A-10サンダーボルトUPart19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
実質GAU-8 Avengerについて語らうスレ

前スレ
【F-35?】A-10サンダーボルトUPart18【ヒヨッコがッ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1267190305/
2名無し三等兵:2011/01/16(日) 16:05:25 ID:???
歴代スレ
【チタン】A-10サンダーボルトUPart23【対空】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1214749807/
【アヴェ】A-10サンダーボルトUPart12【マヴェ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1200025475/
【親方】A-10サンダーボルトUPart11【ミニガン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1189256808/
【GAU-8】A-10サンダーボルトUPart10【バルカン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181627767/
A-10サンダーボルトUPart9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171694513/
A-10サンダーボルトUPart8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1167133996/
[被弾上等]A-10サンダーボルトUPart7[漢]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161262445/
【被弾上等】 A-10サンダーボルトII Part6 【漢】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157912225/
[被弾上等]A-10サンダーボルトII五輌撃破[電撃猪]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1143711169/
【ここで一句】A10サンダーボルトU4【バァラバラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129738431/l50
【破戒神】A-10サンダーボルトUPart3【柏原芳恵】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1115180502/l50
A-10好きな人集いましょう。サンダーボルトU
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105270349/l50
A-10好きな人集いましょう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1100506464/l50
3名無し三等兵:2011/01/16(日) 16:06:59 ID:???
歴代スレ2
[被弾上等]A-10サンダーボルトUPart7[漢]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161262445/
【被弾上等】 A-10サンダーボルトII Part6 【漢】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157912225/
[被弾上等]A-10サンダーボルトII五輌撃破[電撃猪]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1143711169/
【ここで一句】A10サンダーボルトU4【バァラバラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129738431/
【破戒神】A-10サンダーボルトUPart3【柏原芳恵】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1115180502/
A-10好きな人集いましょう。サンダーボルトU
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105270349/
A-10好きな人集いましょう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1100506464/
4名無し三等兵:2011/01/16(日) 16:14:37 ID:???
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF−18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしたため7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。 ではA−10訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――A−10に乗るためだ!!
何のためにA−10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A−10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30_なんだ!?
――F16のオカマ野郎が20_だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A−10とは何だ!?
――アパッチより強く!F−16より強く!F−111より強く!どれよりも安い!!
A−10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F−16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!

我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)
5名無し三等兵:2011/01/16(日) 16:16:42 ID:???
A-10トリビア

A-10は敵地上部隊・重防御陣地と被弾上等で殴り合いして勝つためにある漢の機体。
A-10は不整地でも運用できる。
A-10はおよそ10億円である、安すぎる。
A-10は翼の三分の二が吹き飛ばされても帰還する頑丈さである。
A-10は湾岸戦争で260発も被弾しながら帰還している。
A-10の垂直尾翼は整備性配慮で左右使いまわしができる。
A-10のエンジンが上にあるのは下からの防御のためであり、離陸時に砂埃を吸わないためで、排気の赤外線が隠れるから。
A-10は高い運動性を誇る。
A-10にはサイドワインダーが搭載可能で格闘戦もできる。
A-10には撃墜記録もある。
A-10は700km/hまでしか速度が出ない。
A-10は7トンものペイロードを持っている。
A-10のエンジンは低燃費であり、戦闘行動半径1500キロ、フェリー航続距離4100キロを誇る。
そんなに飛んでどこへ行く気だA-10。
6名無し三等兵:2011/01/16(日) 16:19:17 ID:???
"A-10サンダーボルトII@軍事板"テンプレ置場
http://www.geocities.jp/orz_2ch/a10.html

--------------------------------------------------------------------------
以上テンプレ
状況開始
7名無し三等兵:2011/01/16(日) 21:18:26 ID:???
>>1
乙ベンジャー
8名無し三等兵:2011/01/16(日) 21:51:51 ID:???
9名無し三等兵:2011/01/16(日) 21:54:49 ID:???
油圧駆動に改造されたアンティークガトリンク砲を見てみたい
10名無し三等兵:2011/01/17(月) 04:06:23 ID:???
亜音速(笑)
11名無し三等兵:2011/01/17(月) 20:07:36 ID:???
はぁ、陸自はAH−64の取得が予定数に達しなかったんだから、その代わりに
直掩機としてA−10J導入せんかな・・・できんわな。

空自が出張ってくるか?
12名無し三等兵:2011/01/18(火) 00:58:09 ID:???
実際にアヴェンジャーとF-15とかが搭載してるM61とどれくらいの威力差
あるんだろうか?M61だと戦車装甲ぶち抜けないんだっけ?
13名無し三等兵:2011/01/18(火) 20:27:37 ID:???
>>8
^^;
14名無し三等兵:2011/01/20(木) 17:29:46 ID:???
ああ、濃緑色に塗られた陸自のOA−10C

攻撃機という名前がNGなら、観測/直掩機にすればいい
水際防御もできるし、ヘルファイヤもハイドラ70簡易管制付きロケットをしこたま
つんで、最後はヴォォォォォで敵上陸艦船から橋頭保までを一掃

欲しいなぁ・・・
15名無し三等兵:2011/01/20(木) 21:21:56 ID:???
日本には支援戦闘機という素敵な言葉があるじゃまいか(・∀・)
16名無し三等兵:2011/01/20(木) 21:41:40 ID:???
>>15
大分前に廃止されたけどな
17名無し三等兵:2011/01/20(木) 22:02:00 ID:???
>>16
A-10様のためにあるような日本語なのになぁ
18名無し三等兵:2011/01/20(木) 22:13:54 ID:???
>>17
戦闘機じゃないからただの支援機になるな
19名無し三等兵:2011/01/20(木) 22:16:48 ID:???
駆逐機をぜひ
20名無し三等兵:2011/01/20(木) 22:32:20 ID:???
昔は襲撃機と呼んだものだが
21名無し三等兵:2011/01/20(木) 23:15:44 ID:???
>>20
最初地上襲撃機というのを考えた
でも、攻撃という言葉に過剰反応するような状況じゃ、襲撃なんかに
なると余計に腰が引けるんじゃないかと思って観測/直掩にした


>>12
どうなんだろうね?
コブラからアパッチになって、20mmガトリングから30mmチェーンガン
に移ったところを見ると、トップアタックにも限界があったんじゃなかろうか?

弾数だけなら、初期のコブラの如く、7.62ミニガンと40ミリ擲弾筒の組み
合わせでいいわけだし

だが、ハイドラ70すら、簡易誘導が出来る時代、Aー10が出撃したら、戦
域は大騒ぎになるだろうな
22名無し三等兵:2011/01/22(土) 00:35:08 ID:???
自衛隊がA-10を手に入れた日には、
狂気の沙汰の低空飛行を駆使したヴォーとか、
携SAMを何発も打ち込んだのに
フレアと運動でなぜか余裕で回避されて全く命中しないとか、
自衛隊はやっぱり頭おかしい伝説が倍増。
23名無し三等兵:2011/01/22(土) 21:15:17 ID:???
いいジャマイカ

親方の伝説が増えるなら

70mmロケット弾やVoooooo!が全弾命中とか
24名無し三等兵:2011/01/22(土) 22:09:34 ID:???
A-10で無誘導のロケット弾を運用してる所は見たことないな
25名無し三等兵:2011/01/22(土) 22:11:34 ID:???
日本でA-10が活躍する状況って超ピンチの時だな
26名無し三等兵:2011/01/22(土) 22:11:49 ID:???
7連装ジーニ
27名無し三等兵:2011/01/22(土) 22:21:26 ID:???
>>25
だからこその救国の親方ですよ
あべんじゃいで夷敵を一掃だ!
28名無し三等兵:2011/01/24(月) 23:17:59 ID:???
陸攻じゃだめなのか。
29名無し三等兵:2011/01/25(火) 20:02:16 ID:???
陸攻には、装甲が無いから・・・
30名無し三等兵:2011/01/26(水) 20:57:42 ID:???
>>28
あとあべんじゃい載せる積載量もないし
31名無し三等兵:2011/01/27(木) 11:28:30 ID:???
どこぞのネットショッピングで、ラジコン飛行機のA-10があるみたいな広告を見たのだが
本当に発売しているのなら、ラジコン戦車と合わせてなんちゃって湾岸戦争を再現したいな。
32名無し三等兵:2011/01/27(木) 14:34:56 ID:???
いや、だったらついでに検索してみろよ
すぐ出てきたぞ
33名無し三等兵:2011/01/27(木) 17:07:55 ID:???
以前ラジコン技術にジェット載せたラジコンA-10を見たような気がする
ただの電動だったかもしれん
34名無し三等兵:2011/01/27(木) 22:54:20 ID:???
でもだれもイラク軍役をしてくれないだろうから、☆★1/35
のT−72(イラクはもってたっけ?)をエアガン改造のあべ
んじゃいで一掃するのみか?

まぁコクピットにCCDカメラ載せれば、それなりの臨場感
は楽しめるかな?
35名無し三等兵:2011/01/28(金) 02:13:16 ID:???
これのシリーズに出してくれれば良いのに
ttp://www.tokyo-marui.co.jp/products/rcbattletank/index.html
36名無し三等兵:2011/01/28(金) 19:28:07 ID:???
イスラエルは中東戦争で苦労したのに、なんでA−10の供与を受けなかったんだろう?
相手が物量で来るんだから、その辺は対ワルシャワ条約機構装甲車両部隊と同じだ
ろうに?

まぁ制空権が奪取できなければ、いくら親方でも撃墜されるだろうけどさ

米国が本格的に肩を貸すようになったら、A−10の実力を測るために供与とかせんかな?


湾岸戦争での活躍があっただけに、なんか親方の評価が戦争前に低過ぎたようで惜しい
37名無し三等兵:2011/01/28(金) 20:54:10 ID:???
イスラエルの場合は面積的に航続距離が求められないから
A-10よりも2人乗りで夜間戦闘対応のAH-64の方が便利に感じたのかもね
38名無し三等兵:2011/01/28(金) 21:32:02 ID:???
>>35
しかし、ロシアの戦車を出して、買ってくれる人がどれだけいるかが問題ですな
74式があれば、演習のなんちゃってロシア戦車になれるけど

>>37
確かにとり回しを考えるとロングボウアパッチに眼が行くね
ただ実際に砂漠で運用してみると、親方は平気に出撃するのに、AH−64は
メンテナンスで稼働率が落ちたとかなんとか・・・
39名無し三等兵:2011/01/29(土) 13:10:10 ID:???
つーか湾岸後だとすると生産が終了してるしなぁ
一方でアパッチは絶賛生産中だし、売り付けるにはそっちの方が利益があるし
イスラエルにしても文句言えないって立場だと思う
40名無し三等兵:2011/01/29(土) 16:18:38 ID:???
>>39
機甲師団と有力な制空戦闘機(F−15)に戦闘爆撃機(F−15I、16シリーズ)が
あるから、対戦車や地上襲撃には攻撃ヘリで十分なのかもね。

何度も周辺国と実戦してきた国の選択だから、それ相応の導入理由があるんだ
ろうけど、第四次中東戦争ではT−55、62やらをばったばったとなぎ倒すA−10
が見れたかも
41名無し三等兵:2011/01/30(日) 00:59:39 ID:???
多少殴られようと堂々と殴り返すよりはコソコソと隠れて不意討ちをするほうがお好みなのねイスラエル
42名無し三等兵:2011/01/30(日) 18:42:15 ID:???
生存第一ならそうなるのかも
43名無し三等兵:2011/01/30(日) 21:53:23 ID:???
メルカバあたりの設計思想はまんま人命優先だった気がするの
44名無し三等兵:2011/01/31(月) 21:18:34 ID:???
人口が少ないから、徴兵制にしても兵力の集約には限界がある国だからね>イスラエル

兵器は工場で生産できても、兵士はそうはいかない

しかし、Aー10様のチタン製バスタブなら、そうそう死ぬことはない、と思う
45名無し三等兵:2011/01/31(月) 21:25:39 ID:???
やっぱイスラエルにA-10売るとあまりにも見境無しにヴオォォオォしそうだから売りにくかったんじゃね?
46名無し三等兵:2011/01/31(月) 22:22:08 ID:???
キルするタンクがあんまりいないからとか
47名無し三等兵:2011/01/31(月) 22:34:01 ID:???
>>46
や、結構持ってたんじゃない?
第四次中東戦争や湾岸戦争でモンキーモデルの実態がばれちゃったけど
数は多いはず
それに歩兵の対戦車チーム殲滅にも、低速で長時間襲撃を繰り返せる親
方がいいかと。
ただ降伏しても情け容赦なくナパーム投げつけそうだけどね

アラブ諸国もそれに懲りて、もうちょいまともな中古や少数精鋭で新型導入
してるそうだから、A−10Iがあったら・・・
48名無し三等兵:2011/02/01(火) 19:00:57 ID:???
>>45
携行弾数約1300発で、毎分3900発の発射能力じゃ、20秒ぐらいで撃ち尽くしてしまうからでは。
49名無し三等兵:2011/02/02(水) 19:03:25 ID:???
何で磯臭い奴が混じってるんだよw

【防衛】 次期主力戦闘機、米英が売り込み! イギリスはユーロファイター! アメリカはF35と、FA18!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296639908/
50名無し三等兵:2011/02/02(水) 22:26:21 ID:???
A-10では主力戦闘機にはなれないだろ
51名無し三等兵:2011/02/03(木) 08:28:23 ID:???
じゃあ主力攻撃機で妥協してやるよ
52名無し三等兵:2011/02/04(金) 01:16:03 ID:???
日本じゃ主力支援戦闘機になるだろ
53名無し三等兵:2011/02/04(金) 22:10:07 ID:???
>>52
あの”支援”という言葉も皮肉だな
戦闘攻撃機という名前が、侵略的イメージを与えるという政治的配慮
とやらでやむなく使った言葉だし

海自は相変わらずCLHをDDHと呼ぶがごとしかな?

分かった!攻撃機が不味いなら、襲撃機としようじゃないか
そして、Uをつけて、救難/捜索の任務も与え、UA-10CJとしようじゃ
ないか!
54名無し三等兵:2011/02/04(金) 22:16:36 ID:???
>>53
海保の船を不審船から救ったり、領海侵犯してる船を捜したりする、救難/捜索かw
55名無し三等兵:2011/02/04(金) 23:15:27 ID:???
56名無し三等兵:2011/02/06(日) 01:27:43 ID:???
>>54
しかし、所管をどこにするかで問題が出る
空自
 調達価格が高くなったF−2の補助に、ASM−2を片翼三発搭載なんか余裕で
できる親方の積載量に魅了されて、直掩機としての役割を忘れられたり

陸自
 AH−64の代替機として運用するも、ヘルファイヤとか1ダース単位でぶら下げ
て、マーヴェリック空対地ミサイルを積んだ、今までにない機体の運用ができるか
否か

海自
 ほとんど導入の意義はない。それよりF−35を調達して戦闘攻撃機に使うとな
れば、13500t級航空護衛艦にその機体を導入するため、空自や陸自といがみ
合いになったり。
 まあ、f−35Bを導入するわきゃないだろうけどさ
57名無し三等兵:2011/02/06(日) 09:11:02 ID:???
A-10省の創立が待たれます
58名無し三等兵:2011/02/06(日) 18:05:45 ID:???
>>56
それぞれの所管毎に魔改造施したライセンス生産のА−10配備すれば問題なし。

ex)警視庁航空隊→暴徒鎮圧用に弱装ゴム弾頭のアヴェと催涙弾のポッド、高性能カメラを装備したPA−10S(頭はパトロール、ケツは桜の略)とかw
59名無し三等兵:2011/02/06(日) 19:13:47 ID:???
>>56
海の上で使うにはちょっとセンサー系が物足らんな。
60名無し三等兵:2011/02/06(日) 20:43:34 ID:???
>>58
すいませんA-10で鎮圧する暴徒ってどんなんですか?wwwww

弱装ゴム弾頭でもミンチになるwwwww
6158:2011/02/06(日) 22:23:32 ID:???
>>60
んじゃゴム散弾とかどうでしょ?w
62名無し三等兵:2011/02/06(日) 23:10:28 ID:???
警備してた警官も一緒に消えるw

ことわざにあるだろう
暴徒鎮圧にA-10って
63名無し三等兵:2011/02/07(月) 11:51:50 ID:???
一度そういう手合いの連中の本拠地を跡形もなくなるまでアヴェってやればいいのさ
そしたら奴らA-10のエンジン音を聞くだけでもチビって平伏すようになるから


----------------------------------------弾倉の裏----------------------------------------
中東のどこだかの村がムジャヒディン攻略の為に爆撃で本物の更地になるまで叩かれたそうだが、A-10の仕業に違いない
----------------------------------------弾倉の裏----------------------------------------
64名無し三等兵:2011/02/07(月) 13:18:18 ID:???
海岸に多数の船で、上陸しようとする敵に、A−10は有効だろうか?
6558:2011/02/07(月) 20:28:17 ID:???
>>63
民主党本部ですか?><
66名無し三等兵:2011/02/07(月) 21:39:15 ID:???
例えゴム弾であっても装薬相当減らさないと死ぬ
67名無し三等兵:2011/02/07(月) 21:50:59 ID:???
でもゴムだと火薬の熱や空気との摩擦熱で溶けそう。
熱く溶けたゴムを浴びる暴徒w
68名無し三等兵:2011/02/07(月) 21:57:05 ID:???
発砲しなくても自由投下するだけでも当たれば死にそうな気がする
69名無し三等兵:2011/02/07(月) 21:57:42 ID:???
空砲でも500mくらいまでなら人間くらいは砕けるんじゃないのか?
70名無し三等兵:2011/02/07(月) 22:10:11 ID:???
>>68
ゴム弾のクラスター爆弾か
なかなかいいアイディアだ
71名無し三等兵:2011/02/07(月) 22:21:33 ID:???
ナタネパームオイル弾
溶かしゴム弾(もちろん硫黄入り)
72名無し三等兵:2011/02/07(月) 22:26:46 ID:???
クラスターにするならいっそBB弾でもよさそうだな(^ω^)
73名無し三等兵:2011/02/08(火) 10:51:26 ID:???
>>64
A-10はヨーロッパの平原に押し寄せるワルシャワ条約機構軍の
高度に機甲化され自走高射砲に守られた戦車部隊を攻撃し突進を食い止めるためだけに生まれた

戦車撃破519台以上を誇りA-10の開発に際してもアドバイスを求められたハンス・ウルリッヒ・ルーデルは
ソ連軍によるクバニ地区への着上陸作戦に対して
その乗機Ju-87Gで上陸用舟艇70隻以上を撃破した

あとは分かるな?
74名無し三等兵:2011/02/08(火) 14:18:02 ID:???
>>73
なるほど・・・・・

海岸に多数の船が何を指しているかは、お分かりいただけると思う。
制空権確保できルト言う仮定で、イージス艦とうまく連携とれるシステムがあれば、かなり強力な防衛力になりますね。
75名無し三等兵:2011/02/09(水) 02:02:12 ID:???
>>74
ならばこそ、水際阻止と縦深防御で親方大活躍ジャマイカ?

まぁ上陸された時点でかなり自衛隊には不利だが、尖閣や竹島なら
Vooooで領土回復可能だな
76名無し三等兵:2011/02/09(水) 10:46:59 ID:???
守るべき島が無くなってしまいます。Sir!!
77名無し三等兵:2011/02/09(水) 11:03:40 ID:???
領地がなくなってしまいます> <
78名無し三等兵:2011/02/09(水) 14:21:52 ID:???
土建屋にぴったり
79名無し三等兵:2011/02/10(木) 00:01:54 ID:???
なに、炸裂弾をつかうから消滅してしまうのだよ
それに、昔の人は、そんなに問題になるならいっそ爆破しちまえという
ステッキーな提案をした人もいたそうだし

なんにせよA−10運用の際には、南鳥島のようなことにならんことを祈る
80名無し三等兵:2011/02/11(金) 22:44:10 ID:ZreFcWxg
>>21
 【質問】
 ふと,気になったのですが,AH-1はバルカン砲搭載してますが,AH-64はチェーンガンですよね.
 なぜ,同じような用途の機体に違う機関砲なんでしょう? 大して差がないなら,どちらかに統一してもよさそうなもんですが.
 多銃身機関砲とチェーンガンで,何か大きな違いがあって,それぞれの機の使われ方に向いているから使い分けられているのでしょうか?

 【回答】
 AH−1は元々は「対戦車ヘリ」ではなく,ゲリラ戦用の攻撃ヘリだったので.ちなみに最初期型は7.62mmガトリングガンを装備していた.
 AH−1のフレームに積めるのは20mm3銃身が限界というところ.
 無理してあれ以上大口径の機関砲を積むメリットは少ない.

こんな回答があったよ。

 一方,AH-64は最初から対戦車/対装甲攻撃を主体に開発されたので,戦車の上面装甲を射貫く事を考えて30mmという大口径の機関砲を搭載している.
81名無し三等兵:2011/02/11(金) 22:49:31 ID:???
>>80
まぁ、カタログでは銃架はユニバーサルターレットで、30mm M230チェーンガンの
搭載も可能とはなっとるけどね

米軍がしてないというのはAH−64アパッチの運用機数が十分あることや、親方
がいるから対戦車攻撃ヘリでも細身のAH−1には不要と考えたのかも
82名無し三等兵:2011/02/13(日) 02:21:09 ID:???
つかまあ、TOWがあるし。
83名無し三等兵:2011/02/13(日) 02:25:05 ID:???
>>67
下手すると燃え上がって火の玉がwww
84名無し三等兵:2011/02/15(火) 00:51:07 ID:2o72DuJh
ゴム弾なんて撃ったりしたらダムダム弾よりも非人道的な兵器扱いですよ奥さん
85名無し三等兵:2011/02/16(水) 11:07:09 ID:???
ここはいいスレですね
86名無し三等兵:2011/02/17(木) 16:25:56 ID:???
A-10様の主翼翼端に三次元推力偏向ノズル付きのエンジン追加したらSTOLとして運用できるかな?
87名無し三等兵:2011/02/18(金) 13:59:09 ID:???
>>86
その推力はエンジンポッドか新規にAPUでもつけてやるんだろうか?
いずれにせよ、翼内にダクトが通るのは耐弾性をおとすからお勧めできんなぁ

88名無し三等兵:2011/02/19(土) 00:33:14 ID:???
空軍用のメガフロート作ってそこにF-22なりA-10、F-15E載せればいい
89名無し三等兵:2011/02/19(土) 15:31:24 ID:K0zerWvB
結局アベンジャーを発砲したときに飛行速度が落ちるという噂は本当なんですか?
90名無し三等兵:2011/02/19(土) 15:51:11 ID:???
もしアヴェの弾丸が散弾だったらどうしよう?
文字通り雨のように空から散弾が降り注ぐのかw
91名無し三等兵:2011/02/19(土) 17:17:05 ID:???
>>89
作用反作用で考えれば、制退機がない以上、多少の反動は
あると考えるのが筋だろう。

が、夢想されているほど速度低下なんかは起きないと考えて
さしつかえない。

まぁ撃ったら、座席の下でドラムをたたかれているようなことに
なるそうだが
92名無し三等兵:2011/02/19(土) 17:41:00 ID:???
>>89
>>91は作用反作用の法則を持ち出してカッコつけても
おもいっきりダウト
アベンジャーの弾丸の質量と初速度に
連射速度を考えればかなりの力で
速度は意外なほど落ちるぞ

詳しい数字は完全に忘れたが
時速何キロ以上の時にスロットル全開で使用すること
ただし、絶対に1秒以上斉射しないように等々
何キロ以下では使用を引き換えろとか
けっこう厳しい使用制限があるらしい
93名無し三等兵:2011/02/19(土) 21:55:46.87 ID:???
wikipediaのデータから単純計算して
アベンジャーの反動は、A-10のエンジン一基分弱。

推力を半分以下に絞った状態で、吊り合って、
加速が出来なくなる程度。
94名無し三等兵:2011/02/20(日) 16:10:10.83 ID:qsZfV5GQ
>>92
高校も卒業してないの?
95名無し三等兵:2011/02/21(月) 16:32:48.74 ID:???
A-10を十文字に4機合体

機首アヴェンジャー:突撃強襲ヴォォォォォー!
右翼アヴェンジャー+左翼アヴェンジャー:旋回時もヴォォォォォー!
尾部アヴェンジャー:帰投時もヴォォォォォー!
96名無し三等兵:2011/02/21(月) 16:36:41.15 ID:???
>>95
なら、全機右のエンジンだけまわして、回転しつつとんでいく
ガメラ型飛行法を推奨

上級者は、任意の方向にヴォォォォしたくなれば、その方向
を向いた機首からだけ発砲する

ただし、パイロットには、横Gへの耐性を求められる
97名無し三等兵:2011/02/21(月) 18:07:29.77 ID:???
>>95
つ[ 迷 惑 ]
98名無し三等兵:2011/02/22(火) 09:09:09.05 ID:???
リビアのデモ隊に、航空機が機関掃射をしたという
おっそろしい!

