1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2010/09/10(金) 21:56:19 ID:???
>>1乙
そして前スレ998
>草食なら臭くないっていうのはイメージだけじゃないかなあ?
>牛と同じく草しか食わない馬って結構独特だし、
>鶏や豚は雑食でミミズなんか食ってるけど、淡白な感じ。
ヤギ肉は半端じゃなく臭いらしいしね
3 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 02:17:35 ID:???
臭い獣肉食うにはネギと根菜ぶち込んだみそ汁が最強だと思う。
鴨からその辺の用水路の川魚、タニシまでこれでいける汎用性は伊達じゃない。
ちょっと濃い目に作ってショウガと七味があれば完璧。
4 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 02:35:20 ID:???
カレーで煮れば毒ない限り食える
5 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 03:44:34 ID:???
>鶏や豚は雑食でミミズなんか食ってるけど、淡白な感じ。
豚にいたっては、人のウンコを餌にしてたりもするけど、
臭くて食えない。ということはないみたいだし。
6 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 04:18:01 ID:???
>>2 あの臭いがいいと思うんだが、生きているヤギと同じ独特な臭いがするからなぁw
7 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 11:57:13 ID:???
>>3 濃醤(こくしょう)と言って、昔は川魚とか野鳥とかを味噌汁仕立てで食べる事が多かった。
鯉を材料とした濃醤が「鯉こく」。
8 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 13:12:07 ID:???
鯉を魚醤と塩辛の中間くらいにして味噌仕立てにした妖しげな料理をイメージしてしまったw
9 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 14:03:09 ID:???
細魚で作れば濃醤サヨリか
10 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 14:57:16 ID:???
松本仁一の単行本を読んでから象さんのお肉が食いたくてたまらない
やっぱりジンバブエまで行かないと食えないのかな
11 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 15:18:12 ID:???
シーラカンスと共に
繊維が多くて固くて
ハブラシ食ってるような食感、
なんて評判があったか
12 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 17:58:44 ID:???
大藪春彦によると鼻の肉はうまいらしいが
13 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 18:08:54 ID:???
松本御大のマンガにゃ氷河期に冷凍られたマンモスの肉を食うシーンがあったな
14 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 19:46:31 ID:???
>>11 それがね、「アフリカを食べる」に象さんの干し肉って
厚みがあってみかけはごついが、食べてみると意外と柔らかく
牛の干し肉よりコクがあってうまい。初めて食べた象の肉だったが、すっかり病みつきになった
なんて書いてあんのよ
値段も高くないらしいから食ってみたいわーw
15 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 20:24:19 ID:???
16 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 21:02:01 ID:7qkD7VcT
何でも美味そうに喰うよなぁ…。
危うく真似してしまいそうだぞ。
17 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 21:10:46 ID:???
濡れタオルのなかに魚・果実とか入れて
穴を掘り、土の中に葉を敷いてタオルを汚れないようにして、
置いて、土をまた埋め戻し、その上で焚き木を30分ほど
焚いた後、土に埋めてあったタオルを掘り出すと見事に蒸し焼き。
これはご飯にも応用できるのだ。しかもウマイときた。
18 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 21:13:18 ID:???
日本には腐るほど竹がある。竹を利用した飯の炊き方もいいよね。
19 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 21:14:43 ID:???
20 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 21:18:10 ID:???
竹は切り出すのが大変なんだよなー
ノコギリを持ってるなら別だが・・・。まあ木を筒状に切り出すよりは、はるかに楽だが
21 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 21:34:01 ID:???
竹は水分が多いから、直に火にくべても燃えないんだっけ?
22 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 21:41:53 ID:???
青竹とか草だぞ、草
草を燃やすのにどんだけ燃料使うかってのw
23 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 21:44:36 ID:???
燃えないからこそ蒸し焼き料理に使えます
24 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 21:59:25 ID:???
薪にだって、生木をつかうヤツは居るまい
25 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 22:01:46 ID:???
生のほうが燃えr
26 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 22:51:12 ID:7qkD7VcT
生かどうかなんてどうでもいいんだよ。
制服の方が萌えr
27 :
名無し三等兵:2010/09/11(土) 23:48:36 ID:???
28 :
名無し三等兵:2010/09/12(日) 03:58:16 ID:???
「ナァニィ?サァスゥケェ?」
29 :
名無し三等兵:2010/09/12(日) 08:59:34 ID:???
俺はナースが
30 :
名無し三等兵:2010/09/12(日) 11:31:42 ID:???
何だって女体に盛れば美味しく食べられるんじゃないかって気がしてきた。
31 :
名無し三等兵:2010/09/12(日) 13:34:55 ID:???
それは気のせいです
32 :
名無し三等兵:2010/09/12(日) 16:52:43 ID:???
男体リングドーナツ盛り
33 :
名無し三等兵:2010/09/12(日) 18:48:42 ID:???
34 :
名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:02:33 ID:???
くす玉に当てるな危険
35 :
名無し三等兵:2010/09/13(月) 03:17:50 ID:???
>>28 サントリーの黒歴史。w
なお、仙道敦子さんが黒歴史にしているかどうかは不明。
36 :
名無し三等兵:2010/09/13(月) 11:10:50 ID:???
俺、超スンバラシーサバイバル方法を考えたぜ!
冷蔵庫持ち歩けばいいじゃん!
俺ってアッタマイイー!
37 :
名無し三等兵:2010/09/13(月) 19:26:19 ID:???
そうだなwシェルター代わりに入れば、熊に襲われても安全だしな。
38 :
名無し三等兵:2010/09/13(月) 19:46:36 ID:???
某インディーさんはそれで核爆発にも耐えた支那
39 :
名無し三等兵:2010/09/13(月) 22:01:49 ID:???
グルメマンガといえば、土山しげる先生の「極道めし」というマンガがあるのですが、こちらは刑務所の食べ物と
いうよりはシャバにいた頃に食べた「一番旨かったもの」について語るのがメインのマンガ。
食べ物そのものよりも、いかに旨そうに語るかがの勝負の決め手になってるので、シャバ最強のグルメが
なぜか「玉子かけご飯」だったり「パインの缶詰のシロップ」だったりという結論になります。B級にもほどがある。
40 :
名無し三等兵:2010/09/13(月) 22:03:03 ID:???
刑務所の飯と言えば、「刑務所の中」花輪和一だね。
美味そうだ。
41 :
名無し三等兵:2010/09/13(月) 22:33:30 ID:???
あれ読むと必ずアルフォートが食いたくなる
42 :
名無し三等兵:2010/09/14(火) 09:00:05 ID:Nk+24wxd
48拘留&拘留延長を何度か実刑の経験も有るけど、留置所の飯は各警察署によってかなり差があるよね〜
まぁ基本、娑婆じゃ無頓着に食ってるから、12日間だけでも規則正しく三食食えば確実に太る
味は・・・まぁ食えるけど概してコンビニ飯未満レベルかな〜
43 :
名無し三等兵:2010/09/14(火) 09:44:15 ID:???
幸い収監されたことはないが、結核で隔離入院だったときは3ヶ月で20キロ太った。
(もっとも入院前にやせ細っているからかも?)
結核病棟の飯はおそらく留置所と同じレベル。TKGはごちそう。
44 :
名無し三等兵:2010/09/14(火) 10:09:12 ID:???
朝・昼・晩の定時にカロリー計算された食事を規則正しく食べて
規則正しく就寝し起床する、で運動には制限がかかる環境下では確実に太れるよな〜
アルコールは不可でタバコは朝の運動時だけ二本(自費購入)までとかが通例だし
留置まではおやつ(自費購入)も食えるしねw
まぁ基礎されて拘置所に移ったら逆に痩せるけどw
45 :
名無し三等兵:2010/09/14(火) 10:14:37 ID:???
基本かも知れないがMANvsWILDは観とけ
46 :
名無し三等兵:2010/09/14(火) 10:36:06 ID:???
既に卒業して、今は「西丹沢」が楽しみで仕方ない。
>>44 結核病棟は「元気」だから。入院直後はビビってるから大人しいんだけど、
慣れてくると昼寝タイムに隔離病棟を脱柵して近くの駅へ。
ツマミやら酒、煙草やら馬券やら買い込んで来てなー。
廊下に喫煙コーナーとか自然発生してるし。
47 :
名無し三等兵:2010/09/14(火) 12:05:30 ID:???
ぼちぼちドングリが取れるシーズンだな。縄文ハンバーグにチャレンジしてみるか
釣った魚やサワガニと灰でアク抜きしたドングリ、野草などを混ぜて
美味いなら一週間くらいは生活できそうだ
48 :
名無し三等兵:2010/09/14(火) 12:10:00 ID:???
実りの秋だね
うちは近所の公園で銀杏が取れるんで楽しみ
塩焼きにするとうまいんだ
49 :
名無し三等兵:2010/09/14(火) 18:38:22 ID:???
銀杏か…いかんヨダレが
50 :
名無し三等兵:2010/09/14(火) 19:07:02 ID:???
>>46 拘留や拘置とは、ちと違うしw切り抜かれた新聞とか雑誌とかw普通に有りますよ
それでも留置までなら確実に太れる
拘置されたら赤落ちも一緒だから痩せるけどねw
まぁ三食と昼寝は無いけど飯が不味くて集団生活でネットもゲームもあらゆる娯楽も酒も女も自由も無い環境でも
耐えられるなら刑務所は結構お勧め
ちなみに元詐欺師だから対人は抜群で現職でもほぼ対人ですが対人関係で苦労したしw人見知りと美食家にゃお勧めできないかとw
オナニーも半年はコツをつかまないと難しいしねw
51 :
名無し三等兵:2010/09/14(火) 19:34:52 ID:???
52 :
名無し三等兵:2010/09/14(火) 19:44:21 ID:???
53 :
名無し三等兵:2010/09/14(火) 19:46:46 ID:???
とうとう元受刑者まで現れたか。
54 :
名無し三等兵:2010/09/14(火) 19:58:54 ID:???
詐欺師さんは対人のプロだからなー
弧男のオレにとっては憧れw
55 :
名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:24:19 ID:???
56 :
名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:26:58 ID:???
つうか更正?なにそれw民事で引き伸ばしてますよ〜やるなら経済犯に限る
まぁもう俺はやらないと思う年利0でも大丈夫だしね・・・・・・・・たぶん
57 :
名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:45:29 ID:???
58 :
名無し三等兵:2010/09/15(水) 01:01:06 ID:???
>>56 金持ちから詐欺で金引っ張り出すのは、正直俺は賛成だ
ただし貧乏人から金取らないでね
どっかの国の税金みたいにさ
59 :
名無し三等兵:2010/09/15(水) 03:35:26 ID:???
貧乏人100人騙すのと金持ち1人騙すのだったら
前者のほうが楽だよね騙し取る額に寄らず
60 :
名無し三等兵:2010/09/15(水) 15:06:10 ID:???
そうだよな、大概金持ちの方が良い教育を受けているからレベルは低くないし、
失う物が多い奴ほど、身を守る手段を持っている。
だまして奪うより、取入って貰う方が楽だなww プライドじゃ飯喰えないし。
旦那ぁ!旨そうな物、食べてますねww ちと御相伴与らせていただきやす!
61 :
名無し三等兵:2010/09/15(水) 16:10:41 ID:???
素性の怪しい奴は金持ちに面会できないし、小額の儲け話には
興味を示さないし、大金の話になったら裏を取られるってだけでしょ。
本人は鷹揚でも周りの人間がガードする。
62 :
名無し三等兵:2010/09/15(水) 16:27:27 ID:???
詐欺師の話なんか適当に流しとけよ
63 :
名無し三等兵:2010/09/15(水) 17:16:05 ID:???
強い奴にはぐるぐる巻きにしてもらう、太鼓持ちになろう!
64 :
名無し三等兵:2010/09/15(水) 18:20:43 ID:???
猪肉は焼くより煮込んだほうがウマイ。
だから、味噌汁とかに入れるといいぞー(実家だ昔はよく食べていた)
65 :
名無し三等兵:2010/09/15(水) 18:35:33 ID:???
山羊肉を食った直後に水を飲むと、胃の中で固まるのでしばらくは水を飲むなと言われた
66 :
名無し三等兵:2010/09/15(水) 22:25:54 ID:???
>>59 まあ、ネトウヨ相手のカンパ詐欺は楽だったようだが所詮小金。M資金詐欺で一発あててやる
67 :
名無し三等兵:2010/09/16(木) 09:11:23 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ▼よく分かる朝鮮の歴史
┃
┃有史以前 : 原始人が生息。
┃2世紀 : 中国軍(漢)の駐屯地になる。
┃4世紀 : 日本(倭)の属国になる。
┃7世紀 : 中国(唐)の属国になる。
┃13世紀 : モンゴルの属国になる。
┃14世紀 : 再度中国(明)の属国になる。
┃17世紀 : 明が滅亡し、清の属国になる。
┃20世紀 前半 : 日本の属国になる。
┃20世紀後半 : 北半分が北韓国、南半分が南朝鮮になる。
┃現在 : 「在日参政権」のため、ネット・ウヨクと毎日闘っている。
∧_∧ 。
( ´∀`) / <これでテストは満点 E[]ヨ
(つ つ ━━━━━━━━━━━━━━━━
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ((⌒⌒)) ((⌒⌒))
| | | | | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ∧_∧ ∧_∧
歴史教科書でこんなに教えるニカ?><`Д´# > <`Д´# > <アイゴー! ネトウヨの捏造ニダ.!
と ⊂ )⊂ ⊂ )
68 :
名無し三等兵:2010/09/16(木) 18:34:54 ID:???
>>65 一部地域の民間伝承だろうな。根拠はない
山羊は食った草の影響が受けやすく、小笠原では桑の葉だけで育てた肉を食べている
他に山羊の乳も良い牧草で育てたものは絶品だがそうでないと草臭くて飲めないそうだ
戦後食糧難の時は粗食に耐え小型で飼育が楽な山羊を飼っている家が多かった
欧州の山羊は日本の風土に合わず消えていったが東南アジア地域の山羊は丈夫で重宝された
無人島に爆殖してたまにニュースになるのはこの品種
69 :
名無し三等兵:2010/09/17(金) 22:22:18 ID:???
小笠原でも増殖しちゃって、貴重な植物が食い荒らされたっていうのあったなぁ
網でその植物かこっているの思い出すわ
70 :
名無し三等兵:2010/09/20(月) 07:49:06 ID:???
71 :
名無し三等兵:2010/09/20(月) 08:32:24 ID:???
72 :
名無し三等兵:2010/09/21(火) 14:28:20 ID:???
ベアさんと勝負して欲しい
73 :
名無し三等兵:2010/09/23(木) 18:17:09 ID:MLB1T15d
ハリガネムシも食えるらしいな
74 :
名無し三等兵:2010/09/25(土) 14:15:49 ID:kzvM7Cq7
素揚げにするとプリッツみたいで美味そうだ
75 :
名無し三等兵:2010/09/25(土) 15:07:11 ID:???
オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
76 :
名無し三等兵:2010/09/25(土) 15:27:47 ID:???
アナルにプリッツを挿入して抜くとポッキーになるか検証したまえ
* ───
*─
*━─
*━━─
77 :
名無し三等兵:2010/09/25(土) 15:32:10 ID:???
サバイバル状況下では昆虫も重要なタンパク質です。これを食べるには先入観を捨てる事です
簡単なセミの採り方は長い枝の先に蔓などを輪にして付けます。出来上がったら蜘蛛の巣をいくつか輪に被せると網になります
生でも食べられますが、殺すと鮮度が落ちるので生きたまま調理しましょう
元々昆虫はエビやカニの仲間なのでエビに似た味がします
78 :
名無し三等兵:2010/09/25(土) 16:23:48 ID:5KpXz4mm
>>35 冒険活劇飲料『サスケ』かな?
『ラピュタ』ってのもあったっけ。
オクサグルコサノールを、キチンと売り出せなかった反省から、小金をもってる年寄りにゴマを売り込んでるんだぞ。
79 :
名無し三等兵:2010/09/25(土) 16:28:42 ID:???
華麗な話題ですね
80 :
名無し三等兵:2010/09/27(月) 20:20:12 ID:???
>>78 おおっ、それだ。結果的には失敗したが売り出そうとする意欲は凄かったんだよね。
「コーラの前を横切る奴」というキャッチコピーも冴えていた(このため後々、「コーラの前を
横切ったきり、そのまま何処かに行っちゃった奴」と言われる事にもなったが)。
81 :
名無し三等兵:2010/09/27(月) 21:04:25 ID:???
「サスケ」と同時期にカゴメが「リベラ」というのを出していたな
味については言わぬが花
「ラピュタ」は当時コミケカタログに大々的に広告打って会場で販売してた
当時の晴海では冷たい飲み物はそれだけで貴重品だったものだ
82 :
名無し三等兵:2010/09/28(火) 02:44:19 ID:Z4+yWFSQ
>>80-81 定番を、作るのは難しい。特に、圧倒的に知名度も宣伝ノウハウを持ってる会社相手には、太刀打ちできない。
ペプシとの提携は、大正解ですよ。
年寄り相手の健康食品ってのは、プライドを捨てた戦略だね。洋酒の関税引き下げ以降、ウイスキーには旨味がない。
でも、薬には参入は難しくても、薬モドキの敷居は低い。
三流以下の通販会社がライバルなら、勝算はあるし、ショボくても研究所はあるからね。
でも、旨味が見えたら、ジャパネットが花王とか日清製油あたりと組んで出てくるんじゃないかな。
83 :
名無し三等兵:2010/09/28(火) 12:31:14 ID:???
ボアジュース
84 :
名無し三等兵:2010/09/28(火) 13:29:14 ID:???
そういや透明コーラってどうなった
もはや商品名すら記憶の彼方
85 :
名無し三等兵:2010/09/28(火) 14:16:09 ID:???
マリンエクスプレスなんてよく覚えてんな
ぐぐっても見当たらんぞ
86 :
名無し三等兵:2010/09/29(水) 08:22:11 ID:???
つ「タブクリア」
87 :
名無し三等兵:2010/09/29(水) 12:34:16 ID:???
(うわっ、いま推敲途中送信しちまったかも…)
森永乳業だか製菓だかで、そのまんま
「ホワイトコーラ」というのをだしていたなあ。
あと「ミラクルアルファ」というのもあったが
これはどこのメーカーか覚えていない。
88 :
名無し三等兵:2010/09/29(水) 14:58:57 ID:???
ヾヽヽ
(,, ・∀・) 俺のおやじだ。食え!
ミ_ノ
″″
._______________
| i┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬i |
| |┼ ,r-l^i ‐┼y'⌒~}ー┼y'⌒~}ー┼| |
| |┼と::_;;;:_}┼f _~_:;;;Y┼@二二)┼| |
| |┼{_;;_:::つ┼い;;;_:::;;}┼く::;;;_:;;J┼| |
| |┼f_:::_:;;;り┼{:;;;::_;;う┼@二二)┼| |
| |┼く:;;;_:;;Jー|ーじ;_;:;ナ┼f_::_:;;;;り┼| |
| |┼┼‖┼┼┼‖┼┼┼‖┼┼| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
89 :
名無し三等兵:2010/09/29(水) 15:59:35 ID:???
._______________
| i┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬i |
| |┼ ,r-l^i ‐┼y'⌒~}ー┼┼┼┼┼| |
| |┼と::_;;;:_}┼f _~_:;;;Y┼┼┼┼┼| |
| |┼{_;;_:::つ┼い;;;_:::;;}┼┼┼┼┼| |
| |┼f_:::_:;;;り┼{:;;;::_;;う┼┼┼┼┼| |
| |┼く:;;;_:;;Jー|ーじ;_;:;ナ┼┼┼┼┼| | ありがとう。ネギマもらうね。
| |┼┼‖┼┼┼‖┼┼┼┼┼┼| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|
ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
90 :
名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:53:52 ID:???
91 :
名無し三等兵:2010/10/02(土) 15:18:29 ID:???
とりあえずツマミにでもするためにノビルを植木鉢で育てることにした。
育つだろうか。
92 :
名無し三等兵:2010/10/02(土) 19:40:28 ID:???
ついでにサツマイモも植えておくと一緒に獲れておトク!
93 :
名無し三等兵:2010/10/02(土) 23:09:50 ID:???
91のノビルを鉢植えした者だけど、とりあえず2鉢作っといた。
自然薯のムカゴを得るためにムカゴから栽培しようと思ったが、時期的に遅すぎてムカゴが見つからずorz
明日さらなるノビルを集めるために河原へ出向いて探そうと思う。
情報集めのために園芸板を覗いてみたんだけど、いかん・・・はまってしまいそうw
94 :
名無し三等兵:2010/10/03(日) 02:43:22 ID:???
どのくらいノビルの?
95 :
名無し三等兵:2010/10/03(日) 06:03:57 ID:???
山田くーん
96 :
名無し三等兵:2010/10/03(日) 11:54:52 ID:???
97 :
名無し三等兵:2010/10/03(日) 12:38:21 ID:???
>96、同志、ちょうどウチに欠員が出たんで>94を連れて行っていいかね?シベリヤで木を数える仕事なんだがちょくちょく欠員が出てね・・・ククク・・・
98 :
名無し三等兵:2010/10/03(日) 15:19:31 ID:???
よくよく調べてみるとノビルじゃなく野生のニラっぽいです。(花の形状が微妙に違う)
そして歩き回った結果、小さいながら自然薯のムカゴ3個の採取に成功し鉢植えにした。
ここ2日で結構歩き回ったんですが、ノビルは発見できず。代わりに野生ニラの群生地がかなりあることが判明した。
99 :
名無し三等兵:2010/10/03(日) 16:30:34 ID:???
毎年ニラと水仙を間違えて食中毒になる人がいるわけで
ニオイまで似てるのかい。
>>99 葉だけなら彼岸花や水仙と間違うかもしれませんが花の形状と匂いで確認すれば判断できます。
自然薯もオニドコロとかと似てるのをさっき知ったので現地へ戻って確認してきましたw
やっぱり、来るべき災害時に備えて家庭栽培もしておくべきかね?
