1 :
名無し三等兵 :
2010/04/11(日) 09:14:29 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2010/04/11(日) 09:17:36 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2010/04/11(日) 09:19:58 ID:???
4 :
名無し三等兵 :2010/04/11(日) 15:44:43 ID:???
乙
5 :
名無し三等兵 :2010/04/11(日) 19:55:13 ID:???
6 :
名無し三等兵 :2010/04/11(日) 22:27:20 ID:???
あげとく
7 :
名無し三等兵 :2010/04/12(月) 15:07:54 ID:???
スホホーイ
8 :
名無し三等兵 :2010/04/12(月) 18:30:09 ID:???
このかっこいい飛行機をなんとか次期主力戦闘機にできないものか・・
9 :
名無し三等兵 :2010/04/12(月) 18:32:00 ID:???
いやこれは日本海やベーリング海を挟んでロシアが持つ事に意義があるだろう 日米が国民まで大いに危機感を持って国を考えた選挙をしてくれる
10 :
名無し三等兵 :2010/04/12(月) 18:47:19 ID:???
日本の軍事アレルギーは病的だからなー。周辺国の軍事の状況で一般に報道されるのは中国がちょっとくらいだし。
11 :
名無し三等兵 :2010/04/12(月) 18:47:47 ID:???
日米安保破棄→日露同盟締結 でおk?
12 :
名無し三等兵 :2010/04/12(月) 19:26:16 ID:???
沖縄にSu-27やらMiG-31が配備されるんだな
13 :
名無し三等兵 :2010/04/12(月) 21:41:07 ID:???
14 :
名無し三等兵 :2010/04/12(月) 22:51:58 ID:???
沖縄が独立宣言してロシアに保護を求める‥‥だと
15 :
名無し三等兵 :2010/04/12(月) 23:33:13 ID:???
択捉駐留ロシア軍でいいじゃん、
16 :
名無し三等兵 :2010/04/13(火) 01:24:15 ID:???
という事は横須賀にはアドミラル・クゾネツォフが・・・
17 :
名無し三等兵 :2010/04/13(火) 02:11:41 ID:???
>>16 あの寝言のような近代化改装を日本が請け負えば…
日本はキエフ級用の浮きドックを「うっかり」輸出して米帝に怒られた過去があったような気がするが。
18 :
名無し三等兵 :2010/04/13(火) 02:36:52 ID:???
>>16-17 史実のミッドウェイではなくクズネツォフが近代化を受けることになる訳か。
19 :
名無し三等兵 :2010/04/14(水) 01:48:06 ID:YmRT2IAp
なんかラプター以外になんか他に似てるのがあるとおもっていたけど スカイターゲットのラスボス、XFA-49ホワイトソードに似てるんだ
20 :
名無し三等兵 :2010/04/14(水) 01:54:12 ID:???
YF-23の動画いくつか見てきた やっぱラプターもPAKFAも古臭え‥‥
21 :
名無し三等兵 :2010/04/14(水) 07:50:47 ID:???
そういや、カナードを可動ストレーキにしても 水平尾翼取っ払ってV尾翼にはしないんだな。 空力的に不利なの?主翼と面一でRCS的には充分なの?
22 :
名無し三等兵 :2010/04/14(水) 14:06:50 ID:JKvJW0L0
23 :
名無し三等兵 :2010/04/14(水) 18:24:18 ID:???
Vにすると向心力の発生源が主翼だから 蛇面にオフセット付いてると急旋回時の速度ロスが増えそう
24 :
名無し三等兵 :2010/04/15(木) 06:20:16 ID:???
25 :
名無し三等兵 :2010/04/15(木) 10:16:19 ID:???
>>20 綺麗な顔してるだろ。死んでるんだぜ、そいつ。
26 :
名無し三等兵 :2010/04/15(木) 11:39:59 ID:???
27 :
名無し三等兵 :2010/04/15(木) 12:41:23 ID:???
PAK
28 :
名無し三等兵 :2010/04/15(木) 19:26:22 ID:???
29 :
名無し三等兵 :2010/04/16(金) 09:37:59 ID:/eMSnOrI
風防だけスホーイか
30 :
名無し三等兵 :2010/04/16(金) 09:44:35 ID:dWkFzmUD
これラプターのパクリじゃん
31 :
名無し三等兵 :2010/04/16(金) 19:25:44 ID:???
なんでもラプターと比べりゃいいってモンじゃねぇよ。 画面が馬鹿でかいのはF-35と似てる。 大型のHUDを装備しているし、情報量の多いHMDを装備することはなさそう。
32 :
名無し三等兵 :2010/04/16(金) 19:53:37 ID:???
Su-35BMはHMD搭載だろ、T-50もHMD積むんじゃないの?
33 :
名無し三等兵 :2010/04/16(金) 19:56:25 ID:???
34 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 12:57:21 ID:???
何故試作の初期段階でディスプレイの形態を断定できるんだろ
35 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 14:32:39 ID:???
そろそろインテイク脇のバルジの正体くらいわからないんだろうか 俺は短射程ミサイルベイに1票 理由はSu-17がまさにあの位置に短射程ミサイルランチャー増設してたからw
36 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 16:53:32 ID:???
増槽格納箱
37 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 18:09:44 ID:???
下面の整流
38 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 18:26:23 ID:???
エアインテークのダイバータを隠して側面RCS低減
39 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 18:47:40 ID:???
>>38 その目的ならインテイク改良するんじゃないか?
J-10とか、FC-1ですらダイバータレスに変えてきてるし
40 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 18:49:40 ID:???
バルジ大作戦
41 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 20:18:13 ID:jYJQTut9
主翼に力を与える「ピラミッドパワー」に一票。
42 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 21:16:21 ID:???
コンプレッションリフト‥‥だと‥‥
43 :
名無し三等兵 :2010/04/17(土) 21:22:01 ID:???
ドルジ大作戦
44 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 00:15:04 ID:???
実はECMポッドに一票
45 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 11:46:09 ID:???
主翼取り付け金具のカバーだろJK
46 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 14:34:06 ID:6h1pvdMa
プラズマ発生器だとなんど言えば
47 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 15:34:54 ID:???
カバーを開けるとそこは…またカバーだ そのカバーを開けるとそこは…またまたカバーだ
48 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 15:41:05 ID:???
マトリョーシカかっっ!! もしやと思いほかのところも開けてみると、中からフランカーが出てk
49 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 15:57:30 ID:???
パッセンジャーシートです
50 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:03:54 ID:???
アンテナ(両方)と曳航式デコイ(右)と給油プローブ(左)です
51 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 19:09:23 ID:???
デコイ引っ張っていって途中で切り離したら 本体のほう見失ってくれたりしないかな
52 :
名無し三等兵 :2010/04/18(日) 21:49:52 ID:???
T−95計画は潰れてくれたがコイツはしぶといな。
53 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 07:25:50 ID:???
潰れてほしくないが、冷戦時代の構想だからという理由だとコイツも‥‥
54 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 13:34:52 ID:???
PAKFAもフランカーを適当に改造したやつだからありえるかもな どう見てもステルスじゃないし、まともな神経ならちゃんとしたステルス機を新造すると思う
55 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 13:36:38 ID:???
まともな神経してるから保守的な形になったんじゃないの ステルスは行き過ぎても空力悪くするだけだし
56 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 18:13:34 ID:???
>>54 おまいはPakFaを正面から見た画像を見たことないのか?
キャノピー・機首の傾斜角度が揃った第4世代機などないぞ。
57 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 18:39:40 ID:???
>>54 >PAKFAもフランカーを適当に改造したやつ
???
58 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 18:43:52 ID:???
F-22もYF-23に比べて特徴がない、あれじゃ尾翼斜めでエッジつけたF-15じゃないかと 当初はアメリカの軍ヲタに叩かれていた
59 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 18:44:12 ID:???
始めはかなり保守的だと思ったが可動ストレーキでマジビビったわ
60 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 18:58:28 ID:???
>可動ストレーキ あそこにロシアの意地が残ってたなあw 「ホントにやるのかよ」
61 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 19:54:16 ID:???
量産モデルで可変じゃなくなったりしてw
62 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 20:39:46 ID:???
63 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 20:56:17 ID:???
あらま?まだ春休みの終わってないラプ厨がおるんか? それとも年中(脳ミソが)春休みなんか?
64 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 21:11:45 ID:???
これはラプ厨じゃなくてただの厨
65 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 21:15:22 ID:???
お前ら釣られすぎ。スカイレイダーの便所ぐらい釣られてる。
66 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 21:31:52 ID:???
>>59-61 既出だが、一応ラプターもストレーキ(インテーク)上面に空力制御翼面をつけていた。
あまり具合が良くなかったようで、量産型では固定した
67 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 21:38:27 ID:???
ではスパホでもつけて貰おう
68 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 22:35:46 ID:???
>>62 ラプターのほうがキレイでカッコイイと思うけど戦闘機の魅力はそれだけじゃないと思ってる。
>>66 知らんかった。
69 :
名無し三等兵 :2010/04/19(月) 22:40:02 ID:???
正面構造はどことなく1.44/1.42に似てる気がする。
70 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 09:03:44 ID:???
71 :
名無し三等兵 :2010/04/20(火) 10:33:43 ID:???
もっと遊動部分を大きくして
72 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 00:44:20 ID:???
73 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 07:01:33 ID:???
アメリカは実用化に失敗orあきらめたってわけか>ストレーキの可動翼面
74 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 08:52:56 ID:???
75 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 18:24:49 ID:???
今月号の航ファに考察載ってるね ほとんどココで既出の物だけど結構写真が載ってる 時代も変わったね
76 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 21:30:02 ID:???
1.44/42てステルス性どんなもんだったのかね プラモだと兵装は内蔵じゃなく半埋め込みみたいだったけど それで十分という判断だったのか
77 :
名無し三等兵 :2010/04/21(水) 23:50:05 ID:???
クロースカップドデルタでインテークはお腹に並列、兵装半埋込て、台風みたいだねー
78 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 01:58:07 ID:???
クロース・カップルド・デルタ
79 :
名無し三等兵 :2010/04/22(木) 07:56:57 ID:???
ヒギィ><ごめんなさい
80 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 03:35:01 ID:???
81 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 08:03:49 ID:???
インドで生産するんだったら色々安いだろうな
82 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 08:05:56 ID:???
予定通り2018年から作れるなら 世界的にかなり売れるかも
83 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 09:16:03 ID:???
こいつがロシアの主力になる頃は、日本の主力はどんな戦闘機なのだろう・・・・ F−35か? それとも心神か?
84 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 09:31:04 ID:???
F-15
85 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 09:45:30 ID:???
F-15ならこいつに勝てるな。これからも日本の防空体制に死角なしだ
86 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 10:16:14 ID:???
フランカーにも勝てないような老兵は相手にしてない罠
87 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 10:49:22 ID:???
88 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 13:21:20 ID:???
>>80 そりゃインド用に開発した劣化版なんだから安いだろ
計画名まで違うんだし
89 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 13:35:53 ID:???
F-35も安いはずだったんだけど
90 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 16:41:19 ID:???
輸出が決まってたから仕分けされずに済んだんだろうな。 戦車のほうも新型砲塔位はアップデートキットとして残しても良かったと思うんだが。
91 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 17:12:43 ID:???
>>89 アメリカは200%を求めるからな。
一方ロシアはとりあえず造る
92 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 17:43:42 ID:???
そして米国三軍ばかりか導入予定各国も あれこれと仕様を盛り込もうとするから・・・
93 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 18:28:10 ID:???
F-111もここまでひどくはなかったな。あれ無理やり詰め込んだの軍側じゃないし。
94 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 20:59:14 ID:???
>>90 >輸出が決まってたから仕分けされずに済んだ
F-35のことかとオモタw
95 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 22:27:28 ID:???
航空ファンにPAKFAの解説が載っていたが、ひどいな。 リベットがあるから複合材部分じゃないとか、 強度試験だからパネル穴は空けずにペンで書いて済ましているとか。 この人は専門家なんだろうか。航空機を設計したことあるのだろうか。
96 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 22:33:09 ID:???
リベットは複合材には使わないからあってんじゃねーの? 使うならボルトだろうし
97 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 22:35:45 ID:???
そうなのかー? 何度も出てるけどロールアウト直後のF-35とかリベットだらけだぞ
98 :
名無し三等兵 :2010/04/24(土) 22:57:38 ID:???
MHI名航やFHI宇都宮がなぜ複合材用自動リベット装置を整備しているのかと。
99 :
名無し三等兵 :2010/04/25(日) 12:15:38 ID:???
>>97 F-35はそんなに複合材使ってないだろ。
>>99 最初は安く上げるためにそのつもりだったけど、
大幅ダイエットの為に使いまくり、コスト上がりまくりじゃなかったっけ。
VTOLも要求仕様どおりにF-16レベルの素材で作ったXF-32は重くてなかなか浮かず、「実証機だから」と
チートしてXF-35はあっさり浮いたような。
XF-35Bのコクピット後方のリフトファンのブレード飛散対策のチタン板を量産機でどうするのかでもめてた希ガス。
>>99 F-35の複合材使用量は戦闘機としては最大規模。
後部胴体下面を除く機体外板全体とインレットダクトは複合材。
構造重量の比率でいえばF-22よりも若干使用量が増えてる。
逆に減ったのがチタン。そのかわり胴体バルクヘッドや主翼桁はAlLi製。
アルミの切削桁にCFRPパネルを直付けでジグレス低コスト組み立て ってのがアフォーダブルファイターの基本コンセプトだろ。 アルミ板金やチタン切削はやってられるか。 ただし、アルミは強度低下温度が低いから、エンジン周りのマウントはチタンの可能性もある。
>>アフォーダブルファイター F-35が金さえ払えば簡単に配備できるもんだと夢想した日もありました。
構造としては、 B787やF-2の桁までCFRP方式と A350やF-35の金属桁にCFRPスキン方式とどちらに軍配が上るか楽しみだな。 とっつきやすさでは後者だが、熱膨張や電食の不具合もありそう。
接着って意外に進歩しないんだなー 結局、溶接が利かない物(アルミとか異種材料間)はリベット打つしかないのか
丈夫さに定評のあるA-10は接着剤多用してた気がする ただまあ亜音速機だから機体温度の要求が緩いって理由もあるだろうけどね
ソ連はずいぶん前に接着と点溶接併用で飛行機作ってたような An-22だったか MiG-29の中央胴体がAl-Li溶接組み立てって話もあったな でもT-50は西側式に金属フレームに複合材外板リベット止めなのか ちょい寂しい
まだ本当に量産するかどうかは決まっていないみたいだね。 T-95みたいに水子にならなきゃいいけど・・・。
取り敢えずインドが卓袱台返さなければ大丈夫なんじゃね
一方ロシアは木製飛行機を作った
>>110 それじゃまるでPak-Faが木製みたいじゃないか
誰かがドアをノックしてないか?
>>105 アルミは摩擦撹拌接合が実用化されつつあるよ。
でも、修理が厄介だから軍用機はリベットがいいのかも。
電車では一般的な技術だけど航空機への応用はまだみたいだね とりあえずつけるのは電車メーカーならどこでも出来るみたいだが 無塗装に耐えるほどの仕上がりに出来るのは今のところ日立だけらしいし
中国と戦争になるかも試練って時に露助の戦闘機の心配してんじゃねーよww
戦争にはならんだろ、ルーピーなら中国に国ごと差し出しかねん
外国人参政権が成立すればチベット化するだけで戦争にはならない
飛行試験の続報まだー?
