○°○○ノース○○○°○○イースト」
62名無し三等兵:2011/12/08(木) 20:13:22.51 ID:???
「なに!? 何が不審だって言ってんだ!?」
「漁具がまったく積んでないそうです。船名は、第1大西丸、第2大和丸」
「バカじゃね~。漁具を上甲板に並べていない漁船なんていくらでもいるよ。荒天の時に漁具なんて上甲板に並べてたら流されちまうからな。天候が荒れてる時は基地に居る飛行機乗りが何言ってんだ」
「そもそもP3Cなんて今日中に基地に帰れるんだぞ、俺達なんかいつビール飲めるかわかんね~のに、あいつらは、確実に今晩飲めるんだ。そんな連中の言うことなんか信じんな、アホ」
私は、もっともな理由と完全なひがみ根性からの理由で必死に否定していた。
「まあいいや、とにかくそのポジションをチャートに入れとけ」
「もう、入れてあります」
「なんぼ、離れてんだ」
「20マイルです」
つまり、37kmである。
「近け~じゃん」
63名無し三等兵:2011/12/08(木) 20:19:23.30 ID:???
「お世話になりました。行ってきます」北朝鮮工作母船追跡事案(第3話)



「この話、親父に言うたか?」
「艦長には、まだ報告しておりません」CICの若い士官は、あまり艦長と話をしたくないので、私から艦長に言って欲しいという感じだった。
「あ、そう。俺から言うとく」
「すいません、助かります」(そんなに嫌なのか~)
艦橋には、テレトークという艦内の各部に連絡ができる通信機がある。
それの士官室、操縦室、先任海曹室、食堂、艦長室のボタンを押してから、私はしゃべり始めた。
「各部(へ)艦橋(より)。航海長から艦長へ」
士官室のボタンが点灯し、艦長が士官室に居ることがわかった。
士官室にいた他の士官の声で「ハイ、送話」と言ってきた。
これは(艦長はここに居るので本文を送れ)という意味である。
「不審船情報1件。P3から。発見時刻○○○○インディア、ポジション○○°○○ノース、○○○°○○イースト、本艦のサーサーウエスト(南南西)20マイル。だたし、不審船と判断した理由が『露天甲板に漁具なし』であり、理由としては薄弱。現捜索計画に変更の要なしと判断します。以上です」
「艦長了解」
いくら社会通念が欠如している私でも、さすがに、ビールの恨み節までは艦長に話さなかった。
艦橋を降りた私は、溜まっているペーパーワークを少しでも処理するために私室に向かった。航海長といっても、面舵、取舵だけをとっていればいいわけではない。
教育訓練の責任者でもあり、各種書類の起案等のペーパーワークも山ほどある。航海中であれば、24時間体制の立直サイクルに組み込まれ、航海指揮官として3時間勤務、6時間休憩を繰り返す。
更にその立直勤務に加えて、洋上でなければできない対潜水艦戦闘訓練、対水上艦戦闘訓練、ミサイル発射訓練等々がこれでもかというくらいに入っている。それと並行して書類の仕事も溜まっていく。
1日に3時間以上寝るということは艦艇勤務の士官では、10年選手以上でなければまず無理である。
誰かが私の私室をノックした。
「士官室係入ります」
士官室係が白い割烹着を着て入ってきた。
士官室係とは、乗員の中から指定された士官の世話係のような者で、旧海軍の従兵に近い。
食事の準備、掃除、入浴準備、ごみ捨て等々士官室だけなく、士官私室も担当し、細々とした作業をしてくれる。
私も水兵の時には、士官室係をしたものだった。
64名無し三等兵:2011/12/08(木) 20:32:06.87 ID:???
「航海長、食事用意よろしい」昼食の知らせだった。
艦内での食事は、士官は士官室で揃ってとることになっている。
配膳が完了すると士官室係が呼びに来て、艦長以外の士官全員がテーブルにつく。
その後、艦長に食事準備ができたことを届け、艦長が着座し箸を付けるまで、誰も食べることは許されず、艦長が食べ終えると同時に食事時間が終わる。
食後は、コーヒーを飲みながらの歓談になる。
1日に3時間以上寝ることのできない士官にとっては、この時間が勿体ない。
しかし、艦長が席を立つまでは、自分から席を離れることはできない。
海上自衛隊に対する比喩として「伝統墨守 唯我独尊」とはよく聞くが、確かに古くからの言葉や厄介な習慣はたくさん残っている。
しかし、それをどう使うかは、その人次第であり、私自身は困った記憶はあまりない。
例えば、この食後の歓談にしても、「お先に失礼します」と艦長に断って中座し、仕事に戻ったことは何度もある。
後から小言を言ってきた人もたくさんいたが、彼らが教え諭そうとしてくれたこと
も元から承知の上での行動だったから、「そういった習慣があることも、それにどういう意味があるのかも理解した上で、艦長に許可を頂いて席を立ったんだ」と説明すれば、それ以上咎められたことは一度もなかった。
「俺たちに時間がないことを重々承知の上でそれでも、身になる四方山話をしようとしてくれているんだ」と考えればいい話だ。
「どう考えても、そうじゃない」と感じたら、堂々と中座をすればいい。それを咎める人はいない。
しかし残念なことに、自分の思いを伝えずして、被害妄想に陥り、習慣や上官を恨んでいる人が多い。
昼食を終えた私は艦橋に立直した。
航海指揮官である私の補佐役として、操艦経験のあまりない士官2名がその場に勤務していた。
視界内を1隻の漁船が漁場に向けて航行しており、周囲に船舶はなかった。
ふと、若い士官にその漁船の後方500メートルに入り込む操艦訓練をさせようと思いつき、艦長から許可を得て、操艦を交代した。
65名無し三等兵:2011/12/08(木) 20:37:54.21 ID:???
若い士官は、汗ばんで目を白黒させながら、操艦のための計算をしている。
その隣で私は、これから後方につこうとする漁船をボーっと目で追っていた。
「……なんか変だ」
理由はわからないが、何か違和感を覚えた私はその思いを口にした。
「舵長、あの漁船なんか変じゃない?」舵長とは、私の部下にあたる下士官(航海科員)の最先任者であり、年齢も海上経験も私より上であった。
困ったり迷ったりすると私は必ずその舵長を頼った。
「ん~。そうですか?」
「あれっ、感じないの? 俺だけ?」
確かに漁具は見えなかったが、そんなことで胸騒ぎはしない。
(何でかな~。何でかな~。気のせいか? 舵長が感じないんだからな~)
若い士官は、必死に操艦していた。衝突の危険が迫らない限り、私は操艦を変わる気がない。
かなり気楽にボーっとまた漁船を眺めていた。
「舵長、わかったよ。何で変か。……色だよ、何かペンキの白が違わない? くすんでんのかな?」
「そうかそうか」疑問が晴れた私は、満足していた。
若い士官は、いよいよその漁船の後方に回り込むところで、舵や速力を切り替える忙しい場面を目の前に緊張していた。
間違えると衝突しないにしてもかなり相手に脅威を与えることになるので、私もいつでも操艦を取り上げられるように準備をした。
漁船の後方には、船名及び船籍港が書いてある。
後方に回り込むにつれ、徐々に船名が見えてきた。
視力が2.0以上ある私は、双眼鏡をほとんど使用しない。
「第二大和丸」。
はっきり私には見えた。
「……これP3が騒いでたやつじゃね~か」と思った瞬間、その漁船の船尾が観音開きに開放できるようになって見えた。
つまり、工作船を出し入れできる工作母船だったのだ。
66名無し三等兵:2011/12/08(木) 20:41:56.37 ID:???
「こんクソ、外道(ゲドー)!!! 拉致船じゃね~か!!!」
「操艦もらう!」若い士官にどなった。操艦訓練なんかしてる場合じゃない。
500m後方につこうとしたが、距離を詰めるために増速しながら、艦長室にいるはずの艦長へ電話をした。
「はい、艦長!」
「かっ艦長、見つけました。
めっ目の前、ここに居ます」艦長は、返事する時間も惜しかったのか、黙って受話器を置き、艦橋に駆け上がって来ようとしている。
(見つけたのはいいけど、どうすんだ???)
「まっ、いいっか」とか「見張り員の感性に任せるしかありません」なんて、適当なことを言っていたのは、そもそも、見つけるなんて思ってもいなかったからだ。
見つけたらどうするなんて、まったく考えてもいない。
(艦長は、まもなく艦橋に上がってくる。
いつものテンションであの“せりふ"を俺にぶつけるに決まってる)
「ど~すんだ、航海長!?」
67名無し三等兵:2011/12/08(木) 21:18:31.79 ID:???
デルタフォースとHRTでは、ハイジャック対応能力が高い?
68名無し三等兵:2011/12/08(木) 21:55:05.04 ID:???
実戦を経験した事の無い自衛隊だし、いくら年季のはいった舵長でも訓練詩化したことが無い
んで実戦の五感は身についていない
69名無し三等兵:2011/12/09(金) 00:06:17.29 ID:???
>>12
デルタ&SEALとポーランドGROM共同の人質救出作戦・・・らしい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4294715
70名無し三等兵:2011/12/09(金) 09:30:49.42 ID:YzZz4FXp
フランス軍・憲兵隊のハイジャック対処能力が高いのは訓練でエールフランスが全面協力してるから。
またパイロットもフランス空軍上がりが多い。

あと単純にエールフランスのハイジャック事件が多かったこともある。
71名無し三等兵:2011/12/09(金) 09:57:53.45 ID:???
>>70
なんでエールフランスがたくさん狙われたの?
72名無し三等兵:2011/12/09(金) 10:25:43.10 ID:???
>>71
エールフランスの機内食がいちばんおいしいから
73名無し三等兵:2011/12/09(金) 10:41:54.77 ID:???
>>59
小学校の時は集まった児童の父親が銃撃戦を始めてしまい、なし崩し的に突入したんじゃなかったっけ?
74名無し三等兵:2011/12/09(金) 10:49:49.80 ID:???
ハイジャックの標的と言えばTWA機の印象だな。
75名無し三等兵:2011/12/09(金) 10:59:07.95 ID:???
>>74
ライラ・ハリドという美人のハイジャッカーが有名になったな
76名無し三等兵:2011/12/09(金) 23:41:10.62 ID:???
このスレって初心者が多いのかな?
77名無し三等兵:2011/12/10(土) 00:58:30.60 ID:lqehJxHD
>>76
どの辺から初心者かわからんけど俺は初心者だろうな
78名無し三等兵:2011/12/10(土) 08:33:24.02 ID:???
>>76
自称玄人よりマシなんじゃねえか?
79名無し三等兵:2011/12/10(土) 09:30:37.47 ID:OKkhNoKj
76は軍事系特殊部隊の何について語りたいんだ?
80名無し三等兵:2011/12/10(土) 09:34:09.48 ID:???
>>76
初心者ですが、どうかしましたか?あなたは玄人ですか?それはおめでとうw
81名無し三等兵:2011/12/10(土) 13:31:56.98 ID:???
最近出た特殊部隊本で面白かったのある?
82名無し三等兵:2011/12/10(土) 13:47:01.68 ID:???
それより、特殊浴場のほうが面白くないか?
83名無し三等兵:2011/12/10(土) 14:50:11.43 ID:???
それよりも、特殊決議について語ろうぜ!
84名無し三等兵:2011/12/10(土) 15:38:12.10 ID:???
>>81
ザ・グリンベレー
85名無し三等兵:2011/12/10(土) 17:02:38.22 ID:???
それ、最近じゃない!
86名無し三等兵:2011/12/11(日) 11:47:41.14 ID:???
特殊部隊のすべて
87名無し三等兵:2011/12/11(日) 14:39:33.71 ID:???
「お世話になりました。行ってきます」北朝鮮工作母船追跡事案(第4話)




「どの船だ!?」
漁船は、真艦首500mにいる。(これしかね~だろ、来るぞ、来るぞ、あの“せりふ")
「ど~すんだ、航海長」
艦長は、そんなことは言わなかった。興奮はしていたが冷静だった。
「航海長、TAOに言って保安庁へ通報させろ」TAOとは、戦闘に関する全権限を艦長から委任されている者で、
副長が乗っていない今は、船務長しかその資格を持っていない(今、その資格を持っているのは船務長だけだ)。
そのため、船務長は24時間立直中ということになっており、CICという真っ暗で作戦情報だけが映し出される作戦室にずっと居なければならなかった。
その時私は、海上保安庁に何を通報するのかピンとこなかった。
だから、艦長の言葉をそのまま伝えることしかできず、もし、TAOから「それはどういう意味だ?」と聞かれてしまったら、
何も答えられない“ガキの使い"状態だった。
幸い船務長は、少しの間はあったが、艦長の意図を自分なりに理解したようで「う~~ん、わかった」とだけ言った。
数分後、報告があった。
「船務長から艦長へ、先の件の回答が来ました。
『問い合わせの漁船登録番号、船名に該当する船舶は現在瀬戸内海で操業中』だそうです。
よって、その船舶は偽装船ということになります。
保安庁への通報と併せて関係各所へも報告をしました。現在のところ、レスポンス無し。
よって、敵が丸腰のわけがありませんので、現在の相対位置を維持し、追跡及び位置通報を行うのが適当です」
「う~ん」うなるように艦長は同意の意思を示した。
かゆいところに手が届くというか、指揮官は同意の意思を示すだけでいい)“ガキの使い"状態であった引け目もあり、私は妙に感心した。
しばらくすると、「不審船に乗り込む海上保安官達が、大阪から新潟へ航空機で移動中。新潟から高速船で追ってくる」という連絡がきた。
要は、「それまで伴走して貰いたい」という話である。
88名無し三等兵:2011/12/11(日) 14:45:31.85 ID:???
写真撮影を行うとか、船体特徴を報告するとかの作業はあるものの、
これで艦内は一応、落ち着きを取り戻し、何となく自分はもう御役御免のような気分になっていた。
後は、上級司令部の指示に従ってさえいればいい。私は航海指揮官を交代し、艦首に向かった。
艦橋からは死角になっているため不審船の船橋の中までは見えないが、艦首まで行けば見えるかもしれない。
艦首につくと不審船の船橋右舷の舷窓が何とか見えた。
「居た」
その舷窓に寄りかかって前を見ている奴が居た。緑の服を着ていた。
「こいつ~。こっちを見ろ、見てみろ、視線で殺してやる」
想いは通じ、こっちを振り向いた。そいつは、何気なく右後ろを振り返り私と目が合った。
怒りが爆発するはずだったが、目が合うと全然怒りは湧いてこなかった。
「あれっ」と拍子抜けした感じがしたが、表情に出すわけにもいかず、ジーッと睨み合っていた。
しかし、そいつはまた前を見て、視線は外れた。
何となく満足した私は、溜まっているペーパーワークを少しでも減らそうと私室に戻ったが、ペーパーワークなんか手に付くわけがない。
「何でなんだ? いいのか、これで?」
あの観音開きになっている船尾を見た瞬間に血液は沸騰した。抑えようのない怒りが湧き起こった。
しかし、工作母船乗員と目が合った時、悲しく寂しい気持ちになった。
日本人を“かっさらう"道具を見た時の何のわだかまりもない激情に反して、それに従事する人間を見た時のわだかまり……。
こいつだって、個を捨てて公に殉じようとしている……。複数の人間のために自分を捨てようとしている。
徴兵制? 将軍様の命令? 背いたら一族郎党収容所? そういう脅しもあるだろう、でもそれだけじゃない。
その状況できっと自分の中で正義を見つけようとしているんだ。だから、あんな目なんだ。
あいつのやってることは、俺と同じなのかもしれない。
立場が違うだけで、実は同じなんじゃないのか?
89名無し三等兵:2011/12/11(日) 14:51:36.51 ID:???
公に殉じるなんて微塵も感じられない将軍様と、政治家でいるためなら何度でも連呼する“最後のお願いに参りました君"。
そいつらからの命令で、あいつと俺たちは殺し合いをするのか……?
「ん~。でも、日本人を“かっさらってる奴"に情を感じて何になるっつんだ」
もやもやとした気持ちをふっきりたくて、私は私室を出て艦橋へ行った。
「保安庁は、いつ来んの?」
立直中の航海指揮官に尋ねた。
「当初、1600(16:00)って言ってたんですが、どんどん遅れて結局1730って言ってます」
「1730に来る? レーダーコンタクト(捕捉)してんのか?」
「してません」
「あと30分だろ? こっちは、12ktだぜ。30分で追いつくには、向こうが30kt出してたってここから9マイルの位置にいないと無理だろうが?
このべた凪で30kt出してりゃ、9マイル先の船は見えるだろ。ち~とは頭を使え」
この時点で目標(保安庁の船)をレーダーコンタクト(捕捉)していないなら、17時30分までに来られるわけがない。18時は過ぎるはずだ。 「今日は、日没何時だ?」
「1830頃です」
「保安庁やる気あんのかな? 追いついたらすぐに日没だぜ」
結局、保安庁の船を視認したのが1800、追いついたのが1830で、日没時であった。
保安庁の船がようやく我々「みょうこう」に追いつき、乗り込みを行うために追い越すところで艦内マイクを入れた。
「達する。追尾中の不審船に対し、保安庁が乗り込みを行うため、本艦の右舷側を追い越す」
追い越していく保安庁の船を見ると、若い保安官がヘルメットを被って甲板上に出ていた。私には涙目でこちらを見ていたように見えた。
(あんなに若いのが行くのか…。全員が乗り移ったところで自爆されて、一緒に沈むんだろうな~。
私は、彼らに「がんばれ~」と無責任に叫びながら手を振り、それでは足らずに「右、帽振れ」と艦内マイクを入れさせ、艦橋付近にいた全員で帽子を振った。
保安庁の船は、工作母船にいよいよ近づき、まさに今、若い保安官達が飛び移ろうとしていた。
「みょうこう」の艦橋の空気も張りつめていた。
90名無し三等兵:2011/12/11(日) 14:54:39.73 ID:???
息苦しさに耐えきれず、私は艦長に話しかけた。
「艦長、工作船バカに静かですね……」
艦長は、黙っていた。
突如、工作母船から黒煙が出た。増速だ。逃げようとしている! そして、急に舵をとった。
「えっ、あの木造船が、急加速? そんなにスピード出んの?!」保安庁の船が振り切られる!!
91名無し三等兵:2011/12/11(日) 15:11:54.99 ID:???
実際は海自の立入検査隊のほうが涙目だっただろw

当時は海保は小銃も防弾チョッキも人数分持ってるのに
海自は全然足りてなくて遺書まで書いてたんだから
92名無し三等兵:2011/12/11(日) 17:47:37.24 ID:???
>>91
海保ヲタ必死だなw
93名無し三等兵:2011/12/11(日) 21:53:36.69 ID:???
そもそも海自は白兵戦の訓練は一切やっておらん
小銃射撃も年1回だけ
CQB?CQC?としゅかくとう?なんじゃそれ
て状況
94名無し三等兵:2011/12/11(日) 22:01:34.46 ID:???
ソマリア派遣部隊も立入検査はしない方針なのが一目瞭然
もう3年もなるが一度も海賊の臨検は実施していない
他の海軍は中国や韓国も含め殆んどの国が臨検の実戦を経験している(韓国は人質救出までも)

隊員にもしもの事が発生した場合と海賊側に死傷者が出た場合国に責任を取らされる
のを嫌っているのだろう
そういえば数ヶ月前に賑わした乗船ガードも海自が断ったようだし
海自は本当に国も国益を守る気があるのかね
MDとかシナの潜水艦領海侵犯事件とかは喜んでやるがねw
95名無し三等兵:2011/12/11(日) 23:17:47.11 ID:???
海自の方針じゃなくて政府の方針なんだろ。

防衛大臣素人だし、なんかあったら大変なんでしょ。
何も無いのに問責決議される位なのにw
96名無し三等兵:2011/12/12(月) 00:44:20.56 ID:???
文民統制はいいけど防衛大臣ぐらい専門家を当てろよと思う(希望)
97名無し三等兵:2011/12/12(月) 02:31:06.09 ID:???
>>96
専門知識に加えて、国を守る強い意思とね
98名無し三等兵:2011/12/12(月) 03:08:50.24 ID:???
民主党歴代の首相が特アのアセットだから意味無い
99名無し三等兵:2011/12/12(月) 12:37:59.57 ID:???
野田って、父親が元自の割には素人を防衛大臣に充てる等、自衛隊を軽視しているよな
100名無し三等兵:2011/12/12(月) 12:40:58.00 ID:???
おまえらは誰を防衛大臣にしたいんだ?

俺は民主党の中では、長島か、前原か、神風だな。
民間なら佐々だな。
101名無し三等兵:2011/12/12(月) 12:44:07.26 ID:???
>>99
(党内勢力バランス的に)適材適所なんです
102名無し三等兵:2011/12/12(月) 13:42:43.85 ID:g89Y1lVe
本当の有事になったら小沢一郎みたいにマスコミに動かされずに徹底的に戦い抜くような奴がいいだろう。
前原は偽メールにひっかかって簡単に代表辞任するような奴だから司令官になったらヤバイ。
103名無し三等兵:2011/12/13(火) 03:34:39.87 ID:???
前原は韓国のアセットなんだが
104名無し三等兵:2011/12/13(火) 06:37:50.98 ID:???
北に攻撃されても「オイ!次にやったら、こっちも徹底的に反撃するからな!容赦しねーぞ?覚悟しとけよ?ホントにやるぞ?マジだぞ?」
と威勢のいいことを言うだけで結局何もしない韓国。
口だけ番長と陰口を叩かれる前原。
ズブズブなだけあって、よく似てるよ。
105名無し三等兵:2011/12/13(火) 13:15:18.51 ID:???
>>104
砲撃されたときは一応反撃してるよ
但し弾薬の在庫が殆ど無いから数発撃って弾切れになった

106名無し三等兵:2011/12/13(火) 16:34:28.03 ID:???
>>104
SAS大尉の髭親父から聞いたんだがここだけの話38度線付近で
ヴィンペル部隊率いる北朝鮮特殊部隊とタスクフォース141部隊が交戦したらしい。
107名無し三等兵:2011/12/13(火) 17:43:14.26 ID:???
>>106
ばか!
こんな所で情報を漏らしたら消されるぞ!
108名無し三等兵:2011/12/13(火) 20:27:01.38 ID:???
海自に特殊部隊なんかそもそもあるのか?あっても、どうせサバゲーごっこ
やるぐらいがオチだな。
109名無し三等兵:2011/12/13(火) 21:42:43.93 ID:???
海保に特殊部隊なんかそもそもあるのか?あっても、どうせサバゲーごっこ
やるぐらいがオチだな。
110名無し三等兵:2011/12/13(火) 23:50:06.36 ID:???
大事な事なのでry
111名無し三等兵:2011/12/14(水) 00:24:06.48 ID:???
>>101
防衛大臣て派閥問題で使って良いポストじゃないと思うんだけどね
野田っちには困ったもんだ
112名無し三等兵:2011/12/14(水) 00:39:59.88 ID:???
>>94
法的根拠が無いのに臨検しろとはご無体な
113名無し三等兵:2011/12/14(水) 01:50:29.20 ID:TWAEE6Y7
>>106
何時の話??
114名無し三等兵:2011/12/14(水) 13:16:40.77 ID:67VXZUNo
>>106
お前が言ってるのはこいつだろww
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111214131602.jpg
115名無し三等兵:2011/12/14(水) 13:25:34.21 ID:???
>>114
ポイ捨て!更迭!
116名無し三等兵:2011/12/14(水) 15:02:49.57 ID:???
警察系はともかく軍事系特殊部隊は、山岳地域とかでも活動するから結構アウトドア用の装備とか使ってるけど、
ああいうときに登山家というかアウトドアの経験が有る人間は有利だよな?
117名無し三等兵:2011/12/15(木) 01:06:40.24 ID:k7vvI6ef
でも、その経験を積んだころにはもうおっさんじゃん
どこもおっさんから雇う特殊部隊なんてないだろw
最初から軍に入った方がましww
118名無し三等兵:2011/12/15(木) 03:06:31.17 ID:???
学生時代に山やってました、だから山岳は得意です。ってのと
学生時代に野球やってました、だから手榴弾遠くに投げられます。
ってのは同じようなもん。

知ってれば有利な事もあるけど、必須じゃない。しかも必要なら訓練するしね。
119名無し三等兵:2011/12/15(木) 10:19:00.45 ID:???
マタギにトラッカーの方法を習うとか読んだ覚えがあるが
120名無し三等兵:2011/12/15(木) 19:03:23.96 ID:4E/g3sX0
いやSASはそんなもんじゃない。
SASは休暇をもらうとエベレストに登りに行くとか、個人的に国際落下傘競技に参加するとか、
狙撃手は自分の実家のあるスコットランドに帰って一週間狩猟に行くとかそういうレベル。
訓練で山登ったり射撃訓練する以前に、趣味で雪山登山したり狩猟したりスキューバダイビングする連中。
121名無し三等兵:2011/12/15(木) 19:34:22.28 ID:???
キートンだかキュートンだか
122名無し三等兵:2011/12/16(金) 00:01:39.91 ID:???
>>116
小学校から高校まで山やってました
って奴ならともかく、そうじゃないのは>>117だろ
123名無し三等兵:2011/12/16(金) 01:10:19.82 ID:r17q2qeP
でも、これからの戦争は
学生時代から家に引きこもりネットとゲームばっかりして
PC技術とゲームの腕はピカイチ!!
で、無人機操作して人殺してもなんとも思わないヤツの時代が来るんだろうけど
124名無し三等兵:2011/12/16(金) 09:32:33.69 ID:zX8NHnP5
グルジアに40機あった無人偵察機はロシア空軍の攻撃で2〜3日で全滅したぞ。
125名無し三等兵:2011/12/16(金) 12:02:32.32 ID:???
ただの人殺しは特殊部隊員にはなれないと書いてあったが
126名無し三等兵:2011/12/16(金) 12:03:47.37 ID:???
ただの人殺しの線引きが謎。
127名無し三等兵:2011/12/16(金) 12:23:54.07 ID:1HlEMbDT
>>126
何を目的とするか
もしくは管理された殺人かどうかとか?
まぁ、うまく説明できないけど民間の殺人と軍事的な殺人は一緒では絶対ないよね
128名無し三等兵:2011/12/16(金) 12:50:00.34 ID:???
公共の意志と財源の下に存在する実行機関(ここでは軍隊)の構成員が公共の意志の下に下された任務(然るべき人間が正規の手続きの下に成立させた)に従い行われた殺人(公共の殺人)と公共に乗っ取らぬ判断の下に行われる殺人かな。
ひどく大雑把だけど、要は責任の在り方だね。
129名無し三等兵:2011/12/16(金) 13:22:51.48 ID:zX8NHnP5
ただの人殺しってのは私利私欲、個人的な理由のために殺人をする奴。

停船命令を無視して逃走しようとする北朝鮮の工作船を海上保安庁が銃撃するのは個人的理由じゃない。
日本の領海内で停船命令を無視してカラシニコフやRPG乱射する北朝鮮の工作員を射殺してもそれはただの人殺しではない。
停船命令に従って、武器を捨てて投降した北朝鮮の工作員を射殺したらそれはただの人殺し。
130名無し三等兵:2011/12/16(金) 16:04:14.78 ID:Cxjrcz99
>>104
しかも当たってなかったってな。
さすが劣等民族の軍隊だな。

レベル高いのは残虐性だけ。
131名無し三等兵:2011/12/16(金) 21:29:52.00 ID:???
チョウセンヒトモドキという害虫を叩き潰したら犯罪だなんて初耳だ
132名無し三等兵:2011/12/17(土) 03:24:00.42 ID:appyQDtn
え、ヒトモドキは害虫だから殺してもいいだろw
133名無し三等兵:2011/12/17(土) 03:48:20.05 ID:???
イスラエル軍が統合特殊作戦部隊を編成
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=8576347
対テロ、対密輸、対核拡散とそれ以外の作戦のためのエリート特殊部隊を一つの特殊作戦コマンドに統合する
134名無し三等兵:2011/12/17(土) 12:14:43.07 ID:???
135名無し三等兵:2011/12/17(土) 14:21:12.89 ID:???
>>134
中央即応集団?
136名無し三等兵:2011/12/17(土) 16:05:22.69 ID:???
>>135
西普連かと思ったが
137名無し三等兵:2011/12/17(土) 17:39:22.93 ID:???
ちょうど今このスレみた。始まってると思ったらまだニュースだった
報道特集ってたまに自衛隊を取り上げるよな
とにかく>>134dしっかり見るぜ
138名無し三等兵:2011/12/17(土) 18:41:23.90 ID:???
番組のまとめ
・戦いの準備をしているのは心配
・シビリアンコントロールが一番大事
139名無し三等兵:2011/12/17(土) 18:48:38.09 ID:???
発足当時の特集だとプールの訓練は非公開だったけど、今日は公開してたね
140名無し三等兵:2011/12/17(土) 19:15:31.87 ID:???
>>139
御参考に如何?(ア―カイブで拝見可)

2010(平成22)年12月02日(木)
NHK クロ―ズアップ現代 No.2974

"南西"へ向かう自衛隊 〜最前線からの報告〜
141名無し三等兵:2011/12/17(土) 19:24:33.45 ID:???
虫取り網を使わない射撃訓練に違和感を覚えた
相当刷り込まれてるな
142名無し三等兵:2011/12/17(土) 20:30:11.28 ID:???
薬莢の数が合わないから9000人を動員して探したってのは凄いな。銀行で会計が一円でも合わないと行員総動員で探す話を思い出した。
143名無し三等兵:2011/12/18(日) 07:17:28.35 ID:???
>>142
大ごとになって実は自分が持ってたってなると
汲み取り便所に捨てる奴がいるから
うんこを全部出して調べたりするよ
144名無し三等兵:2011/12/19(月) 01:31:42.95 ID:BQ8fqrwM
馬鹿げてる
そんなんじゃ、有事の際は頼れんな
145名無し三等兵:2011/12/19(月) 08:05:15.79 ID:???
そーでもない
146名無し三等兵:2011/12/19(月) 09:33:19.79 ID:???
なんか地雷とか探させたら凄そうww
147名無し三等兵:2011/12/19(月) 14:40:15.00 ID:LhR80cjl
3月〜6月に自衛隊は8415体の遺体を捜索収容してくれたしな。
中国軍だとそこまで捜索しないだろうな。
148名無し三等兵:2011/12/19(月) 14:49:04.67 ID:HL14/77k
>>123
エースコンバットとはちがうのだよ、坊や
149名無し三等兵:2011/12/19(月) 15:34:37.72 ID:fDwTuOTD
>>123
ゲームでの物理演算等にはさすがに限界があるからなぁ
ゲームと同じ挙動はできないだろうからある程度の訓練は必要だと思うわ
150名無し三等兵:2011/12/19(月) 22:01:50.13 ID:???
>>149
ゲームでの物理エンジン弄ってると
あーこれ三次元物理何じゃなくて二次元物理なんだなーって思うことが
151名無し三等兵:2011/12/21(水) 08:31:09.33 ID:???
なんでグリーンベレーってあんなにデルタとSEALsにナメられてんの?
152名無し三等兵:2011/12/21(水) 09:06:41.24 ID:???
あんなにってどんなに?
153名無し三等兵:2011/12/21(水) 09:17:01.06 ID:???
>>151
グリーン・ベレーはJFKが創設した特殊部隊で、ベトナム戦争で少数民族を
教育して、解放戦線や北ベトナム軍と戦わせるのが最初の目的だった。
人質奪還をおもな任務にしているデルタフォースや、暗殺がメインのSEALsとは
違うのが当たり前。
154名無し三等兵:2011/12/21(水) 10:54:03.51 ID:2DcuqtnB
>>151
どっちにしろ体力以外に頭も良くないと入れないのが特殊部隊。
超人的な体力だけが注目されがちだけど
作戦会議をいろんな国の言葉でやったりとかなりやばい
155名無し三等兵:2011/12/21(水) 11:26:07.46 ID:???
デルタはGB出身も多いだろうから若干の格下感はあるかも。
GBとSEALは部隊の性格が真逆に近い(長期/短期、現地勢力への勧誘・訓練/目標の破壊・殺害、まあGBは短期の任務もまんべんなくこなすが)から仲悪そう。

SAS好き的にはGBみたいな何でもこなす部隊の方が魅力的に感じる。
156名無し三等兵:2011/12/21(水) 12:22:51.83 ID:???
>>155
同意
157名無し三等兵:2011/12/21(水) 13:23:11.34 ID:guc0ouQr
暗殺で勝負するならSEALよりロシアのスペツナズの方がすごそうだな。
イザとなればプーチン首相本人が敵地に隠密潜入してスペツナズ指揮できそう。
158名無し三等兵:2011/12/21(水) 13:32:16.64 ID:???
>>157
暗殺はアルファ部隊の任務
159名無し三等兵:2011/12/21(水) 13:36:37.54 ID:???
スペツナズは特殊部隊全体を指す言葉。アメリカのSOCOMみたいなもの。
160名無し三等兵:2011/12/21(水) 14:34:36.73 ID:???
>>157
プーチンはKGB出身だしタフガイの演出に余念がないけど、基本的には官僚なんじゃないの?
161名無し三等兵:2011/12/21(水) 14:55:00.05 ID:???
>>151
そうなのか?
sealが脳筋て陸軍から見られてるのは聞いたがグリーンベレーが見下されてるとは聞いた事無い
162名無し三等兵:2011/12/21(水) 18:47:22.43 ID:guc0ouQr
ロシアのスペツナズは陸軍でも空挺軍でも海軍でも内務省でもみんな暗殺得意そう
163名無し三等兵:2011/12/21(水) 20:41:02.49 ID:???
>>151
>あんなにデルタとSEALsにナメられてんの?
これってなんかそんな描写のある本か映画でもあるのかな?