リビアは26年前に、米軍の
99名無し三等兵:2011/02/22(火) 09:15:43.28 ID:???
リビアは25年ほど前に米軍のF-111による空爆を経験した
今回機関掃射を行ったのはどの機体かなあ

機関掃射と聞いてA-10を連想し、F-111とA-10は共に1991年湾岸戦争で
活躍したんだよなあと
リビアはA-10なんか勿論持ってないし、Su-25も幸いにして?持っていない

L-39やG-2で十分だな
http://en.wikipedia.org/wiki/Libyan_Air_Force
100名無し三等兵:2011/02/22(火) 11:51:30.71 ID:???
>>97
ごめん。思わず笑ってしまったw
101名無し三等兵:2011/02/22(火) 14:35:41.30 ID:???
A-10って、買おうと思えば、アメリカさんは売ってくれるの?
102名無し三等兵:2011/02/22(火) 14:41:11.25 ID:???
マルタに亡命したリビア機がミラージュF.1だったというから
市民を撃ったのもこれかな?
103名無し三等兵:2011/02/22(火) 17:25:44.74 ID:???
新しい利用方法考えた

肥料をペレット状に固める
  ↓
A-10出動
  ↓
肥料の散布と耕すのが同時にできる
104名無し三等兵:2011/02/22(火) 18:01:22.62 ID:???
アベンジャーのエアガン版でもない限り、
発射した瞬間に四散してしまうだろう。
105名無し三等兵:2011/02/22(火) 21:04:36.97 ID:???
>103
俺ならそこに種も混ぜてついでに種まきまでしちゃうぜ!?
106名無し三等兵:2011/02/22(火) 21:20:10.26 ID:???
>>101
ラインがなく新造が出来ず米軍はまだまだ使うつもりだから無理
107名無し三等兵:2011/02/22(火) 22:17:48.74 ID:???
>>106
でも、日本なら作れるんじゃない

機体単価がべらぼうになりそうだけど
108名無し三等兵:2011/02/22(火) 23:32:36.29 ID:???
>>107
その機体単価がべらぼうな損耗率が高い兵器を導入する意義を教えてくれないか?
ロマン以外で
109名無し三等兵:2011/02/23(水) 01:39:40.45 ID:???
>>108
情報ソースが貧弱なんで申し訳ないが、A−10の設計思想、製作方法
をきちんと理解して製作すれば損耗率は低いでしょ

AH−64の継続調達は決まったようだけど、A−10の運用については、
湾岸戦争で証明されている
抗甚性しかり、整備しかり

高温多湿の我が国でどの程度になるかはわからんが、下手な対空機銃
(なにせ改造漁船に37mm機関砲を積む相手だ)に対して、比較的安全
に作戦行動が出来るところは大きい
110名無し三等兵:2011/02/23(水) 02:10:09.60 ID:???
>>109
A-10である意義が一つもないんだけど?
111名無し三等兵:2011/02/23(水) 06:43:34.78 ID:???
A-10じゃなきゃやだー
A-10買ってくれないと泣いちゃうー
112名無し三等兵:2011/02/23(水) 08:07:42.33 ID:???
>>111
めっ、スカイレイダーでガマンなさい!!
きっとDDHでも使えるから
113名無し三等兵:2011/02/24(木) 08:32:46.27 ID:???
>>109
A-10が運用できるのは米国のみ。せめてwikiくらい読め。
この現実を無視して日本での有効性を語るのは自慰行為。
114名無し三等兵:2011/02/24(木) 11:27:37.15 ID:???
>>109
>>74を書いたの自分です。

あとになって気がついたことだが、
日本が、A-10を持つと、相手国が、改造船で攻めてこなくなる。

結果、A-10の活躍がなくなる。
日本を守っているが、なんともモヤモヤ
115名無し三等兵:2011/02/24(木) 16:34:06.74 ID:???
なんだただのキチガイか
116名無し三等兵:2011/02/24(木) 18:14:13.37 ID:???
ロマンを言いだしたら、海自にもドラぬこ欲しいしな
117名無し三等兵:2011/02/24(木) 18:26:09.78 ID:???
ついに正式版がリリース。 http://www.digitalcombatsimulator.com/index.php?end_pos=2452
118名無し三等兵:2011/02/25(金) 09:10:21.16 ID:???
A−10神を生み出す際のルーデル様のお言葉

・操縦性に癖あったら殺す
・機銃の一発や二発で動かなくなるようなヤワい機体はお断り
・弾と燃料一杯つめて長く戦えるようにしとけ
・火気管制とかぶっ壊れても手動で打てるようにしとけ
・墜落時のために飲料水と浄水器も多くしとけ
・いざという時に軟着陸できるように手動で足下ろせるようにしとけ(引き込み脚禁止)

以上の意見を取り入れてフェアチャイルド社が開発したところ、安くて頑丈なA−10神が誕生。
誕生から30年近く経つにも関わらず、未だ現役。
何度も退役話が出るのだが、その度に陸軍が反対した。
理由は「戦闘ヘリより安く、戦闘機より対地攻撃が強い」A−10神に変わる機体が存在しないためである。

そういうわけでルーデル様の魂は未だ空を飛び続けているのだ。
死してなお世の戦車乗りを恐怖に陥れる。それが空の魔王、ルーデル様である。
119名無し三等兵:2011/02/25(金) 11:20:56.06 ID:???
>>118
各家庭に1機配備したくなるぜ。
120名無し三等兵:2011/02/25(金) 14:38:48.25 ID:???
>>119
国民皆A-10
航空優勢?何のための日米安保だ!!
121名無し三等兵:2011/02/25(金) 16:24:45.82 ID:???
国内でA-10使う状態になったら日本詰んでるからw
122名無し三等兵:2011/02/25(金) 17:37:34.75 ID:???
詰んではない
崖っぷちだけど
123名無し三等兵:2011/02/25(金) 17:59:40.43 ID:???
アカのどん百姓め! A-10を敬うと言え!

A-10より早く神はこの世にあった
心はジーザスに捧げてもよい
だが貴様らのケツはA-10のものだ
分かったか豚娘ども!

クソまじめに努力するこたぁない!
A-10に任せりゃケツに奇跡を突っ込んでくれる!
124名無し三等兵:2011/02/25(金) 21:35:33.21 ID:???
>>121
A-10使うのって、竹島奪還の為じゃないのか?
125名無し三等兵:2011/02/25(金) 23:02:19.18 ID:???
やめて竹島でヴォーーしたら竹島無くなっちゃう
126名無し三等兵:2011/02/25(金) 23:29:37.45 ID:???
>>117
おほ、こいつは中々凄いんじゃないのか・・・
残念ながらウチのPCじゃ動きそうにもないが
127名無し三等兵:2011/02/28(月) 23:52:23.88 ID:T1R8U5c1
おじちゃん、A-10A アイドルマスター 音無小鳥 ってなんのこと?
128名無し三等兵:2011/03/01(火) 00:37:02.02 ID:???
>>127
それはな、サーブ ドラケンさんにお聞きなさい
129名無し三等兵:2011/03/01(火) 04:08:07.87 ID:???
とあるスレで「戦闘機は機銃で対地攻撃するか?」という話題になって
次のようなレスが付いたのですが本当ですか?

「戦場では常に戦闘機隊が各所に滞空しており
地上で戦闘が勃発すればすぐさまに前線航空統制官に連絡、
その通報を傍受した付近の戦闘機隊が急行し対地支援を行うことになってるのだが。
爆弾を持ってれば投下し、なければ機銃掃射で制圧支援をする。

敵航空機がいない時でも別に戦闘機は暇してるわけじゃない
このように警戒・支援任務がある」

「攻撃機、戦闘攻撃機ならまだしも・・・戦闘機でか?」

「戦闘機でだ
ベトナムやアフガンを見れば良い
だいたい現代はほとんどマルチロール機だから
戦闘機もほとんど爆装できるし機銃も最低でも20mmバルカンだぞ。

頭上から掃射するだけで敵歩兵は頭を下げ隠れる以外になす術がなく、
行動を著しく中断させ地上戦を有利にできるのに、
やらない理由がないだろ?

役割とか関係なく、対空射撃の脅威がなく近所の戦闘機の手が余ってたら普通に機銃掃射はやるよ。」

130名無し三等兵:2011/03/01(火) 10:17:47.75 ID:???
どうかな…イスラエル空軍ならやりそうだけど、
米空軍の純戦闘機に、そこまでの任務が行くかどうか…
そもそも敵の対空武装の状況が的確にわかってない限り、
機銃掃射程度の支援に向かうのは、リスク大き過ぎる。
131名無し三等兵:2011/03/01(火) 10:56:21.78 ID:???
今時ゲリラだって携行SAM持ってる時代にあまりにもハイリスクローリターンだよな。
それにベトナムやアフガンの時代でも機銃掃射が積極的に使われてたとも思えない。

あとは、対空用に滞空する任務(CAP)と対地用に滞空する任務は
完全に分けられるはず。
もちろん対地用には対地能力のある機体で対地用の装備をして待機してるわけで。

なんにしても機銃掃射は最後の手段で「普通にやる」とは思えん。
132名無し三等兵:2011/03/01(火) 11:35:57.90 ID:???
イラクだかアフガニスタンだかでホーネットが機銃掃射したってニュースは度々見るね
133名無し三等兵:2011/03/01(火) 11:46:49.76 ID:???
海軍のイカ臭えタコ共の脳味噌はカニ並だからな
134名無し三等兵:2011/03/01(火) 12:45:57.38 ID:???
135名無し三等兵:2011/03/01(火) 21:16:54.32 ID:???
「米軍」は常に哨戒任務機を各戦域に常に飛ばしていて要請があればCASを行う、当然軽い爆装もしてる
ただし他の作戦に参加している機体でも現場付近にいた場合はCASを行わせる事はある
なぜ機銃掃射を行うかっていうと小銃の戦闘範囲である300m以内だと
大抵の航空爆弾の危害半径内に入ってしまうから爆撃を行えないからってだけ

あくまでも米軍だから行える戦術であって外征でこれを単独で行えるのは米軍だけ
136名無し三等兵:2011/03/03(木) 08:09:32.02 ID:???
ユーツベで、アフガンゲリラと接近戦してる、米軍部隊が
学校の横の林に潜んでる、敵に爆弾落とせと、上を飛んでるF-15Eに無線で
しきりに要請してるのに、Pはかたくなに拒否して仕方ないから20mmを
掃射してる映像あったけど知ってるしといる?

ゲリラと学校が近すぎて250キロ誘導爆弾を森に落としたら
爆風やら衝撃で学校が崩落するたらなんたら、とPは無線で
ぼやいてるやつ
137名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:46:54.26 ID:???
岩国もきてくれるみたいだーヽ(´ー`)ノ
ttp://www.acc.af.mil/aerialevents/a10west/index.asp
138名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:39:25.26 ID:???
韓国に行くらしいね
139名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:17:54.52 ID:???
なんちゃら島への北の砲撃を受けての配置かな?
しかし北は親方が出向くほどの戦車をもってるのかいな?

持ってても維持できてなかったり
140名無し三等兵:2011/03/09(水) 06:59:53.90 ID:???
>>133
>イカタコカニ
なにそれうまそう
141名無し三等兵:2011/03/10(木) 09:53:24.36 ID:8b/sMqEk
早くザパニーズも導入しろ
142名無し三等兵:2011/03/10(木) 21:44:59.53 ID:???
A−10は抑止力になるのかな?

問答無用でヴォォォォオしまくって対象を地上から消滅させそうなんだが
143名無し三等兵:2011/03/11(金) 02:20:53.87 ID:???
>>142
A-10は抑止力たりえないよ
もし抑止力として一定の戦力価値があるなら制式から湾岸戦争までお荷物扱いはされてない
元々がワルシャワ条約機構軍の機甲戦力をNATO軍の機甲戦力で抑え込むのは困難って想定のもとに作られた機体
基本的に軍用航空機ってのは戦略的な観点から開発されるものだけど
A-10はワルシャワ条約機構軍を正面からぶん殴るにはどうすればいいかって戦術的視点から開発された機体だからの
144名無し三等兵:2011/03/11(金) 06:28:25.97 ID:???
>>143
抑止力のある通常兵器というものが、いまいちピンとこないんだが…
戦略原潜に対する対潜哨戒機くらいしか思いつかん
145名無し三等兵:2011/03/11(金) 07:45:03.79 ID:lQcpCDdr
だったらあげとけ
146名無し三等兵:2011/03/11(金) 07:52:00.04 ID:???
アメリカがあと20年使うと決めたのは、性能もあるが愛だと思う。
147名無し三等兵:2011/03/11(金) 08:31:09.95 ID:IJBBxhjZ
>>144
つまり自衛隊は抑止力たりえず不要って事だな!!
148名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:33:33.47 ID:???
>>147
世界有数の対潜哨戒機保有数を誇る海上自衛隊も不要とは
どういうことなのか説明を求む
149名無し三等兵:2011/03/11(金) 20:10:24.78 ID:???
「悪意を持ってA-10を見たら死ぬ」
これが一般常識として人々に染みこめば抑止力として9条以上の神通力を発揮し始めます
150名無し三等兵:2011/03/14(月) 02:19:19.71 ID:???
TVアニメ「フリージング」第10話
ttp://www.jpcul.jp/articles/view/909.html

A-10がチョイ役でしたが出演、アヴェなし><
151名無し三等兵:2011/03/14(月) 13:01:42.78 ID:/lfjAHAv
ボォォォォ!
152名無し三等兵:2011/03/14(月) 15:23:12.61 ID:???
五機あれば北朝鮮壊滅出来そう
153名無し三等兵:2011/03/14(月) 19:51:17.30 ID:???
>>146
なんだかんだこういう直球の機体が好みだろうな。
154名無し三等兵:2011/03/15(火) 01:52:35.78 ID:???
>>153
世界の警察を自称する国家の力の象徴だからね

核なんかにたよらんでも、お前ら下等な国家はひとひねりだ、ってか?
155名無し三等兵:2011/03/16(水) 23:32:58.50 ID:???
凄く馬鹿な質問なんだが、A-10に戦車砲とか乗せようとしたら
何mmぐらいまで乗せれるんでしょうか?
156名無し三等兵:2011/03/16(水) 23:59:26.56 ID:???
気が済むまで
157名無し三等兵:2011/03/17(木) 10:46:47.51 ID:???
アヴェンジャーやマーベリックじゃ物足りないのか?
>>5を20回音読、始めっ!
158名無し三等兵:2011/03/17(木) 16:10:55.60 ID:???
>>156
おまえは良くわかってるなwワラタw
159名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:12:52.59 ID:???
>>155
A-10K カノーネン親方
105mm戦車砲x2 30mmあべんじゃいx1装備
160名無し三等兵:2011/03/19(土) 02:36:26.97 ID:???
>>159
二門ある105mm砲の片方でも発射不良を起こしたら大変なことに
まぁネタにせよ、トップアタック可能な機体にちと大げさな
11あるハードポイントで

翼は
外側はAIM-9X
二番目はヘルファイアU×3
三・四番目はマーヴェリック×3
五番目はGPU-2/A→ソフトスキン向け

で、胴体にはJP233ディスペンサー
161名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:24:03.09 ID:???
106mm無反動砲では?
162名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:31:53.04 ID:???
無反動砲付ける位ならミサイルでいいよ
163名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:03:29.91 ID:???
アヴェに不満なの(´・ω・`)?
164名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:25:32.51 ID:???
105mm砲でも106mm無反動砲でもいいけど自動装填機なしで
一発しか撃てないんだったらミサイルか誘導爆弾の方がよさそう。
165名無し三等兵:2011/03/20(日) 23:01:44.06 ID:???
もう8インチ砲しか無いなwww
166名無し三等兵:2011/03/20(日) 23:22:08.20 ID:???
>>165
もういっそ艦載砲つけちゃえ
速射性ならOTOメララ、射程距離ならmk45mod4あたりか?
167名無し三等兵:2011/03/21(月) 00:37:40.03 ID:???
お前ら・・・
A-10をどこぞのUFO(ハウニブ)にでもするつもりか?
168名無し三等兵:2011/03/21(月) 00:46:42.45 ID:???
なに、魔改造したいだけさ
みんな男の子だもん
169名無し三等兵:2011/03/21(月) 02:34:45.48 ID:???
170名無し三等兵:2011/03/21(月) 15:05:05.84 ID:???
健全な精神は健全な火砲に宿るって言うしね!
171名無し三等兵:2011/03/21(月) 17:15:13.64 ID:???
アベに30mm消火弾積んで撃ったらどうなるのっと
172名無し三等兵:2011/03/21(月) 19:51:04.92 ID:???
>>171
燃えるものが跡形もなくなってしまいます
173名無し三等兵:2011/03/21(月) 20:19:46.59 ID:???
究極の消火活動だな(゚∀゚)
174名無し三等兵:2011/03/21(月) 21:51:09.03 ID:???
なるほど

昔の火消しが延焼を防ぐために家を潰してたのといっしょだな
ルーデルさんそこまで先人の知恵を使ってたとは

さすがA−10!
175名無し三等兵:2011/03/21(月) 23:30:00.53 ID:???
漢ならハードポイントは全部ロケットランチャー
176名無し三等兵:2011/03/21(月) 23:36:53.85 ID:???
>>175
翼下のハードポイント10か所にマルチランチャでハイドラ70入りミサイルポッド
3個づつ

胴体中央になにを載せるか・・・

バンカーバスターのっけたら重量オーバーかな
177名無し三等兵:2011/03/22(火) 01:57:34.07 ID:???
>>176
× マルチランチャ

○ マルチラック

ロケっ弾ポッドから一発ずつ発射しても、30発がとんでいく
全弾者申したら、いったいどのくらいの面積を制圧できるのか?

あ、中央のラックはおおがた焼夷弾に変更ね
178名無し三等兵:2011/03/22(火) 17:38:37.89 ID:???
179名無し三等兵:2011/03/22(火) 20:00:58.59 ID:???
178に、アベンジャーが出てきませんが・・・
180名無し三等兵:2011/03/22(火) 20:17:45.97 ID:???
股間のアヴェンジャーがギンギンになりますた
181名無し三等兵:2011/03/22(火) 20:22:55.25 ID:???
1,2,3,5,6枚目の詳細を聞こうか。
182名無し三等兵:2011/03/22(火) 21:02:38.62 ID:???
親方すれになぜ外国美少女が・・・
ひょっとして親方の娘さんか

「誰一人として嫁にはやらん」といって、求婚にきた男をあべんじゃいで
粉微塵にする親方を想像した
183名無し三等兵:2011/03/23(水) 07:46:06.26 ID:???
今回のリビア侵攻作戦で
親方が出てきたら、釣り堀状態で
リビア地上軍はガクブルやろなあ
184名無し三等兵:2011/03/23(水) 09:09:23.38 ID:???
A-10乗りはリビアへ行きたくてウズウズしてるんだろうな。
185名無し三等兵:2011/03/23(水) 14:30:44.94 ID:???
MER全てにアヴェポッド搭載して待機中!!
186名無し三等兵:2011/03/23(水) 15:45:22.02 ID:???
A-10って、空母に着艦することってできるの?
187名無し三等兵:2011/03/23(水) 15:50:58.31 ID:???
墜落に近いことになるな
188名無し三等兵:2011/03/23(水) 18:59:52.91 ID:???
逆に考えるんだ

親方が運用できる空母を
作ってしまうんだ
189名無し三等兵:2011/03/23(水) 19:45:09.49 ID:???
C130やU-2が空母に発着艦出来るんだ。
野戦滑走路での短距離離着陸を目的としたA-10が、
空母で運用できない理由は何もない。
190名無し三等兵:2011/03/23(水) 20:01:21.83 ID:???
着艦時、逆噴射の代わりにアベ打てば、すぐに止まるだろうからな
191名無し三等兵:2011/03/23(水) 20:08:15.02 ID:???
>>190
空母蒸発させるのでそれ禁止
192名無し三等兵:2011/03/23(水) 20:15:52.11 ID:???
A-10にアベンジャー撃ったらどうなるんですか?
193名無し三等兵:2011/03/23(水) 20:19:29.18 ID:???
矛盾の逸話だな。
矛=アベンジャー、盾=チタンバスタブ
194名無し三等兵:2011/03/23(水) 21:04:42.28 ID:???
最終的には中の親方同士でポカポカ殴り合いに
195名無し三等兵:2011/03/23(水) 22:19:50.89 ID:???
大親方(スカイレイダー)が出来たことが親方に出来ないわけ無いじゃん…
196名無し三等兵:2011/03/24(木) 11:58:49.28 ID:???
推力偏向ノズル付きのエンジンポッドを現行位置に追加して主翼端にも付けちゃおうぜ
低速だけど鬼機動&アヴェンジャーと掃射軸と機体進行軸を有る程度幅を持たせられる…かもよ
197名無し三等兵:2011/03/24(木) 14:45:39.28 ID:???
>>186
まだYA-10時に空母での運用実験をおこなってるよ。
離陸はカタパルトで問題ないし降着装置も頑丈だったから特に
問題はなかったみたい、米海軍が配備してたらなあ。
198名無し三等兵:2011/03/25(金) 01:06:50.19 ID:???
A−10は足回り、確か艦上機からの転用だったっけ?

ああ、簡単に読めるA−10入門書でないかな?
世界の傑作機みたいな

OV−10ブロンコ出してんだから、A−10も出してよ、出版社さん
199名無し三等兵:2011/03/25(金) 14:37:20.23 ID:???
下手な事を書くとヴオオオオされるから出しにくいんじゃない?
200名無し三等兵:2011/03/25(金) 16:27:27.20 ID:???
横浜市都筑区上空でA-10らしき機影を見たんだけど、こんなところにいるのかね。
ケータイで写真撮ったんだが、わかるかな?

http://imepita.jp/20110325/591800
201名無し三等兵:2011/03/25(金) 16:37:12.51 ID:???
セスナじゃね?
202 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/25(金) 16:42:00.19 ID:???
>>200
おまえの目は節穴か!
ヴォォオオオオオオされてしまえ!
203名無し三等兵:2011/03/25(金) 16:42:02.85 ID:???
セスナかなあ。
真下から見た時はエンジンは見えなかった。

A-10だったら真下から見て水平尾翼の奥に見えるかな?
204名無し三等兵:2011/03/25(金) 16:44:03.47 ID:???
下から見たら



こんな翼が真っ直ぐの飛行機みたらA-10だと思うだろ!
許してくれよ!
205名無し三等兵:2011/03/26(土) 02:57:37.64 ID:???
>>204
親方に魅せられた男

やらないか?
206名無し三等兵:2011/03/26(土) 04:21:07.08 ID:???
一発やっかぁ
207名無し三等兵:2011/03/26(土) 09:11:54.37 ID:???
きたないエンジンノズルだなあ

オッスオッス
208名無し三等兵:2011/03/26(土) 17:48:31.74 ID:???
A−10はそんなのことしない
A−10はドンくさいけど働き者
A−10の前に立ちふさがる者は、あべんじゃいでヴォォォォされる

そんな汚いヤツラ、なぎはらってしまえ!
209名無し三等兵:2011/03/26(土) 23:49:25.45 ID:???
10億出せば、アメさん売ってくれる?
210名無し三等兵:2011/03/27(日) 03:57:27.23 ID:???
>>209
A−10の民間用で、沿岸警備とか、空中放水消化とか
211名無し三等兵:2011/03/27(日) 08:25:20.05 ID:???
>>210
消火用っていいな、燃えてる建物を消し去るんだろ?
212名無し三等兵:2011/03/27(日) 09:22:07.07 ID:???
おい消火消防はどこいったんだよw
213名無し三等兵:2011/03/27(日) 10:36:17.70 ID:???
江戸時代のように破壊消防でいいんだよ
214名無し三等兵:2011/03/27(日) 10:58:33.94 ID:???
タマの中に気持ちだけ消火剤入れとけば良いんじゃない?
215名無し三等兵:2011/03/27(日) 11:07:53.67 ID:???
そしてなぜか搭載されるナパーム
216名無し三等兵:2011/03/27(日) 17:36:16.13 ID:???
コンビナートとか油田火災だと爆薬で吹っ飛ばすらしいな
山火事とかでもやるらしいが
迎え火は古事記にも載ってる対処法だしな
217名無し三等兵:2011/03/28(月) 14:12:24.33 ID:???
>>215
酸素を消費し尽くして消火するんですね。わかります
218名無し三等兵:2011/03/28(月) 19:42:55.40 ID:???
しかし、A−10の主翼かにマルチエジェクターラックをつんで、外枠はFRPなり強化
プラスチックで中身は消火剤の詰め込んだ消化弾を投下したらどうだろう
合計30発の消化弾が搬送出来、火災現場に等価できる

中央は増槽にするもよし、浄化剤込みの湖の水を満載して上空からまき散らすもよし

このミッションの時は、積載量造花のため、あべんじゃいは降ろすんだろうな

だが使い道はある
むかしテレビで見た三宅島の噴火の際、溶岩流が街近くまで押し寄せてきた
なら、あべんじゃい乃炸裂弾で誘導路予定地を掃射、溝作って海に向かわせればいい
ユンボじゃ時間がかかるし、発破は威力がでか過ぎる

アベンジャイの破壊力なら、複数の誘導路(溶岩用側溝)を短時間で竣工できるはず!
219名無し三等兵:2011/03/28(月) 19:55:33.36 ID:???
地面にアベ撃ったら地球の裏側まで貫通したりしないんですか?
220名無し三等兵:2011/03/28(月) 20:08:00.24 ID:???
>>218
A-10からアベンジャーを降ろす事なんか考えられない。
221名無し三等兵:2011/03/28(月) 20:58:37.37 ID:???
A-10から攻撃能力無くしたら-10になっちゃう
222名無し三等兵:2011/03/28(月) 21:28:07.67 ID:???
>218
残念だが精密誘導爆弾を大量投下できるB-52やF-15E辺りの方が有効なので出番ないと思われる
223名無し三等兵:2011/03/28(月) 21:36:52.76 ID:???
可燃物はぺんぺん草一本残さないくらいの意気込みで
224名無し三等兵:2011/03/28(月) 22:54:07.69 ID:???
>>222
機体価格が違う
運用費もしかり

それに運用も高度なものでなくても、中規模の空港のハンガーでメンテできそう

あべんじゃいは最後の手段で、それまでは両翼下の消化弾でがんばる
当然ほかの消化ヘリなんかと共同でやる

ヘリの航続時間にくらべ、火災現場に長時間とどまれるA−10なら、前線指揮官
のように、消火活動の指示もできる
できれば複座にして、前席操縦、後席管制としたいところだが
225名無し三等兵:2011/03/29(火) 11:20:17.61 ID:???
>>224
ますますB-52でいいな
226名無し三等兵:2011/03/29(火) 11:21:14.55 ID:???
高いんだよ!
227名無し三等兵:2011/03/29(火) 12:23:38.94 ID:???
>>226
新造してるわけでも残数が少ないわけでもないのになに訳わからない事言ってるんだ?
228名無し三等兵:2011/03/29(火) 13:33:50.05 ID:???
エンジンの数が4倍で整備コストがドカーン
ハンガー建屋から増築しなくちゃならなくて導入コストもドーン
滑走路も延ばして土地収容でドゴーン
229名無し三等兵:2011/03/29(火) 14:22:20.71 ID:???
A-10を否定している奴らは、どっかへ行け!!
230名無し三等兵:2011/03/29(火) 18:23:51.82 ID:???
B-52って急降下爆撃ってできるの?
231名無し三等兵:2011/03/29(火) 20:14:43.42 ID:???
急降下してくるところ、下から見上げてみたいなぁ(´ω`)
232名無し三等兵:2011/03/29(火) 22:05:12.39 ID:???
>>225
あんな小回りはきかず、エルロンリバースおこすような機体でなにができると?
費用面なら、>>228氏のいうとおり

新造してないんじゃなくて、新造しなくてもいいような任務にしかつけない取り
回しの難しい大型爆撃機ということ
233名無し三等兵:2011/03/29(火) 22:26:50.92 ID:???
こんな話に真剣になれるなんて・・・
いいスレだなw
234名無し三等兵:2011/03/29(火) 23:43:05.36 ID:???
>>233
そりゃ、俺たちゃ親方の一番弟子だもん!
235名無し三等兵:2011/03/30(水) 23:50:47.94 ID:???
どんな戦場でもA-10に乗ってれば、生きて生還できそうな希望が持てる。
236名無し三等兵:2011/03/31(木) 00:03:02.92 ID:???
>>235
グレッグはそうだった

ただ奴は優し過ぎた

子供の撃った拳銃弾にやられちまいやがって・・・
237名無し三等兵:2011/03/31(木) 20:23:40.14 ID:???
238名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:00:10.18 ID:???
>>237
しかしどうしてもイボイノシシにしたいんだな。
なぜ雷撃弐號じゃだめなのかしらん?

