【四式戦闘機】疾風 Part13【日本最優秀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
キ84 四式戦闘機 「疾風」についてのメインスレです。

前スレ
【四式戦闘機】疾風 Part12【日本最優秀】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1312610434/
2名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:08:36.50 ID:???
紫電改厨の粘着アンチが常駐してますのでご注意ください
3名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:13:37.02 ID:???
重複で削除依頼コースですかね
4名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:14:22.93 ID:???
それはそれとして
テンプレ

戦史叢書「陸軍航空兵器の開発・生産・補給」
「四式戦の格闘性能は二式戦より遙かに優れ三式戦にやや劣る程度であった。
 その高速性を計算に入れると総合性能としてはまず上々であった。
 しかし、この空戦性能も、発動機の調子の良いものでは十分に発揮されたが、
 調子の悪いものは全く悲惨であった。

 技術の内容を確実に理解せず、多分に希望的観測をした陸軍中央部の幕僚が
 四式戦の性能を誇大宣伝し、十分な審査を行わず、その制式化・戦力化を急いだ結果は、
 このような結末に終わった。」
5名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:14:52.79 ID:???
http://www5b.biglobe.ne.jp/~s244f/oshirase_10.htm
五式戦についての思い出  梼原秀見   手塚博文著『最後の一機』より(原文のまま)

 第三十戦闘飛行集団参謀から明野教導飛行師団司令部付となった私に対し、
 航空総監部から「比島作戦の戦訓を全戦闘隊に普及教育せよ」との命令があり、約二ヶ月あちこち回って四月一日明野に帰りました。

 丁度そのとき坂井庵少佐が五式戦をもってきておリ、乗ってみてくれとのことで早速操縦してみました。
 すると各舵の調和がとれて効きがよく、発動機の操作も隼と殆ど同じ、特に発動機の信頼性が高いので実戦むきだし、よい飛行機だと思いました。

 実戦性能をみたいと五四期の一人に四式戦に乗ってもらって単機戦闘をやりました。
 高位戦は勿論問題はなく、低位からでも四式戦には殆ど有効な攻撃をかけさせないですぐ反撃出来ました。
 そこで四式戦三機編隊と単機で戦闘をやりましたが、高位から終始有利な域闘が出来ましたし、
 低位でもだんだん態勢を挽回してゆけるので、すっかりほれこんでしまったのです。

 常陸に赴任の途中、航空本部の小森田親玄課長(三四期)と面接し、明野でやった実験を説明し、
「五式戦一機は四式戦三機以上の価値があるので、即刻五式戦の生産に全力を集中して下さい。四式戦では今の戦勢を挽回することは至難です」
 といったら、課長から

「梼原何をいうか、四式戦は大量生産に入ってどんどん出来ておる。五式戦は中京地区の工場の状態から今すぐ沢山は出来ない。
 君のような戦闘機のオーソリティが四式戦は駄目だなどと言えば、四式戦部隊の士気に大きく影響する。
 今後四式戦の悪口など言ったら即刻馘 くびきり だぞ」と叱られたことがあった。
6名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:15:13.20 ID:???
四式戦は補助翼が重く、舵のバランスがとれておらず、又発動機の取扱いが複雑で故障が多く出足も悪いので、
 これから若い操縦者に乗りこなして戦力を発揮してもらうには不適当だと判断していました。

 前年(昭和十九年)夏、飛行実験部の今川一策大佐(二八期)が水戸にこられ、
 「梼原、四式戦をどう思うか」ときかれたので、感じたままを言うと
 「四式戦にかわるもっとすぐれた戦闘機をつくらん事にはこの戦争は乗りきれん。どうだ、新戦闘機をつくるよう意見具申せんか」
 とのことに、

「そりゃいい戦闘機は欲しいが、今から設計、試作、審査、大量生産となると戦局に間にあわんでしょう。
 四式戦の改修、性能向上の方がいいのではないですか」
 と返事すると、
「いや、今すぐ中島につくらせれば間に合うのだ」
 との意見を言われたが、私は今川大佐の言葉には余り乗気ではなかった。

 戦後確か昭和二十八年だったと思うが、久し振りに今川少将(昇進しておられた)にお会い出来た。その時に
「梼原、お前が新鋭戦闘機をつくることに反対するから敗けたじゃないか」
 と冗談まじりに不満をのべられた。

 五式戦は今川少将や私達の気持を察してか、駄目な三式戦の水冷発動機の代りに、
 その機体に星型空冷発動機をとりつけた苦肉の策であったが、ほんとに思わぬ拾い物をしたような戦闘機であった。

 グラマンと一度空戦をやってみたいと思っていたが、その機会に恵まれなかった。
 若しオクタン価九五若しくはそれ以上のよい燃料を使ったら、P51とでもよい戦闘が出来ただろうと思われる次第です。
7名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:15:38.24 ID:???
海軍さんの四式戦(?)評価

空技廠 飛行実験部 山本重久少佐の手記

「月光や天雷も操縦してみた。また福生の陸軍航空審査部に、甲部員の小福田少佐とともに紫電二機
を空輸し、交換にもらった陸軍の新鋭戦闘機(名前は忘れた)を追浜にもちかえって、飛行テストを
おこなったこともある。これらの戦闘機のなかでは、紫電改がもっともすぐれていたように思う。」
8名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:16:04.32 ID:???
現場のパイロットの評価

第47戦隊 大石正三少尉の手記 より
(昭和19年12月頃:2式単戦から4式戦への転換に際して)

「この改変には別段トラブルは起きなかった。着陸の容易さは前とは比較にならなかった。
 何しろ座敷ほどの大きな主翼がついているので失速の心配はなかった。

 そのかわり、今度は昇降舵の効きが悪く、どんなに引いても3点姿勢にはなかなかならなかった。
  大東亜決戦機と期待された疾風ではあったが、増産機は試作機ほどの速度は出なかった。
 巡航速度は鍾馗の方が15km/hくらい速かった。突っ込みも液冷機のようには加速がきかなかった。
 操縦桿を押してもせいぜいが20度くらいしか頭が下がらないのである。

  プロペラのピッチ変更も今までは米国式の油圧式で故障はなかったが、今度はフランス式の
 ラチェの電気式で故障が多かった。B29の腹の下をすりぬけて降下旋回に移った途端に
 プロペラのガバナーの調節範囲を越えてしまい、エンジンのシリンダーが一本抜けて、
 真っ黒な煙を吐きながら辛うじて成増にたどり着いたことがあった。
 また無線機も真空管がパンクして故障だらけで満足に使えたためしがなかった。」
9名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:16:31.93 ID:???
渡辺洋二「決戦の蒼空」から
47戦隊パイロットの二式戦から四式戦への乗り換え感想(完全バージョン)

「二式単戦より四式戦のほうがよかった。落ち着いた感じの飛行特性
高高度性能も四式戦のほうが上」47戦隊旭隊長斎藤淳(重爆転科)

「二式戦より四式戦のほうが好きだった。着陸も四式戦が楽。
高速なのと20mmの利点については言うまでもない」旭隊野口博壽

「着速が速い二式戦より四式戦はずっと操縦が容易。皆、楽な
飛行機だといっていた」旭隊吉村實

「四式は重武装、高速で力強いが、機材への信頼感が減った。
 航続力が小さな二単は燃料が気になり、四式はエンジントラブルが心配」富士隊伴了三

「水平巡航速度は二単のほうが15〜20キロ速い。航続力は四式戦がずっと上。
 ただし四式戦は「両手で引け」と言われたほど昇降舵が重く、利きがいい二単と対照的」富士隊大石正三

「二単は飛行中ピクピク不安定なだけに舵の効きが早かった。
 四式戦はどっしりして乗りやすい。悪く言えば鈍重」桜隊一楽節雄

「選ぶなら四式戦。火力が大きく各種装備のレベルが二式戦より
上だし、飛行時間が長いのがありがたい 操舵は重いが」桜隊窪添竜温
10名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:16:53.30 ID:???
「七名の回想はお互いに補完し合い、おおむね四式戦を歓迎している。しかし零戦や紫電11型を使っていた
 海軍の搭乗員が、紫電改に搭乗して味わった性能差に対する驚き、過大とも思える手放しの賛美とはだいぶ違う。
 陸軍にとっての紫電改は、真崎大尉が常陸教導飛行師団に転属後、四式戦との模擬空戦で
 「抜群。上昇力も運動性も着陸特性もはっきり上」と感じた五式戦闘機だった」

「大石氏は戦後に三菱重工でテストパイロットを務め、ライセンス生産で完成したマッハ2の
 ロッキードF-104Jスターファイターを次々に飛ばしただけあって、四十七戦隊当時から
 優れた操縦感覚を有し、四式戦の重さを歓迎しなかった。
 この点、重爆撃機から転科の斉藤氏との感想と好対照をなす。」
11名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:17:40.32 ID:???
『悲劇の発動機「誉」』所収 「『航空ファン』1961年7月号「四式戦闘機『疾風』のすべて」 からの引用
談:吉澤鶴寿(元中島飛行機テストパイロット)

「量産型のエンジンでは悪いところが出るというので、結局ブーストを下げて、馬力制限をしたんですね。
 そういうときには、また前の試作エンジンを持ってきて飛んでみると、とてもいいんです。
 しまいには、試作と量産ではこれだけちがうのか、とあきらめちゃった。(中略)
 試作の時百オクタン価をつかってやったんですけども、高度八〇〇〇メートルで、640キロくらい出しましたね。(中略)
 量産だと五八〇キロくらいのものだったでしょう」
12名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:18:14.18 ID:???
あれ? 片 2006/03/09 [06時25分46秒]
キ84I乙試作機の660キロって+300ミリ前後だったんでしたっけ?
あれは性能回復後の数字だとばかり思ってました。
といっても、いまだにソースがよくわからない情報ではあるんですが。
13名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:18:34.64 ID:???
沖縄戦では速度590km、上昇限度8000m程度まで低下した戦隊もあって
大東亜決戦機とはほど遠い状態であった事もあったそうです。 (世界の傑作機「疾風」昭和49年)
14名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:19:07.82 ID:???
wikiより
数字はすべてソース付き

本土での運用時期における可動割合については前述の刈谷正意氏が飛行第47戦隊においては前述の通り在隊機100%、
航空廠修理機を含めて87%、その当時一般部隊においては良好なところで40%、悪いところで20〜0%であると述べている。[9]
また、この時期の陸軍調査の数字としては昭和20年5月20日航空総軍調査の「航空総軍飛行機保有状況」があり、
ここでは野戦部隊・防空部隊あわせて555機保有[注 11]の四式戦のうち状態甲(自隊内にて整備完了。出撃可能機数は同数かこれ以下となる)の
機体は235機となり割合としては42%となる。[10]

9 刈谷正意『日本陸軍試作機物語』光人社、2007年、273頁
10 防衛研修所戦史室『陸軍航空の軍備と運用(3)大東亜戦争終戦まで』 朝雲新聞社〈戦史叢書〉1976年 412頁
11 対象は航空総軍隷下部隊であり、特攻関係および第二航空軍(満州方面:飛行第104戦隊など)は除くとされている
15名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:19:49.40 ID:???
台湾沖航空戦で疾風の評価

飛行第11戦隊附四至本廣之丞大尉の回想

「グラマンF6Fの性能は、わが四式戦(キ八四)より優秀であり、
 特にスピード、上昇、出足において優れていた。
 艦爆は四式戦の良い目標であった。」

(戦史叢書「沖縄・台湾・硫黄島方面 陸軍航空作戦」)
16名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:20:40.23 ID:???
上昇も旋回もFw190(A5)の方が上である、これで格闘戦をやったら疾風が負けるだろう。

前に疾風はムスタングとまずまず互角に戦ったと書いたが、逆に言えば、やや分が悪かったということである。
しかし、五式戦ならムスタングと十分に戦えた。
これは、日本に来たムスタングがあまり高高度を飛ばず五式戦のレンジで戦ったということもあろうが、
数字だけを見れば五式戦は、最高速度では三式戦に劣り、疾風にももちろん劣るのである。
結局ものをいったのは上昇力であった。

空戦では上昇力、旋回中の余剰馬力というものがきいてくる。この点でもFw190は一級品だった。

それにしても、Fw190の操縦性能は魅力的であった。

by荒蒔

疾風は義理で触れてるかんじ
17名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:21:02.52 ID:???
黒江の疾風評

・傑作機である
・20ミリと13ミリの威力!
・舵が重いが何となく性能の充実感である
・旋回性能はあの飛行機でこれ以上を望むことは出来なかったろう
・急降下の出足はFw190に及ぶべくもなかったが、不満足ではなかった

結論:傑作機である!!
18名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:21:37.02 ID:???
渡辺洋二「決戦の蒼空」から  自称可動率100%の実態

「いったん根拠飛行場の成増に復帰した四十七戦隊は、沖縄決戦が終盤戦に入った五月二十七日、
 濃霧をついて発進し、宮崎県の都城西飛行場に移動。出発時27機の四式戦は、途中の故障・不調で
 8機が落伍して19機に減ったが、その後の追及機(遅れて到着した機)が加わって、31機までに増えている。」
19名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:21:57.74 ID:???
比島決戦直前(昭和19年4月〜10月)の、
陸軍航空輸送部による内地〜台湾/比島間補給機空輸時の落伍率

小型機
 一式戦   4%
 三式戦  13%
 四式戦  20%
 九九襲   7%

中型機
 二式複戦  9.5%
 九九双軽  5%
 百偵    6.5%
 双発高練  6%

大型機
 九七重   4%
 百重   16%

落伍率とは大破、行方不明、故障に依る長期残置機等の全空輸機に対する比率とす
20名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:22:27.61 ID:???
「8月28日から9月1日までに22戦隊がかかわった空戦で撃墜したとされ
 連合軍の損害記録と合致する戦果はP-40撃墜7機、撃破5機、P-51の撃墜1機である。
 しかし古郡准尉が30日に落とした1機のP-51を除いては、
 全てが22戦隊の戦果であるとは断定できない。
 一方、その間の損害は四式戦喪失3機、操縦者の戦死3名である。」 (梅本弘「中国大陸の鍾馗と疾風」)
21名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:23:13.05 ID:???
航空情報 昭和31年3月号 座談会「キ87高々度戦闘機の思い出」

馬場
 (前略)4 式戦「疾風」(キ84)では、B-29の邀撃は不可能だったのですか?
吉沢
 キ84 じゃ難しかったでしょうね。
馬場
 戦闘できる高度は?
吉沢
 私の経験では8,000m ぐらいまでです。
馬場
 一般の人はデータをみて、「11,000m まで昇れるのにけしからん」(笑) 。
 もっともな話ですがね。
小山
 試作l時代は念入りに作り、あらゆる点を十分整備してやってますがね、
 マスプロになるとそうはいかなくなる。それに、ただ昇って行くのと、
 戦闘をするのとでは、大分条件は逃いますよ。
 試作機だって10,000m以上じゃ空戦はできない。
青木
 調布飛行場におったK 隊長の話では、3 式戦「飛燕」 (キ61-1)のほうが、
 もっとみじめだったらしい。装備品を全部おろし、機銃の弾丸が片銃50発
 だそうです。そして30分前から昇っている。そんなことをしても攻撃はたった1回。
吉沢
 キ84でも、宇都宮付近で一撃を加えると、第2撃を加えるのは大洗の海岸あたりになる。
22名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:23:49.36 ID:???
馬場
 「疾風」(キ84) はよい戦闘機と思われますか?
吉沢
 もしも額面通りの馬力が出たら、確かにいい飛行機でしたね。
小山
 エンジンが悪いのか、ガソリンが悪いのか。
吉沢
 エンジンでしょうね。私は2年近く、そのために苦労した。
青木
 この間、馬場さんに見せていただいた米国側のテスト結果によりますと、
 大分いいんですがね。
馬場
 ガソリンが91オクタン価と140オクタン価では、 大分差がありますからね。
吉沢
 しかしね、 試作1、2 号機についていたエンジンは、 とてもよかったですよ。
馬場
 中島の「誉」というエンジンは、精密品ですからね。
青木
 圧縮比を下げましたね。
吉沢
 下げました。はじめは7でしたが、これじゃとてももたぬというので…。
 マスプロのエンジンは悪かったですね。
馬場
 脚関係が問題だったのではありませんか?
吉沢
 脚そのものの故障ではなくて、ミスでしょうね。
 会社では、脚が出なくて胴体着陸したのは、ほとんどなかった。
青木
 はじめは、ちょっと弱かった。
小山
 一度補強しましたね。飛行経験の少ない人が乗るようになってから、
 脚の問題が出てきた。
23名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:24:12.06 ID:???
吉沢
 黒江保彦さん(元少佐)も述べていたようですが、突っ込みがよくなかったと思いますね。
馬場
 加速性が悪いのですか?
吉沢
 つまり、 突っ込みますと、昇降舵に応えて重くなり、 押さえがきかなくなってしまう。
 だから、機首が持ち上がってしまう。
小山
 あの時の思想としては、ある程度突っ込んでいったら、
 機首が起きるほうがよいと記憶しています。どんどん突っ込んでいったら、どんなことに
 なるか分からぬ。そういうことを審査員が心配されたので、 意識して「昇降舵は速度を
 増してくると重くなる」といっていましたよ。
吉沢
 敵がどんどん逃げたら、どうしょうもない。
小山
 そう、逃げる者は当時としては追わぬ、戦闘機パイロットの思想としては…。
内藤
 結局、戦法が変わっちゃったのだから…。

(以下略)


小山悌  元中島飛行機太田製作所技師長
森重信  元中島飛行機三鷹研究所製造部長
青木邦弘 元中島飛行機三鷹研究所設計部長
内藤文治 元中島飛行機三鷹研究所計画課長
吉沢鶴寿 元中島飛行機陸軍関係テストパイロット
馬場一夫 航空情報(司会)
24名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:24:49.11 ID:???
どっちが消えてもオッケーです
25名無し三等兵:2011/11/03(木) 15:51:20.90 ID:???
>>1
もつ
粘着さんは放置でおk
26名無し三等兵:2011/11/03(木) 16:35:45.80 ID:???
オスプレイ軍用機シリーズ56 第二次大戦の隼のエース
http://store.modelkasten.com/shopdetail/011007000035/order/
Ki-43 'Oscar' Aces of World War 2 (オリジナル版)
http://www.ospreypublishing.com/store/Ki-43-‘Oscar’-Aces-of-World-War-2_9781846034084

Ki-44 'Tojo' Aces of World War 2
http://www.ospreypublishing.com/store/Ki-44-‘Tojo’-Aces-of-World-War-2_9781849084406

P-38 Lightning vs Ki-61 Tony
http://www.ospreypublishing.com/store/P-38-Lightning-vs-Ki-61-Tony_9781846039430

次は疾風のエースにほぼ決まりでしょう
27名無し三等兵:2011/11/03(木) 17:26:47.36 ID:???
先行する本スレへの誘導です

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1320296252/
28名無し三等兵:2011/11/03(木) 17:41:09.57 ID:???
この執念はどこから来るんだろうな
頑張って疾風を叩けば紫電改が優秀と思ってくれる人が現れるかもしれないと期待して?
29名無し三等兵:2011/11/03(木) 17:53:57.32 ID:???
叩いているのではなく、単なる事実を記しているまでです
違いますか?
30名無し三等兵:2011/11/03(木) 18:02:46.84 ID:???
>>28
振られたのをハヤテのせいだと見なし逆怨みした
31名無し三等兵:2011/11/03(木) 18:59:09.05 ID:???
で、都合の悪い事実はだれそれの捏造だ、と根拠なく言い立てる奴がいたな。
復活したのか、まだ何年も粘着中なのかw
32名無し三等兵:2011/11/03(木) 19:01:14.93 ID:???
>>28
逆効果だと思うんだが…
てか平日の昼間も粘着してんのね
33名無し三等兵:2011/11/03(木) 19:22:39.79 ID:???
>>28
紫電改はゲンツルでほぼ全ての戦闘が暴露されちゃってるからもう無理だろ
まあ紫電改の評判を上げられそうにないからこそ他機を叩いて少しでもマシな位置にしたいってところだろうけど
34名無し三等兵:2011/11/03(木) 20:54:29.09 ID:???
>>26
楽しみすぐる
まあ出るか知らんけど
35名無し三等兵:2011/11/03(木) 21:16:27.11 ID:???
2chのログに残すことが目的
ググれば出てくるようになるし
妄想と異なり出典付きなので参照数も増え
ランクも上がる
つまり人目に付くようになる
36名無し三等兵:2011/11/03(木) 21:20:54.43 ID:???
こうして並べてみると、英国では日本の航空軍は陸軍のほうが関心高いのかな

・B-29 Hunters of the JAAF
・Ki-44 ‘Tojo’ Aces of World War 2
・Ki-43 ‘Oscar’ Aces of World War 2
・Japanese Army Air Force Aces 1937?45
・P-38 Lightning vs Ki-61 Tony
・P-40 Warhawk vs Ki-43 Oscar China 1944?45

・Imperial Japanese Navy Aces 1937?45
・Aichi 99 Kanbaku 'Val' Units
・Mitsubishi Type 1 Rikko ‘Betty’ Units of World War 2
・Seafire vs A6M Zero
37名無し三等兵:2011/11/03(木) 21:34:47.85 ID:???
>>36
わびしいもんさ
海洋国家の大英帝国も没落してみじめに地を這う、陸の戦い
当時世界の二大海洋国家が大日本帝国と米帝
日本は海洋国家である、これは歴然とした事実
隼、疾風は脇役で零戦、紫電改が主役だ
38名無し三等兵:2011/11/03(木) 21:40:29.71 ID:???
日本は海洋国家であるが故に世界初の制空戦闘機を開発した、零戦を持って長距離爆撃を可能にした
なぜドイツ第三帝国は長距離爆撃機を持っていなかった?、ドイツは大陸国家だからだ
陸地を制圧して進む軍に長距離爆撃機も制空戦闘機もいらない
海洋国家大英帝国は長距離爆撃機を持っていた
39名無し三等兵:2011/11/03(木) 21:41:14.95 ID:???
こんなことで途端に英国罵倒とかどんだけ必死なのよ…
40名無し三等兵:2011/11/03(木) 21:41:50.07 ID:???
零戦は確かに日本のWW2戦闘機の主役
紫電改はないけどw
41名無し三等兵:2011/11/03(木) 21:46:20.31 ID:???
今世界の海を実効支配しているのは米帝
結局大陸国家より海洋国家の方が上なのさ、全てにおいて
中国は大陸国家として防備を固めながら海洋国家への転身も目論んでいる
42名無し三等兵:2011/11/03(木) 21:50:55.67 ID:???
>>40
疾風よりはインパクトあったのさ、紫電改は海軍だから
零戦の後継機として認識したので尚更だ
43名無し三等兵:2011/11/03(木) 21:55:10.82 ID:???
いいから紫電改スレに帰ってくれないかな…
44名無し三等兵:2011/11/03(木) 21:57:24.04 ID:???
ひとりでスレの半分位埋める勢いだな
マジキチ
45名無し三等兵:2011/11/03(木) 22:37:43.44 ID:???
>>33
>紫電改はゲンツルでほぼ全ての戦闘が暴露されちゃってるからもう無理だろ

日本最優秀機とやらの戦果はさぞかしご立派なんでしょうなあ
ちょっと実例をお願いしますよ
46名無し三等兵:2011/11/03(木) 22:42:32.31 ID:???
もうさ、日本機は全部ゴミって事で終わりにしていいんじゃない?
47名無し三等兵:2011/11/03(木) 22:44:12.46 ID:???
 だが、ハーブストを第74戦闘飛行指揮官に送り出した第76戦闘飛行隊は、
その後すっかり運が傾き、10月の連続作戦では、悪天候、事故と空戦に
よって22機もの機体と、操縦者10名を失った〔10月4日、悟州上空
で85戦隊と交戦。若松幸禧大尉(四式戦)がたちまち2機を撃墜。大久保
機が1機を発火させ、石川軍曹(二式単戦)が米軍操縦者を落下傘降下させ、
損害なし。第76戦闘飛行隊はP-51B喪失4機(戦死2名、行方不明1名)〕。

「太平洋戦線のP-51マスタングとP-47サンダーボルトエース」
(ジョン・スタナウェイ著 梅本弘訳 オスプレイ軍用機シリーズ)
48名無し三等兵:2011/11/03(木) 22:55:16.92 ID:???
>>47
それ、梅本「鍾馗と疾風」本でウラ取った方がいいっすよ
49名無し三等兵:2011/11/03(木) 22:59:29.27 ID:???
戦鳥から適当に拾ってきた米軍の評価


戦後の米軍レポートでも「キ84は我が軍のP47N、P51Hと互角以上に戦い得る。
水平速度でわずかに劣り、急降下ではかなり見劣りするが、上昇と旋回性能は圧倒的に優れている。
機体構造は日本機の中では特筆すべき頑丈さを備えているが、米軍の標準からするとやや脆弱であり、
頻繁な整備と補修を必要とするうえ長期にわたる酷使には耐えないであろう」と評価されています。

もう一冊の報告書(F-IM-1119C-ND T2-REPORT NO FRANK-1 T-2, Serial 302, INTERIM REPORT NO.3) には、着陸に関して次のような記述があります(原文ママ)
n. Approach and Landing.
The aircraft handles very well on approach and landing. No undesirable air charcteristics or gound
looping tendacies were disclosed. After extension of the gear at a speed below 160mph and full flaps
at 130mph, the 3-ponint landing can be satisfactrily executed (with evelator trip tab set for 0# stick force)
using speeds of 120mph over the fence and 110mph just off the runway, touching-down at 92mph. The ground
roll is short and 3-point forward vison is poor.
ささき

50名無し三等兵:2011/11/03(木) 22:59:48.89 ID:???
>>47
源田の剣では、個々の戦闘の時間や場所、戦闘従事者まで対応づけてるけど、
そんな日単位で損失数を較べるような粗い比較に意味があるの?
源田の剣、読んだことある?
51名無し三等兵:2011/11/03(木) 23:00:14.05 ID:???
たぶん同資料のもの

米軍のテストレポートでは四式戦の空戦能力について「P-51H, P-47N と対等以上に比較し得る」
「最大速度では僅かに劣るが、旋回性と上昇力で優れている(運動性は零戦52型よりやや劣る)」
「ただし急降下能力は P-51, P-47 が遥かに優れる」と評されています。

細かいところでは「防弾タンク・装甲板・防弾ガラスは装備されているが、消火器や風防緊急投棄機構は装備されていない」
「コクピットが狭く、機内暖房装置もないので居住性は良くない」「ラダータブが無いので射撃調整に難がある」
「エレベータータブ、座席ロック装置などの作動部にガタツキがある」「人工水平儀など一部の計器に動作不良がある」
「プロペラは過回転を起こす傾向がある」「機内の錆止め塗装は省略されており、工作の一部にも粗雑なところが認められる」
などが述べられています。

総論としては合理的に良くまとめられた戦闘機であり、その空戦能力は高く評価されるものの、同時期の米軍主力戦闘機とくらべて
特に際立って優れたところはない、という評価が下されています。
52名無し三等兵:2011/11/03(木) 23:02:18.98 ID:???
>>49
「もう一冊の報告書」とは別の肝心の「戦後の米軍レポート」のほうが正体不明だね
53名無し三等兵:2011/11/03(木) 23:05:16.22 ID:???
つうことで、>>33がゲンツルを引き合いに出してるんだからゲンツル並みの精度でお願いしますよ
54名無し三等兵:2011/11/03(木) 23:23:06.51 ID:???
>>51
やっぱ装備品や工作精度の面で米国側から見たら劣ってるんだな
55名無し三等兵:2011/11/04(金) 00:13:00.13 ID:???
2月16〜17日 第58任務部隊の関東空襲迎撃戦

47戦隊
損失 4機(戦死2)
報告戦果 F6F 16機 SBC 2機

51戦隊
損失 0機
報告戦果 F6F 12機


日本側報告戦果合計 275機
米側損失実数 88機


戦果の実数は1/4程度と思われる
56名無し三等兵:2011/11/04(金) 00:22:29.61 ID:???
米軍損失88機は事故も高射砲も含む数字。日本側の誇大報告は1:4どころのインフレじゃスマないよ。
57名無し三等兵:2011/11/04(金) 00:23:01.67 ID:???
米軍損失88機は事故も高射砲も含む数字。日本側の誇大報告は1:4どころのインフレじゃスマないよ。
58名無し三等兵:2011/11/04(金) 01:25:34.67 ID:???
>戦果の実数は1/4程度と思われる

でた!根拠無きドンブリ勘定
ほらほらゲンツル並みの精度でお願いしますって

いつまでたっても紫電改厨に馬鹿にされますよ
59名無し三等兵:2011/11/04(金) 01:28:59.95 ID:???
丼勘定と言うよりただの希望的観測だろ
60名無し三等兵:2011/11/04(金) 01:41:50.14 ID:???
>>55
その88機て、硫黄島を空襲した損失機も含めてるんじゃない?
61名無し三等兵:2011/11/04(金) 01:46:57.53 ID:???
TOKYO / HONSYU でカウントすると、71機が該当して、うち20機分が搭乗員も生還してるね
62名無し三等兵:2011/11/04(金) 06:30:39.65 ID:???
オスプレイ本だと88機喪失中28機が事故らしい
事故の定義は不明確だが
あと硫黄島周辺の損失は17機

>>58
粘着紫電改厨さんの受け取り方は誰にとってもどうでもいいかと
ご本人様だろうけど
63名無し三等兵:2011/11/04(金) 06:54:46.38 ID:???
    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   紫電改最強紫電改最強
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
64名無し三等兵:2011/11/04(金) 07:00:24.52 ID:???
>>62
硫黄島の17機は88機のうちに入るのかい?
65名無し三等兵:2011/11/04(金) 07:10:39.24 ID:???
>>64
入るはず
事故機はかぶりがある
66名無し三等兵:2011/11/04(金) 07:13:52.91 ID:???
硫黄島も東京だから関東地区迎撃戦でいいんだよ
67名無し三等兵:2011/11/04(金) 07:16:57.27 ID:???
>>65
そうか
じゃ>>61は間違って無いんだな
68名無し三等兵:2011/11/04(金) 07:58:50.44 ID:???
>>67
61だけど
http://www.aviationarchaeology.com/src/USN/LLFeb45.htm

の 2/16-17 の
TOKYO / HONSYU / IWO JIMA / HACAYO JIMA の損失機が89 機(うち搭乗員生還が 26 機)だよ
TOKYO / HONSYU だけなら損失機が71 機(うち搭乗員生還が 20 機)
いい資料だね
69名無し三等兵:2011/11/04(金) 08:40:19.28 ID:???
源田の剣なら
日米双方の各航空隊の戦闘詳報を手記などで補いつつ
各人レベルまで時間・場所・喪失原因を特定して行く
>>55のようなドンブリ勘定ではない

