【ヘリ・UAV空母】22DDH 考察 25番艦【軽空母】
1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2011/04/26(火) 21:57:14.27 ID:???
3 :
名無し三等兵:2011/04/26(火) 22:18:41.60 ID:???
・・・艦首甲板上にCIWS持ってくるのはやめときましょうよ(´;ω;`)>防衛省様
4 :
名無し三等兵:2011/04/27(水) 00:35:24.59 ID:???
今月世界の艦船見たんだけど
いせ就任の写真あった
真正面からの写真あったんだけど
思ったより幅があるように見えるね 甲板
たった33mしかないと思ってたんだけど、真正面から見ると幅あるように見える
アイランドの幅が小さいからか?
こうして見ると22DDHの38mって、まあ・・デカイのかな?
それで艦載機14機のヘリしか積めない格納庫か・・
萎えるな
5 :
名無し三等兵:2011/04/27(水) 00:56:35.61 ID:???
1機のスペースをヨソより広く取ってるようだし。まぁ
1艦で14機も積んだら十分だろ。間違えなく他の船の分が不足する。
どうせ集められんだろうから、実際は半分も積まんだろし。
6 :
名無し三等兵:2011/04/27(水) 01:11:09.63 ID:???
>>5 SH-60を14機積めたところで、なんの浪漫も湧かない
むしろ虚しいのです
7 :
名無し三等兵:2011/04/27(水) 01:16:16.28 ID:???
>>5 そーいやこの前の日米合同演習(震災前の)
あれの訓練写真 ひゅうがの格納庫に60が積まれてるのあったけど
横3列でかなり窮屈に積んでたね 珍しく?
幅20mで3機
長さ60mで縦2機だっけ?
22DDHも20mと130mとしたら
やっぱ12機程度か
8 :
名無し三等兵:2011/04/27(水) 02:40:32.54 ID:???
建造開始、2012年4月、進水が2013年7月だっけか。
日付もテンプレに入れとけよ。
9 :
名無し三等兵:2011/04/27(水) 07:59:51.71 ID:???
船幅がだいぶデカくなってるからひゅうが型と同じ20mってことはないと思うけどな
後部はサイドエレベータだし
10 :
名無し三等兵:2011/04/27(水) 10:43:33.55 ID:???
スレタイが何か未来的になったww
11 :
名無し三等兵:2011/04/27(水) 22:47:26.95 ID:???
22DDVっ!
12 :
名無し三等兵:2011/04/27(水) 23:08:16.44 ID:???
13 :
名無し三等兵:2011/04/27(水) 23:26:42.84 ID:???
14 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 00:39:26.94 ID:???
>>13 ちがうちがう
まず統合HPだったと思って行ったけど無くて
海自HPって検索のが無かったんだよ
で、ギャラリーあったから見たけどなんか竜馬の動画とかしかなかったから
日米統合云々で検索した訳 一杯あったからブログに変更
でそんな訳
正直、宣伝云々とかメンドクセー事言うのな
15 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 00:50:19.04 ID:???
どうして「ごめんなさい」が言えないんだろう
16 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 01:02:21.95 ID:???
事実を書いて何故謝罪せんといかんじゃ
17 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 01:49:03.46 ID:???
18 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 07:31:29.32 ID:???
>>14 文章の書き方てものを添削してあげるから、ちゃんと覚えるんだよ?
君の為になるからね
>ちがうちがう
>まず統合HPだったと思って行ったけど無くて
>海自HPって検索のが無かったんだよ
>で、ギャラリーあったから見たけどなんか竜馬の動画とかしかなかったから
>日米統合云々で検索した訳 一杯あったからブログに変更
>でそんな訳
>正直、宣伝云々とかメンドクセー事言うのな
誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。
ひゅうがに関する情報を漁っていたところ、私にとって初見の写真があったので
Blogとは如何なものかと考えましたが、張ってしまいました。
海自のサイトに既にあったものなのですね。ご指摘ありがとうございます。
宣伝等という意図はなかったんです。気分を害したら申し訳ありません
どうだい?全然印象が違うだろ
19 :
18:2011/04/28(木) 07:36:42.99 ID:???
>>18 間違えました。恥ずかしいな
訂正:
× ひゅうが
○ 22DDH
スレ汚し失礼しました。万年ROMるですよ
20 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 08:00:21.77 ID:???
21 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 22:12:23.29 ID:???
22 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 23:36:55.55 ID:???
>>21 おまえよお、海自の予算内で考えればせいぜいUAV母艦が限度だと書かれてんだろうよ、よくみてから書けよ・・。
>>1 いかにも厨の妄想スレらしいスレタイでなかなかよろしい。乙w
ただ、前スレはとっとと使い切りやがれ
24 :
名無し三等兵:2011/04/29(金) 23:03:22.59 ID:???
25 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 15:06:29.69 ID:???
米国防長官とCIA長官の交代人事、国防費大幅削減の前触れ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/world/ft-20110428-02.html 抜粋
>しかしゲーツ氏の影響力はこのところ後退しつつあった。
>たとえば政権はリビアでの軍事行動開始を決断したが、ペンタゴンはこれに懸念を表明していたし、
>オバマ政権は今後12年間で国防費4000万ドル削減を計画していたのだ。
>オバマ大統領は今月に入って国防費削減を発表した。
>それを受けて、これほどの予算削減は米軍の規模縮小を意味し、アメリカの軍事力後退につながるというゲーツ氏の見解が、
>国防長官官房から明示されている。
どうだろう?
米軍は縮小するからその分、日本も負担しろ・増強しろって事で
海自空母保有ってことにならんだろうか?
26 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 13:08:38.19 ID:???
ならねえよ
27 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 18:07:14.62 ID:???
28 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 18:08:46.77 ID:???
>>25 でもさ今までいろいろ切りまくってたのってゲーツ閣下本人なのは気のせい?
29 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 18:28:01.66 ID:???
>>27 7分35秒あたり
英?ハリアーが着艦しとる
これはあれだな 参考になるな
将来、海自が28DDVで50000t型空母を採用したとして
海自F/A-18と豪海軍の35Bの合同部隊が出来るな
そこに
印Mig-29もでイイ感じ
30 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 18:48:00.26 ID:???
22DDHは、DDH183ですか?
31 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 18:53:06.28 ID:???
>>29 CTOL空母にSTOVL機を混成配備するのは効率が悪いと30年以上前に米海軍が答えを出しとりますな。
32 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 19:37:00.95 ID:???
>>29 アホですか?まだ海自に空母をと喚いているのがいたんだな。
ここはあんたのメモ帳ではないからどうみても実現不可能なものはあんたの脳内のみでいいんだよ。
33 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 20:37:30.94 ID:???
ここはヘリ・UAV空母、軽空母のスレであって正規空母を語る場ではありませぬ
34 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 21:06:14.63 ID:???
>>33 22DDHは軽空母ですらないとも言えるんだけど?
今のままではヘリ(&UAV)空母でしかないんですけど?
35 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 22:53:34.64 ID:???
「ヘリ母艦」な。
36 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 23:18:36.28 ID:???
>>32-33 CTOL空母がダメで、STOVL機を運用する軽空母ならおkな理論ってぇのはなんだ?
もちろん海自にとってはどちらも不要なことには変わりはないんだが
本気でSTOVL機が制空戦闘機に適してると思ってるのか?チャンチャラおかしいわwww
37 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 23:20:02.70 ID:???
つまり
まりんこのハリアーで制空戦するのか
38 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 00:23:52.86 ID:???
>>36 すまんが自分はそのような理論派ではなくUAV空母または母艦推進派なんで、
そちらと一緒で海自にCTOL機を載せた正規空母やSTOVL機を載せた軽空母なんて不要だと思っているので勘違いしないでくれ。
大体、よく空母厨が言うがSTOVL機でも6〜8機つめば限定的な艦隊防空ができるし相手をけん制できるとか言ってるのが多いが
なぜにこいつらは艦載機に制空・防空戦をやらせようと必死にしたがるのか不思議だよね。
海自の予算を考慮したらUAV空母(母艦)しか整備できないのは目に見えてるのに・・。
39 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 01:25:52.40 ID:???
空母の話・軽空母の話すんなとか言うけどさ
22DDHが今ん所だとただの(多目的?)ヘリ空母じゃん
それだと書く事無いんだよマジで
ひゅうがの時と同じで、書く事が無くなる
だから今の間だけでも書いていいじゃん
ひゅうがってマジ中途半端っていうか只の対潜ヘリ空母
それだとそんだけで困る
22DDHはスキージャンプの想像図が海自から出されたら
色々楽しめるんだけどな〜・・・
40 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 02:03:00.37 ID:???
>海自の予算を考慮したらUAV空母(母艦)しか整備できないのは目に見えてるのに・・。
F−35B取得するなら空自の予算だろう。
41 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 06:40:56.64 ID:???
だーら空自はBなんか欲しくねって
42 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 06:58:33.70 ID:???
空自は要らなくても俺は欲しい!!!
43 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 07:30:12.36 ID:???
>>38 これはすまない orz
ってか、おれは単艦運用できない22DDH自体に否定派なんでな。
ひゅうが級の3番艦でいいじゃまいか?と思うのさ。
44 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 08:31:48.52 ID:???
中華空母が尖閣に来て、そこの艦上機が周辺にいる場合、
F−2はASM−2の射程の範囲内まで近づけますか?
45 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 08:34:32.36 ID:???
> 本気でSTOVL機が制空戦闘機に適してると思ってるのか?チャンチャラおかしいわwww
F−35Bなら制空できんじゃないの。
46 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 08:52:13.15 ID:???
>>44 F-2の現役中に中華空母が完成すると思いますか?
47 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 09:47:44.49 ID:???
俺も基本的にはひゅうが型の3番艦でいいと思うけど、CIWSを艦橋前に移設し、格納庫のスペースを拡大する改正をしてほしいと思う。
48 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 10:31:05.69 ID:???
49 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 15:16:24.39 ID:???
>>38 海自がハリアー10機程度搭載の軽空母を冷戦期に欲した理由と同じだろ
SAMでは敵ミサイル母機を叩けない
この明快な事実を見てみぬ不利をする態度はいただけないな
「非常用発電機を増設する必要などない」とたかをくくっていた東電と何も変わらん
50 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 19:18:28.82 ID:???
まぁ空母は有れば有ったで便利だし、次案として、多目的キャリアーは決して悪い選択では無かったと思うぞ。
むしろ遅すぎた位だ。
個艦性能で言えば、戦闘(ヘリ)空母ひゅうが型も萌えるものがあるけど、空母としても護衛艦としても、性能が中途半端に過ぎる。
例えばカブールなんかに比べると、そのどちらでも劣っているあり様……規模が小さいせいもあるが。
と言うわけで、ここは一つマルチ・キャリアーでどんなもんでしょう。
51 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 20:04:57.91 ID:???
昭和60年代だか知らんけど
最初のDDV計画でハリアーを積む計画をやっていなかったから
もしくは最初のへり空母をやっていなかったから
空母型護衛艦ですら実現するのに、こんなに時間が掛かってしまった訳で
これを考えると
22DDHでスキージャンプ・35B・ハリアーを載せる事が出来なかったら
海自に軽空母を持たせる事すらあと、20年後以上掛かるって事になる
それは絶対にいけない事なのです!!!
52 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 20:42:29.17 ID:???
kojiiより転載 謝罪致します
新型空母のお値段 (BBC 2011/4/29, MoD UK 2011/4/28, SpaceWar 2011/4/28)
BBC が英海軍の新型空母・CVF こと Queen Elizabeth 級の価格上昇について報じている。
F-35B を搭載する STOBAR 空母から
F-35C を搭載する CTOL 空母に変更する話が決まったことで、
さらなるコスト上昇につながったとする内容。
2008 年 7 月の契約時点では 39 億ポンド (65 億ドル) とされていたものが、
2010 年秋には 52 億ポンド (87 億ドル) に上昇、
それがさらに 70 億ポンド (117 億ドル) に上昇した、と報じている。
それに対して国防省の報道官は、最終的な同級のコストはまだ確定していないと説明している。
117億ドル
現実的に1ドル1000円として1兆円か 今の場合90円としておくべきか?
高いな
高過ぎる・・・・・
でもこれって搭載機込みなの? いくらなんでも
53 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 21:32:52.58 ID:???
まだハリアーとか言ってるのがいるのか。嘆かわしい。
54 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 22:07:06.99 ID:???
>>49 >>51 つかあんたらって海自に軽空母持てなんぞ馬鹿の一つ覚えのように言ってるが、今の海自の予算を理解して言ってないよな・・。
仮に22DDHを軽空母に改装できるとして予備機含めて約10機もの艦載機やパイロット等の育成・人員集め、はたまた随伴艦の増備や維持費はどうすんだ?
そりゃ以上の事が可能で従来の艦艇も維持できる予算があれば配備が望ましいが、
従来の艦艇の代替艦も満足に建造できない予算でどうやって整備するのかなあんたら答えてみ?
特に海自の予算をまったく理解できてないくせに立派なこと言ってくれる
>>49氏。
55 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 22:50:56.74 ID:???
56 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 22:52:12.28 ID:???
すまん。前スレの誤爆
57 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 01:20:55.42 ID:???
>>36 実は、30年位の国会答弁で日本は攻撃空母を持たないというのがあって
逆に言えば攻撃空母では無い航空機輸送艦なら持てるということ。つまりDDHはおk
何が攻撃空母か定義は不明だが、一般には米国空母クラスを想定していると思われるが
仏空母のクラスの解釈がビミョーだから、
答弁解釈上可能なのはせいぜい22DDHはSTOVL機搭載だろうということ。
この国会答弁を変更しない限りCTOL空母は難しいんじゃね?
予算的な問題もあるが政治的な問題も
58 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 01:35:52.72 ID:???
>>52 この値段の吊り上げは何が原因なんでしょうか?
@カタパルトの値段
@’CTOLシステムの値段はこんなもん
A鋼材の値段が上がった
B最初の値段設定じたいが詐欺まがいだった
他の理由はあるかな
59 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 05:42:16.82 ID:???
攻撃型空母とかイミフな言葉使わずに
侵攻作戦に必須のCTOL能力を持つ正規空母は駄目
ASW主体の軽空母はおkて言えばいいのに
60 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 05:46:32.30 ID:???
STOVL機が得意なのはその侵攻時のCASだと思うんだが
61 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 10:35:02.88 ID:???
>>60 それがわからないから、空母厨は厨なんだよw
ASWに固定翼戦闘機なんて要らないし、足の短いSTOVL機に防空をさせるなんてナンセンスだと言う基本的なことに目をつぶって理想だけを口にする。
まさに子供のやることだ罠www
62 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 11:35:12.53 ID:???
何故空母厨だらけになったんだろう、スレタイのせいか
63 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 12:04:08.18 ID:???
全長248mの全通甲板は麻薬みたいなものだからな
人の正気を狂わせる
64 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 12:39:26.66 ID:???
>>62 なんか1〜2人、拘ってるやつがいる気がする。
前スレあたりから出没してる。
65 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 12:47:20.67 ID:???
66 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 12:53:14.61 ID:???
クランシーのレッドオクトーバー読んでたら、英国海軍がハリアーに試験的にASW載っけて
米海軍との演習でロス級一隻沈めたって書いてたけど夢物語ですか?
67 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 12:55:03.18 ID:???
日本語でおk
68 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 15:00:22.65 ID:???
>>64 今の設計の22DDHの役割は、ヘリ母艦からヘリ空母としての地位確立と、固定翼機運用への地ならしだと思います。
しかし、震災影響で次のステップである、固定翼機運用護衛艦が先送りされる可能性があり、22DDHを改装してでも、より多くの固定翼機運用の可能性を求めています。
護衛艦による固定翼機運用を否定する事は、本土から迎撃出来れば護衛艦や航空機は不要と同意の様に思います。
69 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 15:30:12.01 ID:???
>>68 現状の予算状態で固定翼機が云々はどうみても妄想にしか思えないんだが。
次のステップ?
その根拠はなに? 公式文書で示せるの?
70 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 15:33:41.04 ID:???
24DDHは
全長269m 幅43mに拡大改良してくんないかな?
71 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 15:35:39.41 ID:???
次の何らかのステップはUAVに他ならないはずなんだがなぁ
どこから固定翼機なんて話が出てるのだろう?
あぁ…固定翼UAVって話なのか?なんだか違うように見えるが
72 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 15:41:04.49 ID:???
>>71 それだって、基礎構想段階だしな。
防衛省が構想を出して、それが全部実現してきたわけじゃないし。例えば4次防の軽空母案とか。
73 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 15:42:51.20 ID:???
別に妄想はかまわんと思うが、それはこのスレ向きじゃないと思う。
特に固定翼艦載機のコの字も公式にはなんのアナウンスもない。(UAVはあったけどね)
74 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 15:47:01.04 ID:???
>>72 アメリカがいろいろとのっけようと研究してるみたいだし、まぁ実現性はありそうな気はする
単に映像飛ばすぐらいの機能しかなくても役には立つだろうしねぇ
75 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 16:30:51.93 ID:???
>>69 では、あなたは公式な資料に基づいて否定して妄想扱いいるのですね(笑)
22DDHクラスの船体に、固定翼機が離着陸している資料が必要なほど情報から遮断されている方ですか?
そんな方が否定派の正体なんですね…。
76 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 17:23:58.70 ID:???
相手は
>22DDHクラスの船体に、固定翼機が離着陸している資料が必要なほど情報から遮断されている方ですか?
とか平気で言うような真性だぞw ここはスレタイからして厨スレなんだから
まともな神経の軍ヲタは、ここを被害担当艦として使い他のスレへ基地外が流出するのを防ぐ努力をせよwww
77 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 19:33:44.24 ID:???
固定翼機運用・搭載を考えていない
空母型で25000tの軍艦って方がオカシイ感性だと思うぞ
78 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 20:24:49.21 ID:???
感性の問題じゃないだろ。
防衛省がどう使うかだ。
現実問題として、船だけあっても地上基地はどうするのとか、そもそも固定翼機の予算はどこから出るのとか色々ある。
79 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 20:25:23.90 ID:???
こうあるべき論は現実の前には無力だ。
80 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 20:31:11.60 ID:???
>27を見ると4万トンのシャルル・ドゴールでも甲板や格納庫が手狭に見えるよな
81 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 20:38:44.87 ID:???
>>80 >>27シャルル・ドゴール格納庫
全長136m位 幅29m
ただ
高さが7mで米空母の9mと比べるとだいぶ低いせいもあって圧迫感みたいで
狭く見えるね
あと
ラファール22機程度らしいね格納庫
82 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 20:53:08.82 ID:???
83 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 21:15:59.31 ID:???
>>82 まあこの発言自体はパフォーマンスも兼ねてるようなもんだし・・。
1988年とかはまだ人を攻撃できる兵器は日本は持つべきでないというのが多かったんじゃないかな。
ただ今は予算がるなら軽空母を持とうと思えば持てるが、現在の海自の予算ではとても配備できる装備じゃないからね。
ここに粘着して空母持てとほざいている馬鹿はその現状が理解できてないと思われる、哀れみの目で見ればいいかと。
84 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 21:19:32.48 ID:???
>>82 16DDHひゅうが型が出来る前もソレ持ち出してきて
空母型の護衛艦を持てませんからってしつこく書き込んでる奴いたな〜(・∀・)ニヤニヤ
で今どーなったかな?
85 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 21:29:42.95 ID:???
>で今どーなったかな?
今現在もかわらず攻撃型空母は持ってないね。
86 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 21:41:28.17 ID:???
>>83 予算の件については16DDHの頃から解決策が提示されている
昨日今日のニワカさんが知らないだけ
知りたければ16DDHの過去レスをどおぞ
87 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 21:42:30.55 ID:???
>>85 そうだね
空母型すら持てない
持つ事は許されないって言ってった奴居たんだけどね
88 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 21:44:08.88 ID:???
>>87 答弁の解釈を間違えただけだろ。
だから? って感じだな。
89 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 21:44:22.82 ID:???
90 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 21:48:50.70 ID:???
>>86 状況適応の原則というのがあって、大震災が起こった後で予算トリは難しくなる。
>>89 軽空母ではない何か
1988年4月6日の参議院予算委員会で瓦力防衛庁長官(当時)が軽空母については含みを持たせた発言を行う。
91 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 21:52:46.98 ID:???
アメリカ海軍では、1952年10月の艦種種別変更で、
「攻撃目的任務の艦:CVA(攻撃型空母)」、
「対潜目的任務の艦(元大西洋の護衛空母):CVS(対潜空母)」と
いう名称分類とし...
残念でした。
92 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 21:55:21.27 ID:???
>>90 じゃあ軽空母って何かな?
海自はへり空母をへり搭載型護衛艦としている
でも一般的にへり空母ですアレは
固定翼搭載型護衛艦は? 軽空母?
定義なんてどうにでもなるっちゃなるの
露空母も巡洋艦なの 重航空巡洋艦
93 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 22:01:52.43 ID:???
>>85 おいおい、空母厨はSTOVL機による防空の為wの空母なんだから
攻撃型空母は必要としてないぞ、たぶん。
STOVL機での防空なんてものがどのくらいの妄想なのかは、まぁ今は別にしてねwww
94 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 22:02:12.63 ID:???
ひゅうが対潜任務だけだから当時の対潜空母CVSに該当するな。
対潜任務以外はCVAか。
95 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 22:03:06.24 ID:???
>>89 >攻撃型の定義
空母に攻撃機を搭載しないとか
96 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 22:06:54.60 ID:???
>>95 憲法に武力だか軍隊を保持しないってあったんじゃなかったけ?
で自衛隊って何?
97 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 22:07:45.13 ID:???
まあなんにせよ政治に配慮した用語は早く訂正したほうが良いと思う
ひゅうががdestroyerなのは野心を隠すためなのかとリベラル系米国人に聞かれたことがある
もっとでかいヘリ空母造るよと言ったらファシスト見るような目で見られた
そのあと日本ではfrigateもdestoryerと言うのよ、と言ったら混乱してた
98 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 22:08:24.34 ID:???
>自衛隊って何?
武装公務員
99 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 22:08:33.17 ID:???
>>96 一体なんの話だ?
なんとでもなると考えてるのなら、それは考え違えだ。
>>97 正直、駆逐艦やフリゲートっていう分類自体が古いものになりつつある気がする。
俺解釈なら爆弾や対地ミサイルを積んでない空母なら攻撃空母じゃないと
判断するかな
まぁそれがなんの役に立つのかは別としてw
>>99 攻撃型は持てませんとかウザイって言いたい訳
攻撃型じゃない兵器ってなんだよって散々既出なの
>>91 その解釈を日本政府が採用したと解る記述ってある?
でないと、「残念でした」といっちゃったことが残念になる。
>>102 そもそも空母議論うぜぇ
一定数以上の議員が空母必要じゃね?っと思わん限り予算が出なくて
そもそも持てねぇ
たった10機のF-35B買う予算でイージス艦が余裕で買えて、陸なら戦車
200輌以上買えるって段階で政治の領分
つまり、日本政府にはこういった知識のある専門家がおらず専門用語にはうとかった。
>>90 対策方法を知っていれば、震災の影響を特に受け易い内容と言う訳ではないことは明らかなんだけど
>>92 > 定義なんてどうにでもなるっちゃなるの
字義的にはその通りだと思います。
ただ、どうにでもなりすぎると、イジワルな党に国会で質問されて政権党が足をとられるので、
実運用にあたって、「軽空母」が政治家の答弁書に残っている解釈に基く定義をされて
足をすくわれないようにしていると思われます。
>>104 そもそもひゅうが型22DDHは一般的に空母に分類される
空母嫌いなら、なのになんでこのスレいるのさ?