東北以北の人だったらちょっと気合入れてギョウジャニンニク探すと幸せになれる。
これは臭いで一発で分かる(間違えようがない)しメチャクチャうまいよ。
炒め物にすると最高だし浅漬けキムチにしてもいい。
ただし激臭なんで保管には注意が必要。あと食うなら休日の前が無難w。
104 :
名無し三等兵:2010/10/04(月) 18:30:33 ID:QqUssyUu
【科学】チリ落盤の作業員に宇宙日本食
産経新聞 2010.10.4 08:13
南米チリの鉱山で発生した落盤事故で閉じ込められた作業員33人に向け、日本人宇宙飛行士が
宇宙に持参したのと同じ衣服や宇宙日本食が送られた。
外務省から宇宙航空研究開発機構を通じて要請された企業が無償で提供し、チリ政府を経由して
届けられる。
提供されたのはTシャツやブリーフなどの衣服33人分5セットと、黒飴やミントキャンディー20袋ずつ。
同じものを若田光一さんが国際宇宙ステーション(ISS)での長期滞在に持参したほか、衣服の女性用は
山崎直子さんが今年4月の初飛行で着用した。
提供された衣服は吸湿や抗菌、消臭性などに優れ、高温多湿の環境に適している。
また、黒飴などは心身の疲れを癒やし、リフレッシュ効果もある。
物資を提供したのは衣服大手「グンゼ」、スポーツ用品メーカー「ゴールドウイン」、アウトドア総合メーカー
「モンベル」、食品大手「ヤマザキナビスコ」の4社。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101004/scn1010040817003-n1.htm
くろまめまめまめ。
それにしても公開サバイバル中のチリ炭鉱員へ向けた援助物資はすごいな。
衣食は足りて、次は性か?それともサバイバル中は性欲ないのかな?
35℃湿度100%でセックスする気になるかどうかだ
事故解決時には、奥の坑道にテンガ山積みになってたりしてww
>105、チリにはライミーの神父はおらんw
19世紀の英海軍医の日誌公開 ラム酒やたばこで荒療治
(CNN) 2010.10.04 Mon posted at: 14:05 JST
サソリの刺し傷にラム酒をすり込み、おぼれた患者の肺にたばこの煙を注入――
1793年から1880年にかけて英海軍の軍医らが書き残した日誌がこのほど公開され、当時試みられた
治療法の数々が明らかになった。
国立公文書館が1日公開した文書には、船上や陸上施設での軍医らの業務が記録されている。
ラム酒が使われたのは、1799―1800年に西インド諸島へ向かった軍艦アラブの航海中。
軍医は、サソリやムカデの刺し傷に「ラムを塗布」することにより、まひを防止すると書いた。
タランチュラにかまれた場合はこれに油を混ぜたという。
1801年には軍艦プリンセス・ロイヤル上で、海に落ちて12分後に救出された男性に対し、管を通して肺に
たばこの煙を送り込む蘇生術がほどこされた。
びん入りの湯で体を温めながら1時間近く治療を続けると脈が戻り、男性は息を吹き返したという。
1828年、囚人船アルビオンに乗務した軍医は、目的地のオーストラリア・ニューサウスウェールズが初めて
見えた瞬間に囚人たちの気分が高揚し、体調不良を訴える声もすっかり消えてしまったと指摘する。
一方には悲惨な失敗談もある。ある軍医は、肺炎の患者を治療するため3時間に約2リットルの血液を
流出させたが、患者は瞬く間に状態が悪化し、助からなかった。
1825年にアイルランド人移民を載せてカナダへ向かった船の医師は、貧困のどん底にあった家族らに
とって船上の食事はぜいたくすぎ、これが原因で多数の子どもが死亡したと書いている。
軍艦がセイウチに襲撃され、船員が銃剣で格闘した場面や、便秘などで重症となった少女が体長十数cm〜
2m余りの虫を吐き出して原因が判明した例など、壮絶なエピソードも記録されている。
http://www.cnn.co.jp/fringe/30000416.html
元陸自偵察だけど質問ある?
ここの全員が蛇の捌き方とかは知ってると思うけど
サバゲーの人たちや山菜採りの人たちと遭遇したときとか
どうしてるんですか?やっぱり食べちゃう?
>>111 どーいう意味だコラwwww人食いは流石にせんわwww
山の中で行動中、自殺者とご対面とかあるんですか?
>>113 一回だけあったぞ、首吊りの仏さん。
班長(陸曹)に報告して警察に通報、身元確認とかしたんじゃないか?
食事ネタとは違うけど、出のほうってことで。
よく小説なんかにSPやスナイパーは糞尿垂れ流し
みたいな描写があるけど、実際用便とかはどんな感じ
なのかな
>>114 ありがとう。
やっぱりそういうこともあるんだね。任務(?)お疲れ。
117 :
名無し三等兵:2010/10/05(火) 04:00:25 ID:AjmGsC3j
いや、だから援助物資として、
>>115 狙撃手は我慢するかオムツだろ
うんこはコントロールできるようになるから1週間ぐらい大丈夫になる
作戦行動中は糞尿はお持ち帰りだよ
>>120 てゆーか、実際の狙撃手は二人一組での運用が大原則じゃなかったかな?
うんこ食べる訓練すれば問題解決
>85 マリンエクスプレスは背景を水彩で細かく描いた、記念すべき作品。
ちょっと野ニラを取りすぎたので余った分をニラのしょうゆ漬けにしてみた。
そして寝かせ中。
にんにくも入れようぜ
ニンニクの代わりにノビル入れる予定だったんだが近所ではついに発見できなかった。
週末ににもうちょっと遠出してみるよ。
そりゃ残念だったなおい。
……そういや、一度崖から落ちて大腿骨をやっちまった時は焦ったなぁ
>>115 カルロス・ハスコックは大小垂れ流しで成功させたした任務もあったが。
ゴルゴも垂れ流しなのかな
帰りにのっぱらを再捜索したんだけどやっぱ無いわー。春になるまで待つか、ノビルに使いタイプの小型ニンニクの苗(200円で売ってた)を買ってくるか悩みどころだ。
そして昨日漬けたニラの味見。
ご飯ほしくなるね。
お前ら、今まで食べた狩り飯で美味かったのは何だ?
俺はウサギだ
つっ、、土筆・・・
>>133 30年くらい前に津の辺りの岩場で食った牡蠣。
今にして思うと密漁扱い臭い(笑)
鹿だな。
>>133 同意。ノウサギの赤ワイン煮の脳みそが一位。小腸を醤油+酒に
漬け、割り箸に巻いて炙ったのが二位。
三位以下は迷う。キジのささみの酒蒸し、キジ丸ごとのオーブン焼き、
むろんカモはうまい。実はゴイサギも上手いし。
北海道から送ってもらったエゾシカ腿は鍋とジャーキーにしたが、どちらも
うまかった。地イノシシもうまそうだが、自分では獲れない。
クマもな、ついさっき行き違ったが、肉でいてくれるわけではないし。
セリ
桑の実もいける
>>133 生まれて初めて手づかみで捕まえた鮎
じいちゃんが囲炉裏で焼いてくれた
いろんな話を聞いたが、出征中のことだけは触れなかった・・・
143 :
名無し三等兵:2010/10/07(木) 03:17:11 ID:34hm6wmN
>>133 1位:スジアラの刺身。
2位:クエの鍋。
3位:カンパチの心臓の刺身
4位:アカエイの血合い肉の刺身。
5位:ミズイカ(鹿児島以南のアオリイカ)の刺身。
6位:ヒラスズキの白子塩焼き
7位:イシガキ河豚の燻製
8位:ゾウリエビ
9位:アカホヤの刺身
10位:アズマニシキガイ
20位:蝦夷鹿のタタキ
全部自分で捕まえた。北はアラスカの海にも潜ったが、結構、日本南部の魚に
美味いものがいる。
狩飯でなければ、オオミズナギドリの塩焼きは美味い。
144 :
名無し三等兵:2010/10/07(木) 03:34:34 ID:34hm6wmN
俺の知り合いは、世界各地で色んな物を喰った超ワイルドな奴が多い。
それらの知り合いの話では、猛禽類が極めて美味いと口を揃えてるぞ。
あとはカリブ、ムース、鯨、セイウチが美味いらしいね。
白熊は、美味くないらしい。
そんなオイラは、今は園芸に凝っている。
せまい庭だが、ニガウリを300本近く収穫、冬瓜を30個。
後、冬瓜が20個以上、生っているが喰いきれん。
それと、固定種の野菜は美味いぞ。
スーパーで売っているF1種の野菜とは、味が段違いだ。
皆もやってみなよ。
みんなすげえなあ
とりあえずカイワレ大根から始めよう
皆は色々と食うなwww
俺は山に入る時はびびりだからきっちりと装備するな、メタルマッチとか着火剤とか。
ナイフもグルカナイフとアーミーナイフは必ず持っていく。
果実だと学校や近所に普通に生えてたクワとビワだな。
ビワはみんな不衛生だといって食わなかったけど、売ってるのと変わらない味なんで
物凄くもったいなく思った記憶が。しかも大樹だったから食い放題のバイキング状態。
魚はカジカの丸揚げとドジョウのみそ汁、シコイワシの釣れたての刺身か。
春から秋にかけては日本じゃシコイワシは本当にサバイバル向けだぞ。
海流通るとこにサビキ仕掛け1個+予備用意して満潮狙えば、どんな初心者でも釣れる。
しかも指でさばけるから、釣ってその場で胃袋直行OK。
満腹になったらお持ち帰りでもいいし、使い捨てハンガー持参すればその場で簡易メザシに。
醤油の携帯瓶があればさらに至福のひと時を堪能できます。
芋を洗うような海水浴場で拾ったハマグリ
傍目には砂遊びをして、貝殻拾ったようにしか見えなかったはずだ。
つーか、拾った本人もハマグリと思ってなかったけど。
>>148 海水欲情でエッチな物拾った、って読んだ。
アッー!!
残念だがアワビは拾えなかったな
おわびに、ワカメ酒飲ませろ。
股に挟み込んで、オニャノコは却下!
アケビ
山形では皮しか食べないらしいが、私の子供の頃は実だけ食べて皮は捨ててた。
皮は苦くて調理しないと食えないと思う。
>>147 >果実だと学校や近所に普通に生えてたクワとビワだな。
ビワは無断で採ってもほとんど大丈夫だったが、柿や栗、胡桃は危険だった。
橡の木があって、栗より大きい実を大量につけるもんだから、一杯拾ってきて
祖母に茹でてもらおうとしたら、「そんなものアク抜きしないと食えない」と
怒られた記憶が。
あれは重曹で沸騰1時間を18回だったなw
椎の実を大量に拾って帰り親に炒って貰ったら途中で逃げられたよ。
>>146 びびりはいいが、持っていくものが違う。ナイフよりノコ。
小さいナイフとしてはオルファの切り出しがいい。
着火剤? 100円ライターひと山でいい。
そして、びびりなら、新品未開封の
・注射針と注射筒
・局所麻酔剤、注射用(まあキシロだな)
・縫合セット
を持て。ふくらはぎや腿の骨折、大きな裂傷にも関わらず生還したいなら。
今の時期にはスズメバチ対策の自己注射セットもほしい。国内医療機関で
入手できるようになったんだし。15000円/2シーズンは高いが。
二度目に刺されたときはアナフィラキシーが出て、病院の待合室で
死にそうになった。
グッドネイチャー
手ぬぐいとバンソコと虫除けと軍手とスコップとスーパーのビニール袋程度でアウトドアに挑む俺w。
一応スポドリ予備1本と携帯電話とM&Mチョコ1個と折り畳み傘程度は持っていくけど。
火種?タバコ吸うための100円ライター(予備1個念のため持参)でOK。
全部用意しても小型ナップザックあれば足りる程度だけど、半日程度の山行ならこれでOK。
要らんもの持っていくならその分手ぬぐいとビニール袋余分に持っていくなぁ。
キノコとか蒸れたらまずいもの取りに行くときはズタ袋で。
あとバファリン数錠と正露丸、抗ヒスタミン軟膏に十徳ナイフ持っていけば完璧かと。
アウトドアで重要なのはビニール袋とペットボトル、布袋だと思った。
正直刃物とか火種はそんなに神経使わなくていい気が。
食器も必要なら鍋焼きうどん入れるような使い捨てアルミ皿でOK。
殺伐としたスレに KITTY GUY が!
/\_ _ヘ/ヽ
/ (_○⌒)
| ⌒  ̄|
| (・ )` ´( ・) |
土 (__人_) 土
乂__ `ー' _乂
/ へ `-L、
(~( し′ | )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サバイバルキットって、不安解消の意味もあるらしいよ。
秋田の、阿仁のマタギの方が言ってたのは、冷静さを失うと裏山でも遭難することが珍しくないという話でした。
だから、裏山へ山菜取りや簡易水道の見回りでも手ぶらで行くことはないそうです。
リュックに、ナガサ(短刀)とマキリ(烏賊サキ)とコヨリ(切り出し)、ビニールシートか米軍のポンチョ、トランシーバー、水筒、大きな握り飯数個、コッヘル、お菓子(一口羊羹とか飴、板チョコ)を持っていくそうです。
山で夜明かししても、家族も安心だしね。
山を知っているものほど、そして自分を知っているものほど重装備。
自然をなめてる団塊連中と真逆ですなぁ。
>>165 >自然をなめてる
某牟田口廉也を連想するのは俺だけか
牟田口は、気候に合わない牛さんを無理矢理連れて行って殺した
バッドネイチャー
ラバを使うべきだったのに
ラバイバル
もしラバを育てようという案が出たとしても
牟田口のことだ
牡馬牝驢馬のデカチン挿入交尾を芸者に見せつつの変態プレイとかになって
生まれるのはケッティばっかりという罠w
ラバ売る
濾水器ゲット!これで遭難も安心だ!
遭難したら小水を浄水器に入れて飲料水に変え、
水分摂取の結果尿意を催したらまた小水を浄水器に入れ…
すまん
職場に牟田口さんって人がいるから中将の話はそれくらいにしてくれないかw
俺、C布近辺在住なんだけど、普通に通勤路に「牟田口」さんって家があるんだが・・・。
結構いるんだな、牟田口さん
ムッチーって調布在住だったんでしょ。リアルムッチーズハウスじゃね?
>>177
ジンギスカン料理の店か?
ジン ジン ジンギスカン!
もすかう もすかう…
ホーヤレ ホーヤレ ホー
息子 息子 大事な一寸法師 なくしたりしたら大変よ あっはっはっはは ヘイ!
てす
>>186 俺たち天才ウォホホホ
君たち凡人ワハハハ
みたいなのがあったと思うんだが
188 :
名無し三等兵:2010/10/12(火) 17:16:47 ID:oFOyVFOp
食用菊の話題が続いたぐらいで暴れる狂人の棲むスレは要らぬ。
今日も刺身の上にタンポポのせる仕事がはじまるお
ここがオカマのスレか
やべえ尻が狙われる!
195 :
*:2010/10/12(火) 23:02:02 ID:???
ふんどしぺろぺろとか言ってそうだな
キメエw
なよなよしたオカマと六尺アニキはどう考えても違うと思うんだがどうよ?
だからこそ紳士はジャガイモに辿り着いたわけだな。
ニューハーフの世界は、体育会系だぞ。
大学出で、ノンケ好きのゲイか、文系か理学部大学院で女装にハマって改造してしまった連中が多い。
朝礼に遅刻して、「同伴でしたぁ」なんて理由にならんからな。
三日に一回は、三分スピーチがまわって来て、講評もさせられる。嫌々だろうが、株をやらされて毎月収支を報告させられる。
同伴なんかするなら、風俗紹介所で事務所の手伝いしてろって言われる。
事務所に居れば、紹介も増えるし、他店数十軒の状態が分かる。
201 :
名無し三等兵:2010/10/13(水) 20:39:08 ID:W11VSYbF
なんの話をしてるんだ?
202 :
名無し三等兵:2010/10/15(金) 15:53:30 ID:irC54+fO
じゃがたら
道端に生えてた紫蘇を回収してきた。
種が熟したら庭に蒔こうと思う。
ミント庭に植えたら増えすぎワロタw
ミントの地植えはヤバイ。駆逐には焦土作戦を決行する必要があるくらい。
206 :
名無し三等兵:2010/10/16(土) 00:10:51 ID:Zn3seU74
>>205 雑草はしぶといぞ。
ミントやローズマリー、コリアンダーは特にしぶとい。虫が寄り付かない成分があるかららしい。
しぶといと言えば、河原の市民農園に、誰かが大麻の種をまいたらしく、いきなりデカい雑草に席巻されてビックリした。抜いて処分するにも、県の麻薬取締員って数人しかしないオッサンが平日立会でないと処理できない。
結局、因果を含められて、見回りした警官の連絡を受けて、抜いたヤツを柴と一緒に焼却している。十年以上続けても、まだ生えてくるんだからしつこいよ。
忍者の訓練を思い出したw
でも麻じゃなくてもヒマワリでもキクイモでもセイタカアワダチソウでも
ジャンプの訓練だったら変わらんな
プランター植えのペパーミント、雑草に負けた。
プランターや鉢植えだと根っこの生育が頭打ちになるのがネックだな。
>>207 家庭農園なんか、雨が続いたり週末カンカン照りだったりすると畑に行かないから見慣れない野菜がいっぱいだよ。
植えてもいないのに、ジャガイモに占領されたり、ヘチマみたいなキュウリとか、真っ赤になったピーマン、まな板からはみ出る茄子とか…
ただ、大麻の成長にはビビるぞ。日陰になるから他の野菜も席巻される。
210 :
名無し三等兵:2010/10/16(土) 14:14:04 ID:nOjsoaFc
生存確認時、ツナ缶残り3食分…チリ落盤事故 【コピアポ=浜砂雅一】
読売新聞 10月15日(金)21時39分配信
チリ北部コピアポ近郊のサンホセ鉱山落盤事故で、8月22日、地上から掘られた探査用の細い穴が通じて
作業員33人の生存が確認されたとき、僅かな食料がついに底をつくなど限界を迎えていた事がわかった。
チリの有力紙メルクリオが15日、約70日ぶりに救出された作業員の証言として伝えた。
探査の穴はまさに間一髪の局面で到達した。
探査用の穴が通じたのは8月22日明け方。同5日の事故発生から17日たっていた。
リチャルド・ビジャロエルさん(26)によると、穴が通じたとき、作業員33人の絶食は72時間に達していた。
「死ぬんだと思っていた」という。
最初の17日間、リーダー格のルイス・ウルスアさん(54)の提案で、作業員たちは48時間おきに
「スプーン2杯のツナ、ミルク1口、ビスケット1枚」で飢えをしのいだことがわかっているが、缶詰のツナが
残り3食分となり、ルールを一層厳しくしていた。 ミルクはすぐ腐って飲めなくなった。 .
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101015-00001161-yom-int
チリ鉱山をハリウッド映画化したときにありがちな事
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/13(水) 17:30:18.19 ID:I9qYXty70
みんなが寝ている間に食料が減っている
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/13(水) 17:31:59.46 ID:GI/1Fwn60
最後に残った二人のうちなぜか一人しか救助できなくなって
ブルースウィリスが残る感動のクライマックスに
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/13(水) 17:34:28.71 ID:Efuhp5SDO
カプセルが詰まったシーン
「頼むぜベイビー動いてくれよ…!」
ガチャン
「よーし良い子だ!!」
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/13(水) 17:56:03.24 ID:D3S/AWrr0
黒バック
「この映画は事実に基づいた物語である」
↓
引きの空撮っぽいシーンにピッピッピピピみたいな電子音っぽい音と共に
事故発生時刻のちょっと前と地名がテロップで出る
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/1094291.html
散歩がてら道脇を探してると結構いろいろ食える植物があるものだ。
今日はアサツキを発見した。
213 :
名無し三等兵:2010/10/19(火) 20:33:29 ID:bci3wxne
植物図鑑は必需品ですか
持ち歩く必要は無いが、植物の特徴をよく知っておかないと毒草を食うことに繋がる。
<がんばれ森のキノコたち>
秋の味覚をむさぼる「キノコ狩りDQN」を撃退。
暗く湿った森にひっそり佇み、飢えたDQNを迎え討つ。
【ドクツルタケ -毒鶴茸-】
新聞紙上で毎年戦歴を並べる最強の戦士。「殺しの天使」の異名を持つ。
エレガントな姿からは想像もできない凄まじい毒性を持ち、肝臓、腎臓を
スポンジ状に破壊、数日間から約1週間苦しみを与えた末、死に至らしめる。
体重60sの人間の場合、ドクツルタケ約1本分(8g)が致死量に相当する。
必殺技は「天ぷらによる一家全滅」
【クサウラベニタケ】
有名な食用きのこである「ウラベニホテイシメジ」と同じ時期、同じような環境に
互いに混じりあって発生する毒キノコで、ベテランDQNでさえこの2種の判別は難しい。
まさにゲリラ戦の勇士である。
かつてカストロから、チェ・ゲバラと並んで勲章を授与されたこともある。嘘である。
胃腸系の毒を装備し、嘔吐、下痢、腹痛などでDQNもタジタジの一品。
【ツキヨタケ -月夜蕈-】
ブナの樹幹に群生し、食用のヒラタケ、シイタケ、ムキタケに形状に似せDQNを誘惑。誤食を誘う。
食すると嘔吐し続け、数日間七転八倒の苦しみを与える血も涙もない仕打ちは
正に毒キノコならでは。
軍板的に、見分けがつきにくいキノコをあえて食うやつは少なかろう。
見分けがつきやすく、安全が確定的な植物を栽培して増やす方向へ持っていく。
防空壕でマッシュルームを育てるのだな
いちばん安全なのはスーパーでえのきとしいたけとなめこ買って食うのかな。
そういや戦記もんに書いてたが空襲後の爆弾穴ににょきにょきはえる「爆弾茸」なるものがあったらしい。
一応食えるそうだ。
そういえば昔「よもやま話」って戦記もんの本があったよな
>>219 確かニューギニアだったか?一晩で生えてくらしいが
キノコってそんなに早く育つものなんか?
キノコって菌糸の一部で胞子を飛ばすための花の部分みたいなもんだから
大部分の菌糸は土中や木の中にあるんだよな
何か危機的状況とか何かのはずみで菌糸がヤバクなったら大急ぎでキノコを生えさせるのかも知れん
つ ヒトヨタケ
粘菌だったり
ナウシカの世界だな
俺の茸は一晩でパンパンに成長します
えのきだったよ。
そういえば「テングノムギメシ」というのも得体が知れないな
サルマタケ?
>>227ー228
ふっ・・・・風俗嬢から素人熟女まで彼女にも当然嫌われる、25cmを超えてる茸は対男への自慢にしかならない現実
でもパンパンで咥えこんで欲しい
>>233 そりゃそうでしょ。
アメリカのAVの付録画像見てると、女優が事前にディルドゥ使って拡張した上で、メイクさんが何種類もローションを注ぎ込み、挿入可能か指を入れて確認している。
拡張してるだけで、一本仕上がる程時間をかけてるよ。
男優だって、大体が筋切り手術とシリコン注入で伸ばして太くしてるんだぞ。だから、普通の刺激だけじゃギンギンにならないんで、途中で中折れしてはしごいて挿入だよ。
手術跡は、フェラのクローズアップで見えたりする。
タモリ倶楽部でぺニスに骨がある動物がいるってやってた
>>215 よくも、か弱きキノコを紹介したな!許す!キノコ狩りの男スパイダーマ!