P−47の印象が強すぎるから?
239名無し三等兵:2011/03/31(木) 22:14:58.79 ID:???
被災地で火事場泥棒してるDQN共をアヴェンジャイで粉砕してくれ!
240名無し三等兵:2011/04/01(金) 03:07:56.25 ID:???
>>239
本当に自分の財産を掘り出している人との区別がつかない
から難しい。

親方にできること
アベンジャいの弾頭に特殊樹脂をいれて、福島第一原発を掃射する
スプレーでまくよりよっぽど早く樹脂を散布できて、ある程度構造物
の影響をうけず、原子炉に近い、より高濃度の放射線をだしている
放射能物質を閉じ込めることができる
241名無し三等兵:2011/04/01(金) 11:47:45.17 ID:???
原発が蒸発したら放射線はどうなるの
242名無し三等兵:2011/04/01(金) 12:15:51.00 ID:???
やっぱり厨は空気嫁ないんだね
243名無し三等兵:2011/04/01(金) 13:13:36.78 ID:???
やっぱり海保A-10が見たいな
USCGでも可
244名無し三等兵:2011/04/02(土) 16:15:34.10 ID:???
ドイツ西部ラウフェルトでA-10が墜落、パイロットは重症。現在墜落原因を調査中
http://www.google.com/hostednews/canadianpress/article/ALeqM5jfg5DuL7nhMvKpgsyV4_Pp5TcUyA?docId=6432450
245名無し三等兵:2011/04/02(土) 17:08:18.35 ID:???
A-10 pilot in good condition - Posted 4/1/2011 Updated 4/1/2011
52nd Fighter Wing Public Affairs - SPANGDAHLEM AIR BASE, Germany
ttp://www.spangdahlem.af.mil/news/story.asp?id=123249640
246名無し三等兵:2011/04/02(土) 17:23:50.71 ID:???
247名無し三等兵:2011/04/02(土) 22:36:09.56 ID:???
後継機の開発計画とかは無いの?
完璧すぎて、改善する所が無いとか?
248名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:07:56.18 ID:VoE1cDY4
開発を頑張りすぎて、値段が高騰するのも
それはそれで馬鹿らしいしなあ。

あの割り切りと絞り込みのコンセプトが神
249名無し三等兵:2011/04/02(土) 23:52:57.97 ID:???
f-35って本当に神の後継できるの?
250名無し三等兵:2011/04/03(日) 01:39:17.99 ID:???
最初から考えてないと思う。
たぶんCAS任務はUAVが担うようになると思う。
251名無し三等兵:2011/04/03(日) 01:40:25.86 ID:???
アベ積んだプレデターとか見たい
252名無し三等兵:2011/04/03(日) 01:48:45.13 ID:???
UAVには無理だろう
臨機応変に対応できる武装・装備とか必要だろうし
253名無し三等兵:2011/04/03(日) 02:13:41.13 ID:???
しかし、ワルシャワ条約軍の陸上部隊を空から駆逐するはずだった
機体が、いまじゃ対地攻撃の専門家として世界中を引っ張り回され
ている

ルーデル閣下なら、A−10の能力からこうなることを予測なさって
いたんではなかろうか?
湾岸戦争での活躍がそれを如実に示している

後継機はF−35というが、A型なんだろうか、それともステルス性を
捨てて、主翼下に兵器をのせ、ハードポイントの多いVC型なんだろ
うか?
254 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/03(日) 11:47:50.17 ID:???
F-35にレーザー砲とJDAMで代替出来るんじゃない?

だからB型の機体ベースでリフトファンなしで
ペイロード増大型を開発出来ればA-10の後継が…

でもホッグを延命した方が安そうだ
255名無し三等兵:2011/04/03(日) 12:32:14.49 ID:???
普通にF-35作って運用する金でA-10使った方が良いわなw
256名無し三等兵:2011/04/03(日) 14:09:26.79 ID:???
2028年まで運用するんだからまだ頑張れる
257名無し三等兵:2011/04/03(日) 14:22:01.93 ID:???
そのうちに未だオリジナルパーツが残る機齢500年とかイラクで手柄をあげた由緒正しい機体とかを誇るように
258名無し三等兵:2011/04/03(日) 14:57:43.15 ID:???
大型化してエンジン4発積んでA-100にしようぜ
259名無し三等兵:2011/04/03(日) 16:08:03.59 ID:???
そのポジションにはAC-130がいるからなぁ
260名無し三等兵:2011/04/03(日) 18:21:48.88 ID:???
B-52のように2045年まで使おうとしてるんだ
A-10なら2050年も余裕のはず
261名無し三等兵:2011/04/03(日) 20:15:12.93 ID:???
2050年の無人機飛び交う戦場でもハイテク兵器より頼りになりそうで困る
262名無し三等兵:2011/04/03(日) 23:09:32.66 ID:???
昔の人の設計を超えることが出来ないのが寂しいな。
263名無し三等兵:2011/04/03(日) 23:33:17.83 ID:???
最近はなんでもマルチロールマルチロールだろ
素直に一本化したほうが安くなったりしないの?
264名無し三等兵:2011/04/04(月) 00:33:03.53 ID:???
無人機やハイテク機は侵略者に乗っ取られるのが相場です

A−10はそんな裏切り者にはなりません!
あべんじゃいは救国のヴォォォォでづ!!
265名無し三等兵:2011/04/04(月) 00:39:29.10 ID:???
2050年のアメリカ、ウイルスで破壊を繰り返す無人機を前にA-10乗りが採る行動とは・・
一本映画ができるな
266名無し三等兵:2011/04/04(月) 00:40:59.59 ID:???
そのあべんじゃいはもう寿命らしいが
267名無し三等兵:2011/04/04(月) 00:43:24.13 ID:???
GAU-16 パニッシャーみたいな名前で16砲身とか作りそう
268名無し三等兵:2011/04/04(月) 00:47:21.51 ID:???
じゃあ120mm砲を積もう
269名無し三等兵:2011/04/04(月) 01:23:17.25 ID:???
>>268
巨砲主義はループの悪寒

でも、艦載CIWSのゴールキーパも30mmガトリング方式だから、
銃身はなんとか調達できるんでは?

機銃の原型はGAU-8なんだし、部品供給はなんとかなりそうだが
270名無し三等兵:2011/04/04(月) 02:56:50.71 ID:???
やっぱりゴールキーパーとアベの部品は共通なの?
271名無し三等兵:2011/04/04(月) 06:52:31.47 ID:???
>>265
それ単なるターミネーター4じゃね?
272名無し三等兵:2011/04/04(月) 10:47:31.23 ID:???
CIWSのゴールキーパーはとっくに
生産終了ですよ
273名無し三等兵:2011/04/04(月) 11:45:25.23 ID:???
じゃあアヴェ樣の砲身交換はどうするんですか!!
274名無し三等兵:2011/04/04(月) 21:14:31.28 ID:???
こうなったらアヴェンジャーの後継機を開発するしかないな!
275名無し三等兵:2011/04/04(月) 21:34:49.36 ID:???
アヴェンジャーの後継はスカイレイダー
276名無し三等兵:2011/04/04(月) 21:50:12.56 ID:???
アベンジャーの後継ならライノだろが
277名無し三等兵:2011/04/04(月) 22:09:12.04 ID:???
アベンジャーUがでるんだよ。レーザー版で
278名無し三等兵:2011/04/04(月) 22:45:54.38 ID:???
アベンジャー並みの威力を求めたら凄くでかくなるんじゃないの?
電力も喰いそうだし

それこそジャンボジェット機並みの余裕がないと
279名無し三等兵:2011/04/04(月) 22:50:56.60 ID:???
ならばA-747作ればいい
280名無し三等兵:2011/04/04(月) 22:51:06.41 ID:???
レーザーの必要なし
実体弾の弾幕だからこそのアベンジャイ

どちらかというと、耐久性の向上と、それに伴う運用コストの縮減かな?
軽量化できたら、その分弾薬量を増やして、A−10のを順次交換する

形式番号はGAU−8Bぐらいかな?
281名無し三等兵:2011/04/04(月) 22:57:12.88 ID:???
AL-1のCOILは化学レーザーだけど
282名無し三等兵:2011/04/04(月) 23:09:33.38 ID:???
機載型の機関砲だと小口径高速弾ってのは意味をなさないものなのかしらね
283名無し三等兵:2011/04/04(月) 23:17:56.61 ID:???
小口径軽量弾になると弾数の代わりに射程がなぁ
先輩・・・有視界アヴェンジャイがしたいとです・・・
284名無し三等兵:2011/04/05(火) 00:16:48.62 ID:???
もまいら喜べ!
A‐10とAC‐130がリビア反政府軍の応援に行ったぞ

昨日の ギズモード をみれ
285名無し三等兵:2011/04/05(火) 00:28:32.40 ID:???
見事な程の1週遅れだな
286名無し三等兵:2011/04/05(火) 01:51:09.62 ID:???
>>282
対象によるでしょう
実際、M61バルカンが米国機載銃の標準になったのも、航空機相手なら
このクラスで十分と判断したからじゃないのかな?

ただ、装甲車両相手で、下手をすればMBTの上部装甲を貫通させようと
するなら、それ相応の初速と質量が必要になる
アベンジャイの初速はwikiによると1067m/s

車載砲に比べれば、かなりの高初速小口径弾にはなりますな
287名無し三等兵:2011/04/05(火) 06:54:38.99 ID:???
やるならメタルストームだな
288名無し三等兵:2011/04/05(火) 07:13:10.93 ID:???
昔の航空ファンのイラストレイテッドのA-10の奴にGAU-8とM61の装甲貫徹力の表があったな
残念ながら無くしてしまったが…
289名無し三等兵:2011/04/05(火) 11:26:31.47 ID:???
>>286
1067m/s+機体対地速度
弾頭質量+A-10の威圧力
二つを掛け合わせるとアベンジャーの破壊力を大きく凌駕するとかなんちゃら…
290サンダ対ガイラスレの道すがら:2011/04/05(火) 14:15:43.04 ID:???
A-10てむちゃくちゃ優秀な飛行機なんだねー
なんで自衛隊も特生自衛隊もA-10買わないんだろ
攻撃力防御力お値打ち価格と三拍子揃ってるのにねん オジャマシマシタ
291名無し三等兵:2011/04/05(火) 14:41:08.55 ID:???
作戦機として安いだけで、(空飛ぶ)砲兵としてはやっぱり高いんだよなァ
292名無し三等兵:2011/04/05(火) 16:16:14.18 ID:???
日「30mm積んでて重装甲な双発地上攻撃機下さい!」

独「はい、Hs129」
293名無し三等兵:2011/04/05(火) 19:56:31.19 ID:???
英  「ん? いまさらウチ相手に運用するエリアあったかなwww」

米海 「バッファローでも廻しとけwww」
294名無し三等兵:2011/04/05(火) 20:53:27.80 ID:???
Hs129は鈍重だけどA-10の機動性は相当良いぞ
295名無し三等兵:2011/04/05(火) 20:59:10.30 ID:???
エアラコブラのモーターカノンを30mmにすれば・・・空中分解がオチか
296名無し三等兵:2011/04/05(火) 21:17:45.08 ID:???
モーヲタカノン
297名無し三等兵:2011/04/05(火) 22:23:06.05 ID:???
ググってたら見つけたんだが、GAU-8ってホントにディスコンみたいだな
ttp://www.acq.osd.mil/log/sci/awards/2004_award/AFMC_WR_ALC_GAU8_30mm_Sustainment_Roadmap.pdf
新品価格の約1/3の費用を掛けてGAU-8を303梃オーバーホールしたみたいな事が書いてある。
寿命の来た兵器を\30億の大金掛けて直すのもスゴイが、それだけの作業を自前で出来る米軍ってw。
298名無し三等兵:2011/04/06(水) 01:08:17.55 ID:???
http://www.flightglobal.com/blogs/the-dewline/9054ThursdayTrack4Sorensen.pdf
「これはお前のパパが知ってるホッグじゃない」
「A-10 2030年 無限の彼方へ」
73年間も使うつもりなのか
そしてB-52は94年間とか
299名無し三等兵:2011/04/06(水) 01:11:48.98 ID:???
>>298
センチュリーだっけ?>百年

やはり競争相手がいないと、技術発展は停滞するなぁ
300名無し三等兵:2011/04/06(水) 22:19:15.94 ID:???
>>298
F-15C/Dはやはりまもなく引退か
F-15Eは16000時間とかA-10並みの寿命だがどこまでいくんだろうか・・・
301名無し三等兵:2011/04/06(水) 22:23:52.82 ID:???
モノ持ちいいなぁ>B−52

でも高空をとんでりゃいいB52と違って、A−10は低空でのミッションが
多いだろうから、機体は酷使されてそうだが。

元の設計が、YS−11並みに必要以上の強度を持たせてたのか?
302名無し三等兵:2011/04/06(水) 22:42:42.04 ID:6M16Rprr
>>301
そりゃあ対空砲とのガチンコ殴り合いを想定して設計してるから強度は相当あると思うよ?
303名無し三等兵:2011/04/06(水) 23:05:07.09 ID:???
>>302
確かに
非対称戦ですら、携帯対空ミサイルが当たり前になってきたしね

AAAから回避するには、機体が音速を超えられない前提で設計されてる
んだから、とんでもない回避運動が可能にされているだろうし。
304名無し三等兵:2011/04/07(木) 05:24:53.86 ID:???
>>300
F-15C/Dは近代化改修計画真っ最中なのになに訳わからんことを
305名無し三等兵:2011/04/07(木) 07:09:58.89 ID:???
>>303
なんか根本的な認識間違いがあるように思える
306名無し三等兵:2011/04/07(木) 07:49:33.42 ID:???
だよな
対空ミサイルも一発までなら問題ない
307名無し三等兵:2011/04/07(木) 16:46:02.08 ID:???
いやエンジン吹き飛ばされても問題ない
308名無し三等兵:2011/04/07(木) 17:04:55.10 ID:???
翼も片方だけなら問題ない
309名無し三等兵:2011/04/07(木) 17:22:18.43 ID:???
バスタブだけになっても問題ないんじゃね?
射出座席みたいにロケットブースタとか付いてそう
310名無し三等兵:2011/04/07(木) 17:35:44.27 ID:???
バスタブに翼が収納されていて、いざというときは単独で飛行可能とか
311名無し三等兵:2011/04/07(木) 18:00:32.78 ID:???
なにそのルパンが使いそうなギミックは?
312名無し三等兵:2011/04/07(木) 18:11:54.02 ID:???
バスタブにもアベンジャイ収納しようよ
313名無し三等兵:2011/04/07(木) 18:50:57.58 ID:???
>>310
ガンダムのコアファイターみたいだ
314名無し三等兵:2011/04/07(木) 19:20:37.34 ID:???
AC-130が撃墜されたら、中からA-10が分離して復活するんですね、わかります。
315名無し三等兵:2011/04/07(木) 19:27:26.17 ID:???
むしろA-10の中に別のA-10格納しとけばいいと思う
316名無し三等兵:2011/04/07(木) 23:30:50.57 ID:???
>>315
マトリョーシカ人形のように、脱皮(wすると、ちょっと小さいA−10が
317名無し三等兵:2011/04/08(金) 01:27:07.89 ID:???
敵を撃破するたびに大きくなる
318名無し三等兵:2011/04/08(金) 02:55:33.87 ID:???
CSAR中に給油機脅した話の元ネタっぽい
http://www.airforce-magazine.com/MagazineArchive/Documents/2010/December%202010/1210hog.pdf
http://www.airpower.maxwell.af.mil/airchronicles/apj/apj95/sum95_files/meggett.htm
上の簡単な訳 読みづらかったらごめんね

1991年1月21日のサウジアラビア、ポール・ジョンソン大尉は僚機に乗ったランディ・ゴフ大尉と共にキング・ファハド空港からキング・ハリド軍事都市へ出発した。
数時間の飛行の末着陸の10分前になったとき、ジョンソンは墜落したF-14の戦闘救助任務を任された。暫定的な座標とKC-10、MH-53のコールサインを受け取り西へ向かった。
そして空中給油を受け、E-3はジャクソンにスカッド陣地(当時スカッドの脅威がかなり高かった)の座標を伝えた。しかしその場所に向かったが何も見つからなかった。
再度給油し、E-3から墜落した座標(実際は間違っていた)を受信した。不正確な自動方向探知機(ADF)を辿りその場所に向かったが何もなかった。
ジョンソンは東に向かいパイロットが出す信号を受信したが、ADFは方向を指さなかった。なので西に戻り、北に行くと電波の強さがいっそう強くなった。
その瞬間ジョンソンはどのA-10乗りも行ったことがないイラクの深い場所に到達したのである。アルアサド基地の西、最初に送られた座標とは60マイル(100km)離れていた。
突如ADFの針が回った。F-14のパイロットデヴォン・ジョーンズ中尉の出す電波の発信源を通過したのである。彼は偽装された穴に隠れていたためジョンソンは100m上空を飛んだが確認できなかった。
ジョンソンは地形を記憶し計器にも場所をインプットした。ジョンソンはジョーンズに車を見たか聞いた。返事は「まっすぐこちらに来ている」だった。
しかし基地に戻るための燃料しかなくなったため現場を離れてイラク領空25マイル内を飛行していたKC-10から空中給油を受けた。
ジョンソンはすぐに戻り、MH-53と合流して現場への誘導を始めた。ただADFを使っているのはアメリカ軍だけではなかった。イラク軍のトラックである。
319名無し三等兵:2011/04/08(金) 02:56:34.92 ID:???
続き

ジョンソンはジョーンズを見つけられなかったが、トラックの場所を報告させた。ジョンソンとランディはトラックを攻撃したが、一回目は外れた。
2回目の掃射で成功し、トラックの火と煙を見た。そしてヘリはトラックから100m離れた場所に着陸し、男が隠れている穴から出てきてヘリに駆け寄る。
しかし仕事はまだ終わりではない。ジョンソンは4回目の給油を受け、ヘリをキング・ファハドまで護衛した。ジョンソンの戦闘飛行時間は8時間45分だった。
F-14のレーダー員のローレンス・スレードは拘束されたが、3月3日に開放された。

数日後、ジョンソンは敵のSAM陣地を攻撃中に敵の反撃を受けた。「コックピットから右を見ると悪寒がした」
右主翼からは油圧のケーブルが見え、上からは少しの火、大きな穴も開いている。右脚の覆いが壊れ、エンジンは破片を吸い込んだが吐き出し動き続けた。
1つの油圧システムが壊れたが、兵装は無事だった。サウジアラビア領空の12マイルに向かい給油し、キング・ハリドへの50マイルの旅を続けた。
脚が下りるか心配だったが、何も問題なく降りてフラップ無しでのタイヤが破片でパンクしたにも関わらずスムーズな着陸に成功した。
湾岸戦争の残りの日々は平凡だった。A-10は戦時中に修理され戦争の後に米に問題なく飛んだという。

ジョンソンはケンタッキー州の大学で農業の学位を取得し、そしてA-10のパイロットになった。現在は准将で第451遠征航空団の指令官である。

終わり
1月21日って俺の誕生日じゃねーか
320名無し三等兵:2011/04/08(金) 03:08:14.62 ID:???
A−10パイロットも資質が問われるんだな

相当肝っ玉がすわってないとできん仕事だな
321名無し三等兵:2011/04/08(金) 03:49:02.87 ID:???
畑を耕してから戦車と敵兵をを耕す仕事に就いたのあ
322名無し三等兵:2011/04/08(金) 04:07:39.76 ID:???
なんという頑丈さ・・
まるでルーデルの話っぽい。

> 数日後、ジョンソンは敵のSAM陣地を攻撃中に敵の反撃を受けた。「コックピットから右を見ると悪寒がした」
> 右主翼からは油圧のケーブルが見え、上からは少しの火、大きな穴も開いている。右脚の覆いが壊れ、エンジンは破片を吸い込んだが吐き出し動き続けた。
> 1つの油圧システムが壊れたが、兵装は無事だった。サウジアラビア領空の12マイルに向かい給油し、キング・ハリドへの50マイルの旅を続けた。
> 脚が下りるか心配だったが、何も問題なく降りてフラップ無しでのタイヤが破片でパンクしたにも関わらずスムーズな着陸に成功した。
> 湾岸戦争の残りの日々は平凡だった。A-10は戦時中に修理され戦争の後に米に問題なく飛んだという。

323名無し三等兵:2011/04/08(金) 22:58:43.94 ID:???
A-10の実機を見たいんだが、どこで見れるの?
324名無し三等兵:2011/04/08(金) 23:15:52.40 ID:???
>>323
基地祭とかなら。横田は毎年来てる
今年は原発とかあったから来るかどうかは分からんが
325名無し三等兵:2011/04/08(金) 23:16:09.61 ID:???
三沢とか横田の航空祭とかで韓国に配備されてるのが来るはず
ただ今年は航空祭やらないかもしれないけど
326名無し三等兵:2011/04/08(金) 23:46:37.91 ID:???
A-10って本当にすごい機体だな。作ったのフェアチャイルドだっけか?
最近名前を聞かんが、もうなくなったのか・・・
327名無し三等兵:2011/04/09(土) 02:44:48.04 ID:???
>>326
経営破たんしちゃったからねぇ

ま、今や軍用固定翼機メーカーは2000年代の大合併でロッキード・マーティンと
ボーイングの二大会社になっちゃったし
328名無し三等兵:2011/04/09(土) 12:17:37.53 ID:???
死の商人改め瀕死の商人なんつってな
潰れないように国が囲うと日本みたいに満足に開発もできず買っても高くなっちゃうからどうしたもんなのかねぇ
329名無し三等兵:2011/04/09(土) 13:01:23.60 ID:???
フェアチャイルドのA-10関係は現NGの各部門に吸収された模様
ttp://www.as.northropgrumman.com/products/a10thunderbolt/index.html

フェアチャイルド・ドルニエの人材や設備はM7エアロスペースに引き継がれ、相変わらず
大手の下請けや航空機のメンテなどをやってる。

M7が昨年末、エルビット米社の傘下になってたのは知らなかったが。
330名無し三等兵:2011/04/09(土) 19:54:37.87 ID:???
リビアにA-10が投入されたというニュースが!