まあ誇大宣伝戦闘機には誇大宣伝が相応しかろう

最強戦闘機は研究書も最強
70名無し三等兵:2011/11/04(金) 08:47:31.93 ID:???
しかしヘンリーサカイダもこんな基地外に自著が利用されるとは思ってもいないだろうなw
71名無し三等兵:2011/11/04(金) 08:59:26.01 ID:???
>>68
日本側損害は地上撃破を含め100機以上だってな(by渡辺洋二「死闘の本土上空」)
これが硫黄島の分を含むかどうかは不明だが硫黄島について文中で全く言及されてないので
恐らく関東地方のみの損害だろう。
72名無し三等兵:2011/11/04(金) 09:16:28.20 ID:???
紫電改信者は源田の剣を必死になって否定するものだと思っていた…
73名無し三等兵:2011/11/04(金) 09:36:04.51 ID:???
最強戦闘機(笑)信者は専用スレに帰れよ
74名無し三等兵:2011/11/04(金) 10:09:04.80 ID:???
>>72
敬意をはらうべき資料には敬意をはらう
最強戦闘機の信者は度量も最強
75名無し三等兵:2011/11/04(金) 10:16:07.61 ID:???
度量最強がスレ荒らしとは、こりゃまた
76名無し三等兵:2011/11/04(金) 17:40:42.09 ID:???
>>72
そういう日本機厨もいるよ。
米軍の記録はあてにならない!とかわめく人。
77名無し三等兵:2011/11/04(金) 17:52:08.26 ID:???
>世界初の制空戦闘機を開発した
馬鹿丸出し・・・
誰も突っ込まないのかよw
78名無し三等兵:2011/11/04(金) 22:38:06.08 ID:???
そんな価値がある相手でもなかろう
79名無し三等兵:2011/11/04(金) 22:56:22.45 ID:???
88機ってほぼ空母ひとつ分じゃん
アメ公にとっては簡単に補充可能なんだろうけど
80名無し三等兵:2011/11/05(土) 00:04:25.66 ID:???
真珠湾の何倍もの戦力つぎ込んでそんなやられるなんてヘタレっすねw
赤城1隻分全滅より多いw
81名無し三等兵:2011/11/05(土) 00:08:56.92 ID:???
米軍叩きキモ
82名無し三等兵:2011/11/05(土) 00:58:31.07 ID:???
叩きっていうか、負け惜しみ
83名無し三等兵:2011/11/05(土) 02:08:26.30 ID:???
疾風厨の人品が知れますな
84名無し三等兵:2011/11/05(土) 06:30:11.88 ID:???
最強(笑)戦闘機厨には遠く及ばないかと
85名無し三等兵:2011/11/05(土) 07:08:57.41 ID:???
>>55
どう考えても343空より遥かに善戦してるな
86名無し三等兵:2011/11/05(土) 07:44:12.30 ID:???
>>85
報告戦果じゃん
87名無し三等兵:2011/11/05(土) 07:45:46.35 ID:???
88名無し三等兵:2011/11/05(土) 08:43:55.44 ID:???
>>69っていつも粘着の人の定番の痛いレスじゃん…
89名無し三等兵:2011/11/05(土) 09:25:36.55 ID:???
前半は正しい
90名無し三等兵:2011/11/05(土) 10:23:34.63 ID:???
米の損害ベースでも九州の空襲時よりずっと大きいよね…
疾風嫌いなら零戦の戦果だとでも信じて心の平穏を保てばよい
91名無し三等兵:2011/11/05(土) 10:28:37.27 ID:???
どちらの戦いも米軍の勝利である事に変わりはない
92名無し三等兵:2011/11/05(土) 10:32:13.74 ID:???
おまえの民族とは関係ない勝利だけどなw
93名無し三等兵:2011/11/05(土) 11:37:34.45 ID:???
日本を舞台にして戦い、日本側が負けてるんだ。関係ない訳ないだろ?
94名無し三等兵:2011/11/05(土) 11:49:41.37 ID:???
実際のところ戦闘機の戦果はいかほどか。20機以上、パイロットが生還してるんだよなあ…
95名無し三等兵:2011/11/05(土) 12:40:57.62 ID:???
防弾装備が充実してるから機体は廃棄されても、その位の数が生還できても
不思議ではないかも。
96名無し三等兵:2011/11/05(土) 13:12:42.69 ID:???
あと、着艦失敗なんかもパイロットは助かりやすい
空母まで戻ってこれれば周囲は味方ばかり。
97名無し三等兵:2011/11/05(土) 13:17:23.69 ID:???
逆に本土上空でやられた場合は海に落ちない限り、死ぬか捕虜だ
運が悪いと住民にフルボッコ
98名無し三等兵:2011/11/05(土) 16:29:29.92 ID:???
本土上空で落下傘降下したのに住民にリンチされた日本のパイロットもいたな
99名無し三等兵:2011/11/05(土) 16:49:12.55 ID:???
リンチというのは極左の歪曲だからね
敵パイロットが降りてきたらとりあえず捕まえるのはあたりまえの話だ
抵抗すれば格闘にもなるし射殺、斬り捨てもある
日本のパイロットまで捕まってしまったのは事実
100名無し三等兵:2011/11/05(土) 17:13:55.67 ID:???
自分達の頭上に爆弾落としていった連中をリンチする事のどこが不自然なんだ?
101名無し三等兵:2011/11/05(土) 17:17:30.79 ID:???
>>98
リンチされて殺されたんだよな、その日本軍パイロット
102名無し三等兵:2011/11/05(土) 17:26:25.72 ID:???
>>99
じゃあ、抵抗しないはずの日本パイロットがリンチされたのはなんで?
103名無し三等兵:2011/11/05(土) 17:29:19.37 ID:???
ネトウヨって、無知な上に頭がお花畑なんだな
104名無し三等兵:2011/11/05(土) 18:22:10.93 ID:???
住民は、落ちてくるのはアメリカ機と思い込まされてたし、
パイロットは火傷して顔が真っ黒だったから、黒人と間違われた。
105名無し三等兵:2011/11/05(土) 19:13:33.21 ID:???
>>104
なんでリンチしたの?
106名無し三等兵:2011/11/05(土) 19:44:24.29 ID:???
復讐心
ただしドジって、味方をリンチにしちゃった
107名無し三等兵:2011/11/05(土) 19:45:49.47 ID:???
温厚な農耕民族である日本人がそんな野蛮なことをするわけないだろ。お前本当に日本人か?
108名無し三等兵:2011/11/05(土) 19:59:41.32 ID:???
横空の山崎上飛曹の件だね
2/17 落下傘降下して木にぶら下がってるところを警防団員に引きずり下ろされて撲殺されちゃった
109名無し三等兵:2011/11/05(土) 20:10:17.45 ID:???
その事件のあと、味方識別のために飛行服に日の丸を付けるようになったとなんかの本で読んだな
(死闘の本土上空だったっけかな・・・)

しかし、頭に血が上っていたとはいえ、アメリカ人と日本人を見間違えるものなのかなぁ
110名無し三等兵:2011/11/05(土) 20:24:11.04 ID:???
>>109
極左乙
抵抗しなければ殺したりしない
111名無し三等兵:2011/11/05(土) 20:26:17.20 ID:???
喰うつもりだったんだろ
112名無し三等兵:2011/11/05(土) 20:34:23.92 ID:???
>>110
仮に抵抗したとしても、切っ掛けは警防団員らだろうね。
木にぶら下がってる状態、そしてそこから普通に助けてもらうような状況だった場合、普通(殺される程の)抵抗などしないでしょ。
113名無し三等兵:2011/11/05(土) 20:56:09.52 ID:???
殺されたということ自体激しく抵抗したと言うことの証明だな。
114名無し三等兵:2011/11/05(土) 21:14:49.51 ID:???
激しく抵抗の有無と、殺人の実施未実施は結び付かないから、証拠にはならないでしょう。
大体、多対一でリンチ殺人犯してるのに、主に被害者に否があるような発言はどうかな。
115名無し三等兵:2011/11/05(土) 21:26:38.36 ID:???
>>110
「抵抗しなければ殺したりしない」と言い切る根拠は何?
116名無し三等兵:2011/11/05(土) 21:33:40.65 ID:???
世傑の五式戦闘機で、落下傘降下した日本兵を米兵と勘違いして
切り殺された話は聞いたことあるが、リンチ殺人って…
相手だってやめろ!とか俺は日本兵だとか叫ぶだろうに
117名無し三等兵:2011/11/05(土) 21:46:42.75 ID:???
戦闘民族の血が目覚めた
118名無し三等兵:2011/11/05(土) 22:10:50.79 ID:???
間違えに気付いたが死人に口無しを選んだ
119名無し三等兵:2011/11/05(土) 23:26:49.82 ID:???
>>99
何とか言えネトウヨ
120名無し三等兵:2011/11/05(土) 23:31:18.51 ID:???
つーか、機上火災と噴出したオイルで真っ黒、
おまけに負傷で意識朦朧だっただろうね。
普通に声が出せればすぐ判るもの。
不運な山崎上飛層に合掌・・・
121名無し三等兵:2011/11/05(土) 23:34:04.20 ID:???
>つーか、機上火災と噴出したオイルで真っ黒、
>おまけに負傷で意識朦朧だっただろうね。

想像にすぎない
それならば抵抗していない以上殺されることはない
>>99を良く読め
122名無し三等兵:2011/11/05(土) 23:37:42.88 ID:???
「抵抗しなければ殺したりしない」と言い切る根拠は何?
123名無し三等兵:2011/11/05(土) 23:38:05.29 ID:???
大陸大打通の時は、お互いに日本兵や中国兵のふりをしてもばれなかったとは世の中不思議なもんだ
124名無し三等兵:2011/11/05(土) 23:42:23.87 ID:???
>>122
日本人なら説明の必要なく理解できることだ
極左には理解できないし説明するだけ無駄
125名無し三等兵:2011/11/06(日) 00:02:45.27 ID:???
>>122は朝鮮人だろうな
126名無し三等兵:2011/11/06(日) 00:10:39.21 ID:???
スレと全然関係ない内容で喧嘩してるヴァカどもは氏ねばいいのに
127名無し三等兵:2011/11/06(日) 00:20:15.15 ID:???
どっちも妄想で根拠ゼロだもんな。
本気で頭がおかしいんだな。
128名無し三等兵:2011/11/06(日) 00:51:27.81 ID:???
はじめてきました
おまいら、こんばんは
最優秀機は五式戦だと思っていたけど、四式戦なの?
海軍機入れたらターボ搭載高高度対応型実用機が完成していたら、烈風だったと思うけど試作機で終わっているからなぁ。
129名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:00:00.76 ID:???
そんなこと言うと例の紫電改厨がまた切れそう
130名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:01:48.96 ID:???
131名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:09:15.85 ID:???
四式戦闘機は高速で米軍機全般に対抗できる主力戦闘機。
五式戦闘機は低速で米戦闘機に対してのみ有効な補助戦闘機。
陸軍の評価はそのようなものです。
BUN


というのは置いといて、五式は性能を賞賛する陸軍パイロットもいたけど
そもそも実戦経験が少なすぎて評価しずらい
スペック的にもオーバーウェイト気味で馬力も高くないし
132名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:18:06.70 ID:???
五式戦がどうこうというより四式戦の実態がひどすぎたんだろうな
荒蒔やノモンハンからの戦闘機操縦者や海軍パイロットまでが五式戦をほめてるが
四式戦をほめる記録が無い
133名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:18:30.90 ID:???
まあ急降下速度850kmは評価出来ると思うがな
どの機体でもいい所は認めないと
134名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:25:42.57 ID:???
大陸戦線での疾風評価

対P-40
旋回性能はほぼ同等。上昇性能及び各高度における水平最大速度は四式戦が優れている。
加速時の出足はP-40がやや速い。

対P-51
旋回性能はP-51がやや勝るが、突っ込み、上昇性能は四式戦の方が優れている。
水平最大速度は同等。

対P-47
旋回性能は四式戦が著しく優れ、低空における速度も四式戦が勝っている。

対爆撃機(B-25)
接敵が容易で一撃で発火させられる。

全般性能
優速攻撃は四式戦の一大強味であり対爆撃機戦闘の際、上空に敵直掩戦闘機がいても爆撃機攻撃が
可能である。常に速度保持に留意し、かつ離脱は全速回避を可とす。危急時にも急降下初動により
P-51、P-47を容易に引き離すことができる。

火力 防弾装備
四式戦の火力、防弾装備は優秀であり、空中被弾により発火したものはない。射撃は近接射撃に徹すれば
効果は一層大である。

整備性
発動機内部の故障が多く点火系統の故障も多発した。

(丸別冊 小峰文三)
135名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:26:58.16 ID:???
戦史叢書「陸軍航空兵器の開発・生産・補給」
「四式戦の格闘性能は二式戦より遙かに優れ三式戦にやや劣る程度であった。
 その高速性を計算に入れると総合性能としてはまず上々であった。
 しかし、この空戦性能も、発動機の調子の良いものでは十分に発揮されたが、
 調子の悪いものは全く悲惨であった。

 技術の内容を確実に理解せず、多分に希望的観測をした陸軍中央部の幕僚が
 四式戦の性能を誇大宣伝し、十分な審査を行わず、その制式化・戦力化を急いだ結果は、
 このような結末に終わった。」
136名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:27:20.28 ID:???
「敵味方ともに、本格的な航空撃滅戦を実施する条件、環境になかったのではないか。
 すなわち土地の広大なこと、飛行場の数は多いが、保有戦力が少ないこと、たが
いに補給が困難なため現有勢力は虎の子の貴重なもので、のるかそるかの決戦がや
りにくかったこと、地上協力から輸送妨害、哨戒、要地に対する散発的爆撃、防空、
掩護、敵飛行場など任務の範囲がひろすぎ、航空撃滅戦をおこなう余裕がなかったこと、
たとえ実施したとしても効果が期待薄であったこと、などの理由によるものだろう。
 とにかく両者とも、兵力をあまり消耗せずに各種任務をうまく遂行しようとしたよ
うに受け取れた。
 しかし、少数機によるゲリラ的活動はかなり活発で、ちょうど蝿を相手にしている
ような具合で、たたこうと思えば逃げ、ほおっておけばうるさくチョッカイをかけて
くるという、やっかいで気のゆるせない相手だった。
 もうひとつの特徴は、相互に情報網が発達していたため、これを十分に活用して、
きわめて上手な戦闘をやっていたことだ。たとえば、某基地に多数の敵機が集中して
いるという情報でわが方が奇襲攻撃をかけようとすると、離陸とともにその情報が
敵に伝わり、敵機はすばやく対比してしまう。逆に敵側がまとまった兵力でわが方
に攻撃をかけるべく離陸すると、まもなくこの情報はわが方に伝わる。そこで、わが
方が本格的な邀撃をおこなうべく大挙出勤すると、敵編隊はいちはやくそのことを知
って攻撃を断念、途中から引き返すといった具合で、双方がまともにぶつかって大空
中戦を展開する機会がほとんどなかった。
 しかし、パイロットたちはたびかさなる出勤で日を追って技量をあげ、戦場周辺の
地形、気象から敵の戦法にいたるまですっかり呑みこみ、初陣の若武者たちも戦争に
なれて戦果はしだいにあがっていった。
 やはりキ84は優秀で、米空軍のP47、P51などとは互角以上に、B25クラスの爆撃機
に対しては格段の差をもって戦うことができた」
<在支第5航空軍整備隊長の中村大尉の証言 >

「決戦機 疾風 航空技術の戦い」(碇義郎 光人社NF文庫)
137名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:27:32.55 ID:???
http://www5b.biglobe.ne.jp/~s244f/oshirase_10.htm
五式戦についての思い出  梼原秀見   手塚博文著『最後の一機』より(原文のまま)

 第三十戦闘飛行集団参謀から明野教導飛行師団司令部付となった私に対し、
 航空総監部から「比島作戦の戦訓を全戦闘隊に普及教育せよ」との命令があり、約二ヶ月あちこち回って四月一日明野に帰りました。

 丁度そのとき坂井庵少佐が五式戦をもってきておリ、乗ってみてくれとのことで早速操縦してみました。
 すると各舵の調和がとれて効きがよく、発動機の操作も隼と殆ど同じ、特に発動機の信頼性が高いので実戦むきだし、よい飛行機だと思いました。

 実戦性能をみたいと五四期の一人に四式戦に乗ってもらって単機戦闘をやりました。
 高位戦は勿論問題はなく、低位からでも四式戦には殆ど有効な攻撃をかけさせないですぐ反撃出来ました。
 そこで四式戦三機編隊と単機で戦闘をやりましたが、高位から終始有利な域闘が出来ましたし、
 低位でもだんだん態勢を挽回してゆけるので、すっかりほれこんでしまったのです。

 常陸に赴任の途中、航空本部の小森田親玄課長(三四期)と面接し、明野でやった実験を説明し、
「五式戦一機は四式戦三機以上の価値があるので、即刻五式戦の生産に全力を集中して下さい。四式戦では今の戦勢を挽回することは至難です」
 といったら、課長から

「梼原何をいうか、四式戦は大量生産に入ってどんどん出来ておる。五式戦は中京地区の工場の状態から今すぐ沢山は出来ない。
 君のような戦闘機のオーソリティが四式戦は駄目だなどと言えば、四式戦部隊の士気に大きく影響する。
 今後四式戦の悪口など言ったら即刻馘 くびきり だぞ」と叱られたことがあった。
138名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:28:00.69 ID:???
四式戦は補助翼が重く、舵のバランスがとれておらず、又発動機の取扱いが複雑で故障が多く出足も悪いので、
 これから若い操縦者に乗りこなして戦力を発揮してもらうには不適当だと判断していました。

 前年(昭和十九年)夏、飛行実験部の今川一策大佐(二八期)が水戸にこられ、
 「梼原、四式戦をどう思うか」ときかれたので、感じたままを言うと
 「四式戦にかわるもっとすぐれた戦闘機をつくらん事にはこの戦争は乗りきれん。どうだ、新戦闘機をつくるよう意見具申せんか」
 とのことに、

「そりゃいい戦闘機は欲しいが、今から設計、試作、審査、大量生産となると戦局に間にあわんでしょう。
 四式戦の改修、性能向上の方がいいのではないですか」
 と返事すると、
「いや、今すぐ中島につくらせれば間に合うのだ」
 との意見を言われたが、私は今川大佐の言葉には余り乗気ではなかった。

 戦後確か昭和二十八年だったと思うが、久し振りに今川少将(昇進しておられた)にお会い出来た。その時に
「梼原、お前が新鋭戦闘機をつくることに反対するから敗けたじゃないか」
 と冗談まじりに不満をのべられた。

 五式戦は今川少将や私達の気持を察してか、駄目な三式戦の水冷発動機の代りに、
 その機体に星型空冷発動機をとりつけた苦肉の策であったが、ほんとに思わぬ拾い物をしたような戦闘機であった。

 グラマンと一度空戦をやってみたいと思っていたが、その機会に恵まれなかった。
 若しオクタン価九五若しくはそれ以上のよい燃料を使ったら、P51とでもよい戦闘が出来ただろうと思われる次第です。
139名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:29:16.57 ID:???
同じコピペを何度も貼ってる必死な人は何なの?
うわさの紫電改厨?
140名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:29:32.37 ID:???
F6Fに対する疾風の評価

「グラマンF6Fの性能は、わが四式戦(キ八四)より優秀であり、
 特にスピード、上昇、出足において優れていた。
 艦爆は四式戦の良い目標であった。」

F6Fに対する紫電改の評価

「操作に無理がきかない紫電とは、ウソみたいに違う。零戦を強力にした感じ。これならやれる」
 (伊奈上飛曹:元紫電装備の341空)

「最良の見事な飛行機。F6F3機を相手にしてもやられない」(松場秋夫少尉: 日華事変以来のベテラン)

「紫電改ならF6Fに十分に勝てる。一騎打ち(格闘戦)のとき自動的に出る空戦フラップがいい」
 (杉滝巧上飛曹:元翔鶴戦闘機隊でソロモン戦にも参加)

「紫電と大違い。乗った感じ、飛行特性がすばらしい。空戦フラップのおかげで垂直旋回
 (90度近くまで傾けた姿勢での、水平面における旋回)が楽にできる。
 ただ油圧、燃料系統の故障に要注意」(田村弘少尉:元紫電装備の341空)

 笠井上飛曹「J改(紫電改)に乗ったら零戦なんかに乗れない」
141名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:32:03.69 ID:???
上昇も旋回もFw190(A5)の方が上である、これで格闘戦をやったら疾風が負けるだろう。

前に疾風はムスタングとまずまず互角に戦ったと書いたが、逆に言えば、やや分が悪かったということである。
しかし、五式戦ならムスタングと十分に戦えた。
これは、日本に来たムスタングがあまり高高度を飛ばず五式戦のレンジで戦ったということもあろうが、
数字だけを見れば五式戦は、最高速度では三式戦に劣り、疾風にももちろん劣るのである。
結局ものをいったのは上昇力であった。

空戦では上昇力、旋回中の余剰馬力というものがきいてくる。この点でもFw190は一級品だった。

それにしても、Fw190の操縦性能は魅力的であった。

by荒蒔

疾風は義理で触れてるかんじ
142名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:34:00.59 ID:???
疾風の対F6F評価続き

「同じクラスの機だと考えていました。数の差で押されてしまう」(一樂氏)。

「一対一の単騎戦闘で相手のパイロットの技量と条件が等しければ、何とかなるように思います。
ハチヨンが少し上ではないかと」(野田氏)

「性能的にはほぼ対等、上昇力はこちらがある程度まさるという判断でした」(吉村氏)
143名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:35:47.16 ID:???
>>139
スレの初めにも自分の過去レスを大量にはってた人だろ
引き出しが少ないから疾風の優秀さが示されるたびに発狂して同じのはりまくって流そうと必死w
144名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:36:12.20 ID:???
渡辺洋二「決戦の蒼空」から 47戦隊パイロットの四式戦の印象

>>142にみるように、七名の回想はお互いに補完し合い、おおむね四式戦を歓迎している。
  しかし零戦や紫電11型を使っていた 海軍の搭乗員が、紫電改に搭乗して味わった性能差に対する驚き、
  過大とも思える>>140のような手放しの賛美とはだいぶ違う。
  陸軍にとっての紫電改は、真崎大尉が常陸教導飛行師団に転属後、四式戦との模擬空戦で
 「抜群。上昇力も運動性も着陸特性もはっきり上」と感じた五式戦闘機だった」
145名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:37:19.63 ID:???
それは47戦隊の印象じゃなくて渡辺の印象だろwww
146名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:38:24.04 ID:???
同じ渡辺洋二氏の「遙かなる俊翼」にも

「(日本側において編隊空戦が徹底できない点に触れて)
 残された対抗手段は、日本機の得意技の運動性しかない。編隊機動を念頭に置きつつ、運動性で敵を補足し、
 あるいは敵から逃げるのだ。
 この戦法は、日本機の中では軽快さに乏しい四式戦には好適ではない。ときには操縦桿を両手で引かねばならないほど
 操舵が重い、四式戦への操縦者たちの評価は、以外に低い。」

「四式戦と五式戦の差をよく知るのは、実用試験をつかさどる審査部と、明野および常陸教導飛行師団の操縦者たちだ。
 「場合によっては、四式戦よりも一式戦のほうがマシ」とまで言う彼らは、いちように五式戦に惚れこんだ。」
147名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:39:41.19 ID:???
>>145
審査部の荒蒔も、112戦隊の梼原も、同意見
148名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:42:31.72 ID:???
>>129
>そんなこと言うと例の紫電改厨がまた切れそう

簡単すぎる予言だったな
紫電改最強!っていえば帰ってもらえるんだろうか
149名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:44:31.34 ID:???
「防弾にも優れ速度も水平で650キロは出る、
旋回、横転、上昇力に優れており急降下時(800−850キロ)に舵が少し重く感じられるが恐らく日本軍機の中では最も強敵であろう」
(フィリピンで鹵獲した四式戦を調査したフランク・マッコイ陸軍大佐)
150名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:46:26.47 ID:???
>>149
出典は何ですか?
151名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:47:14.80 ID:Q5A9GbBg
「P-51と真っ向から戦える頼もしい戦闘機」(脇森中尉)

「四式戦はB29に対して今までは一撃しかかけられなかったが
二撃あるいは三撃かけられるほど優れてた。」(今川一策少将)
152名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:50:54.36 ID:???
雷電、紫電改の2機種については厚木302空の小園大佐や赤松大尉、343空の源田大佐や菅野大尉など、
「名物男」とのセットで語り伝えられるエピソードが多かったゆえ知名度が高いだけで、実質的な活動期間や
戦果は限られたものだと思います。
屠龍こと二式複戦は樫出大尉など大戦後期の夜間防空戦における武勇談が知られていますが、逆に言えば
「戦闘機」として活躍したのはこの時だけでしょう。南方に進出した複戦は空戦では惨敗を喫し「戦闘機としての
使用に値せず」とまで報告されています。しかし、襲撃機(軽爆)として対地対船攻撃、哨戒・船団護衛など地味な
任務も含めた活躍はしています。
鍾馗こと二式単戦については開戦直後の独飛47中隊の限定的な活動と、震天隊を含む大戦後期の防空戦以外に
ほとんど活躍らしい話を聞きません。

ささき


日本陸海軍の新鋭戦闘機の中で戦闘機隊の主力としてまとまった数で使用されたのは疾風ただ1機種です。
疾風が本格的に投入された比島航空決戦には第12飛行団(3個戦隊定数56×3)、第16飛行団(2個戦隊56×2)、第21飛行団(3個戦隊56×3)、
飛行第200戦隊(特別編制の大部隊 100機以上が進出)に加え第100飛行団(3個戦隊56×3)が進出準備中で、なおかつ支那、内地でも疾風に
改変中の戦隊がある状況でしたから、少数機の活動のみに終わった紫電、紫電改、雷電などとは活躍の桁が違う、文字通りの主力戦闘機と言うことができます。
可動機/保有機比率も記録された数字から読み取る限り零戦や一式戦闘機とさほど変わりません。
重点的に整備されていた事と海軍よりも燃料事情が良かった事、また試作時代の問題点が解決されつつあった事などが比較的高い可動率を支えていると考えられます。
BUN
153名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:51:05.34 ID:???
805:名無し三等兵:2010/03/28(日) 14:07:36 ID:???
今川一策少将(中将?)は明野審査部のトップで、三式戦の空冷化を強く推進した
人でもあるが、疾風に関しては「・・四式戦はB29に対して今までは一撃しかかけられ
なかったが二撃あるいは三撃かけられるほど優れてた。・・。フィリピンや沖縄では
パイロットの錬度不足と故障続発で期待されたほどの活躍はできなかったが・・」
と語ってる(サンケイ出版「疾風」)
疾風に関しては同一な事象でも語る人の表現の仕方によっては随分違う印象を受ける感じがする。
22戦隊の脇森中尉も「P-51と真っ向から戦える頼もしい戦闘機」と別冊丸で回想してたのを
覚えてる。
154名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:52:20.22 ID:???
 12月31日、64戦隊は一式戦21機を以て、終日、鉄道橋上空を哨戒、この日、
ミンゲ鉄橋は修理が完了し、鉄道器材は予定とおりマンダレーの南方への転用
を終えた。カドマ西方では、英印軍の戦車数十両、トラック300台、兵員
3千名(日本側判断)が、第31師団の前線を突破、東方へ前進中だった。これは、
この日、イエウを経由してシュエポに向かっていた英第2師団であった。
 50戦隊の四式戦13機、一式戦4機は、この突破部隊への対地攻撃を命じられ、
10時30分に離陸、イエウ西方約30キロ地点で、路上を行軍中だった英印軍の
戦車50両、自動車100台に対し「タ」弾攻撃後、地上掃射を行った。14時30分、
50戦隊は、ふたたび攻撃したが、不調機が続出、二度目の侵攻に参加したのは
6機のみだった。しかも肥後軍曹機は帰還時、バッテリーがあがり、メイクテーラ
東飛行場までたどり着けず、オマトエ飛行場に着陸した。日本側は、四式戦の
20ミリ機関砲が地上攻撃で大きな威力を発揮。英印軍機甲部隊の進撃は数日間
にわたって停滞したうえ、以後は昼間に密集行動をとらず、夜間に分散移動
するようになったと評価している。
 昭和19年12月、ビルマ方面に展開していた英空軍機の1日平均出動可能機数は、
627機、同じく米陸軍航空隊は691機、合計1318機であった。一方、
第5飛行師団が第15軍の「イラワジ作戦」に常時、対地攻撃が可能と報告した
兵力は、第4飛行団の戦闘機約20機、軽爆約10機、司偵2機であった。

梅本弘「ビルマ航空戦 下」

155名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:53:54.03 ID:???
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:57:01
 12月31日、64戦隊は一式戦21機を以て、終日、鉄道橋上空を哨戒、この日、
ミンゲ鉄橋は修理が完了し、鉄道器材は予定とおりマンダレーの南方への転用
を終えた。カドマ西方では、英印軍の戦車数十両、トラック300台、兵員
3千名(日本側判断)が、第31師団の前線を突破、東方へ前進中だった。これは、
この日、イエウを経由してシュエポに向かっていた英第2師団であった。
 50戦隊の四式戦13機、一式戦4機は、この突破部隊への対地攻撃を命じられ、
10時30分に離陸、イエウ西方約30キロ地点で、路上を行軍中だった英印軍の
戦車50両、自動車100台に対し「タ」弾攻撃後、地上掃射を行った。14時30分、
50戦隊は、ふたたび攻撃したが、不調機が続出、二度目の侵攻に参加したのは
6機のみだった。しかも肥後軍曹機は帰還時、バッテリーがあがり、メイクテーラ
東飛行場までたどり着けず、オマトエ飛行場に着陸した。日本側は、四式戦の
20ミリ機関砲が地上攻撃で大きな威力を発揮。英印軍機甲部隊の進撃は数日間
にわたって停滞したうえ、以後は昼間に密集行動をとらず、夜間に分散移動
するようになったと評価している。
 昭和19年12月、ビルマ方面に展開していた英空軍機の1日平均出動可能機数は、
627機、同じく米陸軍航空隊は691機、合計1318機であった。一方、
第5飛行師団が第15軍の「イラワジ作戦」に常時、対地攻撃が可能と報告した
兵力は、第4飛行団の戦闘機約20機、軽爆約10機、司偵2機であった。

梅本弘「ビルマ航空戦 下」
156名無し三等兵:2011/11/06(日) 02:10:11.80 ID:???
>>150

82 : 名無し三等兵 : 2009/07/12(日) 00:50:18 ID:??? [80/905回発言]
http://nf.ch-sakura.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=62&forum=8&start=690

アメリカはフイリッピンで完全な形の四式戦を入手し調査を行っております、このときの調査隊長がフランク・マッコイ陸軍大佐、自らの名を新鋭の日本軍機に冠し「フランク」というコードネームが疾風につけられます。

「防弾にも優れ速度も水平で650キロは出る、旋回、横転、上昇力に優れており急降下時(800?850キロ)に舵が少し重く感じられるが恐らく日本軍機の中では最も強敵であろう」
157名無し三等兵:2011/11/06(日) 02:10:29.27 ID:???
フィリピンは疾風の死地
お参りに行くべし
158名無し三等兵:2011/11/06(日) 02:15:11.66 ID:???
見境無くネット資料をコピペして恥をかく疾風厨
159名無し三等兵:2011/11/06(日) 02:21:52.86 ID:???
>>134
増加試作機が多かった初期の支那での疾風もやっぱエンジンに泣かされたんだな
160名無し三等兵:2011/11/06(日) 02:37:58.15 ID:???
マシなほうだろ
161名無し三等兵:2011/11/06(日) 11:40:43.03 ID:???
戦い方の考えとしては、スピードで通りすがりの不意打ち辻斬りなら四式が得意だけど、純粋に戦闘機としての総合能力で考えると遥かに五式ってことであっている?
162名無し三等兵:2011/11/06(日) 12:50:02.76 ID:???
逆に言うと速度が出ない四式戦はダメダメだと。
163名無し三等兵:2011/11/06(日) 12:53:39.50 ID:???
>>134
>優速攻撃は四式戦の一大強味であり
>常に速度保持に留意し、かつ離脱は全速回避を可とす。

>>135
>「四式戦の格闘性能は二式戦より遙かに優れ三式戦にやや劣る程度であった。
> その高速性を計算に入れると総合性能としてはまず上々であった。

同じことを言ってるんだよな。
164名無し三等兵:2011/11/06(日) 15:49:10.45 ID:???
>>161
あってない
てか純粋な統合能力って何だろう
165名無し三等兵:2011/11/06(日) 15:51:35.80 ID:???
>>161
あってない

肝心のスピードがない
166名無し三等兵:2011/11/06(日) 16:08:14.74 ID:???
>>164
たぶん巴戦のことじゃないか?
くるくる回って戦うなら五式戦のほうが上だろう
酷い発動機に当たって五式並に速度が落ちた四式なら五式のほうが優れてそう
167名無し三等兵:2011/11/06(日) 16:10:48.38 ID:???
そういうのは総合能力とは言わないだろう
168名無し三等兵:2011/11/06(日) 16:26:12.35 ID:AzXi3N/j
四式でも五式でも、結局はエンジンの信頼性に尽きる。
パワーが出ない四式が速度がでなくて駄目なら、
パワーの出ない五式も、まともな空戦機動は出来ないだろ。
三式よりP/Wレシオが良いってのがアドバンテージなんだから。
あの当時の日本で五式戦だけエンジンが絶好調とは思えん。
結局は四式と同じ躓きを起こすのは目に見えてる。
169あきら:2011/11/06(日) 16:29:20.83 ID:???
お菓子たべたい
五個
170名無し三等兵:2011/11/06(日) 16:31:55.55 ID:???
キ84はラチェの電動ペラの故障も足を引っ張っている
171名無し三等兵:2011/11/06(日) 16:38:21.27 ID:???
まあ五式戦のハー112IIも水噴射機あたりの不調は目に見えてはいるしな
172名無し三等兵:2011/11/06(日) 16:41:12.07 ID:???
>>92
自己紹介乙w
173名無し三等兵:2011/11/06(日) 16:43:19.67 ID:???
>>107
つまり当時の日本には日本人が住んでいなかったんだよ
174名無し三等兵:2011/11/06(日) 17:14:50.86 ID:???
トンスラー土人のお楽しみタイム
175名無し三等兵:2011/11/06(日) 18:07:09.32 ID:???
ラチエって九七重の頃から使ってるのに、
一体何がどうしてダメだったのかが謎。
176名無し三等兵:2011/11/06(日) 18:09:50.36 ID:???
増大したエンジン出力に構造が耐えられなくなったんじゃね
177名無し三等兵:2011/11/06(日) 19:47:16.56 ID:???
あんたら、話が対戦闘機戦闘に片寄り過ぎ。
戦闘機の本来的な目的は、敵攻撃機(爆撃機)の撃退。
爆撃機に追いすがるには、速度が重要。それと、敵防御火器に対する備え(防弾)もね。

大戦初期、零戦や隼が敵双発爆撃機(B25、B26、ブレニムら)に追いすがるのに、苦労していたのを忘れてはならない。

疾風なら、B25、B26クラスなら、容易に捕捉することができた。
178名無し三等兵:2011/11/06(日) 21:30:27.48 ID:???
>戦闘機の本来的な目的は、敵攻撃機(爆撃機)の撃退。

味方攻撃機の護衛もだな
179名無し三等兵:2011/11/06(日) 21:57:29.33 ID:???
>大戦初期、零戦や隼が敵双発爆撃機(B25、B26、ブレニムら)に追いすがるのに、苦労していたのを忘れてはならない。
これは大型機との戦いになれてなくて戦闘機と同じ感覚で撃ってたから実際当たってるように見えて実際は下に流れてただけだな。
ドイツ軍パイロットも1942年重爆と戦うとやはり同じこと言ってる。
対進に切り替えてからは隼でも4発機落とすようになる。
180名無し三等兵:2011/11/06(日) 22:25:54.81 ID:???
対進は離陸が遅れたり待機空域がずれたりするとなかなか難しくなるのが…
うまくいっても一撃限定だし
181名無し三等兵:2011/11/06(日) 22:52:52.55 ID:???
相対速度も大きくなるから
位置取りから命中させるまで全てが神技レベル
182名無し三等兵:2011/11/07(月) 06:03:30.58 ID:???
防御用の機銃を受けにくい利点はあるよ
まあ対進もできて追いすがれる方が戦術に幅ができていいだろうけど
183名無し三等兵:2011/11/07(月) 09:04:44.88 ID:???
昭和十三年 『陸軍航空本部兵器研究方針』

軽(重)戦闘機
一.主トシテ敵機ノ攻撃ニ用フ
二.軽単座戦闘機ニ在リテハ特ニ格闘戦性能ニ、重単座戦闘機ニ在リテハ特ニ速度ニ卓越セシメ
  且ツ予想敵国ノモノニ比シ常ニ性能ノ優位ヲ保持スルコトニ努ム