シールズはアフガンで失敗ばかりとは言わないまでもいろいろ不運続きでそういう困ったときには
結局、レンジャーとかにサポートして貰ってる訳で陸軍の連中を馬鹿にしてる余裕はないだろ。
「アフガン、たった一人の生還」でも、またレンジャーに助けられちまった、とほほ・・・ってなってたし。
164名無し三等兵:2011/12/21(水) 20:54:55.19 ID:???
特殊部隊は任務に失敗して損害が出るとニュースになったりするから目立つだけじゃないか?
秘密作戦は成功すれば秘密のままだろうし。
165名無し三等兵:2011/12/21(水) 20:57:40.21 ID:guc0ouQr
イランはさておきデルタってソマリアでも市中引き回しにされて晒されてたしね。
ソマリア兵いっぱい殺したことになってるが数がおおざっぱすぎて本当のところはよくわからん。
166名無し三等兵:2011/12/21(水) 21:12:36.73 ID:l0Z0Da2x
SEALsはアフガンであまりの陸戦能力低さに任務に支障をきたして重要な作戦から外された
前科がある。
それで本国へ一旦送り返されて陸軍の新兵がやる基礎訓練を受けさせられ再度派遣されたんだよ。

確かにSEALsは水際の作戦や短期決戦的な強襲には長けてるんだろうけど特殊部隊としての総合的
な能力ではGBには敵わないじゃないの。

167名無し三等兵:2011/12/21(水) 21:13:48.61 ID:???
ソマリア兵っていうよりも、ろくに訓練も受けていない民兵かテロリストだろ
168名無し三等兵:2011/12/21(水) 21:36:22.97 ID:???
>>153
最初のグリーンベレー、つまり第10特殊部隊グループが創設されたのは1952年の朝鮮戦争当時。
169名無し三等兵:2011/12/21(水) 22:48:39.52 ID:???
おれも153の家まで行って全力で訂正したかったよ
170名無し三等兵:2011/12/22(木) 02:52:38.49 ID:rBhVbkR2
>>163
レンジャーとGBに助けられたんだよ
あと、またはは余計
171名無し三等兵:2011/12/22(木) 04:30:27.44 ID:???
Ghostex Kilo-1パターン/アフガン特殊部隊の映像
ttp://news.militaryblog.jp/e283318.html
172名無し三等兵:2011/12/22(木) 06:04:20.99 ID:???
やっぱマコちゃんもテリー=シャパードのこと馬鹿にしてんの?
173名無し三等兵:2011/12/22(木) 08:50:02.51 ID:???
シールって長距離行軍が苦手だと書いてあったが
持久力は無いのかな?
174名無し三等兵:2011/12/22(木) 10:24:35.39 ID:???
俺の説
buds通過するやつは脂肪がついてて低温に強く身体もスイマー系
試される持久力が違う
175名無し三等兵:2011/12/22(木) 10:29:07.32 ID:???
逆に普通の歩兵とかは訓練と言えば行軍だからな、そもそも陸戦で運用するもんじゃない。
局地専用だし。
176名無し三等兵:2011/12/22(木) 12:38:29.64 ID:8DGONDVx
体力の問題じゃなく
普段から目的としてる物が違うんだと思う。
そうじゃなきゃいくつも違う特殊部隊が居る意味が無いでしょ。
でも戦争いくつも抱えてそれぞれに100%特化したミッションだけを与えられなくなったんだと思う
人員は足りない、でも一般の部隊には出来ないから他の特殊部隊に任せるかってなってるんだろう

だって体力とかあいつら化物並みだぞ?
何十万人いる中の数百人の選ばれし奴らだからな
177名無し三等兵:2011/12/22(木) 13:40:34.18 ID:oTbPcpaP
一流水泳選手と一流陸上選手の体力の違いみたいなもんだろ。
北島康介と柏原竜二の違いみたいな。アフガンの山に派遣するなら北島康介より柏原竜二の方がいい。
178名無し三等兵:2011/12/22(木) 17:29:56.53 ID:???
まぁ実際の所、特殊部隊=アスリートって言っても過言じゃないけどな
トレーニング内容見た限りだと
179名無し三等兵:2011/12/22(木) 17:40:04.99 ID:???
>>173
長距離偵察はマリン・リーコン
180名無し三等兵:2011/12/22(木) 18:41:28.71 ID:oTbPcpaP
しかし何十万人いるうちの大半は、
「特殊部隊何それ?はやく奨学金もらって大学入学して卒業して就職したい」
「特殊部隊何それ?はやくアメリカ国籍欲しい」
「特殊部隊何それ?はやく除隊したい」
181名無し三等兵:2011/12/22(木) 20:13:24.73 ID:???
陸海空どこへでも、とうたってはいるが基本はダイバーなんだから
海のない国での能力不足を言われるのは可哀想ではある
182名無し三等兵:2011/12/22(木) 23:10:49.96 ID:???
>>174  >>177  素晴らしい。すごく納得しました。
183名無し三等兵:2011/12/23(金) 00:04:19.27 ID:YGryAQIG
頭はどれくらい良いの?
大学でいうと
184名無し三等兵:2011/12/23(金) 02:42:07.47 ID:???
特殊部隊=強い部隊
なんて中学生なみの誤解をされてるから間違った運用されてるんだろな。
特殊部隊なんて装備的には軽歩兵だからな、限定された条件下での限定された任務に特化された部隊なんだから間違った運用されると酷いことになるわな。
いくら個人の能力が高くても仕方ないっつーか、K1戦士でもスコップ持った土方5人に囲まれたら死ぬだろみたいな。
185名無し三等兵:2011/12/23(金) 11:09:01.86 ID:???
例えが分かりやすすぎるな
186名無し三等兵:2011/12/23(金) 12:43:24.95 ID:???
スコップは究極の白兵戦武器らしいからな
187名無し三等兵:2011/12/23(金) 14:01:13.95 ID:???
第一次世界大戦の時は円匙と手榴弾で戦ってたと言うからな
188名無し三等兵:2011/12/23(金) 16:35:13.98 ID:???
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330582033
> 土木業界での古い話でも、喧嘩にスコップを使う際は、寝かせて突くと
> 肋骨の隙間に刃先が入り危険な為、必ず垂直に立てて突くとの
> 話が伝わっています。

殺すも生かすもさじ加減次第だな、土方恐るべし
189名無し三等兵:2011/12/23(金) 16:39:56.19 ID:???
その土方はスペツナズかもしれんぞ・・・
ttp://a-odagiri.seesaa.net/article/127450500.html
190名無し三等兵:2011/12/23(金) 17:04:00.13 ID:???
>>188
それのベストアンサー凄い厨二臭さだなw
191名無し三等兵:2011/12/23(金) 19:16:44.83 ID:u598sBYB
昔の日本の土方は中国兵捕虜を仮設標的にして三十年式銃剣で銃剣術の訓練やらされたような復員兵が大勢いるからな。
192名無し三等兵:2011/12/23(金) 20:54:25.20 ID:???
>>191
戦争って過酷だよなぁ。
中国人を突く前に、中国に捕虜になり惨殺された日本兵の写真なり
遺体なりを見せてからじゃないと突けないな、俺は。
193名無し三等兵:2011/12/23(金) 21:05:57.42 ID:u598sBYB
いや突けないと二十歳前後の助教や助手とかから想像を絶するアホくさい罵倒と虐待を受けるんだよ。
たとえ自分が中年の未訓練召集補充兵でも。
194名無し三等兵:2011/12/23(金) 21:41:59.63 ID:???
「航海長操艦!!」と艦長が怒鳴った。物見遊山で艦橋に居た私であったが急に操艦者の変更を命じられた。戸惑いもあったが、お役御免から突然に当事者となり、さっきまで感じていた工作船の乗員に対する“わだかまり"も“情"も一瞬で吹っ飛んだ。
「1戦速(18kt)とします」
と艦長に断り、
「だいいっせんそ~く」
と命じると同時に、
「マイクよこせ」
と指示した。艦内にも情報を流しておかなければならない。
「達する。不審船が急加速し、保安庁からの逃走を開始した。本艦は、逃走中の不審船を追尾する。ただ今から高速航行を行う。上甲板への立ち入りを禁止する。繰り返す。高速航行を行う。上甲板への立ち入りを禁止する」
上手く短い言葉では説明できなかったが、少なくともチェイスが始まったことだけは伝わっただろう。
その証拠に、ガスタービンエンジンが起動する「キーン」という音がダブルで聞こえてきた。
イージス艦は、2万5千馬力のガスタービンエンジンを4機搭載している。通常は、2機でも十分な速力が出るため、残りの2機は起動していない。
マイクを入れて間もなく、艦橋のスピーカーから機関長の声が響いた。
「機関長から艦長、航海長へ。
エンジン全機起動した。10万馬力、全力発揮可能」
またもや、不謹慎ながら心の中では(来ました、来ました。
盛り上がって来ました)と感じていた。機関長はエンジンコントロールルームに吹っ飛んでいって起動を指示したに違いない。
地味でプロフェッショナリズムを感じる人だったけど、やっぱり、頼もしい。
一方、不審船との距離が広がっているように感じた。
考えているうちに、また、不審船から黒煙が上がった。
(チビチビ増速してもしょうがね~。かけちまおう)最大船速までかけてしまおうという意味である。
速力に関する操艦号令は3kt刻みになっており、24ktに相当する3戦速以上の操艦号令をかけたなんて話は、まず、聞いたことがない。
しかし、この10万馬力の艦で臨んでいるのは、今まさに日本人が連れ去られているかもしれない現場なのだ。
ならば、3戦速(24kt)でもなく、4戦速(27kt)でもなく5戦速(30kt)でもなく、ここは一気に最大戦速(33kt)しかないだろう。
ごちゃごちゃ艦長に断ってる暇はない。
「艦長、前に出ます」
「よ~~~し、出ろ」
195名無し三等兵:2011/12/23(金) 21:47:55.78 ID:???
「最大せんそ~く」
10万馬力が前進力に変わった瞬間だった。車が急加速した時のように後ろに倒れそうになった。
(うわっ、すご~)とは思ったが、悦に入っている場合じゃない。操艦の補佐をしようとしている艦橋勤務員はもとより、CICへ私の操艦意図を伝えておかないと……。
「不審船を追い越し、奴の左前方に出る」
続けて、「艦長、ミズアキ(船と船の横距離)100でかわします」と言ったが本当は、不審船の50m横を追い越そうとした。
(正直に50mと言ったら、艦長はビビるだろうし、かといって100mも離してはいられないので、
とりあえず艦長に嘘をついた)不審船の真後ろ500mにいたので、左に6°だけ針路を変えた。(すぐバレるだろう。でも、その時にはもう遅い)
「6°取り舵のところ」あまり使用されない操艦号令をかけた。
これは「現在指示されている針路より、左(取り舵の方向)へ6°の方向に針路を維持しろ」という意味である。
「近い、近い。航海長、近いぞ」艦長が騒ぎ始めた。
「今取り舵を取ると、けつ(艦尾)が不審船を向き、ウェーキ(スクリューが作る破砕波)がもろに当たって、奴はひっくり返ります」
「どうすんだ!航海長!」(出ました。出ました。決め“せりふ")
「あと、10°左に取ります」
「ふ~」艦長は、“ため息"とも“了解"ともとれる返事をした。艦長は、“ひき波"によって不審船が転覆することを気にしているのである。
一方私は、近くを追い越してあいつの頭を押さえたかった。
(行きたい針路に対してそれを阻む位置関係に付きたかった)

196名無し三等兵:2011/12/23(金) 21:50:38.22 ID:???
長文じゃまくせえ
197名無し三等兵:2011/12/23(金) 21:53:39.44 ID:???
「北鮮とロスケの国境は、何度だ?」
「○○○°です」
奴らは、その方位より左に針路をとらなければならない。
そうでなければロシアに行ってしまうからだ。あの木造船が「みょうこう」より優速でない限り、ロシアの領海に押し出されることになる。
この位置関係は絶対に譲れない。ふと、保安庁の船を見ると、ジリジリと距離を離されている。
付いてくることができないのだ。
「艦長、頭ふります」頭をふるとは、艦首を右に左に振るという意味だ。
「なに?」
「引き波で速力を出させなくします」
「待て、転覆したらどうすんだ!」
「大丈夫です」
「バカ野郎、日本人が連れ去られてる最中かもしれないんだぞ!」
「あっ(そうか)はい、実はひっくり返るかもしれません、すいませんでした」かなり素直に謝った。
「でも、そう長くはもちません。瞬間的に高速は出せても巡航はできないでしょう」
しかし、不審船は、まったく減速しなかった。
「航海長の瞬間的って、ずいぶん長いな」
嫌な笑顔で艦長に嫌みを言われても謝るしかなかった。
しばらくすると、保安庁から連絡が来た。
「ただ今から警告射撃を行います」
パラパラパラ、上空に向けて花火のようなものが打ち出された。てっきり、警告射撃前の試射だと思っていた。
そろそろ本射が始まるのだろうか?と思っていた。
「警告射撃終了」
「え~~終わり? あれ本射なの?」(あんなんで、誰がビビるっつんだ)
さらに続けて、連絡が入った。
「海上自衛隊護衛艦『「みょうこう』こちら海上保安庁『○○○』です。本船、帰投するための残燃料に不安があるため、これにて新潟に帰ります。
ご協力ありがとうございました」
「なに~~~??!!」
「え~~~~帰る??!!
「『ありがとうございました』だ~~??!!」
198名無し三等兵:2011/12/23(金) 22:06:10.70 ID:???
いよいよ海自が誇る立入検査隊のお出ましですね
199名無し三等兵:2011/12/23(金) 22:33:23.16 ID:???
12/29にBSで、ビンラディン急襲作戦のドキュメンタリー番組が前後編で放映されるぞ。
200名無し三等兵:2011/12/24(土) 00:11:19.45 ID:???
どのチャンネルやねん
201名無し三等兵:2011/12/24(土) 00:24:13.95 ID:???
BS世界のドキュメンタリー「ターゲット ビンラディン〜奇襲作戦の全貌」
ttp://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/111229a.html
ttp://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/111229b.html
202名無し三等兵:2011/12/24(土) 04:51:08.39 ID:???
予約した
203名無し三等兵:2011/12/24(土) 04:55:41.22 ID:LTB+9Qly
TVあるけど
BS見れないし録画機器がない・・・。(;ω:)
204名無し三等兵:2011/12/24(土) 07:23:46.87 ID:???
保安庁の船は反転し、帰って行った。その船尾灯はあっという間に見えなくなった。
私と艦長は、途方に暮れて見つめ合っていた。大海原のど真ん中に艦長と私二人っきりで取り残された気分になった。
「艦長、二人っきりになっちゃいましたけど……」
「ど~しましょ~?」
これは、指揮官に参謀が絶対に言ってはいけない“せりふ"である。どうするかを考えて、意見具申する為にいる者が、「どうしますか?」はあり得ない。
しかし、二人で途方に暮れていたその時、私は、禁句を口にしてしまった。
「保安庁と一緒になって帰るわけないだろう」
「ですよね~、現在の位置関係を維持します」
「そうだよ、そうしろ」
断言したものの、艦長は、ちょっと困惑している顔だった。
私も何がどうなっていくのかわからなかったが、少なくとも今はホットコーナーではなく自分で操艦する必要はないと考えた。
であれば、ペーパーワークを少しでも片付けてしまいたい。
再び私室に戻ったところで艦内マイクが入った。
「航空機が着艦する。関係員配置につけ」
再び艦橋に上がり、針路・速力がヘリコプターの着艦に関し問題がないことを確認しながら、飛行甲板に着艦しようとしているヘリコプターをモニターテレビで見ていた。
ヘリコプターが狭い飛行甲板に着艦し、チェーンで固定されると副長を先頭に数名がバツの悪そうな顔で降りてきた……。
しばらくして「航空機発着艦関係員別れ」の号令がかかった頃に副長が艦橋の艦長に帰艦の申告に来た。
艦長は、船務長に罵詈雑言を浴びせ過ぎて、本人に投げかける残弾がなかったらしく、普通の会話が成立していた。
本土についさっきまで居た副長が持っている情報が極めて貴重であったのも、その一因である。
衛星通信が当たり前のようにある現代でも、現場を混乱させないように錯綜する情報を何とか集結させてから発信しようとするせいか、上級指揮官の意図というのは適時には割と流れてこないものである。
その思想は正しいが、さじ加減が非常に難しい。
多少の混乱は覚悟で不確定でもいいから情報を流して欲しい場合もあるし、不確定な情報ならばいらない、という場合もあるからである。
夕飯後艦内を回ってみた。会う乗員会う乗員が「航海長、どうなんですか?」「どうなるんですか?」と聞いてくるが「知らね~よ」「わかんね~よ」としか答えようがなかった。
205名無し三等兵:2011/12/24(土) 07:29:20.01 ID:???
科員食堂(下士官用の食堂)にある自動販売機でコーラを買おうと向かっていると突然艦内マイクが副長自身の声で流れてきた。
「達する、現在政府内で“海上警備行動"の発令に関する議論がされている。
発令されれば、本艦は『警告射撃』及び『立入検査』を実施する可能性がある」
(海上警備行動をかける? んなわけね~だろ)私は何の根拠もなく勝手に思い込んだ。
そして、そのまま知らん顔でコーラを飲んでいた。
戦闘艦艇においては、出港したら靴を脱ぐことは許されず、寝る時もズボンは履いたままである。
しかし、ルールに従うと自分が負けたような気分になってしまう私は、その辺のルールはお構いなしに、その時、裸足、サンダル、Tシャツだった。
「航海長、本当に海上警備行動かかるんすか?」
「かかるわけね~じゃねか、日本の腰抜け政治家が“初もん"に挑むかよ。かけるべきか、かけないべきかを考えてんじゃなくて、かけられない理由を並べた官僚の紙読んでよ、“こうせざるをえなかった"っつう理由をグダグダ考えてんだよ」
「そうすか~」
「当たりめ~じゃね~か」
「カーン、カーン、カーン、カーン」
よりにもよってその時、アラームが鳴った。
(アラームとは、総員を戦闘配置に付けさせる為のものであり、訓練においては航海長がそのスイッチをならす)
「誰だ、いたずらしてんのは!?」訓練においては私がスイッチを入れるので、咄嗟にそう思ってしまった。
「海上警備行動が発令された。総員戦闘配置に付け。繰り返す。海上警備行動が発令された。総員戦闘配置に付け」「射撃関係員集合CIC、立入検査関係員集合食堂」
艦内は、蜂の巣を突っついたどころではなくなった。
入浴中の者、トイレにいる者、食事中の者が、それぞれ、泡だらけのまま、
ズボンを引き上げながら、食べかけのお盆を吹っ飛ばして自分の戦闘配置に向かって走っていく。
ぼやぼやしてると、非常閉鎖といって艦内のすべてのハッチが閉鎖されるため、移動ができなくなってしまう。
206名無し三等兵:2011/12/24(土) 07:33:37.90 ID:???
私も同様である。艦橋に行かなければならない。
私室に戻って戦闘服装を整えている暇なんかない。
そのまま、20m以上の高低差がある艦橋までラッタル(階段)を駆け上がった。
艦橋は真っ暗だ。誰も私が、裸足、サンダル、Tシャツだなんて見えやしない。
足音だけ気を付ければ大丈夫だ。
それより、今はクラス(赤レンガ同期生)の砲術長が航海指揮官として立直中だ、早く行って俺が替わってやらないと……。今から主砲を撃つっていうのに……。
やっと艦橋にたどり着いた私は、サンダルのペタペタ音がしないように気を付けながら航海指揮官として立直している砲術長に近づいた。
本来のあるべき姿は、艦がおかれている状況を十分理解した上で、砲術長に対し、
「砲術長、航海長交代用意よし」
「了解、航海指揮官替わります。
最大戦速、針路○○○」
「替わりました。航海長、最大戦速、針路○○○」と下令中の速力、針路を復唱しながら交代しなければならない。しかし、この時は、
「つどむ(“つとむ"という砲術長の下の名前、しかも茨城弁でなまっている)機械、舵貰う。はよ~行け」
「願います」
めちゃくちゃな航海指揮官の交代であった。砲術長はクラスであり、しかも同郷であった。
なまっていた方が通じる。
「艦内各部戦闘配置よし、非常閉鎖とした」との報告を受けた。
「了解、所要時間は?」 「2分58秒です」
「了解」
これが、本番である。訓練では3分を切ったことはなかったが、本番では切った。
しかも、私が危うく足を引っ張るところだった。というより、実は“ずる"をしている。私だけサンダルを履いている。
「艦長、艦内各部戦闘配置につきました、非常閉鎖としました」
「うん」
207名無し三等兵:2011/12/24(土) 07:36:44.97 ID:???
真っ暗な艦橋の中のわずかな明かりに映し出された艦長は、少し下を向きながら引きしまった頬を見せていた。
今まで見たことのない顔だった。重圧がかかってる。
この人に重圧がかかっている。その重圧をこの人は一人で受けている。
これが指揮官の顔だ。どこかに物見遊山の気がある俺なんかとは全然違う。
この人の命令ですべてが動く、だからこそ、すべての責任はこの人しかとれない。
「艦長、今まですいませんでした。嘘ついたり、適当なこと言ったり……」
「実は、今もなんです。すいません」
心の中で謝った。そして、同時に思っていた。
「でも、今回だけは、何が何でもこの人を全身全霊で補佐しよう」
生まれて初めて“生身の人間に"忠義を誓った瞬間だった。
(つづく)
208名無し三等兵:2011/12/24(土) 08:23:59.25 ID:???
なんなの?この長文。
209名無し三等兵:2011/12/24(土) 08:31:13.75 ID:???
海自初の海上警備行動発令時の護衛艦みょうこう
1999年工作船追跡事案だろ
210名無し三等兵:2011/12/24(土) 09:41:38.90 ID:???
ここはブログじゃない
211名無し三等兵:2011/12/24(土) 09:53:44.49 ID:???
俺は結構楽しく読んでる。
212名無し三等兵:2011/12/24(土) 10:03:37.67 ID:???
コピペしないでリンク貼れば済む
213名無し三等兵:2011/12/24(土) 17:04:43.89 ID:???
>>201
これと前後して、同じくNHK BS1で
「BS世界のドキュメンタリー ビンラディンは生きているのか?」
「BS世界のドキュメンタリー アルカイダの来た道(前編・後編)」
が放映予定だね。
この辺は対テロ戦争特集か。
214名無し三等兵:2011/12/24(土) 17:29:22.91 ID:???
この事案以来白兵戦を一切想定してこなかった海自に自衛隊初の特殊部隊SBUが創設され
同時に船舶臨検をメインとしたMITが創設される
SBUはSEALやSBS、海兵FAST、最近では特戦とよく共同訓練を行い錬度のスキル維持している
MITは創設から10年経つが、装備の更新以外錬度維持どころか人選に苦労している始末

SBUはCQBやCQCに特化した特殊部隊だが例の格闘事故以来格闘を伴う訓練は自粛しており人質救助や制圧などのスキルは低い
またMITは、基本積極的な抵抗の伴う立入検査は想定外のため、実戦とはかけ離れた訓練に終始している
215名無し三等兵:2011/12/24(土) 18:42:42.65 ID:???
必死だな
216名無し三等兵:2011/12/24(土) 23:22:00.00 ID:???
ソースの無いネガキャンするなんて工作員わかりやすいな。
217名無し三等兵:2011/12/24(土) 23:54:51.08 ID:???
多用途ガン、3門に減っちゃったけど、たった3門じゃ訓練もろくにできんだろうに
218名無し三等兵:2011/12/25(日) 12:38:51.87 ID:???
>>208
総連の方ですね
219名無し三等兵:2011/12/25(日) 18:45:55.40 ID:???
>>216
悔しいだろ
事実だからな
220名無し三等兵:2011/12/25(日) 20:10:16.05 ID:???
>>219
おまえの大好きなSSTは徒手格闘すら出来ないCQC能力ゼロの恥ずかしい特殊部隊だもんなwwwwwwww
221名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:17:58.44 ID:???
>>214
>よく共同訓練を行い
荒谷さんから交流は僅かと明言されとりますが

>>219
長文は読む気無いけどパッと見ただけで間違いが見つかる内容の何処が事実なん?
222名無し三等兵:2011/12/26(月) 08:10:09.76 ID:???
別に煽っているわけではないが、まず立入検査隊は相手船舶が停船要求に応じ立入検査を受け入れた場合のみ立入検査できる
このことから、「立入検査に同意=積極的又は組織的抵抗はありえない」とのことから
銃撃戦や格闘を伴うことは想定外
現に立入検査隊はCQBやCQC訓練また徒手格闘訓練は一切採用されていない
このことは上記の事項が事実であると考えられるな

SBUに関してはCQBやCQCに関してはSBUやSEALs等からノウハウを得、それを元に独自の訓練を行い
日々厳しい訓練をしていると推測される
またP226やHK416等も導入し武器の選択もSSTより見識がある

しかし例の事故いらいガチでおこなう格闘訓練は指導者の養成または訓練体制が殆んど進展せずまた格闘訓練事態重視していないと推測される
よって制圧拘束・人質救出作戦能力は非常に低いと思われる
ソースなど無いが、SBUはソマリアにすでに3年派遣されていることを考えればわかるだろ
223名無し三等兵:2011/12/26(月) 11:45:43.21 ID:???


推測かwww
224名無し三等兵:2011/12/26(月) 12:31:23.64 ID:???
既出の情報すら調べられずに間違える程度の調査力で推測(笑)
こういうのを妄想といふ
225名無し三等兵:2011/12/26(月) 19:59:05.95 ID:???
>>224
荒らしてばかりいないで、きちんと反論してみろよ

226大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/12/26(月) 20:21:14.25 ID:???
その前に文章分かりやすくしてくんね?
>このことは上記の事項が事実であると考えられるな
とか。後、推測が多いのが何とも。
227名無し三等兵:2011/12/26(月) 21:05:06.77 ID:???
海保では制圧術、射撃術を職務遂行の基礎として位置づけている
またこれら競技会は各部隊の錬度を定量的に判断できるとして毎回実施しています
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h18/k20061122/d061122.pdf
228名無し三等兵:2011/12/26(月) 21:28:31.22 ID:???
>>227
軍人相手に逮捕術なんか役に立たねえよカス(プッ
229名無し三等兵:2011/12/26(月) 21:40:18.04 ID:???
特殊部隊は作戦中に鼻水出たらどうするんだ?

まさかティッシュ持ってる分けないし
シュマグで拭くの?
230名無し三等兵:2011/12/26(月) 21:48:15.72 ID:???
ソマリアに派遣された特別警備隊の奴ら射撃以外たいしたこと無いんだと
体力も良くも悪くも無く人並み程度、格闘技術も素人よりマシ程度だって
乗員と一緒に上陸して飲んだくれているようです
231名無し三等兵:2011/12/26(月) 21:57:06.54 ID:???
>>230
そりゃそうだろ
所詮は海保所属なんだからな
特別警備隊もSSTもヘタレだろ
232名無し三等兵:2011/12/26(月) 22:06:08.31 ID:???
>>231
いやだから特別警備隊=SBUの事だが(笑)
233名無し三等兵:2011/12/27(火) 07:07:56.09 ID:???
>>232
海保の特警隊の英略称はSBUだったんだ
貴重な情報サンキュー!
234名無し三等兵:2011/12/27(火) 09:18:46.27 ID:???
>>225
先ずはソースを貼れよ

推測だが間違いない

ソースすら無い、中の人の発言すら知らない推測(笑)

これで荒らしだの反論しろだのアホか
235名無し三等兵:2011/12/27(火) 21:16:14.13 ID:???
はいはい
ソマリアでは一般乗員と46時中一緒、上陸も一緒
SBUの人的スキルなどバレバレ
制圧?拘束?人質救助?無理無理(笑
シナ漁民に刺殺されてお仕舞い弟子
236名無し三等兵:2011/12/28(水) 05:14:35.54 ID:???
米海軍特殊部隊ネイビー・シールズ狙撃兵訓練プログラム [単行本]
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4562047402/
発売日: 2012/1/24
237名無し三等兵:2011/12/28(水) 05:34:16.79 ID:???
こっちも面白そうだ
日本語版が出ないかな…

イラクで活躍した伝説のSEAL スナイパーの著書が発売に
ttp://news.militaryblog.jp/e284955.html
238名無し三等兵:2011/12/28(水) 07:48:50.56 ID:???
>>235

同意!

