XC-2/XP-1、その派生型を語るスレ量産106号機
1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2011/03/01(火) 21:46:50.02 ID:???
3 :
名無し三等兵:2011/03/01(火) 22:03:13.26 ID:???
4 :
名無し三等兵:2011/03/01(火) 22:22:18.62 ID:???
ここにも貼らせてもらう
江田島・海自学校 ロゴなど初公募
http://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000001102280003 ■「親しみやすいものを」
海上自衛隊第1術科学校(江田島市江田島町)が、
イベントや各種広報物で使うロゴマークとイメージキャラクターを初めて一般公募している。
これまでは部内向けに旧海軍のシンボルだった錨マークを使ってきた。
公募を機に、旧海軍兵学校の施設を含めて、もっと学校を知ってもらおうという試みだ。
第1術科学校は若手の艦艇要員の教育が中心で、
砲術や水雷、掃海、航海、通信などを学ぶほか、中級幹部隊員の養成拠点にもなっている。
1956年に横須賀の術科学校が移転し、58年から第1術科学校となった。敷地は旧海軍兵学校跡で、
兵学校生徒館(通称・赤レンガ)や大正時代に建てられた大講堂、戦前の資料を展示する教育参考館、
軍歌にちなんで名付けられた「同期の桜」などを見学に、
年間約7万人が訪れる。
公募のデザインは「旧海軍兵学校(伝統)と第1術科学校(現在)をイメージでき、親しみやすいもの」を歓迎している。
期間は8月26日までで、採用者には江田島特産品詰め合わせや記念品を贈る。
詳しい応募要領は第1術科学校のホームページ(http://www.mod.go.jp/msdf/onemss/index.html)、
問い合わせは同校総務課広報係(0823・42・1211 内線2016)へ。(中川正美)
5 :
名無し三等兵:2011/03/02(水) 00:29:31.37 ID:???
6 :
名無し三等兵:2011/03/02(水) 00:54:13.96 ID:???
7 :
名無し三等兵:2011/03/02(水) 12:30:02.86 ID:???
ホント、国産でよかったよ。
それにしてもP-1の方が安いって意外。対潜機器は含まれてないのかなぁ、、、
8 :
名無し三等兵:2011/03/02(水) 12:32:28.38 ID:???
>>6 C-130Jは割高だなあ。
A400Mが価格上昇なしで量産できたら、A400Mに流れる客も多そう。
9 :
名無し三等兵:2011/03/02(水) 13:04:41.88 ID:???
大臣がゲルじゃなくて本当に良かった。
10 :
名無し三等兵:2011/03/02(水) 14:10:12.35 ID:???
11 :
名無し三等兵:2011/03/03(木) 01:49:21.15 ID:???
せめてURLくらい確認してから貼れ
12 :
名無し三等兵:2011/03/03(木) 01:57:31.10 ID:???
13 :
名無し三等兵:2011/03/03(木) 09:20:24.01 ID:???
14 :
名無し三等兵:2011/03/03(木) 10:14:21.70 ID:Mmq1yGTh
そのイーグルの発進みたわ。
轟音すごかったし。
15 :
名無し三等兵:2011/03/03(木) 10:35:50.33 ID:???
F-XはF-15Eしか無いな
16 :
名無し三等兵:2011/03/03(木) 21:01:08.99 ID:rch+G9ds
特盛りRCS戦闘機
17 :
名無し三等兵:2011/03/03(木) 22:39:01.85 ID:???
18 :
名無し三等兵:2011/03/04(金) 18:26:05.69 ID:aDu1DEgM
身内に不幸があったとかで、週刊オブイェクトというサイト、閉鎖しているんだから、その内容がひどくてひどくて。
「お悔み申し上げます」とか「ゆっくりお休みください」とか、JSFという本人がほとんど全部、独り芝居で書いている。
サイト信者の投稿者が多いように見せかけ、詐欺状態の独り芝居ばっかり。
全部、本人が書いているサクラの独り芝居。
JSFはこんなコメントは、サイトに載せない。載せても、どうせ次のコメント欄に「JSF、こんな奴、相手にすんなよ」って、自分で書く。
勝手に独り芝居でいつまでも書いてろって。
20 :
名無し三等兵:2011/03/04(金) 18:32:15.59 ID:???
この時期は上げるとマルチとか色々面倒なのが来るのよね
以後sageでお願い
21 :
名無し三等兵:2011/03/04(金) 20:59:51.86 ID:???
>>19 ヲタの馴れ合いサイトに何文句つけてるんだ?
バカかおまえ。
22 :
名無し三等兵:2011/03/04(金) 21:09:09.22 ID:???
マルチにレスするのもバカだぞ
23 :
名無し三等兵:2011/03/04(金) 22:00:29.75 ID:???
俺はこのスレでしか見てないんだけど、マルチなの?
24 :
名無し三等兵:2011/03/04(金) 22:22:45.18 ID:???
>>23 少なくとも4スレで見たぞ。連投すらしてた。単なる荒らしだ。
25 :
名無し三等兵:2011/03/04(金) 22:30:50.43 ID:???
そうなのか。
ヲタの馴れ合いに入れなかった腹いせなのかもね。
>>17の記事をググルさんの翻訳で読んでみたけど・・・
>エアバスの遅れに遅れた軍用輸送機A400M軍用輸送機は、認証と本格的な生産に向かう
>途中で重要なマイルストーンを通過した、同社が発表した。
>プログラムは、ほとんど、コストオーバーランの上崩壊EADS社は、プロジェクトのプラグ
>を抜くと脅した後、技術的、財政的な問題で飛行機の製造元と軍事の顧客との間の闘争は、
>昨年の頭に来た。
「pull the plug on the project(プロジェクトのプラグを抜く)」は「ちゃぶ台ひっくり返すぞゴルァ!」
的な雰囲気だろうか?そりゃ頭にも来るわな。
あと、重量超過克服の目処が立ったとは書いていないから日本のXC−2共々量産型のドンガラの
重量超過と航続距離等への悪影響がどの程度で収まるかが見物やね。
27 :
名無し三等兵:2011/03/04(金) 23:52:16.36 ID:???
A400Mは2011年の今の時点ではオーパーツでも用意しないと予定重量、ペイロードなんぞ不可能な悪寒。
28 :
名無し三等兵:2011/03/04(金) 23:54:06.94 ID:???
1機200億切るC-2
1機300億行きそうなA400M
A400M、10機揃えるのと
C-2、15機揃えるのとどっちがいいのかな?
財政厳しいトルコあたりはA400Mより少々性能落ちても、
おまけ5機も付いてくるC-2のほうがいいんでないの?
29 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 00:07:39.44 ID:???
エンジン整備も楽そうだしね。
30 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 00:22:36.14 ID:???
トルコ空軍なら国際紛争地の邦人救出の際、政治家の決断力のなさのせいで
空自がモタモタしている内に現地大使の要請ですぐに駆けつけてくれるからねw
31 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 01:03:17.29 ID:???
>>30 今なら国がもう支援しねえぞと脅せば日航を派遣できそうだがな
32 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 09:45:24.54 ID:???
>1機200億切るC-2
>1機300億行きそうなA400M
為替レートだけを考えても日本が大幅に不利なのに・・・
日本の国益にはあんまりならないけど、労働コストの安い国にラインを作ったら
XC−2の単価はどこまで下がるんだろうね?
34 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 11:46:45.85 ID:???
>為替レート
????????????
35 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 11:52:27.74 ID:???
>>33 〉労働コストの安い国に
そのぶん品質は悪い物になります。
三年前日本メーカーの台湾工場生産の原付買ったが、作りが粗く、トラブル続きで
日本工場生産の原付に一年で買い替えた。ヤッパ国産はエエよ。ノントラブル。
36 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 12:04:09.94 ID:???
>>34 すまんね、説明不足やった。
日本以外への売り込みをする場合の話ね。
>>35 >そのぶん品質は悪い物になります。
実際そうなんですけど、現場の苦労を考えなくていい立場の“調印するだけの偉いさん”
相手の競争力は上がるでしょう。安く上がった分リベートを積む事も出来ますし。
2輪ではこんな話も・・・
>カワサキはタイ生産になってからというもの、オイル漏れがオプションになってるな。
>昔は標準装備だったのに。
私もタイカワサキ製のKLX125乗りなんですが、故障もオイル漏れも無く元気に冬眠中です。
38 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 15:37:03.98 ID:???
XC-2 輸出の際には開発費の割りかけが加算されるので300億は超えるのでは?
39 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 16:30:35.06 ID:???
1機あたり100億以上乗っけるとかマジパネェなw
40 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 16:47:05.96 ID:H+E4cVLU
無人偵察機導入を検討=対中国、警戒監視強化−防衛省
防衛省は最新鋭の無人偵察機導入に向け、本格的な検討に着手した。
日本周辺の警戒監視態勢を強化する一環で、尖閣諸島近辺で活動を活発化させている
中国軍の動向を把握したい考え。ただ、無人偵察機導入には莫大(ばくだい)な予算が必要となり、
実現までには曲折がありそうだ。
ただ、同機は1機約25億円と高額で、24時間体制で運用するためには少なくとも3機は必要という。
司令部へのデータ送信システムなどを合わせると経費は数百億円規模となる見通しだ。このため、
「導入した場合、別の装備品削減は避けられない」(同省幹部)とされ、海上自衛隊の新型哨戒機P1などの
整備計画見直しが必要との指摘もある。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011030500227
41 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 16:48:36.96 ID:???
42 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 17:03:29.54 ID:???
中国は猛烈な軍拡をしてるのに日本には金がないww
防衛費が1.5倍になっても少ないくらいだ!!
43 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 17:09:26.51 ID:???
>>38 カワサキとしては、予定調達機数前に打ち切りされても大赤字にならないように、
最初は高額(180億)で納入しているのではなかろうか。
10機・20機と納入していくうちに、納入価格も下がってくる予感。
44 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 17:20:41.90 ID:UbabUEta
P-1対潜哨戒/長距離陸上攻撃機
45 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 17:40:02.95 ID:???
グロ歩で発見して哨戒するのがP-1なのに、本末転倒だな。
46 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 17:42:41.12 ID:???
まずは武器輸出三原則を見直さないと話にならん
47 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 17:45:49.26 ID:???
グロホ導入したら国産の高高度無人機の開発が遠のくのでは・・・
つーか早く偵察衛星打ち上げろよ
48 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 18:20:57.68 ID:1/wNMm0+
>41
無人機に、対潜捜索、追尾は、できるのだろうか?
49 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 18:43:43.27 ID:???
そもそも導入する計画が無いどころかRQ-4自体が性能不足だと評価されている件
50 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 18:49:33.06 ID:???
>>19 >>JSFという本人がほとんど全部、独り芝居で書いている
おまい、ネットはつい最近始めたばかりの初心者なのか?まさかキヨ様じゃないよな?w
JSF氏がほとんどって具体的にどの発言よ?
もしかして
>>Posted by 名無しT72神信者
のことなら、このスレの 名無し三等兵 と同様にコテハンを付けない人には自動的に
そのような名前になるようになっているんだけど。
51 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 18:50:09.17 ID:???
これからは無人機の時代だw
52 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 19:00:09.49 ID:???
>>37 え、最近のカワサキってオイル漏れないの?
そんなのカワサキとは認められないだろ。
53 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 19:05:34.67 ID:???
>>52 オイル漏れのないカワサキという事は
すなわちオイルが入っていないとすぐに気付け
54 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 19:31:55.53 ID:???
タイ生産になってカワサキのオイル漏れは、オプション扱いになりました。
昔は標準装備だったのに…
55 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 20:42:35.42 ID:???
>>53 そういう意味での、オプション扱い(オイル入りは別料金)ってことかw
56 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 21:51:03.73 ID:???
>>40 ま た か…。
もう、いったい何回目だ?このリーク記事。
リークする側も必死なんだろうが、いい加減あきらめたら?
中期坊前にモックまで持ってきてリークもかまして政治的圧力までかけて、
結局ゼロ回答だったじゃんw
57 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 22:38:19.59 ID:???
>>56 >リークする側も必死なんだろうが
防衛省の?? + 庄司 + MELCO
vs.
MHI + KHI 連合軍?
58 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 23:00:39.33 ID:???
>>56 wiki見たら、新中期防で3機購入する、と決定事項扱いされれてワロスwww
59 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 23:03:51.90 ID:???
露で試験機が墜落、6人死亡 「欠陥多い」の指摘も
産経 2011.3.5 22:18
イタル・タス通信によると、ロシア西部のベルゴロド州で5日、試験飛行中だったロシア製アントノフ148型
旅客機が墜落し、ミャンマー人パイロット2人を含む搭乗者6人全員が死亡した。
機はミャンマーに引き渡されることになっていた。An148型機は2001年に開発が始められた短距離機で
09年7月に就航。
インタファクス通信によると、技術的な欠陥の多さが指摘されてきた機種だという。(モスクワ 遠藤良介)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110305/erp11030522190004-n1.htm An-148はリージョナルジェット機に分類されますが、高翼双発ターボファンでT尾翼機。
外見だけは軍用輸送機。KC-390よりやや小さいですが。
60 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 00:56:48.71 ID:???
P-1減るならグロホいらねーよー
いい加減にしていただきたいですね
61 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 01:52:30.16 ID:???
検討中という記事は、これまで半年に1回くらいの割合で
出てきている毎度の記事
62 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 03:53:56.82 ID:???
63 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 07:39:08.53 ID:???
無人機の調達資金はC-2の調達数減で対応だろう。
極論すれば、専守防衛を前提とした日本では、輸送機は必ずしも必須の装備品ではない。
C-2も 海外派遣の不定形貨物用に、5機も有れば必要十分であり、
人員輸送はチャーター機や政府専用機を利用した方が費用的に有利だし快適。
64 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 08:00:14.02 ID:???
中学生はもう春休みなのかな?
いろんな人がスレに遊びに来て、理解不能な事をいい放ち荒らすから気をつけないと。
65 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 08:43:47.25 ID:???
>>63 ならC-17のリースかアントノフのチャーターで良いだろう……。
国内輸送ならC-27J、C-130Jで十分事が足りるんだから……。
66 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 09:07:40.66 ID:???
鈍足ターボプロップとかお呼びじゃないです
67 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 09:24:58.57 ID:???
そもそもいつでも都合よくチャーター出来ると考えているところがお花畑だよなぁ。
特に緊急空輸が必要になる国際情勢下だと数の少ない機体は他国と取り合いになる可能性が格段に跳ね上がるし。
68 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 09:34:34.91 ID:???
>>67 そして、「ハイチに行きたい?今機材足りないからこれで。あ、追加料金頂戴」
と、成田にムリヤ廻されて頭抱える中央即応集団の面々。
アレ、ペイロードは世界最大だけど、前からしか積み下ろし出来ないわ、ルスラン前提で貨物用意してたんで無駄が多いわで、涙目のオチだった筈。
69 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 10:01:29.10 ID:???
つか一般のレンタル機材でも数の少ない機材は取り合いになってなかなか借りられないなんて事がごく普通にあるのに、
なんでこんな簡単な事が分からないのかが理解できない。
70 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 10:03:58.59 ID:???
防衛省に研究開発がんばってくれ!と現金送る伊達直人は出現しないのけ?
71 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 10:04:08.11 ID:???
先守防衛だから、グロホいれたら輸送機要らないってどんな狂った理論だよw
72 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 10:07:06.23 ID:???
>>70 100億単位のお金じゃないと貰っても逆に使い道が無いぞ。
73 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 10:08:13.78 ID:???
>>72 いやいや、例えば心神の開発の足しにしてくれとかさw
74 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 10:56:57.86 ID:???
飲み代に消えます
75 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 11:00:41.88 ID:???
ノミニケーションは重要だお。
接待禁止だし。
76 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 11:16:20.42 ID:???
人員&資材輸送はKC767があればよい。現実ハイチとの往復使用中
問題は重機など大型荷物(ホントは戦車とか書きたいw)
チャーター機で今リビアに荷物運んでくれる飛行機が?なんてお花ちゃん
77 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 11:37:36.10 ID:???
>>76 実際問題として、アフリカにはその手の貨物輸送チャーターを生業とする業者がいくつかある。
大概は、中古のIl-76を擁してて、時折「墜落事故」も起こしてる。
国連の難民キャンプ向け援助物資とPKO向け装備、それを襲うゲリラ向けの武器、それから女子児童誘拐転売業者用の仕事道具と「商品」を、混載して飛び回るような連中だ。
YCXも、いつかはこういう用途に使われる。
78 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 12:41:17.96 ID:???
79 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 12:49:54.06 ID:Ev9PKDjw
そこでC-5Mスーパーギャラクシーですよ
80 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 15:01:26.49 ID:Z2YX2m9N
>>47 武器輸出三原則を武器輸出入三原則に変えるべきだな
輸入したけりゃ同等輸出の義務つける。
81 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 16:56:58.46 ID:???
中国にしてみればC-2は目の上のたんこぶだよな、
輸送艦で離島に上陸しようとしてもその前にどんどん軍事物資を運んでくる輸送機なんて。
82 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 19:41:14.65 ID:???
前原辞任。
中国大喜び。
83 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 20:10:20.03 ID:2iS1reuR
どうかねぇ
弱いミンス党政権はひたすら珍米になるだけだと思うんだけど
84 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 20:31:37.76 ID:???
中国は痛くも痒くもないだろ
85 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 20:39:44.66 ID:G8mesDwM
>>78 陸自の人に聞いた話だが、10式の次はXC-2に積めるようにするらしいぞ。
86 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 20:41:10.91 ID:???
87 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 20:41:57.44 ID:???
機動戦闘車のことだろ・・・
88 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 20:43:18.49 ID:???
陸幕や技本の人に話を聞いてから出直して下さい
89 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 21:26:00.89 ID:???
51 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 19:52:51.49 ID:Vlk4tY+3
@tanakaryusaku 田中龍作
後任の外相人事急ぐ官邸。 菅首相は伸子夫人の推す人物を
充てたいと米国大使館にお伺いを立てているもよう(笑)。
1分前 webから
83の言い分が正しそうだ。菅伸子も詐翼活動家だけどな。
90 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 21:28:57.22 ID:???
床屋政談はいらんわ
91 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 22:17:50.57 ID:0Z5ZF2gk
>>89 こういう、為にするデマを流す奴って何だろね。
92 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 22:27:33.42 ID:???
