【双竜海戦2】架空戦記総合スレ68【JK56R】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
リアル系・トンデモ系・火葬系。
古典・海外作品バッチコーイ!!
読んで楽しい架空戦記諸々を扱うスレです。
出版されてる架戦作品が対象なのでよろしく。

970でスレ立て、出来ない人は一声かけて

発売されて一週間はネタバレ禁止。
※ただ今ネタバレ自粛期間をゲット報告から中三日で試行中 〜
自粛期間内に触れる新刊内容は新刊の発売予定とブックレビュー、
出版社の紹介文に書かれている範囲のみ

前スレ
【超重心砲】架空戦記総合スレ67【碧海の玉座】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1264339353/
2名無し三等兵:2010/03/23(火) 13:18:34 ID:???
*初心者向けQ&A
Q:新刊の発売予定が知りたいのですが
A:ttp://www.bookkurita.co.jp/
Q:2009年6月現在、現役で出版している作家さんにはどんな人がいるの?
A:横山(安定感抜群)、林(通商、その他いろいろ)
  青山(ト空の王様)、高貫(覇権大戦・〜の海戦シリーズ)
  吉田(皇女シリーズ・辻無双)、中岡・羅門(競作中。後どちらもシリーズものも書いてる) 、内田(魔改造)、三木原(新シリーズでてるよ)
  子竜(火葬が貴方の目指した道か?)、安芸(4つ目の旭日)、田中(グレイたんと愉快な仲間達)などなど
  ……コンスタントに出している人はこのくらい。
  他には
  谷(次はいつかな?) 伊吹(歴史群像で記事を執筆中)     
 現在、復活待ちは
  橋本(復活待ち、どうしたんでしょうか?)、 佐藤大輔(…………)
Q:仮想戦記って『終わったジャンル』だと思うのですが…。
A:撤退→戦国ものにシフト、の動きも一段落したようです。
  低空飛行ながら安定した数が供給される段階に入りました。
  君は、生き残ることが出来るか?(これ以上減る余地がなくなったともいう
3名無し三等兵:2010/03/23(火) 13:20:43 ID:???
Q:佐藤大輔氏作品の発売予定が知りたいのですが…
A:現在漫画の原作に手を染めているらしい。諦めるか否か、それが問題だ。
  ・・・エロゾンビのノベライズを手掛けているとの噂はある。つかエロゾンビ復活しやがった!
Q:「翼に日の丸」って、あれがラバ空の「完結篇」なんですか?本当ですか?
A:風間ぁ! なぜ死んでしまったんだ〜!!(号泣
Q:過去ログにある「メイドスキー」「ミコスキー」ってなんですか?
A:三木原慧一『クリムゾン・バーニング』以降の諸作品を参照のこと。まあそのアレだ、うん。健康な青少年に好評なイチモツだよ。
Q:過去ログにある「スカスト」ってなんですか?
A:中岡潤一郎『スカーレット・ストーム』のこと。
Q:過去ログにある「巫女巫女メイド」ってなんですか?
A:吉田親司『血闘絶対国防圏』を参照。
Q:過去ログにある「まーさん」ってなんですか?
A:辻政信の事。林譲治『通商護衛機動艦隊』シリーズ参照。
Q:どんな架空戦記が売れているか知りたいのですが…
A:文教堂の新書ベスト10が参考になるでしょう。
  ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/b_genre_nwfic/
Q:架空戦記作家になりたいのですが。
A:学研、銀河出版で公募をやっていました(ノベルズの最後に募集要項あり)。過去スレでは持ち込みも歓迎との事。
Q:日本以外には仮想戦記ってないの?
A:Alternate History(歴史改変)小説の一環としてですが、たくさんあります。
 英語サイトですが、ここを参照してみて下さい ttp://www.uchronia.net/intro.html
4名無し三等兵:2010/03/23(火) 13:21:24 ID:???
架空戦記の名作(*継続審議中です!)
  「征途 全3巻」 佐藤大輔(オールタイムベスト)
  「ニセコ要塞1986 全3巻」「紺碧の艦隊 全21巻」荒巻義雄(ジャンル普及の功労作)
  「本土決戦三部作」檜山良昭
海戦
  横山信義全般(架空戦史の王道) ※ 除く「蒼海10巻」、あれだけは読んじゃなんねぇ
  「覇龍の戦録 全5巻」林譲治(海軍が常温核融合をたまたま発見!)
  「目標、砲戦距離四万! 全1巻」「戦艦大和夜襲命令 全1巻」佐藤大輔(派手とリアルを追求した傑作)
空戦
  「バトルオブジャパン 全8巻」 青山智樹(ヒトラー大統領あらわる)
  「超空の要塞 全1巻」陰山琢磨 (大空の要塞対決)
  「大逆転!幻の超重爆撃機富嶽 全8巻」檜山良昭(ジャンル初期の名作)
陸戦
  「旭日の鉄騎兵 全3巻」 陰山琢磨 (戦車!戦車!戦車!!)
  「大日本帝国欧州電撃作戦 全9巻」高貫布士&林譲治(日本がヨーロッパ戦線に参加)
  「鉄槌 全5巻」橋本純 (本土決戦ものの白眉)
超兵器
  「超超弩級戦艦土佐 全3巻」 中岡潤一郎(大きいことはいいことだ!)
  「陸上戦艦大和 全2巻」「飛行戦艦大和出撃! 全3巻」 青山智樹(タイトル通り)
  「荒鷲の大戦 全5巻」 中里融司(氷山空母vs超戦艦)
キャラもの
  「独立愚連艦隊 全8巻」「平成愚連艦隊 全4巻」羅門祐人(魔王・大官寺)
  「世界戦艦大和列伝 全2巻」吉田親司(ヤマトファイト・レディーゴー!)
  「軍艦越後の生涯 全3巻」中里融司 (萌え戦記ものの開祖)
  「クリムゾンバーニング 全11巻」三木原慧一(マルクスとレーニンが鬼畜強姦魔)
トンデモ
  「戦国の長嶋巨人軍 全1巻」志茂田景樹(タイトル通りの怪作)
  「波動大戦 全6巻」橋本純(どいつもこいつもちょっと待て!)
  「第七の空母 全5巻(邦訳版、本国では二桁)」ピーター・アルバーノ(伝説の切腹戦記)
5名無し三等兵:2010/03/23(火) 13:22:20 ID:???
未完の名作?(煉獄ともいう)
  「レッドサン・ブラッククロスシリーズ」 佐藤大輔(パナマで進軍停止後、数年たちました)
  「覇者の戦塵シリーズ」 谷甲州(本格派の重鎮。たまに続刊がでます)
  「ラバウル烈風空戦録シリーズ」川又千秋(風間ぁ! なぜ死んでしまったんだ〜!!(号泣
モノリス
押川春浪 海底軍艦 明治33年
宮崎一雨 日米未来戦 大正12年
ヘクター・C・バイウォーター 太平洋大戦争 大正14年
ヒエログリフ
山中峯太郎 亜細亜の曙 昭和6年
福永恭介 暴れる怪力線 昭和7年
平田晋策 新戦艦高千穂 昭和11年
海野十三 浮かぶ飛行島 昭和14年

古典
半村良   戦国自衛隊 昭和50年
高木彬光 連合艦隊ついに勝つ 昭和54年
檜山良昭 大逆転シリーズ

架空戦記ファン序列
兵卒  (読破量5冊以下)
分隊長 (5〜20冊)
小隊長 (20冊〜50冊)
中隊長 (50冊〜200冊):絶版本を求めて古本屋やネットオークションの定期哨戒
大隊長 (200冊〜500冊):SFとして発表された作品や、戦前の古典に手を出す
連隊長 (500冊〜1000冊):海外作品を原書で読み始める
6名無し三等兵:2010/03/23(火) 13:25:07 ID:???
↓小説以外の軍事書籍について語りたい方は
軍事板書籍・書評スレ
現行
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1266569631/

↓軍事雑誌について語りたい方は
軍事雑誌総合スレ
現行
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1260670793/

↓ネット上の仮想戦記について語りたい方は
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう【火葬戦記】
現行
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1257246441/

↓仮想戦記関連の質問は
■○創作関連質問&相談スレ○■
現行
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268324770/
7名無し三等兵:2010/03/23(火) 16:23:59 ID:???
テンプレサイトを作成しました
http://www39.atwiki.jp/simulation_novel/

これを活用した新テンプレへの移行を提案しています
テンプレサイトには、スレの>>1-6が全てコピーされています
現行>>1-6を貼るのは量が多く連投規制に引っかかり易い、量の多い割に
何度も目にするものではない、といった実用上の問題もあるかと思います
銀河出版の記述などもなされていますが、随時の修正も容易ではありません

テンプレについては、必要な部分の、住人自身による修正も行えるように
解放することを併せて提案しています

新wikiへのテンプレ情報移行の場合、下記のような>>1となることが
提案されています
--------------------------------------------------------
読んで楽しい架空戦記諸々を扱うスレです。
出版されてる架戦作品が対象なのでよろしく。

前スレ
【双竜決戦2】架空戦記総合スレ68【JK56R】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1269317852/

テンプレ等のまとめwiki
http://www39.atwiki.jp/simulation_novel/
--------------------------------------------------------

以上、少し時間を掛けてご検討ください
8名無し三等兵:2010/03/24(水) 17:57:22 ID:???
安芸 一穂の時空の旭日旗読んでて気になったんだが、疾風が1941年(皇紀2601年)に登場してるのに何故四式戦?
制式化が次の年だとしても二式戦では?
他にも五式戦云々の記述もあったし
9名無し三等兵:2010/03/24(水) 19:37:46 ID:???
ちゃんと通巻全部目を通せば、そのなかにそれついての説明書いてあるだろ
10名無し三等兵:2010/03/24(水) 20:11:54 ID:???
あったっけ?
百式やら零式は史実通りなんだが
11名無し三等兵:2010/03/24(水) 20:25:12 ID:???
>>8
あれって安曇丸の設計データ流用して開発したから制式年でなく元時空の名前になったって
最初のほうになかったっけ
12名無し三等兵:2010/03/24(水) 20:27:24 ID:???
>>8
>>10
二巻見ろ。ちゃんと書いてある

ちなみに二巻出る前に俺がすでにツッコミ済だ
13名無し三等兵:2010/03/24(水) 20:42:47 ID:???
時空の旭日旗の改変は今まで読んだタイムスリップ物で一番好感が持てた

ただ、タイトルが未来→過去→現在と来たので3巻で打ち止めかと思ったら
4巻があったとは・・・
うれしい誤算だった
14名無し三等兵:2010/03/24(水) 21:54:49 ID:???
ここらでウチダくんの作品でも語りませんか
15名無し三等兵:2010/03/24(水) 22:10:25 ID:???
嫌だ嫌だ。凄く嫌だ。ウチダくんを語るなんて冗談じゃない。
16名無し三等兵:2010/03/24(水) 22:17:15 ID:???
卑しい内田(笑)
17名無し三等兵:2010/03/24(水) 22:36:26 ID:???
ウチだくんにはド腐れナチの格好いい架戦を頼むわ
18名無し三等兵:2010/03/24(水) 23:33:47 ID:???
>>17
それは、Enoch Ardenから「船だ、船だ、私はは救われた」を引用するナチの司令官が居るような架戦でしょうか?
19名無し三等兵:2010/03/25(木) 00:34:05 ID:???
○○○に滅ぼされるイカロスですね、わかります
20名無し三等兵:2010/03/25(木) 00:39:52 ID:???
ニンフ?
21名無し三等兵:2010/03/25(木) 00:43:34 ID:???
太陽熱
22名無し三等兵:2010/03/25(木) 00:44:44 ID:???
民主党
23名無し三等兵:2010/03/25(木) 00:47:07 ID:???
ウチダ
24名無し三等兵:2010/03/25(木) 00:55:35 ID:???
主力の雑誌部数が減っているという噂はどうなんだろ、イカロス
25名無し三等兵:2010/03/25(木) 01:01:49 ID:???
雑誌はどこも下がってるだろ
航空ファンも丸も世界の艦船もひどいもんだ
26名無し三等兵:2010/03/25(木) 01:08:42 ID:???
自分も収入が減ってずっと買ってた雑誌をいくつも泣く泣く切ったもんなぁ
世間にもそういう人は他にもたくさんいると思うんだ
27名無し三等兵:2010/03/25(木) 01:51:24 ID:???
話の流れが硬直してるこの業界はまだ頑張ってるのかね
いっそJK以上に飛ばす作風とかどうだろう
28名無し三等兵:2010/03/25(木) 02:05:23 ID:???
JKはまだ堅い方だと思う
ずっと前に出たヴァルハラのなんとかの方がブッ飛んでた
29名無し三等兵:2010/03/25(木) 02:18:51 ID:???
改変部分を、もっと大きくて根源的な物にするとか、かな。

・ロシア革命が失敗して、王制のままのロシア。でも周辺諸国は、ほぼ史実通り、とか。
・リンカーン暗殺が史実よりも何年も早くて、決着前に休戦。アメリカは南北分裂のままで固定とか。
30名無し三等兵:2010/03/25(木) 02:37:51 ID:???
>>13
まあ改変は良いかも知れ無いけど「無理が色々ある状況で大損害受ける日本軍」の癖が抜けて無いからなー

一巻の時点でアメリカが空母の集中運用ってそれこそ未来からの情報による改変でもないとありえない事だし
31名無し三等兵:2010/03/25(木) 07:12:25 ID:???
那子様、ラインハルトと化するフラグが立ってる
気がしてならねえだよ
32名無し三等兵:2010/03/25(木) 14:24:51 ID:???
ハイドリヒ?ゲーレン?
33名無し三等兵:2010/03/25(木) 17:24:39 ID:???
苛烈な戦いを求めてそれで決着を着けることがアイデンティティ、みたいな
34名無し三等兵:2010/03/25(木) 21:41:15 ID:???
>>31
若くして死ぬってことかね
>>32
その二人の名前が出てくるのが軍事板の良さだね
35名無し三等兵:2010/03/25(木) 21:44:52 ID:???
ヤン・ウェンリーはいずこに
36名無し三等兵:2010/03/25(木) 21:51:07 ID:???
それが良さかどうかはいずれ歴史が決める!
37名無し三等兵:2010/03/26(金) 15:01:28 ID:???
笹本、アニメ化で酷いことになってるな
原タイトルレイプかよ
笹本、そんなバカにされてまでミニスカやる必要ない、止めて架戦に鯉
38名無し三等兵:2010/03/26(金) 15:29:53 ID:???
ヴァルハラは悪い意味でふっとんでるだろ。
39名無し三等兵:2010/03/26(金) 18:01:42 ID:???
羅門の列島大戦NEOジャパン5巻が店頭に出てたよ。
40名無し三等兵:2010/03/26(金) 18:35:43 ID:???
JK56リロ−デッドは4日〜10日の間に出るらしいとの噂だ
41名無し三等兵:2010/03/26(金) 23:31:41 ID:???
>>40
買いません
42名無し三等兵:2010/03/26(金) 23:50:53 ID:???
「〜という噂がある」という人が
たいていの場合、噂の発生源
43名無し三等兵:2010/03/27(土) 00:10:05 ID:???
噂があるのが先か
「噂がある」と言う、のが先か
44名無し三等兵:2010/03/27(土) 00:59:56 ID:???
大石英司スレッドPART9
278 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2010/03/27(土) 00:54:49 ID:9GvDQv3E0
前にくらまが被雷する巻を出したらその二日後に実際に韓国船と衝突したし、韓国イージス艦が被雷する巻を二日前に出したら
今度はポーハン級哨戒艦が沈没かよ。

あのセンセなんか憑いてるんじゃね?
45名無し三等兵:2010/03/27(土) 01:24:59 ID:???
昔はルスランで自衛隊車輌を輸送なんてありえないよな
と思っていたら、半年後にモザンビークPKOでの輸送に
ルスラン使ったとかあったな。
46名無し三等兵:2010/03/27(土) 09:15:51 ID:???
>>44
他の作家でもたまにそういう話を聞くが、本当に何かに憑かれているとしたら
発売の直前直後ではなく執筆中に類似の事件が起きて書きなおすパターン
なんじゃないかと思う
47名無し三等兵:2010/03/27(土) 10:58:20 ID:???
911の前後に飛行戦艦大和(大和でホワイトハウスに体当たり)と旭日の戦旗(ドイツの爆撃機がエンパイアステートビルに体当たり)が出てたなぁ。
48名無し三等兵:2010/03/27(土) 12:21:41 ID:???
トム・クランシーの「日米開戦」って911の前だっけ?
あれもジェット旅客機で議事堂かどこかへ突っ込むはずだけど。
49名無し三等兵:2010/03/27(土) 12:31:56 ID:???
>>44
その劇中でくらまに向けて魚雷を撃ったのが214型の安重根で、くらまの衝突事故の前日が伊藤博文が暗殺されて100年目だったりする。
50名無し三等兵:2010/03/27(土) 14:25:28 ID:???
>>49
あんた考えすぎ
せめてデスブログくらいにならないとね
51名無し三等兵:2010/03/27(土) 15:48:28 ID:???
>>41
粘着ワナビー乙w
52名無し三等兵:2010/03/27(土) 15:49:44 ID:???
>>47
飛行戦艦大和と言えば、その類いの架戦新作が出るらしいなイカロスで
53名無し三等兵:2010/03/27(土) 15:51:13 ID:???
>>40
それガセだから
54名無し三等兵:2010/03/27(土) 16:57:53 ID:???
>>52
らいむいろ?
55名無し三等兵:2010/03/27(土) 19:21:21 ID:???
>>48
そうだよ。911後、軍事板にもトムクランシーに謝罪する会ってスレが立ったことがあった。
しかし軍事ジャンルで狙って先を読むのってのは難しいな。
ソ連崩壊を予言していた軍事小説なんてほとんどないだろ。
911前にアメリカのSF作家があらゆる政府機関から自由な情報の保管庫を作るって小説を書いたことがあったが、
今じゃテロリストに対する支援行為としか思われんだろうな。
逆に最近文庫化された0年代ナンバーワン国産SFってのよんでみたら2030年代以降の話なのにアメリカがグアンタナモに
収容所を維持してるって部分があって、苦笑してしまう。まあ作者逝去したんで、書き直せなかったんだろうけど。
56名無し三等兵:2010/03/27(土) 21:44:34 ID:???
第三次世界大戦ものでソ連崩壊があった気が。
ラストでソ連が解体し、緩やかな連邦へ向かう、みたいな所で
おしまい、ってな話
57名無し三等兵:2010/03/28(日) 11:55:29 ID:???
未来の小説なのにソビエト連邦が存在してるプギャーと言う奴が居るが
復活する可能性だって絶無じゃない…
58名無し三等兵:2010/03/28(日) 12:26:45 ID:???
レーガンが不発弾処理中の道路を通って爆死したんだよ。
59名無し三等兵:2010/03/28(日) 12:37:34 ID:???
>>57
確かに・・・
現実のロシアだってずっと不況だから「あの頃は良かった」って言う人は少なくないらしいし
ネオ・ソビエトが生まれないとも限らん
60名無し三等兵:2010/03/28(日) 12:58:05 ID:???
ソビエトは既に滅んだのか?否 ソビエトの魂は不滅なのだ!
とか言い出す下級将校がクーデ(ry
61名無し三等兵:2010/03/28(日) 13:31:20 ID:???
任期満了間近の民主党政権が、憲法停止と国会閉鎖を宣言。
隣国の軍隊を各国の居留民保護を名目に政権に引き入れて、
自衛隊と戦争し勝利する小説を書いて下さい。
62名無し三等兵:2010/03/28(日) 13:42:31 ID:???
自衛隊は負ける側なのかw
63名無し三等兵:2010/03/28(日) 14:04:09 ID:???
自衛隊も米が介入しなきゃジリ貧でお終いだからな。
米軍基地の海外移転推進もそのためかw
64名無し三等兵:2010/03/28(日) 14:58:58 ID:???
それならむしろゲリラとなった自衛隊員を描く小説のほうが面白そうだがw
65名無し三等兵:2010/03/28(日) 15:09:38 ID:???
時空転移モノで現代じゃなくて、1945年初頭の東京が5年前にタイムスリップとか書いて欲しい
5年進んだ兵器と戦訓を使って太平洋戦争やり直し
66名無し三等兵:2010/03/28(日) 15:21:19 ID:???
1945年の状況を知っても太平洋戦争をしたがる指導者がいたのでは国民は不幸だな。
67名無し三等兵:2010/03/28(日) 15:25:53 ID:???
国民が戦争したがって指導者が泣く泣く戦争する可能性もある
68名無し三等兵:2010/03/28(日) 15:30:27 ID:???
東京市民も泣く。
69名無し三等兵:2010/03/28(日) 15:40:58 ID:???
>>66
すべては欧米諸国と共産勢力が悪い
てな作品にしちまえばOK
70名無し三等兵:2010/03/28(日) 15:44:15 ID:???
>>65
敗戦直後の東京に残っていた兵器や技術や戦訓など、戦争の役になど役に立つかよ。
逆に戦争回避に向かうだろ。
71名無し三等兵:2010/03/28(日) 16:17:27 ID:???
>>70
1月の時点ならまだ戦略爆撃が本格化する前だし、中島の工場は無事じゃん
72名無し三等兵:2010/03/28(日) 16:42:01 ID:???
米英を支那問題から切り離し、日米開戦を回避する架空戦記はどうだろう。
状況としては、満州利権は保持。浜口、幣原路線に近い状態が維持されている設定。
その対外融和的な政策が逆に支那の対日強硬路線を生み、満州利権を侵食。
北支が不安定な情勢の中、満州権益を守るべく、日本は米英の支持、不介入を画策。
蒋介石政権は、米英と日本の離反対立を生むべく、謀略、外交戦を展開。
小規模な戦闘が間断なく発生し、北支那、満州が不安定な状況となる。
日本と支那の対立状況を利用しようとするソ連。
ソ連けん制の為、日本を利用しようとするドイツ。
北支経済圏の円排除に動く法幣改革。
その法幣改革をいかに頓挫させるべく動く経済官僚出身の工作員。
満州権益を侵す、鉄道敷設の妨害工作実施とか。
戦闘描写は北支の治安戦が中心。
こういうのが読みたい。
73名無し三等兵:2010/03/28(日) 17:05:07 ID:???
なんか架空戦記というよりスパイ小説の類だろそれ
74名無し三等兵:2010/03/28(日) 17:06:44 ID:???
>>72
日本が英国に媚を売って戦争回避を画策するも、戦争大好きルーズベルトの謀略で
やむなく戦争突入。

なんて仮想戦記なら・・・
75名無し三等兵:2010/03/28(日) 17:31:56 ID:???
>>72
架空戦記小説というより架空歴史小説だが、すげー読んでみたい

>>74
架空戦記のルーズベルトほど悪役っぽい悪役もいないなw
悪の枢軸その1とか、国際共産主義者の陰謀だったんだよ!とか、亡命そのものでソ連に行って帰って来れなくなるとか
76名無し三等兵:2010/03/28(日) 17:49:05 ID:???
巨艦伝説だったっけ、未来人に怪しい機械を背中に埋め込んでもらって
車椅子から脱却できたルーズベルトだったが、未来技術を使いすぎたせいで
未来とのコンタクトが切れてしまって怪しい機械も消滅してそのまま死んだのって。
77名無し三等兵:2010/03/28(日) 18:25:04 ID:NRqNTXQG
>>76
また歩けなくなったけど死んではない筈
あの後すぐ死んでもおかしくはないけど

あとあの世界での一番の勝ち組は未来から支援受けてた日米じゃなくてドイツだと思う
78名無し三等兵:2010/03/28(日) 19:44:44 ID:???
>>65
仮に軍人がタイムスリップしても、タイムスリップした奴が
継戦派か講和派かでも、すごく対応変わると思う
79名無し三等兵:2010/03/28(日) 22:36:37 ID:???
面倒だから敗戦直後の大元帥を226事件直前へタイムスリップさせようぜ。
畏れ多くて書く人は居ないだろうけど。
80名無し三等兵:2010/03/28(日) 23:54:22 ID:???
沖縄に特攻出撃した大和がミッドウェイ海戦直前に
タイムスリップしそこから日本軍が勝ちまくる火葬戦記が
あったと思うが立ち読みで斜め読みしかしなかったので詳細は分からない
81名無し三等兵:2010/03/28(日) 23:59:12 ID:???
田岡大元帥がタイムスリップとな
82名無し三等兵:2010/03/29(月) 00:00:36 ID:???
いや野田宇宙軍大元帥だろうjk
83名無し三等兵:2010/03/29(月) 05:56:03 ID:???
>>77
いや、やっぱり日本だと思うけど
日本の方は時間はかかるけど未来技術を習得していったお陰で技術が残っているから
84名無し三等兵:2010/03/29(月) 12:02:51 ID:???
未来技術と言うと日本強化ネタばかりだが逆の話はどうだろう

敵国が一方的に強化されてあっさり日本が手をあげる
敗戦国となった日本がプロジェクトXで追いつけ追い越せと高度成長する話とか
85名無し三等兵:2010/03/29(月) 12:06:59 ID:???
終戦直後に松型の一隻が40年ごろにタイムスリップして、
前倒しで戦時急造型駆逐艦が量産されてソロモンで大活躍
という話だったら読んでみたい。
86名無し三等兵:2010/03/29(月) 12:22:58 ID:???
>>84
それ火葬戦記のカテゴリから外れてるだろwww
87名無し三等兵:2010/03/29(月) 13:03:02 ID:???
>>84
それ史実。アメリカ合衆国は未来技術で造られたこと知らないの?
88名無し三等兵:2010/03/29(月) 13:06:40 ID:???
なっなんだってー?!(AA略
89名無し三等兵:2010/03/29(月) 15:34:14 ID:???
現代の韓国軍がタイムスリップして日本軍をボコボコにする小説とか書いたら向こうで売れるんじゃね
そんで日本を征服した後今度は米軍を叩き潰す
既にありそうだけど
90名無し三等兵:2010/03/29(月) 15:56:49 ID:???
国ごとタイムスリップしなきゃ日本軍に喰われてしまいそうだな。
91名無し三等兵:2010/03/29(月) 15:59:38 ID:???
>>89
そんな話はあふれかえっているらしいぞ
92名無し三等兵:2010/03/29(月) 17:55:56 ID:???
そんな訳でJK56

女子高生=山本五十六 リローデッド 熱闘! 第二次珊瑚海海戦
http://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-59.html

なんだよこの餓鬼くさいカバー…
93名無し三等兵:2010/03/29(月) 18:04:48 ID:???
>>85
松型スキーの自分としては松型が活躍すると嬉しいんだよな
佐藤大輔は結構松型活躍させるけど
94名無し三等兵:2010/03/29(月) 18:38:15 ID:???
>>84
現在の米国がWWUの頃にタイムスリップするとか?

