1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2011/01/28(金) 07:44:12 ID:???
3 :
名無し三等兵:2011/01/28(金) 15:10:35 ID:???
おまんこ女学院
4 :
名無し三等兵:2011/01/28(金) 16:20:31 ID:???
5 :
名無し三等兵:2011/01/28(金) 20:29:54 ID:???
すーぱーちんぽ ちんぽぽぽ なのー! なのー!
6 :
名無し三等兵:2011/01/28(金) 21:57:29 ID:???
祝!XF-103発売記念。
7 :
名無し三等兵:2011/01/28(金) 23:21:10 ID:???
↑
妄想はそのくらいにして
真実の発表を!
↓
8 :
名無し三等兵:2011/01/28(金) 23:46:23 ID:???
地味にうれしいC-130シリーズいかせてもらいます
9 :
名無し三等兵:2011/01/28(金) 23:50:46 ID:???
>>1乙
で、川崎C−1/EC−1/STOL実験機「飛鳥」の発売はいつでぃすか?
10 :
名無し三等兵:2011/01/29(土) 00:50:16 ID:???
次回はまたソ連機か
11 :
名無し三等兵:2011/01/29(土) 00:52:43 ID:???
>>10 機種は?
ソ連機ネタが尽きたらこんどこそフランスかイタリアを・・・
12 :
名無し三等兵:2011/01/29(土) 01:16:29 ID:???
「飛鳥」というと飛島村を連想する
名古屋航空宇宙システム製作所か
やっぱ川崎アホやぜ
13 :
名無し三等兵:2011/01/29(土) 02:34:31 ID:???
どうせなら飛燕にしておけば
駄目だ、エンジントラブルで墜ちる姿しか思い浮かばない…
14 :
名無し三等兵:2011/01/29(土) 05:33:21 ID:???
川崎ならゼッツーしかあるまい
15 :
名無し三等兵:2011/01/29(土) 07:23:54 ID:???
川崎っつったら、マヨだろ。
16 :
名無し三等兵:2011/01/29(土) 11:03:31 ID:???
コルセア見てきた
特に目新しい記事は無し
17 :
名無し三等兵:2011/01/29(土) 16:52:28 ID:???
オツ!
30年くらい前に、C−1の号を買った気がするのだが、どこに有るのか分からん
18 :
名無し三等兵:2011/01/29(土) 19:06:29 ID:???
>>17 家にもあったはずだが・・何処に格納したか・・・記憶がない
19 :
名無し三等兵:2011/01/29(土) 21:03:23 ID:???
T−4/4Aでてくれんか?
20 :
名無し三等兵:2011/01/30(日) 01:40:05 ID:???
昔、航フには毎号図面が付いてた。
世傑に載ってるような三面図だよ。
部屋の壁に貼るとカッコ良かったんだ。
21 :
名無し三等兵:2011/01/30(日) 16:00:15 ID:???
コルセアよりもバッファローの特集が欲しかった。
フィンランド軍オタにも人気があるだろうに。
22 :
名無し三等兵:2011/01/30(日) 16:28:27 ID:???
バッファロー吾郎ってつまんねーじゃん。意味ねーじゃん。バカ??
23 :
名無し三等兵:2011/01/30(日) 17:01:50 ID:???
バッファロー吾郎の面白さが判らないうちはまだまだ子供
24 :
名無し三等兵:2011/01/30(日) 18:00:32 ID:???
あんなカスをありがたがって通ぶってるのが真のコドモ。
25 :
名無し三等兵:2011/01/30(日) 18:03:53 ID:???
スレ違いの荒らしカキコを放置できずにいちいちレス付ける
>>23がいちばんのコドモ。
26 :
名無し三等兵:2011/01/30(日) 18:06:21 ID:???
スレ違いの荒らしカキコを放置できない
>>23にいちいちレスを付ける
>>25がいちばんのコドモ。
27 :
名無し三等兵:2011/01/30(日) 20:02:08 ID:???
>16
以前出た世傑と比較してって事?
しかし公式じゃ宣伝も何もしないのだな
明日発売なのに大丈夫か、この会社w
28 :
名無し三等兵:2011/01/30(日) 20:13:06 ID:???
>>27 それなりに軍事や模型の雑誌等へは宣伝貼ってるから大丈夫でしょ。
購入層もその手の雑誌は眼を通すだろうし。
HPとかは、更新がめんどくさいのかもね
会社の若手は営業に回して、社内に残るのはおじいちゃんばかりとか
事務補助の女の子に更新任せてたのが、売り上げ減で雇えなくなって
HP更新しにくくなったとか
29 :
名無し三等兵:2011/01/30(日) 20:34:17 ID:???
若ければhtmlでHP更新できるとは限らないし
若手いないだろうしw
今までHP委託してた会社に払う予算が消えたんだろ
30 :
名無し三等兵:2011/02/01(火) 14:42:36 ID:9TeMyeLs
世界の傑作機スペシャル・エディションのコルセア内容チェクしてきたお
正直旧版持ってりゃ意味ないと…
紫電改の時といいコルセアといい。ボッタクリ路線に変更かよw
1000円以内で買えるから良かったんだろ。
洋書に以移行しちゃうぞw
31 :
名無し三等兵:2011/02/01(火) 14:46:45 ID:???
しろよ
32 :
名無し三等兵:2011/02/01(火) 14:49:05 ID:???
>>31 ネタに反応してどうするの?
一応航空機スレでのソースとしてある程度使えるからみんな買ってるんじゃん。
J21とか世傑では絶対でないかもしれんから洋書だけど。
33 :
名無し三等兵:2011/02/01(火) 15:00:28 ID:9TeMyeLs
34 :
名無し三等兵:2011/02/01(火) 15:03:21 ID:???
単に再版&値上げと言えば別に文句は無い。
こんな時代だし、値上げ自体はクオリティ維持の為に仕方無いと
愛読者の多くは思っているだろう。
それをスペシャル・エディション!と賑々しくやるからこちらは
期待した分ガッカリする。
35 :
名無し三等兵:2011/02/01(火) 15:12:46 ID:???
古い日本陸軍機を新装版にするとか儲けようとすれば儲けれそうなのにね。
実戦処女のJ-21なんぞいらんけど。
零戦そろそろだして欲しいけどなそれこそスペシャル・エディションで一冊で。。。
36 :
名無し三等兵:2011/02/01(火) 17:35:30 ID:???
大戦プロペラ機の本出して売れるのならJウィングでも出してるだろ
37 :
名無し三等兵:2011/02/01(火) 22:13:58 ID:???
41Pの図のスーパーチャージャーとインタークーラーの間違いがめだった。
38 :
名無し三等兵:2011/02/01(火) 22:21:44 ID:???
スーパーチャージャインタークーラーってくるまみたいだなパクリか
39 :
名無し三等兵:2011/02/01(火) 22:23:14 ID:???
ドイツ空軍の直協偵察機(Hs.126A, Fw.189A, Fi.156C)で一冊出せばどっかんどっかん売れるよjk
40 :
名無し三等兵:2011/02/01(火) 22:34:46 ID:???
女子高生
41 :
名無し三等兵:2011/02/02(水) 00:59:01 ID:???
>>34 カラーページ増代と思えば、いいんだけど、カラーがイラストに使われるのはちょっと・・
ガルウィング講義面白かったが、F-4ファントムに使用したのは、なんでかなあ。
42 :
名無し三等兵:2011/02/02(水) 01:14:39 ID:???
F4Uのインドシナ紛争での活躍書いてある?
43 :
名無し三等兵:2011/02/02(水) 06:43:03 ID:???
コルセアが輝いてたのはスエズ動乱とインドシナ紛争だと思う俺。
5inロケット弾抱えて土臭い連中にぶちかます姿が最高にかっこいい。
44 :
名無し三等兵:2011/02/02(水) 08:35:30 ID:???
つチョソン戦争
45 :
名無し三等兵:2011/02/02(水) 12:24:39 ID:???
コルセア見てきた、本の端が折れてる一冊しか無かったから今日は買わなかったけど・・・
何ページもあるコクピットのぼんやりした図(絵?)は何?(^ ^;)
あんなもんにページ割くんなら、計器板とかにある注意書きとかを全部はっきり紹介して欲しかった。
(補正の表とか飛行機によって色々書いてあるけど、あれをちゃんと載せてる本ってあまりないよね)
内容自体は、たしかにNo.88とあまり変わらないような気がするけど、No.88の解説を書いてた人は
亡くなったとか他の号に書いてあった気がするから、他に詳しい説明を追加できる人がいないの
か・・・
46 :
名無し三等兵:2011/02/02(水) 13:49:31 ID:???
英雄1
47 :
名無し三等兵:2011/02/02(水) 14:45:51 ID:???
英雄バイKDDI
48 :
名無し三等兵:2011/02/02(水) 22:11:23 ID:???
>45
しかし、意外と米機専門な人っていないのだなあ
グラマンもアレもんだしさ
明日当り、現物見てみっか…
49 :
名無し三等兵:2011/02/03(木) 02:58:39 ID:???
ライターの高齢化はどうなの?
みんな爺さんが書いてるのかね
50 :
名無し三等兵:2011/02/03(木) 05:53:27 ID:???
昔のオアシスワープロをつかっててしてしと
51 :
名無し三等兵:2011/02/03(木) 21:04:22 ID:???
>>45 No.88でも平成17年の第二刷では牧氏が亡くなられたことを書いている。
戦史についてはNo.88の方が良かったと思う、絶版が惜しい
52 :
名無し三等兵:2011/02/03(木) 22:22:34 ID:???
次こそはラボーチキン出して欲しいね
53 :
名無し三等兵:2011/02/03(木) 23:00:54 ID:???
>>52 意表をついてペトリャコフだったらそれはそれで嬉しい
54 :
名無し三等兵:2011/02/03(木) 23:12:44 ID:???
>>53 ああ、それもいいな。
だったらツポレフも一冊で出して欲しい。
55 :
名無し三等兵:2011/02/04(金) 00:28:43 ID:???
近年まさかのソ連大戦機本ラッシュで夢が広がりんぐ。
そしていつかはMig-3も。
いやあれは駄作機の部類か・・・
56 :
名無し三等兵:2011/02/04(金) 01:16:49 ID:???
エンジンをライバル2機種と差別化を図ったのが裏目に出た。
飛行性能自体は悪くなかったが、ソ連空軍の方針でクリモフを戦闘機用、ミクリンを襲撃機用に優先する事になり
整理対象機になってしまった。
57 :
名無し三等兵:2011/02/04(金) 08:22:41 ID:???
>51
最近まで、ごく普通に買えたけどな
それだけ売れなかったんだろうけどw
マッキー得意の戦史以外ゴミだし
58 :
名無し三等兵:2011/02/04(金) 09:23:44 ID:???
第二刷があったって事はそれだけ売れたって事じゃね?
実績がなきゃぼったくりSEで商売しようなんて考えないだろうし。
これからは売れようが売れまいが初版売り切り絶版だろうね。
在庫は抱えたくないから。
59 :
名無し三等兵:2011/02/04(金) 12:35:31 ID:???
古い号数は、大抵、二刷しなかったか?
それだけ初版が少ないって事だと思うけど
何時も世傑置いてる書店に置いて無かったなあ
60 :
名無し三等兵:2011/02/04(金) 13:21:29 ID:???
>>59 スペシャルエディションだから配置が違ってたりするんでない?
発行気付かれずにスルーされた可能性もあるがw
61 :
名無し三等兵:2011/02/04(金) 18:10:11 ID:???
旧版のF4Uコルセアって物凄く面白かったんだけどもう絶版なんだ。
資料に対してツッコミを入れまくりの構成が奇抜すぎたから?
62 :
名無し三等兵:2011/02/04(金) 18:11:07 ID:???
>>20 そういえば三面図文化なくなりましたね。
あれがあると誌面がパリッとするので好き。
63 :
名無し三等兵:2011/02/04(金) 18:21:52 ID:???
ソリッドモデルとか伝説の中の存在だもんなw
あれが消滅すれば三面図への切実な需要はなくなる
64 :
名無し三等兵:2011/02/04(金) 18:42:26 ID:???
CGモデリングの時は、可能な限り世傑の三面図を使ってる。洋書の三面図は怪しいのが多いので。
まあ三面図なんて図面というよりも絵だから、あくまで基本的な形状とバランスの作成用だが。
65 :
名無し三等兵:2011/02/04(金) 19:08:45 ID:???
>>63 素材が変ったんだが俺はソリッドやったね
自分で図面調達するから文林に用はねーんだが
66 :
名無し三等兵:2011/02/05(土) 02:36:22 ID:???
ソリッド作らなくても三面図+ステーションごとの断面図とかあると高まるのはオレだけか?
67 :
名無し三等兵:2011/02/05(土) 09:09:50 ID:???
>>41 ばかwww
F-4がガルウイングwwwwwwww
68 :
名無し三等兵:2011/02/05(土) 09:30:05 ID:???
鳥養先生の記事を読むためだけに買っている。
69 :
名無し三等兵:2011/02/05(土) 10:51:02 ID:???
「ガルウイング」ってのはポーランドのP-11みたいなやつでしょ。
コルセアやJu87みたいな翼は上下逆だから逆ガル
70 :
名無し三等兵:2011/02/05(土) 15:44:22 ID:???
B-747-400はまだか?w
71 :
名無し三等兵:2011/02/05(土) 20:18:40 ID:???
ライナーはイラン。
72 :
名無し三等兵:2011/02/05(土) 20:20:42 ID:???
夢のレーザー兵器が完成したら戦闘機は全部ジャンボになるんだよ?
73 :
名無し三等兵:2011/02/05(土) 21:53:54 ID:???
空中戦艦か!
74 :
名無し三等兵:2011/02/05(土) 22:01:13 ID:???
ステルスはともかくwICBMも地表すれすれの攻撃機も
全部レーザーで瞬間に撃ち落すんだよ
ジャンボが
パイロットなんか5人以上乗ってローテーションだ
75 :
名無し三等兵:2011/02/06(日) 01:01:25 ID:???
万能戦艦マイティジャック!
76 :
名無し三等兵:2011/02/06(日) 01:15:05 ID:???
呼んだかい?w
/
/ .iooi
/ ノ皿ヽ
/ ヽニノ
| ._IIb…dII_
| .ノ_⊆ロロ⊇_ヽ .台
| 皿_λ_ ( ( ○ ) )_λ_皿 .<典
|ミ ([| |]) .|出
|ざざん .(|Y|). .<曲曲
|のんの ざぶん V ののん のん|
【ドック注水!】
ム h /ノ //
イ盤谷ヘ___ n /モデ- //
______,,−−イ円ニ与^ヘHHHHニヘヘ 仁=Eヨ-----冊カ 〜〜 〜
<ニス… .''--…/ノ ( __ヘニHHHHHフ−… ____冊ユ 〜〜 〜
ヽ 8 ‥[MJ < <<−−−−∈====ヘ_∠------マ^
..ゞ \`. .( ` - - - -----ヒニニニニヨ 571HI
` ` ` ` ` ` ` ` `` ` ` ^^ ``` ``` ^^
77 :
名無し三等兵:2011/02/06(日) 17:39:54 ID:???
F4U読了。記事は全部新作で過去の世傑からの流用は無い。
写真も覚えている限り、流用は無いように思う。
図に関しては丸メカで同じものを見たような記憶があるが確認はしていない。
まぁ一言でいって、シリーズの中でのベスト20ぐらいには入る出来ではないか。
型式、生産過程の変遷については思い切って「前作の牧氏の記事を参照」の一言で
片付けてしまったのは英断だった。あれ以上は不可能だもんな。
個人的にはラジエター推力、つまり冷却器推力ならぬ冷却「気」推力という概念が
仰天モノだった。
それ以外でも過去、2ちゃんでヲタ論争されていた課題がほぼ全て解説されていて
藤田、ここにいたんだなという感想
78 :
名無し三等兵:2011/02/06(日) 17:46:47 ID:???
すまん。藤田じゃなくて鳥養ね。訂正する。
79 :
名無し三等兵:2011/02/06(日) 18:14:41 ID:???