意外と平面の組み合わせで出来てるんだな 機首から背中にかけてとか、実はF-117に似てたとは
やっぱインテークでかいな。フランカーのをこんなに広げないとダメなのか。 ほんと、どんなエンジン積んでるんだか。
グーグル先生に読んでもらったが‥‥ AL-31の発展型だけど部品の80%が新型 5%くらいの推力低下で赤外線探知を防ぐ仕組みがある らしい、くらいしか読み取れんwworz
>>119 おお!かっけえ
模型だがなかなかリアルにできてんな、欲しいわコレ
>>124 スクラッチビルドだけかと思ったらレジンキットの原型になってるみたいだね
5月末に出るって書いてあるのはそのことか ハセガワとかレベルとかから流用部品があるみたいだけど大丈夫なのか?
それにしても寺田が自分が作ったみたいな顔をするのはなんかムカっとする。 プロデューサー何だし当たり前っちゃ当たり前なんだけど…… 今までがそういう感じじゃなかったからかな?突然出てきてあなた誰?って感じがする
ぎゃあああごバクゥウううう…
いらっさい
後ろのウェポンベイの方がでかくなってしまってる。主脚がもっと後ろなのでは。 フランカーもそうだけど、全体のボリュームがかなり後ろ寄りなんだよな。(実機)
ステルス性はそれ程重視されてないのね。 兵器搭載量はどうなんだろ?
ステルス性はF-22と同レベルを目指してるらしいよ。 後出しの有利もあるし、基礎技術の進歩やロシアなりの工夫もいろいろあるようで 空力や推進効率で無理をせずにステルス性を持たせられるようになった、と 前向きに考えようではないか。
露の場合蓋を開けてみたら…ってのが多いからなー
アプローチや解決方法が異なるので一見奇異に見えるが、 実は所要の目的を達成できてるのが露助だ。
>>123 推力を犠牲にして更にバイパス比うp(というか排気に外気を混ぜて)IR対策にするのかな?
IRST標準搭載だけに、IR対策への要求は西側より厳しいかもね。
>>131 搭載量はすごい、まじヤバイ
全長9mの対艦ミサイル収容できる
>>135 なんかフラップだかパドルでタービンを隠して5分間限定でどーたらとかグーグル先生は言うんだが
ASM-3を二発以上ウエポンベイに搭載できるステルス戦闘機があったら恐ろしいな。
PAK FAがアップを始めました
>>140 スレチだけどYak-130ってかわええな
>>140 KNAAPOでの試験飛行が合計6回、それから分解してAn-124で4月8日に空輸
組み立て直して点検して29日にジューコフスキーで飛行再開
新規開発機としては短い期間によくやってる
分解して運んだの? 直接飛行するわけにはいかなかったのか?
>>143 まだ6回しか飛んだことのない試験中の機体をそんな長距離飛行させるわけには行かない。
どーでもいいわこんなポロ
>>142 続報が途絶えてたのは引越し中だったからなのか。
他の所に持っていっておkって事は、致命的なトラブルは無く
順調にテスト消化中って事なのかな。
スホーイの迷彩って嫌いじゃないけど効果あんのかな
150 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 11:44:04 ID:Z6Z70u99
Su-27のお披露目の時のブルー系の迷彩が効果無視の見栄え優先のデモ用迷彩だったし、今回も迷彩効果は無視してると思うよ。
見る人の心に安らぎを与える効果
落ち着いて照準を合わせられる訳だな
153 :
名無し三等兵 :2010/04/30(金) 23:17:01 ID:Q9LpQFjs
>>147 こういう写真ってのは当局が流すのか、それともジュコウスキー飛行場の回りをうろついてるカメラ小僧が撮ってるのか...
ジュコウスキーには2号機があるんじゃなかったか? いつか出てたシステム地上試験用の機体がそう? エンジンのインストールに手間取ってるなんて話が出てた気もするけど>2号機 時間かかりそうだから2号機でやるはずだった試験の一部も1号機で、ってことかね
155 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 09:59:38 ID:txK2Kwfv
平べったくてチープじゃんか どこがいいんだ
スタイルはともかくとして、航空ファンだか何だかの特集記事では まだレーダーブロッカーは付いてないという話がありましたな。
レーダーブロッカーらしいのが見える正面写真が出てたような
同じく航空ファンからだが、あの写真で見えていたのはエンジンのインレット・ガイドベーンなんだそうな 航空ショーで展示されていたエンジンと一致したとか
そっかー、確かにRD-33もAL-31もごついガイドベーンついてるけど T-50のはベーンにひねりがついて、それらとは違って見えたんだよな スパホのブロッカー写真貼ってくれた人が居たけど、よく似てた
ガイドベーンをRAMで作ればレーダーブロッカーだろ? 形でその機能を断定できないのでは?
161 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 20:25:18 ID:gg3Jy6xd
しかしわんさか写真が出てくんなw
>>161 2枚目インテーク内どうなってんの?
写真撮るなw しかも流出させんなww こぎれいな公表画像ばっかの西側機よかよっぽど親近感が湧くな
>>162 レーダーブロッカー登場!?
可変ランプ下がってる‥‥のかと思ったけど、固定式だよな
この戦闘機、何を目指してるのかよく分からんな。 ATF(F-22A)に勝つ事を目指してるようにも見えないし。
インテークをS字に曲げるのはやめて、 レーダーブロッカー(動力源隠蔽蓋)を装着する事にしたのか。 そういやレーダーブロッカーは、吸気効率が下がるから出力が低下するし、 S字インテークよりもレーダー断面積が下がらないんだよね?
167 :
名無し三等兵 :2010/05/01(土) 20:52:54 ID:dpsliuk0
>>165 >この戦闘機、何を目指して
西側のリーズナブルな4.5世代機以下の機体はこいつの前では赤子同然だ
西側国家は、クソ高くて鈍足なF-35を必死で買わないといけないw
ラプターに勝てなくても、他の西側戦闘機や中国軍機を潰せれば十分と言う事か。 たぶんロシアは、中国にはT-50を輸出しないだろうね。
>>161 >航空機の梱包を一般的どうするのか
MiG-25が函館から運ばれてくときにシートにくるまれてたのを思い出した
あれに「ご迷惑おかけしました、さようなら」って書いた人センス良かったな
>>165 用途が違うであろう割には、速度とか航続距離とかがラプターに近すぎるんだよな
その意味で「何を目指してるか分からん」のには同意
もっとも正確な想定用途(要求)なんてわからんし、スペックだって推測だろうが
ロシアならもっと行動半径を巨大化させるか 上昇力勝負で行動半径犠牲にするかどっちかになりそうなのに
フランカーで結構それ両立してるしな
前縁フラップだけじゃなく、可変インテークにもレドームついてるのか? ドラッグシュートがない場合、ケツにもレーダーつけるだろうし ほんと全周探査実現してるな。
インテーク内にさすがにレドームは無いだろ、 ってか可動ストレーキ前縁のことね多分
旧世代戦闘機を潰すというより近隣国家の防空網に おちょくりをかけるほうがメインの用途のような気がする でもうかつにしてるとステルス能力の程度がばれるからやらんか
どちらかと言えば防空側の戦闘機ではなかろうかって意見も散見されるな
>西側のリーズナブルな4.5世代機以下の機体はこいつの前では赤子同然だ 本当か?ロシアの戦闘機って凄い弱いじゃん どの紛争や戦争でも落とされまくってるイメージしかないがw
>>178 米軍が運用しているF-15Cと文明の無い三流国が運用するMiG-29が戦ったら、
前者が勝つに決まってるじゃん。
T-50っていろいろ残念なデザインの戦闘機だよな。 Pak-faは、ATFに比べて予算が雀の涙なのは分かるが、 もう少し何とかならなかったんだろうか? アメリカが90年代初頭に達成している事を、 ロシアは2010年代になっても追いつけないとか終わってる。
アメリカ以外そのロシアレベルにも追いつけない国だから別に問題ない
>>178 MiG-29は抜群の運動性能と搭載した短射程AAMのR-73ため警戒された
MiG-29とは格闘戦を挑むなとまで言われたのだ
しかしボスニアではAMRAAMの餌食になってしまった
ベトナム初期〜中期でスパローが当たらず一般の軍事マニアが否定していた筈の
中射程AAMが、この時になって実力を発揮していたのだ
またMiG-29はノーズコーンもF-16より大きくレーダーの探知距離も高いと言われていたが
実際にはAWACSと連携したNATO軍に全く歯が立たなかった
ECMの情報も少なかった
_______________________________________________________
で、西側4.5世代機以下の機体とAWACSを組み合わせロシア軍のECM情報をなるだけ細かく得たとして、
このPak faをどうやって食い止めるか?
PAKFAって、いかにもAWACS落としたがってそうな顔してるよね
Pak-FaがAWACS潰して乱れた残党を従来機で狩るか?
>>182-184 運用全て次世代機に移行するまではそういう戦術取るでしょ、恐らく>AWACS潰しメイン
…ロシア取り巻く殆どが早期警戒機運用出来ない国じゃ無く、特に『仮想敵』となる
最前線にいるのは何処も運用可能国ばかりなんだしw
そういったハイリスクな高価値目標は、ステルス機に乗った
エースの仕事だろ>敵もステルス機で護衛してるだろうし
バカみたいな大きさのウェポンベイといい、あからさまに運動性能の低そうな デザインの機体といい、F-22のロシア版というより、FB-22のロシア版って イメージがあるな。
どちらかというとMiG-31に近いイメージ。
ウェポンベイはF-22が横並びにしてるのを前後並びにしてるだけで 面積にはあまり違いがないんじゃね 運動性能が低そう、というのが垂直尾翼の小ささのことなら 可動ストレーキでカバーして小さく済ませてる可能性がある、という話
>>187 Su-27, 33, 34, 35, MiG-31の後継だろう
かなり欲張りだがF-35ほど無理な感じはしない
MiG-29, YaK-38, Su-25の後継をまとめてステルスで、って計画はあるんだろうかw
>>189 > Su-27, 33, 34, 35, MiG-31の後継だろう
そのとおりだろうね。
でかいウェポンベイはF-22の失敗を見てるから、というかMig-31後継として大型AAMを搭載できるようにだろうな。
運動性に関しても元々が戦術航空軍向けだから要求が低い訳無い。
> MiG-29, YaK-38, Su-25の後継をまとめてステルスで、って計画はあるんだろうかw
軽量機の計画は相当昔に頓挫というかキャンセルされたじゃん。
当面はPAK-FAをモノにしてからってあっちの人も言ってるしね。
>> MiG-29, YaK-38, Su-25 Su-25以外はあまり役に立ってない機体だなあ 無理に代替させる意味あるのかどうか Yak-38は旧ソ連がハリアーに少しでも近い性能のもの持ってるぞ!とアピールするためだけにあったようなもんだ Yak-38は音速を突破できた。この点でのみ、ハリアーに勝っている 他は殆ど全部ダメw
YaK-141Mは惜しかった 計画続行してたらF-35Bの代わりに売れたかも知れんのに
>>191 後からなら何とでもいえるさ。
Mig-29は当時の状況では数を揃える為には必要だったし。
Yak-38は手探り状態のソ連海軍航空隊に取っちゃソレ以外に選択肢は無いだろうよ。
結果、まともな固定翼機と本格空母へ向かった訳だが。
一連の湾岸戦が無ければA-10もネタ飛行機で終わってたしな。
Su-25ははじめ、なんだこんな中途半端なもんと思ったけど ずいぶん使い勝手がいいみたいだな 廉価版A-12みたいな感じで後継機がまとまると面白いかもしれん PAK FAとそれの平行装備なら、F-35と心中するよりよっぽど健全そう
グルジアか
中東戦争でアラブ側にF−15があってもボロ負けだったろうな
>>189 Su-27は空軍の他に防空軍にも配備されたのでその後継のPakFAにも当然防空の任務も与えられると思う
Su-34は爆撃機の名目なのでPakFAは関係なし、Su-35の後継って言うよりハイローミックスみたいな関係じゃないかな
Su-27派生型に相当する型は全部作るんじゃないかなあ 確かにSu-34と35はまだ新しいから、時期的に先になるとは思うが ウェポンベイ大きくて使いやすそうだし Su-27で成功したから、同じパターン(防空型→発展型多数)狙ってるんじゃね
訂正 Su-35はPAK FA実用化までのストップギャップ&実用化後のハイローミックス用だから PAK FAで相当する型を作る必要は確かにないな
>>200 PAK-FAの更に次の世代が開発される時に同じ目的で作られるんじゃね?>Su-35相当型
>>201 50年くらい先になりそうだな
その時代はどんな改修がされるのか‥‥
ステルス機とそうじゃない機体でハイローミックスて
むしろYF23がヌメッとしたようなのとSTALMAみたいなののハイローミックスで。
ハイローミックスというか役割が明確化したって感じがする 5世代機で制空権取って4〜4.5世代機で地上目標を叩く 時期的にも戦闘爆撃機ならSu-34って新型があるからいいんじゃね
こいつに侵攻初日の防空網制圧とかさせる気はあるのかなロシア軍
機数がもっと多かったらそうなるだろう しかしロシアがPak faを300機以上配備する気があるのか分からん
>>161 の側面図見るとほんとF-23にソックリだな、特に機首まわり
F-23の前方ミサイルベイを後ろ(エンジン間)に追いやって、側視レーダーを入れてると
>>147 ウェポンベイの扉がちょい浮いてるってことは開閉試験もしてるんだろうか
ランチャー類まで付いてるかはわからんが開いた状態の写真が早く見たいなあ
今後、AWACSはどうやって守ればいいのか
いい事考えた!ステルス化しようぜ!!
レーダー側も進歩してるんじゃないの?
ウェポンベイの蓋がなんかイマイチ閉りきってないな
>>211 レーダー波をたどっていくミサイルはどうするよ?
レーダー切るの間に合うか?それともECM?
>>214 不吉なことを‥‥YF-23がそれでステルス性出なくて負けたらしいぞ
そういえば、YF-23の機体は今どこにあるの? 昔は、HHR(ジャックノースロップ空港)の隅に野ざらしになってるのを見たけど。 GoogleEarthの過去の画像の機能によると、1995年あたりから見当たらなくなってる。
>>217 2機とも博物館みたいだよ
PAV-1はNational Museum of the United States Air Force in Dayton, Ohio
PAV-2がWestern Museum of Flight in Hawthorne, California
Wiki情報だけど
>>218 おおー。ありがとう。
HHRで屋内に入れてもらえたんだな。よかった、よかった。
全遊動式だと垂直尾翼に燃料つめなくならないのかな?
わざわざそんなところに積みたくねーw
>>222 その動画見て泣きそうになった
あっちの技術者たちも辛かったんだろうねぇ
そもそも、計画一本化して分業すればいいのに 馬鹿ちゃうかって感じだな 敵が喜ぶだけ
↑www
YF-22→F-22ラプターみたいにYF-23の再設計された機体も見てみたかったな
>>221 F-35は垂直尾翼内に燃料搭載してるよ
それは増槽無しでF-16以上の航続距離とか無茶振りな要求のせいだと思う
その大きさでステルス化してもせいぜい10m^2とかだぜ? イルビスの性能じゃその程度のステルスは意味がない
F-18Gのように敵AAMを電子的に焼いちまおうぜ
>>229 だからコンペが調整力のないあほがやることだと
小松と三菱に日立までコンペに参加したりする陸自装備はあほの仕事か、なるほどなるほど。
>>228 ライノなんかも垂直尾翼に燃料入れてるし
長距離飛ぶ旅客機なんかでもやる
F-23は尾翼内にタンクは無し 機体構成が似てるT-50も別に尾翼にまで入れなくても足りるんだろう
そもそも全遊動式じゃ入れんわ
フラップにまで燃料入れてる戦闘機もあったし、どうしても必要なら入れるんじゃね まあ入れる必要はないんだろうが>T−50
>>235 旅客機のは主にトリム抵抗を減らすためだわな。
必ずしも容積不足ってわけではない。
240 :
未来男 :2010/05/05(水) 19:31:57 ID:???