…枢軸国カワイソウス(´・ω・`)
95名無し三等兵:2010/03/29(月) 18:55:22 ID:???
>>92
イカロスは元からそういう会社だろう
新入りか?
96名無し三等兵:2010/03/29(月) 19:08:33 ID:???
腐った戸板の向こうは21世紀だったとか?

19xx年 ドイツ人だけは核の炎に包まれた。
慌ててNATO+日米安保結成とかw いやもう火星人相手にしてるのと同じですが。。。
97名無し三等兵:2010/03/29(月) 20:07:16 ID:???
机の中からタヌキが出てきました
98名無し三等兵:2010/03/29(月) 20:38:57 ID:???
北朝鮮そのものが1941年開戦前にタイムスリップすれば?。

最初は苦戦だが、最後は日本軍が数で押して制圧。
ただ、陸海軍ともボロボロ、さらに核攻撃を受けてる可能性があるから、アメリカに喧嘩売る余力もないだろうね。
臥薪嘗胆してテポドンや核技術、さらに未来情報を手に入れて、国力増強してる間に冷戦突入だろう。
99名無し三等兵:2010/03/29(月) 21:21:30 ID:???
>>95
イカロスがどうこうとか関係ないだろ?前のお客さん引っ張ろうってんだから
続編で売ろうってんなら
100名無し三等兵:2010/03/29(月) 21:32:49 ID:???
>>92
スレ違ですw
101名無し三等兵:2010/03/29(月) 21:36:36 ID:???
>>89
霧島那智の「朝鮮機動部隊・太平洋参戦」って、むこうのそういう小説を揶揄する気持が
あったのかな。南北朝鮮海軍がタイムトラベル(片道切符)して大戦中の日本軍を撃滅し
南北分断の歴史そのものの消滅を図る・・・つもりが、タイムトラベルに日本の護衛艦隊を
巻き込んでしまったおかげで目論みは崩壊して、日本の手助けをさせられるという話。
102名無し三等兵:2010/03/29(月) 21:57:28 ID:???
>>100
スレにはあってるだろう
ただ、スレ住人の年齢や嗜好に照らしてミスマッチだこれは

って言いたいんだろ?なら胴衣
103名無し三等兵:2010/03/29(月) 22:00:18 ID:???
>>92
今回のはメガネッ娘じゃないのか、なんてこったい。
104名無し三等兵:2010/03/29(月) 22:07:03 ID:???
自分の考えた架空戦記を語りたいなら、別スレで語ってほしい。
このスレは、一応、商業ベースで出版されている架空戦記を語るスレだと思っていたのだが。
いつから、自分の考えた架空戦記を語るスレと化したのだろうか。
105名無し三等兵:2010/03/29(月) 22:14:49 ID:???
>>103
ガタイの良過ぎるめがねっ娘だったけどな、めがねだけでは萌えるのはちょっと

>>104
自演で盛り上げてるつもりなんだろ?スレ違いネタで
語りたい奴はぼくの考えたスレをまた立てろよ

オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ10(現在dat落ちで新スレ無し)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233326535/

でも新作は谷にしろ大石にしろ吉田にしろ、別スレがあるんだよな
106名無し三等兵:2010/03/29(月) 23:05:22 ID:???
総合やめて商業架空戦記スレにすればいいじゃん
いちいち目くじら立てるな
107名無し三等兵:2010/03/29(月) 23:10:41 ID:???
>商業ベースで出版されている架空戦記を語るスレ

 もう総合じゃないな。紛らわしい
108名無し三等兵:2010/03/29(月) 23:21:11 ID:???
いつも都合良く解釈ねじ曲げる奴が出てくるよな
総合は作家総合の意味だろJK
109名無し三等兵:2010/03/29(月) 23:23:42 ID:???
じゃ商業戦記作家総合スレだな
110名無し三等兵:2010/03/30(火) 00:31:59 ID:???
土木戦記なら甲州や富永だが、商業戦記というと何がある?
111名無し三等兵:2010/03/30(火) 00:34:54 ID:???
通商さんもまだときどきは商業やってるかな
112名無し三等兵:2010/03/30(火) 02:13:04 ID:???
三木原も経済関連はよくまとめている
113名無し三等兵:2010/03/30(火) 06:01:14 ID:???
>>105
その新スレは立っているはずだが。
114名無し三等兵:2010/03/30(火) 10:56:43 ID:???
売人と作家が邪魔な読者を追い出すから売人と作家しか残らね
115名無し三等兵:2010/03/30(火) 12:49:32 ID:???
>>114
そう言やオマエのやりたいように出来ると思ってんなら、お門違いだぜ?
116名無し三等兵:2010/03/30(火) 16:23:59 ID:???
JKが来るとスレが荒れる脳
117名無し三等兵:2010/03/30(火) 20:25:12 ID:???
JK56を自演で積極的に荒らしたい>>116が居るからじゃないの?w
そもそも荒れてねえし、そういう身勝手な要求にも乗れねえなあ
118名無し三等兵:2010/03/30(火) 21:43:37 ID:???
イカロスの空中軍艦大和1944という新作について語りませんか
119名無し三等兵:2010/03/30(火) 22:47:46 ID:???
>>118
トンデモ臭いが、作者が桂令夫だから期待している。
120名無し三等兵:2010/03/30(火) 23:45:43 ID:???
桂令夫って何を書いてた人だっけ?
121名無し三等兵:2010/03/30(火) 23:46:56 ID:???
ボードゲームの人
122名無し三等兵:2010/03/31(水) 00:07:08 ID:???
>>118
そのうち1940年代の民族学的考察が始まります。
ガンダムのパロディは必然です。
123名無し三等兵:2010/03/31(水) 04:04:40 ID:???
>>120
タイ・ボンバの日独最終戦争のBの人。
124名無し三等兵:2010/03/31(水) 22:58:23 ID:???
どこかで、グインサーガやローダンシリーズのように、超長編でも読ませる
シリーズはできんもんか?

川又先生のラバウルは墜落したし、鮭先生はどっかにいっちゃったし。
エロゲデブは漫画原作で味をしめちゃったし(奥さんとは上手くいっとるのか?)
谷先生の土木戦記ぐらいしかないねぇ。
125名無し三等兵:2010/03/31(水) 23:08:26 ID:???
土木戦記とローダンを同じ土俵で語らないで下さい。
ローダンに謝れ!
126名無し三等兵:2010/03/31(水) 23:22:28 ID:???
>>124
まず、大長編になるには売れなきゃどうしようもないわけで。出版社も商売だから。
大体のシリーズ物は巻が進むにつれ部数が落ちていく、という話だからねえ。
架空戦記作家の中に、部数を維持できる力量があるのがどれだけいるだろうか。
横山先生はいけると踏んでいるが。(林先生もいけると思うけど……)
127名無し三等兵:2010/03/31(水) 23:23:44 ID:???
>>126
ノビーは3年前くらいまでなら20巻のシリーズもいけたかもしれんが今はもう無理
ネタが尽きすぎてそこまで引っ張れない
128名無し三等兵:2010/03/31(水) 23:37:17 ID:???
>>126
筆力知識力ならともかく、シリーズの管理能力でいえば、
林は架空戦記作家の中でもとびきり低いだろ。
同一シリーズ内で方針・テーマが維持できてない。
129126:2010/03/31(水) 23:52:40 ID:???
>>128
やはりそう思うよなあ。……はそういう意味だととらえていだだきたい。
130名無し三等兵:2010/04/01(木) 01:05:27 ID:???
>>127
八八艦隊物語は、外伝を含め相当がんばったんだけどね>ノビ―

ふと思ったのは、1国1作家で、合同で世界大戦とか
同盟、開戦、停戦とかも自由とか
131名無し三等兵:2010/04/01(木) 06:39:18 ID:???
誰もつっこまないが
>>125
ローダンの「多作家矛盾時系列崩壊」での超量産体制が
架空戦記に相応しい超長編のありかたじゃないだろう
単一作家超長編ならグインのみを比較対象に・・・・
だけど、続編はもう読めないorz
132佐藤大輔:2010/04/01(木) 06:49:39 ID:???
私には未だ続編を読める可能性があるのです。
ご期待下さい。
133名無し三等兵:2010/04/01(木) 07:09:52 ID:???
>>132
日付を見落としたら
本気で期待するじゃねぇか
134名無し三等兵:2010/04/01(木) 07:37:25 ID:???
地味に通商さんが大長編になりつつある件
135名無し三等兵:2010/04/01(木) 08:33:13 ID:???
延ばしすぎて風呂敷畳もうと必死になっている件
136名無し三等兵:2010/04/01(木) 09:32:47 ID:???
後半どんどんつまらなくなっている件
137名無し三等兵:2010/04/01(木) 14:56:26 ID:???
>>128
掃除してたら鉄鋼艦隊が出てきたんだが、一巻と二・三巻で別作品だった上に、
あらすじがほぼ嘘だった。
扶桑型・伊勢型出てきやしねえ。
138名無し三等兵:2010/04/01(木) 16:14:00 ID:???
>>124
那子様が本編5巻+外伝2巻で頑張ってるほうか。
第一部は六巻で終わりだといってるから、第二部も
あるのかもな
139名無し三等兵:2010/04/01(木) 16:34:19 ID:???
擾乱3に同封のチラシから
4/30発売予定
興国の楯16
超重心砲戦艦出撃す!2
傭兵空母<赤城>2
栄光のミッドウェー(新作) 胡桃哲
140名無し三等兵:2010/04/01(木) 17:13:33 ID:???
旭日の鉄十字のパチモンがやっと出るのか
しょーもねーなー
141名無し三等兵:2010/04/01(木) 17:14:18 ID:???
>>139
傭兵空母“天城”じゃねえの?
142名無し三等兵:2010/04/01(木) 19:36:40 ID:???
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? (^o^) ? ? ? ? なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?   できた
143名無し三等兵:2010/04/01(木) 19:54:13 ID:???
やっと内々定出たから
積ん読してた架空戦記がよめる
144名無し三等兵:2010/04/01(木) 19:57:57 ID:???
同一シリーズでも巻ごとにタイトルが異なるのがたまにあるな
145名無し三等兵:2010/04/01(木) 20:18:00 ID:BrMFV+ve
>>143
学生の時が一番本を読める時期だよ

>>144
高貫さんとかのシリーズってわかりづらいね
146名無し三等兵:2010/04/01(木) 21:00:41 ID:???
学研は単純にミスなんじゃねえの?
作品と作家名を取り違えてた前科があるくらいだから
147139:2010/04/01(木) 21:39:13 ID:???
>>141
ゴメン、そうでしたw
148名無し三等兵:2010/04/01(木) 21:52:43 ID:BrMFV+ve
>>138
那子様は最近の作品にしては7冊出てるって多いな
架空戦記は三巻で終わらず十巻前後の方がいいよな
149名無し三等兵:2010/04/01(木) 22:37:27 ID:???
>>148
そう思います。by Daisuke
150名無し三等兵:2010/04/02(金) 10:04:54 ID:???
>>145
高貫さんのはどれか1冊だけ1巻読んでおけば他の作品の適当な巻開いてもそのまま読み進められるのが
いいんじゃないか
151名無し三等兵:2010/04/02(金) 14:04:08 ID:???
>>150
なんか、園芸といった専門書(入門書?)の範疇になってるんだよね>高貫先生の作品

どの本も内容に大差ないし
152名無し三等兵:2010/04/02(金) 16:56:36 ID:???
谷センセの新刊ネットで注文したよ
とうとう近所の書店にも入らなくなったとは…
153名無し三等兵:2010/04/02(金) 19:32:36 ID:???
超空自衛隊の第5巻を無事入手。
ネタばれを含む話をしたいのですが。
まだ、早すぎますか。
154名無し三等兵:2010/04/04(日) 11:46:22 ID:???
155名無し三等兵:2010/04/04(日) 19:26:15 ID:???
学研は必死な必要あるだろ

女子高生=山本五十六リローデッド編集作業終了
http://mcaxis.dtiblog.com/blog-entry-145.html
イカロスもマニア向け雑誌ばかりで必死なんじゃないの
156名無し三等兵:2010/04/04(日) 21:43:05 ID:???
菅谷さんの新刊読んでたらBf109やFw190が零戦二二型と互角みたいなこと書かれてたけど嘘だろ
Fw190はもちろんBf109でも優速なF型以降に一撃離脱されたらどうしようもないと思うんだが
157名無し三等兵:2010/04/04(日) 21:45:12 ID:???
あの人、強風でP-51と互角に戦う本も書いてた気がするが…
158名無し三等兵:2010/04/04(日) 22:00:53 ID:???
女子高生を無視するなよ。
159霧番:2010/04/04(日) 23:38:55 ID:TIL5Julv
時代はJCだよ
160名無し三等兵:2010/04/05(月) 00:48:35 ID:???
青年会議所か
161名無し三等兵:2010/04/05(月) 08:37:11 ID:???
サハラも無視するなよ
162名無し三等兵:2010/04/05(月) 10:36:53 ID:???
>九七式中戦車をベースにした強力な自走砲や対空砲
wktk
163名無し三等兵:2010/04/05(月) 12:11:55 ID:???
>>156
きっとパイロットが炎のコマとか使いまくってたんだよ
164名無し三等兵:2010/04/05(月) 14:29:21 ID:???
時空防衛隊1944はどんな感じですか?
165名無し三等兵:2010/04/05(月) 16:58:27 ID:???
よくわかんない通信システムが発達した近未来の日本と、平行世界の過去日本がタイムトンネルで繋がるはなし…だっけ?
166名無し三等兵:2010/04/05(月) 19:27:26 ID:???
だからサハラを無視するなって言ってんだろ
おまえらの好きなドイツの秘密兵器てんこもりなんだから
167名無し三等兵:2010/04/05(月) 20:17:22 ID:???
空気を読まずに、超空自衛隊5巻の話をするが。
話自体は私としては今一つ楽しめなかった。分かる人には分かるネタが多すぎた。
「悪の力をもって、正義を行います。」とかい言って戦うヒロイン、なんて私には元ネタが分からない。
このジャンルの本を読むには、もう年をとりすぎたのだろうか。
168名無し三等兵:2010/04/05(月) 20:32:42 ID:???
そういう奴はバカでも分かるエンターテイメントのサハラを読め
169名無し三等兵:2010/04/05(月) 20:50:40 ID:???
てなもんやとか吉本新喜劇も敷居高いだろが。
170名無し三等兵:2010/04/05(月) 22:07:31 ID:???
新喜劇はかならず泣かせて(感動?)終わらそうとするから嫌いだ。
笑って笑って笑って終わる番組が良い
171名無し三等兵:2010/04/05(月) 22:50:48 ID:???
>>167
超人学園ゴウカイザー
格ゲーと大張アニメ(オーバリズムと乳揺)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6001385
悪の力をもって正義を行う、それがこの俺、ブライガーだ!

年をとったのでなく知らないだけだと思う。
172名無し三等兵:2010/04/05(月) 22:58:28 ID:???
>>171
市ね
173名無し三等兵:2010/04/06(火) 00:07:58 ID:???
サハラ作品はもっと評価されるべきだ
人間性は別にして
174名無し三等兵:2010/04/06(火) 00:10:10 ID:???
女子高生作品も、もっと評価されるべきだ
175名無し三等兵:2010/04/06(火) 00:12:40 ID:???
サハラ々と連呼する奴、うぜえ
消えろ
176名無し三等兵:2010/04/06(火) 00:20:33 ID:???
言論弾圧
177名無し三等兵:2010/04/06(火) 00:59:20 ID:???
サハラってリアルも文章もどっちも厨房で馬鹿だよねえ
178名無し三等兵:2010/04/06(火) 01:00:57 ID:???
サハラって何?カイジで風に飛ばされて落ちた奴か?
179名無し三等兵:2010/04/06(火) 01:13:24 ID:???
サハラ差別するな、差別反対
クレージーキャッツよ永遠に
180名無し三等兵:2010/04/06(火) 01:15:02 ID:???
総務部総務課山口六平太の最新巻読んでいたら大艦機の後ろ姿が見えた。
時期的に飯島祐輔最期の仕事だろうか?
181名無し三等兵:2010/04/06(火) 01:34:33 ID:???
>>178
リア厨作家もどき
無視していいよ
182名無し三等兵:2010/04/06(火) 03:13:43 ID:???
183名無し三等兵:2010/04/06(火) 08:55:24 ID:???
>>164
タイムスリップ大戦争の拡大政治版みたいなものだろう。
184名無し三等兵:2010/04/06(火) 08:59:00 ID:???
>178
              , -z ,
          /l/`   `>
      < ̄          `ゝ       i   , 人 ノi
     ∠_       , ,      ゝ  丶、_ノ`ー' `  `  ` (_
     ∠   i/l/'〃" ^ ` 彡    7   )            て
     ノ从/'  u   , -'" ゞ    i _j  ね   宣   自   >
      / ν    / _,. - ミ rー、 | ヽ   え   伝  演  (
     ,ー- 、   ' r '" 。 ノ i ト-、| |  ノ  っ   す   で   て
     〈r─ー。〉u  ゙ -ー'"u i |ニ|| | <   ・   る     /
     ヽー- /   u   μ   i Lノi  i⌒)   ・   し      (
       ヽt/   -、  _ j u| jノ   iつ   ・   か     r\
       '-─ =-ー ' --ヽ   |jヽ   !ノ  !         r─
        ヽ「-    ---j /  \ |  ̄)  _       (ー─--
         ヽL=-ー '' ̄/     V / T   V⌒V⌒V
          \ =υ/   υ   /    |    / /
         , - \ /         |    |   /  /
       ,-r/ /   | u   lj     |     |   |  /
      / // /  〈 i       |     |  |  |
185名無し三等兵:2010/04/06(火) 13:01:53 ID:???
人間がまるで描けてないのが必死になってもなあ
応援する気持ちがまったく起きない
186名無し三等兵:2010/04/06(火) 14:49:39 ID:???
>>175
どうせ本人だろ
187名無し三等兵:2010/04/06(火) 17:01:44 ID:???
ふざけるな、本人のわけないだろ
サハラは実績で結果を出す、おまえらほえずらかくぞ
188名無し三等兵:2010/04/06(火) 17:06:05 ID:???
サハラと騒いでいるが作品名?著者?
検索しても、斑鳩サハラというのがでたくらいだ
189名無し三等兵:2010/04/06(火) 17:06:14 ID:???
実績で結果を出す(笑)
190名無し三等兵:2010/04/06(火) 17:08:33 ID:???
佐原と思って
検索したら
佐原健二が
出るばかり
191名無し三等兵:2010/04/06(火) 18:05:33 ID:???
横山氏はよほど小口径砲が気に入っちゃったのかなあ
これから先もずっとこの道の権威で食ってくと決めてんだろうか
192名無し三等兵:2010/04/06(火) 18:59:24 ID:???
サハラって誰っすか?三佐のダチっすか?
193名無し三等兵:2010/04/06(火) 19:01:58 ID:???
畠山乙
194名無し三等兵:2010/04/06(火) 21:40:05 ID:???
傭兵空母天城でギャフンというなよおまえらふざけやがって
195名無し三等兵:2010/04/06(火) 21:48:08 ID:???
うざい粘着だな。
196名無し三等兵:2010/04/07(水) 01:25:27 ID:???
やっぱし学研の中でサハラ死亡フラグか?
197名無し三等兵:2010/04/07(水) 01:54:50 ID:???
嫌われているからね、サハラ
198名無し三等兵:2010/04/07(水) 02:00:59 ID:???
サハラは業界でも総スカンだしなぁ
199名無し三等兵:2010/04/07(水) 02:30:41 ID:???
ニーズも無しに続巻出せると思ってんのかよおまえら
嫌われてるとか、そういうの負け犬のオーボエってんだよ
                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    | の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
200名無し三等兵:2010/04/07(水) 08:48:44 ID:???
ifの歴史書〜もしものヒストリー〜[字]
放送日時04月07日(水)21:30〜23:24
詳細
歴史の中の色々な局面にスポットを当て、
「もしそうじゃなかったら?」という仮定の話を
専門家とタレントが大真面目に検証!
「坂本龍馬が天寿を全うしていたら日本はどうなる?」
「織田信長が本能寺の変で暗殺されなかったら?」
「バブル経済がずっと続いていたら?」
「朝青龍に品格があったら?」
「ビートルズが来日しなかったら?」などなど

日テレであるけど、龍馬と信長だけはちょっと
チェックしたい。架空戦記の表紙くらい映るかも。
201名無し三等兵:2010/04/07(水) 08:50:46 ID:???
エロゲデブがきまじめな作家だったら
202名無し三等兵:2010/04/07(水) 10:11:50 ID:???
>>200
その裏では、
NHK総合22:00〜22:45
歴史秘話ヒストリア「女中は見た!!〜本能寺の変・信長最後の3日間〜」
 織田信長が本能寺の変で命を落とす直前の姿と、信長の死後に一変する家臣団の様子を、
 女中や僧侶など信長に近しい人々が遺した文献から描き出す
 天下をほぼ手中に収めた信長が、近臣に見せていた意外な一面など
 数々の証言から信長と家臣の本性に迫る
203名無し三等兵:2010/04/07(水) 10:52:04 ID:???
>>200>>202
スレ違い
架戦でも無いし架戦作家でも無いし書籍でも無い
204名無し三等兵:2010/04/07(水) 11:43:14 ID:???
だから、サハラの漢字読みは何なの?著作を調べられない。
205名無し三等兵:2010/04/07(水) 13:12:51 ID:???
>>199
ニーズもなしで更に嫌われ者とか追い討ちかけてどーするw
206名無し三等兵:2010/04/07(水) 13:39:09 ID:???
詐爬羅だよ詐爬羅
幼塀喰烏墓海女疑を書いてる詐爬羅亞棄裸
207名無し三等兵:2010/04/07(水) 13:51:51 ID:???
208名無し三等兵:2010/04/07(水) 15:05:29 ID:???
>>203
そうだな。
じゃサハラの話題に戻ろうぜ
209名無し三等兵:2010/04/07(水) 16:49:23 ID:???
やっと見つけたぞ
210名無し三等兵:2010/04/07(水) 16:54:19 ID:???
やっとみつけたぞ
http://twitter.com/Akira_Sahara
Akira_SaharaはTwitterをつかっています!