徒手格闘すら出来ない海保の特殊部隊なんか存在そのものが恥だよなww
まあ、所詮は海保の特殊部隊SSTだけどなwwwwwwwww
239名無し三等兵:2011/12/28(水) 10:14:26.05 ID:???
クリスカイルって
ネイビーシールズっていう単行本に出てきた奴だな
240名無し三等兵:2011/12/28(水) 15:13:05.35 ID:???
SEALsは弱い。強いのはSEALs Team6、つまりDEVGRUだな。
241名無し三等兵:2011/12/28(水) 23:38:20.99 ID:???
>>235
ちゃんと虹色の薬飲んでるか?
242名無し三等兵:2011/12/29(木) 08:48:32.05 ID:???
>>241
くやしいか
243名無し三等兵:2011/12/29(木) 10:14:05.70 ID:???
安価すらまともに出来ないなんて…
244名無し三等兵:2011/12/29(木) 11:24:21.13 ID:???
>>242
個人の妄想に悔しいも何も(苦笑
245名無し三等兵:2011/12/29(木) 13:18:43.94 ID:???
>>235
ソースは?
246名無し三等兵:2011/12/29(木) 13:37:18.63 ID:???
>>230
>体力も良くも悪くも無く人並み程度
君は知らんかもしれんが、昔サピオが訓練中のSBUを撮影してね
隊員は上半身裸で実用的に鍛え上げられた肉体だったわ
もし、あれが日本人の平均値なら恐ろしいわ
君は何処の次元から書き込んでるの?
君の中でハイパーレスキューや特救隊ですら人並って言えるレベルなら何も言わんが
247名無し三等兵:2011/12/29(木) 17:49:58.60 ID:???
たぶんソマリア派遣隊も10次まで行っているし、その中でSBUは1チーム10名
派遣されていると報道されているようもう既に100名のSBUが派遣されていることになる
護衛艦も20隻で延べ総数約4000名
そりゃあSBUと24時間生活しているから、彼らのレベル(能力・スキル)などバレバレ
だろうよ
だいたいSBUがすげーとか聞いたこと無い
248名無し三等兵:2011/12/29(木) 18:00:53.53 ID:???
自衛隊板では中の人が立入検査隊は酷い教育だとよ
海保の学校へ委託した方がよくね
精強になるよ
249名無し三等兵:2011/12/29(木) 18:09:05.42 ID:???
立検って最初はUSCGに研修に行ってたんでしょ?
それでも酷い教育になったら、いまさら海保に行っても・・・
250名無し三等兵:2011/12/29(木) 18:22:50.11 ID:???
私は総合とシステマセミナーも出たことがあるので、立入検査隊の技術はわかるような気がします。
立入検査隊が習得している技術は米CGから学んだ合気道と逮捕術の一部と考えられます
立ち入り検査隊の合気道は基本的な攻防の技術や戦闘法をすっ飛ばして、いきなり極意的な遣い方を
稽古しているような・・・・。
他武道経験者はさすがにこの辺もわきまえて稽古していますが、合気道だけしか
経験のない人は高段者でもここに気付いてないように思われます。

砂の上に見た目だけは立派なハリボテの城を築いている如し、とでもいうべきでしょうか。
251名無し三等兵:2011/12/29(木) 19:19:19.79 ID:???
>>247
はいはい
ソース無しの妄想乙です

>だいたいSBUがすげーとか聞いたこと無い
荒谷さんの発言を知らずによく交流してる(キリッってレベルの君が何を言ってるだ?
お前、自分を特別だと勘違いしすぎだろ
俺が聞いた事無いから弱いんだとかアホ過ぎる
252名無し三等兵:2011/12/29(木) 19:24:17.75 ID:???
>>246
>体力も良くも悪くも無く人並み程度
ソースはSBUの肉体を見たこと無いから
だから人並み程度に違い無いのだ
253名無し三等兵:2011/12/29(木) 23:18:12.86 ID:???
SATマガジンにSBUの人たちが掲載されていたが、別段普通だよな
254名無し三等兵:2011/12/29(木) 23:54:42.89 ID:???
255名無し三等兵:2011/12/30(金) 00:44:23.20 ID:???
何、このカレンダーw
256名無し三等兵:2011/12/30(金) 00:55:00.66 ID:???
>>255
沖縄の消防士カレンダーとかちょっと前に話題になってたぞ
257名無し三等兵:2011/12/30(金) 00:56:35.86 ID:???
5枚目撮影用に身体絞ってないかw
258名無し三等兵:2011/12/30(金) 00:57:22.41 ID:???
生で見たら流石に体格良いと思えるけど、写真じゃプロレスラーみたいなゴリマッチョでもないと服を脱がなきゃ分かり難いからな
K-1の魔裟斗とかも服を着てたらチャラい兄ちゃんだったし
259名無し三等兵:2011/12/30(金) 01:00:01.02 ID:???
>>257
5枚目はネタで貼った
この人は消防士だけどボディービルもやってる
260名無し三等兵:2011/12/30(金) 02:05:06.16 ID:???
ウホッいい筋肉、羨ましい・・・
261名無し三等兵:2011/12/30(金) 02:11:53.21 ID:???
ボディビル関連のサイトなんだが読んでみると良い

http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=462&Itemid=85
75レンジャーのトレーニング
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=433&Itemid=85
SEALsのトレーニング
262名無し三等兵:2011/12/30(金) 02:43:37.41 ID:???
NHKのドキュメンタリー見たけど、ビンラディン急襲にSEALsが使われたのは、司令官が海軍中将だったからか
263名無し三等兵:2011/12/30(金) 10:34:15.62 ID:???
SATマガジンに出ていた「あたごMIT」は明らかに貧弱に見えたが
264名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:01:45.64 ID:Hs7ASGFB
>>261 自衛隊レンジャーも脱落率70%あるの?
265名無し三等兵:2011/12/30(金) 14:11:28.92 ID:???
>>262
アメリカ軍特殊部隊で暗殺専門はSEALs Team 6、つまりDEVGRU。
266名無し三等兵:2011/12/30(金) 15:35:09.39 ID:???
>>264
西普の脱落率が凄いって話
ポストが取材した時は1割しか合格しなかった
267名無し三等兵:2011/12/30(金) 20:31:15.75 ID:???
部隊の精鋭差とかは見た目は重要だよな
メタボとかガリとかは問題外
基地警備教導隊も持久系は凄いんだろが、体が細くて精強差がないよな
268名無し三等兵:2011/12/30(金) 21:23:55.82 ID:???
>>237
意外とぷよった面だな。
269名無し三等兵:2011/12/31(土) 02:31:30.61 ID:7RmzNO5h
>>236
>>237
アメリカはいいな
これとか
http://www.amazon.com/Inside-SEAL-Team-Six-Missions/dp/0316204315/ref=pd_sim_b_2
こんなのとか
http://www.amazon.com/Black-Site-Delta-Force-Novel/dp/0312668376/ref=pd_sim_b_7
特殊部隊の本満載じゃないか
うらやましい・・・・。
270名無し三等兵:2011/12/31(土) 03:17:13.12 ID:???
>>261
うっ、読んだだけで筋肉痛になりそうだぜ。
完全インドア派の俺は身体動かすの嫌いなんだよな、食べるだけでムキムキになるアイスクリームとか誰か発明しろよ。
271名無し三等兵:2011/12/31(土) 03:23:18.43 ID:???
エリート・スクワッド
って映画観た。
ブラジル軍警察特殊部隊は、このスレの範囲かね?
272名無し三等兵:2011/12/31(土) 04:02:05.74 ID:???
75レンジャーの訓練なんか変だな
ボディービルだのグレイシー柔術とかいってんのか
あほじゃねえの
273名無し三等兵:2011/12/31(土) 06:12:09.73 ID:???
>>270
つステロイド
その代わり不妊症・ハゲ・心筋梗塞などの副作用が!
274名無し三等兵:2011/12/31(土) 08:16:44.68 ID:???
>>265
デルタは暗殺やらない?
275名無し三等兵:2011/12/31(土) 09:07:22.68 ID:???
>>274
デルタは人質救出専門
276名無し三等兵:2011/12/31(土) 11:03:39.27 ID:j5Z5vO+3
訓練内容ってプロ野球の監督みたいに主任教官が決めるものだから、
同じ特殊部隊でも指揮官が変わると細かい訓練内容は色々と変わるんだろうな。
277名無し三等兵:2011/12/31(土) 11:37:22.24 ID:???
>>261
>ボディビル・コンテスト出場をめざす隊員には、連隊はその意思を尊重してくれるという。

レンジャーといえども、兵隊って暇なときはホントに暇なんだろうな。
278名無し三等兵:2011/12/31(土) 12:26:10.02 ID:???
デルタは現地人に紛れての潜入からフル装備の強襲作戦まで、「対テロ」名目でなんでもやらされてるイメージが強いが
GBもSEALsもやらないような政治色の強い任務や法的にグレーな任務、要は汚れ仕事担当じゃないの

設立の経緯としてGSG-9やSASのCRWの影響があるから、当初は人質救出作戦を主任務として想定してたんだろうが
279名無し三等兵:2011/12/31(土) 13:58:11.52 ID:j5Z5vO+3
いやソマリアのブラックホークダウンはアイディード捕獲作戦で人質救出作戦じゃないだろ。
パナマ侵攻も人質救出作戦じゃない。あと法的にグレーで汚れ仕事やってるのは米軍全部。

280名無し三等兵:2011/12/31(土) 14:18:26.21 ID:???
そういうのはいいんで
281名無し三等兵:2011/12/31(土) 14:50:19.78 ID:???
昔はツナギのフライトスーツ着てサイレンサー付けたの持った連中がいきなりやってきて、なんかゴソゴソして
直ぐ帰って行ったなんてやつだな。
282名無し三等兵:2011/12/31(土) 15:13:56.75 ID:???
>>261
おもしろいな、レンジャーの平均が170pで78kgと意外と小さいのに驚いた、体重はあるから筋肉はすごいんだろうけど。
シールズのほうは188pの巨人もいれば、50kgをきるミニがいるってのもおもしろいな、体格じゃなくて精神なんだろうな
283名無し三等兵:2011/12/31(土) 16:17:11.85 ID:???
でも身長低くて体重軽いやつが有利なのは確かだよ。
体重重いと持久走や懸垂がめちゃくちゃ辛いっていう。
まあ、毎日やってると体重落ちてきてやれるようになるんだけど、最初でかなり振り落とされる。
50、60キロ前半で懸垂を苦もなくやってるやつが羨ましかったわ。
284名無し三等兵:2011/12/31(土) 17:41:28.88 ID:???
285名無し三等兵:2011/12/31(土) 17:45:17.99 ID:???
毛利さんはグレネードランチャーというかテキ弾の名手だったんだろ。
近接戦闘なんかより、そっちの方が頼りになるのにアピールしないな。
286名無し三等兵:2011/12/31(土) 18:10:51.73 ID:???
てき弾手とか迫撃砲手は実戦では頼りになるだろうが、厨受け考えると弱いよね
287名無し三等兵:2011/12/31(土) 20:29:56.71 ID:???
>>284
グァテマラではチキンだった
カレンは知らん
288名無し三等兵:2012/01/01(日) 02:15:28.83 ID:cPf1JDfU
>>284
何物?
289名無し三等兵:2012/01/01(日) 09:34:20.52 ID:???
>>288
偽者
290名無し三等兵:2012/01/01(日) 18:01:27.04 ID:???
CQB能力で比較したら、
陸自特戦と海自特警では、
どちらが優れてるだろうか?
291名無し三等兵:2012/01/01(日) 18:12:57.51 ID:???
CQBに特化してみれば海自特警
よく共同訓練をやっているようだ
292名無し三等兵:2012/01/01(日) 19:24:04.22 ID:???
BBQなら陸自
293名無し三等兵:2012/01/01(日) 19:42:40.25 ID:???
そもそも特戦群はハイジャックやバスジャックみたいな人質救出訓練を行ってるのか?
294名無し三等兵:2012/01/01(日) 20:50:41.79 ID:???
295名無し三等兵:2012/01/01(日) 21:07:49.25 ID:???
バスだろうが車だろうが船だろうが、乗り物の乗っ取りは「ハイジャック」
296名無し三等兵:2012/01/02(月) 01:37:06.97 ID:???
>>273
泳ぎのうまいステロイドハゲも特殊部隊員だった?
297名無し三等兵:2012/01/02(月) 08:47:44.19 ID:???
>>296
アレは Navy SEALs
298名無し三等兵:2012/01/02(月) 11:27:34.38 ID:???
>>297
誰?ライブリー?
299名無し三等兵:2012/01/02(月) 12:05:36.34 ID:???
ハゲで頭のデカかったタフガイか
300名無し三等兵:2012/01/02(月) 14:02:28.20 ID:7ssvYO//
SEALでもここまでやれる人はなかなきないだろうな。

釜石市平田町内会の会長、前川輝夫さん(63)は、
3月11日の地震発生時、新日鉄釜石製鉄所構内の火力発電所付近でプレハブの設置工事に立ち会っていた。
地震直後に製鉄所構内の事務所に戻ると、すでに釜石駅前まで津波が到達、多くの車がおもちゃのように流されるのが見えた。

JRと三陸鉄道のガード付近の三差路で、津波に流されたワゴン車の上で若い女性3人が助けてと叫んでいた。
前川さんのいた所からは500メートル以上も離れていたが、気がつくと作業着のまま波の中に飛び込んでいた。

引き波に乗りながら、危険な渦を避ける冷静さでワゴン車まで泳ぎ切った。
まず2人を、流れてきた丸太につかませ、近くの土手にいた人にロープで助けあげてもらった。
残る1人は自分で背負い、土手に引き上げた。

ずぶ濡れの女性らは、津波の恐怖でガタガタと震えていた。この様子を見守っていた人たちからは「すごい」という声が上がった。
http://www.morioka-times.com/news/2011/1105/18/11051805.htm

301名無し三等兵:2012/01/02(月) 21:33:28.03 ID:???
少し下を向きながら軽く目を閉じていた艦長は、パッと目を見開き、押し殺した声でゆっくりと、真っ暗で静まりかえった艦橋に戦闘射撃の号令を流し始めた。
「戦闘右砲戦、同航のエコー目標」
「せんとう、みぎ、ほ~せん……」
艦長の真横で戦闘号令を艦内に流すマイク係と、ヘッドセットを通じてCICに戦闘号令を流す私が同時に復唱し、それが艦内に響き渡った。
と同時に、艦橋の前方にある127ミリ単装速射砲が右旋回を始め、一瞬でその砲身を不審船に向けて停止した。いよいよ始まった。訓練じゃない射撃が始まってしまった。すべては、事の重大性を無視するように、大きな何かが転がるように、何の滞りもなく流れていった。
「射点、後方200」
「射点、後方200」私も復唱した。不審船の後方200mに着弾させろという意味である。
私が付けているヘッドセットは、CICに居る副長、船務長、砲術長と繋がっていた。CICでは、さっきまで、使用弾種について話をしていた。主砲からどの種類の弾を撃ち出すかのやり取りが、私のヘッドセットには聞こえているが、その会話の内容をいちいち艦長に報告はしなかった。
「調定よし」砲術長からの報告が来た。
「艦長、調定が終わりました」
「了解。砲術長に調定を再度確認させろ」
海軍の商売は艦の“ぶっ壊し合い"、“沈め合い"である。
主砲の射撃システムは、そもそも目標に当てるように設計されている。
そこに手動で調定値を入れて、目標(不審船)の後方200mにあえて“ずらす"わけである。
調定値を入れているつもりが入れてなかったりしたら、不審船は一瞬で木片になる。艦長はそこを心配し、再確認させた。
今まで、細かいことまで気が付いて“こうるせ~おっさん"だと思っていたが、その細やかな配慮がこの時ばかりは心地よかった。
「再確認終わり、異常なし」砲術長からの報告が来た。
「調定値の再確認終わり、間違いなし」少し言葉を変えて艦長に報告した。
「主砲目標よし、射撃用意よし」砲術長から最終報告が来た。
302名無し三等兵:2012/01/02(月) 21:38:49.12 ID:???
いよいよ整った。
「艦長、後は群司令部からの最終指示と現在実施中の最終警告が終了すれば、警告射撃を開始できます」
「This is final warning…… 」
不審船に対し、国際無線で数カ国語による最終警告が行われていた。
「ナブ」
航海長(ナビゲーター)の私に、船務長がヘッドセット越しに呼びかけてきた。
「HQ(群司令部)に『用意よし』を言うぜって、親父(艦長)に言え」
船務長は普段と全く同じ口調で言ってきた。当然、そのまま艦長には言えない。
「艦長、群司令部に警告射撃の準備が整ったことを報告致します」
艦長は、静かに首を縦に振った。
「先の件、艦長了解」
無線機のスピーカーから、「This is MYOKO. “警告射撃用意よし"」と船務長の声が流れ、群司令部のおかれている護衛艦「はるな」からの通信幕僚の声ですぐに応答があった。
「Roger Out(了解、実施せよ)」
すると再び、無線機のスピーカーから船務長の声が流れた。
「This is MYOKO. “警告射撃用意よし"」
「Roger Out」いぶかるように通信幕僚が再び応答した。
(あれっ、船務長どうしたんだ? まさか、通信幕僚の「Roger Out」が聞こえなかったのか?)
一瞬思ったが、そんな船務長ではないことは誰もが知っている。通信幕僚だって、同じ場で聞いている群司令だって知っている。
……そうか、幕僚の「Roger Out」ごときで艦長に射撃命令を出させたくないんだ。
何とかして、群司令自身から「警告射撃を行え」と明確な命令を引き出そうとしている。
それだけが、たった『みょうこう』は警告射撃を実施せよ」
きっぱりと、群司令は自身の声で射撃を命じた。
「ナブ、親父が答えんのが筋で~」
今度はスピーカーではなく、ヘッドセットから船務長の声が聞こえた。当然、そのまま艦長に伝えるわけにはいかない。
「応答は艦橋で行う」
わざと艦長に聞こえる声で船務長に答えた。
無言のまま、艦長は自ら無線機のマイクを取り上げ、応答した。
「This is MYOKO.Roger Out」(こちら『みょうこう』、了解)
303名無し三等兵:2012/01/02(月) 21:44:00.76 ID:???
私の海上自衛隊20年奉職のうち、前半の10年は戦闘艦艇乗りとして勤務し、後半の10年は特殊部隊先任士官として勤務した。
前半の10年では、軍隊流の組織作りの特性上、そうそう真剣に、しゃかりきに勤務したことはない。
というのは、人間も消耗品であるので、いつでも首のすげ替えができるように組織というのは作ってある。
だから、その人でなければできないということが発生しないようになっている。
その証拠に、砲術長だった私がある日突然、イージス艦の航海長として着任した。
即日出港するケースなんていくらでもある。
しかし、この事案の時ばかりは真剣に、しゃかりきになった。
すると、あまり細かい指示、説明、会話が必要のない世界になった。
相手の胸のうちが見えている。目の前に居なくたって、ヘッドセットを通じて感じることができる。
その人が何をしようとしていて、何に困っていて、何をして欲しいのかがお互いに見えている。
この人間関係がなければ戦えない。
それって、チームワークのことじゃないの?という意見もあるかもしれないが、お互いの想いとすべての歯車がかみ合った時の快感は、チームワークという単語では表現できない。
この事件をきっかけに私が引きずり込まれていく特殊戦の世界では、これは絶対条件である。
特殊部隊創設時から突入員に求めてきた資質は、この相手の胸のうちが見える精神状態に一瞬で持って行ける能力であった。
そして、そこに快感を見出せる感性であった。
艦長は、再び下を向いて目を閉じ、腕組みをした。艦長が考えていることが手に取るように判った。
「俺が『撃ち方始め』と言えば、炸薬がぎっしりと詰まった直径127mmの砲弾が吹っ飛んでいく。
どこかでミスがあれば、あの船は一瞬で木片になり、乗っている人も肉片になる。日本人が乗っているかもしれない。
救出しなければならない人を粉々にしてしまうかもしれない。同時に、国際問題に発展し、戦争を引き起こすかもしれない。
日本と北朝鮮の殺し合いの火蓋を、俺のミスが切ることになるのか……」
自分自身が歯がゆかった。(俺は何ができるんだ。
何をするべきなんだ。補佐がしたい。何をすれば、この人は少しでも楽になるんだ?)
304名無し三等兵:2012/01/02(月) 21:47:58.19 ID:???
艦長は、目をつぶったまま、腕組みをしたまま、下を向いたまま、ついに言った。
「撃ち方始め」
マイク係と私は同時に叫ぶように復唱した。
「うち~かた、はじめ~」
「うち~かた」の“う"を叫び始めた瞬間に、目の前の127mm単装速射砲が火を噴き、目が眩んで何も見えなくなった。
同時に轟音ともの凄い衝撃と粉塵と硝煙が降ってきた。粉塵も手伝い、不審船を見失った。
「まもなく、弾着」
一瞬眩んだ目が再び暗闇に慣れるのとほぼ同じくして、粉塵が流れ去り、不審船が見えてきた。
誰もが双眼鏡で不審船を見ようとしていたが、夜間に遠方で無灯火の船舶なんか、双眼鏡でとらえられるわけがない。
しかし、夜間視力も遠視力も異常によかった私は、裸眼で不審船が見えていた。
双眼鏡を持つ必要がない分、両手が空いている。
いつの間にか掌と掌を胸の前でこすり合わせながら「つどむ~、つどむ~」と、弾を撃った砲術長の名を茨城なまりで、誰にも聞こえない小さな声で呼び、心の中では「ミスんなよ、ミスんなよ、当たんな、当たんな」と祈っていた。
「だ~ん、ちゃく」
「ちゃく」の“ちゃ"の時に弾着する。
その“ちゃ"の一瞬前に、不審船の付近から火柱が上がった。
再び目が眩み、不審船は見えなくなった。
305名無し三等兵:2012/01/02(月) 21:48:54.68 ID:???
306名無し三等兵:2012/01/02(月) 21:55:29.29 ID:???
元SBU伊藤祐靖氏のブログか
307名無し三等兵:2012/01/02(月) 22:24:55.23 ID:???
>>300
一体何者だよww
やってる事もすごいが、その年で行動しようと思う事がすげえ
308名無し三等兵:2012/01/02(月) 23:31:09.74 ID:???

元自衛官じゃね?
309名無し三等兵:2012/01/03(火) 19:29:42.68 ID:???
18:00ぐらいにSBUの話をしている。

YouTube - 【伊藤祐靖】シーツとジャングル〜バトルフィールドに生きる[桜H23/7/5]
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=g1GktET9CPw
310名無し三等兵:2012/01/03(火) 21:43:41.81 ID:???
伊藤氏は本物だな
海自も惜しい人物を手放してしまった
311名無し三等兵:2012/01/03(火) 23:30:01.28 ID:???
YouTubeで、 伊藤祐靖 特別警備隊 と検索すると、
色々出て来るね
312名無し三等兵:2012/01/04(水) 03:32:49.55 ID:???
知り合いの元海自の護衛艦乗りは
日本海を航行していたソ連の巡洋艦?を監視しながらの追尾中に、
主砲の掃除していたら間違えて主砲を回転させてしまいソ連の艦艇に向けてしまったそうだ。
驚いたソ連の艦艇も主砲をこっちに向けてきていきなり緊張が高まったそうな。
その後上官からこっぴどく叱られたとのこと。
313名無し三等兵:2012/01/04(水) 07:53:00.01 ID:???
>>312
おいおいw
314名無し三等兵:2012/01/04(水) 08:17:31.17 ID:???
どうやらSBUは野戦やレンジャ訓練を相当やっているようだね
315名無し三等兵:2012/01/04(水) 13:57:41.96 ID:???
>>312
空自のスクランブルに対して、Tu-95の後部旋回機銃を向けてきた
ソ連の侵犯機もあったぐらいで、別に驚くことではないし。
316名無し三等兵:2012/01/05(木) 02:06:50.26 ID:???
通過中のソ連艦が砲を指向するのはよくあったこと
それこそ海自だけじゃなく巡視船やマスコミヘリに対してまで
317名無し三等兵:2012/01/05(木) 02:23:05.23 ID:???
おそロシア
318名無し三等兵:2012/01/05(木) 03:54:00.21 ID:cjj26rlM
特戦のフル装備画像ないかな〜

色々探してるんだけど、本物らしいのは見当たらないんだよね

特殊部隊好きとしては一度は見てみたい
319名無し三等兵:2012/01/05(木) 04:46:24.23 ID:ZdBLZJVo
特戦群の情報全く出ないけど
まさかもうひっそりと解散していたりしてw
320名無し三等兵:2012/01/05(木) 14:54:54.53 ID:???
>>319
知らなかったの?民主党政権発足時に解散させられたの。
321名無し三等兵:2012/01/05(木) 15:11:26.68 ID:???
>>319
覆面被って並んだだけだよ
322名無し三等兵:2012/01/05(木) 18:12:39.49 ID:???
標的艦と間違えてソ連艦に86が模擬対艦攻撃しようとしたこともあるし
仮想敵役の86が領空侵犯して邀撃を受けたが、米軍に援護されて帰投した事もある

最近は中国海軍がやらかしているな
323名無し三等兵:2012/01/05(木) 23:45:40.86 ID:???
324名無し三等兵:2012/01/06(金) 18:44:09.14 ID:???
325名無し三等兵:2012/01/06(金) 21:52:08.78 ID:???
326名無し三等兵:2012/01/06(金) 21:57:14.73 ID:???
327名無し三等兵:2012/01/06(金) 22:03:19.93 ID:???
328名無し三等兵:2012/01/07(土) 08:01:29.71 ID:???
329名無し三等兵:2012/01/07(土) 08:36:37.44 ID:???
330名無し三等兵:2012/01/07(土) 12:22:47.15 ID:???
331名無し三等兵:2012/01/07(土) 13:00:57.34 ID:???
332名無し三等兵:2012/01/07(土) 13:10:11.52 ID:Mzz53YAM


もらったぁー!
333名無し三等兵:2012/01/07(土) 15:03:35.83 ID:???
グリーンベレーにあるって噂のロングヘア部隊って本当にあるのでしょうか?
334名無し三等兵:2012/01/07(土) 15:55:13.19 ID:???
>>333
偽装の一環で伸ばすことはあるだろうけど、ロン毛部隊なんてあるのかねぇ
335名無し三等兵:2012/01/07(土) 17:46:33.85 ID:???
デルタの髪の長さは一般人と変わらないらいらしいけど
336名無し三等兵:2012/01/08(日) 02:32:51.10 ID:???
任務によるわな、民間人を偽装するならロン毛だし、デルタもソマリアじゃレンジャーに混ざる為に短くしたらしいし。
337名無し三等兵:2012/01/08(日) 03:24:54.96 ID:I0qTWZ02
去年のDEVGRUが乗ったヘリが撃墜された事が
どのミリタリー雑誌にも記事すらなかった事が残念だ
ぐぐっても出ないし・・・。
ディスカバリーチャンネルとかの番組もないし、
残念だな〜
338名無し三等兵:2012/01/08(日) 12:16:52.31 ID:???
南スーダンPKO先遣隊に特戦の隊員も混ざってる
339名無し三等兵:2012/01/08(日) 16:30:52.40 ID:???
2010年の古いネタで何だが、デルタが名称変更していたそうな。
Combat Applications Group(CAG)ではなく、Army Compartmented Elements(ACE)という名称に変更したらしい。

DEVGRUも名称変更したらしいが、こちらは現在の名称は不明とのこと。

ソースは下記の記事。
ttp://www.theatlantic.com/politics/archive/2010/10/delta-force-gets-a-name-change/64310/
340名無し三等兵:2012/01/08(日) 23:43:37.10 ID:???
降下始め今日だったんだな


しかし相変わらず野戦オンリーの訓練展示だったな

時代は非正規戦がメインなのに空挺団幹部の脳内は未だに冷戦時代

そんなんだから特戦群や西普連や中即連の後発部隊に追い抜かれるんだよwwwww
341名無し三等兵:2012/01/09(月) 01:08:17.34 ID:???
西普連と海兵隊がアメリカの離島で本格的な上陸訓練だと。期間は1月16日から一ヶ月間。
342名無し三等兵:2012/01/09(月) 01:33:43.40 ID:???
>しかし相変わらず野戦オンリーの訓練展示だったな
野戦は派手で観客にも受けがいいからな
343名無し三等兵:2012/01/09(月) 01:36:11.18 ID:???
というかCQB見えんし、寒い中来たのにモニタ越しじゃ誰も来なくなるね
344名無し三等兵:2012/01/09(月) 06:31:39.81 ID:???
じゃ塹壕掘りや土嚢を作る速さを競う展示を導入したらどうかな
345名無し三等兵:2012/01/09(月) 06:46:05.92 ID:???
だいたい野戦じゃないと降下できんだろ
対ゲリラで降下したら変だろ

特戦群と西普連と中即連は任務が違うから比べられないし
346名無し三等兵:2012/01/09(月) 07:34:21.27 ID:???
第一空挺団はバラシュート降下だけじゃないんだぞ。

イラクやアフガンを見たら解るように現代戦は市街地や住宅街で民間人を巻き添えに展開されるが主流に成っている。
空挺団の行っている訓練は民間人の居ない山岳地帯等での都合の良い野戦ばかり。
347名無し三等兵:2012/01/09(月) 07:39:44.06 ID:???
>>345
対ゲリラ作戦ではパラシュート降下もする。
ただし、小隊や分隊といったような小規模。
SASがボルネオ等で活動した時はパラシュート降下した。
348名無し三等兵:2012/01/09(月) 08:19:40.36 ID:???
>>346
一度観客巻き込んでの訓練とかやってみたいよね
市街地を模したセット作ってさ

係「それではー、みなさん適当に建物に中に入ったり路地を歩いていたりして下さい」

この時点では観客にどういった敵がいるのか、どこに敵が居るのか、人数はどれくらいかなどの情報は与えられない
なんて感じで
349名無し三等兵:2012/01/09(月) 08:52:08.99 ID:nYsILEdC
>>340
>時代は非正規戦がメインなのに空挺団幹部の脳内は未だに冷戦時代

展示の内容だけで「空挺団幹部の脳内は未だに冷戦時代」と分かる340は素晴らしいですね。




350名無し三等兵:2012/01/09(月) 12:38:33.39 ID:???
>第一空挺団はバラシュート降下だけじゃないんだぞ。
パラシュート降下だけじゃないが空挺と言えばパラシュート降下が代表的なイメージではある
市街地戦闘は他所の部隊のでも展示されてるけどパラシュート降下は第1空挺団でしかできないし
>空挺団の行っている訓練は民間人の居ない山岳地帯等での都合の良い野戦ばかり。
普通に市街地戦闘とかもやってるがな
余談だけどジブチの警備に派遣されてる空挺隊員って砂漠迷彩が支給されてるんだな
ttp://www.mod.go.jp/jso/Activity/Anti-piracy/anti-piracy.htm
351名無し三等兵:2012/01/09(月) 13:08:46.69 ID:???
>余談だけどジブチの警備に派遣されてる空挺隊員って砂漠迷彩が支給されてるんだな
砂漠迷彩が支給されてるのは空挺団員だけじゃないみたい
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/crf/pa/
352名無し三等兵:2012/01/09(月) 13:39:17.20 ID:???
市街地戦の練度は
特戦群>中即連>西普連>空挺団でしょ
353名無し三等兵:2012/01/09(月) 13:45:59.63 ID:ie72KPVy
でもアフガンは市街戦より山岳地帯の野戦ばっかりだよね。
日本の治安戦も山村自衛隊とか大菩薩峠とか妙義山とかあさま山荘とかやっぱり山になる。
韓国の治安戦も済州島とか智異山とか山岳戦ばっかりだった。
ベトナムもそう。
354名無し三等兵:2012/01/09(月) 14:09:34.85 ID:???
結局はバランスが大事って事だわな
355名無し三等兵:2012/01/09(月) 15:05:00.00 ID:2iSeK/6T
>>352 野戦は?
356名無し三等兵:2012/01/09(月) 15:42:18.72 ID:???
>>355
逆なんじゃね
357名無し三等兵:2012/01/09(月) 16:22:54.16 ID:???
>>355
特戦群>西普連>空挺>中即連じゃね?
358名無し三等兵:2012/01/09(月) 22:13:38.10 ID:???