昭和十五年 『陸軍航空兵器研究方針』

一.軽単座戦闘機
一.主トシテ敵機特ニ敵戦闘機ノ攻撃ニ用フ
二.特ニ格闘戦性能ニ卓越セシムルト共ニ水平速度ヲモ重視ス

二.重単座戦闘機
一.主トシテ敵爆撃機ノ攻撃及軽単座戦闘機トノ共同戦闘ニ用フ
二.特ニ速度ト火力就中砲力トヲ卓越セシム尚上昇速度ヲモ重視ス

疾風の主敵は敵爆撃機。戦闘機との戦闘はむしろ格下の仕事。
184名無し三等兵:2011/11/07(月) 09:20:53.77 ID:???
>>179
敵機を大きく見誤るというのは、敵が四発機だった場合に顕著。
日本もドイツも、自軍に、双発機は豊富にあったから見馴れてるし、大戦初期から敵双発爆撃機には遭遇している。

それより、B25、B26、SBといった爆撃機に、零戦、隼といった陸海軍を代表する戦闘機が、容易に追いつけなかった点に着目すべき。
特に、投弾後、降下姿勢をとり、スピードののった、それらの敵機に対してね。
185名無し三等兵:2011/11/07(月) 18:54:53.33 ID:???
RATO付けて、上昇力アップてわけにいかないの??
186名無し三等兵:2011/11/08(火) 01:47:00.30 ID:???
>>182
> 防御用の機銃を受けにくい利点はあるよ

というよりも
米重爆の防御機銃が上下後とも強力過ぎるから
一番難しい前方からの攻撃しか方法が無かったんだ
187名無し三等兵:2011/11/08(火) 02:12:50.65 ID:???
B-29の前上砲塔が、12。7mm の4連装なのに驚愕した。。。
188名無し三等兵:2011/11/08(火) 07:24:34.37 ID:???
>爆撃機に追いすがるには
これはB29相手にはありえないのだよ
189名無し三等兵:2011/11/08(火) 09:18:00.82 ID:???
燃料が無限なら追い付けるだろうけど実際は
疾風でもある程度距離が離れると追撃は諦めているな
仮に追いつけても上でも言われているが後方からの攻撃は
非常に危険とされていたし
190名無し三等兵:2011/11/08(火) 10:19:08.27 ID:???
第二次大戦の前哨戦で近代兵器を試してみたら、戦闘機は爆撃機よりもやっぱり優越で
爆撃機は戦闘機に真後ろに就かれて撃ち続けられることが判明してしまった。
そんなわけで爆撃機は尾部銃座を設け最大級の武装をした。B-29なんかはここだけ20mm。

蛇足だが
これは戦闘機を絶対後ろに就かせない決意だが、尾部を絞れず空力的な悪要素なわけで
中爆クラスのエアフレームサイズだと影響が大きい。
呑龍の速度性能が97重爆のそれよりもたいして伸びなかったのはこの為。
191名無し三等兵:2011/11/10(木) 21:45:08.15 ID:???
疾風でそれまで一撃だけだったのが二回攻撃できるようになったのは大きいな
まわりをP-51がブンブンしてたらどうしようもなさそうだが
192名無し三等兵:2011/11/10(木) 23:27:24.84 ID:???
もうひとつ、隼乗り

>航士54期 竹村ショウ二中尉の場合。
>初撃墜は昭和17年1月、54戦隊、九七戦にて長沙上空でのSB爆撃機の単独撃墜。
>その後63戦隊、隼の2型前期型で北千島、2型後期型で昭和19年2月にウェワク。
>P38HやP47Dと戦う。撃墜2機・撃破1機を記録。
>その後ホランディア、マニラをへて12月下旬明野教導飛行師団。教官を担当。

>「 防空すなわち高々度来襲のB29邀撃は教官・助教が担当し、乗機は「隼」3型と
> 4式戦(「疾風」とは呼ばず)が用いられた。初回は4式戦で上がった竹村大尉だが、
> 高度9000メートルでアップアップ。ちょっと機を傾けると1000メートルほども
> 滑り落ちてしまう。そこで4式戦は中高度用と決めて、以後はもっぱら「隼」に搭乗した。
>  重量と速度が増えた3型は、2型よりもいくらか重戦的な操舵感覚があった。
> しかし4式戦に比べれば翼面荷重は3分の2にすぎず、エンジンが健全な出力を維持できれば、
> 高度1万500メートルでも舵がきき、5機編隊の飛行が可能だった。
> (略)
193名無し三等兵:2011/11/11(金) 00:42:36.06 ID:???
翼面荷重が低いからかな
194名無し三等兵:2011/11/11(金) 01:52:21.72 ID:???
>1万500メートル

その半端な500mはなんだw
でも高空性能は隼の方が上ってのは意外
195名無し三等兵:2011/11/11(金) 08:30:08.74 ID:???
B-29の爆撃高度は言われてるほど高くなかったらしいが
196名無し三等兵:2011/11/11(金) 10:08:37.66 ID:???
単に浮いてられるって話だな
これが脳内で高高度戦闘機に変換されて
他のスレに出てくる日も近いな
197名無し三等兵:2011/11/11(金) 10:32:48.88 ID:???
それでも浮いてる事すらできない四式戦よりはマシだと
198名無し三等兵:2011/11/11(金) 10:46:24.67 ID:???
やっぱり隼は最強だったんだね
199名無し三等兵:2011/11/11(金) 11:05:56.32 ID:???
10000mでの飛行性能に関しては、聞いた人によって様々だよ。
200名無し三等兵:2011/11/11(金) 20:47:01.49 ID:???
B29が特別なんだよ。それに高々度爆撃は不正確。
B29以外の米英爆撃機にとって、高速、強武装の疾風は脅威。
201名無し三等兵:2011/11/11(金) 21:08:46.24 ID:???
ってそのB29が本土に・・・
202名無し三等兵:2011/11/11(金) 21:22:27.42 ID:???
B29にとっても日本戦闘機の迎撃は脅威だよ
護衛機が随伴できるようになるまではそれなりの損害出してるし

あとB29の爆撃高度は概ね8000m程度
初期に1万mで行われたこともあるけど効果が低かった
203名無し三等兵:2011/11/11(金) 21:31:05.51 ID:???
10000mを飛んできたB29はほとんど迎撃できていない
仮に日本がP51やP47を持っていたとしても迎撃不可能だ
ルメイになってからは爆撃高度2000mの大胆な低空爆撃に切り替えた
ともかくB29はとんでもない化け物で、始めてB29をまともに迎撃できたのはMig15だった
204名無し三等兵:2011/11/11(金) 21:40:35.59 ID:???
いやそれでも日本の方がB29の撃墜と撃破は多いんだ
事情が違うから同列に語れんというのもあるが
205名無し三等兵:2011/11/11(金) 21:42:51.81 ID:???
戦闘機よりも高射砲のほうがより大きい戦果をあげてたらしいな
206名無し三等兵:2011/11/11(金) 21:43:09.64 ID:???
>>203
速いってのは宝物だよね
彩雲だって調子のよい速度の出る奴は被撃墜率低いもの
207名無し三等兵:2011/11/12(土) 02:15:58.04 ID:???
>>205
大和の主砲をB29迎撃に活用していれば…
208名無し三等兵:2011/11/12(土) 08:26:57.34 ID:???
そりゃスゲーよな
209名無し三等兵:2011/11/12(土) 08:53:37.70 ID:???
陸上で46cm砲弾を装填する施設か。なんか文字通り駆逐艦並みの
高射砲陣地を作るようなものかな。陸上に

210名無し三等兵:2011/11/12(土) 14:41:53.79 ID:???
>>204
米軍はB29が無力となった事を悟ったまでよ
211名無し三等兵:2011/11/12(土) 14:55:56.76 ID:???
そのMiG15も結構B29に撃墜されてる訳だが
212名無し三等兵:2011/11/12(土) 16:22:52.21 ID:???
B29は初期の高高度爆撃の頃は損耗率5%近かったが
護衛付き中高度爆撃に切り替わってからは1%前後だったと聞いたことが
213名無し三等兵:2011/11/12(土) 17:40:56.52 ID:???
>>212
もしそれが本当だとしても、損耗率の低下は何によるか微妙だな
単純に迎撃体制がズタボロになって損害が減っただけかもよ
214名無し三等兵:2011/11/12(土) 18:48:38.15 ID:???
燃料不足、本土決戦での温存策も原因
215名無し三等兵:2011/11/12(土) 20:05:29.49 ID:???
>護衛付き中高度爆撃
ではないのだよ
護衛無し低空夜間爆撃により日本は焼かれた
高高度爆撃での損耗率の高さと少量の爆弾しか積めない効率の悪さに業を煮やした
空前絶後の化け物をただの大型爆撃機として使う事にしたのさ
216名無し三等兵:2011/11/12(土) 21:03:00.44 ID:???
>>215
低空夜間爆撃に切り替えた理由は何?
217名無し三等兵:2011/11/12(土) 21:23:03.98 ID:???
高高度爆撃のほうが燃費がいいから、同じ飛行ルートなら燃料搭載量減らして
爆弾たくさん積めるような気がするけど
218名無し三等兵:2011/11/12(土) 22:37:27.93 ID:???
高高度飛行自体が重量軽減しないと難しいんだろう
219名無し三等兵:2011/11/12(土) 23:16:07.98 ID:???
爆装したB-29は、10000mで巡航できない、って説もあるものな。

フィリピン戦なり、沖縄戦なり、本土決戦温存用とかいって、
実は十分な迎撃機が用意できないことが、本土防空の最大の問題点なのだろう、恐らく。
220名無し三等兵:2011/11/12(土) 23:34:27.71 ID:???
>>219
必要なときに兵力を出し惜しみしてジリ貧

信長・秀吉・家康ならしませんねえ
221名無し三等兵:2011/11/12(土) 23:43:08.58 ID:???
>>216

米軍は日本軍の邀撃を脅威視しており、リスクの少ない手段として低空夜間爆撃を選んだ。

・B29は1機60万ドル(B17は18.8万、B24は21.6万)であり無闇に損失させてはならない。
・往復15時間の往路も帰路も白昼になるように調整し、安全性を高めた。
・高度を低く取ることにより燃費を向上させさらに単機行動とすることで燃料消費量を抑え
 燃料切れのリスクを少なくした。
・日本軍の昼間邀撃による損失は無視できず、夜間であれば邀撃体制がより弱体であると判断した。
222名無し三等兵:2011/11/13(日) 01:23:32.50 ID:???
>>221
補足というか分かっているんだろうけど
焼夷弾を大量に積むために機銃を一つ除いて降ろしていた事実があるので
米軍は護衛機のない状態での昼間爆撃では日本機の迎撃を警戒していた、という方がいいと思う。

ifの話だが
仮に硫黄島が米軍の予想通り、短期間で落ちた場合はP-51の進出は早くなる。
となると米軍は史実どおり、夜間低空爆撃を行っただろうか?
それともP-51の護衛頼みで昼間中高度爆撃を行っただろうか?
223222:2011/11/13(日) 01:25:22.70 ID:???
すまん呆けてた。
>>222の最初の三行は無視してくれアホだった。
224名無し三等兵:2011/11/13(日) 08:09:23.63 ID:???
昼間に爆撃する必要性が無い
欧米の電波航法は今のGPSと同等の精度だから爆撃照準すら不要だ
正確な座標と高度が分かればそこで爆弾落とせばいいのだよ
昼間に飛んできたのは爆撃ポイントを選定するための偵察で、こいつは10000mを飛んできた
テスト中の飛燕2型が偶然に遭遇して迎撃しているが、そういう偶然がなければ迎撃不可能だ
225名無し三等兵:2011/11/13(日) 09:58:44.02 ID:???
日本側の事情として比島戦によるパイロットの練度低下、
3月の沖縄戦への動員、4月の航空機温存方針によって
3月以降B29への迎撃そのものが激減している
226名無し三等兵:2011/11/13(日) 10:00:53.14 ID:???
都市無差別爆撃ならそれでも十分だが
戦略目標1点攻撃だと当時の技術では絶対ムリ。
227名無し三等兵:2011/11/13(日) 11:21:08.63 ID:???
戦略目標、例えば航空機工場とかの爆撃って、結局空母艦載機でやっただろ?
228燃料投下:2011/11/13(日) 11:34:59.84 ID:???
『日本が日露戦争に勝てたのは日英同盟のおかげ、高度成長できたのはアメリカのおかげ』
『ナチスドイツはあと少しで東部戦線で勝利できたが、日本は太平洋戦争で勝率ゼロ』

竹中平蔵「グローバル化先進国・韓国に学べ!」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kova/1321065952/

> FTA(自由貿易協定)の推進も大きな柱の一つに掲げている。「我が国の貿易規模は、
>現在(2008年)の7000億ドルから2012年には1.2兆ドル以上に拡大する見込み」で、
>「企業は海外市場のネットワークを強化して市場開拓に努力し、(中略)国際的な通商を強化
>して新たな市場の開拓と通商摩擦を最小化する」。韓国はすでに米国とは2007年にFTAを
>締結済みだが、現在、EUとも仮締結を終え、さらに中国・インド・ロシアとも締結に向けた交渉
>を進めており、着実に政策実現に向けて前進している。(韓国大統領顧問・竹中平蔵)

なあ、韓国人よ。韓国経済のグローバル化そして米韓FTA協定を、あの竹中平蔵が応援して
くれているのだぞ。「関連規制を刷新して、国際水準の企業環境を作り、国内産業の発展とともに、
外国のサービス企業が韓国に来る」って、うれしくてうれしくてたまらないだろ?

韓国だってアメリカやヨーロッパからの外資導入を進めれば、日本なんて恐るるに足らずだろ?

ん? 違うか?

日本が日露戦争で勝利できたのも、欧米資本のおかげではなかったのか?
229名無し三等兵:2011/11/13(日) 11:42:48.14 ID:???
>>227
戦略目標はB29。

艦載機は軍港とかの戦術目標。
陸軍戦闘機も基地とかそういう戦術目標。
230名無し三等兵:2011/11/13(日) 11:46:47.44 ID:???
>>224
無茶苦茶言うなw
231名無し三等兵:2011/11/13(日) 11:50:44.68 ID:???
>>229
B29がなかなか撃破出来なかった中島の工場を破壊したのは空母艦載機による
空爆でしたが
232名無し三等兵:2011/11/13(日) 12:13:39.79 ID:???
>>231
落ち穂拾いのようなケースはある。

戦略目標はB29。
233名無し三等兵:2011/11/13(日) 12:42:08.79 ID:???
誰もB29が戦術爆撃してたとは言ってないだろ。
艦載機も戦略目標を攻撃してことあるよなって
言ってるだけだろ。素直に認めろよ。
234名無し三等兵:2011/11/13(日) 13:18:59.50 ID:???
>>227は間違っている。
それだけ。
235名無し三等兵:2011/11/13(日) 13:27:44.58 ID:???
>>233
>艦載機も戦略目標を攻撃してことあるよな

例えば中島の飛行機工場でも戦術目的により攻撃すれば戦術目標。
作戦に戦略的意図がない以上戦術目標。
236名無し三等兵:2011/11/13(日) 13:51:39.76 ID:???
大丈夫か、こいつ
237名無し三等兵:2011/11/13(日) 14:23:25.27 ID:???
>>235←本日のキ印だなw
238名無し三等兵:2011/11/13(日) 14:35:05.46 ID:???
>>235
1945.2の艦載機関東空襲の目的は以下の通りなので戦略的意図あり

1.首都周辺への大規模空襲により日本の戦争継続意欲を挫折させる
2.航空兵力・航空基地・生産施設を破壊によって硫黄島作戦の側面掩護を行う

1.なら戦略的、2.だけなら戦術的といいたいのかな?
239名無し三等兵:2011/11/13(日) 14:56:26.50 ID:???
もっと単純に、艦上機だから戦術的、と切り分けてるのじゃないかな?
240名無し三等兵:2011/11/13(日) 16:51:24.00 ID:???
作戦目的が戦術的なのか戦略的なのか、それで分けるしかないでしょ
陸軍航空隊の戦略爆撃機が目的を果たせなかったのを海軍の艦載機が達成して
るんだから、これをどう考えるかってもう答えが出てると思うけど
241名無し三等兵:2011/11/13(日) 20:11:59.22 ID:???
B-29は沖縄戦のときに九州各地の陸海軍飛行場を爆撃しているわけだが。
242名無し三等兵:2011/11/13(日) 20:22:33.44 ID:???
戦術爆撃と精密爆撃を混同してるバカが一人
飛行場の爆撃などさほど精度はいらない、作戦意図は戦術爆撃、だから何?
243名無し三等兵:2011/11/13(日) 20:25:51.39 ID:???
>>242
馬鹿?
244名無し三等兵:2011/11/13(日) 20:57:20.20 ID:???
この時代の精密爆撃と言ったら急降下爆撃になる訳だけど
245名無し三等兵:2011/11/13(日) 23:57:49.06 ID:???
He111の暖降下爆撃
246名無し三等兵:2011/11/14(月) 00:13:08.97 ID:???
>>244
ならないならない
247名無し三等兵:2011/11/14(月) 00:45:19.64 ID:???
急降下爆撃は軸線上に乗ればほぼ当たるから精密爆撃でしょ
いくらノルディンの照準器が優秀でも、高空からただ落とすだけじゃ限界がある
となると誘導装置の開発と相成る訳だが
248名無し三等兵:2011/11/14(月) 00:50:54.61 ID:???
言葉の定義を勝手に解釈して語られてもねぇ
事実として、B-29は当初「高高度昼間精密爆撃」を基本方針にしていた
249名無し三等兵:2011/11/14(月) 00:54:20.11 ID:???
>>248
ジェット気流知らなかったんじゃね?
250名無し三等兵:2011/11/14(月) 01:07:48.51 ID:???
ジェット気流が無くたって、高度数千メートルから落とした物が正確に狙った場所に落ちるなんてまず無理に決まってる
しかし当時はそれを「精密爆撃」と呼び実際にやろうとしてたんだし
都市への絨毯爆撃に比べれば、特定の目標へ頑張って狙いつけて多少とも正確に落とす…という区別の意味において
「精密」と呼んだのかも知れない
251名無し三等兵:2011/11/14(月) 05:04:52.46 ID:???
>>245に突っ込んだら負けかしら
252名無し三等兵:2011/11/14(月) 11:33:17.96 ID:???
He111は・・・
253名無し三等兵:2011/11/14(月) 16:35:44.39 ID:???
急降下と較べると生ぬるいから暖降下
254名無し三等兵:2011/11/14(月) 20:14:15.66 ID:???
こいつはきっと東京の黄色い電車の事も漢字を読めずに「総武暖行線(なぜか変換できない)」とか書くんだろうな。
255名無し三等兵:2011/11/14(月) 23:08:28.01 ID:???
マレー沖海戦で九六陸攻が水平爆撃でレパルスに当てたのが奇跡
東京大空襲では皇居を避ける程度の精度はあった(一発誤爆しているが)
工場や軍事施設のみを爆撃するなどノルデンをもってしても無理な話で近隣住民もろともだ
256名無し三等兵:2011/11/14(月) 23:30:55.41 ID:???
>>255
全速で回避運動する戦艦に一発必中の投下なんかするわけないじゃん
ああいうのは密集編隊組んで長機の投下に合わせて全機一斉投下して
落下散布界の中に目標が入ってるようにして公算で命中を狙うのよ。
艦隊決戦の射撃と同じ。
257名無し三等兵:2011/11/15(火) 19:03:59.73 ID:???
誘導爆弾ってナチドイツで実用化したんだっけ
258名無し三等兵:2011/11/15(火) 19:05:12.57 ID:???
フリッツXとか複数あるけど米機動部隊みたいな相手じゃ無理。
259名無し三等兵:2011/11/15(火) 20:56:12.63 ID:???
英戦闘機は、時速600km程度のV1を撃墜しまくったけど、日本機じゃ難しかっただろうな。
たとえ疾風でも。
260名無し三等兵:2011/11/15(火) 22:37:07.69 ID:???
Fi103って結構阻害気球にやられたらしいが
261名無し三等兵:2011/11/16(水) 07:20:11.96 ID:???
>>256
そんなの分かってるよ、それでも当たったのは奇跡
そもそも水平爆撃に一発必中はありえない、面の爆撃なんだよ
262名無し三等兵:2011/11/16(水) 13:58:33.13 ID:???
秋月を狙ったB-17も、自分の投下した爆弾は当てられず、かえって長10cm砲で返り討ちにあったりしたそうだし。
263名無し三等兵:2011/11/16(水) 14:25:06.90 ID:???
>>261
>そもそも水平爆撃に一発必中はありえない、面の爆撃なんだよ
ノルデン照準器以前は確かにそうだった。
一つの工場建屋やドックなどを破壊しようとするとき、編隊で一斉投下しないと当てられないから。
だがノルデン以後の米軍は一機必中を狙って爆撃している。
もちろんそれは大型爆弾1個を必中で投下するわけではなく
数個の爆弾を間隔開けず順に投下し直線に並ぶ着弾線上に目標を置くようにするのだが。
264名無し三等兵:2011/11/16(水) 17:20:23.31 ID:???
>>259
機体だけで言うなら疾風で十分。それより、速度、機体の大きさ共に
当時の戦闘機程度が単機で突っ込んで来るんだから、レーダーによる
発見から迎撃機を迎撃地点へ誘導する防空システム構築が肝。
これがなけりゃジェット戦闘機があってもダメ。
265名無し三等兵:2011/11/17(木) 01:31:41.91 ID:???
>>263
ノルデン照準機を使った欧州爆撃で
B-17やB-24の大編隊がきょう導機の指示に従って一斉に爆弾を落とすという映像は
どうみてもその説明と史実は違うという証拠にしかならんよな。
266名無し三等兵:2011/11/17(木) 19:23:41.49 ID:???
>>265
捏造映像ということだな。
267名無し三等兵:2011/11/17(木) 19:40:59.49 ID:???
結局戦略爆撃って、核による規模で誤差を補うか、誘導兵器で精密さを追求するか
しないと成立せんわなぁ
ってなんのスレやねんw
268名無し三等兵:2011/11/17(木) 20:45:04.03 ID:???
>>264
>防空システム

そりゃ、そうなんだけどさ。
それ以前に、当時の日本の戦闘機の中で、水平速度がコンスタントに600km/h出せる機体が、どれだけあったか疑問なのさ。
カタログ値で、600kmを辛うじてクリアしてる機体はいくつかあるけど。
でも、カタログ値は、最も速度が出る5000〜6000mの中高度での値でしょ?
実際は、V1を発見しても、追いつけない日本機がほとんどじゃないのかな?
269名無し三等兵:2011/11/17(木) 21:04:40.89 ID:???
陸軍の二式単戦と三式戦か
100式司偵なら速度だけなら勝てるか
270名無し三等兵:2011/11/17(木) 21:26:13.06 ID:???
>>269
鍾軌は2型で605km/h、飛燕も2型で610km/h、百式司偵は2型で600km/h、3型で630km/hでしょ。あくまで中高度でのカタログ値で…
V1の飛来高度や発見高度にもよるけど、やっぱ日本の戦闘機じゃ簡単に追いつけなかったと思うよ。
言うまでもなく、実用レベルじゃカタログ値ほど速度は出なかっただろうし。
それに、上記の戦闘機はそんな豊富にはなかっただろうしね。
271名無し三等兵:2011/11/17(木) 21:28:08.27 ID:???
あれ、パルスジェットだから常に600km/hで飛んでる訳でもないでしょ
272名無し三等兵:2011/11/17(木) 21:37:21.89 ID:???
日本機のカタログ値と欧米機のカタログ値は計り方が違うぞ
273名無し三等兵:2011/11/17(木) 23:58:09.43 ID:???
だいたい一緒だよ。
全備重量で翼下クリーンで、常用、戦闘、緊急各ブーストで
274名無し三等兵:2011/11/17(木) 23:59:50.87 ID:???
>>268
まずV1が全高度で命中まで600km/hを常に超えているという証拠出してくれよ
キミは前提条件から勘違いしてるよね
275名無し三等兵:2011/11/18(金) 00:04:32.56 ID:???
>>272
欧米の一部にやらせがあるだけ。
Fw190やらP-38やらP-51やら。・・・一部か?
276名無し三等兵:2011/11/18(金) 00:08:54.01 ID:???
F6Fなんか増槽付けて計測してるな
277名無し三等兵:2011/11/18(金) 00:26:23.84 ID:???
関東空襲でも勝ってたって渡辺は書いてたが
278名無し三等兵:2011/11/18(金) 00:42:17.83 ID:???
欧米機でも運用者(軍)のテストは現実的な数字を示している。
279名無し三等兵:2011/11/18(金) 08:37:32.90 ID:???
欧米機はカタログ詐欺という概念が
一昔前の日本人が広めたウソだからな
ネットの力はすごい
280名無し三等兵:2011/11/18(金) 08:38:49.94 ID:???
具体的には275が騙されている
281名無し三等兵:2011/11/18(金) 09:00:23.17 ID:???
同じ取説を見比べても日本の方が結構ザックリ
性能表はちょこっとあってだいたい正規全備で高度何メートル何ノットとかキロとか
それと航続力と
282名無し三等兵:2011/11/18(金) 09:51:14.34 ID:???
鹵獲された疾風の試験結果って細かく書かれてたのかな
283名無し三等兵:2011/11/18(金) 10:50:31.24 ID:???
TAICテストは無茶苦茶詳細
284名無し三等兵:2011/11/18(金) 11:10:18.70 ID:???
押収文書による推定値説あり
285名無し三等兵:2011/11/18(金) 22:28:52.85 ID:???
押収文書だとすると日本側にそれに類似の数値の書類があったのかな
286名無し三等兵:2011/11/18(金) 22:34:28.67 ID:???
騙されている>>280には真実がそう見えるか。
287名無し三等兵:2011/11/19(土) 09:48:32.37 ID:???
押収文書説の根拠
1.TAICの資料 156A-3 が1945.3付けで、テスト機S10とS17がクラークで鹵獲されたのが1945.1.27以降。間隔が短すぎる。
2.156A-3 の「TACTICAL DATA」の項目に「Documents state that FRANK has a bullet-proof windshield 65mm thick. Armor plate is provided for pilot's back and head.」と「(日本側)文書では」という記述が存在する。
288名無し三等兵:2011/11/19(土) 10:08:17.40 ID:???
停戦前に文書を押収できたのだろうか、と思ったが、どうだろ?
289名無し三等兵:2011/11/19(土) 10:10:37.91 ID:???
1945.1.27ってのがクラークフィールド占領だろ
290名無し三等兵:2011/11/19(土) 10:17:48.74 ID:???
日本側にそんな数値があったとしたら出力制限なしでの記録か何かがあったのか?
291名無し三等兵:2011/11/19(土) 10:20:48.69 ID:???
ということは20000ft高度で427mphというのも実は試験結果ではないということ?
292名無し三等兵:2011/11/19(土) 10:38:53.68 ID:???
ただの推算値かも。
実機を入手できていないTONY2についても
1945.3のTAIC資料は性能曲線グラフとかもっともらしい資料になっている。
最高速度は28,000ftで425mphになっている。
293名無し三等兵:2011/11/19(土) 11:06:11.95 ID:???
クラークの押収文書では624km/h@6550m、2900rpm、ブースト+250だそうだ。
で、そのときのキ84パイロットの捕虜尋問では計器速度600km/hとか、
5000mで550km/hとかという数字だったようだ。
294名無し三等兵:2011/11/19(土) 11:17:01.47 ID:???
しけた数字だな
295名無し三等兵:2011/11/19(土) 11:18:01.62 ID:???
>>292
そのPDFは持っているし、他のみんなも多分同様の上でレスしていると思う。
296名無し三等兵:2011/11/19(土) 11:31:24.62 ID:???
てか、あの年月付けは文書作成日なのかなあ?
TAICが検体を受領した日なんじゃね?
TONY2はどういうものか知らんけど(飛行曲線はかなり不自然で)
297名無し三等兵:2011/11/19(土) 11:38:26.19 ID:???
押収文書とやらは見たこと無いがそっちでは低い数字だとすると
やっぱ何がしかの試験をしてTAICのレポ作ったのかな
298名無し三等兵:2011/11/19(土) 11:40:44.55 ID:???
計画機の計画値の資料とかじゃないの
TONY2の水増しぶりを見ると
299名無し三等兵:2011/11/19(土) 11:43:21.88 ID:???
そんなもんがクラークにあるとは思えんが…
というか日本でも全く未発見だし
300名無し三等兵:2011/11/19(土) 11:49:05.18 ID:???
TONY2だけは欄外に"Provisional Deta"となっているから、これは推算値の可能性が高いと思う。
速度曲線も、フルカンが全開になってから高度と速度が直線で上がっていくのはおかしいし。
ただ、それ以外のはやっぱ試験結果じゃないのかなあ
欄外の年月が文書作成日だとするには、公文書なのに作成月で終わってるのは不自然だし
301名無し三等兵:2011/11/19(土) 11:57:01.27 ID:???
>>296
>てか、あの年月付けは文書作成日なのかなあ?
>TAICが検体を受領した日なんじゃね?

文書の改版日。
加除式になっていて、新しい情報が入れば改版されるようになっている。
前線ではこの改版日や文書番号を見て最新版に差し替えるようになっている。
302名無し三等兵:2011/11/19(土) 12:00:14.55 ID:???
TAICがキ84をフル整備して塗装も剥がして米軍マーク付けて試験したのは戦後じゃないのか?
303名無し三等兵:2011/11/19(土) 12:03:33.04 ID:???
>>300
TAICのzeke52の評価レポートno.17や38も作成月で終わっているので不自然とするにはあたらない。
304名無し三等兵:2011/11/19(土) 12:10:59.53 ID:???
>>300
同じくクラークで鹵獲された紫電については何て書いてあるんだ?
305名無し三等兵:2011/11/19(土) 13:12:35.92 ID:???
そういうやりとりはよそうよ。
自分が知っている事を開示すればいいだけじゃん。
オレは紫電のデータは持ってないから
306名無し三等兵:2011/11/19(土) 13:25:10.28 ID:???
よくわからん
>>300で「TONY2だけは」と書いてあるから他機種と比較の上の意見かと思い
紫電はどうかと聞いたまでだが
307名無し三等兵:2011/11/19(土) 13:33:45.02 ID:???
オレの資料は雷電、二単、三式I、II、四式しかないから。
紫電を持ってるなら逆に教えてほしいわ。
308名無し三等兵:2011/11/19(土) 13:52:45.24 ID:???
309名無し三等兵:2011/11/19(土) 20:40:49.71 ID:???
紫電は飛行テストはやっていない
もしやったなら必ず飛行中の写真が残っている(3面図を空撮する)
飛燕は飛行中の写真が残っているが本格的なテストに耐えるコンディションだったとも思えず、飛ばしてみただけの可能性大
疾風にはものすごい興味を示し誉をレストアして設計本来の性能を調査している
本来ありえないコンディション、マーリンやR2800と同レベルの精度で組み直した誉(メッキして研磨して精度を出す)
誉をまともに回すのはアメリカでも難しくオーバーホールでは不足でレストアとなる
そういう点からも紫電のテストは無理
310名無し三等兵:2011/11/19(土) 20:51:56.54 ID:???
テメエの憶測を断定的に語る馬鹿ばかりのスレか。
311名無し三等兵:2011/11/19(土) 22:10:14.11 ID:???
>>308
紫電がないだろ能無し
それ以前にお前ネットで拾ったものしかソース持ってないのか

乞食野郎
312名無し三等兵:2011/11/19(土) 22:34:03.64 ID:???
自分は何もせず他人にばかりソースを要求する人のレスが
こうも一様に下劣なのは共通点があるからかな?
313名無し三等兵:2011/11/19(土) 22:52:51.11 ID:???
ソース要求じゃないよ
俺原本を持ってるから

試してるだけ
314名無し三等兵:2011/11/19(土) 23:33:24.40 ID:???
クチだけならなんとでもいえるがな>原本持ってる

じゃあ俺は疾風乗ったことあるw
315名無し三等兵:2011/11/20(日) 01:29:35.57 ID:???
>>294
計器速度は計測された動圧を元に表示しるので、高度が上がると空気密度低下により速度が低く表示され、
また速度の二乗比で増大する動圧を元に、機械式で近似処理して速度表示する関係で、表示誤差を含みます。

5000mで計器速度550km/hという事は、
空気密度比の平方根のみで換算すると約710km/h、空気の圧縮性を加味した場合で約680km/hとなります。

また他機の似たような高度での飛行試験結果を流用した場合、
・九九式双軽:5,000mにて計器速度369km/hに対して 真速485km/h→約723km/h
・スピット\:16,500ftで 計器速度292mph に対して 真速366mph →約689km/h
といった値になります。

しけた数字などではなく、何気に凄い値な事が伺えるかと思います。
316名無し三等兵:2011/11/20(日) 01:33:07.23 ID:???
>>309
三式戦T型については、下記の様なテストレポートとなっています。

http://www.wwiiaircraftperformance.org/japan/Tony-I.pdf
317名無し三等兵:2011/11/20(日) 01:36:48.43 ID:???
>>300
雷電21型の速度は、実測値ではなかったようです。

>18千フィートでスロットルを大きく開けるとブースト250/2500回転を得られるが、
>速度が安定する前に油圧が失われたため速度の計測は出来なかった
http://m.webry.info/at/f6f-a6m/201105/article_2.htm;jsessionid=C0BF46FF60E4723BA6C7A4205DD0E4F3..32791bblog?i=&p=&c=m&guid=on
318名無し三等兵:2011/11/20(日) 02:30:38.36 ID:???
>>・九九式双軽:5,000mにて計器速度369km/hに対して 真速485km/h→約723km/h
いや、ちょっとまて。なんだそれは。
319名無し三等兵:2011/11/20(日) 06:30:31.57 ID:???
ハ45の出力制限無しの疾風の速度記録はないけどどれくらいだったんだろうな
320名無し三等兵:2011/11/20(日) 09:08:15.23 ID:???
まとめると
TAICの報告書には
・JACK21:実測値でないデータが特に断られず書かれている
・TONY2:実測値でないデータが推定によると明記されている
・紫電: ネットで拾った乞食資料にはどうかかれているか不明、原本にはあるらしい?
・疾風: ネットで拾った乞食資料にはどうかかれているか不明、原本には以下のようにあるらしい
>156A-3 の「TACTICAL DATA」の項目に「Documents state that FRANK has a bullet-proof windshield 65mm thick. Armor plate is provided for pilot's back and head.」と
>「(日本側)文書では」という記述が存在する。
 また
>TAICの資料 156A-3 が1945.3付けで、テスト機S10とS17がクラークで鹵獲されたのが1945.1.27以降。間隔が短すぎる。
321名無し三等兵:2011/11/20(日) 10:16:12.85 ID:???
いまさら、四式戦が米軍のテストで427mph出した事に疑問を唱えるヤツがいるとはなw
徳川幕府は存在しなかった、とか言われている気分だ
322名無し三等兵:2011/11/20(日) 10:37:30.52 ID:???
>>319
ハ45特が5700mで二速全開で1440馬力
ハ45が6100mで二速全開で1620馬力