密林
傭兵空母天城 ★☆☆☆☆ワロタ
迅雷計画 有限会社迅雷

タイトルの時点で読む気力すら湧かない。何故だろうw
211名無し三等兵:2010/04/07(水) 16:57:22 ID:???
伊九九潜・魔海戦域と雲海の覇者は?
212名無し三等兵:2010/04/07(水) 17:45:54 ID:???
>>211
> 伊九九潜・魔海戦域

論外のひどさ。読むに耐えない出来映え。
厨房設定テンコ守り
213名無し三等兵:2010/04/07(水) 19:04:47 ID:???
眼科の撃沈王の表紙
ttps://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60601-4
あいかわらず頭悪そう(褒め言葉
214名無し三等兵:2010/04/07(水) 20:29:53 ID:???
吉田乙
215名無し三等兵:2010/04/07(水) 20:33:31 ID:???
日本代表も立ち枯れ日本
なんだこのアイデアのない同じプレー繰り返してバックパスは
216名無し三等兵:2010/04/07(水) 20:35:12 ID:???
わるい
実況版と間違えたわ
217名無し三等兵:2010/04/07(水) 20:44:35 ID:???
ついでに言うと狭い世界で特定作家叩きはいい加減にしとけよ
書いてるだけマシじゃないか、出なくなったら棚無くなるんだぞ
218名無し三等兵:2010/04/07(水) 21:13:07 ID:???
サハラサハラでわめきだした馬鹿(自演)のせいだろ
自業自得の自爆テロ
サハラらしい厨房振りだ
219名無し三等兵:2010/04/07(水) 21:16:13 ID:???
>>218
馬鹿一匹が躍り狂ってるようにしか見えない罠w
220名無し三等兵:2010/04/07(水) 21:16:59 ID:???
わめきはじめたのは一人だが乗ったのはたぶん複数だろ
さもありなん、だが作品と作家は別だろ
人間性云々いいだしたら他にもきりがないだろ
作品だって、同じような作品ばかりで同質じゃ駄目だから、自分のお好み
じゃないから叩くってのは間違ってるだろ
221名無し三等兵:2010/04/07(水) 21:17:31 ID:???
他の話題にふっても、すぐ自治厨が出てくるし、後は乙ばっかり。
結局はサハラの話題に戻って終わり
222名無し三等兵:2010/04/07(水) 21:20:18 ID:???
普通に出版されてる作品かこれから出る作品の話しろよ作品の話を
まあ、いい
上に貼られた吉田の新作はどんな内容なんだ?
223名無し三等兵:2010/04/07(水) 21:25:43 ID:???
未来人が瞬間的に軍艦をアップデートするみたいにバージョンUPさせたり
軍艦を好きな場所に出現させたり(容量的な限界はあるみたいだけど)する架空戦記

日米双方で未来人がこんな感じで干渉してくる奴だったんだけど、題名覚えてる人います?
何だか久々に読んでみたくなった。
224名無し三等兵:2010/04/07(水) 21:27:36 ID:???
あれだけじゃわからん。
イ400の改造潜水艦が大暴れするんだろうけど。
225名無し三等兵:2010/04/07(水) 21:28:07 ID:???
そりゃ田中光二なら全部そんな感じだ
期待に外れはないぞ間違いない
226名無し三等兵:2010/04/07(水) 21:30:07 ID:???
もうちょい小さい潜水艦の方が好みだな
227名無し三等兵:2010/04/07(水) 21:41:48 ID:???
>>223
「巨艦伝説」かな?文庫も出てる。
228名無し三等兵:2010/04/07(水) 21:43:16 ID:???
>>223
羅門の巨艦伝説かな?
229名無し三等兵:2010/04/07(水) 21:45:39 ID:???
巨根伝説?
230名無し三等兵:2010/04/07(水) 22:09:34 ID:???
>>227-229

これです!ありがとう。
231名無し三等兵:2010/04/07(水) 22:33:45 ID:???
>>230
オメ

おまいら、見てるなら何かネタ振れよw
って言ってもネタバレ期間と新刊の合間だし
吉田のも紹介文以上の話はしにくいんだよな・・・
232名無し三等兵:2010/04/07(水) 22:47:21 ID:???
今週末か月曜にはJK56R出るんだよな
KKのときの適度なハードさは維持できてんのかな
萌えに一層シフトしてスーパー兵器マンセーだったら見放すしかないな
233名無し三等兵:2010/04/07(水) 22:49:29 ID:???
双発零戦の時点でどうかと思っている俺が通りますよっと
234名無し三等兵:2010/04/07(水) 22:51:15 ID:???
少なくとも第二次世界大戦にゲーマーを500人送り込むぐらいなら、技術者を3000人送り込めということだな。>>JK56
235名無し三等兵:2010/04/07(水) 23:01:51 ID:???
技術者も意外とお遊びが過ぎることもあるけどな
子供じみた技術至上主義で超兵器製造にばく進するんじゃないの?
236名無し三等兵:2010/04/07(水) 23:06:50 ID:???
>>233
双零戦みたいな連結型は航技研で実際に
考えられてたよ
どの国の技術者も既存の飛行機連結して
双発にする試したがってるのにワロスw
237名無し三等兵:2010/04/07(水) 23:20:13 ID:???
まあ一見トンデモでも、その構想の元になった航空機はあるんだよな
109Zにしろツインムスタングにしろモデルがあるっていうか、あるものの
デザインベース零戦でやってるってとこが、奇天烈風味盛り上げてる訳だからな
ってか金星積んで軽くない零戦ってとこで既に知ってる零戦じゃないし
238名無し三等兵:2010/04/07(水) 23:22:35 ID:???
ツイン型が主流にならなかった理由も考えるように
239名無し三等兵:2010/04/07(水) 23:28:55 ID:???
ツインムスタングみたいな長距離護衛戦闘機が
主流になるほど必要なわけないだろJK
240名無し三等兵:2010/04/07(水) 23:29:43 ID:???
爆装するか距離稼ぐのだけが目的だよなあ、格闘戦できないよな
でも単座で疲労無視して距離稼いでもしょうがないし、普通に高速爆撃機造った方がいいよな
241名無し三等兵:2010/04/08(木) 00:31:09 ID:???
あとくそでかいグライダー引っ張るときにも…

>>229
スレ違いだが実在する作品だぞ。
242名無し三等兵:2010/04/08(木) 00:52:09 ID:???
>>241
エロじゃないみたいなのに驚いた
こないだAV検索してて見つけた「20センチ少年」みたいなのかと思ったのに
243名無し三等兵:2010/04/08(木) 00:58:01 ID:???
沈黙の変態
裸女の宅配便
海底強姦
ムスコ・オブ・ゾロ

このへんは鉄板だ
244名無し三等兵:2010/04/08(木) 01:02:34 ID:???
レッド・ソン ブラック・セクロス
245名無し三等兵:2010/04/08(木) 17:27:01 ID:???
レッドチンコブラックライト
246名無し三等兵:2010/04/08(木) 18:08:39 ID:???
>>244>>243並みだが、>>245は自分だけ面白がってる中学生の落書きレベル
247名無し三等兵:2010/04/08(木) 19:12:18 ID:???
青山さんの合体戦艦「富士山」の2が出てた
なんつーか、今回も艦名がヒデェw
248名無し三等兵:2010/04/09(金) 01:24:45 ID:???
JK56R捜索隊出動求む
249名無し三等兵:2010/04/09(金) 08:37:05 ID:???
ではボチボチ秋葉に出かけますか?山手止まってるって?
250名無し三等兵:2010/04/09(金) 14:50:03 ID:???
 東京都豊島区のJR池袋駅の男子トイレで、男性の下半身をデジタルカメラで撮影したとして、
警視庁池袋署が練馬区の無職の男(31)を都迷惑防止条例違反の疑いで現行犯逮捕していたこ
とがわかった。
 トイレで撮影されたのは、警視庁捜査1課の男性警部補(49)で、カメラに気付き、
「何をしてるんだ」と大声を上げ、一緒にいた部下3人と男を取り押さえたという。

 同署幹部によると、男は7日午後8時5分頃、同駅の男子トイレで、用を足していた警部補の
隣から下半身をデジカメで撮影した疑い。調べに対し、「男性の下半身に興味があった」と供述
しているという。
251名無し三等兵:2010/04/09(金) 16:15:49 ID:???
>>246
全部同じレベルだ
252名無し三等兵:2010/04/09(金) 18:05:16 ID:???
>>250
警官だと何故氏名の公表がないんだ?
253名無し三等兵:2010/04/09(金) 18:11:04 ID:???
JK56R捕捉
イカロスらしく絵と図面多いな
254名無し三等兵:2010/04/09(金) 23:50:52 ID:???
>>253
浜村淳のノリで、あらすじ紹介して。
255名無し三等兵:2010/04/10(土) 00:18:56 ID:???
中三日待ってくれ
ネタバレしない程度に簡単に内容を言うと、ドゥリットル東京空襲〜珊瑚海海戦まで
前半がメイド娘=米内光政
256名無し三等兵:2010/04/10(土) 00:20:04 ID:???
JK56はネタバレしてもいいだろ。
257名無し三等兵:2010/04/10(土) 00:20:57 ID:???
サハラ自重
258名無し三等兵:2010/04/10(土) 02:04:42 ID:???
ちょっと前から心神(の後継機種)も仮想戦記に出てくるようになったが
実際の心神も国産ステルス機の開発の礎になってほしいな
259名無し三等兵:2010/04/10(土) 03:22:01 ID:???
>>256
カナビーの図面六点入り
一点当たり約167円とお買い得
260名無し三等兵:2010/04/10(土) 06:21:45 ID:???
名前が気に入らない
261名無し三等兵:2010/04/10(土) 12:22:50 ID:???
カナビーいい名前じゃないか
262名無し三等兵:2010/04/10(土) 12:25:36 ID:???
心神だろ
おれも気に入らない
263名無し三等兵:2010/04/10(土) 12:27:15 ID:???
カナビーはいいが心神はオレも気に入らない
漬け物の名前みたいだ
264名無し三等兵:2010/04/10(土) 12:29:52 ID:???
心神症とか興味心神とか
http://www.shin-shin.co.jp/
265名無し三等兵:2010/04/10(土) 12:33:00 ID:???
266名無し三等兵:2010/04/10(土) 13:01:58 ID:???
>>252
犯罪者はとにかく犯罪被害者のプライバシーは保護されるものだが?
267名無し三等兵:2010/04/10(土) 16:16:36 ID:???
>>264
センスないな
268名無し三等兵:2010/04/10(土) 20:44:28 ID:???
JK56R読了。
ネタバレは解禁がいつなのか良く分からんから避けるとして、
巻末の「関連図書のご案内」で「F-Xは俺の嫁!」という本を見つけてしまった…。
今度はF-X候補機を擬人化するらしい。

何でも擬人化すればいいってものではないだろうに。
269名無し三等兵:2010/04/10(土) 23:30:01 ID:???
> 何でも擬人化すればいいってものではないだろうに。

そうそう。あんまり続くと、「イカロスつぶれてもいいや」と思ってしまう
270名無し三等兵:2010/04/10(土) 23:41:27 ID:???
それって、あくしずで随分前から取り上げてないか?
確か今度ドラマCDが出るような
271名無し三等兵:2010/04/11(日) 02:18:07 ID:???
あくしずはF-XどころかTK-XやPAKFAまで擬人化してるぞ。
古参のミリオタにとってはいろいろ文句もあると思うけど、
俺はこれで若い奴らが少しでもミリタリに興味持ってくれるんじゃないかと期待してるよ。
272名無し三等兵:2010/04/11(日) 02:45:06 ID:???
積んであるあくしずの背表紙を見ると、2007年秋号に
「F-X選定!次期戦闘機は俺の嫁だろ〜」というようなことが書いてある
273名無し三等兵:2010/04/11(日) 03:05:10 ID:???
>>271
変な奴しか入ってこねえよ。何期待しているんだよ、バーカw
274名無し三等兵:2010/04/11(日) 03:21:23 ID:???
さっそく脊髄反射のアホが釣れたww
275名無し三等兵:2010/04/11(日) 04:01:10 ID:???
>>273
まあ架空戦記の読者なんてもともと変わってる奴ばっかなんだから
「変な奴」が入ってくる分にはちょうどいいんじゃないの
276名無し三等兵:2010/04/11(日) 08:47:27 ID:???
>>271
前からずっとそう言っているが、若手ファンが増えたようには思えないな。
結局、古参のマニアが喜んでるだけな気も。同じことばっかりじゃ飽きられる
のも早いと思うんだが
277名無し三等兵:2010/04/11(日) 08:52:04 ID:???
あくしずは最初の3号までは面白いと思ったが
あまりにも同じ事ばかりやってるので飽きた。

架空戦記以上にワンパターンだよな。
278名無し三等兵:2010/04/11(日) 09:12:04 ID:???
そもそも架空戦記ファン=ミリヲタじゃないだろ。
ミリヲタの中には架空戦記を許容できる人間がいるというだけで。
最初に、この手のスレが軍板に立ったときの反発はすごかったぞ。
279名無し三等兵:2010/04/11(日) 10:59:12 ID:???
>>277
歪んだ性衝動と萌えで軍事を語る変態雑誌だからなあ、あくしず
280名無し三等兵:2010/04/11(日) 11:39:34 ID:???
あんなふざけた本がミリタリー雑誌の中では唯一部数が伸びてるらしい
萌オタどもは全員消えて欲しい
281名無し三等兵:2010/04/11(日) 12:49:33 ID:???
何故かあくしず話題になると伸びるのが早いな。悲しいことに。
282名無し三等兵:2010/04/11(日) 13:05:03 ID:???
268が余計なこと書き込むから、いつのまにかあくしずスレになってるじゃねえか
雑誌スレでやれよおまえら
283名無し三等兵:2010/04/11(日) 13:19:31 ID:???
そうそう、もっとJK56Rでスレを盛り上げろよ
284名無し三等兵:2010/04/11(日) 13:30:14 ID:???
>>280
あれってミリタリー雑誌なのかそもそも
変態萌え雑誌の方に入れるべきかと
エロ漫画で軍隊出てきたってミリタリーとは言わんだろ普通
285名無し三等兵:2010/04/11(日) 13:35:41 ID:???
絵は萌えエロだけど、書いてある内容は
わりとまともだったりするからなあ〜。
286名無し三等兵:2010/04/11(日) 13:51:55 ID:???
お前らどんだけあくしず好きなんだよw
287名無し三等兵:2010/04/11(日) 14:02:39 ID:???
あくしずって初心者用でなく、それなりに年季の入った軍オタが
ネタで買う本じゃないの?
288名無し三等兵:2010/04/11(日) 14:18:39 ID:???
ただ、他の架空戦記でもあくしずレーベル並に
挿絵や地図、登場人物解説入れて欲しいとは思うな
土木戦記でも地図とか欲しい
289名無し三等兵:2010/04/11(日) 16:22:37 ID:???
高貫氏ノ”新東亜大戦”ノ新刊ヲ発見、コレヲ購入セリ。

290名無し三等兵:2010/04/11(日) 16:45:23 ID:???
>>289
あれ、結構前に出てたんじゃないの?
291名無し三等兵:2010/04/11(日) 16:52:09 ID:???
水偵にU字工事がいて山口羅門がボンバーマンなやつだっけ?
巻数書いてないからわからなくなる。
292289:2010/04/11(日) 17:14:30 ID:???
>>290
地方は情報も遅いし、
本屋に並ぶのも遅いんです。

アマゾンの新刊情報で、やっとわかったぐらいですから。
293名無し三等兵:2010/04/11(日) 21:45:13 ID:???
アニメのスレ荒らしてるSD信者のアホウがいるなあ
294名無し三等兵:2010/04/11(日) 23:17:52 ID:tvhxpfFv
超空自衛隊5巻入手。

 これってまだ続くの?
295名無し三等兵:2010/04/11(日) 23:39:08 ID:???
JKは明日発売だっけ?
図版が楽しみだな
296名無し三等兵:2010/04/11(日) 23:52:23 ID:???
>>294
続きそうだね。
最後の敵が、時空の歪みとか宇宙人の打ち込んだ時空破壊弾とか超展開なオチっぽいけど。
297名無し三等兵:2010/04/12(月) 02:25:55 ID:???
>>295
首都圏ではもう出てるし
っていうのは恵まれてて、>>292が普通なんだろうな全国レベルだと
298名無し三等兵:2010/04/12(月) 14:29:46 ID:???
>>297
>>1でゲット報告から中三日ネタバレ禁止になってるけど、
今回首都圏だけ早売りっぽいんだよな
どうするよ
299名無し三等兵:2010/04/12(月) 17:53:44 ID:???
早売りだろうと何だろうと、ゲット報告はゲット報告でしょ
今までだってそうしてきたよ
ちなみに名古屋は土曜にとらのあなで見たよ
300名無し三等兵:2010/04/12(月) 21:41:45 ID:???
>>299
キモヲタ自白しなくていいから。
このスレ卒業しろよ。
301名無し三等兵:2010/04/12(月) 22:08:57 ID:???
>>300
とらのあなでキモヲタを連想できるあなたもキモヲタであることを自白してますね。
キモヲタ以外は、とらのあながどういう店か知りませんからね。
もちろん私もキモヲタですよ。先に自白しときますね。
302名無し三等兵:2010/04/12(月) 23:12:06 ID:???
伊達直人乙。
303名無し三等兵:2010/04/13(火) 00:13:23 ID:???
>>300-301
変なのが住み着いてるな。
書いてることがつまらないのが致命的だ。もっと面白いこと書いてくれ。

超空自衛隊、続編は満州での対ソ戦なんだろうな。
陣地戦は嫌いではないが、超空自衛隊のメンツがからむと
途端に描写が架空戦記じゃなくてラノベっぽくなるから
萎えるんだよな。それ以外は面白いからもったいないよ。
304名無し三等兵:2010/04/13(火) 00:26:02 ID:???
まぁ、絶望先生ネタだからなぁ。
アニメの中の人ネタで書いた架空戦記が売れて作者最長巻数記録更新中ってのも、
なんだかなあ。
305名無し三等兵:2010/04/13(火) 01:13:16 ID:???
>>299
まあ、そらそうだよな
でもそういう議論するまでもなく、すでにAmazonの書評の彼、ネタバレキーワード
滲ませすぎなんだよな……
306名無し三等兵:2010/04/13(火) 02:46:02 ID:???
最大の盛り上がりどころがマッカーサーフィリピン脱出で、そのマッカーサーが米国勝利への
最重要人物だからな
307名無し三等兵:2010/04/13(火) 09:44:12 ID:???
超兵器出しておきながらプフィル零戦以外はつれない扱いだったなどれも
308名無し三等兵:2010/04/13(火) 10:41:19 ID:???
帝都の防空司令があの大佐って正直どーよw
あと、アメリカ側の新ヒロインが某トップアイドルにしか見えん
309名無し三等兵:2010/04/13(火) 10:52:27 ID:???
とりあえず前なんとかさん嬉しそうだな。
310名無し三等兵:2010/04/13(火) 10:53:29 ID:???
>>306
あのウェンライトとマッカーサーのやりとり、
普通の架空なら最高に燃えるシーンなのに


中の人がいるゲームだと
訓練された奴らだなw盛り上げ方よくわかってるw
と草生やしたくなる
311名無し三等兵:2010/04/13(火) 11:12:51 ID:???
まあ、敵さんが無能でなくバカな連中だったのが1、2巻での最大のマイナスだったし
まともな敵役ってのは歓迎出来る
312名無し三等兵:2010/04/13(火) 12:40:44 ID:???
チハたんも立派になって…
313名無し三等兵:2010/04/13(火) 13:37:54 ID:???
ビッグマックを単品で頼む
314名無し三等兵:2010/04/13(火) 16:43:06 ID:???
元Web小説の自衛隊異世界派遣ものを買ってきた
これから読むけど、これはこっちのスレで扱っていいのかね
315名無し三等兵:2010/04/13(火) 16:50:04 ID:???
>>314
書籍の形になっているなら、ここでいいんじゃね
316名無し三等兵:2010/04/13(火) 17:19:26 ID:???
そんなのがあるのか
ちなみにタイトルは?
317名無し三等兵:2010/04/13(火) 18:03:44 ID:???
318名無し三等兵:2010/04/13(火) 18:06:13 ID:???
は?
帝國自衛隊書籍化してたの?
319名無し三等兵:2010/04/13(火) 18:43:30 ID:???
320名無し三等兵:2010/04/13(火) 19:42:15 ID:???
>>312
チハたんは砲戦車にされるねぇ

たしかジョージ先生の兵隊元帥でも出戻り娘として砲戦車になっとったな
陰山先生の一式砲戦車のベースもチハたんだったか

まぁ小さな車体に大口径長砲身砲を載せる方法として、読者に納得させや
すいのが砲戦車なんだろうな
史実でもヘッツァーとかアーチャーとかあるからかな?
321名無し三等兵:2010/04/13(火) 19:50:17 ID:???
ファンタジーって書いてあるな
メカvsメカとか人間の集団vs人間の集団を指向する架戦的にはちょっと違うんじゃないのかな
322名無し三等兵:2010/04/13(火) 20:13:25 ID:???
>>321
>>319「ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」
はWEB連載中に読んだ

異世界から日本に来たVIPの拉致と
日本の銀座だかに出来た異世界に繋がるゲートの
管理権獲得目的に地球側各国の政治的暗闘や
特殊部隊による日本国内での諜報戦はあるけど
架空戦記スレ向きな題材は自衛隊の運用や
野戦築城の描写、普通科や砲迫の運用と
中世期の騎兵や戦術、攻城戦を除けばあまりなかった

補足すると作風的には主になるストーリーは異世界との
ファーストコンタクトものに戦国自衛隊を加えて
今風の萌え系ラノベにした感じで、
架空も出してる新書ならあくしずレーベル向けだな

珍しいのは作者が元自(なので普通科の描写は濃い)、
あとアルファポリスのドリームブッククラブ
(読者支援により書籍出版化(紙)を目指す無料読み物サイト)で
読者の票得て出版権獲得して出版化された点かな
連載中に出版権獲得したのは見てたが、本当に出版されるとは思わなかった
323名無し三等兵:2010/04/13(火) 20:16:16 ID:???
ちなみに俺は出版という話が出たときからhtmlで保存してある
324名無し三等兵:2010/04/13(火) 20:21:07 ID:???
>>323
同志発見
スレ住人で少なくともふたりは読んでたようだ
加筆修正が多いらしいので楽しみだ


ただ、よほど加筆修正されていないと、
架空戦記スレ向けな作品かというと疑問ではあるな
テメレア戦記とか皇国の守護者と同カテゴリーに入ると思うよ
325名無し三等兵:2010/04/13(火) 20:55:52 ID:???
そういやテメレア戦記、原語版の5巻が出てたけど、粗筋読んだかぎりじゃ
フランス軍が英本土上陸に成功して、ロンドンが陥落してるっぽい
326名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:03:29 ID:???
特定の本だけ突然褒める奴って作者なんだろうなw
>>322とか。
327名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:08:58 ID:???
>>319
>>326
そのサイト ウイルスかもな 知らないのか? クリックしたらどうなるか知りたくないか?
328名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:12:13 ID:???
>>326
322だが褒めてはいないぞ
周辺事情と作風話してスレ違いじゃないかと指摘するのが
作者が自作褒めた事になるならお前の目は節穴だw
329名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:24:06 ID:???
なんでこのスレって作者呼ばわりする奴がすぐ現れるんだろな?
じゃあ俺が作者だよって言えば信じるのかな?
330名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:51:35 ID:???
何か書いてるの?
331名無し三等兵:2010/04/13(火) 22:52:27 ID:???
俺は軍事板は右にも左にも惑わされない冷静な判断力の持ち主が集まる板だと思っていた
ここ一年ほどこのスレを見てそんなものはなかったことに気がついた
332名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:06:17 ID:???
           奇蹟のカーニバル

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .||
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! ]      ̄□ ̄     | !  : ::]
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  イ
333名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:10:00 ID:???
>>331
ここは、知らない間に文芸書籍サロン在住の売れないプロ作家が、
他作家を貶すスレに成ったようです。

あと、このスレで冷静な判断力の持ち主を期待するのが間違い。
軍事板に存在してますが、異端者の集まりですから。
冷静な判断力など持ち合わせていません。
334名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:17:07 ID:???
アホみたいにサハラ連呼する奴とか、それのアンチとか
ああいう手合いだろどうせ

そういうのが湧いてるときだけスレから退却すればいいんだよ
クトーゾフみたいに
335名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:21:19 ID:???
>>320
あのスモールシャーシに似つかわしいのはスパルタンな仕様ですねん
336名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:26:39 ID:???
>>333
ここにプロ作家が住み着いてるとは思えないのは私だけでしょうか?
見えない敵と戦っているようにしか見えません
337名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:26:59 ID:???
>>335
チハの車台をみると無性に無反動砲を載せたくなるのは
架空戦記に染まり過ぎてるかのぅ・・・
338名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:31:51 ID:???
チハタンの魔改造といえば陰山一式砲戦車を初めとして
横山チハカリオペ、はたまた兵隊元帥のドイツの50ミリ砲搭載とか
いろいろあるだろ。

機関砲を載せて自走高射砲や自走対空機関砲にしてる作品が案外少ないな
339名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:32:32 ID:???
ミニソ連自走砲みたいな方が好み
ちょっとなかった仕様だし
カナビーマンセー

>>337
そういう臭いが垣間見えた
340名無し三等兵:2010/04/13(火) 23:40:07 ID:???
チハタンにラッチェバムを載せて戦闘できるんだろうか
341名無し三等兵:2010/04/14(水) 00:01:01 ID:???
チハは野砲だけか、敵の戦車は倒せられんのか。
チハにはもう対戦車戦闘は無理なのか、それほどまでにチハは追い詰められているのか?
342名無し三等兵:2010/04/14(水) 00:03:14 ID:???
対戦車誘導弾を搭載すればおk
343名無し三等兵:2010/04/14(水) 00:21:36 ID:???
>>341
いいえ、チハは体当たりをもって対戦車戦闘し、一億特攻の先駆けば致します。
344名無し三等兵:2010/04/14(水) 00:21:43 ID:???
>>341
陛下自重
345名無し三等兵:2010/04/14(水) 00:24:05 ID:???
特定の戦車だけ突然褒める奴ってチハタンなんだろうなw
346名無し三等兵:2010/04/14(水) 00:29:39 ID:???
>>345
ここにチハタンが住み着いてるとは思えないのは私だけでしょうか?
見えてる敵と撃ちあって弾をはじかれてるようにしか見えません
347名無し三等兵:2010/04/14(水) 00:46:02 ID:???
>>346
もういい、もういいんだチハたん
チハタンは戦わなくちゃ現実と
348名無し三等兵:2010/04/14(水) 00:53:41 ID:???
>>347
普通そこは「もう戦わなくていいんだ」で〆るとこだろ
落としてどうするよw
349名無し三等兵:2010/04/14(水) 01:30:18 ID:???
撃たれ強いチハたんなんてチハたんじゃない
か弱いのがチハたんのいいところ
350名無し三等兵:2010/04/14(水) 01:49:13 ID:???
みんな酸欠なのさ
351名無し三等兵:2010/04/14(水) 02:47:49 ID:???
DC-3のエピソードってモデルは「ちがった空」なの?
352名無し三等兵:2010/04/14(水) 10:22:47 ID:???
物語のクライマックスがダコタのレキシントン着艦とマッカーサー演説だっていうのは
架空戦記として大胆というか悪ふざけが過ぎるというか意表を突いたというか
353名無し三等兵:2010/04/14(水) 19:37:56 ID:???
今回は全体的にアメリカ側メインだったよな
メイド総長は典型的なダメ上司だったし
354名無し三等兵:2010/04/14(水) 20:33:13 ID:???
スプルーアンスの中の人が輝いてたなw
355名無し三等兵:2010/04/14(水) 20:53:00 ID:???
メイド総長は何をしに出てきたのだろうな。
356名無し三等兵:2010/04/14(水) 21:13:24 ID:???
>>352
架空戦記としてはキワモノだが
ゲーム小説としてはありだわな


