【脱☆架戦】架空戦記総合スレ78【異獣艦隊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
リアル系・トンデモ系・火葬系。
古典・海外作品バッチコーイ!!
読んで楽しい架空戦記諸々を扱うスレです。
個人スレのある作家以外の作品を扱います。
(個人スレがあっても新作情報の告知のみOK)
出版されてる架戦作品が対象なのでよろしく。

テンプレはこちら
架空戦記総合スレ まとめ@wiki
http://www39.atwiki.jp/simulation_novel/

970でスレ立て、出来ない人は一声かけて

発見報告されて中三日はネタバレ禁止。
自粛期間内に触れる新刊内容は新刊の発売予定とブックレビュー、
出版社の紹介文に書かれている範囲のみ

前スレ
【コンクリ撫子】架空戦記総合スレ77【電光客戦】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315329459/
2名無し三等兵:2011/10/20(木) 14:13:58.38 ID:???
脱☆架空戦記宣言!
3名無し三等兵:2011/10/20(木) 14:26:19.38 ID:???
逃亡教祖の狂信者は消えろ

>>1おつさま
4名無し三等兵:2011/10/20(木) 21:05:44.48 ID:???

脱仮想戦記宣言のソースまだー?
5名無し三等兵:2011/10/20(木) 21:27:07.54 ID:???
治まったと思ったら火つけに走る信者
人はこれをバカ発見器にかかったバカと言う
6名無し三等兵:2011/10/20(木) 21:35:09.46 ID:???
×治まった
○嘘も百回言えば本当になる
7名無し三等兵:2011/10/20(木) 21:40:00.50 ID:???
治まったと信じたかっただけ
8名無し三等兵:2011/10/20(木) 21:40:56.92 ID:???
先に埋めてこいやカスどもが
9ゲッペルス:2011/10/21(金) 00:31:00.09 ID:???
>>6
100万回ぢゃヴォケ
10名無し三等兵:2011/10/21(金) 00:49:02.57 ID:???
うっちーはしょうもないなあ
11名無し三等兵:2011/10/21(金) 00:55:07.97 ID:???
フジテレビを見ろ
深夜アニメで「荒巻のおじさん」と連発している
12名無し三等兵:2011/10/21(金) 00:58:54.80 ID:???
作家叩きに夢中で、だれも移植してくれないのね・・・グスン(;_;

歴史群像新書10月の新刊(10月27日配本)
 『山本五十六異戦録』3 田中光二
 『日中世界大戦』2 森詠
 『新極東大戦』1 高貫布士
 『覇・徳川大戦』1 河原谷創次郎
 『空母・遠鷹戦記』1 東 剛道
 『イゴッソウ戦記』 深水聡之
実業之日本社 ジョイ・ノベルス
○ 太平洋出撃(2)    佐保 満  2011/10/27 980円
○ 朝鮮事変1939(3)    大村芳弘 2011/10/27 980円
○ 英魂の艦隊(3)     田中光二 2011/10/27 980円
コスミック出版 コスモノベルス
○ 超時空世界大戦(3)            遙 士伸 10月18日 (火).
○ 超日米大海戦(1) 逆転ミッドウェー. 子竜螢 10月18日 (火)
○ 異獣艦隊(1) 蒼海の刺客       田中光二 10月18日 (火)

実業之日本社HP情報
○大和撫子紫電改(3) 志真元 書籍 2011/12/01 980円
朝日ノベルズ 11月新刊
○ 横山信義:『宇宙戦争1941』(イラスト/高荷義之)

○女子高生=山本五十六 リローデッド 3 熱闘! 第二次ミッドウェー海戦
  著 者 :志真 元 イラスト:長森佳容/中村亮
 出版社 :イカロス出版 AXIS LABEL 発 売 :2011-11-下旬以降
○大和撫子紫電改 03 〜山本五十六・米本土侵攻〜
  著 者 :志真 元 イラスト:長森佳容/中村亮
 出版社 :実業之日本社 発売:2011-11-下旬予定
○超弩級航空豪華客戦艦大和 03 蒼海の令嬢艦長 1942-1945
  著 者 :北城 一輝 イラスト:長森佳容/中村亮
 出版社 :イカロス出版 AXIS LABEL 発 売 :2011-11-上旬予定  ※ ブログより
13名無し三等兵:2011/10/21(金) 01:09:42.46 ID:???
犯人は荒巻と言っている
14名無し三等兵:2011/10/21(金) 02:10:58.64 ID:???
久しぶりに鮭先生の新作が読みたいな
15名無し三等兵:2011/10/21(金) 06:45:47.81 ID:???
あの人歳だし
東日本大震災を目の当たりにしたのに
ある種の娯楽小説でもある架空戦記を書けるかなぁ?
16名無し三等兵:2011/10/21(金) 07:40:04.44 ID:???
「琵琶湖要塞1997」で核を使った地震兵器を出した実績があるからな。
場所は東海道沖だけど三箇所の震源域で同時に地震発生という、
なかなか時代を先取りした設定だった。

そんな鮭先生なら何か一本書けるんじゃなかろうか。
17名無し三等兵:2011/10/21(金) 09:00:39.79 ID:PHKZzsRv
Amazon、発売前から順位がついてるんだな。
やっぱ、ベテラン強し。
18名無し三等兵:2011/10/21(金) 10:09:41.12 ID:???
下手に今鮭センセに新作書かれてもがっかりしそう

ある意味ノリと勢いで読めた時期が旬だったセンセに、細かい設定がしっかりしてないと読めない
今の作品が書けるか不明だし

19名無し三等兵:2011/10/21(金) 10:27:16.94 ID:???
宇宙戦争1941、真珠湾を火の海に沈めた火星人の機体には古の南部連合のマークが!
20名無し三等兵:2011/10/21(金) 13:38:45.63 ID:???
大元帥自重
21名無し三等兵:2011/10/21(金) 14:00:27.45 ID:???
ああ、ジョン・カーターかw
22名無し三等兵:2011/10/21(金) 14:08:23.49 ID:???
昔同姓ってことで、栗本薫が「火星の大統領カーター」とか出してたなwww
23名無し三等兵:2011/10/21(金) 22:50:15.04 ID:???
脱☆架線に見えてしょうがない
24名無し三等兵:2011/10/21(金) 23:08:30.48 ID:???
>>22
つ「火星の土方歳三」
つ「金星のZ旗」
25名無し三等兵:2011/10/21(金) 23:14:29.54 ID:???
冥王星のZ旗なんてタイトルで蔭山あたりがヤマト前史書かねえかな…
26名無し三等兵:2011/10/21(金) 23:35:40.91 ID:???
>>25
版権がグチャグチャでさすがに無理
27名無し三等兵:2011/10/21(金) 23:40:58.38 ID:???
ヤマトはなぁ
メディアでこういったものを扱うのが極めて少ない時期に思いっきり美味しいところ
を詰め込んで、多人数の欲望が絡んでるから後発組にはやっかいな作品になって
しまった。

そう考えると、ガンダムは最初が打ち切り状態だっただけに乗っかる人が少なかった
分、押さえればいい人が決まってるんで、いろんな亜種が登場しとる
28名無し三等兵:2011/10/22(土) 05:22:39.37 ID:0AvVQ/Vc
1970年代の北部方面隊が突如レッドサン世界に現れレッドサンの日本の戦車師団と激突するとかのパロディーやらんかね
29名無し三等兵:2011/10/22(土) 08:37:25.94 ID:???
RSBC自体本来ボードゲームなんだから別に誰かさんの許可なんか不要だと思うが
今そんな事したらそれこそ内田2世と罵倒されると思う
30名無し三等兵:2011/10/22(土) 08:57:24.04 ID:???
株式会社ランダム
31名無し三等兵:2011/10/22(土) 09:23:32.11 ID:???
>>28
そういうの見たければネットの二次創作架空戦記みれば?
ここは商業架空戦記スレなんだけど
まさか二次創作が商業出版されるとか夢見てないよね?
32名無し三等兵:2011/10/22(土) 09:58:11.76 ID:???
まあ、シェアードワールドって手法はそれなりに普及してるとは思うけど
RSBCに関しては教祖様とその狂信者達が阻むだろうなぁ

33名無し三等兵:2011/10/22(土) 10:04:24.68 ID:???
シェアードワールドな架空戦記なんてあるか??
Ramonのやつくらいしか知らんぞ
34名無し三等兵:2011/10/22(土) 10:09:41.74 ID:???
狂信者とか関係ないと思うけどな
同人は別として、一般人は二次創作がオリジナルで市場に流れたら、
これなんぞって思うぞ。
35名無し三等兵:2011/10/22(土) 10:27:47.03 ID:???
同人と商業の区別がついてないんだな
スターウォーズとかで違う作家が色々書くアンソロジー集があるけど
ああいうのはブランド名商売であって企画ちゃんとあるってことに
想像が及ばないんだろ

作家だけでシェアードワールドなんて出来る訳がないよ
36名無し三等兵:2011/10/22(土) 10:39:50.18 ID:???
欧米は作品の著作権を出版社なりの企業がもってるから、違う作家でアンソロジーとかが
やりやすいんだろうな。
37名無し三等兵:2011/10/22(土) 12:21:30.04 ID:???
そもそも今の一般リーマンにRSBCのブランド価値無いし
38名無し三等兵:2011/10/22(土) 12:23:45.43 ID:???
せやな
39名無し三等兵:2011/10/22(土) 12:59:23.50 ID:???
×今の一般リーマン
◯昔から一般リーマン
40名無し三等兵:2011/10/22(土) 13:06:01.23 ID:???
七都市物語……
41名無し三等兵:2011/10/22(土) 13:17:19.43 ID:???
何故だろう、今
「空母大戦 第2次日本海海戦!」
というフレーズが頭に浮かんだ
42名無し三等兵:2011/10/22(土) 14:06:42.96 ID:???
七都市は確かにシェアードワールドだな
だがSFであって架空戦記じゃなかろう
アレが架空戦記なら蝶々蜻蛉も(ry

まあ蝶々蜻蛉はともかく、企画側は架空戦記とは思ってないだろうな
43名無し三等兵:2011/10/22(土) 14:12:28.13 ID:???
>>42
いやー、あれがブランド名で商売できる(>>35)ほどだったのかなーと
44名無し三等兵:2011/10/22(土) 15:00:18.26 ID:???
そういう企画意図だったんだろ
やわらか戦車みたいなもんだ
45名無し三等兵:2011/10/22(土) 15:46:32.13 ID:???
>>29
レッドサンの現物をお持ちなら、巻末に佐藤大輔が、いろんな会社と個人の名を
あげて、何らかの同意に達する必要がある、ゲームを出すには、と書いてある。
レッドサン小説版は、レッドサンゲーム世界の世界観を土台にアレンジした佐藤
大輔の創作物で、その始動の折には、高梨氏を始めとする寛解各位の許諾、
同意を得てスタートしている

それをやっていない野良同人誌の執筆者は、同意を得てやっている人たちから
見たら中国人の作ったアップルストアみたいなモノなんだよ。
46名無し三等兵:2011/10/22(土) 15:53:32.19 ID:???
>>45
あーーーーー!
確かに書いてあった!
「何かのの合意」とか、ぼかした表現だったな!
47名無し三等兵:2011/10/22(土) 15:56:43.32 ID:???
なるほどね
じゃあRSBC世界に関してはもう完璧に絶望だな
48名無し三等兵:2011/10/22(土) 16:29:26.73 ID:???
どの程度までRSBC世界に準じた世界観を描写するか?てな問題もある

例えば、
第二次世界大戦で枢軸が勝利して米国が日本とナチに分断占領されている

ってダケなら「高い城の男」に想を得たって言われても反論できない

そして緻密に計算された世界観であればあるほど、別の人間が同じ着想から
世界を構築した場合、似た要素が挿入されることになる
(ww2でアメリカを敗北させるにはアメリカの国力を落とす必要があるので
そのためにはアメリカをあらかじめ分断国家にしておく必要がある:とかね)

「佐藤大輔?誰それ、RSBC??あぁ、完結してないシリーズだよね
俺って未完作は読まないから、良く知らんのよねぇwww」
49名無し三等兵:2011/10/22(土) 16:59:36.55 ID:???
しかしもう今の時代となってみれば、RSBCの設定もずいぶんと粗が目立つからなあ。
ウィルキー大統領とかのキャラ付けを大分変えないとあかんだろうし。
そもそもナチスが存続していても、ヒトラーはパーキンソン病を患っていたわけで、党も軍部も親衛隊も
いつまでも病人にしたがってはいないだろう。あいつらの忠誠心って上っ面だけだし。
RSBCだと病気じゃなくなってたんだっけ。本を処分してしまったからから細かい設定がわからん。
もう基本設定は一緒でも、細部は全部別物に変えてしまったほうがいいものになると思う。
50名無し三等兵:2011/10/22(土) 17:45:44.90 ID:???
レッドサンのオリキャラを出した段階で、どんな下手な小細工も粉微塵に
消し飛ぶよ、同人誌は
統本とか余所にはない設定を出した段階でも右に同じ
じゃあ、それらを全部消して書くのなら

別にレッドサンのアンソロでなくていいじゃん

で書かれたのが、学研が昔出した著者三人くらいの「北米大陸でドイツと日本が
ドンパチする架空戦記」タイトルは忘れた
51名無し三等兵:2011/10/22(土) 18:42:08.18 ID:???
タイ・ボンバのやつか?
ありゃ別にRSBCとはまったくの別もんだろ
つーか、米ソを日独に変えただけみたいな設定は別段珍しいもんじゃないしな
52名無し三等兵:2011/10/22(土) 20:01:58.44 ID:???
つ激烈!帝国大戦
すき焼きに舌鼓を打つデブ元帥しか覚えてないが…
53名無し三等兵:2011/10/22(土) 20:24:50.35 ID:???
>>52
漫画は意外に面白かった記憶が
54名無し三等兵:2011/10/22(土) 20:36:28.23 ID:???
>別段珍しいもんじゃない

便利な言葉だよな、これで全部曖昧にできると思っている
55名無し三等兵:2011/10/22(土) 21:05:34.42 ID:???
オリジンを尊重できない者は、いざ自分が作り手になって
何かを作っても尊重されることはないからね
56名無し三等兵:2011/10/22(土) 21:17:03.45 ID:???
また大ちゃん教か
教祖が死んだってのに元気だな
57名無し三等兵:2011/10/22(土) 21:34:40.66 ID:???
在日怖いよ〜 殺されちゃうよ〜 > 大ちゃん
58名無し三等兵:2011/10/22(土) 22:35:47.53 ID:0AvVQ/Vc
震電改の性能が高すぎだよな。1100キロの推力で920キロとか。
59名無し三等兵:2011/10/22(土) 23:37:41.25 ID:??? BE:4979366-2BP(2222)
>>53
第2赤城とか若干アレだったのもあるけど、確かに普通に読めた
漫画って2巻までしか出てないんだっけ?
60名無し三等兵:2011/10/23(日) 00:53:22.97 ID:???
>>53>>59
あれは作画担当の漫画家自身が
原作がああだから作品の内容については許してね
とコンバットコミック誌上で読者に謝っていた作品だぞ
61名無し三等兵:2011/10/23(日) 01:58:01.26 ID:???
原作だと怪しい占い師一族もいなけりゃ、ヒデキも南雲も死んでないし、原住民に武器渡して撤退したりもしてないよね。

夢見たり衝撃受けた時の阿南陸相の変顔は凄まじかった。
62名無し三等兵:2011/10/23(日) 07:55:35.98 ID:O9N93yw0
なんか大輔が北から狙われてるとかいうが北で日本と北のハーフの少佐がクーデターを起こす小説は
正直架空の存在とはいえ始めて朝鮮人に好感を持ったけどな。皇鉄龍はかっこいいだろ?
63名無し三等兵:2011/10/23(日) 08:11:36.29 ID:???
>>55
弁当屋?
64名無し三等兵:2011/10/23(日) 10:08:17.46 ID:???
弁当屋ってあれか、隔離スレの連中がまんまと騙された
福島に行ってる自衛隊員騙って地震スレッドに書き込みしてた奴
65名無し三等兵:2011/10/23(日) 11:53:51.09 ID:???
>皇鉄龍

中二病ラノベみたいな名前だな
66名無し三等兵:2011/10/23(日) 13:37:42.88 ID:???
言われてみればそうかもしれん・・・
向こうでは一般的な名前なのかしら?
67名無し三等兵:2011/10/23(日) 13:44:27.07 ID:???
おいおい、地球連邦の興亡に出てきた「うちの母親が漬けたキムチの方が〜」が口癖の
クローンの韓国系士官を忘れてはいかんニダ
68名無し三等兵:2011/10/23(日) 17:25:30.80 ID:???
征途でもベトナムにいた韓国軍を結構高評価してたし、生理的に嫌悪感が沸くってほど嫌いじゃないんだろ。
好きってことはなさそうだが。
扱いから見るに、英国人とドイツ人が好きなのか、佐藤。アメリカとロシア、中国は扱いが酷いし、インドは脚本を
やった漫画で核戦争で壊滅させてたな。
69名無し三等兵:2011/10/23(日) 18:05:18.70 ID:???
>>68
「クソにも筋肉の通っている連中、本当の歩兵」だっけ。
70名無し三等兵:2011/10/23(日) 18:34:57.56 ID:???
>>69
ベトナム戦争中の合衆国軍の兵士の間での韓国歩兵への評価(称賛)
「クソにも筋肉が通っている連中、本物の歩兵」

ちなみに自衛隊員は
「ジャップにはエンペラーの魔法がかけられている」
71名無し三等兵:2011/10/23(日) 19:22:59.26 ID:???
在日怖いよ〜 殺されちゃうよ〜 > 大ちゃん
72名無し三等兵:2011/10/23(日) 20:12:08.97 ID:???
「征途」自体が20年前に書かれた小説ですし…。
今ならまた違った話になるのかもしれません。
73名無し三等兵:2011/10/23(日) 21:15:17.30 ID:???
>>68
遥かなる星では、米ソ核戦争後の世界で
日本やブラジルと共に
国連の常任理事国入りしてましたけどね<インド
74名無し三等兵:2011/10/23(日) 21:27:43.92 ID:???
正直、あまりインドに興味がないだけだと思う>大ちゃん
中国も同様の態度をとっている感じがする
あくまで日本に関する事件・事象だけしか関心がない

ま、読者側の需要も余りないし別段構わないんだが
(それにインドや中国へあまり関心を払わないのは大ちゃんだけじゃないしね)
75名無し三等兵:2011/10/23(日) 23:13:35.86 ID:???
中国なんて前世紀末まで皆で人民服着てチャリンコ漕いでるイメージしかなかったわ。
76名無し三等兵:2011/10/23(日) 23:30:15.43 ID:???
>>75
同じく
インドは川で沐浴

それがどっちも核は持つわ、ICBMは持つわ、空母は持つわ、米国の主力戦闘機
とタイマンはれる最新鋭兵器を持つわ

やっぱ国土の広さはダテじゃなかったんだね・・・
77名無し三等兵:2011/10/23(日) 23:59:00.08 ID:???
「カネさえあればなんでも札束で頬っぺた叩いて買ってくればいい」だけだけどな。
まあ、それでも売ってくれなきゃ「盗んでくればいい」という思想だし。
78名無し三等兵:2011/10/24(月) 06:55:06.13 ID:???
イスラエルもそうじゃん
まぁあそこは魔改造という事も大いにやったが
79名無し三等兵:2011/10/24(月) 08:09:46.67 ID:???
イスラエルはオール・タンク・ドクトリンとか、皮肉にもドイツの電撃戦の正当後継者だったりでも面白いんだけどね。
80名無し三等兵:2011/10/24(月) 17:02:20.00 ID:???
>>79
ゲットーまがいの地区をつくって、そこを壁で囲ったりして、似ちゃいけないところまで似てきてる。
ゴラン高原、シナイ半島(ここは返したけど)、ヨルダン河西岸、安全保障と宗教上の理由(生存圏構想なんてまともな経済学的発想から
じゃなく、たんなる妄想からでた執念だ)から領土拡大なんて対外政策もそっくりだ。
81名無し三等兵:2011/10/24(月) 17:36:55.23 ID:???
まぁイスラエルを擁護するつもりはないが、あの国は無理の塊でできた国だからねぇ
それに周りのイスラム諸国は潰す気満々だったし

ただ思った以上にイスラエルがしたたかで、国家として存続させちゃったし
82名無し三等兵:2011/10/25(火) 16:46:09.61 ID:???
都内で歴史群像新刊来着を確認
83名無し三等兵:2011/10/25(火) 16:49:12.24 ID:???
>>82
報告ありがとう
明日地元の本屋チェックしに行く
84名無し三等兵:2011/10/25(火) 18:15:52.37 ID:???
あああ
85名無し三等兵:2011/10/25(火) 19:19:31.03 ID:???
>>82
今回は
 『空母・遠鷹戦記』1 東 剛道
が第一候補

『新極東大戦』1 高貫布士
が中身見てからかな?
8683:2011/10/26(水) 17:26:07.86 ID:???
入荷してた@首都下町

高貫さんは作者でディフォ買い

遠鷹は作者名でぐぐっても遠鷹以外出てこないから新人?
ちょっくら様子見
87名無し三等兵:2011/10/26(水) 21:07:28.24 ID:Q4DtYEvc
歴史群像から出てるのって少し微妙なのが多い。タイトルが悪いんだとおもう
88名無し三等兵:2011/10/26(水) 21:31:03.54 ID:???
今アマゾン見たらおすすめに興国の盾22巻が来てた
11月29日発売だそうだ
89名無し三等兵:2011/10/26(水) 22:29:47.75 ID:???
あと富永さんの電気要塞もな。

遠鷹普通に面白かった。著書で少しワロタ
高貫さんはくりぃむしちゅーとよゐこと?
90名無し三等兵:2011/10/27(木) 00:22:15.97 ID:???
あ、電気要塞、続きあるんだ。
ネタ的にアレなんでやり逃げモノかと思ってた。
91名無し三等兵:2011/10/27(木) 09:58:16.63 ID:???
列島8…orz
92名無し三等兵:2011/10/27(木) 18:15:30.08 ID:???
>>90
似たような終わり方だった誘導弾戦艦大和は・・・
個人的に富永作品の中で一番好きなんだがなあ
93名無し三等兵:2011/10/27(木) 20:29:54.45 ID:???
朝鮮事変1939B、話しの内容より巻末のあとがきでドン引き…。
そんな愚痴、ツイッターかブログで言えよ。
94名無し三等兵:2011/10/27(木) 20:53:48.53 ID:???
後書きの内容も、ネタバレはいる?
95名無し三等兵:2011/10/27(木) 21:02:28.14 ID:???
>>94
あとがきの愚痴は作品の事でなく、世間話関係の事。
多分、作中に関わらないから大丈夫と思うが、ここのローカルルールに詳しくないから迂闊に言えない。
96名無し三等兵:2011/10/27(木) 21:40:43.94 ID:???
後書きはイラネ。草薙先生の映画評は面白かったが
97名無し三等兵:2011/10/27(木) 22:09:29.60 ID:???
あらすじok、内容発見報告から中三日は決まってるけど、後書きについてのルールは無いよ
つまりダメとは言われてない
98名無し三等兵:2011/10/27(木) 22:52:27.99 ID:???
なら、あとがきOKか。
ただ、内容的にスレチだから最低限だけ。
とある人物(軍事系に有らず)の擁護とその人への風当たりに対する不満が主だった。

正直、作品とは全く関係ない自分の価値観を押し付けるような言い方はやめてほしかった。
99名無し三等兵:2011/10/27(木) 23:10:55.94 ID:???
あの作者、書いてる内容からして押しつけがましい印象あるな。
自分のお気に入りの主人公的キャラをすごい天才扱いして、他の人間達を視野が狭かったり馬鹿に書くことで持ち上げる書き方だし。

後書きで、そんなこと書いてもおかしくはないね。
100名無し三等兵:2011/10/27(木) 23:34:35.32 ID:???
架空戦記の後書きは、鮭先生という偉大な前例があるし。
101名無し三等兵:2011/10/28(金) 00:32:12.55 ID:???
>>99
無双主人公→未来人、243、多聞丸
主人公の理解者→56
無能な敵対者→南雲、源田、宇垣、アメリカ

逆襲と韋駄天と瑞翔しか読んでないんでテキトー
102名無し三等兵:2011/10/28(金) 10:33:01.30 ID:???
>>100
鮭先生の後書きは、こんなに難しい本を読んで知識あるんだぞって痛さがハンパなかった。
SF作家としてデビューしたのに、つまんない作家として追い出されたコンプレックスなんかねぇ。
103名無し三等兵:2011/10/28(金) 11:52:12.94 ID:???
単純に書くことがなくなって随想録化したんだろ
コンプレックスと讒言とか、荒巻御大にコンプレックスの裏返し過ぎる
104名無し三等兵:2011/10/28(金) 12:32:39.67 ID:???
>>102
関西のSFの人たちにいびられでもしたのかな、鮭先生
105名無し三等兵:2011/10/28(金) 12:53:03.54 ID:???
>>104
自分にレスしなくていいから
106名無し三等兵:2011/10/28(金) 15:57:43.34 ID:???
いまさら引退同然の荒巻先生disって何したいのよww

土曜の深夜というか日曜0時にはネタバレ解禁、それと
そろそろ来月新作の情報が出てくる頃かな
横山宇宙戦争の情報は追加無いのか
107名無し三等兵:2011/10/28(金) 17:15:09.00 ID:???
図書館のラノベの棚に、
「鋼鉄のワルキューレ ケーニッヒスティーガーin WWU東部戦線」
ってあったんやけど、どんなんか知ってる人います?
108名無し三等兵:2011/10/28(金) 17:42:02.70 ID:???
>>107
学研の歴群受賞のやつだな
109名無し三等兵:2011/10/28(金) 18:23:13.41 ID:???
>>105
ありゃ。その反応は心当たりがあると見た
関西の人は鮭先生に薄情ですねえ やっぱしあれか。売れっ子になった
から嫉妬大爆発ってヤツ?
110名無し三等兵:2011/10/28(金) 18:30:44.97 ID:???
今更嫉妬も何も無いよ

単に正直な感想だろ、痛いあとがきってのは

センセは功罪共に大きい
功績はもちろん、今まで日陰だったこのジャンルを大きくした事
(架空戦記のアニメなんかそれ以前では想像も出来ない)

罪悪は作品の方向性が当初のコンセプト(上手な敗戦の仕方を探る)が
いつの間にか変質して読者を混乱させた事
(後半はもう ぼくのかんがえた さいきょうの ぐんたい シリーズだった)

当初のコンセプトのまま完結していれば偉大なる古典として押しも押されもせぬ
存在になりえたかもしれない
111名無し三等兵:2011/10/28(金) 19:22:52.37 ID:???
>>107
戦車に女を乗せる小説としては一つの理想型
112名無し三等兵:2011/10/28(金) 19:31:01.55 ID:???
>>108
>>111
ありがとうございました。
分厚かったんで迷ったけど、今度借りてみよう。
113名無し三等兵:2011/10/28(金) 23:04:01.54 ID:???
>>110
嫉妬と自覚してないだけだな
言い訳がましい長レスに滲み出てるよ
114名無し三等兵:2011/10/29(土) 05:23:44.09 ID:???
遠鷹を読んだ。
角田-小田切コンビを見ると青山智樹の「第五航空戦隊奮戦録」を読みたくなる。
115名無し三等兵:2011/10/29(土) 19:29:46.99 ID:???
ああやっぱり第五航空戦隊奮戦録を思い出しちゃうよな
遠鷹のほうは角田、小田切、奥宮トリオだけど
116名無し三等兵:2011/10/30(日) 17:33:14.39 ID:???
え〜と、高貫さんの”新極東大戦”の購入報告
出てたっけ?
117名無し三等兵:2011/10/30(日) 18:19:18.87 ID:???
学研物が出てたってことで一緒に出てるのは当然のことだから
解禁でいいんじゃないの?
118名無し三等兵:2011/10/31(月) 09:39:07.03 ID:???
>>116
新極東大戦なら俺の隣で寝てるよ
119名無し三等兵:2011/10/31(月) 10:57:06.85 ID:???
新極東大戦は俺の嫁
120名無し三等兵:2011/10/31(月) 12:44:03.06 ID:???
\ヒッデキ〜ン/
121名無し三等兵:2011/10/31(月) 13:06:02.13 ID:???
>>120
つまり東條大将の影が薄いという事?
122名無し三等兵:2011/10/31(月) 13:14:31.26 ID:???
歴史群像新書 次回刊予定(11月30日配本)

 『興国の楯』22 林譲治
 『戦国の勇者』19 津野田幸作
 『不沈の艦隊』2 富永浩史
 『双星の機動艦隊』3 原俊雄
 『新・直江戦記』下 中村朋臣
123名無し三等兵:2011/10/31(月) 13:16:45.45 ID:???
22って、22巻目?
すげえな、通商さん。
124名無し三等兵:2011/10/31(月) 21:15:11.57 ID:???
すげえんだよ
いつのまにかトップクラスの超長期シリーズに
まぁ鮭先生のアレに届く前には終わりそうだが
(ついでに言うと累積出荷数ではまるで届かないだろうけどな)
125名無し三等兵:2011/10/31(月) 21:27:19.71 ID:???
継続は力なりってね
126名無し三等兵:2011/10/31(月) 21:30:14.69 ID:???
ただ、最近の通商は引き延ばしに入っていると思うよ
だから読んでいてちょっと辛い
127名無し三等兵:2011/10/31(月) 21:42:11.75 ID:???
通商さんが終わったら、長期シリーズがゼロになるから引き延ばしたい気持ちは分かるんだけど。

要塞艦隊は次巻が出るかどうかも怪しいし、烈火大戦も3巻止まり臭が濃厚だし。
128名無し三等兵:2011/10/31(月) 21:47:09.89 ID:???
作品にファンがついてるってことで、中身に関係なく買い続けるお客さんがいるってことは
凄いことだと思うな
そういうお客さんがいる限り、期待に応える努力ってのは必要なんじゃないかな
129名無し三等兵:2011/10/31(月) 21:51:15.47 ID:???
たらたら長いとなんだかな、という感じ
130名無し三等兵:2011/10/31(月) 21:55:28.43 ID:???
覇者の(ry
131名無し三等兵:2011/10/31(月) 22:11:51.07 ID:???
覇者は言っちゃダメ!
132名無し三等兵:2011/10/31(月) 22:13:48.01 ID:???
覇者は1冊の濃密さと間の開いた刊行ペースが
読者の飢餓感というか酸欠状態というか、とにかく煽ってくれる
133名無し三等兵:2011/10/31(月) 22:24:46.18 ID:???
高貫さんの新刊はどんな感じかや?
134名無し三等兵:2011/10/31(月) 22:46:35.82 ID:???
覇者も固定が濃密と思ってるだけでドラマ性皆無にウンチクが同じ調子に
ダラダラと長いだけってのは同じやろw
そういう読者がついてる象限に通商も入ったってだけやろ
135名無し三等兵:2011/10/31(月) 23:02:27.97 ID:???
関西弁使いで御大批判とは珍しい
大阪で内紛でもあるのかな?
136名無し三等兵:2011/10/31(月) 23:07:18.32 ID:???
QB=ルーズベルト
大河=トルーマン
梓=アイゼンハワー
イカ娘=リンカーン

さやか=前原
アンリ・プランシャール=高野
メビウス1=大高
夜空=大石
電波女=原
137名無し三等兵:2011/10/31(月) 23:09:15.68 ID:???
>>133
いつもの通り

と言ってしまえば大丈夫だな
高貫さん好きなら問題なし、ただし校正は酷い
138名無し三等兵:2011/10/31(月) 23:14:48.56 ID:???
>>136
なに書いてるのかぜんぜんわからん
内輪ネタか
139名無し三等兵:2011/10/31(月) 23:14:51.86 ID:???
高貫さん好きだけど、今回のは蘊蓄も使い回しと既視感強い。
中国軍相手で大活躍期待してたら、結局はよくある対ソにすぐ移行。

噴進弾も早々と出すぎだし、米国の対日宣戦布告への経緯がいつにも増して粗雑すぎる。
140名無し三等兵:2011/10/31(月) 23:36:16.85 ID:???
既に太平洋戦争と言う語句が出る時点で、もうねぇ

それにしても商売だから仕方ないが、米国側の対日宣戦で納得できる作品は少ないな
141名無し三等兵:2011/10/31(月) 23:42:43.47 ID:???
でもさすがに、スターリンが電話かけたら、米国内の共産シンパが活動して、数週間後に対日宣戦布告はないわ、と思った。
142名無し三等兵:2011/10/31(月) 23:43:17.89 ID:???
宅配ピザかよw
143名無し三等兵:2011/10/31(月) 23:46:21.54 ID:???
便利なデリバリーだな
144名無し三等兵:2011/11/01(火) 00:04:01.24 ID:???
なにその頭悪そうな展開
145名無し三等兵:2011/11/01(火) 06:24:02.19 ID:???
確かにあの唐突感はすごいな
史実より明らかに対日戦のハードル上がってそうなのに
146名無し三等兵:2011/11/01(火) 06:46:26.35 ID:???
>>138
エスコンスレは詩人、ダニ神はいないが、詩人信者はまだいる
障害者差別してる奴がいたらそいつが詩人信者だ

ポケモンブラックホワイトの主人公はやらない偽善?
147名無し三等兵:2011/11/01(火) 06:59:54.36 ID:???
ゲームの話かよ
スレ違いだからよそにいけ
148名無し三等兵:2011/11/01(火) 17:17:12.75 ID:???
>>147
最萌はおかげさまでまどか陣営が史上初の3人ベスト4進出を達成しました
後はエーリカを殲滅すれば宇宙恒久平和が実現します
149名無し三等兵:2011/11/01(火) 17:27:14.72 ID:???
遠鷹を半分ほど読破したが、可もなく不可もなし。
いつものごとく聯合艦隊のミッドウェー図演が相変わらず杜撰に描かれたり、源田が悪者
になってたり。
さて続きを読むか

どうやって一段格納庫を角田中将は活用するんだろうか?
あと封印したあの装備はどうなるのやら?
150名無し三等兵:2011/11/01(火) 19:14:12.26 ID:???
ハルゼーがどれだけ事業拡大するかのほうが興味あるな…
151名無し三等兵:2011/11/01(火) 19:51:31.64 ID:???
>>150
そのうち缶詰工場まで建造、運営するんじゃなかろうか?