第1空挺団のCQB能力なんか空自基地警備隊や海自陸警隊以下だろ!w
359名無し三等兵:2012/01/09(月) 23:00:26.45 ID:???
>>358
誹謗中傷乙
一生惨めにそうしてろ
360名無し三等兵:2012/01/09(月) 23:26:49.72 ID:28rVn+SV
>>358
少なくとも何故か上から目線のお前さんよりかは上だよ
361名無し三等兵:2012/01/12(木) 01:33:53.45 ID:ZMyG5qlN
>>320
嘘だろ?
362名無し三等兵:2012/01/12(木) 08:01:45.24 ID:???
ggrks
363名無し三等兵:2012/01/12(木) 16:56:20.16 ID:???
だから、CQBよりもBBQだと何度(ry
364名無し三等兵:2012/01/13(金) 01:18:28.92 ID:79meBekb
>>362
何も出てこなかった。
嘘だね。
365名無し三等兵:2012/01/13(金) 01:48:04.17 ID:i+REyd9n
てかさ、関連本ってなんでやたら「最強」を連呼してんの?
某ミリ本なんて特戦群が「アジア最強」とか…
特戦にしろ中即連にしろ自衛隊自信が実戦経験0なのに。
366名無し三等兵:2012/01/13(金) 01:54:53.88 ID:Wp3OZ01F
>>365
じゃ、アジアで最強特殊部隊はどこだ?
367名無し三等兵:2012/01/13(金) 02:20:43.61 ID:???
>>365-366
アメリカのISISやイギリスのIISSだと
中国人民解放軍の成都の西南之高
韓国ブラックベレー第1特戦旅団
タイ海軍SEAL
インドネシアKOPASUS、RB
は世界的に見ても上〜中位だけどな。

日本は組織としてさえ実戦経験ないし語学力が最低ランク(つうかISISだと8年連続最低)だしまぁ仕方ないんじゃない?
368名無し三等兵:2012/01/13(金) 02:35:56.86 ID:u4EC4pOm
そもそもミリバラなんかで「世界最強の土建屋」って揶揄されてる時点でアウトやん、自衛隊
369名無し三等兵:2012/01/13(金) 03:27:00.21 ID:Asg+Agxb
実戦経験が無いことは悪いことじゃないだろ
それだけ平和ってことだ
一部の隊員を極秘にアメリカとかの戦争に参加させて経験つませるとかならできんじゃね?
370名無し三等兵:2012/01/13(金) 03:56:43.48 ID:???
そりゃ実戦のからの戦訓も良いけど失うものもでかすぎる。いまや過酷な訓練>>>>実戦だろ。

実際、従軍してても大規模な戦闘には参加したことない米兵の教官が現地の経験多数の武装勢力出の兵隊に
稽古付けてるのはザラだろ。
371名無し三等兵:2012/01/13(金) 05:14:31.83 ID:???
>>367
確かに組織として実戦経験ないのは痛いと思う。
唯一の実戦といえば不審船事件くらいでそれすらアメリカ様にクソミソ言われてるようなザマじゃね…

あと自衛隊全体はともかく、特殊部隊や海外派遣部隊くらいは語学力身につけて欲しいね。
イラクの時の佐藤でさえあんな状態じゃ仕方ないけどいい笑い者だよ。
372名無し三等兵:2012/01/13(金) 10:00:33.06 ID:/T6Ekbod
いや海外派遣20年で戦死者1人も出てないことの方がはるかにすごい。
派遣地での評判も米軍よりはるかにいい。

敵味方見境なく銃撃爆撃しまくる米軍の評判はレバノンでもソマリアでもイラクでもアフガンでもパキスタンでも最低。
国連の自衛隊への評価はレバノンでもカンボジアでもイラクでも東チモールでもハイチでもルワンダでも東北三県でも高い。
373名無し三等兵:2012/01/13(金) 12:44:56.18 ID:???
>特殊部隊や海外派遣部隊くらいは語学力身につけて欲しいね。
イラク派遣の時は隊員にアラビア語を学習させたよ
374名無し三等兵:2012/01/13(金) 12:54:38.95 ID:???
>>372
敵を殺しに行ってるのに現地からの評判とかなんだかおかしい話だよね
誰だか忘れたが「兵士は野獣だ、紳士を求めるならそれは兵士じゃない」的な事言って人が居たと思う
375名無し三等兵:2012/01/13(金) 13:06:10.25 ID:???
>>374
戦争に行ってる訳じゃないからな
376名無し三等兵:2012/01/13(金) 14:19:11.03 ID:???
特殊戦の意味を知らない374痛々しいな
民主党かこいつw民青か?
377名無し三等兵:2012/01/13(金) 18:52:39.23 ID:/T6Ekbod
仮に海外に戦争にいく場合でも現地の住民を味方につけることは最も重要。
アメリカ陸軍JFK学校で教わるスペシャルウォーフェアーの基本。
見境なく殺しまくることは敵を減らすより増やすだけ。
378名無し三等兵:2012/01/13(金) 19:27:15.79 ID:???
>>377
第2次大戦で頭が止まってるんだろ
兵隊の任務も昔とは違う
379名無し三等兵:2012/01/13(金) 19:33:05.28 ID:???
冗談はよしこさん
380名無し三等兵:2012/01/13(金) 19:36:56.87 ID:/T6Ekbod
つか第2次大戦の時にJFK学校はない。
しかしグリーンベレーが手本にしてるのは八路軍。
381名無し三等兵:2012/01/13(金) 23:00:44.40 ID:???
>語学力が最低ランク
>不審船事件くらいでそれすらアメリカ様にクソミソ言われてる
これの情報ソースは?
382名無し三等兵:2012/01/14(土) 06:43:18.01 ID:???
>>381
脳内
383名無し三等兵:2012/01/14(土) 08:44:40.95 ID:???
>不審船事件くらいでそれすらアメリカ様にクソミソ言われてる
本来この手の対象脅威は軍隊が対処するのが普通
工作船が本気を出していたら巡視船と同職員は撃破されていたんだと
384名無し三等兵:2012/01/14(土) 09:41:18.92 ID:RPPM/iHt
まあアメリカは世界中でクソミソにいわれてるから気にするな。
戦死した敵の遺体に立小便するような連中だ。
385名無し三等兵:2012/01/14(土) 09:43:43.64 ID:???
アメリカがデカイ顔してられるのも今のうちだけだよ
386名無し三等兵:2012/01/14(土) 19:03:30.32 ID:???
>>383
で、ソースは?
387名無し三等兵:2012/01/14(土) 20:30:38.42 ID:???
そういえば黒人の特殊部隊員って見ないな。
388名無し三等兵:2012/01/14(土) 20:41:29.05 ID:???
>本来この手の対象脅威

本来っていうけど、通常は情報収集に徹する偽装工作船が犯罪行為をやって、しかも武器を持って抵抗するって事例は珍しいよな
ソ連の偽装漁船型情報収集艦はそういう付け入る点がなかったからアメリカも手出しできなかったし
そもそもアメリカの場合、国内に入られると合衆国軍としての対応ができなくなる
389名無し三等兵:2012/01/14(土) 22:41:41.47 ID:???
不審船は軍事マターではなく警察マターだよ
海保が対応して映像を含めた証拠をきちんと集めたから金正日も自分のところの工作船だと認めざるをえなくなった
起訴して裁判するのが非常識だとわめいていた連中がいたが、司法的に決着を付けるというのは素晴らしいことだよ
390名無し三等兵:2012/01/14(土) 23:10:06.71 ID:???
>>389
さあそれはケースバイケースだなあ
不審船が半潜没艇タイプや潜水艇タイプだったらどうする
391名無し三等兵:2012/01/15(日) 06:44:51.28 ID:???
潜水タイプは海保も警戒するけど制圧手段を持っていない状況だから、潜水艦と同じで
海自が対処することになるんだろう
半没式は機関砲でも対処できそうだけどな
392名無し三等兵:2012/01/15(日) 09:33:39.37 ID:???
その前に魚雷で沈められるけどな→海保
393名無し三等兵:2012/01/15(日) 13:35:36.62 ID:???
>>387
黒人はもともと特殊民族だからです
394名無し三等兵:2012/01/15(日) 16:13:43.00 ID:???
>923 :名無し三等兵:2011/11/27(日) 02:06:32.79 ID:RC5nzTGn
>幹部レンジャーのドキュメンタリー映画、もう公開してるよな。このスレで誰か観た人いない?

レス遅くて悪い
感想を例えると、youtubeに転がってるレンジャー訓練の動画をボリュームアップした映画という感じ
言い換えれば、テレビ局がレンジャー特集の為に撮影した動画をあんまりカットしていない感じかな
何回かあくびが出た
395名無し三等兵:2012/01/15(日) 16:35:42.58 ID:???
>>392
魚雷で巡視艇沈めるのってもったいなくないか
黙ってれば見つからないのに発射位置から存在が露見してしまうし
396名無し三等兵:2012/01/15(日) 18:14:09.15 ID:???
勿体無いか勿体無くないかは当事者が極める事だろ
邪魔だと思えば撃沈も辞さない
397名無し三等兵:2012/01/15(日) 19:34:33.69 ID:???
軍事的合理性もくそもないな
398名無し三等兵:2012/01/15(日) 20:41:58.16 ID:hOH82NgJ
潜水艇はもはや不審船じゃないだろ。そもそも潜水艇で漁する漁民とかいるか?
399名無し三等兵:2012/01/15(日) 20:52:19.38 ID:hOH82NgJ
漢級原子力潜水艦領海侵犯事件のときは、海保と海自が共同で追尾監視。
P-3Cやヘリでアクティブソノブイを投下して音波で警告。警告爆撃も準備したが実行はせず。

いざとなったらP-3Cやヘリでホーミング魚雷投下だろうな。
400名無し三等兵:2012/01/15(日) 21:15:58.87 ID:???
>>398
国や所属、目的、型式が判明していなければ潜ってようが浮いていようが不審船だよ
401名無し三等兵:2012/01/15(日) 21:55:34.42 ID:???
そういうことだ
潜水艇だろうが半潜没潜水艇だろうが不審船は不審船
それを海保にすべて任せるのはどうかと思うよ
402名無し三等兵:2012/01/15(日) 22:42:40.27 ID:???
潜水艇だろうが半潜没潜水艇だろうが「不審船」である以上警察マターなんだよ
海保に物理的に取り締まる能力が無ければ海自が海上警備行動で海保に代わって対処し、以後の司法的手続きを海保が行うという事になる
まあ、本格的な潜水艦と異なり、海面付近の目標であれば海保も海自もできることは大して違わないと思うが
403名無し三等兵:2012/01/15(日) 23:35:24.75 ID:???
国際法により警察組織は平時も有事も軍事組織との交戦は認められていない。
例え国籍不明の艦船でも明らかに軍事組織で有ると思われる艦船に対しては海保は手出し出来ない。 出来るのは警戒監視ぐらいだろうな。
404名無し三等兵:2012/01/15(日) 23:35:51.17 ID:???
国際法により警察組織は平時も有事も軍事組織との交戦は認められていない。
例え国籍不明の艦船でも明らかに軍事組織で有ると思われる艦船に対しては海保は手出し出来ない。
出来るのは警戒監視ぐらいだろうな。
405名無し三等兵:2012/01/15(日) 23:42:54.95 ID:???
どの国際法?
条約名と条文を示してくれ
406名無し三等兵:2012/01/15(日) 23:46:34.03 ID:???
ナチスドイツの警察大隊や警察擲弾兵師団も国際法違反だったのか
407名無し三等兵:2012/01/16(月) 05:34:53.26 ID:???
イタリアのカラビニエリとか常設軍隊の無い国の警察とかも交戦可能だよね。
大体潜水可能な機能があって所属明らかにしてないってのがそれ自体それこそ国際法違反じゃなかったか。
408名無し三等兵:2012/01/16(月) 12:24:47.32 ID:???
>>403
どこの星の国際法だ?こりん星か?
409名無し三等兵:2012/01/16(月) 13:24:37.93 ID:emHKI0MC
西南戦争のときは警視庁でも別動第三旅団を編成して西郷軍という軍事組織と戦ったな。
410名無し三等兵:2012/01/16(月) 17:08:33.59 ID:bWrrnFG0
kojiiより

RFA (Royal Fleet Auxiliary) 所属の補給艦・RFA Fort Victoria が、
2012/1/12 にソマリア沖 145km のインド洋上で、
2011 年 11 月に乗っ取られたギリシア船籍のケミカルタンカー・M/V Liquid Velvet が
沖合に逃走しようとしたのを阻止、逆戻りさせた。
該船の周囲を周回するとともに、Lynx ヘリで上空から監視した。
(MoD UK 2012/1/13)

また、同艦は海賊の母船となっていたダウ船と交戦。
追跡するとともに Lynx ヘリに乗った狙撃チームを投入したが、
それでも停止命令に応じなかったため、高速艇を発進させて乗り込みを実施、
海賊 13 名を拘束した。この作戦には USS Carney (DDG-64) も協力した。
(DefenseNews 2012/1/13)

>ヘリに乗った狙撃チームを投入したが、
>それでも停止命令に応じなかったため、

撃たんかったんかいな?
411名無し三等兵:2012/01/16(月) 18:42:43.51 ID:???
特殊部隊にいる人たちって、人殺しが大好きでしょうがない、とか、
人を殺しても何も感じない、というような異常者じゃないんだろうけど、

命令を受けて任務遂行のためなら人殺しも許されるし、絶対に人を殺せる、

っていうような人たちなんだろうね。
国や思想の為とかいろいろあるんだろうけど、やっぱり、普通の人とはどこか違うんだろうなあ。
412名無し三等兵:2012/01/16(月) 18:46:47.46 ID:???
>>411
え?お前さん出来ないの?
413名無し三等兵:2012/01/16(月) 19:02:39.84 ID:emHKI0MC
日本人は鎌倉時代の昔から明治・大正・昭和まで共同体のためなら人殺せるのが普通だよね。

農民でも竹槍で信長と戦ったり、戦のあとは落ち武者狩りするのが普通。
関東大震災のときも一般市民が自警団つくって朝鮮人殺すし、
撃墜されたB-29の搭乗員も住民に見つかると竹やりで滅多刺しにされるのが普通。
414名無し三等兵:2012/01/16(月) 19:06:30.22 ID:???
朝鮮人はハエやゴキブリと同じだから駆除しても良心は咎めない。
415名無し三等兵:2012/01/16(月) 19:12:58.18 ID:???
>>413の書き込みから軍靴の音がする!!

そもそも、農民(特に、一揆勢)は戦前の日本兵とはまったく違う。
彼らは、圧制を強いて彼らを搾取しようとし、富と権力を蓄積しようとした信長に対し、自分たちの権利を主張しただけ。
それなのに、信長は、いつの時代も権力者は変わらないけれど、暴力でもって、プープルである農民を虐殺した。
それから身を守る為に、農民たちは武器を取り、戦った。

ていうか、「朝鮮人」とかいうな。彼らは犠牲者なんだから。失礼と思うかもしれないけど、彼らの当時の実態をはっきりと
示す為に、あえていう。彼らは、奴隷、農奴であり、工奴であり、性的な搾取の対象でもあった。人間以下の存在。
んで、軍部の煽動に騙されて彼らを虐殺した一般市民は、後に太平洋戦争の賛成者、協力者となった。

B29の搭乗員を滅多ざしにしたのも↑みたいな連中。平和憲法を持たず、天皇と軍部を翼賛し全体主義国家、ファシズム帝国を
支えていた連中。戦後も、彼らは狡猾に生き延びて、社会主義運動や平和運動を妨害した。
アメリカは好きではないけれど、平和憲法を与えてくれたことだけは感謝する。
天皇はいらなかったけど。
416名無し三等兵:2012/01/16(月) 19:18:06.78 ID:???
以下、何の意味もないレス戦争が50は続くでしょう
417名無し三等兵:2012/01/16(月) 19:40:09.55 ID:???
平和憲法ね。パンツ一丁で首から財布をぶら下げて歩いてれば、強盗被害に遭うことはないでしょう、ってヤツだな。
周囲が皆善人か、少なくとも悪意は持ってない場合は、白眼視されて恥をかくだけで済むけど、悪人がいたらどうなる?それとも悪人なんてのはフィクションの中だけで、現実には存在しないか?
418名無し三等兵:2012/01/16(月) 19:44:50.16 ID:emHKI0MC
そういえば連合赤軍や日本赤軍、革マル派、中核派とかも組織のためには平気で殺人する連中だったな。
総括っていうんだっけ?
419名無し三等兵:2012/01/16(月) 19:48:48.69 ID:???
>>418
彼らはアナーキスト、テロリストでありトロツキスト。
世界平和、公平な市民社会を作り出すという責任感がゼロだった。従って、理論も実践もお粗末。
420名無し三等兵:2012/01/16(月) 20:33:46.15 ID:???
ホースソルジャー読んでるんだけど
アメリカの特殊部隊ってお粗末な作戦多くないか?

昔の大使館の時とかモガディシオとか
421名無し三等兵:2012/01/16(月) 21:41:57.55 ID:???
なにお今更
422名無し三等兵:2012/01/16(月) 21:46:06.41 ID:???
計画性がない
主導権争い
マッチョ志向

完全に終わってるだろ
やる前からおわってる
423名無し三等兵:2012/01/16(月) 23:30:50.25 ID:???
で、警察が軍事組織と交戦できないという国際法はどこなんだよ
424名無し三等兵:2012/01/17(火) 00:20:02.62 ID:???
>>415
スルーされてるwww
ざまーwwwww
425名無し三等兵:2012/01/17(火) 01:39:27.05 ID:???
>>411
特戦受けに行った知り合いは
国のために人を殺せって言われたら多分躊躇わないと思う
それに敵だって戦場に居る時点で殺す・殺される覚悟だってあると思う
一番良いのは自分と同じく極限まで鍛えられた人間と殺し合えること
でも特戦受けに行く一番の理由は、自分の限界がどこにあるか見たいから

って言ってた
受かったかどうかは知らない
426名無し三等兵:2012/01/17(火) 01:40:52.69 ID:???
>>413
×日本人は鎌倉時代の昔から明治・大正・昭和まで共同体のためなら人殺せるのが普通だよね。
○日本人は鎌倉時代の昔から明治・大正・昭和まで共同体の圧力の見えざる圧力の所為で人を殺されなければ村八分
427名無し三等兵:2012/01/17(火) 03:40:13.29 ID:45z7uBDu
>>425
日系アメリカ人の者だけど

俺の周りの特殊部隊経験者や実際の隊員、もしくは挑戦しようとしてる人達は、己の限界に挑戦したいって言う貧欲なチャレンジ精神の奴が多かった
ってか人を殺す事を目的に入ってる奴はいなかったな
全体ではわからないけど少なくとも俺の周りの数十人はそんな感じ

ってか大体俺みたいに学費が~みたいな奴が多いね最近は
428名無し三等兵:2012/01/17(火) 07:38:20.48 ID:???
オススメの特殊部隊本無い?
429名無し三等兵:2012/01/17(火) 07:46:38.20 ID:???
 >>427
よう、売国奴の子孫♪
430名無し三等兵:2012/01/17(火) 08:11:19.68 ID:???
>>429
ゆとり発見
431名無し三等兵:2012/01/17(火) 08:31:50.20 ID:???
>>428
特殊浴場なら知ってるよ
432名無し三等兵:2012/01/17(火) 09:57:56.19 ID:???
>>430
棄国者の子孫なのは確かだな。売国奴かは知らんが。
433名無し三等兵:2012/01/17(火) 10:29:27.88 ID:ciU1NBNw
>>432
まぁそう言われるのは覚悟してたよ
子孫ってかもろ俺が一代目だわ

正確にはまだ日本国籍の永住者だけど軍に入って市民権取る予定で今手続きしてる
434名無し三等兵:2012/01/17(火) 11:44:22.57 ID:???
二本は二重国籍認めてないけど、わざわざ言いに行かなければバレないんじゃなかったっけ?
435名無し三等兵:2012/01/17(火) 12:44:15.17 ID:???
>>428
ザ・グリンベレー
436名無し三等兵:2012/01/17(火) 13:00:46.52 ID:???
愛国者って了見狭いのな
437名無し三等兵:2012/01/17(火) 13:23:24.60 ID:???
>>436
自称愛国者な。
そういう奴は大抵工作員か、保守活動してる自分に酔ってるだけだから。
438名無し三等兵:2012/01/17(火) 13:24:01.15 ID:???
>>436
ペトリオットの迎撃範囲は狭いです
439名無し三等兵:2012/01/17(火) 13:36:23.64 ID:GerMVH/9
今の米兵の大半が学費目当ての貧乏白人か国籍目当ての貧乏移民って話はこのスレでも散々言われていたが、
433はまさにそれに当てはまるな。

で、優秀な下士官はPMCに引き抜かれて、そうでない下士官が残って貧乏受験生と貧乏移民を教育すると。

自衛隊は逆に就職氷河期の一流大学生が陸士になって曹試験受けたりするので、在日米軍がうらやましがるという。
440名無し三等兵:2012/01/17(火) 15:28:30.18 ID:D4b9sSKR
まぁそんな環境からの意見として
特殊部隊に行く奴らは精神異常者ではないよ
ってか大学の学位持ってたり
めっちゃ頭いい奴多い
学校に勉強できてスポーツ万能な秀才くんっていただろ?
アイツらの進化版
+己を追い込む事を苦に感じない奴ら
普通にすげぇ奴ら多いよ
まぁ当然そうじゃない奴らも多いけどね
少なくとも自衛隊含め特殊部隊の方々は尊敬に値する
441名無し三等兵:2012/01/17(火) 20:21:15.66 ID:???
IISHIBAさんってどうなったの?
彼も、日本人であることを捨ててアメリカに身命を捧げたんだよね?
大尉だかになったんだっけ。
確か、本も出したし、雑誌に連載も持ってた気がするけど。

あ、たしか輸入代行業もやってたんだよな。光学部品関係の。
米軍って兼業も認められるんだからいいよな。
442名無し三等兵:2012/01/18(水) 01:26:59.63 ID:NoVbyuhY
>>441
詳しくは知らないけど輸出規制されてるの輸出して捕まって不名誉除隊になった。
大尉という士官でありながら不名誉除隊はキツイはずだよ
退役後のサポートが一切受けられなくなるからね年金含め
不名誉除隊は再就職にも影響出るだろうし
443名無し三等兵:2012/01/18(水) 02:58:55.10 ID:???
刑期満了してシャバに出てきて、コンバットマガジンか何かに
たわごとを書いてた気がする
444名無し三等兵:2012/01/18(水) 03:03:22.94 ID:???
>>441
そいつは日本はカスといいながら犯罪者の癖に日本で
日本防衛の本出しているからなwww

445名無し三等兵:2012/01/18(水) 03:33:44.78 ID:???
まぁ良いじゃないの、日本国籍捨てたって
だって日本じゃ「軍隊」に入れないもの
軍ヲタが極まってアメリカ国籍を取って海兵隊なり米軍なり入るなんて夢のある話じゃん
446名無し三等兵:2012/01/18(水) 03:34:17.40 ID:???
っていうか売国奴とか言ってるけど一応同盟国だぞ
447名無し三等兵:2012/01/18(水) 04:33:08.70 ID:???
まあ仮に売国奴だったとしても、実際に日本から出て好きな国に行くんだから潔いよ。
日本国民としての権利はしっかり享受するくせに、反日的な言動を繰り返す一部の連中とは違う。こう言う手合いは、「そんなに日本が嫌いなら、さっさと出て行っちまえ」と思うんだけどな。
448一生残る前科:2012/01/18(水) 06:40:56.17 ID:???
449名無し三等兵:2012/01/18(水) 10:35:21.21 ID:???
>>442
ググったら不名誉除隊者は銃器所持の禁止にもなるみたいだな。
450名無し三等兵:2012/01/18(水) 10:47:03.10 ID:+CHMObfc
>>448
38歳で不名誉除隊とか再就職どうすんだよ。。。
まぁ日本で軍事マニア向けの仕事ができるんだろうけど、国籍アメリカだから日本での仕事も色々大変だろうし年金も無くなって
可哀想だわ
自衛隊が関わってたって噂もあるし
ちやほやされてちょっとやっちまったんだろうな
451名無し三等兵:2012/01/18(水) 10:57:09.54 ID:???
噂っていうか本人の主張だよね。
「特殊作戦群の自衛官から頼まれたが誰かという個人名は迷惑が掛かるので言えない」という。
452名無し三等兵:2012/01/18(水) 11:51:24.09 ID:???
まぁホロサイトを大量に買ってそれを国外輸出すればそりゃ黒だよな
国家反逆罪で捕まらなかったのが奇跡ってレベル
453名無し三等兵:2012/01/18(水) 12:39:50.86 ID:???
本読んだんだけど捕まったらお終いだわな
454名無し三等兵:2012/01/18(水) 14:07:25.27 ID:???
>>450
賭場の用心棒とか
455名無し三等兵:2012/01/18(水) 14:12:12.27 ID:+CHMObfc
>>454
年齢がもう行きすぎてるよ

退役軍人として学費や再就職の援助がないのはそうとうキツイ

こっちのセキュリティー(警備)は若いマッチョだらけだぞ?

クラブや賭場なんてとくに
456名無し三等兵:2012/01/18(水) 14:17:20.22 ID:???
Wiki見ると「現在はトロイ大学で国際問題を研究」とあるが身分は不明。
457名無し三等兵:2012/01/18(水) 17:00:16.86 ID:ON80Gvlo
第48号 先進個人装備システムの性能確認試験のための技術支援(その8)
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_center/pdf/kouji/ckouji48.pdf
第49号 先進個人装備システムの性能確認試験のための技術支援(その9)
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_center/pdf/kouji/ckouji49.pdf
第50号 先進個人装備システムの性能確認試験のための技術支援(その10)
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_center/pdf/kouji/ckouji50.pdf

見てもつまらんけど
順調ではあるんかいな?
458名無し三等兵:2012/01/18(水) 18:33:39.51 ID:ON80Gvlo
>>457
スレ間違ってました
こっちに書き込むつもりじゃなかったので・・なかった事で
すんません
459名無し三等兵:2012/01/18(水) 19:19:45.44 ID:???
イイシバさん、ニッポンでヲタ向けの軍事スクールとか開くんじゃないの?
昔、誰かさんがやってたみたいな。
460名無し三等兵:2012/01/18(水) 19:40:06.44 ID:zMXqzxZo
もともと空自の偉いさんのボンボンなんだろ。
461名無し三等兵:2012/01/18(水) 19:43:34.54 ID:???
アメリカ大使館での対応。

Before:

シュタッ!く(゚∀゚)         \(´∀` )ヤァ! 


After:

カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ      ((((;´Д`) コソコソ…
462名無し三等兵:2012/01/18(水) 20:32:34.14 ID:zMXqzxZo
不名誉除隊の過去をもつアメリカ陸軍の元大尉、
とくれば彼にこそフランス外人部隊がお似合いじゃないかね?
463名無し三等兵:2012/01/18(水) 21:04:04.21 ID:???
つ 年齢制限
464名無し三等兵:2012/01/18(水) 21:33:22.42 ID:???
不名誉除隊はキツイなぁ
465名無し三等兵:2012/01/18(水) 22:11:00.54 ID:???
不名誉除隊ならそれこそPMCぐらいしか再就職先は無いのでは?
もっとも本人は著書でPMCの事をぼろくそに書いてたがww
466名無し三等兵:2012/01/18(水) 22:31:53.53 ID:???
PMCも最近は採算取れねーらしいぞ
何でもタチが悪過ぎるんだってさ
467名無し三等兵:2012/01/19(木) 01:05:42.22 ID:???
>>451
それ、本人がかってに言っている言い訳w
特戦群がわざわざなんであのアホから買い付ける必要があるんだよ
直に米から買うだろうにwww
468名無し三等兵:2012/01/19(木) 01:25:38.22 ID:bmEbAeu2
>>467
まぁ部外者の俺達が断定する事はできないけど
たまたま個人的に知り合って頼んだのかもしれんし

どっちにしろ、少しちょうしに乗り過ぎた感はあるんじゃないかな
469名無し三等兵:2012/01/19(木) 04:45:12.94 ID:???
不名誉除隊と除隊・退職・名誉除隊をまとめてください。
470名無し三等兵:2012/01/19(木) 06:47:37.80 ID:???
やっぱり、刑務所のシャワー室で…

「グヘヘ、キャプテンだか知らねぇが、ここじゃ新入り、
俺たちのマドンナよ!!ウホッッ!!」

とかあったのかな?
それとも、返り討ちにしたかな。
たしか、「詳しくは言えないが、私は今も合衆国陸軍某特殊部隊に
特務大尉として所属している」とかいってたし。
471名無し三等兵:2012/01/19(木) 12:17:03.07 ID:???
仕事はあるんだね
良かった
472名無し三等兵:2012/01/19(木) 12:40:13.73 ID:???
>>470
何処でそんな事言ってたん?
俺の記憶では空挺→後方部隊だったと思うんだけど
473名無し三等兵:2012/01/19(木) 15:21:17.86 ID:BnTLdEMr
474名無し三等兵:2012/01/20(金) 02:43:21.71 ID:???
>>472
特殊部隊の選抜に選ばれなくて
空挺に行っただけだろw
コイツ、グリーンベレーやSEALsの事バカにしていたけど
いつまで引きずっているんだよ
キモチ悪www
475名無し三等兵:2012/01/20(金) 06:28:25.89 ID:???
まあ、あの人も運さえあれば選抜されていたんでしょう、そういうことにしておきましょう(苦笑)

普通の隊員どころか、生半可な特殊部隊員でさえもっていない、なんか忘れたけど、
ガンハンドリングだかなんかのMOSもってたらしいし(ただそれだけっぽいけど・・・(アハ
476名無し三等兵:2012/01/20(金) 07:32:41.04 ID:???
>>ガンハンドリングだかなんかのMOSもってたらしいし
ブログで悦に入ってるサバゲオタクみたいだな
477名無し三等兵:2012/01/20(金) 09:54:08.87 ID:???
てか現役の陸軍大尉があそこまでメディアに露出するのは無理だと思うんだけど…
多分上からの命令で日本向けの広報活動をしてたのでは
478名無し三等兵:2012/01/20(金) 11:56:00.07 ID:???
外国人だから特殊部隊になれなかったって見たような
479名無し三等兵:2012/01/20(金) 13:47:21.51 ID:???
>>478
故三島氏はグリーンベレーだったが
480名無し三等兵:2012/01/20(金) 14:04:26.11 ID:???
>>479
Wiki見ると三島氏は10歳の時に母親がアメリカ人男性と再婚してるのでアメリカ国籍を持ってたと思われる。
481名無し三等兵:2012/01/20(金) 14:22:26.30 ID:kxawLPoP
つか三島氏が子供のころの沖縄は日本でなくアメリカだった。
1972年の沖縄返還以前に生まれた沖縄県民は正真正銘のアメリカ人だったんだ。

つまりベトナム戦争の頃の三島氏は逆に自衛隊には入れなかった。
482名無し三等兵:2012/01/20(金) 14:32:18.33 ID:???
三島氏は鹿児島生まれで沖縄に渡ったのは母親の再婚の時。
483名無し三等兵:2012/01/20(金) 17:46:10.17 ID:???
兵士の入隊条件:グリーンカード
士官の任官条件:市民権
特殊部隊入隊条件:セキュリティなんちゃら
だったよ
484名無し三等兵:2012/01/20(金) 18:14:02.17 ID:RG3j1+Pe
>>483
その通り
特殊部隊に入るためには身辺調査や思想のチェックをされる
それをパスしないとなれない

まぁまず帰化人はなれないよ

よほどの活躍をしたような人じゃないとね
485名無し三等兵:2012/01/20(金) 18:15:33.53 ID:???
>よほどの活躍
したんでしょ、つか、したはずだよ、飯柴さんも。
本に書いてあったし。
486名無し三等兵:2012/01/20(金) 19:42:15.10 ID:kxawLPoP
しかし三島瑞穂氏は身長155cmなんだよな。やっぱ身長より気力体力なんだな。
487名無し三等兵:2012/01/20(金) 19:57:05.63 ID:???
かたや、「黒人つき(ビッグなディックに夢中です!)」の息子、
しかも身長は平均以下・・・という非常に大変な境遇から、モノホンの、しかも歴戦の特殊部隊員となり、
除隊後もアメリカ国内外のべつなく賞賛と尊敬の念を集める「日本人」、

かたや、自衛隊のお偉いさんの息子であり、そのコネを使ってなんとか留学、
大学でgdgd、結局単位間に合わずに(仕送り(親の厳しさ?)の関係もあり)しかたがなく一兵卒になり、
それなりの勤務はしつつも、空挺を追い出され後方に回され、それをウジウジとした気持ちで過ごしたあげく、
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!、有罪判決、BOPのお世話になって不名誉除隊の「日本人」・・・。


・・・まあ、現実のはなしじゃないから、何の関係もないけど、どっちがマシ?
488名無し三等兵:2012/01/20(金) 20:37:49.58 ID:kxawLPoP
シモ・ヘイへ 身長152cm 確認戦果505人射殺