月夜茸はな、簡単に見分けられるんだよ。暗闇で光るから・・・ベニテングタケはうまい。サイケな夢を見る覚悟があるなら喰ってみろ(外出て草薙クンになるなよ)
今年はいろいろな物を見つけた。来年春はハマダイコンの所在を探索しよう。
頭が中井君にならないためのキノコはありますか?
そんなの知るか、死ねハゲ!!
>>237 ニコニコで馬の被り物した人が食っていたけど、どうなったのかな?
…って言うか、幻覚剤としての薬効は処理の仕方でだいぶ変わるのだそうな。
魔ゼルな規犬か
「マゼルなき犬」
と書くとなにやら哲学的な
長野県ではベニテングタケを毒抜きして食べる風習が一部にあるが、肝臓を冒すと聞く。
やめといたほうがいい。
そうまでして食いたいものなのか?
フグの肝とかも
だっておいしそうなんだもん
だってもったいないんだもん
どっちだろうか?
イボテン酸類似物質で、有毒でないものを作れないのかな
紅天狗茸食べて…
_,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: _,,,......,,__
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: (,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,) どうすれば、この先生きのこれるのか・・・。
:::::::::::::::::::::::::::: ^ :'⌒i i⌒"
:::::::::::: .(| ,;;;;;;|
(ノ...,;;;;;;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''―‐'''ー'''.| ,;;;;;;|'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, ''' ''' ヽ _ノ 、、,
,,, '' ,, ''''' ''''' U"U ,,,,
>>247 無理です
弱毒ではあっても、食べ過ぎると中毒になります
いや、イボテン酸が毒かつ美味というなら、
その類似物質でなるだけ無害なものを人工的に作って
調味料にでも使えないものかと
どう作っても、この旨味を示す官能基を持つだけで有毒になっちゃうのならダメだなw
多年草アブラナ科植物はいいねぇ。葉っぱ取りまくっても元気がいっぱいだ。
耳糞が美味いことに気付いた!
(^p^)「確かに障害者の意思というものは尊重され難い」
母「あら、たかしちゃんどうしたの」
(^p^)「障害者に対する健常者が抱く恐怖心というのは、大きな動物を見たときのものと同種ではないか」
母「たかしちゃん…?」
(^p^)「要するに障害者というものは現象であり、行為である」
母「あなた、たかしちゃんが…」
(^p^)「いわば健常者は原因である。理由にその行為の本質を見出す事がそれを裏付ける」
父「おい、たかしどうした」
(^p^)「対して障害者は結果である。何をしたかが重視され、理由というものに重きを置いてその存在を語られることはあまり無い」
(^p^)「つまり、お前たちは障害者を金のなる樹だと――」
父「黙れ!」
ドゴゥ
(^p^)「…あうあwwwwwwぱしへろんだすwwwwwww」
父「危ないところだった」
母「全くね」
金がなかったコロのサバイバゥなレシピ:
1.(実家から送られてきた)長ネギ、ジャガイモとタマネギをサイコロ、みじん切り
2.ニンニクもみじん切り、安売りのウィンナーをスライス
3.それらを鍋ン中で軽くいためる
4.ヒタヒタよりもちょっと多めに水を入れる
5.1時間くらい煮る、米を半カップいれて、また1時間くらい煮る
6.煮てる時間中は、アイロンかけたり風呂はいったりクツみがいたりと有効活用
7.煮えたらコンソメブロック砕いていれる、牛乳いれる、塩・コショウで味を調える
はい、なんだかよくわからないリゾットだかシチューだかができました。
ニンニクを使っている時点でブルジョアだと思うがどうだろう
価格が五分の一の中国産ニンニクかもしれないじゃないか
>実家から送られてきた
兵站ラインがあるのにサバイバルだと?
>>254 つうか、ダウト
じゃが芋やタマネギはまだしも、長ネギは足が速いから料理をする人間(母ちゃん・実家)は同封せんよ
米オンリー・芋&玉葱ならありえるが
そもそも、金が無いときにガスを一時間も使えるかよw
かかる有事に備え、汎用燃料ストーブ「M1一斗缶」は必需品なのである。
>コンソメブロック砕いていれる、牛乳いれる、塩・コショウ
コンソメと牛乳がある時点で余裕がありすぎ、一人暮らししたことないだろ
そういえば、空き缶炊飯や野草食等
超サバイバルに挑戦していた人が
昔 軍事板のスレにいたような
元気にしてるんだろうか?
>>262 もちろん買うことは出来るんだけど、使い切ることは出来ないんだな。
「もったいないおばけ」が出るので、牛乳やコンソメは箱で買えない。
水止められたらきついがガスが止まったときのために
カセットガスコンロが一個あると何かと便利だな。
これに圧力鍋があれば時間とガスの節約になる。
初期投資が大きくなるのが難だが。
なんか中途半端なサバイバーが多いな。
カレー定食(39円のもやしにカレー粉をかけたもの)
中華定食(39円のもやしにカップラーメンの粉末スープをかけたもの)
───あたりを主食に生き延びてるもんじゃないのか?
ふん、貧乏人めが
俺ほどのお大尽になると
ありあまる金で100円スパゲッティを買い
フライパンで湯を沸かしてスパを投入して火を止めフタをし、15分ほどまって
サラダオイルをまぶして食う。
プロントはぜいたくだ。ぜいたくは素敵だ。
>>266 オムレツ定食(もやしを卵で閉じて焼いたの)は普通にうまいぞ。
塩コショーだけで食える。豆もやしがベター。
個人的にはインスタント麺の麺やスープだけ売ってくれと思う。
東南アジアじゃ結構普通なんだが。
>>265 災害時にあるとすんごく助かる>カセットコンロ。
特にオール電化住宅の奴は必須というか、ないと場合によって悲惨なことに。
普段鍋の時だけボロボロの箱から引き出される安コンロの姿が神々しく見えるぞw。
>>262 貧乏だからサヴァイヴァルってわけじゃ無い、デカピンで連続で負けたら素寒貧
270 :
名無し三等兵:2010/11/01(月) 12:24:08 ID:ujMlG2t7
>>268 >個人的にはインスタント麺の麺やスープだけ売ってくれと思う。
液体の奴じゃいかんのか?スーパーとかでうっているだろ。
うどん用粉末スープなら入手も簡単だ。
米と水と塩とガスだけは確保しといたほうが無難だな
卵六個と塩と米二キロと水道水が有り煮炊きできる環境ならば
1ヶ月は飢え死には防げる
3週間目のタマゴなんてくいたかねーぞおれは。
富士ガスバーナー製
G−ST●VE使ってます
ネクタイ締めてた頃は
ビジホで自炊
今はトラックで自炊
100均のボンベ使えて
ランニングコストが良いね
出先で珍しい食材を入手したら
インスタント味噌汁に任せる
それか
焼肉タレのスープに投入ですな
もまえらジェイムズくんかいw
>>273 三ヶ月ならまだしも三週間なら火を通せばぜんぜん問題ない
割って黄身が解けていなければ食えるよ、だいたい卵の賞味期限表示は生食に耐えうる期間
つうか、こんな基本を説明させるな
タマゴは焼くものにあらず
吸うものなり。
たまに雛を吸うなり。
>>275 トラック島に転戦中なのですね。御武運を。
280 :
275:2010/11/02(火) 15:52:07 ID:???
>279
飲むのは武運減麦酒ですけど
ネパールとかチベットでは
ミルクで煮出した紅茶に
大量の砂糖をブチ込み
食事代わりにするらしく
真似した事はある。
気に食わんかった。
塩分補給もかねてバターもぶち込むぞ、あっちのお茶は。
スープのつもりで飲めばいいと誰かが書いてた。
池波正太郎の本で、煎茶に塩を振って吸い物代わり、
みたいな描写が出てくる。
茶からうまみのグルタミン酸が出るんで
塩とミルクやバター入れればそうかもしれん
コーヒーや紅茶に比べると、緑茶は料理に使いやすいよね。
お茶漬けとか抹茶塩とか。
というか、日本人の口に合うだけかな。
紅茶で煮た肉とか一応ある
発酵茶葉は結構料理に使えるよ
お茶自体が料理に合うかは味覚や習慣の問題だが
あー、言われてみれば「ウーロン茶煮込」なんかもあるか。
それはそれとしてサバイバル用に、緑茶(抹茶)って良さそうなんだけどな。
・ インスタントコーヒーと同じように粉で持ち歩け、腐りにくい。
・ 水に溶いて良し、お湯に溶いて良し。
・ お料理のアクセントにも。
・ 栄養もあるよ。
実際にチベット人とかモンゴル人は携帯飲料兼ビタミンC補給源として磚茶を愛用してるね。
低質の茶葉とか茎を蒸して棒状に圧縮して乾燥固化した保存用の緑茶。
使うときは削ればOK。日本でも中世までは結構使われてたそうな。
昔のチベットの遊牧民は羊の肉とお茶しか口にしなかったんだが
やっぱ高血圧や心筋梗塞になりやすく長生きできなかった
熊笹の葉を軽く火で焙って煎じると
緑茶に似た味がするって
何かの本で読んだ気がすんだけど
誰か試した人いる?
プリンに醤油をかけるとウニに似た味がするって聞いたけど
誰か試した人いる?
>>293 不謹慎かもしれんがワロタww
必死に旗を振ってるねーちゃんはコントみたいww
296 :
名無し三等兵:2010/11/08(月) 12:04:12 ID:BzeK+79m
サバイバー
自殺島ってマンガを読んだけど、シカのレバーをあんなキレイに生で食えるものなの?
>>298 私なら必ず火を通してから食べるのは言うまでもない
脅すわけではないが体内に寄生虫が入ってしまうのは明日かもしれないのだ
ホンカツの極限の民族を読んで思ったんだが、肉と脂肪に限れば鳥と哺乳類は結構普通に
生でいけるんだなと。
モツはリスクが高いというか、ある程度処理しないと味にクセありすぎて無理。
特にレバーは栄養価の問題でヘタに人間が食えない場合も多いし。
あと動物全般として無経験の人間がバラすと、血抜きと膀胱と腸の処理でヘマやって大抵ハマる。
アウトドア経験も適性もゼロの人間にサバイバルさせるという意味であの作品は面白いけど、
素人じゃまず鹿を内臓まできちんとさばけないよ。
皮を剥いで肉や脂肪をほじくって食う程度が精々。
モツに欲を出したら、腸とか膀胱を傷付けて獲物が糞尿まみれになるのがオチ。
イヌイットの寄生虫感染率ってどんなものなんだろう
花粉症とかアレルギー症状が日本人に増えているのも、
昔と違って体内に寄生虫が居なくなった、ってのが原因の一つだそうだが。
お前ら、3秒ルール等在るのか?
食べ物床に落っこちても、ってあれ?
個人的にはルール適用しているが実際には無意味だって言うね。
理屈さえ判っていれば普通に解体できるけどね。マウスの解剖しか体験が
なかった中学生の時、ヒツジを潰してバーベキューしたよ。
まずはニワトリからやってみるのがいいのかな?
>>300 あのシリーズは面白いですね。
セイウチとか美味そうだ・・・
>>305 親父達なんかの昔の話で鶏をしめて食ったなんて話が出てくるが
俺はどうしても出来ない・・
クビ飛ばして血抜いてむしりむしり・・・あとはどうやるんだっけ?
鶏は首を飛ばした後に羽にお湯を掛けると毟り易いとか。
熱湯につけるとむしりやすくなる
かったるいからそのまま燃やす
クビチョン>吊るして血抜き>お湯につける>毛抜き>冷水につける>中(壺)抜き>解体
高校や大学の畜産科なら実習があると思うけど
豚だとオオゴトだけど鶏なら手頃だし
荒川弘の百姓貴族に描いてあったと思う
オレが子供の頃はオヤジの田舎に行くと
昼間一緒に遊んでいた鶏の内の一羽が
夕食の食卓に並んでいました。
まずは手でざっと羽を毟って皮膚を露出させてから、抜きにくい細い「毛」を
取りやすくするために熱湯につけ、こするように取る。筆毛は毛抜きで。
いきなりお湯につけると皮膚まで染みにくいとか、温度が下がるとか、色々。
若く健康な鶏だと特に。カモなんかならさらに。
ウサギもうまいよ。ホワイトシチュー、味噌鍋。放血や頸椎脱臼法は
難しいので、頭部打撃法(点だけの金槌・玄翁より線で使える釘抜き推奨)
がよろしい。
お前ら豪勢だなぁ。
俺なんて平日は、
朝・・・ご飯に納豆(ネギ入り)
昼・・・朝炊いたご飯をタッパーに詰め込んで、ちびいウィンナー焼いたの一本をのっける
夜・・・冷蔵した(朝の)ご飯を粉末ダシと醤油で玉子雑炊
なんて生活が1年も続いてるんだぞ。肉と野菜なんて会社の飲み会以外にほとんど食えない。
ああ・・・レクサスなんてかわNAKREBAYOKATTA
>>315 レクサスのシートは本皮じゃなかったっけ?w
そういや、ソ連兵がドイツ兵の皮クツを煮込んでみますた、
みたいなことがあったらしいな。
もちろん食べたけどな!
よく煮ればタイヤくらいは食えるんじゃないかな
靴を煮て食ったのはスターリングラードで包囲されたドイツ兵じゃなかったっけ。
探偵ナイトスクープでやっていたな。
どれだけ手を加えても不味かったらしい
レクサスのレザーシートは塗装じゃなくてセミアニリン処理じゃなかったか
アニリンは劇物のはず
>>317 黄金狂時代の撮影で、チャップリンが靴食べて三日三晩腹痛に悩まされたらしいぞ
しかし、チャップリンのあの食べ方は美味そうだった
327 :
名無し三等兵:2010/11/16(火) 10:39:01 ID:MfxdshXi
あ
328 :
名無し三等兵:2010/11/19(金) 14:09:54 ID:OTTLN2JB
正直、靴なんて栄養になるか?
これの場合は栄養よりも腹を膨らませる欲求解消の方向でしょ。
>>328革靴はコラーゲンたっぷりだ
胃酸である程度分解して、タンパク質を腸内の酵素でアミノ酸にして吸収して
体内でアミノ酸を解糖系とクエン酸回路と電子伝達系に放り込めるか
この辺は体質もあるw
但し、現在の革靴は六値クロムでなめしてあるから、幾ら煮ても毒抜きできず死ぬ。
昔の靴は、樹木からとったタンニンを使ってなめしてあったので、ありとあらゆるものを使って
強引に渋抜きすれば食えたという(重曹や灰で数十時間、煮ては湯を捨てを10回繰り返すなど)
_________________________________________
だが、「米を食った」という文章そのものに満腹感を感じる、純日本人にはお薦めできないwwwww
六価クロムのこと?
六かクロム
六 あたい クロム
ろっかクロムで変換できずあたい と打ち込んで調べずバンバンと入力というパターン
バン バン
/⌒ヽ
バン∩ ^ω^)六 あたい クロム
/_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
\/___/
ドゴォォォォン!!
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
/⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(;^ω^)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ ⊂ / ̄ ̄ ̄/__
\/___/
335 :
名無し三等兵:2010/11/24(水) 23:08:44 ID:1/dxe9+m
勉強になるスレだ
337 :
名無し三等兵:2010/11/26(金) 11:15:21 ID:kEEd1dV2
漂流50日間「奇跡の生存」 少年3人雨水で空腹しのぐ ニュージーランド沖
産経新聞 2010.11.26 08:10
南太平洋のニュージーランド領トケラウ諸島沖で10月上旬以降、ボートに乗ったまま行方が分からなく
なっていた14〜15歳の少年3人が、偶然通り掛かった漁船によって約50日ぶりに保護された。
地元メディアが26日までに「奇跡の生存」などと報じた。
同国紙プレス(電子版)などによると、少年らは約1300キロ離れたフィジー北東沖まで漂流。
24日に救助されるまで、雨水を飲んだり、ボートに止まった際に運良く捕まえたカモメを生で食べたりして
空腹をしのいだ。 最後の数日間は雨が降らず、海水をすすって飲んだという。
3人は同諸島の住民。ニュージーランド空軍が海上を捜索したが発見できず、生存を絶望視した島民らは
先月、既に追悼式を済ませていた。 3人はいずれもやせ細り、日焼けがひどい状態だが、元気そうだという。
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/101126/asi1011260814000-n1.htm
339 :
名無し三等兵:2010/11/28(日) 23:38:00 ID:wkSnAiYx
サバイバー
340 :
名無し三等兵:2010/11/30(火) 03:58:09 ID:fmwAZcvT
俺は今の生活自体がサバイバル
345 :
名無し三等兵:2010/12/03(金) 16:31:59 ID:V3H7Cygv
保存食を集めないとな…近々天変地異によって世界は灰燼に帰すだろうし
>>298 鹿の生肉を食した経験のある人のほぼ100%が、肝炎のキャリアだった
E型だったか、D型だったか、型は忘れたが
ともかく比較的軽微な症状しか発しないタイプだったと言っても、鹿から肝炎ウィルスが感染するのは間違いないよ。
食べるなら、せめて加熱しないと駄目ってことだ
いま頭の中で、町ごと異世界に吹き飛ばされる話を考えているのよ。
町の周りは不毛の大地であり、しばしばリザードマンの襲撃がある
町の人々は、とりあえずスーパーとかに残された食料を分け与えて生きていたが
それもすぐに食い尽くした。
リザードマンから身を守るためにも武装をはじめ、そして農業を試みた
こんなとこかね。
どうやって人々は生き残るか、想像するだけでも面白い。かなりバイオレンスの展開になるけど
ベアさんなら余裕
トカゲもあまりデカイと
逆に食われるかも知れんけどな。
リザードマンは知らないが
トカゲは鶏肉に似て、けっこう美味との話は聞いたことあるな
食い尽くしてから農業始めたって遅いだろ
肉食の哺乳類の肉は臭くて食えたもんじゃないとか言われるのに
トカゲやワニは癖が無くて美味しいらしいのな
>>352 数ヶ月以内に亜人の襲撃や内紛で人口が十分の一くらいに減るから
しばらくの間は狩猟採取生活で何とかなったって設定だよ
>>353 トカゲやワニは哺乳類じゃないから。肉食の魚介類は美味いからねえ
>>354 初めてすぐの農業で成果が出るわけなかろう。手遅れ過ぎる。
ワニ、オーストラリアで食べたけど不味かった。
カンガルーも。
やはり日本の管理された牛肉は美味しいよ。
ちなみに日本で「オージービーフ」ブランドで売られている肉は
オーストラリア国内では手に入らない。
あれは日本輸出向けに作っている。
現地人は放牧で育った赤肉の牛肉を食べている。
>ワニ、オーストラリアで食べたけど不味かった。
鴨肉もそうだが、ホンマ物の野生肉は独特の臭みがあるよね
子供の時に近所の人から貰った鴨肉を食べたときの臭みの記憶が強く
未だに鴨肉は余り好きじゃない
合鴨を食ったときは臭みを感じなかったんだが
「鴨肉」と聞いただけで何となく臭みを感じてしまう。
オージービーフって臭くない?
焼いたあとのフライパンはとても嫌なにおいだ…
野生の鹿肉を北海道で食べさせてもらったけど、
野性味臭くて美味しいもんじゃなかった。
けど、狩猟をする人にはこの野性味が堪らないみたい。
野性味の強いイノシシよりも、野性味の弱まったイノブタの方が
一般人には食べやすいと聞きます。
オージービーフの牧草臭さがいいんじゃない。
>>359 脂身が黄色がかっていて、肉が硬く感じたのなら牧草で育った牛
飼料で育てた牛と比べると安いけど、日本人はそのにおいに敏感で
今はあまり輸入されていないと思うけど
>>360 野生のものは餌の問題と屠殺にくらべて血抜き等がうまくいかないことが
いわゆる「くせ」として影響したり
日本人はケモノ臭いと敬遠するんだよなあ
ヤギやらヒツジやら食い慣れるとああいう肉が旨く感じる訳でw
羊はともかく山羊は嫌〜ん
ゴートミルクってヤギのミルクだっけ?
沖縄の山羊料理には参ったなあ
>>358 肉質の臭みは、飼料で決まるから仕方ないだろ
野生動物が、そうそう都合のよいものばかり食べているわけはないさ
山羊肉は食えるんだが山羊チーズはどうにも駄目だな
ギリシャで食ったヤギチーズはうまかったなー。
クミクミ・・・
もっ、最高ッッ!
キプロス島産の山羊チーズは日本でも割りに入手しやすい。塩分が多いが旨いよ
今日、道路に狸が轢かれて死んでいるのをみつけたよ
狸汁にしてやろうかとも思ったけど
さすがに止めた
何か、惜しい事をしたような気もする
>>371 たぬきは不味いよ。
むじな(イタチ科)は美味しい。
むじなはたぬきの巣穴に同居するので、
むじなとたぬきは混同される事が多い。
美味しい狸汁というのは実はむじな汁という事が多い。
狸と狢は同じ動物だよ。
タヌキとアナグマはよく混同されるが
まったく別の動物だよ
今回、道路に轢かれていたのは、明らかにタヌキだったが
アナグマだって見かける事がある
>>372 イタチ科のむじな
つまりアナグマだよね
それも車で轢かれたのを観た事がある
柴犬くらいの大きさだったな
せっかくだからムジナ汁にしようと思って、死体をもってかえったけどね
親父に、寄生虫がいるから駄目だって反対されて、結局、捨てることになった
何でそう、拾い喰いをしたがるんだか
そのまま放置するのは、もったいないだろう
俺の蛋白源になった方が、地球環境から言ってもよい
サバイバル野郎にスーパーで買えばいいジャンと言うのは野暮だ。
むじなは見たこと無いな。
狸はあるが。
ハクビシンが野生化していたのはビビッた。
あんなもの動物園でしか見れないと思った。
>>380 ハクビシンが野生化したのは、アライグマとかブラックバスと違い、けっこう古くからだよ。
江戸時代の書物にはハクビシンの記録がないから
明治時代あたりに何かの理由で帰化したものと考えられている
>>380 書き忘れたけど
タヌキとアナグマは、よく混同されるからね
同じように穴の中で暮らすし。
姿かたちもけっこう似ているから
ただ、アナグマの方がタヌキより少し大きいし
顔の模様とかも違うのだけど、毛の色が同じような色だから誤認することが多い
アナグマの方がコントラストがはっきりでおしゃれ可愛く見える、と評する人が多数
タヌキがカワイソス
>>381 自然分布や、江戸以前の移入の可能性も捨てきれない。
今、いのししや鹿や狸等の小動物が増えすぎて、狼を導入しようと考えてるみたいだが。
このスレ的にはどうなんだろうな。
サバイバル時に気にしなきゃならなかったのは野犬ぐらいだったのが狼になっちまう。
狼に統率された野犬の群れとかw
マジ怖いんだけど。
狼を輸入するくらいなら猟銃免許の緩和とかボウガンの狩猟解禁とかがいいな
一人猟銃免許持ってるのが居ればそのグループは誰でも撃っていいとか
3連発オートライフル許可!
