1 :
名無し三等兵 :
2010/04/17(土) 23:50:22 ID:GDQySDq/ 軍事関連で疑問に思った事があったら、安易にスレを立てずにここで質問をして見ましょう。
質問・回答をする前に、必ずテンプレ(
>>2-10 辺り)を熟読し、テンプレに従ってスレを利用してください。
前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 624
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1270820087/ ★★★スレ立てのルール★★★
このスレの
>>950 以降、最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい。
スレを立てるときはIDを表示させてください。
立てられない時は、その旨、宣言をお願いします。
その宣言後か、または30分以上スレが立たなかった時は別の人が宣言して次スレを立てて下さい。
テンプレは、原則としてスレを立てた人が書き込んでください。
スレ主がテンプレを書き終えるまで、他の人は何も書き込まないでください。
無断でのテンプレの大幅な改編及び、2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
ルール違反のスレは放置されます。正当なパートスレとして使うことは禁止です。
2 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 23:51:04 ID:GDQySDq/
3 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 23:51:45 ID:GDQySDq/
○質問者の皆様へ
・質問をするときは必ず、メール欄に何も記入せずIDを出してください。
IDが未表示だと回答はもらえません。
騙り防止の為、トリップを併用する事も推奨します。
・回答があるまでに数日以上掛かる事もあります。未回答質問については、
だいたい
>>500 か次のスレに移行した時に再度まとめられ、そこで回答が書き込まれる事もあります。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問には明確な回答ができません。
各國の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、
いわゆる「最強論議」は無意味です。
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 と言う質問は、
このスレではご遠慮下さい。
・回答を得たら、それを元に自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても、
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます。
・「〜で××見たけど何かあったの?」と言うのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海の物とも山の物とも知れないヨタ話を全て判断しろと言うのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
※回答の催促はこのスレで嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
※このスレでは、IDを出さない質問は原則として荒らしと見なされます。
※前に居た他の質問者を騙って再質問したり追質問する行為も禁止です。
4 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 23:52:40 ID:GDQySDq/
○回答者の皆様へ ・IDを出していない質問は、質問ではありません。絶対に回答をしないで下さい。 ・質問者に回答レスをする際は、なるべくメール欄に何も記入せず、IDを表示させて下さい。 ・回答をする前に、その質問がテンプレに違反していないか確認し、 違反している物には回答しないでください。 ・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。 ・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます ●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチを付ける。 ●脳内情報・作り話の裏付けを取りに来て、否定されるとファビョる。 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間の所為にする。 ●IDを出さずに質問を繰り返す。 ●IDを出さずに質問をして、そのことを指摘するとテンプレなど俺は知らないと逆切れする。 そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ辺りでこぼす事にしましょう。 ※このスレでは、IDを出さない質問に回答する行為は原則として荒らしと見なされます。 ※うっかりID出し忘れの人かも知れないと好意で回答する行為は、スレの為に良くありませんので禁止です。
5 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 23:53:31 ID:???
6 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 23:54:13 ID:???
○利用者の皆様へ このスレでは数年前から、第三者の書き込みや質問をコピーし、 このスレを始め、他のスレや他サイトに転載する、通称コピペバカと呼ばれる荒らしが常駐しております。 コピペバカの増長を防ぐ為に以下の事を厳守してください。 ・IDを出さずに過去に他の人がした質問を繰り返し書き込んで居る人が居たら、 そいつは100%コピペバカです。 絶対に回答をしないでください。 ・コピペバカの質問コピペ書き込みに対し、「コピペ」と指摘し回答者に誘導する場合は、 コピペ元の書き込みがあった場所も必ず併記してください。 これは、コピペとレスをして質問者に回答レスが付かないようにする荒らしと区別する為です。 ※コピペバカの特徴 ●第三者の質問文や書き込みを連続して転載する ●コピペであることを指摘すると、「コピペじゃないです・・・」「コピペだったら何だと・・・」などと逆切れする ●22DDH考察スレや韓国軍総合スレなどに出没する ●教えてgooやYahoo!知恵袋に、過去にこのスレであった質問文を転載して質問する ●「居酒屋社員」や「マリナ ◆TRB/U.yz9U」と言うコテハンで書き込む事もある ●自分で一から質問文や書き込み文章を作成する能力が無い ●回答があると調子に乗って更に荒らす ※コピペバカに餌を与えないでください。 ※コピペ質問に回答する行為は、質問文を作成し最初にその質問をした元質問者に失礼な行為で、 マナー違反なのでご遠慮ください。
7 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 23:55:16 ID:???
初心者スレに生息するコテハン共
信頼性高
三等自営業・名無し軍曹・ゆうか・眠い人
出没頻度は高くない。特にゆうか氏は1スレ丸々現れないことも珍しくない。
しかし回答の信頼性は高い。これは彼らが情報ソースを重視することと、
憶測で回答する際にもバックボーンの知見がしっかりしているからである(憶測は憶測と断ってくれる点も評価が高い)。
彼らの回答をもらえた質問者は運が良い。
信頼性中
モッティ 出没頻度高。
回答の正誤は五分五分といったところ。思い込みで回答する悪い癖があるため
時にある「事実は小説より奇なり」をレアケースとざっくり省略してしまう事が多い。
彼の回答をもらった質問者は
>>4 の「回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう」を肝に銘じるべし。
耳鼻科医 出現頻度中。
医療関係というあまりに専門分野のため検証できないので暫定位置
不動産屋のオッチャン レスの内容はとりあえず正しそうだが、あらしに釣られやすいのでこの位置
信頼性無
オーストコリアの不幸でメシウマ ・居酒屋正社員
上記2名ただのバカ酷使様
霞ヶ浦の住人
彼の回答を信頼してはいけない。
正答が何時間も前についた質問にわざわざ誤答と自説主張をつけて質問者を誤導する最悪の回答者。
自分が出した情報ソース(Wikipediaを多用)でさえまともに読解できておらず、回答する資格がないとまで断じる者もいる。
彼の回答は見なかったことにするのが一番の正解である。
信頼性以前
ハインフェッツ
現状では信頼性以前に単なる荒らし。
マリナ
過去のレスを一切見ない、ただのバカ。
民間人
コピペ質問にさらに自己主張を垂れ流す荒らし コピペバカでありマリナ・居酒屋正社員と同一人物の疑い
8 :
居酒屋正社員 :2010/04/18(日) 00:03:40 ID:???
>>7 ふざけんな!オレは愛国者だ!
きさまら軍事知識をもてあそぶ反日売国奴は回線切って首吊れ!
9 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 00:29:53 ID:???
太平洋戦争には負けた。しかし、大東亜戦争には勝った。 (中学三年の知識なので色々変なところがあります) 太平洋戦争は米軍やその他の連合国軍によって敗れた。 しかし、大東亜戦争は、日本は負けてしまったが、 大東亜戦争の大義名分である欧米諸国(特にイギリス・アメリカ合衆国)の植民地支配から東アジア・東南アジアを解放と言うのは達成したと思う。 日本は、盟主になることはできなかったが、アジアは開放できたと思います。 大東亜戦争は、一般的な解釈では日本の侵略だが日本が侵略・欧米諸国と戦ったことによって、開放できたのだと思う。 この考え間違っていますか?
10 :
αT :2010/04/18(日) 00:37:42 ID:???
軍事関連で疑問に思った事があったら、安易にスレを立てずにここで質問をして見ましょう。
質問・回答をする前に、必ずテンプレ(
>>2-10 辺り)を熟読し、テンプレに従ってスレを利用してください。
前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 624
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1270820087/ ★★★スレ立てのルール★★★
このスレの
>>950 以降、最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい。
スレを立てるときはIDを表示させてください。
立てられない時は、その旨、宣言をお願いします。
その宣言後か、または30分以上スレが立たなかった時は別の人が宣言して次スレを立てて下さい。
テンプレは、原則としてスレを立てた人が書き込んでください。
スレ主がテンプレを書き終えるまで、他の人は何も書き込まないでください。
無断でのテンプレの大幅な改編及び、2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
ルール違反のスレは放置されます。正当なパートスレとして使うことは禁止です。
11 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 00:38:27 ID:???
>ふざけんな!オレは愛国者だ! >きさまら軍事知識をもてあそぶ反日売国奴は回線切って首吊れ! 軍事知識もないんだから、軍板にいる意味が、とくに初質スレにいる意味がないだろ。
12 :
αT :2010/04/18(日) 00:38:55 ID:???
13 :
αT :2010/04/18(日) 00:39:36 ID:???
○質問者の皆様へ
・質問をするときは必ず、メール欄に何も記入せずIDを出してください。
IDが未表示だと回答はもらえません。
騙り防止の為、トリップを併用する事も推奨します。
・回答があるまでに数日以上掛かる事もあります。未回答質問については、
だいたい
>>500 か次のスレに移行した時に再度まとめられ、そこで回答が書き込まれる事もあります。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問には明確な回答ができません。
各國の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、
いわゆる「最強論議」は無意味です。
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 と言う質問は、
このスレではご遠慮下さい。
・回答を得たら、それを元に自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても、
あなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます。
・「〜で××見たけど何かあったの?」と言うのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海の物とも山の物とも知れないヨタ話を全て判断しろと言うのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
※回答の催促はこのスレで嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
※このスレでは、IDを出さない質問は原則として荒らしと見なされます。
※前に居た他の質問者を騙って再質問したり追質問する行為も禁止です。
14 :
αT :2010/04/18(日) 00:40:18 ID:???
○回答者の皆様へ
・IDを出していない質問は、質問ではありません。絶対に回答をしないで下さい。
・質問者に回答レスをする際は、なるべくメール欄に何も記入せず、IDを表示させて下さい。
・回答をする前に、その質問がテンプレに違反していないか確認し、
違反している物には回答しないでください。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチを付ける。
●脳内情報・作り話の裏付けを取りに来て、否定されるとファビョる。
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間の所為にする。
●IDを出さずに質問を繰り返す。
●IDを出さずに質問をして、そのことを指摘するとテンプレなど俺は知らないと逆切れする。
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ辺りでこぼす事にしましょう。
※このスレでは、IDを出さない質問に回答する行為は原則として荒らしと見なされます。
※うっかりID出し忘れの人かも知れないと好意で回答する行為は、スレの為に良くありませんので禁止です。
※軍事初心者は回答をしないでください。
・未回答質問は
>>5 以降を参照願います。
15 :
αT :2010/04/18(日) 00:40:59 ID:???
○利用者の皆様へ このスレでは数年前から、第三者の書き込みや質問をコピーし、 このスレを始め、他のスレや他サイトに転載する、通称コピペバカと呼ばれる荒らしが常駐しております。 コピペバカの増長を防ぐ為に以下の事を厳守してください。 ・IDを出さずに過去に他の人がした質問を繰り返し書き込んで居る人が居たら、 そいつは100%コピペバカです。 絶対に回答をしないでください。 ・コピペバカの質問コピペ書き込みに対し、「コピペ」とレスする場合は、 コピペ元の書き込みがあった場所も必ず併記してください。 これは、コピペとレスをして質問者に回答レスが付かないようにする荒らしと区別する為です。 ※コピペバカの特徴 ●第三者の質問文や書き込みを連続して転載する ●コピペであることを指摘すると、「コピペじゃないです・・・」「コピペだったら何だと・・・」などと逆切れする ●22DDH考察スレや韓国軍総合スレなどに出没する ●教えてgooやYahoo!知恵袋に、過去にこのスレであった質問文を転載して質問する ●「居酒屋社員」や「マリナ ◆TRB/U.yz9U」と言うコテハンで書き込む事もある ●自分で一から質問文や書き込み文章を作成する能力が無い ●回答があると調子に乗って更に荒らす ※コピペバカに餌を与えないでください。 ※コピペ質問に回答する行為は、質問文を作成し最初にその質問をした元質問者に失礼な行為で、 マナー違反なのでご遠慮ください。 ※このスレや他のスレで、コピペバカに回答する人を見掛けたら、 コピペバカであることを指摘して周知させてください。
16 :
居酒屋正社員 :2010/04/18(日) 00:59:51 ID:???
アジア解放、自由貿易の獲得という戦争目的を達成したのは日本、 植民地の維持 に失敗し、中国朝鮮の民主化に失敗したのは連合国、 国民党は台湾に逃亡、ソ連は崩壊、ベトナム、朝鮮北半分は共産化 これじゃどう見ても連合国が戦争目的を達成したとはいえない。 戦争目的を達成したのは日本、よって戦勝国は日本となる。 ところが、歴史の事実として戦勝国であるべきものを極東裁判、サンフランシスコ平和条約が敗戦国として塗り込めたために 戦後、歴史観の捩れが生じ、今にいたって混乱が生じている。 水は高いところから低いところへは流れず、低いところから高いところへ流れると規定してしまったのが日本敗戦国論である。 戦勝国は日本だったと考えてみると、なるほど戦後の経済発展も、60年間戦火に見舞われなかったことも 、アジア各国が反映していることもすべて説明がつく。
17 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 01:04:05 ID:???
エンテ機ってのはプロペラが地面を擦りやすく その他諸々の点で普及しなかったって聞いたんです じゃあせめてB-36みたいにペラが後ろ向きの機体ってなんで少ないの?
18 :
17 :2010/04/18(日) 01:04:45 ID:U8L3k5bu
ID
19 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 01:10:06 ID:???
>>17 レシプロ機でプッシャー式(推進式、エンジンとプロペラが後ろにある方式)が
普及しなかった一番の問題は、エンジンの冷却に問題が出ること。
プロペラが巻き起こして後ろに吹きつける気流(プロペラ後流)がエンジンに
当たらないプッシャー式は、エンジンを冷やすのがその分大変になるので。
20 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 02:09:16 ID:Jt8dfDaE
21 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 02:22:01 ID:???
>>20 そーやって大幅迂回している時点でバレバレになるし、
仮想敵の持つ爆撃機、攻撃機の作戦行動範囲だと、その進路では自殺覚悟の片道爆撃になる。
22 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 02:27:17 ID:LeIf0yX4
90式戦車が行進間射撃で3キロ先の的に初弾命中させたっていうのは ずば抜けた高性能&錬度or同世代戦車ならそれぐらいできる、のどちらですか?
23 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 02:30:48 ID:???
>>20 アメリカが日本の敵に回るか、ロシア極東艦隊か中国海軍が空母でも保有しない限り、
そのエリアにレーダーサイトを置く必要は無いよ。
四国には重要目標も無いし。
24 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 02:34:06 ID:???
>>20 >奇襲を許してしまう事になるのでは?
その経路をとった場合の航続距離ってどのくらいでしょうね?
低空飛行を続けないと、すぐレーダーに引っかかって無茶苦茶大回りになりますよ?
低空飛行すれば、すぐに燃料も尽きますけど。
そこまでやっても、浜松からAWACSがふらんと上がるだけで作戦が崩壊しかねません。
米海軍を相手にするのでもなければ、四国にレーダーサイトが無いこと自体は、それほ
ど重要なことではありません。航続距離に関して技術革新でも起こらない限りは。
25 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 02:39:29 ID:???
>>23 早明浦ダム破壊→うどん食えない→第14旅団壊滅
26 :
20 :2010/04/18(日) 02:52:03 ID:Jt8dfDaE
費用対効果で必要ないと判断されただけなんでしょうか?
27 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 03:19:58 ID:???
あのね その図のレーダー覆域は低空目標に対してね、 AWACS導入によりこんだけ低空監視に有利になりますよって図なの。 地上レーダーも、高空目標に対してはAWACSに負けないレンジを持ってるの、 でなきゃ防空識別圏を監視できないでしょ。 (まあ正確には どの高度に対してもAWACSの方が最大見通線は長くなるのは事実だけど、 その図はちょっと上記意図をもって恣意的な値のとり方してるように見えるな)
28 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 03:41:24 ID:???
>>26 AWACS導入の口実に空白地帯が必要だったから。
地上レーダーサイトで全てをカバーしてしまうと、
財務省や政治家に、「じゃあE-767なんて要らないね。」と言われたら困る。
30 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 04:34:43 ID:esCPPh9O
ガンジーの非暴力抵抗でインドが独立したとか信じられません 真相はどういうことなんでしょうか? インドの人口が多くて 仮に暴動が起きた場合イギリスの兵力では鎮圧しきれないとみて イギリスがヘタれたのでしょうか?
31 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 05:53:41 ID:???
はぁ?ガンジーは暗殺されてるし、そのインド独立期には非暴力の教えは全然行き届いてなかったんだが。 いったいどんな資料に「非暴力抵抗でインドが独立」なんて書いてあったの?
32 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 06:15:24 ID:???
33 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 07:41:34 ID:???
>>30 それ、軍事でなく、世界史板で聞くべき質問だぞ。
34 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 11:11:07 ID:???
35 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 11:35:52 ID:???
WW2戦車に二つほど 戦車砲ってちゃんと照準に入れれば当たるの? 銃弾より重いからそんなに関係ない気もするけど あと戦車って砲塔が回るけど乗ってる人で回るのは誰?
36 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 11:36:40 ID:C8VH/r0x
ID忘れ
37 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 11:59:05 ID:???
38 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 12:03:09 ID:b1quPWls
60式自走無反動砲の後継ってなんで作らないんですか? 車高低く小さくて隠蔽性に優れ 軽量で装軌車両といいことだらけに思えますが。 火力なら重MATや中MAT積めばよさげですし。
39 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 12:19:47 ID:???
g
40 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 12:30:15 ID:???
>>35 距離にも寄るが、割と外れる。砲の特性と目標までの距離を正確に計測できないのが外れる一番のりゆう。
砲搭で一緒に回るのは、戦車長、砲手、装填手の3人だが、
戦車によって、一人用砲搭、2人用砲搭があるのでその際には、
前記の3人のうち、一人用だと戦車長、二人用だと、戦車長、砲手がのり、
乗れない担当は、乗れるやつが兼任する。
一人用だと戦車長が、砲手、装填手を兼任。二人用だと
砲手が装填手を兼任する。
当然、戦闘力は兼任が多いものほど落ちる。
41 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 12:31:09 ID:SsOOZ4eQ
戦闘機の操縦桿って右利き用ですが、左利き用も用意されているのでしょうか?
42 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 12:52:41 ID:???
>>41 HOTASとかの事言ってるなら左用はない。
元々スロットルは左しかないし、操縦資格過程で左利きのハンデがあるようなら
途中で落とされるだろ。
43 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 12:53:11 ID:???
>>38 機動戦闘車がそれに近い存在になるかも?
あと軽装甲機動車と軽MATをセットで配備してる
ただ、MBT以外の対戦車火力の中心が火砲からミサイルに移ってきてるのと、
昔と違って無砲塔の装甲車輌が砲塔のある装甲車輌と比べて大して安くならないので、昔風の駆逐戦車的なものは廃れているんだと思う
89式装甲戦闘車は重MATと装軌装甲車輌の組み合わせで普通科の対戦車能力が大きく向上するはずだった・・・が現状はお察しください
44 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 12:56:02 ID:xH/vnrNr
創作スレから誘導されました リボルバーを使って水中で全弾発射する事はできるのでしょうか? オートマチックと違って排莢も装填も手動なので、私の考えでは出来ると思うのですが
>>44 発射する事だけなら出来ますが、射程は数メートル以内で、威力も全く無くなります
また自動装填式でも一発だけなら発砲する事は可能です
ただし威力は、数メートル先の標的にコツンを当たる程度まで
水の抵抗により減衰してしまうので、水中用の銃器と言うものがあります
ソビエトのAPSなどが有名ですね。
46 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 13:40:54 ID:a5J/zAky
リボルバーやオートマなどのハンドガンて 手入れさえしっかりしていれば100年でも200年でも使えるんでしょうか? それともどんなに大事に使っていても、100年は持たないでしょうか
>>46 使用しない期間をキチンとした保管庫に保存し、定期的に内部清掃をしていれば
普通に何十年も使用する事は可能で、自衛隊の六四式小銃などはもうすぐ50年に成ります
実際、明治以前に製造された火縄銃や西部開拓時代の銃器も、今でも使用可能です。
また、現代銃器の場合は、樹脂部品を多用していない限り、油などに漬けて保管し
定期的に手入れをして置けば相当長期間機能を維持する事は出来るでしょう
樹脂部品などは予備のものを別に複数用意して密封保存すれば問題はありません
最近の樹脂は長期間劣化しにくいものもありますから。
48 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 15:25:44 ID:VhcVIdki
何で旧海軍や海自には、専門のコックさん隊員がいるんですか? 陸では、かわりばんこの当番なんですよね?
50 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 15:35:58 ID:???
パチンコのマクロスのCMで左腕で操縦桿握っていたような あれ、気になるよね
51 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 15:37:19 ID:VhcVIdki
特攻専用機「剣」は、実は特攻専用機ではないんですか? 設計者が、そう語っていたときいたのですが?
52 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 15:37:41 ID:8yzbzOh/
>>47 へぇ、火縄銃とかでも使おうと思えば使えるんですね、すごい
解答ありがとうございます
53 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 15:41:28 ID:???
>>48 逆に専門の調理人がいない陸自が特別なのではないかい。
旧ドイツ軍には製パン中隊とかトサツ中隊がいたし、ピンチになった
アメリカ陸軍では、コックも銃をもって戦ったというのが定番の言葉だし。
54 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 15:48:34 ID:jn+fNsQJ
>48 >何で旧海軍や海自には、専門のコックさん隊員がいるんですか? >陸では、かわりばんこの当番なんですよね? 霞ヶ浦の住人の回答。 「海軍や海自には」余分な配置の人員がいないためと、想像します。 説明。 これは、日本ばかりでなくて、世界的な傾向です。 アメリカ海兵隊では、入隊の初期訓練が終わると、そこで炊事当番のお礼奉公をしてから、各部隊へ配属されるそうです。 イギリス海軍では、帆船時代から炊事の専門兵が存在しました。 しかし、彼らは戦闘で手足を失った兵がなった場合が多いそうです。 火を起すことができれば、炊事兵になる資格はありました。 艦船では当直任務が続きます。 4時間勤務して、4時間休憩といった具合です。 そのため長い睡眠は取れませんでした。 当直のない、軍医などは、「怠け者」と呼ばれていました。 乗組員には必要な数だけをそろえました。 普通の兵が当直勤務をして、炊事もすることはできなかったのでしょう。 そのため、当直を外した、専門の炊事兵を設けたと想像します。 陸軍の場合は、4時間毎の当直勤務が毎日続くことはありません。 訓練や勤務を外した兵に炊事をさせても、人員に余裕がありました。
55 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 15:54:28 ID:???
>>48 別に旧海軍に限ったこっちゃなくって、それこそ帆船の時代から海軍には
専門のコックがいたの。
ちゃんとした職務の一つなのよ。
56 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 15:57:42 ID:???
>>54 回答の「余分な配置の人員が無い」と
説明の「当直を外した、専門の炊事兵を設けた」がちぐはぐだぞ
その説明だとむしろ、逆じゃね?「専門の炊事兵を割く人員の余裕」がある事になってしまう
どちらかというと
>艦船では当直任務が続きます。
>4時間勤務して、4時間休憩といった具合です。
>そのため長い睡眠は取れませんでした。
これによる疲労が大きいから炊事まで当番のシフトに組み入れる事が出来ないので
炊事は専門担当になってる、と回答した方が矛盾にならない
>>48 今の陸上自衛隊は業者さんが食事を作ってるので代わりばんこの当番になって無いよ
全員が飯を作るのが上手いわけじゃないから、当番制だと料理が下手な奴に当たる
それは士気の維持には少なからず影響を与える
57 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 16:02:51 ID:jn+fNsQJ
>53 >48 >逆に専門の調理人がいない陸自が特別なのではないかい。 >旧ドイツ軍には製パン中隊とかトサツ中隊がいたし、ピンチになった >アメリカ陸軍では、コックも銃をもって戦ったというのが定番の言葉だし。 霞ヶ浦の住人の回答。 「かわりばんこの当番」が普通です。 説明。 >54 >これは、日本ばかりでなくて、世界的な傾向です。 >アメリカ海兵隊では、入隊の初期訓練が終わると、そこで炊事当番のお礼奉公をしてから、 >各部隊へ配属されるそうです。 味付けなどは、技術の必要な仕事は、ある程度炊事勤務の長い勤務の兵がしました。 じゃがいもの皮むきといった、単純仕事を、一般の兵がしました。 独ソ戦のドイツ軍では、ソ連兵の捕虜がしていたこともあるそうです。 下記の本では、アメリカ兵数人が、箱に座り、ジャガイモの皮をむいている写真が掲載されていいます。 一般兵が皮むきをしているとの説明が記されています。 参考図書。 ライフ第二次世界大戦史 戦時下のアメリカ/ロナルド・H・ベイリー/著 高藤淳/訳/タイムライフブックス/1,000円 「製パン中隊とかトサツ中隊」は、専門の兵でしょう。
58 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 16:05:31 ID:???
あと、炊事って他の乗組員のシフト交代(当直だけに限らず)が常に連続してる以上、 常にシフト時間の関係で飯を食う奴が発生するので、常に飯作って無きゃならない (取り置きとかも存在するけど…) 作戦行動中や戦闘中も、長時間戦闘になったときにはやっぱり、炊事班は飯作ってる 例えば国籍不明の潜水艦を十数時間も追っかけまわしてる時なんかはね それなのに、炊事班と他の乗組員のシフトを混在させるってのは無理がある 炊事班は炊事班の独自のシフトを構成させる必要があるわけだ
59 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 16:11:35 ID:???
>>57 フランス軍とかイギリス軍はマスケット小銃が主力の時代から、専門のコックが居る上で
雑用を一般兵士に分担させるってやり方をしているわけだが…
お前さんが言ってるのは「雑用」をさせる当番兵であって
炊事そのものを一般兵が任されてるのではないはずだと思うぞ
60 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 16:13:49 ID:jn+fNsQJ
>56 >54 >回答の「余分な配置の人員が無い」と >説明の「当直を外した、専門の炊事兵を設けた」がちぐはぐだぞ >その説明だとむしろ、逆じゃね?「専門の炊事兵を割く人員の余裕」がある事 >になってしまう >どちらかというと >艦船では当直任務が続きます。 >4時間勤務して、4時間休憩といった具合です。 >そのため長い睡眠は取れませんでした。 >これによる疲労が大きいから炊事まで当番のシフトに組み入れる事が出来な >いので 炊事は専門担当になってる、と回答した方が矛盾にならない >48 >今の陸上自衛隊は業者さんが食事を作ってるので代わりばんこの当番にな >って無いよ >全員が飯を作るのが上手いわけじゃないから、当番制だと料理が下手な奴 >に当たる >それは士気の維持には少なからず影響を与える 霞ヶ浦の住人の質問。 陸上自衛隊では、炊事当番をしたことの無い、自衛官が存在するのですか? 説明。 新潟県中越地震に出動した陸上自衛隊の説明として、全陸上自衛官が炊事当番の経験があり、炊事ができるとありました。 これは、うそだったのでしょうか? 「新潟県中越地震(にいがたけんちゅうえつじしん)は、2004年(平成16年)10月23日17時56分に、新潟県中越地方を震源として発生したM6.8、震源の深さ13kmの直下型の地震」。
61 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 16:18:12 ID:???
>>60 >全陸上自衛官が炊事当番の経験があり
部隊は?
62 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 16:20:28 ID:jn+fNsQJ
>58 >あと、炊事って他の乗組員のシフト交代(当直だけに限らず)が常に連続して >る以上、 >常にシフト時間の関係で飯を食う奴が発生するので、常に飯作って無きゃな >らない >(取り置きとかも存在するけど…) >作戦行動中や戦闘中も、長時間戦闘になったときにはやっぱり、炊事班は飯 >作ってる >例えば国籍不明の潜水艦を十数時間も追っかけまわしてる時なんかはね >それなのに、炊事班と他の乗組員のシフトを混在させるってのは無理がある >炊事班は炊事班の独自のシフトを構成させる必要があるわけだ 霞ヶ浦の住人の回答。 普通の水上艦では、朝、昼、夕の3食を作っています。 夜食を作る場合もありました。 潜水艦では、当直と当直の中間に食事時間をもってきて、どちらの当直も食事できるようにしていました。 「常に飯作って無きゃならない」事態にはなりませんでした。
63 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 16:20:33 ID:???
>>60 地震の説明は、いらないから、その救援活動の際に説明された
その全陸上自衛官が当番経験があるとの根拠資料をだせ。
64 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 16:22:39 ID:???
>>60 残念ながら、今は炊事経験のない陸上自衛官が存在するよ
炊事当番の交代制度は無くなっちゃったので「全陸上自衛官が炊事が出来る」のは過去の話
もうとっくに古い情報だよ
だから現在災害派遣とかでの炊き出しで狩り出されるのは専門の給養班、連隊本部とか師団本部とか付きの人たちになる
65 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 16:23:36 ID:???
>>57 ジャガ芋のかわむきって、陸軍だけでなく、海軍でも手隙の水兵や、
新米に手伝わせた典型的なお手伝いでこの場合の説明として不適当だが。
66 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 16:23:58 ID:???
>>62 それを「常に飯作ってなきゃならない状態」と言うんだが…
朝昼夜に夜食って、6時間ごとに飯作ってることになるんだぞ
67 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 16:26:08 ID:???
68 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 16:26:51 ID:???
>>60 俺の記憶だと2007〜2008年度くらいから、炊事当番は廃されて業者さんが駐屯地内にやってきて
炊事を担当するようになってる
69 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 16:35:09 ID:???
70 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 16:36:37 ID:???
71 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 16:36:53 ID:jn+fNsQJ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 624 >982 >日本はどうして占領地軍を作らず、既存の部隊に植民地人を混ぜていくやり >方を取ったんですか? >例) >@英印軍は下士官兵はインド人、将校はイギリス人 >A日本軍は既存の部隊に植民地出身の朝鮮人、台湾人の将兵を配属させ >る 霞ヶ浦の住人の回答。 植民地人が団結して。反乱を起こすことを恐れたからです。 説明。 少数ずつ、日本人の部隊へ配属して、隊員数を増やすようにしていました。
72 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 16:37:15 ID:???
73 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 16:54:39 ID:jn+fNsQJ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 624 >941 >質問 >海軍カレーって伝統がありますが >あれって海軍はみんな食ってんの? >それこそ艦載機パイロットから潜水艦の中の人まで 霞ヶ浦の住人の回答。 「艦載機パイロットから潜水艦の中の人まで」カレーを食べていたのは事実です。 しかし、「海軍カレー」として、毎週土曜日に全海軍将兵がカレーを食べていた事実は無いと、想像します。 説明。 第二次世界大戦中の予科練の食事内容を書いた本があります。土曜日にカレーが提供されたとの記載はありません。 しかし、ときおり士官食堂から、カレーの匂いがしたとの記載はあります。 いろいろな海軍軍人の手記を読みました。 土曜日の海軍カレーの記載を読んだことがありません。旧日本海軍でカレーが供されたのは事実と想像します。 しかし、土曜日に全海軍将兵に「海軍カレー」が供された事実は無いでしょう。 「霞ヶ浦予科練で朝5時から夜8時まで、訓練と課業に明け暮れる10代の若者。 彼らが口にしていたのは盛りきりの麦飯(小ぶりの飯茶碗に軽く2杯程度)、 菜っ葉入りの味噌汁、菜漬けが標準だった。 稀にけんちん汁風のごった煮が味噌汁、ごくごく稀に煮鰯が主菜の代わりに出た。 朝昼晩の区別さえなく繰り返される判で押したような献立を彼らは「航空兵は他の兵科より食事内容が良いはず」と感謝と無常の喜びを感じながらいただいていた。 推定するに1200キロカロリー程度だろう。現代の成人男子の必須カロリーの半分程度に過ぎない。 戦争末期とは言え彼らはこのような粗食で戦い、死んで行こうとしていたのだ。無謀な戦争を企図した戦争指導者に対して強い怒りを感じた。」 下記は、参考図書です。 湖辺の食卓―土浦海軍航空隊予科練麦めし日記 (単行本)氏家 昇 (著), 佐藤 武
74 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:01:47 ID:5aTrr+LT
レシプロエンジンが廃れたのは、 ターボプロップエンジンが登場したからだと言われていますが、 ターボプロップエンジンも完全にはレシプロエンジンよりも優れているとは言えず、 どこかしらレシプロエンジンに劣る部分があるのではないでしょうか? レシプロが廃れた経緯を始め、その辺りを詳しく教えてください。
75 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:02:59 ID:???
>>74 エンジンそのものの話なら軍事板じゃなく航空板行け
「軍用航空機エンジン」に限定した話ならまだ別だが
76 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:10:07 ID:???
>>70 そこで本当にそのようなことが行われてるってソースは?
77 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 17:11:04 ID:jn+fNsQJ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 624 >924 >メンフィスベルだとB-17なんかの胴体部分の防御員は紐で吊ってたな >あれ空気薄いのにあんな重労働はしんどいだろ・・・ 霞ヶ浦の住人の回答。 B-17の機関銃は固定していたと、想像します。 説明。 固定しないと、照準が定まらないからです! 爆撃機に機関銃を配備するのは、敵機を撃墜するためです。 「紐で吊ってた」ら、照準が定まらずに、敵機を撃墜できません。 機関銃弾を、吊ってたと、誤解なさったのではないでしょか?
78 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:17:16 ID:???
>>77 >霞ヶ浦の住人の回答。
>B-17の機関銃は固定していたと、想像します。
銃手の固縛の方法の話。日本語が読めないなら書き込まないでください。
80 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:20:45 ID:???