>>106 法令と政治家以外の方法で財布の口を握る財務官僚には勝てない。
>>108 こいつはDDHであり、予算の都合がつく限りUAV等の発展の可能性があるから
ここにいる
もちろん予算の都合がつけば固定翼艦載機って話も出るだろうが今は夢物語だな
っていう現実も知っている
じゃぁなぜ君は、ここにいるの?w
とにかく理屈はいいから空母亡はでてけ
過去にハリアー空母を保有しようと動いたけどイージス艦が導入できたから止めたって経緯もあるしな
これがF-35Bになったとしてどれほど防空能力が上がるのかは疑問
やっぱり艦隊防空をさせるなら早期警戒機を搭載する必要が最低限あるよな
>>115 空自に買わせるとか、GDP上とかいう馬鹿げた理論はたくさんだ
そういうのは政治が動きはじめてから言ってくれ
現状の予算からどの程度できるか?これが肝心
>>117 アンタはこのスレでなにを書き込みたいの?
>>114 何が言いたいのかよく分からんが、早期警戒機を搭載するなら普通は戦闘機も搭載しないか・・・?
っつーか早期警戒機だけあってもその性能を100%発揮できんだろ
あと、香田前自衛艦隊司令によれば、イージスを得ながらも軽空母を獲得できなかったことは「一勝一敗」であって
別にイージスがあるから軽空母いらないと結論されたわけではないぞ?
あ、ソースは世艦710のp95
>>108 >そもそもひゅうが型22DDHは一般的に空母に分類される
おまいが勝手に空母に分類しようと喚こうと、たんに全通甲板型だと言うだけで22DDHはれっきとした対潜護衛艦なんだがなw
>>123 少なくとも空母ではないわ。ばーかばーかwww
>>122 勝手に分類って言うが
海自曰く13500tもある大きさのの駆逐艦になるな
お前馬鹿だろ
>>112 すまんがいまいちよく分からん
そもそも以前、前(その前かな?)スレで俺が軍研でUAV搭載の記事書くまでは
豪みたくUAV搭載しないかな?って書き込んだら
ヘリだけで十分でUAVなんか積まないだろ
って書いてる人多かったけどな
戦闘機と攻撃機と対艦ミサイル大量にあれば海自なんていらんだろ
ズムウォルト級がこっちを見ているような気がするのは気のせいか
>127
対潜任務はどうする?
1.政治家が動かない限り、空自はわざわざ攻撃型空母運用前提の航空機を買わない。
2.政治家が空母の予算を分捕らない限り、攻撃型空母を運用するための予算は得られない。
3.政治家が攻撃型空母を運用すると何らかの法的根拠を明記しない限り海自は運営できない。
政治家を動かせない限り、空母厨の発言は机上の空論
海自は潜水艦狩りだけやってろバーカ
>>130 >政治家を動かせない限り、空母厨の発言は机上の空論
それ以前に日本での空母の有効性に疑問を持とうよ
>>126 しょうがないだろ、UAVに関していえば海のもんとも山のもんともいえないのが現状
なきゃないでもいいけど、あれば絶対便利ってしろもんだ
絶対に必要なんて主張されても、なくても何とかなんじゃね?ってなるだろさ
いまんとこ豪華なラジコンで、正規戦には出せんしろもんだわな、ただ研究をしなきゃ
いけない段階には今ある
>>130 現実問題、そんな空気じゃないものなあ。
確かに、F-35B買おうと思えば買えるんだろうけどね。
実際にそれを防衛省・政府がするのだろうか? と考えると、いや、ないだろうと思う。
つか、空母保有っていう戦略的大転換は普通、防衛大網に書かれるだろ。
>>125 書く前に書かれたが、ズムウォルトをばっさりdisってんなw
ってか、根拠のない妄想だからそんな瞬殺されるような返ししかできんのじゃwww
まともに考えれば、もし、もし仮にF-35Bを小数導入するなら、その金でF-35Aを導入する罠JK
空自は戦闘機足りてるとでも思ってるんだろうか?空自が海自へパイロット派遣するとでも思ってるんだろうか?
ヴァッカジャネーノwww
やっぱもう駆逐艦っていう分類自体が・・・・
主力戦車MBTみたいに、主力戦闘艦(Main Battle Ship)でええやん。
>>139 逆に言えば本土防衛にも不足気味の空自が
有事の際に艦隊防空できるのか不安があるよ
>> 132
> ほうほうそれでそれで
国家のことを真剣に考えるということは、単に空母保有等の軍事力の優位を誇ることではなく
経済侵略、災害、国家財政危機等あらゆる国家の課題について念頭に置き対応すること
空母を保有、本格運用して国傾くでは目も当てられないということ。
それをここの住人は解っているから、空母保有論者に疑念を持っていることを解ってくれるつもりはない?
>>141 艦隊防空が目的ならイージス艦やあきづき型DDの増勢のほうが現実的
>>142 >国家のことを真剣に考えるということは、単に空母保有等の軍事力の優位を誇ることではなく
ほうほうそれでそれで
>経済侵略、災害、国家財政危機等あらゆる国家の課題について念頭に置き対応すること
こー言っちゃみもふたもないけど
このスレでは収まりきれないと思うな
>>118 そんなものに政治の動きなんて関係ないだろ
対策案なら現状の予算で十分可能
>>144 このスレで収まりきれる言い方で言えば、空母なぞ荒唐無稽の夢物語ってこった。
>>145 現状の海自の予算で空母が持てると?www
>>145 不可能だろ?何機買うの予定なのか知らんがたったの10機でイージス艦が楽勝で
買えるんだぞ?
政治が動けばもちろん可能な額だが、動かん限り現状の装備の代替すら出来ない
現状では無理と言い切れるぞ?
>>146 航空機の取得と維持の予算の話
読めば分かると思うけど
>>143 有事が起きた際に受身のミサイル防御でどこまで対抗できるかが問題だと思う
縮小傾向にある海自で艦隊規模を大きく出来るのかも怪しい
艦隊防空を水上艦のみに頼ってたら一方的なタコ殴りになりかねない気がする
>>148 >>118もあるけど、パイロットはどうすんの?搭載ミサイルはどうすんの?F-35Bを買やぁいいってもんじゃないんだぞ?
>>151 たこ殴りにされる海域にひょいひょいでかける馬鹿はたこ殴りにされてておk
もちろん、海自はそんなことはしないと信じてるよ?
与那国空港にF−2でも配備した方が効果的だと思うが。
>>155 過去スレ、が免罪符じゃないぞ。
はっきり自分の言葉で言え。
>>152 過去スレを読めばその点も問題ないことが分かる
質問する前に既に示されている対策をチェックしたら
>>156 過去スレをチェックするくらい最低限のマナー
>>153 とは言っても、有事になれば相手が空母で侵攻してくる場合もあるからね
対潜ヘリだけでは機動部隊を相手に索敵も厳しいだろ
一方的に飽和攻撃を受ける可能性はある
もちろん米軍が後ろに控えてはいるけど、第一撃に対する備えは必要じゃないかな
なぁ〜んだ、自分では理解すらできてないから過去スレ嫁の一点張りしかできないわけだw
>>158 過去スレを根拠にするなら、過去スレのどこの何番レスかを提示するのがマナー。
それが引用ってものだ。
本当に論破したければ、過去スレから重要部分を抜粋して、Q&Aをまとめておくんだよ。
F-Xの40機がF−35Aなら、F−15の後継も
F−35になるだろうから、F−35Bの取得も確実だな。
F−35Aだけ150機あっても作戦の選択肢を狭めるだけだから。
F−15の一部の後継にF−3を開発するなら別だけど。
>>163 なかなかズバ抜けた厨理論だなぉぃw
たとえもし仮にF-XやF-15後継がF-35だったとしても、作戦の幅が狭まるからと言う理由でBを買うなんて事の理由にはなりえない
ってかそこへつながる理由がわからんw F-35BにCASでもさせるのか?
そんな事をする前に海上阻止せんといかんのとちゃうんか?ASMはどうすんだ?JSM買うのか?無知にもほどがあるわヴぉけ!
>>164 F-35B買うとF-2とかF-15とか、22DD以外の艦が全部無くなる厨理論はいいから(笑)
ここは空母厨を隔離するとか言ってなかった?
>>165 ここで空母厨をムキにさせてればほかに被害はかからないんじゃね?w
16DDHの仕様が明確になるまでは全通甲板などありえない、と言う話だったし
22DDHの時は、ひゅうがから少し大きくなるだけのはずが、予想外の大型化
F-Xは艦載機のf/A-18E/Fが有力候補だし
採用の暁には米空母での訓練のオファーもあるとか
今後のなりゆきが楽しみなことだ
F-35を量産するならば、日本にいる米海兵隊にも配備されて揚陸艦で運用する
だろうけど、日本もF−35Bを購入して米揚陸艦での共同訓練でも
やりそうだな。
ハリアーを欲しがっていた自衛隊だから、ステルス性があってF−35Aとの
共通性があってハリアーより格段に戦闘能力が向上するB型を取得するのは
確実だな。
F-35Bを量産するならば、日本にいる米海兵隊にも配備されて揚陸艦で運用する
だろうけど、日本もF−35Bを購入して米揚陸艦での共同訓練でも
やりそうだな。
ハリアーを欲しがっていた自衛隊だから、ステルス性があってF−35Aとの
共通性があってハリアーより格段に戦闘能力が向上するB型を取得するのは
確実だな。
>>170 F-Xにラ国の条件は無いんだが。
でもエンジンのラ国の可能性が高まってるらしいが。
最低でもノックダウンは必須じゃなかった?
F-18が出てくるとは予想外
もしかして空母厨と論破厨は同じ香具師なのかも?www
>>75 他国が運用してるからってなんで22DDHが固定翼を運用するなんて思えるのかが分からんのは俺だけか?
スレタイにUAVとあるが、艦隊防空で問題になるのは通常AEW機がなければ目線が
ほぼ水平線以上に限られる点なので、AEW版UAVを開発して常時2,3機張り付けられ
ればイージスと併せて、日本の場合空母の必要性は相当下がると思われる。
UAVをわざわざ空母から発艦させる必要性はない。
ASWについても将来UAV機で代替出来るようになるだろう。
もたもたしていると、造ったはいいが、何を載せるんだという周回遅れになりかねん。
有人機の必要性があるのはそういう実戦的な場面ではなく、平時の微妙で柔軟な力
加減が必要な運用だろうと思う。今回のような被災地支援もそう。
STOVL機の搭載による船団護衛のイメージなんて、WW2時のFW200をハリケーンで
追い払ったCAMシップやMACシップ程度の延長だろう。
>AEW版UAVを開発して
そんな高価ものを無人で飛ばすのには相当時間掛かると思うぞ
全面レドームのようなブレンデッドウィングボディのUAVが想像出来ないかい?
軍用じゃなければ無人の飛行船でもいいんだが。
もしくは成層圏飛行船。
飛行船の話してどうすんだよ
艦載型なんて無理なんだから
早期警戒機スレだろそれ
飛行船は確かに余計かもしれん。WW2まで米では船団護衛や沿岸哨戒に使用されていたが。
攻撃任務でも与えない限りは、要するに在来型空母が必要とされる局面が、従来からは考え
られないほど長時間滞空できるUAVの進化如何によって、今後は減少していくということ。
日本のような地道なヘリ空母としての進化の方が、よほどマトモかもしれんて。
>>180 中韓のような周辺国がイージス艦を配備して艦隊の規模も増強してるし、
巡航ミサイルも実戦配備するようなご時世だと海自のアドバンテージは下がる
原潜の核ミサイルが脅威だった冷戦時ならともかく、
今の世情にヘリ空母が防衛上、どの程度抑止効果を持つのかは疑問だな
>>181 今も冷戦時代も、海上交通の最大の敵は潜水艦ですよ。
特に最近は東アジアでの潜水艦の増勢が著しい。
>>174 こいつら必ず同一時間帯に現れて盛り上がるよな
仲良いんだろうな
>>182 敵潜水艦に対するシーレーン防衛にはヘリ空母は有効だけど、
シーレーンの確保に加えて、
離島防衛や巡航ミサイルに対する本土防空も切迫した事態になりつつある。
昨今の増強されつつある中韓の水上艦隊に対してヘリ空母は有効なのか疑問なんだよな。
水上艦隊に水上艦で対応する必要性なんてない。
>>183 アンチもファンの内とも言うしね。
ヘリだって最初は1機搭載から始まったし、22DDHで終わりじゃないだろうからなま温かくエールを送ります。
確かアメリカ海兵隊は、AEW用のオスプレイの構想を持ってなかったか?
ティルトローターなら、通常のDDでも運用できるだろ。
英軍との共同開発の話があったが、レドームが空力的に干渉するとかで、計画中止。
>>187-188 ケツからちいこいののを出すとか言うのも出たけど有耶無耶になったね
次期英空母CTOLになったし
>>185 雨のように降ってくるであろう巡航ミサイルに地上の航空基地がどの程度耐えられるのかが未知数
おそらく海自の護衛艦隊もミサイルの対応に忙殺される
そこに進入してくる敵艦隊をどう対処するかが問題だと思う
そういう情勢でヘリ空母ってあまり意味なくないか?
ヘリ空母に対応できない状態を想定すれば、そうなるんじゃなのか。
それに意味があるのか知らんけど。
敵艦隊にどう対処するのか。
支援戦闘機隊、潜水艦隊が対処するだろう。
そもそも護衛隊群には、敵艦隊を積極的に迎撃する任務は与えられてない。
>>191 確かにそうだがその事とヘリ空母の必要性ってまったく関係ない。
そもそも海自自体自己完結型の軍隊ではない、アメリカ第7艦隊とあわせて運用されることで初めて戦力になる部隊だし。
大体地上の航空基地が巡航ミサイル壊滅しても空母艦載機による敵艦隊の攻撃や爆撃ができるのはアメリカ空母機動部隊等の一部軍隊しかできんよ。
誤字脱字があって本当にすんません・・・。
水上艦には対処できる手段は多くあるし、その探知も容易。
だから、対水上艦にリソースを割くより、より対処も難しく探知も難しい対潜水艦にリソースを割いたほうが効率が良い。
>>192 Wikipediaを見ればF2の配備状況から防衛体制まで筒抜けで
おまけに日本は細長い島国
スクランブル体制にある航空基地は真っ先に標的になると思う
潜水艦隊は敵原潜に対応する必要もある
護衛隊群にもミサイル防衛以上の、ある程度の抑止力というか付加価値は必要じゃないかな
>>193 今後の情勢でアメリカがどの程度積極的に日本の有事に介入してくれるのか
不透明な部分はあるよね
このまま米軍の補助艦艇として活動していて自国の防衛が出来るのか
分からなくなって来た部分はある
軽空母の是非はともかくとして、海自の思惑どおりイージス艦とセットでハリア空母を調達できていれば
今回の地震に全通甲板護衛艦4隻体制であたれたのにな。
防衛費をケチったことがめぐりめぐって国民の命をうばっとる。
>>195 対潜水艦に対しては対潜哨戒機を多数保有しているから
ある程度充実しているともいえないか?
周辺国が艦隊規模を拡大し、防空用イージス艦を増産している事で
対水上艦に対する抑止力の低下が気になる
>>198 この時に軽空母ハリアーが調達できていたら
22DDHは間違いなく40000tDDVになっていた
少なくてもワスプみたいな強襲揚陸艦にはなっていた
なんとも嘆かわしい事だ
対潜艦が揚陸艦になっていたとかマジ基地
>>202 ハリアー導入した時点で対潜艦にならんだろ
ハリアーSTOVLは今日では赤外線探知に対して根本的に脆弱な欠陥品
なので、米では海兵隊への支援任務で攻撃ヘリよりはなんぼかマシな程
度で、そもそも味方の航空優勢が確立していない場合には大いに疑問。
実戦での防空任務では、かつてのCAMシップのハリケーンのように全然
ないよりはマシかもしれない程度。大して役に立つとは思えない。
それよりも平時のスクランブル任務で、いきなりスタンダードミサイルとは
いかないので、不用意に艦隊や船団に近づく敵機への触接、誘導、威嚇
等で柔軟な運用が見込める点が吉。
まぁ軍事力と言えどもその任務の大半は平時にあるので、そういう意味で
はSTOVL搭載もあった方が良いかもしれない。
また対ソ連・ロシアから対中国に変わってきて、南シナ海でのシーレーン
防御を想定する場合に、空自では本土の基地からは遠すぎる点に空母の
有用性が見いだせる。
(沖縄含む南西諸島の第一線基地は真っ先に潰されるか、自身の防御で
手が回らなくなる可能性が高いので)
>>199 対潜哨戒機では常時監視なんてできない。
海面下にいる潜水艦を捕捉するのはそれだけ難しいってこと。
周辺国が防空艦を増備してるが、代わりに対潜能力が増強されたようには見えない。
対抗するのであれば、非対称的にこちらは潜水艦を増備すべきだろう。
>>203 導入した装備によって防衛ドクトリンが変化するとかマジ基地
>>207 おまえ馬鹿か
ドクトリンとかアホか
文章読めんのか
洋上防空の手段としてのハリアーとDDGへのイージスシステム導入の話が
いつの間にか
>>少なくてもワスプみたいな強襲揚陸艦にはなっていた
とかマジ基地
>>209 いつの間にかって便利な言葉だな お前にとって
>>82の話はどうなったんだ?アホ
>>この時に軽空母ハリアーが調達できていたら
>>22DDHは間違いなく40000tDDVになっていた
2,3行目ははDDVの話だね。つまり洋上防空の話。
それが4行目では「いつの間にか」
>>少なくてもワスプみたいな強襲揚陸艦にはなっていた
あれ?
固定翼機ありきが前提で何かが見えなくなっているとかマジ基地
お前らもっと仲良くしろよ
なんなら俺のケツの穴貸してやろうか?
>>213 引用文には全く手を加えていないのに補足説明も反論もせず
>>キモイ!
>>なに一人で都合のいい会話してんだ
>>アホ
とか言っちゃうマジ基地
>対潜艦が揚陸艦になっていたとかマジ基地
まず、この読解力の無い文をまず説明して頂けます
なってねーよアホ
>2,3行目ははDDVの話だね。つまり洋上防空の話。
>それが4行目では「いつの間にか」
>>少なくてもワスプみたいな強襲揚陸艦にはなっていた
お前の文の何処に対潜の文字があるんだボケ
>>22DDH(ASWの中枢艦)は間違いなく40000tDDV(洋上防空艦)になっていた
>>少なくてもワスプみたいな強襲揚陸艦(注釈略)にはなっていた
こんな文章を変だと思わず書き込んじゃうってマ(ry
>2,3行目ははDDVの話だね。つまり洋上防空の話。
>それが4行目では「いつの間にか」
これはお前の文だ
自分の書いた文もわからんのか
その文が何か?
>>223 22DDHが完成したら
22DDHに固定翼機を載せるべき
載せたら、AEW等どーすればいいのか
22DDVの運用をどうあるべきか悩んでる
今、ホンマでっかTV見てて
親父は子供にとって幸福度に関係ない 生存率にも関係ない
過保護も良くない
うわぁ〜オレ子供好きなのに子供で来たらどーしたら良いんだろ?
でも彼女居ないしなー・・結婚できそうにも無いもんな
金もないし
なんとなく無意味に悩んでるなー
悲しいな〜
泣きたいな〜
>>225 でも22DDHの完成を見てみたいから頑張って生き抜いてみせるよ
応援サンキューな! (*´∀`)ノアリガト
>>224 自分へのレスですよね。
前半ですが、順序が逆では?
まず日本の防衛政策の指針として防衛大綱があります。
これに基づき整備計画が組まれ、予算要求がなされます。
「22DDHは2万トンクラスの大型艦だから固定翼機を載せるべき」
ではなく、
「どのような防衛政策に基づいて海自の護衛艦に固定翼機が必要なのか」
でしょう。
機種選定、数量の話や予算とのすり合わせの話はその次でしょう。
大抵の場合、この辺が後付になって固定翼導入派とアンチの話が
噛み合わなくなっていくようです。
後半はちょっとわかりません。
防衛大綱より上位のレベルでの政策決定はなんでしょう?
230 :
名無し三等兵:2011/05/05(木) 00:18:08.97 ID:Ix9lNdCr
チョンですらKSS-III潜水艦の垂直発射器から10年後には巡航ミサイルを発射するようになるし、日本はいつまで策源地攻撃能力を保有しないでいるのかねえ?
敵地を破壊できない抑止力ゼロの軍事組織って存在の意味あるのか?
少なくとも戦後六十年に渡って、存在意義はあっただろ?
militaryblog-22ってなんですか
ゴミブログがアフィリエイト貼ってるな
>>233 検索したら
2ちゃんのスレのが引っ掛かって出てくるだけだね
>>234知ってんならおせーろ
主な内容
●大図解 「空母」分類学
●泣く子も黙る正真正銘の「空母」 正規空母
●各国が導入する「空母」への憧れ 軽空母
●戦後生まれの上陸作戦の尖兵 強襲揚陸艦
●いまや数少ない孤高の「空母」 ヘリ空母
●姿はよく似た「空母」ならざるもの ドック型揚陸艦
●21世紀の主役となる新造・計画艦たち 最新鋭空母事情
●アジアに広がる空母保有の夢――東アジア空母戦国時代
●最後に頼りになるのは「空母」だ!――空母の多様性を探る
●姿消しゆく多彩な海鷲たち――空母艦載機の統廃合
ヘリ空母は費用対効果が低いから、世界でも稀。
貧乏国家には無理な贅沢な運用だな。
洋上防空の必要性を皆無とは言わんが
いい加減足の短いSTOVL機に務まるのか?とかわからんか…
>>227 22DDHはヘリ運用能力の向上と輸送能力により、災害派遣や海外派遣にも大きく貢献するでしょう。
しかし世界では、250mクラスであればヘリ空母として運用せず、軽空母、いやスキージャンプやカタパルトで、軽戦闘機すら運用しています。
おそらく、いきなり固定翼機運用の予算は獲得困難でしょう。
自衛隊には、艦載固定翼機運用の実績は無いので、戦略に組み込む程の機体数を最初から導入する訳がありません。
そしてまた、政治的にも経済的にも理由付けは困難でしょう。
しかし、22DDHに(例えばF-35Bを)たとえ数機でも載せれば確実に戦力の上乗せが出来ます。
特に対地攻撃などは…。
おそらく、アメリカのF-35Bや、試作UAVなどの着艦のアプローチなどがあるのではないでしょうか?
その後に、試験的に導入など計画が表に出て来るのではないかと。
F-35Bが死んだらどうするの?
日本は問題ない。
22DDHはV-22の運用くらいは想定してんじゃないの
空母厨はこれで我慢してくれ
なんでこんなにでかいのに
十数機のヘリしか積めないの?
>>239 自分はUAVやSTOVL機の有用性そのものを否定はしていません。
べき論からスタートしがちな空母厨とアンチの噛み合わない話を
見てイラッときただけです。すんません。
日本は防火シャッターが閉まらないようなヘリの積載は消防法上認められていません
V-22って強襲以外で何に使うの?米軍でもマリンコ以外SARとASW用途に提案されたけど見向きもされなかったし
しょっちゅう侵略行為繰り返してる米帝以外必要ないよね
>十数機のヘリ
DDHは潜水艦と対峙します。対潜任務に十機も不要です。
この艦はこれでも大きすぎるくらいです。
そのおトモダチの侵略用強襲艦で助けられた日本がんばれ。
>>246 V-22はヘリに比べて航続距離もスピードも大幅に上っているから
島嶼間の距離が長い日本においてはむしろ有効だと思う
陸自あたりは信頼性を確信したら導入するんじゃないか
>>239 >世界では、250mクラスであればヘリ空母として運用せず、軽空母、いやスキージャンプやカタパルトで、軽戦闘機すら運用しています。
カタパルトつきの空母で現在就役中最小はサン・パウロと記憶しているが
全長265m幅は22DDHの倍近い51m排水量も1.5倍の3万トンだ。
最近のトレンドは2万トンクラスのヘリ空母つか強襲揚陸艦だろ
スペインのフアン・カルロス1世フランスのミストラル級
イギリスのオーシャンなどだ
カタパルトつきの空母なんて米正規空母以外は
前述のサン・パウロとシャルル・ド・ゴールだけだ
二隻しかないのに「世界では・・中略・・軽戦闘機すら運用しています」というのでは
知ったかぶりとしか思えないw
取り敢えず信頼性とコストだよな。
それが何とか予算内に収まる範囲になれば購入の検討を始めるだろ。
艦載型UAVとF-35Bの出来次第。
現状では何とも言えん。
>>250 全通甲板艦を見たらみな空母に見えるのでしょう。そういう質の人間をよく知ってる。
>>251 なんの予算内?