>>385 動物学者が調査したが、人間を襲ったオオカミは、その100%が狂犬病に感染していたものであり
普通のオオカミが人間を襲う事はまずない。
オオカミの方も人間が怖いから、捕食しようと狙う前に逃げるのよ。
それでもニホンオオカミが明治に目の敵にされたように、家畜が襲われる可能性もあり
慎重に対応する必要があるのですけど
>>386 狩猟免許をもっていても、カネばかりかかってよい事は無いよ
狩猟人口がどんどん減っている事でもわかるでしょう。
何かあれば役場に協力を依頼されるが、その日当は、ホント雀の涙程度だし
狩猟しても、最近は野生動物の毛皮や肉の売却先はほとんどないのよ
その上、銃の所持には手間が必要だし、さらに猟犬の訓練などでカネが必要だしと
商売としてやってはいけないさね
ヤッパリここは陸自と警察の協力を得て
大規模な害獣駆除作戦を行うのが一番だな
多少法律を変えなければ成らないだろうが
狼を野に放したり狩猟免許を緩和するよりはハードルが低いだろう。
スナイパーやゲリラ戦の訓練として、ハンティングもよいかもね
ただし犬抜きで
>>390 国家主導での動物虐待ですね!11!!11!
ゆるせませんね!11!11!!
交通費さえ出してくれればサバイバルナイフ一丁で鹿や山羊ごとき一瞬でブチ殺してやるが
逃げ足に追いつける俊足な兄ちゃんだな。
>>393 追いつけたとしても体重が200キロ近くある鹿と戦うの?
ナイフ一本で?
勇者だなw
俺なら銃か槍か罠か逃げる
最近、コンビニにさいとうたかおのサバイバルがよく置いてあるけど
売れてるみたいだな。
なぜか地熱発電所の話が削られてるバージョンがあったな
サバイバルは名作だからね。
あれ、高校生の頃に友達に読ませたら、
「これがゴルゴの人とはぜんぜん思えん!!」と驚いていた。
エレクチオンとかでも見せとけ
最近、航空機ごと絶滅動物が暮らす島に落ちた作品が、サバイバルの作品として出ているが
サバイバルそのものを題材としたものではないからな。
どうやって生き残るか、サバイバルそのものを主題とした作品は確かに少ない。
そういえば、無人島ゼロ円生活とか、テレビでやっているけど。
モリで魚を突いて、料理する事の繰り返しだ。
同じような内容で、よくも放送できるものだとあきれ返る。
もう少し、サバイバルを前面に出して欲しいと思うのは、俺だけだろうか
あれもたしかに飽きるな
調味料とか小麦粉とか油は支給されるから、その時点でしらけるし
ま、民放に何かを求める方が異常なんだろ
ムッチーに良識求める方が、正攻法だと思う
そうだろ。誰だっていい加減に飽きる
それなのにゴールデンタイムで特集まで組んで一時間も二時間も放送するのだ。
どうして視聴率が取れるかわからん
まだ動きがあるだけ良い。
レストランで物食って販売ランキング当てるだけの番組もある。
あれはあれでいいぞ、食事時だから。
無人島生活を挑戦するなら、一年くらいの長期ロケを覚悟して
無人島開拓記くらい挑んで欲しいと思うがな。
サバイバル方法の紹介だけではなく、家畜の飼育とか
けっこう楽しめそうだが
Dash村?
ダッシュ村の二番煎じになるのはどうかと思うから
もう少し路線を変えてやるのも良いのではないの?
ドーム作るのは大変だから上部開放型ビオトープで1ヶ月暮らすとか。
ダッシュ村より状況が厳しく
無人島に数人が流され開拓を余儀なくされる
って感じでやるとか
ロビンソン・クルーソーを読み返してみたが、無人島に上陸した時に、座礁した
船から相当量の物資を陸揚げしてるな。樽入りのラム酒、樽入りのパン、干し肉、
米と大麦、砂糖、煙草、手斧が十数丁、鋏、剃刀、砥石、その他もろもろ。中で
も小銃七丁と火薬三樽が大変役に立ったと。やっぱり初動にそれなりの物資がな
いと無人島生活は無理だよね。
無人島サバイバルは実現性よりロマンが重要だ。
「不思議の海のナディア」にもあったように、女子と一緒に流れ着き、
まずは手作りシャワーを作ってだな(ry
そうそう。でもピトケアン島のような末路は御免ですな
ふしぎな島のフローネは面白かったな
確か、ロビンソンクルーソーのモデルになったと言われる人物だが
海賊に無人島に置き去りにされ、何年もサバイバル生活を続けた人もいたな
無人島に人を置き去りにするような奴らが、ロクにものを残すとは思えないし。
それでも生き残れたのだから、たいしたものだ。
何年か前に、マラッカ海峡で日本の貨物船が海賊に襲われ
乗組員は救命ボートに乗せられて海に捨てられた
何て事件もあった。
海賊どものせめてもの情けか、数日分の食料は残されたそうだが。
救出されるまでに何週間も必要だったので大変だったそうだ。
数日分の食料を徹底的に節約して、生き延びたそうだ
ふしぎな島のフローネは面白かったな。
無人島で暮らす一家の絆とか楽しかった。
ナディアは観た事がないけど。
潮風を頬に受け
おたふく顔ヒロイン・・・
海賊ってゴミを各国の海軍は何で射撃演習の標的にしないんだろう?
>>419 空母とは言わない、例えばたった一隻の駆逐艦を一日動かすのにどれだけの金が必要だと思っているの?
駆逐艦を稼動させるだけで、けっこうな予算が食われるのよ。億単位の資産家の財産を数日でくいつぶすくらいのね
インドネシア沖大津波の際、各国の海軍が救援活動を展開したことで、マラッカの海賊被害は激減したが
しかし海賊被害を防ぐためだけに、海軍を毎回毎回展開していては、なかなかワリがあわないのよ。
誤爆(?)にレスする男の人って…
422 :
名無し三等兵:2010/12/10(金) 16:14:39 ID:CEfVOY7/
ステキv
あの島、どこが不思議だったんだろう・・・
社長まで登り詰めた事
ォ━━(#゚Д゚#)━━!!
>>398 でもあれ、1970年代子供向け水準の「サバイバル」だからなあ。
自分でやれば解るけど、太陽光とレンズで火を起こすのはかなり無理。
(風の無いトコで、口火になる材料から、段々火を大きくして行くとこまで、入念に準備が必要)
ちなみに、あの漫画にある「ネリカンマッチ」を実演してくれた俺の親父だが
(前科は、ない)。普通の赤リンマッチの軸を、窓ガラスに擦り付けて、摩擦熱で発火できてた位の
力量があった。
つか、本家「サバイバル」でも勘違いされてる部分だけど
ネリカンマッチは、煙草に火を付けるのが目的だからポケットの奥にある
繊維クズが燻ればそれで良いシロモノ。
火がついた煙草を、確実に焚き火に育て上げる方が、実は相当難しい。
>>426 電波少年のOP曲が脳内再生されたでげそ
古来より用いられた、木をこすって火をおこす技術だが。
実際のところ、馴れないと難しいよね
昔は木をこすればすぐに燃え上がるようなことを映画とかでやっていたが
あんなの実際の光景を見たことの無い人間の作ったものだ。
中国の移動式ハウスで暮らす
>>430 ドリルの先端に、ビットの替わりに割り箸でも付けて、
そこらの木材に擦り付ければ解るんですけど、
木材擦り合わせで火を起こすのは、多分、何回も何回も練習しないとダメ。ぶっつけ本番では
絶対に成功しないよ。
日本人なら舞錐方式だろ!
http://www.youtube.com/watch?v=vXsOWRChAmg とよく言われるのだが、
個人的にはニューギニアなどで行われている
細く曲げられる竹ヒゴを、木片の下を潜らせて
木片を足で踏み、竹ヒゴを両手交互に引っ張る方式の方が
遥かに煙が出る状態まで持って行きやすいなあと
ところでこう書いたら、「ニューギニアは大きな木に溝を作り
それに小さい木片こすり付ける方法だけだ!」と主張する輩が多いw
火溝方式を使っている集落も確かに存在する
竹ヒゴを使う方法は、サヨクの本家である本多勝一が紹介している
サヨクなんぞ信用ならんという人も多いかな
なお、ポンカツは現地人の真似をしてこれをやろうとして、手に怪我をしたとの事w
ホンカツが信用ならないのは左翼だからではなく、奴がデマゴーグだからさ。
ポルネオの圧搾ポンプ式というのも独特だ
磁器の破片が火打石の代用品になるよ
鉄に打ち付ければ火花が出るから、それを種火に火を得る事ができる。
ま、これも誰でもすぐってわけにもいかないでしょうけど
>>434 その方式が比較的にやり易いのは事実だよ
グアムにいったら「ハイ私野生のチャモロ人です」とおどけるガイドが
ささっと火をおこした。同じ道具でも客は火付けできず。何かコツがある。
いや、火花→種火(炎が無い意味と言う意味で)は
比較的簡単に思うけど、種火を炎にするには、それなりの材料が揃ってないと出来ないと思う。
本当の「日本のサバイバル環境」なら、松葉を乾かして保存する、とかあるけど、
漫画や1970年代の「子供大百科」レベルだと触れてないしな。
>438
僕もグアム行った時に見せられたが、ウソくさい。手元にガソリンでもあったのかと思った。
ドリルの先に、木の枝挟んで、散々あちこちにこすりつけた、僕の結論だが
あれは木の種類と乾燥具合がキモ。
しか炎を育てるも助具が多種類に渡って必要。
>>434そこらの木切れとちょっと乾いたヒモで、簡単に煙が出るところまで持って行けた
但し、火種が出来る所まで行かず残念
油を多く含む枯葉や樹皮を知っておく必要がある
シラカバの樹皮なんかが使えるのかな
屋外で火起しするには乾いた杉の葉の存在の有無で難易度が全然違う。
ぶっちゃけ杉の葉さえあればなんとか発火さえさせられればどうにかなる。
あれは燃料としてうまいこと活用できないもんかと思う。
アブラチャンとか白樺の樹皮とか覚えておくといいかも
アブラチャンは生木でも燃やせる
ホンカツはウヨクでもやっていけるよ
「我が皇軍の前に支那主力部隊は潰滅遁走」
「台湾沖にて敵空母11隻撃沈せり!」とかマジ主張しそうw
ポケットの中の綿ボコリも良質な付け火用燃料になる。
>
>>444 前も書いたけど、ガラスの破片をコンクリート壁に擦り付けて、熱くなったガラス片を
速攻で綿埃になすり付ける「ネリカンマッチ」な。でもこれ、煙草の着火には良くても
そこから炎に育てるのが大変なんだよな。
ちなみに、現在70歳位の人なら、ネリカンマッチの練習をした人も多いと思うけど、
そもそも、ネリカンマッチが出来るなら普通の
赤リンマッチを窓の磨りガラスや床のコンクリートに
こすりつけて着火させて煙草に火をつけ、粋がるのが基本。(こっちの方が難易度が低い)
ネリカンマッチか、今度やってみよう
杉の枯葉は田舎では普通に風呂の焚き付けだった
新聞紙を丸めて火格子の上に置き、その上に杉の枯れ枝を並べ、
細い柴(かっては養蚕で出た桑の枝を乾燥したもの)も重ねる、
それから普通の薪(山から伐り出して2〜3年は乾燥、それを割って軒下に積んでおく)を、
数本くべて、新聞紙にマッチで着火する
追加で杉の葉や桑の枝をくべたりもするけど、大抵はこれで着火
石炭を用いる場合も同じで、薪に着火してから石炭を加える
(SLの缶焚きも同じようなやりかただったと思う)
>>446 オーバースロー気味で一気に擦り付けること。ガラスの先端が程よく尖ってるのがコツ。
>>447 子供向け学習事典か何かで読んだSLの始動方法は「油に浸したボロキレに点火し
その火を薪に移してから石炭をくべる」となっていたように思う。
いきなり石炭にマッチで点火したりしないという意味では正解。
想像だが、もし現代日本においても多数のSLが鉄道輸送の主力として
用いられていたならば、誰がやっても同じように、確実に点火できる点が重視されて
ジェル状着火剤使用が標準となっているのではないかな。
ああ・・・小学校で石炭ストーブをどうやって点火していたのか思い出せない。
「ねんりきー」
ねーんりきしゅーちゅーぴーきぴきどかんっ
特技:深夜の散歩は役にたたないだろJK
で、「怪物料理」ってどんなの?
サバイバル的?猟奇的?
>450、学校のストーブは灯油だろjk、だからじじいはw
都市ガスだろ?だから田舎もんはww
は?学校にストーブなんかあるわけないだろwwこれだから本州の人間はwww
そういえば大阪に住んでた頃、小学校にはストーブがあったな
で、福岡に引っ越し
福岡の小学校にはストーブがなかった
本州はストーブがデフォ?
石炭ストーブは、毎日日直が石炭置き場に石炭専用バケツを持って取りに行き
各クラス用の新聞紙にくるんだ薪を教室に持って帰り
教室に有る徳用マッチで火を点ける
点火手順は、新聞紙を丸めてその上に薪を格子状に並べて
灰掻き用の蓋を開けてマッチで火を点けた新聞紙を放り込む
するとその火が上の新聞紙と薪に移り
火が大きくなってきたら少しづつ石炭をくべる
慣れてくるとマッチ一本でおk
小学校中学校とストーブに火を点けてきたので
今でもBBQの火起こしでも着火剤無しでおk。
高校はスチーム?ヒーターだったな。弁当箱とか載せとくと温まっていいのだ。たまに触れて熱いことになったがw
俺の高校は結構山の上にあったから市内で唯一暖房完備の高校だった(福岡)
ボイラー室があって校舎内はどこもぬくぬくだったな
おまえらはどうせ次にストーブで銀杏だのにんにく揚げただ
弁当暖めただの言うんだろ
よかったな自由な校風でちくしょうしね
なんだこの道民率の高さはw
はい、中学校の石油ストーブの立ち上がりが遅くて、
ボイラーに直接灯油流しこんで、カーテン焼きました。東京。
おいwww
友人の家で薪の風呂に入ったけど、山間部だとボンベ運ぶのが面倒なんで
わざと薪で焚けるように焚き口を残しておいて普段は薪を使うとか。
植木の剪定とかで薪や炊きつけの杉の葉には事欠かないから、金もかからずゴミも減って
一石二鳥だそうな。
雨降ってて着火や杉の葉の補充が面倒な時とかは、ガスでしばらく炊いて、シケた薪に
点火した頃を見計らって火を止める裏技が便利だそうで。
ホッパーかなんかで薪や杉の葉を遠隔補充できて、着火だけガスでやる風呂を開発したら
山奥を中心に結構需要があるんではと思った次第。
温度調節をコンピューターで自動的にやるけど、燃料はその辺の薪や木の枝ってなんかカッコいいぞ。
>>466 知ってる人は多いと思うが木質燃料を使用するペレットストーブがある。
間伐材等をおがくず状にしてペレット状に整形したものを燃料とする。
ペレットは鉛筆の太さ程度の円柱状で長さは1〜2センチ。
肥料と同じ大きさの袋に10キロ入って販売してる。
木質燃料なのに同一形状で同一重量で運べる優れもの。
ペレットからは木材のいい香りが漂い、燃えても焚き火の匂いで安心。
出る灰は一袋に対して手のひら一掬い程度。
いい事尽くめだが、発生カロリーが低い。同重量の灯油に比べて半分くらいかな。
だから灯油と同量のカロリーを求めると、費用が同程度になる。
>461、ストーブでやるのはやかんでお湯沸かすこと。加湿器がわりになるんだ
木の燃える臭いは大丈夫だけど
木自体の臭いというかフィトンチッド?はダメな人もいるぞー
逆もなー
>>467 「オガライト」の商品名でもっと大きい(通常の薪サイズ)のもおなじみですな
木質燃料ペレットの現物を手にとって見たこともあるが、哺乳綱食肉目に
属する愛玩動物の御不浄に用いる“木の砂”に限りなく似ているな。
そして、各種ヌコ砂のなかで外見上最も燃料ペレットに近いのは
英スノーフレイク・アニマル・ベディング社製のパインウッド(商品名)。
粒の形状・大きさ・色合い共に極めて近い。
ttp://nekoleaf.com/?pid=14522371 (粒自体の映像が見つかると良かったんだけど…とりあえず袋の画像)
これを本来の目的での使用後に、固体燃料用のストーブにて燃料に転用し暖をとることも
可能であろうと考えた(丁度ラクダのあれ燃料として役立っているように)、
殆どヤケクソだが。
>>472 草食動物のアレは繊維質だから燃やしてもニオイも(あまり)出ないし大丈夫だが、
肉食動物のはえらいことになるぞw
アンモニアがしゃれにならんからなw
>>472>殆どヤケクソ
焼け糞 といいたかっただけか????
木屑とか植栽の剪定ゴミって、廃棄物全体の中でもバカにならない量だし、都市部じゃ処理にも
困っているのが現状。
ダイオキシン騒動で自家焼却が規制されて大半が産廃処理されてるからなぁ。
あれを燃料としてあまりカロリーを必要としない用途にそのまんま活用できればいいと思った。
家庭用の風呂なんて枯葉一山と30cm程度の薪数本あれば沸くんだよな。
乾いていればどんな木でもOKだし、何より輸送や加工の手間をかけずに活用できるのが大きい。
オノ1本と乾燥貯蔵する場所しか要らねぇ。
昔はそこらじゅうで一斗缶の空き缶を使ってゴミを焼いていたが
最近は全く見なくなったな。
ダイオキシンが発生するので規制が厳しくなった
ゴミを焼くのは母ちゃんか子供の仕事で
結構喜んでやっていたのにな・・・
>>477 伊豆の伊東で知り合いのじいちゃんが畑で枯葉を焼いていたら、
東京から来た別荘の人が消防署に電話されたって。
地元ではフツーに野焼きするんだが・・・。
訂正。
東京から来た別荘の人が消防署に電話されたって。
↓
東京から来た別荘の人が消防署に電話したって。
消防署の人も苦い顔をして「もう野焼きはやめてくれ」と。
それ以降、野焼きが出来なくなった。
庭の片隅で、積み上げて堆肥にするしかない
でも堆肥もクッサーな状態にしてしまうと、通報されるんだよな
>>480 いるよな、都会から田舎暮らしにあこがれて来て、田舎の生活を脅かすアホが…
迷惑な人種だなぁ
てーか野焼きとかどんどんしたらええよ
東京もんとか無視してりゃいいさ
>>481 そうやって……
なんでも東京モンのせいにしてればいいさ……
所詮はベランダ菜園しか出来ない可哀想な住人だ。
東京もんじゃなくても野焼きは迷惑だよ。
煙いし洗濯物にも匂いが付くしな。
最悪なのは畑に撒かれた有機肥料だな。
>>485 そんなことはない。
屋外栽培が難しい作物を、部屋に人工環境を作り
完全室内栽培にチャレンジしている人がときどきニュースに載るぞ。
丸の内かどこかのビルの地下でもイネとか育ててるところあんだろ?
ぶっちゃけいくら小作でいいものが作れようが、需要を賄うだけの量が無ければ食糧安全保障のコマとして使えない。
490 :
487:2010/12/21(火) 00:32:41 ID:???
食糧?
何を言ってる。この作物があれば、食糧などなくても元気になるのだ。ふしぎ!
>>487=490
それは、屋外(だと通報されちゃうから)栽培が難しいので、
完全室内栽培にチャレンジしているという例のクサですね?
あーいう報道を見ると、ちょっとやってみたくなるのはオレだけじゃあるまい。
蛍光灯でも育つとか聞くし、収益も半端な…ゲフンゲフン
水田の枯れ草なんてそのまんま野焼きにするのが最高なんだけどな本来。
害虫防除と除草とカリウム肥料の一石三鳥になる。
>>492 住宅地の中に一反だけある田んぼじゃ無理な話だな
えのころ飯は伝統だからね。
「殿様にも差し上げる」と文献にあるな
たしか伝聞形だが
とみ新蔵?
>電気代で足がつくそうな
まず自宅の屋根にソーラー発電を装備してからだな
熱帯魚でも多数飼う
LED光で育つならいけるか?
メタハラのほうがいいんじゃない?と言う話もある。
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ L | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l L ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| E l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | E |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
その火縄銃なんか構造的におかしくないか?
火繩は導火線じゃないのにね。
>>500 どーなんす?
ウチはPCもほとんど落とすことはなく、無駄電王国
リビングには白熱灯のシャンデリアもどきが付いてて
付けっぱで寝ちゃったりするけど月の電気代は1万円を超えない。
なら、クサの収穫&売上のほうが…(
自分で吸う分くらいは庭で栽培できないかな?
いざ見つかっても大丈夫だと思うんだが
種買った所から追ってくるみたいだから諦めなさい!
極稀にだがオウムの餌が発芽する事があるらしい
>>506-508 強引な解釈1:グルグル回転している間に遠心力で火縄バサミが落ちるように仕掛けてある
強引な解釈2:火皿に特別に遅燃性の火薬が入っており、銃を回転させる直前にトリガーを
引いておくと、しばらく後の回転中にやっと筒内の発射薬に火が移り発射する
まあ、どっちも違うだろうな
引き金引いておいて、火縄の逆に火をつけたら?
導火線の代わりになるじゃん。
>>514 火繩ってのは線香みたいにゆっくりと燃えるものだから、それだと発砲まで10分とか20分とかかかっちゃうね。
飯も余裕で食い終わってる。
それよりなにより、銃をあんなにクルクルと回したら、火皿から筒内までの導火薬が綺麗に吹き飛んでしまって発砲どころじゃないんだよね。
これってサヨク社会科教師の
火縄銃導火線説のまさに引き金にwww
ハトを飼う。冬には麻の実を与えるのは普通。発芽抑制処理ずみのハズ。
熱帯魚、というか、水槽で水草を栽培する。照明にも詳しくなれる。
減光する水中で栽培するのに比べると気中は楽。
あるいは山の中でもいいかも。
サバイバルとも食事とも全く関係の無い、規制植物の脱法栽培論議は余所でやれ。
球根栽培法
>>514 そういう具合にするって話をどこかで読んだ覚えが・・・
最終的には火縄ばさみのところで火が消えるので死人けが人はでないっていう新人相手の
肝試しだとか。
524 :
名無し三等兵:2010/12/28(火) 02:13:25 ID:Mc0QpV6g
ドクツルタケとかタマゴテングタケって
中毒症状の発現時期の遅延性(生じたころにはもう手遅れ)が有用だと思うんだけど
古来暗殺に使用されたことはないんだろうか?