航空情報から抜粋 PAFFAとは関係ないがSu-27とSu-35の記述があったので Su-27との格闘戦の推定勝率 F-22 91% タイフーン 82% F-15E 60% クフィル 50% F-15C 43% F-18C 21% イルビスの索敵可能距離 F-16クラスの 3m^2 程度の航空機 400km 1m^2クラスの4.5世代機 304km 0.01〜0.0001m^2 の5世代機 96km 索敵可能範囲は最大上下左右240度 因みにF-22のAPG-77の場合は F-16クラスの 3m^2 程度の航空機が 250kmで探知可能 捜索範囲は垂直および水平方向とも120° 確かに今の現時点の性能だとAWACSさえ叩けばラプターにさえ勝てそうだ ただ、AWACSに400Kmの距離までどうやって近づく? E-3と同等のレーダーを積んでる自衛隊のE-767 だとレーダー最大索敵距離が高高度哨戒で630km
クフィルだと…?
>>240 これ毎度思うんだがSu-27ってのはSu-27S/Pなのか35BMなのか
>>240 いやT-50はステルス機だよ。
AWACSでさえR-77の射程内に入られるんじゃないの。
むしろR-77の誘導をいかにしてキルするかの問題になると思う。
>>242 BMじゃない、カナード付いてた頃の35
てかいつの航空情報だよ、そんな古いネタで記事載せてるの
>>240 かつては毎度毎度タイフーンスレに貼られていたあのシミュレーション結果が元になっているような数値だな
246 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 21:14:55 ID:1vMK+SL4
話がかわるけど、5月9日の対独戦記念パレードにPAKFAは飛ぶのかなー?
おいおい、
>>240 はソ連スレ荒らして未来に帰っていった正真正銘のキチガイだぞ。
荒らしっていう奴は意外と数が限られてるようだな。
248 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 22:47:23 ID:96RNCMi2
ステルスAWACSにすれば最強だろうな君の論理だと>>過去男
>>244 >てかいつの航空情報だよ、そんな古いネタで記事載せてるの
確かに最新号にのってるな
BAE Systemsのシュミレーションの結果
ただ、あくまでも近接格闘戦な
格闘戦だと・・・
>>240 このレーダーのやつは俺も読んだが
この記事から推察すると
PAK-FAは、インドと共同開発する複座機の後部座席を司令塔にした擬似AWACSのようなシステムになると思われる。
書いてある通り個々のレーダーの性能を分担、統合してAWACSに匹敵するほど索敵能力を構築するそうな
そうするとF-22も含めてAWACSにほとんど依存した西側のシステムはAWACSを撃破されたらかなりきついらしい
みたいなことが書いてあったが、あくまでもそれはSU-35BMの話
てか、、AWACSがPAK-FA探知出来る距離って単純に比率で計算で見ると
160kmくらい
SU-35BMだとちょっと厳しいがPakfaだと探知されるまでに十分射程圏内入れそうだ
>>248 前にも指摘されてるがAWACSをステルスにしたところであれだけでかいと一桁uとかにはならないから
どうしたって先に探知される
システムを普通の機体並みに小型化できれば別だけど
電波発信源をどうやって隠すんだと。アホか。
アメリカは完璧なステルスを目指して徹底したステルス形状の設計と新しい形状のエンジン、 塗料の塗布の厚さのミクロン単位での厳密な管理、それをもって世界で初めて世界最強の実用ステルス機を開発した 一方ロシアはレーダーを新しくした
ミグは何故スホーイに負けたのか? 勝ち 負け Su-27vsMiG-29 Su-30vsMiG-33 Su-37vsMiG-1.44 Su-35BMvsMiG-35
>>240 Pakfa と F-22
400vs250
240°VS120°
視界の角度にこれだけの違いがあると運動性が生きるかな
APG-77は3m^2だと370〜440kmらしいけど
http://www.masdf.com/crm/crmrcs.shtml >航空情報9月号においてF-22の記事を執筆しましたが、その際にRCSに対する探知距離をグラフ化したものを作成しました。その副産物である、レーダー反射断面積と各レーダーにおける探知距離の一覧表を掲載します。
AN/APG-77 F-22
RCS 3u (F-16など) 263.21km
とあるが記事書いた人が勘違いしたんだろうか
APG-77は色々な記事を見てきた限りではRCS1uで200〜250km位になってることが多いな
>>259 大抵2次ソースのF16ネットをさらに引用したものの引用とかで同じ穴だったりする
だからネット上で多いかどうかはあまり意味がないんじゃね?
そのソースは根拠が書いてない
まあ、本当は機密だろうしな
つか正式に発表されてないからホントの所はなんとも言えんだろうな それを言ったらおしまいになるけど ただ、(F-35がF-22のレーダーの3分の2)って誰かが発表した記事はどっかにあったよな
>>253 こう考えろ。
AWACSは積極的に作戦空域の前方へ出る機体じゃないが、それでも相手にとっては
出来れば潰したい優先後方目標だ、だからロシアなどはAWACS潰しで長距離大型AAM
を開発配備したりもしている。
で、そんなのに狙われて差し迫った脅威が来た時だけ電波止めるて敵から見えなく
なる事が出来れば、それだけ生存性が上がるし、より前に出て指揮が出来るのだ。
>>254 >一方ロシアはレーダーを新しくした
AESAレーダーを降ろして、八木アンテナ4本を機首から突き出したメートル波電探に換装するんですね。
ひし形の機体の全周にレーダー埋め込んで 離着陸時は短軸、高速時は長軸方向に飛ぶようにしたら 超音速巡航もできるすごいステルスAWACSにならね?
こうなったらF-117にスマートスキンぺたぺたしようぜ
ここのやつは航空情報も興味ないし、調べないし、計算しない 食いつけるのはネタとゲームと細かい断片的な部分フェチの話ばっか 肝心なデータが出ても探究心がないのか興味がないのかスルーw いい加減不毛すぎる
PAK-FAのレーダーはPESAのイルビスじゃなくてAESAだしなー LバンドとKaバンドのサイドアレイとか興味は尽きない
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / `´ \ ('A`) <レーダーに羽つけて飛ばせばいいじゃん ノヽノヽ くく
271 :
名無し三等兵 :2010/05/07(金) 04:17:34 ID:XPtt/fyS
データなんか出てたっけ
>>268 前スレの初飛行の時の流れとか知らないにわかは
GW終わったんだからガッコへ池
ファントムとMig21のキルレシオが10:2くらい? F−15とフランカーなら5:2くらいらしいから F−22とPAKFAは3:1くらい?
そもそもAWACS+F22:PAKFAで4:1位になるのをAWACS潰しで1.5:1位に持ち込み、 アビオニクスが成功したら下位のフランカー系列にも移植して、F22:フランカー 10:1を3:1くらいに改善させる計画の気がしなくもない。
>>274 何この低能なつりw逆に誰も書き込まなくなったじゃねーかw
と書き込もうとしたらレスしちゃう奴がいるし。。
>>275 >AWACS潰しで1.5:1位に持ち込み
AWACSが撃墜されるってどういう意味かわかってる?索敵だけの問題だと思い込んでたりしないよね
AWACSがRCS0.01uクラスの機体をどの程度の距離で探知できるかな
R-37、4発積めるかねえ 画面上で物差しで測ったところではウェポンベイの長さは5.3m 長さは十分だが幅が1.2m‥‥ 前後ウェポンベイに各1発なんて可能性もあるか MiG-31Mなら6発積めたと思うとちょい寂しい というかR-37って開発続いてるんだろか
>MiG-31Mなら6発! それソ連すぎw
>>279 どうせ哨戒があって何発も撃つことはできんから問題ないでしょ
ks-172?とかになったんじゃなかったっけ 射程400kmでマッハ5のミサイル
あれはウェポンベイに収まらないと思われ 間の仕切りが外せるなら別だけど
>>274 >ファントムとMig21のキルレシオが10:2くらい?
ベトナム戦争の話なら1:1くらいだったぞ。
これはF-7やMiG-17も含めた両軍全体の数字だからF-4vsMiG-21だけだとF-4にとっては
もっと悪い数字になってしまう。
何しろD型まで機関砲積んでなかったし、パイロットは格闘戦の訓練を受けてなかったからな。
冷戦中は米国が朝鮮戦争は10:1、ベトナム戦争で4:1と宣伝していたが、ソ連解体後に
出てきた資料で前者が4:1、後者が1:1位だと判明した。
F-4とMiG-21は前半戦には下手すると1:1だ ベトナム戦争の後半になってAIM-7Eの更に進歩型ロットが搭載されるようになった これは最低命中距離を5kmにしたものだ。 今まで、AIM-9とAIM-7の運用距離で空白区間があってそこでうまく狙えなかった また目視なしでのAIM-7E発射もOKになって、F-4Eは急激に戦果を上げられるようになった しかしその頃にはアメリカの支援する南ベトナム政府はガタガタで機能しなくなってしまった
MiG-21相手で1:1じゃ実質惨敗だな
米空軍が強くなったのは、F-15Cからだよ。
F-4Eではまだ近距離戦闘にいくらか不安があった しかしスパローが3割近く当たるようになったのでこれでいいかという感じに
しかしMiG-21に近距離戦闘で明らかに翻弄された事 更にMiG-23、MiG-25と新型機が次々に出来ている事を考えると アメリカも猶予は許されなかった そして第四世代機が開発される事になった
MiG-23はむしろF-4の影響で重戦闘機化してる MiG-25はSR-71怖さの突貫工事で作られた単能機 以前は思想的にはむしろリードしてたのに、その代で (相手の影響受けすぎて)逆転されたわけか
>>290 Mig-21は別に空戦を重視して軽戦闘機になったわけじゃないから。
ミグ設計局は一貫して速度と上昇力重視の迎撃機を開発している。
Mig-21はたまたま軽戦闘機になったが、十分な推力のエンジンが手に入ったらMig-23やMig-25になるl。
MiG-21開発時点で「速度と上昇力重視の迎撃機」がスホーイの分担になった印象なんだよな 結局それが、今のスホーイ独り勝ちに繋がってる
23から後のMiGって、実現難しい割に意義が微妙な課題を割り当てられてる気がする なんとかクリアしてしまうのがさすがだが、なんか損な役回り‥‥ 23(可変翼) 25(直線番長) 29(インテークにフタ) 31(今どきミサイリアー) 1.44(なんか古い情報でステルスっぽいもの作らされた?) その点スホーイは、シンプルに大推力大翼面積大搭載量を追求させてもらえて 結果的にツブシがきく機体(Su-27)を作れた
>>290 SR-71じゃなくてB-70だと思うんだが
ついでに単能機でok。防空軍向けだから。 Mig-25の設計会議でマルチロールとか言ったら、シベリアで木を数える羽目になる。
慢心、環境の違い というか、Su-27が大ヒットしただけじゃない? ローを担当するはずだったMiG-29はソ連崩壊に巻き込まれて消えてしまったし。 Su-27はホイホイ輸出されるはずないのに、外貨欲しさに輸出されまくった。 本当は東側の輸出機体はMiG-29だったはず。
>>294 何かその辺も色々ネタあったみたいだよなw
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
誤爆すまんこ
300 :
名無し三等兵 :2010/05/09(日) 01:51:00 ID:bT/cCz/t
T-50ダサい。 何で、F-22やYF-23みたいな格好良いデザインにしなかったんだろ? もうあれから20年近く経つんだぞ。 Su-35BMとF-22Aを足して割ったデザインか、 エースコンバット3に出てきたXFA-36を模倣したデザインでも良かったのに。
おとなしくエスコンやってるといいよ
うん
>>301 >F-22やYF-23みたいな
>Su-35BMとF-22Aを足して割った
まさにそういうデザインだと思うんだが
>>301 フランカーよりはダサいがラプよりははるかにマシ。
YF-23は・・・アレは別次元のカッコよさ。
心神よりは(ry
同じステルスのはずなのになんで心神のデザインってあんな半島臭がするの?
パクりだからさ
すっかり劣化したな
釣りは他所でやれ
それにしても下手な釣りだw
戦勝記念パレード見逃した PAK FAは飛ばなかった‥‥んだろうな
314 :
名無し三等兵 :2010/05/09(日) 23:16:05 ID:yi54SrtG
情報量ゼロのスレになったな
はいさよなら。もう二度と戻ってこなくていいからね。
316 :
名無し三等兵 :2010/05/09(日) 23:18:39 ID:yi54SrtG
>>315 掲示板と言いつつ運営しか書き込んでないのは詐欺だろ
>>313 車輪出しっぱのままで飛ばすわけにもいかんだろ
>>318 それの20:30ぐらいからのダイアモンドの中央の機体って?
やっぱカナードっぽいものあるからSu-35かな?
>>318 Mig-29は相変わらず排気煙が真っ黒だな
>>319 機首が広く見えるからSu-34だと思う
>>302 エスコンはもっとダサいだろ。
04以降は特に。
323 :
名無し三等兵 :2010/05/10(月) 20:58:52 ID:Ost7/5YI
戦勝記念パレードの動画見たけど、MiG-29って黒煙すごい出てる それにたいしてSu-27って黒煙全然出てなくてクリーンだね なんでこんなに排気煙に差あるの?
初飛行動画ではSu-30と比べても煙が少なかったPAK FA 西側水準に追いついたかどうかはわからんが、着実に改善してるな
今後の拡張性とかどうなんだろう
ネタ切れか・・・
結局スーパーパックはどうなったの?
>>327 余談だが、近所のスーパーで豚肉パックがよりどり3パック960円セールやってたよ
早くサウンドブースターをだな
>>328 セールと言う割にお得感の感じられない値段だな
パックじゃお買い得かはわからんだろう。グラム表記でないと。
>>332 こんだけ飛んだらジェット音がとんでもないことになってるだろうなw
プラモが発売されるわけだが
え 買うわ
1/144な ピットロードから F-35の出来は微妙だったから、期待するなw
1/144は一番好きなスケールだから嬉しいわ 個人的にドラゴンのSu-27程のコレジャナイにならなければOK
他のエンジンもそうなんだろうけど、すげぇ複雑な曲面なんだな。 どうやって作るんだろ。
うーむ薄いな
角度が悪くてよく分からん
ギアを収納するフタと口のところがセレーション処理されてないけど、 試作機だからかな? それともしなくてもいいように工夫してあるのかな?
ウェポンベイを開いた画像はないんかいのぅ
>>345 前脚扉ちっさいな
上から3番目の画像で垂直尾翼基部に開いた穴?ってなんだろ
>>348 アフターバーナーかアビオの冷却用インテークじゃないの?