なんか逆通商さんになってくるなぁw
152名無し三等兵:2011/11/01(火) 22:15:42.41 ID:???
遠鷹読了

仮想戦記初作品としてはなかなかな出来と思う
しかし不幸艦はどの作品でも不幸ですな

ただ、一つだけ残念なのは、あのセリフを使っちゃったこと
アニメから引用したくなるのは分かるんだけどねぇ・・・
153名無し三等兵:2011/11/01(火) 22:22:37.20 ID:???
遠鷹の作者、あんまり聞かない名前だけど新人なのかな?
>>149の「可もなく不可もなし」にはおおむね同意だが、新人の割にはそこそこ読める文章、
ひどい突っ込みどころがない考証で、事前の予想よりはアタリだった。
「そんな短期で改修して運用できるか」というそもそもの設定は、作品を成立させるための
「大きなウソ」とスルーするとこなんだろう。
154名無し三等兵:2011/11/01(火) 22:30:36.15 ID:???
11月のコスミック出版に新刊の艦影なし
くりかえす、
11月のコスミック出版に新刊の艦影なし

文庫に
時空戦艦「大和」4 11月08日 (火)
の予定のみ

仮想戦記の新刊はいずこにありや
当スレ全住人は知らんと欲す
155名無し三等兵:2011/11/01(火) 23:47:44.90 ID:???
でもハルゼーをああ言うキャラにしたのは面白いと思った
と言うか高貫さんとグレイは完全に既読者向けのネタ多すぎんだろと
両方とも読んでる俺みたいな層ならともかく、ご新規お断りすぎる
156名無し三等兵:2011/11/02(水) 00:16:20.35 ID:???
えーと、ハルゼーが〜ていうのは遠鷹の話題?
157名無し三等兵:2011/11/02(水) 00:38:05.45 ID:???
そう
エンプラと一緒に捕まって、捕虜収容所で元気一杯自活中w
158名無し三等兵:2011/11/02(水) 00:45:18.47 ID:???
ハルゼーに起業家の才能を与えたのは初めてじゃない?
虜囚の身で敵国と商取引するんだもん

まるで通商さん・・・
159名無し三等兵:2011/11/02(水) 01:29:45.42 ID:???
あれだけ高い生産能力発揮しはじめたら、もう今更ダムに沈めるとか言えん罠
160名無し三等兵:2011/11/02(水) 01:36:11.13 ID:???
ただでさえ貧弱な日本で、米国式の生産体制や設備が整うとも思えんのだけどね
鶏にしたって、厩舎は木を切り出してなんとかでっちあげるにしても、卵に始まって飼料
とか、どうやって集めるのやら。

米国なら飼料にしているだろう植物も、日本なら堂々と食卓に上るものだろうし
駅弁が雑穀混合米になってるってのになぁ
161名無し三等兵:2011/11/02(水) 02:14:23.25 ID:???
兵器オタ的な人だと、その辺は興味薄くて現代感覚でつい書いちゃうよな。
162名無し三等兵:2011/11/02(水) 13:51:47.31 ID:???
まあ、デビュー作なんだしツボも分かってるみたいだし、
視点もいいもの持ってるからこれからに期待しようじゃないか
163名無し三等兵:2011/11/02(水) 16:24:14.78 ID:???
とても素直で読みやすい文章に好感度大
読む前はネーミングセンスに引っ掛かりを感じていたが
本文の記述で納得
突っ込み所を見つけて突っ込むより、素直に楽しみたい
(重大な突っ込み所が有れば、遠慮無しに突っ込むが)
次巻・次作に期待度大
164名無し三等兵:2011/11/02(水) 16:35:10.43 ID:???
>>159
ハルゼーの生産体制を真似る商工省や軍需省の中堅幹部とか
165名無し三等兵:2011/11/02(水) 19:15:41.31 ID:???
ロマノフ帝国の野望の表紙に描かれてる飛行機ってなんだ?
166名無し三等兵:2011/11/02(水) 20:21:32.95 ID:???
P-40だったっけ?
167名無し三等兵:2011/11/02(水) 20:43:22.85 ID:???
>>166
P−40ってシャークマウス描かれてるの多いな
そんなにフライングタイガースの活躍が有名なのか?
そういえば、フライングタイガースを買収した会社、一昨年成田で死亡事故を起こしたね
168名無し三等兵:2011/11/02(水) 21:23:10.02 ID:???
フライングタイガース以外にもシャークマウス描いたP-40は多いよ。
あのラジエーターの形と位置が欧米人の何かを刺激するのかも。

似たレイアウトのタイフーンとBf109とJu87
h ttp://img105.imageshack.us/img105/1584/gueulederequinav4.jpg
h ttp://www.flickr.com/photos/cadillac_v16/4529756791/
h ttp://media.photobucket.com/image/shark%20teeth%20ju87/skbluestem/Ju-87.jpg
169名無し三等兵:2011/11/03(木) 17:54:19.02 ID:???
>>168
A−10もシャークマウスだったね・・・・
タイフーンは旭日の艦隊のアニメでドラケンに撃墜されたね・・・
Bf109は96式艦上戦闘機と同世代だったのが下手するとベアキャットかヘルキャットと同世代に発展したんだな
Ju87はルーデルだが、所詮彼も陸続きのおかげであんな戦果をあげたんだなと思われる

P−40は零戦のどの型よりも速度が速かったりする・・・
170名無し三等兵:2011/11/03(木) 19:25:45.83 ID:???
P-40Qという奴がありまして
171名無し三等兵:2011/11/03(木) 21:43:36.32 ID:???
>>170
680キロだったが、試作のみで終わりか・・・しかし、エアレースで使われたとか何とか
172名無し三等兵:2011/11/03(木) 23:31:53.04 ID:???
「どくそせん」を読んだ後、ふと映像の二十世紀を見たくなって、第四夜ヒトラーの野望
と第五夜世界は地獄を見たを視聴

ドイツ開戦前の軍備増強を説明しとる映像に、明らかにその頃試作もされてないだろう
ヴィルベルヴィンドの防盾が映ってたりとNHKの昔の映像に突っ込みをいれそうになった
ところはさておき、ルノー戦車(の派生形)が頻繁に出ることこの上なし。
かのアメちゃん国内の金融恐慌前後の暴動鎮圧に、ルノーFTそっくりの戦車が街中を
走りまわっとった。
ところで案外Sdkfzや装輪装甲車のタイヤって細いのね
最近の四駆を見慣れたものからすれば、良くて中型バイク、細けりゃ自転車かってな
くらい細い。
よくあれで不整地を踏破したりしてたなぁと思ったり。
接地圧とか十分だったんだろうか?
173名無し三等兵:2011/11/03(木) 23:34:33.90 ID:???
>>172
ルノーFTそっくりも何も、ルノーFT17は世界的ベストセラー戦車だで、アメリカ陸軍でも採用されとるお?
174名無し三等兵:2011/11/03(木) 23:40:07.75 ID:???
>>173
まぁ我が国も購入したぐらいだからねぇ
ところでアメちゃんのありゃ輸入かねぇ、それともライセンス生産だったんだろうか?

けっこうM3軽戦車の先祖だったり
175名無し三等兵:2011/11/03(木) 23:42:58.24 ID:???
>>174
ライセンス生産>ルノー
メートル法からポンドヤード法に変更し、各部にアメリカ独自に改良入れてる
WW2の時でも練習戦車として運用されてた
176名無し三等兵:2011/11/03(木) 23:45:23.24 ID:???
>>174
M3はその前進がM2軽戦車で、どっちかっつーとヴィッカース6トン戦車の影響のが強い
177名無し三等兵:2011/11/04(金) 09:54:18.53 ID:???
>>172
道路網が整備されてる西欧・中欧では問題なかったが、
ソ連侵攻したら泥濘地で往生したでござる
178名無し三等兵:2011/11/04(金) 15:47:41.87 ID:MqTlZei7
>>172
モトクロスバイクのタイヤは幅が狭いでしょ?
オフロード車両はどちらかというと幅の狭いタイヤを使うんですよ。
幅の広いタイヤの方がワダチや泥濘にはまりやすいのです。
179名無し三等兵:2011/11/04(金) 16:18:26.81 ID:???
>>178
モトクロスバイクのような細身タイヤは、不正地でも比較的堅い地面向きです。
砂漠、雪上など柔らかな地面に対しては、速度を犠牲にして
TW200、VanVanのようなバルーンタイヤを使います。
泥濘はすぐ下に堅い地面があるなら細身タイヤだけど・・・
180名無し三等兵:2011/11/04(金) 18:14:08.43 ID:???
>>172
君はこれでも見た方がいいよ
ttp://livedoor.blogimg.jp/getchublog/imgs/f/9/f964867c.jpg
181名無し三等兵:2011/11/04(金) 19:08:36.84 ID:???
>>180は自分の趣味を他人に押し付けないようにw
182名無し三等兵:2011/11/04(金) 20:43:36.66 ID:???
吉田とかの萌豚御用達ウンコ架空戦記が好きそうな人向けの作品とかどうでもいい
183名無し三等兵:2011/11/04(金) 22:22:57.13 ID:???
>>179
ゴツいクロカン系四輪駆動車やオフロードバイクが挑戦して何度も挫折したタクラマカン砂漠横断を
バルーンタイヤの三輪バギーがあっさり成功させたってこともあったなぁ。
184名無し三等兵:2011/11/04(金) 22:33:01.40 ID:5h6KQk1K
最近レッドサンは架空戦記ではなくタダの妄想戦記だとおもうようになった。
架空戦記とは檜山の関東軍特別大演習が実際に発動されたとかを扱うもので
日本を全く作り変えたものを扱うような類のものではないような気がする
185名無し三等兵:2011/11/04(金) 22:47:57.85 ID:???
>>181-182
IS−3は120トン戦車で楽勝
186名無し三等兵:2011/11/04(金) 23:14:11.82 ID:???
>>184
だからああいう類の作品は
ある種のリアルロボットアニメみたいな物にすぎないの
187名無し三等兵:2011/11/04(金) 23:18:22.31 ID:???
思うのは自由だがそれが絶対とは思うなよ
188名無し三等兵:2011/11/04(金) 23:40:22.25 ID:???
まぁひとりごとのようだからいいけどさ、自分の考えを無意識に他人に押し付けるのも
たまったもんじゃない。
自分の中に基準を作ることができるのは立派だが、とりあえず心におさめとけ。
189名無し三等兵:2011/11/05(土) 03:29:53.47 ID:???
でも、当時の信者たちって「あれこそがリアル!紺碧なんて糞!」って堂々と言ってたよね
両者に本質的差異はないのにね
190名無し三等兵:2011/11/05(土) 05:35:50.98 ID:???
>>184
>架空戦記とは檜山の
そういうの、「五十歩百歩」って言うんじゃないの?
妄想がショボいか大きいかの違いってこと
ショボければリアルって言いたいのかよ?w
191名無し三等兵:2011/11/05(土) 05:40:56.44 ID:???
まあでも、こういうdisりネタを投げて釣れた釣れたって喜ぶ類いの書き込みなんだろなこれ
せいぜい今更の話を自作自演で盛り上げてください
192名無し三等兵:2011/11/05(土) 08:11:28.84 ID:???
個人個人の守備範囲ってか許容範囲はあるだろう

ノンフィクションオンリーの奴
史実の個別作戦のIF限定
史実の世界設定のまま、戦略や人事を改変
世界設定から改変
タイムスリップもの
ト戦記系

まあ、改変がショぼければリアルって奴は確かに多いよ
あの戦争はこうすれば勝てた、みたいな奴ね
従軍経験者やその人から直に話聞いてる人はあまり大きな
改変は好まない傾向を感じる
今だといろんな情報が手に入るから、ここも直したい、あそこは
こうしたいって要求も増えてくるんじゃないかな??


193名無し三等兵:2011/11/05(土) 10:23:34.32 ID:???
この2月ほど食指が動く架戦が出ていない
そろそろジャンルの方向自体が俺の好みからズレてきたのかな
194名無し三等兵:2011/11/05(土) 11:29:51.04 ID:???
>>111
読み終わった。
確かに女じゃなきゃいけないストーリーだった。

なんか映画化できそうな。2時間でうまくまとまりそう。
195名無し三等兵:2011/11/05(土) 13:06:36.24 ID:???
>>181-182
北海道東北は露西亜のもの
関東中部は亜米利加のもの
四国は中国のもの
中国九州はイギリスのもの
196名無し三等兵:2011/11/05(土) 19:24:13.17 ID:???
隔離情報だとそろそろ撫子3がくるな
197名無し三等兵:2011/11/05(土) 19:38:22.98 ID:???
>.>196
その前に豪華客船大和が先か
いずれにせよプロデューサーが宣伝してくれるだろ
198名無し三等兵:2011/11/05(土) 19:53:15.97 ID:???
そうだな、PDと隔離板サポが盛り上げてくれるな
199名無し三等兵:2011/11/05(土) 19:58:37.34 ID:???
女子高生56も出るな。
200名無し三等兵:2011/11/05(土) 20:03:58.99 ID:???
吉田や内田や三木原はどうなってるんだ
201名無し三等兵:2011/11/05(土) 22:14:27.61 ID:???
陰山って居なくなっちゃったの?
好きだったのに…。
202名無し三等兵:2011/11/05(土) 22:20:40.25 ID:???
何度目だその話題
203名無し三等兵:2011/11/05(土) 22:35:25.91 ID:Ovn8BV4E
>>190だってレッドサンの日本ってとても日本とは言えないぜ。あんなのが戦争をしてもとても日本が戦争したとは思えない。
少なくとも檜山のはIFとして成り立つ。佐藤のはとても成り立たない。
204名無し三等兵:2011/11/05(土) 22:57:33.83 ID:???
あまりに史実と違う日本だと、日本人のメンタリティだって相当に違っているはずだし。
そういう中身が違いまくりな日本人が勝っても、違和感ありまくるというのは、一つの意見としてはアリだとは思う。
205名無し三等兵:2011/11/05(土) 23:14:52.82 ID:???
diaラーって夜専門の人なんだね
206名無し三等兵:2011/11/05(土) 23:51:19.77 ID:???
RSBCは今読むと海軍人事に苦しさを感じるな
本当なら退役しているか少なくとも現場からは引退していてもおかしくない人物を
病気療養していたとかいう理由で現役のままにしていたりするし
207名無し三等兵:2011/11/06(日) 00:29:22.72 ID:???
縛りがあったほうが創造性が増す、という話も聞かないでもないが
狭い世界でマニアックになりすぎる危険性もあるしね
208名無し三等兵:2011/11/06(日) 00:38:47.49 ID:???
狭い世界でマニアックなのもなんでもありで気楽なのも
いろいろあってちょうどいい
個人的には定期的にト空が読みたくなる
209名無し三等兵:2011/11/06(日) 00:58:45.73 ID:???
最近、霧島那智の大英帝国壊滅すの3巻だけが超欲しくなった。
210名無し三等兵:2011/11/06(日) 08:16:52.50 ID:MpMWOUjH
>>206とりあえず統合空軍のあの人事は日本ではありえない。特にあの時代の人間は。
まあ佐藤自体があのレッドサンの設定を心の中では嘲笑ってると思う。「いくらなん
でも日本に英植民地での自由な貿易を許すわけないじゃんw」とか
211名無し三等兵:2011/11/06(日) 08:43:06.68 ID:???
>>206
日本海軍が存在し続けたとして昭和20年代後半に将官になっている人材なんて
こちらの世界では調べようがないものねw

だから吉川潔が第一艦隊の司令官になっていたり
寺内正道が少将だというのに播磨の艦長だったりする
播磨があまりにも巨艦なので艦長にはあえて少将が任命されている
とかいう設定をでっちあげてさ
212名無し三等兵:2011/11/06(日) 08:50:59.83 ID:???
まあ、史実でも少将で戦艦の艦長なんてのはいたし、フィクションの設定としてはアリだと思うけどね
播磨1隻で従来の戦艦1個戦隊並みの戦力価値はあっただろうし

そうした意味でもあの時代にしては稀有な小説だったのは事実で、それ故に未だ続編を望む声が耐えないのさ

ただ、今の状況で続編を無理やり書いたとしても期待を裏切られて絶望に変わるだけな気もするから
このまま出ないままの方が幸せなのかも知れない
213名無し三等兵:2011/11/06(日) 09:23:39.05 ID:???
>播磨があまりにも巨艦なので艦長にはあえて少将が任命されている
>とかいう設定をでっちあげてさ

チョコビン「……」
214名無し三等兵:2011/11/06(日) 10:04:43.62 ID:???
英国に大勝利して米国に核ミサイル攻撃&陸上侵攻までしちゃった大ドイツのほうが大概だと思うが

この業界はドイツに対しては割と甘いよね
215名無し三等兵:2011/11/06(日) 10:54:48.25 ID:???
というか過大評価すぎるやね>ドイツ

逆に過小評価なのがソ連とか
216名無し三等兵:2011/11/06(日) 11:12:56.34 ID:???
まあ、判官びいきはあるし、ヲタ=ドイツ好きな図式が成り立ってたからね
今でこそ書記長閣下と行くとかそんなネタスレが立つほどソ連軍ファンも増えたけど
陰惨な冷戦時代の記憶も生々しいし、書きにくい題材ではあるよ
217名無し三等兵:2011/11/06(日) 11:36:11.95 ID:???
>>181-182
M24:3式中戦車並
M4:4式中戦車並
M41:5式中戦車並
60式無反動砲:IS−2、M26並
61式戦車:IS−3、M46並
74式戦車:IS−4、M47並
90式戦車:IS−8、M48並
10式戦車:オブイェークト279、M60並
218名無し三等兵:2011/11/06(日) 12:08:03.62 ID:???
>>181-182
チームフォートレス1は天皇家や軍部が8月13日に壊滅するクーデターとその後を描いたFPS
219名無し三等兵:2011/11/06(日) 12:58:26.06 ID:???
そもそも架空戦記なんて悲惨に負けた戦争を勝ち戦に改変する願望小説なんだから、
日本でも独でも好きなものを格好よく設定するのが一割増しだろうと十割増しだろうと、
願望妄想であることに変わりなかろうよ
商業小説なんだから多数読者喜ばせてナンボで、それが奇特なオタを喜ばせるものが高尚、
他は低質なんて信じるのは、単にオレは腐れ廃人オタですと自己紹介しているにすぎんよ
220名無し三等兵:2011/11/06(日) 14:17:21.01 ID:???
>>181-182
本土決戦になったら1950年11月くらいまで続きそうだな
221名無し三等兵:2011/11/06(日) 14:25:38.00 ID:???
>>219
だな。
考証とか厳密にしても、それだけじゃ一般受けしない
一般受けしない作品は売れない
設定にいくら凝ろうが売れなきゃ商売にはならない
結果、出版社が商業架空戦記から撤退する
かんべんしてほしい

趣味的に凝るだけならWeb架空戦記でも出来るんだから、
商業作家には頑張って面白くて一般受けするものを書いて欲しいなあ

222名無し三等兵:2011/11/06(日) 14:31:12.53 ID:???
>>181-182
50cc:メーター60
100cc:メーター100
150cc:メーター140
223名無し三等兵:2011/11/06(日) 15:20:19.32 ID:???
>趣味的に凝るだけならWeb架空戦記でも出来るんだから
出来るけどやっていないところが殆どでは。
224名無し三等兵:2011/11/06(日) 17:44:06.79 ID:???
大和撫子紫電改 03 〜山本五十六・米本土侵攻〜 近刊のお知らせ
ttp://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-95.html

いよいよ開戦の避けられなくなった日米、真珠湾とパナマ運河の同時攻撃を狙って出航する
連合艦隊と護衛艦隊。
大成功に終わるかに見えた奇襲だったが、そこにいたのは……
そして、極寒の地に帝国製重戦車の咆吼が轟く。
第一シリーズ最終巻、まもなく発売です。
なお、開戦後の激闘を描く第二シリーズは来春登場となります。
後継重戦車や仏軍新型戦闘機、独空母と艦載機等の活躍にご期待ください。

超弩級航空豪華客戦艦大和 蒼海の令嬢艦長 03 1942-1945 近刊のお知らせ
ttp://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-96.html

独伊海軍を率いる源田提督は相打ち覚悟の大和攻撃を決断、その執拗な攻撃を受けて最期
を迎えつつある豪華客戦艦。
艦長浅野真織は大和と運命を共にすることを選択する……
シリーズ最終巻である第三巻の登場です。
登場兵器をご紹介します
水冷零戦に代わる大和の艦載機である水冷紫電改です。
帝国陸軍會社が装備する快速車輌の三式中戦車です。
なお、申し訳ございませんが『超弩級航空豪華客戦艦大和 03』は発売予定が延期となって
います。
『女子高生=山本五十六リローデッド 03』を先行して12月にお届けする予定です。
JK56R3の情報についてはもうしばらくお待ちください。
225名無し三等兵:2011/11/06(日) 18:25:18.71 ID:???
なんでリンクのhを切ってるんだ
226名無し三等兵:2011/11/06(日) 18:54:22.39 ID:???
>なんでリンクのhを切ってるんだ
直リンを嫌う人もいるってこと

第一シリーズ完か。3巻でタイトル変えて第二シリーズに
するのかな
227名無し三等兵:2011/11/06(日) 18:55:22.23 ID:???
>趣味的に凝るだけならWeb架空戦記でも出来るんだから、
>商業作家には頑張って面白くて一般受けするものを書いて欲しいなあ

 なんか誘導して出したと思ったら大和撫子紫電改って。。。。
 
228名無し三等兵:2011/11/06(日) 19:00:29.34 ID:???
いや、工作員はオレなんだけど貼ろうと思ったら既に貼られてたんで、これは別人の犯行だ
229名無し三等兵:2011/11/06(日) 20:13:32.54 ID:???
>>224
モゲラを破壊しろ
230名無し三等兵:2011/11/06(日) 20:21:54.08 ID:MpMWOUjH
播磨・・・・50年代のアメリカでさえ作れないとおもうよ
231名無し三等兵:2011/11/06(日) 20:27:31.51 ID:???
ヴァツーチンと播磨だと、どっちが強いのだろうか。
232名無し三等兵:2011/11/06(日) 20:29:19.75 ID:???
>>231
技術年代の差でヴァツーチンが強くないといかんでしょ
そしてRSBC世界でヴァツーチンの時期に超大型戦艦が作られるわけも無く…
233名無し三等兵:2011/11/06(日) 20:41:11.95 ID:???
今日も火消しに大忙し!
234名無し三等兵:2011/11/06(日) 20:45:49.43 ID:???
>>224
ヴァツーチンと出雲ってどっち強いの?
235名無し三等兵:2011/11/06(日) 21:09:09.60 ID:MpMWOUjH
ヴァーツチンは被弾傾斜を重視してる分播磨よりも防御力はあるだろうし鉄だって絶対に播磨よりもいいのを使ってる。
しかもその射撃方法がまるで違う。播磨はWW2末期の米軍の戦艦と変わらないレーダー射撃だがヴァーツチンは偵察衛
星を利用してる
236名無し三等兵:2011/11/06(日) 21:21:42.04 ID:OM3Oc+sz
ま、20年近く前の作品だから、色々突っ込みたい所があるわな
あくまで90年代初頭までの知識を元に書かれた作品だし

ただ、RSBC外伝1巻のワクワク感は忘れられない
ありそうな兵器が次々に登場して、活躍ってのは良いわ
それにクリバクからしたら相当大人しい目よw





ところで地連の新刊はまだですか?
237名無し三等兵:2011/11/06(日) 21:50:39.72 ID:???
>>224
烈風は駄作
238名無し三等兵:2011/11/06(日) 21:53:24.63 ID:???
結局紫電改が戦闘機最強という事で落ち着きそうだな
239名無し三等兵:2011/11/06(日) 22:15:36.92 ID:???
なでしこジャパン乗ってるしな
240名無し三等兵:2011/11/06(日) 22:39:38.64 ID:???
>>238
そうせんと話の収拾がつかなくなるわな。
241名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:04:53.33 ID:???
澤兄貴乗ってんのか
242名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:12:34.19 ID:???
>>235
ヴァツーチン1隻で56センチ砲9門のプレジデント級2隻を負かしたんだから
56センチ砲12門の播磨も負けるとノビーなら判定するだろうね

もっともロシア海軍をイワンの農奴海軍と征途で酷評してた大ちゃんの場合
播磨どころかやまとで撃沈しちゃう可能性も
243名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:12:46.91 ID:???
>>219
> 商業小説なんだから多数読者喜ばせてナンボで、それが奇特なオタを喜ばせるものが高尚、
> 他は低質なんて信じるのは、単にオレは腐れ廃人オタですと自己紹介しているにすぎんよ

昔、ニフティの架戦フォーラムがあったころ、架空戦記がシミュレーション小説ってなってるんだから
征途の武蔵の戦果は間違っているってやたら力説してた常連がいたのを思い出した。

正直、お前商業小説に何言ってんだって思ったよ。
244名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:15:48.94 ID:???
リアリティとリアルっぽい、ハッタリにお約束はまた違うものだしね
245名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:16:55.35 ID:???
紫電改スレの常套句を知らんとはこのスレのミリオタリテラシーも大概だな
246名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:17:53.03 ID:???
でも、昔はいくつかの戦友会で、娯楽小説に死んだ戦友の名を勝手に使うのは冒涜だ、ってすごい問題になったらしいけどな。
247名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:24:18.15 ID:???
>>245
なら、どうぞ紫電改スレにお帰りください

>>246
まぁ感情的には分かる気もするが、そうなると東条閣下、むっちー、辻〜んの
扱いはどうなんだろうね?
バカな指導や指令しかできず、失わずに済んだ英霊の多きことを嘆くのか?

なんか一気に会社の宴会レベルの話になっちゃうな
248名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:25:19.07 ID:???
>>247
紫電改最強!紫電改最強!紫電改最強!
249名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:30:56.20 ID:???
>>245
それって知ってないと恥ずかしいものなのか

どっちかというと知ってる方が恥ずかしいような気がするんだが
250名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:32:12.44 ID:???
今日も最強の戦闘機紫電改という事でまとまりそうだね
251名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:48:45.74 ID:???
横山の宇宙戦争1941 ってその後に何か情報出てんの?
横山スレも予想外のビンボールに対応苦慮って雰囲気で過疎り気味だし
252名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:59:00.02 ID:???
実際に出て内容見るまでは何も言いようがないな
253名無し三等兵:2011/11/07(月) 00:12:17.82 ID:owPfs86R
1941年に宇宙戦争って・・・・
254名無し三等兵:2011/11/07(月) 00:20:47.63 ID:???
あと十日とちょっと位で出るのに情報薄いな
255名無し三等兵:2011/11/07(月) 00:33:00.18 ID:???
>>253
明治時代に帝都と熊本に火星人が襲来したことも知らんのかw
256名無し三等兵:2011/11/07(月) 00:34:08.32 ID:???
第二次大戦時に宇宙人来襲なんて、ガンパレードマーチとマヴラヴのまんまじゃんか。
257名無し三等兵:2011/11/07(月) 00:44:32.08 ID:???
機神兵団とか新昭和遊撃隊とか古典的なネタだって知らんのか
258名無し三等兵:2011/11/07(月) 00:45:27.45 ID:owPfs86R
>>255まあ佐藤大輔の小説でも1943年に宇宙人が日本帝国と交渉をするがそれを帝国が拒否して
宇宙人を撃退する奴をやってたな。その後その宇宙人はドイツに交渉を持ちかけられる
がやはり拒否される。
259名無し三等兵:2011/11/07(月) 00:48:53.75 ID:???
この流れで銀魂を連想する俺
260名無し三等兵:2011/11/07(月) 01:28:08.75 ID:???
横田順爾の火星人類の逆襲を思い出した
261名無し三等兵:2011/11/07(月) 02:35:33.30 ID:???
という訳で、SF発祥の架空戦記的にはWW2頃に宇宙人襲来なんて
古典的な一スタイルだと理解して貰えたかな?ラノベ読みくん
262名無し三等兵:2011/11/07(月) 02:43:20.96 ID:???
だからぁ、そうやってラノベ読みを見下すような書き込みをするから、
自分の顔を鏡で見ろってな話になるんでしょ?