こ、これは
331名無し三等兵:2011/04/09(土) 21:07:29.36 ID:???
どんだけだよw

P-3C, A-10 fire on Libyan patrol vessels.
Staff report - Posted : Tuesday Mar 29, 2011 21:13:25 EDT
ttp://www.airforcetimes.com/news/2011/03/navy-air-force-orion-thunderbolt-fire-on-libyan-patrol-vessels-032911w/
332名無し三等兵:2011/04/09(土) 22:27:58.86 ID:???
>>323
2008年の子供の日の岩国は最高だった・・・・・とアベンジャー砲のマズルから指を突っ込んでライフリングに触った俺は主張する。
333名無し三等兵:2011/04/09(土) 23:04:10.99 ID:???
>>332
な、なんて破廉恥なw>マズルから指を突っ込んでライフリングに触った
334名無し三等兵:2011/04/10(日) 06:55:37.20 ID:???
>>332
劣化ウランの残りカスが指に...
335名無し三等兵:2011/04/10(日) 08:25:08.41 ID:???
ウィスキー飲めば放射能も怖くない
336ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/04/10(日) 11:36:27.41 ID:???
>>334
弾丸のほうがきちんと被覆されてるってば
337名無し三等兵:2011/04/10(日) 15:04:22.04 ID:???
>>324
>>325
遠いなあ、九州まで飛んできてくれないかなあ
338名無し三等兵:2011/04/10(日) 15:21:06.88 ID:???
>>337
ちょっと古いけど横田で撮った写真
ttp://imgup.me/e/iup8482.jpg
ttp://imgup.me/e/iup8483.jpg
339名無し三等兵:2011/04/10(日) 15:38:32.23 ID:???
>>338
おお、亜音速とはいえ流石軍用ジェット機。
仰視でみると精悍だなぁ。
340名無し三等兵:2011/04/12(火) 03:10:18.39 ID:???
>>338
なんだろ、この安心感

グッと広がった主翼に包まれたい感じ、これが親方の包容力・・・ウホッ
341名無し三等兵:2011/04/15(金) 21:25:36.95 ID:pBLyjO1/
ヴォォォオオォォォとageる
342名無し三等兵:2011/04/16(土) 04:15:37.92 ID:???
A−10とSu−25、どっちが戦場では安全なのか・・・
343名無し三等兵:2011/04/16(土) 10:26:13.51 ID:???
>>342
このスレで、そんな事を聞くなんて、
命知らずなお方だ・・・
344名無し三等兵:2011/04/16(土) 10:34:35.48 ID:???
そりゃSu-25の方が安全に決まってるじゃん


狙われる方の話だが。
345名無し三等兵:2011/04/16(土) 11:52:14.96 ID:???
Su-25は捨て置かれるのか。
346名無し三等兵:2011/04/16(土) 16:48:04.20 ID:???
機関砲弾の搭載数はSu-25が250発に対してA-10は1175発
どっちがいいかは一目瞭然ですね
347名無し三等兵:2011/04/17(日) 19:42:57.67 ID:???
高精度攻撃機欠く欧州 米軍離脱で空爆難航
ttp://www.usfl.com/Daily/News/11/04/0415_014.asp?id=87047
> 軍事専門家は、リビア空爆作戦には戦車・装甲車を破壊できるA10攻撃機、
機関砲や大量の弾薬を装備し長時間の攻撃が可能なAC130攻撃機などが必要とみている。
いずれも低空飛行での対地攻撃が可能で、米軍が誇る強力兵器だ。
348名無し三等兵:2011/04/17(日) 19:45:35.91 ID:???
イタリアやフランスのラテンオカマどももついに親方の必要性に気付いたか
349名無し三等兵:2011/04/17(日) 20:33:06.24 ID:???
別にリビアにかかわらず「空爆」には親方が必要になるのではあるまいか
350名無し三等兵:2011/04/17(日) 20:50:45.22 ID:???
空爆より地上戦のお伴だと思う。
351名無し三等兵:2011/04/17(日) 23:49:56.36 ID:???
御伴とは何だ!
352名無し三等兵:2011/04/17(日) 23:59:47.71 ID:???
地上は神の栄光とA-10無双の為にのみ存在します
353名無し三等兵:2011/04/18(月) 00:39:15.87 ID:???
いっぽう空自は訓練した
354名無し三等兵:2011/04/18(月) 00:42:03.56 ID:???
F−1で対地射撃訓練とかやっとったなぁ
よくあんなちっこい羽の機体で、いくら集弾性がいいM61とはいえ、携行弾数も
少ないのに対地攻撃させようと・・・

まぁ支援戦闘機という名の戦闘攻撃機だし、空自に他の機体がなかったから、
仕方ないんだろうけどさ
355名無し三等兵:2011/04/18(月) 01:10:39.63 ID:???
>>354
そういえばセイウチ駆除に出動したのはF-1だったけか?
356名無し三等兵:2011/04/18(月) 12:10:54.98 ID:???
マジ?
海自の艦砲で吹っ飛ばしたと思ってたわ
357名無し三等兵:2011/04/18(月) 15:00:16.63 ID:???
あれはハチロクセイバーの12.7mmでわ

358 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/18(月) 17:50:43.20 ID:???
>>354
翼が小さいせいで、横風とかの影響が少なかったとか言う話。

ほら、西ドイツでもF-104で対地攻撃をしてたじゃないか。
359名無し三等兵:2011/04/18(月) 18:06:21.55 ID:???
おかげで半数近い機体が墜落しちゃったけどね…。
360名無し三等兵:2011/04/18(月) 18:26:15.12 ID:???
実機を買いたいけど、少し資金が足りないので、
プラモを買おうと思ってますが、オススメはありますか?
361名無し三等兵:2011/04/18(月) 18:41:50.04 ID:???
>359
あの当時のジェット戦でドイツの天候、訓練内容だと、何使っても結果は大して変わらん気が駿河。
362名無し三等兵:2011/04/18(月) 18:55:45.00 ID:???
363名無し三等兵:2011/04/18(月) 20:14:01.10 ID:???
364名無し三等兵:2011/04/19(火) 23:15:22.03 ID:???
>>360
ttp://www.ms-plus.com/search.asp?id=16650

あと武器はLSというメーカーが出しているミサイルセットや爆弾セット(ひとつ200円程度)
がある
ただし当然接着剤と塗料が必要だが、やりようでは2000円もかからんはず

お手軽に組み立てて、筆塗りペッぺでヒューンドドドするにはいいくらい
365名無し三等兵:2011/04/20(水) 07:43:48.00 ID:???
LSなんて二昔前に廃業だか倒産だかしてるだろ
366名無し三等兵:2011/04/20(水) 08:52:09.76 ID:???
>>365
マイクロエースが金型引き継いで、細々と生産がつづいている
367名無し三等兵:2011/04/20(水) 10:29:09.52 ID:???
ほれ、マイクロエース
飛行機の方は限定Ver.で高いし2機セットだけど

1/144 HG ジェットファイターシリーズ
A-10A サンダーボルト アメリカ空軍 51FW 25FS(2機セット)
ttp://ms-plus.com/search.asp?id=23284

1/144 エアクラフトアクセサリーシリーズ No.A
エアクラフト ウェポン アメリカ爆弾セット
ttp://www.ms-plus.com/search.asp?id=10569
368名無し三等兵:2011/04/20(水) 12:20:00.48 ID:???
一個100円だったのになぁ・・・

これも時代か
369名無し三等兵:2011/04/20(水) 12:22:26.16 ID:???
>>367
同スケールのレベルの一機分・・・

手に持ってヒューンドドドはできんな

一時期流行った食玩で、A−10でねーかな?
チョコエッグじゃないほうで
370名無し三等兵:2011/04/20(水) 19:34:55.44 ID:???
F−2=A−10説
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13060333
371名無し三等兵:2011/04/20(水) 19:57:40.93 ID:???
>一個100円だったのになぁ・・・
A-10はシリーズ後発だったし図体(パッケ)もデカかったので、\300だった気がする。
372名無し三等兵:2011/04/20(水) 23:19:20.28 ID:???
>>371
だっけ?

にしても安かったなぁ・・・
あべんじゃいはモールドもなかったような、でもキニシナイ!
373名無し三等兵:2011/04/21(木) 05:18:17.64 ID:???
1/2スケールのアベンジャイが欲しい
374名無し三等兵:2011/04/21(木) 05:49:49.63 ID:???
>>373
旧キューベルワーゲンとの比較写真を見る限り

1/2でも、ミゼットUには載らないぞw
375名無し三等兵:2011/04/21(木) 09:17:13.86 ID:???
>旧キューベルワーゲン
ttp://atsk.up.seesaa.net/obj/GAU-8_meets_VW_Type_1.jpg
キューベル?
376名無し三等兵:2011/04/21(木) 16:28:01.83 ID:???
>>375
あ、フォルクスだ o........r2
377名無し三等兵:2011/04/21(木) 19:53:11.20 ID:???
ワゴンステーキ
378名無し三等兵:2011/04/21(木) 20:09:36.45 ID:???
フォルクスはもう全然、全国区じゃないよ
379名無し三等兵:2011/04/21(木) 22:14:19.41 ID:???
タンクワーゲンて不思議な言葉よね
タンクのくせにワーゲンだなんて
まあ言い出したのがブリ人だから仕方ないけど
380名無し三等兵:2011/04/22(金) 19:54:13.90 ID:???
>>371-379
チニ採用希望
381名無し三等兵:2011/04/22(金) 20:09:06.28 ID:???
チハにアベかイコライザー乗っけてたらどうなってたんだろうなぁ
382名無し三等兵:2011/04/22(金) 21:36:08.25 ID:???
>>381
一度の射撃で鋲がはじけとんで分解します(泣
383名無し三等兵:2011/04/23(土) 16:05:49.51 ID:???
A-10にGAU-12のポッドを2つか4つ搭載できないの?
384名無し三等兵:2011/04/23(土) 20:02:53.31 ID:???
>>383
あべんじゃいがあるのに載せてもねぇ
汎用性や射程距離を考えれば、誘導兵器なりミサイルなりを搭載したほうが

確かにガンシップごとく地上をヴォォォォは壮絶だろうけど
385名無し三等兵:2011/04/23(土) 20:40:19.22 ID:???
オーバースペックとかオーバーキルって言葉ご存知?
386名無し三等兵:2011/04/23(土) 20:47:22.04 ID:???
ああそれ太平洋戦線で定着した言葉?
387名無し三等兵:2011/04/23(土) 21:10:04.89 ID:???
でもイコライザーよりアヴェンジャー砲が貫徹能力高いだろうから
硬い危険な目標をA-10で排除してから
軟目標をAC-130で潰していく方が得策っぽい
388名無し三等兵:2011/04/23(土) 21:35:27.31 ID:???
オーバーキルとか言ってたらA-10消えるだろ
389名無し三等兵:2011/04/23(土) 21:40:06.66 ID:???
何をおっしゃる。AC-130にはルーデルも真っ青の105mmが搭載されているじゃないか。
むしろA-10の翼はハイドラロケットポッドで埋めるべき。
390名無し三等兵:2011/04/23(土) 22:37:50.86 ID:???
>>389
それもパイロンにトリプルエジェクターラックつけて一箇所に3つポッドを吊り下げる
すさまじい面制圧力になるな
391名無し三等兵:2011/04/23(土) 23:24:50.14 ID:???
追加弾倉ポッドは無理か
392名無し三等兵:2011/04/24(日) 08:13:51.71 ID:???
>>381-391
T−34を簡単に撃破できる日本刀は新幹線キラー
393名無し三等兵:2011/04/24(日) 22:29:27.88 ID:???
>>392
よしわかった、自衛隊に採用された時の公式ペットネームは「マサムネ」だ
394名無し三等兵:2011/04/24(日) 23:07:03.94 ID:???
海保で採用したときの名前は?
395名無し三等兵:2011/04/24(日) 23:13:40.43 ID:???
>>394
おおわし
396名無し三等兵:2011/04/28(木) 09:43:00.31 ID:nmPzL2oi
昨日 最新のDCS A-10Cを購入しました。
かなり凄いです。
397名無し三等兵:2011/04/28(木) 10:14:53.19 ID:???
やっぱスティックとか持ってないと遊べないの?あれ
398名無し三等兵:2011/04/28(木) 14:06:52.56 ID:???
昨日Amazonで注文した。時間かかりそうだが楽しみだわ

再現度どんなもんだろ?
399名無し三等兵:2011/05/02(月) 20:37:28.89 ID:???
ソ連のアフガニスタン侵攻のときにアメリカはムジャヒディンに
携帯型単発式対戦車砲に改造したアベンジャーを与える計画があったらしい
クレイジー過ぎるw
400名無し三等兵:2011/05/02(月) 20:55:18.55 ID:???
あの砲弾を使った対物ライフルみたいなもんかぁ(´ω`)
401名無し三等兵:2011/05/02(月) 21:13:43.59 ID:???
今更気づいたが
HELLSINGって漫画に出てた30mm対化物砲
あれGAU-8の弾か
402名無し三等兵:2011/05/02(月) 21:17:45.06 ID:???
運用に少なくとも二人は必要だろうな
403名無し三等兵:2011/05/02(月) 22:00:25.52 ID:???
パンツァートートは3人で運用
404名無し三等兵:2011/05/02(月) 22:16:47.07 ID:???
ガンダムNT-1なんか、90mmガトリング砲を両腕に装備してるぜ。
405名無し三等兵:2011/05/02(月) 22:29:49.77 ID:???
30mm無反動砲なら1人で楽勝だろw
406名無し三等兵:2011/05/02(月) 23:01:12.47 ID:???
対物ライフルだと25x59B mm NATOのバレットXM109がスコープ、弾薬無しで15kg
407名無し三等兵:2011/05/03(火) 17:06:24.25 ID:???
葉巻の煙を吐き出してるように見える
ダンディズム
408名無し三等兵:2011/05/04(水) 22:02:22.23 ID:???
遠い未来、必ずビームガトリングアベンジャー装備のA-10が開発されると信じてる。
ガンダムUCを見ていて、そう思ったよ俺は。
409名無し三等兵:2011/05/04(水) 22:49:02.16 ID:???
>>408
しかし、ビームガトリングって意味あるのかね?
銃身の冷却かとも思ったが、そもそも銃身が過熱するような機構に
なるんだろうか?

ガトリングにせよチェーンガンにせよ、装填、射撃、排きょうを多銃身
で行うことで脅威的な射撃速度を実現している

エネルギー兵器だとそういった流れはないし、可視光でないかぎり
派手さもないし・・・
410名無し三等兵:2011/05/04(水) 23:59:12.81 ID:???
ちなみに、その対戦車砲の開発者は元A-10乗りで試作品をプレゼン場に
輸送する際に装弾したままピックアップトラックで運んでいた為に
ガソリンスタンドで暴発してそのガソリンスタンドを吹っ飛ばしたそうだw
で結果計画はおじゃんに。
411名無し三等兵:2011/05/05(木) 07:43:33.51 ID:???
>>410
威力は見事に実証されたのに…
412名無し三等兵:2011/05/05(木) 08:27:02.23 ID:???
>>409ビーム砲が回転する理由
それは
ロマン
413名無し三等兵:2011/05/05(木) 10:38:08.05 ID:???
DCS A-10C WarthogはSTEAMでも買えるな。
ttp://store.steampowered.com/app/61010/
414名無し三等兵:2011/05/05(木) 16:51:20.60 ID:???
WARTHOG
…どう発音するのか未だ解らず
ウォーソッグ?ウォートホッグ?それ以外?
415名無し三等兵:2011/05/05(木) 17:39:59.94 ID:???
416名無し三等兵:2011/05/05(木) 17:42:10.71 ID:???
>>414
Wart(イボ)Hog(イノシシ)なので発音はウォートホッグ
417名無し三等兵:2011/05/06(金) 07:27:26.99 ID:???
再現率90%以上らしいな

しかしこんなの動かねーよ
418名無し三等兵:2011/05/06(金) 11:48:41.08 ID:???
残り10%がアヴェの発砲能力か
419名無し三等兵:2011/05/06(金) 11:56:44.96 ID:???
これの為にペダルとアクセルとジョイスティックとか設置できないからなあ
420名無し三等兵:2011/05/06(金) 12:31:26.99 ID:???
アクセルwww
421名無し三等兵:2011/05/06(金) 13:36:53.21 ID:???
DCS買うならこれも一緒に買ってね
http://www.thrustmaster.com/product.aspx?ProductID=221
422名無し三等兵:2011/05/06(金) 16:00:54.93 ID:???
親方の操縦桿のレプリカか・・・ゴクリ
423名無し三等兵:2011/05/10(火) 09:01:00.89 ID:???
424名無し三等兵:2011/05/10(火) 22:20:05.24 ID:???
>>421
独身だったら買ってたな・・・
425名無し三等兵:2011/05/10(火) 23:01:58.00 ID:???
EA-10になるのか?
426名無し三等兵:2011/05/11(水) 00:39:07.47 ID:???
ポッド吊るすだけじゃどうだろう
427名無し三等兵:2011/05/11(水) 01:10:29.37 ID:???
シングルシートで大丈夫なのか?
428名無し三等兵:2011/05/11(水) 13:19:40.67 ID:???
それじゃあ人員もポッドで吊るそう
429名無し三等兵:2011/05/11(水) 13:23:33.80 ID:???
むしろ人は降ろす方向で
430名無し三等兵:2011/05/12(木) 15:26:06.31 ID:???
ちょっと気になるんだが、A-10ってヘルファイア積めるの?
日本語のサイトではあちこちでヘルファイア搭載可ってあるけど、
海外のサイトでは一切書かれていない。
431名無し三等兵:2011/05/12(木) 16:02:21.93 ID:???
2007年に機体側の開発中止
432名無し三等兵:2011/05/12(木) 22:22:45.50 ID:???
積めるが発射できない
433名無し三等兵:2011/05/12(木) 22:23:44.25 ID:???
アベとマーベリックでOKda
434 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/13(金) 18:14:36.51 ID:???
ヘルファイアだと、暗視装置の代わりに使えないから。
435名無し三等兵:2011/05/13(金) 21:16:59.24 ID:???
敵を吹っ飛ばして戦場を明るくすればナイトビジョンいらなくね?
436名無し三等兵:2011/05/13(金) 21:34:08.90 ID:???
滑走路に敵がいたら困るだろw
437名無し三等兵:2011/05/13(金) 21:53:47.48 ID:???
アベの曳光弾を照明替わりに使えばヨロしい
438名無し三等兵:2011/05/13(金) 23:38:36.65 ID:???
やめて―滑走路ボコボコになっちゃう
親方でも主計課の女士官には勝てない
439名無し三等兵:2011/05/14(土) 10:50:45.03 ID:???
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
440名無し三等兵:2011/05/14(土) 22:57:07.51 ID:???
なに、可視光にこだわるなら、PV−2のサーチライトぐらい簡単にぶら下げられるさ
441名無し三等兵:2011/05/15(日) 01:12:48.88 ID:???
伝統的なブルーベリージャムに頼るべき
442 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/15(日) 10:05:53.36 ID:???
そういえば、かつて日本陸軍が
夜間視力を増強する”み号剤”なる薬を
作っていたようだが。
443名無し三等兵:2011/05/15(日) 21:43:26.90 ID:???
>>442
わかさ生活が作ってそうな薬だな。
444名無し三等兵:2011/05/15(日) 22:22:04.05 ID:???
>>443
ブルブルべりアイアイ

だが伝統的には肝油かな?
445名無し三等兵:2011/05/16(月) 15:05:25.23 ID:???
446 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/16(月) 17:28:28.65 ID:???
”み号剤”の主原料は、鱈の目玉だそうだが・・・
447名無し三等兵:2011/05/19(木) 18:49:43.20 ID:???
たしかM61乗っけた対空戦車があったが、あべんじゃい乗っけた対空戦車
があってもいいと思うの

地上に向けたら、下手な装甲車なら穴だらけにできるし
ただし相打ち覚悟だけど
それに生身の人にはうてないだろうし
非殺傷ゴムゴム弾にしたとしても威力あり過ぎするし
448名無し三等兵:2011/05/19(木) 20:07:32.96 ID:???
装甲まで付けたらマウス並のデカさになりそうな気がする
449名無し三等兵:2011/05/19(木) 20:29:58.39 ID:???
撃ったら車体が吹っ飛んじゃうんじゃないの?
450名無し三等兵:2011/05/19(木) 21:29:13.88 ID:???
ゲパルトや87式みたいな「長砲身の高射機関砲」って、ある程度狙いを定めて撃つってイメージがあるけど、
あべんじゃいみたいな「ガトリング式高射機関砲」ってとにかく弾幕を張って撃ち落とす感じになるのかな?
それこそ「弾幕薄いよ!なにやってんの!!」ってな感じで。
451名無し三等兵:2011/05/19(木) 21:32:57.76 ID:???
狙いが定まってない弾幕なんて意味ありませんが
452名無し三等兵:2011/05/19(木) 22:19:19.47 ID:???
>>451
弾幕の中に敵機や巡航ミサイルがつっこんできてくれるのでつ
453名無し三等兵:2011/05/19(木) 23:04:13.35 ID:???
ゴールキーパーごついレーダー積んでるし
ちゃんと狙って撃つだろ
454名無し三等兵:2011/05/19(木) 23:36:28.22 ID:???
もういっそのこと陸上戦艦の主砲だな
455名無し三等兵:2011/05/20(金) 00:33:14.15 ID:???
>>454
早まるな

にしても、アベンジャいの反動を受けとめるには、よくクレーン車
が支えを四方に展開しているように、対空車両も前、中、、後ろ
に二か所づつ支えを展開して踏ん張って射撃しなきゃならんだ
ろうな。

まぁ車体に固定したドーザーなりをしっかり降ろして支えるという
手もあるだろうが
456名無し三等兵:2011/05/20(金) 04:29:33.69 ID:???
技本の魔改造を受け5km着弾誤差を10cm以内にするのだ
457名無し三等兵:2011/05/20(金) 10:04:00.89 ID:???
親方の鼻下にアパッチのガンポート追加するわけだな
458名無し三等兵:2011/05/20(金) 21:18:09.12 ID:???
『銃身5mマシマシ』
この罵声を浴びせた隊員は出でこい
再教育してやる
459名無し三等兵:2011/05/22(日) 03:52:22.13 ID:???
>>456
それだけの集弾率で、弾倉を新規設計の上何千発も叩きこんだら、
大抵のものは打ちぬけるな
460名無し三等兵:2011/05/22(日) 08:32:26.57 ID:???
それはむしろ撃ち抜けないものが知りたい
どんなオーバーテクノロジーだよ
461名無し三等兵:2011/05/22(日) 19:12:15.02 ID:???
さすがに予算の壁は打ち抜けないんじゃ……
と思ったけど海軍の船を「撃沈」すればなんとかなるか。
462名無し三等兵:2011/05/23(月) 19:34:21.09 ID:???
海自の次のミサイル艇の主砲兼CIWSをあべんじゃいに
そして空自の次期VADSに採用

最終的には陸自の戦闘機動車の主砲に
463名無し三等兵:2011/05/23(月) 21:53:50.42 ID:???
(  
  ;( ;(⌒ヽ ,        ヴォォォォォー!
   (,  ) ⌒)
    (.  ' ,.、 "     
    '  ´  \゙,.、  ___.   n.
          \゙,./.ィ=ヾィ。..、i; l
          (^|.|.|.|.|.|.|.||]__|__コ
      T   [ロl]三,ィ^i.i.i.i.i,,.-、.、
       ゙ェ==ニニニ二二lコo=ii∴i`ヽュ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
464名無し三等兵:2011/05/23(月) 22:42:12.54 ID:???
ナニを撃つ気だよw

しかしCIWSに据えるも運用的に飛翔体迎撃ミッションなどあるはずもなく
ただ撃たれる不審船が可哀想なことになるばかりだ
465名無し三等兵:2011/05/23(月) 23:05:04.85 ID:???
>>464
そりゃ国籍不明船から機雷処理まで

アベンジャいで処理したら、機雷の爆発か弾丸の水柱か区別つかんかも
466名無し三等兵:2011/05/23(月) 23:15:50.50 ID:???
おまえら親方が唯一勝てない相手を忘れちゃいませんか?
オーバースペックな機材使って予算浪費すると主計将校殿に絞られちゃいますよ!
467名無し三等兵:2011/05/24(火) 12:43:29.31 ID:???
30ミリ弾って、一発おいくらですか?
468名無し三等兵:2011/05/24(火) 13:02:48.58 ID:???
>>467
バーボン1本分
469名無し三等兵:2011/05/24(火) 21:22:50.19 ID:???
通はあべんじゃいの空薬きょうでカクテルつくる
470名無し三等兵:2011/05/24(火) 21:27:17.73 ID:???
>>469
いやそれはマジで飲んでみたいかも。
すんげえ冷たいジンライムとか。
471名無し三等兵:2011/05/24(火) 22:21:33.54 ID:???
>>470
きちんと洗浄せんと燃えカスで中毒おこすかも

でも下手なジョッキより容量があるだろうから、冷えたビールなんかいいかも
きちんと手の体温は移らないように改造しないといかんが
472名無し三等兵:2011/05/25(水) 01:32:30.21 ID:???
30mm NATOのケース直径は43.6mmでケース先端を弾径の31.37mmにネックダウンしている。
また、30mm NATOは30x173なのでケースの全長は当然リムを含め173mm。
ネックダウンとテーパー、リムの部分を無視して計算しても
43.6^2/4*Pi*173/1,000=258.3
258ccにしかならない。
473名無し三等兵:2011/05/25(水) 01:57:39.74 ID:???
>>472
まさに牛乳瓶・・・
474名無し三等兵:2011/05/25(水) 12:56:38.75 ID:???
牛乳瓶は直径55_、全長120_が基準らしい。
お馴染みクラスター集束爆弾の子弾、BLU-97/Bが直径64_、全長169_だね。
475名無し三等兵:2011/05/25(水) 18:25:20.51 ID:???
556 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 07:40:20.16 ID:???
魔法少女A「あ、A−10」
魔法少女B「知ってる?あれのバルカン砲だと戦車が千切れちゃうのよ」
魔法少女C「ウソつかないでよ」
魔法少女B「ウソじゃないわよ、この目で見たもん」
魔法少女A「じゃあ、A−10と私達じゃどっちがうまく切れるかなぁ?」
魔法少女が軍事的になったら工兵やら砲兵やらの部門はどうなるんだろう?
476名無し三等兵:2011/05/25(水) 18:48:38.53 ID:???
おいちょっと待て
477名無し三等兵:2011/05/25(水) 19:19:48.97 ID:???
478名無し三等兵:2011/05/25(水) 19:20:28.52 ID:???
発射後の薬莢を回収しないで下にぶちまけて飛べば
それだけで地上の敵兵は殲滅出来るかもしれんな
479名無し三等兵:2011/05/25(水) 19:53:40.27 ID:???
>>475
魔砲少女に一等空尉だとか二等陸佐だとか階級が付いてるアニメが有ったが・・・
輸送のヘリパイ位しか出てなかったなぁ・・・
480名無し三等兵:2011/05/25(水) 19:55:46.74 ID:???
後ろに打ち出すようにしとけば、原理上、
薬きょうは弾とおなじだけの反作用を受けるはずではあるが、
どうだろ。

重量バランスを狂わせないように、
薬きょうは回収する構造だけど。
481名無し三等兵:2011/05/25(水) 20:51:53.91 ID:???
>>480
重量が問題だわなぁ

発射速度しかり、一気に重量バランスが変わってしまうし
482名無し三等兵:2011/05/25(水) 21:06:18.74 ID:???
つまりケースレス弾にして軽量化して
機体の後ろのほうにばらまき用の肉抜きして軽量化した空薬莢を積めば良いのか?

俺は何を言っているんだ?
483名無し三等兵:2011/05/25(水) 21:16:05.56 ID:???
>>482
軽量化しても、射耗した分重量が減るから、それをFBWか何かで
コントロールするようになるんだろうね

まぁアベンジャいのような大口径超速射砲を乗っける機体が開発
されればだけれど
484名無し三等兵:2011/05/25(水) 21:43:22.20 ID:???
ヴオオオオオオ前はさながら重爆のごとく敵を攻め苛み、ヴオオオオオオ後はバッタ連中の為にCOIN機のごとくひらひら囮になってやるのさ
485名無し三等兵:2011/05/25(水) 22:26:06.78 ID:???
>>484
しかし、携帯SAMも利口になって、下手なチャフやフレアごときじゃ欺瞞されなく
なっとる

有人機を前線に貼りつけておくのは避けるんじゃなかろうか
ばらまいた後は、プレデターといった無人機がそのCOIN機的役割を担うとか
486名無し三等兵:2011/05/26(木) 07:54:35.06 ID:???

まるで被弾すると問題があるかのような言い草だな
いや、確かに整備から小言言われるが片エンジンまでなら作戦継続には支障あるまいて
487名無し三等兵:2011/05/26(木) 12:42:47.16 ID:???
ケースレス弾だと成形が難しい、しけっちゃうとかが問題になって
普及してないような…
せめて焼尽薬莢だとどうにかならないかな…
488名無し三等兵:2011/05/26(木) 16:49:45.29 ID:???
>>487
90式の120mmが、薬きょう尾のみ不燃だったような
いずれにしても、弾を消費すれば重量が浮いてしまうな

このバランス変化は、機体の空力重心近くに弾倉を設けることで解決するのか?
489名無し三等兵:2011/05/26(木) 17:05:44.74 ID:???
重心は重心、空力なら中心
490名無し三等兵:2011/05/26(木) 18:20:45.17 ID:???
弾倉ドラムからアヴェまでのフィーディングベルト、
その中の数百発の弾薬だけで相当な重量になる。
恐らくフィーディングベルト自体も軽くはない。
(弾倉ドラムはその分小型になるが…。)
491名無し三等兵:2011/05/27(金) 14:59:23.55 ID:???
しかし頭わりいなオマエ
492名無し三等兵:2011/05/27(金) 21:55:51.63 ID:???
基地概に触れるなよ
493名無し三等兵:2011/05/27(金) 23:42:02.20 ID:???
しかし、リビア戦争でA−10を増援として求められているということは、
これからもA−10は休む暇なしということでしょうな

非対称戦はつづくし、少々の高射機関銃や携帯対空ミサイルをはね
のける機体は、現用機ではいないしね
494名無し三等兵:2011/05/29(日) 01:48:58.50 ID:???
しかしCOIN機ってのは、ある部分で消耗品だからなぁ
たしかに情報を伝達する前に撃墜されてちゃ意味がないが、前線情報統制任務
にA−10をもちだすのは、もったいない気もするし、少々じゃ飛行不能にならない
機体だから適任とも思える。
495名無し三等兵:2011/05/30(月) 11:49:54.44 ID:???
A-10新造・・・ラインが閉じてるといっても金さえあれば出来るんだろ?
最新のUAVよりも安くて強くて丈夫だというのに。
496名無し三等兵:2011/05/30(月) 12:52:49.99 ID:???
A-10を単座・副座・無人の3バージョン
且つ主翼を畳めるようにして再生産
F35よりも役に立ったりする?
497名無し三等兵:2011/05/30(月) 13:01:19.74 ID:???
ラジコン化すればUAV化は簡単じゃないかな。
機体は既に完成されてるし、通信用の機器を若干追加するだけでイケるはずだ。

主翼折りたたみ機構もただ展開するだけならフェリーでイケるし空中給油でいってもらった方が速い・・・かな?
空母での運用もアレスティングフックは追加しなくちゃいけないと思うけど、補助翼外せば問題ないのではないかと。

結論:UAV化して空母運用。
498名無し三等兵:2011/05/30(月) 14:45:22.00 ID:???
だから設計図がどこに行ったかわからないと言ってるだろう
499名無し三等兵:2011/05/30(月) 17:03:38.22 ID:???
>>498
ボーイングの陰謀だ。
500 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 18:03:19.16 ID:???
500だったら、A-10の大量生産開始!
501名無し三等兵:2011/05/30(月) 19:03:07.05 ID:???
わからないならルーデル神に聞けばいいだろうが
502名無し三等兵:2011/05/30(月) 22:03:16.93 ID:???
ていうか、運用している機体ばらして図面ひきゃいいじゃない?