350 :
名無し三等兵 :2010/05/15(土) 21:54:36 ID:zgqzKaD8
薄いね確かに 主翼前縁の後退角きついね
主翼が小さく見える
ファイヤーフォックスっぽい 西側の呼び名ファイヤーフォックスにならんかなぁ
354 :
名無し三等兵 :2010/05/16(日) 00:40:56 ID:wb8qbnuV
空自のF-XXはT50を導入すれば、問題全て解決じゃん。
355 :
名無し三等兵 :2010/05/16(日) 11:04:16 ID:5wrWncsx
r-、 ___ 」 l (⌒ー⌒) rー―--へ (^ヽ {⌒_ _ ̄} { ̄  ̄ゝヘ ツ ∠_ ゝ 「ー-u┐ヽ } 、 `ゝ !j!´∩ ̄ノ ノ j !コ に}(i レ'´ ⌒_ ,)i i i i⌒ヽjイ i⌒) i ⌒_イj /`,、 _、 r、 .iJ、/7 /´ !! .ii i i i iiヽ、 )/ / ヽ i´ { ヽiiノ .ノ ノ ノ ij{ ヽ、 ノ └ー-J !ij__ツ /ij ノ ノ! `ー、 , r'ヽイj !!ヽ、  ̄)1∩ へ、._j( _ _ノ (⌒ / ∪j ij i ii υ }} ij ij i ii 1i⌒ij ij ^ij ! ! !! !!
357 :
名無し三等兵 :2010/05/16(日) 23:39:14 ID:XGSkiZKP
>354 ああ、そうだろうよ。 万が一、売ってくれればな・・・・・・・・・
ASM-2を4発ウェポンベイに内装可能だろうし 航続距離も申し分無さそうだわ ステルスだわラ国OKだろうわもう飛んでるわで これ以上自衛隊向きの機体は他に無いと思うんだがな
360 :
名無し三等兵 :2010/05/17(月) 04:42:00 ID:VndXsChQ
>>359 コンセプト的にはF-35より合いそうだよな。
使える国土と守る領空の差が大きい点は一緒だから。
えー・・・
>>358 エンジンが若干末広がりに付いているように見える。
ただの遠近法かもしれないけど、
)( こんな感じでダクトを曲げているんだろうか。
>>361 ロシア機は何故か日本の要求に合っているものが多いw
日本は陸はあまり広くないが海が広い
ロシアは陸は広いが海もかなり広く
何より陸のどこにでも降りられる訳じゃない(シベリアは裸地になると夏は凍土が溶けて沼になる)から
行動半径とかを大きく要求される
一方で、現場へ素早く行く能力がないとあっという間に国境を突破される
アメリカはカナダが緩衝帯になってる
カナダも国境で危機感のある辺りは寒過ぎて敵が上陸しても継続した作戦を実行しにくいw
ロシアだとシベリア南縁とかは少なくとも夏は行動しやすいから
敵が侵入した後冬までは軍を駐留させ易い
MiG-31も日本向きだしSu-27系は万能だから日本でも使えるだろうな。 T-50はまるで航空自衛隊の主力戦闘機になるために開発されたような戦闘機になる予定か。
日露印で同盟組めばいいのに
367 :
名無し三等兵 :2010/05/17(月) 18:46:31 ID:VndXsChQ
>>363 双胴だと若干八の字にするんだろ
あまり広がりすぎても安定政悪そうだな
ジャンボは安定性悪いのか?
F-22とT-50ってどっちが安く上がるんだろ 日本が導入する場合な
設備丸ごとロシア式に変えなきゃいけないから どう考えてもPAK-FA
371 :
370 :2010/05/17(月) 19:52:54 ID:???
あ、高くなると思う方ね
>>368 エンジン間隔が広い機体は
1発でも止まったら悪くなるだろ
>>366 印はどことも同盟組まない
で、領土問題抱えてる仮想敵国の露と同盟?寝言は寝て言え
>>369 ロシアが日本に最新鋭機売るんなら1機300億とか言われても不思議じゃない
たぶん売るとしてもインドとかに輸出用に開発してる劣化版であるFGFAの方
買っても何かあったら基幹部品の輸出止められて飛行停止オワタだな
インドはともかくロシアは国境接してるもんなぁ
国境接してる国から武器を買うようじゃ終わりだなぁ。 強大な共通の敵がいるなら話は別だが。
中国とか以外ないなぁ
>>378 ロシアにとって中国は毎年一緒に軍事演習する仲であると同時にすぐ下の大国という脅威
しかし同時に日本も国境紛争抱えてる西側のしかもアメリカ寄りの国だから脅威
ソ連崩壊直後の壊滅状態ならともかく
今は劣化版以外売らないさ
>>370 Su-30MKMかなんかは装備関係イスラエルかどっかの西側製だったと思うぞ。
PAK-FAも電子機器とか載せ替えおkだと思われ。
むしろ日本製に載せ替えたらそれ売ってくれとか言われそうだなw
ロシア軍の技術者招待して 一緒にアキバの秋月で部品そろえて 最後はメイドカフェ接待
むしろロシアっ子をメイドとして輸入すべしw
>>382 その横にボーイグロッキードマチーンマリエッタノースロップマクダネルという
なガーーーーーイ名前の会社の社員が買い物してるんだよな。
しかも売ってるのは、みんな中国製。
>>380 Su-30MKI & MKMのアビオニクスの一部はフランス製だがエンジンや機体本体はロシア製の
ままなのでどう考えても整備機材をロシア式に買い換える負担は避けられないな。
それから同じ西側でもアメリカとフランスでは機体やエンジンの規格が違うから整備機材を
共通化させるのは無理だよ。
例えば三菱F-1はエンジンがフランス製なので整備機材がF-4やF-104と別だったそうだ。
>>385 F-15見れば判るけど、同一機種でも改修度合いによって整備機材はバラバラ。
F-1のはフランス製がどうこうっていうのは単に素人騙しの言い訳で、
保守周りをキッチリ契約で縛れなかったミスを現場に押し付けて誤魔化してるだけ。
アメ製ならOKならMH-53はちゃんと飛んでる筈だ。でも現実はFMS頼みなのでモノは来ず飛べない。
それはつまりただでさえ煩雑なのが別系統の機材入れることで目も当てられなくなると言う事か
マレーシアとかはうまくやってんのかね
中卒が精々、徴兵のロシア人整備兵が整備しても飛ばせてる。 中国やインドでも出来てる事が日本では難しくて出来ないとか。 思い込みって凄いな。
お前の思い込みも相当だな
よくロシア機が墜落する理由が分かった
まあロシア設計機を西側で作るということには M-346(Yak-130)という前例があるし 今後も米国の戦闘機(端的に言うと泥沼にハマったF-35)買うべきか? という問題を考えるとPAK-FAといわずともタイフーンも良いようにも思える 実際P-3後継では国産で行ったのが正解だったし
>>389 >中国やインドでも出来てる事が日本では難しくて出来ないとか。
インド空軍は今や戦闘機の博覧会状態だ。インド軍の整備兵なめるな!w
アドーアの話、よくよく見ればパーツ供給が不安定とか、 設計情報や保守情報の非開示とかじゃねーか。 馬鹿が適当な契約結んで鴨にされただけじゃん…。 F-2の時も違約条項ロクに入れなかったからいい様にされたし。 それを欧州機だからとか共同開発だからとかで言い逃れしてたら いつまでたってもやられ放題だな。
395 :
名無し三等兵 :2010/05/19(水) 00:30:52 ID:IhFYs418
>>381 それはない。
ロシアのアビオニクスなめるなよ!
>>381 アビオニクスばっかりは技術だけじゃどうにもならん
一方、中国はSu-27のコピーに失敗した
J-11Bは国産比率上げてるから失敗したんだろ、 コピーに失敗というのかこの場合
主翼はコニカルキャンバー?ついてるのかな F-22なんか後縁がガル翼状態だが(フラップのヒンジどうなっとるんじゃ) T-50は写真によって曲がってるような、まっすぐなような 個人的にはまっすぐだと、F-22のコピー色が薄れてうれしい
>>382 冷戦時代は日本製の部品を正規ルートで輸入出来ないので秋葉原で買い込んでたらしいよ
>>388 ちょっとした整備以外は開発国に丸投げじゃない?
そういう体制なら別系統の機材をいくら入れようが問題にならないし。
>>389 今の日本にはその中卒が居ないのよ、言い訳上手な大卒は余ってるけどな。
師弟関係なら、弟子はとっくの昔に経費削減で採用していない。
昔なら弟子が組んで師匠がチェックの所を、師匠が直接組んでチェック
事務方の感覚では、組み上げもチェックも師匠なんだから品質向上!
かつ、弟子の人権費削減によるコスト削減。
師匠も人の子だからヒューマンエラーは避けられない、組んだ本人はチェックが甘くなる。
内容は、ダブルチェックがシングルチェックになっただけ
F2の墜落原因がコネクタ逆接続で墜落なんて、全然驚かなかったな
三菱曰く「設計上、誤配線不可能になっている」だってよ
じゃあ現場か納品業者のミスだね、そいつらは減給?解雇?納品停止?
契約ミスや設計ミスは発覚し難く、ミスと断定もし難い
そして断定出来た時には、当事者は既に居ないとか
しかし、組み上げのミスとか、断定し易いから責任追及もし易い。
そんなポジション、だれもやりたがらないから後継者も居ない。
ぶん殴る指導しか出来ない師匠
404 :
名無し三等兵 :2010/05/19(水) 20:33:15 ID:4TcKRZsE
405 :
名無し三等兵 :2010/05/19(水) 20:39:13 ID:4TcKRZsE
1分過ぎくらいにピッチ軸にノズルが動いてる?
ピッチというか、ちょい内側にも動いてるような>ノズル しかし何これすごい情報量 自分の読解力の無さが恨めしい
インテーク横バルジは付け根にけっこう隙間が見えて、開閉しそうだから やっぱりミサイルベイなんだろうね
40秒ぐらいで 機体側面にやたら突起物多いが何だろう ピトー管はこんなにいらんだろうし
ロシアの偏向ノズルは昔からハの字だろ?
>>409 ピトー管だろ、試作機だから
量産機では埋め込みの圧力センサー使うんだろうけど、その較正をやってると思われ
2分20秒くらいの場面、前のスレで画像出てたけど本物だったんだな
あのストレーキはやっぱ可動式なんだな
ストレーキあそこまで下がるのはびっくりした 運動性がどーのと言われてるけど相当な高迎角飛行を考慮してそう
まだわりと煙引いてるなあ‥‥
機首まわりを叩いてる音が金属っぽいけどやっぱ試作機だから金属なのかね 外板はほとんど複合材なのかと思ってたけど 複合材叩いたことなんてないから音じゃわからんわけだがw
陶器みたいな音
良い音色だろ
>>414 オレも動画の冒頭からストレーキの下がりっぷりに驚いた
かっこいい・・・
4:13ぐらいでインティーク覗いたけどレーダーブロッカー見えないな。 くそ、エロいアングルで撮影しやがって。
そもそもコレ何て読むんだ・・・? すほいぱくふぁてぃごじゅう? あれ? ロシア語だとPはRみたいに読むのかな?
新車だと、意味も無く取りあえずタイヤを蹴ってみるのは万国共通な習慣なんだな・・・
今のロシア機のスタイリングは流麗で秀逸だな Su-27/Mig29の頃から完全に欧米機とデザイン的なセンスでは逆転した気がする。 飛んでる姿を見ても惚れ惚れする。 素性の良い機体はスタイルからもそれが分かるって言うけど、いかにも高性能そうな 失敗しそうにないデザインだ。
気になる点を挙げるなら‥‥ 薄い胴体にでかいウェポンベイ、まさかとは思うが強度不足なんてことは‥‥
尾翼やフラップが盛大に動くけど、調子狂ってお互いぶち当たったりしないのかと
>>424 それはないだろ。
前脚みれば、ロシア人どもはステルス機を不整地滑走路でも運用する気満々だしな。
でかいウェポンベイは大型AAMを積む必要性もあるからだろうけど、F-22の失敗点とかも踏まえてるんだろうな。
>>419 > オレも動画の冒頭からストレーキの下がりっぷりに驚いた
F-15のインテイクのリップくらいに下がってるな。俺も驚いた口だ。
>>427 油圧抜けてるんだろうから飛行中にあそこまでは下がらないのかも知れんが
可動範囲があれだけあるのは凄いな
>>426 不整地まではさすがにどうだろう?フランカーも前脚はわりと華奢だし。
PAK FAのあの見事なおみ足は艦載バージョンの布石と思われ。
ただ空母に積むにはでかすぎな気もするんだよなー
全高が低めなのは利点だろうけど。
>>416 叩いてるのはレドームだから他の部分とは違う材質なんじゃね
しかしまあ…かっこいい飛行機だな。 F-22を見たときは「これをかっこいいと思うことにしよう」っていう決意が必要だった。 PAK-FAは理屈抜きでかっこいいわ。
YF-22のまんまの形だったら今頃戦闘機に興味無くなってたかもなw
>>432 俺は逆だな。
F-22は初めて写真を見たときから、一番カッコイイと思った。
今じゃ一番とは思わないが、それでも10指には入る。
PAF-FAは最初見たとき、かっこ悪いという印象しかなかった。
今ではそれなりにはカッコイイと思うようになったが、10指には入らないな。
フランカーの美しさには到底およばないし。
まあ個人の意見だけどね。
>>426 言うほどウェポンベイでかくないと思うが
縦に長いけど前後仕切られてるし幅狭いし
ストレーキがフラッペロン状態
>>430 翼折りたたみ機構は設けるだろうけど
Su-33の時点でデカいからあんま気にしてないんじゃねw
もしかしたらストレーキの動翼は艦載時の離着陸性能上げるためのものかも
前脚扉と主脚扉の処理の仕方が違うな 下面のエンジンまわりといい、どうもフランカーを流用している気がして不安になっちゃう キャノピーまわりといい、ステルスにこだわっているというより、 心神みたいなステルス設計の実証機の性格が強いのかな
439 :
名無し三等兵 :2010/05/20(木) 01:49:23 ID:jCJLvFxd
首周りが気に入った f-22はくびれのないデブに見える しかし、前可動式の垂直尾翼は小さいね、、 ラプは横から見るとかなり巨大
>>433 YF-22はけっこうカッコ良かったと思うのは俺だけか
横顔とかF-104の面影もあってロッキードらしかったし
パネルラインの処理とか斬新で骨太な処理もあった
F-22は何が悪いって横顔がダサイ(レーダーがF-23に予定してたやつになったから?)