今年度予算の内訳も見たことなさそうだな。
>>251 誰も相手してくれない。驚いてくれないから
>>52 海自が空母作ろうとしたら(仮にですよ!)
同じ様な値段になるんだろーか?
円が90円として(なんか79円台に今行ったみたいですけど)
9000億ですよ!
22DDHの船体価格。IHIに払うお金で800億ってあったから
高杉だよね?
CTOL空母
このところ空母房が湧きっぱなしだな。
格納庫収容可能数
22DDH:SH-60KまたはEH101を14機
カヴール:ハリアーまたはF35を8機、またはNH90またはEH101を12機
フアンカルロス:NH90またはSH-60を16~24機
>>257 情報ありがと。
22DDH(未就役)とカヴールの搭載機数はほとんど一緒でファンカルロスはかなり多いが違いはなんでしょ・・・?
誰か詳しい人教えて・・・。
艦内構造
>>258 もしかして空母や揚陸艦のしくみに興味ない人?
調べてみようとか思わない?
>>258 ヘリの状態による差だと思われます
任務において即応体制にあるヘリはエレベータまでの搬送スペースと
軽メンテや低危険性物資搭載のためのスペースがヘリの周囲に必要です
一方、運搬だけを目的にするなら隙間無く詰めれば良いのでたくさん運べます
水線下の艦の形状も全然違うだろ。要求速力によってね
あと、機関も艦内配置にかなり影響を与えるし。ガスタービン機関は給排気系統にかなり容積を食う。
つまり艦の内部が全然違う。
外見が似ててもね。
カルロスは横が真下にそのままの幅のまま海に見えるね
で、格納庫の広さ
カヴール 全長131(5だっけな?)m 幅21m
カルロス 全長131(5だっけな?)m 幅22か23m
確か前載ってたのは、こうだったはず
ファンカルロスは格納庫2層なので6000m2
カヴールはその半分以下
>>250 ええ、そうなんですけどどこにウソが?
後半はもちろん推測ですが、22DDHの規模で、ドックや揚陸挺持たずに、ヘリのみの運用しかしないと言う事の方が異質だと言いたかったのですが…。
というか、今のところ無いのでは?
ひゅうがクラスでさえ見かけが空母(笑)なら、VTOL機運用もしくは予定しているのが大勢ではないでしょうか。
というか、普通は(強襲)揚陸艦か、もう少し頑張って空母にしますよね。いろいろなしがらみが無ければ…。
>>264 ちゃうちゃう
カルロス
上は航空機
下は車輌
格納庫
航空機の所に車輌戦車置けるけど、車両格納庫の所に航空機は置けないよ
ミストラルもファンカルロスも舷側高杉。自動車運搬船かよw
あんなもんキナ臭い東アジアでは無理
もう少し頑張って○○するっていう考えの行き着く先にあるのは韓国のアレだぞ?
艦隊の速度についていけないのに艦隊旗艦、積むヘリもなく、艇もない
でも頑張ったんだからイイよね?なわけあるかw
>>267 強襲揚陸艦はみんな格納庫を2〜3層にして、
最低限の航空機の搭載数を確保している。
むしろ独島が異例。
>>265 いや、頑張って目的の違う艦になるのはおかしくないですか?
空母のようになにより合成風力が必要な艦艇と、
輸送量の確保と艦尾へドックを要する艦とでは線図から違いますよ?
>>265 君は日本語が不自由なのかね??
私は君を「知ったかぶり」と批判したが「うそつき」とは言ってないw
>22DDHの規模で、ドックや揚陸挺持たずに、ヘリのみの運用しかしないと言う事の方が異質だと言いたかったのですが
だから現在のトレンドは22DDHサイズでヘリのみの運用(ミストラル、カブール、オーシャン)がトレンドなのであって
異質では無いのだよw
ミストラルやカブールはスキージャンプが付いているにもかかわらず
ヘリのみの運用とアナウンスされているw
スキージャンプ付きでヘリのみかよ!!と言う突っ込みは世界的にも無しなのですww
だから22DDHがDDH(ヘリ搭載駆逐艦)でも違和感は無い
>というか、普通は(強襲)揚陸艦か、もう少し頑張って空母にしますよね
海外からの認識はひゅうがでさえ「強襲揚陸艦」ですよw
それは輸送艦扱いのおおすみが海外から「戦車揚陸艦」と認識されているのと同じこと
あなたは視野が狭すぎる、だから文章が知ったかぶりになってしまうのです。
>>270 ?
毒島って
航空機上、車両下って一応分かれてないの?
普通3層は無いと思うが?
>>272 自己レスすまん
ミストラルにスキージャンプは無いわなw
カヴールは軽空母だったww
ちょっとアルコールが回っているので思い込みのレスをしてしまった。
この件については謹んで訂正する。
また明日アルコールが抜けたらレスを書くw
今日は寝るので矛盾した書き込みすまんかった。
ただデカイヘリ空母がトレンドなのは間違いない。
インヴィンシブル級だって最新型はヘリ専用だ。
>>273 竹島艦は甲板下は全部車両格納庫だぞ
ヘリ用の格納庫は甲板より上の艦橋後の構造物のみだ。
つまりヘリをエレベーターで甲板より下に下ろす構造ではない。
キャンベラだったか
スキージャンプがあるのにヘリしか運用しない強襲揚陸艦w
>>259 >>261 >>262 >>263 >>264 詳しい解説ありがとう・・。
最大の違いは推進機等のスペースや格納庫の幅の違いが大きいんだね、勉強になりました。
>>260 おまえケンカ売ってんの?
カキコ見てどのように解釈すれば空母・強襲揚陸艦の仕組みに興味がない人との結論になるんだ?
一応自分で調べたけどもうちょっと詳しい解説がほしいから書いただけ、ひょっとしておまえこそ知らないんだろう?
横レスだが、IR探知に脆弱なハリアーSTOVL機の致命的欠陥(弱点)が明白に
なったのと、その生産終了後、F35B実戦配備までの苦肉の策なんじゃないの?
日本以外のデカイヘリ空母は。
>>276 おおすみ型と同じで車輌甲板は二層分の高さがあるのでヘリの格納は可能だよ、ドクト
ファンカルロスの車輌甲板は2層分の高さが無いので航空機の搭載は無理
>>252 艦載型UAVって。米のように遠方に進出展開する艦隊ならともかく、
そんなのを積むぐらいなら一機でも多くヘリ積んだ方が良い。
無人機にして実現し得た大航続力と、交代しながらの遠隔操作による疲れ
知らずの運用能力が利点なのに、わざわざフネに積む理由があるか?
小笠原諸島を後背秘密基地にでもして欲しいくらいだw
>>277 そんな言葉尻に噛み付くなって
ま、言い方は良くなかったかもね。
とりあえずパッと見は空母と強襲揚陸艦って全通甲板のせいで
似てるように見えるかもしれないけど、そもそも要求される仕様が
違うから内部構造もかなり違うんですよ。
>>271で書いた線図の話もその一つ。
これからそうゆう目で艦艇を見ると面白いですよ。
>>281 危険が予想されるけど映像でみてみたいってのは結構あるように思う
不審船だの出航してきた敵艦、油田施設とかw
そんなのに高速のUAVで強行偵察してみるって方向性はありなんじゃね?
まぁ長時間監視の方向で見ると艦から出す必要ないってのはわかるけど
米国以外では最もF-35にアクセスできる英国が
F-35Bの採用をやめてF-35Cに切替えたのは意味深だよな
軽空母が無くなってヘリ空母が主流になる日も近い?
>>281 いずれ艦載型UAV併用運用が主流(変な表現)になるのは間違いない
便利だしね
出来るだけ早く運用して実績積んで
自分達で運用に際しての問題点を分析して
自分達で作れる・バージョンアップ出来るようにすべきだと思う
>>274 そりゃ最終的には殆どの兵器が無人化するだろうけど…。
それらの艦は、F-35Bが完成しないと…。
だから保険でF-35C等の運用さえ検討されているのですが…。
後、知ったかぶりは、知らない事を、知っている事の様にウソをつくと言う日本語の筈なんですが…。
なんか空母を肯定すると、取り敢えず貶める、日本語の理解不足なBOT相手にしている様な気がします…。
ああ! この感じはまさか小文字!!
カヴールてハリアー運用して無いの?
>>286 とことん日本語が不自由なヤツだなw
知ったかぶり=うそつきではない
言葉の意味やニュアンスが違う
例えば
Bと言う人が「Aはしったかぶりだ」と言ったのを
Cという人が「BがAをうそつきだと言っている」と他人に話せば
うそつきはCだろw
知ったかぶりの人間は無知なだけでウソを言う気もないし
ウソをついている自覚も無い
その違いだよ
もしも知ったかぶり=うそつきというなら訂正しよう
君はうそつきでなくとんでもなく無知なのだよ。
自分が無知な自覚も無い、無知自慢を指摘されれば詭弁でごまかすという
嫌われやすい性格の持ち主。
世界のトレンドは250メートルの空母という話はまだ自信を持って言えるのかね?
だったら最近竣工した250メートルクラスのカタパルト付き空母の名前を挙げてください。
私は知らないのでw
>>288 してるよ
F−35Bが完成したらそれも運用する予定
>>289 人の意訳は許さない!
自分は日本語の理解力に乏しいから自分のルールで他人を貶めるのは当然の権利!
謝罪と賠償を…か。
248mの艦でヘリのみの運用は世界的に見て異常だ、この大きさの艦ならば固定翼機の運用を考慮するのが普通だよね、だから22DDHもしくは次級には、少なくとも試験的程度には固定翼機運用するよね。
ただ政治的に色々あるからねと言う感じなんだけど。
小文字君もしくは亜種には…。
>>291 他人のフリして一人二役ご苦労様
あせって改行忘れているよ。
謝罪も賠償も求めないから
250mのカタパルト付き空母の名前プリーズ!
ちなみに俺も空母厨と呼ばれるのだが
「世界では248mあったらカタパルトをつけて軽戦闘機を運用」などというバカと
ひとくくりにされると困る。
例えて言うなら「珍走の仲間と思われたら困るバイク乗り」といったところかw
>>292 書き込みが発言者を蔑める意図だったから、
知ったかぶりを意訳して、ウソつきと表現したことすら蔑める方が、250mクラスを250mに改変してまで蔑める意図はなんですか?
ああ、250mクラスは俺のルールで249m〜251mですか、ごめんなさい。
あなたに前世で無理矢理犬の肉でも食べさせたのかな?
後、22DDHにカタパルト付けたら、普通は今のサイズは収まりませんよ。念のため。
じゃ250mクラスでカタパルトつきの空母を教えてください。
世界では何隻あるんですか??
なんだ只の荒らしか…。
何答えてもエサになるから、このスレ読み直せか半年ROMってろとしか…。
ああ、勝利宣言するなら、自分のレス番号書き出して、あなたの書き込みがどんなだか皆に判断してもらってからね。
ここでこの質問するならどうせまともなレスするわけないだろうけど(笑)
荒らしじゃ無いなら、せめてもう一度自分のレス見直したら如何でしょうか。
それか病院…
250mでカタパルトで真っ先に思いつくのは、例の変態F-4Kを大真面目に運用した
HMSアークロイヤルだなw
ただ、22DDHは「ガスタービン艦」だから、コンバインドサイクル型で蒸気を作るか、
電気統合推進にしてリニアカタパルトにしない限り、カタパルト搭載は無理だろうね。
トップヘビーになるのは確実だから、復元性向上のためのバルジキール必須になるだろうし。
F-35CをSTOBAR運用する可能性は・・・・知らんがな。
>>283,285 UAVつってもピンキリだが…わざわざ艦上から運用する場合、それな
りのメリットがなければね。少なくともグローバルホーク級の飛行性能の機体は
艦上発艦では求め得ないだろう。
艦隊または船団防空にとって空母が不可欠とされてきた理由の一つがAEW機の
運用にある。これを超長時間飛行が可能で、操縦者の負担も考える必要がない
UAVで代替できれば、空母の存在理由が大きく変わる事になる。
無人艦上戦闘機ってのも、恐らく昔の巡洋艦のカタパルト状で、生身の人間の耐
G限界を超えた発射装置から緊急射出が可能になるだろうが(空母の場合は昔の
米空母のように格納庫から即緊急射出が可能になるとか)、しかし防空に関しては、
単純にミサイルでは駄目なのか?という話にもなる。
ただ平時を想定した場合、フネ(含潜水艦)にはヘリで対応出来るものの、接近して
くる飛行機への対応には、当面有人機でなければ柔軟な対応が期待出来ない。
UAVでは威嚇の重みも半減する。
この点、たとえ欠陥のあるSTOVL機であっても(ハリアー)、この任務になら未だに有
効と言える。互いに人間が乗っていることが確認出来る事の意味は決して軽くない。
>>297 敵攻撃機を撃墜することを考えると、ASM以上の射程をもつSAMを搭載せねばならんが
それほどの規模のミサイルを使い捨てにすることがはたして艦載戦闘機よりも効率的か、
という問題になるかと。
>>277 >>263の数値で考えて
格納庫の様子がこれ分かりやすい
http://www.youtube.com/watch?v=ruiY-RUXtWM の4分41秒あたりから格納庫の格納の様子が分かりやすいのあるけど
ソレを参考にすると
ハリアー10機とヘリが8〜10機同時格納できる感じかな?
まあ22DDHは軽空母じゃないとか言われるけど、書きたいから書かせてもらいます
22DDH
格納庫に固定翼機(35orハリアー)が12〜14機載せて欲しいのよ俺
8機は少ないじゃん? 10機もなんか・・
で、
ヘリは6機は最低要るし、早期警戒のV-22かヘリ(CH-101改良)が2機
そう考えると
22DDHの船体幅広げて格納庫の幅広げるのは抵抗・速度で無理だろうから
どっちかっつーと全長
22DDH255メートル位欲しいな・・24DDH拡張しないかな・・?
格納庫の全長があと15〜20長かったらイイ感じになると思うな〜
自演です
>>300 格納庫幅
カヴール21m ファンカルロス22m
22DDHも21mとして横に2機ハリアー格納できるもんかいな?
あと
F-35Bとハリアーの大きさ違うけど
ハリアーをF-35Bに置き換えると搭載数は減るのかな? ファンカルロス
つ露天駐機
>>299 確かに安くはないと思うけど、人件費込みの固定翼機運用の空母全体の運用コストに
比べれば安い。あと、発射された巡航ミサイルへの対応を考えるか、発射母機への対
応まで含めて考えるかってのも随分違う。発射母体は航空機とも限らないわけで。
そこまでいくならいっそミサイルで敵策源地自体への攻撃力の方がとか。
これ、逆に考えると対艦番長持ちの日本への対応として、周辺各国が巡航ミサイル持
ちたがるのも無理もないw
>人件費込みの固定翼機運用の空母全体の運用コスト
1つ失念している。
空母は一隻あれば艦隊全体に母機対処可能なエアカバーを提供できるけど、
>>299で書いたような長射程SAMの場合は全艦艇にそれを配備しなければ
同等の対処能力が得られない。
カブールって見れば見るほど日本のような国にとっては理想的に見える。
戦後まで空母を持ったことのない国とは思えないほどだ。
まぁ運用という点ではフランスもほとんど同じだけど…。
あと、震災でのひゅうがをみてて思ったんだけど、固有の搭載機数は重要
ではなく、いかに艦隊全体のヘリコプターを次々と柔軟に運用出来るか、
発着艦数を多く裁けるかに意味があると思った。
その点、朝鮮戦争時の英軽空母が発着艦数で当時の米大型空母を上回っ
た事を思い出す。空母としての個艦性能では雲泥の差にも関わらず。
>>304 >空母は一隻あれば艦隊全体に母機対処可能なエアカバーを提供できる
充分なCAPができるならね。そういう意味も含めSTOVLじゃぁ無理だとさんざん言ってるのに…
>>307 2:47あたり見てみ。
上層へのスロープと小型エレベータ。
>>308 ああなるほど武器エレベーターか
そういやそうれあったね
上層部? 下層部の車両格納庫へのでは?
わざわざ回答ありがと!
>>306 艦隊防空には、F−35BとSM−6で
十分贅沢だけどね。
それを一隻でまかなう必要は無い。
馬鹿は二者択一にして考える。
馬場タン、日本で一番美人だな。
ニュースだと、不幸なニュースが多いから、笑顔が少なくなるのが
残念だが。
>充分なCAPができるならね。そういう意味も含めSTOVLじゃぁ無理だとさんざん言ってるのに…
フォークランド紛争で英軍が、防空にハリヤーを使ったわけだが。
UAV専用のカタパルト付ければいいのに。
>>312 「充分」とは言い難かった。
ミラージュ・ダガー戦闘機との空中戦には完勝したが。
つかAEW無しで、ルーデル閣下直伝の対艦攻撃にどんだけ弄られたかw
ましてエグゾセの発射母機を撃墜するなんて夢のまた夢だった。
アルゼンチン相手にあのざまではシーパワーもへったくれもないな
ハリアーとF-18と
F-35BとF-35Cとで
性能に差が大きいのはどっち?
差は広がったの?
>>310 米軍でさえF-14で行なっていた艦隊防空をを2種にするのに、F-18と常に張り付いてる複数のイージス艦のSM-2(6)なのに
滞空時間の短いSTOVL機と数の足りてないSM-2(6)で贅沢を思える脳ミソ自体がなんともはや…w
>>312 >>314が先に言ってるが、侵攻先の限定された空域での制空と、局所である島嶼とはいえ自国内の防空を一緒に考えるか…
>>306 無意味な反論
問題とされているのはかかるコストの比較
「十分なCAPを実現する空母」が「全艦艇に超SM−6級を搭載」する場合
よりも高コストであるという客観的な事実は存在しないというだけのこと
>>316 どっちかっつーと縮まった
ハリアーは防空機としては同世代の他機にくらべて劣っていたが、
それでも大量の重量物(ASM)を抱え込んだ敵攻撃機を撃墜
するには十分だった
後期型ではアムラームも運用できるようになったし
F−35Bはそれ以上
制空装備のフランカーとガチ空戦をやって勝利できるレベル
ハリアーについて
「通常のターボファン機とは異なり、熱排気が低温のバイパス流と混和冷却されずに
純ジェット同様に直接排出されることから、赤外線誘導ミサイルの追尾を受け易く脆
弱性が高いことが戦訓で明らかになったため、ハリアーを運用する諸国もこれ以上の
改良は断念している。」
もう過去の機体だよ。
>>304,318
そもそも「全艦艇に超SM-6級を搭載」という比較自体が、議論のため
の空論に過ぎず、ナンセンス。
艦隊防空艦、汎用護衛艦等をバランスよく配備するに決まっている。
また「充分なCAPを実現する空母」とやらが、ド・ゴールクラスを指す
のか、米空母クラスを指すのかでも全然違う。
米空母にしても多数あるから全幅に近い信頼が得られるのであって。
そういう文句は
>>297に言え
適当なイチャモンつけて反論されればナンセンス(笑)ですか
俺が言い出した議論じゃねーっつーの
>>318 フォークランドのように艦隊防空と戦闘地域の制空のみできればいいのか?
今の話は防空のための空母なんだから、もっと広範囲をCAPできんといかんだろ。
>>319 >F−35Bはそれ以上
>制空装備のフランカーとガチ空戦をやって勝利できるレベル
ステルスが有利に働く場面では優位に立てるとは思われるが、ここまで言うのは明らかな妄想。
>>319 >>それでも大量の重量物(ASM)を抱え込んだ敵攻撃機を撃墜
>>するには十分だった
フォークランド紛争で言えば、シーハリアーがエグゾセを積んだシュペルエタンダール
を撃墜出来たという事実はないんですけど。
当時はAIM9L程度しか運用出来なかったし、機数、哨戒可能時間の不足などにより、
極めて不充分だったとしか言いようがない。
理想的な迎撃態勢下での可能性のハナシ(妄想)なら、不可能ではなかったかもしれ
んが。
STOVL機の欠点はその滞空時間の短さ。
F-35B型もコックピット後方の燃料タンク潰して、垂直上昇装置を取り付けてる。
それだけ重量も増えるし、燃料は少ない。
そして軽空母は搭載機数も少なく、ローテーションが回らない。
フォークランド紛争時も、CAPローテーションが回らなくて、結局英艦隊はフォークランドの沖合いから近づけてないし、
近づいた場合は、アルゼンチン空軍の爆撃にさらされてる。大した防空はできてない。
結局、軽空母の弱点は早期警戒能力の不足に起因する。
そこを克服しないと、やれF-35だなんだ言っても無意味。
シースキミングで近づかれ奇襲をうけるだけ。フォークランドの英艦隊のように。
ヘリAEWは滞空時間が短すぎるし。
ヘリ最大14機搭載ってあるんだけど
海自のSH-60航空隊の1個飛行隊って何機が一般的なの?
14機ってえらく中途半端だな
輸送ヘリ搭載と、DDの搭載ヘリの緊急搭載も考慮してるからだろう。
>>329 サイドエレベータの弱点は波ではなく、同一ピッチングでの揺れ幅が大きいこと
同じピッチングでもサイドは使用不能になり、インボードは使用可能な状態がありえる
まあ、稼働率の問題
ピッチングを抑えるためには排水量(水線幅)を大きくしなければならない
経験的に4万トン以上の満載排水量が必要と言われている
ローリングじゃね?
332 :
330:2011/05/07(土) 16:46:52.61 ID:???
間違えた
×ピッチング
○ローリング
休みボケだ、スマン
ピッチング:艦首艦尾が上下運動する揺れ(左右中心軸廻りの回転)
ヨーイング:艦首艦尾が左右に運動する揺れ(上下中心軸廻りの回転)
ローリング:舷側が上下運動する揺れ(前後中心軸廻りの回転)
じゃあ艦尾とサイドにエレベータつければいいのに
>>330 ふんふん・・わざわざ有り難う
なんか分かった気がする
>>333 米のタラワ、スペインのアストゥリアス、ファン・カルロス、がそんな感じだね
元のアイデアは米のSCS
ただ、22DDHやひゅうが型ではアイランドが無く格納庫幅が最大に取れる艦尾をメンテ区画にしている
ここではヘリのローターを展開して整備することが求められている
もし艦尾にエレベータをつけてしまうと、メンテ区画にヘリの搬送スペースが必要になる
現実的にはローターを展開しての整備が出来なくなるので艦尾エレバータは困難
と推測します
>>335 じゃあ、ファンカルロスってメンテ区画が無いの?
