901 :
895:
>>896、899
機銃しか積んでない防空戦艦(小口径砲艦??)とか出てきたりして…と。
設定(昼間電波使用不可)とかトンデモ艦等々、ご意見色々あるだろうけど、
今シリーズは結構楽しんで読んでる自分がいる
>>900 旧作品のエセックスはゾンビかターミネーターみたいに頑丈だったけどね
最近の資料ではエセックスは実は魚雷に弱いってのが定説っぽいから
今回はそれを適用したのかも
金剛は艦齢に加え、大破した艦を無理やり再就役だもの、無理も無い
>>901 玉座が正統派の作品だから、たまには良いんじゃないかと俺も楽しんでいる
信濃は主砲6門、装甲削って副砲多数のハイブリッドになるのでは、と予想&期待
(電波障害回復したらすぐ46cm砲9門艦にできるようにしてある状態)
>エセックスは実は魚雷に弱い
アメちゃんの凄いところは、艦隊防空システムと爆弾・特攻機直撃に対するダメコンだからな
何らかの理由で防空システムが破られて雷撃を容易く許す状況になったら
エンガノ岬で魚雷7本まで耐えた瑞鶴より脆いかも
バンカーヒルやフランクリンを見ると
どうしても、あのとんでもないタフネスッぷりに目を奪われるがな
航空優勢をある程度維持できてた牙城ですら、一隻自沈させたに過ぎなかったな
バンカーヒルやフランクリンは、被雷は免れているからなあ
まあミッドウェーの4空母並みの誘爆大火災で生還できるっていうんだから十分凄いんだが
今回は甲板に待機していた攻撃隊が誘爆していたところへ魚雷のコンボだからな
あれで沈まなかったらそれこそインチキだ
インチキはいつものことじゃんww
甲州スレで荒らしの正体看破されて逃げて、
架空戦記総合スレでも相手にされてないアホがまた湧いてるw
次巻はフィリピンかぁ
>>536 本当に?
今、天帝でプレイしてるけど鬼だろこれ
モンステマのB2爆撃機が俺のマスケット兵を蹂躙してんだけど、これってもう詰んでるかな?
>>910 大芸術家38人いればいつでも勝てるよ
…ん?
>>902 最近発売された「女子高生=山本五十六」の2巻で、「エセックス級は魚雷を一発でも食らえば横転、沈没する」という台詞が出てきたが、流石にこれはどうなんでしょうね?
ちなみにこの作品では、この台詞通りに数隻のエセックスが簡単に沈没していました・・・
いやどうなんでしょうかつうても1本食らったエセックス級は複数存在するからなあ
まあ確かに一番威力の弱い航空魚雷ではあるが(水上61cm>潜水艦53cm>航空45cm)
その世界のエセックスはそうなんだろ。
つーか、ラノベ程度の戦記物の考証について深く考えても仕方あるまい。
>>902 都合のイイ情報は信用できて、都合の悪い情報は捏造になるネトウヨ脳の産物でしょう。
あれは正確には
「米海軍艦艇は対空砲座の増設のしすぎでトップヘビー気味」だったはず
で、それは事実だったりする
つーか、そんなん場合によるだろ。
一本でも転覆した例もありゃ五本でも持った例もある。
一概にゃ言えんさ。
まあ、例のフランクリンの写真なんか見ると納得しそうだけどね
あれ、消化の水がたまってあの傾斜でしょ?
あそこに後1、2本魚雷受けたらって思うもの
魚雷1本だけで沈むとは言わないが、爆撃で火災起こさせた後なら
結構あっさり沈むのでは?
>>912 その作品は読んでないけど、史実のエセックス級(対空火器増強後)については
他ならぬ米軍が、魚雷が2本以上命中した場合、傾斜復元が著しく困難
という評価を下してます。
その前に、
「米軍の判断は100%正しい」
という予想を証明しないとそれは成り立たない
我々の世界では攻撃されて実際に沈んだエセックス級は存在しない、
これに尽きるだろ。最後に残るのは客観的事実さ
まあな
洋上航行中の戦艦を航空攻撃で沈めた例が実在しなければ
この世はリバイアサン世界になってしまう様なもんさ
極論だな。
論点のすり替えの失敗例か
>>912 正確に書け
恐らく該当部分はp198のエセックス艦長の
「第二次世界大戦のアメリカ艦艇は、対空火器の積み過ぎでトップヘビーなんだよ!
この〔エセックス〕級も然り!片舷に魚雷二本が命中しただけで転覆する危険だってあるんだ!分かったか!」
という台詞だと思うが「1本で横転沈没」と「2本で転覆の”危険”」は天と地ほども違うぞ
んで1本で沈んだという描写も無いし(艦首に魚雷数不明のエセックス、ヨークタウンが2本で横転)
あの時の双方の状況は「簡単に沈没」してもおかしく無いだろ
論破されると今度はすれ違いの話題に逃げるか
漁礁にされたオリスカニーはどれくらいの浸水で沈んだんだっけ?
