―◯=▲=◯―プロペラ双発軍用機10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
軍用プロペラ双発機を語るスレ。3発機も対象で

前スレッド
――◯@◯――プロペラ双発軍用機9
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1312175818/
(敢なく987ぐらいでdat落ち)
2名無し三等兵:2011/11/13(日) 20:46:27.50 ID:???
ボーファイター最強!
3名無し三等兵:2011/11/14(月) 08:39:30.74 ID:???
ハヴォックこそ至高!
4名無し三等兵:2011/11/15(火) 03:04:33.02 ID:60w9iuDq
屠龍だろJK
5名無し三等兵:2011/11/15(火) 13:00:53.75 ID:???
天雷のガッカリ感を超えてみろ!!
6名無し三等兵:2011/11/15(火) 13:08:04.81 ID:???
今回のタイトルAAはHs129かな?
7名無し三等兵:2011/11/15(火) 13:35:27.46 ID:???
ボーファイターはもっと評価されるべきだな
8名無し三等兵:2011/11/15(火) 16:59:20.41 ID:???
>>6
ボーファイターも三角形(おにぎり形)だけど俺もHs129に見える
91:2011/11/15(火) 19:12:08.84 ID:???
>>6,8
自分としてはボーファイターのつもりだったんですが
アレはエンジンが翼より下に付いてるんですよね?
それが表現できなかったのが残念だったです
10名無し三等兵:2011/11/15(火) 23:25:26.87 ID:???
自分としてもブリストルボーファイターに光を当ててもらいたい
地味ながら欧州戦線、大平洋戦線の第一線で
爆雷哨戦と多用途に使われ終戦まで戦い抜いた
凡庸な性能ながら名機と言ってもいいだろう
11名無し三等兵:2011/11/16(水) 00:36:52.31 ID:???
ビスケー湾では結構派手にやっていたようだが
12名無し三等兵:2011/11/16(水) 01:58:36.16 ID:???
映画『Das Boot』ラストで出てくる、ボーファイターの機関砲斉射シーンは
最高のどんでん返し→逃げ切りアングル。
アレは呆気にとられて見てるしかなかった。
13名無し三等兵:2011/11/16(水) 15:38:40.61 ID:P1fXh1fz
英軍機はなにげに重武装機が多いよな
モスキートやハリケーンも20mmx4装備だし
14名無し三等兵:2011/11/17(木) 00:42:25.14 ID:???
ハリケーンの場合はユニバーサルウイングだから…
15名無し三等兵:2011/11/17(木) 01:13:16.20 ID:???
四式戦乙、雷電、紫電
こいつらも20mm4挺だよ
16名無し三等兵:2011/11/17(木) 01:32:48.08 ID:???
米英のはイスパノ系だけどな
17名無し三等兵:2011/11/17(木) 01:49:13.07 ID:???
銃砲を口径だけで語る輩に軍板はまだ早い
18名無し三等兵:2011/11/17(木) 23:37:40.52 ID:IA0cf95Y
四式戦の20mmってあれだろ?
19名無し三等兵:2011/11/18(金) 00:44:50.24 ID:???
単発機だと20ミリ×6は陣風とかFw190A-5/U12があるが、20ミリ×7以上の機種あったっけ。
20名無し三等兵:2011/11/18(金) 01:08:54.27 ID:???
機首に23ミリ機関砲を4門並べた、ソビエト軍La-7は凄いね。
21名無し三等兵:2011/11/18(金) 01:24:30.95 ID:???
Bf109K-6は30mm1挺、20mm2挺、13mm2挺
22名無し三等兵:2011/11/18(金) 01:26:22.93 ID:???
違った
30mm3挺、13mm2挺
23名無し三等兵:2011/11/18(金) 08:33:57.68 ID:???
単発機が機首に機銃積むと射撃速度や弾数の制限きついからなあ
翼内では命中精度が落ちるし
24名無し三等兵:2011/11/18(金) 09:15:25.40 ID:???
機首装備のほうが携行弾数多くないか?
25名無し三等兵:2011/11/18(金) 09:20:57.06 ID:???
Ta152とか悲惨だったような気が
26名無し三等兵:2011/11/18(金) 13:42:04.17 ID:???
機首武装の弾倉のためにFw190Dに比べてTa152は機首で1フレーム延長してるんだよね
弾丸・薬莢のサイズと占有スペースは結構ばかにならない
27名無し三等兵:2011/11/18(金) 14:30:47.46 ID:???
それはモーターカノンを追加したからでは
28名無し三等兵:2011/11/18(金) 17:48:14.46 ID:???
>>21
それって、その装備だとk-4/R2orR6とかって言わなかった?
29名無し三等兵:2011/11/18(金) 21:23:46.49 ID:???
K型にRキットは無いんじゃ?
30名無し三等兵:2011/11/19(土) 21:58:45.71 ID:???
>>27 そう。D-12やD-13は、モーターカノンの弾倉スペースのために
機首上部のMG131は積めなくなった。
Ta152はモーターカノン+機首上部にMG151/20x2だから、延長しないと両方は積めない。
Ta152Hは与圧システムのスペースのために結局MG151/20積めなかったけど。
31名無し三等兵:2011/11/25(金) 03:50:54.98 ID:Ael4OGnD
lift up!
32名無し三等兵:2011/11/29(火) 04:39:40.78 ID:XAxG6tw1
ザラマンダー
33名無し三等兵:2011/11/29(火) 12:29:26.07 ID:B9TLg0ux
当時のレシプロ機だと12.7mmの翼内多銃装備がベストだった
34名無し三等兵:2011/11/29(火) 16:38:52.19 ID:???
パンチ力が足りないので20mmx4で。
35名無し三等兵:2011/11/29(火) 18:48:31.80 ID:???
>>33
勝手に自分基準で決めるな
36名無し三等兵:2011/11/29(火) 20:43:08.76 ID:???
ベストったってその時その現場の要求あってだからな…
見ろ、ブリのユニバーサルウイングを
しょんべん玉から機関砲まで何でもあるぞ
37名無し三等兵:2011/11/29(火) 21:01:04.16 ID:???
スレタイに即して言えば、機体サイズとレイアウト的に武装の組み合わせに
融通がきくのが双発機のメリットだよね。
小口径機銃を多数装備してもよし、戦車砲なみの大口径を積むもよし。
38名無し三等兵:2011/11/30(水) 00:33:59.61 ID:???
ブリで一番ションベンって7.7なんだがw
39名無し三等兵:2011/11/30(水) 00:36:45.36 ID:MGlr4Vcl
7.7mmx12挺の発想は日本人にはないな
40名無し三等兵:2011/11/30(水) 00:46:00.79 ID:???
>>38
慣性の法則って知ってる?
41名無し三等兵:2011/11/30(水) 00:55:25.65 ID:???
>>38
ハリケーンに積まれたビッカース S 40mm砲も初速561m/sとなかなかの低初速を誇るぞ。
42名無し三等兵:2011/11/30(水) 03:10:46.85 ID:???
>>38
うん知ってるwww

だからブリネタは不滅
43名無し三等兵:2011/11/30(水) 21:54:08.81 ID:MGlr4Vcl
英軍機は機首に20mmx4装備がお好きなようで
44名無し三等兵:2011/11/30(水) 23:29:02.53 ID:???
アメちゃんは20mm持ってなかったからな
45名無し三等兵:2011/12/01(木) 00:26:15.71 ID:???
英国同様、イスパノを国産化してます
46名無し三等兵:2011/12/01(木) 01:29:25.11 ID:???
>英国同様
参考にMk.IIの図面を送って貰う程実用化に苦労してるから、
全然同様ではないな。
47名無し三等兵:2011/12/01(木) 03:19:50.11 ID:???
つか日本がブローニングの劣化コピーからホ5、
最終的にはホ12みたいな銃作り出してるんだから
アメリカに20mm作れない筈はないと思うがなぁ
48名無し三等兵:2011/12/01(木) 05:47:52.42 ID:???
こんなクソ搭載法しないと駄目な銃のコピーじゃ、
開発にはさぞ苦労しただろうなw
ttp://farm1.staticflickr.com/23/34959396_4f788b9801_b.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/be/Tuskeegee_reload_P-51.jpg/1024px-Tuskeegee_reload_P-51.jpg
49名無し三等兵:2011/12/01(木) 09:08:14.99 ID:???
えっ?ってごく普通の搭載方法じゃ…
50名無し三等兵:2011/12/01(木) 10:09:10.87 ID:???
>>48
その頃、メッサーは翼下からベルトを引っ張って給弾していた…

まぁ、制空権下にある基地でないと出来ない方法だな。
最中に機銃掃射されたら整備員みんな氏ねぞ
51名無し三等兵:2011/12/01(木) 11:18:50.28 ID:???
何言ってんだコイツw
52名無し三等兵:2011/12/01(木) 17:09:08.52 ID:???
20mmの100発弾倉を整備員に載せさせてた軍隊があったらしい。
53名無し三等兵:2011/12/01(木) 18:26:45.59 ID:SGp1QY/E
双発軍用機というところからどんどん外れている。
54名無し三等兵:2011/12/01(木) 20:38:46.47 ID:???
月光の斜め銃は、1号の100発弾倉??
55名無し三等兵:2011/12/01(木) 22:09:48.43 ID:???
2号銃の100発弾倉じゃなかったかな?

56名無し三等兵:2011/12/01(木) 23:15:34.39 ID:???
B29の下に潜り込んで平行飛行しながら射撃時間を長くとる発想はすばらしいと思うが
B29からも上部から長時間射撃されるけど
そのあたり誰も話題にもしないんだな
57名無し三等兵:2011/12/02(金) 00:08:23.23 ID:???
斜銃はアウトレンジが基本でしょう
58名無し三等兵:2011/12/02(金) 00:33:24.71 ID:???
56さん、もちろん上に行きたいけど出来ないから下からだ
     高高度で銃撃して戦えることがすばらしいんだよ
     
59名無し三等兵:2011/12/02(金) 02:36:14.61 ID:???
天皇も、その治める「国家」も「無答責」であった。
理由は、天皇は神の「子孫・代理」だから、「過ち」は犯さないから、というもの。
超然内閣と言われたことがあったが、
神である天皇が選んだ「人選」が誤っているわけがない。
だが、この制度を作り出し、実際に運用したのが、タダの人間だった。
ここまで言えば分かるだろうが、その「タダの人間」の責任逃れの「方便」として、神だ、天皇だ、を持ち出して、
やはり「タダの人間」の国民連中に、水戸黄門の印籠のごとく、「俺に責任はない」、と言い張ったのだ。
60名無し三等兵:2011/12/02(金) 02:36:28.69 ID:???
21世紀にもなって、今尚只の一家族とその輩に
身分的保障を許しているなど
時代錯誤も甚だしい。国民に精神的寄与など
何もしていない天皇家など
日本国民の手本にもなり得ぬ。

天皇の存在が精神的支柱だったなんて明治時代につくられた捏造
室町時代の応仁の乱では南朝北朝方に分かれて双方で殺し合い
その前の鎌倉時代では反乱を起こした後鳥羽上皇を隠岐の島に流罪
戦国時代にいたっては誰からもかえりみられなくなって貧乏暮らし
もし、天皇の権威のもとに日本人が心を一つにしていたというならこれをどう説明するのか
61名無し三等兵:2011/12/02(金) 10:18:05.07 ID:???
>>57
下から撃てばアウトレンジで一方的に攻撃出来るんですねw
62名無し三等兵:2011/12/02(金) 11:37:39.62 ID:???
機体下部に銃座員が座っているB-17やB-24はともかく、
B-29の場合、直下にもぐり込まれたら死角になるんぢゃ?
63名無し三等兵:2011/12/02(金) 13:38:02.26 ID:???
腹にもリモート銃塔なかったか?
64名無し三等兵:2011/12/02(金) 14:11:06.89 ID:???
下が資格なら迎撃で苦労しないのでは?
65名無し三等兵:2011/12/02(金) 14:26:14.22 ID:???
下から攻撃するのが最高だからその方法を取った訳じゃなくて
他の攻撃方法よりはまだ僅かながら可能性がある・・って程度。
上から攻撃したくたってめったに出来ないんだから。
事実当初は装備していた下方斜め銃は後期には外したでしょ。
66名無し三等兵:2011/12/02(金) 16:16:01.10 ID:???
英爆撃機なら胴体下面の機銃取り外しとったりするからそこそこ有効なんだろうけどなー。
67名無し三等兵:2011/12/02(金) 16:50:56.24 ID:cD3NIkvM
B-29の場合下部銃座のコントロールは機首と側面のブリスターだから直下は視覚的に死角。
68名無し三等兵:2011/12/02(金) 19:06:35.12 ID:???
基本的な事として、1Gで設計されている機内レイアウトでは、下方へ撃ち下すのは結構困難な作業。
加えて爆撃機は胴体の最も太い部位に爆弾倉がレイアウトされるので、銃座は狭い部位に追いやられる。
69名無し三等兵:2011/12/02(金) 20:17:51.22 ID:???
有利なのは敵機の標的のデカサだけ
けっこうフラフラ上がって行くのだろうな
排気タービンや与圧システムに負けた代償てこと
70名無し三等兵:2011/12/02(金) 21:23:07.25 ID:???
サンダーランドが船団護衛でよくJu88を叩き落してたらしい。

7.7mmでも米海軍機以外には結構有効なんだと思う。
71名無し三等兵:2011/12/02(金) 21:48:52.26 ID:???
>>69
月光が活躍したのは中低空の夜間爆撃の時だから
不足したのは速度性能やレーダーや無線であって高高度性能じゃない

二複が活躍した八幡製鉄所爆撃だと、モノを言ったのは斜め銃ではなく機首37mm砲
72名無し三等兵:2011/12/02(金) 22:21:55.03 ID:???
>>56
見越し射撃になる分当てにくいけどね

>>65
下方斜銃は照準の問題でしょ
夜間だから敵機より高度高いと見つけにくいのもあるが

>>71
>>58を仲間はずれにするのはよくないZO
73名無し三等兵:2011/12/03(土) 01:37:34.82 ID:???
月光の斜銃と、屠龍の上向砲。
角度が違うけど、どっちが良かったのかな?

74名無し三等兵:2011/12/03(土) 03:48:08.94 ID:???
並べて撃ってみましょう
75名無し三等兵:2011/12/03(土) 09:56:11.25 ID:???
>>73
それを問うなら
陸軍の上向砲、海軍の斜銃、ドイツのシュレーゲムジーク。
それぞれ確度が違うけど、どれが良かったのかな?

だろ
76名無し三等兵:2011/12/03(土) 19:48:55.48 ID:???
ネーミングは,ジュゲム・・・が一番!!
77名無し三等兵:2011/12/03(土) 20:57:31.61 ID:???
上向砲が最強に決まってるだろ



あ、すまん
おまえらは使った事ないんだったな
78名無し三等兵:2011/12/03(土) 23:41:17.81 ID:???
捧げ筒ですか・・・
79名無し三等兵:2011/12/03(土) 23:56:22.69 ID:???
斜めの音楽がジャズってのも変な感じがする
スカは裏の音楽とかなのかな?
80名無し三等兵:2011/12/04(日) 07:01:27.05 ID:aYXmWLHJ
>>79
スレチ鼬だがレゲェ、スカはコモンウェルスの宗主国の白人たちが
ジャマイカからアングラの音楽ってことでひっそりと本国に持ち帰って
アングラ酒場で聴いて楽しんでたものが流行りの始まり。

当時は『口笛天国』をスカバージョンとかにアレンジし直したりしたのもあった。
81名無し三等兵:2011/12/05(月) 00:23:51.02 ID:???
dat落ち復旧中
82名無し三等兵:2011/12/05(月) 00:35:17.47 ID:???
下から狙う最強は、P-61の4連装旋回銃だ。
83名無し三等兵:2011/12/05(月) 01:04:33.45 ID:???
Mk108のシュレーゲムジークでしょ
84名無し三等兵:2011/12/05(月) 21:36:09.85 ID:4PdVAxiE
100式司偵三型乙+丙にはかなうまい。
37mm機関砲(ホ204)を機体背部に上向き砲として搭載!!
85名無し三等兵:2011/12/06(火) 21:55:17.82 ID:tuDhlIZF
その手のネタがいろいろと。
ttp://www.ww2aircraft.net/forum/weapons-systems-tech/luftwaffe-cannons-machineguns-topic-6368-10.html
ttp://www.ww2aircraft.net/forum/weapons-systems-tech/luftwaffe-cannons-machineguns-topic-6368-11.html
ハボックの上向き砲とかスレ違いだけどコメートの上向きロケット弾とかTu-2の小火器多数下向き装備とか。

86名無し三等兵:2011/12/08(木) 10:37:39.26 ID:???
モスキート→ホーネット→ヴェノム→シーヴィクセン→ボンバルディア、って

何でだんだん変態度が増してくるのだろう。不思議
87名無し三等兵:2011/12/08(木) 22:13:28.00 ID:???
百把一絡げにされた他のDHCの機体が可哀想
88名無し三等兵:2011/12/09(金) 15:24:20.56 ID:???
89 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/12/09(金) 21:34:36.73 ID:???
十把一絡げなら一発変換だけど、百派日とからげとは?
90名無し三等兵:2011/12/09(金) 23:48:28.41 ID:???
偉そうに書いて間違ってるのは滑稽だよねw
91名無し三等兵:2011/12/09(金) 23:58:26.55 ID:???
DHが開発した機体が10程度じゃないってことじゃないの
92名無し三等兵:2011/12/10(土) 00:04:43.94 ID:???
たぶんDHとDHCの違いがよく分かってない人なんだろう。
93名無し三等兵:2011/12/10(土) 00:18:18.76 ID:???
DHCって化粧品メーカーだろ?



などとボケてみる
94名無し三等兵:2011/12/10(土) 00:30:28.68 ID:???
>>93
ドコサヘキサエン酸だとマジレスしてみる。
95名無し三等兵:2011/12/10(土) 00:49:52.66 ID:???
つか既にDHCの作ってる航空機はボンバルディア(=DHC-8)だけ
だからどうでもいい
96名無し三等兵:2011/12/10(土) 04:26:36.84 ID:???
ドコサヘキサエン酸入りのミカタ!

って、すぐ消えたな。
97名無し三等兵:2011/12/10(土) 13:35:31.51 ID:???
メディアで「ボンバル機」と略されるのが悲しいですな
98名無し三等兵:2011/12/10(土) 16:12:17.14 ID:???
DHC、つかボンバイエは数年前にDHC-8系以外の設計、製造権利を
手離しちゃってたんだな。
大企業的には不採算事業って事か。
99名無し三等兵:2011/12/10(土) 18:58:58.29 ID:???
>>98
なんだよ、そのマイケル・マッサーw
100名無し三等兵:2011/12/11(日) 14:13:06.00 ID:???
マーチンのメリーランドとボルチモアが好きなんだけど、周りに賛同者ゼロorz
軽爆に7.7mmを11挺も載せている(ボルチモア)陽気な奴なのに。
北アフリカやイタリアで頑張ったのになー。

ハドソンとかベンチュラみたいな軽爆も良いなー。
101名無し三等兵:2011/12/11(日) 15:03:09.61 ID:???
そういや今度ベンチュラのプラモの新製品が出るらしいが、
アメリカ人でさえ驚き、つうか困惑?の反応だったな。
ホワットハープーン?って感じで
まあスパン1フィート半で26ドルと手頃だから、あっちじゃ
よく売れるだろうな。

鹿屋の海自PV-2に改造する奴は日本人じゃ居ないかw
102名無し三等兵:2011/12/11(日) 19:09:19.94 ID:???
ホワットハープーンw
ハープーン(PV-2)は翼型とか違うんじゃないのかな。

へー、1/48でベンチュラのキット出るんですね。
私が知ってるのはFROGが倒産した時の1/72くらいです。
103名無し三等兵:2011/12/11(日) 19:27:12.53 ID:???
ベンチュラはカワハギというかクチボソというか、
笹カマボコを厚くしたようなフォルムが不人気の原因?
輸送機としてはポピュラーな形状なんだけどなー。

哨戒任務に頑張ったのに。自軍の制空権下では。
104名無し三等兵:2011/12/11(日) 21:36:33.36 ID:???
ベンチュラって、アリューシャン列島辺りから、千島列島にある
連合艦隊の基地を爆撃してなかった?
105名無し三等兵:2011/12/12(月) 00:31:17.17 ID:???
1943年にアリューシャン列島へ進出して爆撃任務に就いてますね。
機上レーダー装備を活かして教導機もやってる。ベンチュラ&コンソリのタッグ。
襲撃機なのか軽爆なのか、ちょっと曖昧な武装ですよねー。

フル装備だと離着陸に危険を伴う飛行機、という記述に笑った>ベンチュラ
106名無し三等兵:2011/12/12(月) 10:07:17.21 ID:???
>>100 ボルティモア好きがいて、嬉しい。DB7、ボストンより地味なんだが
フランスでも活躍したよね。
107名無し三等兵:2011/12/12(月) 18:43:42.03 ID:???
>>100
>>106

岡部いさくさんがものすごい好きですね、ボルチモア。
「駄っ作機」のコラムでやたらと出てきますよ。
最多登場機種ではないかと。
108名無し三等兵:2011/12/12(月) 19:11:25.05 ID:???
そういえば一回「好き?」とまで書いてたことあったな。ボルチモア。
109名無し三等兵:2011/12/12(月) 19:45:48.84 ID:???
バルチモアって、ブレニムの後継機と考えて良いのかな?
110名無し三等兵:2011/12/13(火) 23:21:48.74 ID:???
ブレニムの後継機はダグラス・ボストンじゃないですか?

◇ブレニムやフェアリー・バトルが旧式化。代替機が必要
↓ブレニムをベースに開発したボーフォートの性能にも不満
↓フランスの余剰分を入手したメリーランドは、使い勝手が悪いので偵察部隊へ
↓ボストンを入手したら良機だったので大量発注
↓ボストンの配備数を補完する目的で、デハビランドの木製高速爆撃機を許可(→モスキート)
↓同様に配備数補完の為にマーチンにメリーランドの改良型を発注(→ボルチモア)
↓モスキートが大化けしたので、様々な任務へ転用する方針へ転換
↓前線の昼間支援爆撃の任務はボストンとボルチモアが主担当に
(一部の部隊は予定通りモスキートを配備)
↓ボーフォートがベースのボーファイターの開発に目処が立ったので、
ブリストルはボーファイターの生産に集中させる

多少前後しますけど、こんな感じの流れではないかと。
生産能力に限界があったので、生産調整に苦心したみたいです。
(ベンチュラも受け取った当初は昼間爆撃に使用しようとしています)
111名無し三等兵:2011/12/14(水) 00:09:15.45 ID:???
色々調べると、ブレニムの後継機って、バッキンガムじゃないかな?
バッキンガムの開発に失敗。→ボルティモア、ボストン/ハボックで補完
モスキートFBも登場
112110:2011/12/14(水) 00:45:30.90 ID:???
>>111
あー!バッキンガムって就役していたんですね。
こりゃまた失礼しましたm(__)m
勉強になりました。ブリストル社にも申し訳ないm(__)m
113名無し三等兵:2011/12/14(水) 08:04:23.74 ID:???
岡部大先生の「駄っ作機」にも取り上げられた、ブラックバーン・ボウサ
というのも有ります。
114名無し三等兵:2011/12/14(水) 14:11:56.34 ID:???
チュニジア上空で11.JG2のメッサー(しかも与圧隔壁つきG1)に皆殺しに遭った
ブリストル・ビズレイのことも忘れないでください・・・
115名無し三等兵:2011/12/14(水) 22:48:15.81 ID:???
バルチモアとメリーランドの見分けが付かないのは内緒だ
あと旅客機ベースなのにハドソンって爆弾倉ついてるの?
116名無し三等兵:2011/12/14(水) 22:53:29.16 ID:???
117名無し三等兵:2011/12/14(水) 23:08:01.79 ID:???
ハ〜ド〜ソ〜ン
118名無し三等兵:2011/12/14(水) 23:57:45.18 ID:???
ハドソンは有名だが、アブロ・アンソンを知る人は、少ない。
119名無し三等兵:2011/12/15(木) 00:34:15.41 ID:???
バッキンガムは、駄っ作機に収録されておりますな・・・
120名無し三等兵:2011/12/15(木) 00:39:30.34 ID:???
>>118
ハドソンよりもアンソンの方が有名だと思うが・・・
121名無し三等兵:2011/12/15(木) 00:55:24.93 ID:???
>>118
フェイスフル・アニー!
122名無し三等兵:2011/12/15(木) 07:21:54.95 ID:???
>>113
ボウサはボーフォートと競作ですね。結果は。。。
まあ、標的曳航機という栄光の役目に就けたのですから。
>>114
だってビズレイ(ビズリー)ってブレニムMk.5ぢゃないですか。
中東で駄目で極東へと流れ流れて。。。
123名無し三等兵:2011/12/15(木) 07:42:03.09 ID:???
>>115
メリーランドに対する不満は、
・ペイロードが足らん
・火器が足らん
・狭っ苦しくて紅茶も飲めやしない
という事のようです。
胴体を再設計して、子持ちシシャモのようにお腹がぽってりと。
124名無し三等兵:2011/12/15(木) 22:00:23.12 ID:???
メリーランドもハボックもB-25に敗れて不採用になった同士だったんだよね
時期的なこともあるけど何と外れの少ないとらいあるだったことか
フランスに呼ばれて間に合わなかった同士でも歩けど。
125名無し三等兵:2011/12/15(木) 22:12:09.53 ID:???
>・狭っ苦しくて紅茶も飲めやしない