三島瑞穂   身長155cm 約950回落下傘降下

それに比べておまえらときたら・・・
489名無し三等兵:2012/01/20(金) 20:49:50.86 ID:???
俺はそいつらを超える

490名無し三等兵:2012/01/20(金) 21:46:49.73 ID:???
チビだとちんちんがでかく見えるの?
491名無し三等兵:2012/01/20(金) 21:58:21.92 ID:kxawLPoP
シモなら150mの距離から1分間に16このちんちんを撃ち抜ける。
492名無し三等兵:2012/01/20(金) 22:02:26.82 ID:???
三島氏マジ半端ねぇな、人種とか抜きにしても特殊部隊員として
これ以上の経歴の持ち主はなかなか居ないよな
493名無し三等兵:2012/01/21(土) 00:33:59.55 ID:???
>>486
特殊部隊になれる人間は最後まで諦めない気力があるらしい
身体的特徴は
長距離走れる持久走向きの体をしている人間が多いとかなんとか
因みに身長が低いと自重も軽くなるので持久的には有利になる
494名無し三等兵:2012/01/21(土) 01:10:02.79 ID:???
>>483
特殊部隊入隊条件:セキュリティなんちゃらは
セキュリティークリアランスだな
NSAとかがPCとか電話をハッキングして問題なければパスされないと
まあハッキング自体が。。。w
495名無し三等兵:2012/01/21(土) 03:00:43.53 ID:???
三島さんは日本まで調査員が行ったとか書いてたな
496名無し三等兵:2012/01/21(土) 04:33:32.47 ID:???
フセイン像の「尻」を持っていた男を逮捕、英国
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2852063/8332995

英イングランド中部ダービー(Derby)で、イラクのバグダッド(Baghdad)にあったサダム・フセイン(Saddam Hussein)
元大統領像の臀部(でんぶ)を見せる英陸軍特殊空挺部隊(SAS)のナイジェル・イーリー(Nigel Ely)さん
497名無し三等兵:2012/01/21(土) 12:11:50.12 ID:???
本物ってなかなか居ないね
498名無し三等兵:2012/01/21(土) 12:28:55.25 ID:???
こんな肥溜めにいたらこえーよ
499名無し三等兵:2012/01/21(土) 12:29:00.70 ID:???
毛利さんと柘植さんは嘘っぱち経歴で、テレンスリーとか胡散臭いのばかりだな。
こいつら本当に外人部隊にいたのかよ。
500名無し三等兵:2012/01/21(土) 14:38:08.90 ID:???
毛利氏は実際に所属してたでしょ。
任期勤め上げずに脱走したけどな。
501名無し三等兵:2012/01/21(土) 17:22:45.26 ID:???
外人部隊は何人もいるだろ
本もいろいろ出してるし
502名無し三等兵:2012/01/21(土) 21:22:58.03 ID:???
>>500
それってフランス行ったらタイーホ?
503名無し三等兵:2012/01/22(日) 04:17:18.19 ID:???
ロシアの特殊部隊がM4A1を使い出したらしいなorz
どこでも採用銃がM4A1やHK416になっていく。
つまらない世の中だな。
504名無し三等兵:2012/01/22(日) 08:13:25.50 ID:???
じゃあL85を・・・
505名無し三等兵:2012/01/22(日) 09:08:18.76 ID:WnoLlGG8
GSG-9の初代隊長の経歴が謎だよな・・・
サンダーボルト作戦に参加したそうだけど。
506名無し三等兵:2012/01/22(日) 10:57:20.43 ID:???
GSG-9のウルリッヒ・ヴェーゲナーはオブザーバーとして、イスラエル軍と共にエンテベに行っている。

ヴェーゲナーはGSG-9立ち上げの時に、SASに研修に行ったんだけど、一方で、イスラエルのサイェレット・マトカルにも研修に行っている。

多分、その縁で作戦に同行させてもらったんじゃないかな。
507名無し三等兵:2012/01/22(日) 12:03:43.90 ID:87QTDXCH
サンダーボルト作戦に参加したのは、ハイジャック犯が西ドイツの革命細胞だったから、
本人かどうかを確認するためイスラエルから頼まれたらしい。

ハイジャックされたのがエールフランスだったからフランス憲兵も協力してる。
ちなみに警視庁の佐々もフランス内務省やSASで研修受けてる。
508名無し三等兵:2012/01/22(日) 16:38:37.80 ID:???
>>486
欧米の特殊部隊の平均体格が170〜180cm程度で
SEALSのBUD/Sの教官は180cm80kg前後が理想と言ってるから
155cmの三島軍曹はかなり例外的。
自衛隊でも今は成人男子で160cm以下だと入隊出来ないんじゃないの?
509名無し三等兵:2012/01/22(日) 18:19:04.82 ID:87QTDXCH
グルカ兵には山岳民族特有の小柄な体格(150cm前後)の持ち主が多い。
体力差については、イギリス本土の白人兵士との徒競走において、平地では大柄な白人兵が優位であったが、
傾斜地でのそれでは白人兵はグルカ兵に全く歯が立たなかったとされる。
NHKの特集番組では、訓練教官が射撃姿勢に移るまで0.5秒で終わると証言している。

シモや三島氏はグルカ兵扱いということで。
510名無し三等兵:2012/01/22(日) 21:21:24.23 ID:???
>>493
マラソンみたいにシャツと短パン、スニーカーのみの軽装なら小柄の方が有利なんだけどね。
三島さんも著書で体が小さいからと言って自分だけ装備重量を減らすわけには
いかないので苦労したと回顧してる
511名無し三等兵:2012/01/22(日) 21:59:44.58 ID:???
馬力自体は仕方ないね
512名無し三等兵:2012/01/23(月) 00:20:07.69 ID:eMSShlDd
フランス外人部隊の日本人なら
コンマガに何回か載ったじゃん
アフガンレポとかでも
513名無し三等兵:2012/01/23(月) 08:11:35.13 ID:???
>>470
哀しい嘘だな・・・
トラビス・ビックルも政府の仕事してるってママに手紙書いてたな。

そもそもサバケ・トイガン業界界隈も罪作りだよ。
ただの兵隊つーか将校だけど、あんなに持て囃して勘違いさせちゃって。
そりゃ本人も大人なんだから責任自覚しなけりゃならんだろが本出させたりBDUの監修させたりとか
514名無し三等兵:2012/01/23(月) 22:33:35.83 ID:???
まあ、内緒にしたい買い物一つ隠し通せないような人に何が悲しくて天下の米軍が特務なんか与えますか、となりますわな。
515名無し三等兵:2012/01/24(火) 21:20:58.02 ID:???
「まさかこんなカスが・・・」

とか、

「あんなグズに特務なんてできるわけない・・・」

と思われるような人物が特殊部隊員だったりするんだよ。

いいしばさんが除隊したのはカモフラージュ。CIAかNSAに引き抜かれてるんじゃないの?ほんとは。
516名無し三等兵:2012/01/25(水) 00:58:27.68 ID:???
だったらアホな本書かせて恥じかかせて
目立たせるか、ボケ!
517名無し三等兵:2012/01/25(水) 02:36:00.33 ID:???
飯柴の「日米同盟崩壊」はマジで噴飯ものの最低な本だった
518名無し三等兵:2012/01/25(水) 02:50:48.11 ID:FXrbJylG
>>517
要約するとどんな内容なん?
519名無し三等兵:2012/01/25(水) 09:06:17.73 ID:???
Amazonレビューでは非常に高評価みたいだけどw
520名無し三等兵:2012/01/25(水) 12:40:24.92 ID:???
>>517
ポチった
教えてくれてありがとう( ´∀`)
521名無し三等兵:2012/01/25(水) 15:23:38.34 ID:???
ステマ
522名無し三等兵:2012/01/25(水) 22:19:21.65 ID:???
ンコ
523名無し三等兵:2012/01/26(木) 00:09:57.17 ID:EsjHFWy5
お聞きします。戦死した兵士の棺桶の写真らしいのですが、なんでSEALsとグリーンベレーの腕章が一緒なんでしょうか?


/Users/super_u/Desktop/nvs503-YB590-301.jpeg
524名無し三等兵:2012/01/26(木) 00:12:24.92 ID:EsjHFWy5
525名無し三等兵:2012/01/26(木) 02:58:52.49 ID:???
隊員の交換でグリーンベレーの訓練を受けたのかもしれない。
526名無し三等兵:2012/01/26(木) 03:54:29.53 ID:???
米軍特殊部隊、ソマリアで人質救出 武装集団9人を殺害
ttp://www.asahi.com/international/update/0126/TKY201201250831.html

米国防総省は25日、米軍が、ソマリアで武装勢力に人質にとられていた米国人女性ら2人を救出したと発表した。
米メディアによると、救出をしたのは国際テロ組織アルカイダのオサマ・ビンラディン容疑者を殺害した海軍の
特殊部隊SEALSだったという。

 特殊部隊は現地時間の25日早朝に、海賊とみられる武装グループの拠点を急襲。ソマリア人9人を殺害し、
拘束されていたデンマークの地雷除去団体職員で米国人のジェシカ・ブキャナンさんと同僚のデンマーク人男性を
助け出した。2人は昨年10月下旬、ソマリア北部で空港に向かう途中に誘拐されていた。

 オバマ大統領は24日夜の一般教書演説で、SEALSによるビンラディン容疑者殺害をたたえていた。
米メディアによると、演説の前に救出の成功を知らされ、演説会場にいたパネッタ国防長官を「今夜はよくやった」
とねぎらっていたという。(ワシントン=望月洋嗣)
527名無し三等兵:2012/01/26(木) 03:57:02.77 ID:???
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2012012500897

特殊部隊は今月25日早朝(現地時間)、ヘリコプターに分乗し、2人が拘束されていた建物を急襲。
激しい銃撃戦となり、武装勢力側の9人を殺害した。人質と特殊部隊にはけがはなかった。
救出された2人はジブチの米軍基地に収容されたとみられる。
528名無し三等兵:2012/01/26(木) 04:11:02.67 ID:???
ttp://www.militarytimes.com/news/2012/01/ap-spec-ops-raid-in-somalia-frees-american-dane-012512/

Navy SEALsは水曜日早く暗闇のカバーの下でソマリアにパラシュートで降下し、そしてアメリカ人女性と
デンマーク人男性が人質として抑留されていた屋外のキャンプに忍び寄った。
まもなく、9人の誘拐犯が死に、そして両方の人質が解放された。
バラク・オバマ大統領は2日前にSEAL Team 6による作戦を認可し、去年オサマ・ビンラディンを死なせた
同じ部隊を派遣した。

メンバーが両方の作戦に参加したかどうかは明確ではない。 部隊は同じくSEAL Team 6として知られている
Naval Special Warfare Development Groupである。
1人の当局者が、歩いて目標に近づく前に、チームがその区域の中にパラシュートで降下したと言った。

529名無し三等兵:2012/01/26(木) 04:31:19.17 ID:???
>>523
参列した各人が部隊章を置いて行ったんじゃないか?
多くのSEALs隊員に混じってグリーンベレーがいたんだと思う
530名無し三等兵:2012/01/26(木) 13:04:48.63 ID:wjJ7wfmy
またDEVGRUかよ。
内陸での人質救出作戦はデルタの十八番だろ。
立て続けに海軍に手柄穫られて陸軍は文句言わないのか。
531名無し三等兵:2012/01/26(木) 13:58:13.81 ID:itHgFfFR
ソマリアの海賊討伐は海軍が指揮権掌握してるからなあ。
情報入手しても陸軍には教えないんだろ。

海軍の狙いはデルタの予算を分捕ってシールに回すこと。
「大統領、またわが海軍のシールが人質救出です。つかデルタとかマジで必要ないでつね!」
532名無し三等兵:2012/01/26(木) 14:57:45.84 ID:???
>>531
予算の奪い合いってどこでもあるもんなんだなw
533名無し三等兵:2012/01/26(木) 16:15:19.12 ID:???
やっぱりAKを乱射するDQNを暗視スコープで射殺していったのかな?
534名無し三等兵:2012/01/26(木) 16:30:39.97 ID:???
暗闇でAKをメクラ撃ちする土人に
暗視ゴーグルつけて、セミオートでパシパシ
と倒すシールズってカッコイイわー

535名無し三等兵:2012/01/26(木) 16:56:31.56 ID:???
実際には乱射する隙も与えずに射殺したんじゃねえの?
「激しい銃撃戦」とか言ってるけどさ。
DQNに銃乱射する隙を与えたら人質が危ない


日本ならライフル9発でも充分「激しい銃撃戦」だが
536名無し三等兵:2012/01/26(木) 17:38:37.40 ID:???
土人は視力いいぞ。
537名無し三等兵:2012/01/26(木) 18:19:20.20 ID:???
ボランティア団体を襲うとかソマリア武装勢力見境無さすぎだろ
せめて相手を選べよ
538名無し三等兵:2012/01/26(木) 20:54:58.74 ID:???
きっと、人質の女性はさんざんレイプされたんだろうなあ(欝
539名無し三等兵:2012/01/26(木) 22:24:20.18 ID:???
>>538
命は助かっても、「無事」だったかどうかはわからんね
540名無し三等兵:2012/01/26(木) 22:47:53.30 ID:???
もうソマリアは一度核で更地にした方が良いんじゃないの
541名無し三等兵:2012/01/26(木) 22:49:11.03 ID:BzaBSL/+
>>536
数キロ先までくっきり見えるからすごいよな
542名無し三等兵:2012/01/26(木) 22:50:05.00 ID:BzaBSL/+
>>541
自分でレスするのも何だけど

ヘタしたらスコープいらないんじゃね?
めっちゃ視力よかったら
一倍とかでも行けそう
543名無し三等兵:2012/01/27(金) 00:25:24.53 ID:???
ソマリアはソマリアの流儀があるんだろう
介入する他所者が馬鹿
544名無し三等兵:2012/01/27(金) 00:57:04.05 ID:???
り、りゆうぎ
545名無し三等兵:2012/01/27(金) 01:19:04.15 ID:???
土人訓練したら最強かも
546名無し三等兵:2012/01/27(金) 01:52:53.69 ID:???
まずは人間教育から始めないといかんな
547名無し三等兵:2012/01/27(金) 02:22:19.11 ID:???
「人間1回目」のヤツが多そうだしな
548名無し三等兵:2012/01/27(金) 09:12:51.66 ID:???
まぁそもそも赤道より下の国は文化なんか発達しないんだから
549名無し三等兵:2012/01/27(金) 09:38:48.11 ID:???
米の特殊部隊でも黒人隊員少ないし
人種的に兵隊に向いてないんかな?
550名無し三等兵:2012/01/27(金) 09:56:18.93 ID:OL70ap1w
日本陸軍は台湾の高砂族を訓練して薫空挺隊というエアボーンスペシャルフォースを編成した。
551名無し三等兵:2012/01/27(金) 11:17:41.08 ID:???
貧困の中で育って教育が不十分な人が多いから特殊部隊員に求められる教養、知識、知恵を持ってる人が相対的に少ないだけだろう

前から思ってたんだけど、軍事板というか2chって人種偏見がデフォなの?
552名無し三等兵:2012/01/27(金) 11:26:14.25 ID:???
アメリカの白人人口75%に対し黒人人口は12%。
少なくて当たり前という話だな。
553名無し三等兵:2012/01/27(金) 11:35:30.25 ID:???
特殊部隊のスレなんだし、少なからず選民思想は強いんじゃないか。
土人って言葉は不適当だと思うが、アフリカ諸国の文化水準は低い。
554名無し三等兵:2012/01/27(金) 12:15:09.32 ID:???
>>551
選民思想もなにも>>548>>553は事実だし…
555名無し三等兵:2012/01/27(金) 12:40:10.05 ID:???
>>553
言葉尻を捉えるようで嫌なんだが、アフリカ諸国の文化が低くなってしまったのは、主にヨーロッパ人がアフリカ大陸を荒らしたからだろ。
もともとのアフリカの人々が持つ文化は、ヨーロッパ的な洗練からは程遠いが、非常に豊かなものだった。
ところが、度重なる戦争や内乱のせいで、文化の連鎖とでも言うべきものが断ち切れてしまったというのが、実態に近いんじゃないのだろうか。
556名無し三等兵:2012/01/27(金) 12:41:39.60 ID:???
>>549
黒人は手に職がつく職種を選ぶから
特殊部隊は志願しないそうだ
557名無し三等兵:2012/01/27(金) 12:48:20.07 ID:???
黒人は泳げないんじゃね?
558名無し三等兵:2012/01/27(金) 12:59:38.45 ID:???
知的水準が低く犯罪発生率が高い上残虐な行為も平然と行われるのは事実だけど、文化を優劣で語って自分たちが上位と驕るのはまさにエスノセントリズムだと思う
2chだから本音が出るんだと思うけど、自分の周りで言ってる人がいたらちょっとひく
559名無し三等兵:2012/01/27(金) 13:18:14.29 ID:OL70ap1w
しかしソマリア黒人に屠られたデルタの隊員が全裸のチンチン丸出しで市中引き回しにされる光景は、
何度思い出しても哀れだな。
560名無し三等兵:2012/01/27(金) 13:47:53.14 ID:???
ソマリアってほっときゃ自滅するんかね?
迷惑なら手段を考えないといかんな
561名無し三等兵:2012/01/27(金) 14:01:37.61 ID:OL70ap1w
そのまえにアメリカが自滅しそうだし。
562名無し三等兵:2012/01/27(金) 14:04:50.23 ID:???
俺は黒人と差別が大嫌いだ
563名無し三等兵:2012/01/27(金) 14:27:19.58 ID:???
グリーンベレー隊員でもゲリラが仕掛けた罠であっさり死んだりするのかな?
564名無し三等兵:2012/01/27(金) 14:42:40.92 ID:???
そりゃ撃たれたり吹っ飛ばされたり落ちたり刺されたり、何でもいいけど致命傷を受ければ誰だって死ぬだろ。
565名無し三等兵:2012/01/27(金) 14:52:09.76 ID:???
そういう意味じゃないだろw
566名無し三等兵:2012/01/27(金) 16:55:43.38 ID:???
>>549
金にならないから
特殊部隊になれる素質があるならプロスポーツ選手を目指すのが大半
スポーツはスポーツでも金を稼げるスポーツ限定
富裕層の黒人はそもそも軍隊なんか目指さない
そういう理由
567名無し三等兵:2012/01/27(金) 17:36:23.16 ID:???
平均年棒が軽く百万ドル超えるNBAでは過半数、
NFLでは半分ぐらいがアフリカ系の選手だしね。
陸上の短距離は西アフリカ、長距離は東アフリカ系の選手が上位をほぼ独占状態だし、
人為的に優秀な兵士を作るならアフリカ系とハイブリットしないと。
568名無し三等兵:2012/01/27(金) 17:45:54.05 ID:???
能力だけでなく将来的に信頼できるかも問題じゃないの
特殊能力を身につけさせて不正規活動なんかさせるんだから
結局は誰らのために働くのか
569名無し三等兵:2012/01/27(金) 18:35:21.97 ID:???
パトリオットじゃないと無理だな
570名無し三等兵:2012/01/27(金) 19:00:19.14 ID:OL70ap1w
つか今のアメリカ軍の最高司令官は黒人のバラク・オバマだし、
パナマ侵攻、湾岸戦争のときの統合参謀本部議長は黒人のコリン・パウエルだよな。
イラクでPMCを雇っていたのはコリン・パウエルと黒人女の国務長官、コンドリーサ・ライスだった。

今のアメリカは黒人の司令官・参謀長が白人を指揮するのが常識。
571名無し三等兵:2012/01/27(金) 20:23:22.36 ID:???
おもしろくない流れ
572名無し三等兵:2012/01/27(金) 21:06:41.57 ID:???
>>555
何百年前の話してんの?お前。

それに、なぜ、とかどうして、なんて原因論は無意味だよ。
原因はお前さんの言うとおりかもしれないし(つまり、わかりきったこと)、
そんな議論を続けてもアフリカの土人どもがサル以下、という現実はかわんないからねえ。
573名無し三等兵:2012/01/27(金) 22:41:41.24 ID:???
南スーダン派遣の準備訓練の画像に89っぽく無い小銃を持つ陸上自衛官
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews050483.jpg
574名無し三等兵:2012/01/27(金) 22:50:23.50 ID:???
そんな上から目線にろくに知りもしない国の人をサル以下呼ばわりできるほどお前は偉いのかよと思ってそれを書き込んじゃった俺はきっと2chに向いてない

閑話休題
特殊部隊関連の映画ってBHDとティアーズ・オブ・ザ・サンくらいしか見たことないんだけど、このスレ的に興味深いor映画として普通に面白い作品でオススメあったら教えて欲しい
575名無し三等兵:2012/01/27(金) 23:30:59.91 ID:???
>>574
『ファイナル・オプション』
イギリスで発生したイラン大使館人質事件をモデルに描かれた映画。

『ネイビー・シールズ』
シールズを有名にした映画。
脚本を書いているのが元ST6隊員。

『山猫は眠らない』
スカウト・スナイパーが主人公。
二作目以降は気にしないこと。
576名無し三等兵:2012/01/28(土) 01:13:01.80 ID:???
>>573
M4?
エアガン?
89のストック変えた?
577名無し三等兵:2012/01/28(土) 08:26:15.34 ID:???
>>574
偉いとか偉く無いとかの話ではないんだよw
578名無し三等兵:2012/01/28(土) 08:39:51.30 ID:???
>>572
そうだよな、結局奴らには向上心がないって事だ
でも例外的に発展してるアフリカの国もあるぞ
東アフリカのどっかの国だったような
579名無し三等兵:2012/01/28(土) 08:40:06.73 ID:???
すまん、話を戻してしまったスルーしてくれ
580名無し三等兵:2012/01/28(土) 09:00:02.40 ID:???
>>576
銃床が89と違って真っ直ぐだし、伸縮型にも見えなくもない
それに89だと負い紐環は左側にあるのに負い紐が右側にかけられていて
負い紐環は銃身に対して縦になるのに、これは横向きに負い紐がかけられている
なんだろうね?
581名無し三等兵:2012/01/28(土) 09:10:35.06 ID:???
モデルガン
582名無し三等兵:2012/01/28(土) 09:34:36.38 ID:???
>>574
4月にGIGN発売されるよ。
583名無し三等兵:2012/01/28(土) 09:58:52.69 ID:???
>>575
ありがとう
下二作は気になってたんだけどやっぱ良作なのか
面白そうだ、見てみよう

>>582
Amazonで概要みたが再現度高めらしいな
584名無し三等兵:2012/01/28(土) 10:46:41.83 ID:MZ35ie67
>>573

訓練用の電動ガンだろ。
本物ならこんな営舎前でマガジンつけた状態の銃を持つはずない。
見た所あまり緊張感もないみたいだし銃を持った相手に対する対処法を
訓練してるんじゃないか。
M4の電動ガン持ってる隊員が敵役で帽子被ってるのが教官とか。
585名無し三等兵:2012/01/28(土) 11:29:31.58 ID:???
>>575
全部見たがネイビーシールズよりGIジェーンの方が良くないか?
586名無し三等兵:2012/01/28(土) 12:52:22.25 ID:???
ブラボ・トゥ・ゼロも映画になってるよ

2/3は虜囚の話だけど
587名無し三等兵:2012/01/28(土) 13:35:23.21 ID:h8KghWgy
フランス映画の「ダークシークレット」「ダークシークレット2」
にはフランス海軍のコマンドウや強襲揚陸艦が出てくる。女のヘリパイがサバイバル訓練やE&E訓練受けるシーンもある。
588名無し三等兵:2012/01/28(土) 14:26:28.89 ID:???
特殊の意味がちょっと違うけど、BHDを観たのなら
ミュンヘンも面白いかもしれない

ところでACT of VALORは日本には来ないのかねえ
589名無し三等兵:2012/01/28(土) 17:28:30.72 ID:???
スパイゲームも
面白かったよ、ちょっとちがうけど

590名無し三等兵:2012/01/28(土) 17:49:16.31 ID:???
米軍が中東で特殊部隊の「海上出撃基地」構想、輸送船転用
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30005426.html
591名無し三等兵:2012/01/28(土) 18:27:51.98 ID:???
>>590
ベースになるのはオースティン級ドック型揚陸艦ポンスだね。
ttp://navysite.de/ships/lpd15.htm

海兵隊のMEUの仕事を奪っているような気がしないでもないけど、特殊戦に特化してSEALs用とするってことだろね。
592名無し三等兵:2012/01/28(土) 19:19:02.00 ID:???
米海軍精鋭「SEALS」母船、中東に派遣か
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120128-OYT1T00624.htm
593名無し三等兵:2012/01/28(土) 21:03:22.67 ID:???
実力云々は荒れるから置いておくとしても
政治的にはSOCOM内におけるSEALsの地位は上がる一方だな

「宣伝が上手いだけ」「長期作戦に向かない」なんて言われつつも
民主主義国家では知名度や評判は予算=装備や訓練の質に直結するから他の部隊は気が気じゃないだろう
594名無し三等兵:2012/01/28(土) 23:16:02.19 ID:h8KghWgy
そもそも地上での長期作戦を前提にして編成・訓練をすること自体、最近の米軍の戦略にはあってないかもしれない。
595名無し三等兵:2012/01/28(土) 23:30:51.65 ID:???
まぁ、シールズがスカット狩りしてる姿は想像できないよな。
596名無し三等兵:2012/01/28(土) 23:56:58.65 ID:???
>官品手袋は軍手なので
今は戦闘手袋,一般用(改)っていう手の甲が迷彩柄の皮手袋になってなかったっけ?
597名無し三等兵:2012/01/28(土) 23:57:19.30 ID:???
ごめん誤爆した
598名無し三等兵:2012/01/29(日) 00:19:19.32 ID:???
エネミーズエリアっていう映画観た人いる?
チーム6がメインの映画らしいんだけど、評判はいかに。
599名無し三等兵:2012/01/29(日) 01:57:33.97 ID:TS/V+cGf
レッドウイング作戦のSEALsの映画化はどうなってんだよ
さっさとゲオでレンタル化しろよ!
全くぬるぽ
600名無し三等兵:2012/01/29(日) 05:08:05.03 ID:???
普段の部隊内での訓練じゃなくて、派遣準備訓練で私物を使うの?
広報用の写真で
601名無し三等兵:2012/01/29(日) 05:08:58.81 ID:???
>>584
普段の部隊内での訓練じゃなくて、派遣準備訓練で私物を使うの?
広報用の写真で
602名無し三等兵:2012/01/29(日) 06:45:16.52 ID:???
砂漠の嵐作戦とか普及の自由作戦の映画ってないの?
603名無し三等兵:2012/01/29(日) 08:40:34.39 ID:1lSHPSbY
>>601

自衛隊は訓練で電動ガン使ってるよ。
味方と区別するために敵兵役はM4を使ってる。
隊員の私物なのか公費で購入したものかはわからないけど。
604名無し三等兵:2012/01/29(日) 09:19:38.61 ID:???
>>595
なんで?
605名無し三等兵:2012/01/29(日) 11:49:28.97 ID:???
>>601
予算が少ないから自腹切るパターンは多いよ
606名無し三等兵:2012/01/29(日) 11:51:45.61 ID:???
>>598
多分それだと思うけど、team6の映画でストーリーも軍事考察も酷い出来の映画あった
ドットもスコープもついてなかったり、航空支援場面で戦闘機のオフィシャル飛行映像継ぎはぎして同じ場面で機種が違ったり
ストーリーはもう忠誠と愛国心連呼してる内に終わってた
607名無し三等兵:2012/01/29(日) 14:10:39.69 ID:n+Bl0sIa
米海軍特殊部隊「SEALS」の母船、中東に派遣か SEALSって一番恐ろしい特殊部隊なんだよな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327813472/l50
608名無し三等兵:2012/01/29(日) 14:46:03.44 ID:gbZEZDQ0
>>605
部隊内の費用で落とせないのか?
609名無し三等兵:2012/01/29(日) 14:49:15.54 ID:gbZEZDQ0
米軍が中東で特殊部隊の「海上出撃基地」構想、輸送船転用
http://www.cnn.co.jp/usa/30005426.html
水陸両用輸送船は、ドック型輸送揚陸艦のようだ...
610609:2012/01/29(日) 14:49:53.25 ID:gbZEZDQ0
>>607
これだから日本メディアは...
611609:2012/01/29(日) 14:57:20.01 ID:gbZEZDQ0
オースティン級ドック型輸送揚陸艦 ポンス(USS Ponce (LPD-15)) が派遣される模様
612名無し三等兵:2012/01/29(日) 15:18:25.09 ID:???
>>608
そんなもん無いよ
中隊で一括で買って安く済ませるのが関の山
613名無し三等兵:2012/01/29(日) 20:21:07.39 ID:???
>>606
なるほど、レンタルでちょっと観て見るかな。あまり期待せずに観るわ。サンキュー
614名無し三等兵:2012/01/29(日) 20:28:21.90 ID:???
>>588
楽しみにしてるのだが…日本で上映されるかな?
アメリカでは2月に公開らしいね。

>>599
マーカス・ラトレルだっけ?
その後どうなったんだろう
615名無し三等兵:2012/01/30(月) 02:57:39.33 ID:???
イラン科学者また爆殺…背後にイスラエル 諜報機関モサド? http://sankei.jp.msn.com/world/news/120 112/mds12011219050004-n1.htm

映画「ミュンヘン」みたいだ。
616名無し三等兵:2012/01/30(月) 02:58:48.67 ID:???
>>615
コピペ失敗。URLが切れちゃった。
617名無し三等兵:2012/01/30(月) 03:02:43.53 ID:???
こちらも同じく産経から、リビアに絡んだ特殊部隊ネタ。

日本とドイツの大違い
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120129/plc12012917380005-n1.htm
618名無し三等兵:2012/01/30(月) 19:19:20.76 ID:YvXGSrbS
ゲーレンはバルバロッサ作戦の前にソ連軍の兵力を実際よりずっと少なく過少報告していた。
というかあんまり真剣に調査していなかった。

総統大本営はゲーレンの報告を根拠に、速戦速決のバルバロッサ作戦計画を立てた。
しかし実際のソ連の師団数はゲーレンの報告よりはるか多く、何十万人ソ連兵を捕虜にしてもソ連軍の数は減らなかった。
道路も線路もゲーレンの報告より狭くて少なくて軟弱だった。結果、ドイツ兵は次々と凍死ww
619名無し三等兵:2012/01/30(月) 20:34:26.21 ID:???
ナイトナインって夜戦オンリーの部隊?

それとも通常戦もやれるの?
620名無し三等兵:2012/01/30(月) 21:03:07.84 ID:???
ヨルムンアニメ化で変なのが沸いたのか?
621名無し三等兵:2012/01/30(月) 22:28:08.99 ID:???
それが分かる時点でry
622名無し三等兵:2012/02/02(木) 22:01:01.60 ID:???
SBUのモットー

No Pain No Gain.
623名無し三等兵:2012/02/02(木) 22:22:25.15 ID:???
つまり、もっといぢめてくだちいってことか。
624名無し三等兵:2012/02/03(金) 10:52:20.27 ID:???
ぜんぜん違うワ!
625名無し三等兵:2012/02/03(金) 10:52:56.41 ID:???
>>622

ジェシー・ベンチュラ先生!乙です!
626名無し三等兵:2012/02/03(金) 13:56:40.84 ID:???
誰が勝つか
627名無し三等兵:2012/02/04(土) 17:14:04.17 ID:???
幹事長 伊藤祐靖の出演
(RBRA at 02/02 08:29)
今日は、伊藤幹事長『防人の道』ご出演のご案内です。
~~~~~~ チャンネル桜 HPより
~~~~~~~~~~


■ 足るを知る~二千六百年の知恵 - 伊藤祐靖氏に聞く


一般的な価値観とは異なる感性や資質も要求される「特殊戦」という分野での経験を踏まえた視点から現代日本を見たとき、その克服すべき課題とはどのように立ち現われてくるのか?