80 :
名無し三等兵:2011/02/06(日) 18:18:16 ID:???
つブックオフ
81 :
名無し三等兵:2011/02/06(日) 20:37:04 ID:???
>>79 SE5巻末のバックナンバーにはNo.88(コルセア)が復活しとるw
82 :
名無し三等兵:2011/02/06(日) 21:22:39 ID:???
ほかの本みんきゃならん時点でゴミクズ本ケテーイでFAだな
かうかち無し
83 :
名無し三等兵:2011/02/06(日) 21:24:50 ID:???
まあ世傑なんてレベルひくいから
もともとかうかち無いんだけど、これはもっとかうかち無いな
厨房だませてもおれらレベルはだませんぜ
84 :
名無し三等兵:2011/02/06(日) 22:00:03 ID:???
早くB-57出さんかい。こないだ出たオスプレイのはもう買ったが。
85 :
名無し三等兵:2011/02/06(日) 22:00:52 ID:???
ひくいもかうもかちもかんじがわからないからひらがなのままへんかんしないでとうこうするレベルですねわかります
86 :
名無し三等兵:2011/02/06(日) 22:24:07 ID:???
>77>81
ワロタ
まあ前の本と重複されても困るし英断だな
87 :
名無し三等兵:2011/02/06(日) 22:59:56 ID:???
No.88のコルセアを持っているが、今回のSE5も買った。
実機写真はダブっているものも結構あり、あまり目新しさが
感じられなかったのが残念。
88 :
名無し三等兵:2011/02/07(月) 00:04:27 ID:???
>SE5
遂に複葉機が出たかと一瞬うれしくなったじゃないか
89 :
名無し三等兵:2011/02/07(月) 16:37:06 ID:???
ふくよかなふくようき
90 :
名無し三等兵:2011/02/07(月) 17:18:27 ID:???
91 :
名無し三等兵:2011/02/07(月) 19:02:07 ID:???
>>88 複葉機もうあるじゃん
わすれないで…
零観のこと…
グスッ…
92 :
名無し三等兵:2011/02/07(月) 19:33:29 ID:???
X-47Bが採用されたらB-47?
93 :
名無し三等兵:2011/02/07(月) 19:46:57 ID:???
BQ-1とかだろ。
94 :
名無し三等兵:2011/02/07(月) 20:17:30 ID:???
>>91 I-15をディスってるな、半分I-16だけど
95 :
名無し三等兵:2011/02/07(月) 20:19:01 ID:???
96 :
名無し三等兵:2011/02/07(月) 20:19:04 ID:???
97 :
名無し三等兵:2011/02/07(月) 21:03:02 ID:???
98 :
名無し三等兵:2011/02/07(月) 21:11:50 ID:???
88だ
複葉機と書いたがWW1機のことだ
90はわかってくれているようだが
99 :
名無し三等兵:2011/02/07(月) 22:12:45 ID:???
ろーやるえやくらふつ
>87
おぃぉい、ダブってたら詐欺じゃねーかよ
金返せ!
訳あって、手持ちの冊子を手放すか否か、検討しています。
ただ捨てるだけでは、残念な気もします。何かいい方法はないかな…
つ自炊
ヤフオク
>>98 おーよそそんなんだとは思ったけど第一次大戦機でも単葉機も三葉機もあるしなあ
ブリストルM.1あたりが世傑で出れば一次大戦でも複葉ばかりではないと世間の認知度も変わるだろうに
フォッカーE.I〜WやユンカースD.I、モラン・ソルニエNも忘れないであげてください。
>101
>103
何を手放すか知らないけど、数多いとオクは対応が大変だぞ…
まぁ暇人なら関係無いか
あかとんぼの羽を取ったらとんがらし
世界のケツ裂く鬼
どんだけ巨根のアナル好きなんだw
グロスターグラジエーターやシュペルエタンダールは傑作機だと思うんだが、なぜ出ない?
日本での知名度だと思う。 たぶん出してもほとんど売れないだろう・・・
おいらは欲しいけどね
シュペルエタンダールは真の凡作機だよな
どこからどうみても格好いいわけではない
あれが偶然大戦果挙げたってのは歴史のイタズラだ
バッファローだって二流機だけどフィンランドでは大活躍してるから、性能の数字や
カッコよさとは別に、使う舞台と使う人しだい
つーかあの時の真の傑作機はエタンダールよりエグゾセだったんだろうなw
発射母機は何でもよかったんじゃね?
ミサイルは傑作機には…入らんか…
マジステールはど?
一度きりの晴れ舞台で金星上げたんだから耕運機には違いない
>>115 英連邦の戦闘機を多数葬り去ったボマークは名誉傑作機として
飛行機扱いで良いな。主翼もあるし、F-99だし。
主翼があるミサイルというと、まずはV1
たまにはスナークのこともおもいだしてあげてください
戦果のポイント算出ってどんなもんでしょうな?
戦闘機1機は? 兵員満載の輸送機1機は? 戦略爆撃機1機は?
駆逐艦1隻は?
こんなスレでミサイルの話で恐縮なんですがw
空母から誤発射したシースパローがトルコの駆逐艦にヒットしたくらいだから
F−14でもフェニックスで対艦攻撃出来たんでしょうな?
空対空ミサイルだと飛翔速度が速すぎて
起爆する前に駆逐艦のどてっ腹突き抜けるんじゃね?
そういえば、スタンダードSM1では、艦対空モードと艦対艦モードとあったとか
ミサイルもファミリー化したものは冊子で出してくれると面白いかも
ハープーンとかヘルファイアとか
地味すぎて買わん人が多いかもしれんが
3Tミサイルも対艦モードあったし、スタンダードは対艦専門型を一時期売り出して
台湾が導入している。
この辺はソ連も同じで、グルジア紛争でロシア駆逐艦のSA-N-4がグルジアのタランタル級を
撃沈してるな。
SARHとか赤外線誘導、指令誘導のSAMは基本対艦用に代用が効く。
>125
その辺は、ミサイル事典に出てたような気がする
確かに地味すぎて、すぐ絶版になったw
あれで新紀元社は軍事物、止めたかも…
兵器ではあくまでもミサイル・爆弾が主役で飛行機や車輌は運搬手段に過ぎないというのに嘆かわしい…
やはり世界の傑作弾としてM53とかM56A3/A4とかPGU-28A/Bなんかを
扱ってもらわないと
ラピッドファイアかフライングガンズでじゅうぶん。
カッターは置いて、おとなしくこっちへ来なさい。
133 :
名無し三等兵:2011/02/13(日) 22:01:19 ID:pCPxVNW3
来月のお題は何?ラボーチキン?後F8Fが絶版になってるぞ。
P-47サンダーボルトスペシャルエディションです。
>>127 初級者が手っ取り早く勉強するのと、中級者が裾野を固めるにはいい本だったと思う>新紀元社。
基本ヲタは分類や形態から入るから基礎理論は意外と分かっていないもんだし、中級以上になると
それがむず痒くて仕方なくなる。
あと専門以外の分野に守備範囲を広げようとすると案外苦労するし。
いろいろ言われているシリーズだけど、あの値段で基本を文系脳でも分かる程度に
噛み砕いて教えてくれるのは結構有難かった。
軍事には門外漢の出版社が出した本にしては良心的な内容じゃないかと。
特に宇宙船と核兵器、UFOは評価してやってもいいと思った。
その辺は、学研と通じる部分が有るかも>新紀元社
グリーンアロー出版も好きだったけど、紙質とか装丁が急激に
悪くなってから消えちゃったね
あそこの軍事物も好きだった
新紀元社の例のシリーズの良いところ
・細かい誤りはあるけど大筋は基本的に間違わない
・奇をてらわず事実や理論をそのまんま解説する
・ヲタ的にはつまらん部分まで粗漏無くカバーする
・1トピックを見開きにまとめるわかりやすい構成
逆に軍事に詳しい出版社にこの手の豆辞書的シリーズを出して欲しいと思った。
現時点で総合出版社で軍事系のシリーズもの出せるのは学研かイカロスか光人社なんだろうけど。
イカロスは著者個人の力量やアクに頼りすぎる面があるし、学研はオカルトが絡むと
異様に信用できなくなるw。光人社は旧軍やWWU以外が今ひとつ弱いし。
グリーンアローは野原氏のWWU軍用機シリーズはまだ出していなかったっけ?
新紀元社ってホームページを見たら近年も「戦車」など初心者向けの本を出しているみたいだね。
「ミサイル事典」といえば小都元さんってどうしているんだろう?
ミサイルのサイトの方も更新されているのかどうか・・・。
boaing B-727 きぼんぬ
Boeing
コルセアは特別編だったのか
コルセアでスペシャルエディションだったら、零戦とか出すときはスペシャルエディション
上下巻とかやっちゃいそう・・・
零戦も絶版なって長いからSE出してほしいよな
零戦は売れ筋だろうからその可能性はあるだろうが、零戦本は沢山あるから
単純に従来の物の改訂版で良いと個人的には思う。
そのエネルギーをまだ出てない機種に向けてほしいな。
世傑って、開発や型の紹介文のページがあって、その後にまた写真で開発順に各型の
写真が載ってたりするよね。 これ写真と文章を同じページにできんのかな?
文章説明読んでも写真は違うとこに載ってるから、ちょっとめくり直して見ないと関連が
わかりにくい気がする。
写真ページのキャプションで、写真に関連する部分の説明(ディテール解説やちょっとしたこぼれ話など)をすることにより、
それらを解説文ページに全部詰め込んで文章が煩雑になるのを抑えられるからむしろいいのでは。
おーちょっとわりーけどよ
航空機搭載の機関銃特集やってくれや
特にガトリング全部ね
>144
確かに改定(新資料追加)でいいと思うな
後、WACのDVDシリーズ、何時まで偽HD(SD)を続けるんだ…
撮影協力してる側がかわいそう
DVDなんだからどうしようもない。
航空機搭載の機関銃特集は航空ファン本体でもいいからぜひやってくれ
M2って名前の機関銃、アメリカには一体何種類あるんだ…
>>151 上田信、コンバット連載をまとめた本の図解が一番いいけどね
文林では手に負えんのだろ
それ陸モノじゃないのか。
>152
大図解 世界の武器(ウエポン)の事?
流行の3文字化で、これからは世傑ではなくSKKと呼ぼう。
むしろひらがな4文字の「せかけつ」だな。
航空ファン見てきた
次はLaGG-1やLaGG-3からLa-9やLa-11まで含むラヴォチキン戦闘機
3月30日発売予定とのこと
これは予想通りといえば予想通りか
大歓迎だ
歓迎だがくくりが巾広杉じゃねえの?
価格アップでもいいから増Pしてほしいな〜
この勢いならWW2イタリア戦闘機とかフランス戦闘機とかもありうるか?w
>>159 WW2 ヨーロッパ枢軸国航空機(除ドイツ/含ヴィシーフランス)だな(w
>>159 括りは適切だと思うぞ
LaGG-1からLa-11は改良の積み重ねだ。
ソ連以外ならばABC...と枝番で生産管理しているだろう。
ソ連レシプロ戦闘機スキーな自分は買わないといけないな
ヤコブレフ戦闘機
ラヴォチキン戦闘機
ミグはぶつ切りにされて悲惨なことになっちゃったなあ。3とか19とか。
>157
何時ものロシア人ライターかな?
ロシア機が増えるのは素直に嬉しい
ヤコは買わなかったけど
買えよボケ
おめぇみたいなのが日本の出版文化を潰すんだ
買うかボケ
じゃ死ねよ。今すぐ。早く。ほら。
いま死んだよ
なんだまだ生きてたのか
航フを立ち読みしてきたが、Fw-190/Ta-152_C0(?)の無背景でカラーの側面図の広告、
あれは懐かしの ((ワイドカラー)) ページではないかいな?
そう、毎号に新聞くらいの図面とWCが付いてたS50年代頃までの話。スレチスマソw
173 :
名無し三等兵:2011/02/23(水) 12:52:17.60 ID:/Ni9dJTT
ラグの次はF8Fという流れかな最近の世傑だと。
なんでアメリカ海軍機に力入れてるんだ?
待望のF2Hだよ。
そろそろ国江先生のターンもきそうでもあるが
>>174 一応傑作機だがそれは嫌だw
P47も零戦も放置されてるだろ。
よほどのマニアじゃないと、パッと見ではF9FとF2Hの見分けがつかない。
>>177 トコリの橋のDVDの表紙
そいやF9Fじゃないねw
F2H?デモンもうでてるじゃん?とか思ってしまったw
F−4EJ改とか、F−15J/DJといった、そろそろベテランな
自衛隊機の特集してくれんかな?
航空自衛隊2010とか
そんなタイトルの、他所が出してたような・・・ イカロ○出版
そこあんまり中身が…
おれたちのレベルにはそぐわないな。厨本
>176
両方とも出たからなあ
P47はアレで十分と言う気もするし
零戦は、今完全レストアしてる32型が飛ぶ頃でイイよw
陸軍97式、まだ在庫残ってたのな
買いそびれてたから、残りのドイツ機と一緒に注文した
昔の世傑は安いのお
>>184 丸メカとか見ちゃうと、もっと書くことあるんじゃないか?と思ってしまう。
さすがに丸メカは情報が古いと思うが。
まあでも機体が知りたけりゃ(出てるヤツは)やっぱあれが基礎資料ではあるよね。
世傑は、総花的で何がやりたいのか分からないがとりあえず出ているのが存在価値って困った資料だからなあw
>>182 イカロス本はWW2機や駐留米軍機情報とかは全然駄目だけど、
J-Wって言うぐらいだから、自衛隊機についてはかなり内容は濃くて良いよ。
改訂も途中でしてるしね。
この世傑のスレで他社がいくらでも出してるだろ・・って言うのは言っても無駄。
1、地方だから世傑以外は手に入らない
2.世傑しか知らない
3.何が何でも同一フォームの物じゃないと気持ち悪いから嫌。
のどれかだろ。
4:内外問わず他の資料本ももちろん手にするが、世傑ブランドでも欲しい。
1、2は有り得ない
3、4は有り
異論は認めない
と
>>191のように言い訳しながら実は1・2なのが正解。
>>188 自衛隊機は大丈夫なのか
今度じっくり見てみるよ
そういえば、イカ○スにシービクセンの話が…
プリズナーNo.6なら、ミーティア練習機だよね?w
しゃべるもんか!
しゃべりたくても記憶喪失ではなかったか
いや、最後まで本当に記憶喪失なのか明かされなったのは知ってる
それよりもあの白い風船がパンジャンドラムにヒントを得たものだということは
この板に来て初めて知った
オレンジ・アラート
オレンジ・アラート
じじぃが多いスレでつね
最後のNo.1らしきモノ、本郷(仮面ライダー)が捕まえたショッカーの首領に似てなかったかい?
旧版といわれたって、地方の個人の古本屋にすらおいてやしない
ましてやチェーンの古本屋をや
だから川崎C−1/EC−1/STOL実証機「飛鳥」の合本を出して
ください
空自はYS−11だってあと10年使うんだろw
C−1ならあと20年は現役だな
出るなら20年後だ
>出るなら20年後
生産期間が10年足らずで、今年度中には最初の用廃機が出るらしいから、10年も待たずに済むよ。
銀ピカの頃のC-1、S50年代に買った気がするんだけど、多分実家の物置の奥深くに…
旧版かあ
今更、わざわざ丸メカ買うような…
丸メカは零観だけ買った希ガスる
207 :
10:2011/02/28(月) 02:38:19.33 ID:???
次回はF8Fリニュか
いやF8Uだろ。もう25年も経ってる。
F4は沢山あるけど、さすがにF8はUとFだけか。
それじゃあ、F8BとF8Cも出すしかないな。
AH-56を出すべき。
だからとっととF2Yをだな
ソビエト・ロシア的には次はペトリャコフで
ぐだぐだやってねぇで、根性入れて川崎C−1完結編だしやがれ!