自己満足はひけらかすようなまねはやめて、意味のない優越感は
自分の中に封じ込めとけ。目障りだ

そんなスレ住人がいるというだけで、架空戦記読みの品位を下げる
263名無し三等兵:2011/11/07(月) 05:47:51.80 ID:???
相手が知らないのなら、淡淡と説明するだけでいいんだよ
それをどう受け取るかは相手次第
正しく対応するなら馬鹿なことはやらないだろう
馬鹿なことを始めたら、それは相手の自爆になる
261みたいにやると、憎しみや反発を買ったり、逆にこっちが恥をかく
ことになる
264名無し三等兵:2011/11/07(月) 07:24:25.04 ID:???
>>262
>自己満足はひけらかすようなまねはやめて、意味のない優越感は
>自分の中に封じ込めとけ。目障りだ

そのとおりだな。こういうのは衰退ジャンルの典型だもんな。
そうやって一般から乖離し、新規が居なくなり。。。
265名無し三等兵:2011/11/07(月) 07:35:34.19 ID:???
マニアとかヲタの中には世俗から乖離すればするほど喜ぶ奴がいるからな

「衆愚には俺様の崇高な趣味は理解できん」
「別に一般受けなんかいらないし、一般に受けるようなものは程度低い」

象牙の塔に篭った研究者を気取りつつ、実情は単なる思想的引きこもりなのよねw
266名無し三等兵:2011/11/07(月) 08:41:53.80 ID:???
以上、知らないことを指摘されて赤っ恥かいた迂闊なラノベ読みさんの自演抗弁でした
267名無し三等兵:2011/11/07(月) 08:51:28.51 ID:???
そもそも、知らない癖に過去の架空戦記からパクッたような讒言を始めたのは
ラノベ読みでしょ、
ラノベより架空戦記の方が下、っていつもこのスレで強弁してる豚の言う、
ラノベが下みたいに言うな、なんて言葉の裏は架空戦記が下って言いたいって
ことでしょ
架空戦記disりたいって姿勢がにじみ出てるよ、ラノベ読みさん

>だからぁ、そうやってラノベ読みを見下すような
>逆にこっちが恥をかく
>そのとおりだな。こういうのは衰退ジャンル

こんな馬鹿の発言は、丸っとNGワード登録でOKだわw
268名無し三等兵:2011/11/07(月) 08:58:34.06 ID:???
ま、知らないから何が悪いと開き直る豚に同情する馬鹿は世間に居ないってことを学べよw
感謝するがよいw
269名無し三等兵:2011/11/07(月) 10:18:44.83 ID:???
>そもそも、知らない癖に過去の架空戦記からパクッたような讒言を始めたのは
>ラノベ読みでしょ

それが事実でも、相手の土俵に降りて馬鹿をやる必要はないのよ
そもそも、こんなスレまで出張って嫌がらせするラノベの人って、
向こうのコミュニティから弾き出された人でしょうし
トモダチがいないから、構って欲しくてやってきた哀れな人なんだから、
目を合わせちゃいけません
270名無し三等兵:2011/11/07(月) 12:37:01.35 ID:???
なるほど納得した、うむ
271名無し三等兵:2011/11/07(月) 14:07:30.10 ID:???
>1941年に宇宙戦争って・・・・
この発言だけでラノベ読者だと判断できるってすげえなぁ
エスパーか
272名無し三等兵:2011/11/07(月) 18:15:44.98 ID:???
>>238
紫電改は45年春までは良かった

>>242
大和でやっつけるのかwwwww
273名無し三等兵:2011/11/07(月) 18:22:14.68 ID:???
「もしも、だよ?転生でどんな願いでも叶えてもらえる、って言われたらどうする?」

前原一征 CV:田中秀幸
どこにでもいる平凡な提督。
部下思いで心やさしい性格の持ち主。
274名無し三等兵:2011/11/07(月) 18:23:54.46 ID:???
「貴様は、前原君のままでいればいい。今まで通りに、これからも」

高野五十六 CV:屋良有作

前原の上司。
容姿端麗、成績優秀、スポーツ万能。
クールな性格。
転生者のようだが、その言動には謎が多い。
275名無し三等兵:2011/11/07(月) 18:25:34.01 ID:???
「危なかったですね。だが、もう大丈夫です」

大高弥三郎 CV:藤本譲

前原達が住む後世日本の総理。
面倒見の良い兄貴分的存在。
ルーズベルトと契約した転生者。
276名無し三等兵:2011/11/07(月) 18:27:12.58 ID:???
「高野が何かちょっかい出してきたら、俺がブッ飛ばしてやる。総理だってついてるしな」

大石蔵良 CV:玄田哲章
前原の先生。
いつも元気で活発な性格。
277名無し三等兵:2011/11/07(月) 18:29:42.01 ID:???
「要するに、撃沈すればいいのだろう?」
原元辰 CV:島田敏

大高の縄張りを狙い、
前世からやってきた転生者。
いつも何かを食べている。
周囲の被害を鑑みない利己主義者
278名無し三等兵:2011/11/07(月) 18:30:57.28 ID:???
「私と契約して、転生してくれ」

ルーズベルト CV:徳丸完
軍人の願い事を
一つだけ叶えてくれる転生の使者
279名無し三等兵:2011/11/07(月) 19:16:14.89 ID:???
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
280名無し三等兵:2011/11/07(月) 19:47:07.28 ID:???
>>243
>昔、ニフティの架戦フォーラムがあったころ、架空戦記がシミュレーション小説ってなってるんだから
>征途の武蔵の戦果は間違っているってやたら力説してた常連がいたのを思い出した。

>正直、お前商業小説に何言ってんだって思ったよ。

商業小説でも、売り文句に「シミュレーション小説」と銘打ってる以上、娯楽だからといって、
ずぼらな不勉強、あからさまな事実無視や味方に一方的に都合良すぎるIFみたいのを、
開き直るようなのは許されないと思うけどな。

敵をやっつけてみせればいいんだろうと、カタパルト無しの護衛空母から全装備の天山が
楽々と発進とか、日本刀で米兵を20人なで切りとか、そういうのはさすがに……

281名無し三等兵:2011/11/07(月) 20:05:03.83 ID:???
人によっては、そういうお気楽なヤツを読みたい人もいるんだよ
霧島那智なんか、アメリカの戦艦を日本のニンジャ特殊部隊が強奪する
話を書いているけど、手裏剣で水兵を繰り返し倒したりだもの
282名無し三等兵:2011/11/07(月) 20:06:07.27 ID:???
まあそういうのは淘汰された・・・よね?
283名無し三等兵:2011/11/07(月) 20:08:38.29 ID:???
すみません、書籍市場から架空戦記自体が淘汰されつつあるんですよー
284名無し三等兵:2011/11/07(月) 20:20:08.89 ID:???
そんなものを淘汰するから書店から淘汰されてしまうんだよ
大西がバカヤローと叫べば台風が起きるみたいなのをもっと読みたい
285名無し三等兵:2011/11/07(月) 20:22:14.85 ID:???
小説全般が売れなくなっている中、固定客はいるけど、じり貧気味です、架空戦記は

じゃあ、余所が快調かと言えば、ラノベは売れているけど、出版点数がやたらと多く、
多くのライバルの中から抜けだして売れるかどうかは、
・タイトル
・イラストのデキ
・出版時期
 いろいろあって、これはこれで大変。新人が毎度出て来る中、凄い競争がある
286名無し三等兵:2011/11/07(月) 20:40:09.29 ID:???
>>279
エースコンバット3並の糞ゲー
ttp://bluetears.plaync.jp/
287名無し三等兵:2011/11/07(月) 21:06:10.28 ID:???
積み本してた覇者の戦塵シリーズを読んでるんだが、昔は地味過ぎて合わないと思ってたのが、
今になって改めて読んでいくと、その面白さというか、楽しむべきところが分かってきた
若い頃と今とじゃ、趣味や好みも変わってくるもんだな

つうか、もう二十年くらい続いてるんだよなこれ……一冊丸々延々と局地戦のそのまた1日を描いたり、
他の作家じゃそうそう出来ない贅沢なシリーズだよなこれ……
288名無し三等兵:2011/11/07(月) 21:06:48.57 ID:???
つまり今こそ戦国の長島巨人軍的な作品が求められている…?
289名無し三等兵:2011/11/07(月) 21:09:53.50 ID:???
覇者の戦塵と言えば怪しい坊主はどうなったんだ
290名無し三等兵:2011/11/07(月) 21:22:52.30 ID:???
A・設定がおかしいが話が面白い
B・設定が完璧で話がつまらない

Aが売れるのが世の中なんだよ。
Bは商業としては、というか小説として失格だ。

Aの作品が減ってるんだよなー
ことに今年は一作も無い。
ノビーの宇宙戦争には期待している




291名無し三等兵:2011/11/07(月) 21:26:54.01 ID:???
>>289
後書きによれば、史実と戦塵世界の歴史の違いを解説する狂言回しだったけど
あまりに戦塵世界の歴史が史実と乖離してきたもんでリストラされたらしい
最後に出てきたのはノモンハンの時で、累計で7、8巻目、そして先日35巻目が……
292名無し三等兵:2011/11/07(月) 21:30:06.75 ID:???
覇者の戦塵はもういいよ
一見さんが参加できない、古株のみのコンテンツだもの
293名無し三等兵:2011/11/07(月) 21:32:36.24 ID:???
戦塵は専用スレがあるしな。
294名無し三等兵:2011/11/07(月) 21:34:30.35 ID:???
>>290
そのAをやろうとしてるのが、空母が波動砲を撃つ佐原だったり、動物虐待までしはじめた田中だってのがな。
295名無し三等兵:2011/11/07(月) 22:40:46.24 ID:???
現在の閉塞感を打破できるのは過激センセしかいない。
296名無し三等兵:2011/11/07(月) 22:52:07.01 ID:???
c・設定が完璧で話が面白い

が出たら教えてくれ、動画見て時間潰してるからw
297名無し三等兵:2011/11/07(月) 22:58:52.81 ID:???
“設定が紺碧で話が面白い”に見えたので、うっかり後世欧州戦史のUと書き込みそうになった。
298名無し三等兵:2011/11/07(月) 23:43:48.35 ID:???
何はともあれ不作の10月と違って11月は豊作っぽい
299名無し三等兵:2011/11/08(火) 00:17:02.41 ID:???
>>296
粗探しだけは上手い連中ばっかだから、それはありえないな
300名無し三等兵:2011/11/08(火) 00:31:52.51 ID:???
>粗探しだけは上手い連中

だから衰退するんだよ
301名無し三等兵:2011/11/08(火) 00:51:22.48 ID:???
かつて小説としてのSFが互いに足を引っ張り合い人が離れて衰退していったのと同じ道程だな
302名無し三等兵:2011/11/08(火) 01:39:05.05 ID:???
この時間になるとdisるのに一生懸命躍動する人がいるね
303名無し三等兵:2011/11/08(火) 01:41:30.86 ID:???
これを人、夜勤と呼ぶ
304名無し三等兵:2011/11/08(火) 07:39:20.58 ID:???
ネットが発達したおかげで設定怪しい作品は生存できなくなったからねぇ
話の面白いつまらないは主観の問題だけど、明らかにおかしな設定は公平な視点で判断出来るし
305名無し三等兵:2011/11/08(火) 07:59:13.57 ID:???
>>304
その考えがそもそも駄目なんだってば
一見さんは面白いっていう主観から入るんだよ
あんただって読み始めた時はそうだったろ?

上でSFを例に出してる人がいるが、本当そのままだな
306名無し三等兵:2011/11/08(火) 08:55:54.49 ID:???
面白さって言っても、人それぞれだよ。

あきらかにおかしな設定というのは、ボクシングのルールでやってるのに、いきなりボディプレスかまして「勝った!」
って強弁するようなもの。
「お気に入りの選手が勝ったんだから、何やって勝っても文句ないだろ」
と言われたら、萎えたり文句言う人がいるのは当たり前。

ボクシングやサッカーを見に行く人は、自分のお気に入りのチームや選手が勝つって主観から入るから、
いくら反則やっても勝つためには構わない、っておかしいだろ。
307名無し三等兵:2011/11/08(火) 09:01:48.49 ID:???
それが反則でも面白ければいいんじゃないの
ダメなのは面白くない反則だ
娯楽小説は公正な試合じゃない
308名無し三等兵:2011/11/08(火) 09:17:19.27 ID:???
>>306
あんたがいうルールは誰が決めるのさ?
自分基準だろ?
一般的な基準があるのか?

あんたのいうルールに従った作品あげてみな
309名無し三等兵:2011/11/08(火) 09:40:05.02 ID:???
まあ、例えば檜山さんの富嶽シリーズだけど、富嶽の護衛戦闘機としてキー83は良いとして
屠龍がマスタングを37mmで圧倒してたりしてたからねぇ

こんなのはあの当時ですら無茶だと思ったけど、今書いたらそれこそO石センセのRPG垂直発射
どころの騒ぎじゃないぞ
310名無し三等兵:2011/11/08(火) 11:04:20.74 ID:???
騒ぐのはネットにつながった濃い連中だけだけどね
大石の著作だってネットじゃボコボコにされているけど売れているんだもの、あの内容で
311名無し三等兵:2011/11/08(火) 11:29:58.42 ID:???
>>後世欧州戦史
ブリッツクリーク作戦とかラフウェイの話はよかったな
312名無し三等兵:2011/11/08(火) 11:35:09.71 ID:???
反則だと思ったが笑って楽しめた
 那子様の氷山空母を始めとする諸々の怪兵器

反則でどう考えても納得が出来ない
 ノビーの近距離砲撃戦で大和の砲塔天蓋貫通
313名無し三等兵:2011/11/08(火) 11:45:37.75 ID:???
じゃがいもとSASも面白かった。
314名無し三等兵:2011/11/08(火) 12:12:50.57 ID:???
後世欧州戦記は鮭先生より軍事技術や戦史に詳しい作家が書いたから
かえって本編との整合性が取れなくなっちゃったというオチだったけどね
315名無し三等兵:2011/11/08(火) 12:52:45.63 ID:???
>>312
なぁに、列車砲やV2が直撃するよりかはマシさ
316名無し三等兵:2011/11/08(火) 16:07:08.71 ID:???
ト空とリアル風味架戦を比較しちゃうってのもなんだかな
317名無し三等兵:2011/11/08(火) 16:09:21.11 ID:???
リアル風味の例をあげてみな
318名無し三等兵:2011/11/08(火) 16:48:19.29 ID:???
こうやって優劣云々書いてオレの方がえらい! とやるより、
本を一冊でも買ってくれるほうが出版社と作家にはありがたい
話なんだろうなあ

結局、支えなしではやっていけないってことね
むろん、一番いいのは、紺碧の艦隊の再来みたいな本が出て
多数の名無し読者が戻ってくれることだけどね
319名無し三等兵:2011/11/08(火) 17:43:39.86 ID:???
そうい思ってるやつが名無しを追い出したけどなw
320名無し三等兵:2011/11/08(火) 17:47:31.75 ID:???
>>315>>317>>319の無能な働き者のネガり小僧をまるっとNGしろよ皆の衆
内容そのままNG登録でok
321名無し三等兵:2011/11/08(火) 18:25:59.88 ID:???
>>318
別に出版社と作家を助けるのが読者の義務ではない
エンターテイメント性で幅広い読者掴むか、値段上げても買いたくなる濃い作品作るかで
自助努力するのが筋
売れた時代の作り方と同じまま惰性で努力せずに売れない売れないと嘆く方が間違い
ジャンル存続に必要な読者稼げないとしたら、少ない読者も共に沈むのは仕方ない
商業出版なのだから
322名無し三等兵:2011/11/08(火) 18:28:48.44 ID:???
>>319
元から大して人なんていなかった掲示板で、微々たる濃いマニアがオマエみたいに
オツムの弱い僅かな新参追い出した位でジャンル衰退とか勘違ってんじゃねえよw
オレを大事にしなかったからジャンル衰退したってか?
馬鹿だなオマエw
323名無し三等兵:2011/11/08(火) 18:49:25.11 ID:???
まどかマギカ映画化記念に、超重駆逐爆撃機アース出来ないかな?
324名無し三等兵:2011/11/08(火) 18:49:40.31 ID:???
>>315
>列車砲やV2が直撃
僅かな確率だが物理的に有り得るからノビー補正とは思うがギリギリ譲れる
近距離砲撃戦で大和の砲塔天蓋貫通は物理的に有り得ないから納得できん
(砲塔正面に命中、貫通はしないが衝撃で砲塔旋回不能とかなら納得する)
こんなことが続くならノビーからは撤退するかも
325名無し三等兵:2011/11/08(火) 18:50:00.31 ID:???
宇宙戦争1941の表紙が遂に出たぞ!

http://asahi-novels.com/uploads/t-top-183-1320743764.jpg
326名無し三等兵:2011/11/08(火) 18:57:31.02 ID:???
>>325
表紙、99艦爆か
327名無し三等兵:2011/11/08(火) 19:05:41.29 ID:???
スピルバーグのトライボットじゃん(笑)
いいのか?
328名無し三等兵:2011/11/08(火) 19:09:25.28 ID:???
想像以上にぶっとんでて受けたw

これは気合はいってるなぁw
329名無し三等兵:2011/11/08(火) 19:09:37.94 ID:???
>>321
だから紺碧みたいなのがまた出たら幅広い読者が戻ってくれて、
そっちのほうがいいと書いてるだろ
紺碧は、幅広い人に受け入れられたコンテンツだから売れた
330名無し三等兵:2011/11/08(火) 19:10:51.01 ID:???
しかし、オチが原作まんまだとなんだな
ウイルスにやられて全滅するのか、火星人
331名無し三等兵:2011/11/08(火) 19:11:17.56 ID:???
332名無し三等兵:2011/11/08(火) 19:12:57.93 ID:???
こっちのを使いまわすのはプライドの問題だったのだろうか
http://ec2.images-amazon.com/images/I/516MZ1GFEZL._SL500_AA300_.jpg
333名無し三等兵:2011/11/08(火) 19:14:49.25 ID:???
あ、なんか見覚えあるなとは思ってたんだけど、
マジに伊吹氏のこれ、忘れてたわ
これだわこれこれ
334名無し三等兵:2011/11/08(火) 19:16:14.82 ID:???
>>321
単に世間の空気に上手く乗れただけだと思うけどね。

あの頃って、GDP世界1位とか「新しい歴史教科書を作る会」とか「NOと言える日本」とか、
日本はアメリカに勝ったって舞い上がってた時期じゃん。

今の状態を基準に、過去の敗北をなかったことにしたいみたいな深層意識が働いていたんじゃないのかな。
335名無し三等兵:2011/11/08(火) 19:20:33.85 ID:???
>>329
今だと孤高のマニア気取るオタクが「●×は一般受け狙いすぎで設定がいい加減、読むに値しない」
とか大騒ぎして潰されるだけだと思うなぁ

オタクは一般受けする前は大騒ぎし、ブレイクしたら「あれを育てたのは俺達、にわかファンがウザ」
とか下らない本家宣言した挙句、今度は設定のあら捜しして叩き潰すのが生きがいだからなぁ
336名無し三等兵:2011/11/08(火) 19:22:51.66 ID:???
>>334
SFもそうなんだけどさ、単に何らかの流れに乗って売れたときに、
自助努力で売った訳じゃないからけ何で売れたのか考えずに
惰性で作り続けて、それで流れがどんどん引いていっただけだと
思うんだよね
マニアの中の空気どうこうなんて全然関係ない訳で
大衆化出来ないもの、大衆の嗜好性へ上手く乗っかれないものは
負けるってだけの話
337名無し三等兵:2011/11/08(火) 19:34:47.89 ID:???
>>335
それだけで商売できるほどのスケールがあるマニア層なら、その意向を測るのは
重要かもしれないけど、奇特なマニアと呼ぶことしかできない母集団ならむしろ
切り捨て対象にすらなりえる
一部の売れてる戦国時代小説とかはそんな感じ
大石の架戦も結局は我が国の自衛隊最強!を謳うヌルい願望充足小説なだけで、
マニア層なんて端から相手にしてないよね
そしてマニア層からみれば残念なことに、架空戦記としては一番売れてる類である
338名無し三等兵:2011/11/08(火) 19:42:51.18 ID:???
>>337
そうそう。考証があれだけ杜撰で、駄目のオンパレードな大石戦記が売れている
のは、ドマニア排除だからだよ。それとキャラの固定ファンがまだ逃げてない点

全盛期の売り上げと比較したら全然ダメみたいだけど、他の架空よりは売れているからな
339名無し三等兵:2011/11/08(火) 22:14:34.17 ID:???
なに?大石も半島悪く書いたのww
340名無し三等兵:2011/11/08(火) 22:26:30.33 ID:???
第二次世界大戦を舞台にするなら、敵は大概はアメリカになるのは分かるけど。
正直、今の時期にアメリカ叩いた話を書いても、つまらないというか爽快感がないんだよね。

南京事件が中国のでっち上げと分かって、アメリカ世論が中国を総スカン。
超兵器で中国兵をなぎ払って、日華事変が日本大勝利とかの方が、
今は受けるんじゃないだろうか。
341名無し三等兵:2011/11/08(火) 22:28:38.36 ID:cZHhNkGC
>>325佐藤なら大体どんな感じになるか予想できるがノビーの場合予想が出来んw
これたのしみだ
342名無し三等兵:2011/11/08(火) 22:30:04.44 ID:???
>>338
定期的に出る現代物仮想戦記が他にないからだよ
とはいえ半島有事は流石に途中でギブアップしたが

現代物は売れないのかねえ
343名無し三等兵:2011/11/08(火) 22:59:14.95 ID:???
>>342
そりゃ逆で、現代物に人気無いから定期で出ないんであって、
大石は固定ファンがいるから継続的に出るんだよ
ここにいるとそんなファンがどこにいるのかって雰囲気だけど、
逆に言うなら大石の贔屓層はマニアじゃないから、板で一生懸命
disってる奴は無駄な努力ってこった
一番影響与えたい層が見てないんだから
大石?最初から読んでません、で済む層しかいないとこに
一生懸命悪い話書いても、元から作家に興味ないんで隔離スレで
勝手に一人相撲取ってくれ、としかならない
344名無し三等兵:2011/11/08(火) 23:35:47.39 ID:???
深夜になると元気だな
345名無し三等兵:2011/11/08(火) 23:52:34.74 ID:???
今日はまだ正真正銘の夜勤disラーは来てないようだが
346名無し三等兵:2011/11/09(水) 00:00:32.28 ID:???
>>325
 まさかオチは
石井中将「こんなこともあろうと思って細菌戦の研究をしておいた」
じゃなかろうな。
347名無し三等兵:2011/11/09(水) 00:19:45.32 ID:???
SFにしろ架空戦記にしろ、濃いマニワがドヤ顔で偏狭な理屈を振り回したところで
一般のライトな読者が「そうかー俺は間違ってたのかー」なんてことは思わないだろう。

そういうヤカラの悪影響を受けるのはむしろ作家の方なんだよね。
「俺ってウスい?」とか思い悩んじゃって、ノリが悪くなる。
微妙にノリが悪くなるのと世間がちょっと飽きてくるのが重なって、
もっと良くしないと、と思ってコア指向に傾いて、ますますタコツボにはまる。
348名無し三等兵:2011/11/09(水) 00:25:01.22 ID:???
最近、「そうかー俺は間違ってたのかー」って思いますたw
349名無し三等兵:2011/11/09(水) 00:29:43.66 ID:???
それはあなたが「一般のライトな読者」じゃないからw
350名無し三等兵:2011/11/09(水) 00:36:19.14 ID:???
>>343
いやあ、O石は隔離スレの内容をブログコメに貼られるといちいち発狂するから住人は痛快に思ってるよ
別に、汚い言葉で罵倒する訳でもなく、ごく普通に反論するだけで荒らしとか基地●とかね

あれを見てまだ彼の本買うような奴は所詮狂信者な訳だけど、それ以外の読者は確実に離れてるはず
351名無し三等兵:2011/11/09(水) 00:42:07.34 ID:???
ライトな読者は作者ブログも見ないわけだが。
352名無し三等兵:2011/11/09(水) 00:56:12.68 ID:???
>>350
我慢できずに出てくると思ったよ、正直にオレが書いてますと書けよw
皆分かってることだから、バレてないと思ってるのはオマエだけw
隔離スレで頑張っててくれ
NG登録ワード:O石は隔離スレの内容をブログコメ

350 非表示:本文

>>351
全くその通り
353名無し三等兵:2011/11/09(水) 00:59:52.78 ID:???
>>347
無双する爽快さとか、一般に受ける作品の作り方を嫌ったりするとかだからね廃人オタ
敵が弱すぎるとか人間の描き込みはなから無視してメカの描写が薄いとかあのメカ描写(だけ)がダメだから
(全部が)駄作だ、とか
354名無し三等兵:2011/11/09(水) 01:20:31.13 ID:???
NG登録ワード云々を言い出すのは在日なのかw
355名無し三等兵:2011/11/09(水) 01:24:16.60 ID:???

必死に力説を書き込んでるのが廃オタだろ

それか作者w
356名無し三等兵:2011/11/09(水) 01:25:26.21 ID:???
>>353
そんな観点からすると、敵が噛ませ犬すぎるとか一生懸命粘着につきまとわれたせいか、JK56って爽快感無くなってつまんなくなった
スーパー女子高生が只の凡庸な一司令官になっちゃったんだよね
エンタメとして失格、作者がダメオタに毒された
357名無し三等兵:2011/11/09(水) 01:28:42.63 ID:???
隔離スレにお帰り下さい、あっちで図星されてますよ

642 名前:名無し三等兵 投稿日:2011/11/09(水) 01:06:23.93 ID:???
ここから外に出てくんなよ腐れ大石粘着バカは
孤軍奮闘なのに自分が大きな集団の存在であるかのように見栄はるなよバカw

354 非表示:本文
355 非表示:本文
358名無し三等兵:2011/11/09(水) 01:58:37.09 ID:???
>>356
女子高生が山本五十六ってコテコテの受け狙いなのに、リアル風ドラマ
求めるってのもなあ
彼に限らず気にし過ぎなんだよな、エロゲデブもそうだったし
内田も気にしてそう、佐原も評判気にして言い訳をブログに書いちゃった
ことがあったよね
359名無し三等兵:2011/11/09(水) 02:09:22.56 ID:???
>>356
ありゃ主要顧客の萌えヲタがそもそも廃人ヲタと≒だからしょうがないんじゃねぇか?
どっちにしろ一般狙いではないとオモ
360名無し三等兵:2011/11/09(水) 02:14:08.24 ID:???
イカロスについてる萌えオタが廃人ミリオタと一緒ってことはあるまい
それこそ敵同士じゃないかw
361名無し三等兵:2011/11/09(水) 02:36:33.70 ID:???
●次回刊のご紹介(11月30日配本)
※一部予定が変わることがありますが、ご容赦くださいますよう、お願いいたします

 『興国の楯』22 林譲治
 『戦国の勇者』19 津野田幸作
 『不沈の艦隊』2 富永浩史
 『双星の機動艦隊』3 原俊雄
 『新・直江戦記』下 中村朋臣
362名無し三等兵:2011/11/09(水) 03:10:10.37 ID:???
不沈の艦隊に続編
主題ではないとは言え、目の前に未来知識と技術があるのに、そっちには手を付けようともしないのが納得できん、あれが
363名無し三等兵:2011/11/09(水) 03:30:07.37 ID:???
>>359
萌えオタ≠廃ミリオタだし、架戦主購買者≠廃ミリオタなんだが・・・
364名無し三等兵:2011/11/09(水) 03:44:30.45 ID:???
>>362
これからなんじゃないのか
365名無し三等兵:2011/11/09(水) 04:00:56.99 ID:???
年単位の準備期間、豊富な電力、未来情報があれば
太平洋戦争そのものが起こるのか、それ自体が危ぶまれるか
対米戦に備えて国を豊かにしたら戦争しなくてもよくなった、だな
366名無し三等兵:2011/11/09(水) 05:59:17.12 ID:jCU9HKEm
>>358まキムタクが五十六を演じるクソドラマを作られるよりはマシだろ

なんか仮想のタイトルに「無敵」とかの勇ましいワード入れられると手に取る気にもならない
367名無し三等兵:2011/11/09(水) 06:04:24.85 ID:???
>>366
オマエみたいな廃オタが買う気になるかどうか無視しろって趣旨じゃないの?
アンカーつけた先のレスは
368名無し三等兵:2011/11/09(水) 07:24:11.42 ID:???
女子高生にボロ負けするアメリカ人ってのは、人種差別・民族差別的な色合いがどうしても付くからな。
そこが気になる人だっているのは、当たり前だと思うけど。

いくらバラエティでも、中国人は頭の悪いバカ、アメリカ人は阿呆でマヌケ、なんてことを言い立てて
お客を楽しませたいっていうのは、受けたからいいだろ、って訳にはいかないだろ。
369名無し三等兵:2011/11/09(水) 08:32:39.08 ID:???
>>368
その理屈は女子高生とか関係なくないか
女子高生じゃなきゃいいのか?

上半分と下半分がつながらないぞ

370名無し三等兵:2011/11/09(水) 17:49:32.87 ID:???
読んでないんで知らないが、“女子高生”って設定に意味があるプロットなわけ?
学校でキャッキャッウフフと友達とつるんで、恋に悩んで、文化祭では全校生徒の前でバンドのヴォーカルとかやったりして、
余技として戦争をやってるとかそういう話なの?
単に若いねーちゃん出したいのであれば偉大なる先行者、檜山先生の米本土決戦みたいに、
「敵地進攻、女は姦すぜヒャッハー!!」じゃあかんのけ?
371名無し三等兵:2011/11/09(水) 20:11:29.42 ID:???
同じ檜山先生のなら、「太平洋戦争を阻止せよ」のほうが近い
まー、JK56の問題点はト空がどうのとかいうのじゃないと思うが
372名無し三等兵:2011/11/09(水) 20:13:48.70 ID:???
>>370
キャッキャウフフしながら片手間、であってる
ただリアルな戦争でなくゲームっていう体裁をとっていて
戦争は電脳空間で閉じている
パラレルワールドや過去に影響が〜とかはない

だからコレ架空戦記なのかなーと思うことはある
戦闘が劇中ゲームでしかない以上、架空戦記小説じゃなくて
あくまで青春小説なんじゃないか、という

「信長の野望」的ゲームをする女子高生を主人公にした小説があったとして
それを時代小説とか歴史小説とは言わないだろ



373名無し三等兵:2011/11/09(水) 22:57:38.29 ID:???
つまり鮭先生は架線ではないと言う事ですね
374名無し三等兵:2011/11/09(水) 22:59:37.36 ID:???
今考えれば、たしかにバランス崩壊のクソゲー戦略ゲームのノベライズじみてたよな。
375名無し三等兵:2011/11/09(水) 23:10:04.32 ID:???
お客さんが楽しんでくれたんだからそれでもいいんだよ

君たちはナニか? ラノベ楽しんでいる読者さんに向けて、てめえらの食っているモノは
クソだ、と喚いて、それで楽しいのかい?