自衛隊最初の特殊部隊である海上自衛隊特別警備隊の創設に携わり、
その先任小隊長をつとめておられた伊藤祐靖氏をお迎えし、数年前に知遇を得られた
という米国・銃器メーカー社長が語った、GHQによる被占領から独立の時期にかけて、
米国人達に好評だったという「日本みやげ」のエピソードに端を発する日本人観や、在外米軍基地で目にされた光景など、
日本の美学とは明らかに反する彼らの“置きみやげ"たる憲法の問題、そして、それを今なお覆せずにいる日本人が本来なすべきことなどについて、お話を伺います。

※ スカパー!217ch では、2月1日(水)21時30分~22時に お送りします。
なお、編成の都合上、ゲストコーナーのみをお送りする30分特別版となり、新聞・ニュースコーナー 及び 「自衛隊情報 Pick Up」 は お休みとなります。
628名無し三等兵:2012/02/04(土) 18:57:48.88 ID:???
■ 足るを知る~二千六百年の知恵 - 伊藤祐靖氏に聞く


一般的な価値観とは異なる感性や資質も要求される「特殊戦」という分野での経験を踏まえた視点から現代日本を見たとき、その克服すべき課題とはどのように立ち現われてくるのか?


http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D2jgq9Y9GFBQ&v=2jgq9Y9GFBQ&gl=JP
629名無し三等兵:2012/02/04(土) 21:29:46.49 ID:???
外国だと特殊部隊出身者が出身特殊部隊についての著書を出したりしているけど、日本だとそれがあまり無いよな

伊藤氏も出せば良いのにな
630名無し三等兵:2012/02/04(土) 21:34:40.91 ID:???
>>574
「デルタフォース」
「デルタフォース2」
631名無し三等兵:2012/02/04(土) 22:53:32.35 ID:???
エネミーライン3
632名無し三等兵:2012/02/04(土) 22:58:33.48 ID:???
「再編計画」見直しの中、日米合同訓練(動画)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4944421.html
633名無し三等兵:2012/02/05(日) 00:11:26.46 ID:???
>>632
WAiRか。そのうち報道特集でやりそうだな
しかし、動画の最後のやりとりはなんかいいなw
634名無し三等兵:2012/02/05(日) 14:56:58.02 ID:???
「お世話になりました。行ってきます」北朝鮮工作母船追跡事案(第9話)


「苗頭(びょうどう)正中(せいちゅう)、遠(えん)50」
艦長は、「不審船の船体中央部の遠方50mに弾着させよ」と指示した。
数キロ離れた不審船のど真ん中を飛び越えさせ、50m遠くに弾着させろという意味である。
復唱なんかできる訳がなかった。小刻みに首を横に何度も何度も振った。
「びょ、びょうどうせいちゅう……むりむり、艦長、無理です」
私は、顔を突き出し、これ以上開かないくらい目を見開き、「むり」を連発した。
「じゃあ、どうやったら止まるって言うんだ」
艦長は、激しく怒鳴った。
「しかし、それじゃあ当たります。当たれば確実に沈みます」
ようやく、普通に日本語がしゃべれるレベルまで落ち着いてきた私に、再び艦長は言った。
「苗頭正中、遠50」
さっきまでの興奮していた声ではなく、「いっちまってる目」で私を見詰め、低く静かな声でゆっくりと脅すようだった。
「無理です。当たります」
「復唱しろ」
再び、怒鳴りだした。
「いいから、伝えろ」
艦長は、激しく迫ってきた。
これ以上抵抗すれば、意地になってしまうかもしれない。
でも妥協して、みすみす命中弾を生んでしまえば、私がここに居る意味がない。
だからといって艦長を意固地にさせてしまったら戻せるものも戻せなくなるだろう。
俺じゃ無理なんだ。何とかなるうちに副長と船務長に渡さないと……。
何でここに俺しかいね~んだ。「あの二人の意見です」と言ったって、ヘッドセットを介して俺が言ったんじゃ納得するものもしね~だろう。

635名無し三等兵:2012/02/05(日) 14:58:40.16 ID:???
636名無し三等兵:2012/02/05(日) 15:02:20.66 ID:???
「伝えろと言ったら伝えろ、意見具申はそれから受ける」
意見具申を受ける? 艦長らしくないな。早くあの二人に渡そうとしている俺の腹を艦長は察しているのかもしれない。
艦長も引っ込めたいのか? あの二人なら自分が飲みやすい理屈を持ってきてくれることを艦長は知っているということか。
艦長もそれを期待しているのかもしれない……。
「苗頭正中、遠50」
ヘッドセットに向かい、かなりゆっくり言った。
「びょうどう、せいちゅう~?!?! えん、ごじゅう~?!?! バカか、この野郎~。無理だ、無理にキマってんだろ。ナブ! アホ~、無理って言え。絶対駄目だ!」
副長と船務長がまたもや、同時に怒鳴った。
バカだ、アホだって二人でう~せ~つんだ、やべ~ことは、判ってる。全部が終わっちまうことだって判ってる。
こっちだって、さっきから揉めてんだよ。「復唱しろ」をくい止めんのが精一杯なんだよ! ここへ来てみろ、アホンダラ。
艦橋の兵隊なんかな~、みんな小便チビリそうになってんだ。やっとこさっとこ、「意見具申を受ける」までこぎ着けたんだ。
もう俺の出番じゃなくなってんだよ。とにかく時間がね~んだ。
頼むから察してくれ、何も言わず察してくれ。
今から俺がこれまでの経緯をグダグダ説明なんかし始めたら、おっさんは切れちまうんだよ。
不審船は走ってるし、「みょうこう」も走っている。おっさんの頭だって“プッツン"に向かって全力で突っ走ってるんだ。
この俺の無言からすべてを理解して、おっさんが上げちまった拳を引っ込め易い理由を考えてくれ。
これだけの想いが頭を巡るのに、おそらく4~5秒かかった。
ふと我に返ると、ヘッドセットは静まりかえっていた。艦長も私も黙っている。艦内のすべては静寂に包まれていた。
二人がすべてを理解したことを、私は確信した。
コンソール(タッチパネルの操作盤)に肘を付き頭を抱えて必死に考えている二人の姿が目に浮かんだ。
二人の脳がうなりを上げて高速回転しているその音が聞こえていた。
もう、俺の手は離れたぜ、あんたらしか止められない。
637名無し三等兵:2012/02/05(日) 15:07:42.33 ID:???
おそらく、30秒も経っていないだろう。しかし、艦長が待っていられる限界はもうすぐそこまで迫っている。二人は艦長の表情を見ることはできない。艦橋で艦長の顔を見ているのは私しか居ない。
もうすぐ限界……。
間もなく限界……。何でもいいんだよ、不完全でもいいんだから言っちゃってくれ……。
はいっ、終わり。……間に合わなかった。
私は、副長からの声を復唱しているふりをした。
何も聞こえてこないヘッドセットの左耳の部分を押さえながら、忠実に復唱しているようにゆっくりとしゃべった。
「副長から艦長へ、先にご指示のあった弾着点について」
私からはもうこれ以上“うそのせりふ"は出てこなかった。
再び沈黙が始まった。艦長は、私をジッと見ている。
副長、船務長、これでわかってくれ。ここまでで、俺はネタ切れなんだよ!!
最後の大勝負だった私のインチキ一人芝居も終わりかと思った刹那、ヘッドセットから副長の声が流れてきた。
「過去○発の安定度を見ればご指示の弾着点も不可能というものではありません。
しかしながら、射撃距離を考慮した場合、砲仰角差は、わずかとなり……。
よって、○○とさせて頂きたい」
とりあえず、私の一人芝居は成立した。
とっさに副長が作った理屈はちょっと無理のある、よく判らないものだったが、ぎりぎり副長に助けられた。
艦長は大きくうなずき拳を引っ込めた。
その後何発か警告射撃を継続したが、ほとんど記憶がない。
「不審船減速の兆候」
レーダー解析の方が先に気付いた。
実は、私はほんの2~3秒目を離していた。大恥をかいた。海とはそういう世界である。
目標から目を離した瞬間に状況の変化が発生することになっている。
「だいいっせんそ~く」(18kt)まで、一気に落とした。
不審船からウェーキが出ていなかった。不審船のスクリューが回転していない。
「両舷停止」
「みょうこう」のスクリューも止めた。
「艦長、ウェーキが見えません。行き足(惰力)止めます」
船というのはスクリューへの駆動を止めても前進している。
まして、全長160mの鉄の塊が33ktで走っていたんだそう簡単に止まるものではない。
638名無し三等兵:2012/02/05(日) 15:11:34.70 ID:???
「両舷後進半速」
バックに9ktで走れる駆動をかけてやっと停止した。
「両舷停止」
艦は完全に停止した。
不審船も停止していた。
「止まっちまった」
止まれ、止まれ、この野郎、と思って警告射撃をしていたが、現実に止まったら止まったで「おい、おい、おい、どうしよう」という気分になった。
真っ暗で鏡のような日本海のど真ん中で、不審船と護衛艦が静まりかえっている。
おい、どうすんだ? 立入検査隊? そりゃね~よ。
だって一回も訓練した事ねよ。間違いない。
だって、俺は教育訓練係士官だ。
おそらく、20名位指定してあるはずの立入検査隊員が誰だかも、みんなまだ、知らね~だろう。
拳銃を撃った事はおろか、持ったことすらない者に拳銃を持たせて北朝鮮の工作員が待ち受ける船に乗り移らせるのか? しかも、真夜中に?!
世の中に確実なんてものは、そうそうない。が、立入検査隊員は、確実に全員死ぬ。
(つづく)
639名無し三等兵:2012/02/05(日) 17:39:31.77 ID:???
もー
IDの出ない板で長文連投荒らしするなよ
1つずつあぼーんしていくの面倒なのに
640名無し三等兵:2012/02/05(日) 18:09:57.93 ID:???
>>638
引き込まれる文だな
641名無し三等兵:2012/02/05(日) 18:10:46.85 ID:???
なんで全コピペするんだよ
興味の引かれそうなところだけ抜き出してあとは誘導しろ
642名無し三等兵:2012/02/05(日) 19:30:22.45 ID:???
俺は毎回このコピペを楽しみにしているぞ。
643名無し三等兵:2012/02/05(日) 19:33:28.13 ID:???
>>638
海自が想定(やりたい)している海上決戦(UAW、AAW等)など永遠にありえないだろうあ
あるのは非対象戦なことばかり
一番海自が力を入れたくない分野なんだなあ
644名無し三等兵:2012/02/05(日) 20:06:40.23 ID:???
艦隊派か…
645名無し三等兵:2012/02/05(日) 20:54:54.30 ID:???
伊藤祐靖氏は今後、
SBU創設時のエピソードや
能登半島不審船事件のエピソードや
イラク邦人拉致事件救出作戦バビロンの桜のエピソードも
ブログで書くのだろうか?
646名無し三等兵:2012/02/05(日) 21:02:22.12 ID:???
もうSBUは特殊作戦部隊として認知させろよ



大臣さん



臨検なんてチンケな任務はMITに任せる
647名無し三等兵:2012/02/05(日) 21:49:48.75 ID:???
>>642
アホか
直接サイトに読みにいってやれよ
648名無し三等兵:2012/02/05(日) 21:51:38.62 ID:???
おれも楽しみ
649名無し三等兵:2012/02/05(日) 21:56:06.41 ID:???
伊藤祐靖が麻生幾にバビロンの桜作戦の情報を教えたんだろ。
650名無し三等兵:2012/02/06(月) 05:10:52.68 ID:???
これ引用の範囲を超えてるだろ無断転載だ
ご本人に対して失礼だと思わんのかね
651名無し三等兵:2012/02/06(月) 05:51:14.71 ID:???
2ch自体が失礼な存在だけどな・・・
652名無し三等兵:2012/02/06(月) 07:17:57.76 ID:???
ネット上では、無断転載なんか当たり前になってるだろ
このスレでもニュース記事とか無断転載してるだろ
653名無し三等兵:2012/02/06(月) 13:43:57.77 ID:aUTTnlQB
違うじゃん

kojiiより

米海軍艦隊総軍司令官 (COMFLTFORCOM : Commander, US Fleet Forces Command) の
John Harvey 大将は、
先に報じられた
「退役する USS Ponce (LPD-15) を暫定版 AFSB (Afloat Forward Staging Base) に改装してペルシア湾に派遣するに際して、
 掃海母艦とするのではなく特殊作戦部隊の洋上拠点にする」
との報道を否定。

同艦には MH-53 と哨戒艇を搭載する計画で、
6 月までに派遣準備を整えるとした。
(DefenseNews 2012/2/1)
654名無し三等兵:2012/02/07(火) 01:57:11.59 ID:2NO8H4p4
>>642「きえろ」
655名無し三等兵:2012/02/07(火) 06:29:43.15 ID:???
>>654
おまえが「きえろ」
656名無し三等兵:2012/02/07(火) 16:53:39.26 ID:???
じゃあ俺が
657名無し三等兵:2012/02/07(火) 17:09:29.88 ID:???
いえいえ ここは私が
658名無し三等兵:2012/02/07(火) 18:47:53.94 ID:GkvP0j0r
きえたようにみせかけて足元にいる
659名無し三等兵:2012/02/07(火) 20:37:21.50 ID:???
>伊藤祐靖
ちょくちょくこの人の名前が出てくるのが不思議。SBU創設に関わった元自衛官ってのは
解るんだが、なんでそんなに人気があるの?それとも同一人物が延々と書き込み続けてるの?
660名無し三等兵:2012/02/07(火) 20:57:36.01 ID:???
>>659
そうか?
俺にはSBUや伊藤祐靖の話題になると、
必死に否定…話題を打ち消そうとする書き込みをする人間が居るように思うのだが?
661名無し三等兵:2012/02/07(火) 23:07:00.35 ID:???
話題って言うか一人が荒らしみたいに延々コピペ続けてるだけだろ
「楽しみ」だの「文章が云々」だの褒める書き込みが直後に連投されてるだけで
肝心の中身の話題にはなっていない
662名無し三等兵:2012/02/08(水) 01:45:20.06 ID:???
アメリカの特殊部隊が南米の麻薬組織を壊滅させることとかあるのかな?
663名無し三等兵:2012/02/08(水) 02:01:22.05 ID:???
>>662
そのものずばりな「パブロを殺せ!」って本がある。あと、米特殊部隊関係の本を読んでると
南米でデルタフォースが麻薬組織壊滅の為にあれこれしてたのが解る。
ただまあ、麻薬組織=悪とも言い切れない南米の経済状況とかでうまくいっていないみたいだけどね。
麻薬工場を察知してヘリを飛ばすと、現地軍の内通者が組織に知らせて到着する頃には
もぬけの空状態だったとか。
664名無し三等兵:2012/02/08(水) 05:10:27.28 ID:???
マクナブ乙
665名無し三等兵:2012/02/08(水) 10:19:23.13 ID:???
>>662
SASもデルタも関与しているよ
本にハッキリ国名が書いてある場合と
南米と書いてあるだけの場合があるが
666名無し三等兵:2012/02/08(水) 11:20:27.00 ID:iW+L1ESg
ギャズ・ハンターは湾岸戦争のときにコロンビアに当番で派遣されて、
自分がブラボー中隊の指揮をとれなかったことをメチャクチャ恨んでる。
667名無し三等兵:2012/02/08(水) 12:55:57.38 ID:???
>>663>>665
特殊部隊員に死傷者多く出てる?
668名無し三等兵:2012/02/08(水) 15:10:51.46 ID:???
>>667
建前はアドバイザーとしての参加だから
死傷者はいないはず
もっとも関与する際は一時的に軍籍を剥奪されるから
実際は死傷者がいるかもしれんが分からない
669名無し三等兵:2012/02/08(水) 16:34:32.11 ID:???
南米の麻薬組織撲滅作戦にはテレンス・リーは参加しているの?
本人はそう言っているけど。
670名無し三等兵:2012/02/08(水) 18:18:39.42 ID:???
>>668
実戦はやってないの?
671名無し三等兵:2012/02/08(水) 19:07:12.51 ID:???
>>670
本によると参戦してる
672名無し三等兵:2012/02/08(水) 19:51:57.75 ID:???
>>669
ネタで言ってるのかもしれないけど、テレンス・リーを真に受けちゃいかんと思うぞ。
あくまであれは「タレント」なんだから
673名無し三等兵:2012/02/08(水) 20:34:39.30 ID:???
>>663
『ブラックホークダウン』も書いたマーク・ボウデンの作品やね。
ちなみに『キリング・パブロ』は2009年にアメリカで映画化・公開されているらしいんだけど、全然評判を耳にしたことがなかった。
674名無し三等兵:2012/02/08(水) 20:51:02.58 ID:???
コロンビア系が出てくるのはこれくらいかな?

キラー・エリート 極秘諜報部隊ISA マイクル・スミス (集英社文庫)
SAS戦闘員  アンディ・マクナブ  (早川書房)
SAS特殊任務 ギャズ・ハンター  (並木書房)
パブロを殺せ―史上最悪の麻薬王VSコロンビア、アメリカ特殊部隊 マーク・ボウデン (早川書房)
675名無し三等兵:2012/02/08(水) 23:41:57.51 ID:???
(;'ー`)原書房のネイビーシールズにボリビア対麻薬戦争が出てるね

あ、同じく原書房のネイビーシールズ実戦狙撃手訓練プログラム買ったわ
文字通りカリキュラムですな
正直言うと角さんの要約の仕方はムラがあって嫌いだわ
サバイバルバイブルの鄭さんだっけ?
のはしょりっぷりと似たものがある
676名無し三等兵:2012/02/08(水) 23:47:28.26 ID:???
(;'ー`)ブレジンスキーなんてストラトフォーというシンクタンクに
麻薬で経済が動くし対策しきれないので
メキシコの麻薬は放置せよ
取り締まる振りだけすればよいと言わせてるしなあ
本気じゃないだろ
677名無し三等兵:2012/02/09(木) 03:18:14.06 ID:uwra7Jps
>>676
実戦訓練のつもりじゃないの?
678名無し三等兵:2012/02/09(木) 18:50:13.68 ID:GRjUwqON
つかメキシコの農業経済はNAFTAのせいでクソ安いアメリカ産の農作物に関税かけられなくなったせいで、
壊滅したからね。麻薬をアメリカに売って稼いでアメリカ産の食料を買わないといけない。

麻薬を撲滅するにはアメリカ産の農作物に関税かけるのが一番手っ取り早い。
ロシアは通貨切り下げてルーブル激安になって外国から食料輸入できなくなったら、農業復活してマフィアは減った。
679名無し三等兵:2012/02/10(金) 01:13:45.95 ID:???
>>678
ナイス考察
680名無し三等兵:2012/02/10(金) 02:03:24.33 ID:???
じゃあ日本は大麻でも生産してアメリカとEUに輸出するかね。
日本の農家ならさぞかし高品質なのができるんじゃね?
681名無し三等兵:2012/02/10(金) 02:23:03.19 ID:bbxLzfkA
流れがだんだん香ばしくなって来たw
682名無し三等兵:2012/02/10(金) 03:21:28.11 ID:???
まあTPOを守れない人間の程度なんて
683名無し三等兵:2012/02/10(金) 03:52:32.65 ID:xciU0vIj
>>680
想像したらとんだカオスな世界が出てきてワロタ

ニュースで農業の高齢化により高品質のコカインが将来生産できなくなります

みたいなのをやったり

時代は韓流コカインなんてマスコミがいいだしたり
サムソンみたいな韓国企業がダンピングとかしながらコカインの世界シェアを伸ばす


カオスだ
684名無し三等兵:2012/02/10(金) 10:16:44.86 ID:iB5UKkj5
要するにメキシコの麻薬戦争は完全免税で農業壊滅した後に転作した日本の零細芥子農家と韓国の零細大麻農家が、
列島と半島でアメリカ向け麻薬の販路を奪い合ってシグとかヘッケラーアンドコッホで撃ち合いしてるような状態だろ。
685名無し三等兵:2012/02/10(金) 18:56:33.71 ID:???
>>680
残念ながら大麻はダメ
放っておけばどこにでも生えてくるし意外と簡単に栽培できちゃうから
マリファナとかそうゆうのじゃないと
686名無し三等兵:2012/02/10(金) 20:09:32.90 ID:???
>>683 >>684
ガチ過ぎて笑えないお… (ToT)
687名無し三等兵:2012/02/10(金) 21:32:53.64 ID:???
>>683
メキシコ流の利益獲得法は、物の品質の向上より、ライバル企業を武力で潰してシェアを取るってことなので
設備投資とは、ロボット化や品質改善の為の研究開発より、武器調達の方に重点が置かれることに

カオスだな
688名無し三等兵:2012/02/11(土) 01:08:30.41 ID:qJUq7/rS
国産だったら品質向上だなw
689名無し三等兵:2012/02/11(土) 01:55:51.81 ID:???
690名無し三等兵:2012/02/11(土) 02:17:45.24 ID:qJUq7/rS
DEVGUR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16782100
内容がちょっと誇張しているけどそこそこ面白い
691名無し三等兵:2012/02/11(土) 03:47:25.60 ID:???
スカウトスナイパーだからSSなんだろな。
・・・なんつーか、「差別語で人を呼んだ奴を咄嗟に怒鳴りつけたら、単にちょっと紛らわしい名字の奴だった」みたいな・・・。
人権屋ってどこにも居るのね。
692名無し三等兵:2012/02/11(土) 06:57:12.23 ID:???
ただの勘違いなら何処にでもあるよね
693名無し三等兵:2012/02/11(土) 12:08:19.26 ID:???
これが常識人の反応なんだが?

【ナチ】米兵がSSの旗を背景に記念写真を撮る (201)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328859410/
694名無し三等兵:2012/02/11(土) 12:11:16.04 ID:???
2chやってる奴らを常識人とか言うのか
695名無し三等兵:2012/02/11(土) 12:20:11.14 ID:???
ほめられた話じゃないわな
でも実際に毎日命のやり取りやってる現場に居る連中の事を
平穏な場所の常識で非難しても仕方が無いという気もする
696名無し三等兵:2012/02/11(土) 12:38:58.67 ID:???
単なる記号で一体誰の人権が侵害されているんだろうか
697名無し三等兵:2012/02/11(土) 13:12:19.90 ID:???
>>695
単に「SS」ならいいだろうが、あのSSは親衛隊の稲妻マークそのものだぞ。
698名無し三等兵:2012/02/11(土) 13:28:04.71 ID:sFCkS0RG
在日米軍がジョイントアクションパラトループ、略してJAPとか編成して菊花章とかマークにしたら、
やっぱり問題になるんじゃないか?
699名無し三等兵:2012/02/11(土) 13:50:50.81 ID:???
まあ、例によって、アメちゃんの悪ふざけなんだけどな・・・
700名無し三等兵:2012/02/11(土) 14:08:17.20 ID:???
ユダ公がうるせえだけだろ
問題なし
701名無し三等兵:2012/02/11(土) 14:50:38.25 ID:???
>>699
戦闘部隊がおふざけビデオを撮って、ようつべに流しちゃう軍隊だからな。
702名無し三等兵:2012/02/11(土) 17:30:44.58 ID:???
動画up
703名無し三等兵:2012/02/11(土) 20:03:04.15 ID:???
ブルーリボンのブログ見たら遂に伊藤祐靖氏が作家デビューするらしい。
704名無し三等兵:2012/02/11(土) 20:12:12.55 ID:???
http://yobiekibr.sblo.jp/

幹事長 伊藤祐靖のコラムについて
(RBRA at 02/11 17:42)
皆様へのお知らせ
いつも幹事長伊藤祐靖のコラムをご愛読ありがとうございます。
2011年9月13日から連載を始めました「お世話になりました。行ってきます」北朝鮮工作母船追跡事案(実話)ですが、この程雑誌「正論」に掲載されることとなりました。
大変勝手ではありますが、しばらくの間掲載を中止します。

また予備役ブルーリボンの会 広報部会では『「お世話になりました。行ってきます」北朝鮮工作母船追跡事案』を北朝鮮による日本人拉致事件と絡めた話として再構成し、違うメディアによってお届けすることを計画しています。
コラムの再開と共にしばらくお待ちください。
予備役ブルーリボンの会 広報部会
705名無し三等兵:2012/02/11(土) 21:25:47.60 ID:???
>>697
あれは稲妻じゃなくてルーン文字というものなんだよ。
706名無し三等兵:2012/02/12(日) 01:08:56.58 ID:???
すみません…。スレ違いかと思いつつ…。
教えて頂けると有難いです。(ー人ー)

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327813472/
(dat落ち)
以前、上記のスレッドの154にリンクされていた動画を探しています。

「アフガン ネイビーシールズが参加した戦闘 」とのことで紹介されていたのですが
その内容は、マーカス・ラトレル著「アフガン、たった一人の生還」で取り上げられている
Sealsのレッドウィング作戦をタリバン側の視点から撮影したものでした。

ちなみに途中に出てくる遺体は、その戦闘で戦死したSeals、Danny Dietz氏のものです。
(刺青の感じから、たぶんそうだと思います)

本の内容と見比べてみたいこともあり、探しています。

もし、動画をお持ちの方いらっしゃいましたら、どこかにUPして頂けないでしょうか?
あるいは、YouTube等のURLを教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願いします。



707名無し三等兵:2012/02/12(日) 02:07:12.20 ID:XoR7vdnV
ttp://www.liveleak.com/view?i=c62091316c

で、>>706あんたは俺になんのプレゼントしてくれるんだい?
708名無し三等兵:2012/02/12(日) 08:58:40.88 ID:???
>>706
戦闘シーンだけならニコニコにもあるよ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4294516
709706:2012/02/12(日) 11:21:49.65 ID:???
>>707>>708

(ー人ー)わざわざ有難うございます。

見たことの無い映像も色々含まれ、非常に興味深いものでした。
何とお礼を申し上げていいのやら…、感謝感激です。


ただ、私が以前に見たものとは若干内容が違っているようです。


>>707の動画では遺体のところから始まっているのですが
私の見たものはそれ以前、つまり殺される前のものと思われる戦闘シーンがありました。

銃撃音の合い間に、If you don't shoot, we don't kill you. みたいなことを何度も言っている映像です。
アメリカ軍兵士の姿は映っていません。


もし、そちらの映像も分かるようでしたら教えて頂けないでしょうか?
重ね重ね恐縮ですが、よろしくお願い致します。
710名無し三等兵:2012/02/12(日) 12:53:52.08 ID:???
>>689
まだM40ってSR25Mに更新しきれてないんだな
711名無し三等兵:2012/02/12(日) 13:34:35.44 ID:???
>>710
ある程度個人のチョイスが許されてる職種なんで、完全に無くなる事はないかと。
SR25=M110は評判自体は悪くないんだけど、米の偵察狙撃兵は二丁持ちで行動するのが多いんで、
精度第一のボルトアクション&セミオートならこれで充分とM16かM4の組み合わせになりがちなんだそうで。
712名無し三等兵:2012/02/12(日) 17:41:38.86 ID:???
SR25とM4なら持ち替えても操作性の違和感なさそうだよね
713名無し三等兵:2012/02/12(日) 18:27:57.62 ID:???
同じ操作ってのは、逆に失敗や勘違いの元ではないだろうか?
714名無し三等兵:2012/02/13(月) 14:11:17.72 ID:???
ロシアの劇場占拠事件で特殊部隊アルファがチェチェンゲリラを射殺した後祝杯を挙げてたんだと。
観客ほったらかしで。
救助隊が助けるだろうと思ってたのか?
映画のせいかロシアの特殊部隊って冷酷な人間ってイメージがあるけど現実もそうなのかな?
715名無し三等兵:2012/02/13(月) 14:21:48.78 ID:???
>>714
やつらのメンタリティでは、その程度当たり前。
何つっても、チンギスハーンの血がまじってるからな。
716名無し三等兵:2012/02/13(月) 19:16:03.25 ID:???
劇場占拠事件での特殊部隊アルファ
・知られてる限り今まで4人の死者しか出してない
・銃撃戦は15分
・アルファ隊員の負傷者1人
・下水からも侵入し60kgくらいありそうな重い蓋を片腕で軽々と持ち上げた
717名無し三等兵:2012/02/13(月) 19:23:36.20 ID:???

