952 :
名無し三等兵:2011/06/09(木) 23:53:03.51 ID:DNEvFLLt
たとえ年月が過ぎ去ろうとも
我らの軍事板は変わることはありませんか?
皆さんも回答者として初心者スレをいつまでも支えてくださいますか?
956 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 00:25:33.65 ID:RLNXS/Z4
>>930 >>951 返信ありがとうございます!
一個大隊も予備に持つのですか、すごいですね
勉強になりました!
958 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 00:29:27.15 ID:KvEY47x4
敬礼をした後、その手を勢いよく振り下ろす人がいるけど
この所作は何かどこかの様式ですか?
振り下ろすのではなく、前方に軽く突き出す場合もある。
自衛隊はまっすぐ体の脇に戻しますよね。
959 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 00:42:08.28 ID:ziEBJzn6
第1次世界大戦中、互いに相手の塹壕線を突破できないと分かったとき、
朝鮮戦争のように休戦しようという動きはなかったのでしょうか?
>>956 向心加速度 a=rω^2=v^2/r (r:旋回半径、ω:旋回率、v:速度)
水平定常旋回時の機体加速度=√(g^2+a^2) (g:重力加速度)
>>959 敵国の軍隊に自国の領土が占領されてる状態で誰が休戦に同意する。
>>959 朝鮮戦争と戦争背景が違いすぎるよ。
あまりにも背景が違いすぎる2つの戦争を比較して停戦状況について考えてみたって意味が無い。
>>961 つポーランド
つデンマーク
つフランス
まだまだあるぞ
ていうか欧州では自国の領土の一部または全部を占領された状況で一時休戦、停戦するのが当たり前だ
陸続きの国々の間の戦争とはそういうものだ
965 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 01:42:59.01 ID:KvEY47x4
戦車が走行するときのキュラキュラという騒音の正体は何ですか?
車輪と履帯が擦れるときの金属同士の摩擦音ですか?
それとも戦車特有のエンジンや変速機の音なの?
大型トラックが加速するときにキュロロロロと耳に響く音を出す事があるけど
それと関連大?
旋回砲塔が接触するときの振動音ですかね?
変速機だな
>>965 実際の戦車はあんな音しない。
ディーゼルエンジンのゴォォォォォォッって音が殆ど。
>>965 履帯のピンの音。
建機など大型のクローラーでも同様の音が聴かれる。
969 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 02:07:11.15 ID:KvEY47x4
変速機説、音はしないよ説、履帯ピン説、、、
まさかこんなところに軍事機密があったとは!
職場の近くのスクラップ集積場にキャタピラ式のクレーン車があるので
とりあえず明日履帯ピン説だけでもチェックしてきます。
970 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 07:43:20.01 ID:qKOjEhAW
>ワーパックとは、エンジンと変速機を一つに結合した重要部品で
>開発に成功しているのは現在、世界でドイツだけとされている。
という記事を見たのですが、アメリカを含め各国はパワーパックをドイツからライセンス生産または輸入しているのでしょうか?
971 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 08:00:35.22 ID:AbTaMXu2
中国の北洋政府時代の軍服が同時代の日本軍のとそっくりなんだけど、日本軍が北洋政府軍に軍装・兵器を輸出していた
事実ってあるんですか?
972 :
system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 08:04:16.24 ID:TMaZ0Oxl
>>970 その記事おかしいでしょ。「パワーパックは登録商標です」ってんなら話はわかるけど。
973 :
system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 08:12:59.88 ID:TMaZ0Oxl
974 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 09:12:28.16 ID:ThaS7urA
975 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 11:42:54.04 ID:5/HMMaTW
昔拳銃から撃った弾丸を歯で噛んで止めるという映像が
世界まる見えかなんかで見た記憶があるのですが、
何故あのような噛み技が出来るのでしょうか?
978 :
system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 13:22:55.35 ID:IveBDTeq
前スレ未回答質問
> 592 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2011/05/30(月) 14:28:51.16 ID:60kYNq3g
> 手榴弾の破片は5mmベニヤ板何枚で防げますか?