女子高生山本五十六シリーズは、
中の人がいない名無しの電脳将兵の目からみた
普通の架空戦記として書かれたら
ゾッとする話だと思うのは俺だけ?
紺碧の艦隊で前世記憶に基いて行動する奴ら見る
前世記憶ない普通の人たちの気味悪さが味わえそうだ
357名無し三等兵:2010/04/14(水) 21:29:05 ID:???
まあ現実にあんなコンテンツが軍事教育の一環として採用されたら
旧軍作戦参謀と駄目オタクを足して二で割ったような困ったちゃんを量産すると思う。
358名無し三等兵:2010/04/14(水) 21:32:38 ID:???
>>357
OJTや職場体験の一環として扱うコンテンツなら
もっと別な題材と組み合わせたほうが良いと思うよなw
359名無し三等兵:2010/04/14(水) 21:35:42 ID:???
大規模仮想空間オンラインゲームとして考えると、色々設定が穴だらけなんだけどな
主題が「現代人による第二次大戦ゲーム」だから仕方ないんだけど
360名無し三等兵:2010/04/14(水) 21:42:24 ID:???
>>359
穴の開きっぷりわざと埋めてなさそうなのを見てると、昔スレで出てた
「平行世界や現実の過去に干渉するシステム」の大規模実験、
みたいな意見に同意するんだよなー
361名無し三等兵:2010/04/14(水) 21:45:35 ID:???
そういう意味じゃパシスト作中の図上演習はとても上手いシーンだったな。
まあ実際の戦場で死人をみてきたプロフェッショナルたちが、
職務の一環としてやってる、というシチュエーションだから大真面目になるのは当然か。
362名無し三等兵:2010/04/14(水) 21:57:34 ID:???
マドンナメイト文庫 のメガネっ娘凌辱大戦 は架空戦記に入りますか?
363名無し三等兵:2010/04/14(水) 22:08:14 ID:???
>>357
ていうか、あの小説の主人公自体がソレそのものじゃん。
364名無し三等兵:2010/04/14(水) 22:08:30 ID:???
入りません
365名無し三等兵:2010/04/14(水) 22:30:46 ID:???
キモい小説だなあ
366名無し三等兵:2010/04/14(水) 22:49:58 ID:???
>>365
たしかに
このカバーは無いよな、メガネっ娘凌辱
367名無し三等兵:2010/04/14(水) 23:21:02 ID:???
あの作者はネタ小説しか書いてない気がする。プロローグでひどい頭痛をもよおした。
昔陸蒸気ボイラー検査でトンデモ大賞取ったんだっけ?
368霧番:2010/04/15(木) 12:10:57 ID:XGHyc1Jz
>>362
読んだがはっきり言ってカスだな
369名無し三等兵:2010/04/15(木) 14:59:03 ID:???
プロローグが少佐の演説の“戦争”を“メガネッ娘”に変えたやつか?
370霧番:2010/04/15(木) 16:38:58 ID:XGHyc1Jz
>>369
そうそれあれを読んだ時点で読む気が失せたよ
371名無し三等兵:2010/04/15(木) 17:28:22 ID:???
一歩間違えたら剽窃じゃん
372名無し三等兵:2010/04/15(木) 21:26:07 ID:???
吉田の眼科潜水艦小説捕獲。
カナビーの図版はあいかわらず格好いい。
日本を潜水艦王国にするため、かなり昔から
歴史いじってる
373名無し三等兵:2010/04/15(木) 22:14:00 ID:???
おお、そういや出てたな。明日買ってこよう
なんかブログによると色々愉快なフレーズが載ってるな……ハンレーは出てくるかな
374名無し三等兵:2010/04/16(金) 00:56:00 ID:???
吉田が潜水艦か……なんか想像つかないなー。
吉田といえば、戦艦に次ぐ戦艦の嵐でたまーにトンデモな潜水艦や空母があるって感じだし。
375名無し三等兵:2010/04/16(金) 01:52:21 ID:???
那子様の新潜水艦は割と普通の輸送潜水艦だったが
376名無し三等兵:2010/04/16(金) 06:23:51 ID:???
超海底戦車の続きが出るのか超気になる
377名無し三等兵:2010/04/16(金) 09:04:26 ID:???
ハンレーなんぞ生温い
アレキサンダーが使った潜水鐘は瀬戸物とかいう
くらいの飛躍がほしい。
378名無し三等兵:2010/04/16(金) 09:52:33 ID:???
>>374
異形特務空母那由多のことかー>トンデモな空母
続き出ないかなアレ
379名無し三等兵:2010/04/16(金) 10:55:35 ID:???
吉田は早く那子様の続きを頼む
380名無し三等兵:2010/04/16(金) 11:19:06 ID:???
青木、青山、橋本さんあたりは、今なにやってるんだろうか
381名無し三等兵:2010/04/16(金) 12:51:40 ID:???
橋本さんはまだ病気休養だろ。HPにはごく稀に顔出したりしてるから死んだりはしてないはず。
もっとも出版社のほうでどう考えてるかは知らんが……

>>378
俺はマンギョンボン号のやつの続きが読みたい。
あと、宇宙戦争の奴。
382名無し三等兵:2010/04/16(金) 13:25:50 ID:???
秋葉ブログ:電脳世界での第2次世界大戦「女子高生=山本五十六 リローデッド」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51012749.html
383名無し三等兵:2010/04/16(金) 14:39:01 ID:???
万景峰のやつはキスカで終わりじゃないのか?
384名無し三等兵:2010/04/16(金) 15:19:13 ID:???
>>383
だから、それの続きさ。
中途半端なとこでおわってんじゃん
385名無し三等兵:2010/04/16(金) 16:05:00 ID:???
ガダルカナルとキスカ自体、蛇足っつうか補足編みたいな感じだし
バルチック艦隊だ捕した時点で終わらせておけば……
386名無し三等兵:2010/04/16(金) 16:24:07 ID:???
戦艦と融合した人間がでてくる続編とか、見たくないなあw
387名無し三等兵:2010/04/16(金) 16:59:12 ID:???
死ね死ね団のミスターKとは金正日のことでした。めでたしめでたし。
でいいじゃん
388名無し三等兵:2010/04/16(金) 18:36:09 ID:???
いっそ世界トンでも空母大戦てどうだ
空母アリゾナ、空母リシュリュー、航空戦艦PoW、戦艦空母ビスマルク、双胴戦闘空母ソユーズ……
389名無し三等兵:2010/04/16(金) 18:40:16 ID:???
規制中だったせいで楽しみにしてた富永土木自衛隊語れなかった…
巻き添え規制、マジでうざいわ
390名無し三等兵:2010/04/16(金) 18:47:50 ID:???
>>389
今からでも語ればいいじゃん、別に問題ないだろ

>>382
イカロスだから秋葉売り中心なのか
だからド派手な表紙なのか
391名無し三等兵:2010/04/16(金) 19:52:32 ID:???
続きが出ないよう圧力かけてた御大……誰?
392名無し三等兵:2010/04/16(金) 20:12:33 ID:???
女子高生山本五十六
マッカーサーがペンウッド卿にかぶった

ゲート
400年前にゲートが開いたら良い勝負になってたのに…
393名無し三等兵:2010/04/16(金) 21:10:27 ID:???
>>380
青山さんはこの前新刊でただろ
合体戦艦の二巻が
394名無し三等兵:2010/04/16(金) 21:53:15 ID:???
青山さんって意外と活発だよね。

祭典で「ゲーリング本いかがっすかー?」ってやってた
395名無し三等兵:2010/04/16(金) 23:59:08 ID:???
そういや、中岡潤一郎先生とかどうされてるんだろ?
396名無し三等兵:2010/04/17(土) 00:16:48 ID:???
ツマランねた振りしなくていいよ
397名無し三等兵:2010/04/17(土) 08:28:03 ID:???
>>395
10月に異史出したみたよ。
398名無し三等兵:2010/04/17(土) 08:42:10 ID:???
>>394
コミケで本を買うと手渡しでいろいろと話もしてくれるよ
399名無し三等兵:2010/04/17(土) 15:48:08 ID:???
田中光二の新刊立ち読みして、すごく後悔した
夜襲機動部隊と思ったら、なぜか深海から現われた化け物が真珠湾とトラック島で人間食ってるんだもの
もうこの人引退させた方がいいって
400名無し三等兵:2010/04/17(土) 16:12:59 ID:???
買って後悔ならともかく立ち読みで(rya
401名無し三等兵:2010/04/17(土) 16:36:10 ID:???
いあ いあ
402名無し三等兵:2010/04/17(土) 17:04:39 ID:???
超空自衛隊
扶桑山城の有効活用がよかった
403名無し三等兵:2010/04/17(土) 18:23:27 ID:???
いっそ、扶桑と山城「だけ」が大活躍する架空も見て見たいね
山城は陰山さんが魔改造してPoW沈めたりしてるが
404名無し三等兵:2010/04/17(土) 18:29:52 ID:???
>>403
第一次世界大戦が舞台ならいけるかな
405名無し三等兵:2010/04/17(土) 18:47:56 ID:???
WW1ものって、結構専用の知識必要だから
さらに架空となると難しそうだな
406名無し三等兵:2010/04/17(土) 19:32:33 ID:???
金剛型4隻がイギリスの要請で大西洋に行って海戦に参加してる架空は読んだ覚えが
有るんだよな。確か2冊ほどのシリーズで、1、2というふうに番号が付いてたけど3巻は
結局出なかったような・・・・。
407名無し三等兵:2010/04/17(土) 20:07:28 ID:???
欧州大戦には、実際に水雷戦隊派遣されて戦闘してるんだよな
408名無し三等兵:2010/04/17(土) 20:24:48 ID:???
>>404
つ帝国の聖戦2巻
409名無し三等兵:2010/04/17(土) 20:32:32 ID:???
>>404
第一次大戦でUボートにアボーンされて、英国から替わりにエリンとカナダをもらった仮想戦記があったお
410名無し三等兵:2010/04/17(土) 21:08:11 ID:???
WWTモノなんて書いても売れないから
411名無し三等兵:2010/04/17(土) 21:13:16 ID:???
塹壕戦だからな
412霧番:2010/04/17(土) 21:16:13 ID:ZN/ybzcs
しかしJK56の潜水艦の艦長は何で貝枝と鱶町にしなかったかな
413名無し三等兵:2010/04/17(土) 21:24:40 ID:???
>>412
そのほうが面白いからじゃね
司令官も田所で海江田と深町の上司の潜水艦群司令だし

今月は何かほかに話題になるような作品はあるかね?
414名無し三等兵:2010/04/17(土) 21:40:10 ID:???
吉田の眼下は解禁前だっけ?
415名無し三等兵:2010/04/17(土) 22:08:47 ID:???
>>409
それなんて名前?
第一次世界大戦は飛行機が邪魔をしないから海戦は面白いんだけど、日本語の本が無い…
416名無し三等兵:2010/04/17(土) 22:21:52 ID:???
>>414
まだ二日目だが、もういいかな。
とりあえず艦長二人は某独立原潜モノみたい
417名無し三等兵:2010/04/17(土) 22:45:40 ID:???
また勝手にネタバレする馬鹿か
418名無し三等兵:2010/04/17(土) 23:19:38 ID:???
そんなにネタバレしたいなら空中軍艦大和1944のネタバレするぞ!!
419名無し三等兵:2010/04/17(土) 23:23:34 ID:???
まぁ「まだ二日目だが、もういいかな」はねーわな
ネタバレまで一週間て言ってたのを3日に短縮したのはついこないだだって−のに
420名無し三等兵:2010/04/18(日) 01:09:56 ID:???
中三日ね
金曜にGetなら月曜深夜の火曜まで待て
421名無し三等兵:2010/04/18(日) 15:24:00 ID:???
>>418
小松崎茂分が足りない!
422名無し三等兵:2010/04/18(日) 15:48:21 ID:???
>>403
ネット架空戦記ならあったはず。
423名無し三等兵:2010/04/18(日) 16:29:53 ID:???
>>403
海軍戦略攻撃軍
424名無し三等兵:2010/04/18(日) 17:26:42 ID:???
高貫さんの”滄溟の海戦”2巻見つけた。

内容は秘密
425名無し三等兵:2010/04/18(日) 18:46:43 ID:???
>>422
インド洋で山城がウォースパイトと殴りあう奴はよかったなあ
426名無し三等兵:2010/04/18(日) 20:21:02 ID:???
最近三木原分が切れてきた…
なんかいい代用食ない?
427名無し三等兵:2010/04/18(日) 20:28:59 ID:???
三木原の代用食ねぇ……
うーん、あの嫌らしさは……
林とか?
428名無し三等兵:2010/04/18(日) 20:37:03 ID:???
代用食とか言い出すカス、まだ居たんだな
しかも二匹も
429名無し三等兵:2010/04/18(日) 20:40:42 ID:???
バカは無視
430名無し三等兵:2010/04/18(日) 21:01:32 ID:???
三木原一冊書き上げたみたいだね
アンチがそれであれこれと
431名無し三等兵:2010/04/18(日) 21:05:40 ID:???
アンチ以前にただのクソだろ。
普通の奴は代用食とかいいださねえよ
432名無し三等兵:2010/04/18(日) 21:14:24 ID:???
確かに
佐藤厨が架空戦記については絶滅したからもう使う奴はいないと
思っていたけどなあ
まだいたんだね。ゴキブリみたいな奴が。
433名無し三等兵:2010/04/18(日) 21:21:11 ID:???
>>432
ゴキブリに失礼だろ
434名無し三等兵:2010/04/18(日) 23:57:50 ID:???
シャア大佐のヘルメットが黒かったらゴキブリっぽいな
435名無し三等兵:2010/04/20(火) 05:54:16 ID:???
吉田の新作バレ解禁だぞ
436名無し三等兵:2010/04/20(火) 10:00:05 ID:???
>435
世界設定が面白かった。あの運河とカナダをこう
使えば日独連携で通商破壊戦ができるかもだ。
あと、あれを水上機にするのは無茶っぽいw
437名無し三等兵:2010/04/20(火) 12:54:17 ID:???
でもニカラグアなんて米がその気になればすぐにでも制圧できるんじゃないの?
潜水艦部隊だけで守るのは困難だろう
438名無し三等兵:2010/04/20(火) 14:19:44 ID:???
パットンが隣に行ってるしなあ。
ただポケット戦艦グラフシュペーがいるし、ドイツも勢力圏に
してるんだろう。2巻はニカラグア湖で大海戦だろうな。
439名無し三等兵:2010/04/20(火) 15:28:47 ID:???
田中光二の超空シリーズを読み始めた所なんだが
彼は兵器名や射程などの基本的事項の誤記が多すぎる。
元々、普通の小説家が資料片手に頑張って書いたんだから仕方がないのか。

特に、超空の決戦で過去に送る陸自部隊に74式自走105mm榴弾砲が
出てくる所を見ると、やはり付け焼き刃にも限界があるんだなと思い知りましたよ。
440名無し三等兵:2010/04/20(火) 15:46:49 ID:???
田中光二って普通の小説家だったん?
単なるトンデモ作家だとばかり
441名無し三等兵:2010/04/20(火) 15:54:50 ID:R+BoFvwk
来月の中公の新刊だが、荒巻が久しぶりにでるんだね。


日本征服戦争 ロマノフ帝国の野望 荒巻義雄著
中央公論新社5月25日
日露戦争で勝利したロマノフ帝国は勢力を拡大し、ついに極東艦隊が真珠湾を襲撃。
大国の覇権主義がせめぎ合うなか、日本の運命は。

碧海の玉座(3) 横山信義著
中央公論新社5月25日
第二次日英同盟を締結した両国の隙を衝いて米軍がガダルカナルを攻略。B17によるラ
バウル空爆を開始した。日英協同作戦の成否は。
442名無し三等兵:2010/04/20(火) 16:00:12 ID:???
田中光二が最初にこの分野で書いた小説はかなり真面目な部類に入る。
調べているうちに、日本が勝つプロットはトンデモしかないと気付いただけじゃね。
443名無し三等兵:2010/04/20(火) 16:59:05 ID:???
それが連合艦隊大挽歌の特攻前倒し大規模化で結実したのか。

荒巻の新刊荒巻じゃなければ面白そうなネタなのに…
444名無し三等兵:2010/04/20(火) 16:59:33 ID:???
>>442
 「独立戦艦小隊竜虎」とかな、続きを読みたいんだが・・・・・・
445名無し三等兵:2010/04/20(火) 18:21:03 ID:???
>>436
史実で華奢なゼロ戦にフロート付けて水上機にしたよりは
頑丈なあれを水上機化した方が向いてると思う
二式水戦は華奢でカタパルト射出できなかったはず
ただ、陸軍機と海軍機は規格が色々違うので、その辺りの改修は手が掛かりそう
川崎は海軍機作ってなかったよね…現場は大変だろうなぁ

水上艦艇の規模を押さえて、潜水艦部隊の充実を図った事になってるけど
潜水艦部隊のトンでもなさの割りに、水上艦艇の規模はあんまり縮小されていないように感じた
どんな魔術を使ったんですかね?吉田さんの作品でそこを突っ込むのは野暮かな

那子様の続きをwktkして待つ
446名無し三等兵:2010/04/20(火) 18:31:42 ID:???
やべえ、なんか鮭の新刊買っちまいそうだ…
447名無し三等兵:2010/04/20(火) 18:35:15 ID:???
戦艦は武蔵が中止で、引退が山城と扶桑と金剛と比叡か。
金剛代艦は出てきたけど。航空母艦も翔鶴型が中止。
しかし、こんだけじゃ潜水艦隊充実は難しいわなあ。
448名無し三等兵:2010/04/20(火) 20:43:09 ID:???
潜水艦って重量あたりの建造コストが高いからね それ考えると大規模増強にはどんだけ金かかるんだろ
建造設備も材料の段階から専用の物が大量に要るし
449名無し三等兵:2010/04/20(火) 21:01:09 ID:???
そのあたりは幕末あたりから歴史改編してるんだし、史実にない
潜水艦用の工廠や造機設備や製鋼所が増えてるんだろうと脳内補完した。

あと戦艦に対抗するのに潜水艦が主力になるなら、艦攻・陸攻や
特型以降の艦隊型駆逐艦は減らされたり史実と別物になりそうな気がする。
水平爆撃と索敵攻撃が主体になった艦攻とか、防空・対潜護衛が主体で
雷装軽視になった駆逐艦とか。
450名無し三等兵:2010/04/20(火) 21:13:13 ID:???
>>440
田中光二は荒巻と並んで「ニューウェーブ」(日本SF界の)と呼ばれた作家だな
SFでは詩情あふれる作品を書いていた
しかしSFはSFなので「普通の小説家」と呼ぶのはいささか抵抗が
451名無し三等兵:2010/04/20(火) 21:23:48 ID:???
> 潜水艦って重量あたりの建造コストが高い

文中でも似たようなこと書いてたな。
戦艦の二倍とか三倍とか。意外に高いんだな<潜水艦
452名無し三等兵:2010/04/20(火) 21:32:45 ID:???
2巻はたぶんサンディーノ無双になる気が。
パットンとのガチ対決はぜったいあるな
453名無し三等兵:2010/04/20(火) 21:45:01 ID:???
>>451
そりゃ装甲板で船体全て作ってるようなものだからね>潜水艦
戦艦だって非装甲部分あるぐらいなのに

さらに言うなら潜水と言う行為は船体の寿命を著しく縮めるから
しかも船体全てに圧力かかる訳だから寿命延長工事するより新規建造した方が安い
454名無し三等兵:2010/04/20(火) 21:54:34 ID:???
荒巻氏の新作、問題は挿絵だな
佐藤道明氏なら問答無用で買わざる得ない
455名無し三等兵:2010/04/20(火) 23:19:01 ID:???
下手したら金剛型が別物かもしれんぞ。ヴィッカース製ではなくてB&V製とか…
456名無し三等兵:2010/04/20(火) 23:33:09 ID:???
トン単位でのコストは高いが、もともとが小型。
Uボートなんざ千トンないし。あと同人誌と一緒で
たくさん作れば一隻あたりのコストは下がる。
457名無し三等兵:2010/04/20(火) 23:38:28 ID:???
>>456
うんまあ小型の奴大量に作るって言うのも悪くないと思うんだ

でも「日本」なんだよね・・・つまり「やっちゃった」な奴を量産しちゃった訳なんだ
ただでさえ構造が複雑なタイプだからコストもうなぎ上りだし
458名無し三等兵:2010/04/20(火) 23:52:26 ID:???
しかしそうなると、海軍に入る=窓もない鉄の箱に入れられる、というイメージになりそうな。
459名無し三等兵:2010/04/20(火) 23:53:50 ID:???
今日もおいらは箱の中
明日もきっと箱の中
460名無し三等兵:2010/04/21(水) 00:08:26 ID:???
>>457
関係ないが、吉田と組む表紙絵の絵師さんは
やっちゃった奴描く方が輝いてる人ばかりな気がするw
461名無し三等兵:2010/04/21(水) 00:11:03 ID:???
潜水艦ものとしてはかなり良かった。高速潜水艦の試験描写とか、けっこう
どきどきした。佐久間さん大活躍だな。
462名無し三等兵:2010/04/21(水) 00:20:54 ID:???
同期の米内さんは影薄そうだなw
463名無し三等兵:2010/04/21(水) 12:39:32 ID:???
>>441
鮭先生は今度は技術考証面などはマトモになっているのだろうな?
まぁそこら辺は艦隊シリーズで滅茶苦茶叩かれて懲りただろうから
今度は何人もブレーンを揃えた上で書いているのだろうけど
464名無し三等兵:2010/04/21(水) 12:45:54 ID:???
中公繋がりで横山や三木原がいるから、
案外アドバイスを受けていたりしてw
まぁ、こいつら若手(?)には負けんぞ、
くらいの気概で書いているのかも知れないけど。

しかし、日露戦争にロシアが勝利した世界ねぇ。
多分その敗戦をきっかけに、日本が高度経済成長を遂げるのだねw
465名無し三等兵:2010/04/21(水) 13:01:01 ID:???
おそらく荒巻義雄の新作の元ネタは
現在の国際情勢なのだろう
で、中国をロシアに置き換えたと
なんだかあとがきが長くなりそうだ
466名無し三等兵:2010/04/21(水) 19:45:03 ID:???
鮭先生の新刊だと……
是非買わねばいかん。
467名無し三等兵:2010/04/21(水) 20:33:31 ID:???
プロ作家同士が何の取り決めもなく、相手から得た情報を作品に反映させるなんてことあるのか。
468名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:08:00 ID:???
吉田っちの潜水艦、面白かったので感想書こうと思ったらその瞬間に
巻き添え規制されて、おまけに言いたいこと全部他所の奴に言われた…
ようやく解除されたのでちょっと吼えてみる ニカラグワーーーーッ!!!
469名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:42:30 ID:???
代用品としては中々の出来っぽいね、吉田の新作。これは買いかな。
470名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:44:25 ID:???
もう、付ける薬もないようだね
哀れだな
471名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:48:02 ID:???
代用品言ってる間に
いつのまにか主食にってパターンは多いと思う
472名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:49:08 ID:???
アホなレス乞食だろ。
473名無し三等兵:2010/04/21(水) 22:58:24 ID:???
三木原も大輔の代用食呼ばわりされていた時期があったけど
今そういう厨房は絶滅しちゃったもんな
474名無し三等兵:2010/04/21(水) 23:02:23 ID:???
まぁそもそも代用品が必要になるってのは「本物」が出てこないからで
いつまでも待たされてもいられないから「代用品」のはずが
そっちが「本物」になっちまうのさ

で久しぶりに「本物」が出たら出たで
「あれぇ〜?こんな味だったっけ?」ってことに
475名無し三等兵:2010/04/21(水) 23:09:55 ID:???
ここでさんざん他所の作家の作品を代用食とか言う奴を
厨房呼ばわりしててもまだそう言う奴って、もう、つける薬もないだろ
ま、好きにしろ
476名無し三等兵:2010/04/21(水) 23:10:07 ID:???
戦闘シーン、細かな意味は判らなくても凄まじいからねえ、三木原は
477名無し三等兵:2010/04/21(水) 23:24:53 ID:???
ミキティの新刊は嬉しいが、また尻切れトンボな結末は勘弁だなあ
前作は事情が事情だったからしょうがねえけど、次もそれ、はやめてほしいわ
478名無し三等兵:2010/04/21(水) 23:34:48 ID:???
>>463
経歴的には、谷甲州並みかそれ以上の技術に関する知識があるはずだからね。
書こうと思えばかけるはず。
479名無し三等兵:2010/04/22(木) 00:29:41 ID:???
>>468
ニカラグア運河ってのはかなり現実味あったんだな。
中米が舞台になる仮想戦記も珍しい。
480名無し三等兵:2010/04/22(木) 07:48:35 ID:???
三木原はやたら陰謀させるのがイヤだ。
クリバニのスターリンなんか
「フッ、計算通り」
なパターンが多かったし。
481名無し三等兵:2010/04/22(木) 09:01:19 ID:???
最初は自分が死ぬ前に世界制覇したいというDQNの塊だったのに
最後は敵ながら天晴れ、とキャラ描写が180度変わってたからな。
482名無し三等兵:2010/04/22(木) 09:47:05 ID:???
そりゃ人類初の宇宙飛行士になってしまうスターリンだもの
国家指導者が真っ先に宇宙に行くって凄まじすぎる
483名無し三等兵:2010/04/22(木) 10:30:05 ID:???
コミック版新旭日のハインリッヒ王もたまには思い出して下さい。
484名無し三等兵:2010/04/22(木) 11:48:55 ID:???
ジェイムスンと化したスターリンの逆襲だな
あると思ったのに……
485名無し三等兵:2010/04/22(木) 12:08:17 ID:???
どっちかというとその末路はドウエル教授ですなあw
486名無し三等兵:2010/04/22(木) 14:20:44 ID:???
>>483
あれは新旭日になって突然「私の前世は(正確には)ヒトラーでは無い」って設定がついた結果だから

それと「ミサイル系そんなに新しいの作らなかったのは開発競争せず最後に一気に勝負決めるつもりだった」と言うのは
上手い説明のつけ方だと思ったね
487名無し三等兵:2010/04/22(木) 14:49:48 ID:???
皆さんお待ちかねのアレ

http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1340458800
>大胆な改造により“魔砲”空母となった〈天城〉は、
488名無し三等兵:2010/04/22(木) 15:25:48 ID:???
>>487
腐ったCレーションはいらないよ
489名無し三等兵:2010/04/22(木) 15:37:50 ID:???
関西人に納豆食わすようなことすんな。
490名無し三等兵:2010/04/22(木) 15:51:24 ID:???
アチャー、やっちまったな、っていうか軽く怒りの込み上げるレベルだろ、こりゃ
491名無し三等兵:2010/04/22(木) 15:58:45 ID:???
楔艇以来の衝撃だな、負の方向で
492名無し三等兵:2010/04/22(木) 16:57:59 ID:???
よくわからんが格納庫にドーラかV3でも仕込んだのか?
493名無し三等兵:2010/04/22(木) 17:18:31 ID:???
波動砲だろ波動砲
494名無し三等兵:2010/04/22(木) 18:17:07 ID:???
完全にトンでも戦記だったら別に叩く必要ないと思うが
495名無し三等兵:2010/04/22(木) 18:19:57 ID:???
トンデモ作家のトンデモ戦記だからな
496名無し三等兵:2010/04/22(木) 18:25:36 ID:???
俺の方が先にネタを考えたんだ! と三木原の本を誹謗した作家の書くモノが
最後にこれかよ