631km/hを記録した疾風の試作機は前者のエンジン搭載で推力単排気管も無しであることを考えると660くらい?
323名無し三等兵:2011/11/20(日) 11:05:12.70 ID:???
>>321
TAICマニュアルが推定値なのか実測値なのかという話だろ。
馬鹿は悲しいね。
324名無し三等兵:2011/11/20(日) 11:40:13.24 ID:???
>>323
おや、そうかい?
推算値かもしれないと主張する値は、常識でテスト値とされている値と同一という事で
「実は427mphは推測にすぎない」と暗に言っているようにしか読めないけどなw
325名無し三等兵:2011/11/20(日) 11:49:02.95 ID:???
>>324
TAICの数字についてはそうだな
ただし戦後ライトフィールドのテストでは
相応の成績を出しているので
キ84の米軍測定値の大枠が変わる訳ではない
326名無し三等兵:2011/11/20(日) 12:00:29.49 ID:???
>>318
>・九九式双軽:5,000mにて計器速度369km/hに対して 真速485km/h

これが一区切りで、丸メカに掲載された計器速度と真速の対比表から転記しています。
比率でいうと、真速に対し76.1%の速度表示になっており、
空気密度比から原理的に起き得る相違が77.5%なので、約1.8%の測定誤差であることが伺えます。

そして空気の圧縮性を無視し、単に九九式双軽の計器速度vs真速の比を適用した値が「→約723km/h」で、
空気の圧縮性も加味すると、その前の 約710km/h→約680km/h の比に近い相違となる筈なので、約690km/hとなります。

約690km/hという値は、スピットMk\の計器速度vs真速の比から求めた結果にも近いので、この辺りを目安と見るのが良いかも。
327名無し三等兵:2011/11/20(日) 12:00:39.91 ID:???
>>324
戦中とされるフィリピンまたはオーストラリアでの測定と、戦後米本土での測定と、二種類あるの解ってるのか?
後者は誰も否定しておらず、「常識」はむしろ「戦後米国で測ったら云々」だ。
被害妄想が昂じて

>「実は427mphは推測にすぎない」と暗に言っているようにしか読めない

のは馬鹿のお前だけだ。
328名無し三等兵:2011/11/20(日) 12:09:04.35 ID:???
そうか
なら実測でも427mphを出した事は認めたうえなんだな?
それならこちらは別段異論はない。
329名無し三等兵:2011/11/20(日) 12:11:32.04 ID:???
馬鹿は邪魔
330名無し三等兵:2011/11/20(日) 12:20:21.14 ID:???
>>322
1440馬力/5700m → 1620馬力/6100m で、(出力比÷空気密度比)の三乗根から単純計算すると、
631km/h → 666km/h です。

これに、高度と出力の双方が上がるので、ペラ効率が低下して計算値より速度が低下する分と、
推力式集合排気管 → 推力式単排気管の方式相違による速度向上効果が作用することになります。
速度低下要因の方がやや勝っていたと見なすと、660km/hも悪くは無い線でしょうね。
331名無し三等兵:2011/11/20(日) 14:47:27.95 ID:???
>>329
お前が邪魔
332名無し三等兵:2011/11/20(日) 15:29:26.90 ID:???
>>328
バカは誌ね
333名無し三等兵:2011/11/20(日) 16:53:03.46 ID:???
>>328
屑野郎
死ね
334名無し三等兵:2011/11/20(日) 18:11:50.88 ID:???
>>330
中島の推定値も660キロだし、だいたいそんなところか
335名無し三等兵:2011/11/20(日) 18:59:43.65 ID:???
>>328
生きろ!
336名無し三等兵:2011/11/20(日) 20:37:31.12 ID:???
昭和19年3月13日の軍需審議会では幾つかの目標値を示され正式採用は見送られたのだが
速度性能に関してはその時点での630km/hを650km/hまで増加するというものも含まれていた。
だがそれら目標値は全てクリアする目処が立っていたので翌4月に正式採用となった。
この時のエンジン運転状態は2900rpm、350mmhg
5月から生産された増加試作機には推力式単排気管が採用されており2速での最高速度が約15km/h増加したということなので
これが既に目処が立っていた+20km/hクリアの方策の一つであったと思われる。

陸軍航空技術研究所の木村昇技師の資料によれば
正規重量3,560kg、発動機ハ45改、1,760馬力6,000m、最大速度658km/hとのこと。
337名無し三等兵:2011/11/20(日) 21:39:50.72 ID:???
日本はほんと速度アップに苦労したよな
工業力のない国はつらい
338名無し三等兵:2011/11/20(日) 21:45:03.63 ID:???
368 :名無し三等兵:2007/08/05(日) 16:36:15 ID:???
試作2号ないし3号機
624km/h@6400m
これらには640km/hぐらいをマーク、との記述もあり。

第一次増加試作4号機に関しては>>366のとおり。

甲型改造乙型試作1号ないし2号機
660km/h@6000m

以上とは別に陸軍航空技術研究所木村昇氏メモ
正規重量3560kg
発動機ハ45改
馬力/高度1890/1800 1760/6000
最大速度658km/h
339名無し三等兵:2011/11/20(日) 21:50:31.09 ID:???
192 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2008/01/19(土) 08:28:28 ID:???]
>>189
キ84は昭和19年3月の軍需審議会で、いくつかの技術的および飛行性能の達成目標が設定された。
飛行性能に関しては、その時点での最高速度630km/hを650km/hにするというものだった。
これら達成目標は全て解決見通しが付いていたので、翌4月に四式として正式化されたという経緯がある。
5月からの試作機は単排気管で作られているので、飛行性能の解決見通しとはこれの事だろうと考えられる。
おそらく3.1mのプロペラが採用されたのも同時期。
単排気管の推力効果+プロペラ大径化の効率向上=20km/h
340名無し三等兵:2011/11/20(日) 22:30:33.88 ID:???
まあ生産型でその速度が出た機体は皆無なんだろうが
341名無し三等兵:2011/11/21(月) 00:12:42.13 ID:???
計器速度は真速と値が大きく異なるから、出たとしても気付かないかも。
342名無し三等兵:2011/11/21(月) 03:33:11.56 ID:???
世傑でいい機体だと650くらいまで出たとかなんとか
343名無し三等兵:2011/11/21(月) 08:23:54.06 ID:???
沖縄戦では速度590km、上昇限度8000m程度まで低下した戦隊もあって
大東亜決戦機とはほど遠い状態であった事もあったそうです。 (世界の傑作機「疾風」昭和49年)
344名無し三等兵:2011/11/22(火) 00:14:39.14 ID:???
それでも紫電改の555Kmに比べりゃまだマシだよなぁ。
345名無し三等兵:2011/11/22(火) 00:23:25.08 ID:???
紫電改は600km/h以上でてたからなぁ。
346名無し三等兵:2011/11/22(火) 00:25:49.35 ID:???
>上昇限度8000m程度まで

99襲撃機でも8,750mなのに・・・
347名無し三等兵:2011/11/22(火) 01:03:53.24 ID:???
生産全機中の最速度機でも平均値でも紫電、紫電改より疾風のほうが速いであろう。
348名無し三等兵:2011/11/22(火) 01:05:41.51 ID:???
もはや根拠も何も無い信仰告白の場となったな。
349名無し三等兵:2011/11/22(火) 01:23:11.97 ID:???
レス数もアンチスレの方が上だ
350名無し三等兵:2011/11/22(火) 02:06:28.03 ID:???
最大速度がカタログではF6Fより速いのに逃げ切れた話がない四式戦。
351名無し三等兵:2011/11/22(火) 05:32:37.65 ID:???
同じ世傑には、大体において610キロ以上は確実に出てた機体が多かった
とも書かれてる。
352名無し三等兵:2011/11/22(火) 06:22:24.47 ID:???
>>350
別段逃げ切れないって話もないけど
353名無し三等兵:2011/11/22(火) 16:25:30.36 ID:???
同じ世傑には、平均稼働率20-40%と書かれてる。
354名無し三等兵:2011/11/22(火) 20:08:31.53 ID:???
世傑はソースから外そう。
355名無し三等兵:2011/11/22(火) 21:24:44.01 ID:???
世傑を外しちゃうといまどきソース本なんて無い気が激しく・・・
356名無し三等兵:2011/11/22(火) 22:07:25.31 ID:???
昭和四十年代の古い世傑だから、古い世傑を外せば万事解決
357名無し三等兵:2011/11/22(火) 22:11:52.44 ID:???
一応、世傑と解決で韻を踏んでみました
358名無し三等兵:2011/11/22(火) 23:51:52.61 ID:???
             ∧..∧ 
            (´・ω・`)  
           cく_>ycく__) 
           (___,,_,,___,,_)  ∬
         彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   ドッ!!     /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )


359名無し三等兵:2011/11/23(水) 10:06:01.37 ID:???
>>356
その古い世傑が、
疾風の乙型試作機が660キロ出したとする
唯一の資料なので、外すには抵抗ある向きもあるかも
360名無し三等兵:2011/11/23(水) 10:31:46.34 ID:???
新版(といってもかなり前だが)の世傑にも同様の事が載ってる。
361名無し三等兵:2011/11/23(水) 12:13:40.15 ID:???
>疾風の乙型試作機が660キロ出した@6000m

旧世傑(1971):  川上浩「この乙型の試作機は、最大速度660km/h(6000m)を記録している」
現行世傑(1989): 秋本実「この乙型の試作機がテスト中、最大速度660km/h(高度6000m)を記録したという資料もある」

秋本氏の言う資料が何かは不明。
学研疾風本(2004年)出版後の戦鳥においても、出所がつかめてはいないらしい。

===
さらに泣きたくなる 片 2006/03/10 [06時33分13秒]
3000rpmだい。


うん 片 2006/03/10 [05時21分53秒]
世傑に載ってるのは、631km/h/6120mが30001rpm、+350mmだったという泣きたくなるような数字だけ。
660km/hに関しては高度6000mとのみ。


あれ? 片 2006/03/09 [06時25分46秒]
キ84I乙試作機の660キロって+300ミリ前後だったんでしたっけ?
あれは性能回復後の数字だとばかり思ってました。
といっても、いまだにソースがよくわからない情報ではあるんですが。
===

そのせいか、2011年の丸別冊「疾風」において小峰氏は、ハ45の運転制限について述べているところでも
米軍測定の689キロについては触れているが660キロの件には触れていない。
362名無し三等兵:2011/11/23(水) 12:27:03.55 ID:???
660も出た機に乗ってた人は気分良かっただろうな
前線部隊じゃせいぜい600ちょっとくらいなんだろうけど
363名無し三等兵:2011/11/23(水) 12:37:45.99 ID:???
>>361
>秋本氏の言う資料が何かは不明。

旧版世傑かも・・・
364名無し三等兵:2011/11/23(水) 13:40:27.19 ID:???
631km/h/6120mが3000rpm、+350mmって、+350mm引けたら運転制限外れてるよね。
365名無し三等兵:2011/11/23(水) 13:50:45.56 ID:???
BUNさんによれば、631kmh@6120mは +400mm だそうだ。
366名無し三等兵:2011/11/23(水) 16:06:19.37 ID:???
>>365
加給機の性能を超えてるよ
んな事より
1速1750m、2速6100m、あまりに離れすぎている、2000m〜6000mはどうなる?
離昇2000馬力と1620馬力/6100mを無理やりくっつけた、間はスカスカだ
誉は4000mで何馬力出ると思う?、1500馬力出る?
R2800はミリタリーで500m/4700m/6300m、空戦は4000〜6000mでやるという想定でこう設定してある
367名無し三等兵:2011/11/23(水) 16:17:57.01 ID:???
誉は一速/二速の差が240馬力もある
加給機の消費馬力の比を1:4と仮定すると80/320馬力
1:5として60/300、1:3なら120/360
6100m/+350mmHgを得るのに320馬力、この効率はどうなのよ
一段二速と二段二速を同列に比べるのもなんだけどR2800の加給機の
半分以下の効率だろうよ
インペラを大きくすればと簡単に言うけどもさらに効率は悪化するだろう
368名無し三等兵:2011/11/23(水) 16:25:09.67 ID:???
>>362
超低空でならともかく高高度じゃ500km/hでも600km/hでも体感はまったく変わらん気がするけどw
369名無し三等兵:2011/11/23(水) 16:33:44.89 ID:???
ヘルキャットに追われてたらよく分かるだろうなぁ
370名無し三等兵:2011/11/23(水) 16:43:23.35 ID:???
>>365
それは二速公称より吸入圧力を上げた過負荷運転。のちの戦闘馬力。
だから取説にその数字は記入されなかった。
371名無し三等兵:2011/11/23(水) 18:49:23.16 ID:???
>>367
うろ覚えだけど、過給機駆動馬力について、誉2xのWEPで240馬力付近、マーリン6xのWEPで600馬力位の見積りが戦鳥でなされてた。
ちなみに、同一高度で、出力も1800馬力前後と同等条件の比較。
372名無し三等兵:2011/11/23(水) 19:10:07.03 ID:???
>>367
同じ吸気量を得ようてした場合、
回転数アップで対応だと、駆動馬力は三乗比で増大、
面積アップで対応だと、駆動馬力は比例で増大。
大型化が可能な場合は、そちらで対応するのが吉。
373名無し三等兵:2011/11/24(木) 07:48:23.50 ID:???
日本でのピークが660で米では689なのはやっぱり燃料の差か?
374名無し三等兵:2011/11/24(木) 08:38:10.92 ID:???
燃料変わっても、ブーストや回転数は、運転制限解除での値に止まっているので、
そちらの影響の度合いは小さめだと思います。
一方で、米軍のは約3.4tでのデータです。
一式戦一型で常備→全備の重量増で20km/h位の速度低下や、
零戦52型→零戦52丙でもニ十数km/hの速度低下を招いてる様に、
重量による速度変化も結構あるので、そちらの要因が大きいかも。
375名無し三等兵:2011/11/24(木) 09:42:10.62 ID:???
初めに陸軍が内示した目標値が680km/hで中島の現実的推測値が660km/hだった事を考えれば
日米の値はかなり的を射ていると言えなくもないな。
もっとも企画段階の青写真と完成した量産型に差異は大きいが。
初期案の19m^2なら日本でも680km/hくらいをマークしたかもしれない。
376名無し三等兵:2011/11/24(木) 09:44:38.63 ID:???
初期案で思い出したが、19m^2の試作機は1機あるんだよな。
世傑に写真はあるが翼端まで写っていない ...orz
377名無し三等兵:2011/11/24(木) 12:07:06.09 ID:???
離着陸が二単並みに難しくなりそうだな
378名無し三等兵:2011/11/25(金) 07:12:33.84 ID:???
 
379名無し三等兵:2011/11/26(土) 05:21:22.21 ID:???
>>376節子それ4式やない2単3型や
380名無し三等兵:2011/11/26(土) 06:22:04.32 ID:???
やたら軍板落ちるな
381名無し三等兵:2011/11/26(土) 13:38:25.39 ID:???
>>379
キ44III型は17.4m^2
キ84試作1号機は19m^2
382名無し三等兵:2011/11/27(日) 13:25:40.01 ID:???
米のテストでは塗装を落としてる、これだけで5%は速度が上がる
383名無し三等兵:2011/12/01(木) 09:21:23.05 ID:???
塗装って重さどれくらいだろう
384名無し三等兵:2011/12/01(木) 18:46:58.14 ID:???
重さよりも表面の平滑度
385名無し三等兵:2011/12/04(日) 12:00:55.89 ID:???
高速機ほど摩擦抵抗の割合が増す
空気の粘性によるので低速ではゼロに等しい
逆の発想=テスラタービン
http://www.youtube.com/watch?v=3vFK5m7d068&feature=related
空気の摩擦抵抗が目に見える例
386名無し三等兵:2011/12/04(日) 15:53:21.77 ID:???
粘性摩擦力は速度に比例
圧力抵抗は速度の二乗に比例
387名無し三等兵:2011/12/05(月) 00:23:26.86 ID:???
dat落ち復旧中
388名無し三等兵:2011/12/06(火) 22:32:09.63 ID:???
軍板落ちすぎだろ
389名無し三等兵:2011/12/07(水) 20:53:34.54 ID:???
さすが、疾風支援スレはageが少ないなw

疾風攻撃スレは行儀が悪いから、よくageられるみたいだけどw
390名無し三等兵:2011/12/09(金) 07:31:20.40 ID:???
エンジンが代用鋼でなく、100オクタンの燃料と良質オイルになっただけでも、疾風が700キ
ロ突破したのは間違いないw

日本の外交がうまければ、ユーロファイター導入で第5世代は国産も可能だったんだがな…
391名無し三等兵:2011/12/09(金) 09:02:11.25 ID:???
優れた機体なのは間違いないが当時の日本にはハ45搭載機を主力にするのは荷が重かったか
392名無し三等兵:2011/12/09(金) 18:30:31.32 ID:???
戦争始めてしまった次点で、荷の重い事を忌避する積極的な理由が見つからない。
393名無し三等兵:2011/12/09(金) 21:01:36.08 ID:???
当時の日本にはアメリカと戦争するのは荷が重かった
394名無し三等兵:2011/12/09(金) 22:35:16.86 ID:???
そこで決戦機として舵と頭が重い戦闘機を作った
395名無し三等兵:2011/12/09(金) 22:38:37.95 ID:???
>>394
突撃するのに
頭が軽かったら浮き上がって速度が出なくなる
舵が軽かったらビビッた時に方向がそれる
下手糞には良い戦闘機じゃないか
396名無し三等兵:2011/12/09(金) 23:26:41.49 ID:???
舵を重くしたのは悪くない判断だと思うけどな
397名無し三等兵:2011/12/09(金) 23:46:42.49 ID:???
ま、時代遅れの発想だな
398名無し三等兵:2011/12/10(土) 15:22:46.12 ID:???
>粘性摩擦力は速度に比例
これは嘘
IASで300km/h程度までは摩擦抵抗は実質ゼロ(もちろん理論上は存在する)
IASで500km/hになると全抵抗の40%は摩擦抵抗が占める
399名無し三等兵:2011/12/10(土) 20:30:52.90 ID:???
妄想語る前に、粘性摩擦力の検索しようよ
400名無し三等兵:2011/12/12(月) 14:11:26.85 ID:???
>>399
俺が正しいのだから検索し勉強するのはお前の方だ
401名無し三等兵:2011/12/12(月) 23:44:09.61 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%A9%E6%93%A6%E5%8A%9B
> 流体の粘性に起因して生じる力を粘性摩擦力という。
> これは相対速度に比例した力として定式化されるため、
> 逆に数理モデルにおいて速度に比例する抵抗力のことを指してこう呼ぶ場合もある。
402名無し三等兵:2011/12/13(火) 13:34:50.28 ID:???
やっぱり俺が正しい
403名無し三等兵:2011/12/15(木) 16:46:28.70 ID:7uw4JADZ
まあ、疾風の良さを分かってもらうためには、名作『紫電改のタカ』に対抗して、『疾風のワシ』
なんて、松本零士に長編で書いてほしいねw
404名無し三等兵:2011/12/15(木) 22:26:16.56 ID:???
御大松本零士先生のお父上は終戦直前の一時、四式戦闘機の搭乗員であった。 それが戦場まんがシリーズに同機が数多く重要な役割で扱われる所以のようだ。
405名無し三等兵:2011/12/16(金) 01:12:34.22 ID:???
松本零士にこすると独特な香りがしたという航空機のアクリルキャノピーの話があるが
親が工場長をやっていた宮崎駿も当時の思い出として同じことを語っていたりする。
割と手に入れやすいものだったのだろうね。
406名無し三等兵:2011/12/16(金) 06:26:41.56 ID:???
匂いガラス
407名無し三等兵:2011/12/16(金) 18:22:10.22 ID:???
アクリルってどこにでもあるけど、そんな匂いしたかな?
408名無し三等兵:2011/12/16(金) 18:43:24.60 ID:???
アクリル系瞬間接着剤のニオイはちょと癖になる
409名無し三等兵:2011/12/17(土) 00:27:16.54 ID:???
>>407
こすると匂う、って話だろ
そもそも今のとは成分とか製法が違うんじゃね
410名無し三等兵:2011/12/17(土) 00:48:07.00 ID:???
こすれよ
もっと

こすれよな
411名無し三等兵:2011/12/17(土) 08:07:25.99 ID:???
>>401
空気は非常に粘性が低いのだよ
空気が粘性の振る舞いを見せるのは500〜600km/h以上から
低速ではサラサラで粘度ゼロに等しい
412名無し三等兵:2011/12/17(土) 08:20:59.29 ID:???
単座戦闘機の場合
400km/h程度までは引き込み脚より固定脚の方が空気抵抗が小さい(重量増による抵抗増加>引き込む事による抵抗減)
それが600km/hに近くなると尾輪も引き込みたくなる
そして600km/hを超えるといよいよ摩擦抵抗が無視できなくなる
それでもF6Fは敢えて胴体後方は丸頭鋲を使った、境界層に埋もれるので大差ないと判断
どうも物事を静的に考えるアホがいるが全ては動的に変化する
速度域が変われば別世界、もう一点は「絶対はない」
F6Fの発想もアリだ、案外盲点
最近だとロシア製戦闘機の表面処理が色々教えてくれる
見た目P51以下の荒い仕上げだけどそれで問題なし
413名無し三等兵:2011/12/17(土) 12:09:00.86 ID:???
レイノルズ数が小さい時は、粘性抵抗が支配的で、抵抗は速度に比例
レイノルズ数が大きい時は、慣性抵抗が支配的で、抵抗は速度の二乗に比例
レイノルズ数は、粘性係数や代表長さが同じ場合は、速度に比例な値
414名無し三等兵:2011/12/17(土) 12:52:06.10 ID:???
>>412
> (重量増による抵抗増加>引き込む事による抵抗減)

へえー、重い物の方が空気抵抗大きいんだ
415名無し三等兵:2011/12/17(土) 13:12:04.43 ID:???
重ければより大きな揚力が必要になるので誘導抵抗は大きいだろうな
416名無し三等兵:2011/12/17(土) 13:15:07.40 ID:???
機体全体で総合的に考えればそういうことになるのか
417名無し三等兵:2011/12/17(土) 20:16:57.63 ID:???
キ27が約700馬力で470km/h出たのに
試作キ43が950馬力でも速度が殆ど変わらないから
主脚を固定式に戻したりしてたのを思い出した・・・
418名無し三等兵:2011/12/17(土) 21:41:51.42 ID:???
>>417
あれは固定式に戻したんじゃなくて、脚を出したままで開口部を塞いで整形。
とりあえず、これで抵抗がどの程度がテストしてみたように聞いたけど。
419名無し三等兵:2011/12/18(日) 01:06:02.53 ID:???
実際、引き込み式にすると何キロの重量増になるんだ
別の機体でもいいけど何か具体的なデータって残ってないのかな?
420名無し三等兵:2011/12/18(日) 05:15:21.91 ID:???
カーチスホーク75には廉価版に固定脚仕様があるな。
空虚重量は知らないけど、単発小型機だと引込機構を省くだけで、かなりのコストダウンにはなるんだろうなと想像がつく。
421名無し三等兵:2011/12/18(日) 05:26:55.99 ID:???
パイロットが自分でウィンチで巻き上げるようにすれば、そんな金掛からんと思う
422名無し三等兵:2011/12/18(日) 05:30:22.15 ID:???
ロシア方式ですね
423名無し三等兵:2011/12/18(日) 08:37:51.12 ID:???
>>419
当時の設計者の計算を疑うのかい?
引き込み脚の普及は「引き込んだ方が有利」な速度域に入ったからで、べつに何か新発明があったわけではない
九七艦攻は固定でも引き込みでも互角という計算結果
このクラスになるとタイヤはデカいし総重量に占める「引き込み機構」の重量の割合は相対的に小さい
それでも巡航250km/hで悩む、これが300km/hなら悩むことなく引き込む
結論=将来の速度向上を見越して引き込み脚(+営業の要望も加味)
424名無し三等兵:2011/12/18(日) 20:31:12.34 ID:???
>>423
97艦攻の件は知らないけど
99艦爆は2種類制式化されちゃったね
甲乙付けがたいとか

じゃあ高速なはずのキ43はどうして迷走したのだろう?
巡航の縛りが大きかったのか・・・
12試艦戦は瑞星搭載の試作1号機は迷わずに500km/h一歩手前だったのに
425名無し三等兵:2011/12/19(月) 00:01:27.01 ID:???
>>423
疑ってるんじゃなくて具体的なデータが知りたいだけ
426名無し三等兵:2011/12/19(月) 00:17:07.67 ID:???
>>423
現時点では君は知識も見識もないただのクレクレだと認識している
見識の無い人間にかぎって自分でデータも探さずクレクレの連発というのも事実

なので君にデータを提示してもまともな解釈は期待できないし
出すだけ無駄と思うのだがどうだろう?

私の認識違いをただすような見識のひとつでも示して貰えれば
データを出すのも吝かではないのだが・・・
427名無し三等兵:2011/12/19(月) 00:22:36.36 ID:???
え?よく分からんけどもしかして自演自己レス?
428名無し三等兵:2011/12/19(月) 00:34:15.50 ID:???
>>427
馬鹿は黙ってた方がいいよ
429名無し三等兵:2011/12/19(月) 01:00:16.56 ID:???
まあ99軍偵とキ71の数値を見比べれば大体の値は出るかと
430名無し三等兵:2011/12/19(月) 01:18:51.39 ID:???
>>424
>97艦攻の件は知らないけど
>99艦爆は2種類制式化されちゃったね

逆でしょ。
97艦攻の二号が固定脚で制式採用されて写真も残ってる
431424:2011/12/19(月) 07:10:04.61 ID:???
>>430
逆でした。
私の勘違いでした。ゴメンナサイ。
ま中島の迷走振りは変わらない訳ですが
432名無し三等兵:2011/12/19(月) 14:15:37.48 ID:???



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や








433名無し三等兵:2011/12/19(月) 21:01:13.73 ID:???
>>431
97艦攻で中島は迷走なんかしてないぞ
中島は初めから引込脚で、固定脚を採用したのは三菱。
どちらもイイ線いっていたので海軍は中島光型を1号、三菱金星型を2号として両機種採用した。
その後、中島栄型を3号として調達は一本化された。
434424:2011/12/19(月) 22:45:05.65 ID:???
>>433

>じゃあ高速なはずのキ43はどうして迷走したのだろう?
435名無し三等兵:2011/12/19(月) 23:20:25.83 ID:???
陸軍の無定見による採用可否の迷走はあれど、中島的に設計上の迷走なんてしてるか?
436名無し三等兵:2011/12/20(火) 00:00:14.17 ID:???
>>435
キ43はキ27よりパワーアップおまけに引き込み脚なのに速度は変わらない
ならば固定脚ならどうだろうって中島が実験をした

キ43は同じエンジンなら零式艦戦より速度が出なかったから空力がクソだったんだろう
437名無し三等兵:2011/12/20(火) 01:03:29.37 ID:???
それを迷走と思いたいなら止めはしないよ
オレは思わないけど、人それぞれだから
438名無し三等兵:2011/12/20(火) 02:26:12.02 ID:???
97艦攻:昭和11年12月31日に一号が完成、翌12年1月8日に初飛行。
一式戦:昭和13年12月に試作1号機が完成、同月12日に初飛行。

新型だが遅い艦攻が引き込み脚で、
旧式のキ27の技術踏襲し、しかし高速を要求された新型のキ43の引き込み脚に疑問を持つのは???
439名無し三等兵:2011/12/20(火) 06:31:01.78 ID:???
キ43も固定脚作ってるのよ
もっとも戦闘機は縦の機動すれば水平最高速度を簡単に超えてしまう
キ27がI-16にぶっちぎられたのは水平最大速度ではない、急降下で固定脚は不利だった
I-16はキ27の弱点を突き一撃離脱に徹するようになる

中島九七艦攻は大論争になってる、目先の性能だけなら固定脚、将来の速度向上を見越せば引き込み脚
引き込み脚は不利で三菱に負けるかもしれないという懸念から固定脚を推す意見もあった
なんとか固定脚の三菱と互角だった
でも互角なら信頼性、整備性で固定脚の勝ち
中島は必死に将来性を訴えた
440名無し三等兵:2011/12/20(火) 06:37:09.14 ID:???
急降下爆撃ではなるべく低速で急降下する方が有利なので九九艦爆は固定脚で迷いはない
それも巡航速度が上がると引き込み脚にするしかなく急降下時はエアブレーキに全て頼るようになる
それでも彗星は相等に投下高度が上がってしまった
(低速の急降下など自殺行為だけど元々急降下爆撃は自殺行為、投下高度を下げて命中率を上げる方を優先する)
441名無し三等兵:2011/12/20(火) 07:04:40.20 ID:???
誤:相等
正:相当
442名無し三等兵:2011/12/20(火) 08:09:36.21 ID:???
>>436
パッと見た目は座席を上げてる零式のが空力的には不利に見えるけど
一式の何がダメだったんだろ
443名無し三等兵:2011/12/20(火) 08:11:54.72 ID:???
エンジン直径に対して胴体を細く絞ってしまったのが悪影響したとか
444名無し三等兵:2011/12/20(火) 10:38:37.21 ID:???
あと疾風も含め中島の宿痾になっていたプロペラ直径のケチり。

軽量化のために主脚を短くしたいと言う主張だけど割に合わないほどペラを短くしすぎた。

隼と零戦の比較のみならず、疾風が空力的に紫電改よりずっとファインにもかかわらず性能で大差ないのはプロペラ長で帳消しになってるため。
445名無し三等兵:2011/12/20(火) 18:06:11.66 ID:???
空力でモノを言うのは胴体ではなく主翼。
主翼で比較するなら紫電は疾風よりも若干面積が広いので速度性能で少し不利になるが
疾風のNN翼は大迎角で失速せず粘る揚力重視の厚翼なので誘導抵抗は紫電のLB翼よりも大きい。
総じて揚力係数と面積の積で比較するなら疾風のほうが多分揚力が大きく誘導抵抗も大きいと思う。
それでいて疾風のほうが紫電よりも高速なのはトータルパッケージとして正しい方法論だったということ。
高出力に対して大プロペラ径は離昇時には重要だが、最高速度にはほとんど関係ない。
446名無し三等兵:2011/12/20(火) 19:41:03.47 ID:???
>>443
>エンジン直径に対して胴体を細く絞ってしまったのが悪影響したとか

カーチスホークも同じような感じで、あの時代なら違和感ないんだけどな。
もっともそれで液冷エンジンが載せ易かったのかも知れないが・・・
それに空冷のカーチスホークも正味1000馬力で500km/hしか出せてない。
同時期の1000馬力米軍機も似たようなもん。キ43だけが極端に遅いって
ワケじゃないと思う。それなのに何でキ43だけが問題にされるのかが
イマイチわからない。試作が長引いいたのは、何か別の理由がある
ような気がするが。スレチだけど・・・
447名無し三等兵:2011/12/20(火) 21:29:31.59 ID:???
>>446
簡単な話で米軍機の場合はその速度相応に重いからでしょ
キ43は軽いのに遅いから言われる
448名無し三等兵:2011/12/20(火) 21:51:48.51 ID:???
>>447
米軍機でもカーチスホークとかのBOB以前に出て来た空冷機は、
燃料タンク無防弾だし武装も2銃〜4銃までで全然重くないし
キ43ほど燃料を積まないので実際に運用重量は似たようなもん。
液冷機やBOB以後の重武装重装甲機とは全然違うぞ。
449名無し三等兵:2011/12/20(火) 22:18:06.97 ID:???
P-36って初飛行35年だよね。
キ43は38年末と3年遅いんだよね。
450名無し三等兵:2011/12/20(火) 23:47:32.13 ID:???
>>446
一式戦の場合、幾つか比較条件があるので、悪影響ブリが目立ったのでしょうね。
自分の認識している範囲だと、次のような感じ。

@一式戦や二式戦の頃までは、胴体と主翼の干渉抵抗軽減目的で胴体クビレをおこなっていたが、
 四式戦開発の際にクビレを止めた理由の一つとして、括れ部での気流の乱れによる空気抵抗増を
 担当者の近藤氏が挙げている

A一式戦V乙において、ホ5換装に伴う重量増や突起部などにより速度低下が予想される状況なのに
 V型と同等な速度を維持していた事から、機首延長が空気抵抗軽減に寄与したと見る向きもある