C―2の取り扱い
紛争国の邦人救出
災害時国際緊急救援活動
外国戦闘部隊に脅かされた本国島しょ地域に制空権を掌握したあとに陸自空挺部隊空輸
国連で平和維持活動、制裁等議決された紛争地域に米軍や親交国の後方支援での物資空輸
戦車を空輸する必要なんてまったくないだろ。
島しょ地域じゃ戦車は意味ないし、国内なら鉄道、海運、自走等で戦車は1日で展開出来る。
93 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 22:40:51.76 ID:???
>>85 結局XC−2では1台しか運べない=実用ではない。
分割して運ぶ必要がない分非常手段としてはアリですけどねぇ。
94 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 22:53:08.20 ID:???
機動戦闘車とか高射機関砲、短SAMも運べるし便利だね
95 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 23:05:36.94 ID:???
XC-2で最も多い仕事は自衛隊基地間の空輸業務。
平時の国内空輸ではC-17は不都合が多すぎると判断されて
日本の国情に見合ったサイズの機体開発がスタートしたのだし。
96 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 23:08:43.20 ID:???
97 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 23:09:50.29 ID:???
C-2から次々に空中投下される10式の勇士が見たいじゃないか
98 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 23:10:36.55 ID:???
10式の25年後か
その頃には憲法も改正されているかなあ
99 :
名無し三等兵:2011/03/06(日) 23:13:48.82 ID:???
C-2はマーカスは着陸出来るの?
YS-11引退後はマーカス専用ハーキュリーを入間に配備すんのかな?
>>96 自衛隊の保有する地対艦・地対地・地対空ミサイル部隊は、
ほぼ全てがC-2で空輸可能なサイズ。
状況にもよるが、上陸中や空中の敵にとっては、
戦車より96マルチや中SAMの方が怖いぞ。
>>99 楽勝でしょ。元々そういう所に運ぶための飛行機なんだから。
ハワイまで無給油でいけるくらいだから航続距離もOK
>情報収集も敵を見つけだすことも攻撃も楽ちん
いやそいつにはFOが重要になる。精密誘導される迫みたいなもん。
>>102 航続距離は無問題は分かるが、マーカスの短い滑走路に離着陸出来るかということじゃないのか?
島嶼防衛に戦車は不要とは思わんけど普通に輸送艦で運んだ方が良い罠
>104
マーカスの滑走路長さ:1,380m
C-17の標準着陸滑走距離:3,500ft(1,060m)
荷を減らせばこの半分でも問題ないらしい。
さてC-2の場合は?
まあ入間運用が絶対条件だからSTOL性も高いんでない?
入間は2000mか
俺のは12cm
開発は順調ですか?
それは調達情報などから推測するかない
知ってる人から漏洩するようなことはあってほしくない
>>112 P-1は飛行制御とエンジン制御に原因不明の重大問題発覚。
その他の装備品の改修や修理が多発の模様。
C-2は重量超過→MTOW変更→エンジン変更の検討開始の可能性。
防衛省技術研究本部|各種資料|契約調達情報|一般競争入札(防衛省技術研究本部)
//www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/index.html
相変わらず妄想力逞しいな
ちなみにXP-1は実用試験の技術支援の公示が出てるな
確かに改修多いな。
そうか?
118 :
名無し三等兵:2011/03/07(月) 11:11:03.28 ID:aBm8Gsue
今もP-1は試作試験の段階だろう。
量産に移行したとは公表されてないだろう。
量産機の取得は来年度から始まるぞ
120 :
名無し三等兵:2011/03/07(月) 11:19:00.67 ID:aBm8Gsue
だからその前に詰めて量産機に反映でしょう。
地方公務員の給料を民間平均にし、
パチンコを禁止してカジノを作れば、
20兆円くらい作れる。
これで、若年者の非正規公務員になってるのを
正規職員にして、防衛費も1パーセント増やしておつりがくる。
>>121 >おつりがくる。
議会制民主主義+地方自治なので、時間がかかる。
「減税日本」党はやるかも? でも防衛費はあそこは増やさないな。
ばかばかしいよ。
目先の減税しか言わない政党は糞だよ
>>122 シナ朝鮮と公務員と朝日新聞の野合した独裁政党の民主党を倒す民主化革命をすれば
できるとおもうけど。
>>99 滑走路長も強度も問題ないんじゃないかな、何t積めるかは分からないが。
むしろP-1がマーカス降りれるかどうかが気になる。
>>113のリンク先をどう縦読みして「原因不明の重大問題発覚」との情報を得たのか
当人に聞いてみたいんだけど、説明はしてくれないんだろうなぁ・・・。
原因不明なんてのはトラブル発生から要因の解明まで時間を切り取って新聞記者的
作文能力を発揮すればいくらでも騒げるネタ。
重大な問題がいつまでたっても解決されなきゃそれこそ大問題だけど、今時は墜落に
至るレベルの事故は先人の苦労と犠牲のおかげでそうそう起きないんだけどなぁ。
>その他の装備品の改修や修理が多発の模様。
多発の線引きをどこにするかにもよるけど、量産して実戦配備して任務中の決定的な
場面で不具合を出さない為には開発中の改修は当たり前の事。何を言っているんだか。
以下余談
プラントの試運転屋をしてると、原因不明とその究明なんて日常の光景な訳だけど、
>>113みたいな“解っていない人間”がアホな事を言ってやる気が失せるのも日常の
光景なんよね。
その手の手合いに「ごちゃごちゃぬかすんやったらお前がやれ!」と無言で言う度に
開発段階や生産初期ゴタゴタを義務教育期間中に体験させられないかと思う毎日。
事前に予見してた問題だけど、周囲が納得せずに運転に突入し「あ〜あ、やっぱりな」
なんて場面も日常茶飯事です。
>>127 マジレスしなくてもいいと思うんだ。
が、エンジンマウント周りの検討、ってなちょっと興味深いかも。
見れば、エンジンを変更する気はないことが丸わかりだがな。
エンジンマウントに何らかの問題が発見されたか、
EBF採用の技術検討の可能性が高いですな。
>>129 な〜にを仰いますことやら。はっはっはっ
>>128 パイロンが絶妙の硬さで予想より振動が多く、長期的スパン(十〜数十年)での
疲労破壊が心配なのでパイロンやエンジンマウントを硬くするか柔らかくするか
の対策をするって内容かなと妄想してみた。
>>129 EBFにも抗力の増大って欠点が有りましてね・・・・・と、断言は出来ないけど、
利点だけで欠点が無いなら旅客機でもバンバン採用されそうなものなのに現実には
そうなっていないので、EBFに何か欠点が有るんじゃないかな?
私の脳味噌シュミレータによる流体解析ではフラップ未使用時にエンジン排気による
主翼揚力の減少が起きていると予想。
そんな事より、そろそろダメ太郎をNGにしようと思うんだ
そうだね、どこのプラント屋か知らないけど
三菱商事系のあそこか?
あえてIHIと予想してみる
何のプラントだろ?
化学かな?
コーヒー農園とかじゃねーの?
家庭菜園だろ。
根粒細菌みたいなのじゃね?
プラント屋(IHI等の誰でも知ってる会社〜無名でも結構な規模、社員は大卒)
プラント試運転屋(↑の下請けの零細企業、社員はピンキリ俺高卒)
私は後者に属していて、現場はゴミ焼きとボイラーが多いですが過去に製鉄や電力や上下水等も有り。
大雑把な性格故に化学系だと爆発事故を起こしそう。
>>139 数ヶ月も家を空けない生活なら、猫がいて家庭菜園のある生活をしたいのですが・・・
ゴミの自分語りとか・・・
アンチ国産機=非日本人の下等さがよく観察できるスレだなあ
……鋼材?
>>144 これどうなの?
ニュ速で変なの沸いてるが
>>147 過去、数々の電波記事で一部読者の腹筋とコメカミを破壊し続けてきた、中日のキヨ、半田記者の最新作です。
無理矢理コメントとらされたと丸わかりの、青木さんの微妙な一般論と併せてお楽しみください。
キヨの記事と比べると、楽しみ倍増かもだ。SAN値が削れるけどなw
>>147 重量超過自体はその筋の人間からもたらされた情報によりマニアの間では以前から知られてた話ではある。
ニュー速のスレにも指摘があるように他国で開発した輸送機でも頻繁に起こってる問題なので珍しい話ではない。
A400Mの場合はドイツの「プーマ装甲歩兵戦闘車」という装備が搭載不能だとドイツ的に困るってことで重量超過が大問題とされてるのと
その他の問題等があって開発費が大幅に予算超過したり機体単価が高騰しちゃってるから大変なことになってる。
C-2の場合は数トンの重量超過があったとしても積めなくなって大問題になる装備があるわけではないし、
そもそも輸送機の場合は戦車とか装甲車みたいに重たい装備を搭載するのは案外少ないもんで
ほとんどの場合は重さの都合じゃなくてスペースの都合で搭載量がいっぱいになってしまうものなのです。
というわけでC-2が性能不足ユーザーである自衛隊がC-2の重量超過で困ることがあるとすれば燃費がちょっと悪くなることぐらい。
あと開発費とか機体単価に関して言えばA400Mのように大幅高騰にはなってないってのも重要な相違点。
ついでに言えば
>>148が指摘してるように、この記事を書いた半田滋って記者はこれまでも偏向した記事を書いてきた人だったりする。
知識不足というよりは恐らくは意図的にだと個人的には思ってるがどうなんだか…
数トンの重量超過はある程度一体化胴体で減らせるんだろうか
151 :
149:2011/03/09(水) 10:03:37.50 ID:???
消して書き直してたら変な文章になっちまった
>というわけでC-2が性能不足ユーザーである自衛隊がC-2の重量超過で困ることがあるとすれば燃費がちょっと悪くなることぐらい。
というわけでC-2が数トンの重量超過だったとしてユーザーである自衛隊が困ることがあるとすれば燃費がちょっと悪くなることぐらい。
T-72神の半田評
>この東京新聞の半田滋記者は防衛省や防衛企業に太いパイプのある記者なのですが、
>軍事知識は皆無に近く、出鱈目な記事を書いたりスクープ記事を書いたりと記事の
>質が安定していません。防衛関連人脈は有るが軍事知識を勉強する気が無いという
>困った人です。
今回の場合は、現在香港で開催中のAsian Aerospace 2011に合わせたネガキャン系煽り記事。
本人はスクープ記事のつもりかもしれないが。
153 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:14:58.55 ID:NIkMUM9F
154 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:26:52.80 ID:1YiDWLc2
貨物室にヘリュームガスを充填すれば数トン程度ならカバーできるんじゃねぇ
「戦車が積めない輸送機は税金の無駄使い。」とかネガティブキャンペーンが来そうだな。
基礎知識として
巨大政商 イオングループの政治・マスコミ支配
岡田卓也:イオン株式会社 会長
岡田元也:イオン株式会社 社長 (長男)
岡田克也:元通産官僚 民主党幹事長 (次男)
岡田昌也:東京新聞・中日新聞 (三男) ※東京新聞の政治局局長らしい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「中日新聞社グループ」
東京新聞 ←毒電波新聞の総本山
中日新聞
中日新聞inしずおか
北陸中日新聞
日刊県民福井
中日スポーツ
トーチュウ
東京新聞のトップページから直接リンクされている新聞社 (直接の資本関係は?)
北海道新聞 河北新報 新潟日報
神戸新聞 中国新聞 西日本新聞
最初一機100億円って聞いたのに重量超過の上に200億円かいな
A400M笑いどころじゃないじゃん
仕様要求は満たしているんだから、運用制限はないね。
ルーピーな政府にC-2の調達数を削減される前に、
儲けておかないと川崎重工も困るからな。株主への説明も必要だし。
30機まではこの価格で、31機目から値下げするんじゃね。
P-1は更に困難な状況w
>>156 一応突っ込んどくと、三男は母方の姓を継いでるから岡田じゃなくて高田な。
うへぇ……、名字ロンダリングかよ。
東京新聞はダイエー潰せと連日大騒ぎしてたもんな。
華麗なる一族もビックリだ。
+からお客様が来てるのか
全文。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011030902000041.html 航空自衛隊の次期輸送機として川崎重工業が開発を進めているC2(仮称)輸送機が、設計重量を数トン超過
していることが分かった。航空機にとって重量は、輸送量や航続距離に直結する極めて重要な要素。防衛省は
「性能に問題ない」として二〇一一年度、二機を計三百九十四億円で購入する。だが、巨額の税金を投入して、
性能不足の機体導入となれば無駄遣いとの批判を浴びそうだ。
C2は、開発費を節減するため、海上自衛隊のP3C哨戒機の後継機(P1哨戒機)と一部機材を共用する形で
〇一年度から開発が始まった。だが、胴体フレームの強度不足など不具合が相次いだ。鋼材を厚くして補強す
るなどしたため、設計重量より「数トン」(防衛省航空機課)重くなった。当初は七トンの超過だったとの情報もある。
設計より機体が重くなった場合、深刻な運用上の影響が出ることが考えられる。▽同じ距離を飛ぼうとすれば、
本来なら運べるはずの車両や機材、隊員の数を減らす▽同じ重量の機材などを運ぼうとすれば、燃料を減らし、
作戦範囲を狭めるか、給油のための着陸回数を増やす−こんな対応を迫られる可能性がある。
欧州では、エアバス社が開発中の軍用輸送機A400Mで、改修後も設計重量を七トン超過する問題が起き、
搭載量の下方修正に追い込まれた。最多機数を発注していたドイツは、装甲車の空輸を想定していたが、重量
増のため搭載があやしくなり、調達機数を削減した。他国にも発注をキャンセルする動きが出ている。
航空機にとって、機体重量は重要な要素だが、防衛省はC2は要求性能を満たしているとし、装備審査会議
(議長・防衛事務次官)でC2の量産化を決定した。同省航空機課は「設計に余裕を持たせているので求めた
性能は発揮できる。(重量超過がなければ)要求性能を大幅に上回る高性能機になったと考えられる」と話して
いる。 (編集委員・半田滋)
◆搭載量や距離左右
航空評論家の青木謙知氏の話 一般論としては、重量が増えれば、最大搭載量を減らすか、航続距離を短く
するなどの修正が必要になる。設計より重量が重くなることにより、どれだけ性能に影響がでるかは、試験飛行
を繰り返さないと分からない。
鋼材って何処だよ、厚くしたスキンとかはアルミっしょ…
08年の強度不足報道→「強度不足?よくある話モサリね。チョイと補強すりゃいいだけモサ」
続いて「機体納入の見通し立たず」報道→「悪意を感じるモサね。意図的なネガティブ報道モサリね」
とか散々言ってたTFRとかCHFは遁走w
>>164 >鋼材を厚くして補強するなどしたため、
この一文だけで内容の信憑性は推して知るべし、だなwww
>>166 > とか散々言ってたTFRとかCHFは遁走w
そりゃあまりにアホらしいんでなんども言わないだけだろwww
やはり、ここの住人の反応は予想通りだなw
「東京新聞の半田かよw」
それで満足か?
君たちがいくらそれで溜飲を下げようと、C-2の重量が軽くなるわけではないぞ?w
人間、ホントのことを言われると過剰反応するものだ。
ケビン・メア日本部長に「ゆすりの名人」と言われてファビョってる沖縄県人と同じ。「図星」ってヤツ。
>>167 ほーう、じゃあC-2は重量超過などしてない!キリッ
と、言いたいわけか?
補強のせいで増えた重量の数字って今まで出てきたことあったっけ?
そういえばTFRは、重量超過&再設計&スケジュール大幅遅延が明白になったころ、
「やはり2機種同時開発に無理があった。リソース不足モサ」
とか言ってたよなw
バカ野郎、それを大前提として開発が認められたんだろうがw
何か必死な奴がいるけどC-2が現段階で数トンの重量超過をしてると認めたうえで
この程度の重量超過なら致命的な問題にはならないし、改善に向けた対策も取られてるってことなんでしょ。
Keenedge氏なんかは早いうちから
「補強で重量バランスが崩れ、バラスト搭載も必要になり、さらに重量が超過」
って言ってたが、ここの連中は無視してたじゃんw
リソース不足はXP-1を仕上げるのを優先してXC-2の分も回したからという話だが
>>174 重量超過が否定された事はないだろ
吸収できる範囲に収まってるであろうという見方が多かっただけで
なるほど、「C-2の重量超過は綺麗な重量超過」かw
あれほどA400Mの重量超過をバカにしておいて、よく言うよw
「要求性能は満たしてる」って、もともとA400Mに比べてもペイロード/レンジが明らかに劣る数字なんだから当然だわな
>>170 要求数値は満たした上でまだ余裕ありますが?
>>177 そもそも要求満たしてるんだから、超過はしていませんが?
ニホンゴワカリマスカ?
ほーう、自重60t程度、MTOW140t程度の機体で、
「数トン」の自重増加など大したことはない、か。それはそれは。
要求仕様を満たしているか否か以上に重要な点があるのか?
>>180 要求は満たしていますからねえ。
なにか?
要求は満たしてるから重量超過など存在しない!キリッ
少なくとも吸収できる範囲に収まってるって話だろ
何故、そうも極端に走るのか
622 :名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:20:43.16 ID:sW9vZX810
>>611 60点取れば合格の試験を受験した後、受験生の隣家のニートが、
「採点したら、一問間違ってて-5点だったらしいぞ!あいつは不合格だ!」と喚いているのがこの記事。
採点者は「何点取ったかは言わないけど、合格ですよ。-5点がなかったら、90点ぐらい取れてたかもね」と言い、
予備校の先生は「一般に、一問間違えたら不合格の可能性は高まりますね」と言っています。
さて、一番痛々しいのは誰でしょう?
632 :名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:33:37.10 ID:B3SKSjeZP
リッター25kmのエコカーが欲しいと発注して
設計当初は32kmほど出るはずだったのが、29kmになったようなものだからな。
まあ設計よりは悪くなったけど。
188 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:34:40.66 ID:4uKUAGPt
A400Mは12tもデブって、開発中の今でもいらない子扱いの輸送機だがね。
ドイツのプーマ載せられんし金食い虫だし、いさく先生がアップしそうだ。
多少の重量超過もC-2自慢の高速巡航には影響はないっしょ。C-2で運びたい装甲車も特にないし(載せるとしたら開発中の装甲車ファミリーぐらいかな)
A400Mは最大のユーザーになる予定のドイツの要求であるピューマIFVの輸送が不可能になりそうだから叩かれてる
C-2は今のとこユーザーになるであろう自衛隊の要求を満たしてる
重量超過自体が叩かれてんじゃなくてその結果として要求が満たせないから叩かれるんだよ
ちなみに重量超過自体の大きさでもA400Mは当初12tの超過で現段階で7tまで改善、C-2は当初7tの超過で現段階で数tまで改善
A400Mについては詳しくしらんがC-2に関して言えばさらなる改善の目処が付いてる
あの大迷走の駄作A400Mよりさらに4割もペイロードが少ないw
でも、「要求は満たしていますからねえ。なにか?」
発狂したか、早いな。
ピコーン)逆転の発想でプーマを軽くすればいいんだ
大体重すぎんだよあいつ
C-2が一機あたり197億円ってC-17より高いな
C-2がA400Mに比べて優れてるのはスピードと価格か
輸出は4億ドル
>>192 そもそもプーマはA400Mに搭載可能な重量を目安に開発が行われてたんでしょ
それでも防御力に不安があるから追加装甲を付けましょうということになった。
ところがA400Mが重量超過で基本装甲バージョンでさえ運べないってことになりそうだと…
ナルホド、要求はクリアしているから問題なぞ全く存在しないと。
ということは、川崎が民間型で掲げていた「37t搭載」も、もちろん問題なく実現してくれるんでしょうね?