林堂 文「そんないいかた・・・ないじゃないですか!!」
えー シリーズもんOKなんだから、
次は、待望のイタリア機 MC200-202-205シリーズだろー
それ魅力。
どうでもいい事なんだけどさあ
現代のユーロファイター・タイフーンの型式名称EF-2000またはEF 2000て
見事に第二次大戦以来の欧州大陸的軍用機型式命名手順を踏襲してるよね。
メーカー略称または設計者略称+大きい数字
MORIOKAというその響きがロシア語みたいだった♪
ざけんな!自国の航空機もまともに編集できないような女に用はねぇ
さっさとイカロス出版にでもその席を譲るんだな
林堂文「・・・あなた、わかっていない・・・」
なに?てめぇの能無しをファンの、読者のせいにするってか?(笑)
バイタのすることは良くワカラネェなぁ
林堂文「私がどんな思いで今まで本を出版してきたか、玄人の人には
軽い読み物を、素人の人には新たな知識を与えるために、今
まで世界のあらゆる飛行機を」
それが思いあがりなんだよ!おめぇ、俺達が俺達の好きな飛行機の本
を読みたい。写真を見たいってのが間違いだってのかよ!
※疲れたのであとはまかせる
>※疲れたのであとはまかせる
ヤなこったい
>>219 駄文を読む方はもっと疲れる。
勝手に一人でやってろ!
どうやら面白いとでも思ってるらしいなw
エアライナーテックの日本版みたいなの欲しい
ウォーバードテックもエアライナーも本国では出版止まってるっぽいが…(何故!)
スコードロンも一時期マネして旅客機インアクションみたいなの出したよね。
ロシアなら、そろそろハインドとかやってくれねぇかなあ
原型も含めて
>>223 欧米ではエアライナーマニアも多い。レジスターナンバーマニアなんてポピュラーらしい。
航空機の文化が根づいてる。
それに対して日本じゃ航空機に関心ある奴はマイナーな存在。
層が薄いから飛行機マニアはほぼ軍用機マニア。
採算取るのが難しいとされていた。
いい加減、先っちょのとんがったジェット戦闘機を出してくれよ。
Su-15以来買ってない。
>>226 MSのフラシムのスレ見ると旅客機好きなやつは軍用機ファンより多いんじゃないかと
錯覚してしまうw
さあ、ボーイング747も近いぞ!
>>227 とんがったというとLeduc 022とかNord 1500 Griffonとかだね
>>229 おお!747は旅客機進出のいいチャンスだと思うんだけどねえ
>>228 マイル修行僧と国内キャリア限定な人間が大半で、底が浅いんだよな日本の旅客機ヲタは。
古典エアライナーとか小型機とか国内で飛んだことのない機種になると全然ダメ。
アメリカや南米の片田舎のチャーターエアラインとか、ソ連や中国の奥地まで行って
レアな機材をチェックしたりする気合があって体系的な技術知識もある人間が物凄く少ない。
いさくと石川潤一氏と斉藤茂太氏がこの辺最強なんだけど、若い人がなかなか出てこない。
斉藤氏は知識は物凄いんだけど、最近は航空機モノ書かないし。
結構旅行で乗ったり保存機をチェックしている航空機好きは多いんだけど、単発のレポばっかで
大真面目にスポッティングしたり研究する人がなかなかいないのが辛いとこ。
昔のエアロポスタル誌が旅客機ヲタ的に非常に面白かったんだけど、マニアック過ぎて
速攻で廃刊になったのが残念。時代が20年早すぎたあの雑誌は。
いさく御大がイギリス旅客機で1冊書いたら絶対に買うんだけど。
長文ウゼ
旅客機なんか、採算取れる訳無ぇー
「世界の旅客機」とか、別でやってくれ
長らく日本の文化の価値観って団塊の世代の人が握って来た。
そういう人達にとっては、飛行機=軍用機なんだろうな。
「軍用機以外は売れない」ってそういう人たちの価値観と言うか先入観だと思うよ。
飛行機オタ自身はマイナーなのは変わりないけど、今は民間機オタも確実に増えてると思う。
機種によってエアライナーも売れるよ。
次は待望のB-57だね。
>>235 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
出るわけないと思っていたカットラスが、ネタでずっと書き続けていたら出たので、
B-57もあと42回くらい出ると書き込めば出るはず。
次回からリニューアルで「世界の掘削機」になるらしいよ
オラの予想としては5月以降の残り4回は、
F2H、He177、零戦リニュ2冊だと思います。
キャンベラ/B-57は、カットラスに比べればはるかに“出てしかるべき”機種だから、
出ても別に意外ではない。
>>239 He177は別冊で出てるから当分出ないと思う
Здравствуйте! 丸はミグ特集だよ
大戦中のミグは、駄っ作機でさんざんな評価ですな。
にしても、幻の機体、カナダのCF−105アローなんてのも面白いかも
キャンベラ、地味に民間籍の機体が5年位前に成田に来てる件。
成田でちょっとした火事のようなエンジン始動をやったのかと思うと胸熱。
原型エンジン機のエンジン始動って、火薬カートリッジを使う上に機体隠れるほど壮絶な
白煙を上げるんだよな。
パキスタン空軍機のエンジン始動見て、燃えてないかこれwと感動した。
黒煙では。
MiG-3ってロングノーズの古いスポーツカーみたいなデザインで、ちょっとカッコいいような気もする
いい加減Hs129おながいします
Me410でもぉk
しかしF4uスペシャルは酷かったのお…
カラー以外、必要無くねw
今更こんなの出す文珍堂の意図不明
>Me410でもぉk
今更そんな事言ってる君こそ意図不明
こいつF4U読んでないのは確実だなw
247さんには、まずNo.141を読むことをお薦めする
釣果3匹!
でた!バカの後釣り宣言w
千島樺太交換条約、日ソ不可侵条約を無視。
サツジン・ボーコー・ホーカ・リャクダツ、やつらのザンギャクセイを忘れるな!
普通にF4Uって、期待裏切られたけどね
ま、人それぞれだろうけど
少し前のスレでも言われてたし
はずかしいバカ厨254のいるすれはここですか!!!
たしかにスレたヲタ向きの内容で初心者向きではないわな
コルセアの概要をこの1冊で知りたいという人には向いてない
252=255www
まぁ一つだけ指摘しておくと「少し前のスレ」のときにはまだ出版されていない
260 :
名無し三等兵:2011/03/04(金) 21:45:33.64 ID:OHplGkFV
F2Hか廃版になったF8Fかなぁ…5月の世傑。
>>217 これもどうでもいい事ですが
トーネード、タイフーンときて次の共同開発機(あるかどうか別として)
の愛称がテンペストだったら完璧ですね
ブリテン的には
世界の艦船はどうですか?
264 :
名無し三等兵:2011/03/05(土) 13:38:35.47 ID:9lqJ32Z7
中の人が日本陸軍機は嫌いなのでリニュは絶望的
F8Fは単独で恐らくでるだろ。初代ファントムとバンシーとF8Uもな。
アメリカ海軍機ならなんでもでるな。
アメリカ海軍の広報誌じゃないんだぞと言いたい。
はやくAJサベージとA2Dスカイシャークをだしてくださいぶんりんどう。
>>264 中の人が嫌いなんじゃなくて読者が嫌いなんだ
日本陸軍機よりソ連機の方が売れる時代なんだよ今は
>>266 まぁ謎多き機体が多いからねぇ>ソ連機
冷戦時代に情報飢餓だった者からすれば、あの垢ぬけないデザインの
機体が西側の戦闘機と闘うとなればどうなるのか、と心ときめかせいた
世代だし。
戦績では苦労しているけれど、輸出用の低性能機、いわゆる「モンキー
モデル」だから負けたという東側の説明もあったし。
ある意味、百科事典でしか見たことなかった動物を動物園に見に行って
る感覚で読んでるんじゃないかな?
当然その動物自体が大好きな人もいるわけで、彼らを否定しているわけ
ではないよ、念のため。
グラマンも中島もミグも好きなんだけどなあ
>グラマンも中島もミグも
なんか女の子に思えてきたw
>266
陸軍機は再販されないよね、なぜか…改訂版も出ないしorz
その点、オスプレイは英国人目線のためか、日本機関連は陸軍のほうが多いという。
だからお前らが買えばいいんだよ
ここにいる奴で毎号買ってるの、おれ以外に何人いるか
好みにかかわらず出たものは全部買うとか、
そんなアイドルマニアみたいなことに意味があるのか。
オレも全部買ってるなあ。ブラックプロジェクトだけないか。
全部だと300冊近くになるな
あ、違うか。もう300超えてるな
273みたいな馬鹿が日本の出版文化を殺してるんだ
大戦機だの日本軍機だのつまらんモンはどうでもいいから
50年代以降の米軍ジェットだけ出してりゃいいんだよ。
うむ。
そのとおり。
次回はSu-27らしいよ
ねーよ
Tu-160とか出せばいいのに。
今後状況が発展することもなさそうな機体だし。
ミグ19
イ16は出た。
ミグも出た。
次はラボーチキンの戦闘機を・・・是非。
普通のチキンとどう違うのですか。
クリスピー感がUP
>>285 航空ファンの広告見て来るんだ!
世傑次号はラボーチキンだぞ。
そのうちPe-2とかTu-2とかも出ると良いな。
>>288 護衛のハリケーンが全速で飛んだ話とか出てきそうだなw
>>288 >世傑次号はラボーチキンだぞ。
キタ━ヽ(゚鷹゚)人(゚檻゚)人(゚鷲゚)人(゚猫゚)人(゚鴎゚)人(゚公゚)ノ━!!!!
感涙。
>>291 だから、ラグの次に出そうな奴話してるんだよw
多分アメリカ海軍機になるとみんな予想してるw
>>272 オレはもう一冊も買うつもりが無いw もう買いませんよっと
最後に買ったのはB−1Bかバッカニアだったなぁ
世傑でB-1B号なんて出てないが。
だから1冊も買ったことが無いとかいってるやん
今後一冊も買うつもりがないという書き込みは
>>293にあるが、
一冊も買ったことがないってのはどこに書いてあるの。
キミの妄想なのか日本語が不自由なのか。
>世傑でB-1B号なんて出てないが。
>世傑でB-1B号なんて出てないが。
>世傑でB-1B号なんて出てないが。
>>297 それ何?B-1B号が出てるって事なの?
B-1号なら持っているが、B-1Bは見た事も聞いた事もない。
何号なの?
出てないよ
B-1Aだけの特集ではなかったからな
B−1と言えばB−1Bでいいんだよ
>>298 B−1Bを見た事も聞いた事も無いのはオマエ一人だけみたいだよ
くやしさ満点だな
もう買わないんだからスレ来るなよクズ
チョンの不買運動
おれもF-111B号ほしい
型式を全角で書く奴にはロクなのが居ない。
いいからしね
306 :
名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:09:55.09 ID:LDYaZVZL
うるさい世傑の話しろよボケナス
それは普通のナスとどう違うのですか。
米陸・空軍、全軍統合呼称のハイフンを入れない奴にはロクなのが居ない。
そのとおり。
ネットの書き込みで句読点を使わないやつにもロクなのはいない。
語尾にwを付けるヤツにもろくなのはいない。
こういう時、短時間に多数レスが付くのは自演だからですね。
そうなんですね。
そろそろF−14を通常の世傑で
もう世傑って言い方はやめよう。
他の呼び方って何かある?
「せけつ」だと長すぎてうざいから「せき」
2文字は長すぎて覚えるの大変だから"せ"でいいよ。
B-1号なら持っているが、B-1Bは見た事も聞いた事もない。
だってよw
まだいたのキミ。
語尾にwを付けるヤツにろくなのはいない。
2chブラウザって、wを何個書いても1個しか表示されないのはなぜ?
おまえの環境設定がおかしいから
>>296 あほか
293がこれまで本や雑誌の1冊すら買ったことがないのは明白じゃん
日本語がどうとかより、人間というものを学べよ糞ヒッキー
なにこの池沼は。
厨房どもは世傑スレッド出入り禁止です。
世傑自体がガキ専用の厨本だろ
まともなマニアは要所読むよ
どこが要所なの?ww
どうでもいいところにからむ
くだらないクソバカは相手にしない
おまえがクソバカだろうが。
C-123さえ出れば
もうこのスレが荒れることはない。
否、川崎C−1シリーズとF−14がスレ安寧の必須条件だ
おれはアミオ143が欲しい
フランス戦間爆撃機で一冊にまとめてもいいぞ
戦間爆撃機?
>>332 たぶん、WW1とWW2の大戦間のことと思われ
>>331 仏ジェット機なら、エタンダール攻撃機とか欲しいな。フォークランド紛争で
英駆逐艦撃沈という輝ける実績があるし
英駆逐艦撃沈という輝ける実績があるのはシュペルエタンダールの方で
英系軍事雑誌(まぁジェーンだが)によるとF-8クルセーダーからいろんなもんを導入していて中身はまったく別物ということになっているらしい
>>334 おや?シュペルは英語のスーパーと同じで、シュペルエタンダールは
エタンダール戦闘攻撃機の改良発展型なんだが。
まぁ細かく言えば、エタンダールVI艦上戦闘攻撃機→シュペルエタン
ダール攻撃機らしい。
まぁもっとさかのぼることができるらしいが、わっちの知識はここまでしか
ない。
エタンダールVIの後継としてジャガーMを開発→中止→アメが
ターボファン型A−4を提案→却下してシュペル開発の流れは
改めて言うまでも無い事です。
ウーラガン・ミステール・シュペルミステール
だめ?
世界の傑作機優先順位
米軍ジェット 大戦ドイツ機
旧日本軍機
その他
なら、初代ファントムかP−80/T−33を!
初代ファントムは多分F2Hとセットで近いうちに出ると思う。
FHとF2Hでまとめでもいいや。
いや、F3Dも合わせでもいいや。そのへん出してほしい・・・
>P−80/T−33を!
とっくに出てるじゃないか。
>>336 で、その過程で最終的に外見は限りなくエタンダールに近くて中身はクルセイダーつーのを作ってみたわけだわな
YF-17からF/A-18みたいなもんだ
シューマッハのメルセデスF-1、フロントウイングにMIGと書いてあるんだね
まあ、そろそろ、F-18出して儲けれ と。
確かに世傑って米海軍機は相対的に多いよね。
自分は海軍好きだから嬉しいけど
もっと他にあるだろ!って怒る人がいるのも無理はないな。
F-15/16/18あたりはイラストレ―ティッドの守備範囲だろうが、
今は出ないね。
碌に何が出てるさえも知らない
クレクレ君が大勢いるようですね。
米軍機はWW2も以降も資料豊富だからな
単独機である程度の内容の誌面構成しようとしたらとにかく楽
デモンとか見てると、当時厚木で撮影した写真、とかが大量に使われててなんだか笑っちゃったがw
143冊の内訳
米海軍機WW2 8
それ以降 17
米空軍機 25
米陸軍機 11
日本海軍機 21
日本陸軍機 11
自衛隊機 7
ドイツ機 14
イギリス機 10
ソ連(ロシア) 13
その他 2
帰宅出来なくて暇つぶしなので大雑把な取り方だけど、
傾向が分かる。
戦闘機から空中給油機まで多くの機種がある米空軍が多いのは当然として
やはり米海軍機が異常に多いと分かる。
>>350 むしろドイツ機の少なさが意外だが
コメートとかプファイルとかMe210まで出てるのにw
帝国陸軍も案外冷遇されてんな
ソ連(ロシア)は冷戦時代ので数稼いでるけど、WWIIのは3冊ぐらいだっけ
そろそろフランス(今のところミラージュIIIだけ?)、イタリアも欲しいね。
ドイツは戦闘機の花型「単発単座機」が2機種しかないからな
普通ならこのジャンルで数稼げるのだが
>>353 He100&112がある!
Me209&309もあるし。
He51とAr68も見逃せないところだ。
どれも傑作機扱いできるか微妙な
つうか、編纂しても返本の山だわ
クニエ書き下ろし無双の超絶パーツ本に徹すれば売れる多分。
Me209&309で国江無双は本当にやりそうでwktk
ホーク/ゴスホーク
練習機としても、軽攻撃としてもおもしろいんだが、エピソードは
なんかあるんかいな?