B胴体クビレを行っていない零戦との対比
451名無し三等兵:2011/12/21(水) 00:16:16.95 ID:???
雷電のような極端な例は措いといて
機首から機尾までの平面アウトラインをへこませるか膨らませるかによる干渉抵抗の差は
トラクター式プロペラ機の場合はほとんど関係ないらしい。
二単まで採用していたくびれを四式で廃止したのは干渉抵抗を嫌ったのよりも
むしろ製造現場サイドからの要望が大きい。
452名無し三等兵:2011/12/21(水) 00:40:43.76 ID:???
>>451
胴体クビレでの抵抗に関しては、干渉抵抗というよりも、形状抵抗の類じゃないかな。
それから、雷電は空気抵抗の小さい機体だよ。
火星23の全開高度の低さと雷電の吸気処理の拙さ、あと振動対策の代償によるペラ効率低下などが重なり、速度を稼げなかったけど。
453名無し三等兵:2011/12/21(水) 01:20:23.32 ID:???
>>452
雷電の極端なふくらみ形状が抵抗小さいのは既知。
前掲での比較は疾風やゼロ戦、F4Uなどの常識的膨らみ形状と二単以前のへこみ形状。
干渉抵抗でも形状抵抗でもどちらでもいいけど、プロペラ後流の中では上記2形状にそれほど差は無いということ。
ここで注目すべきは、二単以前の機体は米英開戦以前で、四式はそれ以降だということ。
つまり急増産を考慮した選択と見る方が自然で、以前から生産サイドからはへこみ形状の工作手間報告が上がっていた。
454名無し三等兵:2011/12/21(水) 01:50:33.78 ID:???
5式戦の方がむしろくびれ目立つけど、あっちじゃ別にデメリットとはされてないよな?
455名無し三等兵:2011/12/21(水) 06:17:48.45 ID:???
干渉抵抗なんて考えていないよ
絞り部分で音速超えてしまうのではないかという懸念
音速などほとんど分かっていない->何が起きるか分からない
疾風の設計哲学からすれば当然リスク回避
五式戦は絞りではなく段差であり当然干渉抵抗を心配しているが排気で吹き飛ばして解決
456名無し三等兵:2011/12/21(水) 08:34:55.99 ID:???
>>453
形状による空気の乱れなどが要因の抵抗が形状抵抗、
主翼と胴体の様に、各パーツの相互作用により増大する分が干渉抵抗で、
胴体のクビレによる抵抗は、前者に属す筈だよ。
五式戦開発の際に問題視された段差による気流乱れも、一式戦などの胴体クビレによる気流乱れも、
程度の差は有るだろうけど、同種の抵抗源です。

それから、ペラ後流の影響について言われてたのは、むしろ雷電の方かと。
軍板では、火星23の高高度性能の悪さから、雷電の空気抵抗は見直されだしたけど、
市販の書籍で見直しが反映されたのは、あまり見かけないかな。

四式戦の胴体形状決定に、生産性向上が大きな影響を与えたのは否定しません。
それ故に、空気抵抗の件は「理由の一つ」としています。
457名無し三等兵:2011/12/21(水) 09:13:38.49 ID:???
どっかの研究者が現代の流体力学とシミュレーション技術で、
この時代の機体の形状とか比較検証してくれたら面白そうだな
458名無し三等兵:2011/12/21(水) 15:23:44.06 ID:???
>>453に同意。零戦が主翼のフラッター対策で外版の厚みを増して強度を
上げたら、最高速度が10ノットあがったてのがあったろ。重量は100キロ
ぐらい増えてるのに。メカニズムはようわからんが、強度不足で機体が
歪んで抵抗が増えるのか?とにかくキ43も機体強度が不足してるから
同じようなことが起きてる可能性はあるかもしれん。どうよ?
459名無し三等兵:2011/12/21(水) 22:51:05.54 ID:???
>>458
海軍空技廠は零戦や紫電改を徹底的に検証していたようだけど
陸軍はどうなんだろうねえ
キ43なんてメーカー任せの放ったらかしで詳しいこと判んないじゃないの?
460名無し三等兵:2011/12/22(木) 01:46:30.30 ID:???
>>458
取説に載っている零戦21型は158号機ベースで、自重1754kgです。
一方、零戦21型→32型の自重変化量は、発動機約+90kg、機体約-20kg、ペラ約-4kgなので、零戦32型の1807kgから引くと1741kg付近。
前記158号機との差は13kg付近となります。
零戦52→零戦52甲での外板増厚に伴う重量増が15kgですし、下川事故対策での重量増は、十数kgが無難ではないでしょうか。

それから零戦21型のカタログ値向上について、学研「零戦2」以降、下川事故対策の外板増厚の副産物という話しが有名になりましたが
ピトー管位置誤差の修正に伴い、A6M1や零戦21型などの速度が十数ノット上方修正された旨の事を堀越氏が紹介しています。
461名無し三等兵:2011/12/22(木) 02:11:45.41 ID:???
>>458
>460にちょっと補足。

>発動機約+90kg

これは零戦32型の取説に記されている値です。
発動機の乾燥重量は、栄12型530kg、栄21型590kgで、差は60kgですが、
上記90kgとの違いは、誤記なのか、他の要素も含んでいるのかは判りません。

>A6M1や零戦21型などの速度が十数ノット上方修正

零戦21型の場合、修正前については273ノットとか275ノットという数値が見られ
修正後として288ノットという値があげられています。
462名無し三等兵:2011/12/22(木) 15:10:37.64 ID:???
>>461
じゃ、外版増厚後の速度向上と言うのは、単純な計測誤差だったの?
463名無し三等兵:2011/12/22(木) 20:28:11.69 ID:???
>>462
試作1号機が500km/hを僅かに下回ったけど、
ピトー管の誤差が判明し、後に500km/h以上に修正したのでは?
詳しい数値は忘れたけど
464名無し三等兵:2011/12/22(木) 21:24:36.87 ID:???
>>463
試作機じゃなくて下川事故対策後の話。
>>460の話じゃ、外板増厚後の速度向上も
ピトー管誤差の修正の結果のように読めてしまう。
465名無し三等兵:2011/12/23(金) 03:19:22.44 ID:???
>>464
>ピトー管誤差の修正の結果のように読めてしまう。

はい、異説として、それを意図して紹介しました。

>>463
堀越/奥宮共著「零戦」によると、
 当初A6M1の最高速は264ノットとなっていたが、ピトー誤差補正を過小に見込んでいた為、
 実際にはそれより10ノットくらい高速だった事が後に判明した
といった旨の事が記されています。

>>462
堀越/奥宮共著「零戦」だけだと、計測誤差要因になると思います。
一方学研のを読む限りだと、外板増厚に伴う抵抗減(変形抑制による抵抗軽減)要因となります。
個人的には、@計測誤差/A外板増厚に伴う抵抗減/B発動機などの熟成度の違うデータと比較したことによる勘違い、
などの複合要因だと考えています。

堀越/奥宮共著「零戦」では、@修正前のデータとして、約506km/h/高度4200mとか510km/hといった値が出てきます。
下川事故対策前として学研「零戦2」などで紹介されている509km/hも、恐らく@修正前のデータだと思います。

また堀越/奥宮共著「零戦」によると、零戦32型開発関連で、翼端切断に伴う性能変化の見積りにおいて、
原型機は、約528km/h/950馬力/高度4500mとしていたようです。
出力や最高速の高度は零戦21型カタログ値に類似していますが、速度が5km/hほど遅くなっていますし、
509km/hから、A6M1でのピトー誤差補正量の「10ノットくらい」を加味すると、528km/h付近となります。
それらから判断すると、Aの効果は、5km/h付近が無難なように思えます。
466名無し三等兵:2011/12/23(金) 20:32:28.14 ID:???
四号機以降の増試機の発動機は不具合が多かった
467名無し三等兵:2011/12/25(日) 21:44:51.73 ID:???
大東亜誇大宣伝戦闘機のご立派な高高度性能

>航空情報 昭和31年3月号 座談会「キ87高々度戦闘機の思い出」

>馬場
> (前略)4 式戦「疾風」(キ84)では、B-29の邀撃は不可能だったのですか?
>吉沢
> キ84 じゃ難しかったでしょうね。
>馬場
> 戦闘できる高度は?
>吉沢
> 私の経験では8,000m ぐらいまでです。

>航士54期 竹村ショウ二中尉の場合。

>「 防空すなわち高々度来襲のB29邀撃は教官・助教が担当し、乗機は「隼」3型と
> 4式戦(「疾風」とは呼ばず)が用いられた。初回は4式戦で上がった竹村大尉だが、
> 高度9000メートルでアップアップ。ちょっと機を傾けると1000メートルほども
> 滑り落ちてしまう。そこで4式戦は中高度用と決めて、以後はもっぱら「隼」に搭乗した。
>  重量と速度が増えた3型は、2型よりもいくらか重戦的な操舵感覚があった。
> しかし4式戦に比べれば翼面荷重は3分の2にすぎず、エンジンが健全な出力を維持できれば、
> 高度1万500メートルでも舵がきき、5機編隊の飛行が可能だった。
> (略)
>  終戦時は千葉県松戸飛行場で、飛行第18戦隊の飛行隊長として、敵の本土上陸時に
> 全滅する覚悟で待機。配備の5式戦闘機はさすがに武装も上昇力もすばらしく、
> 「隼」3型より格上と認め得たが、とにかく出現時期が遅すぎた。」
468名無し三等兵:2011/12/25(日) 22:10:48.69 ID:???
アンチスレ、大方信者が紫電改厨騙って、潰したんじゃねえのw
469名無し三等兵:2011/12/25(日) 22:36:54.87 ID:???
8000mで戦闘できれば日本機の中ではマシか?
試験では最大上昇限度12400m、カタログスペックの実用上昇限度10500mだから戦闘できる高度は下がるだろうし
470名無し三等兵:2011/12/25(日) 22:42:11.73 ID:???
本誌 疾風は高空性能も悪くない。
木村 良かったですね。1万くらい上がるのに、さほど苦労しなかった。成層圏では、
    一撃すると高度は低下しましたけれども・・・。B-29というのは、戦闘機なんかと
    違いまして、後上方なんていうのは、いわゆる死角がないでしょう。被弾する率
    が多い。前下方から翼の付け根を狙うのが一番だといわれていましたが、前下方に
    もぐるまでが大変です。(以下略)

世傑
471名無し三等兵:2011/12/25(日) 23:50:58.44 ID:???
>>467続き

>馬場
> 一般の人はデータをみて、「11,000m まで昇れるのにけしからん」(笑) 。
> もっともな話ですがね。
>小山
> 試作l時代は念入りに作り、あらゆる点を十分整備してやってますがね、
> マスプロになるとそうはいかなくなる。それに、ただ昇って行くのと、
> 戦闘をするのとでは、大分条件は逃いますよ。
> 試作機だって10,000m以上じゃ空戦はできない。
472名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:09:56.35 ID:???
同じコピペばかりだな
473名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:14:18.51 ID:???
事実は否定できないからね
474名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:15:47.02 ID:???
世傑ならこれも

> 沖縄戦では速度590km、上昇限度8000m程度まで低下した戦隊もあって
> 大東亜決戦機とはほど遠い状態であった事もあったそうです。 (世界の傑作機「疾風」昭和49年)
475名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:21:06.52 ID:XjQo+d5y
最大速度は590どまりで600を超える機体は稀という戦隊も存在したが
大体において610以上は確実に出てた機体が多かった

これも古い世傑ね
476名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:21:44.41 ID:???
事実かどうかは関係なく一つのスレで同じコピペを何度も貼るのは
普通に考えて痛いだろ・・・
477名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:22:05.18 ID:???
>>475
はい、何ページ?
478名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:23:26.61 ID:???
>>476
理解できない池沼が居る以上仕方有るまい?
イヌと同じで何度も言って聞かせなきゃな
479名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:25:26.92 ID:???
またゴミクズ疾風厨が湧いてんのか
480名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:26:07.02 ID:???
つーか、アンチとの同居がイヤなら大東亜誇大宣伝戦闘機スレの続きを立てるまでだが?
お前らこのスレお前等自信で立てて使い切りもできない能無しなんだろ?

同居か、分離か、どっちがお望みなんだ?
481名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:27:23.74 ID:???
糞戦闘機信者はゴキブリ並の生命力だな
482名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:28:01.57 ID:???
>>480
自分の行動くらい自分で決めろよ
483名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:30:12.21 ID:???
陸軍機厨は現実が見えないからね
紫電改のような最強戦闘機がない哀れさ
484名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:31:10.60 ID:???
>>482
イヤとも言えないのか
肝心なところでは判断回避とはな
さすがは能無し
485名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:32:02.95 ID:???
自己紹介乙

他人の許可が無ければスレ立てもできないお子ちゃま
486名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:33:00.24 ID:???
>>480
判断回避の能無しの例

>つーか、アンチとの同居がイヤなら大東亜誇大宣伝戦闘機スレの続きを立てるまでだが?
>お前らこのスレお前等自信で立てて使い切りもできない能無しなんだろ?

>同居か、分離か、どっちがお望みなんだ?


なんで人にそんなこと尋ねるの?w
487名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:34:09.46 ID:???
やっぱ疾風厨が湧くと空気悪くなるな
紫電改ならそんなことないんだがな
488名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:38:10.77 ID:???
>>487
まったくだ
俺が来たおかげで死にかけの過疎スレが活性化したというのに
感謝の言葉もない

さすが池沼の集団疾風信者
489名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:38:39.99 ID:???
>>480
使い切れないって2月で500弱消費は割りと早いペースじゃね?
490名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:45:03.27 ID:???
人に面と向かって対峙しなくていいからネットは楽だね
491名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:45:41.34 ID:???
>>489
誇大宣伝機スレの半分以下のペースだろ?
スレ本流を乗っ取られるんじゃないか?
492名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:48:22.59 ID:???
>>490
その通りだな
知識も見識も資料も向上心もない池沼集団が臆面もなくレスできるのは匿名掲示板ならではだな
俺は世傑や戦鳥系以外の資料を掘り起こしては出してるがね
お前等もちょっとは努力しろよ
493名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:50:48.69 ID:???
ほんと疾風厨は戦闘機同様ウスノロで使えねーな
紫電改好きの知能の半分でも分けてやんなきゃな
494名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:57:28.01 ID:???
疾風厨の相手するのも馬鹿らしいから
パンティ被ってセンズリこいて寝るわ
495名無し三等兵:2011/12/26(月) 01:04:54.96 ID:???
俺のズリネタは丸最新号だぜ!
P-47に一方的にヤラれるところでは俺のケツマンコも疼くぜ!!
紫電改五の図面は五本は抜ける!!

http://www.kojinsha.co.jp/maru/
496名無し三等兵:2011/12/26(月) 01:10:47.83 ID:???
紫電改厨は薬でもやってるの?
497名無し三等兵:2011/12/26(月) 01:24:31.24 ID:???
よいところ、悪いところ、どちらもキ84の真実・・・
いがみあわず、そのように考えてはいかがでしょう?
498名無し三等兵:2011/12/26(月) 01:39:09.16 ID:???
糞疾風ごときによいところなんざねえんだよ
499名無し三等兵:2011/12/26(月) 01:43:22.27 ID:???
>>476
延々と同じコピペしかできないのはここに粘着してる紫電改厨の特徴だから
500名無し三等兵:2011/12/26(月) 01:48:37.04 ID:???
>>499
そうでもないだろ?11/1比島の船団掩護の件では新資料を出してやっただろう
馬鹿には馬鹿にも分かるように定番資料を何度も示してやるし
新テーマには新資料を出しているが?

お前は何か新資料を出せるのか?
501名無し三等兵:2011/12/26(月) 01:53:47.95 ID:???
で、これお前等の同類じゃないのか?こいつの言は無視でいいのか?

>987 :名無し三等兵:2011/12/25(日) 17:41:37.00 ID:???
>なんか酷い流れだがとりあえず次はこっち埋めてね

>【四式戦闘機】疾風 Part13【日本最優秀】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1320300383
502名無し三等兵:2011/12/26(月) 01:57:25.71 ID:???
何が言いたいのやら意味不明だが誰が何と言おうとアンチスレ立てたければ立てればいいし
ここをアンチスレの続きにしたいなら好きにすれば
何でいちいち判断を仰ぐの?
503名無し三等兵:2011/12/26(月) 01:59:14.67 ID:???
反応を見たいんだよ
お前、同じ奴だな
504名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:01:03.80 ID:???
それから、アンチスレじゃねーな
史料付きで事実を書いてるまでだからな
お前等みたいな怠惰な能無しがケツを舐め合う馴れ合いスレじゃなく
本スレだよ
505名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:04:15.53 ID:???
ほんと疾風厨は低能ばかり
506名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:05:04.08 ID:???
>>499
勝手に消えてんじゃねーよ

お前は何か新資料を出せるのか?
507名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:09:41.04 ID:???
出せそうなのは戦史叢書と学研本と世傑くらいだろ、疾風厨には
508名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:18:43.88 ID:???
疾風厨には戦史叢書は無理のようだ
実際に一度も出てきていない
また紫電改を叩く割には源田の剣は押さえていない

出てくるのは学研本と世傑と碇本と丸の疾風特集、
あとはオスプレイ本と梅本本、それから丸の戦記総集編、
サンケイ出版の疾風本、あとは戦鳥はじめwebのコピペくらいかな
どれも都合のいいところだけを拡大解釈するから馬鹿だというんだがな
509名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:22:23.98 ID:???
戦史叢書くらい(一部は)持っとるけど…
510名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:22:53.01 ID:???
>>どれも都合のいいところだけを拡大解釈するから馬鹿だというんだがな
自己紹介か何か?
511名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:23:49.85 ID:???
紫電改を叩くとか言うのもこいつの妄想だし、本物のキチガイだな。
飛行機をダシにして他人を罵りたいだけのクズはマジで死んでくれ。
512名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:24:06.17 ID:???
>>509
何を持ってるんだい?

>>510
面白い。疾風厨の馬鹿さ加減を再掲しようか?
513名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:24:44.27 ID:XjQo+d5y
四式戦の性能は、米軍機に比べ次のように評価された。

対戦闘機性能
P-40
旋回性はほぼ同等、上昇性能および各高度における水平最大速度は四式戦がすぐれているが、出足はP-40がやや早い
P-51
旋回性は四式戦がやや劣るが、突っ込み、上昇性はすぐれている。水平最大速度はほぼ同等。
P-47
旋回性は四式戦が著しくすぐれ、低空での速度もわが方が大である。

対爆撃機(B-25)
接敵が容易で一撃により発火させることができる。

全般性能
優速攻撃は四式戦の一大強味であり、対爆撃機戦闘の際、上空に直掩戦闘機を伴っていても、爆撃機攻撃が可能である。
常に速度保持に留意し、離脱は全速回避を可とする。危急時にも急降下初動によりP-51、P-47を容易に引き離すことができる。

火力、防弾装備
四式戦の火力、防弾装備は優秀であり、空中被弾発火したものはない。射撃は近距離射撃に徹すれば効果いよいよ大である。

整備
発動機内部の故障が多く、また電気系統の故障が多発した。


古峰に引用されてるけど戦史叢書が元ネタだな、これは
今ざっと探してみたら 戦史叢書 捷号比島陸軍航空作戦 P131にあった
514名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:25:23.77 ID:???
>>508
渡辺本がバイブルの紫電改厨よりは豊富だなwww
515名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:25:31.58 ID:???
もし舵を軽く設計してたら疾風はもっと強かったのかね
翼面荷重の軽さで勝り、発動機の出力もちょい負け程度のF6Fに、
巴戦で劣るなんて事は無かったなんて事はないだろうか
516名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:30:46.03 ID:???
>>513
ならP365からP368には何が書いてある?
517名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:31:16.41 ID:???
>>508
それは単に疾風を褒めてる本は気に入らないから認めないってだけじゃ・・・
518名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:32:42.33 ID:???
>>516
「第二飛行師団出動可能機数概見表」

まあ正直なところ戦史叢書は嵩むから引越しのたびにどんどん減ってるけど
519名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:35:47.63 ID:???
>>518
お手数でした
あんたはまともだな

>>517
疾風マンセーだから疑問を持った、と言えばワカるか
520名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:41:55.44 ID:???
>>513
>>518
ただ、小峰氏は第5航空軍と第22戦隊とのやりとりも押さえてるようなので
戦史叢書のモトネタまで押さえてる、のかもしれない
521名無し三等兵:2011/12/26(月) 02:50:57.78 ID:???
いずれにせよ、学研疾風本、碇本、鈴木本のような好評価ソースの反面
戦史叢書、開発当事者の手記、陸軍の審査・運用当事者、現場の搭乗員、に批判的または微妙な意見もまた存在するのも事実
俺は後者を紹介しているに過ぎない

また>>514が嗤う渡辺洋二は広い搭乗員へのヒアリングを通じて評価のほどを描き出している
渡辺を嗤うのなら
>45/2/16〜17関東上空 51戦隊の疾風は損失なしでF6Fを12機撃墜(渡辺洋二推定で実数は3〜4機)
この丼勘定を持ち出すことも出来まい

522名無し三等兵:2011/12/26(月) 03:27:44.44 ID:???
紫電改厨には資料と認められないリスト

学研本
世傑
碇本
丸の疾風特集
オスプレイ本
梅本本
丸の戦記総集編
サンケイ出版の疾風本
戦鳥他のweb情報
523名無し三等兵:2011/12/26(月) 03:35:05.70 ID:???
>>522
相変わらず二者択一でしか
物事を把握出来ない馬鹿だな

別に否定している訳では無く
好評価ソースだけでケツを舐め合う愚を
指摘している
524名無し三等兵:2011/12/26(月) 03:56:09.24 ID:???
>>523
最初と比べて随分トーンダウンしたじゃないか。池沼に事実を言い聞かせるんじゃなかったのか?
525名無し三等兵:2011/12/26(月) 05:21:29.28 ID:???
学研本ライターも最近の記事ではトーンダウンして
マンセー度が落ちていたな
526名無し三等兵:2011/12/26(月) 08:55:49.79 ID:???
57 :名無し三等兵2011/08/14(日) 10:12:28.61 ID:JrVfotFx
丸別冊疾風って、執筆者が古峰文三氏、大塚好古氏、国本康文氏だから、
学研本と内容がかなり被っている。

59 :名無し三等兵2011/08/14(日) 10:47:40.26 ID:???
>>57
BUNさんは乙型試作機660キロの話をしなくなったな。
大塚さんはまだやってる。

61 :名無し三等兵2011/08/14(日) 13:36:05.71 ID:???
元は営業畑の人で、その頃の教えで、
嘘はつかないけど(ミスは除く)、全ての情報を顧客に伝える必要もない
といった感じのがあり、それを応用してるとか。

64 :名無し三等兵2011/08/14(日) 19:02:47.78 ID:???
競合より頭が弱いとか言われる現状では
信頼回復を優先した方がよろしいかと

65 :名無し三等兵2011/08/15(月) 15:36:13.66 ID:???
読者に対して「営業」する気はあっても「啓蒙」する気はない、って感じか
527名無し三等兵:2011/12/26(月) 10:02:41.76 ID:???
紫電改は生産数が400だからな
紫電で語らないのは問題があるからかねぇ
528名無し三等兵:2011/12/26(月) 10:17:36.16 ID:???
>>526
酷えなw
529名無し三等兵:2011/12/26(月) 14:46:04.21 ID:fupjr8TL
もうすぐこのスレも紫電改最強スレ別館になりそうだな
530名無し三等兵:2011/12/26(月) 14:49:16.44 ID:???
御意
531名無し三等兵:2011/12/26(月) 16:27:40.07 ID:???
そりゃ紫電改最強!最強!異論認めない!ソースはゲンツル!
って叫んでりゃみんな引いて制圧完了だわな
532名無し三等兵:2011/12/26(月) 17:53:26.47 ID:???
同じエンジン積んで疾風-30Km/hというのが紫電改
533名無し三等兵:2011/12/26(月) 20:58:24.76 ID:???
疾風って名前がかっこいい
零戦や紫電改もいい
雷電や鍾馗は個人的にはダメ
534名無し三等兵:2011/12/26(月) 21:22:16.99 ID:LE+2ehvO
F6Fとコルセアの関係のようだね
535名無し三等兵:2011/12/26(月) 23:01:21.71 ID:???
スレンダーなコルセアと疾風
デブのF6Fと紫電改

かませ犬のコルセアと疾風
実力派のF6Fと紫電改
536名無し三等兵:2011/12/26(月) 23:17:26.51 ID:???
紫電改スレでやれよ粘着さん
537名無し三等兵:2011/12/26(月) 23:37:29.56 ID:???
スレンダーなコルセアと疾風

かませ犬のコルセアと疾風

コルセアと疾風だけではイマイチだね
紫電改はキャラ立ちも最強
538名無し三等兵:2011/12/27(火) 01:40:38.86 ID:???
疾風の舵が重い重いと言うが、じゃ紫電改はどうなんだ?
539名無し三等兵:2011/12/27(火) 05:43:01.34 ID:???
紫電改は腕比切り替え
速度感応式パワステみたいなもんだ(パワーのアシストはないけど)
航空機の場合は低速で軽すぎず、高速で重すぎずを両立させる
540名無し三等兵:2011/12/27(火) 05:50:25.20 ID:???
舵の効きと速度の関係を考えれば->低速では大きく動かし高速では小さく動かす
よって
低速では腕比小、高速では腕比大
高速時に舵が動きすぎると空中分解
541名無し三等兵:2011/12/27(火) 05:56:49.23 ID:???
腕比ってなに?
542名無し三等兵:2011/12/27(火) 07:39:35.57 ID:???
うでくらべ
543名無し三等兵:2011/12/27(火) 07:45:00.34 ID:???
紫電改お得意の見かけ倒しのへんてこメカか
544名無し三等兵:2011/12/27(火) 10:09:48.19 ID:???
だよな。
パイロットが誉めているのなんか見たことがない。
545名無し三等兵:2011/12/27(火) 10:49:30.59 ID:???
それは単に君が無知なだけでは
546名無し三等兵:2011/12/27(火) 13:30:50.77 ID:???
今日も疾風厨の無知が証明されたようだね
547名無し三等兵:2011/12/27(火) 16:10:43.95 ID:Poec9/aX
>>541
腕比変更装置 紫電改でググれば出るよ
以前図解したのもあった
548名無し三等兵:2011/12/27(火) 19:49:58.04 ID:DQnqUGTZ
疾風も褒めてる人少ない気がする
5式は褒めてる人多いけど
549名無し三等兵:2011/12/28(水) 00:16:43.69 ID:???
>>545
>>546
なら証拠だしてみろよ
550名無し三等兵:2011/12/28(水) 01:42:06.22 ID:???
>>547
おおthx、そんな装置が付いていたとは初耳
うでくらべ では無かったのだな
551名無し三等兵:2011/12/28(水) 12:40:30.51 ID:???
>>549
「腕比変更装置による高・低速両面の操縦性の良さ」
(志賀少佐が伝える戦407本田稔飛曹長の言)
552名無し三等兵:2011/12/28(水) 20:00:59.20 ID:???
今年も高・低速両面で操縦性の良い紫電改最強、舵の重い疾風は路傍のうんこということで総括できそうだね
553名無し三等兵:2011/12/28(水) 20:04:10.47 ID:???
失礼、枯れ木も山の賑わいというか、
路傍のうんこも3500投げつけられれば立派ないやがらせになるよね
可動率平均50%としてうんこ1750としても
554名無し三等兵:2011/12/28(水) 20:31:55.77 ID:???
稼働率というか部隊配備されるぐらいマシだった機数が半分ぐらいでしょ。
3,500機とか何処へ消えたんだというレベルの詐欺
555名無し三等兵:2011/12/28(水) 20:37:31.07 ID:???
どうせ重すぎる軽すぎるとやかましく言われるんだから腕比変更装置つけてしまえ
556名無し三等兵:2011/12/28(水) 20:49:00.12 ID:???
>>555
Standing by .... complete!
557名無し三等兵:2011/12/28(水) 21:29:30.76 ID:???
完全にアンチスレと化しとるな
558名無し三等兵:2011/12/28(水) 21:53:22.38 ID:???
紫電改厨の粘着力は異常
どんだけ四式を妬んでるのよ
559名無し三等兵:2011/12/28(水) 22:12:11.44 ID:???
妬む、というのは筋違いで
単に事実を述べ、簡単に要約しているだけ
>>551-554の流れのように

これを妬む、と言うことこそ逆恨み
疾風厨の無能ぶりをネットを通じ全世界に晒しているといえるのではないかと
反証事例を挙げれば済む事なのに・・・

よって疾風厨=国の恥
560名無し三等兵:2011/12/28(水) 22:14:12.09 ID:???
紫電改最強スレ別館ですので
561名無し三等兵:2011/12/28(水) 22:15:14.18 ID:???
ま、もっとシッカリしてほしいんですけどねェ・・・
自称最優秀戦闘機スレなんだから

住人も最優秀なんじゃないですかねェ?
562名無し三等兵:2011/12/28(水) 22:21:51.90 ID:???
>>554
まず戦地に着くのがこんな感じだったので

比島決戦直前(昭和19年4月〜10月)の、
陸軍航空輸送部による内地〜台湾/比島間補給機空輸時の落伍率

小型機
 一式戦   4%
 三式戦  13%
 四式戦  20%
 九九襲   7%

中型機
 二式複戦  9.5%
 九九双軽  5%
 百偵    6.5%
 双発高練  6%

大型機
 九七重   4%
 百重   16%

※落伍率とは大破、行方不明、故障に依る長期残置機等の全空輸機に対する比率とす
563名無し三等兵:2011/12/28(水) 22:33:43.52 ID:???
で、紫電改は?
ああ未だに実戦配備されてないんでしたっけ
564名無し三等兵:2011/12/28(水) 22:44:32.01 ID:???
80%のうち60%が可動か
正味48%?
565名無し三等兵:2011/12/28(水) 22:58:14.75 ID:???
>>563
たぶん一度も外地に出てないよね
566名無し三等兵:2011/12/28(水) 23:04:27.89 ID:???
紫電改って騒ぐけど、フィリピン決戦とかは紫電だった訳でしょ?
紫電改って400機あまりで整備の行き届いた内地のええところでしか活動しとら
へんもんなぁ
しかも紫電改の誉は工場まで別と来たもんだ
これでまともに動かなかったから、そっちの方がおかしい
567名無し三等兵:2011/12/28(水) 23:07:20.81 ID:???
出典は忘れたがドイツ空軍も前線飛行場での稼働率は5割強くらいだったとか聞いたな
568名無し三等兵:2011/12/28(水) 23:14:26.38 ID:???
本土での疾風の可動率は40%
比島でのご自慢の可動率60%の実態もこんなトコで
しかも最優先補給機材だからどんどん補給された上での話

誇大宣伝のメッキがどんどん剥げてゆくな
569名無し三等兵:2011/12/28(水) 23:16:37.70 ID:???
航空決戦に参加すらしなかった紫電改の厨が笑えることじゃないけどな
570名無し三等兵:2011/12/28(水) 23:23:22.06 ID:???
紫電改はともかく、紫電の稼働率ってどうだったんだ?
2,000機も作られた割には全然話にも出てこないんだけど
571名無し三等兵:2011/12/28(水) 23:29:29.23 ID:???
11/1の船団護衛も一式戦、三式戦と共同、零戦と紫電が基地制圧に出ている
誇大宣伝脳では疾風だけが戦ったようだが

ま、疾風は第四航空軍から渇望されたニューギニアに投入できなかったンだけどね
572名無し三等兵:2011/12/28(水) 23:30:50.35 ID:ntMRw//I
市電は失敗作

死電怪こそ最強なり


筆のついでに一句



実戦で

勝ったことなき

疾風かな

573名無し三等兵:2011/12/28(水) 23:31:00.66 ID:???
>>566
では疾風スレに因んで
整備の行き届いた内地で活動していた疾風はまともに動いたのか?
例の特殊例を除けば(飛んで引き返す機体を考えるとそこまでたいした数字ではない)
禄に飛んでないし、何より戦果を挙げていない。
574名無し三等兵:2011/12/28(水) 23:49:20.99 ID:???
勝ったことないって紫電改だろ
575名無し三等兵:2011/12/28(水) 23:58:02.70 ID:???
雷電、紫電改の2機種については厚木302空の小園大佐や赤松大尉、343空の源田大佐や菅野大尉など、
「名物男」とのセットで語り伝えられるエピソードが多かったゆえ知名度が高いだけで、実質的な活動期間や
戦果は限られたものだと思います。
屠龍こと二式複戦は樫出大尉など大戦後期の夜間防空戦における武勇談が知られていますが、逆に言えば「戦闘機
」として活躍したのはこの時だけでしょう。南方に進出した複戦は空戦では惨敗を喫し「戦闘機としての使用に値せず」と
まで報告されています。しかし、襲撃機(軽爆)として対地対船攻撃、哨戒・船団護衛など地味な任務も含めた活躍はしています。
鍾馗こと二式単戦については開戦直後の独飛47中隊の限定的な活動と、震天隊を含む大戦後期の防空戦以外に
ほとんど活躍らしい話を聞きません。
ささき

日本陸海軍の新鋭戦闘機の中で戦闘機隊の主力としてまとまった数で使用されたのは疾風ただ1機種です。
疾風が本格的に投入された比島航空決戦には第12飛行団(3個戦隊定数56×3)、第16飛行団(2個戦隊56×2)、
第21飛行団(3個戦隊56×3)、飛行第200戦隊(特別編制の大部隊 100機以上が進出)に加え第100飛行団
(3個戦隊56×3)が進出準備中で、なおかつ支那、内地でも疾風に改変中の戦隊がある状況でしたから、
少数機の活動のみに終わった紫電、紫電改、雷電などとは活躍の桁が違う、文字通りの主力戦闘機と言うことができます。
可動機/保有機比率も記録された数字から読み取る限り零戦や一式戦闘機とさほど変わりません。
重点的に整備されていた事と海軍よりも燃料事情が良かった事、また試作時代の問題点が解決されつつ
あった事などが比較的高い可動率を支えていると考えられます。
BUN

