オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ11
何らかの理由で建造能力と物資を他に回した可能性はあるんだろうか?
フランスって本来陸軍国よね?
>>939 陸軍国、海軍国に明確な基準は無いわけで、そんな曖昧な分類に意味なんて無いよ。
地政学的理由により・・・とかいったらキジルシ扱いされるんだろうな
ここのスレの感覚だと。
海も重要な陸軍国は戦間期に船作って戦争始まると陸に注力する
>>938 ダンケルク級は、仮想戦記にはそれなりに出ているな。
横山信義氏の作品(作品名を忘れた)にも出てきていたし、伊吹氏の「帝国大海戦」にも出ていた気がする。
「機密空母赤城」にも「ダンケルクの悲劇」として登場していたような気が。
仮想戦記において、最も人気のあるフランス軍艦のような気がする、リシュリュー級より上かも。
>>937 フランスは,大西洋と地中海に面しているから資源と財力、人材を
多くかっさらう戦艦の建造に積極的ではないとか・・・・はないよな。
>>943 砂塵燃ゆだとマルタ侵攻にウォースパイト撤退させたりヴァリアント(角川版だとマラヤ)沈めたりしてた
おそらく架空戦記最強クラスのダンケルクだな
一方蒼海ではスエズ運河を閉塞させてた
フランスとイタリアはヘタレイメージがあるんだが、両国の新型戦艦(ダンケルク以降)は
設計思想がぶれずに一貫してる良艦だと思う。
限られたリソースをきちんと意図したとおりに使ってる印象がある。
イタリアのヴェネト級戦艦とか、4隻も建造されているしな。
国力の割によく建造したものだ。
私はビスマルク級戦艦よりも好きだな。
ビスマルクでさえ舷側装甲は垂直320mmなのに、ヴェネトは2枚とはいえ傾斜350mm。
ビスマルクでさえ主砲塔前面の装甲は360mmなのに、ヴェネトは380mm。
実はビスマルク並みの装甲を誇っているわけで、実はヴェネトって防御頑張っているんだな。
ビスマルクなんて英戦艦相手以外じゃ…
>>948 それでいて砲はビスマルクと同じ15インチを1門多く搭載しているからな。
さらにビスマルクより軽く、ビスマルクより速い。
重量の使い方は非常にうまい。
…というか、ビスマルクが駄目すぎるのか?
どう考えてもビスマルクが駄目戦艦なだけです、ありがとうございます。
ビスマルクの装甲は薄いけど、ドイツの装甲板は非常に優れている。
だから実質的な装甲厚は、
舷側装甲 ビス垂直320mm>>ヴェネト傾斜350mm
砲塔前面 ビス360mm>>ヴェネト380mm
だって軍板の誰かが昔言っていた。
本当かは知らないけど。
昔の時点でアテにならんわ
イタリアは地中海メインだから外洋航行能力が低いんじゃないの?
イタリアは兵器のスペック自体はそこそこ。
一人一人の兵士も優秀。
問題は集団戦に向いてないって所。
イタリア人で統率取るには多くても10人くらいのチームが限界。
100人超えると命令を聞かなくなる。
>>955 100人超えると命令が聞かなくなるということは、イタリア人は駆逐艦や水雷艇の運用すらできないということか。
潜水艦は100人以下だから命令は聞けるのだろうけど、10人の限界は超えているからヤバイと。
大変だな。
イタリアの戦艦は燃料というか航続距離に必要なリソースを他の部分に割り振ってるから、性能いいんじゃないの?
さすがのイタリア戦艦でもあり得ない例
・中身の設計がWW1レベル
・冬の日本海で沈む
・天測航行が出来ない
流石に100人超えると命令を聞かなくなるってのは言い過ぎだが
確かに数が多くなるほど無気力になりサボタージュが多発する
一人乗りの水中スクーターみたいな特殊潜行艇で大戦果を上げる反面
真っ当な艦隊戦や大型艦ではろくな戦果が挙がらないのがイタリア海軍
>>959 じゃあ、大型艦の乗員がイタリア人以外だったら伊海軍でもそこそこ戦果が上がっていた
ってことなの?
イタリア人以外が乗員だったら伊大型艦はどういう戦果が上がっていたと想像できるんだ?
十年以上戦艦建造してなくて、技術的に断絶してたんだから仕方ない
一次大戦型戦艦として考えれば最強クラス<ビスマルク
……普通に大西洋航行しただけで第一砲塔が波かぶって浸水するのはどうかと思うけど
10年以上戦艦建造してないのは日米仏伊も同じな件。
ネルソン建造しているから英は10年以上とは言いがたいが、10年建造してないも同然だな。
10年以上戦艦建造してないという条件ならどこも一緒。
戦艦スレでやれ
そろそろ、次スレの時期だが、題名はどうする。
単に12スレでいいかな。
いいんじゃない?