表面もひたすらパテ埋めで、工夫せずに手間と金だけかけた感じだし
垂直尾翼が中途半端に小さくなって、かえってデブが目立つようになった
PAK FAはかっこいいと思う派だが 平面形だけは、見慣れる必要がありそうだ‥‥
>>435 間の仕切り外さないとP-800は入らないんだよな
外した場合、強度は背中側(タンク部分)で保てるんだろうか
F-22は機能美って感じで普通に格好良いと思うけどなぁ。 YF-23のが好きだったけどあっちはなんだかんだでキワモノだし。 PAK-FAは量産機でどの程度変わるかなー
>>442 外して強度保てるんだったら最初っからないほうが軽くてイイと思うんだよね
>>423 F-16に追いついてそのまま止まってるだけだろ
>>445 じゃぁアメのデザインセンスが大幅に退化してるってだけか…w
>>446 アメリカの機体は良くも悪くも昔からあんなパッとしないデザインだったじゃん
攻撃機とか偵察機は面白いのも多いが戦闘機で奇抜なのってF-14くらいだ
米国人には英国人のようなデザインセンスが欠けているからな。
A-10はアメリカ機とは思えないデザイン。
パッとしないデザインと言えばかつてのスホーイがまさにそうだったと思うんだが T-10とSu-27の間で総入れ替えでもあったとしか思えない
リベットだらけでステルス性能は大したことなさそうとか言ってた人元気かな
厨房のころはSu-15で抜けた 今となってはなんでかわからん、恋だったとしか思えない
>>453 コイノボリなMig-21と違ってSu-17とかは機首が下がってたりとか、微妙な所をよく見てるとエロいんだよな。
Su-15って子供の描いた戦闘機の絵、って感じがするよね
Su-17はAL-7搭載型、MiG-21は前ヒンジ一体キャノピー型しか認めん
458 :
名無し三等兵 :2010/05/21(金) 01:33:47 ID:Nqj4R5Ks
しかし動画のパイロット、だっさい恰好してるねw
俺はSu-24がエロかっこいいと思ってみてたよ。
>>434 432じゃないが俺もYF-22は最初は格好良いとは感じなかった
今のF-22はそれなりに格好良いと感じるけどね
結局は見なれたんだと思うが、でもF-15の方が格好良いと今でも感じるし
F-14やSu-27系は更にずっと格好良く感じる
それと試作YF-22よりは実戦配備されたF-22の方が格好良いというかバランス良く感じる
Pak-Faは最初からF-15と同レベルか少し上程度に格好良く感じた
まあ趣味や好みの問題だから君の評価順にケチを付ける気は全くないよ
でも優れた性能を持つ戦闘機は少なくとも見なれれば格好良く感じるんじゃないのかなあ
その「格好良さ」とは、空力などの性能を追求して無駄をそぎ落とした結果として自然に備わる機能美だと思う
自分がPAK-FAをカッコいい、でも既視感を感じたのは多分、 YF-23の機首側面のラインやキャノピー周りとだぶって見えてしまったから 結局YF-23好きなだけだが、まあこいつもキワモノ系であるなw 一般的には素直にF-22の方がカッコいいんだろうとは思う
462 :
461 :2010/05/21(金) 02:09:02 ID:???
PAK-FA格好良いと思うけど、 垂直尾翼が全遊動なのはなんか不安を覚える
464 :
名無し三等兵 :2010/05/21(金) 11:39:05 ID:Nqj4R5Ks
実際はわからんけど、幅広&薄いって印象受けるね
>>442 腹面のエンジンやウェポンベイだけど、pak faってsu-27と同じく羽の下につりさげてるだけだと思うぞ
応力負担してないような気がする
YF-22のがF-22よりかっこよくないか F-22は何というか完成度が高すぎるというか合理的過ぎる
むしろその機能美がいいんじゃないか
F-22は翼の平面形とひねりがいいが 胴体はデブだろ。どうみても。
>>465 に一票
やりすぎなギザギザ処理、あまりにもトガった機首、
48°どころか60°くらいに見える後退角、扉だらけでぶっとい胴体
アンバランスさが最高だった
角度と高さ合わせたらこんなでっかくなっちゃいました、な垂直尾翼も
量産型はなんというか、正気に戻っちゃった感じでね‥‥
ステルスデザインもこなれて来たってことなんだろうが
「そこまでやるか感」が薄れて行くのは残念
その意味ではPAK FAも残念なデザイン
YF-23の魂はPAKFAに引き継がれたな
ゲテモノ好きが多いんだなw
PAK-FAはYF-23に比べると保守的 YF-23は未来に生きてた
グラファイトのシートを手作業でボディに積層していったり、ノズル付近の耐熱タイルを職人芸で合わせながら貼っていくYF-23を量産ってのは厳しかったようだ
PAK FAもおばちゃんたちが手作業で複合材積層してるみたいな写真なかったか?
水平尾翼が無かったらもっと良かったのに
>>471 > YF-23は未来に生きてた
激しく同意。
>>472 決まったのは単に政治だよ。
採用されなかった場合に仕事がなくなる会社の方に発注された。
あれだけ特性の違いそうな2機種ができてきた上、決め手が単に仕事の配分だとしたら 要求仕様が相当いいかげんというか、何も考えてなかったってことになりそうだが
先進的ならいいってもんでもないからなあ 実用化に苦労することと表裏一体だから
当初はRCS測定を専用のモックアップでやる予定だったが 急遽実機でやることになった LMはそれを「何故か」知っていてYF-22をきっちり仕上げてきた 知らなかったYF-23はウェポンベイのドアがまともに閉まらず大敗を喫した
その割には量産型設計の時、RCSがオーバーしてるって騒いでたよな‥‥ きっちり仕上げてきたってより、何かズルやったんじゃね?w
>>478 > 当初はRCS測定を専用のモックアップでやる予定だったが
> 急遽実機でやることになった
実機飛ばすのが遅れたのはその所為じゃね?
反面、量産機でやるはずのところを先行して取り込んじゃったら、量産機になったときのRCS減少幅は予定より減るよな。
ロッキードは毎度毎度胡散臭さが漂うなw
ロッキードと政治のイメージは切り離せませんw
>>471 > YF-23は未来に生きてた
同意
但し、YF-23を見た時の俺の印象は
「YF-23って高いGかけて空中戦やる戦闘機としては華奢すぎるんじゃないの?偵察機みたい」
というものだった
勿論、こんなのなんて個人の主観というか感性だから
他の人に押し付ける気はないんだけど
まぁF-22とYF-23のデザインに関しては正統派か奇抜かで意見が分かれるところだろうなぁ。 そんなの関係なしにダサいで一貫してるX-32なんて・・・対抗馬のF-35もあんまし格好良いとは言えんけど。
YF-23を「奇抜」としか思えない時点で、理解力が足りないと思うが。
正統になれなかった時点でアザーフューチャー
正統奇抜を語れるほど年月も経ってないし後継モデルも無いだろ
実際採用されてたら実用化に苦労してただろうとは思う
ま、F-22が保守的なデザインだったことは間違いでしょ それまでステルスっていったら「これまともに飛ぶの?」てなものばかりだったし F-35もA型なんかは保守的 でもX-32好きなんだけどなぁ、俺 そしてF-22は好きだけど、なぜか35は好きになれない
490 :
489 :2010/05/22(土) 14:48:25 ID:???
うわあミスったorz 間違いでしょ→間違いないでしょ
F15をステルス化したのがF22なら、YF23はSR71を戦闘機化したようなイメージだったものな
YF-23が採用していたら今のF-35以上に酷いことになってただろうな あの甘い計画案では
493 :
名無し三等兵 :2010/05/22(土) 16:39:21 ID:T4BZ5YKQ
ええ? どういう根拠で? JSF計画以上に甘い計画があるのか?
YF-23の完成度が低い、というのに業を煮やしたノースロップが YF-23からF-23Aになった時の図というものを一度出した。 全長を70cm伸ばす、という予定だったという。その分重くなるわけで そうなるとスーパークルーズ性能に影響する懸念もある (表面積が増えるから、超音速時の抵抗が増えるというのもある) ノースロップはこれを後に回収してしまったらしい これはYF-23に関するマイナス評価の部分
その長さにする事で、ウェポンベイの長さを AMRAAMが収まるサイズに拡大でき、更に燃料タンクなども 増やせるのだとノースロップは説明している 一方で、F-23Aが出来た際にはインテークを改良すると説明していた。 頂点を3つほど持つ、半円形断面に近いものにしたかったという。 そしてショックコーンのようなものを付けると。これにより 更に超音速飛行能力が高まるので、長さ増大による重量増、抵抗増を 補って余りある、と主張していた
>>493 基本性能に差は無かったみたいだけど。どっちもATFの要求を満たしていた
でもYF-23は完成度が低くてFSD機には遠かった。そこでより近いYF-22が選ばれた
YF-23のウェポンベイがAMRAAMの入らないサイズだったとは思えない 前方に深さの浅い、短射程AAM用のベイを増設するって話だったんでは? ロールアウト時の航空ファンにそういうミサイル配置が分かる図が出ていて その図があとで回収された(航空ファンのは模写)という話は聞いたことがある
いつの間にかATFスレに
YF-23のインテーク平面形だけど、台形の内側2辺が後退角40°、 外側1辺が前進角40°だよな? 単純な形に見えるけど、角度によって妙に見え方が違ってややこしい
>>497 完成度が低い状態ですでに要求を満たしてたなら
実用型はもっとすごいものになったかも知れんのに
>>501 要求満たしてるならそれ以上は不要でしょ
余計金がかかるってことなんだから
幻に終わった兵器って実用化に至る試行錯誤がすっ飛ばされて カタログスペック(しかも往々にして机上だけの)で評価されるから 過大評価されがちよね
今もX-32採用されてればこんなにグダグダにならなかったとか言ってる奴もいるからな あれを採用してたらF-35より炎上してたはず
要求を満たしてるなら安いほう、という理屈は正しいとは思うが F-22の場合、要求を満たしてるというより 要求にないものを付けてそれで評価された気がして (偏向ノズル、機外搭載能力、独立短射程ミサイルベイ) なんか納得いかないんだよな ちなみに俺は別にYF-23のほうが優れてたとは思ってない
あのベイって評価されてたの? 合計容積は多いけど、分けた分1つ当たりの容積は小さいYF-22のベイより 1つだけど容積が大きいYF-23のウェポンベイの方が汎用性高いから評価高いと思ってた
量産設計であわてて追加したってことは、評価されてると少なくともノースロップは判断したんでは
>>507 汎用性は必要ないんだよ、そんなもん要求されてないんだから。
ATFに爆弾搭載が要求されたのは93年の話。
とっくに選定は終わってる。
むしろF-22のほうが汎用性は高そうに見えたが。 機外搭載はできるし最低限のAAMを主ベイ占有せずに積んでおけるし 選定時点の要求に汎用性が無かったとすると ロッキードは将来、要求が変わることまで読んでたのかもな。
何故かATFで盛り上がってるな
>>510 機外搭載は量産型F-23も同じ。
最低限のAAMを主ベイ占有せずに積んでおけるのも同じ。
ウェポンベイの深さからF-23なら2000lbクラスの兵器が搭載できただろうという推測の話だな。
汎用性が高いというのは。
T-50のハードポイントが10ってだいぶ前に出てたけど これは機内だけかね、それとも機外も含むのかね 機外は主翼下4、インテーク下2で計6 これを含むとすると機内は前後各2か‥‥少ないな
>>512 > 機外搭載は量産型F-23も同じ。
> 最低限のAAMを主ベイ占有せずに積んでおけるのも同じ。
そうだったのか、知らんかった
>>514 F-23の生産型では機首構造を伸ばしてAIM-9用のウェポンベイを新設予定。
翼下パイロンは4箇所が要求されてるが実証するまでも無いのでついてないが、
これはYF-22も同じ。
F-23て翼下に2個ずつもパイロン付けられたのか? インテークが翼下だからかなり外側に付けないといけなそうだし そうすると動翼と干渉しそうな。
PAK FAのウェポンベイ、胴体の薄さからすると深さはあんまり無さそうだよな。 特に後方。 深くてでかくて汎用性高いって思ってる人もいるみたいだけど 実質、R-77専用なんじゃないかな。
MiG-31系の迎撃機だと勝手に思うことにしてる。
こいつがR-37で400km先のAWACS撃墜実験に成功‥‥とか言うと いろいろと盛り上がりそうだなあ
>>520 ステルス同士が近距離じゃないとお互い見つからなくなって
結局短距離ミサイルと格闘戦の時代が再来すると
ガメラレーダークラスの強力レーダーを背中に積んだ 大型AWACSを作るしかない しかもステルス形状で 更にレーダーにソフトキル能力もつける
ステルス形状のAWACSって何か意味があるのか?
>>522 レーダーにソフトキルってどういう事?
チャフとかではなく戦車のアクティブ防護システムみたいな奴?
あれは確かステルス性を損ねるはずだからステルス形状にする効果がないと思う
突っ込みどころを増やすなよ
氏ぬほど強力なレーダー波を浴びせて戦闘機の電子部品を焼き切るとか?
AWACSは飛行船の時代になりました。
>>523 レーダーを切っている時は敵に探知されないが
レーダー使ってる時はバレバレw
エッジマネージメント施すのはいいがアンテナの反射をどうするつもりだ
逆位相波wwwww
T-50、あれだけガッシリした脚をつけてるってことは 初号機で艦載試験もやるんだろうか そうなるとステルス機初艦上運用の栄誉はロシアの手に?
これでF-35Cの開発に気合が入るなwww
先行したらしたでいろいろ問題が出そうで心配(仮想敵国としては期待?)だなあ 大々的に複合材使った飛行機の艦上運用としても初めてになるわけで
多少のメンテはともかく劣化してきた表面塗装とかの修繕も空母でできるもんなんだろうか どういう運用を考えてるんだろうか
艦載機には大きい気もするけどフランカー積んでた国だし問題ない・・・のか?
胴体幅がでかくて主翼は意外に小さいから 根元から折り畳むくらいしないといけなそうだがな
こいつがP-800で400km先のイージス艦撃沈実験に成功‥‥とか言うと いろいろと盛(ry
>>538 >>519 お前ら馬鹿だそれがどういう事かちゃんと見識に基づいて理解してるのか
とか言いたくなる人もいるかもしれないが、正直馬鹿でもいいからそういうイノベーションを
感じてみたいと思わせるんだよな、ロシア機って。
戦闘機のおなか見てこんなニヤニヤしたのは始めてだ。
>>538 AWACSはともかくイージス艦は迎撃されるのも問題なんだから
流石にそりゃ無理でしょ
P-800とか機外搭載だろ あんま意味なくね
いーやウェポンベイの仕切りを外せば入る
>>532 露西亜に良く有る未整備の滑走路で運用することを考えているんではなかろうか。
フランカーはあの脚で間に合ってるわけだから、PAK FAのはやっぱ艦上機化を見据えたものだろ
Gスーツの記事に書かれている「与圧ヘルメット」も面白そう。 翼面荷重の低さから考えてT-50はF-22よりも上昇限が高い可能性がある。 となるとベイルアウトする際にはヘルメットだけでも与圧が必要となるのだろう。
547 :
名無し三等兵 :2010/05/23(日) 22:10:32 ID:U5SeqCg2
運動能力に関してはpak faに分がありそうだな
K-36Dの性能いいと思うけどねえ 「いくつかのパラメータで優れる」ってどんな点なんだろ Gスーツまで新調するってのはやっぱステルス機動への対処なのかね インテークを地上レーダーから隠すために実は背面飛行がデフォとか
上半身を圧迫しかつメットも与圧して頭に血が下がるのを防ぐと
ヘルメットだけ与圧て器用だな
頭圧迫したら痛くて何も出来なくなるんじゃないか
>>551 血が頭に溜まるのを防ぐためじゃないのか?
Gがかかってない状態では加圧しないとかそんな賢いヘルメットだと良いが
レッドアウト対策なのかね?つまりPakFaはマイナス3Gの壁を超えると・・・
足加圧、頭減圧して吸い上げじゃないか? 死人沢山出そう
どんだけ吸うつもりなんだよw
556 :
名無し三等兵 :2010/05/24(月) 15:59:16 ID:RsdFAkbk
サウナ機能がついてるんだろ
スホーイ案が採用されたけどミグ案もあったんだよな?どんなんだったんだろ
>>550 与圧つっても、頭を圧迫するんじゃなくて、ガンダムに出てくるヘルメットみたいに、口にマスクしなくていいってことじゃないの?
それなら、そもそも初期のジェット戦闘機のパイロットはそういうシステム使ってたわけで。
多分、メットの帽体とマスクを個別にサイズを揃えるのはコストがかかるから、メットだけで済むようにしてみました、みたいな感じじゃないのかな。
>>558 基本的にその通りだと思う。ただ昔と違うのは酸素圧力が高いこと。
高圧で肺に酸素を押し込むことで低気圧下の高G機動でも脳に酸素が届く。
B-2とF-22で採用されているTLSS同様に息を吐く時も胸部をベストで圧迫。
たとえて言うなら呼吸に合わせて作動する人間用スーパーチャージャー。
使い方を誤ると肺を傷めるが与圧服なしで60000ft以上の高高度運用にも耐える。
コンバットエッジは肺への悪影響が懸念されて 米空軍だとF-22しか使ってないよう棚
ステルス機は高高度で侵攻するのか?