いま為替レート1ドル=82円だから、158億円程度か。
まあ、生産数1ケタ違うし、90年代初頭の機体でもあるしな。
しっかし、円高くなったな。
1ドル80円台なんて一昔前は想像すらできなかったのに。
C-2:12t/6500kmですが要求を満たしてます!何ら問題ない傑作です!
A400M:20t/6390kmですがプーマを乗せられないから全くダメ、ただのゴミクズです!
とまあ、こういうダブルスタンダードはやめた方がいいと思うよ。
しかしC-17には速度以外何もかも負けてるわけか
>>200 君は1995年の79円台を知らないのか?w
だってドイツがプーマのせろって五月蝿いんだもん
やれんじゃないの>37t
航続距離が短くなるかもしれないが。
つか、12tもふとってようやっと7tまでダイエットしたA400Mと、
7t太って数tまでダイエットし、今後もダイエットできる見込みがあるC-2じゃ、
あきらかに後者のほうがマシです罠。
>>201 運用側の要求を満たせない以上、開発は失敗です。
スペックだけ比較したって無意味。
209 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:51:57.23 ID:4uKUAGPt
>>198 積めたようにするとは思うけど、アフガンまで無補給では運べないということも示唆されてる。アフガンへの輸送はウクライナに頼るんじゃないかと。
A400Mは重量超過とエンジンの出力不足も問題の一つだし・・・
ドイツ軍涙目状態が続くな。
>>208 運用者の要求からすりゃ、C-17は過大。
丁度いい機体を欲するのは当然だろ。
なるほど、スペックではA400Mに大幅に負けてることは誰も否定できないのかw
日本はC-2でいいだろうけど他国が買うとなったらどうかなぁ。C-2よりユニットコストの安いC-17が2億ドル以上上乗せされるんだから
それより高価なC-2の輸出向け価格はいくらになるだろうね
>>212 スペックしか見れない、
運用者の要求を理解できない馬鹿です。
という自白ですか?
>>213 だからC-17の輸出価格は4億ドルだよ
>>215 だから輸出価格で比較したときにC-2はいくらになるんだよってことだ。同条件で比較すると
双方自国内向けとした場合はC17が160億円切ってC-2が190億円超えるんだからな
>>212 そもそもまったく要求と環境が違う別個の機体ですが何か?
218 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:04:17.18 ID:4uKUAGPt
つかC-17を運用することが出来る空港ってどれくらいあるんだろうか・・・。
並みの滑走路じゃ地面を耕すことになるぞ、あれ。
結論としては民間で使うにはオーバースペックだろ、使い勝手が悪い。
>>216 同条件ではない。C-2は初回生産。C-17は200機以上量産した後の金額じゃないか。
An-124が日本の地方空港に着陸するぐらいだから
余裕じゃね。ペイロード的にも大口の貨物輸送で
拠点空港間結ぶ感じだろ
>>207 「開発は失敗です」
じゃあなぜ全数キャンセルしない?それは簡単、荷物はプーマだけじゃないから。
>>214 >>217 明らかに自衛隊の要求自体が甘い。その大甘の狭い要求だけを満たしている!と叫ぶのは
ただの自己満足。
C-2開発失敗の責任は誰が取るかだね
調子づいてる石破とかも無傷じゃすむまい
>>222 そもそも自衛隊にプーマないんだから重い要求しても仕方ないだろ、手段を先にしてどうするんだ。
かわりに早いからな。
>>223 要求に対して余裕を持って達成しているものを失敗とかwww
120点満点主義者ですか。
うせな。
>>222 大甘の要求?
どのあたりが?
別に欧州の連中と違って、単独で輸送機だけで海外展開するわけでもないのに。
開発失敗=キャンセルというのも飛躍しすぎだし。
>>216 自衛隊が使う場合、C-17は輸出価格で考えなきゃならんと思うがいかが?
228 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:18:51.17 ID:4uKUAGPt
>>222 開発を中止にできないのは国際共同開発による政治的問題だが?
ドイツが開発してたらA400Mの開発を中止してC-17あたりを購入してたろ、
プーマ載せられんし、アフガンまで無補給で運べず輸送は今後もウクライナに頼ることも示唆されてる輸送機なのに。
言うなれば駄作機だわ=A400M国際共同開発の失敗例としての反面教師にはなるだろうが。
XC-2の民間型は最大積載量が37.5トンから36トンになったから
最終的には1.5トン程度の重量超過だろうと思ってたけど違うの?
なるほど、ここの住人によると、東京新聞の半田の記事はいつも通りのデタラメであり、
C-2は12t/6500kmという「世界的に見ても極めて厳しい要求」を完璧にクリアした、一片の曇りもない大成功作であり、
なんら心配する必要はないということか。
ということは、近く川崎は民間航路を飛べる速度で37t/5600km運べる、と完璧に保証したうえで
民間型を発売する、と。
むろん、できるよね?ここの皆さん。
>>227 まぁ自衛隊でならその通りだろうけど
川崎は輸出型なんて考えてるし時々A400Mなんかよりコッチを欲しがるだろなんて幸せそうな脳味噌の人がいるからさ。
Pumaのせられない時点で開発失敗とされるならペイロード30tのC2がA400Mの代替足りうる訳が無いのにな
>>226 >どのあたりが?
12t/6500km
20t/6390km
輸送機にとって、ペイロード/レンジは最も基本かつ重要な要求事項じゃないのか?
「いや、C-2はスピードが・・・」というが、そんなものは副次的な話。
そりゃ民間航路を飛べたほうがいいに決まってるけどね。
だいたい、最初はC-Xは12t/8900kmじゃなかったのか?
>>223 何処に行っても、救えない馬鹿っているもんだねぇ・・・
>>230 勝手に飾り付けてもシラケるだけだわよ。
馬鹿ですか?
スレが伸びていると思ったら、1960年代気取りの学生運動家がアジっているだけか。
どうにも、「死の商人 川崎重工を潰せ! 武器輸出を許すな!」 的なノリだな。
つまらん。
>>228 まあA400Mは「駄作」になりそうではある。
「プーマ載せられん」で「駄作機」なら、6500kmでのペイロードがさらに4割落ちるC-2は「大駄作」じゃんw
「スピードが速い」なんて言っても、海外から見れば、そんなものはどこも求めてない。
ただ日本が自主開発するための方便・こじつけだろ。カーゴルーム天井高もそう。
>>229 >37.5トンから36トンになった
これってソースあったっけ?
>>238 そもそもプーマ乗せる要求自体が無いからな、なにを無意味な要求してるんだか。
並べて使うもんでもないから引き合いに出す意味もない。
バカダネー。
内容には反論できないから、「学生運動家」だの「馬鹿」だのぐらいしか言えないのか。
典型的な「負け犬の遠吠え」だな。
卒業生が暇を持て余しているのか?
小学生みたいな論理だ・・・、スルーが吉。
性能/価格で言ったら現在最強はIL-76MFだな
60t積んで4200キロ、40tなら6300キロで一機5000万ドル程度
>>241 最初から内容なんて無いだろうにナニイッテンダか。
過剰要求は馬鹿としかカエセネー。
>>237 なんで比較するの?って、このスレでは比較してはいけないのか?w
輸送機の性能を比較するのに、ペイロード/レンジ以上に重要なファクターがあるのか?
>>232 離着陸や飛行条件抜きでペイロード/レンジを比べて何の意味があるの?
それと高速輸送は大量輸送
ロジの基本ね
1回辺りの輸送量より、単位時間での輸送量が実際には重要
247 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:42:30.66 ID:4uKUAGPt
>>238 アメリカの次期輸送計画も日本のC-2とよく似た民間空路利用可能な高速巡航性のある輸送機を計画しているが?
第一運用要求が異なるものを比べるとかスペック厨がすることだわ、C-2は改善された一体化胴体を用意する方針で上手くいけばこれで解決するわ。
>>245 それぞれ目的と環境が違うからな、都合のいい比較に意味なんかありゃしない。
理解を拒んで何を味わいたいのやらw
>>246 >離着陸や飛行条件抜きで
飛行条件、というのがよく分からんが・・・「離着陸」なら、たぶんA400MのほうがSTOL性能は上だと思うぞ。
滑走路に制限をつけた状態でなら、両者のペイロード差はさらに拡大する可能性が高い。
なるほど、A400Mと比較されるのはここの住人にとって「都合が悪い」のか。
日本は航空路がとても混雑してますから、鈍足なC-1やC-130Hを低空で
飛ばしている現状があります。
自衛隊の日常は基地間の空輸が基本なわけで、この解消が急務。
候補に上がったC-17だと高価過ぎるし、基地の滑走路強化等々が必要で
現在の空輸業務には支障が出る。だから自主開発の流れ。
航空自衛隊の保有する飛行場に合わせて必要な飛行機を設計したのだから
STOL性は必要十分でしょう。
>>245 ペーロード/レンジなんて、運用者がなにしたいかによって決まることであって、
絶対的指標じゃねえよ。
いくらペイロード/レンジがでかかろうが、運用者の要求満たせなきゃ意味ねーンだよ
256 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:56:18.00 ID:4uKUAGPt
>>251 そうだよ、まあ上手く行けばだけどね。
ここにいる変な奴は必死で比較しているが、それを戦車でたとえるとメルカバmk4と10式戦車を比べているみたいなもんだと知れ。
>>253 そうやって、見たくないものから目を背けてるのは良くないよ?
意味が無いわりによく引き合いにA400Mをだすよね
C2を持ち上げる時とかに
>>257 見てもなんの意味もないからね。
今のC-Xだってペイロードは過剰なくらいだ。
>>258 C-2を持ち上げるためにA-400を出したことなどなかったはずだが?
C-2をけなすためにA-400が出されて、それに対する反論が行われた。
が正しい。
>>255 >運用者の要求満たせなきゃ意味ねーンだよ
まあそうカリカリするなって。いかに図星だろうと、ね。
それじゃ「ゆすりの名人」と言われた沖縄県人と同じ。
つか、一部のアンチ国産、舶来品マンセー野郎がやたらA400持ち上げてC-2けなしてたから、
そのアンチテーゼとしてA400も欠陥と、自衛隊の要求にあわねーよってことが言われていただけだ罠。
C2の重量超過の記事が出たときもA400よりはマシだとか言ってたな
ぶっちゃけPuma乗せたいドイツ以外はそこまで深刻でもないのにな
>>261 はあ?
いくらペイロード/レンジがでかかろうが、
高高度高速巡航や短距離離着陸ができなきゃ運用者の要求満たせてないってことになるだろ。
まず最初の要求が高高度高速巡航なんだよ。自衛隊的には。
>>263 A400:12t超過⇒7tまで減量
C-2:7t超過⇒数トンまで減量。今後も減量の余地あり。
ぶっちゃけXC-2がどれぐらい重量超過したかなんて出てないんでしょ
>>249 >飛行条件とは高度や速度と言った極一般的な条件
しかしあなたの意見は仮定と憶測ばかりですね
こんな状況での比較は全くの無意味です
>>258 ホント、ここの住人のダブスタっぷりは笑えるよなw
ならA400Mも減量の余地があるんじゃないかい
ペイロード37tで今7tの重量超過、Pumaの基本重量は31.5t
あと1.5t減らせばいけるな
A400は試作機を6機作ってしまって、それが全部12t超過。一体どうするのという話?
C-2は試作1号機を作って、強度試験01号機での変形した結果を受けて補強を実施。(※)
試作2号機は再設計して、先日初飛行した。現在も試験飛行中。
試作1,2号機の結果を受けて、次期輸送機の一体化胴体供試体で
再び強度試験を実施する予算取りが去年の話。
東京新聞の記者さんは(※)あたりの知識で記事を書いたからスレ住人の玩具にされている。
>どうするのという話
それで今時点で12tから7tまで5t減量したんだろ?
C-2の減量は多分上手く行く!でもA400Mはこれ以上無理(根拠は無い)だから開発失敗!!
ってのはないよねー
>>274 散々減量に失敗した末の5t減だぞ?
今後も苦労するのが目に見えてるじゃねーか
>>272 > 試作2号機は再設計して、先日初飛行した。
再設計?あのリベット補強、1号機とたいして変わってなかったじゃん・・・
機体の安全率を下げれば軽く設計できるヨ
>>272 >(※)あたりの知識で記事を書いた
いくらなんでもそれはあるまい。機体補強の件は3年前の話。
>>164 防衛省はC2は要求性能を満たしているとし、装備審査会議
(議長・防衛事務次官)でC2の量産化を決定した。同省航空機課は「設計に余裕を持たせているので求めた
性能は発揮できる。(重量超過がなければ)要求性能を大幅に上回る高性能機になったと考えられる」と話して
いる。 (編集委員・半田滋)
上の記述からして、どうみても3年前の取材ではないぞ?w
>>274 両者には根本的な違いがある。
XC-2>胴体の強度不足が発覚し、補強していった結果重量が増加した。
A400M>最初から重量がオーバーしており、さらに主翼等に強度不足が発覚した。
つまり、XC-2はどこで増加したか(補強箇所)が判ってるし、補強は終わったので今後重量が増加する可能性は低い。
A400Mはどこで重量が増加したかも判ってない(どこを削ればいいのか判らない)上に、さらに補強で重量が増加する可能性がある。
280 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:33:45.58 ID:1RYx4kV+
>>274 A400Mの開発に失敗したら、エアバスが倒産して大変な事になりますので、
生温かく応援してます。
なにしろ、1万馬力で直径5.34mのブレード8枚を回してますから振動が半端でない。
このプロップファン4基を支える主翼を作るのは高度な技術が必要な模様。
282 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:38:54.18 ID:AlSwxHV6
情報をまとめると何とか機動戦闘車を積める程度には纏められそうだが、エアバス機に劣る駄作である。
民間仕様も困難。
こんなとこか。
川崎ダサッ
>>278 そう思いたいのだが、この記事を見ると(キヨもそうなのだが)、
例の1号機のバランスウェイトの話が抜け落ちているのに気付く。
こんな判りやすい「無駄」を載せざるを得ない、という食い付きやすいネタに食いついていない、と言う時点で
取材の鮮度、信憑性に疑問の目が向けられる。
特に「当初は7tの増加だったという情報」の7tの時点とソースをぼかしている点に注意。
ルルーシュ「C2、お前少し太ったんじゃないか?」
C-Xの強度不足発覚前のここの住人:
C-X開発は完全にオンスケジュール。
ペイロードはA400Mとほぼ互角だし、A400M全然いいとこないじゃんw
そしてC-Xも大幅な強度不足・開発遅延・重量超過が次々と明らかになり・・・
現在:
そもそも要求自体が違う。比べるのはナンセンスだ!キリッ
287 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:47:44.88 ID:AlSwxHV6
C-1はウンコにも程があったからそれに比べれば進歩したんだろうがねぇ
ほんと日本人は何をやらせても駄目だな
>>280 対艦攻撃機であるF-2に、基本戦闘爆撃機であるF-15K、影も形もないF-2改
こったもんを比較評価してるような電波資料の何を信用しろと?
急に汚客さんが増えだしたな
だから要求数値外の低下だって何度言えばわかるんですかねこのドテチン野郎は。
大幅な不足でも重量超過でもねーよ。
どこも「超過」しとらんわ。
航空機にとって、機体重量は重要な要素だが、防衛省はC2は要求性能を満たしているとし、装備審査会議(議長・防衛事務次官)でC2の量産化を決定した。
同省航空機課は「設計に余裕を持たせているので求めた性能は発揮できる。(重量超過がなければ)要求性能を大幅に上回る高性能機になったと考えられる」と話している。
えーと、本来必要な要求を大幅に上回る性能要求を提示してたので、
大幅な重量超過でも結果的には成功の範疇ですw。
当初よりメーカーも技本も信用してませんw。
素晴らしい能力評価、事業管理、開発手法ですな。
>>292 自分で貼った
>設計に余裕を持たせているので求めた性能は発揮できる
すら読めないとか…。
>>293 二号機以後で設計から直されて、重量はゼンゼン大幅じゃないし要求超過でもなくなってますが?
ばかねえ。
10の要求に15を提示して、10になっても問題ねえだろ。
一体化胴体でパフォーマンス上がる可能性もあんだし。
>>293 強度不足のリリースであって、重量超過とは一言も書いてませんね。
きっと東京新聞は戦車を空輸したかったのだろう。
だから、標準40t、超過48t仕様でないとXC-2は失敗作になる。(要求仕様は30t)
戦車空輸厨は東京新聞社員だった疑惑。
お前等よく飽きないな
>>297 実際できたのは12くらいだしな。
もっと削ってもいいくらいだ。
>>289 「汚客さん」なんて表現は今時軍板でしか目にしない…
そろそろ周りが気恥ずかしくなってるからやめてくれ、と言った筈なんだが
自分は分かってますよ臭ぷんぷんだよな
正直恥ずかしい
>>296 じゃあ2号機のあのイボイボリベットはなに?w
2号機で問題は全て解決、というわけではない。
無論、これ以降はフィラー補強が一体化されるのは承知しているつもりだがね。
>>298 当たり前じゃん。「潰れました。これから補強します」ってプレスリリースなんだからw 3〜4年前の話よ?w
>>302 でも、この自分で貼ったソースすらまともに理解できずに逆に自爆するようなバカにはその言葉が一番似合う
307 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:15:49.78 ID:1RYx4kV+
>>288 ただのオタクのお前よりは正確な分析だろw
C400の方が優秀
309 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:18:02.00 ID:1RYx4kV+
散々A400Mの超過予算とスケジュールと重量と比較してC-2を勝ち誇ってきたのに、
今更「要求が違うから較べてもしょうがない」か?w
ドンだけ恥知らずなんだよw
まるでチョンだなw
C=2/C-Xを心底より愛する君たちへ。
重量超過
強度不足
開発遅延
6390km
8900km
37t
37トン
これらをNGワードに入れておけば、C-2/C-Xは、君にとって、今まで通り傑作機であり続ける。
不快なレスを見ずに済む。君にとってのパラダイスは守られるだろう。
>>307 あのね
へいきというものにはね
それぞれとくいなぶんやというものがあってね
F15とF2はね
まったくべつものなのよ
>>309 前スレをざっと見たけど、そんなこと書いている奴なんてほとんどいないぞ
315 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:28:32.54 ID:AlSwxHV6
で、ぶっちゃけ何トン運べるわけ?