ひゅうが型のような重整備はできないだろうね。
>>337 豪もそんな糞艦をよく買ったもんだ
イラネ
サイド有りの艦が被弾して絶賛ダメコン中に
ドバット海水食らったらマズイんじゃないかな。
この点で小さい船にサイドは不利だと思う。
ランプから浸水したフェリーけっこうあるし。
>>336,338
多分の運用構想の違いではないかと
対潜メインの22DDHとひゅうが型では常時ある程度ののヘリを稼動させる必要があります
当然、メンテも常時発生しますし、比較的長時間使用するので重メンテも必要になります
一方揚陸艦では、基本的に揚陸作戦時に集中的にヘリを使用します
メンテが終わったヘリを多数詰め込んで、作戦時に一斉に使用しするのです
少数のヘリは常時使用するでしょうが、ソノ程度のメンテは出来るでしょう
場合によっては、作戦で確保した橋頭堡で重メンテを行うかもしれません
まあ、これも推測ですが
艦尾はかんびんしてくれ
歴史にIFはない
>>347 まぁ歴史にIFはないんだが…
英が国連安保理に提訴し最終的に米軍が動いて、アルゼンチンはより酷い目にあってたんじゃね?w
>>347 水上艦隊を派遣→アルゼンチン空軍の空襲で全滅
ちょっと前までは海自の元海将とかがTVのインタビューで
シナ海軍と海自では質的には海自が上
米軍もいるし大丈夫
みたいな事を言ってたのに
ここんところシナ海軍は急速に云々 侮れない云々って言い訳発言しだしてる
ハァー頼りないね 情けないね
>>351 じゃ
>米軍最新鋭ステルス戦闘機F−22が持たないアクティブ電子走査アレイレーダー(AESAレーダー)、
>内蔵武器庫、2つの大型推力ベクトル・エンジン2基を搭載している。
とあるけど、ジョーク?
>>352 マジ言い訳だと思ってるわけ?w
冷静な分析ができず、偏見で相手見下すことしかできないのは典型的な厨症状だ罠w
だいたい新たな脅威は予算獲得の口実にもなるし、目に見える新たな脅威に対して余裕ぶっこいてるようなら指揮官としては能無し。
>>350 時間は掛かっただろうが、大してかわらないよ。
水平線付近から接近するアルゼンチン空軍の発見・艦隊防空なんて結局できなかったんだし。
ハリアーが空戦で活躍したのは、フォークランド上空の航空優勢の争奪戦。
>>357 ハリアーを警戒してアルゼンチン軍機が低空飛行せざるを得なかったから
英海軍艦艇の損失はあの程度で済んだんだよ。
悠々とLo-Hi-Loで飛来して、しかもフォークランド上空での空戦による損失も
発生しないとなれば、空襲だけで水上部隊が全滅してもおかしくはない。
ま、イギリスもバカじゃないから、軽空母が一隻もなければハナから
奪還作戦なんて諦めてただろうけどね。
潜水艦は?
武器の優劣で開戦を決定した訳でない。
あのサッチャーである。時間が掛かってもあらゆる手段を
講じて 勝利していただろう。
>>358 英艦隊はシーハリアーが低空でシーダートが高空を担当したから、type42が
全滅するまでは低空重視だったんじゃないかな。セオリー通りLo-Lo-Hiで。
当時はインビンシブルもシーダート搭載だったか。
今度、新婚の英王子がフォークランドに赴任するみたいだが、アルゼンチンも
奪還するなら今の方がましだったかな。
イラストリアスと劣速のオーシャンだけだし、ハリアー積んでないし。
今のアルゼンチン軍の状況も泣けてくるぞ。
結局のところ今やっても更なる泥仕合になるだけだよ。
イギリスに財政的負担を掛けられる
尖閣・先島諸島・沖縄を護る為に
軽空母が必要になった訳で
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110508/t10015755561000.html 沖縄県を訪れた北澤防衛大臣は、宮古島市の下地敏彦市長と会談し、
南西地域を中心に島しょ部の防衛態勢を強化するため、
この5年間をめどに、先島諸島に新たな陸上自衛隊の部隊を配備する方針を伝え、協力を求めました。
政府が、去年、6年ぶりに見直した「防衛計画の大綱」では、
北朝鮮の軍事動向や、中国の東シナ海などでの活動を踏まえ、
南西地域を中心に島しょ部の防衛態勢の強化が示され、この5年間をめどに、
先島諸島に新たな陸上自衛隊の部隊を配備することにしています。
これを受けて、北澤防衛大臣は、8日、沖縄県の宮古島を訪れ、
レーダーで周辺空域の警戒・監視に当たっている航空自衛隊宮古島分屯基地を視察しました。
このあと、北澤大臣は、宮古島市の下地敏彦市長と会談し、
新たな部隊の配備について、「先島諸島全体をカバーする総合的な計画を練っている。
地元に迷惑をかけないよう、緊密に連携しながら進めていきたい」と述べ、
協力を求めました。
これに対し、下地市長は「尖閣諸島周辺では宮古島の漁業者も操業していて、不安に思っている。
部隊配備はこれから調査が始まるようだが、
内容が固まりしだい、きちんと説明をしてもらいたい」と述べました
5年後に軽空母艦載機が尖閣上空を飛んでる訳か・・・胸熱
島嶼守るために軽空母って意味ないですね
南西諸島ならどの島にも立派な空港ありますからそれ使ってください
島嶼防衛に必要になるのは揚陸艦です
下地市長が不安に思っているのは自衛隊に対してであり
中国に対しては少しも疑いは持っていない
島嶼防衛を口実に空母保有など論外
>>365 バカヤロォォォォーーーーーーーーーーーッッッ!!!!!!!!
先人達が制空権を完全に握られた中での悲惨な状況を知らんのか
尖閣奪還すのにも奪還した後にも
上陸部隊を援護するのに制空権は掌握しておかないといけないの!
だから軽空母作って下さい!!
お願いします!!!
馬鹿ばっか
365が正しい
F-15の巡航速度はマッハ0.9程度だそうです。那覇から500q離れた与那国まで30分弱、
300q離れた下地島までなら15分弱で着きますね
>>367 はあ、海自に予算面・人材面で軽空母に乗せれるほど余裕あると思ってんのか・・。
思ってるなら悪いことは言わんから現実を見ろ、それか精神科でも行け。
>>371 予算とか人員とか
イージスを導入する前にもそんな事を言う奴がいた
ひゅうがの時もそんな事を言った
22DDHでも言った
こう言う現実から学ばない奴らは、死ぬまでハズレを言い続けるんだろうな
所得税払ったことない奴ほど強気なのは何時の時代も同じだな
>>372 イージスやひゅうがの時と同じとマジで思ってるなら、浅はかとしか言えんわw
だいたいバブル期ならいざ知らず、今の財政状況で金食い虫の空母を持つとかありえんし
それにCTOL空母ならともかく、STOVL軽空母で防空なんぞ、無知なガキの妄想でしかないわw
空母に空母であたるは下策…。ただ南西諸島の空港は固定目標でもあるし、
自衛隊には政治的縛りも多い故、まず先制第一撃で制圧されると思われ。
>>367 「先人達が制空権を完全に握られた中での悲惨な状況」
軽空母がその解とも思えぬが、この状況を少しでも軽減出来るならと思わず
にはいられまい。
>>366 「中国に対しては少しも疑いは持っていない」
そんな事は書いてないと思うが。中国の侵略意図は疑う余地がない、なら
分かるが。
>>370 その状況で那覇が平穏無事だと思えるか?
>>365 フォークランドでは、軽空母とSTOVL機しか持たず、充分な航空優勢を保持し
得なかったため、揚陸艦「サー・ガラハド」は撃沈され、同「サー・トリストラム」
も大破し、「フィアレス」の揚陸艇F4号も撃沈されている。
まず最も肝心な点は、戦場を見下ろす高所にレーダーを上げるAEWで、戦勢
を眼下にコントロール出来るようにすること。
問題は、沖縄を含む南西諸島に本土からAEWを含む戦闘機群を有為な時間
張り付けられるかという事。ガダルカナル戦や沖縄戦を再現するかのように、
長躯出撃しても短時間の在空しか出来ないようでは再び悲劇が繰り返される
事になる。
米空母の援護が期待出来れば良いが。
自前では相当厳しく、海自は米空母のためのASWに徹した方が吉かも。
よし、ここは一気に下地島基地化だ。
>>377 なんで前進配置するの?抑止効果狙い?俎上に鯉を乗せるようなものだわ。
>>378 硫黄島に倣って洞窟陣地ですか?
下地島といえば3000m滑走路がある無人島だから
ロケットブースタでMig31発射するのがデフォだろ。
こんなパラダイスの様な場所他にはないな。
有事には地上基地が危険だから空母配備しろって言ってる連中はイカレてる
conventional weaponによる攻撃なら防御もダメコンも圧倒的に空港のが有利だろ
NBC考慮するなら空母がターゲットになった場合と変わらん
那覇が脆弱だって思うやつは大型潜水空母でも妄想してろw
下地島E-2Cがエンジン故障して現地整備部隊の手に負えなくなった時、
22DDHが航空機運搬するというシチュは誕生するだろうか・・・
>>384 でも、敵は空港との2箇所攻撃しないいけなくなるからな。
>>384 水上艦だから、いつでも攻撃できるほど空母の位置を正確に捕捉していると思っているんだね
>>384 再びフォークランドで言えば、ポートスタンレー空港とグースグリーン空港は、ブラックバック
作戦のバルカン爆撃機1機(しかも予備機)と、たった9機のハリアー(ポートスタンレー)、同3機
(グースグリーン)によって1000lb爆弾とクラスター爆弾をばらまかれ、わずか一日で、STOL機
以外(戦闘機や爆撃機)の運用が不可能となった。
沖縄含む南西諸島有事の場合、初めから位置が分かっているわけだから、一番手っ取り早く
確実な手段として爆撃ではなく弾道ミサイルをばらまかれる可能性がある。事前の情報察知で
空中避退が間に合ったとしても、九州まで含めどの範囲までの空港が標的となるかは分からない。
つか航空自衛隊の主要基地は先制第一撃で全部同時に狙われる公算もあるということ。
389 :
名無し三等兵:2011/05/09(月) 13:42:17.45 ID:o28BwWWX
その代わりの空母とは言わないが、さらにフォークランドで言えば、たとえ軽空母と言っても、
洋上遙か彼方を遊弋するその位置を捕捉・攻撃するのは全く容易ではなかった。
南西諸島での航空優勢が空港の壊滅で維持出来なくなると、相対的に空母の比重が重くなる。
ま、米空母は策源地攻撃に向かうだろうし、トモダチを便りにするしかないだろう。
後はプロ市民どもが米軍を沖縄から追い出せるかどうか次第だなw
>>389 都合いいようにフォークランドを出すが、日本の場合攻めるのではなく守るのだと言う立場が逆だと言うことを理解せんとな。
軽空母は単艦では艦自体の防空と島嶼の防空とを両立できるほどの能力はなく、空母戦闘群を編成していれば非発見率さらには高まり
STOVL機の足の短さがさらにさらに追い討ちをかける。島嶼防空の中核にすえてしまうと派遣した軽空母1隻を沈められたらはい終わりだ。
フォークランド云々だったら最大の問題は両軍の空母が抑止力としての任務に失敗してることなんだがなぁ。
>>390 「日本の場合攻めるのではなく守るのだと言う立場が逆だと言うこと」
フォークランドも本来イギリスの「守れなかった」領土で、奪われた領土を再奪還する立場。
日本の場合、暗黙の基本的防衛方針と言うか、政治的な縛りで敵に攻められてから漸く守
りに付かざるを得ない以上、一旦奪われた島嶼領土を奪い返すという観点で、貴重な戦訓
の宝庫と思わないかな。
それから現実的に米空母に頼らざるを得ないとは書いているが、STOVL機のみの軽空母を
日本が単独で活用する事を必ずしも肯定していないんだがな。
まして「大型潜水空母」なんて、そんなあなた厨二病的な( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
>.390
なんおためのイージス艦、僚艦防空能力を強化したあきづき型
それに空母群を構成したくらいで被発見率に大差は無い
F35-Bの戦闘行動半径833kmは被発見率に重大な影響を及ぼすとも思えない
>>391 戦争が始まった段階で抑止力云々は意味無い
>まして「大型潜水空母」なんて、そんなあなた厨二病的な( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
どこにそんな文字があるんだ?
やはり乳足の厨には見えないものが見えるんだなwww
つ母機対処
>>393 >戦争が始まった段階で抑止力云々は意味無い
つアークロイヤルの退役
空母厨は軽空母なんてケチ臭いこと言わずに
中型空母以上のものを欲しがったらどうだ
>>390 ミッドウェー海戦で米軍が実践したように、
陸上基地と機動部隊が長所と短所を相互に補いながら連携して防衛線を張るのは、
島嶼に進攻する側にとって非常に厄介なもんだよ
つーか、フォークランドの時と違ってイージス艦やら何やら存在する訳だから
一緒にしてもどうかと思うが。
>>397 そう。ミッドウェーやフォレスタル級ぐらいならいざしらず、たかがSTOVL軽空母に夢見すぎなんだよ。
まぁバブル期ならともかく今の財政状況では無理な話なんだが。
>>400 とは言っても国防は周辺国とのバランスで成り立つものだからねぇ
周辺国が巡航ミサイルを保有して、イージス艦及びそれに準じる新鋭艦を増備して、
次世代戦闘機の開発や空母機動艦隊の保有まで計画しているご時世だしね
防衛力ってのは政治的な外交にも直結する重要な部分だから、
金をケチりすぎるとガス田や、離島をめぐる領海問題のような大きな国益を失いかねないよな
>>401 それは同意なんだが…
空母の有用性自体は否定しないし、不謹慎な言い方だが震災で世論も全通甲板型艦に友好的な状況だから
持つなら中型のCTOL空母なんだが…やっぱいかんせん金はない。ケチるとか言うレベルの状態じゃないからねぇ。今は。
ここで暴れてるような厨の夢見てるSTOVL軽空母はそれこそ中途半端な金の無駄遣い。
かってニミッツ級の検討を米海軍が行った時の結果だと
効率の面から言うと
原子力大型空母>通常動力大型空母>軽空母(SCS)>中型空母
の結論を出していたけどね
脅威が限定された状況、っていう生易しい海域か?わが国近海は…
制海艦構想って、そういう状況下での投入を企図してなかったかな
>>388 >ポートスタンレー空港とグースグリーン空港は〜運用が不可能となった
空自なら2日で復旧する。
陸上基地の完全壊滅は難しい。事実、ポートスタンレー基地も残りの滑走路で運用している。
空自には移動式管制装置機材や応急修理機材なども装備されてるし、その損害復旧能力は高い。
>>405 巡航ミサイルと長距離爆撃機で断続的に五月雨式を続けられた場合に麻痺した状態から立ち直れるかどうか
中国は長距離用のステルス爆撃機の開発も最近ニュースなってたしな
修復の繰り返しだろうな。
しかし、そこにそれだけ戦力を集中してくる敵の損耗にも繋がる。
つまりタフなんだよ、陸上基地は。
>>406 滑走路の補修すら出来ない程の攻撃を、継続的に許すなら、外の部隊も機能していない、危機的な状況なのでは?
>>408 相手が離島の占拠など限定的な戦略目標をもって、
短期集中的に戦力を投入し、作戦実施した場合を想定するとありえないとは言い切れない
そこには政府の政治的決断力や迅速な判断能力も含まれるし、
日本政府が事態解決に継続的な戦闘を行うかもかなり怪しい
本土の航空隊が健在な状態で長距離爆撃機を投入ですか?
自殺行為としか思えない
>>410 本土の主要な航空基地は先制攻撃のミサイル目標でしょう
一時的にでもダウンさせたあとで長距離爆撃機を投入して機能回復の妨害になると思う
それが継続するわけじゃないってこと。
すぐ復旧する。
>>403 ソースは?
だいたいF-35Bに夢見杉wもちろんLHD(LHA)を造ってそれに載せて
逆上陸時の航空優勢取らせるとかCASとかさせるってのなら話的にわからんでもない。
が、それでも贅沢品だ罠。
>>412 継続するかどうかは物量の問題
それと最初から戦略目的が達成するまでの限定的な狙いになると思う
短時間にとはいえ麻痺した状態に領土を掠め取られた場合にどうなるか
基地機能が回復した後で日本政府が戦闘を継続して奪還作戦を行うかどうかは五分五分かな
中国漁船問題で船長を釈放するような弱腰外交では何ともいえない感があるよ
415 :
名無し三等兵:2011/05/09(月) 21:49:37.66 ID:P54/ldbS
24DDHは電磁カタパルト装備してフランスのフォッシュ級ぐらいのCTOL空母にしてくれないかな
艦載機はみんなでかんがえようぜ!
>>365 >>384 防衛省、対中有事シナリオ判明 尖閣占領から奪還想定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110509-00000064-san-pol >《(3)南西諸島に武力攻撃》
>中国が海軍艦艇を投入する。
>海自艦艇などは武力衝突に発展するのを恐れ海域を離脱。警察官も撤収する。
>間隙(かんげき)を突くように中国は米空母の介入も防ぐため宮古島や石垣島に武力侵攻する。
>この段階に至り防衛出動を発令、海・空自の艦艇や航空機を集結させ、米軍も展開する。
>陸自部隊は奪還作戦に入る。
見ろ!この悲惨な尖閣防衛の対処方針
>海自艦艇などは武力衝突に発展するのを恐れ海域を離脱。
>間隙(かんげき)を突くように中国は米空母の介入も防ぐため宮古島や石垣島に武力侵攻する。
尖閣を奪われ宮古石垣も取られたらそこの空港にフランカー置かれるぞ
これでも軽空母が必要が無いと?
もう防衛省国もバカなら国民もバカだな
417 :
名無し三等兵:2011/05/09(月) 22:03:21.51 ID:P54/ldbS
UAV! UAV!
防衛省、対中有事シナリオ判明 本末転倒 内容なき「宿題大綱」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110509-00000067-san-pol >しかも政権はなお迷走を続ける。
>防衛省政務三役は当初、シナリオを尖閣占領にとどめ、宮古島などへの侵攻は想定すべきでないと
>脅威を過小に見積もった。
>東日本大震災への対応で約1カ月の中断を経て検討が再開されると、
>今度は南西諸島での作戦展開中に震災やテロ攻撃が同時発生する事態も想定に入れるよう命じてきた。
>その間にも中国に遠慮はない。
>震災発生後も海自の艦艇に航空機やヘリを異常接近させ、上海沖では演習も実施した。
>昨年の演習では艦艇10隻を沖縄本島と宮古島の間を通過させたこともあり、海自は艦艇を震災対応からシフトさせるかどうか踏み絵を迫られた。
>抑止力と対処力の向上は待ったなしだが、民主党政権には荷が重すぎるようだ。
>実効性が薄い現在の防衛大綱の廃止と再策定が早晩政治課題に浮上するとの指摘もある。
>>413 当時の世艦の記事だな
実際QEの予算が70 億ポンド (117 億ドル)とか見るとそれなりに当りかと
まあ今の民主党政権じゃ
尖閣盗られても遺憾の意を表明して終わり、だろうな。
>>419 米のフォードの予算が115億ドルだから…
じゃあさ・・
せっかく海自が持つんだったら
QEUやド・ゴールみたいな中途半端な空母じゃなくて
10万トンの通常型空母ってことになるじゃん
しょうがなしだけど
424 :
名無し三等兵:2011/05/09(月) 23:17:34.12 ID:n/GrgEkQ
これからの軽空母は
VTOL軽空母=ヘリ空母=UAV母艦=強襲揚陸艦=多用途輸送艦として
の使用が求められてくるのでたくさんの需要がありんす
>>424 でも中途半端な大きさでしかないから困るの
427 :
名無し三等兵:2011/05/09(月) 23:25:57.95 ID:n/GrgEkQ
>>426おーきい空母一隻より敵からみたら攻撃目標がたくさんあるほうが叩きにくいし
こっちは損害受けにくいようなきがする
>>427 中途半端な(大きさの)船は結局帯に長し襷に短しになるって
結局
>>421 建造後のランニングコストは通常型の方がナンボか安いが
やっぱり二転三転するとダメだな、この手の計画は。
>>429 何回も書くけど
英空母の建造費のこの高騰理由は何故?
BAEか?そこ詐欺で訴えられても仕方ないくらい酷いじゃん
最初の見積もり
>>414 初弾が来た時点でイージス艦で弾道ミサイル防空すんじゃね?
>411
本土をミサイル攻撃ですか?
もはや局地的紛争ではなく全面戦争ですね
米軍も喜んで介入してくることでしょう
第七艦隊が参戦するなら日本は空母を守ることに専念したほうが良いと思うがね
>>432 侵攻シナリオは局地を巡る争いに基づく軍事拠点への攻撃ですからね
日本政府と国民が全面的な戦争状態に突入する覚悟があるかどうか、
それと米軍がどの程度、日本政府を無視して独断介入するかどうか
日本政府が決断できずに時間を浪費している間に必要な目的は達成され、
米軍も本格介入のタイミングを覗っている間に局地紛争に問題を摩り替えられる
軍事行動を起こすならその辺のバランスを想定して動くでしょうね
>>433 決断出来ないなら空母持ってても出撃決断出来ないで終るだろ。
>>434 だから空母保有の意義としては基本的に抑止効果なんですよ
個人的には潜水艦の増強が最も現実的かと思います
空母保有の是非を本格的に考えるのはもう暫く冷静に
周辺情勢の成り行きを見守った先の話になるでしょうね
>>435 離島に侵攻された時は政治的判断次第って言う所は同意だけど、外はいろいろ突っ込み所が多すぎ。
っつーか政府の戦意を0と想定してかかるなら空母潜水艦どころか
自衛隊そのものがいらんだろ
そもそも敵国から攻撃を受けても反撃する度胸が無い国が
空母を保有したところでしょせんは張り子の虎だろ
抑止力にもならない
日本政府の弱腰がナゼ空母保有の理由になるのか理解できない
そんな風に考えて日本を舐めて、海の藻屑となった舟もあったな
>>437>>438 いつの時代も日本人は変わらないんですよ
北洋艦隊が長崎事件を起こした時も、日本政府は弱腰で屈辱的な和解案を受け入れました
しかし、そうやって国民が危機感を肌で感じた時に、
民族意識や国防意識は否が応でも高まり、強い政府を望むようになるでしょう
国民の後押しがあれば政府も強い決断力をもって憲法改正にも踏み込めるようになります
空母が国防に存分に力を発揮する為にはそういったプロセスが必要だと思いますね
>>432 尖閣問題直後の米政府の対応見てれば(峠を過ぎてから糊塗したけど)
これはあてにならないなと思わないほうがどうかしてる
横須賀の米空母は、福島の放射能から真っ先に逃げたしな。
核兵器持つ相手の中国軍からも逃げるだろう。
小文字君は自演機能も実装されたみたいだけど、日本語の理解度とアンカされないレスの参照能力をもう少し向上させて欲しいな。
ウソも百回アルゴリズムなのかな…。
F−35納入されたらしけど
1機が125億?って予想されてるけど(米でさえ)
日本が35B買ったら恐ろしい価格になるな
艦載機型心神Bしかないか・・・やれやれだぜ
しっかし、高い 高すぎる
軍研のニュース欄に
英が国防費削減の為にニムロッド4とか色々止めたけど
キャンセル料でパー
とか書かれてたけど・・英空母大丈夫なんか?
なんとなく
せかいとしはくを
おもいだしますな (ひとりごと)
>>446開発費とキャンセル料が同じになる事などあるのか?