81 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 17:25:01 ID:jn+fNsQJ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 624 >873 >第一次世界大戦の時に作られた塹壕は今も残っているんですか? >また塹壕の補強などで大量の木材が使用されましたが、 >あれはどうやって調達したんですか? 霞ヶ浦の住人の回答。 「第一次世界大戦の時に作られた塹壕は今も」一部は残っています。 説明。 当時の記念として、一部は残してあります。 しかし、塹壕が作られたのは、大部分は農地でした。 耕作の不都合になるので、すぐに埋め戻されたと、想像します。 もし、埋め戻さなくても、塹壕は木材と人力で常に補修されていました。 それが無くなれば、自然に埋もれていったろうと、想像します。 埋め戻されても、塹壕の跡は残ります。 今でも、航空写真を撮ると、はっきりと塹壕の跡が写るそうです。 地下トンネルは空洞として残されました。 ある都市は、地下トンネルが埋没すると、大被害生じると聞いたことがあります。 「大量の木材」を塹壕の補強材として使用しました。 フランス軍は、敵味方の死体を、補強材として使用したそうです。 その死体が表面に現れると、悪臭を発しました。
82 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:26:03 ID:???
>>77 最後機体を軽くするために弾と一緒に海の神様にあげてたよ
そのとき普通に外してたから固定じゃないんじゃないの?
83 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:29:20 ID:???
84 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:30:43 ID:5aTrr+LT
>>75 「軍用航空機エンジン」に限定した話です。
85 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:34:41 ID:???
>>83 むしろお前の方を揚げ足取りというのだと思うが
86 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 17:39:40 ID:jn+fNsQJ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 624 >869 >1935年から1945年くらいの中華民国の軍隊構成について詳しく知りたいのですが >国民党軍と共産党軍で二分されていたのでしょうか? >それとも中国軍がまずあって、この部隊は国民党軍、この部隊は共産党軍、こっち >の部隊はどちらでもない中華民国軍 >みたいになってたのでしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答。 「国民党軍と共産党軍で二分されていたので」す。 「どちらでもない中華民国軍」は存在しませんでした。 説明。 国共合作により、中国共産党軍も、形の上では、国民党軍の下部組織となっていました。 「八路軍」や「新四軍」とは、国民党軍内部での、中国共産党軍に付けられた名称です。 国民党軍も、決して一枚岩ではありませでした。 蒋介石の指揮下にあった、直系部隊があります。 軍閥の部隊で、蒋介石と一時的に同盟したのもあります。
87 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:40:28 ID:???
88 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 17:46:02 ID:jn+fNsQJ
>82 >77 >最後機体を軽くするために弾と一緒に海の神様にあげてたよ >そのとき普通に外してたから固定じゃないんじゃないの? 霞ヶ浦の住人の回答。 固定とは、溶接の意味ではありません。 説明。 恐らく、ボルトナットで止めていたろうと想像します。 いろんな国の軍隊で、爆撃機をもって、守備になった軍は、爆撃機の機関銃を外して地上戦に利用しています。 ボトルトナットで「B-17の機関銃は固定していたと、想像します。」
89 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:50:07 ID:???
>>87 >ターボプロップとは、乱暴に言うとジェットエンジンのファンの軸を延長して
>その先にギアボックスを繋ぎプロペラブレードを廻して飛ぶ飛行機。
あれ? そうだったっけ?
90 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 17:56:54 ID:jn+fNsQJ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 624 >809 >江戸時代中期、江戸に出回る米の過半数は仙台藩からの廻米だったそうですが、 >仙台藩が米の出荷を止めた上で、江戸に進軍すれば、兵糧攻めで幕府軍あぼーん >→仙台藩ウマーではないですか? 霞ヶ浦の住人の回答。 「仙台藩が米の出荷を止め」ても、大勢には影響しませんでした。 説明。 江戸時代は、大坂で全国的な米相場を形成していました。 「仙台藩が米の出荷を止め」ても、影響は少なかったでしょう。
91 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 17:58:57 ID:???
92 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 18:01:33 ID:???
>>88 それは嘘。胴体機銃は可動式であり、固定式の機銃ではありません。
93 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 18:03:10 ID:???
>ボトルトナットで「B-17の機関銃は固定していたと、想像します。」
前スレ924は質問ではないし、そもそも防御火器の固定方法を語っているわけでもない。
>機関銃弾を、吊ってたと、誤解なさったのではないでしょか?
日本語は読めませんか?
>メンフィスベルだとB-17なんかの胴体部分の防御員は紐で吊ってたな
924は銃手の話をしていますが? 何を曲解してるんです?
>>83 自己紹介ならクエスチョンマークはいらないよ。きみは揚げ足取りでさえないけど。
94 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 18:05:43 ID:???
>>89 大雑把な説明ならそれでいいんじゃない。
フリータービン形式のターボプロップとか、重箱の隅をつつきたいなら別だが。
95 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 18:06:50 ID:jn+fNsQJ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 624 >803 >何故ベトナム戦争では、日本の様に兵糧攻めが通用しなかったんですか? 霞ヶ浦の住人の回答。 北ベトナムは、ホーチミンルートで、南ベトナムへの補給路を確保していました。 北ベトナムは陸路と海路で共産圏との補給路を確保していました。 説明。 ベトナム戦争でも、補給は大事でした。 北ベトナムは、それを確保していました。 ちなみに、ベトナム戦争の前の、インドシナ戦争でも、補給路は重要な役割を果たしました。 ベトミンは、ティエンビエンフーでフランス軍に勝利しました。 これは、ベトミンが、中国との補給路を確保していたことが勝因でした。 中国が捕獲品の大砲をベトミンに提供したお陰で、ベトミンはティエンビエンフーでフランス軍に勝利することができたのです。
>>88 >ボトルトナットで「B-17の機関銃は固定していたと、想像します。」
924 名無し三等兵 sage New! 2010/04/17(土) 11:41:56 ID:???
メンフィスベルだとB-17なんかの胴体部分の防御員は紐で吊ってたな
あれ空気薄いのにあんな重労働はしんどいだろ・・・
914と915に対する雑談的レスであって、質問ではないわけだが、なんでそれに
「回答」をつけるのかがわからない。
>>91 頭の悪さでカスミンと張り合いたいなら、どうぞ続けてくれ。
「区別もつかない気の毒な人」と同情を集められるだろうから。
97 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 18:15:41 ID:jn+fNsQJ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 624 >924 >メンフィスベルだとB-17なんかの胴体部分の防御員は紐で吊ってたな >あれ空気薄いのにあんな重労働はしんどいだろ・・・ >93 >ボトルトナットで「B-17の機関銃は固定していたと、想像します。」 >前スレ924は質問ではないし、そもそも防御火器の固定方法を語っているわ >けでもない。 >機関銃弾を、吊ってたと、誤解なさったのではないでしょか? >日本語は読めませんか? >メンフィスベルだとB-17なんかの胴体部分の防御員は紐で吊ってたな >924は銃手の話をしていますが? 何を曲解してるんです? >83 >自己紹介ならクエスチョンマークはいらないよ。きみは揚げ足取りでさえない >けど。 霞ヶ浦の住人の回答。 銃手を「紐で吊ってた」とは、霞ヶ浦の住人は読解できませんでした。 説明。 そのような状況は霞ヶ浦の住人は聞いたことがありません。 恐らく存在しなかったでしょう。 「紐で吊ってた」理由が存在しません。
98 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 18:21:03 ID:???
>>97 >「紐で吊ってた」理由が存在しません。
その紐って安全ベルトのこと。B−17の胴体機銃は射界を確保するため、
開口部が大きく、紐がないと落下事故が起こるためにつけてます。
いい加減無知を自覚しろよ。
99 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 18:22:10 ID:jn+fNsQJ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 624 >755 >各国に共通する事ですが、何故戦闘機の開発には全力を注ぐのに、 >攻撃機の方は片手間だったり放置する事が多いんですか? >強い攻撃機が無いと地上や海上の敵をやっつけられないのでは? 霞ヶ浦の住人の回答。 戦闘機が攻撃機を兼ねることができるからです。 説明。 攻撃機の専用機、A-10を保有しているのは、アメリカくらいです。 戦闘機が制空権を確保すれば、後は戦闘機で、地上目標を攻撃できます。 爆弾の搭載量が少なかったとしてもです。
やっぱり知識の足りないバカか>97
>>97 機銃手はランヤードベルト付けてたので、その事言ってるんでね?
>>99 >攻撃機の専用機、A-10を保有しているのは、アメリカくらいです。
Su-25がまだ採用・運用されてる国がアフリカや中東に結構あるのでそれは間違い
105 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 18:28:17 ID:jn+fNsQJ
フランス海軍のシュペルエタンダールは今年退役予定だっけ? こいつもギリギリまだ現役に入れていいものかどうか…
>105 高所作業の安全帯みてーなもん そういや九九式発軽爆で、後ろ向き機銃の人が縛られてる写真を昔の丸で見たなあ。。。
軽攻撃機および高等練習機を数に含めていいのなら攻撃機を現役採用してる国はもっと増えるな
111 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 18:39:30 ID:jn+fNsQJ
>104 >99 >ブラジルが未だにA−4を使ってますね。 霞ヶ浦の住人の回答。 そうて゛すね! そして、アルゼンチン空軍もです。 説明。 >99 >攻撃機の専用機、A-10を保有しているのは、アメリカくらいです。 A-10は制空権を確保した後に使う、鈍重な攻撃専用機です。 軽快なA−4とは違います。む ? 「A-4AR/OA-4AR - 34機 」 ウィキペディアのアルゼンチン空軍を参照ください。
どうでもいいけどなんで長々とやってるの? もっとちゃっちゃとやれよ
>111 >A-10は制空権を確保した後に使う、鈍重な攻撃専用機です。 >軽快なA−4とは違います。む それを言ったらA-10の方が特異な攻撃機でありA-4の方が一般的な攻撃機 ウィキペディアのA-10をご参照ください
>>110 handing roomって書いてあんじゃん。
115 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 18:53:23 ID:jn+fNsQJ
>744 >日本軍は、出身地別に師団を編成していたようですが、諸外国でも同じなん >ですか? 霞ヶ浦の住人の回答。 第二次世界大戦の途中までのドイツがそうです。 アメリカも、第一次世界大戦まではそうでした。 ソ連は、逆に「出身地別に師団を編成」をするのを嫌っていました。 説明。 日本軍はドイツを真似て連隊区で連隊を編成していました。 連隊区の将兵で連隊を構成します。 死傷者が出て、補充する必要が生じると、同じ連隊区から供給していました。 こうすれば、郷土連隊ができます。 しかし、第二次世界大戦が激烈になると、この方式も破綻しました。 部隊の離合集散をしていると、同じ郷土の人々で連隊を構成することができなくなりました。 漫画家の水木しげる氏は、鳥取県の出身です。 ラバウルで配属されたのは、茨城県人が古兵の部隊でした。 第二次世界大戦のドイツも同様で、郷土連隊の原則は崩れたそうです。 アメリカも郷土部隊の原則でした。 第一次世界大戦では、全国の週から兵を集めた部隊が、レインボー師団(虹のように混ざり合った)と称されました。 ソ連は、逆に民族の反逆を恐れて、郷土部隊を作りませんでした。 団結して反逆することを恐れたのです。
>>何で旧海軍や海自には、専門のコックさん隊員がいるんですか? >>陸では、かわりばんこの当番なんですよね? むしろ、陸で「かわりばんこ」なのに理由があります。基地やフネで戦争する 海空と違って、陸は野営しながら戦争をしなければ成りません。ソレも中隊、場 合によっては小隊単位で自炊するわけですから、最低限の炊事技能は必須なわけ です。そのための訓練って意味合いが有ります。 海や空は平時の職場が有事の戦場ですから、いつもの厨房でいつもの烹炊員が 作って構わないんですが、陸の駐屯地の料理人は有事にナニしてんだって話に成 っちゃうんです。
117 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 19:07:03 ID:jn+fNsQJ
>530 >中国が軍事大国と言われていますが、 >中国から核戦力を除いたら、日本やドイツにやた劣る程度の戦力だそうですが、 >実際どうなんですか? >日本が核武装をしたら、日中の軍事バランスは日本側にやや傾く事になりますか? 霞ヶ浦の住人の回答。 なりません! 説明。 中国は、1960年代に戦略として、核戦力を充実して、通常戦力を軽くしてきました。 経済力が充実してきた現代では、通常戦力も強大となりました。 貧しかった1960年代の中国は、限られて資金を核戦力と通常戦力のどちらに振り向けるか考慮しました。 毛沢東は、核戦力に向けることを決定しました。 そのため、中国軍は現代軍の常識である、ヘルメットを兵士に支給することもしていませんでした。 その後、日本の資金と技術の援助によって、中国経済が発展しました。 今では、通常戦力も拡充して、日本の脅威となっています。
霞ヶ浦の住人って、あからさまな酷使様コピペに毎回律儀に反応するってバカとしかいいようがないな。
>>118 酷いと先週回答したコピペ質問にまた回答してるという事すらあった
アスペルガー通り越してボケ老人になっちゃったらしい
121 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:17:08 ID:SQRhJWlD
アフリカの砂漠には、現在も当時の戦闘車両の残骸が残っているのでしょうか?
122 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 19:20:57 ID:jn+fNsQJ
>547 >イタリア関連で質問なのですが >日本の無条件降伏の調印式でミズーリの船上に >アメリカとかの戦勝国の代表と一緒にイタリアの代表も来てたって本当なんですか? 霞ヶ浦の住人の回答。 「本当なんです」! 説明。 イタリアは戦勝国です。 「1943年7月、日に日に悪化する枢軸側の戦況に対し危機感を抱いた王家とファシスト党の反ムッソリーニ派によってムッソリーニは逮捕され、 新たにバドリオ政権が成立した。 バドリオ政権は連合軍と休戦交渉を進め、ドイツ軍がイタリアへの進駐を開始すると政府・国王と、 軍内部の王党派は南部イタリアのブリンディシに脱出し、 連合軍の一員としてドイツと交戦を開始する(9月に無条件降伏調印、10月にドイツに宣戦布告)。 一方、幽閉されていたムッソリーニはドイツ軍の特殊部隊によって救出され、 北イタリアのガルダ湖湖畔の町サロにイタリア社会共和国(サロ共和国)を樹立、 軍内部のムッソリーニ派を中心とするRSI(イタリア社会共和国)軍が形成される。 これによりイタリアは、ドイツ軍と連合軍、RSI軍とイタリア王国軍、そして第三勢力とも言うべきパルチザンも加わった内戦状態となる。 因みにバドリオ政権は1945年7月15日に日本にも宣戦布告を行っているが、 日本政府は戦時中、バドリオ政権によるイタリア王国を承認せず、ムッソリーニ政権によるイタリア社会共和国と国交を結んでいたため、 反乱軍の宣戦行為は無効として受理していない」
123 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:24:18 ID:bgKW8Gm1
>>122 「ミズーリの船上にイタリアの代表がいた」というソースはあるのですか?
124 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 19:25:15 ID:jn+fNsQJ
>121 >アフリカの砂漠には、現在も当時の戦闘車両の残骸が残っているのでしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答。 「現在も当時の戦闘車両の残骸が残っている」と想像します。 説明。 しかし、それは極少量でしょう。 第二次世界大戦後、リビアでは、石油を産出する前の、最大の輸出品はスクラップでした。 「戦闘車両の残骸」です。 民間業者が搬出して、利益を得ました。 交通の不便な土地に少量残っているやもしれません。
ミズーリの船上の件で便乗質問させて下さい。 途中で枢軸国を裏切って薄汚い勝利を得た裏切り者のフィンランドの代表も来ていたのでしょうか?
126 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:33:01 ID:bgKW8Gm1
>>122 手元にある学研の歴史群像2007年10月号では
連合国側の署名者は
合衆国 中国 連合王国 ソビエト オーストラリア カナダ フランス オランダ ニュージーランドですが
元質問の
>日本の無条件降伏の調印式でミズーリの船上に
>アメリカとかの戦勝国の代表と一緒にイタリアの代表も来てたって本当なんですか?
滓民はそれを本当といえるソースを知っているのですか?
127 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:36:25 ID:YEHVhSGg
空母て発艦スペースと着艦スペースが分かれてるですけど こういう作りの飛行甲板は何というのですか? その起源を調べたら改装前加賀がそれぽいけど現代空母の それとはなんか違うので現代空母のそれを教えてください
霞ヶ浦の住人 おめさー自分の知ってる事だけ回答しろよ。 ど素人なりにこういった場所は得意分野がある。 お前が病気なのは解ってるが、元々知らないならWiki調べてまで浅い回答する事ないだろ?
129 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:37:42 ID:bgKW8Gm1
>>122 あと、マッカーサーは「連合軍」最高指揮官で署名していて
国の代表じゃないからな
>>127 アングルドデッキでぐぐれ
>その起源を調べたら改装前加賀がそれぽいけど現代空母の
それは三段甲板
全然違う
>>122 イタリアはそもそも枢軸国に参戦したけど、連合国として認められてませんよ。
134 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:42:24 ID:LeIf0yX4
Adourエンジンに付いているpart throttle afterburnerの使い方が良くわかりません。 低推力でA/B焚くならまず100%に押し込むんじゃないの?
戦闘糧食って、カロリーが高いお菓子にした方が良くないですか? 得にポテチやクッキーは日持ちしますし。
136 :
127 :2010/04/18(日) 19:46:04 ID:YEHVhSGg
>アングルドデッキ 調べたらまさにこれでした!ありがとうございます!
137 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 19:46:12 ID:jn+fNsQJ
>127 >空母て発艦スペースと着艦スペースが分かれてるですけど >こういう作りの飛行甲板は何というのですか? >その起源を調べたら改装前加賀がそれぽいけど現代空母の >それとはなんか違うので現代空母のそれを教えてください 霞ヶ浦の住人の回答。 アングルデッキ(斜め甲板)と言います。 「装前加賀」は、上下で甲板を3段に分けました。 同じ平面の甲板を分ける、現代のアングルデッキ(斜め甲板)とは別ものです。 説明。 アングルデッキは、第二次世界大戦後に、イギリス海軍が発明しました。 改装前加賀とは別物です。 「アングルド・デッキ (Angled deck) は、 航空母艦の最上段甲板の船首方向に対して斜めに配置された艦載機の着艦用飛行甲板で、 アングルド・フライト・デッキ (Angled flight deck) とも表記する。着艦に際して、航空機の進路が艦の進行方向から斜めにずれる利点を持つことで、 飛行甲板の中央部から前部で行われる発艦作業を妨害しなくなり、着艦のやり直しも容易になったため、安全性・運用効率が飛躍的に向上した」
戦国時代、戦闘が終了した後には敵軍の火縄銃や弓矢、刀や槍や 死体の鎧は回収して自軍の装備にしたんでしょうか?
140 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 20:01:56 ID:jn+fNsQJ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 624 >528 >509 >北朝鮮人民軍は「ソビエト軍」として戦ってた部隊を中核に設立されたので、 >装備はほぼ完全にソビエトからの供与品で、モシン・ナガンと(これは「小銃」 >ではないけれども)PPsh41サブマシンガンでほぼ統一された、ソビエト軍に >準じた装備になっていた。 >戦場で鹵獲してとりあえず・・・というのでなければ、国連軍の使用火器は >殆ど使っていない。 >尚、後に参戦した中国軍、中国人民義勇軍はソビエトの援助品(多分にナチス >ドイツからの鹵獲品が混じってる)から国民党から捕獲したドイツ系兵器、 >日本軍から武装解除して引渡された日本製兵器まで相当に雑多な装備で、 >軍装も「手製」のものまであるという統一感のなさだった。 >米軍のリストだと、中国軍の鹵獲兵器で一番多いのは日本の小銃(おそらく >三八式)になっている。 >何故か? 手榴弾だけは豊富で、中国義勇兵はみんな製造元不明(一応中国の >国産品だったらしい)の柄付き手榴弾をみな大量に持っていたとのこと 霞ヶ浦の住人の回答。 確かに、北朝鮮軍の一部には、「「ソビエト軍」として戦ってた部隊」も存在しました。 しかし、中国共産党軍として戦ってた部隊も存在しました。 北朝鮮国内にいた人々もいました。 説明。 北朝鮮軍は、第二次世界大戦後、ソビエト軍顧問によって、設立されました。 その構成員となった人々には、ソ連軍や中国共産党軍で戦ってきた朝鮮民族の人々がいました。 国籍を北朝鮮に変えて、北朝鮮軍の軍人となりました。 北朝鮮国内にいた人々も、軍の構成員となりました。
>>131 歴史群像がソースだと何かおかしいことでもあるのか?
>>135 戦闘糧食やレーション類にはビスケット・クッキー・クラッカー・ジャム
・コンデンスミルク・キャンディ・コンペイトウ等
含まれてるものもごく普通に沢山あります
各国の戦闘糧食について調べてみるといいでしょう
143 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/18(日) 20:19:23 ID:jn+fNsQJ
>135 >戦闘糧食って、カロリーが高いお菓子にした方が良くないですか? >得にポテチやクッキーは日持ちしますし。 >142 >135 >戦闘糧食やレーション類にはビスケット・クッキー・クラッカー・ジャム >・コンデンスミルク・キャンディ・コンペイトウ等 >含まれてるものもごく普通に沢山あります >各国の戦闘糧食について調べてみるといいでしょう 霞ヶ浦の住人の回答。 「戦闘糧食って、カロリーが高いお菓子」として、民間に市販されているのが多数あります。 説明。 自衛隊へ納品している業者が、民間へも市販しているのか? 民間へ市販しているのを、自衛隊が買っているのか? そういったものが、多数あります。 乾パン(ビスケット)、コンペイトウ等です。 諸外国でも同様です
>>143 そんなのよりもミズーリでの降伏文書調印式にイタリア代表が参加してたソースまだ?
>>141 あんな厨本、コヴァのトモデモ本と変わらんで
>>147 wikiはソースにならんと霞さんにいつも言っているのは誰かとwww
>146 使い方次第。 資料は基本的に信用し 解釈の部分に疑問符やクロスチェックをかけるだけのこと。 「読み取る」能力があれば、大抵の本は何らかの資料として使える。
>>148 かすみんのばあい、wikiに書かれてることと、別のことを回答して
そのソースとしてwikiをだすからソースにならないと指摘してる。
>>146 いつの書評なのか知らんが近年の歴史群像は出典や参考文献を明記するようになってるし
そもそも参考にした一次資料にまちがいがなく、歴史的事実とも違う部分が無ければ
雑誌だろうとウィキペだろうと、ちゃんとした資料データベースだぞ
>>148 そもそもカスはウィキペ(に限らず)を全く読んでなくて主張と記述が食い違ってたり
解釈がおかしかったり、資料として引用する箇所の選択があってなかったり
するのを指摘される事の方が多いのであって
引用したウィキペの記述が間違ってるとされる事は少ないぞ
そもそもウィキペが信用できないといってるのは、ウィキペの記述が間違ってるかどうか
確認する事の出来ない人間だけだし
>>137 自分で引いてるwikiですらよく判ってないようだけど、
アングルじゃなくてアングル「ド」な。
「角度甲板」じゃ意味が通らないだろ。「角度をつけた甲板」なんだ。
間違えて覚えると恥ずかしいからな。
>>152 引用先を明記しないって、盗作扱いしていいんじゃね。
>>122 来てません。
イタリアはこの調印式では除け者です。
ミズーリ号に乗っていたのはあくまでも調印国の関係者だけ。
すなわち
アメリカ合衆国
イギリス連合王国
中華民国
ソヴィエト連邦
オーストラリア連邦
カナダ
フランス
オランダ
ニュージーランド
の代表と関係者です。
なお、日本に宣戦布告した国には南米ABC三国など他に多数ありますが
それらの国も当然参加してません。
イタリアを含め、それら「その他の対日参戦国」が表舞台に立ったのは
サンフランシスコ講和条約において、です。
>143 ポテチは「嵩張る」という兵站上致命的ともいえる欠点があるので戦闘糧食には向かない。 クッキーは湿気に弱い。
日本は朝鮮半島を併合したのであって、植民地化したのではありません。 でもマスコミは植民地化と報道します。なんででしょうか?
>>135 ポテチはかさばるからな。
しかも油で揚げてあるので、年単位では持たない。
(油が回ると、食えなくなる)
米軍のレーションを一度食ってみたらいいと思う。
ポテチなんぞ足元にも及ばないくらいハイカロリーだぞ。
植民地化したからだ
>>156 名目の「併合」と異なり
実際には植民地化としか言いようがない意識を国民のかなりが持っていたのは事実。
どちらかというと政府は「同化」をはかる一方で一般市民が「優越」に浸っていた。
植民地化したのに大赤字なのか・・・
161 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 21:23:26 ID:8Cmh8hZ/
母の実家に戦前の物と思われる刀と錆びた拳銃(南部式)があるのですが、警察に持っていって没収されるのを嫌って出していません。 没収されないようにするにはどうすればいいでしょうか?
>>161 違法・脱法的な手段でというならそういう事はここで訊くな
合法的な手段でというなら、刀は折るか、使用不可能なくらいボロボロに錆びた状態であること
拳銃は同じく使用不可能か、銃口を塞ぐ処理をしてれば没収はされない
なんらら正式な届出手続きをとって所持許可を貰え
>>159 植民地扱いであったのならば、なぜ相当額を投入してインフラを整備し
本土並みの社会資本を整えるような愚行に至ったのでしょうね
搾取だけが目的なら、そんな迂遠な手段を講じなくとも植民地経営の先達たる
英仏蘭等の欧米諸国と同様にすれば良かったのでは無いでしょうか。
>>164 そのあたりの議論がしたいなら、日本近代史板でやるか派生議論スレでどうぞ。
それは軍事の質問ではない。
>>164 それは「正しい植民地経営」というものがわかっていなかった、というだけの話だろ。
そもそも「植民地化=搾取」わけでもないんだし。
イギリスなんかはインドに学校も鉄道も作ってたよね>164
>>164 現地が未開発過ぎて、搾取しようにも使う側が不便というか使えないからインフラ整備しなきゃならんかった
という面も大きい
北なんて今でも日本が整備したインフラを使用しているからな・・・さすがにボロがきているらしいけど。
171 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 22:07:25 ID:8qndEITB
>霞ヶ浦の住人の質問。 >「何のために「乗員を吊る」のか全くわかって無い」です! >教えてください。 なんでこのバカは無知を棚上げして嘘を並べておきながら、教えてもらった途端に 黙り込むんですか? 教えて欲しいのではなかったのですか? 嘘を広めるのを邪魔されて怒っているんですか?
>>171 バカスミンは天然現象ですから、気にしないで無視してください。
うざいなら、名前をNGしてあぼーんしてください。
太っていたら徴兵は免除されたんでしょうか?
>>171 そういえば前にも、落語家だっけが、宙返りしていた飛行機から落ちた、ってなヨタ鵜呑みにしてたな。
カスって、重力のない国に住んでるんじゃね?
>>174 宙返りの半径が大きいとか速度が低いとかで遠心力が十分でなければ落ちるけどな。
176 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 22:27:01 ID:SGEE7c9u
ここってマジで糞スレだな
だからどうしたw 便所の落書きに良スレなんてあるかよwwwwwwwwwwwww
簡単に釣られやがって…
179 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/04/18(日) 22:53:17 ID:hRO46vLt
>>38 機動戦闘車がニッチを受け継ぐもの
まあ万年予算不足の陸自に「なくてもなんとかなるけどあると便利」
なものを買う余裕があまりなかったり。
60式自走無反動砲が開発された時代の日本は主力戦車を持っていなかったので
T-34とかその辺の戦車を食い止めるために「無いと困るもの」だった。
結局能力不足で61式戦車が開発されたけど
>>46 保つよ。
>>48 いや陸でも調理担当がいるが。分隊内でご飯用意する役とかのことか?
まあ、軍隊においてまともな食事を出すことは士気を維持するうえで超重要なのです。
180 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/04/18(日) 23:02:37 ID:hRO46vLt
>>175 そうなのか?本当にそうなのか?
遠心力が不足してたら、って、それ、どうやって飛んでるんだ?
そういう戦技があるのは知ってるけど、滅茶苦茶高度な機動だろ?
182 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 23:12:14 ID:eRxsxt+H
あまりここで質問するのも適当でなさそうですが… 徳之島の移設の問題に関して、 公安調査庁の人が接触云々とかで現地入りとの報道が一部でなされたと思いますが。 極左や過激派関連とかとは遠い気がしますが、そういうのも仕事の内なんでしょーか?
>>182 反対運動やってる奴らの中には過激派もいるから見とくんだろう
184 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 23:17:24 ID:eRxsxt+H
>>183 そういう部分が強いかなと思いましたが、特別テレビで報道することかなぁ、と。
>>181 宙返りだろ? 一体どんな機動を想像してるんだ?
187 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 23:30:11 ID:yaZCiR2d
中国潜水艦の通過ルート blog-imgs-44.fc2.com/m/a/m/mamoretaiwan/20100414195458574.jpg 海上保安庁?日本の領海等概念図 www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/ryokai/ryokai_setsuzoku.html 海上保安庁の地図には、沖縄本島と宮古島間に公海なんて存在していません。 民主党は日本の主権を放棄したのでしょうか?
189 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 23:35:44 ID:eRxsxt+H
>>185 うーん、やっぱそういう機関が動くとしたらそういう関連なのでしょうね。
てっきり移設関連で、動いているのかなとw
ありがとうございました。
九条があれば攻撃を跳ね返すほどの防御力をえられると聞いたのですが、 具体的にどんなバリアをはるのでしょうか? また九条の兵器利用は日本では許されているのでしょうか?
191 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 23:45:08 ID:jbkJAf/Y
ターボプロップはレシプロと比べて ・大出力 ・高速で有利 ・振動が少ない などの利点があると聞きましたが もしターボプロップの戦闘機があったら 第二次大戦中のレシプロ機などよりも高性能になるんでしょうか?
192 :
◆Q3rH5/mlL6 :2010/04/18(日) 23:48:59 ID:bgKW8Gm1
>>122 滓民は本当といっても
ソースは出せないのですか
>>191 別にターボプロップじゃなくても現代の技術でレシプロ戦闘機を作ればWWIIの戦闘機を上回る性能のを作れるだろう
ターボプロップなら頑張れば900km/hくらいはいけるだろうから今の技術でレシプロ戦闘機を作るよりは高性能かな
195 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 23:59:40 ID:VhcVIdki
現在、アメリカ軍人の慰安地として有名なところはどこですか? 昔ならタイのパタヤ、日本の沖縄とか?
最近、責任感のない自衛隊員が多いのでは。 人の命を預かっているという感覚がなくなるのか。 それとも、毎日、訓練に従事していると、 生命に対する崇高な感情がなくなってしまうのか。 敵を殺すことに全力を尽くせないヤツは、 自衛官になるな! 戦車に乗るな! 可能性が0でない限り、全力を尽くすのがお前らの使命だ。 それがプロフェッショナルであり、 プロでない人間が、「国防」の最前線にいるべきではない。 真剣になれないヤツは今すぐ辞めてくれ。 人の命を扱う資格がない。 いざと言う時に、そんなアマチュアの力を借りるのはまっぴらだ。 国民は、有事で危機に陥った時に、おしなべて命を助けられる権利がある。 その役目にあるのがお前ら自衛隊員だ。 誇らしいと思わないのか? 旧軍の指導者のように、責任感と誇り、国民への忠誠を持って日々務めよ!
197 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 00:01:05 ID:jbkJAf/Y
>>193 実際に作られていたんですねwww
ありがとうございます
>>194 やっぱり高性能になるんですかね
逆にターボプロップの欠点というものはあるのでしょか?
燃費が悪いと聞きましたがそれだけなんでしょうか?
198 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 00:02:31 ID:2ZPv2W+f
ミサイルの発射の映像を見てるとレールを滑るように前に発射されますよね? でも装着のシーンは下から付けてるように見えるんですがあれってどういう風にマウントしてるの? 人をマウントしてるおふざけ見たことあるけどあれは一体どうやって・・・
回答はまだですか? 何で僕の質問だけスルーされるんですか?
200 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 00:04:57 ID:AJpkq74z
>>196 文句言うなら自衛隊は入れよ
いるだけましだろ?
>>194 未だに現役で900km位出るターボプロップの戦略爆撃機があるからな。
203 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 00:09:14 ID:nHTJcBkn
204 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 00:09:30 ID:jXZWM3Q8
米海軍の軍楽隊が、「軍艦行進曲」を演奏している動画を見ましたが、 何故、米海軍は軍楽隊に、自海軍の艦艇を沈め、多くの将兵を殺害した、 敵対海軍の軍歌を演奏させるのでしょうか?