読んでた法医学書にヒントが出てきたので書いときます。もっとも「板の枚数法は
ばらつきが大きくまったく不正確。弾丸の残存エネルギーを測定するのが望ましい」
とありましたが。2.2cmの松板(pine board)の貫通枚数。
.22 ロングライフル:5枚、 .32 ACP:5枚、.38 スペシャル:7枚、.45 ACP:7枚、9mmパラ:9枚
.22ロングライフルあたりを目安に考えたらいいかな? pine boardとベニヤの強度比較が要りますが。
979 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 13:57:52.85 ID:5/HMMaTW
>>978 9mmパラベラムって意外と威力あるな。
横レスですまんが張力160kgのクロスボウは何枚で防げるんだろうか?
>>978 いやいやいや
拳銃弾つっても弾頭の形状と素材によるし、装薬の量も影響を与えるだろうし
銃身長が弾薬に十分に初速を得られるかによっても威力が変わるだろうし
射距離・射角によっても・・・・そもろも貫通能力とマンストピングパワーとでは比較対象として・・・
と無意味に混ぜ返してみる
本題に戻るなら、手榴弾の種類と破片と爆風を受ける距離と角度によるとしか・・・
核手榴弾だったらどうなのって話だよな
Cfでつくれば出来るかもしれんがいくらかかるんだよw
983 :
system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 14:57:36.68 ID:IveBDTeq
>>979 うろ覚えですが、150ポンドのクロスボウで1.5インチ(3.8cm)のpine boardを
ぎりぎり貫通できるとかできないとかいう話を見たことがあります。
覚えやすい数字なので頭に残っているのだけど、160kgなら4インチかというと、
それはわからないですね。
984 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 15:05:56.49 ID:IKS1PxKe
レーダーサイトの周りにCIWSを配備しないのは何故でしょうか?パッシブ・レーザー・ホーミング・ミサイルを迎撃するのに良いと思うのですが。
985 :
system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 15:16:29.10 ID:IveBDTeq
>>984 C-RAMとして、CIWSに限らず、自動式機関砲やミサイルを配備することが増えてきています。
あとは、どこまで脅威が現実的か、予算があるか、周囲への二次被害は問題にならないか、といった点でしょう。
「良いかもしれないもの」がすべて現実に可能になるわけではないので。
986 :
system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 15:18:06.05 ID:IveBDTeq
私がスレ立て担当っぽいですが、レベルが足りないよんと言われてしまいました。
立てられる方、お願いします。リンクは次のように更新して下さい。
987 :
system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 15:18:15.11 ID:IveBDTeq
988 :
system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 15:18:46.36 ID:IveBDTeq
989 :
system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 15:20:14.03 ID:IveBDTeq
990 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 15:33:05.00 ID:5/HMMaTW
空母の艦載機の上に落雷が落ちたらオシャカですか?
>>落雷が落ちたら
>991
>空母の艦載機の上に落雷が落ちたらオシャカですか?
大丈夫だろ
994 :
system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 16:27:00.44 ID:IveBDTeq
航空機自体は落雷対策されてますからね。ただ、至近とかに落ちると、飛ばされたり、
破片で損傷する可能性はあるかも。
995 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 17:27:57.48 ID:4yqKn+60
AT16対戦車ミサイルは何故、TOWやヘルファイヤのような二軸誘導でなく
一軸誘導で螺旋状に誘導されるのですか?
米軍の新型CIWSも一軸で螺旋状に誘導するようですがメリットは何ですか?
>至近とかに落ちると、飛ばされたり、
飛ばされるって、どういう仕組み?
>>996 地面が爆発するのさ
非金属に落雷した場合、アーク放電による放熱がごく小規模な爆発を起こす
落雷した後の地面に小さなクレーターができていることがあるが、土中の水分が一瞬で蒸発したり、空気が膨張したりすることで
小さな爆発が起きるせいなんだ
998 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 18:29:50.16 ID:V7P2HKJM
三十年式実包て今なら焼夷弾や曳光弾を作れる?
>>995 答えは単純明快、軸が一つで済むから
飛翔体の制御は面倒で複雑(ハードもソフトも)だから、軸を減らせるならそのほうが大分安くなる
無論一軸だと誘導能力自体がそこそこにしかならないから能力重視のミサイルには使われない
何かと無駄弾の出やすい陸戦では安い方が気前よく配備出来るから気兼ねなく使えるって話
1000 :
system ◆systemVXQ2 :2011/06/10(金) 18:46:53.34 ID:IveBDTeq
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。