C4ISR総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage

これまで何度となくスレが立てられたにもかかわらず、ことごとくdat落ちしてきた
(と思われる)、今、最も注目を浴びている軍事分野でありながら、その特殊性と
いうか目に見えない分かりにくさゆえに、軍板というよりプログラマー板の住人の
方が詳しいのではないかと思われるところもある、そんなひっそりとしたスレの
始まりです。

C4ISRとは、指揮 (Command) 、統制 (Control) 、通信 (Communication) 、
コンピューター (Computer) 、情報 (Intelligence) 、監視 (Surveillance) 、
偵察 (Reconnaissance) のことです。
2名無し三等兵:2011/09/14(水) 05:17:18.06 ID:???
それでは謹んでネタの投下を
3名無し三等兵:2011/09/14(水) 05:20:30.02 ID:???
MOFシステムについて

MOFシステムは共通運用基盤(COE)の整備を受けて、平成14年度から16年度に
かけてシステムを再構築し、機能を共通系と個別系とに分け、さらに意思決定支援
機能などを拡充し、洋上端末である指揮統制ターミナル(C2T)(ひゅうが型以降は
洋上ターミナル(MTA))も設置した。これにより指揮統制能力が向上し、名称も海
上作戦部隊指揮”管制”支援システムから海上作戦部隊指揮”統制”支援システム
に変更された。
なお、C2T、MTAともにCOTS(通常のPCとディスプレイ)が採用されているが、両者
の差はハードウェアではなくインストールされたソフトウェアの差であると思われる。
そのため、C2Tにソフトウェアを追加していくことで、C2TはMTA相当に機能が向上
するものと思われる。

ひゅうが型に搭載されたMTAは、衛星回線の増速(増設)と相まって画像や動画な
ども扱えるようになり、また、艦の戦闘指揮システム(CDS)とも連接されたことで、
司令部と艦との間で作戦作図(COP)なども相互にやり取りができるようになり、指
揮統制能力が一段と向上した。さらに、MTAにはチャット機能やテレビ会議機能が
備わっており、平成21年度にはMOFシステムにweb化機能も追加された。

これにより、MOFシステムは従来(従前のSFシステムも含む)の文字(電報)を主な
伝達手段とするオフライン・非リアルタイムのシステムから、画像や動画も扱えるオ
ンライン・ニア リアルタイムの新システムに生まれ変わったといえる。

この新MOFシステムの稼動とその後の機能の追加によって、例えば、作戦ごとに
司令部(旗艦)にwebページを立ち上げ、そこへ参加艦艇がアクセスして各種デー
タベースから情報を取得し、チャット機能やテレビ会議機能を使って各艦艇間で情
報の交換・共有を行い、また、これらの機能を使って司令部の指揮統制を受けると
いったようなことも可能であると思われる。さらに、チャット機能やweb機能が備わっ
ているのであれば、E-Mail機能も備わっているかもしれない。もちろん、webページ
は防衛情報基盤(DII)事業で整備されたクローズ系ネットワークの中の仮想ネット
ワーク(VPN、VLAN)内に作られ、海自の中でも閲覧できるのは参加艦艇に限ら
れる、といったような仕組みである。
4名無し三等兵:2011/09/14(水) 05:21:38.19 ID:???
>>3

なお、COTSはハードウェアに限らずソフトウェアでも採用されており、MOFシステム
(というより共通運用基盤(COE))は、おそらくセキュアOSと呼ばれるUNIX系のOS
(例えばSolarisなど)をベースに開発されていると思われる。また、Windowsはひゅう
がのCICやFIC内のシステム端末に採用されていることは公開写真から確認できる
が、他にもマイクロソフト・オフィスなどは共通ソフトウェアとして搭載されているだろ
うし、web機能(ブラウザ)としてはインターネット・エクスプローラーが採用されている
かもしれない。

そして、最も重要なことは、これらの機能が共通運用基盤(COE)の枠組みの中で
開発が進められていることで、必要な機能またはアップグレードが必要な機能につ
いて、他システム(海に限らず陸・空でも)で開発が完了したものを、またはカスタマ
イズした上で採用したり、あるいは他システムへ移植したりと、非常に柔軟に機能の
開発・実装が進められていることである。
5名無し三等兵:2011/09/14(水) 05:59:06.11 ID:???
China Broke U.S. Military Codes After Taking Plane
ttp://archive.newsmax.com/archives/articles/2001/6/7/193114.shtml

2001年に起こった海南島事件で、中国に一時拘束されたEP-3Eには、
link-11システム・暗号名は当時最新の「Story Book」が搭載されていた。

そして、このシステムは空自の地上局とE-767との間で使われている
ものでもあった。

そのため、中国による暗号の解読を恐れた日本の防衛当局は暗号の
変更を命じた。

この他にも、暗号の解読のために、link-11にはCD-ROM キーディスク
なるものが用意されていることなど。

なお、内容はすべて当時のもの。
6名無し三等兵:2011/09/14(水) 14:12:59.62 ID:???
以前、世艦のそうりゅう特集号の海自潜水艦の衛星通信に
ついての記事で、海自の場合は露頂しなければ通信できない
とあったが、ドイツで採用されているのは、このように分離して
海上を滑走するタイプのアンテナ。

The CALLISTO communication system for submarines
ttp://maschinenbau.gabler-luebeck.de/files/callisto.pdf
7名無し三等兵:2011/09/17(土) 19:48:12.16 ID:???
CHIPS Articles: Navy Information Professionals Support Operation Tomodachi
ttp://www.doncio.navy.mil/chips/ArticleDetails.aspx?id=2490

海軍の情報専門家によるトモダチ作戦の支援

・通信基盤
地震によってGIG(Global Information Grid)の主要な部分が被害を受けたが、
DISA(国防情報システム局)によって驚くべき速さで復旧が行われた。そこで
は、2日以内に代替経路を使った光回線の復旧が行われると同時に、新たな
回線の契約も行われた。

・通信基盤の増強
USFJ(在日米軍)横田基地が活動の中心地となって、震災前は180人だった
スタッフが2週間のうちに800人にまで増えた。この中にはUSAID(国際開発
庁)、OFDA(海外災害援助室)、原子力規制委員会、エネルギー省、その他
政府機関及びNGOが含まれていた。

これら急増するユーザーに対処するために、最初の数日は300台以上の
SIPRNET(極秘(Secret)情報を扱う)とCENTRIXS-JPN(Combined Enterprise
Regional Information Exchange System - Japan、全世界レベルでの多国
間または2国間の情報交換・共有システムのうち、日米間に関するもの。
C2システムでもある)クライアントをNIPRNET(機微であるが機密ではない
(Sensitive But Unclassified: SBU)情報を扱う)に変更する作業が行われ、
同時にアカウントの増設、所要スペースの確保など、2週間足らずのうちに
500台以上がNIPRNETドメインに加えられた。

そして、このような迅速な活動の鍵となったのが、USFJのJ6がネットワーク・
ドメイン(NIPRNET、SIPRNET及びCENTRIXS-JPN)のDAA(指定承認権限、
例えばセキュアサーバーの管理者などが持つ)を有していたことだった(つま
り、現場に高いセキュリティ権限があった)。
8名無し三等兵:2011/09/17(土) 19:48:38.82 ID:???
>>7

さらに、計画停電に備えるために、USFJの要請に基づき太平洋軍(PACOM)
のDJC2(Deployable Joint Command and Control、移動式・自立型のパッケ
ージ化された指揮所)coreが配備された。

DJC2 coreは96時間以内に機材とJCSE(Joint Communications Support
Element、統合通信支援班)を乗せた2機のC-17によって横田基地に運ば
れ、到着後72時間以内に商用・軍用衛星を使ったNIPRNET、SIPRNET、
CENTRIXS-JPN、VoIP及び盗聴防止機能付き電話を56席に提供した。

参考
DJC2(Deployable Joint Command and Control)
ttp://c4isr.tistory.com/attachment/[email protected]
DJC2内の様子
ttp://www.doncio.navy.mil/uploads/0720HPK14812.jpg

・情報の共有
トモダチ作戦における最も重要な挑戦の1つは、迅速に重要な情報を共有
することだった。作戦で生み出される情報の多くがFor Official Use Only
(FOUO:公務のみに使用)であったため、国防総省の人間はSIPRNETを
使ってアクセスできるが、人道支援・災害救援に携わるパートーはCAC
(共通アクセスカード)がないためにアクセスできなかった。
そこで、PACOMが管理・運営するAPAN(All Partners Access Network)
サイト内に、ジャパン・アースクェイク2011を開設し、国防総省、政府機関
とNGOのために安全なネットワーク(ただし機密ではない。unclassified
network)を提供した。
9名無し三等兵:2011/09/17(土) 19:49:06.87 ID:???
>>8
・機密(classification)
もう1つの挑戦は、機密情報を分類して共有することだった。作戦当初は
基準が明確に示されなかったためにかなり時間がかかった。これは、米
国基準ではUnclassified/FOUO(機密ではないが公務のみに使用)であ
ったとしても、日本ではより慎重に扱わなければならない情報、例えば、
放射線レベルに関する情報の取り扱いは、慎重かつ綿密な連絡・調整
が必要だった。教訓としては、こういった外国政府の発表に関して、どの
ように情報を共有し配分していくかの手続きを早急に決めなければなら
ない。

・COP(共通作戦画像)
日米両国にとって、相互の部隊の位置を表示する能力は重要だったが、
地震前、USFJのCOPは主にIntegrated Air and Missile Defense(統合
航空ミサイル防衛)に関するもので、地震後に必要とされるCOPを適切
に維持・管理するのに十分な人員・能力を欠いていた。そこで、JSF(統
合支援部隊)によってトモダチ作戦に必要とされるCOPの要求がまとめ
られた。

COP開発における挑戦の1つは、異なる指揮官の要求に応じようとする
ものだった。それぞれの軍はCOP上で異なる要素を追跡することに慣れ
ており、例えば、統合軍の航空部隊指揮官はATO(航空任務命令)のた
めに航空機の航跡を確認する必要があり、また、陸上部隊指揮官は車
両航跡と地形を確認する必要があった。そこで、航空機の識別のため
にIFFを使い、友軍追跡システム(Friendly Force Tracker)使うことで重
要な地上部隊の動きを追跡できるようにした。

具体的にはC4Iスイートと呼ばれるものが使われたとのこと。
C4Iスイートは以下の3点から構成される(すべてwebベース)。
1. ワン・ストップ・サービスを提供するステータス・ページ
2. ハイレベルな状況判断のためのCOP
3. 緊急事態管理(EM)ページ
10名無し三等兵:2011/09/17(土) 19:49:23.26 ID:???
>>9

リンクできないので、中央のPort and Starboard (U.S. Navy CNIC's N3
Newsletter) のPDFから。
ttp://www.martinacship.com/news
C4I Suite Development
ttp://volgenau.gmu.edu/~kchang/course/syst680_pdf/team9.pdf

そして、COP情報を日本の互換システムへと移動させる仕組み(クロス・
ドメイン・ソリューション)が必要とされ、これは、SIPRNETからCENTRIXS
-JPNへと情報を移動させる際に、例えば、RADIANT MERCURY(機密
情報を取り除きセキュリティレベルを下げる(例えばSecretからSBUへ)
ソフトウェア)が使われた。

RADIANT MERCURY [RM]
ttp://www.globalsecurity.org/intell/systems/radiant_mercury.htm
11名無し三等兵:2011/09/19(月) 18:33:23.11 ID:???
>4
COEは、アプリケーションとしてはILOG社のAP2000を採用してるよな。
www.focus-s.com/focus-s/product/ilog-pdf/040528.pdf
ただ、OSについては「Windows、Unix、SolarisとLinuxのいずれとも互換」
とされてるので、どれでもありうるけど。
12名無し三等兵:2011/09/19(月) 18:43:34.99 ID:???
とりあえずwikiの詳細さが異常。
NTDSがあるのは当然としてもJOTSやCEC、共通状況図まであるし、
各国軍C4Iのページも、日英独仏中韓、おまけにNATOまである。
13名無し三等兵:2011/09/19(月) 23:00:00.24 ID:???
>>11
ILOG(現IBM ILOG)のAP2000は、

>各種情報を、端末の地図上でわかりやすくグラフィック表示する統合
>ビューアフレームワークとして機能しています。

と書かれていることから、これはアプリケーション・フレームワークのこと
で、そのGUIがILOG Views。つまり、両者を合わせたものがILOG Views
という各種資料の視覚化を担当する1つのアプリケーションのこと(だから
普通にプレスリリースができたともいえる)。

そのため、そこに書かれてある対応OSとはアプリケーションの対応OS
という意味。

IBM ILOG Views:製品概要 - Japan
ttp://www-06.ibm.com/software/jp/websphere/ilog/visualization/views/

そして、COEなりDIIで使われているOS(例えばサーバーなどで)とは、
次のような国防総省の規格を満たしたトラステッドOS(セキュアでは
ないので訂正)と考えるのが順当。

トラステッドOSとは【Trusted OS】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
ttp://e-words.jp/w/E38388E383A9E382B9E38386E38383E38389OS.html

国防総省トラステッド・コンピュータ・システム評価基準
ttp://www.jssm.net/jssm/secure-os/TCSEC.pdf
14名無し三等兵:2011/09/19(月) 23:16:48.56 ID:???
OSと言ったら、米軍のGCCSが(バージョンは分らんけど)Windows NT、
フランスでは陸軍がWindows XP/Server 2003、海軍がSolaris使ってんのか。
15名無し三等兵:2011/09/20(火) 01:57:56.72 ID:???
The Future of Trans-Pacific Airpower Interoperability:
Preparation for a Growing Anti-Access/Area Denial Environment
http://www.brookings.edu/~/media/Files/rc/papers/2010/0630_transpacific_airpower_uchikura/0630_transpacific_airpower_uchikura.pdf

内倉浩昭1等空佐による日米両空軍の相互運用性(インターオペラビリティ)
について

昨年のもので、他国との比較もあり非常に興味深いが、日本語でないのが
残念ところ。

これによれば、情報共有の観点から見たときに、空自には安全な通信シス
テム及びデータリンクができる装置が限られた数しかなく、最も重要なこと
は、ほとんどの航空作戦指揮所(AOC)でCOP(共通作戦画像)は(日米間
で)共有できない。

レッド・フラッグ・アラスカ 1などの演習に参加することで相互運用性は向上
してきているが、それでも現状ではレベル2のCoordination(調整)の標準的
なレベルに留まる。このときの所要時間は時間レベル。

ただし、ミサイル防衛だけは例外で、レベル3のSynchronization(同期)の
非常に複雑・高度なレベルに達している。このときの所要時間は(ニア)
リアルタイム。
16名無し三等兵:2011/09/20(火) 20:02:36.90 ID:???
マルチレベル・セキュリティ

軍の場合、機密情報のレベルは上から一般にTop Secret(機密)、
Secret(極秘)、Confidential(秘)があり、部署や階級(つまり資格)
によってアクセスできる情報が予め決められ、これにより、適切に
セキュリティを確保した上で、各部署・各階級のユーザーに対して、
知る必要(need to know)がある情報へのアクセスを許可している。

そして、このような複数の機密レベルと資格によって情報へのアク
セスを管理する仕組みをマルチレベル・セキュリティ(MLS)という。

とちょっと書いてみたが余りにも残念な内容なので、以下ZDNetの
記事をパクらせていただきました。

Solaris 特集:【第7回】Solarisのセキュリティ機能と管理システム
〜強固なシステムと適切な管理でセキュリティを確保する〜 - ZDNet Japan
ttp://japan.zdnet.com/power_center/sun/solaris/07/03.htm

マルチレベルセキュリティ(MLS)とはどのようなものなのだろうか。
一般的に軍内に存在する情報には、軍外に公開できるもの、軍内
全体で共有できるもの、一部の部署がアクセスできるもの、限られ
たユーザー(指揮官など)のみがアクセスできるものなど、複数の階
層で構成されている。

例えばトップレベル(指揮官)、部署別(兵器部、通信部など)、全軍
の3階層にあるとする場合、「指揮官に属するユーザーはすべての
情報を参照できるが他のレベル(例えば兵器部など)の情報を変更
できない」、あるいは「同じ階層であっても、兵器部は通信部の情
報にはアクセスできない」などが考えられる。この制限は前述の
MAC(強制アクセス制御)を利用して実装される。
17名無し三等兵:2011/09/20(火) 20:02:59.07 ID:???
>>16

具体的には、データやデバイスおよびユーザーやプロセスなどに
階級や部門の固有のラベル(階級や部門に従来存在する階層的
な関係や従属的な関係を表すタグ)を付けることで可能になる。

タグの例(SIPDISはSIPRNET Distributionの略)なお、タグは文字
情報だけでなく画像情報などにも付けられる。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:USDoS_136760_header.png

また個々のユーザーやプロセスにはアクセスが許可されるラベル
の範囲を設定する。この結果、階層化されたZoneに対してユーザ
ーやプロセスのアクセスの許可やアクセスの手段(読み込みのみ、
書き込みのみ、など)が制限されることになる。

説明図
ttp://japan.zdnet.com/power_center/sun/solaris/images/e1c59c14bead7ca12eed63e1367dfbf1_b_2.gif

なお、このような情報へのアクセス管理は他国との関係において
もなされており、例えば米国は、具体的には>>10のような場合で
あってもCOP情報の提供(共有)はするが日本へ開示できない情
報についてはしっかりと除去(sanitize)している。さらには、そもそ
もCOP情報の提供(共有)すらしない(この場合には、例えばCTP
(共通戦術画像)情報の提供に止まる)こともありうる。
18名無し三等兵:2011/09/20(火) 20:09:36.86 ID:???
Jeff Kelly | LinkedIn
ttp://www.linkedin.com/pub/jeff-kelly/15/854/55

Involved in the development of a process/methodology for
designing a Japan Cruise Missile Defense (CMD) architecture.

Participated in the Japan Aerospace Defense Ground Environment
(JADGE) Peer Review Process dealing with Software Requirements
Specifications/Algorithm Description Documentation.


Joe Yennaco | LinkedIn
ttp://www.linkedin.com/pub/joe-yennaco/5/453/b1a

Japan Air Defense Ground Environment (JADGE) BMD Expansion Project
- Developed software requirements for Weapon Control component,
 involved calculating intercept solutions, performing threat evaluation,
 and sending commands to networked Aegis and PATRIOT weapon
 systems via Link-16 and JPDL.
- Developed emulator and test bed requirements for testing the JADGE
 software, including simulating Link-16 and JPDL messaging.
- Performed software verification and validation testing on Weapon Control.
- Provided on-site customer support in Japan through customer integration
 and verification testing.
- Presented at technical interchange meetings with the customer both in
 the U.S. and in Japan.


消える前にメモ
19名無し三等兵:2011/09/20(火) 20:31:11.44 ID:???
OSの話が出たので少し。

Wind River社が開発中の高セキュリティの防衛機器向けOS,認証に必要な
期間・コストをMILSで削減 - 組み込みソフト - Tech-On!
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071126/142933/

ログインしないと読めない記事なので一部を抜粋。

MILSはMultiple Independent Levels of Securityの略で,扱う情報の重要性
によってアプリケーションをいくつかのセキュリティ・レベルに分類して実行す
るアーキテクチャのことである。このアーキテクチャの概念自体は20〜25年
以上前に生まれたものだが,RTOS(リアルタイムOS)のセキュリティを高め
るために実際に利用され始めたのはここ数年のことだという。

例えばVxWorks MILSを戦闘機に搭載した場合,燃料の残量を計算して表示
するといったアプリケーションにはそれほど高いセキュリティ・レベルは必要な
いが,戦闘機の位置などといった戦略的に重要度の高い情報を扱うアプリケ
ーションには高いセキュリティ・レベルを適用しなければならないという。これ
により,下位レベルのアプリケーションがハッキングされた場合でも,そこから
上位レベルのアプリケーションが扱う情報にはアクセスできないようにする。

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071126/142933/milsB.jpg
ウインドリバーが想定するVxWorks MILSの導入事例その1。自動警戒管制組織。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071126/142933/milsC.jpg
ウインドリバーが想定するVxWorks MILSの導入事例その2。ミサイル防衛。

ウインドリバーについて
ウインドリバーの航空宇宙・防衛ソリューション
ttp://www.epilogue.com/japan/products/product-overviews/po_ad_j.pdf

RTOS(リアルタイムOS)ではメジャーな会社で、日本での顧客としてはKHI、
MHI、採用例としてはKC-767、パトリオット、ファランクス(CIWS)などがある。
20名無し三等兵:2011/09/20(火) 21:20:37.83 ID:???
>19
軍用のRTOSってあまり情報でないような。
俺が知ってるのは、ロシアの艦載C4Iシステムであるトレーボヴァニェが
QNXを使ってるってくらい。
21名無し三等兵:2011/09/21(水) 22:29:59.78 ID:???
Green Hills Software Introduces New INTEGRITY Security Products for
Multilevel Secure PCs, Workstations, Thin Clients, and Servers
ttp://www.ghs.com/news/20050419_secure_products.html
INTEGRITY - ADaC:アドバンスド・データ・コントロールズ -
ttp://www.adac.co.jp/products/integrity/index.html

グリーンヒルズ・ソフトウェアのリアルタイムOS (RTOS) INTEGRITY の
採用例として、統合戦術無線システム (JTRS)、B-1B爆撃機、F-35統
合打撃戦闘機、ボーイングX-45C (UCAV) がある。


Green Hills Software's INTEGRITY-178B Operating System Achieves Major
Milestone in Most Stringent OS Security Evaluation
ttp://www.ghs.com/news/20050829_eal6_skpp.html
Secure OS Gets Highest NSA Rating, Goes Commercial - Dark Reading
ttp://www.darkreading.com/security/application-security/212100421/index.html

INTEGRITY-178B(INTEGRITYのセキュリティ強化版)の採用例として、
軍用機ではF-16、F-22、F-35、ユーロファイター・タイフーン、A400M及
びC-17があり、商業機ではエアバスA380及びボーイング787がある。
22名無し三等兵:2011/09/21(水) 22:48:36.70 ID:???
これ、F-2も多分同じだろうな。
23名無し三等兵:2011/09/27(火) 15:29:38.07 ID:???
Boeing Demos AWACS Net-Centric Capabilities | Air Force News at DefenseTalk
ttp://www.defencetalk.com/boeing-demos-awacs-net-centric-capabilities-25790/

去年の4月の記事で、E-3 SentryにAWACS Netcentricity Program に基づく改修と
テストが行われたという内容。

このプログラムは、AWACS(E-3 Sentry)に完全なネットワーク中心の戦いを実現す
る能力を獲得させ、迅速で正確な情報の共有を可能にさせるというもの。

アップグレードが行われたE-3 Sentry Block 40/45は新たなオープンアーキテクチャ
ー・ミッションシステムを搭載し、最高水準の指揮統制能力を有することになった。
これによりAWACSのオペレーターは、ウェブアプリケーション、例えばチャット、グー
グルアースを使うことで状況把握や作戦効果を改善できたという。

グーグルアースを使うとは、具体的にはbluespace社のジオスペースというソフトウェ
アのこと。
ttp://www.bluespace.com/sites/default/files/GeoSpace_0.pdf

このソフトウェアは、アーキテクチャーとしてはマルチレベル・セキュリティ(強制アク
セス制御)を採用しており、解説と統合ウィンドウ(パンフレットの2ページ)を見ると、
地図としてはグーグルアースを採用し、国とグループ(コンパートメント)にラベル(タ
グ)付けがされている。

操作としては、オペレーターが画面に表示されているユニットを選択すると位置と簡
単な説明が表示され(画面左上)、また、ユニットオーダー(画面左中)を見たり編集
するためにクリックをすると、画面にユニットがグループ(コンパートメント)または国
ごとに表示される。
24名無し三等兵:2011/09/27(火) 15:29:52.75 ID:???
>>23

そして、異なるネットワーク(NATOのAWACSは複数(14まで)のネットワーク(C2シ
ステムを含む)を扱えるが、それは機内に14台のPCと14台のディスプレイがあり、
それぞれのネットワークがそれぞれに共通作戦画像(COP)を生成することを意味す
る。次の写真を参照。このソフトウェアはこれら複数のCOPを統合することで統合作
戦画像(Unified Operating Picture)を生成する)に属するそれぞれのユニットに対し
て、シングルレベルPC(専用端末)のようにそれぞれのネットワークに適切に接続し、
暗号化されたチャットメッセージを送ることができる(多機能コンソールは複数の機能
を扱うことができるが、ここでいう複数のネットワークに接続できるというのは、セキュ
リティ(機密)レベルの異なるネットワークに1台のコンピューターで同時に接続できる
が、相互のネットワークは絶対的に区切られており、ネットワークを介した情報の移
動は専用のソフトウェア(クロス・ドメイン)でなければできないなどの制限を持つコン
ピューターのこと)。

参考
異なるネットワークとはこういうこと。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Intel_GreenDoor.jpg

写真のようなコンピューターの設置方法はセキュリィの確保という点からすると安全
だが、一見して資源の無題使いなので、現在ではOne Box One Wire (OB1)(1台の
コンピューターと1本のケーブル)プロジェクトとして、ソフトウェアによる手当てをした
上で1台のシンクライアントへと統合が進められている。

写真(左からJWICS、NIPRNET、SIPRNET、CENTRIXS-MCFI)
http://images.pennnet.com/articles/mae/thm/th_info%2001.gif
参考
ttp://csrc.nist.gov/groups/SMA/ispab/documents/minutes/2008-12/virtualization-govt-adoption_ISPAB-Dec2008_J-Sorrells.pdf
25名無し三等兵:2011/09/27(火) 18:11:47.58 ID:???
>>23
なお、ユニットと書いてはあるが、画面を見ると1機(艦艇であれば1艦。つまり、データリンク
システムを搭載する最小単位)ごとにMLSラベルが付けられて管理・運用がされているよう
に見える。

また、グーグルアースのような空間情報を使ったり加工したりする技術は地理情報システム
(GIS:Geographic Information System)と呼ばれるもので、これは最近のトレンドでもある。

GISとは・・・|国土地理院
ttp://www.gsi.go.jp/GIS/whatisgis.html

GIS for Defense and Intelligence | Geospatial & Imagery Intelligence
ttp://www.esri.com/industries/defense/index.html

多少古いが、どのようなものが開発されているのかが分かる。
GIS in the Defense and Intelligence Communities, Volume 3
ttp://www.esri.com/library/brochures/pdfs/gis-in-defense-vol3.pdf
P48
スペイン軍の共通作戦画像(COP)の試作品画像。この辺になると統合ウェブCOP(Joint
WebCOP)と呼ばれ、マウスでアングルを変えたり拡大・縮小など、グーグルアースのような
使い勝手になっていると思われる(もちろん、ソフトウェアはCOTS)。
P61
NATOによるパキスタン大地震の救援活動においてGISが使われた。この辺は今回のトモ
ダチ作戦でも使われたと思われる。

GIS in the Defense and Intelligence Communities, Volume 4
ttp://www.esri.com/library/brochures/pdfs/gis-in-defense-vol4.pdf
P30
GISは空中だけではなく水中でも使われる。などなど。

26名無し三等兵:2011/09/27(火) 18:22:27.85 ID:???
些末事だが、Common Operational Pictureって、「共通作戦状況図」って訳語が一般的じゃね?
とりあえず世艦とwikiではそう訳してるっぽ。
27名無し三等兵:2011/09/30(金) 21:18:42.43 ID:???
クラウド関連

米陸軍に続き海軍もサーバの新規調達を停止、「クラウドファーストポリシー」
が進む米政府 − Publickey
ttp://www.publickey1.jp/blog/11/post_143.html
Navy Halts Server Buys To Facilitate Consolidation - Government - Enterprise Architecture - Informationweek
ttp://www.informationweek.com/news/government/enterprise-architecture/229000815

サーバの新規調達をやめ、仮想化を採用

先月1月18日、米海軍は軍CIOの特別の許可なしにはサーバハードウェアもし
くはデータセンターへの投資を暫定的に停止すると報道されました。

米海軍はデータセンターの数を25%減らし、サーバの利用率を40%以上に引
き上げ(ただし80%以上にはせず)、仮想化率を50%にする(ただし80%には
せず)という計画を立てているとのこと。

これに半年以上先立つ昨年6月には陸軍もサーバの調達を停止しています。
これも陸軍のデータセンターを削減し、いくつかのデータセンターをクラウド化
する方針に則ったもの。陸軍は200を超えるデータセンターを運用しており、
これらを統合して仮想化を用いてサーバの利用率をあげることで効率化をは
かっていくとのことです。

28名無し三等兵:2011/09/30(金) 21:20:00.16 ID:???
仮想化関連

米国宇宙司令部第45軍がITシステムの中断を最小化させるために選んだのは、
CAARCserveReplication
ttp://www.arcserve.com/~/media/Files/SuccessStories/success_story_us_air_force_jp.pdf

Hitachi Storage Magazine Vol.6(2011年9月2日)
米国空軍の研究所が取り組んだストレージ統合プロジェクト(22ページ)
ttp://www.hitachi.co.jp/products/it/storage-solutions/pressroom/kura/pdf/hsm_no6.pdf

アメリカ海軍・海兵隊、2700台70万人の情報系システムを仮想化(2009年末ごろ)
ttp://www.vmware.com/files/pdf/customers/09Q3_cs_vmw_NMCI_Exchange_english.pdf
NMCI - Virtualizing Servers | HP
ttp://h20195.www2.hp.com/v2/GetPDF.aspx/4AA2-8777ENW.pdf
29名無し三等兵:2011/10/01(土) 14:02:27.99 ID:???
>>19のVxWorks発表時のプレスリリース

MILS機能を中心とした説明

ウインドリバー、セキュリティ・スタンダードMILS向け最新ソリューションを発表
ttp://www.windriver.com/japan/news/press/20060125_mils.html

最新のセキュアなVxWorksプラットフォーム、航空宇宙および防衛関連メーカー
に軍用レベルのセキュリティを提供

防衛システムが、ネットワーク中心となっている現在、安全な通信を確保する
ことはこれまでになく重要になっています。必要なときに適切な人に、ほぼリ
アルタイムに近い情報を配信する必要があり、しかも、フォーマットは単一の
理解しやすいものでなければなりません。さまざまな連邦機関や連合部隊が
発信するセキュリティ分類レベルが異なるデータを、共同部隊が利用する単
一のデバイスに収集する必要があります。このような統合を実現するには、
システムを設計する際、データをセキュリティレベルに応じて分類し、アクセス
を認可された人のみに厳格に限定するアーキテクチャをベースから用いるこ
とが肝心です。

30名無し三等兵:2011/10/01(土) 14:03:18.12 ID:???
>>24
>>参考
>>異なるネットワークとはこういうこと。
>>ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Intel_GreenDoor.jpg

これを「空気の壁」という。

米国家安全保障局、局内システムに VMware の仮想化技術を採用へ - japan.internet.com
ttp://japan.internet.com/webtech/20070830/11.html

このため、米軍と国土安全保障省とで兼務する職員など、複数の保全許可
(秘密情報の使用許可) を持つユーザーは、職務ごとに別々の物理ワークス
テーションを使用しなければならないのが現実だ。その結果、保全許可のレ
ベルごとに、情報にアクセスするシステム間にいわゆる「空気の壁」が作られ
てしまっている。政府のセキュリティ基準を満たさなければならないからだ。
31名無し三等兵:2011/10/01(土) 14:04:10.70 ID:???
MLSにおけるラベル付けについて

なぜ日本のセキュリティは常に全力投球なんだろう 岡崎 - Okazaki's blog
ttp://blogs.oracle.com/okazaki/date/20071029

たとえばOSでみればトラステッドOS、弊社の場合Trusted SolarisやSolaris
Trusted Extensionsというのがありますが、この中での情報は、すべて「ラベ
ル」によって秘匿性が管理されていて、ふつうの情報、社外秘情報などのラ
ベリングがされています(ラベルをサポートするシステムでは、自分のユーザ
に割り当てられたラベルを越えた情報は一切見えません。たとえばファイル
一覧でファイル名さえ出ません)。このようにすれば、守るべき情報にセキュ
リティ保護資源を潤沢に割り当てることができ、全体としてセキュアなわけで
す。
32名無し三等兵:2011/10/01(土) 14:04:34.53 ID:???
33名無し三等兵:2011/10/01(土) 15:41:10.12 ID:???
KC-767のIFFトランスポンダ
メーカーはACSS(L-3 CommunicationsとThalesのジョイントベンチャー)。

XS-950SI IFF COTS Transponder
ttp://www.acss.com/Avionics/XS950SI

MASS Military Airborne Surveillance System
ttp://www.acss.com/Avionics/MASS

MASSはADS-B(Automatic Dependent Surveillance-Broadcast:放送型
自動位置情報伝送機能)を使い、軍用機に編隊飛行やランデブー機能を
提供するもの。
34名無し三等兵:2011/10/03(月) 21:56:58.68 ID:???
C5ISRの1つ増えたC(複数)

1. Combat Systems
2. Cryptology
3. Coalition
35名無し三等兵:2011/10/05(水) 14:48:21.43 ID:???
海軍機関学校第55期会 会誌「たんご」33号
ttp://tng.sub.jp/tango33.pdf

玉川泰弘氏は元海上自衛官(なお海機55期は海兵74期)で、在米防衛駐在官を
退官後はユニバックに勤務(機密情報を扱うために米国籍を取得)するが、アーレ
イ・バーク元海軍大将のもとに遊びに行った際に、海自(当時は吉田学海幕長)が
イージスシステムに興味があるという話をしたことにより、バークの鶴の一声でRCA
(現ロッキード・マーチン)に放り込まれ、海自初のイージス艦(後の「こんごう型」)
の導入と、その後の教育や試験評価に開発者側の人間として深く携わった人物。
その意味で非常に貴重な資料。なお、現在も活躍されている様子。
36名無し三等兵:2011/10/05(水) 21:59:57.27 ID:???
GSOMIAについて

外務省: 秘密軍事情報の保護のための秘密保持の措置に関する日本国政府と
アメリカ合衆国政府との間の協定
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/kyotei_0708.html

この協定における定義として、

秘密軍事情報とは
1. 国防省または防衛省が作成(両者が使用するための作成を含む)し保持して
 いる保護が必要な防衛関連情報をいう。
2. 日米両国の関係当局が作成(両者が使用するための作成を含む)し保持して
 いる保護が必要な防衛関連情報をいう。

秘密軍事情報取扱資格とは
秘密軍事情報を取り扱うために個人に付与される適格性であって、いわゆるセ
キュリティ・クリアランスのことをいう。

秘密軍事情報の区分
米国では上から順に「Top Secret(機密)」、「Secret(極秘)」及び「Confidential
(秘)」と区分される。

日本では防衛上特に秘匿することが必要であるものが「防衛秘密」として指定さ
れるが、これは米国の「Secret(極秘)」に相当する。さらに追加で「機密」指定を
受けたものが「防衛秘密(機密)」とされ、これは米国の「Top Secret(機密)」に
相当する。

その他、特別防衛秘密の指定を受ける情報は、米国の区分に従って上から順
に「機密」「極秘」「秘」と指定される。
37名無し三等兵:2011/10/05(水) 22:04:21.54 ID:???
次にNATO

外務省: 情報及び資料の保護に関する日本国政府と北大西洋条約機構との間の協定
(略称:日・NATO情報保護協定)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/nato/joho_kyotei.html

これは広く秘密を保護するための協定で、米国との協定とは内容・用語が異なっている。

セキュリティ・クリアランスは秘密情報取扱資格といい、軍事の用語が使われていない。
また、「防衛秘密(機密)」=Top Secretに相当する「COSMIC TOP SECRET」が、この
協定が扱う秘密に含まれていない。

なお、NATOの秘密区分は上から順に、
1. COSMIC TOP SECRET(機密)
2. NATO SECRET(極秘または防衛秘密)
3. NATO CONFIDENTIAL(秘)
4. NATO RESTRICTED(対応する日本側の秘密指定はないが、「制限」ぐらいの意味。
 いわゆるR指定映画のRもこれ)


その他参考
自衛隊法
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO165.html
日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法施行令
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29SE149.html
防衛秘密の保護に関する訓令(防衛省訓令第37号)
ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/2007/ax20070427_00037_000.pdf
米欧企業の機密情報保護体制
ttp://www1.r3.rosenet.jp/nb3hoshu/BeiOukigyoHimituho.html
38名無し三等兵:2011/10/05(水) 22:35:35.34 ID:???
装備品や作戦に関する情報や資料は必ず何れかの秘密区分に指定され、
例えば、SIPRNETや一般のGCCS(Global Command and Control System)、
CENTRIXS、link16などはSecret(極秘)レベルとされる。

つまり、米軍の航空機または艦艇とデータリンクをして様々な情報を得ると
いっても、それは米国のSecret(極秘)情報にアクセスし、情報を得ることを
意味するわけで、そんなところも含めて締結となったのがGSOMIA。
39名無し三等兵:2011/10/07(金) 19:54:06.03 ID:???
防衛省の秘密区分についての補足。

従来の「庁秘(機密・極秘・秘)」(省移行後は省秘)は平成19年4月を以って廃止
され、新たに設けられた「防衛秘密」へ移行した。その際に、庁秘(省秘)について
は防衛秘密の要件に該当するものは全て防衛秘密に移行し、該当しないものは
「秘」に指定された。また、同時に特に厳格な管理を要するものについては「防衛
秘密」の表示と併せて「(機密)」の表示が追加された。そのため、現在では省秘
は「秘」のみを指す。

なお、米国から受領した特別防衛秘密に該当する情報は、米国の区分に従って
上から順に「機密」「極秘」「秘」と指定される。そのため、「秘」には省秘の「秘」と
特別防衛秘密の「秘」の2つが存在することになる。

これを整理すると、防衛省の秘密には機微の度合いに応じて3つの区分が存在
することになる。

1. 防衛秘密(機密)=Top Secret(特別防衛秘密にあっては機密の表示)。根拠
 条文は自衛隊法第96条の2第1項及び報告書を受けて出された通達。
2. 防衛秘密=Secret(特別防衛秘密にあっては極秘の表示)。根拠条文は自衛
 隊法第96条の2第1項。
3. 秘=Confidential(特別防衛秘密においても秘の表示)。根拠条文は秘密保全
 に関する訓令第2条。

ただし、通常(縦と横の関係を考慮せず)、防衛省では秘密を省秘、防衛秘密及び
特別防衛秘密の3つの区分に分けているようである。

根拠法令等
自衛隊法
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO165.html
秘密保全に関する訓令(防衛省訓令第36号)
ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/2007/ax20070427_00036_000.pdf
40名無し三等兵:2011/10/07(金) 19:54:20.65 ID:???
>>39

秘密保全体制の見直し・強化について
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/18/sougou/sankou/sougou03_sankou.pdf
秘密保全は万全ですか
ttp://www.mod.go.jp/igo/images/comp/guidance/igo-comp_ver2_0-2_1_1.pdf

なお、近い将来に制定される秘密保全法が扱う「特別秘密」は、秘密の度合いから
してTop Secretになることは間違いないだろうから、そうすると「防衛秘密(機密)」
=Top Secretとの関係が問題となるが、これらを重複して指定することは混乱の元
になると思われるので、防衛省の秘密については秘密保全法の範囲外となるので
はないか(つまり、秘密情報の取り扱いに関する一般法が秘密保全法で、自衛隊
法等は特別法の関係になる)と思うが、防衛秘密(機密)の指定を以って特別秘密
の指定とみなす、というみなし規定が設けられることも無きにしも非ず。
41名無し三等兵:2011/10/07(金) 20:22:32.90 ID:???
ついでに、クローズ系とオープン系について

防衛情報通信基盤(DII)におけるクローズ系は秘密情報(Classified information)
を、オープン系は秘密情報ではないが機微な情報(Unclassified information。例え
ば、注意など)をそれぞれ扱う。

クローズ系には少なくとも防衛秘密=Secret(なお、防衛秘密の英訳はDefense
Secret)を扱うネットワークが1つ存在する。ただし、1つのネットワークで2以上の異
なる秘密区分に属する情報を扱うことはないと考えられるので、防衛秘密(機密)=
Top Secretを扱うネットワークも別に必要となるが、これについては、扱う情報の絶
対量が少ないことから防衛省独自の(つまりクローズ系には)ネットワークは存在し
ないのではないか。その代わり、いわゆるインテリジェンス・コミュニティー(防衛、外
務、警察、公安など)によって構成されたTop Secretのネットワークが存在し、そこで
パーティションというかカテゴリーで区切るような形で防衛秘密(機密)の利用が行わ
れているのではないかと想像してみる。米国のJWICS(Joint Worldwide Intelligence
Communications System)でSCI(Sensitive Compartmented Information:特別隔離
情報。主に諜報機関などが使う)が扱われているように、というのが想像の理由。

なお、オープン系は民生品の暗号化ソフトウェアを使用し(Winnyによる情報流出時
のファイルにも記載あり)、クローズ系は独自の暗号化を施したうえで閉鎖網(例え
ばIP-VPNなど)を使用しているのではないかと思われる。

参考
平成13年度政策評価書(中間段階の事業評価)防衛情報通信基盤(DII)の整備
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/13/chukan/honbun/01.pdf
秘密保全体制の見直し・強化について
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/18/sougou/sankou/sougou03_sankou.pdf


42名無し三等兵:2011/10/07(金) 20:23:05.77 ID:???
>>41

事業名 防衛情報通信基盤(DII)の整備
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/pdf/review/giji/2010/0609_11.pdf

松村:価格を安くする方法として、例えばアメリカなんかでやっている、価格のために
やっているかどうか別の問題かもしれませんけれども、秘匿回線のクローズ、要する
にSIPRNetと、それから、そうでないNIPRNetとあるわけですけれども、防衛省の場
合は、そういう使い分けをするということはやっていらっしゃるんですか。

説明者:もともと先ほど説明でオープン系、クローズ系というところをきちんとご説明す
ればよかったんですけれども、外部との接触が論理的にあり得てサイバー攻撃等の
対象にもなりやすいオープン系、こちらと、それから論理的に一切外部との接触をな
くするクローズ系というふうに分けて運用しているという意味においては、近い概念で
構築されているのではないかと思っております。