英国機としては致命的な・・・
126名無し三等兵:2011/12/15(木) 23:01:12.47 ID:???
それはちょっと違うな
どんな状況でも紅茶を飲める様にするのがイギリス人
127名無し三等兵:2011/12/16(金) 08:07:16.93 ID:???
http://www.aero-web.org/specs/northam/xb-28.htm
B25の生産を最優先にしたため
ボツになったXB-28、ターボ付きエンジン2基、最高速度600km/h もったいない。
128名無し三等兵:2011/12/17(土) 08:28:17.20 ID:???
中型爆撃機も高速偵察機も、他に使える機種がかぶってるからなあ
129名無し三等兵:2011/12/17(土) 12:55:56.09 ID:???
そもそも高々度用の中爆ってのが意味不明
130名無し三等兵:2011/12/17(土) 14:05:25.74 ID:???
じゃあターボを外して、中低高度用爆撃機で
B25、A20があるじゃないか…
だもんね。
131名無し三等兵:2011/12/17(土) 15:35:08.32 ID:???
>>129
あやまれ!Ju86Pにあやまれ!あやまって・・・
132名無し三等兵:2011/12/17(土) 16:00:56.24 ID:???
米国の中爆=枢軸国の重爆
米国の軽爆=日本帝国の重爆だもんな〜
133名無し三等兵:2011/12/17(土) 18:08:59.05 ID:???
頭が悪いのでペイロードの比較しかできません。
134名無し三等兵:2011/12/17(土) 19:30:00.26 ID:???
だってペイロード以外も比較したら
米国の軽爆≧日本の軽爆
になっちゃうじゃん。
135名無し三等兵:2011/12/17(土) 21:25:42.49 ID:???
ペイロードって搭載量の意味だぜ?
燃料も含めた重量だぜ?
136名無し三等兵:2011/12/17(土) 22:31:03.49 ID:???
Payload - Range diagramというのがあってだな
137名無し三等兵:2011/12/18(日) 03:35:56.86 ID:???
>>131
分かったよ。もう…何も言うな
138名無し三等兵:2011/12/19(月) 13:42:07.57 ID:???
ウェルキンって、高々度何だっけ?
139名無し三等兵:2011/12/19(月) 16:34:41.26 ID:???
標的曳航機
140名無し三等兵:2011/12/19(月) 22:52:03.25 ID:???
高高度迎撃訓練に使うってことか
141名無し三等兵:2011/12/20(火) 22:18:46.22 ID:???
P-61ブラックウィドーって、軽爆としては、使い勝手は良かったのかな?
142名無し三等兵:2011/12/20(火) 22:59:30.38 ID:???
>>141
A-26あるから無理に使わなくても
143名無し三等兵:2011/12/21(水) 00:19:17.11 ID:???
A-26も試作段階ではXP-61と競合する夜戦型があったね
144名無し三等兵:2011/12/21(水) 18:12:10.27 ID:???
待ち伏せのブラックウィドーを返り討ちにしたのは
芙蓉部隊の彗星だったっけ?
145名無し三等兵:2011/12/21(水) 18:41:38.37 ID:???
ブラックウィドーな、F6F夜戦型に勝てるのかね?
146名無し三等兵:2011/12/21(水) 18:48:44.80 ID:???
P-61は凄い機体だけど
よく考えると600km/h出ない大型双発戦闘機でしかないから
速い単発機に捕まったら危ないんだよな
147名無し三等兵:2011/12/21(水) 19:10:46.15 ID:???
単発夜戦は米海軍のもドイツ空軍のもそうだが、当時はあまり役に立たない。
輝度の高いスコープを見ながらのレーダー索敵をして、短時間で目視照準に目を切り替えるのは不可能に近いから。
148名無し三等兵:2011/12/21(水) 20:34:00.92 ID:???
>144-145
芙蓉部隊の対夜戦戦闘での戦果は、一機だけ記録されてますが、
P61かF6F-Nかは、不明ですね。
149名無し三等兵:2011/12/21(水) 21:41:25.17 ID:???
モスキートの初期型と模擬空戦をして、勝ったこともあるんだから
P-61は見た目より動けると思う。
150名無し三等兵:2011/12/22(木) 00:15:03.89 ID:???
動けるというか操縦性は優れてるんだけど
馬力荷重や翼面荷重が傑出してるわけではないんだよ
151名無し三等兵:2011/12/22(木) 01:26:16.73 ID:???
>>147
じゃ単発複座夜戦で良いのでは?
わざわざ大型双発機使ってたのはなんでだろ
152名無し三等兵:2011/12/22(木) 01:37:02.87 ID:???
対重爆の重武装、強力なレーダー機器、レーダー管制官
これらを包括すれば単発ではパワー不足なのは火を見るより明らか
153名無し三等兵:2011/12/22(木) 03:01:34.62 ID:???
最大の要素は航続時間
夜間戦闘機は可能なら一晩中飛んで空中哨戒したいわけで
武装とかの前に燃料山ほど積んで滞空が求められると結局双発機が欲しくなる
154名無し三等兵:2011/12/22(木) 12:36:08.79 ID:???
単発機の利点である運動性は夜間だと役にたたないよね。
それと大戦後期は専用機が出てくるけど、大型双発機なら爆撃機に双発戦闘機に他用途の機体を流用できた。
単発複座機なんてデファイアントとかフルマーとかまともなのがないから……。
あと双発夜戦に積んでたレーダーの大きさを見るとあれを単発機に積もうとしたら推進式配置とか胴体の上にエンジンを配置するとか左右非対称配置にするとか某駄作機本に乗りそうな機体しか出来そうにない。
155名無し三等兵:2011/12/22(木) 13:20:58.78 ID:???
APS4は単発戦闘機に積んでるわけで
あの程度なら増槽型でも良いわけだし

波長等が異なるから単純にはいえないが
天山とかだって普通に電探装備してるわけで・・・
156名無し三等兵:2011/12/22(木) 14:33:56.50 ID:???
天山だか彩雲だか忘れたけど
日本の電探で敵機の高度を測るには機体を30度だか45度に傾けて
一定時間飛行してから計算をすると何かの本で読んだんだが
このような芸当を操縦員一人で行うのは不可能だな
157名無し三等兵:2011/12/22(木) 17:33:45.90 ID:???
確かドイツ夜戦のレーダースコープは、波形で表示するんじゃなかった?
よく索敵出来たよな。
158名無し三等兵:2011/12/22(木) 18:30:54.17 ID:???
>>154
>単発機の利点である運動性は夜間だと役にたたないよね。
つ野生の猪


ドイツに関しては高射砲メインだけど↓が面白いよ
http://www17.big.or.jp/~father/aab/english/german/german_aa.html#list
159名無し三等兵:2011/12/22(木) 23:14:06.00 ID:???
>>157 複数のディスプレイの組み合わせで表示する。
ここの4ページ参照。
ttp://www.cdvandt.org/Lichtenstein%20radars.pdf
160名無し三等兵:2011/12/23(金) 00:05:53.28 ID:???
リヒテンシュタインレーダーはいわゆるフェーズドアレイレーダーだぞw
161名無し三等兵:2011/12/23(金) 01:45:22.94 ID:???
>>158
無線連絡と照空灯の影を頼りにして飛んでく作戦も、結構被害が大きくて
3個夜間航空団が編成されたけど結局みんな日勤航空団になっちゃったじゃないか。
去年9月に亡くなったギュンター・ラルがTa152装備のJG301に異動になったのはまさに日勤航空団になった後だし。

尤も、爆撃機の銃手からJG300に異動して、その後複座夜戦航空団に異動した
アーノルト・デーリンクみたいな勇ましい例もありますたが。
162名無し三等兵:2011/12/23(金) 03:02:09.61 ID:???
モスキート夜戦より運動性もレーダーも劣るJu 88夜戦は一方的に狩られまくったよね
163名無し三等兵:2011/12/23(金) 06:03:38.94 ID:???
攻撃目標が、それぞれ
ドイツ地上目標←英重爆ー←Ju88/Bf110←モスキート←Fw190/Bf109/Me262
という分担だからね。
164名無し三等兵:2011/12/23(金) 09:17:06.80 ID:???
Bf110は後期になると重爆に対する攻撃力不足でショボい夜戦になっていたが
元から戦闘機であるのが幸いしてか上昇力や降下加速、三舵の効きが良く
モスキートNFによる被害はJu88よりも圧倒的に少なかった。
165名無し三等兵:2011/12/23(金) 12:17:02.75 ID:???
Me110は、レーダーの搭載で重量過多、空気抵抗過多になって
スピードがガタ落ちし、ランカスターに追いつくのが、やっとじゃなかった?
166名無し三等兵:2011/12/23(金) 13:16:02.57 ID:???
昼間型で鼻がクリーンなG-2の605km/hに対し
鹿の角をワッサワッサ付けたG-4が50q/h低下して555km/h
まあそれでもゼロ戦くらいの速度性能はある。
167名無し三等兵:2011/12/23(金) 13:36:55.57 ID:???
俺の夜戦のイメージってブラッカムの爆撃機みたいにこっそり近づいて、回避させるまもなく蜂の巣にするような感じなんだけど、実際のところどうだったんだろう。
Bf110も後部機銃手はレーダー必死に覗き込んでるから監視は甘いし、不意打ち食らったらかなり致命的だと思うんだけど。
168名無し三等兵:2011/12/23(金) 14:25:09.00 ID:???
レーダー専任をムリクリ乗せてます
なので3座
169名無し三等兵:2011/12/23(金) 15:06:01.97 ID:???
最高速度が555kmでも、戦闘時は違うでしょ。
170名無し三等兵:2011/12/23(金) 18:49:10.02 ID:???
そうは言っても、動力性能なんて普通誰でも最高速度でしか測らないでしょ
最高速度からどの程度の飛行性能かを推測するのは特に間違いではない
171名無し三等兵:2011/12/23(金) 18:51:43.96 ID:???
全開高度もな
172名無し三等兵:2011/12/23(金) 20:24:34.04 ID:???
上昇性能は加速力の目安になるんで結構大きなポイントだと思う
173名無し三等兵:2011/12/23(金) 21:12:08.11 ID:???
ドイツ夜戦エース二位のヘルムート・レントはBf110でモスキート落としたのな。
http://www.luftwaffe.cz/lent.html
1943年、410スコードロンのモスキートIIFってことは、夜戦タイプ相手だろう。
174名無し三等兵:2011/12/23(金) 21:22:07.99 ID:???
昼のビスケー湾航空戦だと、モスキートFBはMe110G装備のZGにとってお客さんだった
175名無し三等兵:2011/12/23(金) 21:29:50.71 ID:???
>>166
G-2だってG-4を悪く言えないぞ
あっちはネーベルグレナーテンを6本ぶら下げて飛んでったら
アッと言う間にムスタングの餌食になって…
176名無し三等兵:2011/12/24(土) 01:31:19.60 ID:???
177名無し三等兵:2011/12/24(土) 08:45:56.97 ID:???
ドイツ夜戦のエースの話は、良く出るが英国夜戦のエースは、余り表に出てこないよね。
178名無し三等兵:2011/12/24(土) 09:12:00.75 ID:???
英夜戦はブルーベリー神話の起源の人とか居るんだけどマイナーだね
179名無し三等兵:2011/12/24(土) 10:08:11.87 ID:???
ロンドン爆撃に応じていた頃はまだレーダー機上レーダーの使用に戸惑っていた
ドイツ本土に爆撃仕掛けるようになると戦略上重要な千機爆撃を実現させるのだけで
大変で思うようにリゾースをかけられなかったかもしれない。
深追いしすぎた防空機を追い払ってる感じ?
180名無し三等兵:2011/12/24(土) 12:27:12.00 ID:???
シュナウファーとハルトマンのスコアを比較するだけでも
夜戦での撃墜確率は単純に昼戦の1/3と見ることができる。
そうなると就役期間の短い連合国パイロット一人のスコアは数機程度にしかならず
5機以上のスコアを上げた人はほとんどいないとも言えるのでは。

まあそんな能書きは措いといて
オスプレイにはボーファイターやモスキートの夜戦エース本は出ているので
英語を丹念に読み込むか大日本絵画を脅すかという選択はある。
181名無し三等兵:2011/12/24(土) 12:39:09.72 ID:???
Me210/410が、もっとしっかりしてれば、Me110を終戦まで引っ張ることもなかったのにね。しかしJu188やDo217を見ると、ドイツ人の美的センスは、英国人とドッコイドッコイだと思う。
182名無し三等兵:2011/12/24(土) 13:25:33.49 ID:???
軍用機の外形は美的センスで決まるのではなく
予定する運用の要求で決まるんだが
183名無し三等兵:2011/12/24(土) 19:33:22.74 ID:???
でも優れた航空性能は概観に現れるともいうよ
ブレニムやアルベマールを好ましいと想うくらい
垢の付いてしまった自分には当てはまらないかもしれないけど
184名無し三等兵:2011/12/24(土) 21:55:02.59 ID:???
テンペストやサンダーボルトを美しいと思うか否かは全く以て主観であろう
185名無し三等兵:2011/12/25(日) 00:07:39.73 ID:???
ランカスター、ハリファックス、ウェリントンあたりの洗練されてなさは異常。
何て言うか投げやりな感じ。
186名無し三等兵:2011/12/25(日) 01:56:59.77 ID:???
>>180 Bob Braham
He claimed 29 enemy aircraft destroyed, probably destroyed one more,
and damaged 6 in 318 operational flights.
He was the top scoring RAF ace flying twin-engined fighters and was
fifth among RAF fighter pilots in all theatres of war.
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Bob_Braham

ということで、英軍夜戦トップエースのスコアは29機だそうです。
187名無し三等兵:2011/12/25(日) 03:50:32.62 ID:???
Ju188の写真を初めて見たとき、あまりの美しさに声を失ったな
あれくらい美しい飛行機は日本機だと東海くらいだろう
188名無し三等兵:2011/12/25(日) 10:16:49.74 ID:???
大戦後半のドイツ双発機の与圧キャビンのデザイン、
なんか、こう…亀頭っぽくね?

だが、それがいい。ウホッ
189名無し三等兵:2011/12/25(日) 14:32:01.50 ID:???
>>187
え、銀河じゃないんですか?
190名無し三等兵:2011/12/25(日) 17:28:15.27 ID:???
>>187
http://www.youtube.com/watch?v=V8Vw2ZErZI8
美しいかどうか分からんけど個性的な形はしているな
なんかカサゴとかホウボウを連想してしまう
191名無し三等兵:2011/12/26(月) 01:25:36.10 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=rZGMNU30Dnw&feature=youtube_gdata_player
以前に話題になった、マーチン・バルチモアの動画
192名無し三等兵:2011/12/29(木) 21:55:21.21 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=dXMRTYNzmKk&feature=related
このスレに関連するのは、メリーランド、ホイットレー、ボストンかな。
しかしホイットレーとメリーランド&ボストンを比べると…
193名無し三等兵:2011/12/30(金) 03:47:31.36 ID:???
イギリス人は九六陸攻の美しさを絶賛する感性があるのに・・・
スピットに熱狂したイギリス人の気持ちもよく分かる
194名無し三等兵:2011/12/30(金) 08:59:40.24 ID:???
英国の三大名機というのは
〇〇〇な単発機のスピット
〇〇〇な双発機のモスキート
〇〇〇な4発機のランカスター
ということだったんだね。
195名無し三等兵:2011/12/30(金) 10:22:38.14 ID:???
最後だけ半角アラビア数字なので、ふぞろいで締まりがない
196名無し三等兵:2012/01/04(水) 09:50:13.12 ID:???
ボストンやバルティモアって、障壁で区切られていて
乗務員は移動出来なかったの?
197名無し三等兵:2012/01/07(土) 13:45:34.00 ID:???
A-20の胴体の主翼上にはコクピットからガナー席まで通る隙間があった筈

ttp://www.warbirdregistry.org/a20registry/a20-4321627.html

実際はここにゴムボートが入っていて通れないと思うけど
198名無し三等兵:2012/01/16(月) 12:22:52.68 ID:???
九六陸攻の美し
199名無し三等兵:2012/01/16(月) 22:08:28.40 ID:???

キー打ってる途中でお亡くなりになりました
200名無し三等兵:2012/01/16(月) 22:12:01.80 ID:???
月光の後席に乗ってた方の戦記が出たね。
201名無し三等兵:2012/01/18(水) 17:18:35.72 ID:???
黒鳥中尉ですね。
202名無し三等兵:2012/01/18(水) 20:17:44.08 ID:???
月光の後部座席乗員って機体のバランスとるためのカウンターウェイト係でしょ?
203名無し三等兵:2012/01/18(水) 21:54:56.64 ID:???
釣りかしら・・・
ゆとりかしら・・・
レス乞食かしら・・・

204名無し三等兵:2012/01/22(日) 09:28:50.99 ID:???
複座は厳しいのよ
「絶対アイツとは乗りたくない」という理由で搭乗拒否とか、降りてきた後で殴り合いとか
三座以上なら人間関係なんとかなるけども複座は辛い
そういう生々しい戦記が少ないよね
205名無し三等兵:2012/01/22(日) 11:47:28.51 ID:???
>>204
多座機で機長からダメだしされた個性的な人だけを集めたクルーで
運用してみたらうまくいきましたって話が海自にはあるよ
206名無し三等兵:2012/01/22(日) 11:53:26.90 ID:???
小瀬元さんなんて後席の偵察員を怒鳴り付けてたからなぁ
ちょっと洋上で機位を見失っちゃっただけなのに・・・
207名無し三等兵:2012/01/22(日) 12:12:28.45 ID:???
>ちょっと洋上で機位を見失っちゃっただけなのに・・・
時と場合によっては出来ることとなら機上でぶん殴りたいだろうな
208名無し三等兵:2012/01/22(日) 12:58:45.39 ID:???
ちょっとで済むかw!
209名無し三等兵:2012/01/22(日) 12:59:49.82 ID:???
>ちょっと洋上で機位を見失っちゃっただけなのに・・・

どうみてもアウトじゃないか・・・
210名無し三等兵:2012/01/23(月) 03:29:48.62 ID:???
百式司偵だと機上でぶん殴られる心配は無いという話ですか?
211名無し三等兵:2012/01/23(月) 17:49:07.83 ID:???
>>210
あんだけ操縦席と偵察員席が離れていると
ぶん殴るためには一旦外に出なければ無理だろうな
212名無し三等兵:2012/01/26(木) 22:40:10.17 ID:BS2/gVIl
ビッカース・ウェルズレイも相当に前席後席離れているが、這っていける通路がある、らしい。
這っていく間、誰が操縦するのかは別として。
213名無し三等兵:2012/01/27(金) 13:43:42.27 ID:???
何をするための通路なんだ?
214名無し三等兵:2012/01/27(金) 14:04:02.69 ID:???
そりゃあ、お前・・分かるだろ・・・
215名無し三等兵:2012/01/27(金) 14:35:08.73 ID:???
えっ〜!そんな事をするための通路なのかぁ〜?
216名無し三等兵:2012/01/29(日) 11:32:58.58 ID:v4CmOxUF
百式司偵も屠龍も、前後が隔離されてるね。
陸軍は仲悪ペアに配慮したのだろうか。
217名無し三等兵:2012/01/29(日) 14:01:44.77 ID:15D0MrNE
銀河は座席配置を東海に似せた方が良かったんでないか
218名無し三等兵:2012/01/29(日) 14:13:42.57 ID:???
>>217
ハインケルHe219か?
219名無し三等兵:2012/01/29(日) 15:14:13.60 ID:???
>>216
キ46の元設計案では2名寄せて一体キャノピーだったが
胴体に燃料タンクを増設したら主翼上に乗ったそれを境に前後に離れてしまった
んだったと思う。
220名無し三等兵:2012/01/29(日) 19:01:14.48 ID:???
モスキートみたいに横に並んで座るのかわいい
221名無し三等兵:2012/01/29(日) 20:28:24.09 ID:???
モスキートはあれ前後に微妙にずれてるからな。
胴体が狭すぎて肩を並べられないと聞いた。
222名無し三等兵:2012/01/29(日) 21:21:18.85 ID:???
>>220
二座以上の飛行機は特に珍しくないよ
223名無し三等兵:2012/01/29(日) 22:00:02.03 ID:R30IVaQr
モスキートたんの振動で逝きたい
224名無し三等兵:2012/01/30(月) 23:05:51.43 ID:???
まあなんだかんだ言っても、双発重戦の用途を広く開拓したBf110の功績は大きい。
強行襲撃、海洋哨戒、夜間戦闘、長距離偵察・・・あ、豚肉の空輸も
225名無し三等兵:2012/01/30(月) 23:47:39.15 ID:h7sWVJAh
双発重戦としては拡張能力に乏しかったP38は失敗作ということでよろしいか?
226名無し三等兵:2012/01/30(月) 23:50:17.31 ID:JMvWyvOY
日本相手には通用したけど
ってゆう感じだよな
227名無し三等兵:2012/01/31(火) 00:00:59.82 ID:???
欧州戦でもP-47の増槽が小さかった間は重宝されたし、
それでも距離が足りない場合はやっぱり38しか使えなかったし、
P-51B/C以降がやってきた頃には既に勝ちが見えていた頃だったし・・・。

228名無し三等兵:2012/01/31(火) 00:05:09.20 ID:???
P-38が量産され運用されたのは、お金持ちでエンジンがいくらでも生産できる
アメリカならでは。(P-38の値段はP-51の倍くらい)
他の国ではたいてい同じ数のエンジン、同じ予算で単発機の数をそろえる方を選んだ。
229名無し三等兵:2012/01/31(火) 00:29:58.69 ID:???
ターボを採用してメンテナンスコストのかかるP-47とP-38は戦後、大量廃棄された。
230名無し三等兵:2012/01/31(火) 00:55:15.02 ID:???
955 自分:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 18:34:33.75 ID:???
ドイツ空軍のカイザーさん
「P-38ライトニングはBf109Gと互角の性能を持ち、
航続距離ははるかに大きく、格闘戦では強敵だった」
231名無し三等兵:2012/01/31(火) 01:49:15.13 ID:???
P-38は高迎え角でも粘る主翼だからあれで意外と旋回性能良いんだよね
それで被る抗力はある程度馬力で補填できるんで
日本機を別とすれば格闘の強い部類ではある

逆にその厚めの翼が臨界マッハを下げてしまって速度制限が小さく
せっかくの速度と上昇力を生かしきれなくなってるあたりが問題で
232名無し三等兵:2012/02/01(水) 21:48:47.28 ID:KwrNcjQT
(′・ω・`)

ところでスーパークルーズは出来るのかな??



233名無し三等兵:2012/02/07(火) 10:38:34.37 ID:45pA5V1a
ユーチューブのむらさめの対空戦闘で撃墜されたのは
一式陸攻ですか?


234名無し三等兵:2012/02/07(火) 19:16:43.67 ID:???
>>233
そんな動画ない
235名無し三等兵:2012/03/16(金) 03:49:30.27 ID:???
双発軽戦?ってあるの?
236名無し三等兵:2012/03/16(金) 13:38:36.45 ID:???
ホワールウィンドとかかな。
237名無し三等兵:2012/03/16(金) 18:58:09.67 ID:???
ホワールウィンドも、目指した所はP38じゃね?

双発軽戦闘機って、ジェットだとF-5とかYF-17とかいくつかあるんだけど、
レシプロだとエンジンが重たいから難しいね。
238名無し三等兵:2012/03/16(金) 21:49:20.05 ID:???
つうか、単発では実現不可能な多機能、大搭載量、重武装を実現する為に双発にするわけなので
239名無し三等兵:2012/03/17(土) 02:24:12.81 ID:???
240名無し三等兵:2012/03/17(土) 04:06:37.43 ID:AYMiDv+Y
やっぱホーネットはカッコ良いな
シーフュリーに模擬空戦で勝ったんだっけ
キ83やF7Fより上だろうな・・・
241名無し三等兵:2012/03/17(土) 04:46:25.09 ID:???
質問なんだがダブルマンバエンジン載せても双発機なんだろうか?
242名無し三等兵:2012/03/17(土) 10:32:59.07 ID:???
サロ・プリンセスやブラバゾン、マッキM.C.72でも似た疑問が出そうだね。
俺は双発説を押したい。
理由は、片方を自由に止められるなど、システムとしてある程度独立していること。
また、ヘリコプターのように出力軸が一つでも(同軸を含む)双発という呼称を使っていることから。

ぜんぜん違うけどトヨタ・センチュリーのようなのは「単発」だと思う。
片バンクを丸ごと失っても走れるけど、自由にできるものじゃないし、クランクを共有してるなど独立性が低いから。
243名無し三等兵:2012/03/17(土) 10:42:07.96 ID:???
もちろん双発ですよ。
カウントするのはエンジンの数であって、推進器の数ではないので。
244名無し三等兵:2012/03/17(土) 10:50:07.99 ID:???
>>240 ホーネットと模擬空戦をしたのは
スピットファイアー
245名無し三等兵:2012/03/17(土) 12:17:51.35 ID:???
大戦に間に合わなかったレシプロに興味ないな
246名無し三等兵:2012/03/17(土) 12:47:34.76 ID:???
やはり大戦を通期で戦ったレシプロ機にしか興味湧かない
247名無し三等兵:2012/03/17(土) 13:18:02.20 ID:???
大戦通じて前線軍用機として運用された双発機というとBf110とJu88くらいしか思い浮かばない。
輸送機とか入れれば結構あるだろうけど、後方任務機だしな。
248名無し三等兵:2012/03/17(土) 13:29:44.06 ID:???
P-38が開戦から終戦まで
米軍実働部隊に配備されている
249名無し三等兵:2012/03/17(土) 13:38:22.64 ID:???
P-38は配備が41年からなので、開戦に2年も遅れてる
250名無し三等兵:2012/03/17(土) 13:41:28.23 ID:???
真珠湾はいつだっけ?
251名無し三等兵:2012/03/17(土) 14:27:11.73 ID:???
ダグラスA-20、マーチン・メリーランド/バルティモア
も忘れないでください
252名無し三等兵:2012/03/17(土) 14:28:58.43 ID:AYMiDv+Y
>>247
97式重爆
253名無し三等兵:2012/03/17(土) 14:40:38.36 ID:???
>>250
それがなにか?
254名無し三等兵:2012/03/17(土) 14:45:37.82 ID:???
真珠湾以前なんて
それこそ興味の対象外と笑いたくて
255名無し三等兵:2012/03/17(土) 14:45:58.70 ID:???
>>252
末期は爆撃機としては使われていない
256名無し三等兵:2012/03/17(土) 14:46:47.12 ID:???
>>254
257名無し三等兵:2012/03/17(土) 14:49:12.25 ID:AYMiDv+Y
>>255
それが何か?義烈空挺隊の母機だぜ・・・
敵のバリバリ稼働中の前線飛行場に突入するのは前線軍用機ではないのか?
258名無し三等兵:2012/03/17(土) 14:54:27.96 ID:???
最初に余剰出力を速度に振った双発機は長生きする法則
259名無し三等兵:2012/03/17(土) 15:07:19.35 ID:???
Ba.88「……」
260名無し三等兵:2012/03/17(土) 15:30:50.29 ID:???
ブリストル・ブレニムは、どこかの国で終戦まで使われてるはず
…フィンランドとか…
261名無し三等兵:2012/03/17(土) 15:35:15.64 ID:???
日米戦が始まった1941年12月の時点で米陸軍が配備を終えていたP-38は、30機のP-38と36機のP-38Dで
あったが、P-38は実戦不適合と判定された増加試作機レベルの機体、P-38Dは防漏タンクを追加して
一応の実戦対応モデルと考えられてはいたものの先行量産型と言うべき機体だった。
本格的量産型にして最初の実戦モデルとなったP-38Eは、1941年10月に生産1号機がロールアウトした
ばかりで、ようやく陸軍への引き渡しが始まったところ。
1942年に実戦投入となったP-38の実用化には、初飛行から都合3年近い時間が必要だったという次第。
262名無し三等兵:2012/03/17(土) 15:59:29.04 ID:???
というかロッキードの生産体制が追いつかなかっただけ
試作機不在の状態で想定以上の発注が来てまず生産拠点の確保から始めないといけなかった
263名無し三等兵:2012/03/17(土) 17:06:12.26 ID:???
やっぱりホーネットが一番
次がF7Fってとこかなあ
264名無し三等兵:2012/03/17(土) 17:08:59.35 ID:???
どっちも実績皆無だから論外だなぁ
265名無し三等兵:2012/03/17(土) 17:22:40.52 ID:???
やっぱりワールウィンドが一番
次がXF5Fってとこかなあ
266名無し三等兵:2012/03/17(土) 18:37:01.71 ID:???
P-38〜P-47、F4U開発の時点でアメリカにろくな実戦経験はなかったんだよ
この時期に開発されたアメリカ製戦闘機は専守防衛というとんでもないおとぎ話の産物であり
即時実戦に使える代物ではなかった
P-51、F6Fは現実の実戦を踏まえた設計
実戦経験豊富な日本は革新的な戦闘機を開発
267名無し三等兵:2012/03/17(土) 19:26:03.07 ID:???
>>243
だからその「エンジンの数」について連結エンジンをどう考えるかだよ。
あなたはマッキMC72はどう思うの。
268名無し三等兵:2012/03/17(土) 19:36:34.86 ID:???
まぁ完全同期(初飛行1ヶ月違い)の隼パイロットが
P38に翻弄され隼の時代に非ずって嘆いてるけどな
269名無し三等兵:2012/03/17(土) 19:56:50.72 ID:???
1234式と乗り継いできた人の感想