Me209&309をマジメに扱うと、鳥養先生にメッタ打ちにされて
世傑の「傑作機」基準がヘンテコなのを自らの出版物で
天下に暴露する事になるので、国江無双以外に可能性は無いw
>>360 笑ってしまいそうなことを「傑作だ!」とも言うぞ
>>359 必死に記憶を探ってみたが
一時期、英国で迎撃機として使われ、実際にソ連爆撃機を何度かチェースしたことぐらいかなぁ
ライトニングみたいに回想を書いてくれる元パイロットがいれば
>>363 いさくキュンの人脈なら、ブリテンのマニア経由でパイロットとコンタクトとれる
かもしれんが。
世傑にそういったコネクションはないのかな?
英国愛の人、いさくさん渾身のバラクーダ希望。
酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ〜
>>365 駄っ作機外伝、蛇の目の花園で萌えているからダメかも
次はラヴォチキン戦闘機ですか。
嬉しいね。
>>368 またソ連大戦機かよ
あれほどイタ機にしろといったのに文林堂はいったい何を考え(ry
だから上の方の発売機種の国別表で文林堂の傾向ははっきり出てるだろ。
単純に売れる売れない以外にも、その機種のエキスパート・専門家と言う
書き手の有無もあるだろ。
編集内部の好き嫌いは最後の要素だと思うよ。
そういえば松島ってブルーインパルスだけど無事なの?
F2が壊れてるのは見たけど。
何に対してそういえばだよ?
誤爆臭いな
F-2とT-4とu-125が水に浸かったんだろ
UH-60J…
>>372 飛行機オタなら他スレも読んだら?
ブルー本体は九州新幹線開業イベントの為に芦屋に展開していた。
丁度災害発生時には博多上空でリハーサル中。
松島は予備機おやびT-2保存機・ジュニアが損傷を受けた。
博多上空のリハーサルは1時前に終わってるから、その頃には飛行場に戻ってたはず
博多から1時間で松島に帰るのか?ブルーインパルスはいつSR-71に機種改編したんだ?
冗談はさておきF-2はどうするんだろうな、修理出来るのかね。
それともいきなり用廃でF-Xまでつなぎのお仕事を三菱にくれてよるのかな。
まぁ要らんでしょあんなもん
いい厄介払い。
>>379 おまえももうちょい勉強しとけwたかが1000kmに何がSR-71だw
で、忘れていると思うが、ラヴォチキンはどんな機体を扱うんだ?
>>379 >377に「イベントの為に芦屋に展開」って書いてあるじゃないか
当然>378の「飛行場」ってのは芦屋だろ
翌日、博多で本番あるのに松島に帰るわけないじゃん ・・・ちょっとは頭使えよ(^ ^;)
まあ知らない人の為に一応言っておくけど、ブルーがイベントのある場所に
松島から直接飛んで言って、ダイレクトに帰るケースはほとんどない。
一般的には前日にベースになる基地に飛んでリハーサル、そこで泊まって翌日の本番に備える。
本番を終えたらそのまま帰ることもあるし、翌日に帰る事もある。
ブルーの出番は航空祭では最後なので、翌日の事が多い。
新田原、築城、那覇など西方に展開する場合は浜松に寄る。
ここはUH-60系を発売するのが良いかと。
流石の米軍も日本発の放射能には腰が抜けたそうだな
佐世保と沖縄は出てかんだろうが横須賀横田厚木辺りは逃げ出す準備完了だな
広島と長崎にもっと派手なの落としたくせに
で、イタ機はまだかに?
ラヴォチキン戦闘機。
4月6日発売に変更・・・('A`)
>>389 いいじゃん、出る分
しかし、9割が東京に出版関係は集中しとると、はるか昔中学校で
習った気がするが、震災の影響かな?
それとも、もうモノはできていても、流通が動いていないとか。
まさかISBNコードが認証されていないなんてことはないわな
インクや紙の手当てがつかなかったのかもしれない。
計画停電で印刷所の輪転機のスケジュールが繰り延べられてるのかも知れない。
もしかすると執筆や編集が遅れてるのかもしれない。
なんかCD/DVD系はのきなみ発売延期になってるね
本も内容にかかわらず出版延期になってるものもあるし
東北関東大震災の影響がこんな形ででてくるとは
そりゃ輪転機がまわらんのじゃ印刷もむりだし、製本も
できんわな
4月の頭に新刊が読めるだけ幸せということかな?
>>392 DVDは、大手のプレス工場が被災地にあったようだ
そこのラインがトンだから、その代替に委託してたところは血眼
しわ寄せで無事なところも遅れるし
印刷は、新聞以外は首都圏偏重だから影響は少なそうな
ただ、海岸近くの下町に多いから、設備がダメージ受けてしかも電気関係で復旧遅れてるところもあるかも
中小の出版社は、少しのことで印刷所切り替えられないだろうしなあ
生きてるラインは極力定期刊行物に回すだろうし
加えて流通の問題もあるだろうね。一般出版物は軒並み遅れてる。
まあ不要不急の物だからしょうがない。
中止じゃないんだからのんびり待ちましょう。
のんびり待つのはなれたが、文林堂も、世傑の年間発行計画表みたいなの
出してくれんかな?月末が来るたび一喜一憂するのはあきた
情報の収集具合や海外からの寄稿の翻訳具合とか、これだけの情報があれ
ばいつごろ出版できるというのも分かるだろうし
それに年間計画たてれば、無秩序な機種選定に右往左往することもないし
印刷業界と出版社の60Hz圏への集団移転が目に見えるようだ
こりゃ大変だぞ
趣味の世界も変りそうだ
東北の製紙工場が被災してしまった。
紙にこだわりのある本とはおもえんがな
それに他の地域にも製紙工場あるし
北海道やら四国
こだわりより、新しい取引先を探して交渉するのが大変なんじゃなかろうか?
やっぱり電子ブックが最強と言う事で。
世傑もたしかに邪魔になってきた・・
>>399 流通がマヒしてるから、仮に取引先が営業停止してて、在庫があっても
売れない(納品できない)とかは考えられるね。
まぁ今はバイキングを読んでて、今日本でモスポールされてる海自のP−3C
を気象庁に移管し、ソノブイを深海に打ち込んで、超長波で地殻変動を解析し
地震予知できないものかと文系バカが妄想したりしてる
深海底で機能して数年〜数10年単位で稼働するソノブイを開発すればあるいは
>>401 放射線と放射能の区別も付かない癖に最近、アチコチ荒らしてる連中より全然良いと思う。
ただ、海自P-3Cのモスボール機は疲労度が高くて共食い用にしかならんから、移管はお薦めしないけど。
地震は、たとえ完璧に予知ができたとしても
それ自体を止める事が不可能なのが虚しいな。
>>403 酷使さたものから保管されてるのか。
そうじゃなきゃ]P−1つくらないわな。
>>404 ただ、避難はできる。命が助かる。命があれば生きることができる
生きてさえいれば、死ぬまでになにかができる。
だから予知できればいいな、と私は思う。
完璧どころか、微塵も予知できんかったね
こんなもんなんだよ人間の科学ってのは
>>407 きっと浮標につながってて、超極細の光ファイバーで海底まで沈降して
その沈降速度で海底に突っ込むんだよ
何m潜れるか分かんないけど
下手すりゃマリンスノーの層でとまったり、数百度の海水が吹き出る海
底噴流口に特攻したり
数百度にもなる海水ってのが存在するのか?
えらいこっちゃな
>>409 水圧が高いと、沸点が上昇して、数百度に熱せられた海水が噴き出す
場所がけっこうある。山に登ると、気圧がさがって沸点も落ちるのと逆。
また、その近辺にはレアメタルが沢山あるそうな
どうやら溶岩で熱せられた海水が上昇しているらしい
NHKとかの特集で、よく海底に煙突状になった噴き出し口の映像が
流れてたりする
台風1号は何月に発生するんだ?
福島は台風に耐えれそうか?
楽天ブックスか、アマゾンはまだかな?
近場の本屋がまったく世傑を入荷しなくなったし、バックナンバーもおかなく
なったから、通販が頼りなんだが
しかし、ラボチキン戦闘機ってそんなに優秀だったの?
大戦中後期のソ連機は、ポリカロフ、ミグはダメダメだし、スホーイは海千山
千だし、ヤコブレフもNo.138で楽しんだが。
>414は生粋の日本人です。
ポリカロフ
>>414 別に入荷しなくなっても取り寄せはできるぞ
世傑のバックナンバーはなかなか置けないね。
不良在庫化する可能性が高い・・・
LaGG3は色々と問題が有りましたけど、La5はえらい活躍してる。
>>417 本屋自体が少なくなった
で、入荷に時間がかかる
通販なら、在庫がありゃ2日とかからず届く
それに送料無料となりゃ、そっち使うでしょ?
>>418 なるほど
本が楽しみになった。ありがとう
つうか俺はミリタリー本を対面販売では買えない
すまん、ミリタリーマニア失格だ
ぬしよ、わっちはただの軍スレ住人じゃ
住人に軍人の精神なぞあるわけなかろ?
早売りは月曜かな?
ラヴォチキンの次はジェット機かな?
まだとりあげられてない米海軍機で…
米軍から退役済みの機体だと…
F3DかT-2バックアイあたりかな
お、全国的に発売遅れてるのか
ジェット機ならスーパーマリン・シミターだろうな、おそらく。
ジャベリンはどうですか?
そんなシミッタれたネタはいらん!
蛇の目もいいが、フィンランドの冬戦争で活躍した雑多な機体全部を
一冊に纏めるとか
オスプレイ・ミリタリー・シリーズではだめですか?
空軍エース(4)と第24戦隊(49)があります
冬戦争だと継続戦争のころほど雑多にはならないかな
えーと…ブルドックにグラジエーターあとブレニム
やっぱ蛇の目で決まりかな
432 :
名無し三等兵:2011/04/04(月) 23:06:34.15 ID:+cFRfxPk
適当コクでねえ!
冬戦争当時の主力はD.21でねえか。
G.50とM.S.406もギリで間に合ってるでよ。
フィンランド空軍で傑作機と呼べるような機体は・・・Me109Gくらいですね。
>430
>空軍エース(4)
幅広く書いてる分、ちと物足りないなあ。
そろそろF−14〜F−18までで出してほしいような
あ、サーブビゲンが欲しいな
何!サーブビゲンだと!!
お約束の一言頼む
↓
次はイタリアのMC200/202/205
の番だな
ラボーチキンはLa9の方が飛行性能及び武装でLa11よりも戦闘力が上と言う罠。
しかし、La11は戦闘力を若干落としてLa7レベルの性能に長大な航続性能を追加したような物。
La7とYak3の二種類は登場が遅かったのが惜しまれる。このニ機種の空戦における損失はとてつもなく少ない。
クルスクに間に合っていればドイツ空軍を完全に圧倒できたでしょうね。
ラヴォチキン編をまだ読んでないので・・・
良く分かりません。
if は無しだ
もしも、地震さえ起きなければ幸せは続いたんだ
緩慢な死を幸せと言えるならね
いずれ地震は起きたんだ。それがこのタイミングだっただけ・・・
福島県という自治体の死、日本と言う国家の死、東京と言う大都会の死 を
見送らなければならないのはツライなオィ
Yak-3はTa152Hを1機撃墜している可能性があるしね
千葉は液状化して沈んでるし茨城も津波に流されてしまったけどな
マスコミは原発に夢中てま無視してるけど
たまにでいいので栄村のことも思い出してあげてください
>>444 ちゃんと備えができてて誰も死なないと、ニュースにならず救援もないというのはまことに気の毒なことではある。
スレタイ的にはあれだ、P-51やP-40には誰もあれこれ希望や不満を言わないみたいなものか。
さて今日発売されてますかね?
地方なんで2日遅れかな
447 :
名無し三等兵:2011/04/06(水) 10:07:33.61 ID:K+whBgcY
今日はいってなかったお…
地方だけどいっつも発売日に入ってるのに
>>442 La7なんてMe262を確実に撃墜しているし。敵と誤認されてP51D二機に襲撃された
のに一機で二機とも撃墜したりとかエピソードがある。
いずれもコジェドゥープのエピソードだが。
P51Dと二対一で勝つのはさすがだ。コジェドゥープは味方だと最初から分かっていたけど
P51Dの方はFW190と誤認して先制攻撃。La7は自身を味方だと何度もサインを送ったのに相手に通じず。
やむを得ず撃墜する事に。
La7はかなり強い。FW190A8よりも性能が上だからな。低高度でも中高度でもね。高高度では互角。
次はイタリア機の番だ。
マッキ戦闘機を望む
450 :
名無し三等兵:2011/04/06(水) 12:28:35.89 ID:K+whBgcY
>>448 本屋は遅れるらしいが、何故かヤマダ電機にあったから買って読んだ。
御世辞にもP51やFw190A-8なんかより優れてるとは言いがたいと思うぞ。
Fw190A-8は爆撃機迎撃用に重くなってるからA-4と比較してみw
中の人がスーパーマンは参考にならん。
赤松中尉は零戦52型丙でP-51D撃墜してるし。
フィンランドの某エースが言うには、上昇性能と旋回性能がやや上程度らしいし。
無印のG-6との比較でね。夢見ちゃったのかい?
イタリアはマッキとセレスチノロザリエの二つのメーカーで二冊は作れる
>>450 赤松さんもスーパーマンってわけじゃねぇよ。
坂井三郎さんだって昇降舵のトリムを上手く使ったりしていて
結局は飛行機の性能をよく熟知していたまで。性能を超えることはできない。
P51パイロットが、どうしようもないほど下手くそだったのなら話が違うかも知れないが。
>>450 ハルトマンは増速装置無しのグスタフでマスタングと戦うのは自殺行為といってるね。
ソ連のエンジンのスペックが本当ならもっと性能が良くても良さそうだけどな。
>>452 低空ならマスタング相手でも結構やれる。
マスタングが性能発揮する7000m付近で戦うとなれば空冷エンジン機なら2000馬力クラスじゃないと…
次に来るのは多分アメリカ海軍機だとおもうよ?F8FとかA-4とかF-8とか…
別冊とはいえコルセアやったばかりだからしばらくはないんじゃね
P6Mです。
458 :
名無し三等兵:2011/04/06(水) 18:48:13.21 ID:K+whBgcY
P47だと嬉しいけど、中の人死んじゃったんだな。あの人以上に詳しい人っていたっけ?