松村:共通の回線をできるだけ使いながらファイアーウォールを強化して、できるだけ
オープン系でやっていくというような発想はないんですか。

説明者:クローズ系・オープン系といいましても、物理的なものではなくて、例えば同じ
NTTから借りた光ファイバーの中をクローズの信号もオープンの信号も通っているわけ
です。ただ、当然データ自体には暗号秘匿処理がなされていますので、もちろんファイ
アーウォールというさらに個々の端末レベルでの、それからソフトレベルでの防御とい
うことも大事だと思いますけれども、物理的な意味では既に民間回線の中をクローズ
系のデータが走っているというふうにご理解ください。
43名無し三等兵:2011/10/08(土) 00:21:21.89 ID:???
44名無し三等兵:2011/10/13(木) 04:17:58.54 ID:???
Wideband Global Satcom Goes Dutch
ttp://p.tl/xOTv (短縮)

オランダ、Wideband Global Satcom (WGS、旧名称Wideband Gapfiller Satellite)
プログラムに参加を計画。
45名無し三等兵:2011/10/15(土) 00:16:08.19 ID:???
EUとNATOが行っているソマリア沖・アデン湾での海賊対処活動(アトランタ作戦
とオーシャン・シールド作戦)では、情報を交換し共有するための通信手段(シス
テム)として、CENTRIXSとMERCURYが使われている([1]の90〜102ページ)。

CENTRIXSはアメリカが主導するもので、秘密(Classified)情報を扱うことができ
る多国間の情報交換・共有システムであると同時にC2システムでもある。海自
の護衛艦にも搭載されている[2]。

MERCURY(マーキュリー)は、もともとイギリス海軍が開発したFleet Exercises
Web (FEXWEB) を活用した(名称を変更した)もので、セキュリティ・クリアランス
の関係でCENTRIXS端末を設置できない海軍(例えば中国など)にも幅広く提供
されている。
扱う情報の区分は非秘密(Unclassified)情報で、インターネット回線を使って情
報を交換し共有する。海自の護衛艦にも搭載されている([3]の7ページ)。

ただし、非機密情報であってもセキュリティは必要なので、日本ではオープン系、
米国ではNIPRNETに相当するセキュリティレベルはあると思われる(COTS製品
を使った暗号化)。

運用はノースウッドのEU司令部が行っており(ただし、船舶の登録や監視は監
視センター(MSCHOA)が行う)、NATOやCMF(連合海上部隊)ともリンクしている。

船舶運航事業者は監視センター(MSCHOA)のウェブサイト(ttp://www.mschoa.org
にログインして通信を行うが、MERCURYシステムにはアクセスができず、MSCHOA
への一方的な情報の提供やアラートの発信に止まる。その一方で、参加海軍は
主にチャットを使って情報を交換し共有する([1]の8ページ)。
46名無し三等兵:2011/10/15(土) 00:16:26.77 ID:???
>>45

MERCURYが使われた例(記事に出てくるインド海軍のINSタバールは、過去に
漁船を誤射して沈めた艦。つまり、インドは最近搭載した)。
European Union Naval Force Somalia - Operation Atalanta | EU NAVFOR Supports NATO In Rescue Operation In IRTC
ttp://www.eunavfor.eu/2010/02/eu-navfor-supports-nato-in-rescue-operation-in-irtc/
海洋安全保障情報月報 2010年2月号(5ページ上段)
ttp://www.sof.or.jp/jp/monthly/monthly/pdf/201002.pdf

なお、インドはCENTRIXSの素晴らしさを認めつつもシステムの搭載を拒んでいる。
アメリカの片思い? 米印パートナーシップの限界 2国間防衛協力が進まない理由 WEDGE Infinity(ウェッジ)
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/1443?page=2

[1] Australian Journal of Maritime & Ocean Affairs
ttp://www.sciencemedia.com.au/downloads/2010-11-9-1.pdf
[2] 在日米海軍司令官勤務を通じて経験した米海軍と海上自衛隊の絆
ttp://janafa.com/ronbun/2009-0901-1.pdf
[3] PPT "EUNAVFOR" PowerPoint presentation
ttp://www.powershow.com/view/264d54-ZDIwM/EUNAVFOR_flash_ppt_presentation
その他
ソマリア沖:海自派遣部隊 ネットで他国と不審船情報共有 - 毎日jp(毎日新聞)
(リンク切れにつき)
ttp://web-kenpou.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-9469.html
47名無し三等兵:2011/10/15(土) 00:20:54.41 ID:???
>>45
○ 主にチャットを使って情報を交換し共有する([3]の8ページ)。
× 主にチャットを使って情報を交換し共有する([1]の8ページ)。
48名無し三等兵:2011/10/15(土) 10:18:24.13 ID:???
>45
何かこれを見ると、ソマリア沖に海保を派遣するべきでない理由の一つにあげられていた
「データリンク端末の不設置」って、実はたいした問題じゃなかったんじゃないかと思えてくるな。
そもそもデータリンクって、必ずしも規格が統一されてるわけじゃないし
(アメリカ系のLink-11、イギリス系のLink-10、輸出用のLink-Xとか)
49名無し三等兵:2011/10/15(土) 15:19:04.16 ID:???
Real-time software goes modular - Military & Aerospace Electronics
ttp://www.militaryaerospace.com/index/display/article-display/186099/articles/military-aerospace-electronics/volume-14/issue-9/features/technology-focus/real-time-software-goes-modular.html

2003年の記事だが結構面白いかもしれない。

現在使われているデータモデム(IDM、いわゆる改良型)にはLynxOSが使われていて、
UNIX、Linux、またはその他POSIXベースのアプリケーションを扱える。しかもこのOSが
使うメモリのサイズは500キロバイトでしかない、など。

なお、太文字で書かれてあるDO-178B、ARINC-653、NSTISSP 11は安全規格や指針
のこと。

例えば、VxWorks 653
ウインドリバー、航空・防衛業界向けの最新デバイスソフトウェアプラットフォームをリリー
スARINC 653とIMA(Integrated Modular Avionics) を完全サポート
ttp://windriver.fr/japan/news/press/20060125_ads.html
ついでに
米海軍 X-47B 無人戦闘機に「Wind River VxWorks 653」が採用 - japan.internet.com
ttp://japan.internet.com/webtech/20080826/7.html
その他の古い記事
戦闘機に搭載のOSで勝ち抜けるか? いよいよ過酷ロボットレースがスタートに | ネット | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2004/03/09/006.html
50名無し三等兵:2011/10/15(土) 15:55:02.87 ID:???
>>48

海賊対処において必要とされるデータリンクの意味・範囲からすると、
MERCURYで十分ともいえる。

>>46の[3]の14ページにあるように(なお、実際の運用(ログイン)画
面は9ページ)、護衛を受ける各船にIDが与えられ位置情報はGPSに
よって地図上に表示され(9ページ左の、おそらくUpdated IRTCの項)、
MERCURYシステムによる集中的・継続的な監視・追跡が行われる。

そして、異常を知らせるアラートが発信された際(9ページ左の項)には、
近くにいる艦艇なりヘリコプターが駆けつける。

と普通な内容。
51名無し三等兵:2011/10/15(土) 16:55:02.54 ID:???
必要とされるデータリンク(通信・相互運用性)の意味・範囲というのは、
何をするのかによって異なってくるということ(次のPDFの3ページ)。

そして、現在の海賊対処作戦はLow(MIO(海上阻止行動)、HA/DR(人
道支援/災害救援))からMediumの範囲で行われていると思われるので、
最低限の装備としてLowが、これぐらいあったら十分だよね、という装備
としてMediumがそれぞれ必要となる。

また、海賊対処作戦でLink11のようなデータリンクシステムが使われて
いることはないと思われるので(そもそもそれは各国共通のものではな
いし、情報(システム)の秘密レベルとしてはSecret(極秘)にあたるため、
NATOとか同盟のような関係があれば別だが、通常はそのままでは外
に出せない)、通信に限定すれば、巡視船がいけないという理由はない。

ただし、その場合でもCENTRIXSは必要になると思うが、今度は載せた
ら載せたで別の問題が出てくるような気がするが、それは面倒なので
省略。

2008 Strike, Land Attack & Air Defense (SLAAD) Division Symposium
ttp://www.ndia.org/Resources/OnlineProceedings/Documents/8100/CompatabilityMode.pdf
52名無し三等兵:2011/10/15(土) 17:41:28.80 ID:???
General Dynamics to build multi-level-security Common Display Systems for Navy ships and aircraft - Military & Aerospace Electronics
ttp://www.militaryaerospace.com/index/display/article-display/6715025498/articles/military-aerospace-electronics/online-news-2/2011/3/general-dynamics_to.html

マルチレベル・セキュリティとMILS(Multiple Independent Levels of Security)
に対応した共通ディスプレイシステムで、艦艇や潜水艦、航空機などに搭載さ
れる。

リアルタイムOS・マルチコア・ハードウェア仮想化をサポートし、仮想環境では
Linux、Solaris、Windows、LynxOSをサポートする。
また、秘密(classified)情報を扱うネットワークと非秘密(unclassified)情報を
扱うネットワークにまたがった(つまり、クロスドメイン)チャット機能もある。

シンクライアントといえばシンクライアント。
53名無し三等兵:2011/10/16(日) 18:02:34.55 ID:???
MERCURY/FEXWEBについては分からないところもあるが、おそらくこのような
ものではないかと。

イギリス海軍が開発したFEXWEB(Fleet Exercises Web)をベースにしたものを
EU NAVFORが海賊対処にあたる各国共通のリアルタイム軍用通信システム
- MERCURYとして採用し、各国海軍(例えば、中国、インド、日本、ロシア)[1]
のみならずコーストガード(セーシェル・コーストガード)[2]でも運用されている。
また、UKMTOでもFEXWEBを採用し運用している(イギリスではFEXWEBの名
称のままのようだ)。

機能としては、各種レポートや気象情報、船舶に搭載された自動識別装置(AIS)
及びGPSによって得られた位置情報などを統合し([3]の7ページ及び[4]の8ペ
ージ)、共通作戦画像(COP)の民間(White)版ともいえるWhite Shipping Picture
を生成する([4]の14ページ。なお、Whiteは商船に限らず、漁船、フェリー、レジ
ャー用の船なども含む)。

船舶の位置情報は、NAMESIS(Naval Merchant Shipping Information System)
Vessel Tracking System(船舶追跡システム)によって常に監視されており([4]
の11〜13ページ)、事前に登録された船舶の情報(船名、目的地と入港予想日
時、現在位置など)が画面上に選択的に表示される([4]の13ページ)。これにつ
いては、一種の友軍追跡システムであるともいえる([4]の11ページの画面左下。
アイコンが色分けされている)。

そして、FEXWEB/MERCURYの運用はUKMTOが一括して担当しており、UKMTO
とEU NAVFOR(MSCHOA)は画面(White Shipping Picture)を共有している([4]
の14ページの画面左上にMERCURYの文字)。
54名無し三等兵:2011/10/16(日) 18:02:46.70 ID:???
>>53

[1] European Union Naval Force Somalia - Operation Atalanta | A Year of success ? First Anniversary of EU NAVFOR
ttp://www.eunavfor.eu/2009/12/a-year-of-success-first-anniversary-of-eu-navfor/

[2] European Union Naval Force Somalia - Operation Atalanta | Seychelles Foreign Affairs Minister visits EU NAVFOR Operation Headquarters
ttp://www.eunavfor.eu/2010/10/seychelles-foreign-affairs-minister-visits-eu-navfor-operational-headquarters/

[3] C4ISTAR for Naval Operations
ttp://www.authorstream.com/Presentation/aSGuest438-92336-c4istar-naval-operations-maritime-security-green-science-technology-ppt-powerpoint/

[4] Improving Protection and Achieving Prevention of Security Breaches in High Risk Areas
ttp://www.iirpresentations.com/A1056/Day%201/09_10%20-%20Cmdr%20Blake.pdf

用語の説明として
ソマリア沖・アデン湾における海賊対処のためのベストプラクティス
ttp://www.mlit.go.jp/maritime/gaikoh/pirate/BEST_MANAGEMET_PLACTICES_yaku.pdf

EU NAVFOR(EU Naval Force)
EU NAVFORは、アフリカの角安全センター(MSCHOA)を運用する主の調整機関
である。すべての情報及び詳細コンタクト先は MSCHOAのホームページに記載
されている。

MSCHOA(Maritime Security Centre Horn of Africa)
MSCHOAは、欧州保安自衛政策イニシアティブの一環として、アフリカの角地域
の海賊に対処するため EUによって設立された。

UKMTO(UK Maritime Trade Operations)
ドバイにある英国海事貿易オペレーション(UKMTO)は、産業界と連合軍(CMF:
Combined Military Force)とのリエゾンのためのコンタクトポイントとなっている。
55名無し三等兵:2011/10/16(日) 18:11:10.34 ID:???
>>54の[4]の58ページに、ある日のアデン湾の各国艦艇の位置とスケジュ
ールが載っている。
そして、55ページは各国の枠組みが分かりやすくグループ分けされている。
56名無し三等兵:2011/10/16(日) 23:54:12.10 ID:???
秘密(Classified)情報の取り扱いというのは非常に厄介な問題で、他国の
航空機や艦船とデータリンクをすると言っても、それは通常、秘密情報の交
換を意味することになり、事前に秘密情報の保護に関する約束(枠組み)が
必要になる。これは、NATOや日米同盟のような多国間または2国間の防衛
関係に限らず、日・NATO情報保護協定のような場合も含まれる。

例えば、Link-11データリンクシステム(装置)を搭載した護衛艦が海賊対処
作戦に参加しても、秘密情報を保護する約束がなければ実際のデータリン
クはできない。

日・NATO情報保護協定を例に取れば、この協定が締結されたのが平成22
年6月だから、それまでは相互に相手の秘密情報を受領できない、つまりデ
ータリンクができなかったといえる(ただし、この協定は包括的なものなので、
別に、個別に協定を結んでいた可能性はある)。また、情報の交換だけでな
く、>>5にあるように実際に物(ディスク)を交換することも含まれる。

そこで、MERCURY/FEXWEBは関係者(政府・非政府組織問わず)であれば
(使い方も含め)誰でも扱える、秘密情報を扱わない通信システムとして開
発された、ということだろう。

外務省: 日・NATO情報保護協定の署名・締結
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/22/6/0625_06.html
57名無し三等兵:2011/10/17(月) 23:02:52.94 ID:???
海賊対処作戦に巡視船が行けるか、という議論の中でされているデータリンクの
話がよく分からないことになっているのは、海賊対処作戦において必要とされる
データリンクの意義・定義をはっきりとさせていないためだと思われる。

ここではまず最初に、一般的なデータリンクの定義を「相互に情報を伝達・交換し
共有するための体制」とする。

この定義に含まれるデータリンクには、弾道ミサイル防衛における高度な情報伝
達・共有からインターネットを使った電子メールや電話(VoIP)によるもの、さらに
は、信号旗(またはライト)や音声(無線)のような原始的な方法によるものまで幅
広く含まれる。また、ラジオやテレビ放送も情報の伝達・共有方法に含まれるかも
しれない。もし含まれるのであれば、極端な話しとして、護衛艦に遊びに来ていた
米海軍の士官が、テレビで放送されていたNHKの生中継にアルカイダのテロリス
トが映り込んでいたのを見てこれを上官に報告し、この情報を元に攻撃が行われ
た、ということが集団的自衛権の行使にあたるのではないかという馬鹿な話がま
じめに議論されることがあるかもしれない。

もちろん、一般的な定義だけでは個別的・具体的な脅威・作戦には対応できない
ため、それぞれに検討し必要とされる能力・装備を、例えば、Link-11というものが
あるが、これは対潜戦や海賊対処作戦に従事するには十分だが、弾道ミサイル
防衛には不十分だとか、そのように個別的・具体的な脅威・作戦において必要と
されるデータリンクの意義・定義を具体化させることが必要になる。
そして、それを類型という形でグループ分けしたものが>>51にあるPDFファイルの
3ページ。

>>51
2008 Strike, Land Attack & Air Defense (SLAAD) Division Symposium
ttp://www.ndia.org/Resources/OnlineProceedings/Documents/8100/CompatabilityMode.pdf
58名無し三等兵:2011/10/17(月) 23:03:14.19 ID:???
>>57

そこで、海賊対処作戦はこのグループのどこにあてはまるのかを考えると、中程
度(MEDIUM)辺りだろうけども相手を見ると低度(LOW)との中間ぐらいではない
かという印象を持つ。つまり、最低限、低度に挙げられた装備+衛星があれば可
能なのではないかということ。

ただし、日本が行くとなれば海保であっても中程度(MEDIUM)に近い能力・装備
が要求されるはずだから、今のままの巡視船では無理ではないか。つまり、イン
ターオペラビリティー(相互運用性)のレベルが中国やロシア、セーシェル・コース
トガードと同じレベルではNATOやEUも正直困るだろう。ということで、今のままの
巡視船ではNATOもうれしさ半分、悲しさ半分ではないかな。

ただし、高度なデータリンク能力を持つ護衛艦、例えば、イージス護衛艦を派遣し
た場合には、それはそれでまた別の議論が出てくるのは昔よくあった話なので
省略。
59名無し三等兵:2011/10/17(月) 23:16:49.96 ID:???
現在の海上保安庁って、GCCS-MとかMOFシステムに相当するような情報システムは
保有してないのかな。アメリカ沿岸警備隊はGCCS-M使ってるようだし、作戦レベルの
C4Iシステムがあれば、海保の隊運用効率化などにも十分に貢献できると思うんだが。
んで、必要に応じて、その海保版MOFシステムをCENTRIXSに連接するとかさ。
60名無し三等兵:2011/10/18(火) 20:30:08.12 ID:???
おそらくこの辺ではないかな。

海上保安における船舶動静情報活用業務システム

概要
情報に基づいた効率的な業務執行体制を実現するとともに、関係部局で必要な
業務情報を共有し迅速な対応を実現するため、周辺海域の準リアルタイムの船
舶動静情報を海上保安庁が保有する各種の業務情報と横断的に照合し、有効
な意思決定支援を行うための新たな業務情報を処理するためのシステム(略称
「Jシス」または海上保安業務システム)[1][2][3]。平成21年8月1日より運用。

回線は自営マイクロ回線及び商用回線からIP-VPN等を利用した次世代ネットワ
ークに移行し、通信プロトコルはTCP/IP及びUDPを基本とするする。また、国内
外のデータ連携を見据えた十分な拡張性を有する。

主要機能は以下の3点。
1. 海洋法条約業務執行データベース機能
 平成10年度に海洋情報システム(平成20年度廃止)の一機能として、国連海
 洋法条約批准に伴う監視取締り体制の強化及び銃器・薬物事犯への更なる
 対応強化の一環として整備されたもの[4]。なお、新システムでは機能が変更
 (強化)されている可能性がある。

2. 統合運用司令管理システム機能
 巡視船艇・航空機・一般船舶等の位置データを電子海図上に表示する等の機
 能、及び、米国コーストガードとの間で船舶の位置データを交換するための機
 能を備えたシステム[5]。なお、新システムでは機能が変更(強化)されている
 可能性がある。

3. 照合判定機能
 各動静情報や各業務情報の登録において、その船舶の業務に対する重要度
 を判定する照合判定機能([1]の8ページ)。
61名無し三等兵:2011/10/18(火) 20:30:30.79 ID:???
>>60

[1] 海上保安における船舶動静情報活用業務システム設計・開発等(照合判定
機能)調達仕様書。30ページに全体構成概要図あり。なお、海洋法条約業務執
行データベース機能と統合運用司令管理システム機能の仕様書はすでに削除
済み。
ttp://wayback.archive.org/web/*/http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/nyusatsu/cyoutatusiyousyo%20an.pdf
[2] 2008年(平成20年)度 海上保安における船舶動静情報活用業務・システム
最適化実施評価報告書。6ページ以降に、海上保安における船舶動静情報活用
業務の業務・システム最適化計画。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/cio/dai39/pdf/siryou2_69.pdf(短縮 http://p.tl/_XtB
[3] ■海上保安業務システムの概要
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/report2008/honpen/p067_01.html
[4] 平成11年版海上保安白書 第2部 第10章 海上保安体制の現状
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/h11haku/2-10.htm
[5] 契約結果書
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/info/nyusatsu/zuikei_kouhyou/html_20/kekka/0057kekka.htm
62名無し三等兵:2011/10/18(火) 20:50:48.21 ID:???
>60-61
それを見る限りだと、「海上保安業務システム」ってのはほとんど
純粋な基幹系システムであって、情報系システムを含んだ総合的・
包括的なC4Iシステムとは言えないのかな。
COP生成とかの機能はなさそうな。
63名無し三等兵:2011/10/24(月) 22:55:02.97 ID:???
ttp://www.yonhapnews.co.kr/politics/2011/10/23/0521000000AKR20111023039100043.HTML?template=2088
ttp://news.sina.com.hk/news/12/1/1/2470999/1.html

在韓米軍が戦時作戦統制権の返還後に使用する次世代地上戦ウォーゲーム
モデルを、日本自衛隊との演習時に試験的に使用する計画であることが分かった。

現在、在韓米軍が使用しているのはCBS(Corps Battle Simulation)だが、2016
年からは次世代モデルであるWARSIM(Warfighter's Simulation)に更新する予定。

WARSIMは、大隊級から戦域(記事の場合は朝鮮半島全域)級まですべての部隊
が演習に参加できるコンピューター・シミュレーションモデル。

WARSIM(Warfighter's Simulation)
ttp://f-16.biz/data/assets/sts/ProductCards/WARSIM_PC.pdf

この記事が伝える在韓米軍とは、韓国戦闘シミュレーションセンター(Korea Battle
Simulation Center:KBSC)のことで、ヤマサクラ演習(指揮所演習:CPX)やキーン
ソード演習も支援している世界でも最大規模のシミュレーションセンター。
ttp://www.goodneighbor.or.kr/content.php?mode=view&c_idx=c0010&c_type=13&b_idx=b2688&no=1111&page=4&str_block=eng
ttp://www.goodneighbor.or.kr/content.php?mode=view&c_idx=c0010&c_type=13&b_idx=b2688&no=1111&page=4&str_block=

このKBSCは、相模補給廠に何かできたぞということで、最近、リムピースに目を付
けられたところ。
ttp://www.rimpeace.or.jp/jrp/riku/sagami/mctcetgsdf1.html
ttp://www.rimpeace.or.jp/jrp/riku/sagami/mctcetgsdf2.html
ttp://www.rimpeace.or.jp/jrp/riku/sagami/mctcetgsdf3.html

64名無し三等兵:2011/10/24(月) 23:16:51.83 ID:???
インテリジェンス・コミュニティに関するハンドブック
ttp://www.dni.gov/reports/IC_Consumers_Guide_2009.pdf

これはすごい。
65名無し三等兵:2011/10/24(月) 23:37:19.51 ID:???
コンピュータ・システム共通運用基盤細部管理要領について(通知)
ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/h_fd/2005/hz20060329_00027_000.pdf

ロータスドミノはISAF SECRETやCENTRIXSでも使用されているもの。
66名無し三等兵:2011/10/25(火) 02:49:43.89 ID:???
中華人民共和国のサイバー戦とコンピュータ・ネットワーク・エクスプロイテーション能力
ttp://www.bsk-z.or.jp/kakusyu/pdf/22-5shousassi.pdf
67名無し三等兵:2011/10/26(水) 20:34:00.83 ID:???
CENTRIXSについて多少。

古い情報が混ざっていて(いなくても)間違いがあるかもしれないが、
おおむね次のようなもの。
68名無し三等兵:2011/10/26(水) 20:35:39.41 ID:???
まず最初に資料

[1] 119ページ。ttp://www.navy.mil/navydata/policy/seapower/sne10/sne10-all.pdf
[2] ttp://www.dtic.mil/whs/directives/corres/pdf/811001p.pdf
[3] ttp://www.navy.mil/search/display.asp?story_id=14082
[4] PRNOC:Pacific Region Network Operating Center。太平洋地域ネットワーク
 作戦センター(ハワイの海軍施設)。
[5] 5ページの図。ttp://www.dtic.mil/cgi-bin/GetTRDoc?Location=U2&doc=GetTRDoc.pdf&AD=ADA466073
[6] C2PC:Command and Control Personal Computer
 C2PC Data Sheet ttp://www.is.northropgrumman.com/products/c2pc/assets/C2PC.pdf
[7] 2ページ右上(他は回線の仮想化計画)。ttp://ea.ndia.org/pastmeetings/Documents/DOD%20Enterprise%20Architecture%20Conference%20Panel%20-%202011%20PACOM.pdf
[8] 9〜10ページ。ttp://www.authorstream.com/Presentation/Jancis-25641-4-5-Soriano-CENTRIXS-Final-1-Agenda-Background-Program-Description-Network-Enclaves-Enclave-COI-Block-0-II-MLTC-m-as-Entertainment-ppt-powerpoint/
[9] 15ページ及び23ページ。ttp://www.dodccrp.org/events/15th_iccrts_2010/presentations/098.pdf
[10] ttp://www.army.mil/article/47371/PEOs_C3T_and_IEW_amp_S_Win_Packard_Award_for_Acquisition_Excellence/
[11] 71ページ。ttp://www.defense.gov/pubs/Report_on_Progress_toward_Security_and_Stability_in_Afghanistan_1230.pdf
[12] ttp://jitc.fhu.disa.mil/dcr/mnis.html
[13] ttp://www.afcea.org/signal/articles/templates/SIGNAL_Article_Template.asp?articleid=1215&zoneid=30
[14] GCCS-I3:Global Command and Control System - Integrated Imagery and Intelligence
 及びその他のネットワークやシステムとの情報共有はクロスドメインにより可能。
 13ページの図。ttp://www.au.af.mil/au/awc/awcgate/ccrp/centrixs.pdf
69名無し三等兵:2011/10/26(水) 20:59:23.98 ID:???
●名称
CENTRIXS:Combined Enterprise Regional Information Exchange System
訳としては、全世界連合(または共同)情報交換システム。

●目的
多国間において作戦及び戦術(COP)並びにインテリジェンス(CIP)情報を簡単・
確実に、しかも秘密裏に共有するために、民生品(GOTS及びCOTS)を活用し、
Eメールやウェブサービス、共通ソフトウェアなどを利用することで、海上と海上、
海上と陸上、及び陸上と陸上間での情報交換を可能とし、それにより共通認識
を得ることを目的としている。なお、多国間とは同盟などの特別な関係にあるこ
とを要件としない幅広い関係を指す>>68[1][2]。また、扱われる情報の秘密レ
ベルはSecret(極秘)である。

●開発
国防情報システム局(DISA)の多国間情報共有プログラム(MNIS:Multinational
Information Sharing)の1つとして開発され、GIG(Global Information Grid)におけ
る多国間情報共有ネットワークの標準と位置付けられている。以前はCOWAN
(Combined Operations Wide Area Network)と呼ばれていたもの。

●構成
通常、CENTRIXSといった場合には2つの意味があり、1つは世界中に散在してい
る地域(Regional)ごとに形成された独立した飛び地(enclave)ネットワークで、もう
1つはそれらの飛び地ネットワークを総称したものである。

海軍のNavy Program guide 2010>>68[1]によれば飛び地は7つあり、多国間のも
のと二国間のものがある(ただし、名前の付いているものだけでも7つ以上あり、
おそらく全部で数十はあるはず)。なお、飛び地構成としているのは主にセキュリ
ティのためであるが、二国間(日米・米韓)のものは政治的な理由も存在する>>68[3]。

また、複数のセキュリティ・クリアランスを有していれば、複数の飛び地に同時に
アクセスすることも可能で、異なる飛び地間で情報を移動すること(クロスドメイン)
も可能である。
70名無し三等兵:2011/10/26(水) 21:01:25.99 ID:???
>>69

サーバーは統合戦闘軍(例えば太平洋軍:PACOM)や国(例えば日本)ごとに置
かれ、ネットワーク・オペレーションセンター(NOC。主にPRNOC>>68[4])を介して
接続され、それぞれの飛び地ネットワークを形成する。NOCはアクセスポイント
(POP)も提供しており、すべての海上及び陸上部隊に対する支援を行っている。

日本では、在日米軍(USFJ及びUSNJ)にGCTF、CNFC、MCFI及びJ(Japan)の
アクセスポイントが用意され、陸海空の自衛隊がこれを介してPRNOCに接続して
いる>>68[5]。ただし、インド洋での給油活動が終了した現在は、GCTF、CNFC及
びJのみではないかと思われる。また、現在は米軍撤退によりMCFIそのものがな
くなっているかもしれない。

飛び地の関係については次の9ページを参照。
なお、画面右下にあるのが、左からチャット、ウェブページ及びC2PC>>68[6]の各
アプリケーション・ウィンドウ。
NC3A CXI CENTRIXSS_HOA
ttp://www.docstoc.com/docs/69366160/NC3A-CXI-CENTRIXSS_HOA
PPT(短縮)。http://p.tl/tust

多国間のものは次のとおり(Navy Program guide 2010以外のものも含む)。
1 CENTRIXS-MCFI(Multinational Coalition Forces Iraq:多国籍連合部隊-イラク)。
 OIF(Operation Iraqi Freedom:イラクの自由作戦)に参加している国から構成。
 ただし、米軍撤退によりすでになくなっているかもしれない。

2 CENTRIXS-GCTF(Global Counterterrorism Task Force:対テロ部隊)は、OEF
 (Operation Enduring Freedom:不朽の自由作戦)に参加している国から構成。

2. 1 CENTRIXS-CNFC(Combined Naval Forces CENTCOM:中央軍合同海上部
  隊)。GCTFのサブセット。CENTRIXS-GCTFの中にVPN(仮想ネットワーク)とし
  て構築。海賊対処部隊(海自も含むと思われる)が使える共通の唯一の秘密ネ
  ットワーク。
71名無し三等兵:2011/10/26(水) 21:02:09.22 ID:???
>>70

2. 2 CENTRIXS-CMFP(Cooperative Maritime Forces Pacific:太平洋共同海上
  部隊)。英国、カナダ、オーストラリア、スペイン、インド、フランス、ドイツ、シンガ
  ポール、イタリア、日本、ニュージーランド、韓国、オランダ、タイ、マレーシア、
  フィリピン、チリ及びペルーのCOIから構成。リムパックの枠組みのようだが、
  太平洋地域にある国向けのGCTFのサブセット。PacificはPACOMのことかもし
  れない。

2. 2. 1 CENTRIXS-SGP(Singapore:シンガポール)。GCTF(CMFP)のサブセット。

2. 2. 2 その他、PACOMの責任地域内には12のCENTRIXSネットワークがあり、
   その内の5つは二国間のものなので>>68[7]、以下続く。

3 CENTRIXS-ISAF(International Security Assistance Forces Afghanistan:アフ
 ガニスタン国際治安支援部隊)。NATOのISAF SECRETと同じメンバーで構成。
 GCTFから分離(2009年10月)したもので、GCTFの飛び地(つまり、飛び地の飛
 び地ともいえる)。

4 CENTRIXS-Four Eyes。4か国(Four)はオーストラリア、カナダ、英国及び米国。
 CENTRIXS-Xとも。以前のCOWAN-A。

5 CENTRIXS-IANTN(Inter-American Naval Telecommunications Network)。
 ラテンアメリカの16か国、アルゼンチン、ブラジル、ボリビア、チリ、コロンビア、
 ドミニカ共和国、エクアドル、グアテマラ、ホンジュラス、メキシコ、ニカラグア、
 パナマ、パラグアイ、ペルー及びウルグアイから構成。

6 CENTRIXS-UNCK(United Nations Command Korea:在韓国連軍)

この他に、NIDTS(NATO Initial Data Transfer System)も含まれるとされるが、
調べていないので省略。
72名無し三等兵:2011/10/26(水) 21:02:44.67 ID:???
>>71

二国間のものは次のとおり。
7 CENTRIXS-J(日本)
8 CENTRIXS-K(韓国)。チリと合わせてCENTRIXS-R(おそらくRepublic:共和国)
 と呼ばれたこともあった(昔の話)。

この他に、CENTRIXS-M(Maritime)という呼び方があるが、これは陸軍でCENTRIXS
を使い始めたことから、これと区別するために海軍で使われ始めた呼び方のようで
ある。

●機器
海軍の場合、艦艇に設置される機器は艦艇の規模によって異なり、小さなものか
ら順にブロック0(ユニットレベル)、ブロック I(フラッグシップなどのフォースレベル)
及びブロック II(指揮艦・空母などのフォースレベル)が用意されている>>68[8]。

また、まったく設備のない艦に一時的に、しかも短時間で設置できるようコンパクト
にまとめられたCENTRIXS Fly-Away Kits(CFAKs)やCENTRIXS Portable Operations
Kit(CPOK)も用意されている>>68[9]。これらのキットはリムパックなどの演習時や
作戦参加時に、主に外国の艦艇に貸与される。なお、機器はソフトウェアも含め、
ほぼすべて民生品(GOTS及びCOTS)によって構成されている。

陸軍では、2010年3月にアフガニスタンで活動する部隊としては初めて第2ストライ
カー騎兵連隊に配備された>>68[10]。
また、これより前の2008年のリポート>>68[11]では、アフガニスタンでパキスタン軍
にCENTRIXSの提供を始めたことが記載されている。
73名無し三等兵:2011/10/26(水) 21:03:38.27 ID:???
>>72

●主な機能>>68[12]
1. Common Operational Picture(COP)。インターフェースとしてC2PCを使用。なお、
 COPは完全(complete)なものとされる>>68[13](言い換えれば、MNIS以外では
 不完全なものしか提供されない)。
2. Common Intelligence Picture(CIP)
3. Eメール(添付ファイル利用可)
4. ウェブサービス(例えば、CENTRIXS Centralのホームページなどもある)、アプリ
 ケーション(マイクロソフト・オフィス、C2PC及びGCCS-I3など>>68[14])、チャット、
 データベース及びファイル共有など。
5. VoSIP(いわゆるIP電話)

なお、多国間のものと二国間のものとでは機能に差があり、二国間のものは一部
機能が制限されている。

終わり
74名無し三等兵:2011/10/26(水) 21:24:47.60 ID:???
民生品だけで作られているものだと、FMS情報に引っ掛からないので
分かりにくいといえば分かりにくい。

うるさい議会に通知する必要がないというのも使いやすい理由なのかも
しれない。
75名無し三等兵:2011/10/27(木) 22:40:09.09 ID:???
外務外務省: 日仏情報保護協定の署名・締結
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1024_05.html

協定に含まれる秘密は「防衛秘密(機密)」「防衛秘密」「秘」の3つ。


情報保護協定はオーストラリアとも協議を進めているが、オーストラリア
では日米豪3か国の秘密ネットワークを構築する計画というか構想がある。
76名無し三等兵:2011/10/29(土) 00:22:59.95 ID:???
>>68の[8]の18〜19ページ。

通信については衛星だけでなく、BFTN(Battle Force Tactical Network:戦闘部隊戦術
ネットワーク)というIPネットワークも使っている。これは以前、HFIP/SNR(High Frequency
Internet Protocol and Subnet Relay)と呼ばれていたもの。

Navy Program guide 2011, 115ページ
ttp://www.gryphonlc.com/capabilities/USN_Program_Guide_2011.pdf

BFTN(SNR)は、何隻かの艦艇でイントラネットのようなアドホックIPネットワークを形成し、
その中で直接、相手艦艇との通信を可能にするネットワーク技術。一部の衛星が失われ
ても通信を確保できるだけでなく、衛星通信能力のない艦艇とのインターオペラビリティー
の向上にもなる。

通信装置は、LOS(ライン・オブ・サイト)ではUHF/VHF無線装置を使い、ELOS(拡張ライン・
オブ・サイト)ではHF無線装置を使う。通信距離は20海里(約37km)〜700海里(約1,300km)。

ただし、無線装置はそのまま使えるわけではなく、他にSCRN(Self-Configuring Relay
Network)コントロール・ノードとHDR(High Data Rate)モデムが必要になる。

SNRはAUSCANNZUKUS(オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、英国及び米国)グルー
プで開発されたもので、NATO標準であるSTANAGにも採用されている(らしい)。
ロックウェル・コリンズがモデムなどを供給している。

Rockwell Collins Supply Networking Equipment Canadian Navy
ttp://www.defenseindustrydaily.com/Rockwell-Collins-to-Supply-Networking-Equipment-to-the-Canadian-Navy-05646/


年を追うごとに「海事衛星通信用経費等(海賊対処(護衛艦))」の予算が減っていたのは
このためかもしれない。
77名無し三等兵:2011/10/30(日) 13:25:21.90 ID:???
SNRをKojii.netで探してみると、

>>76のニュース
Kojii.net - 今週の軍事関連ニュース (2009/07/31)
ttp://www.kojii.net/news/news090731.html

Rockwell Collins Inc. はカナダ国防省から、以下の製品を総額 700 万ドルで
受注した。
SNC-2050 : Sub-Net Relay Controller
HSM-2050 : High Speed Modem
VHSM-3000 : Very High Speed Modem
これらは、戦術情報交換・状況認識の改善・同盟国との共同作戦改善といった
用途のために、アドホックな IP ネットワークを構築することを目指す、カナダ海
軍の SNR (Sub-Net Relay) 計画で使用する機材。見通し線圏内でのネットワ
ーク構築を企図しているため、VHF/UHF を使用する。第一陣として SNR×83
システムと訓練・サポート業務を、さらに 53 セットの追加受注を見込む。
(Rockwell Collins 2009/7/27)


オーストラリアでは、Maritime Tactical Wide Area Network(MTWAN)のIPネット
ワークの一部を構成するものとして採用された。
Kojii.net - 今週の軍事関連ニュース (2011/01/14)
ttp://www.kojii.net/news/news110114.html

Thales Australia は、オーストラリア海軍 (RAN : Royal Australian Navy) 向け
に担当している Project Sea 1442 フェーズ 3 (MTWAN : Maritime Tactical
Wide Area Network) の実働体制入りについて発表した。5 年契約で、エンジ
ニアリング、整備、補給、ヘルプデスクを担当している案件。NCW (Network
Centric Warfare) のバックボーンとなる IP (Internet Protocol) 通信網で、
戦術通信網と情報システムの革新をもたらすものだとしている。
(Thales Australia 2011/1/11)
78名無し三等兵:2011/10/30(日) 13:47:44.63 ID:???
ロックウェル・コリンズ SubNet Relay(SNR)
ttp://www.rockwellcollins.com/sitecore/content/Data/Documents/Unsecure/Products/Product_Brochures/Communication_and_Networks/Modems/SubNet_Relay_brochure.aspx

SubNet Relay(SNR)のプラットホームは水上艦艇に限らず、潜水艦、
航空機、車両及び地上サイトも含まれる。

また、異なるSNRネットワークであっても、同じ周波数と暗号キーを
使うことで単一のSNRネットワークを組織することができる。


ということなので、日本上空に航空機を2機ぐらい浮かべておけば
陸海空の統合通信網が出来上がることになる。
79名無し三等兵:2011/10/30(日) 13:51:55.37 ID:???
>>77 下のオーストラリア海軍の通信能力近代化計画
SEA 1442 - Maritime Communications Modernisation
ttp://www.defence.gov.au/dmo/esd/sea1442/sea1442.cfm
80名無し三等兵:2011/10/30(日) 21:46:59.47 ID:???
Military satellite delayed again by a year - Times Of India
ttp://articles.timesofindia.indiatimes.com/2011-10-13/india/30274617_1_gsat-7-satellite-indian-space-research-organization

インド初の軍事通信衛星、さらに一年ほど遅れる見込み。

理由はGSLVロケットの度重なる失敗。外国のロケットで打ち上げる
ことも考えているそう。

予定している衛星はこれ。
GSat 7 (Insat 4F)
ttp://space.skyrocket.de/doc_sdat/gsat-7.htm

他の記事
..:: India Strategic ::.. Indian Navy: India Navy: A C4ISR Nuclear Force
ttp://www.indiastrategic.in/topstories717.htm

マラバー07演習で米海軍のインターネットベースのCENTRIXS-Mを経験
した後に、インド海軍ではLink-S/11と呼ばれるHF(短波)/VHF(超短波)
を使ったIPネットワークを開発して使っているが、衛星通信を行うGSAT衛
星(通信衛星のシリーズ名)の能力が十分でないために、速度と利用可能
な地域(海域)が限られている。

そこで打ち上げが進められているのがGSAT7、ということらしい。

この記事にあるLink-S/11とは、SubNet Relay(SNR)のようなものかな。
81名無し三等兵:2011/11/03(木) 01:41:54.68 ID:???
Dell Mobile Security for Android Officially Certified for Government Use by DISA - Direct2Dell - Direct2Dell - Dell Community
ttp://en.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/b/direct2dell/archive/2011/10/28/dell-mobile-security-for-android-officially-certified-for-government-use-by-disa.aspx

デルのスマートフォン・ストリーク5が、DISAからアンドロイド2.2 OSを搭載
したスマートフォンとしては初めてセキュア・モバイル・デバイスであること
を認められた。
扱える情報の区分は非秘密(unclassified)で、ネットワークとしてはNIPRNET
が該当する。


多少厚みが増しているが、日本で売られているものはこれ。
Dell Streak | Dell 日本
ttp://www.dell.com/jp/p/mobile-streak/pd
DELL Streak SoftBank 001DL:SoftBank スマートフォン | ソフトバンクモバイル
ttp://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/001dl/
82名無し三等兵:2011/11/03(木) 23:09:40.31 ID:???
>>70-71

恒久的なものかどうかの区分では、MCFI、GCTF、Four Eyes、J及びKが
恒久的、その他の多国間及び二国間がCOI(Community of interest:共
通の目的や関心を有する集団)として暫時的。

そして、COIはMCFIまたはGCTFのいずれかに属する。
どちらに属するかについては、おおむねMCFIが正規戦の枠組みで、GCTF
が非正規戦の枠組み。

ただし、ISAFのように特別な管理が必要なものについては別に独立させる
こともある。

現在の独立した最上位(フルセット)の飛び地(enclave)で多国間のものが
MCFI、GCTF(と、そこから分離したISAF)及びFour Eyesで、二国間のもの
がJ及びK。