205 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 00:10:16 ID:jXZWM3Q8
極東国際軍事裁判で裁かれ、戦争犯罪人とされた東條英機元首相をはじめ28名は、当時の日本が、経済制裁を受けており、国家の存亡に立たされやむ負えず開戦したのにもかかわらず、なぜか後からできた法律(事後法)によって一方的に有罪判決を受けています。 これはおかしいことですよね? 日本は、アジアの解放のために戦ったんです。(実際に、東南アジア諸国は、戦後次々に独立を勝ち取っていきましたし、親日国家が多いです) もし仮に、事後法で裁くなら、欧米諸国こそ裁かれるべきです。 日本を戦争するように誘導しておきながら、自らの東南アジア植民地化には目をつむり、もっとも残酷な兵器である原爆を2発も投下し、大都市を無差別爆撃し大量の日本人を虐殺していますから。こっちこそ『平和に対する罪』です。 インドのパール判事だけが、被告の全員無罪を主張しました。当然です。 後から作った法律で人が裁けるのなら、一般生活に例えれば、過去に行った行為を追及されることになるので、『法律を守って生活する』のではなく、『いつできるかわからない法律に怯えながら生活する』ことになるでしょう。 こんなこと、あっていいんですか?いいわけないです。 だったら、なぜ、『東京裁判は無効』だと教科書で教えないんですか? 絶対におかしい!この、戦勝国による無効な裁判を『再審』して、被告とされている方々を、全員無罪にしましょう! そして、正しい歴史を伝えていこう! ちなみに、自分は高校生です。たかが高校生ですが、自分が自虐史観に染まらなくてよかったと思っています。 本当に今、思い悩んでいるんです。このままでは受験勉強にも身が入りません。 だれか事実を教えてください!
207 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 00:13:44 ID:jXZWM3Q8
おい軍ヲタ、GHQの情報操作言論統制に思いっきり洗脳されておいて何言ってるんだ? 神風特攻隊や日本軍の戦闘行為を悪なるモノだと国民に教え込んだのは、まさにアメリカの属国日本国の戦後教育そのものだろがバカ。 国民と国が乖離しているという事がどれほど恐ろしいことか、イラクの惨状がまさに教えてくれる。 民が自己の利益を欲して国を売る、平然とテロリストと手を結んで政府に反旗を翻す、そのためにどれほどの多くの人々が死に瀕しているか。 愛国心は悪いことだと言ってる方々は、本当にそのこと知らない? 私にはどうもちゃんと分かっているような気がするんですけどねぇ。 おまいらの本当の目的は、より多くの人の死、世界の混乱、不幸の拡大なんじゃあーりませんか?
あーりませんか?
あーりませんか?
あーりませんか?
>>197 ターボプロップは「レシプロと比べて」というだけで”ジェットエンジン”としては
燃費はいいぞ。
つかそのために開発したようなモンなんだし。
ターボプロップは当然ながら、というかメリットの裏面として
「高速を発揮するのに向いてない」
という普通のジェットエンジン(ターボジェットエンジン)に対する絶対的な
デメリットがある。
プロペラブレードがあるから絶対に超音速は出せないし。
そもそも「高速を発揮できるが燃費が悪すぎるし逆に低速で巡航するのに向いてない」と
いうターボジェットエンジンの欠点を補うために生み出された機構で、技術の発展で
ターボジェットとターボプロップのいいとこを併せ持った「ターボファン」が誕生した後は
わざわざターボプロップ使うメリットはあんまりない。
本当に低速飛行しかしないのであれば、ターボファンよりも効率は良かったりはするけど。
>>207 馬鹿に質問して返事来ると思ってんのか?
とりあえずママに聞いてみろよ
213 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 00:33:41 ID:kc5NDAwz
狙撃についていくつか教えてください。 アフガニスタンで武装勢力が狙撃をする事例がいくつかありますが、どのような編成で どのような武器を使っているんでしょうか? 軽機関銃や分隊支援火器などは狙撃、あるいは指名射手が行うような戦場狙撃に適していますか? M2重機関銃で狙撃をした話を聞いたことがありますが、ダシュカなどソ連系の重機関銃でも可能か? 高低差のある地形で、高所から低所に狙撃するのは困難だそうですが、これは軽機などの集束射撃でも 同様でしょうか? 山岳を軽機などを担いで行動できる距離は一晩で、どの程度でしょうか?
214 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 00:34:28 ID:nHTJcBkn
>>211 やはり相対的にジェットエンジンよりも劣っていったのですね・・・
ならばジェットほどの高速を必要としないものならばターボプロップは有効なんでしょうか
たとえばCOIN機とかなら・・・・・・
ドイツは日本にソ連に侵攻してソ連に二正面戦線をつくらせようとしたわけですが、 日本の機甲部隊のヘボさをドイツは把握していたんでしょうかね?
216 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 00:35:32 ID:TE0aEkHh
フォークランド紛争で戦車が出てこなかったのは何故でしょうか? イギリスはともかく、アルゼンチンは自国と戦場との間が非常に近いので もって来れないわけではないはずですが・・・ また、もし戦車を持ってきてれば イギリス軍を圧倒できたと思うのは素人考えでしょうか?
F-15イーグル戦闘機が開発されてから数十年に渡って世界最強であり続けることが できた理由を教えてください。 明確な理由があるなら次期の戦闘機開発の指標にもなると思うのですが
>>214 近年の代表的COIN機、OV-10、プカラ、スーパーツカノなんかどれもターボプロップ機だな。
>>214 というか現在じゃ、初等練習機程度の軽飛行機くらいしかレシプロ機は残ってなく
500馬力を超えるようなエンジン搭載機はほぼターボプロップ機だよ。
あ、大戦機でレースしてるような連中の機体は別ね。
島嶼戦で、戦車なんて役に立つのですか?
質問です。 韓国の武術「テコンドー」は、日本の「空手」のパクリと聞きました。 日本の空手道の達人、大山倍達が在日との縁もあり、彼の影響でテコンドーという武術を作ったと。 韓国軍の初期の装備は劣悪で、まともに動かないチハたんや38式歩兵銃なんかを使っていて、すぐ壊れて手ぶらになってしまい、 共産軍の強力なT-34を破壊するにはテコンドーによる肉薄攻撃しかなかったとのことです。 実際、韓国軍の特殊部隊は35人でT-34を60輌破壊することに成功し、それ以来韓国ではテコンドーを極めたものは尊敬されるそうです。 有名なチェ・ホンマンやペ・ヨンジュンもテコンドーの達人だそうです。 これは本当ですか?
223 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 00:45:28 ID:kc5NDAwz
>>221 コピペのような気もするが、役に立つ。
日本が過去に経験した戦争の場合、硫黄島戦や沖縄戦でM4シャーマンが猛威を振るったわけです。
人が住んでいるところなら、道路があり、宅地があり、農地があり、市街地がある。
そして、これらがあるところでは戦車は使える。
>>216 ・アルゼンチンに大兵力を揚陸する能力が無かった。
フォークランド諸島は港湾設備も貧弱で、フォークランドの歩兵主体の守備兵力は主に空輸された。
・英国は早い時点で原潜を派遣し諸島を封鎖した。
・少数の戦車では組織的な運用も難しく、前線で一時的な優位を得ても、
その後航空攻撃・ATM等で容易に無力化できる。
(重量で比べると)少数では歩兵よりも厄介ではないのだ。
終戦工作について質問です。 「国体護持」を唯一の目的に終戦を図ったのは承知していますが、そのために何十万、何百万の将兵が犬死していますよね。 「国体護持」とは、当時の大日本帝国や日本国民にとって、それだけの犠牲をはらってでも死守すべきものだったんですか? また、昭和天皇本人は、それを望んでいたんですか?
>>221 沖縄戦は、日米の装備が同等だったら日本が勝ってただろうと言われている
日米の装備で性能に最も大きな開きがあったのは戦車
>>216 必要ないと思ってたから。
フォークランド自身は大した守備兵力がいなかったから
占領に激烈な戦闘を艦上げる必要がなかったし、そもそも
イギリスが真面目に奪還しに来るとは思ってなかったから
占領した後の守備にそんな強力な兵器がいるとも思って
なかった。
一応? アルゼンチン軍はLVTP-7を装備しててこれは
占領作戦に投入されているぞ。
守勢に回った後はほとんど何の役にも立たなかったけどね。
228 :
227 :2010/04/19(月) 00:57:46 ID:???
>艦上げる げげ、何だこの誤変換は。 当然ながら <考える ね。
229 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 00:59:31 ID:nHTJcBkn
>>218 やはりCOIN機なら有効なんですね
ありがとうございます
>>219 とするとC-130などの輸送機はターボプロップなんでしょうか
意外と多く使われてるものなのですね
上記の質問とはまったく関係ありませんがもうひとつ質問があります
現代の戦闘機が運用する空対空ミサイルにはアクティブ、セミアクティブ
赤外線ホーミングなどの誘導方式があるそうですが
・対艦ミサイルや巡航ミサイルなどはどのような方式で誘導しているのでしょうか?
・巡航ミサイルはGPSが多いと思いますが、そうすると衛星が使用不能になると撃てなくなるのでしょうか?
・強力なルックダウン能力のある戦闘機なら空対空ミサイルで艦艇を攻撃することは可能なのでしょうか?
>>229 今現在見られる大半の「プロペラ式」輸送機はターボプロップ機。
WW2の頃からの骨董品でもない限りは。
>>229 上から
そのミサイルによりそれぞれ違う。
一例を上げると、ハープーンなんかは艦が誘導して終末は赤外線、トムはGPSが基本。
ただしトムは慣性誘導もあるから、精度が悪くなるけど衛星無しで使えないわけではない。
攻撃できないわけではないだろうけど、対空ミサイルでどのくらいの効果があるものかは疑問。
>>229 ・いろんな誘導方式がある。
対艦ミサイルは中間誘導はINS・GPS、終末誘導はARH・IRといった物が多い。
巡航ミサイルもINS・GPS・TERCOM、DSMACなど。
・GPSを使う場合INSと併用する場合が多く、GPSが妨害されてもINSで自立誘導可能。
・そういうイレギュラーな使い方は基本的に想定されて無いが、
サイドワインダーによる機関車攻撃、(艦対艦だけど)シースパローによる味方艦の誤射のような例は有る。
233 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 01:19:23 ID:nHTJcBkn
>>230 やはりそうなんですね
ありがとうございます
>>231-
>>232 詳しい回答ありがとうございます
上二つの質問に関しては異存はありません
一番下の回答についてなのですが
逆にもしも、仮にですが一般艦艇並みの大きさ強度で空中を浮遊している目標があったら
その目標に対して対艦ミサイルで攻撃することは可能なのでしょうか?
>>233 たぶん無理
というのもあーいうミッソーは発見されにくいように
目標まで低空を飛んで行くわけだから空中には無理だと思う
ただWIGみたいなものなら撃墜できるかも
訂正 × IFS 〇 INS
>>233 通常の対艦ミサイルは、電波ないしレーザー高度計で一定高度を飛行し水平線の敵艦を探す。
なので高度が高い目標はロックしないだろう。
>>233 まず不可能じゃないかな。
対艦ミサイルだと、低空で接近し終末段階で、ホップアップして直上から突っ込むのと
そのまま低空から突っ込むタイプがほとんど。ホバークラフトのように浮いてるだけだと
攻撃できるだろうけど、航空機とタメはる高度を飛べるようなものは攻撃できないと思う。
>>234 ごめん、前半は記憶だけで適当に書いた。
しかし後半は…赤外線じゃなかったっけ?何かと勘違いしたかな…
240 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 01:29:15 ID:2ZPv2W+f
戦車砲の弾って細いダーツが装甲を抜くイメージなんですがなんでそれで戦闘不能になるんです? 配線や人に当たらなかったら装甲貫通したのに動けたりするの? そして今の戦車ならFCSありますが昔の戦車にはFCSないけど何に当たって戦車が動かなくなってんの?
241 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 01:31:33 ID:nHTJcBkn
>>235 >>237 >>238 やはり無理ですか・・・・・・
なら空飛ぶ戦艦を作れば
空対空ミサイルでは威力不足
対艦ミサイルは使えないで最強!!
・・・・・・なんてことないですよね
すみません・・・・・・
>>240 APFSDSの事だと思うけど、
装甲貫通時、弾体と共に装甲や弾体の破片がジェットとなって内部を加害する。
近年の戦車はそれを防ぐため、ケブラー製ライナーなどで内張りをしている物が多い。
中に飛び込んだ弾体も、内部で跳ね回り被害を増大する。
逆に装甲が薄くて、両面貫通して被害が少なかった例も見られる。
後半の質問はFCSを何か誤解していると思われる。
>>240 現代のAPFSDSは細いダーツのような形状をしているが着弾するとその形状をとどめず流体のような振る舞いをする
んで車内で暴れまわるので射線上に居なくてもアウト
昔の戦車に関してはいろいろで、弾薬に誘爆するか乗員が死傷するか燃料に引火するか足回りをやられる
245 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 01:41:52 ID:2ZPv2W+f
>>242 >>243 >>244 なるほどねえ・・・
いやFCSってのは中のいろんな画面やら何やらがぶっ壊れて動けなくなるのかなーと
そういえば戦車の燃料タンクってどこにあるの?
嫌な予感がするけど座ってる周りがタンクとか・・・?
>>242 なんかいろいろごちゃ混ぜになってるな。
APFSDSはジェット生成はしないし、内部のライナーはHESHなどの表層爆発の衝撃による装甲裏面(戦車内)の金属剥離破片による被害を防ぐ為。
>>245 FCSは火器管制装置の事
だから昔の戦車の光学照準器なんかも火器管制装置に入る
昔の戦車には無いとゆうのは少しおかしいね
まぁ意味は伝わってたんだけど補足
>>246 APFSDSがエロージョンを起こした弾体破片・装甲と共にスプリンター被害を及ぼすのは知らないのか?
ライナーは、APFSDSによるスプリンター、HEATによるメタルジェット、HESHによるスプリンター被害などを低減する為装備された。
HESH対策だけだったらそんなに普及しないよ。
>>248 これは失礼した。こちらの勉強不足でしたな。すまなかった。
東條英機が対米戦争を回避できなかったのは自業自得だ、ってどこかで読んだのですが(スイマセン書名はよく覚えていません) これってどういう意味なんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
人間魚雷の命中率はどうだったのさ?
252 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/04/19(月) 03:31:08 ID:xD7F1F8d
>>251 回天のことか?
特攻兵器は有人誘導だけに命中率だけはいい傾向があるが
回天は直進前提の酸素魚雷に無理やり操縦席と操舵装置をつけただけなんで、悲しくなるほど操作性が低かった。
詳しくはwikipediaでも読め
ageんな池沼 ここはテメーみたいな新参の来るとこじゃねーんだよ 消えろやボケ
254 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/04/19(月) 04:08:04 ID:xD7F1F8d
ハープーンは慣性誘導の他に 指令誘導というか「どこそこを経由して飛べ」って入力が出来る 概略位置を入力したら後は適当に放り出すようなもんだ
>>255 ウェイポイントが複数だろうがそれは慣性誘導だ。
指令誘導とは異なる。
257 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 08:18:30 ID:509jp6Oc
質問 ファランクスって後ろや上も撃てるの? あとあれって付けるのは簡単らしいがどれを撃ってどれを撃たないかも自動なの?
>>74 既に答えが出ていると思うが、高性能のガソリンレシプロエンジンは燃料に関しても
神経質。タービンエンジンはその点は許容度が高い。
軍としては燃料はイザと言う場合にはなるべく共通化したい点も重要。
ガソリンは危険度も高い点ももちろんある。
加えて言えば、既にターボプロップ機も廃れつつある。
現在新型の軍用機として生産されてるC-130系やE-2などは、基本設計が
はるかに昔の物ので基本フレームは弄らない発展型だ。
同じ用途の物を新設計するならターボファンエンジン付になる。
代表的な例でいうとP-3Cの後継機などがそう。
ターボプロップは、ターボジェットに対して燃費が良いから
比較的低速で長時間飛行する物に対しては有利だった。
しかしターボファンに比べると非効率。
更に環境的に考えると、ターボプロップ機は騒音の問題もある。
ターボジェットの煩さとプロペラの煩さが相乗作用で騒音レベルが高い。
COIN機のような物は地域紛争などで多くの発展途上国では必要だろうが、
専用機というより身近にあるもの何でもいいから改造して任に当たらせるもの
だから、こういうのは例外と思う。
ナム戦でブロンコが行っていたFAC(A)などはこの手の低速機では、現在は
任務を果たせないと言う事で、普通のジェット機がやってるしね。
>>257 20oCIWSの銃座は360度回転するしほぼ真上にも向けられるよ。
もちろん、そうして旋回、伏仰させた時に射線を遮るものが
ない、という条件下においてだが・・・。
動作は基本的に自動だが、一応
「この範囲で捜索レーダーで目標を探して反応したものに射撃する」
ということは設置した後にプログラムされている。
なので、
「片側に設置した数基みんなで同じ目標を撃っている」
ということにはならないようにしてある。
もっとも、複数搭載してるなら多少はカバー範囲が被るようにしないと
死角ができちゃうので、ある程度は担当区域が重なるような設定に
しておくものだけど。
「この範囲からこの範囲に向いたときには絶対に発砲しないようにしないと
自艦自身を撃ってしまう」
というのを防ぐための射撃禁止範囲の設定も設置後にプログラムで設定する。
あと、最近のCIWSは艦橋等から火器管制装置を通じてマニュアルでも操作、
射撃ができるようになっていて手動照準用の照準装置(暗視装置付きカメラ)
がついてます。
260 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 11:01:51 ID:V1qLs1M1
WWUのドイツ軍の架橋戦車や戦車トランスポーターなど 戦闘支援車両について日本語で書かれている本はありますか?
はじめまして。各国の平和憲法について質問です。 行政の主要な機能として、戦力の一元管理による 内乱・外敵の抑止、つまり安全保障があると思います。 しかし、平和憲法がある場合、それが行政を拘束しますよね。 素人考えでは平和憲法に従うと戦力の保持ができず、 安全保障は不可能になると思うんですが、 各平和憲法国家ではどう解決しているのでしょうか? ・安全保障をしないでも問題ない ・安全保障は戦力を持つ同盟国に依存する ・安全保障できる事実上の戦力を持って、憲法に反しないような解釈を編み出す ・その他色々 あともう一つ、なぜ安全保障を不可能にする、行政として機能不全を起こす憲法が、 多くの国で採用されているのか? というのが不思議です。 戦前は軍事の論理が行政の論理に優越してしまい、行政にならなくなったから、 軍事が暴走するリスクと内乱・外敵のリスクを比べて後者を選んだのか? 日本だけではなく各国がそうなのか? さらに言えば、各平和憲法国家が平和憲法を採用して、 それ以外の国家が採用しない分かれ目はどこにあるのか? 以上、お答えくださると幸いです。
↑コピペ
264 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 13:30:41 ID:509jp6Oc
>>259 やっぱり普及してるだけあってすごいな
そーいえばWW2の艦載対空機関砲って人力で狙うからだから
上狙うのはつらいのかなあ?
265 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 13:38:53 ID:JI7xkihy
昨晩一緒に酒飲み行った友人が、 「イラクの砂漠で、米軍が戦車を緊急に隠したいとき どうするか知ってる?」 と問題を出してきたのですが まったく見当がつかず 「知らない」 と答えたら、 「超○○回転(左右のキャタピラを逆回転)を10回くらいすると、 地面(砂)が削れて戦車の天井と地面がほぼ一緒になって 隠れる事が出来る」と言いました。 ホントですか? ちなみに 地上に戻るときは潜る時と反対にキャタピラを回す と言ってました。
267 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/04/19(月) 14:18:07 ID:xD7F1F8d
>>259 そういや押井守の「イノセント」でCIWSが対地攻撃やってたな
269 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 14:24:06 ID:MBBPZta6
>>250 対米交渉が先行きが見えない段階で、陸軍参謀総長だった東條は、
対米戦はないだろう、あっても陸軍はそれほど兵力を出すつもりはない…
という認識なのに、面子の問題もあって、むしろ対米戦を煽るような発言をしていた。
対米交渉が暗礁に乗り上げそうだとなった時に、近衛は内閣を投げ出した、
昭和天皇は、近衛の後任として、東條に組閣を命じた、
もちろん、昭和天皇の意向としては、対米戦は回避。
敢えて、対米戦について勇ましい発言をしていた東條を指名したのは、
東條なら天皇の対米戦回避の意を受け止めてくれるという忠誠心を買ったものであり、
むしろ東條を首班にすることで、陸軍内の対米強硬派の意見を抑えることが容易になると踏んでのことだった。
まあ、取りあえず、天皇にそういう風に見込まれた身としては、取りあえずは、対米戦を回避する線で努力はせにゃならんよな。
その時点から、果たして対米戦を回避できたかどうか、という点については、
いろいろと意見、諸説があるだろうが、結局は、史実としてはgdgdな交渉・検討経緯によって、
対米戦へと流れていってしまったわけだけどな。
ともあれ、組閣を命じられた経緯と、本人の意志、天皇の言葉を実現できなかったという事実からすれば、
まあ「自業自得」とも言えるんじゃないかい。
満州事変から対米戦は覚悟してたんじゃなかったっけ?
>>264 本来、艦載の対空機関銃は低空飛行してきた敵機を狙うためのもの
だからね。
高射砲(高角砲)みたいに大仰角つけて遥か上空の敵機を撃つことは
あまり考えてない。
そもそも有効射程の問題でそんな高さには弾が届かないし。
CIWSの場合、対艦ミサイルは誘導の最終段階で”ポップアップ”って言って
急上昇して高度を上げた後急降下して目標に突撃、という機動をするので
(しないのもある)、それに対抗するためには至近距離で大仰角を取れる必要が
あるので仰角が大きく取れるようになっている。
>>268 CIWSは地上、というか水平線目標にも射撃できるよ。
最近は小型艇の特攻や接近攻撃時にそれを排除しうるために対水上の水平射撃も
モードの一つに入ってる。
>>269 アメポチ必死だなwww
乙案蹴ったのはどこの国だと思ってんだか
>>250 662 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/04/15(木) 03:08:22 ID:MvoIoOZF
東條英機が対米戦争を回避できなかったのは自業自得だ、ってどこかで読んだのですが(スイマセン書名はよく覚えていません)
これってどういう意味なんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
275 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 15:38:57 ID:JI7xkihy
>>275 実際、そんな事やると穴が掘れるまえに履帯がハズレかねないし、そもそも
砂漠といっても、砂ばかりの土地でなく、爆薬で爆破しないと穴も掘れないような
岩ばかりの土地もある。
ついでにいうと、最近の戦車だと数両に一台という比率だけど、ドーザープレートを
装備しているので、それを使って、車体を隠せるような土盛をつくる。
>>272 は解説どころか回答も出来ないくせに
他人の回答にケチつけるだけの荒らし=居酒屋=コピペ厨
だよ
>>275 というか
>ちなみに 地上に戻るときは潜る時と反対にキャタピラを回す
>と言ってました。
で気付けよw
280 :
ふみ ◆Y.QUKJBduY :2010/04/19(月) 19:19:41 ID:C686QGsa
>>229 >・対艦ミサイルや巡航ミサイルなどはどのような方式で誘導しているのでしょうか?
母艦や母機が見つけたら慣性航法でそっちの方角に撃つ、目標の近くまで来たらミサイのレ
ーダーや赤外線シーカーで探す。旧ソ連の超長距離対艦ミサイルだと、ヘリやフォージャー
などが中間誘導することもあった。
>・巡航ミサイルはGPSが多いと思いますが、そうすると衛星が使用不能になると撃てなくなるのでしょうか?
巡航ミサイルを精密攻撃に使うのであればGPSは必須。ただ、なんで精密攻撃に使うのかとい
うと、金のかかる空母機動部隊や空軍機をきな臭い方面に事前に配備できなかったとか、話が
急だとか、潜水艦しかいないという事情において、限定した、目標を限った攻撃をしたい、という
ニーズに対応するため。これが核戦争であればGPSが無くとも、INSでズレが生じようとも、核爆
弾の威力で吹き飛ばすから衛星が撃墜されても電波が妨害されても知ったこっちゃ無い。
>・強力なルックダウン能力のある戦闘機なら空対空ミサイルで艦艇を攻撃することは可能なのでしょうか?
FCSが「目標」と認識し、それにミサイルを誘導できるのであれば可能なのでは?
ただ、炸薬量なら18キロとか、対艦ミサイルに比べて1/10以下のAAMを船舶にぶつける意味を
見出す軍隊が出てこないことには、FCSにその機能を盛り込んで実射して正式な運用方法にな
ることは無いと思う。つまり、マニュアルに記載されていないから、FCSやミサイルにその性能が
あったとしても「AAMで船を撃つ手順を誰も知らない」ために事実上撃てないことになる。
>>271 >CIWSの場合、対艦ミサイルは誘導の最終段階で”ポップアップ”って言って
>急上昇して高度を上げた後急降下して目標に突撃、という機動をするので
>しないのもある)、それに対抗するためには至近距離で大仰角を取れる必要が
>あるので仰角が大きく取れるようになっている。
ポップアップ機動による突入はシャロー(浅い)ダイブと呼ばれていて、名前のとおり
それほど深い角度で突入するわけではない(ハープーンなどの場合で7度ぐらい)
CIWSが高仰角取れるのは、高高度から急降下で突入してくるソ連/ロシア超音速ミサイルに
対応するため。シャローダイブに対して、ハイダイブと呼ばれる。
282 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 21:02:49 ID:OyNFPbPw
自動小銃・突撃銃の弾倉を外すためのスイッチですが、 1 銃の中央下部にレバーが付いているもの(64式小銃、AK、G36等) 2 銃の側面にボタンが付いているもの(M16系、89式、SCAR等) この2種類を比較した際の長所短所を教えてください。 両方の方式とも古いのから新しいのまであるので長所短所両方あるのではと思いました。
>>241 そもそも、そんなものが存在しないからこそ想定もされていない
仮に存在すればとっくに対抗策が作られているだろうし、新規に開発しても対抗兵器が開発されるのは時間の問題で単なる金の無駄になる
>>284 創作物についてのお問い合わせは創作スレへ。
>>282 モデルガンでもいじくってみるとわかるけど、
下部レバー式は構造が単純で丈夫、ただし、弾倉交換が面倒。
側面ボタン式は、トリガー引く指を伸ばしてボタンを押せば弾倉が外れるので、弾倉交換は簡単。
ただし意図しなくてもボタンを押しちゃうと弾倉が外れちゃうことと、構造が複雑で繊細になりがち。
M-16は、進化の過程でマガジンキャッチボタンの周囲に土手のような盛り上がりがついた。
>>282 弾倉受けボタンは、軽く押すだけで弾倉がフリーになるので
素早い弾倉交換が可能ですが、反面何かの弾みで押されて
不意に弾倉が落下する事があります。
これは対策として、指以外で押されにくいように突起を付けて対応しています
また、ボタンのある面からしか操作出来ないと言う欠点もありましたが
これは左右どちらからでも操作出来るように連動させる事で対応しています。
弾倉受けレバーは、弾倉を握った手で解除する事が出来るので
確実に弾倉の着脱が出来、また左右いずれからでも操作する事が可能です
またレバー本体と一本のバネで機能する為、部品数を減らす省力化にも適っています
両者のメリットデメリットは、ほぼ操作性の問題と部品点数に集約されますが
選択肢としては、更新対象である従来の装備との共通性、或いは
運用目的によって適時選択され、決められるようです。
ちなみにヘックラーウントコッホのG3系はボタンとレバーを連動させる形式で
両者の長所を良いとこ取りしたような設計となっていますが
最新のG36では、G36型ではレバー式、AR-15弾倉に対応する場合は
ボタン式の弾倉受けになって居ます。
289 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 22:17:21 ID:N4mZf28d
他の方の質問に対する回答を読んで思ったのですが GTFと言うターボファンが高効率を謳って開発されているようですが どの様な技術で従来型のどの様な欠点を改良しているのでしょうか? ググっても外国語のPR文を直訳した様な解説ばかりで今市です。 航空機の宙返りは最高点に於いて、遠心力と重力が釣り合い関係にあるそうですが 只の背面飛行の場合は重力とどんな力が釣り合っているのいでしょうか?
290 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 22:17:29 ID:ATTB8P2P
第一次世界大戦における民間人の死者数はどれくらいで、 飢餓や病気は別として主な死因は何でしょうか?
291 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 22:18:59 ID:BSay9PcM
質問です、米海兵隊で採用されているM4の銃身が実は日本の岐阜県の町工場で削りだし で製造されていると聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか? よろしくお願いします
>>289 背面飛行では揚力と重力が釣り合ってる
GTFについては知らん
>>289 背面飛行では揚力と重力が釣り合ってる
ああ。勝手に背面で水平等速度していると仮定した
上昇または下降局面では当然ながら上は成立しない
>>293 ファンの回転を遅くしたら効率が良くなるって理解が出来てない人には
その説明は何もいってないのと同じだと思う
で、そのレベルの人にここのスペースで納得がいく説明ができる人は地球にはいないのではないか
>>296 だったら遅くすりゃいいじゃん
とも普通の人は思うんではないかと…
減速装置開発の難しさは高速、大出力のターボプロップも同じだが
>>291 テンプレの3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海の物とも山の物とも知れないヨタ話を全て判断しろと言うのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
299 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 23:47:08 ID:SRrhYfY9
搭載兵器を翼下にぶら下げるなど、 外装している戦闘機は、外装する分抵抗が増大し、 加速性や最高速度、対G限界なので不利ではないでしょうか? ウエポンベイを用意し、機体内に装備するようにすれば、 加速性や最高速度、対G限界などで有利になりますか?
>>299 そうすると機体の方がデブになるor搭載量が減るし投下兵装の寸法に制約が出てしまう問題がある
ステルス機はステルス性のために内装式だが
>>299 当然不利になるが、ウエポンベイを設けると機体が大型化し
そっちでも不利になる。
外装式だと、いざとなれば全部パージすれば身軽になれる。
ゲンブンマガジンによると、かのゼロ戦でも空になった増槽タンクを投棄するだけで30km速度が向上したそうだ。
302 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/04/19(月) 23:58:02 ID:xD7F1F8d
>>299 空力的には有利になる。というか実際にそうしたのがF-22
欠点は外装方式に比べて搭載量がかなり減ること
搭載量が減るということは攻撃力が減るってことだ。
たいていの戦闘機はマルチロールファイターを指向してるからなおさら大きな欠点。
F-22はステルス性を追求した結果採用した
303 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 23:58:29 ID:s1Xr9xJM
搭載兵器を翼下にぶら下げるなど、 外装している戦闘機は、外装する分抵抗が増大し、 加速性や最高速度、対G限界なので不利ではないでしょうか? ウエポンベイを用意し、機体内に装備するようにすれば、 加速性や最高速度、対G限界などで有利になりますか?
304 :
299 :2010/04/20(火) 00:06:12 ID:???
>>300-301 ありがとうございます。
外装も内装もどっちもどっちですか。
難しいですね。
305 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 00:06:32 ID:zDYyZ/8z
質問 2S19ムスタってロシアの自走砲の映像見たら下に付いてるバケットで穴をほって潜れるようになってたんです で、とある番組でPzh2000の話があったんですが あっちは撃ったらすぐ逃げられるように素早くいろいろできるって物だったんです たぶん自走砲でそんなに装甲はないと思いますからすぐ逃げるってのは正しい判断だと思うんですが なんでロシアのはわざわざ地面に潜って撃つようになってるの? そんな機能何に使うの?
霞ヶ浦の住人様。 おむつ換えますよ。
307 :
299 :2010/04/20(火) 00:07:15 ID:???
308 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 00:13:03 ID:jNkW+Sw2
ロシア空軍のTu-160はよく「アメリカのB-1のパクリ」と言われますが 可変翼であるという点と機体が滑らかであるという点以外 あまり似ていないと思います なぜパクリなどと言われるようになってしまったのでしょうか?
>>308 予想される用途やコンセプトが凄く似てたから。
>>308 パッと見似てるから。
いやただそれだけ。
ソビエトの飛行機はそれまでにもTu-144とコンコルドとかF-111とSu-24とか、
やたら似てる機体があったので、「これも似てるよな」「いつものように
パクリだな」ということでTu-160も「***スキー」(***のパクリ、と
いう意味のNATOのスラング)の視線の対象になった。
ちなみに”パクリ元”のB-1が「ランサー」というニックネームであることから
「ランサースキー」と呼ぶ。
>>305 穴を掘って偽装網で覆えば見つかりにくくなるし、退避する余裕なく攻撃を受けた場合でも多少なりとも生存率が上がる。
中国潜水艦の通過ルート blog-imgs-44.fc2.com/m/a/m/mamoretaiwan/20100414195458574.jpg 海上保安庁?日本の領海等概念図 www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/ryokai/ryokai_setsuzoku.html 海上保安庁の地図には、沖縄本島と宮古島間に公海なんて存在していません。 民主党は日本の主権を放棄したのでしょうか?
>>299 >搭載兵器を翼下にぶら下げるなど、
>外装している戦闘機は、外装する分抵抗が増大し、
>加速性や最高速度、対G限界なので不利ではないでしょうか?
すでに指摘があるように、ウエポンベイを組み込んだ機体はでかくなる。
なんで、そのでかくなった機体を振り回せるだけの大出力戦闘機エンジンの存在が前提となる。
そういうエンジンが用意できないのであれば、パイロンに吊下するしか方法はない。
>ウエポンベイを用意し、機体内に装備するようにすれば、
>加速性や最高速度、対G限界などで有利になりますか?