もしくは財務省対策で、外見はそのままで中身は一新したA−10Eとか
503名無し三等兵:2011/05/30(月) 22:15:43.75 ID:???
>>502
ガワも中身も煮詰まってるからアビオニクスの更新とか全天候夜間運用対応とかそんなところじゃないかなぁ。

副座にするのもおもしろいかも。
前線航空管制やレーザー誘導爆弾のポインターとかさせればF-16の面子も立つのでは。
504名無し三等兵:2011/05/30(月) 22:57:00.44 ID:???
>>503
湾岸戦争のときのレーザー誘導役バッカニアと爆弾運搬役トーネードかな?

A−10の複座型は面白いな
後席にFAC乗せて管制させてもいいし

ただ管制機が直接攻撃しようとして万が一被害を受けて任務を続行できなく
なったら困るね
505名無し三等兵:2011/05/30(月) 23:07:16.28 ID:???
C型改修を知らんのかあんたらは
本当にA-10スレなのかここは
506名無し三等兵:2011/05/30(月) 23:37:27.03 ID:???
>505
A-10の主翼と一緒で南鮮由来だから仕方ない。
507名無し三等兵:2011/05/31(火) 00:25:27.87 ID:7Sw8sOxI
>>506
言ってる意味がわからん
508名無し三等兵:2011/05/31(火) 00:42:40.75 ID:???
>言ってる意味がわからん
なるほどこのレベルか
509名無し三等兵:2011/05/31(火) 00:50:19.78 ID:???
・・・まさかC型を韓国独自改修だと思ってるのか?
510名無し三等兵:2011/05/31(火) 01:02:37.24 ID:???
量産改修機A-10Cは2006年から全規模量産改修が開始され、同年11月29日から
部隊配備を開始、デビスモンサン空軍基地の第355戦闘航空団第357戦闘飛行隊
が最初に受領し、続いてムーディ空軍基地の第23航空団第74および第75戦闘飛
行隊が受領した。そしてA-10Cは、2007年8月21日に初度作戦能力(IOC)を獲得、
同年11月7日にはメリーランド州空軍第104戦闘飛行隊がA-10C飛行隊として初め
てイラクに展開している。

アメリカ空軍は、2008年現在A-10Aを273機、OA-10Aを94機の計367機を保有して
おり、保有全機については2009会計年度までに最大125機をA-10Cに改修する計画
で進めており、最終的には保有する367機すべてをA-10Cに改造する計画である。
これら改修によって16,000時間まで耐用飛行時間を延長し、2028年までは運用する
予定である。

511名無し三等兵:2011/05/31(火) 08:14:01.25 ID:???
いきなりWikipediaのコピペとか何なんだ?
つか>これら改修のこれらって何?
512名無し三等兵:2011/05/31(火) 08:31:24.04 ID:???
お前らこそネタスレで何言ってんだかw
513名無し三等兵:2011/05/31(火) 10:10:40.00 ID:???
正直言って、俺、あんまりA-10に詳しくない。
形状と開発のコンセプトに凄く惹かれてる。
だから、識者には思いっきり知識をひけらかして欲しい。
514名無し三等兵:2011/05/31(火) 13:24:23.69 ID:???
>>511
1980年代後半に低空飛行時の安定性の向上ならびに目標策定能力の向上を目的としたLASTE
(Low Altitude Safety and Targeting Enhancement)計画が検討されたが、湾岸戦争以後の1991
年まで実施されていない。・・・編隊飛行を行うA-10そのまま活躍も無く消え去ると思われた本機
の運命を大きく変えたのが、1991年に発生した湾岸戦争であった。・・・1991年半ばより棚上げさ
れていたLASTE改修が始まった。改修作業は機体の定期修理に合わせてサクラメント航空兵站
センターで開始されたが、夜間運用能力の付与については緊急の課題とされ、1993年6月には空
軍参謀長より1996年10月を期限とするよう指示が出された。最終的にはグラマン社と契約し、1997
年に全機の改修が完了した。 LASTE改修のうち「低高度安全」については自動操縦装置と電波高
度計の装備によるGCAS機能であり「照準改善」はF-16と共通の爆撃コンピュータの装備による自
動攻撃機能を指す。またLASTE改修とは別にNVG(暗視眼鏡)適合化が行われた。これらはNV
G編隊灯によって区別される。

515名無し三等兵:2011/05/31(火) 13:25:50.48 ID:???
1994年にはA-10の運用寿命の延長が決定され、当初の目標は2008年とされた。A-10の近代化
はフェアチャイルド社が航空産業から撤退していたためにロッキード・マーティンが受注し、1999
年から「ホッグアップ」計画として実施されている。また、運用寿命の延長と並行して、戦闘能力向
上を図る精密交戦プログラム(PEP)能力向上計画が2004年から実施されている。PEP能力向上計
画は、スパイラル・ワンとスパイラル・ツーの2段階で改修作業が行われ、スパイラル・ワンではコッ
クピットに12.7cm×12.7cmの多機能ディスプレイ2基を導入したグラスコックピット化とHOTAS概念
の導入、新型兵装搭載管理システムの搭載、兵装パイロン6基に対する精密誘導兵器(PGM)搭載
用改修、統合直接攻撃弾薬(JDAM)と風偏差修正小弾ディスペンサー(WCMD)の統合化、スナイ
パーXRまたはAN/AAQ-28ライトニングAT目標指示ポッドの携行能力付与、電源能力強化、デジ
タル・データリンク装置の統合化準備作業が行われ、エンジンもTF34-GE-100から信頼性の向上
したTF34-GE-101に換装された。スパイラル・ツーではさらに、統合戦術無線システム・セットの導
入、新型データリンク装置の装置、位置評定報告システムの強化が行われる。

以上Wikiより抜粋
というか転写してたら、また叩かれるんだろうなぁ・・・
516名無し三等兵:2011/05/31(火) 13:56:33.40 ID:???
現状も知りたいモンだ。
コピペよりもリンクを張り付ければそれで事足りるんじゃないかとも思うのだが。
517名無し三等兵:2011/05/31(火) 17:49:00.14 ID:???
それよりも>主翼と一緒で南鮮由来
の意味が知りたい
518名無し三等兵:2011/05/31(火) 17:59:30.11 ID:???
>>517
KAIはボの下請けだからかな
519名無し三等兵:2011/05/31(火) 19:04:40.55 ID:???
主翼を製造してるってこと?それとも下請けってだけ?
520名無し三等兵:2011/05/31(火) 19:43:38.87 ID:???
つか何故NGじゃなくBoeingが?
521名無し三等兵:2011/05/31(火) 20:17:02.93 ID:???
A-6Eの主翼もボーイング製の複合材主翼に交換してたな。
522名無し三等兵:2011/05/31(火) 23:10:13.50 ID:???
一方、A-10CはL/M(ロッキード・マーチン)の仕事だったり
523名無し三等兵:2011/05/31(火) 23:26:52.14 ID:???
>>522
アビオの改装をF−16準拠にする上ではロッキード・マーティンが請け負うのは
合理的だな
524名無し三等兵:2011/05/31(火) 23:27:26.96 ID:???
A-10Cとかじゃなくって、A-10Jがいいの。
脚が速くて小舟を格納してる不審船や、ラム戦仕掛けて来る漁船擬きにヴォォォォォ〜したいの!
525名無し三等兵:2011/06/01(水) 00:14:49.08 ID:???
>>524
日本で略称Aは使えんでしょ
無理にでもFか、海自所属でPかSにしたり
P−10J哨戒駆逐機w
526名無し三等兵:2011/06/01(水) 00:51:31.12 ID:???
【ヒビ割れ】A-10サンダーボルトUPart14【上等】
586 名前:名無し三等兵:2009/01/14(水) 11:58:51 ID:???

281 マンセー名無しさん [sage] Date:2009/01/14(水) 01:10:06 ID:Gp2gUHu/ Be:
>在韓米軍司令部は13日、3月に予定される攻撃ヘリコプター「アパッチ」部隊1個大隊(24機)の韓国からの
>撤収に伴い、F16戦闘機12機を代わりに韓国に配備すると発表した。
>米韓両国は昨年、アパッチ部隊の代替戦力としてA10対地攻撃機12機を投入することで合意していた。
>だが最近A10に不具合が見つかり、同型機をすべて点検することを米軍が決めたため、やむを得ない措置
>として機種を交代させるとしている。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/090113/kor0901131815005-n1.htm

>泗川(サチョン)の韓国航空宇宙産業(株)(以下KAI)は10日、世界最大の航空・防産業社であるボーイング社と
>米空軍のA-10主翼交替事業のための納品契約を締結したと明らかにした。
>米空軍で運用中のA-10サンダーボルトIIは去る1972年に開発されて、近接支援と空中統制機として運用されて
>湾岸戦争とイラク戦で活躍した航空機だ。
>米空軍は当初2000年代初めに退役予定だったA-10航空機をこれから20年以上延長運用することにして、
>公開競争入札を経て去る6月29日にボーイング社を主契約業社に選定した。
>KAIはボーイング社の戦略的提携協助社として参加して、来る2016年までに240余機のA-10主翼構造物
>(Outer Wing Panel)を製作してボーイングに納品するようになり、単品製作から組み立てまでの全過程に責任を
>負うことになる。
>特に今回の契約で航空技術の宗主国と言える米政府の獲得市場に本格的に進出する転機を作ることによって、
>これからF-16、F-15など国内外各種航空機の改造・性能改良市場でも有利な高地を占めることになった。
慶南道民日報(韓国語)2007/12/11
ttp://www.idomin.com/news/articleView.html?idxno=238794

親方にも法則発動か。
527名無し三等兵:2011/06/01(水) 01:00:41.04 ID:???
ブリ分を追加して完璧な親方紳士を目指そう
まずはアヴェを旋回機銃として後部につけて空いた機首に衝角を装備しよう
528名無し三等兵:2011/06/01(水) 02:00:06.37 ID:???
>>527
それはいかん。
前後にアヴェを装備して、反動を相殺するのだ
529名無し三等兵:2011/06/01(水) 09:34:33.32 ID:???
F-10J支援戦闘機
中国の戦闘機みたいだな
530名無し三等兵:2011/06/01(水) 09:47:26.15 ID:???
>>524
ヴォォォォォ〜したいの!って呑気なこと言ってるが、
一度のヴォォォォォ〜で幾ら掛かるか知ってるのか?
俺は知らんから誰か教えてくれぇぇぇぇぇ〜!!
531名無し三等兵:2011/06/01(水) 10:51:14.46 ID:???
領海侵犯してる違法操業特攻船の乗組員と船主と網元と後ろ盾に対する牽制を目的として
年に数回程度ヴォォォォォ〜するくらいだったら、その他の方法で領海防衛体制敷くより安上がりじゃね?
まぁ、ペキンパーとかジョンウーみたいに穴だらけにするとか撃沈とかしなくても、威嚇効果抜群じゃね?
先ず船首方向至近距離にヴォォォォォ〜して転進を促し、船首方向上空を旋回して圧力を加え
それでも進むなら、船尾の網をヴォォォォォ〜してズタボロにし、今度は直上で旋回
それでも進むなら、船をヴォォォォォ〜(以下略
532名無し三等兵:2011/06/01(水) 11:04:30.38 ID:???
P−10J哨戒駆逐機WW
もちろんフロート付きだよな?
滑走路いらなくね。
そうすると母艦も必要。
哨戒駆逐機支援母艦「白鯨」「巨鯨」
533名無し三等兵:2011/06/01(水) 11:25:52.71 ID:???
これは空母じゃないよ空母は軍靴の足音がするから持たないよこれはただの艦載機搭載型の護衛艦だよ空母じゃないよ
ホントホントニホンジンウソツカナイ
534名無し三等兵:2011/06/01(水) 17:27:18.48 ID:???
だってほら、カタパルトもアンクルドデッキもスキージャンプ甲板もないし
艦載機?

ああ、あれは発艦はできても着艦できないんですよ(テヘッ
だから下駄履きで、着水したのをデリックで回収するんです

もうちょっとしたら、しらね型の艦尾をスロープにして、そこからP10Jの揚収
なんかするようにしますから
535名無し三等兵:2011/06/01(水) 17:50:59.91 ID:???
じゃあもう水上機にすればいいよ
536名無し三等兵:2011/06/01(水) 18:03:40.13 ID:???
>>535
フロートにみせかけて実はクラスター弾とか
アヴェンジャイを打つまでもない相手用に、7.62mmミニガンが内蔵とか
537名無し三等兵:2011/06/01(水) 18:23:21.39 ID:???
両翼の主脚部分に取り外し可能なフロートをつける

いざとなれば、不審船にフロートを投下する
するとなぜか爆発して撃沈出来る

自衛隊の七不思議のひとつ
538名無し三等兵:2011/06/01(水) 18:34:38.49 ID:???
海洋迷彩の親方が見れたら幸せ
539名無し三等兵:2011/06/01(水) 20:37:37.61 ID:???
>>538
翼下のハードポイント全てにASM-2をぶら下げる洋上迷彩のP10J
540名無し三等兵:2011/06/01(水) 21:32:42.09 ID:???
オマイらノリノリだなw
541名無し三等兵:2011/06/01(水) 23:49:41.59 ID:???
542名無し三等兵:2011/06/01(水) 23:56:51.43 ID:???
>>541
いいね

あと、ビーチランディング用に引き込み式タイヤ
フロート後端に舵が欲しいところ

ランティングギアは、しらね型改造スロープを上がる時や、ひゅうが型
の甲板上を移動するときに便利

陸上からの離着陸には、フロートをはずして、元の機体の車輪を使え
ばいい。
フロート被弾時なんかは、フロートを投棄して陸上基地に帰還できる
ようにも欲しい機能ですね
543名無し三等兵:2011/06/02(木) 00:54:41.06 ID:???
水上機にするならエンジンの位置が問題だな。
>>541みたいな感じだと、飛沫がエンジンにザバザバ入っちゃうわ。
544名無し三等兵:2011/06/02(木) 08:07:01.06 ID:???
それならもっと高い位置にエンジンつければおk

一機でASM四本運用のF-2でも対艦番長扱いなのに親方が1Qだったら一体何本になるやら

545名無し三等兵:2011/06/02(木) 12:23:06.24 ID:???
エンジン位置はあんまり変えられないんじゃないのかなと思ったけど、
僕ちゃんの考えた最強のP-10Jだとこうなるw

フロート2本の水上機とすると離着陸時に水飛沫がエンジンに入るだろうから、
エンジン位置は影響のない場所へ移動したいが、アヴェンジャーの射撃軸線と
左右両エンジン推進方向と機体形状からの空気抵抗によるピッチング要因の合成仮想軸
それと機体重心位置が一致してないと
ヴォォォォォ〜!する度に機体姿勢が乱れて集弾率下がらないかなと心配、だから…

高さ用件はステーを前後から見て浅いV型とし、且つ推力偏向ノズル付きとして上記に対処
エンジン位置は俯瞰でフロートと軸線が同じ位置までステーで伸ばして、水飛沫に対処
546名無し三等兵:2011/06/02(木) 17:32:56.82 ID:???
アベンジャーを乱射したい〜
547名無し三等兵:2011/06/02(木) 20:40:39.87 ID:???
A-10「アレが俺の後釜のF-35だと!?ザケやがってヴオオオオオオオオ!!!!!!」
548名無し三等兵:2011/06/02(木) 21:55:45.40 ID:???
分かった!F−35Dとして、胴体下にアベンジャイポッド、翼は外翼を直線翼
にして兵器搭載量と滞空時間の増加を図る

地上襲撃に特化したF−35に改良すればいい
まぁ翼はF−35Cの海軍向け大型バージョンで我慢してもいい

ただあべんじゃいだけは譲れない
549名無し三等兵:2011/06/02(木) 23:55:01.39 ID:???
>>547
多分、議会で予算を通すための方便。
あんなコウテイペンギンみたいなデヴが役に立つとは思えない。
親方の真の後継は多分ロボット。CASで必要な機動性と精度が得られるとは思えないが。
550名無し三等兵:2011/06/03(金) 00:54:16.92 ID:???
>>549
UAVでも、アベンジャイは乗せられんだろうな

せいぜいAPKWSくらいとか
551名無し三等兵:2011/06/03(金) 07:55:50.60 ID:???
>>545
2式水戦みたく補助フロート付きだと水しぶき大丈夫じゃね。
カッコは悪いけど。
552名無し三等兵:2011/06/03(金) 10:33:45.58 ID:JICkgIlB
553名無し三等兵:2011/06/03(金) 18:30:18.67 ID:???
さすが朝日だ、反米スキルに関しては半端ねぇ
554名無し三等兵:2011/06/03(金) 18:45:32.29 ID:???
>>552
1/48の方は去年の発売だが
ttp://www.freeml.com/bl/46826/116448/
555名無し三等兵:2011/06/03(金) 19:11:32.22 ID:???
>>553
そう? かなり異質だけどある意味愛がありそう。
親方に対する想いではないかもしれんけど。
556名無し三等兵:2011/06/03(金) 21:28:48.12 ID:???
しかし、アイマスの各キャラをどうやって割り振りしたんだろう
ラプターからドラケンまで数多くの機体がデコレーションされとるが?
557名無し三等兵:2011/06/03(金) 23:33:31.08 ID:???
エスコン6のダウンロード機体か、なついな
割り振りはようわからんが、性格とかスリーサイズとかなんか色々あった
558名無し三等兵:2011/06/04(土) 01:44:03.88 ID:???
2030年まではがんばって使うのかしら?
559名無し三等兵:2011/06/04(土) 07:45:14.31 ID:???
その後はナウシカみたくエンジンを発掘整備して
560名無し三等兵:2011/06/04(土) 08:10:06.67 ID:???
アリゾナをさまよう
561名無し三等兵:2011/06/04(土) 19:11:56.08 ID:???
しかし、アベンジャイを発掘してもなぁ
砲弾がすぐに尽きるし

ガンシップに乗せたら機体の方が分解しちゃいそうだし
562名無し三等兵:2011/06/04(土) 19:16:33.25 ID:???
オームに好きなだけ搭載すれば良くね?

多分色々捗るぞ
563名無し三等兵:2011/06/04(土) 19:29:15.93 ID:???
そのオームで大海嘯か(゚д゚)
564名無し三等兵:2011/06/04(土) 19:38:55.96 ID:???
瘴気を含んだ30mm弾で風の谷が汚染される
一部の住民に後遺症も

なんて新聞記事になったり
565562:2011/06/04(土) 19:42:37.55 ID:???
群れのパイロット?をナウシカがやりゃ問題無いでしょ。
566名無し三等兵:2011/06/04(土) 22:35:58.11 ID:???
姫様が『汚物は消毒だあ〜!』とか言い始めたらどうすんだよ
567562:2011/06/04(土) 23:08:51.09 ID:???
巨神兵も瞬殺。
赤い霧に成るw

つかなんでも有り過ぎでこのスレ本当好きだw
定番の魔改造ネタは特にw
568名無し三等兵:2011/06/04(土) 23:19:02.62 ID:???
∀で発掘されてたらガンダムが出るまでもなくディアナカウンター殲滅。
569名無し三等兵:2011/06/05(日) 07:37:01.56 ID:???
A-10で牛乳配達
570 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 09:21:05.95 ID:???
>>569
あべんじゃいで牛乳瓶を撃ち込む(配達)わけですね、わかります。
571名無し三等兵:2011/06/05(日) 11:42:46.31 ID:???
むしろ、牛乳をウォータージェットみたいに噴射
572名無し三等兵:2011/06/05(日) 11:55:25.90 ID:???
銃身内で瓶が砕け散るので必然的にそうなります。
573名無し三等兵:2011/06/05(日) 11:59:06.94 ID:???
ガラスのダイヤモンドダストとか怖過ぎなんですけど。

見た者は一瞬で苺ミルクに・・・
574名無し三等兵:2011/06/06(月) 19:49:50.58 ID:???
>>573
余程の近距離でない限りはそれは無いよ。
質量と運動エネルギーが空気抵抗に勝てないと思うし。

ただ、マルチステージ装薬みたいな高性能炸薬だったりすれば牛乳瓶を射出できる可能性もあるかも。
まぁふつうのガラスじゃ無理だとは思うが。
575名無し三等兵:2011/06/06(月) 22:26:07.11 ID:???
牛乳瓶の中身を水と片栗粉の混合物にしてあげやう
衝撃荷重には個体として振る舞い、熱が加えられればゲル状になってガラスを守ってくれる筈…?
576名無し三等兵:2011/06/07(火) 00:01:31.64 ID:???
>>575
貴官、大切なところで間違えている

牛乳瓶配達ではなく、牛乳配達をしなければならないのだ
577名無し三等兵:2011/06/07(火) 00:14:51.37 ID:???
真空管入り砲弾が可能なんだから、
牛乳瓶入り砲弾だってやれば出来るはず。
578名無し三等兵:2011/06/07(火) 00:18:14.74 ID:???
はやく閣下に牛乳を!
579名無し三等兵:2011/06/07(火) 16:43:57.30 ID:???
アベンジャーに液体牛乳弾芯牛乳瓶弾導入と聞いて(ry
580名無し三等兵:2011/06/07(火) 18:34:17.77 ID:???
牛乳を超低温で冷凍し、それサボで保護し、を弾芯にしてはどうだろうか?
閣下の玄関には、牛乳弾の直撃に耐えられる、複合装甲製の牛乳箱を置いて、
そこに打ち込む
貫通できないから、弾芯のみが牛乳箱に集積されることになる

まぁ凍った牛乳が溶けて分離しちゃうと不味くて飲めたもんじゃないが
581名無し三等兵:2011/06/07(火) 19:50:59.06 ID:???
>>580
実戦で使ったら非殺傷兵器だな。液体だったら打撲程度ですむはず。
582名無し三等兵:2011/06/07(火) 20:24:46.92 ID:???
この流れは、面白くない。
583名無し三等兵:2011/06/08(水) 00:27:45.65 ID:???
最新ゲームでも雄姿を見せているA-10
http://www.youtube.com/watch?v=9UwOrl036_A
584名無し三等兵:2011/06/08(水) 18:47:26.90 ID:???
>>583
味方打ちしそう
しかし、やはり走行間射撃は難しいのね

敵陣地を一航過で制圧してしまうA-10様は現代の戦場の女神ですな
585名無し三等兵:2011/06/09(木) 07:30:44.89 ID:???
ヘリコプターの隠密性能は山間部の多い日本では有効だろう。
けど、展開するスピードや打撃力を考えるとAH-64Dに拘った陸自の発想が理解に苦しむ。

もっとも数百m前後の仮設飛行場を構築するのも困難なほど日本が狭いのも分からなくはないが。
586名無し三等兵:2011/06/09(木) 08:13:25.06 ID:???
ハリアーにあべんじゃいを搭載するか、
親方をオスプレイ風に改造するか…
587名無し三等兵:2011/06/09(木) 08:34:48.51 ID:???
エンジンが上を向くのか
これで孤立した味方を拾えるな
588名無し三等兵:2011/06/09(木) 18:06:13.50 ID:???
>>587
負傷兵、どこに乗せる

主翼の上?w
589名無し三等兵:2011/06/09(木) 19:17:04.03 ID:???
>>588
パイロンに懸架
590名無し三等兵:2011/06/09(木) 20:33:35.72 ID:???
膝の上があいてんだろダラズ
591名無し三等兵:2011/06/09(木) 20:45:33.30 ID:???
せめて移送用コンテナつくろうよ
二段ベットで、パイロンひとつ使用するから、片翼5つで、20人は運べる

胴体下は縦に2つ搭載して24人か

一個分隊の負傷兵は運べるな
592名無し三等兵:2011/06/09(木) 21:02:48.06 ID:???
http://imageshack.us/photo/my-images/849/bellh13e.jpg
こんな感じで運ばれたらおしっこちびる
593名無し三等兵:2011/06/09(木) 21:59:55.50 ID:???
>>592
Sir!見えないであります!Sir!
594名無し三等兵:2011/06/09(木) 23:43:57.88 ID:???
そういう時はブラウザで見るんだ!
とか言いつつ俺は見てないけどパイロンにサスペンダーかなんかでぶら下がって
M16構えてるガンポッド君とみた!
595名無し三等兵:2011/06/10(金) 00:39:27.37 ID:???
明日 M☆A☆S☆H 観に行こうっと
596名無し三等兵:2011/06/10(金) 03:39:59.73 ID:???
597名無し三等兵:2011/06/10(金) 20:24:03.25 ID:???
尾翼の上はいやだな
エンジンの排気もろ受けるし