526 :
名無し三等兵:2010/12/28(火) 04:28:15 ID:7gDkXdyA
ラーメン食べるときは大抵ワイルドに“生地”か“粉落とし”まで
シロタマゴテングタケならローマ帝国のクラウディウス帝という大物がいますが。
ただキノコの毒は強さが産地や生育環境で極端に異なるのと、食えるレベルの味の種類じゃないと
容易にバレることからあまり多用されない傾向がある。
猛毒のニガクリタケとかカエンタケの中毒者がほとんどいないのも味がひどいから。
加えて安定して確保できないし、大抵の猛毒キノコは食用種より発生量が少ない。
毒殺の道具は必要な時に必要な量確保できるのが前提条件だけど毒キノコはその点失格。
粉末にしようにもキノコ一本分を粉にしたらえらい量になるしな
毒素を生成するなら1から合成した方が早いかもな
そんなことするなら世の中にはもっとお手軽な毒薬はいくらでもある
山や海に行って間違えて毒のある
野草やキノコとか魚なんか食って
死にかけた人っていない?
ブス
虫かぁ
できれば昆虫がタンパク質摂取の主力にならない世の中が続いて欲しい・・・。
>>529 遠泳から帰ってきて、岸に上がってから、
釣り人が切って捨てたオコゼの毒針踏んで
熱出した人ならば知っている。
毒系のものは当たったら致命傷に生りかねない、
労働力を奪われかねないので
リスクを考えると、危ないから手を出すなとじいちゃんが教えてくれた。
534 :
名無し三等兵:2010/12/28(火) 19:12:57 ID:9ObH4E3s
魚の毒はシガテラ?
535 :
名無し三等兵:2010/12/28(火) 19:17:09 ID:9ObH4E3s
近所に大量のアズマゲシが生えていて
綺麗なんだけど
アニサキス・・・は寄生虫か
∧_∧
∧_∧ (<_` ) 兄者、目つぶって。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ | …何だ、いきなり。
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
∧_∧
∧_∧ (<_` ) いいから、つぶって。
( ´_ゝ) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ | …こうか?
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
∧_∧_∧
( ´( )
/ /⌒ ⌒i
/ // ̄ ̄ ̄ ̄/ | んっ……
__(__ニつ/ FMV / .|____
\/____/
>>531茹での旨味を感じられるなんて、通だなあ
慣れない食材を茹でて食って、口の中で内臓がブチュッとか潰れるのって
自分はちょっと耐えられんw
そんな訳で虫は食用のものでも炒めるか揚げるかで食いたいところ
ゆで卵ですら、12時間くらい経って冷めたのはあまり食べたくないタイプなもので
贅沢な話だがw
>体長1.5センチほど
現地には最大5cmのタイワンオオコオロギもいれば、3.5cmのフタホシコオロギ近縁種もいる
どれも食用にされている
川海老の唐揚げは好きなんだが
コウロギの唐揚げを食べる気にならんのは何故なんだろうな?
見た目と先入観なのかな?
因みにコウロギの味は川海老とは違うんかいの
何方か食べた事の有る人教えてプリーズ
日本でもイナゴの佃煮は食べる。
コウロギはイナゴに似ているから、佃煮で食べられそうだが?
色が違うぐらいで似たようなもんだよな。
コオロギも美味いけど、オケラはもっと美味いそうな。
イナゴよりもGの幼生に似てるからなぁ
コオロギの野外での生息場所はゴキブリの野外での生息場所と基本的には同じ
しかもコオロギはゴキブリより精油の量が少ないため、コオロギの方が体表の細菌数は多い、
すなわち不潔だという事になる
そんな事を言ったら、体表に垢をつけてそれを汗と細菌で弱酸性にしているヒトなどは
もっと不潔という話だがw
蜂の子は?
ハチの子は採るのが大変
更に採り過ぎると害虫大発生
アフリカや東南アジアの一部の国ではカメムシを食べる
加熱すると臭いにおいの大半が揮発してしまうので、
どうにか食べられるようになる(それでも少しでも臭うと嫌という人には食べられない)
加熱する時は臭いが篭らないように屋外で調理する。
また、屋外にしても風下に立ったら酷い目に合う
日本人でカメムシを調理して平気で食べられるようになるという事は、殆どの日本国民が
絶対食べたくないと思うものを自分だけ食べられるようになった、というわけで
殆ど自分だけ、国内での動物性タンパク質自給率100%を達成できる事になるw
カメムシは寒い地域なら、冬眠のため屋内に大量に侵入して問題になったりもする訳で
しかしカメムシも色々いて、臭い以外に純粋に有毒物質を持つものもあるので注意
ウイングス・ワイルド・ライフ
548 :
名無し三等兵:2011/01/01(土) 09:36:51 ID:NjHxz5eL
そーいや某写真週刊誌に戦場カメラマンの渡部陽一のインタビューが載っていたけど、
アジアかアフリカに行った時には毛虫を食った事があると言ってたな。
ちゃんと現地人も食っている食材で結構美味かったとか。
自称・戦場カメラマンだろアレ
軍板でアレが戦地に居たとか思ってる奴がいるの?
イラク戦でのフリーカメラマンなら有り得ない
観光ツアー経験を売りにしてるし
>>550 まさにワイルドでサバイバルなお節ですね・・・
552 :
名無し三等兵:2011/01/02(日) 00:26:37 ID:6/xzqc0P
【鳥取】 丸一日経過も1cmも動けず…乾パンと水を配布 大変だな…(ムシャムシャ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293874732/ 国土交通省や災害派遣の陸上自衛隊、地元消防団などが除雪を急いでいる。
県や地元自治体、自衛隊が燃料や乾パン、水、毛布をドライバーらに配布。
大山町では、近くの住民が公民館を開放して避難を呼びかけ、おにぎりを配った。
米子市内に買い物に出かけ、同県倉吉市の自宅まで帰る途中の大学生吉田奈々子さん(21)は
「大山町で31日夕方に立ち往生してから、1センチも動いていない。ガソリンの残りが気になり
エンジンを切ったので、とても寒い。携帯電話の電池も切れた」とぐったりした表情。
「地元の人からはおにぎりをもらって助かったけれど、いつ抜けられるのか分からないのが一番つらい。
2泊目も覚悟しないといけないのか」と話していた。
酷すぎwww
刑務所料理は、くさい飯といわれていたけど
名古屋刑務所での刑務官の受刑者虐待が問題となってから、受刑者の人権などにも配慮されるようになった
そのせいか、料理の内容もかなり良いものになったそうだよ
刑務所の中の方が良いものが食べられると、刑務所に入りたくて事件を起こすやつもいるくらいだ
「刑務所の中」 花輪和一
良い物を食べている事が分かりますね。
>>559 ごめん、空レスしてもうた
花輪本人は麦飯に醤油かけたのを喜んで食ってたね
>>558 罪を犯したものに人権などあるものか、と常々思う
まぁ罪の重さにもよるんだろうけどな
てかいい大人が受刑者だろうと虐待するって恥ずかしくないのかね
十年くらい前までだったと思ったが
刑務所の食事と言えば麦飯とか、それこそ娑婆ではお目にかからないようなものが並んでいた
明治時代に作られた法律に従ってずっとそういう食事が出されてきたからね
確かに味は悪かったけど、その反面、健康にはよいといわれていたね
今は麦飯のほうが高いらしいな
そうなのか
麦飯ってことは麦だけなの?
白米ないのかな
オレはご飯余ったら干し飯にしてサバイバルに備えてるぞ
麦飯って白米に麦をある程度混ぜる。
健康食としてむかーし流行った。
給食にも出た。
不味くは無いが、白米100%にくらべると味が落ちるよね。
最近、人権云々が煩すぎて、逆転現象が起きているのは事実だよ
例えば生活保護の問題とかも、最低賃金より生活保護の方が高いもので、生活保護を受けた方がよいって考える連中も出ているし
刑務所の方がよいものを食べられると、刑務所暮らしを望む連中だって出ている
ちなみに刑務所の中では一日あたり100円程度だが日当もでるよ
出所時には、社会復帰の手助けとして支払われる。
微々たる額だが、娑婆では食事にも事欠く人間もいるのだから、こういう人は刑務所に入りたがる気持ちはわからなくもないな。
年金を碌に払わないで年を取って娑婆に居たら野垂れ死ぬかもしれんが
長期刑で刑務所に入れば死ぬまで面倒を見てくれるからな
食い物には三度三度有り付けるし
病気になればお医者さんに見てもらえるし
娑婆にいるより断然イイ!
それは生活保護以下の水準の労働環境とか、
福祉がまともに機能していないことが問題なのであって、
人権がどうとかいう話じゃない。
人権なんかおかまいなしだった戦時中でも、規定どおりの
食事を支給されていた囚人のほうが看守より栄養が良かったりしてたんだよ
まともな突っ込みが入った。
>>566 昔の軍隊でも麦と米を半々?ぐらいで炊いていたんだよね
蒸気?か何かの大きな釜で一気に炊くんで美味かったらしい
愛人と妹を虐待して殺した元ティーンモデルなど
妹のバイト代を全部、巻き上げていただけではなく
生活保護ももらっていたそうだしな。
役所がこんなのに生活保護を通すのが問題と言っても、生活保護制度自体を考え直して欲しいといいたくもなるね
>>467 ペレットを作るときに要するエネルギーが半端じゃないので
まったくエコではない燃料なんだよね
アフリカの途上国に日本政府が七輪を作る技術を広めているよ
もちろん自殺用ではない。
七輪があれば、熱伝導率から、消費される木炭の量が劇的に下がるからね
森林伐採も防げるし、自然破壊も防げるってわけだ。
こういう技術は大事にした方がよいよ
>>575 >もちろん自殺用ではない。
当たり前だろw
アフリカ人は砕いて薄い薄片を作って金を持っている奴を脅す刃物にしてしまう可能性も
以前、エアコンのフィルターネタでそれを確信した
こいつらに尖ったもの持たせたらあかんとw
>>576 自殺用として知名度が高くなったものでね
キャンプ用に七輪を三つ購入しようと思ったら、身分証明書とか使用目的を店員に聞かれた経験があるから
どうしても一言つげ加えたくて
ここでは語るまでもない共通知識だとは思うが
新聞紙を濡らして固く丸めたものを乾燥させておくと
かなりな熱量を発し、しかも火持ちの良い七輪に最適の燃料ができる。
出典はいうまでもなくパタリロのスピンオフ作品。
ブロワーで風を送れば鉄だって解ける。酸素ボンベ使えばプラチナもいけるぜw
>>580 でわ、その溶かすプラチナを先に貰っておこう。
わざわざ2ちゃんに貼る価値がある、と思うセンスが疑問(´・ω・)
そんなこと言ってやるなよ!
587 :
ジェレミア:2011/01/08(土) 22:21:31 ID:???
オ、オレンジだぁとォォォ!!!!!!!!!!!!
踊りはリスクがあるだろ
火を通すべき
どうみても良質なたんぱく質です
枯れ木に入っているカミキリ幼虫を生で食うのは避けた方が良さそうだなあ
でもアフリカ人は、現地のカブトムシ幼虫を生で食べるという
腹内の、半分消化された腐葉土なんかもお構い無しに食べてしまう
生木を食べる、あるいは少なくとも無害なキノコの菌糸で朽ちた朽木を食べる昆虫の幼虫は
消化管内容物も何とか人間の許容範囲内だが、
腐葉土で放線菌その他により分解されかけた植物質を食べるものは
臭くて食べにくい、という人もいる
だが、どちらにしろ腸内の微生物は人間と相性が良くない可能性もあり、生では避けたい
火を通せば問題ないが
クリシギゾウムシ幼虫を焼いて食う根性試しからスタートだなw
ファーブル先生は文明人だから
ちゃんと焼いて食ってたお
でも幼虫はどろどろの内臓をちゅるると吸うのがポイントなんだろ
焼いても中身はトロトロっすよ。
カブトムシやクワガタのさなぎを火であぶると
すき通ったあぶらがたらたらとしたたると聞く
今だったらそんなもったいないことはできんが
焼いたら半熟卵程度には固まる
固まっていないのは油脂の部分だ
タコ焼き的な?
口を含めて45mmのヤシオオゾウムシの幼虫(5cmほど)をニューギニアでは
スープに入れて食べるが
丸のまま食べるのではなく、千切って入れる
この時、体液がすり流した生卵のように固まるという
ハチの幼虫とか食べるのに抵抗あるけど美味しいからなー。
きっと美味しいんだろう。
ベトナムの某事務所で働いております。
月〜金の宅配弁当が5食でVND110,000(邦貨換算で約480円)と安いのは良いのですが、
とても不味くて、生き残るためのサバパル食に思える。
ヴェトナムだったら、外の屋台のフォーの方がうまくて安いイメージがある。
豪州でメシマズで氏にかけたから理解できる。
生ラーメンがどれほど恋しかったことか。
西洋と東洋では味覚が違うからな〜
アメリカの焼きソバはセロリが入っててセロリ無しの焼きソバを探すのに苦労したとか
605 :
601:2011/01/10(月) 16:58:17 ID:???
×サバパル食
○サバイバル食
屋台のフォーならVND15,000〜20,000(邦貨換算で約60円〜90円位)位かな。
そこそこのレストラン(例えば、PHO24とかの専門店)では、VND45,000(邦貨換算で約200円位)となる。
今までの食事で、一番安かったのは、ブルキナファソ(西アフリカ、2010年)のドライブイン(?…、屋台?)の定食で、邦貨換算30円程度であったが激マズだった。
ジョグジャカルタの郊外のレストランでは、パタン料理の店で50円というのがあったが(2006年)、これはマアマアだった。
やはり、好き嫌いの激しいヤツは生きていけないのだろう
_,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: _,,,......,,__
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: (,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,) 何でも食べれば、
:::::::::::::::::::::::::::: ^ :'⌒i i⌒" この先生きのこれるのか・・・。
:::::::::::: .(| ,;;;;;;|
(ノ...,;;;;;;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''―‐'''ー'''.| ,;;;;;;|'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, ''' ''' ヽ _ノ 、、,
,,, '' ,, ''''' ''''' U"U ,,,,
>>605 ベトナムの屋台とかのフォーは美味しいってテレビでやっていたけど
やっぱ、現地の料理って、そのままでは外国人には受け入れられないんだろうか?
あああ、フォー食いたくなってきた
味の素、袋入りフォーまた再販しないかなーー
カップより煮込むほうが美味いんだよなー
(\ , -+--、 /)っ
⊂ ヽ ,」_─‐、:i' (っノ
\\ (;;ノI、;;)lァ //
\ ヽ、_ヽヮ`,ノ //
\ ):::V:::::ノ,⌒/
〈::::::|:::::ヾノ
フォォォォォォォォ|:::::|::::::::/ ォォォォォォォォォォォォ!!!!
/;;;;;|;;;;;;/
ノ:::::::::::::::)
/ y⌒ヾ/
ヽ/ /
( , /
| | \
|__/\入
}:::| ):::ゝ
ノ:::::)⊂ノ´
(;;;;;/
明日の昼飯は渋谷のベトナム料理屋に決まった。
>>612 ドイモイだ、ドイモイ。
解放政策により、付加価値にカネを出す馬鹿な資本家から資本を回収するのだ。
>>608 >やっぱ、現地の料理って、そのままでは外国人には受け入れられないんだろうか?
ベトナム料理は、比較的日本人にも受け入れられ易いものと考えます。
フォー、生春巻き、魚介類豊富な料理などなど…。
日本人の多い東南アジア(例えば、フィリピン、インドネシア、タイ、ベトナムなど)では、
日本食レストランも多く、首都圏では世界各国の料理も有るし、現地食でも探せば好みの
リーゾナブルな御店が見つかると思われます。
(短期の旅行では、ガイドブック・知人等に頼ることとなりますが…)
日本人移民の多い南米などでは、食べるものに困った経験は有りません。
アフリカは、地中海に面する国を除いた所謂サブサハラアフリカでは、現地食では口に合わず、
ヨーロッパ系・中華系などのレストランもモドキが多く、大都市圏を離れれば、サバイバル食
となってしまいます。
ベトナムの某事務所での宅配弁当の件は、ベトナム人スタッフとの御付き合いという意味合いが
強く、5分も歩けばリーゾナブル(邦貨換算で約150〜300円)で旨いベトナム料理のレストランが
いくつもあります。(月に3〜4回も誘って、勘定を持ってあげれば彼らも喜んでます。)
ペセタのころのスペインは安くて美味しかった。
でもマドリッドの中華は最低だった。
結構あちこちを旅行したことがあるのだが、一番まずかった食い物は
ボーンマスのB&Bで食った朝食で出た
グダグダに煮た野菜だった・・・
チェコのクリドネーキは、最初はうまかったが、味が単調なのと大量に出てくるので最後まで食えなかった。
おっと、クネドリーキだった。
上海で街角露店の人民クレープを食ってきたウマー
生物はコワイが、火を通しているからよかろうと。
小隊長殿お勧めのアレも買ってきたが
正直、寄生虫が怖いので、いったん冷凍かけてから食おうと思ふ。
得体の知れない化学物質が入っていないという保障がないw
620 :
618:2011/01/12(水) 02:17:00 ID:???
放射能のチェックも忘れるな
なんだ?中国では野菜巨大化のために放射能まで使っているの?
食中毒対策にサンプル残しとくと良いかもしれんw
>>622 重金属汚染なら十分ありうるらしいが。
レアアースを掘った後の処理は日本の企業関連ですらむごいらしいし。(あっちの企業のは押して知るべし)
というかそもそもしっかりやっている所なんてあるのか?
後処理は。
レアメタル・アースと同時に普通の軽重金属や酸化ケイ素そしてトリウムと言う放射性物質が出ることが多いそうだ。
特にトリウムは現時点で処理法が無く放置状態。
しかしトリウムを使った原子炉の研究開発は進んでいて、資源になる可能性も高い。
東日本限定の話題で恐縮だが、ベッカーズ(Becker's)のセットメニューに最近
柚子胡椒チキンサンド&チリミートヌードルプレートなるものが出現。
チリミートを具にしたウドンが既に奇異な取り合わせであるのに、
それがハンバーガーの添え物となっているセットメニュー… 関心を抱き早速食べてみた。
ヌードルの食感が食べ慣れたウドンとは何となく違う、これは以前食べたベトナムのフォーに似ている…
気になってベッカーズのサイトでメニューのページを見たら、何の事は無い、
「お米のヌードル」とはっきり書いてあった。
>>626 トリウム炉って昔から聞くけど実用化してないってことはどうせ噴飯レベルの欠点でもあるんだろ?
燃料棒の生成が難しいとかなんとか。
しかしオイルシェールと同じく、商業ベースに乗るかどうかはその時のほかの核燃料次第だわな。
人間は寝てるときに蟲を食ってることがあるらしいぞ!
個人的には>632にこそ【グロ画像あり】の注意書きを付けといてほしい気分w
↑グロ注意
ヤフーかなんかの質問箱で、
「ゴルゴ13が『ニンニクは雪山における最後の食料だ…』といってましたがオカシクネ?」
っちゅう質問があってムクついた。
雪山で動き回って失ったビタミンを補充する手段だ、ってちゃんとゴルゴもいってんのになあ。
最適とか最良かは知らんがな。
エベレストで戦う話だろ? ゴルゴがニンニクで敵は馬のレバーを携帯食にしていた
実際に登山家に聞いてみたら「・・・ゴルゴの話を真に受けるとかかなりアレだぞ・・」
と呆れられてたよw
ごめんな?
別に、ゴルゴ知識の内容が否定されるのがイヤとかじゃなくて、
ちゃんと原作を読んでいないのにトンチンカンな質問しやがって、
ってなカンジなんだよ。
実際にニンニクがビタミン補給としてどれほど効果的かはしらないよん
ニンニクはビタミンB1が豊富で優れた食物なんだが
生で食べると胃がやられる。動物実験では一週間生ニンニクを食べさせたマウスは胃潰瘍になってた
火を通すとか茹でる又は凍らせると大丈夫だそうだ
水にさらすだけでもいい。
う〜、灯油ストーブの灯油を切らしてしまったからめちゃんこ寒いお
仕方がないのでパジャマの上に柔道着に着て、ウォッカ飲んでる
俺は、この冬を生き残ることができるか
ロシアだったら脂肪フラグだな
ウォッカを燃料に…って一般的な奴の度数じゃ無理か
半年ぶりくらいでニンニクを食べると寝る時に足がポカポカするな
火を通したニンニクって異常に美味いよな
ポテチのノリで、袋入りのニンニクチップスが出ないものだろうか
ガーリック風味レベルではなく、本体そのものがニンニクで出来てるのが欲しい
室温のオリーブオイルでニンニクをとろ火でじっくりと揚げ、
焦げる寸前で火を止めたものは絶品。
し、室温で揚がるのかw
>>646 一度、精力剤的な効果を期待してチューブ入りおろしニンニク
(S&B「本生 生にんにく」)を丸まる一本飲んでみた事があるが
期待に反して意外に大きな変化は生じなかった。
翌日・翌々日にトイレで大をした時の芳香が強烈になったぐらい
(気に入ったので次回は是非、ニンニクを飲んだあと洗い出し式の和式便所に行こうと思った)。
もともと元気だったんじゃないの?
>>649 調理素材としてならある程度大きなスーパーには売ってるぞ>スライスしたニンニクを
揚げただけのガーリックチップ
長期保存が効くから生ニンニクの買い置きを切らした時のバックアップとして
重宝してる。塩味付いてないからそのまま喰うには向いてないけど。
植物油で揚げたモノは劣化するから開封後は早く食べた方がいい
ちなみにポテチは窒素ガスで袋詰めされてるから開封しなければ劣化しにくい
胃がやられる(一説には発ガン物質にもなるんだとか)
動物油脂で揚げたモノ(ラーメン屋に置いてあるのはラードで揚げてるから大丈夫)は大丈夫
そういうんじゃなくて…プリングルスみたいのが欲しい
成形したまるごとニンニク───鼻血出そうだけれども
20年くらい前に友人が食べてたのを見た記憶が
当時の滋賀県草津市の話し。
スパゲティペペロンチーノ作る時に、よく乾燥スライスニンニクを使うんだけど、
水分吸ってふにゃふにゃしたスライスニンニク最高。
酒のつまみに、揚げニンニク買ってつまんでたら、
臭いが凄いと、嫁に怒られた。
数日後、2〜3欠片かじったら、やっぱり気づかれた。
火を通したら臭いは弱くなるんじゃなかったっけ?
ニンニクの臭いは焼いたり煮たりする事で弱くなる事はなるんだが
臭いとニンニクの旨さは比例してて、調理しすぎると味まで飛んでしまうんだよな
店売りのは美味しくないと売れないから臭いも残ってるんだよな
臭いが気になるならコーヒーを飲むとか口臭予防剤を飲むかしかないな
663 :
名無し三等兵:2011/01/25(火) 16:18:42 ID:7N2FTAh+
>>640 冬山登山でニンニクを生でかじっていくというのは
昔はよくやっていたこと。血行が良くなるからね。
冬の高山でいちばん怖いのは凍傷じゃなくて低温で
意識が混濁すること。
ニンニク料理の本場の欧州でも栄養に優れた食品なんだけど
臭いがあるから、なんとか臭いが少なくて栄養は同価の品種が
できないかと改良に勤しんでるくらいだから、軽量な登山の行動食と
しては現代でも十分に良いと思うが。
FDやパワーバーの類だと水が無いと困るし。
生姜はどうでしょう?