そこをはっきりさせろよw
1号機と2号機の補強は100%同じではない。
1号機は組み立て後に補修した。
2号機は補修込みで組み立てた。
あと、リベットの強度不足の件と尾翼等の強度不足は別件だ。
再設計ってのは1・2号共通で、補修の仕方がある程度違う。
その辺の重量差はまだ明らかになっていない。
難癖付けたいだけの人は論議にならないからなぁ・・・。
CHF氏の解説でも読んで落ち着いて欲しいな。
http://d.hatena.ne.jp/heinkel/20100126
>設計に余裕を持たせているので求めた性能は発揮できる
これなら何の問題もないね♪
>>316 とはいえ、ある程度は予想できるんだよね。
特に、エンジンが既製品で変更が利かないことと、ここまで離陸重量に変更が無いことは重要なヒントになる。
>>280 >F-2も翼にひびが入ってレーダーがまともに機能しなくて特定の機動すると不安定になるし、
>対策をとっても韓国のF-16より低性能だしw
は? 何言ってるの君?
>>291 ということは、2年以上も計画が遅れたのは、全く別の原因があったのですか?
>>312 まあ、みみずんとかで大昔のスレを探してみたら?
皆様ヘブン状態で勝ち誇ってるから面白いよ。
まあ今は、A400Mとの比較を極度に嫌がるだけで、頭の中身がヘブンなのは変わらないけどね。
>>320 一番可能性の高いのは、開発要員の不足、とされる。
特に岐阜の官側と一部Tier1。
XP-1の開発がヤマを越え厚木に移管するまでは、とても取りかかれるような状況ではなかったとかなんとか。
A400Mより全ての性能で上回る!
日本の技術スゲー!
だったはずが今は・・・
>>322 そんな大昔のスレを探さないと駄目なぐらい今は全く言ってなかったってことだわな
・・・・・・頭大丈夫?
なんか、ヘブン状態の方がいらっしゃるようですね。
>>324 財務省が悪いだけで、強度不足など一切存在しなかったとでも?
>>325 じゃあ、最初の大大前提たる「2機種同時開発」自体に無理があったわけか。
ま、当初狙っていた12t/8900kmはもう達成できない、と。
>>318 エンジンはCF6だから、むしろ出力変更は簡単。
エンジン出力や最大離陸重量を変更すると、パイロンや主翼や翼胴結合の補強と強度確認が必要になる。
重量も増加して機動性能と燃費が悪化する。
C-2は翼下過重が増えない範囲で強度とペイロードの妥協点で補強する恥ず。
>>330 関係各社の開発案件が、思いっきり炎上してなければな。
7θ7とか7θ7とか7θ7とか。
さらに某社みたいに勝手に新型機開発始めたりとか、某社が関わった小型機開発会社が潰れて大やけどとか…
官側の人員不足はいつもの様に削られた結果で、トラブルシューティングにまで対応できる余裕を貰えなかっただけのこと。
だから実は、遅延に対して財務省は文句を言っていない。
>>316 なるほど、このスレの神たるCHF様が「37.6t」と書いてるからには、
何がどうあっても37.6t積めるんでしょうなあ。
もちろん、その状態で5600km飛べるんですよね?今でも。あー良かった。やっぱりC-Xは最高!A400Mはゴミだ!
CHF様が言うからには絶対に間違いない。
>>335 わぁ狂人だ、個人崇拝者だ!
キモチワル!
>>330 2機種同時開発で、翼の外側や機材類を共通化したため、製造治具がかなり減らせたらしい。
噂だと、主翼を哨戒機・輸送機で最適設計すれば、最大で数百kg軽くなるらしいが、
製造費用を下げられる方が総合的な利益が大とか何とか。
>>334 C-Xの開発が遅れたのはB787とかの外部要因!
それさえなければ、テストリグが潰れることも無かった!とでも?
なんという苦しい弁明w
相関と因果、原因と結果をはき違えるなよw
>>337 で、そう謳って始めたけど、実際には全くスケジュールを守れなかったと。
>>340 スケジュールはジグと関係ないじゃないか。
開発が遅れたのは財務省のせい!ボーイングのせい!
そうでなければ、日本の誇る世界最高の技術陣がテストリグを潰すはずがない!
>>339 C-2もYCXも機体自体は同じだぜ
単に算出基準の違いによるみたいだが
>>342 あぁ、そうか。
特定されますた(´・ω・`)
>>342 開発が遅れたせいでリグが潰れたの?
ばかだねw
>>339 12t/8900kmの数字は確認した。去年春の時点ではあるが。
で、どこに36tって書いてあるの?
>>343 算出基準というか、具体的には離陸滑走距離の条件ですね。
そんなにどうしても載せたいモノがありゃC-17買えばええやん。
どこに行くのか日本のどこで使うか知らんけどw
>>339 しかし酷い詐欺だなこりゃw
「ペイロード最大」であたかもA400Mより遠くに飛べるように円が書いてあるが、その重量自体は明記してないw
同じ条件で比べろよw
・・・というと、またぞろ「比較しても意味はない」と言われそうだな、ここの住人にw
>>349 了解。なんだ、ほとんど性能落ちてないじゃん。
>>339 同じ資料に、YCXとA400Mの最大ペイロードはほぼ同じ、と図示されてるわけですが。
日本に大型機の開発は荷が重過ぎたかな。
おやおや、比較しても意味はない!と言ってた人たちが急に・・・w
しかも、YCXはまだただの構想段階なのにw
藁人形作って、藁人形相手にケタケタ嗤うのって楽しい?(´・ω・`)
>>345 そう、強度不足でリグが潰れたのは歴然たる事実。
で、それで開発が遅れた。B787やら財務省のせいにするのはお門違い。
>>357 楽しいから笑ってるんじゃないかな?
まぁ、傍から見たらただの狂人だけど。
>>358 両方のせいじゃないかな。
リグはかなり早くに作り直せたけど、人員ばかりは手当てできなかったようだし・・・
ごめん訂正する、やっぱり財務省のせいだね。
まあ、かなりの重量超過でも成功と言わざるを得ないよな。
当初の要求性能を達成するには、主翼の延長=中央翼の変更=エンジン変更=重量増加=中部胴体とギアと翼胴結合の補強=強度試験=飛行試験等々、
莫大なコストと手間と時間が必要になり、現実的に不可能。
>>361 だから上積みがちょっと削れただけでかなりとか超過とか抜かすなと。
10式戦車は複合装甲と砲身外せばC2にのるよ
大甘な要求云々ほざいてみたり、そうかと思えば要求性能に達していないと吠えてみたり
騒がしい犬だね
>>363 実際にあった事を並べただけだけど・・・
最高なんて一言も言ってないけど・・・
なにこのひとこわい。もうそう見えてる。
日本の技術が最高じゃなかったとしても
いやむしろ、最高じゃないならよけいに、経験を次につなぐために開発する必要があるだろ。
輸入に頼ってばっかじゃ、いつまでたっても技術が向上しない。
なんか変な人が来てるな…
鉄道なんて工作員に爆破されるに決まってんだろ
拠点は守れても全ての線路は守り用がないもの。空輸しか無い
372 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:05:50.45 ID:ciEGjfBd
でC-2は成功したのか?
ほぼエアバスに負けているなら失敗だろうな
経験にはなるだろうがね
そして尻拭いはすべて税金
>>371 前線近くの空港を守るほうがもっと大変。
>>269 >ホント、ここの住人のダブスタっぷりは笑えるよなw
ここは多数の人が好き勝手に発言できる場なのに、敵を単一の存在と勘違いしとりゃせんかね、君は?
君の基準だと私視点で君もダブスタ厨の一員になるのだが。名無しでIDも出て無いし。
>>355 >おやおや、比較しても意味はない!と言ってた人たちが急に・・・w
対話を試みたものの『話が通じないキチガイ』だと気付いた人が何処かへ行って、今の相手は別の人に
なっただけかも知れませんよ。
>>372 今の時点で成功との評価を下せる人はエスパー。
最低限一体化胴体供試体の成否と量産型の重量とペイロードレンジ等の公式発表までは待たないと。
部分的な評価をするなら、A400Mとニムロッドへ投入した開発資金とP-X/C-Xの開発資金を見比べれば成功
と言っても過言では無いけれど、これも開発完了までの真の合計金額が見えないとねぇ。
アメリカはフィラデルフィア計画の内容を隠匿していたんだよ!
設計当初の積載量30tから 重量超過の6t引くと、24tしか積めんのか。
過荷重でも30t…って、A400M以下やんか。
マジですか?WWWWW
A400が好きだからC-2を叩くのか?
C-2が嫌いだからA400を引き合いに出すのか?
国産の宿命みたいなもんか
>>376 >設計当初の積載量30t・・・どっから出てきた数字?
>>378 そもそも設計積載量なんて公になっていたっけ?
公称スペックとして約30tという数値しか出ていないような。
C-2とスペックやプロジェクトの有り様を
比較するなら必然的にA400Mになる
C-130や17では比較の意味が非常に薄い
陰謀論じゃないけど、航続距離は長く発表しすぎると
日本は政治的にアレな部分もあるからな。
382 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:47:20.70 ID:4uKUAGPt
つかA400Mは自衛隊が要求している高速巡航性がないから民間空路を利用できないという点があるから自衛隊は採用しないでしょ。
自衛隊の要求に合致する輸送機が無かったから国産開発したわけでして。
C-2の開発が遅れたのもベイロードを増やそうと欲張ってしまったからだよ、公式発表ではないけど最大積載量は37tにもなるという話もある。
まあ〜現状のベイロード、高速巡航性、と自衛隊の要求を満たしているみたいだし、高速巡航性という従来の戦術輸送機にはない革新的なコンセプトは世界に先駆けてとなると思うよ。
384 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:58:09.51 ID:Ank2QJ4z
この中に詳しい軍オタさんがいたら教えて欲しいけど
YS-11(空自仕様)とC-46カーチスってどっちのほうが性能上?
385 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:59:38.10 ID:LlAGrVfU
>>382 逆だと思うよ、外国製品を買わずにすむようにスペックは決められたんだろ。
高速巡航性なんてどうでも良いスペックでしょ。
ジェットだからC-130より速く
ジェットなのにC-130とほぼ同じ離着陸滑走路距離
ジェットなのにC-130とほぼ同じ航続距離
それでC-130とほぼ同じ搭載量
の輸送機を国産できれば、それだけで価値はある
>>385 民間航路が使える速度を現場は強く求めていたと聞くけど
まあいいんじゃないの
これからは自動車に次ぐ二大柱として産業界を引っ張ってくれないとね宇宙航空は。
>>385 世界でも稀なほどの過密空路の日本では非常に重要な能力だぞ
>>385 高速巡航はアメリカの次世代輸送機にも盛り込まれているコンセプトなのに一体何を言っているんだ?
>>389 高度の使い方がヘタなんだよな。
自動車で言うとメチャ広いのに片道1車線しか無い感じ。
早く成長して欲しいもんだ
>>385 フェリー 航続いらないの?今時そんなこというのは
共産党に食い込めなかったアカ崩れぐらいじゃない?
>>391 東京上空の西半分は米軍に取られてるし仕方が無い。
ただでさえ成田と羽田があるのにもうシッチャカメッチャカや。
半田が居るスレ
>>391 それだけだったら、巡航高度を高高度に設定する必要がない。
つか、燃費がいい高度を飛びたいのはどこも一緒。
で、燃費のいい高度から順に埋まってく。
そんな状態で、低速機が割り込みかけれる余地があると思うか?
どこにもないんだよ。
結局低高度を危険を冒して飛ばざるを得なくなる。
騒音公害もひどくなるし、燃費も悪くなるし、いいこと何一つない。
それだったら、旅客機と同じ巡航高度、旅客機と同じ巡航速度で飛べるようにして、
旅客機と同じルートと飛べるようにしたほうがはるかに管制上も楽。
>>395 >>391の例で言えば、片側3車線ある広い道路だが、舗装してあるのは1車線だけみたいな感じかな。
まぁ、道路なら整備すれば使えるようになるが、高度に関しちゃ純粋に物理的な問題だからどうしようもないわなぁ。
>>391は「ヘタ」とか「成長」とか何言ってるんだろうね。
ああ、もしかしたら科学技術が「成長」して気圧なんかを自由にコントロールできる様になるのを期待してるのかもw
各空港の着陸便の飛行高度よろしくね。
>>396 いや、そういう後進国の話をするスレじゃないんだから、
何を勘違いしているんだ?
>>396 まあ、軍用機に航路の優先権を与えればいい、という論旨での発言ならがならば分らんでもないけど、
現実的には無理だしな。
あ、後進国は拙いな。
発展途上国とか中進国か。
航空管制的にいえば、同一航路同一高度を使えるのは1機のみなんだがな、世界中どこでも。
2機以上が同時に使いたければ、決められた間隔を航空機間にとる必要がある。
ハ,_,ハ :::| 離陸重量の差等々については今更過ぎるのでもう突っ込まないモサリ
.,;゙'A` '; .::::| 今回の記事で裏付けの取れる箇所は空自の要求を満たしているという一点のみモサリね
 ̄ f`,,.、0,,_,J. ̄\ 12t/6,500kmのペイロードレンジはロールアウト時の説明や直後のシンポジウムで使われた資料から変わっていないモサリ
. .\ もっと前の防衛白書でも見た気がするモサリが思い出せないモサリ
>>402 少なくとも現時点では一体構造を採用した量産機で要求をクリア出来ると見込んでいるという事は間違いないでしょうな。
>>402 あ、お忙しい中ありがとうございます。
そうですね、自衛隊の要求はXC−2の1号機でもう要求を満たす事が
ハッキリと書かれたので一安心ですね。
405 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:07:20.15 ID:1RYx4kV+
>>311 単能糞機体を、ひらがな書き込みでごまかすなよw。そんな「ボクちゃんのヒコーキ」が批判されて悔しかったか?w
9条縛りがあろうがなんだろうが、現有戦闘機でコストパフォーマンスが糞で単能糞機体なのは、変わりないのない事実!w
この一人で粘着してるバカ改行して変な空間あくから容易に特定できるな
突っ込みも散々スルーしてるけどそろそろ限界か?
408 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:13:40.85 ID:1RYx4kV+
C-2 12t/6500km
C-130J 21t/5750km
A-400M 20t/6600km
トンだ糞機体だなこりゃww
また欠陥機作ったのかw
最大ペイロードも別頁でちゃんと触れてるのに資料を読もうとしないから馬鹿を見る
410 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:18:02.14 ID:1RYx4kV+
>>408 酷すぎだろこれ。
C-130で十分ジャン。
速度だけのためにこんな税金投入するのバカバカしい。
あからさまに間違った数字持ってきて何がしたいんだこの馬鹿は
しょうもない自演始めちゃったよ
キヨタニ先生のお友達だよきっと
>>415 キヨは今時自作自演をやろうとしてボロを出すマヌケだからなあ。
>>402 そもそも、12t/6500kmって、自慢できるような代物とは思えませんがw
今でも貴方の言う「37.6t/5600km」は正しいのですか?
それと、上で出ているYCXの12t/8900kmという数字は一体なんですか?
YCXは同じペイロードで40%近くも航続距離が増えるのですか?
いったいどういうマジックを使うつもりですか?w
それと、貴方は以前「P-1は1機124億円らしい!安すぎる!」とか言ってヘブン状態だったですよね。
実際は180億円コースですが、どう思われますか?
変な奴が住み着いたなあ。まあもともと被害担当艦ではあったのだが・・・
>>417 何と比較して自慢出来る出来ないを言っているのか全く分らんぞ。
421 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:44:21.55 ID:bVIGUflG
空自の仕様要求と開発目標と達成水準の三つの区別ができない火病人は誰
>>418 今までもいたdisるだけが目的のおかしな奴があいも変わらず粘着しているだけのような気もする。
で、ここしばらくはネタ無かったから大人しかっただけで、今回の東京新聞のピント外れの記事で思わず興奮してしまったんだろう。
ピヨ谷といい、一度思い込むと斜め上に突っ走ってしょうもない。
未だに離陸重量とペイロードレンジの相関関係も理解できないのか
それとも理解したくないのか
A400Mプロジェクト的に失敗、C-2はほぼ順調な論調だったが
いろいろ露見するとA400Mと50歩100歩だな
つまり情報が隠匿されたてた訳かな
実に日本人らしい
新規性のある情報はなにもない。
>>426 それでA400Mは重量超過問題をクリアする目処はついたのかね?
C−2は補強部分の一体化構造という改善策が既に提示されているわけだが。
百歩の方がヨーロッパ違いないなw
A-400Mはmax32t確定だからC-2がこれを上回る可能性は高いな
>>417 ハ,_,ハ :::| 情報の出所を知っていれば正誤を問うなどという真似はしないモサリよ
.,;゙'A` '; .::::| 趣味人なら他人の引き写しで満足していないで自分の目で資料を読んでほしいモサリ
 ̄ f`,,.、0,,_,J. ̄\ 貴方がC-2や航空宇宙分野に対して知識欲の無い野次馬なら知らないモサリが
. .\ P-1のライフサイクルコストは3年目もなお予測値を変えていないモサリ
\ただの憶測に思うところなど無いモサリね
変な人が一人粘着してるだけなのか
>>400 先進国でもどこでも変わらねえよ
いったい何の話のしてるんだ?
脳内世界は他所でやれ
>>431 >ただの憶測に思うところなど無い
ほーう、つまり、P-1 1機124億円が正しいと?