やっぱ主翼のうえに仰向けがベスト
598名無し三等兵:2011/06/10(金) 21:28:48.59 ID:???
どんな判断だ
599名無し三等兵:2011/06/10(金) 21:40:36.55 ID:???
>>598
ほら、翼に沿って寝たら体伸ばせるじゃん
600名無し三等兵:2011/06/11(土) 04:31:50.97 ID:???
ヘリにあべんじゃいを積むとすると、チヌークぐらいの大型じゃないと無理じゃないかな。
AC130の20ミリバルカン砲をあべんじゃいに換装するほうが現実的かと。
601名無し三等兵:2011/06/11(土) 06:55:37.82 ID:???
Mi-26がある
602名無し三等兵:2011/06/11(土) 09:54:25.47 ID:???
>>596
噂に聞いたことはあったが写真は始めて見た・・・
603名無し三等兵:2011/06/11(土) 11:01:08.50 ID:???
ヘルメットのアゴ紐緩めてたら、エンジンインテークにカポッって吸い込まれて大変な事になりそう。
さらに、あの位置で小銃打ち始めようもんなら、薬莢がインテークに飛び込んだりしてアワワワ。

同じ理由で親方の主翼上に搭乗するのと銃器の発砲は禁止だな。
乗るならエンジン真上に馬乗りするくらいだろ。
604名無し三等兵:2011/06/11(土) 18:53:30.97 ID:???
薬きょうごときなんてことない
605名無し三等兵:2011/06/11(土) 19:01:01.49 ID:???
仮にエアインテイクに吸引しても、吸収して、機体の弾痕を自己修復してしまう
606名無し三等兵:2011/06/11(土) 20:30:09.94 ID:???
BF3に出てくるA10アヴァンジャーの再現度が凄い。音とか何か凄い。超やりたい。
607名無し三等兵:2011/06/11(土) 20:59:51.12 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=9UwOrl036_A&fmt=22
おい親方あんま活躍してねーぞksg
608名無し三等兵:2011/06/12(日) 11:19:37.23 ID:???
ケースレス弾で問題解決
609名無し三等兵:2011/06/14(火) 15:08:20.60 ID:???
>>608
ケースレス弾はG11の失敗で懲りてるんじゃないか?
610名無し三等兵:2011/06/14(火) 20:13:00.68 ID:???
そうだ! ケースごと跳ばせば良いじゃん!
611名無し三等兵:2011/06/14(火) 21:59:42.68 ID:???
九八式臼砲かw
612名無し三等兵:2011/06/15(水) 01:53:11.96 ID:???
いっそ、弾頭に機銃を内蔵して、乱射しながら標的を目指す。
613名無し三等兵:2011/06/15(水) 03:06:48.81 ID:???
ファンネルにあべんじゃいを積めば
614名無し三等兵:2011/06/15(水) 05:53:39.67 ID:???
>>613

Aー10の周囲を飛び回るアヴェンジャイ搭載の無人機とか想像しちまった。

敵発見→一斉射撃とかマジヤバそう。

615名無し三等兵:2011/06/15(水) 09:32:12.66 ID:???
>>614
マミ先輩・・・
616名無し三等兵:2011/06/15(水) 11:22:44.18 ID:???
親方どうみてもオールドタイプですしおすし
617名無し三等兵:2011/06/15(水) 14:02:04.59 ID:???
>>615
A-10の首は噛み千切られないから安心しろ
618名無し三等兵:2011/06/15(水) 16:12:18.78 ID:???
>>614
>飛び回るアヴェンジャイ搭載の無人機
発砲と同時に推力を失ってポトポト落ちる様が想像に難くない
619名無し三等兵:2011/06/15(水) 17:35:53.23 ID:???
本体はアベンジャーで無人機はイコライザーでOKじゃね
620名無し三等兵:2011/06/15(水) 17:48:06.22 ID:???
アベンジャーに翼とエンジン付けたのがA-10だろ?
だから、無人機にしても結局はA-10にはかわらんがな
621名無し三等兵:2011/06/15(水) 18:10:05.31 ID:???
アベンジャーを後ろ向きにして弾倉に翼を付けときゃ良いんじゃね?
622名無し三等兵:2011/06/15(水) 18:26:03.87 ID:???
>>621
その理屈だと下に向ければ翼などいらない。
623名無し三等兵:2011/06/15(水) 18:31:33.54 ID:???
何処に撃つつもりだ?
624名無し三等兵:2011/06/15(水) 19:54:36.08 ID:???
「無人支援機だっ!支援機が来たぞおおお!」
「よし!助かった!すぐに前方の敵を掃射させるんだ!」
「Yes sir!」

「って、おい!何してるっ!我々の上空を通過させるな!」
「キャプテン!凄まじい土煙が後方から...ああああ」
625名無し三等兵:2011/06/15(水) 23:18:49.12 ID:???
どこのファイヤーフォックスだよww
626名無し三等兵:2011/06/16(木) 00:08:45.33 ID:???
海が割れる!
いや、地球も割れます。
627名無し三等兵:2011/06/16(木) 08:23:31.65 ID:???
敵を殲滅できるではないか
628名無し三等兵:2011/06/16(木) 13:24:42.84 ID:???
味方もな
629名無し三等兵:2011/06/17(金) 23:30:07.11 ID:???
陸自にとってはAH-64Dなんかよりもずっと良い選択肢なんだろうけど。
生産ライン云々は置いといて、ネックがあるとすれば空自管轄になっちゃうってトコかな。
630名無し三等兵:2011/06/18(土) 08:38:54.96 ID:???
アパッチの整備性とかはどうなんだろう?

陸自だけで固定翼運用するとなると、全国に格納庫の新規建設や
固定翼整備員の養成などバックボーンが大変なのかもしれないね。
631名無し三等兵:2011/06/18(土) 11:09:14.96 ID:???
機動戦闘車に翼をつけたらA-10っぽい。
翼の表面に太陽電池を貼付けて、コレ(翼)は電池を貼付けるベースですと言い張る。
これで、陸自でもA-10を採用出来るな。
632 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/18(土) 12:44:50.80 ID:???
>>630
一応陸自にも固定翼機はある。
LR-2連絡偵察機
ttp://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/aviation/lr2/lr2.html

>>631
主武装:105mm戦車砲x1(胴体下)
副武装:30mmあべんじゃいx2(左右主翼)
     ヘルファイアx4
     70mmロケッドポッドx2

……なんか重量級の気圏戦闘機っぽい気がしてきたが………
(自分はライトニングが好み)
633名無し三等兵:2011/06/18(土) 15:34:37.15 ID:???
>>632
>副武装:30mmあべんじゃいx2(左右主翼)
もげるっ、もげるうぅぅぅっw!
634名無し三等兵:2011/06/18(土) 15:47:42.47 ID:???
>>633
逆にアベンジャーぶっ放してももげない強度があれば、AAMの弾片ぐらいくらっても平気な希ガスw
635名無し三等兵:2011/06/18(土) 16:32:13.86 ID:???
アヴェンジャーのダブル装備の為にP38みたいな双胴化というか、
電子装備の強化・105mmの・ウェポンベイ増大の為に三胴化しようぜ。
エンジンもF35用を2個でフル爆装でもSTOL出来る余裕推力確保すれば
全砲同時砲撃でも機速を保てるんじゃないか?

名前はサンダーボルトIII
時々、ガウォーク/バトロイド形態になったり、トランスフォームもしたりするお茶目な一面も。
636名無し三等兵:2011/06/18(土) 17:02:30.00 ID:???
>>635
いっそデルタ翼、いや全翼機にすればw
B-2クラスの超親方があべんじゃいx8の一斉斉射を…
637名無し三等兵:2011/06/18(土) 17:30:41.11 ID:???
>>636
せっかくの良好な低速特性がスポイルされてしまうのでデルタ翼はダメっぽい。
638名無し三等兵:2011/06/18(土) 19:26:29.88 ID:???
何で多連装がいいの?7砲身ガトリングでも不満か?
639名無し三等兵:2011/06/18(土) 19:46:00.76 ID:???
>>638
文字どおり地面を火力で制圧したいんでしょうな
640名無し三等兵:2011/06/18(土) 22:53:11.17 ID:???
>>636
ようするに、貴官はF-111、いやB-1にアヴェンジャイを装備したいのではないかな?
641名無し三等兵:2011/06/19(日) 00:01:20.24 ID:???
B-52の腹にアベンジャーを3門ぐらい搭載したらいいんじゃね?
642名無し三等兵:2011/06/19(日) 03:07:26.90 ID:???
両翼にアベンジャ付けたら左右同時撃たないとバランス崩して墜落するのかな
643名無し三等兵:2011/06/19(日) 08:38:42.99 ID:???
A-10が大活躍する映画って、ターミネーター4くらい?
644名無し三等兵:2011/06/19(日) 09:46:30.28 ID:???
>>636
複葉!複葉!
645名無し三等兵:2011/06/19(日) 09:53:39.31 ID:???
>>640
可変翼にあべんじゃい着けたらワイパーのごとく薙ぎ払えるわけですね、わかります。
646名無し三等兵:2011/06/19(日) 15:06:44.61 ID:???
ターミネーター4もそういえばA-10出てきたっけね
冒頭で撃墜されたA-10でちょっとウルっと来た

後知ってる範囲だとジャーヘッドで誤爆してたくらいかな?(活躍じゃねぇ
647名無し三等兵:2011/06/19(日) 17:39:55.73 ID:???
アレも一撃で墜とされてたしなぁ
親方ならあんなぺかぺか光線なんて2000発は耐えるはず
トランスフォーマーでも仕損じてたし
ハリウッドの監督連中はA-10になんか恨みでもあんの?
648名無し三等兵:2011/06/19(日) 17:56:53.71 ID:???
A-10は凄い!それでも勝てない!敵はもっと凄い!
それでも主人公は負けないゼ!
じゃね?
649名無し三等兵:2011/06/19(日) 18:24:34.04 ID:???
>>647
AC-130が到着するまでの時間稼ぎにA-10を送り込もうとしたけど
お世辞にも足が速いとはいえないから、少しでも軽量化するために極貧武装だったんだよ!!
あと、スクランブル&未知の敵だったから兵装整える時間が無かった
650名無し三等兵:2011/06/19(日) 18:59:40.88 ID:???
弾の入れ忘れだったんだよ。
そうじゃなきゃ敵が蒸発してないなんてオカシイってヴォォォォォァ~~~。
651名無し三等兵:2011/06/19(日) 20:43:44.81 ID:???
歩兵のM79グレネードで無力化できるのにアヴェ樣の30mm砲弾で尻尾一本とか物理的におかしい
ルーデル先生が復活してスタジオに垂直降下しかねないレベル
652名無し三等兵:2011/06/19(日) 20:49:22.69 ID:???
どう考えても海軍の嫌がらせだ。それ以外考えられない
きっと奴ら魔法使いのバァさんか何かでバルカンに換装しやがったんだ
653名無し三等兵:2011/06/20(月) 10:18:55.08 ID:???
A-10が飛来した時には、ええ?ここで話終わっちゃうじゃんって思ったんだけどな

大いなる陰謀で、アフガニスタンの高地山頂にヘリから転落した陸軍兵士を
接近するタリバンから守る為に親方が呼ばれて空爆するんだけど
アベンジャイの出番無し、親方は雲の中のシルエットのみ(予算の都合)
あげくに掃討しきれず陸軍兵2名は...
654名無し三等兵:2011/06/20(月) 14:16:15.72 ID:???
ココの俺らならA-10の演出はこうだよな?

突如として立て続けに上がる火花、砕ける機体、爆発
散りゆく破片のシーンにヴォォォォオオオと轟く咆哮
そして主人公達の頭上をパスしていく親方
655名無し三等兵:2011/06/20(月) 14:37:50.18 ID:???
ゲームのメダル・オブ・オナーでは、まさにその役所をアパッチに持っていかれちまったからなあ
A-10は序盤でヒャッハー!地上攻撃しまくって、特殊部隊にあいつら危ねーから遠ざけろ!って怒られる役止まり
まあそれらしいと言えばそれらしいけどw
656名無し三等兵:2011/06/20(月) 16:49:24.20 ID:???
A-10って元々地上攻撃機なんだろ?
地上の見方を援護させようと考える時点で無理があると思う。
657名無し三等兵:2011/06/20(月) 20:43:20.04 ID:???
使い方次第でしょ
少々アブない代物であるのは否定しがたいがね
658名無し三等兵:2011/06/20(月) 23:05:04.33 ID:???
敵を倒すには先ず味方から、
と言う中国の古い諺もあるからな。
659名無し三等兵:2011/06/21(火) 03:14:40.10 ID:???
おほおぉぉぉぉ!アヴェンジャーでゴミをふきとばしたいよぉぉぉぉぉ!
660名無し三等兵:2011/06/21(火) 13:10:56.37 ID:???
トリガーハッピーな人は親方に乗れないんじゃないか?
CAS任務は頭脳明晰なブルドーザーみたいな人物が行っているに違いない。
661 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/21(火) 15:09:30.84 ID:???
>>660
確かにトリガーハッピーだと携行弾数と発射速度からして20秒で撃ち尽くすことになるからね…
662名無し三等兵:2011/06/21(火) 15:17:53.73 ID:???
ええーーっ、20秒とかねぇよ。
胴体の太さをV-22程に増した太鼓腹仕様(20秒×10回)とかで頼む/マリンコ&アーミー
663名無し三等兵:2011/06/21(火) 16:15:39.52 ID:???
潮くせーガキはすっ込んでろ!!
664名無し三等兵:2011/06/21(火) 17:13:24.72 ID:???
>,20秒×10回
弾だけで21,000lb (=9.5t)か…。
665名無し三等兵:2011/06/21(火) 20:58:37.78 ID:???
1ソーティ毎に銃身交換だなwww
666名無し三等兵:2011/06/22(水) 01:13:32.15 ID:???
いっそ予備の銃身をだな・・・
667名無し三等兵:2011/06/22(水) 20:15:24.58 ID:???
アヴェってもう新造してないんでしょ?
OHは出来るんだろうけど壊れたらどうするんだろ。
668名無し三等兵:2011/06/22(水) 21:03:39.03 ID:???
>>667
共食い整備かねぇ・・・
669名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:11:59.35 ID:???
イヤいくら何でもそれは無いでしょ。しばらくは使い続けるって明言してるし。
ある程度のバックオーダーが入ったら機体共々ラインを再開するんじゃないかな?

F-35のコウテイペンギン野郎が親方の代わりなんて務まるわけがない。
ましてや考えることがミサイル/誘導兵器万能論とか、半世紀前から何も学ばなかったのかと。
670名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:20:08.99 ID:???
>>669
まぁ冶具が残っていれば、新造するわけでなし、補修用として生産するだろうね
特に砲身なんか消耗品と同じだから、在庫切らすわけにはいかんし

演習で、アヴェの発射弾数制限がでたりして
口でドドドドドドとかいいながらの射撃訓練(泣
671名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:40:01.71 ID:???
アヴェンジャーはオーバーキルだって評価がどっかにあったはず。
イコライザーに換装して弾数増やしたほうがいいんでない?
672名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:00:10.82 ID:???
胴体前半がコックピットを除いて大部分がアヴェンジャーで占められてるから
下手に換装すると重心位置の調整とかでいろいろ大変かと。
673名無し三等兵:2011/06/23(木) 00:49:39.60 ID:???
軽い分にはウェイト積むだけだが。
674名無し三等兵:2011/06/23(木) 00:59:48.23 ID:???
>>673
バラストのほうがイコライザーより重くなったりして

にしても、あの弾倉スペースどうすんだろう?
スペース全部をそのまま弾倉にするにしても、給弾装置含めて完全に新設計になるわな
換装にかける費用も考えたら、アベンジャー封印してそのまま装備しておけば、使わない
んだからメンテも不要だし、バラスト置き換えの面倒も省ける
675名無し三等兵:2011/06/23(木) 01:38:45.78 ID:???
アヴェは絶対に必要だろ。20mmなんてMBTや派生機の装甲を破るどころか威力と精度を上げるために接近しなくちゃいけないから逆に返り討ちにされる恐れがある。
しかも、クリティカルヒットを望めない武器じゃ通過した後背中から撃たれる。

そりゃマヴェの方がより安全だろうが弾数制限が厳しいし、軽装甲目標相手だとコスパが悪い。
一万円前後の出費(弾丸)でMBTを破壊できて射程も長いアヴェの方がより米軍好みのはずだ!

と、思うんですがどうですか?
676名無し三等兵:2011/06/23(木) 04:38:10.51 ID:???
それ誰んじゃ?

阿部んじゃー
677名無し三等兵:2011/06/23(木) 04:48:30.56 ID:???
よし、>>676はここに立ってろ…………・・ ・たっ、退避〜〜〜!
678名無し三等兵:2011/06/23(木) 04:54:34.72 ID:???
hogs coming now!!

某FPSで外人のチャット聞いて直ぐピンと来てマジ頼もしかった
679名無し三等兵:2011/06/23(木) 22:35:38.37 ID:???
ところでHogやあヴぇんじゃいって今買うと1機お幾ら万円?
やっぱりお高いんでしょうか?
680名無し三等兵:2011/06/24(金) 00:51:17.60 ID:???
>>679
GAU-8/Aに関しては>297に最近のが
681名無し三等兵:2011/06/24(金) 18:56:00.40 ID:???
親方もアヴェ発砲中はオラオラオラオラオラって言ってるつもりなのかな。
682名無し三等兵:2011/06/25(土) 03:20:36.36 ID:???
>>681
いや、きっと歯を喰いしばって反動に耐えているんだと思う
683名無し三等兵:2011/06/25(土) 06:56:11.43 ID:???
恍惚感で失禁かもよ
684名無し三等兵:2011/06/25(土) 08:27:21.25 ID:???
オオオオオオオと気合い入れるほど長時間射撃できないのがアヴェの欠点ですわ
685名無し三等兵:2011/06/25(土) 14:24:44.49 ID:???
アメリカ映画でA-10パイロットを主人公にした戦争映画を製作してくれないかな?
俳優・及びヒロイン役の女優は誰がいいかな?
みんなの個人的趣味で構わないから、ハリウッド俳優・女優の名前をあげてみてよ。
686名無し三等兵:2011/06/25(土) 16:42:21.78 ID:???
>>685
戦闘指揮官はトミー・リー・ジョーンズでお願いします。
687名無し三等兵:2011/06/25(土) 16:53:21.32 ID:???
>>685
え?俳優とかいらないだろ
職業軍人使えばいいんだよ!
688名無し三等兵:2011/06/25(土) 23:59:55.71 ID:???
機関車トーマスみたいに擬人化
689名無し三等兵:2011/06/26(日) 00:28:06.96 ID:???
あべんじゃいが鼻か?

機銃掃射はくしゃみ扱い。弾丸はつばや鼻水で、それを正面から
まともに浴びると消滅してしまう破壊力を持つとか
690名無し三等兵:2011/06/26(日) 00:32:28.37 ID:???
イノシシ面にするかサメ面にするか…
え?人面??
691名無し三等兵:2011/06/26(日) 14:32:32.39 ID:???
エネミーラインの焼き直しでA-10五割増ぐらいで登場させれば文句がないと思うんだ。
692名無し三等兵:2011/06/26(日) 18:49:22.53 ID:???
A-10がF-22とかとドッグファイトして勝つ感じでおk
693名無し三等兵:2011/06/26(日) 21:53:36.66 ID:???
>>691
超絶ミサイルに追いかけられて被弾したのにそのまま飛行しちゃうんですね、分かります
694名無し三等兵:2011/06/26(日) 22:43:47.42 ID:???
AMRAAMにアヴェ見舞わせて断片喰らったけどまだ悠然と飛んでますみたいな展開で
695名無し三等兵:2011/06/26(日) 23:15:03.62 ID:???
敵地に墜落した主人公を救助するべく、激しい対空放火に傷つきながらも主人公を守り抜き満身創痍で基地に帰還する名も無きパイロットですねわかります。
696名無し三等兵:2011/06/27(月) 00:25:44.35 ID:???
ちなみにそのキャラよくよく調べると名字がルーデルなんですねわかります
697名無し三等兵:2011/06/27(月) 05:42:36.42 ID:???
>>693
スレチ承知で、ミサイルってあんなにしつこいの?
698名無し三等兵:2011/06/27(月) 06:36:29.06 ID:???
早いだけであんなに細かい機動はできまいよ
つーかあんなに遅くない
699名無し三等兵:2011/06/27(月) 10:05:21.00 ID:???
あんなに長く飛んでてミサイルの燃料切れないの?
700名無し三等兵:2011/06/27(月) 10:23:44.57 ID:???
追い付かなかったら機動も糞も無いしね
下品な言葉使いでスマソ、サー!(`_´)ゞ
701名無し三等兵:2011/06/27(月) 13:40:17.38 ID:???
音速飛行してると後ろからゆっくり追っかけてくるらしいぞ。
自分のジ・エンドを想像しながら必死にソフトキルしまくるのなんかやだなぁ。

つか、正面から撃たれたら何かを考える暇すらないかもよ?
702名無し三等兵:2011/06/27(月) 14:06:39.51 ID:???
親方にアフターバーナー付きエンジン付ければよくね?
703名無し三等兵:2011/06/27(月) 14:31:30.09 ID:???
>>701
追いかけられる場合
相対速度がマッハ1なら毎秒340m近づいて来る。
相対速度がマッハ2なら毎秒680m近づいて来る。

対向する場合
相対速度がマッハ4なら毎秒1360m近づいて来る。
相対速度がマッハ6なら毎秒2040m近づいて来る。

親方が狙われた場合
逃げるも向かうも似たようなもん。
ヴォォォォ〜で撃墜出来るかも分、対向するべきか?
704名無し三等兵:2011/06/28(火) 02:27:55.54 ID:???
アヴェでミサイルを叩き落とせないものかね。ゴールキーパーみたいにして。
705名無し三等兵:2011/06/28(火) 02:30:37.55 ID:???
レーダーが…ちょっと…、
706名無し三等兵:2011/06/28(火) 06:38:00.87 ID:???
某変態の国のアレみたいに動力機銃据え付ければいいよ
もちゴールキーパーな
707名無し三等兵:2011/06/28(火) 10:05:16.98 ID:???
中華がパチもんゴールキーパーつくっとるじゃないか

そのうち殲轟7の改造型に乗っけて地上襲撃機つくったりして
708名無し三等兵:2011/06/28(火) 11:42:58.81 ID:???
また爆発するのか
709名無し三等兵:2011/06/28(火) 12:16:10.25 ID:???
>>708
お約束ですから
710名無し三等兵:2011/06/29(水) 12:06:41.26 ID:???
NVG適合が済んでるならマヴェ全弾発射も安心してできるに違いない。
711名無し三等兵:2011/06/29(水) 17:55:42.70 ID:???
かの国のパチンジャイなら給弾中に爆発して基地ごと消えたりするんだろうな。
712名無し三等兵:2011/06/30(木) 13:50:09.46 ID:???
ヨンダーボルトはまだですか?
713名無し三等兵:2011/06/30(木) 14:40:27.35 ID:???
サンダーボルトは韓国起源ニダ!
714名無し三等兵:2011/06/30(木) 17:46:52.70 ID:???
斜め上から見ると猪っていうよりミッキーマウスだよな。
715名無し三等兵:2011/07/01(金) 08:33:33.07 ID:???
>>713
「サンの前はニダ!」
716名無し三等兵:2011/07/02(土) 15:36:02.82 ID:???
>>711
それでも、イラクなんかでの活躍に目がくらんで、殲轟拾型として無許可コピー
をつくるに違いない

なんてったって、我が国の最新鋭二足歩行型ハリボテを金色仕様で見事に
創り上げるお国柄だし
717名無し三等兵:2011/07/02(土) 22:32:22.74 ID:???
嘉手納のアメリカフェスト行ってA-10撮って来ました。ありきたりな
画像ですが、よければどうぞ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1756204.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1756213.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1756221.jpg.html
718名無し三等兵:2011/07/02(土) 23:14:38.86 ID:???
>>717
うらやましい・・・・
719名無し三等兵:2011/07/02(土) 23:27:10.07 ID:???
今年の横田FSDにはまた来てくれるかな?
今年はF-22はこなさそうだし、A-10神をじっくり見たいもんだが
720名無し三等兵:2011/07/03(日) 00:22:18.12 ID:???
>>719
アメリカフェストマジおすすめ。A-10をじっくり見るだけでなく、意外と
スベスベなお肌を頭から尻尾の先までなでることもできるお。
721名無し三等兵:2011/07/03(日) 01:03:55.45 ID:???
>>720
行きたいねぇ沖縄
横田も関東の割に人が少なくてノンビリして好きなんだけどね
去年はF-22よりも仏軍のC-130がいたことに驚いた記憶がw
722717:2011/07/03(日) 01:22:17.64 ID:???
ただ、飛行機は一切飛ばないので、その辺物足りないかもです。
後、自分は今回、あまりにもA-10だけに集中して(大体2〜3時間)
ディテールから何から撮りまくったため、MPに目をつけられて、
職務質問→画像チェック→全消去するハメになりましたw
723名無し三等兵:2011/07/03(日) 01:26:07.27 ID:???
>全消去するハメ
このスレ住民にとって死亡宣告じゃねーかw
つうか気をつけなよホントに…
724名無し三等兵:2011/07/03(日) 06:05:03.14 ID:???
>>722
www

つジャックダニエル
725名無し三等兵:2011/07/06(水) 21:18:42.82 ID:???
A-10に嫉妬したのかMP
726名無し三等兵:2011/07/07(木) 09:47:03.24 ID:???
はあ、何処に行く金もないから
今年は横田へ海外旅行に行くか
ラプとか来ると無駄に混むから今年は来ないでいいよ
空自も今年は動き辛いだろうし
A-10神が来てくれればそれでいい
727名無し三等兵:2011/07/07(木) 22:57:40.85 ID:???
世界広しといえど30mmガトリングを積んだ攻撃機はA-10とMiG-27だけだな。
まぁMiG-27の30mm弾はひと回り小さなサイズだけど。
これよりも後に作られたSu-25がMiG-27と同じGSh-6-30じゃなくてガスト式の
GSh-30-2を積んでいるのが実に不思議だ。
本格的なタンクキラーとして開発されたSu-25がGSh-6-30を搭載していたら
大いに実用的だったと思うんだがな。
728名無し三等兵:2011/07/08(金) 13:50:22.15 ID:???
アヴェって単砲身じゃダメなん?
ヴォォォォじゃなくてDokDokDokDokもかっこいいと思うのだけど。
729名無し三等兵:2011/07/08(金) 14:09:38.86 ID:???
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1294944722/164

>ガンシップが暗闇からでてきた。
>Gunships Come Out Of The Darkness
>http://www.strategypage.com/htmw/htairfo/articles/20110216.aspx
>
>U.S.SOCOM(Special Operations Command)は、ベトナム戦争以来初めて、MC-130ガンシップを
>昼間運用することを許可した。この40年、この低空を低速で飛行する重装備飛行機を昼間運用
>することは危険すぎると信じられてきた。この変化の鍵はガンシップで用いられる兵器である。
>新しい小型ミサイルは、低速で巨大なMC-130を対空放火の上空を飛行することを可能にした。
>新しいSOCOMのMC-130W「ドラゴンスピアー」もUS海兵隊により開発されたアイデアをもとに
>した「インスタントガンシップ」である。最初の1機が5か月前にアフガニスタンに到着した。
>1か月前、同機はそのうちの一つの武器(ヘルファイヤミサイル)を初めて発射した(5人の
>タリバン兵を殺害した)。
>「ハーベストホーク」と名付けられた海兵隊の「インスタントガンシップ」システムはC-130
>輸送機に素早く武器とセンサーを搭載することができる。これには数時間かかるが、C-130を
>ガンシップ(実際のAC-130ガンシップと同様の能力を持つ)に転用できる。センサーパッケ
>ージは昼夜対応の望遠ビデオカムからなる。武器システムは現在グリフィンミサイルと4発の
>ヘルファイヤミサイルからなる。30mm機関砲はオプションである。
>(以下略)
730名無し三等兵:2011/07/08(金) 14:37:04.95 ID:???
>>728
アヴェと同じ弾を使う機関砲ならブッシュマスターIIがあるけど(他にもあったっけ)
対地攻撃ならあれでもいいような。
731名無し三等兵:2011/07/08(金) 16:20:51.26 ID:???
>>729
空自が買えば、既存のC-130もガンシップに早変わり?