>>446 たしか2番艦はキャンセルした方が高くつくので建造して売りに出すはず
より工程が進んでいるQEをキャンセルするともっとひどいことに
>>445 仮にあくまで仮に軽空母運用ありとして
35B(150億として)を10機載せたら母船の22DDHより経費高くなるのか・・イラネ
ハリアーで良いや
451 :
名無し三等兵:2011/05/11(水) 08:36:11.05 ID:PyiERjDb
F2改(推力偏向パドル。アレステイングギア周りと脚の強化)で
スキージャンプ発艦、アレステイングギア着艦をする。22DDHにF2改15機搭載。
452 :
名無し三等兵:2011/05/11(水) 09:33:11.91 ID:J0wYZInq
453 :
名無し三等兵:2011/05/11(水) 10:18:56.06 ID:J0wYZInq
>>445 とりあえず空母厨の基地外を黙らせるのには充分な数字だなw
>>450 今さらハリアーで何するねんw
これからの空母は無人機が主流
ファントムレイがF-18に取って代わる
UAV ファントムレイなら
離着艦は自動
空中給油も自動
目標まで勝手に飛んでいく
つまり今まで燃料を馬鹿食いしてた訓練がなくなる
実戦のみ梱包を解けばいいからメンテナンスも少なくてすむ
その分空母の要員は半分以下に減らせる
X-47Bに負けたX-45Cの亡霊が何言ってやがる
>>454 航空機の価格が上昇し空母との価格比が大きくなればなるほど、策源地インフラとしての空母の価値が大きくなるんですけど
凄い理屈だなw
設備投資とインフラ投資に関して当たり前の話なんですけど
どこが凄いの
陸上基地との比較になってねえだろ。
二者択一じゃなんだから、比較する必要なんか無いし
あくまでも設備(この場合戦闘機)の適用範囲拡大による効率の改善なんだから
陸上だけしか使えないより、陸でも海でも使えた方が効率が良い
また、設備投資額が膨らむのにたいしてインフラ投資が同じなら、インフラ投資の効率は高くなる
当たり前の話
>>459 しょせん基地外は基地外だっつーことだよなw
航空機の単価が上がれば数がへる常識的に
そこで空母を買うと壊滅的に数が減ることになる
単価が上がれば空母買うってどこのバブラーさんですか
艦載機と陸上機の値段が同程度だったら、一理はあるのでは?
運用や要求性能とか違うから費用対効果の判断は難しいことだけど。
軍事板はマトモに議論するよりネタとして楽しむところです
>>464 >航空機の単価が上がれば数がへる常識的に
過去の例を示してください
実例の無い常識など存在しません
酷い場所に成り果てたものだ
>>464 それは、航空機と艦船の合計予算がシーリングされている場合のみ成り立つ論法だな
でも現実にそんなシーリングは無い
ないわけないだろ。
なんだ、要求すれば無尽蔵に予算が湧き出すのか?
>>468 もうスレ25番艦まで来たんだし
書く事マジ無いんよ
はよ新ネタ投下して欲しい
472 :
名無し三等兵:2011/05/11(水) 21:58:14.48 ID:Ot/8LB5+
>はよ新ネタ投下
全くだ。このよどんだやり取りも、
磯子の画像でもUPされたら活性化するだろうに。
ひゅうがのときはJ-Powerに通ったものだ。
何時頃になるだろ。
>>472 ない袖は振れぬってことば知ってますか?
475 :
名無し三等兵:2011/05/11(水) 22:45:04.19 ID:J0wYZInq
>>474 袖は有るだろが、
先進国中最低の消費税を先進国並にするだけで
たちどころに20兆円の軍事費増大できるぞ。
消費税を上げれば景気も悪くなるのに加えて子ども手当てや生活保護費、農業や漁業へのバラマキも必要なので
とても軍事費にまわせません
残念!
>>474 知恵があれば、やりくりもできる
知恵が無ければ、袖もなくなる
それだけのこと
つかそんな政策を支持する政党がどこにもないな。現実見たら?
>>477 空母+艦載機の導入っていう戦略レベルの話を”やりくり”だけでどうにかしようっていうのが間違いなんだよ。
これは海自設立以来の悲願です
今後10年、空母艦隊以外の艦艇を建造せずとも
何の問題もありません
>>479 「子ども手当て」という現在の防衛費に匹敵する政策を「やりくり」だけで行おうとした政府もあるんだから
許してやってくれ
中国をはじめ近隣諸国の脅威は増大しています
福祉・教育・医療を減らして防衛を増やしても
大半の国民は支持するはずです
芸風がツマンね
>>482 少なくともそんなこと言ってる政党はないから、立候補して頑張ってくれ。投票しないがな。
>>479 乾いた雑巾からさらに搾り出す
程の努力もせずにつまらん言い訳をして白旗を上げる辺りがなんとも
486 :
名無し三等兵:2011/05/11(水) 23:17:45.66 ID:J0wYZInq
>>479 君が「やりくり」の意味を矮小化して捉えているだけだよ。
UAV艦載機時代になれば
空母を3隻も回す手間が省けて便利なんだけどね
普段は軍港で待機してればいい
でも開発に時間がかかる
UAV艦載機なんてアメリカ、イギリスくらいじゃないかな
いや、UAVをわざわざ空母から運用するのはナンセンス。
超長時間帯空可能な戦略レベルのUAV複数機を陸上基地から常時艦隊上空に
張り付けてAEW担当。もちろん陸上から操縦で艦隊とデータリンク。
その水平線下への見通しの恩恵で、防空は余裕をもってミサイルその他でカバー。
軽空母はヘリ専用で、汎用護衛艦と共にASWに専念、他の多目的任務にも対応する。
対潜哨戒機も将来的にはUAVで代行可能(地上発進ね)。
軽空母には、平時のスクランブル用にSTOVL機を数機程度載せても良い
(仮想敵国が空母を持つならば)。ただし戦時には即ミサイルで問答無用と。
あえて艦隊発の戦術UAVが必要ならば、護衛艦に分散した方が良い。
センスがあるから防衛省で検討されてるんだよ
航続距離の拡大を強制されることが、どれだけ飛行特性や機体規模に制約を加えるか少しは考えろ
艦上運用機の方が制約が大きい。
航続距離の拡大を「強制」ではなく、そもそもUAVの最大のメリットが有人機では
考えられなかった長時間(長期間)の帯空性能にある。
艦隊の目としても、間を空けず、ずっと飛んでいられるに越した事はない。
また戦術レベルで運用する場合、発射拠点の秘匿性もUAVのメリットの一つ。
F35Bの実現性やコストから海自母艦での運用に現実性がなく、また空自との兼
ね合いもあって、海自がそのアイデアに乗り出しているというのなら分かるが。
>>475 >先進国中最低の消費税を先進国並にするだけで
ここにもマスゴミにだまされてる消費税バカがいるのかよ。
UAVは危険なことさせても人が死なない
機動性を機械が耐えられるレベルまで上げることが出来る
とか、他おもいだせなかったがいろいろ利点があるだろう?
滞空性能のみをもって、その辺否定するのはよくないと思うよ
>>492 まず、用途を2つに分けている事に注意。
また、滞空能力以外を否定しているわけでもない→護衛艦発艦の戦術レベル
即応機種の場合。ただし相対的に滞空能力は限定される。
また軍用である以上危険であることに違いはないが、搭乗員の救出にリソース
を割かれる懸念がなく、いざとなれば広大な洋上で不時着→そのまま投棄が
出来るだけでもメリットになる(最悪のケース)。
米空母が第七艦隊優先でX47Bを配備するのは、例の対艦弾道弾対策というお
題目で、いずれにしても敵奥地への長距離侵攻任務で、根拠地潰しが目的。
(X47Bにしても滞空時間が長い)
日本がそれまで持っていなかった敵攻撃拠点を潰す能力が持てる可能性は
あるが、それにしても(当然)第七艦隊が先行する事になる。
まぁフネは自身で必要なものをたくさん積むべきで、自身で持たなくて済むもの
は外に依存した方が良い。母艦機にするとコストが高くなり数の制限も課される。
>>493 かなり未来のことを考えているようだけど、今の所自衛隊の構想してる
UAVってカメラ付きのかえってくる巡航ミサイルにすぎない感じだが…
そんなんでも役に立つし、危険な所に突っ込ませるにはもってこいだわな
>>494 「かなり未来」と言うか、今から開発してもF35Bの実用化より早かったり(冗談)…
抑止力という観点からは、今は双方護衛艦(駆逐艦)搭載のヘリコプターレベルで
互いに釣り合いが取れているが、この均衡がCTOL空母の出現で崩れるとすれば、
敵の侵攻意図を挫くために、ハッタリでも全然構わないので、飛行甲板にズラリと
艦上機を並べた空母が欲しいところ(インド海軍はこの想定も含む)。
ただ、あくまで米海軍を当てに出来ない政治情勢になった場合の話。
それはさておき、敵根拠地攻撃能力が取り沙汰されている昨今、イージス艦のMD
対応能力と同様、UAV攻撃機は海自自身の積極的な存在意義を見出せる分野と
みられても不思議ではない。
艦載機用に、完全炭素繊維製の固定翼機ってできないの?
軽ければ、空母からでも飛べるでしょ
>>496 複合材の使用比率を上げると価格が跳ね上がるので、F-35は安く作ると言う名目でX-35の時にふんだんに使われてた複合材等を使わないようにしてる。
使わないで同等のものを造ろうとして苦労して価格高騰してるんだから本末転倒なんだがw
もともと空母は状況に合わせて艦載機を組み直せることに
最大のアドバンテージがある
ヘリでもUAVでもF-35も同じ
だけどUAVだけは訓練という手間が省ける
コンピューターに訓練なんていらんからね
その分燃料もいらん、メンテナンスもいらない
パイロットを地上基地から操縦させればさらに空母の定員を減らせる
自衛隊の最大の問題は人手不足なんだから
空母にこれ以上人員をさけられない
こういう妥協案もあると頭の隅にでも入れてくれればいい
501 :
名無し三等兵:2011/05/12(木) 13:59:22.71 ID:vUMhYqXB
ガキやニートは、働いたこと無いから消費税しか払ったこと無いんだね。
マスゴミに騙されて生きていくのは楽だろうね。
>>499 おいおい…日々システムメンテナンスに逐われている身としては(汗
「コンピュータに訓練はいらない」「メンテナンスもいらない」なんて、どこの
藤子・F・不二雄世界の住人ですか
>>503 プログラムの更新と
タッチアンドゴーの夜間訓練は微妙に違わないかな?
UAVのプログラム開発が大変なのは認めるけどね
たしかに
>>499の言い方には問題あるね。
UAVだと実機による訓練による近隣への騒音被害なんかは軽減されるだろうけど。
ましてやフネに載せる以上、塩害対策が必要な時点でメンテナンス不要など
とんでもない。
常に問題なくシステムを運用するという事が、ハードウェア的にもソフトウェア
的にもどんなに大変な事かは、よほどの世間知らずでもなければ常識的な事
のはずだが。
それとも軍用ともなれば、普段は倉庫の中に仕舞っておいても大丈夫とでも?
何故サイドエレベーター×2じゃないんだ?
メリットとデメリット教えてくれ
509 :
名無し三等兵:2011/05/12(木) 17:45:52.16 ID:vUMhYqXB
511 :
名無し三等兵:2011/05/12(木) 18:49:43.11 ID:vUMhYqXB
ハリアーの再生産が英議会で検討されているみたいだね。
再生産じゃなくて現役復帰じゃね?
>>506 >普段は倉庫の中に仕舞っておいても大丈夫とでも?
X-47Bはそうだね
コンテナに格納されて空母で開封
そのまま使えるのが売り文句
ハリアーの復活か
胸が熱くなるな
>>511 kojiiより転載
英海軍第一海軍卿の Sir Mark Stanhope 大将は議会で、
「もしも SDSR (Strategic Defense and Security Review) の見直しを行う機会があれば、
空母 HMS Ark Royal と空母艦載機 Harrier GR.9 の維持による
海上航空打撃力の復活が最優先課題」
と発言。
もしも現時点で空母と艦載機が手元にあれば、
国連安保理決議 1973 号の成立を受けてリビア沖に派遣していただろう、とした。
さらにフランスの例を引き合いに出して、
空母が 1 隻しかないと
8 年間のうち 5 年間しか任務に就けられない (残りの期間は整備に充てる必要がある) として、
2 隻の維持が必要だと主張。
なお、空軍参謀総長の Sir Stephen Dalton 大将も
Harrier GR.9 の復活を求めている。
このほか Stanhope 大将はリビア情勢について、SDSR による艦艇戦力の削減によって
フリゲートや対機雷戦艦艇の不足が生じており、
他の任務への影響なしに 6 ヶ月を超えるリビア沖への派遣は不可能だとしている。
(DefenseNews 2011/5/11)
>海上航空打撃力の復活が最優先課題
やっぱ22DDHの軽空母化だな
必要!
>>515 そりゃ英は国外へ戦力を持ってくんだから要るわなJK
で、いつから海自は海外派兵するようになったんだい?w
>で、いつから海自は海外派兵するようになったんだい?w
馬鹿だなぁ、これから海外派兵するのに(空母が)必要なんだよ。
さすが赤ちゃん言葉も取れないような厨房はマナーを心得ていないな
クスクスw
インド洋での対テロ作戦とか
イラクへの陸自派遣とか
ソマリア沖海賊対策で中東への陸海空統合部隊の派遣とか
実行する数年前に予想すれば全て
>>520の様に言われただろう
●海軍協会の月刊誌「Proceedings」の最新号が、中国の対艦弾道ミサイルが
西太平洋地域の空母を攻撃できる能力を獲得しようとするこの時代、巨大空母
の時代は終わりを告げた、との記事を掲載した。そして第3次世界大戦において
は基本的に空母の出番はない、と論じている。
●同記事は更に、莫大な原子力空母建造費用と維持費が大きな問題であること
にも触れ、強襲揚陸艦USS Makin IslandのようなVSTOL機やヘリ、可能であれば
F-35Bも搭載でき、海兵隊やブルーベレーとともに行動できるモノが好ましい、
と述べている。
論争:空母はまだ有効なのか
http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-05-08-1
イ-400の時代が来たな
バスケットと卵論だな
核戦争がリアルに想定されていた時代からいろいろ言われていたが、
そろそろ現実になるかもしれん。
原発狙われたらお終いだもんな
人間が万単位で死ぬであろう対中戦争という状況下で
はたして原発のメルトダウンごときの被害がどれほどの
意味をもつのかは議論が必要なところだが。
エネルギー源の喪失という点では大打撃だが、それは別に
原発に限らず火力発電所狙われても同じだし
原発の圧力容器はファントム墜落しても大丈夫って言ってたけど冷却系に爆弾落としたら
周囲20qがアボンすることが証明されてしまったな
戦争なんで想定する必要ないって言うのなら軍隊も必要最小限でいいし、原発屋と戦争屋のどっちかは失職ですね
戦時には
とりあえず原発近辺にペイトリオットでも
おいとけばいいんじゃね
原発が50基あるから あきづき型かイージス艦が50隻いるだろう
もんじゅを入れて18箇所
533 :
名無し三等兵:2011/05/13(金) 23:06:26.53 ID:DNHInYOW
原発の周りに
中華街と朝鮮人学校でも作っとけ
535 :
名無し三等兵:2011/05/14(土) 03:04:24.90 ID:fF9KadZd
>>534 北朝鮮や中共が同胞を殺害することに躊躇すると思っているのか?
アメリカですら長崎の外国人収容所無視して核落としたしな
>>529 いまだに原発作業者以外に放射能で死んだ人がほとんどいない状況でアボン(笑)とか言われてもナー
素直に弾道弾に核弾頭のせて大都市に落とした方がよっぽど被害デカいじゃん
原発って、基本的に人口密度の小さいところに建設されてるんだよ?知ってた?
アメリカですら(嗤い
わが国のヘリ空母2艦は世界に恥じることのない立派な空母
541 :
一尉:2011/05/14(土) 14:37:59.46 ID:???
空母「あかぎ」
あんなショボイ艦をヘリ空母と呼ぶのは気恥ずかしい
ヘリコプター駆逐艦もへんなので航空重巡洋艦
>>537 人的被害は少ないかもしれないが
経済的には大打撃を受けているような・・・
中国が弾道弾をポンポン打ち込んでくるような大戦争で想定されうる経済的被害に比べたら屁みたいな打撃だな
テレビの中の映像にショックを受けるのは分かるが冷静な視点を欠いてはいかん
お前な、死者・行方不明が3万人ってかなりの大戦争だぞ。
インフラ等も相当広範囲に渡って破壊されたし。
テロゲリラの小規模紛争か、WW2のような総力戦だけが戦争じゃないんだから。
>>545 原発被害でそんな損害は出ていないだろ
東日本大震災全体の話じゃないぞ
死者行方不明者合計
2万5千のうち8割の
2万2千が50以上
しかし3千人の若者と子供の死は痛い
30万人が死んだスマトラ島地震に比べれば100分の1に抑え込んだが
あんま嬉しくない
12時間遅かったら10万は死んでたかもな
真昼間だったのはせめてもの救い
ロシアのミストラル購入ポシャったのか
フランスが情報処理システム売却を拒否して交渉決裂とな
まあドンガラだけならロシアでも作れるだろうし最初からそれ狙いなのかもな
>>551 おおすみにもアパッチ乗せるだけの訓練をやってたみたいだけどね
まあ着艦させただけみたいな感じっぽいけど
>>550 まだメドとサルコジの対談結果まで分からんのでは?
Mistral 級の調達に関する仏露両国の折衝は、
ロシア側が交渉チームの陣容を一新して臨んだ 5/5 の会合でも折り合いがつかず。
ロシア側が戦術指揮管制装置や指揮統制システムのライセンス生産を要求しているのに対して、
フランス側が抵抗しているため、
というのがロシアの業界関係者による説明。
専門家の中には、もはやこの問題は両国の首脳会談によらなければ解決できない、
との見方もある。
(SpaceWar 2011/5/10)
それともこれ以降の続報あったの?
統合通信システムは
どの国ものどから手が出るほど欲しい魔法の装備
輸出はどの国もしないし論外
自分で開発するしかない
たとえ開発費が天文学的とわかっていても
戦争ではソフトがモノを言う
戦闘機だって綺羅びやかなステルスより
中身の火器管制装置の方にアドバンテージがある
でもそのソフトはブラックボックス
輸出はされない
555 :
名無し三等兵:2011/05/15(日) 03:07:49.77 ID:qmGX0Xsl
>>551 残念ながら陸自のAH-64は塩害対策されてないんだな。
今予算計上されてる分からだけでも、やってくれてもいいんだけどなぁ…
35はイランか? ハリアーでええな?
F-35A について、
戦闘行動半径が当初の見込みよりも減る可能性が取り沙汰されている。
以前に出ていた 690nm という数字や、目下の要求である 590nm を下回る 584nm にとどまるとの内容。
原因は、
エンジン抽気の利用増大と、燃料搭載量に関する不確定要因の存在。
F-35B は 450nm の要求に対して 469nm、
F-35C は 600nm の要求に対して 615nm となっている。
これは、FAS (Federation of American Scientists) が 2011/5/12 に公表した
SAR (Selected Acquisition Report) が取り上げたもの。
この報告書は毎年作成しているもので、
コストやスケジュールに関する情報をまとめている。
一方、
Lockheed Martin Corp. では、F-35 のコスト抑制に努めていると説明。
製造工程に自動化機材を導入することで生産ペースを倍増できるし、
製造設備改善のために 10 億ドルあまりを投資している、というのが同社の説明。
しかし、真に有効な対策は量産の加速であるとの見解をとっている。
Ashton Carter 調達主任が指示したように、
技術的困難の存在を理由にして試験期間を延長するとともに生産ペースを引き下げれば、
むしろ単価の引き下げは難しくなるとの言い分。
The Australian 紙は
「オーストラリア国防省が提出した予算関連文書の中の技術報告書により、
初めて、F-35 計画のスケジュール遅延とコスト上昇について公式に認めた」と報じた。
目下の計画では、
2014 年に第一陣の機体をアメリカで受領して要員の訓練を開始、最初の飛行隊が実働可能になるのは 2018 年となっている。
一方、ASPI (Australian Strategic Policy Institute) は
「F-35 の遅延に備えて、プラン B、そしておそらくはプラン C も用意する必要がある」と主張している。
プラン B とは F/A-18A/B を 2020 年以降まで延命する選択肢で、
プラン C とは F/A-18F の追加調達。
F-35 の遅延によってオーストラリアにおける IOC (Initial Operational Capability) の達成時期が
2019-2020 年頃までずれ込む見通しであり、能力ギャップを生じる懸念がある、というのがその理由。
なお、
単価についても当初見込みの 5,500 万豪ドルから 1 億 3,000 万豪ドルに上昇する可能性が取り沙汰されているが、
スケジュール遅延の穴を埋めるために数を確保する問題と比べれば、問題の程度は小さいとしている。
また、プラス面としては飛行試験が当初の予定よりも早く進んでいる点を挙げている。
>単価についても当初見込みの 5,500 万豪ドルから 1 億 3,000 万豪ドルに上昇する可能性が取り沙汰されているが、
馬毛島は数十年前に汚職の餌になったり今の所有会社の社長が脱税で逮捕されたり
所有会社が軍事利用を視野に空港建設中なのに、国への売却は拒否してリースにしてくれと言ってたり
いろいろ臭すぎて止めたほうがよい
>>559 グアム、日本、ハワイで
鉄の三角地帯でも作る気かな
日本になんちゃって空母持たせて、中国を挑発し海に引きずり出して圧倒的軍事力で叩き、
中国軍の印象的敗戦を心理的に利用して、中国国内の西洋派にクーデターを起こさせる
長期的には中国を分割し、黄色人種同士を勢力均衡させて欧米は安泰
中国の分割は、沿海国が数個と内陸国が少数個に分けられるだろう
上海は都市国家にされるだろうと思う
>>557 Aのその比率でいくと、Bは400nmCは520nm程度にとどまるな。
Bの400ってのはハリアーと同程度ジャマイカ?けっこう大問題だな。
>>563 >F-35B は 450nm の要求に対して 469nm、
>F-35C は 600nm の要求に対して 615nm となっている。
日本語、読めますか?
ちなみにハリアーの戦闘行動半径400nmは対AIM-9×4だけの制空ミッション時
566 :
一尉:2011/05/17(火) 18:05:12.68 ID:???
艦載機心神
XF5は中型のUCAVを作るには十分な推力
そのうちヘリにAMRAAM搭載しだすかもな
AH-1アパッチ??
イギリス陸軍内ではそう呼ばれてるの
AW101もイギリス海軍での呼び名はHM1
ところで海自のSH−60Kはヘルファイア発射できるのだが
HM1には搭載できないのかな?
海上標的なら陸軍よりも海軍航空隊の主管にした方が効率的な
ようにも思えるのだが・・・
英国防省では、 昨年に実施した SDSR (Strategic Defence and Security Review) の
見直しは行わない方針。
その一方で、 予算と優先順に関する長期的評価を 3 ヶ月がかりで実施、
それを受けて次会計年度から、さらなる削減に乗り出す。
提案されている内容は、
今後 4 年間で 8% の支出削減を実施、 文官は 2015 年までに 25,000 名に削減、
陸軍は 7,000 名減らして 95,500 名に、
海軍は 5,000 名減らして 30,000 名に、
空軍は 5,000 名減らして 33,000 名に。
戦車や火砲は 40% 削減する。
これだけで終わらず、
2012 年 3 月までに、さらなる削減話が出てくる模様。
2012 年から入渠修理に入る予定の HMS Illustrious が生贄になるのではないか、
といわれている。
(British Forces Broadcasting Service 2011/5/16)
>2012 年から入渠修理に入る予定の HMS Illustrious が生贄になるのではないか、
?
今年中に何処かに売られるか廃止かって話じゃなかったけ?
そらアークロイヤルだろ。イラスは2014年まで残る予定だ
そーだっけ・・
はーん・・ありがとうです
>>576 リビアに空母が無いから空爆できないって話じゃなかった?
ほれ!あれ
ハリアー航空隊解体っていうか最終飛行してたじゃん
残ってるオーシャンとイラストリアスはヘリ揚陸目的だしハリアー無ければ空母だけあっても
空爆できないだろ
580 :
名無し三等兵:2011/05/20(金) 12:37:42.01 ID:D3as+3Qp
>>579 だからハリアーを残せって話なんだが・・・
575にある見直しが軍高官によるハリアー残してくれという話で
それが却下されてさらにイラストリアスも前倒し退役になるかも
英国は新型ニムロッド計画を廃止した時に速攻で機体を全部ぶっ壊してたし
ハリアーももうガラクタになってしまっているのでは
F-35BはVTOL用のファンを外してハリアー方式に変えろよ。
>>583 エンジン位置をX-32のように前にしないとバランス取れませんよ?