米軍機の戦史まで書ける人。
コジェドゥープなんてルフトバッフェの大軍や米陸軍のマスタング×2(しかも先制攻撃された)と空戦して一度も
撃墜された事は愚か被弾すらしたことさえない超人に等しい存在
こんなの機体性能の参考にならないよ。
ヤマダ電機か…
気付かなかった
本屋の隣だったのに
P47Mの空戦性能は最強レベル
P47NはMより性能は劣りDと同じぐらいの空戦性能だが航続性能が段違い。
La7、La9、La11の関係と良く似ている。
どこの空軍も考える事は同じか。
ソ連機が一通り終わったらイタリア機に行くのがいいね
スペイン内戦・エチオピア戦争・ギリシャ侵攻〜ユーゴ侵攻・北アフリカ・シチリア島
イタリア本土・東部戦線・フィンランド空軍
と題材には困らないし
イタ機いいね
とりあえず戦闘機だけ特集で
爆撃機とかは次にとっとく
>>448 442だが
そういう事実関係や技術的優劣を語っているのではないのよ。
Ta152Hはその能力がどれほどのものかは措いて、被撃墜記録が1機もない、ということで
実戦日数がごく少ないのを棚上げして半ば神格化された幻の超高性能機と祭り上げられているが
たしかに被撃墜記録はないが行方不明が1機あって、その機の空戦はYak-3とであったということ。
ただそれだけのことだ。目くじら立てるな。
>>453 >ソ連のエンジンのスペックが本当ならもっと性能が良くても良さそうだけどな。
出力曲線あるけど離昇馬力は大きいが飛行中に使えるブーストだとDB605A-1よりも少し倍力がある程度だよ。
>La-7のAsh-82
>452
結局、ある程度の性能差なら技量でカバー
出来るって事だよね>坂井氏
格闘戦なんて、実際殆どしない(やらない)って言ってたけど。。。
>>466 てか大空のサムライの人の得意技は、敵をいち早く見つけて優位について一撃、だろ
空の通り魔
硫黄島でF6-Fとおっかけっこやって帰還したりもしてるから、格闘戦も出来ないわけじゃなかったんだろうが
>>466 格闘と一撃離脱は、どこからどこまでが格闘で〜と明確に分けれないと思う。
一撃も旋回はするし、旋回には方向舵(傾斜中は機首の上下)と
昇降舵(傾斜中は旋回の深さ)を当てないといけない。
格闘戦も高度があれば急降下気味に逃げたりもするし。
ただ背面から急降下すると水平に復帰するときターン(反航)になってしまい逃げ辛いらしい。
坂井さんに限れば格闘と思える機動でも相手が適正に動く前に撃ったりもしている。
上昇力で勝って旋回で減速しつつ背後につく上昇旋回なんか敵にしてみれば
「ゼロ戦を追っていたら別のゼロ戦に背後に着かれた」みたいな実質不意打ちになっていたのかも。
上昇旋回に失速反転まで掛けるのは、流石にやりすぎだが。
シュベツォフAsh-82FN(1850馬力)
クリモフVK107(1680馬力)
ミクリンAM42(2000馬力)
いずれも高度3000m以下で最高の性能を発揮する
1、MC200/202/205
2、CR32/42
3、G50/55
4、BR20
5、SM79
イタリア機で作れそうなのはこの五冊程度だな
>>470 イタリアは出ない予感…
古くなった奴リニュ祭りの予感
リニューアルならF-8とF-105出してほしい
どっちも前の週まで本屋にあったのに買いに行ったら消えてたんだ・・・orz
おまえ周辺の事情なんぞどうでもいい。
今日ラヴォチキン手に入ったよ
発売が遅れてるの知らなくて焦った
俺はどっちかと言うとYakよりLaの方が好きだから嬉しいね
WW2ソ連機は身の丈に合った感じが好感持てる
やっぱ戦略は大事だな
>>470 せめてfiat G.91は入れとくれ。
Yakは機体の種類がありすぎて訳分らん。特にYak9は一体何種類あるんだ。
あんなにたくさんの種類の機体を作らないで無印、D、DD、M、U、Pの6種類だけで良かったはず
そうすればもっと量産も出来て数がそろえられたのに。
その点Laシリーズはシンプルで分りやすい
ソ連戦闘機ってのは機首に武装するのが好きなのね。
だからP39が人気あったのかな?
LAG-9の機首に23mmx4門なんて、あのサイズの機体で詰め込み過ぎだろw
世傑、地方ではまったく入らない
本屋に聞いたら「部数の多い雑誌が最優先されている」「部数の少ない雑誌は
いつ入るかまったくわからない」「取次ぎの意向次第では今月のはもう入らないかも
知れない」とのこと
アマゾンでも楽天でも取り扱ってないし、上京するしかないかも知れないが放射能が怖い
別に東京へ行かなくても名古屋でも大阪でもいいではないか
名古屋も大阪も汚染されとるですばい
じゃあもう日本終わってるから半島に行くといいよ
韓国なんか福島の放射能雨と中国の放射能黄砂のダブルパンチで日本より放射能レベルは高いですたい
今回は写真、記事とも充実してて読み応えある内容だったけど、それだけにMe410の時の酷さが残念でならない
なぜP数がほぼ同じでこれほど差がでるのか小一時間(ry
>>478 プロペラと機関砲の同調取るのが大変そうですね。
狂ってプロペラ撃った時には・・・
>480
ブッ糞は遅いけど入るはず(検索が糞なので注意)
あそこで全部買ってるし。。。
ええ??
>>486 Fw190の例もあるから、ペラ3枚に機銃4門なら無理なく同調できるんだろう。
プロペラとの同調装置は画期的な発明だったんだねぇ
モラン・ソルニエNなんて同調装置ないからプロペラで銃弾を弾き飛ばすんだぜ!w
ゼロ戦乗りの回想だと、ちょくちょく機首7.7mmはペラに当たっていたらしいよ。
当たるとカン!て音がするのでわかるらしいが、ペラはどうってことなかったそうだ。
根元付近だからかな?
プロペラと機銃の同調装置を考えた人は偉いと思うなあ。
色々タイプあるらしいけどアニトニー・フォッカーさんも考案者の1人なんだろ?
>>493 至近距離で木製(だよね?)プロペラを貫通できなくて、どうして敵機を撃墜できるんだろうか?
>>496 射殺か燃料タンクかラジエタ被弾だろう。
第一次大戦の頃は知らないが太平洋戦争開始時は
零戦…ジュラルミン
P-40…スチール
P-51…ムスタング1、A-36Aなどはスチール。P-51A以降はジュラルミン
耐弾性も分からないが20mmが命中したと思われる墜落したP-40は穴が開いていた。
タイミングが合わない他に横弾という射線と全然違う方向に飛んでいく発射弾もあるらしい。
これでが当たったのか、隼との格闘戦でいきなり墜落したF6Fいて
隼パイロットが墜落現場まで見に行ったらF6Fのコクピットに一発だけ弾丸が命中していたのだと。
ペラのブレードは薄いから7.7mmだと普通に穴が開くが20mmが命中したら粉々に飛散する
で、砲口馬力という概念があって7.7mmだろうが多数がほぼ同時に命中したら機体強度が
どんないに高くてもひとたまりもない
パイロットや防弾のない燃料タンクや酸素壜やラジエターは弱点ではあっても、そこに
命中しないと撃墜できないわけではない
Fw190が諦めるまで撃ち続けても飛んでいたP-47の機体と
零戦のプロペラは化け物だったのか…
高力アルミは炭素鋼並みの硬さだからなあ
エアフレーム構成材料のアルミとは別物だしね
プロペラに擦る位のタイミングだったから逸話が残ったんで、直撃だったら原因不明の未帰還だと思う。
しかし、隼にせよ、後期零戦にせよ、機首機銃を13mmに換装するときは、
怖かったろうな
それ言ったら疾風なんて12.7mm2挺の射線を4ペラに通すんだぜ
飛燕(と五式戦)は二十ミリ…
飛燕が丁型でやたら重くなったのは、ホ5と機首に鉄板貼ったせいだっけ?
プロペラ撃ち前提だったのね、っていう
20mmは徹甲弾以外に焼夷弾やらなんやらあるから、弾はじく程度では
いかんだろうね
ま、発射速度を落として、ペラとの同調をしっかり調整してるんだろう
出なければ、空戦の旅に自分の弾薬でペラふっ飛ばして墜落なんて、終
戦前ならあったかもしれん事故が多いだろうし
佐貫だったと思うがホ五は実はM2以下の威力しかないとか書いていたなぁ
大戦事の機体って、飛行速度を変える時は、プロペラの可変ピッチ操作と
スロットルで噴射燃料の増減調整で合ってる?
機銃とエンジンの回転同期って、カム制御みたいな感じなのかな?
スロットルは、まあブーストコントロールなんだけどな。
燃調は基本自動だよね
>505
燃料タンク増加による機体延長でしょ>増加
103より5のが重いのも有るけど
>>508 どちからといえば その2つはパワーの管理で
速度に注目するならアップするには機首下げして降下、
減速するには機首上げして迎え角を強くする操作をする。
機首下げしない姿勢ではパワーはアップできても速度は落ち気味。
宙返りや横転も操縦桿とスロットル操作だけではなく機体が触れないよう尾翼で補助する。
逆に失速させるときはスロットルを小さくするだけでなく尾翼で思いっきり機体を振る。
プロペラ同調装置はカム
他の買い物と一緒にラヴォチキ買うつもりがすっかり忘れて帰ってきてしまった
途中まで覚えていたんだが、明日近所の本屋で買うか
それも忘れたらいらないって事か健忘症のどちらかだな
「ラヴォチキン戦闘機」、やっと入手できました。
延々と改良を加えていく様が興味深いですね。
ラムジェット付けたり、ロケット付けたりとまあ、色々やってるなあ。
フランスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」
イタリアの兵器「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」
イギリスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」
ソ連の兵器「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」
ドイツの兵器「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」
日本の兵器「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
アメリカの兵器「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」
日本の兵器「これだけはしてはいけないのに、まさか本当にやるとは思わなかった」
小銃と機関銃で弾薬が5種類とか6種類とか、特攻兵器とか
>>516 九九式短小銃と九九式軽機関銃の弾薬を共有するなど検討はしてたらしい、結果はアレだが
アメリカ軍とて20mm航空機関砲の弾薬は空軍と海軍でしばらく互換性が無かった
フィンランドの兵器「痛いほど気持ちは分かるが、結果はこんなもんだね」
>>516 まず根本に、「陸軍と海軍で別規格」
エンジンは、さすがにメーカーも付き合いきれなかったのか型番と一部仕様違いくらい(DB601除く)だが、
武装だと、7.7が同じビッカース系で別々にライセンス導入で互換性があったのかないのかいまいち分からないとか、
13ミリ以上の完全別系統別開発とか
爆弾も増槽もとか…
燃料のオクタン価まで違うというね…
ドイツだとMG131なんかは電気雷管使って同調させてる。
機械式のカム同調式より機構ガタが無い分、安心。
要約すると日本軍機は弱小ってことで
あの工業基盤・技術基盤で日本はよくやった
そのときの軍部からの要求を満足させることには成功するも、
冗長性をもたせられない裏事情から妥協を重ねたが、時流の
変化に無理やり対応させようとして失敗したというところか?
日本戦闘機や戦時工業が失敗と語られるのは
サラリーマン向けビジネス書がそういう売り方をしただけで、
時系列追っていけば別に普通。生産数拡大を見越し12年に工場整備。
17年〜18年に流れ作業開始(構想はそれ以前)。
致命的な問題があったりヌルい作業しか出来ない国が何万機も飛行機を作るなんて有り得ない。
>>518 ハ40のようなライセンス品の場合。構造は流用でも
ベアリングなど負荷がかかる部分は形状を変えたり、使用素材によって強度設計を変えるのは最低限やる。
ハ40とアツタだけじゃなく金星などでも型が違えば大した互換性は無いと思う。
エンジンはどんどん高回転になって元の設計より高負荷になっていく。
DB601は噴射ポンプ/シリンダ噴射まであるから適性値を求めて相当弄り回しただろう。
LaのAsh-82エンジンって結構すごいね。
14気筒で最終的には2000馬力級か。
M-105も三菱がギブアップした、イスパノ系の発展型。
このへんきっちりやれてるのが、木製というハンデがあっても
そこそこ戦える戦闘機になってるタネだなあ。
電気の周波数が違いって言うのは、根元は違ったとしても、
違ったまんまって言うのはまったく同じ理由なんだろうねえ。
でも水平儀がない戦闘機で豪快に戦闘するのは真似できないと思ったw。
あと大口径機関砲採用は射程は二の次で、当たったら確実に敵の装甲防御を
貫通してダメージを与えるのが目的だから見越角照準器は無くてもどうにかなるかと。
どっちにしろ相当ションベン弾の機関砲だから、衝突寸前まで詰めるのが基本戦術だろうな。
>>525 零戦は小便弾だけどソ連の20ミリは高初速高威力だぞ?
ソ連は火器の生産についてはかなりやれる国。
La-5のM71エンジン搭載機なんて2200馬力で操縦性もいいのに
生産をしなかった割り切りぶりが凄い…
西側陣営なら喜んで作っちゃうだろうね。。。。
軍用機の開発は人民委員会って事になってるけどスターリンが掌握してたから
数を優先したんだろうけど。。。
実機考証スレでも何でもないのに延々自説を語り続ける奴て・・・・・馬鹿?
>>527 多分アホだろここ航空機スレじゃなからな
それより次回の世傑のお題予想だな
アメリカ→ソ連ってきてるから次はイギリス?
一昨日「ラヴォチキン」買ったんだが、普段は新しい世傑出るとけっこうな数が並ぶ本屋の
棚に3冊しかなかった。
そのうち一つを自分が購入して、数時間後にツレの用事でもう一回行ったら一つも残って
なかった。 もしかして今回は発行部数いつもより少ないんかな?
>>529 売れ行きがいいって可能性を考えないのか?w
ここのところコンスタントにソ連機シリーズでてるし、好調に売れてるんだろ
大戦ソ連機は日本語で読める情報少なかったし、正直情報の需要高かったしな
これでニッチ市場の味占めてくれればイタリア機とフランス機への道が…
ライター養成のほうが先の気がするがw
はやくB-57出せよ。
大戦ソ連機は、
ドイツ空軍が落としまくったソ連機とはどんな機体だったのか、
ソ連機ながら知名度抜群のIl-2と、
ライト受けする要素があるから需要も見込めるけど、
大戦イタリア機とフランス機は本当にマニア受け要素しかない
>>530 今まであの店で発売直後にたった3冊しか置いてなかったことなんてないから、最初から
入荷したのが少なかったんかな?と・・・
地方だとどうか知らんが、一昨日だと発売日から2〜3日は経ってるやん
需要がある本なら初動でかなり売れる
俺の地元も、10冊は入荷してたのが昨日には蒸発してた
地震の影響で印刷部数減らされてる可能性もあるが
535 :
533:2011/04/11(月) 19:26:53.29 ID:???
うちの方じゃ発売日から2〜3日遅れで並ぶから、6日発売で一昨日だとたぶん入ったばかり。
普段はだいたい週の中頃に店に入荷してるのを週末買いに行っても10冊ぐらいは置いてある
所だから、今回は入荷数が少なかったんじゃないかと思ったのよ。
一見さんが買うとも思えないし、固定客が多いなら初動型かな>世傑
丸メカがあった時代は世傑なんてバカにしてたけどな
>>537 丸メカってなんですか?という世代が着実に成長してきている
が、悲しいかな彼らがテキストにしてるのは世傑
世傑が標準の時代になってしまうのだ
だからこそ世傑には頑張って欲しい。超頑張って欲しい!
最近は、まるの小振りな別冊ってないの?
おいらがよく行く書店には置いてある。
あの店は小さいのだけじゃなくて大きいのも置いてあるけど、他の店ではほとんど見たこと
ないなぁ
あとア○ゾンでなら手に入る。
「丸メカニック」より「図解 軍用機シリーズ」で検索した方がすぐに見つかる。
>>532 G50/G55ならスペイン内戦やフィンランド空軍も使用しているし題材には事欠かない。
MC202/202/205も何とかなる。
ただ爆撃機は無理っぽいな。Il-2に相当するようなめぼしい機体が無いし。
BR20もSM79もぱっとしないし。
BR20なら日本陸軍航空隊の輸入機の活躍が書けるけどあんまり役に立たなかったし・・・・
イ式重爆は防御武装が充実していたので、その点は日本軍搭乗員にも喜ばれたらしい。
>>538 今時の若人がレシプロに興味持って成長したんかい?
40半ば過ぎのワシでもヒヨッ子の赤とんぼなのに
少しキャリア持つレシプロマニアなんて糖尿で高血圧の白内障で緑内障の御仁だけだろ
かつての丸少年は確実に丸で老人になっちまったからな
BR20コミケで研究本売ってたね。
>>543 24歳だけど4行程エンジンの日本機ならなんとか。
ヘリやジェット未知。
レシプロエンジン機だと自動車から入りやすいからね。
一昔前なら食玩からというのもあったが、
まさか、ストパンから・・・
コミケとかまだ行ってる奴いるんだなあ。。。
あー地元の書店にハイラネーw
世界の微妙機は世傑と同じくらい面白いと思う
>>548 おれんとこではなぜか日曜に入荷したw
きのう読了。F4Uの続きのラジエター推力ならぬ冷却気推力の話がおもろかった
解説の中身からいくと低温ラムジェットとでも呼ぶ方がいいのかな
まだ全部読みきっとらんが、なぜか疾風と影が重なる
シルエット的にはむしろ5式戦
エンジン換装もしてるし
>>552 なる。
本文中に当時のソ連の最高戦闘機と書いてあったから、大東亜決戦機と
空戦させてみたくなった
ソ連のレシプロ戦闘機ってコクピットが後ろ寄りに見えるんだけど
あれはなんでだろう?