風邪を引いたときとか、体が温まって良いって聴いたけど。
生姜とか唐辛子だと、発汗がすごくて冬山ではキツそう
唐辛子は朝鮮征伐の時に食べるんじゃなくて靴の中に入れてるために使ってたな
でも冬山登山で使ってる話は聞いたことないからあんまり効果ないのかな
八甲田山で使ってるぞ。
刺激物による血行促進だから長時間使用に向かないとか?
市橋被告の無人島サバイバル生活に比べりゃ、ココの話は可愛いものだなと。
犯罪者の逃亡日記以外の何者でもないが。
テントサイトで横に韓国人の登山隊が天張りしてたことがあるけど
辛そうなスープの鍋料理を作っていて、ニンニクや唐辛子と肉が煮えた
ような美味そうな匂いが漂って来た。
連日FDばっかりのこっちは腹が鳴ってしかたがなかった経験があるな。
>>669 市橋のサバイバル話は嘘ばっかりとバレてきてるって。
毒蛇やトリカブトはあの島に存在しないし、蛇がいたとしても素人が
捕獲できないとさ。
それに5世帯しかない小島に若い奴が来ていたら、すぐに島民が気づくと。
海で魚を釣れる状態でわざわざ蛇を食う必要性は無いし、
皮を剥いで下ろすのって慣れてなければけっこう大変だというから
ヘンだなあとは思っていたが
やっぱまだ自分に酔ってるみたい。
トリカブトは冷涼な地域に多い
キンポウゲ科の多くは冷涼地域に多いのだが
それを曲解してマンモスの話を弄り回したオカルト本があったなあ
毒ヘビに限らずヘビは血抜きをしないといけないというし。
サバイバル本で勉強したと告白本に書いてあるらしいが
レンジャーだって配られた死んだヘビを教えられた手順でさばくのに
苦労してるわけで。
>>676 >配られた死んだヘビ
前から疑問だったんだが、レンジャー訓練で食べる蛇ってどうやって調達するんだ?
捕獲が得意な人が事前に人数分捕まえておくとかそんなのかね?
上野の「へびや」はどこから仕入れてるんだろう
>>677 実験や教材用の動物屋はあるけどね。予算の無い自衛隊が
そういう専門業者に頼んでいるかは疑問だが、OBでヘビを
捕まえてくれそうな人材には欠かなさそう。
>>674 その手の離島は船に乗った段階から風来坊は警戒されると思うんだがJK。
というか定期船すらない渡渉不可能な島にわざわざ渡る必要性が皆無。
要は犯行で本当にバレたくない点をボカすために、犯行直前に行ったことのある離島を
名指ししたんじゃないかと。
本土から定期船とチャーター船乗り継ぐにしても、オウム事件犯が博多〜那覇間のフェリーで
捕まって以降は長距離航路の警戒が格段に厳しくなってる。
本人が行ってゴミ捨てたりしたことのある場所じゃDNA鑑定の採証に不自由しないだろうし。
水道が久米島からの海底送水のみだから、水汲みだけで住人と鉢合わせ覚悟の命懸けの作業になる。
大学院の時、韓国人の博士課程留学生が居たが、バーベキューしてたら
茂みに居たマムシを
一瞬で捕まえた(その後、ためらい無く頭を潰した)。
みんなビックリしたら「軍隊で習いました」
後、バーベキューの炭火点火も、そこらの素材を集めて、100円ライター一発で
炭火を起こした。
その時、ヘビの捕獲訓練について聞いたが、ヘビは密集地があるんで
そこでヘビ取り演習やるらしい。
つうか、生き物の捕獲技術は、大抵似たようなものだと。
(僕、止まっていたトンボを捕まえたら「軍隊で楽できますね」と褒められた)
キャンプしてると着込まないとまだ肌寒い時期には
ヘビがのそのそと動いてるのをよく見るし、素手で捕まえられなくも
無さそうだけど、暖かくなるとヘビはかなり俊敏な印象がある。
ヘビを捕まえようと手を伸ばしたり足を茂みに踏み入れると、横にいるヘビが噛んでくる
ことがあるから(目当ては無毒のヘビでも側に有毒のヤマカガシやマムシが
いる可能性もある)、面白がって捕獲しようはしないのが基本なので為念。
は〜い、先生
>>682 横にもう一匹いる確率は と て も 低い。いても、まず噛まない。
ネット上、どこに専門家がいるかわからないんだから、半可通はやめておくが吉。
専門家? ならもうちょっと具体的に書いてちょ。
沖縄辺りだとマムシを捕まえて役所に渡すとお駄賃をくれるとか
沖縄にマムシは分布しない
沖縄本島にいるのは猛毒で素早く巨大なハブ
そしてヒメハブという太く短い弱毒のが稀にいる
養殖マムシが流行ったせいでお駄賃もうなくなったような
南西諸島全域だとヒャンとかハイとかいう猛毒だが口が小さくて
これに噛まれようと思ったらわざと口の中に指でも突っ込むしかないような種類もいる
但し、コブラ類なので神経毒が強く、小さな毒牙でもそれが肌を突き破ったら間違いなく致命傷になる
ハブは未だに1匹5000円以上もする
ハブは大型で動きも素早い
最大2.3mにも達する。毒牙が2cmを超える
噛み付くときは体長の半分が浮き上がった状態になる
トカラ列島にトカラハブというのがいるがこれはマムシ程度の毒しかない
八重山のサキシマハブは沖縄本島のホンハブよりは毒が弱いが、決して油断してはいけない
台湾にタイワンハブというかなり毒が強い種類がいる
これがサキシマハブやホンハブと雑種になったものは、3種のどの血清も効かないため危険
これが最近増えており、問題になっている
>>689 左手にサイコガンを持ってるのか地上最強のエキスパートチームと敵対してるのか
どっちなのか。
>>689 本土だって山楝蛇はそんな感じのヘビだけど、猛毒だからたまに死者や
重体患者がでるよ。
南西諸島にはガラスヒバアとかヤエヤマヒバアとかいう
ヤマカガシに近縁の種類がいる
同様に毒を持つ
ヤマカガシはヒキガエルを飲み込むと、その毒を体内に一度取り込んだ後
頭部付け根にある腺に溜め込む
そしてこの腺とその周辺組織はもろく、首を掴むと毒が噴出し
眼に掛かったら眼が激しく痛む
また、ヤマカガシの口の中で奥のほうの歯は大きく鋭いのだが
これで強く噛み締めると、口の奥の脇っちょ(人間で言えば左右のそれぞれの奥歯の後ろあたり)の組織が破れて
後ろの毒が滲み出て、これが噛み付いた相手の傷口に染み込む
こんな原始的な毒注入機構になっている
この構造が分かったのは1970年代後半で、それまでは「首の後ろの毒腺には開口部が無い。これは何のためにあるのか分かっていない」とされていた
一時的に破れたり壊れたりしながら毒を出す組織というものを、昭和中期までの学者は認めたくなかったようである
1990年ごろまで、なぜ性的に興奮すると膣内部が濡れるのかという構造も分かっていなかった
幾つか腺の開口部はあるものの、分泌物の量が不十分だという
結局、組織全体の結合が緩く、細胞間を組織液が滲み出やすい構造になっていると明らかにされた
>>684 むしろその知ったかぶりは危険(つうか人名にかかわるから犯罪に近い)だから、
訂正と謝罪を出しておけよ。
つうあか軍隊なのだから、最小限の血清を持ってても、おかしくないよなあ。
ヤマカガシは毒牙が奥にあるからよっぽど深く噛まれない限り平気。
ついでに言えば性格が大人しいんで、こっちから戦闘しかけなきゃ向こうから逃げる。
ハブやマムシが怖いのは、開発や環境の変化に強いことと攻撃性が故。
人里でこんなに毒蛇が普通に生息してる先進国は珍しいそうな。
タイじゃスクラップ置場や鉄道の機関区、操車場や空き家にコブラが巣食うそうで。
特に隠れる場所の多い廃車置場や鉄道の廃車体置場なんかはコブラのマンションと化すそうな。
ハブは知らんがマムシは基本夜行性だし、かなり接近しないと
飛び掛ってくるようなことはない。山里といわれる地域に住んでいる
けど、最近見なくなった。春先に轢死体はあるけどw
種数だけならアメリカの方が毒ヘビは多いかな
ヌママムシだのシロクチマムシだのガラガラヘビ類10種以上だのと
種数だけなら多い
でも、人里にウジャウジャいるような代物じゃないよw
>>700 つっても、雑木林や里山の藪でマムシがとぐろ巻いてると知らずに
山菜採りや用便に分け入って咬まれるけどな。
夏は夜間登山やキャンプで夜遊びやるし。
先進国で毒ヘビの種数が多いといえばオーストラリアだな
沖縄のハブも危険だが
ハブ退治の為に放されたマングースも
ヤンバルクイナにとっては危険な存在だ
マングースだって噛まれたら死ぬかもしれんハブを襲うより
一方的に攻撃できるヤンバルクイナを狙うよな
将来ブラジルあたりが先進国になったらブラジルが毒ヘビ遭遇率トップになるか
いやマレーシアの方が先か
BRICsが先進国入りしたら先進国という名称が変わるか分野毎に分けられそう
まあ今でも1部特化の国を〜先進国と呼んだりするけど
蛇といえば
夏になると生垣の上でお昼寝をしている青大将が
いきなり起きて動き出すのでタマゲルときがある
新鶴見操車場の近くに住んでいて、毎日陸橋から見下ろしながら
登下校していたが、青大将は一度も見なかったなあ
(通常のEF58なら見た)。
>>706 タイという最強王者がいる件。
あの国の毒蛇の多さはシャレになってない。
場所によっちゃバンコク市内ですらコブラが出る世界だし。
タイは常にマレーシアなどより若干経済成長率低めだから
マレーシアより「先進国+毒ヘビ高確率遭遇」の国になるのはやや遅いかもな
それでも、あと30年以内には日本やヨーロッパと変わらん国になってるだろうけど
マレーシアはあと20年!と言っていたのが上手く行き切らなかったものの、「後7年!」と宣言するに至った
既に、購買力平価で言えばマレーシアは、20年前の先進国の平均よりGDPだけなら上回っているらしいな
マレーシアは原油生産のチートがあるから、実質だとタイの方が底力はある
シンガポールは?
シンガポールは一人当たり所得だけならとっくに先進国レベル
島の中央部の保護林くらいしかまとまった自然+大木が無いのが幸いだ
それでも街路樹に毒ヘビがいることは珍しくないが
シンガポールではむしろニシキヘビの都市伝説がある
アミメニシキヘビが下水道で大量にドブネズミを食って6mオーバーになったのが幾らでもいるとか何とか
バンコクでは古いアパートなどを取り壊した跡が藪になって
敷地内に残った庭園樹が合わさると簡単にジャングルっぽくなってしまう
こんな所にヘビやサソリが多く住み着いて危ない
ベトナムも中進国+毒ヘビ国家だな
グリーンスネークと総称されるヘビが10種以上いて、その半数以上は無毒
3割は弱毒、2割は猛毒
しかもどれが木の上から降って来るか分からん状態
弱毒といっても「大したことはありません。スズメバチの3倍程度の腫れで済みます」
十分ヤバいってのに
南方に行ってた人の戦記なんかで、
靴を履くときにはサソリが入っていないか確認してたらしいけど
今でも靴を履く時にはそういうことをやるのかね?
ベトナムは、2月3日がテトで大晦日と3が日の2月2日〜5日が休日であるが、私の勤めている
事務所では日曜日を出勤日にして1日を振り替え休日として連休期間を延ばすこととなっている。
気の早いローカルの中には昨日・一昨日頃より休みを取っているものもいる。街では新年の
ための飾り付けが結構盛大に行われている。
休みとなるレストラン・スーパーも有るとのことで連休中に開店している所の情報が行き交っている。
私も、念のため水・酒・タバコの調達を行っている。(ホーチミン)
もう日本じゃ正月サバイバルなんてないもんな
コンビニは普通にやってるし、スーパーやデパートも2日から
>>695 いや、異論はないが、ヒキガエルってそうそう居るのかな?
ヤマカガシは田んぼのアチコチに居るが。
個人的にはニホンアマガエルの毒を濃縮して溜め込んでいるような気がする。
(あいつらも弱っちいけど、一応毒はもってる)。
ハブは攻撃性ではコブラ以上なんだよな。
サソリは東南アジアよりアラビア半島の方がおっかない。
あっちの人はキャンプ場に行くノリでテント持って砂漠に行って砂漠浴を楽しむけど、
残飯狙ってサソリが寄ってくることが多いんで用心を欠かさないとか。
ただ飼うと結構喜怒哀楽がはっきりしている上、なついて面白いそうな。
ソーセージとかハム、ゴキブリで育つんでエサも簡単なそうで。
シリカゲルと一緒にレンジでチンすると尻尾振り上げた乾燥サソリが一瞬でできるんで、
置物として飾っておくと日本から出張した人にウケるとか。
>レンジでチンすると
サソリも災難だな・・・。
サソリって懐くんだ
「甘噛み…」って感じで、ちょっと刺してみたり?
「昆虫物語ピースケの冒険」に出てくるサソリはちょっとシャレにならなかったな。
あれは作者がしゃれにならない…
田中圭一じゃしょうがないべ。
>>728 こいつらに居酒屋メニューでかえれま10をやらせてみたい。
俺も二年間インドの奥地で暮らしたとき
醤油がなくて頭が狂いそうになった。
毎日毎日醤油のことばかり考えてた。
醤油がこんなに俺の精神の奥深くまで侵入しているものだとは
醤油が切れるまで全く気付かなかった。
タバコや酒は無くてもそのうち慣れる。
でも醤油だけは絶対に我慢できない。
この生来大人しくあまり感情の起伏のない俺がコップを
壁に投げつけて狂いながら塩を水で溶かして
意味不明な発酵実験を始める始末。
日本人は多分全員そうなるはず
1ヶ月ほど、オーストラリアで醤油断ちの生活をしていたが、何ともなかった。
中華も食わなかったが、期間が短かったから平気だったのだろうか。
俺は中華料理屋のチャーハンで耐えられた
俺は醤油よりウスターソースが無いのが怖い
高度成長の頃、中東だかアフリカで長いこと行商人同然のビジネスをしてきた商社マンが
日航機に乗るなりギャレーにきて「コップ一杯の醤油」を所望したという伝説がJALのスチュワーデスの間にあった
本当に飲んだら命にかかわるから、口いっぱいに含んで味を楽しみたかったのだろうが
日本人にとって醤油は万能調味料だからな
どんな食材でも醤油があれば大抵の物は食える
ホウレン草のお浸しをソースでは食えんが
トンカツやステーキは醤油で食えるもんな
醤油ベースのポン酢orワサビ醤油ならともかく、生醤油でトンカツはハードル高い
旧ユーゴで数ヶ月過ごした後に、イタリアで食ったリゾットが久しぶりの米でうまかったなあ。
旧ユーゴでもクロアチアあたりじゃ米食えそうな印象があるけどその辺どうなんだろ。
イタリアはスペイン・ポルトガル・ハンガリーと並ぶ欧州の米どころだからなぁ。
在留邦人もイタリアの米はうまいというね。
イタリアとかハンガリー、スペインで炒飯布教したらウケると思った。
あれは絶対連中の口に合う。
あのへんは「芯のある飯」が良しとされるんじゃなかったか?
米もアルデンテにする
¨ ¨ ¨ ¨
______ ¨
: / __玉__ ヽ
: / _= 、:::::::::::::::::::::二`、:
/:. r¨ ヽ``````./ ヽ\ :
: /:: /| ・ |:::三::| ・ || \
: /:::. /::ゞ、 /:::::二:::ヾ .λ::: ヽ
/::: / ` ─´::::::::──::::`ー´ |:: | :
: /::: ハ. ::::::::::::::::::: l: | : <イタ公もか!
|::: 〈:::::::.... | ̄| ̄| ̄| ̄| /. |:
:ゞ... : : ゝ:::. 匚 匚 匚.匚.| / /
:\ ノ ゞ、:::::::::..................../ゞ_/
ゝ´  ̄ /へ ̄ ̄ :
: /:::::::::\ :
: (⌒二 ̄::::::::::::::::::::::\ /⌒ヽ:
:  ̄/ ヽ:::::::::::::::::::ゞ⊃ 〉:
〈 〉::::::::::::::丿ヽ_ノ:
: ゝ/::::::::::::::ノ :
: /:::::::::/
〈::::::::〈
ヽ\:ヽ
ゝ::\\ :
ゝ' レ
イタリアのレストランでリゾット食った時の話
皿は出てきたがナイフとフォークしか置いてなかったので
「あの〜、スプーン欲しいんですけど」と、言いかけたら言い切る前に「ああ!w」と何やら納得して引っ込むウエイター
「そうだよね、日本人はこれ使うよね(・∀・)」的な笑顔で差し出されたのは二本の串・・・
改めてスプーンを要求しました
と言うか、リゾットって本当は何使って食うの?
どこかで書いた気がするが大学時代のドイツ人ドイツ語教師は
「スプーンを使って”食べて”良いのはズッペだけです。固形物をスプーンで食べるのは子供だけです」と言い切り、
「ではあんたはカレーライスはどうやって食べるのか?」と聞いたら
「箸で食べます」と言い切りやがった
後日彼が食堂でカレーを食ってるところを同級生が目撃したところ、マジで箸で食ってたそうな
リゾットはドイツ料理じゃないですしおすし
普通の西洋料理だと、主食がスープなど液体系という事はあり得ない
残った液体はパンを浸したりぬぐったりして食べる
>>745 そのドイツ人教師は皿に残ったご飯とカレーを
最後は皿を持って「ズゾゾゾゾォー!」とかっ込むのだろうか?
パンでぬぐって食べたいんだろうなあ本来w
ぶっ掛け飯系の食事がドイツには無いのか
馬鈴薯をナイフで切るのがタブーとか
ドイツ式テーブルマナー
何でも腸詰めにして食うイメージが
逆に韓国はご飯ものスプーン推奨で、箸はおかずを食べるの以外原則使用禁止なのがややこしい。
イタリアは魚料理でナイフ使わないのが一時流行ったし。
日本は和洋中全般としてテーブルマナーで食器の用途にこだわらない印象。
もっとも外人に言わせりゃ箸の使い方が曲芸なんだろうけど。
日本人に言わせりゃ魚をナイフフォークで食ったら神経使って食った気になれないんで、
機能というより慣れとか民族性なんだろうな。
フィリピンやインドネシアでは、フォークとスプーンがデフォでナイフは普通使わない。
>魚をナイフフォークで食ったら
一瞬フナの解剖を想像してしまった・・・。
>>754 お頭付きの魚食うのは解剖みたいなもんだろ
西洋でもマスとか川魚はお頭付きの水煮とか唐揚げで出てくるが、
ナイフフォークの条件でも魚の体構造を理解してるからか日本人のほうがきれいに食べるらしいぞ
向こうはひどい人はナイフでぶつ切りにしてそのまま食べて、後から骨をはきだすとかやるそうだ
ソースは佐貫亦男の本
>>745 イタリアでは、リゾットをフォークのみで食べる事になってるね。
スプーンを使うのは、ドイツと同様スープ類を飲む時だけ。
後、日本じゃスパゲッティを食べる時にフォークとスプーンを併用する人が
いるけれど、あちらではあくまでフォークのみ。
不思議なのはそのドイツ語の先生なんだけど、カレーならフォークを
使えば良いものを、どうして箸に拘ったのかな?
カレーライスは和食なんだろう。
単なる変わり者というセンも捨て難い
>750、でフランスでとっ捕まるスパイがおるとw
ドイツにはアイスクリームがないのだろうか?・・・バケツから直接食うアイスほどうまいもんはないw
デブの王国アメリカに帰れ
>>756 単に大学の学食にフォークが置いて無かったんだろw
>>759 飲み物の範疇なんでせう
まあ内田百閧焉uアイスは飲むもの」と言ってるしw
ウイスキーは舐めるものだし
日本人ならパスタもドンブリで箸使って食え。
……ドンブリと箸って、ガツガツ食うのに最適なツールだと思う。
子役デブタレのほうがカレーは飲み物だったっけ
韓国の生卵って安全なの?
10年くらい前は半分ヒヨコになってるゆで卵がご馳走だったな
バロット
アイドルが「虫下しを飲むのはいや」と発言して批難される国だしな韓国は。
>>770 それって、ベトナムとかじゃないのか?
10年ぐらい前にソウルに居たけど、そんなの見なかった。
田舎とかは知らない。
>>756 >後、日本じゃスパゲッティを食べる時にフォークとスプーンを併用する人が
>いるけれど、あちらではあくまでフォークのみ。
横レスですまん。これはどこの板でも、質問サイトでも荒れる定番ネタだなw
テレビのウンチク番組やグルメ記事でイタリア人が出てきてパスタにスプーンなんて
絶対にないと断言してるけど、一方で、じゃあ俺がイタリアで見た光景はなんなんだと
反論が入ったりして罵倒からカオスになる。
イタリアは住んでる地域や階層が違えば食習慣はまるで違う国なのと、
食文化の変化で、スプーンを使うことも場所や店によってはあるというのが正解だと思うが。
>>774 日本で箸持ってない方の手で受けて食べるとかサトイモ突き刺して食べるとか
マナー違反だけどフォーマル以外ではついやっちゃう程度の問題なんだな。きっと
>日本人が出てきて箸で突き刺して食べるなんて絶対にないと断言してるけど、
>一方で、じゃあ俺がイザカヤで見た光景はなんなんだ
みたいな流れはありそうw
>>755 でも舌平目のムニエルをナイフフォークで食うときの苦しみは筆舌に尽くしがたい。
あれを箸で食うだけで満足感とか手軽さが2ランク位上がるしうまい感じがする。
…ナイフフォークで解剖していると冷めるんだよw。
舌平目が安かったりたまたま何匹も釣れたら、気合入れてムニエルにして全部箸で食うと面白いぞ。
ジャム1瓶そのまま舐めちゃったような背徳感といけない満足感を味わえる。
どんなに安物でも市場に出ないウシノシタなんかでもOK。量と調理の質と温かさがあれば十分だ。
>>775 そんな、家庭でもNGな躾の問題と思われることじゃなくて
ソースによってはスプーンが出てくることもあるとか、最近は星つきの
店でもスプーンを出してくるというような話。
日本でたとえれば「日本料理店で吸い物に入ってる貝の身は食べるか?」という感じ。
店の実名を言っちゃうと、とんカツ和幸の定食に付く
お代わりし放題味噌汁のシジミなら一つ一つ残さず食べる。
フォーマルな日本料理店ではどうかと言うと…
そもそも行くことが無いからなあ。
白人は魚を朝鮮人みたいなトングで食えばいいんだよw
あれなら箸より使い易い
まぁ、魚を食う事に関しては世界中を見渡しても日本人に勝る民族は少ないだろうな
生でも食うし、勿論煮ても焼いても蒸しても食うしな
日本人にとっての七面鳥とか鶏の丸焼きのように
お頭付きの魚の塩焼きとか向こうの人からみたらグロ画像なんだろうか
干物とかも・・・
あと初めて日本に来て日本式旅館に泊まったら朝食のじゃこおろしがキモ過ぎて涙目って話も聞いたことがある
((((;゜Д゜)))「小さい魚がたくさんこっちを見つめてる〜」って感じで
そのくせ、牛や豚を解体するのは平気なんだから
不思議なものだ。
サッカーのラモスが日本の地下鉄に初めて乗った時に「ここは魚市場か?」ってくらい
魚臭かったそうだ。ちなみにフランスに滞在していた知り合いはドンドンうんこが獣臭くなってびっくりしてた
ホッケの干物が大好きなんだが、裏の縞々模様が嫌い
裏を見たら食べる気がなくなる
真ホッケか? 欲しけりゃくれてやる
探せ。 ホッケの美味さをそこに置いてきた!