低高度で侵攻する場合もあるが 基本的には高高度
K-36Dってゼロゼロから高度30000mマッハ3まで脱出可能な化け物じゃなかったっけ それで対応できないとすると、よっぽど不自然な姿勢で長時間飛行することを想定してるとかかね
いくつかのパラメータってのが分からんから何とも
単純にもっと軽いとか搭乗者にかかる負担が少ないとかそんなんじゃね
わぁい
側面のでっぱりだが、この大きさこの形だとミサイルが入る余地はない気がするなぁ
569 :
名無し三等兵 :2010/05/25(火) 11:25:36 ID:Y2l3IDrU
角度によってはスリムに見えるが、上から見ると結構ずんぐりむっくりだね、、
ラプに比べて垂直尾翼が小さい
エンジンぶっといな
>566 インテイク廻りとかセレーションがあまり徹底してない印象を受けるな。 …やっぱりステルス性はそこそこに抑えてコストパフォーマンスを狙ってくるんだろうか。
初号機だし、ステルス性の追求は後回しなんじゃね?
初号機とか関係あるか? 後々形状変更する方が手間だと思うが
>>576 これは量産に向けた試作機だし、工作精度も限定されてるんじゃないかな?
それに、F-22が完璧を求めすぎて調達コストも維持コストも爆発してる事は教訓にしてるんじゃないかなぁ。
>>576 インテーク周りのルーバーとか境界層排出口とかなら
後からでも修正できそうな気が
ウェポンベイ深さ50cm P-800コンテナ径70cm やっぱダメか‥‥
想像図はあくまで想像図だーぜー
前後の仕切り無くせるのか怪しい
あのウェポンベイ配置は、重心位置に重くて長い物を積むためとしか思えん しかも前後合計した長さがP-800とドンピシャ
量産型の改良型はエンジンの間が完全に埋まってウェポンベイの容積爆増になると信じてる
そもそも試作機だしなぁ
型によってレイアウト変えるんだろ 海軍型は全通ベイで対艦ミサイル積めるとか
出来るんなら全部全通でよくね? 仕切る意味がないっしょ
>>583 間隙埋めたらつむとこなくなるんじゃないの?
後はIRSTの設置も気になるなぁ MiG-31みたいに引き込み式になるのか・・・
>>586 AAMちょこちょこ射つには扉が小さい方が開閉が楽だろう
扉に関してだけはF-22はよく出来てる
写真を見て改めて思ったけどAPUの排気口が見当たらない。 前方ウエポンベイ扉にスクリーン状のものがあるようだけど、これは違うかな。 通信や航法のアンテナも外観からは不明。かなり本気でステルスを考えているのだろう。
>>576 飛行機に限らず、車でも何でも新型をぶっつけ本番で量産するなんて基地外だろ。
Su-27が最初の試作機からどれだけ変わったと思ってるんだ。
最初は手作り同然、作ってみた結果と飛ばしてみた結果をみて量産に向けて手直しして始めて量産。
直近でもF-35っていう良い例があるのに…
こいつ心神みたいなポジションか?
>>591 そうだよな。YF-22とF-22もかなり違ってるし、そんなもんだよ。
>>591 F-35は試験が終わってないのに量産開始しちゃってますが…
後で修正箇所が多くなるという警告を受けているにも拘わらず
>>591 同感なんだけど、ソ連機に関してはSu-27がむしろ例外だよな
MiG-29なんかほとんど手直し無しだし
MiG-15もあの時代なのに外形の修正はほとんどない
>>589 小さい扉を前後に2つ並べたらいいだけじゃないの?
今のウェポンベイの間の空間を取っ払ったイメージ
>>596 扉の端が宙に浮いてちゃいかんだろ
ちょっとでもズレたらRCS激増するってなもんなのに
そこは磁石でこうピタッとだな
前後のウェポンベイの間には蓋になってなくて開かない部分があるんだから 間のしきり外せてもそれだけじゃ意味ないよな
吊り下げてカバーかければいいじゃない。
B-1の前部No1-No2間の巨大な仕切りだって取り外せるんだから強度的には問題ないと思うんだけどね
B-1とPAK-FAじゃ胴体の厚みも制限過重も全然違うだろ あの部分にガッチリ構造材が入ってないと高機動したら 翼がもげるぞw
ウェポンベイの画像公開してくれー
※画像は開発中のものです。製品版とは異なる可能性があります。 まだこんな段階だしねぇ
605 :
名無し三等兵 :2010/05/26(水) 02:29:41 ID:DE8gxqMo
>>574 キャノピーもインテーク用の蓋も開発中なんだから、ステルス性云々を現段階で言うのは早い。
>>587 エンジンの隙間に蓋つけてウェポンベイにして下面を滑らかにしちゃう
って意味だったんだがそんなにわかりづらかったか?
607 :
訂正 :2010/05/26(水) 02:55:32 ID:???
2個並んでるエンジンの間に蓋〜
>>606 大抵の人は判るというか、思いついてるよね。
でもそうしてないのは、何か意味があるんだろうか?
それともSu-34のような爆撃型への布石なんだろうか。
610 :
名無し三等兵 :2010/05/26(水) 08:29:54 ID:KTZkGEXd
>>609 周回遅れの回答で得意がられても…
空力重視なら尚更うめるんじゃ?
YF22より速かったYF23のように。後部胴体位置そのものを下げて下面を面一にしたほうがステルス性もupするし。
>>610 バカか?ならなんでSu-27はナセル間空いてるのさ?
空力優先させる為にはあそこは埋めない方が揚力を生むだろ。
612 :
名無し三等兵 :2010/05/26(水) 13:13:29 ID:KTZkGEXd
ステルス以前の、何年前の設計思想だよ そういう旧来の双胴形式はベルクトで捨ててるじゃないか
埋めたら埋めたで断面積増えるだろうなあ。
超音速機である限り、 断面積分布はエリアルールでそれなりに制限されるからね。 YF-23などは、下面は比較的平坦だが、上面は深い造形になって帳尻あわせてるんでしょ。
>>612 埋めてないってこたぁ捨ててないって事だ罠。
古いだなんだって言ったって結果がすべてだ。
>>613 断面積というか前投影面積減らしたかったから双胴にしてみただけ
みたいな安直な理由だったら…いかにもロシアぽくて素敵だw
>>602 あの部分に荷重をそんなに集中させる設計だとしたらそっちのほうが怖い
胴体薄く見えるけど、主翼の桁が貫通するくらいの高さはありそうだし
強度は問題ないんじゃないか?
まあせっかくの新型だし、見たことも無いような構成に挑戦して欲しかったってのはあるな エンジンの間をウェポンベイにするならエンジン分の高さしっかりとって 下面に扉とかは強度とRCSに悪いから付けないで、ノズル間から後方に射出 あれ?
ミサイルの射出はどうやって行うつもりなんかね?
後方に射出→ロックオン→モーター点火
→馬鹿それは母機だ
想像して不覚にもワラタ
見たことがない新しい性能や構成よりも 奇抜な発想でいかに捨てるとこを捨てて安価で効率的にラプターに近づくかに期待するのがロシア機厨
まぁ実際方向性としてはそうだろうねぇ。 アメリカでもF-22はコストかかりすぎて調達停止、F-35は絶賛炎上中だしな。
625 :
名無し三等兵 :2010/05/27(木) 00:38:22 ID:6ECx+k63
>>622 前から見ると痩身の凄みがあるので、
俺がニックネームつけるなら「モスキート」だ。
Fで始まらんからNATOコードネームにはならんが。
フラジールとかどうだ動物じゃないから駄目か…
パクファたんはファムファタール
>>622 このものすごく頭下がりな地上姿勢には何か意味あるんだろうか
勇ましくて好きだけど
>>626 Fで始まるならなんでもいいはず
最近のにはダサイのしか付けないから心配だなあ
何だよファーキンだのフラットパックだの
>>622 見てやっと気づいたけど、機銃口にカバー付いてるな
中がまだカラなだけか、開閉可能なのかわからんが
>>628 前脚の長さの制限か、主脚のサイズのせいだろうかねえ。
俺は勇ましいっていうよりかわいくて好きだけど。
猛獣が飼主に合わせて頭を下げてる感じで。
>>622 この主翼付け根の出っ張りには何が入っているの?
夢とか希望とか
バトロイド時の腕部
あれはフェリー用の増槽パイロンで、増槽を捨てればすぐにステルスになるという仕掛け
付け根の出っ張り、内側と翼との接合部が黄色の複合材なんだね。 面白いなあ。
複合材の色じゃなくて塗装の色
で、これは何時変形するの?
ミンメイが現れたら
俺も622に一票
まいんちゃん 「すほーい」
それにしても、時代が時代なら
>>622 を始めとした新兵器の画像を得るために
どれだけの手間隙がかかったのか?てことを考えると、時代は変わったな・・・
なんて思ってしまうなw
>>646 手間暇よりも冷戦時代だったら命がいくつあっても足りない。
分かる人が見れば分かるんだろうけどスパクル時の飛行姿勢ってF-22とPAK-FAでどう違うのかなあ まあ2機のスパクルの速度がどんだけなのかはっきりとわかってないから単純には比較とかできないんだろうけど
姿勢??
迎え角の事か もちろん抵抗最小化したいから迎え角0なのは勿論 しかし、主翼の断面形状が全然違うだろうから F-22とPak faそれぞれにとっての迎え角0であっても 機体と進行方向という目で見たら、少しくらい違って見えるかもな F-22はちょっと機首のとんがりが上向きに見える Pak faは下向き
>>646 冷戦時代だったらまず手に入らないから
どっかの諜報部員でもなきゃな
主脚のカバーの開き方がカッコエエなぁ。
>>622 お腹はもう少し膨らませても大丈夫そうだな。
そうすればウェポンベイの容量が増えて使い勝手良くなりそうだ。
>>653 重量と抵抗も増えて性能悪くなりますがよろしいか
むしろ、いいんじゃないの?
>>654 抵抗はそう増えないと思う、重量は機内搭載能力が増える分でペイできるだろう。
>>656 エリアルールで、超音速巡航時の抵抗は見た目より増える。
ロシアは広い国土の割りには基地が少ないという事情でもあり。
その基地から目的地点到達時間が狭まる巡航速度と
大型ミサイル搭載を天稟に掛けたら巡航速度優先でしょう。
前部ベイのみ膨らませるとか。生産めんどくさそうだけど。
膨らますなら攻撃機型へ派生させる時だな Su-27とMig-31と、Su-24とその他モロモロを一つのフレームで同時に開発して節約! なんて色目出さなければ。
マルチロールは最初から考慮されてるとはいえ
本国仕様は制空迎撃が主任務だろうから
それほど大きなウエポンベイは必要とされてないんジャマイカ?
ウエポンベイを増やすなら
>>660 が言うように輸出用の派生型だろ
だいたい現状から量産型になるまで形状が変わらない可能性の方が低いわけで
空力形態がフランカーのまんまという話がちょっと前に出てたけど 古いとか新しいとかはともかく、ウェポンベイの深さを稼ぎにくい形にしちまった印象はある
そうか?YF-23みたいに真っ平らにしなかったのは ベイの容量と空力とかを天秤にかけてのものだろうし スホーイとしては、現段階ではあれでいいということなんだろ。
Su-27の方式を踏襲したような気がする 保守的というか、手堅いというか
YF-23はベイが胴体のいちばん厚いところにあるけど PAK FAは薄くなりだしたところからなんだよな 扉部分を膨らませると断面積増えるし、ナセルとの干渉も気になるし
>>644 フランカーとかフルバックはけっこういい名前だと思うぞ
あとフェンサーも
ブラックジャックには敵うまいて
フランカーはロシアも開き直って、その名前で売り込みかけてるくらいだしな
いやいやロシア名も航空機じゃないがチョールヌイ・オリョールとか素敵感満載だぞw 訳せば黒鷲だからロシア人は大まじめなんだろうけど
ブラインダーは最初に呼ばれたビューティーのままにすればよかったのに あれはその価値がある機体だと思う 1/72で出してほしい。そんでもってバルキリーと並べたい
>>664 Su-27系の寿命も有るし、有る意味尊敬してる米様が。
F-22やF-35が、壮大にコケてるし(調達面で)
そういう事情だから、少々見込みの性能低めでも手堅くなんだろう。
T-50は十分革新的だけど、調達価格は5世代機にしては安いみたいだ、ロシア記事に載ってた。
T-50が$100M以下(90億円くらい?)とは聞くね インド向けFGFAの単価も同じく$100M程度のようだ
ロシア機って昔から安いじゃん 替わりに維持費かかるけど
同クラスの性能でトータルコストが一緒なら、全ガチで潰し合いになった時、長期的に有利 という考え方なんだろうか
'88年頃はATFのユニットコストが$35Mと見込まれていてだな‥‥
そりゃ780機生産したらじゃないのか
この前部排気ダクトには無理があるw
改変しただけのポンチ絵を信じる男の人って・・・
前部ダクトから何を吐き出すんだ? いいアイディアならF-35用に売ってやると喜ぶんじゃないか?
コアンダザイムQ10
>>681 パイプ見たいのが描いてあるからエンジンのホットガスを前部まで持ってくるんだと思われ。
R2-D2
まあそんなもんじゃね
アドレスからして踏む気になれない
>>681 ,683
ホットガスそのまま引いてもつまらんだろう。
ハウジングのサイズからしてフリータービンを置いてファンを駆動する…とかかなあ
>>689 ホットガス駆動リフトファンはすでにMD案で既出の上却下されてる。
>>680 アメリカは、昔からアイコラ写真に騙されて浪費する癖が有る。
ばっか、アメ公は予算使いたいからコラ作ってんだよ。
>>692 そのアメ公ってアメリカが枯れたら
中国?インド?って渡りをするつもり満々なんじゃねw
>>689 つまらないとか面白いで設計するもんじゃないんだけどね。
ホットガスを機体前方に引っ張ってきてダイレクトリフトに使うっていうのはMDが初期に考えていた方式。
ttp://i9.photobucket.com/albums/a94/WtMiller/indexphp.jpg 同じダイレクトリフトでもX-32のような方式に対して長所、短所は下みたいになる。
長所
リフトノズルをエンジンよりも前方に設けられるのでX-32のような極端なエンジン配置にしなくていい。
短所
リフトノズルがX-32よりもさらにインテークに近くなるのでホットガスを再吸入しやすい。
ガスパイプが長くなるのでX-32方式より推力が低下する。
Oh!ホットガス
>>694 そんなにホットガス再吸入が嫌なら機体上面にも開閉式空気取り入れ口・・・あれ?
>>690 きっとMDでYF-23とJSFに関わってた技術者がロシアに逃げたんだ!
‥‥ただのダメ技術者な気がしないでもないが
図面探してたらここにたどり着いた。 初見で「よくあるF-22真似してみました機体」 かと思ってたけどいろんなところにロシアンテイストが残ってるのな。 邪悪なカッコ良さが好きだわ
>>678 そのちっこい前部ノズルでメインエンジンx2と釣り合わせるのかよw
まあ当然ネタということで
ちょっと目を引くのはお腹の下のP-800
翼のたたみ方次第ではウェポンベイに入れられそう
あとそうそう、艦載型だと着艦フックが付くから 最悪、後ろのウェポンベイは潰れるんだよな 少なくともウェポンベイのレイアウトは変更になるわけだ 大x2→特大x1?
