★良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語る8本目
恒例の自分で2getズザー
300冊近く溜まっていた雑誌を、ドキュメントスキャナを購入したのを機に、
ガーッと取り込んでみたら、あっという間に20冊片付いてびびった。
この調子なら、来月くらいには全部片付くかも。
その次は、積ん読状態のゲームのルールブックを片っ端から取り込んでしまおう。
4 :
名無し三等兵:2011/03/26(土) 23:05:39.13 ID:pSnY56+I
ファミコンウォーズ
5 :
名無し三等兵:2011/03/28(月) 07:59:02.28 ID:???
そのあたりは実家にあるなぁ
兵隊やってた頃から毎月定期送付されてくる、とある機関誌ダーヨ
World of Tanksのワイプが近づいてきたもんだから、みんな課金弾つかいまくりで
今まで陸上戦艦だったホッチキスが瞬殺されててワロタ
スチムーのHOMEFRONTが日本語版にnerfされてガッカリ(Pre-Orderだったから即時
返金してもらえたのはありがたかった、ゲイブ、サンクス)だったけど、これでしばらく
遊べそうだな。
7 :
名無し三等兵:2011/03/30(水) 22:26:27.81 ID:???
なるべく落ちないように保守
8 :
名無し三等兵:2011/04/01(金) 00:57:51.53 ID:???
hosyu
スチムーで購入したHOMEFRONTが、いつの間にやらnerf日本語ver.になってたんで、話が違うやんけ、
ということでPre-Orderをキャンセルしたら、あっさりRefundしてクレター
サンクス、ゲイブ
どこかで完全版を手に入れなければ。
て、3日も前に、すでに自分で書き込んでる…もうだめだ
11 :
名無し三等兵:2011/04/01(金) 18:45:01.54 ID:???
大事なことは2回なんとか(ry
じっちゃも言ってた。
12 :
名無し三等兵:2011/04/03(日) 07:16:23.81 ID:???
>>1 乙
>>3 マジで?
歴史群像100冊近く
Tactics全部
CMJ、GJ、S&T、その他・・・
もう部屋が一杯です><
13 :
名無し三等兵:2011/04/03(日) 12:37:51.57 ID:???
僕もAirWarのルールブックを…
何がすごいって、取り込んだときに自動的にOCRがかかるから、PDFなんかで出力させると
きちんとテキストとしてデータにしてくれるんだよなぁ
絶版ゲームのルールブックなんか、パスワード付きPDFにして仲間内でPBEMのドキュメントに
するのとかありかも。
15 :
名無し三等兵:2011/04/08(金) 21:15:28.30 ID:???
ルールだけじゃなくてマップとかカウンターも全部スキャンして保存したいんだが、
大きいのはスキャンしたあとに画像結合するのが面倒なんだよなぁ。
16 :
名無し三等兵:2011/04/09(土) 00:25:08.79 ID:???
17 :
名無し三等兵:2011/04/09(土) 12:09:30.93 ID:???
なんてゲーム?
18 :
名無し三等兵:2011/04/09(土) 14:46:58.63 ID:???
19 :
名無し三等兵:2011/04/09(土) 19:19:14.51 ID:???
PCの画面っぽいけど、これってボードゲームなの?
なんかいろんなゲームあるんだね
シングルプレイもできるんだろうか
20 :
名無し三等兵:2011/04/09(土) 19:28:13.53 ID:???
22 :
名無し三等兵:2011/04/14(木) 15:58:05.45 ID:???
24 :
名無し三等兵:2011/04/14(木) 22:07:08.27 ID:???
>>23 まぁ、、名前やステータスを設定するチャートがあったりいろんな国の分隊の表がありますね(笑)
しかし装備やマップのバリエーションがいまいちだなぁ
200種類以上の武器や兵器って言っても武器は纏めて同じ性能にしたり
市街地が1枚しかなかったり(代わりに建物に階層があるが)と手抜き感
があるようなそうでもないような
>22
うわなつかし〜
PHP教わり始めた最初の頃、これの小隊作成スクリプト必死で作ったっけ。
26 :
名無し三等兵:2011/04/14(木) 22:20:42.23 ID:???
>>25 PHP?
小隊のスプリクト?要するに表のことですか?
それはお疲れ様です
自分は武器チャートやマップを作りたいとこですが、、正確なデータが分からないしマップも創造力がないのでいつできるやら
M4やベレッタM92シリーズや自衛隊装備だけでもどうにかしたいとこだ
27 :
名無し三等兵:2011/04/14(木) 22:21:19.60 ID:???
>26
19xx年の国籍xxのxx部隊って指定すると、チャートブックの編成で兵隊を員数分作って、
持たせる装備品のバリエを表示してくれるスクリプトだよー
結局、そもそも対戦するプレイヤーいないじゃん、ということで「対戦相手のAI」を作ろうと
したけど、その後就職して手つかずじまい。
そのうち、日比谷公園で浮浪者暮らしでもするようになったら、霞ヶ関のどこかで裏紙
もらって、ゆっくり考えようかと。
29 :
名無し三等兵:2011/04/14(木) 22:33:42.24 ID:???
>>28 AIとかすごいですねそんなんできるんですか
あまり意味はないだろうけど一応vassalのモジュールもあったりしますね
たまにヤフオクで出品されてるけど必ず売れますよね、しかも5000以上で
まぁ目の黒いうちは売らないけど
>29
あ゛〜いあやろうと思ってたことは、全部オライリーのゲームAI本に書いてあって士気崩壊したのですw
そのあと、LansさんからAIノウハウを盗もうと思ったのですが、口が堅くて教えてくれません。
いあ!いあ!
31 :
名無し三等兵:2011/04/15(金) 00:27:36.90 ID:???
>>30 PCゲーム化したら案外楽しかったり
膨大な種類の武器や兵器や分隊もしくは小隊
兵士のアクションや表情、地形の細かい変化や風の流れとか細部に渡るリアリティの追求
平原、凍土、砂漠、泥中、湿原、市街地やその他の地域での戦闘を再現したゲームは今のとこ聞いたことも見たこともない、、需要がないのかもしれないが個人的には楽しそうだ
RTSだと尚結構
、、まぁゲーム機が壊れPCもヘボいからボードゲーム始めたんだけど
>31
リアルタイム処理とか、超絶美麗なグラフィック処理をしないのなら、別に100円サーバの
スクリプトでもHTMLゲーム的にいけますからね、いまどき。
何というか自作ボードゲーマーにとっては、今がチャンス…と思うんですが、そもそも
ボードゲーマーとかウォーゲーマー自体が過去の人なのかもねん
33 :
名無し三等兵:2011/04/15(金) 00:51:35.60 ID:???
>>32 そうなんですか、、自分にはそんな技術ないなぁ
AIとかどーやるのか想像もつかないや
過去の人って言うか自分の場合時代に歯向かってますからねぇ、、ゆとり世代だし
ボードゲームは過去の遺物だとしてもウォーゲームはまだまだ健在だと思います
PCゲームとか普通のゲーム機とかでもありますし
>33
なんてのかなぁ、ウォーゲームって、特殊な状況をセッティング(公会堂の会議室を3つ借り切って
青・審判・橙間は内線で情報伝達みたいな)しない限りは、基本的に
盤上のユニットはお互いのプレイヤーから見えてる
という特徴がありますん
PCゲームの場合は、根本的に見えないものは見えないしわかんない、という点で、ウォーゲーム
というよりも「プレイヤーの知的な運動神経にチャレンジするアクションゲーム」という気がするので
ありますた。
35 :
名無し三等兵:2011/04/15(金) 01:50:13.17 ID:???
>>34 理屈は分からなくもないけど、、いまいち納得できませんなぁ
PCゲームは要するにボードゲームから進化したウォーゲームと考えてたから
ターン制やリアルタイムのシミュレーションはまだしもFPSはびみょうなとこだが
でもかなり強引に考えるとFPSも詰まるとこ戦闘級シミュレーションになるような
36 :
名無し三等兵:2011/04/15(金) 01:52:22.03 ID:???
>>34 あとPCゲームだって全て見えるように設定できるゲームもあったりしますがそれについては?(´・ω・`)
>35-36
う〜ん、おそらく、おいらが「PCゲーム」と不用意に対象を拡大しすぎたかも、ごめんなさい。
「シミュレーション」というくくりで行けば、おそらくなりきり系のゲームは、それがどういう参加形態であっても
シミュレートしてることになるんじゃないかなぁ
そこにある「空気」感みたいな、う〜ん、これは説明が難しい部類のとこだなぁ
38 :
名無し三等兵:2011/04/15(金) 02:15:30.37 ID:???
39 :
名無し三等兵:2011/04/15(金) 02:34:47.29 ID:???
戦場の霧については昔からいろんな話がされてきて今更どうこう言うもんでもないだろ
盤上どころか増援まで見えてること前提でゲームバランス取ったりするわけだし
そもそも赤軍の戦力は100万どころか200万でも済みませんよーとプレイヤーが知ってること自体が霧の問題にもなる
40 :
名無し三等兵:2011/04/15(金) 10:22:31.26 ID:???
41 :
名無し三等兵:2011/04/16(土) 11:03:56.73 ID:???
そもそも、個人としての軍人の目的は、戦争に勝つことよりも自分の生活を守ることが優先だしな。
もし、俺が1930年代の騎兵将校だったら、当然自分のポストと可愛い可愛いお馬さんを守る為に
機械化派と戦うぜ。
42 :
名無し三等兵:2011/04/16(土) 11:13:13.04 ID:???
日本の騎兵はそれはもう自分達の休み時間を惜しまず馬を大事にしてたそうな
でも馬って特定の人にしかなつかなかったりいろいろ大変だろうな
Portal2キターー
44 :
名無し三等兵:2011/04/20(水) 11:23:40.79 ID:???
>>43 Postalの新作かと思って一瞬wktkしたこのトキメキを返せ!
>44
"Sam I am!"
46 :
名無し三等兵:2011/04/27(水) 23:36:56.04 ID:???
583 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 23:35:46.26 ID:IejUcVIe
ARMA2は10年自衛隊で働いてた俺からすると爆笑レベルのにわかさ
軍に憧れて作ったんだろうけど所詮は資料を見て学んだ程度で自信満々に作ったとしか思えない出来
47 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 00:45:19.79 ID:???
>>46 ゲームなんて所詮そんなもんじゃないですか
とことんリアリティ追求しようものなら生々しくてとても販売できないだろうに
48 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 00:53:59.97 ID:???
49 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 15:57:42.42 ID:???
このスレ住民的には
和製戦略シミュレーションは何がお勧め?
やたら戦闘国家が絶賛されてるが
50 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 16:02:40.45 ID:???
大悪司・大番長・戦国ランス・大帝国
51 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 16:26:19.21 ID:???
52 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 01:51:00.05 ID:???
もっと対戦できるようなのがいいな
スマン、今更廉価版の「HoI2」買ってもうた。
54 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 23:37:59.12 ID:???
55 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 23:39:05.63 ID:???
>>53 いくらぐらい?
俺も買おうかな
人生変わるかもw
>>55 「ドゥームズデイ」に「アルマゲドン」付いてAmazon価格で\5,118
流石に「Cossacks II Battle for Europe」に飽きたw
57 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 03:56:57.86 ID:???
>>56 5,118円か〜
3,000円ぐらいかと思ったw
58 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 12:37:31.52 ID:???
中古か
59 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 15:17:25.89 ID:???
60 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 21:40:08.04 ID:tSB0/ih2
CoDWaWやってるやついる?
日本兵って本当にあんな感じだったのかな。
草むらから天皇陛下バンザーイって銃剣で突っ込んでくる
それを銃撃して殺すというなんかムカつくゲームだった
61 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 22:16:28.50 ID:???
ファミコンウォーズはダメ?
62 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 00:17:05.33 ID:???
>>60 やったことないがなんとなく予想できる
帝国陸軍とて戦術くらいはあったのに
でもまぁ知識の欠片もないもしくはやる気のなかったやつが小隊長になったなんてのも時折聞くし
実際あったと想定出来るのは最後の手段としてか有利な状況だったか指揮官が愚か者かのどれかじゃないだろうか
63 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 22:47:23.52 ID:???
>>59 大戦略にあらず、大戦術なり
>>61 スーパーファミコンウォーズは面白い
エ○ュで対戦したいが、誰もしてくれん
64 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 03:48:48.19 ID:???
>>60 万歳突撃は弾薬も食料もなくなった状態でかつ
本部指令に「玉砕してでも死守」の命令があったときに初めて最後の突撃として行われるもので
なんでもかんでも万歳突撃をやってたわけじゃない
本当に弾もなにもかもなくなった上での最後の手段で行われただけだから
65 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 06:30:22.78 ID:???
カミカゼとバンザイは相手に与える衝撃がハンパないから海外のイメージがそうなるのはしかたない
66 :
名無し三等兵:2011/05/05(木) 15:55:01.43 ID:???
は?
67 :
名無し三等兵:2011/05/08(日) 13:36:05.38 ID:???
HANZAI
68 :
名無し三等兵:2011/05/08(日) 13:46:26.15 ID:???
MANZAI
69 :
名無し三等兵:2011/05/08(日) 21:06:16.65 ID:???
兵器博物館を経営する経営シミュレーションでないかなぁ
海外でも国内でもどっちでもいいからさ
70 :
名無し三等兵:2011/05/09(月) 15:54:40.30 ID:???
日本にはmod文化が育っていないからな。
育っていたら、ザ・コンビニシリーズあたりをmod化して
そういう改造する人も板と思う。
というか、日本の場合、コンピュータオタクって大半が萌え豚で
消費活動が中心で欧米のようなギーグな文化が育たなかった。
あってもせいぜいニコニコ動画で〜やってみたという系統のばかりだしな
71 :
名無し三等兵:2011/05/09(月) 16:06:09.76 ID:???
日本のゲームが総じて子供向けなのもその一因で
技術力のあるGeekっぽい大人?がゲーム嵌れないから
MOD作成などのコミュニティー貢献という活動も自ずと
制限されてしまったんじゃないかな
日本人でも洋ゲーのMOD作っている人やコミュニティーで活動している人は多いし
72 :
名無し三等兵:2011/05/09(月) 19:17:31.40 ID:???
73 :
名無し三等兵:2011/05/09(月) 20:44:29.76 ID:???
>>49 ワールド・アドバンスド・ウォー
第三帝国興亡記
>>60 シューティングゲームにそんな深いものを求めないでくれよ・・・
あのゲームのシングルはオンライン対戦の練習モードなんだし。
74 :
名無し三等兵:2011/05/10(火) 00:48:16.66 ID:???
>>49 フリーソフトとかでも面白いのはあるのでは?
Almagest -Overture-
戦国史
ソロモン空母決戦
とかどうですか?
75 :
名無し三等兵:2011/05/10(火) 03:07:15.60 ID:???
スパロボのシステムで現代兵器を扱うものを作ったら売れるかなぁ
76 :
名無し三等兵:2011/05/10(火) 23:07:42.54 ID:???
ガキはスパロボやってろよ
77 :
名無し三等兵:2011/05/11(水) 13:59:23.90 ID:???
78 :
名無し三等兵:2011/05/12(木) 18:18:57.67 ID:???
なんかBF3がOFP(初代)の超高画質版みたいな感じに思えてきて
ワクテカが止まらない
79 :
名無し三等兵:2011/05/13(金) 05:32:28.57 ID:???
それはない
80 :
名無し三等兵:2011/05/13(金) 18:16:38.36 ID:???
去年、John Tiller's『CAMPAIGN SERIES』を買った
しばらく、何も買わなくて良いと思う
81 :
名無し三等兵:2011/05/14(土) 14:22:46.23 ID:???
ジョンテイラーとかウンコ
言うなればボンバ
82 :
名無し三等兵:2011/05/14(土) 16:06:40.83 ID:???
ガキはFPSやってろよ
83 :
名無し三等兵:2011/05/14(土) 19:01:28.55 ID:???
ついにNo Retreat!買った
しかし、ルールがパズル的
84 :
名無し三等兵:2011/05/15(日) 16:19:55.07 ID:???
おもしろいだろ?
85 :
名無し三等兵:2011/05/16(月) 02:55:27.20 ID:???
「GLORY DAYS 遊撃のHERO」ってDSのゲームやったことある人いる?
ttp://www.interchannel.co.jp/ds/gd/ amazonで安売りしてたから買ってやってみてるんだけど、
結構面白い。
近接航空支援と航空戦の2D横シューティングに生産要素が加わってる
雰囲気的にはチョップリフターをもう少し綺麗にして戦闘機・生産要素を加えた感じかなあ。
弾数や兵員搭載数が多くないから、出撃して爆弾を落として空戦し、補給に戻ってすぐ再出撃って感じで、
近接航空支援の大変さがわかるw
ただ古くてマイナーだからコミュニティが皆無で情報がないっていう問題はあるけど…。
DSiウェアで同じシリーズでディフェンスゲームが出てるみたい。
例によって日本では配信されてないけれども。
86 :
名無し三等兵:2011/05/16(月) 22:13:57.48 ID:???
87 :
名無し三等兵:2011/05/16(月) 22:32:33.36 ID:???
>>85 持ってるけど対戦が中々熱い
湾岸戦争?っぽい時代でヘリで敵の新型戦車と戦うステージが結構むずかった
88 :
名無し三等兵:2011/05/17(火) 02:46:34.92 ID:???
バンゲリングベイを越えるヘリゲーはないよ
89 :
名無し三等兵:2011/05/17(火) 15:39:14.03 ID:???
90 :
名無し三等兵:2011/05/17(火) 18:51:24.21 ID:???
>>88 小学生だった冬至
中古で買ったから説明書がなく意味が解らずクソゲー扱いしてポイしたよ
今でもあれはクソゲーだと思ってる
ヘリ一機で敵の基地襲うってのもまじきちだし
91 :
名無し三等兵:2011/05/17(火) 20:45:47.14 ID:???
ハドソンのイメージが強いけど、ブローダーバンドだから、
ロードランナーとかチョップリフターの仲間だと思うとまた
印象が変わるかも。 ちなみにシムシティと同じ作者。
92 :
名無し三等兵:2011/05/17(火) 22:29:59.28 ID:???
バンゲリング帝国=ロードランナー、チョップリフター、バンゲリングベイの共通の敵国
93 :
名無し三等兵:2011/05/19(木) 12:13:45.52 ID:???
中国の軍事訓練用シューティングゲーム
http://wiredvision.jp/news/201105/2011051920.html 光栄使命も、America's Armyと同じように、まずは基礎訓練のシミュレーションから始まる。
その後、プレイヤーは架空の戦場に配備され、近接戦闘(Close Quarters Battle: CQB)を繰り広げることになる。
ニュース映像では、多数の中国人兵士が、コンピューターの画面を前に、
義務的にゲームに取り組んでいる様子が紹介されている。
ただし、米軍と人民解放軍のシューティングゲームには、1つ重要な違いがある。
America's Armyの悪役には、中東や中央アジアの反政府勢力やテロリストが一般化して描かれているが、
光栄使命の敵は明らかに米軍なのだ。冒頭のニュース映像でも、米軍の
攻撃ヘリコプター『アパッチ(Apache)』が火を噴きながら墜落する描写を確認できる。
もう1つ大きな違いがある。
America's Armyは、若いプレイヤーたちに対して、微妙なプロパガンダ効果があるとして批判されてきた。
対する光栄使命では、政治的要素は微妙どころではない。ある中国語のニュースによると、
訓練と戦闘の後の第3ステージでは、「軍事拠点での生活の、政治的にきわめて熱い雰囲気」が再現されるという。
94 :
名無し三等兵:2011/05/19(木) 19:34:48.71 ID:???
プレイするだけで、連隊幕僚や師団幕僚が育成できてしまうようなゲームは
誰も作らないのかな。
辻とか石川とか服部みたいなのを大量養成するゲームはでてるじゃん
システム何とかって会社から
96 :
名無し三等兵:2011/05/20(金) 00:55:23.80 ID:???
3DSのゴーストリコンやったことある人いる?
97 :
名無し三等兵:2011/05/20(金) 01:59:50.18 ID:???
ArmA3は2012年夏発売
最低動作環境
OS: Windows 7またはVista
CPU: Core i5またはAthlon Phenom X4
RAM: 2 GB
GPU: Geforce GTX 260またはRadeon HD 5770 with Shader Model 3
ついにXP切り捨てか
98 :
名無し三等兵:2011/05/20(金) 05:33:35.08 ID:???
OSはもう潮時だろうが物理がPhysXなんだな
ただでさえ環境的な制約多いんだからそこはオープンな規格にしてほしかった
99 :
名無し三等兵:2011/05/20(金) 11:47:14.85 ID:cprboYpL
CoDWaW続けていたがカミカゼアタックまで出てきたぞ。
オウ カミカゼ!とかいってゼロ戦が艦隊に突っ込んでくる。
それを撃ち落す・・ なんか悲しくなるよ
ぶっちゃけCoD:WaWは日本人に対する偏見が凄まじいからな。フレイムスローワーで人間BBQはもちろん、M1919で撃ったりするとぼろっと首手足がもげる。
沖縄戦のステージ最後の首里城とかもうね…
日本人に対する差別は日本人が日本人である限り…永遠になくならないんだと痛感した。
日本人というかアジア人だよね。
映画でのベトコンの描かれ方だって酷いの多いから。
もともとゴールドラッシュと称してインディアンを駆逐しながら大きくなっていった国なわけで。
スマホでCODやってる
>>99 CoDってなんかプロパガンダ的要素があって好かん
>>97 情報はまだ少ししか出ていないが
近未来の設定でこれまでよりも架空度は上がるみたいだな。
ArmA2でもわざと実際の装備と違うものを出してたけど
米軍が近未来にF2000とかコマンチとか使ってる設定は軍ヲタ的には微妙か。
架空設定は興味ないからエンジンとかシステムとか強化して
ArmA2のマップとかユニットとかMODが対応してくれたらそれでいいや。
>>103 そりゃ、徴兵万歳なタイトルの時点で・・・・・・・
そういう描かれ方の問題もあるけどさ
実際にあったであろう無意味な決死アタックのパイロット一人一人の事を考えると
日本軍で戦いたくてしょうがなくなる。撃ち落すのが超嫌
つまり日本兵になって特攻するゲームがやりたいってことか。
日本サイドでバンザイアタックする作品ってなんかあったっけ?