>>580 ハリアー残せって言ったら却下どころか今残っている空母すら潰された。
抵抗すれば抵抗するほど減らされていくという最悪の状況です。
金が無いという現実の前には無力すぎて泣けてくる。
米国防総省の Ashton Carter 調達主任は
上院軍事委員会 (SASC : Senate Armed Services Committee) で、
F-35 の運用コストに関する問題に言及。
2065 年までに総額 1 兆ドルに達して
「誰にも受け入れられない金額に達する」可能性があるとして、
すでにリスク対策と運用コスト低減に乗り出したことを明らかにした。
詳細なコスト分析については、現在、作業が進行中。
CAPE (Cost Assessment and Program Evaluation) の Christine Fox 氏も、
代替対象となる現用機と比べて F-35 の運用経費が高くなるとの見通しを示している
(もっとも、機体の能力も向上するが)。
上院軍事委員会の Carl Levin 上院議員や John McCain 議員もこの件を問題視。
なお、機体の単価についても、
2002 年貨幣価値換算で 8,000 万ドルを見込んでいたものが 9,500 万ドルに値上がり、
との話が出てきている。
さらに Carter 主任らは主要な開発リスク要因として、
ソフトウェア、パイロット コントロール、F-35B が満載状態で着陸する際の安全性、
HMD (Helmet Mounted Display) を挙げている。
軍研に中距離型無人偵察機の艦載案なんてのが出てきたのは
海自もF−35Bを見限りつつあることの現れなのだろうか
コスト的に割りにあわなくなってきたから、必要最低限の
性能をもったUAVを自分で作ることにしたとか
>>583 それよりロシアと共同で、Yak141の開発を復活させたほうがいいんじゃね。
>>589 そんなもんを共同開発することになったらリフトエンジンの開発リスクと甲板を焼くことを理由に落とされたMD涙目だな。
591 :
名無し三等兵:2011/05/24(火) 21:31:22.59 ID:LFQ1Hmqp
>>587 コージネットからのコピーならそう書こうね。
礼儀知らずだよ。
>>587 うむこれはNG
あのサイトへの荒らしは許さん
わかってて言ってるんだろうけど、アングルドデッキじゃないと着艦できないでしょ
たしかに比較的小さな船体でも載せられそうだけども。
個人的にはタイが買ってくれるんじゃないかって期待してる
>>591-592 いつもはkojiiよりって書いてるけど今回メンドかったもんでスマンね
>>593 既存の奴を艦載機にするのって無理とまでは行かないでも
厳しいんじゃねーの?
もしグリペンで出来るんなら心神でも出来るじゃね?
>>595 成功作かどうかはともかく、ロシアはSU33とMIG29Kを開発しているんだが
あたりまえだけど、シーグリペンはパートナーが居ないと完成しない。
どっか手を上げてよ
F/A-18も元々は陸上機YF-17の発展型
>>598 YF-17はノースロップの設計
艦載化に当たって、設計はマクダネルが主になているけどね
ついでに生産も
>>598 F/A-18はYF-17を艦載機化したというよりYF-17をベースに新型機を開発した物だから。
部品共通性皆無だし。
>>595 君が誠実な人間でよかった
俺も言い方が悪かった、すまない
急に優しくすんない!・・・・バカヤロゥ
>>603 気に食わんならしょうもない資料を今さら出すなよ。
ここはあんたのメモ帳じゃない、チラシの裏にでも書いとけ・・。
>>606 >軽空母化
P-3Cのサイズでは軽空母に着艦・発艦できない。
空母ってのは、どれくらい巨大化すれば、P−2とかF22とか運用できるようになるんだ?
艦載機用に設計したものでなくても大丈夫なのはメリットだろ?
中学生くらいでも理解できる文章で頼む。
>>609 あまりにデカすぎて、現実的じゃない。
関空を空母にできると思うか?
P−2って書いたけど、輸送機と間違えた。
XP−1だね。
>>610 もう運用経験あるところは無理だろうから
これから持つ国をうまく騙してやらせたいw
海外拠点防衛と言う大義名分も出来たし、22DDHを軽空母として運用もあるのかな?
F-35B次第か…。
次級はいよいよCTOL機運用空母の期待が(*^-')
でも、全長は300m超えるの作っても、70機搭載とかはお財布が厳しいから、
通常6〜12機最大30機程度運用の、
輸送艦+空母か、大きな船体活かして強力なレーダー積んだミサイル艦+空母が無難?かな。
設計と部品を一部共通化してコストダウンした艦載の、
哨戒(攻撃)機、警戒(戦闘)機、輸送給油(爆撃)機も開発しないと。
>F-35B次第か…。
DDHと関係ないだろ
>>614 >海外拠点防衛と言う大義名分も出来たし
寝言は寝て言え。
ジブチ基地はフランス、アメリカに間借りしてるだけ。防衛義務はむこうが持ってる。
ジブチ防衛のために空母保有とか、誰も納得せんよ。
こうなってくると
護衛艦隊の編成をもっと抜本的に見直さないと
長期的にやっていけなくなるな
>>616 間借りしてるから自前で基地を作ろうってんじゃないの?報道の感じだと
まぁ空母とは直接関係ないがw
アデン湾沿岸国にP3C供与、育成費日本持ちでパイロット育成したほうがよい
P-3C寿命ですよ。
ジブチ基地
ばかじゃねえの
金の掛かることばかりしやがって
心神や10式や潜水艦つくれっつーの
P-3Cやヘリを国内で整備する方が費用かかる
そうだね、予算削減されそうだしね、復興等で。
>>614 ふぅ・・
やれやれ、しょうがないから
英の次期空母の一隻を買ってやるとするか
意味判らん
ジブチ スリランカ スマトラ ボルネオ フィリピンに基地を持てればシーレーンは安泰でDDHも不要だな
ジブチの件w
東京新聞の半田記者の火病が楽しみ
>>625 状況がへんなんだけど、どうなってるの?
アラブデモ→シリア攻撃→サダム殺す→シリア難航→気づいたらアラブでテロリストが勃発
これ、全くいかすきないな、アラブもテロもたたくきだろ。
最初から、生かす気なかったんだろ
kojiiより転載
CVF こと Queen Elizabeth 級の 2 番艦・HMS Prince of Wales の
鋼材切り出しがスタートした。
5/26 に、Clyde にある BAE Systems の Govan 造船所で、
Liam Fox 国防相や第二海軍卿の Charles Montgomery 中将らを迎えてセレモニーを実施。
国防相は、コンピュータ制御のレーザー切断機のボタンを押して、最初の鋼材切断を指示した。
このほか、国防相は造船所内の視察も実施した。
QE 級の船殼は 6 つの造船所 (Glasgow [BAE Systems],
Portsmouth [BAE Systems], Appledore, Merseyside, Newcastle, Rosyth) で
分担して担当している。
(MoD UK 2011/5/26)
海自買え
沖縄・下地島に日米共同で災害対応センター設置へ
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210530014.html 政府は、アジア太平洋地域での大規模な災害に対応するため、
沖縄県の下地島に日米共同の災害対応センターを設置する方針を固めました。
政府関係者によると、
下地島に置かれる災害対応センターでは、
自衛隊と米軍が協力して対応を協議します。
また、下地島空港の活用を念頭に援助物資を集積するなど、アジア太平洋地域での災害に対応する
活動拠点とする方針です。
東日本大震災での自衛隊と米軍による協力を踏まえ、
日米が共同で積極的に災害支援の面で国際貢献することで周辺地域の安定化につなげる狙いもあります。
沖縄県側も、新たな振興策の一環として、災害援助拠点の設置を提言していました。
今週末にシンガポールで行われるアジア安全保障会議で、北沢防衛大臣がセンターの設置を表明する予定です。
22DDHの母港だな下地
自衛隊は入れない約束なのに、布石来たね・・・
>>631 そして金剛と名づけ同型艦比叡、榛名、霧島と…無理やん
>>632 そして火病る国々が(ry
636 :
霧番:2011/05/31(火) 08:55:49.39 ID:lQqFfn7D
>>635 というと副長以下の乗組員が全員女性とか?
うなじ?
638 :
名無し三等兵:2011/05/31(火) 12:00:14.18 ID:gYZOagTT
下地島(つか伊良部島)と宮古島の間を長ーい橋かけて今年くらいに出来上がるから、その代償つか、バーターでしょ
>災害センター設置。
>>640 希望は持てるけど、できたばかりの新素材で飛行機作るのは
大冒険だと思う。たとえ試験機でも。
22DDHの最新のポンチ絵っていつになったら出るんですかね?
一時期はスキージャンプ付いてるとかF-35B載せるとか
結構盛り上がってたけど待たされすぎて最近はトーンダウン気味
計画中止になればいいのに
こんな無駄なもの
>>640 なんでアルミ?カーボンファイバーの欠点を補う素材ならガラスファイバーやセラミックとかあるでしょ
サイドエレベータ2基になってたらうれしい
側面に大穴あけることになるし、サイドエレベーター2基は無理じゃね?
悪天候時に使えなくなる可能性もあるしな、ちっちゃい船だと
649 :
名無し三等兵:2011/06/01(水) 16:11:05.88 ID:opOwuHHg
防衛省、自衛隊の震災活動を検証
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110601-OYT1T00758.htm 防衛省は、東日本大震災での陸海空3自衛隊の活動について検証を始めた。
初動対応や、被災地支援での米軍との連携、
東京電力福島第一原子力発電所事故への対処などの各項目で成果と課題を整理し、夏に報告書を作成する。
検証作業では、災害では初の設置となった自衛隊と米軍との「日米共同調整所」の機能と状況や、
3自衛隊の統合運用、福島第一原発への放水作業といった各活動を時系列に沿って点検する。
1954年の自衛隊創設以来、
初の招集となった、元自衛官らによる即応予備自衛官と予備自衛官の活動実績も盛り込む。
自衛隊の本来任務ではないが、
被災地支援で大きなウエートを占めた遺体搬送の活動状況にも触れる予定だ。
検証内容の一部は、
同省と自衛隊の幹部で構成する「防衛力の実効性向上のための構造改革推進委員会」(委員長・小川勝也副大臣)が
近くまとめる報告書にも反映させる。
予算化が必要な課題は、来年度予算案への計上を求める考えだ。
(2011年6月1日17時52分 読売新聞)
>予算化が必要な課題は、来年度予算案への計上を求める考えだ
22DDHが24DDVに格上げキターーー!!!!
軽空母化までいくかどうかはともかく、陸自を送り込む強襲揚陸艦化は
ありうるんじゃないかな。その前に基地警備兵力の強化が先だが。
1個連隊(軽)ぐらいは常駐させてやりたい。
しかしまぁ、ついに海外基地か。予算削減の続く米軍の
穴埋めをさせられるってことだな。
攻殻の笑い男編で出てきたみたいな双銅の強襲揚陸艦とか実現しないだろうか
>>650 >(委員長・小川勝也副大臣)
コイツ大丈夫なん?
>>654 空自はF-35が納入希望年に間に合わんからF/A-18を導入する可能性が高いがそれとDDV化は別。
そもそも今の海自でもDDV化は可能とかいう奴いるけど、海自に付属艦艇と整備員を増やすための予算があると思う?
つかなにその無理やりなこじつけかた・・・・。
_ _ ____
┏┓ ┏━━┓ / ) ) )/ \ /\. ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ { ⊂) (●) (●) \ ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━| / ///(__人__)/// \━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ! ! `Y⌒y'´ | ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━| l ゙ー ′ ,/.━━┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ | ヽ ー‐ ィ ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ | / | . ┗┛┗┛
| 〆ヽ/
| ヾ_ノ
空母はいらねえ
>>657 息子『空母はいらねえ、欲しいのは飛行機さ』
パズー『飛行機だけじゃダメだ、空母が無いと発動しないんだ』
こんなゴミ調達する余裕があるなら対艦ミサイル地対空ミサイル弾道ミサイル防衛に金使えよ
>>659 ゴミかどうかについては意見保留するが、ミサイル(での)防衛力強化には素直に賛成。
つうか、敵基地攻撃能力を持ったミサイルを配備しないからなめられるんだよな。
相手に撃たれる前に攻撃するのは、防衛手段としては当然だろうに。
まずはE-2から載せてみようか
>>661 すべてはそこから始まって堂々巡りに。結局は英QEクラス以上が必要という事に。
てか空母造るぐらいならその予算使ってBMD対応のイージス艦を新規建造してくれ。
664 :
名無し三等兵:2011/06/02(木) 16:51:36.01 ID:eRxZg6mx
>>663 4隻で日本中をカバーできるんだが・・・
俺は優先順位低いと思うよ。
>>664 かといって単体ではなんの役にも立たない金食い虫の空母整備も優先順位は低いと思うけど・・。
つか空母厨は今の予算の範囲でどうやって空母を整備できるのか話してもらいたいもんだね。
666 :
名無し三等兵:2011/06/02(木) 17:26:04.23 ID:qIdLhg2S
BMD対応艦もういらね
迎撃に最適な位置に移動させないといかんし地上型SM-3ができたら
こんごう型もSM-3廃棄しろ
BMD艦に敵地反撃用ミサイルも搭載すべきだな
BMD艦も空母も両方必要だろJK
そうりゅう型は、空母からの距離と深さと接近速度とで発見されやすさはどうなっているのだろうか
深さ200mで15ノットで接近なら50kmぐらいまでは発見されない とか
>>650 今回の震災活動を検証した結果、今後のDDHにはアングルドデッキにリニアカタパルトが必要って結論は必ず出るだろうな。
>>672 えらく悪い脳みそ持ってんだな・・。
震災活動を検証してどこをどう見たらアングルドデッキ+リニアカタパルトが必要という結論になるんだ。
トモダチ作戦でアメリカ海軍だって空母からカタパルト使って活動したのはそんなにないだろ?
必要なのは22DDHクラスの建造と揚陸艦の増強だよ、海自は揚陸能力が中国海軍以下だし・・。
財政的にも、用兵上も正規空母を持っても持て余すと思うが・・・。
むしろ輸送艦や輸送ヘリを増やしたほうが有用だと思われるが。
予算削減される米軍の穴埋めをすべく、海外で洋上から空爆しようというなら
話は別だが・・・
>>673 「固定翼輸送機を運用したい!」という理由ならあり得るかも。
巨大ヘリand/or大型飛行艇で間に合うかも知れないけど。
ばかばかしい。現状で空母建造するなら、その分の予算で揚陸艦と輸送艦を建造すべき。
それとDDの更新ね。あきづき型を24隻くらいつくれば、ちったあマシになるだろ。
意見を書くときには、せめて根拠を簡単につけると良いと
思うんだな。
「わかりきってる」ってのはなしで。
とりあえず、ナッチャンズとTSLとカーフェリー3隻ぐらい来年度予算で購入だろ。
>>677 いやあ、単にコストパフォーマンスの面でだよ。
それと運用の幅の問題。空母1隻作るなら、そのカネでその他の艦船の充足に
当てたほうがよっぽど有益だってだけさ。
>>673 必要なのは22DDHクラスの建造と揚陸艦の増強だよ、海自は揚陸能力が中国海軍以下だし・・。
同感だね。もっとも、中国には台湾を制圧するという壮大な目標があるから。
実行するかどうかはともかくとして。
22DDHの仕様を見るに、海自も対潜一本槍からようやく目が覚めたようだし。
おおすみのようなLPDの追加建造が望まれる。
それから中即連のような海外展開部隊や、WAIRのような上陸部隊の
増強も考えて欲しいね。1個連隊ずつではなぁ・・・
海自の目はとっくの昔に覚めてたよ
政治(有権者)の目を覚ますのに時間がかかっただけで
CVHやらDDVやらを昔から欲しがってたわけで
そういった目標が16、22DDHという形でようやく実現したわけだが
はたして次のステップである固定翼UAVの搭載は実現できるのだろうか
射程3000kmの敵基地攻撃用ミサイルを沖縄 鹿児島 長崎 山口 石川 新潟 北海道の各地に配備した方がいい
「ミヅポ型」B52搭載空母を静かに待て
見かけだけで、故障が頻発したりまともに働かなさそうだから嫌だ
スパホを運用できる最小サイズってどのくらいなん?
着艦距離さえ、ニミッツと同じであれば何とかなる?
つまりアングルドデッキの長さが同じであれば
ミッドウェイはF-14が大きすぎて運用できなくてF/A-18使ってたよね。レガシーホーネットの方だけど。
ゼロ戦なら楽勝で飛ばせるよね?
ゼロ戦なら400機くらい搭載できそうだね。
胸あつー
ゼロ戦より主翼折畳み機能が高いF4Fならどんだけ搭載できただろ?
よくわからんけど、固定翼を運用するこのになったの?
F−XがF−18になるみたいだし、平時に乗せるかは別として、
その気になれば運用可能できるようにしてほしいと思うけどね。
なってないよ。
固定翼の話は軍研の記事で偵察UAVをDDHで運用する構想が紹介されただけ
派生型のアイディアの1つ、ということだから構想とまで言っていいのかすら微妙だけど
とりあえず防衛省の中ではそういう可能性も考えているということ
このサイズ2隻程度でまともな固定翼機運用なんてできんわな
みんすのおかげで金もないし
自民党が政権とって石橋ゲルが首相になれば金が沸いてくるのか
>>696 誰が政権取っても金はないよ。
民主は嫌いだが今の日本の経済事情を見てから考えろよ。
それは単なる責任転嫁か嫌な事から目をそらすという、民主と同じ行動だぞ。
>>693 何処をどう読んだらそうなるwww
最低でも280mは要る。250mmだとMiG-29Kぐらいじゃないと。
それでも運用はキツイ。結局インドが国産二番艦を6万トン級にしたようにね。
石破に期待してる軍オタなんているのかね
>機体設計の費用はほぼ無駄だと…。
F-3が必ず新規機体と決まってる訳でもない。流用かも知れんし。
先の事は判らん。
F-2の頃の税収もないから 費用が無くなり、心神をほぼそのまま
VA、VE→コストダウンで量産という最悪のパターンも無いとも限らん。
60年代に目標の戦闘機より小型、低性能の実験機の設計を予算不足
と政治介入からほぼそのまま実用戦闘機に転用したが、
意外にも大成功した例もある。
当時はレーダーもなくて、目視のみでも軽戦闘機としてやっていけたからな。
ステルス・アビオニクスと重量化は避けられないよ。
あと日本は海に囲まれてるから要求される航続距離は長くなる。
航続距離が長くなるというのは固定観念
パイロットの安全性を度外視すればそうなるけどな。
>>698 MiG-29Kは250mmでOKなのか、凄いな
心神は、もったいない精神で、
練習機やブルー用や教導用や、
艦載機や無人戦闘機までしゃぶり尽くして欲しいな。
F-35ライセンス生産は、アジアの整備拠点としても期待出来るから、国内産業的にはF-35でもいいのかな。
国内の米軍基地でやるでそ。>F-35の整備
今の米の艦載機ってニミッツ級はじめスーパーキャリアーに載せる前提で作って
るわけだから、そら巨大空母じゃなけりゃ運用しにくいだろうけど、
でも別に現代的能力を持った艦載機が必ずニミッツ級の大きさを要求する
ってわけじゃないんだろうな。
古い話だけど、F-5って確か護衛空母だか軽空母だかで運用するために
作られたんだろう? AEWだって、まあ性能はそこそこだがE-2よりずっと
軽くて小さい奴が作れそうだ。英空母なんかフェアリー・ガネットで
やりくりしてたんだし。
ま、金があればの話だけどな。それにつけても金の欲しさよ。
ラファールM「誰か私を呼びましたね。」
w
そりゃ、海自は結構昔からVTOL固定翼の運用を野望にしてましたが。空自と違って最高のオモチャはなかなか当たらなかったし。
(イージス艦あれば充分と思うけど)
709 :
693:2011/06/04(土) 17:42:12.24 ID:h+oEpJ1U
>>695 ありがと。まだ構想段階なのですね。
>>698 スレの流れが喜んでたから、方針がかわったのかと思ったのです。
やっぱ、空母はロマンですから、優先順位がかなり低いとわかっても、
望的観測をしてしまうのです。
>>709 空母にロマンを感じるのは自由だけど、空母は基本的に侵攻する為の兵器だと言うことをお忘れなく…
海自幹部も含めVTOL(STOVL)機で防空任務をと言う人が多いのにお驚きを隠さないけど
たしかにF-35Bでそれなりの空戦能力を手に入れたが、それはCTOL機や陸上機に比べはるかに限定されたものであると言うことをお忘れなく…
新たな燃料が投下されたな、いや、きっと投下した人間はロシア人なんだろう
あ
英仏でさえ空母を共同運用しようとか言ってるご時世に、
経済が落ち目で、財政破綻しそうな日本が空母を持つのは
非現実的過ぎる。
護衛艦の数を半減させるなら、何とかなるかも知れんが。
いったいどんな巨大空母を想定してるんだ
全護衛艦の半数、つまり2個隊群に匹敵するコストの空母というわけだからトン数的には
20000(16DDH)+25000(22DDH)+10000(DDG)×4+6000(DD)×10
=14万5千トンぐらい?
ニミッツレベルの10万トンに抑制したら完全編成の空母飛行団も調達できそうだな
まぁ電子機器や乗員の数は2個隊群よりもニミッツ1隻のが圧倒的に少ないから実際には金余るだろうけど
それとも原子炉のコストで全部吹っ飛ぶかな
電子機器はともかく、乗員は圧倒的というほどは減らないから原子炉含めてトントンかな
堅実にUAV母艦の方向で行こう
>>710 別に驚くほどのことでもないだろう
たとえ性能が限定されていても、何もないよりは遥かにマシなんだから
>>704 一応全長250bの母艦が運用できているor予定なのはラファールMとMiG-29K。
ただ、フランスやインドが6万トン280b級を計画している事考えると軽量機でも280bは要るのかもしれんね。
>>718 ラファルやMiG-29は中量級では?
シーグリペン(くらいのサイズ)ならもっと艦型小さくなりそう
予算が有限の場合は、無い方がマシってことも十分ある。
つか現状の予算の場合は無い方がマシ。
ハイバリュービークル増やして、護衛艦削減になるだろ。戦時には役に立たないよ。
ニミッツ級の空母は、最初のアレスチングワイヤーはデッキ後端から50m
二本目が65m、最後の三本目が80mに設置されている
そして、米海軍全ての艦載機を100m以内で制動する
つまりF/A-18E/Fなら最悪の場合でも機首はデッキ終端から200m以内となる
通常は最初のワイヤーで着艦するので170mあればOK
250mもあれば十分着艦できる
また、発艦ではブラストデフレクターがデッキ前端から130mの位置にある
つまりF/A-18E/Fの発艦はこの距離で十分可能となる
結論としてフライトデッキは250mあるいは240mでもF/A-18E/Fでの発着艦は可能
まあ、ニミッツ級のアングルドデッキでF/A-18E/Fの発着艦を行っているのだからあたりまえ
250mではMiG-29Kを使うインドでも机上での計算でも効率的運用はきつい様子。
結局、250mは飽く迄も可能なだけで効率的に運用するには280mは必要なんだろうね。
無理をしても良いのであれば250mでも良いだろうし、幅を相当広くすると言う手も有る。
ただ、幅を広げるのもフランスが結局、次の空母で全長を伸ばす事を選んだ以上は非効率的なんだろうけど。
固定翼機運用より、甲版一面にVLS並べて長距離SAMと巡航ミサイルにアスロック!