>石川:P-38は意外に運動性が良いので驚きましたね。
>青木:そして速いんですね、あれは。
>石川:速いです。とにかくあの双胴のやつが、自由自在に飛び回りますからね。
>    なかなかこちらの弾があたらない。
270名無し三等兵:2012/03/17(土) 20:02:19.34 ID:???
ドキッ!誤認だらけの勉チャンのコピペは禁止
271名無し三等兵:2012/03/17(土) 21:41:24.15 ID:???
>>267
一つのエンジンとして運転されるのだから単発でしょ
272名無し三等兵:2012/03/17(土) 22:11:30.87 ID:???
>>271
ttp://www.youtube.com/watch?v=gLRLhZJsCh4

55秒以降のエンジン始動シーン見てごらん。
片方のプロペラが回ってるとき、後方のシリンダからしか排気してないから。
この機体、たぶん半エンジンの12気筒でも飛ぶぞ。
273名無し三等兵:2012/03/17(土) 22:53:45.08 ID:???
なら双発だろ
正直そんな重箱の隅突くような事に付き合うつもりはないんだ
274名無し三等兵:2012/03/18(日) 00:00:48.72 ID:???
Do335が最高だろ
275名無し三等兵:2012/03/18(日) 01:04:58.83 ID:???
>>273
双発かどうかはスレ違いかどうかの争いになりうるからな。
276名無し三等兵:2012/03/18(日) 01:13:55.74 ID:???
マッキでさえ連結エンジン機を作れると言うのに川崎ときたら・・・
277名無し三等兵:2012/03/18(日) 01:28:26.03 ID:???
マッキがすごいんですしおすし
278名無し三等兵:2012/03/18(日) 01:56:26.29 ID:???
マッキのエンジンは、前のエンジンのプロペラシャフトの中を
後ろのエンジンのプロペラシャフトが通っているだけなので、
連結と言うより背中合わせに並べてあるといった方が近い。
279名無し三等兵:2012/03/18(日) 08:40:28.88 ID:???
片肺運転できるなら双発
二つのエンジンを直結してしまうと双発とは言えなくなる
もし直結でも双発でいいなら極端な話星型二重やH24も双発になってしまう
280名無し三等兵:2012/03/18(日) 09:06:55.80 ID:???
定義に拘る必要はないってのがここのスタンスでしょ
変態エンジン搭載機ってレス伸びるようなもんじゃないし
281名無し三等兵:2012/03/18(日) 11:33:56.64 ID:???
やっぱ B−25が最強だろうな
282名無し三等兵:2012/03/18(日) 11:36:57.40 ID:???
F6Rって何?
283名無し三等兵:2012/03/18(日) 12:53:50.47 ID:???
「巣」にお帰り・・・
284名無し三等兵:2012/03/18(日) 13:00:14.20 ID:???
それは全角age君にどうぞ( ^-^)_旦〜
285名無し三等兵:2012/03/18(日) 13:37:52.56 ID:???
最強というか、WW2最優秀双発軍用機の最有力候補ではあるな>B-25
286名無し三等兵:2012/03/18(日) 13:41:03.26 ID:???
B-25、P-38、Ju88
これで決まりでしょ?
287名無し三等兵:2012/03/18(日) 13:41:20.75 ID:???
モスキートがあるのに?
288名無し三等兵:2012/03/18(日) 14:00:50.95 ID:???
ヨーロッパでも太平洋でもバタバタ落とされてるイメージしかないが・・・>B25
289名無し三等兵:2012/03/18(日) 14:06:02.37 ID:???
B-25だったらPe-2のがふさわしい気がする
290名無し三等兵:2012/03/18(日) 18:20:44.29 ID:???
>>288
それは落とした戦記しか読んでないからだろう
イチローを夜のスポーツニュースだけで観ていれば全打席ヒット打ってると錯覚するようなもの

数字とか見たわけではないが、生存率やミッション達成率ではかなり好成績だと思う。
291名無し三等兵:2012/03/18(日) 19:40:13.23 ID:???
米軍機だったらA-26のが評価高いんじゃない?
292名無し三等兵:2012/03/18(日) 21:47:28.89 ID:???
A-26はどっちかというと戦後機としての印象が強いから、大戦機とは土俵が違うと思うの
293名無し三等兵:2012/03/18(日) 23:23:09.31 ID:???
ニコニコ生放送 B29戦略爆?撃機のテイクオフ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv85823923
http://com.nicovideo.jp/community/co306761
294名無し三等兵:2012/03/18(日) 23:39:20.35 ID:sK3gDxZz
SB-2の名前があがらないのが不満だ
295名無し三等兵:2012/03/19(月) 17:54:01.04 ID:???
ツポレフSB2、イリューシンIl4、良いですなあ。
296名無し三等兵:2012/03/19(月) 19:36:27.86 ID:???
WWUの双発機ってなんかダメダメって感じじゃない?
期待先行で思ったより…ってイメージが強い
297名無し三等兵:2012/03/19(月) 19:40:24.58 ID:???
双発戦闘機という幻想がありましたからねえ・・・
298名無し三等兵:2012/03/19(月) 20:21:20.81 ID:???
10スレ目でまだイメージで語る馬鹿に付き合いたくないな
めんどくさいので俺は無視させてもらうよ
299名無し三等兵:2012/03/19(月) 21:34:54.58 ID:???
両翼端にエンジン積めば、翼の外側の乱流を吹き飛ばせるからめがっさ高性能な双発機が出来たんじゃないかな
300名無し三等兵:2012/03/19(月) 22:39:10.76 ID:???
こうですか、わかります
ttp://www.luft46.com/misc/wes1003.html
あとはまあ三発機だけどこんなのも
ttp://www.luft46.com/bv/bvp170.html

301名無し三等兵:2012/03/19(月) 23:46:10.72 ID:???
>>299
フライングパンケーキか。あれはまた変わり種すぎるが。
302名無し三等兵:2012/03/20(火) 01:45:39.67 ID:???
仮に制式化されてても後下方視界は激悪、旋回性能もかなり悪い、ズーム機動も苦手、
横転性能は初動が鬼だがピタッとは止まれない大味な機体になってたろうな

加速減速・低速時上昇性能・急降下制限速度だけが武器か
303名無し三等兵:2012/03/20(火) 11:25:26.27 ID:???
パンケーキは、ペラが特殊でホバリングや垂直離着陸が
出来る というのがウリだったんじゃない?
304名無し三等兵:2012/03/20(火) 11:47:20.65 ID:???
>>303
あれは大直径ペラの回り込みの気流を機体(翼)下に抱え込んで高揚力を発揮する設計なのだと聞いた。
305名無し三等兵:2012/03/20(火) 13:25:54.37 ID:???
翼端渦と逆回転するプロペラによって大揚力と低抵抗を両立させようってわけだ。
ついでにスパンが短いのでロールも速いかもなどと考えた。
ここまでは合理的に見える。
306名無し三等兵:2012/03/20(火) 21:05:56.28 ID:???
まあ、あれだ、V-22オスプレイがんばったな、と。
307名無し三等兵:2012/03/21(水) 10:36:28.41 ID:???
ヴォートに期待するなんて自殺行為
308名無し三等兵:2012/03/21(水) 13:10:34.39 ID:???
>>307
まあお前にまともな書き込みを期待するような物って事だなw
309名無し三等兵:2012/03/21(水) 19:24:09.14 ID:???
>>307
優秀な実用性で活躍したキングフィッシャーディスってんの!?
310名無し三等兵:2012/03/22(木) 09:05:57.90 ID:???
世傑カットラスは酷いdisりようだったな
流石に気の毒に思った
311名無し三等兵:2012/03/22(木) 18:38:46.59 ID:???
ベティたんは?
312名無し三等兵:2012/04/03(火) 23:38:52.93 ID:???
A-26とP-61
高い飛行性能を持つ同じエンジンでほぼ同じ大きさのアメリカ製前線双発機

どっちをより評価する?
313名無し三等兵:2012/04/04(水) 00:16:37.85 ID:???
軍事兵器で評価するなら、より汎用的で長期間使用されたA-26は、
寿命の短かったP-61とは比べ物にならないと言えるんじゃないかな
314名無し三等兵:2012/04/04(水) 00:27:20.96 ID:???
戦闘機は地上攻撃機と違い、陳腐化が速いから仕方あるまい
315名無し三等兵:2012/04/04(水) 01:37:04.25 ID:???
いちおP-61も地上攻撃はやってるんだども、
本職には勝てんしなぁ
316名無し三等兵:2012/04/04(水) 02:03:03.48 ID:???
A-26の2番目の型XA-26Aが夜戦型だったんだが
航続距離とかで専用機のP-61に敵わなかったんでなかったか?
317名無し三等兵:2012/04/04(水) 21:33:11.84 ID:???
P-61は大戦前期のドイツ長距離夜戦みたいに
敵地に夜襲かけたりしてたんじゃなかったかな
318名無し三等兵:2012/04/04(水) 21:51:06.29 ID:???
それぞれの後継機であるF-89とB-57の就役は4年後者が遅いだけだが
なぜだかA-26のほうは長く使われた印象があるな
319名無し三等兵:2012/04/04(水) 22:54:11.16 ID:???
>>316
ダグラスはP-61完成までの繋ぎとしてA-20夜戦転換のP-70を納入していたから
A-20後継機の夜戦版を当局へプロモーションするのは自然な流れだよな。
320名無し三等兵:2012/04/04(水) 23:37:51.13 ID:???
黒後家蜘蛛の方が先に飛んでなければ機種統一でA-26Aの目もあった
かもだが、現実には性能のイイ方が既に評価中だった訳で
321名無し三等兵:2012/04/05(木) 14:41:44.31 ID:???
P-61夜間戦闘機として開発されたもの
A-26は地上攻撃&爆撃機。
用途が全く違うんだから比較するのは、筋違い。
P-61が地上攻撃を行ったのは、仕事が無かったから。
322名無し三等兵:2012/04/05(木) 23:31:30.52 ID:???
双発中型機はいろいろ転用されるから、当初の目論見に拘るのは、あまり意味がない
323名無し三等兵:2012/04/06(金) 00:05:44.28 ID:???
ところでA-26のR-2800は全開高度低めの設定なのか?
えらく実用上昇限度低いんだが、、、
324名無し三等兵:2012/04/06(金) 02:10:05.11 ID:???
B-26B/CのR-2800-79は
ミリタリー1600馬力13500FT(約4000m)コンティニュアス1450馬力13000FT
D/Eの-83はミリ1700馬力16000FT(約5000m)コン1510馬力17500FT
二段のくせにしょぼいな
325名無し三等兵:2012/04/06(金) 07:58:41.37 ID:???
逆にA-26の任務を考えたら、全開高度が高いのは意味なくない?
アメリカのA-26以外の双発軽〜中爆って1段2速じゃなかった。
326名無し三等兵:2012/04/06(金) 08:10:05.58 ID:???
戦闘機もターボ付きのP-47とターボ無しの海軍機じゃ
同じエンジンでも高高度性能が段違いだったな
327名無し三等兵:2012/04/06(金) 09:53:41.51 ID:???
>>325
A-20のR2600も2段だよ
328名無し三等兵:2012/04/06(金) 20:52:30.01 ID:???
A-20ってすっげーブサイクな面構えだけども、
設計者は自分の引いてる線図に疑問を持たなかったんだろうかね
329名無し三等兵:2012/04/06(金) 23:06:54.04 ID:???
あのA-20ってさジャック・ノースロップ、エド・ハイネマン
そしてドナルド・ダグラスの共同制作なんだぜ・・・なんでこうなった・・・
330名無し三等兵:2012/04/06(金) 23:30:13.39 ID:???
>>324
-79も-83も1段2速で2段じゃないよ

>>327
A-20のR-2600は1段
2段のやつを積んだのは存在しない
331名無し三等兵:2012/04/07(土) 01:13:36.70 ID:???
A-20そんなにブサイクか?
ウェリントンやハンプデンを見た後ではごく普通の双発機にしか見えないが
332名無し三等兵:2012/04/07(土) 07:46:46.47 ID:???
美しいとは言わないが、「すっげー」とまで付けるほど酷いデザインとも思わないな。

それは措いといて、A-20は優秀な戦術機だ。
333名無し三等兵:2012/04/07(土) 08:01:27.37 ID:???
328にとって不細工じゃない双発機って何だろう?
334名無し三等兵:2012/04/07(土) 08:12:13.45 ID:???
A-20の初飛行は1938年で、同クラスの双発軽爆で言うと九九双軽と同級生。
両機を較べてみれば、A-20が取り立て酷いデザインじゃないのがわかるかも。
335名無し三等兵:2012/04/07(土) 10:00:31.96 ID:???
ボーファイターもそうだけど、水平尾翼をツッパリにするメリットはなんだろう?
336名無し三等兵:2012/04/07(土) 12:52:15.65 ID:???
尾翼が垂れ下がらないからシュツーカみたいな支持棒がいらない

と適当言ってみる
337名無し三等兵:2012/04/07(土) 12:59:09.47 ID:???
ロール安定性の強化だろ
あの手のでかい飛行機はでかいロールさせると止まらなくなりやすい
338名無し三等兵:2012/04/07(土) 16:50:49.72 ID:???
>>337
あれ、水平尾翼って揚力マイナスにかかってなかったっけ。
339名無し三等兵:2012/04/08(日) 01:06:02.86 ID:???
>>337
翼もでかいから、わざわざ尾翼にまで安定成分負担させる必要無いんじゃない?
340名無し三等兵:2012/04/09(月) 14:16:37.73 ID:???
ホントはもう少し水平尾翼の取付位置が上の方が、ある条件で
発生する主翼の吹き下ろしの影響みたいのが出なくて良いんだけど、
構造的にそれをやると面倒だから手軽に角度を付けて対応しました
的な、DC-3やMe262の後退翼なんかと同じカテの話じゃないかと
(すべて想像)
341名無し三等兵:2012/04/13(金) 09:14:54.87 ID:???
>>335
マジレスすれば、ハーキュリーズ・エンジンの不足からロールスロイス・マーリン20換装
発動機換装によって上昇力が増したが、その時に問題になったのが、上昇時の安定性。
>>340があたり。
342名無し三等兵:2012/04/13(金) 09:20:17.98 ID:???
元々横安定性が欠けていたのがより鮮明になった為に
角度を付けた水平尾翼になって、それが標準なり以降のタイプは
ハーキュリーズ付きも同仕様で生産された。
343名無し三等兵:2012/04/14(土) 00:44:24.46 ID:???
A-20がそうしている理由が説明されていません
344名無し三等兵:2012/04/14(土) 17:10:19.32 ID:???
いったい不安定なのは縦なのか横なのかどっちだよw
345名無し三等兵:2012/04/14(土) 17:27:14.33 ID:???
上昇時の横安定ってことじゃないの?
水平飛行中はなんとか許容範囲であっても、
上昇姿勢だとと主翼後流に水平尾翼が入る、と。
346名無し三等兵:2012/04/14(土) 21:57:34.02 ID:???
水平尾翼ならピッチ方向、縱安定= Longitudinal Stabilityじゃね
347名無し三等兵:2012/04/15(日) 12:58:42.63 ID:???
>>346
なんかの機体で方向安定性が悪いから水平尾翼に下反角をつけたとかいう話聞いたことあるし、主翼や水平尾翼の下反角上反角は横安定性に絡んでくる。
348名無し三等兵:2012/04/16(月) 09:43:03.88 ID:???
F-4ファントムならペンニブ型テールの為に水平尾翼の位置が高いから
高AOA時に主翼の影に隠れて横安定性が損なわれるからスタビレーターに
下反角付けたけど。
349名無し三等兵:2012/04/17(火) 00:34:49.94 ID:???
ボーファイターと言えば今号のスケビに映画撮影の為に
イギリスから飛び立ったボーファイターが実は映画話は
ダミーで急速な軍用機をかき集めていたイスラエルの秘密工作で、
到着したのはイスラエル・・
って言うスパイ映画みたいな話が載っていた。
350名無し三等兵:2012/04/17(火) 06:19:24.52 ID:???
まあ、ボーファイターの元は雷撃機ボーフォート、そのまた源流辿って行くと
ブレニムだしねぇ・・・。戦闘機が使うような高AOAなんか考えていなくてもなんら不思議ではない。
351名無し三等兵:2012/04/18(水) 08:39:09.51 ID:???
第二次大戦後アルゼンチンが作った、空冷エンジン搭載のモスキート
「カルチーン」ってどんな感じ?
ボーフォートみたいなの?
352名無し三等兵:2012/04/18(水) 13:10:14.14 ID:???
「カルキン」なら、「世界の駄っ作機」4巻に収録されてますよ。
「駄っ作機」に描かれているという事は・・・つまり・・・
353名無し三等兵:2012/04/18(水) 15:05:50.01 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/I.Ae._24_Calquin
>Maximum speed: 440 km/h (273 mph, 237 knots)
oh....
354名無し三等兵:2012/04/18(水) 16:50:03.40 ID:???
R1830双発の軽攻撃機としてはそんなもんだろ。搭載量750kgに軍も納得してたようでもあるし。
問題は、縦・横・方向、すべての安定性が不足していたそうな。
ベテランならだましだましアクロ飛行できるけど、気を抜くとすぐに横転したとか。by駄っ作機の該当記事より。
355名無し三等兵:2012/04/18(水) 17:18:42.53 ID:???
誇るべき国産機であるのに、現存機が一機もない。
そのような評価なのですなあ。
356名無し三等兵:2012/04/18(水) 17:32:34.16 ID:???
>>353
モスキートとボーファイターをたしたら
こんなどん臭くなるとは・・・
357名無し三等兵:2012/04/18(水) 20:19:56.53 ID:???
やはりモスキートの性能と美しさは奇跡のバランスだったということで
358名無し三等兵:2012/04/18(水) 21:11:36.93 ID:???
ひょっとして、モスキートの機体は何ら優れたところはないんじゃね・・・?
マリーンエンジン積めば、そこいらの納屋の戸でさえ高性能機になるだろさ
359名無し三等兵:2012/04/18(水) 21:12:02.13 ID:???
×マリーン
○マーリン

orz
360名無し三等兵:2012/04/18(水) 21:14:13.13 ID:???
1000馬力級のR-1830しか入手できなかったところが敗因でしょうね。
ハ―キュリーズクラスのR-2600ならもっと飛行性能よかったはず。
まあ、それでよかった(それしかなかった)理由は知らないけど。
361名無し三等兵:2012/04/18(水) 21:23:01.40 ID:???
>>358
バラクーダとかフルマーとかが泣くからそのぐらいにしておいてやれwww
362名無し三等兵:2012/04/18(水) 21:40:04.55 ID:???
「マリーンエンジン」だと船舶発動機の意味になっちゃうね
363名無し三等兵:2012/04/18(水) 21:53:22.77 ID:???
>361
フェアリー・バラクーダはですね・・・
マーリン搭載型の後、グリフォン搭載型もありましてね・・・
2000馬力エンジン積んで、400km/hしか出ないという・・・


おっと、誰か来たようです。
364名無し三等兵:2012/04/18(水) 23:03:36.87 ID:???
マーリン32は一速SCで全開高度2500フィートだから翼幅15mの単発機ならそんなもんじゃないかな
現に最高速度の高度は500mくらいだし
365名無し三等兵:2012/04/19(木) 01:28:48.04 ID:???
B-29は海面高度で500出るんだよ
6000mぐらいで全開できるエンジンの飛行機の
海面高度速度は全開高度の80%前後は出る

言い換えると480km/h出る天山なら400前後は確実に出る
(全開高度を考えるともっとかも知れない)
マーリン32は公称で1645馬力で、これは火星の1速公称出力と同レベル

やっぱり遅いよね
366名無し三等兵:2012/04/19(木) 20:34:05.14 ID:???
見るからに「空力なにそれおいしい?」なデザインだもんな<バラクーダ

装備品いっぱいで頑丈な機体→重いよ→高揚力装置頑張った…

エンジン性能のリソースを別のとこに割り振ったわけだ
367名無し三等兵:2012/04/20(金) 00:57:23.57 ID:???
>カルキン
空冷モスキートってことは後部銃座無しだよな?
それで最高速度440km/hって酷い罰ゲームだろ…
368名無し三等兵:2012/04/21(土) 04:57:59.08 ID:???
輸入戦闘機で制空権確保してれば問題無いだろ。
無いとまあ・・・虐殺だなぁ。
369名無し三等兵:2012/04/21(土) 10:08:50.82 ID:???
一方、CASA 2.111はオリジナルよりちょっぴり高速化した。
やっぱりエンジンって大切なんですね。
370名無し三等兵:2012/04/21(土) 22:26:21.06 ID:???
そういや零戦や隼のリメイク機が、エンジン出力がオリジナルより上なので
戦時中の実物より高性能という話もあるな
371名無し三等兵:2012/04/21(土) 23:41:33.09 ID:???
CADできっちり採寸して作った栄21と
関東バス・北裏バス停のそばにあった工場で
動員されてきた女子工員の手でつくられた栄21との差か…

372名無し三等兵:2012/04/21(土) 23:42:58.27 ID:???
いやあれR2600だったろ、元からして別物
373名無し三等兵:2012/04/22(日) 02:03:49.08 ID:???
栄はR-1700相当
374名無し三等兵:2012/04/22(日) 02:30:44.21 ID:???
>>372
火星よりでかくて重いR-2600が零戦に載るわけないだろ。
R-1830だ。
375名無し三等兵:2012/04/22(日) 07:10:08.53 ID:???
>>374
ボブ ディマートが復元したやつはR-2600だよ
376名無し三等兵:2012/04/22(日) 09:34:16.07 ID:???
堀越さんとか関係者が火星積めば良かったのかとか落胆しそうだな
377名無し三等兵:2012/04/22(日) 12:49:40.63 ID:???
>戦時中の実物より高性能という話もあるな
あくまでも「話」もある程度で実証されていた訳ではない。
「これなら当時の奴よりも高性能だったりしてw」
に尾ひれが付いて・・・
仮に高性能だったとしても補記類等は当時よりも高品質だったりするからね。
378名無し三等兵:2012/04/22(日) 14:45:33.68 ID:???
[Mitsubishi A6M2 Robert Diemert]辺りで検索したが、栄をR-1830に
換装して飛行って話はあってもR-2600搭載ってのは見当たらないなあ
恐らく同じ人がレストアした99艦爆のエンジンの話と混同してんじゃね?
379名無し三等兵:2012/04/23(月) 20:43:11.34 ID:jIydZqBH
>358 DH.88 コメットのえげつなさを見よ。
380名無し三等兵:2012/04/23(月) 20:55:47.27 ID:R9rbDHA8
ハ104を双発のキ70はなんであんなに駄作なのですか
381名無し三等兵:2012/04/23(月) 21:24:45.40 ID:???
>>375
なんだよそれ1.2/1ぐらいの拡大レプリカか?w
382名無し三等兵:2012/04/23(月) 23:00:13.56 ID:???
>>380
キ70は駄作というより凡作。
実質軽爆なのに、わざわざ3人乗りで爆弾(偵察ミッションだと照明弾メインだろうけど)に
加え偵察装備も積めて580km/hも出てるんでキ46なんか目じゃない偵察能力を誇ってる。

立川は頑張ったよ。そんな程度の機体にハ104二つも割けるかという陸軍の理屈もまたわかるけど。
383名無し三等兵:2012/04/24(火) 01:39:01.06 ID:Avz4uW+J
>>335 あたりからのレスだけど、それは最大重量で上昇時の方向舵トリムを補うためだよ。
旋回計のボールが真ん中に来るようにラダートリムを取るのがセオリーだけど、あまり舵を切り過ぎると
抗力が増える。多少横に流れたままでも構わないから上昇させちゃえ、水平尾翼上半角で補えるからって考えだと思う。

384名無し三等兵:2012/04/24(火) 06:20:18.86 ID:???
キ70は欲張りすぎだよな
司偵に爆装って、それって軍偵の任務じゃないのって

尾部の遠隔操作のホ103機関砲って九七重爆みたいな簡単なシステムだったんだろうか
385名無し三等兵:2012/04/24(火) 13:12:17.70 ID:???
陸軍の貧乏性が炸裂してますね。
どことなく、ハドソンの香りがするなあ。
386名無し三等兵:2012/04/24(火) 13:19:23.91 ID:3TXHa6et
試作機で妄想されてもね
387名無し三等兵:2012/04/24(火) 14:37:21.86 ID:???
キ15やキ46の頃は視界武装etcは二の次三の次だったのにね

しかしあれで580km/hって確かに凄いよな
しかも三菱や中島じゃなくて立川だろ
388名無し三等兵:2012/04/24(火) 15:51:19.56 ID:???
立川の長谷川さんの回想。

串形双発機キ94は、これくらいゲテモノでないと、陸軍は立川に試作させてくれない。
とにかく注目を集める形式にした。

苦労してますね。
389名無し三等兵:2012/04/24(火) 16:07:41.58 ID:???
ドイツ機がゲテモノ揃いなのは
やっぱり同じ理由なんだろうか?
390名無し三等兵:2012/04/24(火) 16:59:24.79 ID:???
ヒトラーの目を引くためだろうな
391名無し三等兵:2012/04/24(火) 17:28:32.95 ID:???
そんなにドイツ機ってゲテモノ多いかな
実際に試作にいたったものだとアメリカととんとんぐらいじゃない?
392名無し三等兵:2012/04/24(火) 19:59:28.93 ID:???
ゲテモノ1はBv141じゃね?
「真面目に考えてあの結果」だったのかねぇ。
393名無し三等兵:2012/04/24(火) 20:48:07.31 ID:49Bk4W2y
あと巨大コイル付けた掃海飛行艇ってあったよね。着目点はいいんだけど、磁気感応機雷を空中のコイルで爆発させて、絶対に航空機は大丈夫なのかが気になる。

394名無し三等兵:2012/04/24(火) 20:55:26.23 ID:???
>>392
フォークトさんはノースロップと同じで「手段のためには目的を選ばない」人だから。
ノースロップはB-2採用で最終的に報われたけどフォークトさんは…
395名無し三等兵:2012/04/24(火) 21:29:05.41 ID:???
396名無し三等兵:2012/04/24(火) 21:30:52.48 ID:???
>Now I know why God has kept me alive for the last 25 years.