前向きな楽しみ方を少しは見つけて見ろよ
376名無し三等兵:2011/11/09(水) 23:15:43.87 ID:???
甘い物ばかり食ってると、糖尿病になるぞって忠告もしちゃいけないのかよ。
377名無し三等兵:2011/11/09(水) 23:16:07.94 ID:???
あー、ラノベの方にも、
てめえらの好きな最近のラノベはクソだってわめいてる人たくさんいるなぁ。
378名無し三等兵:2011/11/09(水) 23:17:22.03 ID:???
>>376
そんなことは知っていますがなにか?
って言われるけどそれでもよければ。
379名無し三等兵:2011/11/09(水) 23:34:45.29 ID:???
>>377
あれって、いわんでもいいことを言っていて、なんだかなあと思うよな

架空でも同じことするのはやめようぜ、という話
380名無し三等兵:2011/11/09(水) 23:48:25.75 ID:???
でもさ、架空で娯楽とか面白さを追求とかって言う人に、どんなのすればいいかって聞くと、
大抵、しょうもない内容だったりするんだよね(w

大和と武蔵の主砲を超電磁砲にして、アメリカ艦隊撃滅とか。
381名無し三等兵:2011/11/09(水) 23:55:06.88 ID:???
>>380
そりゃ、その場の思いつきを口走っているだけだろw
で、その人って作家なの? 素人なの?
きみは素人に向けて、作家に匹敵する才能とか閃きを求めるわけ?
それって無い物ねだりじゃない?

料理人じゃない普通の人に、なにが食べたい? と聞いて、「おいしいもの」と答えたのを
笑うようなものだよ、それは
382名無し三等兵:2011/11/10(木) 00:01:41.24 ID:???
そんなに「食べたい、食べたい」っていってるのなら、肉料理か魚料理かパスタか中華か、くらいははっきり指定してよ。
くらいは言っても構わないだろ?
383名無し三等兵:2011/11/10(木) 00:07:06.40 ID:???

娯楽とか面白さの追求ってマスゴミそのものだからなイメージ悪すぎw
384名無し三等兵:2011/11/10(木) 00:11:19.72 ID:???
>>382
指摘してよ、と相手に迫った君は、それを準備できるのかな?
385名無し三等兵:2011/11/10(木) 00:11:31.55 ID:???
>>382
空戦か海戦か陸戦かくらいに聞いてくれれば言うけど、
「どうすれば面白くなると思う?」って聞かれても困るよ。
386名無し三等兵:2011/11/10(木) 00:25:12.49 ID:???
メカデザイナーとかキャラデザインで有名な「出渕裕」が、あまりに最近のアニメ批判をするものだから
「じゃあ、君が監督やってアニメ作ってよ」
とアニメ作らせたら、

ライディーンとエヴァを足したような「ラーゼフォン」が出てきた、っていうのがあるからな。

ついでに、それを見たSFマニアが、「俺のはまってたSFはこんなものだった」と一気に醒めて、
SF関係の本や資料をゴミで出したらしいけど。

387名無し三等兵:2011/11/10(木) 00:27:52.23 ID:???
>>380
誰に聞くのかにもよるね
学研に聞くのか中公に聞くのかイカロスに聞くのか、答えは全部違うだろう
つまり、その大抵って奴はどこにも無い、オマエの脳内にだけある妄想的なkusoに過ぎないってことさ
388名無し三等兵:2011/11/10(木) 00:30:22.19 ID:???
まー、口先ばっかりの「鍋奉行」は、嫌われるというわけで

ブロイラーになれとは言わない。それは作家と出版社に対する無条件の肯定を意味するから

でも、なんでもかんでも批判ばかりというのもヘンになるんだよね
妥協点は中間にあるんだろうと思う
389名無し三等兵:2011/11/10(木) 00:37:43.91 ID:???
きみ、いいこと言うね
オレたち的には改革はいらない、改良せよってところ
390名無し三等兵:2011/11/10(木) 01:02:21.89 ID:???
生き残っている人を見れば、一発屋や電波はしっかりと淘汰されてる。
昔ほどは、先人や歴史を舐めまくりな無茶苦茶な考証のは減って、進歩はしてるよ。
391名無し三等兵:2011/11/10(木) 01:21:12.15 ID:???
戦国の長島巨人軍のような怪作が生まれる下地はなくなったともいうべきであろうかw
392名無し三等兵:2011/11/10(木) 03:27:32.63 ID:???
「じゃあ、お前がかけ」ってのは逆批判としてもズレてると思うんだがなー
393名無し三等兵:2011/11/10(木) 04:39:30.59 ID:???
>>392

そうじゃなく、姿勢の問題だろ、上のは

>君たちはナニか? ラノベ楽しんでいる読者さんに向けて、てめえらの食っているモノは
>クソだ、と喚いて、それで楽しいのかい?
>前向きな楽しみ方を少しは見つけて見ろよ

に、

>でもさ、架空で娯楽とか面白さを追求とかって言う人に、どんなのすればいいかって聞くと、
>大抵、しょうもない内容だったりするんだよね(w

と返したのがいて、「素人に無茶いいすぎ」という話になっている
394名無し三等兵:2011/11/10(木) 07:39:18.89 ID:???
>>380
じゃあ考証がちゃんとしてリアルなやつの例を教えてくれよ

日本大発展で「ぼくのかんがえた さいきょうの にほんぐん」ものじゃなかろうな?
395名無し三等兵:2011/11/10(木) 07:51:57.29 ID:???
個人の趣味主観と設定やストーリーの緻密さ、正確さを混同して罵りあうなよ、まったく

そりゃあ、NFから入ったハードな読者には今のラノベ感覚のは受け付けないだろうさ
逆にラノベから入った若い読者に戦場での強姦や捕虜虐待、兵士の飢餓とか延々書いたのは無理だろう

全ての読者層を満足させるなんて無理
自分の趣味にあった作家の作品を読めば良いだけ

夏休みの読書感想文の課題本に選定されて読むの強制されたとかいうならともかく
リアルものだろうと超絶ものだろうとラノベ風味だろうとそれぞれニーズあるんだから否定するな
396名無し三等兵:2011/11/10(木) 08:07:10.40 ID:???
新刊がないから話題がないんだよ
397名無し三等兵:2011/11/10(木) 10:04:55.42 ID:???
>>380
すでに林がやったな。副砲だけど。

最近読みたいのは“おれがかんがえてかんなびがかいたさいきょうへいき”かな。
398名無し三等兵:2011/11/10(木) 10:58:06.21 ID:???
>全ての読者層を満足させるなんて無理
>自分の趣味にあった作家の作品を読めば良いだけ

そういうこと。それに優劣つけるだの、オレサマのほうが読者として格上、なんて
アホな自尊心振りかざすから場が荒れる
おまえのプライドのオモチャじゃねえんだよ、架空戦記は

で、仮にそういうので悦に入りたいのなら、こんな場所に来ないで、学術関係書でも
探してそのスレで語り合えや。それとも論文の類かな。典拠巡ってイヤになるほど
バトルになるぞ。
399名無し三等兵:2011/11/10(木) 11:27:19.97 ID:???
自分のタコツボに篭もってりゃいい、というのも何だかな〜。
400名無し三等兵:2011/11/10(木) 12:23:43.45 ID:???
お互いマナーに沿った書きこみならそんなに荒れないと思うが
優劣つけたがる意識が前に出ると攻撃的になって、タコツボ論
がでてくるんだよ
タコツボ論が悪いというより、それを引っ張り出すほど場を荒らす
マナー知らずがいかん、と思う
401名無し三等兵:2011/11/10(木) 12:42:41.58 ID:???
そもそも、架空戦記好きって勝ち負けが好きな人種だと思うんだが。
そういう人が集まって議論すれば、攻撃的になったり優劣論が出やすいのも仕方ない。
402名無し三等兵:2011/11/10(木) 13:24:40.48 ID:???
そこをある程度押さえて穏便にやるのが「大人」というもんでしょ
403名無し三等兵:2011/11/10(木) 14:25:23.17 ID:???
俺は単純に作品名あげて◯◯みたいな奴読みたいで十分だと思うな
404名無し三等兵:2011/11/10(木) 14:28:03.80 ID:???
“おれがかんがえてかんなびがかいたさいきょうへいき”

 なろうに行って来いw
405名無し三等兵:2011/11/10(木) 15:26:06.02 ID:???
>>403
簡単にそれで締めるのも今じゃありだよな
他はみとめんとか他はクソとかつけなければ、ナニも問題ない
406名無し三等兵:2011/11/10(木) 15:46:45.24 ID:???
だから前にも言っただろう
リアルに拘る奴は美少女が排泄するところを求めて勝手に叫んでろと
冴えない主人公は永遠に彼女無しかせいぜいチビデブスの彼女ってのがリアルなんだよ
407名無し三等兵:2011/11/10(木) 15:49:32.79 ID:???
>>395
ヒロインが非処女なだけで大激怒だからな
408名無し三等兵:2011/11/10(木) 16:15:16.47 ID:???
日本が圧倒的な戦力差でブザマに敗北ってのがリアルだからな
409名無し三等兵:2011/11/10(木) 16:18:38.32 ID:???
そういえばまもなくTPP参加表明で、見逃されてきた同人も権利者の意志に
関係なく摘発されるようになるからいよいよお仕舞いだな
410名無し三等兵:2011/11/10(木) 16:38:29.59 ID:???
ネットから二次が消えるなw
411名無し三等兵:2011/11/10(木) 16:46:02.98 ID:???
内田くん終了
412名無し三等兵:2011/11/10(木) 16:57:47.90 ID:???
>>407
あいのこのコブ付きパンパンを嫁に貰うビッグYとか論外だろうな
413名無し三等兵:2011/11/10(木) 17:24:36.89 ID:???
>>386
初代「宇宙戦艦ヤマト」でアニメ映画新作
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp1-20111110-861315.html
1974年(昭49)に日本テレビ系で放送された人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」が、38年ぶりに復活し、
来年4月7日から劇場公開されることが9日、分かった。タイトルは「宇宙戦艦ヤマト2199」。ベース
となる物語、2199年という時代設定はシリーズ初代と同じだが、監督に過去のシリーズで設定や
メカニックデザインを担当した出渕裕氏(52)を起用するなど製作陣を一新。ビジュアルなどを再構築
し、新作として公開する。
414名無し三等兵:2011/11/10(木) 17:35:29.06 ID:???
出渕disったのが出渕クルーーーのフラグだったか
何の恩恵も無いという過去実績を忘却して来春にはまた
当て込んだ架戦大和物が幾つか出てくるんだろうな
415名無し三等兵:2011/11/10(木) 19:27:18.32 ID:???
前のヤマトの時期ってどんな架空戦記が出たっけ
416名無し三等兵:2011/11/10(木) 21:15:32.29 ID:???
沖縄特攻時の大和に絡んだ、時空転移物じゃなかったっけ?
自衛隊とか沖縄自体が飛んでくる。
417名無し三等兵:2011/11/10(木) 21:41:15.95 ID:???
つーか大和モノが出てない年なんてあるのかよ
418名無し三等兵:2011/11/10(木) 21:57:23.90 ID:???
宇宙行ったり、空飛んだり、陸上を走ったり、合体したり、売られたり、タイムスリップしたり、忙しい船だなぁ…
419名無し三等兵:2011/11/10(木) 22:06:01.84 ID:???
潜水したヤツはあるかな?
420名無し三等兵:2011/11/10(木) 22:12:03.42 ID:???
後世のアレは大和とは言い難いか
421名無し三等兵:2011/11/10(木) 22:19:22.47 ID:???
空母になったり、金剛並の高速戦艦になったのもあったような。
422名無し三等兵:2011/11/10(木) 22:32:18.45 ID:???
>>419 青の6号
423名無し三等兵:2011/11/10(木) 22:51:48.77 ID:???
>>421
どっちも元ネタ古くない?w
424名無し三等兵:2011/11/10(木) 23:07:18.25 ID:???
最近は大和よりも武蔵が空母化される展開が多い気がする
425名無し三等兵:2011/11/10(木) 23:40:09.45 ID:???
いっそシド・ミードみたいな洋物YAMATOで
426名無し三等兵:2011/11/10(木) 23:45:35.49 ID:???
>>419
遥か昔「サブマリン戦艦空母大和」とか言うカオスな代物があった。
タイトルもカオスだったが解説文はもっとカオスだった。興味がある人は
ぜひぐぐって見て欲しい。SAN値が下がるのが実感できるかもしれないぞ。


他に潜水する大和というと、「龍神の艦隊」のゲッター大和かな。
427名無し三等兵:2011/11/11(金) 00:01:59.73 ID:???
>>386
アゾエーブはナチス
428名無し三等兵:2011/11/11(金) 00:24:15.54 ID:???
つアイアンロックス
429名無し三等兵:2011/11/11(金) 05:12:59.50 ID:6k0AXFRy
>>409まあ衆院選の公約にTPP参加を明言してる政党に政権を渡したんだから仕方ないだろうね。
特に医療業界
430名無し三等兵:2011/11/11(金) 05:39:24.59 ID:???
小泉倅やゲルもTPP推進派な訳で、民主が進めるのは気にくわないってだけで
自民でも結局は同じだったと思うが
まあ、どうあっても著作権泥棒同人はお陀仏さん
431名無し三等兵:2011/11/11(金) 16:50:05.74 ID:???
米軍装備に偽造部品100万個 7割が中国製
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2EAE2E2848DE2EAE3E3E0E2E3E39790E3E2E2E2

佐藤大輔が原作書いた漫画で、日米戦争になったときに米軍の核兵器に使われていた日本製部品から
ウィルスが作動して兵器が使用不能になるってトンデモ展開があったが、今なら中国対アメリカでできるぞ。
432名無し三等兵:2011/11/11(金) 17:48:28.51 ID:???
ゆるゆりとAチャンネルについて語るか
433名無し三等兵:2011/11/11(金) 23:17:59.50 ID:???
大和が潜行した話だと、「戦艦大和 海魔砲撃編」で潜ってなかったか?

自沈して海中の目標撃ったんだっけ?
434名無し三等兵:2011/11/11(金) 23:46:05.29 ID:???
伊藤長官が秘密の扉から甲標的に移乗したんじゃなかった?
435名無し三等兵:2011/11/12(土) 01:00:21.38 ID:???
エヴァンゲリオンだと、自沈しながらイリノイとケンタッキーが海中でゼロ距離射撃してたにゃー
436名無し三等兵:2011/11/12(土) 03:25:32.32 ID:???
>>432
オレは「Aチャンネル」よりも「うらバン」が好きなんだ。
437名無し三等兵:2011/11/12(土) 09:24:17.95 ID:???
大和なら今も坊の岬沖で潜水中……
438名無し三等兵:2011/11/12(土) 09:36:25.01 ID:???
>>437
シッ!

今、宇宙へ飛び出すために
改造中なのは、秘密になってるんだ。
439名無し三等兵:2011/11/12(土) 13:22:14.27 ID:???
ミミー星人「下田へ自爆テロ懸けるのに使っちゃったけど何か?」
440名無し三等兵:2011/11/12(土) 14:46:39.52 ID:???
下田港を再開するために残骸を坊の岬沖に沈めたんだよ!
441名無し三等兵:2011/11/12(土) 15:48:05.16 ID:???
ここまで大官寺の仕業です。
442名無し三等兵:2011/11/12(土) 16:02:56.98 ID:???
2199年には飛び立つよ

http://www.yamato2199.net/
443名無し三等兵:2011/11/12(土) 19:53:43.94 ID:???
ラーゼポンのぶっちだからなぁ。
しかしよく松本御大やら西Pの遺族が許可だしたなぁ。

あれだけ版権がややこしい作品もめずらしいんじゃない?
444名無し三等兵:2011/11/12(土) 20:11:29.89 ID:???
野田のキチガイぶりが。。。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16139874
445名無し三等兵:2011/11/12(土) 20:52:13.27 ID:???
>>444
www
同人脂肪でご愁傷様w
446名無し三等兵:2011/11/12(土) 21:21:20.40 ID:???
アメリカって再販制度ないんだけど
TPPで出版社アウトじゃんw
447名無し三等兵:2011/11/12(土) 21:37:44.71 ID:???
戦塵スレは随分グダグダなことになってんなあ
とうとう荒らしがスレ立て自演始めたよ
448名無し三等兵:2011/11/13(日) 00:09:59.26 ID:???
>>443
出渕裕がリニューアルデザインした、古代や森雪やデスラーを見てみたかったのではなかろうか、と言ってみる。
449名無し三等兵:2011/11/13(日) 00:13:59.61 ID:???
>>448
松本零士は手を引いてるはずだが。
450名無し三等兵:2011/11/13(日) 00:18:20.68 ID:???
>>446
ハ?貿易関係に日本語書籍は関係ありませんが?
一方、著作権関連は大アリ
反論にならない言い返しとか泥棒同人脂肪で悔しそうw
石原閣下がかこつけて泥棒エロ同人をバリバリ取締まってくれるよ!www
451名無し三等兵:2011/11/13(日) 02:04:31.26 ID:???
新しい宇宙戦艦ヤマトの戦艦大和沈没シーンが
ストパン2やジパングよりしょぼかったら赤っ恥だな
452名無し三等兵:2011/11/13(日) 02:13:55.76 ID:???
>>451
そういうことは無いだろう
だがそれの出来で人気出るか出ないか決まる訳じゃないから
優劣論じても意味無い
453名無し三等兵:2011/11/13(日) 02:25:54.06 ID:???
>>451
そもそも史実どおり坊ノ岬沖で爆沈したところを描いちゃうと、大和の船体が分断
されてないと不味いし。
アニメのヤマトのように、海底に船底を下にして砲塔も抜け落ちず沈降したように
見せることはできないでしょう。

そのあたりをどうするのか楽しみだけど

武蔵なら、シブヤン海の海底に綺麗に沈降してるかもしれないけどねぇ
454名無し三等兵:2011/11/13(日) 03:01:38.28 ID:???
単艦ではなくヤマトを中心とする機動艦隊として描けばいろいろ
戦いの見せ方の幅やスピンアウト作品の発展性も出ると思うん
だけどな
艦隊がだんだん小さくなっていくことで厳しい状況も良く分かるし
制服ももっとミリタリー色出してもリアル感が出るだけで、人気に
マイナス影響与えるような弊害も無いと思うし
なんならパジャマ止めるだけでもいいし
455名無し三等兵:2011/11/13(日) 07:25:55.07 ID:???
>>450
それ決めるの国内法じゃなくてISDだからw
日本に翻訳本を売り込むのに邪魔になると思ったら潰される
456名無し三等兵:2011/11/13(日) 08:51:09.89 ID:???

 うっきーw! > のだ
457名無し三等兵:2011/11/13(日) 08:56:35.49 ID:???
>>453
武蔵も生存者の証言だと沈没後、水中で爆発起こしたらしいね
その生存者は爆発の衝撃で浮かび上がれたみたいなこと書いてたし

飛び込んでからかなり泳いで距離稼いでたから圧死は免れたらしい
458名無し三等兵:2011/11/13(日) 09:15:10.80 ID:???
>>436
キルミーベイベー楽しみだな
459名無し三等兵:2011/11/13(日) 10:04:18.29 ID:???
>>454
信濃も宇宙空母として復活、ヤマト艦載機はカタパルト発進のコスモゼロのみとするとか

まぁ艦隊戦をやるのはイスカンダル編じゃ無理だろう
白色彗星編もやるならTVパート2みたいな艦隊決戦を描くこともできるが
460名無し三等兵:2011/11/13(日) 11:39:13.92 ID:???
でもわざわざ2199とまで銘打っているんだから、イスカンダルへのコスモクリーナーD
譲渡の旅でしょう
それよりも遊星爆弾の扱いどうするんだろ?
あれ、放射能まき散らす設定だが、このご時世でこのネタは不味いんじゃない?
461名無し三等兵:2011/11/13(日) 12:12:20.10 ID:???
>>460
コスモクリーナーDで浄化されてめでたしめでたしだから問題ないだろ。
462名無し三等兵:2011/11/13(日) 12:12:39.86 ID:???
>>459
>無理
再構築するんなら無理ってことはないよ
別に大艦隊にまでする必要無いし
そのままストーリーをトレースするのがリメークってことじゃないし
でも今回はほぼそのままっぽいね、HP映像見ると
463名無し三等兵:2011/11/13(日) 12:15:07.16 ID:???
>>459
冒頭でやるだろ。>艦隊戦
ぼろ負けするけど。
464名無し三等兵:2011/11/13(日) 12:21:32.74 ID:???
結局、初代ヤマトは完結しすぎちゃってるんだよね
ヤマトがいれば何でも解決とか、ヤマト一隻で全地球艦隊より強いとか
その辺を解決しないとサーガ的な広がりを得られない=ガンダムみたいなビジネス的発展性を得られないよ
465名無し三等兵:2011/11/13(日) 12:35:30.68 ID:???
>>463
旧世代艦隊に対してイスカンダル技術補正の効いたヤマト艦隊は強力、というもの見せないとワールド的な魅力的広がり感が出ないんだよね
白色彗星以降は逆に敵の力弱める必要がある
ただ、そういうもの柔軟に受け入れる頭が権利継承者にあるのかどうか
西崎は偉大と変えたがらないだろうからね
466名無し三等兵:2011/11/13(日) 12:40:16.87 ID:???
>>465
ヤマト一隻ですべて解決、という西崎のコンセプトは批判されてたぞ。
467名無し三等兵:2011/11/13(日) 12:58:31.12 ID:???
イスカンダル遠征にも護衛艦が欲しいところ

できれば沖縄特攻と同じ編成で
波動エンジンの量産、小型化ができれば、駆逐艦サイズからできるだろうし。

しかし、冥王星宙域会戦のころの旧地球防衛艦隊の艦艇は基本松本御大デザイン
だから出せるんだろうか?
ゆきかぜ型突撃ミサイル艦が変更になるなら、かげろう型にしてしまって、先の護衛艦隊
にユキカゼやらヤハギやらを随伴させて艦隊戦を見せてほしいなぁ

でもヤマト世界でのヤマトはスーパーロボットと同じだから無理か・・・
468名無し三等兵:2011/11/13(日) 13:00:10.32 ID:???
>>467
護衛艦というより移民船団で、太陽系出るまではヤマトが護衛につくとか。

469名無し三等兵:2011/11/13(日) 13:04:48.44 ID:???
>>453 船体残存度の高さだけから言えば、長門が随一なんだよな。
知名度も大和と並ぶし、主題歌も文字をひとつ換えればそのまま使える。

改装するためにはまず除染が必要なことが最大の問題だが。
470名無し三等兵:2011/11/13(日) 13:10:03.78 ID:wpLI3Xqp
ヤマト世界って日本人が世界を支配した未来なのかねw森雪も実はロシア系の美女で日本名に改名されたとかw
471名無し三等兵:2011/11/13(日) 13:10:12.48 ID:???
>>469
除染については、ヤマトが上構を放射線が飛び交う地表に露出して建造してたんだから
大丈夫だろう
ただビキニ環礁の地下に都市規模の大工場がないと建造できんが

あと波動エンジンってなんか特殊鋼を使ってたから、制宙権をとられた地球では量産が
無理なんかな?木星の衛星だったかで修理用の材料を採取しとったなぁ。
472名無し三等兵:2011/11/13(日) 13:11:28.61 ID:???
>>467
護衛艦がどんどん犠牲になって脱落し、ガミラス本星ではついにヤマト単艦突撃、みたいな展開が見たいところ
ガミラス戦艦に挑むヤマト艦隊駆逐艦群とかムネアツ
地球側にもステルス潜宙艦隊の宇宙魚雷攻撃とかあってもいい
スーパーロボット未満の決定力たるヤマト、でいいと思うんだよね
473名無し三等兵:2011/11/13(日) 13:12:50.76 ID:???
一般人が視聴からどんどん脱落するヤマトの誕生だなW
474名無し三等兵:2011/11/13(日) 13:14:37.06 ID:???
>>470
ナチやソ連的な体制のアメリカに侵略されて滅亡の危機にある日本の起死回生物語、ってイメージだろ
475名無し三等兵:2011/11/13(日) 13:18:49.92 ID:???
>>473
いや、艦隊が拡大すればむしろ豪華感が出るだろ
描写の中心やクライマックスをきちんとヤマトに持って行けば全く問題無い
駆逐艦の地味な対潜作戦描写ばかりとか映画Uボートみたいな悲惨さを描いたらそりゃ一般は逃げるが
476名無し三等兵:2011/11/13(日) 13:30:07.90 ID:???
しかし、駆逐艦がつくなら、酸素魚雷に匹敵する強力な兵器が欲しいところ
例えば、波動エンジンから波動エネルギーを抽出し、炸薬と推進剤に使う波動魚雷とか
477名無し三等兵:2011/11/13(日) 13:33:41.66 ID:???
>>476
いいね

宇宙戦艦フソウなら廃オタしか喜ばないだろうな
478名無し三等兵:2011/11/13(日) 13:38:56.25 ID:???
>>470
モスクワが「さよなら」と打電するくらいだから、実はそうかもしれん

両親がそうじゃないのに雪が金髪なのは染めてるというのがかつての解釈
ただ当時は一般女性にはレアケースだったので、そうする事も未来の表現と
思ってたら…

現実には200年前倒し
479名無し三等兵:2011/11/13(日) 13:41:27.80 ID:???
航跡もなく忍び寄るショートワープ魚雷とか
実際は対鑑ミサイルだけど
480名無し三等兵:2011/11/13(日) 14:02:04.43 ID:???
未来に色の真っ黒な黄色人はいないようだが
481名無し三等兵:2011/11/13(日) 14:10:49.38 ID:???
>>467
>沖縄特攻と同じ編成
天一号作戦のオマージュやると完結編になっちゃうなあ
護衛艦の編成、敵地に乗り上げて砲台になる作戦、冬月が生存者収容、爆発で真っ二つになるヤマト…
482名無し三等兵:2011/11/13(日) 14:12:58.48 ID:???
これだけネタがでればヤマト戦記の一つや二つ書けるやろ
作家はブーム盛り上げのために東北新社へ出版企画もっていけや
483名無し三等兵:2011/11/13(日) 14:15:35.81 ID:???
>>481
架空戦記じゃあるまいし、そんな無駄なオタ知識盛り風味いらない
484名無し三等兵:2011/11/13(日) 14:24:16.50 ID:???
>>481
>護衛艦の編成、敵地に乗り上げて砲台になる作戦、冬月が生存者収容、
ここまではオマージュだけど

>爆発で真っ二つになるヤマト…
ここは公開当時未確認だったから、現実がフィクションを追いかけた格好になったな
485名無し三等兵:2011/11/13(日) 14:29:34.26 ID:???
架空戦記じゃあるまいし…って、実際に30年前にヤマト完結編としてやっちゃったんだよ

というか今から見ればヤマトシリーズそのものが架空戦記風ネタ満載だよ
TV2じゃ征途レベルにベタなミッドウェー海戦の復讐戦までやってる
486名無し三等兵:2011/11/13(日) 14:31:51.71 ID:???
ヤマトは架空戦記じゃないだろ、大衆向けTV/劇場アニメだろ
現実にとか関係ない、無駄な架空戦記風味いらない、いらないものはいらない
487名無し三等兵:2011/11/13(日) 14:37:02.11 ID:???
オタって逆の発想するんだよね
エンターテイメントとして取り入れた迫力を高めるための現実モチーフ、てのを逆に捉えて
現実をトレースすること自体を目的にして、それで満足しちゃう
興味ない人が見て面白いか否かはお構いなしに
自分の満足を大衆喜ばすことより優先する
488名無し三等兵:2011/11/13(日) 14:39:52.89 ID:???
森雪がピーピー排泄してるとこ見てリアルと喜ぶみたいなところあるな確かに
489名無し三等兵:2011/11/13(日) 14:44:01.32 ID:???
ガチホモの乗員がいたっていいじゃない
490名無し三等兵:2011/11/13(日) 14:47:59.56 ID:???
戦争の帰趨自体が一つのドラマであり悲劇だから、そこがモチーフでも別にいいと思うんだよね
だがディティールをトレースすること自体が目的になると違うんじゃないかと思う
戦いのディティールではなく人物の意志決定とか行動、その結果だけがトレースされるべきだろう
491名無し三等兵:2011/11/13(日) 14:50:07.43 ID:???
森雪の排泄物とか黄金プレイなんて喜ぶ奴いるだろ多分
492名無し三等兵:2011/11/13(日) 14:58:37.39 ID:???
森雪のワキガが酷いとか真田さんに寝取られるなんて設定があってもいいかもしれんな
沖田艦長は赤ちゃんプレイ大好きとか
493名無し三等兵:2011/11/13(日) 15:13:25.79 ID:???
架戦にこそガチホモキャラとか出した方がリアルなんじゃないか
494名無し三等兵:2011/11/13(日) 15:20:57.82 ID:???
逆にWW2を明確にトレースする架空戦記風味のヤマトがあってもいいんじゃなかろうかね
495名無し三等兵:2011/11/13(日) 15:40:33.70 ID:???
横山スレが宇宙戦争のせいで行き所を失い浮遊をはじめているな
496名無し三等兵:2011/11/13(日) 16:37:56.10 ID:???
>>495
そりゃ浮かれもするさ
まさしく仮想SF戦記が出るんだもの