近接防衛はスーパー・ラピッド砲6門 艦載ヘリ×4 AWACSとリンク
艦隊不要論!
次の患者さん どぞ
22DDHいらね
>>723 インドの新空母はカタパルトではなくスキージャンプを使用している点で効率が悪い
スキージャンプデッキとアングルドデッキを併用しているので寸法的に無理がある
260mと言えばフランスのドゴールが262mでカタパルトデッキとアングルドデッキを持っている
アングルドデッキの全長は196mでひゅうがの甲板長と同じ
3本のワイヤーは後端から37,69,81mで設置されている
100mで制動すると機首は最悪甲板の前端まで行ってしまう
アングルドデッキではなく、ストレートにフライトデッキにすれば250mで問題はない
E-2Cの着艦距離稼げないんじゃあダメだな、22DDHで固定翼機使おうと思うなら
6機程度の攻撃機のみ載せて、着上陸支援ぐらいにしか使えんか
>>729 >>721,722 を読めば解るとおり、
250mあればE-2Cを含め全ての米艦載機の発艦・着艦が可能です
アングルドデッキでなく日本オリジナルの三段空母を改良し二段空母でよし
上部着艦デッキ200m、下部発艦デッキ250m、下部発艦デッキは格納庫兼用でリニアカタパルト発艦
>>720 予算が無限にあったらないよりマシな軽空母どころか正規空母が100隻買えるだろう
言ってることがいちいち極端すぎるよアンタ
JSF氏の推定によればひゅうが型でF−35の搭載機数が10機程度だそうだから
22DDHでは15機ぐらいだな
734 :
名無し三等兵:2011/06/05(日) 07:36:34.72 ID:7sMqMSes
設計技師に最良の運用が出来るフネを設計してくれといって
サイズの制限無くせば、自然に280m、アングルドデッキ、6万〜7万トン
という大きさに落ち着く。
トップの政権が左翼、売国だから、固定翼機は使わんとか、周りの国は友好的
(ミサイルぶっ放すわ、漁船ぶつけてくるわ、島占領するわ、爆撃機で領空侵犯するわ
ヤラレ放題、レイプされまくりの女みたいなのに)とかうそぶいて、上から
愚鈍な制限つけてるからまともな船が出来ないだけ。
ボヤボヤしてるうちに共産シナが正規空母建造して、第一、第二列島線突破して
艦隊で侵略すると言い出したわ。
仙石隠蔽、売国が首相になったら?日本丸ごと共産シナの自治区として差し出すつもり
だわ。ほんと団塊のクズ世代のお陰で日本ボロボロ。
>>それって格納庫内だけかな? だったら戦時は+50%くらいいきそうだな。
DDVって何だろうとググったら殺虫剤が出てきた
初心者には辛い専門用語だのう
略号なんて組織の都合である程度勝手に作ることができるからなぁ。
かつてはDDAとかもあったし。
同じAがAeroなんとかの略になったり
DDF(固定翼機搭載型護衛艦)になったりとか。
あくまで俺の妄想だが。
738 :
名無し三等兵:2011/06/05(日) 13:14:04.19 ID:6xgCLDjZ
例え考えがあっても主流じゃないだろうね。
原潜を欲しがる連中が居ても州龍じゃないのと設備とかを管轄する部署から猛烈な反対をくらって潰されているのと同じ。
装備体系課長が公的な場で発表してるって事は
固定翼機運用構想は内部で検討されたわけで
少なくとも個人レベルの妄想ではないのか
(具体化するかはまた別の遠い遠い話としても)
>>732 現状の予算の場合、固定翼艦載機導入なんてないほうがマシって意見は極端か?
護衛艦が削られるのは目に見えてるだろ。
軽空母を丸裸で送り出すのか?
P-1を10機削って、22DDH30m伸ばして、カタパルトとアングルドデッキ付けて、スパホ10機購入…。
今あるE-2は艦載出来るのかな?
MHIとFHIに艦載P/A-XとE/F-X作ってもらわないと!
これ以上P-1ちゃんを削減しないで…
むしろ、P-1を運用できる機動メガフロートを作ればよいw
どうせ沖ノ鳥島付近と日本海、もしかしたら尖閣付近
にほぼ固定配置なら、5ノットも出れば充分。
その分、荒波にも耐える剛性をもたせ、対潜能力と
固有の対空能力を充実w
なんで重要拠点を前進配備せないかんのだ・・・
あえて、敵に狙わせ、報復するw
747 :
名無し三等兵:2011/06/05(日) 16:32:37.50 ID:6xgCLDjZ
雑誌スレだと叩く人多いからこっちで
来月号(今月)の世界の艦船は、なんとっ!
空母特集だぞ
またか・・と思わないように
世界の空母建造具合を特集するらしい
(でもネットでの既出情報ばかりかも知れません)
肝心なのはっ!!!
海自とパイプがある世界の艦船だから
22DDHのなんか新しい情報・CGが出てくるかもしれない?
スキージャンプが付いてるかも?
ワクワクするよね
22DDHにUAV搭載する事を検討している
なんて軍研での既出情報を、新ネタだよ!って出してきたら腹立つよね
俺、怒っちゃうかも
じゃあ25日に! バ〜イ
日本にも空母ほしいなぁ
そんな夢想かなう事ありえんからもう少し期待値を下げておいた方が良いぞ。
>>742 それやっても護衛艦は減らされるだろうね。主に人員確保で。
結局、無理をして最終的には英国みたいに何も残らない将来が見えるよ。
>>750 大英帝国を反面教師にして我が国は今すぐやらなければならないということですよ
艦隊防空とかさせるんであれば今のサイズでもなんとかなるんじゃないの?
AEWはヘリにさせてさ。
>>751 やったらすぐに護衛艦削減で海上自衛隊の護衛艦隊は壊滅状態だな。
既に、日本の経済状況は今の英国に近い。つまり遅すぎなんだよwww
>>752 で、護衛のDDが削減された影響で潜水艦にやられるんですね、わかります。
スキージャンプなんか瑞穂が黙ってないだろうよ・・・・
人員、予算が足らんと言うなら
地方配備のDDはいっそ海保に運用させたらどうだ?
海保も足らんし、現行法では違法になるが。
いや、海自と海保合併だ!
そうすれば空母を運用できるぐらいの人員、予算は
捻出できるのでは?
アメリカみたいに第一艦隊をコーストガードにするんです?
人員も予算もやってできなくもない程度はあるよ>海自
正規空母は不可能だけど軽空母クラスなら
ただ問題なのは金よりもタイミングと政治の問題
ハリアーの生産が終わってF−35Bがいまだ完成せず
政治的な理解も一時期よりはマシとはいえまだまだ軍隊
へのアレルギーが強い
いきなり西側最強の戦闘機をDDHに搭載することが
許されるかっつーとかなり微妙
現状一番可能性があるのは、軍研に出てた中距離型UAVだな
>>759 空母厨には悪いけど今の海自で一番実現しやすいと言えばUAVしかないよな・・。
F-35Bだってかなり価格が上がるという見解が出てるし・・。
心神型UAVですね 分かります
F-35Bの購入希望てそれは空自のF−X予算の中でだからな
海自にはおいしいだろう。
>>762 ただそのF-35自体が試験運用?が2017年度春以降に実施とかいってるが、
開発を一括管理しているロッキード・マーチンはソフトウェア開発が順調で、
早ければ2016年度から試験運用が可能でF-Xには間に合うとも言ってるしどうなることやら?
個人的に完全なライセンス生産はできそうにないし、防衛基盤の確保をあげているRFPからしても導入は難しいような気がするんだけど・・。
764 :
名無し三等兵:2011/06/06(月) 01:10:43.00 ID:yXrbpX93
全長
ひゅうがは明らかに200mを超えない様に気を遣ってた
22DDHも明らかに250越えをしないようにしてる様にしか見えない
ひゅうがも190mだったのが195mになったんだから
22DDHも246mを256か261mにして欲しい
250を超えない様にする馬鹿な配慮はヤメーさ
250mを超えると巨大船扱いになって、混んでいるところに侵入する際の
手続きが面倒になる。
250mより少し長い船、というのは、必然性があるならともかく
2001ccの自動車を作るようなものでおトク感がないw
p
えると
巨大船って200メートル以上じゃないの
>>768 海上交通安全法の定義だと200m以上の船舶が巨大船だけど進路を警戒する船舶の配備が
必要になる巨大船は250m以上ですな
単艦活動が予想されるひゅうがと単艦活動は考慮されていない22DDHだと設計思想が違うと思うが
ひゅうがははるなの純粋な拡大発展型と言える性能だが
22DDHはしらねの純粋な後継艦とは言えずどちらかと言えば
昨今海外支援活動が盛んになり輸送艦補給艦の海外出動が多く国内が手薄になるのを補完することに主眼がある
言うなれば22DDHは対潜ヘリコプター空母機能付輸送補給艦
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩< 全幅300mの船だったら巨大船じゃねんじゃね?
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
772 :
名無し三等兵:2011/06/06(月) 16:22:55.65 ID:zZPIDm0v
ひゅうがはパナマ運河だめっぽいな。
パナマックス全幅 32.3m
ひゅうが全幅 33m
(ハルは通るかも)
774 :
名無し三等兵:2011/06/06(月) 21:15:16.02 ID:p7fkUcYu
つまり、その計画の一環として
カナダで空母艦隊の建造計画も進めています。
776 :
一尉:2011/06/06(月) 21:44:55.23 ID:???
空母「名古屋」
それだけは無い。
というか避けるべき。
まだソウル、上海とかの方がマシ。
3大都市名で3隻空母つくっちゃいますか
779 :
名無し三等兵:2011/06/06(月) 21:53:28.06 ID:p7fkUcYu
780 :
名無し三等兵:2011/06/06(月) 23:19:46.56 ID:p7fkUcYu
さっきのBS世界のニュース見たけど
ゲーツ曰く
南沙諸島・インド洋に展開 対シナやる
けど、お前らも相応の負担しろ
アフガンとかで金無いねん 来年度からは国防費減らすから
お前らも負担せいよ
東南アジアに出さす気か? シナに対抗するだけのお金あるのか?
何考えてんだ
こうなったら海自が空母持つしかないじゃん!
>>780 何本気になってんのかとか以前に中国に対抗するための手段がなぜ空母の総合打撃力のみなのかが意味不明だな・・。
今の海自の予算ではうまく使えば軽空母クラスは整備できるが、艦載機及びその他の付随艦艇と人員はどうすんだ?
以上の事が最低限でも説明できないのならいちいち喚くな、鬱陶しいことこの上ないわ。
バカ。負担は防衛予算も含むだろうが、もっと大きいくくりだよ。
予算編成も含めて行動しろ、アクションを起こせってこと。
ASEANは軍事面での協調体勢がいまだできていない。そういう枠組みを作って中国に対抗しろってことだろう。
予算は増えない。
税収は減る一方だから。
785 :
名無し三等兵:2011/06/06(月) 23:44:51.47 ID:p7fkUcYu
>>782 バカって言った奴がバカだブァ〜カ
ASEAN自体、シナに格個撃破の戦略で一枚岩にならないのがもう証明済みだろ
アメリカはオワコンだろ
核保有国には融和政策を取る国だからもう必要ない。
中国どころか北朝鮮相手に手も足も出ないビビリ。
東南アジアにアメリカが戻れば流れは変わる
北ニダーさんは資源はないし、住民は飢えて、山のような援助が必要という究極の国防
を実行しながらゆっくりと滅亡してる。
>>787 そうそう。
スービックが使えればねぇ。
フィリピンが反対しなけりゃな。
ジェット戦闘機を持てない有様だから、
素直に在日米軍部隊を引き受ければいいのに。
アメリカも日本なんかに居座って死にかけの北朝鮮の相手するよりも、
東南アジアのほうが優先度は高いと思うがね。
中国に南シナ海を聖域化させないためにも。
アメリカも最近ようやく中国への幻想が解けてきたようだしね。
やっぱり共産主義だからさ。
いい加減、そろそろ南方へシフトするさ。
そんなワケで、わざわざ日本が空母機動部隊を整備する
必要はあるまい。
整備するなら、空自の飛行隊定数を減らすか、部隊数を減らせば
機体と人員は捻出できる。
フネは22DDHにスキージャンプを付けて、
甲板を補強すればいいさ。
ミサイルキャリアは中攻がある
l
>>789 空自を削減しなきゃいけないほど大げさなものじゃなくて
ユニットコスト・運用費ともに比較的安価な中小型UAV
の方向に進んでいるような気がしなくもない
中距離型無人偵察機とか
仮にF−35Bを調達するにしても、海自の飛行隊を新設する
のではなく単に空自の飛行隊が陸上だけでなく艦上からも
飛び立つようになるだけでは
別にSTOVLで海の上だけで役に立つものでもないし
無人機ならわざわざ空母無くてもP─1が運んで運用したらいいやん
回収も相対速度ゼロにすれば空中回収も可能
>空中回収
んな超高度な技術を開発するぐらいならそれこそ実績のある空母運用でいいやん
という話に
少なくとも艦載型TACOMは軍研の記事になってるけど、空中発射・空中回収
なんてのは聞いたことがないぞ。ごくごくわずかに米軍がC−17への回収を
研究しているという話があるだけ。
795 :
名無し三等兵:2011/06/07(火) 16:48:01.59 ID:OTLFVV9L
日本のひゅうが型なんて世界中で売れまくる気がする。
経済の閉塞感もあるから自衛艦も売れたら良いね。
中古なんてのは引く手あまただろう。
796 :
名無し三等兵:2011/06/07(火) 16:55:55.87 ID:8kmXxCG0
南米の海軍なんて世界の中古艦船の見本市みたいだからな。
うん、売れるもんなら売れば良い。国を売っちゃ駄目だけどな。
モノならいいんじゃないか
797 :
一尉:2011/06/07(火) 19:02:53.95 ID:???
再生にするか。
母機から発進するUAVか、胸が熱くなるな、当然コードネームは「BAKA」だよな
>>795 ソース元を忘れたんだが、以前どこかのニュースリリースで日本の軍用艦は売れば世界シェア5割はいくとか書かれてたような・・。
ただそれと同時、経済の閉そくは日本経済を根本的に変えない限りは抜けないけどね・・。
>以前どこかのニュースリリースで〜
日本の報道機関の軍事オンチぶりをしってれば、何言ってんだという感想しかでてこんがな。
実際問題、ドンガラは大抵の国で作れる。上モノは欧州が販路・人脈ともに強い。
ここは、ひとつハードはFCS-3Aで販路拡大を・・・
中国のメディアが日本の軍事力の脅威を煽って
中国の軍拡を更に奨めるための記事だったろう。
>>802 ああ、サーチナだったのね。
じゃあ信憑性ゼロだね、ご指摘どうもです。
22DDHは売れるよ!システム抜いてウォーターダウンしたらタイ・ベトナム・インドネシア
マレーシア・フィリピンが各国2隻づつお買い上げで大東亜協栄艦隊結成して中国の覇権主義を阻止できるよ!
たぶん日本の護衛艦は世界市場では、任務と武装に比して船型が大きすぎ、
人員が多すぎ、速度が速すぎ、対潜装備にリソース割きすぎ、
全体的に船として贅沢すぎ、と言われそう。
日本は海上保安庁の船も大したものだね。
>>806 AK-47で蜂の巣になったけどな(今は防弾装甲がついたが)
遅いけど261mとかになったら感無量。
翔鶴クラスだもんね。
確かに立派な船だけど、不必要に立派なのではという疑問もある。
よく「冬の日本海で任務を遂行するには…」って聞くけどさ、
「吼える40度線」やドレーク海峡を作戦海域とするアルゼンチン、チリ両海軍や、
北大西洋を作戦海域とする英海軍、ノルウェー海軍なんかは、海自ほど
贅沢な船は使ってないしな。
じゃあ必要な船ってどんな船ですかね
22DDHじゃない船であるのは間違いない
813 :
名無し三等兵:2011/06/08(水) 13:18:42.81 ID:1rT/FYJq
248mだと大戦中のヨークタウン級。飛行甲板も長方形で
大型ヘり空母かSTOVL機、20機搭載くらいの軽空母。
260mに拡大するとアングルドデッキの中型正規空母に出来る。
仏のシャルルドゴールとほぼ同規模。
アングルドデッキはE2C早期警戒機が発着艦出来ることが必要条件。
カタパルトは米からライセンス生産。または電磁カタパルトを国産。
電力を考えたら原子力空母。
原子力なら運用性考えて全長300mくらいが適当。搭載機60機。
と22DDHの枠を超えて話が発展する。
22DDHの起工って今年の夏?すでに設計図は出来上がってるのだろ。
イメージ図とほぼ同じなのか。
35kt以上でない通常型動力空母は飾りに近い
潜水艦に対して脆弱
航空機を沢山載せる分、高価でリスキーで結局 無用の長物
原子力空母ででかければでかいほど潜水艦に一撃でやられないから実用性が高い
空中給油が可能な高価な固定翼機を運用するより足の短い対潜ヘリを運用するのが現実的
小型空母なんて緊急時にVTOL機に燃料補給するくらいの能力でちょうどいい
817 :
名無し三等兵:2011/06/08(水) 20:07:14.62 ID:bCR+n8YK
中古機買っても部品が確保出来んだろ、F2の補修部品の確保でも大変らしいのに
てかタイやスペインからかき集めるのかね
>>809 海自の船ってそれら諸外国の船と比べてそんなに贅沢か?
>>817 航空基地増やしたほうがよっぽどマシじゃねえか。
現状のわが国に空母はいらん。その予算で上記基地運用したほうが
よっぽど国益にかなうわ。
地方の赤字空港を軍民共用空港として使う計画とかないのかよ。
ハリヤーの権利買えないのかね?
いまさらハリアーとか滅茶苦茶萌える
ハリアーとか改造した
ウィング付きのヘリコプターより弱そうだけどな。
時速500kmできどうできるウィングこぷたーのほうが強いわ。
>>819 建造費の大小だけでしか理解しようとせんのだろ。
魔改造してステルス化したサイレント・ハリアーとか作れば、
ハリアーの欠点もある程度運用で解消されてまだまだいけるんじゃない?
ペガサス好きに改造できる権利まで獲得できれば、
日本の航空産業の変態力を結集して
なにかできるような気がしなくもないかも。
>>819 任務や武装に比して艦型が大きすぎないかとはおもう。
もちろん艦型に余裕があることは様々な点でポテンシャルをもたらすわけで、
お金があるならでかいに越したことはない。でもいまはその金がないわけで・・・
なら、同じ金額で単位数を増やすか、同じ単位数で費用を抑制するか、も
選択肢に入れて良いのではないか・・・とかね。
例えば、個艦防空、対艦、対潜(含むヘリ)を兼ね備えた汎用フリゲート、日本では
5000〜6000満載トン内外で作ってるけど、諸外国では3000トン強から5000トン弱が主流だよね?
世代にもよるんだけど、同じ世代で比べれば海自の艦は諸外国より2〜3割大きい。
あるいは、インド洋にあぶくま型DE派遣とか言ったらキチガイ扱いされそうだけど、
イタリア海軍なんかほぼ同大のマエストラーレ級でやりくりしてるわけで。
フランス海軍に至っては、満載1400トンのデスチエンヌ・ドルプ級通報艦まで
繰り出してる。これはさすがに乗員が気の毒だとおもうけどw
>>827 お金がないからデカくなるんでしょうよ。中型艦3隻なら大型艦2隻とかね。そのほうが安い。
それに日本近海は波が荒い。友鶴事件、第四艦隊事件の教訓もあるし。
830 :
名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:02:41.77 ID:bCR+n8YK
>>827 スエズ運河と紅海抜ければアデン湾な仏伊と比べるのが間違ってる。
>>827 イタリアの艦船を日本の周りで運用したらゲロ吐きまくりだろ
>>825 ハリアーは機体が小さすぎ+設計が古すぎで改良の余地がないんじゃね?
frs.2で機種をでかくしたレーダーももう限界ぽいし。
836 :
名無し三等兵:2011/06/09(木) 00:26:00.64 ID:KTxZOugE
>>835 サイレントハリアー ⇒ 尾翼を2枚で斜め
>>832 だから逆にアジアとかの他地域だと日本の艦艇は過大なんじゃなかろうか。
でかいとそれだけ運用するお金もいるし。
そもそも海自と欧州の船って世代が明確に同じラインにはないよ
45は船の理想形
アイドルに例えるならレディ・ガガ
l
>>827 ドイツのザクセン級フリゲートが満載5,690t
VLSは月型と同じ32セル
別に海自が特異なわけではなく、どこの海軍も似たような大きさの汎用艦を建造している
376 :名無し三等兵:2010/12/08(水) 14:04:33 ID:???
アキテーヌ級フリゲート(フランス) 満載5800t
カルロ・ベルガミニ級フリゲート(イタリア) 満載6000t
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級フリゲート(スペイン) 満載6050t
ザクセン級フリゲート(ドイツ) 満載5690t
バーデン・ビュルテンブルク級フリゲート(ドイツ) 満載7200t(笑)
フリゲートという艦種が安くて小さかったのは今は昔のこと。
まぁ15000tの対地砲撃用駆逐艦(アメリカ)や24000tのヘリコプター駆逐艦(日本)が
登場するような時代だしな。くるっとる。
ハリヤーなどもはや骨董品
F─2の後継機として国産VTOL戦闘攻撃機の開発に着手すべきだ
F─4の代替はスパホのライセンス取得でいい
中距離型無人偵察機の艦載バージョンが検討されてるから結論が出るまで待て
>>827 船体の大きさを決めるのは武装だけじゃないぜ
航続距離とか巡航性能とかも重要
たとえば多くの欧州艦が燃費はいいが騒音の大きいCODAGなのに対して海自はCOGAGだ
巡航速度も外国では17ノットとか18ノットが多いけど海自は20ノット
常識的に考えれば、ザクセン級とかと月型の燃料タンクが同じ大きさのはずがないな
地中海北海バルト海などと太平洋日本海東支那海を一緒にするな
wikipediaによるとこんごう型は20ノットで6000海里
ひゅうが型についての説明を読むと
「速力は同じ30ノットとなっているほか、航続距離は従来の護衛艦と同程度の20ノットで6,000浬と する資料がある。」
ttp://military.gozaru.jp/others/16ddh.htm とのこと。
海自は全護衛艦の航続性能を6000海里/20ノットで統一してるっぽいな
参考までに調べたらザクセン級の航続性能は4000海里/18ノット(ウィキペディア)
武装が同程度ならば、航続性能の高い方が当然排水量は大きくなる。
海自の護衛艦が武装の割にデカいことはこれによっても説明できるんでないかな
巡航速度が10%優速で、航続距離は1.5倍
燃費は艦形や機関によって変わってくるので一概には言えないけど、
海自の船は欧州艦の2倍以上の燃料を積んでいそうだ
>>850 北海やバレンツ海で荒れても直ぐに最寄りの港に避難できるが
太平洋で海が荒れたら逃げる港などない
>北海やバレンツ海で荒れても直ぐに最寄りの港に避難
無理
>>852 北海の真ん中からでも最寄港まで1日以内
北大西洋は? 広さでは一歩譲るけど、海象の厳しさでは日本周辺に
優るとも劣らないと思うが。
あと、
>>842 >>843 あたりは艦隊防空艦と汎用艦を区別していない
ように思う。まあ言葉の定義の問題ではあるんだけど、汎用フリゲートは
個艦防空のみとしといたほうが混乱しないのではないか?