玉砕覚悟の突撃とは違い
小部隊ずつの挺身斬り込みはペリリュ―でも硫黄島でも多用されてかなり戦果を挙げてるんだよ。
バトルフィールドの方が好きだな
シビアなOFPみたいなシステムで100人で戦争できるようなゲームだったら
欲しいんだけどな。
難を言えばスナイパーが強すぎるって事か・・・
でも、ぴょんぴょん飛び跳ねて戦うのは要らない。。。。
数時間かけて走って目標に到達する寸前に吹っ飛ばされるとかがいい
100人だけじゃ戦争できないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ソンム戦のミッションとか
敵の弾雨が激しすぎて塹壕から出られなかったら、翌日連隊から3名選ばれて銃殺されるのか
100人って言ったら2個小隊程度じゃん
200人は欲しいとこだ
言っちゃなんだけど、100名で戦闘できるようになったところで、そのうち(おいらも含めて)
98人はやられ役だぜw
何とか無双シリーズでプレイヤーキャラによってたかってなで切りにされちゃう、あれww
>>117 実際の戦闘もそんなもんです。
大活躍するのはチャンスをものにした一握り。
FPSのネットプレイって指揮官が居ないからなぁ
>>119 やったことはないけどレッドおーけすとらとかいるっぽい感じだが
まぁ指令出すようなイメージないけど
BFシリーズの実況動画とか見てると指揮系統よりチームワークが肝心みたいだね
>>119 BF2と2142…。
指揮はうまく決まると指揮する側もされる側も凄い面白いんだが、
クランとか作らないとなかなかそうはならないなあ。
でもだからこそたまにそういう場面に出くわすと嬉しい。
>>120 BFは兵器を1人で操れるのが大きいかもね。
CoDWoWは日本人やドイツ人の扱いが酷いが
教科書でわからない日本人やドイツ人がいかに戦い
いかに負けたかっていうのを知るのには悪くない。
日本語版を発売すりゃ愛国心に目覚める奴がいるかもしれね
>>121 止まって砲撃なんてのもよくあるから一人でも十分なのかな
W:ETはチームワークの重要性を学ぶのに良いゲームだったなぁ
Harpoonやってる人おらんの?
もう20年前のゲームだけど久々にやると面白かった。
ボードは相手がいない。
Mac版はフロッピー差す穴がない。
PC版は持ってない。
>>119 ArmAのマルチプレイは野良でも指揮官いないと始まらない
>>125 MatrixGamesからWindows版がダウンロード販売されてます。
空母が出てくるシナリオだとPhoenix積んだF-14が重宝しますな。
戦争もののFPSってすんげー疲れるな。
実際の戦争で気がおかしくなるのが少しわかる
Red Orchestraとかやったら、どっと疲れる
いやいや実戦とゲームを同じレベルで考えるなよ
でも確かにFPS疲れるだろうな自分はPCが低スペックだからニコ動でBFBC2とか見てるだけだけどあれ建物に隠れたとしても休む暇すら無さそうだから疲れるのが分かる
コンパ行って女の子にまったく相手にされなかったら、どっと疲れる
ゲームのイベントに参加して、自称戦国マニアという奴がいたんだが
そいつの知識は、ウィキペディアと学研ムックとコミック系漫画からの知識だった時
は、どっと疲れたというか言葉を失った
しかもゲーム脳
名詞を貰ったが捨てたよ
>>124 classic 97持ってるけどXPじゃ動かんorz
そこでVirtual PCですよ
使ったことないので使えるか知らんが
CoDのMWやってからMoHのAirboneやってみたけど何か微妙な感じだな。
CoDよりショボイ
Avalon Hillのファイアパワーをソロプレイしるわけだが
今時これやってる人って世界中探してもそういないんだろうな、、まぁ少数派の俺かっこいいと思い込んどく他ないが
戦車物のシミュレータ系でお勧めってある?
操縦よりも、車長としてとっさの状況判断で乗員に指示を出すような形式のがいいなと思うんだけど。
ハリコフ
ハリコフいいのか?
他にT-72のヤツとかなかったっけ?
ADの機甲師団2
OFPで車長席
ハリコフは、Steel Fury - Kharkov 1942
OFPはOperation Flashpointか?
日本語版はないのかー
ふつうにパンツァーフロントをPC版にしたようなの出せば、日本でも海外でも売れると思うんだがねぇ。
>>146 タイトル忘れたけどそんな感じのあったよ
もちろんパンフロよりもリアルで車内も再現されてて
Across The Rhineとか
>>149 いや違う
見たのはBF見たいに戦車長やドライバーや砲手ができてって感じだったし
現代戦車でそういうのねーかな
チェチェンで苦戦するT-80なシミュとか
おまえら的には群青の空を越えてはどうなん?
隔離の話題だな
M1 TANK PLATOON Uてどうよ?
買ってからズットプレイしてないんだが
>>153 歩道橋のある道路に離着陸してる点でアウツ
Knocking on heaven's door聴きながら戦争FPSやってたら
死にたくなってきた
ttp://www.4gamer.net/games/103/G010386/20110603063/ > 「グラフも燃えられる要素なんだ」と。
> 「いいでしょう。この曲線がカッコイイでしょう?」と同意を求めてくるのがうるさくて(苦笑)。
___l___ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
ノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
/ ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l:::
月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l:::
ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l::
 ̄ ̄ /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l
__|_ ヽヽ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
| ー /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l
| ヽー /イ';::l ’ し u. i l l
| /';:';:!,.イ し 入 l l U
| /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l
| /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:
| /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::
| /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-
| ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´
| _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u /
たまにはドイツ・日本が快進撃するWW2ゲームをやりたいもんだ
バグダッド突入戦もやるのか
動画のシーンはまだ市街に至ってないけど
コドマス製の自称OFPをOFPと呼ぶなら納得かもしれんけど全然OFPっぽくないと思う
OFPなめんなよ、T-80を絶好の位置に捉えて左クリックしても
Can not fire!
Can not fire!
Can not fire!
Can not fire!
Can not fire!
Can not fire!
Can not fire!
Can not fire!
で全然撃てないんだからw
Manual Fireで解決
>>150 たぶんRed Orchestraじゃないかな
それしか思い当たらない
MW3のプレイ動画が上がってたがロシアの潜水艦を襲撃する潜水部隊が
何故かデルタフォース、本来ああいう任務ってSEALsの任務だと思う
んだけど?
あとプレイヤーキャラのデルタ隊員はヒゲ面のカラテ使いだといいなw
>30
でわ、某ゲームのAIの基本構成について
1)一番重要なのは初期配置
特にシナリオが防御であれば、これで大半の難度が確定するのは
陸戦の構造を理解していれば一目稜線。
攻撃であっても悌隊配置や斜形時による接触時間差、分進合撃、拘束と機動で配置を分けるなど仕掛けられます。
防御では、槍兵による拘束阻止部隊、魔法使い火力支援部隊、騎馬機動打撃部隊と分けるのも可能
つづき
2)指揮ユニットと、兵ユニットの思考を別々に用意する
指揮ユニットは敵ユニットの位置を広範囲で策敵し、発見した目標に向かうようにする
兵ユニットは、指揮ユニットの指揮範囲内に必ず留まるようにしておく。
これにより、部隊がバラけるのが防げ、戦力の集中が可能
また指揮官が某ゲームの場合、兵回復能力があるので、部隊全体の持久力を高めてくれます。
(兵は体力が70%以下になると指揮官に近づき回復する設定)
さいご
3)指揮ユニット毎に目標を設定する。
指揮ユニット毎に、移動目標を設定できるようにする
目標は座標の場合と、敵指揮官もしくは友軍指揮官ユニット(指揮官)の場合がある。
友軍指揮官も選択可能にする理由は、その友軍の護衛とすることで、さらに大規模な戦力集中が可能になる。
この時、目標設定に起動条件や優先順位をつける事で、初期配置とあわせ作戦計画もどきを構築できます。
また、起動条件には、敵や味方が一定の座標を超えた時とか、一定距離に入った時とか、一定時間をたった時とか
それぞれを複数部隊で連動するように設定することで、作戦もどきが出来あがります。
我、観鈴ちんゴールの報に接し動揺中…
誤報であってくれ…orz
逝ってヨシ
マジらしい…
川上とも子さんは、新人時代にラングシリーズにも出てもらってるんですよ…
ARIAのアテナ・グローリィで知った役者さんなんですが、やっぱり自分が
そういう年齢にさしかかりつつあるんだなぁ、などと思ったり
>176
そのあたりから急進撃しましたからね。
とも蔵・・・メサイヤのラジオ番組のパーソナリティやってもらってましたし
メサイヤのブースで一緒に売り子をした事も…
はぁ・・・もう今日は仕事する気なくなったわ…
>177
面識もおありなんですか、それはつらいですね。
入院されていたというのはちょこちょこ伺っていたんですが、まさかそこまでとは。
所詮ゲームだからしょうがないけど、どんなにリアルになっても
味方の兵がバタバタ死ぬ事に何にも感じないのがどうもなあ
>>179 人によるだろ
俺はつい感情移入してしまう
年齢にもよるのかもしれんな、人格が形成される前に殺しと略奪を仕込むアフリカのチャイルドソルジャー的に。
パンツァーフロントを中古屋で見つけて買ってきた
これすごく面白いな、600円は安すぎだろ
>>181 年齢ねぇ中2あたりはGTA2やってたような
まぁゲームと現実では比べ物にならんか
>>182 やったことはないがニコ動とかで見る限り面白そうだな
ただPS2版はバグで不評とかなんとか
PS2版(B型)は弾速が異様に速く、戦場が北アフリカ中期(と西方電撃戦が1マップ)までのみかん箱仕様(海外版では修正)
けど角度や砲弾貫通の判定その他はB型のが上
遊ぶならbis、マチルダさんと弾遊びしたいならB型
>184
> マチルダさんと弾遊び
マチルダさん「たいちょーさん、がんばろうね(ハァト」
>>185 自衛官も元自衛官も下っ端はこんなのばっか。
VBSは隊員が死ぬのを目撃すると激しく動揺するとかなんとか
>>177 うちも「TLS」とかでコメント頂いたり、なんかのゲームのリリースイベントで向こうから挨拶して頂いたりしたのですごく印象深いです。
体調崩されてから長かったので気になっていましたが、お亡くなりになるとは……。
なんというか、ただ残念です。
VBS2のJCOVE Liteやってる人はいないのか
>185
鈍色いい
個人的にはパンフロより好きですな。
>188
今、ふと思い出してタンスを探したら、当時いただいたオリジナルぐっづ、まだありました。
うん、大事にしよう・・・
そして・・・
もう、あの「にはは」は聞けないのですね・・・
が、がお・・・
>>150 Steel Furyだな。
あれは面白い。
>190
鈍色の攻防は、今でも時折立ち上げますけど、それぞれの戦闘をうまくとりいれてるなぁと
毎回感心しますですよ。
箱○を買った後で、どれもこれもFPSばっかりでうんざりしていた頃にSuccessという会社の
OperationDarknessという戦術級シミュレーションものをみつけたんですが、なんとなく懐かしかったですw
「鈍色の攻防」は部下の車両が不用意に車体側面をさらさなければ……(笑)
あの「AI車両が敵に後背をさらす」という症状って、SuddenStrikeとかOperation Flashpoint
さらにはCompany of Heroesあたりでも発生しますから、自動処理に伴う何かの宿痾みたいな
もんなんでしょかね
>193
>ダークネス
私は横でみていただけ〜
資料を集めて提供しただけ〜
はい、あのNARA実写映像は私ルートw
>194
部下を装甲の厚い車両に乗せ盾に
自分は軽装甲でも火力優先の車両で後ろから、前方の味方と団子になってるのを狙撃でOKwww
>>196 厚い装甲の車両に乗せても、例えば無砲塔のSU-100とかで小隊そろって側面さらすのは(ry
>196
ををを、まじっすかー、単なる軍事板コテハンかと思ってたら、なんかすげー人だったんですね。
OperationDarknessは、英語版まで買いましたよw
プロデューサさんの話では、シナリオ自体はもっと長かったようなんで、いつか何かの拍子に
ノベライズが出るのを楽しみにしてます(ニヤリ
あ、そういえば忘れてた >171の続き
4)兵の汎用思考
兵は下記の優先順位で行動します。
1:自分のHPが70%以下なら後退し指揮官隣接で回復
2:指揮官の指揮範囲からは自ら出る事はありません。
3:2の範囲内で、一番弱い敵を攻撃(射程/相性含みソートしてます)
4:敵がいなければ、とりあえず指揮官の周囲に集結
つづき
通常、戦闘結果は同レベル、同種のユニットが戦闘すると、7:7 相性が悪いと2〜3:8〜9になります。
つまり1ユニットを1ユニット1回でつぶすのは困難です(強力な指揮官でもなければ)
つまりよくある、ぎりぎりで釣り上げてカウンターで撃破が難しいのです。
たとえカウンターで倒したとしても、次のターンでは敵指揮官が前進してくるので
周囲全体が敵指揮範囲に入ってしまい、前の戦闘で損害を出した我ユニットは敵兵ユニットの総攻撃に会う事になります。
つづき
さらに某ゲームでは魔法の射程と効果範囲が広いというのが特徴になっています。
しかし、威力が弱めなものが多く、複合して叩きこむかしないと、敵兵の自動回復や指揮官の回復により
決定打になりにくいという特性を持たせました。
しかし、これにより敵兵のHPを漸減しつつ、回復で位置を拘束する事ができます。
いわゆる、砲兵による射圧という奴です。
魔法を準備砲撃として敵を拘束、近接戦闘兵科による突撃により、魔法砲撃の長期戦をさけて早期に敵を撃破できる訳です。
(なお、MP残量に注意し、弾薬集積を行って射撃ペースを調整しておかないと、攻城戦などで援護の魔法砲撃が途中できれたりします…)
(計画射撃、事前集積とか重要だよねw うらー)
とまあ、こんあ感じでいけば、
集中と分散、火力制圧と機動打撃をシステムに組み込みつつ
そんなに複雑なAIでなくても、それなりに「らしく」動いてくれるのですw
そしてシナリオ毎に一定条件で出現すり増援を配置
これで、数値だけではなく、
それなりに手ごわい行動をするように見えたりしちゃったりなんかしてw
あとはシナリオ毎に勝利条件を含めバリエーションを組んでいけば…
>199
NARA映像には、とてもゲームに使えないような映像もあるんですよー
欧州で撃破され回収されたM4シャーマンから戦死者を引き上げてるところとか…
戦車兵のつなぎやオーバーオールって、中でいろいろバラけないし
いっぺんに引き出せるから便利なんだね(遠い目
>>203 自分が軍オタになったきっかけを思い出す文章だw
ゲームの戦術AI造るために作戦術学んだのが始まりだった
そしてガチンコで組んだらクリアできないって言われた(´・ω・`)
上の文に加えて、索敵行動を再現するために視界の導入と
支持と実行の間で起こる遅延を再現するため、先行入力式にすると
より本格的なものが組めそうだね
>>170 後、指揮ユニットと兵ユニットに加えて全体の動きを調整する
指揮ユニットの上位互換である作戦ユニットなり思考なりを付随するとより自然に出来ると思う
指揮権を作戦>指揮>兵と優先順位を付けてやるとまとまりがでるかな
でもAIを緻密につくればつくるほど、縛りが多くなり想定外で破綻するのが永遠の課題
>205
先行入力は操作が面倒になるんだよね。
あと、この思考系で視界いれるとAI側がバカすぎてダメ。
かといってユーザー側だけに導入すると、難しくなりすぎるのですw
>206
その作戦ユニットは汎用思考を組むのが困難なので
シナリオとしての各部隊の初期配置と勝利条件、
そして初期配置の各指揮官ユニットに対する命令スクリプトで工夫すればOKなのです。
シナリオ=作戦計画と考えましょうw ほら目標奪取や時間で作戦経過によるフェーズ管理もできますよw
>想定外で破綻するのが永遠の課題
それを見つけるのがシナリオの攻略となるんですよ。
現実でも、敵作戦のミスに付け込むのと同じw
>>206 言ってることは分かるがC言語とかプログラムがさっぱりな自分には難しそうだ
CRT作って、結果を後退のみにしたらどうなのねん
結果が撃破しかないから防衛戦だの退却戦だのが作れないんじゃないのか
撃破したければ、包囲して退却路を遮断しろみたいな
激マンやってhと思った
先行入力といったら初代ガンパレの戦闘システム
あれを見たときは随分野心的で良く出来てると思ったな
なんで2作目から改悪してクソゲー化したんや……
機械式のボードゲームが普及する昨今だが、視界の導入や指揮チットの有効な使い方など
プログラムで再現が難しい挙動も多い、機械式は非電源式の挙動を単純化したものであって
より自由度の大きいあいまいなルール処理においてボードゲームやTRPGを超えられない
ってみたいなことを他スレで書いたら突然卓ゲーマー達が出現して吹いたな
卓ゲ者は意外な所に潜んでるもんなんだな
>211
つ ファミコンディスクシステム【ヌィーゼン(19)】
続編の【フェアリーテール】もあるよ、あるよ
>212
はいはーい。ここにもいまーす。
>210
CRT式のD1、D2とかは【どこに後退すれば良いのか?】を判断するAIを組むのが非常に難しいw
あれは後退後の他のユニットとの位置関係を考えなくちゃならんので…
>>211 よくあるプロットシステムだからなぁ
ゲームデザイナーからしてボードゲーマーだし。
>>209 この手のプログラム組む場合難しく考える必要はない
まず数値の1〜10まで考えるんだ
それで1〜5と6〜10のグループを作成する
計算上1〜5の場合条件Aへ分岐、6〜10はBとする
あとはこのスイッチのONOFFを組み合わせ、数値を足したり引いたりする
途中計算もとい処理を間違うと11とかでてエラー吐くからならないように気をつける
>>217 なんかこんがらがってくるな
じっくり考えるよ
AHの作戦級ゲームを出してくれないかな
バンツァーブリッツと、フラットトップだけで良いから
PC98マルチは置いてるけど、最新OSで出して欲しいな
アメリカ人は、今でもメール対戦してるみたいだけど。
vassalでやれ
先行入力といえば、プリメ夢妖じゃね?
さすがにぶっ通しで入力したことは無いけど、半年分くらいは入力したかな。
ドイツ語のボードゲームの、Stratego 面白すぎ。
それはそうと、早くDukeNukem Forever発売しないかな、かな。
つーか、コンシューマでだよ、最低でもHoIなみの細かさのあるシミュってでないのかな。
なんか、大雑把なんだよねえ。
まあ?
俺としてはガンパレとGERMSをリメイクしてもらえばなんの不満も無いが。
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ボードゲームなんてヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < 戦闘するたび面倒な表計算なんてヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < 非電源ゲームは相手がいないなんてヤダヤダ
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < 強い戦術AIがあるならみんな幸せに・・・
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
手ごわい戦術を行うAIとはなんぞや
初期配置の重要性と指揮、兵ユニットの分離について
>>169でLan氏が事前に触れているので省略するものとする
今回は氏が触れていなかったAI全体の動きという形で考えてみる
戦力とは何か、AIの判断基準の基本構成
1)最初に考慮すべきは戦域あたりの戦力配置
指揮ユニットが受け持つ指揮範囲では受け持った戦力を最大に出来るよう配置させます
一種の陣形、兵科ごとのポジションを決定し魔法使いを後ろにおき槍兵を前に出してZOCで守る、
複数の射線を配置し重ねキルゾーンを形成するなどの部分を数種の陣形を用意することでテンプレ化し
自動化すると部隊単位が再現出来、より戦闘能力の高い群を形成できます
天候や地形効果等、より広域に渡る影響を考慮した判断については上位ユニットが決定します
指揮ユニットの影響は担当範囲のみです
但し、これをやると部隊間(担当範囲)の穴を抜けられる可能性がありますw
加えて、部隊の向きも新たな条件設定に加えなければいけません
2)新たに大指揮ユニットを用意して指揮ユニット間に纏まりを持たせる
指揮ユニットは敵ユニットの位置を広範囲で策敵し、発見した目標に向かうが
大指揮の指揮範囲を超えて移動しない
コンピューター系ボードゲーム式SLGの定番である野伏や、安易な囮が通用し辛くなります
3)大指揮ユニット毎に行軍ルートを設定する
軍全体の移動ルートです
1)2)は汎用思考ですが、こればかりはステージ製作段階に手動で調整しなければいけません
常に数種の分岐が存在し、彼我の条件(兵の体力や兵器の有無)によって行軍ルートが決定されます
ちなみに大指揮ユニットは指揮官ユニットを対象とした指揮範囲が広いだけの焼き直しだったり
コピペと微調整でお手軽に製作できます
Урааааа!!!!
>225
もっと簡単な方法があります。
指揮官毎に兵科を集めるんです。
例:指揮官Aは槍兵x8 指揮官B槍兵x8 指揮官Cは弓兵x6 指揮官Dは騎兵x8
つまり小隊毎に同一兵科運用です。
あとは初期配置でポジションを決めてあげれば大丈夫。
ただし、この方法の肝は、間接射撃系の射程を長めにすること。
(ラングの場合は短くても5、長いので8、その代わり威力は低めにする)
諸職種共同は同一指揮官内の行動としてではなく、
指揮官+部下の小隊同士の連携に持ち込むわけです。
なぜ朝鮮工作員は日本を守ろうと奮起している人たちをネトウヨと名付け見下し嫌うのか?