戦鳥の疾風厨をこらしめてきてください
576名無し三等兵:2011/12/29(木) 00:04:45.28 ID:???
生産数を無視して比較する
本来なら疾風は紫電の10倍の戦果がないと計算合わない
577名無し三等兵:2011/12/29(木) 00:10:18.45 ID:???
200戦隊ってどんだけ役に立ったのやら
578名無し三等兵:2011/12/29(木) 00:13:42.81 ID:???
生産性の良さも売りの一つだろ
ってか紫電1000機、疾風3500機なんだが10倍とはどこから…
579名無し三等兵:2011/12/29(木) 01:46:31.23 ID:???
条件が違うんじゃない?
580名無し三等兵:2011/12/29(木) 02:21:04.22 ID:???
疾風って、ずいぶん寒い飛行機だったって話だったけど、
すきま風が入ったんだろうか??
581名無し三等兵:2011/12/29(木) 07:13:46.21 ID:ilfCtkUd
隙間風が入るのは名機紫電改でも同じ
疾風が特別寒いのはヒーターが省略されたからだね
582名無し三等兵:2011/12/29(木) 09:43:31.31 ID:???
紫電改も所詮は源田のスタンドプレイだけどな
いいとこ米海軍の普通の艦載機相手に「引き分け」
諸説あるけどさ
583名無し三等兵:2011/12/29(木) 09:44:19.55 ID:???
ヒーター付けた単発トラクター戦闘機自体が世界的に稀でしょ。
コクピット直前に巨大なカロリー発生源があるので、大半の戦闘機は中高度までを作戦高度に設定しているので必要無いと言えば無い。
584名無し三等兵:2011/12/29(木) 12:13:33.02 ID:???
震電とか寒いだろうな
585名無し三等兵:2011/12/29(木) 12:23:58.21 ID:llh0iHbm
>>584
背中が温かい
586名無し三等兵:2011/12/29(木) 12:24:22.87 ID:???
P-38も寒かったそうだな
587名無し三等兵:2011/12/29(木) 14:46:55.87 ID:???
ボーファイターも隙間風が吹きこんで寒かったらしい
接着で密閉性の高いモスキートはそんなことが無く、機種改変された部隊は喜んだ
588名無し三等兵:2011/12/29(木) 15:33:26.29 ID:S51pC0IK
木製で断熱性が優れたキ106なら耐寒性向上??
589名無し三等兵:2011/12/29(木) 16:25:32.81 ID:???
あまり使い物にはならなかったようだけど、電熱服が一応用意されてたくらいだから
牽引式でも高高度になるとエンジン暖房効かなくなるのかね
590名無し三等兵:2011/12/29(木) 23:29:45.54 ID:???
中高度でも凍死凍結できるレヴェル
591名無し三等兵:2011/12/30(金) 08:36:00.99 ID:???
疾風はエンジン近くから暖気を取り入れるパイプ一本をケチったので寒い
すぐそこに300度のエンジンがあるのに寒いってマヌケすぎる、短いパイプ一本で暖かくなるのに
ま、断熱は良かったと言うべきか
Fw190の試作機はあまりの暑さに命の危険を感じるほど
592名無し三等兵:2011/12/30(金) 08:39:03.03 ID:???
大型機になると暖房は難しくなり電熱服なんてのも出てくる
九七重は冬の高度4000mで機内がびっしり凍りついた
コクピットだけは暖房があったけど、これはレバー類が凍りついて動かなくなる事を防止する為で人間用ではない
593名無し三等兵:2011/12/30(金) 08:48:15.81 ID:???
>>591
> パイプ一本をケチったので寒い

そーなんだw
エンジン燃えた時はほんのちょっと安全かな…
594名無し三等兵:2011/12/30(金) 10:03:51.55 ID:ydMm/4Y8
B-29はサイパンで着てた半袖のまま飛んでたよ
595名無し三等兵:2011/12/30(金) 10:19:37.42 ID:???
B-17はボアジャケットのフル防寒着だけどな
596名無し三等兵:2011/12/30(金) 10:20:29.01 ID:???
ヘルキャットに対し分が悪いのは史実が語っている。速度でも囮、運動性能
でも劣る。搭乗員の中には隼3型のほうが戦いやすいといってる人もいるし
597名無し三等兵:2011/12/30(金) 10:38:37.75 ID:???
B-29は与圧してんだよ、あれ・・・おまえは旅客機かってのw
598名無し三等兵:2011/12/30(金) 10:49:40.55 ID:???
昭和19年以降の日本機でF6Fに対して分が良かった話自他聞いたことがない
599名無し三等兵:2011/12/30(金) 10:57:26.38 ID:ydMm/4Y8
F6Fに対抗できるのは紫電改と五式戦だね
600名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:14:41.40 ID:???
>>596
12.7mm×2丁の時点で戦う意欲なし
機銃下ろし主翼で叩き切った三式ほどの強度なし
空中退避だけならヒラリヒラリが有利な97戦で充分

「モハヤ隼ノ時代ニアラズ」を100回唱えなさい
601名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:20:31.32 ID:???
紫電改は記録では343空のは残念ながらグラマンには全敗
五式戦は知らん
602名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:21:54.36 ID:???
ttp://www.warbirds.jp/truth/ace.html

四式戦
「四式戦は重戦闘機。」
「急上昇できた。」
「四式戦で出撃したことはあるが空戦したことはない。」
「しかしこいつは軽戦のやり方も出来たんです。」
「武装はそんなに強力だったか覚えていない。20mmではなかったような気がする。」

註 この「こいつは軽戦のやり方もできるんだ」との発言が面白い所です。四式戦の特徴をよく表しているのではないでしょうか。
五式戦については搭乗した経験が無いとのことでしたが「あれはいいらいしい」との感触を持っていらっしゃるようでした。
四式戦のホ五の装備は本当に無かったのか、或は忘れてしまったのかは判定できません。聞いたままを記すのみです。
603名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:26:26.05 ID:???
>>596
エンジンが正しく動いていれば速度では勝っってるはず
速度と上昇では勝り旋回や降下では負ける

あとは数の差と編隊空戦での連携の良さで圧倒されるという日本機定番パターンかと
604名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:28:10.15 ID:ydMm/4Y8
じゃ日本機F6Fに全敗で

グラマンは偉大だね
F8Fが来てたら目も当てられんかったね
605名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:31:32.97 ID:???
>3/19 以降の戦闘でもみられることですが、傾向として以下のことが言えます。
> ・343空側が高度優位、機体数も若干優位で戦闘を仕掛ける機会は多い
> ・第一撃でヒットすればそのまま戦果に結びつく
> ・それ以降は、米軍機の交叉機動によって射撃機会を得られず、そのうち側方射撃をうけて返り討ちに遭う
606名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:33:12.70 ID:???
あの時期は陸海空どんな状況であろうと目も当てられません
607名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:35:31.58 ID:???
紫電改と五式戦は互角とかちょい負けだが疾風は惨敗のみ
これはなんで?
608名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:39:24.25 ID:???
紫電改は惨敗だらけだろw
609名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:44:35.03 ID:???
では
紫電改は惨敗
五式戦は互角とかちょい負けだが
疾風は壊滅的惨敗のみこれはなんで?
610名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:45:54.12 ID:???
今月の丸で特集されているが、紫電改はF6Fに完敗。紫電改が勝っていた
というのはすべて誤認だったのが確認されている。そしてP47には惨敗。
結局、日本には米軍機と互角に戦える機体はなかったということになるな。
烈風が出現していれば話は変わるが。
611名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:47:47.09 ID:???
あれ?
関東の防空戦では疾風は勝ってなかったっけ
612名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:48:56.81 ID:???
つまり、紫電改厨が烈風厨に変わるだけで疾風はあいかわらず
うんこであることには変わりないということだ。
613名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:49:33.08 ID:???
>>611
勝ったという証明ができないんだよ
614名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:52:14.39 ID:???
>>613
負けたという証明もないよな
惨敗のみっていうのは嘘ってことじゃん
615名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:53:50.84 ID:???
関東防空では勝っていたのはむしろ零戦。47戦隊の疾風が若干の
戦果があるが被害も出している。疾風よりもむしろ隼3型のほうが
使いやすいという搭乗員も多かった。
616名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:54:22.81 ID:???
>>614
証明が出来る戦闘は惨敗のみ
これでいいか?
617名無し三等兵:2011/12/30(金) 11:54:55.22 ID:???
では
紫電改は惨敗
五式戦は互角とかちょい負けだが
疾風は裏を取ると壊滅的惨敗のみこれはなんで?
618名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:03:53.30 ID:???
とりあえず惨敗と壊滅的惨敗の違いがわかりません
あと疾風って裏をとるってほどはっきりした戦績が複数あったっけ
619名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:04:43.91 ID:???
目くそ鼻くそを笑うの類で、生産数で3,500機以上ある疾風を紫電改、五式戦
が笑う事は出来ない
まだ紫電なら2,000機あるけどな
620名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:05:42.70 ID:ydMm/4Y8
凡庸にして偉大

F6F M4シャーマン ガトー級
621名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:08:42.02 ID:???
これらなんか学研疾風本にも載ってる例じゃない?
7/28や8/13が、鮮やかな惨敗かな

>3/28 仏印沖で50戦隊と204戦隊(隼)がP-38Lに惨敗
>4/7 P-51相手に4機未帰還
>7/28 小月で47戦隊がF6Fに惨敗
>8/13 ソウルで22戦隊と85戦隊がP-47Nに惨敗
>8/14 関門海峡で47戦隊がP-38に負け
622名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:09:01.72 ID:???
>>615
51戦隊は被害ゼロだけどね
F6Fを12機撃墜を報告してはいるが戦果報告の常として信用ならんけど
623名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:09:54.90 ID:???
>>622
12機撃墜を報告してる以上話1/3として4機は確実だな。
624名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:10:13.90 ID:???
>>621
上ではグラマンに惨敗のみって言ってるんだが1例しかないの・・・?
625名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:13:23.59 ID:???
>>621
>>624
台湾沖航空戦で第11戦隊が戦隊長以下幹部を1名残し戦死という見事な惨敗してるよ
626名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:17:05.38 ID:???
残念ながらWW2中盤以降の日本の戦闘機隊はひたすら蹴散らされるのみのうんこの集まりです
日本機厨はそろそろ目を覚ましてください
627名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:18:20.31 ID:???
そうだよ、何を使ってもあまり変わりはない
628名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:18:34.16 ID:???
本土防空戦の時期になると陸軍戦闘機は引きこもっちゃったからねえ・・・
特攻機掩護ではどうなのかな?
629名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:19:23.30 ID:???
P-47Nは紫電改、疾風相手に無敗です
630名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:31:23.87 ID:???
>>626
>>627
>>629
紫電改厨は源田の剣の結果からその程度は織り込み済みだよ
事実を直視するところから物事は始まる
631名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:40:10.05 ID:???
>>630
そうか?P47Nの優位をかたくなに認めない奴も紫電改スレにはいるように見えるが?
632名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:42:58.26 ID:???
どうでもいいから紫電改スレでやってよ
633名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:45:50.96 ID:???
>>632
紫電改スレで済む話を疾風スレでされることこそ敗者の悲惨という奴だ
お前も紫電改スレに乗り込んで疾風の話してこい
金玉無しが
634632:2011/12/30(金) 12:46:34.35 ID:???
私女だし
635名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:47:46.64 ID:???
普通に考えてスレ違いの話をする方が駄目だろw
なにこの理屈
636名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:49:17.48 ID:???
>>635
同感です
本題に戻して疾風がいかにうんこであるかを史料付きで語り合いましょう
637名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:50:20.19 ID:???
>>630
紫電改厨って、謙虚で偉いよな。
638名無し三等兵:2011/12/30(金) 12:51:36.47 ID:???
他スレに乗り込むのが勝者で適当なスレを使うのが敗者(キリッ
639名無し三等兵:2011/12/30(金) 13:05:26.93 ID:???
引きこもってケツを舐め合ってよかった探しをしあうのが敗者で
そこをわざわざ骨を折って外の空気、第三者の評価を教えてあげるのが
最強戦闘機の義務というものではないでしょうか?
640名無し三等兵:2011/12/30(金) 13:19:14.03 ID:IMs7wmXj

「疾風戦闘機隊の歌」
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/jpnews/movie.cgi?das_id=D0001300382_00000&seg_number=001

「紫電改戦闘機隊の歌」はないのだね。
「雷電戦闘機隊の歌」はあるけど。
641名無し三等兵:2011/12/30(金) 13:48:01.78 ID:???
さすが誇大宣伝戦闘機
歌頼みですか

ま、結構な事です
642名無し三等兵:2011/12/30(金) 14:13:27.35 ID:???
関東空襲なら紫電改も横須賀のが出撃して損害無しで戦果を挙げてる。
疾風の関東空襲と同じだわな。
643名無し三等兵:2011/12/30(金) 14:29:00.14 ID:???
>>642
米軍側の実損害は?
644名無し三等兵:2011/12/30(金) 17:10:03.50 ID:???
まったくの想像だし具体的なことはわからないけど、米軍の空戦機動方式に日本軍の空戦機動方式が
惨敗したのでは?
高品質の燃料やプラグ使っていたとはいえ、米軍は疾風を日本最優秀戦闘機としてるが
日本では、五式戦1機は疾風3機に勝ると言う評価もある。
飛行機の性能以前に運用方法で負けていたのではないかと思う。
645名無し三等兵:2011/12/30(金) 19:58:45.54 ID:???
>>620
ガトー級とF6Fを「凡庸」と形容するのはどうも違和感がある。
それ以上のレベルのものはどの国もほとんど間に合わなかったし。
646名無し三等兵:2011/12/30(金) 20:13:54.22 ID:???
野心的な設計のF4Uより堅実さや実用性のみならず実質的空戦能力も上だったし。

各国とも一撃離脱に徹して速度性能を追求した機体より運動性も留意した機体の方が現場でも戦後の評価が高かった。

はっきり言ってF6Fは大戦機中屈指の名戦闘機。
647名無し三等兵:2011/12/30(金) 20:30:11.24 ID:???
>>644
そうですね。
以下は6月はじめ、343空や244戦隊と交戦したF4U隊に
これまでにない損害を出した第38機動部隊が、配下の各空母航空隊へ出した通達です。
若干、敵(日本側)の戦闘機の性能が上であっても、いわゆるサッチウィーブ
(編隊維持と交差機動)により対抗可能と述べています。

>・第38機動部隊指揮官から各空母航空隊司令あて機密通達

>「全搭乗員に徹底せよ。最近九州南部上空において、経験を積み熟練した敵戦闘機隊に遭遇した。
> ジーク、ジョージ、フランク、ジャックおよびトニーとも識別される最新型の高性能機を装備し、
> とくに対空母機戦闘の訓練を積み、疑いなくレーダー管制下の迎撃体制にある。
> この型の飛行機は、場合によりコルセアに匹敵する高速の上昇力を持つと認められる。
> この戦闘機隊は、緊密な二機及び四機編隊、果敢な攻撃性、連携のとれた攻撃法を特徴とする。
> この練度の高い空中アクロバットチームと交戦した我が軍パイロット、殊に特攻機あるいは爆撃機を
> 相手に安易な撃墜に慣れ、自信過剰となり瞥戒心をおろそかにした搭乗員はショックを受けている。
> この敵機が上空掩護のもと優位から連携動作よく攻撃してくる場合は、編隊を維持し、相互に掩護
> できるよう即座に交差飛行すれば対抗可能である」
648名無し三等兵:2011/12/30(金) 20:36:06.53 ID:???
だって…だって日本はまともな無線機が作れ無いから…
649名無し三等兵:2011/12/30(金) 20:43:43.98 ID:???
>>647
こんな評価もあるんですよ。

>サイパンで捕獲された零戦52型とF6Fの模擬戦では、同一条件ではF6Fの方が不利と米軍は評価している。
650名無し三等兵:2011/12/30(金) 20:52:10.79 ID:???
同一条件なら、ね…
現実では常に米側が圧倒的有利な条件を整えて押し寄せてくる訳ですけどね…
651名無し三等兵:2011/12/30(金) 20:54:35.18 ID:???
>>649
>サイパンで捕獲された零戦52型とF6Fの模擬戦では、同一条件ではF6Fの方が不利と米軍は評価している。

サイパンの鹵獲零戦を米海軍機と比較したものならTAICレポートNo.17がありますが、
どこに記述されているものでしょうか?あるいは、他の文書でしょうか?
652名無し三等兵:2011/12/30(金) 21:17:22.98 ID:???
同一条件なら=175kt以下なら
じゃない?、なら詭弁
にしても嘘つきが多すぎるよ
2ちゃんで捏造しても現実は変わらないのに
653名無し三等兵:2011/12/30(金) 22:27:31.72 ID:???
ソースを自分に都合よく曲解したり都合の悪い部分を隠して
ミスリードを誘うのは軍板では日常茶飯事
654名無し三等兵:2011/12/30(金) 22:35:39.21 ID:???
>>651
改めて聞くがソースは何だ?
655名無し三等兵:2011/12/30(金) 22:36:36.70 ID:???
ごめん
×>>651
>>649
656名無し三等兵:2011/12/30(金) 23:16:40.79 ID:???
>>647
>以下は6月はじめ、343空や244戦隊と交戦したF4U隊に

四式戦は含まれないのですか?
657名無し三等兵:2011/12/31(土) 02:34:48.83 ID:???
最強は、月光だと思っている ボソ
658名無し三等兵:2011/12/31(土) 09:59:20.52 ID:???
>とくに対空母機戦闘の訓練を積み
>緊密な二機及び四機編隊、果敢な攻撃性、連携のとれた攻撃法
これは343空の特徴と思われる
対B29よりも対戦闘機の訓練で牙を研いでいた
659名無し三等兵:2011/12/31(土) 11:22:11.02 ID:???
このとき6/2に343空が勝って、6/3に244戦隊が引き分けてるんだよな
660名無し三等兵:2011/12/31(土) 11:24:18.83 ID:???
レイテ戦以降の事なんかどうでもいいんだよ。
661名無し三等兵:2011/12/31(土) 12:14:49.03 ID:???
>>622
>51戦隊は被害ゼロだけどね
>F6Fを12機撃墜を報告してはいるが戦果報告の常として信用ならんけど

被害ゼロというのは何がソース?

酣燈社「日本陸軍戦闘機隊」
第51戦隊
2/16 4機撃墜、損失不明
2/17 12機出撃、8機撃墜、損失3
662名無し三等兵:2011/12/31(土) 13:09:33.74 ID:???
>>644
五式戦1機云々のくだりは稼働率も絡んでいるようだな
つまり「動かない四式戦3機よりちゃんと飛ぶ五式戦1機の方が勝る」
663名無し三等兵:2011/12/31(土) 15:58:14.14 ID:???
動いた上での話のようだが

>実戦性能をみたいと五四期の一人に四式戦に乗ってもらって単機戦闘をやりました。
> 高位戦は勿論問題はなく、低位からでも四式戦には殆ど有効な攻撃をかけさせないですぐ反撃出来ました。
> そこで四式戦三機編隊と単機で戦闘をやりましたが、高位から終始有利な域闘が出来ましたし、
> 低位でもだんだん態勢を挽回してゆけるので、すっかりほれこんでしまったのです。

> 常陸に赴任の途中、航空本部の小森田親玄課長(三四期)と面接し、明野でやった実験を説明し、
>「五式戦一機は四式戦三機以上の価値があるので、即刻五式戦の生産に全力を集中して下さい。四式戦では今の戦勢を挽回することは至難です」
> といったら、課長から

>「梼原何をいうか、四式戦は大量生産に入ってどんどん出来ておる。五式戦は中京地区の工場の状態から今すぐ沢山は出来ない。
> 君のような戦闘機のオーソリティが四式戦は駄目だなどと言えば、四式戦部隊の士気に大きく影響する。
> 今後四式戦の悪口など言ったら即刻馘 くびきり だぞ」と叱られたことがあった。
664名無し三等兵:2011/12/31(土) 16:02:10.62 ID:???
そりゃまぁ粗製濫造じゃ話にならんのだけど、数が揃わないもの同レベルだよなぁ
665名無し三等兵:2011/12/31(土) 16:27:42.74 ID:???
>>663
この話し有名ですよね。ただ評価方法も詳細が分からず、色々疑問があるんですよね。
1)どの位の高度での評価か?
2)四式戦が高位から仕掛けた後、旋回戦になるのか?
 そのまま降下して五式戦を引き離して速度性能の優越を活かして離脱するのか?
3)五式戦が高位から仕掛けた後も旋回戦になるのか?
 四式戦は速度性能の優越を活かして離脱するのか?
666名無し三等兵:2011/12/31(土) 16:47:18.49 ID:XxuK4W2+
四式が弱いって認めたくないんですねわかります

667名無し三等兵:2011/12/31(土) 16:57:24.24 ID:???
>>666
>四式が弱いって認めたくないんですねわかります

そんな事はありませんよ。
四式、五式含めて戦闘機の特性を活かした戦術機動が確立されて無かったんじゃないか
という疑問ですよ。

668名無し三等兵:2011/12/31(土) 17:17:04.65 ID:???
まとめると、月光>五式戦>四式戦で決着したんだね。
669名無し三等兵:2011/12/31(土) 17:34:31.08 ID:???
月光は一旦は「失格」とされた機体の再利用だじょ
670名無し三党兵:2011/12/31(土) 17:49:26.68 ID:???
先に見つけた奴が勝つって基本を知らないのねw
671名無し三等兵:2011/12/31(土) 18:02:10.07 ID:???
>一旦は「失格」とされた機体の再利用だじょ

一式戦のことですね。わかります。
672名無し三等兵:2011/12/31(土) 18:03:36.46 ID:XxuK4W2+
離脱してたら比較審査にならんよ

高位同位低位で双方見つけてる前提で
勝つか負けるかやるんだよ
673名無し三等兵:2011/12/31(土) 18:25:13.19 ID:???
>>671
ありゃ対米開戦が不可避となって、長距離飛べる単座戦闘機が陸軍にアレしか
なかったという事情だから、前線で失格機を改造して制式にした月光とは事情が
違う
てか何故か両方共中島なんだがw
674名無し三等兵:2011/12/31(土) 18:31:11.38 ID:???
陸軍の単機戦闘訓練

高位戦
→敵機の数百メートル上空に占位し、急降下攻撃の連続により、逃れようとする敵を制圧撃墜する技術を磨く

低位戦
→下方不利の態勢にあって、高位から反復急降下攻撃してくる敵機に対し、旋回又は反転で避弾しながら
 逐次態勢を整え、敵の過失に乗じ攻勢に転ずる技術を磨く

この設定で高位戦で「殆ど有効な攻撃をかけ」られない四式戦って・・・
675名無し三等兵:2011/12/31(土) 18:49:45.01 ID:???
この調子でP-51にも勝てるって息まいたんだろうけど実戦だと
一撃かけられて離脱されて追いつけませんで終わりでしょ
低速戦闘機は相手が付き合ってくれるときだけしか戦えないのが現実
676名無し三党兵:2011/12/31(土) 18:50:28.53 ID:???
>>674
急降下を連続ってどうやるの?
677名無し三等兵:2011/12/31(土) 18:58:36.17 ID:???
>>672
それって格闘戦やるってこと?
678名無し三等兵:2011/12/31(土) 19:03:29.15 ID:???
>>674
あくまで降下攻撃主体なんだな
679名無し三等兵:2011/12/31(土) 19:08:52.23 ID:???
もとになった本は見てないけど五式戦はそんなにパッとした結果も出せなかったし
この手の五式戦最強伝説的なのって本気で信用できるものなのかな
680名無し三党兵:2011/12/31(土) 19:12:57.42 ID:???
基本先に見つけて一撃離脱が米軍の戦法じゃないの?
681名無し三等兵:2011/12/31(土) 19:14:57.86 ID:???
素人の女子供が部品作っていてナットの角がなかったりと、部品すら酷い状態だったからね。
ガソリンも変なのが混ざっていて、エンジンスペック出せない状態。
今の技術でちゃんとした部品で作って、2機種戦わせてみるのが1番。
駄目ならスパコン京を使って解析格闘させて欲しいw
682名無し三等兵:2011/12/31(土) 19:15:08.56 ID:???
五式戦が最強なんではなく単に四式戦がヘタレにすぎない
683名無し三等兵:2011/12/31(土) 19:21:07.43 ID:???
ググったら自費出版本を転載したwebページがソースっぽいかな
684名無し三等兵:2011/12/31(土) 19:30:03.53 ID:???
いや、その本そのものがソースだよ。
>>674もその本から。
685名無し三等兵:2011/12/31(土) 19:32:05.32 ID:???
疾風だけが不幸ヅラするんじゃないよ
紫電改はもっと悲惨な家庭から生まれたけども言い訳はせず
海軍の手前一応協力的だったがその実川西を見下してぞんざいな扱い
中島と対等に口きけるのは三菱だけ、三菱に対しては対等の扱いをしたが三菱は誉を酷評した
(酷評の裏には不信感、中島が優先的に出来のいい個体を選別して持っていく自社製特権)
川西は文句も言わず、言える立場でもなく
686名無し三党兵:2011/12/31(土) 19:53:35.20 ID:???
三菱の発動機でまともなのが無いから仕方無い
687名無し三等兵:2011/12/31(土) 20:14:42.32 ID:???
中島と川西の確執ってのが結構有名でね、川西の機体に中島製のエンジンなんて、
戦局が逼迫しなきゃ、普通はやらん選択だっただろうね
688名無し三等兵:2011/12/31(土) 21:25:23.14 ID:???
当時望める最高の生産設備で生産した疾風とぶっちゃけ二流の川西で作った紫電改
しかもエンジンは中島製
なのに疾風の方がグダグダ泣き言言う、いいかげんにしてほしい
川西の生産能力ではお話にならないので三菱で作らせろ
川西の心中いかばかりか
689名無し三等兵:2011/12/31(土) 21:27:52.99 ID:???
>>686
金星エンジンよくね?

キ100にせよ、紫電改にせよ400機程度ではな
400機ぐらいの生産機数で特筆に価する大活躍なんて例が大戦中にあったっけ?
He219が、とも思い当たったがアレで有名なのはランカスター5機撃墜やモスキート撃墜といった程度で
部隊としてはあまりぱっとしないんだよな
690名無し三等兵:2011/12/31(土) 21:37:00.88 ID:???
グタグタ延々言ってるのって紫電改厨だろ
691名無し三党兵:2011/12/31(土) 21:38:11.76 ID:???
>>688
三菱で作った零戦より中島の方が多いって事実から三菱の生産力って…
692名無し三等兵:2011/12/31(土) 21:42:24.98 ID:???
いや、違うよ
紫電改厨は明鏡止水、
余裕の境地で新年を迎えようとしている

来年の大東亜誇大宣伝戦闘機のご多幸をお祈りします

何か信者の喜ぶ新証言が出ればいいね
693名無し三等兵:2011/12/31(土) 21:46:53.03 ID:???
こんな新証言。内容は渡辺さんの著作で既知の物だけど別の人。

>最近は、ネットという便利な検索道具が充実したおかげで、本を探したりすることが非常に便利になりました。
>そして、様々な人がネット上で自分の研究成果を発表し、それらの情報を安易に読む事ができます。
>私もそれらの情報をよく参考にさせていただきますが、その元となるもの‥ソースはなんだろう?と考えると、
>大本の資料を引用し、それをさらに孫引きし‥といったケースが多く、そうするうちに情報が一人歩きし、
>ついには”神話”のように語られるようになる、なんてことがあります。
>47戦隊を例にすれば、「整備の神様、刈谷中尉による四式戦・疾風の稼働率の驚異的な高さ」がそうですね。
>これは、様々な本やネット上ではすでに周知の事実で、まさに神話のごとく語られています。
>私も、生前の刈谷さんに何度かお会いし、その高い見識に圧倒された一人です。

>大戦末期に製造された四式戦は、熟練の工員が戦地に送られてしまい、勤労動員されたシロウトにより粗製乱造され、
>部隊稼働率は、酷い所では50%以下といわれました。
>しかし、47戦隊では、刈谷さんの確立した合理的な方法でメインテナンスを行ない、
>稼働率は常に80%とも100%ともいわれておりました。これが後々尾ひれがつき、神話へとつながってゆくのです。

>現実のことでは、成増飛行場を離陸し、一路、山口県の防府基地を目指した47戦隊機でしたが、離陸後故障機が続出し、
>次々に途中の基地へ脱落してしまい、予定通りに着いたのは半数に満たなかったそうです。
>「やっぱり四式戦は故障が多かったよ。」というのが空中勤務者の一致した意見でした。
>稼働率が何をもって数えられるのか、私にはわかりません。全機離陸出来れば100%とカウントされるものなのでしょうか‥。
694名無し三等兵:2011/12/31(土) 21:47:55.34 ID:???
戦力にもならなかった紫電改なぞどうでもいいよな
695名無し三等兵:2011/12/31(土) 21:55:32.65 ID:???
紫電改はやっぱり
米軍に>>647のような通達を出させたのは凄いよね
696名無し三等兵:2011/12/31(土) 21:58:36.98 ID:???
>>688
生産能力以前に開発に時間かかりすぎたのがダメかと
たしか四式の試作内示と強風陸上機の試作内示がほぼ同時なのに
まあ烈風さんほど酷くはないとも言えるけど
697名無し三等兵:2011/12/31(土) 22:39:02.92 ID:???
>>691
機体の生産力No1は中島だけど、発動機だと三菱だよ。
698697:2011/12/31(土) 22:43:00.25 ID:???
>>691
機体の話しだったね、ごめん
699名無し三等兵:2011/12/31(土) 23:20:30.84 ID:???
>>658
ロッテ戦術の研究は陸軍の方が先ではなかったか?
700名無し三等兵:2012/01/01(日) 00:00:48.29 ID:???
>>674
17年12月の雷電J2M1と零戦(21型か32型か不明)の横空での模擬空戦では、
3000mを飛行する零戦に対し800m高いところからJ2が左後上方攻撃をかけるところから開始。
 第一撃は有効な射撃を加えることができた。
二撃目をかけるため旋回しつつ上昇に移ったが、
零戦の上昇旋回がやや勝り、高度差を詰めて食い込んでくるため、J2は前側方攻撃を行うのがやっと。
第三撃をしかけるのは困難で
第四撃(四回目の旋回)のころには逆に零戦に追われる立場に変わってしまった。
 零戦を引き離そうと、300ノット(556km/h)に達するまで降下したが、振り切れなかった。
ついで上昇にかかると、速度が落ちるにつれて零戦が近づき、高度でもJ2を上回った。
>局地戦闘機「雷電」:渡辺洋二著

高速機が格闘戦につきあえばこんな状況じゃないの?
701名無し三等兵:2012/01/01(日) 00:08:58.06 ID:???
旋回はもちろん、上昇でも降下でも振り切れないんじゃどうしょうもないな
そもそもJ2M1って高速だったんだろうか?

J2M1 海軍の評
>速力310節程度にて零戦と大差なく空戦並着陸視界不良、操縦性良好とは言い難く局戦として価値少なし
702名無し三等兵:2012/01/01(日) 00:16:01.98 ID:???
疾風への連合軍側の証言だと燃料の限界まで疾風を追っかけたP-38J?乗りの
「この短い戦闘のあいだ、この中島、四式戦闘機が見せた速度と加速性は印象的だった。
目の覚めるような上昇力もしかりである」
とかかなぁ
703名無し三等兵:2012/01/01(日) 00:44:00.79 ID:???
高速機と呼べるのはズーム上昇でも軽いゼロを引き離せる戦闘機
P51なら何度でも反復して高位からの一撃離脱が可能
一撃離脱の後半=上昇でゼロに追いつかれるようでは高速機失格なのさ
まして降下でゼロを降りきれないのでは話にならない
紫電改は「水平最大速度」はショボいが高速機だった
高速機=高エネルギーの機動が可能、そしてエネルギー源は運動エネルギーよりも位置エネルギー=高位絶対優位
704名無し三等兵:2012/01/01(日) 00:44:08.79 ID:???
なんかドイツ機との模擬空戦でも相手のドイツパイロットが模擬空戦のルールに従ってくれなかったら
攻撃と離脱を繰り返されて全然捕捉できなかったみたいな話があったような
705名無し三等兵:2012/01/01(日) 00:45:19.64 ID:???
>>701
難癖つけて雷電をダメにしちゃったからねえ

>675のように戦えば雷電は零戦に勝つ
上昇旋回やったら駄目でしょう
97戦・キ43・キ44のように模擬空戦では零戦に負ける
706名無し三等兵:2012/01/01(日) 04:57:28.11 ID:???
上昇でも旋回でも負けるんだからJ2M1が仮に一撃離脱に徹しても零戦には勝てん
雷電21型ならある程度どうにかなるかも知れんが、その頃零戦は52型になってる
707名無し三等兵:2012/01/01(日) 05:46:08.82 ID:???
海軍機は雷電ショボーンの時点で終わり。
紫電改?おせーよ。
708名無し三等兵:2012/01/01(日) 08:30:25.17 ID:???
陸海軍共通で疾風でもよかった気もするけど
だいたい紫電改はエンジンが専門工場で疾風のと実質別だったりするし
709名無し三等兵:2012/01/01(日) 09:23:27.42 ID:???
四式戦vs五式戦

> 高位戦は勿論問題はなく、低位からでも四式戦には殆ど有効な攻撃をかけさせないですぐ反撃出来ました。

雷電vs零戦
> 第一撃は有効な射撃を加えることができた。

四式戦は第一撃もダメっぽい
710名無し三等兵:2012/01/01(日) 09:40:38.50 ID:???
違う人が書いてるそういう比較に意味あんのか
711名無し三等兵:2012/01/01(日) 09:44:01.76 ID:???
じゃ単独で

四式戦vs五式戦

> 高位戦は勿論問題はなく、低位からでも四式戦には殆ど有効な攻撃をかけさせないですぐ反撃出来ました。

四式戦は第一撃もダメっぽい
712名無し三等兵:2012/01/01(日) 09:58:23.55 ID:???
>>711
有効な攻撃をかけられなかったら、そのまま降下離脱、引き離してズーム上昇して
高度優位を確保、再び一撃離脱が重戦の戦い方じゃないのかな?
713名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:02:04.74 ID:???
明野の人たちは九七戦のほうが隼よりいい人たちですから

>>712
発動機がちゃんと動いてる四式ならそれでいいんだろうけど500キロ代に落ちてるような機体なら
五式にすら捕捉される気がする
714名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:03:22.72 ID:???
>降下離脱、引き離してズーム上昇

雷電の時みたいにここで五式戦に食いつかれるんじゃないの?