8月15日以降の対ソ戦時にLa-7と疾風の空中戦ってのは無かったもんかねえ
まあ我らの疾風ならソ連のケチな戦闘機になんか負けはしまいがネ
フッフッフ
8月9日だった。すまん
戦線がひろすぎるから、なかなか出会わなかったろうね>陸軍機vsソ連機
それに本土決戦のために本州にかき集められてたり、出撃制限がされてたり
部品や燃料がそろわず飛行不能状態だったり(泣
>>555 ぐぐった。こんなの見つけた
ttp://liberty2.blog46.fc2.com/blog-entry-38.html 昭和20年8月19日、満州国赤峰上空で「疾風戦闘機隊」は、
ソ連の大戦車軍団へ最後の一弾までも撃ち込む殲滅戦を敢行する。
愛機をむざむざとソ連軍に武装解除されることを悦ばず、
「疾風」の操縦者たちは、今田少尉指揮のもと、腹に250キロ爆弾を
かかえたまま、ソ連軍の大機甲部隊に体当たり攻撃をかけたのだった。
谷藤少尉にいたっては、新婚間もない新妻を操縦席後部に座らせ、
250キロ爆弾を積んだまま、ともに散華していったのであった。
その話以外にも、所属部隊は忘れたけど四式戦にタ弾積んでソ連軍部隊の攻撃に出たって話があったような。
ノモンハンの時はI-15/I-16の大群、満州侵攻時はYak3,9/La-5,7の大群
もはや数だけじゃなくて質でも圧倒されとるな。
末期の対ソ連戦で胸がすくマンガがある
滝沢先生が99軽爆でさんさ賄賂やら略奪した高級幹部の収穫を移送させ
る任務を帯びたが、見抜いて高級品を6番爆弾に取りかえ、同乗していた
高級官僚は、ソ連軍の戦車列に突撃かまそうとしたのにビビって、敵の占
領地上空なのに落下傘降下、で、99軽爆は爆撃に成功して帰還って話
遂にマンが登場だ
疾風&5式戦vsL5FN&La7
の対決は是非やって欲しかったな
満州侵攻の時には空戦は発生しなかったのかな?いままで一度たりとも見かけた事すらないのだが。
主力が抽出された抜け殻状態のとこ多かったしなあ
基本逃げるのに必死だろう
にしても、アルミ資材の不足に悩んだ本邦と比べて、イギリス、ソ連の木製機
を第二次大戦に実戦化するという国力には感服するな
足りぬ足りぬは工夫が足りぬなんて言葉を創るくらいなら、やらなきゃならん
かったことが多々あったことを痛感する
そういやヘリってほとんど出ないね
AH-1/AH-64は読んでみたかったけど絶版みたいだから、今あるのはSH-3だけ?
>>566 ヘリは売れんらしい
CH/UH/SH−60欲しいが
>>567 同感
特にSH-60を最重点に願いたい。
出来れば、大海原に潜む潜水艦を叩くSH-60と大戦車軍団と対峙するAH-64の徹底比較みたいなコラムがほしい。
>>565 ソ連についてはかなり早い時期から木製機の研究してたみたいね。
デ・ハビランドも木製機を以前から作っていてそれなりの蓄積があったんでしょ。
日本の場合は木製機の段階をすっ飛ばして全金属製にいってしまったからうまくいかなかったんだろうか。
>>569 日本だって大正年間から飛行機飛ばして国産化もしてるからそれはないわな
日本の場合高温多湿な気候ってのが特殊条件としてあげられてるが、それはいいわけでしかなくはある
製造工程じゃ当然温度管理湿度管理できるんだしな
結局、資源不足っつっても中途半端なしのげる不足だったのと、平時の研究と覚悟の問題だろ
特攻はさせられても、性能が明らかに劣る機体でも与えて犠牲覚悟で数を押していくことは出来ないという
日本の場合、林業労働者の労賃が安かったのと良質材が十分に産出したんで
合板とか強化材の技術が発達しなかったのが大きいかと。
あと林業事業者の規模が基本的に零細で加工技術が不十分だったのと、この手の
方面に強い製紙工業や有機化学工業の技術力がまだまだだったのも痛かった。
まあ良い木材がどこでもふんだんに採れたのが一番効いてるだろうな。
戦争末期まで木材だけは不自由しなかったのが逆効果だった。
16世紀から林産資源の枯渇に苦しんであれこれ工夫してた西欧には敵わない。
ソ連や北欧は原木はいくらでもあるけど輸送が一苦労だったし。
皆さん大絶賛のデルタ合板ですが、米からのアルミの供給安定に伴い使われなくなったのは何故でしょうか?
そりゃ代用材だもん
アルミが使えるならアルミ使うだろ
日本もドイツも戦前中は生活物資は代用材が大流行だったけどな
生き残ったのはマーガリンぐらいだ
>>573 つ[ファンタ][ミロ][チコリコーヒー]
>566
少し前なら余裕で買えたけどな(古本でも弾多いし)
やっぱり売れないのかも。。。
ハインドとかカモフとか欲しいぜい
流れぶったぎってすまんが、
大戦中のソ連戦闘機はポリカルポフ、ヤク、ラヴォチキンの三系列だけなのかな
みぐ☆
対英米宣戦布告時の栄とR1830などを比べるまでもなく
日本はただでさえ欧米よりも1ランクパワーで劣るエンジンしか用意できてないわけで
それゆえ空力設計や軽量化に心血注いでいたのに
片方の柱たる軽量化がスポイルされるような素材の採用自体がチョット無理でしょ。
末期の何でもアリな状況でもなければ。
デルタからアルミに変更するとIL-2の後部胴体で100kgの軽量化だそうだが、
それが本当なら日本の木製機のレベルと大して変わらん気がするな。
どちらも構造にはデ・ハビランド程の工夫は無いし。
重量過大が木製機の欠点てのはラボーチキン戦闘機でも書かれていたね。
技術力でソヴィエトに負けたのが余程悔しかったようだが日本の能力なんて所詮はその程度なんだがw
ソ連の技術力って過去に日本で言われてたほど低いもんじゃないんだろうね。
戦車の強力なディーゼルエンジン実用化したのはソ連と日本(・・・強力ではないかも)だし
コピーとはいえB29作って飛ばせたし。
Detroit Diesel
V2-34もコピー元があるよ
ディーゼル以外の構成はイスパノ12Yで味付けにBMW VI
ディーゼルはフランスの飛行船用エンジンの発展型
戦車だと間違いなくT34最高ーなんでしょうな
出来損ないの軽戦車しか作れなかった日本と交戦しなかったのはラッキーでした
日本は独液冷航空機エンジンのコピーすらまともに使えなかったし、独魚雷艇エンジンに
至ってはコピーすら無理だとあきらめたというのに・・・
日本もBMW VIを国産化してるんだからイスパノ・スイザ12Yもコピーできたんじゃね?
DBだから上手くいかなかただけでJumoなら大丈夫だったと思うんだが。
おまえら「コピー品」の意味わかってる?
出展してる事例は全てライセンス生産品だぞ
正式に許可をもらったコピーがライセンス生産でしょ
広義では間違ってないと思うが・・・
違うわ
何らかの形で現物を入手し(購入するか奪取するか鹵獲するかなど)見よう見まね寸法とって図面起こして造るのがコピー生産
相手方と契約し図面を受領し必要なら工作機械も受領し指導者を招いて造るのがライセンス生産。
>正式に許可をもらったコピーがライセンス生産でしょ
ならFMを転換生産していたGMはグラマンをコピーしたことになるだろ
いつのまにか、世傑に直接関係ない駄話をだらだらと書き流す
厨ばかりのスレになっちゃったな。
俺の言ってる事は唯一正しいんだからスレチとかとは次元が違うし、事実と間違った
書き込みを訂正してやるのは、知識を持った者として至極当然の行動なんだがw
594 :
名無し三等兵:2011/04/16(土) 17:40:46.15 ID:JpKLcrPf
それでは、そろそろ飛行機ネタに戻るとしよう。
ロシアのミグシリーズの中で、何故か19と29が取りあげられていない。
そんなに影の薄い機体とも思えないが。
29まだ現役でないかい?
19は15と21に挟まれてすごく印象薄いと思うが
>>587 魚雷艇のエンジンと言えば、独自設計の高出力ディーゼルエンジンを完成させたではないか。
設計者は有名なあの人。
597 :
名無し三等兵:2011/04/16(土) 19:36:08.02 ID:JpKLcrPf
ミグの話だが、21以降の型についての本が出た時も、それぞれ現役だった。
ロシア機以外でも現役機の本が出た例かある。
MiG-19は中国でも退役したらしいから興味があるね。
MiG15,17,19,21って同じ鯉のぼり型胴体をだんだん伸ばしてそれに合わせた主翼その他部品くっつけたような機体じゃん
パースつけた写真だと混同しそうなくらい
F4,6,8Fを一緒にやっちゃった文林堂だと、間に挟まれた機体は他と合同で扱われない限り厳しいんでね?
戦歴もぱっとしないし…
トラック、小型偵察車、戦車に重機とまともに揃えれなかったのに
飛行機だけは一人前に数揃えたってのは
飛行機開発製造ってのは決してハイレベルなもんじゃないんだな
飛行機だけでも・・・戦闘機だけは・・・今すぐに・・・・
F-19が出たりして…
佐伯邦明臭のする方がやたら元気なようだけど。
MiG19と17・15は別物だと普通分かるだろ。
ジェット機に関し薄味なら無理して語るなと。
MiG-19はF-6の中国空軍在籍機が去年で全機引退した今こそやって欲しい。
アルバニアとかスリランカ、スーダンに残る現役機も人民解放軍関係者から
いろいろ情報が上がるようになって全貌がはっきりしているし。
日本のヲタはあまり詳しくない機体だけど、欧州とか中国のヲタが
冷戦後非常によく調べていて、メカニズムや配備、インアクションについて詳細な
資料が出回るようになってる。
ソ連初の量産音速機として技術的な意義は大きいし、一線引退後も
複座型が練習機や汎用機として非常に長い間重用されてる。
604 :
名無し三等兵:2011/04/17(日) 01:42:56.16 ID:2K2GqBsA
MiG−19は洋書の資料しか今のところない。日本語資料希望!
あとサーブ・ビゲンも。いくら使用国が開発国だけでも、知名度、技術的特長から考えると資料無さ過ぎ。
WWU限定のエンジンの技術力
アメリカ>ドイツ=イギリス>>ソ連>日本>イタリア
ソ連・日本・イタリアは実用的な2000馬力以上のエンジンをついに完成させる事は無かった。
試作段階ならソ連も日本も出来ていたんだがね。
次はイタリア機を希望する
MC200/202/205なら三機種全部含めて一冊に出来るし
CR32/50&G50/G55も四機種全部含めて一冊に出来る
イタリアの爆撃機は無理だろうが
8月9日以降の日ソ戦ではP63キングコブラが日本軍の対空砲火で撃墜された話と
機種不明だがタラーンを日本機に仕掛けた話を聞いた(正直ソ連機がタラーン仕掛けたのか日本機が体当たりしたのかは不明だが)
いずれにせよあまり空戦らしいものは発生していない様子。
ソ連側の記録でもIL10が地上攻撃で大活躍したのぐらいだしね。
イタリア機とか欧米でも空気そうな
まともな内容の本仕上げたけりゃイタリア語できるライターまず見つけてこないとならなそうな
まあいい加減なこと書いても平気そうな気もするがw
どうせイタリアだしw
まあ戦後の日本人がイタリアって国の存在知ったのはスーパーカーブームからだからな
あ、言いすぎた、エンスー諸氏お詫びする
「WWUイタリア戦闘機」みたいなまとめ方になっちゃうかなあ・・・
レジアーネ戦闘機について読みたいけどさすがに一冊は無理だろうしなあ・・・
そういう総花的なくくりは世傑じゃない、って思っちゃうな
ラボーチキンとかヤクでもうボーダーライン上だ
戦後直ぐのGP(後のF1)で勝ちまくったのは、イタリアチームとフランス人Drなんだがw
MiG-19は中国コピー機が本家並かそれ以上に実戦で使われているな。
パキスタンとかスリランカ、イランにイラクの機材の泥沼の奮戦っぷりは凄い。
本家純正機も中東戦争とベトナムという見せ場があったし。
あと複座機が西側でいうとこのT-33的な存在として重宝されてる。
高等練習機から連絡機、汎用機まで複座機が必要な分野で長いこと使われてるな。
東側はこの手の機材が手薄(東欧系の練習機は非力だし、対抗馬のMiG-21の
複座機が非常に使いにくかった。)だったんで、うまいことスキマに滑り込んだ。
>>613 中華コピーがそれだけ活躍してると、資料集めが難しくなりそうですな
いっそ別冊で纏めることにして本家ソ連と東欧製だけでつくるかな?
615 :
名無し三等兵:2011/04/18(月) 04:19:31.24 ID:HgG1HFV8
あと、ロシア機ならヘリコプターの本が出ないだろうか。特徴溢れるやつが多いし。世傑ではヘリが取り上げられる可能性は少ないとは思うのだが…。
イタリアは
マッキとフィアットの二冊でいいから出して欲しいね
>596
えー作れねーからDBのエンジン貰ったんじゃないのか
何処のソースか知らんけど。。。
618 :
名無し三等兵:2011/04/18(月) 18:49:24.34 ID:HgG1HFV8
ウエストランド・ワイバーン希望!
…と言ったらヘンタイ扱いされないだろーか、ちと心配。
おいらも欲しいぞ。 あれカッコいいし
人類史上最高傑作機の誉れ高きアブロ・アンソンを差し置いてなにヲ
621 :
名無し三等兵:2011/04/18(月) 20:32:38.46 ID:HgG1HFV8
シーヴィクセンというのは如何ですかな、皆さん?
フェアリー ガネットが良いよ。
あんな姿になった訳を、みんなも知りたいはず。
623 :
名無し三等兵:2011/04/18(月) 22:45:03.64 ID:HgG1HFV8
出たら日本航空書籍界の奇跡かも…フェアリー・フルマー。
なんかイギリス機ばかり続いてるな。
流麗なのがある一方とんでもなく変なデザインのがあったり・・・両極端が魅力の英国機
蛇の目愛の人・岡部いさく氏に書いてほしねえ・・・
ミーティアいつになったら出るんだ
627 :
名無し三等兵:2011/04/19(火) 02:15:10.24 ID:3Rt0KhYQ
第一次大戦時の機体が取り上げられたら面白いだろうなー。
>>627 俺も第一次世界大戦の期待を出して欲しいと思ってる
第一次世界大戦の日本語の資料はほとんど無いし
洋書は高いし・・・
有名な機体だけで良いから出して
SPAD戦闘機など航空史のなかでも最高傑作だろうにな
第一次大戦なら、プロペラ同調装置が作れなかった時の
推進式戦闘機が良いなぁ。
第1次大戦機はたしか80年代から90年代にかけて航空ファンでほぼ決定版的な長期連載があってもうお腹いっぱいです
632 :
名無し三等兵:2011/04/19(火) 15:24:50.77 ID:inFoo8IE
>>608 イタリア機なら「イタリア軍入門」のY川先生がいるじゃまいか。
タミヤニュース連載でMC200、MC202、Re2002戦闘機記事も書いてるし。
フルマー・ファイアフライくらいのくくりならどうだろう?
バトルも入るかなあ・・・?