それは在日朝鮮人が隠しておきたい都合の悪い事実を彼らに暴露されてしまったからである。
1、 ネトウヨに強制連行のウソをバラされた。
2、 ネトウヨに従軍慰安婦のウソをバラされた。
3、 ネトウヨに終戦直後日本において朝鮮人が残虐的テロ(朝鮮進駐軍で検索)をやりまくったことをバラされた。
4、 ネトウヨに朝鮮人がレイプ大好き民族であることをバラされた。
5、 ネトウヨに日教組と北朝鮮の関係をバラされた。
6、 ネトウヨにパチンコ業者とサラ金業者のほとんどが朝鮮人であることをバラされた。
7、 ネトウヨにマスコミ(特にテレビ局)に多くの朝鮮人が入り込み支配していることをバラされた。
8、 ネトウヨに日チョン併合の事実(朝鮮人が望んで日本と併合した)をバラされた。
9、 ネトウヨに朝鮮が反日国家であることをバラされた。
10、ネトウヨに外国人参政権や人権擁護法案の危険性をバラされた。
11、ネトウヨに民主党が反日朝鮮政党であることをバラされた。
12、ネトウヨに在日特権(日本人の税金から支払われる月17万円の特別生活保護費等)の存在をバラされた。
13、ネトウヨに朝鮮人がトンスル(人糞酒)大好きであることをバラされた。
14、ネトウヨに朝鮮人のチンコが9cmしかないことをバラされた。
15、ネトウヨに朝鮮人のほとんどが精神病であることをバラされた。
>226
これも、簡単な方法があります。
指揮官A(槍兵)は自由行動
指揮官B(槍兵)は指揮官Aを移動目標とする
指揮官C(弓兵)は指揮官Aを移動目標とする
指揮官D(騎兵)は座標Xを移動目標とする
これで指揮官Aを中心としたABC3小隊の主力と、指揮官Dの支隊に別けられます。
(主力は集団できますが、接敵すれば射程の関係で自動的に槍が前、弓が後ろになります)
この場合指揮官Dは座標Xに向かいながら、その部下は途中の敵を排除しようとします。
(しかし、指揮官から一定以上は離れないので、その敵に固執せず、強行突破の形になります)
(つづき)
この指揮官Dを追撃しようとすると、意動力の違いで遅れてくる指揮官Aに率いられる主力が迫ってくるので
さあ、どうしよう?騎兵を追うか、主力と決戦するかの決心をプレイヤーは迫られる訳です。
さらに煽る為には、騎兵Dの目標座標Xが勝利条件としての防御対象だったりすると
騎兵をどうしても無視できなくなるんで、楽しい話になりますwwww
>227
そうですね、ここはどうあっても手付けが必要です。
なお、このシステムでは1指揮官が指揮するユニットは6〜10と多めにした方が面白いです。
その上で指揮官つまり小隊として6〜10を展開させます。
10小隊の例としては
近接系:歩兵小隊x2
槍兵小隊x2
騎兵:騎兵小隊x3(特殊な飛行兵や海兵も含む)
支援射撃系:弓兵(攻撃魔法)小隊x2
支援回復系:兵站(回復魔法/僧侶など)x1
敵として配置する場合は、どこかに重点をおくのも楽しいです。
例えば、殆ど全部を騎兵にして全滅覚悟のネイの騎兵突撃をやらせてみるとかwwwww
ち、変なのが間に入りやがった…
(ただし、忍法長は私です)
なお、この例題の指揮官D(騎兵)は、まあいわゆるOMG(作戦機動グループ)な訳ですな。
で、後続の主力が第2梯隊。
(第1梯隊を入れるのであれば、OMGのさらに手前に目標を敵前線指揮官に固定した歩兵を展開させる事になります)
(騎兵は座標指定なので第1梯隊の混戦の中を超越し目標座標Xに突進していきます)
うらー
逆にエアランドバトルをやらせたいのであれば、飛行騎兵(ドラゴンナイトなど)を
山や森林越しに敵後方に座標指定で動かしてから、目標地点到達を条件に、目標変更します。
この時の新目標を敵後方の魔法部隊などを指定すれば、
FSやAHによる縦深攻撃(後方打撃)とあいなります。
これで、シナリオを作戦計画として作成する
というのが、どういう事なのか、おぼろげに判るかと思います。
肝は勝利条件という目標に、各部隊(小隊)をどう配置させ、移動目標を与えるか
さらに、移動速度や時系列をも考慮して有機的に連携させるかという事です。
さらに連続状況として増援なども加えると吉。
これによっては攻撃→防御→攻勢転移という流れを作為する事も可能です。
なんか、簡単スレの戦術問題想定策案の話みたいになってきましたが…
まあ、そんなとこw
そうそう、この思考システムの兵ユニットはマップ全体を診る必要はなく、
自分の移動力+射程の範囲だけを計算すれば良いので、
全体的な思考速度の向上にも繋がっています。
今度のランスさんはコマンド型RPGらしいですね。
それはそうと、戦国ランスや鬼畜王ランスはウォーゲームとしても(当時では)
一品級の出来だったなあ。
ランスクエストは大帝国が撃沈だったから期待してるよ
今回の失敗で、ゲームはやはりゲーム性もといプレイアビリティが重要なんだと確信した
幾ら紙芝居の絵や曲が良くてもゲーム性皆無ならば楽しくはない
ちなみに、わたしは鬼畜の人ではないぞw
全くの無関係だwww
あー、リアルに戦争を体験できるゲームとかできないの?
STALKERみたいなシステムを使って、
召集→入営手続き→新兵教育期間
戦場までの移動→現地部隊に所属→命令下達、仲間たちとのケンカ、
器材の整備、テントの設置、塹壕堀、食堂で並ぶ、現地の住民と触れ合う(わんこも)、
戦場で任務をこなす毎日(できれば中国戦線を731日分)・・・を、
一人称視点、完全シームレス、イベントによる場面・場所変更なし、ムービーなし
とかで作ってくれないかな。
もちろん、戦闘システムも匍匐、しゃがみ、ジャンプとか完全にシミュレート。
飛び散った泥が顔についたのをぬぐうとか、水虫、塹壕足とかもシミュレート。
兵科もそれなりに選べるようにしてさ。
>>241 一般市民の持てるPCでは到底プレイできない気がする
あなたにはTRPGが最良の選択です
America'sArmyはそれを目指してたんだよね
>>241 よーしよしよし一緒にガンドックやろうな
確かにTRPGなら全て再現出来るな
しょうがない、久しぶりにGURPSで「日本軍セット」でも組むか。
N◎VAでオーサカM●○Nアラシキャンペーンの出番か
GM「はいっ、それでは本日のセッション『南海に散る?!』を開始します」
パヴァ「しつもーん!その趣旨はなんですかー?」
GM「今回の舞台は兵員輸送船です!南の海です!貴方はこの航海を生き延びられるか?!ですよ」
ヒ・トーシ「も、もしかして、ネズミ大量発生イベントや「あ、魚雷だ。おもしろーい(by水木しげるセンセイ)」イベント満載ですか?!」
GM「はい、スリル満点の、戦地に行くまでの船旅を十分に堪能してくださいね!」
NOVAって聞くとNovalogicが思い浮かぶ
■今回予告
第二次世界大戦は、いま1つの転換点を迎えようとしている――。
そう思わせるようなビルマでの援蒋ルート攻防戦は、帝国陸軍第15軍団の活躍により、辛うじて勝利に終わった。
大きく消耗した南方軍だが、休む間も無く次の作戦に備えるため、バケツをひっくり返したような喧騒に包まれている。
「戦において、各上司の統帥が、あたかも鬼畜のごときものなりと思う……各上司の猛省を促さんとする決意なり」
――そんな中で作戦に冷や水を浴びせかける、幸徳陸軍中将の言葉。
「久野村参謀長以下幕僚の能力は、正に士官候補生以下なり。しかも第一線の状況に無知なり」
佐藤幸徳陸軍中将。
第31師団、通称号:烈の師団長。
彼は果たして歴史を変えられるのか。それとも無慈悲な歴史の波に押し流されてしまうのか――。
「司令部の最高首脳者の心理状態については、すみやかに医学的断定をくだすべき時機なりと思考す」
帝国陸軍・第二次世界大戦TRPG 第31話
『ウ号作戦』
>249
「見える、私にも見えるぞララァ。セッション開始5分後に「出港判定(2D6:12+ x 3)」で触雷し
PC全員死亡する未来が見える」
ルールブックに「このRPGのPCは死にやすいので、あまり思い入れを持たないようにしましょう」と
書いてあるのか。
インパール作戦はデスシナリオ
キャラ作成段階でも死ぬトラベラーの再来か
ヤング・トラベラーみたいに、出目が悪いとストリート・チルドレンになって年端もいかないうちに死亡とか。
ストームブリ おっと
高い死亡率を誇るといえば
クトゥルフの呼び声とパラノイアが鉄板
いあいあ
ふんぐる、むんぐる
いあいあ
>258
召還すな!
つうか略すなw
"任務の呼び声"
検索オプション 3 件 (0.53 秒)
案外引っかからないな
OFPが10周年記念パッチでARMA: Cold War Assaultにタイトル変更だと…!?
>>257 今から30年ぐらい前にやった傭兵TRPGでよく死んだ
ArmA2 Free公開されたな
ちょっとやってみたけど
全編英語でなにやればいいのかさっぱり解らない
まさに日本語でOK
>265
1,2,3,4 shoot! Communicate, Move, ah-ha!
思えば英語はゲームとエロサイトのために覚えたようなものだったなあ…
俺もだ
お陰で学生時代は全く出来なかった英語がreadingには全然不自由しないレベルになった
英語の教科書の内容をエロにすると日本の英語力は約5割は向上するはずだ
Steel Panthers: World At Warは英語が読めればかなりオススメだな
>>269 あぁあれは面白いな
英語が読めればシナリオも表でチェックする必要もなくなるんだけどねぇ
>>269 あれ、日本語ルール作ってた、神がおったぞ
SPAWは全日本語版と改造ツール付けてくれるなら5000円まで金出してもいい
下手なSLGよりよっぽど良く出来てる
低スペPCだからお世話になってる
国や武器、兵器の種類の多さには驚かされたな
爆弾犬とか万歳アタックは笑えたな
274 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 22:25:32.61 ID:bsIkKVoV
>>227 3)大指揮ユニット毎に行軍ルートを設定する
遅レスだけど地形を解析して道路や街道の結節点を重要視したり
勝利条件のへクスから一般方向を算出できるのでこれも自動で
設定していました。
色々国内外問わずPCボードゲームやったが
地形解析と敵の動きまで読んで行動するほど賢いAIには終ぞであった事がないなぁ
一般に方向の優先度決めて移動するAIって「待ち」と移動を両立させるのが出来んのよね
プレイヤーより有利な地形を先に奪取して、そこで有利な戦力を保持した上で待ち構えさせるように行動させるのが難しい
プログラム組む行為そのものがパズルゲーだわw
あと戦術的な合理性とはかけ離れるけど
SLGにほぼ標準装備されてるセーブ&ロード機能に対抗するためある程度のランダム性を設けても面白いと思うのね
ロードするたびに敵の動きが変わってクリアできんとユーザーから苦情が来そうだ(笑)
誰もが納得するような優秀な人工知能なぞ作ったら後のターミネーター的な展開が
実は一連の三州騒乱・改、バルバロッサ作戦系列の作品にはAIに地形解析システムが実装してあります。
他にプレイヤーの手とそれを受ける自分の手番の2手先を読むシステムも実装しています。
他、両翼包囲や延翼運動も実装しているんですよ。
強いはずなんですけどねえorz。
>>277 >他にプレイヤーの手とそれを受ける自分の手番の2手先を読むシステムも実装しています。
ガチガチなシステム組んじゃうと駒一つ一つの対応は良くなるんですが
かえって駒全体の動きが取れなくなるんですよね
二律背反ですな
>275
>するためある程度のランダム性を設けても
初期のラングは魔法の使用と選択にランダムが入ってるので…多少変わりますよ。
また戦闘結果のランダムも大きく影響するので、次ユニットの行動が結構変わったりもします。
>277
>他、両翼包囲や延翼運動も実装しているんですよ。
下手すると、単なる兵力分散になりますからねぇ…orz
>>275 AIに勝って優越感に浸っても意味ないよ
vassalで対人戦、日露戦争でラスボスに勝利してこそ、優越感に浸るべき
>>280 >>224 しかしTRPGのセッションと同じで両者時間が取れるわけでもない
実力に差がありすぎるとつまらん
>>278 そんなにがちがちに手は読んでません。
敵ユニットが来る確率が大きいという評価関数で自分の手を決めます。
2ターン先を見るのは手筋読みというより人間側が間接アプローチ
戦略をとった場合に戦線を下げる仕様を満たす程度です。
あまりに評判いいから
戦闘国家をアーカイブスで購入してみたんだけど
なんでこれ評判があんなに高いの?
迎撃地帯を作って敵がつっこんできてくれるのを待つ この繰り返しじゃないか
むしろどこで評判良かったのかと聞きたい
大戦略は大戦術とここでいつも言われてることじゃないか
肝心の紹介動画がネタに全力で走っているんだが…
SPWAWはよく出来たゲームだよな
続編マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
万歳アタックするのが好きだ
>>286 ちょっと見てみたけど完全にネタに走ってて
ゲームの面白さが伝わってこないぞ・・・見ることが苦痛のレベル
戦闘国家でググったら1番最初にクソゲーと出てきた訳だが
SPWaWは指揮系統が分かりにくいからWW2やMBTの方がやり易い
>>290 おまいさんはタイトルだけ見て実はその記事内容を読んでないのはよく判った。
>>283がやってるのはその記事内容の上から四行目までの奴だよ。
戦闘国家だと思ったら戦闘国家改だったでござるってオチじゃないの?
かいは改悪の改
>>294 いやアーカイブスにあるのはグローバルフォースしかないから
しかし乙女たちの戦場2ってのが微妙に評判がよろしいな
乙女たちの戦場?
もしかして兵器を萌え絵にしたゲームとかかな?なんかこわいなぁ
関羽で画像検索すると赤ら顔の切れ長の目に長い髭を生やしたオッサンの顔じゃなく
制服着た女がオッパイ丸出しでパンツ見せてたりして
オレの考えすぎだな
此処では銃で撃ち合うゲームばかり注目されてるが
古代の戦闘を再現したトータルウォーもかなりの良ゲーだと思うな
パトルの軍事博物館の作者がコミケ出るらしい。
作品は戦争ゲームとしていかがなものかと思うものもあるけど。
このスレ的にはどうですか?
それとは関係ないけど純粋な兵器博物館を経営するゲームは欲しい
日本じゃまずできないだろうからEAあたりが作らんかなぁ
ナイトミュージアム戦争編かー
最近だったらWWRUがガチで出来るSIMあるの?
日本がドイツまでちまちま進軍出来て繋げたり、それがクソマゾシナリオだったり、
ミッドウェーがどうあがいても絶望だったり、
エニグマとかちゃんと出てきて解読しなきゃいけなかったり、
全ての国が選べたり、
PS2とかDSで無いの?
どうあがいても絶望なのはマリアナであって
ミッドウェーは別に普通に勝てるだろう
マリアナそんなにヤバいの?
戦国時代で例えてくれ
秀吉・家康などの早々たるメンバーに取り囲まれて
最後の希望だった兵站の問題での撤退を狙うという作戦が
秀吉の町を作って循環させるということによって兵站の心配がないんだと北条が気がついたときくらい絶望
馬坊柵と3000丁の鉄砲を備えた織田・徳川連合軍に
半分未満の兵力で正面攻撃をしかける武田勢並に厳しい。
勝たせてあげたい、マリアナ。あ号作戦がバレてなくても負けていたろう。
>>306 町を作ったところで兵糧が湧いて出るわけでもないんで・・・
五十子くらいの長陣ならともかく。
>>309 アホか
居住地ができれば商人の往来が盛んになって
必然的に物資の供給が安定して経済が成り立ってくるだろう
しかも20万人といったら当時からすれば一大都市
それのどこが籠城と関係あるの?
>>311 根本から理解できてないなら
この板いる資格ないよまじで
秀吉が町を作ったの?
俺だよ、俺
昭和初期に人口が五千を越えていた町(関東以北をのぞく)は
すべて秀吉が一晩で作ったと言われている。
つまんね
>>310 商人が自発的に運ぶか、徴発されて運ぶかだけの違いで、兵站にかかる負担としては変わらないと思うんだけどな。
長陣における疲労・士気を回復させる場としては大きかったと思うけど。
318 :
名無し三等兵:2011/07/22(金) 18:32:27.79 ID:OyfV+22R
戦国に例えるならまさしく大坂夏の陣ではないのか
マリアナ沖にイージス召喚出来るようなゲームないの?
アメリカに勝ちたい(´・ω・`)
マリアナ沖にイージス召還!
↓
日米両軍から正体不明の艦隊として猛攻撃
↓
海のもずく
…この手の仮想戦記って、しょっぱなから帝国海軍の前線部隊が海自を味方だと思っちゃうとか
むちゃくちゃな出だしから始まるから、そこで萎え萎え
仮想戦記って、いつから筆力も説得力のない無能が、いい加減なシチュエーションでオナニーする
バカ小説のことになっちゃったんだろう。
ラノベでやればいいのに。
>>317 商人たちが集めてきたものを現地で買うのと、後方で集めたものを自分で運んでくるのでは、手間の差は大きいと思いますが。
(商人たちの場合、運んでくるのが「後方」からだけとは限らないですし)
あと、町はそれ自体が巨大な物資・人員集積所としても働くので。
秀吉がやった小田原城攻略の凄さが
解らない人はもう軍事板にまじくる資格ないって
兵站の概念理解してないってことだもん
本来軍隊っていうのはタダその場に駐留するだけで物凄い物資を消費する
つまり篭城戦になり膠着した場合
人数が多ければ多いほど物資が莫大に減っていくからどんどん不利になっていく
小田原城攻略の時は20万で秀吉軍は取り囲んだんだけど
その20万の兵士を食わしていくのはとても至難なわけ
そこで秀吉は篭城戦になったとたんその場で一つの町を作り
その町で商人を呼び出し兵士の家族も住まわせて物資を集積し経済を循環させた
これにより20万の兵士の食事とか武具とか諸々を自前でなんとかさせる
これに気がついた北条は自分達の食料は自前で蓄えた分しかなく新たな供給は不可能になったから
先に自分達の食料がなくなり自滅することになるだろうと感じて絶望した
正直秀吉とかどうでもいいわ
>>323さんは物知りだなあ。
戦国板にでもいって、そこで頑張ってみるのもいいんじゃない?!
ぜひ、そうしなよ、うん。
それがいいよ。
ね?
>>323さん。
はぁ?兵站の概念は軍事の基礎だろうが
>>323 その凄まじい人間ばなれした補給力=マリアナ沖における連合軍ってことか
>>326 別にそれ自体は否定しないが
今日日兵站の為に町をつくるなんてそうそうできる事じゃないし
(湾岸のアレも補給というよりは派兵された兵士との摩擦を嫌ったという側面がある)
そもそも籠城戦自体が火力の向上で成り立ちづらくなっている事を
考えると長文で力説する程に重要ではないと思う
現代の兵站は移動する前線にどうやって付随していくかが焦点になっているから
やはり補給戦がやったようにナポレオン以降のが重要
>>327 なぜそう読み取れるのか解らない
日本語学校いってこい
>>329 はああ?頭大丈夫か?そうじゃないとしたらそもそも全然流れと関係無い話じゃん
てめーこそ小学校から国語やり直せ
あと間違いなくアスペだから病院行け
で、このジエンはいつまで続くの?
いや、俺は
>>329のお陰で兵站が如何に重要かを痛いほど理解したし
兵站のために町を作るという秀吉のスケールの大きさと知略に感動し涙したよ
まあゲーム的に言うなら、敵の領地にどんどん都市作って、緊急工事と大量の植民者で一気に生産力と規模拡大、そこで
ユニットを量産or所属替えして配置する、てな感じで、話を近代戦に限らなければスレ的にもそんなに間違ってはいないのではと
思いますが。
>>330 絶望した話をしてるんだろう?
兵站は万全で撤退を見込めないから北条は絶望した
この絶望がマリアナの時の日本軍の絶望感と=(イコール)だといったわけね
俺にはどうしたらそれが
>その凄まじい人間ばなれした補給力=マリアナ沖における連合軍ってことか
という解釈になったのかまじでワケワカメ
兵站というか戦闘以外での消耗ならEU2
ゲーム中の兵の損害の50%くらいは滞陣中の消耗
>>336 マリアナ時の絶望感って何だよ。
マリアナ時は連合艦隊もありったけの空母戦力を投入し
米艦隊にアウトレンジ攻撃をしかける計画が完全に成功し
これは勝てると希望に満ち溢れていただろ。
しかし絶望した話をしているわけじゃないだろ。
勝つのがどれだけ絶望的かって話で。
>>339 >これは勝てると希望に満ち溢れていただろ。
当人の視点なんてどうでもいいんだよ
どれだけ絶望かっていう状況が小田原城攻略戦の北条並に絶望だっていってるんだから
いちいちつっかかってくんな・・・うっとうしい
>>340 お前が「絶望した」話だと言ったんだろ。
北条は「絶望した」と。その絶望感=日本軍の絶望感だと。
マトモな日本語能力があれば
>>336をどう見たって当人達が絶望を感じた話以外には受け取りようがないが?
誤りを指摘してもらっておいて
感謝どころかわけのわからない言い訳に終始し
あろうことか「うっとおしい」とは何様のつもりだ
横須賀あたりで純喫茶「マリアナ」て店開いたら繁盛するだろうか
店名に釣られて来る客なんぞほとんど期待できないと思う。
>345
それ喫茶店じゃなくね?w
たった今気づいたけど、JaneViewだとリンクの時のレス番の順が自動的に修正されるのか
>>307は全く突っ込まれてないようだが
突っ込みようがないわ、素晴らしいよ
>>349 そこさ、以前はどこからか拾ってきた「某君出征おめでとう」の旗とか飾ってあって何とも言えない気分に
ウォーゲームハンドブック日露大戦買う
いやいやいやいや!!
良品でミリタリーなゲームといえば、ひぐらしのなく頃に、でしょ!
特に、皆殺し編以降!!
山犬とか、滅菌作戦とかでてくるじゃん!
陸自もでてくるし。トミーとか。
あ〜〜!!たかのんみたいな女性幹部にアナルをペログリされたい!!
呑(きーざくら〜〜♪)
352のようにシェルショックにかかった兵士をケアするシミュレーションをやりたいお
浣腸が効くらしいお
ああ、夏だな
今さらだがパンツァージェネラル買ってみた、、しかもPSのやつを
携帯に入るか不安だったがBGMが聴けない以外はなんの問題もなくて良かった
説明書パラッと読んだり少しやってみたが結構凝ってるな
マップが予想よりでかいや
いまだにJ-10が登場するフライトシムもエアコンバットゲーもないなんて癇癪おこる
HAWXもエスコンもスルー
BF2? 帰れ!
OFP:RRに出てなかったっけ>J10
BF2が駄目なら操作不能なRRはもっと駄目ではないのか
BF2だと最強機らしいね
シルフィードはやったな
ゲーセンが流行っていた昔はシューティングゲーム全盛期だった
R.U.S.Eで決まりだろ
日本軍使えるし
ざっざっざっざっざかりて
ああ宮路さんまで・・・
一時期、GAでバイトしたことがあります・・・
黙祷・・・
GAと言えば、ギャラクシーエンジェルだよね。特攻隊とか決戦兵器とか出てくるのがいい。
敵艦が無人ってのが気に入らないけど。まぁ、俺の嫁は人殺しなんてしないけど♪
GAと言えば、芸術科アート(ry
グランディアも早いところクリアしておいたほうがいいか
戦車はこないだWoTがやったし、飛行機もでたみたいだから、次は艦艇か胸熱
むしろ記念館扱いになってる空母を会場に(ry
空母イントレピッドで開催か、あるいは国防費削減でニミッツ級一隻を早期退役させると言ってるから
それ貸し切りかな、夢は広がりんぐ
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
あ〜、コンシューマで、第一機動艦隊の航空隊員シミュでないかな?
対空対潜哨戒にんむから、水平爆撃任務までさ。
空戦はACみたいないい加減なのじゃなくて、離着陸もゲームオーバーの危険あり、
無線もトンツー、制限時間も単純な時間じゃなくて燃料の残量で計算されて、
生活パートはギンバイ、分隊同士のケンカ、ぬるいサイダーとか再現されてさ。
んで、最後のミッションは勿論…。
みんなどんなマウス使ってるんだろ…
エレコムとかの普通なやつ?
Razerみたいな尖ってるモノ?
ロジ、マイクロ?