>高位戦
>→敵機の数百メートル上空に占位し、急降下攻撃の連続により、逃れようとする敵を制圧撃墜する技術を磨く

高位戦でダメ判定出って事はこれが出来てないって事でしょ
715名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:07:05.26 ID:???
そもそも証言が1搭乗員の俺が乗った五式は四式に圧勝!ってものを伝え聞いたってものだから
どれくらいの一般性があるのかよくわからないのが・・・
五式は褒めてる人は他にもいるから悪い機体じゃないとは思うけどさ
716名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:09:49.46 ID:???
>そもそも証言が1搭乗員の俺が乗った五式は四式に圧勝!ってものを伝え聞いたってものだから

伝え聞いたというより梼原が比較させたんでしょ
四式そのものについてはその前にすでにこう判断してるよ

>四式戦は補助翼が重く、舵のバランスがとれておらず、又発動機の取扱いが複雑で故障が多く出足も悪いので、
> これから若い操縦者に乗りこなして戦力を発揮してもらうには不適当だと判断していました。

> 前年(昭和十九年)夏、飛行実験部の今川一策大佐(二八期)が水戸にこられ、
> 「梼原、四式戦をどう思うか」ときかれたので、感じたままを言うと
> 「四式戦にかわるもっとすぐれた戦闘機をつくらん事にはこの戦争は乗りきれん。どうだ、新戦闘機をつくるよう意見具申せんか」

717名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:16:06.19 ID:???
>>708
横須賀に送られた疾風は、
さして海軍パイロットの注意を引くこともないままに絶賛放置されたわけで
718名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:22:03.36 ID:???
五式戦は陸軍の客観的評価はどんなだったんだろうな

>>717
放置されたって初めて聞いたが何ソース?
719名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:23:35.67 ID:???
疾風信者は3500機3500機と念仏のようにいうが
こんな使ってみて困るような機体を3500機も見境無く作るから
戦史叢書に
「技術の内容を確実に理解せず、多分に希望的観測をした陸軍中央部の幕僚が
四式戦の性能を誇大宣伝し、十分な審査を行わず、その制式化・戦力化を急いだ結果は、
このような結末に終わった。」とか書かれる

公刊戦史にここまでの書かれようされてる機体って他にある?

今川一策
「四式戦にかわるもっとすぐれた戦闘機をつくらん事にはこの戦争は乗りきれん。どうだ、新戦闘機をつくるよう意見具申せんか」
小森田親玄
「四式戦は大量生産に入ってどんどん出来ておる」「今後四式戦の悪口など言ったら即刻馘 くびきり だぞ」
720名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:27:40.96 ID:???
別に困ってないし戦中実用化の戦闘機で唯一まともに戦力になってますが
721名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:34:13.98 ID:???
疾風厨「まともに戦力になって」
公刊戦史「その制式化・戦力化を急いだ結果は、 このような結末に終わった。」

信仰って怖いね
722名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:35:13.41 ID:???
>>718
戦鳥や過去スレでは五式はメインで使える機種じゃないみたいな評価らしいが
元になった資料が何なのかは俺にはわからん
723名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:38:30.61 ID:???
このような結末ってハ45が調子のいいのならいい機体だけど調子悪いと駄目駄目ってやつでしょ
誉やハ45は日本には無理ってか
724名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:41:10.26 ID:???
海軍は何故疾風を使わなかったんでしょう。やはり紫電、紫電改が出来つつあるからだったのでしょうか。
725名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:43:39.95 ID:???
>>723
誉を使った紫電改は調子どうなん?
726名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:44:29.00 ID:???
機銃すらどちらにも統一できないお馬鹿さんたちですから
727名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:44:51.63 ID:???
>>718
四式のテスト記録が無いってことは放置されてたって事だろ?
728名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:47:32.09 ID:???
>>723
平均可動率40%、刈谷の自称100%の47戦隊も成増から防府への移動で半数が脱落
空中勤務者によれば「やっぱり四式戦は故障が多かったよ。」

調子のいい機体はどこにあって戦果はいかほど?
729名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:48:05.14 ID:???
>>724
推測だけど、五式に歯が立たなかった疾風は、
五式よりやや劣る零戦52型にも模擬空戦では勝てなかったんじゃないかな
紫電は未だトラブルを潰している状況で、疾風不採用の理由としては弱い
730名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:48:38.97 ID:???
>>727
テストはされているようだが・・・

>海軍さんの四式戦(?)評価

>空技廠 飛行実験部 山本重久少佐の手記

>「月光や天雷も操縦してみた。また福生の陸軍航空審査部に、甲部員の小福田少佐とともに紫電二機
>を空輸し、交換にもらった陸軍の新鋭戦闘機(名前は忘れた)を追浜にもちかえって、飛行テストを
>おこなったこともある。これらの戦闘機のなかでは、紫電改がもっともすぐれていたように思う。」
731名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:48:56.06 ID:???
>>727
意味がよくわかりませんが
732名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:50:42.44 ID:???
陸軍に送られた紫電も放置されたの?
733名無し三等兵:2012/01/01(日) 10:51:42.24 ID:???
いきなり脚を壊してテストも出来なかったんだろうな
ソースは俺
734名無し三等兵:2012/01/01(日) 11:05:19.06 ID:???
空戦は鬼ごっこではない、疾風は武装が貧弱すぎる
機首に20mm2門の五式戦の方が強力だ
あと、いいかげん誉の不調を言い訳にするのはやめよう、紫電改も誉だ
紫電改に優先的に程度のいい誉を回した?
逆だ、程度のいい誉は優先的に疾風に回した
735名無し三等兵:2012/01/01(日) 11:07:22.91 ID:???
疾風は「高速である」ことが身上
調子がよければ650キロを期待できるが五式戦は調子がよくても600キロも出ない
だから対B29攻撃とか護衛戦闘機の攪乱
そして何より高速で防衛網を突破しなければならない対機動部隊特攻には無くてはならない機材

逆に中低高度の対戦闘機戦闘なら五式戦に任せておけばよい
疾風の対機動部隊特攻部隊を護衛する制空戦闘機隊に
五式戦の111,112戦隊がなるのはそういうこと


736名無し三等兵:2012/01/01(日) 11:07:50.36 ID:???
紫電改厨の大好きな戦史叢書が誉(ハ45)のせいだと言ってるんだもん
737名無し三等兵:2012/01/01(日) 11:10:43.91 ID:???
>>734
疾風は五式戦の時期だと20ミリ4門の乙型に移ってるんじゃ
738名無し三等兵:2012/01/01(日) 11:10:50.05 ID:???
程度のいいハ45であっても満足に整備できなかったんかねえ
3500機もばらまいたから
739名無し三等兵:2012/01/01(日) 11:15:40.50 ID:???
>>736
>紫電改厨の大好きな戦史叢書

いや、公刊戦史の類で、同様に四式戦に好意的な評価があれば遠慮なく紹介してもらっていいんだよ
740名無し三等兵:2012/01/01(日) 11:21:28.04 ID:???
>>739
>>736>>734に対してだよ
741名無し三等兵:2012/01/01(日) 12:10:50.27 ID:JH02RVi2
やっぱブローニングM2x6の米軍機にはかなわんね
なかでも各銃400発装備のF6Fは最強

翼前縁を朱に染めて撃ちまくってくるグラマンが羨ましかった
とは日本軍パイロットの回想
742名無し三等兵:2012/01/01(日) 12:20:41.69 ID:???
鬼ごっこに勝って敵の後ろに回り込んでも弾が当たらなければ無意味
でも日本は鬼ごっこに夢中になりすぎた
紫電改に20mm4門積ませたのは英断
2門で我慢すればもっと鬼ごっこは強くなるが空戦は弱くなる
743名無し三等兵:2012/01/01(日) 12:32:13.23 ID:???
結局、隼と零戦で戦った方がマシとかいうオチか?w
744名無し三等兵:2012/01/01(日) 12:36:56.21 ID:Y1MJ4rP/
>>741 翼前縁を朱に染めて撃ちまくってくるグラマン

日本機が翼前縁を橙色に塗ってるのは、対抗の欺瞞措置?
745名無し三等兵:2012/01/01(日) 12:41:02.15 ID:???
>>743
機銃が貧弱なのは駄目だって
上の方でみんなが言ってるので
隼は遥か昔にお払い箱の事実は変わらない
746名無し三等兵:2012/01/01(日) 12:42:18.38 ID:???
まず門数勝負で米に挑む愚を悟れ。
M-2の有効射程は400m、海軍2号銃でさえ250m、ヘッドオンは諦めろ。
ホ-5を機首2門だけでやれ。
747名無し三等兵:2012/01/01(日) 12:48:23.13 ID:???
>M-2の有効射程は400m

米軍は1000フィートを推奨してるけどね。
748名無し三等兵:2012/01/01(日) 12:50:31.37 ID:???
>>734
誉は海軍主導で開発されたから出来が良いのは海軍が優先だよ
749名無し三等兵:2012/01/01(日) 12:52:04.96 ID:???
>>748
それ何か根拠があるのかい?証言とか。
750名無し三等兵:2012/01/01(日) 12:59:28.45 ID:???
米機は200ヤードで交差、実質の射程は200+/-50ヤードってところ
銃単体の有効射程にあまり意味はない
もう一点
米機は対12.7mmの防弾を基準としている
日本もドイツも好きで20mm、30mmを使ったわけではない、必要に迫られて仕方なくだ
米機相手に13mmで足りるなら苦労しない
751名無し三等兵:2012/01/01(日) 13:05:33.02 ID:???
>>749
海軍は専用工場を中島に出資して荻窪に作らせた
しかも熟練工を囲い込んで、陸軍向けの工場から引き抜きまでやってる
陸軍が報復に引き抜いた工員に赤紙をだすというアホみたいな逸話が残ってる
752名無し三等兵:2012/01/01(日) 13:07:21.07 ID:???
> 871 名前:名無し三等兵 メェル:sage 投稿日:2008/01/30(水) 17:15:55 ID:???
> オスプレイ「ワイルドキャットエース」によると。

> ・米海軍は偏向射撃を主用したほぼ唯一の航空戦力である。
> ・このため望遠鏡式照準器から反射式照準器への転換も積極的に実施、
>  サイトの形状も速度と偏向量を把握しやすいような同心円を投影するようにしていた。
>  開戦当初、機銃の取り付けは1000フィートで収束するようにし、上記サイトの
>  中心点もこれに合わせるようにしていた。
> ・ただしこの前提を使いこなすことのできるパイロットはさすがに一握りである。よって、
>  さらに1943からは、機銃の収束点を外側機銃から350〜250ヤードの範囲で順に内側に向くように
>  設定し(例えば外側300、内側250)、弾道の拡がりのなかに標的を捕捉するように設定、
>  あわせて照準器のサイトパタンも散布範囲を表現するものとした。
753名無し三等兵:2012/01/01(日) 13:09:08.41 ID:???
>>751
で、「出来が良いのは海軍が優先」という根拠は?
想像か?
754名無し三等兵:2012/01/01(日) 13:16:54.33 ID:???
>>753
>出来が良いのは海軍が優先

じゃないはず
そもそも工場が違って熟練工を引き抜いたから、海軍向けは物が違うって話でしょ
「出来が良いのは海軍が優先」って書いたのはオレじゃない
755名無し三等兵:2012/01/01(日) 13:18:14.30 ID:???
>>751
荻窪って陸海軍共用工場じゃなかったっけ?
何がソース?
756名無し三等兵:2012/01/01(日) 13:20:02.92 ID:???
>>750
>米機は200ヤードで交差、実質の射程は200+/-50ヤードってところ

ソース頼むわ
757名無し三等兵:2012/01/01(日) 13:22:46.36 ID:???
米軍も12.7mmじゃ火力不足で20mmに換装してるじゃん
758名無し三等兵:2012/01/01(日) 13:25:05.94 ID:???
>>755
海軍が中島に出資して造らせたから海軍専用で始まってる
後は知らんけど
759名無し三等兵:2012/01/01(日) 13:26:25.51 ID:???
海軍は隣りの多摩製作所で後に効率化のため武蔵野製作所に統合じゃなかった?
760名無し三等兵:2012/01/01(日) 13:37:35.22 ID:???
併合も何も武蔵野製作所って空襲で破壊されたでしょ
761名無し三等兵:2012/01/01(日) 13:52:57.27 ID:???
どっちにしても出来が良いのが海軍優先なら
烈風の誉額面割れ騒動は起きなかっただろ
比較のため調べたら彩雲も速度低下してたんだし
762名無し三等兵:2012/01/01(日) 14:04:36.25 ID:???
紫電、彩雲の頃は間に合ってないんじゃ?
紫電改、流星、銀河でしょ
763名無し三等兵:2012/01/01(日) 14:13:59.46 ID:???
>>759
その通り。
大戦開始時の工場体制で言うと
太田:陸軍機体
小泉:海軍機体
多摩:海軍エンジン
武蔵野:陸軍エンジン
前橋・荻窪:陸海軍部品

開戦後44年までには
尾島:陸海軍部品
館林:翼と胴体
亀岡:板金部品
多摩・武蔵野を合併し武蔵へ
半田:海軍機体
宇都宮:陸軍機体
三鷹発動機研究工場・三島機関銃装載工場設立:陸海軍

45年には
黒沢尻研究工場:陸海軍機体
大宮:海軍エンジン
浜松:陸軍エンジン


764名無し三等兵:2012/01/01(日) 14:14:57.79 ID:???
>>762
お前何の話してるんだ?
765名無し三等兵:2012/01/01(日) 14:39:01.82 ID:???
>>761
あのエンジンは中島でベンチテストしなかったのかね?
766名無し三等兵:2012/01/01(日) 15:11:51.34 ID:???
東京大揺れやがな
767名無し三等兵:2012/01/01(日) 21:32:03.36 ID:???
>>765
先日いろいろぐぐってたら
「件のエンジンはメーカー出荷時は91オクタンガソリンでチェックしたが
現場では87オクタンガソリンで運用されてたっぽい」
なんて記述をどっかでみかけたぞ
768名無し三等兵:2012/01/01(日) 21:37:02.00 ID:???
結局「試作機レベルなら疾風よりマシ」ってのは、量産が本格化するとどうなんだか
未知数だよねぇ
769名無し三等兵:2012/01/01(日) 22:20:12.37 ID:???
烈風の誉は、当時の量産品の一台でしょ。

出力不十分の原因を調べたら気化器からの
インテークマニホールドの断面形が崩れてた。
この時期の誉の量産品が皆同様だったと。。。
770名無し三等兵:2012/01/01(日) 22:26:09.85 ID:???
>>767
戦鳥の受け売りになるけど、誉やハ45の燃料は、91とか95が供給されてたらしいよ。
771名無し三等兵:2012/01/01(日) 22:29:29.01 ID:???
>>769
うろ覚えだけど17試艦戦のは、延長軸タイプで、減速比も誉21とかとは違ってたかと。
772名無し三等兵:2012/01/01(日) 23:02:13.95 ID:???
誉って微妙に色々違うから面倒だな
773名無し三等兵:2012/01/02(月) 00:29:36.64 ID:???
一定の品質など望めるわけもなく、出来のいい個体を選別して自社製の疾風に優先的に回すのは当然のこと
今の乗用車だって+5%〜-20%のバラつきは許容範囲とされる、いわゆる当たりハズレ
額面100馬力で80馬力までは詐称にならない
ぴったり100馬力出るように作るなんて無理なのさ
774名無し三等兵:2012/01/02(月) 00:35:12.19 ID:???
>出来のいい個体を選別して自社製の疾風に優先的に回すのは当然のこと

証言でもあるのか?
775名無し三等兵:2012/01/02(月) 00:50:56.05 ID:???
水が低い方に流れるが如く当然のことに証言など不要さ
776名無し三等兵:2012/01/02(月) 01:47:20.34 ID:???
不要さ(笑)
777名無し三等兵:2012/01/02(月) 11:42:28.51 ID:ZhMIpZMx
中島の工場は、陸軍と海軍とで別けて管理されてたんじゃないの?
778名無し三等兵:2012/01/02(月) 11:47:00.64 ID:???
海軍だと最重点整備機種の彩雲・銀河に良質な誉が取られると言うのはありそうな気もする
779名無し三等兵:2012/01/02(月) 11:51:43.07 ID:???
紫電改も海軍戦闘機の最重点整備機種だろ
780名無し三等兵:2012/01/02(月) 12:19:49.90 ID:???
良質なエンジンってどうやって調べるんだよw
781名無し三等兵:2012/01/02(月) 12:32:44.98 ID:???
細かいことはさておき
誉は海軍主導で開発されたから出来が良いのは海軍が優先だよ
782名無し三等兵:2012/01/02(月) 13:12:16.07 ID:???
根拠のある話が全然ねえ
783名無し三等兵:2012/01/02(月) 13:20:58.43 ID:???
エンジン納品前にテストしているのじゃないかな?
ハ102のだけど、アジア歴史資料センターに、第7488号と第7558号の組立検査成績表があったので。
(リファレンスコード:A03032248800とA03032249000)
784名無し三等兵:2012/01/02(月) 13:47:05.24 ID:???
>>783
合格してるエンジンは考査の範囲内って事でそんなに極端な差は無いって事だな
785名無し三等兵:2012/01/02(月) 13:50:42.27 ID:???
同じ誉でも細部が微妙に違うのはどう捉えればいいんだ?
786名無し三等兵:2012/01/02(月) 13:52:25.27 ID:???
誉のwikiではこんなこと書かれてるが
「稼働率低下の一例をあげると、1945年(昭和20年)7月の松山基地の偵察部隊では保有していた彩雲16機のうち
作戦可能機はわずか2機に過ぎず、1機は故障、残りの13機のうち8機までがエンジンの調整・整備に追われるという
有様であった。」

銀河も初期はともかく後期はあまり良くなかったみたいだし海軍機だから良かったってことはないのでは?
787名無し三等兵:2012/01/02(月) 13:57:43.68 ID:???
当時の日本の特にエンジンの場合、どこが作ったかじゃなくて「誰が作ったか」
の方が重要だから、どう考えればいいかわからんよw
788名無し三等兵:2012/01/02(月) 13:58:54.25 ID:???
>>785
同じ物を作る方が難しいのさ
ともかくだ
当時日本最高の設備で製造され自社製エンジンを載せた疾風に泣き言言う資格は無い
紫電改が我が身の不幸を言うなら分かるが恵まれた環境で生まれた疾風が泣き言言う資格はない
789名無し三等兵:2012/01/02(月) 14:02:21.82 ID:???
百歩譲ってP51と比べられた疾風がハンデを主張するならアリだが
紫電改と比べて疾風の方が不利だったなどありえないんだよ
790名無し三等兵:2012/01/02(月) 14:04:27.77 ID:???
唐突に脈絡のない話をされても意味がわかりませんが
791名無し三等兵:2012/01/02(月) 14:08:11.40 ID:???
何回目か知らんけど、たかだか400機の紫電改でなく、疾風と比較するなら
2,000というまとまった数のある紫電でしょ
792名無し三等兵:2012/01/02(月) 14:09:57.15 ID:???
不利も何も公称速度比較で同エンジンなのに-30キロだろ、紫電改は
793名無し三等兵:2012/01/02(月) 14:18:07.85 ID:???
紫電は1000機ですよ
まあ紫電とか紫電改は専用スレがあるからそっちいってね
794名無し三等兵:2012/01/02(月) 14:30:38.60 ID:???
>>786
「これでも陸軍よりはまし」と言うことでは?
795名無し三等兵:2012/01/02(月) 14:34:33.75 ID:???
疾風は紫電や紫電改なんかとは違う主力戦闘機だから3500機も作るためには
大量生産体制が必要で陸軍用ハ45の品質が大量生産のため品質が低下傾向になったにすぎない
紫電・紫電改の倍以上作ってるから同条件で比較するほうが間違い
796名無し三等兵:2012/01/02(月) 14:37:39.75 ID:???
具体値での比較がないから低下傾向ってのも怪しいけどな
797名無し三等兵:2012/01/02(月) 14:43:12.28 ID:???
そうだよな。47戦隊は稼働率100%だし、フィリピンではどの機体より高い稼働率の60%だし。
798名無し三等兵:2012/01/02(月) 15:17:06.15 ID:???
>>795
海軍用が紫電1000、紫電改400、彩雲400、銀河1100*2、流星改110
陸軍用が疾風3500機分
エンジンの数で言えば生産機分は陸海軍だいたい同数のようだが?
799名無し三等兵:2012/01/02(月) 15:37:12.26 ID:???
だから最終的に「誰が作ったか」を特定しないと、日本製エンジンの場合は
はっきりとした事言えないと思うw
800名無し三等兵:2012/01/02(月) 15:37:18.39 ID:???
ご注進
烈風スレで、烈風は三菱じゃなく中島に疾風ベースで作らせたほうが
空技廠構想にも合ってよかったという意見がありますよ
紫電改ごときは目じゃないですよ
801名無し三等兵:2012/01/02(月) 15:41:20.90 ID:???
誉/ハ45の割り当ては海軍の方が多いが、多機種な海軍と疾風に集中な陸軍の違いで、疾風の生産数が大きくなった。
陸軍は、ハ145やハ211搭載機と、先を見すぎていたので、ハ45搭載機案件が少なかった。
802名無し三等兵:2012/01/02(月) 15:46:24.74 ID:???
だから陸軍にとってハ45搭載機案件はどちらかといえばその場しのぎの妥協の産物。
海軍はほぼ主要全機種にわたり誉に依存するため監督官を派遣するなど大きく力を入れた。
だから出来が良いのは海軍が優先であるのは当然。
803名無し三等兵:2012/01/02(月) 15:49:09.16 ID:???
これでFAだな。異論無いな?
804名無し三等兵:2012/01/02(月) 15:51:53.46 ID:???
監督官が製造する訳でもないしねぇ
805名無し三等兵:2012/01/02(月) 15:52:57.52 ID:???
>>803
それなら銀河や彩雲の稼働率や発揮性能のひどさはどう説明するんだよ
806名無し三等兵:2012/01/02(月) 15:53:01.69 ID:???
大東亜決戦機とまで喧伝しておきながら実は出来の悪いエンジンだとわかってて積んでましたw

アホかおまえは
807名無し三等兵:2012/01/02(月) 15:55:48.93 ID:???
>>806
違う。相対的に海軍のほうがより性能・品質管理に注力したと言うことだ。
だから出来が良いのは海軍が優先であるのは当然。

♪お・ま・え・は・あ・ほ・か by横山ホットブラザース

808名無し三等兵:2012/01/02(月) 16:00:34.91 ID:???
これで論破終了。
809名無し三等兵:2012/01/02(月) 16:34:31.22 ID:???
大東亜決戦機を優先しないで何とする!!
810名無し三等兵:2012/01/02(月) 16:51:13.77 ID:???
>>806
同じ工場で作ってるエンジンならどうやって性能を調べて差別するんだって話だろ
ボケ
811名無し三等兵:2012/01/02(月) 16:58:02.27 ID:???
えっもしかしてマジで訊いてんの…
812名無し三等兵:2012/01/02(月) 20:04:53.08 ID:???
てか、それ以前に誉=ハ45じゃないだろう。
同じ誉でも搭載機種によって仕様の違いがあるのに
まして海軍と陸軍では仕様が違って当たり前。
出来上がったエンジンは別物だ。出来のいい方を
どっちにか回すとか出来るハズがない。
議論以前の問題だ。
813名無し三等兵:2012/01/02(月) 20:38:50.06 ID:???
そうだね。
そして海軍のほうが性能管理や品質管理に力を入れてるから、
結果として海軍のほうが品質がいいって事だね。
814名無し三等兵:2012/01/02(月) 20:54:31.63 ID:???
そういう妄想も自由だな
815名無し三等兵:2012/01/02(月) 21:05:13.23 ID:???
>>814
妄想とか言ってるの君だけだよ。
816名無し三等兵:2012/01/02(月) 21:38:27.89 ID:???
妄想じゃないと思ってる人はいかほど?
817名無し三等兵:2012/01/02(月) 21:40:22.26 ID:???
中島飛行機物語では
海軍用と陸軍用では作ってる工場が違ってたような
818名無し三等兵:2012/01/02(月) 21:47:57.90 ID:???
作っている工場が違う=海軍のほうが品質がいいって事だよな。
819名無し三等兵:2012/01/02(月) 23:05:21.94 ID:???
栄を生産していた頃は同じ敷地内に武蔵野製作所(陸軍向け)と多摩製作所(海軍向け)があったが
時期的な事は正確には解らないけど誉生産の頃には武蔵製作所で一本化されていたと思う。
820名無し三等兵:2012/01/02(月) 23:41:38.86 ID:???
821名無し三等兵:2012/01/02(月) 23:48:42.21 ID:???
822名無し三等兵:2012/01/02(月) 23:55:52.29 ID:???
>>819
武蔵製作所への統合は1943.10だよ
この2つの大規模生産組織を1つにする統合が手に負えず
品質管理ができなくなり混乱は1944夏頃まで収拾できずこの時期の誉・ハ45は最低の品質となった

しかもその一方で1944.5以降疎開準備が始まり生産効率はだんだんと落ちて行く
1944.11からは空襲も始まり武蔵製作所は1945.2の艦載機空襲で大被害
疎開は大谷・浅川・福島へ行っていたが終戦までに本格的生産には入れなかった

1945.1に入ると別生産拠点である浜松(陸軍向けエンジン)・大宮(海軍向けエンジン)が立ち上がる
しかしこれらも目標生産数に達さないまま1945.4には疎開命令がくだる
823名無し三等兵:2012/01/03(火) 00:21:25.39 ID:???
「誉」エンジンはもともと海軍用として開発したのであるが、
そのうち陸軍も欲しくなって「ハ45」と制式名を決めて増産を要求してきた。・・・略・・・
「誉」と「ハ45」は当然のことながらはじめはまったく同寸であったので、当初は「多摩」と「武蔵野」の
両方の部品融通し合えて、生産性は上がっていたのだが、
そのうち陸海軍各々の要求によってしだいに寸法が変わり、
ついに互換性が失われてしまった。>中島飛行機物語

調子の良いほうを陸とか海に持っていったのは難しいみたいだね
824名無し三等兵:2012/01/03(火) 00:33:14.16 ID:???
そうだね。
そして海軍のほうが性能管理や品質管理に力を入れてるから、
結果として海軍のほうが品質がいいって事だね。
825名無し三等兵:2012/01/03(火) 00:41:20.49 ID:???
こいつネタでやってるのかな
826名無し三等兵:2012/01/03(火) 00:42:47.97 ID:???
>>824
海軍のほうが・・・は、ちょっと違うと思う。
何故なら、三菱が烈風に積んだ「誉」は定額割れしていたのを知らずに飛行試験結果が駄目で云々也。

検査官なんてアレだよ。袖の下でも股の中でも如何様にも転ぶ。
827名無し三等兵:2012/01/03(火) 00:55:22.93 ID:???
>>826
烈風試作機の話はすでに>>761で出て、>>805では銀河や彩雲の話も出てるけど、
すべて論破済みだよ。
828名無し三等兵:2012/01/03(火) 09:34:31.66 ID:???
論破なんかされてねえじゃねえか
スルーしてるだけだろ
適当なこと言うな
829名無し三等兵:2012/01/03(火) 10:47:38.69 ID:???
四式のエンジンを五式のに換える計画もあったようだが…。
五式の全備重量が3495kgで四式の3890−155(エンジン重量差)=3735kgと
ざっと考えると、五式にはだいぶ劣りそうだな。
830名無し三等兵:2012/01/03(火) 10:55:54.21 ID:???
>>829
満飛のキ116の事なら、自重2200kg、全備3250kgの想定だよ。
満州で調達可能な発動機で最も高出力なのがハ112-Uだったので、換装が計画されました。
831名無し三等兵:2012/01/03(火) 11:02:39.24 ID:???
>>830
四式と基本設計が同じでどこをどうやって500kgも削減できるのだろうか?
機体強度や防弾を下げて武装も半減して一式戦の出来上がりとか?
832名無し三等兵:2012/01/03(火) 11:03:05.63 ID:???
キ84_:自重2698kg、全備3890kg(搭載量1192kg)
キ100:自重2525kg、全備3495kg(搭載量0970kg)
キ116:自重2200kg、全備3250kg(搭載量1050kg)
833名無し三等兵:2012/01/03(火) 11:09:02.84 ID:???
>>831
搭載量については、値から判断して、出力低下による燃料搭載量減少が主かな。
陸軍の規定は知らないけど、海軍なら武装や防弾は搭載量にカウントされます。
自重については、主なものは機体強度見直しなのだろうね。
重量減 → 所要強度減 →重量減 …、なループで。
834名無し三等兵:2012/01/03(火) 11:17:11.76 ID:???
エンジンだけでなく、ペラも3枚で長さも縮小されたはず。
その他含めて全備重量は3250キロまで軽減でき、徹底すればさらに
あと100キロほど軽減することが可能だったって書かれた本を見たことがある。
いずれにしても三式/五式のメタボ体質は・・
835名無し三等兵:2012/01/03(火) 11:29:18.78 ID:???
学研疾風本によればキ116については不明な部分もおおいとのことだが
分かっていることとして同書を中心に。

・満州飛行機で転換生産が開始されつつあったキ102用のハ112を転用
・ハ45とハ112との重量差から発動機架を延長
・武装は機首の20ミリ2門のみ
・プロペラは100偵3型用を流用
・試作一号機は満州飛行機製キ84の4号機を改修
・自重2,200kg、全備重量3,250kg
・性能詳細は不明

自重と全備重量は上の数字が戦史叢書にも記載されていた。
航空本部の資料が元のようだ。

なお、軽量化をおこなえば、
自重はさらに 100kg 減らすことができる見込みだったと丸メカに書いてあった。
836名無し三等兵:2012/01/03(火) 11:29:37.41 ID:???
一式戦以外の陸軍機の850km/hを越えてもビクともしない機体強度は死重
だったということか…。
絶好調の誉やハ-140でもないとパワーダイブ掛けれるわけじゃないし、
740km/h位が妥当かな。
837名無し三等兵:2012/01/03(火) 11:32:13.33 ID:???
>>834
秋本氏解説の日本陸軍試作機大鑑あたりですかね。 >本

>>831
武装について、日本陸軍試作機大鑑では20mm x2 + 12.7mm x2となっていますが、
学研「日本の陸軍機」では、翼内機関砲は廃止として、20mm x2と記しています。
もし学研の方が正しいのなら、搭載量軽減は機関砲削減分(約140kg)が主となるのでしょうね。
838名無し三等兵:2012/01/03(火) 11:34:39.90 ID:???
メタボの割には、元三式戦乗りや二式複戦乗りだけではなく
零戦乗りや隼乗り、例の四式戦との比較とか、荒蒔とか、評価がいいのが不思議な機体だ。
839名無し三等兵:2012/01/03(火) 11:37:12.20 ID:???
零戦52丙以降だと、時代の要請で零戦も重くなったから
840834:2012/01/03(火) 11:39:28.48 ID:???
>>837
確かそんな本だったと思う。サンクスです。
841名無し三等兵:2012/01/03(火) 11:52:17.28 ID:???
>>838
>>839
五式戦に試乗した話は戦闘三〇三の話だね。
重量軽減のために零戦六三型の座席後方の防弾板と翼の13mmを撤去した、と同書にはある。
842名無し三等兵:2012/01/03(火) 11:59:36.21 ID:???
>>831
とりあえずエンジン単体でも200kg近く軽くなるぞ
843名無し三等兵:2012/01/03(火) 12:17:19.99 ID:???
あとペラ一枚40kgか。
キ84の機体流用、重心調整のため発動機架延長というところからみて大がかりな改設計などはやってないだろうし、
陸軍でも武装は自重には含まない。
自重2200kgって、過剰強度部分を削った暫定的な設計値じゃないのかな。
844名無し三等兵:2012/01/03(火) 12:18:13.35 ID:jgHy2j4c
金星エンジンに換装して性能アップという機種が多いが、
当初から金星搭載で開発された戦闘機がないのが不思議だ。
バランスの優れたエンジンだったのに。。。
845名無し三等兵:2012/01/03(火) 12:24:33.64 ID:???
>>844
金星が1500馬力級として使えるようになるのが、実質昭和19年から
1300馬力級のでも、新規開発だと瑞雲と同期で時期的に物足りない
それ以前だと1000馬力級で、瑞星や栄で良いやとなるのだと思う。
846名無し三等兵:2012/01/03(火) 12:39:45.65 ID:???
諸々の重量が軽くなって、ペラも多少短くなったとしたら、機体本体で
一番重いであろう主脚も軽くしたのかな?それによって更に軽量化できたとか・・。
847名無し三等兵:2012/01/03(火) 12:44:24.91 ID:???
>>843
機体が完成する頃には事前の想定より何百kgも増えてるわけですねわかります
848名無し三等兵:2012/01/03(火) 12:48:17.31 ID:???
それでもメタボ五式より軽い。
849名無し三等兵:2012/01/03(火) 12:53:48.78 ID:???
>>847
機体完成というか、あるとしたら量産機完成じゃないかな。
試作機はあったみたいだから、極端に違うようならその値が伝わるでしょうから。
850名無し三等兵:2012/01/03(火) 13:05:51.48 ID:???
武装のケースでは、
航本資料は20mm*2と13mm*2、これは計画上の仕様?
>>835によれば20mm*2のみ、これは試作機かな?