形状の利得がステルス性を、空力的利得が加速性や最高速度によい影響を与える。おっきな機
内燃料タンクがあれば、G制限のある外部タンクに依存しないで済むし。
ただ、ステルス性のために搭載武装を単純に減らしたというわけではなく、こんな任務をさせるか
らこれだけ積め、これだけあれば想定するこのようなミッションをこなせる、という計算はしている。
ウエポンベイではないが、ファントムやイーグルのスパロー、トーネードのスカイフラッシュのよう
に半埋め込み式にしたり、トムキャットのフェニックスのように空気抵抗の少なくなるような形での
装着は行われている。特定の任務のための特定の武装が優遇されるという取捨選択は、過去に
もあった。
>>308 単純に、類似した形態の航空機が、きわめて少ないからでは無いかと。
315 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 01:06:11 ID:PDeJjLlk
ハンス・ウルリッヒ・ルーデルについてお伺いします。 出撃回数2530、被撃墜数30。 その戦果の中には戦車519、装甲車・トラック800以上と並んで航空機9があります。 そのうち何機かは急降下爆撃機であるJU87・シュトゥーカによる撃墜で、 これはかなりトンデモな戦果だそうですが… 「シュトゥーカで航空機を(9機)落す」事が如何に・どの程度トンデモなのか、 軍事について全くの素人である私に、分かりやすく教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
>>315 スツーカは割と遅い航空機であるため戦闘機を撃墜するのは難しい
またG(だったかな?)は37mm機関砲を後付けしているためさらに操縦が難しい
>>315 チハで、M4シャーマンをボコるくらいすごい。
>>312 排他的経済水域は『漁業資源・海底資源に対する沿岸国の主権的権利を認めた公海』であって、
領海ではありません。お間違えのないように。
319 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 01:37:29 ID:GrADiEL5
日本国内での戦闘史上、一度に動員された兵力が最も多いのは 小田原の役における豊臣方約21万でしょうか?
来年に高校を卒業します。 この大不況、大学に行って卒業しても職があるとは限らないので、親方日の丸の自衛隊に 入隊しようと思っています。 でも親は「高卒で就職なんてみっともない!大学ぐらい池!」と言います・・・ぼくは 「高卒公務員 > 大卒無職」 と親を説得してますが、なかなか理解して貰えません。 どうしたら理解してもらえるのでしょうか? 不況でも首にはならならずに、ボーナスも貰えてしかも戦争に絶対に行かなくてもいいお気楽 公務員の道を閉ざそうとする親をなんとか説得したいんです!!! 宜しくお願いします!
>>315 ルーチンワークだったらトンデモエースだけど
運良く狙えたし当たったんでしょう。
>>319 そういうのは、日本史板で聞いた方がいいぞ。
>不況でも首にはならならずに、ボーナスも貰えてしかも戦争に絶対に行かなくてもいいお気楽 >公務員の道を閉ざそうとする親をなんとか説得したいんです!!! 自衛隊でも非任期制になるのは曹から上。 高卒でそれを狙う一般曹候補学生の倍率は、20倍とか30倍。 それでも若年定年制をとっているので定年は54歳。 倍率5倍の警官でもやっとけ。そっちなら定年は60歳だ。
>>315 出撃回数との比でも考えて見る必要があるかもなあ
出撃回数が多ければ大きいほど
ラッキーの数も多くなるからなあ
相手も戦闘機と決まったわけじゃないだろうしなあ
日本でも九〇式二号水上偵察機が敵機を撃墜した例があるしなあ
326 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 03:54:16 ID:24Yg6SnM
日本の巡潜型潜水艦の航空機格納筒について質問します。 巡潜甲型改2の格納筒は特型と同じく、普通のドアのようにヒンジで片開きするハッチですが 大多数の巡潜型の格納筒は艦体に半分埋没するような形で、どのように航空機を出し入れしたのか、 そもどこが開くのかすらわからないのです。どこで聞いたか怪しいのですが、格納筒先端の4分の1球部が バイクヘルメットのシールドのように下方向へ回転するように開く、と聞いた覚えがありますがこれが正しいのでしょうか? 個人的には格納筒上面が観音開きになれば出し入れは格段に楽だろうとは思いますが、 耐水圧を考えるとそこまで大きなハッチを設けるのはかなり困難な気がしますし、 さらに伊58潜などは格納筒上部に電探をのせているので(この艦に限っては格納筒内には航空機を積んでいないのかもしれませんが) 上面が開くようには思えないのです。 どなたか詳しい方おられましたらお答え願います。
327 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 06:37:30 ID:7D9rELt1
マリアナやレイテで負けたあとは、もはや戦争に勝つ見込みはゼロだったのは陸海軍とも承知していたわけですよね? では、それ以降に戦死や餓死した将兵は、犬死ですか? それとも国体護持の時間稼ぎになったから、誇らしい死ですか?
328 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 09:51:39 ID:YHfL5R8L
今回、火山の噴火で航空機が止まりましたが、軍事への影響はどのようなものがありますか? 素人考えでは、対潜哨戒機の運用が制限されて潜水艦が動きやすくなったりとか思いつきますが。
329 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 09:59:20 ID:7RlAkcx8
スペインなんですが、イージス艦を持っていたりとアメリカ軍と繋がりが強い気がします。 理由があればご教授ください。
>>327 今回の噴火で影響が出るのは主に長距離飛行に使用される高高度なので
低空飛行する対潜哨戒機には大した影響はない。
ただ、NATO各国は既に軍用機の「不要不急の飛行の中止」を決めていて
スクランブル待機も緊急度の高いもの以外は中止になった。
一番影響が強いのは航空輸送で、既にアフガン、イラク方面の補給に
影響が出ている。
332 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 10:18:58 ID:7RlAkcx8
329
>>330 それは存じています。
イージス艦の建造がイギリスやドイツじゃなくてスペインでした。他は日本です。
スペインを重視してるのかなと。地中海への出入りをコントロールできるから?
>>315 ルーデルに関してはとにかく出撃回数が半端ではない。
したがって戦闘機相手でも経験の浅い腕の悪い奴に遭遇したり
いろいろな幸運もあっただろう。その分不幸や災難も沢山あって撃墜回数も沢山ある。
大体スツーカで撃墜とされてるのは何機もないし、そのうちの一機は追尾された時の
後部銃座のスコアまたは引き起こし遅れの自滅と言われてる。
>>332 欧州各国はアメリカの影響下に置かれるのを嫌って国際共同でイージスシステムに
準じるものを開発したが、要求の違いや「誰が主導権を握るか」で分裂した上
コストの問題で結局「共通しているけど別物」的なものを各国それぞれに導入した。
スペインは途中で「イチ抜けた」してアメリカからイージスシステムを導入すること
にしたのでスペインは「イージス艦」を持っている。
>>333 まあルーデルに関しちゃ
何やられても
「ルーデルだから」
で済ますより他にないというかw
まああれだ、アンサイクロペディア読めwww
>>332 イギリス・ドイツ/オランダ・フランス/イタリアは、独自の防空システムを開発してるから。
元々はスペインも含めNATO共通フリゲートを(武器システムを含め)開発する計画だった。
しかしこの計画は四分五裂し、スペインは実績の有るイージスを導入する道を選んだ。
(その後ノルウェーもSPY-1Fを導入)
332>> ありがとうございます。
>>328 あのあたりは、水中に聴音ケーブルを張り巡らしてるからそんなにこまらない。
>>339 どこがどのように嘘なのか指摘しないとただの難癖荒らしにしかならないぞ
ちなみに九〇式二号水上偵察機で検索したら
「フロートで空中衝突して敵機を撃墜」という記事が出てきた
えー…つまり、機体の一部をわざと相手に接触させる事によって、相手を墜落させたわけか
随分変則的な戦い方ではあるな
でも狙ってやったのか、偶然接触したのかはちょっと疑問だな…
>>340 それwikiだろ?
単なる接触事故だよアレは
>>341 空戦中に接触「事故」を起こす方が考えにくい
90式2号水偵は爆撃用途には使われたそうだが戦闘を想定して無いし
さっさとケツまくって逃げるのがセオリー
追う側も水偵相手に接触するほどの格闘戦を挑まなきゃならん事態が発生せん
と、いうことはどちらかがわざとぶつけに行ったとしか…
>>342 むしろ戦闘行動だったっていうソースを出すべきだろ
345 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 16:33:05 ID:zDYyZ/8z
ちょっと古い艦上攻撃機や艦上爆撃機を見ると性能不足が祟ってって書いてあるんですが 別に爆弾や魚雷の搭載量はそれほど変わってないような気がしますけど なにが性能不足だったんですか? つーか攻撃や爆撃の際敵がバリバリ撃ってくるんでしょうけどどうやって成功させるんです?
346 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 16:36:22 ID:QVRCPZko
何故、ゆとり世代の日本人には頭が悪い人が多いんですか?
347 :
モッティ ◆uSDglizB3o :2010/04/20(火) 16:39:04 ID:rCTL5WED
349 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 17:37:52 ID:vYOilZvw
大和を沈めるとき、米軍は方舷に攻撃をわざと集中させたの? それとも偶然ああなっただけ?
>>349 わざとだよ
武蔵が堅かったからそこからの戦訓
351 :
ふみ :2010/04/20(火) 18:16:04 ID:???
>>349 偶然そうなっただけです
大和の避け方がへたれだから
352 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 18:23:40 ID:vYOilZvw
どっちなんだよ(ーー;) ソースのある方を信じる
わざと狙ったと言うソースは、軍ヲタの脳内。
>>349 近年は片舷集中攻撃の事実はなかったというのが定説。
原勝洋「戦艦大和ノ最期」辺りがソースになる。
>>352 狙った本人であるこの俺が言うんだから間違いない
とりあえず戦闘と被弾の経緯を見る限り、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C_ (%E6%88%A6%E8%89%A6)#.E6.B5.B7.E4.B8.8A.E7.89.B9.E6.94.BB.E3.81.AE.E7.B5.8C.E7.B7.AF
(引用)
12時45分 左舷前部に魚雷1本命中。
13時37分 左舷中央部に魚雷3本命中、副舵が取舵のまま故障(1345中央に復元固定)。
13時44分 左舷中部に魚雷2本命中。
14時00分 中型爆弾3発命中。
14時07分 右舷中央部に魚雷1本命中。
14時12分 左舷中部、後部に魚雷各1本命中。機械右舷機のみで12ノット。傾斜左舷へ6度。
14時17分 左舷中部に魚雷1本命中(右舷後部という意見もある)、傾斜増す。
14時20分 傾斜左舷へ20度、傾斜復旧見込みなし。総員上甲板(総員退去用意)を発令。
注排水機能と舵が故障して左旋回しか出来なくなってからの攻撃は米軍機も意図的に左舷に攻撃を集中させた事だけは事実の模様
359 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 19:18:35 ID:QVRCPZko
殲
360 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 19:18:43 ID:VtoJdvzL
質問です。 ハーフトラックって兵器としては成功だったのでしょうか? 装軌車より安く、装輪車よりは路外走行性能が高いものを目指して作られた、というのは 理解できるのですが、色々な記録とかを見ると、装輪車より整備がややこしい割には 結局戦車とかに追随できない、と散々な言われ方をしてることが多いです。 結局、装軌車や装輪車やトラックと比べて費用対効果はどうだったんでしょう?
>>360 過渡的な装備として有用だった。
つまりキャタピラもタイヤも専門分野「以外」の不得手ぶりがひどかったため
どちらにもそこそこ使えるハーフトラックが活躍できた。
それぞれが性能を向上させ、不得手分野でもそこそこ使えるようになってくると
ハーフトラックは役割を終えた。
極端な言い方をすれば
整地と不整地について
タイヤ=10:3
キャタピラ=3:10のところを
ハーフ=7:7と思えばいい。
技術の発達で
タイヤ=10:6
キャタピラ=6:10くらいにまでなって
わざわざハーフにする意義がなくなってきたってこと。
>>360 トラックに比べれば余程成功してるし、費用対効果もあったから活躍してるわけだが
そりゃあAPC、全装軌車が登場して以後や、装輪車の悪路走破性が技術の進歩によって向上してからは
取って代わられるけど、ハーフトラック全盛の時代にはそれ以上に戦車に追随できる
車両なんてのも少なかったわけであり、「成功」というのは妥当な評価でしょ
それに、装軌車だって同時代の技術で作られたものは整備性とか追随製とか
同じように評価されてるんだぜ
戦車そのものだって、故障して落伍してる車両が出るのは普通な時代だし
別にハーフトラックが特別、何か欠陥があったわけでも無い
確かにハーフトラックは、APCが登場するまでの時代の過渡期的存在であるとはいえ
その時代には充分有用な存在であったのは確かだよ
>>260 ドイツ戦闘車両、戦場写真集という本に2枚ほど戦車用のトレーラーの写真があった。
>>360 兵器としては成功だろ。だから、あんなにたくさん作られたわけで。
当時のトラック(っていうか自動車全般)は長い鼻してるけど、あそこにエンジンが入ってるのよ
せっかくだし、そこに前輪がついて、操舵装置になってるわけ。
この構造をそのまま流用したのがハーフトラック。
当時は小型・高性能なディーゼル・エンジンと言うものがあまり無かった。
見えないかもしれないけどSd Kfz 250/251で100馬力、M3で150馬力しかない。
(同じV6エンジンでも戦後のM-113は275馬力、60式でも220馬力、ちなみにチハたんは170馬力。出力の比較は難しいのであれだけど)
だから戦車作るときも馬力不足に苦しんだり、むやみに大きかった。
しょうがないから航空機用エンジンを転用したりね。
そんな時代に、戦車並のエンジンと足回りを持つAPCを作ろうと考えるかな。ただが兵員輸送のために
まだ、電撃戦が実験的試みだった時代で、そんなものが必要かどうかすら知られていなかった。
当時は機械化歩兵どころか、素のトラックで移動する自動車化歩兵ですら珍しかった。
そういうわけでハーフトラックは十分及第点だろう。
機械化歩兵の初期を飾った彼らを褒めてあげて
365 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 20:34:38 ID:hus28MiR
日本陸軍には戦車の運用についてグデーリアンとかと同じような考えを持つ 人はいたのでしょうか?
366 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 20:48:37 ID:VtoJdvzL
なるほど。今は不要だけど当時としては十分有用な兵器だったわけですね。 確かに、今の目線で軽戦車がどうの、重戦車がどうのと言うようなのは間違ってますもんね。
367 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 20:56:41 ID:jJR7yBuB
>>365 いない。マレー電撃戦においても戦車部隊は指揮官によって運用が変わる。
せめてまともな機甲師団を開戦前に実験してりゃあ・・・
いや無理だな、チハじゃ戦車戦が出来ん。
どこで戦車戦するつもり? 誰相手にやるの?
>>365 WWII初期の独ソ戦の成功を見て日本陸軍の内部でもグデーリアンやマンシュタイン、さらに仮想敵のトハチェフスキー等の論文がかなり広く読まれていたし、その後の独ソ戦の推移についてもかなり興味を持って観察していた
日本陸軍はよく言われるような歩兵マンセー銃剣突撃マンセーの機甲戦力に興味の無い軍ではなかったが、国力が無くてそうならざるを得なかった面が大きい(戦車設計の方針が独ソに遅れていたのは確かだが)
尤ももし日本にもっと国力があったとしても独ソの機甲戦術とは違ったものになっていただろうが
370 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 21:07:44 ID:rCTL5WED
ペリリュー島に展開していた日本軍砲兵について質問です 実話原作のThe pacific第6話はペリリュー島南部の飛行場をめぐる戦いでした。 なんか海兵隊第一師団が熾烈な阻止砲火で大損害を受ける描写だったのですが、 これはどこの砲兵でしょうか? 劇中では天蓋付きトーチカに収められた火砲や歩兵が軽迫(擲弾筒?)を撃つ場面があったのですが いまいち釈然としません
ここで聞くより自分で色々と調べたほうが絶対いいだろ、あんたなら。
スレッジの原作じゃ、攻め込んでみたら、えらい旧式砲の残骸があったので、こんなのに苦労したのかって描写がある。 山砲かな。
>>370 ググった範囲ではペリリューの日本軍には砲兵部隊はおらず、最大ので10cm山砲のようだ
というかググって出てくる情報以上の物が欲しけりゃ戦史叢書読めや
374 :
373 :2010/04/20(火) 21:15:00 ID:???
ゴメソ 中迫(口径15cm)があった
>>367 酒井鎬次が少将時代に指揮していた独立混成第一旅団が、
上司の東条に無茶使いされて戦果を上げれなかったからね。
おまけにそれを理由に解散させられてるし。
376 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 21:22:08 ID:rCTL5WED
軍艦の大砲を前に祖父の集合写真がありまして この艦ってなんて名前の船なのかな? みたいなちょっとした興味があります 写真をデジカメ(スキャナー無いです)で写してup致しますので 艦名やエピソード、写真から推察出来ること等詳しそうな人がいるスレッドに 誘導して貰えるとありがたいです
>>365 機械化を推進する立場としては、井上芳佐や吉田悳などが知られている
WW1やノモンハン事件の分析から、陸軍部隊の機械化が必要だと着想した点まではよかった
(出典:葛原和三『機甲戦の理論と歴史』から、3章 日本陸軍の機甲の発展)
もっとも、単なる戦車の集中運用のみならず、
部隊の機械化・無線の導入・空軍との連携などの諸要素を結合させたドクトリンを形づくり、
かつそれを実戦してしまったという点で、当時グデーリアンに並ぶものはいない
>>377 とりあえずここにupで大丈夫かと。一口に軍艦スレといっても結構細分化してるし
>>379 わかりました
準備しますのでよろしくどうぞです
381 :
377 :2010/04/20(火) 22:11:43 ID:???
382 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 22:24:55 ID:hus28MiR
源田実と瀬島龍三は仲が良かったのでしょうか?瀬島の回想録に源田出てきますけど。
384 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 22:26:43 ID:+Zy9SMcg
中国とロシアは、数字上では莫大な数の戦車や戦闘機を保有していますが、 実戦では使い物にならないものも含まれた数値ですよね? 実際に使い物になる戦車や戦闘機の数はいくらでしょうか?
>>381 あんまり詳しくないので、連装砲塔の戦艦だということ以上はよくわかんないっす
>>381 もう少し引いた写真があればわかるのだが。
>>386 >>387 わからないならレスの無駄遣いだから黙って
特にコテハンは自己満足の無意味な存在アピールが見え見えで見ていて非常に恥ずかしい
389 :
山田太郎 ◆mAFnvOTmXjlA :2010/04/20(火) 22:58:32 ID:+Zy9SMcg
F-15J改のレーダーが、従来型に決まったのはどうしてですか? 新型のフェーズドアレイレーダーは売ってもらえなかったんですか?
>>389 「従来型」の意味がわからない
首振り式プレーンアンテナを指すのか?
(v)3は米軍でも装備が始まったばかりだ
これまでの例から見ると外国に出すのは米軍のF-15に行き渡ってからになるだろう
>>384 それは最高レベルの軍事機密なので、
知ってる人間はたぶん日本にはいない。
>>384 「使い物になる」の意味が「米軍と対抗可能」ということなら戦闘機では中国が100機程度
ロシアは300機程度だ。米国防白書に明記してある
戦車は旧型でもM1に対抗できないかといえば戦術次第で可能だから明確な数は出ない
>>323 やはり楽をしようと思ったら、それなりの努力が必要なんですね・・・。
がんばって合格して、親方日の丸の恩恵を受けてみます!
>>393 「戦争に行かないですむ」は5年前なら正しいが民主党政権の実験を握ってる小沢は
イランやアフガンへの部隊派遣を実行すべきとしているので、余りにも甘い考えだ
死にたくないなら再考すべき
ちなみに普天間の代償で自衛隊部隊がリアルにドンパチやってる地域に派遣されて 「血で同盟の証を立てる」可能性がかなり高くなってる
>>389 当初はJ/APG-1を基にした改善型を搭載する目論見もあったが、
コスト削減・インターオペラリティ上のメリットが見込まれると、米のMSIP2と歩調を合わせる事にした。
(近代化改修の項目以外にも、米軍とはF-15の改善研究を共同で行っている)
当時既にAPG-63(V)2は存在したが、運用上難有りとの情報があり、(V)1に決まったという話。(<=この辺未確認情報)
397 :
377 :2010/04/20(火) 23:18:27 ID:???
レス下さった方々ありがとう御座います 引いた写真ないんですよね・・・ やっぱり難しいんでしょうね
398 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 23:24:07 ID:+Zy9SMcg
>>390 そうです。
そうですか。
>>391 そうですか。
>>392 米軍に対抗できるではなく、実戦に於いて戦力になる数です。
部品鳥や動かない戦車や戦闘機まで書かれているみたいなので。
>>396 今からでも、これから改修する分はフェーズドアレイレーダーのAPG-63にしてもらう事は可能でしょうか?
>>398 「実戦」の定義をしないと回答不能だ
例えば中国がインドと戦うとすれば中国で「使い物になる」戦車は皆無といっていい
>>398 APG-63(v)3を搭載するんなら、搭載研究を行わなきゃいけない。
今現在その様な研究項目が挙がってないって事は、少なくともしばらくは近代化改修で(v)3を載せる事は無い。
>>397 細部を手がかりとして艦名を識別するのは
むしろ模型板の連中のほうが得意だぞ
403 :
377 :2010/04/20(火) 23:50:35 ID:???
>>399 誘導ありがとう
どちらかで聞いてみます
>>402 なるほどねぇ
誘導先でダメだったらそっちあたってみます
レスありがとう
404 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 00:06:10 ID:zDYyZ/8z
あまりにもくだらない質問ですが 海軍になるのに泳げることは必須なの? そして高所恐怖症や閉所恐怖症の人は空軍になれなかったりするの?
>>404 海軍に入るとカナヅチも無理矢理泳げるようにさせられるから大丈夫
空軍所属の将兵のうち実際に飛行機に乗る者は一部なので高所恐怖症は地上勤務にされるんでね?
406 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 00:12:08 ID:124kRSWJ
たぶん戦闘機の塗装してない奴だと思うんですが F-104やF-86の表面ってなんか四角い板がいっぱい貼ってあるように見えるんですが あれって壊れてつぎはぎしたらあーなったの?
407 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 00:13:23 ID:BL1yunCH
>>404 職業適性は今も昔もそう変わらんぞ、適性に従いそれぞれの部署に行くだけ
>>315 元海軍のパイロットの人の回想で、
まずパイロットになる人は、50人に一人の運動神経の持ち主だったとか。
で、そのパイロットでも撃墜戦果を上げられる人ってのは、実は一握りの人。
そんで5機撃墜するとエースと呼ばれるくらい凄いのに、それを副業でやっちゃったりする。
しかも相手が戦闘機に乗ったエースだったのに、それを鈍足の急降下爆撃機で。
ルーデルは何十回も撃墜されてるけど戦闘機にやられたことはないそうですよ。
>>406 F-104の後部胴体外板とかだろ、
普通にそれらのパネルで外板が構成されてるんだよ。
エンジン周りは耐熱合金使ってたり無塗装で、
アルミクラッドの他の部分に対しパネルラインが目立ってる。
412 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 00:38:28 ID:hZxqbz2a
マリアナやレイテで負けたあとは、もはや戦争に勝つ見込みはゼロだったのは陸海軍とも承知していたわけですよね? では、それ以降に戦死や餓死した将兵は、犬死ですか? それとも国体護持の時間稼ぎになったから、誇らしい死ですか?
>>412 最近、この手の質問を見ると「これもコピペ?」と疑ってしまう自分がいる。
414 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 00:45:22 ID:8FhckVvC
>>315 ルーデルやJu87に限らず、攻撃機で戦闘機を撃墜した事例はあるらしい。
Combat Aircraft 71 IL-2 Shturmovik Guards Units of World War 2
の59ページや94ページにBf109やJu87を撃墜したという主張が書かれている。
また、東部戦線でも西部戦線でも航空機が地上撃破されるケースはあるから、
空中戦で撃破したのか、地上の飛行場に駐機しているところを地上掃射するなどして
破壊したのかなども注意が必要だし、さらに、すでに書かれているように
後部銃手(IL-2の場合、初期の型は単座だったが)の戦果だったり、低空を這う
機体を攻撃していて引き起こしが遅れて地面に衝突したケースなどもありえる。
415 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 00:46:21 ID:hZxqbz2a
防衛庁の戦史叢書を読むと、シナで皇軍将兵が頻繁に殺人略奪などの犯罪を行っていたとのことです。 なぜ日本自らこのようなことを認めちゃったんですか? 自国に不利なことを公刊戦史で認めるなんて・・
>>413 安心しろ、18時間前にも投下されたコピペだ
417 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 00:49:12 ID:hZxqbz2a
中国潜水艦の通過ルート blog-imgs-44.fc2.com/m/a/m/mamoretaiwan/20100414195458574.jpg 海上保安庁?日本の領海等概念図 www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/ryokai/ryokai_setsuzoku.html 海上保安庁の地図には、沖縄本島と宮古島間に公海なんて存在していません。 民主党は日本の主権を放棄したのでしょうか?
いつものコピペ馬鹿> ID:hZxqbz2a 指摘するとID隠してコピペを投下し始めるぞ。
419 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 01:07:59 ID:JKpwxchi
よく戦車の装甲が何ミリとかスペックがでていますよね。 あれは材質の違いによって単純に何ミリだから生き残るという問題ではないと思うのですが、 WW2後期では鉄鋼板の材質はどこの国のものが優れていたのでしょうか?
支那は南京大虐殺とやらがあった、南京市の人口100万人が半年後には33万人に減っていたと喧伝していますが、 田中正明先生が名著『南京事件の総括』で南京安全区の人口が20万人から25万人に増えていたと喝破されています。 これはまさに日本軍が徴発は行っても略奪は行わなかった、秩序と正義を愛する人民を解放する軍隊であった事を証明しています。 これが嘘だというブサヨクもいると思いますが、実際、同様の事が行われた中国のチベット自治区は、1950年の人口100万人が、2007年には284万人に達しています。 鉄道を通し、野蛮な文化を辞めさせ、土人どもに高い教育を行ってあげて、近代的な統治を行った彼らの偉業を讃えこそすれ、 ブサヨクのように批判する事など、支那から独立しようとする満州の民族独立運動を無私の心で手伝おうと裸一貫で駆け付けた、20万人以上もの満蒙開拓団を冒涜するものです。
>>419 材質だけだとアメリカがダントツ。
ドイツは、ニッケル不足をごまかすために浸炭処理とかしてるけど
かえって割れやすくなってるし、ソビエトは、数を作るために装甲にすがはいって、
カタログスペックの強度を持たなかったらしい。
質問です。 軍隊は「自己完結」できる組織とよく聞きます。 「自己完結性とは軍隊が食料・電気・通信・移動などの生存ひいては作戦行動の遂行に必要なインフラを自分たちで用意する能力である」 ってことは、つきつめれば自前で食料を生産できなかったり、自前で戦車を移動できずに日通に頼んだり、自前で被服を生産できず外注したり、 自前で医官を充足できず困ったりしている自衛隊は、自己完結できていない中途半端な組織ってことですか?
423 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 01:19:51 ID:JKpwxchi
>>421 ありがとうございます。やはりアメリカですか。
小学生の息子に 「なんで日本とアメリカは戦争したの?」 と聞かれたので 「日本は当時の腐ったアメリカ人をやっつける正義の戦争をしたんだよ」 と答えると 妻に怒られました 私の教育は間違ってないですよね?
425 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 01:29:14 ID:9P/gAPGu
空母赤城と加賀では何で赤城が旗艦に選ばれたの? 速度以外は加賀のほうが完成度が高いじゃん?
>>425 艦橋が小さく、作戦指揮を行うのに不都合があると判断されたから。
>>391 >最高レベルの軍事機密なので、知ってる人間はたぶん日本にはいない
君が知らないだけ
>>401 >搭載研究を行わなきゃいけない。
ポン付けでいいだろ
江戸時代、庶民には名字がなく明治になって名字が許されたときに 好きな名字を名乗ったというのはホントですか? うちの先祖は武士でもないのに名字があったんですが、 農民でも町民でも全ての民は非公式な名字を持っていたのではないのですか?
>>428 (v)3がポン付け出来るんなら、(v)1の搭載研究なんてしなくてよかっただろうに。
>>429 日本史板に行けよ。
苗字帯刀が許されていたのはそれなりの身分の人間だけで農民なら庄屋とかそういう人ら。
>>430 >>390 >(v)3は米軍でも装備が始まったばかりだ
>
これまでの例から見ると外国に出すのは米軍のF-15に行き渡ってからになるだろう
433 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 08:58:27 ID:sd+GEKUX
明治時代に日本が朝鮮半島に手を出したのは、あそこを取られると軍事的にまずいと思ったからとよく言われてるけど、 実際に清なりロシアなりに半島を取られてた場合、当時の軍事力的に日本は危なかったんでしょうか?
自明と言えるほどに危ない。 朝鮮半島のすぐ先には日本の国土が広がっているのだから。 日本がまず求めたのは朝鮮半島を南下の「防壁」にすることで、 日本国土が侵される前に朝鮮半島でケリをつけることだった。 だから日本としては、朝鮮が敵性国家の影響下に置かれなければそれでよかったのだが それが期待できないほど朝鮮の国がグダグダだったため まず日清戦争で中国の影響を強制排除して自立を促し、それでもダメだったので 日露戦争で日本の影響下におき、ついには直接併合の道を選んだ。 そうすると今度は朝鮮半島が国土の一部となったため、新たな緩衝地帯として満州を勢力圏に置くことを望むようになった。 経済史的にはまた別の観点があるが、軍事・政治的には日本が朝鮮・ついで満州を求めたのはそういう経緯から。
これは意地の悪い言い方をすれば、 日本列島が戦場となるのは困るので、国外である朝鮮半島での戦闘で終わりたいってこと。 んで併合後は朝鮮半島も日本国土なのでやはり国土が戦場となるのは困るので、 国外である満州での戦闘で終わりたい。 満州が日本の強い影響下に入ったらやはり満州が戦場となるのは困るので 勢力圏外である内蒙や北支で戦いたい・・・ 日本が中国大陸で勢力圏を拡大していった動機はこういうもの。 この辺純粋に利権を求めたは欧米の植民地獲得政策とちょっと事情が異なるので留意な。
>>434 全く具体的でない
むしろ具体的な考えを聞いたことが一度も無い
それで何年ごろにどんな名目でどこの国のどれだけの戦力の軍隊が日本に攻めてきていたと考えられるのか、
どのような推移で日本が敗北し、その後どういう状況になっていたと思うのか、を聞きたい
つまり海外領土が無かったら、どの国がどのようにどれだけの戦力で日本海軍を撃滅し、どこに上陸していたか?
そしてどこで日本陸軍が壊滅し、降伏を選んだか?
あるいは戦力を駆使してシーレーンを封鎖し、日本を降伏に持ち込むのか?
そのときその戦力を持った国はどこで、実際にその戦力を用意できるのか?
日本に友好的な国は黙ってみているのか?参戦してくれるのか?協力だけはしてくれるのか?
ハッキリ言って俺は海外領土なんて無くても日本が(史実より)平和だった未来の可能性は高いと思う
それはネット上ではも書籍でも一般的な意見だし、完全に否定なんてするつもりも無いし、
当時の状況から考えて当時の統治者がそう考えたのも無理は無いと思うが、それが判断ミスなら判断ミスだと認めるべきだ
「当時の状況から見た」だけでなく、「現代だからこそわかる」視点でも考えるべきだ
でなくては完全な思考停止と言わざるをえない
食い物にされる方が悪い、 弱いことそれ自体が罪って価値観な時代だかんね>19〜20世紀初頭 今の価値観で善悪を判断することそれ自体が間違いのもと。
>つまり海外領土が無かったら 日清戦争終了時点の日本はその状態。台湾は当時の戦略的には何の影響もないので除外して構わない。 つまりこの時点でロシアが中・朝・日にとった戦略がまさに >どの国がどのようにどれだけの戦力 の答え。 >日本に友好的な国は黙ってみているのか?参戦してくれるのか?協力だけはしてくれるのか? 日英のように同盟でも結んでない限り参戦は絶対ない。 協力つったって直接的なものはない。 中立国ができることって本当に限られてるのだ。 日露戦争で米英がしてくれた援助は想定し得る最大限のものと考えていい。
伊藤博文は韓国を10年で親日独立国にしようとしてたんだよなぁ その人を暗殺しちゃったもんだから韓国は60年以上植民地としての屈辱を味わうはめになった
なっちゃった、なっちゃった! 日帝に併合されちゃった! 屈辱を味わうはめになっちゃった!
>>438 >つまりこの時点でロシアが中・朝・日にとった戦略がまさに
どんな戦略をとったのかも説明したら?
>>441 シミュレーションとかじゃない、実際にロシアが行った事実・史実なんだから自分で調べればわかる。
初心者でも図書館通いすればできることなんだからこれ以上は人に頼らず自分でやること。
>>442 つまり実際にロシアが
>どの国がどのようにどれだけの戦力で日本海軍を撃滅し、どこに上陸していたか?
>そしてどこで日本陸軍が壊滅し、降伏を選んだか?
を行ったの?
>445 ロシア側の作戦構想は資料として残っておる 市販レベルの書籍でも読めるぞよ 例えば「日露戦争(軍事史学会 編)」とかな。
で? つまりその本のロシアの作戦構想の部分を読めば 日清戦争直後あたりならロシアは日本海軍を撃滅して日本に上陸して日本陸軍を撃滅して日本を降伏できた、 と確信できるわけね?
448 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 10:47:57 ID:TMOfZ9P/
独ソ戦の戦記で、湿地に戦車をはまらせるシーンが非常に多かったのですが、 あそこまで車両が動きにくいような湿原というのは日本にも存在するのでしょうか?