うっかりすると感動しそうになるけど、冷静になると物凄く突っ込みたい衝動に駆られる・・・
397名無し三等兵:2012/04/24(火) 23:03:56.07 ID:???
>>394
フォークト博士の魂は、バート・ルータンに受け継がれた、という事で。
ttp://igor113.livejournal.com/236441.html
ttp://stargazer2006.online.fr/gallery/index.htm
398名無し三等兵:2012/04/25(水) 00:14:28.91 ID:qQTp1A7W
結局爆撃機はB-25で戦闘機はモスキートが最優秀機
って結論になっちゃうね
399名無し三等兵:2012/04/25(水) 00:19:14.16 ID:???
モスキートが双発戦闘機として最優秀なんてどこの世界ですか
400名無し三等兵:2012/04/25(水) 00:22:10.23 ID:???
いつも反論があって結論出ないけどな

運用思想に拠るから各国2機種ずつ位は最優秀機になる。
401名無し三等兵:2012/04/25(水) 00:51:07.69 ID:???
>>398
モスキートって双発軽爆撃機じゃないの?

真昼間、同時期の単発単座戦闘機と互角に戦えたのってP-38位じゃね?
ホーネットもF7Fも高性能だけど、「同時期の他の単発単座機」
と互角に戦えたかっていうと苦しいし。
P-82第二次大戦参加してないし。
Me262はレシプロと違うし。
夜間戦闘機限定ならP-61あるし。
402名無し三等兵:2012/04/25(水) 00:59:05.44 ID:???
急降下爆撃もできないB-25が最優秀双発爆撃機なんてどこの世界ですか
403名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:02:38.33 ID:???
>>401
ホーネットは『模擬空戦の範囲では』シーフュリーに勝ったはず
404名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:03:32.25 ID:???
>>401
基本は爆撃機でOK。
最初に就役したのは偵察機型。
最多量産タイプがFB、戦闘爆撃機型だっけ?
戦局に最も影響を与えたのはやっぱりNF、夜戦だろうし。

モッシーは二十面相w
405名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:30:36.98 ID:???
戦闘機としての実績だけは殆どないな
406名無し三等兵:2012/04/25(水) 09:04:51.72 ID:???
>>402
ノルデン積んでるのに何で急降下爆撃する必要がある
407名無し三等兵:2012/04/25(水) 10:41:08.58 ID:???
っていうか、双発機に急降下爆撃能力を要求するのが
おかしい。
408名無し三等兵:2012/04/25(水) 13:18:41.14 ID:???
He 177 を尊敬しなさい!!双発機?四発機?
409名無し三等兵:2012/04/25(水) 14:02:53.46 ID:???
銀河が悲しそうにこちらを見ています・・・。
410名無し三等兵:2012/04/25(水) 14:10:05.72 ID:???
そうかな。
99双軽、飛龍、銀河、Ju88、Do217・・・
411名無し三等兵:2012/04/25(水) 14:31:44.15 ID:???
正確な爆撃をする必要性から、できるだけ爆弾の落下軌道に沿いながら目標近くで投下するわけで
そんな危険な事せずとも正確に爆撃照準する術があるならいらない爆撃機術です。>急降下爆撃
412名無し三等兵:2012/04/25(水) 17:19:37.46 ID:???
>>410
全機援降下止まりだったような…
413名無し三等兵:2012/04/25(水) 18:14:21.52 ID:vid/4j/Z
双発なら急降下爆撃の投弾に神経使わないで済むよ。
爆弾とプロペラ円が離れてるもん。
414名無し三等兵:2012/04/25(水) 20:02:56.64 ID:???
俺はやっぱりモスキートが好きだわ
415名無し三等兵:2012/04/25(水) 20:06:37.35 ID:???
東南アジアだとキノコの苗床程度の役にしかたたんぞ・・・
416名無し三等兵:2012/04/25(水) 20:39:00.00 ID:???
双発「戦闘機」なら
P-38>モスキート

双発「軍用機」なら
モスキート>P-38

個人的には、P-38はレシプロ双発戦闘機で一番カッコよくて、
強くて使える戦闘機だと思う。
ただ、P-38って好きな飛行機なんだけど、
「日本機をたくさん落とした憎いやつ」でもあるんだよなぁ。

>>415
一応、ビルマでキノコの苗床よりはましな仕事
してたと思うけど。
417名無し三等兵:2012/04/25(水) 20:43:06.53 ID:???
> 個人的には、P-38はレシプロ双発戦闘機で一番カッコよくて、
> 強くて使える戦闘機だと思う。

レシプロ双発戦闘機で一番かっこよくて強くて使えるのは
P-82だと思う・・・・ええ、変態ですともorz
418名無し三等兵:2012/04/25(水) 21:22:38.47 ID:???
>>410
Pe-2とTu-2のこと、時々でいいから思い出してやってください…
419名無し三等兵:2012/04/25(水) 21:24:00.82 ID:dAqIwleo
Pe-2はいいと思うわ
420名無し三等兵:2012/04/25(水) 22:54:34.71 ID:???
>>413 双発機の急降下で危険なのは、重くてスピードが出過ぎる為
舵が利かなくなり機体の引き起こしが出来なくなること
421名無し三等兵:2012/04/25(水) 23:16:04.39 ID:???
まあそれも程度問題ではあるけどね
422名無し三等兵:2012/04/25(水) 23:47:39.47 ID:cONDszPy
>>420 主翼の固定仰角大きめの爆撃機で急降下すると、目標点がかなり上方に見えて引き起こせないんじゃないかって気にはなるけど、
水平安定板や昇降舵は元々大きいので全員で力を合わせれば引き起こせる・・・はず。

>>415 軍用機の想定寿命はキノコの生育条件をぶっちぎる。
423名無し三等兵:2012/04/26(木) 00:06:56.46 ID:???
全金属機も熱帯、それも多湿環境じゃ長生きできないもん。
どんだけ運用損失があるんじゃ太平洋戦争…
424名無し三等兵:2012/04/26(木) 00:42:06.98 ID:???
7000番アルミなんて直ぐ白い粉ふきそうだな
425名無し三等兵:2012/04/26(木) 00:46:08.93 ID:???
あの時代にFRPがあったらなぁ

・・・と思ったらどうやらアメリカ軍が軍用ボートで使ってたようだ
426名無し三等兵:2012/04/26(木) 01:19:58.55 ID:OClvC7S8
SB-2を評価するやつはいないのか
427名無し三等兵:2012/04/26(木) 03:29:15.51 ID:???
>>335
水平尾翼のバフェット対策 (同じ機体構成のDC-5も同様の対策を実施)

..... Horizontal?stabilizer?of?the?craft?is?of?twopiece,?all?metal,?full?cantilever
design?permitting?interchangeability,?left?with?right,?simplifying?both?supply
and?manufacture.??It?attaches?to?the?fuselage?with?tension?bolts,?and?is
given?10?deg.?dihedral?to?elevate?the?tips?above?the?wake?of?the?engine
nacelles.
Elevators?are?riveted?......
(A-20 "Havoc" by T. R. SMITH
 - Project Engineer, Santa Monica Div., Douglas Aircraft Co.)
428名無し三等兵:2012/04/26(木) 03:43:43.08 ID:???
半角空白が化けたか

..... Horizontal stabilizer of the craft is of twopiece, all metal, full cantilever
design permitting interchangeability, left with right, simplifying both supply
and manufacture. It attaches to the fuselage with tension bolts, and is
given 10 deg. dihedral to elevate the tips above the wake of the engine
nacelles.
Elevators are riveted ......
(A-20 "Havoc" by T. R. SMITH
 - Project Engineer, Santa Monica Div., Douglas Aircraft Co.)
429名無し三等兵:2012/04/26(木) 09:34:27.09 ID:z2AEIipx
キ70はハ104の双発なんだし
モスキートとは云わないが
620km時くらいださないとまずくないか
キ102が580km時なわけだし
馬力で3割増しなら、期待しちゃうよ
430名無し三等兵:2012/04/26(木) 10:31:08.12 ID:???
天雷が運転制限外せばそれくらい楽勝だな
431名無し三等兵:2012/04/26(木) 10:47:54.80 ID:???
キ102乙 全備7300kg、翼面積34平米、1250馬力@5800m、580km/h@6000m
キ70 全備9855Kg、翼面積43平米、1610馬力@6100m、580km/h

キ70は翼面馬力でキ102と同じぐらいなので、同じぐらいの速度なのは当たり前じゃね?
432名無し三等兵:2012/04/26(木) 12:58:30.32 ID:???
43平米って何だ
でかすぎ

死ね
433名無し三等兵:2012/04/26(木) 13:02:34.00 ID:z2AEIipx
モスキートは34平米だろ

むしろ銀河にハ104を装備させたかった
434名無し三等兵:2012/04/26(木) 13:24:48.45 ID:???
>>433
銀河は火星にして遅くなってるんだから
より重くて径も火星並のハ104じゃひどくなる結果しか見えない

理由は簡単で、ナセルが太短くなっちゃうのだ
そして主翼後縁にナセルを伸ばしたくてもフラップと干渉するので出来ない
誉搭載の時点でナセルの長さと離陸性能の妥協で苦しんでて
モスキートみたいなナセルを思いつけなかったと設計者が悔やんでる
435名無し三等兵:2012/04/26(木) 20:50:03.27 ID:+QRNwcp/
>>420 左右共用ってことは、対称翼断面だよね。飛行機の基本設計で主翼より先に尾翼が失速するのって禁忌と教わるけど、思い切った設計をするね。
エレベーターの形状でごまかすかな。

436名無し三等兵:2012/04/26(木) 21:51:35.59 ID:???
>426
ツポレフSB-2かい?
あれは良いですなあ。
437名無し三等兵:2012/04/26(木) 22:10:34.28 ID:???
>>435
水平尾翼は対称翼なのが普通で左右共通じゃない方が珍しい位だと思う。
438名無し三等兵:2012/04/26(木) 23:38:58.50 ID:BwDpLWod
>>434
おお!同志よ
439名無し三等兵:2012/04/27(金) 00:42:31.74 ID:???
2枚?3枚にする予定だったってのは何かで見たが…
ttp://i1002.photobucket.com/albums/af142/barneybolac/bristol_beaufighter_if_r2268.jpg
440名無し三等兵:2012/04/27(金) 08:41:52.21 ID:0gczg31Q
>>434 ホワールウインドみたいな、フラップに連動してナセル後半が下がる設計はダメだったのかな?
38-39年ぐらいのFlight誌に写真でているから、銀河の設計陣もそういう手法は知っていたと思うんだけど。
441名無し三等兵:2012/04/27(金) 16:04:22.98 ID:???
空冷エンジンの太さ考えれば、水冷エンジンの為せる設計は参考には
ならなかったんじゃないか?
ナセルストール解消するには長大なナセルになりそうだ。
442名無し三等兵:2012/04/27(金) 16:17:39.96 ID:???
>>440-441
知ってたし検討材料の一つにはなってたっぽい
でもナセルって左右にしぼっちゃ駄目なんで、そのままじゃ活用できなかったみたい

で、最終的にナセルを上下方向、それも上を絞って下を伸ばしたような
横から見て後半が三角形で底辺側が長い(上面が短い)形状にすれば良かったと
(そうすればフラップ下げてもナセルと干渉しない)
443名無し三等兵:2012/04/28(土) 04:44:35.83 ID:???
推力排気とか増速ファン抽気で乱流吹っ飛ばせばナセルストールしないぜ!
とか浮かんだけど・・・実際やればうまくいかないんだろうな。

15試陸爆の時点じゃ推力排気管は間に合わないんだろうし。
444名無し三等兵:2012/04/28(土) 10:45:39.13 ID:???
>>443
失速に関しては有効かもしれんが、抵抗・速度低下には
何の解決方法にならないだろ。
445名無し三等兵:2012/04/28(土) 11:17:44.77 ID:???
をっ
F-1の排気管配置の裏返しの要領で、主翼上面に排気流せば揚力稼げるね!
446名無し三等兵:2012/04/28(土) 11:54:30.78 ID:???
>>445
スロットル操作で空力が変わって操縦性に難が出るよ
447名無し三等兵:2012/04/28(土) 13:02:26.74 ID:WJm/3Lxk
ついこないだまで、絹や木綿で作ってた時代だから、排気を吹き付けるなんて恐ろしいこと考え付かないよね。

448名無し三等兵:2012/04/28(土) 13:06:15.21 ID:???
>>445
レシプロはともかくジェットじゃとっくにやってる
449名無し三等兵:2012/04/28(土) 13:09:05.86 ID:???
今のジェット旅客機でブリードエアを翼上面に流す装置とか無かったかな
450名無し三等兵:2012/04/28(土) 13:09:18.01 ID:???
>>443
カウルからの熱風というものが既に有った
でも離着陸ではカウルフラップを開くわけでな・・・だからストールするというオチもww
451名無し三等兵:2012/04/28(土) 14:15:29.15 ID:???
飛鳥、US/PSシリーズ
452名無し三等兵:2012/04/28(土) 14:42:03.06 ID:???
ジェット機、四発機イラネ
453名無し三等兵:2012/04/28(土) 15:46:24.73 ID:???
>>443,450
5秒で考えたいい加減なアイデア。
排気管を伸ばしてナセル後端から排気。この排気を利用してナセル内の空気を誘導して排出。
内部の圧力が低下するので、ナセル側面にスリット状の吸気口を開けて乱流を吸い込む。

なんかすごい遠回りをしてる気がするw
454名無し三等兵:2012/04/28(土) 17:05:11.87 ID:???
>>453
吸気口を可変にして低速時にいっぱい開くとかにするのはアリだと思うよ
十分にナセル後端の負圧領域と排ガスによる吸出しが働くならだけどね
そこらが上手く調和するポイントがあるのかどうかまでは俺には判らんけど
455名無し三等兵:2012/04/28(土) 17:19:38.02 ID:o9b2ESOQ
吹き出し式フラップって、とにかくエネルギーだよ。
レシプロ機の排気で補おうったって、巡航よりも回転数が下がる着陸には利用しようがない。
UF-XS実験機は別にエンジンを設けた。
456名無し三等兵:2012/04/29(日) 10:35:58.63 ID:WOuWbfPd
国敗れて銀河あり
457名無し三等兵:2012/04/29(日) 13:57:51.15 ID:???
「銀河」もですね・・・
458名無し三等兵:2012/04/30(月) 05:58:22.47 ID:???
「銀河」は、生まれ変わって「新銀河」となったのだ
459名無し三等兵:2012/04/30(月) 09:54:01.82 ID:???
節子、それ双発ちゃう、単発や。
460名無し三等兵:2012/04/30(月) 22:45:56.70 ID:???
藤原紀香だって主演張ったのに
461名無し三等兵:2012/05/02(水) 07:33:56.29 ID:???
>>458
シャワーリンス機能はついてない奴ですよね?
462名無し三等兵:2012/05/08(火) 21:15:44.52 ID:???
He111、爆弾槽のせいで縦にしか爆弾積めないってのは分かるけど、どうして頭が上?
投弾時にくるくる回るのが気になる。
463名無し三等兵:2012/05/08(火) 21:34:19.80 ID:???
尻尾の側は平らだから床におけるけど
頭は尖ってるから置きにくいってことじゃないかね
464名無し三等兵:2012/05/08(火) 22:20:52.27 ID:???
爆弾は基本的に「ぶら下げる」物なのよ。
で、縦に積む場合の懸吊環の取り付け位置が爆弾の先端にある。
ttp://www.warbirdsresourcegroup.org/LRG/sc250.html
ttp://www.warbirdsresourcegroup.org/LRG/sc50bi.html
なんで先端なのかは知らんけど、後ろ側はフィンを取り付けるための
構造になってて懸吊環が付けられない、とかじゃないかと。
465名無し三等兵:2012/05/09(水) 01:11:40.47 ID:???
ありがとう、吊り下げる都合なのか。納得した。
466名無し三等兵:2012/05/09(水) 23:58:36.85 ID:kZHxzSXx
>>464 離陸後に信管を調整したり交換したりって思想があったんじゃないかな。
467名無し三等兵:2012/05/10(木) 23:43:06.90 ID:???
>>466
それはあまり関係ないと思うな。
>>464のリンク先の図に、弾体に横から突き刺さってる試験管みたいなパーツがある。
で、「FUZE POCKET」と説明されてる通り、そこに信管を挿入する構造になってる。
つまり信管の着脱、調整は横からする事になるので、爆弾はどっちを向いてても良いわけ。
468名無し三等兵:2012/05/11(金) 00:48:32.17 ID:???
なんとなく、爆弾の天地長と機体のキャビン高の関係で、縦に積んだほうがスペースユーティリティの面で良さそうに思える。
469名無し三等兵:2012/05/11(金) 07:48:55.83 ID:???
ダブルマンバ萌え〜
470名無し三等兵:2012/05/11(金) 17:53:11.04 ID:???
>>468
そんなにスペースが大事なら、断面が四角形の爆弾を作れば良くね?
471名無し三等兵:2012/05/11(金) 19:10:38.65 ID:M+0rwI1S
>>470 六角形ならあった。

逆さの縦積みは、爆撃精度をとことん追求すると行き詰るような気がする。
クルリンパの過程でものすごい空気抵抗が生じるだろうが、スティックで大量に落としたときに互いに干渉しかねない。
472名無し三等兵:2012/05/11(金) 22:09:20.07 ID:???
実際、大型爆弾が積めないとか運用上の制約から
He111の機内爆弾倉はWW2からあまり使われなくなって、
主翼下にぶらさげるのがデフォになった。
473名無し三等兵:2012/05/12(土) 01:35:57.44 ID:???
Ju88でも機外に吊ってたりしたね
474名無し三等兵:2012/05/12(土) 04:44:08.38 ID:???
Ju88を吊り下げたFw-190とか。
475名無し三等兵:2012/05/12(土) 08:12:15.73 ID:2cCcsx5T
さげてません
476名無し三等兵:2012/05/12(土) 08:58:02.42 ID:???
うん
Ju88側のエンジンがなくて単発で飛んでても「吊り下げてる」って感じじゃないなぁ
477名無し三等兵:2012/05/12(土) 09:20:49.36 ID:???
Ju88は爆弾倉スペースに燃料タンクを積んだけど、He111はそのままデッドスペースになったんだっけ?
重心近くの一等地なのにもったいない。
478名無し三等兵:2012/05/12(土) 09:35:40.58 ID:???
便器でも積んでおけば、逸話が20〜30年早まったのに
479名無し三等兵:2012/05/12(土) 18:24:05.08 ID:oWijk5IU
>>478 爆弾倉に仮付けの便器って・・・・怖くてウンコ出ないよ
480名無し三等兵:2012/05/12(土) 19:35:14.88 ID:I38IEFKl
アメちゃんの四発重爆なんかだと、
水平に爆弾積んでるけど、
何段重ねにも上に載せてるんだね。

搭載する手順も難しそうだし、
懸吊メカがすごそうな感じ。
481名無し三等兵:2012/05/12(土) 19:40:02.06 ID:???
なんと爆弾を積むためにジープが走り回ってたりするんだぜ・・・
一方で(酷い時は)250kg爆弾を10人で抱えて運んでた国もあったらしい
482名無し三等兵:2012/05/12(土) 19:58:53.79 ID:???
アメリカさんには勝てませんわ
483名無し三等兵:2012/05/12(土) 19:59:18.89 ID:???
何段重ねにも・・
一斉に投下したとき運悪く爆弾同士がぶつかったらまるごとあぼーんだったそうな(w
484名無し三等兵:2012/05/12(土) 20:14:26.19 ID:???
懸架装置の写真を見ろ
485名無し三等兵:2012/05/12(土) 22:03:06.29 ID:???
爆弾についてる風車がある程度回転してからでないと起爆しないんじゃなかったっけ
486名無し三等兵:2012/05/12(土) 22:20:45.21 ID:???
信管を落下中にONにする仕掛けでしょ
487名無し三等兵:2012/05/14(月) 01:03:22.66 ID:???
アメさんの例の翼下に吊るした便器も信管起動するための風車ついてるな。
そういう仕組みじゃないとスキップボミングとかできんし、運悪く真下にいた別の機体を空対空爆撃しちまったB-17もいたし。
488名無し三等兵:2012/05/14(月) 19:20:03.61 ID:???
良かった、まるごとあぼーんは無かったんだ…
489名無し三等兵:2012/05/14(月) 21:48:38.36 ID:T5vrse69
空中干渉すると不発弾になるよね。
490名無し三等兵:2012/05/14(月) 23:17:09.57 ID:???
日本軍の3式弾はB17に効果はあったのだろうか?
491名無し三等兵:2012/05/15(火) 01:37:24.58 ID:???
効果ないよ、三式弾が有効なのはB24までだ
492名無し三等兵:2012/05/15(火) 05:44:17.70 ID:???
釣りか
493名無し三等兵:2012/05/15(火) 10:37:58.20 ID:???
>>487
A-1の便器爆弾ならあれはジョークで爆薬は積んでないけどねw
494名無し三等兵:2012/05/16(水) 01:35:11.06 ID:???
三式弾が炸裂する前に貫通するかもしれん
495名無し三等兵:2012/05/16(水) 18:29:04.22 ID:???
三式弾に貫通されるB17ね・・・

直撃したら貫通どころか胴体真っ二つじゃね?
496名無し三等兵:2012/05/16(水) 21:03:37.60 ID:???
三式弾の時限信管だって瞬発機能あるからなあ
直撃したらその場で終了だと思うよ
497名無し三等兵:2012/05/16(水) 22:45:39.71 ID:???
逆に徹甲弾の直撃だと信管が作動する前に装甲を貫通しちゃうから生還できる可能性があるな
498名無し三等兵:2012/05/17(木) 01:23:09.28 ID:???
双発は早発につながって間違える。二発と呼ぶべきだ。
499名無し三等兵:2012/05/17(木) 01:49:53.82 ID:???
そうはつながらないとおもうよ
500名無し三等兵:2012/05/17(木) 02:15:34.11 ID:???
早発ってなんだ?
501名無し三等兵:2012/05/17(木) 06:05:11.83 ID:???
三式弾とVT信管はよく比較されるけど
VT信管は効果的なタイミングで炸裂するというだけで
威力は三式弾の方が大きいよね
502名無し三等兵:2012/05/17(木) 06:12:58.42 ID:???
>>501
三式弾はな・・・日本軍ですら普通の榴弾である零式弾のほうがいけると判断してるんだ
503名無し三等兵:2012/05/17(木) 08:29:58.73 ID:???
VT信管の撃墜率も時限信管より多少マシ程度なんだよな
504名無し三等兵:2012/05/17(木) 08:49:25.46 ID:???
その「多少」が・・・
重要ですな・・・
505名無し三等兵:2012/05/17(木) 08:58:23.28 ID:???
多少というよりは誤差の範囲だが
米艦隊の高角砲は明確な撃墜を狙ってるわけじゃないから
そのまま普通に飛んでたら落とされる程度の精度で撃ちこめば
敵機は編隊崩して降下する等を強いられ
早めに高度落とすから
降下加速で40mmの弾幕を突破という手が使えなくなり、低速で狙い撃ちされやすくなる

敵に適切な攻撃進入をさせない
40mmに戦果を挙げさせるという点で有効に働いてるわけだーな
506名無し三等兵:2012/05/17(木) 09:06:40.08 ID:tc8GlBox
今でもVT新刊は高価だから、当時としては全艦が持ってた訳じゃないから。たしかピケット艦と
主力艦ぐらいじゃ無かったかな。むしろレーダーによる射撃管制の方が効果が高かった。
507名無し三等兵:2012/05/17(木) 09:14:21.45 ID:i9+gQ/s3
敵機の高度に合わせて信管の調整しなくていいだけでも違うと思われ
508名無し三等兵:2012/05/17(木) 09:36:35.30 ID:???
特に精度が怪しくなる遠距離で撃てるのは強いよ
早めに至近弾送って編隊バラけさせて低空に追い込めれば後が楽だ
509名無し三等兵:2012/05/17(木) 10:35:09.67 ID:???
>>508
高射砲の有効射程では既に編隊はバラけて攻撃態勢に入ってるだろ
510名無し三等兵:2012/05/17(木) 12:31:09.84 ID:???
VT信管は、1940年から始まった英米のレーダー共同開発で
英国が近接信管についての研究を公開。
これを踏まえて、1940年8月にアメリカ国家防衛研究委員会に
近接信管を専門に開発する『セクションT』が設立される。

1942年1月にVT信管の試作品が完成。試験を繰返し実用化。
1942年には量産が始まり、9月に5000個を生産する。
1944年末には、VT信管の日産4-7万個に達した。アメリカ恐るべし。
511名無し三等兵:2012/05/18(金) 03:38:07.66 ID:???
2万Gとかいう発射の衝撃に耐えられる真空管ってのがスゴイと思う。
512名無し三等兵:2012/05/18(金) 03:41:43.06 ID:???
>>509
理想的には投下の瞬間まで編隊でやりたいわけでな
513名無し三等兵:2012/05/19(土) 12:05:16.52 ID:???
>>511
中をプラスチックか何かで埋めてるんじゃなかったっけ?
514名無し三等兵:2012/05/19(土) 12:05:35.96 ID:???
>>512
水平撃なら砲撃くらっても編隊のままだろ
515名無し三等兵:2012/05/19(土) 12:11:24.43 ID:???
>>513
┌─┐
│∩│

こんな感じで外側を樹脂で固めてた
516名無し三等兵:2012/05/19(土) 12:12:41.38 ID:???
三式弾にVT信管をセットすれば完璧じゃね?
517名無し三等兵:2012/05/19(土) 15:17:21.42 ID:???
>>515
外のガラスを金属製にした「メタル管」はVT信管のために生まれたってのは聞いたことがあるけど
組み立てたあともちゃんとG対策してたんだね。
ガワを金属にしただけで発射Gに耐えられる軍用真空管ってスゲーってずっと思ってた。
518名無し三等兵:2012/05/19(土) 17:28:08.63 ID:???
VT信管の発想が凄いのは、バッテリー。
発射の衝撃でアンプルの電解液が漏出し、2分間の発電と。
519名無し三等兵:2012/05/19(土) 21:49:29.85 ID:???
ぶっちゃけ 1940 年代に、使い捨ての電気回路なんて代物を発想する時点で凄い
520名無し三等兵:2012/05/19(土) 22:35:18.15 ID:x9kS0Pxb
VT信管の不発弾は戦時中は日本に渡らなかったの?