つまりはエセックス型の弱点説は、大和の副砲弱点説と似たようなものなのかな?
大和も巡洋艦の砲撃で爆沈するという話だが、史実でそのような事態が発生していない以上、あくまでも可能性にとどまると言うことで。
それと比べるなよ。
大和弱点説はそもそもが嘘に等しいだろ……
軍艦ならば沈められるはずだ
>>928 まぁ交戦距離20000〜30000mで殴りあう目的の戦艦としては
あの排水量とサイズに纏めるとなるとほぼ文句の付け様が無い設計だからなぁ
バイタルパートで唯一装甲が薄い副砲がどうしても弱点に見えてしまうのかもしれん。
>>930 だから、副砲塔に防炎シャッターとか装備されてるので、火炎が回る可能性は低いし、
構造的に真上から飛びま無い限り弾庫に直撃を食らう可能性はまずないのでは?
副砲以外にも弱点あるよ
敵が米軍だという弱点が
ドイツ相手の場合でも悲惨だぞ
フリッツXやドーラやヒンデンブルクみたいなチート兵器が出てくる
>>918 違う
あれは消火の水がたまらないようわざと傾斜させて水を艦外に流し出してるの
>>934 抽排水機能が追いつかないからそういう非常手段を取らざるを得なかったってこと?
だとしたらやっぱりまずい状況だと思うけど
そういえば甲板に装甲貼った空母が旋回による傾斜を利用して
反跳爆弾はじき飛ばすといかいう小説があったな
中国がASBMを採用したように対艦弾道ミサイルは極めて有効であり空母を無力化できるキリッ
そういやヨーロッパ戦線はどうなったんだろう?
それよりも信濃には15.5cm×3連装が一体何基乗っかってんだろう?
排水量比で考えると金剛の2倍の20基か、それとも最上の5倍の25基か
あー、読んでないがやっぱりそんなイロモノなんだ……
>>939 金剛と榛名の二隻で15.5p三連装砲塔20基だから
改装前の最上級四隻分全て使い切ったんじゃないのかな
金も資材も無い日本海軍が新しく製作する余裕あるとは思えないし
そういえば大和級3隻の副砲はどうなってるんだ?
やっぱり、凖にゃーん型の量産だな。
>>941-942 金剛は三連装砲塔の他に従来の副砲も15.5cmに換装って結構無茶やってるからなあ
たった0.3cmの口径差だが砲身長大分違うしスペース的に収まるのかかなり疑問・・・まあこの作品的には赦されるのだろうが
次巻で完結なんかね?
マリアナとフィリピン同時進行で終わったら沖縄と台湾か本土近海決戦で終了かと
今まで本土決戦って沖縄以外やったこと無いよな
もしかしたら砂塵で本土決戦に突入してたかもしれん
八八の外伝で沖縄の地上戦描くのすらためらったノビーが
架空とは言え本土決戦なんか書く訳ないだろうな
>>950 その割には東京が焦土になる作品も書いてたり。
>>950 架空だから書けるんじゃないかねぇ。
沖縄と違い史実と被らないからさ。
薩摩大隈日向に上陸してきた連合軍第一波を叩き落としたはいいものの、
東京原爆投下、ソ連に北海道まで占領されて史実より悲惨な終戦。
政治と陸戦苦手だもんねぇ。
東京地獄変は、現場の描写はともかく政治部分で萎えた。
>>954 メロスは正確性や考証はおいといて
面白かったけどなー
修羅の戦野とか浅間の陸戦は印象に残ってない感じ
それは同意。
でも、俺メロスは陸戦シーンよりも多分十ページにも満たなかったソ連との海戦シーンのほうが面白く感じたんだ……
重雷装艦萌えだな〜。
某朝○新聞っぽい表現も良い感じだったし。
おいおい、ここをチェックしてるノビーが凹むぞ。
たぶん修羅や浅間の陸戦も3式や4式、5式やホリ車が苦戦しつつ
勝利したって話なら燃えたんだと思う
どうも「日本戦車はどういじっても鉄屑、外国戦車で無いと無理」だからなぁ
事実としても身も蓋もない
海戦でもそうだが、ヘイトとまでは行かないがちと日本sage過ぎな傾向はあるよな。
まあ、零戦と山本五十六と戦艦大和を活躍させておけばOK、な時代に
珍しく日本苦戦の話書いてた人だからなぁ
読者や出版社もそうした展開期待する以上仕方ない面はある
だけど海も空も架空兵器作って活躍させているんだから、陸だって
もうちょい史実兵器ベースの国産架空兵器とか出して欲しい
なあ、話題の掘り返しになるんだが、今回の魔改造金剛、
今模型で実測したら航空甲板拡張部はともかく旧第二砲塔部に測距儀付き15.5cm三連装併設は無理っぽいんだが…
>>960-962 圧勝よりも苦戦しながらも勝利とか善戦するも敗北とかの方が燃える俺ガイル
八八のサンベルナルディノ海戦とか修羅のグアム沖海戦とか曙光のバリクパパン沖海戦とか
>>964 おれが一番好きなのは、海鳴り6巻のトラック攻防戦での
旧式戦艦奮闘シーンだな。勝ち負け別にして、戦場で最後まで踏ん張った船ってかっこいいわ
>>962 日本軍の史実陸戦兵器でちょっとすごいって胸をはれるのって、軽機関銃と狙撃銃と擲弾筒ぐらいしかないぞ。
この辺を組み合わせてお話作っても、せいぜい特殊部隊の奮戦記ぐらいしか書けないだろう。
日本軍の擲弾筒てば持ち主がやられた後でも
米兵の脚を叩き折る特殊性能があるからな
また夜勤が暴れてるのか
970 :
↑:2010/10/05(火) 18:02:43 ID:???