確信できるよ 日本全土はともかく対馬や千島といった国土の一部を占領・既成事実化する能力は その当時でもロシアは有していた。 その気になればどんな名目でもでっちあげて喧嘩仕掛けることはできる。 まして日清直後だとロシアはフランス・ドイツを抱き込んでるからな。 本当に本気だったらマジに全土占領も可能。 後はじっくり図書館通え。
>>448 尾瀬とか北海道とか。
日本の場合はそれだけでなく「田んぼ」がそういうトラップに早変わりする。
451 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 10:57:43 ID:TMOfZ9P/
>>449 そう・・・ありがとう
まあ単純な軍事力以外の要素を考えても日本侵略が現実的かどうかくらいは自分で研究しよう
作戦構想だけならどんな立派な事でもできるからな
>>452 負け惜しみ言うくらいなら
黙って去ればいいのに
>>453 気になるなら反論しても良いんだよ
ロシアの日本侵略がどれだけ現実的なのか
「ありがとう」の舌の根も乾かないうちに
>>454 みたいなレスしてるようじゃなあ・・・
そんなに日本の侵略行為の正当化を守りたいの? 少しでも否定的では駄目なんだな
>>456 侵略行為の正当化も何も、そもそも「不当な」侵略行為なんてものは無いぞ
純利益的な面から見ても、防衛必要上的な面から見てもな
不当な侵略行為なんてものが存在するのは、人道的見地から見た理想主義者の戯言の中だけ
まあ、民族紛争とか宗教戦争などイデオロギーや嫌悪感情だけで
戦争を始めるようなキチガイの場合はこの限りでは無いが
戦争なんてものはそれこそ石器・骨器時代から基本的な動機は 「俺が路頭に迷って飢え死にしたくないから、お前を殺して金と食い物を奪う」だしなあ 自己の生存権を主張する戦いは、人道的見地からいっても口を挟むのが難しい 野垂れ死にしても良いから殺すな、むしろ死ね、なんて言えんし かと言って両方に手を差し伸べてどちらも助けるなんてできないから、 国連ユニセフとか赤十字がいくら頑張っても世界から貧困と戦争がなくならない
する側から見たら不当な侵略行為は無いし、 される側から見たら正当な侵略行為は存在しないんですよ だから、この程度の犠牲は仕方ない、仕方なくないは永遠に続くんで、終着は「当時の価値観だから」で納得するべきだな まあそれでも「国を守るために侵略した」が本当に最大の理由なのか、 「豊かな他国がうらやましいから」「利益の為に侵略した」を陰に隠す次点の理由なのか? その追求の為に、「ロシアは本当に日本を侵略してきたのか」なんで 全体的には防衛の為に朝鮮を支配した、が定説な割には具体的に解説できる人はいないし 盲目的な人ばかりだとは断定できるね
>>459 >全体的には防衛の為に朝鮮を支配した、が定説な割には具体的に解説できる人はいないし
ここは初心者向けの質疑応答スレなんで一般的な概要以上の事は普通、誰も回答しない
そして、回答された内容および提出されたソースの信頼性の裏づけを自分で調べるのは本来基本的な事であり当たり前
具体的に詳細に解説を望むのはは専門のスレか板で存分にどうぞ
また、議論がしたい場合は議論スレか主義主張板へどうぞ
一言で言いなおすと、全部テンプレに書いてありますので
>>1 から読み直して理解した上で、巣にお帰りください
>「豊かな他国がうらやましいから」「利益の為に侵略した」を陰に隠す次点の理由なのか?
ウィキペディアの日露戦争や朝鮮併合、満州進出の項目にさえ
別に隠さず書かれておりますが?
というか
>>434 が
>経済史的にはまた別の観点があるが、軍事・政治的には日本が朝鮮・ついで満州を求めたのはそういう経緯から。
書いてるがな
ここは軍事板だから板の内容に沿った部分とその観点からしか解説できんだけ
>>459-460 まあここに書き込む時点で「質問者は初心者」って見なされるんだから
初心者以上の突っ込んだ解説をしてくれと望んでるなんて誰も知らんし知ったこっちゃないわな
エスパーじゃねえんだから
初心者質問というより、確信犯だよね
464 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 13:56:44 ID:dQMVWmqT
海底に潜んでいざという時に備えてる戦略原潜の中の人って、 業務中は何してるの? 近くに妙な反応があったり動けという命令が何時来てもいいよう、 四六時中モニターとにらめっこ?
>>464 当直制で自分の担当業務や訓練と食事やシャワーと休息と睡眠を交互にとってます。
あと不定期に行われる火災などのダメコン訓練。
466 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 14:07:25 ID:dQMVWmqT
>>465 ちゃんと訓練もやるんですね。
常時臨戦態勢みたいなイメージがあって、
訓練中に事が起きて行動が遅れたら一大事なので、
陸で休暇→訓練→潜行してただひたすら待機→陸で(ry、
みたいなローテーションとってると思ってました。
回答ありがとうございました。
潜行してじっとしているといっても、「休め」じゃないしね
潜航だボケども
>>466 自宅警備員じゃないんだから、何もしないでじっとしていても乗組員のスキルが上がるわけじゃない。
実際に使う設備で実際の環境で訓練するのが一番。
あと戦争はある日突然起きるわけじゃないから、緊張が高まれば潜水艦内でも当然それに応じた体制に順次変えて行く。
「魚雷室で○○液漏れ」訓練が多いらしい
戦略原潜で魚雷積んでるのは少ないぞ
473 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 16:12:28 ID:8FhckVvC
474 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 16:25:48 ID:X1n4C++s
BTRシリーズは全てミッション車なのでしょうか?
凄い素人考えなんだが、戦略型原潜ってじっと潜んでるわけだしょ? 通常訓練とかで物音立てて問題ないの? それとも既にたとえば米原潜に対してのロシアとかはすべて位置を把握していて そんなの関係ない?
>>475 戦略原潜に限らず、潜水艦は目的海域への移動中とか、母港への帰投中とか移動時間もあるし
潜んでる時は潜んでる時で、敵の潜水艦が接近してきた時はこっちもそのスクリュー音を探知するわけで
477 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 17:17:21 ID:soQisb/S
石橋湛山の言うとおり満蒙や朝鮮台湾を放棄していても、日本の国防には 悪影響は無かったのでしょうか?
中国潜水艦の通過ルート blog-imgs-44.fc2.com/m/a/m/mamoretaiwan/20100414195458574.jpg 海上保安庁?日本の領海等概念図 www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/ryokai/ryokai_setsuzoku.html 海上保安庁の地図には、沖縄本島と宮古島間に公海なんて存在していません。 民主党は日本の主権を放棄したのでしょうか?
479 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 18:15:43 ID:p+ZUzPpe
SR-71(というかA-12)はどういう設計思想で三胴機になったんでしょう?
>>479 あれを三胴機と呼ぶのは多分あなただけですよ
>>477 影響がない訳ないし、朝鮮・台湾は日本の当時の一部だが。
拡張政策が原因で国を滅ぼす戦争が起きては本末転倒だけど、それはまた別の話
>>478 ん?その潜水艦潜航してたの?
あと領海は海岸線から12海里しかないぞ
胴体+2エンジンナセル形式を三胴機と呼ぶならB-29は五胴機になる罠
海上保安庁の「地図」で質問者のレベルに気付けよな
>>481 すでに何回も回答済みのこぴぺ。
どうも自分の無知ぶりを誇りたいだけのばか。
485 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 19:05:34 ID:p+ZUzPpe
三胴機って一般用語じゃないのか… とにかくあの形です
インテーク推力を最大限に生かすためだ 後にいうブレンデッドウイングボディの先駆のような断面は空力以外に 初期のステルス技術が関与してる こっちは効果はほぼなかったようだが
三胴機は一般用語だが、SR-71は三胴機ではない
>>479 SR-71/A-12にとって、インテーク・J58エンジンからなる推進システムが非常に重要なのは判ると思う。
インテークが高い効率で総圧回復を行えなければ、正味推力を得る事さえかなわない。
それでインテークは出来る限り胴体や主翼の影響の及ばない位置におき、衝撃波で減速されない気流中に置きたい。
(また巨大な熱を発生するあのエンジンを胴体内に収めるのは、熱的にも問題有ったろう。)
水素燃料を使ったCL-400の検討の際は翼端部に、Aシリーズの検討の中では翼下等も検討されたが、結局あの位置に収まった。
デルタ翼、翼なかばの巨大なエンジン・システム、それとあのチャインで基本形態が固まった。
489 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 19:28:57 ID:7Vv9zr2s
赤城は動揺が激しいので食事時は汁椀などが次々と倒れて 食卓がべちゃべちゃになることが日常だったと書いてあったんですけど 現在の海自や各国海軍戦闘艦艇でも食事時はあたり一面が べちゃべちゃになってるのが普通なんですか?なんか対策とかあるの?
べチャべチャになってるのが普通で有効な対策はない
>>489 今は「フィンスタビライザー」と呼ばれる安定化装置が軍艦にも普及してるから
荒天でも昔ほどには揺れはしない。
ただ、「フネが揺れるので茶碗がひっくり返った」は軍艦に限らず船の宿命なので
「仕方ないもの」として扱うのが船乗りのたしなみ。
一応、軍艦以外でも大概の船の食堂は、テーブルの縁に板を立てて、滑っていった
食器が下に落ちないようにしてある。
492 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 20:07:21 ID:qymFe7OH
>429 >江戸時代、庶民には名字がなく明治になって名字が許されたときに >好きな名字を名乗ったというのはホントですか? >うちの先祖は武士でもないのに名字があったんですが、 >農民でも町民でも全ての民は非公式な名字を持っていたのではないのです>か? >431 :モッティ >日本史板に行けよ。 >苗字帯刀が許されていたのはそれなりの身分の人間だけで農民なら庄屋とかそうい>う人ら。 霞ヶ浦の住人の回答。 1 ウソです。 2 「農民でも町民でも」一部「の民は非公式な名字を持っていた」。 説明。 江戸時代の庶民も、非公式な名字を持っていました。 全員ではありません。 下記、ウィキペディアの苗字帯刀を参照ください。 「百姓、町人などは表向きは苗字を持たないことになっていたが、 実際には江戸時代以前から伝えられた名字を私称していたケースも多々見受けられ、 宗門人別帳などの公文書への記載が許されなかったというのが実態に近く、 私的な文書の色彩が強い墓碑銘や過去帳に遺されているケースもある」。
>>492 板違いの質問に答えるな間抜け
あとモッティは「苗字帯刀が許されていたのはそれなりの身分の人間だけで」で
公式に苗字を名乗る事は許されて無い、という事しか言ってない
494 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 20:13:44 ID:QLNgbNTr
>>492 霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk.
>>122 の回答の証拠提示をしてください
質問ですが
あなたはきちんとした証拠なしで回答している
超無能か詐欺師なんですか?
よく映画で暗闇の中を兵士が探索する際には銃口に小型ライトを付けて探索していますが、 あんなことをしたら逆に敵から良い的になるんではないのでしょうか?
ウィキの記述は名字と字(あざな)、屋号を混同してるだけだよ 「非公式な名字」なんて矛盾したもんは存在してなかった
>>493 江戸時代の軍事階級についての話が板違いだって?w
日本の武家は貴族階級と捉えるべきで軍事階級ではない
>>497 どこがどう軍事階級になるってんだ?
苗字って軍事階級だけのもんじゃないぞ
500 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 20:19:34 ID:qymFe7OH
>360 >質問です。 >ハーフトラックって兵器としては成功だったのでしょうか? >装軌車より安く、装輪車よりは路外走行性能が高いものを目指して作られた、>というのは >理解できるのですが、色々な記録とかを見ると、装輪車より整備がややこしい割には >結局戦車とかに追随できない、と散々な言われ方をしてることが多いです。 >結局、装軌車や装輪車やトラックと比べて費用対効果はどうだったんでしょう? 霞ヶ浦の住人の回答。 「ハーフトラックって兵器としては成功だったので」す。 説明。 第二次世界大戦当時は成功でした。 その後、全装軌車が発達すると、全装軌車と全装輪車の中間の中途半端な性能が嫌われて廃れました。 下記、ウィキペディアの半装軌車を参照ください。 「エンジン技術が未発達で現在よりも馬力の劣るエンジンしか無かった当時では 速度と経済性を高める為には両方の長所を半分ずつ持った中間的なハーフトラック式が採用されることになった。 しかし、ハーフトラック式で完全に戦車に追随できる兵員輸送車を作ることには無理があり、 技術の進歩と共に速度と経済性において全装軌車より優れるというメリットが消失していったこともあり、 戦後は殆どが全装軌式となった。」
501 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 20:22:33 ID:JX32yOQD
軍人が上官や教官に向かって敬礼・会釈するとき (1)左手に袋などを持ってる (2)水筒などを肩にかけている この場合はどのようにするべきなのですか?
>>495 あれは、ライトを向けられた側も目潰し効果がある
防御側は暗いところで待ち伏せしようとすると、目が暗闇に慣れてしまってて
そこを突然強い光を向けられる事になるので
また、欧米的感覚からするとライト&大声で多数であることを誇示しながら
接近されると威圧・威嚇効果がある、と感じる心理効果があるんだそうだ
日本の場合は逆に暗闇の中で音もなく忍び寄ってくる敵を怖がる傾向があるんで
そういう時は、隠密行動をするもんだと考える
その辺は文化の違いかな
まず全裸になります
>>501 軍によって違うだろうけど
旧軍・自衛隊・米軍の場合は別に持ってる物はそのままでもいいはず
505 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 20:32:26 ID:aXX3PA6h
このような機関銃をご存知ありませんか?映画用兵器ではなく、実用の機関銃だと思うのですが。 ・イメージ的には映画プレデターのブレインが使っているような機関銃。 ・多銃身機関銃ではなく、普通の単銃身機関銃。 ・射手は背中にリュックサックのように弾丸箱を背負う。給弾手は必要ないし、ミニミ機関銃のように 銃本体下部に弾丸箱が付いているわけではない。 ・弾丸箱と機関銃の間は弾丸の通る蛇腹状パイプのようなものがある。 ・形状的に伏せ撃ちはやりにくそう。立った状態で撃つのに適している??
506 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 20:32:43 ID:qymFe7OH
>346 >何故、ゆとり世代の日本人には頭が悪い人が多いんですか? 霞ヶ浦の住人の回答。 ゆとり教育という、教育制度の弊害により、本来なら優秀な人となるべき人たちが「頭が悪い人」にさせられたのです。 説明。 ゆとり教育とは、教育の程度を底辺に合わせるものです。 その前は、中間層に合わせていました。 教育内容を底辺層に合わせたため、本来は優秀な人たちまで、成績が下がったのです。 能力が低くて、理解できない授業を受けるのは辛いものです。 逆に、簡単すぎる授業を受けるのも、辛いものです。 ゆとり教育は、優秀な人にそのような辛い思いをさせてしまったのです。 文部科学省の役人の講演を聞いたことがあります。 ゆとり教育全盛の頃は、教育内容の精選万歳でした。 ゆとり教育の弊害が世間に知られて、糾弾を受けるようになると、話が変わりました。 ゆとり教育の教育課程は、教えるべき最低の内容です。 現場の教師の責任で、それ以上を教えて構わない。 いや、そうすべきです。 ゆとり教育の弊害が更にはっきりすると、ゆとり教育に関して講演する文部科学省の役人はいなくなりました。
>>454 三国干渉のとき日本が要求拒絶した場合にロシアがどう動く計画だったかは資料が残されてるのだが。
懲罰的な限定戦争しかけて、可能なら北海道や対馬占領も視野に入ってた。
ドイツやフランスには沖縄や奄美くれてやろうとかずうずうしいことまで考えてた。
>>506 霞ヶ浦の住人がTPOをわきまえない馬鹿ということはわかってるんだから、
板違いの質問に得意顔して回答するな。はっきりいってあらし行為でしかないぞ。
509 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 20:43:38 ID:qymFe7OH
>221 >島嶼戦で、戦車なんて役に立つのですか? 霞ヶ浦の住人の回答。 「役に立」ちます。 説明。 太平洋戦争の島嶼戦で、アメリカ軍が多用しています。 戦車に歩兵が随伴してくると、有効な対戦車兵器を持たないことが多かった、日本軍は苦戦しました。 地雷を抱えて、自爆攻撃をしようとしても、その前に歩兵に射殺されました。
>>499 当時の日本の軍事を主導的に担当していたのは武士階級じゃないのか?
511 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 20:46:13 ID:FFBUDfxC
何でわざわざ、莫大な出費が掛かり、維持も困難な半島の確保に動いたんですか? 空海軍力を強化すれば、清、支那、中国、露西亜、ソ連が日本本土を侵略する事はできないと思うんですが?
512 :
511 ◆pIj7K6snDkyK :2010/04/21(水) 20:47:42 ID:FFBUDfxC
コピペバカにコピペされると嫌なので鳥付けとこ
>>511 空海軍力も強化した上で本土の緩衝地帯もあるとなお良いから
後は
>>434 以降で内容が被ってる質問に対する概要が回答されてる
ID出してくれてるとあぼーんしやすくて助かる
516 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 20:56:25 ID:qymFe7OH
>511 >何でわざわざ、莫大な出費が掛かり、維持も困難な半島の確保に動いたんです >か? >空海軍力を強化すれば、清、支那、中国、露西亜、ソ連が日本本土を侵略する事は >できないと思うんですが? 霞ヶ浦の住人の回答。 強大な国力の隣国が出現することを恐れたのです。 説明。 日露戦争の前に、シベリア鉄道が開通しました。 ロシアは満州を占領して、朝鮮まで触手を伸ばしていました。 かの地を、完全にロシアの勢力下に置かれたら、日本の独立は危うくなっていたことでしょう。 中国が朝鮮戦争に介入したのも同様な理由です。 自国の国境で、アメリカ軍と対峙するのを恐れました。 北朝鮮が中国にとって厄介でも、面倒を見ているのは、緩衝国としての、北朝鮮の役割を評価している面もあります。 強大な国力の隣国が出現するのは、不利益です。 日本は、それをやってしまいました。 遅れた大国だった中国へ金と技術を援助しました。 そして、強大な軍事大国を出現させてしまったのです。 私たち日本人の責任です。
>>516 そんなことよりも、降伏文書調印式にイタリア代表が参加したソースまだ?
みんなそれを待ってるんだけど。
518 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 20:59:52 ID:taFocnOs
空母赤城と加賀では何で赤城が旗艦に選ばれたの? 速度以外は加賀のほうが完成度が高いじゃん?
>>517 黙れクズ
みんな待ってるって俺は別に待ってないのに創意みたいに言うな
卑怯なんだよ
522 :
511 :2010/04/21(水) 21:05:44 ID:FFBUDfxC
>>513 現在、朝鮮半島が緩衝地帯ではなく、日本の敵性勢力として存在していますが、
それでも日本は平和ですよね?
本当に半島を確保する必要があったのか疑問に思います。
>>522 何で朝鮮人が支配されてた程度の事でそんなに騒ぐの?
お前が朝鮮人だからだろ?
ここはチョンが演説する場所じゃないんだからよそへ行って
>>522 そりゃロシアとか中国とか周辺国家(北朝鮮除く)とは表向き、正常な国交関係結んで平和的にやってるからなだけ
冷戦時代もそうだったけど、全然平和じゃなかったぞ
日本が直接侵攻されることが運良く発生しなかっただけで
>>522 半島は南と北に分かれてるじゃん。
南は西側陣営、北は中国、ロシアの緩衝地帯になってるじゃん。
>>522 >現在、朝鮮半島が緩衝地帯ではなく、日本の敵性勢力として存在しています
まず根本的に認識が誤り。
韓国と日本は「嫌いだけど手を組む」間柄。
その背景には拳骨を固めたアメリカという大親分がいて
口げんかはできても殴り合いはできない、というような付き合い。
527 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 21:16:51 ID:qymFe7OH
>496 >ウィキの記述は名字と字(あざな)、屋号を混同してるだけだよ >「非公式な名字」なんて矛盾したもんは存在してなかった 霞ヶ浦の住人の回答。 「名字と字(あざな)、屋号を混同して」いません。 説明。 屋号は、現在も茨城県の田舎の霞ヶ浦の住人の近在では使われています。 霞ヶ浦の住人の家も、名字と屋号は別です。 ちなみに、いわれで面白いのを紹介します。 その家の主が、昔海軍にいました。 そのため、軍港の名前、横須賀が屋号となりました。 昔、質屋を経営していました。 質屋(しちや)を七屋(しちや)と言い換えました。 さらに、(ななつや)と言い換えて、現在に至っています。
>>527 「混同しているウィキの記述」を引用したのはお前で
そしてお前さん自身は混同して無いなんてことはまったく説明してなかっただろうが
さらに、お前さん自身が混同してないかどうかなんぞどうでもいい
530 :
511 :2010/04/21(水) 21:19:46 ID:FFBUDfxC
>>523 半島経営は赤字だったし、法則で日本が滅亡したでしょ。
チョンは嫌いです。
>>524 朝鮮戦争が起きても日本は平和だったじゃん。
>>525 韓国は日本の緩衝地帯ではなく敵じゃないでしょうか?
アメリカにとっては緩衝地帯かもしれません。
>>526 竹島が侵略されてるし、韓国が日本を侵略する準備を進めてるし、
対馬も侵略しようとしてるじゃん。
>>530 朝鮮戦争が起きても、じゃないよ
朝鮮戦争が起きたから日本は平和だった
ちゃんと干渉機能としての役割を果たしてるじゃないか
>竹島が侵略されてるし、韓国が日本を侵略する準備を進めてるし、 ありゃあ、国が内政の一環として隣国に対する敵愾心や競争心を国民に植え付けて 色々利用しようとしたら、過熱しすぎた国民がマジになっちゃって 現政府も「日本と戦うつもりだ」って建前を本当のものにしなきゃならなくなっただけ 竹島占拠も単なる挑発行動の域を出ない (軍事政権時代はおそらくあれを外交交渉のカードかなにかにでもするつもりだったんだろうけど…) まあ、戦前日本みたいなもんだ
534 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 21:36:21 ID:qymFe7OH
>448 >独ソ戦の戦記で、湿地に戦車をはまらせるシーンが非常に多かったのですが、 >あそこまで車両が動きにくいような湿原というのは日本にも存在するのでしょ >うか? >450 >尾瀬とか北海道とか。 >日本の場合はそれだけでなく「田んぼ」がそういうトラップに早変わりする。 霞ヶ浦の住人の回答。 日本の田んぼは、「そういうトラップに早変わりする」ことは無かっただろうと、想像します。 説明。 日本の田んぼは、田植えの頃には水を張ります。 しかし、稲刈りの頃は、水を抜いて、乾かします。 それほど深くないのです。 戦車が沈むことは無いでしょう。 よほどの沼田なら別ですが。 ベトナム戦争で、アメリカ軍のM-48戦車が田んぼを闊歩するフィルムを見たことがあります。 アメリカ軍も最初は、田んぼやジャングルの多いベトナムでは、戦車は役立たないと思っていました。 しかし、ある部隊が誤って、M-48戦車を装備したまま、ベトナムへ派遣されました。 そこで使ってみると、効果があったので、他の部隊も持ち込むようになりました。 意外にも、田んぼでは、軽い戦車より、重い戦車の方が役立ちます。 重い方が、地面を踏みしめて有効なのだそうです。
すいません、質問させてください。 先日、靖国神社に行き、遊就館にも言ったのですが、 そこの展示品で、カノン砲と榴弾砲両方の説明パネルに、 低伸弾道が特徴と書いてありました。 色々調べてみましたが、榴弾砲はこの弾道は取らないようなのですが、 実際はどうなのでしょうか?
>>536 「榴弾砲だが水平射撃時の低伸弾道性能が高かった」
ということだとすればそれでいいんじゃないの?
538 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 22:09:32 ID:qymFe7OH
戦艦武蔵の最後を読んだのですが階級が低い古参の兵士が、大卒で階級が上の 新兵を苛めていました。 階級社会の軍隊でこんなことがありえるんですか?
>538 重さがぜんぜん違うもの比較してなんか意味あるんか?
>>538 >>540 ついでに言うけど
太平洋戦争で終戦間際、本土決戦時に日本軍はマジに田んぼを対戦車トラップとして考えてたのだけどね?
>>421 鋳造だと大なり小なり「す」が入っちゃうんだよ。
それを使用可能とするかどうかの差だね。
ちなみに、この「す」はなかなか奥が深くて、
現代でも真空溶解炉使ったりするんだけど根絶はできてないみたい。
表面に出来た「す」は溶接補修できるんだけど、
内部にできた「す」を発見するには放射線照射しないとわからないんだとか。
>>538 沈まない田んぼってのは減反制度以降に畑に転換したり田んぼに戻したり
ってのをやるために地盤を固めた田んぼだけで、本来の田んぼは深い泥濘地だぜ
今でも田んぼを埋め立てて建設した家屋や施設が、業者がその辺を知らなくて
地盤固めを不十分なまま施工してしまって家が傾いたり
湿気で土台がダメになったりという欠陥建築が時々出ている
545 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 22:19:12 ID:qymFe7OH
>541 >538 >540 >ついでに言うけど >太平洋戦争で終戦間際、本土決戦時に日本軍はマジに田んぼを対戦車トラ >ップとして考えてたのだけどね? 霞ヶ浦の住人の回答。 「ついでに言うけど」 ベトナム「戦争で」アメリカ「軍はマジに田んぼ」で戦車が役に立たないと「考えてたのだけどね?」 現実は違いました。
>>540 カスの肩を持つわけではないが、問題は接地圧なんだろうな。
61式は水田を踏破できる、とかいう記事を昔戦車マガジンか何かで見た覚えがあるんだが。
農家の俺が来ましたよ。この前、雨が降った翌日に長靴で突入したら大変な事になった。 とりあえず「一人おんぶして片足立ち」っていうドイツ式チェック術ではアウトだな。
http://mltr.ganriki.net/faq24.html#13657 >ベトナム戦争で,アメリカ軍はM48戦車を投入しました.
>これは,間違いから起きたことでした.
>ジャングルや水田の多いベトナムの戦場では,重い戦車は役に立たないと,アメリカ軍は考えていました.
>そこで,ベトナムへ派遣する部隊の編成から,M48戦車は除いていました.
>ある部隊が,間違えて,M48戦車を持ったまま,ベトナムへ行きました.
ということですけど, 戦車のような誰の目にもつくものを,どういう原因で「間違って」持ち込んだんでしょうか?
書類上のミスとかあっても,実際に現物が運搬されているのを誰かが気付くもんじゃないんでしょうか?
【回答】
なんかうろ覚えだが,この回答の時も例によって議論になってなかったか?
ソース元が不明って事で.
それに,ベトナム政府軍もM48使ってるわけで,間違えて持っていったというのはおかしいわな.
海兵隊としては戦車の有用性を論議することもなく,正規の編成装備の中に戦車があると言う理由でベトナムの戦車を持って行ったのだと言う.
要するに積極的に持って行くとしたと言うより,持って行かない理由を思いつかなかった.
これは確か,海兵隊自身が編纂したベトナム戦史にあったと思う.
つーか,その部分カスミン〔=HN「霞ヶ浦の住人」〕のレスじゃねえか(笑)
549 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 22:25:31 ID:qymFe7OH
>544 >538 >沈まない田んぼってのは減反制度以降に畑に転換したり田んぼに戻したり >ってのをやるために地盤を固めた田んぼだけで、本来の田んぼは深い泥濘 >地だぜ >今でも田んぼを埋め立てて建設した家屋や施設が、業者がその辺を知らなく >て >地盤固めを不十分なまま施工してしまって家が傾いたり >湿気で土台がダメになったりという欠陥建築が時々出ている 霞ヶ浦の住人の回答。 減反制度が存在しなかった、霞ヶ浦の住人が子供だった頃から、田んぼの様子は変わりません。 田んぼが住宅地として、不適当なのは、昔から周知の事実です。 説明。 霞ヶ浦の住人が子供だった頃、稲刈りの終わった田んぼで遊びました。 「深い泥濘地」ではありませんでした。 茨城県の県南地方には、東京通勤者の住宅地が立っています。 元田んぼだった土地は、住宅地として不適当です。 山だった所が、適当です。 地盤沈下をしません。
>>545 ベトナムの稲って日本と違うよ。
泥はあまり深くなくていいが、逆に水深1メートル以上の大量の水が要る。
雨季に対応してるからそういう構造になる。
日本の底なし沼みたいな田んぼとまったく違う。
>>549 >霞ヶ浦の住人が子供だった頃、稲刈りの終わった田んぼで遊びました。
>「深い泥濘地」ではありませんでした。
水を抜いた田んぼが「深い泥濘地」じゃないのは当たり前だ
アホかお前
水を張った田んぼに入ってから言え
まあどのみち人間の足の接地圧じゃ、足が抜けなくなるとかはあっても
下半身まで沈むとかは無いんだけどな
質問はM4シャーマン系列辺りを仮定として言ってると思うんだがね、M48と同じ話でいいのかな? 足回り若干進化してると思うんだが
553 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 22:29:52 ID:qymFe7OH
>548
ttp://mltr.ganriki.net/faq24.html#13657 >ベトナム戦争で,アメリカ軍はM48戦車を投入しました.
>これは,間違いから起きたことでした.
>ジャングルや水田の多いベトナムの戦場では,重い戦車は役に立たないと,アメリカ軍は考えていました.
>そこで,ベトナムへ派遣する部隊の編成から,M48戦車は除いていました.
>ある部隊が,間違えて,M48戦車を持ったまま,ベトナムへ行きました.
>ということですけど, 戦車のような誰の目にもつくものを,どういう原因で「間
>違って」持ち込んだんでしょうか?
>書類上のミスとかあっても,実際に現物が運搬されているのを誰かが気付く
>もんじゃないんでしょうか?
> 【回答】
>なんかうろ覚えだが,この回答の時も例によって議論になってなかったか?
>ソース元が不明って事で.
>それに,ベトナム政府軍もM48使ってるわけで,間違えて持っていったという
>のはおかしいわな.
> 海兵隊としては戦車の有用性を論議することもなく,正規の編成装備の中
>に戦車があると言う理由でベトナムの戦車を持って行ったのだと言う.
> 要するに積極的に持って行くとしたと言うより,持って行かない理由を思い
>つかなかった.
>これは確か,海兵隊自身が編纂したベトナム戦史にあったと思う.
> つーか,その部分カスミン〔=HN「霞ヶ浦の住人」〕のレスじゃねえか(笑)
霞ヶ浦の住人の質問。
あなたは、被援助国の南ベトナム政府軍が、援助国のアメリカ軍より先に、M48戦車を使うと思うのですか?
554 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 22:31:40 ID:Da4cCZk3
明治時代の軍隊で白米を食べささなければ兵隊からクレームがついたのは何故ですか?
>>537 ご回答ありがとうございます。
また、自分でも調べてみます。
>>553 先にも何も、すでに当時米軍の最新の戦車はM60なわけだが
557 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 22:35:41 ID:qymFe7OH
>550 >545 >ベトナムの稲って日本と違うよ。 >泥はあまり深くなくていいが、逆に水深1メートル以上の大量の水が要る。 >雨季に対応してるからそういう構造になる。 >日本の底なし沼みたいな田んぼとまったく違う。 霞ヶ浦の住人の回答。 日本の田んぼは、「底なし沼みたい」ではありません。 説明。 昔は人間の二本足で立って、植えました。 現代は、装輪式の田植え機で、植えています。
>>557 人間も田植え機も戦車ほど重くないんですけど?
馬鹿なの?
>>557 田植え機が沈むから手植えでやってる田んぼの事実はスルーかい?
>>554 昔の農民は白米のご飯なんて盆や正月などにしか食べられず、普通は玄米飯や大根やイモを炊き込んだカテ飯しか食べられなかったから。
562 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 22:40:13 ID:qymFe7OH
>>562 ベトナム戦争開始の頃には、M60の配備が始まってますけど。
それに想像でなく根拠資料を出して反論してくださいね。
>>562 だから、先にも何も既に南ベトナム政府軍は「旧式の」M48を供与されており、
米軍は新型だが配備の進んでないM60ではなく数のあるM48を持ち込んでるだけだが
お前、ベトナム戦争当時M48が米軍しか持って居なかったとか思ってるのか?
かすみんって、フロートと水かきがついてる田植機を知らないんだろうな。
>>562 つまり時系列的にこういうわけ?