H23の予算要求ではP-1 3機で544億円ですがね。これが憶測ですか?w
国産の武器は外国の軍隊に売れないから高価でも仕方ない。
税金で支払ものであり納税者が納得している。
欧州と根本的にここが違う
>>431 防衛省のあののライフサイクルコスト予想って、読む分には面白いけど、
はっきり言ってただの絵に描いた餅ですよね。
>>431 >>434 ついでに言えば、H20年度は4機646億円=1機162億円、H21はゼロ、H22年度は1機221億円ですな。
しかも、次期中期防の5年間で調達計画は10機だけ。つまり、今後も年2機調達が基本。
ということは・・・1機124億円への道は遠いですなあ。
数トンの重量増加が、試作機なのか、一体化胴体適用機体の試算値なのかが判らんけど、
3号機以降は、一体化胴体完成後に製造されるから、
試作機の重量増加は問題にしても余り意味が無いはず。
やはり一体化胴体適用機体の試算値と解釈するのが妥当だろう。
翼下重量増加対策の、主翼や翼胴結合の補強も含めた重量増加がトータルで数トンと言う意味ではないか?
ハ,_,ハ :::|
>>434 LCC上の平均ユニットコストとして挙げるには根拠が無いモサリよ
.,;゙'A` '; .::::| 装備施設本部よりも多くの情報を持っているならともかくモサリ
 ̄ f`,,.、0,,_,J. ̄\
>>436 年次を重ねるごとにLCCの総額グラフは実績値による修正を受けるモサリ
. .\ 大きな修正要因があればそこでグラフも大きく変化するモサリよ
>>431 >自分の目で資料を読んでほしい
人に説教する前に、予算の「主な装備品」の表ぐらい読めよwww
>>436 現時点でのハッキリしている情報から算出した見込み金額だから当然のこと。
情勢や調達状況が変われば当然数値も変わる。
一般企業の中期計画だって「絵に描いた餅」具合では似たようなもんなんだぞ?
>>439 H23年度分も含め、これまで調達決定したのは4+1+3=8機1411億円。平均176億円。
しかも今後4年であと7機しか調達できない。ヘタすると来年のほうが単価が上がるかも。
ま、貴方の言う平均単価に下げるのは非常に苦しいというか、事実上不可能でしょうな。
443 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 01:11:54.95 ID:YW+i+FNp
>>431 なんだこれ。もっともらしいこと言ってるように見えて、実はただの目くらまし、ごまかしじゃんw
数字に弱い奴ほど思い込みで語り、訂正されるとすぐに発狂する。
>>443 やっぱり当初の30tから12tまで性能低下してるね。
とんでもないわ、これ。
別に装備品なんて高くたっていいじゃん。
安全保障云々を目的としたものじゃなくって、生産・技術基盤維持を目的とした公共事業なんだから。
>>431 概算要求に示されている金額が
ユニットコスト×機数
ではなく、
ユニットコスト×機数+何か
ということ?それなら確かに、年あたりで生産する機数が減ると
単価が上がっているように見えるのは納得できる。
というか、この「何か」一体何で、そもそもはライフサイクルコストに
入れるべき項目なんだろうか?
>>448 まずはLCCについてググるなりしてから出直すべきだと思うお
>>449 イニシャルコストの内訳がよくわからんから言ってるんだけどね。
よくわからんも何も量産ライン導入コストくらいしかなくね
大体、人為的に数字抑える国で何言ってるの。
輸出するなら数字はちゃんと出てくるんじゃ?
>>451 それって毎年少しづつ予算請求する形式になってるんだっけ?
アパッチ減→導入コスト炎上→結局通らなくて富士重工涙目→訴訟
の流れは知ってるけど、最初に払わないのがよくわからない。
アパッチは特殊なケースでそれゆえに炎上して裁判になってしまったからね
456 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 02:18:07.74 ID:a6YtrfJL
だからさ
最大でどんだけ積めるのかだけ教えてくれよ
30トン積めるのか?
>>456 446のどこがおかしいかわかってるならまず訂正しろよ。
わかんないなら無視対象だ。
この手の輩は訂正したらしたで発狂するからなぁ。
>>458=456か?
間違ってるの認めちゃってるじゃん。
頭本当に弱いのね。
誰からのいつの情報を基にした記事なのか
重量増で何がどれだけ出来なくなったのか
具体的に現状出来ることは何か
それは計画された要求より上なのか下なのか
今回の記事には全く説明されてないし
ネット上のC2に関する情報は真偽が不明
議論が噛み合う訳が無い
>>461 それ以前に446は記事の意味がわかってないんだよ。
まぁ粘着さんがどんだけわめこうができちゃったものはできちゃっていて
今更どうなるわけでもないんですけどね
464 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 07:05:12.22 ID:TPfL0W9Z
憶測だけで30積めるかどうかも不明なんだな
しかし重量過多なのは間違いないと
>>464 設計重量に対して強度上超過重量が必要になったという話で
その重量で要求値を満足するんだから重量過多ではないだろ。
30t搭載可能で且一定航続力を持つことが要求仕様なんだから
それを満足してれば問題ないだろ?
設計通りで問題無いなら要求を超える高性能になったろうと書いてあるし。
張りぼて補強で数トン重量増加の試作機の段階ですら、
要求性能を満たす事が確認されてる訳ですね。
軽量化一体化胴体では、更なる性能向上が確実でんな。
>>464 30t積めるのは間違いない。なにしろ防衛省がそう言っている。
そして、例の記事も、必死に煽ってるが要求未達、とは全く言えてない。
ついでに言うなら、補強で増えるのは自重であって、最大離陸重量では「ない」。
自重が増えたから必ず積載量を減らさないといけない訳では「ない」。
願望で頭悪い事言っても、バカにされるだけ。
実際の契約の金額じゃなくって予算要求の数字なんだろ
そりゃ精度低いよ
>>468 そう。装備調達本部が出しているのは「予算」
ちなみに、LCC算定根拠の方は、試作機の調達「実積」を元に算出している。
まぁ、量産型の方は予備エンジン等の予備品を含んでるだろうから、さらに算定根拠が乖離してると思うが。
>>469 追記するなら離陸重量も、防衛省仕様の120.1tは「基本離陸重量」、民間仕様YCXの約140tは「最大離陸重量」と内容が異なる。
防衛省仕様が、相当に余裕を持たした仕様で公表している事は明らか。
にもかかわらず、防衛省仕様、民間仕様の数字が昨年ほぼ同時期に出ている事に注意すべきだ。
>>467 機体重量増加=積載可能量低下の超単純思考脳力者には理解困難じゃねw?
>>471 防衛省仕様での基本離陸重量と民間仕様YCXの最大離陸重量には20tもの差がある。
両者の機体構造は変わらないと明記されているし、貨物積載量は6t程度しか違わないから、この差はモロに燃料搭載量に跳ね返る。なんと10t以上も。
ざっと概算すると、両者の燃料搭載量に実に3割以上もの差が生じている。
これでは、12t積載時の航続距離が6500km、8900kmと大幅に差が生じるのも当たり前。
まぁ、C-2は空中受油機能があるから、いくらでも航続距離延ばせるんだけどね。
>>473 XC-2は意図的に燃料搭載量を減らし、YCXはめいっぱい燃料を積んでる、ということ?
まぁ確かに、自機防衛を考えたら、タンクを用意しても燃料を入れたくない箇所、というのはあるかもしれないが。
MRJなんかは、空港での運用上、離陸重量のカテゴライズに対応する為に、全く同一構造のタンクで燃料搭載量の上限を変えて、離陸重量、航続距離の違う3仕様(STD,ER,LR)を用意しているそうだが。
むしろ、滑走路等の制限の方が大きいか?
>ついでに言うなら、補強で増えるのは自重であって、最大離陸重量では「ない」。
>自重が増えたから必ず積載量を減らさないといけない訳では「ない」。
燃料減らせばいいんだよね。
>>475 そうとも限らない。
例えばこれは結果論ではあるが、エアバスA380の様に
強度不足&機内配線の混乱>構造+艤装重量増加>燃料搭載量減少>航続距離減少、で頭抱えていたのが(どれも数%オーダー)
>実は飛ばしてみたら空力が予想以上に良かった>巡航時燃費向上(5%近く)>航続距離減少がチャラ!ユーザー(特にQantas)歓喜
なんて話もある。
ま、今の凸凹補強を一体化胴体にしたら燃費が向上する、わけでは無いと思うけどね。
>>475 装備品を外せばいいお。P-8AのMADみたいに。
でもインド向けの機体にはMAD付いてるんでしょ>P-8
>>476 結局燃料搭載量減らしてる事に変わり無いじゃん。
一体化胴体の空力的影響は不明だけど、少なくとも軽くなるのは確実。
P-8搭載予定の最新対潜機器込みでは他国には供給しないだろ、恐らく。
本家バージョンはソノブイがMADを必要としない程進化してるかもね、だし。
むしろインド版はSH-60B・SH-60Fに対するSH-60Jみたいな全部入り版じゃね?
>>469 2ページ目に最大貨物搭載量比較と書いてあるぞ
>>482 比較対象がA400MやC-17ではなく、空自の装備品であることに注意しよう。
>>483 俺が言いたいのは妄想を垂れ流すんなら自分で持ってきたソースで矛盾があるようなことを言うなってこと
空自が運用想定している離着陸条件での積載量が30トンというだけでしょ。最大というか1ケースに過ぎないかと。
更なるSTOL運用の場合は減るし、長大な滑走路使う場合は増えるだろうし。
>>484 離陸重量が違うんだから矛盾はしてないような(´・ω・`)
>>484 詭弁の法則
2、ごくまれな反例をとりあげる
11、レッテル貼りをする
13、勝利宣言をする
14、細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
に該当。
細かくねえだろw
> よく見るとこのソース、「貨物積載量」とは書いているが、「最大」とは書いていない事に注意。
って言ってんのに、確かに最初のページの表には書いてないが、
次のページの棒グラフに思いっきり「最大」って書いてあるんだから
その後持論を展開されても萎えるわ
川崎の資料と付き合わせれば実際は30トン以上積めるんじゃねーのってのは
このスレで延々繰り返されてきた話題だからさすがに知ってる
>>488 数字は知ってるけど意味は理解していない人なんですね
>>488 他の機体の最大貨物搭載量と比較しようにも、C-2が最大かどうかわからん数字しか今のとこ発表されてないからそれ使うしかないって感じにしか見えんのだが。
「C-X (輸送機)」の変更履歴 - Wikipedia
(→性能・主要諸元: 23年度概算要求書によると、改修の後に性能が変わったようです。)
相手をしてもらってるのはご苦労さんだが、こんなんばっかだぞ
一号機でさえ現状で2○トン積んで飛んでいるのだが
>>492 ペイロードは半分に制限されてると関係者が言ってるから、どう見ても20t未満なのでは?
キヨによると。
キヨソースじゃなぁ……。
XC-2かっこええなあ
なるほど キヨ氏によると最大50トン近く積めることになるのかw
今回はキヨの情報が正しい可能性もゼロってわけじゃないが
過去の例を考えるならキヨの情報なんて信じないし論評する価値もないと考えるのが普通
>>497 論調も目的もほぼ同じなのに、キヨと半田では、数字と表現があちこち違う。
ソースの信頼度の差か、本人の知識のさか、それとも願望や妄想度の差か。
つついていくと楽しそうだぬ。
>>498 ・まともに取材しておらず適当に記事をでっち上げている。
・取材先がいい加減で出鱈目を吹き込まれた。
・取材で得た情報の意味が理解できていない。
・取材で得た情報を意図的に歪めている。
さあ、どれだ?
2ちゃんレベルの噂話で記事を書いているのではないのかな。
標準40t 過荷重48tと言えば、C-X/P-Xスレ初期に噂として出てた。
5年ぐらい前に無理だと否定されていたけど。
あの時も欧州機のA400Mは37.6tだから、先端素材がふんだんに有る
日本なら40tぐらい余裕だろうという全く根拠の無い話でした。
結局XC-2は一般的な素材で手堅く仕上げて、A400Mがスペックを
満たすために高価な複合材を大量に使いまくって難航しているという。
>>499 ・取材時に天の声が聞こえた。
>ペイロードはなに分制限されています
↓
>ペイロードは半分に制限されています
>>499 ・去年か一昨年書いた記事が今になって暇ネタに使われた
3号機が出来てから語れ
2号機は初号機の性能試験の結果が出る前に完成している訳だしな。
俺のスイスポZC31型は前期型とマイナーチェンジ後の後期型じゃまったく別もん。
そんなもんで試験飛行機完全改良版が出てから文句言おうぜ。
504 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 21:23:51.35 ID:lNpSATUq
>480
全部込みじゃないのかな
機体自体は特別なものじゃない
中身の機器が大きな問題のはず
日本だって、P−3Cをそっくりそのまま、リリースしてもらってるジャン
発端の
>>144から約37時間しか経っていないのか、すげぇ勢いだなこりゃ。
+からの相互乗り入れのお客さんかとも思ったが、CHF氏への絡み方やその他のレスの
切り口からするとここの住人暦のそこそこ長い“日本を貶す事に無常の喜びを感じる人”
が自分好みの記事で舞い上がって暴走したみたいやね。
読み解くとこのスレの一般住人的には既知の内容だったのになぁ。
彼を識別(本人が名乗ってくれるのが最良なんだが)するのに名前が必要だけど、
キヨと行動原理が似ているから清太郎でいいかな?
ピヨ助でいいじゃん
>P−3Cをそっくりそのまま
をいをい
キャッチ&リリース
キヨマー襲来
>>505 > 読み解くとこのスレの一般住人的には既知の内容だったのになぁ。
彼にとっては既知外だったんだよ。
513 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 22:36:40.25 ID:vbDJhGsx
1tタンク27個積んで飛んでいるのが最大積載量の半分でFA?
FA?
とにかく君の必死さだけは伝わってくるよ。
>>513 計画では60.8tだったのが72tまで肥大化したのに、
軽量化に成功したのかと思ってウィキペディアみたら、76.5tになってた。
さすがはairbusやることがハンパない。
A400Mの当初の目標重量は70t
そっから12t増えて、5t強ダイエットして76.5t
518 :
516:2011/03/10(木) 23:52:07.56 ID:???
>>517 ウィキペディアの比較表の自重が60.8tだったんで勘違いしました。
失礼しました。
C-2の方もダイエットの要ありでは。
まぁ、うやむやにしてやらんだろうけど。
一体化構造でダイエットすると公式に言ってるんだが…
これから削っていくんでないの?
>>516 ごめんなぜか一瞬メルカバの重量かなと思った。
良く考えたら最重量級の主力戦車とこのクラスの輸送機の自重は変わらないんだよな。
とんでもねえ。
エアバスが出しているA400Mの自重 (OEW) 70tはストレッチ前
(全長43.8m)の数字。このときMTOWは130tで、これが2006年
前半。
その後ストレッチ(全長45.1m)して、このときMTOWは136.5t。
これが2006年後半。
2008年になると、OEWが78.6t、MTOWが141tに。以降変化なし。
増えた減ったの基準はこの数字。
>>523 > 2008年になると、OEWが78.6t、MTOWが141tに。以降変化なし。
> 増えた減ったの基準はこの数字。
えーと、76.8から12t増えて5tダイエット という意味ですか?
526 :
524:2011/03/11(金) 01:53:22.31 ID:???
読んでみます、ありがとうございます。
その記事を読めば分かるが、
>現在製造中のA400Mの最初の6機は予定重量を12t超過し、
>今の設計ではがんばっても7t、恐らくは5tしか減らせそうに無い。
7t減らして増加を5tに収めたのか、または、5t減らして増加を7tに収めたのか
ではまったく意味が異なるが、こればっかりは当事者しか分からない。
A400Mの去年あたりに流れた生産プランでは
初期生産型は5トンダイエットで30トン積み
再設計をして7トンダイエットで32トン積みにしてプーマ搭載可能に
こんなのがあったね
>>505 用語が独特だから、識別は容易だべ。
とりあえず、リ愚図、でええんでね?w
>>528 プーマが積めない理由は、最大ペイロードだけでなく、軽量化のために主脚のニーリング機構を省略した結果、
ランプが積降時の局所荷重に耐えられない、とかあったような。
俺はプーマ詰めなくてもA400だな
>>531 マレーシア「どうぞどうぞ」
南アフリカ「どうぞどうぞ」
イギリス「どうぞどうぞ」
533 :
名無し三等兵:2011/03/11(金) 09:17:27.08 ID:Csv9tfMd
>>522 戦車の重量もとんでもないし、飛行機の軽さがよくわかるたとえじゃないかな。
>>527 普通に読むと
7号機以降で超過重量低減を図っても(最良)5t〜(恐らくは)7tの超過は免れない
と読めるのだがどうだろうか。
俺もそう思う
カキコ時間からみて、モーローとしてたんだろ
数トン超過しても要求性能をクリアするって事が事実なら、
少なくとも10%程度の重量増加は見込んだ上で基本設計がされてたっ事ですね。
今日はXC2は飛びませんでした。
金属疲労でお休み。
30tの援助物資積んで東北行ったれ
なんか地震にも飽きてきたわ。
仙台県はいきてんの?
>>539 さすがに、仙台空港が滑走路が割れた上に津波に流された、となると…。
US-2がアップをはじめました
これは死者行方不明者が1万人超えるな・・・
松島基地が壊滅状態で自衛隊機多数水没との由
仙台空港もオワットルから空輸できんな
在日チョンがどさくさ紛れにするだろうから在日チョンはこの際皆殺しにする必要があるな
バカ政権wwwwwwwwwwwww
普段から輸送機をたくさん持っていれば
緊急時に使えるのに
_ト ̄|○
>>547 空港が水没しとるがな。降りれたとしても物資を運ぶ手段がない
>>548 航続距離の短さは愛媛朝鮮人からの要求だっけ?
自衛隊は総動員、状況把握に全力
2011.3.11 20:04
防衛省は11日、海上自衛隊の護衛艦など約20隻を三陸沖に派遣し、東北・関東大地震の被害状況の把握に全力を挙げている。
航空自衛隊の小松(石川)、三沢(青森)両基地のF15戦闘機、映像伝送機能を持つ陸上自衛隊のUH1ヘリコプターなど
航空機計25機も被災地上空を飛行させた。陸自は岩手、宮城、福島各県知事の災害派遣要請を受け、連絡要員を各県庁へ派遣し、
部隊派遣に向けた調整に当たった。秋田県庁にも自主的に連絡員を派遣した。海自の自衛艦隊司令官は全国の部隊に対し、
可能な限り三陸沖に艦艇を出動させるよう指示。大湊(青森)、横須賀(神奈川)両基地などから出発した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031120040159-n1.htm
うわああああああああああああ、第21飛行隊のF-2がT-4が!!
この先候補生の訓練どうすんだ、ってかそれ以前に期待や設備は修理できるのかこれ!?!?
低空飛行する期待だから塩水耐性あるんじゃね?