【研究】F35ステルス戦闘機はロシアのSU−35Sに太刀打ちできない=豪シミュレーション
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329120153/

【国際】元・韓国軍対北情報研究員「4月15日、北朝鮮が日本を標的に軍事行動に出る」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1329125984/
718名無し三等兵:2012/02/13(月) 20:48:58.18 ID:???
>>714
おいおい、日本人の価値観とか道徳観でロシア人を語るなよ
1回、ロシアに旅行に行ってみるといいよ
すげーから
あと、モンゴルも同じく敵意があるんじゃないかっていうくらいメンタリティが違うらしい
719名無し三等兵:2012/02/14(火) 18:36:43.88 ID:IC6UTK1V
スペツナズの対テロリスト訓練では、観客席の前でテロリストを捕縛後、射殺して状況終り。
それを見て観客は喝采。美女もウラー、ハラショーと拍手して微笑む。

ロシアの普通の女の子
http://www.youtube.com/watch?v=ggVWZlOZCeU
720名無し三等兵:2012/02/15(水) 01:49:30.10 ID:???
でも日露戦争のロシア兵のの日記とか読んでると
劣勢になると急にヘタレだすイメージが
721名無し三等兵:2012/02/15(水) 05:05:14.26 ID:???
そりゃねぇ自分の住んでる村を守るなら兎も角、
行った事も無い見知らぬ土地を祖国だから守れといわれても、
一般兵にはピンと来ないでしょに。
方や日本兵はここで敗北したら本土がヤバイって知ってるから。
722名無し三等兵:2012/02/15(水) 09:57:28.55 ID:tfYgatyc
日本兵だって、1944年のルソン島では劣勢になって山の中に逃げこんだだろ。
723名無し三等兵:2012/02/15(水) 12:41:45.78 ID:???
基本的に劣勢になるとどこの国の兵士でも多かれ少なかれヘタレるよね
兵士と言っても元はただの一般人なんだから
724名無し三等兵:2012/02/15(水) 14:59:23.90 ID:???
オマエラニートなんか
戦争でもないのに家に逃げ込みっぱなしだしなw
725名無し三等兵:2012/02/15(水) 15:01:39.47 ID:tfYgatyc
バターン半島のアメリカ兵、マレー半島のイギリス兵、赤軍大攻勢以後のドイツ兵、
みな人の子である。
726名無し三等兵:2012/02/15(水) 15:45:11.69 ID:???
そう考えると戦争って怖いな
727名無し三等兵:2012/02/15(水) 20:29:31.69 ID:???
FPSだって、劣勢になると芋りだす奴いるだろ
つまりはそうゆうことさ
728名無し三等兵:2012/02/15(水) 22:18:13.40 ID:???
FPSww
729名無し三等兵:2012/02/15(水) 22:43:13.26 ID:???
分かってるよ!分かってるさ
でも書きたかったんだ、ごめん
730名無し三等兵:2012/02/16(木) 00:38:23.57 ID:???
>>727
芋は開幕早々に芋ポイントにダッシュじゃね?
731名無し三等兵:2012/02/16(木) 09:54:59.81 ID:SupXesFN
しかし何だかんだ言って米軍も訓練でFPSを採用してるからなあ。
FPSやらせて成績低い兵隊はアフガンには派遣されなそうだよ。=進級できない。

恐ろしい時代だ。
732名無し三等兵:2012/02/16(木) 10:13:47.62 ID:???
人を殺すことに躊躇がなくなるから
有効な訓練だと本に書いてあった
733名無し三等兵:2012/02/16(木) 13:07:00.72 ID:damuVz7N
>>709
戦闘シーンの映像があるのか
しらんかった
ライブリークにありそうだけどどうゆうキーワードで探せばいいやら・・・。
734名無し三等兵:2012/02/16(木) 18:43:47.57 ID:???
>>732
そこんとこはどうなのか実際には分からんけどな
まぁ、FPS末期患者は、通りを歩いてて目の前の建物の2階の窓に人影が見えたら反射的に手が動くらしいが
735名無し三等兵:2012/02/16(木) 19:22:43.41 ID:???
>>734
戦争における人殺しの心理学と
「戦争」の心理学 人間における戦闘のメカニズム
作者は同じだが凄い説得力があったんで信じてしまったんだが(´・ω・`)
736名無し三等兵:2012/02/16(木) 22:10:33.19 ID:???
>>734
主に親指が、なんだろうけど
737名無し三等兵:2012/02/17(金) 09:58:09.95 ID:NbWXAA8B
その方が平和的でいいわ。
738名無し三等兵:2012/02/17(金) 12:54:19.39 ID:???
毎日の日課はマンション24階から下の通行人をエア狙撃することです
739名無し三等兵:2012/02/17(金) 18:01:06.82 ID:???
イラン人科学者暗殺はイスラエルの仕業か
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2012/02/post-2440.php
740名無し三等兵:2012/02/18(土) 01:54:47.16 ID:???
TBSで特救隊の錬成訓練が放送されていた
 まず、訓練生の線がやたら細い。ほとんど筋肉が無い。これでボンベ背負って人助けとか無理だろうという体型の連中が選抜訓練を受けている。
その前にSWCCのマッチョそのものの訓練を見ていたので唖然としました。座学中心なのかたいして日焼けもしていないし。
 たかだか10キロの装備を背負っての砂浜の散歩がきついとか言っている。軍隊ならああた20キロの装備+3キロの銃を両手に抱いての訓練ですがな。
 さらに呆れたシーンが二箇所あって、海岸に出て、波の力を利用して岩礁に飛び乗る訓練をするんだけど、上手く波に乗れずに失敗するわけです。
その時に教官が岩礁の上から「(波から)出ろ! 出ろ!」と怒鳴るんだけど、あの場面ではメガホンなり使わなきゃ駄目でしょう。
訓練の安全管理がまるでなっていないようでした。
 それと、オカに上がって、崖下から要救助者を担架ごとロープで引っ張り上げるシーンがあったのですが、素手でやっているんです。
わざと素手でやらせているのかも知れないけれど、ああいうのは平素からグローブ着用でやらせないと拙いでしょう。
 一番呆れたのは、最後の関門の24時間100キロ走。山梨のスタート地点から、羽田の基地までの100キロを24時間以内で移動しなきゃならない。
それが最後のテスト兼セレモニー。
 あんたら、日テレの24時間タレント・ランナーを舐めてんのか!?w。私は、明日10時間歩けと言われたら歩けます。
時速6キロで60キロ歩き通す自信があります。100キロ程度でも、少しずつ持久力を上げて行くことで、クリアする自信はあります。
741名無し三等兵:2012/02/18(土) 04:23:55.30 ID:RdCq43zl
●国会で地震津波兵器を暴露!
http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c
●311地震が起きた3月11日。内閣は極めて重要な法案を閣議決定していた。
 http://ccplus.exblog.jp/14954240
●実際の人工地震動画(W71によるカニキン実験)
http://www.youtube.com/watch?v=qp6aZIhHiRE
●2008年時点で海洋の深さ10kmで水爆を正確に爆発させる技術が存在した
http://mblog.excite.co.jp/user/satehate/entry/detail/?id=16815924&_s=88943a1e17833430d3e9e05b00226869
●NZ地震一ヶ月前出版、中丸薫氏著書に対談相手が「NZと日本で特別な地震が起きる」の発言
http://benjaminfulford.typepad.com/.m/benjaminfulford/2011/06/%E4%B8%AD%E4%B8%B8%E8%96%AB%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%AB%87%E6%9C%AC%E3%82%88%E3%82%8A%E5%BC%95%E7%94%A8.html
・明治維新の真相「ロスチャイルド→ジャーディン・マセソン(中国インド撃破)→グラバー→坂本龍馬→薩長(実働)」
http://nanohana.me/?p=12642
●何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ??
●偽ユダヤ→米国→CIA→創価学会→公明党→日本国民(奴隷)
           →統一協会→自民党 →日本国民 (奴隷)  
●『目覚める検索シリーズ』「911 CG」「人口削減」「経世会狙い撃ち」「311人工地震」「間接支配」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「正力松太郎」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「根路銘国昭 」「衛星サーベイランス」「FEMA強制収容所」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「オウム 真相」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」 「ユダヤ国際金融資本」
 「ベクテル」「恫喝殺人」「マグナBSP」「黒い手帖」「地下経済」「123便墜落の真相」「橋下 米国」
 「エイドリアンギブズ」「非殺傷兵器」「ケムトレイル」「国際勝共連合」「統一産経」「共同通信 CIA」
742名無し三等兵:2012/02/19(日) 11:20:18.28 ID:p/opTvCm
>>740
ナイトストーカーズの動画も上がっているから見て見れ
743名無し三等兵:2012/02/19(日) 13:55:25.32 ID:Z6v7jSl/
>740
見てないので分からんが、
軍隊っていうか「陸自厨」は、なんで陸自式が一番と思ってるんだよな
活動地域、目的が違うから、色々と違っても良いじゃん

彼らは、ちゃんと、働らいてるんだから。
毎日、予算よこせ!人よこせ!って、訓練ばかりしてる奴らじゃないんだから
去年の地震だて、内情は滅茶苦茶だったのを、マスコミを上手く操作して、
上手くいってるようにしてるだけなんだから…
744名無し三等兵:2012/02/19(日) 14:13:56.65 ID:???

陸自>海保
745名無し三等兵:2012/02/19(日) 14:23:16.96 ID:KrDE2r0x
内情がメチャクチャ?当たり前だボケ!
口先だけの役立たずめ!
746名無し三等兵:2012/02/19(日) 18:40:35.34 ID:???
747名無し三等兵:2012/02/19(日) 19:53:52.13 ID:???
>>746
何だ、統合参謀本部議長だったのか。福田かと思ってた
748名無し三等兵:2012/02/19(日) 19:59:06.57 ID:???
元画像よりコラっぽくなってねぇか?
国務長官が煙草ふかしてるように見えるw
749名無し三等兵:2012/02/19(日) 20:08:34.48 ID:???
元画像は菅もいたしな
750名無し三等兵:2012/02/19(日) 21:50:21.90 ID:???
元画像には枝野もいたぞ
751名無し三等兵:2012/02/19(日) 21:57:18.71 ID:???
>>748
NSC会議室は禁煙のはず
752名無し三等兵:2012/02/20(月) 10:23:24.10 ID:cTmudN3w
なんかやらしいモザイクが
あとなんで勲章の所に四角マークがあるんだ?
753名無し三等兵:2012/02/20(月) 12:57:56.47 ID:???
>>746
小浜小物感パネェwwww
754名無し三等兵:2012/02/20(月) 13:13:10.71 ID:???
学習してないな・・・
231 名前: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日: 2012/02/20(月) 11:54:40.80 ID:1w7a136G0
※ 双葉町長、毛が抜け、鼻血止まらず。
http://bit.ly/xYOoJL
 ビフォー・アフターの写真を見せて欲しい所ですが。下の毛は無事だったとか、医学的にあり得ることなのかちと疑問だし。
仮に、原因が原発であれ、原爆であれ、その手の急性症状が出たら、やがて全身から出血して多臓器不全に至り、
一週間かそこいらで死んでますよ。一年近く経って、動き回っているなんてことはまずあり得ない。
 仮にそれが事実としてあったことで、ある種のストレス障害に拠る一過性の症状でなかったのなら、いずれにせよ命に
関わることだから、精密検査なさった方がよろしいかと思いますが。

また、ヤブ医者的診断を・・・・コメ欄でも突っ込まれている。
以前、「両足切断」と断言した大石先生ですから、仕方がないか。

>原因が原発であれ、原爆であれ、その手の急性症状が出たら、やがて全身から出血して多臓器不全に至り、一週間かそこいらで死んでますよ。

中沢啓二の例を出すまでもなく、毛が抜け鼻血程度で多臓器不全に至るなんてことはありません。何を根拠に断定されているのでしょう?
放射脳だのと笑えませんね。

投稿: | 2012.02.20 11:44
755名無し三等兵:2012/02/20(月) 13:13:33.64 ID:sH0Zx9Rp
あ、誤爆申し訳ないorz
756名無し三等兵:2012/02/20(月) 20:15:02.53 ID:???
さっきコロンビアの特殊部隊のことチラッとやってたな。
手足を縛って泳いだり、水中で銃の分解組み立てやってたな。
銃はガリルとタボール使ってた。
でもやっぱ欧米の一流の特殊部隊に比べるとレベルは落ちるんだろうな。
757名無し三等兵:2012/02/20(月) 22:19:52.58 ID:???
>>742
ヘリ搭乗員向けの最低限の戦闘訓練のはずなのに
空挺レンジャーより過酷で実戦的な訓練で泣けてきた…
758名無し三等兵:2012/02/21(火) 01:21:01.51 ID:zhaOeicA
>>756
レベルが違うのはしょうがないだろ
759名無し三等兵:2012/02/21(火) 11:19:57.15 ID:eXdITnZL
>>756
それ、世界丸見えやんw
でも、麻薬関係のせいで日本より実戦経験豊富だろうに

>>757
訓練レベルでは空挺レンジャーと同等ぐらいじゃない?
アメリカはキチガイじみた訓練に思えて実は実戦的だからな〜        
760名無し三等兵:2012/02/21(火) 14:01:16.91 ID:3Q5YtNeD
コロンビアは実戦経験豊富だが、ほとんどが武装した素人同士の抗争の延長で、
普通の兵士、あるいは下士官でも照尺の使い方さえ知らなかったりする。

無反動砲、迫撃砲、榴弾砲、ミサイルを距離や目標に応じて使い分けるとかも無理らしい。
そういう点ではソ連軍、米軍と戦ってきたアフガン人の方が上だろうな。
特にRPGの使い方はネ申。
761名無し三等兵:2012/02/21(火) 16:06:49.51 ID:fThR4uqv
ラテン系は特殊部隊に向いてない気がする。
762名無し三等兵:2012/02/21(火) 16:20:31.89 ID:???
まあ民族性や国民性も各国の特殊部隊のレベルに影響してるよね。
763名無し三等兵:2012/02/21(火) 16:37:39.95 ID:???
>>762
特殊部隊に向いているのは変態ブリテンか、変態ゲルマンだな。
764名無し三等兵:2012/02/21(火) 17:38:16.59 ID:???
脳天気なアメリカンは特殊部隊に向いていない。ただちに解散しろw
765名無し三等兵:2012/02/21(火) 19:37:50.52 ID:???
日本人も向いてるんじゃないかな
766名無し三等兵:2012/02/21(火) 19:41:24.20 ID:CVi/dvTK
>>765
性格は向いていても体力はどうだろうか
767名無し三等兵:2012/02/21(火) 20:11:59.62 ID:???
>>766
特殊部隊は体格より精神力だと言うし大丈夫じゃないか?
768名無し三等兵:2012/02/21(火) 20:59:43.90 ID:3Q5YtNeD
斥候や監視・狙撃に向いているのは東北人。
火力支援や突撃に向いているのは九州人。
住民の買収工作・宣伝煽動に向いているのは大阪人。
潜水作業に向いているのは瀬戸内海の中国・四国人。
兵器修理に向いているのは愛知・静岡。
769名無し三等兵:2012/02/21(火) 21:09:59.46 ID:3Q5YtNeD
山岳作戦は長野県民。自動車は愛知県民。ジャミング・通信傍受は東京都民。
空挺はやっぱ千葉か?
770名無し三等兵:2012/02/21(火) 21:10:08.87 ID:???
以上、関東人から見た地方のイメージ調査でした。
771名無し三等兵:2012/02/21(火) 21:55:13.86 ID:???
日本人は特殊部隊に向いてると思うよ。
民族性的な資質ならアジアでトップレベルだと思う。
体力だって鍛えれば問題無いレベルになるだろう。
772名無し三等兵:2012/02/21(火) 21:55:56.91 ID:???
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
773名無し三等兵:2012/02/21(火) 22:00:01.21 ID:???
日本人の俺が言うのもなんだが日本人は優秀な民族だと思う。
真剣に取り組めばなんでも一流、モノによってはオリジナルを凌駕させちまったりするのが日本人だ。
774名無し三等兵:2012/02/21(火) 22:34:17.43 ID:???
昔の日本には、忍者という特殊部隊が…
775名無し三等兵:2012/02/22(水) 10:55:36.24 ID:???
>>773
何もないところからの企画力は格段にレベルが低い
だから旧態依然のシステムに執着し変化を嫌う

これ最悪だと思うんだが…
776名無し三等兵:2012/02/22(水) 11:28:19.15 ID:???
>>775
日本には0から作られたものが無いとか言われるけど、それ言ったら外国も同じだと思うんだが。
そもそも0ってどの段階のことを言うのか疑問だし。
777名無し三等兵:2012/02/22(水) 11:28:45.55 ID:???
777
778名無し三等兵:2012/02/22(水) 13:21:50.94 ID:Y+XtI/Z9
フランス・ロシアは企画力高いと思う。対戦車ミサイルを初めて実用化させたのはフランス。
ブルパップ小銃も良し悪しが別として独創的。本科的な対艦ミサイルを初めて実用化したのはソ連。

確かに日本は企画力は低い。 メルカバやFAMASみたいなのは作れなさそう。
779名無し三等兵:2012/02/22(水) 13:24:40.77 ID:???
アイディアはあっても風潮や組織がそれを潰してる感じか?
780名無し三等兵:2012/02/22(水) 15:15:37.86 ID:???
アメリカの圧力なんじゃねえの?
781名無し三等兵:2012/02/22(水) 15:40:38.77 ID:???
なんでやねん。
各企業の企画開発部門に
アメリカの役人が常駐してるのかよw
782名無し三等兵:2012/02/22(水) 16:52:35.69 ID:???
>何もないところからの企画力は格段にレベルが低い
そんなの一部の国を除いてどこも似たような物だと思うんだが
783名無し三等兵:2012/02/22(水) 16:55:14.75 ID:???
いや、アイデアを出しても
老害が全力で潰しにかかるパワーは
世界一じゃないかな?日本て国は…

だからビル・ゲイツもスティーブ・ジョブスもエジソンも出てこない
784名無し三等兵:2012/02/22(水) 17:37:50.17 ID:K67myIMf
日本は企画力あるだろ。
10式戦車なんて小型軽量な戦車を作ってるのは日本だけだし
小銃のセレクター右側に付けてるのも日本だけ。
62式機関銃みたいに連射が出来ない機関銃採用してるのも日本だけだ。

実用性はともかくオリジナリティはある。
785名無し三等兵:2012/02/22(水) 17:41:27.10 ID:???
>小銃のセレクター右側に付けてるのも日本だけ。
>小銃のセレクター右側に付けてるのも日本だけ。
>小銃のセレクター右側に付けてるのも日本だけ。
786名無し三等兵:2012/02/22(水) 17:49:27.62 ID:???
>>778
個々の兵器開発で国がどうこう言うのは中学生までにしようぜ
戦術兵器なんて極端言えばあれば良い程度のもんでしょw

>メルカバやFAMASみたいなのは作れなさそう。
戦車や小銃なんてそれこそどこの国でも独自開発してるよねw
787名無し三等兵:2012/02/22(水) 17:50:34.34 ID:K67myIMf
>>785

AKシリーズは共産圏側だし用兵思想そのものが違うから例外な。
アメリカの影響下にある国限定でいえば日本だけ(アンビセレクターは除く)
788セイラ・マス・大山:2012/02/22(水) 17:54:24.90 ID:pbbgt+Zd
韓国見たく、最新の自国専用開発兵器になるほど、欠陥品な軍隊もあるし。
789名無し大尉:2012/02/22(水) 17:56:36.63 ID:NUD8tbyb
中華FA-MASもあったり
790名無し三等兵:2012/02/22(水) 18:24:03.58 ID:???
>>787
用兵思想とセレクター左右の関係を説明しては頂けないだろうか?
791名無し三等兵:2012/02/22(水) 19:05:28.11 ID:???
>だからビル・ゲイツもスティーブ・ジョブスもエジソンも出てこない
それほどの人物を出せてる国がどれだけあるの?
792名無し三等兵:2012/02/22(水) 19:27:41.95 ID:Y+XtI/Z9
メルカバやFAMASは単に国産品というだけでなく、独自の思想、ポリシー、必然性がある。

メルカバは防御重視なので、エンジンを前に置いて後ろからすぐ脱出できるようにした。
FAMASは歩兵はみんな装甲車で移動して、ドイツの森の中でウラーしてくるソ連兵待ち伏せしやすいように、
二脚つけて連射速度をMG42並みに速くした。FAMASは突撃銃というよりポータブルな簡易版MG42と思った方が正しい。
793名無し三等兵:2012/02/22(水) 19:49:22.80 ID:???
最近になってふと思ったんだけど自衛隊の小銃が安全装置を右につけてるのって
匍匐してる時に切り替えやすくするためなんじゃなかろうか
自衛隊だと匍匐してる時は常に銃の右側を上にして持ってるみたいだし
794名無し三等兵:2012/02/22(水) 20:05:29.09 ID:???
勝手に切り替わらない様にだろ。
795名無し三等兵:2012/02/22(水) 20:38:55.54 ID:K67myIMf
>>790

AKは寒冷地での戦闘を主眼において設計されているので厚い手袋しても
親指、または人差し指で動かせるようにセレクターが右側に大きくレイアウトされてる。
グリップから手を離した状態でセレクター動かすので右側でも問題ない。
逆に西側の銃のように左側に配置しても分厚い手袋をした状態では指先だけでは動かせない。

あと未熟な兵士がセレクターをしっかりかけているかを将校が確認しやすいように右側に
配置したって説もある。
これは旧ソ連が兵士の質より量を重視してるから。
796名無し三等兵:2012/02/22(水) 22:31:23.63 ID:???
それは設計思想だよ
797名無し三等兵:2012/02/22(水) 22:41:36.21 ID:cM4q2LOj
薬きょうを必死に拾うのも日本だけ・・・。
情けないorz

自衛隊内部から予算上げろ
国軍化しろ
とかの声上げないのかね
798名無し三等兵:2012/02/22(水) 22:43:21.23 ID:???
>>793
ふとおもうも何もまるっきりその通りだけど
知らない人もいるみたいだけどさ
左側だと匍匐や伏せてる時切り替えづらいし、そもそも地面にあたって邪魔
引っ張って回すタイプだから勝手に切り替わることはないだろうけど
799名無し三等兵:2012/02/22(水) 22:46:19.37 ID:???
>>797
予算上げろは言ってるだろ
概算要求という形で
国軍化要求なんて思ってても出来ないのは周知の通り
800名無し三等兵:2012/02/22(水) 22:51:16.67 ID:???
M14EBRとかもセレクター右側だけど評価どうなんだろうね
砂塵でM39EMR信頼性が下がるとかは聞くけど
801名無し三等兵:2012/02/22(水) 23:51:16.91 ID:K67myIMf
>>796

寒冷地での戦闘に兵士を特化させてるのはロシアならではの用兵思想。

旧ソ連が兵士の質より人海戦術による量を重視してるのもれっきとした用兵思想。

いずれにせよ89式の右側セレクターは下に降ろすだけのAKと違ってセミオートで撃つには
180度回さないといけない。
設計上の問題があるわけではないのにわざわざ実戦で使いにくくデザインされてるのは
世界的にみても89だけだよ。
802名無し三等兵:2012/02/23(木) 04:40:39.76 ID:???
803名無し三等兵:2012/02/23(木) 08:30:18.22 ID:???
>801
昔流出した自衛隊の教育ビデオの遭遇時の至近距離射撃と言う項目では
まず最初に腰だめで連射で少し撃って次にしゃがんで単射で撃ってたから
89式の連射が最初あるのだってこういった運用に合わせたからじゃないの?
804名無し三等兵:2012/02/23(木) 09:28:21.77 ID:???
>メルカバやFAMASは単に国産品というだけでなく、独自の思想、ポリシー、必然性がある。
その国独自の思想で設計開発されるってどこの国産兵器でも普通のことだと思うんすけど
805名無し三等兵:2012/02/23(木) 09:42:44.87 ID:???
>>801
だからそれ、ワルシャワパクトの用兵思想じゃねえだろ。
設計思想だ。
806名無し三等兵:2012/02/23(木) 13:15:18.33 ID:puuNBJ3l
しかしあまり独自の思想が感じられない国産兵器も多い。日本の国産兵器もそう。
807名無し三等兵:2012/02/23(木) 13:20:12.98 ID:???
>>806
具体的にどうぞ
808名無し三等兵:2012/02/23(木) 14:25:19.80 ID:???
だから、いつになったら日本はガンダム作るんだって。
809名無し三等兵:2012/02/23(木) 14:29:25.31 ID:???
あんな効率の悪そうな機械が
稼働率100%近く動かせるのはアニメだから…
810名無し三等兵:2012/02/23(木) 14:36:16.11 ID:???
携帯電話なんて、俺が子供の頃は全くの夢物語りだったさ
811名無し三等兵:2012/02/23(木) 17:37:06.44 ID:???
>>793
匍匐前進しなきゃいけない様な敵と切迫した状況でいちいち安全装置を切り替えてることが当たり前なんだよな。
当時は新隊員ながらもアホかと思ってた。
実戦での合理性より安全管理を最優先するのが自衛隊。
812名無し三等兵:2012/02/23(木) 17:45:37.90 ID:???
右側セレクター云々っていうけど戦闘状態に入ったらいちいち切り替えないだろうから別に問題ないよね
813名無し三等兵:2012/02/23(木) 19:06:51.94 ID:???
適当なとこにセレクター合わせといて撃つ必要が出来たときに装填したら良いんだ
814名無し三等兵:2012/02/23(木) 21:16:11.05 ID:Flj7WZln
>>802
もしかして、これがレッドウイング作戦の奴?
815名無し三等兵:2012/02/23(木) 21:42:54.48 ID:???
西側の銃のように左側に配置しても分厚い手袋をした状態では指先だけでは動かせない・・・

だが待って欲しい。カナダ、アラスカ、スカンジナビアで普通に西側の銃を使っているではないですか。
816名無し三等兵:2012/02/23(木) 22:01:19.03 ID:???
手袋なんて自分の使いやすいもん使えばいいだけだろ。
817名無し三等兵:2012/02/23(木) 22:05:08.32 ID:???
>>811
安全管理と言うの物あるかもしれんけど
別に安全装置を外しててもレバーを操作する事はあるでしょ?
例えば連射から3点射や単射に切り替える時とかその逆とか
野戦だからって何も連射しか使わないとか単射しか使わないなんて事はないんだから
818名無し三等兵:2012/02/23(木) 22:07:18.49 ID:???
>西側の銃のように左側に配置しても分厚い手袋をした状態では指先だけでは動かせない
?
819名無し三等兵:2012/02/23(木) 23:23:39.09 ID:???
>>814
全然違う。オリジナルストーリーのフィクション物
ttp://dailynewsagency.com/2011/10/15/act-of-valor/
820名無し三等兵:2012/02/23(木) 23:32:18.45 ID:???
>>817
そりゃもちろんそうだが、なんでそれを俺に言う?
俺は匍匐前進の訓練で、いちいち移動する度に安全装置をかける自衛隊の決まりごとが、実戦を意識していない非現実的な方法だなと愚痴っただけなんだが。

伏せながら射撃する様な状況はCQCでやる射撃みたいにコンマ何秒でセレクター切替が必要な状況と異なるから、ぶっちゃけどっち側についてても関係ないんじゃね?
そもそも自衛隊と違って普通の軍隊は戦闘中は安全装置は解除したままだろうし、そんな重要なところでもなさそう。要は慣れだろ。
821名無し三等兵:2012/02/24(金) 01:13:25.66 ID:???
>>820
ちょっと言葉が足りなかったみたいだけど、要は上で自分が言いたかったのは
安全装置を解除した後でも匍匐中にレバーを操作する事があるなら、匍匐中の操作性を重視して
レバーを右に着けたのは別に実戦での合理性より安全管理を最優先したとかじゃなくて普通の事なんじゃないの?って事。
それに安全装置を掛けて移動するって事も、野戦よりも敵とずっと近くで戦わなければいけないCQB訓練で
撃つ直前まで安全装置を掛けて移動する事があるのを考えれば、そう非実戦的な決まりとはいえないんじゃないかな?
下の匍匐訓練の動画を見ると移動する時は一応味方に援護してもらいながら移動するみたいだし
そちらの言うとおり野戦じゃ素早く安全装置を切り替える事もあまり求められないだろうし
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14719654
ttp://www.youtube.com/watch?v=_veHO0QCdig&feature=related

822名無し三等兵:2012/02/24(金) 01:25:10.67 ID:???
(;'ー`)まぁまぁ、気分転換にどうよ?

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=261213

SEAL TEAM9
情報元のプロジェクト・キャメロンってのがまた薬中ニューエイジのほら吹き集団って感じもあるのだが
どうなのかなあ
823名無し三等兵:2012/02/24(金) 01:40:09.62 ID:???
824名無し三等兵:2012/02/24(金) 19:05:17.57 ID:rW8EhjxN
特殊部隊じゃないけど、ディスカバリーチャンネルによると、海兵隊は陸軍より年間の射撃訓練の回数が多いんだね
825名無し三等兵:2012/02/24(金) 22:07:38.25 ID:YuiD3ZJd
>>822
オセロの中島じゃないんだからこんなん信じられるかよwwwwwwwwwww
826名無し三等兵:2012/02/24(金) 22:19:16.81 ID:6OCBZ4TM
海兵隊は陸軍よりぜんぜん数が少ないしやることも少ないからなあ。
陸軍は海兵隊より色々とやること多くて大変なんだよ。兵站部隊の数も海兵隊よりずっと多い。
827名無し三等兵:2012/02/24(金) 22:27:18.27 ID:???
>>825
(;'ー`)薬中のオレオレシールズは海軍入隊後即シールズだし
とにかくすげえ

828名無し三等兵:2012/02/25(土) 19:10:20.62 ID:???
>>820
安心しろ
米軍も同じだから
安全装置もかけずに匍匐なんてせんよ
829名無し三等兵:2012/02/25(土) 22:18:49.45 ID:???
俺の安全装置は(頭に指をあてながら)ここさ。
830名無し三等兵:2012/02/25(土) 22:19:24.63 ID:???
どこの国も基本はかけるよう教えるよ。
ロシアの兄ちゃんがAKはめんどいって言ってた。

831名無し三等兵:2012/02/25(土) 22:37:47.66 ID:N4KmZoLy
米軍の部隊レベルはこんなもん??

デルタフォース

DEVGUR

SEALs=グリーンベレー=フォースリーコン

75レンジャー

海兵隊=101強襲空挺=82空挺


陸軍
832名無し三等兵:2012/02/25(土) 22:39:52.37 ID:???
>>831
Sealsとフォースりコーンを同列に語るのはおかしい
ましてやなんでその位置にグリーンベレーが入ってるのかがわからん
833名無し三等兵:2012/02/25(土) 23:53:33.41 ID:???
任務や得意分野が違う部隊をレベル分けとか厨房全開すぎるだろ
834名無し三等兵:2012/02/26(日) 00:02:08.46 ID:???
>>831
そう、その通りだ!
よく知ってるな!
でも、それバラすと、DIAに監視されるから気をつけろよ!
835名無し三等兵:2012/02/26(日) 01:04:17.37 ID:???
空自がレーザーJDAMを導入するけど地上からの爆撃誘導はどうすんだろな?
アメリカは空軍の戦闘管制員が陸海の特殊作戦部隊に随伴して爆撃誘導してるが
836名無し三等兵:2012/02/26(日) 01:54:11.65 ID:???
政策評価書だと24年度から5年かけて地上からの誘導を含めたLJDAMの爆撃システムを開発する予定になってるけど
肝心の戦闘管制員をどうするのかは書いて無いんだよな
特技が航空管制な特殊作戦群隊員を作る様なもんだし
基地警備教導隊ですら四苦八苦しながらだった空自に戦闘管制員を作れる余裕があるのかなあ
837名無し三等兵:2012/02/26(日) 03:04:06.91 ID:wqaspHOQ
>>831
スペル....
838名無し三等兵:2012/02/26(日) 08:10:17.74 ID:???
>>836
FACなら第3航空団の航空支援隊って部隊で養成してるらしいよ
839名無し三等兵:2012/02/26(日) 08:18:26.96 ID:???
あと去年の日米共同訓練では西普連の隊員が米軍からCASの講習を受けたみたい

Iron Fist 2011: Close Air Support Instruction, Part 1
ttp://www.youtube.com/watch?v=PVvHrFaexzg
840名無し三等兵:2012/02/26(日) 12:06:57.58 ID:gvPNi/7P
そりゃあジェーダムの誘導は陸自の特戦群、空挺レンジャー、普通化レンジャー、特科の観測係が地上から爆撃目標にレーザ照射するんだろうな。
あるいは空自がパラレスキューみたいなのにやらせるとか。
841名無し三等兵:2012/02/26(日) 12:15:57.22 ID:???
レーザーが手前の草木に照射されてて自分に落ちてくるって話は…
842名無し三等兵:2012/02/26(日) 16:34:36.88 ID:???
>>840
アメリカでもPJとCCTは別だから空自メディックにやらせるのは無理じゃないかな
つか、空自メディックって勿体無い事をしてるな
救難員としての訓練課程が一年だけで、それ+空挺レンジャー課程しかやらないんだもん
アメリカのPJは救難員+特殊部隊員として育成するから二年間は訓練漬けになる
それに医師法の壁でろくな手当ても出来ないし
843名無し三等兵:2012/02/26(日) 22:00:30.44 ID:???
レーザー照射だけじゃなく適切な飛行誘導を行う航空管制官としての知識も必要だからなぁ
844名無し三等兵:2012/02/26(日) 22:45:18.71 ID:???
>>838
あの部隊あんま目立たないけどな
要撃管制特技や操縦特技の隊員に地上戦の教育施せば形にはなるんだろう
845名無し三等兵:2012/02/26(日) 23:03:42.32 ID:???
>あの部隊あんま目立たないけどな
ぶっちゃけ自分もセキュリタリアンで知るまで航空支援隊なんて部隊がある事自体しらんかった。
うろ覚えだけどセキュリタリアンの記事によると空だけでなく陸海からも隊員を募ってるらしいね。
陸はともかく海自の隊員にもFAC教育を実施してると言うのは意外だった。
846名無し三等兵:2012/02/26(日) 23:47:12.91 ID:???
>>883
こんなとこで特殊部隊を語る時点で・・・。







厨房だって言うんだよ!!
言わせんなはずかしい シネ
847名無し三等兵:2012/02/27(月) 01:17:58.80 ID:+5nwMrYP
>>839
今年も受けてる
かなり本格的にやってる感じ

ttp://www.youtube.com/watch?v=PVvHrFaexzg
この去年のでは講習を受けた後、実地訓練をしたのかわかんないけど
今年は実際に実地訓練をやってる
米軍のを横で見てるってだけなのかは分かんないけど
ただ西普連がヘリで運ばれて、それをハリアーやコブラが支援する訓練は実際にやってる
848名無し三等兵:2012/02/27(月) 08:29:12.09 ID:???
自衛隊はJTAC訓練とか受けられないのかね?
849名無し三等兵:2012/02/27(月) 12:30:50.21 ID:???
JTAC(統合末端攻撃統制官)と前線航空管制官の違いって何?
850名無し三等兵:2012/02/27(月) 12:50:06.95 ID:3MPEESjP
たとえマルチと言われようとも
余りに衝撃受けたんであっちこっちマルチさせて貰う
マジかよ?