田んぼや森林で役に立たないと思われていた戦車が誤って配備された米軍部隊がベトナムに行く
↓
ベトナムの田んぼを踏み越えて意外と活躍する
↓
陸軍(M60)と海兵・南ベト政府軍(M48)正式に配備される
流石に前2つはちょっと大まかでもソース有りじゃないとはいそうですかと信じられるネタじゃないかなあ・・・
>>562 M48って、1952年から生産開始で、1959年に生産終了。
ベトナム戦争開始は、1960年ですが。1960年に米軍に配備が始まってなかったソースだせよ。
M48A3は1968年に登場した頃は密林・湿地戦闘に不用意に投入され 「デリボーイ(役立たず)」と酷評され散々な扱いだった。 しかしちゃんと戦場を選ぶようになってからは防御力の高さなどから重宝されるようになっていく。 南ベトナム軍は1972年よりM48を受領し、少なくとも150台を配備している。 (ベトナム戦争兵器ハンドブック 朝日ソノラマより)
570 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 22:50:44 ID:Nn163wMU
航空機の航続距離を伸ばす方法として 第二次大戦時のグライダーみたいに、戦闘機を輸送機で曳航して 切り離し→空中でエンジンonと言う方法を考えてみたのですが これは実現可能でしょうか? よろしくお願いします
571 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 22:51:17 ID:qymFe7OH
>554 >明治時代の軍隊で白米を食べささなければ兵隊からクレームがついたのは何故で >すか? 霞ヶ浦の住人の回答。 昔は、白米の魅力で兵隊を集めていたからです。 説明。 昔の日本は、全員が米の飯を食べられたわけではありませんでした。 山間部で畑作地帯に住む人たちで、米の飯を食べたことの無い人たちも存在しました。 その地域では、男は軍隊へ入って米の飯を食べる体験をしました。 しかし、女性は米の飯を知らなかったそうです。 軍で麦飯を支給するようになっても、脚気が発生しました。 隠れて白米を食べていた人たちがいたのです。 それほど、白米というのは、昔の日本人にとって、魅力のある食べ物だったのです。 軍では、麦飯を支給するようになって脚気は激減しました。 しかし、民間ではその後毎年何万人もの脚気患者が毎年発生して、死亡しました。 麦飯を食べれば脚気にならないと、みんな分かっていたのに、白米を食べて死んでいったのてす。 「国民の脚気死亡者数は、大正末期に年間2万5千人を超え、昭和期に入っても日中戦争拡大などで食糧事情が悪化する1938年(昭和13年)まで毎年1万人〜2万人の間で推移した。」
>>567 M48以前にもベトナム戦争にはM24やM41も南ベトナム政府軍に供与されてるわけで、
「戦車が田んぼや森林じゃ役に立たない」と思われていたのは明らかに間違い
多分、カスゴミは太平洋戦争での島嶼を巡る戦いに
戦車が役に立たないと思われて積極投入されていなかった、という話を
どこかで変な風に捻じ曲がってうろ覚えした上に、ベトナム戦争と混同してるんだと思う
あと、ごく近年に海兵隊のM1戦車だったかM60だったかが
現場の事務処理の混乱で全然違う戦場に持っていかれてしまったとか
前に部隊の装備・備品として配備されていたのを、必要ないけど基地に置いていくのを忘れて
そのままイラクだったかに持っていってしまった、という系統の話とも混同してる可能性がある
574 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 22:57:05 ID:qymFe7OH
>564 >562 >ベトナム戦争開始の頃には、M60の配備が始まってますけど。 >それに想像でなく根拠資料を出して反論してくださいね。 霞ヶ浦の住人の回答。 「M60はアメリカ軍に採用されたが、激化するベトナム戦争には投入されず、主に欧州派遣部隊にて使用された。」 ウィキペディアのM60 (戦車)を参照ください。
>>567 アメリカ陸軍は、M41とか、M551くらいしか投入してないみたいだ。
>>574 それがどう、「M48を米軍より先に南ベトナム政府軍が使っていたわけがない」という根拠になるわけ?
全然関係無い話じゃん
あ、もしかして、今までM48とM60を勘違いしてました、とか言うんじゃないだろうね?
>>570 可能か不可能かで言えば可能。
過去B-36で、曳航ではないがFICONやTOMTOMといった試みがなされている。
578 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 23:00:36 ID:qymFe7OH
>567 >562 >つまり時系列的にこういうわけ? >田んぼや森林で役に立たないと思われていた戦車が誤って配備された米軍 >部隊がベトナムに行く ↓ >ベトナムの田んぼを踏み越えて意外と活躍する ↓ >陸軍(M60)と海兵・南ベト政府軍(M48)正式に配備される >流石に前2つはちょっと大まかでもソース有りじゃないとはいそうですかと信 >じられるネタじゃないかなあ・・・ 霞ヶ浦の住人の回答。 「M60はアメリカ軍に採用されたが、激化するベトナム戦争には投入されず、主に欧州派遣部隊にて使用された。」 ウィキペディアのM60 (戦車)を参照ください。
>>574 >霞ヶ浦の住人の回答。
>>553
>>あなたは、被援助国の南ベトナム政府軍が、援助国のアメリカ軍より先に、M48戦
>>車を使うと思うのですか?
それで、M48が南ベトナム政府軍に配備されてなかったソースは?
>>576 まあ実際のところ南ベトナム軍がM48を入手したのは戦争も終盤の1972年に入ってから。
逆にカスミンの主張とまったく異なり、アメリカ軍は1966年には第11装甲騎兵連隊を投入しており
この部隊が最初からM48を装備してます。
>>578 じゃ、あなたの言い分はまとめるとこーですかね
田んぼや森林で役に立たないと思われていた中戦車が誤って配備された米軍部隊がベトナムに行く
↓
ベトナムの田んぼを踏み越えて意外と活躍する
↓
在ベト米軍・南ベト政府軍にM48正式に配備される
582 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 23:06:21 ID:qymFe7OH
>579 >574 >霞ヶ浦の住人の回答。 >>553 >>あなたは、被援助国の南ベトナム政府軍が、援助国のアメリカ軍より先に、M48戦 >>車を使うと思うのですか? >それで、M48が南ベトナム政府軍に配備されてなかったソースは? 霞ヶ浦の住人の回答。 霞ヶ浦の住人の書き込みは下記です。 >>あなたは、被援助国の南ベトナム政府軍が、援助国のアメリカ軍より先に、M48戦 >>車を使うと思うのですか?
>>580 なーるほど、カスは「M48を南ベトナム軍が使用したのはもっと後です」
って言えばいいのに、まったく訳の判らない日本語で余計に混乱を招いてるわけだ
しかも、M48が間違って持ち込まれたという根拠は何も示してないどころか
「間違って持ち込まれた根拠を示せ」っていうレスにも「M48を南ベトナム軍が先に〜」って
レスしてるから、もう意味不明なことになってる
584 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 23:09:05 ID:qymFe7OH
>580 >576 >まあ実際のところ南ベトナム軍がM48を入手したのは戦争も終盤の1972年 >に入ってから。 >逆にカスミンの主張とまったく異なり、アメリカ軍は1966年には第11装甲騎 >兵連隊を投入しており >この部隊が最初からM48を装備してます。 霞ヶ浦の住人の回答。 霞ヶ浦の住人の書き込みは下記です。 >>あなたは、被援助国の南ベトナム政府軍が、援助国のアメリカ軍より先に、M48戦 >>車を使うと思うのですか?
>>582 誰も南ベトナム政府軍にアメリカ軍より先にM48が配備されてたなんてことは
言ってませんが。
>>581 >田んぼや森林で役に立たないと思われていた中戦車が誤って配備された米軍部隊がベトナムに行く
まあ、米軍より先にフランス軍がM24をベトナムに持ち込んでるんだけどね
ディエンビエンフーの戦いで参加してる
毎度の如く、カスは無知と思い込みを露呈したあげく、 レス内容を間違えて恥をかいたわけか
589 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 23:12:41 ID:uw4RMe4x
航空機で飛んでいるときに赤外線誘導のミサイルが飛んできた ↓ 持っていた照明弾でミサイルを誘導 ↓ 回避成功 これってできますか?
>>589 フレアという熱源をばらまいて躱すのは定番の手です。
創作の部類だけどエアポート’80という映画を見よう。コンコルドでソレやってるから。
592 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 23:15:08 ID:uw4RMe4x
>>590 スマソ
書き忘れた
フレアが切れてるあるいは未搭載の航空機 民間のセスナとか
593 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/21(水) 23:15:40 ID:qymFe7OH
>585 >582 >誰も南ベトナム政府軍にアメリカ軍より先にM48が配備されてたなんてことは >言ってませんが。 霞ヶ浦の住人の回答。 下記のように「言ってま」す。 >548 >それに,ベトナム政府軍もM48使ってるわけで,間違えて持っていったという >のはおかしいわな
>>593 それのどこがどう、
「南ベトナム政府軍にアメリカ軍より先にM48が配備されてた」って事になるんだ?
お前、日本語の読み方がおかしいんじゃないのか
10歩譲って、「南ベトナム政府軍とアメリカ軍が同時期にM48を配備していた」と読める可能性はあるが
中国潜水艦の通過ルート blog-imgs-44.fc2.com/m/a/m/mamoretaiwan/20100414195458574.jpg 海上保安庁?日本の領海等概念図 www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/ryokai/ryokai_setsuzoku.html 海上保安庁の地図には、沖縄本島と宮古島間に公海なんて存在していません。 民主党は日本の主権を放棄したのでしょうか?
597 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 23:33:31 ID:FFBUDfxC
複合シーカーのAAMは何で主流にならないの? チャフやフレアに強そうなのに。
598 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 23:33:33 ID:taFocnOs
創価学会は自らを平和の団体だと主張しています。 創価学会が平和の団体だというのに、軍事予算が増え続ける核保有国・中国を批判しないのは、なぜですか? 創価学会が唱える平和って、信用できますか?
質問お願いします。 中国、ロシアが日本に攻めてきた場合に 海上自衛隊の本質は空母を中心に構成されている米海軍第7艦隊を補完する、ことであり 対潜水艦作戦(ASW)に特化した艦隊ということができ、海上自衛隊で独立して作戦(撃退)するのは難しいんでしょうか?
信用してるのは学会員だけ。 洗脳なのか妄信なのか、回りが見えなくなってるんだろう。 ってか、ヨーロッパではカルト指定されたんじゃなかったか。
政教分離の激しいフランスではカルト認定されているね ま、公の場で十字架付けてると捕まるとこだし
以前に医者がピストルで撃たれたのにもかかわらず、財布の中の万札の束が銃弾を食い止めて 無傷だったという報道がありました。これを応用して和紙の塗り重ねでの防弾ベストをつくれば 軽快なものがつくれませんか?
日本国憲法前文にはこうある。 われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に 除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。 我国日本も核武装して、国際社会に於いて名誉ある地位の一角を占めましょう。
605 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 23:55:50 ID:391ut1uM
アグレッサーが実戦で活躍した話とか、ありますか?
>>603 三国志に、なんかそういうのがあったな。
藤蔓を漆で固めた鎧。
でも、諸葛亮に焼き殺されちゃう。
紙って、結構重いんだよ。
漫画雑誌を体中くまなく貼り付けてボディーアーマーにしてみたらわかるよ。
アラミド繊維の方がはるかにマシだと思うぞ。
607 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 00:09:39 ID:8YSrC3vP
軍艦で食事を摂ってるシーンがいろんな物でありますが あの食事は艦内で全部作ってるの?それともレトルト?
>>607 レトルトはあまり歓迎されないので、極力艦内で調理してる。
生ごみ用のディスポーザーまで備えてたりする。
609 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 00:17:16 ID:8YSrC3vP
>>608 ふーん・・・
じゃあ食材さえあればなんでも作れちゃうの?
そしてWW2のころはどうやって食品を保管してたの?
冷蔵庫なんてあったのかしら・・・?
610 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 00:17:55 ID:ovth9kmg
『硫黄島からの手紙』で日本兵がでかいバケツみたいなものを持ってきて ハンドルを捻ったら飛んでいってシャーマン戦車を撃破していましたが あんな武器、フィクションですよね?
>>609 それなりに調理設備は整ってる
WWIIの頃は一部の艦は冷蔵庫があったがそうでない艦は生鮮食品は出航から数日で消費してしまいあとは日持ちのする食材で何とかする
>>610 いえ、ノンフィクションです。
あれは噴進砲といいます。
>>610 551 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/03/15(月) 23:11:44 ID:???
>>547 初出は昨年の1月だね。
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 604
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1259825267/520 520 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 18:38:10 ID:???
『硫黄島からの手紙』で日本兵がでかいバケツみたいなものを持ってきて
ハンドルを捻ったら飛んでいってシャーマン戦車を撃破していましたが
あんな武器、フィクションですよね?
てことでいつものバカ=ID:ovth9kmgはこの後IDなしでコピペをすると思いますのでご注意ください。
>>614 別にコピペしてる奴がいつものコピペ馬鹿とは限らないだろ。
お前の方こそ毎日このスレに張り付いて誰と戦ってるんだ?
もうコピペ馬鹿なんてとっくに居なくなってんだよ
616 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 00:57:40 ID:8YSrC3vP
>>611 え?じゃあ数日たつと肉がなくなって魚になっちゃったりするの?
>>616 あんまり艦上で釣りをするのは一般的ではないかと・・・
619 :
◆ees2VNlsig :2010/04/22(木) 01:23:03 ID:RNS2yYHM
1950年代のイギリス機が主翼付け根にエンジンを埋め込むスタイルなのはなぜですか? 何かの理由に基づいた国策レベルの指導があったんですか?
>>618 きちんと、F作業って、作業名が割り当てられてるけどな。
>>619 ttp://en.wikipedia.org/wiki/De_Havilland_Comet British designers chose this configuration because it avoided the drag of podded engines and
allowed a smaller fin and rudder, since the hazards of asymmetric thrust were reduced.
The engines' higher mounting in the wings also reduced the risk of ingestion damage,
a major problem for turbine engines.
要約すれば設計者がエンジンを翼と一体化すればポッド式よりも空力的な影響が少なく、高い位置に吸気口があるので異物吸い込みの危険も少なくなると考えたから。
>>587 そこってカスミンの回答、無用心に乗せてるのか・・・・・・
>>612 コピペに解答した上に間違ってる・・・ム弾は噴進(ロケット)弾じゃねえぞ。
624 :
◆ees2VNlsig :2010/04/22(木) 02:57:22 ID:RNS2yYHM
>>621 メリットはわかりますけど種類もメーカーもバラバラということは
イギリス固有の何かがあると思うんですが
625 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 03:00:33 ID:ovth9kmg
真珠湾やらずにアメリカに先に手を出させたうえで、 空母集中運用でドカンとどこかで米戦艦叩き潰せば、 ルーズは即失脚してたでしょうか?
>>624 要するにイギリスではそれがトレンドだったというだけのこと。
627 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 03:09:39 ID:ovth9kmg
はっきりいっておく こんなところで人をみくだしたように アホしかおらんなとかいってるやつ なんでおまえにそんなことがわかるんだ? 掲示板の書き込みだけでその人が本当にアホかどうかなんてわかるわけないだろ 賢い人でもアホっぽい書き込みなんていくらでもできるんだからな その程度の想像力もないお前もたいして賢い人間じゃないだろう
>>624 草創期のジェット機ではエンジンの配置は様々な方式が試されて、イギリスではたまたま主翼収納式が多かったというだけのこと。
無尽蔵に予算を費やせるわけじゃないから、やってみて問題がない方式ならそれを踏襲するのは別におかしな話じゃない。
629 :
◆ees2VNlsig :2010/04/22(木) 03:12:29 ID:RNS2yYHM
>>626 失礼ですが何故流行ってたか知りたいのですが
「流行ってたから」では困ります
630 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 03:13:26 ID:ovth9kmg
もしミッドウェー作戦やFS作戦ではなく、五号作戦やインド洋方面に力を入れて 独伊と連携してイギリスを屈服させる西亜打通作戦の方を優先して実施していれば 枢軸国に勝機はあったでしょうか?
てか米国は日本の国会、首相官邸、霞ヶ関などの中枢を、その気になったら30分かからず制圧できる 横田や厚木、横須賀、座間と関東だけで膨大な米軍基地がある!日本は常に後ろから銃をつきつけられ ホールドアップしている状態。こんな国は他国には無い。手を挙げてる状態で韓国や中国と戦争したら どっちが強いとか弱いとか議論しても意味がないw
東洋は西洋に近代化に関して先を越されてしまいました。 それで、東洋で初めて近代化した日本は、 近代について先に近代化した欧米諸国の真似をするところから始めましたが、 どうして、欧米から近代の部分だけでなく、 欧米の文化まで真似したんでしょうか? 欧米から近代の部分だけ真似れば良く、 わざわざ欧米固有の文化や習慣まで真似する必要は無かったと思うのですが。
F-2は対艦番長、ひゅうがは対潜番長、イージス艦は対空番長?とか言われますが あと日本に必要な番長は何でしょうか? また、90式やTK-Xは番長たりえますか?
>>632 文化、習慣を真似る?何のこと?
日本には日本固有の文化習慣がたくさんあります。
真似る真似ないはその時の日本人、自分が判断すればいい。
個人的には
制服はいいけど背広とかはほんと勘弁してほしいとは思うけど。
>>633 戦車番長の定義がわかりませんが、
日本に戦車番長は別にいりません。
戦車が必要なときはもう負け確定だから。
原潜と弾道ミサイルがあればOKです。
636 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 04:07:56 ID:E0pnUh4d
日本国が自己完結した防衛力や軍事力を保持することを考えず、 アメリカに依存し従属した防衛政策を続けるのはどうしてですか? 素人的には、日米同盟があるからそれでいいではなく、 日本独自の軍事戦略が取れるよう、日本単独で作戦が取れる防衛力や軍事力も保有した方が良いと思うのですが。
637 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 04:10:51 ID:1TemrH9Y
現代のミサイルや爆弾、砲弾は、ミサイルや爆弾の爆発に巻き込まれた場合、 誘爆したりするのでしょうか? ウィキのミサイルの安全性の項で触れられていましたが、燃料については大丈夫 のよう(爆発はしない)だと理解したのですが、爆薬のほうが今一分かりません 現代のミサイル・爆弾・砲弾は、ミサイルや爆弾の爆風に巻き込まれた場合、誘爆 するのでしょうか? よろしくお願いします
>>636 軍事力云々の話をする前にまず憲法を変えないとどうしようもない。
手足を縛られてる自衛隊じゃ出来ることは自ずと限られるんだから。
>>635 スピゴット式(外装型)である九八式臼砲のどこがロケットなんだ?同じく硫黄島に投入された四式二〇糎噴進砲と混同してるだろ、君。
>>637 信管が作動しなければ単に壊れるだけ。ただし、他の爆発に巻き込まれ内蔵した炸薬に引火した場合は誘爆する。
核兵器は正確に信管が作動しないと核分裂をおこさないので、爆発で破損したら放射性物質がばらまかれるだけ。
641 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 10:03:01 ID:t1W/aVPY
ナチスドイツのV-1、V-2って、ソビエトに対しては使用はされていないのでしょうか? 西部方面に対してだけ?
>>641 だけ。あれは、戦術目標を攻撃するものでなく、都市を攻撃するものだから。
>>634 戦車が必要な状況とは、単に戦車が上陸軍を迎え撃っている状況ばかりではない。
防御側が機甲戦力を有していれば
上陸軍も機甲戦力に対応できるだけの戦力・装備を合わせて投入し
防御側を圧倒する必要に迫られる。
つまり防御側に機甲戦力が無い場合と比べて
必然的に上陸作戦の規模自体が大掛かりにならざるをえないわけで
上陸そのものの実施が難しく、かつ危険も大きいものになり
迎え撃つ側はより守りやすくなる。
644 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 12:03:40 ID:3UKEHdKM
645 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 12:46:54 ID:ACABE9t7
世界トップクラスの技術大国である日本が軍事航空技術において 中国製の軍用機にすら到底及ばない程度の国産航空機開発能力であるのは何故ですか? また国産戦闘機を開発出来る国とそうでない国のノウハウの差は何処から生じてくるものなのでしょうか?
>>643 現代戦においてそれは誤差レベルの抵抗の差でしかない。
上陸される状態だともう制空権制海権がないのだから。
>>645 趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 625
645
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 583
601 828 920
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 584
710
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 585
66 331
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 587
704
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 622
484
【6 件見つかりました】(検索時間:100秒)
>>639 横だけど、
九八式臼砲とは別に、
「重噴進弾」てのも硫黄島には持ち込まれてるよ。
>>646 制海権制空権という言葉は現代戦ではなくなりつつあるぞ
それらは常に流動するもんなんで、航空優勢とかの言葉に置き換えられつつあるし
現代以前でも、海域や空域を確保できてなくても上陸を敢行し
陸上戦闘を行っている例はかなりある
陸海空の物量でゴリ押しして、航空阻止されて多大な犠牲を出しても何割かの戦力を上陸させ
それで空・海軍の陸上の拠点を制圧…って戦術も無いわけじゃない
あるいは、陸上戦力の防備が薄い空・海軍拠点を戦争開始直後に真っ先に進行して占領とかは基本
また空・海軍が侵攻してくる敵の空・海戦力と対応するので精一杯で、
それ以上の敵戦力の侵攻を許す事はなくとも
既に上陸を果たした敵に対する味方陸軍へ支援する余裕がない状態なんかでは
国土を守れるかどうかは味方陸上戦力がどの程度整っているかにかかってしまう
でまあ、結局はその敵に「ゴリ押しさせるほどの膨大な戦力を整える事を強いる(ことで侵攻や準備そのもののハードルを上げる)」
というのが、空・海戦力だけではなく陸上戦力も充実させる意義な訳だ
陸上戦でもそうだけど、強固な敵の防衛線にに楔を打ち込んで そこから突破させるのが戦争の基本であるわけだから 別に全部の制海・制空権を奪わなくても、どこか集中して一箇所穴を開けて あとはダムを決壊させるように広げていく そしてそれに対応し、開いた穴を塞ぐために対応するのが機動戦力(陸上戦では機甲部隊が担当) この場合、空軍・海軍が防衛線を維持する部隊で 敵の着上陸地点で待ち受ける火消し役のが陸軍だわな
>>649 >>650 最終的に敵に反攻して追い返すのは空軍・海軍の働きになるにせよ
別方面に展開していた味方部隊を増援に向かわせるにも
同盟国の援軍が来るにも、部隊が集結して準備が整うまでの間
敵に領土をそれ以上侵攻させず食い止めるのは陸軍の役割だしな
まあそれら全ての戦いが数日から一週間ぐらいで決着付くわけだが
>>646 上陸作戦の規模が大きくなればなるだけ
実施のためのあらゆる敷居が高くなるという話。
それだけ作戦を秘匿するのは困難になり
補給物資は増え、その輸送と護衛に割くリソースも増大する。
また一時的に制海空権を確保すること以上に
それを長期間維持し続けることは難しい。
そのあらゆる要素をクリアして防御側を圧倒する戦力を投入できないと
上陸作戦自体が成立しないわけだから。
>>648 だからそれは四式二〇糎とか四〇糎であって、「硫黄島からの手紙」劇中に登場するム弾じゃないと何度説明すれば・・・
654 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 15:23:02 ID:4trbMjHH
質問です。 第2次大戦中のアラスカやカリブ海方面の防備について教えてください。
>>646 航空戦力だけで陸上兵力を殲滅するのは至難の業だぞ。
海軍にせよ巡航ミサイルだけで陸軍を殲滅しようとしたら経済が破綻する。
解決策としては核兵器があるが、これもちょっとした地形の影で兵力が生き残ったり・・・
つか重噴進弾って何?
>>634 全部コピペだ
相手にするなクズ
自演かも知れんけど
661 :
637 :2010/04/22(木) 18:25:22 ID:1TemrH9Y
662 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 19:05:49 ID:pWW1nAFb
T-72等の第二世代から第三世代のソ連戦車について質問です。 これら戦車の砲の俯角については、北ヨーロッパ平原地帯での運用を優先しているため、その限度を割り切っていると言う話を聞きます。 では、砲の仰角については何らかの運用上の思想があるのでしょうか? もっともこの質問については戦車砲の仰角はどのように決まるのか?と言う問題を考える必要がありそうです。 そういった点を含めて、お教え下さい。
663 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 19:06:20 ID:ZvFVfjt7
韓国哨戒艇の沈没が北朝鮮潜水艦の放った魚雷によるものだったとすると 行動中の水上艦艇が魚雷で沈められるのは相当久しぶりになるのでは・・・ 魚雷による水上艦艇撃沈は最近ではいつごろあったか、詳しい方教えてください。
>>663 フォークランド紛争でイギリスの原潜が、アルゼンチンの巡洋艦を沈めたのに
なるんじゃないかな。
>>660 たかがぐぐったくらいで
>自分でも調べてみようよ。
とかエラソーに
666 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 19:29:30 ID:68w8STMW
板的に初心者というかド素人です。 SASの知識がほぼ0(映画やドラマで見たことある程度)なんですが、 SASで使用している装備やこれまでの作戦等の話を知るのに オススメの本や雑誌をいくつか教えて貰えないでしょうか。 Amazonで調べたり、ぐぐってみたりしたのですが 軍事系の本って値段が高い上、情報量がどんなものか分からず 内容も被ってそうで、取捨選択が出来ません… 予算1万ならこの本を買え!とリストアップして頂けないでしょうか。 お願いします。
668 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 19:51:56 ID:PPcHD573
>>667 ありがとうございます。誘導先のスレで質問してみます。
669 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 19:54:16 ID:ol7IE7q+
ペリリューの戦いで アメリカ軍がスキューバ部隊を事前潜入させ そのほとんどが黒人だったという記事をチラホラみますが 本当なの?
>>667 いいかげんにしろ。
書評スレは初心者の質問に答えるのが本来任務じゃない。
書評を書くスレだ。
間違えんなアホ。
>>669 太平洋戦争でアフリカ系アメリカ人の海兵隊員はいたけど、配属されてたのは輸送や対空砲部隊などで直接敵と交戦するような任務にはついてない。
672 :
505 :2010/04/22(木) 20:36:30 ID:gV4jHYDa
>>644 検索してみました。まさしくそれです。ありがとうございました。 なんとも魅力を感じる装備であります。重量が33〜34キロに達するようなので、特に強靭な肉体を持つ 精兵にしか使えないのですね。道理で他では見かけないはずです。
>>662 ソ連戦車は仰角も取れないよ。
仰角をかけるってことは、砲塔内部の砲尾が下がるってことなんで、
車内容積とのトレードオフになるわな。
で、T-50からT-72までにソ連戦車は、低車高で被弾面積を小さくするっていう考え方だから
余計に上下寸法は苦しい。
それでも背の低いことはいいことだから、それでやれる範囲の仰角、俯角しか与えなかった。
ただ、それはソ連戦車に限った話じゃなく、西側戦車でも似たようなもんだった。
それじゃ困るのが、専守防衛で、制空権のない防御先頭を中心に考えざるを得ない自衛隊で、
アンブッシュのためには砲になんとか上下各の自由度を与えたい。
それを油気圧サスペンションで車体ごと傾けるという強引な解決策でまとめたのが我が74式なわけだ。
軍事板の皆さんに質問です。 普天間の移転問題において、 「沖縄は中国本土から短距離弾道ミサイルで先制攻撃されるから中国向けの拠点としては脆弱」 という話が出ているのですが、これは事実ですか?
675 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 21:08:00 ID:jWLfxs2g
やろうと思えば、アメリカに敵対的な国でもGPSを利用した兵器を使用出来るのでしょうか?
>>674 テンプレの3
・質問をするときは必ず、メール欄に何も記入せずIDを出してください。
IDが未表示だと回答はもらえません。
騙り防止の為、トリップを併用する事も推奨します。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海の物とも山の物とも知れないヨタ話を全て判断しろと言うのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
現代艦の対空機銃についての質問です。 イージス艦などのファランクスの搭載数は、大抵多くても2基とかですが、 それだけで複数のミサイルの突入を阻止できるものなのでしょうか。 以前、ミサイル迎撃は機銃の使用距離の段階でおまじない程度、というのを見たのですが。
>>678 テンプレの3
・質問をするときは必ず、メール欄に何も記入せずIDを出してください。
IDが未表示だと回答はもらえません。
騙り防止の為、トリップを併用する事も推奨します。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海の物とも山の物とも知れないヨタ話を全て判断しろと言うのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
680 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 21:21:14 ID:pWW1nAFb
>>673 ありがとうございます。
戦車が直射による大威力な火力投射を基本とする以上、仰角や俯角の制限は常に存在すると言うことですかね。
コンパクトな車体にこだわったソ連戦車において、その傾向は顕著にあらわれたと。
そんな中で、我が国の姿勢制御可能な戦車と言うのは、やはり異質な存在なんですね。
もっとも、その異質な系譜がTK-Xのアクティブサスに繋がったことなどは興味深いところです。
681 :
678 :2010/04/22(木) 21:23:01 ID:ZsPIt+XO
ID非表示失礼しました
682 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 21:24:16 ID:u26JuJMM
普天間問題についての質問です。 軍用ヘリの飛行場の代替として、こないだ海自が作った「ヘリ空母」を 建造するというのは、どうなのでしょうか? 少なくとも、各地で起こってる墜落事故や騒音問題は、避けられると思うのですが。
683 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 21:26:06 ID:/KHrdA9G
ローマとカルタゴの関係をみますと、カルタゴがいくら平和で繁栄したいと願っていても大国・ローマの エゴで難癖をつけられ、最後には滅ぼされてしまいました。 北朝鮮やイラクが核を持って大国と対等な関係になろうとするのは、ある意味では正しいんでしょうか?
>>683 板違い。それは軍事でなく国際政治の話。
国際情勢板で好きにやってくれ。
>>683 ここのチンパンジー達は主に兵器の名前しか知らないクズだから難しい事は聞かないでください
>>683 あちらさんの視点に立てば正しいと思うね。
ただし、それだけ選択肢がないってことでもあって、
そもそもそこまで追い込まれた時点で正しくない。
>>681 複数飛んでくることはまず想定してない。あれは、多段階で迎撃してうち漏らした
ミサイルを相手にするもので、たとえミサイルを破壊しても破片は飛んでくるという
ミサイルが直接当たるよりマシという状況に持っていくもの。
おまえ艦艇で地上基地の代替ができるわけないだろ・・・
極東米軍はヘリ空母どころか正規空母を持ってるけどそんなの関係ねぇし
あーでも、メガフロートで海上基地案が近いかも。
台風や波浪でぶっ壊れるハシケに住めってのは無理があり、真面目に考えたれてたわけじゃない
>>683 カルタゴは軍事力でローマを脅かしたら滅ぼされたんだが
>>682 現行案は空母じゃなくて海上を埋め立てる方法ね
空母と飛行場は異質な存在なのでお互いの任務を代替するものではない
>>690 じゃ、お前、俺の住んでる綾瀬市はどうでもいいと言いたいのか?
基地があるのは沖縄だけじゃねーぞ
692 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 21:49:21 ID:v3ZMNti+
>>682 海兵隊はそのうちMV-22オスプレイという飛行機のようなヘリのような航空機を配備するらしい。
この機体はローターを斜めにして離着陸するモードがあるらしい。
そして、エンジンは双発なのだが、片方が止まったときでも安全に離着陸できるだけの滑走路の
長さを確保するとなると、ヘリパッドという規模では足りないという話がある。
なお、メガフロートは沿岸に設置して桟橋などで陸上と繋ぐ。洋上遙か沖合に巨大な板チョコのような
構造物がただ浮かんでいるというわけではない。
だが、米軍では、このような洋上基地(石油掘削リグを巨大化したもの)の構想も別にある。
693 :
678 :2010/04/22(木) 21:53:02 ID:ZsPIt+XO
>>687 複数飛んでくることはまず想定してない
なるほど、そうだったんですね。
ということは、ミサイル二基に突破されたらファランクスじゃ絶望的なのか・・・
レスありがとうございました!
694 :
682 :2010/04/22(木) 21:56:09 ID:u26JuJMM
普天間問題でアメリカはどうして「もういい!沖縄からは全面撤退して、同盟も破棄!おまえらの 安全保障はてめーらで勝手にやれ!」とブチ切れないんでしょうか?
>>691 沖縄だけに過大な負担を押し付けている事実から目をそらすな
国費から補助金出してるし
701 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 22:30:41 ID:XZ0pvChE
ロケットやミサイルを吊り下げたハインドが歩兵輸送任務をすることはありえますか? なんかミサイルが邪魔な気がする
702 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 22:33:42 ID:dgn7DMBs
なんで陸自の(他国の軍隊もそうだけど)ヘルメットって、 SATで使ってるような防弾バイザー付のヘルメットじゃないの? まったく必要ないの?あると邪魔なの?
>>701 現行生産型のハインドだと、兵員室はほとんど使ってないそうだ。
704 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 22:39:19 ID:bo3jaoSc
テスト
705 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 22:41:33 ID:XZ0pvChE
>>703 まじでか?!
アニメとかゲームでよく見る
ハインドから分隊降下(青ベレー)→ハインド急上昇→ロケットと機関砲による航空支援 の流れが大好きだったのにorz
ってかハインドってハヴォックとかカモフが登場してきた現代でもまだ使われてるんだなwww
ロシアの兵器は長持ちするなあ
あれ?
ロシアとかじゃ西側でいうUH−60みたいな位置のヘリってどんなの使ってるんだ
航空機には詳しくない俺
>>705 Mi-8 とその改良型のMi-17って輸送ヘリがある。
UH-60なんかと比べると一回り大きいが。
Mi-24”ハインド”はMi-8の設計を元に攻撃ヘリに
仕立て直したものだ。
>>702 やたら重いバイザーをつけたヘルメットを被って長時間行動したら兵士が首の痛みに悩まされることになるだろうな。
泥や埃がついたら視界を遮るし。
708 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 22:50:52 ID:XZ0pvChE
>>706 ありがとう
どっちも古すぎだろwwwもうそろそろ40年www
AK74も1974年、ドラグノフなんて63年、ロシアってすごいなwww
共産主義は嫌いでソ連もいまいち好きじゃないけど兵器をバラライカさんは好きだ
709 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 22:59:10 ID:dgn7DMBs
710 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 23:05:59 ID:iXvicK2F
自衛隊と在日米軍が日本で相互に連絡や通信をするときに使われる言語が英語になっていますが、 何故英語なんですか? 普通、日本の領域内で意思や情報の疎通を行うなら、日本語でするべきだと思いますがどうしてでしょうか?