洗えばOKだろ
塩害対策してても浸かったら駄目だろ
>>555 塩分含んだ泥水なんかに漬かったら即死だろ
流されてどっか行ってないの?
今年度予算にUS-2の導入は0機ww
仙台空港は旅客機が避難したのか少数の小型機しか流されてなかったみたいだけど
なんでF-2は逃がせてあげられなかったの(´・ω・`)
防空に大穴開くぞ・・・・・・・・・。
>>560 アラート待機でもない機体がすぐに飛び立てるわけないでしょ。
滑走路も地震後に点検しないで飛ばすとか。
水浸しまで30分も掛からなかったとさ。
何より人命優先。津波からの避難当然。
>>560 大きな地震が有れば、滑走路は安全確認出来るまでクローズ、
常識的に考えれば遠距離の地震でなければ地震後にあわてて避難とかは出来ないはず。
防災用ヘリ流されたのは、流石になんとか飛べよと思うわ
「おっきい地震だったから、つい大空に逃げたんだい!」で理由はいくらでもつくし
>>562 海水に漬かったF-2も金をかければ復活は可能だから、あとは予算次第だな。
新造の半分くらいの金がかかるそうだが。
>>564 ヘリって、飛び上がるまでに時間掛かるのよね。
映画みたいにパッと飛べない。
ただでさえ金無いのに、今回の震災復興で莫大な金がかかりそうだからな
別に金に関しては普通に国債を発行して復興に必要な分の資金を調達すればいいだけなんだけどね。
今の日本なら楽勝で調達可能だから。
宝くじもあるね。
>569
既に株も為替も動いている
長期金利が変動する事も容易に想像がつく
最近、格付けが下がった国債の大量発行で
“楽勝”なんて、どれだけ
お花畑なんだ
>>571 マクロ経済の基本を理解していないですね。
基本的に国内で消化する自国通貨建ての国債は格付けなどの影響を殆ど受けないのですよ。
あんたの言うことが影響するのは外貨建てで国外から資金を調達している国、外国人投資家の
投資対象になっている国債なのです。
日本と他の国とは前提条件が全く異なる事を理解しましょう。
とても理解してる人の言葉には見えないが
>>572 今や格付けなんて実態と露骨にかけ離れすぎてpgr扱いされる代物に成り下がったしなぁ。
>>572 彼じゃないけど国としての信用落とす事には変わりないよ。
打ち出の小槌は存在しない、使った分の代償は必ずあるよ。
>>575 落とすのは国の信用じゃなくて通貨の信用な。(要するにインフレ)
で、今の日本は円が他国通貨と比較して健全過ぎることも問題なんだが。
そもそも始めから打ち出の小槌なんかじゃなくて、単にストックに溜まりまくった金を
フローに流すだけの話なんだぜ。
地震発生と同時に円買い進行なんだが
>>577 保険会社が支払いに備えて円の調達に動いているらしい。
>>576 そのストックは誰のストックなのかを考えた方がいい。
銀行が国債を買い、流して所得が再循環するならいいけど流れ出る一方で残高積み重なってくでしょ。
>>580 >流して所得が再循環するならいいけど流れ出る一方で残高積み重なってくでしょ。
まさに子ども手当ですね。
だったら使用期限付きの政府紙幣を発行してばら蒔けば良いですね。
使わなくちゃ損だから。無駄遣いこそが、今の日本には必要ですよ。
そもそも、『無駄』ってのは何なんだろう?
フローしない資金=無駄
結局どこもかしこも溜め込みすぎなんだよ
>>581 くるってる・・・
現状の肯定で不安感を打ち消したいの?
無駄遣い、のつけを払うのは結局国民自身なんだよ。
>>583 だからその「無駄遣い」ってのはなんなのさ?
>>583 いや、おかしいのはお前だから。
マクロ経済の基本を知っていたらそんな発言はしない。
デフレ環境下の無駄削減は最もやっていけない政策なんだっていい加減理解しろよ。
そんなことをすれば経済の縮小スパイラルに陥るだけ。
しかし政府支出もフローの一部だって何で理解しないんだろ?
支出を削ればその分だけGDPが減るのに。
再生産性のない支出を増やしてもな
>>586 その意味では乗数効果の低い所得移転型の政策はNGだな。
具体的には子供手当てとか現金を配るだけの政策なんて論外。
伊丹にハリキューズ北
松島ってことは11SQも・・・
11SQは九州新幹線全通記念のフライトするために築城基地に移動してて無事。
ただしハンガーその他はやられたから当分展示飛行は無理だと思う。
>>586 確かに政府支出もフローの一部。でもそれに見合う収入があっての話。
赤字国債という前借りで支出を増しても、その反動が未来に来ると分かっている限り経済の不透明感は消えない。
この場合の理想的な税収の確保先は、金が滞留しているところ、無駄なまでの溜め込みすぎの所。
国内での資金の流通を低下させる消費税増税などもってのほか
資産税及び贅沢品への課税を重視すべき。
あ、馬鹿な左巻き対策として念のために言っておくが、
自衛隊装備は贅沢品ではないからな。
国家の運営のために必要な投資だ。
ロクに働きもせずに市民運動などやっている無駄な連中から資産を取り上げるべき。
>>587 再生産重視だったらデフレ進行だろうがw
今こそ再生産が無い軍備に金を掛けるべき
595 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 10:06:21.17 ID:/Swl3Mj6
xc-2 has just taken off!
ブルーで被害を受けたのはハードと整備小隊だけか
パイロットと機体が無事だったのは不幸中の幸いか
しかし貴重なF-2Bが…
元々脱線の多いスレでは有ったけど、大幅に脱線しとるね。大災害ゆえ仕方の無い事だけど。
今回の津波(地震の規模の割に建物の倒壊が少ないのはさすが日本)関連でこのスレの趣旨に
沿った話題だとP-2の赤外線センサーによる海上漂流者の捜索がどの程度可能かって事と、海保
等の既存の機材に対してどの程度優位なのかって事かねぇ。
もし仮にP-2が有能な漂流者探索機だったとしても、発見した漂流者を収容する船や飛行艇や
ヘリなんかと共同して行動出来ないと意味が無いし、今から急造でその体制を作るにしても
時期が悪すぎる。
二学期のプールの授業でもあんなに寒かったのに今の時期の東北の海で漂流なんて・・・
現地の人達が一人でも多く無事でありますように (-人-;)ナムー
>>597 それこそ速攻で探して
ヘリを誘導し、蘇生作業
できれば若い女だけ捜せるとなおよろし、極秘だけどな
>>593 ああ、やっぱり根本的に勘違いしている。
別に国債はローンと違って前借りでもなんでもない、本質的には返す必要など無いモノだし。
家計の節約レベルの認識でマクロ経済を語るなよ。
>国債はローンと違って前借りでもなんでもない、本質的には返す必要など無いモノ
ええっ
>>603 Xを省略したつもりで素で間違えてた。XP-1ね。
>>601 >本質的には返す必要など無いモノだし。
経済音痴だけど、本質に従うと次回からの起債が事実上不可能にならない?
インフレ誘導って意味であっても、無制限に行えば最後はお札をネコ車で運ぶような
シャレにならないレベルにまで行き着いて国が疲弊するだけやしねぇ。
>>605 別に永遠に借り換えを繰り返せばいいだけですから。
借りた以上に適度なインフレと経済規模の拡大があればなんの問題もありません。
家計と違って国家経済とはそんなものです。
それでも返したい、何が何でも国債残高を減らしたいのであれば理屈的にはお札を刷って返せばいいだけ。
そうしないのはインフレ率が上がる可能性が高いからですが、まあ今の日本は極端なデフレですし。
本来注目すべきは総額じゃなくて発行ペースなんですよ。
ただまぁ、全部が災害復旧に使われるから、経済効果も含めればそんなに悪い話じゃないんだけどね。
それにしても、木造家屋の消失っぷりが悲惨極まりない…。
仙台空港と松島基地が失われたのは、初動に甚大な悪影響が…さらに増援の送り込みが…。
仙台の管制機能喪失で、三沢以外の東北一円の民間空港まで機能不全になったのは、さすがにどうよ、とは思うが…。
608 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 11:19:05.65 ID:6BntQsos
609 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 11:22:21.76 ID:YKVCgBXN
いやそもそもどこの飛行場も使える状態じゃあないから
610 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 11:27:42.39 ID:pUH+Oa4S
ヘリコプターも足りないよな。
>>606 流通する以上の札を刷っても吸収されんし、今はデフレと低成長の真っ最中。
手に負えないまま残高が詰みあがっていくから問題なんだ。
日本以外の国が国債で賄わず使う分きちんと税金で取ってる理由考えろよ・・・
派生議論スレでやれ
>>611 はスルーということで
ブルーインパルスは松島がつかえないとなると
当面は芦屋基地で運用かな?
古巣の浜松基地でもT-4あるから運用できるだろうけど
バカが延々床屋政談に耽っている間
XC-2の2号機は粛々と試験飛行を進める
そりゃ、こんな所で何を言おうと影響は無かろう、ってか、有ったら怖いw
福岡からC-1が飛んでいった
やっぱでかいのがいいな
松島基地所属の自衛隊員300人と連絡とれず>防衛省
>>611 ところが国債を発行せずに税金で賄っている国なんて世界には殆どないんだよ。
まあ、根本的に理解できないみたいだからこれ以上は無駄なんで止めるけど。
>>618 お前さんがわかってるようには到底見えませんが
621 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 14:35:07.02 ID:3KtQEjbz
>>601 日銀が買い取ればいいんだよ。
そして償却すれば無問題。
ただしインフレが起きる恐れがあるが、現在の状況ではデフレ状態なのでO.K
なのでは。
これは非常事態処理だけどね。
でも終戦直後にFRBが米国債を買い取り処理したよ。
ν速あたりのにわか知識っぽいのがチラホラ
まったくTVの根拠のない財政破綻論の劣化コピーが多くて困るよなあ。
ねらーの痛い妄想語りよりは何ぼかマシじゃね
P−Xは順調だ。
C−X計画も一体化胴体に着手している。
財務の老人は何が不満なんだ。
マシってことはないな
どっちも役に立たないどころか、まともな政策遂行の邪魔になるし
627 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 15:24:18.91 ID:3KtQEjbz
>>625 自分達の老後の天下り先の為の外郭団体や財団法人つくりの増税に見通しが立たない
ので不満なんだよ。
C-130輸送機、原子炉冷却するモーター積載し、小牧基地から福島へ
↑スレ違い。他所でやって。
↑XC-2止めてC-17買えって言ってる人
仙台市内の霞の目飛行場にC-1やC-130は着陸出来ないのか?
霞の目飛行場だったら陸自ヘリで災害地にすぐなのに・・・
↑スレ違い。他所でやって。
霞の目飛行場は現在避難場所であり、救難へリの基地。
滑走路長も輸送機なんぞ着陸出来ない900m。
松島基地と仙台空港が壊滅した今、せめて霞の目が1500mがあれば全国から
輸送機で救援物資を直送出きるのだが。
2次災害には気をつけて
>>627 日銀札を刷りすぎたら、通貨価値が落ちるということもわからない酷使様の存在が不安なんだよ(笑)
>>636 >日銀札を刷りすぎたら、通貨価値が落ちるということもわからない酷使様の存在が不安なんだよ(笑)
アメとEUROが今年、「増刷」した分だけ、円も印刷しないと
通貨価値が上がりすぎるんだよ。
インフレが不安なら、500円札と100円札を発行して、
海外旅行で使うようにすれば良い。東南アジアで流通紙幣になる。
ならないしスレ違い
>>634 地方や離島の滑走路は1200m、最低1500m必要とか寝言かよ。
900m以内での離着陸が不可能なら戦術輸送機の意味は無い。
ただのカーゴキャリアじゃないもんな輸送機は
>>641 短距離離着陸と不整地運用性能が戦術輸送機の絶対的前提性能条件ですよね。
他のC-130で仙台空港に降りられないのかな
あそこだけで1000人以上孤立して食糧ないらしいし
水あれば数日は生きられる
空港だから多少の食料や水は確保されてる
仙台空港、泥とか木材でうまってるんじゃないか?
頼むから、スレチは他所に書き込んでくれ
最低限の滑走路の整備を行った程度で離着陸出来ればさらに役に立つだろうな。
地震の地盤沈下+津波の水の重さで沈下なので
仙台空港は水浸し状態じゃないか?
福島空港に空輸してあとは陸送が現実的かと
スレチうざい
おまえがスレチだってことに気付け
スレチうざい
>>651 > XC-2/XP-1、その派生型を語るスレ量産106号機
スレ違い
誘導しすぎて
キチガイに
津波だと
身の丈しらぬ
スレチ害
ウマいだろ
このくらいやれ
ここのすれち基地外はマジ基地だろう
大分からマジでぶっ殺したい
マジで糖質みたいだな。あーこわいこわいひゃーこわい。
納入式はいつごろだろうな、トラブル無い限り今月中なのは分かるが。
660 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 15:04:48.17 ID:dkOP0KhG
今日も飛ぶ飛ぶ各務ヶ原にゃぁ〜
661 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 18:28:07.95 ID:lhYggzYu
今日も飛ぶ飛ぶ各務ヶ原にゃぁ〜
>>662 各務ヶ原で猫が飛ぶのか。そりゃ見ものだ。
664 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 14:44:43.46 ID:5tUphdPL
多数の国から救援隊なり救援申し込みがあったようですが
早くC2が装備戦力されて、この大震災救援の恩返しに
世界各国へ羽ばたく日が来ることを期待します。
そこは恩返ししなくとも良い事を祈ろうぜ
>>665 全くその通りですね。
ジェットブラストで塵芥等を巻き上げたりFODの原因を作ったりして、
空港設備や器材や他の機体に迷惑をかけたりするのも心配だし、
無理な不整地運用で脚が変形したり胴体にめり込んだりでスタックして、
空港閉鎖とかされるとシャレに為らんですもんね。
自分が何を書いているのか理解したうえで書き込んでいるのか?
さわんなよ
それだけ>664と>665が良いことを言ったって事だよ
こんな惨時はもう二度と地球上で起こらないで欲しいと思うのが常人。
C-2が海外行くときはパリやファンボローなどの航空ショーで
変態バンク飛行等の高機動性を見せ付けて観客を湧かせ
世界各国の空軍に欲しいなぁと思わせる時だけで良い。
輸送機で高機動なんてそんなにウリにならんだろう
そんなもんよりは小さな状態の悪い滑走路に降りられる方がありがたいだろうな。
まあ日本でだけ使うんなら違うのかもしれないけど。
中からガンダムが出てくる方が絶対うける
>671
戦術輸送機は有る程度の機動性は要求されるよ。C-27Jも宙返りをしやがった。
C-1の変態機動っぷりも、あの性能を要求されたから。戦域で弾避けながら飛行、だし。
>戦域で弾避けながら飛行
なんだってー
すげぇやw
インメルマンターンするC-1C-2にしびれます
某ゲームのせいでインメルマンターンが斬撃技にしか思えないから困る
680 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 10:29:02.01 ID:fxlVmRP0
>>640 安全考えたら1000m以上は必要だろ。戦場だろうが被災地だろうが。
余裕のない状況で飛行させたりして墜落、事故った例は山ほどあるぞ。
・・・ばっか離着陸距離が短くなった方が余裕できるだろうが。
682 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 12:40:29.27 ID:fxlVmRP0
>>681 プロペラSTOL機のLR-1でさえ、パイロットが霞目に下すのは嫌だっていってるくらいなんだが。
ウィキペディアのC-1の離着陸滑走距離は信用していいのか??。
683 :
sage:2011/03/15(火) 13:12:52.66 ID:Xna++5+t
知恵遅れは早くどこか行かないかなぁ。
C-1の要求仕様だと軽荷なら2000フィート滑走路での運用能力だったな。
Journal@rchiveあたりで「中型ジェット輸送機」あたりを検索ワードにすれば、
そんな資料出てきたような。
C-1は立川の基地(900m)に何度も離着陸しているけど、出来れば勘弁、だったんだろうなー
C-2も同様の運用を求められてたら、もの凄い光景が立川で展開されるかと。
被災地の近くを聖地して臨時滑走路つくってC-1でピストン輸送できないもんかな?
燃料どうするんだよ?
輸送インフラが全滅してるのに
馬鹿みたいに消費する航空燃料を臨時滑走路に確保できるわけないだろ。
離陸分等の燃料も考慮して行くなら、貨物積載量は減るし。
仙台空港でイナフ
C-2さえ実用化されていたらなら自前燃料で往復もできたろうに
※もちろん今の試作器を投入するのは無茶
それ言ったら22DDHの就役後の方が役に立…
693 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 09:30:56.44 ID:BkdKlE59
>>686 それなら仙台空港と松島基地の土砂とかがれきどけて使えるようにしたほうが
はるかに高効率。もともと滑走路あるんだし。
>>687 > 燃料どうするんだよ?
> 輸送インフラが全滅してるのに
> 馬鹿みたいに消費する航空燃料を臨時滑走路に確保できるわけないだろ。
> 離陸分等の燃料も考慮して行くなら、貨物積載量は減るし。
最大積載で1500kmとべるんだけど?
>>693 当然それも並行して実行した上のはなしでしょ。
>>686 では被災地の近くと言ってるのだし。
臨時滑走路は事前に準備されている所でないと難しい気も。
日本は良くも悪くも法治国家で、土地の権利者が大量に居るし。
中国みたいな国だとあっと言う間なんだけどなぁ。
それよりも仙台空港みたいな事例(だけが使い道じゃないけど)に対処できるよう
重機を吊れる巨大ヘリが3機ぐらい有れば便利かなと思った。
後は消防飛行艇2飛行隊(リスク回避の為の分散配置)10機ぐらい。
さてさて、復興費用や災害対策、水没機F-2対策、F-4更新なんかで予算の取り合い
になる中でXP-1/XC-2の配備はどうなる事やら・・・・・
空母からB52を飛ばして爆弾の代わりに物資を空爆すればいいのでわ?
某福島瑞穂
モロトフ式パン籠とパンですか
>>696 土地の権利とか言ってる場合かなあ?