LCSが提起していること
防空からスピード(待ち伏せ攻撃対処)へ
>>854 武装あたりの排水量の問題なんだから艦隊防空・個艦防空の区別そのものにはあまり意味はないんでは
たとえばザクセン級はSM−2を搭載しているが月型と違ってVLAを搭載しない
ザクセン級は艦隊防空が可能なものの武装の強度としては、対空装備が僚艦防空に留まる月型と、方向性が違うだけで同程度とも解釈できる
逆に短SAMすら装備しないのに排水量が7000tを超えるビュルテンブルク級のようなフリゲートもある
>>844 F2後継は兎も角、国産VTOL開発はして欲しいね。
あかぎに載せられるハリアーサイズで、近接航空支援に使う感じのP1214みたいな前進翼機。
たしか、ハリアーのように小型なら前進翼も有効に効いて来るし。
スパホは遅いし、五月蝿いからいらね。
あかぎ
26型フリゲート(イギリス)
満載排水量6850t
VLS16セル(SAM/SLCM)
SSM4連装2基
114mm砲1基
あかづきとほぼ同じ排水量で武装もほとんど変わらず
VLAがSLCMになったぐらい
旧ソ連の技術がアメリカのVTOL機に使われるとは昔ならあり得なかったね。
日本がペガサス買うなんて遙かにハードルが低そうだ。
863 :
名無し三等兵:2011/06/09(木) 21:49:40.90 ID:KTxZOugE
>>830 >>817 >キャリアSTOVL空母って、初めて見た書き方なんだけど
>今運用されてるSTOVL空母って意味でいいのか?
>それを検証記事書くって事け?
やっぱそうだった。期待して損した
http://www.fujisan.co.jp/product/625 海上航空戦力のキャリアとして
世界のSTOVL空母と問題点
中小国海軍にも広まるSTOVL空母の将来はF-35Bの開発にかかっているのだ
野木恵一
ワスプ級を経て次世代アメリカ級の登場
STOVL空母化した米海軍強襲揚陸艦
建造中の最新アメリカ級を含めて、強襲揚陸艦の誕生から構造・技術まで解説する
大塚好古
垂直/短距離離着陸機への挑戦
ナッターからF-35BライトニングUまで
飛行場がいらない航空機!ステルスV/STOL機F-35Bに連なる試行錯誤の歴史
青木謙知
カヴールをやれよアホ!
>日本の危機は近くも遠くも海上から始まる/次世代島嶼防衛任務艦の技術イメージ
前号、AAAVのCG出したから なんか妄想CG出すのかな?
864 :
名無し三等兵:2011/06/09(木) 23:55:59.68 ID:KTxZOugE
>>863 >ワスプ級を経て次世代アメリカ級の登場
>STOVL空母化した米海軍強襲揚陸艦
アメリカ級はドック無くして、航空機運用重視したけど
やっぱ不便って事で
またドック付けるって見たんだけど・・合ってる?
だとしたら、ややピンと外れな感じ
F-35Bに見切りを付けた設計にしてみたら
艦内スペースが余って・・・
866 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 00:39:59.33 ID:MXFkKvMw
お前ら見習えよ
子どもたちが自衛隊員にメダル
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110609/k10013417121000.html 被災地で活動する自衛隊に感謝の気持ちを伝えようと、
宮城県多賀城市の保育所の子どもたちが、自分たちで作った手作りのメダルを隊員に贈りました。
手作りのメダルを贈ったのは、
宮城県多賀城市の八幡保育所のおよそ50人の子どもたちです。
子どもたちは、陸上自衛隊那覇駐屯地の隊員が運営している多賀城市内の入浴施設を訪れ、
クレヨンで
「ありがとう」と書き込んだ手作りのメダルを隊員一人一人に手渡しました。
このあと、 子どもたちは歌を披露したり、一緒に記念写真を撮ったりして隊員たちと交流を深めていました。
メダルを受け取った自衛隊員の1人は
「これまで頑張ってきたことが報われた気がして、とてもうれしいです」と話していました。
また、 メダルを贈った子どもの1人は「ありがとうの気持ちを込めて渡しました」と話していました。
。゜(つω`)゜。
。゜(つω`)゜。
>>865,866
海兵隊の不満と要望が原因
米海軍は相変わらず要らないと思ってるみたい
>>868 やっぱ軽空母化は海軍の要求だったか
CVNよりは運用しやすい便利な脇役ぐらいにしか考えてないんだろーなー
読みましたがF-35Bが本当に吹っ飛んだら世界中の軽空母があっという間にヘリ空母へ、という危機的状態のようですな。
QEって海軍型積む予定なの?
873 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 21:47:31.14 ID:MXFkKvMw
874 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 21:59:05.67 ID:MXFkKvMw
>>874 専門家(海幕や技本)が要求、設計、契約した専門的事項を、ほぼ素人の外部監査員が
あれこれとしっかり評価できるのか? って書いてあると思う。
評価システムが妥当なのかっていう流れ。
素人考えなんだけど離着陸はローターで推進はジェットみたいなのって出来ないの?
>>876 つF-35B
まあ、離着陸にジェットも使うが。
22DDHいらねえ
金食い虫
879 :
名無し三等兵:2011/06/10(金) 23:43:24.33 ID:MXFkKvMw
>>875 はんはんなるへそ・・
ありがとうです!
>>876 リフトエンジンをメインエンジンとは独立して設けると、
水平飛行時に前者が完全にデッドウェイトとなり、非常に効率が悪い。
また、ホバリング、水平飛行の遷移も期待されたほど簡単ではない。
ミラージュIII V等で得られた教訓。
>>881 さすがに甲板上に露天係止してる機は無いがしかし機動性スゲェな
>>881 これなんなの?海面は凪いでるし
甲板に見える黄色いのは重機?就航前の試験かな?
>>878 対潜ヘリ母艦たる22DDHは要る。
要らないのは超金食い虫になる固定翼機搭載空母。
まぁ舵の試験だろうな。タイコもこのくらい傾いてたっけ
886 :
名無し三等兵:2011/06/11(土) 10:51:33.13 ID:r2NPVm1Z
>>884 艦隊防御及び近接支援用固定翼機は必須だよ。
一々陸上支援は望めんぞ。
>>886 何で空自から支援を望めんのだ?昔の言い方で言えばFSの主任務は洋上阻止だ。
それに固定翼空母が単艦で艦隊防御お呼び近接支援を行なうってか?
それこそ空母戦闘群を編成せんといかんのじゃ。どれだけ金がかかると思ってるんだ?
おまいは空母が沈むとか考えた事もないんじゃろ?陸上基地が攻撃されるのとはわけが違うんだぞ。
空自が固定翼戦闘機を22DDHに避難、修理、補給を要求してんじゃないの。
海に落ちるよりいいだろう。
飛行中の戦闘機が海に沈むことも考えろよ。
889 :
名無し三等兵:2011/06/11(土) 12:26:45.40 ID:/wu4mW22
881は何かの訓練?
>>889 このアングルじゃないが世艦で公験中の画像でこんなのを見たことがある。多分再就役検査
のひとコマじゃないかな
>>888 空母が沈む事より飛行中の戦闘機が海に沈むことの方が心配ってか?w
空母が沈まないように運用すればいいだけ。
空母を沈めないように艦隊を編成するのと、空中給油機を追加調達するのとどっちがいいのかねぇ…w
まぁ空母戦闘群も空中給油機も実運用的より政治的に問題が大なんだが…
艦載戦闘機欲しい連中はいったい海自を何処で何に対して活動させるつもりなんだ
895 :
一尉:2011/06/11(土) 13:11:01.21 ID:???
旧兵器で使う
空母は実効支配の確立、維持に役立つからな、だから中国は重視してる。
戦闘機を一日24時間365日ずっと平和時から尖閣の上空に置くわけにはいかないからな。
実際の戦闘の効果だけでないから、重要なのは。
実際の戦争では、核兵器持つ中国に勝てないし。
日本の場合、海外からの脅威よりも自然の脅威の方が圧倒的に大きいよね…
>>897 損害の期待値として数値化できるのだろうけど。
どこかにデータ化されたもの、ある?
899 :
名無し三等兵:2011/06/11(土) 14:00:30.65 ID:r2NPVm1Z
>>897 第二次大戦死者数230万人、関東大震災死者数10万人
現実の危機の方が自然災害より遥かに大きいんだよ。
>>899 戦後は自然災害での損害の方が圧倒的に大きい。
>>896 抑止目的なら米海軍にやらせときゃいいんだ。
何のために思いやり予算組んでると思ってるんだ?
空母厨は米軍と決別したいのか?
だから、期待値でいわないと比較が成り立たないというに。
もちろん、自然災害も戦争も、未来において発生する確率は
かなり大胆な仮定の上でしか語ることができない
だろうけど。
米軍頼みで事が済むなら自衛隊いらないじゃん
同盟ってのは双方が相応の努力をしないといずれ破たんする
>>903 確かにその通り。
でも海自が空母を持ったからといってアメリカは極東地域に空母や強襲揚陸艦による打撃群を平時には派遣しないのかな?
この財政難のおりに削れるトコは削る・任せられるトコは任せるべきでは?
空母、尖閣に出張って来るんかねぇ・・
>>904 海自がBMD艦をもったところで地中海には派遣しないだろ?
財政難を云々するなら、BMDとかも全面的にアメリカに依存して防衛費削減しよう
って話にもなるけど、そういうのがお望み?
BMD導入は欧州と同じように地上型ができるまで待つべきだったな
あんなものにリソース奪われて艦隊防空手薄になるとか優先順位間違えてるだろ
欧州も結局地上型じゃなくて艦載型BMDになるじゃん
>>907 空母よりはMDのほうが優先だから。
空母で弾道弾対策はできない。
>>908 対象のイランにしてもロシア(NATO側は否定してるが)にしても陸続きなのにね
対イランの場合は、地中海、黒海あたりが飛翔コースになるだろ。
北朝鮮ミサイル発射の時に対抗策で空母持ちますとか無いだろ
核武装しますならまあ有りだけど
MDは最善策だった
高額な兵器は不要
日本の有り様として平和外交に拠って立つべし
北の稀にあるささやかな要求に応じればよいだけのこと
あほじゃないの
平和外交ってなんだよ
>>913 それはトータルコストが全く見合ってなかったことにみんな気が付いたわけだが
欧州は艦載型の具体的な配備計画もってない
現在の計画では、ポーランド&ルーマニアに地上型SM-3を1つづつと米軍のイージス艦をローテで地中海に配備する
918 :
名無し三等兵:2011/06/11(土) 17:54:29.42 ID:6b49p87u
24DDHは、
はっきりと固定翼機運用を明記する
5万トンDDVにならなければならない
表記の仕方は『MDV』
multipurpose Destroyer vehicle 多目的輸送護衛艦
うん
俺、頭いい
>>918 あなたに最大限の賛辞を
hanahoji-pi!
有人機は巨大になりすぎた。これからは固定翼UAVを軽空母で運用する時代
>>904 米軍としても極東に戦力を割かずに済むなら、悪い話ではないと思うが。
米中の主戦場は今や南シナ海だからね。
そちらのほうが優先度は高い筈。
イギリス空軍でハリアー統合部隊を作って
インヴィンシブル級にも展開していたが、
ああいうやり方ならアリじゃないかな。
F35Bが頓挫しないことが前提だが・・・。
>>921 んでも、ハリアーじゃあ空対空戦闘不利だろう。どうしても限定的な作戦しか
できなんじゃ空母持つ意味ないよな。
むしろ目的・能力を限定した方が
政治的には持ちやすいかも
>>923 カネも無いのに単能艦とかイラネ。
第一空母そのものがイラネ。空母の維持費年間一兆円っつう話がホントだとすると、
そのカネで航空基地増やすほうがよっぽど国益にかなうがな。
民間共同使用でもかまわんのだし。
925 :
名無し三等兵:2011/06/11(土) 22:14:16.75 ID:r2NPVm1Z
>>904 まともに増税すれば良いだけの話、財政難なんてのは嘘だよ。
まあ
F35Bなんて中止だろうし軽空母の有用性には疑問だな
927 :
名無し三等兵:2011/06/11(土) 23:15:40.55 ID:oj/+TR8A
各国の識者の意見とか聞いていると、ひゅうが級やひゅうが改級は、将来、F35を搭載するのは既定路線だね
自衛隊は何て言うかわからないが
世界はすでにそういう目で見ているのだがな
>>738 マジか。海自の中じゃ、固定翼機を運用するのは決して荒唐無稽なことじゃなく
可能性としてあり得る範囲内なわけか。
なんか空母否定派は予算的にもあり得ないの一点張りみたいだが、十分あり得るんじゃんw
俺はチルトローター機までなら認めるんだけどな
艦載ジェット機は電子機器の増大で重くなり過ぎ。マトモに運用出来んだろ
930 :
名無し三等兵:2011/06/11(土) 23:39:50.12 ID:Q7c4gYz9
自衛隊の空母保有論なら、昭和三十年代から何度もあった
アメリカも是とした事もあったが
当時の政治家連中が決断しなかっただけだ
ひゅうが型に固定翼機を運用するかどうかも、アメリカ側や自衛隊の決断や提案よりも
政治家の決断の方が重要だろう
>>922 いや、例として出したJFHはハリアーを運用していたが、
今後日本でやるなら、もちろん機種はF35Bになるので能力的には
問題無い。
>>926 F35B中止なら米海兵隊が黙っちゃいないよ。
VTOL大好きな連中だからね。
>>928 創設時からの見果てぬ夢なんだがね。
JFH方式なら、予算面の問題もクリアできるよ。
軽空母にV-22載せるとして
CAPが必要なら4000km離れたところから戦闘機を飛ばしてもらえばいいし
V-22から空中給油すりゃいいし
空爆するよりトマホーク撃った方がいいし
今の技術じゃ艦載ジェット機はメリットが薄い
の
934 :
名無し三等兵:2011/06/12(日) 00:58:54.52 ID:pbb4jHg4
今更だけど聞かしてください
ハリアーは近接航空支援に向いてる機体って見た事あるんだけど
実際は攻撃ヘリの方が向いてるんじゃないの?
以前、アフガンだかで陸上部隊が航空支援要請する時に
ハリアーは目標から200m離れておかないといけない
A-10は50m
(数値は曖昧な記憶なんで、だいたいな感じでお願いします)
ってあったから、決してハリアーは向いてるって事は無いと思うんだけど?
ハリアー積む代わりに攻撃ヘリ一杯積んだ方が良くね?
搭載できる爆弾がデカイのが言い訳?
あと航続性とか?
その文章からすると
A-10は攻撃へりなのか?
936 :
名無し三等兵:2011/06/12(日) 01:19:45.97 ID:pbb4jHg4
あー、もしかしてあべんじゃい搭載した攻撃ヘリ、と
言いたかった?
友人に
そもそも脆弱なプラットフォームであるヘリ
火砲に比べいらない子扱い(遅い・すぐ帰る)の航空支援
DDHに載せるならどっちとの電波をもらったの思い出した
間をとって、
特攻もできる無人UAV…あれ?
940 :
名無し三等兵:2011/06/12(日) 03:49:05.28 ID:HQzyxfuF
>>934 ヘリは脆弱でね
湾岸戦争では砂嵐でヘリが飛ばないのを尻目に
A-10が連日飛び回り、戦車、陣地を破壊しまくった
日本の空母にA-10が乗る。
いいな、、、
>>941 すまんA-10の話はここではご法度だった
22DDHになんでもかんでもやらせるって考えはやっぱ無理があるわ
潜水艦ハンター専門でいいんだけどね
>>928 F−35Bに限らず、中距離型無人UAVの艦載型とかもアイディアの1つとしては
省内で検討されているそうな
それが実現するかどうかはともかくとして、今後DDHはますます多目的化していくだろうな
既にASWだけでなく、掃海や輸送も担うようになっているし
>中距離型無人UAV
中距離型無人偵察機だった。無人UAV(笑)
TACOMの発展型のアレのことね
無人機は金が掛かる
946 :
名無し三等兵:2011/06/12(日) 07:09:13.11 ID:SDIo54KF
>>945 有人機の場合、一人前のパイロットに仕上げるには3−5年必要であり
しかも一時間飛ばすのに200万円は必要だ。
パイロットが一線級の技量を保つのは、年間150時間の訓練が必要
つまり年間三億円の訓練が必要との計算になる。
それを考えれば、無人機は安いものだ
ところでひゅうがと22DDHの政策評価見比べていて気づいたんだが、
哨戒ヘリ以外のヘリはひゅうがが「掃海・輸送」なのに22DDHは
「救難・輸送」なんだな。
あれだけの巨体になると、機雷が敷設されている可能性のある海域に
突っ込むような運用は考えられていないということか
同じマルチロールでも方向性に違いがある
無人機がどれだけ墜落するか計算にいれてるのだろうか?
949 :
名無し三等兵:2011/06/12(日) 09:32:02.24 ID:Yt54h6UG
F/A-18E,F,G
近AAM、短ASM搭載可能な
OH-01の改良型の重戦闘攻撃ヘリ
偵察型UAV、重戦闘攻撃型UAV
STOVL制空戦闘機「心神改」
V-22オスプレイ
UH−60改
有人機ならば墜落しないとでも?
>ヘリ
救難・輸送への名目変更の他に、哨戒ヘリを7機に増加する理由を
「対水上監視等を行うヘリコプターを、対潜戦を行うヘリコプターとは別個に搭載し、
対潜・対水上戦能力を向上することが従来にも増して重要となっている。」
と謳ってるからな。水上監視しながら空中監視してても俺は驚かないぜ
将来的にはジェット機も運用する可能性があるとは、夢が広がるなw
X-47Bを運用しないかな 今からでも開発に協力するといいのに
そんなのよりAEW飛ばしてくれないと
954 :
一尉:2011/06/12(日) 14:40:00.73 ID:???
艦載機はF22Jと哨戒機と旧レジプロ機でやる。
着艦拘束装置つけてE2C載せましょう!!
ギリギリ行けるでしょ!!!
956 :
名無し三等兵:2011/06/12(日) 14:54:46.43 ID:pbb4jHg4
新スレ立てにくくなってる?
早めに誰か立てておいておくれ
957 :
名無し三等兵:2011/06/12(日) 15:00:50.97 ID:pbb4jHg4
新スレ立てにくくなってる?
早めに誰か立てておいておくれ
軍研UAV22DDH運用を改めて見直してみた
>22年度からの中距離型無人偵察機の実証研究に取り掛かった
中略
>したがって、具体的な無人機像は未定だが
>基本的には地上離陸式ではなく、戦闘機などの主翼から発進し
>基地に自動着艦するタイプと言う点は決まっているようだ
>開発の方向性としては、飛行性能の向上を図るため
>主翼の拡大やアビオニクスの高性能化、F15主翼に取り付けての偵察ポッド使用
>あるいは派生型アイデアの一つとして
>海自の『ひゅうが』『22DDH』のヘリ空母から運用する洋上無人偵察機
この文面からすると
22DDHで運用するUAVは空中発射型の形式は、変わらないんじゃねーの?
となると、35Bかハリアーの固定翼機を22DDHは運用せざるをえないのでは?
まさかヘリ(SH-60)から発進は無理だろーし・・
>>954 T-5を緑色に塗って艦載機にすればいいだろう
E-2C余剰気味とはいえ自衛隊に海上運用するにメリットないと思う。
まぁ250m弱でE-2Cギリギリ行ける様だけど。
しかしシャルルドゴールギリギリが災いして延長改造してるし、
微妙。
960 :
名無し三等兵:2011/06/12(日) 15:33:49.72 ID:p59VTzMv
以前、何かの本に書いていたのだが
財務省は、すぐに外国の艦艇を持ち出して、もっと小さく出来るはずだとか言い出すそうだ
しかしそもそも外国海軍だって、予算が充分にあるわけではないから
無理して艦艇のサイズを小さくしている場合が多い
すでに切り詰めただけ切り詰めたサイズをさらに小さくしろと要求されるのだから、防衛省としてはたまったものではないらしい
予算の折衝とはそんな事の繰り返しだってさ
>>957 「派生型」がオリジナルの空中発射方式に拘る理由がないだろJK
とりあえず
輸送
救難
航空
の多目的護衛艦はいるが
有人機のせるかわからない
だから40000〜50000トン
どうチェンジさせるにしても50000トン
965 :
名無し三等兵:2011/06/12(日) 16:37:33.51 ID:pbb4jHg4
乙
967 :
名無し三等兵:2011/06/12(日) 16:44:24.53 ID:pbb4jHg4
とにかく
マジで次スレ頼む
マジスレ懇願
生埋め
スレタイ考えようぜ
19,500トン型護衛艦 22DDH 26番艦
海自 22DDH 26番艦
このどれかで
971 :
名無し三等兵:2011/06/12(日) 17:51:40.81 ID:GiKzEC/6
>>932 戦闘機の代わりを輸送機が務めるのか・・・
>>972乙と言いたいが、22DDHスレは3つあるんだぜ…
統合しようさ…
で、どのスレ使えばいいの?
975 :
名無し三等兵:2011/06/12(日) 20:02:28.22 ID:MNr5ljVO
うめ
976 :
名無し三等兵:2011/06/12(日) 20:31:50.12 ID:pbb4jHg4
979 :
名無し三等兵:2011/06/12(日) 21:44:59.04 ID:pbb4jHg4
>>979 24年度計画では作れないから脳内で想像しな。
それ以降に期待すればいいよ、F-35B自体いまいち開発はうまくいってないし、どうせUAVが関の山だろうが。
海外に名の知られた日本人は少ない。
東郷
裕仁
ナルト
位だな。あと特亜之明星
豊臣秀吉
みっつしかシラネ
周瑜って志半ばで急死したよな。縁起の悪い命名だな。
さしづめ米国が魏、中国が呉、日本は蜀ってところか。
そう考えると意味深・・・。
機動性の低いUAVなんぞ載せたら、バタバタ撃墜されそうだな。
航空優勢を確保した状況下でないと、役に立たないだろう。
F35Bぐらいは載せられるようにしないと
UAVのみでは片手落ちだ。
本気で固定翼機を運用するなら、やはり最低でも5万トンクラスになる。
ドゴールは小さすぎて失敗したしね。
22DDHは対潜ヘリ空母兼強襲揚陸艦とするのが関の山だろうし、
それで必要十分だろう。
空自(もしくは米軍)の航空優勢下で敵潜水艦の脅威を排除しつつ
陸自を逆上陸させるという使途でいいのでは?
986 :
sage:2011/06/13(月) 01:24:03.99 ID:3DJduchH
l
UAVより機動力の低い対潜ヘリなんか積んだらバタバタ撃墜されるだろうな
もう22DDHはなにも積まない方がマシでね?
撃墜されても人的被害のないUAVを対潜ヘリにすればおk・・・・あれ?
DASHか、何かも懐かしい
いまの時代ならシースカウトかな
993 :
名無し三等兵:2011/06/13(月) 20:45:23.41 ID:Fg5eHB2T
こっちにも
田母神俊雄の自衛隊「国軍化」計画 (別冊宝島) (別冊宝島 1773)
出版社: 宝島社 (2011/6/13)
http://www.amazon.co.jp/%E7%94%B0%E6%AF%8D%E7%A5%9E%E4%BF%8A%E9%9B%84%E3%81%AE%E8%87%AA%E8 %A1%9B%E9%9A%8A%E3%80%8C%E5%9B%BD%E8%BB%8D%E5%8C%96%E3%80%8D%E8%A8%88%E7%94%BB-%E5%88%A5%E5%86%8A
%E5%AE%9D%E5%B3%B6-1773-%E7%94%B0%E6%AF%8D%E7%A5%9E-%E4%BF%8A%E9%9B%84/dp/4796682635/ref=sr_1_5?s=books&ie=UTF8&qid=1307961556&sr=1-5
相変わらずぶっ飛んでる
空母ほうしょう
編集部案(閣下談ではありませんよ)
対潜機にP−3を2・3機搭載ってみずぽのB−52かよ!
前エレベーターがアイランド前で舷側でなかったり
ひゅうがみたく甲板にVLSあったり・・
まあ自由でいいけど
URL短くしてください
l
うめ
梅
竹
次スレに移行
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。