さすがに恥ずかしい
497名無し三等兵:2010/04/22(木) 18:26:53 ID:???
叩いてるとまたあいつがスレで喚くぞ
それに釣られてアンチも活動するからこの話題やめようぜ。不毛だ
498名無し三等兵:2010/04/22(木) 18:37:07 ID:???
サハラ最高!
三木原なんざパクっちゃいねえよ
悔しかったらはじけてみろよ
499名無し三等兵:2010/04/22(木) 18:47:39 ID:???
スターリンが宇宙に行く段階ではじけまくっているじゃねえか(笑)
500名無し三等兵:2010/04/22(木) 19:59:36 ID:???
昔あった超巨大戦艦モノの建造費の話でドックの建造費が一切考慮されてないのは笑った
501名無し三等兵:2010/04/22(木) 20:04:16 ID:???
紀伊のことか
502名無し三等兵:2010/04/22(木) 20:18:27 ID:???
中岡さんの土佐は、軍の予算の大半が土佐に食いつぶされたって
はっきり書いてあったな
503名無し三等兵:2010/04/22(木) 20:37:58 ID:???
紀伊の人も50万トン戦艦もの描いてたけどあれは普通に大和級就役してたな
予算どうなってんだ
504名無し三等兵:2010/04/22(木) 20:54:40 ID:???
同クラスの戦艦や空母を何隻も作る予定でなければ超巨大ドックなんて金の無駄だよな
505名無し三等兵:2010/04/22(木) 20:59:08 ID:???
まずやるべきは巨大戦艦や空母よりも量産技術と品質の均一化だということ、
そんなのは、後付知識とは言え誰でもワカッテルンダヨ
506名無し三等兵:2010/04/22(木) 21:11:41 ID:???
兵器開発のバックグラウンドの説明や歴史改変の「上手い嘘」を必要としないで、
「僕の考えた超兵器」がアメ公を目茶目茶にやっつける、爽快な話を求める層もいるんだろ。
それを要求している層は、「量産技術」やら「品質管理」やらの設定、改変をダラダラつづけている小説は読まんでしょ。
政治やら外交に踏み込んだり、経済に踏み込んだりして歴史改変するような小説に支持が無いとはいわないが。
昔からこの分野の主流は、前者の方にあると思うよ。
だから、架空戦記スレを軍板に立てるのは最初のころ、凄まじい抵抗を受けたわけだし。
そういえば、昔は「シミュレーション戦記」と言う言葉があったが、最近は「架空戦記」だ。
シミュレートしていない小説が増えたからかね。
507名無し三等兵:2010/04/22(木) 21:14:12 ID:???
屁理屈こねて文句言いたいだけの人も居るからな
508名無し三等兵:2010/04/22(木) 21:26:58 ID:???
「シミュレーション戦記」ってのも、どこをどうシミュレートしたのかよく分からんかったがなぁ。
結局「ぼくのかんがえた超兵器」とか「ぼくのかんがえた新戦術」というのとどう違うんだ?
ってのばっかりだった気がする。
509名無し三等兵:2010/04/22(木) 21:29:00 ID:???
>>508
最近は売る側がちゃんと自覚しているということだな。
510名無し三等兵:2010/04/22(木) 22:29:46 ID:???
今も生き残ってる作家先生の作品で、生活費に困りブクオフに売ったものでも、
記憶に残る作品だったら買い戻したりしてる

ただ、オフの売値が一冊105円になっていると複雑な心境だが。
511名無し三等兵:2010/04/22(木) 22:35:06 ID:???
何でもありなら、趣味=妄想全開でもいいんじゃない?
50口径50サンチ砲4連装7基28門とか。。。

それも背負い式じゃなくて、
艦首〜2基〜メインマスト〜2基〜第一煙突〜1基〜第二煙突〜2基〜艦尾
なんてのが望ましい。

乗り組むのは遠慮させていただきたいが。
512名無し三等兵:2010/04/22(木) 23:15:17 ID:???
>>511
どうせなら舷側に両舷14門ずつだな。
513名無し三等兵:2010/04/23(金) 00:49:44 ID:???
帯の下に波動砲で騙されるオッサン哀れ過ぎる
514名無し三等兵:2010/04/23(金) 03:25:06 ID:???
>>506>>508
最初にそう銘打った作品が
紺碧の艦隊だったというのも…
はたして>>478の言っていることは真実なのだろうか?
515名無し三等兵:2010/04/23(金) 03:32:53 ID:???
>>514
ハードSFものだとテラフォーミング後の火星の植民都市の
水利から都市計画設計まで真面目にやって評価されてるお>鮭先生
知識はあっても真面目に使うかどうかはジャンルごとに分けてるんじゃないか?
516名無し三等兵:2010/04/23(金) 03:57:50 ID:???
鮭先生にとってあくまでも架空戦記はやっつけ仕事なんだろ
517名無し三等兵:2010/04/23(金) 04:02:59 ID:???
要塞シリーズの後期や艦隊シリーズは
敵がバカすぎて萎えたなぁ
新作ではそこらへんが改善されていることを祈る
518名無し三等兵:2010/04/23(金) 06:00:26 ID:???
「敵がバカ」厨っているよな
単なる嗜好性の問題を、作家の物語創作力の問題にすり替えるドアホ
強いぞ格好いいっていう爽快な読み捨て活劇が嫌いなら読まなきゃいいのに
貶すために無理して読むとかアホなの?
519名無し三等兵:2010/04/23(金) 06:48:40 ID:???
アンパンマン見て、バイキンマンの作戦を批判するようなもんだな。
作家が想定している読者層を無視して、その領域に入り込んでケチつけても仕方ない。
過去の日本が技術重視していれば、開発可能(想定読者が可能と思う)な兵器がアメリカ、その他先進欧米諸国をメタ糞にやつける話のオーダーに応えてるだけだろ。
ディテールの説明は、兵器のスペックで充分。
それが出現する背景の説明はどうせ読み飛ばされる。
520名無し三等兵:2010/04/23(金) 06:56:30 ID:???
>>478
その谷甲州ですら、2chでは技術考証や歴史改変の流れの不合理について下手な専門スレ以上の議論を発生させている。
521名無し三等兵:2010/04/23(金) 10:33:12 ID:???
敵をバカに設定して、主役を賢くみせるのは最悪だって
小説指南本に書いてあった。作者が霧島那智の中の
人だったのがちょっと不安だが
522名無し三等兵:2010/04/23(金) 10:56:35 ID:???
それってただの自己紹介本じゃ(ry
523名無し三等兵:2010/04/23(金) 12:41:21 ID:???
名前だけ同じ別物じゃなくてオリジナルのチハが大活躍する話教えて
524名無し三等兵:2010/04/23(金) 13:44:40 ID:???
谷甲州、覇者の戦塵 激闘 東太平洋海戦
ミッドウェーで活躍するチハが読める。
525名無し三等兵:2010/04/23(金) 16:44:35 ID:???
>>523
新砲塔チハか57ミリ短砲身のオリジナルか、どっち?
それによっても違う
526名無し三等兵:2010/04/23(金) 17:06:09 ID:???
そりゃチハといったら短砲身に鉢巻アンテナ、リベット止めは必須条件だろう
527名無し三等兵:2010/04/23(金) 17:14:59 ID:???
占守島のチハは新砲塔チハだったな…
528名無し三等兵:2010/04/23(金) 17:16:32 ID:???
チハの砲撃でヨークタウン沈めるのかとオモッタ
529名無し三等兵:2010/04/23(金) 17:20:31 ID:???
チハの急降下でヨークタウン沈めるのかとオモッタ
530名無し三等兵:2010/04/23(金) 17:23:10 ID:???
むしろ史実の三式中戦車とか4式中戦車が活躍する架空が見て見たいわ
531名無し三等兵:2010/04/23(金) 17:32:43 ID:???
チハがヨークタウン踏みつぶすのかと思った
532名無し三等兵:2010/04/23(金) 17:48:45 ID:???
面白いと思ってるんだろうか
533名無し三等兵:2010/04/23(金) 17:55:19 ID:???
かなりおもしろーい
534名無し三等兵:2010/04/23(金) 17:59:35 ID:???
お前の頭の中身がな
535名無し三等兵:2010/04/23(金) 18:17:32 ID:???
吉田の飽食戦線でノースカだかダコタだかのレーダー吹っ飛ばしたのは短砲身だっけ?
536名無し三等兵:2010/04/23(金) 19:31:32 ID:???
>>525
57mm砲
537名無し三等兵:2010/04/23(金) 19:41:30 ID:???
ちなみに檜山のアメリカ本土決戦では一式砲戦車が大活躍です
なんであの時期そんな大量に配備されてたのかは知らんけど
538名無し三等兵:2010/04/23(金) 19:53:33 ID:???
>>530
内田の鹵獲戦艦の話で素の三式中戦車が活躍してた気がする
何故かガダルカナルのジャングルでだが
539名無し三等兵:2010/04/23(金) 20:58:22 ID:???
>>530
我が艦隊に誉れありで、四式中戦車が出てたはず。

>>537
ていうかあの作品じゃ戦車第一から第四師団が揃い踏みだから。本土決戦前夜レベル。
540名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:16:51 ID:???
チハの活躍を見たいなら、架空戦記よりも、「サムライ戦車隊長」。
英軍、印度兵を蹂躙しまくるチハが堪能できる。
541名無し三等兵:2010/04/23(金) 21:59:54 ID:???
モンハンの戦訓レベルから何とかしないと松代大本営では手遅れと結論が
542名無し三等兵:2010/04/23(金) 22:16:55 ID:???
チハを第一次世界大戦で活躍させる架空戦記を書けば
みんな満足?
543名無し三等兵:2010/04/23(金) 22:24:11 ID:???
チハが戦国時代で大活躍
544名無し三等兵:2010/04/23(金) 22:33:35 ID:???
義経と共になだらかな坂道の方の
ひよどりで坂落としをするチハ!
545名無し三等兵:2010/04/23(金) 23:01:20 ID:???
なんのなんの、
神武東征の中核戦力はチハ。
鑢で削れるようなヤワなガワじゃ真似できない。
546名無し三等兵:2010/04/23(金) 23:33:39 ID:???
なんのなんの、
葦原中国平定の中核戦力はチハ。
建御雷之男神との夜間浸透戦術は見物。
547名無し三等兵:2010/04/23(金) 23:59:49 ID:???
恐竜絶滅の原因はチハとの戦闘。
548名無し三等兵:2010/04/24(土) 00:04:08 ID:???
神は言われた。「光あれ。」こうして、光とチハがあった。
549名無し三等兵:2010/04/24(土) 00:18:46 ID:???
天使が第6のラッパを吹くと、チハが現れ人間の三分の一を殺した。
550名無し三等兵:2010/04/24(土) 03:05:57 ID:???
>>519
その想定した読者層に対し
あとがきで小難しい話を
延々と語っていた鮭先生…

そういや9.11テロにショックを受けて
架空戦記からは撤退した筈なのに
どういう心変わりなのだろうか?
やはり老い先短くなった今
ト空作家扱いされたままでは死ねない
という意地からなのだろうか?
551名無し三等兵:2010/04/24(土) 05:50:47 ID:???
艦隊シリーズが刊行されていた当時、荒巻氏自身は、
これ(艦隊シリーズ)は、単純な娯楽作品ではない。
とても深いシミュレーション小説なのだ。
と発言していた。

確か荒巻氏は、シミュレーション小説とは何ぞや?というお題で
本を一冊書いてしまったはず。
552名無し三等兵:2010/04/24(土) 07:34:40 ID:???
>>543
それ最近出てなかったか?
553霧番:2010/04/24(土) 08:43:07 ID:E0Jh6sxe
あれは戦国時代ではなく江戸時代初期の大坂冬の陣
554名無し三等兵:2010/04/24(土) 09:32:11 ID:???
>>551
SF系からこっちに来た人って、結構そういう観念論で
物をみてる人多かったな。
555名無し三等兵:2010/04/24(土) 10:04:27 ID:???
荒巻の本は、1巻で「史実では武蔵が瀬戸内海で爆沈した」で力尽きて読むの止めた。
前大戦にある程度知識あるミリヲタなら絶対に支持しないものだったろう。
先行して、丸あたりに掲載されているような戦記をオマージュしたようなラバ空もあったが、荒巻本のような大ヒットはしなかった。
両方ともSF出身だが、旧軍に対する思い入れが全く違っていた。
556名無し三等兵:2010/04/24(土) 10:13:22 ID:???
覇者の戦塵の新刊を今頃読んだが、艦艇の名前だけはちょっとなあ
仙丈って、どういう命名基準からつけてるんだろうか
話自体はすごく面白いだけに残念だ
557名無し三等兵:2010/04/24(土) 10:21:39 ID:???
>>556
> 仙丈って、どういう命名基準からつけてるんだろうか

日本百名山の仙丈ケ岳
赤石山脈(南アルプス)の名峰、標高3,033m

つか覇者の戦塵の架空艦は変化球過ぎてわかり難いが
命名基準に則ってるが史実で使われてない艦が多い
個人的には谷が登ったことのある日本百名山じゃないかと
思ったことがあるw
558名無し三等兵:2010/04/24(土) 10:28:24 ID:???
>>日本百名山

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

国力が史実の数倍の大日本帝国が
百名山コンプリートを目指して空母と重巡を量産、って燃えね?

勝っても負けても国家破産確定だけどw
559名無し三等兵:2010/04/24(土) 10:28:39 ID:???
荒島、仙丈、大峰

たしかに名山だけど、山の名前の空母名といえばやはり雲龍や天城葛城じゃないの
560名無し三等兵:2010/04/24(土) 10:30:44 ID:???
>>557追記

覇者の戦塵の荒島型は大峰、仙丈と
みな日本百名山繋がりの命名(山岳名・重巡扱い)
改名された経緯があったり別称がある山から
名をとった艦ほど改造されてる度が高いw
561名無し三等兵:2010/04/24(土) 11:46:31 ID:???
そういや陸奥の主砲のっけた船もあったっけ
562名無し三等兵:2010/04/24(土) 11:48:51 ID:???
>百名山コンプリート
「祖母」とか「黒部五郎」とかどう考えても艦名に向かないのはどうすんだ?
563名無し三等兵:2010/04/24(土) 12:25:19 ID:???
>>561
高速打撃艦とかいう胡乱なフネの事か?w
564名無し三等兵:2010/04/24(土) 12:35:17 ID:???
>>555
だから紺碧の艦隊は、鮭先生がわざとトボケて書いているのではなく、
本当に無知だからああいう誤記が多いのだと当時は言われていたのだよな。
今ここで鮭先生擁護をしている人って、当時中高生で、初めて読んだ架空戦記が
艦隊シリーズで、なおかつネットをやっていなくて、ネットで艦隊シリーズが
どう酷評されていたかを知らない人だと思う。
565名無し三等兵:2010/04/24(土) 12:44:35 ID:???
>>564
鮭先生「の架空戦記を」擁護している奴はいないと思うが
566名無し三等兵:2010/04/24(土) 12:47:31 ID:???
>>565
ニセコ要塞は架空戦記かのう
SFかのう
567名無し三等兵:2010/04/24(土) 12:48:55 ID:???
>>551
私見だけど

鮭先生、戦前の軍事冒険小説のような作品を目指し紺碧の艦隊を執筆→
太平洋戦争を娯楽小説にするとは何事だ!と、左派鮭先生を猛攻撃→
鮭先生、これは娯楽小説ではなく奥の深い(ryと変節し始める→
その後は、これは(ry路線を極めようとしたのかどんどん斜め上の方向へ…

てな流れだったと思う
シリーズ後半なんてもう宗教のノリだったし(苦笑)
もっとも、あとがき読む限り、鮭先生って保守派な人なんだけどねw
568名無し三等兵:2010/04/24(土) 12:50:40 ID:???
>>565
紺碧はわざとボケてああいうト空風味に書いているんだ!
と擁護している人がいないかい?
569名無し三等兵:2010/04/24(土) 12:53:39 ID:???
艦隊シリーズは青春の架空戦記
まぁ太宰治みたいなものだな
十代の頃に一度はハマるが
大人になってから若い頃はそれにハマっていたことを
カミングアウトするのは恥ずかしいというかw
570名無し三等兵:2010/04/24(土) 13:11:10 ID:???
いやいや、架空戦記の尾崎豊だよ
571名無し三等兵:2010/04/24(土) 13:22:26 ID:???
>>570
転生した後世で走り出すとな?

紺碧会入りした先生たち、後世でも作品書いてると良いな・・・
572名無し三等兵:2010/04/24(土) 13:23:32 ID:???
盗難や破壊活動を公認している厨二ソングだったな<尾崎
573名無し三等兵:2010/04/24(土) 13:30:02 ID:???
閃光のナイトレイドのエンディングテロップそのまんまの文章を
巻頭もしくは巻末に付けていれば紺碧も左派には叩かれなかったのに…
もっとも鮭先生は太平洋戦争はアメリカの陰謀とマジに信じているみたいだったけどさ
574名無し三等兵:2010/04/24(土) 13:54:58 ID:???
紺碧から始まった
圧倒的戦力で米国と講和し、悪魔的第三帝国と大決戦という定番パターンには飽きる
575名無し三等兵:2010/04/24(土) 13:57:40 ID:???
あの頃は社会党もビンビンだったからなぁ…
戦争映画の主題歌歌っただけで右翼のレッテル貼られて干された歌手もいたし。
576名無し三等兵:2010/04/24(土) 14:08:37 ID:???
さだまさし?五木ひろし?
577名無し三等兵:2010/04/24(土) 14:12:20 ID:???
>>573
この作品はフィクションであり
登場する国家や人物は実在するものとは関係ありません
というお馴染みの注意書きくらいではダメなんだよな
それくらい書かないと
578名無し三等兵:2010/04/24(土) 17:05:43 ID:???
>>577
後、時代的にいまよりもさらに左派が強かったからね
紺碧が出た辺りは。

右派左派がどっちもいてバランス取ってる国が一番なんだがなあ
579名無し三等兵:2010/04/24(土) 17:20:05 ID:???
檜山氏のアメリカ本土決戦なんか、日本兵がアメリカ女レイプしているけど、今やるとネットウヨクのお気に召すことはないだろうな。
580名無し三等兵:2010/04/24(土) 17:22:00 ID:???
お前はまず地球0年読めよ
581名無し三等兵:2010/04/24(土) 18:29:19 ID:???
>>580
入手困難w
582名無し三等兵:2010/04/24(土) 18:39:43 ID:???
漫画版の地球0年なら古本屋探せば結構見つかる
583名無し三等兵:2010/04/24(土) 18:42:33 ID:???
しかし、ラバ空のように、昭和40〜50年代の丸に掲載されていた戦記の臭いを架空戦記で実現した作品ってのはその後あまりないな。
佐藤大輔が、光文社リバイバルシリーズのパロディをしていたくらいか。
584名無し三等兵:2010/04/24(土) 18:43:14 ID:???
>>583
光文社→光人社だ。
585名無し三等兵:2010/04/24(土) 19:09:55 ID:???
>>582
世界文化社から出てるのなら持ってるな、上巻だけだが
586名無し三等兵:2010/04/24(土) 19:30:37 ID:???
空中軍艦大和買ってきた
何か色々ダメな感じで良さそうだ
587名無し三等兵:2010/04/24(土) 21:11:29 ID:???
>>581
SFだけじゃなく架空戦記も名作なのに入手困難な作品多いよな
だから新規の読者が生まれないのかも
588名無し三等兵:2010/04/24(土) 21:35:54 ID:???
ハヤカワが過去のSF名著を微妙に縦長サイズの文庫本にして復刊させてるけど
パイが広がってるようには見えないな
589名無し三等兵:2010/04/24(土) 21:44:25 ID:???
図書館に行けばOK
590名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:21:35 ID:???
SWCW オペレーション・ベルカシェード
戦力一覧
独仏英日艦隊
戦艦:フリードリッヒ・デア・グローセ プリンツレゲント・レイトボルト パリ ストラスブール ロレーヌ リベルテ
航空母艦:ハノーファー カンブリア オーデンヴァルト
駆逐艦:Z27 Z28 Z29 サイレン 榧   竹  柿  菊  萩  葦
潜水艦:XXV型4隻  甲型改1 | 改甲型 | 乙型改1 装甲艦:アドミラル・シェーア
海防戦艦/テリーブル/カイマン/アンドンタブル  ルカン
巡洋艦ダヨ/ケルサン/スゴン/ユゴン   防護巡洋艦スリー   
重巡洋艦:エクセター ホーキンス   ローリー  
海防艦:トルヴァエン 屋久   竹生  油槽船:昭開丸 陽心丸 八紘丸

いつもいつもなんなんだ、これはw
591名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:59:57 ID:???
>>588
乱暴な言い方だけど今の時代
本なんて普段は一切読まないなんて人も多いと思うよ
592名無し三等兵:2010/04/24(土) 23:01:45 ID:???
そんな人間がこのすれと関係あるのか?
前提条件自体が符合してない人間を例に出すとか
なに考えてるんだお前
593名無し三等兵:2010/04/24(土) 23:16:36 ID:???
>>591
昔は多くなかったとでも思ってるのか
本読みなんていつでも世の中の半分以下さ
594名無し三等兵:2010/04/25(日) 00:07:10 ID:???
情報娯楽とも本の価値は低下してるからな
595名無し三等兵:2010/04/25(日) 00:27:28 ID:???
本読みの人数は増えないのに
出版点数は10倍にも100倍にも膨れ上がって本屋は大変だが
総量規制で出版点数が沈静化したら状況は正常化するかな
出版社はいっぱい潰れるだろうけど
596名無し三等兵:2010/04/25(日) 00:59:47 ID:???
この際、膿を出した方がいいかもね
597名無し三等兵:2010/04/25(日) 03:14:26 ID:???
blogで告知されてたジェット震電の奴がまもなく出て、対馬奪還戦の出版が確定して
JK56R2が決まったらしいね、志真
田中光二さんの出版ペースに迫りそうだな
598名無し三等兵:2010/04/25(日) 09:06:34 ID:???
空中軍艦大和

速見螺旋人の所の紹介を読んで、なんか無性に懐かしさを覚えた
こりは是非買いに行かねばw

ttp://d.hatena.ne.jp/rasenjin/
599名無し三等兵:2010/04/25(日) 12:03:25 ID:???
>>590
>戦艦:フリードリッヒ・デア・グローセ プリンツレゲント・レイトボルト パリ ストラスブール ロレーヌ リベルテ
ロイアル・ネイビーの戦艦がねーじゃねーかwwwww
つか、H級にWW1型戦艦混ぜんなwwww<パリ、ロレーヌ
って、「リベルテ」は前弩級戦艦か?
600名無し三等兵:2010/04/25(日) 12:28:55 ID:???
>>583
ちょっと違うかもしれんが、昔の吉岡平の原子力戦艦のアレとか。
601名無し三等兵:2010/04/25(日) 13:30:36 ID:???
>>597
どんな作品でもたくさん出るのはいいことだ
602名無し三等兵:2010/04/25(日) 15:08:37 ID:???
>>601
寂しいよりはいいけどね
粗製乱造は・・・
603名無し三等兵:2010/04/25(日) 15:39:34 ID:???
>>590
それ、何て作品? 艦の名前だけ出されても分からん

>>599
一応重巡にロイヤルネイビーのがいる
604名無し三等兵:2010/04/25(日) 16:00:28 ID:???
>>603
コピペだよ、相手するなよ。
詰まらんコピペを毎回貼られてウザイです。
605名無し三等兵:2010/04/25(日) 20:35:47 ID:???
俺結構長くすれ見てるけど、架空戦記スレでは始めてみたんだが…??
606名無し三等兵:2010/04/25(日) 22:11:02 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=ySL4roaKwnE&playnext_from=TL&videos=g2YfzZF79aE

ロシア製の第二次大戦ものTVドラマらしいんだが、出てくるドイツの兵器がすごすぎる。
シリアスなドラマらしいんだが、これをチョイスしたのはどうなんだろうか。
60774 ◆/z6zeh6m8Q :2010/04/26(月) 02:32:15 ID:???
>>900
次スレッドお願いいたします。
608名無し三等兵:2010/04/26(月) 09:28:59 ID:???
早漏すんなよボウヤ
609名無し三等兵:2010/04/26(月) 13:13:16 ID:???
ふたこすり半で射精するタイプだな、607
610名無し三等兵:2010/04/26(月) 22:08:59 ID:???
棒側の精子出しつくした後も速射を継続できれば凄いな。
611名無し三等兵:2010/04/26(月) 22:19:21 ID:???
ですがスレの住人が、ここに居るっていうのは気分がよくない
612名無し三等兵:2010/04/26(月) 22:21:00 ID:???
ですがスレの誤爆だとすぐわかるあなたが何でここに?
613名無し三等兵:2010/04/26(月) 22:21:51 ID:???
空中軍艦大和を入手

桂さん、色んな意味でハッチャケ過ぎw
614名無し三等兵:2010/04/26(月) 22:56:25 ID:???
コテで過去ログまで検索すれば判る事だろ、なんで過敏反応しているの?
615名無し三等兵:2010/04/27(火) 04:36:12 ID:???
言っちゃなんだが、某作品用のですがスレ避難所に書き込んでる内容見ると、ここにいる
連中よりも架戦読みとして読み物に対する愛とか楽しみ方を知ってると思うよ残念ながら
616名無し三等兵:2010/04/27(火) 05:24:17 ID:???
あんなの自分たちの妄想を作品に投影して楽しんでるだけだろ
いちいち読み手のレベル云々言われる筋合いはねえよ
ひとさまの指図はうけねえウザい
617名無し三等兵:2010/04/27(火) 05:34:50 ID:???
>>616
こことやってる事変わらねぇしな
618名無し三等兵:2010/04/27(火) 06:38:09 ID:???
いや、ここよりオタとしてレベル高いだろあきらかにw
ここは作品よりも作家を貶めることに必死なだけだからな
619名無し三等兵:2010/04/27(火) 06:44:28 ID:???
最近の総合スレ住人はミリ知識が足りないんで貶して楽しんでる傾向がある
逆にオキニを持ち上げてみるとか
横山とか谷スレなんかも、熱烈アンチは居るがここよりはずっとマシだ
620名無し三等兵:2010/04/27(火) 09:13:30 ID:???
>>555
旧軍の知識や思い入れはほどほどでいいから、それ以上に米軍とアメリカに詳しい人間
に書いてほしいね。この手のに登場する米軍はどれも嘘くさくて、アメ人に見えない。
こっちの出方が変わればあちらの対応はこうなるという部分に説得力がないと、単なる
オ○ニーになってしまうよ
621名無し三等兵:2010/04/27(火) 09:47:46 ID:???
空中軍艦大和爆笑とともに読了
もうここまでやられたら細かいところはどういう言う気にもならんわ
どうせなら主役の弟も絡ませた冒険譚にすればもっとそれらしかったのに
622名無し三等兵:2010/04/27(火) 12:32:01 ID:???
>>621
 戦前の冒険活劇ものっぽい文体とか内容は笑えるんだが、これってアクシズで出して読者は
ついてくるんだろうか……
623名無し三等兵:2010/04/27(火) 12:56:23 ID:???
>>622
痛快SF冒険小説に見えて、ところどころに仕込まれた小ネタがさりげなく黒いよなw
624名無し三等兵:2010/04/27(火) 13:06:32 ID:???
あくしず以外で出すならどこかっていうと、それはそれで思いあたらんけどな
625名無し三等兵:2010/04/27(火) 13:36:19 ID:???
つ少年倶楽部
626名無し三等兵:2010/04/27(火) 14:12:35 ID:???
つポプラ社
627名無し三等兵:2010/04/27(火) 19:17:56 ID:???
他スレで出てたんだが、タイトルが判らん

>830 :名無し三等兵:2010/04/26(月) 21:26:36 ID:???
> タイムスリップして現代日本に来たローマ帝国時代の技術者が
> 過去に戻ってから未来技術を披露
> ハドリアヌス帝に重用され、ローマ軍を大勝利に導く
>
> ↑という話のコミックが大人気と後背から聞いたのですが
> どういうタイトルの本でしょうか?