単発なのかシリーズなのか分からんが、高荷氏かな?の表紙イラスト
なんかど真ん中直球のウェルズチックな宇宙戦争だし
497名無し三等兵:2011/11/13(日) 16:49:35.93 ID:???
>>481 こいつを抜かしてはいかんよ。
後進微速で入港、緊急ドック収容、ドック排水中に力尽きて沈没する涼月。
498名無し三等兵:2011/11/13(日) 16:55:41.28 ID:???
しかし、そうなるとやっぱりゆきかぜだけが無傷でイスカンダル往復に付き合うんだろうなぁ
499名無し三等兵:2011/11/13(日) 18:09:39.82 ID:???
後世日本のVG39は光速レシプロ機と言う設定で頼む
500名無し三等兵:2011/11/13(日) 19:48:39.10 ID:???
横山スレが笑う犬の冒険スレに
501名無し三等兵:2011/11/13(日) 19:54:10.17 ID:???
>>496
どうみても動揺して何を話していいのか分からず横山信者迷走中です
ありがとうございました
502名無し三等兵:2011/11/13(日) 20:08:18.40 ID:???
まぁいいんじゃないの?
ある種活気があって。他の作家スレなんかお通夜というか書き込み自体ないんだし。
503名無し三等兵:2011/11/13(日) 20:12:47.15 ID:???
まあここも新作出たってロクにそれの書き込み無いしな最近
504名無し三等兵:2011/11/13(日) 21:35:36.86 ID:???
宇宙レシプロ機とかいいな
そういうのヤマトに出して欲しい
505名無し三等兵:2011/11/13(日) 21:36:09.65 ID:???
最近じゃ遠鷹ぐらいか
今月は通商さんぐらいしか買う架空戦記がない

五年前だったら、月に数冊は当たり前だったのになぁ
寂しい限りだ
506名無し三等兵:2011/11/13(日) 21:39:49.36 ID:???
>>504
そういうの、ストパンが魔術符レシプロユニットでネタ使っちゃったからなぁ

でもコスモゼロは、松本御大が零戦を前後逆にしてデザインした機体だったりする。
エンジンカウルが太かったり、エンジン後部にスピナーキャップのような出っ張りがあったり
507名無し三等兵:2011/11/13(日) 21:50:12.79 ID:???
〜でやったとか関係ないよ、ミリタリ風味を取り入れたアニメの本家本元がヤマトなんだから
508名無し三等兵:2011/11/13(日) 22:19:19.97 ID:???
スペースウルフとかあるんだから、前後のボリュームバランスや
コクピット位置いぢって零戦風にも出来ると思うな
509名無し三等兵:2011/11/13(日) 22:36:48.84 ID:???
お前ら想像力すごいな
俺は昔ニフティにあった戦艦アンドロメダの生涯みたいなのがまた見たいよ
510名無し三等兵:2011/11/13(日) 23:04:13.63 ID:???
オレたちで企画作って書いてくれと作家に持って行くか
そういえばどこかに趣味で結構な出来のヤマトのオリ戦艦CG描いてるHPがあったな
511名無し三等兵:2011/11/13(日) 23:29:22.85 ID:???
>>510
同人なら銀河海軍ってサークルがけっこうカッコいい宇宙戦闘艦をだしてるな
戦艦だけじゃなく、巡洋艦や水雷戦隊、補助艦艇とか

通販に卸さないんで、オクで阿漕な商売しとる輩がおるが
512名無し三等兵:2011/11/14(月) 00:40:48.97 ID:???
513名無し三等兵:2011/11/14(月) 15:31:04.25 ID:???
実業之日本社サイトより

帝国海軍要塞艦隊(4) 林譲治 書籍 2011/12/17
514名無し三等兵:2011/11/14(月) 18:18:37.17 ID:???
三巻の壁を!?
515名無し三等兵:2011/11/14(月) 18:38:09.70 ID:???
要塞艦隊って何を指しているの?
516名無し三等兵:2011/11/14(月) 18:50:16.46 ID:???
>>515
島嶼防衛戦で、設営隊が航行不能になった重巡洋艦やホテルと化していた戦艦といった
軍艦を砲台にして運用するお話
517名無し三等兵:2011/11/14(月) 19:28:59.69 ID:???
うーん……制空権がない状態でそれやっても、ボコられるだけだろ
ないよりはマシだけどさ
518名無し三等兵:2011/11/14(月) 19:39:45.30 ID:???
>>517
”要塞艦隊”の世界では、一応局地的な制空権は
維持できている。

米国のシービーズ的な存在が、この世界には
日本にも存在することになってるから。
519名無し三等兵:2011/11/14(月) 20:34:01.08 ID:???
局地的な制空権が維持できているのなら、陸兵と
うまく連携してしのぐだけで充分だろう
砲台にするって、それだけ人を配置しないといけないし、
攻撃されたら運動力がない(機動性がない)から、やはり
ボコられるだけで苦しいんだよな

船は、「動いている」からこそ、意味がある
機動性のある兵器だから損害価値がある
520名無し三等兵:2011/11/14(月) 21:28:40.14 ID:???
批評すんなら中身読んでからにしろよ
521名無し三等兵:2011/11/14(月) 21:35:10.19 ID:???
俺もそう思う
522名無し三等兵:2011/11/14(月) 21:42:58.55 ID:???
あちきも
523名無し三等兵:2011/11/14(月) 21:46:56.80 ID:???
でも内容紹介されただけではツッコミ所満載だよね
524名無し三等兵:2011/11/14(月) 21:53:45.94 ID:???
質問に答えるより、質問されるのを拒否するのが信者だから
525名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:09:33.38 ID:???
頭のおかしな作家を必死にかばう信者さんがかわいそうw
526名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:12:41.36 ID:???
ただ、戦艦の斉射は数個師団の火力に匹敵するという話もあるし、あの「陸奥」が
防衛戦で活躍するんだぞ
加えて設営隊によって擬装暗渠がつくられてそこで潜水艦を運用して米軍の補給線を
遮断したり

それまでの設営技術の蓄積を三巻かけてやっとるから、戦塵のごとき地味さと
派手な海空戦があったりと白い林節満載
527名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:12:46.28 ID:???
ネタバレにならない程度に、やんわりと答えてあげたらいいんだよ
そんで、できれば買ってあげてね、と〆ればいいのに
528名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:15:06.72 ID:???
なまじ知っているだけに「ありえねえ」という違和感の方が目立つんだろうなあ
戦艦なんて乗員千名単位だし
電力なければ(あるいは水圧)砲塔も回らないし
となるとボイラーはどうなんだ動いているのかとか
ボイラーが動いているなら煙突から煙が出るだろとか
529名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:19:27.76 ID:???
>>528
重巡はボイラーと機関室が全損して航行不能になるも、砲塔旋回やら主砲射撃指揮装置
とかは艦内に別途発動機を積んだような

それでも砲を振り上げ米航空機を迎撃する

あとそういった要塞艦用に三式弾より射程の長い対空用主砲弾を開発しとったような・・・
530名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:22:38.50 ID:???
まともに電力出す発電機の容量考えたら俺はパス
ただ、普通の人は騙せる考証やっているらしいのは伝わったからこれはこれでありだろ
531名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:37:31.25 ID:???
楽しませたら何でもありなんだよ
吉田ものびーも内田も三木原もみんな同じだ
532名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:40:06.91 ID:???
1〜3巻の範囲ならネタバレ全然OKだと思うけど
533名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:42:40.25 ID:???
荒唐無稽な着想ってほどでも無いと思うけどな
着底したところで攻撃するには動力止められないだろって指摘は
そうで言い訳欲しいところだと思うけど
534名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:52:09.35 ID:???
そのために艦内に電力を供給できるようにし、防空砲台として活用できるよう、
ムカデ高地だったかアウステン山に構築した電探と連動して対空射撃ができる
ようにしている。

ネタばれ期間はとっくに過ぎとるから書くが、ちなみにこの世界ではガ島の占領に
成功しとる
535名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:55:15.65 ID:???
それで十分ですか?って問題に応え切っているかはともかく
普通の架空戦記読者が気に留めない程度には必要な言い訳を
用意出来てるんじゃないかな
536名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:57:26.30 ID:???
個人的には、戦艦が要塞云々よりも、日本版シービーズの部分をもっと重点を置いて欲しかったな。
537名無し三等兵:2011/11/14(月) 23:03:27.61 ID:???
>>536
ジョージ先生の作品に設営隊の活躍する話って他にもなかったっけ?
538名無し三等兵:2011/11/14(月) 23:59:37.17 ID:???
>>536
3巻までの段階では戦艦が要塞云々にまでまだ話が達してなくて
和製シービーズの成立の話ばっかりやってる印象なんだけど

タイトルは目くらましで実際はもっと地味な要素が主体になるのは
ジョージのいつもの手口
539名無し三等兵:2011/11/15(火) 07:04:39.01 ID:???
ジョージ先生は題名とか1巻の内容とかと、2巻以降の内容が無関係なのが困る。
540名無し三等兵:2011/11/15(火) 09:36:15.57 ID:???
日本の国力でシービーズだけ増やしてもなあ

あと、結局は谷先生の後追いだし
541名無し三等兵:2011/11/15(火) 15:10:35.18 ID:???
あらすじと題名は一巻の序盤だけのもの!
昔、扶桑型が機関変えて大活躍!みたいなあらすじのを読んだら中身は全然無関係だった
542名無し三等兵:2011/11/15(火) 16:30:39.59 ID:???
まあ林は読んで見ないと何とも言えんからね
543名無し三等兵:2011/11/15(火) 19:47:30.92 ID:???
最初はそういう構想でも書いてみると結局地味にしかならないとか
544名無し三等兵:2011/11/15(火) 19:53:42.74 ID:???
ずーっと読んでると、ああ、ブルドーザーがあれば日本はもっと・・・っていうのやりたいんだなぁとか、
簡易型でもトラックがあれば、強襲揚陸に使える水陸両用装甲車両があれば、
という地味なアイデアをずーっと作品をまたいでやってるんだよな。
ある程度の結論が出たら次のテーマに変わる感じ。
んで、今は和製シービーズがテーマ。
545名無し三等兵:2011/11/15(火) 20:45:11.31 ID:???
ただなあ
そういうモンって……日本の国力そのものと比べたら些細なもんだよ
546名無し三等兵:2011/11/15(火) 21:01:27.44 ID:???
工兵隊かっこいいで盛り上がれるのは廃オタか働く機械好きの幼児だけだと思うが
547名無し三等兵:2011/11/15(火) 21:57:02.78 ID:???
なんだかんだ言って、重機は男の子はみんな好きだと言ってみる
548名無し三等兵:2011/11/15(火) 23:21:00.68 ID:???
>>539
第1巻のプロローグを、完結までに書いた例の方が少ないよね
549名無し三等兵:2011/11/15(火) 23:37:29.50 ID:???
尺がたりんのだ。三巻では尺が・・・
550名無し三等兵:2011/11/16(水) 12:45:10.04 ID:???
小林源文著「武器と爆薬」の影響を受けまくり
ドイツ工兵にハマった俺は最早廃ヲタか。
551名無し三等兵:2011/11/16(水) 17:55:05.32 ID:???
我レ関東空、都内ニテ「ノビー」ノ異形ノ新刊ヲ見タリ。
552名無し三等兵:2011/11/16(水) 20:09:14.95 ID:???
もうきたのか、さすがに都内は早いな
Amazonでも在庫ありになってるが、公式だと18日発売か……ネタバレ解禁は21日?
553名無し三等兵:2011/11/16(水) 20:21:33.37 ID:???
楽天ブックスで宇宙戦争を予約して今日の午後には発送準備中だったので、もう発送されるかと思いきや
価格が変更されたから発送を止めているので、発送するかキャンセルするか返信しろというメールがさっき来た
楽天ブックスの945円に対してbk1とかは987円だけど、価格が変更されたのでなく間違えたんだろw
554名無し三等兵:2011/11/16(水) 20:54:17.51 ID:???
>>553
同志よ!
でも何とか発売予定日に到着しそうだから許すことにした
555名無し三等兵:2011/11/16(水) 21:38:27.28 ID:???
宇宙戦争読みてえ
556名無し三等兵:2011/11/16(水) 21:40:10.50 ID:???
うち、メールがこん
コンビニ受け取りにしてるからだろうか?
557名無し三等兵:2011/11/16(水) 22:59:51.05 ID:???
よーし、明日の仕事帰りに本屋に寄るか
558名無し三等兵:2011/11/16(水) 23:19:27.75 ID:???
うちの地元ではまだだった
久々にノビーでワクワクしてる
559名無し三等兵:2011/11/17(木) 00:01:57.19 ID:???
こちらはアキバ書泉にて表紙絵のポストカード付き宇宙戦争を捕獲
560名無し三等兵:2011/11/17(木) 00:34:31.01 ID:???
やはりアキバ書泉の最速ぶりは鉄板だな
561名無し三等兵:2011/11/17(木) 16:24:00.79 ID:???
このビッグウェーブに乗って、「The last days of Thunder Child」やTurtledoveの「Worldwar」の翻訳をですね
562名無し三等兵:2011/11/17(木) 17:26:44.80 ID:???
いや。ビッグじゃなく、ヨコヤマ振動波、みたいなモンだから
563名無し三等兵:2011/11/17(木) 17:31:12.64 ID:???
>>559
なによそのポストカードって?
詳しいこと教えなさいよ!
564名無し三等兵:2011/11/17(木) 18:24:05.24 ID:???
ノビーはイデオロギーという牙が抜けて、全然ツマランよ
565名無し三等兵:2011/11/17(木) 18:32:46.22 ID:???
イデオロギーが抜けたからこそ、今でも幅広く受け入れられてると思うんだが。
566名無し三等兵:2011/11/17(木) 18:53:56.75 ID:???
うん。サヨクと日教組への憎悪に溢れていた頃と比べたら
今のノビーは読みやすいよ

あれはいじめ体験みたいなもので、同じ経験をした人は同調
してまれるけど、そうでない人は退いてしまうからね
567名無し三等兵:2011/11/17(木) 19:09:27.34 ID:???
濃いものより読み捨てし易いものの方が間口広いのは確かなんだよね
マニア的には物足りないかもしれないけど
さて、どんなものか
568名無し三等兵:2011/11/17(木) 19:28:33.83 ID:???
>>566
ああ、俺は「東京地獄変」だけは蔵書にし切れず処分してしもうた。
569名無し三等兵:2011/11/17(木) 22:08:48.58 ID:???
列島大戦8ェ…
570名無し三等兵:2011/11/17(木) 23:21:08.46 ID:???
>>566
あのミヤサマガーっぷりは何だったんだろうなと
身内を殺されたんじゃないかって勢いだったけど
でも、修羅シリーズみたいな負け戦もたまには読みたい
571名無し三等兵:2011/11/18(金) 07:31:57.56 ID:???
東京地獄変は確かになぁ……
政治批判が行き過ぎてて辟易とした
それが主ではなかろうに、メインを食ってたし
572名無し三等兵:2011/11/18(金) 13:50:15.94 ID:???
>>566 日教組大活躍な小中学校生活をすごした自分は、
すごく共感したんだけど、人それぞれか

「差別が、部落が、警察は暴力装置、人民がどうたら」みたいな
センセー方のアレげな授業受けてたからなあ
573名無し三等兵:2011/11/18(金) 17:24:07.37 ID:???
>>569
列島大戦ほんとに続きでるのかねえ
来月出ないと1年間続編無しってことになるし
架空戦記ではありがちっぽいが作者が飽きたのかもな
574名無し三等兵:2011/11/18(金) 19:20:49.40 ID:???
>>573
前、某インタビューで
「データーを色々用意しないと
 執筆出来ないタイプなので
 どうしても書くのが遅い」って本人が言ってた
575554:2011/11/18(金) 20:30:12.27 ID:???
楽天めぇ
価格変更桶メール受け取ったら即日発送せんかい、このボケェ
明日から家を空けるんで今日中に読んでおきたかったのに…orz
576名無し三等兵:2011/11/18(金) 21:00:45.63 ID:???
今日アキバ書泉に行ったら8階でやってる朝日ノベルフェアの中に
宇宙戦争のサイン本が売られてたよ
横山氏のサイン本って珍しいんじゃないかな?
577名無し三等兵:2011/11/18(金) 21:03:35.44 ID:???
>>575
次の宇宙戦争1943まで待つ期間が短くなるとポジればよい
578名無し三等兵:2011/11/18(金) 21:06:00.20 ID:???
>>576
ノビースレより
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1319912494/161
>紀ノ國屋本店、サイン本。
>書泉BT、表紙イラストカード。
579名無し三等兵:2011/11/18(金) 23:04:06.46 ID:1HoumLWV
レッドサンって大輔の友人ばかり実名で出てるけどどんな連中なんだろうな。清水って本当に弁護士?
580sage:2011/11/18(金) 23:11:15.82 ID:vQjpHCM4
宇宙戦争アニメイトに置いてあったぞ何があったんだ・・・
581名無し三等兵:2011/11/18(金) 23:19:04.95 ID:???
>>574
おお、そうなんだ。
情報ありがとう。
582名無し三等兵:2011/11/18(金) 23:36:47.70 ID:???
>>580
朝日ノベルスだから
583名無し三等兵:2011/11/18(金) 23:40:10.27 ID:???
>>582
ラノベというか、化物語とかガンダムUCみたいな扱いなのか
584名無し三等兵:2011/11/19(土) 00:30:12.24 ID:???
>>579
旧アドテクノス、旧シミュレイター関係者がよく出てくるけど、
同じアドテクの福田誠、伊藤竜太郎は作中に一切出てこないな。
仲違いでもしたんだろうか。

「清水」ってのは↓のデザイナーかな?
ttp://cf.geekdo-images.com/images/pic67555_lg.jpg
585名無し三等兵:2011/11/19(土) 00:47:22.76 ID:???
>>583
アニメイトだと、一時期中公新書をあつかっとったな
ファンタジーも扱うC.NOVELの括りで、桃色な小説やアニメのノベルズの横に横山氏とかの
本があったのは異様だった
まぁ大ちゃんの皇国の影響だったんだろうけど

二年ほど前から新刊はCN-Fantasiaしか扱わんようになったけど>中公

で、ついでに刊行予定

中央公論新社

刊行予定日:2011/12/20

半島有事7 38度線を越えて 大石英司 著
南海燃ゆ4 老兵たちの凱歌 三木原慧一 著
碧海の玉座9 トラック邀撃戦 横山信義 著





586名無し三等兵:2011/11/19(土) 01:26:04.43 ID:???
>>585
三木谷キター
587名無し三等兵:2011/11/19(土) 01:45:35.95 ID:???
中公ファンタジアだと実は同人書店系でも並んでて違和感ないんだけど、
そもそも販売に力入れてない
朝日の場合は元々ソノラマのノベルス化が基本なせいかラノベ同様に力
が入ってるので、異質な宇宙戦争も一緒に並んじゃったってとこだろうか
一般書店に撒いた方が捌けるだろうに
中公架戦と並べて違和感の無い表紙&帯だし
588名無し三等兵:2011/11/19(土) 02:04:29.83 ID:???
朝日ノベルズって棚取れてるの?
589名無し三等兵:2011/11/19(土) 09:26:36.11 ID:???
近所だと10冊ぐらい常備してあるけど、棚一段はないな。
590名無し三等兵:2011/11/19(土) 15:25:06.83 ID:???
うちだと一段かな
591名無し三等兵:2011/11/19(土) 16:20:13.21 ID:???
ヤマトファイトのサンダーチャイルドを出したくなるな
そういやサンダーチャイルド(初代)のキットってあったっけ?
592GF長官:2011/11/19(土) 17:50:38.69 ID:???
NO.509を書かれた方へ

ネットへの書き込みをするのが10年ぶりなので、文面や書式に失礼があったらお詫びします。

約十八年ほど前、旧NIFTY-SERVEに「戦艦アンドロメダの生涯」を寄稿させて頂いた者です。

年月がへるも、小生の作品を覚えていて頂いたことがとても嬉しく、書き込みを致しました。

私信的な書き込みをして良いのか判らないながら、お礼を申し上げたく一筆啓上しました。

時節柄、お体を大切に。
593名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:32:49.09 ID:???
>>591
メーカー名忘れたが、初代は海外で出てる
初代の改修キットと二代目の原型は
確か超甲巡のキット出してるとこから出てた
何とかいう架空艦・未成艦専門ブランドで
RSBCの防空巡とか架空戦記の艦も出してた記憶がある

>>592
老兵乙
いつかまた書いてくれ
594名無し三等兵:2011/11/19(土) 19:58:05.84 ID:???
>>592
戦艦アンドロメダの生涯、Google検索したら、面白そうな題材なんですね。
読んでみたいものです。
横レスですいません。
595名無し三等兵:2011/11/19(土) 20:05:14.20 ID:???
>>592さんども。
あっしもジャンル違いですがニフティ出身の書き手で、当時御作にはやられた!と思ったものです。
今もファイルは手元に置いてますが、可能ならネット上でも公開など考えて頂けたらと切に願ってますので。
596名無し三等兵:2011/11/20(日) 00:04:31.76 ID:???
宇宙戦争の発見報告が水曜なので、ネタバレ解禁かな?
もっとも俺は楽天ブックスとヤマトがダブルでやらかしたので、受領したのは30分ぐらい前w
597名無し三等兵:2011/11/20(日) 01:03:53.85 ID:???
既に事実上解禁してるようなもんって印象もあるが
598GF:2011/11/20(日) 21:41:35.01 ID:1E2giIvP
>>593さん

>>老兵乙 いつかまた書いてくれ
ご声援、有難う御座います。

今は、何も書いていません。
 まぁ、「老兵は死なぬ ただ去り行くのみ」みたいなものです(笑)。

599GF:2011/11/20(日) 21:53:34.29 ID:1E2giIvP
>>594さん

>>読んでみたいものです

ご愛顧、誠に有難う御座います。

元々は、旧NIFTY−SERVEのアニメフォーラムの創作部屋
(今のネット環境では、なんと表現して良いか判りませんが、
会員制ホームページが一番近いかもしれません)に、
私自身がとある方の創作作品にインスパイアされて書き始めた作品でした。

 まぁ、ここで話題になっている横山先生の「八八艦隊物語」「修羅の波濤」と、
佐藤大輔先生の「レッドサン」シリーズへの協力なオマージュ
だったんですけどね(笑)。

小生の作品ですが、一度コミケで印刷して販売したことがありますが、
その後サークルの解散に伴い、小生の手元にも原稿が残っているか、
自身がありません(パソコンの酷使ですね)。

もしかしたら、NIFTYがらみの残滓がどこかのネットに残って
いるかもしれませんが、最新のネットについて疎い小生には判りません。

 でも、呼んでみたいとおっしゃっていただき、誠に有難う御座います。
600GF:2011/11/20(日) 22:11:05.81 ID:1E2giIvP
>>595さん
>>あっしもジャンル違いですがニフティ出身の書き手で、 当時御作にはやられた!と思ったものです。
当時(年食ったなぁ、などと考えつつキーを打っていますが(笑))、あそこの書き手さんでいらっしゃいましたか!!
久し振りに、古い戦友の名前を聞いたようで、嬉しい限りです。
当時は、御身はどのような作品形を書かれていましたか?

時期的には、ガイナックスのエヴァンゲリオン系が結構多かったですが、とても個性的な作品を書かれる先生が多く、小生の一番楽しかった
時代でもあります。

>>今もファイルは手元に置いてますが、可能ならネット上でも公開など考えて頂けたらと切に願ってますので。
 誠に有難う御座います。
お手元にあると伺いましたが、それはNIFTY公開版ですか?
 実はその後二度ほど加筆してヤマト系のイベントと夏コミで販売したもので、
多少内容が異なります。
 データ方式はNIFTYのしかありませんが、その後、予定としては彗星帝国に
勝ってしまった地球の物語(これのたたき台的小説はNIFTYに4作ほど書き込みましたが)
と、士官学校から司令官に昇進していくガミラスのドメル将軍の物語、また、ガンダム0083へのオマージュとして「彗星帝国 ナグモー提督の戦い」を
書き始めていましたが、個人的、周辺的事情により断筆しました。

ファイルそのものに個人的著作権を主張する気など全く御座いませんので、もし貴兄が個人配布されたとしても、全く問題なく思います。
 むしろ、そこまで小生の作品を覚えていてくれたことに、
厚く御礼を申し上げます。


601名無し三等兵:2011/11/20(日) 22:59:39.43 ID:???
>>600
ども。
一応まだ現役のつもりなので詳細は勘弁としてw、創作厨房豊泰で判ります?
確かに当時も横山っぽいなあと感じたものでしたが、やはりですか。

こちらで落としたのはライブラリ公開版です。
ファイルで公開されていれば誰か持っていそうですが、印刷物だけだと厳しいですかねえ?
貴重な作品が何とももったいない…
602名無し三等兵:2011/11/20(日) 23:18:27.36 ID:???
昔話はけっこうだけど、そろそろスレを創作スレとか、そっちに移ってくれませんか
パロディ創作関係はこのスレじゃありませんよね
603名無し三等兵:2011/11/21(月) 00:27:48.31 ID:???
まあまあ
でも、どちらかと言えばネット創作の方がまだ向いてるんじゃないかな
604名無し三等兵:2011/11/21(月) 12:03:16.05 ID:???
女子高生=山本五十六 リローデッド 3 熱闘! 第二次ミッドウェー海戦 近刊のお知らせ
ttp://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-97.html

発 売 :2011-12-中旬予定
ゲームエンドに向けて動き出した<セカンドウォー・リアル>ワールドの物語リローデッド第三弾、まもなく登場です。
米艦隊を一網打尽にと罠に嵌めるべくミッドウェーで待ちかまえるGF司令長官山本五十六だが、それを演じる
高山五十美は米製腐オタの罠に嵌りコミケでのコスプレを強いられるのか?
だが海波防衛大臣は呟く、『問題ない』と。
登場兵器を一部ご紹介します。
雲龍型改造空母に搭載される橘花改型噴進式艦上戦闘機です。
ドイツ空軍のTa183L型噴進式迎撃戦闘機です。
現実を超えてレシプロ戦闘機の時代も遂に終演?いいえ、まだやられはせんよ。
605名無し三等兵:2011/11/21(月) 12:29:45.33 ID:???
雲龍級の飛行甲板でジェットなんて運用出来るのか?
606名無し三等兵:2011/11/21(月) 12:34:55.84 ID:???
エセックスやコロッサスで出来るんだから、耐熱素材に張り替えれば可能だろうさ
ただ、橘花をどれだけいじってるか分からんが、アレを空母で運用するのはきつそうだ
機体サイズはむしろ零戦なんかと大差無いけど
607名無し三等兵:2011/11/21(月) 21:55:50.18 ID:???
>>605
信濃以降、発艦にロケット推進装置(RATO)多用する事前提に
省力化かねて甲板セメントとコンクリ張りにしてたから、
改修するならジェット運用可能だとは思われ

あとJK56だと後知恵改修があるから、史実通りとは限らんのがネック
あの世界の雲龍、史実と別の新設計艦だったはずだし
608名無し三等兵:2011/11/21(月) 21:56:24.85 ID:???
コロッサスというか改型のマジェスティック級だな
バンシーの運用実績もあるけど、搭載機数が余り多くないのは確かだな
戦争は数を標榜する連中なのに、役に立つんだろうか
609GF:2011/11/21(月) 23:26:03.16 ID:???
>>601

>>一応まだ現役のつもりなので詳細は勘弁としてw、創作厨房豊泰で判ります?
 懐かしいですなぁ、創作フォーラム 「居酒屋 (綾波)包帯」(笑)。


 NO.602,603さんを含めてご覧になっている皆様へ。
おっしゃるように、書き込む場所が違ったみたいです。
大変失礼いたしました。
謝意を受け入れて頂けば、幸甚です。
610名無し三等兵:2011/11/22(火) 00:29:27.98 ID:???
こっちがいいんじゃないですかね?