こんなところか。
83名無し三等兵:2011/11/03(木) 23:14:29.43 ID:???
>82
wikiに記事できてた>CENTRIXS
http://ja.wikipedia.org/wiki/CENTRIXS
前身となったCOWANって、太平洋軍がリムパック向けに作ったものだったんだな。
84名無し三等兵:2011/11/06(日) 16:15:06.86 ID:???
>>81

Android搭載機器のセキュリティを高める
ttp://www.aps-web.jp/iq/img/IQ_2011SpringP56-58.pdf

INTEGRITY Secure Consolidated Client (DISCC) Solution | Dell
ttp://content.dell.com/us/en/fedgov/fed-solutions-dell-integrity-secure-client-solution.aspx

デルとグリーンヒルズのジョイントベンチャー。
85名無し三等兵:2011/11/06(日) 16:54:07.61 ID:???
>>53

BEST MANAGEMENT PRACTICES 4
ttp://www.mlit.go.jp/common/000168535.pdf

19ページにMSCHOAのオペレーションルームの写真。
画面左がMERCURY、右がWhite Shipping Picture。
86名無し三等兵:2011/11/06(日) 17:05:56.58 ID:???
>>58

ついでに、MEDIUMとLOWの運用面における具体的な差の1つとして艦艇の位置情報が
あるんではないかな。

艦艇の詳細な位置情報は、レーダーやミサイルの能力を決める重要な要素の1つになる
ことから秘密情報に該当する。
そのため、非秘密情報を扱うMERCURYでは扱えない。だから扱わないよといわれれば
それまでだが、それでは不便。

そこで、艦艇の位置情報を秘密情報に該当しないレベル、つまり非秘密情報にまで下げて
やればいい。

具体的には、アデン湾を含むソマリア近海を碁盤の目状に区切り、その1つ1つの升目に
アドレスを、例えば、AA-85やBF-63のように振る。

そして、各艦艇は升目を移動するごとにMERCURYを通じて升目アドレスをMSCHOAに
通知する。これでMSCHOAのセンターではおおよその位置を把握することができる。
ただし、通知されるのは国名だけで艦名は伏せられているかもしれない。

これがLOWのインターオペラビリティ。

次に、CENTRIXSを搭載する艦艇はどうかといえば、CENTRIXSは秘密情報を扱えるため、
GPSによる詳細な位置情報を相互に把握することができる。また、データベースからファク
トシートを取り出すことによって各艦艇の具体的な対処能力も知ることができ、例えば、す
ぐに駆けつけられる艦艇は小型であるためにヘリを使った応援が必要だとか、そういった
細かな運用ができる。

これがMEDIUMのインターオペラビリティ。
87名無し三等兵:2011/11/06(日) 17:28:02.97 ID:???
>>76-78

この辺はCCEB(Combined Communications and Electronics Board)で決めているもので、
カナダやオーストラリアはそのままの名前で採用したが、米国はちょっと変えてみましたとい
うもの。

Combined Communications Electronics Board Official Home Page
ttp://jcs.dtic.mil/j6/cceb/acps/

CCEBについて。
55ページ。
ttp://www2.jiia.or.jp/pdf/resarch/h22_nichibei_kankei/all.pdf
AUSCANZUKUSは、この5カ国間の海軍のC4(command, control, communications and
computers)統合のための組織である。

第二次大戦中に、連合国各国の海軍間コミュニケーションが非常に問題となった。1941年3月
に英米間のコマンド(指揮)系統を統合するための最初のハイレベルの提案がなされた。これ
を基に話し合いが続けられ、1942年7月24日にマウントバッテン卿の下にCCB(Combined
Communications Board)がワシントンD.C.で初会合をもった。

当時のメンバーは、アメリカの陸海軍から1名ずつ、イギリスから3名とオーストラリア、カナダ、
ニュージーランドから各1名であった。じきにCCBは33の下部委員会を持つ組織へと発展し、
通信のすべての分野をカバーするようになった。

これが戦後も継続され、現在もワシントンDCに本部を持つCCEB(Combined Communications
Electronics Board)となった。このうちの海軍の部分が、今もAUSCANZUKUS として継続して
いる。

また、空軍・宇宙軍に関しては、やはり戦時協力の後継としてASIC (Air and Space Interoperability
Council)が存在し、これらの諸国の結びつきの強さを示している。
88名無し三等兵:2011/11/08(火) 20:49:10.17 ID:???
CIO/G6 Blog - SGM McCrary Discusses What it Takes to be a Net-worthy Tablet
ttp://ciog6.army.mil/Leadership/LeaderBlog/tabid/108/EntryId/19/SGM-McCrary-Discusses-What-it-Takes-to-be-a-Net-worthy-Tablet.aspx

陸軍では現在、富士通のQ550タブレットを評価しているが、中でも評価が高いというか
使い勝手がよいのはスマートカード(ICカード)リーダーが内蔵されているために、外付
けのリーダーを別途用意しなくても済むこと(リーダーは共通アクセスカード(CAC)で使う)。

内容からすると、そのうちCHESSのカタログにも掲載されそう。

スレートPC STYLISTIC Q550/C 製品詳細 -FMWORLD(法人):富士通
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/q550c/

CHESSはコンピューターやソフトウェアを評価して必要とする部隊などに情報を提供し、
数をまとめて注文することでコストを下げようというもので、以前は米陸軍小型コンピュー
ター計画(ASCP)と呼ばれていたもの。

米陸軍小型コンピューター計画(ASCP)
ttp://www.businesswire.com/news/home/20071105006802/ja/

CHESS
ttp://chess.army.mil/ (現在つながらないが、キャッシュは見れる)

キャッシュで見ると、パナソニックのタフブックも掲載されており、CF-53だと値段はベース
モデルで約1,800ドルから2,000ドル位。他にソニーやキヤノンなどもある
89名無し三等兵:2011/11/10(木) 15:34:12.08 ID:???
Darpa’s Plan to Trap the Next WikiLeaker: Decoy Documents | Danger Room | Wired.com
ttp://www.wired.com/dangerroom/2011/11/darpa-trap-wikileaks/

情報漏洩防止プログラム(DLP)の研究

国防高等研究計画局(DARPA)が資金を拠出して研究させているもので、第2のウィキ
リーカーに備えるために、あらかじめ秘密ネットワークにデコイ(おとり)文書を潜ませ、
侵入者がそれをクリックすることでIPアドレスを記録するなどの追跡を始めるというもの。

手に入れた情報が真実のものかどうか、侵入者を疑心暗鬼にさせる効果も期待している。
90名無し三等兵:2011/11/10(木) 15:40:12.76 ID:???
Lockheed Martin Provides Affordable Smartphone Tactical Network Capability to U.S. Marine Corps | Lockheed Martin
ttp://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2011/11-8-Monax-US-Marine-Corps.html
App for That MONAX - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=8ttY4Ndlz6c

海兵隊にもMONAX(4G(第4世代)のプライベートネットワークを利用した戦術
スマートフォンネットワーク)が導入される模様。

MONAX
Kojii.net - 今週の軍事関連ニュース (2010/08/13)
ttp://www.kojii.net/news/news100813.html
91名無し三等兵:2011/11/10(木) 15:46:29.39 ID:???
>>90
ただ、人道支援/災害救援(HA/DR)にとあるから、今のところMONAXが扱えるのは
非秘密情報に限られるのではないかな
92名無し三等兵:2011/11/11(金) 23:51:11.45 ID:???
米国が持つ情報へ他国がアクセスをする場合にはREL DMZという形を取る。

RELはReleasableの略で、その後にto+国名コードと続くことで、その国に対して
情報の開示を認めるという意味になる。

例えば、ある情報にSECRET//REL TO USA, CANと付されていれば それは
SECRET(極秘)情報のカナダへの開示を認めるという意味になる。
また、国名コードの代わりに組織コード(例えばISAF)が付く場合もある。

秘密情報のマーキングについて
ttp://www.fas.org/sgp/othergov/dod/dod092704.pdf

次に、DMZはDe Militarized Zoneの略で、いわゆる非武装地帯の意味から内部
ネットワークと外部ネットワークを区切る領域のことを指す。

セキュリティ用語事典[DMZ(DeMilitarized Zone)]
ttp://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/dmz.html

他国は、この米国のDMZに置かれたサーバー(例えばFTPサーバー)にアップ
ロードされた情報(REL)についてのみアクセスが可能となる。

もちろん、他国も自国側にDMZを置くので、それぞれのDMZに置かれたそれぞ
れのサーバーにアクセスをすることで相互に情報を得ることになる。

これはヤマサクラ演習の指揮所レイアウトだが、ここにあるNIPR JPN Computer
は、日本が米国のDMZにアクセスをするための日本(自衛隊)側のコンピュータ
だと思われる(ただし、NIPRNETが扱うのは非秘密情報)。
ttp://219.94.194.39/up2/src/fu45834.jpg
93名無し三等兵:2011/11/23(水) 17:10:52.93 ID:???
そこで、米国の多国間情報共有プログラム(MNIS)がこれまでの情報共有
の枠組みと何が異なるのかいうと、それは共通認識のレベルの差にあると
いえる。

DMZは、自国のネットワークと他国のネットワークの中間にある安全な領域
であると同時に、他国に対して開示可能な情報を置く場でもある。
そして、DMZに置かれた情報に互いにアクセスすることで情報を交換し共有
を実現する>>95[1]。

ただし、互いに得られる情報はReleasable(REL)とされたものだけである。
例えば、日本が米国のDMZに置かれたサーバーにアクセスし、REL JPNと
された情報を得たが、その情報がサニタイズ>>95[2]されたものである場合
には、米国が持つ情報と日本が得た情報とが完全に一致しないことになる。

そのため、同じ情報を共有しているものの、日本がアクセスできた情報は一
部黒塗りされたもので、米国でもその黒塗りされた情報に一切触れることな
く日本との間で共通の認識を得なければならないことになる。このような、
いわば異なる情報に基づき高いレベルの共通認識を得ることは非常に困難
であるといえる。

また、交換した情報を他国がどのように利用しているのかを知ることも困難
である。

これに対してMNISは、それぞれのDMZの先にもう1つ領域を作り、その領域
を共有すべき情報を生み出す「場」として共有し(ただし、管理は米国が行う)、
そこで生み出される情報を制限なく共有することで高いレベルでの共通認識
を実現している。
ここでいう「場」とはEnclave(またはインフォメーション・ドメイン)のことで、独
立した仮想領域のことである(もう1つのDMZともいえるが、そこは余り深く考
えない)。
94名無し三等兵:2011/11/23(水) 17:12:50.98 ID:???
>>93

両者の情報の流れに着目すると、DMZは一方的な情報の流れであるのに対
し、Enclaveは多方からの情報の集積と分配である。そして、集積された情報
が新たな情報(インテリジェンス)を生み出し、それをEnclave=COI(コミュニテ
ィ)内で共有する(REL COI)。だから共通認識のレベルが高い>>95[3][4]。

●DMZ
A国のネットワーク ⇔ A国のDMZ ⇔ B国のDMZ ⇔ B国のネットワーク

●Enclave
A国のネットワーク ⇔ A国のDMZ ⇔ 《Enclave》 ⇔ B国のDMZ ⇔ B国のネットワーク

なお、MNISは秘密(Classified)情報を共有する枠組みだが、このような発
想に基づき、赤十字などの非政府組織を含む幅広い組織・機関との間で
非秘密(Unclassified)情報を共有する枠組みとして、ハイチ地震をきっかけ
に開設されたものが>>95APAN[5]。
95名無し三等兵:2011/11/23(水) 17:13:25.86 ID:???
>>94

[1] このような状態は「連接している」といえるかもしれない。
[2] 例えば、Secret(極秘)とConfidential(秘)が混在している1つの文書情
 報について(部分マーキングと呼ばれ、段落などの始めに(S)のように表
 示される)、REL JPNとして開示された情報はConfidential(秘)に該当する
 項目だけで、Secret(極秘)に該当する項目は黒塗り(実際の文書は白塗
 りのようだが)されていた情報を得たような場合。サニタイズはサニタリー
 (sanitary)から。
 部分マーキングについて、5ページ参照。
 ttp://www.archives.gov/isoo/training/marking-booklet.pdf
 なお、防衛秘密における部分マーキングの標記。
 防衛秘密の保護に関する訓令第17条第2項
 ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/2007/ax20070427_00037_000.pdf
[3] GRIFFIN(Globally Reaching Interactive Fully Functional Information
 Network)がその例。GRIFFINは、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、
 英国及び米国間のSecret(極秘)レベルの広域ネットワーク(CWAN)で、多
 国籍作戦に必要な情報を戦略・作戦・戦術の各レベルで幅広く共有しようと
 するもの。
[4] 34ページ他。ttp://www.niap-ccevs.org/pp/draft_pps/archived/pp_draft_mnis_ppv1-2002-9-25.pdf
[5] APAN:All Partners Access Network ttps://community.apan.org/
96名無し三等兵:2011/11/23(水) 17:40:12.67 ID:???
海自が使っているシンクライアントはサン・マイクロシステムズのSun Ray。

シンクライアントはPCを代替できるか? - 伊勢雅英の「信頼できるPCを求めて」:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080327/297219/

Sun Rayクライアント
ttp://www.oracle.com/jp/technologies/virtualization/oraclevm/061984-ja.html
サーバベース方式(画面転送方式)でローカルのオペレーティング・システムを持たない。

DTW - DODIIS Trusted Workstation
ttp://www.sun-rays.org/lib/hardware/sunray/ds/go_DTW_cc.pdf
97名無し三等兵:2011/11/23(水) 17:41:00.53 ID:???
防衛情報基盤(DII)事業の際に取得されたIPアドレスは1万以上。

防衛庁のデータ流出で露呈---IT業界の下請け構造の危うさ(上) - ITレポート(動向/解説):ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20020911/1/
98名無し三等兵:2011/11/23(水) 17:47:12.91 ID:???
>95
GRIFFINって、COWAN-Bの後身でしたっけ。
COWAN-A→CENTRIXS-4EYES
COWAN-B→GRIFFINという流れだったとどこかで聞いたような。
99大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/11/25(金) 18:05:59.96 ID:???
てす
100名無し三等兵:2011/11/25(金) 19:16:26.01 ID:???
書き込み出来る?
101名無し三等兵:2011/11/26(土) 02:48:14.42 ID:???
地味に良スレ
102名無し三等兵:2011/11/26(土) 12:58:57.85 ID:???
>>98

GRIFFINはCCEBで別途、独立して始まったものだと思われる。

というのも、4EYESや5EYESと呼ばれるいわゆるコモンウェルスは、昔からエシュ
ロンに代表される情報または諜報ネットワークを共同で運用してきている(例えば、
>>64の75ページにあるStone Ghostと呼ばれるTop Secret(機密)ネットワーク
(これはDIAなので諜報))。

ただし、これの2ページに「COWAN B 及び COWAN C は GRIFFIN 及び/または
CENTRIXS GCTF …に包含された」とあるので、出来上がるまでにはいろんなも
のが混ざっているのは間違いない。
A NATO PERSPECTIVE ON CENTRIXS
ttp://www.dodccrp.org/events/10th_ICCRTS/CD/papers/007.pdf


そもそも、CENTRIXSというかMNISは、セキュリティ・ドメイン(権限あるセキュリ
ティ管理者によって、統一されたセキュリティポリシー(情報セキュリティに関する
基本方針)に基づき管理されている区域)の整理という意味合いで始まったもの
ではないかな。

それまでは、それぞれのセキュリィポリシーによって管理・運営されている、それ
ぞれの多国間または二国間情報共有ネットワーク(いわゆるCWAN)があったが、
それらのセキュリティポリシーを統一しましょうというのがMNIS(CENTRIXS)の始
まり。

つまり、MNIS(CENTRIXS)とはセキュリティポリシーの統一のことであって、それ
が適用されるものは何であろうとかまわなかった(Kの前はGCCS-K、Jの前にも
名前があったが失念)。
103名無し三等兵:2011/11/26(土) 13:00:17.73 ID:???
>>102

また、そのために、前身の持つ脆弱性なども引き継がれることになってしまった
(例えば、バイラテラルなJとKが信頼性が低いとされる(今は「された」か)のもこ
れが理由と推測)。

(参考)セキュリティ・ドメインについて
ttp://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=jp&type=pdf&id=ART0003202892

3ページ右下、JとKの信頼性について。
ttp://www.afcea.org/events/solutions/08/infosharing/files/Pitcher.pdf
104名無し三等兵:2011/11/26(土) 13:11:03.07 ID:???
CENTRIXSには、CENTRIXS MLEC(Multi-Lateral Enduring Contingency)
というものもある。
ttp://gcn.com/articles/2010/12/06/~/media/GIG/FCW/Web/2010/12/IRIS_OUA_Final.ashx

ここで出てくるIRIS(Internet Routing in Space)は、衛星にインターネット・
プロトコル(IP)ルータを搭載するというもので、その実験の際に、オランダ
海軍のVan Speijk(F828)が衛星に搭載されたルータを経由して、CENTRIXS
MLECで通信を行ったというもの。

IRIS (Internet Routing in Space) - Cisco Systems
ttp://www.cisco.com/web/JP/news/pr/newsroom_us/2010/07/prod_072010b.html

Multi-Lateral Enduring Contingencyは、カリブ諸国で起こった事件・事故に
関する恒久的な多国間協力の枠組み、といったところか。SOUTHCOMが
管理しているというので、ハイチなども関係しているのかもしれない。
105名無し三等兵:2011/11/26(土) 13:15:45.36 ID:???
Classification Solutions Overview - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=BW8Y7-bbUyw

秘密ソリューション、例えば、マイクロソフト・オフィスやEメールを
作成する際に、それぞれの秘密区分(Top Secretなど)に従って
簡単に決められた書式どおりにファイルが作成できるというもの。

開発はカナダのタイタス社
TITUS
ttp://www.titus.com/index.php

自衛隊もおそらくこのようなソフトを使っているはず。
106名無し三等兵:2011/11/26(土) 13:43:24.29 ID:???
CWID 2011 FINAL REPORT
ttp://www.cwid.org/2011%20Final%20Report/pdffiles/2011booklet.pdf

多国籍作戦におけるインターオペラビリティーの実証実験。

13ページ。Ballistic Missile Defense - Flex (BMDF)
これは、日本の弾道ミサイル防衛(イージス艦を使ったものはJABMD
(Japan Aegis Ballistic Missile Defense)と呼ばれる)にも関係してくる。
何を実験したのかが項目立てて書かれてある。

その他にも面白そうなものがいろいろとある。


CWID(Coalition Warrior Interoperability Demonstration)は、2004年に
JWID(Joint Warrior Interoperability Demonstration)を改称したもの。

「マイクロソフト製ソフトウェアを防衛プラットフォームに」とアピール
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/02/17/6501.html

退役海将も参加しているので、日本もCWIDに何らかの接点は持って
いるよう。
107名無し三等兵:2011/11/26(土) 22:29:07.49 ID:???
情報の共有とは少し異なるかもしれないが、GCCS-Mについて。

米国の主要同盟国は、FMSによりGCCS-M(Global Command and Control
System-Maritime)にアクセスできる端末を購入している[1]。

GCCS-Mは部隊や指揮官に作戦レベルの状況認識を提供するとされるが、
それでは、各国はGCCS-Mを通じてどの程度米国が持つ情報にアクセスで
きているのかというと、主要同盟国のフラッグシップであっても、作戦画面
(Common Operational Picture:COP)は開示できない情報(not releasable)
に該当するためにアクセスできないとされる[2][3][4]。

[3]を見ると、COP情報は合同統合任務部隊(CJTF)のフラッグシップである
米海軍の指揮艦だけで十分と考えているようにも見て取れるが、その後は
各国海軍とCOP情報の共有を進めているので[5]、この当時は技術的な理
由により共有ができなかったと考えられる。

なお、現在、共有を進めているのは、開示できる情報の範囲を広げたという
よりは、サニタイズソフトが実戦で使えるまでに改良が進んだ(処理速度が
上がった。前述の技術的な理由が解決した)と見るべき。

そこで、主要同盟国がアクセスできる情報としては、フラッグシップは完全な
戦術画面(Complete Tactical Picture)にアクセスできるが、その更新速度
は限定的(例えば、分レベルに落とされるなど)とされ、フラッグシップ以外の
艦艇では標準的な戦術画面(Basic Tactical Picture)にとどまるとされる。

また、米国から提供されるGCCS-Mのハード及びソフトの機能が国ごとに異
なるために、国によってアクセスできる情報が異なる[6]。
そのため、ランク付けのようなものが存在することになるが、では日本がどの
辺に来るのかを想像してみると、最上位はオーストラリア、カナダ、ニュージー
ランド(以上コモンウェルス)として、その次ぐらいに居るのかなという印象。
108名無し三等兵:2011/11/26(土) 22:32:35.75 ID:???
もう1回やり直し
109名無し三等兵:2011/11/26(土) 22:34:09.73 ID:???
情報の共有とは少し異なるかもしれないが、GCCS-Mについて。

米国の主要同盟国は、FMSによりGCCS-M(Global Command and Control
System-Maritime)にアクセスできる端末を購入している>>110[1]。

GCCS-Mは部隊や指揮官に作戦レベルの状況認識を提供するとされるが、
それでは、各国はGCCS-Mを通じてどの程度米国が持つ情報にアクセスで
きているのかというと、主要同盟国のフラッグシップであっても、作戦画面
(Common Operational Picture:COP)は開示できない情報(not releasable)
に該当するためにアクセスできないとされる>>110[2][3][4]。

>>110[3]を見ると、COP情報は合同統合任務部隊(CJTF)のフラッグシップ
である米海軍の指揮艦だけで十分と考えているようにも見て取れるが、その
後は各国海軍とCOP情報の共有を進めているので>>110[5]、この当時は技
術的な理由により共有ができなかったと考えられる。

なお、現在、共有を進めているのは、開示できる情報の範囲を広げたという
よりは、サニタイズソフトが実戦で使えるまでに改良が進んだ(処理速度が
上がった。前述の技術的な理由が解決した)と見るべき。

そこで、主要同盟国がアクセスできる情報としては、フラッグシップは完全な
戦術画面(Complete Tactical Picture)にアクセスできるが、その更新速度は
限定的(例えば、分レベルに落とされるなど)とされ、フラッグシップ以外の艦
艇では標準的な戦術画面(Basic Tactical Picture)にとどまるとされる。

また、米国から提供されるGCCS-Mのハード及びソフトの機能が国ごとに異
なるために、国によってアクセスできる情報が異なる>>110[6]。
そのため、ランク付けのようなものが存在することになるが、では日本がどの
辺に来るのかを想像してみると、最上位はオーストラリア、カナダ、ニュージー
ランド(以上コモンウェルス)として、その次ぐらいに居るのかなという印象。
110名無し三等兵:2011/11/26(土) 22:35:33.98 ID:???
>>109

ただし、現在はCOP情報の共有も進み、更新速度も(COP自体の更新速度
も上がっているとされるが)かなり速い速度で、しかし、サニタイズされた情報
を共有しているのではないかと想像している。


[1] 次のリリースから確認できるのは、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、
 イタリア、日本、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、サウジアラビア、韓
 国及びアラブ首長国連邦の12か国。
 Defense.gov: Contracts for Wednesday, January 31, 2007
 ttp://www.defense.gov/contracts/contract.aspx?contractid=3444
[2] 14ページ。2000年ごろに購入済みの国はカナダ、イタリア、オランダ及び
 オーストラリア。ドイツ、フランス、イギリス及び日本は検討中。
 U.S. Navy Interoperability with its High-End Allies
 ttp://www.dodccrp.org/events/5th_ICCRTS/papers/Track3/080.pdf#search='U.S.
[3] 33ページの図。The Implications of NETWORK-CENTRIC WARFARE for
 United States and Multinational Military Operations
 ttp://www.dtic.mil/cgi-bin/GetTRDoc?Location=U2&doc=GetTRDoc.pdf&AD=ADA430553
[4] 中ごろ。GCCSはNOFORN(no foreign:外国へ開示できない)のために、
 GCCS-K(REL ROK:韓国へ開示できる)へ情報を移動させる(韓国に開示
 する)際にはフィルターを通す必要がある。また、1台の端末で両システムに
 アクセスできる(MILS:Multiple Independent Levels of Security)ようになる
 までは、それぞれのシステムごとに端末を置くことになる(>>30「空気の壁」)。
 U.S. Forces in Korea Face Unique Challenges - SIGNAL Magazine
 ttp://www.afcea.org/signal/articles/templates/SIGNAL_Article_Template.asp?articleid=489&zoneid=30
[5] 31ページに、ニュージーランドの例。
 Joint Warrior Interoperability Demonstration (JWID) Guidebook
 ttps://www.hsdl.org/?abstract&did=438162
[6] [2]の欄外脚注17。

111名無し三等兵:2011/11/26(土) 22:38:40.87 ID:???
なお、情報(インテリジェンス)を金で一方的に買っているというのも
考えられないので、日本を含め相手国は相応の情報を提供している
(自国資産であるネットワークやシステムへのアクセスを許している)
と見るのが妥当(要するにギブ・アンド・テイク)。

そのため、横須賀を母港にしている空母を含む米海軍艦艇にはMOF
システムにアクセスできる端末が、日本側の情報はサニタイズされて
いるとしても、搭載されていると思われる。

この辺は、弾道ミサイル防衛(JABMD)で高いレベルの情報を得るか
わりに、日本が何を提供しているのかという話にも関係してくる(案外、
金だけだったりしてと思わないこともないが)。
112名無し三等兵:2011/11/26(土) 23:49:57.34 ID:???
ttp://www.isr.uci.edu/flyers/pdf/CoalitionForces-flyer-print.pdf

米仏間のCOP情報の交換の例。
10年前のものなので、現在はもっと洗練されているはず。
113名無し三等兵:2011/11/27(日) 22:27:42.18 ID:???
>>106

こっちの方が詳しいか
Trial Assessment Directory
ttp://www.cwid.org/2011%20Final%20Report/htmlfiles/itdir.html

BMDFの概要
IT 1.06 Introduction
ttp://www.cwid.org/2011%20Final%20Report/htmlfiles/106land.html

BMDFのインターオペラビリティー
IT 1.06 Interoperability Assessment
ttp://www.cwid.org/2011%20Final%20Report/htmlfiles/106int.html

パフォーマンス、結果及び分析、使われたコンピュータのスペックなどなど
114名無し三等兵:2011/11/27(日) 22:28:59.55 ID:???
>>110[5]の13から15ページと次を見ると、日本もJWID(CWID)にシミュレー
ション上、米国、カナダ、英国、オーストラリア、ニュージーランド及びNATO
による6Eyesに、日本、韓国、シンガポール及びタイを加えた10Eyesとして
参加している(約10年前の話だが)。

Multinational Communications Capabilities Move Forward - SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/signal/articles/templates/SIGNAL_Article_Template.asp?articleid=121&zoneid=30


CWIDは、多国間情報共有ネットワーク(MNIS)プログラムのうちの1つで、
研究開発(R&D)用のネットワークであるCFBLNet(Combined Federal
Battle Laboratories Network)を使って行われる。

Joint Interoperability Test Command
ttp://jitc.fhu.disa.mil/dcr/mnis.html

CFBLNet
ttp://www.disa.mil/cfblnet/index.html または ttp://cfblnet.info/
115名無し三等兵:2011/11/29(火) 23:25:59.48 ID:???
情報のサニタイズまたはフィルタリングは、当然、米国内法に基づいて
行われている。

それでは、米軍が運用しているリンク16などの戦術データリンク・シス
テムには、サニタイズまたはフィルタリングに相当する機能があるのか。

もちろん、暗号コードを共有しなければまったくデータリンクはできない
が、暗号コードは共有するものの、特定の情報(例えば、ある航空機
や艦艇の位置情報など)だけを他国に開示しない機能があるのか。

知らないけども。
116名無し三等兵:2011/12/07(水) 02:18:47.94 ID:???
ttp://fcw.com/articles/2011/11/28/home-page-dod-intelligence-community-cloud.aspx?admgarea=TC_DEFENSE

米国のインテリジェンス・コミュニティが、それぞれに所有する秘密情報や
機微情報をクラウドに移動し始め、しかも、それらの情報を互いに共有し
あうという、5年前にはクレイジーとも聞こえるような重大な変化が起こっ
ている。

コミュニティはQuint(クィント:「5」のこと)と呼ばれ、DIA(Defense Intelligence
Agency)、NGA(National Geospatial-Intelligence Agency)、NRO(National
Reconnaissance Office)、NSA(National Security Agency)とCIA(Central
Intelligence Agency)のこと。
117名無し三等兵:2011/12/07(水) 02:54:03.86 ID:???
RF-7800T Situational Awareness Video Receiver (SAVR)| Harris RF Communications | ISR
ttp://rf.harris.com/capabilities/tactical-radios-networking/rf-7800t.asp

こちらの方はよく分からないが、Situational Awareness Video Receiver
(状況認識ビデオレシーバー)とは思い切った名前。

データシート
ttp://rf.harris.com/media/RF-7800T-HH_Web_tcm26-9196.pdf

Kojii.net - 今週の軍事関連ニュース (2009/06/23)
ttp://www.kojii.net/news/news090623.html
RF-7800Tで検索。
118名無し三等兵:2011/12/10(土) 22:16:25.25 ID:???
ViaSat-1 Satellite Successfully Communicating with WildBlue Network - ViaSat
ttp://www.viasat.com/news/viasat-1-satellite-successfully-communicating-wildblue-network

ViaSat社は、今年10月に打ち上げたViaSat-1衛星が初の通信テスト(Eメール、
ウェブ・サーフィン及びビデオ・ストリーミングを含む)を行ったことを発表した。

ViaSat-1衛星はKaバンドのトランスポンダのみを搭載し、これら全ての通信能力
を合わせると140ギガビットにもなるという世界で最も高い容量を持つ通信衛星で、
米軍もリースできないかと関心を寄せているもの。

衛星について
プロトンロケット、ViaSat社の通信衛星を打ち上げ | プロトン | sorae.jp
ttp://www.sorae.jp/030805/4527.html


ViaSat社は日本向けのMIDS-LVTユニットを作っているところでもある。
$27.6 Million MIDS-LVT Lot 12 Delivery Order - ViaSat
ttp://www.viasat.com/news/276-million-mids-lvt-lot-12-delivery-order
119名無し三等兵:2011/12/10(土) 22:17:49.15 ID:???
Checkout Of AEHF Paves Way For 2012 Launch | AVIATION WEEK
ttp://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=space&id=news/asd/2011/11/21/08.xml&headline=Checkout%20Of%20AEHF%20Paves%20Way%20For%202012%20Launch

AEHF-2の打ち上げが2012年4月、AEHF-3が2012年12月、AEHF-4が
2017年4月の予定。
120名無し三等兵:2011/12/10(土) 22:34:22.44 ID:???
>>118
単に容量が大きいだけでなく、こんなものも付いているのだろうと。

SafetyBIRD(セーフティバード)緊急地震速報衛星配信サービス | サービスの特長
ttp://safetybird.jp/service/merit.html

この衛星のトランスポンダ(中継器)は高出力である上に、降雨による電波の減衰を
衛星が自動的に補償する機能が搭載されているため、送信アンテナでの電力補償
機能と併せることにより、降雨に対しても大変強い回線となっています。
121名無し三等兵:2011/12/11(日) 00:20:02.05 ID:???
インマルサットは2014年のサービス開始に向けて、Kaバンド衛星3機からなる
Global Xpressと呼ばれるブロードバンドシステムを構築する予定だが、端末の
1つとして航空機(例えばUAV)用の端末も開発中としている。

記事他
Ka-band commercial satellite constellation on track -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2011/04/15/inmarsat-satellite-system-on-track.aspx
【お知らせ】インマルサット第5世代衛星の打ち上げについて
ttp://www.jdc.ne.jp/inmarsat/inmarsat_I5_GlobalXpress.html

衛星のデータシート他
Inmarsat Global Xpress - The Inmarsat-5 Satellites
ttp://www.inmarsatgx.com/introduction_to_satellites
Boeing: Inmarsat-5
ttp://www.boeing.com/defense-space/space/bss/factsheets/702/Inmarsat-5/Inmarsat-5.html

その他
戦場で使われる衛星端末は小型・軽量なものが求められるため、それが可能な
高い帯域(KuバンドからさらにKaバンドへ)に移行しているとのこと。
Military to benefit from advances in compact satellite terminals -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2011/05/03/c4isr-2-smaller-satellite-terminals.aspx
122名無し三等兵:2011/12/12(月) 00:04:08.34 ID:???
ttp://www.nap.edu/books/12029/xhtml/images/p200168b4g77001.jpg
情報のサニタイズ(フィルタリング)の例。

図中央の情報共有の場(enclave)では、MDA(Maritime Domain Awareness:海域
認識)やCOP情報ほかを共有するとしている。

ある国の持つ情報(秘密、非秘密及び機微ほか)は、開示できない情報=NOFORN
と開示できる情報(REL)とに分けられ、開示できる情報のみが情報共有の場に提
供される。

ここで注意しなければならないのは、情報(インテリジェンス)はあくまでも1つであり、
それをすべて知ることができるのはその情報を所有している国だけで、他の国へは
その情報をフィルターにかけてこし取ったものだけが提供されるということ。

下の赤枠内にはフィルターの例が示されており、例えば、作戦上の機微情報として、
艦艇の位置情報や警察(法執行機関)からの情報はサニタイズ(フィルタリング)さ
れて提供されないとしている。


MDAについて
OPRF 海洋政策研究財団 人と海洋の共生をめざして|ニューズレター|60号|
海からのテロの脅威を減らすために 〜米国沿岸警備隊極東司令部の海上警備
における関心事とビジョン〜
ttp://www.sof.or.jp/jp/news/51-100/60_2.php

要約すると「海で何が起こっているのかを知る」ということ。
123名無し三等兵:2011/12/12(月) 00:34:55.63 ID:???
Elbit - Investor Relations - Press Releases
ttp://ir.elbitsystems.com/phoenix.zhtml?c=61849&p=irol-newsArticle&ID=1617539&highlight=

アジア某国の情報機関が買ったらしいがどこだろうか。
マレーシアかインドネシアと言ってみる。

Wise Intelligence Technology [WIT]
ttp://elbitsystems.com/Elbitmain/files/WIT.pdf
124名無し三等兵:2011/12/12(月) 00:39:00.97 ID:???
U.S. Navy, Northrop Grumman Demonstrate First Manned-Unmanned Intel Sharing (NYSE:NOC)
ttp://www.irconnect.com/noc/press/pages/news_releases.html?d=240071

最近行われた海軍の演習で、ファイアスカウト無人ヘリコプターからMH-60ヘリ
コプターの操縦席にあるディスプレイに、ファイアスカウトが集めたセンサー情報
をリアルタイムで送るデモンストレーションが行われた。これは、艦載有人ヘリコ
プターの作戦範囲を事実上広げることになる。

また、沿岸警備隊のボートもリモート端末を使ってファイアスカウトからリアルタイ
ムで送られてくるセンサー情報を見ていたとある。

言い換えれば、このリモート端末があれば、他国の海軍艦艇も米海軍の無人機
から送られてくるセンサー情報を活用できることになり、その反対(他国の無人
機が持つセンサー情報を米軍が活用)もまた可能ということになる。

125名無し三等兵:2011/12/12(月) 00:58:10.08 ID:???
U.S. Army Tests 3G Network For Squad Use | AVIATION WEEK
ttp://www.aviationweek.com/aw/generic/story_generic.jsp?channel=aerospacedaily&id=news/asd/2011/11/11/01.xml&headline=U.S.%20Army%20Tests%203G%20Network%20For%20Squad%20Use

要約(「AEWE」で検索)
Kojii.net - 今週の軍事関連ニュース (2011/11/11)
ttp://www.kojii.net/news/news111111.html
Raytheon Co. は、先に Fort Benning で行われた AEWE (Army Expeditionary Warrior
Experiment) Spiral G に、兵士個人が持つスマートフォンやタブレット型 PC をネットワ
ーク化するための移動体通信機能を持ち込んだ。3G ネットワークと軍の戦術通信網
で同時に、音声/データ通信を可能にするもの。(Raytheon 2011/11/9)

このようなデモは初めてで、分隊レベルでの状況認識を可能にするもの。
126名無し三等兵:2011/12/12(月) 01:04:23.84 ID:???
データクラフトブログ
ttp://www.datacraft-news.com/

【WebFLISによる代替品調査】 - On Topics - データクラフトブログ
ttp://www.datacraft-news.com/ontopics/266.html

この辺も面白い。
127名無し三等兵:2011/12/12(月) 01:27:47.49 ID:???
Post GMR, DOD to take commercial route to mobile radio -- Defense Systems
ttp://www.defensesystems.com/Articles/2011/11/09/DOD-new-JTRS-program-ground--mobile-radio-equivalent.aspx

10月に、車両向けのGMR(Ground Mobile Radio:地上移動無線機)プログラム
がキャンセルされ、次に、同じく車両向けのMNVR(Mid-Tier Networking Vehicular
Radio)が始まるそうだが、これの正式なRFP(仕様書)は来年2月に出され、配
備開始は2014年という民間製品を使うならではの早さとなっている。
さて、何が出てくるのだろうか。
128名無し三等兵:2011/12/13(火) 20:13:11.11 ID:???
DOD's commecial satcom strategy needs adjustment -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2011/10/10/industry-perspective-commercial-satcom.aspx
Assured SATCOM Services In Single Theater (ASSIST) - Federal Business Opportunities: Opportunities
ttps://www.fbo.gov/index?s=opportunity&mode=form&id=ffe73b441bf722f330fa9084a82413f3&tab=core&_cview=1

現在、軍における商業通信衛星の最大のユーザーは中央軍(CENTCOM)で、
20もの異なる通信衛星を使ったKuバンド通信が、主に1年の短期リースで契約
され、その費用はアフガニスタンとイラクだけで年間5億ドルにも上っている。

そこで、複数の商業通信衛星の短期リースは費用がかかって仕方ないので、
最近、長期リース(記事には15年とあり、そうすると、軌道上で引渡しを受けて
からその衛星の寿命が尽きるまで)ができないかと中央軍をモデル地域に指
定し、ASSIST(Assured SATCOM Services In Single Theater)プログラムの
下で、コストを15年リースで4億4000万ドルに劇的に削減しようとする試みが
進められている。

なお、国防総省では、衛星はKa及びKuバンドの両方のトランスポンダを搭載
した1機の衛星が望ましいとし、これが成功すれば中央軍の衛星通信能力の
4分の3をまかなえるとしている。
129名無し三等兵:2011/12/17(土) 00:04:40.74 ID:???
Android to be approved for DOD use within weeks - News - Stripes
ttp://www.stripes.com/news/android-to-be-approved-for-dod-use-within-weeks-1.162952
デルのスマートフォンで稼動するアンドロイドOS(デルバージョン)が、12月
末までに国防総省の承認を受ける見込み。
一方、アップルのiOSはアップルの管理が厳しいためか今のところ未定(取
材に対しペンタゴンはノーコメント)。

やはり一番の懸念はセキュリティで、ここに手を加えることができるかどうか
による。

関連
Android approved, sort of, for DOD networks - Stripes Central - Stripes
ttp://www.stripes.com/blogs/stripes-central/stripes-central-1.8040/android-approved-sort-of-for-dod-networks-1.159058
10月末にガイダンスをリリース。国防総省のネットワークに接続できるが、
秘密情報は扱えない。

iPhone, Android to be OK’d for official use - Army News | News from Afghanistan & Iraq - Army Times
ttp://www.armytimes.com/news/2011/12/military-iphone-android-to-be-okd-for-official-use-120111w/
ハンドヘルドPCベースのネットワークでは、扱う情報の秘密レベルを下げる
かもしれない。

空軍は6月、SIPRNETにアクセスできるスマートフォン、Sectera Edge を
受領。これは軍幹部向け。
Product Details - Sectera(R) Edge (SME PED) - Overview
ttp://www.gdc4s.com/content/detail.cfm?item=32640fd9-0213-4330-a742-55106fbaff32
130名無し三等兵:2011/12/20(火) 23:28:03.27 ID:???
Army Smartphones on Way to Afghanistan | Defense Tech
ttp://defensetech.org/2011/12/16/army-smartphones-on-way-to-afghanistan/
ウェアラブル Android 端末 General Dynamics Itronix GD300 -- Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2010/08/10/android-general-dynamics-itronix-gd300/
131名無し三等兵:2011/12/21(水) 00:27:42.48 ID:???
Lockheed Martin Delivers U.S. Navy’s First Mobile User Objective System Satellite | Lockheed Martin
ttp://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2011/1216_ss_muos.html
132名無し三等兵:2011/12/22(木) 23:58:05.04 ID:???
Rockwell Collins teams with NASA to help unmanned aircraft navigate in commercial airspace
ttp://www.rockwellcollins.com/sitecore/content/Data/News/2011_Cal_Yr/GS/FY12GSNR05-NASA_UAS.aspx
NASA Issues RFI on Command and Control Communication Systems | UAS VISION
ttp://www.uasvision.com/2011/03/21/nasa-issues-rfi-on-command-and-control-communication-systems/

Control and Non Payload Communication (CNPC) Systemsとは、UAV(無人航空機)に
ついて、有人航空機と同等の安全性を確保することで、民間路線を安全に飛行できる
ようにしようとするもの。

ここで開発されたUAV C2システムを使い、UAVとコントロール・ステーションとの間で
CNPC(内容からすると通信機器のこと)を使ってデータリンクをする。
133名無し三等兵:2011/12/23(金) 00:11:00.96 ID:???
Panasonic Toughbook fornece computadores robustecidos para a Policia Militar Rodoviaria do Parana | Forcas Terrestres - ForTe - Estrategia, Tecnologia Militar e Seguranca
ttp://www.forte.jor.br/2011/12/20/panasonic-toughbook-fornece-computadores-robustecidos-para-a-policia-militar-rodoviaria-do-parana/