>837 :名無し三等兵:2010/04/27(火) 02:44:56 ID:???
> >>830
> せんとう描写が色々細かいと話題のあのマンガだな

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1266308437/830
628名無し三等兵:2010/04/27(火) 19:44:47 ID:???
>>627
テルマエロマエだな

つか「せんとう」て銭湯だぞ
629名無し三等兵:2010/04/27(火) 20:00:43 ID:???
あれは後方支援の重要性を上手く表現していたな
630名無し三等兵:2010/04/27(火) 20:42:33 ID:???
釣りだとは思うが「テルマエ ロマエ」でググるがよかろう
631名無し三等兵:2010/04/27(火) 20:48:33 ID:???
まあ、主人公がバル・コクバの乱鎮圧に、
皇帝お抱えの(浴場)技師として従軍してはいるが
<テルマエ・ロマエ
632名無し三等兵:2010/04/27(火) 23:15:38 ID:???
サハラの新作を立ち読みしてきたぞ
633名無し三等兵:2010/04/28(水) 00:55:39 ID:???
で、来月の学研は何?
634名無し三等兵:2010/04/28(水) 02:55:11 ID:???
学研分がキオスクにまだ来てねー
発売日くらいは守ってくれよ
635名無し三等兵:2010/04/28(水) 12:28:46 ID:???
サハラ、鷲尾なのに本文イラスト無しって、完全にナメられてるだろう学研に
636名無し三等兵:2010/04/28(水) 15:38:05 ID:???
             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     ただの人間には興味ありません。
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |     この中にDQN・厨房・変態・ロリコンがいたら
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |     私のところに来なさい。
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/              |ヽ |     |_    「 〉
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                 ⊥ 人_  _|_    |/
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                            O
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、
637名無し三等兵:2010/04/28(水) 22:47:18 ID:???
636って馬鹿だろ
638名無し三等兵:2010/04/28(水) 23:07:29 ID:???
まあそういう誰でも一度は考えた事のあるネタを堂々とやられてもなぁ
639名無し三等兵:2010/04/28(水) 23:18:07 ID:???
DQN…大ちゃんのようなt多岐にわたる構成で、桐野のように資料を丁寧に駆使しながら、中里のように速筆。
640名無し三等兵:2010/04/28(水) 23:49:11 ID:???
今後は架空で根本博が登場するようになるのかね
641名無し三等兵:2010/04/29(木) 00:17:30 ID:???
佐原の奴ネタバレしてくれよ
知ったこっちゃないから奴のだけ例外扱いでいいだろ
642名無し三等兵:2010/04/29(木) 01:18:31 ID:???
ケストレル曹長の憂鬱
643名無し三等兵:2010/04/29(木) 01:25:59 ID:???
Me262をTとか付けて艦載機化してる
644名無し三等兵:2010/04/29(木) 07:05:12 ID:???
262を? 
重すぎて駄目だろ。さすが厨房のサハラ
645名無し三等兵:2010/04/29(木) 07:21:07 ID:???
重量だけならMe262よりF6Fの方が重いぞ
自重でも最大でも
問題は翼面荷重だろう
646名無し三等兵:2010/04/29(木) 08:48:53 ID:???
燃料をまともに積んだらざっと五トン以上。
翼面積は零戦並み。
機体構造がカタパルト発進に耐えられるか
さらに初期加速値が低い初期のジェットエンジン。

 なるほど厨房仕様の妄想だな。 
647名無し三等兵:2010/04/29(木) 09:05:09 ID:???
>>646
グラーフ・ツェッペリン用のカタパルトは
Bv155や開発初期のMe262想定してて
実際に艦載型スツーカ射出してるんだよ
装備によってはMe262よか重いので
飛ばすだけなら何とかなる

ただ、実際に完成したMe262を艦載運用すると
戦闘で落ちるより先に
塩害でエンジンあぼんしかねん気がするな
648名無し三等兵:2010/04/29(木) 09:08:27 ID:???
あんまり長くは飛べないんじゃ。
防空専用?
649名無し三等兵:2010/04/29(木) 09:16:11 ID:???
スツーカとMe262じゃ翼面積が全然違うだろ
もし強力なカタパルトで射出できたとしても着艦が無理
650名無し三等兵:2010/04/29(木) 09:16:37 ID:???
>>648
いや、>>647で書いたけど

「着艦どうするのよ?」がMe262の運用の落ち


マジに史実でグラーフ・ツェッペリンに
Me262とかBv155艦載しようとしたときのプランは
発艦後陸上の飛行場に帰還する運用法だった

・・・確認したら翻訳紹介したのが佐原になってる
651名無し三等兵:2010/04/29(木) 09:23:16 ID:???
原も疾風を艦載機化してたけど翼面荷重からして無理そう
652名無し三等兵:2010/04/29(木) 09:38:47 ID:???
>>651
疾風は翼面積拡大化する計画があるよ。

あと陸軍から空技廠に引き渡された疾風二機が
信濃に着艦試験した試製紫電改2と比較されて
試験されてたはず。
改造しても艦載機としては物にならなさそうだが
実際の海軍も色々やってたようだ。
653名無し三等兵:2010/04/29(木) 10:46:03 ID:???
>>650
サハラ、歴史ライターしてた方が幸せじゃね?
654名無し三等兵:2010/04/29(木) 10:57:34 ID:???
歴史ライターしてると「おれならこうするのに!そしたらうまくいくのに!」
って思っちゃってしょうがないから架空戦記書くんじゃね?
655名無し三等兵:2010/04/29(木) 11:03:18 ID:???
Ta152の艦載型も出てくる
型は何だったかな
あと、変な砲はムカデ砲みたいな奴だったのかな
よく覚えてないな
要はドイツの実験兵器を多数出す架戦にしたいらしいな
656名無し三等兵:2010/04/29(木) 11:11:58 ID:???
Hs132もあったな、そういえば
657名無し三等兵:2010/04/29(木) 11:16:53 ID:???
当初発着艦に難のあったF4Uで翼面荷重は187
Bf109Gで196とか陸戦はみんな高めだから
エセックス級より飛行甲板が短いグラーフツェペリンとかで運用するのは無理
658名無し三等兵:2010/04/29(木) 11:41:11 ID:???
>>657
翼面荷重200台の機体コロッサスで運用する大英帝国ディスッたな
659名無し三等兵:2010/04/29(木) 11:52:29 ID:???
なんだかんだでネタは多いよサハラ
というか、そういうもんだと教えて貰わない限り、ここの連中は立ち読みすら忌避するだろう
660名無し三等兵:2010/04/29(木) 12:30:49 ID:???
ネタは多くても物語としてはおもしろくないんだよ、サハラは
ドラマを作る根本がないんだろうな
661名無し三等兵:2010/04/29(木) 12:37:54 ID:???
アンチかシンパ知らんが、粘着して砂漠の話題をここで出してる奴は同一人物だろうなあ
ばっかじゃねえの
662名無し三等兵:2010/04/29(木) 13:11:37 ID:???
ネタの数を一挙大量導入して引っ張るっていう手法は確立したんじゃないの?サハラ
それでスーパーダイジェスト風味から逃げるっていう
ネタが切れたらそれまでだけど
663名無し三等兵:2010/04/29(木) 14:12:03 ID:???
雲海の覇者とたいしてかわらんやん
664名無し三等兵:2010/04/29(木) 15:14:47 ID:???
しかし、ロケット兵器が好きな作家だな。
なんにでも出てくるぞ、ロケット兵器。
665名無し三等兵:2010/04/29(木) 15:18:23 ID:???
砂漠=サハラ か
なるほど、回避がベターだな


触らぬ砂漠
666名無し三等兵:2010/04/29(木) 17:02:32 ID:???
詐爬裸大人気だな
667名無し三等兵:2010/04/30(金) 08:05:11 ID:???
大人気じゃなく単に軽蔑されているだけ
668名無し三等兵:2010/04/30(金) 08:30:51 ID:???
ばっかじゃねえの、の対象がまた来た
669名無し三等兵:2010/04/30(金) 10:24:35 ID:???
涙目のサハラ
670名無し三等兵:2010/04/30(金) 10:32:07 ID:???
>>664
同じロケット兵器でも通商さん新刊のはえらく貧乏くさいな
いや、日本軍としてはあの時期あれだけの量の噴進弾を運用できる、ってのはすごく画期的なことだが。
671名無し三等兵:2010/04/30(金) 15:50:32 ID:???
また期日も守らないバカなネタバレ厨か
672名無し三等兵:2010/04/30(金) 17:39:22 ID:???
その程度でネタばれなんて貧相すぎるw
673名無し三等兵:2010/04/30(金) 17:44:19 ID:???
サハラに限っては例外が許容される
内容を書かないと本出したこと自体が罵倒要因にしかならないからだ
674名無し三等兵:2010/04/30(金) 17:49:12 ID:???
みんなの嫌われ者、サハラw
675名無し三等兵:2010/04/30(金) 17:58:17 ID:???
>>674
作品出すだけ粘着厨よりましだな
676名無し三等兵:2010/04/30(金) 18:22:43 ID:???
あの年齢で業界最年少の内田をライバルに見定めるってのはなかなか出来ることじゃねえよサハラ
677名無し三等兵:2010/04/30(金) 19:32:11 ID:???
>>676
それってただのイタタだろ
678名無し三等兵:2010/04/30(金) 19:32:39 ID:???
アンチ意見だすやつって同じ奴なんだろうねえ
叩くのもいいけどしつこすぎて逆に気持ち悪い
679名無し三等兵:2010/04/30(金) 19:45:16 ID:???
>>678
しかも他所のスレで電波受信したように
スレ違いで意味不明な事書いて行くんだぜ
>架空戦記スレのアンチ厨
迷惑だっての
680名無し三等兵:2010/04/30(金) 19:49:41 ID:???
どうせ夜勤だろうけどなあ
はっきり言ってここまで誰か叩いてないと気がすまないとか、終わってる
サハラ叩いてないときはうっちー、うっちー叩いてないときはノビーとか林とか叩いてるのが
文体から丸わかりだし
681名無し三等兵:2010/04/30(金) 19:58:09 ID:???
ついでに他の作品のネタもバラしちゃえ
立ち読みする手間が省けるw
682名無し三等兵:2010/04/30(金) 20:10:00 ID:???
サハラおる〜ん?
683名無し三等兵:2010/04/30(金) 20:17:38 ID:Wl7SigyA
とうとうネタバレ禁止期間のルールも守れない厨だらけ
そんなにサハラが好きか、おまいらw
684名無し三等兵:2010/04/30(金) 20:43:06 ID:???
さはら機雷だよ
消えてくれたらいい
685名無し三等兵:2010/04/30(金) 20:44:32 ID:???
>>684
粘着厨が消えて欲しいね
686名無し三等兵:2010/04/30(金) 20:57:38 ID:???
荒れると判っていてサハラと連呼しているのって馬鹿でしょ
687名無し三等兵:2010/04/30(金) 21:23:46 ID:???
夜勤でしょ。ネタバレと誰か叩いてりゃいいだけの馬鹿だ
688名無し三等兵:2010/04/30(金) 21:32:10 ID:???
佐原の自演だったらすげえ痛いな
689名無し三等兵:2010/04/30(金) 21:50:20 ID:???
ここは、見えない敵と戦うスレなの?
690名無し三等兵:2010/04/30(金) 21:55:29 ID:???
>>689
もう触れてやるなって
691名無し三等兵:2010/04/30(金) 22:37:45 ID:???
見えてるじゃん、佐原って名指ししてるしw
692名無し三等兵:2010/04/30(金) 23:19:54 ID:???
通商さんの新刊てだれか発刊予定書いてくれてたっけ?
本屋に行ったらあったんで驚いた まだちょっとしか読んでないけど
噴進弾は表紙見返しの「この巻のビックリドッキリ新兵器コーナー」に書いてたんで
ネタバレに入れるかどうかは微妙
まだ出てくるとこまで進んでないけど
693名無し三等兵:2010/04/30(金) 23:42:19 ID:???
来月の学研は灰田と羅門。
…学研の灰田って今何やらかしてんだっけ?
694名無し三等兵:2010/05/01(土) 06:23:01 ID:???
関係ないが>>693見て
タッグ組んでフュージョンした灰田羅門が
愚連艦隊と共に別世界に殴りこむのを想像した
695名無し三等兵:2010/05/01(土) 07:55:26 ID:???
オーストラリアは「連合国共同宣言」に加わっている。
オーストラリアの単独講和は、戦後の国際社会の立場を考えたらあり得ない。
この世界では無かったことになっているのかな。
696名無し三等兵:2010/05/01(土) 08:16:50 ID:???
>>694
「ファイナルフュージョン承認!!」なノリの作品だったら、購入してみても良いかも・・・・。
697名無し三等兵:2010/05/01(土) 10:03:17 ID:???
米豪遮断作戦っていろんな架戦で取り上げられてるけど、
海上封鎖されて少々空爆や艦砲射撃食らったぐらいで豪が単独講和っていうのは都合の良すぎる想定だよな。
日本陸軍に豪州全土を制圧する余裕なんてないわけだし、豪は耐えて米英の反攻を待てばいい。
698名無し三等兵:2010/05/01(土) 10:29:43 ID:???
アメリカと戦争して、史実ベースの日本がボロ負けしないストーリーはどう考えても都合のいいものになるわな。
699名無し三等兵:2010/05/01(土) 10:32:59 ID:???
>>698
関ヶ原や大坂の陣で徳川に大勝利が胡散臭い話になるのと同根の問題ですな
700名無し三等兵:2010/05/01(土) 10:41:06 ID:???
史実より枢軸側が有利に戦争を進めたとしても、
国家そのものが消滅するような自体にならない限り
枢軸国に単独講和しない、無条件降伏以外は許さないっていう
連合軍の大前提が崩れることはありえないよな。
何故って、WW2が起こってしまった理由は
独露が単独講和し、ドイツが中途半端に軍事力を残したことなんだから。
前大戦の教訓を素直に読み取れば、条件付講和や単独講和は論外になる。
701名無し三等兵:2010/05/01(土) 10:44:34 ID:???
基本的に、そういう知識を持っていて、尚且つ、それが気になるような人向けの本じゃないしな。
気楽に都合の良い展開をダラダラ楽しむ本だし。
702名無し三等兵:2010/05/01(土) 10:54:54 ID:???
そういう都合の良い流れというのがつまらなくなったら、卒業という形かな
703名無し三等兵:2010/05/01(土) 11:06:37 ID:???
単独講和が許容される連合国が成立する過程を描写し、なぜそうなったのか上手い嘘を作る必要ありか。
これをやってる架空戦記もあるんじゃね?俺は知らんが。
704名無し三等兵:2010/05/01(土) 11:08:12 ID:???
>>695
史実のポーランドがWW2前後でどうなったかを考えてみよう。
状況次第で条約とかはどうにでも変わるんだよ

そこまで考えて書いてる架空が少ないのには同意するけどな
705名無し三等兵:2010/05/01(土) 11:12:38 ID:???
>>703
米英のアジア植民地に対する国益が対立し、単独講和禁止の枢軸に日本を含めるかどうかがグレーになってるという話があった。
706名無し三等兵:2010/05/01(土) 11:19:16 ID:???
さがせば少数の例外ってのはどんなもんでもあるだろヴォケ
707名無し三等兵:2010/05/01(土) 14:40:18 ID:???
豪州独立を日本が支援した関係で日米戦に豪州かかわらずってのは「旭日の鉄十字」
708名無し三等兵:2010/05/01(土) 15:04:57 ID:???
複数レスなのに著しく内容の偏ったレスが集中した時間で続くってことがあるよね
自分の書き込みにレスつけておもしろいのかな
709名無し三等兵:2010/05/01(土) 16:53:01 ID:???
今月の話題になりそうな作品はなにかね?
710名無し三等兵:2010/05/01(土) 17:15:29 ID:???
自演と基地害みたいな作者叩きしかないスレに存在意義あるんだろうか
かといって他の板に行っても閑古鳥鳴いてる某スレみたいなのがあるわけだし
711名無し三等兵:2010/05/01(土) 21:25:46 ID:???
おまえらがボロクソにゆうから砂漠の傭兵空母1と2と買っちまったじゃねぇか!
712名無し三等兵:2010/05/01(土) 21:48:25 ID:???
ああわかるわかる
あんまりボロクソに言われると「どれほどひどいのかこの目で確かめてみよう」って思っちゃう
俺もそれで米田淳一とか楔艇とか読んだもんな
713名無し三等兵:2010/05/01(土) 21:52:51 ID:???
米豪遮断作戦て史実の日本が一応それを狙って動いたということがあるから
「そんなもん最初から絶対ムリ」って言っちゃったら史実と乖離しすぎるんだよな
史実をある程度踏襲しつつちょっとだけ上手くいく展開を書こうと思ったら
オーストラリア単独講和も可能性としてはある事にしないと具合が悪い
(つーか当時の日本には「それは画餅」という認識の人はいなかったのか)
714名無し三等兵:2010/05/02(日) 00:01:59 ID:???
楔艇懐かしいよな
絶妙なツボのトンデモだよな
715名無し三等兵:2010/05/02(日) 01:11:04 ID:???
買わなくてもいいものを買って……
そんなお金があるのなら貯金しなさいよ
716名無し三等兵:2010/05/02(日) 08:16:48 ID:???
米豪遮断作戦によって、豪州の脱落が期待できる国際関係の状況を描写するだけで、嘘のレベルが少し上がる。
嘘の上に嘘を重ねる努力が必要。
717名無し三等兵:2010/05/02(日) 08:32:56 ID:???
それが面倒くさいから
はなっから馬鹿馬鹿しい大嘘して書かれ
それを容認できる人しか対象にしていない
ト空的作品ばかりが出る訳で
718名無し三等兵:2010/05/02(日) 09:38:32 ID:???
第零艦隊がニュージーランドとオーストリアが
講和する話しだったか。当時、オーストリアでは
米兵が事件をおこして一部では反米感情もあったらしい。
沖縄と同じか。
719名無し三等兵:2010/05/02(日) 10:19:30 ID:???
サハラを買ったんだと考えず、学研を支えたんだと思えばいい
720名無し三等兵:2010/05/02(日) 10:43:37 ID:???
オーストリアとオーストラリアの区別もつかない読者を相手にするなんて、作家って大変ですね_
721名無し三等兵:2010/05/02(日) 11:02:15 ID:???
サハラおる〜ん?
722名無し三等兵:2010/05/02(日) 11:09:28 ID:???
>>719
だったら林とかラモンとかを二冊買ってやれよ

中西豪が書いている記事の雑誌でもいいぞ
723名無し三等兵:2010/05/02(日) 12:05:29 ID:???
ラモンが時空介入すると一気に五世代くらい技術革新して詰みになるからつまらん
米独も同じくらい技術加速してた鮭先生はわかってたんだなと思う
724名無し三等兵:2010/05/02(日) 12:14:27 ID:???
ええっ!?
艦隊シリーズでは
日本だけがあっという間に電磁推進機関まで開発してしまいましたけど
725名無し三等兵:2010/05/02(日) 12:21:18 ID:???
>>724
「だけ」じゃなくて
後でしっかりキャッチアップしてたと思ったが。

鮭先生の場合、実現可能とわかって実物見たり
確保した後の敵陣営のリバースエンジニアリングが
凄い傾向がある。
要塞シリーズの新型チャフと欺瞞戦術なんか
戦訓がすぐ還元されてきたし。
726名無し三等兵:2010/05/02(日) 12:36:34 ID:???
というか、技術進化の加速が分野によってまちまちだったのだよな。<艦隊シリーズ
だからレーザー測遠器が開発されて、航空機や艦艇に搭載されている反面、
戦車は今だに五式中戦車が主力とかね。
なんというか、今の鳩山首相みたいに、ブレーンや外伝を書いた作家を鮭先生が
統率できなかったというかしようともしなかったので、余計ややこしくなったと
思う。
727名無し三等兵:2010/05/02(日) 12:41:18 ID:???
アメリカが一番技術進化が遅れていたな
日本はいうまでもなく
ドイツだってUFO(ホルスだったっけ?)まで開発していたしw
728名無し三等兵:2010/05/02(日) 12:44:37 ID:???
>>726
74式そっくりのアレとか配備してたじゃん
729名無し三等兵:2010/05/02(日) 12:45:48 ID:???
改造人間もいたな。後世独逸
730名無し三等兵:2010/05/02(日) 12:49:30 ID:???
>>728
でも対するドイツの戦車はケーニヒスティーガーだったわけで…

そういや他の作家が書いた外伝ではクルスク戦でティーガーTが使われていたな
これだって技術進化の加速という設定からするとおかしかったし
731名無し三等兵:2010/05/02(日) 12:54:54 ID:???
>>727
でもなぜか弾道ミサイルは開発されなかった第三帝国…
732名無し三等兵:2010/05/02(日) 13:02:35 ID:???
>>731
漫画版新旭日だと、最後の大バクチに備えて
ヒトラーがわざと実戦投入させなかった、という
フォローがされたけどね。
733名無し三等兵:2010/05/02(日) 13:02:53 ID:???
とりあえず今回の林さんは結構読めた。
M平がしゃべらないだけでもだいぶん違うわ
734名無し三等兵:2010/05/02(日) 13:44:54 ID:???
ルーデル様のG型も前倒しされてたな。後世欧州戦史。
735名無し三等兵:2010/05/02(日) 13:53:12 ID:???
スツーカのG型に関しては、まず発動機出力向上型のD型できてないと
だめだったんじゃあ…
736名無し三等兵:2010/05/02(日) 14:01:32 ID:???
ルーデルの後席員ってなにをしているの? 機銃撃つだけ?
737名無し三等兵:2010/05/02(日) 14:05:00 ID:???
>>736
ルーデルの無茶振りとりなしたり
始末書書いたり
航空事故に巻き込まれてみたり
基地が爆撃されてる最中に
一緒に走って逃げたり
たまに千切れた足の止血したり
兵員や一般市民の怪我手術したり
基地近くの林で鹿狩りしたり
報道写真とって新聞記事書いたり
いろいろやってるんじゃね?


・・・全部実話なのが困る
738名無し三等兵:2010/05/02(日) 14:07:35 ID:???
あとは航法か?

それにしても前席がアレだと命がいくつあっても足りなさそうなのが困る
739名無し三等兵:2010/05/02(日) 14:12:41 ID:???
>>738
でも四人で済んでるんだよな


俺間違ってた
ルーデルの後席員は
前席がルーデル様だから困るんじゃない
ルーデルの後席員は
ルーデルと組めるアレな人間なんだ
そうでなきゃ勤まりそうにない


考えてみる架空戦記の世界では
史実のルーデル様クラスが
量産されてておかしくないんだよな
架空戦記世界のなかに暮らす
こいつらみたいな奴らの日常話が
出ても面白いかも
740名無し三等兵:2010/05/02(日) 14:49:38 ID:???
いやルーデルクラス出したらそれなんてトンデモ戦記だって突っ込み入れるぞ俺は…
741名無し三等兵:2010/05/02(日) 14:51:38 ID:???
某学研では編集担当の間で
「ルーデルだけは出すな」が合言葉になっているとかいないとか・・・
742名無し三等兵:2010/05/02(日) 14:59:01 ID:???
今度はルーデルねたか
シモヘイヘのネタとルーデルねたって、なんでどこでも食いつく奴多いんだろう
743名無し三等兵:2010/05/02(日) 14:59:58 ID:???
なんだ、実在の人物を小説のキャラとして考察する話か?