ばか?
どうせ>959だろこいつ
ほっとけ
作者がこのすれ見てるとかw
>>968 これかw
875 名前:業界の果て[] 投稿日:2000/11/15(水) 13:03
帝国陸軍の擲弾筒って知ってます? 携帯迫撃砲みたいなモンなんやけど、
これの地面に固定する部分がアメリカ人の膝にぴったり当てはまったらしい。
で、接収した米兵が膝に当てて試射したところ・・・。
大腿骨を折って野戦病院域になったということです。
>>965 ノビー史上最高の宇垣だったな
翌日のトラック決戦がカットされたのは非常に残念だった
>>966 別にすごくなくたっていいじゃん
ちょこっといじって世界水準の下の方に追いつきました
後は運用と技量でカバーします、でさ
次スレ立てようとしたが無理だ
>>973 あれだけ頑張ったのに海鳴り7巻じゃ
全滅した、とさらりと触れて終わりだからなあ
>>963 ウォーシップコマンダーでシミュレートしました!
とかだったら笑える
対戦車で和製ヘッツァーも四号戦車ファミリーもT-34採用も既にやったからなあ
あと残っているので旧日本陸軍向け輸入物といったら三号突撃砲みたいなチハ改造物とか
>>977 そういや本来の三式中戦車や四式で敵を迎撃、だけはないな
>>978 チハやハ号の時点でM3やBTに惨敗して鉄屑扱いばかりだもんなぁ
チハ車体じゃ無理としても1式車体に高性能砲積んだ和製マーダーとか
3式長砲身とかそうした兵器の活躍を見たい
擾乱読んだが44年後半まで膠着状態というのが意外だった。
あの世界ではどう考えても攻撃側が有利のはずで、
空母機動部隊で敵基地に一撃離脱を繰り返せば守る方は迎撃が困難だろう。
特に生産能力に余裕のある米軍側は中部太平洋や南方の日本軍基地を
繰り返し攻撃しててもおかしくない。
米側は危険度の高い東京空襲なんぞせずに空母部隊使って
南方基地への一撃離脱の繰り返しやっていればほぼ捕捉不可能になると思うんだがな
日本側機動部隊が迎撃に出て来たと分かればオーストラリアの防空圏内に退避して
改めて戦力回復してインド洋方面あるいは東太平洋方面から攻撃繰り返したり
逆に日本がハワイを再度奇襲しようとしても難しいだろうな
艦隊が電波の使えない日中に移動できるのは400〜500km程度
米軍は電探積んだカタリナかPB4Yで1000kmぐらいの哨戒線を張っておけば夜間に捕捉できる
イ400がアップを始めました。
>>988 あれは悪天候の北回りルートじゃなかったか
それでも奇跡に近いが
物量に余裕があれば哨戒艇でも潜水艦でも多数展開させて信号弾をリレー中継すればいい
つまり舟の上からうち上げ花火埋め
埋め方始めっ!
擾乱の一巻でカイテルがボルマンを怒鳴りつけていたので、
まさかのカイテル活躍物かと期待したのにその後一度も出てこないでござる
残念埋め
ドコカイテル・・・・・・
寒いのでシベリア埋め
そもそも欧州戦線どうなってんのよと
取りあえず総統フルボッコになってはないようだが
996、埋め方始めました!
997番機被弾!
1000なら蒼海の外伝2巻が出る
いつもこうやって埋めてるアホいるけど
1000取り合戦とか、子どもみたいだな
1000 :
名無し三等兵:2010/10/06(水) 23:59:59 ID:CILZnnrk