G3こそ至高
>マウス
そういえば、マイクロマウスってまだあるのかな。
ポスタルとかビキニカラテとか出してたけど
>>377 スレ的には衛生兵ゲームを売ってた会社では。
>>1 気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。
崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ
そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが
韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。
あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。
FEAR3のAI、FPSにしては結構賢い動きしてきたな
2、3発撃って効果なしと見たらすかさず側面へ回り込んできて決断が速いし
更に此方が障害物に隠れてると○○の後ろに居るとか叫んで来る
プログラムの中身が見てみたいな
382 :
名無し三等兵:2011/08/17(水) 09:58:52.06 ID:QPU8Pb2r
3はクソゲーって聞いたけど
FERA3は序盤から中盤までゾンビが相手で銃撃戦があんまないからなあ…
敵もタフで爽快感に欠けるが別にクソゲーと呼ぶほど酷いとは思わんな
なにそのえろげ
リース代が安いからだろ
>>383 ふぇ、ふぇらさん?!
それはさておき、ぶっちゃけマジつまんねーな。
箱の日本語版だけど、訳も変だし吹き替え(字幕と同期してないし)も下手だし、
地味なクセに微妙に難しいし、グラフィックも2とかのクールさが消えた。
死体も一瞬で消えるし。爽快感達成感激減。
それに何よりも、据え置きじゃ日本じゃ売られなかった1の直接的な続編ってのがね。
ストーリーに入り込みづらいよ。主人公もすげえ汚ならしいオッサンズだし。
でもまぁ、ベケットが逆レイプされたってはっきりしただけでもおk。
日本版はゴア規制で死体が消えるぞ、北米版は消えんがな
間違った訳と吹き替えの残念さは何とかならんもんかね
おっさんのベケットが「レイプされたんだぞ!あの女は孕んでるんだぞ!」って言ったとき噴出したわw
あ、吹き替えは言語設定を英語とかドイツ語にすればおkだった。
アルマは血まみれじゃなければ美人なんだが
2は逆レイプするヤンデレから逃げる主人公のストーリーだったと書くと実も蓋もないな
ARMAに美人だと?
幼女のことだろ
どんなゲームもMSゴシックが表示されると途端にショボくなる、という法則の典型みたいなディスプレイだなw
MMORPGでは新ゴMやらの商用フォントをライセンスして使用してるんだけどなあ
>>394 いいなぁ、、うちはPCヘボいからAxis&Alliesで我慢してる
ぼくはWar in the Eastちゃん
個人的に駒は敵側から詳細が感知できない積み木型の方が好きだな
もちろん手の込んだフィギュア型も見た目が楽しくて好きなのだけど
>>400 積み木型かぁそんなのもあるんだ
ところでなんてゲームですか?聞いたことがないです
最近はTide of ironとかいいなぁなんて思ったり
見た感じメモワール44を少し複雑にしたやつらしい
>>402 これはこれで面白そうですね
どうにも紙の駒は掴みにくかったり見てると眠くなっていかん、、まぁコンジョーないのもあるけど
他にボードゲームの楽しみ方として先行入力ってやり方もある
お互いにそのターン分のコマの動かし方を別に書いておいて同時に開示
同じタイミングで一斉に動かす
積み木駒と先行入力を同時にやるとターンごとに時間掛かるけど、当時の師団長の気分が判る
ボードゲームで余り再現することのない機動予備やらリカバリーやらを考えられる
ブラインドゲームは頭使えて面白いよ
>>406 いやいや最強は上級司令部と現場を分けて、
両者の連絡は伝令を介してのみ行うとかだな…
通信環境が良いと電話連絡ができるとか、そんなギミックも付けられる
>>407 それは楽しそうだ
しかしいろいろ大変そうな気もする
>>407 それなんて机上演習
更にシビアな時間制限とランダムな事故発生、
3日間ぶっ続けの条件を付随すればヤマザクラみたく本物の演習になるな
>>409 上は情報がわからずイライラし、下は上の無能っぷりに怒り狂い、
伝令が板挟みになるという構図が容易に想像できる…
更に陸海空別々に指揮官つけると
加えて現場と上級司令部の地図が違うんだな
作戦を立てる地図と戦術を立てる時に使った地図が古かったり縮尺が違うせいで
司令部で存在しない森に突っ込んだ部隊が壊滅する
繰り返されて現場が切れる
作戦図はかなり省略されたものだからなあ・・・
高さ、川、建物、地面の状態、部隊の状況などまるっと無視される場合も多い
そこを実現可能にまで落とし込むのが部隊長や作戦術の仕事なんですが
司令部が障害そのものを認識してなかったり、軽く見たり、報告が上に上がって無かったりする
最も肝心なことは
そ ん な モ ノ に 喜 び を 感 じ る の は 変 態 だ け
ということかもしれぬ
日米共同演習だと軍事演習に加えて
民間の避難誘導と負傷者の回収があったな
警察消防医療機関の民間、他予備役も参加してた
>>414 娯楽を無視した高度にリアルなシミュレーションはシリアスゲームの部類に入るよ
楽しさより訓練ツールとしての性能を重点に置いてる
つーか元々ウォーゲームは楽しみも糞もない図演が始まり
>416
しかし、その図演は、ゲーム要素の強い兵棋『王者の遊戯』(Koenigspiel)であったのでしたー
さらにさかのぼればチャトランガだし・・・
>>417 チャトランガで思ったんだけど当然のチェスや将棋も机上演習になるのかな
コンボイの謎やってたのが今やアーマードコア5だぜ
ファミコン世代の自分からしたらゲームの進化は凄まじいと思うわ
>>416 米陸軍も「America's Army Commander」とか「America's Army Staff」みたいなタイトルで、
指揮官や参謀を養成できるような業務シミュレーションゲーム作って公開すればいいのにな。
AAって面白そうではないなぁ
そりゃやったことないから全面否定できないけど
もともと軍事目的だったわけだが細かいところはきっちり再現できてる?
ウォーゲームの進化は
1:図上のみの演習(ボードゲーム)
2:対人や対組織関係の演習(TRPG)
3:1と2を合わせ時間による変化(RTS)
と変化して来た訳だけど、この先変化があるとしたらどんなものになるのかね?
やはりRTSの対人戦面を強め、各個人の役割ごとのTRPG面を強めたものになるのかな
大戦略(笑)のメーカーが出してるネット対戦型大戦略みたいな感じの
Harpoonのオンライン対戦とか胸熱。
相手が人間だと時間圧縮なしになるだろうな。
CVBGとソヴィエトの爆撃機が対峙するようなシナリオだと作戦時間1週間とかざらなので、
仮眠とってる間にA-6の大群にWalleyeで爆撃されて、
自軍のバックファイアが基地ごと全滅してたみたいな展開希望。
これからのウォーゲームは個人の戦技であるFPSやTPSに
RTSである分隊シミュレーターを導入して全体の動きを把握できるようにし
指示に特化したオペレーターが戦場全体を統括するRPGではないだろうか
アーマードコア5のベータテスト見た時感動したわ
CRYSIS2だと弾薬の強調表示やズーム機能、発砲方向表示、進行方向のオートナビと至れり尽くせり
最近のFPSは戦闘しながら敵味方の位置情報を把握できるレーダーが付いてるのが普通
RTSとFPSの境界が混ざりつつあるなあ
タッチパネルでより操作性が向上したりもするんだろうなぁ
エポック社の日露戦争がしたいが、ああいうこってりしたゲームは中々相手を見つけるのが難しい
BFは位置その他の情報が曖昧すぎ、かつ兵科ごとの特性が薄くて指揮シミュレーターとしてはあんまり魅力がなかったな
チーム対戦もそれほど盛んでなかったんじゃないか?
対戦ならゴーストリコンが面白かったな、個人でUAVやミュール呼べたりするのが楽しかった
レッドオーケストラってたしか指揮官いたよな
ARMA3ではHC moduleが使いやすくなってるといいなあ
433 :
名無し三等兵:2011/08/31(水) 22:37:03.25 ID:xEFkxc0b
>>428 エポック/CMJ日露はもともと初心者向けのあっさりゲームだったのに
それだけ時代が変わってしもたちゅうことかの。
コンソール機のFPSが思い通り動かせなくて苦痛すぐる
中隊規模のボードげーむで
妙にリアルさを追求したゲームがあったと聞く。
なんでも、簡易マップに進撃ルートやら書き込んで、
ダイス振って上級司令部が許可するか判定して、
想定外の状況が出現しても、認可された作戦から逸脱した行動をとっていいか
ダイス振って判定して・・・・
といったゲームだったそうな。
>>437 そのシステム面白そうだな
簡易MAPをランダムで自動生成させて、作戦開始前に進撃ルート作成
乱数で想定外のイベントが双方に出現、上級司令部判定とシステム組めば
ネットで対戦ツールとして使えそうだ
純粋に作戦計画とその場の判断力が要求されるのがポイント
そういうつまらないコマンドコントロールはいらない
>>437 GamersのTCSシリーズじゃないの?
フンタでいんジャネ
前線指揮官で装甲師団をくれと要求して、予備役をかき集めたようなちょろい歩兵大隊が送られてくるようなゲーム
ウォーゲームに求める物とは?
>444
・お手軽に有名な作戦を体験できるパッケージシリーズ(GDWの120シリーズとかVGだっけかの西部戦線シリーズとか)
・一つの作戦を最初から最後まできっちり体験できるもの(AHの1941とか、SPIのAtrantic Wallとか)
いずれも人間相手はめんどいので、AI相手が良いな。
詰め将棋とか囲碁は嫌いなので、帝石だの何だの言い出すゲームも勘弁プリーズ
グノタは、小学生がシンプルな遊びにどんどん思いつきでルール付け足して、しまいには誰もわかんない
つまんないゲームにしてしまうのをなぞるがごとく、補給だの編成だの言い出すけど、結局のところ、
それって「おれは1944年のダスライヒの編成を一兵卒にいたるまで知ってるんだぜヘヘッ」という
うんちく自慢であってゲームとは関係ない次元の話だし
だいたいがところ、自分が兵隊の時に味わった、砂を噛むような事務仕事をゲームでまでしたいとは思わないw
て、ていせき・・・
>>425 現実世界と違って、プレーヤーが命令違反してもペナルティがたいしたことないから、
マルチプレイでコマンドコントロールを再現するのは無理だな。
リアルティを追求するゲームは、やっぱりオフラインでなければ無理。
平気で命令違反を犯し、自身の死も仲間の死も全く厭わないような「キチガイ」は
プレイヤー自身しか存在しないという世界でないと。
>446
タクティクスII
アバロンヒル・クラシックス
パンツァー・ブリッツシリーズ
は再評価されるべき><
モンスターゲームといえば、The operational art of war用に作られたFire in the east というシナリオは凄い。
一ユニットずつ手動で動かすターンベースゲームなのに「連隊レベル」の独ソ戦総合シナリオ。
ttp://www.ac-smolf.dk/fite/ 俺は見ただけでお腹いっぱいになったけど、誰か1945年までやってみる?
AI付のFire in the eastって発売された?
誰かHoi3の現代MOD作ってよ
ゲームとして未完成だわあれ
公式フォーラムにスレを建てたらええ
SSGにハンガリー戦のゲーム作ってほしい
>449
再評価というか、それらはWarGameと言えば定番の金字塔なのではw
あとグデーリアン装甲集団とか。
>447
たまに、こういう誤字混ぜとくと、それを指摘する人の員数で、どれだけ中身を読まれてるか
ベンチマーク出来るって電通の中の人がゆってた
>アバロンヒル・クラシックス
>パンツァー・ブリッツシリーズ
大定番じゃん
惜しむべきは日本語版と縁遠いので少ない卓上ゲーム中で更にプレイ人口が少ないこと
ところで卓上ゲーをネット介して円滑にやる場合どんな手があるだろうか?
人数分ウィンドウを空けてWedカメラを使ったスカイプ?
>>443 追加投入戦力コマが裏返しのゲームはそんな感じ
462 :
名無し三等兵:2011/09/06(火) 13:40:25.66 ID:Wt8j/u7B
一番最新の装備で動けるゲームってCoDの最新作くらいしかない?
>455>457
しかし、これらの方向をリアル不足と考える派が、あのゲームシステムの暴走を招いた訳です。
いまこそ、プレイアビリティとリアルの適度な妥協点がどこなのか?
なぜ、あれらのゲームか簡単なルールとプレイアビリティをもっていたのか?
そしてリアルのディフォルメとはなんなのか?
ここらを考えてみたい今日このごろ。
HJ「戦車戦」ばんじゃーい
>>463 戦車戦は手軽にできるけどリアリディ求めるならツクダのパンサーだな
>463
> 暴走
うはは、射撃判定(だったかな)があって、命中判定があって損傷判定があってというあれですかw
あげくにマップ全面にブランクマーカー敷き詰めるとかw
リアリティを突き詰めてAirWarのシンプルさにたどり着いたのとは次元が異なるというか
あれはすごかったですねぇ
なんか「手間が増えるのがリアリティ」と勘違いしていたような。
>464
ここで質問です。
リアリティとはなんですか?
何をもってリアリティとするんでしょうか?
余談
兵棋は本来「へいき」と言うのだそうです(明治の導入時)
それが大正昭和ころから「へいぎ」といつのまにか呼ばれるようになったそうな。
>465
航空母艦にいたっては「雲」をユニット化して敷き詰めるとか、もうなにがなんだか・・・
ツクダは箱はかっこいいんだけどなあ
>468
私は簡易な行動ポイント制を導入した後期薄箱の「ガリアン」とか好きでしたねw
(なぜかデュアルマガジンの付録の方がプロット式だったという謎)
>>466 うろ覚えだったりするけど例えば
戦車戦の戦車には砲塔がない
これでは戦車と言うか突撃砲じゃないかと
移動しないで射撃と射撃して移動なんてあったが移動して射撃があってもいいじゃないかと
ユニットのデータが大雑把だった気がする
かといってまだプレイしてないけどツクダは行動が細かすぎて後ろに回るのが難しそうだな
あといい忘れたけど何気に戦車戦の駒の肌触りが好きだ
>470
>戦車戦の戦車には砲塔がない
>これでは戦車と言うか突撃砲じゃないかと
全周砲塔と、固定砲塔の違いはルール化されてましたよ。
(実はパンツァーリーダーの選択ルールにも砲塔ルールあり)
>移動して射撃があってもいいじゃないかと
オーバーランと歩兵の近接突撃ルールはありましたが、
移動後の射撃ルールがないのは、移動後に臨機射撃を受ける事を考えると
次自フェイズに射撃するのと同じ事になったりする訳で・・・
そもそも、パンツァーブリッツのフェイズって陸戦の戦闘展開の順序を再現してるんですよね。
戦車戦も同様の意図をもってると思うのです。
個人的に戦車戦の弱点は…
歩兵の弱体すぎと、砲兵の簡略しすぎの部分かと思うのです。
ここをちょっと弄ると…かなり優秀な戦術ゲームになると思うのですがねぇ
(アクチュアルゲームの直系ともいえそうに思えます)
※ここらはパンツァーブリッツ系も同様なのですが
最新の「PanzerBlitz Hill of Death」(MMP)が、実はかなりの歩兵・砲兵重視ゲームになってたりw
>471
しかーし・・・あれ汚れやすいのですよね・・・
でも、下手に汗ばんだ手で触ると印刷が流れる海外ゲームに比べれば、とっても良かったですがw
あぁすまん最後にやったのずいぶん前だったから
>>475 ピンセットかビニールの手袋使うべきですね
>477
以前ゲーム例会で、竹で作られたピンセットを使ってる人がいました。
あれ、駒も傷つきにくそうだし、つかんだ時もすべらなそうだし、ちょっと欲しいとか思ったですw
>476
そうそう、戦車戦の場合、イニシアティブでダイス振るので
場合によって移動でターンが終了、その次ターンでイニシアティブをとり、
完全状態で射撃できる場合もありました。
つまり、移動後に射撃の実現です。
このタイミングは意図的には出来ませんが、ゲームとしてのメリハリには非常に良い効果があったと思います。
(で、ここを逃すと、敵側の連続の可能性がきて・・・チャンスが良い感じにシーソーするんでw)
まあ、その運の大きさがキライな人もいるのでしょうが…
戦場の霧を考えれば、このくらいの運の介入も未確定な浮動状況の再現には良いと思うんですよね。
>>466 リアリティとは受け手が納得する状況や状態のことだと解釈してる
殴られて血が出るのもリアル
死体が腐り蛆がたかるのもリアル
使徒のATフィールド突破する方法がエヴァしかないから二足歩行兵器つー役立たず使うのもリアル
ようは説得力だと思う
歩兵が弱いのは仕方ない
そもそも戦車戦メインだしあるだけマシ
戦車の前では兵士なんてごみ同然と言うやつだろう
そもそも1ヘックス70メートルだと対戦車兵器の飛距離を考えてもやはり仕方ない
だからこそ個人的には兵士が戦車を破壊するシーンが好きなんですけど
パンツァーブリッツとやらはどんなゲームだったっけ
聞いたことがあってもやったことないや
久しぶりにひっぱってやってみたら以外と面白いですね
いろいろ簡略化されてるおかげで最低限のことはすぐに覚えられたし
PC化ゲームなら複雑な処理を経た細部の具象的再現と、簡易な操作の両立が可能な筈なんだけどな。
今のゲームもやれば?
どっちかというと、今は簡素化方向だし
戦術級だとASLでいいわーになってしまうが
CoHとかやっぱ無理だったか
>>482 それは反則と言うかなんと言うか
アナログなゲームでいかに欠点を補ったりリアルの再現をしたりするかが
しかしリアリティ=説得力はいい言葉だな
リアル=雰囲気だよ
シミュレーション入門にあった戦車戦のゲームもそこそこ面白かったよ
ガンダムは初めて軍事っぽい人型ロボ戦記を出した点で意味があるんだよ
今更放映されたところで何の意味もない
それよかどくそせんを放映すべき
誤爆
>リアリティ=説得力
貴官の立ち位置了解です。
確かに、その方向ならば多数の数値を実際に計算するのは、説得力があるのは確かです。
なお、私にとってのリアルも、説得力ではあるのですが、
その方向が若干違い、行動の説得力と感じています。
つまり戦術や戦闘全体の経過としての説得力に重きを置いており、個々の戦闘結果の選出に関しては
「その戦闘結果表やデータを作成する時に、既に詳細なデータを基に一次考察をすませ、そこから導き出した表や数値であるならば、結果選出の過程でそこは構わない」
というスタンスだったりします。
つまり、戦闘結果表が、正しいデータから導き出された既に計算されて、ゲームとしてのデフォルメが加えられていればそれでOK
先にめんどうな計算や平均値の算出を終えて、調整された戦闘結果表があれば良いじゃん・・・
さらにいうと、面倒な計算は先にある程度終わらせておいてくれ、というめんどくさがりな人間がわたしとなりますw
SLのCOIレベルが好きだな。
>481
>歩兵が弱いのは仕方ない
でも、ブリッツ系では、確かに弱く、戦車を撃破するのは困難なのですが
防御力も高く、簡単には掃討できなかったりするんですよ。
(特に陣地にこもられるとやっかい…事前に砲兵や戦車の射撃で射圧して、歩兵+工兵での近接突撃で追い払わないと…なかなか)
>そもそも戦車戦メインだしあるだけマシ
そこなんです。
戦車が中心であっても、戦車単独の戦闘というのに最大の違和感がw
(実際まれに戦車単独の戦闘もありますが…それだけだと戦術の余地が少なく、つまらなかったり…)
>486
>シミュレーション入門にあった戦車戦のゲームもそこそこ面白かったよ
ああ、あれも良かったですね。
あれの弱点は3in1なので、マップのバリエーションが少なかった事だと思います。
単独でMAPとシナリオを追加した増強版が出ないかと期待してたんですけどねw
>>357 亀だけどPS2のエアフォースデルタ ブルーウィングナイツで出てたはずだよ
どうでもいいが
「PanzerBlitz Hill of Death」(MMP)のユニット数多いよw
最近のHJトレーは枡数が以前の4x5=20から4x4=16に変わった上に底が浅くなったので収容に2個も必要だよ!
そうしたら、箱が薄いので2枚重ねると閉まりきらないよ! うわーん><
あと、マップがカーン西方122高地周辺の大型1枚で、シナリオ毎に範囲変わるんだけど、指定が面倒だよ><
シナリオの使用範囲毎にカラーコピーでも取って切り抜かないとプレイしにくいよ! うわーん><
PCだと、こういう煩雑さはなくせるんだけどね〜
あのMAPを広げて数人で囲むという行為自体の高揚感は味わえなくなるんだよね〜
いまだにHJトレーって存在してるのか
HJじゃなくてもクロノノーツのゲーミングアクセサリー見ると20のトレーあるけどな
いやだなぁ、チット切り離して使ったりしたら手垢がついて痛むじゃないですか。
今は21世紀なので、マップとユニットシート、CRTぜんぶスキャンして3D CADソフト上で
レイヤ切ってゲームするのが主流ですよ。
50in位の大画面液晶を横にして、その上にタッチスクリーンを貼り付けて操作とか
無駄な仕組みを作る酔狂な人は乗客の中にいませんか?
>>497 テーブル上のタッチパネルディスプレイでオブジェクトを操作して
いろいろやる仕組みは存在するよ。
499 :
sage:2011/09/08(木) 19:32:16.65 ID:erYYL3Am
地図をテーブル上に置くならやっぱりその上に置くなら立体駒でないとな
壁掛けなら大型スクリーンでよい
でもどっちにしてもインカムつけたタイトスカートのおねーちゃんは必須。
RISK殺ったことがある人はいるかえ?
>>497 VASSALとかZunTzuとかAide de Camp IIあるだろう…
>>501 さっきから言おうと思ったが要は大画面でテーブルにでもおいて皆で囲ってやることに意味があるんだろうかと
その内デカイiPadか、Androidタブレットが出るんでね?
PCゲーム作ってるモンだけど、コンピューターゲームが主流になった現代でもボードゲームにヒントを得ることや
卓上ゲーのアイデアをPC上で再現することが多い
媒体が代わっただけで本質的には何も変わっちゃいない
だからボードゲームのシステムを研究したり、TRPGのルルブを買うことがある
ウォーゲームの基本は卓上ゲーであるけども、機材の発展で
>>502のテーブルにでもおいて皆で囲ってやること
の意味が薄れてきてると書きたかった
>>508 なるほど
しかし勘違いしてた
>>497は壁にでも取り付けることを考えてたようだ
まぁ対して変わらないんだろうが
この先ウォーゲームに変化があるとしたらどんなものになるのかな
駒を一人の兵士として見立てたFPS、リアルタイム形式のボードゲームであるRTS
やれる事全部やってしまった気がする
いま提示されているのは、ただ単に「描写」でしかなく致命的にかけているのが「対戦相手」だと思うよ
チェスの人間名人と対局して云々とかまではいかなくても、
ユーザに合わせたプレイをしてくれるAI
が開発されない限りは、いつまでも同じところで(グラフィックがきれいになりました、兵種が増えました
こんなマイナーな兵器も入れましたetc.要はオタクのオタ自慢)ぐるぐる自分のしっぽ追っかけて回ってる
犬ころと同じだと思う
それこそ学習するAIでもあれば、、
なるほど、ユーザー難易度自動調整とか良さそうだ
常に良い勝負をしてギリギリで負ける対戦相手なんてありかも
問題は自分が強くなると同時に敵が強くなるせいで、強さが実感できないことかな
ユーザーを増やすには携帯やフリーゲームで配布するのもありかな
・・・でもそうしたら課金ゲーになって豚と餌の線引きが付いてしまい、純粋にゲームを楽しめなくなる
>>506 実際にどんなジャンルのどんなゲーム作ってるの?