だったらパットンとかロンメルとかキングとか辻ーんとかなかなか美味しいキャラしてると思うが?
744名無し三等兵:2010/05/02(日) 15:08:30 ID:???
>>741
学研のでルーデル出てるから嘘だな
745名無し三等兵:2010/05/02(日) 15:12:06 ID:???
横からすいません。ここでこういうことを聞くのはどうかと思ったんですけど、教えてください。
じつは近日所用で神田に行くのですがついでに架空戦記を古本で大人買いしようと思うのですが、此処へいったら架空
物が結構揃うお勧めの書店ってありませんかね?
746名無し三等兵:2010/05/02(日) 15:30:41 ID:???
>>745
神田の古書店にはそういう本は無い
素直にBOOKOFFやBOOKMARKETを探すべき
747名無し三等兵:2010/05/02(日) 15:36:57 ID:??? BE:7745287-2BP(2082)
ブックオフも最近は昔の本が少なくなってきてるから
根気よく何軒も回る必要がある
748名無し三等兵:2010/05/02(日) 16:20:34 ID:???
戦国の長島巨人軍、孔明の艦隊、海軍戦略攻撃軍、提督の決断−咆える四戦艦、本土決算、急降下爆撃
あたりは見付けたら即買ったほうがいいな
749名無し三等兵:2010/05/02(日) 16:21:11 ID:???
>>745
ありません。
750名無し三等兵:2010/05/02(日) 16:26:57 ID:???
レッドサン ブラッククロス パナマ侵攻3巻
あたりは見付けたら即買ったほうがいいな
751名無し三等兵:2010/05/02(日) 16:29:53 ID:???
>>750
そうか。
君の住む世界では発行されていたのか。
752名無し三等兵:2010/05/02(日) 16:53:37 ID:???
龍騎兵第二部の1-3巻とか旭日燃ゆ第二部とかもな
753名無し三等兵:2010/05/02(日) 18:44:35 ID:???
鶴翼の楯/橋本純の5巻。
太平洋の嵐/田中崇博の5巻
754名無し三等兵:2010/05/02(日) 19:50:35 ID:???
橋本先生・・・
755名無し三等兵:2010/05/02(日) 20:26:00 ID:???
>>754
また、元気になって、続きや新作を書いてくれるさ。
756名無し三等兵:2010/05/02(日) 20:29:06 ID:???
橋本先生は病らしいがなんの病かは知らん
757名無し三等兵:2010/05/02(日) 20:41:33 ID:???
>>750、752の前者は是非欲しいな

>>748
本土決算はマンガだけど、是非買うべき
しかし、今は精神関係のマンガを描いてるんだな、志野靖史
758名無し三等兵:2010/05/02(日) 21:00:17 ID:???
>>757
> >>750、752の前者は是非欲しいな
>
もしも見つけたら1セット余分に確保していただければ10年間くらい感謝する。
759名無し三等兵:2010/05/02(日) 21:26:29 ID:???
>>751
この次元世界の人達は、メッテルニヒの活躍をご存知、ないのですか!?
760名無し三等兵:2010/05/02(日) 21:27:49 ID:???
>>759
メッテルニヒって八艦隊にフルボッコじゃないの!?
761名無し三等兵:2010/05/02(日) 22:15:20 ID:???
え…ナポレオン獅子の時代ってもうそこまで進んでるの!?
762名無し三等兵:2010/05/02(日) 22:25:21 ID:???
>>761
ボケ乙

真面目な話、第二次大戦も良いが
ナポレオニックな架空も読みてーな
最近それっぽいの出てる?
763名無し三等兵:2010/05/02(日) 22:33:31 ID:???
>>762
戦友、大ちゃんは…大ちゃんはもう架空戦記に戻らないんだよ!
764名無し三等兵:2010/05/02(日) 22:35:15 ID:???
>>763
あぁ、そんな物は期待してない
他の物が出てるか気になったんだよ

テメレア戦記は悪くないが、
架空戦記スレ向きかというと
ちょっと違う気がしたんで
765名無し三等兵:2010/05/02(日) 23:37:20 ID:???
>>761
タレイランとフーシェが出てますが、何か。
766名無し三等兵:2010/05/03(月) 08:30:57 ID:???
>762
鯰の名を持つ天才参謀の大活躍をお楽しみください。
「最近」では全然無いけど。
767名無し三等兵:2010/05/03(月) 10:36:03 ID:???
>>764
テレメアさんはファンタジーでしょ
768名無し三等兵:2010/05/03(月) 17:14:11 ID:???
本日、通商さんの最新刊購入。

内容は語らないが、たしか学研は
長い連載はお断りだったような気がするんだが・・・
通商さんは、かなり長く続いてますな。
769名無し三等兵:2010/05/03(月) 18:05:32 ID:???
>>767
なんだかテロメアを連想して嫌だ。
道術を使う度にテロメアが短縮するんだよ、きっと。
770名無し三等兵:2010/05/03(月) 18:46:22 ID:???
>>768
ずっとニューギニアでドンパチやってるからね
771名無し三等兵:2010/05/03(月) 20:41:24 ID:???
次あたりでオーストラリアが脱落するかな?
興国は通商さんのびっくりドッキリメカに交じって、チハやハ号もちゃんと活躍しているのが嬉しい。
772名無し三等兵:2010/05/03(月) 20:47:21 ID:???
>>771
新兵器もどれも貧乏臭さがあるのがいいよな
773名無し三等兵:2010/05/03(月) 21:11:11 ID:???
貧乏臭さがリアル(現実感があるっていう意味じゃなくて「リアルっぽい」という意味のリアル)
774名無し三等兵:2010/05/03(月) 22:25:25 ID:???
がいこつトラックは実に素敵だ
あれ作中の描写からすると、座席(運転手用ね)にクッションとかなさそうだよね。
痔になりそうだw
775名無し三等兵:2010/05/03(月) 22:27:57 ID:???
↓骸骨トラックの実車(参考例)

h_ttp://www.page.sannet.ne.jp/tkn203/bunrui.htm
776名無し三等兵:2010/05/03(月) 22:40:34 ID:???
>>775
…すごいね淡路島
イメージぴったりだわ
777名無し三等兵:2010/05/03(月) 23:19:26 ID:???
>>774
ある程度要領のいいやつは、自分の背嚢にやわらかい素材のモノを少し詰めて
クッション代わりにするとか。
新兵は軒並み乗り心地の悪さに文句をいうけど、歩いて移動したり、古参の兵士
のやってるのを観て、要領を覚えていくんでしょうな
778名無し三等兵:2010/05/03(月) 23:54:03 ID:???
>>774
オフロードバイクみたいに尻を浮かせて中腰で乗るのがコツだったりしてね
779名無し三等兵:2010/05/03(月) 23:57:23 ID:???
>>777
あの世界では自動車なんか乗った事のある奴ほとんどいないから
乗り心地に関してはそんなもんと思う新兵がほとんどだと思う

あのままいくと戦後日本の内地にあの骸骨トラックの払い下げが
いっぱい走る事になりそうだ
しかも思い思いのカスタマイズして
日本だけでなく東南アジア全域だな
780名無し三等兵:2010/05/04(火) 07:48:37 ID:???
おまえら休みなのにヒマだのう
781名無し三等兵:2010/05/04(火) 07:50:56 ID:???
3日も休みが続いたから、金が無いんだよ。
782名無し三等兵:2010/05/04(火) 09:03:06 ID:???
俺なんて最初から金がないぞ。
仕方がないから「栄光のミッドウェー」胡桃 哲なんぞを買ってしまった。
オチなし、ネタなしの話だった。
彼らは過去のミッドウェーへ何をやりに行ったのだろう。
783名無し三等兵:2010/05/04(火) 10:55:17 ID:???
せめて女の居るところに行けば ナニをしにいったと言えるのに
784名無し三等兵:2010/05/04(火) 12:01:18 ID:???
>>783
連合艦隊ついに勝つ?
785名無し三等兵:2010/05/04(火) 12:25:59 ID:???
>>783
逆撃(ry?
786名無し三等兵:2010/05/04(火) 12:30:52 ID:???
>>783
とある世界の北方先生 「小僧、靖国に行け」
787名無し三等兵:2010/05/04(火) 16:34:16 ID:???
ああ、超重心の図面が欲しいと思う今日この頃
頭の中では、球形の台座の上に同じ形の底の砲塔を置き、その底に重りを
置いて水平を保つものと思われるが・・・

この理屈だと、船の揺れと周期が合ったら、逆に激しく揺れそうな気がする
788名無し三等兵:2010/05/04(火) 16:52:22 ID:???
>>787
中にジャイロを入れて安定させるとか・・・
789名無し三等兵:2010/05/04(火) 17:24:22 ID:???
>>788
そして反重力ジャイロで浮遊


ってのは戦前の架空戦記だっけ
790名無し三等兵:2010/05/04(火) 23:23:57 ID:???
>>779
戦前舐めすぎだろお前

昭和なら、乗り合い自動車は山奥でも走ってるんだよ
791名無し三等兵:2010/05/05(水) 08:07:35 ID:???
オレのじいちゃん
戦前は田舎の小学生だったけど
山奥というか山村へ行くのには乗り合いバス使っていたから
もう一つの交通手段だった軽便鉄道は乗った事がなかった
と語っていたなぁ
792名無し三等兵:2010/05/05(水) 09:10:55 ID:???
貨車(トラックのほう)も結構走ってるから、
すくなくとも自動車に全然乗ったことがない奴なんて
いまでいうパソコンを触ったことがない人間くらいの少なさだろうなあ
793名無し三等兵:2010/05/05(水) 10:22:18 ID:???
自動車運転免許は特殊技能扱いだが、自動車そのものは一般的だった。
ぐらいかね?>戦前の自動車事情

自動車教習所の授業で、運転免許取得が当たり前のことになったのは戦後しばらくしてから。と習ったな。
794名無し三等兵:2010/05/05(水) 11:31:04 ID:???
アメリカみたいに、T-フォード登場以降モータリゼーションで覆われた国は別にしても
日本もそう遅れた国じゃない。つか、アメリカが現実世界における架空戦記設定なだけ
795名無し三等兵:2010/05/05(水) 11:52:48 ID:???
よくわからんが、通商さんの戦後世界の日本とアジア地域の
モータリゼーションは

「淡路島になる」

って事ですかね
796名無し三等兵:2010/05/05(水) 12:20:30 ID:???
通商さんの骸骨トラックだが、実際に使うときは、現地で適宜外側に普通の車みたいな
ガワのっけたりしてなかったか?
797名無し三等兵:2010/05/05(水) 21:23:29 ID:???
798名無し三等兵:2010/05/06(木) 11:23:07 ID:???
>>796
えらいさんの移動に使うやつは、がわをかぶせてそれなりの見た目にしてたな。
ちゃんと窓ガラスとかもついたんだろうか?
799名無し三等兵:2010/05/06(木) 15:32:35 ID:???
そこは障子で
800名無し三等兵:2010/05/06(木) 15:42:18 ID:???
要するにAZ-1の思想を先取りしていたと、そういうことか!
801名無し三等兵:2010/05/06(木) 15:56:46 ID:???
ニューギニアでは戦争終わってもステン・カーが
クルマと呼ばれることになりそうだ
802名無し三等兵:2010/05/07(金) 19:12:24 ID:???
数年ぶりに架空戦記を読むようになりました。

林譲治氏等、嘘を嘘と思わせないち密な設定の作品が好きなのですがお勧めがあれば教えてください。
803名無し三等兵:2010/05/07(金) 19:51:20 ID:???
林はどこからどう見ても嘘というよりホラが入ってると思うが
804名無し三等兵:2010/05/07(金) 20:15:37 ID:???
数年ぶりに読んでも、あいも変わらずいちゃもん連発と
文句しかここでは言わないから、こないほうが身の為だ
805名無し三等兵:2010/05/07(金) 20:39:28 ID:???
今、生き残って本を出している作家は全員ほら吹きばかりだ
破天荒なほらを吹くか、中規模のほらにするか、緻密に見えるけどやっぱしほらか
くらいしか違いがない
それをちまちまと味わう奴らがここに書きこんでいるから、たいして参考にはならない
806名無し三等兵:2010/05/07(金) 21:12:06 ID:???
設定に突っ込むのはいいけど、所詮は物書きよりも
読者のほうが知識量は劣る それも判らず文句言う奴だらけになって、
結果人がいなくなったのがここがすかすかの過疎スレになった主因
807名無し三等兵:2010/05/07(金) 21:51:28 ID:???
>>803
林氏の話はホラの裏付けを一応つけようとしているので、そこが好きなんです。
>>805
架空戦記である以上、ホラは当然で、ホラに説得力があるといいんですけどね…
読み返してみると名作と思っていたものもホラを隠そうとすらしない作品が多いのでフラストレーションが溜まります
架空戦記というより、日本が史実と違った選択をしたら、どういう負け方をするのか、みたいな本があれば嬉しいのですが…
田中光二さんの新太平洋大戦記シリーズみたいなタイプの本といったらいいのかもしれません。
808名無し三等兵:2010/05/07(金) 21:58:05 ID:???
このみは判ったからそれくらいにしておけ
結局他人の悪口を読んでいて気持ちいい奴はいない
809名無し三等兵:2010/05/07(金) 22:05:51 ID:???
「僕が一番架空戦記をうまく読みこなせるんだ。一番、一番うまく読みこなせるんだ!」まで読んだ
810名無し三等兵:2010/05/07(金) 22:10:29 ID:???
>>808

悪意のある書き込みになってしまいました。すみません。
架空戦記をたくさん読んでいる方が多いスレですので、そういう作品があればと教えていただきたいと思いまして書き込みしました。
他意はありません。
811名無し三等兵:2010/05/07(金) 22:18:12 ID:???
>>810
テンプレを読むことも出来ないのですか?
812名無し三等兵:2010/05/07(金) 22:26:32 ID:???
>>811
レス乞食を構うな
813名無し三等兵:2010/05/07(金) 22:28:58 ID:???
林譲治ラブ、お嫁さんにしたい、まで読んだ
814名無し三等兵:2010/05/07(金) 22:42:35 ID:???
新参のふりした成りすましのあらしじゃねえの、こいつ
815名無し三等兵:2010/05/07(金) 22:53:51 ID:???
相変わらず林は誉めようが貶そうが荒れるなぁ
816名無し三等兵:2010/05/07(金) 22:54:25 ID:???
ここ関係者以外立ち入り禁止だから
817名無し三等兵:2010/05/07(金) 23:04:20 ID:???
架空戦記なんてもんは日本軍大勝利!って快感を味わうのが前提
あんたの求めるもんは内容が暗くなるし売れない
818名無し三等兵:2010/05/07(金) 23:11:16 ID:???
>>817
架空戦記なんてもんは日帝大敗北!日帝が諸悪の根源って快感を味わうのが前提
あんたの求めるもんはチョッパリ擁護につながるし歴史認識に反するから売れない
819名無し三等兵:2010/05/07(金) 23:12:02 ID:???
>>506の書き込みがすべてを物語ってる。
あんたが納得できる作品を見つけるのは難しい。
820名無し三等兵:2010/05/07(金) 23:17:31 ID:???
朝鮮が日本やロシアの植民地にならずに大帝国になる本なら読んでみたいなw
821名無し三等兵:2010/05/07(金) 23:19:40 ID:???
度量をもっと広く持てば。
架空戦記は日本人だけの所有物じゃないんですから。
822名無し三等兵:2010/05/07(金) 23:21:49 ID:???
ムクゲの花が咲きました、か。
かなりひでえ内容らしいな
823名無し三等兵:2010/05/07(金) 23:44:05 ID:???
ムリのある結末に至る事を要求されるほど
ムリのある展開やムリのある改変に走らざるを得ないわけだし
824名無し三等兵:2010/05/07(金) 23:46:35 ID:???
サハラおる〜ん?
825名無し三等兵:2010/05/07(金) 23:47:13 ID:???
朝鮮がとなりの大国に服従させられない歴史を持つように改変するには

そうだ半島じゃなくて大陸と隔絶した島国にすればいいんだよ
そして間の海を「狭いけど世界有数の荒れ狂う海」という設定にすれば
ほどよく隔絶した独自の文化や経済を持った歴史が刻める
826802:2010/05/07(金) 23:56:07 ID:???
>>819

ありがとうございます。>>506の書き込みをみて、自分の愚かしさを痛感しました。
確かにそういう読者の中では「量産技術」やら「品質管理」なんて地味で受けないですよね。
しかし裏付けのない設定で日本万歳!なんて内容の本を読んでむなしくないんでしょうか?

光人社や朝日ソノラマの本の世界に戻ります。
長いスレチ、すみませんでした。
827名無し三等兵:2010/05/07(金) 23:58:39 ID:???
オススメを聞いてる人間を追い出そうとする。
こんなスレじゃあ建設的な話も出来んわな。

中岡なんてどうだろう?
828名無し三等兵:2010/05/08(土) 00:02:05 ID:???
802は人外の若い馬鹿が必死になりすまして書いたネタだろ
ほうっておけよ うざってえ
829名無し三等兵:2010/05/08(土) 00:22:28 ID:???
802はいったい何人釣り上げたんだw
830名無し三等兵:2010/05/08(土) 00:23:23 ID:???
で、こういう茶化す馬鹿も来る訳か
831名無し三等兵:2010/05/08(土) 00:25:57 ID:???
鳩山内閣とかけてこのスレととく、その心は迷走しまくり
832名無し三等兵:2010/05/08(土) 00:27:08 ID:???
こうやって、何か話せばサハラ扱い、人外扱い、自演扱い。
何はなせば満足なんですかねぇ。>>828様は。
833名無し三等兵:2010/05/08(土) 00:30:53 ID:???
釣果は充分なんだからキレるなよ
満足しただろ、802よ
834名無し三等兵:2010/05/08(土) 00:55:30 ID:???
オススメ聞いただけで釣り扱いですか、そうですか。
835名無し三等兵:2010/05/08(土) 01:00:20 ID:???
これは過疎るワケだよなぁ……
何かを話せば「(俺が気に入らない)○○を売るための陰謀だ!」ってあーた
こんなペンペン草も生えない状況のスレにそんな影響力あるかいなアルカイダってなもんよ
836名無し三等兵:2010/05/08(土) 01:28:10 ID:???
そうだな。好みはそれぞれ決まっているんだから、○○がいい、○○センセイのファンです、
といくらかいても「空気嫁馬鹿」で終わってしまうのがこのスレ

行き着くところまで行くとこうなるって見本なわけだ
だから林好きもサハラ好きもラモン好きもそれぞれ心の中にお薦めをしまっておけ
その他の作家も右に同じだ
837802:2010/05/08(土) 01:37:07 ID:???
先ほどはすみません。

個別の作家の名称を出すとこういう風になるとは思っていませんでした、過去作風が好きな作家の具体例としてあげました。
なぜか日本が経済力がアップしていて、戦艦や空母がアメリカを叩きのめす、といった作風よりも、
なぜ経済力がアップして国際競争力がついた日本が最大の貿易輸出国のアメリカと戦争するべきなのか、
どういった理由で史実よりも有利な状況(国力で)戦争できたのか、
など、そういう戦争の裏の側面に比較的強い作家の方がいれば紹介して頂きたいと思い書き込みしました。
正面の派手な戦争や戦闘を好む人も多いでしょうし、ジャンルの主流だとは思いますが、
スレをチェックしてる方も多いと思いましたので書き込みしました。

特定の作家を持ち上げたり、攻撃する意図はありませんでした。
スレの空気を悪くしてしまいすみませんでした。
838名無し三等兵:2010/05/08(土) 01:49:08 ID:???
>>836
逆だろ。
好きな本の話もせずにこのスレで一体何話すんだよ。
839名無し三等兵:2010/05/08(土) 02:02:02 ID:???
>>837
正直なーんもあんたに非がないんで気にしなくていい
犬に噛まれたと思って忘れるといいよ
840名無し三等兵:2010/05/08(土) 02:52:41 ID:???
>>837
佐藤のRSBCやパシスト、三木原のクリバニあたりはどうかな?
一応そこら辺の理由付けはされているよ
ただ、戦闘シーンをはじめ色んな部分で派手だから
お気に召すかは知らないが

それ以前に、貴殿の求めている作品とは根本的に違う作品かな…
841名無し三等兵:2010/05/08(土) 05:37:54 ID:???
>>837
角川時代の戦陣だな。
842名無し三等兵:2010/05/08(土) 07:42:53 ID:???
>>837
三木原はお勧め!ただし他の作品がつまらなくなるので読むときは自己責任で。
843名無し三等兵:2010/05/08(土) 07:44:58 ID:???
戦陣 ×
戦塵 ○
844名無し三等兵:2010/05/08(土) 07:46:22 ID:???
陰山だろ陰山
プロジェクトX型戦記物を確立した功績は大きいぞ
845名無し三等兵:2010/05/08(土) 09:34:21 ID:???
>>4に書いてある本は無視。
特定作家へ意図的に誘導しようとする胡散臭さ。
叩かれた時の様式的対応と、それに呼応する擁護レス。

気持ち悪いな
846名無し三等兵:2010/05/08(土) 10:11:05 ID:???
関係者で牽制しあってまーす。
素人は荒れるので出入り禁止です。
847名無し三等兵:2010/05/08(土) 10:14:53 ID:???
>>845
書いてある本を二回いう必要があるのんかねー。
848名無し三等兵:2010/05/08(土) 13:04:09 ID:???
>>840
>>841

ありがとうございます。
御大の作品は読んでいますので、まずはクリバニを読んでみたいと思います。
メイドスキーという名前が有名でしたのでキワモノかと思っていました。

>>841
ありがとうございます。
戦陣シリーズは積み本していますので、さっそく読んでみます。

>>844
陰山琢磨でいいしょうか?
何かお勧めあれば教えていただければ嬉しいです。
849名無し三等兵:2010/05/08(土) 13:50:20 ID:???
クリムゾンは、作戦展開や戦役級をにらんだ展開が個人的にはツボ
陸戦は何も間違ったことを書いてない。帝国陸軍の装備は自衛隊に
近いがやりたいのは50年代の戦争だと書いてあって納得した
850名無し三等兵:2010/05/08(土) 14:43:21 ID:???
>メイドスキーという名前が有名でしたのでキワモノかと思っていました。
いや、キワモノはキワモノなんだよw
851名無し三等兵:2010/05/08(土) 15:00:31 ID:???
キワモノはキワモノなんだが、凄まじい構築力と構成力と
軍事知識とガシェットの弾幕集中射撃で圧倒してしまった
怪作というべきか
ドラマもかなりよくできているのである意味始末に負えない
んだよなあ
852名無し三等兵:2010/05/08(土) 15:52:27 ID:???
>>848
陰山さんだと旭日の鉄騎兵or旭日の傭兵団シリーズがいいと思う
853名無し三等兵:2010/05/08(土) 17:40:27 ID:???
小さなところでは嘘をつかず、肝心なところを大嘘ぶっこいたのがメイドスキーだよなw
陰山さんだとアレかなあ。扶桑に無線誘導の大型ミサイル積む奴。
854名無し三等兵:2010/05/08(土) 23:01:41 ID:???
個人的には一式砲戦車だと思う
855名無し三等兵:2010/05/09(日) 00:17:07 ID:???
一式砲戦車となんだ、満州でロケット飛ばす奴
蔭山は戦闘シーンが少ないほど面白い
856名無し三等兵:2010/05/09(日) 00:21:24 ID:Yj5A0O6K
個人的には現代戦では80年代後半から90年代前半の大石英司が好き
857名無し三等兵:2010/05/09(日) 00:41:19 ID:Yj5A0O6K
入手が比較的楽な方がいいのかな?
現行だと
高貫さんの大日本帝国欧州参戦とか吉田さんの内親王那子様の聖戦シリーズ
最近作品という意味では
内田弘樹さんの作品とかも入手しやすくて面白いね
858名無し三等兵:2010/05/09(日) 02:33:11 ID:???
結局人外協が好むような作品ばかりだね
859名無し三等兵:2010/05/09(日) 04:57:13 ID:???
そういうこと言うんなら君がそうじゃない作品をあげればいいだけでないの。
860名無し三等兵:2010/05/09(日) 05:17:45 ID:???
自演w
861名無し三等兵:2010/05/09(日) 06:01:09 ID:???
またはじめやがった
少しは落ち着け
862名無し三等兵:2010/05/09(日) 07:14:35 ID:???
入手困難の作品はイーブックオフとかブックオフオンラインとか
古本市場とかライブドアブックスのネットで買ったら楽じゃね
863名無し三等兵:2010/05/09(日) 08:36:27 ID:???
メイドスキーってあの不老の女、必要じゃなかったなあ。
世界規模の裏組織の長といっても大したこと出来てなかったし。
864名無し三等兵:2010/05/09(日) 08:40:30 ID:???
ただ、いないとスターリンと結びつける仲介役がいなくなるし
文字通り仲介者だろ
865名無し三等兵:2010/05/09(日) 08:44:05 ID:???
外部の人間に排他的になる
細かい形式に異常に拘る
内部の争いが激しい
866名無し三等兵:2010/05/09(日) 09:03:51 ID:???
メイドスキーはトハチェフスキーが粛清されたのか戦死したのか
結局分からずじまいで終わったのが良くない
超弩級空母大和も最初の頃に謀殺されたゲーリングが
生きてるっぽいのに正体を明かさなかったのが良くない。

867名無し三等兵:2010/05/09(日) 09:09:48 ID:???
しかしメイドスキーは、社会主義陣営の人間をどんなに誉めようが
例のマルクスとレーニンが出て来て「ぶははは……」の声と共に
エッチに走ると、たちまち社会主義そのものがうさんくささを噴出
させ、お笑いの世界になるという巧妙な安全弁が仕組まれていたなあw
868名無し三等兵:2010/05/09(日) 09:42:11 ID:???
日本がいつ経済破綻を宣言してもおかしくない昨今
日本がそのような事態に陥った世界を描いた
近未来架空戦記が読みたいな
869名無し三等兵:2010/05/09(日) 10:02:49 ID:???
大和族の自治区 人民代表小沢一郎の聖戦
大和族の自治区外伝 民族委員長鳩山由紀夫の冒険
870名無し三等兵:2010/05/09(日) 10:06:15 ID:???
ルーピー鳩山に何を期待しろと
871名無し三等兵:2010/05/09(日) 10:18:04 ID:???
国譲り
872名無し三等兵:2010/05/09(日) 10:29:29 ID:???
つまり「追い詰められた日本人がどれほどのことをしでかすか見せてやる」
という架空戦記が見たいと
873名無し三等兵:2010/05/09(日) 10:31:35 ID:???
もうちょっと待ってくれ
今もんじゅでプルトニウム作ってるから
北京にサクラの花を咲かせてやる
874名無し三等兵:2010/05/09(日) 11:54:50 ID:???
>>873
そして黄砂に混じって死の灰が降ってくるんですね、わかります
875名無し三等兵:2010/05/09(日) 12:00:06 ID:???
そうなんだよな
北京をやっちゃうと死の灰が日本に来る
もっとも偏西風に乗ればアメリカにも行くはずだけど
876名無し三等兵:2010/05/09(日) 12:02:45 ID:???
>>868
大石英司の新世紀日米大戦だな。
877名無し三等兵:2010/05/09(日) 12:23:00 ID:???
第二次ロンドン海軍軍縮条約に日本が参加してノースカロライナやキングジョージXみたいな戦艦を日本が作る架空戦記って何かあったっけ
878名無し三等兵:2010/05/09(日) 13:01:10 ID:???
>>875>>874
ちょっとマジレス

チェルノブイリ級のフォールアウトが発生しない限り日本に健康被害が出るレベルの
汚染は起きませんよ。距離が離れすぎてます。
879802:2010/05/09(日) 13:17:23 ID:???
たくさんの書き込み、ありがとうございます。
件数が多いので一つずつレスできませんが、
ログを保存してこの中からどんどん購入していきます。