118 名前:山田太郎 ◆mAFnvOTmXjlA 投稿日:2010/04/10(土) 21:46:02 ID:TW3YPHUX 自衛隊と在日米軍が日本で相互に連絡や通信をするときに使われる言語が英語になっていますが、 何故英語なんですか? 普通、日本の領域内で意思や情報の疎通を行うなら、日本語でするべきだと思いますがどうしてでしょうか? 567 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/04/14(水) 19:05:23 ID:??? 自衛隊と在日米軍が日本で相互に連絡や通信をするときに使われる言語が英語になっていますが、 何故英語なんですか? 普通、日本の領域内で意思や情報の疎通を行うなら、日本語でするべきだと思いますがどうしてでしょうか?
数回同じ質問をする事によってその時その時で別の住民による回答が得られ、結果として広い視点の意見が聞ける。 だから「コピペだから」という理由で質問に答えないのは大きな間違いである。
>>622 きちんと検証されてるじゃないか。
所沢みたいに明白に間違いが指摘されてるのに直さないわけじゃないぞ。
占守島には今もチハの残骸がありますが、あれを撤去しない理由はロシア人のアバウトさでしょうか? とすれば、ロシア本国の古戦場には今もタイガーやパンたーの残骸があるんでしょうか?
バカがコピペを指摘されてかまってもらえたものだからうれしくてたまらないみたいだな。
回答できない奴が偉そうにレスすんな 素直に私はバカなので回答できませんと言えばそれでいいだろ それにIDを出すかどうかは回答者が決めることであり お前の主観で勝手に決めていいことではない
718 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 23:34:04 ID:iXvicK2F
何でわざわざ、莫大な出費が掛かり、維持も困難な半島の確保に動いたんですか? 空海軍力を強化すれば、清、支那、中国、露西亜、ソ連が日本本土を侵略する事はできないと思うんですが?
NGしやすくて助かるな
回答者に文句つけて荒らしたら誰も食いつかなかったからいつもどおりのコピペ荒らしか。
「日本が負けて良かった」と言い張る日本人に偽装した韓国人の台詞を鵜呑みに している人が多すぎるのが今に至る戦後日本の問題点だろう。 韓国は竹島を侵略した侵略国家という点を見なければならないし、韓国人の統一教会は 日本全国で詐欺行為を繰り返してきた。
723 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 23:58:22 ID:qim7XYJM
現在日米同盟破棄の危機にありますが仮に全ての在日米軍が撤退した場合、我が国の自衛隊は戦力として機能するんですか?それともあっさり中国に占領されておしまいですか?
>>723 テンプレの3
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問には明確な回答ができません。
政治板で床屋政談を楽しんできな。
日本とロシア(ソ連)はいまだに戦争状態のままだし、イタリア、そして南米の何カ国とも 戦争が継続したままだ 一方で北朝鮮とはそもそも戦争が始まってない。北の言い分は法的には無効。金丸はそこを 押さえた上で「戦後補償」とか口先だけの約束で富士丸船長を取り戻してきた
わざわざ検索までしてコピペコピペ言ってる奴いるけどさ まずそれよりも質問に十分な回答がついているかどうかのほうが重要なわけだ。 それは分かっているよな。 まあそんなに暇なら調べるついでに回答も載せてくれよ。 本当に回答がついているかどうか分からないからな。
>>728 それすら毎回コピペなのはなにかポリシーでもあるのか?
このスレでは数ヶ月前から回答済みの質問をコピーペーストする荒らしが居ます 下記のような趣旨の質問は過去に回答済みのコピーペーストなので反応せずスルーしてください Q.「例えば合同演習の際、米軍の下士官兵は自衛隊の幹部に敬意を払う義務はありますか?」 A.「いかなる場合も(たとえ敵であっても)階級が上のものに対しては敬意を払う。」 Q.「ときどき質問をするーされて、回答を一切もらえないことがありますがどうしてですか?」 A「2chのルールであるガイドラインやスレのルールであるテンプレを守らないからです」. Q.「海上自衛隊が、創設以来未だに固定翼機航空母艦を保有できない一番の理由を教えてください。」 A.「海自はそれを必要としていないから。」 「現状の予算規模だと、空母を保有すると他の必要な装備にしわ寄せがいくから。」 Q.なんでナチスは朝鮮人を殺してくれなかったのでしょうか? A.当時は同盟国日本の国民だから Q.単独で、海上自衛隊を超える艦隊を整備できる国と海上自衛隊に比肩し得る艦隊を整備できる国は何カ国ありますか? A.現時点ではアメリカ、ロシアだけ。 Q.一度も外国の干渉を受けたことのない皇国日本が、なんでアメリカごときのイヌになってしまったんですか? A.つ 三国干渉 Q.アメリカが軍事費を削減し、将来の軍事大国への対応予算を切り捨てたのは? A.毎年増額されてますが何か? Q.先の大戦において、日本軍が米軍に勝っていたものはありますか? A.初期はともかく全般を通したら何もない。大和魂と開拓精神を五分と見るくらい。 Q.日本は明治維新から70年以上たっても欧米に追いつけなかったというのは、技術の習得のしかたに問題があったのでしょうか? A.イギリス(産業革命開始は1760年代)が日本(同1890年代)に先行すること実に130年。70年であそこまで追いついたこと自体が奇跡的。 Q.ドイツの誘導魚雷が日本に技術供与されたら、戦局を挽回できたでしょうか? A.無理。量産化の技術が日本にないしドイツの魚雷は対輸送船団用であまり高速じゃない。 Q.地方隊は廃止されたんですか? A.廃止されてねーよ
Q.軍事板から見ればアメリカに逆らった民主党の外交政策は売国行為なのでしょうか?
A.売国ではなく、日本が楽をできる支援活動を捨ててわざわざ苦労をしょい込むバカな真似してやがるという認識。
Q.ミッドウェー作戦やFS作戦ではなく、五号作戦やインド洋方面に力を入れて西亜打通作戦の方を優先して実施していれば枢軸国に勝機はあったでしょうか?
A.ない。アメリカ・ソ連・イギリスという当時の世界三大超大国をまとめて敵に回した時点で終わっとる
Q.最近外国の軍隊の人々と話すようになったのですが、詳細な会話内容をここに書けば、何を伝えようとしているのか多少はわかるでしょうか。
A.雑談スレにでも逝け
Q.終戦後、進駐アメリカ軍による犯罪が相次いだのに、日本人はどうして反乱やテロをおこさなかったんですか?
A.天皇が詔勅を出したから。侵略者には血の復讐を仕掛けるような野蛮な真似は幕末の攘夷運動で終わった。
Q.日本が韓国に攻め込む場合、揚陸戦力を整えて韓国の海岸に着上陸するのと、日韓トンネルを作ってトンネルから陸上戦力を投入するのとではどちらが効率的ですか?
A.そもそも韓国に攻め込めるだけの戦力を日本は持ってないので「攻め込む場合」自体が非現実的な妄想
Q.東條英機元首相の肖像がお札に用いられることはないのでしょうか。
A.無理だな、『顔』でwww
Q.真珠湾しないで艦隊決戦すれば勝てたとよく言われていますが実際どうなのでしょう?
A.準備万端整えるまで米軍は出てこないので勝てたとしても辛勝。その程度でアメリカが講和に動くはずもなく結局は敗戦。
Q.自前で医官を充足できず困ったりしている自衛隊は、自己完結できていない中途半端な組織ってことですか?
A.この「自己完結性」とは色々調達してため込んでるってこと。自前で生産とかって意味じゃない。
Q.海上自衛隊の対潜能力って凄くて…
A.1隻に16本は世界的にも普通の搭載量。そもそも定数満たしてないしorz
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1257767351/181 Q.敗戦後の日本は、アメリカ文化をあっさりと受け入れたんですか?
A.日本民族が異国文化の受け入れに節操も誇りもないことは歴史的事実。第二次大戦後に限ったことじゃない。
Q.ミッドウェー作戦がずさんというか無計画だったのはなぜでしょうか?
A.ありゃ杜撰でも無計画でもなくその真反対。精緻かつ複雑過ぎる計画を立てて冗長性を失った典型的な例。
Q.F-15イーグル戦闘機が開発されてから数十年に渡って世界最強であり続けることができた理由を教えてください。
A基本設計が優秀、拡張性のある機体、幾度となく改修が行われた、練度の高いパイロットのみが操縦していた等。
Q.コピペ質問禁止なんて言うルールはどこにも無いんだが
A.2ch削除のガイドライン第5・6項。
Q.太平洋戦争開始前の時点で、術科学校を出ずに(特技章なしに)、海軍の下士官に昇進することは可能だったのでしょうか。
A.普通は一等兵に進級するのに三年はかかったし、その時点で普通科練習生をほとんどが卒業してマーク持ちになっているから、 マーク無しでなる事はまずない。
Q.空母は3隻保有しないと意味が無いと聞きますが、それは何故でしょうか?
A.つ
ttp://mltr.ganriki.net/faq09c02.html#14994 Q.ドイツのソ連侵攻とかソ連の満州侵攻とかそれ以前に「不可侵条約」を破った国々はありますか?
A.ヨーロッパとかでは単なる嗜みのひとつでっせ。歴史板に行けば詳しく聞けるかと。
Q.商船は軍艦に敬礼しなければいけないってどこかで聞いたんですけど具体的にはどうやって敬意を示すんですか?
A.つ
ttp://www.nexyzbb.ne.jp/~j_sunami76/flag.html Q.クラスでディベートをするんですが、議題が『日本に自衛隊は必要か?』という情けない左翼的なものなのですがはどのような戦略を立ててればいいですか?
A.湾岸戦争時のクウェートと同じ目に逢いたいのか?
Q.今の米国は沖縄を大変重視してますが戦前の日本は、それほど重視してなかったように感じるのですが
A.重要視してる。1936年までワシントン条約の時に結ばれた4カ国条約で軍事拠点が構築出来なかっただけ。
Q.9条教ってさ、「どの国も武器持たないようにしましょう」ってなんで他国に働きかけないの?
A.民間のお花畑な連中はやってる。国家レベルでは集団的自衛権の行使を否定する9条が他国に受け入れられる余地は皆無。
Q.拳銃の一つにも触れたのこともない素人が戦闘機なり戦車なりの知識をもって一体何が出来るのでしょうか? A.研究ができる。「平和を知るには戦争を理解せよ」という言葉もあるくらいで外国では軍事学科を大学に持つところがいっぱいある。 Q.それまでの戦力バランスを一変させるような、新しい概念の兵器体系は今後生まれるのでしょうか? A.間違いなく生まれる。当たり前だ。技術や理論が発展すれば全く別のアプローチが生まれるのだから。 Q.自衛隊の皆さんは雪祭りなんかにひきずりまわされてくやしくないんでしょうか A.地元住民との交流は軍隊の大切な任務。戦前でも、どころか古代から色々やってる。 Q.90式戦車の砲塔の上面装甲は実際どのくらいのものに耐えるのでしょうか A.そんな軍事機密に回答できる者は誰もいない。知ってても答えちゃいけないものだから。 Q.栗田艦隊はどうして北方に居るかもしれない幻の機動部隊を追撃したんでしょうか? A.栗田本人が戦後「疲れててなぜかわからん」と言ってるくらいなので正常な筋道立った判断ではない可能性が高い。 Q.日本は正しい行いを重ねてきて正義は必ず勝つはずなのに、なぜ戦争に負け、その上、現在でも一部アジアの人々に恨まれているのですか? A.国際政治の場では正義が必ず勝つのではなく、勝った者が正義だからです。 Q.かつて日本が最大で治めていた領土(面積)が全世界の1/6と聞いた事があるんですが本当なんでしょうか?? A.ウソ。まずそのたわごとのソースだせ Q.ポーツマス条約が結ばれずに、戦争が続いた場合、日本は中国大陸や朝鮮半島から追い出されていた可能性が高かったのでしょうか? A.歴史のIFを回答するのは、想像の余地が大きく回答に幅があり、一問一答のこのスレでは不適当。
>>730 回答済みとか以前に、こいつは元質問者じゃないからスルーでおk
このスレに粘着してる奴らって 大局を見通す事ができず 近視眼的に狭い思考パターンしか持たない 器量の小さい雑魚しかいないね
>>732 サイト宣伝乙
アフィリ乞食は自殺でもしろよ
737 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 00:37:51 ID:ZQJGafOX
すみません質問したいのですが、先日亡くなった私の祖父が昔乗っていた飛行機の種類を知りたいです。 ・祖父は南方の島に行っていた(〇〇島などは不明) ・祖父の飛行機はアメリカの飛行機より遅くて、機銃の数が少なかった。なのでいつも逃げていた ・足が仕舞えない飛行機だったのでスピードが出なかった なにぶん軍関係には素人で申し訳ないのですが、祖父の仏壇にその模型でも飾ってあげようかと思い相談いたしました。 どうぞよろしくお願いします。
738 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 00:43:38 ID:stK3XMBV
キルマークってありますが ・アニメや映画では戦闘機のシルエットが書いてあるんですけど、あれ半分のはどういう意味なの? ・戦車のキルマークって砲身に書く物なの? ・キルマークや尾翼のエンブレムってぶっちゃけ付いてても意味ない気がするけど(戦闘中に見えねえし、見てる暇ねえし)なんか意味あるの?
>>738 1.共同撃墜もしくは不確実戦果(弾が当たって火を吹いたのは確認したけど撃墜は確認してない、とか)
2.砲塔の脇に戦車のシルエットを描いてるとかの例もある 砲身に線を描くのは特にドイツ軍のやり方
3.99%は自己満足 まぁどちらかというと味方に見せて自慢するものだし
>>737 先日亡くなった祖父さんは三人目がいらっしゃったのですか
401 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/02/26(金) 23:12:12 ID:???
すみません質問したいのですが、先日亡くなった私の祖父が昔乗っていた飛行機の種類を知りたいです。
・祖父は南方の島に行っていた(〇〇島などは不明)
・祖父の飛行機はアメリカの飛行機より遅くて、機銃の数が少なかった。なのでいつも逃げていた
・足が仕舞えない飛行機だったのでスピードが出なかった
なにぶん軍関係には素人で申し訳ないのですが、祖父の仏壇にその模型でも飾ってあげようかと思い相談いたしました。
どうぞよろしくお願いします。
275 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/12/13(日) 00:02:28 ID:???
すみません質問したいのですが、先日亡くなった私の祖父が昔乗っていた飛行機の種類を知りたいです。
・祖父は南方の島に行っていた(〇〇島などは不明)
・祖父の飛行機はアメリカの飛行機より遅くて、機銃の数が少なかった。なのでいつも逃げていた
・足が仕舞えない飛行機だったのでスピードが出なかった
なにぶん軍関係には素人で申し訳ないのですが、祖父の仏壇にその模型でも飾ってあげようかと思い相談いたしました。
どうぞよろしくお願いします。
741 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 00:52:20 ID:ZQJGafOX
>>740 全部自分です。
コピペじゃないです。
これだけは信じてください。
まだ回答が付いてなかったので書き込みました。
どうか回答ください。
742 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 00:54:19 ID:0SvKZTq4
真面目な質問です。 拳銃の一つにも触れたこともない素人が戦闘機なり戦車なりの知識をもって一体何が出来るのでしょうか?
743 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 00:56:09 ID:stK3XMBV
>>739 なるほど・・・
も二つ
・キルマークって誰が描いてるの?まあカメラあるから記録は良いんだろうけど
カメラの映像持って描く人に頼みに行って描いてもらうようなもんなの?
それとも撃墜したらみんな誰でも描いてもらえるの?
・あれキルした方がもし撃墜されて救助された場合キルマークはどうなっちゃうの?リセット?
何このスレ。なんでこんな偉そうなんだ? そら長くやってりゃ初心者よりは物知ってるだろーよ。 だからったって別に人として偉いわけじゃねーだろ。 むしろこんな暗い趣味にはまってる根暗人間だろリアルでは。 こんな糞スレもう来ねぇ。
>>742 自分は拳銃も自動小銃も機関銃も持って撃ったことがあるが戦車や戦闘機の知識は
今は何の役にも立ってないし、今は何もできることはないと思う。
でもそれでいいんじゃね? 趣味なんだし。
746 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 00:59:08 ID:ZQJGafOX
ときどき質問をするーされて、 回答を一切もらえないことがありますがどうしてですか?
>>746 ・回答があるまでに数日以上掛かる事もあります。未回答質問については、
だいたい
>>500 か次のスレに移行した時に再度まとめられ、そこで回答が書き込まれる事もあります。
>>743 自分で書いてる人も居るし
整備班に書いてもらってる人も居る
わざと書かないって人も居る
別に撃墜されたからってリセットされるわけないだろ
撃墜されたり死んだりしたからって軍歴が消えないのと同じで
>>743 1.本人が描くこともあるし整備兵とかの部隊内で絵が上手い人に頼んで描いてもらうこともある。
基本的に「戦果を挙げたことが確認されたら乗機(もしくは乗車)にマークを描いていい」という
ことになってるなら誰でも描いてはもらえるだろう。
軍隊や部隊によっては禁止してたりもしたが。
2.撃墜した機体がその後どうなったかは墜とした側には普通はわからんわけで、そんなことは
気にもしないと思うが、何であれ敵機を「撃墜した」ことが確認されてればいい。
パイロットを殺したことを「戦果」としてるわけではないので。
それ以前の問題として、たとえカメラで記録してたりしても尚
「戦後双方の記録を照合したら、どちらも相手が生産したり出撃させた数よりも戦果の方が多い」
ということは数多く、そもそも「戦果」なるものが大した確実性がなかったり。
「*機撃墜のエース」なんてのは要は戦意向上のための宣伝の一環であることが多く、
どこぞの漫画家(今は映画監督か)ではないが
「この記述に資料的価値は全くありません」
というのが実態だったりする。
751 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 01:05:09 ID:ZQJGafOX
752 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 01:05:10 ID:stK3XMBV
>>749 なるほど
いや描いてある機体がスクラップになっちゃうから
もう一回書き直さないで最初からなのかナーと
>>752 何度も撃墜されたけどその度にマーク描き直してた人もいる。
あと、機種更新して新しい機体に最初からそれまでの撃墜数を
描き込んでた人もいる。
その辺は人それぞれ軍それぞれだね。
ドイツの***機撃墜、なんて戦果を挙げたパイロットには
「しまった、もうマーク描く場所がねぇ」
なんて状況に陥った人がいたりもした。
海上自衛隊は護衛艦をたくさん保有していますが、 目と鼻の先に中国、韓国、北朝鮮、ロシアなどの敵性国家があるという日本の政治的、地理的状況を考慮したら、 50隻前後の護衛艦が最低でも必要になってくるということでしょうか?
>>751 九八式軽爆撃機が太平洋戦争初期のシンガポール
九九式襲撃機がマレー半島、ビルマ、フィリピン、インドネシアなどの範囲で広く運用
九八式直接協同偵察機がインドネシア
757 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 01:25:53 ID:ikWPbonl
空対空誘導弾ですが、能動的電探誘導の空対空誘導弾は、 チャフやECM、デコイに弱く、電波断面積が低い機種には攻撃し難いと言う欠点があり、 受動的赤外線画像誘導の空対空誘導弾は、 フレアに弱く、探知距離が短いと言う欠点があります。 そこで、指令・管制誘導+能動的電探誘導+受動的赤外線画像誘導の複合誘導方式の空対空誘導弾を開発したらどうでしょうか? これなら、それぞれの誘導方式の欠点を補い合い、最新の第五世代戦闘機や第四・五世代戦闘機に対する攻撃力も十分確保できるのでは?
>>757 ミサイル本体が肥大化しすぎて、戦闘機に搭載する時の容量が食われ非効率になる
無駄の極み
あと、ここは「質問」スレであって「僕の考えたすごい兵器」スレではない
>>757 空対空ミサイルの大きさや容量の関係上、
レーダーと赤外線センサーのどちらかしか積めない。
大型の対地ミサイルや対艦ミサイルはともかく、
大きさやスペースが限られる対空ミサイルでは難しい。
760 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 01:33:44 ID:stK3XMBV
>>753 凄い人もいるんだなあ
つまりキルマークは自由に描けるのでいろんな人がいたと
なかなか面白い話が聞けました
ありがとうございます
761 :
757 :2010/04/23(金) 01:35:43 ID:ikWPbonl
762 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 01:42:20 ID:gPBPQ4tL
韓国海軍のASW能力について御教授頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
763 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 01:45:03 ID:ZQJGafOX
ガダルカナル島で最初に飛行場を作っていて米軍の上陸で山林に逃げ込んだ 日本軍の設営隊と若干の守備隊ってその後どうなったんですか?
>>761 ミサイルは大まかにシーカー・炸薬・推進剤からなるけど
シーカー部分に複数の誘導システム詰め込もうとすれば、当然
炸薬と推進剤の部分を圧迫し、威力・射程が犠牲になるのは自明の理
かといって炸薬と推進剤の容量も大きくすれば、ミサイル全体が大きくなりすぎて
通常のAAMなら6発積めるけど、2発しか積めないとか悲惨な事にもなりかねない
765 :
霞ヶ浦の住人 ◆iQXTBGahk. :2010/04/23(金) 01:58:29 ID:yi2apiFI
>632 >東洋は西洋に近代化に関して先を越されてしまいました。 >それで、東洋で初めて近代化した日本は、 >近代について先に近代化した欧米諸国の真似をするところから始めましたが、 >どうして、欧米から近代の部分だけでなく、 >欧米の文化まで真似したんでしょうか? >欧米から近代の部分だけ真似れば良く、 >わざわざ欧米固有の文化や習慣まで真似する必要は無かったと思うのですが。 霞ヶ浦の住人の回答。 一部分だけの、移入は不可能だったからです。 説明。 中国は、外国に学ぶ際に、必要な一部分だけを学べは良いからと考えました。 日本は、文化を含めた全部を学ばなくてはならないと考えました。 日本の方が正解でした。 中国は、軍艦だけを輸入して使えばよいと考えました。 日本は、海軍制度全体を移入しなくてはならないと考えました。 日本海軍は西洋式の軍服を将兵に着せました。 結果は日本海軍が勝ちました。
766 :
757 :2010/04/23(金) 02:00:28 ID:ikWPbonl
>>764 ありがとうございます。
過去に、複合シーカーのAAMの開発を試みた例はありますか?
>>766 昔からあるとすれば、AIM-54 フェニックスあたりか。
それほどシーカーに凝ってはいないが、万能の
長距離AAMを目指して成功するのは容易ではなかろう
769 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 03:34:23 ID:ZQJGafOX
ときどき質問をするーされて、 回答を一切もらえないことがありますがどうしてですか?
レス乞食w
俺らはお前の先生でもお母さんでもないので聞き方が悪いとスルーします
あぼ〜んと出てるからまたコピペなんだろうな。 実際聞きたいことなど無く、他人に反応してもらえることが嬉しいなんて、なんて惨め、気持ち悪いですね。
774 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 11:14:22 ID:p0A+uzKE
空対空戦闘で最も新しいガンによる撃墜はいつですか?
775 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 11:24:44 ID:nYhTIqAj
濃い霧がかかったような状態でも、戦車のサーマルサイトやレーザー測遠器などは問題なく使用できるものなのでしょうか?
776 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 12:34:58 ID:yPmaD4kL
何で自衛隊の幹部の上の方にはどんなに優秀でも珍しい名字じゃないとなれないの? 公平じゃないと思う
>>776 そんな決まりや規定はないぞ
お前さんの住んでる地方に無い苗字なんて日本中に幾らでもあるから
そう見えるだけじゃね?
>>775 多少検知精度は落ちるそうだが
どのくらい落ちるのかという具体的な事に付いては防秘上、非公開
霧だけじゃなく雨天でもやっぱり精度は落ちるそうだし
同じ事はミサイルでも言える
余談ながら、ミサイルの場合は誘導システムが異なる複数のミサイルで同時攻撃する事で
悪天候時や目標の欺瞞行動による命中精度低下を補う事があるそうだ
例として、空自F-2支援戦闘機のASM-1(アクティブ・レーダー誘導)とASM-2(赤外線画像イメージ)とか
779 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 13:41:54 ID:nYhTIqAj
>>778 ありがとうございます。
濃霧の中だからといって、こういったセンサーの有効さが失われるわけではないんですね。
>>779 いや、相当程度失われるとみていい
雲量8程度で実用になったのは21世紀に入ってからだといわれている
コピペバカの質問を、未だにコピペバカ本人が考えた物だと認識してるアホがたくさん居るのは何でだろう? コピペバカの書き込みは全部、他人の書き込みのコピペで、 自分で考えた質問は一つもないんだぜ。
782 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 14:06:03 ID:nYhTIqAj
>>780 ということは、このような状況で戦車のセンサーの性能差でつく優劣はかなり小さなものになると考えてもいいのでしょうか?
お前以外は京大霊長類研究所のチンパジーがタイピングしてるんだが 気が付いていなかったのか?
784 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 14:07:52 ID:NoR32cTw
戦闘機の空対空戦闘に関して質問です。 空対空誘導弾やそれらの妨害手段の進歩は日進月歩なのに、 機銃の進化が停滞してるのは何故でしょうか?
>>782 世代が違うとどうかはわからんが、双方ともセンサー性能が低下してる状況では
ほぼハンデ無し、というのに近いかもな
>>784 機銃の有用性は相対的に下がってるので優先度は低いからという面もあるものの
既に完成してるから、これ以上向上させるのは頭打ちという面のほうがはるかに大きい
まあ基礎工業技術や機械技術が進歩すれば、その技術で製作した機銃も
当然性能は上がってるだろうけど劇的な変化は、機銃そのものを全く新しい装備と
互換されるまでは起こらないだろうね
787 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 14:17:43 ID:nYhTIqAj
788 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 14:25:32 ID:NoR32cTw
>>786 技術革新がないから、進化の袋小路に入ってるんですね。
ただし照準装置はちゃんと進化してますよ
790 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 14:48:36 ID:c/sGufxz
>>782 挿話として読んだ限りでは、湾岸戦争で米軍戦車とイラク軍戦車が対決し
前者は煙の中を通して見ることができたので、見通せなかった後者を一方敵に攻撃できた
というものがある。
また、イラク軍は戦車の前に砂堤を作って遮蔽にしていたが、米軍戦車の視察装置では
かえって目立つ結果となり、逆効果であったという話もある。
定量的でもなく、技術的なバックグラウンドで支えられている話ではありませんが
参考までにどうぞ。
791 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 15:07:32 ID:NoR32cTw
>>791 朝鮮戦争の時代から、レンジングレーダーによる射撃キューの表示とかしてますよ。
現代だとCCIPとか。IFFCによる射撃コントロールはまだ実装した機体は無いのかな。
>>791 WW2のときでさえ、零戦に使ってた照準器、ドイツ機につかってた照準器、
米軍が使ってた照準器と、それぞれ、機構的に世代が違うと言われてますが。
ひょっとして、風防のまえにガムを貼付けて照準器がわりにするだけで大丈夫なんて
言われる人ですか?
普天間の基地はなぜ海外に移転できないのか?
どこにあっても良くて、どこでもほいほいと移転できるような基地じゃないからでわ
>>788 一応、米国ではレーザー砲が研究されている
F-35に積むという話が出ているが、
いつのことになるやら見当もつかない
797 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 18:55:58 ID:stK3XMBV
質問 軍事板で聞く話かどうかわからんのですが 515事件で襲撃した中に三菱銀行、警視庁ってあるんですが なんでこんなとこ襲撃したの? 昔歴史の授業で凄い気になったんだよな
仮に普天間が朝鮮半島をにらむ施設ならそれは朝鮮に持っていくべき
>>798 仮定が正しくない以上、結論に意味はない
>>798 敵の陸軍に侵攻されやすい位置に飛行場作ってもしょーがないだろ。
802 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 19:03:58 ID:jYvQElnk
WW2の独逸空軍の戦闘機のスピナーの渦巻き模様は何の意味があるのですか?
烏山空軍基地とかさ……そういう問題じゃあない
>>797 クーデター部隊が警察を襲撃するのは至極普通の事だと思うが
三菱銀行はよくしらんけど、財閥系だから恨まれてたんじゃね。
>>798 普天間は台湾有事に対する備え
勉強不足にも程がある、出直してこい
>>804 >普天間は台湾有事に対する備え
ソース
807 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 19:06:34 ID:stK3XMBV
>>799 >>804 むしろなんで警察襲撃するの?
たしかに政府機関だけど残しておいて不味いことあるの?
>>802 敵味方識別用
軍が正式に指示をだして渦巻に統一
ついでに主軸の回転具合がわかって便利、キレイ
>>806 馬鹿は帰れよ。台湾は中国領なので戦争は発生しませんってか?
>>807 明確に反乱部隊の戦争相手だろ。政府の暴力装置だぞ
>>807 護衛の警官が何人も殉職してるし、反乱部隊が仮に大した武器持っていなかったら警察に逮捕もしくは制圧される
軍隊のクーデータは警察の手におえないので軍隊が出てくるってだけ
811 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 19:48:14 ID:j0F3ocN2
非日常実用講座第三巻には 自動車のドアーは銃弾を防ぐ能力はまったく無いと書かれていますが 映画の路上銃撃戦のシーンでは車のドアーを盾に撃つのが定番ですけど 実際やったら全員被弾するの?
>>811 普通の車で防げるとは思わない方がいい。隠れる役にしか立たない
アメリカとかの警察車両で防弾パネル入れてるやつなら拳銃弾程度は防げるかも。
>>809 >馬鹿は帰れよ。台湾は中国領なので戦争は発生しませんってか?
ソース出せないなら黙ってろ
まあ銃弾の貫通力って結構千差万別。 散弾銃の散弾のように柔らかい鉛玉なら、なかなか貫通しないし 逆に小銃弾は本格的な防弾車両でないと貫通を防げない
815 :
811 :2010/04/23(金) 19:57:58 ID:j0F3ocN2
ありがとうございます。
>>813 中国が台湾に上陸したら沖縄から海兵隊を飛ばして介入しますとかアメリカが堂々と言える訳ないだろw
おまえ公然の秘密だとか密約だらけの安全保障に向いてないから諦めろwww
あ、鳩山とか分かってなかったな。○ねばいいのに。
「中国は政治、外交、経済、文化などの手段で台湾併合を目指すが、台湾が中国からみて誤った方向に動くことをも考え、台湾攻撃のための十分な軍事脅威を構築しており、その結果、中台の軍事バランスは絶え間なく中国優位にシフトしている」。 その実例として、中国は最新の海上艦艇と潜水艦、戦闘機、中距離弾道ミサイル、特別奇襲部隊などの大部分を台湾向けに配備している、(中国の)戦略の基本は早期に攻撃をかけて、米国などの第三者が介入できないうちに台湾を屈服させることだ。 (2010年3月18日、米国議会公聴会での、マイケル・シファー国防次官補代理発言より)
普天間は、アメリカにとっては極東有事の際の最前線航空基地となる。 場所を見れば分かる事で、ソースもへったくれもない。基地に都合がいい場所が基地になっているだけの話。 アメリカがいざという時に"すぐ手を出せる所"に基地がないと、極東への圧力として意味がない。 また、ヘリなどの航続距離の関係で、移設できればどこでもいいというわけではない。
>>817 それって中国脅威論をアメリカが煽ってるだけだな
すげぇこれが左翼脳か
>>819 仮想敵に対する不安を実際より水増しして喧伝するのは国や軍としてよくあるパターンだからな。
じゃあ中国様側からのソース 反国家分裂法 第1条 「台独」分裂勢力(「台湾独立」をめざす分裂勢力)が国家を分裂させるのに反対し、これを阻止し、祖国平和統一を促進し、台湾海峡地域の平和・安定を守り、国家の主権および領土保全を守り、中華民族の根本的利益を守るため、憲法に基づいて、この法律を制定する。 第2条 世界に中国は一つしかなく、大陸と台湾は同じ一つの中国に属しており、中国の主権および領土保全を分割することは許されない。国家の主権および領土保全を守ることは、台湾同胞を含む全中国人民の共同の義務である。 台湾は中国の一部である。国は「台独」分裂勢力がいかなる名目、いかなる方式で台湾を中国から切り離すことも絶対に許さない。 第3条 台湾問題は中国の内戦によって残された問題である。 台湾問題を解決し、祖国の統一を実現することは、中国の内部問題であり、いかなる外国勢力の干渉も受けない。 以下略 台湾が独立宣言したり、米軍が駐留したら、人民解放軍が面子にかけて全力で潰すぞみたいなことを公的に宣言した法律です
>>818 まあ地理関係的に台湾有事目的に使わないとか中国への牽制に使わないなんてわけは無いのは確実だしな
ただ、朝鮮有事にも使われる事も確実だが(どっちかオンリーのための基地じゃないってのが正答かと)
>>819-820 すまんちょっと言い過ぎたわ。
台湾が防御側かつ質的な優位とで武力統一を抑止してるわけだらね
でも、あくまでも軍事力は相対的なものにすぎず、また政治的な意志の反映であるから
中国が侵攻を決意すればそれを止められるのは軍事力でしか無い
言いすぎでもないだろ 実際に中国は台湾に軍事圧力かけ続けてるんだから
言いたいことはわかるが少し落ち着け、だな。 釣りに必死に食いついてるようにしか見えない。
台湾にしろ朝鮮にしろ基地の負担は日本だけがすべきではない。 タダ乗りでいいのか
というか沖縄の海兵隊の守備範囲は極東からインド洋まで 無駄に広いが、他に即応可能な常駐部隊がほとんどない 台湾防衛オンリーと言い切るなんて、とんでもない
とりあえず現状そこが一番可能性高いってのはある
>>827 質問がしたいならIDを出してください
演説がしたいならよそでやってください
831 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 21:00:07 ID:c/sGufxz
しかし、本当に即応が必要なら沖縄においておかず、船に乗せて付近の洋上に 待機させるでしょう。 即応性にしても一番時間的に早くつくのは、空挺部隊。 台湾斬首戦については、台湾には自前の特殊部隊があるからそれで対応できる。 なお、かつて米軍は台湾に航空部隊を置いていたことがある。台湾に基地を 作れないということはない。 かつ、朝鮮半島と台湾危機が連動しておきたときにMEU1個ではどちらに出すかも 困るだろう。その二つの事態だけに対応するというのなら、朝鮮半島の南部、韓国海軍が いる麗水あたりに1個、台湾の海兵隊がいる基地のどれかに1個置くのが最も良い。
IDも出してない、質問ですらない演説に全力で食いついてるヤツは他の質問者や回答者の迷惑になってることを自覚しろよ。
>>820 ネトウヨ脳乙
貿易立国になれば他国に武力侵攻するハードルが高くなります。
現在の世界経済はグローバル化しているため、仮に中国が台湾や日本と武力衝突すれば上海や香港の
株式市場は暴落し、不動産価格も急落します。貿易も中断し、輸出依存度が高い中国経済は大打撃を
受けます。
合理的な判断、損得勘定ができる政治家なら武力行使などという愚かな行為をするわけがありません。
中国潜水艦の通過ルート blog-imgs-44.fc2.com/m/a/m/mamoretaiwan/20100414195458574.jpg 海上保安庁?日本の領海等概念図 www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/ryokai/ryokai_setsuzoku.html 海上保安庁の地図には、沖縄本島と宮古島間に公海なんて存在していません。 民主党は日本の主権を放棄したのでしょうか?