台湾海峡空中戦でサイドワインダー刺さったまま帰投した中共機があったって聞いたもんでちょっと気になる。

521名無し三等兵:2012/05/19(土) 23:34:58.57 ID:???
>>520
帰還機に刺さったままだったVT信管付き砲弾を回収分析してるはず
・・・が、分析して凡その実態が分かった所で日本にはどうする事もできるはず無く
522名無し三等兵:2012/05/20(日) 00:34:26.59 ID:???
VT信管は、末期には日本の地上砲撃にも使われたから、
不発を回収できた可能性はあるが、そこまでアタマが回ったか疑問。

ヘッジホッグの不発を持ち帰った幸運なイ号潜水艦がいたが、
ろくに分析もせずに放置されちゃった。
523名無し三等兵:2012/05/20(日) 06:03:57.95 ID:???
人的リソースが無限にあれば…
524名無し三等兵:2012/05/20(日) 06:23:30.81 ID:???
そもそも、VT 信管をどうこうできるほど豊かな国であったなら、
当時の日本は、わざわざ戦争なんかやってない
525名無し三等兵:2012/05/20(日) 08:22:56.11 ID:???
>>514
日本軍はVT使う頃に編隊水平はまずやんないし
B24だと日本軍重巡〜戦艦の主砲の遠距離射撃に編隊崩しちゃってるな

これはビビってくずれるんじゃなくて被弾損傷した奴は編隊から脱落するから
編隊の隙間を埋めようと位置を変える機体が出てきて、連鎖的にメタメタになっちゃう
かといって穴が開いたままだと編隊投下の効力が激減するしで

結局小隊〜中隊単位で小分けになった崩れてゆるやかな編隊になり
目標が同一のまま異なる指揮機がたつと編隊の針路が交差しちゃうから
隊列も針路も崩してタイミング調整をするか目標変更するか
やけくそでダロカン投下で済ますかということになる

編隊で襲撃するのが本則の水平爆撃でも、編隊崩さないってのは中々難しいのよ
526名無し三等兵:2012/05/20(日) 13:35:37.07 ID:???
本来雷撃だろうと急降下爆撃だろうと、編隊で攻撃を行った方が効果が高いから
そうするのが基本だよ。実際は対空砲火で割と編隊を崩さざるを得ないけど、できるなら
そうする。

日本の技術力で近接信管を砲弾に内蔵できないなら、外付けにすればいいじゃない。 
つA2装置
527名無し三等兵:2012/05/20(日) 14:24:15.11 ID:???
まあ近接信管が作れるぐらいなら
電探照準対空射撃が出来る程度の技術が揃ってるということで
だったら30kmぐらいから戦艦がボカスカ撃ちまくる事もできるわけで
VT無くても遠距離から延々と弾雨で歓迎することが出来るんで
結局効果としては同様のことが期待できるんだけどね
528名無し三等兵:2012/05/20(日) 15:37:57.12 ID:6B7AnbnW
ここって、双発軍用機スレだよね?
529名無し三等兵:2012/05/20(日) 16:31:00.62 ID:A4yMqFDJ
B25って70年代までアフリカで使われていたんだね
530名無し三等兵:2012/05/20(日) 20:42:30.43 ID:???
>>516
ダイレクトに命中させることができれば
散弾も近接信管も要らないんだけどね
531名無し三等兵:2012/05/20(日) 20:45:08.22 ID:???
>>529
F-51なんか70年代に米空軍で使ってたじゃん
ネットがないから書類とか届けてたんだろうけどさ
532名無し三等兵:2012/05/21(月) 21:50:31.96 ID:swdF13Qk
真珠湾奇襲ではじまり、大和の特攻で終わった海軍の作戦は、
初めから終わりまで全てが無意味どころか最悪だった。

一般には真珠湾奇襲だけは見事だと言われてきたが
とんでもない。
真珠湾奇襲こそが全米国民を全面戦争支持に導いた
最悪の結果を招いてる。
開戦へつながる日中戦争勃発時の中国空爆でも
山本五十六が主導していたと考えられる。
過去の山本五十六批判はミッドウェー以降を問題にしていたが
問題はそれ以前の方が遥かに大きく、これまでの批判は生ぬるい。
533名無し三等兵:2012/05/21(月) 21:52:20.70 ID:???
8月17日まで戦い抜いた海上護衛隊の存在は海軍史には入らないんですね分かります
534名無し三等兵:2012/05/21(月) 22:23:36.91 ID:???
>>531
何処の平行世界の話だよw
535名無し三等兵:2012/05/21(月) 23:10:23.33 ID:???
スレチだが
The US Army procured 3 F-51 Mustangs for use as chase-planes
and various other duties - two newly built Cavalier F-51's and
one fully refurbished F-51D - the two Cavaliers were serialled
68-15795 & 68-15796, while the third aircraft retained its original
serial 44-72990.

This is one of two Cavalier Mustangs delivered to the US Army
for use as chase-planes in the AH-56 "Cheyenne" attack
helicopter project. The serial is 68-15796. Photograph was taken
at Lancaster, CA, October 1971.
ttp://www.swissmustangs.ch/mediac/400_0/media/68-15796~Lancaster~10-1971.jpg
ttp://www.swissmustangs.ch/mediac/400_0/media/68-15796.jpg
536名無し三等兵:2012/05/21(月) 23:11:28.67 ID:???
続き
After the AH-56A project had been dropped, the Army Cavaliers
were looking for a new job and soon were sent to NAS China Lake,
where they were used in 106 mm recoilless rifle tests. Seen here
with this weapon attached at the wing-tips is 68-15796,
photographed 20th June 1974 (Official US Navy photograph).
ttp://www.swissmustangs.ch/mediac/400_0/media/68-15796~F-51D~20JUN74~USA~LHL-183279a.jpg
537名無し三等兵:2012/05/22(火) 00:41:51.54 ID:???
スレチだな。
538名無し三等兵:2012/05/22(火) 01:48:14.49 ID:C6GgJWCr
>>536 無反動砲は珍妙だが、127mmHVARに較べて何か良いことがあったんだろうか?
単純に命中精度かな?
539名無し三等兵:2012/05/22(火) 09:14:30.39 ID:???
イギリスの変態飛行機が好きだ
540名無し三等兵:2012/05/22(火) 11:38:18.36 ID:???
一方、日本では

2008年、60式自走106mm無反動砲
戦場での使われ方を示した展示がされていた。
ttp://gallery.nikon-image.com/album/1126115/photo/16784940/large/?at=lBhUNV%2B9QpTWsg0I8GXMDtv%2B%2FuURruzFzuAHU%2FLIys3snvuFWwuedrdv6PVxybVq
541名無し三等兵:2012/05/24(木) 19:43:57.83 ID:QFy3zpHP
>>538 無反動砲弾の在庫が余ってたんだろう
542名無し三等兵:2012/05/26(土) 02:39:33.28 ID:???
>>532
一番の問題は宣戦布告を遅らせた官僚だよ。
しかもこいつら、戦後になっても平気で官僚続けてたし。
それが今の官僚にも続いてる。
543名無し三等兵:2012/05/26(土) 02:57:37.99 ID:???
>>542
宣戦布告する前に米軍が日本潜水艦を攻撃してるんだが?
544名無し三等兵:2012/05/26(土) 10:09:31.44 ID:???
>>543
それは平時に普通に行われている領海警備でしょ
545名無し三等兵:2012/05/26(土) 10:42:42.77 ID:???
向こうがこっちの庭に乗り込んできて戦闘おっぱじめたわけじゃないしな
546名無し三等兵:2012/05/26(土) 12:36:52.05 ID:???
>>543はアホだな
547名無し三等兵:2012/05/27(日) 11:46:51.54 ID:Fl0glHlC
対英蘭限定開戦が正解だったな
548名無し三等兵:2012/05/27(日) 13:41:42.93 ID:???
仏印進駐だけで、フィリピン人難民使って無理矢理開戦の口実をでっち上げようなんて考えてるアメリカ政府が
英蘭開戦した日本を放って置くはずもない
549名無し三等兵:2012/05/27(日) 15:17:22.78 ID:???
開戦の時点で詰んでる戦争なんて…( ; ; )
550名無し三等兵:2012/05/27(日) 17:16:08.84 ID:???
>>544>>545>>546
平時に領海外で攻撃して良いんだw
551名無し三等兵:2012/05/27(日) 18:08:09.22 ID:???
それは何の話だい?
552名無し三等兵:2012/05/27(日) 18:59:28.89 ID:???
10年ほど前に領海外でどこぞの工作船を沈めたが、
あれはよろしくない行為だったのか
553名無し三等兵:2012/05/28(月) 09:38:26.64 ID:???
>>522
領海外が事実なら国際法違反だな
554名無し三等兵:2012/06/09(土) 20:59:21.33 ID:+VWabNKx
P-38Lがかっこいいと思う。
何故日本の双発機はこういかんのだとおもう。
ケリージョンソンが天才だったとはいえ。
555名無し三等兵:2012/06/09(土) 23:44:57.40 ID:???
P-38もマイナートラブルの多い機体だからなあ
その多くは双胴形式に起因するものではなく、エンジンや武装側の問題だが
日本だったら途中で放り出したんじゃないかってぐらいだし
あんだけ馬力ある割にはそんなに凄い高性能でもないし

格好は良いけど微妙に残念な飛行機だよな
あれで層流翼になってたら正真正銘のバケモノだろうけど
556名無し三等兵:2012/06/10(日) 00:19:32.25 ID:???
レシプロ双発って自体がハンディの中で単発機と互角に戦えるってのはそれだけで凄いことだよ。
それが出来たのも馬力を速度・加速・上昇力に割り振ったからだし。
557名無し三等兵:2012/06/10(日) 00:27:10.05 ID:???
>>555
層流翼って何かとびぬけた技術のように誤解されてるけど、層流を考慮しましたってだけだからね。
層流を保てる領域がいくらか伸びましたってだけで、別に後半まで保てるわけじゃないし。
たとえばグライダーで層流翼を導入しはじめた時代、その前後でL/Dは1割も変わってない。
動力機でもこれとおなじで、それで傑作かどうかが変わったりはしないよ。
おそらく翼型だけを変えても10ノットぐらいしか違わんのじゃないか。レンジは少し伸びるかも知らん。
558名無し三等兵:2012/06/10(日) 01:00:13.80 ID:???
>>557
別に最高速度はどうでもいいんだよ
P-38は愉快な翼型のせいで急降下制限速度が後期型零戦以下なんだぜ
559名無し三等兵:2012/06/10(日) 01:12:30.57 ID:???
翼型は我が国自慢のNN翼でとどめだ
560名無し三等兵:2012/06/10(日) 01:43:15.47 ID:???
>>558
制限マッハを理解していないのは分かった
561名無し三等兵:2012/06/10(日) 05:04:04.26 ID:???
>>557
層流翼のメリットは翼内部のスペースを拡大しつつ、
抗力が少ない、ってところだと思う。

抗力が少ないのと引きかえに揚力も少ないから通常翼に比べて
面積増やしたっていいぐらいだし、それで抗力が同等になったとしても
機内スペースをなおさら稼げるのが大きいわけで。

タンクをでっかく作れたり、大きい銃砲積み込める、と。
562名無し三等兵:2012/06/10(日) 05:39:00.27 ID:???
一般に層流翼は揚抗比に優れるが迎え角の増加に依るその低下率も大きい
563名無し三等兵:2012/06/10(日) 08:31:14.83 ID:???
工作精度に依存し、仕上がりが悪い揚力係数が少ないだけの糞翼になる。
前縁に虫がついても性能向上は無意味になる。
性能の出る速度領域が決まっていて、柔軟性を制限する。
失速が悪い。
生かせる環境や国は多くない
564名無し三等兵:2012/06/10(日) 13:33:08.98 ID:G3bB9K/T
P38は欧州戦線では全く使い物にならず
対地攻撃専用機に
565名無し三等兵:2012/06/10(日) 13:56:43.63 ID:???
>955 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 18:34:33.75 ID:???
>ドイツ空軍のカイザーさん
>「P-38ライトニングはBf109Gと互角の性能を持ち、
>航続距離ははるかに大きく、格闘戦では強敵だった」
566名無し三等兵:2012/06/10(日) 14:01:51.33 ID:???
> 格闘戦では強敵だった
所謂、団栗の背比べである
567名無し三等兵:2012/06/10(日) 14:06:09.51 ID:???
航続性能2倍もって団栗の背比べできるって凄いと思う
568名無し三等兵:2012/06/10(日) 20:29:39.93 ID:???
普通はもっと大差が着くよね
曲がりなりにもメッサーME-109は戦闘機で格闘戦は悪くないし
569名無し三等兵:2012/06/10(日) 21:19:39.20 ID:???
ただエンジンと排気タービンを2つづつ使ってまで作らなきゃならないような戦闘機だったとは思えない
『必要な時に、必要な数を』と言うのは理解できるけど、素直にアリソンとアリソン専用二段過給器を開発して
劣化P51みたいのを作った方が良かったんじゃないかと思う
570名無し三等兵:2012/06/10(日) 21:30:34.98 ID:???
P-40?
571名無し三等兵:2012/06/10(日) 22:10:29.53 ID:???
P-63
572名無し三等兵:2012/06/11(月) 06:43:47.17 ID:???
戦争は一大消費活動なのですよ?ニューディール政策でも足りなかったからには、
軍事に金をじゃんじゃんぶちこんで経済を回すのです。
経済活性化のためにはエンジンを2倍4倍必要とする高価な機種を量産する方が、
安価な小型機を量産するより効果的なのです。

…と言えるくらい国力を持て余してたアメリカだからこそ。
573名無し三等兵:2012/06/11(月) 06:46:13.38 ID:???
>>569
そんな簡単にアリソン二段過給が開発できればマーリンをライセンス生産しない。
574名無し三等兵:2012/06/11(月) 10:50:13.28 ID:???
実際アリソンも38年から研究始めたが形になったのは42年だからね
575名無し三等兵:2012/06/11(月) 12:30:10.36 ID:???
パッカードのV-1650-3の生産開始は英国のマーリン61の僅か9ヶ月後、
アリソンの2段過給エンジンV-1710-93の生産開始はその半年後です。
排気ターボ過給版V-1710の熟成の為とは言え、アリソンの2段過給器
開発を禁じず予算を与えていたら、もう少し早まった可能性もあります。
2段過給V-1710の問題はアリソンの設計思想、陸軍の要求が原因の、
性能不良やサイズの大きさに有ったと思います。
576名無し三等兵:2012/06/11(月) 13:22:27.66 ID:???
航空機ってエンジンに合わせて設計しないといけないから
いずれにせよ大戦に間に合わせるには手遅れだと思うのよね
アリソンの場合加給器後付けなんで既存の機体に乗せるならストレッチしないといけなかったし
577名無し三等兵:2012/06/11(月) 14:28:07.11 ID:???
>>569
アメリカに来襲する高高度爆撃機をやっつける高速重武装な追撃機
という目標からするとあれで良いんではないかと
578名無し三等兵:2012/06/11(月) 21:31:50.99 ID:???
>アメリカに来襲する高高度爆撃機

なんてP-38の開発時はもちろん、終戦までアメリカ以外どこも戦力化できなかったのにね。
579名無し三等兵:2012/06/11(月) 21:35:05.44 ID:5rQttBH7
やはり月光一一型が一番!
P38も落としたことあるし
ただ活躍の場が少なかったけど・・・
580名無し三等兵:2012/06/12(火) 17:06:41.09 ID:???
>月光一一型が一番!
斜め銃を取り付ける前の陸禎時代の活躍話は有るんでしょうか?
581名無し三等兵:2012/06/12(火) 17:39:12.43 ID:???
>>580
ttp://www.warbirds.jp/ansq/11/A2001951.html
まあ、あんまし無いらしい・・・
582名無し三等兵:2012/06/12(火) 20:07:25.80 ID:???
>>578
そりゃ結果論だからね。
兵器なんて常に相手を過大評価して脅威を必要以上に感じるのが
普通。
後知恵で必要なかったなんて物はいくらでもある。
583名無し三等兵:2012/06/12(火) 21:52:04.03 ID:???
「こんなこともあろうかと」
この一言を言うために、倉庫の中にはぎっしりと詰まった不良開発品が…
584名無し三等兵:2012/06/12(火) 22:47:55.63 ID:???
普通の国なら予算とか人員とか時間とか限られたリソース配分に苦労して、
「きっとこういう兵器が必要になるだろう」と判断したのを実現するんだけど、
アメリカは「必要になるかわからないけどとりあえず作っとけ」だからなあ。
XP-77みたく真逆な方向性の(絶対必要なさそうな)機種も試しに作ってたり。
585名無し三等兵:2012/06/13(水) 00:38:18.52 ID:???
アメリカの開発力はホント異常だよな。
堅実なのも新機軸盛り込んだヘンテコなのも並行して複数試作してるし
こんなの相手じゃマジ勝ち目無いって感じ。
586名無し三等兵:2012/06/13(水) 06:05:37.65 ID:???
イギリスも開発には熱心だっただろう
587名無し三等兵:2012/06/13(水) 06:43:11.22 ID:???
ドイツも計画だけは無節操に立ててたよね
588名無し三等兵:2012/06/13(水) 07:19:28.24 ID:???
戦闘機ってのは本来の用途以外で成功おさめる場合が多いよね
状況の変化に対応できたものが成功できるというか
589名無し三等兵:2012/06/13(水) 09:10:06.03 ID:???
零戦は特攻機として名を残す
そういう運用柔軟性があった
590名無し三等兵:2012/06/13(水) 19:27:27.22 ID:???
何を言っているのやら・・・
591名無し三等兵:2012/06/13(水) 19:40:08.32 ID:???
双発機の話しようぜ
592名無し三等兵:2012/06/13(水) 21:27:56.08 ID:???
モスキートも発展性というか多用途性もすごいよね
百式司偵みたいに発展性を捨てて特定の任務や性能に特化した機体も好きだけど
593名無し三等兵:2012/06/14(木) 02:26:16.41 ID:???
>>584
XP-77は必要だと判断したから開発させているよ
金属不足の状況を本気で心配していたから開発させてわけで、「とりあえず作っとけ」的な軽いノリじゃない
結果的に不要になったり後世で駄作機扱いされる事はあっても、とりあえず的な大雑把な決め方はアメリカでさえしてないよ
594名無し三等兵:2012/06/14(木) 10:40:25.62 ID:???
P-38に代わる米軍戦闘機が44年登場のP-51まで無かったのが史実
それだって二段加給のマーリンが量産されるまで待たないといけない
595名無し三等兵:2012/06/14(木) 11:15:17.61 ID:???
登場してんのにまた待つとかワケワカメ
596名無し三等兵:2012/06/14(木) 17:53:48.10 ID:???
P-51Aでは駄目って意味だよ
597名無し三等兵:2012/06/14(木) 19:06:57.88 ID:???
P-51Bは43年末には量産配備が始まってたと記憶してたんだが
598名無し三等兵:2012/06/14(木) 19:20:46.54 ID:???
P-38に代わる戦闘機がP-51だけだったかというのも疑問だが?
米陸軍が太平洋戦線でP-38に代えて配備した戦闘機はターボ付き巨体単発機なんだな。
599名無し三等兵:2012/06/14(木) 19:36:47.30 ID:???
P-47はP-38に代わる存在じゃなかったよ
配備記録見りゃ分かりそうなもんだけど
600名無し三等兵:2012/06/14(木) 19:39:08.90 ID:???
>P-51Bは43年末には量産配備が始まってたと記憶してたんだが
44年夏までに第八航空軍でP-47からP-51への交代が半分しかできていないんだな
太平洋戦線ではさらに遅くなる
601名無し三等兵:2012/06/14(木) 21:03:13.04 ID:???
2ステージマーリンのV-1650-3の生産開始が42年の末
P-51Bの生産開始が43年5月、6月受領開始、9月に9軍、
12月に8軍、実戦運用も同月開始
P-51Dの受領開始が44年4月
45年1月には8軍の15中14のFGでP-51への転換完了
602名無し三等兵:2012/06/16(土) 11:42:17.78 ID:???
最初のP51Bがヨーロッパに届いたのが43年11月
パイロットは本国でP39の訓練しただけの素人が送り込まれて
最初の作戦は12月1日
603名無し三等兵:2012/06/16(土) 14:27:13.01 ID:???
補足
運用テストの為にP-51B型が43年8月、C型が10月に相当数イギリスに送られ
各部隊で評価されたようだ。
第9、第8だけでなく当時イギリスにいた他の航空軍にも渡っている。
11月に客船で渡英した354th FG/9th AFが受領したのはこれらの機体で、同FGが
正式にP-51B/Cに転換した初のFGの栄誉を得る事となった。
604名無し三等兵:2012/06/16(土) 20:22:48.67 ID:???
いつまでも単発機の話してる馬鹿何なの?
605名無し三等兵:2012/06/17(日) 13:16:35.28 ID:???
そのうち、ツインムスタングの話になるんじゃないかな・・・
606名無し三等兵:2012/06/17(日) 14:30:43.35 ID:???
元はP38の代わりがいつ現れるかって話なんで
P51Bの数が揃うのはかなり遅いとだけ理解しとけばok
607名無し三等兵:2012/06/17(日) 14:42:41.87 ID:???
P51は出番が遅くてETOだけでなくPTOでも殆ど活躍してないのに世間には勘違いしてる人が多いからね
実際、P38のように強敵と対峙して勝った本格的なエースは一人もいない
608名無し三等兵:2012/06/17(日) 15:48:31.08 ID:???
前はP-38は割りとどうでもよい機種だったんだが
ここ数年で何故か嫌いな機種No.1になったよ
609名無し三等兵:2012/06/17(日) 23:12:40.01 ID:???
確かに、あまり相手したくない機種ではある。
610名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:28:37.80 ID:???
前はボーファイターは印象に残らない機種だったんだが
ここ数年で何故か大好きな機種No.1になったよ
611名無し三等兵:2012/06/19(火) 00:51:16.30 ID:???
うそつけ!
あのナセルストールなど意に介さない巨大なエンジンが印象に残らないわけない!!
612名無し三等兵:2012/06/19(火) 17:05:25.46 ID:???
モスキート主演の映画は、結構多いね。
「紫の平原」はビルマで日本と闘ってる。

◆The Purple Plain 1954Burma Movie01
http://www.youtube.com/watch?v=KBO_jXjFn30&feature=player_embedded

613名無し三等兵:2012/06/19(火) 17:47:48.23 ID:???
>>612
円谷プロかw?
614名無し三等兵:2012/06/19(火) 20:37:12.91 ID:???
615名無し三等兵:2012/06/19(火) 20:54:20.79 ID:???
ここまでなんでもござれだともう笑うしかないな。でもこの機首位置に爆弾積むのは違和感w
616名無し三等兵:2012/06/19(火) 21:51:26.54 ID:???
>614
これは面白いね。
617名無し三等兵:2012/06/19(火) 22:14:57.01 ID:???
Bf110には一応真面目に敵戦闘機と一戦交える心構えを感じるけど
Me210-410からはただの雑役機の匂いしか感じないなぁ

メッサーシュミットの総力を挙げて単発戦闘機に勝てる双発レシプロ複座戦闘機にチャレンジして欲しかった
618名無し三等兵:2012/06/19(火) 23:08:05.02 ID:???
>>617
ガーランド「P-38をライセンス生産してください」
619名無し三等兵:2012/06/20(水) 00:21:51.62 ID:???
Me210の開発目標は、Bf110の後継機とJu87の後継機を1機種で賄う機体を得ること。
1939年策定の整備計画では1942年までに全ての駆逐航空団と急降下爆撃航空団がMe210を装備する予定だった。
620名無し三等兵:2012/06/20(水) 00:46:03.26 ID:???
>>619
どうでもいいわ
自己満足垂れ流しレスは迷惑
死ね
621名無し三等兵:2012/06/20(水) 00:50:22.44 ID:???
最近は双発機スレは平和なスレッドだったんだが
ここ数レスで何故か荒んだスレNo.1になったよ
622名無し三等兵:2012/06/20(水) 00:54:10.94 ID:???
こんなの挨拶みたいなもんだ
623名無し三等兵:2012/06/20(水) 01:00:27.25 ID:???
なんでドイツはJu87の後継機に彗星みたいな単発軽爆撃機を作らなかったんだろ・・・
Me410系統なんて完全にオーバースペックやんよ
624名無し三等兵:2012/06/20(水) 01:07:36.48 ID:???
戦闘機で代わりが効くからだろ
625名無し三等兵:2012/06/20(水) 06:05:16.69 ID:???
空母に載せる必要がないから
626名無し三等兵:2012/06/20(水) 08:16:55.15 ID:???
>>623 Ju87の後継機はFw190の襲撃機タイプだから。
627名無し三等兵:2012/06/20(水) 09:27:09.67 ID:???
単発軽爆なんて艦載機以外はどこも作り続けてないだろ
628名無し三等兵:2012/06/20(水) 11:34:30.12 ID:???
>>623
コメートで急降下爆撃…とか恐ろしいものを想像しちゃったじゃないかw

大戦後期には地上標的への急降下爆撃そのものが危険なものに成り果てていたからなあ
対艦攻撃ならある程度の被害率は受忍できるだろうが、地上ではユニット価値が低すぎる
629名無し三等兵:2012/06/20(水) 13:16:35.92 ID:???
>>628
ノルマンディ
630名無し三等兵:2012/06/20(水) 13:37:17.46 ID:???
米軍大勝利の博付け以上の意義ないと思うよ
631名無し三等兵:2012/06/20(水) 14:06:27.31 ID:???
>>628
急降下爆撃が悪いんじゃなくて、使用する機体が劣速だから敵戦闘機に捕まりやすいから危険って話
地上目標への急降下爆撃も、地上目標への銃撃や緩降下爆撃はどちらも危険度なんて大した違い無いし、枢軸連合共に地上攻撃自体は最後まで否定されていないな
632名無し三等兵:2012/06/20(水) 15:05:26.43 ID:???
垂直降下は速度も稼げるし爆弾の運動エネルギーも増大するから最強らしいな
大和とビスマルクの両旗艦も連合軍のドントレスやソードフィッシュに簡単に料理されたし
633名無し三等兵:2012/06/20(水) 16:08:54.54 ID:???
>>632
ビスマルクが沈んだのは航空攻撃によってじゃなくて戦艦同士の砲撃戦の結果。
そもそもソードフィッシュは急降下爆撃機じゃなくて雷撃機だし。
大和に関しても戦闘に参加した米海軍の急降下爆撃機はSB2Cヘルダイバーな。
最終的に止めを刺したのは6機のTBFアベンジャーが一斉に放った魚雷だった。
それと爆弾の運動エネルギーの話も誤解があるようで、低高度で投弾する急降下
爆撃は運動エネルギーの破壊力についてはあまり期待できないものなんだけどな。
634名無し三等兵:2012/06/20(水) 16:10:19.37 ID:???
>>627
ソ連ェ・・・
635名無し三等兵:2012/06/20(水) 16:52:34.60 ID:???
>>633
バンカーバスター
636名無し三等兵:2012/06/20(水) 17:28:12.77 ID:???
バンカーバスターのような大型爆弾は急降下爆撃では使えない。
バンカーバスターの貫通力は大型爆弾自体の重量と高い高度から投下することで実現する。
637名無し三等兵:2012/06/20(水) 17:57:07.99 ID:???
急降下爆撃機ならジェットエンジン積んだ
Hs132があるじゃないか
これにルーデル乗れば最強じゃないか
638名無し三等兵:2012/06/20(水) 19:52:37.14 ID:???
単発軽爆ってそもそも突き詰めれば「そこまでの高性能は最初から望まれてない機種」だったせいで
大戦の性能インフレで一気に取り残されるか、ヌルい相手で更新する必要がなかったかじゃないの。
実行犯は戦闘機だけど「戦闘機より速い爆撃機」ブームに殺されたとも言えなくないかな
639名無し三等兵:2012/06/20(水) 19:59:29.50 ID:???
イギリスの軍事評論家によれば大戦で最も役に立ってる兵器では
モスキートだそうで大局に立ってみれば、双発機を量産すれば
英国は勝てたのだろう