リフティングボディでひとつ頼む
X-23からのXシリーズはなんだかんだいってそれなりに出てるが
M2シリーズやHLシリーズなんかはこれといってまとめられたモノが
なかったように思う
なぜかXシリーズなのにブルースピータースン話が載ってたのが
それなりのまとめといえばそうかもしれんが
635 :
名無し三等兵:2011/04/19(火) 20:26:22.79 ID:3Rt0KhYQ
ドルニエ飛行艇は欲しいな
STS スペースシャトル
グロスター・ジャベリン
638 :
名無し三等兵:2011/04/20(水) 00:40:25.86 ID:HYf+OINM
そうだ、ブリストル・ブレニムを忘れてはいけない
タイチョーを殺したヤツなど絶対出ない、出させない!
640 :
名無し三等兵:2011/04/20(水) 01:22:54.29 ID:HYf+OINM
敵を知り、己を知れば〜
隼はとっくに出ているしm(~▽~)m
UH-1イロコイ。
色恋?
最近とんとご無沙汰だな
生まれて此の方一度もない、の間違いだろう?
Bf110が絶版だし、次号はスペシャルエディションでやると見た。
Bf110がSEになるかどうかは別として
109よりも任務が広範だったし明らかに技術的に異なるバリアントも豊富だし
結構コンテンツが重い物を編纂できる。
646 :
名無し三等兵:2011/04/20(水) 17:31:53.82 ID:HYf+OINM
大戦間の機体は出にくいだろうな。
面白そうなのもあるから、『大戦間の機体○○編』といった形でもかまわないので出ないかな。
ドルニエDo-Xおたのもーします
「巨大飛行艇の世界」
なんかパヤオちっくw
650 :
名無し三等兵:2011/04/20(水) 19:49:39.01 ID:HYf+OINM
特別インタビュー『宮崎駿が語る飛行艇の世界』なんてのが載ったりして。
>>650 航空ファン本誌に昔そういう記事があったじゃん
イラスト付き連載だった
>>651 ModelGraphixだったような気が・・・
デ・ハビランド バンパイア、ベノム
飛行艇なら九七式が欲しいね
飛行艇ならカタリナ欲しいな
絶版が全部SEになれば苦労しないよなw
俺的にはJu87キボンヌ
Ju87は、いっそルーデル写真集にしたほうが厨が釣れて売れそうな
ついでに禁じ手かもしれないが「ルーデル戦記」なんてマンガも載せて消も釣ると
次はF-105サンダーチーフの全面改訂版だそうです
ソースは航空ファン6月号
ヲッ、それは買わねば
するとF8Uも近いな!
ソ連機ターンの次はベトナム米軍機ターンか?
センチュリーシリーズは底堅い人気があるし個人的にも嬉しい
前のを買い損ねたから待ってたよ・・・F-105 (・∀・)ノ
今、手持ちのNo.4 F-105 チェックしたら
昭和62年5月印刷出版になってた…
実に25年か、チェルノ…いやなんでもない
それにしてもこいつの改訂前の表紙カバーはたまらんなあ
F-105はもうかなり内容が古いんでリニューアルは正解だな。
ラリー・デイビスが90年代末〜2000年代初め頃に、いくつかF-105の本や雑誌記事を書いてたけど
あのあたりのレベルでまとめれば問題ないだろう。
>>658 独逸機はこれからSEにするんじゃない?
高価格設定でもマニアは買うだろうし。
例によって超絶イラスト図解満載だ。
世界の中心で傑作機を作ったけもの
669 :
名無し三等兵:2011/04/21(木) 23:05:33.33 ID:+5Vz43Je
サンダーチーフって駄作機だとおもうんだがなぁ…
オマエが思っているぶんにはいっこうにかまわない。
こんな時になんだが
キャンディーズとピンクレディーの特集も早めに頼む
スーが死んでしまったからもう遅いよ
スー、なぜ死んだ
ひとりだけだとなんかインディアンの部族みたいだ
H-13系列で1冊作らねば
>>669 センチュリーシリーズであんなに兵装積めて長距離飛べる機体はなかったから。
F-4やA-4がチートなだけで、それ以前の攻撃機としては出色。
ただ旧刊含め資料は豊富な機体なんで、まだいいだろと個人的に思う。
それよりキャンベラとかMiG-19だなぁやっぱ。
実績があって細々と生き残ってる機体がいる機種を真先にやって欲しい。
そもF-105は戦闘攻撃機であって、制空戦闘機でも、純然たる攻撃機でもないからねぇ
なんにせよ旧版が入手できなかった身には朗報
番号は何番になるんだろう?新規の番号か、旧版の番号か?
実はF-105はF-4についで多くのミグを撃墜してる
F-4Cよりも多かったりする
世傑では、320がF型で唯一のミグキル機とか間違って書いてあるけど、
機体に書かれた3つのキルマークを信じちゃったんだろうな。
古い資料の撃墜リストでは、機体シリアルまでは書いてないことが多いので
その辺の可否が判断出来なかったのだと思われる。
シャイアンだすしかないな。
CDつきでか?
それ青いロボネコの出るマンガや
フーガ・マジステール て、どう?
そろそろIAR80なぞ ・・・出るわけないか
685 :
名無し三等兵:2011/04/22(金) 23:07:46.57 ID:5ZCVFM9N
シュペル・エタンダールはどうだろう
まずエタンダールからだな
688 :
名無し三等兵:2011/04/23(土) 06:14:01.72 ID:EDlnEGM9
そういや、ミラージュVの編集後記に、クフィルは別に出すなんてことが書いてあったな。これが出た時には、表紙に描かれるのはエリア88に登場した機体にしてほしいものだな。
東欧圏ジェット練習機で一冊とか
>>688 イスラエル関係はモサドがマジ怖いので無理です・・・
ホリーキッターのシリーホッター
IDF経國、F-2が国産双発化してたらこんな感じになってたんだろうか
693 :
名無し三等兵:2011/04/23(土) 19:45:22.99 ID:EDlnEGM9
F−16が出るのはいつの日か?
YF−16だった頃は、こんなベストセラー機になるとは思わなかった…
>>690 クフィールはもう旧式だし、中古機の輸出もしてるから然程ではないのでは?
>>693 F-16はもっと大型で高価なムックの素材だから、そっちでしゃぶりつくすまで出ないよ
YF-17で1冊出すんだろ
697 :
名無し三等兵:2011/04/24(日) 00:19:04.78 ID:cWTympHr
大穴予想
オートジャイロ開発史
A-4のリニューアルもお願いしたいな・・・
699 :
名無し職人:2011/04/24(日) 09:30:10.46 ID:H3UbFPWG
つ零式三座水偵
>>698 A-4は軽量化について鳥養先生に熱く語っていただきたい
702 :
名無し三等兵:2011/04/24(日) 23:39:08.42 ID:cWTympHr
ミラージュF1などはどうかな。結構あちこちで使われてるし。
ブリュースター・バッファローは果たして出るのか!?
そういや、英国ジェットのナットをうっかり忘れていた。
705 :
名無し三等兵:2011/04/26(火) 06:22:31.10 ID:AQHfxArS
フランス機は順番詰まっているのが厳しい。
ソ連機がノリノリなんだから、当分この調子で
続けてほしい気がする。
>>705 ソ連機がノリノリゆーても、残っているタマはもうあまり無いような。
戦前機だとエスベー、戦中機だとPe-2。MiG-1/3はまさかやらんだろう。
戦後機はMiG-19とIL-28とバイソンぐらい。
ファイバー&ブリュワーとフィドラー、フォージャーは微妙なところ。
ウーラガン、ミステール、シュペル・ミステールで1冊というのはどうか?
ボートゥールなんて・・・やっぱり無理?
アブロCF100と一緒に「ジェット夜間戦闘機」・・・無理やりすぎるなw
ジェット練習機のアルバトロスは、出てもいいと思うのだが
>>706 Tu-2もR-5もPo-2も残っておるぞ!
MiG-29そろそろ解説してもよろしかろう。
タマには、売れる本作らにゃ。
>>711 Mig29にせよ、Su27にせよ、このあたりは売れ線だからスペシャルエディション
向きだろうなぁ
A-10かSu-25といった地上襲撃機をぜひ
おおっと、シーフューリーを挙げてなかった!
>>713 タイフーン・テンペストと抱き合わせ?
せめてテンペスト・シーフューリーで・・・
アタッカー、シミター、シーホーク
F3Dなんか米国海軍機なのに影が薄くていいね。
>>716 F3Dは確実に出すだろうから安心めされよ。
アレは何気に現役長かったし、空母運用失格から始まって
ネタは幾つかある。
しかし
>>715の妄想がかなう事は無い!
何故なら中の人たちは敬愛するナチドイツの新型機を台無しに
したエゲをけして許さないからだ!
ホークとアルファジェットなどはどんなもんだろう。
>>718 ホーク/ゴスホークいいね
ホークは軽攻撃機としての運用レポートとか読んでみたい
攻撃機としての運用実績はあったかなぁ
世界の傑作機別冊 エド・ハイネマン 傑作機を産む設計思想
筆者:鳥養鶴雄
設計者ごとの特集は確かに面白そう。
NF文庫でやりそうなネタだ。
小山技師で
ウィリーとミルヒの場外乱闘をぜひ
>>724、725
著者は碇義朗かw
すげえ総花的でどうでもいい本になりそう
三野正洋にやらせたら糞本決定だなw
間違ってゴスロリ本がでる。
ハインケルによるメッサーシュミットの分析本があったら、さぞ面白かろう。
傑作ならぬキワモノ特集も良いかも。某駄作機本とは違い、一冊で一機〜数機で。実現したら、シーダート希望。水上ジェット迎撃機なんて萌える。
YF−23
読みてー
エリ8のシンなら、こいつに乗ってくれるはず。
で、プロジェクト4の繰り出す4.5世代機やラプたんといった
第5世代機を有視界戦闘(ここキモ)で撃退する
ここで「リヒャルト フォークト博士の左右非対称機は美しい」の発売ですよ。
>>729 ハインケル自伝で40ページぐらい割いてやってるやん
ハインケルの自伝は何処からどんなタイトルで発売されているのか情報希望。
嵐の生涯―飛行機設計家ハインケル
フジ出版社
もう出版社がないな…
古本で手に入っても紙魚の色を味わうことになりそう
中公かM文庫激しくがんばれ
>>737 おれは図書館で借りて読んだよ
図書館同士で本の相互貸し出しをやってるから聞いてみるといい
ただ、取り寄せには最低1ヶ月から最長で1年ぐらいかかる
やはり新たに出して貰うのが良いな。
焼き直しにせよ、多少増ページで値段が上がってもいいから新記事を
ジャギュアは出してくれるだろうな。旧傑作機シリーズには確かあった。
旧世傑にあったやつで今出てなくて、出したら確実に売れそうなのは「震電」!
震電は死んでも出ん
見なかった事にしてくれ
震電、某社が決定版に近いのを出したから今更だと思う
まあ出ても値段が違うけどネ
造形村のやつ?
現状のカラー写真が見れるのは良いけど、模型製作の方に重点が置かれてるんで
旧世傑の方が情報量は多いと思うよ
佐伯邦明さん連休中もハブられてるんですね身内からw。
旧で三度出たんだっけ?
深山・連山なんて出てたっけ?二式大艇と九七大艇はあったよね。
連山は駆逐艦用の魚雷発射管を取り付けて、敵艦隊の両用砲の
射程外から酸素魚雷のアウトレンジ攻撃で大戦果を挙げた某火葬の
描写が燃える。
>>749 連山は低空での雷撃も任務に入ってたの?深山は確かに雷撃も任務に入ってたみたいだけど
連山は排気タービンついてるくらいだから高高度爆撃用なのかと思ってた。
魚雷は積めたみたいだな
ただ、海軍は爆撃機を単なる魚雷輸送機としても使っていたから
雷撃可能かは断言できないけど
雷撃高度って何メートルだっけ?
重爆だと翼幅からいって、ガスト受けてチョットでもロール横滑りしたらアウトじゃね?
>>752 深山で全幅42メートルだって。全幅40メートルの九七大艇が12月31日にオランダ軍に
雷撃してるみたいだからまあできない芸当ではないんだろうけど・・・
でも確かに重爆に降下爆撃やらせようとしたどっかの国を笑えない気もするよ。
余り知られてないみたいだけど爆撃機パイロットの回想録を読んでるとB-17とかB-24とかランカスターも
普通に降下爆撃をやってる
B-29、B-50、それのB-47、B-52はトス爆撃といってとんぼ返りみたいな爆撃手法だし
>>754 知らなかった、ありがとう。
とするとHe177の失敗要件でよく降下爆撃があげられるのは間違いなのか・・・
明白な間違いだな
177のは機体や運用よりもエンジンが問題だろ
雷撃出来ないと陸攻の意味なくなるよね。
単なる四発重爆なら陸軍の守備範囲なのに。
>>755 緩降下爆撃はどこの国も普通にやってた。
He177が要求された急降下爆撃は必要な強度がぜんぜん違うよ。
二式飛行艇だって魚雷は搭載できたぞ!
やってやれない事はない
やらずに出来るわけがない
>やってやれない事はない
>やらずに出来るわけがない
ファイアブランドの事ですね、わかります。
そこはハッチャキマチャアキだろjk
すいませんハッチャキ仮面しか覚えてません。
ヘルメットなのに仮面とはこれ如何に。
話は変わるが、何故カタリナが出ないのか不思議だ。
傑作機じゃないから
ところでマッキ〜編集の改訂版マダー チンチン
え〜〜? いまだに「傑作機」ってタイトルにこだわってる人がいるのか?
英文字タイトルは「世界の有名機」じゃん
・・・カタリナ欲しい
カタリナは充分傑作機だがな。
次がF-105だから、その次は大戦機の可能性が高い。
年に一、二回はドイツ機やるだろうから、Bf110のSE版かDo17あたりか。
カタリナを語りな。
なーんちゃって。
なーんちゃって。
ってのも30年ぶりくらいだな
ジャギュアが出るのはいつの日か…。
次回のF-105の表紙は
まさかの初代プッシーガロアで。
まさかまさかで、エリ8のグエン機。
そして、新谷かおるインタビューPart2。
つか表紙を新谷でいこうぜ
F5は小泉だったしw
320だろ
まちがえてCF-105を出してくれるとワロス。
アローなら紙媒体からDVDまで、これほど充実してる機は世界でも数少ない
>>780 不採用になって悔しかったんだろうな
マニアから航空機雑誌編集者やら映像製作者なった人々の無念さが
結実してるのかもしれん
米のXB-70、英のTSR.2に並ぶ残念な結果の機体とも言える
XB-70、TSR.2、アローってのはどッからどー見ても不細工の極みなんだが
何が気に触るんだろうね?
あれが不細工なのかな?
実戦配備された機体で不細工なのには心当たりがあるが(F-4やバッカニア等)。
TSR2とかXB-70は横から美人って感じだな。どっちも細長くて四角いから、地上時に正面方向から見ると腰高でカッコ悪い。
まあ興味を持って資料をあさるようになると、それも含めて好きになるというのはあるが。
F-105も初見はモサい機体という印象だったけど、今は最も好きな機体のひとつだし。F-104だけはいまだにカッコいいとは思えんが。
形状的にダサい機体でも、開発史とか運用史にハマっていくうちに
ダサい部分をも好きになっちゃうってのはあるね
バンパイアはいつ出るんでしょうか…?
バンパイアは夜に出る
審議中… ヒソヒソ
俺パイパンだけど何か?
別に・・・
おれは剃ってる
>>781 なにしろ不採用を決めた当時のカナダ首相本人が切手に採用させたくらいだしな。
首相はアローの写真と値段を見比べてはため息ついていたに違いない。
>>792 なんという嫌がらせw
確実にブリタニアの血を引いてるなw
大英帝国はタイフーンで起死回生を図れるのか?
海のほうでもQE級一隻だけになるそうだし。
そのうF−35Cだなんて。
蛇の目の栄光はハリアーで終わったのかな?
そういやそろそろトーネードとか欲しいな
この人半年間、何してたんだろ
ライトフライヤーを筆頭に、黎明期の機体を取り上げるなんてことはあるのだろーか?
今まで軍用機しかやってないから、ライトフライヤーとか民間機はやらないんじゃないかな?