835 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 21:07:53 ID:aekBGKX8
サイパン戦時の日本陸軍の敗因を教えてください
>>835 とりあえず、Wikipediaの「サイパンの戦い」の項目がまとまってるのでそれ読んでくれ。
>>833 いつも合理的な判断、損得勘定ができるとは限らないから、ゲーム理論とかもてはやされる訳で。
つか、そういう判断がまるっきり出来ない首相を頂いた世界第2位の経済大国がどこかにあるらしいよ。
中国の軍は陸軍140万人、海軍約26万人、空軍38万人もいるそうですが、 日本の自衛隊で守れるんですか? 三倍の兵力があれば攻め手は勝てるそうですが…
中国が攻めてくるぅぅぅぅぅ
840 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 21:23:54 ID:yPmaD4kL
中国も大変なんだろ あんま周辺国に穏健な態度取ると愛国派が暴れるのは間違い無いだろうし
841 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 21:24:34 ID:Mv/KT1cW
菊池雅之という軍事ジャーナリスト?の本に豊和が自衛隊向けの狙撃銃を開発していると書いてあったのですが その情報は既に広く知られている物なのですか? それとも菊池雅之という人物は信頼性が乏しく、この情報も怪しい物なのでしょうか? お願いします
九条があれば攻撃を跳ね返すほどの防御力をえられると聞いたのですが、 具体的にどんなバリアをはるのでしょうか? また九条の兵器利用は日本では許されているのでしょうか?
>>831 はいはい、貿易依存先と戦争しなかったら二度の世界大戦も起きなかったね。 じゃあ次
>>840 クーデーター起きるかもわからんね
>>841 俺は聞いた事ないけど別に不自然なじゃない。
ホーワは狙撃銃として使える猟銃をたくさん作ってて、そのうちホーワ1500を狙撃銃として警察が採用してる。
ちなみに要求される精度は警察用の方が厳しい。
むしろ、陸自が所詮ボルトアクションのM24を採用しちゃったことの方が不思議
まあスナイポの教育パッケージを買ったようなものらしいが
あと自動小銃のバリエーションとして狙撃モデル(マークスマンライフル)を作るのも珍しいことじゃない
846 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 21:46:08 ID:8PIpFVC5
日本のこんごう等の護衛艦は帝国海軍時の軍艦の名称をひらがなに直し、 使っているのは何故ですか? 左翼や平和団体のそれに対する批判を避けるためにひらがなに変えたのならば、 わざわざ帝国海軍の軍艦名称をつける必要はないと思うのですが
>>846 たまたま、海軍とおなじ地名をもとに名前をつけただけ、という建前で事でよろしく。
895 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/02/21(日) 17:07:42 ID:??? 日本のこんごう等の護衛艦は帝国海軍時の軍艦の名称をひらがなに直し、 使っているのは何故ですか? 左翼や平和団体のそれに対する批判を避けるためにひらがなに変えたのならば、 わざわざ帝国海軍の軍艦名称をつける必要はないと思うのですが いつものゴミが起きだしてきたようなので無視でよろしく。
851 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 22:04:12 ID:TqgQapS9
戦後の日本の航空機産業で対外的に見ても成功した例を教えてほしいです 直近で思い浮かぶのはF-2の製造で得た炭素繊維複合材の技術だけで
コピペの元ネタ探しをしている奴って、スゲエ暇人で粘着だな。 友達一人もいないヒキニートなんだろうな。
>>851 もともとあった炭素系複合素材の技術をF-2に応用したのであって、F-2のために開発したわけじゃないと思うが。
854 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 22:08:47 ID:ikWPbonl
中国政府は、人民解放軍を掌握しきれておらず、 クーデターを抑えるのに精一杯と聞いたのですがどうなのでしょうか?
>>844 戦前の日本のような、軍人が暴走して合理的な選択ができなかった国家と同様に考えるのは大間違いです。
はい、論破
>>852 620 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 22:20:21 ID:???
>>613 【ログから検索】
キーワード:コピペの元ネタ探しをしている奴って、スゲエ暇人で粘着だな。
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 624
613
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 581
62
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 582
519 682
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 584
112
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 588
274 679
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 590
512
趣味 [軍事] ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 601
307
【7 件見つかりました】(検索時間:20秒)
回答が付かないので、もう一度質問させてください。 海上自衛隊が、創設以来未だに固定翼機航空母艦を保有できない一番の理由を教えてください。 今現在、日本國海上自衛隊は世界でも5本の指に入る大海軍なのに何故でしょうか?
>>858 あ、あんまりコピペバカが引用しまくる上に
コピペバカが好むようなネトウヨかぶれ臭い質問ばっかしするんで
ついには同一人物との嫌疑さえかけられた被害者Aさんじゃないですか
結果的にそうなったというだけだが、あんたもコピペバカに餌やった形になっちまって大変だな…
いい加減にしねぇとマジでこのスレにVIPPER呼ぶぞ あいつらがマジになったらヤバいから、お前らあんま調子のんないほうがいいぞ
863 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 22:35:14 ID:TqgQapS9
>>853 もともと炭素繊維の関する技術は高かったと思うけど、
F-2で培った実際の飛行機での強度設計とかのノウハウが
787の主翼受注につながったと考えている
まぁそれ以外の成功例を教えてほしいけど
ときどき、軍事の質問をしているにも関わらず、 政治板で聞けなどと的外れなレスをし、 質問を妨害する方が居ますがなんですか?
モッティあまり知らない問題に答えない方が良いんじゃないか、 質問者もその答えで納得したのか?
866 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 22:39:53 ID:qMf2EjF+
質問ですが、ルノーFTとルノーNCの違いはサスペンションだけですか?
大日本帝國が敗戦した後、台湾には大日本帝國の置き土産の兵器があったんだよね。 何で台湾人は、日帝の武器を使って中華民国の侵略から台湾を防衛しなかったんですか? また、アメリカに助けを求めなかったんですか?
868 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 22:42:13 ID:qMf2EjF+
あと、シベリア出兵のときに使われた日本軍の装甲車について詳しいサイトなどがあったら教えてください
870 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 22:44:07 ID:ikWPbonl
F/A-18は、何故あんなにノーズコーンが小さいデザインになったんですか? あれでは、搭載できるレーダーの性能が限られたものになってしまうと思うのですが。
豊橋の殺人放火ヒッキーみたいに、 こうやってコピペして構ってもらう事が世間との唯一の接点なんだろう
空気読めないでマジレスするやつとかほんとシラケるよな 頭回らない地方の田舎者とか書き込みすんなよ
コピペだって指摘されたとたんに連続コピペを始めるんだから、存在を認めてもらったのがよほど嬉しいんだろうな。
ホント、初質スレはネタスレじゃないのに面白いこと言ってるつもりの空気読めない馬鹿は、どうしようもないよな。
875 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 22:51:36 ID:c0Pl/Paf
EF-2000 タイフーンのコックピット部分の横?についてる小さい翼?って何のためにあるの? フランスのミラージュってデルタ翼だけどどんな点で有利or不利? 日本の法律でバレットM82は所持できないらしいがチェイタックM200は持てる?
>>866 サスの変更だけでなく、エンジンを39馬力から、60馬力にパワーアップもさせてる。
878 :
名無し三等兵 :2010/04/23(金) 23:18:00 ID:8PIpFVC5
現在日米同盟破棄の危機にありますが仮に全ての在日米軍が撤退した場合、我が国の自衛隊は戦力として機能するんですか?それともあっさり中国に占領されておしまいですか?
>>878 テンプレの3
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問には明確な回答ができません。
いきなり、じゃ!と撤退できる訳ないので、そんな想定自体が無意味です。
ここの板にはコピペ、板違い、回答済などと指摘する一方で 当の本人は全く回答しない粘着質な方がいらっしゃるようですが 初心者スレにおいて、質問者及びそれに答える回答者以外は荒らしに該当すると思われます。 そのような人物はどうかROMっていてもらえないでしょうか?
アジア解放、自由貿易の獲得という戦争目的を達成したのは日本、 植民地の維持 に失敗し、中国朝鮮の民主化に失敗したのは連合国、 国民党は台湾に逃亡、ソ連は崩壊、ベトナム、朝鮮北半分は共産化 これじゃどう見ても連合国が戦争目的を達成したとはいえない。 戦争目的を達成したのは日本、よって戦勝国は日本となる。 ところが、歴史の事実として戦勝国であるべきものを極東裁判、サンフランシスコ平和条約が敗戦国として塗り込めたために 戦後、歴史観の捩れが生じ、今にいたって混乱が生じている。 水は高いところから低いところへは流れず、低いところから高いところへ流れると規定してしまったのが日本敗戦国論である。 戦勝国は日本だったと考えてみると、なるほど戦後の経済発展も、60年間戦火に見舞われなかったことも 、アジア各国が反映していることもすべて説明がつく。
>>870 まず第一にそれほど小さくない、F-20やF-16よりかなり大きい。
確かにF-15やF-14に比べるとかなり小さいが、これは元々軽量戦闘機を目指していた出自を考えれば致し方ないところ。
そして何よりあのサイズで仕様を満たせた点、APG-65はあの世代のレーダーFCSとして最も良く出来た製品。
前作APG-63(F-15)を元に攻撃機能との統合、グラスコクピット対応など、一つのスタンダードを確立した。
(確かにアンテナ径の制約でレンジにおいては-63に一歩劣るが)
質問です。 例えば合同演習の際、米軍の下士官兵は自衛隊の幹部に敬意を払う義務はありますか? またその逆はどうですか?
886 :
870 :2010/04/23(金) 23:48:59 ID:ikWPbonl
プラモ買ってきて他の機種と並べてみれば?
>>837 誰も武力衝突の可能性を否定してるわけではないし。
経済的依存関係が強まれば武力行使のハードルが高くなるのは事実だろう。
しかし現在の鳩山首相や中国をWW2の日本や湾岸戦争のフセインと同一視する議論は幼稚に過ぎる。
一般論と極論の区別もつかない酷使様が中国脅威論を煽ってるわけかな。
889 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 00:14:24 ID:bfyD24n0
質問 銃の威力って弾の大きさで決まると思うんです じゃあ警官が持ってる銃と軍で使ってる銃の威力(というか人に撃ったらどうなるか) ってのは同じなんですか?
>銃の威力って弾の大きさで決まると思うんです そんな簡単なもんじゃない 口径だけで決まるわけでもないし、初活量だけで決まるもんでもないし、運動量だけで決まるわけでもない 厳密には数値化することは不可能だな んで、同一規格の弾薬でも軍用ではFMJの使用が義務付けられているが警察用はそうではないので警察用の方が威力が高いことがある(拳銃弾の場合)
>>889 例えばアメリカだと、むしろ警官の拳銃の方が弾頭がフルメタルジャケットでない分、対人殺傷力が大きい。
どっかで見たと思ったら
>>833 はここからの引用じゃないか。
ttp://www28.atwiki.jp/dog_kensyo/pages/16.html#id_919fc24d 中国の脅威についてもキチンと書いてるのに我田引水の引用すんなw
↓以下
>>833 の続き
戦前の日本のような、軍人が暴走して合理的な選択ができなかった国家と同様に考えるのは大間違いです。
また、旧ソ連は自由経済ではなかったので比較するのも論外です。
ただし、中国が経済的に恐慌状態になり、対外貿易が中断することのデメリットが少なくなれば
政治家が国民の不満を解消し、求心力を回復するために他国に武力侵攻する選択肢を選ぶ可能性も
あります。フォークランドに侵攻したアルゼンチンの政権がまさにそうでした。
米国の台湾への武器供与はそのような事態を未然に防ごうという意図があるのです。
>>889 銃の威力は、大きく三つの要素によって成り立っています
一つは初速、これが大きい程弾道は低伸し、弾丸の持つ運動エネルギーが大きくなります
二つ目は弾丸重量、これが大きい程、着弾時のインパクトが増し、
同じ初速なら弾丸の持つ運動エネルギーは乗ぜられます。
三つ目は弾丸の形状、弾丸の材質を変える事によって、
貫通力を高めたり、貫通力を低くして、人体へのダメージを大きくしたりと、
目的によって選択する事が出来ます。
895 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 00:32:20 ID:bfyD24n0
>>890 >>891 >>892 うーん警察と軍で弾や部品に差があるのか?って質問の方が良かったかなあ・・・
いやとある漫画でM92Fの軍用が威力がある強力な銃だって書いてあったのに
「アレ?」って思っただけなんですがね
896 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 00:35:20 ID:Yk+m7sY/
兵器開発をサボる國は衰退する、あるいは滅びるんですか?
897 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 00:36:04 ID:bW9pBEQO
双発の戦闘機が飛んでいるのを背後からみていると、 ハフターバーナーの炎が左右で違っていることがあります。 あれは、左右で調子が違うということでしょうか? それとも意図的に左右の出力を変えているのですか?
>>895 軍用の銃と警察用の銃を比べた場合、カテゴリーが同じもの(拳銃同士とか)であれば
警察用の方が対人威力の強い弾を使っていることは多い。
軍用銃で使っていい弾には国際的な規制があるが、警察用にはないので。
以前は警察用の方が各種のアクセサリー(光学照準装置とか補助グリップとか)を
追加装着したカスタムモデルになっていることが多かったが、最近は軍用の銃も
そういう風にアクセサリーが追加されてカスタムメイドな使い勝手を追求している
ことが多くなって来ている。
そういうことを除けば警察用と軍用で銃が根本的に違う、ということはまず無い。
ただし、警察用は軍用と同じモデルでも取回しを重視してカービンタイプ等の
短縮型を使うことが多いし、「警察用モデル」にはフルオート機能がない、といった
差異のある銃もあったりはする。
>>895 他に書いてる人もいるけど、軍用の弾丸はハーグ陸戦条約で体内で変形して損傷を大きくする物が使用できない。
そのため弾丸の表面が全て銅など硬い金属で覆われたフルメタルジャケット弾が用いられる。
警察で使うような弾丸は相手の動きを確実に止めるためや、貫通して無関係の人に当たらないように先端で鉛が露出した物がもっぱら使われる。
ただし弾の速度や口径などによって殺傷力というのは違ってくるので、軍用と警察・民間用の弾丸のどちらが強力かとは一概に言えない。
銃の種類で言えば機関銃のような自衛の範囲を逸脱した威力を持つ銃は、銃規制がゆるい国でも大抵は民間人は所有できない。
>>899 突撃銃も機関銃の一種ですか?
ダムダム弾は駄目なんでしょうか?
>>898 >「警察用モデル」にはフルオート機能がない
そんな銃あったっけ?
>>900 突撃銃とは小銃と機関短銃(撃つのは拳銃弾)の中間の射程、威力を持った
フルオート射撃可能な銃のことだが、とりあえず「機関銃(マシンガン)」とは
分類しない。
いわゆる「口語」だと「マシンガン」と呼ばれることはあるが。
上で出ているような「対人威力のありすぎる弾は軍用には禁止」というのは
正にそのダムダム弾を規制するためのものなので、ダムダム弾及びそれに
類する構造持つ弾は軍用には使えない(少なくとも大っぴらには)。
>>901 とりあえずイギリスのスターリングSMGにはセミオートしか無い「ポリスカービンモデル」がある。
・・・SMGでフルオート省いてどうすんだ、それなら普通に拳銃でいいぢゃん、と思うのだが
イギリスン(C)大滝よしざえもん)の考えることだからツッコんだら負けだ。
FALもわざわざセミオートオンリーにしたし、あの頃のイギリスンはフルオートが嫌いだった
んだろう。
904 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 00:55:22 ID:Yk+m7sY/
イギリスが戦車の新規開発をやめるそうですが、 そうするとドイツやフランス、アメリカに足元を見られるようになりませんか? イギリスは技術力の無さから諦めたんですか?
>>904 先のことは誰にもわかりません。
後段については該当ニュースに理由が載ってるのでそれを読んでください。
906 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 01:01:37 ID:Yk+m7sY/
>>905 そのニュース記事のリンクをお願いします
>>906 その戦車の新規開発をやめるという情報元のことだよ。
自分で出したネタなんだから、自分で調べろや。
>>906 イギリス 戦車開発 の2つのキーワードでググった一番上のサイトに
詳細な説明が出てくるけど。
ひょっとして、グーグルが撤退した国の人?
戦車どころか、国内の民間自動車ブランドが全部外資にもってかれてるんだから、何を今更って感じだな。
トヨタのどこがイギリス国内ブランド?
912 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 02:14:38 ID:+YgGdpZy
F-35の大失敗でマルチロール機の開発が廃れて専業の軍用機の人気が復活する可能性はありますか?
>>912 バラで10枚買ったジャンボ宝くじが、すべて、4等以上当たってる可能性よりあるとおもうよ。
>>912 近い将来の話をするなら、F-35のようにあそこまで軍種間の統合を推し進めた装備は今後廃れるだろうが、
アメリカといえど第5世代戦闘機を同時にいくつも設計する余力は無いからいきなりマルチロール機がなくなることはありえないだろう
遠い将来の話は知らん
>>888 軍事力というのは、ただ武力衝突のためだけに備えているものではないよ。
むしろ実際には間接的な威嚇のためや
武力行使を抑止するために備えるのが大半の意味なわけで。
>>893 まあその続き部分も変だけどね
抑止力は相手の意思にじゃなく
相手の能力に備えるものだよ
普通は強い相手にちょっかい出そうという意志もでてき難いだろ
>>917 だからだね、
それを担保するものが、
相手の能力に備える抑止力
それに政治家は、
かならずしも理性的に動くというものでもない
ついこないだも
サアカシビリという実例があっただろう?
また、任意の国にとっての「理性的」の基準が、
必ずしも他の国にとっても「理性的」と認識されるとは限らない
いわゆる「戦略文化」の問題だね
この認識のずれを
たとえばアメリカなんかはなかなか理解できなくて
そのたびに痛い目に遭っているわけだ
意味不明だな 行為は意思と不可分だろ 能力に備えるのはその行為を抑止するため
お願いがあるんですけど そうりゅう あすか らんぐれい うそつき ってのが載ったGIFを探してるんですけど、どなたか分けて下さいませんか?
921 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 06:12:44 ID:QVsm3DN/
イランの核問題に対しアメリカやイスラエルが弱腰なのは やはりバンカーバスターをもってしても深い地下に作られた施設の 破壊は困難だからでしょうか? このままだと北朝鮮と同様にイランの核保有は確定されますが。
922 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 09:40:25 ID:7vICENKb
日本海軍の軍艦に、戦艦金剛や重巡洋艦高雄というのがあるけれども、 これは植民地だった朝鮮のクムガン山や台湾のカオシュンに由来しているのだろうか? だとすれば、戦後の護衛艦に「こんごう」というのがあるのは不味いのでは? だから、「たかお」という護衛艦はまだないのだろうか?
東京の高尾山ではないのか
旧海軍の艦艇の名前で今は使えないってのは「鈴谷」くらいかしら?
>>921 つか、バンカーバスターでも戦術核でもいいけど、そういうものを撃ちこめるような情勢じゃないってこと。
なんだかんだいって、核拡散の流れは止まらない。
>>925 占守、松輪、大泊は無理でしょう。
国後と択捉は微妙。
>>925 新高、昭南、巨済、澎湖 、済洲
意外とあったな。
>>927 (朝鮮半島)済州、巨済、加徳、円島、蔚美、
(中国大陸)労山、膠州、満州
(樺太・千島)間宮、能登呂、千島、松輪
(台湾)目斗、澎湖、測天、新高
(東南アジア)昭南、新南
(ひらがな)白雲、葛、丹後
>>930 そんな名前の千巻って本当ニアあったの?
>>931 詳細は、各キーワードの頭に、日本海軍とつけてぐぐれば出てくるが。
無知すぎるぞ。
空母赤城と加賀では何で赤城が旗艦に選ばれたの? 速度以外は加賀のほうが完成度が高いじゃん?
934 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 15:36:17 ID:pT+OjL7z
海自の護衛艦にも中将旗とか少将旗ってあるんですか?
>>934 wikipeでいいから調べろよ…画像まで載ってるぞ
936 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 15:41:46 ID:pT+OjL7z
>>935 なんて言う単語で調べれば出てくるのかわからないので
URL教えて下さい
937 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 15:42:09 ID:bfyD24n0
質問 もし今Kar98kや38式小銃を撃ちたいとして弾はどこから入手すればいいんでしょうか? 海外にはガンマニアがいるけど弾まで自作だったりするんだろうか・・・
>>937 38年式実包は北欧のどっかでまだ作ってたはず。
アメリカなら普通に手に入ると思うよ。
フィンランドのノルマ社が6.5mm×50弾を製造している。
裏切り者のフィンランド人が造った弾なんか38式歩兵銃殿に申し訳なくて使えるか!!!
942 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 16:24:08 ID:bfyD24n0
9条システムについて教えてください! 9条システムでは、攻撃を受けた時、核ミサイルだったら通常何発まで耐えられることが出来るのでしょうか? また、敵国の戦意喪失を促す謎のレーダー派が発生すると言うらしいのですが、 実際に、そのレーダー派を中国軍に当てた場合、尖閣諸島をあきらめるんでしょうか? 韓国軍に当てた場合、竹島から出て行くんでしょうか? 最高のシステムですね! 早く導入して欲しい!
>>943 日本国憲法9条のことなら日本の領土への攻撃が急迫している場合、相手国の基地を先制攻撃することも認められるという有力な解釈がある
だれもレスしねーからって自分でつけて連鎖コピペとか・・・
ちなみに憲法についてはもっとおもしろい解釈がある 憲法の規定は戦力を国際紛争の「解決の手段」とはしないとしている つまり、例えば自衛隊が中国に暴れ込んで、解決を外交努力に任せてもなんら憲法には抵触しないわけだ
何故韓国政府はコルベット沈没の原因をなかなか発表しないんですか?
>>947 きのうすでに北の魚雷攻撃によるものと公表してるぜ
ちなみに特殊部隊の有人魚雷による攻撃で、撃沈の功績により長らく空席だった海軍大将が就任したとも伝えている
コルベット沈めて海軍大将かぁ 実際に作戦を行なった部隊や兵士はなにをもらったのかな
>>948 しかし船体からは一切火薬や破片は見つかっていないと聞いたんですが
バブルジェット効果による破壊なんだから火薬類の痕跡がなくても不思議はないだろう 詳しくは覚えてないが朝鮮日報は今回使用された魚雷の原形となった中国製魚雷の型式や詳しい性能まで紹介していた
ちなみに韓国の民主党はこんな時期なのに北への米支援促進決議案を韓国国会に提出した 連中の主力が親北勢力だという見方は事実だったらしい
もし狙われたのがコルベットではなく世宗大王級や李舜臣級駆逐艦だった場合 魚雷命中を避けることは簡単でしたか?
>>955 質問のつもりなら、いい加減にID出せ。
有人魚雷だから無理だろ
958 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 19:51:52 ID:zFqBaI2x
イギリスがメシマズで戦争に負けそうになったって聞いたことあるんだけどマジ? なんか肉の調理がどうこうだったと思ったけど記憶が曖昧
>>958 >>3 ・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソースを併せて提示するよう心がけてください。
回答者も一般人です。
海の物とも山の物とも知れないヨタ話を全て判断しろと言うのは無理な話です。
しかし元となった話(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してもらえれば多くの場合は検証可能です。
英国で食料食材が原因の戦争っていっぱいあるからなぁ
>>960 急にボストン茶会事件の詳細が知りたくなってググったでござる。
英に紅茶党、米にコーヒー党が多い由来であったと知って妙に儲けた気分になれた。
なんだか有難うざいました。
963 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 20:28:16 ID:rZitmxOd
アニメンタリー決断のキスカ島撤退で 無線封鎖下のためか霧の中で発光信号を使ってましたが あれって敵にばれないのでしょうか? また海軍の服って白と紺で分かれてますがどう違うのでしょうか?
964 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 20:30:09 ID:F/rO0hGH
戦時中、イタリアンマフィアや日本の暴力団は兵隊に人手を取られて自動的に壊滅状態に陥っていたと考えていいのでしょうか?
>>963 発光信号だけど、ある程度指向性を持つので、指向する方向の延長線上の
見通し範囲にいなければ、発光信号だと分からない。
制服の紺は、第1種軍装といって、冬服。白は第2種軍装といって、夏服。
>>964 軍隊が人をとるのは、やくざだと、サンピンくらすだから、別に支障はない。
イタリアマフィアだが、ムッソリーニに取り締まられてたので、米軍と手を結んで、
ブイブイ言わしていました。
967 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 20:40:11 ID:rZitmxOd
>>965 レスありがとうございました
一度の場面で同時に混合してたので単なる冬服夏服じゃないかと思って聞きました
968 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 20:53:50 ID:4x9EVAkm
WW2アフリカ戦線で連合、枢軸共に相手の鹵獲物資を運用していたという話はよく読んだりしますが、 被服も鹵獲品を使用していたという記述があり(書名は失念しました)、戦時国際法に抵触しないのか疑問に思い質問しました。
969 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 20:57:27 ID:vluo43Xh
>>968 敵味方がはっきり分かるようにしてれば問題ない
鹵獲品を使う側もそのへんのことは考えていて
たとえばイタリア降伏のときにドイツ軍が接収したイタリア軍用の迷彩生地は
ドイツ海軍用の制服として作られ支給されている
>>964 今の暴力団って、勢力が劇的に拡大したのは戦後じゃなかったか。
戦前のやくざの資金源に、タコ部屋への人売りってのがあって、
労働基準法の成立でこれが駄目になったのが大きいんじゃないかな。
労働基準監督官は逮捕権を持つ特別司法警察職員なんだけど、
10年ほど昔、労基署で、派遣法関係でごたごたしたとき、
「派遣法関係の違反事例は警察4課が出てきますからね、奴らには冗談は通じませんからね」
などと脅されたことがある。
971 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 21:04:17 ID:bbhkvzKV
>>968 一応、階級章や部隊章など国籍を識別できる物をつけてると、双方ともに強弁してたそうです。
>>970 戦前にも暴力団はあったけど、今の暴力団とは全然違うね。
国家総動員体制が確立するに伴って、昔のヤクザはほぼ消滅してしまったわけ。
戦後の暴力団は、国の管理から離れた売春なんかを上手く取り入れて拡大した
路線があるわけだし。
ところで警察4課って捜査4課のこと?
労務関係だとそっち方面の人が来るんだ…恐ろしい(頼もしい?)
昔のヤクザはどちらかというと地域レベルや産業・職業レベルの 自治・相互扶助組織としての面も持ってたりするし 中世〜近世社会においては必須の存在でもあるが そういうのは国が近代化したり管理体制が進むにつれて、消滅していく傾向にある と、近代史観点から…
>>969 >>971 ありがとうございます。
階級章や部隊章なんて交戦距離の関係で見えないと思いましたが、それなりの口実はあるのですね。
そういえば戦争末期のベルリン攻防戦でも腕章をつけた少年兵や老人兵がいましたね。
>>972 当時の4課ってのは、暴力団対策課のこと。
893以上に893らしいファッションの素敵な人たちです。
この人たちが出てくるのは労務じゃなくて労働者派遣法違反の事例で、いわゆる口入業に関する話。
暴力団の資金源だから、ってことのようなんだけど。
でも、警察の中の組織の見直しもあって、今は多分変わってるはず。
なお、労務関係は労基署自体が見ることになってるんだけど、
特殊労務対策って分野があって、その、あんまり言えないんだが。
976 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 21:33:19 ID:vluo43Xh
>>975 今でも暴対がない県警とか署では4課とか4係のままだよ。
マル暴はあれだ…ほら、国営ヤクザだから。まあ対海賊課が海賊とほぼ同じな感じで(ry
労使といえば日本の公務員だと労働三権ほとんど認められてないけど、軍隊に限っていえば
世界中だいたいどこでも認められてないみたいだね、と無理に軍事の話題に引き戻してみる。
まあ軍人に団体交渉されても困る…それってクーデターって言うんじゃ…
>>941 芬蘭は日露戦以来、親日国である(土耳古も同様)
イタリアを裏切り者と非難するならフィンランドも同じく非難しろといっているだけ
親戚の叔父がマル暴なんだけど、ヤクザと見分けがつかないというのは合ってる。 身長は170くらいなんだけどスキンヘッド(ハゲてきたから剃った)だし、サングラス(度入り)も10本以上持ってる。 服装は基本スーツだけど、カタギのサラリーマンは間違っても着ないようなデザインの物ばかり。 あと、よく自宅に脅迫めいた電話がきたりしています。
982 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 21:55:15 ID:vluo43Xh
他国の軍人と戦う自国の人間が軍人でなければならないように、 暴力団と闘う人は暴力団員のようでなければならないのです。
>>919 こちらは
意思と能力の問題について話しているのに
「行為と意思」の話だと受け取るようじゃ
そりゃあ「意味不明」にもなるだろうな
>>984 抑止というものは能力に対してでなく行為に対してのものだって話だろ?
相手の能力に備えることで武力行使(行為)の意思を挫くのが抑止力だと。
それも定型的すぎる。 能力に備えなきゃいけないというなら日本はアメリカ軍の能力に備えて核武装しなきゃいけないぞ。
987 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 23:58:08 ID:m7iaAEmR
関東軍特種演習って何で特殊でなく特種なんでしょうか? 何かの種類(演習?)を示していて特種って事でしょうか
まあ能力に備えるって言っても軍事が政治に隷属するものである以上、 その「備え」には限界があるわけで… 例えば人口1000万の国が2000万の軍隊を持つことは物理的に不可能だし。
>>987 対ソ開戦準備のための準備作業だったから、その隠匿名称のため。
>>988 人口4人の国家が、20人動員した例があるけど。
だから意思と不可分ということだろ。 同盟国と協力して敵対する可能性の高い国に備えるのが普通だから。
992 :
名無し三等兵 :2010/04/25(日) 00:07:14 ID:OV0eXcuO
>>989 ありがとうございます
隠匿の為でしたか
993 :
名無し三等兵 :2010/04/25(日) 00:07:41 ID:fAXwj1zH
空母赤城と加賀では何で赤城が旗艦に選ばれたの? 速度以外は加賀のほうが完成度が高いじゃん?
その意思にもピンキリあるわけで。 仮想敵国のレッテル貼って煽ればいいって時代じゃないから ハードパワー、ソフトパワーのミックスで行こうぜってのが最近の流行だろう。
で、次スレは?
次スレ立てなくていいよ
占守島には今もチハの残骸がありますが、あれを撤去しない理由はロシア人のアバウトさでしょうか? とすれば、ロシア本国の古戦場には今もタイガーやパンたーの残骸があるんでしょうか?
先の大戦で、物量で遥かに劣る米英を相手に戦争するのには、精神力を頼みにするしかないと思いますが、 どうして現在、日本軍の「精神主義」は非難されているんでしょうか?
1000
大東亜戦争を支那は「アジア人を苦しめた戦争」だと反日プロパガンダをばらまいていますが、 現84歳以上の旧・日本軍の兵隊で、支那の言ってる事に対し「これは間違ってる」と否定し、証言してくれないのは何故? 大東亜戦争はアジアを労働力を搾取して資源を収奪してた白人を追い出して、アジアに真の独立をもたらした大義のある戦争でした。 それなのに支那は大東亜戦争について「日本人が悪い」だの「侵略戦争だ」と非難しています。 これは何故ですか? それとずっと気になってたのは、当時戦争に行って今も生きている人もいます。 それらの証言で南京大虐殺は支那人の大嘘をついてるのがわかると思います。 こういう本を出せばいいと思いますが、何故こういう本が出ないのでしょうか? 元兵隊なら真実を知ってるから、今こそ真実を語るべきだと思います。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。