またモスキートでなくJU88や銀河でも良かったのだろうが
日本ではそう言う前向きの発想は育たずゼロセンとか
くだらない補助機をセンズリのことく崇めてるのは残念
640名無し三等兵:2012/06/20(水) 20:51:11.10 ID:???
イギリス単独で勝てたような物言いだな
641名無し三等兵:2012/06/20(水) 21:16:34.90 ID:???
単発軽爆撃機って爆装戦闘機で代替できちゃうからな
独なら馬力のあるFw190で殆んどカバーできちゃうし
642名無し三等兵:2012/06/21(木) 11:18:29.85 ID:???
>日本ではそう言う前向きの発想は育たずゼロセンとか
>くだらない補助機をセンズリのことく崇めてるのは残念
頭悪い奴。
多数試作してモノにならなかっただけなのにw

643名無し三等兵:2012/06/24(日) 12:16:53.66 ID:???
昔の丸とかなぜ負けた日本みたいなの本なんかじゃ「日本は試作機乱発しすぎ、スピットメッサーで戦い続けた英独を見習え」
とか普通に書いてるからなあw堀越あたりもそんなヨタ書いてた気がする
644名無し三等兵:2012/06/24(日) 15:35:14.63 ID:???
両国も変な試作機大量に作っていたな
645名無し三等兵:2012/06/24(日) 17:24:38.92 ID:???
52型酷評してなかったけ、堀越技師。
646名無し三等兵:2012/06/24(日) 17:46:49.53 ID:???
エンジンがありゃ使い続けることは可能だな
スピットもメッサーも後継機の開発に失敗したのは変わらんし
647名無し三等兵:2012/06/24(日) 17:49:48.05 ID:???
>>645
酷評までは行かなくても、かなり嫌ってる感じだな
まあ、自分の努力(主に軽量化w)がダメ出しされてるわけだから気持ちはわかるw
648名無し三等兵:2012/06/25(月) 21:05:16.64 ID:???
ホワールウィンドの美しさはガチ
649名無し三等兵:2012/06/26(火) 07:17:48.52 ID:???
美しいというよりユーモラスに見える。
俺的に美しい双発ならホーネットかなあ。

デ・ハビランドはシーベノム以外英国面に堕ちてないよな。
650名無し三等兵:2012/06/26(火) 22:47:57.36 ID:???
DH88コメットで高速レシプロ機の経験を積んだのが大きいか。

名前を継いだDH106コメットの事故で会社が没落したのが皮肉。
651名無し三等兵:2012/06/27(水) 03:06:22.21 ID:???
Comet、Komet、彗星…
高速機には似たような名前を付けたくなるのな。
652名無し三等兵:2012/06/27(水) 07:24:58.45 ID:???
戦闘機の名前は猛禽に悪天候に有毒動物
653名無し三等兵:2012/06/27(水) 22:11:55.72 ID:???
>>650
3発旅客機トライデントもDHデザインなんだよなあ。
惜しい会社だ。

>>651
彗星って見かけ上ちっとも速くないけどな
654名無し三等兵:2012/06/27(水) 22:31:18.58 ID:???
> 見かけ上
翼面積ちっさい
655名無し三等兵:2012/06/27(水) 22:41:08.50 ID:???
単発戦闘機と同じくらいの翼面積だね。
656名無し三等兵:2012/06/27(水) 23:29:57.25 ID:???
>>654
いやちゃうねん。
天文学上の「彗星」が速くないのに、なんで各国好んで彗星って名前を使うのかなってこと。>>650以降の流れで
657名無し三等兵:2012/06/27(水) 23:50:07.39 ID:???
>>656
ハレー彗星の凡その速度が確認されたのは1935年11月、DH88は1934年だから、
既に彗星が 『正確な速度は分からんにしてもdでもなく速い天体』 で有る事は周知の事実だったはず。

DH.88"Comet"   :378km/h
彗星12型       :580km/h
Me163"Komet"    :960km/h
DH.106"Comet"2B  :850km/h
ハレー彗星(遠日点)  :3,300km/h
ハレー彗星(近日点)  :200,000km/h

と言うかDH88のコメットって、近日中にハレー彗星が現れる事を意識した上でのネーミングだったんかな?
658名無し三等兵:2012/06/27(水) 23:52:59.97 ID:???
>>652
他にアバズレ、ドラ息子、ツバメ、馬に海賊なんかも。
659名無し三等兵:2012/06/28(木) 18:23:51.11 ID:???
未亡人も双発機ぢゃ
660名無し三等兵:2012/06/28(木) 19:28:17.50 ID:???
P-61は虫(節足動物)の名前
661名無し三等兵:2012/06/28(木) 20:10:52.33 ID:???
>>660
「有毒動物」というくくりの方が正解
ベル社が戦闘機に「コブラ」「スコーピオン」と命名する一方で
ノースロップのYF-17も「コブラ」だったりする
662名無し三等兵:2012/06/28(木) 22:25:21.74 ID:???
オタマジャクシとかエンピツとかもあるじゃないか
663名無し三等兵:2012/06/28(木) 23:22:38.37 ID:???
…戦闘機じゃなかったスマソ
664名無し三等兵:2012/06/29(金) 09:10:55.32 ID:???
>>661
その前にノースロップのF-89も「スコーピオン」だ。
665名無し三等兵:2012/06/29(金) 09:19:29.48 ID:???
もうジェットの話はいいだろ
666名無し三等兵:2012/06/29(金) 15:16:09.58 ID:???
喪服の未亡人ほど恐ろしい動物はない。有毒だし。
667名無し三等兵:2012/06/29(金) 15:31:41.33 ID:???
> 喪服の未亡人
黒後家蜘蛛です
668名無し三等兵:2012/07/03(火) 18:17:11.47 ID:9Fnu7kFT
DH88コメットの軽爆案、見てみたかったな。

>>633 FAA的にはソードフィッシュは雷偵(急降下)爆兼用機だよ。どんなに深い降下角をとっても
決して過速に陥らない素晴らしい特性を持っている。
669名無し三等兵:2012/07/03(火) 19:09:51.07 ID:???
操縦しやすくて、離着陸が楽で、頑丈で・・・遅い。
良いですな。
670名無し三等兵:2012/07/03(火) 19:16:03.42 ID:???
艦船を追跡可能な速度性能は他にはないしな
671名無し三等兵:2012/07/03(火) 19:31:33.54 ID:9Fnu7kFT
>>670 それは別のひこうき。
672名無し三等兵:2012/07/03(火) 19:32:48.94 ID:???
黒後家って直訳なんだな
今気付いた
673名無し三等兵:2012/07/03(火) 22:21:24.94 ID:???
台風も直訳なんだぜ
674名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:30:14.41 ID:???
訳じゃなく音を宛てただけだ
675名無し三等兵:2012/07/04(水) 06:31:28.86 ID:???
>>672
Red-back widow spider (背赤後家蜘蛛)
676名無し三等兵:2012/07/04(水) 12:26:37.35 ID:ZmRfM7R0
お前らブリストルボーファイターをなぜ語らない?
677名無し三等兵:2012/07/04(水) 12:40:46.98 ID:???
だって…ねぇ
678名無し三等兵:2012/07/04(水) 13:33:12.53 ID:???
ボーファイターは格好良すぎて他の特徴が霞んでしまう
679名無し三等兵:2012/07/04(水) 13:33:55.58 ID:???
え、ああ、
ははは、そうね…
680名無し三等兵:2012/07/04(水) 13:50:50.33 ID:???
ホワールウィンドがカッコいいんだよね
681名無し三等兵:2012/07/04(水) 13:54:24.60 ID:???
682名無し三等兵:2012/07/04(水) 13:57:34.16 ID:???
イギリス軍の双発機って
エンジンが前に飛び出したような機体が多くないか?
683名無し三等兵:2012/07/04(水) 14:43:13.04 ID:???
ドイツのもね
684名無し三等兵:2012/07/04(水) 15:03:58.14 ID:???
片発停止時の要求が厳しいのかね?
685名無し三等兵:2012/07/04(水) 15:37:35.52 ID:???
エンジンのような1トンの重量物は重心位置、翼の揚力中心に近いほどいい
が、ナセルが短すぎるとナセルストールが起こるの

エンジンを前に出すと、そのぶんの重量を尾部にたす必要がある
機体が重くてもいい=アングロサクソン的発想
パワーがないかたら軽くしなきゃ=日本的発想
686名無し三等兵:2012/07/04(水) 15:43:53.27 ID:???
20mmx4の重武装が素敵
687名無し三等兵:2012/07/04(水) 15:52:58.90 ID:Gczr0Mm6
重いイスパノ、中でも特に重い前記型だし。エリコンの倍の自重・・・
688名無し三等兵:2012/07/04(水) 16:12:34.99 ID:???
1930年代中盤、来るべき高速機時代の空中戦をリサーチした英空軍は、戦闘機の武装について
・イスパノ20mm機関砲×4門
・ブローニング12.7mm機関銃×6挺
・ブローニング7.7mm機関銃×12挺
の3パターンを基本とする方針を打ち出した。
基準算定の前提となる銃砲は、発射速度と初速を重視して新たに選定されたものであった。
689名無し三等兵:2012/07/04(水) 17:16:21.58 ID:Gczr0Mm6
>>688 エンサイクロ〜RSF所収の1937年の資料だと、12.7mmがなくて37mmがあるんだが?
690名無し三等兵:2012/07/04(水) 19:26:13.59 ID:ZmRfM7R0
ブリストルボーファイターは脆弱性の高い英軍機の中では
タフな奴って感じがする
691名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:10:24.50 ID:???
とりわけ高性能でも格好良くもないけど地味に活躍した機種シリーズなら、
日本だと九九双軽、アメリカだとA-20がお仲間かな
692名無し三等兵:2012/07/05(木) 00:08:26.72 ID:???
99双軽って凡作って言われるけど、U型で500キロ出るし使ってるエンジンを思えば結構高速機じゃね?
693名無し三等兵:2012/07/05(木) 00:51:23.39 ID:???
>>682
アメリカにだってスカイロケットがあるじゃないか。
694名無し三等兵:2012/07/05(木) 01:17:38.98 ID:???
エンジンが前に飛び出してるのではなく、ただ単に胴体の前部が短いだけですよ。
翼とエンジン位置関係は航空機設計上のフォーマットに従って決まってくるが
胴体は運用上の都合でどうにでも作れるので
英国の場合は鼻が短くなる場合が多いということでしょ。
695名無し三等兵:2012/07/05(木) 01:22:34.98 ID:???
イギリス機だとあれ以上、機首を伸ばすとプロペラと干渉すると思う。
ホーネットとかプロペラ同士が干渉しそうなレイアウトだし。
696名無し三等兵:2012/07/05(木) 01:24:34.49 ID:???
キ83とF7Fは機体形状を工夫する事で空気抵抗を減らし
ホーネットは鼻っ面を短縮してペラ同士を近付けることで横転性能の低下を防いだ?
697名無し三等兵:2012/07/05(木) 01:29:43.38 ID:???
WWIIの双発機って左右のプロペラが同方向回転なのが殆どだっけ?
それって片発飛行可能なの?
698名無し三等兵:2012/07/05(木) 06:01:31.29 ID:vec6DaMb
DH系は片発飛行可能だね。コメット・モス量産期は同回転、モス試作機・ホーネットが逆回転だっけ?
699名無し三等兵:2012/07/05(木) 07:48:23.91 ID:???
>>692
高速爆撃機として開発したからな
ただ、同じエンジン積んでる二式陸偵(月光)と比べてどうよ
乗員数も搭載力も大差ない、運動性と武装と航続力は圧倒的
これで速度同じじゃ正直かなりつらいものがあるぞ
700名無し三等兵:2012/07/05(木) 08:04:53.55 ID:???
WWIIの双発機って左右のプロペラが同方向回転なのが殆どだっけ?
??????????????????????????????????????????
701名無し三等兵:2012/07/05(木) 08:36:38.98 ID:???
>>700
戦闘機などの一部に逆回転(左右対称)の機種があるから
「殆ど」で間違いではないよ
702名無し三等兵:2012/07/05(木) 08:46:05.76 ID:vec6DaMb
逆回転はP38、ホーネット、ウェルキン、ホワールウインド試作、モッシー試作、あと何かある?
703名無し三等兵:2012/07/05(木) 09:20:53.65 ID:???
月光用に栄21型にギヤかまして逆回転させた22型があったと思ったけど
704名無し三等兵:2012/07/05(木) 09:44:57.64 ID:???
99双軽は不当にひくく評価されてしまってプラモもなく
月光は海軍の宣伝につられてプラモも多く作られた人気機だね

この両機は馬力も重量も翼面積もほとんどおなじで
当然、速度も同じような性能にしかなりようがない
設計としては99双のほうが早く、しかも大成功を納めてるので
月光は99双を真似したのかもしれないね

翼面積はBF110と99双と月光が同じ
となると一連のこの機体はデブ元帥で盛り上がってた駆逐艦BF110
をドイツ流のカワサキが影響受けて、さらに中島も・・・といいう流れかも

BF110は駆逐つまり戦闘機としては失敗作だったが高速爆撃機として
生存性が高く大成功をおさめてる。ので99双が成功するのは必然で
当初から狙い通りの99双はもっとたかく評価されても良いように思う
705名無し三等兵:2012/07/05(木) 10:00:15.36 ID:???
日本機って実際に知らなくても最初に二桁の数字が付いてるだけで古いイメージある
706名無し三等兵:2012/07/05(木) 10:21:54.67 ID:???
>>704
どうかな〜

99双軽は昔からマニア社の決定版キットがあって
B-25なんかより恵まれていた

月光の模型化は比較的新しい物が多くて
P-38やMe262のように恵まれていたわけではない
707名無し三等兵:2012/07/05(木) 15:12:24.80 ID:???
>>702 ツインマスタングやタイガーキャットは?
708名無し三等兵:2012/07/05(木) 15:18:24.15 ID:???
つうか圧倒的に今の機体は左右逆回転なんだから
トータルでは左右同じ方が珍しい事にならないか?
709名無し三等兵:2012/07/05(木) 17:14:29.27 ID:vec6DaMb
逆回転はP38、ホーネット、ウェルキン、ホワールウインド試作、モッシー試作、
月光用に栄21型にギヤかまして逆回転させた22型、ツインマスタングやタイガーキャット、あと何かある?

>>798 >>697の疑問はWW2機のハナシであって、トータルでどうかは問題になっていない。
で、改めてトータルでどうか考えると、さて、どうだろう。
レシプロ双発機の機種数だと、同回転のほうが多い気がする。
双発全体(ターボプロップ含む)だと逆回転が多いかな? でも、戦後は機種数が絞られている感じがする。
戦間期は他機種少量生産が多いし、ちょっとだけ軍用になったものもあるし(DH88コメットは英軍機だった時期があるetc)、案外・・・?
710名無し三等兵:2012/07/05(木) 18:04:48.80 ID:???
レシプロ双発機と一括りじゃ意味無いだろ。
機動性が限定される爆撃機なんかトリム取れば言いだけの話なんだから。
711名無し三等兵:2012/07/05(木) 18:37:51.00 ID:???
戦闘機は片発でも機動する必要があるからねw
712名無し三等兵:2012/07/05(木) 18:49:39.44 ID:???
今のターボプロップ機なんか大抵同方向回転だし
左右で逆回転なのはクリティカルを避けるため以上の意味なんかないけど
P-38は両方クリティカルなんで片肺は無茶という鬼仕様・・・
713名無し三等兵:2012/07/05(木) 19:07:24.84 ID:???
つか昔はフェザリングが出来なかったから
片発飛行は実際にはほぼ不可能だが
714名無し三等兵:2012/07/05(木) 19:16:02.69 ID:???
ブリストルボーファイターの話しは終わったのか?
715名無し三等兵:2012/07/05(木) 19:19:34.25 ID:???
>P-38は両方クリティカルなんで片肺は無茶という鬼仕様・・・
片肺で普通に飛べるのが長所の一つだったんですが
716名無し三等兵:2012/07/05(木) 19:22:37.48 ID:vec6DaMb
>>710 トリム取れば直線水平飛行できる、というのは結構大変。
>>711 片発で機動できるプロペラ戦闘機ってそんなにたくさんある?
>>712 同意。
>>713 だから、例外として、DH88に何度も言及しております。地上でのみ調節可能な
2段階可変ピッチ(テストと本番か、空気密度対策かなあ)、当然フルフェザー不可、なのに、
同回転でどちらが死んでも定常飛行が出来た。高度4000ftだったか。
モッシーが試作機では逆回転なのが実用型では同回転で、それでも片発でタッチアンドゴーが可能・・・
というのと無関係とは思えない。垂直安定板を前目に置く設計なのにねえ。
717名無し三等兵:2012/07/05(木) 19:30:05.64 ID:1on8v4K3
>>715
P38のいい点は武装のプラットフォームとしての良さ
が大きいしな。
ノルマンディーじゃ比較的早くフランスに展開できた。
718名無し三等兵:2012/07/05(木) 19:32:00.26 ID:???
だからー通常の飛行の話と片肺時の話がごちゃ混ぜになってるよ。
戦闘機は高機動が必要だから、トリム取ると言っても癖が無い方が良いから
ワザワザ逆回転採用してバランス取ったんでしょ?
片肺時のリカバリーはまた別の話でしょう。
719名無し三等兵:2012/07/05(木) 21:02:49.17 ID:???
フェザリングはアメリカでは1938年には登場してる
720名無し三等兵:2012/07/05(木) 21:21:48.96 ID:???
1938年4月6日のDC-3によるデモ。
721名無し三等兵:2012/07/05(木) 22:03:08.35 ID:vec6DaMb
フル?
722名無し三等兵:2012/07/05(木) 23:22:10.82 ID:???
>>709
タイガーキャットに左右逆回転なんて無かったと思うが
723名無し三等兵:2012/07/05(木) 23:56:14.16 ID:???
キ83は日本の技術で高速高高度重武装戦闘機が欲しければああなるしかなかったのは分かるし
ホーネットも遠距離戦闘機としての意味は分かるけど

F7Fの開発目的だけは良く分からない・・・
長距離援護戦闘機が欲しくて、多少の着艦性能の不利を甘受するならP51で良いジャンって話になるし
724名無し三等兵:2012/07/06(金) 00:26:44.69 ID:???
F7Fは雷撃能力とか夜間戦闘も要求にあるんでP-51じゃ全然足りん
725名無し三等兵:2012/07/06(金) 02:17:14.87 ID:???
F7Fは大型空母ミッドウェイでの運用を前提とする万能艦上機を得ようとしたもの。
726名無し三等兵:2012/07/06(金) 10:05:19.83 ID:???
本格派の夜間戦闘機も、やっぱタイガーキャットでなくっちゃ。
727名無し三等兵:2012/07/06(金) 13:33:34.76 ID:???
離着鑑に問題があって海兵隊に押しつけたあげく戦争に間に合わなかった子
728名無し三等兵:2012/07/06(金) 14:01:19.02 ID:???
しかし朝鮮戦争には参加した。夜間攻撃やベッドチェック・チャーリー狩り
に使われた。
729名無し三等兵:2012/07/06(金) 17:55:16.98 ID:???
F7Fは、超の付く高性能機だねえ。
カッコ良いわあ。
730名無し三等兵:2012/07/06(金) 18:01:53.15 ID:???
F7Fはセルモーターでエンジンが掛かって
更に機械作動で主翼が展開されるのが素晴らしい
同年代の日本機でも同じ事出来るだけの技術があればなぁ
731名無し三等兵:2012/07/06(金) 21:03:34.33 ID:???
>>723
P-51はそれほど航続距離が長くない
732名無し三等兵:2012/07/07(土) 01:57:29.09 ID:???
P-51は陸軍機、F7Fは艦上戦闘機。だから自ずと求められるものが違う。
また、メーカーがノースアメリカン、グラマンと異なるのでそれぞれの会社の方針の違いもある。
733名無し三等兵:2012/07/07(土) 10:28:25.89 ID:???
>>730
セルモーター(この場合、現在の乗用車のエンジンみたいに電動機が直接アクセスするのではなく、エナーシャスターターにアクセスする)付きの日本機はありますよ。
引込脚ができるのだから油圧の主翼折りたたみもやろうと思えばできるともうけどな
必要性を感じなかっただけではないかな
734名無し三等兵:2012/07/07(土) 10:38:34.10 ID:???
97式艦攻の2号が油圧じゃなかったか?
735名無し三等兵:2012/07/07(土) 10:44:50.39 ID:???
油圧式と言っても97艦攻1/3号が完全手動式で片側7人必要だったのに対し
4人ですむ程度の油圧アシスト式と言うべきもの。
現在の空軍型F-4のと同じような物。
736名無し三等兵:2012/07/07(土) 10:51:33.09 ID:???
日本でもそういう装備が付けられたかもしれないが
セルモーター、油圧式自動折り畳み装置を取り付けて
重量増加になった分 リカバリー出来るエンジンのパワーアップ
が出来ないでしょ。信頼性の低い2000馬力級エンジンしかないんだから。
737名無し三等兵:2012/07/07(土) 11:17:38.24 ID:???
97式2号のころの米艦載機は完全手動折りたたみだよね
クランク突っ込んでぐるぐる回すんじゃなかったかな、F4Fの主脚引込みたいに
738名無し三等兵:2012/07/07(土) 11:41:23.74 ID:???
>信頼性の低い2000馬力級エンジンしかないんだから。
その理屈はおかしい。
信頼性の高低に関わらず、正式採用されてそれを装備して運用されているのだから。
R-3350だって信頼性の低い2000馬力級エンジンだが、B-29は装備満載だ。
739名無し三等兵:2012/07/07(土) 11:53:25.57 ID:???
B-29はエンジン4つあったから
いっこぐらい停まっても影響小さいからな
740名無し三等兵:2012/07/07(土) 12:22:41.53 ID:???
多発機と単発機をいっしょにされてもなw
741名無し三等兵:2012/07/07(土) 12:23:43.10 ID:???
>>737
だから凄いと?
固定脚の少数生産機がねw
742名無し三等兵:2012/07/07(土) 12:42:20.18 ID:???
つまりハ40も、それを使った四発機なら問題は起こらなかったと言いたいわけですね
743名無し三等兵:2012/07/07(土) 13:51:22.90 ID:???
B-29だってエンジントラブルでよく墜ちたから
墜ちるときは墜ちるさ
744名無し三等兵:2012/07/07(土) 14:51:56.16 ID:???
>>741
戦前生産で150機は少数でもないだろ
745名無し三等兵:2012/07/08(日) 00:37:51.27 ID:???
>>671
米軍のカタリナがずっと追跡して位置を送ってたはず
746名無し三等兵:2012/07/08(日) 12:11:24.93 ID:???
>>744
1・3号の十分の一以下だし実戦じゃほとんど使われていなし、
保守的な手法は飛行特性は悪くなかったが、その折り畳み機構がトラブルの元で、
空母には乗せなかったんだけどねw
747名無し三等兵:2012/07/08(日) 13:04:11.58 ID:tHBbfFEv
>>745 そういうハナシではなく、FAAのフリートシャドワーといったら有名な二機種があるでしょ、ってこと。
748名無し三等兵:2012/07/09(月) 08:17:05.57 ID:???
F7Fって機体強度が足りない欠陥機だぞ
749名無し三等兵:2012/07/09(月) 11:14:14.29 ID:???
それを言ったら、ゼロ戦も欠陥機になっちゃうよ。
750名無し三等兵:2012/07/09(月) 12:39:32.70 ID:???
やたら欠陥機を連呼する奴いるけど、
軍用機なんてある意味全部欠陥機だろ。
それぞれに持つ欠陥を出さずに上手く使うのが普通だろ。
安全がすべてに優先する民間機じゃないんだから。
751名無し三等兵:2012/07/09(月) 12:42:56.81 ID:???
零戦の場合は規定上の強度は確保してある
その規定が甘いというなら、それは設計ではなく規定を定めた側の問題
(規定上の強度もなかった隼はもちろん設計の問題)
752名無し三等兵:2012/07/09(月) 14:38:12.05 ID:???
零戦は重量軽減のために強度規定を意図的に緩和するなんてことをしたんだけどな。
753名無し三等兵:2012/07/09(月) 21:33:09.13 ID:???
そしてそれは設計上の問題ではない
754名無し三等兵:2012/07/09(月) 21:43:57.20 ID:???
そうだ! ツイン零戦作れば勝てたんじゃね?
755名無し三等兵:2012/07/09(月) 22:35:04.17 ID:???
ないな。
零戦はダイブで速度が出せないことが問題だったんであって、それはツインにしても解決しない。
756名無し三等兵:2012/07/09(月) 22:36:46.22 ID:???
寧ろツイン化は降下制限速度を下げる
757名無し三等兵:2012/07/09(月) 23:28:21.46 ID:???
機動力を捨てたツイン零戦とか存在価値ないだろ
758名無し三等兵:2012/07/09(月) 23:45:20.48 ID:???
零戦に要求されていたのは速度と滞空時間と重武装だぞ
759名無し三等兵:2012/07/09(月) 23:46:59.61 ID:???
余裕が出来た搭載量を生かして夜間戦闘機にしようぜ
760名無し三等兵:2012/07/09(月) 23:54:50.10 ID:???
双発機作っても結果的に敵のカモになるものが出来るだけだな
761名無し三等兵:2012/07/10(火) 02:09:56.20 ID:???
>>753
規定の強度は高過ぎるとして再計算をさせたのが堀越さん本人というお手盛り改訂だけどね。
762名無し三等兵:2012/07/10(火) 02:33:19.02 ID:???
>>758
水平はともかくダイブした時舵が動かんのだから、重くてパワフルな機体相手に勝ち目がないんだろ。
変なアイデアが裏目に出たんだな。
5式なみのダイブ耐性があればもっと後半まで活躍できた。
763名無し三等兵:2012/07/10(火) 10:36:25.63 ID:???
スレタイ・・・
764名無し三等兵:2012/07/10(火) 14:12:59.94 ID:???
プロペラ双発とスレタイにあるが
XA2Dスカイシャークみたいに、ターボフロップ×2 プロペラ×1
でもオッケー?
765名無し三等兵:2012/07/10(火) 15:31:57.19 ID:???
>>764
お前さースカイシャークの存在知ったのがそんなに嬉しいのか?
あちこちで書き込んで無視されてるだろうが。
766名無し三等兵:2012/07/10(火) 15:37:00.73 ID:???
どこの書き込みの話をしてるんだ?
俺はスカイシャークのこと書いたのは
ここだけなのに
767名無し三等兵:2012/07/10(火) 19:00:16.16 ID:???
スカイレーダースレで馬鹿を晒していた奴じゃないか?
768名無し三等兵:2012/07/10(火) 23:00:25.95 ID:???
まったくシャークに触る奴だぜ
769名無し三等兵:2012/07/11(水) 10:09:03.80 ID:???
総統は相当に冗談が、お好きなようで
770名無し三等兵:2012/07/11(水) 22:35:37.14 ID:SbBqVVyO
シズキョウのスカイシャークを知ってるとはマニアック!!