ポルトガル語なのでよく分からないが、写真のタフブックがブラジルの憲兵
(Policia Militar)に採用されたという記事。
134名無し三等兵:2011/12/24(土) 01:06:18.20 ID:???
US Navy Subs to Deploy Switchblade UAV
短縮
ttp://p.tl/jF7g

海軍は来年のリムパックで、潜望鏡深度にある潜水艦のごみ処理機からSLV
(submerged launch vehicle)によって水中に放出され、その後、空中に飛び出
すUAV(無人航空機)を計画している。

運用図
ttp://sitelife.aviationweek.com/ver1.0/Content/images/store/14/6/2ec69eab-f9be-456e-a666-b248f6f12d06.Full.jpg
UAV
ttp://sitelife.aviationweek.com/ver1.0/Content/images/store/4/9/c4f1b81d-3c5e-4118-b912-eeab4a00a51c.Full.jpg
135名無し三等兵:2011/12/27(火) 21:44:46.86 ID:???
Business Line : Industry & Economy / Logistics : Avantel communication system for Boeing
ttp://www.thehindubusinessline.com/industry-and-economy/logistics/article2747402.ece?homepage=true&ref=wl_home
インドのAvantel社、ボーイングP-8Iに衛星通信システムを提供。

Avantel Limited - IT Services - NMS - Mobile Satellite Services (MSS)
ttp://www.avantel.in/itmss.html
136名無し三等兵:2011/12/29(木) 22:32:49.91 ID:???
2008年11月にミャンマー軍事訪問団(国旗は当時のもの)が北朝鮮を訪問
した際の写真。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/132464
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/132468
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/132469

2枚目、映し出された映像を見ると、陸海空の各部隊またはセンサーからの
情報をコンピューターによって融合したうえで、それを広域または特定地域
の地形情報と重ね合わせる、といったようなことが読み取れる。

3枚目はどこかの港湾ではないかと思われる。
137名無し三等兵:2011/12/29(木) 23:03:49.05 ID:???
衛星は遅いかもしれないが(それすら正確なことはよく分からないが)、北朝鮮は1990
年代後半には連隊レベルまで光ファイバーの敷設を完了していたといわれるので、地
上回線の高速・大容量化については世界でも非常に進んでいる。おそらく現在では、
末端の部隊である最前線の哨戒所に至るまで光ファイバーで結ばれているのではな
いかと思われる。

2000年ごろの報告書では、北朝鮮の電話交換機はフランス製とあったので、衛星に
ついてもフランスが関係しているのかもしれない。

北朝鮮、情報通信分野の進歩をアピール|毎日中国経済
ttp://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/270646/

【新華網平壌3月2日】
北朝鮮国営の朝鮮中央通信社は2日、「朝鮮(北朝鮮)は世界先端水準の情報化
通信網を構築し、独自の衛星通信システムも確立した」と伝えた。北朝鮮メディアが
情報通信分野での成果を報じるのは数年ぶりとなる。

「全国に光通信網を設置し、電話の交換方式をすべてデジタル化したことで、電話
交換能力が20倍に拡大し、郵政当局の中央と地方間の情報伝達力が数百倍に
上がった。さらにここ1年で『世界レベルの大容量情報網』の構築を終え、伝達力
が数千倍に拡大した」と報じた。第三世代携帯電話網の整備も終えたという。

また、「超小型衛星通信網の構築を終え、いかなる条件下でも指揮系統を保障で
きるようになり、国家経済の管理がスムーズに行えるようになった。「デジタル化に
よって国際通信や海外テレビの配信レベルが上がった」とも伝えている。
138名無し三等兵:2011/12/29(木) 23:12:25.13 ID:???
プログラムが終わる前にとりあえず。海外へ派遣された自衛隊員はどのような地図
(地形情報)を使っているのかという話でもある。

>>112
ここで交換されているのは機体の位置情報などだけで、地形情報まで交換されて
いるわけではない。

そこで、地形情報を共有するための多国間の枠組みとして、多国間地形情報共同
生産プログラム(Multinational Geospatial Co-production Program:MGCP)などが
ある。

MGCPは28か国が参加して2003年1月から始められ、25メートルの正確さの5万分
の1または10万分の1スケールの高解像度のベクターデータを地球規模で得ようと
するもので、2011年12月31日までの予定で進められている。

MGCP Portal - www.mgcp.ws - Welcome
ttps://www.mgcp.ws/web/guest/home
MULTINATIONAL GEOSPATIA CO-PRODUCTION PROGRAM
ttp://www.geoconnexion.com/uploads/multinational_geospatial_intv8i5.pdf
地形情報に関するミルスペック。
NIMA: Geospatial Standards and Specifications
ttp://earth-info.nga.mil/publications/specs/
ベクタデータの3要素とは? | GIS用語集 | GIS用語集と使い方 | 株式会社パスコ
ttp://www.pasco.co.jp/recommend/word/word022/
139名無し三等兵:2011/12/29(木) 23:33:56.35 ID:???
PacStarR Awarded $12.2 Million Contract By U.S. Dept. of Defense To Deliver Tactical Communications Solution To US Forces-Afghanistan | PacStar
ttp://pacstar.com/pgs/pacstar%C2%AE-awarded-12-2-million-contract-by-u-s-dept-of-defense-to-deliver-tactical-communications-solution-to-us-forces-afghanistan/

国防総省、PacStar社とモバイル戦術通信ユニットを契約。

今回契約されたPacStar2010は、SNBN(SIPR / NIPR Baseband Node)と呼ばれるもので、
有線3G/4G、WiMax及び衛星を使い、音声、映像及びデータ通信を可能にするもの。在ア
フガニスタン米軍(USFOR-A)向け。

また、PacStar2011はSNCE(SIPR / NIPR / Coalition Enclaves)と呼ばれ、PacStar2010と
接続することでCENTRIXSにもアクセスできるようになる。

この辺は、RELとNOFORNを機器によって分けているというところか。

データシート
PacStar 2011 SIPR/NIPR Coalition Enclave (SNCE)
ttp://pacstar.com/wp-content/uploads/2011/11/PacStar_2011_datasheet_101011.pdf
PacStar 2010 SIPR/NIPR Baseband Node (SNBN)
ttp://pacstar.com/wp-content/uploads/2011/11/PacStar_2010_datasheet_101011.pdf
アンテナ
RF-7800W HCLOS Radio | Harris RF Communications | Tactical Radios
ttp://rf.harris.com/capabilities/tactical-radios-networking/rf-7800w.asp
140名無し三等兵:2011/12/29(木) 23:40:56.60 ID:???
>>138
もちろん、こういったプログラムはただではないので、日本が地形情報の提供を
受ける際には、金を出して買うことになると思われる。

それが今回の武器輸出三原則の緩和によって、こういったプログラムに参加で
きるようになるのか、というのはよく分からないところ。
141名無し三等兵:2011/12/29(木) 23:57:13.69 ID:???
>>139はあまりにも端折り過ぎだが、いろいろと面白いと思う。
142名無し三等兵:2011/12/30(金) 00:25:05.94 ID:???
DOD Aims To Improve Info Sharing - Government - Information Management - Informationweek
ttp://informationweek.com/news/government/info-management/232200393?queryText=DARPA

国防総省は、セマンティック・ウェブを使いデータ共有を標準化(standardizing)
することで、何百万の人員と何千ものITシステムが情報を共有する方法の合
理化を目指す。

標準化は規格化とも呼べるもので、扱う情報の意味内容や扱い方(方法)を
統一しようとするもの。

相互運用性の最も基本的なことの1つ。
143名無し三等兵:2012/01/06(金) 00:38:55.64 ID:???
現在、インド軍の衛星プログラムとして進められているのは次の3基。

Indian Military Satellite Program - Indian Defense Projects Sentinel
ttp://idp.justthe80.com/common-projects/indian-military-satellite-program

1. Communication-Centric Intelligence Satellite (CCI-Sat)
2014年打ち上げ予定の偵察衛星。衛星攻撃兵器開発のテストベッドとしても使われる。

CCI-Satで検索
Kojii.net - 今週の軍事関連ニュース (2010/02/16)
ttp://www.kojii.net/news/news100216.html

2. 海軍衛星 (GSAT-7)
これが>>80で、最近、今年3月ごろには打ち上がるのではないかというニュース
があったが、これはGSLVロケット次第。
通信エリアはインド洋地域の600×1000海里(ほぼ日本列島が収まる大きさ)。

3. 空軍衛星 (GSAT-7A)
予定では、2011年から2012年にかけて海軍衛星の後に打ち上げられる。しかし、
同じくこれもGSLVロケット次第。
この衛星は空軍の目として使われ、地上レーダーだけでなく6機あるAWACSともリンク
される。

結局のところ、すべてGSLVロケット次第。

このサイトは元インド空軍パイロットが開設したもので、簡単にだがよくまとまっている。
Indian Defense Projects Sentinel
ttp://idp.justthe80.com/
144名無し三等兵:2012/01/06(金) 23:45:44.98 ID:???
日興通信株式会社の米国最新ITレポート

デル社タブレット
ttp://www.nikkotelecom.co.jp/report/report1112.htm

米国防総省DOD (Department of Defense) は陸海空軍、コーストガード(沿岸警備隊)
を統括する通信手段の見直しを進めている。

現在、ブラックベリーやアップルベースのスマートフォンを検討しているが新にデル社
アンドロイドタブレットStreak5も追加された。以下続く。


米海軍エンタープライズシステム
ttp://www.nikkotelecom.co.jp/report/report1108.htm

米海軍は向こう十年をかけ老朽化した海軍イントラネットシステムNMCI (Navy Marine
Corps Intranet) を新世代ネットワークNGEN (Next Generation Enterprise Network) へ
移行する。以下続く。


なお、必ずしも軍事に詳しい人間が書いているわけではないのは注意すべきところ。
145名無し三等兵:2012/01/07(土) 00:38:18.53 ID:???
Navy Marine Corps Intranet (NMCI) | HP Enterprise Services
ttp://h10131.www1.hp.com/public/nmci/

日本HP | Instant-On Enterprise イノベーター
ttp://h50146.www5.hp.com/solutions/instant-on/reinventors.html

NMCIとHP、Instant-Onセキュアコミュニケーションを実現
米海軍と海兵隊は、なぜ国防総省の厳しい要件を満たしつつ2,000か所以上の拠点に
分散している70万人のユーザーを連携させながらも、世界で最も高度なサイバー攻撃
能力を持つ敵からの攻撃に耐えることができるのでしょうか? 海軍省はHPと連携し、
総合的なエンタープライズセキュリティソリューションを通じてNavy Marine Corps Intranet
(NMCI)を開発しました。その結果、世界トップクラスの規模と安全性を誇るネットワーク
の誕生をもたらしました。

以下、PDFへ。


VMware Server による統合、連邦政府向けの仮想化およびクラウド コンピューティング
ttp://www.vmware.com/jp/solutions/industry/government/federal-government/consolidation.html

お客様事例
Navy Marine Corps Intranet (NMCI)(英語)
米国海軍海兵隊では、VMware のテクノロジーを導入して、軍の大規模ネットワークの
グリーン化と効率化を図っています。
146名無し三等兵:2012/01/07(土) 01:07:59.71 ID:???
米軍のクラウド・スマートグリッド他関連
site:ippei.posterous.com/ 国防 - Google Search
ttp://www.google.com/search?q=site%3Aippei.posterous.com%2F+%E5%9B%BD%E9%98%B2&btnG=Search&sclient=psy-ab&hl=en&site=&source=hp&gbv=1&sei=zRgHT727GpCJmQWcsuDlCg

いつの記事なのかがまったく分からないブログだが、これは2010年6月。

[#Cloud #クラウド] アメリカ国防省のクラウド戦略:セキュリティの懸念に対応しながら
積極的に推進 - Ippei's @CloudNewsCenter / @SmartGridCenter info database
ttp://ippei.posterous.com/cloud-1281

アメリカ政府全体が政府主導のCIOであるVivek Kundra氏主導の元、クラウドの導入
がかなり積極的に進められている中、意外と国防省(Department Of Defense)が最
も積極的にクラウド導入を行っている、という事実はあまり知られていない。

DoDは既に下記のプロジェクトを開始している。

以下続く。

147名無し三等兵:2012/01/09(月) 00:34:51.46 ID:???
カナダ国防省が意味ベースコンピューティングプラットフォームを採用
ttp://www.autonomy.co.jp/content/News/Releases/2011/0601.ja.html

2011年6月1日 英国ケンブリッジ、米国カリフォルニア州サンフランシスコ発‐ Autonomy
Corporation plc (ロンドン証券取引所: AU.またはAU.L、以下オートノミー)は本日、カナダ
国防省がオートノミーの意味ベースコンピューティング・プラットフォーム『IDOL』を採用し、
高度情報管理と各種プロジェクト管理の中核システムに位置付けたことを発表しました。
オートノミーが提供する技術によって、カナダ国防省は重要な情報を発見する能力のさら
なる強化を目指します。以下続く。

Autonomy、企業向け検索に蟻型の情報収集技術を導入 - インターネットコム
ttp://japan.internet.com/busnews/20061110/12.html

Autonomy は7日、検索を含む企業向け情報統合プラットフォーム『Intelligent Data Operating
Layer』(IDOL) を強化し、従来の蜘蛛 (スパイダ) 型情報収集ではなく、『Intelligent Ant』
技術すなわち蟻型の情報収集技術を実装したと発表した。同社は新技術により、ビジネ
ス アプリケーションや Web などの非常に入れ替わりの激しいデータソースから、リアル
タイムで結果を得ることができると述べている。

一般的に企業向け検索エンジンは、スパイダ型の技術を使って企業コンテンツをインデッ
クス化しているが、インデックス化できるのは静的な文書やデータベース内に保管した情
報に限られる。
Autonomy は IDOL を強化し、データが変化すると、アプリケーションがコンテンツソースか
らリアルタイムで通知を受け取るようにした。これなら、可能なかぎり最短の経路で新しい
データを取り出すことができる。

Autonomy の CEO (最高マーケティング責任者) Nicole Eagan 氏によると、IDOL に搭載
した新技術は、蟻の行動を模倣したものだという。つまり、最初のインデックス化段階で、
蟻が自分の道筋に化学物質を残すように、ある種の痕跡を残す。これによりそれ以降の
検索で、目標とする情報の保存場所まで最短のルートを辿れるようになるという。以下続く。

148名無し三等兵:2012/01/10(火) 19:40:07.04 ID:???
日豪情報協定、2月合意へ 米のアジア太平洋戦略を補強+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120110/plc12011001370000-n1.htm
149名無し三等兵:2012/01/12(木) 01:14:12.22 ID:???
US Navy solicits bids to test autonomous VTUAV
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/us-navy-solicits-bids-to-test-autonomous-vtuav-366535/
Autonomous Aerial Cargo Utility System (AACUS) Innovative Naval Prototype (INP) - ONRBAA12-004 - Federal Business Opportunities: Opportunities
ttps://www.fbo.gov/index?s=opportunity&mode=form&id=f8711c2b78cca1ad6553f665561a9260&tab=core&_cview=1

米海軍(海兵隊)、自律航空貨物運行システム(Autonomous Aerial Cargo / Utility System:
AACUS)の入札を公告。

これは、各地に散らばっている部隊への陸路での輸送(補給)は、IEDなどの危険があるため
に無人航空機(UAV)を使おうというもの。

ただし、部隊が居るのは平地とは限らないために、UAV自身が飛行ルートと着陸に適した場所
を判断できるようにする。

そのため、機体に搭載されたセンサー情報を融合し、着陸地点をいかに適切に判断できるか
が大きな課題となる。初飛行は2014年の予定。

記事にあるカマンのKマックス。初めて見る人には衝撃的なヘリ。
Kaman K-Max Helicopter Walkaround
ttp://oh1ninja.la.coocan.jp/details/KMAX/kmax.htm
Rotex Helicopter K-Max - Luzern - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=_MXc2cdzVIc

これは、昨年12月に行われたアフガニスタンでの貨物輸送の様子だが、オペレーターは必要。
Unmanned helicopter makes cargo delivery in Afghanistan - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=btwCPFmt6IM
150名無し三等兵:2012/01/12(木) 01:19:12.18 ID:???
ランディングポイントを自身が判断とはいうものの、別に着陸しなくてもホバリングを
したままロープを切り離せばすむのではないかと思ったが、いろいろとあるのだろう。
151名無し三等兵:2012/01/13(金) 00:44:17.73 ID:???
DISA approves Android mobile management system for Dell smartphones -- Government Computer News
ttp://gcn.com/articles/2012/01/05/disa-okays-secure-andriod-mobile-system-for-dod.aspx

DISA、セキュア・アンドロイドOSの使用を認める。

認められたのはセキュア・アンドロイドOSがインストールされたデルのストリーク5
で、電子メールに共通アクセスカードを使った電子署名や暗号化・復号化ができ
るなど、DoD指令にも合致したセキュリティが強化されたもの。

また、併せて管理者向けにウェブベースの管理コンソールも用意され、スマート
フォンが奪われたりウイルスに感染した際に、その端末からのアクセスを禁止
するなどの措置を取ることができるようになっている。

電子署名に使われるカードリーダ
Biometric Associates, LP - baiMobileR? 3000 Bluetooth Smart Card Reader
ttp://www.biometricassociates.com/products-baimobile/smart-card-reader-iphone-android.html
152名無し三等兵:2012/01/13(金) 01:29:33.40 ID:???
Army's plans for Androids and other mobile devices could spread across federal government -- Government Computer News
ttp://gcn.com/Articles/2012/01/16/Army-mobile-secure-Android-authentication.aspx?Page=3

セキュア・アンドロイド・カーネルはNSAによって評価され、2011年12月に連邦情報処理
規格(FIPS)140-2認定を受けた。

そして、2012年4月までにデバイスが秘密レベルの軍ネットワーク(classified-level
networks)に接続できるようにする計画。ただし、他にも必要な認定などがあるために
実際に使えるのは先の話。

なぜこんなに力を入れているかというと、FBCB2(Force XXI Battle Command Brigade
and Below)やAFATDS(Advanced Field Artillery Tactical Data System)のような指揮
システムとの間で双方向のアクセスを可能にするため。

連邦情報処理規格FIPS 140-2。
「FIPS 140」とは:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10028248/
153名無し三等兵:2012/01/13(金) 01:31:37.41 ID:???
AME 1000 Secure Mobile Telephony Solution - Motorola Solutions USA
ttp://www.motorola.com/Business/US-EN/Business+Solutions/Industry+Solutions/Federal+Government/AME+1000+Secure+Mobile+Telephony+Solution

これもセキュアだとモトローラが売り出した商品。
154名無し三等兵:2012/01/13(金) 21:30:28.85 ID:???
U.S. Coast Guard Purchases Unisys USB-Based Stealth Solution to Help Protect Sensitive Data for Mobile Workers
ttp://www.unisys.com/unisys/news/detail.jsp?id=1120000970019710228

米沿岸警備隊、モバイルワーカー向けにユニシスのSSVT(Stealth Solution for
Secure Virtual Terminal)を100セット購入。

SSVT - Stealth Solution and SSVT/Secure Client Terminal
ttp://www.unisys.com/unisys/landingPages/index.jsp?id=1120000970016710227

国防機関向けのステルス・ソリューション(PDF)
Unisys Stealth Solution - Secure Solutions for Defense Agencies
ttp://www.unisys.com/unisys/common/download.jsp?d_id=9100073&backurl=/unisys/ri/pub/bl/detail.jsp&id=9100073

このうち、SAN(Storage Area Network)向けのステルス・ソリューションでは、1つ
のSANを秘密レベルの異なる複数のCOI(コミュニティ・オブ・インタレスト)または
ドメインで安全に利用することを可能にする。

情報は暗号化されたうえでビットレベルに分解され、それをローカルまたはネット
ワーク(クラウド)上のストレージに保存する(下のYouTubeより)。

映像
Unisys Stealth Solution for SAN - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=Sgi0AYM-o1Y
Unisys,クラウド・コンピューティング戦略とサービスを発表 - ニュース:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090701/332995/

さらに上記PDFの2ページ。
Global Information Grid(GIG)が複数の独立したネットワーク(例えば、SIPRNET
やNIPRNETなど)から階層的に構成されるものではなく、単一のインフラであるこ
とが分かる図(この製品が採用されているかどうかは別として)。
155名無し三等兵:2012/01/13(金) 21:30:40.15 ID:???
>>154

単一といえばこれも単一(このネタはいずれ…)。
1本の回線を有効に使う2つのサービス(1/2) − @IT
ttp://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/nextgen03/01.html

そういえば、現在は秘密区分の整理によって、SBU(Sensitive But Unclassified)
はCUI(Controlled Unclassified Information)という区分になっている。

管理された非機密扱い情報に関する大統領令 (11/8/10)
ttp://japan2.usembassy.gov/j/irc/ircj-select-pol.html
156名無し三等兵:2012/01/13(金) 21:47:48.76 ID:???
Army awards $250M data center contract - FederalNewsRadio.com
ttp://www.federalnewsradio.com/240/2696095/Army-awards-250M-data-center-contract

雲屋株式会社という会社は始めて知ったがクラウド専門らしい。
ttp://community.benchmarkemail.com/users/kumoyaml/newsletterid/1195614
米陸軍、2億5,000万ドル相当のクラウド契約を締結

米陸軍はデータセンターを整理統合し、プライベートクラウドによって オンデマンドのITサービス
とストレージを準備するため、契約会社らに 対し、2億5,000万ドル(約192億円)近くを支払う。

国防総省に よれば、このArmy Private Cloud (APC2)を構築する定額契約には Lockheed
Martin、IBM、HP Enterprise Services、General Dynamics、 Northrop Grumman、MicroTech、
Criterion Systemsが含まれる。

Informationweekが6日に入手した同契約へのRFIによれば、 陸軍はこの契約により、プライベ
ートクラウドを構築することで 200箇所以上あるデータセンターを20箇所以下に整理統合し、
クラウドサービスを利用できるようになるとのことである。米陸軍 ではクラウドを利用してストレ
ージやシステムのオンデマンドの プロビジョニングも行う予定である、と同プロジェクトの…

以下、冒頭の記事で。
157名無し三等兵:2012/01/13(金) 21:57:48.66 ID:???
Army eyes e-textbooks for ROTC courses - Nextgov
ttp://www.nextgov.com/nextgov/ng_20120109_9876.php
陸軍、ROTC(Reserve Officer Training Corps)で使われるテキストを
電子ブックにしようかと計画中。

Navy Expects to Save $1.4 Billion From Data Center Consolidation by 2017 - Defense IT: What's Brewin'
ttp://whatsbrewin.nextgov.com/2012/01/navy_expects_to_save_14_billion_from_data_center_consolidation.php?oref=latest_posts
海軍、2017年までにデータセンターの統合によって14億ドルを節約で
きると予想。
158名無し三等兵:2012/01/13(金) 22:02:22.62 ID:???
Amazon.com: Janes C4isr Mission Systems Full Set 201 (9780710630360): Giles Ebbutt, Michael J Gething, Martin Streetly, John Williamson, Malcolm Fuller, Commander David Ewing, Edward Downs, Richard D Jones: Books
ttp://www.amazon.com/Janes-C4isr-Mission-Systems-2012/dp/0710630360

おそらく20万円ぐらい。
159名無し三等兵:2012/01/14(土) 01:20:14.30 ID:???
Air Force to provide Special Ops flight crews with iPads - Nextgov
ttp://www.nextgov.com/nextgov/ng_20120103_8199.php?oref=search
空軍特殊作戦コマンドのiPad導入計画。

これを空軍でもやろうというもの。
ユナイテッド航空とコンチネンタル航空、iPadを導入して運航マニュアルを電子化 | 携帯・iPhone・スマートフォン - 財経新聞
ttp://www.zaikei.co.jp/article/20110828/79303.html

iPadが1番ということで、iPad 2を2861台導入する予定らしいが、その後、
iPadに限らないと撤回している。
Air Force Special Operations Command revises iPad purchase plans - Nextgov
ttp://www.nextgov.com/nextgov/ng_20120110_1650.php

おそらく、なぜiPadだけなのかと横槍が入ったのではないかと予想。
160名無し三等兵:2012/01/21(土) 21:56:32.47 ID:???
琉球防空システムなるものを発見。

しんぶん赤旗の紙面記事のデータベースをコピペしているブログから。
ttp://ameblo.jp/warm-heart/entry-10605420847.html

「BADGEと米国のシステムを連結させるプログラムは、西太平洋北部情報利用
プログラムと呼ばれている。このシステムは、BADGEと米海軍戦術データシステ
ム、琉球防空システム、韓国防空システムを一つの防衛システムに統合するもの
である」

262ページ、中ごろ。
Commander in Chief US Pacific Command History 1966
ttp://www.nautilus.org/projects/foia/foiachrons/c_sixtysix.pdf

BADGEシステムにはいろいろと手が加えられていたという話は聞いていたが、
その具体的なものの例が記載されている。

ただし、翌1967年のヒストリー(378ページ以降)では、BADGEシステムが記載さ
れているであろう場所はすべて黒塗りされている(他にも白塗りされているような
所もある)。
ttp://www.nautilus.org/projects/foia/foiachrons/c_sixtyseven.pdf

なお、WESTPACNORTH情報利用プログラムの開発は1972年に完了。
33ページ。
http://www.dtic.mil/cgi-bin/GetTRDoc?AD=ADA201708

よく分からないが赤旗の英語版
Alliance of Subordination
ttp://www.japan-press.co.jp/2010/2693/usf2.html

ところで、なぜ名称が沖縄ではなく琉球なのかは不明。
161名無し三等兵:2012/01/21(土) 21:57:22.44 ID:???
古いPDFはテキストデータがないために、これだけの分量でありながら検索が
できないという勤勉な共産党にうってつけの文書となっているのが悲しいところ。

Military Chronologies - The Nautilus Institute
ttp://www.nautilus.org/projects/foia/foiachrons.html
162名無し三等兵:2012/01/21(土) 22:13:37.38 ID:???
DARPA commissioning ad-hoc smart phone network -- Federal Computer Week
ttp://fcw.com/articles/2012/01/20/darpa-saic-smart-phone-mobile-ad-hoc-network.aspx?admgarea=TC_DEFENSE

スマートフォン向けのモバイルアドホックネットワークの開発。

モバイルアドホックネットワークは1990年代から使用され、2010年にはイラクと
アフガニスタンで第2世代に当たるMAINGATE(Mobile Ad-Hoc Interoperable
Network GATEway)が使われた。coalition partners とあるので、多国間でも
使えるもの。
163名無し三等兵:2012/01/27(金) 01:07:32.32 ID:???
Android headed to DOD's classified networks -- Federal Computer Week
ttp://fcw.com/articles/2012/01/24/android-smart-phones-tablets-classified-sipr-network.aspx

まもなく、アンドロイドOSを搭載したスマートフォンやタブレットから、SIPR
(Secret:極秘)レベルのネットワークまたはシステムに接続できる新たな
セキュリティ標準が、国防総省と国立標準技術研究所(NIST)によって承
認される見込み。

もともと、2014年ごろまでは出ないのではないかということだったが、関心
とニーズが高まったために、今年の夏までには接続できるようにする計画。

システムの例としては、Tactical Ground Reporting systemともう1つ、法執
行機関のデータベースである犯罪情報センターが挙げられている。これは
セキュリティ標準なので、データベースを共有するかどうかは別として、法
執行機関などの他の機関もスマートフォンなどを使えるようになる。

ほとんどの軍のC2システムはSIPRレベルなので、スマートフォンなどが使
えるようになると、現場はかなり様変わりするはず。

それともう1つ。兵士個人の持ち物であるスマートフォンも戦場で使えるよ
うになるのではないという記事もあるが、紛失または奪われた場合に、遠
隔操作で強制的にフォーマットまたは論理的に破壊されたら泣くんじゃな
いかという話もある。
164名無し三等兵:2012/01/27(金) 23:26:53.70 ID:???
テスト
165名無し三等兵:2012/01/27(金) 23:27:18.35 ID:???
イタリア

Finmeccanica: new contracts worth a total of EUR 120 million
ttp://news.finmeccanicausa.com/images/9038/ComFin_SSI_26_01_12_ING.pdf

SIACCON Automated Command and Control System (Italy) - Jane’s Military Communications
ttp://articles.janes.com/articles/Janes-Military-Communications/SIACCON-Automated-Command-and-Control-System-Italy.html
166名無し三等兵:2012/01/29(日) 22:23:05.43 ID:???
Kojii.net - 今週の軍事関連ニュース (2012/01/20)
ttp://www.kojii.net/news/news120120.html

Peter MacKay 加国防相は、(中略)オーストラリア・デンマーク・ルクセンブルク・
ニュージーランドとともに、アメリカとの間で WGS (Wideband Global Satellite
Communications System) へのアクセスに関する MoU に調印したもの。
167名無し三等兵:2012/01/30(月) 00:24:06.30 ID:???
NAVY FOREIGN DISCLOSURE MANUAL
ttp://doni.daps.dla.mil/SECNAV%20Manuals1/Foreign%20Disclosure%20Manual%20CH%201.pdf

自国の艦艇に外国人を乗せたり、訓練などをする際に、どのように情報を公開し、
また、管理すべきかをまとめたマニュアル。

訓練で秘密情報が記載されたマニュアルを使う場合には軍の管理下で使わせろ、
というようなことが書いてある。
168名無し三等兵:2012/01/30(月) 00:39:00.41 ID:???
メモ的に

CJCSI6510.01F
ttp://www.dtic.mil/cjcs_directives/cdata/unlimit/6510_01.pdf

多分最新。

文中に出てくる指令(DoD Directive)がググっても出てこないのは仕様か。
169名無し三等兵:2012/01/30(月) 00:52:16.62 ID:???
スマートフォンはどのようなセキュリティ認証を取得すれば軍で
使えるようになるのか。

ということで、BlackBerry。

BlackBerry - セキュリティ認証は日本で多国からBlackBerryの
強固な保護機能に対する認定である
ttp://ap.blackberry.com/jpn/ataglance/security/certifications.jsp
170名無し三等兵:2012/01/31(火) 16:45:11.16 ID:???
171名無し三等兵:2012/01/31(火) 16:52:14.37 ID:???
「サイバーセキュリティはミサイル防衛より重要」の認識も――世界サイバー防衛報告書 - ITmedia エンタープライズ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1201/31/news021.html

原文
ttp://www.mcafee.com/us/resources/reports/rp-sda-cyber-security.pdf?cid=WBB048
172名無し三等兵:2012/01/31(火) 17:01:48.63 ID:???
DISA opens mobile device management services office with plans in the works for online app store -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2012/01/27/disa-launches-program-office-to-manage-mobile-devices.aspx?admgarea=DS

DISA、モバイル機器及びアプリケーションのためのプログラムオフィス
を開設。
173名無し三等兵:2012/02/01(水) 01:05:57.38 ID:???
Combined Endeavor 2012 始まる。

Combined Endeavor 2012 planning begins in Slovak Republic | EUCOM, Stronger Together
ttp://www.eucom.mil/article/23057/combined-endeavor-2012-planning-begins-in-slovak-republic

About COMBINED ENDEAVOR (CE) | COMBINED ENDEAVOR
ttp://combinedendeavor.wordpress.com/about-combined-endeavor-ce/

COMBINED ENDEAVOR is the largest Command, Control, Communications
and Computers (C4) interoperability event in the world

これは2006年
シスコ、国際的相互運用性の確保を目的とした米欧州軍の演習に連合軍ネット
ワーク インフラストラクチャを提供
ttp://www.cisco.com/web/JP/news/pr/newsroom_us/2006/05/prod_050506.html
174名無し三等兵:2012/02/01(水) 01:14:40.31 ID:???
最近は民生品または技術の活用というより、そのものを使っているために、
例えば、NTTとシスコその他が一緒に何かやってるな、というものは大体、
その後に軍で採用されていたりする。

そして、それを自衛隊が採用することで、最低限の相互接続性は確保できる。
175名無し三等兵:2012/02/02(木) 01:04:55.84 ID:???
Network / Perimeter / Wireless - Wireless (Smartphone/Tablet)
ttp://iase.disa.mil/stigs/net_perimeter/wireless/smartphone.html

まだよく見ていないが、Android と ISCG for Apple iOS Devices が含まれている。
解凍後の一部のファイルにある「GOOD」はグッド・テクノロジーという名前の会社。

Good for Government
ttp://www.good.com/products/good-for-government.php

政府機関向けの(つまり、セキュリティが強化された)iOSのデータシートがペ
ージ下にある。

その他、「DoD」で検索するとセキュアアンドロイドとセキュアiOSの過去のニュース
が見られる。というか、ほぼここがやっているのではないだろうか。


STIGとは
Coverity Integrity Control | Coverity
ttp://www.coverity.com/html_ja/products/integrity-control.html

Security Technical Implementation Guide (STIG) は、アプリケーション開発
ライフサイクル全体に適用すべきセキュリティ・ガイダンスを定めたものです。
これにより、ソフトウェアの開発、設計、テストに携わる各部門では、指定され
たポリシーにソースコードを照らしあわせてテストしながら、さらにアプリケー
ション開発ライフサイクル全体を通してDISAのガイドラインに準拠しているか
どうかも確認することができます。
176名無し三等兵:2012/02/02(木) 01:10:21.57 ID:???
STIGのガイダンスにはFirefoxやMac OSの項目もあるから、実際に
使っている写真は見たことはないが、使えることは使えるらしい。

177名無し三等兵:2012/02/05(日) 01:24:08.07 ID:???
BEL datalink, IFF systems mandated for Indian naval helicopter - News - Shephard
ttp://www.shephardmedia.com/news/1777/

インド海軍で使用されているデータリンクシステムは、Bharat Electronics Limited (BEL)
によって開発されたLink IIデータリンクシステムと呼ばれるもので、HF、VHF及びUHFを
使い、水上艦、潜水艦、航空機及び陸上施設との間でメッセージ及び戦術データの交
換を可能にしている。また、Link IIは各種のセンサー情報を融合し戦術画像を作成する
ことができる。

2009年現在(この記事が2009年)、このデータリンクシステム(SADL(Situational
Awareness Data Link)というような言い方もしている)が搭載されているのは、水上艦
プラス、カモフKa31及びシーキングヘリ。

ただし、NATOのデータリンクシステム、例えば、Link11、Link22及びLink16とはメッセー
ジ形式が異なるために互換性はないが、軍が望むのであれば互換性を持たせることは
可能。というか、次の記事を見る限り、できていると見ていいのではないか。

..:: India Strategic ::.. Space: Indian Navy eyes ‘Gagan’ to achieve network centricity
ttp://www.indiastrategic.in/topstories549.htm

東西の武器システムの融合については、WESEE(Weapons Engineering Electronics
Systems Establishment Weapons)という国防省内に設けられた機関によって研究開発
が行われているために、運用には差し支えないらしい。

またj、「Link II internet-based digital transmission system」とあるのは、いわゆるIPベー
スのことか。

その他、Link IIシステムの写真と運用図が掲載されている。
178名無し三等兵:2012/02/05(日) 01:25:28.79 ID:???
Boeing gets equipment from BEL for Indian Navy aircraft
ttp://www.deccanherald.com/content/69045/boeing-gets-equipment-bel-indian.html
P-8IにもこのLink IIデータリンクシステムが搭載される。

なぜか共同通信の記事にBELの名前が。
◎インド沿岸監視カメラを受注  カナダのオブザーブ社
ttp://corp.kyodo-d.jp/btob/prwire/detail/2/all/201201251989

▽バラット・エレクトロニクス社(Bharat Electronics Limited)について
バラット・エレクトロニクス社(BSE:500049、NSE:BEL)は国営のエレクトロニクス会社で
あり、インドに9余りの工場と数カ所の地域オフィスを持っている。同社はインド政府が所
有し、主にインド空軍向けの最先端のエレクトロニクス製品を製造している。バラット・エレ
クトロニクスはインド国防省の指揮下にある8つの国営企業(PSU)の一つである。
179名無し三等兵:2012/02/05(日) 16:39:28.39 ID:???
Japan Becomes First International Customer for Laser System to Detect Sea Mines | Ottawa Citizen
ttp://blogs.ottawacitizen.com/2012/02/03/japan-becomes-first-international-customer-for-laser-system-to-detect-sea-mines/
180名無し三等兵:2012/02/06(月) 17:24:22.89 ID:???
ヤマサクラが終わったということで多少。

まずこの記事。
朝日新聞デジタル:在韓米軍、日米共同方面隊指揮所演習に初参加 - 国際
ttp://www.asahi.com/international/update/0202/TKY201202020457.html

どういった形での参加は分からないが、>>63にもあるとおり、すでにヤマサクラを含む
日米の大規模演習は、在韓米軍の韓国戦闘シミュレーションセンター(Korea Battle
Simulation Center:KBSC)の全面的な支援によって行われている。

リムピースも少し触れているが、今回の演習ではKBSCが支援した部分だけでなく、
相模補給廠に造られた任務指揮訓練センター(Mission Command Training Center:
MCTC)が支援に当たった部分もあり、両センターの支援によって行われた演習にな
ったのではないか。

181名無し三等兵:2012/02/06(月) 21:15:47.60 ID:???
ヤマサクラ関連
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/135255

これはAPAN(All Partners Access Network)内に置かれていたものなので、
秘密区分としては非秘密(Unclassified)に該当し、一般的にはCUI(Controlled
Unclassified Information:管理が必要な非秘密情報)に該当する情報。RELJ
はReleasable to Japanを略したものなので、この情報を日本に開示できると
いう意味。

ただし、非秘密(Unclassified)で使われるRELは、公開情報であっても、特に
誰に宛てられたものかを明らかにするという意味で使われることもあるので、
秘密(Classified)で使われるRELとは少し使い方が異なる場合がある。

例えば、>>102のPDFに「NATO UNCLASSIFIED/Releasable to Internet」と
あるのがその例(これはNATOではあるが)。

APANにあったものはドラフト(草案)や打ち合わせ用の資料ではないかな。
ググれば普通に見つかるものもあるので。
YS60 Exercise Design Outbrief US Final
ttp://www.docstoc.com/docs/89265451/?ct=40&utm_source=docstoc&utm_medium=email&utm_term=Registration+-+Doc&utm_content=Registration+Confirmation+With+Doc+-+DP+-+v2&utm_campaign=Registration&alt=2b0df223-55ce-4632-a70c-64729bb48b32


次に、>>70でCTF150のウェブページ(Secret)が公開されているのだから
これもいいだろうということで、米太平洋陸軍(United States Army Pacific:
USARPAC)戦域ポータルの画面。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/135256

当然、秘密区分としてはSecret(極秘)に該当するが、日米の演習に関する
ものなので、このページに関してはREL JPNとされている。
182名無し三等兵:2012/02/06(月) 21:16:08.62 ID:???
次に、CTFポータルの画面。アドレスはCENTRIXSJPN.USFJ(在日米軍)。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/135257

英語と日本が両方表示されているが、これは自動翻訳によるものではない
かな。

CWIDかJWIDのPDFにあったような気がするが見つけられないので、こうい
った感じのもの。
10から11ページ。
Cross Domain Collaborative Information Environment _CDCIE ...
ttp://www.docstoc.com/docs/64098398/Cross-Domain-Collaborative-Information-Environment-_CDCIE-
183名無し三等兵:2012/02/10(金) 22:56:14.85 ID:???
A hardened Android kernel could lead to widespread use of smart phones in military, emergency operations -- Government Computer News
ttp://gcn.com/Articles/2011/10/11/AUSA-secure-andriod-kernel-technology.aspx?sc_lang=en&Page=2#

アンドロイド3.0向けの堅固なカーネルの開発については、これが最初の記事か。

開発にはグーグル、ジョージ・メイソン大学及びNSAが参加。

現在使われているブラックベリーは秘密情報を扱えないので、実現すれば、国家
レベルで秘密レベルのワイヤレスネットワークの実現につながるとして、開発には
ホワイトハウスも興味を持っている。


やはりアップルは非協力的。
海外ICTニュース - 米政府-Google、セキュリティを強化するために、Android修正
版の開発...企業市場攻略に効果期待
ttp://atlasrnc.jp/arcjp/5282

合衆国政府と軍部が機密情報を扱える特製のAndroid携帯を開発中
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20120203u-s-government-military-to-get-secret-worthy-android-phones/
184名無し三等兵:2012/02/10(金) 23:08:20.66 ID:???
The U.S. Military Tests iPhones For Combat - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=kKamHymiZF4

テストの模様。

46秒、iPhoneは左腕の内側に。
185名無し三等兵:2012/02/10(金) 23:08:57.44 ID:???
Air Force seeks 18,000 iPads for cargo flight crews - Nextgov
ttp://www.nextgov.com/nextgov/ng_20120206_6067.php
186名無し三等兵:2012/02/11(土) 00:12:50.01 ID:???
DARPA's Transformative Apps program drives military's move toward Android devices -- Government Computer News
ttp://gcn.com/articles/2012/01/31/darpa-apps-program-dod-android-smart-phones.aspx

DARPAによって、2011年5月からアフガニスタンで作戦に従事している第10
山岳師団第3旅団でパイロットテストが行われている。

テストに際しては、1ダースほどのアプリケーションが開発され、さらに参加し
た兵士によって開発されたものもある。

アプリケーションには常にネットワークへのアクセスを要求するものがあるが、
すべての部隊が常にアクセス可能な地域にいるわけではない。また、アクセ
スができなくても、例えば、高解像度の地図映像は有益である。

セキュリティについては、使いやすさとのバランスが必要。

端末からアクセス(フィードバック)する際には暗号化が必要になるが、それは
機器のパフォーマンスに影響を与え、また、長いパスワードは兵士にとって使
いにくい。

端末として他に、HTC DesireとモトローラのXoomを考えている。

現在、軍の秘密または非秘密ネットワークには、HarrisのAN/PRC-117G戦術
無線機を使って接続されているが、今年中には完全にネットワーク化されるこ
とになっている(アドホック?)。