というかプロの人?
昔ながらの駒を動かす種類のSLG
趣味でブラウザに手を出してる
具体的に書くと身元バレするのでカンベン
ただし駒を動かすと言ってもPC上の話
卓上違う
そうか。最後にラスト・クエスチョン。
SLG作りたい完全にプログラミング未経験の人間が
プログラミング勉強するなら、どのプログラムがオススメ?
ゲームが作る事だけが目的だっていうのならFlashベースで作るのが良い
おいらもFlashで作ることに賛成だなぁ
PC上のゲーム作るときにはシステム部分に比較して「どう見えるか」「どう操作させるか」の
デザイン部分が数10倍、時には数100倍のボリュウムになってしまうので、それらを1から作る
プログラミング言語系に挑むのは「ゲームを作りたいのに、延々とプログラミング言語のツールを
操作させられる」的な本末転倒に陥りかねないし
>>518 ゲーム製作するだけなら何でも出来る、大切なのは実際にゲーム組んで慣れてみること
最初にサウンドノベル、次にシューティング、ボードゲームと難易度別に段階踏んでやるといい
国産のSLG製作ツールはゴミだから手を出さないほうがいい
日本語でツール使うならサウンドノベル系から入るのがわかり易くてオススメよ
いろいろとありがとう。
Flashベースでも頑張れば、光栄時代のノブヤボやランペルールをヒストリカルにしたようなSLGって作れるのかな?
SLG作りたいなら、ActionScriptってI/O弱そうなイメージ有るけど
良いのかしら。ぱっとググったところ、FileへのI/Oは一応あるみたいだけど
弱そうだし、DBはそもそもなさそう(AIRにはあるみたい)。
識者のかた指摘よろ。
漏れなら普通にjavaでやるかな。
Vassalの国内対戦者募集ってMust Attack ぐらいしか手段ないか。
ここでいいじゃない
XNAでいいだろ
アクシス アンド アライズっていろいろあるわけだがどれが一番面白いと思いますか?
知らなかったが、いっぱい種類出てるんだなー。
1984年版しか分からん。
>>531 これがゆとり教育か・・・・ って感じだな
最初からトーラスだって判りそうなものだが。
FCのFF2で球体マップだったわけだが
まぁ、小学生が大発見しちゃったんだね
>531
業界では専門用語知ってても別に気にせず単純に「マップのループ」で片付けてますけどねw
プログラマー「このマップ、ループさせんの?」
プランナー「左右のみ、上下なしでよろしく」
な感じ
最初の全方位ループって何だろう?
アーケードゲームのはずだが
「タイムパイロット」?
「メタルソルジャーアイザック」?
マップ1画面固定形なら、
ベクタースキャンの対戦専用ゲーム「スペースウォーズ」だと思うが
背景ループの起源を遡ればシューティングゲームに行き着く
延々と同じ星空や雲海が続くあれだよ
でも最近のSTGは使いまわしなしで背景気合入ってるよね
赤い刀とか綺麗だった
537 :
名無し三等兵:2011/09/27(火) 04:35:42.96 ID:zl5iwyyW
戦争ゲームならCODに勝るものなし
SPIのスナイパーが一番です
新作のメダルオブオーナも雰囲気出していい感じ
そういや、今度のCoD:NW3、なぜだが9mm機関拳銃が登場するらしいな。
もしかしたら日本を舞台にする計画があったのかもしれない
東日本大震災が原因で止めたとか
だとしたらFUGUSUMA−の出番だな
自衛隊がミ放射能の影響で変異したミュータントと戦うんだ
やっぱりFire powerが
GODZILLAという最悪の放射能ミュータントが…
VGのアンブッシュ
バンダイの「親衛隊」。
もしかしてだれが最初に「スコードリーダー」を書き込むかチキンレースしてる?
>>547 ツクダのジャブローが再販されたのを書き込めって?
翔企画のミニシリーズ
再販か、コマンド付録にならんですかねぇ
最高タイトル
パンツァーリーダーだと何度もry
ところで、
タイムマイザー・ホビーネットワークてもう無いよね?
552 :
sage:2011/09/28(水) 21:40:03.96 ID:/0wm2A1P
タイムマイザーはモデルアートの巻末か。今でも当時の加盟店はいくつか残ってるけど
553 :
sage:2011/09/29(木) 13:37:35.79 ID:OWRr1mrd
Decision GamesのWorld at War #20の付録ゲームが,大ドイツ師団の
4つの戦いをシミュレートする作戦戦術級ゲームなんだけど,師団長
視点でプレーできるボードゲーって少ないよね?
アドテクのドイツ装甲師団長とか,SPIの現代戦モノしか思いつかない。
3Dの防衛戦ゲームとかあると面白いかもしれん。
旅順港とかコレヒドールとかのステージにトーチカや待避所を設置して、戦闘が始まったらRTSみたいに部隊を動かすようなの。
3Dにすると縦横に加えて奥の操作が増えるから操作性が悪くなりそう
特に大量の操作が必要なシミュレーションゲームやRTSとは相性が悪いと思う
>556
> 3Dにすると縦横に加えて奥の操作が増えるから操作性が悪くなりそう
> 特に大量の操作が必要なシミュレーションゲームやRTSとは相性が悪いと思う
おっとSuddenStrike3をdisるのはそこまでだ。
3Dを2Dの操作で動かす、これ最強
3次元の特色?見た目だけでしょ?
3次元をシステムとして生かしてるゲームなんて殆どないし……ミラーズエッジぐらい
スリーディーなんて飾りです偉い人には(ry
おっとHomeworldをdisるのはそこまでだ
Homeworldも操作は平面で戦闘も殆ど旧来のRTSと変わりないやんけ
Homeworldは遊んだことないけど、Homeworld2はリソースコレクタ襲撃のためにコルベット部隊を伏せておくと
自然に水平(画面の水平)に戻るのがかわいらしかったw
俺、今さらコマンド入力型ゲーム作ってる。
Homeworldは1は3次元攻撃が有効だけど、カタクリか2からそこまでしなくてもよくなってしまったらしいからなぁ。
まあ、1は後のシリーズでは廃止された補給船連れてかないとお話にならないらしいけどね。
個人的にはガンダムMODとか、Freemodとかお勧め。
新ギレンの野望のアンノウン表示がunkownになっておったw
ウンコww気付けwww
>>564 そういや、Homeworld2のマクロスのmodってどうなったんだろ…
一つはオシャカで、もう一つのMacross Generationsの方は続いているのだろうか?
某SF作家のブログを見てHarpoon4がしたくなった。
きっとここなら先達がいるはず…?
568 :
名無し三等兵:2011/10/18(火) 17:22:08.16 ID:UFYPLJ/W
Space Empire 4 or 5 をプレイしてる人はいないのか?
結構おもしろいと思うのだが。
腐海に埋まった踊り子ちゃんへのプレゼント探してたら、ペちゃんこになったCarwars風の箱が出てきた。
メタゲーミング社のWarpwarsってゲームだった。
葉書の半分くらいのユニットとA3白黒のマップと薄いルールブックが出てきた。
確か新宿の黄潜で買ったよな機瓦斯。
>>567 Harpoon4はないがHarpoonのHJ版ならば押し入れの中に…
HarpoonはないがDafconならあるけどなあ
おなじくHJ版なら手元に。
TRAVELLERみたいに、SITREPをまとめてCDROM版とかで売ってくんないかなぁ
正規のバカ作戦(ほめ言葉)Operation Black Buck oneの戦闘詳報を知ったのもSITREPだし
>568
スチムーでインストールして2,3回遊んだけど、あまりの地味さに挫折したでござる。
「カリ・ユガの光輝」とかレジオナルパワーシリーズみたいなエレガントな宇宙戦略ものっって
やっぱあんま需要ないんだろうなぁ
外人センスはノーサンキューだし
モニター艦ぽんぽんぽんが楽しいかどうかだな
宇宙戦闘モノの良作ならCivがあるな
>レジオナルパワー
おっちゃんあれエレガントかなー
HJ版のインペリウムならば、押し入れに…
あれはおまけユニットとしてバルキリーやマクロス、ヤマト、他
イデオンまであったな
戦争ゲームからは外れるかもしれんが、革命をシミュレートしたゲームってないの?
フランス革命とかボルシェビキ革命とか。
できたらPCゲームがいいけど、なければボードゲームでもいいや。
>>579 それ、「革命」のシミュレートじゃなくて、「内戦」をシミュレートしたウォーゲームだよな。
それともポリティカルな要素もゲームに入ってるの?
フンタ
革命ならウォーゲームとは違うかもしれんがトランプのようなカードゲームがあるよ
>>578 同人で、フンタを元にしたフランス革命のゲームが有った様な…
咄嗟に「Bloodtree Rebellion(GDW)」が思い浮かんだけど、あれもあくまで「革命『戦』」のゲームだしなぁ
584なんか現物としっかりとした和訳マニュアルさえ手に入れば面白そうだなぁ。
政敵を牢獄にぶち込んだり、ギロチン台送りにしたりできそうだ。
明治維新のゲームとか出たら胸熱なんだけどな
明治維新とか、エポックか壬申の乱を出してたとことか取り上げてそうな気もする
維新の嵐でリターンキー連打だ
バンダイ?が昔、新撰組のゲームを出してただろ…
最近じゃウォーゲーム日本史でも新撰組のゲームが付いてたが…
明治維新のゲームと考えるとビミョー
以前、アーケードゲームの「ボーダーブレイク」をお勧めしたモンですが、
ちょっと前に全国対戦やってたら、「海の人」なる名前の方と敵マッチしました。
もしかして、ご本人さんだろうか?
誰か、ガープスで自衛隊セット作ってくれる人いないかな。
シナリオてかキャンペーンは、入隊試験から始まってさ。
ガープスの汎用性は凄いからなんでも出来そうだな
ガンドック辺りのルールと足して2で割ればちょうど良さそうだ
自衛隊でやると、キャンペーンのほとんどが訓練とパワハラ関係のシナリオだろw
トロピコ3のタイトルデモに出てくる戦艦?って
何て言うタイプなんだろう…?!
ゲーム内容的にソ連かアメリカのだと思うが…。
VGのコールドウォーだっけ?マルチの。
あれまたやりたいなぁ
誰か必ず中東にMilitary Faction置く奴がいるんだ。
WarBirds2012のオープンベータキターー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ WarBirds 2012 日本語版 オープンβテストのお知らせ
2011年10月26日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大変長らくお待たせ致しました! グラフィックスを大幅に改善し、
完全日本語化を実現した「WarBirds 2012」日本語版 のオープン
βテストを、本日10/26(水)より開始致しました!
WarBirds 2012 は、イギリスの Iguana Entertainment Ltd. 社の
開発による新グラフィックス・エンジンを搭載。このエンジンを
ベースに WarBirds Japan の日本人スタッフが画質向上に取り組み、
よりリアルになった地形、美しい空と海、そして実際のガンカメラ
映像を研究して作り上げたこだわりの特殊エフェクト (着弾や
爆発など) を実装致しました。加えて、ブラックアウトの発生条
件の緩和など、遊び易さに配慮した調整も行なっております。
この最新版をテストして頂くため、本日2011年10月26日(水)より
2011年11月19日(土)までを特別無料期間とし、この期間中は全ての
既存ユーザーが、課金切れ状態であってもオンラインプレイを利用
可能とさせて頂きます。また、新規ユーザーの皆様向けには、
30日間のオンラインプレイ無料体験期間を常時提供させて頂いて
おります。ゲーム本体は無料であり、オフラインプレイについては
無期限に無料でご利用頂けます。
(※ 今回の特別無料期間は、課金の有無を問わずオンラインを
利用できるという形式です。よって、自動継続課金をご利用の場合、
無料期間中も通常通り課金が発生致しますので予めご了承下さい。)
▼ スクリーンショットおよび詳細はこちら
https://www.warbirdsgame.jp/newsletter/wbj_newsletter_20111026.html
をーばーず懐かしいな。90年代末前までやってたな。まだあったのか。
バトルフィールド3にプロジェクターやらダメージ体感用のエアガンやら
付けて体感ゲームにした馬鹿番組の動画が面白かった。
一度レギュラーの禿げた桂小枝みたいのが体験した後に
軍隊的な意味でのプロ呼んでやらせる辺りがすごく馬鹿でよい。
トータルウォーシリーズは良く出来たゲームだよな
ターン制の利点とRTSのテンポを上手く引き出してる
3Dで地形も擬似再現できてる
地形のオブジェクト増やして、砲支援と航空支援が出来れば現代戦でもさしたる変更なくゲーム成立しそうだ
ギャラクシーエンジェルほど、楽しく遊べたシミュはない。
PS2版のアドベンチャーパートのもっさり感は酷すぎたが。
あー、俺もミルフィーと同棲してえよ!!
バトルフィールド3した感想どうだった?
>>601 トータルウォーの中でも戦術パートが一番リアルだと感じたのはどれだった?
ローマだろ
当時、鎚と金床が再現出来てるのはすげーと思った
Shogunシリーズは意外とバカゲー
トータルウォーショーグンだと野伏せりが再現できて対戦が楽しい
陣地構築も出来るようになったし、回を重ねるごとに改善されてる
このスレ的にはヴィクトリア2ってどうなの?
>>596 あるから坂戸でよければしますか?
でも次回は年末企画準備だからするなら年明けかな?
>>610 坂戸…だと?十分射程圏内だな。
問題はTACCON 世代のオッサンが浮かないだろうか…
何よりもルールもど忘れしているだろうし、手元にあるのはSLとVGのNATOだけなんだ。
坂戸のBBSにコールドヲーもってこい!
ってカキコしといて貰えばその回に持ってきますよ(笑
年齢層はまあ高いから大丈夫かと
当日現地で@2人入って貰えば
そんな感じの場所なので>坂戸
インスト出来る様に準備してきますので
坂戸のBBS?
申し訳ないが、よく分かりません。。ゲームクラブがあるということかな?
これ以上はスレチなので自力で調べてみます。
お誘いいただき感謝!
デュークニューケム引っ張り出してプレーしてるけど、面白いな。
でも、昔のFPSにはなぜ、アサルトライフル系がでてこないんだろう。
ドゥームにもないし。
そのくせ、GERMS(市場に2000枚くらいしかでてないカルトなPSゲー)には
やけにリアルなMー16が登場するんだよなあ。
>>615 >アサルトライフル系がでてこない
あの時代、サイバーパンクの銃器は専ら拳銃だったから
作品の舞台が閉鎖都市や室内空間ばかりでライフルなどの出番が少なかった
リアル系FPSが作れるようになったのも2000年位からだねー
なんて裾野が広いスレなんだここ
戦闘がバトルステーションな提督の決断ってのはできないんだろうか?
単純に、面白くないからだろ<アサルトライフル
>619
ウォーシップガンナーで我慢汁
Storm Eagle Studiosのユトランドって面白い?
>>616 そんな珍説はじめて聞いたわ
昔のFPSはリアルな銃器を並べることに興味がなかったんだよ
作り手の発想がシューティングだったから
Doomにはチェーンガンがある
だからその下位バージョンのARは不要
そもそも宇宙海兵隊がM16撃ってたら変
FPSが現実的な世界を好んで舞台にするようになったのはたぶんHalfLife以降
DOS時代にもベトナムで偵察チームを率いるFPSとか一応あったが
戦車シミュのハリコフとか、T-72動かせるヤツとかって日本国内じゃ売ってないんかな
英アマゾンの通販くらいしか手段ないのかな?
海外ソフトの通販なんてどこでもいいんじゃ?
具体名はださんけどヤフーとかに大量に輸入ソフト出してる業者の
HPとかで探せばいんでないの?輸入ソフトは翻訳してないけど安いしさ
627 :
名無し三等兵:2011/11/12(土) 15:49:10.08 ID:JIQuwR7K
Storm Eagle Studiosのユトランドは知りませんが、
Storm Over the Pacific (Matrix)は、Demoをやってみましたが、
面白くないです。
陸戦をベースにしているので海軍戦闘が理解できない手順になっています。
詳細はデモをどうぞ。
海外ソフトならスチームがあるんじゃない?
そういえばスチムーのユーザデータベースが流出した騒ぎって、その後続報あったっけ。
なんか暗号化されているとはいえクレカの情報も流れたらしいけど。
MW3のシナリオ終了。
CoD4が特別よく出来たシナリオであって、前作MW2は大ヒット作の単なる続編、今回はそれの完結編だからこんなもんか。
それでも前作は無茶な展開でそれなりに驚きがあったけど、今回は結局マカロフ追っかけるだけだからな。
バトルフィールド3のPCユーザーへのアンフレンドリーさと合わせてカジュアル寄りFPSの時代は
とりあえず終わったってPCアクション板の連中は言ってる。
OFP:RRも駄目だったしな。ARMA3だけか期待できるのは
Daggerfall滅茶苦茶面白いな。Skyrim日本語版発売までの繋ぎと思ってたが、
侮りすぎてた。ごめん、ベセスダ。
RO2がコケたのが痛い
いっそのことRO2が出なければ、初代ROとプレイヤーが割れることもなかったんだがなぁ
>630
あぁこれこれ、なるほど先日意味不明なパスワード変更のconfirmation mailが来てたのはこれだったのか
>>625 通販しないでも秋葉原とかに売ってねーかなー
翻訳版が出ればさらにうれしいがさすがにそれは厳しいだろうし
>>635 秋葉原ならアソビットシティほかいくつか輸入ゲーム扱ってるお店あるよ。
軍オタさん的には、Company of Herosはどうっすか?
軍事的にビビッときますか?きませんか?
好きずき
小部隊戦闘をちまちましたいならいいかも
>>637 おれは駄目だった。
小部隊の戦闘と言っても、歩兵Aと軽戦車Cの駒同士がぶつかった様をグラで描いてるだけな感じ
先に知ってプレイしてたクロースコンバットやコンバットミッションなどの歩兵部隊の個々の兵や軽戦車のクルーが
それぞれ動いてるのとは、全然違う感覚だった。
戦列を組んでの戦闘が普通で散兵とかない古代や中世の戦いならああいうシステムも違和感ないかも。
COHは少なくともstarcraftみたいな普通のRTSよりは
よっぽどウォーゲームしてる
クロースコンバットを参考にしてると思われる箇所がたくさんある
でもやっぱ基本は対戦重視のRTS
リアリティはない
>>637 第二次世界大戦のRTSとしてはトップクラスの出来映えだよ。
ただリアル系ではない。だけどそれは競技性をあげている。
個人的にはイチオシの作品。日本語化の手順が理解出来ればそろそろ各DL販売サイトで年末セールあるしそれで買うといいかも。
>637
いわゆる「シミュレーションゲーム」ではなく、戦争映画に入り込んでロールすることができる
という意味ですばらしいゲームだと思うよ、作ってるのがHomeWorldのRelicだから安心の品質だし。
時間制限があるマップ以外は、ガンガン速攻で決めてもいいし、のたーと遊んでもいいし
そのあたりもつきあいの良いゲーム。
643 :
637:2011/11/16(水) 02:01:10.92 ID:???
>638-642
サンクス。年末にまた検討するよ。
>>637 スチムーで¥100じゃなかった? あれはセールか
映画という意味では今作のアンチャーテッドが素晴らしい出来だ
値段、ゲーム性、グラフィック、吹き替え全て高いレベルだ
映画を操作するとはこのゲームのことなんだろうな
アランウェイク、も面白いお。ミリタリーじゃないけど。
>>631 BF2では一個小隊が連携できたシステムが、
BF3で交互躍進どころか弾薬箱の要求すらできないモノになったしね
MW3は驚異の初日650万本らしかった、そのユーザの1%がまつがえてRO2を買えば…!!
あれ? BF3でもニードアモできるんじゃなかったか?
>>648 BF2の敵発見と同じシステムで救急箱や弾薬箱を要求できる。
ただまだ全体的にそれほど安定してないからか、どうも要求できたりできなかったりしてる気がする。
俺はBF3好きだけどなあ。
64人で乗り物乗りながらワイワイできる上に、平屋の建物なら大火力で倒壊させることもできるとか、
二脚を窓のふちやその辺の障害物に乗せて射撃できるとか、乗り越えモーションがあるとか、
やりたかったことがいろいろとできるようになってて嬉しい。
まあ確かに指揮関係はちょっと単純化してるけど、最低限の指示はできるしね。
BF3は軍や乗り物の種類をもっと増やして欲しかったなー
中国兵器なくなったのは許されざるよ
DLCですねわかります
BF3はもう飽きて起動していない
あれ程、熱望していたのにBFBC2より早く醒めるとは思わなかったよ・・・
即死ゲー過ぎる。
シングルがつまらないFPSは何故かマルチ飽きるのも早いな
RO1はシングルでは事実上遊べない仕様だったが
マルチは未だに盛り上がっているぞ
(2がコケたせいもあるがw)
チャールズ・ロバーツが生き返りました。
_,.>
r "
>>657マジで!? \ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
デザイナーとしては別に・・・
なんかキター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ WarBirds Japan ニュースレター 2011年12月1日(木)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特別無料期間の最終日である12/3(土)の夜10時より、
歴史イベント「トラック島攻防戦」を開催致します。
今回は海外のユーザーに対しても告知済みですので、日本人の多くが
日本軍に参加しても人数バランスの問題は生じないと思われます。
ぜひ奮ってご参加頂ければ幸いです。
このイベントの終了までは特別無料期間であり、課金切れユーザーも
無料で参加して頂けます。新規ユーザーの皆様は、12/4(日)以後も、
30日間の通常無料期間完了までは無料でオンラインプレイをお楽しみ
頂けます。
■ ニュースレター目次:
・歴史イベント「トラック島攻防戦」
・飛行機はなぜ飛ぶか
〜フライトシマーのための航空力学入門 第1回〜
ニュースレターはこちら:
https://www.warbirdsgame.jp/newsletter/wbj_newsletter_20111201.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ところでBFをボードゲーム化することは可能だろうか?