【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう11【火葬戦記】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315794519/
但しあちらもあちらの住人とウォッチ感想が基本なので、節度は必要かと
611名無し三等兵:2011/11/22(火) 10:16:22.45 ID:???
血闘!戦艦「大和」太平洋出撃2の表紙で飛んでる機体ってなんなんすか?
ちょっと絵が……なんで、良く分らないっす
おしえてエロいひと
612名無し三等兵:2011/11/22(火) 10:58:41.94 ID:???
>>604-608
震電あたりを艦載機化、ジェット化するよりはマシじゃないか
航続距離とか攻撃能力どうするのか不明だけど
613名無し三等兵:2011/11/22(火) 11:08:08.75 ID:???
>>611 紫電改じゃね?かなり絵が ゲフンゲフン デフォルメされてるけど。
614名無し三等兵:2011/11/22(火) 13:46:11.03 ID:???
>>612
ジェット震電は震電なりに一つの定番でありロマンだけどね
615名無し三等兵:2011/11/22(火) 15:36:20.72 ID:qd4swuTJ
震電の武装は艦戦には不適切だよな
616名無し三等兵:2011/11/22(火) 16:51:17.17 ID:???
あの間延びした雷電か寸詰まった烈風みたいな奴が紫電改とは……
617名無し三等兵:2011/11/22(火) 17:27:21.16 ID:???
>>614
実際に計画は有ったらしいが、プロペラ型でさえ実戦に間に合っていないから絵に描いた餅だな

>>615
艦戦型の武装を変更すればよくね?
艦戦化してどんなメリットがあるか知らんが
618名無し三等兵:2011/11/22(火) 17:36:46.13 ID:???
上昇率がクソな機体では艦戦以前に対戦闘機戦に向かない
619名無し三等兵:2011/11/22(火) 18:21:12.56 ID:???
こういうオタの意見採用してロクなことないからな
今後も多数作品で格好いい秘密兵器震電は使われ続けるだろう
620名無し三等兵:2011/11/22(火) 18:23:15.82 ID:???
>>617
現実にぶざまな敗北した戦争だから改変して楽しむなんて虚しいよね
621名無し三等兵:2011/11/22(火) 18:36:30.86 ID:???
烈風、震電、橘花、これらの機体は帝国の夢

それは戦艦が敵艦のアウトレンジからはなった主砲弾が水中弾降下により、また
水雷戦隊の放った酸素魚雷がことごとく敵艦の水線下の柔らかい下腹を食い破り
無敵艦隊として君臨するようなもの
622名無し三等兵:2011/11/22(火) 18:48:03.15 ID:???
性能的にリアリティ求めるなら全くの後知恵満載で完全架空機作る方がいいけど
それだと正直読者は混乱するから、史実の試作機や実戦参加出来なかった機体の
改良版って形で出すんだろうね
623名無し三等兵:2011/11/22(火) 19:50:22.90 ID:qd4swuTJ
なんかもし烈風が実際に現れたとしても使い慣れてる紫電改と同じかわずかにマシ程度の成果しか出せないで終わりそうだけどね
624名無し三等兵:2011/11/22(火) 19:50:49.47 ID:???
リアル風味の妄想を楽しむのが架空戦記だって分からない奴は美少女の排泄を妄想して悶え苦しめよって何度言わせんのか
625名無し三等兵:2011/11/22(火) 19:54:14.16 ID:???
お前の悪趣味は聞いてないから、他所でやれ
626名無し三等兵:2011/11/22(火) 19:54:40.93 ID:???
>>622
所詮は後知恵
技術も資源も無く焼け野原の帝都こそリアル
627名無し三等兵:2011/11/22(火) 20:04:53.33 ID:???
>>617
>>625がオマエの空気読まない悪趣味は要らないってさバカ
628名無し三等兵:2011/11/22(火) 20:12:09.11 ID:???
>>623
AA作品の仮想戦記であったなぁ。
「史実より早く3式中戦車を量産化してフィリピン戦線でシャーマンをボコりましたが
 史実より早くM26パーシング重戦車が太平洋戦線に投入されたので
 結局戦局の推移は史実と変わりませんでした」
という話。
629名無し三等兵:2011/11/22(火) 22:16:38.72 ID:???
>>622
カナビー図版の完全架空機を想像してみた
爆風みたく不恰好で尖っててロマンだけあふれてそうだ
630名無し三等兵:2011/11/22(火) 23:13:15.21 ID:???
>>623
架空戦記を妄想と叩いた「丸」も烈風と五式中戦車は過大評価しているし
631名無し三等兵:2011/11/22(火) 23:55:42.87 ID:???
>>628
史実よりも早期にロタ砲を投入してシャーマンをフルボッコにしたら
鳴り物入りで投入した五式中戦車をバズーカ砲でフルボッコにされてしまいました
みたいな?
632名無し三等兵:2011/11/23(水) 00:26:53.32 ID:???
重戦車開発して硫黄島でシャーマンをフルボッコにしたら東京に原爆落とされたみたいな?
633名無し三等兵:2011/11/23(水) 00:31:20.76 ID:???
なんだったっけ、二式重戦車?
634名無し三等兵:2011/11/23(水) 01:02:16.56 ID:???
目標砲戦4万の二式重戦車だね
635名無し三等兵:2011/11/23(水) 01:14:58.34 ID:???
Wikipediaの「架空戦記」を編集した馬鹿はどこのどいつだよ。

架空戦記がライトノベルとか劇画調の表紙とか。リアルタッチの絵なら劇画かよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E6%88%A6%E8%A8%98

>劇画調の戦闘シーンを描いた表紙絵で装丁された若年者向けライトノベルが多い。
636名無し三等兵:2011/11/23(水) 01:35:53.56 ID:???
居村さんとか上田さんとか高荷さんとか佐藤さんとかだったら劇画でもいいと思うんだ。
637名無し三等兵:2011/11/23(水) 08:14:33.66 ID:T8pvIkNB
>>635
チョンの架空戦記なんてどうでもいいが
アメリカとドイツの架空戦記がどんな感じなのか気になる。
638名無し三等兵:2011/11/23(水) 08:19:15.09 ID:???
ドイツじゃ公的にはナチご法度だから難しいよねぇ
帝政ドイツが存続してWWUとかワイマール体制のままWWUとかにしか出来なさそう

アメリカは、ある意味史実こそ架空戦記だからなぁ
639名無し三等兵:2011/11/23(水) 08:57:38.31 ID:???
日本から空母買う話とか日本が対米戦初めても対米参戦しない話とかがあると聞いた。
640名無し三等兵:2011/11/23(水) 10:07:37.96 ID:???
>>637
入門として「高い城の男」決してエリカ様の旦那ではない
641名無し三等兵:2011/11/23(水) 10:29:57.82 ID:???
>>635
劇画もライトノベルもわかってない、
そもそも架空戦記もわかってない人が書いたようにしか見えんな。
642名無し三等兵:2011/11/23(水) 10:34:05.93 ID:???
>>638
日本の架空戦記が「あの兵器が間に合っていれば」「こんなすごい兵器があれば」から
「軍部がもっとまともだったら」「政治家がもっとまともだったら」にシフトしたように
「ヒトラーが第一次大戦でさっさと死んでたら」みたいな方向に行くんじゃないかなぁ

ただその場合いかに戦争を始めるかというところは工夫が必要か
日本だと「日本がどう我慢しても結局アメリカは戦争したがってた」ということはあるけど
643名無し三等兵:2011/11/23(水) 11:09:19.12 ID:???
>>640
つか、日本で翻訳されてるアメリカの「架空戦記」って、アレと第7の空母以外に何かあったっけ?
644名無し三等兵:2011/11/23(水) 11:11:56.78 ID:???
烈風が配備されるなら、米軍はF8Fを投入してカモにされるだろうよ
645名無し三等兵:2011/11/23(水) 11:53:06.32 ID:???
ボーイングのXF-8Bが実戦配備されても文句は言えん
646名無し三等兵:2011/11/23(水) 12:05:42.07 ID:???
烈風が配備されたころには、潤滑油がない。ケミカルオイルが実用になるのは1980年代。
油質の関係上、日本の手のとどく油田からは潤滑油を精製できる油田はない。戦争前に
アメリカから買い付けた潤滑油のストックがなくなった史実どうりの時点で、エンジンの焼きつきが
多発してまともに動かなくなるだけ
647名無し三等兵:2011/11/23(水) 12:47:21.87 ID:???
>>643
バイウォーターの太平洋大海戦
648名無し三等兵:2011/11/23(水) 14:06:32.58 ID:???
>>644
野原茂さん?
649名無し三等兵:2011/11/23(水) 17:25:38.16 ID:???
編集制限掛かってないし、普通に書き換えちゃえばいいじゃない、wiki
650名無し三等兵:2011/11/23(水) 20:09:58.96 ID:T+Nehxs4
>>638アメリカの架空戦記はドM仕様。自国がぼろぼろになるのが多い
651名無し三等兵:2011/11/23(水) 21:11:35.82 ID:???
>>650
実際に勝ってるからじゃない?
652名無し三等兵:2011/11/23(水) 21:16:49.23 ID:???
アメリカはチートだもの。HOI2でもゲームにするために現実より弱体化しててもなお
公式チート。アメリカ一国で残り全部敵に回しても勝てるってどうよ。
653名無し三等兵:2011/11/23(水) 21:37:09.86 ID:???
>>650
いきなり、北朝鮮軍がアメリカを侵略してきて、米国の若者達が銃を取って立ち上がる
ってのとか
654名無し三等兵:2011/11/23(水) 21:48:39.05 ID:T8pvIkNB
>>653
全然余裕でアメリカ勝てそうな件について
つか、装備も違いすぎてアメリカに着いたとたん+補給線切断でタヒぬwww。
655名無し三等兵:2011/11/23(水) 22:21:54.54 ID:???
>>653
ホームフロントだっけ?

>>654
最初は、アジア・太平洋を併呑した中国が侵略してくる設定だったのだが、“諸般の事情”って奴で北朝鮮に
変わっちゃったからの。
656名無し三等兵:2011/11/24(木) 09:11:26.06 ID:???
>>653
「RED DOWN」邦題「若き勇者たち」
あ、露助だった.
657名無し三等兵:2011/11/25(金) 16:34:40.66 ID:uLwsr9Ka
 
658名無し三等兵:2011/11/25(金) 20:04:24.54 ID:???
>>643 どちらかってえと架空歴史小説だが、「ファーザーランド」

>>656 リメイク版だと北朝鮮になってるらしいぞ。
659名無し三等兵:2011/11/25(金) 21:19:12.51 ID:???
>>658
あれ、リメイク版のメイキング映像では中国軍になってたが
赤い星の中に漢数字で八一って入ってたぞ
660名無し三等兵:2011/11/26(土) 12:33:20.37 ID:???
大和撫子紫電改 03 〜山本五十六・米本土侵攻〜
ttp://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-98.html

ワレ奇襲に成功セリ
護衛艦隊、帝国の矛となりて奮戦す!
1941年の晩秋、江田島の士官学校卒業式が執り行われている裏側では、各部局が互いに開戦前の情報収集
へ躍起となっていた。そこに在った千葉貴子中尉をGF艦隊に引き抜こうと司令長官山本五十六は画策する。
GFとEF各艦隊は真珠湾とパナマ運河、二手に分かれての攻撃準備を進めるが、ドイツと決別しての単独開戦と
いう条件を覆す、ある重大な事件が勃発する。
そして遂に決行されたパナマ攻撃、奇襲は成功したかに見えたが、爆撃・攻撃隊を護衛する貴子の乗機・新型
紫電改に濃紺の猛禽が突如襲いかかるーー!
--------------------------------------------------------------------------------
表紙の人物は主人公である千葉貴子予備中尉の先輩にあたるパイロットの鏑木百合恵予備大尉、後ろに見え
るのは瑞山艦上爆撃機と紫電改艦上戦闘機、空母扶桑です。
661名無し三等兵:2011/11/26(土) 16:54:37.66 ID:???
>>659 うん、最初はそうだった。
映画板のスレ(もう落ちた)によると、当初は中国相手だったんだが、いろいろあったらしくて北朝鮮相手に変更になったらしいんだよ。そこにあったソース貼っとく。
http://www.latimes.com/entertainment/news/la-et-china-red-dawn-20110316,0,995726.story
(Foxlingoの機械翻訳) http://translate.google.com/translate?langpair=auto|ja&u=http%3A%2F%2Fwww.latimes.com%2Fentertainment%2Fnews%2Fla-et-china-red-dawn-20110316%2C0%2C995726.story

個人的に言うと、中国に擦り寄ったってえよりは、ジョン・ミリアスが作ったゲーム"Homeflont"
(ラリー・ボンドとの共著による小説版翻訳あり)http://www.amazon.co.jp/dp/4576110780との相乗効果を考えたんだと思うがね
あのミリアスがアカ相手に妥協するとは思えんが、この場合どっちもアカだし大して変わらん。撮影済みの中国分はCGで朝鮮分に直せる時代だし。
662名無し三等兵:2011/11/26(土) 18:49:02.55 ID:???
>>661
映画もそうだが他のゲームでも現代戦争で中国との正面衝突を題材にするのは避けてると感じるな。
架空の島とかの小競り合い程度ならともかく米国本土もしくは中国での戦闘があるのは皆無に近い。
代わりに北朝鮮やロシアがありえないほど強化をされて不自然になってる。
小説はわからないがどうなんだろうね。
663名無し三等兵:2011/11/26(土) 21:28:23.86 ID:???
アメリカは昔から国内に親中勢力の強い国でしてな
そもそも日本がアメリカと戦争する羽目になったのもそのせいだし
一般国民感情とは別の次元で中国に対してはいろいろとあるんでしょう
664名無し三等兵:2011/11/26(土) 21:35:38.88 ID:???
直接接触する段階に至ればともかくとして、間に日本という国家が存在しているからこその
親中勢力な気がしなくもない。
665名無し三等兵:2011/11/26(土) 22:29:24.02 ID:???
666名無し三等兵:2011/11/26(土) 22:47:29.64 ID:???
こんな密集して主砲使ったら
衝撃波でただじゃすまないだろうなぁ
667名無し三等兵:2011/11/26(土) 22:58:04.09 ID:???
>>665
船と船の間が30mもないって

被害艦の救援に向かう時でもこれほど接近するかどうか

そもそも山本長官が長門座上時に二番砲を斉射しつつ、敵航空機の襲撃にあった
機会なんてないはず。
668名無し三等兵:2011/11/26(土) 23:01:27.18 ID:???
カクタチャージ…
669名無し三等兵:2011/11/26(土) 23:59:31.41 ID:???
架空戦記だよ、架空戦記
670名無し三等兵:2011/11/27(日) 00:20:34.25 ID:???
山本がMI作戦で主力部隊を第1機動部隊の前衛に回したって小説があったな
671名無し三等兵:2011/11/27(日) 01:45:03.56 ID:???
それで大和が大破したんで空飛べるように改装したんだっけ?
672名無し三等兵:2011/11/27(日) 02:02:38.06 ID:???
それ知らん人は絶対意味わかんないぞw
673名無し三等兵:2011/11/27(日) 08:31:48.60 ID:???
>>663
一冊だけアメリカ本土に中国軍が侵攻した本が有りましたよ
あまり覚えてないけれど、VLS積みまくった艦船で
補給路立ちきって撃退みたいな話だった気がする
674名無し三等兵:2011/11/27(日) 09:28:31.93 ID:???
>>662
「米本土決戦」 エリック・L. ハリー著  二見文庫刊
 アジアと欧州をボコッた中国が米本土に攻め込むお話
675名無し三等兵:2011/11/27(日) 13:56:43.54 ID:???
>>665
ローレライの米艦隊もこんなのだったな。
676名無し三等兵:2011/11/27(日) 15:37:30.88 ID:???
横山スレと同じことしか書けないなら書くなよ
677名無し三等兵:2011/11/27(日) 16:27:35.30 ID:zU1UNCWj
そういえばアメリカ人の中にはアメリカにとって最悪のシュチュエーションである
レッドサンの狂信的ファンが結構いるとか
678名無し三等兵:2011/11/27(日) 16:35:40.28 ID:???
アメリカが全体主義国家に負けて、占領されてレジスタンスするというドラマが人気になる国ですし
679名無し三等兵:2011/11/27(日) 18:56:52.15 ID:???
勝者の余裕というやつか
680名無し三等兵:2011/11/27(日) 19:32:17.15 ID:???
でも日本だって末期戦好きはけっこういるし
なまじ自分とこが体験してないだけにある意味では不謹慎な憧れみたいなものがあるんじゃないの
681名無し三等兵:2011/11/27(日) 20:00:16.83 ID:???
日本だって征途や日本本土決戦は架空戦記の名作扱いだろう
682名無し三等兵:2011/11/27(日) 20:24:55.87 ID:zU1UNCWj
征途は史実の日本よりもましのような気がする。結果論ではあるが。開発しようとすれば米軍よりも高性能機が作れるが政治的なことと
コスト面というだけで米軍機を採用してる。史実ではこんな事はできない。宇宙開発ではアメリカを追い抜いてるし北方領土も手にして
る。多分安全保障とかでも日本版CIAのようなものがあって政治とかに外国勢力が入る余地がないとかまさに羨ましい限り
683名無し三等兵:2011/11/27(日) 20:43:25.37 ID:???
統一したら共産被れでロシア人と混血になった二級市民2000万抱え込んで経済低迷
しかも統一は彼らの悲願だから恨まれることは絶対にないのが素晴らしい(キリッ

こんなキツイ皮肉を書いちゃう大ちゃんはとんでもないなと当時は思ったもんだ
684名無し三等兵:2011/11/27(日) 21:06:22.77 ID:???
ぜんぜん、とんでもなくないじゃんw
685名無し三等兵:2011/11/27(日) 21:59:39.34 ID:???
>>643

どちらかっつうとSF小説だが「プロテウス・オペレーション」

海外だと架空戦記つーよりもっと大規模なオルタネート・ヒストリーだったり
ミリタリーSFの方が存在感大きいのかね?
686名無し三等兵:2011/11/27(日) 22:11:22.19 ID:???
>>685
>もっと大規模なオルタネート・ヒストリーだったり
>ミリタリーSFの方が存在感大きいのかね?

確かに存在感は大きいけど、むしろ、あっちで日本の架空戦記に相当するものは
ナム戦や湾岸戦手前時期の70〜90年代の架空の中東戦争、
近未来戦に偏ってて、日本だと需要が薄いってのもあると思われ

架空戦記スレにはあまり出てないけど
たまに文春文庫とか新潮文庫で訳されてるような奴ね
687名無し三等兵:2011/11/27(日) 22:44:17.84 ID:???
ラリー・ボンドあたりか
創元ノヴェルズでミリタリー系航空冒険小説扱いされてるのも入るかな
688名無し三等兵:2011/11/27(日) 23:26:54.32 ID:???
>>677 そもそも元祖は「高い城の男」だろう。
あと、「日独最終戦争1948」の桂令夫パートを全部読むんだ。他の二人は読んじゃいかん。

>>685 日本で言う狭義の架空戦記作家としては、Harry TurtledoveとかS.M.Stirlingとかとんでもない大御所がいくらでもいるんだが、どういう訳か全然翻訳が入ってこないのだ。とほほ。
689名無し三等兵:2011/11/28(月) 00:27:10.59 ID:???
戦前の海外冒険小説とかか
戦闘の長閑さと大戦の後遺症を感じるあの独特の雰囲気が好きだったな
690名無し三等兵:2011/11/28(月) 00:40:51.82 ID:???
>>688
坂東いるかは悪くなかったぞ
牧秀彦は糞だけど
691名無し三等兵:2011/11/28(月) 20:25:09.70 ID:???
「宇宙戦争1941」を入手した。
ちょっと、昔youtubeで見たMAD「銀河英雄伝説vsマクロス」を思い出した。
692名無し三等兵:2011/11/28(月) 23:42:39.39 ID:???
横山センセの本は野球で言うならポテンヒットというところか?

SF寄りなら、ラモンセンセや吉田ッチが書いてたけど、あれらはなんか
よくわからんかった。
スペオペでもないし、架空戦記とも言えない。
ただ艦名が旧帝國海軍とかの水上艦艇からもらっているぐらいで。

さて、つぎはだれがこの小波をモノにして作品を発表するか。
ジョージ先生ぐらいかな?
693名無し三等兵:2011/11/29(火) 00:33:20.38 ID:???
世艦読んだら架空戦記が載っていてビビッタ。
694名無し三等兵:2011/11/29(火) 02:42:51.17 ID:???
小波なんてもんじゃないよ
横山ブランドってことと同時期に他の新作が無かったのが良かっただけ
でも学研はネタ切れ対策で似たようなの出すかもしれないな
695名無し三等兵:2011/11/29(火) 02:54:52.39 ID:6kU0tcCl
学研、ネタ切れなの?
696名無し三等兵:2011/11/29(火) 06:21:13.11 ID:???
ネタは常に必要でしょ
他よりもずっと多くの点数出すんだから学研は
697名無し三等兵:2011/11/29(火) 15:08:28.00 ID:???
神保町二新タナ敵影見ズ。ナレドモ売場ニハ空白アリ、引キ続キノ捜索ヲ請ウ、1500
698名無し三等兵:2011/11/29(火) 18:07:52.27 ID:???
”通商さん”の報を聞き、本屋に出撃すれども姿を見ず。

密林より、本日発売の報届く。
699名無し三等兵:2011/11/29(火) 21:54:30.76 ID:???
楽天ブックスは売り切れだって>通商さん新刊
700名無し三等兵:2011/11/29(火) 22:04:41.22 ID:???
コスミック出版12月の新刊情報

異獣艦隊 12月16日 (金)
超日米大海戦 12月16日 (金)
701名無し三等兵:2011/11/29(火) 22:07:40.06 ID:???
>>690
神重徳がインド洋で暴走して、武蔵と信濃がドイツ軍に滅多打ちにされて沈み
高雄型重巡3隻が機雷でやられてドーハの悲劇、山口が小沢を殴った話を書いたのは誰だっけ?
702名無し三等兵:2011/11/29(火) 22:12:51.83 ID:???
実業之日本社・編

帝国海軍要塞艦隊(4) 林譲治   2011/12/17 980円
大空戦           田中光二 2011/12/17 980円

ちなみに
大空戦  
戦争シミュレーションの巨匠・田中光二が、撃墜王・坂井三郎をモデルに
迫真の戦争を描きだす本格的戦記小説、ついに登場! 書き下ろし。
703名無し三等兵:2011/11/29(火) 22:15:59.37 ID:???
灰色の男が出てきて、超零戦が?
704名無し三等兵:2011/11/29(火) 22:45:49.32 ID:???
超坂井三郎だったりして

敵弾が脳の微妙なところを通ったせいで
ニュータイプ能力に目覚めた坂井三郎
705名無し三等兵:2011/11/29(火) 22:49:26.30 ID:p0awcZTc
日本が戦争に巻き込まれずに撃墜王たちが初期型ジェットを操縦してるとか萌えるな。
まあほとんど下士官操縦士だから比較的早く退役させられるんだろうけど。
706名無し三等兵:2011/11/29(火) 22:50:18.95 ID:???
しかし、ラバ空(翼に日の丸)があるからなぁ
707名無し三等兵:2011/11/29(火) 22:57:24.42 ID:???
田中光二の最初期のように、救いのない物語になっても、それはそれでいいけどなー。
708名無し三等兵:2011/11/29(火) 23:08:35.80 ID:???
・・・今年中に列島8でるのかよ・・・
709名無し三等兵:2011/11/29(火) 23:58:15.02 ID:???
クリスマスまでには列島8がでます。
710名無し三等兵:2011/11/30(水) 00:04:03.82 ID:???
変なフラグ立てんな!
711名無し三等兵:2011/11/30(水) 04:59:51.39 ID:???
女子高生=山本五十六 リローデッド 3 熱闘! 第二次ミッドウェイ海戦
ttp://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-99.html

次世代リーダーの育成を目的とする、国家公認の第二次世界大戦バーチャルシミュレーション・ゲーム
“セカンド・ウォー・リアル”。
日本軍はカリスマ女子高生「高山五十美(たかやまいつね)」を連合艦隊司令長官「山本五十六(やまもと
いそろく)」のアバターに迎え、真珠湾攻撃を史実以上の圧勝で飾った。
新体制に移行し侮れない敵となった米軍の日本上陸を阻止するため、日本軍はミッドウェイにおいて決戦を
行い、驚天動地の戦術により米艦隊を殲滅しようと画策する。
一方、現実世界においては米国の超エリート腐女子であるエリザベスらの陰謀に嵌り、五十美らはコミケで
コスプレを披露する災難に追い込まれる。そんな五十美が会場で目にしたのは、おぞましく異形の防衛省
特設ブースだった……
712名無し三等兵:2011/11/30(水) 10:51:31.71 ID:???
歴群の新刊は?
713霧番:2011/11/30(水) 11:10:46.86 ID:83dnScue
>>711
お、俺の嫁のまといちゃんがコスプレだと・・・
714名無し三等兵:2011/11/30(水) 11:17:20.93 ID:???
まんまストパンだなこれは
いいのかよ?w
715名無し三等兵:2011/11/30(水) 15:39:57.71 ID:???
学研は?
716名無し三等兵:2011/11/30(水) 16:10:39.21 ID:???
我、通商さん新刊ヲ発見、直チニ此レヲ捕獲セリ@首都下町
尚、撫子3巻ハ此レヲ見ズ
都心方面ハ如何ナリヤ
717名無し三等兵:2011/11/30(水) 16:16:28.66 ID:???
撫子弾幕薄いよ何やってんの
718名無し三等兵:2011/11/30(水) 18:41:22.58 ID:???
荒ぶる予感
719名無し三等兵:2011/11/30(水) 19:17:45.93 ID:???
東京駅オアゾ内丸善で撫子3捕捉
繰り返す
東京駅オアゾ内丸善で撫子3捕捉
720名無し三等兵:2011/11/30(水) 21:05:30.10 ID:???
秋葉原にも来たでー
721名無し三等兵:2011/11/30(水) 21:23:51.92 ID:???
722名無し三等兵:2011/12/01(木) 01:36:48.11 ID:???
大和撫子買ってきたんだけど、カナビーの名前が載ってないんだが……図版描いてるのに。
723名無し三等兵:2011/12/01(木) 03:18:35.60 ID:???
>>721
まといちゃんも仲間入りか…

>>722
壁紙にはカナビー記載在るから編集ミスだな
724名無し三等兵:2011/12/01(木) 03:31:17.94 ID:???
しかしアレがベースなんだろうけど、確かにデカいKV-Tに見えるな100式
壁紙にもあるんでネタバレ外と思うが、ハ43紫電改はJK56Rとも被るが
翼型は直線先細に違えてるんだな
志真は誉か中島が嫌いなのか
725名無し三等兵:2011/12/01(木) 03:51:40.18 ID:???
末期に戦闘機計画が軒並み遅れたのは誉に固執したせいだってのは常識じゃないの
まぁ他に何が使えたかって言われるとアレなんだけど
(ハ43ときたら誉以上にムリを重ねた設計で誉以上にどうにもならんしね)
726名無し三等兵:2011/12/01(木) 04:25:02.36 ID:???
史実じゃないんだからw、まともな誉が作れたって話でも別にいいじゃない
といっても、絶大な誉ファンが世にいるってことでもないので、誉じゃないと
紫電改じゃない!なんていう奴は居ないと思うけど
大体、このシリーズだと紫電の時点で誉じゃなく火星だったしね
いかにも強風の陸上機化らしい火星の選択は良かったと思う
727名無し三等兵:2011/12/01(木) 07:00:39.04 ID:Kgsrb4Jz
>>725
>ハ43ときたら誉以上にムリを重ねた設計で誉以上にどうにもならんしね

初耳だ。ソースあるの?非常に興味ある
728名無し三等兵:2011/12/01(木) 07:04:39.98 ID:???
>>711
らぶバト!2nd楽しみ
729名無し三等兵:2011/12/01(木) 07:35:28.49 ID:???
>>727
このスレで散々限界うたわれてた金星の拡大版エンジンってだけで無茶は想像できると思うんだがね

誉以上の無理かどうかはともかくとして、三菱が掲げた「世界一のエンジン」って目標自体がまあ無茶ではあるし
730名無し三等兵:2011/12/01(木) 08:09:38.22 ID:???
誉に刺激されて火星ベースのハ42に加えて急遽金星ベースのハ43を作ったと
いうものだしね、無理があるのは一緒だ
海軍側が烈風への搭載案を嫌がったのも理解出来る
量産になれば誉が量産時に劣化したのと同様、ハ43も劣化したろう
実際、搭載機の試験段階でも不調だらけだったんだから
量産になっていないから、高性能を維持したに違いないという幻想だよ
現実に無いものを良かった悪かったなんてそもそも比較出来ないから、つまる
ところ、中島より三菱が好き!という嗜好に過ぎないよ
オレは小排気量で高出力を捻り出す厨設計エンジンの方が好き
その貧乏臭い発想の方が日本らしいから
731名無し三等兵:2011/12/01(木) 08:15:54.91 ID:???
そこで震天をですね・・・
732名無し三等兵:2011/12/01(木) 08:27:03.66 ID:???
撫子厨はスレの約束事くらい守れよ
まだネタバレ禁止期間だろ
733名無し三等兵:2011/12/01(木) 08:30:42.62 ID:???
ハ43ネタは二巻時に出てる話だからいいだろ別に
ときにネタバレは昨日発見だとすると土曜深夜で日曜入っての0時だな
734名無し三等兵:2011/12/01(木) 08:58:20.79 ID:???
誉云々でなくて戦車とか言い出したやつにいったんだが
それは兎も角、もう少し自重してくれ
××はネタバレじゃあない、という事自体がネタバレになるんだぜ
735名無し三等兵:2011/12/01(木) 08:58:41.17 ID:???
結局ハ43の方が排気量当たり出力は当時の常識的な線だってことが、
ハ43の方がマシって思える根拠なんだろう
思える、であってそうだったということでも無いし、実際は量産されて
無かったエンジンだしね
好き嫌いなら、それを好むとして非難するにも当たらないかな
736名無し三等兵:2011/12/01(木) 09:01:10.65 ID:???
>>734
>××はネタバレじゃあない、という事自体
そういう悪魔の証明逆バージョンみたいなへ理屈は止めろよw
737名無し三等兵:2011/12/01(木) 09:07:50.95 ID:???
>>731
14気筒のまま大排気量高出力化ってBMWみたいでイイ
738名無し三等兵:2011/12/01(木) 09:18:42.21 ID:???
結局、小排気量のロートル金星を搭載した五式戦が末期に高性能機ともてはやされた日本軍って
やっぱり日本人らしいメンタリティを具現化した集団なんだなって思う
739名無し三等兵:2011/12/01(木) 11:45:27.47 ID:???
ヘイトは他所でやって
740名無し三等兵:2011/12/01(木) 12:46:27.63 ID:???
ときに不沈戦艦の冷却塔問題がどう解決されてんのか凄く気になる
741名無し三等兵:2011/12/01(木) 16:13:13.62 ID:???
撫子と通商さんを秋葉で購入.書泉で毎年貰っていたカレンダーと優香、手帳が今年からなくなったそーな.残念.車に入れておいて記録するのに重宝していたのに.
742名無し三等兵:2011/12/01(木) 17:05:55.38 ID:Kgsrb4Jz
ハ43が実は欠陥エンジンだと言うことになると架空戦記のいくつかは妙なことになりそうだが
海の牙城の烈風とか
743名無し三等兵:2011/12/01(木) 17:17:07.13 ID:???
撫子世界の日本は、シュナイダーレースで123フィニッシュをした変態技術国家だぞ
744名無し三等兵:2011/12/01(木) 17:17:29.79 ID:???
少数精鋭部隊に分けられた、てだけだから付きっ切りで整備(&魔改造)すれば無問題
745名無し三等兵:2011/12/01(木) 17:29:32.86 ID:???
>>724
形式名称は同じハ43でも、撫子の3は二段過給器とインタークーラー付きの全く別物だよ。
著者の中島エンジン嫌いは隔離スレで何度も言ってる。
あんないい加減な経営と開発をしている会社は大嫌いだって。
746名無し三等兵:2011/12/01(木) 17:30:58.11 ID:???
撫子3巻捕獲セリ@首都下町

全力で読了、第一部完了って所ですか
第二部開始をwktkして待つ
747名無し三等兵:2011/12/01(木) 17:36:26.02 ID:???
>>742
欠陥と言うよりも、史実のハ43は誉と同様
冷却・放熱面で生産し難い機構を導入してる上
熟成期間が短すぎる
他のエンジンより熟成期間を二年近く短縮してる分
本来なら出ない初期トラブルが頻発してる

ハ43も誉も製造時に熟練工達の手が掛けられ
オイル類も高品質のものが使え潤沢な交換部品で
充分な整備が可能なら成立する
平時のレーサーや準戦時、短期決戦する
限定戦争向けに近い発想のエンジン

俺的な意見だけど
架空戦記ではこの辺の工業力面の足元が是正されてる分
活躍の余地があるけど、史実同様の日本で
史実そのままのエンジン設計なら
第二次大戦時のような戦いには向かないと思うよ
748名無し三等兵:2011/12/01(木) 17:37:52.05 ID:???
>>747
ハ43も誉もアメ公に作らせれば良かったンや、みたいな
749名無し三等兵:2011/12/01(木) 17:50:18.75 ID:???
そこまで行かないにしても、後1、2年熟成させて初期不良叩き潰した後で無いと厳しいかと
無論部品の品質管理とかは史実以上に徹底させる条件でね
750名無し三等兵:2011/12/01(木) 18:04:58.10 ID:???
ノビー作品のメカ描写は割り引いて見とけ
「撃墜された時死ぬ搭乗員は少ない方がいい(キリッ」っつって
艦攻を三人乗りから二人乗りにするような奴だぞ
751名無し三等兵:2011/12/01(木) 18:14:50.82 ID:???
>>750
あれ、後になって実際に十六試以降
艦攻三人乗りから二人乗りに変更して
既存機も人員削減して行く構想があったの知って、
ノビー、すまんかったと謝りたくなった・・・
752名無し三等兵:2011/12/01(木) 18:29:11.09 ID:???
>>750-751
>艦攻の乗員二名化計画
ノビーの艦攻乗員二名化って、結局
艦爆・艦攻の機種統合計画(で開発された十六試艦攻、流星)
艦偵兼誘導用の嚮導機(←後の史実の彩雲)の導入に伴う
戦術の見直しとあわせて構想された人員再配置プランの先取りだからなぁ