>>960 乗員に問題はなかった。
イタリアに必要だったのはもう二隻の新造戦艦と、まともに艦隊を動かせる燃料。
イタリアネタの最高傑作は、捕虜になれば収容所でモテモテ!
→集団脱走しようとする兵士達の立ち塞がる若禿げの司令官
だと思う
イタリア軍と日本軍の違いって、白旗を洗うか銃剣を磨くかぐらいじゃないのか
日本酒じゃなくてコニャックだぜ
ボードゲームのDACとかやったら・・・・
1923年9月1日、日本を大地震が襲った
激震は関東地方に留まらず、日本全国を震わせ……そして
1492年10月11日
コロンブスが指揮する船団は大西洋の果てに島を発見した
その島こそ、彼らが目指していた黄金の島「ジパング」だった
しかし、そこは10年前に大西洋へ時空転移してきた1923年の
(厳密には1933年の)大日本帝国だったのだ
(時空転移の際に、経度が180度ずれたらしい)
ようやく復興を終え、周辺地域の探検を始めたばかりの日本は
コロンブスの来日?で、やっと、今が15世紀末である事を知る
(インディアンに聞いても西暦なんて判るわけねぇし)
天皇(昭和帝)は決断する
この時代にも極東に日本国があり、応仁の乱に続く乱世の時代
戦乱に苦しむ日本の民草を救わねばならぬ
かくして、大正期の連合艦隊は陸軍の精兵を乗せた輸送船団を
従えて、遠くアジアへの遠征(PKOみたいなもんだな)の旅に出た
補給のための寄港地を途中に建設しながら
972 :
971:2010/09/17(金) 21:26:16 ID:???
タイトルを入れ忘れた
『迷惑の艦隊』
WW1でオーストリアが崩壊せず、それなりの影響力をもっていたなら
どうなんだろ?ドイツの味方につかなくて、経済や国力を持ち直していたら
イタリア並みの活躍は出来ると思うぞ
防衛研究所がまるごと1942年初頭にタイムスリップして、軍部が全資料と全研究員を確保した場合、
戦局はどの程度まで変わるものだろうか。
どっちかというと、秀才参謀たちが「解なし」「というか既に詰まれてる」「何をどうしても無理」という状況を
見せ付けられて
「なにやら最近、海軍省や陸軍省で自殺が増えているそうじゃ」
「連戦連勝で景気も幸先も良いというのに、いったいどうしたことかのう」
みたいなことになるかもしれないが。
多分ほぼ史実と一緒になるんじゃないかなあとか思うな。
口の堅いヤツしか居なくて艦隊丸ごと明治に跳んだ帝国戦記でも苦労してるのに
1942の時点で敗戦は避けがたいと思う、善し悪しは兎も角として
>>975 アメリカの国防省や研究機関が1965年のタイムスリップして、軍部や政府が全資料と全職員を確保した場合、
戦局はどの程度変わるのだろうか。
そういうデータを見た程度で戦争止めることができるなら、初めから戦争なんてしないじゃないかなあ。
それするならせめて10年くらい前からにしないと・・・・。
日中戦争始まる前でまだ回避できる時期が一番いいんだけどね。
>>971 大正15年ごろの日本民間船舶の保有数(トン数)ってどれくらいなんだろ?
保有数によっては世界の海運を牛耳れるな。
動力船すらない時代で、こちらは石炭焚きの船もまだ保有している時代
だから旧式戦艦を集めて砲艦外交としてヘラクレスの柱を超えてスペイン
やポルトガルに行けばインパクトは大きいだろうなぁ。
>>971 寄港地を作るならまだ誰も行ってない(鄭和の話は置いておく)北米大陸
の征服が先じゃねぇ?
人によっちゃプラトンの記述を例にだしてジパング=アトランティスの末裔
とか言い出しかねんがw
そろそろ次スレを立てないとやばい、と思って立てようとしたが、立てられなかった。
すみませんが、どなたか立てていただけないでしょうか。
もういっそ1960年のソ連が紀元前200年くらいにタイムスリップしろよ
だから日本がチート兵器使ってくればアメリカだってエセックス2隻ぐらいをミッドウェーに
間に合わせて来るって。ソースは紺碧の艦隊
未来の兵器が日本に送られてくるというならアメリカにも送られてくるだろうな。
ソースは超空の艦隊。
>>987 戦力比1:10より91:100の方が助かるけどな