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/5b/8a/nandemoplamo/folder/1285606/img_1285606_22994902_0?1163659734
771名無し三等兵:2012/07/14(土) 15:31:03.02 ID:???
まったくコシャクな真似を
772名無し三等兵:2012/07/23(月) 13:04:40.50 ID:???
保守
773名無し三等兵:2012/08/07(火) 11:47:46.11 ID:???
双発は早発に間違えられそうでイヤだ。
二発ならエネルギッシュな雰囲気になる。
774sage:2012/08/10(金) 22:44:23.62 ID:NdK9nPoo
こんな機種の画像も有ったけど既出?
http://youtu.be/SZHSUTYKf4U
775名無し三等兵:2012/08/10(金) 23:13:17.70 ID:???
Batより上げた人間が何者か気になる
776名無し三等兵:2012/08/11(土) 02:50:42.96 ID:Sa+T/Ha8
>>774-775
XP-67。
37mm機関砲6門を装備って、凄すぎ。
何を狙うつもりだったの??
777名無し三等兵:2012/08/12(日) 03:55:43.51 ID:???
高高度を侵攻爆撃してくるドイツの四発重爆、の予定だったんじゃない?
でも上昇力の足りないダッチ・ローラーだったというのは笑った。
エンジン出力もそうだけど、後部胴体や尾翼の設計は大切なんだなーと思った。
778名無し三等兵:2012/08/12(日) 10:01:19.39 ID:???
エンジンや機体部を滑らかに接合すると言う考え方は気に入ったけどな・・・
空技廠にもこう言う機体を研究して欲しかった
779名無し三等兵:2012/08/12(日) 10:03:32.63 ID:???
胴体を平べったくしたせいで横安定が不足したのかしらん
780名無し三等兵:2012/08/12(日) 11:50:20.41 ID:???
>>777
バカヤロウ!富嶽さまを恐れての事に決まってるだろ!!
781名無し三等兵:2012/08/12(日) 12:19:23.61 ID:???
ブレンデッドウイングボディ。
前面からは、もうSR-71っぽいよな。やっぱ技術の余力では勝てねぇよ。
782名無し三等兵:2012/08/12(日) 13:03:44.22 ID:???
水平尾翼取付位置だけじゃなく垂直尾翼も高くなってないか?
783名無し三等兵:2012/08/12(日) 13:45:00.90 ID:???
>>781
ただ生産性がな・・・良いようには見えないんだが
784名無し三等兵:2012/08/12(日) 14:14:35.17 ID:???
駄目エンジンもろとものパターンだから残念、運がなかったとしか…
ダッチロールの兆候よりもスピン特性や失速特性の方が問題だったようだが
何故か最終報告書ではP-51等と比べると空戦能力が劣ると言う評価以外は
全体に肯定的な内容だったとか。
小排気量でハイパワーのはずが計画より2割も低い出力の上、すぐに炎上
するエンジンでは計画キャンセルもやむ無しか。
785名無し三等兵:2012/08/12(日) 14:50:27.02 ID:???
http://www.militaryfactory.com/aircraft/imgs/mcdonnell-xp67-moonbat_2.jpg
http://up-ship.com/blog/wp-content/uploads/2010/03/mcdonnell-xp-67.gif
それにしても、「昭和18年」らしくない凄い平面形だよな。稼働兵器としての実用性より、夢を感じる。
786名無し三等兵:2012/08/12(日) 14:53:54.74 ID:???
フライングパンケーキとか全翼機とかもだが
なんとかして抵抗を減らそうという努力を感じるね

まあすぐにジェット時代になってしまうんだけど
787名無し三等兵:2012/08/12(日) 15:11:55.79 ID:???
これがマグダネルの処女作なんだろ。こんなエンジニアリング彗眼が有ったからこそ、続くジェット時代をリード出来たんだな。
788名無し三等兵:2012/08/12(日) 15:27:58.43 ID:???
無駄に表面積が増えて却って抵抗は大きくなってないか?
雷電の紡錘形理論みたいにあまり成功してない様に見えるんだが
789名無し三等兵:2012/08/12(日) 18:05:44.23 ID:???
蛇の目が似合いそうな機体だな
790名無し三等兵:2012/08/12(日) 19:14:59.16 ID:???
>>788
揚力得られるからいいんでないの?
791名無し三等兵:2012/08/12(日) 19:21:52.82 ID:???
増えるのは前面投影面積だろ
792名無し三等兵:2012/08/12(日) 20:03:50.37 ID:???
有害抵抗のうちの形状抵抗を減らすのには、空気の粘性による
表面摩擦の生じる濡れ面積(表面積)を減らしたり、表面の凹凸を
減らして滑らかにする事がが有効とされています。
793名無し三等兵:2012/08/12(日) 20:26:17.07 ID:???
このエンジンか。
「Continental XIV-1430-17/19 twelve cylinder inverted vee liquid-cooled engine」
液冷倒立V12+ターボチャージャーで、ナセルの後端から集合排気で推進効果を期待。

ロッキードのXP-49も、P&WのX-1800(液冷H型24気筒)の代わりにこのエンジンを使い自滅。
結果論だけどグラマンのXP-65計画が一番良作だったのに。陸軍に優先権があったし。
794名無し三等兵:2012/08/12(日) 21:25:35.23 ID:???
>>777 XP-67は長距離戦闘機として開発が始まったみたいだぞ。
795名無し三等兵:2012/08/12(日) 22:07:30.23 ID:???
37mm6門とか銃撃だけでハ号を破壊できそうだな・・・
796名無し三等兵:2012/08/12(日) 22:22:13.97 ID:???
>>794
最初は1940年2月のUSAAC Type Specification XC-622/
Circular Proposal/Request for Data R-40C のUnconventional fighter
(非通常形式戦闘機)への応募だからXP-54/55/56の仲間だけど、
それだと胴体内の1基のV-3420(V-1710並列の双子エンジン)で
主翼の2つの推進式プロペラを廻す設計案なので、果たしてそれを
XP-67と言えるかだがw

要求性能は525 mph@15,000 ft、20 mm x2、12.7 mm x2
797796:2012/08/12(日) 22:23:31.44 ID:???
正しくは12.7 mm x4だったわ
798名無し三等兵:2012/08/13(月) 03:29:53.05 ID:???
ハイパーエンジンって陸軍の面子のために続けたようなものだな。
799名無し三等兵:2012/08/13(月) 20:57:20.07 ID:nN6lrhxT
空を飛ぶ道具ってだけなら、機軸はそれほど真っ直ぐ安定してなくてもかまわないんだけど、
火器は当たらんわな。だから廃止しましたってもうあほか馬鹿かと。

というのは、この時代のイントルーダーが兵器プラットフォームとしての模範解答出してるから。

800名無し三等兵:2012/08/14(火) 12:23:36.76 ID:???
>>799
言ってる意味が良く分からない・・
イントルーダーって何?
801名無し三等兵:2012/08/14(火) 14:28:22.03 ID:???
XP-67はF-16のご先祖さまさ
失敗を積みあげないと成功は無いという真理
失敗を恐れる臆病者に成功は訪れない
アメリカはわざと失敗してるんじゃないかと思えるほど無謀、無茶、奇をやる
バカは自分のバカを知れない(本人は賢いと思ってるw)から脳内だけで分かったつもり
アメリカは「やってみなくちゃ本当のところは分からない」、確かにそうだ
お利口な口だけ野郎には何もできない、ともかくやってみる、フロンティアスピリット
802名無し三等兵:2012/08/14(火) 14:39:12.73 ID:???
馬鹿が来た
803名無し三等兵:2012/08/14(火) 17:36:19.19 ID:???
>「やってみなくちゃ本当のところは分からない」
お金持ちにしか言えない言葉だな
804名無し三等兵:2012/08/14(火) 18:03:29.61 ID:???
やっと今分かった
夏だからじゃなくNASA/Boeing X-48Cが1週間前に初飛行したからか
805名無し三等兵:2012/08/14(火) 23:31:14.02 ID:???
確かに、アメリカは他国では机上の図面で終わりそうな
機体でも飛行させてるもんね。
フライングパンケーキ、XP-54,55.56,67、XB-42、ファイアボール
そのおかげで、机上の試作機が幻の名機とかしてない
806名無し三等兵:2012/08/14(火) 23:33:08.25 ID:???
フライングパンケーキは幻の名機になってるでしょ・・・
807名無し三等兵:2012/08/14(火) 23:40:47.27 ID:???
新興メーカーに仕事を与えるため。
もしくはP-40のカーチスみたいに落ち目のメーカーの援助。
808名無し三等兵:2012/08/15(水) 00:12:38.65 ID:???
XF5Uを飛ばさなかったのが返す返すも悔やまれる
809名無し三等兵:2012/08/15(水) 00:28:14.02 ID:???
>>805
XP-54,55,56はどれもX-1800開発失敗で性能発揮できずか。
ドイツのB爆撃機と同じパターンやね。
810名無し三等兵:2012/08/15(水) 01:07:40.78 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=LfpTDOAfj7Y
XF5Uのスケールダウン試作機V-173の飛行シーン
http://www.youtube.com/watch?v=N2yzoMt6etc
XF5Uの滑走シーン
V-173ではエンジンが低出力の為 低速時の操縦性が最悪だったらしい。
あとF5Uではプロペラブレードが巨大な為
前方に投射するロケット弾は運用出来なかった。
811名無し三等兵:2012/08/15(水) 01:32:56.41 ID:???
Q1:後下方視界が悪い・・・と言うか”無い”ようですが
A1:仕様です。

Q2:じゃあ後下方から襲われたらどうするんですか?
A2:根性で乗り切って下さい。

Q3:横転性能はどうなってるんです?
A3:エルロンが重心位置に近いので横転性能は悪いと思われます。

Q4:それじゃ旋回性能は?
A4:小さな半径で回れる可能性はありますが、旋回時にはエルロンが大きくエネルギーを消費するでしょう。

Q5:それじゃ戦闘機としては使い物にならないじゃないですか?
A5:根性で乗り切って下さい。

Q6:せめて戦闘爆撃機として使いたいんですが・・・
A6:残念ながらロケット弾は使えない仕様となっております。

Q7:それなら偵察機で使えないかなとか・・・
A7:繰り返しますが後下方視界は激悪です、抗力の関係で滞空時間も短いことが予想されます。

Q8:じゃあ何処で使うんだよ(怒)
A8:後世の軍ヲタのオナニーのオカズくらいしか役に立たないんじゃないでしょうか?
812名無し三等兵:2012/08/15(水) 03:47:27.16 ID:???
> エルロンが重心位置に近いので
あれエルロンじゃなくてフラップなんだぜw
あと重心位置だと前後方向だから機軸とかの方が…
813名無し三等兵:2012/08/15(水) 09:09:21.05 ID:???
>>811
>Q1:後下方視界が悪い・・・と言うか”無い”ようですが
主翼を透明にしようぜ!
814名無し三等兵:2012/08/15(水) 09:36:09.27 ID:???
>>804
XP-67からマクドネル・ダグラスのBWB計画まで、50年近い年月が経ってるんだ。
孫達が「ちょっとBWBってのでも作ってみっか?」と言い出すようなもんだな。
きっと爺さんは胸熱だな。
815名無し三等兵:2012/08/15(水) 10:06:40.16 ID:???
戦闘機は敵の戦闘機とドックファイトするのだけが仕事かと思ってると
対潜攻撃時、機銃掃射で対空機銃を沈黙させて身のこなしの鈍い攻撃機に
攻撃チャンスを作るなんてのもあったみたいですね
それにしても滞空時間が短きゃ全翼機の意義が見出せない
816名無し三等兵:2012/08/15(水) 10:57:35.75 ID:???
基本的な戦闘機の役割は、敵性航空機の排除だ。
敵戦闘機だけを相手にするわけではないし、それは敢て言うなら副次的な事。
817名無し三等兵:2012/08/15(水) 12:26:47.38 ID:???
実際XF5Uの航続力って短いけど、あの無駄に分厚い主翼に燃料積みまくればもちょっと伸ばせないかね
818名無し三等兵:2012/08/15(水) 15:38:19.66 ID:???
XP-55であっさり捨てられたエンテ翼コンセプト…
震電で見事にものにした(翼形なんか随分洗練されているもんね)日本の開発ポテンシャルもそんなに劣らない可能性があるな。
技厰では「揚力胴体形」については研究してた痕跡ないのかね。
819名無し三等兵:2012/08/15(水) 15:41:40.26 ID:???
物にしてあの結果とかギャグかよ
820名無し三等兵:2012/08/15(水) 15:44:35.86 ID:???
つーてもX-P55って出力の割には速いぜ?
821名無し三等兵:2012/08/15(水) 16:06:32.85 ID:???
重量、馬力、面積的に近いP-39が約600km/h、XP-55は628km/h
多少速いとはいえ大差でもない
しかも小さくて燃料等の搭載量が不足気味のP-39よりも自重は大きく全備は軽い
つまり燃料は凄く少ないし武装も貧弱、実用しようとしたら+数百キロ増えそう
そしたらP-39より速いとも言えなくなるかもしれない
822名無し三等兵:2012/08/15(水) 16:15:05.24 ID:???
大馬力エンジン前提で開発したんだからしょぼいエンジンじゃ実力発揮できなくても仕方ない気が。
それなのにほぼ同出力のエンジン積んだP-39と大差ない速度が出せるのは大したもんだと思ったり。
823名無し三等兵:2012/08/15(水) 17:02:10.62 ID:???
>>818
XP-55は形式上はエンテだけど、主翼だけでバランスしててカナードはただの離れたエレベータなんだけどね。
824名無し三等兵:2012/08/15(水) 17:06:04.97 ID:???
>>821
翼面積で1割、翼幅で2割、P-39を上回るので、ずいぶん大きいと思うが>XP-55
翼面馬力、翼幅馬力で考えれば結構速いような
825名無し三等兵:2012/08/15(水) 19:01:15.34 ID:???
エンテは別に速度を期待とているわけではないよ
もしエンテの方が速いと思ってるなら何か勘違いしている
大馬力になり必然的にエンジンは巨大化していく
いずれ機首にエンジンを載せるのは無理になるぞ!
XP-55はX-1800を載せるはずだった
震電はジェット化も視野に入れて云々、実は突拍子もない話ではない
エンジンを機首に積めない、その為のエンテ
826名無し三等兵:2012/08/15(水) 19:12:11.61 ID:???
シーフューリーとかF2Gとかが成立してるんだから杞憂にすぎないが
827名無し三等兵:2012/08/15(水) 19:14:39.06 ID:???
どう考えても揚抗比upによる速度や後続性能の向上だろ。
軽量なジェットは兎も角、大型エンジンを重心位置を
合わせて搭載するのは通常形式より困難と思うが。
828名無し三等兵:2012/08/15(水) 20:55:54.87 ID:???
この板はタラレバこそ面白いので敢えて言うが、震電の計画速度は750km/h。

話題を双発に戻すと、もしXP-67モドキが我が軍で採用されていたら、どんな命名だったかね。
局地戦として電気シリーズ…「蝙電(こうでん)」、夜戦として月シリーズ…「月蛉(げつれい)」とか…
8/15に儚い与太を思ふ
829名無し三等兵:2012/08/15(水) 23:18:00.09 ID:???
儚光がいちばん!
830名無し三等兵:2012/08/15(水) 23:32:05.35 ID:???
>>828
双発局戦は「雷」を使うんじゃなかったっけ?
て事で「迅雷」とか「昇雷」とか。
831名無し三等兵:2012/08/16(木) 00:18:27.32 ID:???
ネットの情報だとXF5Uは低アスペクト翼の翼端渦解消の為、
プロペラ後流を利用していた様ですが、そうすると片発停止時
の対策に左右のプロペラ間をシャフトを繋いだりしていたので
しょうか?
P-38に比べて翼幅が狭かったり垂直尾翼もさほど大きく
なかったりするのでとても気になります。
832名無し三等兵:2012/08/16(木) 02:58:10.22 ID:???
>>830
「雷様」
833名無し三等兵:2012/08/16(木) 06:36:33.10 ID:???
>>828 >>830
B-29を酒呑童子に見立てて「源頼光」にかけて「雷光」
834名無し三等兵:2012/08/16(木) 09:54:01.76 ID:???
アメリカは実用化を前提にしない試作機が多い
発注は試作機でも実験機と言う方が妥当な機体が多い
XP-67もそう
835名無し三等兵:2012/08/17(金) 08:30:36.79 ID:???
>>834
それは結果論であってWW2当時に最初から実験機にするような
余裕は米軍にもないよw
836名無し三等兵:2012/08/18(土) 02:47:11.96 ID:5IBGMBEz
>>831 難しいね。地上滑走に使われた試作機は、左右同方向回転の2組が使われている。
これはインターリンクしてないだろうと思う。
この後実飛行に使われるはずだったプロペラは、左右逆回転(外側振り下ろし)だったそうだ。
つまり、両エンジンがクリティカル。

英語版wikipediaには、この最終版プロペラがサイクリック機能を有していたとある。
すると、次の考察は「それなら左右リンクするだろうJK」と、「片発停まったら、サイクリック制御で振り下ろし側のピッチ減らせば操縦続けられるんじゃね?」
とどっちにも考えられる。
ただ、後者だと、ただでさえ、片発でパワーが足りないのに、回転面の半分を無効にして飛び続けていられるのか?という疑問につながる。

星型7気筒エンジンだから当然単列であり、主翼構造内に軸を垂直に搭載してあったのだろう。ということは、どの途プロペラとの間に少なくとも90度曲げ2回のベベルが介在していたはず。
それなら、左右の連結軸を加えても大した重量増、複雑化にはならないかなと思う。両方のエンジン出力軸のところに、ワンウェイ・クラッチを備えるだけで、片発停止時の複雑な操作はほとんど不要にできる。

上記のベベルやシャフトの取り回しを考えると、エンジンの段階で逆転品を用意するのが一番楽だろうと思う。
837名無し三等兵:2012/08/18(土) 04:29:55.32 ID:???
XF5Uは複列14気筒のP&W R-2000ツインワスプ搭載だが
(DC-4などにも積まれ、R-1830とはボア径違いエンジン)
通常の搭載方法で位置はインテークと同軸、翼弦の20~25%辺り
でもってエンジンは左右同型(同回転方向)な
838名無し三等兵:2012/08/18(土) 07:42:06.79 ID:???
総合的に熟慮してB25が最良の双発機だろ
839名無し三等兵:2012/08/18(土) 10:50:09.96 ID:???
空気読めよ馬鹿
840名無し三等兵:2012/08/18(土) 12:18:06.47 ID:???
米陸軍のトライアルに落ちたボストン/ハボックの方が世界中で見られるようになっていたり
止めを刺すインスタント機モスキートに凄いバリエーションがあってみたり
841名無し三等兵:2012/08/18(土) 13:51:26.04 ID:???
空気読めよ馬鹿
842名無し三等兵:2012/08/18(土) 13:57:50.44 ID:???
フライングパンケーキは、ターボフロップで見てみたい気がする
843名無し三等兵:2012/08/18(土) 15:31:07.67 ID:yGvB8v7B
横操縦のないUコン機の話だが、コンバット種目ではこのパンケーキ型が隆盛を極めた。
844名無し三等兵:2012/08/19(日) 11:48:11.78 ID:???
ダブルマンバ載せてくれれば何でも良い
845名無し三等兵:2012/08/22(水) 00:49:00.00 ID:???
>>774です。
終戦記念日挟んで、このネタで皆さん楽しんでいただけたようで、嬉しく思います。また面白い機種見つけます。
846名無し三等兵:2012/08/22(水) 02:40:41.66 ID:???
いや、知らない機種なんてほとんどないから。
XP-67だって出たから話題にしただけで、ここで知らない人はほとんどいないよ。
847名無し三等兵:2012/08/22(水) 15:38:12.43 ID:???
話のネタを持ってきてくれるのは大歓迎
848名無し三等兵:2012/08/27(月) 09:38:35.05 ID:???
確かにネタ不足…

やっぱり双発機のデザイン醍醐味は、ボクシング選手のように「たくましい両肩と引き締まった胴、小振りの頭」だから、俺の場合理想はコレだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89_%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89
これもエンジンの開発不良に泣かされたみたいだけど、スポーティーだよな。
皆さんのベスト双発は?
849名無し三等兵:2012/08/27(月) 19:45:58.87 ID:???
水平尾翼が上昇時に主翼の陰に隠れそうな気がするのだが
850名無し三等兵:2012/08/27(月) 20:05:10.95 ID:???
ベスト双発なら、グラマンF7Fタイガーキャット
ノースアメリカンF82ツインマスタング
デ・ハヴィラント ホーネット
ドルニエDo355プファイル
あたりだな
851名無し三等兵:2012/08/27(月) 20:36:30.10 ID:???
>>849
気のせい
量産機の水平尾翼取付位置は主翼の乱流対策で
原設計から大きく変更されてる
852名無し三等兵:2012/08/27(月) 20:44:33.08 ID:???
>>850
・・・キ83は(´・ω・`)?

個人的にはキ96の方が好きだけどw
853名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:57:54.18 ID:???
キ83とタイガーキャットって形も性能も似てるよな。
やっぱり双発戦の場合、流れるようなスムーズな形状が好結果をもたらすみたい。
854名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:06:46.33 ID:???
個人的にはあんま似てる気がしないんだけども
鼻の長いF7F、バランスの良いキ83、前下方視界のためか迫り出したコックピットのホーネット
どれも好きだけどもね。それぞれの設計者の思想が見えて
855名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:11:34.02 ID:???
>>850
よくわからんけど、速けりゃベストなのか?
オレ的にはベスト双発を選ぶなら、「有事にこの一機種しか配備してはいけません」という制約があった場合に、どれが相応しいか、だと思うが。
キミの挙げている機種はベスト10どころかベスト30にも入らないだろう。
856名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:49:59.21 ID:???
で、あんたの意見じゃ何?
こんなスレでは、自分なりの軸が有りゃ好きか嫌いかでもいいじゃんよ。
857名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:52:27.79 ID:???
>>856
何でお前みたいな無見識の奴に答えなきゃいかんの?
時間の無駄だろ?
858名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:57:57.51 ID:???
僕はワールウインドちゃん!
859名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:01:15.49 ID:???
でも如何に優秀でもF7Fやキ83じゃ同級の単発戦闘機には勝てない気がするんだけども・・・
860名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:21:09.10 ID:???
>>850
あんまりお役立ちじゃなかった機体が勢揃いしてる気がする。
861名無し三等兵:2012/08/28(火) 02:41:53.69 ID:???
見た目の好みの話をしてたんじゃないの?
862名無し三等兵:2012/08/28(火) 09:44:58.93 ID:???
個人的ベストか。理解。
863名無し三等兵:2012/08/28(火) 09:59:54.06 ID:???
どう見てもそうなのに話の流れをいわれないと理解できないとか、
ちょっとした障害持ちっぽいな
864名無し三等兵:2012/08/28(火) 10:38:21.39 ID:???
まあまあ、こんな超狭い過疎スレで殺伐レスしないしない。
昔から「同好の士」という言葉が有ってな…

ところで、俺はOV-10ブロンコがいい。キャラと得意技能が立ってる。
865名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:19:42.13 ID:???
>>863
俺、どうかしてたよ…
866名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:13:09.22 ID:???
ベスト双発は主桁は鋼鉄削り出し、胴体は四角で鋼管溶接・布張りで省資源
空冷エンジンを翼下に配置。ナセルストールを防ぎ
まぁ1900馬力くらいあれば何とか使えたのではないか

ソ連は木製機は好感が持てるが、T34のエンジンがアルミ製という所が富豪理に感じる
867名無し三等兵:2012/08/28(火) 20:47:57.14 ID:???
逆に一番嫌いな双発機はボーファイターだな・・・
あんな醜い飛行機が大活躍をしたというのは人類史に残る汚点だと思う
868名無し三等兵:2012/08/28(火) 22:03:33.69 ID:???
いかにも「ブリテン」な飛行機ですなあ・・・ボーは。
869名無し三等兵:2012/08/28(火) 22:25:28.29 ID:???
むしろその方面では真っ当な方だと思うが
870名無し三等兵:2012/08/28(火) 23:23:09.97 ID:???
>>867
そんなこと言ったら大活躍させちまった方は
人類の恥さらしってことになるような
871名無し三等兵:2012/08/28(火) 23:47:33.63 ID:???
多分、あらゆる意見を総合すると、B-25がベストという、あまり面白くない着地になると思う。
ベストに相応しいとは思うが、つまらない。
872名無し三等兵:2012/08/28(火) 23:59:37.20 ID:???
いやいやベストは、C-47という超地味な着地になるだろ
873名無し三等兵:2012/08/29(水) 01:00:29.86 ID:???
B-26の着地は…
874名無し三等兵:2012/08/29(水) 01:27:40.98 ID:???
元祖未亡人製造機に恥じないチョ派手な奴で
875名無し三等兵:2012/08/29(水) 01:43:26.63 ID:???
876名無し三等兵:2012/08/29(水) 01:45:40.37 ID:???
B-17さえいなければ…、と愚痴っていそうなB-24に対して、
B-26は達観していそうなほどB-25と諸々に差がある印象
877名無し三等兵:2012/08/29(水) 01:53:25.86 ID:???
B-24「マジ、イギリス狭すぎなんで」
878名無し三等兵:2012/08/29(水) 08:27:47.37 ID:???
B-26(インベイダーの方)は、映画Always(三丁目じゃなくスピルバーグの方)での消火隊活躍を観てから好きになった
http://www.cinemovies.fr/images/data/photos/10103/always-1989-10103-1461604697.jpg
機首がスマートだよね。同じ経験の人居る?
879名無し三等兵:2012/08/29(水) 08:36:21.43 ID:???
確かにワールウインドはレーサーチックなフォルムがカッコ良いね
http://www.the-blueprints.com/blueprints-depot-restricted/ww2planes/ww2-westland/westland_whirlwind_mk_i-41682.jpg
880名無し三等兵:2012/08/29(水) 08:57:27.74 ID:???
御免、こんな塗装も有った。印象違う。試験配備でもされたんだ?
http://www.clavework-graphics.co.uk/aircraft/fantasy_4/F371_Whirlwind_USA.jpg
881名無し三等兵:2012/08/29(水) 16:37:25.73 ID:???
>>878
他にもスピルバーグの映画は「1941」とか「未知との遭遇」とか「アメージングストーリー」とか
第二次大戦機が出ていて良かったな
スピルバーグは古い軍用機が好きなんだろうな・・