流星が物になってたら、艦攻も二人乗りか一人乗りになったかもね
753名無し三等兵:2011/12/01(木) 18:29:38.07 ID:???
>>750はちゃんと謝っとけよ
754名無し三等兵:2011/12/01(木) 18:38:33.14 ID:???
>>753
むしろさ
ノビーも艦攻の戦術の見直しについてひとくさりキャラに語らせた上で

「・・・あと、撃墜された時死ぬ搭乗員は少ない方がいい(キリッ」

っつって覚悟決めたドヤ顔させれば良かったンや、みたいな
755名無し三等兵:2011/12/01(木) 19:27:43.30 ID:???
まあ、二人乗りになって軽量化されて性能向上した反面、反撃の融通が利かないとか
きちんとメリットデメリット書いてるから良いと思うんだ
756名無し三等兵:2011/12/01(木) 19:36:31.14 ID:???
吉田の多聞vsハルゼー南海の大決戦でも流星の搭乗員がぼやいてたな。
757名無し三等兵:2011/12/01(木) 21:10:04.69 ID:???
>史実じゃないんだからw、まともな誉が作れたって話でも別にいいじゃない

戦塵の紫電改がそうじゃないん?
758名無し三等兵:2011/12/01(木) 21:59:40.10 ID:???
史実でもアメリカのスカイレーダーはとうとう単座だもんな
759名無し三等兵:2011/12/01(木) 22:01:58.78 ID:???
イギリスだってファイアブランd
760名無し三等兵:2011/12/01(木) 22:09:33.76 ID:???
空冷彗星も末期は単座運用だった。
761名無し三等兵:2011/12/01(木) 22:27:10.77 ID:???
>>742
同じ作者の八八艦隊物語(列伝)が、誉とハ43の扱いをそっくり入れ替えてる

あの大艦巨砲世界だと中島は古巣の海軍に忌避されてたって設定だから
誉のデータは信頼性に乏しいと海軍が一蹴して、烈風どころか紫電・紫電改も流星も銀河も全部三菱のハ43で、誉は彩雲のみ
地震と戦局悪化でハ43がダメダメになってから誉に目を付けたけど
誉の三鷹工場が空襲で壊滅してて時既に遅し。誉を積んだ2号紫電改が試作されたが量産されず
762名無し三等兵:2011/12/01(木) 23:12:36.77 ID:???
>>741
あそこ、アニメイトが経営母体になったからな。
いろいろと変わったんだろ。
763名無し三等兵:2011/12/01(木) 23:13:33.30 ID:???
史実の誉は開戦の一ヶ月前までカーチスライトの技術者が指導してたし、エンジンに使う
合金もアメリカ頼み、高オクタン価のガソリンもアメリカ頼み、使用する工作機械もアメリカ
頼みと、アメリカと戦争しないことが前提のエンジンなんだから、多少状況をいじくったところで
どうしようもないさ。
764名無し三等兵:2011/12/02(金) 00:06:43.37 ID:???
おまいらエンジン好きだなあ
765名無し三等兵:2011/12/02(金) 01:19:34.51 ID:???
>>745
それはアレだろ、自分がいい加減な経営の代表なアニメ会社の勤務だから、身内嫌悪だなw
766名無し三等兵:2011/12/02(金) 02:17:29.24 ID:???
>>742
だと言うことになると、を決めるのは作者であって、現実には実戦の場に登場しなかった
エンジンなのだから、架空としてどうとでもなる
逆に完璧な誉というのも、架空であればどうとでもなる
767名無し三等兵:2011/12/02(金) 07:00:56.67 ID:???
まともに動く誉なら
つ特設第三水雷戦隊
つ皇国の連合艦隊
768名無し三等兵:2011/12/02(金) 09:07:20.41 ID:???
高貫布士さんの「新東亜大戦」で、開戦が昭和20年まで延びて、エンジン直径を史実より長くしたって設定でやってたよ。
769名無し三等兵:2011/12/02(金) 09:39:50.65 ID:???
そもそも事実と違う架空戦記で、事実と違う!なんてことに拘るのは滑稽
事実はこうなんだ!と叫んだところで、いやいや架空だし捏造上等でしょ
770名無し三等兵:2011/12/02(金) 10:09:23.77 ID:???
歴史群像新書
●次回刊のご紹介(12月22日配本)
※一部予定が変わることがありますが、ご容赦くださいますよう、お願いいたします

 『戦国の七人』1 竹中亮
 『時空改変空母<越後>』2 佐原晃
 『徳川覆天記』2 神尾秀
 『豊臣蒼天録』2 智本光隆
 『バサラ戦記』2 河丸裕次郎
771名無し三等兵:2011/12/02(金) 10:35:02.49 ID:???
架戦はサハラだけとか何の罰ゲームだよw
772名無し三等兵:2011/12/02(金) 14:31:40.37 ID:???
越後も仮想戦記?といわれると微妙だがな
773名無し三等兵:2011/12/02(金) 19:50:23.13 ID:???
天城は仮想じゃなくラノベだったな
774名無し三等兵:2011/12/02(金) 20:48:05.07 ID:???
どうせなら艦名を越中にしてですね…
775名無し三等兵:2011/12/02(金) 20:59:55.52 ID:???
>>774
それは星野之宣が既に通った道だ。
776名無し三等兵:2011/12/02(金) 21:21:33.95 ID:???
越後・越中・越前揃い踏み
そして合体
777名無し三等兵:2011/12/02(金) 21:24:42.24 ID:???
サハラならやりかねんな
778名無し三等兵:2011/12/02(金) 21:27:01.08 ID:???
その場合越中と越前はどんな軍艦になるんだw
779名無し三等兵:2011/12/02(金) 21:35:11.00 ID:???
超巨大戦艦を真ん中に左右サイドに空母と強襲揚陸艦を合体
780名無し三等兵:2011/12/02(金) 21:36:45.23 ID:???
合体はともかく前中後揃い踏みは霧島那智がすでにやっている。
781名無し三等兵:2011/12/02(金) 21:39:52.85 ID:???
越後の続刊かよ
単発だろうと思ってたが、一応売れたんだな
782名無し三等兵:2011/12/02(金) 21:48:57.79 ID:???
>>774>>776
名誉艦長の名は前田慶次
僚艦は六尺とか畚とか、と考えてしまった
783名無し三等兵:2011/12/02(金) 21:51:22.64 ID:???
諸君、下着は何にするべきか判っているであろうな
784名無し三等兵:2011/12/02(金) 21:53:41.62 ID:???
>>783
褌は男の最後の着衣だ!己の心の様に輝く白であるべきだ!!
785名無し三等兵:2011/12/02(金) 22:15:01.92 ID:???
>>783-784
傾奇者ジャンル違い自重www
786名無し三等兵:2011/12/02(金) 22:22:08.11 ID:???
>>783-785 ちょい役キャラで、まさにあんな感じで池田一朗少尉が出てくる作品もあっていい筈なんだが見ないね。
満洲で(朝鮮系兵士も部下に交えつつ)一揆勢相手のいくさ(対ゲリラ戦ともいう)を延々とやって、
敗戦時には宮崎で、お前たちは遂にこの国を滅ぼしてしまったとか上層部を呪いつつ陣地構築に腐心していたのは史実だってのに。
787名無し三等兵:2011/12/02(金) 22:40:08.28 ID:???
者ども!マラを出せ!!
788名無し三等兵:2011/12/02(金) 22:40:57.60 ID:???
>>786
「機会と見れば絶対に逃さないのが本物のいくさ人である!!」が口癖な
仏文科出の癖に葉隠好きな学徒士官かいw

確かにキャラ立ち過ぎだよな
チョイ役でも今まで見ないのが不思議ではある
789名無し三等兵:2011/12/02(金) 22:44:53.73 ID:???
やめろおまいら
原哲夫の絵で匪賊討伐の指揮を取る池田一朗少尉が表紙の
架空戦記を想像したじゃないか
790名無し三等兵:2011/12/02(金) 22:51:17.18 ID:???
本当に出たら表紙買い確定過ぎる
791名無し三等兵:2011/12/02(金) 22:59:38.16 ID:???
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  ト
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   |
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  チ
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l   カ
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ  は
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
792名無し三等兵:2011/12/02(金) 23:53:58.54 ID:???
どうなってんだ架空戦記スレ
笑い過ぎて茶ぁ吹いたわw
793名無し三等兵:2011/12/03(土) 01:20:12.80 ID:???
実はイケるよな原哲夫物
794名無し三等兵:2011/12/03(土) 01:34:11.20 ID:???
>>789
タイトルは「影武者山本五十六」あたりで
795名無し三等兵:2011/12/03(土) 03:52:23.74 ID:???
やはりここは「死ぬことと見つけたり」だな
796名無し三等兵:2011/12/03(土) 08:31:32.40 ID:???
>>794
続編は「TAMON」ですね、分かります
797名無し三等兵:2011/12/03(土) 09:05:27.83 ID:???
長篠の戦の武田軍の様に描かれるバンザイ・チャージとか、本能寺の信長の様に描かれる日本軍司令部とか
胸が熱くなってくるな

後は前田慶次みたく描かれる野中五郎とか
798名無し三等兵:2011/12/03(土) 22:15:43.43 ID:???
>>797
「湊川だぜ」のシーンが漢過ぎることに

つーか、ここ何レスかのネタはマジに読みてぇぞ
799名無し三等兵:2011/12/04(日) 19:40:09.03 ID:???
>>797
>本能寺の信長の様に描かれる日本軍司令部

本能寺が焼け落ちる最中に

「魔剣、火焔武器発動!」

って言いながら燃え尽きる中二病な信長様
慶次が「真に生き様貫いた傾奇者よ!」と目の幅で涙流す
原哲夫のイラストを思い出してワロタが

そんな日本軍はいやだ
800名無し三等兵:2011/12/04(日) 20:25:20.08 ID:???
なんと!人間砲弾!? が史実だからなぁ・・・
801名無し三等兵:2011/12/04(日) 21:54:07.25 ID:???
ファイタスボンバー、セット!
802名無し三等兵:2011/12/05(月) 01:50:05.21 ID:???
学研と撫子のネタバレ解除だが
803名無し三等兵:2011/12/05(月) 07:42:57.75 ID:???
撫子は各国が自国に都合の良い状況を作ろうとしてるのがいい感じ。
黒幕がいてそいつらが全ての状況を操ってるとかじゃなくて、各国が色々やった結果誰も想像していなかった状況が発生するのがたまらん。
804名無し三等兵:2011/12/05(月) 08:29:46.86 ID:???
やっと米国に到達したが56は本土侵攻してねえしw
二巻では本格的な高々度の戦いを見たが、三巻では本格的なパナマ攻撃を見たな
二重反転のコルセアは脚を短縮でもして離陸時視界向上してるんだろうか
805名無し三等兵:2011/12/05(月) 08:41:54.58 ID:???
あの内容で「山本五十六〜」はタイトル詐欺だと思うw
空母ジルとかドイツの新型爆撃機とか、線図ももっと見たかったな……
にしても、腹の減ってくる話だことw
806名無し三等兵:2011/12/05(月) 08:45:28.22 ID:???
確かに独の四発重爆は見たいな
独は地味に強化空母艦隊の登場を予告されてるな
807名無し三等兵:2011/12/05(月) 09:53:39.20 ID:???
>>806
っ[He177]
808名無し三等兵:2011/12/05(月) 16:49:32.41 ID:???
41年末の時点で北米を射程に収める戦略爆撃機を投入出来たのはすごいけど、
作者の隔離スレによればそれや空母部隊に資材とられたせいで、陸軍の装備調達にに皺寄せがきて
空軍はFw190のエンジンが足りなくて開発が中止になったとかなんとか
809名無し三等兵:2011/12/05(月) 17:17:33.17 ID:???
BMWヤオイが爆撃機に取られたってこと?
BMWが手に入らないならユンカースやダイムラーを載せればいいじゃないbyマリー
810名無し三等兵:2011/12/06(火) 02:30:15.14 ID:???
>>805
あれはネタバレスレによると巡洋戦艦の方のジルの船体+ベアルンの改装だそうだ。
戦艦と違って軽くなったからギヤード・タービンで速力31ノットをたたき出す。
ベアルンよりも艦体も長いからコルセアが運用できる。
811名無し三等兵:2011/12/06(火) 06:46:03.99 ID:???
そもそも巡洋戦艦のジルって如何な諸元のものなの?
812名無し三等兵:2011/12/06(火) 07:36:33.70 ID:???
とりあえず前スレでおフランスの次期艦上戦闘機はシーファイアではなくコルセアだって予想したんだけど
それが的中して嬉しい

しかし年の瀬にあれだけ蕎麦について語られるとそれだけでわくわくしてくる

でもって話もどんどん面白くなってくるね
813名無し三等兵:2011/12/06(火) 07:46:54.87 ID:???
>>811
でてるかと思ったら出とったので転載

光栄「未完成艦名鑑」より

基準排水量 28,100〜28,347t
全長 205.0m
全幅 27.0m
吃水 9.0m
機関出力 80,000hp
速力 28kt
航続力 15kt-6300海里
814名無し三等兵:2011/12/06(火) 08:04:56.31 ID:???
ジルって設計者の名前だったような…

ttp://www.bobhenneman.info/1913Gille.htm
815名無し三等兵:2011/12/06(火) 08:17:08.04 ID:???
機関が載せ替えになって主力空母に相応しい高速艦になってるってことか

>>808
艦載機はJumo搭載のFw190になったりしてんのかな、そうなると
816名無し三等兵:2011/12/06(火) 16:20:53.97 ID:???
おまいはですが避難所のネタバレスレッドを見た方がいい
志真本人の鉄山と貴子の親父さんの付き合いとか、貴子母とのなれそめネタバレとかあるぞ
817名無し三等兵:2011/12/06(火) 16:37:29.10 ID:???
>>816
撫子に限らず、志真の作品はカナビー解説の設定図ネタバレコメントが見たい
ここで見たいと言われるのがなぜ無いのかとか、あれだけ前提が変わっているの見て
何考えて図版作ってるかとか、変更点の詳細出たら面白そうだ
818名無し三等兵:2011/12/06(火) 16:44:39.58 ID:???
全長205mで34cm4連*3って、ちょっと船体サイズと武装のバランスが心配なんだが大丈夫なのかな
空母にしちまえばとりあえずサイパンやコロッサスぐらいのサイズにゃなるから大丈夫だろうけど
819名無し三等兵:2011/12/06(火) 17:25:02.72 ID:???
あの時代の戦艦は、武装と比較して船体が小ぶりだからね
820名無し三等兵:2011/12/06(火) 17:30:18.61 ID:???
ましてフランスやイタリアとかだと長距離航海する必要もない上に主な戦場が波穏やかな地中海だから
船自体の安定性がそんなに良い訳でもないしね
821名無し三等兵:2011/12/06(火) 17:56:26.01 ID:???
改装時に船体延長してるんやないかい
822名無し三等兵:2011/12/06(火) 17:58:25.63 ID:???
同じだけ大砲積む予定だったノルマンディー級は一回り小さいし、さらにちっこくて砲が2門少ないだけのブルターニュ級に問題があったとは聞かない。
823名無し三等兵:2011/12/06(火) 19:28:59.96 ID:???
>>820
イタリアはともかくフランスは極東まで装甲艦を出撃させて戦闘させた経験と実績があるからなあ
WW1の時は当時は燃費の悪いタービン機関のおかげで航続距離は短いが、レピュブリク級からちゃんと外洋設計だぜ?
824名無し三等兵:2011/12/06(火) 20:32:33.47 ID:???
>>820>>823
フランス、仏領ギアナとかカリブの海外県があるから外洋設計してんだよな
仏領ポリネシアみたいな遠隔地向けに長距離航海用の通報艦用意してるし

条約制限と独伊を想定して地中海向けにした戦間期の仏戦艦の方が
フランス海軍が必要としてた戦艦の条件からはすこし外れてるかも分からんね
825名無し三等兵:2011/12/06(火) 20:48:24.06 ID:???
>>824
条約では地中海担当だけど、一貫としてフランス海軍は外洋設計をしているはずだが
ダンケルク級の満載で10000海里とか航続性能高すぎだろw
826名無し三等兵:2011/12/06(火) 21:12:09.14 ID:???
>>825
>>824だが、条約で制約されて本当に欲しい物とはずれていたんジャマイカ

もし仮に架空戦記であるように条約内容が違ったり
無条約で仏海軍が本当にほしい艦を作ってたら、
30年代時点でダンケルクとかよりそれこそ後のアルザスみたいな規模で
もっと大西洋・インド洋向けな航洋性能与えて来てただろうな、とオモタのよ

言葉足らずだったスマソ

つか、もっと外洋作戦取る仏海軍が出て来る架空戦記が見たい・・・
827名無し三等兵:2011/12/06(火) 21:39:48.37 ID:???
安西先生、やられ役でない伊仏が見たいです…
828名無し三等兵:2011/12/06(火) 21:58:48.45 ID:???
>>827
デュアルパシフィックウォーとか帝国大海戦とか
829名無し三等兵:2011/12/06(火) 22:19:25.19 ID:???
学研の不沈の要塞が、少し前にこのスレでこき下ろされてた「戦艦に電磁砲」をやっててワロタ。
830名無し三等兵:2011/12/06(火) 22:24:29.29 ID:???
>>827
焦熱の波濤もイタリア海軍機動部隊が強かったな。仏は完全な当て馬だったが
831名無し三等兵:2011/12/06(火) 23:09:23.30 ID:???
>>829
やるならあそこまでやればok
しかし海面上10m以下を衛星軌道で飛んでいく砲弾て・・・
832名無し三等兵:2011/12/06(火) 23:19:00.23 ID:???
>>830
おかげで兵隊元帥の主役メカだった仮装航空巡洋艦シャルンホルストが割り食ったけどな

旭日旗、征く!のフランス海軍も強いぞ
仮想戦記じゃ珍しいスペイン海軍と連合艦隊組んでたし
833名無し三等兵:2011/12/06(火) 23:31:39.55 ID:???
>大電気要塞
過熱し過ぎたレールガンで氷山空母にラム戦挑んだら、T−34が接舷切込してきたでござる
834名無し三等兵:2011/12/06(火) 23:45:46.30 ID:???
>>832
スペイン艦隊っても、アラスカ級とクリーブランド級とギアリング級じゃねぇか、暇さえあればパーティーやってて
「防御力のあるアイオワ」なブルゴーニュ級はGJだったが
835名無し三等兵:2011/12/07(水) 00:32:18.69 ID:???
>>833
別の氷山空母でやってたみたいに接舷白兵戦やるかと思ったが
(まぁ他でやったのを知ってるから避けたんだろうけど)
あくまで科学の力で勝負なのは素晴らしかった
836名無し三等兵:2011/12/07(水) 16:06:42.88 ID:???
隣町の大きな書店の新書版ノベル書架大幅縮小&新刊書棚消滅orz
既刊の品揃えが地元の書店より豊富で、新刊の入荷も地元より揃ってたので
用件が有って隣町を訪問したときは必ずチェックしてたのに、地元より悲惨な状況に…
837名無し三等兵:2011/12/07(水) 16:33:50.06 ID:???
>>836
都心の新橋ですら本屋が次々消滅している昨今だからねぇ。
売れると踏んだ書籍・雑誌以外はもう置く余裕が無いんだろうな。
838名無し三等兵:2011/12/07(水) 16:44:08.64 ID:???
ブックタワーも一階から旧巻棚が消えたけど、かといってそこに売れる本が
並べられた訳じゃないからなあ
全体的に縮小する中で、今までも大きく動く訳じゃなかったノベルスは一層
価値が小さく見えるようになって、売り場縮小ってとこかな
839名無し三等兵:2011/12/07(水) 17:36:15.22 ID:???
>>837-838
帝都ですらそんな状態かよ
840名無し三等兵:2011/12/07(水) 17:45:18.46 ID:???
新書版というだけで「売れない」と書店が先入観を持ってるから。
・定価800円程度の分厚い文庫へ移行。
・1500円出しても買いたいと思わせる内容にして6×4版(「謎解きはディナーの後で」とかのサイズ)へ移行。
どっちかしかないんじゃないかなぁ。
後者の場合、もっと一般受けするライトな内容や表紙絵にしないと捌けないと思う。
841名無し三等兵:2011/12/07(水) 18:04:06.79 ID:???
>>840
その辺、軽く同意出来るな
しかし後者の場合となると、内容的にはイカロスの一部くらいしか対応出来ないんじゃないか
撫子でも難しすぎて辛いと思う
対象年齢を高く設定する学研路線だと文庫だろうな
842名無し三等兵:2011/12/07(水) 18:18:31.90 ID:???
某国のイージスみたいなのばっかになるんや
843名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:03:50.51 ID:???
ふと、中国大陸が列強の食い物にならず、軍閥といった中国人の手で分割統治され、
国土の拡張、維持につとめるのではなく、西洋的な経済発展を目指していたら欧州の
ようになっていただろうか、と思ったり。

そんな中で、日本はどんな姿になっていたのか?
欧州亜大陸のブリテン島のように、大陸の状況に左右されながらもアジアで括目される
ような強力な国家になっていただろうか?
844名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:07:10.42 ID:???
人種やら宗教やら、違う所が少ないだろ。
チグリスやらガンジスやらナイルやらで栄えた文明と同じで、
大河に影響されすぎだし。
845名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:28:38.98 ID:???
>>843
それ、昔あった。
劉邦が漢帝国樹立直後に北方騎馬民族の手でヌッ殺されて、以来大陸に統一王朝が出来ず7国か8国に分かれたまんまって世界。
そんな歴史を経た16世紀後半の大陸を舞台にした作品があった。
その世界で島津(薩摩人)は傭兵やってて、やっぱり妖怪首おいてけだった。
846名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:31:05.70 ID:???
相変わらず薩摩さんの扱いブレナイっすね
847名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:31:26.72 ID:???
>>845
ふと、その世界の未来には

ネットスラング、グンマーの代わりにサツマーという単語が流行っている気がした
848名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:36:14.50 ID:???
>>846
その世界で、大陸人が薩人マシーンを恐れる理由は
・まず、メチャメチャ強い
・次に、首切られた上に食われる(島津は生き肝を食らうと信じられてる)
・最後に、捕虜になると、掘られる(アッ−!) ※大陸では肛門性交の慣習が(宮廷文化以外では)無いと言う設定になってる。
849名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:43:23.28 ID:???
>>848
それって「龍騎兵」か?
確か昔このスレだかで、更に後の20世紀に東西裏返し、
日本が大英帝国の立場の第二次大戦になるとか聞いた気がしたが
850名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:50:01.19 ID:???
>>849
ああ、それッス。
史実の裏返しで、ヨーロッパではローマ帝国が存続しているってヤツ。
バイキングは北方騎馬民族扱いなんだろうな。
蜀:ロシア
燕:ドイツ
みたいな扱いだったような気が。
んで、大陸統一を掲げた燕とそれを阻止せんとする日本が、バトル・オブ・ジャパンやってたのが作品の冒頭だったうような。
851名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:52:04.64 ID:???
>>850
話出る割に読んだことなくて、ちょっと気になってた
教えてくれて感謝
852名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:53:41.60 ID:???
“我ら日本に進撃す”って軍歌があったような…
853名無し三等兵:2011/12/08(木) 03:02:17.44 ID:???
脱☆架戦なんてするまでもなく、ノベルス架戦なんて無くなっちゃうかもしれないな
今学研読んでる爺が居なくなったら仕舞だろ
854名無し三等兵:2011/12/08(木) 11:59:16.38 ID:???
>>838
初動はそこそこ取れても、その後はパッタリ止まっちゃってるってことなんだろうな
それは濃い一部のマニアが従来通り買ってるってだけのことで、読み捨てリーマン
とか買わなくなっちゃったんだろうな
855名無し三等兵:2011/12/08(木) 11:59:27.38 ID:???
違い将来、学研とコスミックが旧作の文庫を細々と出すだけになるな…
856名無し三等兵:2011/12/08(木) 12:38:57.21 ID:???
ブックタワーだけど、既刊本は5Fのミリタリーと一緒になってたよ。
1Fの架戦コーナーがそのまま5Fに移った感じだった。
857名無し三等兵:2011/12/09(金) 08:56:23.09 ID:???
>>856
39s
858名無し三等兵:2011/12/09(金) 09:22:26.99 ID:???
>>850
青木さんか
懐かしいな
859名無し三等兵:2011/12/09(金) 09:37:38.11 ID:???
列島8ぇ…

禁断症状が…
860名無し三等兵:2011/12/09(金) 09:44:27.26 ID:???
そういえば、龍騎兵って何で打ち止めになったんだっけ?
露骨にオウム真理教をネタにして問題になったんだっけ?
861名無し三等兵:2011/12/09(金) 19:52:02.39 ID:???
>860 全部初版で買った身で言わせてもらうが、純粋に売れ行きが悪かったからだと思う。いくらなんでも早すぎた。
862名無し三等兵:2011/12/09(金) 20:52:07.15 ID:???
>>861
>早すぎた
今出ても、架空16世紀東アジア史じゃ、売り上げは期待できないような。

あの時期だからこそ、商業出版できたんじゃないかな。
863名無し三等兵:2011/12/09(金) 22:15:58.62 ID:???
龍騎兵は好きだったんだけどなぁ。
864名無し三等兵:2011/12/11(日) 11:05:37.93 ID:???
NHKの坂の上の雲を見ていて、双頭鷲の紋章や荒鷲の大戦を思い出しながら、ふと
大津事件がなく、ニコライ二世の日本に対する印象がよかったら、ロシア国土は
どうなっていただろうか?

日英同盟は成立せず、日露同盟が成立。
当然日露戦争は勃発せず。
しかしロシア革命が勃発し、帝都はペテスブルグからウラジオに遷都。しかし大日本帝国
の介入により共産主義勢力はロシア帝国領土の西半分を制圧するにとどまる。

資源地帯、産業基盤地域のほとんどを共産主義勢力に抑えられたロシア帝国はさらに
日本との関係を重視するようになる。このことから日本の産業は特需により発展する。
植民地経営といった列強の真似ごとはしない。
またロシア帝国を中国国民党や共産党から守るため、中国大陸に進出し満州国を成立させる。

こんな世界情勢で欧州亜大陸は史実どおりに進んだとしたら、日本は連合国側で立つのか、
それとも中立を保つのか?
865名無し三等兵:2011/12/11(日) 11:21:14.01 ID:???
結局満州や中国の市場を欲しがるアメリカと衝突する羽目になるだろうなぁ
でもって陸軍国のロシアではアメリカとの戦争ではそれ程頼りになれないかと思われる

まあ、ヨーロッパが史実通りに推移するなら共産ロシアにドイツが侵攻するのにあわせて
こちらも侵攻し、適当な所で分割を狙い、結果枢軸国側になるんじゃない?
866名無し三等兵:2011/12/11(日) 14:48:17.32 ID:???
日露同盟継続なら、WW1はロシア帝国に派兵して東部戦線を五分に持ち込む。
西部戦線については、ドイツの力負け。

戦争が終わって、ロシア国内の反政府勢力が蜂起しても、ロシア政府に日本軍が
協力して鎮圧する。

戦後は、英仏に抑えつけられたドイツが日露同盟に接近して、三帝同盟が成立して
協同で中国への進出していき、英米との対立していく。

ロシアの国内改革が進めば、かなり強力な勢力にならんかな?
867名無し三等兵:2011/12/11(日) 14:54:38.79 ID:???
いや、中国の市場をめぐる日米の対立には
「祖先が血で購った満州の権益ガー」な根強い強硬意見の影響が
大きいと思うから、日露戦争が無かったら、満州での鉄道権益とか
アメリカに割と簡単に譲ってた可能性もある

というか、日露戦無かったら、満州も旅順もロシア領のままだから
日本がどうこう言える筋合いないし
868名無し三等兵:2011/12/11(日) 15:08:35.58 ID:???
大津事件がそんなに影響あったんかねぇ?
ニコライの個人的感情は別に、
そんなに強力な指導者ではなかったようなきが。
869名無し三等兵:2011/12/11(日) 16:07:25.54 ID:???
続きはあちらで

侵略者ロシアを】坂の上の雲【返り討ち】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1290750206/
870名無し三等兵:2011/12/11(日) 16:36:59.17 ID:???
>>865
中国利権に対して、米国は国民党政府を支持、これに対し、ソ連は中国共産党政府
を支持、我が国は緩衝地帯としての満州国を支持し、これにロシア帝国が乗っかる
20世紀の三国志状態になるとか。
奇妙な平和が続く中、ナチが政権を握ったドイツがポーランド侵攻
ウラル山脈を挟んでロシア帝国と対峙しつづけるソ連はポーランドに派兵する余力が
ない。
西はナチスドイツ、東はロシア帝国に挟まれ、有効な手段がとれないソ連はイギリス
フランスに援助を要請する。
ドイツの拡大主義に危機感を覚えた英、仏はドイツに宣戦布告
しかしドイツは電撃戦でフランスを早々に撃破してしまう。

敵の敵は味方ということで、日本―ロシア帝国はソ連の敵であるドイツと手を組むの
かな?

こんな架空戦記が読みたいな。
871名無し三等兵:2011/12/11(日) 17:36:03.46 ID:???
ロシア革命の勃発と成功は、日露戦争中に日本の諜報機関が過激派に資金援助して焚き付けた側面も
日露同盟成立して日露戦争無しなら、どこか日本以外の勢力が代わりに工作しないと勃発しないか、しても失敗の可能性大

まあ、ロシアの膨張主義は本能みたいなものだから、亜細亜の国と同盟はないと思う
872名無し三等兵:2011/12/11(日) 17:43:22.87 ID:???
>>870>>871
>>869で意地になるなよ、ガキじゃあるまいしw
読みたいとか書いてもオリジナル仮想戦記のプロットスレが該当でスレ違いだよ、バカw
873名無し三等兵:2011/12/11(日) 17:51:43.46 ID:???
ちなみにNG登録フレーズ一覧

NHKの坂の上の雲を見ていて
結局満州や中国の市場を欲しがるアメリカと衝突する
日露同盟継続なら、WW1はロシア帝国に派兵して
いや、中国の市場をめぐる日米の対立には
中国利権に対して、米国は国民党政府を支持
ロシア革命の勃発と成功は、日露戦争中に
大津事件がそんなに影響あったんかねぇ?