陰山さん、メイドスキーあたりがお勧めのようですね。

>>872の小説なんて最高ですね。
未読ですが橋本純の鉄槌なんかこれに当たるのでしょうか?
880名無し三等兵:2010/05/09(日) 13:55:51 ID:???
>>872
そんなにカルニダデス作戦が見たいのか?
881名無し三等兵:2010/05/09(日) 14:31:25 ID:???
メイドスキーは第2シーズンの「エトロフ強襲」から読んで充分だぞ
・エトロフ
・カナダ
・五大湖
・合衆国解放三部作
882名無し三等兵:2010/05/09(日) 15:10:36 ID:???
まぁ気の毒なのかもしれないけどここの奴らはあんたとはレベルが違うんだわ。あんたは俺らのレベルを超えて作家とか作る側の視点で見てる気がする。
俺はバンドやってるんだけど、それでいうとあんたは演奏する側の目線で意見を言ってる。ライブ終わった後に対バンのやつらといろいろ話をするんだけど、どのバンドもお互いもっといい演奏ができるように意見を交わしたりする。
だから否定的な発言も批判じゃなくて意見になるわけど、ここはそういうレベルまでいかないファンの井戸端会議の場所なわけ。
だからあんたの言う事はアドバイスや意見じゃなくて批判や文句にされちゃう。もうあんたのレベルで不満を持つなら自分で書くしかないよ。
883名無し三等兵:2010/05/09(日) 15:11:47 ID:???
ノビースレと間違えた。すまん。
884名無し三等兵:2010/05/09(日) 16:02:57 ID:???
>「追い詰められた日本人がどれほどのことをしでかすか見せてやる」

史実の大東亜戦争がそれじゃあ…

>>879
鉄槌より檜山良昭の日本本土決戦のほうがある意味リアル
885名無し三等兵:2010/05/09(日) 17:03:19 ID:???
本土決戦モノなら小松左京の「地には平和を」も忘れてはなりませぬぞ
短編なんだけど結構満腹になる
886名無し三等兵:2010/05/09(日) 17:04:15 ID:???
>>881
メイドスキー1部は面白いんだけど、2部との矛盾とかが気になる
>>884
羅門の本土決戦の事も(ry
887名無し三等兵:2010/05/09(日) 17:29:58 ID:???
>>870
オレは谷垣さんに期待するよ
まずは党が無くならないように頑張って欲しい
888名無し三等兵:2010/05/09(日) 17:31:48 ID:???
日本が国際公約である温室効果ガス25%削減を達成出来なかったのは、
国連憲章の精神を冒涜する重大な違反行為なのは明らかだ。
加盟国が憲章に従い、日本へ軍事的制裁を課す事は正当な行為だ。

日本は速やかに無条件降伏、若しくは、民族総自決するかを選択しろ。
889名無し三等兵:2010/05/09(日) 17:42:32 ID:???
一億総懺悔致します。
890名無し三等兵:2010/05/09(日) 17:47:34 ID:???
自民政権に戻れば25%削減なんて楽勝で達成するよ
891名無し三等兵:2010/05/09(日) 18:06:54 ID:???
近い将来、自民党を含む全ての野党は非合法政党扱いになるよ
892名無し三等兵:2010/05/09(日) 18:20:26 ID:???
おまえら、まとめてですがスレに行け
893名無し三等兵:2010/05/09(日) 19:27:56 ID:???
>>884
史実?せいぜい手の届くハワイで戦艦だけ据え物斬りして終わりじゃねーか。
日本で言えばトラックの泊地だけ襲撃されて扶桑や山城だけ沈められたようなもん。
ホラかますならホワイトハウスに大和が空飛んでつっこむくらいのことをやらんとなぁ。
894名無し三等兵:2010/05/09(日) 19:46:10 ID:???
>>888
つーかそれの根拠となったデータ自体捏造された物だから
だから遵守する必要はないんじゃないか?
という声もちらほら
895名無し三等兵:2010/05/09(日) 19:55:24 ID:???
すれ違いどころか板違いだろw
25%削減は「主要国が有効な対策をとる事」を前提としてたから、
米中が相変わらずで、フランスが炭素税を引っ込めた現在、
日本が遵守しなきゃならないのは京都議定書だけ。
896名無し三等兵:2010/05/09(日) 20:03:09 ID:???
ハル・ノートのような通告を再びされるのはもう間近。
897名無し三等兵:2010/05/09(日) 22:06:40 ID:???
檜山さんの富岳を買ったんだが、これどうだろうか。
898名無し三等兵:2010/05/09(日) 22:09:43 ID:???
そしてタグボートで曳航されるメガフロート空母「あかぎ」が、廃棄されたはずの
三菱F−1満載して真珠湾、特にミズーリ記念艦を徹底的に破壊し、第二次太
平洋戦争が・・・

そんな考え、ポッポ首相がもつわきゃないか
899名無し三等兵:2010/05/09(日) 22:23:18 ID:???
ポッポさんは5月で辞めるんでしょ
次は前原か原口か
やにわに小沢批判をしはじめた前原あたりが有力かな
「見てくださいうちは党内批判だって余裕なんですよ」というムード工作ばりばりの
900名無し三等兵:2010/05/09(日) 22:27:54 ID:???
民主大惨敗で次の総理は谷垣さんだよ
901名無し三等兵:2010/05/09(日) 22:29:29 ID:???
だからお前ら板違いだっつってんだろ。
902名無し三等兵:2010/05/09(日) 22:30:44 ID:???
このままじゃ、もう次スレ必要ねえかもな
こんなふうに馬鹿に荒らされるだけだ
903名無し三等兵:2010/05/09(日) 22:47:58 ID:???
架空戦記を読むようになりました。

日本人が苦しみ悶える姿が好きなのですがお勧めがあれば教えてください。
904名無し三等兵:2010/05/09(日) 22:52:33 ID:???
蒼海の尖兵かな。これはガチ。
905名無し三等兵:2010/05/09(日) 22:57:20 ID:???
ハニトラ谷垣さんなら米国の靴を舐めて中国に尻を差し出すことで
最強のダブル後ろ盾持った総理になれる、ガチで
谷垣総理待望
906名無し三等兵:2010/05/09(日) 23:01:35 ID:???
>>904
ナチス欧州に抵抗する日本と言うのは、日本が正義ぽくて好みではありません。
世界中の敵、日本は殲滅されるべき忌まわしき民族と言う小説が読みたいのですが。
907名無し三等兵:2010/05/09(日) 23:04:26 ID:???
ノビースレで相手にされなくなってこっちに来たのか、夜勤
相変わらず人を不愉快にさせる以外に何の役にも立たない書き込みばかりだな
908名無し三等兵:2010/05/09(日) 23:07:32 ID:???
ムクゲの花が何とやらでも読んでろよw
909名無し三等兵:2010/05/09(日) 23:13:20 ID:???
チンゲの花がなんとやら
910名無し三等兵:2010/05/09(日) 23:21:05 ID:???
架空戦記をたくさん読んでいる方が多いスレですので、そういう作品があればと教えていただきたいと思いまして書き込みしました。
911名無し三等兵:2010/05/09(日) 23:24:57 ID:???
田中光二さんの作品しか読んでないよ
それだけ読めば十分
912名無し三等兵:2010/05/10(月) 00:10:07 ID:???
韓国語勉強して韓国の仮想戦記でも読んだら?
貴殿の好きそうなものがごろごろ転がってると思うぞ。
913名無し三等兵:2010/05/10(月) 06:51:16 ID:???
バイコリア、って小説読むといいよ。
914名無し三等兵:2010/05/10(月) 09:14:57 ID:???
>>908
うどんげの花が咲いたんですか?
915名無し三等兵:2010/05/10(月) 09:19:46 ID:???
海棠きらら乙
916名無し三等兵:2010/05/10(月) 22:14:00 ID:???
>>897
俺にとっての、この世界への入門書だw

細かい間違いはあるけど、なかなか爽快で陰鬱な良作だよ。
917名無し三等兵:2010/05/11(火) 07:51:14 ID:???
檜山氏なら本土決戦三部作は外せませんよ
918名無し三等兵:2010/05/11(火) 14:00:39 ID:???
青樹鋼のアルペジオってここの守備範囲かしらん
919名無し三等兵:2010/05/11(火) 16:29:28 ID:???
ガワが旧軍艦艇なだけの近未来SFだし、アウトだと思うぞ
920名無し三等兵:2010/05/11(火) 17:14:53 ID:???
Ark-Performanceを語るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1269719978/

専用スレがあるのでこちらで
921名無し三等兵:2010/05/11(火) 18:39:05 ID:???
オレは富嶽が出た当時、檜山氏は終わったなと思った
それ以前の檜山氏なら、富嶽なんてある種のトンデモ兵器は扱わないもの
922名無し三等兵:2010/05/11(火) 19:32:44 ID:???
なんだかよくわからんけど日本軍が富嶽を開発して運用を始めました

という話だったからなぁ
923名無し三等兵:2010/05/11(火) 19:44:50 ID:???
当時の若手作家なら、富岳を開発、運用できるだけの国力を、
日本が得るまでの歴史改変に頭を悩ますところを、一気にすっ飛ばしたし。
924名無し三等兵:2010/05/11(火) 20:13:23 ID:???
作ったけどあまり戦果は上げられないし、史実もそう変わりませんというのが檜山氏らしいかと
925名無し三等兵:2010/05/11(火) 22:00:04 ID:???
いや、そもそも富嶽が作れるような国ならば、米国の2000馬力級戦闘機と対抗できる
高性能戦闘機を楽々と作って運営できるはずなんだわ。
まあ俺あれは1巻だけ読んで満足しちゃって後7冊読んでないから
その辺触れてたかどうかは知らないんだけど。
926名無し三等兵:2010/05/11(火) 22:06:41 ID:???
読んでないなら口挟むなって感じだわ
927名無し三等兵:2010/05/11(火) 22:20:32 ID:???
まぁ>>924みたいなところに檜山氏の意地を見た思いだったけどね
恐らく富嶽は光文社主導で書かれた作品だと思う
架空戦記ブームが来て、手持ちの作家にあの檜山氏がいるので
書いてもらわない手はない。だけど今の主流は超兵器物だし…
てな感じで生まれた作品でしょう
もっとも檜山氏はSFヲタじゃないので、架空歴史の構築や軍事技術考証は
苦手なのでああいう感じになったのではないかい
だから、富嶽の後に書かれた武蔵も時間SF物としてはアラが目立つ作品だったし


928名無し三等兵:2010/05/11(火) 22:33:51 ID:???
アメリカ本土決戦では後書きを書いた吉田氏だったか?
大和が初弾で命中させないのは考証が甘いと指摘していたな。
初弾必中の訓練しているので、当たるのが当たり前だそうだ。
929名無し三等兵:2010/05/11(火) 22:37:21 ID:???
過去の歴史を改変してそこから未来に戻れば
当然改変した歴史の行き着く未来にたどり着くはずなのに
改変されていない未来に戻れてしまうというのがなんだかなだった<武蔵

当時同じ頃に公開された映画、ゴジラ対キングギドラもそんな作品でなぁ
930名無し三等兵:2010/05/11(火) 22:44:33 ID:???
バクー空爆が実際に行われて、ソビエトが反連合軍に動いた世界とか
何で誰も書かないんだろうかねえ
931名無し三等兵:2010/05/11(火) 22:46:58 ID:???
つ日独最終決戦
932名無し三等兵:2010/05/11(火) 22:55:26 ID:???
>>931
あれは見てなかった
マジでバクー爆撃が主因?
933名無し三等兵:2010/05/11(火) 23:02:39 ID:???
間違えた日独最終戦争だった
たしかバクー爆撃がきっかけでソ連が枢軸国になってたと思う
934名無し三等兵:2010/05/11(火) 23:08:52 ID:???
大尉ごときに「ついに司令部は発狂したか・・・」と言われるプランを実行するのはさすがに非現実的だからな
935名無し三等兵:2010/05/11(火) 23:10:49 ID:???
奇策は大概そういわれる
成功すると良策になるってだけで
936名無し三等兵:2010/05/12(水) 00:29:20 ID:???
ガリポリなんて史実で起きたキチガイ大作戦
成功すれば紙だったが結果は
937名無し三等兵:2010/05/12(水) 00:46:59 ID:???
奇策って奴は、成功すると戦術(戦略)上の奇跡。だが失敗すると愚策だろ
歴史上どっちが多いかといえばどうみても…
938名無し三等兵:2010/05/12(水) 02:39:54 ID:???
インチョンを成功させたマッカーサーが堂々と通りますよ
939名無し三等兵:2010/05/12(水) 04:25:42 ID:???

部下「カッカ、仁川は厳しいガケです。部隊が揚陸なんてできません!」

マ元帥「ガケがあるならはしごをかければいいじゃないか」

天才現る
940名無し三等兵:2010/05/12(水) 07:43:57 ID:???
ポン・デュ・オックでやってるじゃん
941名無し三等兵:2010/05/12(水) 11:06:12 ID:???
部隊規模と練度が違いすぎる。
コマンドーもどきのレンジャー二個中隊と、大部隊だぞ
942名無し三等兵:2010/05/12(水) 11:54:39 ID:???
日露戦の黒溝台の戦略機動とかも、作戦立案者がえらいさんでなければ
絶対潰されてるだろうなあ
943名無し三等兵:2010/05/12(水) 18:12:13 ID:???
ドイツと連合国が講話、ドイツ三国同盟離脱→日本軍に宣戦布告

フィリピンや沖縄でアニマルシリーズに虐殺される日本軍、誰得な展開になんだろう
ちゃっかりイタリアも連合国と講話してイタリア艦隊が太平洋戦線に投入されます
944名無し三等兵:2010/05/12(水) 18:42:34 ID:???
日本フルボッコされすぎワロタ
945名無し三等兵:2010/05/12(水) 19:21:51 ID:???
近代戦とか近未来戦でおすすめってあります?
946名無し三等兵:2010/05/12(水) 19:34:17 ID:???
>>945
等身大のロボット兵器が出てくるのが大石英司の「新世紀日米大戦」シリーズ(長編)
ABLが出てくるのが、沖縄っぽい名字の人の(名前忘れた
「戦記」の枠から外れそうなのが、陰山の「蒼穹の槍」

全部近未来戦
947名無し三等兵:2010/05/12(水) 20:30:16 ID:???
近未来、現代戦争物だと、海外作家のほうが当たりが多いと思うなあ。
日本が主役の作品をお捜しなら、参考にならないだろうけど、いくつか上げると、

J・H・コッブのアマンダ・ギャレットシリーズ(もう新刊では手に入れにくいけど)
ジェフ・エドワーズのUSSタワーズシリーズ
がおすすめかなあ。

ちょっと過去が舞台でもいいなら、スティーブン・ハンターの
真夜中のデッドリミットなんかもいいよ。
冷戦期が舞台。

948名無し三等兵:2010/05/12(水) 21:14:20 ID:???
現代戦とかはあまりこのスレじゃ語らないからなぁ
現代戦ものって戦闘よりもその状況を生み出した政治とかの方が比重が重くなるからね
949名無し三等兵:2010/05/12(水) 22:33:46 ID:???
>>947
スティーブン・ハンターは面白い
彼の大抵の小説は戦略級じゃないから架空戦記とは呼べないけど、
戦闘シーンの描写のうまさは結構シリーズ書いてるにも拘らず衰えてないし。
950名無し三等兵:2010/05/13(木) 00:50:13 ID:???
悪評紛々だった傭兵空母、読んだ。

あれは「同人誌」だね。
他人様のキャラの使い回しは、商業誌ではありえない。

同人誌としては面白いけど、ここで相手にされない理由がわかった。
951名無し三等兵:2010/05/13(木) 11:49:32 ID:???
>>945
平壌クーデター作戦は面白かった>現代戦
主人公たちがあくまで北朝鮮の軍人として、北朝鮮の未来のために行動していたのが良かったね。
952名無し三等兵:2010/05/13(木) 11:54:03 ID:???
>>951
あれは防衛庁内の会話に萎えた
ドラえもんまで引っ張り出して部下と上司が幼児的なあてこすり会話をするってのは
やりすぎだろ
953名無し三等兵:2010/05/13(木) 12:09:09 ID:???
>>952
じゃあお前の思ういい現代戦の架空を、なんか紹介してみろや
954名無し三等兵:2010/05/13(木) 12:16:30 ID:???
ハロルト・コイルとかそのへんだな
大ちゃんのはオタク臭があって受け付けなかった
955名無し三等兵:2010/05/13(木) 12:19:13 ID:???
高貫布士の買いたやつはどうよ?
中国ネタ4シリーズ、中東ネタ4シリーズ(テロクルーズ含む)
956名無し三等兵:2010/05/13(木) 12:22:38 ID:???
参考資料が古いな…
957名無し三等兵:2010/05/13(木) 12:23:54 ID:???
>>956
は高貫さん宛じゃないので念の為
958名無し三等兵:2010/05/13(木) 19:41:11 ID:???
>>955
テロクルーズは面白いよ。

イスラム原理主義の若者が、関西のおばちゃんに
逆洗脳されるあたりが特に。
959名無し三等兵:2010/05/13(木) 20:14:15 ID:???
>>955
東京独立ネタのはよかった。
中東ネタは予定調和がちと気に障った
960名無し三等兵:2010/05/13(木) 20:16:31 ID:???
高貫さんは戦闘は結構淡白だけど政治とかをきちんとえがいてくれるからいいね
横山さんとかは戦闘描写に結構力を入れて書くな
961名無し三等兵:2010/05/13(木) 20:18:30 ID:???
スティーヴン・ハンターと三木原はシナリオ的に場面を描く点が共通している
戦闘シーンがなかなか衰えない点も近い
962名無し三等兵:2010/05/13(木) 20:33:10 ID:???
>>960
脱線し始めると、延々とその話ばかり書くのはちょっと引くけどな
963名無し三等兵:2010/05/13(木) 20:59:12 ID:???
>>962
まぁ、それも味の一つかと
人によって求めてるものが違うからね
自分は戦場での戦闘より後方の意思決定のプロセスとかの方が好きだからな
964名無し三等兵:2010/05/13(木) 21:03:20 ID:???
それならば、三木原の国家やシステムへの言及とかも、好きそうだね
兵器のスペックや熱い戦闘シーンもいいけど、そういう国の骨子への言及は
日本の架空で案外ないからなあ
965名無し三等兵:2010/05/13(木) 21:19:28 ID:???
>>964
佐藤大輔や三木原慧一は政治と戦闘の双方のバランスが良くてまたどっちも面白いからいいな
966名無し三等兵:2010/05/13(木) 21:40:37 ID:???
大輔先生は今はラノベの人だけど、戦史関連を続けていたら
どこまで行ったのかなあ……
967名無し三等兵:2010/05/13(木) 21:54:57 ID:???
内田弘樹は一つの兵器に的を絞った作品が面白いね
大石英司はまだソ連があった頃の作品面白いかな
作者によって面白さが違うのがいいですね
968名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:03:04 ID:???
どなたか

レヴァイアサン戦記 
戦国の長嶋巨人軍 

の2作を読まれた方いますか?
探しているのですがなかなか手に入りません。
架空戦記全盛期の時期の作品ですので結構な数が市場に出ている筈なのですが…
969名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:05:24 ID:???
さすがに古いから丹念にブクオフ探すしかないんじゃ
970名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:06:21 ID:???
たまにネットオークションに出てるが、かなりの高値だったりする。
971名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:06:41 ID:???
そうですよね。
いろんな場所に行くたびにブックオフを見てるんですがなかなかお目にかかれなくて…
972名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:10:33 ID:???
973名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:15:37 ID:???
>>972

ありがとうございます!
これで山田先生の愛と勇気に熱狂的にバンザイできます。
974名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:19:50 ID:???
>>973
架空戦記とかはすぐに絶版になるから通販で探した方が早いですよ
そうやって新参の自分は作品を集めましたから
975名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:26:18 ID:???
>>974

ありがとうございます。目からうろこでした。
正直amazonでなければヤフオクで探す事くらいしか思いつきませんでした。

後学までに教えていただければ嬉しいのですが、光人社や朝日ソノラマの本も手に入りにくいものがあり、まいっています。
教えていただいたリンク先以外に、大手の中古本取り扱いの通販会社等あるのでしょうか?
架空戦記や戦記限定でなくても結構です。
976名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:31:19 ID:???
>>968
「レヴァイアサン戦記」ならリアルタイムでよんだよーん。
「私のエンジェル」ならリメイク?がでてたぞ
977名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:32:23 ID:???
>>975
>>862ですでにあがってるの以外だと古本通販の文庫シェルフとかあるけど

やっぱりamazonのマーケットプレイスやブックオフの通販が一番あるよ
978名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:36:55 ID:???
>>976

リアルタイムですすか。羨ましい 笑
あの時期は架空戦記でもトンデモものがかなりありましたが、
あの当時でも読んだ時は驚くような内容でしたか?

>>977
ありがとうございます。
教えていただいた分をリンクに入れて探す時に使ってみます。
これだけサイトがあると本当に便利ですね。

ありがとうございます。
979名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:48:32 ID:???

戦国の長嶋巨人軍 (ジョイ・ノベルス) (新書)
志茂田 景樹 (著)
5つ星のうち 5.0 レビューをすべて見る (2 件のカスタマーレビュー)
2レビュー
星 5つ:
(2)
星4つ: (0)
星3つ: (0)
星2つ: (0)
星1つ: (0)

> すべてのカスタマーレビューを見る(2 件)

出品者からお求めいただけます。


中古品3点¥ 3,156より
980名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:50:09 ID:???
ボッタクリもいいところや…
981名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:54:41 ID:???
>>980
架空戦記とかよりも絶版のSF作品のほうが高く値がついてるよ
サンリオ文庫とか正直もう
982名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:57:23 ID:???
次スレはどうしますか?
【興国碧海】架空戦記総合スレ69【荒巻復活】
983名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:57:43 ID:???
そうなのか。
ディックの本を何冊か持っていたが……
ディクといえば「高い城の男」つーのがあったけど、あれは早川か。
984名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:59:17 ID:???
>>983
高い城の男は早川だね
新しい装丁に変わりましたね 自分は新しい方の黒字にピンクの表紙が好きだな
985名無し三等兵:2010/05/13(木) 23:06:58 ID:???
>>978
日本分断+怪獣モノ+美少女モノだったからな。
美少女モノはアレが最初か?
あと、山多田先生と番号国民の衝撃w

正直言って、山多田先生の衝撃≧メイドスキーの衝撃 だったりする
986名無し三等兵:2010/05/13(木) 23:09:54 ID:???
>>981
古本市場とか丹念に巡ると、案外そういう意味でのお宝が転がってたりする
987名無し三等兵:2010/05/13(木) 23:11:02 ID:???
>>981
サンリオ文庫はあわてて30冊くらい買ったなぁ(で30年近く経った今もまだ読んでない)
今は高値がついてるのか
作品的には新訳でハヤカワで出し直されたのもけっこう多いんだけどね
988名無し三等兵:2010/05/13(木) 23:24:06 ID:???
新スレ立てちゃいましたよ
【興国碧海】架空戦記総合スレ69【荒巻復活】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1273760270/
989名無し三等兵:2010/05/14(金) 00:21:00 ID:???
伝説の作品です。, 2003/3/3
By wilddebu - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: 戦国の長嶋巨人軍 (ジョイ・ノベルス) (新書)
伝説の作品です。
とにかく凄いんです!
滅茶苦茶です!
よくこんな事を思いつくものです。
何で巨人軍が自衛隊に体験入隊をして、尚且つ実弾や戦車まで持ってたり
柴田勝家にホームランを打たれる槙原等、色々有りすぎて困ります。
一応、続編も出るような終わり方をしてるのですが、無理でしょうね。

とんでも架空戦記物では間違いなくNo1です!

さすが志茂田氏は凄い。
990名無し三等兵:2010/05/14(金) 16:04:34 ID:???
戦国の長嶋巨人軍は傑作だと思う。
戦記好きもスポーツ好きも楽しめる架空戦記はもう二度と出てこない気がする。

戦国の長嶋巨人軍は架空戦記の金字塔である!

レビュー風に書くとこんなとこと?
991名無し三等兵:2010/05/14(金) 18:20:08 ID:???
立ち読みして、松井が90式戦車の射手になって120ミリ砲撃っているのをみて
頭痛が生じた
そして本棚に戻した

今では買っておけば良かったと後悔している
992名無し三等兵:2010/05/14(金) 20:18:48 ID:???
落合がなぜか歴史オタで、みんなに解説して納得させる役だったな
9年ぐらい前に古本屋で見つけて買っておいたよ
993名無し三等兵:2010/05/14(金) 20:28:21 ID:???
>>991
今なら

90式戦車の射手が撃った120mm砲弾を
イチローが場外ホームランする話

くらいじゃないと頭痛がしないな
みな刺激に慣れたのかもわからんね
994名無し三等兵:2010/05/14(金) 20:47:37 ID:???
実際、ネタ話題先行になってるきらいはあると思うが、正直面白い?
995名無し三等兵:2010/05/14(金) 20:51:06 ID:???
面白くないし読んでない、持ってるの自慢するだけ
996名無し三等兵:2010/05/14(金) 21:22:50 ID:???
>>994
架空戦記スレ住人的には面白いとはいえない

ただ、タイトルと表紙のインパクトが強いのか
作中を通じて満ちる「どうしてこうなった」的な笑いは
普通の人にも通じてしまう
テンプレ>>4でトンデモ部門の殿堂入り
しているだけはある怪作ではある
997名無し三等兵:2010/05/14(金) 21:50:02 ID:???
クワタがまだ現役だった頃の話だからなあ
998名無し三等兵:2010/05/14(金) 21:51:06 ID:???
長嶋・孔明以外の架空戦記の評価はどうなんだろうか
>>カゲキセンセ
999名無し三等兵:2010/05/14(金) 21:55:11 ID:???
それ以外はよまんほうがいいぞ

五十六が生きていただけで、ミッドウェー以後の戦局が全部覆って
マリアナ奪回、ハワイ侵攻、西海岸上陸、ワシントンDC降伏まで
一冊でやっちゃったりするから
1000名無し三等兵:2010/05/14(金) 21:57:04 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。