餓死者や凍死者が出てからでは遅いよ。
>>699 まあやるなら予め法律で緊急時には国の責任において自衛隊の判断で土地家屋を一時接収できるようにしておかないとね。
何事も非常時だからといってなし崩しのまま超法規的にやっちゃいかんのよ。
基本は自衛隊以外のトラック鉄道船舶での輸送、寸断されている所はヘリって
使い分けをしないと厳しいでしょう、被災地の人口的に。
幸い道路等はここまで復旧している訳ですし。
交通関係の復旧状況(3/15 15:00現在)
http://www.mlit.go.jp/common/000137612.pdf あと
>>696には書かなかった事ですが、長さ1000m巾60m(全幅45m+少なすぎる
余裕15m、横風等のおっとっとで墜落の危険が)の仮設滑走路を作れるだけの
重機が有れば道路の復旧に振り向けた方がマシだと思いますよ。
他に好適地が思い浮かばない事も否定的な見方をする一要因で、元宅地の場合、
クレーン車を据えたら脚が浄化槽を突き破って転等なんて事故も有りますし、
地面の固さ(基礎のコンクリート〜埋め戻し不十分なフワフワまで)もまちまちです。
かと言って農地も強固なあぜ道とフワフワ(4駆でもスタックする)が混在した
日本の農地では短時間で安全な滑走路への転換は不可能でしょうしねぇ。
ゴミの分際で何を偉そうに
防衛三法によれば、非常事態には現場の判断で地権者に許可を得ることなく接収、建築物があっても工事が可能だよ
事前に首相による非常事態の宣言が必用だけど
>>703 現状は既に非常事態宣言を出しても良いレベルだと思うんだがなぁ。
自衛隊法第103条 第1項
第七十六条第一項の規定により自衛隊が出動を命ぜられ、当該自衛隊の行動に係る地域において
自衛隊の任務遂行上必要があると認められる場合には、都道府県知事は、長官又は政令で定める
者の要請に基き、病院、診療所その他政令で定める施設(以下本条中「施設」という。)を管理し、土地、
家屋若しくは物資(以下本条中「土地等」という。)を使用し、物資の生産、集荷、販売、配給、保管
若しくは輸送を業とする者に対してその取り扱う物資の保管を命じ、又はこれらの物資を収用することが
できる。但し、事態に照らし緊急を要すると認めるときは、長官又は政令で定める者は、都道府県知事に
通知した上で、自らこれらの権限を行うことができる。
>>704 あのボンクラ管は決断できるタマじゃねえしなあ
原発も最悪の事態になりそうだが、住民移送もそろそろ考えないとやばいんじゃないか?
>696
>臨時滑走路 誰もが蔑んだ農村空港事業が最適。w
>巨大ヘリ 朝日航洋かアカギヘリが持てるなら良いけど、ミル26みたいな運行に7人だっけ?とか必要なのは_
>P1C2 輸送機も哨戒機も災害時にフル可動してますし、削ったら突き上げで良いかと。さすがに国債で対応するだろうし。
そもそも拠点空港まで物持って来れれば足が有る程度早くてペイロードが10tいけるCH-47で事足りるし。
その最悪の原発の事態とやらになっても大丈夫なように、が20km以内の避難と30km以内の室内待避。
あと、スレチ
>>710 > そもそも拠点空港まで物持って来れれば足が有る程度早くてペイロードが10tいけるCH-47で事足りるし。
機数が足りれば問題ないけどね。
そして今日もキヨタニさんは驚くべき馬鹿者であった……そんなにもC−2が憎いか。
>>713 見に行く気も起きないので、概要プリーズ
国の大事に何やってんだこの馬鹿先生はw
今日ぐちゃぐちゃの仙台空港に横田からのC-17が無理やり着陸して建設重機を下ろしたって。
明日から入間と小牧からC-1とC-130が救援物資来るように滑走路1500m部分を整備。
やっぱり米軍すげえわ。
C-17じゃなくて、C-130だろ
まじで?ぜひソースを。
NHKニュースによると今日の午後、米軍の輸送機が重機を積んで仙台空港に着陸し
滑走路を整備したことにより、自衛隊や他の航空機も離着陸可能となったとのこと。
ありがたや、ありがたや。
C-17が無理矢理着陸したら復旧どころか…
C-17は三沢に降りてます
C-17は三沢、C-130が仙台へ。
滅茶苦茶な仙台空港に2機着陸なんて経験値たけぇな。
つまり童貞君とヤリ○ン野郎の差みたいなもん?
自衛隊と米軍って?
昨日からはヘリのみだったけど、輸送機で重機や多くの物資を輸送できる様になったのは大きいな。
嘉手納の第320特殊戦術航空隊所属MC-130Hコンバット タロンIIとか、自衛隊が敵う訳がない。
やっと自衛隊の輸送機が国民の為に役立つ時が来たか。
これでC-2の重要さを左巻き政府は理解するだろ。
今の政府はC-2を否定してませんが
C-17を導入しようとしていた石破が否定しそうだが
ゲルはP-1については散々腐してるがC-2については特に何も聞かない
この災害が一段落ついて、特命大臣R4と辻本がしゃしゃり出てきたら否定されるんじゃね。
まだP-8導入しろとか言ってそうだな
>>710 重機って重機って呼ばれるだけあって、調べてみるとコンパクトな奴でも意外と
重いんよ。
仙台の再開を早めるには極力重くて大きいのを運べればいいなぁと思ってたんだけど
そこへ米軍が降りちゃったから「米軍スゲー!」って思ったね。マジで。
あと、滅多に役に立たないデカブツを民間に持たせるのは無理なんじゃないかな?
誰もお前の意見など訊いてない
今、福島空港のライブカメラ見たら(0時03分撮影)、自衛隊のKC767が着陸してた。
油運んできたのかな。
米無人機で内部撮影へ きょうにも福島原発で
東日本大震災で、高い放射線が検出されている東京電力福島第1原発の原子
炉建屋内部を撮影するため、米軍が17日にも無人偵察機グローバルホークを
飛行させることが分かった。日本政府関係者が16日明らかにした。
無人機であるため乗員が被ばくする危険性がない。同機は高性能カメラと赤外
線センサーを備えており、破損箇所など建屋内の状況が把握できれば対策づく
りに役立つ。
グローバルホークは約1万8千メートルの高高度を飛行し、約560キロ先まで見
通す偵察能力を持つ。夜間や悪天候下でも目標の捕捉が可能。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031601001241.html グロホ購入くるなこれ
FFOSは役に立たねーってことでおk?
>>719 > NHKニュースによると今日の午後、米軍の輸送機が重機を積んで仙台空港に着陸し
重機というとブローニングM2かなんかだな
と敢えて言ってみる
低空を飛行するFFOSは今回使えないだろう
爆発に巻き込まれて墜落すると被害を拡大するし
FFOSで近距離からのぞき込んだ方が良さそうだが…。
人が足りないのか? それとも運用コンボイが近づけない?
16日は予告なしに各避難所に救援物資を米軍ヘリが運んだらしいな。
原発の消火活動、被災空港の整備と米軍さまさま。
明日は沖縄の海兵隊が強襲揚陸艦エセックスで仙台に上陸だとさ。
>>742 せっかくFFRS造ったんだからそっち使おうよ
今回の震災で不正地では使用できないC-2を開発する意味が問われそうだな
やっぱりC-130Jを導入したほうが正解のような気がする
>>746 もう開発終わる機体に今更にゃにお
130Hと使い分けりゃいい話だし
>>746 C−2の不整地運用能力が明らかになったことはない。
数値付きで示せないなら、そのアホな口を閉じとけ。
日本の無人ヘリを何で投入しないの?
>>737 グロホの派遣一回断ってるんだよね。
なんでもっと早く投入しなかったんだろう。
もう手遅れだよ。
>>749 脅威となる火器もないのに無人である意味が無いがな
福島は冷却水を入れるので忙しいんでしょ
モニタリングはできてんだから
不整地離着陸能力あっても運用しないだろ今回みたいに
安全第一らしいからw
自国で被災したのに自衛隊より米軍の方が活躍するとはこれいかに
561 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 01:19:16.55 ID:AiFU73JH
こんな時間に小牧基地にジェットリバース音が。
しかもC-1ではない。
もしやKC-767が物資輸送任務に?
>>748 C-2の不整地運用能力はこれまでも主脚からしてほとんどないって言う話だったよ
今更あるない言う話ではないと思うけど
不整地運用を数値付きで証明しろってのもよく分からんし
少なくとも空自もC-130Hを使って降りれたんじゃないのか?ってのはあるなぁ
自衛隊ももっと柔軟に対応するべき
今回の件に関して、米軍ができて自衛隊ができなかったのは装備の差ではないだろ
意識の差と言うか命令系統の差?安全第一ってのもあるだろうな
いまいち分からんが動脈硬化とか言われてる以上改善していくべき
視界が広い意味なくね? 原発の崩壊した建屋の内部が知りたいのに。
米軍が提供しますよ、っていうのに乗っかっただけのように思える。
一度米軍単独でグロホで偵察してるしね、福島の原発。
>>756 で、具体的にどんな滑走路状況で運用できるのか提示できないでしょ。
そういうのは妄想といわれるんだよ。
しかもそれを根拠に批判とか、普通は出来ない。
横田のC-130パイロットが出来る事が自衛隊のパイロットには無理とか情けない話だ。
>>757 記事に「被災地周辺」と書いてあるし米軍も被災地支援のため現地情報を収集している
という事だから原発以外の場所の情報も集めてるんじゃないか?
>>758 過去スレだとC-2の主脚は3輪ボギーだから通常の旅客機と同等かそれ以上程度の状態で無いと
使えないんじゃないかと言う話だったよ
まぁ批判できる程の内容ではないね、悪かった
一応言っとくけど
>>746じゃないからC-130Jを導入しろとは思ってないよ!
>>760 そうじゃなくて上がGOサインださなかったチキンなんだろ
日本での米軍の評価も変わるかもね
つってもマスコミが放送しなきゃ意味無いんだが
767 :
名無し三等兵:2011/03/17(木) 07:24:46.49 ID:yn+XkHc+
このまま行くと東北の農産物は全滅かな?
しかし自国の被災地にいの一番に着いたのが米軍と言う……。
XP-1のみに注力してC-1後継はC-130JとC-17にするべきだという意見をもう一度再考すべきだな。
C-2は開発費含めてどっかに売りに出せば良い。
C-1のSTOL性能や不整地離着陸能力、それに空自のパイロットの練度、陸海の補給能力、これら引っ括めて
一度兵站能力の再構築が必要だな。
>>755は
>>736の機体が帰還したと思われる。
7時23分現在、福島空港でKC767が荷降ろし中。定期便化しているな。
福島空港は利用客数減少でお荷物扱いされていたが、こういうときに役立って良かった。
何事でも備えあれば憂いなしということだな。
今回の件で赤字の地方空港がみなおされるかもな。
災害援助用拠点と割り切ってある程度公金つっこんで維持するべきなのかも。
>>767 C−130でやればよいだけ。
用途が違うのに何言っているのだか。
適材適所なんだからどれか一つだけ持てばいいという事はでは無い。
松島基地の機体が被害を受けた事こそ今後の課題だろう。
>>770 空港もそうだが道路もね。
どこで大規模災害が起きるか分からないし
起きても救助や支援輸送できる道路が
無かったらそれも問題だし・・・。
自民党の政策は無駄が多かったとは
思うが今回の地震を見るとねぇ・・・。
それよりも、自衛隊に米軍並みの
展開能力を持たせる方が遙かに
安いかな?(笑)
773 :
名無し三等兵:2011/03/17(木) 09:52:52.69 ID:4w+8/Rpd
自衛隊(とその上)に米軍並みの決断能力を持たせるのは遥かに難しい。
>>775 と、一部関係者がマスコミにリークし続けて数年。
結局、次期防の整備計画には一言も盛り込まれませんでしたとさ。
具体的な数量どころか、検討項目にすら入ってません。
>774
×(とその上)
○の上
>しかし自国の被災地にいの一番に着いたのが米軍と言う……。
自衛隊は12日から救助活動をはじめたみたいだけど
米軍はもっと早かったの?
>>756 >今回の件に関して、米軍ができて自衛隊ができなかったのは装備の差ではないだろ
>意識の差と言うか命令系統の差?安全第一ってのもあるだろうな
>いまいち分からんが動脈硬化とか言われてる以上改善していくべき
文化の差が大きいのでしょう。
米:作戦に一定の損失は付き物、壊れた分は補充すれば良い。
日:血税で賄われた機材を壊すと次が無い、だが作戦は成功させろ!
みたいな感じで。
後は自衛隊に対する縛りが大きい事かねぇ。
改善の為に今後我々の出来る支援は、難癖を付けるだけのアホを黙らせる事でしょうなぁ。
米軍の場合、特殊部隊が加わってるから
>>767 C-17って接地圧高すぎて使えねー。着陸できない。
>>779 まぁ、よく言われるのが
他国の軍隊→やってはいけないことだけ決まりがある。
自衛隊 →やれることだけ決まりがある。
C-2の調達を削減してC-130を増強するのが最適でFA?
それよりもA400Mで統一したほうが効率的かな
キヨタニさん、自分のブログで通りすがりの友達と遊んでて下さいよ
C-2開発中止してアメリカ様の次期輸送機を待て、ならまだしも、
A400Mはねーよw
遅い、高い、今更計画参入しても何も要求出来ない上に配備後回し、
そして重すぎるし大して積載できない、さらに航続距離が泣けるほどしょぼい
どこにA400Mの利点があるんだ?
量産やっぱやめ!になりそうな勢いなのに。
原発報道ガクッと減ったのと、アメリカが日本から逃げ始めてるから、そろそろやばいと思う。
ホント、馬鹿って可哀想。
テレビでMOX プルサーマルは完全に放送禁止用語になってる。
3号機はMOX燃料でプルトニウムが混合されている、それが大気にのってるわけだけど、それについて説明なし。
情報規制が厳しくなってるのは、原発の終わりが近付いているからだよ。
放射性物質を観測してるのは、民間でもやってる。
現在のとこ確認されてるのはセシウムとヨウ素だけだ。
民間観測機関を全部統制できるわけないだろ、アホが。デマ流すな。
さっきミヤネ屋で原発上空をグロホが飛んでる映像あったな。
なんでも地震の翌日から数回飛んでるんだと。
中性子も確認されたぞ。
>>788 おまえが、たまたま見てないだけだろ。おれはちゃんと説明してるのを見たぞ。
こういう非常時に根拠のないデマ流すなカス!!
>788
通常の使用済み核燃料にもプルトニウムは含まれていたと記憶していますが、MOX燃料とは
どれくらい含有量が違うのでしょうか?
>791
使用済み核燃料中の240Puの自発核分裂
そりゃ放射性物質がでてるんだから当然。
付け焼き刃にしても原子力の知識が無さ過ぎだろw
>>797 …述べたと伝わり
本当に言ったかどうだか分からんのに世界の論調とかw
朝日経由の世界の論調。。。
IAEAにさえ情報が中々伝わってないのに、IAEAから情報提供をうける各国はさらに情報量が少ない。
その中でどれだけ判断できるのか。
まあ制御できてないのは、放水作業の困難さを見ればわかるけど、
「すでに限界」っていうのは間違いだ。まだ打てる手立てはあるし、実施されてる。
>>797 つかさ、何で他国が東電幹部より状況知ってんのか?とか疑え
それは、現状じゃなく予想だ、実際どうなのかわからん、が現状だろ?
例えメルトダウンが起きたとしてもヨーロッパには影響ないからポロッと適当な事も言うかも
都合の良い情報ばっか信じて破滅した旧軍の様にならなきゃ良いな。
最悪の事態になったとしても、まあ困るのは日本・カナダ・アメリカくらいなものだからな。
>>803 勘違いするな。
お前にできることは静観して静かにして、募金することぐらいだ。
デマを広げて、パニックを引き起こすことじゃない。
ま、日本人には日本以外に逃げ場は無いし、2chであーだこーだ言ってるような
層が慌てようが落ち着こうが結果は同じ。
現地を信じてお茶でも飲みましょ。
つ旦
・・・・・って、なんでここが地震特設スレみたいになってんの?
>>806 なんかキモい粘着がいるみたいだけどどっかで恨みでもかったの?
松島基地の件で勢い付いたみたいだな、例の粘着厨。
ひょっとしてキヨの記事も影響しているのかも。
>>808 このコテはここと自治スレだけで使っているけど、
>>807のパターンは自治に
かかわる以前からのものだから、このスレでの恨みで確定でしょう。
日本にゃコンバットタロンなんて大層な代物を運用できる体制が無いでしょうに。
あと、C-2がこの状況で着陸できないって誰か裏取ったんか?
道路云々はスレチに付き、該当するスレなり板でやってくれ。
原発云々モナ。あっちはこれ以上はイベントにならなさそうだから、マスゴミが撤退体勢に入ってる。
つMil V-12
816 :
名無し三等兵:2011/03/17(木) 23:54:25.66 ID:L0oRn7I7
>>805 なにいきりたって熱くなってるんだ?おまえ。
オマエの居場所を電力版だろ。
早く巣に帰れ。
止め太郎、永遠に厄介者だな
薬切れたのか?
米軍のC-130が着陸したのは、滑走路の半分1500mが復旧してからじゃ
いいえ
いやいやマジで米軍C-130が滑走路の被害が少ないところを無理やり着陸して
重機をおろして1500mを整備した。
米、日本の原発対応に不信感 退避範囲の違いに疑問噴出
米CNNのキャスター、アンダーソン・クーパー氏は16日夜(日本時間17日午前)、
東京からの中継で「日本政府の公式見解を信用している人に出会っていない」と指摘。
「民間(東京電力)が情報を管理しており、一般市民を誤った方向に導いている」
http://www.asahi.com/international/update/0317/TKY201103170463.html せっかく日本に同情的な世論が広がったのに、原発の対応で丸つぶれだな。
30キロ自宅待機って国際基準だと明らかにおかしいようだ。
アメリカは独自の計測してるから、もう駄目だろうと確信してるのかもしれない。
アメリカだけじゃなくてかなりの国が日本から出国し始めてるのに、
日本国民はマスコミのたいした量じゃないという誤魔化しを信じて、
これからおこるであろう大惨事をもろにかぶることになるかも。
空港で動いてたパワーショベルはC-130で持って行ったのか。
批判するなら代替案でもあるのかよ
>>827 719,724
>>719 >NHKニュースによると今日の午後、米軍の輸送機が重機を積んで仙台空港に着陸し
>滑走路を整備したことにより、自衛隊や他の航空機も離着陸可能となったとのこと。
片付けの終わってない滑走路に重機積んだまま降りて、重機で滑走路を片付けた。
松島でも小牧のC-130Hが降りたが、こちらは人海戦術で不整地滑走路程度まで整備されてからの由。
どっちも誘導系はまだ完全に死んでる。
なんでそんなに疑ってるの?