こういう相違があるので、試作機の実態と諸元表との相違はあるかもしれない。
851名無し三等兵:2012/01/03(火) 13:26:58.55 ID:???
あの状況下では新規生産するより、五式戦みたいに飛べない四式戦の
エンジンすげ替えでなんとかいって欲しかった。
ハ112-2でもハ-101でもなんとか取り付けて飛ばせば、頑丈だから
少なくともヤーボとしては役に立っただろう。
一式戦みたいな不時着でペチャンコになりそうな機体で対地攻撃はやめる
べきだし、キ-102はわざわざ作るのはもったいないし。
852名無し三等兵:2012/01/03(火) 13:52:00.51 ID:???
ハ45を常用最大程度までに運転制限して、四式戦をそのまま限定運用した方が手っ取り早いかも。
853名無し三等兵:2012/01/03(火) 13:55:08.61 ID:???
サンケイ出版「疾風」にも、出力が減ったため速度は低下したが運動性は
格段に向上したという  なんて感じで書かれてた事を覚えてる。
854名無し三等兵:2012/01/03(火) 15:38:28.06 ID:???
>サンケイ出版「疾風」

碇さんと違ってさすがにその本の内容は要検証かと
855名無し三等兵:2012/01/03(火) 17:13:52.26 ID:???
>>850
なるほど
航空本部の計画値と
実作した情報の
二系統の情報が混在している可能性ね
856名無し三等兵:2012/01/03(火) 22:53:33.41 ID:???
あの大戦末期に、金星疾風は試験飛行自体実施できてたのでしようか??。
857名無し三等兵:2012/01/03(火) 23:02:05.20 ID:???
場所が満州だから、本土とは多少状況違うかもね。
858名無し三等兵:2012/01/03(火) 23:53:25.74 ID:???
対ソ戦用備蓄があるしな
燃料も潤滑油も
859名無し三等兵:2012/01/06(金) 21:04:45.11 ID:???
そんな名器があったのか!
860 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/09(月) 01:39:12.89 ID:???
多少の性能向上やっても、相手はF8F,P51Hが出てくるから苦しいな
861名無し三等兵:2012/01/09(月) 07:20:13.68 ID:???
そこはハ44疾風の相手かと
862名無し三等兵:2012/01/09(月) 09:21:08.09 ID:???
>>860満州での相手はイ15・イ16だから金星疾風でおk
863名無し三等兵:2012/01/09(月) 11:22:28.42 ID:???
金星は、むしろ、鐘馗に付けるべきだったのでは?
864名無し三等兵:2012/01/09(月) 11:30:05.92 ID:???
鍾馗は疾風生産開始と同時に減産、早々にライン閉鎖する機種なので、今更金星載せて生産続行する理由がない。
865名無し三等兵:2012/01/09(月) 18:40:25.21 ID:???
紫電改厨涙目の事実ww

650 :名無し三等兵:2012/01/09(月) 16:55:13.09 ID:???
もともとキ84は陸海軍共用戦闘機ですから。

「疾風」という名称は軍需省航空兵器総局の通達により陸軍の近戦、海軍の甲戦の統合名称として制定されました。
もともと空襲の激化を見越して、陸海軍間では誉/ハ45を用いる機材であるキ84・紫電改については
空襲のさい片方の供給が滞ったときはもう片方の機材を共用するようにとりきめられています。
そのため、海軍の甲戦名称としても用いることができるように「疾風」という語が選定されています。
陸軍ではもちろん「はやて」と呼びます。海軍では「しっぷう」となるわけです。
866名無し三等兵:2012/01/10(火) 00:47:14.36 ID:???
>>865
え・・・そんな黴臭い話を今更持ってきて何がしたいの?
しかもその話の顛末を知っていればむしろ疾風の期待はずれぶりを示す話なんだけどw
867名無し三等兵:2012/01/10(火) 02:44:57.61 ID:???
自動空戦フラップはともかくとして、舵の重さを川崎の技術者と戦闘機パイロットに監修させて
脚回りは14試局戦のを参考にさせとけばら
本当に陸海軍統合主力戦闘機になれてたろうにな・・・
868名無し三等兵:2012/01/10(火) 08:02:37.99 ID:???
雷電の脚・・・・・
869名無し三等兵:2012/01/10(火) 08:50:42.19 ID:???
>>867
>舵の重さを川崎の技術者と戦闘機パイロットに監修させて

史実でも、キ44, 60 の試作当時、キ60 の舵が好評で、一方キ44 の舵が「特異の点」を
持つため、「一日も早く対策を講じる」ために官側が指導して
中島・川崎共同で調査研究を行うこととしています。
昭和16.10 の時点では川崎側からキ44, 60 の風洞模型を交換して研究したいと申し入れがあり、
中島も同意、よって官において「可及的速やかに」その希望を実現するようにと記録されています。
870名無し三等兵:2012/01/11(水) 06:45:56.40 ID:???
キ44の尾翼配置はおかしい。
丸メカかなんかに載ってたと思うけど
機体のロールとヨーの連動を断ち切ることが出来れば物凄い
速度と上昇力が得られるハズである!なんていう
○○博士のトンデモ理論で
あんなトンデモ尾翼になってしまいキ84もそれを引きずってる
871名無し三等兵:2012/01/11(水) 15:51:20.48 ID:???
実際に効果があったかどうかは知らんけど別に挙動がオカシイとも言われてないからいいんじゃない?
872名無し三等兵:2012/01/11(水) 16:12:46.72 ID:???
舵面の可動範囲の干渉を避けるために、ラダーの舵面分だけ水平尾翼を
前方にずらすのはよくある手法じゃないの?P51だってそうだし。
キ44は、ちょっとやりすぎだけどね。
873名無し三等兵:2012/01/11(水) 19:07:48.34 ID:???
キ44は射撃の座りを良くする為に垂直尾翼を一歩後退配置した
874名無し三等兵:2012/01/11(水) 20:31:40.13 ID:???
>>872
それ、高迎角の時に、方向舵が水平尾翼等の影に入るのを防ぐ処置かと。
横方向の運用主体な96式艦戦や97式戦とかと比較してみるのも良いかも。
875名無し三等兵:2012/01/12(木) 19:09:03.19 ID:???
>>863
立川あたりに生産させるべきだったんだよなぁ
金星二単
876名無し三等兵:2012/01/12(木) 23:10:10.24 ID:qhaOC5fX
>>875
それ、いいねw
確か、立川は隼4型も作っているよね?w
877名無し三等兵:2012/01/12(木) 23:44:08.83 ID:???
二単をホ-5をギリギリ積めるくらいまで主翼を拡大して操縦性も緩和して、
速度等は単排気管で相殺すれば…あれ、四式戦待たなくていい?
878名無し三等兵:2012/01/13(金) 00:08:18.13 ID:???
>>877
それって喜界島で空戦できないだろ
搭載量が違いすぎる

隼じゃ火力弱すぎ

所詮一式・二単はその程度の戦闘機
879名無し三等兵:2012/01/13(金) 00:17:42.15 ID:???
>>870
ブランコからヒントを得たんだっけ?


個人的には2式単戦が好きだね、しかしそれを熟成させたのが4式戦なのか…
880名無し三等兵:2012/01/13(金) 00:22:04.49 ID:???
沖縄まで大きな島がいくつかあるのに、九州から飛び立とう等とは…。
ガダルカナルの反省がまるでない。
881名無し三等兵:2012/01/13(金) 00:24:14.64 ID:???
>>870
その理論は間違ってはなかったと思うよ。2式単戦に高空性能と13mm?6丁若しくは8丁を付与して、迎撃目的に特化した方が本土防空戦に役立ったかもね。
882名無し三等兵:2012/01/13(金) 00:28:32.40 ID:???
>>880
米陸軍機は飛び石で来てたのかい?
883名無し三等兵:2012/01/13(金) 00:35:48.50 ID:???
>>880
喜界ヶ島に前進基地あっただろ。
それくらい知らんのか?
馬鹿?
884名無し三等兵:2012/01/13(金) 00:46:02.75 ID:???
>>881
>迎撃目的に特化

二式単戦は本来迎撃機ではないよ。
885名無し三等兵:2012/01/13(金) 00:48:03.66 ID:???
>>881
>2式単戦に高空性能と13mm?6丁若しくは8丁

ずっと望遠鏡式照準器だった放置状態の2式単戦だぞw
目を覚ませ
886名無し三等兵:2012/01/13(金) 01:00:17.58 ID:???
光像照準器の採用は一式戦と同時期ですよ>二式単戦
二式単戦のなかで光像式装備機が生産機数で最も多いですし。
887名無し三等兵:2012/01/13(金) 01:04:59.52 ID:???
>>883
沖縄戦で九州から往復した事を問題にしているのに、小島に中継基地が
あったことがなんだって?

888名無し三等兵:2012/01/13(金) 01:08:33.01 ID:???
>沖縄まで大きな島がいくつかあるのに、九州から飛び立とう等とは…。
>ガダルカナルの反省がまるでない。

>沖縄戦で九州から往復した事を問題にしているのに、小島に中継基地が
>あったことがなんだって?

支離滅裂とはこのことだなw
馬鹿は死ねよ
889名無し三等兵:2012/01/13(金) 01:18:05.66 ID:???
近けりゃそれだけ米軍機の爆撃受けるわけだしな。
実際ムンダは放棄され、喜界ヶ島も出撃基地には出来なかった。
890名無し三等兵:2012/01/13(金) 01:19:48.44 ID:???
硫黄島は激戦地となった、と
891名無し三等兵:2012/01/13(金) 02:20:29.02 ID:???
>>884
スペックが迎撃機そのものだからな。初の重戦という事で試行錯誤の結果だと思うけど、熟成発展させればP-47の様に使えたと思う。

1式戦みたいな使い方は2式単戦の長所をスポイルしちゃうんだよね。米軍のP-38もズーム&ダイブの一撃離脱に戦法を切り換えてから能力を発揮する様になった。

892名無し三等兵:2012/01/13(金) 02:22:13.26 ID:???
だが肝心の速度が不足していてって話だと思っていた。
893名無し三等兵:2012/01/13(金) 02:29:08.44 ID:???
>>885
武装と高空性能が機体の割に貧弱だったんだよね。それでも初期の対B-29戦や、一撃離脱戦法を好むパイロットには好評だった。
894名無し三等兵:2012/01/13(金) 06:33:23.63 ID:???
鍾馗は一撃離脱が可能だったのがすごいのさ
雷電には無理だった、離脱ができず
下に抜けてもいつかは引き起こさないとならない、最初の一撃の後は攻守逆転
一撃離脱のキモは高速な引き起こし=高速な旋回なのさ
日本機で一撃離脱ができそうなのは紫電改と五式戦くらい
日本陸軍もP51を理解できた
一撃離脱が可能な戦闘機さえあれば日本のパイロットも一撃離脱やるさ
895名無し三等兵:2012/01/13(金) 06:38:38.18 ID:???
高位必勝=位置エネルギーが支配的
水平最大速度自体はクソの役にも立たない、
空力の目安なだけ、それも有害抵抗のみで肝心の誘導抵抗の方の目安にはならない
位置エネルギー<->運動エネルギーの変換効率が高く、しかも高エネルギーに耐えられる戦闘機が強い
鍾馗ほどの戦闘機を作りながらその価値を理解できなかった
896名無し三等兵:2012/01/13(金) 06:43:22.73 ID:???
小林戦隊長は高位必勝と豪語した
欧米では「なにを今更、そんなのあたりまえだろ」だけど日本は高位必勝と豪語できる戦闘機は少なかったんだ
たとえ高位から初めても初撃の後は水平面の乱戦になってしまう
水平面では強いけど敵は付き合ってくれない
897名無し三等兵:2012/01/13(金) 06:43:47.20 ID:???
五式は三式より降下速度が落ちている
紫電改は背面にならないと降下速度でない

どっちも米機に一撃離脱するには向いてないかと
898名無し三等兵:2012/01/13(金) 06:48:23.50 ID:???
エンジン出力は非常に不公平だったが引力は平等だ
R2800だろうが金星だろうが飛行重量3tなら推力3tくれる
非力な日本機の方が一撃離脱を徹底すべきだったかもしれない
水平面では馬力差がモロに出てしまう
899名無し三等兵:2012/01/13(金) 06:52:19.13 ID:???
だいたい宙返り程度の範囲を縦の機動と認識していた軍部が絶望的に的外れ
宙返りは水平面の巴戦にすぎない
位置エネルギーを使った機動を縦の機動と認識すべきだった
900名無し三等兵:2012/01/13(金) 07:00:34.97 ID:???
>>897
欲を言ってもキリが無いんだよ
降下すれぱ800km/hオーバーの運動エネルギーを得られる、それを使うんだ
で、エネルギーが尽きる前に引き起こし、上昇
旋回性能が悪いと引き起こし時に急減速、離脱しきれずそこを狙われたらアウト
901名無し三等兵:2012/01/13(金) 07:04:06.96 ID:???
>旋回性能が悪いと引き起こし時に急減速

???
902名無し三等兵:2012/01/13(金) 07:04:51.33 ID:???
五式戦は戦闘自体が少なすぎて特にコメントできないが
紫電改は高位戦でもF6Fにひねられてるから期待できない
903名無し三等兵:2012/01/13(金) 07:05:49.99 ID:???
三式は一撃離脱でP-51に勝てないと結果が出ている。
上昇力が足りないので二撃目につなげる事ができずに攻守逆転。
904名無し三等兵:2012/01/13(金) 07:45:11.62 ID:???
>>902
低空からの上昇でP-47においていかれてるしな>紫電改
905名無し三等兵:2012/01/13(金) 07:53:29.98 ID:YlAnSxKB
4mのペラの威力だよ
906名無し三等兵:2012/01/13(金) 09:47:13.91 ID:???
低空低速水平旋廻しかないんや日本機は。
猪木もアリ相手には寝っ転がるしかないだろう。
907名無し三等兵:2012/01/14(土) 00:07:38.92 ID:???
2式単戦は翼面荷重が高いから、F-104みたいな戦法が最適だったんだよ。ズームアタックってやつな。
908名無し三等兵:2012/01/14(土) 00:11:20.95 ID:???
マルヨンは高い推力と高速域で効率の高いインテイクを持ってたからな
909名無し三等兵:2012/01/14(土) 00:21:58.10 ID:???
あの鍾馗大好き疾風嫌いの大石は三菱のマルヨンのテストパイロットだったんじゃなかったか
910名無し三等兵:2012/01/14(土) 06:10:26.96 ID:???
>>894,900
> 高速な引き起こし=高速な旋回
> 旋回性能が悪いと引き起こし時に急減速

どういうりくつだよ?
911名無し三等兵:2012/01/14(土) 10:24:08.69 ID:???
それ物理君だろ
912名無し三等兵:2012/01/17(火) 14:04:38.86 ID:???
質量が重要なら二単より重い雷電が有利にならなきゃいかんし、
どんな機だって引きおこさなきゃ地上に激突するわけだがw
913名無し三等兵:2012/01/17(火) 21:00:23.50 ID:???
キ44って零戦との模擬空戦で
降下からの余力上昇の項目で負けているはずだが

いくら44が試作機だとしてもなあ・・・
914名無し三等兵:2012/01/17(火) 22:05:00.89 ID:???
ただその時のキ44は1型であって、開戦早々には2型が出てきてるから
915名無し三等兵:2012/01/17(火) 22:08:55.45 ID:???
>>914
尾翼が少々変わって2型になって、余力上昇が劇的に良くなる・・・とは思えない。
916名無し三等兵:2012/01/17(火) 22:45:10.48 ID:???
キ44-I   高度5000mまで5分54秒
キ44-II甲 高度5000mまで4分15秒
917名無し三等兵:2012/01/17(火) 22:59:02.33 ID:???
なにその変身ぶりw
エンジン馬力2倍になったくらい違うじゃん
918名無し三等兵:2012/01/17(火) 23:04:21.56 ID:???
>>916
それって単純上昇力w

エンジン出力に対して搭載量(燃料・攻撃力)が少なければ小型の機体で済む
よって上昇性能は良くなる
余力上昇はどうなの?
919名無し三等兵:2012/01/18(水) 08:08:17.57 ID:2UYiNZii
どうも日本語に不自由な人がいるけど同一人物なのかな
920名無し三等兵:2012/01/18(水) 20:31:29.11 ID:???
ID:2UYiNZii・・・ああ〜うう〜
921名無し三等兵:2012/01/18(水) 21:10:02.31 ID:???
とりあえずエンジン変えて1500馬力級にして推力アップで上昇力と速度が向上、
てことで引き起こしの速度低下を推力でカバーしてズームも向上と考えるのがフツーだが
よっぽどおかしな失速とかしない限り
922名無し三等兵:2012/01/19(木) 07:30:14.02 ID:???
引き起こし時の空気抵抗が問題なのさ
雷電は急減速
923名無し三等兵:2012/01/19(木) 07:36:18.14 ID:???
どんな高速機でも3Gの旋回続ければ200km/hくらいまで速度が落ちる事も言っておく
レシプロ機はたかだか2000馬力しかない
空戦中の急旋回は自殺行為なのさ
雷電は極端だった(パイロットの証言から推察できる)
鍾馗のズーム上昇の良さと
924名無し三等兵:2012/01/19(木) 07:37:05.82 ID:???
なのさ
なのさ
なのさ
925名無し三等兵:2012/01/19(木) 10:40:39.16 ID:???
そうなのだ!
これでいいのだ!
バーカボンボン!
926名無し三等兵:2012/01/19(木) 18:43:31.72 ID:???
失速特性を陸軍からダメ出しされてる鍾馗も似たようなモンだなあ
927名無し三等兵:2012/01/19(木) 19:03:32.34 ID:???
でもニューギニアからは、四の五言わんと二単よこせの大合唱
928名無し三等兵:2012/01/19(木) 19:25:07.86 ID:???
隣の芝は青いからな
929名無し三等兵:2012/01/19(木) 19:55:54.57 ID:???
>>927
それって一式の貧火力じゃダメって判ったから
だから病気持ちでもマシだから三式ヨコセの大合唱
930名無し三等兵:2012/01/19(木) 20:16:49.99 ID:???
>>927
短足でも良いから二単ヨコセ

本当に二単「が」良いなら大増産だね
931名無し三等兵:2012/01/19(木) 22:20:40.59 ID:???
>>926
FW190だって不意自転の癖を持ってたし、そんな文句
一々真面目に聞いてたらかえって碌な戦闘機にならないんじゃね?
932名無し三等兵:2012/01/19(木) 22:44:07.88 ID:???
いや、単に鍾馗はできそこないだっただけ
933名無し三等兵:2012/01/19(木) 23:03:21.55 ID:???
まぁ中島的には4式に繋げてるわけだし
零戦→雷電→死亡の三菱よりはよほどましかと
934名無し三等兵:2012/01/19(木) 23:14:06.60 ID:???
>>932
その欠点を全て解決し舵を重くしたのが
我らが疾風だ
935名無し三等兵:2012/01/19(木) 23:34:33.52 ID:???
>>931
まあね、ツベコベ言わんで使いこなせ!これが新世代の戦闘機だ!
(とゆーか「俺にはこれしかないんだ!だからこれが一番いいんだ!」だが)
てのも正論と思う
公平に見て二単がそんなに悪い機体だったかというと、まあ登場時期の割に武装が軽いかな、くらいで

とはいえその時の軍の要求に通らんと使ってもらえんわけでねえ・・ 
936名無し三等兵:2012/01/20(金) 00:00:43.16 ID:???
>>933
中島
一式・二単は能力不足で、軍からも見放された機体
四式は・・・予定性能を出せない不遇な機体

三菱というか日本には零戦
ドイツにはBf109
イギリスにはスピットファイア
アメリカにはF6F
以上各国の名戦闘機
937名無し三等兵:2012/01/20(金) 00:09:42.74 ID:???
>昭和10年代後半の日本戦闘機には面白い傾向があります。
>大して旋回性能が変わらないはずの機体に対して、優劣が明確につけられているからです。

>たとえば最小旋回半径がほとんど変わらないはずのの
>二式戦闘機と四式戦闘機では四式戦の方が「まだ引ける」と言われています。(常陸教導飛行師団の評)
>紫電と紫電改も同じような話がありますし、
>お題の雷電と紫電改(試作機)との間では実際に比較が行われています。

>これは何が問題となっていたのかと言えば、
>批判される前世代の機体は旋回時に失速しやすく「危なくて空戦できない」と
>考えられたからです。

>日本の高速機の翼型選定が実用的で安全な範囲に収まるようになったことに対応する評価が
>二式戦闘機に対する四式戦闘機、雷電に対する紫電改といったものなのでしょう。


モッサリ師匠の談
938名無し三等兵:2012/01/20(金) 01:16:32.44 ID:???
>>933は烈風を知らないのか。
939名無し三等兵:2012/01/20(金) 01:20:58.91 ID:???
2段2速も満足に作れなかった、三菱も中島も五十歩百歩
940名無し三等兵:2012/01/20(金) 02:10:50.35 ID:???
>>936
隼は最初から防弾にも考慮してたし改修で性能上がってるからなぁ
零戦が改修のたびに腐っていったのとは対照的に
941名無し三等兵:2012/01/20(金) 02:46:06.39 ID:???
>>940
寝ぼけてんのか?
欠陥機が改修を繰り返した挙句、
最後の3型でも弱武装で最後まで零戦に追いつけなかった駄作機だろ
942名無し三等兵:2012/01/20(金) 03:13:50.06 ID:???
おまけに急降下制限速度も零戦52型に劣っているし
一撃離脱に徹していれば何ら問題はない。
943名無し三等兵:2012/01/20(金) 03:16:12.92 ID:???
>>941
お前はカタログデータでしかものが見れないスペック厨かよw
944名無し三等兵:2012/01/20(金) 03:34:30.09 ID:???
急降下制限速度

ブサU〜V:600km/h

零戦52型:666.7km/h
甲〜丙  :740.8km/h

ブサTに至ってはたったの500km/h
さすが上昇反転もげの遅ブサだけのことはあるw
945名無し三等兵:2012/01/20(金) 19:13:46.41 ID:???
急降下制限速度がいくら高くても零戦のつっこみの悪さは変わらんからな。
F4Uと零戦52型甲の急降下制限速度は40km/hしか変わらないがF4Uが急降下で逃げればあっというまに引き離されるし
反対に零戦が急降下で逃げれば簡単に追いつかれ落とされる。
だから零戦って後ろ取られたら急降下で逃げたなんて話全然無いんだよ。
946名無し三等兵:2012/01/20(金) 19:33:12.54 ID:???
>>945
一撃離脱や状況によってはズーム上昇して第二の獲物を狙うのに有効なのだが
つまり相手は巡航だな
だいたい双方視認してれば一撃離脱では戦果はそう望めないよ>オージー・スピット

陸軍はオージー第一回の攻撃が被害甚大で次回の編成が組めなかったんだよ
陸軍の戦闘機・重爆って海軍のより防弾が強力なはずなのにね

F4Uってラバウル完全勝利のときでも落とされてたっけ
947名無し三等兵:2012/01/20(金) 21:32:29.74 ID:???
F4Uなら虎徹が一撃離脱でそこそこ落としてるじゃん
948名無し三等兵:2012/01/20(金) 21:46:47.98 ID:???
虎徹は零戦じゃなくてF4Uに乗ってたらもっと落とせたって言ってるが
949名無し三等兵:2012/01/20(金) 21:57:25.25 ID:???
つっこみの悪さはブサも同じだろ
それにブサに虎徹が乗ったらますます落とせなくなるな
20ミリならシコルスキーの胴体を真っ二つにへし折れるが
ブサの豆鉄砲はそこまでの破壊力あるの?
950名無し三等兵:2012/01/20(金) 22:45:50.22 ID:???
ブサ厨が妄想wはじめたから疾風から話題が逸れてしまっているな。
二単厨といいゴミ屑ばっかだなw
951名無し三等兵:2012/01/21(土) 00:56:41.55 ID:???
枢軸機なんて全部ゴミ屑だけどな
952名無し三等兵:2012/01/21(土) 01:44:05.06 ID:???
>>945
> 後ろ取られたら急降下で逃げたなんて話全然無いんだよ

それが当たり前じゃないかって気がするけど?
零戦としてはそこから巴戦に持ち込んでもし相手が乗ってきたら自分の勝ち
相手が一撃離脱で逃げたら追っても無駄…という特性の飛行機なんだから
953名無し三等兵:2012/01/21(土) 02:12:38.16 ID:???
>>951
日本人のフリすんな糞土人
954名無し三等兵:2012/01/21(土) 08:47:02.98 ID:???
こんなところにまでネトウヨが
955名無し三等兵:2012/01/21(土) 08:53:41.14 ID:???
お前は国に帰れよ糞土人
956名無し三等兵:2012/01/21(土) 12:39:58.51 ID:???
>>931
96艦戦や97式戦がもっと癖のある機体だったら、後々の機体は楽出来たかもしれないね
957名無し三等兵:2012/01/21(土) 12:42:40.95 ID:???
>>956
もしそうだったら運動神経や視力に劣る日本人にはそもそもまともな航空部隊の運用自体が困難とされて
陸軍航空隊や海軍航空隊の創設自体が遅れたかもね
958名無し三等兵:2012/01/21(土) 12:47:41.38 ID:???
>>957
視力で劣る・・・だと?
959名無し三等兵:2012/01/21(土) 12:56:09.26 ID:???
>>957
開戦初期に日本軍にメタメタにされたアメリカ軍かよwww
960名無し三等兵:2012/01/21(土) 13:27:25.02 ID:???
>>957
日本人のフリすんな糞土人
961名無し三等兵:2012/01/21(土) 13:47:15.14 ID:???
日本女性の秘部は横に裂けているそうなのであながちありえないことではない
962名無し三等兵:2012/01/21(土) 13:51:41.08 ID:???
>>957
96艦戦や97式戦の登場以前から、陸軍航空隊や海軍航空隊は創設されていたのでは?
96艦戦や97式戦の試作は、一体何処が発注したのでしょう。
963名無し三等兵:2012/01/21(土) 13:55:11.91 ID:???
>>961
日本人のフリすんな糞土人
964名無し三等兵:2012/01/21(土) 14:25:34.80 ID:???
まあ日本人パイロットに近視眼が多かったのは事実だが、そのせいで日本の航空戦力が大きく他に劣ったかというとそうではないしな
965名無し三等兵:2012/01/21(土) 14:31:21.60 ID:???
欠けてたのは近代戦についての認識だな
所詮ポンニチには無理なんだよな
966名無し三等兵:2012/01/21(土) 14:36:09.33 ID:???
>>965
日本人のフリすんな糞土人
967名無し三等兵:2012/01/21(土) 14:41:15.85 ID:???
もう日本人のフリしてないじゃん
土人とやらのしょうもない言動ダダ漏れw
968名無し三等兵:2012/01/21(土) 14:45:09.28 ID:???
ものすごい高性能の決戦機と喧伝されていたのに・・・
五式戦が出来たので明野飛行学校で模擬空戦してみたら高性能なはずの疾風が相手にならず、一同唖然
軍の見識はこんなもんなのさ
「疾風には劣るが五式戦もなかなか優秀、めでたし」のはずだったのに疾風の面目丸つぶれ
ちなみに五式戦が最もてこずった相手は飛燕だった、降下されると逃げられる
飛燕にてこずるんだからP51相手では・・・
969名無し三等兵:2012/01/21(土) 14:46:54.82 ID:???
中島の責任ではない、中島は軍の注文どおりに疾風を作った
軍の注文が間違っていたのさ
設計は優秀、性能も優秀、だけど弱かった
970名無し三等兵:2012/01/21(土) 14:56:59.43 ID:???
五式戦の模擬空戦って梼原の個人的なやつで軍の客観的評価のためにやったものではないのでは
971名無し三等兵:2012/01/21(土) 14:58:25.84 ID:???
明野の人たちは隼と九七戦で模擬空戦して九七戦のほうが優秀って認定しちゃうような人たちですが
972名無し三等兵:2012/01/21(土) 15:01:21.39 ID:???
>>969
>軍の注文が間違っていたのさ

烈風に比べたら…
贅沢は敵です
973名無し三等兵:2012/01/21(土) 15:05:24.33 ID:???
軍が戦闘機隊に与える使命は敵攻撃部隊を捕捉撃滅
敵機が付き合ってくれたときに巴戦をして強かったところでそれは戦闘機乗りの自己満足にすぎず
敵を補足できる速度がなければ予備扱い以上のものにはならん
974名無し三等兵:2012/01/21(土) 15:05:51.92 ID:???
>>971
明野は、キ43は速度と上昇力で九七戦に優越すればよいとアドバイスしてくれていますよ
975名無し三等兵:2012/01/21(土) 15:09:17.59 ID:???
>>973
昭和二十年の状況で補足撃滅と言っても数の差が大きいので
特攻機や攻撃機の護衛などで寄ってくる敵機を出来るだけ排除できる機材の方が評価高かったのでは
976名無し三等兵:2012/01/21(土) 15:17:15.30 ID:???
陸軍は航空本部が速度重視、明野飛行学校が格闘戦重視
海軍で言えば空技廠の飛行実験部と横須賀航空隊に近いかな
977名無し三等兵:2012/01/21(土) 15:21:09.04 ID:???
キ43のケースでは、むしろ明野が速度と上昇力重視、飛行実験部が格闘戦重視でしたね
978名無し三等兵:2012/01/21(土) 15:23:51.56 ID:???
四式戦闘機は高速で米軍機全般に対抗できる主力戦闘機。
五式戦闘機は低速で米戦闘機に対してのみ有効な補助戦闘機。
陸軍の評価はそのようなものです。
BUN

らしいです
979名無し三等兵:2012/01/21(土) 15:26:01.47 ID:???
まだ低性能に甘んじている四式戦が19年夏の中国大陸でP51とそこそこやれているのに、
四式戦の性能が持ち直してきているはずの20年前半になると
今度は対P51用に五式戦待望論のようなものが出てきている。
こういうことも良く考えてみなければならないと思います。


らしいです
980名無し三等兵:2012/01/21(土) 15:28:26.15 ID:???
もうカテゴリー分け消えた時期だけど性格としては五式戦は軽戦にあたるから
補助機扱いは当然といえば当然だな
981名無し三等兵:2012/01/21(土) 15:30:34.39 ID:???
次スレ

【四式戦闘機】疾風 Part14【誇大宣伝戦闘機】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1327127233/
982名無し三等兵:2012/01/21(土) 15:38:21.01 ID:???
米英独軍に日本製戦闘機を運用するならどれか、と聞けば
おそらくキ84を選択するでしょうな。
983名無し三等兵:2012/01/21(土) 15:50:33.25 ID:???
雷電も高評価なんだっけ
わりと感覚違うよなぁ
984名無し三等兵:2012/01/21(土) 15:56:49.08 ID:???
碇本だと明野の人たちはキ43、キ44の評価は低かったみたいになってるが
985名無し三等兵:2012/01/21(土) 15:57:20.56 ID:???
海軍なら紫電改だろうなあ
986名無し三等兵:2012/01/21(土) 15:59:08.66 ID:???
欧米ではロールレートが重視されるが日本ではさほど気にされないとか何とか
987名無し三等兵:2012/01/21(土) 16:02:06.09 ID:???
>>984
学研本や戦鳥資料では、実際の報告書の引用を行って、審査過程、とりわけ明野の立ち位置と意外な過程を紹介しています
碇さんの本は勿論、いい資料です
988名無し三等兵:2012/01/21(土) 16:03:24.71 ID:???
>>986
零戦など、改善課題として結構重視されています
989名無し三等兵:2012/01/21(土) 16:16:44.12 ID:???
>>982
というか米軍の整備能力と高性能燃料あってこそ誉搭載機は真価を発揮できる気がする
990名無し三等兵:2012/01/21(土) 16:42:13.90 ID:???
鍾馗の価値を理解できなかった陸軍はMe109を飛ばしてみて仰天
さらにP51にボコボコにやられて強い戦闘機とはどういう物かやっと理解したが時間切れ
もしP51と戦う前にP51を手に入れても駄作と判断したろうよ
P51の強さを知った後でP51に乗ったからP51を理解できたにすぎず
どんな戦闘機が強いのか知らなかった軍の注文では強い戦闘機など出来るわけもない
991名無し三等兵:2012/01/21(土) 16:46:31.34 ID:???
>>990
>どんな戦闘機が強いのか知らなかった軍の注文では強い戦闘機など出来るわけもない

鍾馗を注文したのは誰?
992名無し三等兵:2012/01/21(土) 16:51:20.23 ID:???
>>964
意外だな・・・レーダー管制の無い時代は先手を取ってることも多いから
日本パイロットの方が目は良いのかと思ってた

視力は多少劣る程度なら、
メラニン色素の多い東洋人の目の特性で逆転できたのかな?
993名無し三等兵:2012/01/21(土) 16:51:28.63 ID:???
>>991
だから>>990は鍾馗は弱いと言ってるんだよ
994名無し三等兵:2012/01/21(土) 16:55:53.04 ID:???
鍾馗は欠点だらけの実験作だが、
疾風はそれを全て解決した傑作
まあ疾風の材料になったという点では
意味あるかな
995名無し三等兵:2012/01/21(土) 16:59:59.33 ID:???
>>929
いや一式も三式も要らんから二単よこせと言ってる
P38相手に苦戦してたからな。

結局、二単とP38がはじめて本格的に顔を会わせたのはフィリピン戦線
2型で進化が止まってた二単は、Jまで進化してたP38に勝てなかった
996名無し三等兵:2012/01/21(土) 17:04:24.51 ID:???
それ、丙型が実積挙げたので、あとは20mm搭載型よこせ、疾風よこせになったんじゃなかったか
997名無し三等兵:2012/01/21(土) 23:05:04.56 ID:???
ume
998名無し三等兵:2012/01/22(日) 01:56:47.21 ID:???
>>986
> 欧米ではロールレートが重視されるが日本ではさほど気にされないとか何とか

日本はループ系の縦機動による空中戦(巴戦)技術を重視したのに対して
欧米はロール系の横機動による空中戦技術を重視したから、そういう違いが出るんだろうね。
ループ運動による巴戦とは詰まるところがっぷり四つに組んで戦うようなものだろ。
それに対してロールを使うということは相手とは違った旋回面で戦ったり相手の攻撃をすかしたりする形の戦いだよね。

日本軍の戦闘機パイロットの多くが最後まで信奉していた真っ向からの巴戦って
何となく「やあやあ我こそは」って鉄砲出現前の武士の一騎打ちの発想で
太平洋戦争での空中戦としては時代遅れだった気がする。
999名無し三等兵:2012/01/22(日) 02:33:41.43 ID:???
>>998
ハァ、縦ループだとロール使わないんですか、相手の攻撃をすかしたりもしないんですか、へぇそうですか…
1000名無し三等兵:2012/01/22(日) 03:32:04.00 ID:???
>>998
そこまでロールが重要だという事は結局、複葉機や三葉機こそ最強だということだな
揚力を下げずに翼幅を狭くできるからな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。