まぁ派生型を見越してるかはともかくまだ正式な量産型にも至ってないわけだしな
派生なんて基本形が完成してから作りゃいーんだよ。 設計の段階であれこれ入れようとすると何一つ満足に出来ない。
普通は最初から派生型を計画してるならそれ見越して作るけどな
例えば?
旅客機って大体そうだろ
いや戦闘機で例をだせよwずっこけるだろうがw
戦闘機で派生型って言われてもなぁ。思い浮かばんわ
JSFとか・・・F-111とか・・・
最初から派生型を作る予定だったっていうとF-111とラファールか? どちらも艦載型込みで設計だな。
そいつらは派生というか同時開発では
烈風 改を見越して太めの胴体
うーん、同時に開発しちゃダメであくまで後から作られたものだが最初からそれを作ることを想定していたものか…。 てことは「T-50とF/A-50」とか「F-4とRF-4」あたりか?
「最初から派生型を計画してるならそれを見越して作るが、 過去の例ではそれはすべて失敗(F-35含む)している」 ということでよろしいか?
NATFが中止になったのはどの時点だったっけかな YF-22/23が艦載型を見越してたかどうか F-22Nの想像図見る限りではとても本気でやってたとは思えんが
そこまで大々的な変更が必要なもんなのか?>FGFA
まだ影も形もないのに語ることあるか
>>703 見越して設計しましたなんて、結果が出てから嘯いてるだけ。
正直に「たまたまです」なんて言う価値ないし。
そもそも、未来の要求なんて誰も分からん、神様じゃねーから。
出来て使える事が判明してから「見越して設計したんですよ」だ
出来る前に「見越して設計します」は鬼が笑う。
設計時に派生型の計画がある場合だろう 設計時点で計画がないならそりゃ想定出来るわけない
そうそう、でも上手く行くと 「こんな事もあろうかと、見越してたんですよ」って嘯くんだよな そんな連中なんで 「F-16とFー18とハリアーとA-10を一つのフレームでやれば、ちょっと高くなるけどトータルでは安いですよー」 なんて聞いちゃいけない せっかくF22が有るんだから「Mig21をステルスで作れ」で十分
>>721 >「Mig21をステルスで作れ」で十分
なんでMig21なんだ、ぉぃw
そこはF-16を価格据え置きでステルス化しろだろ
F-5をリフティングボディにしてウェポンベイ付ける方向でどうだ
AIM-9×2でいいなら
なんとふとましい
正面から見たらX-32みたいなスマイルフェイスの予感
なんか凄く小さく見える
誰かテキトーに描いたんじゃねーの 断面積分布がメチャクチャな気がする
コレはちょっとうそ臭いな… TsAGI様も音頭を取ってるのにスホーイ案と比べて形状に差異がありすぎると思う。 それに角型ベクターノズルな点。 エンジンは同じトコが作ってんだから、こっちが角型ならスホーイも積んでくるだろうし。
MiGは1.44もエンジンで遅れてなかったか? 角形しか積めない設計にしちまって、ノズルの開発が遅れたもんだから 「こっちは有り物の3Dノズルでもいけますぜ!」なスホーイに負けたとか
>>730 >TsAGI様も音頭を取ってるのに
ベルクートと1.44も元々は同じ要求に対して設計された気が。
基本形を押し付けるような影響力はもう無いんじゃないの?
>>732 角度によって印象違うもんだな
ずいぶん顔がでかく見える
>>725 眺めてるうちにだんだんカッコ良く思えてきた
ほっぺの部分に何を入れるかちょっと思いつかないが
>>725 これじゃまるで「デブっちょラプたんスキー」じゃないか
良くも悪くも今のスホーイT-50の方がオリジナリティのある形態だね
ステルス性はT-50より高そう ノズルも一応隠してるし
流石にウェポンベイに無理がある気が
この大事そうに1発だけ抱えてるクラシカルな形の爆弾は何だ?
KAB-500Lじゃね
>>725 イタレリの出してたMiG-37のプラモデルのデザインの方がよっぽど良さそうに見えるな
垂直尾翼が低くて前後に長い以外は、ケツはまんまF-22だな…
>>742 >イタレリの出してたMiG-37
あれは絶対ノースロップの誰かがYF-23の情報漏らしたんだ
レドームが動翼になってるのかなあ
前縁フラップもレドームだからそうだな
>>725 俺は結構好きかも
機首をあんなに太くする理由は何だろ
SR-71の機首を連想した
あほっぽいというのがチョカン
>>747 太いつーか平べったいのな
横風を受け流せるので横風着陸が楽
は冗談として、横滑り気味の飛行がやりやすかったりするのか??
前下方視界が悪そうなのと、迎角によって釣り合いが急変しそうなのが気になる
サンショウウオの遺伝子が・・・
>>725 は案だけだったんだろ?
俺にはMigがやる気なくF-22をちょちょっといじって提出しただけとかに見えるがなぁ…
T-50と共通してる点が、要求にあって外せなかった項目で 違う点が、T-50が優位として選ばれたポイントだろう その意味で参考にはなると思う 本物だとしてだが
下面図でレドームの下(中?)に描いてある変な図形は何だ? 前後位置的にはレーダーアンテナなんだけど、なんでこんな形?
これでは韓国のT/A-50だ
>>756 1.42ってファイアーフォックスみたいな機体だな
オリジナルがパクってるみたいで面白いな
プラモのMiG-1.44作ったけど、隣にグリペン置いたらどう見ても親子だったw ちなみに背中にグリペンを載せられたw
>>756 >こんな古くさい飛行機もう出てこないだろうと思うと少し残念
この一文見てなんとはなしに思ったんだけど、
これからの時代ののっぺり形状に嫌気を差す人はたまに見かけるが、
それならプロペラ機からジェット機へ移行した時代の航空ファンの感情はいかばかりのもんだったろうか。
レシプロがジェットになった時 当時のカン型燃焼室を見て慰めていたんだとさ
重くて見れん・・・
ミステルヤオイがどうしたって?
764 :
名無し三等兵 :2010/06/08(火) 20:46:03 ID:wCQVVPMn
黎明期のジェット戦闘機が大好き過ぎてやばい 全部個性的だよね
オレも黎明期のジェット戦闘機が好きだがフッケバインとかMiG-15とかミステールよりも P-80やF9Fのようなサイドインテーク式の方が好きなんだ。 もちろん現代のホークやMB-339やL-39も大好きだよ。
一番好きなのはハンターだろ
ボク、バンパイアが好き(*´∀`)
768 :
名無し三等兵 :2010/06/09(水) 01:56:54 ID:oKFlqZS8
パクたんがエスコンの主翼収納時のX-02に見えてしょうがないんだが・・
後部から見るとそうだな 尻が持ち上がり気味で垂直尾翼の小さい点が似てる
他スレで知ったが、MiG-35はストレーキ下の、ちょうどPAK FAが 謎のバルジ付けてるあたりにクルーガーフラップみたいのがあるのな。 PAK FAのあれも空力制御部品の可能性もあるか?
>>770 それだとちょっとでか過ぎるし厚みが不可解だな。
みんな妄想たくましいな。 やっぱりあのバルジには皆の夢が詰まっているんだな。 今はECM装置だと思うことにしてる。
>>772 夢が詰まっている
おっぱい、おっぱいなのか!?
すると入っているのは空中給油ドローグ
乳を供給する方だな、戦闘機は吸うほうだろ?
776 :
名無し三等兵 :2010/06/10(木) 13:05:52 ID:ZbVdh58p
おフェラ豚か?
数を揃えてバディシステム搭載して ブラックバック作戦ばりに空中給油を繰り返せば ワシントン侵攻も夢ではない
たぶん住人は被ってるだろうからマルチスマヌ。 フランカースレが落ちて数日経つが、ロシア製軍用機総合スレッドへ統合でいいのかな?
Pak-Faはよく円形ノズルで赤外線がどうこうって言われてるけど、 同じく円形ノズルのF-35はその辺どう対処してるの?
後方からのRCSをある程度諦める事で対処した
783 :
782 :2010/06/12(土) 20:29:26 ID:???
あゴメソ、赤外線か それは分かんないや
赤外線は隠しようがないんじゃね 今は赤外線シーカーも画像で捉えるんだろうから、対策としたら 機体表面からの放射を抑制して戦闘機だと認識されないようにする、とかか? PAK FAがどこまでやってるかは知らん
>>782 ノズルをノコギリ状にする事で、排気を外気と素早く混ぜて赤外線放射を低減すると、
どっかの資料に書いてあった希ガス
渦作って掻き混ぜるってのなら実証機のパドルもそうだな
T-50のノズル内にもパドルみたいのがあって、5分限定だかでタービンを隠せるって ちょっと前にサチュルン取材したロシアの記事に出てた気が 本当なのか、そもそも翻訳が合ってるのかわからんw グーグル翻訳で、日本語になってるとこを飛ばし読みしただけなんで
MiGのPAK FA案だが、
http://www.paralay.com/pakfamig.html ココ見るとエンジンはRD-33の発展型って書いてあるみたいなんだよな
もしかしてエンジンも競作だった?
まあ↑のソースが本当だとしてだが。
俺は信用していいと思ってる。理由は、日付がT-50公開前のページなのに
想像図にIRSTがはっきり描いてあったり、ウェポンベイが長かったり
内部情報をもとにしてると思われるから。
久々に来たけど今の時点でPAK FAの超機動動画とかない?
出てたらもうちょっと活気あるよw
実際のとこどの程度試験が進んでるんだろうな
今年の後半に試作二号機がロールアウトするらしい
エンジンで何か手こずってるんだったか>弐號機 初号機のはやっぱ暫定で、今度は本番のを載せるのかな?
戦闘機の開発なんて墜落してからが本番って感じだし早く二号機が出てこないとな
>>793 本当なら、1号機と間隔が開きすぎじゃない?
結構弄ってくるんじゃないかな。
二号機でどんくらい変わってるかだな
2号機は空中給油ができる
バディ空中給油か…胸が熱くなるな
3号機は陸上でも給油できる
4号機は艦載もできる
5号機は変形もできる
804 :
799 :2010/06/15(火) 06:24:00 ID:???
ファイヤーフォックスかよってだれか突っ込んでよ‥‥
スターフォックスの秘密かよ これでいいか?
>>803 墜落するときには燃え方もきれいなんですね?
6号機は合体もできる
7号機は宇宙にいける
8号機は敵を喰らう
9号機で退役
811 :
799 :2010/06/15(火) 21:55:40 ID:???
俺のせいか‥‥?
10号機で博物館入り・・・っておいw
10号機は地面に潜れる
11号機はマッハ2でコブラ出来る
12号機は時空を超える
13号機は後ろも含め全方向にゼロシフト(亜空間移動)できる
ようするに、おそロシアですね。
どうこう言っても、形にして飛ばしてるからな…。 アレをクサせるのは米帝だけ。
この流れは美しい まるでPak FAのようだ
このかっこよさならマッハ2以上で巡航できそうだよねwktk
後退角から考えて1.8くらいだと勝手に思ってる
まだ1機しかないんだよね? アピールするためとはいえ、結構派手に飛ぶね。
824 :
名無し三等兵 :2010/06/18(金) 03:34:37 ID:13aaRAl+
まぁデモンストレーションみたいなもんだろうし
ぷーちんかなり老けた?
あの横っちょの張り出しにやっぱりAAM入れるのか
36ページには可動LEX用のアクチュエーターが入ってるとあるな
87-100million USDs かぁ。エンジンは例によって半使い捨てなんだろうか。
>>827 おなかの兵器庫にもF-22以上のミサイルが入るのに、まだ入れるんだね。
832 :
名無し三等兵 :2010/06/18(金) 22:36:06 ID:2Qx6UswK
>>829 下の写真、LEXを思いっきり下げて上昇してるね。
そういう用途に使うのか。
それにしても、これだけ大胆な機動してみせるということは、
テストも順調にこなしてるんだろうな。
これは来年8月のモスクワエアショーに出るかもしれん。
あと下の写真で感想を一つ。
後ろに映ってるのはダーチャ地帯(別荘=夏小屋地帯)だと思うが、
もはや豪邸と言って良い建物が目立つ。
かつてのソ連は普通の労働者が土日は郊外にダーチャで過ごせる国だったが、
最近は富裕層しか別荘を持てないんだろうなぁ。
離陸時LEXは上げなのかと思ってたけど やっぱかなり静安定は弱化方向なのね、当たり前だが
しかしビスは飛び出してるし はっきり言ってレーダー目視可能だろう
ならMiG-21bisでいいな
>>828 全部アクチュエータのスペースってわけじゃないんでは
ソ連式に、アクチュエータがはみ出たから覆いを付けたが
どうせ出っ張るならってことで覆いを大きいのにして
ミサイルも入れることにした、に1票
エンジン試験機の画像が興味深い。かなり太いエンジンなんだな インテークが増積されてるかどうかがわかるといいんだが
エンジンにシーメンスが協力してるってまじかよ、おいおい
>>832 ダーチャといっても
いまも昔も変わらず
庶民用は質素だよ。
きのこ狩り用の堀たて小屋。
いまも昔も共同所有とか普通にやってるし。
840 :
名無し三等兵 :2010/06/21(月) 17:52:16 ID:yNwsj0O9
まだまだ食糧生産という実用的な使い方されてるよ
>>838 フランスが揚陸艦売ったりするらしいし、ヨーロッパ正面は
こっちで思う以上に融和が進んでるんじゃね
>>841 そんだけロシアがヘタレてるんだろう。
米国をライバルとする超大国から、欧州の大国にジョブチェンジか・・・。
金がないのは辛いなあ・・・。
843 :
名無し三等兵 :2010/06/23(水) 13:05:07 ID:ru8kvHLM
ヨーロッパと括るのは強引。 中欧・東欧とは不仲だし、西欧でも英とは不仲。 ドイツはソ連崩壊後からずっと関係が良い。貿易額から見てもそれは分かる。ロシア好きのシュレーダー時代は蜜月状態だったし、 メルケルに変わってからも何とか維持している。イタリアはベルルスコーニとプーチンが仲良かったので Yak-130等の共同開発が進んだ。フランスは最近までNATOから離れていたこともあり、NATOと米国から距離を置く姿勢なので 揚陸艦も他のNATO諸国よりは売り易いだろう。以前は爆撃機の共同開発の話もあった。 日本はいつまでも4島返還なんていってるからロシアとは関係が改善されない。 その間にロシアは諸外国との領土問題を折半で解決してきた。
>>843 ロシアと仲良くすると、日本政府の中の人がアレげになるからな(w
ロシアと不仲なのはいいことだ。
/:/ / i i.x≪ ,x≪:::::::::::::::,≫' /: / .l |_ _ _ _ _ _ | ,..x≪::::::::::::::,.≫'" . /: / l /:../:..:/:.l:..:..:./l:.l:..:..l:..l`≧‐- 、_.!´:::::::::::::::,.≫'" i !: :| .l _/:..:/:..:/_/L:..:/ |:.l:..:.,':/l:.l:..:..:.l:..l:.:|:::::::::≫"|:::::| |. !: :| / | ´ ̄/:./l/:´l/ !/`゙j/|:./l/ l‐‐:、:/:..l:..|≫'" l |:::::| l. |: :l / ! j:/: !:/ ___` j/ j/ l:./l:./:.リトヾ .! !:::::! V | j: :.! / l i |:..:.|' '´ ̄ `゙ ,.===、 /:..,イ:.l.l | |:::::| . V ! |: :| ! |:..:.| /ィ" !/ <とぉ〜まどう〜きもちぃで〜いっ〜たり〜きぃ〜たりさ〜ひかりとかげを〜♪ 、 ヽ! |: :| |:..:.| ' /:...| \j ! !:::::! x\! |: :| /i:..:.ト、 l` ー ァ' /.|:...| l | |:::::| .ハ !: :! / |!:..:l、 \ ヽ__ノ イ |:...| l | |:::::| ≪:: | ! :| / jl:..:.! \_ン>-- < |:...|. ,' ! !:::::! :::::::::| Vハ. / .!|:..:|\_`二 イ |:...| / | |:::::| ≫'"| V:.ヽ |.i:..:l.:l:::::::::::| ! |:...| / | |:::::| |. V: \ |.l:..:|.:l:::::::::::| ! |:...| / | |:::::| | \: :.\. |.l:..:|.:l:::::::::::| ! |:...|V .| |:::::| | \: :.\. |.l:..:|.:l:::::::::::| ! |:...| l | |:::::|
仲良くする言っても、宗男ハウス以降は外務省に限らず日本の官僚システムは親方アメリカだからなあ
それでもサハリン1の事実上の没収がなければ もうちょっと関係よくなったんだろうとは思われ
:仏は昔から基本ニッチ狙いで、米英と不仲なとこに売り込みかけてたじゃん。 たんに露に対しても同じ姿勢なだけなんじゃね?