864 非表示:本文
865 非表示:本文
866 非表示:本文
867 非表示:本文
868 非表示:本文
870+1 非表示:本文
871+1 非表示:本文
874名無し三等兵:2011/12/11(日) 18:04:22.87 ID:???
穏便にいこうや穏便に
875名無し三等兵:2011/12/11(日) 19:04:32.50 ID:???
BS放送が終わった頃にまた書き込んでくると思うw
876名無し三等兵:2011/12/11(日) 19:25:44.19 ID:???
>>874
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
877名無し三等兵:2011/12/11(日) 21:06:49.42 ID:???
坂の上の雲が見たいんならNHKの自虐史観入りドラマなんか見るより
原作を読み返した方がいいと思うんだ
878名無し三等兵:2011/12/11(日) 21:08:07.49 ID:???
ちょっと空気変えるテスツ

坂の上の雲に便乗して、スレ住人に質問
坂の上の雲のクオリティで映像化されたのが見たい架空戦記は何?
879名無し三等兵:2011/12/11(日) 21:15:09.70 ID:???
>>878
NHKクオリティはあくまで撮影のカメラワークと限定
脚本と作中史観は原作そのものにしようず

日露戦争に肖り、古過ぎるが鋼鉄のレヴァイアサン
F‐4前席視野の空撮とヴァツーチンの砲戦が見たい
880名無し三等兵:2011/12/11(日) 21:36:56.92 ID:???
鋼鉄のレヴァイアサンはあらすじを読んで「このご時勢に大艦巨砲なんて…」と思ったけど、
読んでみたら面白かった。
八八艦隊物語もタイトルで引き込まれたなぁ。

今となっては感性が擦り切れちゃったので、読んでも感慨はないだろうけど。
881名無し三等兵:2011/12/11(日) 22:17:57.99 ID:???
>>878 そら「海の家系」に決まってる…政治的にあと50年は映像化不能だろうがな。
882名無し三等兵:2011/12/11(日) 22:23:39.97 ID:???
SFに片足突っ込んじゃうけど、スコット・ウェスターフィールドの「リヴァイアサン」翻訳が出てたぜ
巨大な飛行クジラ「リヴァイアサン」がいる世界での第一次大戦もので、ラピュタみたいなボーイミーツガールものっぽい雰囲気
883名無し三等兵:2011/12/11(日) 22:39:00.83 ID:???
>>881
そういえば司馬(福田)作品だったな。
884名無し三等兵:2011/12/11(日) 22:39:32.25 ID:???
>>878
蒼海の尖兵…かな?w
885名無し三等兵:2011/12/11(日) 22:59:09.95 ID:???
>>882
>巨大な飛行クジラ
日清・日露戦争もの〜第一次大戦ものに
ファンタジーテイストが混じるとなぜか出て来るような気がする
前にスレでも別な作品が出てなかったっけ?
886名無し三等兵:2011/12/11(日) 23:05:37.60 ID:???
>>882
いや、片足じゃなくてスチームパンクSF
でも機神兵団とかも出自はSFだからね
887名無し三等兵:2011/12/12(月) 00:35:13.88 ID:???
>>881>>883
不覚にもワロタ
そうだな、確かに司馬(福田)作品だw
他の架空戦記の福田さんの作品も映像化して貰いたくなってくるわ
888名無し三等兵:2011/12/12(月) 12:38:45.57 ID:???
サイパンを失陥した日本が戦法を改めて徹底的な持久戦を行うって感じの作品ありませんか
ネットでも本でもなんでもいいです
889名無し三等兵:2011/12/12(月) 19:48:53.38 ID:???
>>884
もう許してやれよwww
890名無し三等兵:2011/12/12(月) 19:49:18.18 ID:???
>>888
鉄槌かな。本土決戦物
891名無し三等兵:2011/12/12(月) 19:49:25.89 ID:???
>>885
大西科学の晴れた空にくじらシリーズだと思う。
892名無し三等兵:2011/12/12(月) 20:15:47.56 ID:???
>>887
従軍記者福田が見た匪賊討伐戦

陰山の旭日の鉄騎兵3でどうよ
イギリスの民間団体が持ってる非武装チーフテン
現地に持ち込んでホロンバイルでロケ
エキストラの中国軍の59式戦車相手に無双w

書いてるうちに本当に見たくなって来たけど、
現実見て全俺が泣いた・・・
893名無し三等兵:2011/12/12(月) 20:16:48.81 ID:???
>>888 サイパン「で」やる奴だが、陰山琢磨「サイパン機動防御戦」
(旧題「大反撃一式砲戦車隊」…一式ったって史実のじゃないぞ。日本戦車ファンのトラウマ直撃な快作だ)
894名無し三等兵:2011/12/12(月) 20:19:11.76 ID:???
>>893
陰山の架空戦記は大抵日本戦車ファンのトラウマ直撃だと思う
けど旧タイトル版は読んでてきつかったな
895名無し三等兵:2011/12/12(月) 20:41:56.29 ID:???
チハ車体に88mmとか、妙な英国戦車風味だよね
http://arcaneafvs.com/fv4004_5/fv4005_stage2__001.jpg
896名無し三等兵:2011/12/12(月) 20:45:53.39 ID:???
>>895
むしろ最後にちょろっとでてきた四式に九九式積んだやつのほうがそれっぽいだろ
897名無し三等兵:2011/12/12(月) 20:51:46.02 ID:???
>>895
陰山の架空戦記の日本戦車は大抵英国風味
旭日の鉄騎兵も良く見ると
初期型センチュリオン→チーフテン→増加装甲追加シール・イラン→チャレンジャーだし
898名無し三等兵:2011/12/12(月) 21:44:44.57 ID:???
「帝国傭兵軍団制圧せよ」も好きなんだけど続きが出ない……
史実以上に兵力投入したサイパンで泥沼の地上戦やらかしてるから、
負傷兵を焼き殺したり野戦病院で虐殺をやり返したりと、戦争のはらわたとはかくのごとし状態だが
899名無し三等兵:2011/12/12(月) 22:46:07.17 ID:???
>>898 ありゃ元から一発ネタじゃないのか?内田に「鉄獅子の咆哮」の相談持ちかけられて、
色々やってる内に自分でも改造パンター&日本軍残党戦車傭兵を書きたくなってきたって感じをひしひしと受けたんだがw
900名無し三等兵:2011/12/12(月) 23:11:32.06 ID:???
>>899
確かに「売れたら三巻出そうだけど、売れなくていいから好き勝手すっか」的な気配があったなぁw
901名無し三等兵:2011/12/14(水) 07:19:18.68 ID:???
追加情報

あらすじ公開

帝国海軍要塞艦隊(4)
林譲治・著

昭和17年10月、第4航空戦隊の活躍でエスピッツサント島の米軍基地が壊滅。
ソロモン海には奇妙な静寂が続いていた。だが、その裏で米軍は虎視眈々と反撃の
機会を窺っていた! ガダルカナル、ポートモレスビー、そしてムンダにいっせい空爆を
敢行したのだ。ついにはじまった最終決戦の行方は――!? 好評シリーズ完結編!


大空戦
零戦黒雲一家
田中光二・著

昭和13年初夏、新藤次郎は三飛曹として中国・九江の第一二航空隊に渡った。
そこから新藤次郎の戦闘機乗りとしての壮絶な戦いが始まる。そして戦いは中国、
フィリピンから南方へ――。戦争シミュレーション小説の大御所・田中光二が、
実在の撃墜王・坂井三郎をモデルに若き戦闘機乗りの姿を生々しく、
そして大胆に描く、初の本格的戦記小説、ついに登場!
902名無し三等兵:2011/12/14(水) 07:23:52.99 ID:???
コスミック文庫

皇国の艦隊(上)
羅門祐人
『皇国の連合艦隊(1)〜(3)』加筆訂正・改題書

昭和11年2月26日ー帝都東京は皇道派青年将校達のクーデターによって制圧された。
世にいう「二・二六事件」である。昭和維新断行、尊皇討奸をスローガンに決起した彼らは、
政府の重鎮を誰一人暗殺することなく天皇陛下への直訴に成功。悲願は達成された。
ここに日本は、天皇直接帝政の大日本皇国として生まれ変わる。そして第二次世界大戦を
目前に、陸軍を大幅に縮小し、海軍を大変革。航空機を中心とした世界でも先鋭的な軍隊
を整えた。その皇国を米国ルーズベルト大統領は、自らの政治的事由で挑発。ついに
日米戦争が勃発する。巨大国家との一戦に緻密な情報戦略戦で挑む皇国。新生日本の
威信をかけた大海戦がいま始まる!!迫真性あふれる大戦を描く本格架空戦記・前編。
903名無し三等兵:2011/12/14(水) 10:56:20.06 ID:???
>>901
なんだ「ラバ空」のパクリか
904名無し三等兵:2011/12/14(水) 12:29:01.19 ID:???
いいえ、日活映画のパクりです。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000FHVV92/ref=redir_mdp_mobile
905名無し三等兵:2011/12/14(水) 18:29:29.10 ID:???
>陸軍を大幅に縮小し、
クーデター側にとってはやぶ蛇じゃね?
906名無し三等兵:2011/12/14(水) 18:50:11.30 ID:???
綺麗なクーデターって事にしたいんでしょ

余りに肥大化した陸軍を縮小する事で国家予算に余裕を持たせ、決起部隊のモチベとなっていた
東北地方の寒村の窮状を救う予算に回すって事で
907名無し三等兵:2011/12/14(水) 23:10:05.66 ID:???
>>902
コスミック文庫ということは何かの再販かな?
908名無し三等兵:2011/12/14(水) 23:12:54.92 ID:???
撫子紫電改を読んでいてふと思った事

その一、よくアメリカのことを人造国家と評するけど、人が造ってない国家なんて
    あるんかいな?
     歴史の浅い国家に対するある種の蔑称にも感じるが。

その二、表紙や挿絵で主人公は長髪のようだけど、勤務時はどうするんかな?
     Fateのセイバーさんのように纏めて、オーダーメイドの飛行帽を被るん
    だろうか?
909名無し三等兵:2011/12/14(水) 23:16:29.36 ID:???
>>907
『皇国の連合艦隊(1)〜(3)』加筆訂正・改題書
て書いてありますがな
910名無し三等兵:2011/12/14(水) 23:19:17.78 ID:???
>>908
日本とかインドとか、気づいたらそこに住んでた人々が構成する国は
人造国家と呼んでしっくりくるかな?そういうことだと思う。
911名無し三等兵:2011/12/14(水) 23:36:43.01 ID:???
今は亡き飛天出版から出てた古典的作品やね、他には大日本帝国欧州電撃作戦や大日本帝国航空隊戦記、
大反撃一式砲戦車隊や逆襲独立潜水艦隊を出してたレーベル

古典といえば、新生日米総力決戦を探してるんだがなかなか見当たらない
ガチンコでアメリカに勝つために国力を増大させたり、カリブ海を制圧してキューバから米本土を爆撃したり
グアンタナモの日本軍基地をたたくために単艦特攻出撃するモンタナとか、わくわくする展開ばかりなんだが
912名無し三等兵:2011/12/15(木) 08:42:44.73 ID:???
コスモノベルズ追加情報 発売日:2011年12月16日

異獣艦隊(2)
著者名:田中光二

新造空母大鳳を旗艦とする第一機動艦隊と菊水部隊は、メガロドン(巨大ザメ)の出現という
僥倖にも助けられマリアナ決戦に勝利。アメリカの太平洋侵攻作戦を中断に追い込んだ。
だが米軍はマリアナ海戦での敗因を分析し、爆雷イルカの攻撃を阻止する対抗策を案出。
1944年2月、艦隊を再編した米太平洋艦隊は、再びサイパン・グアム攻略に乗り出す。
菊水部隊の攻撃を防いだアメリカ軍はマリアナに殺到。激しい航空戦の末、ついに両軍は
戦艦同士の打撃戦に突入した。だが大和、武蔵とアイオワ級戦艦三隻の激闘は痛み分けに
終わり、結局マリアナは陥落してしまう。
敵が次に狙うのは硫黄島と沖縄。後がなくなった日本は本土決戦を覚悟する。だがそんな中、
軍令部の黒島少将は、秘かに独自の反攻作戦を発案。菊水部隊を利用した前代未聞の奇策
で、アメリカ侵攻軍を撃滅すべく動き出した。


超日米大海戦(2)
著者名:子竜螢

戦術レベルのシミュレーションでは、太平洋戦争で日本の勝利はない――この不可能
な命題に挑むT大学・太平洋戦史研究会の柳沢海人は、仮想実験によって聯合艦隊を
根本から改革。三個機動部隊を運用した大海戦で米艦隊を撃滅し、ミッドウェー島上陸
に成功した。次なる目標は、ハワイ・オアフ島攻略。ハワイを足掛かりにしてアメリカ
西海岸まで攻め寄せるのが柳沢の戦略だった。
昭和18年1月、正規空母・軽空母あわせて22隻を擁する大艦隊が出撃、ハワイ攻略の
前線基地ミッドウェーに向かった。だが、米軍は戦艦部隊を駆使した陽動作戦、ミッドウェー
の航空基地への空襲などで対抗。スプルーアンスの策略に日本軍は翻弄される。
そしてついに訪れた戦艦対戦艦の砲撃戦において、大和型戦艦を持たない攻略主力部隊は…。
 異才が贈る超シミュレーション戦記、第二弾。
913名無し三等兵:2011/12/15(木) 08:45:05.36 ID:???
>異才が贈る超シミュレーション戦記

確かに異才だよw
もっぱら火葬方面だがwww
914名無し三等兵:2011/12/15(木) 17:36:43.12 ID:???
高貫さんは、今月出さないのか・・・
915名無し三等兵:2011/12/15(木) 18:22:43.35 ID:???
ここしばらく共著も含めて頑張ってたから、今月くらいはいいんじゃね?
916914:2011/12/15(木) 19:05:13.41 ID:???
>>915
いや、高貫さんの仮想戦記作家じゃない方の本職が忙しくなると、
問題が多いんですよね・・・
917名無し三等兵:2011/12/15(木) 21:18:51.74 ID:???
大日本帝国欧州激戦の3巻が出ているように見えるんですが
918名無し三等兵:2011/12/15(木) 21:23:49.44 ID:???
なんだよ、今月は提督の決断レポートレベルの連中だけかよ
919名無し三等兵:2011/12/15(木) 21:44:11.58 ID:???
いまさら〜激戦が〜大戦の続編だった事に気が付いた
920名無し三等兵:2011/12/16(金) 17:16:48.41 ID:???
秋葉原にてジョイノベルス、Cノベルス、リュウノベルス(大日本帝国欧州激戦)入荷確認
921名無し三等兵:2011/12/16(金) 17:33:33.24 ID:???
>>920
報告乙
明日地元の書店をチェックしに行く@首都下町
922名無し三等兵:2011/12/16(金) 18:29:17.55 ID:???
JK56R3はまだか
923名無し三等兵:2011/12/16(金) 18:29:29.90 ID:???
秋葉書泉にて横山・三木原・大石・高貫を捕獲せり
924名無し三等兵:2011/12/16(金) 18:37:30.56 ID:???
>>922
そっちは22日だな。にしても、年末進行にしても出るの早くね?
925914:2011/12/16(金) 19:47:12.24 ID:???
>>917
すいません、探してみます。
926名無し三等兵:2011/12/16(金) 20:40:18.28 ID:???
JK56R3は、アマゾンによると、12月26日発売
927名無し三等兵:2011/12/16(金) 23:22:07.03 ID:???
関東なら22日に出るかな
928名無し三等兵:2011/12/16(金) 23:43:31.82 ID:???
出るだろうな
929名無し三等兵:2011/12/17(土) 00:53:49.94 ID:???
聯合艦隊司令長官山本五十六公開の前日か。
上手いことやったね。
930名無し三等兵:2011/12/17(土) 01:58:55.17 ID:???
上手いというか商魂逞しいというか
ってか、そもそも山本五十六繋がりなだけで中身は関係無えw
931名無し三等兵:2011/12/17(土) 10:25:13.81 ID:???
あの映画を見て女子高生の枕詞をついた本を手にする人は
いないと思うよ
普通はPHPとか、半藤氏の原作本を買うと思う
932名無し三等兵:2011/12/17(土) 13:07:20.75 ID:???
あの映画を見る前なら分からない
933名無し三等兵:2011/12/17(土) 13:09:08.05 ID:???
それでも映画とかドラマは母数が多いから
ああいう本でもちょっと見てみるかってのが何百人かはいるかも知れない
「普通」じゃないのが何%かいるからなぁ
934名無し三等兵:2011/12/17(土) 16:33:06.54 ID:???
>916
忙しくなると困る仕事というが、その成果物を今まで見たこと無いんだが
別名もしくは部内向けでやってるのかな?
935名無し三等兵:2011/12/17(土) 16:34:32.59 ID:???
映画も見ないのに映画やってるらしいと山本五十六の名前に反応して女子高生に刺激される層はいる
936名無し三等兵:2011/12/17(土) 16:39:53.23 ID:???
>>935
そりゃ犬みたいだな、脊髄反射創価

まあそれもふくめて客といえば客なのか
937名無し三等兵:2011/12/17(土) 17:42:03.54 ID:???
玉座、欧州激戦を捕獲@首都下町
要塞艦隊の新刊も今日のはずなんだが発見できず
938名無し三等兵:2011/12/17(土) 17:55:30.94 ID:???
中公のは三冊とも出ていて高貫さんのも捕獲済み
939名無し三等兵:2011/12/17(土) 20:46:40.72 ID:???
要塞艦隊の4巻はamazonで買ったが今日発送済みとなっている
明日には手にできるだろう
940名無し三等兵:2011/12/18(日) 12:18:21.65 ID:???
リリカルナノハ第2期総集編映画ノ特別前売券付属CDニキタエリと伊藤カナ恵、福圓
美里出演ヲ確認セリ
貴艦ハ直チニラブバト!2ndアタックニ備エヨ
941名無し三等兵:2011/12/18(日) 13:26:28.27 ID:???
アニメの話は余所でやれ バカメ
942名無し三等兵:2011/12/18(日) 14:13:19.68 ID:???
アニオタきめえ死ねばいいのに
943914:2011/12/18(日) 15:22:39.80 ID:???
欧州激戦3と要塞艦隊4を本日購入。

これだから、田舎はいやだ・・・
944名無し三等兵:2011/12/18(日) 16:47:02.48 ID:???
おい!アマゾン!
半島有事と南海燃えゆ&碧海の玉座の3冊事前予約だったのに、お届け予定が20−21日って・・・

最近のアマゾンって遅すぎ〜
普通に町の本屋で買った方がはやいじゃないか〜
でも、田舎なので町の本屋だと入荷数が少なく確実に確保できるのか不安で、アマゾン使うしか・・・・
945名無し三等兵:2011/12/18(日) 16:47:42.10 ID:???
大和撫子紫電改3.110頁「紫電改の貴子」そうゆう訳だったか.
946名無し三等兵:2011/12/18(日) 17:13:37.03 ID:???
>>945
1巻出た時点で題名と主人公の名前「貴子」から、往年の名作にかけてあるのは判ってた
あとは主人公が何処で「七変化」するかwktkして待ってる
947名無し三等兵:2011/12/18(日) 17:27:53.47 ID:???
>>908
メイドスキーが良くそのワード使ってると思うが、元祖は知らん。
948名無し三等兵:2011/12/18(日) 18:03:50.78 ID:???
人造国家(非自然発生的国家)
移民主体で、アメリカの場合は、先住民を蹴散らして作られた国、ということだろう
元から北米大陸にいた白人ってゼロじゃないかと思うし、ゼロだった白人が移民と
繁殖で国を造ったから、人造国家
949名無し三等兵:2011/12/18(日) 19:09:25.60 ID:???
クリスマスイブにはたった一晩で数多くの繁殖行為が行われる
数千リットルの精液が消費されるが受精に至るのはほんのわずか
九月から十月にかけて産まれた人間はイブ付近の種付けによって産まれた
者も多いはず
950名無し三等兵:2011/12/18(日) 19:10:54.46 ID:???
>>946
蕎麦屋の店員コスとか、そんなのではないかな?
951名無し三等兵:2011/12/18(日) 19:25:14.70 ID:???
>>946
爺だから思い出すのが遅くってスマソ.
でも「鷹」はリアルタイムで読んでた.
952名無し三等兵:2011/12/18(日) 21:45:48.31 ID:???
>>951
リアルタイムで読まれてた世代の方ですか
当方纏めて読んだ世代です
紫電改のタカの最期には涙しました
953名無し三等兵:2011/12/18(日) 22:51:14.96 ID:??? BE:3319564-2BP(2222)
>>944
その本屋で予約じゃ駄目なの?
954名無し三等兵:2011/12/18(日) 23:01:22.99 ID:???
>>941-942
ロシア戦車はすべて日本製!
955名無し三等兵:2011/12/18(日) 23:21:01.56 ID:???
滅多にパロディネタ使わない谷センセまで、紫電改といやタカだろ常考ゆーてたし(まあ、「多賀」にしてたけど)影響力でかいねえ。
956名無し三等兵:2011/12/19(月) 08:50:35.27 ID:???
>>955
大空ならサムライ
紫電改ならタカ
ファントムなら無頼
エリアは88
スマイルなら0円
影響力でかいネタのお約束だよな
957名無し三等兵:2011/12/19(月) 09:13:10.81 ID:???
>>956
志真には全部入ってるな・・・
958名無し三等兵:2011/12/19(月) 11:22:58.59 ID:???
つまんね
959名無し三等兵:2011/12/19(月) 12:52:32.13 ID:???
ジョンイルシボン!!!
960名無し三等兵:2011/12/19(月) 12:57:11.45 ID:???
心がスカッとミサイルな気分だな!
961名無し三等兵:2011/12/19(月) 13:23:23.63 ID:???
森詠は新作を書くだろう
962 [―{}@{}@{}-] 名無し三等兵:2011/12/19(月) 13:29:30.60 ID:???
>>961
そういや日本朝鮮戦争、何巻までか読んだとこで、
金日成死んだんだよなぁ。
あんときゃゾクってした。
963名無し三等兵:2011/12/19(月) 14:00:36.62 ID:???
日米貿易摩擦激化→太平洋戦争ふたたび
日成DEATH→朝鮮人参戦争ふたたび
小平DEATH→中華内乱

20年くらい前の近未来戦記のテンプレ
964名無し三等兵:2011/12/19(月) 14:20:19.85 ID:???
>>956
0戦はやとも忘れないで
965名無し三等兵:2011/12/19(月) 14:35:28.81 ID:???
従軍慰安婦問題が粉微塵に吹き飛んでなんて清々しい午後!
966名無し三等兵:2011/12/19(月) 15:39:29.89 ID:???
くっそこんなときに大石の半島有事出とるやないの
967名無し三等兵:2011/12/19(月) 15:42:19.03 ID:???
と思って確認したら中公架戦で大石一人勝ちやないのくっそ
968名無し三等兵:2011/12/19(月) 16:02:28.72 ID:???
まあ続刊は出ないから。最新刊が最終刊ニダ
969名無し三等兵:2011/12/19(月) 19:38:32.25 ID:???
清々しい末路だな!
970名無し三等兵:2011/12/19(月) 19:40:37.14 ID:???
そういやニュースに慰安婦や韓国大統領出なくなったな
971名無し三等兵:2011/12/19(月) 19:44:17.91 ID:???
持ってるようで持ってなかったな英司!
972名無し三等兵:2011/12/19(月) 20:24:04.02 ID:???
そういやCノベルスのネタバレ解禁ていつからだっけ
973名無し三等兵:2011/12/19(月) 20:56:43.74 ID:???
12月31日(土)大みそかに開催される総合格闘技イベント
『元気ですか!! 大晦日!! 2011』をより楽しむため、
ユーザーのみんなとVTRを見ながら盛り上がっちゃいます!!

MCを務めるのはバッファロー吾朗の木村明浩!!
そしてゲストは、『元気ですか!! 大晦日!! 2011』にも出場する
所英男選手ほか、株式会社ドワンゴ会長 川上量生、
さらに映像制作の佐藤大輔氏!
             ↑
             ?!

番組では、ユーザーのみなさんからメールを募集しています。
あなたが『元気ですか!! 大晦日!! 2011』で一番見たい対戦カード、
期待している選手、所選手への応援メッセージ、
そして、出演者への質問、番組への感想など、
番組ページにあるメール投稿フォームから送ってください。

≪番組観覧者募集≫
この番組は原宿ニコニコ本社サテライトスタジオでの観覧ができます。
974名無し三等兵:2011/12/19(月) 21:09:13.02 ID:???
>>972
17日には全国で手に入っていたように思うから20日からか?
975名無し三等兵:2011/12/19(月) 21:23:36.19 ID:???
>>973
ただの同姓同名だろ
こないだ読んでた雑誌の編集員のひとりが
「夏目雅子」という名前だった
976名無し三等兵:2011/12/19(月) 21:44:08.42 ID:9zM0DGvE
劇場版けいおん!のスタッフロールに「原田知世」という名があったし
977名無し三等兵:2011/12/19(月) 22:13:14.84 ID:???
水戸黄門再放送見てたら天草四郎が出てた。
978名無し三等兵:2011/12/19(月) 22:18:30.40 ID:???
家政婦のミタのプロデューサーは田中芳樹
979名無し三等兵:2011/12/19(月) 22:19:56.41 ID:???
>>978
あれは作家の方の田中芳樹本人が、何かの後書きでネタにしてたな
980名無し三等兵:2011/12/19(月) 23:20:20.04 ID:???
三木原新刊やっと確保、
相変らず読んでいてゲルベゾルテを吸いたくなって困る
今はもう無いんだよな
981名無し三等兵:2011/12/19(月) 23:25:39.98 ID:???
撫子紫電改の世界じゃ、ルメイは狂人扱いだが、そうなると戦略空軍なんて
まったく違ったものになるんだろうか?

あの悲運のXB-70も生み出されない世界って
982名無し三等兵:2011/12/19(月) 23:41:08.06 ID:???
ルメイが抜けてもドゥーエとハップ・アーノルドとブッチャー・ハリスとスターリンがいれば、落ち着くとこに落ち着くんでは?
983名無し三等兵:2011/12/20(火) 00:04:01.14 ID:???
>>980
え? ゲルベゾルテって生産終わってるの?
984名無し三等兵:2011/12/20(火) 00:22:27.69 ID:???
本国でも数年前に終わってる
985名無し三等兵:2011/12/20(火) 11:50:08.89 ID:???
二回転捻りの顛末で結局XB70は飛ぶどころか配備されるんだと思う
986名無し三等兵:2011/12/20(火) 19:30:07.36 ID:???
旭日艦隊司令官がこの子なら
WW2末期にはサイレントイーグルが艦上攻撃機として配備。武装は多目的ミサイルV
旗艦は50万トン戦艦になり、100センチ砲7連装7基装備。ミサイルは多目的ミサイル
V、副砲は35センチ砲、速射砲は152ミリ、機銃は40ミリCIWS
防空巡は51隻、航空戦艦は7隻、駆逐艦は50隻
飛行艇は32発機
潜水艦は9隻で、ミサイルの威力はBSEをも死滅する威力でフレイアのような兵器
グライダーはMIMOステルスやMIMO臭いステルス
クラスター砲弾はフレイヤ弾頭並の威力
艦載ジェット戦闘機はF−22
BSEをも死滅する砲弾を装備
ttp://photozou.jp/photo/show/1677326/114086576
987名無し三等兵:2011/12/20(火) 19:47:25.76 ID:???
地雷臭プンプンのアンカーだな
988名無し三等兵:2011/12/21(水) 14:50:23.76 ID:???
今日あたりJK56R3ブクタワに来るかな
989名無し三等兵:2011/12/21(水) 15:58:17.91 ID:???
リヴァイアサンを読んだんだけど、機械文明の方が二脚搭乗型ロボットというのにちょっと違和感あったな
向こうの人もロボット好きなんだな
話自体は冒険小説風味なんですいすい読める
990名無し三等兵:2011/12/21(水) 17:56:29.84 ID:???
>>888
橋本純の鉄槌
マリアナで敗れた日本が、米軍を自分達の庭である本土に引き込んで持久戦展開するって話。
991名無し三等兵:2011/12/21(水) 20:19:41.15 ID:???
そろそろ次スレか
【JK56R3】【碧海旭日】
【火星人と】【地球連合】
【静かなる】【朝の為に】
【合言葉は】【ナムチム】
992名無し三等兵:2011/12/21(水) 20:20:59.48 ID:???
>>982
>ブッチャー・ハリス

誰コレ?
993名無し三等兵:2011/12/21(水) 20:41:40.25 ID:???
  ↑
ちなみに、このことについては、”リベラル”の捏造じゃないか、と言う風になってたり

>Sir Arthur 'Bomber' Harris - Butch or Butcher?

>In his BBC TV series The Making of Modern Britain, Andrew Marr last night
>referred to ACM Sir Arthur ‘Bomber’ Harris with the alternative moniker
>‘Butcher’. I’d always thought the nickname coined for him by his men in
>Bomber Command was actually ‘Butch’ ? which, in the 1940s, didn’t have
>the connotations it has today, but simply meant vigorous or forceful.

>So, is the pejorative ‘Butcher’ label wrong? I recall Bomber Command veterans
>a few years back complaining about a Canadian TV documentary that had played on
>it to discredit Harris and the RAF bombing campaign: they insisted he had simply
>been known to them, respectfully, as ‘Butch’.
              ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑         
>Can any ex-Bomber Command folks confirm the facts?

http://www.pprune.org/aviation-history-nostalgia/397714-sir-arthur-bomber-harris-butch-butcher.html

>The entire series looked at recent British history through the prism of the anti-empire, left-biased
>"liberal" media person.
>God help us if it's that viewpoint which
>the next generation learns its history from.
994名無し三等兵:2011/12/21(水) 22:51:47.69 ID:???
>>988
なぜか西船橋駅前の本屋で本日捕捉
995名無し三等兵:2011/12/21(水) 23:44:03.36 ID:???
【宇宙戦争】架空戦記総合スレ79【改変越後】
996名無し三等兵:2011/12/22(木) 08:33:30.64 ID:???
アーサー・ハリスなら知ってるんだが
997名無し三等兵:2011/12/22(木) 09:15:26.34 ID:???
ブッチャーってあだ名じゃないの? 肉挽きとかそんな意味の

あと、都内某駅構内書店に歴群新刊確認
998名無し三等兵:2011/12/22(木) 15:41:17.85 ID:???
【宇宙戦争】架空戦記総合スレ79【改変越後】

リアル系・トンデモ系・火葬系。
古典・海外作品バッチコーイ!!
読んで楽しい架空戦記諸々を扱うスレです。
個人スレのある作家以外の作品を扱います。
(個人スレがあっても新作情報の告知のみOK)
出版されてる架戦作品が対象なのでよろしく。

テンプレはこちら
架空戦記総合スレ まとめ@wiki
http://www39.atwiki.jp/simulation_novel/

970でスレ立て、出来ない人は一声かけて

発見報告されて中三日はネタバレ禁止。
自粛期間内に触れる新刊内容は新刊の発売予定とブックレビュー、
出版社の紹介文に書かれている範囲のみ

前スレ
【脱☆架戦】架空戦記総合スレ78【異獣艦隊】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1319087464/


【改変越後】を【ミタ40%】でも可
999名無し三等兵:2011/12/22(木) 19:52:47.50 ID:???
残念、立てられない
1000名無し三等兵:2011/12/22(木) 20:01:08.04 ID:???
次スレ

【宇宙戦争】架空戦記総合スレ79【改変越後】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1324551605/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。