世はまさに、大ホッケ時代
>>785 あ、その石鯛の皮造り食わんのか。なら俺が片付けてやるよ。
>>786 お前ズレてる。つか知識ひけらかしウザ
>(近年ホッケとして流通してるシマ)
>ホッケの干物が大好きなんだが、裏の縞々模様が嫌い
>裏を見たら食べる気がなくなる
と解釈しろ
>>785 同志、裏返す事なかれ
魚の皮の縞如きを嫌がるようではとてもサバイブできんなw
知識ひけらかし禁止のため、当スレはこれにて終了致します。
長年のご愛顧、誠にありがとうございました。
レーションスレでは虫食う話で盛り上がってるというのにおまいらときたらw
じゃ、ワイルドな食事の事でおまいらの、流石にこれ食無ぇ!ってのを
都会暮らしの私に、教えておくんなまし。
知識のひけらかしに当たるので教えられません
日本の山でサバイバルするより
イギリスの街中のほうが食うものが少なかったぜ
>>793 イナゴを美味しくいただけた私でも
ざざむしは無理でした
>>784 新橋から築地市場行の都バスは凄いぞ。
マジで魚屋が動いている感じ。
座席に匂いが付いて落ちないんで、モケットでなくビニールの専用車使ってるガチさ。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/85/Tobus_A-E802_seat1.jpg 築地市場の向かいの朝日新聞に行く路線が別にある(こっちは普通のバス使用)んだけど、
魚臭いバスに乗れるかと朝日様からアジア的優しさに溢れるクレームが来たんで
別路線を仕立てたのは市場関係者には有名だそうな。
なので道路挟んだ反対側に行くだけのバスが新橋から別に直行便で走ってる不条理さ。
築地市場行は地下鉄開業後も一日中立ち客が出るほど混んでるし、途中の三井造船とかの
社員は普通に市場行バス使ってるんだけどな。
本数が多くて運行時間も長く、時間通りに来るからかなり便利。
>>797 列車だと行商の専用車両を連結したり、担ぎ屋さんのために車両に一角に
専用スペースを設けたり、ある品の運送のために早朝や深夜の特定列車だけは
1両や車両の半分を仕切って一般客に迷惑をかけないようにするってのは
昔は(つうても10〜15年くらい前まで)よくあったけどね。
>>793 どうしたらそんな変換が出来るのかまず教えろ。
まずイギリスに留学します
>>777 イタリアでパスタは庶民の食べ物。元来は手づかみで食べていたが、それを見ていた
貴族が食べてみたくなったけど手づかみはみっともない。思案したあげく肉を焼く
二又フォークを三又&小型化した物で食べるようになった。それが今のフォークの起源。
テレ東系で大昔に放映していた、清水圭がメインのバラエティ番組で見た話だがいかんせん
番組名が分からない上に清水圭が今何してるかも分からないwww
小麦粉って庶民には価格が高そうだけどな。
庶民が市民って意味で、イタリア都市国家の商人なら、上品な食い方をしてそうだし。
古い時代のパスタはスプーンで食べられるほどふにゃふにゃになるまで茹でて
甘口の味付け(スパイスは主にナツメグ)で食べてたんじゃなかったか
おえ、まずそう
日本古来の宮廷料理も、今の感覚だとクズ料理だし
真の意味で国家ごとサバイバルの時代は
料理まで手が回らなかったんだろうな
自分で「今の感覚だと」といっておいて、現在の価値観で貶すってのは意味不明だぬ。
フォークとパスタが本当かどうかやその時期は不明だから保留するとしても
近世前半には概して、イタリアって繁栄と安定を謳歌したところだし(もちろん
地域による差が大きいけど、イタリアという大ざっぱなくくりだから、概してね)。
>>803 近代イタリア成立まではフスマ混入して分量ごまかした粗悪闇パスタが結構問題になってた。
有力都市国家がやたらしつこく品質基準を徹底したり、同業者組合やブランド毎の品質管理が
物凄く厳格なのはその辺への対策があるから。
今のイタリアじゃパンで似たようなことが起きてるな。
南部中心にマフィア資本の粗悪闇パン屋がはびこって社会問題になってる。
安かろう悪かろうだけど、不法入国者とか失業者は背に腹は変えられないんで手を出しちゃう。
>>807 中世から18世紀ころまでの欧州は寒冷期だから
イタリーといえど気温は低いだろうし、基本的には
日本と同じ山国で耕作可能地は少ないところだしね。
そのうえ土地は日本よりずっと痩せてる。
パスタを日常的に食えたのは庶民とはいっても金持ちの
部類なのかもね。
>>802 その当時、貴族と言えども食事はナイフ片手の手づかみが基本で、ナイフで食べ物を突き刺して口に運ぶなんてこともしてましたよ。
食事用フォークの起こりはパスタ云々ではなくて、「どうしたら手を汚さずに食事ができるんだろう?」と考えた結果みたいです。
一説にはカトリーヌ・ド・メディチが考え付いたとか。
>>808 古代ローマの時代から、イタリア半島はシチリア島や現エジプト地域をはじめとする北アフリカから小麦を輸入(と言うか、その殆どを依存)してました。
>>810 それは古代だけ。
ローマ帝国崩壊以降はとても海上交易できる状態じゃないし、人口も減ったんでシチリアとか
南イタリア以外、イベリア半島は自給経済に戻ってる。
あと古代の乱開発で土地や水源が荒れたのも効いてる。
逆に中世以降はアルプス以北とフランス、東欧が大々的に開発されて穀倉地帯になってる。
>>809 結局802の記述は怪しいということか(悪気はないと思うので批判であって非難じゃないから
許してくれ)。
やっぱ19世紀まで貧しい暮らししてたイタリアの庶民に小麦は贅沢品だろうしね。
>>811 フランス/東欧はともかく収穫倍率3というふざけた土地が広がるアルプス以北も穀倉地帯だとっ?
中世は二倍だから進歩だろww
だからゲルマン人はブタ放牧して食ってるんだろ。ブリタンニアみたいに一般ピープルはそれさえ喰えずニワトリしか食えないまるでイギリスみたいな悲惨なとこもあるが
19世紀頃まで庶民は肉もほとんど食えなかったんじゃねえの?
それで漁業で補おうと、船上で大量の魚を干しながら帰港してくるから
庶民は腐りかけたような魚を食っていた。
帆船の時代から遠洋漁業でカナダ沖まで遠征して、穫った魚は
母船が回収して本国と往復、漁船は補給を受けながらずっと海上で
漁労を続けるようなこともやってるし。
アンモニア冷凍機が発明される前の遠洋漁業は塩の搭載量で漁獲量が決まってたから。
獲った魚は片っ端から塩詰めて処理してたんだけど、塩が切れるといくら獲っても
腐らせるだけだから魚倉が空いてても終了になる。
本国から母船が塩や食糧、漁具に水を積んで補給して、塩蔵した魚を持ち帰ってたのが
当時の母船式漁業。
あと近代以前も肉は普通に庶民も食ってるが。
当時の基準でも塩蔵魚は常時食うのはしんどい代物だったし、内陸部だと自分の村や
近隣で育てた豚の方が手っ取り早い。
冬越しさせるのに大量の備蓄飼料が必要になるから、秋までに最低限残して潰さなきゃ
いけない事情もあった。
キリスト教の四句節とか「魚の日」の習慣が塩蔵魚の嫌われっぷりを物語ってる。
沿岸部では保存用の塩蔵魚に頼らずとも、近海で取れた鮮魚や燻製・酢漬けの魚介類が食えた。
塩蔵するにしてもすぐ食うから水で戻さなくても食えるレベルのもので十分だし。
塩蔵魚頼りだったのは産業革命初期の食糧事情が逼迫した一時期か、南米とかアフリカ。
セルバンテス(シェイクスピアや家康と同時代人)は「ドン・キホーテ」の冒頭で
「ラ・マンチャのある村、名は思い出したくない村に、さほど昔のことでもなく
槍掛けには槍、具足櫃には破れ甲冑、厩にはやせ馬と、はしっこい猟犬とを備えた、
型のごとき郷士が住んでおった。
昼は大抵、羊肉よりも牛肉の多い煮込み。夜は昼の残り肉に玉葱などを刻み込んだサラダ
金曜日にはレンズ豆、土曜には塩豚の卵あえ日曜だと小鳩の一皿くらい添えて、
それだけに収入の四分の三が消えた」
と主人公の貧乏郷士振りを描写している。
(ちなみに当時一般に羊肉は牛肉より高級品とされていた。なお記憶だけで書いているので細部の異同はご容赦)
豚ってのは「ドングリ」を「ベーコンとハムとソーセージとラードとスープストック」に変換する手段だな
>>818 ドン・キホーテが干しダラのスープを飲んで「なんと美味なる川鱒のスープじゃ」
と言ったりするよね。川鱒は高級食材で干しダラは安物だった。
>>818 むかし読んだとき
これが贅沢な食事なのか質素な食事なのか分からんかった
「型のごとき」なんだね
取り立てて窮乏しているわけではないが、さして裕福でもない
そもそもスペインの郷士ってどういう階級なのか分からないし。
ブリだとヨーマンとかジェントリーとか…
すいません、ヨーマンも分かりませんorz
>>817 塩蔵できるようになる前は、ヨーロッパでも魚を天日や乾燥小屋で干物だよ。
塩蔵は大量に漁獲できるようになって天候が不順な欧州じゃ天日干しは効率が
わるくて乾燥小屋はコストがかかるから塩蔵に。
家畜は土地に生産力が無くて干し草さえ十分に作れないため、ある程度の数を間引きせざるを得ず
冬には潰してしまうから、干し肉や塩蔵肉(ハムね)、燻製肉(ベーコンね)にしちゃうわけで。
肉を食える生活というより、保存肉が一定量あるからチョビチョビと食っていたって感じ。
牧草に困るくらいだから家畜は貴重で、肉食は庶民でも普通というもんでもない
(もちろん地域差や時代の差はあるのは前提の話ね)。
そういやオリバーツイストに、孤児院で出されれた粗末な食事にわずかな肉切れが
入っていて、こんなひどい食事でも肉があるのでかっこんだというような記述が
あったなあ。
オリバー・ツイストのあれは「犬用に残しておいたコールド・ミート」を出されたんだったかな
>>824 とすると仔牛のフィレの〜とかも味より間引き目的でその年生まれた個体を潰してた事が起源なのかな?
子供のころからテレビのグルメ番組とか見て大きくなる前に食っちまうのは不合理だし、かわいそうと思ってたんだけど
>>826 起源は知らんけど欧州の豊かな加工肉文化は貧しさ(土地の生産性の乏しさ)が背景にあるのは確かだよ。
日本のお漬け物が比較的農産物が少なく冬が厳しい貧しい地方に多いのと似てる。
そうそう。日本人がクジラを余すところ無く食い尽くす、こんなことを
西洋人はしないと(まあ、反捕鯨への反論のためではあるので気持ちはわかるが)
蔑視的な言い方するけど、あれは反捕鯨論者と同レベルの盲目的で
西洋人は家畜を余すところ無く食べるからね。
今でも、狂牛病がこれだけ騒ぎになってる現在でも牛や羊の脳味噌料理は
各地(やっぱ貧しいところか植民地)の郷土食だったりするし、もちろん革は
適材適所の加工がされて、今のファッション産業の源流になってる。
>>824 今放送中の鉄腕ダッシュでちょうど猪肉からハムとベーコンを作ってた。ハムも
燻す過程があるのね。
つか山口って料理下手とは分かってたが肉触れないのかよ。
そういうのは松岡にやらしゃいい物を。
いつもネタキャラのリーダーがまじめに活躍してるシーンは好きだ。
だれだっけ?調理師免許持ってたのは
城島は大型特殊免許と不動産関係の資格を持ってる。
宅建取引主任か不動産鑑定士かどっちだっけ。
やるじゃんリーダー
あれほど親近感の湧くアイドル(?)もいるまい
おばあちゃんの知恵袋みたいのも好きだったし
「とったどー!」してても、おかしくないキャラ
サバイバル企画に向いているかも
人情を引き出す感じが上手いが、サバイバルはどうかな。
バラエティーならサバイバルが本気で上手い奴を出しても仕方ない。
リアクションの上手い奴が失敗しまくるのが見所だろ。
三毛別ヒグマ事件怖すぎワロタ…
熊さんに美味しくいただかれたあの事件か
羆嵐
今、そんな事件が起きたらどんな装備で退治するのかな?
陸自が90式戦車とか、AH-64とか203mm自走榴弾砲なんか持ち出したら面白いけど。
地元猟友会に決まっとろうが
あの事件は鉄砲の不発が多過ぎ
陸自と言えば
その後の報道を見聞きしていないので分からんのですが
北海道の猟友会とのコラボによる
ディアハンティングはどうなったの?
初日は成果無しだったみたいだけど。
初日の戦訓を検討のうえ翌日に生かし大なる戦果を挙げた
三毛別の時代だと単発式村田銃か?
何度も書いたが「ベア・アタックス」法政大、はすごいよ。片腕を食われつつ他の腕で
無線を使ってヘリを呼ぶ、すると動かした二本目の腕も生きながら食われてしまうヒグマの
女性研究者の話がある。ヘリのスキッドをなんどもなんどもぶつけて追い払う。
両腕をなくした彼女は再びヒグマの研究に戻る。
>>837 ヒグマの駆除を進める結果になったけどな。
>840、バレットとか持ち出したいな・・・かいじゅうとさしてかわらん大きさなら50口径でぶちぬけると思うぞ
ヒグマって怖いな
人間の味を覚えたヒグマがあんなに人間に執着するとは知らんかった
ライオンとかは獲物の首に噛みついて窒息させてから食うらしいけど
三毛別事件のヒグマは生きた人間をそのまま食ったみたいだし
生きたまま食われるってのは地獄の苦しみなんだろうな
>>842 > あの事件は鉄砲の不発が多過ぎ
あれだけ多いと銃の手入れウンヌンより弾薬を疑いたくなるな。
寒いから不発になるという話は知らないけど。
ヒグマの場合、雄では、成長が止まる年齢が遅く、大きいほど子孫を残しやすい、という
特徴がある。
雌では、秋口に、シカあるいはヒト程度の大きさの動物性蛋白を取れるかどうかで、出産に成功するか
否かが異なってくる、という特徴がある。
しかも、雌雄問わず、狩りが苦手。言い替えると、ラッキーにも確保できた肉が、狩りが得意な動物に
比べて「意味が重い」わけ。
プロの捕食者は次を捕まえる自信があるから、モメそうなら肉を諦める。ケガして狩りが出来なくなるより、
一回の狩りの成果を捨てる。ヒグマは違う。
と言う前提のもと、冬眠に入れなかった理由は定かでないが、「動物性蛋白の塊に拘泥し執着する」性向が
強調されてしまってああなった。
ツキノワだから怖さはかなり減るんだが、12月にうんち見かけるとやはり緊張する。庭で幼児とクマが会ったら、とかね。
ヒグマ相手だと6.5mm有坂とか5.56mmNATOじゃきつそう。
北米でロッキー山系の金持のコテージのシーズンオフの自宅警備員を請け負うガンマンの
話がGunに載ってたけど、グリズリー相手だと拳銃じゃ9mmマグナム以上ないと厳しいとか。
山の中でクマ相手だとレンジが取れないし障害物が多いから、初弾必中で2〜3発で
仕留めないと命がないそうで。
森吉山系のマタギが動作確実で大口径弾を使用する火縄銃を最近まで愛用したのも、
その辺の経験が生きているんだろうなと思った。
その点でいえばM21なんか猟銃向なのかもしれない。
もしくはスラグ弾撃てるポンプショット式ショットガンか。
象狩りにはホーランド&ホーランド・マグナムが今でも主流?
象の肉は意外に旨いらしいな。日本でも以前「エレテキ事件」があったが
狩猟の目的って殺す事じゃないんだぞ、必要以上に傷をつけてどうする
害獣駆除は殺すのが目的だろ
死体は埋却処分してるからひどい話だ
クマー相手のサイドアームはデザートイーグルあたりかな?
メインに、ドラム弾倉つけたトンプソンSMGとか。
>>855 でも相手の神経系なり循環器系にダメージを与えてノックダウンさせないと話は始まらないな。
小口径で弾速とか貫通力がありすぎても貫通銃創になっちゃって相手を景気付けるだけ。
軍ヲタは嫌う言葉だけど、ストッピングパワーが重要になってくる。
相手がクマのような大物とは限らないことも考えると、ショットガンが生きてくる分野。
SMGは所持規制で引っかかる州が多いから微妙かも。
狩猟の場合、弾薬の共通運用とか統一はあまり考慮しなくていいし。
各々が用途に合わせ最適な弾薬と銃を使えば済む話なんで、数種類の規格に銃の側で
適合させなきゃいけない軍用銃とその辺全然事情が変わってくる。
>軍ヲタは嫌う言葉
最近銃スレ見てないから知らんかった
去年クマ出没地域をバイクで通ったらパトカーがパトロールしてて往生したけど
警官もいざクマに対抗するって状況になったら拳銃だけでは厳しいよね
PKOに小火器だけで行ってこいっていうのと同じ感じで
ヒグマってのは日本国内で最強最大の野生動物だもんな
三毛別事件の時のようなヒグマが出てきたら
警察官のニュー南部だけじゃ撃退できんだろうな
アメリカのようにドアの内側にショットガンを括り付けて置く訳ににはいかんかね?
京都周辺に住んでると鹿カレーのTVCMは日常の一部だ
あれもたしか害獣駆除で射殺された鹿の有効利用ということで
「総長カレー」大ヒットの実績を持つ京大に話が持ちこまれたんだったか
日本中の駆除した後の鹿肉が
日本国内でごく自然に販売できる環境が整えば
農作物への被害も大分減るだろうな
おフランスみたいに野生肉が高級品扱いにならんもんかな?
鹿肉って香りはどうなの?
ずいぶん前だが
東北の旅館で自称「鹿鍋」を食った時には特段獣臭は感じなかった
見た目も触感も「さくら鍋」のように美味だった
鯨のベーコンを食いたくなってきた
今年は海犬の妨害が激しくって
調査捕鯨を中止するかもしれないらしいので
鯨ベーコンが高騰するかも知れんね。
あいつらを駆除しちゃだめなの?
低周波浴びせるとか、捕鯨船にブローニングM2搭載するとか。
・・・いっそ潜水艦を派遣して、闇討ちするとか。
環境テロ集団だから排除しても問題ないと思うけどねぇ
>>863 鍋だと臭いも消し易いからね。
鹿肉の焼き串を食べた事が有るが、醤油タレだったが臭みは感じたよ。
でも、毎日好んで食べる味では無いwと思いました。
甲府で串焼きを屋久島で鍋を食べたが臭みもなく美味だったな
欧州の方では鹿のヒレ肉が一番のごちそうなんだとか
駆除した鹿肉を売るのに臭みがどうのと新聞に載ってたが臭みを取った肉かもしれない
>>866 リーダーのヒゲデブチョは今頃スポンサーからボーナスもらってるだろうよったく。
シャチ調教してクジラ襲おうぜ♪
海犬の船って、なんかドロンボーが乗ってそうな形だよな。
爆発したら、骸骨型のキノコ雲が出そう。
つか反捕鯨派は金出して海犬暴れさせてるんだから
捕鯨派も金出して海犬何とかすりゃいいんじゃね?
ソマリア沖とかじゃ民間船も傭兵積んでるだろ
よし、そうと決まれば早速ヤッターアンコウ建造だ!
鹿肉とか猪肉消費拡大のボトルネックは解体場の確保だと思った。
仕留めるとこまでは訓練すれば誰でもできても、バラすのは難しいし専門技術がいるんで
(猪あたりだと器材も)、農協ごとに小規模な処理場兼加工・保管所が欲しいとこ。
鮮度を確保するとなるとこの程度あちこちに作らないと面倒だし、誰でも手数料払えば
自由に依頼できるようにすれば、猪や鹿だけでなく家禽にも使えて稼働率も確保できると思う。
山菜とかキノコ、果物を持ち込めば加工してくれる個人相手の加工所のような感じで。
害獣駆除した肉の加工所を建設するとしたら
ヤッパリ山林に近いところがいいんだろうな
そのように考えると、林野業と共同で事業を行えば何かと便利だな
でも書いた後にイノシシ1頭仕留めて肉の量に途方に暮れる老夫婦を想像した。
今度できた農協の食肉加工所にお願いすっぺ→数百キロの肉の山どうぞw。
そしてシワ寄せが孫とか息子夫婦に。
孫「また厚さ2センチのロースカツなの…!」
母親「さっさと食って冷凍庫空けなきゃアイスも入らないぞ分かったらとっとと食え」
野生動物の獣肉流通で一番ネックなのって、確保の不確定さじゃないの?
「道の駅」とかの農産物直売所なんてどうだろう?
雉肉(養殖)とかも置いてあるけど、やっぱ安定供給やら衛生面の点で野生の物は難しいんだろうか?