そして、それがtactical operations center(TOC)までつながれば、軍の秘密
または非秘密ネットワークにリンクすることになる。
187名無し三等兵:2012/02/11(土) 00:26:32.69 ID:???
Asian Maritime Power in the 21st Century: Strategic Transactions China ... - Vijay Sakhuja - Google ブックス
ttp://p.tl/xTlp
188名無し三等兵:2012/02/11(土) 01:36:06.55 ID:???
米国の国防体制における IT利活用の動向
ttp://www.ipa.go.jp/about/NYreport/201201.pdf
189名無し三等兵:2012/02/12(日) 20:17:05.54 ID:???
>>185
米空軍、最大1万8000台のタブレット端末導入を検討 | Reuters
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K38520120212

ただし、アップルは非協力的なので、導入されたとしてもブラックベリーの代わり
にしかならない。
190名無し三等兵:2012/02/12(日) 20:20:58.19 ID:???
Osama bin Laden dead: Photo of Obama watching the Al Qaeda leader die on live TV | Mail Online
ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-1382859/Osama-bin-Laden-dead-Photo-Obama-watching-Al-Qaeda-leader-die-live-TV.html

ここでは1つの大きなモニターを全員で見ているが、アンドロイドOSを搭載した
端末が秘密情報まで扱えるようになれば、各自が手に持ったスマートフォンや
タブレットで見ることができるようになるかもしれない。
191名無し三等兵:2012/03/01(木) 23:50:29.37 ID:???
>>159
Air Mobility Command to adopt paperless charts by December - Nextgov
ttp://www.nextgov.com/nextgov/ng_20120228_2050.php?oref=topstory

4月から開始
192名無し三等兵:2012/03/02(金) 00:20:43.42 ID:???
DoD CIO
ttp://dodcio.defense.gov/

CIO(Chief Information Officer)は日系人か
193名無し三等兵:2012/04/15(日) 17:24:20.40 ID:???
米軍へ威力発揮した 「韓国の軍艦」、社会、韓国当地の最新情報サイト|korea104
ttp://www.korea104.com/soc/2012/04/post-31.html

米国もこの日、 "発射直後リアルタイムで監視したが、軍事的脅威にはならなかった"と
明らかにし、太平洋の海上にある弾道ミサイル探知専用の最先端レーダーSBX- 1(海上
ベースのX-バンドレーダー)に北ロケットの軌跡を追跡し、リアルタイムで北米航空宇宙
司令部(NORAD)に通報したものと推定される。 合同参謀本部にも、韓米連合の情報管
理システム(Centrix-K)を使用してロケットの軌跡を伝播した可能性が高い。
194名無し三等兵:2012/04/15(日) 17:28:16.19 ID:???
連合指揮統制システム(小分類) - 韓国軍のC4I - livedoor Wiki(ウィキ)
ttp://wiki.livedoor.jp/taekwon_v/d/%CF%A2%B9%E7%BB%D8%B4%F8%C5%FD%C0%A9%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0%A1%CA%BE%AE%CA%AC%CE%E0%A1%CB#content_4_9

◇ミサイル警報システム
軍関係者によれば、北朝鮮から発射されるミサイルに対する最初の警報は、在韓米軍を
通じて受け取る。

ミサイル警報は、発射段階から在韓米軍が運用する合同戦術地上統制所 (JTAGS) 、
または、米国コロラドスプリングスにある北米防空宇宙司令部 (NORAD) で分析され発令
される。

この警報は、直ちに烏山(オサン)の戦区航空統制本部 (HTACC) (※1) に設置された汎
世界連合情報交換システム (CENTRIXS-K) の弾道ミサイル共通作戦状況図 (COP) に
現れる。

我が軍は、この警報を防空警報システム (RAWS) (※2) を通じて隷下部隊に伝えることに
なる。2006年に戦力化されたRAWSは、イントラネットを通じて敵弾道ミサイルの発射地点
と予想落下地域、予想落下時間などを計算して弾道ミサイルの航跡情報を提供する。

在韓米軍は、弾道ミサイルの防御・邀撃作戦のために、単独でHTACCに戦区ミサイル作
戦班 (TMO-Cell) を運用しており、平時は少人数だが戦時になれば人材を増やして運営
する。

韓・米は、HTACC内に韓米連合TMO-Cellを構成する方案を進めていることが分かってい
る。

合同戦術地上統制所 (JTAGS) は、弾道ミサイル監視衛星のDSP衛星が収集したミサイ
ル情報をTMO-Cellに送る。米国はDSP衛星情報を受信・分析するJTAGSを、韓国を初め
として米本土、ドイツ、中東、日本にそれぞれ1か所ずつ設置している。
195名無し三等兵:2012/04/25(水) 17:52:55.14 ID:???
朝日新聞デジタル:日韓が軍事情報を共有へ 5月にも秘密保全の覚書 - 国際
ttp://www.asahi.com/international/update/0421/TKY201204210554.html
196名無し三等兵:2012/05/02(水) 14:50:13.00 ID:???
Regional Maritime Information Exchange (ReMIX) は、シンガポール海軍と DSTA (Defence
Science and Technology Agency:国防科技局) が、Western Pacific Naval Symposium
(WPNS) コミュニティのために開発した、海域情報をリアルタイムに交換し共有するための
インターネットベースのシステム。ウェブサイトは2008年10月に開設され、ReMIXウェブポー
タルからアクセスをする。

主要機能は、データベース機能の Open & Analysed Shipping Information System (OASIS)
と、分析機能の Sense-Making, Analysis and Research Tool (SMART) で、さらに、Eメールや
チャット、ファイル交換機能も備えている。

なお、日本(海上自衛隊)はWPNSに参加していることから、ReMIXへのアクセス権を有して
いるものと考えられる(海保は不明)。

MINDEF - News - Singapore Hosts 17-Nation Seminar on Maritime Security (29 Aug 08)
ttp://www.mindef.gov.sg/imindef/news_and_events/nr/2008/aug/29aug08_nr.html
FACTSHEET
ttp://www.dso.org.sg/home/attachments/TechX08-FullSpectrumNavalOps.pdf

そして、ReMIXの地域版にあたるのが、Malacca Strait Patrols Information System (MSP-IS)
で、参加(運用)国はマラッカ海峡に接するシンガポール (SAF)、インドネシア (TNI)、マレーシ
ア (MAF) 及びタイ (RTARF) の4か国。ReMIXと同じく、OASISとSMART機能を備えている。

4ページ。海洋安全保障情報月報2008年3月号
ttp://www.sof.or.jp/jp/monthly/monthly/pdf/200803.pdf
上記の詳細。Thai Armed Force in Information Sharing Exercise ≪ Thai Military Information Blog
ttp://thaimilitary.wordpress.com/2008/04/30/thai-armed-force-in-information-sharing-exercise/
Information Fusion Centre(一部リンク先が不明。ページがおかしい)
ttps://www.infofusioncentre.gov.sg/ifc/index.php/main/about_us/4
その他。防衛省事業としての「東南アジアにおける海上安全保障を中心とした非伝統的安全
保障分野に係る能力構築支援」に関する提案
ttp://suikoukai-jp.com/other/kaiyouanpo/meyasu/111101nouryokukoutiku.pdf
197名無し三等兵:2012/05/02(水) 14:59:34.10 ID:???
リージョナル・オブ・リージョナルズというもの。
198名無し三等兵:2012/05/02(水) 20:30:50.07 ID:???
C4ISRの入門書ってどんなの?
RMA関連読めばいいの?
199名無し三等兵:2012/05/03(木) 00:09:06.40 ID:???
製品案内(耐環境型 イーサネット接続コネクタ 使用例) | Amphenol アンフェノールジャパン
ttp://www.amphenol.co.jp/military/products_rj_ex_mil.htm
200名無し三等兵:2012/05/03(木) 01:01:33.19 ID:???
>>198
よく調べたわけではないが、C4ISR全般にわたって書かれた日本語の本は、
おそらくないと思われる。

C4ISRは、>>1にあるとおり扱う範囲が非常に広いので、自分の興味のある
分野で見つけていくのが1番よい。

とはいっても、例えば、指揮 (Command) 、統制 (Control) は、通常(C4ISR
といった場合には)純粋にそれ(指揮・統制)だけが語られることはないので、
通信・コンピューターなどに含まれるものとして、読みやすさも考えると、「戦う
コンピュータ2011(井上孝司)」は値段も安めなので、入門用としてどうだろうか。
201名無し三等兵:2012/05/03(木) 06:04:52.53 ID:???
>>200
面白そうな本の紹介、ありがとうございます。
さっそくポチった
202名無し三等兵:2012/05/03(木) 12:49:17.55 ID:???
C4ISRエレクトロニクス・IT部門が、防衛産業における資本取引の大半を占める
ttp://www.gii.co.jp/press/icd234154.shtml
203名無し三等兵:2012/05/03(木) 15:29:47.64 ID:???
>200の『戦うコンピュータ2011』の次は、『軍事システムエンジニアリング』(大熊康之)なんか良いんじゃないだろうか。
著者が元海将補だけに海軍偏重だが、『戦うコンピュータ』よりもだいぶ突っ込んだ内容になっている。
204名無し三等兵:2012/05/03(木) 22:12:11.39 ID:???
(SPAWAR) Operation Tomodachi Lessons Learned.pdf
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/78528

7ページ上。
これは初めて見る。運用画面は8ページ。
Based on CENTRIXS Google earth server on GCCS-J at JSDF HQ Ichigaya

7ページ下。
これは既出。
RADIANT Mercury repaired. New rule set to trasfer. KML files from unclas to
to CENTRIXS J.
205名無し三等兵:2012/05/03(木) 22:20:21.22 ID:???
GCCSにはFMSで売っているもの(バージョン)もあるようだから、
中央指揮所にあってもおかしくはない。
ただし、どこまでの情報にアクセスができるのかという話はまた別の話。
206名無し三等兵:2012/05/04(金) 17:14:14.54 ID:???
Innovation in Counter-Piracy Operations - SAF's Experience in Ops Blue Sapphire -
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/361668

シンガポール軍のアデン湾海賊対処作戦、ブルーサファイア作戦について、同軍の
Bernard Miranda 海軍少将(元CTF151司令官)が、2011 Pacific Operational Science
& Technology Symposium & Exhibition で講演した際の資料。

なお、司令官への就任は2010年1月だが、いつまでかは調べていないので、そこは
省略。
MINDEF - News - Singapore Takes Over Command of Multinational Counter-Piracy Task Force (20 Jan 10)
ttp://www.mindef.gov.sg/imindef/news_and_events/nr/2010/jan/20jan10_nr.html

PDFの8ページ。Information Sharing System
情報共有システムとして、CENTRIXS、MERCURY及びACCESSの3つが使われており、
各国は目的別にいずれかを使い分けている。
このうち、ACCESSはシンガポールが開発し、各国へ提供しているもので、以前は
CENTRIXSを使っていたパキスタンも、現在ではACCESSのみを使っている。ACCESS
を使う理由としては、(使っている国々を見るに)おそらく費用が安いのではないかと
思われる。

なお、3つ全てを使っていれば多くの情報が得られるという意味ではなく、これらは
相互に接続され(サニタイズはあるが)情報の交換を行っているので、非秘密情報を
扱うMERCURYと、秘密情報を扱うCENTRIXSまたはACCESSのどちらかを使っていれ
ば目的は達成できる。ただし、ACCESSには場所(通信エリア)の制限は、アデン湾で
使う分にはないが、あると思われる。

同じく13ページ。INFORMATION SHARING ARCHITECTURE
シンガポール軍の任務部隊が、CTF151の海上指揮艦と情報を交換する際には、LINK11、
MERCURY及びACCESS 2を使っている(14ページに運用画面)。なお、>>51
207名無し三等兵:2012/05/04(金) 17:14:30.74 ID:???
>>206

各国の任務部隊は、ロシアや中国などを除き、通常、秘密(Classified)情報を扱うもの
(例えばCENTRIXS)と、非秘密(Unclassified)情報を扱うもの(例えばMERCURY)の
両方を使っているが、これは、秘密情報は軍事組織間で、非秘密情報はさらに商船
も含めた民・軍組織間で使うため。

そこで、シンガポール軍の使う情報交換システムのうち、MERCURYは非秘密情報を
扱うものであるから、もう1つのACCESS 2は秘密情報を扱うCENTRIXSと同じ秘密レ
ベル(SECRET)の情報交換システムだと考えられる。

ACCESS 2はCENTRIXSのシンガポール版といったところのもので、ACCESS 2とCENTRIXS
間は、Afghanistan Mission Network (AMN) におけるCENTRIXS-ISAFとISAF SECRET
との関係と同じく、サニタイズ(フィルタリング)されることなく情報の移動が行われている
と思われる。

ACCESS 2について。
12ページ。JOURNAL OF THE SINGAPORE ARMED FORCES SUPPLEMENT
ttp://www.mindef.gov.sg/content/imindef/publications/pointer/supplements/IFC/_jcr_content/imindefPars/0006/file.res/MINDEF_Pointer%20IFC%20Supplement%20FINAL.pdf

その他、ブルーサファイア作戦について。
Operation Blue Sapphire - Reflections
ttp://www.mindef.gov.sg/content/imindef/publications/pointer/journals/2010/v36n2/feature4/_jcr_content/imindefPars/0003/file.res/23-29_Operation_Blue_Sapphire%20lowres.pdf
208名無し三等兵:2012/05/08(火) 22:06:53.35 ID:???
シンポジウム イラク戦争―軍事革命(RMA)の実態を見る(冨沢暉)も、
ちょっと古いがなかなかいいのではないだろうか。

元防大教授の徳田八郎衛氏が、Network Centric Warfare(NCW)とは
何かを、定義や概念、背景など、また、各国がNCWをどのように自国の
環境に合わせて定義しているのかも解説してくれるというおまけ付き。
209名無し三等兵:2012/05/13(日) 00:57:41.93 ID:???
C4ISR for Future Naval Strike Groups
ttp://www.nap.edu/catalog.php?record_id=11605
210名無し三等兵:2012/05/13(日) 22:52:08.96 ID:???
TURKISH DEFENCE INDUSTRY PRODUCTS CATALOGUE 2007 - 2008
ttp://www.ssm.gov.tr/katalog2007/eng/urunler.html
211名無し三等兵:2012/05/14(月) 16:29:51.18 ID:???
ネット空間に「アルカイダ追捕使」:FACTA online
ttp://facta.co.jp/article/200710017.html
212名無し三等兵:2012/05/15(火) 01:57:45.21 ID:???
陸自通信電子の現況 - 信友会
「信友」第34号 (H23(2011). 2. 1)
ttp://shinyukai.fc2web.com/kikanshi/34/34tsuden.html
213名無し三等兵:2012/05/15(火) 02:40:18.51 ID:???
214名無し三等兵:2012/05/25(金) 22:57:42.91 ID:???
First U.S. DoD Operational Deployment of 4G LTE With Navy Pilot of Oceus Networks' Xiphos? Solution | Oceus Networks
ttp://www.oceusnetworks.com/news/oceus-news/first-us-dod-operational-deployment-4g-lte-navy-pilot-oceus-networks-xiphos%E2%84%A2-solutio

Step 1 in U.S. Plan to Rule Sea and Sky: Actually Share Data | Danger Room | Wired.com
ttp://www.wired.com/dangerroom/2012/05/air-sea-battle/#more-80784

Phone hacking problems? Defense, intel agencies have an app for that - Cybersecurity - Nextgov.com
ttp://www.nextgov.com/cybersecurity/2012/05/phone-hacking-problems-defense-intel-agencies-have-app/55830/?oref=ng-HPriver
215名無し三等兵:2012/05/25(金) 23:01:08.03 ID:???
Cellcrypt Mobile

iTunes App Store でご利用いただける iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPod touch(第3世代)、iPod touch (第4世代)、iPad 対応
ttp://itunes.apple.com/jp/app/cellcrypt-mobile/id427141719?mt=8

2008年の記事
VoIP暗号化「Cellcrypt Mobile」がアップグレード、新たにWindows Mobile携帯に対応|セキュリティ・マネジメント|トピックス|Computerworld
ttp://www.computerworld.jp/topics/563/セキュリティ・マネジメント/128529/VoIP暗号化「Cellcrypt%20Mobile」がアップグレード、新たにWindows%20Mobile携帯に対応
216名無し三等兵:2012/05/25(金) 23:02:01.97 ID:???
A look at the future of mobile military communications on the battlefield -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2012/02/08/cover-story-military-communications-technologies.aspx
217名無し三等兵:2012/05/27(日) 00:55:15.91 ID:???
Phone hacking problems? Defense, intel agencies have an app for that - Cybersecurity - Nextgov.com
ttp://www.nextgov.com/cybersecurity/2012/05/phone-hacking-problems-defense-intel-agencies-have-app/55830/?oref=ng-HPriver

音声通話をアプリケーションソフトウェアを使って暗号化するもの。

この機械翻訳なサイトはなんだろうか。
Cellcrypt、携帯電話SMS暗号化相互運用を発表。 | 2012-04-19 | Time-AZ
ttp://time-az.com/main/detail/34301
218名無し三等兵:2012/05/27(日) 01:01:53.87 ID:???
Request for Information for Handheld Electronics - Federal Business Opportunities: Opportunities
ttps://www.fbo.gov/index?s=opportunity&mode=form&id=c6174eaabe0a92f769cb30165c911aee&tab=core&_cview=0

Air Mobility Command が、パシュトゥ語とダリー語の言語をサポート可能な
携帯端末(ハンドヘルド・コンピュータ)の情報を求めている。アフガニスタン
用だろうか。
219名無し三等兵:2012/05/30(水) 00:45:34.92 ID:???
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2012/0529.htm
<防衛関連ニュース>
★NEC、JADGEと03中SAMの連接設計を受注
220名無し三等兵:2012/05/30(水) 16:48:54.44 ID:???
In First, Navy Will Put 4G Network on Ships | Danger Room | Wired.com
ttp://www.wired.com/dangerroom/2012/05/navy-wwan/

キアサージ遠征打撃群(キアサージ、サン・アントニオ及びホイッドビー・アイランドの3隻)で、
最初の4G LTE無線ネットワーク(マイクロ波を使ったワイヤレス・ワイドエリア・ネットワーク
(WWAN))の試験プログラムが行われる。

4G LTE無線ネットワークは、例えば母艦とUAVとの間の通信量の増大に対処するためなど
の理由から構築されるもので、規模としては艦隊規模のものではなく、任務部隊規模(遠征
打撃群や空母戦闘群など)での通信量の増大を目的としている。そのため、これまでの衛星
通信を代替するものではなく補完するものとなる。

このネットワークは、艦内ネットーワークとは独立して運用され、各員はネットワークにアンド
ロイド・スマートフォンを使ってアクセスし、任務部隊ごとのネットワークは衛星を介して結ばれる。

マイクロ波+LTEはかなりの大容量を実現するらしい。
NEC、世界最高の伝送効率を実現する無線伝送技術を開発(2012年2月27日): プレスリリース | NEC
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/1202/2701.html
221名無し三等兵:2012/05/30(水) 17:10:23.20 ID:???
4G LTEは、衛星通信は高いし簡単に増やせないという理由から。
222名無し三等兵:2012/06/01(金) 05:03:47.38 ID:???
Lockheed Martin - Self-Powered Ad-hoc Network (SPAN) Wireless Ground Sensors [720p] - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=MHsLdYIqsD4

This Rock Could Spy on You for Decades | Danger Room | Wired.com
ttp://www.wired.com/dangerroom/2012/05/spy-rock/?pid=1206

石や岩に擬装して設置することができるワイヤレス地上センサー。

携帯電話基地局の擬装を思い出す。
Larson Utility Camouflage - Concealed Cell Sites
ttp://www.utilitycamo.com/sites.html
223名無し三等兵:2012/06/02(土) 22:33:24.41 ID:???
DARPA Device Lauded by U.S. Soldiers in Afghanistan | Defense News | defensenews.com
ttp://www.defensenews.com/article/20120525/C4ISR01/305250007/DARPA-Device-Lauded-by-U-S-Soldiers-Afghanistan?odyssey=nav%7Chead

FBCB2 や Blue Force Tracker は約10秒ごとに最新の位置情報を表示する
が、兵士が車両(ストライカーやMRAP)から離れて(下車して)しまうと見ること
ができない。

そこで、TransApp がインストールされた携帯端末(スマートフォン)を兵士が身
に付けることで、車両から離れていても位置情報を確認できるようにした。

TransApp は、端末を持つ兵士の位置情報の追跡、写真の撮影、地図の
表示、同じ端末を持つ他の兵士の位置情報のリレー(アドホック?)ができる。

多分これ
TransApps / AGORA Project
ttp://www.adlnet.gov/wp-content/uploads/2011/08/lannom_AGORA_iFest2011.pdf
224名無し三等兵:2012/06/02(土) 22:47:03.54 ID:???
>>219
ちなみに、JADGEは求職情報(英語)などを見ると「ほう」と思うことがある。
職歴として、こういったものをやってきたよ、というところにJADGEとこれを
どうしたとか載っていたりする。
225名無し三等兵:2012/06/02(土) 22:56:31.49 ID:???
Geospatial Analysts Head to Africa | Defense News | defensenews.com
ttp://www.defensenews.com/article/20120507/C4ISR01/305070014/Geospatial-Analysts-Head-Africa

GEOINT (GEOspatial INTelligence) には、例えば、70トンのエイブラムス
戦車が通過可能な橋の情報を表した地図(情報)を作成することも含む。

軍事演習に NGA (National Geospatial - Intelligence Agency) も参加する
のか。
226名無し三等兵:2012/06/07(木) 05:55:42.56 ID:???
Boeing Demonstrates SATCOM on the Move Between Australia and US
ttp://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2273
227名無し三等兵:2012/06/07(木) 20:27:22.27 ID:???
>>23
改めて E-3 Sentry Block 40/45 の改修内容(BlueSpace分)。

HOME: ボーイング、米空軍早期警戒管制機AWACSのブロック40/45へのアップグレード
契約を受注
ttp://www.boeing.jp/ViewContent.do?id=48222&Year=2009

このうち、BlueSpaceに関係がありそうな部分。
・インチュイティブミッションディスプレー(※直感で操作できるディスプレー)と詳細な地図
 情報で状況判断が向上する主要AWACSディスプレイ装置を装備
・AWACS内外から取得したデータを自動統合するマルチソース・インテグレーション(MSI)
 プロセスを採用。MSIは効率性の高いオープン・アーキテクチャー仕様のシステムを採用
 しているため、ハードウェアへの依存度が少なく、迅速なソフトウェアのアップグレードが
 可能

後半にデモ映像あり。この映像はCWID 2010でのもの。結構面白い。
BlueSpace GeoSpaceVideo.pdf(※ビデオPDF)
ttp://www.bluespace.com/sites/default/files/GeoSpaceVideo.pdf

GeoSpace Datasheet
ttp://www.bluespace.com/sites/default/files/GeoSpace_Datasheet_0.pdf
・多数のセキュリティドメイン(異なる作戦ネットワーク。例えば多国籍部隊間)において、
 陸海空のすべてのプラットホームを含む完全な統合作戦画像(UOP: Unified Operating
 Picture)の共有が可能。Google Earth Enterpriseをベースにしたもので、航空機や車両
 はそれぞれのアイコンで表示される。これもCOTS。

AWACSアイコンの例。
Official Google Enterprise Blog: BlueSpace and Google Earth Enterprise: taking visualization to the skies
ttp://googleenterprise.blogspot.jp/2010/07/bluespace-and-google-earth-enterprise.html
CWID 2010に参加しますというリリース。
BlueSpaceR and the AWACS Program Partner in MLS C2 System Leveraging Google EarthR for CWID 2010
ttp://jp.advfn.com/news__43146464.html
228名無し三等兵:2012/06/08(金) 04:41:28.60 ID:???
Googleが地図関連製品を強化、モバイル向け3D表示やオフライン機能  :日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK07020_X00C12A6000000/?uda=DGXZZO0630724025042010000001
229名無し三等兵:2012/06/13(水) 23:01:30.55 ID:???
Green Hills Software社のINTEGRITY-178B tuMPマルチコア・オペレーティング・システムが、ロックウェル・コリンズ社のミッション・クリティカルコンピュータRQ-7B Shadow UAS用に採用(2012/5/24) - ADaC:アドバンスド・データ・コントロールズ -
ttp://www.adac.co.jp/news/news_press-release/2012/20120524_ghs_2.html
230名無し三等兵:2012/06/15(金) 02:00:44.83 ID:???
Boeing, US Navy Conduct Successful F/A-18E/F Satellite Communications Test
ttp://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2290
231名無し三等兵:2012/06/15(金) 05:05:34.07 ID:???
マカフィー株式会社 | McAfee Blog - 標的型サイバー攻撃から重要資産を守るために、
いま企業がやるべきこと:第2回 本当の多層防御を考える
ttp://www.mcafee.com/japan/security/mcafee_labs/blog/content.asp?id=1300

下記の図は、実際に米国の有力な防衛産業が実施している、APT(Advanced Persistent
Threat)に対する多層防御の実施例です。縦軸が表すのはAPT攻撃の一連の流れと段階
であり、横軸は、その攻撃の段階ごと検知、防御を始めとする複数の対策が記載されてい
ます。ここで興味深いのは、「惑わす」というインテリジェンスの対策です。彼らは、この一
連の対策を“Cyber Kill Chain”と呼んでいます。この“Kill Chain”とは、もともと軍事コンセ
プトで、相手からの攻撃をいち早く発見、そして捕捉、照射、迎撃するまでの流れを指して
います。

ttp://www.mcafee.com/japan/security/mcafee_labs/blog/images/jp_apt-02_01.gif
232名無し三等兵:2012/06/15(金) 05:09:55.26 ID:???
P-8A Open Systems
http://somd-afcea.org/downloads/Rixey_Moran_P-8A_OpenSystems.pdf
8ページ、P-8A Mission System Architecture & Interfaces

P-8A Increment 3 Net-Centric Concepts and Objectives
ttps://www.neco.navy.mil/necoattach/N00019P8I3BAAP-8A_Increment_3_Net-Centric_Concepts_and_Obj.docx
233名無し三等兵:2012/06/16(土) 12:23:56.64 ID:???
US Needs Another 600 Humans to Fly Its Robot Planes | Danger Room | Wired.com
ttp://www.wired.com/dangerroom/2012/06/u-s-needs-another-600-humans-to-fly-its-robot-planes/

UAVのパイロットが足りない
234名無し三等兵:2012/06/18(月) 17:01:46.17 ID:???
>>230
EA-18Gグラウラー、衛星通信実験に成功 | FlyTeam ニュース
ttp://flyteam.jp/news/article/11646
235名無し三等兵:2012/06/22(金) 12:08:18.88 ID:???
236名無し三等兵:2012/06/25(月) 05:59:47.08 ID:???
237名無し三等兵:2012/06/28(木) 12:35:51.29 ID:???
人はなぜ隠すときと探すときで違う場所を選ぶのか? ≪ WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム
ttp://wired.jp/2012/06/27/hide-and-seek/
238名無し三等兵:2012/06/30(土) 05:36:59.08 ID:???
Lockheed Martin ・ Lockheed Martin Selected to Deliver Major Improvements to DoD's ISR Information Sharing Capabilities
ttp://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2012/june/isgs-dcgs-0622.html
Development of a common operating picture linked to more and better GEOINT -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2012/06/25/special-report-geoint-common-operating-picture.aspx?admgarea=DS
239名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:21:26.78 ID:???
第17回「“Need-to-Know”から“Need-to-Share”へのパラダイムシフト」 ? 三菱総合研究所 | 科学・安全政策研究本部
ttp://ssu.mri.co.jp/columns/articles/vol017

その結果
ウィキリークス 〜 ネット空間の情報戦争を読み解く - 911テロのトラウマが機密情報の大量漏洩を可能にした...:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110204/356909/
240名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:47:52.56 ID:???
現在、ニュースになっている日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)における
秘密情報の扱いについても同様。

相互に知る必要(Need to Know)がある情報だけが提供され、しかも、このよう
に(>>122)他国に提供する情報であっても、ほとんどの情報はサニタイズし、
情報の秘密レベルを下げる必要がある。

つまり、このようなサニタイズ作業を必要としない限定された秘密情報の共有を
迅速に行うために締結されるものと考えるのが一般的。それは例えば、ミサイル
防衛における日韓艦艇の詳細な位置情報の共有などが考えられる(艦艇の位
置情報の秘密レベルはsecret(極秘)。いわゆるデータリンクの類)。

そして、一般的にインテリジェンスはギブ・アンド・テイクの関係にあるから、
一方的に価値ある情報が提供されることはない。価値ある情報は同等の価値
ある情報としか交換されない。

日韓GSOMIAが扱う情報の秘密レベルはsecret(極秘)までで、top secret(機密)
は含まれないと考えられる。
241名無し三等兵:2012/07/10(火) 17:28:53.07 ID:???
米海軍のスパコン、精度の高い気象予報で艦船を支援--Fleet Numericalを訪ねて - CNET Japan
ttp://japan.cnet.com/news/commentary/35018624/
242名無し三等兵:2012/07/10(火) 17:49:32.59 ID:???
Singapore, Indonesia Ink Submarine Rescue Pact | The Jakarta Globe
ttp://www.thejakartaglobe.com/international/singapore-indonesia-ink-submarine-rescue-pact/529706
243名無し三等兵:2012/07/17(火) 12:02:10.19 ID:???
【軍事のツボ】新兵器はスマートフォン!? (1/4ページ) - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
ttp://www.sanspo.com/geino/news/20120628/pol12062807080001-n1.html
244名無し三等兵:2012/07/20(金) 20:35:51.18 ID:???
おつ
245名無し三等兵:2012/07/21(土) 03:31:45.04 ID:???
Royal Navy: CEC a 'lesser priority' - Defence Management
ttp://www.defencemanagement.com/news_story.asp?id=19976

CECの予定なし
246名無し三等兵:2012/07/23(月) 03:49:25.40 ID:???
Lockheed Martin's Mission Systems and Sensors Division Selects LynuxWorks LynxOS RTOS for UK AWACS
ttp://www.lynuxworks.com/corporate/press/2012/awacs.php
247名無し三等兵:2012/07/23(月) 03:51:21.69 ID:???
248名無し三等兵:2012/07/23(月) 04:00:03.81 ID:???
面白い
RTOS (Real-Time Operating System) and full virtualization for embedded real-time systems from LynuxWorks, formerly Lynx Real-Time Systems
ttp://www.lynuxworks.com/

ソフトサービスがLynuxWorks社と日本国内代理店契約を締結 - ZDNet Japan
ttp://japan.zdnet.com/release/10435223/

LynxOS
ttp://www.adniss.jp/renewal/wp-content/uploads/C009_20080425.pdf

LynxOS - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/LynxOS
X Window SystemなどGUIも動作する。
249名無し三等兵:2012/07/23(月) 04:20:31.60 ID:???
組み込み技術者養成講座テキスト
ttp://www.pref.fukushima.jp/industry/biz/kumikomi/kumikomitex.pdf
250名無し三等兵:2012/07/23(月) 04:43:53.62 ID:???
守谷SAで通信訓練 陸自初 朝霞駐と結び回線構成
ttp://www.asagumo-news.com/news/201207/120712/12071204.html

「東方総監部に入ったヘリ映像をはじめ、FAX、電話、メールなど、すべての情報がここで
得られる。今回は技術検証が目的だったが、野外回線は2時間、システムは3時間で構成
できた。部外回線だが、間で自衛隊の秘匿もかかり、部隊も安心して使える。100回線以
上とれる太い回線なので、テレビ会議にも対応可能だ」
251名無し三等兵:2012/07/23(月) 04:52:43.69 ID:???
幕張で対処機器展示会 どう防ぐ サイバー攻撃専門家が講演「爆発的感染に備えを」
ttp://www.asagumo-news.com/news/201206/120626/12062603.html
252名無し三等兵:2012/07/23(月) 04:56:59.77 ID:???
北森瓦版 - AMD 組込み向けG-series APUプラットフォームでReal-Time OSをサポート
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5804.html
253名無し三等兵:2012/07/24(火) 00:49:41.15 ID:???
組込みソリューションのリーダーGreen Hills Software、創立30周年を迎える|株式会社アドバンスド・データ・コントロールズのプレスリリース
ttp://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000005021.html
254名無し三等兵:2012/07/27(金) 05:52:06.62 ID:???
>>242

cyberpioneer - News - ASEAN maritime security boosted through enhanced info-sharing (09 Jul 12)
ttp://www.mindef.gov.sg/imindef/publications/cyberpioneer/news/2012/jul/09jul12_news.html
255名無し三等兵:2012/07/28(土) 05:34:55.21 ID:???
>>254
MINDEF - News - Fact Sheet: ASEAN Information-Sharing Portal (09 Jul 12)
ttp://www.mindef.gov.sg/imindef/news_and_events/nr/2012/jul/09jul12_nr/09jul12_fs.html
256名無し三等兵:2012/07/29(日) 05:44:46.22 ID:???
モバイルSIPRNETケース
KLAS PiONEER Express (GRRIP, AN/PSC-15)
ttp://www.klasonline.com/products/grrip/
257名無し三等兵:2012/07/29(日) 05:47:54.66 ID:???
258名無し三等兵:2012/07/29(日) 23:11:20.84 ID:???
HOME: ボーイング サイバーセキュリティー、eXMeritusハードウェアーウォールを初めて海外顧客に販売
ttp://www.boeing.jp/ViewContent.do?id=71703&Year=2012
259名無し三等兵:2012/07/29(日) 23:34:15.15 ID:???
RIMPAC 2010 で使われた CENTRIXS-CMFP のウェブページ(ポータル)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/147008.jpg
260名無し三等兵:2012/07/29(日) 23:49:46.44 ID:???
>259
URLの命名法が従来と変わってるな。
ちょっと前までなら「*.gctf-cmfp.cmil.mil/*」って感じだったのに
>CENTRIXS-CMFP
261名無し三等兵:2012/07/30(月) 00:38:49.73 ID:???
3ページ。Fly Away Kit (CFAK) などをFMSでリクエストしたというもの。
FMSとはいってもリリース(議会へ通知)されることはないので、非常に
珍しいというより始めて見る。
RIMPAC 2010 FPC - CIS Overview.pdf
https://www.sugarsync.com/pf/D421841_62_8449369440

RIMPAC 2010 - CENTRIXS CMFP Priority List.xls
https://www.sugarsync.com/pf/D421841_62_8449378043
262名無し三等兵:2012/07/30(月) 00:41:07.41 ID:???
ハワイ・ワヒアワの地上局(衛星通信)
http://goo.gl/maps/J0PDK

8ページにアンテナの内訳
NCTAMS PAC Ops Update For RADM Donnelly Deputy CPF
ttp://www.docstoc.com/docs/74163402/NCTAMS-PAC-Ops-Update-For-RADM-Donnelly-Deputy-CPF
263名無し三等兵:2012/07/30(月) 00:46:25.82 ID:???
防衛省からハワイのSPAWARに誰か行っているようだね
264名無し三等兵:2012/07/30(月) 01:21:20.16 ID:???
RIMPAC 2010 Harbor Phase - Communications Overview Brief.pdf
https://www.sugarsync.com/pf/D421841_62_8449334770

通信と情報システムの概要
265名無し三等兵:2012/07/31(火) 04:41:48.62 ID:???
・名称:Rough Rhino
・内容:new sensor and software suite、next-generation tracking system
 、陸海空でリアルタイムに情報の共有が可能
・検索用:AIS停止(未搭載)、テロ対策、アフリカ、AMLEP、APS

New System Expands Ships’ Tracking Range | Defense News | defensenews.com
ttp://www.defensenews.com/article/20120724/C4ISR01/307240012/New-System-Expands-Ships-8217-Tracking-Range?odyssey=mod_sectionstories
US Office of Naval Research technology hunts down more than 600 suspect boats off West Africa | DefenceWeb
ttp://www.defenceweb.co.za/index.php?option=com_content&view=article&id=26763:us-office-of-naval-research-technology-hunts-down-more-than-600-suspect-boats-off-west-africa&catid=90:science-a-technology&Itemid=204

ポンチ絵
ttp://www.vesselfinder.com/images/priv/_f7ce11e35efd4cfbec427dd2836a2836
Africa Partnership Station - Wikipedia, the free encyclopedia
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Africa_Partnership_Station
266名無し三等兵:2012/07/31(火) 05:06:39.54 ID:???
New Network Link Will Save Time at Sea | Defense News | defensenews.com
ttp://www.defensenews.com/article/20120725/C4ISR01/307250007/New-Network-Link-Will-Save-Time-Sea

名称:network bridging system(ネットワーク架橋システム)
検索用:CD、同期、自動

指揮統制ネットワークと戦闘ネットワークの間で情報を同期(転送)できるようにする。
例えば、受け取った航空任務命令(Air Tasking Order: ATO)を改めて戦闘ネットワー
クに入力し直すのではなく、自動的に同期(転送)されるようにする。

現在はCDを使って人の手で読み込ませている。
対象艦艇は空母、巡洋艦、駆逐艦。
267名無し三等兵:2012/07/31(火) 05:08:41.81 ID:???
Coalition interoperability reaches new heights in RIMPAC 2006 - Free Online Library
ttp://www.thefreelibrary.com/Coalition+interoperability+reaches+new+heights+in+RIMPAC+2006%3A+forty...-a0159280760

RIMPAC 2006 の記事
268名無し三等兵:2012/07/31(火) 05:24:28.47 ID:???
Libya Lessons Learned Drive Huge Amphib Exercise
ttp://defense.aol.com/2012/02/08/libya-lessons-learned-drive-huge-amphib-exercise/

French Pilots Over Libya Decline US Intel; Clearance Just Too Slow
ttp://defense.aol.com/2011/09/21/french-pilots-over-libya-decline-us-intel-clearance-just-too-sl/

情報(インテリジェンス)の扱いについて。
フランス軍のリビア空爆に際しては、アメリカの持つ詳細な画像や情報
(インテリジェンス)は使っていない。アメリカが出し渋ったために自前の
偵察ポッドで間に合わせた。

一切出せない情報(インテリジェンス)と、秘密レベルを下げれば出せる
情報(インテリジェンス)がある。

また、一切出せない情報のうちには、フィルター(情報を自動的に選別
するアプリケーションプログラム)が技術的に追い付いていない部分も
あると思われる。
269名無し三等兵:2012/08/01(水) 20:41:28.75 ID:???
RIMPAC 2010 IPC - Link-COP WG Brief1 - CTP
ttp://www.docstoc.com/docs/114596309/RIMPAC-2010-IPC---Link-COP-WG-Brief1---CTP#

海自の接続先は左から2番目の COMPACFLT C2PC 6.1.1 (BIF) サーバー。
270名無し三等兵:2012/08/03(金) 22:47:54.88 ID:???
CCEB ACP 200 (C) Volume 2
ttp://jcs.dtic.mil/j6/cceb/acps/acp200/ACP200CVol2Mar10.pdf

110ページ。
TRIDENT WARRIOR/RIMPAC 06 COMMON OPERATIONAL PICTURE (COP) COALITION ARCHITECTURE

米海軍はRIMPAC 06で、海自を含む他国艦艇と、どのようにCOP情報を共有
していたのか。

図の右側は2国間(BIF: Bi-National Force)、左側は多国間(MNF: Multinational
Force)で、海自艦艇が2国間なのは、おそらく憲法上の理由によるもの。

COP配布アーキテクチャーは2層に分かれており、上層(赤色の線でつながれて
いるサーバーまたは艦艇)は、COP同期ソフト(CST: COP Synchronization Tool)
を使ってGCCS-Mサーバーから情報の配布を受ける。上層は下層(緑色の線で
ながれているサーバーまたは艦艇)とC2PCゲートウェイ・サーバーを介して接続
されており、「ありあけ」と「さみだれ」はC2PCゲートウェイ・サーバーから情報の
配布を受ける。

海自の指揮艦である「きりしま」と「ひえい」は、USS Bonhomme Richard(BHR)
のCOPと同期して情報の配布を受ける。ただし、BHRに斜線が引いてあり、さら
にインストール未定(TBD)の矢印があるが、これはよく分からない。
271名無し三等兵:2012/08/04(土) 04:53:10.54 ID:???
272名無し三等兵:2012/08/06(月) 14:32:47.42 ID:???
MAMOR VOL.58の海自航空プログラム開発隊を読んだ
面白かった(小波感)
273名無し三等兵:2012/08/07(火) 00:28:25.12 ID:???
Counterinsurgency (COIN)Intelligence, Surveillance, andReconnaissance (ISR) Operations
ttp://www.acq.osd.mil/dsb/reports/ADA543575.pdf

UnityNet Offers Information Sharing Boon - SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/signal/articles/templates/Signal_Article_Template.asp?articleid=2361&zoneid=300

解説
Unity Net - DEFENSE INTELLIGENCE AGENCY
ttp://www.oss.net/dynamaster/file_archive/100710/2eb01799d7494dd1795c88eabfca2270/UnityNet_White_Paper_FINAL%20(5%20May%202010)(2).pdf

Battlefield Information Collection & Exploitation System - VEGA Consulting Services
ttp://www.vega.co.uk/markets/defence/case_studies/bices.aspx

米国流の戦争方法と対反乱(COIN)作戦
ttp://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200911_706/070604.pdf

検索用
ユニティネット、アフガニスタン、ヒューミント、オープン、非秘密、
ISAF、NGO、ボランティア、情報共有
274名無し三等兵:2012/08/07(火) 00:32:11.95 ID:???
海上自衛隊の部隊、機関等における英語の呼称について(通達)
ttp://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/e_fd/1975/ez19750813_03614_000.pdf
275名無し三等兵:2012/08/07(火) 00:45:00.10 ID:???
外務省: アフガニスタン・イスラム共和国
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/afghanistan/data.html

2.人口 3,439万人(2010年:世銀)


アフガン ニュース2012年4月
ttp://www.afghanembassyjp.org/pdf/ANLJ2012.4.pdf

携帯電話普及台数:1500万台
インターネット利用者数:150万
276名無し三等兵:2012/08/08(水) 17:16:18.59 ID:???
Intelsat General Achieves Delivery of High-Speed Broadband and Video to Aircraft Using Four Satellites across Three Continents | Intelsat General
ttp://www.intelsatgeneral.com/newsroom/news-releases/intelsat-general-achieves-delivery-high-speed-broadband-and-video-aircraft-us