BLなら売れそうだが
>>661 どこをゲーム化するかでシステムが変わると思うがなぁ
FPSのままボードゲーム化するのは難しいけど。
まぁどう頑張ってもTPSになりますなぁ
ファイアパワーとエアウォーを調整して合体させるとか
ゲーム内の時代も時間もぴったりな気はするが1ターン終えるのに半日かかる予感
フライトリーダーの方がまだプレイしやすいだろうか
アップフロントみたいなカードゲームでたのむ
パンツァーリーダー落札しますた><
10年ぶりに我が家にPLが!!!
さて今日は早めに会社あがって、イエサブにトレイを買いにいこう
wktkが止まらないwwww
( ´,_ゝ`)
>668
どんな、生暖かいまなざしだろうと、今の私には祝福の眼差しにしか見えないですよw
あははははははは
しかもユニット未切離の新品状態!
あのユニットを切って、キチンと分類し並べてトレイに収納する!
このボードゲーマーならではの喜びさえが、もう一度、一から味わえるのですよw
これでまた、オレンジの箱と黄色い箱が並べられるw
(MMPの茶色い箱もありますが、サイズが違うんだよなぁ…)
AH「PB/PL/AIW」を3セットずつ持ってますが何か?
それぞれ1セットはユニット未切り離しですが何か?
今日は代休で昼から100g.=\98の豚肩肉で自宅でしゃぶしゃぶしてますが何か?w
火葬のときによく燃えそうだな
>671
私はコレクターではなくプレイヤーなので、自分で自由にプレイできる環境さえ整えば良いので
うやらましくなんてないですよ〜だw
(しかし昨日の段階でこれを聞いていれば爆発しろとか言ってたと思う)
ところでMMPのは買いました?
>647
ぬぬ、新さん・・・
いくつか勘違いしてしまってるお・・・
このスレに限らず、軍事いたって本当におっかないよなぁw
>>673 例の日本軍バージョン製作用に買ってあるんですよ。
制作途絶中ですが(泣)
MMPのはまだです。
買っても開ける余裕ないし。
絶対買いますけど、東部戦線の方が興味あるんだよなぁ。
>>674 これは初心者にウォーゲームがどういうものか説明するのになかなかいかも。
まあ、「ギレンの野望」はご愛敬ということで。
>667
MMPはルールが全面的に変わっており
名前だけブリッツの別ゲームと認識した方が良いです。
その意味で買っておいて損はないと思います。
主な違い
・コマンドチットによる両軍の混合ターン
(両軍のチットはまとめてプールされランダムで引かれた軍がそのチットの行動を行う)
(作戦チットは効果範囲をもち、その効果範囲のユニットだけを動かせる)
・数値の分化
対戦車/対歩兵を別々に持つ
・ユニットの戦力段階
各ユニットは2段階を持つ
・大マップ
マップはカーン南西の112高地付近のフルサイズマップ1枚
高度が複雑化し6段階の高度を持つ=LOSの複雑化
・CRT
ダイス2個タイプ
>677
また、車両ユニットの射程と移動力は全体的に低下しつつ、歩兵の対戦車火力は向上
またHMGユニットは歩兵ながらそこそこの射程を持つので、歩兵の接近を制するのに最適w
全体的に歩兵の地位が向上しており、日本軍バージョンを自作しているのであれば
非常に参考になるかも知れません。
またマップの派手な高度差も太平洋島嶼戦の再現には良いかもw
そうそう、アラブイスラエルも落札(ほぼ新品、ユニット未切離)
こっちは20年ぶり(リーダーのもっと前に手放したので)
まあ、こちらは状態よりも、MOVE誌のバリアントルールとメルカバユニットが付くのに魅かれたのは秘密ですw
シミュレーションゲームとは「シミュの現実性」と「趣味の非現実性」が混在しているものであるが
此処の住人はどちらを重視して考えるのだろうか?
個人的には多少現実離れしていても操作性が良くて
ゲーム熟練者と素人では明確な差があり、同程度の熟練度だとランダム性が大きくなるバランスのゲーム(ポーカーとか)が好きだ
ランダム性が大きくなれば戦略や戦術を覆し、非現実の割合が高くなりかねず(俗に言う運ゲー)
かといって確実性が大きくなれば詰め将棋やパズルゲームになってしまう
調整がとても難しいと思うのよ
操作性はゲームシステムを明確かつ簡潔に調整する事で得られるとして、熟練者と素人何が違うのか?
結果、観測、分析、実行どの部分にランダムを持たせるかがゲームの味付けどころであると
思考実験としてのゲームを分析してみる
>681
私の場合【現実性の範囲内】で【非現実を試せる】を重視
>682
私は結果、観測、分析、実行の【結果】部分のランダム性を基本的に重視しつつ
ただし観測にランダム性を入れるのは海戦ならばOK
また実行にランダム性を入れるのは、そもそも偶然性の高い戦術級ならOK
そして分析はプレイヤーが行うべき事象と認識
(分析結果にランダム性をくわえるのは観測に加えればOKと思うので)
装甲擲弾兵の日本軍オプションを考えていたんだけど
あまりにもゲームにならなくて諦めてしまったなぁ
>>681 そーゆ向きにはマジでAHのアップフロントがお勧め
アップフロントの和訳マニュアル、誰かクレ
>685
「Echelons of Fury」て言う、限りなくSLGに近いTCGもあるでよ。
WW2欧州戦線、WW2太平洋戦線、現代欧州戦があって
太平洋戦線には上陸戦ルールとかもあり
日本軍は洞窟陣地などで持久しつつ戦力を温存
レアカードのスナイパーで敵指揮官を倒し、カードの連携がなくなったチャンスを捉えて
バンザイアタックで相手の士気ポイントを削いで一気に勝利に持っていくのです><
失敗すると、米海兵隊の工兵カードで障害を除去されで士気を削がれ、
トドメに戦艦の艦砲射撃カードで撃滅されますが
アップフロントかぁ…
会社に転がってるけど…
中身全部揃ってるのかな?
アップフロントいいね
マニュアル欲しいな
>>687 話だけ聞くと面白そうだけど、boardgamegeek見ると評価あまり高くないね
俺のアップフロント、押入れに25年放り込んでたらカビカビになってしまった
もうちょっとでキノコ生えそう
25年も押し入れに物を放置する感覚が理解できない
生まれてこの方20年しかたってないが
>690
あくまでもボード系SLGじゃなく、TCGつまりギャザの亜流ですからw
またカード種類も多くないんで、コンプも容易。
しかし、同一カード4枚とかのルールはないので、レアカード収集には終りはありませんが…
そのレアカードが…
燃料x2カードだったり、空挺補給カードだったり、地味な事この上ないw
(ティーガーIIは燃料/弾薬ばか食いする上に、通常1枚で良い機動カードを2枚使うので
手持ちカードを制限される本ゲームでは使いにくいったらありゃしない)
まあ、日本海軍陸戦隊とか独武装SS分隊とか、米海兵SeeBeesとか
上陸ルールのみですが、甲標的とか使えて派手なレアもありますが
(と言っても、普通分隊と数字が1違うだけとかですが…)
ああ、日本軍の車両は、ジャングルカッターとか架橋戦車とか色物ばかりで
97式は「いません」
(95式はいるww)
誰も語る人もいないでしょうから、せっかくなので「Echelons of Fury」について語ってみましょう。
タイトル:「Echelons of Fury」(WW2版)
形式 :トレーディングカードゲーム
2名対戦
1デッキ、40枚〜(10枚増加ごとに本部耐久値+5)
勝敗 :先に敵本部耐久値を0にしたら勝ち
カードが全てなくなった場合は、その時点で本部耐久値の多い方が勝ち
カード種類
戦闘カード :1枚=歩兵1分隊/車両1輌/機体1機
(指揮官や分隊火器射手など例外で1枚1人もあり)
非戦闘カード:観測員や通信網など、やばいものでは娼館とかあり(指揮官なしの歩兵カードはこれがおかれると、そこは突破不能にw)
補強カード :塹壕や戦車壕、カモフラージュ、地雷など
補給カード :燃料カードと弾薬カードがある。部隊展開に必須
装備カード :歩兵ならMGやPF、火炎放射器、航空機なら爆弾などがある。
機動カード :攻撃命令、これがないと攻撃できない。
状況カード :天候を変化させる。霧や雨で敵の航空攻撃を止たり、逆に晴天カードで取り払ったりする。夜間/昼間もあり
地形カード :両軍の間に左翼、中央、右翼の3枚が置かれる。部隊はここを通って敵に攻撃を行う
アクション :偵察や支援砲撃を行う(照明弾も)
即時カード :割り込み機能、待ち伏せ、遅滞、先制攻撃など
指揮官/輸送・牽引/間接射撃/隠蔽・偵察/工兵/空挺/上陸などもある
(現代版は、カード1枚が班(3名)になってたりする(でも火力が上昇し、人数低下で防御力が減少=消耗戦になりやすい)
各国カードの特長(WW2欧州戦線版)
・独軍
多分、これがゲームバランスの平均として作成されている。
初動の少数SS部隊の速攻と、後半の強力な戦車と半装軌車による機甲突撃が決め技。
しかし、戦車コストが高いので、なかなか部隊が構築できない。
敵の航空攻撃を避ける為に、濃霧カードを混ぜる人も多いw
・米軍
車両指揮官の連携枚数が多く、戦車もコストが低いので、後半に大量のM4とM3ハーフのスチームローラーをかける事になる
M2重機カードが秀逸で、こいつを多数そろえられると、歩兵が一気に強力化する。
戦闘機も強いが、爆弾カードがレアなので、案外使えない…
・英軍
車両指揮官が存在しないので、地上部隊はひたすら塹壕に篭って防御に徹する事になる。
なお、本ゲームでは、塹壕に篭った歩兵分隊は非常に除去しにくい。
攻撃はもっぱら モスキート戦闘爆撃機カードに頼る事になる。
爆弾カードなしで爆撃できるので強力だが(回数制限はある)…ひたすら燃料を備蓄するまで耐えることになるw
各国カードの特長(WW2太平洋戦線版)
・米海兵隊(通常ゲーム)
装備を2枚もてるので基本の海兵分隊が強力。
また工兵カードもあるので、相手の障害物を除去可能
しかし、最大の戦力は、艦砲射撃カードだ!40枚ルールくらいだと、弱い場所に食らえば1回で本部ポイントが消滅するw
ただし、ゲームバランスの為にM4シャーマンはいない…
・米海兵隊(上陸ゲーム)
多数の舟艇と補給艦艇で補給は無尽蔵。上陸用舟艇も複数種類ある。航空機もF4〜F6まで多彩
面白い所では駆逐艦カードがある。
・日本軍(通常ゲーム)
洞窟陣地でひたすら耐えるべし、そして狙撃兵で敵指揮官を倒し、バンザイ攻撃で一気に敵の継戦意思(本部耐久力)を破砕せよ。
ただし初期は持久と言っても、時間がかかると米軍の準備が出そろってしまうので、逆襲のタイミングが難しい。
支援カードは歩兵に付けれる山砲が優秀、基本の歩兵も陸軍と海軍陸戦隊(精鋭扱い)がある。
車両は95式軽が主で、後は工兵車両という訳の判らなさ…
・日本軍(上陸ゲーム)
零戦(21と52あり)で制空権を確保し99艦爆で敵輸送船を沈めるのだ!
(その隙に、甲標的も使う)
地上部隊はひたすら洞窟陣地で我慢の子w
・ANZAK軍
最弱。しかもカード自体がアンコモンなので揃えるのに一苦労
しかし、歩兵戦車(マチルダ)をもち、戦車を歩兵に連携させられる唯一の軍隊
この歩兵戦車+歩兵小隊(ブレンガンカード追加)を多数そろえられれば強いのだけど…
プレイの特長
プレイに必須な燃料弾薬や機動カードとかが20枚近く必要なので40枚デッキ戦では戦闘カードはデッキの半分程度になる。
ここでユニットの額面上の強さでデッキを構築すると、なにも出来なくなり、悲惨な目にあいますw
このあたりが、普通のTCGに比べ、とてつもなく地味なのでTCGとしての人気は低いのだと思います。
(さらに1パック¥400(当事)で、前述のように充分な部隊を組むには、幾らかかるか…)
基本的に防御側が強いのでこう着状態緒に陥りやすいです。
よって、初動の小競り合いで地道にHPを削っておき、
中盤の戦力増強と陣地構築合戦、そして終盤の総攻撃となるパターンが多いです。
(英軍の爆撃などは、この中盤での決勝を狙うタイプですが)
あと、普通のTCGと一線を引くルールがあります。
カードは全部裏にして配置、表にするのは攻撃時のみです。
よって、戦力の隠蔽と敵戦力の解明がプレイにとって非常に重要な位置を占めます。
あと、指揮官カードが戦闘の死命をけっします。
これは指揮官カードだけが数枚の歩兵や車両をまとめて攻撃力や防御力を合計できる存在だからです。
(よって、日本軍の狙撃兵はものすごい脅威)
デッキには必ず予備の歩兵指揮官を入れようね…orz
そんなバカ高い無駄金使うなら、upfront3セット買ってカード混ぜ混ぜした方が
よりクオリティの高いゲームが楽しめるのでは……
∧∧.∩ ∩_ ・∵’、
( )/ ⊂/"´ ノ )
>>700 ⊂ ノ / /vV
( ノ し'`∪
(ノ
>701
殴ったね!父さんにもぶたれたことないのに!
>upfront3セット買ってカード混ぜ混ぜ
手札の枚数どうするつもりなのかと小一時間、対戦相手ともめそうだな
そうゆールール解釈というのはリアルファイトに発展しやすいの
MTGのようにカード資産=戦力になるのは好きじゃないね
どうせやるなら山札同じにしてライフをお互いに削りあうルールの方が楽しそう
>700
でも、これゲーム自身の手軽さが秀逸なんですよ。
アップフロントなど足元にも及ばない手軽さ…
当事ファンタジー物にしか興味をもたなかった会社の人間を何人こちらに引き込んだことかw
でも、この「Echelons of Fury」には1つ、とても大きな問題があります。
・・・もう売ってない
・・
・
マイナーだしSLGと認識されてないので、オクなどでも見た事ない。
いいかげんにしろ、てめえのブログじゃねぇぞ、ボケ
過疎スレで何ゆってんの(pgr
>706
こういうのって、割と昔はサークルないのハウスルールに厚紙でやってたような気がするんですが
美麗なコーティング印刷のカードとかで遊べるのは恵まれてますな〜
upfrontもカードの消耗が激しくて、最終的にはスキャナで取り込んでPC上で遊ぶとかw
もしもしゲームいってみよー
>710
このゲームは自作じゃない事で大きな利点があります。
相手の総戦力がわからない
そもそもTCGなので、相手のもってるカードの種類も数も全く不明な訳です。
本ゲームではレアカードも、それなりに弱点を持ってるので、それだけで有利とはとてもなりません。
そこに相手戦力の不透明(プレイ中もカードは裏なので不透明)
遭遇戦で、敵戦力も判らない状況からの開始という奴です。
ある意味、手軽にプレイアビリティの非常に高い、戦場の霧の再現に成功してるかも知れません。
【レアカードの弱点について】
たとえば1枚で2つ分の燃料が得られるレアカードがあります。
つまり、2枚あれば燃料4コスト分の部隊が展開できる訳ですが…
ここでこのレアカードに頼り過ぎると、デッキ全体における燃料カードの枚数比率が低下してしまい
燃料カード自体の展開に大きなムラが発生してしまうという事になります。
つまり必要な時に燃料がないw
このゲームではレアカードと言っても使い方を間違えると、逆に自分の首を絞める事になるのです。
>704
なのでカード資産=戦力には完全にはなりません。
だからこそ、良品戦争ゲームとして、ここで紹介してる訳です。
HJのTankHunterの名前は出ないのかな?
高校生のときシミュレーションクラブ(そんな名前のクラブが学内に
あったのですよ。今思うと信じられないですが)でよくやったなー。
ここの住人ならどんなにゲーム的には不合理でも実際の編成に近づけようと努力するよな!
>715
編制?編成?
それによって意味合いが変わると思います。
なお、戦術級ゲームでは実際の【編成】を参考にしつつゲームバランスを取る為にアレンジするというのは普通に行われてますが。
(AH:PB/PL/AIW、日本でもHJ:戦車戦、EP:PG/EF、佃TCシリーズなど)
逆に、ひたすら編制をベースに標準戦時編成を追うのは、冷戦期を扱う仮想戦戦術級に多いように思えます。
(GDW:現代機甲戦シリーズ、SPI:NATOディビジョンコマンダー、SPI:RS&WSなど)
まあ、これは現実が無いので、編制を中心にせざる得ないという理由がありますが…
また、作戦級は実際の戦闘序列が大きく物を言うでしょうし
(一番、編制や編成が重要視される)
戦略級は…比較的に歴史の可変範囲が広がりやすいので、
個人的には編制を追うのは、あまり有益ではないと思っております。
(ここをガチガチにすると可変域がせばまり、そもそも戦略級ゲームとしての意味が減衰すると個人的には思います)
>714
TankHunter、ならばぜひ貴官が語ってください。
そういえば、あれをベースにしたダグラムやボトムズの同人ゲームの話もちょいちょい聞きますね。
なお、SLGは、あくまでもゲームであり、白紙戦術でも、兵棋演習でもないので
ゲームバランスの名の下に戦力想定や配置などに、アレンジが行われるものである
というのが私個人の持論ではあります。
さらにアレンジの範囲は、戦術/作戦/戦略という規模によっても違い
デザイナーの再現したい重点やテーマ、要素によっても大きく変化すると思います。
ただ、限度というのは、もちろんあると思いますが、
これも上記により各ゲーム毎に許容範囲が違っていると考えます。
あくまでも個人的持論でしかありませんが。
なので、たとえ大幅なディフォルメや極端な簡素化が行われてシミュレーション性が低いと言われようとも
そのゲームデザインの思想を含めて、AH:PB/PL/AIWやHJ:戦車戦が大好きなのです。
がお、がお
そうか、そうか
SLGが表せるのはその世界の中の軍隊ですからねぇ。
好みや趣向は分かれると思います。
Lansタンに何かを言うなんて恐れ多いと思いますが。
個人的にはバトルテックの世界観がダイスキだ。
ここで言うのはなんか違うと思うが。
>721
>好みや趣向は分かれると思います。
そうです。
ですから、上でも私個人の持論として強調してるのです。
>バトルテック
時期によって、いろいろあるそうですが、何時のやつですか?
初期のですか?
なお、私は渋谷にあったバトルテックセンターのカード、今だに財布に入ってますw
あ、強調というのはあくまでも
【私個人】の意見にすぎない事を強調という意味です。
べつに、この意見を周囲に押し付けるつもりは毛頭ありませんよー。
コマンド102号の付録ゲーム【Race to Tokyo: Battle for Japan,1946】が予想以上に面白い。
まあ、コロネット作戦のゲームなのだが、やはり見知った地図でプレイすると、みんな燃える、燃えるww
みんな、自分の住んでる地域を無意味に奪回したり、死守しようとしたりしてw
しかし、鎌倉側で、戦車旅団が橋頭堡突入に成功したり
弱体な日本師団がやたらに【EX】で米軍師団を葬ったりするのがなんとも
(まあ、あまりEXばかりだと日本側も後でものすごく困るけど)
(つか、CRTにEXが多いんよwww 多分、これは意図的www)
これは、まじめにプレイするよりも、ノリノリでみんなで騒ぎながらプレイするのが一番だWW
柏、船橋は抜かせんぞー!
群馬の36軍はまだかー!
36軍:前橋に降下した敵空挺の対処にいってきまーす。
ばかやろーーーー><
戦車師団はどうしたー!
36軍:さいころコロコロ…1 このターンの戦車師団の移動力は1です。燃料切れ〜
ばかやろーーーーーーー><
>724
福田少尉 「道路に避難しようとする人間があふれておりますが?」
参謀どの 「かまわん、ひき殺してゆけ」
戦車長 「大八車と衝突してチハが壊れました〜壊滅です><」
>725
あはは
ちなみに、このゲーム、日本戦車師団/旅団は、戦闘力も毎回サイコロで決まるので
あてにならない事、この上なしw
しかも、攻撃-防御-移動、最大の6-6-6でも米軍歩兵師団よりも弱体w
(旅団の場合、最大が3-3-6、でもこれが運がよくて小田原付近で米軍の橋頭堡に突入し、
司令部ユニットを除去にもちこんだのですよ、昨日のプレイはwww)
101号はまたも黒歴史と言うやつになるのかな
102号そんなに面白いのか、、ソロプレイもできますよね?
>726
> ちなみに、このゲーム、日本戦車師団/旅団は、戦闘力も毎回サイコロで決まるので
> あてにならない事、この上なしw
なんか、昔戦闘が発生するたびに袋に入れたチットを引いてユニット戦闘力を決定する
超巨大マップのゲームがあったような……
>727
第3帝国ですか?あれも面白いですよ。
あれは、ありとあらゆる戦略オプションを試して「ありえねー」とみんなで騒ぐゲームです。
ええ、私はガムランのD計画を成功させ、史実より1年長くフランスをいき伸ばしましたからw
パリなんか、奪回に継ぐ奪回で3回は主を変えましたし、西方戦役はWW1ばりの消耗戦が現出しましたw
そういうバカゲーを楽しめない人にはお勧めできません。
なお、わたしはそういうゲームは大好物ですがwww
>728
>なんか、昔戦闘が発生するたびに袋に入れたチットを引いてユニット戦闘力を決定する
本ゲームは歩兵師団も最初に全部裏返して配置するので、戦闘するまで戦闘力は不明なのでしたw
しかも、0戦力師団も存在し、これは戦闘で表にした瞬間消滅とか・・・
でも弱小師団でも側面からわらわら沸いてくるので米軍は連絡線の維持に部隊を割かれたりして
案外自由にならなかったりwww
まあ、そんなことより多摩川で戦線死守とか、松戸決戦とか
その単語だけで楽しめるゲームです。
北鮮指導者がこの時期に死去ってどこかで聞いたことあるなと思ったら「HomeFront」の架空年表だったw
>>729 なるほどLansさんはどんなルールを追加したんですか?