道の駅レベルや地場の旅館・レストラン程度だと安定供給にそんなにこだわる必要はないし、
実際にその辺の山で取れたキノコとか山菜を普通に置いてる。
地場産の旬のものが買えればそれでOKだから、逆に獲れたときだけ置けるこの手の野生獣の
肉は目玉になると思った。
イノシシとシカに限れば、シーズン中は切らさず置ける程度に狩れるし。
丹沢なんかじゃシシ肉が暴落して、名物のシシ鍋扱う旅館や料亭が価格競争に走って
問題になってるそうな。
現地で見たけど、専門店で食うすき焼きより若干高い程度の値段なんだよな最近じゃ。
天然物といえば
江戸川で釣れた鯉とか鰻を川魚料理店が買い取ってくれるとか聞いた事があるな
鹿とか猪だと鯉や鰻のように気軽に仕留めて売る事は出来ないだろうけど
それでも処理場から流通までのシステムを構築したほうが
年々支払う農作物の被害額に比べればマシなんじゃないかな?
何と言っても新たなる雇用が生まれるのがいいと思う。
東京都だったか何処だったか、駆除したカラスを
食用に転用するアイデアがあったな。
>>883 ドイツだったか何処だったか、失業者をry
ソイレントグリーンか
>>884 成る程、勉強になった。
「Crowを喰ろふ; Kraheを食らーえ」という訳だな。
>>884 食肉としては鹿や猪よりハードルが低そうだな
問題が有るとすればカラスに対するイメージだろうな
でも都市部にいるのはハシブトガラスじゃなかったっけ
そっちはハシボソと違って不味いと聞いたことがあるけど…
ハト食ったほうがマシかな
「法律に則った」食肉処理場の建設・維持コストが最大のネックだね。
実務上無意味な基準があるから。
狩猟者の場合、丸で売る際には精肉にはタッチしない、バラス際は、
個人的な繋がりのある特定少数にお裾分けするので、個人的消費ですむ。
解体技術それ自体は無問題。
農業被害、その補填、電柵等(外出制限人身被害含む)のコストと、狩猟・食肉化のコストを
一括して塩梅できるお役所の部署がないのが困る。
>>889 いまや都市にいるのがハシブトガラス(山ガラス=ピョンピョン跳ねる)という、ね
木に止まって下のエサを狙う習慣が都市に合ってるそうな
(木の代わりが電柱になるだけ)
本来のハシボソガラス(里ガラス=テクテク歩く)は東京なんかで絶滅寸前
公園で水道の蛇口を開けたり(しかも飲み終わったら閉めたり)する賢いヤツ
どっちが美味いのかは知らん
ハトは美味いんだよなあ。
エジプトじゃ名物料理になってる。
身だけでなくモツもいけるそうで。
カラスは味噌田楽とかおでんにするとうまいそうな。長野の上田ではそうやって食ってたそうで。
野鳥の場合、個体数維持ギリギリしか卵を産まない鳥はどんなに沢山いようと
狩っちゃダメなので難しい。
スズメとかムクドリとかヒヨドリが昔から禁鳥なのはそれ故。
逆に数的には大したことがないウズラとかヤマドリがOKなのも、繁殖力がけっこうあるから。
少なくともただ殺すよりは食って蛋白源として有効活用した方がいいしなぁ。
山奥の旅館でシシ鍋が定番になる位消費すればつりあいが取れそう。
シシ鍋食べ放題とかやったら絶対ウケるぞ。
>>スズメとかムクドリとかヒヨドリが昔から禁鳥なのはそれ故。
>>逆に数的には大したことがないウズラとかヤマドリがOKなのも、繁殖力がけっこうあるから。
嘘はいけません。
むかしむかしに、中国残留孤児2世の友達と上野公園を歩いていたら
公園に居る鳩を見つめて「うまそう・・・。」と言っていた
その時は冗談だと思ったんだが
どうも冗談で言った訳ではなかった事を後日に知った。
アグネス・チャンも同じ事言ってた。
中華系のホームレスにとって
日本は正に食料の宝庫な訳ですね?
よく多摩川でボラばっか釣って持ち帰るやつを見かけたけど
あれも中国人だったのかな・・・
>>898 中国人は椅子と机以外の4本足の物は大抵食べると謂うから
ボラぐらいは食うだろうな
その時にボラと一緒に鳩やカラスは持っていなかったの?
ハシブトガラスの料理法も探してみるか…
しかし、都市部のハトやカラスは重金属などの
危険があると思うんだけど、それって都市伝説なのかな
>>899 いや、ボラのバケツしか見てない。
なんか、なすびが真っ黒に日焼けしたようなオッサンだった。
知ってる限りで3回以上は目撃してる。
ボラは泥の中の微生物を食べてるし海の汚れにも強いから近場で釣れるのは泥臭いし
汚染が怖いんだよな。俺が出稼ぎ中国人なら釣って食べるか、料理して仲間に売るかするかもしれんが
ただ沖合にいるボラは美味いそうだ
カラスミは高級品だもんな
因みに九十九里辺りで採れるボラはキラキラ銀色に輝いていて綺麗だよ
>>900 小泉教授の著書で「ロウソク焼き」というのを読んだが
要するに味噌だの生姜だのを叩いた肉にたっぷり混ぜて竹輪状のあぶり焼きにするもの
とにかく徹底して臭いをマスクするその調理法を見るだけでいかに臭い肉か想像できる
カラスの味はブトボソあまり関係なく、直近に何を食べていたか、に依存する。
田舎のものなら普通に美味い。
ホーチミンでのテトはイベントなどがあって面白い面もあったが、殆どのレストラン・屋台
などが閉まっていてチョットしたサバイバルだった。
>>898 江戸川でハゼやアサリ、カキを乱獲しているのも中国人なんだよな。
ハゼやアサリはいいとしてカキはまずいだろw。
お台場のカキを平気で食う連中の根性は違うと思った。
ボラなんか東京湾奥の食ったら、臭いも味もヘドロ食ってるようなもんだぞ(体験者語る)w。
以前台湾の水質汚染をテレビで取り上げてたんだが、鶴見川レベルのドブ川の河口で
思いっきりカキやシジミ、タウナギの養殖やってたのにはたまげた。
ハクレンの養殖池なんかも大陸台湾問わず夏場の皇居のお堀のようなもんだし(連中の
好物はアオコだしなぁ…)、臭いのは当然でそれを調理で何とかするのが基本なんだろうな。
>>909 匂いは何とかなったとしても
そんな物を食って大丈夫なんかの?
>鶴見川レベルのドブ川
こんな川で採れた牡蠣を生では食わんよな?
加熱調理は徹底しているから逆に大事にならずに済んでいる面もある。
中華料理ではカキは絶対に熱を通す。
ハクレンなんか壮絶だぞ。
名産地の中国南部の池の環境測定したら、BODが不忍池越えてたとかw。
○×湖と大層な名前が付いていたけど、公園の中の池だぞこれどう見ても。
逆に超富栄養状態で高密度飼育に耐えて、かつアオコを食って水質異常も防ぐので
(それでいて食用にはほとんど差し支えないそうな)、極限まで都市化が進んだ水環境での
水質や生態系維持のカギとして注目されているそうな。
戦前にもそういう話あったんじゃなかったけ?この板の食事系スレのどれかで見た
雷魚だったかもしれんけど
中国でレンギョだかライギョだか食ったお偉いさんが
「大陸ではこんな美味い魚が
>>911のような環境でしかもこんなに大きく育つのか」
と言って持ち帰ったら美味いのは「その料理人が作った魚料理」だったという落ちで
913 :
名無し三等兵:2011/02/20(日) 16:41:52.14 ID:ogHoNT1h
単に臭いとかならともかく、重金属をはじめとした汚染が怖い。
以前アクア板で海水水槽にカキを入れると強烈に濾過できていいんじゃないか
というアイデアがあって、試した奴が何人かいたが
カキの濾過能力は強烈すぎて、観賞用の水槽程度の有機物の量では
すぐに痩せて死んでしまう事が多いそうだ。
そんな大食漢のカキが成長するのに
ドブ川の河口でどれだけの汚染源を取り込んでいるのか、
想像するとゾッとするな
ウィルスやビブリオは加熱調理で何とかなっても貝毒だけはダメだろうな。
昔えっちなお店で貝毒うつされた時は泣きたくなったな
>>916 なになに?なんだって?
まぁ、貝に毒をうつされたのだろうけど.....。
生物兵器は使用が困難だな。シジミの浄化能力を期待して投入したが死んで腐敗池になったことがある
>>880 三重県大台町の道の駅で売ってるよ。人気商品であっという間に売り切れるらしい。
まあ目の前の山林に嫌ってほど生息してるから、材料の供給は心配ないわなww
中華料理は悪い食材を調理で食えるようにする技術体系だからな
なるほど、中華料理に強力な火力が必要なのはそういう理由なのか。
と、今更だけどw
冷飯は家畜の餌
>>914 あとイガイ系統も凄かった。
60cm水槽に有機物や泥で濁った海水を満たして、イガイの付いたコンクリ片を一辺投入したら
数時間で澄んだ水になっていたのには驚いた。
二枚貝の弱点は貝もウンコを出すことだけど、これの後始末はナマコ入れるといいそうな。
シジミは飼ってる人が結構いて、以前スレも立ってたw。
死んだら油膜が薄く発生するから、即死骸を取り除くのが長生きさせるコツだとか。
浄化槽無用クラスの最強自己濾過水槽作ったら、こんな感じなんだろうな。
もう鑑賞用の水準じゃなくてコハダやカレイの養殖位できそうな水準。
海中にカキやイガイ、イソギンチャクの付着したコンクリ片。
底の砂の中にはシジミかホンビノス貝かマテ貝。
底には掃除屋のハゼとナマコと巻貝が徘徊。
水槽の壁にはアオサが付着したネット。
…ロマンがないw。
>>893 スズメ自体は既に絶滅危惧種に近づいていたりするらしい(ただしソース自体はまだ論文レベルのものらしいが)
世界的にここ10年程度で総数が1割程度に減ったとか。
ちなみに原因は不明(近代化で食料が減った、病気の流行などが上がっているとか)
毛沢東のせいかっ!
>>916 淋ちゃんですか?
小便のたびに痛みが脳天に突き抜けるらしいですね
いまどきの若い者はプラムとアールの区別もつかんのか
いまどきの若い者はなどと申すまじく候 山本五十六
>>928 いんやクラミジアだから痛くは無かったのよ
だけどカミさんにバレて殴られまして
あんたも遊ぶときは気ぃつけなされや
♪八つ 嫌ですね 病だれ…
サバイバルキットにコ●ドームが入っている理由がよく分かりますね。
>>930 >あんたも遊ぶときは気ぃつけなされや
俺も気を付けなくては
ばれるとヤバイ・・・
カラスの肉を食する話題になってたみたいだけど、
一匹とっ捕まえたら他のカラスに襲われそうで怖いな
カラスとか捕まえるとしてどうやって捕まえるのか
罠を仕掛けるといっても大掛かりなのはなかなか作れないし
一番簡単なのは残酷だけど釣り針で釣る。
他に釣り糸か針金でのククリ罠だな。何でも食べるから虫とか木の実でもばら撒いておけば来るだろ
あと鳥って決まった水飲み場を持ってる場合が多いからフンに注意してたくさんあるところに仕掛ける
頭の上に肉を載せる。で後ろを向く。あとは襲ってくるのを待てw
猫汁カレーだろ
ねこじるうどん
オシヤマス鍋・・・
今年の1月ベトナム・ホーチミンで過ごした。ホテル直近の日本食レストランで、
かなり大振りの焼きハマグリが3ドルで一皿8〜10個くらいであった。
安くて結構旨かったので(250円位)、行く度に食べていた。
2週間ほど前に帰国して、近所のスーパーでハマグリを見たら、同じ位の量の
ハマグリが日本産で2000円弱、中国産で800円位で売られていた。
カラスも法を守って捕まえてね。決まりを守れば資格や登録や届け出はいらないけど。
真面目な話、工夫によっては素手で獲れるだろう。
狩猟免許持たないと捕獲は違法なのかな
免許は要らない。猟法は三種類。
1 法定→免許が要る。もともとは狩猟税。鉄砲、空気銃(除エアソフトガン)、網、罠。
2 禁止→特別な許可を得た学術調査以外はだめ。大直径のトラバサミとか、弓矢とか、押しつぶす罠とか。
3 自由→規則に反しない限り好きにやっていいよ。素手とか、パチンコとか、ボーラとか。
規則は、地区(基本都道府県、例外あり)ごとに、やっていいこと、とっていい種類や性別、期間、その他が記された
「鳥獣保護区等位置図」に概略が書いてある。自粛要請レベルだが、カモ類センサスの日には水辺猟はしないほうが
いいとかもある。
例外として、「塀に囲まれた敷地内で狩猟鳥獣を防衛的に、自由猟法で捕らえるのは良い」とあり、
これが、鳥獣保護区内で、猟期中ならば許されるかどうかが微妙。本省に問い合わせたが、
「わざとあいまいにしています」だそうです。
来秋にお住まいの自治体の「鳥獣保護区等位置図」をご請求あれ。実費は払ってね。
「狩猟者登録していない人には出せません」という担当がいたら環境省の鳥獣保護業務室に電話して
不明を訂正してもらう。
合法的にカラスを捕まえられるようになります。
>ボーラ
あんなの却って危ないよw
>>945 老人ホームを強襲したイノシシを職員が逃げ惑う中、機動隊装備の警官が駆け付ける前に
入所者がフクロにして食っちまったコピペの話は法的には問題ないんだな
柳生さんが気合で落すのも合法なんだろうなw
>>947 そのコピペを読んでないからわからないが、まず大丈夫。
661 □ 名無しさん@4周年 □ sizuoka? □ 04/04/18 20:15 ID:c4Igku9p □
昔、友達から聞いた話だが
とある田舎に老人ホームがあった、それはのんびりしたもので、近所のじいさんばあさんが
なんとなしにあつまって、日がな過ごしているようなものだった。
ところがある日、じいさんばあさんが集まってゲートボールをしていると
そこに体重70kgほどのオスのイノシシが暴れこんできた。
審判をしていたホームの人はパニックになってたったまま泣き出したが、
おじいさん達は、ゲートボールのスティックを握ると、70歳以上とは思えない動きで
イノシシの動きをさえぎり、イノシシをグランドの隅に追い込んでいく。
さらにいつの間にやら、おばあさん達は料理室からなべを持ち出し、そろえてじゃんじゃん鳴らす。
追い払うのかと思ったら、みんなしてグランドの隅の方に追い込んでいく。
普段車椅子の人が、車椅子バレーのネットをいつのまにか持ち出して投網代わりにしている
あっという間に、バレーのネットが網代わりになりイノシシの動きを封じ込める。
「それが車椅子の人の動きか」と思うぐらいの見事さ、パラリンピック出場可能
網にかかって倒れこんだイノシシを、おじいさんたちが交代でゲートボールのスティックで殴る。
普段ベットで寝ているおじいさん達が、元気に駆けつけて殴り役を交代する。
警察が機動隊装備を持って駆けつけてきたときには、すでにイノシシは息絶えていたので、
とりあえず事情聴取。
と思っていると、警察官2人は、おじいさんたちの自慢話を聞かされるはめに
警察官が気づいたときには、おばあさん達イノシシを解体している。
慌てて止めようとする警察官に、おばあさん達「おまわりさんの分もあるでよ」
「おすそ分けじゃ、もって帰るか、汁にして食べていくか。」狩猟法どうたらは言い出せず
「老人ホームにイノシシ乱入」ということでさらに機動隊員6人登場
おじいさんたちに、「そんなもん着とったらイノシシ倒せん」と笑われて警察官退場
結局、その老人ホームのイノシシ鍋になってしまったそうな。
まあ、イノシシは70歳以上のおじいさん16人程度の強さてことだ。
ちなみにその際、警察の要請で救急ヘリが万一に備えて出動待機に入っていたのだが
この結論をきいてあきれていた。
この場合は素手だし、「塀に囲まれた敷地内で狩猟鳥獣を防衛的に、自由猟法で捕らえるのは良い」だから大丈夫だね
バレーのネットを使ってるのは大目に見てもらおう
>>950 昔の人達は強いよなぁ
最近、里山からサルが下りてきて民家に入り込んで悪さをしているけど
そのサル達はあまり人間を恐れておらず
むしろ人間をバカにしたような行動をとっているような気がする
だけど、この老人ホームのおじいさんやおばあさんが、現役バリバリだった頃だと
きっとサルも人間を恐れて里山から下りてきたりはしなかっただろうし
仮に里山から下りてきたときに
ウッカリ人間に出会っても早々に退散しただろうな
ウサギ以外の哺乳類は網猟の制限があった気がするが、この場合は「それ用の網」でないから
無問題だろう。噛みつきザル等をネットで捕獲するのと同じく。
相手が(危険でもあり、増えて問題になっている)イノシシだし。
乱入したのがイリオモテヤマネコだったりすると問題になるが。
こないだの射殺逃走事件や、よくある時間前発砲のような露骨なものは
地元の警察→検察で自動的に処理されるが、法解釈の話になると環境省の判断になる。
地元警察が問い合わせたとしても、「スルーしてください」となるだろう。
大事にしても誰も得しないし、面倒なだけだし。
イノシシと交通事故を起こしたいと狙っているんだが、難しいものだ。
老人ホームで38式のモデルガンをボケ防止に使ってる施設があって
別人のようになるそうだ。さすが大日本帝国軍人、世界一厳しいと言われた軍隊だけあるなw
>>955 ホームの人が班長役になって教練をやったりするのかなw
狩りは人間の野生を呼び覚ます。
ド田舎の、海の家のあるごく普通の海水浴場に行ったとき、
おとなしく泳いでいたのは初めの一時間で、
潮が引くといつの間にか上の子二人と嫁は、魚を捕獲し、
下の子と私はハマグリを掘っていた。
その時捕まえたクサフグの稚魚12匹は、うちの水槽で泳いでいる。
もう結構大きくなった。食ったら死ぬぞと子供に言い聞かせている。
今年は初めから何かを捕獲するつもりで行くらしい。
>>956 ライオンの獲物をピンハネする人間ってのは
ヤクザの上前をピンハネする警察官みたいなものかの?
そんなところだ。
>>959フグの毒って、自然界に微量に存在するテトロドトキシンを
普通の動物なら摂取しつつ排出してしまうのに、排出も分解もせず
溜め込んでしまうので有毒だという話だな
飼育環境でなるだけ毒を摂取させないように育てる方法は無いものかなあ?
既に一部の水産施設では成功していた筈だが
そして、10年前にそれに成功したが、その際に定期的に消毒するのにホルマリンを使っていたため
結局食用にならなかったなんて話がある
既に無害なフグを生産し、フグ特区を目指している自治体は存在する
だが、フグを無害化する技術は多分当分は企業秘密だろうな
某番組wでは、フグは鱗が無いので感染症にやたらと罹りやすいという
・テトロドトキシンは、自然界のフグの餌としては貝類に多い
特に繁殖期の貝に含まれる事が多いので、これをフグに与えないようにすればよい、
という話である
だが、どの貝がいつの時期に貝毒を持つかを知り、それを避けながらフグに餌として
与えないといけない
餌の貝も別に十数種を養殖して、時期をずらしながら与えないといけない
・養殖環境なので、各種感染症に頻繁に罹る。それを防ぐために頻繁な薬剤投与が必要になる
・水槽じゃフグの身質として好まれるシコシコ感が鈍る。だから水流を与えるくらいの設備が要る
アクアリウム板の連中が総力を出せば簡単なのかな?w
無害なフグ肝をアンキモ程度の価格で、利益を出せるように提供できるようになったら大したものだ
アクア板住人だが。
食物連鎖による濃縮を避けて無毒化するのは簡単だし、感染症対策も簡単。
コストは規模等にもよるから即断できないが、より単価が安い魚種での陸上養殖が
視野に入ってきていることからして、なんとかなるなる。
問題は既得権益との戦い。特区つぶしがあったものねえ。
フグに関する法律の無い海外で出来ないか?とか考えてみたものの、
フグは暖流に多い魚だが、ベトナムあたりだとドクサバフグとかいるんだっけw
他国でも食いたくないなあ
>>964 でもクサフグは軽く回遊するからそっちの関係で完全人工繁殖は難しいと思う。
あと産卵するのに砂底の海岸が要るし。
まあ愛玩飼育程度ならどうにかなるんだろうけど。
確かに難しいけどきれいだし飼ってて楽しい魚だ。
>>956 他人(ライオン)のもん横取りすんなよwと思ったら大部分は残してあげたのねw
ライオンも獲物にありつけるの3日に1回くらいっていうしな
しかし野生のライオンが逃げる原住民のオーラは半端ねーなw
しかし、軍事板っていろんな方面から人が集まるから
為になるな・・・
じゃあ俺は、消防署の方から来ました。
>>954 以前、鹿と車の衝突事故の現場に出くわしたことがある。ホンダの軽ワゴンと
角の無い雌鹿だったんだが車はバンパーが脱落し、鹿は鼻から口にかけて血まみれになって
側溝でもがいてた。運転手は苦笑いしながら携帯をかけ、通りがかった車(含む俺)は
あっけに取られながらその場を抜けていった。
帰りに同じ道を通ったが、何も残ってなかった。やっぱ保健所が処理したのか。
確かに軍事以外での軍事板の信頼性はガチだw。
特に食い物とシモと鉄道と生物の話は。
軍板に限らず2ちゃんはそんな感じのスレが結構ある
市況2のドル円スレも「為替以外のことなら何でも」知ってるぞ
まあ、知ってることは言わねば済まない、ヲタのお前らにはこの句がぴったりだ
聞いてない そんなことまで 聞いてない
市況2住民「今日も致命傷で済んだwwwうぇwww」
あいつら毎日楽しそうでいいよな
梅
ゴリラの鼻くそって美味しいの?
ゴリラの鼻くそもゴリラの肉も味は知らない
が、猿の肉は美味いぞ
霊長類の肉は基本的に美味い
人間は食ったことないが、俺は甲殻類アレルギー持ちだから
喜び増やすためには肉なら何でも食うしかないんだよね
蛙や鰐や鯔や海豹や蛇
象やサイや河馬や鶫は違法で食いましたが
犬猫兎鼠なんて当たり前ですし
まぁあらゆる肉を食えば牛と豚が最強ツートップなのを理解出来ると思う
鶏とか鳩とか鳥類も良い感じなんだけど、何か違うしね
ニンゲンの肉はこげるとやな匂いがするぞ
久々にワイルドな方がいらっしゃいましたね
>>950 どう見てもあからさまな大嘘だが。
突っ込みどころが多すぎるがなにより解体が無理。
>>985 まあ、イイハナシに突っ込んでも、ね。
解体ってそんな大変かね。大騒ぎするほどじゃないけど。
>>972 別の現場だろうが、夏に国道沿いに雌鹿の死体を見かけた時は迷った。
夏の雌鹿は普通の狩猟では手に入らないうえに、伝統的に美味いとされるので。
か、夏は腐るほうも早いし、保存手段が限られる(干し肉が作りづらい)ので諦めた。
死体の処理は道路管理者のことが多いはず。病気が流行っていたら保健所も立ち会う。