882名無し三等兵:2012/08/29(水) 19:43:51.12 ID:???
インディージョーンズにも、ホルテン無尾翼機モドキなんて出してたから、かなりのWWU軍ヲタそれもマイナー系機材好きなのは間違いないw
883名無し三等兵:2012/08/29(水) 20:20:59.72 ID:???
>>880
こんなジョーク画像貼っても誰にも相手をして貰えない
ワールウィンドがむしろ愛おしい
884名無し三等兵:2012/08/31(金) 07:12:02.95 ID:???
個人的な趣味ならJu388。

なんというか、アラフォーが気張って若い娘に張り合おうとしてるみたいな
「おいおい古い設計どこまで引っ張るつもりだ」という必死ぶりがイイ
885名無し三等兵:2012/08/31(金) 20:09:46.68 ID:U0kaRitL
ホワールウインドはあの馬力でイスパノ4つ積んで580km/hは立派。マーリン積んだらどんなに
化けただうか。ナセル一体型フラップが素敵。
Fw187と戦ってみても欲しかったな。
886名無し三等兵:2012/08/31(金) 21:22:08.35 ID:???
双発機で最高速の高い機種は、どうしても失速速度が高く
扱いにくい機体になりがち
特に双発爆撃機は速度より攻撃力、堅牢さ、防御火器の強力さが評価を決めるよね
887名無し三等兵:2012/08/31(金) 21:53:51.37 ID:???
俺のこと?ボソッ (マローダー談)
888名無し三等兵:2012/08/31(金) 21:54:02.15 ID:???
個人的にはP-38。
同時期同世代の単発単座戦闘機と
互角以上に戦えたプロペラ双発戦闘機となると
コイツが筆頭かな。
889名無し三等兵:2012/08/31(金) 22:04:08.54 ID:???
敵機を空中でが撃滅するのは下策、地上で撃滅するのが上策、
なにも空中戦で対抗する必要はないから

英国でモスキートの評価が高いのは鉄道の集結地を掃射爆撃したり
フランスのブンカーからでてくるUボートを機関砲で叩いて、高速で逃げる
敵の急所を踏みつけてあとはのんびりとお茶をすする

それが日本だとゼロ戦で空中戦でゲキメツするニダ!になっちゃうんだね
890名無し三等兵:2012/08/31(金) 22:18:21.31 ID:???
そういう役割はブリストルボーファイターの方が
891名無し三等兵:2012/08/31(金) 22:30:51.01 ID:???
日本には高速爆撃機がなかった。
892名無し三等兵:2012/08/31(金) 22:33:57.36 ID:???
銀河
893名無し三等兵:2012/08/31(金) 22:43:40.61 ID:???
キ83は米軍がハイオク入れて試験したら、762km/hが出たってねー。
凄い、今で言えばA-10と同じ位の速度。
894名無し三等兵:2012/08/31(金) 22:47:08.84 ID:???
>>889
は? 日本海軍のいう航空撃滅戦とは飛行場爆撃だぞ
895名無し三等兵:2012/08/31(金) 22:53:33.03 ID:???
>>889
零戦は戦闘機。護衛と迎撃がお仕事。
敵の飛行場や空母を叩くのは
艦爆艦攻陸攻のお仕事。

それに敵の飛行場や空母を叩きに行けば
だいたいは敵の飛行機がお出迎えしてくれるわけでな。
日本にモスキートがあったら
米空母やサイパンのB-29を殲滅できたとでも思うのか?


896名無し三等兵:2012/08/31(金) 23:10:11.20 ID:FStzStnq
>>878 オールウェズの時代、インベーダーはばりばり現役で数も多かった。
PBYとかTBMはほぼ森林消防用途からは消えてた。
897名無し三等兵:2012/08/31(金) 23:54:28.57 ID:???
でも日本海軍がそうだったら視界やら運動性にこだわらないよね
898名無し三等兵:2012/09/01(土) 00:40:03.33 ID:???
>>896
ベアキャットのレーサーとか、インベイダーの森林消火ファイターとか、「血なまぐさくない」平和利用に化粧直しされた高性能機が大好き。
日本も接収されたり破棄されたりしなかったら、60年代頃まで色々見れただろうな。
899名無し三等兵:2012/09/01(土) 00:44:38.35 ID:???
艦上機は前下方見えないと着艦できないんだよ
海軍戦闘機操縦者は母艦訓連受けてるから、見えるのが常識になってる
そして運動性は特に要求にない
離着陸性能の関係で翼面荷重を指定してるだけ
そうでなかったら急旋回したら失速する雷電とか
旋回なんか期待できない震電とか作らんよ
900名無し三等兵:2012/09/01(土) 00:53:17.03 ID:gz7wuNe1
↑ やや意味不明だけど。
直前下方が見え難ければ、ラダー使えばいくらでも見える。ちょっと滑らせてはチラ見。
そうやって着艦するものだよ。
横風条件のない着艦は楽だともいえるし。
901名無し三等兵:2012/09/01(土) 00:54:50.00 ID:???
F6Fなんかもそうだよな。
速度を犠牲にしても背の高いキャノピーで前下方視界の確保、
デカい翼で高い離着艦性能を有している。

F4Uなんかもコクピット後ろに下げられて
悪化した前下方視界を得るために
涙ぐましい努力をしている。
902名無し三等兵:2012/09/01(土) 01:04:02.31 ID:???
単発機で良好な視界と聞いてフォークト博士がアップを始めました
903名無し三等兵:2012/09/01(土) 01:09:55.31 ID:???
弦長の大きな翼の99艦爆なんか、意外と前席からは下方視界悪そうだけどな。
904名無し三等兵:2012/09/01(土) 01:49:06.95 ID:???
>>900
ラダー使うのは前提だよ
迎え角取った状態でラダー使って
それで空母が見える程度の前下方視界を確保してるの

F4Uなんかそれやると主翼屈曲部が失速して墜落するんで問題になったわけで
905名無し三等兵:2012/09/01(土) 01:54:17.04 ID:???
>>903
99艦爆の写真では、風防開けて座席位置を上げて顔を出しるっぽい
906名無し三等兵:2012/09/01(土) 08:00:51.88 ID:???
F4Uはアプローチの最終からは全く甲板が見えない
日本機は着艦時にはキャノピーの外に頭出るくらいシートを上げる
Fw190は「どうせ正面は見えない」と割り切って代わりにサイドを大きくえぐった
横から見えればいい<--これは胴体幅をギリギリまで削ってるから
キャノピーの幅がパイロットの肩幅+ちょっとしかない
907名無し三等兵:2012/09/01(土) 08:11:36.76 ID:???
> F4Uなんか
ファイナルの位置まで20〜30.バンクで速度と高度も
旋回しながら合わせるイギリス流ならよく見えるよ。
908名無し三等兵:2012/09/01(土) 11:19:29.06 ID:???
>>907
イギリス流でも初期のF4Uじゃ駄目なんだよ
迎え角取った時点で失速するんだからさ・・・
909名無し三等兵:2012/09/01(土) 14:40:24.38 ID:???
>>905
天山も椅子を上げてキャノピーに風防を立て着艦していたね
910名無し三等兵:2012/09/01(土) 14:43:35.81 ID:9hxltb4e
日本軍の艦載機はすべて発艦の時も腰を浮かし
中腰でやってるように見えるが
911名無し三等兵:2012/09/01(土) 15:15:44.42 ID:???
操縦桿も伸延機能がついてるね。
912名無し三等兵:2012/09/01(土) 16:01:21.47 ID:???
>>910
座席自体が上がるんだよ
中腰になっているわけじゃないw
913名無し三等兵:2012/09/01(土) 17:51:35.60 ID:???
>>908
あれ右翼のスポイラーと脚内部部品辺りとかセットでレトロフィットキットがあるんよ
つっても鳥籠キャノピーは船で使わんと思うけど
914名無し三等兵:2012/09/01(土) 18:10:55.93 ID:???
>>913
つまりレトロフィットした改良型じゃないと駄目だし
三点姿勢の角度を変えて、感覚的に高い迎え角を取らないようにし
また右翼スポイラは左側だけ失速してひっくり返るのを防ぐもので

高い迎え角を取ったら失速する構造なのは変わらんし
普通と逆側に滑らせるとひっくり返るようになっちゃったわけで
(まあ離着陸では使わん方向のはずだが風向き次第では・・・)
運用側で注意する、注意しやすくしただけで根本的な解決はなされてない

F4Uが日本軍戦闘機にF6Fより楽と言われたのも
この迎え角制限の関係で急旋回できないからなんだろうね
915名無し三等兵:2012/09/01(土) 19:14:41.77 ID:???
追加されたストール ストリップには左右の失速速度を合わせ
パイロットに失速の兆候を知らせる役目があるそうだが
916名無し三等兵:2012/09/01(土) 20:21:48.06 ID:???
>>915
うまくすれば尾翼を振動させて失速兆候を知らせるけど
それは右翼突起からの気流が尾翼にあたるからなんで
スリップさせたら、右翼突起からの気流は尾翼に当たらないこともある

仕組みが上手く働くには(迎え角もだが)それなりの条件が必要なんよ
917名無し三等兵:2012/09/01(土) 20:42:11.90 ID:???
機種/3点姿勢角/翼取付角/翼型 R/T
F4U-1D / 12.4° / 2.0° / NACA 23015/09
F6F-3/5 / 10.5° / 3.0° / NACA 23015.6 Mod./09
918名無し三等兵:2012/09/01(土) 20:46:38.32 ID:???
>>916
俺はそう思うって話を延々と双発スレでされても困るんだが
919名無し三等兵:2012/09/01(土) 21:22:23.91 ID:eTH4n1rk
双発の話題がそう多いわけでもなし気にスンナ

コルセアのスナップ・ストールは、第一にその三角のピースで解消してる・・・パワーがある程度かかったクリーンコンフィギュレーションでの問題・・・
つまり、脚出し、フラップを7、8割展開、パワーは絞ってる状況の話じゃないでしょ。

スローアプローチでフォワードスリップもできない機体じゃないってこと。

920名無し三等兵:2012/09/01(土) 22:05:59.37 ID:???
>>914
>F4Uが日本軍戦闘機にF6Fより楽と言われたのも
>この迎え角制限の関係で急旋回できないからなんだろうね
それもあるかもしれないが、最大の理由は、F4UがVFAやVMFAに大量配備されていたからではないかと。
これらのパイロットは空中戦スキルがVFやVMFパイロットの比べて劣る。
ほぼ全員が高スキルのF6Fに比べて、低スキルが目立つF4Uは、全体の印象として相手をするのが楽ということになりそう。
921名無し三等兵:2012/09/02(日) 00:29:30.32 ID:???
FAAのコルセアIがいつ艦隊配備されたんだよw
922名無し三等兵:2012/09/02(日) 07:04:55.83 ID:???
スキルはF4Uパイロットの方がはるかに高い
>F4Uが日本軍戦闘機にF6Fより楽と言われたのも
ところがF4Uを落とせない、ここを勘違いするな
F4Uパイロットはプロなので負けない空戦をやる、日本機を深追いしたりしない
ゲームじゃないんだよ
923名無し三等兵:2012/09/02(日) 07:17:12.28 ID:kW2uzwzx
海兵隊のコルセア海苔は毎日殴り合いばっかやってるから、飛行機乗る前にタコハチロー状態だったって
バーバーブラックシープで言ってました!
924名無し三等兵:2012/09/02(日) 12:10:24.11 ID:???
スキルアップしないと
925名無し三等兵:2012/09/02(日) 16:48:43.98 ID:MREVD97e
ブリストルボーファイターのイスパノx4は破壊力凄いだろうな
航空機、戦車、潜水艦、小艦艇なんでもOKだろうな
926名無し三等兵:2012/09/02(日) 16:55:42.29 ID:???
某シムでボーファイター使ってたけどぶっちゃけモスキートの戦爆の方が・・・
927名無し三等兵:2012/09/02(日) 17:48:53.20 ID:???
何で双発機スレで発狂してるんだろ?
928名無し三等兵:2012/09/02(日) 21:34:55.65 ID:???
イスパノ×4とヴィルベルヴィント、
やりあったらどっちがツオイかな?
と厨全開で呟いてみる。
929名無し三等兵:2012/09/02(日) 22:50:53.60 ID:???
ヴィルベルヴィントはMG151/20_の4連だね。
930名無し三等兵:2012/09/03(月) 03:07:40.09 ID:???
ヴィルベルヴィントは2 cm Flakvierling 38なので
20 x138 mmB、900 m/s、450 x4連装=1,800 rpm、弾薬重量: 115 g
一方のMG151/20はSd.Kfz. 251/21やパンツァーヴェルファー42
などに積まれたドリリング(3連装)で
20 x82 mm、720 m/s、750 x3連装=2,250 rpm、API: 117 g (HE(G): 92 g)

恐らくMK103、2連装のクーゲルブリッツ/Kugelblitz辺りと勘違い
30 x 184 mmB、940 m/s、360 x2連装=720 rpm、355 g
931名無し三等兵:2012/09/04(火) 14:35:08.03 ID:???
何で双発機スレで機関銃の話してるんだろ?
馬鹿なのかな?
932名無し三等兵:2012/09/05(水) 01:50:28.00 ID:???
じゃあコルセアの話の続きでもしますか
933名無し三等兵:2012/09/05(水) 02:04:14.31 ID:5MBZfQPC
343空では「P-38は片エンジン停止で急旋回することがあるので要注意」
という空戦情報を出している。(源田の剣ほか)

ワシは、リノのP-38のデモ飛行で、実際に
片側エンジン停止の急旋回を見たことがある。
単発機以上の急角度での旋回可能。エンジンの再始動もスムーズ。

さらに着陸進路へスピンターン後に両エンジン停止させ、
無音の滑空着陸を疲労してくれたボブ名人すごすぎ。
934名無し三等兵:2012/09/05(水) 10:18:14.96 ID:???
まだ生きていたのか片肺爺・・
って単なるコピペの煽り野郎だろうが。
935名無し三等兵:2012/09/05(水) 11:05:19.47 ID:CkS0txKG
実戦では使えないよな
936名無し三等兵:2012/09/05(水) 12:00:05.87 ID:ml/08U16
今ニュースで十和田湖に沈んでいた高等練習機の引き上げ場面をやっていたが
状態がすごくきれいで驚いた
937名無し三等兵:2012/09/05(水) 14:20:21.91 ID:???
>>936
淡水で水温が低かったから腐食が進まなかったのかな?
938名無し三等兵:2012/09/05(水) 14:20:36.11 ID:???
あの後部胴体、湖底では胴体ときれいにくっついてたんだぜ・・・
939名無し三等兵:2012/09/05(水) 17:12:00.23 ID:???
祖父がトンネルに軍用機隠して後で入り口爆破して封鎖したけど
発掘したのかなー
北九州の山ある町だけど。。。
940名無し三等兵:2012/09/05(水) 17:21:16.68 ID:twok4cd0
よーしぱぱルンルンのグラマンの話しちゃうぞ
941名無し三等兵:2012/09/05(水) 18:24:48.87 ID:???
>>937
金属の腐食は生物によるものじゃなくて純粋な化学変化だから
5℃や10℃の水温の差は関係ないんじゃないの
942名無し三等兵:2012/09/05(水) 18:32:07.17 ID:???
水温が低いと貝とか藻が付かないんじゃない?
943名無し三等兵:2012/09/05(水) 20:06:15.26 ID:???
水中だと錆びにくいから長持ちと言ってみるテスト
944名無し三等兵:2012/09/05(水) 20:55:31.89 ID:???
スピットに落とされた隼よりブリストルボーファイターの地上銃撃で破壊された隼の方が多いらしいな
945名無し三等兵:2012/09/05(水) 21:19:48.39 ID:MwpH5uYj
>936

もしレストアが上手く行ったら、国内初の旧日本軍の双発機展示に
なるんじゃないか?地味だけどシブい。1式陸攻は胴体だけだしな。
946名無し三等兵:2012/09/05(水) 23:48:11.43 ID:BQLN26gF
旧陸軍機、69年ぶり地上へ 青森・十和田湖で引き揚げ
◆「一式双発高等練習機」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120905/trd12090518550009-n1.htm
947名無し三等兵:2012/09/05(水) 23:54:49.41 ID:???
これを期にプラモ化してくんないかな
バリエーション多いよ
948名無し三等兵:2012/09/06(木) 14:07:14.91 ID:???
>946
双発高練は現存してないから貴重だね。
塗色が綺麗に残ってるなあ。
949名無し三等兵:2012/09/06(木) 18:32:06.96 ID:L4YDL/jW
>>938

大丈夫。琵琶湖でサルベージされた零戦も、引き揚げたときは
バラバラだったが、今は復元されて嵐山→和歌山経由で大和ミュージアム
に保管されている。
950名無し三等兵:2012/09/06(木) 19:04:20.39 ID:???
引き上げられた機体のレストアは何処で行うんだろうね?
出来ることなら河口湖自動車博物館で行なって欲しい
951名無し三等兵:2012/09/06(木) 23:26:19.69 ID:O4aLiBwb
>>950 国立科博に触らせないのが吉でしょう
952名無し三等兵:2012/09/06(木) 23:36:38.95 ID:???
>949
京都嵐山美術博物館の頃は、レストアで剥がした零戦の外皮を小さく切って
キーホルダーにして売ってました。
塗色が残ってて、貴重な物であったかも・・・
953名無し三等兵:2012/09/07(金) 00:23:31.71 ID:???
>>951
科博って何かやらかしたん?
954名無し三等兵:2012/09/07(金) 06:22:47.96 ID:bvp5nlhA
青森三沢航空科学館がやるんだろ。
955名無し三等兵:2012/09/07(金) 12:04:11.83 ID:???
自演の嵐
956名無し三等兵:2012/09/07(金) 21:26:45.98 ID:???
>>952 海外でも復元するとき寸法を取った後で使わないことになった外板は
小銭稼ぎに売り払うことは結構あるから、そんなもんだと思うしかない。
(何年か前の話だけど、チェコ製のFw190のキットに、
モデルにした機体の実物の外板の一部がついてたからつい買っちゃったな)
957名無し三等兵:2012/09/07(金) 22:09:36.75 ID:bvp5nlhA
>モデルにした機体の実物の外板の一部がついてた

うわっ凄ェ買えば良かった。
958名無し三等兵:2012/09/07(金) 22:24:13.29 ID:???
すげー


自演
959名無し三等兵:2012/09/08(土) 00:18:38.29 ID:???
ジェーンて誰?
960名無し三等兵:2012/09/08(土) 01:20:08.09 ID:???
gaikokujin josei no namae jane?
961名無し三等兵:2012/09/08(土) 02:02:44.99 ID:rDUokldb
ガンマンだよ。無法なカウボーイに虐げられてた農民一家のために戦った人。

962名無し三等兵:2012/09/08(土) 09:15:59.74 ID:???
ジェーン カム バック!
963名無し三等兵:2012/09/08(土) 09:34:02.21 ID:UM3twhGb
日本中の湖を調査すれば、まだまだ多くの
旧日本軍機が湖底に眠っているかも。
964名無し三等兵:2012/09/08(土) 10:49:58.63 ID:???
>>963
浜名湖には4式戦車や大砲が沈んでるけどね
965名無し三等兵:2012/09/08(土) 14:17:53.65 ID:ISM8Sj6B
見苦しい自演が続く
966名無し三等兵:2012/09/08(土) 15:46:04.03 ID:???
>>965
自演カムバック!
967名無し三等兵:2012/09/08(土) 16:54:57.21 ID:V+nCsu7Y
>>963

外国でもそんな例が多いね。シュヴェリン湖のFW190Dも。
あれも塗装が綺麗に残ってた。
http://daedalus-berlin.de/index.php?option=com_content&task=blogsection&id=2&Itemid=2
968名無し三等兵:2012/09/08(土) 17:14:51.22 ID:V+nCsu7Y
これも湖底に沈んでいた、ビッカースウェリントン。
http://www.divetheworld.com/diving/warbirds/Wellington/index.htm
969名無し三等兵:2012/09/08(土) 17:19:38.09 ID:V+nCsu7Y
もういっちょ、湖底のJu52。

http://www.youtube.com/watch?v=2L0PnM4K9Qs
970名無し三等兵:2012/09/08(土) 19:32:01.29 ID:TmpxGgy6
村はずれに貧しい兄弟が住んでおっての。兄は少年戦車兵帰り。



で、タンケッテが沈んでる海岸があるらしいよ。
971名無し三等兵:2012/09/08(土) 20:16:46.48 ID:V+nCsu7Y
浜名湖の四式中戦車も有名だね。
972名無し三等兵:2012/09/09(日) 16:02:09.04 ID:???
猪鼻湖ェ
973名無し三等兵:2012/09/09(日) 17:55:46.66 ID:+RT6Q12A
オランダのゾイデル海干拓でしょう。宝の山掘り当てたって点では。

「亡霊機の帰還」とかスリラーもいっぱいインスパイアしてるし。

対空砲が配置しにくい、広大な水面だったので、帰り道のルートとして好んで使われた
結果的に、損傷機の着水が多かった。
974名無し三等兵:2012/09/09(日) 18:49:10.26 ID:ortyBbZp
>>973

どんな機体があったん?
975名無し三等兵:2012/09/09(日) 20:31:05.72 ID:L2qEc+3D
>>974 ああ今年一番の大量だ
976名無し三等兵:2012/09/09(日) 20:33:53.67 ID:a3GiKHQZ
zuider see ditched plane ぐぐれ
977名無し三等兵:2012/09/09(日) 21:27:44.95 ID:???
>>975
ソ、ソードフィッシュは?ソードフィッシュは、あ、あったの?
978名無し三等兵:2012/09/09(日) 22:04:10.11 ID:ortyBbZp
>>977

この土日のDuxford Airshowで飛んでたよ。
979名無し三等兵:2012/09/09(日) 22:05:51.89 ID:ortyBbZp
980名無し三等兵:2012/09/09(日) 22:10:06.11 ID:SZzwYofM
モスキートが‥大漁だったぜ
981名無し三等兵:2012/09/09(日) 22:21:28.32 ID:???
大漁っ!!双発機ぃぃ!!
>>979 RAFかっこいいいいぃぃぃい 見にぃきたいいいいい!
982名無し三等兵:2012/09/09(日) 23:09:55.88 ID:???
気が付けば・・・ブリスレに・・・

幸せです・・・
983名無し三等兵:2012/09/10(月) 01:19:10.47 ID:???
非常に心配だ。
DH89 Dragon Rapide fire at Duxford Airshow 8th September 2012
ttp://www.youtube.com/watch?v=p0_3_lNUpb4
984名無し三等兵:2012/09/10(月) 03:42:02.54 ID:j9bf0AbZ
>>977 ソードフィッシュで大陸爆撃には行かない。
命じられたらベーコンエッグを先に出せと要求するね。

985名無し三等兵:2012/09/10(月) 08:28:44.85 ID:XHWGjMOD
>>979 双垂直尾翼のジェット機は何?
986名無し三等兵:2012/09/10(月) 09:38:10.45 ID:???
バンパイアでない?
987名無し三等兵:2012/09/10(月) 09:54:20.13 ID:???
988名無し三等兵:2012/09/10(月) 11:25:22.32 ID:???
age君ばかりのアホスレだな
989名無し三等兵:2012/09/10(月) 14:52:51.16 ID:DJ2Ki9AE
988みたいなのは村八分にしてっとw
990名無し三等兵:2012/09/10(月) 16:08:12.43 ID:hVfeD0g5
次すれ タイトルは 多発機にしろよ。双発機(三発も可)って馬鹿っぽいだろ。
991名無し三等兵:2012/09/10(月) 16:11:04.06 ID:???
そうするとMe323とか語りだすヴァカがいるから勘弁
992名無し三等兵:2012/09/10(月) 16:19:15.94 ID:???
>>985
.... Confirmed flying participation includes Vulcan XH558 (Sat only),
the Red Arrows (Sun only), the Aerostars, a pair of Tornado GR4s,
a flypast of US Air Force F-15C Eagles, a flypast of F-16 Fighting
Falcons alongside a pair of de Havilland Vampires, never seen
before in the UK (Sun only), two rare replica First World War aircraft
and much more.....
The Duxford Air Show | Imperial War Museums
ttp://www.iwm.org.uk/events/iwm-duxford/the-duxford-air-show

F-15C Eagle x4 flypast United States Air Force, 493rd Fighter Squadron
Vampire x2 (flying Sun only) Norwegian Air Force Historical Squadron
The Duxford Air Show Participation List
ttp://www.iwm.org.uk/sites/default/files/public-document/DuxfordAirShow_aircraft_participation_4Sept2012.pdf
993名無し三等兵:2012/09/10(月) 17:36:32.19 ID:???
>>983
ドラゴン級はNZにたくさんあるから心配するな。
994名無し三等兵:2012/09/10(月) 18:30:33.10 ID:???
>>987
浜松基地に展示してある奴?
995名無し三等兵:2012/09/10(月) 19:17:55.30 ID:hVfeD0g5
浜松のバンパイアは胴体着陸。【評価試験完了】(おしゃか)
熊谷のトロージャンはエンジン焼き付き【評価試験完了】(おしゃか)
996名無し三等兵:2012/09/10(月) 20:01:29.91 ID:???
スイス空軍のバンパイアがマッターホルン東壁を駆け登るビデオは良かったよな
997985:2012/09/10(月) 20:22:45.66 ID:XHWGjMOD
>>992 thx! ゲスト出演の植民地イーグルなのね。
998名無し三等兵:2012/09/10(月) 21:08:09.90 ID:DJ2Ki9AE
999名無し三等兵:2012/09/10(月) 21:11:49.59 ID:???
>>998
1000名無し三等兵:2012/09/10(月) 21:12:38.86 ID:???
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。