個人的には、せめてWWIの軍用機ぐらいはやってほしいんだけど・・・
フォッカーDr.1ぐらい出してもバチは当たらないだろ
InActionで取り上げられる機体ぐらい出してくれ
英語の本を読むと疲れるし
自分の和訳があっているか判らん
英語で考えるんだ
VF-1ロイフォッカースペシャルはいつ出るんだ
だが、一冊でも出せばあれもコレもと次々に要求されるから新規は怖くて手をつけられないw
対潜機はネプチューンとバイキングしか出てないな。トラッカーは出るのだろうか?
トラッカーも2期シリーズで出てる
ヘリのコブラシリーズを再度希望。勿論多の有名ヘリも。
攻撃ヘリは面白いな
ベトナム戦争の頃の黎明期
西側攻撃ヘリの発展AH−1〜AH−64まで
東側攻撃ヘリの台頭Miー8〜Miー24まで
攻撃ヘリの到達点AH−64D、RAH−66、Mi−28、Ka−52、マングスタ、ティーガー
だからヘリは売れないから出さんと何度言えばw
売れるならUH-1、CH-46、CH-47、SA330、アルーエットVぐらいは
出てるはず。
現実は、不入りのエゲ機の更に数倍売れんだろう。
UH-1、CH-46、CH-47、過去に出てるけど
大判グラビアのも出た
世傑で出てるのはH-46だけだろ。
UH-1は4冊ほど世傑で出たけど
どこの世界の世傑だよw
>>810 それ欲しい。1冊につき100万円出すから売ってください。
何年か前にまったく同じやりとりを見たぞ。
ヘリなんかよりさっさとB-57出せって話だな。
AH-56なら出すの許してやるよ。
爆撃機には余り興味ない。ヘリと第一次大戦機を希望。
S-61/HSS-2が出てても思い出してももらえんのな
アルエートとかリンクスとか・・・いや、なんでもない。
リンクスは欲しいぞ。
そういうやりとりが続くと、国江さん著のフォッケアハゲリスやフレットナーの本が出るぞ〜?
クンニ本はもう買わない
今出てるBf109は絶版にして、国江本でリニューアル版出してほしい。
K型やT型の徹底パーツ解剖キボンヌ。
着艦フックの詳細な形状が知りたい。
だから公式で一覧を出せと何度(ry
ええい、いったいいつになったらジャギュアが…
トーネードだトーネード
ヴィゲン様をお通し下せえ
このままではミラージュF1の立場がない
ミラージュ2000からもわかる通りF-1はダッソーにとって無かった事にされた航空機です。
無かったんです。はい
ミラージュF1でさえそれでは、ミステール/シュペル・ミステールの立場は…
>823
だからー国江本は早く連載終わったのを出せと何度も
>801
確か古い映画でも赤男爵有ったよね。。。
見たいけど遠いな ブルーレイ待ちで逝くわ
それではレッドバロンの愛機を集めて一冊。
シャア専用機が先だろアホ。
シャア専用機は旧版で出てるから古書探して買え。
ジオンがモビルスーツの取材をさせると思ってるのか、お前らは!?
Mig-21を、F-4みたいに分冊にできんかな?
ロシア・東欧編と中等・東南アジア他編とか
おい、1冊10万で売る気満々なんだが捨てアドまだか
ドボアチンの500番台が出るなんてのは、期待できるのかいな?
>>839 とりあえず表紙の画像貼ってくれ。逃げるなよ。
まあまあ、おまいら茶でも飲んでまず落ち付け
いやだと言ったら?
>>838 辞典みたいに分厚いMig-21の洋書でも買って満足するんだ
海外分の解説もしっかり載ってるし製造番号も網羅してるぞ
だから日本語で読みたいから世傑のスレに書いてるんだっつーの。
なんで低能はそんなこともわからんのかね。頭悪すぎ。
日本語で読みたいじゃなくて日本語しか読めないだろw
いまどき英語しらんで生きてる意味ないから死ねばいいのに
こないだの地震で死んでればよかったな。
日本語じゃないからは買わない理由じゃないと思うよ
どうせ日本語でも読まずに写真眺めるだけだろうし
単に貧乏で洋書じゃ高くて買えないって事だろうね
お前もさっさと死ねよ。
あーつまらない流れ。どっかいけよ厨ども
おまえが死ねばいいだけ。
F-105なんか洋書が腐るほどあるから
世傑で出してもなんの意味もないな。
日本語で読めるのはありがたい
英語は一応読めるけど、いっぱしの書籍を読み込むほどのエネルギーはオレには無い
オスプレイすら萎える
いまどき英語うんぬんなんていってるのが笑える。下等生物しかいないのか。
すべてはアブロ ランカスターを出してからだね。
何のご参考なの?旧版の全冊リストなら今まで何度も貼ってあるのだが。
いにしえの放熱リストのやつ。もちろんUH-1なんか一冊もない。
>>863 じぶんが いっしょうけんめい けんさくして さがした じょうほうを
ほめてもらいたい ようちえんじ
ほかの みんなは この じょうほうを しらないとおもっている(わらい
いいから死ねよ。
Wikiによると、65年からの正式な世傑以前にも
50年代からちょいちょい出ていたらしいよ。見たことないけど。
>>866 俺はそれ全部持っている。たぶん日本でも数名だろうな。
いいから早くUH-1の世傑の表紙を貼れよ
しつけえんだよカス。バカのくせに
そういえばArmy Aviation in Vietnamというシリーズ物の本が2巻目まで出てたけど、
3巻目の発売予告から10年以上過ぎたけど、いまだに出てない。もう終わったのか。
すごい内容の濃いシリーズだったのに。
>>856 いつまでたってもランカスターが出ないのは、ある人物の陰謀があるから。
An-22やってほしい
だめ
ドラケンが出た時、ビゲンはいつかと期待したが、出る気配がないのは不思議でたまらん。特徴の塊のような機体で知名度もあるのに。
じゃあAn-12で
このレベルの低さが世傑スレのいいとこだ
ドルニエ飛行艇希望
F-89スコーピオン。
そういえばF105って二種類表紙あるでしょ?エロいやつとそうでないやつ。
あれは表紙イラストだけ変わったの?オレの持ってるのはエロくないやつ、後から出たやつだけどどうなんだろ?
>>878 F−94と抱き合わせでもいいから出てほしいね。
スコーピオンは通好み
F-105新版では、プッシーガロアIIの未公開写真が大量掲載!
さらに超レアな初代プッシーガロアの写真も多数掲載!
さらに、プッシーガロアよりエロいミグキル機チェリーガールの
ベトナム戦当時のオリジナル未公開写真も満載!
カラー写真か?
複座型の側面図もちゃんと正確に直してほしいな。
UH1世傑の写真まだ貼られないの???
それが他人にモノを頼む態度かね?
887 :
885:2011/05/18(水) 01:26:41.87 ID:???
スイマセンでした
チェリーガールって、本などでよく見る写真は80年代の米基地撮影のものだけど、
あれってレストアしてリペイントされたやつだよね。
888ゲットされた!
ベトナム戦後、ボロボロのF-105を押し付けられたANGがいかに
苦労して飛行時間を消化したのかその裏話が読みたい。
そろそろまた新シリーズにすればいいのに。
年数的にも巻数的にもいい頃合だ。
萌画の表紙とか絶対やめてくれ
新シリーズはエコを意識したグリーンの背表紙です。
記事もエコを意識した旧版からの再利用です
>詳細は旧版を参照のこと。
これで数ページ減らせるな
エコだな
話の流れで他機種の事に触れるときに
「詳しくは世界の傑作機○○号を参照」ってのはよくあるな。
世傑もいいかげん雑誌みたいな寄せ集め記事造りじゃなくて
普通の専門書のように1著者の著作物として出せばいいのに。
だって雑誌だもん
それじゃ定期的に刊行できん
業界に勢いがあって専業ライターが生活できた時代ならともかく
最近は「これは○○本からの部分引用だな」
ってのが丸分かりだよなぁ・・・
巻末に参考文献リストでも載せとけばいいのに。それぞれの記事別に。
>>898 馬鹿な奴
世傑は値段相応に簡単にまとめてあるのが取り柄。
それが分からないアホは延々吠えてる。
1000円でおつりが来た時代ならともかく、
今じゃ同レベルの洋書とたいして値段変わらん。
旧版で吸盤のようなキューバンエイト
凄くつまらないのですが
記事によっては
文末に参考文献を書いてる人もいるね。
文林堂でオスプレイの日本語版を出してくんねーかな
大日本はWWII機ばっかでつまらんから戦後ジェット中心で
世傑出すよりずっといい
いいからTSR.2出せ。
ばかやろうシーホークが先だ
ヘリの方のな。
おいおいシュペルエタンダールを忘れとるよ
つづら折り主翼のガーネットが先だ
ファイアボールの方が先だよ。栄光の世界で最初の
実用ジェット艦上戦闘機が一冊になってないのは
おかしいよ。
古書店で購入した「空戦フォークランド」が読み終わりに近づき
激しくシュペルエタンダールの世傑が読みたいとオモタ
ハリアーもミラージュIIIもA-4も既読なので
じゃあバルカンだろ。
フォークランド空戦で最も萌えるのはブラックバック作戦だからな。
そういうエピソード何も知らずにバルカン買って、その話読んで「すげぇ〜( ゚д゚)」と思った
アルゼンチンも、まさかあそこまでするとは思ってなかったろう・・・恐るべし大英帝国
バルカンは出たばかりだろ
サンダーボールで海の上に降りるバルカンハァハァ
あれ、ただの1機向かわせるだけの為に、何機支援したんだ?
それが軍事作戦ってもんだ
アフロバリカン。
シュペルエタンダールはまだ難しいのかな?
というか文林堂にフランスとのコネクションがあるのか?
アルゼンチンでもいいが
フレンチコネクション
いやなんとなく
夜の大捜査線
いやなんとなく
アフロにバリカン
>>919 確かアセンション島から1機あたり給油機が16機出撃していたはず。
バルカン空爆には電子戦機兼対艦早期警戒レーダーとして必ず1機
ニムロッドがお供についていたので、そっちの手当も必要だった。
あれに関し一番詳細かつわかりやすくまとめてあるのがエアクラフトだと思う。
リオ不時着とか滑走路のBDA偵察写真といった、本当に細かい資料まで限られた誌面で
フォローしている。
>907
うむ でもマッキーみたいに「俺が作った」みたいのが
多いのが世傑w 奴は適当な作図もしちゃうし…
F-105の次はF-100、F-8、A-4、B-52あたりの
初期に出た米軍メジャー機の改訂版ラッシュでおねがいします。
F-8(オレ的にはF8Uのほうが好きだが)の改訂早く頼むわ!
F-8がF-4をドッグファイトで追い詰める海軍の模擬空戦映像は凄いぞ
今年の夏はベトナム航空戦ブームが来る!
F2HとかF3Dとか地味めなのもいいな。
グラマンF11Fタイガー、ブルーエンジェルスでの栄光の軌跡を読みたい
もう20年以上前に出てるよ。
まあこういうクレクレ君は本当は大して欲しくないんだろうな。
探してまで入手するほどには。
MiG−19は洋書を3種入手したが何か?
ドイツのウニモグをまとめてくれ
やはりここはF2Yだな
ヘリは売れんから出さんというのも世知辛いなぁ
売れるのは第二次大戦機なんだろうけど、そろそろ湾岸戦争のころの
機体が欲しいなぁ
フェアチャイルドA−10とか、パナビア トーネードとか
レガシーホーネットやって、がんがん儲けてくれい。
イタリア機特集は、その後でいいや。
意表を突いて、サーブ21だと俺は嬉しい。
まちがえてリーブ21が出たらどうするの。
悩み無用
F-100リニューアルッス!絶対ッス!
飯野平太も世傑読者だったのか
ああ先輩もうダメッス!イッちゃうッス!
アッー!
スウェーデンのSタンクとなんとか9040歩兵戦闘車たのむわ
Sタンクにジェットエンジンのっけてデルタ翼くっつけて
隠れてるトンネルからハイウェイで短距離離陸して
主砲で迎撃すれば傑作機だよ
ツマンネ
それよりヴィゲンはまだか?
そうだよビゲンを出さないと
あのイカのようなダブルデルタ翼とかスラストリバーサ付きのエンジン回りとか
を採用した経緯とか興味ある
ビゲンだのリープ21だのって、どんだけ気にしてんだよ。
reap…、刈られたのかw
ヴィゲンはあの形でしかもマルチロールを明確に意識してるし、興味が尽きん。
ビゲンはアメちゃんが許可しないと出せません多分!
アメちゃんあげよか?
アメちゃんが断然拒否したのでインドへの売り込みに失敗して
涙目のビゲンちゃん。
つくづくアメはケチ臭いと思った。
エンジンは大した技術使ってないだろうに。
インド経由でターボファンの技術がソ連に行くのがそんなにイヤだったのか。
まぁ仲間のエゲに儲けさせてやる配慮もあったのかも、ジャガー売らせて。
おふらんすも儲かるのはシャクだろうが。
お次はぁ…
リパブリックF−105サンダーチーフ \1,400円の様子。
改訂版のカバー絵もエロいのでしょうかな。
むっふっふ。
厨きめえんだよ
硬派なグエン機で決まりだよ
ガキは一発抜いて寝てろ
いや2発抜く。
グエンが硬派なのか?
硬派といったらサキに決まっているだろう!
世傑新版の初版が
F-105D 62-4364 "Pussy Galore II"
表紙差し替え版が
F-105G 63-8266 "White Lightning"
となれば改訂版は真打の63-8320で決まりだな。
F型333rd TFS時代の"Cooter"か、G型561st TFS時代の"Bam Bam"で。
もうサンダーバード塗装で決定です。
1000とると自分の好きな世傑出るよ
それ魅力!
サッドの次はシュペル・ミステールとシュペル・エタンダールのどちらか…にはまずならんだろーなー
後で出すって言ってたB-66は・・・
B-66の単品なんて、A-7空軍型以上にきびしいのにな。
機種のネームバリュー自体が少ないのに加えて、
必然的に偵察や電子戦みたいな地味でマニアックな内容メインになるから
特定層にしか売れない。
フィアットG.91とかも欲しかったり
出るとしてもジャギュアが先か?
それ両方欲しいな
とりあえず、何を出してもいいから月刊に回帰して欲しいと思うが、それが一番無理な願いw
D520とかMS406のフランス戦闘機も欲しいな。
ソ連戦闘機みたくドヴォアチン戦闘機とかマッキ戦闘機とかで良いから
フランス、イタリア機も出して欲しい。
D520はオレも欲しいが、良くも悪くもあれだけしかないんだよな。
前作のD500系なんて別に欲しくもないし、無理に1冊にされるのは迷惑だし。
かと言って攻撃ヘリみたいに会社違いの機種を1冊にするような暴挙は絶対やめてほしい。
イタリア機はいいんじゃない?
MC200系、Re2000系はそれぞれ1冊
G50とG55/56をG50系で纏めていいかは微妙だが背に腹はかられない。これも1冊だ。
あ、書き忘れた。
D520出すなら
メルダースを撃墜したレラギューのプロフィール
メカ関係ではラチエプロペラ、シドロウスキ過給機、イスパノカノンの三種に神器を徹底的に。
くれぐれもパーツカタログにはならぬよう
ここは「ドイツとイギリス以外のヨーロッパ戦闘機」って正直な
タイトルで一冊だな(w
キツマン
そろそろ次スレの季節ですか?
で、大戦時のイタリア機はまだですか?
いっそドイツのキワモノ…じゃなくて計画機大全を。
バカども死ね
いろんなとこに沸いてるな
レッドバロン公開記念で第一次大戦機を続けてくれんかな。
987ならP6M発売。
988ならウーラガンミステールシュペルミステール発売
次スレ立てます
乙!∠(`・ω・´)
いいからしねや
逝ってきます
世
界
の
マ
エ
ア
ツ
9
9
6
な
ら
待
望
の
イ
ロ
コ
イ
発
売
!
ま
ん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。