インテルサット、航空機に搭載した端末を使って移動体衛星通信
(COTM:Communications on the Move)のブロードバンド通信に成功。
277名無し三等兵:2012/08/08(水) 17:22:41.49 ID:???
>>209
昨日気付いたが、メアドだけで丸ごとフリーでダウンロードできる。
278名無し三等兵:2012/08/08(水) 17:25:13.39 ID:???
電子情報通信学会知識ベース |4群 モバイル・無線
ttp://www.ieice-hbkb.org/portal/doc_195.html

分かり易い
279名無し三等兵:2012/08/08(水) 17:27:38.95 ID:???
>>276
おそらくこれは、市場拡大中のUAV向けのデモ。
280名無し三等兵:2012/08/08(水) 18:08:16.45 ID:???
航空機戦闘指揮システム等のソフトウェアの維持整備に関する役務の契約希望者募集要項
ttp://www.mod.go.jp/msdf/bukei/y6/nyuusatsu/K-22-4000-0006.pdf

RTOSはVxWorksで統一。SolarisはTrusted Solaris 8 かもしれない。
281名無し三等兵:2012/08/08(水) 23:23:14.74 ID:???
News : Oshkosh Defense
ttp://www.oshkoshdefense.com/news/412/us-marine-corps-uses-oshkosh-terramax-ugv-technology-to-prepare-for-future-missions

オシュコシュTerraMax UGVテクノロジー(無人車両技術)を使って
コンボイ走行をテスト。

映像(これは1台)
Oshkosh TerraMax? Autonomous Vehicle System - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=C9ggv4I4q6g
282名無し三等兵:2012/08/08(水) 23:47:51.36 ID:???
GA-ASI successfully tests Nightlighter airborne imaging system - Aerotech News and Review
ttp://www.aerotechnews.com/news/2012/08/07/ga-asi-successfully-tests-nightlighter-airborne-imaging-system/

Nightlighter airborne imaging system(航空機搭載画像処理システム)

航空機に搭載したセンサーで、高高度からIEDを発見するテストを行う
(記事に画像あり)。
283名無し三等兵:2012/08/09(木) 23:00:18.44 ID:???
NATOE3AComponent - YouTube
ttp://www.youtube.com/user/NATOE3AComponent
284名無し三等兵:2012/08/09(木) 23:09:05.18 ID:???
シンクライアント・システムのセットアップ作業役務の契約希望者募集要項(>>96
ttp://www.mod.go.jp/msdf/bukei/y6/nyuusatsu/K-19-4000-0008.pdf

(7) 新規導入のシンクライアント・システムに対して、以下の条件を満たす構築役務が
  実施可能な者。
  ア サン・マイクロシステムズ社製 SUN-RAY システムを用いて、複数の情報システム
   (WINDOWS システムを含む。)を、相互の保全環境に影響を与えることなく、一台の
   ディスプレイ上で同時に表示可能となる心クライアント・システムの構築(>>30

  イ 以下の条件を満たすOSのセキュリティ環境の構築
    (ア) システムのセキュリティが侵害、又は改ざん等がなされていないか検出可能とする。
    (イ) ユーザーとプロセスの権限管理を実施し、必要最小限の特権使用状態とする。
    (ウ) 役割によるアクセス制御を実施し、ユーザーに必要最小限の役割指定状態とする。
    (エ) システムにファイアウォールを構築し、ネットワークによる攻撃を最小限とする。
    (オ) システムを強制アクセス制御状態とし、マルチレベルのセキュリティ環境を処理可
      能とする。
285名無し三等兵:2012/08/09(木) 23:19:17.85 ID:???
艦内統合ネットワークNOYQ-1の基本系統

秘匿情報系は秘密区分が「秘」以上の情報を扱い、一般情報系は「注意」以下
の情報を扱う。

つまり、非秘密情報の一番上は「注意」
286名無し三等兵:2012/08/10(金) 00:39:19.88 ID:???
>>256
>>257
インテル・イン・ザ・スーツケース・システム

Demand Grows for Intel-in-a-Suitcase System | Defense News | defensenews.com
ttp://www.defensenews.com/article/20120731/C4ISR02/307310010/Demand-Grows-Intel-Suitcase-System?odyssey=mod|newswell|text|FRONTPAGE|p
287名無し三等兵:2012/08/10(金) 00:45:50.58 ID:???
Video: Army's Giant Spy Blimp Soars Over Jersey Shore in First Flight | Danger Room | Wired.com#more-88762
ttp://www.wired.com/dangerroom/2012/08/army-spy-blimp/#more-88762

Long - Endurance Multi - Intelligence Vehicle (LEMV) 、軍用飛行船が初飛行。

動画
United States Army Airship, Spy Blimp - video 2 - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=F0iOZotmdI8
288名無し三等兵:2012/08/11(土) 19:39:15.36 ID:???
>>265
自動船舶識別装置 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%88%B9%E8%88%B6%E8%AD%98%E5%88%A5%E8%A3%85%E7%BD%AE

船舶に搭載されたAISトランスポンダーからの電波は、水平方向に約74kmしか
届かないが垂直方向であれば、高度400kmの国際宇宙ステーション(ISS)にも届く。

衛星AIS
289名無し三等兵:2012/08/11(土) 22:36:26.25 ID:???
事件名:データ・リンク連接に関する標準運用手順書の不開示決定に関する件
ttp://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h17-11/525-526.pdf

本件対象文書は,海上自衛隊及び航空自衛隊と在日米軍各軍との間における
TADIL-A(Tactical Digital Information Link-A)と呼ばれるデータ・リンクを実施
する場合に必要となる通信に関する手順や諸元等が,具体的に記載されてい
る文書である。

ちなみに、これと併せて開示請求された、BADGE、MOF及びGCCSの各システ
ムの連接状況が分かる文書については、連接していないために存在しないと
いう不開示決定がなされている。
290名無し三等兵:2012/08/11(土) 23:00:26.48 ID:???
そういえば、BADGE、SFの各システム間の航跡情報の交換に関する協定文書の
秘密指定は注意だった。事務的な文書だからだろう。

この「交換」協定の締結が平成2年。それ以前は空自から海自への「提供」にとど
まっていた(一方通行)。この協定の締結は昭和49年。

以上はすべて開示された情報。

JADGEについても開示請求をすれば出てくると思うが、暇なときにでもやって
みようか。
291名無し三等兵:2012/08/16(木) 00:14:32.46 ID:???
292名無し三等兵:2012/08/16(木) 17:22:38.63 ID:???
ニュース・リリース|アンチウイルス・アンチウイルスソフトの【 カスペルスキー 】
Kaspersky Lab がオンラインバンキングアカウントを監視する高度なサイバー脅威「Gauss」を新たに発見
ttp://www.kaspersky.co.jp/news?id=207585649
293名無し三等兵:2012/08/19(日) 00:46:14.02 ID:???
>>7
Technology Aids, Hinders Command and Control - SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/signal/articles/templates/SIGNAL_Article_Template.asp?articleid=2840&zoneid=78

先の震災での光ケーブルの損傷は三沢基地(枠で囲まれた記事)
写真を見る限り、結構、適当に埋めているように見える。
294名無し三等兵:2012/08/19(日) 00:49:24.49 ID:???
改革できない金食い虫・米国インテリジェンス機関の現実 | インテリジェンスの部屋 | 専門家の部屋 | Foresight
ttp://www.fsight.jp/blog/11244

多分これの要約
Amazon.co.jp: Intel Wars: The Secret History of the Fight Against Terror: Matthew M. Aid: 洋書
ttp://www.amazon.co.jp/Intel-Wars-Secret-History-Against/dp/1608194817
295名無し三等兵:2012/08/19(日) 01:33:43.45 ID:???
Warfighting Network May Become NATO Standard - SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/signal/articles/templates/Signal_Article_Template.asp?articleid=2711&zoneid=326

Afghan Mission Network(AMN) のコンセプトは、将来のNATO標準の
作戦ネットワークにすべし。
AMNは縦(秘密レベル)のつながりと、横(国や組織)のつながりが複
雑に交差し、情報とインテリジェンスを共有している。
296名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:27:24.51 ID:???
Army Eyes Ambitious, Cheap Satellites And Launchers
ttp://www.aviationweek.com/Article.aspx?id=/article-xml/AW_08_27_2012_p26-488720.xml

作戦の都度、小型衛星を打ち上げて通信をまかなうというのもありかもしれない。
297名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:37:30.49 ID:???
Development of a common operating picture linked to more and better GEOINT -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2012/06/25/special-report-geoint-common-operating-picture.aspx?admgarea=DS

防衛省もGEOINTツールとしてGoogle Earthを使っているのだろうか。
もっとも、日立あたりが何か作っているような気がする。
298名無し三等兵:2012/09/05(水) 22:56:44.62 ID:???
DISA Releases the Agency’s Strategic Plan for 2013-2018
ttp://www.disa.mil/News/PressResources/2012/~/media/Files/DISA/About/Strategic-Plan.pdf
299名無し三等兵:2012/09/05(水) 22:58:48.36 ID:???
300名無し三等兵:2012/09/10(月) 23:24:06.15 ID:???
US to deploy tactical network for coalition forces in South Korea -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2012/09/10/coalition-tactical-network-south-korea.aspx?admgarea=DS
301名無し三等兵:2012/09/10(月) 23:30:42.30 ID:???
これはちょっと意外。
302名無し三等兵:2012/09/10(月) 23:34:40.47 ID:???
>>300
Coalition network moves to Korea | Article | The United States Army
ttp://www.army.mil/article/86315/Coalition_network_moves_to_Korea/
303名無し三等兵:2012/09/15(土) 14:12:26.52 ID:???
DOD, international partners demonstrate, assess technologies at Enterprise Challenge | Article | The United States Army
ttp://www.army.mil/article/87256/DOD__international_partners_demonstrate__assess_technologies_at_Enterprise_Challenge/
304名無し三等兵:2012/09/15(土) 14:16:57.14 ID:???
What DOD’s ambitious joint information environment means for troops on the ground -- Federal Computer Week
ttp://fcw.com/Articles/2012/09/13/Joint-information-environment-in-combat-iphone-5.aspx?Page=1

iPhone
305名無し三等兵:2012/09/15(土) 14:18:27.47 ID:???
Ku-band Tactical Common Data Link (TCDL) Hawklink System?MH-60R LAMPS Helicopter
ttp://www.govcomm.harris.com/solutions/products/000074.asp

容量が必要なところはKuバンド
306名無し三等兵:2012/10/18(木) 23:04:09.55 ID:???
保守
307名無し三等兵:2012/12/01(土) 16:41:02.61 ID:???
保守
308名無し三等兵:2012/12/05(水) 00:46:24.47 ID:???
DARPA expanding Insight program for real-time analysis of ISR data -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2012/12/03/darpa-insight.aspx?admgarea=DS
309名無し三等兵:2012/12/19(水) 21:00:45.53 ID:???
ケーススタディ - DISA
ttp://www.akamai.co.jp/enja/html/customers/case_study_disa.html

Global Information Grid コンテンツデリバリー・システム - 2006年以来、米国防情報
システムネットワークを支え続けるアカマイのクラウド
310名無し三等兵:2012/12/20(木) 22:12:14.39 ID:???
Navy CANES receives Milestone C approval for Northrop Grumman system -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2012/12/19/navy-canes.aspx?admgarea=DS
311名無し三等兵:2012/12/20(木) 22:14:50.30 ID:???
DARPA seeks RF data backbone that would give fiber-optic capacity -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2012/12/19/darpa-radio-frequency-data-backbone.aspx?admgarea=DS
312名無し三等兵:2012/12/22(土) 18:16:05.62 ID:???
>>311
100-gigabits per second RF Backbone 略称100G
帯域100Gbps、通信距離は空-空200km以上、空-地100km以上 ※『空』は高度60,000フィートの航空機を想定
サイズ・重量・電力消費はCDL相当が目標

大情報量ISR機や無線通信基幹向けのバカッ速いデータリンクか
313名無し三等兵:2012/12/24(月) 18:07:58.63 ID:???
Table of Contents | SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/content/?q=tableofcontents

特にアンテナ技術(ANTENNA TECHNOLOGY)の項。
3次元プリンタを使う等々、非常に面白い。
314名無し三等兵:2012/12/24(月) 23:31:09.91 ID:???
>>313
無線通信技術 アンテナ設計:NECのメタマテリアル「応用」アンテナ、その開発思想を探る (1/4) - EE Times Japan
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1204/26/news039.html
315名無し三等兵:2012/12/24(月) 23:43:46.99 ID:???
その他記事
無線通信技術 アンテナ設計:NEC、人工媒体「メタマテリアル」で業界最小のアンテナを開発 - EE Times Japan
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1203/19/news074.html

無線通信技術 アンテナ設計:携帯端末へのMIMO採用可能に、 米社がメタマテリアル・アンテナ実用化 - EE Times Japan
ttp://eetimes.jp/ee/articles/0804/02/news128.html


NECのリリース
NEC、メタマテリアルを応用した小型アンテナを開発(2012年3月19日): プレスリリース | NEC
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/1203/1902.html

【補足資料】 メタマテリアルを応用し、無線モジュールの通信性能を向上する世界最小クラスのアンテナを開発
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/1203/images/1902-01-01.pdf
316名無し三等兵:2012/12/24(月) 23:52:11.85 ID:???
Being Number Two Will Not Do for Information Dominance | SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/content/?q=node/10363
317名無し三等兵:2012/12/25(火) 00:12:45.75 ID:???
無線通信技術 Wi-Fi:「超」高速無線LANがやってくる、IEEE802.11ac/adが変えるモバイルの世界(技術編) (1/4) - EE Times Japan
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1203/16/news103.html

MIMO、ビームフォーミングなどは民生品そのもの。
318名無し三等兵:2012/12/25(火) 02:21:35.49 ID:???
Environmental Health Surveillance Registries | U.S. Department of Defense
ttps://registry.csd.disa.mil/registryWeb/Registry/OperationTomodachi/DisplayAbout.do

メモ
319名無し三等兵:2012/12/27(木) 00:11:57.13 ID:???
ためになるスレだから上げます
320名無し三等兵:2012/12/27(木) 21:52:19.26 ID:???
Airborne ISR supplemented by XTAR’s commercial X-band service -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2012/12/13/xtar.aspx

XTAR
ttp://www.xtar.com/

日本にもあるが、Xバンド衛星は軍相手にはいい商売。
防衛省が計画している衛星は、UAVまでまかなえるのだろうか。
321名無し三等兵:2012/12/27(木) 22:17:56.52 ID:???
Army DCGS receives deployment decision but without top secret capability -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2012/12/20/army-dcgs.aspx

Booz Allen、米軍へのソフトウェアアーキテクチャ支援で86.7百万ドルを受注
ttp://www.infoq.com/jp/news/2012/06/boozallen

top secret/sensitive compartmented information (TS/SCI) が扱えなくても
通常の作戦には影響はない。

Top Secret (TS)(機密)
SCI(特別隔離情報)
これらは、主に諜報機関などが使う。
322名無し三等兵:2012/12/27(木) 22:34:59.31 ID:???
wikipediaに日本語のSIPRNETの記事を見つけたが、グリーンドアの写真が
「初心者でも一目でわかる」みたいで泣けてくる。

Common Display System (CDS)
ttp://www.gd-ais.com/Domains/Common-Display-System-(CDS)
323名無し三等兵:2012/12/27(木) 22:45:15.63 ID:???
C4ISR for Future Naval Strike Groups
ttp://www.nap.edu/openbook.php?record_id=11605&page=111

ここが大事なところ。
The word “common” in the term “common operational picture” does not
mean that all participants have the same display picture; rather, it means
that all participants have access to common sources of data, which could
be displayed in different ways depending on the needs and equipment of
the particular user. Access to data is the key here.

階級や職種によってアクセス(取得)できる情報は異なる。
つまり、情報の共有とは、正確には「情報のソースの共有」をいう。
324名無し三等兵:2012/12/27(木) 23:00:18.29 ID:???
>>321
第4回 セキュアOS紹介(2) ? Trusted SolarisとPitBull | Think IT
ttp://thinkit.co.jp/free/compare/7/4/1.html?page=0,1

区分(参考)
325名無し三等兵:2012/12/29(土) 12:01:28.66 ID:???
326名無し三等兵:2012/12/29(土) 12:38:54.09 ID:???
It's Time to Change the Way We Refer to SHF Satellite Communications
ttp://www.doncio.navy.mil/CHIPS/ArticleDetails.aspx?ID=4213
327名無し三等兵:2012/12/29(土) 12:44:29.48 ID:???
Protecting Information in a Cloud Computing Environment
ttp://www.doncio.navy.mil/CHIPS/ArticleDetails.aspx?ID=3574

プライベート・クラウド(Private Cloud)
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/words/024privcloud/privcloud.html
328名無し三等兵:2012/12/30(日) 02:14:20.17 ID:???
いつかは勉強したいと思ってるけどどう手をつけたらいいかわからない分野
329名無し三等兵:2012/12/30(日) 22:00:30.58 ID:???
Plug-and-Play Biometrics | SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/content/?q=node/10104

バイオメトリクス情報の標準化
330名無し三等兵:2012/12/30(日) 22:38:25.01 ID:???
NATO Civil-Military Co-Operation (CIMIC) Doctrine | Public Intelligence
ttp://publicintelligence.net/nato-civil-military-co-operation-cimic-doctrine/
331名無し三等兵:2012/12/30(日) 22:40:50.69 ID:???
White House National Strategy for Information Sharing and Safeguarding December 2012 | Public Intelligence
ttp://publicintelligence.net/wh-info-sharing-initiative/
332名無し三等兵:2013/01/01(火) 15:07:52.78 ID:???
「トモダチ作戦」の支援に「キー・リゾルブ」の装備を使用
ttp://www.kanji.okinawa.usmc.mil/news/110330-key.html
333名無し三等兵:2013/01/07(月) 21:09:20.00 ID:???
Defense.gov News Article: DOD Awards First Joint Licensing Agreement
ttp://www.defense.gov/news/newsarticle.aspx?id=118887
334名無し三等兵:2013/01/08(火) 17:50:42.63 ID:???
>311
光ファイバーのない地域でもワイヤレスで100Gbpsの通信速度が可能な技術を国防総省が開発へ
ttp://gigazine.net/news/20121219-darpa-wireless-skynet/
335名無し三等兵:2013/01/08(火) 22:06:11.18 ID:???
Table of Contents | SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/content/?q=tableofcontents

ビッグデータ利活用:日立
ttp://www.hitachi.co.jp/products/it/bigdata/

NECのビッグデータソリューション | NEC
ttp://www.nec.co.jp/solution/bigdata/index.html

IBM Big data : ビッグデータとは - Japan
ttp://www-06.ibm.com/software/jp/data/bigdata/

メモ
ビッグデータの標準化
アメリカの富士通研究所
イギリスのNEC案件にも富士通研究所が絡んでなかったか
336名無し三等兵:2013/01/08(火) 22:11:23.99 ID:???
>>335
Big Data in Demand for Intelligence Community | SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/content/?q=node/10510
337名無し三等兵:2013/01/08(火) 22:23:03.91 ID:???
米国政府のビッグデータへの取り組み
ttp://data.nistep.go.jp/dspace/bitstream/11035/1173/2/NISTEP-STT131J-2.pdf

DoD は、Data to Decisions イニシアティブと名付け、各プログラムを開始している。
ビッグデータを「大きな賭け」と位置づけ(“placing a big bet on big data”)、DoD の各部門間の
シリーズにつながったプログラムに対して年間2.5 億 US$(新規研究プロジェクトには 6000 万
US$を割当)を投入するとしている。各プログラムとしては、以下が挙げられている。

○新しい方法で大量のデータを利用し、自ら操作して意思決定ができる完全な自律的システム
を作るため、センシング・知覚・意思決定支援などの要素を結びつける

○戦闘員や分析者を支援し、オペレーションを高度にサポートできるように状況認識機能を改善
し、例えば、分析者が任意の言語のテキストから情報を引出すための能力を 100 倍改善するこ
とを目指す。また、分析者が観察可能な、オブジェクト数・活動数・イベント数を同様の規模で改善
する
338名無し三等兵:2013/01/08(火) 22:30:55.64 ID:???
339名無し三等兵:2013/01/08(火) 22:50:01.92 ID:???
Improving Intelligence Interoperability | SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/content/?q=node/2971

Lockheed Martin ・ pr_isgs_LMDemonstratesCoalitionIntellinteropatUSJointForces
ttp://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2011/june/LMDemonstratesCoalitionIntellinteropatUSJointForces.html

インテリジェンスの相互運用性

イギリス、オーストラリア、カナダ及びニュージーランドが参加したデモでは、ロッキード・
マーチンのクロス・ドメイン・ソリューション Trusted Manager (TMAN) を使い、複数の
セキュリティドメインに存在する膨大な量の高画質ビデオデータとインテリジェンスを共
有することができた。

Lockheed Martin Trusted Manager (TMAN)
ttp://www.lockheedmartin.com/us/products/tman.html

この辺がファイブ・アイズ
340名無し三等兵:2013/01/10(木) 23:05:11.81 ID:???
Strategy Analytics: Cooperation and Small Satellites to Underpin Military Satellite Strategy - Yahoo! Finance
ttp://finance.yahoo.com/news/strategy-analytics-cooperation-small-satellites-120000248.html

小型衛星をその都度
341名無し三等兵:2013/01/10(木) 23:07:20.95 ID:???
>>340
Military Satellite Trends and Outlook | 2012-11-09 | Microwave Journal
ttp://www.microwavejournal.com/articles/18636-military-satellite-trends-and-outlook

少し長い
342名無し三等兵:2013/01/11(金) 22:19:43.41 ID:???
Intelligence.Gov - Collaboration. Commitment. Courage.
ttp://www.intelligence.gov/

流石としか
343名無し三等兵:2013/01/11(金) 22:31:41.72 ID:???
Intelligence.Gov - How Intelligence Works
ttp://www.intelligence.gov/about-the-intelligence-community/how-intelligence-works/

簡単だがよくまとまっている
344名無し三等兵:2013/01/11(金) 23:09:04.91 ID:???
>>341
日本(防衛省)でも、やるかどうかは別にしても、環境は整いつつある。

標準衛星バスシステム NEXTAR: バスシステム | NEC
ttp://www.nec.co.jp/space/technology/bus/nextar.html

イプシロン
JAXA|主要諸元
ttp://www.jaxa.jp/projects/rockets/epsilon/design_j.html

NECと三菱電機、衛星の生産能力拡大 新興国開拓  :日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0702V_X00C13A1000000/
345名無し三等兵:2013/01/14(月) 21:47:35.71 ID:???
Military Satellites - Current Status and Future Prospects | SpaceRef - Your Space Reference
ttp://www.spaceref.com/news/viewnews.html?id=1622

ナノサテライト(1〜10kg)、ピコサテライト(0.1〜1kg)、
フェムトサテライト(100グラム未満)。

SMDC-ONE(ナノサテライト)
US ArmySpace and Missile Defense CommandOperational Nanosatellite Effect (SMDC-ONE)Program StatusCubeSat Workshop 2009
ttp://mstl.atl.calpoly.edu/~bklofas/Presentations/DevelopersWorkshop2009/5_Missions_1/4_Graham-SMDC.pdf

5、6ページ。1基目、2基目のテスト内容。

現在まで3基
SMDC-ONE
ttp://space.skyrocket.de/doc_sdat/smdc-one.htm

大きさ
ttp://www.defense-update.com/images_new2/smdc_one_delivery.jpg

1年しか持たないのでは忙しい、2年持てば環境も変わるかもしれない。
346名無し三等兵:2013/01/15(火) 21:31:26.78 ID:???
Kraken Wakes - DARPA's Deep-Sea Sleepers
ttp://www.aviationweek.com/Blogs.aspx?plckBlogId=Blog:27ec4a53-dcc8-42d0-bd3a-01329aef79a7&plckPostId=Blog%3A27ec4a53-dcc8-42d0-bd3a-01329aef79a7Post%3Acfab83eb-e8c0-48c7-8fd6-0ac6a129d9d1

2013/01/11 Falling Up: DARPA To Launch Just-In-Time Payloads From Bottom Of Sea
ttp://www.darpa.mil/NewsEvents/Releases/2013/01/11.aspx

このポンチ絵によく似た映像をyoutubeで見た
347名無し三等兵:2013/01/15(火) 22:21:21.14 ID:???
348名無し三等兵:2013/01/16(水) 23:36:20.79 ID:???
ニュース - 防衛省の次期Xバンド通信衛星、スカパーJSATやNECらが1220億円で受注:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130115/449621/
349名無し三等兵:2013/01/16(水) 23:37:16.11 ID:???
?中国、緊急指揮プラットフォームが間もなく運行 - 中国国際放送局
ttp://japanese.cri.cn/881/2013/01/15/201s203370.htm
350名無し三等兵:2013/01/19(土) 20:27:25.61 ID:???
351名無し三等兵:2013/01/22(火) 22:27:36.33 ID:???
Counting the twists in a helical light beam ? Harvard School of Engineering and Applied Sciences
ttp://www.seas.harvard.edu/news-events/press-releases/vortex-beam-detector

ナノテク情報 - ナノテクノロジープラットフォーム | NanotechJapan
ttps://www.nanonet.go.jp/mujltdh5w-281

計測情報論研究室 研究室紹介
ttp://iphys3-ap.eng.hokudai.ac.jp/introduction/index.html

光渦ビーム
通信の大容量化を実現するものらしい
352名無し三等兵:2013/01/23(水) 21:19:17.58 ID:???
353名無し三等兵:2013/01/24(木) 22:17:55.17 ID:???
キーワードは「セキュリティインテリジェンス」 - ZDNet Japan
ttp://japan.zdnet.com/cio/sp_12matsuoka/35027047/
354名無し三等兵:2013/01/26(土) 12:52:00.79 ID:???
Military satellite market valued at $168.1B over next decade -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/01/25/military-satellite-market.aspx?admgarea=DS
355名無し三等兵:2013/01/28(月) 21:36:16.92 ID:???
356名無し三等兵:2013/01/28(月) 22:01:37.08 ID:???
軍事においてセキュアと評価される暗号強度はどれぐらいか。


日米軍事演習空域へのロシア偵察機進入報道は挑発: The Voice of Russia
ttp://japanese.ruvr.ru/2010/12/09/36513557.html

>>もしも米国側が今回の事件で、レーダー電波に関する情報が漏洩したと
>>主張するのであれば、それは日米の軍艦が使用する周波数の安全性確保
>>の問題である。

どのような暗号であってもいずれは破られる。重要なのは、その時をどこまで
遅らせることができるのかということ。だから、好ましくない客人がいる場合に
は使用を控える。

海賊対処で、いわゆる軍用のデータリンクシステムを使っているのか? と聞か
れれば、それはおそらく使っていない。というより、まともな国は使いたくない。

どこに仮想敵国の艦が居るかわからないのに、不用意に使うことはない。
357名無し三等兵:2013/01/31(木) 22:37:44.78 ID:???
わずか15cmの物体を高度6000mから撮影できる高解像度の監視カメラ「ARGUS-IS」 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20130129-darpa-highest-resolution-camera/
358名無し三等兵:2013/01/31(木) 23:54:55.10 ID:???
Mobile File Sharing Security
ttp://www.military-information-technology.com/mit-home/463-mit-2013-volume-17-issue-1-february/6347-mobile-file-sharing-security.html

基礎から学ぶ「MDM(モバイルデバイス管理)ツール」の選び方 | ビジネスネットワーク.jp
ttp://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/1674/Default.aspx

MDMとモバイルファイル共有ソリューションの統合
359名無し三等兵:2013/02/02(土) 14:08:04.88 ID:???
Sensor, Listening? Device Integration? Provide Battlefield Intelligence Boon | SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/content/?q=node/10639

第2回 アーキテクチャのアンチパターン | Think IT
ttp://thinkit.co.jp/article/935/1

ストーブパイプシステム、ストーブパイプエンタープライズ
360名無し三等兵:2013/02/04(月) 22:43:47.35 ID:???
361名無し三等兵:2013/02/05(火) 22:55:33.21 ID:???
Amazon.co.jp: The Naval Institute Guide to Combat Fleets of the World: Their Ships, Aircraft, and Systems: Eric Wertheim: 洋書
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/1591149541/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=159114955X&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1YPG7X7E8HAJYMEFTD5S

新版
362名無し三等兵:2013/02/08(金) 21:53:49.80 ID:???
Navy's First 4G Network Will Head Out to Sea in March | Danger Room | Wired.com
ttp://www.wired.com/dangerroom/2013/02/navy-wwan-deploys/

Reality MobileR’s RealityVisionR Selected as Mobile Video Solution for First U.S. DoD Operational Deployment of 4G LTE With Navy Pilot of Oceus Networks' Xiphos? Solution. | Reality Mobile
ttp://www.realitymobile.com/press-release/reality-mobile-s-realityvision-selected-mobile-video-solution-first-us-dod-operational
363名無し三等兵:2013/02/13(水) 00:52:16.98 ID:???
Rheinmetall's Gladius futuristic soldier system connects troops to network -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/02/11/germany-gladius-network-centric-soldier-system.aspx?admgarea=DS
364名無し三等兵:2013/02/13(水) 22:08:16.92 ID:???
Agile Coalition Environment (ACE)
ttp://www.dodccrp.org/events/9th_ICCRTS/CD/papers/041.pdf

Agile Coalition Environment (ACE) というコンセプト。
約10年ほど前のもの。
365名無し三等兵:2013/02/13(水) 22:23:46.63 ID:???
指揮統制 - 軍隊がアジャイルを採用
ttp://www.infoq.com/jp/news/2010/06/c2-military-gets-agile

CCRP - Command and Control Research Program
ttp://www.dodccrp.org/

C2 Journal とか
366名無し三等兵:2013/02/13(水) 22:51:50.39 ID:u+8+T+Jz
CHIPS Articles: Navy Cyber Power 2020
ttp://www.doncio.navy.mil/CHIPS/ArticleDetails.aspx?ID=4336

いわゆるサイバー空間にネイビーなんてあるのかと思ったが
367名無し三等兵:2013/02/14(木) 01:07:49.45 ID:???
>>364
Coalition Enterprise Information Exchange System (CENTRIXS)
368名無し三等兵:2013/02/14(木) 22:53:30.67 ID:???
CHIPS Articles: Navy Doctrine Library System
ttp://www.doncio.navy.mil/CHIPS/ArticleDetails.aspx?ID=4363
369名無し三等兵:2013/02/16(土) 23:15:14.15 ID:???
自衛隊座標、電子地図に=災害時に活用、国土地理院公開へ - WSJ.com
ttp://jp.wsj.com/article/JJ11355842958969214160317345629252797933444.html
370名無し三等兵:2013/02/20(水) 21:27:29.37 ID:???
Lockheed's robotic vehicle conducts missions via satellite control -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/02/19/lockheed-cargo-mission-support-system-satellite-control.aspx?admgarea=DS
Air Force begins first wave of mobile device distribution -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/02/19/air-force-mobile-device-initial-distribution.aspx?admgarea=DS
Darpa’s GEO Satellite Recycling Plan On Schedule
ttp://www.aviationweek.com/Article.aspx?id=/article-xml/AW_02_04_2013_p54-540098.xml
371名無し三等兵:2013/03/02(土) 22:53:43.47 ID:???
携帯での「機密情報」伝達を世界規模で近く開始、米国防総省
ttp://www.cnn.co.jp/tech/35028991.html
372名無し三等兵:2013/03/07(木) 00:26:55.08 ID:???
ViaSat records successful test of Ka-band satcom on H-3 -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/03/05/viasat-satcom-demonstration-rotary-aircraft.aspx?admgarea=DS

New technology keeps SATCOM moving with commanders -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/Articles/2013/02/25/C4ISR-1-C2-on-the-move.aspx

ヘリコプターからの HDTV 伝送 - 総務省
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000022059.pdf

回転翼機の場合、ブレードが信号を遮断する。
Kaバンドであればなおさら。
373名無し三等兵:2013/03/11(月) 23:46:35.13 ID:???
メモ
情報処理推進機構:情報セキュリティ:アイデンティティ管理技術解説
ttp://www.ipa.go.jp/security/idm/

例えば
IBM Security Identity Manager - 概要 - Japan
ttp://www-06.ibm.com/software/jp/tivoli/products/identity/
374名無し三等兵:2013/03/11(月) 23:52:59.81 ID:???
メモ
サイバースペースの安全確保で国の背負う責任は大きい--RSA コビエロ会長 - ZDNet Japan
ttp://japan.zdnet.com/security/analysis/35029321/

RSA Conferenceが開幕、「ビッグデータを活用したセキュリティ対策を」とRSA会長 - ZDNet Japan
ttp://japan.zdnet.com/security/analysis/35028812/

ビッグデータベースのセキュリティ管理システム
「まず必要なのは自動化ツールだ。さまざまなデータを収集、
標準化し、分析エンジンが使えるデータにするためのツールが
必要となる。次に、セキュリティ関連データを保管する中央集
中型のウェアハウスと、分析エンジン、標準分類法、必要に応
じてスケールアウトできるインフラを準備する。これらのシステ
ムは、GRC(ガバナンス、リスク、コンプライアンス)システムと
統合されていなくてはならない」
375名無し三等兵:2013/03/14(木) 22:37:00.49 ID:???
>>371
やはり、Top SecretにもClassified informationにも機密(情報)
という訳をあてるのは混乱のもと。ひどい文章(記事)になると
どちらのことかわからないことがある。

この辺、防衛省は、Classified informationを「秘匿すべき情報
一般」として、「秘密」と言い換えている。
376名無し三等兵:2013/03/15(金) 21:09:35.85 ID:???
宇宙協力で日米が共同声明 中国など念頭に艦船の衛星監視  - 47NEWS(よんななニュース)
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031101002246.html

>>265
巡視船・護衛艦に Rough Rhino 搭載か
377名無し三等兵:2013/03/16(土) 21:38:36.59 ID:???
Army unit bound for Afghanistan to use first on-the-move comms network -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/03/14/army-on-the-move-communications-deployment-afghanistan.aspx?admgarea=DS
378名無し三等兵:2013/03/16(土) 22:11:09.43 ID:???
Navy Wants You to Write Algorithms That Automatically ID Threats | Danger Room | Wired.com
ttp://www.wired.com/dangerroom/2013/03/navy-algorithms/

マッドサイエンティストが書くアルゴリズムなら期待できそうだ(適当)

近年、あれもこれもと任務が増えたうえに、扱う情報量も爆発的に増えた。
そこで、脅威評価のアルゴリズムにブレークスルーを求めた、というところか。
379名無し三等兵:2013/03/16(土) 22:45:16.10 ID:???
>>220
Navy's First 4G Network Will Head Out to Sea in March | Danger Room | Wired.com
ttp://www.wired.com/dangerroom/2013/02/navy-wwan-deploys/

>>377
Humvee training sets support Army network fielding
ttp://www.army.mil/article/98226/Humvee_training_sets_support_Army_network_fielding/
380名無し三等兵:2013/03/17(日) 17:13:55.87 ID:???
>>377
System of Systems Engineering and Integration Directorate
ttp://www.facebook.com/SoSIDirectorate

動画その他
381名無し三等兵:2013/03/17(日) 21:47:12.45 ID:???
>>313

臓器印刷へ大きな前進!3Dバイオプリンター開発のために大手米2企業が連携締結 | みんなの扉を開くカギ
ttp://edu-dev.net/2012/12/21/body_parts_printer_big_partnership/

WIREDの記事にもあったが、3Dプリンターは生物化学兵器
の製造と使用にも使える。

これにより、生物化学兵器は、一般に大量破壊兵器と呼べる
ものではなくなるかもしれない。
382名無し三等兵:2013/03/17(日) 21:53:36.68 ID:???
>381
その記事から何故「BC兵器が大量破壊兵器ではなくなる」という結論なるんだ?
383名無し三等兵:2013/03/19(火) 22:06:51.33 ID:???
MilSatCom Asia : Defence : Asia
ttp://www.smi-online.co.uk/defence/asia/milsatcom-asia

Programme
Australian Defence SATCOM Roadmap
*Current Australian SATCOM Capabilities
*The Australian view of hosted payloads
*The SATCOM Roadmap

The New Zealand Defence Force MilSatCom Package
*National context
*The WGS journey so far
*Future development and requirements

The Philippine Navy SatCom Requirement
*Introduction to the fleet-marine tandem: Operating marine battalions and naval ships
*Providing WCEIS Services in Support of the C2 requirements of the Philippine Navy
*The Naval Communications Electronics and Information Systems Center

Nano-Satellites: Challenges and Opportunities
Mohamed Mahmoud, Horyu-V Project Leader, Kyutech Japan
384名無し三等兵:2013/03/19(火) 22:27:01.94 ID:???
MilSatCom Asia2012 には防衛省官房付の参事官が参加。
385名無し三等兵:2013/03/19(火) 23:05:33.95 ID:???
386名無し三等兵:2013/03/20(水) 16:10:23.08 ID:???
387名無し三等兵:2013/03/21(木) 02:28:59.88 ID:???
>>293
Satellite supports relief efforts in Japan
ttp://www.af.mil/news/story.asp?id=123252780
388名無し三等兵:2013/03/22(金) 00:02:32.39 ID:???
The Tactical Edge Sees Data Interoperability | SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/content/?q=node/10263

Forge.mil
ttp://www.forge.mil/

コンセプト
COI(共通の価値観)
C2 Core、Universal Core(メッセージ交換フレームワーク)
389名無し三等兵:2013/03/23(土) 00:07:55.63 ID:???
Joint STARS improves warfighter communication
ttp://www.af.mil/news/story.asp?id=123341057
390名無し三等兵:2013/03/27(水) 18:25:14.62 ID:???
軍事訓練用のiPad電子書籍、米軍が無料提供 « WIRED_jp
ttp://wired.jp/2013/03/14/army-ipad/?utm_source%3dfeed%26utm_medium%3dnikkei
391名無し三等兵:2013/03/29(金) 21:59:19.09 ID:???
みずほコーポレート銀行など、国内初の人工衛星PFI事業向けシンジケートローンを組成
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=334045&lindID=3

これも証券化すればいいのに
392名無し三等兵:2013/03/29(金) 22:50:22.17 ID:???
メモ

Boeing Assessing Effect Of Advanced Sensor On P-8 Life
ttp://www.aviationweek.com/Article.aspx?id=/article-xml/asd_03_25_2013_p04-01-562416.xml

P-8A secretly acquires mission to rival Joint STARS - The DEW Line
ttp://www.flightglobal.com/blogs/the-dewline/2009/07/p-8a-secretly-acquires-mission.html

littoral surveillance radar system (LSRS)
2010/7/26-28 RODN-2の画像 - ねこさんのカラーワールド - Yahoo!ブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/find08/GALLERY/show_image.html?id=33694687&no=0

LSRSはJ-STARSに類似のもの
Revealing radar | Defense News | defensenews.com
ttp://www.defensenews.com/article/20090101/C4ISR02/901010308/Revealing-radar

その他、MAD(映像)
The Boeing Company: Today Tomorrow Beyond - MagEagle Compressed Carriage
ttp://www.boeing.com/advertising/bma/se/se_01.html

New Payloads for ScanEagle UAV Revealed | Aviation International News
ttp://www.ainonline.com/aviation-news/ain-defense-perspective/2010-05-21/new-payloads-scaneagle-uav-revealed

Fish Hawk(高高度対潜戦魚雷)
High Altitude Anti-Submarine Warfare Concept (HAAWC)
SINGAPORE 2010: Raytheon unveils long-range torpedo for P-8
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/singapore-2010-raytheon-unveils-long-range-torpedo-for-337988/

模型
ttp://img508.imageshack.us/img508/1663/fishhawk.jpg

Increment については後で。
393名無し三等兵:2013/03/29(金) 22:53:24.42 ID:???
>>392

なお、>>265>>357
394名無し三等兵:2013/04/01(月) 23:50:43.44 ID:???
Applications Based Architecture (ABA) をどう解釈するか
395名無し三等兵:2013/04/07(日) 12:39:10.95 ID:???
The Aerospace & Defense Blog - Funny, Insightful & Inspirational stories about the aerospace and defense industry. Military & Aerospace Electronics
ttp://www.militaryaerospace.com/blogs/aerospace-defense-blog.html
396名無し三等兵:2013/04/11(木) 22:15:57.57 ID:???
397名無し三等兵:2013/04/11(木) 22:33:41.73 ID:???
ウインドリバーに聞く業界動向:標準化・コンソリデーション化が加速する航空・宇宙/防衛分野 (1/2) - MONOist(モノイスト)
ttp://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1208/16/news001.html

IMA: Integrated Modular Avionicsのコンセプトは
F-35でも採用されているもの。
398名無し三等兵:2013/04/11(木) 22:54:31.40 ID:???
High-Density Computing Enables Advances in Airborne Surveillance Systems - COTS Journal
ttp://www.cotsjournalonline.com/articles/view/103081

COTS化の利点。
プラットフォームのオープンアーキテクチャ化により、例えば、これまで
専用設計だったために殺していたインテルのハイパースレッディング・
テクノロジー機能を使うことができるようになった等々。
399名無し三等兵:2013/04/11(木) 22:58:23.94 ID:???
COTS Journalは使える。
400名無し三等兵:2013/04/11(木) 23:13:10.32 ID:???
COTSというとWindowsが話としてよく出てくるが、それ(Windows)は
ゲストOS(仮想OS)で、実はRTOSを使っている例はかなりある。

INTEGRITY
ttp://www.adac.co.jp/products/integrity/details/images/explanation/PaddedCell_Large.gif
401名無し三等兵:2013/04/16(火) 23:27:59.92 ID:???
Fast Processors Drive Need for Cooling Mobile Electronics - COTS Journal
ttp://www.cotsjournalonline.com/articles/view/102929

過酷な環境下で使われることが多い軍事用電子機器にCOTSを
採用した場合の熱管理について。

UAVなどもそうだが、小型化した場合、電力をどう確保するのか
という問題と同時に、排(廃)熱をどう処理するのかという問題がある。

メモ
・環境制御ユニット: environmental control unit (ECU)
・形、重さ、電力: size , weight and power (SWAP)
・図5は蒸気圧縮冷凍機(vapor compression refrigeration)
402名無し三等兵:2013/04/17(水) 00:54:56.70 ID:???
>>401
vapor compression refrigeration
ttp://aspensystems.com/products/our-technology/