今月アームズキヨタニ氏記事

コマツがヘリ空輸考慮の空挺装甲車開発中 との事
装軌式
ヴィーゼル2程度の大きさ

マジだと思う?
信じられんぞ
851名無し三等兵:2012/02/27(月) 13:11:10.43 ID:???
JTAC:資格
前線航空管制官:職業
852名無し三等兵:2012/02/27(月) 13:26:20.89 ID:+oha9iY8
空挺装甲車を上から落とすのがロシアからチャーターしたムーリヤだったら笑うな。
853名無し三等兵:2012/02/27(月) 13:31:06.59 ID:???
>>851
ありがとう、よく分かった。
854名無し三等兵:2012/02/27(月) 15:01:27.76 ID:???
ドイツ製の空挺軌道装甲車
ライセンス生産でええやん

855名無し三等兵:2012/02/27(月) 17:18:28.96 ID:???
キヨのいう事だからなぁ
取りあえず話半分に聞いてた方がいいと思うよ
856名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:26:08.47 ID:3yjtQdOn
陸自に方面管制気象隊が有り、稀にレンジャー資格を持つ管制陸曹がいたりする。
857名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:06:05.35 ID:Um2Ko/je
>>856
宝の持ち腐れだなぁ

まぁあくまでも資格だからなぁ
858名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:11:29.10 ID:V/+foXeb
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」「正力松太郎」
 「ベクテル」「恫喝殺人」「マグナBSP」「黒い手帖」「地下経済」「123便墜落の真相」「橋下 米国」
 「エイドリアンギブズ」
 「911 CG」「癌 利権」「人口削減」「経世会狙い撃ち」「311人工地震」「間接支配」「新帝国循環」
 「アーロンルッソ」「長谷川浩」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「根路銘国昭 」「衛星サーベイランス」「FEMA強制収容所」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「オウム 真相」「2ch 統一教会」 「非殺傷兵器」「ケムトレイル」「国際勝共連合」「統一産経」「共同通信 CIA」
859名無し三等兵:2012/02/28(火) 03:21:59.73 ID:???
フォークランド諸島派遣されたウィリアム王子の安全確保にSASとSBSの20名以上のチームを派遣
ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-2106916/SAS-ring-steel-protects-William-Falklands-guard-tensions-rise-ahead-anniversary.html
860名無し三等兵:2012/02/28(火) 03:46:46.34 ID:???
>>859
ただの大尉だけど、ケンブリッジ公だからなぁ。
でもそんなに大事なら、最初から危ないことはさせるなよ。
861名無し三等兵:2012/02/28(火) 04:42:38.31 ID:nyWGjLqx
>>859
そんなにするならエンジニアとか危険じゃない部署はいくらでもあるだろうに
862名無し三等兵:2012/02/28(火) 08:09:55.24 ID:???
志願したとかじゃなかったっけか?
863名無し三等兵:2012/02/28(火) 08:22:07.42 ID:???
飛んでる最中は守りようがないしなあ
王子狙いで動くテロ屋をあぶり出して排除するつもりなのかな
言わば王子はおとり
864名無し三等兵:2012/02/28(火) 08:25:21.37 ID:???
王子は泊を付けたいんだろうけど
大迷惑だよな
865名無し三等兵:2012/02/28(火) 08:54:37.80 ID:nyWGjLqx
>>862
伝統的にイギリス王室の男子は兵役に行くんだよ

でもパイロットとかいっくらでも優秀かつ安全な職業はあるだろうに
やっぱり世間体なんだろうな
でも結局これじゃいみないだろ
866名無し三等兵:2012/02/28(火) 09:21:08.46 ID:???
ドジっこ秘書は実は凄腕くノ一
王子は知らないけど
867名無し三等兵:2012/02/28(火) 10:19:09.84 ID:???
上官は王子さまにどう命令してるんだろう?
「ウェールズ大尉、明日0600時より○○訓練を受けろ! …です」
868名無し三等兵:2012/02/28(火) 10:45:46.66 ID:nyWGjLqx
>>867
気を使うかもしれんができるだけ扱いは同じにしてるらしいからそんなにかしこまらず普通なんじゃね?

ってか士官からのスタートなんだろ?
んじゃプライベートみたいに怒鳴られることはほとんど無いわ
869名無し三等兵:2012/02/28(火) 12:06:31.86 ID:???
配置に付け!!....サー
870名無し三等兵:2012/02/28(火) 12:15:26.02 ID:wcAHLIo4
>>869
まぁ知ってる人が多いと思うけど
大尉は士官なんだから
in-charged と言ってsirって言われる方だけどな
871名無し三等兵:2012/02/28(火) 12:52:40.25 ID:???
上官からもsirっていわれるのか
872名無し三等兵:2012/02/28(火) 15:01:20.73 ID:???
普通に殿下(your Highness)じゃね?
873名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:02:57.39 ID:CiHEqF+X
地元にアメリカ特殊部隊
出身って人いるのですが
どう思います?
年は30歳くらいになる人・・・
874名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:09:20.10 ID:CiHEqF+X
ここのマスターです。
http://www.k-pal.net/detail/index_493.html
875名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:10:21.04 ID:???
アメリカでは嘘の軍歴を言うと犯罪になるそうだ
876名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:18:40.83 ID:???
犯罪に加え、現役とOBから狩の対象にされる
877名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:20:06.37 ID:???
某曹長が狩の対象にしたのがT
878名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:44:40.96 ID:???
アメリカにはStolen Valor Actってのがあるらしい
授章してない人が勲章とかを付けると捕まるとか
879名無し三等兵:2012/02/28(火) 21:01:23.75 ID:???
>>875
それって、公務員の身分を詐称してるんだから、どこの国でもアウトだろ。
880名無し三等兵:2012/02/28(火) 21:12:06.35 ID:4XaYS3F+
昔は日本にも皇族将校とかいた。
伏見宮海軍大将、朝香宮陸軍大将、閑院宮陸軍少将、有栖川宮海軍大将、
久邇宮海軍中将などがいた。

食事も宿舎も特別で、敬称はやっぱり殿下だったらしい。
881名無し三等兵:2012/02/28(火) 21:39:57.12 ID:???
動画でSEALsや75レンジャーの訓練内容は分かったけど
自衛隊のレンジャー・SBS・特戦群の訓練はどんな事しているんだろう??
882名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:40:58.06 ID:???
>自衛隊のレンジャー・SBS・特戦群の訓練はどんな事しているんだろう??
レンジャー訓練はたまにテレビとかで見るけど肝心な部分が公開されてないしな。当たり前だけど。
ちなみに真偽のほどは分からんけど元レンジャー隊員のブログに訓練項目が簡単にだけど書いてあった。

想定訓練
非常呼集/命令下達/行動計画/隊容検査/潜入(山岳・水路・空路)/偵察/
パルチ接触/襲撃/伏撃/爆破/生存自活/要人救出/離脱/長距離離脱
ttp://rzt.sakura.ne.jp/ranger/002010about_ranger/002020/
883名無し三等兵:2012/02/29(水) 05:42:40.30 ID:???
ttp://www.militarytimes.com/news/2012/02/ap-navy-seal-faker-lsu-andrew-bryson-charged-021712/
ttp://www.navytimes.com/news/2011/02/navy-seal-faker-says-he-was-trying-to-helping-veterans-021311w/
ルイジアナ州立大学の学生がパープル・ハート勲章を与えられたと虚偽の主張をし、そして認可なしで勲章を身につけた罪で告発された
もし有罪なら最大で禁固2年と罰金20万ドル
彼は元SEALsでアフガンでの戦闘で負傷したと主張していたが、実際は航空電子技師だった

ttp://www.marinecorpstimes.com/news/2011/12/ap-faker-arrested-en-route-to-marine-event-120511/
海兵隊のユニフォームを着てメダルを付けていた男を逮捕
彼は海兵隊員ユニフォームを着る権限を与えられていなかった
884名無し三等兵:2012/02/29(水) 10:44:36.00 ID:???
靖国で旧軍の服着てる奴も逮捕してほしいワ
885名無し三等兵:2012/02/29(水) 11:02:46.41 ID:8Xf0i60e
まぁアメリカには通販で簡単に偽物手に入るしな

現役の軍人でもわからねぇよ

ACUっくらいなら支給品か市販か俺でもわかるけど


靖国のは左翼の右翼ネガティブキャンペーンの一つだって話もあるけどどうなん?
886名無し三等兵:2012/02/29(水) 11:12:16.06 ID:???
よく言うぜw
887名無し三等兵:2012/02/29(水) 11:25:30.47 ID:8Xf0i60e
>>886
ACUは肩に反射板が元から縫いつけてあれば本物だよ
市販品はそれがついてないから自分で付けるしかないんだけど
忘れるやつ多い
888名無し三等兵:2012/02/29(水) 13:25:13.78 ID:???
そういえば日本にも米軍の服着ると捕まる法律ってなかったか?
889名無し三等兵:2012/02/29(水) 14:39:52.39 ID:???
>>873のマスターに認識番号なんかを聞いたら「ちょっとトイレへ」とか言われてしまうのだろうか。

日本人100人の中でって事は陸自の特戦かなんかでフォートブラッグの教育に参加したって事か?
890名無し三等兵:2012/02/29(水) 15:46:43.93 ID:???
>>889
それならアメリカの特殊部隊とか言わないだろ
どうせこんな↓オチじゃないかなあ
ttp://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1303030443/
891名無し三等兵:2012/02/29(水) 16:14:52.74 ID:8Xf0i60e
>>888
米軍のってしていはないけど

公務員の服装をすると混乱を招くから自分の身分と違う格好だとアウト
米軍の服も一応公務員の服で一般の混乱を招く恐れがあるからアウト
892名無し三等兵:2012/02/29(水) 16:17:05.88 ID:8Xf0i60e
>>889
認識番号じゃなくてSSNじゃね?

認識タグにもあるのはSSNだし
アメリカ人でもその番号がSSNって知らない人多いんだよね
3桁2桁4桁っておもいっきしSSNしかないのに
893名無し三等兵:2012/02/29(水) 19:56:02.16 ID:???
>>888
日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う刑事特別法
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO138.html

(制服を不当に着用する罪)
第九条  正当な理由がないのに、合衆国軍隊の構成員の制服又はこれに似せて作つた衣服を着用した者は、拘留又は科料に処する。
894名無し三等兵:2012/02/29(水) 19:59:52.03 ID:???
>>893
特殊部隊員は旗パッチ付けなかったりしてるんだから「合衆国軍隊の構成員」とはわからないしそうゆう奴らの格好しても合法じゃね?
895名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:45:13.43 ID:???
最近SEALs調子乗りすぎじゃね?
結局は作戦内容表に出せないデルタとグリーンベレーの隠れ蓑だよね
896名無し三等兵:2012/02/29(水) 22:47:55.66 ID:???
逆に言えばメディアに公表yできるレヴェルの任務しかSEALsは任されてないって事だよな
897名無し三等兵:2012/03/01(木) 01:25:53.85 ID:???
そういえば、何年も前にアンビリーバボーでアメリカ人の少年が難病でSEALsに憧れてて
特別にSEALs隊員になったって話ぽかったけど誰か知らない?
898名無し三等兵:2012/03/01(木) 03:02:48.96 ID:t1s/SbP5
>>897
それは多摩川のタマちゃんに住民票をあげよう的な

そう言うものでしょ
899名無し三等兵:2012/03/01(木) 04:08:49.60 ID:???
昔の女性歌手がグリーンベレーの名誉隊員になった、みたいな話があったような
900名無し三等兵:2012/03/01(木) 04:54:53.25 ID:???
タイガー・ウッズの父親はグリーンベレーで、ベトナム戦争に2回派遣されたんだそうだ
タイガー本人は2004年にフォート・ブラッグで4日間の特殊作戦訓練を受けたんだって
素人向けの体験コース的なものみたい
以前はSEALsに入ることを真剣に考えていたんだと
ttp://www.militarytimes.com/news/2012/02/ap-tiger-woods-considered-joining-seals-book-022912/
901名無し三等兵:2012/03/01(木) 05:40:54.13 ID:???
で?
民主党政権になってから自衛隊の特殊作戦群が解体されたってのは事実なのか?
902名無し三等兵:2012/03/01(木) 07:04:49.82 ID:???
おっ!今日から3月か。
903名無し三等兵:2012/03/01(木) 07:39:20.75 ID:g0m8QsAl
>>900
正直4日間じゃ学ぶにしたって限度があるからなぁ
904名無し三等兵:2012/03/01(木) 07:39:49.50 ID:g0m8QsAl
>>902
おれんとこはまだ2月だー!
905名無し三等兵:2012/03/01(木) 11:29:21.96 ID:???
906名無し三等兵:2012/03/01(木) 15:14:50.04 ID:YvZWU+nx
>>901
え?
あいつら特殊作戦群の存在を知ってるのか?!
907名無し三等兵:2012/03/01(木) 15:20:01.36 ID:VcwkTLpq
>>882 去年公開された幹部レンジャーのドキュメンタリー映画でも、やっぱ肝心なところは隠されてるのかね
908名無し三等兵:2012/03/01(木) 15:35:41.54 ID:???
どんなに鍛えたって、
一発撃たれりゃ死ぬからw

無駄な努力ごくろーさまwギャハ
909名無し三等兵:2012/03/01(木) 15:52:09.34 ID:???
>>908
おまえみたいなクズでも命は命だからな
不公平な気がするよ
910名無し三等兵:2012/03/01(木) 17:27:01.44 ID:YqvNY+Wb
>>908
お前の言う通りだよ
でも、訓練次第ではその一発を受けづらくすることはできる。

つまり死ぬ確率が下がる

無駄ではないな
911名無し三等兵:2012/03/01(木) 18:28:37.48 ID:???
高い練度を持ってしても、正規軍と戦闘になればブラボーツーゼロたよ。
テロリストや海賊にはでかい顔できるかもしれんが。
912名無し三等兵:2012/03/01(木) 20:05:45.83 ID:???
タイガー・ウッズの夢は「米海軍特殊部隊」入隊 元コーチ
ttp://www.cnn.co.jp/showbiz/30005780.html
913名無し三等兵:2012/03/01(木) 20:07:55.19 ID:???
>>905
多分、それだ
サンキュー!!
914名無し三等兵:2012/03/01(木) 21:20:12.88 ID:???
シールズとかアンダーウォーター出自の部隊ももう軍艦そのものを狙ったりはしないのだろうか
フランスは昔、虹の戦士号沈めたけど、国同士ならミサイルの仕事なのかな?

そもそも軍艦が停泊してるときその喫水下に近づくとして、障害ってなに?
相手方のフロッグマンが定期パトロールしてたりしないよな。動体レーダーでなんか来よったって丸判り?
915名無し三等兵:2012/03/01(木) 21:50:12.69 ID:???
そのうちラジコン偵察ボートが循環する世の中に
916名無し三等兵:2012/03/02(金) 01:30:39.56 ID:???
>>889
平木啓一ネタかw
917名無し三等兵:2012/03/02(金) 07:46:52.97 ID:???
>>914
水温と距離だろうな
それに海底に障害物があるだろうな
918名無し三等兵:2012/03/02(金) 11:07:50.33 ID:???
>>914
元SBSダン・キャムセルの著書で、ソ連のキーロフがイギリスに寄港したときに停泊中に海中から盗撮するエピソードがあるけど、その時はソ連のフロッグマンが出て来てパトロールしてたらしい。
でも30年以上前の話だから、今はそんなことしないかも。
919sage:2012/03/02(金) 15:13:39.28 ID:pCF5JQzG
>>899
Martha Ray green beret
でググれ
920名無し三等兵:2012/03/03(土) 09:13:03.94 ID:???
サージャント・サドラーはどうしたかな?
921名無し三等兵:2012/03/03(土) 12:20:49.79 ID:???
リビアのAmazonian Guardって特殊部隊だったのかな?
922名無し三等兵:2012/03/03(土) 17:44:29.22 ID:???
Amazonの配達員はもう少し時間を考えて欲しい
923名無し三等兵:2012/03/03(土) 17:56:53.13 ID:???
西濃「おるかー?」
924名無し三等兵:2012/03/03(土) 19:14:47.52 ID:???
>>920
その後、作家に転身したよ
日本でも「永遠の傭兵」という作品が出版された
シリーズ物の1作目で面白かったんだが、続編は翻訳されなかった
オープニングのベトナム戦争のシーンはさすが経験者という雰囲気だった
925名無し三等兵:2012/03/05(月) 01:49:01.29 ID:???
内山少佐がアフガンで警察の訓練にあたる様子のニュース
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00218295.html

空軍だけどマルチカム着てる
926 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/03/05(月) 01:52:03.82 ID:???
計画は大成功ですの!?♪。
927名無し三等兵:2012/03/05(月) 02:14:12.66 ID:???
>>925
2度イラクに行っているから3回目の戦地勤務か
928名無し三等兵:2012/03/05(月) 02:53:11.76 ID:???
>>925
空軍がマルチカムを着るのなんて珍しくもないと思うが
もともとPJとかは着てるしマルチカムに合わせた徽章も作られてるし
929名無し三等兵:2012/03/05(月) 22:00:37.86 ID:???
中国の特殊部隊カッコ悪いな〜。
930名無し三等兵:2012/03/05(月) 22:36:49.31 ID:???
ふぅーふぅー
931名無し三等兵:2012/03/06(火) 01:07:23.76 ID:???
>>925
どっかの元米空挺の犯罪者とは全然ちがうなwwwww
932名無し三等兵:2012/03/06(火) 02:05:40.39 ID:???
>>931
あの人空挺だったんだ
本当に大尉までなったのに不名誉除隊とかもったいないね

この前YouTubeで政治学者とイラン情勢について話てたけど
政治学者が大尉ともなれば軍の中枢にまで入られたって言ってたけどどうなんだろうね
一応言ってることはまともなこと言ってたけど、陸軍大尉に政治の細かいところまでわからないだろ
933名無し三等兵:2012/03/06(火) 03:48:21.68 ID:???
照準器の輸入を特戦のM4に使うために頼まれたのが仮に事実だとして
そんなことを苦し紛れにばらすような人間が軍の中枢にいけるわけない
934名無し三等兵:2012/03/06(火) 07:18:20.68 ID:???
>>932
無理でしょ
軍の中枢に入るには佐官クラスじゃないと難しいと思う
935名無し三等兵:2012/03/06(火) 07:24:37.19 ID:???
今は太って見る影なしだよな
936名無し三等兵:2012/03/06(火) 09:23:03.80 ID:???
 
テレビ

・絶対に動きが読めないラジコンヘリを元米海軍特殊部隊のスナイパーはしとめられるか!?
フジ系 「ほこ×たてSP」 2012/03/11(日) 19:00〜20:54

937名無し三等兵:2012/03/06(火) 11:25:03.36 ID:???
>>935
近況KWSK
938名無し三等兵:2012/03/06(火) 12:47:31.39 ID:???
近況というか
最近youtueのビデオに出てる
http://youtu.be/tKG4Zl5WAro
939名無し三等兵:2012/03/06(火) 18:26:41.28 ID:???
>>936
それ予告見たわ。スナイパーって言ってもM4系のカスタムライフル使ってたな
940名無し三等兵:2012/03/06(火) 23:18:38.81 ID:???
>>938
犯罪者は軍事政治学者になる気でいるな
アメリカにいるんじゃなかったのかよ
なんでひどく見下している日本にいるんだよアメの務所に帰れよw
>>933
コイツはただ軍オタに売ってただけなんだろ?
941名無し三等兵:2012/03/06(火) 23:20:13.49 ID:Wz4wdr/4
>>936
もしかしてマコちゃんがでんの?
だったら見るのに
まあ、そうじゃなくても見るだろうけどw
942名無し三等兵:2012/03/07(水) 01:09:49.27 ID:???
>>940
まぁ犯罪者ってのは可哀想だけど(事実そうでも)
不注意で愚かだったのは確か
943名無し三等兵:2012/03/07(水) 21:54:02.43 ID:???
http://www.asagumo-news.com/news/201111/111110/11111005.html
前線航空管制官の訓練課程どうするんだろうね?
最低でもレンジャー技能は必要だと思うが
944名無し三等兵:2012/03/07(水) 23:52:23.55 ID:iH1bjOB8
>>942
おいおい、週間プレイボーイでこいつヒゲの隊長議員と
軍事アドバイザー??としてはあ????
犯罪者のくせして何が軍事アドバイザーだよ シネwwwww
945名無し三等兵:2012/03/08(木) 00:40:42.43 ID:???
>>944
まぁまぁ
犯罪者であることは変わりないが、彼の言い分もあるだろうからそう一方的に責め立てなさんな
仮にも元陸軍大尉だしアメリカ軍の知識は豊富ないいアドバイザーだと思うぞ
でもさすがに政治にまで専門家のように語るのはどうかと思うが
生活があるんだろうな。。。10年以上勤めて年金から何やらみんな失えばこれほど大変なことはないわ
946名無し三等兵:2012/03/08(木) 04:35:36.88 ID:???
自衛隊特戦群の実戦はいつになることやら。
947名無し三等兵:2012/03/08(木) 04:50:12.40 ID:???
>>946
そんなん無いに越したことはないよ

真の強さはジャイアンの様なアメリカ式ではない
日本には日本なりの強さがある。

特戦群を使わなくても済むような外交を今後も展開できればいいのさ
かと言って今の外交政策を続けろってことではないけどね
948名無し三等兵:2012/03/08(木) 09:58:11.92 ID:???
>>943
空自が自前でやるならアメリカから人呼んで指導してもらうんじゃない?
人員は警備職の人間から集めるんだろうかね。
949名無し三等兵:2012/03/08(木) 13:03:47.17 ID:???
03/07 【伊藤祐靖】特別警備隊創設の背景と同隊への思い[桜H24/3/6]

自ら創設にも携わられた自衛隊最初の特殊部隊である
海上自衛隊特別警備隊の先任小隊長をつとめておられた伊藤祐靖氏をお迎えし、
その御経歴について明らかにすることを避けてこられた御自分の姿勢を
顧みるきっかけとなった「覚悟」とは何なのか、『正論』4月号に手記を寄せておられる能登沖不審船事件において
生きて戻れない任務に赴く隊員達を目にされたときの思いについてお話しいただくとともに、
その事件こそが創設の動機と目的であったはずの部隊が本来の役目を果たせずにいる理由と、
可能なはずの拉致被害?者奪還が今なお成されていない現状に通底する「決断」の在り方についても、
お話を伺います。

http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DbtXnJN04VJg%26c2%3D1814497372&c2=1814497372&v=btXnJN04VJg&gl=JP
950名無し三等兵:2012/03/08(木) 19:59:09.19 ID:???
>>946 >>947
失敗した作戦のみが白日の下に晒される…
951名無し三等兵:2012/03/08(木) 22:32:45.80 ID:???
前線航空管制官か。胸熱ですな。
既にレンジャーな人に管制官の能力を付ける?
それとも既に管制官な人にレンジャーの能力を付ける?

952名無し三等兵:2012/03/08(木) 23:12:07.14 ID:???
>>951
その両方じゃね?
953名無し三等兵:2012/03/09(金) 02:24:52.11 ID:???
>>950
今ごろ南スーダンで任務についてるんだろうな。
954名無し三等兵:2012/03/09(金) 02:47:28.67 ID:???
>>953
かつてベトナム戦争時一部の自衛隊員が極秘に派遣されたって噂があったけど
あれは結局どうなの?
955名無し三等兵:2012/03/09(金) 03:22:05.07 ID:???
>>954
っていうか何が狙いだったの?
956名無し三等兵:2012/03/09(金) 05:09:31.79 ID:???
>>955
俺の聞いた話では当時行き詰まってたアメリカがいろんな国に
協力を頼んでたんだけど日本だけは戦力面では貢献してなくて
その穴埋めのために政府が自衛隊の優秀な隊員を極秘でベトナムに送り
ちょっとした汚れ仕事とかをさせてたって聞いた。
まぁアメリカの圧力に負けたってことかな
ウソっぽい話だけど、当時から自衛隊には実戦経験をつませたがってる人達がいて
今でも時々極秘に実戦に行ってると
あながち嘘でもないかなぁなんて思うんだがどうだろう?
957名無し三等兵:2012/03/09(金) 06:59:37.63 ID:???
>>949
10人救出作戦に従事したら9人は確実に死んでも成功させるのが軍事組織の特殊部隊か?
958名無し三等兵:2012/03/09(金) 07:52:36.60 ID:???
>>951
航空管制官は専門職だしレンジャー技能持ちに前線航空管制の技能を習得させたほうが早いんじゃない?
959名無し三等兵:2012/03/09(金) 08:35:22.15 ID:???
「ボクは航空管制官」やってみ
けこームツカシイお

960名無し三等兵:2012/03/09(金) 08:49:24.58 ID:???
前線に赴いて、A10やAC130にどこを撃てば良いのか教えるゲーム?
961名無し三等兵:2012/03/09(金) 12:52:56.15 ID:???
ミスると誤爆で自分が消し飛ばされるのか
962名無し三等兵:2012/03/09(金) 13:29:42.89 ID:T3MQm2Au
「ボクは前線航空管制官 Operation Odyssey Dawn 」

ベンガジ沖に停泊する空母、イタリアから飛んでくる戦闘機を誘導して、
リビアのフリーダムファイターたちをカダフィ傭兵軍の機甲旅団からまもれ!
プレイヤーはアメリカ軍、イギリス軍、フランス軍を選べる。

フリーダムファイターたちはカダフィ軍の戦車がくるとすぐに退却するので孤立しないように気をつけよう。
味方であるフリーダムファイターたちの祝砲にもきをつけよう。カダフィガールズは油断すると狙撃してくるのできをつけよう。
963名無し三等兵:2012/03/09(金) 14:48:55.91 ID:???
「いいか、攻撃機のパイロットには目標の座標だけを伝えるんだ 
 間違っても俺達の位置は教えるな、あいつら入力を間違えるからな!」

「・・・さっき訊かれたので教えてしまいました」


「な
964名無し三等兵:2012/03/09(金) 19:09:50.55 ID:???
あらら、これはSASかな?

救出失敗、外国人2人死亡 ナイジェリア、過激派か
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120309/mds12030912360001-n1.htm
965名無し三等兵:2012/03/09(金) 19:21:10.24 ID:5ln2yUZh
966名無し三等兵:2012/03/09(金) 19:34:49.09 ID:???
>>965
詳細ありがとう。SBSかぁ。
967名無し三等兵:2012/03/09(金) 20:20:56.17 ID:???
SBSはやっぱりダメだな
968名無し三等兵:2012/03/09(金) 20:29:11.05 ID:5ln2yUZh
人質は作戦前に殺されてたらしいから実行部隊であるSBSのせいではないけどな。
969名無し三等兵:2012/03/09(金) 20:29:36.57 ID:???
問題は午前10時なんて時間に襲撃を実行したことだな
なんでそんな真昼間にやらされたのか理由は書いてないな
人質殺害が差し迫ってない限り、普通そんな時間にはやらないと思うのだが
970969:2012/03/09(金) 20:30:51.50 ID:???
書き込むタイミングが悪かった
>>698
もう殺されてたのね
971名無し三等兵:2012/03/09(金) 20:32:49.34 ID:???
Special A rank ServiceとSpecial B rank Service
972名無し三等兵:2012/03/09(金) 21:23:22.00 ID:???
>>971
じゃあAでお願いします…
973名無し三等兵:2012/03/09(金) 23:29:50.37 ID:???
>>951
レンジャーと言っても各種空挺、潜水技能も必要なんだよね
空自メディックから衛生技能を引いて、航空管制技能を足した感じ
974名無し三等兵:2012/03/10(土) 00:08:17.79 ID:61xe/epX
そういえば
去年の東北大震災の時、特殊作戦群はなにしていたんだろ?
救助しにいったんかな??
975名無し三等兵:2012/03/10(土) 00:10:18.05 ID:dXUpfBvI
「911 CG」「癌 利権」「人口削減」「経世会狙い撃ち」「311人工地震」「間接支配」「新帝国循環」
 「アーロンルッソ」「長谷川浩」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「根路銘国昭 」「衛星サーベイランス」「FEMA強制収容所」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「オウム 真相」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」「正力松太郎」
 「ベクテル」「恫喝殺人」「マグナBSP」「黒い手帖」「地下経済」「123便墜落の真相」「橋下 米国」
 「エイドリアンギブズ」「非殺傷兵器」「ケムトレイル」「国際勝共連合」「統一産経」「共同通信 CIA」
976名無し三等兵:2012/03/10(土) 01:16:30.33 ID:???
>>965
SBSはやっぱり残念なキャラなんだな。
977名無し三等兵:2012/03/10(土) 02:37:40.27 ID:???
978名無し三等兵:2012/03/10(土) 09:09:11.43 ID:FwvukxBY
ベトナム戦争時にベトナムで特殊任務を遂行していたのは、主に米軍から発注うけた日本の商社マンだったらしい。
あとベトナム語やカンボジア語しゃべれる元日本陸軍の商社の会社員とかも大勢いた。

僧侶に変装してタイで行方不明になった辻ーんみたいな謎の日本人がベトナムには大勢いた。
979名無し三等兵:2012/03/10(土) 10:43:59.57 ID:???
>>978
グリンベレーでした
980名無し三等兵:2012/03/10(土) 11:32:10.61 ID:dXUpfBvI
ネット右翼は統一教会

統一教会の最下層ネット右翼どもw
今日もしっかりユダヤの犬やってるか??
頑張ればお前らには統一教会幹部に使い古された臭いマンコがあてがわれるかもなw
だからしっかり今日も頑張れよ!おらお前らの一番喰いつく大好物のエサだ↓お前らの朝食だなw

「911 CG」「癌 利権」「人口削減」「経世会狙い撃ち」「311人工地震」「間接支配」「新帝国循環」
 「アーロンルッソ」「長谷川浩」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「根路銘国昭 」「衛星サーベイランス」「FEMA強制収容所」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「オウム 真相」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」「正力松太郎」
 「ベクテル」「恫喝殺人」「マグナBSP」「黒い手帖」「地下経済」「123便墜落の真相」「橋下 米国」
 「エイドリアンギブズ」「非殺傷兵器」「ケムトレイル」「国際勝共連合」「統一産経」「共同通信 CIA」
981名無し三等兵:2012/03/10(土) 12:50:07.93 ID:???
>>979
グリーンベレーだろ。グリンベレーは例の詐称のおっさんだろ。
982名無し三等兵:2012/03/10(土) 13:22:33.73 ID:FwvukxBY
GReeeeN Beretか
983名無し三等兵:2012/03/10(土) 13:22:37.89 ID:???
>>981
今は特殊部隊だったと言ってるよ
984名無し三等兵:2012/03/10(土) 19:38:37.04 ID:yla/ouiT
日本には、昔から、空母を造る技術がある 最新鋭の空母をつくろう。
http://www.jiji.com/jc/v2?id=20100722aircraft_carriers_of_japan&rel=y&g=eco
985名無し三等兵:2012/03/11(日) 00:43:38.69 ID:???
昔の空母と今の空母は技術的に違いすぎる
986名無し三等兵:2012/03/11(日) 01:58:36.92 ID:???
柘植スレはここですか?w
987名無し三等兵:2012/03/11(日) 02:31:07.14 ID:kEHCrj0h
>>984
スレちがいだバカヤロー!!
988名無し三等兵
>>956
日本共産党は北ベトナムに人材を送り込んでたよ
公式な表の党員(赤旗新聞の記者とか)もいたし
極秘で入国した裏の党員もいた

その当時、ちょうど自衛隊から旧軍経験者が一人も
いなくなった時期で、自衛隊が完全に実戦を知らない
しゅうだんになっていた。
その一方で共産党は、東西の最新兵器が集まっている
戦場で、生の経験を党員に積ませていた。

共産党は嫌いだが、軍事に関しては情報収集に貪欲だと
いうところは評価している