たしかにNHKで米軍輸送機が着陸して、重機を下ろし、
3000m滑走路の比較的被害の少ない1500m部分を整備して、
空自機が入れるようになったと言っていたよ。
先に整備出来てたら空自機も入れてるわけでしょ。
正確に言うと自衛隊がある程度整備したところに重機を積んだ
米軍機が下りた
まー日本じゃ機体がどうだろうと真似できないな。色々と理由あるから。
>>831 安全確認が出来ないからと自衛隊が着陸拒否した場所でも米軍ヘリが着陸して物資運んでるようだ
基準が違うんだろかね
C-2の機首左右に逆噴射ロケットエンジン4機ずつつけるべき。
そうすれば信じられないような短距離で着陸できる。
その着陸映像はYouTubeに掲載され、多くの人に衝撃的な感動を与えるであろう。
>>835 自衛隊は安全確認が出来ないと着陸しない
自治体に連絡してから着陸する
964 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/17(木) 00:44:43.88 ID:sLf4IRKK0
>>870 米軍が片付けたのは嘘じゃない。
まず国土交通省と米軍が滑走路の瓦礫を片付けてC-130が着陸できるようにして着陸させて
重機を持ってきて滑走路の他の部分やいろいろなところを片付けた。
強行着陸でもなければ勝手に着陸したわけでもない。
となると、松島で空自C-130が降りた状況とほぼ一緒なのかな。
重機を運ぶにはMC-130Hの強化された胴体が必要だったのかも知れん。
>>801 東電幹部は逃亡してるだろ。特に一番上にいるべき人々。
全然TVに顔出さないし謝罪もない。広報に押し付けっぱなしじゃん。
>>840 いやいや、普通のC-130Hでもパワーショベルくらいは運べるから。
いやパワーショベルは体積的に無理か。運んだのはホイールローダーじゃね?
航空ショーでC-2民間型に興味を示したのが航空機エンジンと建機の航空輸送だそうだ
C-130では輸送できず、Anでは効率率が悪くペイしないとか
ちなみに、標準的な建機の重量は20〜30tらしい
>>845 着陸時にはだいぶ綺麗にされてたんだな。
しかし降ろしたのはフォークリフト??? なにに使ったんだろ。
人命救助は何事よりも優先されるから。
要救助者が居れば間違いなく自衛隊も降りている。
この教訓が生んだのがMC-130H
入間からガンガンC-1が飛んで行ってる。
855 :
名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:36:02.56 ID:qLLMVhjW
C-2はC-130ほど不整地利用できないのか
うわぁグロホ低いな、今回はもっと高いところ飛ぶものかと思ってた
正直日本はロボットとか得意とか言ってるけど
こういう時実際に使えるのってあんまり持ってないよね
欧州議会?から日本の技術力がどうこう言われてたのもしょうがないかも
日本の問題は技術より法整備とかのソフト面だろ。
自然法の発想がないからすぐに取り敢えずは規制って話になる。
あ、まて。でも色が白すぎるしグローバルホークじゃないな。
低空で飛行する必要もないし。
>>857 そうかな?日本の技術開発(軍事)は足枷が多いからでは?
アメリカみたいに民間でも簡単に開発できるようになれば
肩を並べるぐらいにはなるでしょ。
そういや、米陸軍だったか円筒形のゴミ箱みたいな小型の無人観測機あったやん
あれで3号炉とか4号炉の内部を査察できんのか?
自衛隊がイラクに持っていったヤマハの無線ヘリでいけそうな気もするけど。
濃尾平野だがC−1もC−130もよく飛んでいるわ。
864 :
名無し三等兵:2011/03/18(金) 17:10:39.44 ID:HmOojz1r
>>859 これはラジコン模型じゃないのか?
グロホの
>>847 仙台空港? めっちゃ滑走路きれいじゃん
リビア爆撃始めるらしいからアメリカ軍もあっちを意識した体制にならざるを得ないだろうね。
空母も火曜日にアメリカに戻るらしいし。
なんか公表されてる情報にケチ付ける人間ってどういう思考なんだろう
>870 上から目線を体験できるまたとない機会、とかなんじゃね?
>868 滑走路がどうなってるかなんて、実際に着陸しないと解らないし、自衛隊にこういう場合のノウハウは今のところ無い。
それだけでコンバットタロンが出てくるに充分な理由かと。
事前に自衛隊他が表面整備はやってくれては居るけ。
自衛隊にノウハウが無いんじゃなくて運用の縛りがあってできないだけ
安全を確認して上に許可をもらわなければならない
放射能漏れが続く原発の直上にヘリを差し向けるくらいだから
いざとなりゃやるだろう
その安全の確認、とやらに1ヶ月かかるお役所仕事が待っている、
とレスを付くことを期待している、ですね。
w
>原発の直上にヘリ
床にタングステンカーバイト敷いたし、総放射線量も限度以下だから意外に大したことないぞ。
877 :
名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:57:02.81 ID:sofxi3iq
>>856 こんなに低い所を低速で飛ぶと燃料直ぐに尽きるんじゃないのか?
こういうのには飛行船タイプのUAVがよさそうだな。
878 :
名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:38:01.95 ID:e4DBPNSV
例のキチガイは、C-130の話題はスレチだと発狂するのに
グロホの話題は自演で引っ張るほど大好きなんだ(笑
福島第1原発にU2偵察機も投入 米が内部解析と報道
グローバルホークやU2は通常、北朝鮮の核施設を監視するために飛行している。
高度な偵察能力を備えた米軍機の投入は、オバマ政権が現在の事態を安全保障上の緊急課題ととらえている表れといえる。
同紙によると、米軍は日本政府の許可を得てU2などによる情報収集を実施。
背景には、同原発をめぐる東電の発表に対する不信感がある。複数の米当局者は同紙に対し、
東電が事故の危険性を過小評価し対応が遅れたため、被害を拡大させたと述べた。
米軍はヘリコプターなどに装着し、大気中の放射線量を調べる機器を日本に持ち込んだ。
日本側当局者の中には当初、こうした機器を使って測定活動をすることに難色を示す向きもあったが、
状況が深刻化するにつれて協力を受け入れた。
同紙は民間専門家の話として、米国が火災による熱を検知できるスパイ衛星も投入し、
事故現場の状況を監視している可能性が高いと指摘。収集したデータを通じ、独自に分析を進めているという。(共同)
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031801001036.html 地震の直前にU2もグローバルホークも投入されていると聞いたが拒んだのか?
共同通信はU2で時事通信は無人偵察機になってる。
>>857 ロボットは開発難易度が高いらしいよ。
放射線で誤動作起こしちまうらしい。
止まってはいけないところで停止したら最悪ということ。
>>883 やっぱ殺鼠剤みたいに明るいところまで出てから死ぬように造っとかないとな。
原発中身見て、とりあえずうちの責任じゃないって言いたいんだろうな
それに自国で原発作る際の参考になるし
あれってGE製じゃなかったっけ
勘違いならスマソ
1号機はGE製で今は東芝が面倒を見ている。
で、地震そのものには炉体も補機もちゃんと耐えているから責任も何もないだろう。
問題は津波の規模が想定外の大きさという事だけ。
殆ど高さの無い所に作っておいて想定も何も
女川原発は海から 15m の高さがあるのに
某衝撃工学の専門家氏(以下引用)
ってことは15N/mm^2位の強度があればぎりもったかもしれないってことか。。
RT @NS_keitai: ?巨大地震で沿岸を襲った大津波について、?1平方メートル当たり、
およそ50トンの力で市街地に壊滅的な被害をもたらした?
http://nhknews.jp/p 11:09 PM Mar 16th YoruFukurouから
>>880 ここには痴呆の基地外が住み着いてるのも知らないの
ひょっとしてあんた?
巨大地震および北ちょんの特攻攻撃、ミサイル攻撃
が予測されるところはすべて廃炉だな
損失は電気料金への添加を不可とする
なんとなれば電源会社の無断断行で作ったものだから
スレタイも読めないのかよ
よめるけど
基地外注意って
「緊急時対策室」は、原発から21kmくらいの位置の
体育館or公民館に場所を移動すべきだよな
冷却系の喪失は、電源回復が遅れたせいで、津波が無ければ云々は激しくタラレバなんだけど、
漏れも含め、原発ネタは激しくスレチ。
>>888 それは単なる後知恵批判でしかないがな。
地震学的な見地から、今回のような津波があの地域の押し寄せる可能性が高い事を建設当時に予見しえたかどうかが問題。
ちなみに引き合いに出した女川原発は過去の事例から高い確立で津波の到来が予想されていた地域でもある。
軍事でも後知恵批判って物凄く多いからな。
過去には30m超えの津波もあるんだし予見して然るべきだろう
そうそうないことにしてただけ
言い訳は後付とはいえないな
>>898 当該地域で起こりうるかという視点抜けている論には全く意味が無い。
科学的には100%無い事の証明は不可能だからなあ。
故に現実主義という観点から予想被害と発生確立でリスクの切り分けをするわけだが。
完璧な対策には無限の予算が必要だって事が分からない人間が多すぎだろ。
まったくそのあたりでは何度か巨大津波が起こってますね。
確率は高いわけで想定しないことが非科学的。
地震が起こるのに、起こらないということは
チンカスしかいいませんね。
境界で地震が起こりえるのは普通に予想できるだろ
予想が難しいなら安全率多めにとるのが普通じゃないのか
それも事故ったら被害が大きい原発となればなおさらじゃん
水被っても非常用電源が止まらないようにするのってそんなに莫大な予算いるの?
まさにせいろん
作ってはいけないものを作って
責任とりませんはないだろ
ならなんで都心に作らないんだっていうこともある
東電はもう終わりだよ
気持ち切り替えてソーラープレーンでも作ったらどうだ
>後知恵
後知恵は有利な場所(現場での苦労を知らない人とも言う)から事後に批判だけして
満足する人種にとっては人類最強の知恵ですからなぁ。
余談:あの手の人間をブン殴りたいと思った事は何度かあります。
>>898 君は今回の事態は予見していましたか?
さて、まだ被害の全貌も見えていない段階ですけど、災害救援で何が出来るかって
視点からスレタイに沿った話題に行きましょうか。
>>597で言ったP-1の赤外線センサーでの探索は海上だけじゃなく、沿岸をゆっくり飛行し
撮影した画像をリアルタイムで送信して政府、自衛隊、国土交通省、関係都道府県市町村、
マスコミ(マスゴミ嫌いだけど、報道されるって事は現地に目が向き援助を増やせる)に
垂れ流せば初動を大幅に早められると思うけど、どうかな?
巨大隕石が命中したとかそういうのに備えろとか言わないけど
地震や津波は過去に起こったのよりかなり大きめのが来ても当然耐えるようにしとくべきだろ
>>908 予見してましたよ
当然対策もしてると思ってましたがね、無策とは
強欲基地外の巣だ、東電は
予想外の事件に対してのフェールセーフ性も冗長性も低いのもどうにもなぁ
非常用の冷却装置が非常時に簡単に止まっちゃうなよ
そもそも、柏崎の予行練習までありましたよね
ご丁寧に
間違いなくいえることは今後日本でいくら安全だと主張しても
原発を受け入れる自治体は出てこないということだ
きっちり片はつけてもらわんとな
>>903 30年以内に宮城沖プレート境界型地震が起こる可能性は80〜99%。
規模はM7.4を予想。
これを想定して10m超の防波・防潮堤をこしらえ、避難訓練も行っていた。
しかし規模が予想を遥かに上回り、予想外に広範な震源域の出現により、これ程の被害を出した。津波は堤防を越え、避難場所は津波に呑まれた。
誰が400km超の震源域を持つM9.0の地震を予想し得たんだ?
現状想定しうる災害に対して決して万全ではなく最良の対策を採っていたとは思わないのか?
ところが巨大地震は過去に何度かいきているけど
設備に設定をあわせたんだろ
>>915 原発の話だろ
海岸線全体にあの規模の津波を防ぐ堤防は確かに予算的に厳しいものがあるが
原発は表層が波に洗われても数日間の冷却を維持が可能にするのはそこまで困難ではない
不可能なら作らなければいい
それだけジャン
919 :
名無し三等兵:2011/03/19(土) 13:09:53.44 ID:mP2An0n+
>>918 非常用電源を地下でなく高台に作ればよかったんだよ。簡単!
防水仕様にしときゃよくね
とことん原発は廃止が進むだろうね
電力会社も解体だろうな
今回のコレに限って言えば、ちゃんと使える仕様の電源車があれば
よかったんじゃね……一生懸命自走していくからよほど特殊なのかと
思えば、普通のやつでしかも使えないとかなにごと…
>>917 まあ、今後の原発についてはその辺の対応は必要ですな。
きっちり償ってもらいますわ
>>922 配電系も津波でダメージを受けていて繋いでも駄目だっただけ。
つーか千年に一度よりも頻度は高いよ
>>924 まずは機知外の反原発団体を全て始末しないとな。
でないとまともな議論が出来ない。
ところが基地外は東電
その後の対応はまさに人災
言い訳は無用
ハード面はもとよりソフト面でもまったく
ダメコンが想定されてない件について
どっちも失せろ
東電社員の公開処刑という最大のショーの邪魔をスンナ
俺は東電と保安院を信じてるよ
首相が直接指図などしないことを望むよ
信じてても、すでに終わっている件について
これからは海上に原発作るとか
人が住むところにはもう無理だろう
ここは賢人のすくつ(なぜか巣窟に変換できない)なインターネットですね。
スレタイも読めない賢人の存在が不思議で仕方が無いがw
( ゚д゚)つ巨大地震特設スレッド 19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1300471376/ >>910 何mの津波を予見していたの?
何処の記事か忘れたけど避難した作業員の「津波が防波堤をどんどん越えてきた」てのを
読んだから福島第一も津波の事をまったく考えていなかった訳では無いと思うよ。
どの程度の津波まで耐える構造で、今回の津波が何mだったのかとか、アキレス腱になった
のはどの部分(発電設備以外にも色々とぶっ壊れているだろうし)なのかってのを
具体的に書いてよ。
数年先になるかも知れないけど、正しい予見だったのか後日報告書と付き合わせるからさ。
過去に君が予見していた証明(記名記事とかブログとか)が可能ならそれの提示も宜しく。
失せろ
>>925 意味わからん、説明されても多分わからんから聞かせてくれ
今、電線引っ張ってるのは意味ある行為なんだよな?
電源車じゃ駄目だけど、電線からなら大丈夫ということかな?
…スレチもいい加減にしたら。
知らないことをここまで偉そうに言えるメンタリティは是非社会で生かして下さい。
それだけご高説を唱えられるのですから、さぞかし素晴らしい貢献が出来るでしょう。
(w
別に何mだろうと非常用機器を地下化して防水しとけばよくね
すれち馬鹿の脳みそが沸騰してきたから
それで発電したらどうだ
たぶん今後に東電が訴えられて裁判で明らかになるんじゃね
>>915 予想と想定を混同してないか?
想定=予想×安全率だろ
無理やり航空機の話に絡めると安全率1.5で局部的には4〜5の部分もある
いい加減にしろ
予想を上回る自体への備えが何もないというのも酷い話だ
そこらのどうでもいい施設ならともかく原子力発電所がそのレベルじゃ…
>>948 いい加減スレチ引っ張るの止めてくれない
罵りあいにまで始まってるから引っ張られると無駄にスレ消費されて迷惑なんだけど
>>948 君の方が酷な事を言うとるよ。人間は神じゃないんだから。
有限の予算の枠内で人間が作って人間が運用している物には何にだって限界は
有るし、予想外な事も起こるよ。
君が予想外を予想出来る神ならば、世の中に溢れる予想外による悲劇を防ぐ為に
尽力して下さい。
>>947 クズに関しては否定できない(なにしろ太郎だしなぁ)が、スレチ馬鹿の方が
ヒエラルキー的には下だと思うが?
※当スレのヒエラルキー
逆神のXC-2/XP-1の批判記事
まともなコテ
普通の名無し住人
太郎 ←俺ここ
スレチ馬鹿
反論できなくて罵倒しかできないスレチ馬鹿 ←君ここ
清谷
地震の話もスレチだが今の状況で予想外だから何の責任もないみたいな擁護してたら
そういうのが大量に湧くのは必然だろ
どっちも失せろ
>>950 その言い方ならどんな事故でも庇えるよな
素晴らしい汎用性
止めたろうは人命なんてどうでもいい半頭だろう
東電にOK出したのは国ですけど
↑止め太郎の自演
ちなみに
>>956は間違ってる。952と953(俺)は別人。
>>950 自分は**よりまし的な言い訳を自分にしてる時点で、お前が最底辺だよ
実社会でもこんな感じで嫌われてるんだろうな
どうでも良いことで便乗嵐か
次スレどうする?
暫く立てないほうが無難
今立てるの流れ込んでくる
原因が〜、想定が〜、危機管理が〜、はもうどうでも良いよ。
原発はもういらね。
”絶対の安全は無理”が分かったんだから、原発は廃止だね。
>>963 この世の存在しない事を要求されてもねえ。
うっぜぇ
止め太郎NGにしてスルーすりゃいいだけなのに粘着してんじゃねえよカスが
津波は存在するが
もし福島に並んでいたのが火力6基だったら、こんな問題にはならんかった。
”絶対に壊れちゃいけない物”って言うのは作っちゃいかんて事だよ。
物は壊れるんだよね。
>>963 絶対の安全が欲しいなら、日本には住めないね。
巨大津波も存在する
飛行機が墜落してもかわいいもんだが
原発はそうはいかん
この違いがわからん馬鹿が多すぎる
いい加減に他所でやれ
確実なのは今回の規模の津波にも冷却能力を保つ程度の投資は
この事故でのもろもろの損害に比べて遥かに低コストであったということだ
また止め太郎のせいで荒れてるのか
あいつはただの甘ったれだろ
厨房なんてほっとけ
すれ違い基地外がよそに池
仕方ない
埋めるか
安全への投資を惜しんで結果的に大きな事故を招くのは
DC-10のカーゴドアや767(だっけ?)の逆噴射みたいに航空業界でもしばしば
うめ
強欲企業=馬鹿企業といえる
埋め
松
竹
ええと梅?
とにかく埋め
宇目
東電社員必須すぎ
ワロタ
はいはい埋め
埋め
うめ
埋め
原発依存率の高い北海道、四国、九州、そして関西はこれから先はザマーだなwww
電力会社選べるようにしてほしい
どうでも良いけど「巣窟」の読みは「すくつ」ではなく「そうくつ」
ume
関西、四国、九州の原発依存率が50%とか死亡フラグだろwww
埋め
送球にソーラーパネルを増設するわ
楳
もう暫く大きな地震はないだろいから俺は東電でいいや
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。