>732
別にルールの追加はしてませんよ。
私は連合側をプレイしたのですが、枢軸側が1ターンしかも1スタックの攻撃のみでポーランドを落とし
「この電撃戦ルールは強力すぐる」となり、戦力の造成を待たず、打倒フランスを目指し即時オランダ侵攻
しかし、そこで、エジプトを空にしてまで戦力を派遣した英軍+仏軍の反撃を受け(史実でいう所のD計画)
独軍1スタックが全滅、さらに戦闘後全前進で退路を絶たれたオランダに侵攻した1スタックも消滅、都合4ユニットが一気に消滅したのでした。
(マジノ線は独側の戦力揃わず膠着状態)
しかし、その後、独軍も全力を挙げ攻撃、連合軍戦線に穴があき、パリが落ちました。
それにより補給切れで仏軍ユニット全消滅。しかし、パリ攻撃で消耗した独軍に英軍2スタックが攻撃し、パリ奪回に奇跡の成功www(さいころバンザイ)
首都を回復した仏軍は降伏を免れ、再び戦力の生産が可能になりました。
しかし、仏軍消滅でマジノ線が消滅したので独軍全面攻勢に入りましたが、サイに恵まれず戦線膠着
そして数ターンに渡る消耗戦を繰り返した後、生産で劣勢な英仏軍は再びパリを落とされ、英軍が再反撃するもついに失敗しフランスが陥落します。
1941春ターンの事でした・・・戦力のの増強が出来ぬまま、次のターンは赤軍参戦ターンwwwwwwww
と思いきや、史実ポイントに独軍が追いつかないので、独側で政変チェックが発生www
そして国防軍が立ち上がり、ワルキューレが発動してしまいましたwwwwwww ゲーム終了
いやあ、勝敗なんかどうでも良いね、この展開と、いかにもな顛末ww いやあ、両プレイヤーで笑った笑った。
「D計画成功」、「パリ陥落から奪回」、「西方戦線膠着」、「ワルキューレ発動」各ポイントで毎回大笑いw
ありえないけど、確かにこういう経過も、もしかしたらあったかもれないと楽しむゲームです。
(フランス戦が長期化してれば、あり得なくはない展開だと思いますよw)
このように、英仏連合軍が史実よりも積極的に独軍に反撃した場合も楽しめますし
場合によっては、独側は当初からソ連つぶしに行ってもいいですし、中東方面に行っても言い訳です。
それに対する連合も、中東でがっぷり組んでもいいし、中東を一切放置し(それどころか引き上げ)
大陸側での攻勢という戦略もとれたりします。
つまり史実を破った場合をいくらでも試してくれよと。
そして、そのありえない経過と笑うしかないような結果、どんな結果になるかは、もう知らんから、それ自体を楽しんでくれと。
まあ、そのようなゲームだと思いますww
最初から、このゲームは勝敗を競ったり、史実の再現性を楽しむゲームとして「全く」デザインされてないと思われます。
これは戦況を「考察する」SLGではなく、経過を「楽しむ」SLGです。
SLGゲーマの年末パーティーゲームとして最適w
たとえ、おかしな経過や結果になっても、そこは突っ込む所ではなく、笑うところなんですw
それを楽しめないプレイヤーはプレイしない方がいいでしょうねw
よくおぼえてないけどあのゲームだいたい定石ができててフランス降伏あたりまでの序盤は決まりきったものになるよね、二十年ぐらいまえの記憶だけどさ
もし、ワルキューレが発動していなかったら・・・
連合軍プレイヤーである私は、まよわず赤軍による独国境突破を行う予定でしたwwwwうらー
これはこれで、さらに笑える展開になったんだろうなぁw
>736
勝ち負けに拘るから、型にはまるんですよ。
そこを、わざとでも奇跡を信じる冒険的なプレイを行う事で楽しめるようになるゲームw
(つまり、あえて、なにか違う事をやってみるプレイ)
まあ、今回は両プレイヤーが積極的なチャレンジャーだったと言うのもありましたけどね。
酒でも飲みながらプレイすると、一番良いんじゃないですかねw
フランス侵攻で膠着したからイタリア侵攻にしようとしたり諦めて北欧やギリシャに侵攻しようとしてたな
>740
もしそちらに侵攻するなら、私だったら、赤軍はモスクワ全面まで独軍に攻められようと、そちらは遅滞に徹して
派遣独軍の後方分断を目指して、南部軍集団を攻めまくりますよ。英派遣軍と赤軍でギリシャを根元から分断を狙います。
あ、チャンスがあったらローマにも英軍が強襲をw
(ええ、イタリアの早期脱落を狙ってました。結構マジで)
そして独国内のクーデター発生を狙います。
いやあ、やっぱり、どれもあり得ない笑える展開にしかなりませんな。
ボードゲームでパーティプレイは盛り上がるね
唯一の欠点は仲間が集まらないこと
TRPGとかTRPGとか、あとTRPG
三次元空間でTriplanetaryができるフラッシュゲームとか出ないかなぁ
5th Rimでもいいけど
744 :
名無し三等兵:2011/12/21(水) 06:36:55.88 ID:PBG+Z/6n
将棋の駒を造り変えればいいな。文具屋で石と彫刻刀買ってきて。
角がSLBM、飛はB-2、香はエイブラムス、金はタイコンデロガ級、銀はPAC-3
>743
わたしは「Double Star(GDW)」がやりたいですなぁ。
必殺、小惑星落とし〜!!
(といいつつ、実は相手の星の衛星を占拠して、エンジン付けて落っことすw)
>743
そういえば、こないだヤフオクで第5次辺境でてましたよ。
ものすごい値段でしたが…
でも、三惑星連合は、ヤフオクでもなかなか出ませんねぇ
ところでMaydayも見たことないんですが、あれジャンルはTRPGになってしまうんですかね?
あれ、本来はGDWの120シリーズなんですが…
HJの以前にタイムマイザーがGDW120シリーズに訳を付けて発売してたんですが、
MaydeyはシナリオとかGDWオリジナルとは全く別の、マイザー自作のシナリオしか和訳に書いてないんですよ。
まったく酷い話だ。
それにしても、過去位置、現在位置、未来位置をカウンターで表す、あのシステムは秀逸ですな。
プレイアビリティも高いし。
あれで「航空宇宙軍史」の外惑星動乱を作ったら面白いだろうなぁw
ま、機動爆雷を大量射出したら、MAP上がカウンターで大変な事になりそうですが。
>746-748
GDWは、なんかシステムに独特の香りがあって(AHものばかりやってたもので)ハイカラなかんじでした。
double starは、星系陣取りゲームとしては最高の作品だと思います、今でも。
レジオナルパワーとかカリ・ユガの光輝とかPCゲームしながら懐かしく思いだしましたもの。
洋物のこの手のゲームは、最終的にでかい船たくさん作ってzarg rushした奴の勝ちみたいな
大味でつまんないのばかりなんで、こういう楽しめる星系陣取りほしいですね〜
> MayDay
う〜ん、いちおTRPGなんじゃないでしょか。
たぶん宇宙戦闘として紹介されるべきトラベラーシリーズはBattle Riderの方だと思います。
こちらはガチで殴り合いですから。
MayDayにしろトラベラーシリーズにしろ、文章が平易でわかりやすいので私のような低学歴の
人間でも理解できるのはありがたかったです。
>Triplanetary
マップは2次元なんで初期仕様だと平面上での戦闘に限られるのですが、flashに移し替えて
オーバードフォースみたいにわかりやすい3次元戦闘になったらうれしいです。
軌道爆雷もそうなんですが、sandcaster(散乱砂砲?)なんてコンセプト的にwktkですだよ
>749
>sandcaster
ああっ、なんかのSF小説シリーズにありましたね。
艦体の周囲に撹乱砂(人口ダイヤの細かいの)撒いて、レーザー射撃を無効化する奴
搭載量に限度があって、数回しか使えず、さらに自艦が軌道を修正すると
撹乱砂はそのまま慣性に従ってしまうので、艦は有効範囲から出ちゃうんで使用に要注意って奴。
原典はなんでしたっけね?銀河辺境軍シリーズでしたっけ?
>749
>MayDay
やっぱり、TRPGかぁ…
HJ版はトラベラーシリーズとして発売されましたしねぇ
オリジナルの「GDW 120シリーズ」での出物はさすがにそうは無いかぁ…
>星系陣取りゲーム
つ ファミコン「COSMIC WARS」
も忘れちゃいやです><
「グラディウス」の世界観で、大マップでインペリウム型陣取りやって、恒星内MAPで大戦略やるやつ
なので時間かかり杉でプレイはキツカッタですが
このゲームでは、ビックコアもビックバイパーも所詮は量産消耗品www
>750
C.J.チェリィのダウンビロウステーションじゃなかったでしたっけ?
なんか完全にうろ覚え状態ですがw
トラベラーシリーズのあとに勧められて読んだんですが、星系外縁での戦闘状況は
遠距離であるが故に光秒単位のラグがあってレーダーでのリアルタイム把握ができず
AIが補完して戦況表示して、次第にそれが現実に「起こったこと」で上書きされる
というコンセプトが新鮮デスタ
>751
トラベラーシリーズと言えば、そういえばと思って雷鳴さんのサイト見に行ったら
そもそもサイト自体がないみたいなんですけど引っ越しされたんでしょうかね
マーク・ミラーさんの方ではトラベラー新作出すとおっしゃってるんで、日本語版
翻訳権持ってるとこにはがんばっていただきたいのですが。
今や古典と言われるボードゲームですが、
現代でも輝きを失わない興味深いシステムを持つものも沢山ありますよね
マイナーなボードゲームのルールをちょいと改変して他媒体のゲームに応用したりよくあることw
話は変わりますが、コーエーがポケモンと信長の野望を合わせた新作を出すらしいです
たまげたなあ
最近大戦略の新作がでないけど大戦略に似たゲームはない?
>>755 最近出たものならPanzer Corpsだろう。たぶん。
>>756 せっかく教えてもらって申し訳ないんだけど英語全く読めないんだ。
できれば日本語でできるものが知りたい
>752
ほう、付録化されてたのか!
今度バックナンバー探しに行くっす
ああ、9号には「ダークネビュラ」もあるじゃないですか!
これは盲点だったw
ダークネビュラも持ってたんですよ。
打撃巡洋艦ばんじゃーい
760 :
通りすがりの妖術僧:2011/12/22(木) 00:26:12.79 ID:xagQR13O
拙僧はTriplanetaryは2セットあります。
バトルフリート マーズとかもあるけど英語がorz。
慣性移動システムは2次元のへクスでPCで試験的に
実装しましたね。
途中で熱意が途切れてHDの肥やしです。
>>759 a-gameのセールの時に半額だったから
ダークネビュラかいますた。
両方そろうチャンスだったのに残念でしたね。
>>755
萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪]
これでもやっとけ
萌え萌えは げんだいば〜ん も出てたようなw
日露戦争の良ゲー教えてくれ。
PCでは皆無か。
Mayday付とネビュラ付のRPGamer買ってきたぜw
秋葉黄潜に普通に置いてあった。
>752
いやあ、情報さんきゅ
>>763 Age of Rifles って書こうと思ったら先に書かれてた
じゃ、TOAWのDouble Eagle-Rising Sun
TOAWって今やると古さは感じないの?
そもそもウォーゲームとしてどこまでリアルなの?
サウジアラビアにでも行けばいいんじゃないかな。
身内の長々とした交換日記には寛大なのに
第三者には一言で突き放すんだな
>768の一行に込められた、たぶん30行以上にわたる熱い思いを汲んでほしかった。
いやそれはサウジアラビアの通貨「リヤル」であってリアルじゃねーだろ、とか。
>>767 今年初めにほとんどまるごと入れ替えの大型アップデート来てるし
ユーザシナリオは今だに新作出てるし、これを超えるPC作戦級の新作はないから
古さは感じないけど。
リアルかどうかはシナリオ次第
リアル言うけど現実に即したゲーム造るとクソゲーになるよ?
例えばダンジョン探索とか、セーブポイントのない似たような使い回しだけのフロアを延々歩き続け
何回も殴り続けなければ倒せないボス並みに強い雑魚がわんさと出るキチガイRPGになるよ?
二つの塔で苦労も二倍でふるえちゃうよ
RPGamer付のMaydayとネビュラじゃないですか?
お役にたてて何よりです
>>764,
>>765 Age of RiflesってSSIのか?
うん確かにあれは良いゲームだったw
TOAWは汎用AIだからなあ。
1940年フランス戦のシナリオをドイツ側でやると、フランス軍AIは
ポイントの高い本国重視の布陣をするから、史実戦再現はまず無理なんだよな。
突破を試みるA軍集団の装甲部隊は集まってきた敵部隊にガッチリと
阻止されて、その間にB軍集団の歩兵部隊が手薄なオランダとベルギーを
突破して海岸沿いに回り込むと言う史実と逆の展開になる。
どう見てもシュリーフェンプランw
>775
だからこそ史実同様に、独は先に低地諸国に侵攻し、英仏軍を誘引しておく必要があるんですよ。
西方電撃戦は仏侵攻の開始前から、既に始まってるんです。
低地諸国の先手侵攻なしでは、もともと西方戦役は成立しないと思うのです。
その意図をひっぱるのでれば
史実の初期配置から始まった場合はでも意図的にでも史実以上に侵攻をずらし、最初はB軍集団側に戦力を誘引しないと
微妙に時間軸は史実と変わる訳ですが、総合的な作戦意図としては、その方が史実に近いと言うことになると思います。
>>775 史実通りにやるなら戦略予備を突進させるガムランの脳みそも再現しないと…
史実のシミュレートだとどうしても敵軍の総兵力とか戦場の霧にできんからな
敵軍を粉砕しました、あとは無人の野を行くが如くです
何人もがこの誤謬を犯したが、ゲームならそんな愚をおかすことはない
せいぜいアントライド戦力でげぇーというくらいか
>>778 解決策はダミーのコマを沢山用意してブラインドゲームとか
誰がソ連に300万以上もの兵力があると思ったか
ナルビク強襲がノルウエー侵攻か通商破壊で大西洋に艦隊がでてくるのかわからないまま対処するゲームだったかな
ぐぐったらノルウェー1940だた
>783
あ、それ知ってる
米軍の当事の独軍配備の把握したやつでしょ?
バルジ直前のw
Lans ◆xHvvunznRcはよく◆JwKmRx0RHUみたいのとお話しようと思うね
まるでダミーマーカーの下が何も無くても視認されたら、
とたんにユニットがあると言い出すような手合いなのに
おっと、
大掃除したらHJ版AirWarとスーパートムキャットとフリートバトルスを発掘
既出かもしれないけどHJやエポックのゲームて
http://www.sunsetgames.co.jp/sunset/sunset_dm.htm で再販されてるのね
年末から年始はルールブックでも読みながら過ごす
ああ、奴ね。
最初は珍しい事いってたんで、おもしろかったけど、最後は使い古したネタに落ち着いたからねぇ
そこで急速に興味もなくなりましたww
(本人は使い古しのネタって事に気づかないで大喜びで今も踊ってますが…)
>再販
装甲擲弾兵や東部戦線のユニットはオリジナルよりも良いかもw
私は、年末年始は「現代機甲戦」と「ブーツ・アンド・サドルス」のユニット切って
ホビーベーストレイに入れなおしますよw
このところトレイの消費が多いなぁ…この1ヶ月で16枚買ってますがな。
(パンツァーリーダー1940ユニットもブランクカウンターに貼り付けて自作してしまったし)
>ALLに報告
そういえば「ネビュラ」「Maydey」ですが、
ネビュラにはインペリウムのようなバリアントユニット(冗談キャラユニットと空母と戦闘機)が付属
Maydey2000の追加ルールとユニットが付いてました(ルールとユニットはネビュラの号に付属)
奇遇だな最近史上最大の作戦買おうか悩んでるところだ
>787
年末ってなぜか「史上最大の作戦」が合うよねw
昔は、よくTVでも映画放映してたし
>778
>戦場の霧
現代機甲戦のシナリオ方式も良いよ。
両軍の戦力自体がランダムで指定され、それによって勝利条件も変わるから
つまり、相手の規模も、相手がどこまでやる気なのかも判らないってのが怖いw
よくある、あと何ターンねばれば、とかあと何ユニット倒せばってのが正確に判らない。
相手の戦力と目標を見切るのは難しいよね。
(この手のランダム戦力ってのは、パンツァーリーダーのオプションシナリオにもありました)
いえ何となくです
昔はバルジ大作戦とかコンバットとかよくその手の映画が放送されてたのは時々聞くけど見たことがないですね(バルジ大作戦見てみたい)
しかしよくよく考えたらこのまま悩んでると年越してしまいそうだ
まぁ、、今やってる砂漠のキツネやクリスマスプレゼントにと買ったが結局プレイできなかったAirWarとスーパートムキャットやるのも悪くない気はするが
正月らしいなら史上最大の作戦をやってみたいです
空軍系で防空体制をうまく構築するゲームとかある?
ユニットの単位は飛行隊で
>790
バルジ大作戦は廉価版DVD発売してますよ。
(吹き替え音声つき、ただし一部分抜け)
サントラCDも再録音版なら海外尼で買えたはず
(以前、買いましたので)
(ただしパンツァーリートは昔のレコードのように台詞入りじゃなく、音量も小さいのが難点)
>791
AH「ルフトバッフェ」とか、EP「バトル・オブ・ブリテン」とかどうでしょ?
↑
電子ルーレットじゃない奴
matrixでバトルオブブリテンなゲームあったけど、あれは?
>>789 ランダム性と推理こそゲームの肝
だからこそシステムとしては単純であるはずのトランプや将棋が現代でも楽しまれていると思うのです
逆に全ての情報が確定していてランダム性が皆無なゲームは小説読むのと変わりません
敵の情報が全て開示されている場合、此方の出来る行動と最適解も限られているわけで戦術もクソもない
と、昨今のコーエー製ゲームに苦言を呈してみる
上手く戦場の霧が再現出来てるゲームはよいゲーム
ありがとう、空軍大戦略見てたらああいうのやりたくなった
>>794 まて、将棋はランダム性皆無なゲームだぞ
>>795 敵の駒が此方で自由に使える部分と
相手が人間であることがランダム性を与えている
ちょ、URLまちがた
>>783って本物?
30年くらい前に中学生が手書きで妄想してたみたいな親近感を覚えるw
>>799 言われてみればそうだな、、と言っても30年前の中学生の感性なんて知らないが
まぁボードゲーム全盛期と考えれば納得だな
>>791 ユニット未切だけどツクダ第8空軍とか?
COMならシステムソフトで戦略空軍とかいうのあったような
>>791 PSのルフトヴァッフェ
よくこのネタのゲーム出したよなぁ
SS装甲師団らしき存在が4つも疑われたら
さすがの連合軍も何か手をうつんじゃないのかなー
高級司令部クラスには独軍の動きが怪しいという連絡があったとかいう話も聞くが
あの地図ほど具体的な情報だったんかね
>>781 全く同じ事を思った。
代表的な作品って、結構少ないのかもな。
hobbyjappanも英国防衛戦ゲームだしてたぞ
暗号表が糞なやつ
>>804 装甲師団が行方不明になってたら、普通は東部戦線に移動したと思うんじゃね?
当時の状況から常識的に考えて。
つ【後方で再編中】
って選択肢も忘れないでくだしい
つか、敵部隊配備を間違える・・・ってのは
ノルマンディーでも、マーケットガーデンでもやってますからね、連合軍
アーンエムとナインメーヘン周辺に関しては、2個師団を見逃して
後方で再編中だと思ってた訳で・・・
事前に得た情報も欺瞞情報だと思って無視して訳で・・・
また、その連合軍のノルマンディーの前に大々的な欺瞞作戦やって独軍をひっかけてますが。
実際の戦場はそんなものだろうということで
コンピュータゲーは情報確定しすぎだよな
諜報力みたいなのMAXにすれば偵察衛星並みの情報ゲット
MAXでも7割くらいの確度とかにしとけばいいのに
7割も確定できる情報分析できる軍隊があったら連戦連勝だと思うの……
個別の分析官や指揮官で突出した才能を持ってる奴はいても、組織の中を流れるうちに
情報は変質してスラッシュ・パイルになっちゃうので、単位は「割」ではなく「分(1桁パーセント)」
だと思われ
>810
そこで「アドバンスド大戦略」索敵モードON!
中級だと、敵の思考ルーチンも我の位置を見えなくなってバカな行動になるけどなーwwwww
(上級は、プレイヤー=見えない、CPU=見える のCPUだけチートなのは秘密ですww)
つか、パンツァーブリッツをブラインドでやると
もの凄く難しいぞー
(ルールの難易度とかじゃなくて、プレイヤー自信の運用能力について必要レベルがあがるあがるw)
(もう別ゲームw)
対人戦でブラインドやると時間が掛かるけど楽しいよね
予備の大切さを死ぬほど実感できる
SPWAWのオンライン対戦で良いじゃん
戦争ゲームじゃないけど、俺的ベスト・ゲーム・オブ・2011:
一位:Duke Nukem Forever
(待ってましたよ、長い間。DN3Dのファン的に、キャラゲーとしては最高の出来。日本語版の吹き替えにも期待。)
二位:TES5:Skyrim
(3作目までの雰囲気に戻ってよかった。音楽がDFっぽくてスキスキー。)
三位:CRSIS2
(最高のFPS。ほかにいうことなし)
えっーCodはー?
漏れ的に最高はCoD1、時点CoD4MW
どっちもやったことないがCoDよりBFの方が面白そう
MoHはないな
MOHエアボーンは面白いんだけどね。
WW2系統じゃなくなっちゃったら・・・ね。
最新作は、BFMOD?としかいいようがなかったな。インターフェイスというかHUDがまんまBFだったし。
BF2のなんだったかな
やたら人数が多くてマップ広くてテロリスト対NATOのやつは見てて面白かった
まあ、BFはミリタリーFPSの、エースコンバットみたいなもんだからな(爽快感重視、リアルな挙動とか設定とかナシ)。
ゲームなんだからそれで良いんだよ
最近はロクなゲーム機やゲームソフトが無いな。
ファースト、サードを問わず、
どこも下手糞系や池沼系のユーザーへの配慮を重視し、
軍事マニアに受けるゲーム作りを放棄しているからかな。
今こそ、
ガンダム、マクロス、アーマード・コア、ガングリフォン、メック、鉄騎のロボットシムを、
ロボゲー専用コントローラーで出す時なのに。
ギャラクシーエンジェルはストラテジーゲームとしてもなかなかの出来だな。
らんふぁたんかーいーし。
S.F.3.D......
>>829 どーしても手に入らねえんだよなソレ。
続編の「ファーゼライ」は持っているんだけど・・・
おれはどっちも持ってないがなんか雰囲気がよかった
> どこも下手糞系や池沼系のユーザーへの配慮を重視し、
> 軍事マニアに受けるゲーム作りを放棄しているからかな。
世間的には軍事マニアが「池沼」扱いされているから仕方ない
その上、手間隙かけて軍事マニアが喜ぶ作品作るよりも
お手軽ソーシャルゲーで課金アイテムばんばん出した方が
企業にとっちゃ利益が上がる時代だもの
>>832 隙→暇?
突っ込みいれとけばいいのか?
敢えてなにも言わない方がいいのか?
834 :
832:2012/01/02(月) 22:24:38.30 ID:???
>>826 Ring of Redを忘れるたぁどういう事だい?もう少し一般受けするとこではGPMとか。
GPMは大人気シリーズだよな。
絢爛舞踏界っていう続編もでてよ(アルファシステム公式。GPOは直接の続編ではない。これも公式発表。)
>>826 アーマードコアV専用コントローラーが出るらしい
GPMシリーズが大人気?何処の平行宇宙なんだ
人気あったのは初代だけでしょ
ワールドアドバンスド大戦略は主要兵器はそこそこ押さえてあるし
難易度もゲームとして楽しめるレベルに調整してあるし
是非リメイクしてもらいたいもんですよ
GPMのゲームの出来はいいけど、ストーリーがなあ。
GPM、GPO、ぜーーんぶメタ落ち(ゲームの中のTVゲームっていう落ち)なのが酷すぎる。
さすが芝豚!