買え!今すぐ買え!
732名無し三等兵:2011/07/08(金) 17:13:10.20 ID:???
>>731
アメ人が搭載に数時間かかるところを空自は一時間かからずにやりそうw
733名無し三等兵:2011/07/09(土) 12:34:07.28 ID:???
7トンも兵器を運べるんだから、陸自でも検討するべきだろ。

小型強行輸送機 C-10J


734名無し三等兵:2011/07/09(土) 13:48:52.34 ID:???
>>730
> アヴェと同じ弾を使う機関砲
30x173mm弾の生みの親、エリコン・コントラヴェスKCAを忘れちゃイケナイ。
エリコンが初めて航空機用に仕立てたリボルバーカノン、1,350rpm、136kg
重くデカイと結局J37ヴィゲンにしか積まれなかったけど、今見るとラファールの
DEFA791っぽくって悪くない。(廃盤だろうけどw)

あと、30x173は30mmNATO(大)と呼ばれるだけあって、陸上や艦船の対空砲や、
戦闘車両の砲塔搭載用のマウザーMK30がゴロゴロしてると思う。
735名無し三等兵:2011/07/09(土) 20:56:39.05 ID:???
>>727
Su-25は最大兵器搭載量が4.4トンだから、ガトリング砲と弾薬を千発ほども積んだら
残りの搭載量が少なくなってしまうがな。
確か試作機ではガトリング砲の搭載試験もやっていたはずだ。
736名無し三等兵:2011/07/10(日) 01:26:46.63 ID:???
>>735
ロシアには、上下に発射角度を変えられるガトリングガンポットがあったななぁ
737名無し三等兵:2011/07/10(日) 19:33:02.58 ID:???
A10のエンジンって水力たった4トンだったんですね・・
いまどきの15トンクラスのエンジンに換装したらすげーことに・・
738名無し三等兵:2011/07/10(日) 19:41:56.21 ID:???
>>737
あんまりエンジン推力ばかりに目が行き過ぎて、兵器を満載したのはいいが、
エンジンポッドが根元からちぎれて、エンジンだけ飛んでいくA-10
739名無し三等兵:2011/07/10(日) 20:13:33.44 ID:???
>>738
それはもはやA-10なのか?とツッコミを入れるラムズフェルド
740名無し三等兵:2011/07/10(日) 20:19:11.84 ID:???
A-10が搭載するエンジンは高バイパス比のエンジンだし抗力デカい機体だから燃費が悪化して整備性も低下して親方じゃなくておじーちゃんになったりして。
741名無し三等兵:2011/07/10(日) 20:34:50.98 ID:???
イーグルやらラプタンを素で追い越すA-10
シュール・・・
742名無し三等兵:2011/07/10(日) 22:02:56.26 ID:???
>15トンクラスのエンジンに換装したらすげーことに
たぶんダメ。色々バランスが崩れると思う
航続距離が短くなったりアヴェが使えにくくなるとか運用コストが増加したりとか
743名無し三等兵:2011/07/10(日) 23:12:10.82 ID:???
>>736
なにその素敵性能高い兵器
自動機首軸合わせ機能とか付いた挙げ句最終的にはガトリングに指図されて飛ぶとかになりそう
744名無し三等兵:2011/07/10(日) 23:13:21.57 ID:???
A-10の航続距離、速度を考えると、早期警戒機、対潜哨戒機といった磯臭い使い方があってもいいような。
745名無し三等兵:2011/07/10(日) 23:35:34.18 ID:???
>>743
ガトリングじゃなく、多銃身機関砲だった

SPPU-22
GSh−23 連装23mm機関砲が、30°まで下を向くことができるそうな。ただ
装弾数は250発程度

写真は解説文の下の方
ttp://vnfawing.com/forum/viewtopic.php?p=21225&sid=5f5ea4962292ec71c5eb9cd9ee2b889a
746名無し三等兵:2011/07/10(日) 23:45:32.82 ID:???
>>742
> いまどきの15トンクラスのエンジンに換装
そんなデカイ物重心より後方に積んだら、普通に尻餅ついて終わりだわな。
今はHMDもある事だし、いっそバラストも兼ねてコクピット全周を装甲化とか…。
747名無し三等兵:2011/07/11(月) 02:20:44.69 ID:???
推力15トンクラスという意味ではないかと
748名無し三等兵:2011/07/11(月) 03:19:16.87 ID:???
其処まで推力を上げるとなると、バランス調整の時点で、気が付けば
バスタブだけでなく機体全体の防御力強化、みたいなF4F=>F6F的進化を遂げそうだな


終いには、操縦性はより素直にとか斜め上の進化を遂げそうなところが最も怖いが
749名無し三等兵:2011/07/11(月) 08:14:57.07 ID:???
>>747 V2500とかのクラスのエンジンを双発で搭載するのか?
あるいはそのクラスで、ギアードターボファンで超高燃費のがいいか?

ファンが大きいと弾丸に弱そうだ
750名無し三等兵:2011/07/11(月) 09:03:42.07 ID:75K1qXMI
燃費がいいのもA-10の利点だからね。
バイパス比の高いターボファンもありと言えばありか。
直径でかくなりそうだけど。
751名無し三等兵:2011/07/11(月) 10:44:34.54 ID:???
>>711
想像してワロタ
跳ねながら暴れまくるパチンジャイ
逃げ惑う人民解放軍w
752名無し三等兵:2011/07/11(月) 10:58:24.72 ID:???
そして調査に訪れるリットン調査団・・・てのは蛇足かw
753名無し三等兵:2011/07/11(月) 19:23:14.86 ID:???
>>751
かの国を甘く見てはいけない
自国でステルス機開発成功と宣伝するお国柄だぞ

そういや今、遊園地にすると世界に喧伝しておきながら、練習空母
にされとる旧ソ連の空母の近接防御火器が、ゴールキーパーのそっ
くりさんだったなぁ

A-10Cがいまの紛争で活躍したら、ステルスなA-10ぽい機体を開
発し、あまつさえ周辺国に輸出するかもしれんぞ

名前は、そう「殲轟拾型」
754名無し三等兵:2011/07/11(月) 19:47:43.94 ID:???
さてそのステルスモドキを飛ばすまでに
何十人殺したのかなw
755名無し三等兵:2011/07/11(月) 19:53:39.80 ID:???
>>754
かの国の人民なら、国家のため、共産主義のために自分の命を差し出す
なんてことはあたりまじゃないか。

例え命を失っても、家族には経緯を説明せずとも、国家的英雄となったと
言えば、喜びのあまり祭が開かれるだろう

それに人口が十億を越えるんだ、百人や千人の犠牲、ではない国家への
奉仕はたいしたことではない
756名無し三等兵:2011/07/11(月) 20:05:15.40 ID:???
>>749750なんで旅客機用なんか付けるんだよw
漢はF135×2
爆弾フル搭載でも20mくらいで離陸出来るんじゃまいか
757名無し三等兵:2011/07/11(月) 20:24:15.09 ID:???
漢は黙ってXLR99!
758名無し三等兵:2011/07/11(月) 22:05:26.98 ID:???
GE90-115B×2



759名無し三等兵:2011/07/12(火) 10:18:35.36 ID:???
15t (33,000 lb)クラス 及び最新戦闘器用エンジンまとめ

型式/最大推力(dry)/最大推力(A/B時)/直径/全長/乾燥重量
TF34-GE-100 /9,065 lbf/ー/49 in/100 in/1,440 lb
CFM56-5B3/3 /32,900 lbf/ー/68.3 in/102.4 in/5,413 lb
IAE V2533-A5 /33,000 lbf/ー/66.2 in/126 in/5,300 lb
F119-PW-100 /23,500 lbf/37,000 lbf/不明/203 in/3,900 lb
F135-PW-100 /28,000 lbf/43,000 lbf/51 in/220 in/3,750 lb
Fairchild Republic A-10A /ー lbf/ー/ー in/640 in/24,959 lb

F135はTF34より太いのか…。
760名無し三等兵:2011/07/12(火) 19:00:32.60 ID:???
翼の前方両肩にもエンジンつけて全部回転できるようにすれば
VTOLになるよね
761名無し三等兵:2011/07/12(火) 20:36:52.12 ID:???
>>760
それなんてフォージャーw
762名無し三等兵:2011/07/12(火) 21:30:54.55 ID:???
むしろベルx-22に近いような
763名無し三等兵:2011/07/12(火) 22:46:06.97 ID:???
30mmをケツにつければ15t級エンジンなんかつけなくてよくね?
764名無し三等兵:2011/07/12(火) 23:06:03.04 ID:???
>>763
弾丸がつきたら推力ガタ落ちなのはどうかと思う
765名無し三等兵:2011/07/12(火) 23:20:02.01 ID:???
攻撃しながら逃げることが出来る>30mmをケツ
766名無し三等兵:2011/07/12(火) 23:30:44.65 ID:???
>>765
発射角度が調整できんと、ただ弾をばらまくだけになりそうだが
しかし緊急離脱用の増速ブースターとは
767名無し三等兵:2011/07/13(水) 01:19:20.43 ID:???
だがそのような弾幕をぶちまけたところからなぜ緊急離脱が必要になるのかと
768名無し三等兵:2011/07/13(水) 02:09:12.10 ID:???
>>767
携帯SAMや攻撃ヘリの自衛用AAMなんかの送り狼を警戒してでしょ
769名無し三等兵:2011/07/13(水) 12:49:55.20 ID:???
>>768
撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれないアヴェの定理に反すると思うんだけど。
770名無し三等兵:2011/07/13(水) 14:28:53.76 ID:???
>>767
間違えて目標に親方を投下してしまったときの措置です。
771 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/14(木) 23:13:22.75 ID:???
>>767
弾切れ=燃料切れ、だからじゃないかな?
772名無し三等兵:2011/07/15(金) 05:46:25.16 ID:???
アヴェも所詮は機関砲でしかなく直近の脅威全てを一航過で排除は出来得ないからなぁ
当たり前だけど敵も分散展開してるわけで
773名無し三等兵:2011/07/15(金) 11:23:31.71 ID:???
wikiによると「通常のミッションにおいては対装甲用焼夷徹甲弾PGU-14/B(弾頭重量425g)と
焼夷榴弾PGU-13B(弾頭重量360g)が4:1の割合で使用される。」そうだが、

空自/海自/陸自/海保に、XC/XP/XA-10J(仮称)が導入されるとして、
それに求められる任務に応じた弾頭とは一体なんであろうか。
榴弾 (HE)
粘着榴弾 (HESH)
対戦車榴弾 / 成形炸薬弾 (HEAT)
多目的対戦車榴弾 (HEAT-MP)
徹甲弾 (AP)
徹甲榴弾 (APHE)
被帽徹甲榴弾 (APCHE)
仮帽付徹甲弾 (APBC)
仮帽付被帽徹甲榴弾 (APCBCHE)
剛性核徹甲弾 (APCR)
徹甲焼夷弾 (API)
高速徹甲弾 (HVAP)
装弾筒付徹甲弾 (APDS)
装弾筒付翼安定徹甲弾 (APFSDS)
774名無し三等兵:2011/07/15(金) 12:13:11.69 ID:???
日本ほどA-10カスタマーに向いてない国も無いと思うんだが…
本国アメリカ以外だとイギリス、今は無き西ドイツ… あとは韓国くらいか?
対舟艇用に台湾や東南アジアで運用とかだと面白いかもしれんw
775名無し三等兵:2011/07/15(金) 13:09:47.97 ID:???
マジメに考え過ぎじゃね?馬鹿阿呆威嚇用武力と考えりゃ
数揃えて威嚇飛行させてりゃいいんだから。
弾なんか、凍らせたイワシかニシンで充分だろ
776名無し三等兵:2011/07/15(金) 13:11:52.93 ID:???
>>775
wwwwww
777名無し三等兵:2011/07/15(金) 13:21:05.76 ID:???
ただの魚肉骨粉ディスペンサーじゃねえかw
生臭い息(ほんのり桃色)をつきながら飛来するシャークマウス機…
778名無し三等兵:2011/07/15(金) 13:29:46.31 ID:???
逃げるのは訓練されたイルカ!逃げねえのはよく訓練されたイルカだ!
779名無し三等兵:2011/07/15(金) 13:59:23.98 ID:???
海保用:制圧用スタン弾。撃ち出されたら十文字に開いてバッテ~~~ン!と当たる。凄く痛い。
空自:威嚇用に全弾を曳光弾。
海自:徹甲榴弾。周辺海域が沸騰したかと思う程にバラ撒いて追い払う。
陸自:徹甲焼夷弾。殲滅優先。
780名無し三等兵:2011/07/15(金) 14:03:37.42 ID:???
でもそのうち本当には当てれないとバレてピースされる
781名無し三等兵:2011/07/15(金) 15:35:19.78 ID:???
>>780
そんなやつには、翼下に搭載したヘルファイアUをおみまいする
782名無し三等兵:2011/07/15(金) 15:57:04.58 ID:???
>>781
間違いなく更迭だろうがやってくれればA-10の名は日本でも永遠に刻まれるだろうなw
783名無し三等兵:2011/07/15(金) 16:29:59.12 ID:???
>>779
海自仕様ならASM-2を10発つんで対艦超親方に…
ペイロード7トン強なら500KgちょっとのASM-2ぐらい余裕でそれぐらいは…
アビオ改修とかを考えると8発ぐらいになるかもだけどそれでもF-2の倍積めるし。
784名無し三等兵:2011/07/15(金) 16:35:42.38 ID:???
>>783
あのノーズに対艦レーダーを積むのは難しいだろうから、湾岸戦争で
レーザー爆弾運用のために、爆弾輸送のトーネードと、レーザー照準
のバッカニアのごとく、ASM-2輸送のP(A)-10Jと、敵艦船捜索とP(A)
-10J誘導のXP-1という組み合わせになるか?

785名無し三等兵:2011/07/15(金) 18:58:46.86 ID:???
下駄履かせて中に対艦レーダー仕込めば問題解決。
786名無し三等兵:2011/07/15(金) 23:31:11.18 ID:???
お休みするファントムのレドーム引き千切って、親方の鼻先に括り付けときゃOK
787名無し三等兵:2011/07/15(金) 23:41:55.16 ID:???
>>786
>お休みするファントム

いつ休めるのやら・・・
788名無し三等兵:2011/07/15(金) 23:49:35.54 ID:???
>>787
ならお休みしている三菱F-1とT-2から
789名無し三等兵:2011/07/16(土) 12:57:11.31 ID:???
日本に採用される際にはアヴェ様CEPを2kmから5mに50%とか要求されて
技本が好き勝手に魔改造しちゃうんだろうなー(チラッチラッ
790名無し三等兵:2011/07/16(土) 13:13:53.10 ID:???
夢のない事を言っちゃうと、対艦攻撃任務は敵戦闘機が艦隊防空している所を
攻める事になるので、素早く接近し、素早く離脱できるだけの速度性能が必要だから、
A-10にレーダーを追加したとしても不向きなんだな。
基本的に非対称戦のように絶対制空権のある環境じゃないと力を発揮できない機体だから。
791名無し三等兵:2011/07/16(土) 20:49:30.14 ID:???
今までA-10が大型艦船攻撃したの聞いたこと無かったが
それが理由なのか?
792名無し三等兵:2011/07/16(土) 20:55:01.75 ID:???
>>790
ならば不審船対策にヘルファイアUを(ry
793名無し三等兵:2011/07/16(土) 20:57:19.01 ID:???
不審船用だな、ご立派なASMは要らん、ヘルファイアで。
794名無し三等兵:2011/07/17(日) 00:44:22.61 ID:???
いや、不審船レベルの相手にこそブォォォォオオォォオオォでしょ
795名無し三等兵:2011/07/17(日) 01:57:40.22 ID:???
不審船だってイグラ等の携行SAMを積んでるから6km以内には近づかない方がいいぞ。
796名無し三等兵:2011/07/17(日) 02:15:58.08 ID:???
そこはフレア撒きつつ華麗に回避して
正当なる防衛手段として30ミリ砲弾のシャワーを浴びせてやるんですよ
797名無し三等兵:2011/07/17(日) 16:57:00.13 ID:???
既出だろうけど、海外の俺達ばかすぎだろ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4205391
798名無し三等兵:2011/07/17(日) 18:42:46.39 ID:???
>>797
5年ぶりくらいに見たわ

相変わらず面白い
799名無し三等兵:2011/07/17(日) 19:07:25.40 ID:???
>>795
ロックできるぐらい熱量あるのかな。
800名無し三等兵:2011/07/17(日) 22:12:38.46 ID:???
>>789
なんて無意味なことを・・・
801名無し三等兵:2011/07/19(火) 04:39:20.98 ID:???
技本の研究が進むうち、気がつくと、空自のVADSや海自のCIWSがアヴェになってる
802名無し三等兵:2011/07/19(火) 08:20:52.79 ID:???
※ただし命中精度にこだわる
803名無し三等兵:2011/07/19(火) 09:45:42.18 ID:???
ヴォォォォォォオオォォオォどころか
ヴ
一発で仕留められるような鬼命中精度と威力になる
804名無し三等兵:2011/07/19(火) 09:49:26.99 ID:???
指切りで単発狙撃可能
805名無し三等兵:2011/07/19(火) 10:48:17.73 ID:???
クリカンさん乙であります∠(・ω
806名無し三等兵:2011/07/19(火) 13:10:38.92 ID:???
あろう事かアヴェがガトリング砲じゃなくなる始末
回転せずに全ての砲身から…
807名無し三等兵:2011/07/19(火) 13:31:34.70 ID:???
砲身の換わりにブブゼラが7本付いてるアヴェンジャーは嫌だ
808名無し三等兵:2011/07/19(火) 13:52:42.86 ID:???
>>807
銃身が麩菓子でもいやだぞ

発砲すると砕け散り、破片は火薬臭くて食えたもんじゃない
809名無し三等兵:2011/07/19(火) 14:25:01.37 ID:???
じゃあ回転軸にポン菓子のあの機械が仕込んであって
還ってきたら食べ放題
810名無し三等兵:2011/07/19(火) 14:49:35.85 ID:???
>>809
消費した弾薬スペースに詰め込み、帰還したら整備員のおやつになるんですね
811名無し三等兵:2011/07/19(火) 16:05:09.11 ID:???
アイスクリーム作ってるんだよぉ
812名無し三等兵:2011/07/19(火) 18:27:48.58 ID:???
どうも機体の一部が、遠征したことのある日本の、夏祭りの屋台状態に
なっていることに気がつくA-10
813名無し三等兵:2011/07/19(火) 19:18:20.48 ID:???
ブブゼラを7砲身配置にして連続して吹いたらどんな音が鳴るのかやってみたい
814名無し三等兵:2011/07/19(火) 19:20:07.08 ID:???
ブブゼラを弾にして弾幕
815名無し三等兵:2011/07/19(火) 19:38:18.68 ID:???
>>813
大音響を発する集団制圧用非致死性兵器ってあったような。
816名無し三等兵:2011/07/19(火) 20:04:39.49 ID:???
クドゥセラの方が破壊力有るだろJK
817名無し三等兵:2011/07/19(火) 21:26:41.52 ID:???
ブブゼラを弾として発射したらいいんでないの?
818 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【九電 76.9 %】 :2011/07/19(火) 22:21:43.38 ID:???
それなんて鏑矢
819名無し三等兵:2011/07/19(火) 23:42:08.73 ID:???
もういっそジェリコのラッパを
820名無し三等兵:2011/07/19(火) 23:57:32.65 ID:???
>>819
亡きルーデル閣下が草葉の陰で感涙にむせばれる
821名無し三等兵:2011/07/20(水) 22:27:16.79 ID:???
>>819
エリコとかイェリコって読むらしいぞ。
822名無し三等兵:2011/07/21(木) 01:31:35.76 ID:???
×ミラ・ジョボビッチ
○ミラ・ィヨボヴィッチ
みたいなもんか?
823名無し三等兵:2011/07/21(木) 06:53:46.80 ID:???
>>822
4th Kindで初めて知った。
824名無し三等兵:2011/07/21(木) 13:12:19.68 ID:???
我々になじみ深い言葉があるじゃないか

「戦車、前へ!」
「Ja!(ヤー:はい!)」
825名無し三等兵:2011/07/22(金) 23:25:32.42 ID:???
正解はどれ?

1)ダー
2)ニイェット
3)センパファーィ
826Joseph Stalin:2011/07/22(金) 23:41:48.59 ID:???
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    < ほう、私を知らないと。
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ では避暑地を紹介してやろう
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
827名無し三等兵:2011/07/23(土) 00:56:57.40 ID:???
同志、シベリアは今の季節過ごしやすいのですか?
828名無し三等兵:2011/07/23(土) 02:53:08.88 ID:???
シベリアは冬は寒いけど夏は暑い上に蚊が多くて地獄みたいな所だぞ。
829名無し三等兵:2011/07/23(土) 08:19:00.54 ID:???
蚊が多いのか、意外だ。
湿度が高そうだな。
830名無し三等兵:2011/07/23(土) 08:26:26.85 ID:???
>>828-829

某どうでしょうで、同じ気候帯のユーコン川川下りをやっていたが、
プラスチックも溶けるという虫よけ剤を塗布しないと、強烈な薮蚊に
あらゆる場所を攻撃され、特に排便の際には、お尻やら大事な場所
が酷いことになったそうな。

しかし、もうシベリアの木の数も苗木から把握できるくらい同志人民
は送り込まれているだろうから、前代未聞の木製ジェット機の開発の
ための資材調査に切り替わってるかも知れんね。
831名無し三等兵:2011/07/23(土) 12:48:15.92 ID:???
>>820
ルーデルならそんな消極的な事はしないな
832名無し三等兵:2011/07/23(土) 19:24:52.97 ID:???
>>830
>前代未聞の木製ジェット機の開発

そういう色モノ兵器はその道のプロがやってくれるはず。
その国の名誉の為にあえて国名は伏せるけど、ローストビーフだ。
833名無し三等兵:2011/07/23(土) 20:41:58.76 ID:???
>前代未聞の木製ジェット機の開発

He-162のことかな。
834名無し三等兵:2011/07/23(土) 20:54:34.51 ID:???
LaGG-3の翼下にラムジェットつけた実験機があったりする
835名無し三等兵:2011/07/23(土) 23:20:29.06 ID:???
いっそエンジンも木で
836名無し三等兵:2011/07/23(土) 23:26:31.88 ID:???
燃料も樹液で
837名無し三等兵:2011/07/23(土) 23:47:00.21 ID:???
んじゃ、ピローテも木造でw
838名無し三等兵:2011/07/24(日) 03:04:49.74 ID:???
※ ツンドラ地帯の世界遺産への申請のため、シベリア開発は中止となりました
839名無し三等兵:2011/07/24(日) 10:06:07.70 ID:???
流刑地確保のために再開しますた
840名無し三等兵:2011/07/24(日) 11:39:59.26 ID:???
>>829 永久凍土が夏に溶けて、至るところに湿地が出来て
ここでカが大発生する
841名無し三等兵:2011/07/24(日) 15:27:17.36 ID:???
永久凍土なのに? 温暖化がどうこうって事?
842名無し三等兵:2011/07/24(日) 18:01:09.02 ID:???
通常なら凍ってたはずの地面が気温の上昇なんかで解けてドロドロになってしまった状態。
843名無し三等兵:2011/07/24(日) 18:59:59.07 ID:???
北海道でも冬季にかなり深くまで霜柱ができていた所なんかは
6月くらいまで地面がグチャグチャのままで、その水溜りでボウフラが育ち
蚊がどんどん出てくる
844名無し三等兵:2011/07/24(日) 21:52:15.76 ID:xUQ2xNz3
日曜洋画劇場「トランスフォーマー」★8 形態
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1311511455/
845名無し三等兵:2011/07/25(月) 08:09:48.52 ID:???
アヴェ様掃射シーンをカットするとは、神をも恐れぬ...
846名無し三等兵:2011/07/25(月) 14:09:54.91 ID:???
>>845
一般人には刺激が強すぎるんだよ…多分w
847名無し三等兵:2011/07/25(月) 18:32:21.83 ID:???
あのアヴェ様は訓練弾だったんだと思ってる
本気の30mm 焼夷徹甲榴弾があんなブリキのオモチャを砕けないはずがない
848名無し三等兵:2011/07/25(月) 23:36:27.69 ID:???
むしろアヴェ様が弱すぎると猛抗議を受けてのカットだったのでは
849名無し三等兵:2011/07/26(火) 15:30:28.41 ID:???
たかだか30mmで撃破できちまったら脅威度薄過ぎるだろ、映画的にw
850名無し三等兵:2011/07/26(火) 15:50:22.92 ID:???
撃退はできていたから俺的には良しだな
SF映画だし
851名無し三等兵:2011/07/26(火) 20:53:40.03 ID:???
エンジンを推力2倍にして
機体表面を鋼製にすれば無敵だよなぁ
852名無し三等兵:2011/07/26(火) 21:03:30.67 ID:???
SF映画でSF敵に有効であるってだけで十分強えぇぇって思えるから良し。
倒しちまったら其れはそれで「?」ってなっちまうしw
853名無し三等兵:2011/07/27(水) 19:47:34.94 ID:???
スタスクはA-10スキャンすりゃ最強だったのに
854名無し三等兵:2011/07/27(水) 19:52:03.40 ID:???
それだとまっとうに戦闘機コピーしたやつにカモられて終わりじゃねーか
855名無し三等兵:2011/07/27(水) 21:37:53.86 ID:???
アヴェンジャーはトランスフォーマーにはきついだろ。
弾丸は彼らの身を削って撃ってるんだぜ。
アヴェなんて使ってたらあっという間に自滅する。
856名無し三等兵:2011/07/27(水) 23:44:33.92 ID:???
劇中描写みるとMGL程度でもそれなりに有効打を与えてるし
そもそもさそりさんトドメこそさせなかったけどフルボッコだったしA-10なら十分に戦えると思うよ
マーベリック撃たなかったのは親方の優しさ
857名無し三等兵:2011/07/28(木) 00:22:46.41 ID:???
SF映画だと思っていたらA-10無双映画でしたとか、スレ的にはご褒美過ぎるが
世間的には米軍の宣伝映画だと酷評されるからなw
858名無し三等兵:2011/07/28(木) 00:36:08.07 ID:???
確かにそれだとこのスレにはご褒美以外何者でもないなw
このスレの有志で米軍の宣伝にならないA-10無双映画を作っちまえばいいんだよ