Satellite Communications Cooling for mobile applications. | Aspen Systems
ttp://aspensystems.com/products/electronics-cooling/communications-systems/

移動衛星通信(Satellite Communications On The Move:SATCOM OTM)
アンテナ用クーラー。
403名無し三等兵:2013/04/19(金) 23:49:43.42 ID:???
DISA reaches IOC milestone as DoD enterprise cloud service broker -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/04/17/disa-cloud.aspx?admgarea=DS

ガートナー | プレス・リリース | ガートナー、2015年までのクラウド戦略に影響を
及ぼす 5つのクラウド・コンピューティングのトレンドを発表
ttp://www.gartner.co.jp/press/html/pr20120410-01.html

・プライベート・クラウドからハイブリッド・クラウドへ
・クラウド・サービス・ブローカー (CSB)

参考
ttp://it.impressbm.co.jp/files/images/sp/vol37/sp37_04_04.png

その他
DISA moves to develop an ISR cloud with large object data storage contract -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/04/05/isr-cloud.aspx?admgarea=DS

Navy makes enterprise push for cloud computing -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/04/09/navy-cio-memo-cloud-services.aspx?admgarea=DS
・海軍長官情報ポータルはアマゾン・クラウドを利用
404名無し三等兵:2013/04/20(土) 08:50:18.30 ID:???
記者の眼 - 標的型攻撃の「攻撃者」を特定するサービス、日本上陸:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20130415/470941/?nktop
405名無し三等兵:2013/04/20(土) 23:29:50.17 ID:???
NATO Calls Test of Italian Missile Defense Radar Successful | Defense News | defensenews.com
ttp://www.defensenews.com/article/20121011/DEFREG01/310110004/NATO-Calls-Test-Italian-Missile-Defense-Radar-Successful

相互運用性を確保する際には、共通の基盤(例えば、通信システム)を参加者(国)
全員で使う場合と、参加者(国)がそれぞれ独自に使っている基盤をつなぐ(ブリッジ)
する場合の、大きく2通りある。

・「アンサンブル・テスト」という言葉 
406名無し三等兵:2013/04/20(土) 23:39:11.74 ID:???
UAE Looking to Become a Regional C2 Leader
ttp://www.defenseindustrydaily.com/uae-looking-to-become-a-regional-c2-leader-04400/

UAEを俯瞰してみる
・Emirates Command and Control System (ECCS)

Lockheed Martin ・ DIAMONDShield Integrated Air & Missile Defense
ttp://www.lockheedmartin.com/us/products/diamondshield.html

PDF(画面)
ttp://www.lockheedmartin.com/content/dam/lockheed/data/isgs/documents/LM%20DIAMONDSHIELD%20Integrated%20C2-Missile%20Defense%20FACT%20SHEET.pdf

・2Dは平面、3Dは立体、4Dはそれに時間軸が加わる
・画面はいつものグーグルアース
407名無し三等兵:2013/04/20(土) 23:51:50.45 ID:???
インテル Pentium M プロセッサ・ベースの エンベデッド・アプリケーション
ttp://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/ijkk/jp/ja/documents/developer/30094703_i.pdf

Pentium M の頃からCOTSに最適ですよと宣伝していたインテル。
408名無し三等兵:2013/04/26(金) 22:08:26.87 ID:???
ニュースリリース:Green Hills SoftwareとAT&T、『Mobile Device Security for Defense and Government Symposium』で講演(2013/4/19) - ADaC:アドバンスド・データ・コントロールズ -
ttp://www.adac.co.jp/news/news_press-release/2013/20130419_ghs_1.html

ペルソナとは初めて見た(聞いた)ような気がするが、
言わんとすることはわかる。
409名無し三等兵:2013/04/26(金) 22:10:48.12 ID:???
>>401
アルテラのStratix III FPGA、軍用機器温度範囲に対応
ttp://www.altera.co.jp/corporate/news_room/releases/2009/products/nr-siii_milgrade.html

最近のCOTS
>>マイナス55℃から125℃の温度範囲に対応
410名無し三等兵:2013/04/26(金) 22:12:17.75 ID:???
DoD signs its first agreement to share space situational awareness with another nation -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/04/24/ssa.aspx?admgarea=DS

日本も続くか
411名無し三等兵:2013/04/26(金) 22:20:30.95 ID:???
H.264 XMC Card Eases Video Compression Challenges - COTS Journal
ttp://www.cotsjournalonline.com/articles/view/102937

Condor VC100x | TechSource
ttp://www.techsource.com/products/embedded/vc_100x/

RTOSにも対応、EIZOグループ。
412名無し三等兵:2013/04/28(日) 17:38:21.36 ID:???
Turkey Plans to Increase Investment in Satellite Communications :: Satellite Today
ttp://www.satellitetoday.com/st/curated/40953.html

ギョクテュルク-2 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A7%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%82%AF-2
413名無し三等兵:2013/04/28(日) 17:58:33.37 ID:???
Astrium to build France’s first digital military ultra-fast broadband satellite communications network - Press Release | Astrium
ttp://www.astrium.eads.net/en/press_centre/france-s-first-digital-military-ultra-fast-broadband-satellite-communications.html

自前の大容量衛星回線(Kaバンド)。
414名無し三等兵:2013/04/28(日) 22:17:42.51 ID:???
海賊対処

Russian Rear Admiral Assesses Pirate Threat | World | RIA Novosti
ttp://en.rian.ru/world/20130126/179042423.html

最新のSemarkom+ systemsを(も)搭載。

Russian, British ships to conduct joint Mediterranean exercises | Russia | RIA Novosti
ttp://en.rian.ru/russia/20060519/48342681.html

>>NATO communications system Semarcom

ここに一行だけ
109ページ
Maritime Security and Defence Against Terrorism - Google ブックス
ttp://books.google.co.jp/books?id=tVyEwOfgANkC&pg=PA109&dq=NATO+SEMARCOM&hl=ja&sa=X&ei=ECF9UcDoEcjQkwXe4YGoDg&ved=0CCQQ6AEwAA
415名無し三等兵:2013/05/01(水) 21:39:08.52 ID:???
UAVs powered by laser over fiber networks | SmartPlanet
ttp://www.smartplanet.com/blog/bulletin/uavs-powered-by-laser-over-fiber-networks/18642
416名無し三等兵:2013/05/01(水) 22:03:56.56 ID:???
Europeans demonstrate that unmanned systems can be inserted into civil space using satellite communications -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/04/29/indra.aspx?admgarea=DS

Remotely Piloted Aircraft Systems (RPAS) - Aeronautic industries - Enterprise and Industry
ttp://ec.europa.eu/enterprise/sectors/aerospace/uas/index_en.htm
417名無し三等兵:2013/05/01(水) 22:13:45.88 ID:???
Creating an Embedded Product with Support for UEFI Secure Boot
ファイルはこれか?
ttp://www.insydesw.com/pdfs/Insyde_Embedded_Secure_Boot.pdf

レガシィBIOSはいつまでサポートされるのだろうか。
418名無し三等兵:2013/05/24(金) 18:02:41.69 ID:???
保守
419名無し三等兵:2013/05/25(土) 10:19:53.54 ID:???
Centrixs Exercise | WEBSITE TENTARA NASIONAL INDONESIA
ttp://www.tni.mil.id/view-49500-centrixs-exercise.html
420名無し三等兵:2013/05/25(土) 12:50:04.18 ID:???
Afloat Network Engineer - Norfolk VA (C8Xkk)
ttp://www.jobserve.com/us/en/JobLanding.aspx?r=1&jid=DA02138B3FE2C663

求人票

初めて見る単語もある。RFは>>311関係か?

昔、海外の民間人(メーカー技術者)が日本のイージス艦に乗っているという
何が言いたいのかわからないニュースを見た記憶があるが、そういう人達は、
ほとんどが米国のTop Secretにもアクセスできる資格を持った人達。

日本人にもいるが、それはこういう>>35 人達。
421名無し三等兵:2013/06/08(土) 12:42:26.31 ID:???
Japanese Pilots Tour HSC-3, HSM-41
http://www.navy.mil/submit/display.asp?story_id=74611

They had some very good questions during the briefs and were
extremely interested in the data link systems.
422名無し三等兵:2013/06/13(木) 20:58:13.36 ID:???
DARPA developing resiliency in the military cloud -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/06/12/resiliency.aspx?admgarea=DS

DARPA, MIT Research A Self-Healing Cloud - Government - Cloud/SaaS -
ttp://www.informationweek.com/government/cloud-saas/darpa-mit-research-a-self-healing-cloud/232601581

米国防総省はサイバー攻撃を受けても自己回復することのできる クラウド環境を構築する
研究に資金を提供する。

マサチューセッツ 工科大学によれば、MITコンピュータ科学・人工知能研究所 (CSAIL)の
研究者らは、クラウドが攻撃を特定しほぼ即座に そこから回復できるようにするための新し
いシステムについて 研究を行っているという。

この研究は国防高等研究計画局 (DARPA)の進める、クラウドネットワークを創るMission-
oriented Resilient Clouds (MRC)プロジェクトの一環であり、そのresiliency (弾力性)とは
順応する能力に基づくものである。

一般的にネット ワークが攻撃を受けると、その攻撃がたとえばPC、ウェブサイト、 サーバ
など、どのシステムを狙ったものかということには関係なく、 侵入を受けたシステム全体が
シャットダウンされるものである。
423名無し三等兵:2013/06/29(土) 19:47:23.47 ID:???
CIAのクラウド案件でIBMに競り勝った、アマゾンAWSの変節 ≪ WIRED.jp
ttp://wired.jp/2013/06/23/amazon-cia/

関連
The military cloud: Balancing security and accessibility -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/06/26/military-cloud.aspx?admgarea=DS

その他
DISA to award $450M for commercial cloud services -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/06/28/disa-iaas.aspx?admgarea=DS

>> Following the decision of Navy and Marine Corps in April, DISA is expected to
>> initially limit use of the cloud to non-sensitive and administrative data.

海軍は>>403
海兵隊は4月だから多分これ
Marine Corps Commercial Mobile Device Strategy April 2013
ttp://www.hqmc.marines.mil/Portals/156/Newsfeeds/SV%20Documents/20130411_Marine_Corps_Commercial_mobile_device_strategy_Final.pdf
424名無し三等兵:2013/06/29(土) 20:29:42.92 ID:???
Military Plans Multi-Exabyte Storage Cloud - Government - Cloud/SaaS
ttp://www.informationweek.com/government/cloud-saas/military-plans-multi-exabyte-storage-clo/240152481

4エクサバイトの容量を持つプライベートクラウドに、インテリジェンス(intelligence)と
監視(surveillance)情報を保存する計画。

クラウドにはSD及びHDビデオ、LIDAR画像、赤外線及び電子光学画像、そして
Wide Area Motion Imagery (*) が保存される。

正直、エクサバイトで足りるのか?と思うところ。

記事のリンク先にPDFがあるが、黒塗りして公開というのは珍しいような気がする。

*) Wide Area Motion Imagery (WAMI)
Wide Area Network Detection (WAND)
ttp://www.darpa.mil/Our_Work/I2O/Programs/Wide_Area_Network_Detection_(WAND).aspx
425名無し三等兵:2013/06/29(土) 20:37:08.18 ID:???
Intel teams with Army Orlando unit in training project: Intel Corp. and Army simulation researchers team in next-generation war-game training work - Orlando Sentinel
ttp://articles.orlandosentinel.com/2013-03-28/business/os-army-intel-corp-research-work-20130327_1_cloud-computing-training-simulation-industry-tom-baptiste

インテルがクラウドベースのウォーゲームを開発しているらしい。
426名無し三等兵:2013/06/30(日) 14:34:12.20 ID:???
米軍、自らのネットワークへ Apple iOS 6 キットを迎え入れる〜BlackBerry、Samsung とのバトルはクラウド戦へ(The Register) | ScanNetSecurity (国際、TheRegisterのニュース)
ttp://scan.netsecurity.ne.jp/article/2013/05/30/31729.html

DISA approves STIG for government-issued Apple iOS 6 mobile devices -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/05/17/ios.aspx?admgarea=DS

バトルに興味はないが、現状でもandroidよりiOSの方が多い。

Web Based STIG Viewer
ttp://www.stigviewer.com/

BlackBerryは別格
BlackBerry smartphone and tablet approved for use on DOD networks -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/05/03/blackberry.aspx?admgarea=DS

BlackBerry 10 Smartphones Approved for Use On U.S. Department of Defense Networks - Press Releases
ttp://press.blackberry.com/press/2013/blackberry-10-smartphones-approved-for-use-on-u-s--department-of.html
427名無し三等兵:2013/06/30(日) 14:36:03.21 ID:???
韓国への大規模サイバー攻撃続報:政府系WebサイトをダウンさせたDDoS攻撃の全貌 | トレンドマイクロ セキュリティ ブログ (ウイルス解析担当者による Trend Micro Security Blog)
ttp://blog.trendmicro.co.jp/archives/7449
428名無し三等兵:2013/06/30(日) 16:14:15.13 ID:???
Androidタブレットで支援攻撃を呼び寄せるDARPAの次世代支援攻撃システム - DNA
ttp://dailynewsagency.com/2013/06/28/persistent-close-air-support-pcas-lvk/
429名無し三等兵:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
430名無し三等兵:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>429
U.S. Army Innovates on Cloud Computing Front | SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/content/?q=node/10743
431名無し三等兵:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
Law Enforcement in the Cloud | SIGNAL Magazine+
ttp://www.afcea.org/content/?q=node/10805

RISS
ttp://www.riss.net/

法執行機関のためのプライベートクラウド。

>> and in allied nations.
432名無し三等兵:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
DISA Eliminating Firewalls | SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/content/?q=node/11248

将来的にはファイアーウォールをなくし、単一のセキュリティ・
アーキテクチャーを構築する。

ネットワークの保護からデータの保護へと変わっていっている、
その流れなのか。
433名無し三等兵:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
Information Agency Changes Security Approach | SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/content/?q=node/11265/
434名無し三等兵:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
DISA Liaison Officers Introduce APAN as Solution during Exercise Balikatan
ttp://www.disa.mil/News/Stories/2013/apan

APANの使い方
435名無し三等兵:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???
Information_Dominance_Roadmap_March_2013.pdf
ttp://www.public.navy.mil/fcc-c10f/Strategies/Information_Dominance_Roadmap_March_2013.pdf

要約
CHIPS Articles: U.S. Navy Information Dominance Roadmap 2013-2028
ttp://www.doncio.navy.mil/CHIPS/ArticleDetails.aspx?ID=4676

近い将来の話はプログラムガイドと見比べるとわかりやすい。
Navy Program Guide 2013 - U.S. Navy
ttp://www.navy.mil/navydata/policy/seapower/npg13/top-npg13.pdf
436名無し三等兵:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???
Pre-Integrated Systems Move Closer to End Applications - COTS Journal
ttp://www.cotsjournalonline.com/articles/view/103459

COTSとは言っても予算の制限はある。もちろん、開発期間や性能は
満たさなければならない。

そこで元請けは、あらかじめ機能別にまとめられた(サブシステムとして
統合された)組み込みコンピュータ製品の中から、必要な機能を持った
製品を選択することで、それらをクリアしようとしている。

後半、Solution for Missile Defense 以下では、イージスシステムのCOTS
の例。
Mercury Systems社のOpenVPXベースのレーダー処理サブシステムが、
レイセオンのパトリオット ・システムに使われていること、等々。

最後
Extreme Engineering Solutions
www.xes-inc.com
ここの(多分)代理店
MTJ_12夏.indd - MTJ_12_summer.pdf
ttp://www.mish.co.jp/documents/MTJ_12_summer.pdf
437名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
Software Technologies Boost Safety and Security of UAV System Architectures - COTS Journal
ttp://www.cotsjournalonline.com/articles/view/103461

結構面白い

関連
Kojii.net - 今週の軍事関連ニュース (2013/05/31)
ttp://www.kojii.net/news/news130531.html

>> NATO では、ドイツが EuroHawk の計画中止を決めたとされる件について
>> 「AGS (Alliance Ground Surveillance) 計画への影響はなく、継続する」と説明。
  以下続く

米研究チームが無人航空機の乗っ取りに成功、スプーフィングでGPSに侵入 - ITmedia エンタープライズ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/03/news020.html
438名無し三等兵:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
Minimizing UAV Payloads with Ultra-Compact Computing - COTS Journal
ttp://www.cotsjournalonline.com/articles/view/100871

Ultra-Compact Computingが、ミニサットやマイクロサットにペイロードとして搭載
されたらどうか。

宇宙からの偵察・監視能力を容易に・安価に持てるようになるかもしれない。

例えば、マレーシアからの要望で、NEXTARに載せてイプシロンで打ち上げて
くれと言われたら、さて、どうするのかな。
439名無し三等兵:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
Navy rolls out virtualization plan -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/07/31/navy-virtualization.aspx?admgarea=DS

海軍は、2017年度(2018年9月)の終わりまでに、現在のサーバ及び
サーバベースのシステムと、すべてのアプリケーションを仮想化しな
ければならない。

これは知らなかった。
440名無し三等兵:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
Navy announces hosted virtual desktop pilot program -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/08/06/navy-hosted-virtual-desktop-pilot-program.aspx?admgarea=DS

ホステッド仮想デスクトップ | Seagate
ttp://www.seagate.com/jp/ja/point-of-view/the-hosted-virtual-desktop-master-pov/

XenDesktop - Citrix Knowledge Center
ttp://support.citrix.com/servlet/KbServlet/download/22951-102-671581/ctx124087_JA.pdf

ホステッド仮想デスクトップ(Hosted Virtual Desktop : HVD)とは、仮想デスクトップ
インフラストラクチャ(Virtual Desktop Infrastructure : VDI)とも呼ばれるものであり、
データセンター内のサーバー上で稼働している仮想マシン内部でエンドユーザーデ
スクトップを実行するプロセスを意味します。HVD は、デスクトップ仮想化の 1 つの
モデルであるにすぎません。
441名無し三等兵:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???
The DoD’s new plan for collaboration: “unified capabilities” -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/05/29/uc.aspx

unified capabilities という言葉。
442名無し三等兵:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???
US, Finland Navies Conduct Common Picture Operational Tests | EUCOM, Stronger Together
ttp://www.eucom.mil/article/24124/us-finland-navies-conduct-common-picture-operational-tests

これは壮大な計画。

各国と協力し、unclassifiedなデータを使って、地球規模の陸・海・空の
ビッグピクチャーを作るよという話。
これは、テロや海賊で他国・他機関と協力して行く必要があるため。

日本の場合、自衛隊はできるだろうが、海保や警察、国交省はどうか。
443名無し三等兵:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
BAMS mission control system to get Common Data Link | C4ISR & Networks | c4isrnet.com
ttp://www.c4isrnet.com/article/20130823/C4ISRNET08/308230013/BAMS-mission-control-system-get-Common-Data-Link

Demand Grows for Broadband SATCOM Links to and From Aircraft | C4ISR & Networks | c4isrnet.com
ttp://www.c4isrnet.com/article/20130809/C4ISR/308090012/Demand-Grows-Broadband-SATCOM-Links-From-Aircraft

Xバンドのトランスポンダしか持っていないMCCがますます微妙に
444名無し三等兵:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
そこで指名停止中の身でDS2000使って作る予定のXバンド衛星が
……ってこれもXバンドだな
445名無し三等兵:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
Analysis: How C4ISR assets will support Syria campaign | C4ISR & Networks | c4isrnet.com
ttp://www.c4isrnet.com/article/20130830/C4ISR01/308300020/Analysis-How-C4ISR-assets-will-support-Syria-campaign

そういえば、Suterなんてものがあった。
446名無し三等兵:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
DARPA field tests tactical cloud software -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/08/23/darpa.aspx

DARPA tests 'tactical Internet' for frontline troops | C4ISR & Networks | c4isrnet.com
ttp://www.c4isrnet.com/article/20130828/C4ISRNET06/308280027/DARPA-tests-tactical-Internet-frontline-troops

Content-Based Mobile Edge Networking (CBMEN)
ttp://www.darpa.mil/Our_Work/STO/Programs/Content-Based_Mobile_Edge_Networking_(CBMEN).aspx

前線の部隊など、中央のサーバーに接続できない状況にある者に対して、
その部隊間での情報(インテリジェンス)共有を可能にするためのモバイル
アドホックネットワークの話。

コンセプトは「最前線のセキュアなクラウドストレージ」としている。

記事にある、地元の有力者、または容疑者の映像情報を共有することは、
すでにイラクなどで行われている(例えばUnity Net >>273など)。

そして、部隊がその村、その地域を通過する際にはその都度接触し、情報
が古くなっていないかを確認して、常にアップデートされている。

おそらく、IED(と疑われる物体)の形状情報なども、このようにして共有され
ているのだと思う。
447名無し三等兵:2013/09/01(日) 00:23:38.86 ID:???
>>446
× 部隊間
○ 部隊内
448名無し三等兵:2013/09/01(日) 01:18:30.09 ID:???
U.S. and Australian Troops Relied on Internet Chat Rooms to Conduct Joint Exercise - Nextgov.com
ttp://www.nextgov.com/defense/2013/08/us-and-australian-troops-relied-internet-chat-rooms-conduct-joint-exercise/68810/?oref=nextgov_today_nl

これは非常に興味深い記事。
7月から8月にかけて、米豪で行われたタリスマンセイバー演習に関する記事。

指揮艦として参加したUSSブルーリッジには、7つの艦内ネットワークに接続
された6つの強力な衛星通信システムが搭載され、非秘密情報を扱う600の
端末と、極秘(secret)情報を扱う450の端末、そして、機密(top secret)情報
を扱う50の端末に情報を提供していた。

この衛星通信システムのスループットは、上り20メガバイト、下り116メガバイト。

また、ブルーリッジにはCENTRIXS用のシンクライアントが50台あるが、乗艦
するオーストラリア軍兵士のために、22台の非秘密(unclassifed)、37台の
極秘(secret)及び7台の機密(top secret)情報を扱うことができるワークステ
ーションが追加された。

そして、このCENTRIXSのチャットルームが大好評で、みんなのお気に入り
のツールとなっていた。

ブルーリッジには、5つの極秘(secret)及び2つの機密(top secret)レベルの
テレビ会議スイートが備えられているとあるが、この辺はさすが指揮艦の装備。
2回線の機密(top secret)回線のうちの1回線は大統領用か。

後半では、米海兵隊とオーストラリアの部隊間では、ハリスのAN-PRC117
Fバックパック・ラジオを使い、UHF衛星を経由して通信をしたとある。

ふと思ったが、アイアン・フィスト演習に参加した陸自はどうしたのだろうか。
機材を借りたのだろうか。
449名無し三等兵:2013/09/01(日) 07:06:52.85 ID:???
>448
以前のカリフォルニアでの陸自海自の参画した統合演習のときには、陸自とPRCを携帯した米兵とが打ち合わせしてる様子が撮影されていたから、
借りたんじゃなくて、リエゾンオフィサーが仲介して連絡した形じゃないかと。

最近のニュースで、陸自と海自とを連接するための携帯可能な通信機を陸自に装備させるってのがあったけど、そういう形で自衛隊全体の連接性を改善しようとしてるんだと思う。
で、海自と米軍はそれはそれでシステムでのリンクが可能だから、いくつかの中継結節を通して上位では連接、
下位の部隊同士では、在来通りのリエゾンを置いて共同作戦じゃないかと。
450名無し三等兵:2013/09/02(月) 22:06:03.88 ID:???
>>449
なるほど
451名無し三等兵:2013/09/21(土) 00:04:23.93 ID:???
63.4%
ttp://blogos.com/article/70303/

至極当然な記事ではあるが、個人的には、現状は秘密に該当しない
unclassifedな情報の取り扱いが、ほぼ秘密情報に準じているような
印象を受ける。
452名無し三等兵:2013/09/22(日) 22:00:15.12 ID:???
Big Data in the Defense Community: A Strategy for Building a Seamless, Collaborative Operating Picture -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/Webcasts/2013/06/SAP-Big-Data-Community-062813.aspx

ディフェンス・コミュニティが扱うビッグデータを、秘密か非秘密か
で区分した場合、非秘密の方が多いと思うがどうなんだろうか。
453名無し三等兵:2013/09/23(月) 01:19:17.30 ID:???
Architecting for Interoperability Smoothes System of Systems Challenges - COTS Journal
ttp://www.cotsjournalonline.com/articles/view/103515

RTI - Interoperable Open Architecture
ttp://www.rti.com/industries/open-architecture.html

Interoperable Open Architecture (IOA) は、Systems of Systems Architecture
(SoSA) ベースの、オープン・スタンダードでオープン・データなモデル。

このアーキテクチャの採用により、different systems built at different times,
with different hardware, different software architectures, different technologies
and different uses of the data and system information の間でも相互運用性を
持つことができる。

ゴールはシステム調達のコストを下げることだが、さらに重要なのは、ライフサイ
クル・メンテナンスコスト、システム統合コストを下げること。

COTSまたはGOTS採用に対する手当て。

とりあえず半分ぐらいは分かった。
454名無し三等兵:2013/10/02(水) 23:16:27.07 ID:???
A New -INT Looms for? Social Media | SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/content/?q=node/11729

Information Sharing Takes on New Shape | SIGNAL Magazine
tp://www.afcea.org/content/?q=node/11731

Understanding ?the Written ?Foreign Language | SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/content/?q=node/11732
455名無し三等兵:2013/10/03(木) 23:35:45.61 ID:???
C4ISR Smartbook - Google Play の Android アプリ
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.commo.c4isr.smartbook&hl=ja

FOR US MILITARY MEMBERS ONLY!

何だこれ
456名無し三等兵:2013/10/08(火) 22:01:45.54 ID:???
日本企業をターゲットにした標的型攻撃「Icefog」 - Kasperskyが注意喚起 | マイナビニュース
ttp://news.mynavi.jp/articles/2013/10/05/kaspersky/

特にプロセス情報については「ここに書いてあるVMwareのような仮想化環境と
分かるプロセスが走っていた場合、攻撃者は感づいてすぐに撤収してしまう」
(モルスナー氏)という。
457名無し三等兵:2013/10/08(火) 23:30:15.14 ID:???
Crossing Virtual Domains
ttp://www.kmimediagroup.com/geospatial-intelligence-forum/4648-crossing-virtual-domains/4648-crossing-virtual-domains

仮想化とクラウド、そしてクロス・ドメイン・ソリューション。
>>23のBlueSpace、初めて見るintelのSecureView。

SecureView Boosts Security and Collaboration for Government
ttp://www.intel.com/content/www/us/en/government-it/government-core-i5-i7-vpro-afrl-secureview-study.html

文章が長いので、Google翻訳で流し読みしてもいいかもしれない。

機能的にはシンクライアントでも、回線的に見ればマルチなクライアントに
なって、アクセス可能な情報(セキュリティ・クリアランス)は共通アクセス
カードで判断する。そんな感想。
458名無し三等兵:2013/10/10(木) 00:42:27.59 ID:???
Onboard processing in space, air assets could ease ISR overload | C4ISR & Networks | c4isrnet.com
ttp://www.c4isrnet.com/article/20131008/C4ISRNET13/310080017/Onboard-processing-space-air-assets-could-ease-ISR-overload?odyssey=nav|head

収集された膨大な量のデータをどうするか。
そのまま送るのは電波資源の無駄。

そこで、プラットホーム上でのデータ処理の自動化(収集・評価・
分析等のサイクル)が必要とされてくる。

そういった、アルゴリズムとかアナリシスの話になると、やはり
米国の独壇場のような気がする。
459名無し三等兵:2013/10/18(金) 23:34:40.05 ID:???
富士通など、ミリ波帯大容量ギガビット無線通信機に向けた高感度受信 IC 技術を開発 - インターネットコム
ttp://japan.internet.com/webtech/20131018/1.html
460名無し三等兵:2013/10/21(月) 22:50:27.40 ID:???
Wi-Fi coming to ships, subs | C4ISR & Networks | c4isrnet.com
ttp://www.c4isrnet.com/article/20131018/C4ISRNET06/310180015/Wi-Fi-coming-ships-subs
461名無し三等兵:2013/10/24(木) 22:53:48.02 ID:???
Connect to an Established VPN - Defense Information Systems Agency
ttp://www.disa.mil/Services/~/media/Files/DISA/Services/Network-Services/Private-IP/ConnectToVPN-CustomerOrderingGuide.pdf

これは面白いと思う。

メモ
BFTN Synopsis.pdf - SPAWAR E-Commerce Central
ttps://e-commerce-qa.sscno.nmci.navy.mil/command/02/acq/navbusopor.nsf/0/6AB57F9F95326B4A862577D9005D1288/$FILE/BFTN%20Synopsis.pdf

ハードはCOTSで、ソフトは官給品。こういう書き方は初めて見たので。
※警告が出るが無視。
462名無し三等兵:2013/10/27(日) 00:52:29.88 ID:???
Ground sensors network will automatically link to UAVs | C4ISR & Networks | c4isrnet.com
ttp://www.c4isrnet.com/article/20131025/C4ISRNET08/310250018/Ground-sensors-network-will-automatically-link-UAVs

これ>>222がUAVにつながるらしい。
463名無し三等兵:2013/10/27(日) 01:30:27.48 ID:???
ベトナム戦争当時OP-2でやってたミッションが、UAV化されるとはすごい時代になったねえ。
464名無し三等兵:2013/11/09(土) 22:17:55.02 ID:???
MUOS Could Be Open To U.S. Allies
ttp://www.aviationweek.com/Article.aspx?id=/article-xml/awx_11_07_2013_p0-634897.xml

海軍のUHF通信衛星MUOSは当面米国のみが使用するが、
米戦略軍によると友邦国による利用も許可される見込み
465名無し三等兵:2013/11/13(水) 22:54:34.24 ID:???
Korean Military Networks Flourish Under Duress | SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/content/?q=node/11845
466名無し三等兵:2013/11/13(水) NY:AN:NY.AN ID:???
DOD's push for secure mobile comms leverages commercial tools -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/08/26/dod-secure-mobile-comm.aspx

1ページ。
Googleはandroid、AppleはiOSとデバイス、Samsungはデバイス。
そのSamsung。

ニュースリリース:Green Hills Software、Trusted Mobile Deviceに関するサムスン・
エレクトロニクス社との提携を発表(2013/7/5) - ADaC:アドバンスド・データ・コントロールズ -
ttp://www.adac.co.jp/news/news_press-release/2013/20130705_ghs_1.html

Samsung GALAXYデバイスに、INTEGRITY Multivisor for Trusted Mobile Devices
テクノロジを実装するため、サムスンとの提携を強化。

INTEGRITY Multivisorは、セキュアでデュアル・ペルソナのBYOD(Bring Your Own
Device: 私用デバイスの持込み)ソリューションの実現を可能にする、タイプ1のハイ
パーバイザー(仮想化ソフトウェア)。


ttp://www.adac.co.jp/eng/products/multivisor/images/multivisor_arch.jpg
ADaC - PRODUCTS - INTEGRITY
ttp://www.adac.co.jp/eng/products/multivisor/index.html

ただし、これを見ると「マルチペルソナ・ソリューション」とあるので、3以上も可能なの
かもしれない。
FIC社とGreen Hills Software社、企業向けタブレットに対するINTEGRITY Multivisor
で提携(2012/6/20) - ADaC:アドバンスド・データ・コントロールズ -
ttp://www.adac.co.jp/news/news_press-release/2012/20120620_ghs_1.html

次に2ページの後半以降、セキュリティツール(バイオメトリクス)について。
外付けのケース(スマートケース)を用意し、目、顔、親指、声をスキャンして権限が
あることを認証する等々。この辺は(で)BYODにも対応できるのだろう。
467名無し三等兵:2013/11/13(水) 23:27:58.13 ID:???
その他
クイズに挑戦! 「デュアルペルソナ」とは? − TechTargetジャパン 経営とIT
ttp://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1309/02/news06.html

質問1の答え
1台の端末に2つの独立したユーザー環境があること
デュアルペルソナは、1台の端末に2つの環境があることをいう。通常、1つは仕事用の環境で、
もう一方はユーザー個人のアプリケーションとデータ用の環境になる。
デュアルペルソナ技術を実装する最も一般的な方法はモバイルアプリケーション管理(MAM)
を利用することだが、仮想化を使って、同一の端末に複数のペルソナを実現しているベンダー
もある。

質問3の答え
2種類
IT担当者は、MAMを使ってデュアルペルソナをユーザーの端末に実装できる。
MAMを利用する方法は他の方法と比べて簡単なため、現在、最もよく使われている。もう1つは、
端末にハイパーバイザーを搭載し、仮想化を利用して2つの環境を同一端末上で実行する方法だ。
468名無し三等兵:2013/11/13(水) 23:31:27.78 ID:???
もはや民生品の利活用(COTS)ではなく、民生品しか使っていないという。
個人的には、軍用らくらくホンが結構いけるのではないかと思っている。
469名無し三等兵:2013/11/14(木) 22:10:03.23 ID:???
[FT]英ロールス・ロイス、航空部品を3D印刷で生産  :日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGV14002_U3A111C1000000/
470名無し三等兵:2013/11/15(金) 23:24:19.55 ID:???
Euro Firms Play Catch up on Radar Capability | Defense News | defensenews.com
ttp://www.defensenews.com/article/20130929/DEFREG01/309290017/Euro-Firms-Play-Catch-up-Radar-Capability

欧州の統合マストの記事は珍しいと思う。
窒化ガリウム(GaN)の話が中心。
471名無し三等兵:2013/11/16(土) 10:47:10.03 ID:???
「東芝のGaN素子を導入することにしました」でオチそうな気がしないでもないセレックス。w
P-1に積んじゃってるもね、既に。
472名無し三等兵:2013/11/16(土) 17:34:57.28 ID:???
US Navy’s most advanced warship is powered by Linux and Intel | Chips | Geek.com
ttp://www.geek.com/chips/us-navys-most-advanced-warship-is-powered-by-linux-and-intel-1574434/
473名無し三等兵:2013/11/16(土) 19:13:06.09 ID:???
Portrait of the NSA: no detail too small in quest for total surveillance | World news | The Observer
ttp://www.theguardian.com/world/2013/nov/02/nsa-portrait-total-surveillance

9-Eyes, Denmark, France, the Netherlands and Norway
14-Eyes, Germany, Belgium, Italy, Spain and Sweden
41-Eyes, allied coalition in Afghanistan.

やはりドイツが低いなという印象。
474名無し三等兵:2013/11/16(土) 20:26:26.74 ID:???
Top Level Telecommunications: Five Eyes, 9-Eyes and many more
ttp://electrospaces.blogspot.jp/2013/11/five-eyes-9-eyes-and-many-more.html

SIGINTとCOMSECのブログだがいったい何者だ。
475名無し三等兵:2013/11/18(月) 21:19:07.21 ID:???
防災・災害救援における日米豪協力強化に向けて
ttp://www.apcss.org/wp-content/uploads/2013/08/ver2.pdf
476名無し三等兵:2013/11/19(火) 23:13:49.50 ID:???
この記事にある Electronic Modular Enclosures (EMEs) が、まさに>>401にある環境制御ユニットだと。
The Navy’s newest warship is powered by Linux | Ars echnica
ttp://arstechnica.com/information-technology/2013/10/the-navys-newest-warship-is-powered-by-linux/

EMEsについて
AD2010_Paper_McWhite_Brennan_Fontes.pdf
ttps://www.navalengineers.org/SiteCollectionDocuments/2010%20Proceedings%20Documents/ASNE%20Day%202010%20Proceedings/AD2010_Paper_McWhite_Brennan_Fontes.pdf

これが今後、艦艇の標準になっていくのか。
477名無し三等兵:2013/11/21(木) 22:28:49.41 ID:???
ソフトウェア無線機の記事に「タブレット端末はAndroidで動作しており」とあったが、
ということは、Android OSを使うにあたっての標準(防衛省規格)が定められた、
ということになる。
478名無し三等兵:2013/11/23(土) 14:37:08.16 ID:???
震災のときに日立が作ったコンテナ式サーバールームみたいだな
479名無し三等兵:2013/11/23(土) 22:23:08.44 ID:???
NATO AWACS conducts networked training missions
ttps://www.ncia.nato.int/news/Pages/131115-AWACS.aspx

CFBLNetを使って訓練をしたという記事は始めて見たような気がする。

CFBLNetは研究開発、試験・評価を行うネットワーク環境のこと。
CFBLNet
ttp://cfblnet.info/
480名無し三等兵:2013/11/23(土) 22:31:40.23 ID:???
>>465
朝鮮半島で使用する各種装備については、韓国軍のみならず国連軍とも
相互運用性がなければならないとあるが、これまで国連軍の通信システム
は何を使っていたのだろうか。
481名無し三等兵:2013/11/23(土) 23:05:46.79 ID:???
There's a relentless push for mini sensors to give soldiers new tools | C4ISR & Networks
ttp://www.c4isrnet.com/article/M5/20131115/C4ISRNET08/311150023/There-s-relentless-push-mini-sensors-give-soldiers-new-tools?odyssey=nav|head

NRL SiN-VAPOR Technology Improves IED Detection - U.S. Naval Research Laboratory
ttp://www.nrl.navy.mil/media/news-releases/2013/nrl-sin-vapor-technology-improves-ied-detection

これは、ナノワイヤーを多孔体にして化学物質(IED含む)の検出精度を
上げようとするもの。
ナノワイヤーアレイシリコンでセンシング : Article : Nature Nanotechnology
ttp://www.nature.com/nnano/reshigh/2006/1006/full/nnano.2006.120_ja.html

究極的には、スタートレックのトリコーダーを目指しているらしい。
宇宙艦隊トリコーダー - スタートレック Wiki - Memory Alpha日本語版
ttp://ja.memory-alpha.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%89%A6%E9%9A%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
482名無し三等兵:2013/11/23(土) 23:10:54.60 ID:???
Joint Information Environment - Increment II? This could soon be the
hottest program in DoD IT - CTOvision.com
ttp://ctovision.com/2013/02/joint-information-environment-increment-ii-this-could-soon-be-the-hottest-program-in-dod-it/

CENTRIX node at Yokota and Yokosuka
483名無し三等兵:2013/11/23(土) 23:39:46.69 ID:???
自動車組込み技術者講座 - 株式会社 日本教育ネットワークコンソシアム
ttp://www.jenc.co.jp/h24_fukkou_jc-21/jc-21text/h23_automobile%20embedded%20TEXT.pdf

いつも思うが、RTOSの説明でされる、エアバッグの例はよくできていると思う。
中には、遅れて開くエアバッグならない方がまし、と書いてあるものもある。

10ページ。
リアルタイムOSが指す「リアルタイム」とは、「同時」ではなく、「一定時間内に
応答を返すことを保証している」ことを指しています。

衝突事故などで人命を守るエアバッグが、「ある時は高速に開くが、ある条件
下では不定のタイミングで開く」というのでは、安全とはいえないでしょう。
しかし、「遅くとも確実に人命を守れる時間以内に開く」というのであれば、
時間面では「安全」といえます。
484名無し三等兵:2013/11/26(火) 22:36:26.50 ID:???
>>477
そこで、このAndroid OSを搭載したタブレット端末はどのような機能を持っているのか、
US Marine Corps Systems Command's (MCSC) が現在試験中の端末を参考にしてみる。

Secure Mobile Device Technology Delivered to U.S. Marine Corps - ViaSat
ttp://www.viasat.com/news/secure-mobile-device-technology-delivered-us-marine-corps

データシート
Mobile_Enterprise_Security_Datasheet_006.pdf
ttp://www.viasat.com/files/assets/web/datasheets/Mobile_Enterprise_Security_Datasheet_006.pdf

このインタビュー記事がわかりやすい。
Phoning It In: Making Smartphones Secure Enough for Tactical Communications - Nasa Tech Briefs
ttp://www.defensetechbriefs.com/component/content/article/939-dtb/features/feature-articles/16566-phoning-it-in-making-smartphones-secure-enough-for-tactical-communications?showall=&start=1

もう1つ。どんなことができるのか。
SRI International starts final phase of USMC’s Trusted Handheld programme - Naval Technology
ttp://www.naval-technology.com/news/newssri-international-starts-final-phase-of-usmcs-trusted-handheld-programme

非秘密ドメイン(Unclassified Domain、いわゆるCUI >>155)では、ビジネス電子メール、
医学データ、フィットネス・リポート、トレーニング・アプリにアクセスでき、秘密ドメイン
(Secret Domain)では、作戦データとアプリにアクセスすることができる。

ここでもINTEGRITY Multivisor
INTEGRITY Multivisor Added to ViaSat Secured Mobile Enterprise System - ViaSat
ttp://www.viasat.com/news/integrity-multivisor-added-viasat-secured-mobile-enterprise-system
485名無し三等兵:2013/11/26(火) 22:47:07.72 ID:???
Unclassified Domain に対して Classified Domain と言わないのは、Top Secret は
含まないよという意味。だからここの Secret は秘密と読んでいい。
486名無し三等兵:2013/11/26(火) 23:00:01.33 ID:???
そして、防衛省には秘密ドメインと非秘密ドメインに該当する系が存在する。
もちろん、秘密ドメインはクローズ系、非秘密ドメインはオープン系(>>42)。

系の区分は秘密か否かによるものなので、ネットワークそのものの名前ではない。
例えば、よく目にするBOUEI-NET。これは、おそらくオープン系に区分されるネット
ワーク。また、作戦に使うのであればクローズ系にも接続する必要があるだろう。

ということで、デュアルペルソナ、クロス・ドメイン、少なくともこれぐらいはあるの
ではないか。
487名無し三等兵:2013/11/26(火) 23:20:18.10 ID:???
ここでのドメインまたは系というのは、統一されたセキュリティポリシーを有する
電子的な空間領域、ぐらいの意味かな。