>>840 小説版は悪くない。というか、74式戦車と人型戦車の連携をマジに描いた戦争ものってあれくらいじゃないかな。
>>841 でも、小説版で描かれていることも、全部、
「どっかのニキビ面デブヲタがゲーム機ピコピコ操作して起こった、ゲームの中の出来事、
ぽややんも舞もぜーんぶ、世界征服を目指す(苦笑)ゲーム会社アルファシステムの社員が
プログラミングしたこと、(´∀`(⊃*⊂)オシリをボリボリかきながらPCで書き上げたことなんです!」
―なんだぜ?
>>832 それはおかしい
ゲームが上手い人→偉い
ゲームで基本的な事すらまともに出来ない→池沼
だろ
基本的や上手いの境界線がなぁ
>>828>>835 その二つはロボットを操縦するゲームじゃない
戦場の絆は値段は高いし、バンダイテイストでシムとは程遠いし糞過ぎる
>>844 任天堂の岩田社長によれば、知恵遅れ層は、
PSのデュアルショック系や箱○パッドレベルですら難しい・複雑そうと感じるらしい。
>パッドレベルでさえ
・・・その行き着いたさきが、ヌンチャクコントローラーか。
たしかに、感覚的に振り回すだけとかならホントウの子供、幼児でも楽しめるしな。
>>847 今どき、小学生ですらデュアルショックを使いこなすからそれはない
箱のコントローラーは複雑に感じる
ふつうは1ヶ月もやれば慣れるものか?
無駄にこまかいのが好きな人はツクダの航空母艦やってりゃいいよ
アーマードコアは操作の複雑さからラストレイヴンで廃人専用と呼ばれ
4からはニュータイプ専用機と呼ばれるようになった
>>851 操作が複雑と言うか、まだまだボタン数が少なくて操作性がまともなロボゲーが作れなかった、
初代PSのデジタルパッドを基準に操作システムが設定されていて、
プラットフォームがデュアルショックに移行してもそのときの悪い慣習が残っていて、
快適な操作システムに改善できないんだよきっと。
Panzer FrontをPS3で出してくれれば
5年は戦えそうだ
それはないな
パンフロによくにたPCゲームをどっかで見た
入隊からブートキャンプ、兵営生活、外出でのお楽しみ、列車やトラックで戦地への移動、
行軍、陣地構築、戦闘、捕虜生活、帰国、戦犯追及、そして――みたいな武装SS兵士ライフを、
チャプター間ロード以外、完全シームレス、リアルタイム、一人称視点、一発当たったら行動困難か死亡、
というハードなシステムで再現したゲームが欲しい。
天候も再現。史実に基づいた、天候な。
もちろん、マルチシナリオ(敵前逃亡とか、政治に巻き込まれて「ナチス法廷編」とか)、マルチエンディングで。
完全日本語吹き替え。恋愛要素あり(ヒロインは美少女アニメチックに)。
空腹、喉の渇き、体感温度、心拍数、呼吸のしんどさ、虫さされ(シラミ含む)、髪の毛の長さ、
風呂に入ってないための不快度、痛みといったパラメーターも全部アリ。胸の高鳴り度も。
隠しエンディングに、部隊の上官であり先輩であり戦友であるヒゲモジャガチムチ熊さん軍曹と、
クリスマス市場で再会、雪の降る中、抱擁しあう、とかありで。
売れるぜ、こりゃ。MODで米軍や日本軍verも有志が作ってくれそうだし。
>>855 CODの新作なら
入隊からブートキャンプ、列車やトラックで戦地への移動、戦闘、捕虜生活、帰国、戦犯追及、そして――
チャプター間ロード以外、完全シームレス、リアルタイム、一人称視点、天候
までしてるぞ
>>854 そのPCゲームとやらを詳しく!
代用品探しているんだがPS1のPanzer Frontレベルのものすら見つからん
でも、それって各チャプターも数時間で終わるボリュームでしょ?NPCとかそういうのじゃなくて、
イベントなんかじゃたんなるスクリプトで動かしてるだけだろうし。
現実世界の1時間はゲームの中でも1時間!訓練期間だけでもクリアするのに現実世界の2〜3ヶ月は必要!
フィールドは完全に現実の地理を再現。縮尺からなにまで。
全キャラは合わせて10000人超で、もちろんAI搭載!例えるならばFO3とかオブリビオンみたいなかんじで「生活」している。
そんなハードコアなのが欲しいんだよ。
>>857 Steel FuryかT-34vsTigerじゃないかな?
>>855 前に同じようなの見たな
狙撃兵版もあったがなんだったっけ、、多分訓練とか敵に見付からないように山越谷越えとかそんなんだった気がする
SPWAW、オンライン対戦出来るんかい
パンフロの代用品はWOTでいいだろ
ウォーゲーやりたいとか言いつつ、持ち上げるのはウォーゲー風味アニメゲーだけじゃねーかwww
SSG、HPSとか無駄に頑張ってるとこあるのに何でお前らやらないん?
>やらないん?
この語尾は方言か?
イラっとさせられる
>>829 最初の「SF3D」の「命中判定時に2D6を掛け合わせる」というルールは、無駄に射撃機会が増えてしょっちゅう弾切れするので大好きだw
マップは「ファーゼライ」の方が好きだが。
>>867 >>866ではないが、埼玉北部辺りの方言として「〜なのか?」を「〜なん?」という言い方はあるよ。
そうなん?せやせや、んだんだ
埼玉南部だけど「なん?」は使うなw
A「な〜ん?」(どうしたの?)
B「これなん」(これ何?)
A「なん」(インドの)
これだけで通じる地域もあります
>SF3D
シュトラールのPKAのノイパンツァーファウストは2回しか撃てないので機会射撃など幻です><
しかし、
PKHがカイユースのキャノピー流用だとか、
ファルケのエンジンがヤクルトだとか、
もともとはデザインありきではなく、フルスクラッチは大変だから
部品流用からオリジナルメカをスクラッチしよう企画だったことを
今の人達は知ってるんでしょうかね?
ガングリフォンとヴェルベットファイルとではどっちがリアルなの?
歩兵が活躍する点でヴェルベットファイルが許せる
ヴェルベットファイルがクソ過ぎて話にならん
比較するならフロントミッションオルタナティヴかリングオブレッドにしてくれ
いや、戦術や戦略の話じゃなくて、
ロボットの性能、デザイン、リアリティーの事だよ。
ガングリフォンは2足歩行で空飛ぶぞw
マブラヴの戦術機にも注目だな。
そもそも、あの作品のストーリーそのものもかなりリアルだしな。戦闘描写だけじゃなく、訓練生活の描写とかも。
SF的な要素を差し引いても、十分にミリタリーなゲームだよね。
実際、アメリカ軍じゃ、サブリミナルな効果のある歌を聞かせて、兵士の精神状態を操作したりするらしいし(ソース:2年位前の軍事研究)。
リアリティなら2足歩行の巨大ロボでだいぶ薄れるぞ
仮面ライダーの方がミリタリー面などでもまだ現実的よ
BFで人型戦車や多脚戦車を出してくれ
そもそも巨大ロボってのがなぁ
現実的に考えたら予算とかはこの際どうでもいいがどう考えてもいい的だろう
ガンダム、バルキリー、メックは原子炉を搭載しているから、
身長が18mもあってデカイ。
あれではアニメのロボットと大差ない。
>>882 そうだなそれくらいはいいと思う形もいいな
無理に人型にしようとするほうが理解に苦しむ
>>883 原子炉とかすごく危ないじゃん
>>884 現代戦モノでも多人数オン対戦モノでもないじゃん
>>885 核分裂炉じゃなくて核融合炉だから、核分裂炉の様に汚染物質が次々と出てくるわけじゃない
個人的には未来警察の暗殺ロボがちょうどリアリティあっていいと思う
拳銃サイズで180度の壁を登攀可能、無線操縦可
夢の暗殺兵器だな
>>886 ゴーストリコンのミュールとサイファーで我慢しろ
>>887 融合炉だから廃棄物はいいけど
融合前の核燃料危ないよ
ゴーストリコンはクソゲー
爽快感もリアリティーも無い
>>880 2142じゃ駄目?
アレはウォーカーだけど
年末からの書き込み見てて板間違えたかと思った
小難しいシミュレーションだけが戦争ゲームじゃないし?
ガンパレもマブラヴもガンダム関連も萌え2次も戦極姫もぜーんぶ戦争ゲーム。
戦争を題材にして、「戦闘」で遊ばせてるわけだしなあ。
そういう意味じゃ、向日葵の少女なんかも戦争ゲーム。内戦とかがネタだし。
お解りかな?
>>866 SSGはリードデザイナーのイアン・トラウト氏が昨年逝去されて活動停止状態。
>>866 マジレスしてみる
・普通に売れない
・開発メーカーがサラリーマン化しててリスクがあるゲームが作れない
・趣味で作るには敷居が高すぎる(特に言語の壁)
>>897 作らないの?ではなく
プレイしないの?だと思われ・・・
>>866 中卒の低脳で英語版なんかプレイできないから
ミリオタって他の趣味と比べてバカが多いってわけでもないんじゃないの?
ミリオタって言ってもいろいろあるだろう
端から見たら同じにしか見えないだろうが
英語版の問題はな・・・固有名詞・・・
ややメジャーくらいな欧州地名(エクソニム)と、中国人の名前がさっぱり分らん。
ウイーン⇒Viennaとかベネツィア⇒Veniceとかケルン⇒Colongeとかならわかるけど、
トリノ⇒Turinクラスとかマントヴァ⇒Mantuaになると・・・
マイナー地名なら却って英語名がないから分るんだが。
中国人の名前はどうにもならん。メジャー姓くらいならなんとか判別できるけど同音もあるし・・・
自分の趣味を高尚な物と勘違いしてるのはお寒いな
職場でいじめられたんだろうか
まるでステマ連呼するν速民のようだ
最近ステマ増えてるけどなんだありゃ?
オーストリアの突撃銃だよ
悪い大人の玩具だ。良い子は触るべきでは無い。
あぁなるほど
次スレ建てとく?
ステマの件は、ソニーが大規模にやらかしたのが原因
ステマって文字を見るとストマと見間違え、ついでに渡哲也を連想する。
いあ!いあ!ストラマ!!
,- ,,..⌒ 、、
┏━━━━┓ ,--⌒‐' ,j ''゙´||!⌒;从`+.--メ. ┏━━━━┓┏━━━━┓
┃┏━━━┛ .,(´从. (.´'" _. ||'' . ┗━━━┓┃┃┏━━━┛
┃┃ _ (,, ζ 、 /"'' 、 メ |||亅 .. ┃┃┃┃
┃┗━━━┓゙;"(..|′ |||| ‖.┃ . ||┃,, ゙ー|| |||从.┏━━━┛┃┃┗━━━┓
┃┏━━━┛"(´⌒(´∴ _. ┃′ |||┃‐ ;从、|||. l ┏━━━┛┃┏━━┓┃
┃┃ .',,,||,,,;;;;;, ||| ┃′ ;;||┃ 、 .i゙''ー-r' ,,/ . ┃┃ ┃┃
┃┃ \,;从;;||| ┃ ,,;;,;;;;|||┃ ゝ、ゝ,,从;/┗━━━┓┃┗━━┛┃
┗┛ ━ ´− ┃l ;;;;,;;||;|||||┃ ′|||.-ニ..┗━━━━┛┗━━━━┛
\ \ ━━━━━,′ ‐ ::;;;;;||;||||||ノ━━━-/_..‐'" |||
`ー━ヽ 、 ,__ヽ ::;;;;;|||.!__ _/′ (,,、|||_r:-.._r,′
ヽ━ト!、|||||||`ゝ、 ∠"|||||||||.ゝ ━| (´⌒(´∴||||| ゝ、、ゝ;;|||
ゝ、.`━'"__.____ .`. '━ ' \∠ .',,,||,从||;;;::..,、
. 、,;从;;、 、 、''' |ゝ ..; -━━━━-..l′ |''' _.,,′ヽ ,;从;;.,′i个
.':..l `´ :从.广 '/′ ゙゙'.,, ''l `‐_|||||||/′ _..,)レ';;,|||||; ヽー、 ゛ .フゝ.,′
_ ! 从、 | !../′ _....‐メ'ェ 'x1 ゛ー__,,;;,;||||; `ゝぃ/|厂
`' _ノ \ /,′`ーt 、_ !゙--━━━━-.y:┬- ̄ ´'ーー/ 、 `゙:彳
"‐-.|........-ィ'y:`ー'<...l''.:> .... ‐ _-′ ` 、ハ
邪神 すとらま様 御姿
http://www.stavatti.com/f26/gallery/f26w.jpg いあ! すとらま! いあ! すとらま!
>>85 このレス見て「GLORY DAYS 遊撃のHERO」買ってみた
たしかに面白い
でも賛否両論なんだな
2-4面ぐらいで死にまくるから、
ここで投げてしまう人が多いんだと思う
そういや今年HIGH-MACSがロールアウトだな
>677
>例の日本軍バージョン製作用に買ってあるんですよ。
>制作途絶中ですが(泣)
ばばぼんさん、下記で一気に解決w
Steppe Leader
ttp://home.comcast.net/~storto10/pbscens.htm どうやらノモンハンとかのシナリオがある模様
(上記ページには他にもソフィン戦争バリアントとか、北アフリカバリアントもあるなぁ)
個人輸入がんばw
他にも別のとこでPanzerLeader70(70年代現代戦)つーバリアントを海外サイトで発見。
自衛隊がないのは残念ですが、ハケット准将のWW3シナリオみたいです。
(こっちはDLしてユニット自作型)
ガングリフォンだけど、何で最初にAWGSを開発した国が、
技術大国の日本じゃなくて、日本よりも関連技術が劣るアメリカが開発した事になっているの?
それと、フォルクスパンターやヤークトパンターなど、GAU-8を装備したドイツのAWGSが出てくるけど、
そもそもGAU-8を開発したのはアメリカだから、ドイツがGAU-8搭載AWGSを出すのはおかしいし、
GAU-8搭載AWGSはアメリカ製として出すべきでしょ。
ガングリフォンの開発者はその辺りの詰めと言うか軍事考証が甘い。
あー
スルーしようかなと思ったけど
ガングリフォン開発陣には故人もいるし
死人にくちなしじゃああんまりなんで一応
アメリカAWGS開発はまあよくわからんけど
GAU-8に関してはゴールキーパーがらみで1970年代に欧州に技術流失してます
アメリカの工業製品をドイツがコピーするのはそんなに難しいのだろうか
>>920 そもそもシナリオに何ユニット戦車を配備できるか・・・
ちなみに数字の見方
5←攻撃力
H←攻撃種類(A対戦車砲/H歩兵砲(榴弾)/M迫撃砲/I歩兵火器(MG含)/(H)榴弾砲)
3←防御力
8←移動力
HはAFVに対する射撃は1/2になり、AはAFVに対し射程1/2内でx2になります。
なお、新砲塔チハたんは…
6A-3-3-8
射程3…敵に隣接(距離1)して、やっと12ですか…
やっとM4に1:1射撃
なお、同距離でM4に撃たれると7:1…昇天確実(号泣
なお、本ゲームは1ユニット1小隊ですので、小隊定数でも負けて差が広がってます
(WW2当事の米軍戦車は5輌小隊)
924 :
名無し三等兵:2012/01/19(木) 17:39:05.33 ID:AkeUsp5A
歩行戦車のティーゲルと装軌戦車のレオポード3でハイローミックス運用し、
攻撃ヘリコプターと戦車の間を埋める兵器としてヤークトパンターがある。
日本がF-15をコピーしたように、
ドイツがアヴェンジャー砲をコピーしても別に不思議じゃない
オンでサバゲー擬きやるの飽きた
何かストーリー重視のない?
ヘイローには感動した
オンはクズだったが
CoD4がよいよ。以後のMW系は今市だけど
BFもCoDも、FPSが下手糞な層やFPSに向いていない層に迎合するようになって質が落ちた。
昔の高度な戦争ごっこゲーに戻すべき。
ネットが発達しちゃったから仕方ないよ
大したシナリオや細かいこと考えずに作れる対戦型ゲームしかもうでないと思うよ
戦争ゲームに限らず
OFPは大戦がつまらん
OFPで32対32ができるようになったら、BFもCoDも廃れる
931 :
名無し三等兵:2012/01/20(金) 01:41:39.63 ID:pNDJiDLL
初代レッド・オーケストラがそんな感じだったけど
日本ではあまり流行らなかったな
スマホでWW2のアプリがあるんだが中々楽しい
誰からやらない?
>>926 COD4か
中古屋で1000円くらいで売ってた気がするな
買ってみる
あとOFPがどんなんかと思って調べたらイギリス製かよ
地雷かな
>>933 ヌルゲーが好きな奴にとっちゃ地雷だけど
OPFゆーたら軍事マニア兼ゲーマーの必修科目だった頃もあった名作
販売がどこだか忘れたけど
開発は東ヨーロッパ(チェコかどっか)だよ
東欧諸国はソ連製の貧弱なコンピューターで必死に西側に付いて行ってたから、
冷戦崩壊後に西側の凄いハードウェアが入ってくると、
途端に凄いゲームを作るようになった。
CODやBFの何が悪いのか分からん
>>932 iPoneなら世界の覇者1945とArms Road2が面白いな
今は初代OFPもARMAシリーズ入りしているので
MW やBFしか知らない層にOFPを勧めると凡作の方買ってしまう悪寒
>>936 BFはMOD(DC、PR、FH、FH2...)とあって
さらに大人数で広いマップが製作可能なのもあってそれなりに良いと思う
CoDはシングルオンリーかな、映画の世界に入るような感じの
>>939 CoD4のマルチ、ハードコアモードなら、そこそこリアルな感じで遊べるよ
サバイバルゲームなら数百人対戦とかあるんだがな
昔は山ん中しかフィールドがなかったが、最近は屋内や模擬市街地もある
リアルサバゲーはゾンビ問題がなぁ
仲間内で少人数プレイするならともかく
数百人プレイだと確実にゾンビがどうとかで荒れるw
BFは本当の戦場
CODはガキのサバゲー
ゲームに本物もクソもないだろw
ただのネガキャンじゃん
無意味な選民思想
本当の戦場をお望みなら米軍にでも志願してこいw
ゲームごときで本物とか
現場で苦労している将兵や住民に失礼
ゆとり狩りかよまったく、、
FPSが目の敵にされやすいのはなんで?
受容層の年齢?
SLGオタとアクショングームオタの対立みたいなもん
ワールドアドバンスド大戦略程度で良いわ
軍ヲタにゲームデザインさせるとゲーム的にどうでも良い要素ばかり注力して
ゲームとしてつまらないものしか作れない
>>950 ただのよくあるリアルタイムストラテジーじゃないか
951から見るように日本人が求めてるのはただの兵器萌えであって、
軍事作戦には何の興味もないということ
それなら机上演習もしくは佐官向けの戦術情報システムでも弄るしかないなぁ
ツクダのタイガーTがどうたらって二十年前のタイガーT論争をなんとなくおもいだした
どんな論争?
タイガーTはないけどパンサーならあるんだよな、、
RTSの氾濫が日本のウォーゲームを台無しにした
むしろSRPGじゃね?腐らせたの。
RTS自体流行ってないじゃん。
ツクダ的なデータ至上主義にたいして木を見て森を見ずになってるだろとかプレイアビリティも大事だろって感じにツクダ系の雑誌とエポック系の雑誌で怒鳴りあってた
日本のSRPGはTIで止まったのが痛すぎ
そのまま様式美になってしまった
そろそろ次スレ立てを強いる
タクティクスオウガ
つまり間違ったw
TO
伝説のオウガバトルの路線のほうが発展性があったと思っている
>>956 戦車しかいない戦場ってムシがよくね?って話だったと思っていたけど
966 :
名無し三等兵:2012/01/22(日) 16:32:47.85 ID:Ntr77hAD
初代OFPのCTIで未だに遊んでるぜ
オンはあんまり人居なくなったけど、AIもなかなかな働きを見せる
12分隊VS12分隊となると、144人VS144人という大規模戦になって熱い。
PL70のユニット自作で休日消費…
こういう単純作業を始めると止まらないのが恐いw
既に収納をトレー7枚消費
この勢いで追加カラーマップとか、WW2日本軍ユニットとかも作りたくなって
材料を探しに周辺の¥100ショップやホームセンターを梯子しましたが、あまい良い材料ないなぁ…
MAPはハレパネ辺りが有望ですが、ユニット用の厚紙に良いのがない…
現状¥100ショップのカラー色紙が結局一番。
しかし…裁断機が欲しくなってきたwww
ウォーゲームハンドブックって良書?
著者が戦争のテクノロジーの人のようだけど古すぎる気もする
ウォーゲーム黎明期の事が知りたければ迷わずゲットかと
>968
迷わず買えよ、買えば判るさ
ウォーゲームの基本的な考え方を知りたければ買って損なし
昔タクティクスに載ってたスコードリーダーのデザイナーズノートが欲しいなぁ
>971
ああ、あの車両を組み込んだのを、ちょっと悔やんでる奴ですかw
タクティクスは残ってませんが、きっちりコピーだけは保存してあったりして・・・
ここのスレの住人はパンフロ(とそのスレ)についてどう思うのであろうか
スコードリーダーは上のレスにもあったツクダの戦闘級とは対象的だよね
なんせAFVがびゅんびゅんボード上を走り回るんだもんな
クロスオブアイアン以降やアドバンスとかでは修正されたんだろうか?
>>971 ドイツ軍の歩兵戦術なんかを論じてたヤツか。あれは良かったな
>973
パンフロより鈍色の方が好きです。
B型は部隊戦闘重視という結構良い方向に進んだと思いますが、北アフリカってのが残念。
そういえばスレには、ずっと行ってないなぁ
「タクティクス」じゃなくて「タクテクス」だろ!!
∧∧.∩ ∩_ ・∵’、
( )/ ⊂/"´ ノ )
>>971-972 ⊂ ノ / /vV
( ノ し'`∪
(ノ
い、いたい・・・
た、たくてぃくすIIもってたのも事実だもん。が、がお…
それもこれもFFタクティクスのせい
あの当時、タクテクスといえばゲーム誌
タクティクスといえば化粧品
>>976 鈍色もいいな
エネミーせんしゃをデストローイ
B型は人を選び過ぎる・・・
なお、パンフロスレは本日1301に新しい戦線へ転進した
>>974 CoIで臨機射撃入ったでしょ
てか旧SLはGIのルールでプレイしないとダメなような