ーーーーーー
数年後

ついに出来たぞー→>>797
859名無し三等兵:2011/07/28(木) 14:22:11.71 ID:???
ターミネーター4での雄姿も素晴らしいな。アクロバット飛行もあるし。
アメリカでの親方の愛され方は凄いな
860名無し三等兵:2011/07/28(木) 14:43:28.04 ID:???
実戦投入以前は音速も超えれねえ無駄使いと酷評されつゝもいざ実戦となって文字通り火を吹く様な活躍をした辺りいかにも劇的だしな
数少ない運用上合理的かつ航空兵器にも関わらずタフでパワフルで扱えるのは超大国の証という
861名無し三等兵:2011/07/28(木) 14:55:36.04 ID:???
軍隊内でも兵器の好き嫌いってあるのか
862名無し三等兵:2011/07/28(木) 18:34:12.97 ID:???
そりゃ人間だもの。自分の手足となって働いてくれた奴らや、自分を守ってくれた物は好きになって当たり前。
863名無し三等兵:2011/07/28(木) 19:16:23.67 ID:???
>>861
普通にあるよ。
864名無し三等兵:2011/07/29(金) 05:54:08.56 ID:HMepmflN
さあ、もうすぐディスカバリーチャンネルでA-10の時間だ
865名無し三等兵:2011/07/29(金) 06:11:24.10 ID:???
あああああ、再放送有るの〜orz
866名無し三等兵:2011/07/29(金) 11:15:46.40 ID:???
US‐2の尋常じゃないSTOL性能取り入れて魔改造
4駆みたいなタイヤつけたら適当な広場で前線基地張れるぞ
もうF‐35Bいらんな
867名無し三等兵:2011/07/29(金) 11:26:06.43 ID:???
フロート取り付け計画は進捗しているのかね?
868名無し三等兵:2011/07/29(金) 12:12:41.73 ID:???
フロート型追加弾倉兼増槽かね?
バッタとジャーヘッドの支持率が熱くなるな
869名無し三等兵:2011/07/29(金) 19:18:26.12 ID:???
F35中止してA-10強化型開発しろというクーデターに近い動きが
米陸軍内に起きて
870名無し三等兵:2011/07/29(金) 20:46:24.72 ID:???
>>869
相当お金をつぎ込んでるからいくら金欠でも中止は議会が許さないんじゃないか?
871名無し三等兵:2011/07/29(金) 21:35:40.65 ID:???
F-35開発中止したらもう政府崩壊とかそんなレベルじゃない
いくら金つぎ込んだと思ってるんだ
872名無し三等兵:2011/07/29(金) 22:50:03.03 ID:SgY4+V8T
>>869
米空軍内のF-22A増産派と衝突
激しい戦闘に発展するんですね、わかります。
873名無し三等兵:2011/07/29(金) 23:57:00.70 ID:???
F-22とA-10さえあれば無敵じゃまいか
874名無し三等兵:2011/07/30(土) 01:33:13.16 ID:???
DCS :A-10Cで実機の操縦方法が覚えられるね
実物の軍用シミュレータ作ってるとこのだから再現具合が素晴らしい
それがわずか$59.99で買えるなんて
875名無し三等兵:2011/07/30(土) 01:52:13.14 ID:???
>>832
今更だけど、紳士はもう作っちゃってたんじゃないか
ヴァンパイアの機首辺りは無垢の木ではないが合板系の素材じゃなかった?
876名無し三等兵:2011/07/30(土) 08:19:48.39 ID:???
あれはA-10の意外な打たれ弱さや画像処理誘導形式の無駄さ加減が印象的なんだが
もうJTACとGPSとレーザーデジグネートだけでいいじゃねーかと…
果たして何処まで実機に忠実なのやら
どちらにせよある程度眉に唾して弄ってた方がいいと思う
877名無し三等兵:2011/07/30(土) 13:23:50.25 ID:???
>>874
マニュアル眺めてるだけでご飯10杯はいけるな
電源系統図とかたまんねぇ…
878名無し三等兵:2011/07/30(土) 15:55:43.28 ID:???
フロート付けて、胴体をカツオブシにして・・・
てか、US‐2にアヴェ積んだほうが早いじゃないか!?
879名無し三等兵:2011/07/30(土) 22:08:13.16 ID:???
様式美を解さないとこうなる

あの愛らしい鼻ズラの下に強力なアヴェ、とってつけたようなエンジンポッド、
低翼配置の逆ガル翼の下に数多設けられたハードポイント。主翼の屈折部
に配置された主脚収容部、そして排気を隠す目的も兼ねた尾翼の配置

これこそ一兵卒を鉄の塊から守り、地上戦を支配する天から舞い降りし女神
ではないか
880名無し三等兵:2011/07/30(土) 22:47:13.31 ID:???
定期的にフロートネタが書き込まれるのも様式美だ。
881名無し三等兵:2011/07/31(日) 00:08:50.93 ID:???
今回トランスフォーマーで一瞬だけしか出番なかったな
1は大活躍したけど
882名無し三等兵:2011/07/31(日) 00:18:39.52 ID:???
>>881
それでも出たんかww
883名無し三等兵:2011/07/31(日) 00:44:07.94 ID:???
>>882
B-1BとF-16が支援爆撃した後に1、2秒だけ一緒に攻撃してるの映ってた
884名無し三等兵:2011/07/31(日) 01:06:14.05 ID:???
確か2機だったかな?
885名無し三等兵:2011/07/31(日) 04:24:19.49 ID:???
誘導兵器による空爆後、機銃による掃討か。

アヴェって機銃だけど機銃のイメージがない。
886名無し三等兵:2011/07/31(日) 04:53:24.33 ID:???
>>885
機銃ではない
887名無し三等兵:2011/07/31(日) 05:15:12.29 ID:???
7銃身30mm機関砲
888名無し三等兵:2011/07/31(日) 05:31:50.33 ID:???
せっかく七砲身なんだから七砲身同時射撃すればいいのに
889名無し三等兵:2011/07/31(日) 07:39:37.84 ID:R+KGuGH2
>>888
君はこちらへ

最高に頭の悪い発言をしてくださいin軍事板part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306566971/
890名無し三等兵:2011/07/31(日) 14:21:41.21 ID:???
いまアヴェ7つをひとまとめにして、全体をさらに回転させる絵が脳内で再生された
合計49本・・・
891名無し三等兵:2011/07/31(日) 15:02:15.68 ID:???
親方で最高に頭悪い考えは「バルカンなんてやめてミサイルにすればいいのに」だろ
892名無し三等兵:2011/07/31(日) 15:07:10.56 ID:???
いっそガチガチに装甲して衝角つけて
893名無し三等兵:2011/07/31(日) 16:43:39.43 ID:???
>>892
紅茶中毒が出たぞーっ!
手のすいてるやつは早くバーボン持ってこい!
894名無し三等兵:2011/07/31(日) 17:21:25.51 ID:???
ころころ転がりながらアヴェの無差別発砲が正解
895名無し三等兵:2011/07/31(日) 17:52:48.60 ID:???
A-10とレシプロ機が空中戦したらどっちが勝つの
896名無し三等兵:2011/07/31(日) 17:59:24.85 ID:???
レーダー無くて対空照準出来ないA10に勝ち目は無い
897名無し三等兵:2011/07/31(日) 18:15:07.64 ID:???
レシプロのエアレーサーの変態機動を、A-10で真似するには
エンジン推力を今の3倍とか有ればいけるかなあ
推力3倍なら、アヴェを3つに増やすのもいいなアハハハハハハハ
898名無し三等兵:2011/07/31(日) 18:20:45.88 ID:???
>>895
ヘッドオンで相手が打ち始める前にアヴェで瞬殺
899名無し三等兵:2011/07/31(日) 18:26:10.38 ID:???
A10のほうがはるかに高速高機動だからレシプロ戦闘機は
全く射撃位置につけないだろうなぁ
900名無し三等兵:2011/07/31(日) 18:32:09.25 ID:???
>>890
親アヴェの周りを子アヴェが回って…
弾幕がとんでもないことになりそう。
901名無し三等兵:2011/07/31(日) 18:45:06.30 ID:???
30mmの徹甲弾がまるでショットガンのような範囲に&最大20秒間
…戦車大隊も瞬殺だな、ちとオーバーキル過ぎるか。

うむ、冷凍イワシ弾と冷凍ニシン弾でならばバランスするだろう
まぁ、冷凍オキアミ弾でも冷凍アカムシ弾でも良いのだが
902名無し三等兵:2011/08/01(月) 00:16:07.98 ID:???
「まず解凍してください」
903名無し三等兵:2011/08/01(月) 01:09:13.41 ID:???
>>902
じゃあチキン砲でいいな
904名無し三等兵:2011/08/01(月) 19:02:52.14 ID:???
機首と背中と尻に7.7mm砲塔積めば対空ミサイルなんて怖くない
905 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/01(月) 19:05:20.85 ID:???
>>904
ランカスター?
906名無し三等兵:2011/08/02(火) 01:38:32.09 ID:???
>>904
7.7mmで撃ち落とせるか?>対空ミサイル
携帯型からサイドワインダークラスの短距離ミサイル、AMRAAMクラスの中距離
ミサイルに対抗するには、防御火器用のセンサーやレーダー、FCSを積まないと
いけない。

当然機内燃料タンクなりの容積を減らしたり、機器の搭載による兵装の重量制限
が厳しくなる。

アヴェを降ろせば相当の重量を確保できるが、アヴェのないA-10なんて、46サン
チ砲のない大和と同じだ
907名無し三等兵:2011/08/02(火) 02:30:35.95 ID:???
母さんは、そこらの対空ミサイルごときで落とされるような
ヤワなA-10に育てた覚えはありませんよo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
908名無し三等兵:2011/08/02(火) 03:12:03.53 ID:???
ミニガンのガンポッドとかないの?
909名無し三等兵:2011/08/02(火) 04:28:22.36 ID:???
>>901
「暖めますか?」
910名無し三等兵:2011/08/02(火) 20:21:45.41 ID:???
>>908
M134:アメリカ陸軍名称
アメリカ空軍ではGAU-2B/A、アメリカ海軍ではGAU-17/A
911名無し三等兵:2011/08/02(火) 22:32:09.11 ID:???
デアゴスティーニ 「週刊1/5アヴェンジャーを作る」
初回はドラムマガジン付き\980
912名無し三等兵:2011/08/02(火) 23:15:45.84 ID:???
>>911
初回は横に置くビートルのホイールキャップじゃないん?
913名無し三等兵:2011/08/02(火) 23:43:08.24 ID:???
>>912
何年購読すりゃいいんだそれw
914名無し三等兵:2011/08/03(水) 01:21:08.42 ID:???
>>908
SUU-11Aってガンポッドがミニガン搭載可能
915名無し三等兵:2011/08/03(水) 01:23:12.15 ID:???
1/5だと丁度6mmBB弾が撃てるなw
916名無し三等兵:2011/08/03(水) 07:51:52.64 ID:???
発射音がヴォオオオォォォオォォオオから
ポォオオォォォオオォォオとかわいい音になる
917名無し三等兵:2011/08/03(水) 11:13:43.84 ID:???
アベンジャーを乱射したい
918名無し三等兵:2011/08/03(水) 11:28:18.28 ID:???
吹っ飛ぶぞ
919名無し三等兵:2011/08/03(水) 16:42:56.49 ID:???
アベンジャーの掃射は、それ自体が既に乱射です
920名無し三等兵:2011/08/03(水) 18:47:10.33 ID:???
>>915
微妙な縮尺だと思ったら、それが狙いか
921名無し三等兵:2011/08/03(水) 21:43:42.98 ID:???
ポポポポ〜ン

エ〜テ〜ン
922名無し三等兵:2011/08/03(水) 22:09:37.05 ID:???
>>292
ジョウロさんは蛙食い野郎のエンジンが非力過ぎただけだ!
923名無し三等兵:2011/08/06(土) 09:01:08.80 ID:???
ここってルーデルとアヴェとウ"オオオオって言ってるだけのスレなんだな
924名無し三等兵:2011/08/06(土) 10:57:27.41 ID:???
チタンのバスタブがない…?
貴様さては異端だな
925名無し三等兵:2011/08/06(土) 14:26:25.12 ID:???
チハたんのバスタブだと!?
926名無し三等兵:2011/08/06(土) 15:06:54.96 ID:???
>>925
チハたんのバックスタブだと!? に見えた。
927名無し三等兵:2011/08/06(土) 15:39:43.64 ID:???
チハたんと親方を融合して、47mm砲x4ぐらいを副砲にすれば…
928名無し三等兵:2011/08/06(土) 16:21:12.92 ID:???
チハたんの装甲は親方のバスタブ以下
929名無し三等兵:2011/08/07(日) 13:37:10.34 ID:???
>>870
アホなパチンカスと同じ心理に陥ってる訳だなw
930名無し三等兵:2011/08/07(日) 13:47:03.20 ID:???
>>929
航空の話題的には「コンコルド効果」ないし「コンコルドの誤謬」
とでも言おうぜw
まあF-35がコンコルドかどうかはともかくw
931名無し三等兵:2011/08/07(日) 14:11:22.82 ID:???
JSF計画はどう考えても頓挫だよなぁ
932名無し三等兵:2011/08/07(日) 15:11:29.73 ID:???
まあコンコルドは音速旅客機の開発と言う目的は達成したからな
F-16後継?なにそのコストふざけてるのなアレよりはな
933名無し三等兵:2011/08/07(日) 15:30:54.46 ID:???
MQ-10ですね
934名無し三等兵:2011/08/07(日) 16:47:59.88 ID:???
予算が膨れ上がろうが納期がどんどん遅れようが、所期の目標性能を
クリアして、参加各国が調達すれば一応はやった意味が有ったと言える。

重量超過で目標未達、改修作業で納期未定、性能悪すぎ調達中止の
フルコンボでは議会が推そうが止めようが失敗に変わりはないw
935名無し三等兵:2011/08/07(日) 17:14:39.36 ID:???
親方はせっかく安いんだから無人機化して売り込みかければいいのに
936 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 !kyushu:2011/08/07(日) 19:05:35.36 ID:???
あべんじゃい+チハたん
=8銃身47mmガトリング砲「チハんじゃい」
937名無し三等兵:2011/08/07(日) 20:49:09.74 ID:???
チハタンにチタンバスタブ取り付ければ、動く棺桶が動く風呂桶になる。
938名無し三等兵:2011/08/07(日) 21:19:00.15 ID:???
とりあえず、JSFプログラムを早めに諦めて
A-10をDからEあたりまで延命してくれたら
何の不満もないわけだがなあ
939名無し三等兵:2011/08/07(日) 21:32:02.42 ID:???
>>937
戦闘後、お湯を入れて銭湯開始。
940名無し三等兵:2011/08/07(日) 22:58:41.91 ID:???
>>936
チハばんじゃ〜い?
941名無し三等兵:2011/08/07(日) 23:34:07.08 ID:???
A-10Zとかかっこよそう
942名無し三等兵:2011/08/08(月) 01:00:14.72 ID:???
>>936
MBTの上面装甲に着弾した47mm砲弾が片っ端から粉々になっていくんですね
943名無し三等兵:2011/08/08(月) 07:18:38.30 ID:???
素直にA-10を無限軌道化すれば良いものを...
944名無し三等兵:2011/08/09(火) 00:34:40.58 ID:???
親方の超信地旋回ですか

・・・カッコ悪ぅ
945名無し三等兵:2011/08/09(火) 23:25:33.67 ID:???
潜水できるようにしたらええねん
946名無し三等兵:2011/08/09(火) 23:54:02.15 ID:???
潜水艦にゴールキーパー付けられないの?
947名無し三等兵:2011/08/10(水) 01:10:19.47 ID:???
A.せんすいかんでどうしてきんせつぼうくうかきがひつようになるかかんがえてみよう!
948名無し三等兵:2011/08/10(水) 11:38:35.25 ID:???
対潜ヘリを迎撃するんだろうか


でも、親方がヴオオオオオオオッしてきたら負けちゃうよね
949名無し三等兵:2011/08/10(水) 12:44:06.75 ID:???
亡国のローレライだっけ?福井なんたらってのが書いて映画になった潜水艦モノが有ったじゃん
主役の潜水艦が砲塔付きだったけど、あんな感じでアヴェンジャーでヴォォォォオーするんじゃね?
950名無し三等兵:2011/08/10(水) 19:00:38.53 ID:???
>>949
精々15cm程度の半世紀も前の火砲と、現代の毎分数千発の投射量を誇る機関砲。

どっちが高威力か分かるd・・・ジャンルが違うんでどっちがすごいのか分からん。
951名無し三等兵:2011/08/10(水) 21:37:14.47 ID:???
よく考えると潜水艦に大型艦砲って変態もいいところだよな
あの王国に目をつけられそうだ
952名無し三等兵:2011/08/10(水) 22:22:37.70 ID:???
>>950
数キロ先から砲口を向けられた場合、どちらが恐ろしいか考えろ。
953名無し三等兵:2011/08/10(水) 22:30:24.84 ID:???
アベの有効射程は1,200メートルあるからな。
ばらまかれる範囲を考えればもっと広いだろう。

単発で逃げる余地がある火砲よりは、
そこら中に30ミリがばらまかれる方が恐ろしいな。
954名無し三等兵:2011/08/10(水) 22:38:57.34 ID:???
>>951
あの王国も作ってます つ[X1級]
てか、あの王国が最初にX1級作って、その対抗に蛙がシェルクーフ(ローレライの元ネタ)建造した…はず
955名無し三等兵:2011/08/10(水) 23:21:35.36 ID:???
王国のは大砲のところから浸水して、じゃなかったかしら
956名無し三等兵:2011/08/11(木) 21:20:12.19 ID:???
>>947
伊400潜なら発艦時の防衛に・・・
957名無し三等兵:2011/08/11(木) 23:07:39.00 ID:???
>>952
当たればどちらも桃色ミゾレは確実。
もしかしたら当たるかもしれないのと、まんべんなく一帯を粉砕するのと、どちらが怖いかって言うのは比べられないだろ。
958名無し三等兵:2011/08/12(金) 12:20:19.73 ID:???
中国がゴールキーパーをパクったらしい
ぜひ親方と対決してもらいたい
959名無し三等兵:2011/08/12(金) 23:20:36.24 ID:???
>>958
親方が撃つ前にあちらが爆発します
960名無し三等兵:2011/08/13(土) 11:17:54.42 ID:???
ガトリング師もこんな化け物のような進化を遂げるなんて
想像もできなかったろうに
961名無し三等兵:2011/08/15(月) 19:23:59.22 ID:???
アヴェンジャー VS アヴェンジャー
A-10 VS ゴールキーパー(CIWS)はいつ見られますか?
962名無し三等兵:2011/08/15(月) 23:48:17.04 ID:???
>>961
TBF/TBM VS GAU-8かアヴェンジャーが勝つな
963名無し三等兵:2011/08/16(火) 03:50:19.36 ID:???
>>962
まともなFCSがついてない上、射程外から複数機から雷撃やら緩降下爆撃くらったら
いくら弾幕が濃くても勝負にならんね

>>961
貴様はA-10に対艦攻撃をさせるつもりか!

まぁ翼下にハープーンを搭載できるように魔改造して、片翼4発、胴体下にタンデムで
2発の合計10発を一個小隊で運用し、対艦ミサイルの飽和攻撃を喰らわせばA-10の
勝ち。

そもそも艦上構造物を銃撃するなんて無茶なことを親方に求めてはいけない。
接近する前にESSMやらシースパローやらクロタルやらのミサイルの洗礼を浴びて撃
退されるのが落ちだし
964名無し三等兵:2011/08/16(火) 03:59:02.25 ID:???
「でも、やるんだよ。」 by 町山智浩
965名無し三等兵:2011/08/16(火) 07:10:17.53 ID:???
親方に海の仕事と言えば不審船、改造漁船粉砕でしょ。
アヴェとヘルファイアで。
966名無し三等兵:2011/08/16(火) 07:12:52.92 ID:???
不審船にBOMBを直当てしてやっと二流A-10乗り
967名無し三等兵:2011/08/16(火) 07:14:47.64 ID:???
なんでアメリカ版戦国自衛隊や米仏戦争みたいな話になってるんだw
968名無し三等兵:2011/08/16(火) 07:59:45.94 ID:???
親方に対艦ミサイルなどとは根性でどうにかなるもんじゃない
現場一筋の親方に巨大ビルの構造計算させるようなものだ。
969名無し三等兵:2011/08/16(火) 08:40:23.96 ID:???
>>965
不審船・改造漁船レベルで誘導弾って当たるのかな?
赤外線それほど出してるとは思えないからIR誘導はきついし、
改造漁船レベルだとFRPだからレーダー誘導もきつい?
有線誘導とかレーザー誘導だとずっと照準しっぱなしだし。
たかが不審船レベルに画像/赤外線画像/光ファイバーTV誘導はもったいない。
やっぱり直接照準ヴォオオォォォォオオォォで蒸発が手っ取り早いんだろうか…
970名無し三等兵:2011/08/16(火) 10:00:30.57 ID:???
アヴェ同士を500mの間隔で、向かい合わせに設置して、
完璧なタイミングで、同時に撃ち合う動画を見てみたい。
971名無し三等兵:2011/08/16(火) 10:38:05.68 ID:DmyBz4v+
エスコンのA-10はもっとあべんじゃいの威力を高くすべきだよ・・・・
972名無し三等兵:2011/08/16(火) 13:08:01.70 ID:???
マーべリックで対艦攻撃すれば?
973名無し三等兵:2011/08/16(火) 13:19:24.98 ID:???
>>963
レーダーはどうすんだよ。
まさかアヴェンジャイを外してレーダを積むのかいw
974名無し三等兵:2011/08/16(火) 14:37:22.80 ID:???
つファントムのレドーム
975名無し三等兵:2011/08/16(火) 17:09:22.57 ID:???
背中に空きスペースがたくさんあるだろ節穴アイ
976名無し三等兵:2011/08/16(火) 20:11:57.05 ID:???
つ 背中にF2
977名無し三等兵:2011/08/16(火) 20:17:15.21 ID:???
>>973
索敵、誘導はP−3Cとのリンクで
978名無し三等兵:2011/08/16(火) 20:19:52.18 ID:???
つAGM-158 JASSM
979名無し三等兵:2011/08/16(火) 22:35:21.28 ID:???
>>971
これ以上エスコン版をまるちろーるにしてどうする・・・・
ゲーム的に最強とか素で言われてたりするのに
980名無し三等兵:2011/08/17(水) 08:39:15.30 ID:???
ブーン
981名無し三等兵:2011/08/17(水) 12:36:09.55 ID:???
AWACSとのデータリンクで長距離索敵レーダーが無くても割と何とかなるんじゃないか。
ミサイルや弾薬をいっぱい積んで、ミサイル誘導をほかに任せて撃ち尽くしたら後はヴォォォォォォォ。

米海軍のアーセナル艦構想の空軍版みたいだな。
982名無し三等兵:2011/08/17(水) 12:56:23.87 ID:???
遠距離の的に対し、曲射でヴォォォオー(スパイ衛星とのリンクで照準)
中距離の的に対し、誘導は他に任せた撃ちっ放し系対空ミサイルキャリアとして
近距離の的に対し、ヴォォォォオで最後っ屁を放つか、さっさと撤退
983名無し三等兵:2011/08/17(水) 23:38:04.35 ID:JUGk/LfM
戦車が30mmで撃たれたら穴空く?
984名無し三等兵:2011/08/17(水) 23:45:25.90 ID:???
蜂の巣さ
985名無し三等兵:2011/08/18(木) 00:14:28.67 ID:???
現代の3.5世代以降のMBTなら一発二発程度なら全く問題ないと思うけど、数百発の弾雨に晒されれば装甲貫通はないとしても上部構造物はメチャメチャに砕かれるんじゃないか。
986名無し三等兵:2011/08/18(木) 08:08:20.98 ID:???
20ミリバルカンだとどうなんだろう?
987名無し三等兵:2011/08/18(木) 09:01:59.60 ID:1Glpsgmh
余裕のよっちゃんw
988名無し三等兵:2011/08/18(木) 09:41:12.41 ID:???
>>986
エンジンルームなんて蜂の巣
989名無し三等兵:2011/08/19(金) 01:03:26.86 ID:???
さげ
990名無し三等兵:2011/08/19(金) 03:57:00.87 ID:???
立てちゃった

A-10サンダーボルトUPart20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1313693793/
991名無し三等兵:2011/08/19(金) 06:27:08.65 ID:???
絶対に許さないからな
992名無し三等兵:2011/08/19(金) 09:31:00.37 ID:???
つSA−7 
993名無し三等兵:2011/08/19(金) 09:35:57.28 ID:???
チャフとフレアーを撒けー
994名無し三等兵:2011/08/19(金) 09:36:53.54 ID:???
勃てちゃった
995名無し三等兵:2011/08/19(金) 09:58:00.11 ID:???
俺のアベンジャーも勃ちゃった
996名無し三等兵:2011/08/19(金) 10:31:01.49 ID:???
>>995
安心しろ、30秒経たずに萎える。
997名無し三等兵:2011/08/19(金) 10:49:52.63 ID:???
>>995
デリンジャーだろ
998名無し三等兵:2011/08/19(金) 11:59:20.62 ID:???
目標ハケーン
999名無し三等兵:2011/08/19(金) 12:56:49.21 ID:???
サー!イエッサー!
1000名無し三等兵:2011/08/19(金) 13:12:37.05 ID:???
次スレ

A-10サンダーボルトUPart20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1313693793/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。