だから、ポリシーが異なれば、複数のドメインまたは系が存在する。
488名無し三等兵:2013/11/26(火) 23:24:58.25 ID:???
>>484
○ Marine Corps Systems Command
× Marine Corps Systems Command's
489名無し三等兵:2013/11/28(木) 22:35:37.68 ID:???
>>403
電子行政:オピニオン/インタビュー - 米政府のクラウドセキュリティ認証は日本でも生かせる:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131120/519227/?ST=govtech&P=1
490名無し三等兵:2013/12/01(日) 02:12:38.87 ID:???
Green Hills Software社のINTEGRITY-178B tuMPマルチコア・オペレーティング・
システムが、ロックウェル・コリンズ社のミッション・クリティカルコンピュータRQ-7B
Shadow UAS用に採用(2012/5/24) - ADaC:アドバンスド・データ・コントロールズ -
ttp://www.adac.co.jp/news/news_press-release/2012/20120524_ghs_2.html

Rockwell Collins introduces new small mission computer for UAS at AUVSI
ttp://www.rockwellcollins.com/sitecore/content/Data/News/2012_Cal_Yr/GS/FY12GSNR34-GPC3000.aspx

GPC-3000ミッション・コンピュータは、Secure Oneクロスドメイン・テクノロジーにより、
さまざまな秘密レベルの情報を共有できる。

ニュースにもあったが、将来的にMQ-4Cトライトンが収集した情報を自衛隊(例えば
P-1)と共有しようとした場合、仮に、トライトンのミッション・コンピュータが同様の機
能を備えているとすれば、機上で情報のサニタイズが可能ということになる(最後の
記事にトライトン)。

Future Airborne Capability Environment (FACETM)の説明はここが詳しいか。
オープンソースソフトウェアは次世代戦闘機の中核技術になるのか
ttp://aviation-space-business.blogspot.jp/2013/03/blog-post.html

次は目立たない記事だったが非常に気になった記事。

どのようなUAVでも操縦できる共通コントローラがあればという内容だが、これを
多機能コンソールなどに実装できれば、海自のP-1でも操縦が可能になるかもしれない。
DoD seeks a common controller for many unmanned systems | Air Force Times |
ttp://www.airforcetimes.com/article/20131016/NEWS04/310160006/

Northrop Grumman UAS Mission Management Control System completes
successful flight demonstration - Military Embedded Systems
ttp://mil-embedded.com/news/northrop-grumman-uas-mission-management-control-system-completes-successful-flight-demonstration/
491名無し三等兵:2013/12/01(日) 02:19:40.52 ID:???
UAVの操縦に限らず、任務一般に関する共通のシステムが欲しい、
と言った方がいいか。
492名無し三等兵:2013/12/01(日) 21:46:39.52 ID:???
ロックウェル・コリンズ社は小型のLink16端末TacLinkも作っていて、
兵器データリンク(WDL)バージョンがJSOW-C1やSDB-2に使われている
493名無し三等兵:2013/12/01(日) 21:56:59.91 ID:???
494名無し三等兵:2013/12/02(月) 21:39:47.59 ID:???
NTDS technology still widely used across Navy platforms worldwide - Military Embedded Systems
ttp://mil-embedded.com/articles/ntds-navy-platforms-worldwide/

NTDS is a declining technology.
495名無し三等兵:2013/12/07(土) 13:32:17.75 ID:???
Photo gallery: Tactical radios from World War II to today | C4ISR & Networks | c4isrnet.com
ttp://www.c4isrnet.com/article/M5/20131206/C4ISRNET06/312060017/Photo-gallery-Tactical-radios-from-World-War-II-today?odyssey=nav|head
496名無し三等兵:2013/12/07(土) 15:48:55.94 ID:???
>>490
機上でサニタイズができるということは、UAVが単純な情報の中継(転送)
だけでなく、GIG(Global Information Grid)のノードの役割を果たすというこ
とになる。つまり、ゲートウェイサーバーが空を飛んでいるようなものと。
497名無し三等兵:2013/12/07(土) 21:49:03.82 ID:???
Lack of money for systems upgrades threatens to maintain wind-farm radar dead spots - Military & Aerospace Electronics
ttp://www.militaryaerospace.com/blogs/aerospace-defense-blog/2013/12/lack-of-money-for-systems-upgrades-threatens-to-maintain-wind-farm-radar-dead-spots.html

レーダーシステムにとって、止まったり動いたりする風力タービンは飛んでいる
航空機のように見える。また、回転しているタービンブレードはレーダークラッタ
を発生させ、敵の攻撃を隠してしまうことがある。さらに、気象レーダーにとって
は、風力発電所を嵐と間違えることもある。

しかし、これらの問題は、最新のフェイズドアレイレーダーやデジタル信号処理
を使えば効果的に対処できる。最新のレーダーシステムはもちろんのこと、古い
レーダーシステムでもアップグレードすれば問題はない。つまり、問題の本質は
レーダー技術そのものではなく金(予算)。

レーダーのデットスポット(クラッタ)をモデリングするソフト。
Air Force eyes modeling software to understand how wind farms create radar dead spots - Military & Aerospace Electronics
ttp://www.militaryaerospace.com/articles/2013/11/wind-farm-modeling.html

軍からすれば、沿岸部に大規模に設置される洋上風力発電はもっとも迷惑な
施設なのだろう。
そうすると、福島県沖のものは原発のすぐ隣ということになるが、それはそれで
防衛省が、「また面倒なものを造ってくれたな」と思っているのかもしれない。

Wind farms creating ‘dead zones’ for military radar, report warns
ttp://www.ottawacitizen.com/technology/Wind+farms+creating+dead+zones+military+radar+report+warns/9157251/story.html
498名無し三等兵:2013/12/07(土) 22:41:02.12 ID:???
NEC、世界初、モバイル端末のみで大規模な情報配信ネットワークを構築する技術を開発 (2013年12月3日):プレスリリース | NEC
ttp://jpn.nec.com/press/201312/20131203_01.html
499名無し三等兵:2013/12/12(木) 00:15:25.41 ID:???
Kyocera Torque Smartphone Expands Rugged Persona with Military-Grade Security from SAIFE | SAIFE Technologies
ttp://www.saifetech.com/kyocera-torque-smartphone-expands-rugged-persona-with-military-grade-security-from-saife/

Sprint初、耐衝撃性能を有するアンドロイドスマートフォン京セラ製 「Torque(トルク)」 | トピックス | 京セラ
ttp://www.kyocera.co.jp/topics/2013/0103_hino.html
500名無し三等兵:2013/12/14(土) 16:13:34.63 ID:???
シスコとIBM、中国で受注減少:NSAリークの影響か ≪ WIRED.jp
ttp://wired.jp/2013/12/13/nsa-leaks-blamed-for-ciscos-falling-sales-overseas/

これを思い出した。
ttp://softfront.co.jp/tech/ietfdoc/trans/rfc4412j.txt
「DRSN」名前空間
DSRN名前空間は、「The Defense RED Switched Network(国防省緊急電話交
換網)」という米国政府のネットワーク名に由来している。
501名無し三等兵:2013/12/14(土) 23:09:25.61 ID:???
Defense.gov News Article: DARPA Pioneers Tactical Mobile Devices for Soldiers
ttp://www.defense.gov/news/newsarticle.aspx?id=121320

スマート・トリアージ(SMART Triage)アプリは、Transformative Appsプログラムに
おいて、国立公園局と協力して開発された治療情報記録アプリ。

これは、ユニットレベルの衛生兵や第一救助者が、迅速かつ正確に負傷者の治療
情報を記録できもので、画面に映し出された3Dマネキンを使い、負傷内容や場所、
そして治療内容を記録する。

Trans Heatアプリはルート検索アプリのようだが、これにはIED情報などを保存する
ことができる。

デバイス自体は、LinuxカーネルとカスタマイズされたAndroid OSを搭載することで、
堅固なモバイルデバイスとしている。

ところで、ISAFの兵士がモバイルデバイスを操作している写真があるが、これは米
兵だけが持っているのだろうか。
502名無し三等兵:2013/12/21(土) 00:37:04.02 ID:???
Army intell wants to scan social media from 40 countries -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2013/12/17/army-intell-social-media-big-data.aspx?admgarea=DS

OSINT用のスマートフォンで使えるビッグデータ分析ツールが欲しい。
言語に日本語も入っている。
503名無し三等兵:2013/12/22(日) 13:12:08.48 ID:???
Alleviating the battlefield battery burden with wireless power - Military Embedded Systems
ttp://mil-embedded.com/articles/alleviating-battlefield-battery-burden-wireless-power/

絵を見るだけで何がやりたいのかわかる記事。
504名無し三等兵:2013/12/22(日) 13:26:00.53 ID:???
今度の野外無線システムに採用され(て)るかも?
505名無し三等兵:2014/01/03(金) 23:41:22.95 ID:???
Scalable Communications Key to Marine Typhoon Response | SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/content/?q=node/12118

ダマヤン作戦の際に、沖縄の第3海兵遠征旅団が真っ先に持ち込んだ
(展開した)Deployable Joint Command and Control System(DJC2)の話。

この展開可能な指揮統制システムは、提供されるパッケージによって段階
的に能力を高めていくことができ、フィリピンで最初に展開したのは Rapid
Response Kit と呼ばれるもの。

Rapid Response Kit - DJC2
ttps://djc2.org/info/DJC2-Rapid%2BResponse%2BKit.pdf
※写真のラップトップがレノボなのはいいのだろうか。

使われたのはAPANの他に、おそらくCENTRIXSかな、という印象。
506名無し三等兵:2014/01/06(月) 00:48:53.52 ID:???
Bolstering Information Sharing Through The Cross-Domain | SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/content/?q=node/1046
2005年の記事。
クロスドメイン・ソリューションが必要とされる理由について。

写真
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Intel_GreenDoor.jpg
このような環境では、十分な情報の共有や分析ができない。

なぜなら、意思決定者やアナリストは、情報を得るためにワークステーションを
移動したり、または情報が他国から提供されるものであるときは、部屋や建物を
移動しなければならないからである(情報は、そのままでは共有できない>>122)。

これは、同じ建物内にいながら、連絡将校が走り回らなければならない状況とも
言える。

ボスニアで、米空軍のスコット・オグレディ大尉が搭乗するF-16が撃ち落とされた
件が、情報の共有が上手くいかなかった例として挙げられている。

8ページ。これらのワークステーションが各部屋(各国)ごとに置かれていた。
AMN Coalition Interoperability Assurance and Validation (CIAV)
ttp://www.dtic.mil/ndia/2012TEST/13802_Phipps.pdf

その他、23ページ。テストの進め方。
507名無し三等兵:2014/01/06(月) 01:07:40.14 ID:???
>>506
第17回「“Need-to-Know”から“Need-to-Share”へのパラダイムシフト」 ? 三菱総合研究所 | 科学・安全政策研究本部
ttp://ssu.mri.co.jp/columns/articles/vol017
508名無し三等兵:2014/01/11(土) 01:40:55.60 ID:???
「Network centric warfareって何?」と聞かれたら
「クラウドだよ」と答えると、大体合っている。
509名無し三等兵:2014/01/11(土) 15:14:35.69 ID:???
>>506
いい記事
510名無し三等兵:2014/01/12(日) 01:19:41.17 ID:???
>>508
最近、何かとニュースに出てくるP-8Aポセイドンだが、この機体はカウンターパートである
海自のP-1と比べられることが多い。比較のほとんどが機体性能に関するものだが、P-8A
に関してはNCWの観点から眺める必要がある。つまり、P-8Aはクラウド上の国防資源の
1つであるという点。

P-8Aは、最終のインクリメント3で、ネットワーク戦闘に対応した(Net enabled)能力を獲得
する予定で、これにより、例えば自機が保有していない兵器であっても、あたかも保有して
いるかのような戦闘が可能となる(Net Enabled Weapon : NEWと呼ばれるもの)。
これは「戦闘資源の仮想化」と言ってもいいかもしれない。

P-8Aはスパイラル方式で開発されており、現在の機体はベースラインとなるインクリメント
1で、大雑把に言えば、中身はP-3Cのまま、機体だけを新しくしましたというもの。中身の
能力が向上するのがインクリメント2で、このとき、併せてトライトンの運用能力も獲得する。
そして最終のインクリメント3、ここでNCWに対応した機体となる。

そしてP-1。P-1はP-8Aと相互運用性を持つように開発されており、日米間では、2004年に
「PX-MMA Interoperability Study」プログラムが完了し、現在は「P-8A/P-X Interoperability
Working Group」プログラムが進められている。

Defense Cooperation in Armaments (DCA) in Japan(在日米国大使館)
ttp://japan2.usembassy.gov/pdfs/wwwf-mdao-dca-brief.pdf

このワーキング・グループが現在も続いているかについては、間違いなく続いていると考え
ていい。なぜなら、日本側から見れば、P-1のカウンターパートであるP-8Aがスパイラル方
式で開発されているために、相互運用性を確保しようとすれば、自ずからP-1もスパイラル
方式での開発にならざるを得ない(ただし、この開発方式を「スパイラル」と呼ばすに「改良」
と呼ぶかもしれないが)。

では、P-1はネットワーク戦闘に対応した機体になるかについては、どうにかして最低限の
ところで付いていくのかな、という印象。
511名無し三等兵:2014/01/12(日) 01:24:17.74 ID:???
「自機が保有していない兵器」ではなく、「自機が保有していない能力」
と言った方がいいかもしれない。
512名無し三等兵:2014/01/12(日) 15:32:00.45 ID:???
P-1のネットワーク戦闘化とか、Xバンドレーダーを対空早期警戒にリンクとかいつかやりそうな気はする
513名無し三等兵:2014/01/13(月) 21:29:13.58 ID:???
一口に相互運用性(インターオペラビリティ)を確保すると言っても、
オペレーター間では3つの段階を経る必要がある。

>>506
AMN Coalition Interoperability Assurance and Validation (CIAV)
ttp://www.dtic.mil/ndia/2012TEST/13802_Phipps.pdf

22ページ
Operator-to-Operator Mission Interoperability

1つ目は技術的なもので、ターミナル(機器)に関するもの。
2つ目はプラットフォーム上のもので、手続き(プロトコル)に関するもの。
3つ目は作戦上のものだが、「Decision-Quality Information」は何という
意味だろうか。「品質が確保された(=信頼できる)情報に基づいた意思
決定ができる」ぐらいの意味だろうか。

そして、これを実現するために23ページのテストを行うと。
514名無し三等兵:2014/01/14(火) 22:52:48.53 ID:???
Drone mishap damaged cruiser's computer center | C4ISR & Networks | c4isrnet.com
ttp://www.c4isrnet.com/article/M5/20140107/C4ISRNET08/301070022/Drone-mishap-damaged-cruiser-s-computer-center?odyssey=nav|head

BQM-74E Chukar III が突っ込んだ跡らしいが、クリティカルヒット
になった模様。
515名無し三等兵:2014/01/17(金) 20:46:48.15 ID:???
2014年--クラウドがITポートフォリオに本格的に組み込まれる年に - ZDNet Japan
ttp://japan.zdnet.com/cloud/sp/35042511/

ビジネスインテリジェンス(BI)の世界には、データをコンピュータのところまで
持ってくるよりも、コンピュータをデータのところに持っていく方が簡単だという
昔からの教えもある。
516名無し三等兵:2014/01/19(日) 00:36:07.13 ID:???
Unclassified Information Sharing Service (UISS)
Civil-Military Cooperation (CIMIC) 向け

DISAがマネージメントしているのがHARMONIEWebで、PACOMが
マネージメントしているのがAPAN。
12年にHARMONIEWebがAPANに統合され、13年にはUISS-APAN
に一本化された。

14ページ。日本がいる。
HARMONIEWeb Capabilities
ttp://usacac.army.mil/cac2/AOKM/aokm2008/presentations/Wednesday/HARMONIE-BCKS-Brf-20october.pdf

他の資料を見ると、米軍は赤十字(American Red Cross)とも情報
を交換しているようだが(進んでというわけではないようだが)、この
前の震災時には、日本赤十字はどうだったのだろうか。
517名無し三等兵:2014/01/19(日) 01:12:03.60 ID:???
情報の共有の話になると、必ずCommunity of Interest (COI)
という言葉が出てくる。

このCOIは自然発生的なもので、コミュニティ内でボキャブラリー
(語彙)を定義し、円滑な情報の交換を可能にしてきた(いわゆる、
situational awareness)。

しかしながら、異なるCOI間での情報の共有(cross-community
information sharing)は、ボキャブラリー(語彙)が異なるために
困難を伴う。だから、それは大きな挑戦である。

ということでいいのかな。
518名無し三等兵:2014/01/19(日) 01:14:56.32 ID:???
しかし、afcea.org が落ちすぎて困る。一週間のうち数時間しか
つながらないような気がする。
519名無し三等兵:2014/01/19(日) 21:52:42.77 ID:???
>>517
Chief Information Officer > Communities of Interest > COI Governance and Guidance
ttp://dodcio.defense.gov/CommunitiesofInterest/COIGovernanceandGuidance.aspx

>> must have a shared vocabulary to exchange information
520名無し三等兵:2014/01/21(火) 23:10:38.72 ID:???
Navy's Next Generation Radar Could Have Future Electronic Attack Abilities | USNI News
ttp://news.usni.org/2014/01/17/navys-next-generation-radar-future-electronic-attack-abilities#more-6107

Air and Missile Defense Radar(AMDR)が電子攻撃能力を持つようになる
かもしれない。

これは予想できたので次。

多数のAMDR搭載艦が作戦に参加している場合に、それぞれのレーダーを
ネットワーク化して仮想化することで、1枚の大きなレーダー情報として得る
ことが可能になる。

あたかも自艦のレーダーによって得られたレーダー情報のように処理される
ので(つなぎ合わせるのではなく、初めから単一のレーダー情報として処理
する)、おそらく処理速度が早い。

仮に、これを北朝鮮のMDの際に使用できれば、big pictureは朝鮮半島から
ハワイまたは米本土までとか、それぐらいの大きなものになる。

これはMIMOかな。
521名無し三等兵:2014/01/21(火) 23:53:49.98 ID:???
と思ったがMIMOは関係ないようなありそうな
522名無し三等兵:2014/01/23(木) 00:02:15.79 ID:???
>>519
言葉が違うということは、意思疎通の面では最大の障害の1つと
言える。つまり、ボキャブラリーを共有できない。

だから、それを乗り越えようとすれば、COI間で使われるコミュニ
ケーション・ツールに自動翻訳機能が付くのは当然のことになる。

そして見るところ、米国のそれはかなり力を入れて、また、金を
かけて開発と改良をしている(COTSだけど)。
523名無し三等兵:2014/01/23(木) 00:05:24.28 ID:???
10式と新野外通信システムってデータリンク出来たっけ?
524名無し三等兵:2014/01/23(木) 23:10:03.84 ID:???
データリンクの意味が「相互に通信できるか?」ということであれば、
まず、10式が具体的にどのような通信システム(機材)を搭載して
いるのかが分からない(知らないだけかもしれないが)。

次に、野外通信システムの無線機には車載用と携帯用がある。
10式に搭載されている機材が車載用に機能的に類似のものであ
れば、無線機だけでアドホックネットワークが構築できる(「新野外
通信システムの開発 参考」のユーザネットワークのポンチ絵)。

新野外通信システムの開発 参考
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jigo/sankou/07.pdf

ということで、相互に通信はできると思われる。

そして相互通信の結果、お互いの持つ部隊の位置情報等が交換
され、それぞれのモニター上に表示される。これぐらいはできるはず。
525名無し三等兵:2014/01/23(木) 23:14:31.31 ID:???
>>524は、10式戦車と野外通信システムの携帯用無線機を
所持している隊員の間で、という状況。
526名無し三等兵:2014/01/23(木) 23:31:03.14 ID:???
>>520
レーダー情報の仮想化ができるのであれば、ソナー情報の仮想化も
当然できる。

潜水艦は参加できないかもしれないが、水上艦によって生成された
水中のbig pictureを航空機、例えばP-8Aやトライトンと共有する。

そして、P-8Aが高高度から魚雷を落とす。そんな対潜戦。
527名無し三等兵:2014/01/24(金) 00:39:23.22 ID:???
>525
何が効きたいんだかよーわからんが、普通科の携帯無線機を持った隊員が、10式同士の連接に匹敵する情報共有が出来るかってことを聞きたいわけ?
それで10式同士が行ってるような呆れた情報共有と戦闘能力を、普通科の携帯無線機を持った隊員とで実現できるか、というようなこと?
528名無し三等兵:2014/01/24(金) 11:08:58.46 ID:???
Boeing Surveillance Plane Not Yet Effective, U.S. Tester Finds
ttp://www.businessweek.com/news/2014-01-23/boeing-surveillance-plane-found-not-yet-effective-for-missions
だ、そうな。
もちろんパッチは進行中。ま、今の段階ならそうだろうね。
529名無し三等兵:2014/01/24(金) 23:25:07.47 ID:???
防衛省中央OAネットワーク・システムの整備・運用
本文
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/cyukan/honbun/05.pdf
参考
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/cyukan/sankou/05.pdf

第17回 防衛省 政策評価に関する有識者会議
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/gijiroku/gijiroku17.pdf

>>部外系システムの利用環境をサーバ上に構築し、部内系と部外系の
端末共有化を可能としたことにより、部外系端末を廃止

部外系は画像転送方式によるサーバ仮想化(デスクトップ仮想化)。
これにより、クライアントはワン・ボックス化(OB1)。
部内系と部外系の間のアクセスはCross domain access、ファイルの転
送はCross domain transfer。

>>旧システムにおいては9機関が個別に設計・構築を行っていたことに
対し、新システムでは設計・構築を一元化した

省OAネットワークの仮想化(プライベート・クラウド)。
※クラウド=仮想化ではない。仮想化されていないクラウドもある。例え
ば、そんなものがあるかどうかは別として、データセンターのサーバが
仮想化されていない場合など。

リモートアクセス
>>認証に当たっては、ID、パスワードだけではなくて、こちらの身分証を
使うようにしています。

CACを使っているよう。BYODは使えない。省貸与のものはペルソナか?
530名無し三等兵:2014/01/30(木) 21:39:37.67 ID:???
Origami techniques lead to newly engineered compact antennas and electronics
ttp://news.fiu.edu/2014/01/origami-techniques-lead-to-newly-engineered-compact-antennas-and-electronics/73766
531名無し三等兵:2014/02/01(土) 13:36:27.41 ID:???
JSTARS could become open-source | C4ISR & Networks | c4isrnet.com
ttp://www.c4isrnet.com/article/M5/20140128/C4ISRNET14/301280031/JSTARS-could-become-open-source?odyssey=nav|head
JSTARSが将来的にはビジネスジェットクラスになるかも。

フランス
Thales to define system architecture for France | C4ISR & Networks | c4isrnet.com
ttp://www.c4isrnet.com/article/M5/20140130/C4ISRNET14/301300039/Thales-define-system-architecture-France
532名無し三等兵:2014/02/04(火) 23:37:46.20 ID:???
Civilian agencies can tap cross-domain info sharing tools -- GCN
ttp://gcn.com/articles/2014/01/23/crossdomain-info-sharing.aspx

UCDMOのCross Domain Solutionは民間機関も使用できる。
アクセス(access)なり移動(transfer)のルールを作成し、運用するもの
なので(マルチレベル・セキュリティ)、扱う情報の内容は関係ない。
何より、民間でも同じものが使えれば情報の共有には都合がいい。

ウェザーニュースと防衛省がCDSを使い、ウェザーニュースから提供
された気象情報をもとに自衛隊が作戦計画を立案・修正する。日本で
言えばそんなところか。

CDSの解説はこれが分かりやすい。
ST Poster Paper - BlueSpace - Mulit Level Security Applications.pdf
ttp://www.ndia.org/Divisions/Divisions/ScienceAndEngineeringTechnology/Documents/Mulit%20Level%20Security%20Applications.pdf

BlueSpaceは>>23のBlueSpace
533名無し三等兵:2014/02/06(木) 22:37:02.85 ID:???
Military | Remote Diagnostic Technologies Limited
ttp://www.rdtltd.com/military-sector/

これを海兵隊がテスト
534名無し三等兵:2014/02/12(水) 23:40:50.09 ID:???
Iridium unveils a global, Wi-Fi satellite hotspot -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2014/02/10/iridium-go-wifi-satellite-hotspot.aspx?admgarea=DS
535名無し三等兵:2014/02/17(月) 00:56:47.53 ID:???
政府、米軍とのデータ共有拡充へ 18年度に実用化
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021601002030.html

政府は他国から武力攻撃を受けた有事を想定し、
自衛隊と米軍による部隊間のデータ共有を拡充する方針を固めた。
4月から専用ソフトの試作を始め、陸上自衛隊に配備されている
スマートフォンタイプの通信端末を使った情報交換の試験運用を経て
2018年度の実用化を目指す。防衛省関係者が16日、明らかにした。

安倍政権下で進む集団的自衛権の行使容認に向けた議論を踏まえ、
自衛隊と米軍の一体運用を先取りする動きといえそうだ。

自衛隊の陸上部隊では従来、無線や携帯電話など音声中心の通信が主流。
前線に配備される護衛艦や戦闘機との意思疎通に時間がかかる問題点が指摘されていた。
536名無し三等兵:2014/02/17(月) 23:04:03.07 ID:???
陸自向け新野外通信システム「コータム」NECが初公開 ソフト入れ替えで
他機関と交信 日米の相互運用性向上に期待 朝雲新聞社
ttp://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/201401/140117/14011701.html

その愛称が「コータム」という今更ながらに初めて知る事実。

一方
Army buys 7,000 Samsung devices | C4ISR & Networks | c4isrnet.com
ttp://www.c4isrnet.com/article/M5/20140214/C4ISRNET06/302140036/Army-buys-7-000-Samsung-devices
537名無し三等兵:2014/03/09(日) 23:20:09.83 ID:???
保守
538名無し三等兵:2014/03/14(金) 23:31:57.88 ID:???
Lockheed Secretly Demos New Stealthy Fighter Comms
ttp://www.aviationweek.com/Article.aspx?id=/article-xml/awx_02_25_2014_p0-666721.xml

プロジェクト・ミズーリ
F-22にリンク16能力を与えようとするLMによるプロジェクト。

昨年12月には、テスト機であるF-22から地上ターミナルへ、リンク16を
使ってデータ送信を行うデモが行われた。

L-3 Communicationsが開発した波形とはどのようなものなのだろうか。

性能的には改善の余地があると書かれてあるが、現状でも満足できる
性能は出ているようだし、あとは予算が付くかどうか。
539名無し三等兵:2014/03/14(金) 23:39:45.56 ID:???
Navy, Marine Corps transferring data to commercial cloud | C4ISR & Networks | c4isrnet.com
ttp://www.c4isrnet.com/article/M5/20140313/C4ISRNET14/303130033/Navy-Marine-Corps-transferring-data-commercial-cloud?odyssey=nav|head

最近の記事を読むと、近い将来、非秘密(unclassified)情報はすべて商用
クラウド(パブリック・クラウド)へ移行するという印象。この辺は予算の問題
もあって、かなりドラスティック。
540名無し三等兵:2014/03/14(金) 23:56:55.04 ID:???
Spectrum Challenge: Can software-defined radios defeat jamming? -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2014/03/11/darpa-spectrum-challenge.aspx?admgarea=DS

DARPA Spectrum Challenge
ttp://www.darpa.mil/spectrumchallenge/

別名ジャムコンテスト
541名無し三等兵:2014/03/15(土) 00:13:27.93 ID:???
>>515
Enabling battlefield big data ‘on the move’ -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2014/03/13/commentary-gardner-battlefield-big-data.aspx?admgarea=DS

IBM aims for Big Data speed record | C4ISR & Networks | c4isrnet.com
ttp://www.c4isrnet.com/article/M5/20140313/C4ISRNET14/303130030/IBM-aims-Big-Data-speed-record

"Keys" to COTS encrypting of data-at-rest - Military Embedded Systems
ttp://mil-embedded.com/articles/keys-cots-encrypting-data-at-rest/

FIPS 140-2標準および自己暗号化ドライブ・テクノロジー | Seagate
ttp://www.seagate.com/jp/ja/tech-insights/fips-140-2-standard-and-self-encrypting-drive-technology-master-ti/
542名無し三等兵:2014/03/22(土) 23:13:10.25 ID:2OgBKJPH
Next phase of Mobile Hotspot program takes wing -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2014/03/20/darpa-mobile-hotspot-l3-contract.aspx?admgarea=DS

この記事の続報
DARPA at work on cell tower-grade, high-bandwidth comm in rugged, remote military zones -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2012/02/24/darpa-pushes-mobile-networking-to-the-very-edge.aspx

現状、前線基地から離れたところで活動する兵士に対して、ISR資産の提供ができていない。

そこで、それを可能とすべくモバイル通信環境(ミリ波)を開発し、最終的には固定基地局と
同等の通信環境(ギガビットクラスの通信速度)を実現したい。

フェイズ2では、シャドウUAVに無線・ルーターポッドを取り付けてモバイル・ホットスポットを
作り出し、空飛ぶネットワーク・ノードとしたい。この他に、携帯(mobile)及び固定(fixed)プ
ラットホームも有機的に結び付けられる。

また、ネットワークでは、WiFiやWiMax、LTEなどが使われる見込み。

この記事(youtube)と前線基地を結ぶものなのかなとも思う。
Smaller, Faster Unmanned Aircraft Systems | Armed with Science
ttp://science.dodlive.mil/2014/03/17/smaller-faster-unmanned-aircraft-systems/
兵士は必ずしもbig-pictureを必要としていない。必要なのは丘の向こうの状況だ。
543名無し三等兵:2014/03/22(土) 23:25:27.74 ID:2OgBKJPH
Air Force wants to toughen up aerial layer communications -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2014/03/20/afrl-aerial-layer-communications.aspx?admgarea=DS

From platform- and link-centric network to network-of-networks centric.

この表現(network-of-networks)は初めて見たような気が。
544名無し三等兵:2014/03/22(土) 23:26:05.98 ID:2OgBKJPH
Pentagon proposes adding sensors to Global Hawk drone and phasing out U-2 spy plane - Washington Times
ttp://www.washingtontimes.com/news/2014/mar/17/pentagon-proposes-adding-sensors-to-global-hawk-an/
545名無し三等兵:2014/03/23(日) 15:13:23.37 ID:Co51+Z3d
Commercial Off-the-Shelf (COTS) Tutorial | Academy of Aerospace Quality
ttp://aaq.auburn.edu/node/696

これは分かりやすいかも
546名無し三等兵:2014/03/23(日) 22:31:01.65 ID:Co51+Z3d
メモ
US AWACS Airborne IP Networking - Information Assurance Challenges
ttp://fm.csl.sri.com/LAW/2009/setser-law09-AWACS-AN-IA.pdf

Air Force looks to improve AWACS capabilities
ttp://www.tinker.af.mil/news/story.asp?id=123274958
547名無し三等兵:2014/03/27(木) 23:05:20.96 ID:jY4JMnUl
Biometrics for access control is knocking on the door -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2014/03/24/biometrics-access-control-army-pilot.aspx?admgarea=DS
548名無し三等兵:2014/03/30(日) 00:22:25.72 ID:8RP/2FbO
>>403
Amazon cloud gets DOD authorization -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2014/03/27/dod-approves-amazon-web-services.aspx?admgarea=DS

Amazon Web Services Receives Department of Defense-Wide Provisional Authorization for All U.S. Regions
ttp://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=176060&p=irol-newsArticle&ID=1912477&highlight=

AWS FedRAMP? よくある質問 - AWS コンプライアンス | アマゾン ウェブ サービス(AWS 日本語)
ttp://aws.amazon.com/jp/compliance/fedramp-faqs/?nc1=h_ls
549軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25:2014/03/31(月) 19:30:17.04 ID:6UlnFs+9
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!

【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】

議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。

投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。

自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/

軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/

これらを参考に、強制IDに賛成の方も反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。
550名無し三等兵:2014/04/09(水) 01:16:24.08 ID:CIpriKol
>>542
Mobile Hotspot program enters second phase | C4ISR & Networks | c4isrnet.com
ttp://www.c4isrnet.com/article/M5/20140407/C4ISRNET06/304070029/Mobile-Hotspot-program-enters-second-phase
551名無し三等兵:2014/04/11(金) 22:04:56.92 ID:CMHAXVor
2013 年における世界の衛星通信・衛星放送業界の現状と動向 (PDF:791KB)
ttp://www.sspi-tokyo.org/archives/past/sspinews13.pdf

現在のトレンドは、Kaバンドを使ったハイ・スループット衛星(High Throughput Satellite: HTS)。
最速は、2011年に打ち上げられたバイアサット社のバイアサット1号で、速度は150Gbps。

追加資料
衛星通信ガイドブック2012と2013(サテマガ・ビー・アイ) 約60ページで1,800円
HTS誕生の背景。
大型太陽電池パネルの実用化、衛星搭載コンピュータの高性能化によるマルチ・
スポットビームの形成など。
2020年にHTSが提供する総通信容量は1.3テラビット秒と予想。
552名無し三等兵:2014/04/14(月) 22:02:45.44 ID:oX+V7JQs
>>490
The quest for a universal remote for unmanned systems -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2014/04/11/uav-common-control-qinetiq.aspx?admgarea=DS
553名無し三等兵:2014/04/21(月) 00:46:56.85 ID:5LdCbhSS
qq
554名無し三等兵:2014/05/07(水) 21:30:17.12 ID:ElqUICjl
保守
555名無し三等兵:2014/05/14(水) 16:40:04.23 ID:IUj0Lmb4
ニューヨークカフェオレ炭鉱労働米国人問題

ニューヨークカフェオレ炭鉱労働米国人問題

ニューヨークカフェオレ炭鉱労働米国人問題
556名無し三等兵:2014/06/22(日) 23:10:06.90 ID:VFwmVqgb
保守
557名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:01:50.40 ID:sXY3rZiv
Navy looks to cash in on 3D printing at sea -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2014/06/30/navy-3d-prinitng-maker-faire.aspx?admgarea=DS

補修の際の工作道具として使うことの他に、ヘルメットにアンテナを、戦闘服にセンサーを
それぞれ3D印刷するといったことも研究されている。これを航空機や艦船、車両に使えれ
ば見た目がずいぶん変わるのではないかと思う。


革新的なミサイル・ディフェンス・システムをテスト
7th Fleet Tests Innovative Missile Defense System
ttp://www.navy.mil/submit/display.asp?story_id=81918

カーボン・ファイバーの雲(下の方に写真)
558名無し三等兵:2014/07/02(水) 22:05:25.75 ID:sXY3rZiv
>>カーボン・ファイバーの雲

風向きが変わったら間違いなく自爆しそうだがいいのか
559名無し三等兵:2014/07/08(火) 00:49:11.60 ID:VF4bjvC/
Commercial Geospatial Processing Goes Underwater
ttp://www.afcea.org/content/?q=node/13005

Google Earth Team Develops Navigation Tools?Adding - US Navy
ttp://www.public.navy.mil/subfor/underseawarfaremagazine/Issues/Archives/issue_51/GoogleEarth.html
※下の方に開発中の画像あり。

Google Earthを潜水艦における共通の地理空間情報基盤(common geospatial foundation)として採用し、
乗組員に統合情報画像(integrated data picture)を提供していこうとするもの。地理空間情報製品におけ
るCOTS。

恐らく、将来的には陸海空と海兵隊が、宇宙空間から海中までのjoint integrated data pictureとして、
Google Earthを使うことになるのではないか。また、もしかするとサイバー空間も加わることになるかもし
れない。

現在、Google Earthの画面上でマウスのホイールを前後させると、次第に国名や都市名、河川名、道路
名などが読めるようになり、ある場所では、そこで撮影された写真が貼り付けられている。

COTSとして使う場合には、さらに敵味方を色分けして表示したり、拡大していくと部隊名や規模が詳細に
表示されていくなど、まさにGoogle Earthそのままの使用感になるのかもしれない。
560名無し三等兵:2014/07/14(月) 21:53:18.89 ID:5XOyBh9E
当たり前の話ですが、今APANにはRIMPAC関係のファイルが山のようにありますよ。
561名無し三等兵:2014/08/17(日) 05:25:05.68 ID:yHLZR5lo
562名無し三等兵:2014/08/24(日) 16:52:19.19 ID:/JQN/+yh
>>227

アメリカ空軍、E-3G AWACSの初期作戦能力獲得を発表 | FlyTeam ニュース
ttp://flyteam.jp/news/article/39322

C2 in Google Earth - the MLS 3D Frontier - BlueSpace | BlueSpace
ttp://bluespace.com/blog/c2-google-earth-mls-3d-frontier/
563名無し三等兵:2014/08/24(日) 18:09:32.94 ID:/JQN/+yh
VP-45 launches first P-8A CTOT Harpoon missile at RIMPAC | Jax Air News
ttp://jaxairnews.jacksonville.com/military/jax-air-news/2014-08-06/story/vp-45-launches-first-p-8a-ctot-harpoon-missile-rimpac

先のリムパックで映像が公開されていた、海自P-3Cのハープーン映像について。

Coordinated Time on Top (CTOT)で発射されたのは、P-8AはAGM-84Dで、
海自のP-3CはATM-84D Harpoon telemetry missile。
564名無し三等兵:2014/08/28(木) 03:10:42.28 ID:VawKsVgm
age
565名無し三等兵:2014/08/31(日) 17:16:16.35 ID:IFw2QsEV
Lockheed demonstrates new maritime test bed for Navy -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2014/08/20/navy-lockheed-maritime-test-bed.aspx?admgarea=DS

Lockheed Martin Introduces Maritime Test Bed to Demonstrate Advanced Analytical Capabilities for U.S. Navy ・ Lockheed Martin
ttp://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2014/august/isgs-maritime-test-bed-0819.html

Navy’s tactical cloud would see all in expeditionary warfare -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2014/08/28/onr-tactical-cloud-expeditionary-warfare.aspx?admgarea=DS

Data Focused Naval Tactical Cloud (DF-NTC)
ttp://www.onr.navy.mil/~/media/Files/Funding-Announcements/BAA/2014/14-011-Attachment-0001.ashx
566名無し三等兵:2014/09/14(日) 06:43:29.19 ID:PJuXXwgn
クラッシックプラグマティストアラブカレー

クラッシックプラグマティストアラブカレー

クラッシックプラグマティストアラブカレー
567名無し三等兵:2014/09/21(日) 21:01:39.01 ID:2mw6O15A
New hacking scenario emerges: Wi-Fi signal-sniffing drones -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2014/08/15/drones-can-hack-wifi-networks.aspx?admgarea=DS
568名無し三等兵:2014/09/21(日) 21:19:58.86 ID:2mw6O15A
Micro Robotics Research Pays Off | SIGNAL Magazine
ttp://www.afcea.org/content/?q=node/13291

Army researchers develop Cargo Pocket ISR | Article | The United States Army
ttp://www.army.mil/article/130189/Army_researchers_develop_Cargo_Pocket_ISR/

Insect-inspired technology to extend situational awareness | Article | The United States Army
ttp://www.army.mil/article/125481/Insect_inspired_technology_to_extend_situational_awareness/
569名無し三等兵:2014/10/10(金) 19:14:03.87 ID:L6CZT/mY
マリアージュラーメン

マリアージュラーメン

マリアージュラーメン
570名無し三等兵:2014/12/09(火) 21:17:25.27 ID:fd8fDZyq
Navy's nano-satellites could boost tactical communications -- Defense Systems
ttp://defensesystems.com/articles/2014/12/08/ssc-pacific-ice-cap-nano-satellites.aspx?admgarea=DS
571名無し三等兵:2014/12/28(日) 18:49:59.67 ID:MelsILGX
ミサイル迎撃:海自艦に共同交戦装備
ttp://mainichi.jp/select/news/20141228k0000m010123000c.html
572名無し三等兵:2015/01/04(日) 23:27:42.97 ID:tXoEdOG4
衛星AISとレーダー、光学衛星の組み合わせ。

Watching the Water
ttp://www.trajectorymagazine.com/defense-intelligence/item/1862-watching-the-water.html

記事にある「MDA BLUEHAWK」※このMDAは会社名。
ttp://is.mdacorporation.com/mdais_canada/Offerings/Offerings_MDABlueHawk.aspx
紹介動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=4jWW02gUmWc

20ページ、MDA BLUEHAWKについて
カナダの地球観測活動の方向性 - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)
ttp://www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/NISTEP-STT141-16.pdf

22ページ、2013年5月、尖閣諸島に海監15が接近したとき、MDA BLUEHAWKはどのように画面に
表示していたのか。
Cost Effective Maritime Monitoring using Space Based Technology
ttp://www.imcsnet.org/wp-content/uploads/2014/10/Jeff-Hurley-Presentation.pdf

この時の記事。
中国公船に包囲された - 八重山地方の情報発信 八重山日報公式ホームページ
ttp://www.yaeyama-nippo.com/2013/05/15/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%85%AC%E8%88%B9%E3%81%AB%E5%8C%85%E5%9B%B2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F/

その他
海外における宇宙を用いた海洋状況認識(MDA)の活動に関する調査報告書
ttp://www.jsforum.or.jp/FY25_2_MDA.pdf
2ページにMDA (Maritime Domain Awareness) の定義。
16ページ、>>ALOS-2 に SAR と AIS 受信機がともに搭載されていることは、海外でも関心を呼んでおり

※MDA社とexactEarth社は別会社で、exactEarth社は自社のマイクロサットを使ってサービスを提供している。
EV-1 - eoPortal Directory - Satellite Missions
ttps://directory.eoportal.org/web/eoportal/satellite-missions/e/ev-1
573名無し三等兵:2015/01/13(火) 21:22:03.49 ID:i9ZAiGZz
災害、有事の「使い捨て」衛星…政府が開発検討 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/20150108-OYT1T50132.html
574名無し三等兵:2015/02/01(日) 15:06:22.42 ID:IqPqX0He
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4


セカンドライフ新幹線キセル
ヨーフォー現金アナリスト黒竜江省表参道専用ラウンジ(チャイナモラリスト
575名無し三等兵:2015/02/18(水) 21:58:13.71 ID:SVNWoxVU
576名無し三等兵