>>843 >ベルルスコーニとプーチンが仲良かった
ほぅ・・・
本場マフィアとロシアンマフィアか。
絵になるな。
俺の爺さん、シベリア抑留されていて、ロシアの悪口は耳タコ。 「ロシアは悪人」という話ではなく「ロシア人は貧乏で不潔」という話がほとんどだけど。 去年死んで、シベリア抑留特別給付金貰い損ねた。
ソ連兵はみすぼらしくてキューバ危機のときもキューバ人に哀れんだ目で見られてたらしいね
>>851 まぁ直接やられたのなら何人相手でもいい感情は湧かんわな
実際相手はロシア軍ではなくソ連軍だから必ずしもロシア人なわけではないし
854 :
名無し三等兵 :2010/06/28(月) 00:24:09 ID:RdV3Ovsc
その頃は抑留者に限らず戦争の後遺症とスターリンのせいで、ロシアは飢餓状態が数年続いていたからそりゃ貧しいと思う 明治の日本がドイツやイギリスに習ったように ロシアは文化、法律、工業などの分野でフランスの影響を強く受けている
ヨーロッパでは戦前くらいまでは依然として中心はイギリスではなくフランスだったからな
英国が欧州の中心だったことは一度もないのでは・・・
>>856 そもそもイギリスはヨーロッパじゃない。
イギリスはヨーロッパじゃないて,, 少なくとも戦前まではイギリスは世界の中心だったろ そんなことより 藤田勝啓氏はその後、航空ファン2010年6月号「ロシア次世代戦闘機PAK FA追加考察」でPAK-FAについて、以下のような情報を報告されています。 「ダクトからエンジンが直接見える」 「エンジンのブレードに対する特殊なカバー(レーダーブロッカー)を開発中」 「量産機のキャノピーは枠無し一体成型になる予定」 PAK-FA量産型は試作機とはまた別の姿で登場するようです。
>>858 世界の中心だからってヨーロッパって言うことにはならない。
本題そっちのけで関連レススルー?
>>858 ダクトではなくエンジンブレードを直接いじってステルス性を向上するってことか
どこにそんなことかいてあるんだ?
864 :
名無し三等兵 :2010/06/30(水) 03:33:53 ID:6zbzSJnP
>>856 同感。
今のEUもフランスが中心となってつくったものだ。
今夏発売のゲームにT-50出るっぽいね
>>864 いやフランスと低地諸国がドイツにたかる為に作ったんだろ
ECの前身が出来たころのドイツは、たかれるような豊かな国じゃなかったわけだが
>>867 じゃあフランスの方が豊かだったかというと…
戦争で荒廃してどちらもアメリカの援助に依存していた
ゲームの話は板違い
872 :
名無し三等兵 :2010/07/01(木) 19:04:02 ID:pMDRz+Vw
うん 俺もそう思う
仕事速いな、最短記録じゃないのか? カラーリングはロールアウト直後のなんだな。 しかしJane'sが付いてるからシム系と思ったらアクションなんだな…
T-50とかF-22でも翼下パイロンぶら下げてるな まあドッグファイトしてくれないとゲームにならない訳だが
二号機マダー?
>>875 ステルスとアムラームを全面に押し出した俺tueeeシムがやりたいわけだが
878 :
名無し三等兵 :2010/07/06(火) 19:36:14 ID:m3bOTWaZ
そんなあなたにOverG
>>876 てっきり黄色の縁取りがある奴が1号機で
ロービジ化が2号機以降かと勘違いしてた
>>877 露機好きとしてはMiG-31で爆撃機や巡航ミサイル狩りをやってみたい。
>>877 それってAWACSの指示に従ってレーダーの光点に目標をセットして何も見えない空に向かってミサイルを発射して
暫くすると当たっただの外れただの結果が出るそんなゲーム?
>>881 ガチなフライトシムは10年以上前にそんな感じになってたと思う。
中距離以遠はレンジやアジマスといったレーダ弄りがメイン。
レーダのスキャンレンジと視界もあるからoffってコソーリ近づくのもアリ
しかしPak Faが現れた現在、奇襲を受けてドックファイトに縺れ込んでしまう展開もアリな訳だ。
…おれはエスコンでいいやw
OVGR-Gはやってみたが、素人ながらにAWACSが全然仕事してない気がしてならなかった・・・・ いきなり敵編隊が眼前にワープしてくるし
ミノフスキー・・・
ドメル戦法・・・
>>885 リアルなのがしたければPCしかないよ。
コントレールの有無でCPU機に視認される距離もちゃんと違うし。
見つかりたくなければ曳かない高度を飛ぶしかない。
エンジンスモークや被弾での煙も同様。
じゃあPCのソフトでお勧めなのはあるかな??
スマソ そうしてくる
2016年量産開始で50-100機導入か…… 思ったより少ないのはやっぱ値段か。
初期ロットの話でだろ
ペース遅いなぁ
2000年代の最初の10年の戦闘機取得ペースに比べれば、これでも相当
速くなっている。
2000-2010年のロシア軍の装備調達
ttp://brrs.exblog.jp/14143876/ >特に、航空機は、2000-2009年の間に48機が調達されたことになって
>いますが、このうち2000年のTu-160×7機はウクライナから引き取っ
>たもの、2009年のMiG-29SMT/UBT×31機はアルジェリアから引き
>取ったものです。つまり、実際に新規調達されたのは、10年でわ
>ずか10機[年平均1機)。MiG-29SMT/UBを加えるとしても、2000-
>2008年の9年間の新規調達数はなんと5機(年平均0.56機)です。
新規開発で導入50機になると開発費>生産費x50にならね?
えぇー、インド250のロシア200なんじゃなかったの? 2016単年度で50機一基導入の意味だな(キリッ
×一基 ○一気
900 :
名無し三等兵 :2010/07/12(月) 19:35:55 ID:UOwo4Cjc
★PAK-FAについては、約3000回の飛行試験が予定されている。2013年に10機の試作機を導入し、2016年から量産開始。導入数は50-100機
★すべての前線航空部隊にPAK-FAをいきわたらせるのは難しいので、MiG-29SMTを導入し、またMiG-35の導入も考慮している
http://brrs.exblog.jp/14171362/ くろいあめ
逆にその10年の遅れが今も響いてんだよな〜
>>900 予算的に無理はしないって事か。
かなり気合入ってるアビオに比べてエアフレームが中途半端っぽいのは
初ステルス故に技術的に自重してるのと導入・維持コストを重視したんじゃないかな。
F-22やB-2みたくエアフレーム自体に気合入れすぎるとコストはもちろんの事、
輸出版作るにはエアフレーム自体が機密の塊なので非常に困る。再設計が要りかねない。
それに比べてアビオの方がまだ制限かけやすいだろうし。
そもそも戦闘機設計にブランクがある上にステルス機の運用法自体が
確立してない状態で大量導入しても後で乙る可能性もあるし。
さし当って脅威もないし、とりあえず数的には在来機で凌ぎ、ステルス運用のノウハウを構築しつつ
米帝への嫌がらせにちょろちょろ輸出カードをちらつかせる。
本気出すとしたら次じゃないかなと思ったり。
T-50Mになったら本気だす
エンジンにノズル付いてんだから尾翼なんていらねーじゃん
つ フリスビー状態
>>904 フラットスピンをどうやって止める?
スパイラルをどーやって止める?
というか、エンジン停止時は操縦不能って戦闘機どころか民間機の規格すら通らんでしょ。
赤子の手をひねっちゃいかんよ 君
>>906 スピンシュートもドラグラダーも考えられるな。
あと、逆に民間機の方が耐空審査はきびしくないか?
あれ、B何とか爆撃機は?
これは英国面ってより暗黒面に堕ちてるだろ・・・
もうやだこのブリ
日本ヤバスw
ブリテンにしてはまともなものを作ったじゃないか
920 :
名無し三等兵 :2010/07/14(水) 19:03:49 ID:NVkc1qQ0
見た目はまともだけど、中身は変態さん
>>915 どこがどうヤバイのか書いてくれなきゃ分からん。
X47といいNEURONといい、形が似ているのは対地ステルス優先だからかな? それとも空力的な利点があるのかな。
RCS下がるわペイロード増えるわイイことづくめ ※ただし機動性はゴミ
機動性云々なんて気にするような機体じゃないだろうからなw
見つからなければどうということはない。普通より小さめの無人機だし。
ブリテンの事だ、RCSが普通の飛行機とあまり変わらなかったとかやらかしてくれるだろう
>ブリテンの事だ、RCSが普通の飛行機とあまり変わらなかった ステルスタイルを貼って正面限定ステルス!と宣言した挙句 湾岸で落とされまくりのトーネードを批判される方が おられるようだ
従来どおり米の兵器も購入しつつ、露の戦闘機も導入し始めた。 さて、この場合の米の制裁は?
外交は互いに相手国を利用する事だけ考えるもの ワシントンは制裁金頂戴 在日米軍は、異種戦闘機戦を一緒にやってデータ頂戴
そこに 下町のような義理人情はないのか・・・
普通は無い
自然界の殺して喰らう。 を、人間社会ではやんわりした感じだな。 生きながらえようとする生物の本能なので、これ仕方なし。
実際、何がすごいかまだわからんのでは?
>>930 義理人情ってのは人と人の関係
相手国高官の利益と、外務省の官僚自身の利益の為、その場に居ない人は蚊帳の外
そこに国民を代表して国益って発想はない
だから、思いやり予算やODA、国連分担金等で、世界最大借金政府が大盤振る舞いする
義理人情なら、今の日本外交はバッチリだw
アメリカを牽制する為、ロシア機買うとか当然の外交だろうけど
外務省の中も、アメリカ分局、ロシア分局と縦割りで、当然アメリカ分局の方が強い
それに前例の無い事は面倒だからやらないw
日本語でおk
過疎ってるなー
T-50そのものに関する新しい情報が入って来ないからな
試作二号機は一号機からどう変わるんだろう
>>936 >彼はアップグレードや近代化により戦
>闘機の寿命は30〜35年間となり、外国の類似機の3倍になるとした。
外国の類似機とやらはどんだけ寿命短いねん。
らぷたーさんはあっという間に製造ライン終了だからなぁ。
そもそも類似機ってラプター以外になくね?
ヒーローマンが乗っても大丈夫
あのさ質問なんだけど? こんな劣化ガラクタ戦闘機を買う国なんかあるの?
あのさ質問なんだけど? こんな劣化ガラクタ戦闘機を買う国なんかあるの?
あのさ質問なんだけど? こんな劣化ガラクタ戦闘機を買う国なんかあるの?
あのさ質問なんだけど? こんな劣化ガラクタ戦闘機を買う国なんかあるの?
大事なことなのはわかるが4度は多すぎるな
ロシア軍用機スレにも粘着してるキチガイ
そこらじゅうに出張ってるからスルーよろしく。
ロシアも予算難で苦しみまくってるなら 無理して高くつく自主開発よりもフランスからラファールでも購入しろよw 強襲艦は購入したんだからよw
何をいう。ボロは着れども国産品は錦というやつだ。
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ
それがボッロボッロ露助
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ
それがボッロボッロ露助
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ
それがボッロボッロ露助
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ
それがボッロボッロ露助
日露戦争で曾祖父さん殺されたのかなこの人
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ
それがボッロボッロ露助〜
可愛そうにな 身内を奪われた悲しみは他人には計り知れないな
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ
それがボッロボッロ露助
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ
それがボッロボッロ露助
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ
それがボッロボッロ露助
心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロの全てがボロ それがボッロボッロ露助
心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロの全てがボロ それがボッロボッロ露助
心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロの全てがボロ それがボッロボッロ露助
今日よほど暇なのかたまに出没する全スレで盛大に荒らし中だよ ロスケ、露助をNGワードであぼ〜んするしかない
このペースでコピペ連投ってのが何を意味するのか分かってないのかね 別にいいけどさ、自分が良ければ
samba突破もできない雑魚だからそのうちバーボンに突っ込まれて終わりだろ
また規制巻き添えが増えるな オレは●持ちだから関係ないけど
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロの全てがボロ
それがボッロボッロ露助
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロの全てがボロ
それがボッロボッロ露助
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ
それがボッロボッロ露助
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ
それがボッロボッロ露助
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ
それがボッロボッロ露助
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ
それがボッロボッロ露助
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ
それがボッロボッロ露助
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ
それがボッロボッロ露助
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ
それがボッロボッロ露助
>>953 心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ
それがボッロボッロ露助
心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ それがボッロボッロ露助
心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ それがボッロボッロ露助
心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ それがボッロボッロ露助
心はボロで飾る錦はボロで国産品はボロで全てがボロ それがボッロボッロ露助
最近、プロバイダ社員が他社のIPで連投して規制させ足を引っ張りあう工作活動が活発だよな という陰謀脳
規制を多くしてモリタポ買うようにするための2ちゃんねる運営の陰謀とか
あのさ質問なんだけど? ロスケの作るガラクタ戦闘機なんか買う国あるの? 昔の冷戦時代じゃないんだから
あのさ質問なんだけど? ロスケの作るガラクタ劣化戦闘機なんか買う国あるの? 昔の冷戦時代じゃないんだから。 パイロットもミグ23みたいに西側機にフルボッコされた 空飛ぶ桶に乗りたかないだろうし。
あのさ質問なんだけど? ロスケの作るガラクタ劣化戦闘機なんか買う国あんの? 昔の冷戦時代じゃないんだから。 パイロットもMIG23みたいに西側機にフルボッコされた 空飛ぶ棺桶なんかに乗りたかないだろうよ。
あのさ質問なんだけど? ロスケの作るガラクタ劣化戦闘機なんか買う国あんの? 昔の冷戦時代じゃないんだから。 パイロットもMIG23みたいに西側機にフルボッコされた 空飛ぶ棺桶なんかに乗りたかないだろうよ。
基地外も新スレに移ったようだし埋めますよ
MiG-21かっこいいよね
Su-22もいいよね 弱いけど
もうオレしかいないのかな
雪風のオマケ映像にMiG-21出てきたけど あれでジャムと戦うのはムチャだと思う
もうちょっと
もうちょっとちょっと
もうちょっとちょっとちょっとちょっと
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。