1 :
名無し三等兵 :
2010/03/01(月) 12:13:41 ID:kUbCMmzz
2 :
名無し三等兵 :2010/03/01(月) 12:15:14 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2010/03/01(月) 12:15:58 ID:???
4 :
名無し三等兵 :2010/03/03(水) 19:32:17 ID:6dDhHmYV
agetoku
>1 スレ立てお疲れ様です。 前スレ>967氏の要望により、しばらくこのスレではAAを使わないことにしました。 前スレ>968氏 重量物が重心から遠い位置にあることによってピッチ慣性モーメントが増えて、 迎角を増しつつロールするような操縦操作を行うような場合の制限が厳しくなるように 思います。 ATFの選定に影響を与えた可能性はあるでしょうか。
6 :
名無し三等兵 :2010/03/03(水) 20:28:55 ID:???
7 :
名無し三等兵 :2010/03/03(水) 22:56:52 ID:???
RAK-FAはステルスなのか? 防衛省は3面図から模型作って心神と並べて遊んでみるべき。
8 :
名無し三等兵 :2010/03/03(水) 23:08:27 ID:GRfXOgZR
>>6 第二外国語でロシア語取った俺が思うに、
「PAK FAはファーンボロ航空ショーに出展されない」ではないかと。
9 :
名無し三等兵 :2010/03/03(水) 23:22:53 ID:GRfXOgZR
10 :
名無し三等兵 :2010/03/03(水) 23:23:47 ID:???
11 :
名無し三等兵 :2010/03/03(水) 23:25:29 ID:L2Mt7U3/
模型(笑) 時代じゃねえよw
12 :
名無し三等兵 :2010/03/03(水) 23:28:14 ID:???
>>10 ハセガワでは?
ハヤカワだとSFになってしまうw
・・・というか、詳細不明な機体を模型で丸裸にするのは、
タミヤの仕事だったかとww
13 :
名無し三等兵 :2010/03/03(水) 23:36:18 ID:???
>>6 見出しをgoogleで露→英翻訳すると
PAK FA will be presented at the Farnborough-2010
ウクライナ→英翻訳だと
PAK FA will not be presented at the Farnborough-2010
さらにPAK FAをT-50に変えて露→英翻訳すると
T-50 will not be presented at the Farnborough-2010
出展されないが正しいのかな
14 :
名無し三等兵 :2010/03/03(水) 23:36:25 ID:???
15 :
名無し三等兵 :2010/03/03(水) 23:39:15 ID:???
>>5 ATFの選定理由ってまだ公開されていないんだ。
第5世代戦闘機の要素技術自体より、
「第5世代戦闘機に何が必要とされているか?」
という要求仕様情報の方が価値があるのかも。
16 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 00:04:24 ID:GRfXOgZR
17 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 00:27:00 ID:???
18 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 01:09:18 ID:???
>>6 неてのは否定だった気がするから「公開されない」だろうなー。残念。
ちょうどF-35が2年遅れるとかいうニュースがあったし、
このタイミングで国際ショーデビューすれば
市場をかなり動揺させたかもしれないが。
19 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 03:26:04 ID:CnxPB9yn
サイドスティックじゃないみたいね、まぁ理由があるんだろうけど。 たしかSu-37ってサイドスティックだったよね? YouTubeの動画見たときサイドスティックだったような気がした。
20 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 05:29:42 ID:???
インド以外にはあんま売る気がないって事かね。
21 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 20:18:01 ID:???
NATO仕様のしばりがない潜在的顧客にとっては 値段高すぎになりそうだからどっちみち買ってくれそうに無いしね
22 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 20:59:25 ID:R03QMUz8
中国に売らないのは勝手に分解されてコピーされるのが 嫌だってロシアは思っとるのかな?
23 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 22:08:27 ID:???
YF-23との比較だが、T-50も前部胴体がけっこう幅広に盛り上がって かなり負圧を稼いでそうだね 考えてみるとSu-27もそんな感じだ むしろ逆にYF-23がSu-27からヒントを得てたり?? 時系列的にありえないか‥‥ T-10原型はナセルが(YF-23とは)逆に下に膨らんでたけど 超音速で頭上げが止まらなくなったのと何か関係があるのかな
24 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 22:43:05 ID:???
>22 うろ覚えだけど前スレで議論されてたと思う インドと中国は国境問題抱えて対立してるし 中国とロシアもお互いを潜在的な脅威と見なしてるから こんな最新鋭機を売るわけがないって感じの流れだったような… ツッコミどころ満載のレスだと思うので詳しい方に補足して欲しいところ
25 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 22:52:05 ID:???
日露印で包囲網やろう包囲網
26 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 23:00:53 ID:sZmMYWbs
今日、雑誌に載ってる写真見たけど、ラプターの中国コピー版にしか見えん。
27 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 23:04:13 ID:k/zfxDrU
そもそもまだ試作機の段階、エヴァで言えば零号機。 インドは共同開発だから買うの当たり前だけど、他の国に売るの売らないのってのはまだまだ先の話しで今はそういう段階じゃないだけ。 全ての確定事項は量産型の製造が始まった後の話しなのねん
28 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 23:04:28 ID:???
29 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 23:05:51 ID:???
うちの妻は戦闘機はどれもゼロ戦といい、それっぽい車輌は全て戦車という。 そういうことだ
30 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 23:07:49 ID:???
31 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 23:08:38 ID:???
そんなに自分の目の節穴ぶりをアピールしなくていいよ
32 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 23:13:34 ID:???
どっちかっつーとあまりにもフランカーそのままに見えて驚いた>第一印象
33 :
名無し三等兵 :2010/03/04(木) 23:19:06 ID:???
>>30 サチュルンのサイトに出てるエンジン、単なる概念図にも見えるけど
ノズルの印象がT-50のに近いんで本物かとも思いはじめたけど
なんかエンジン本体に比べてノズルがぶっといんだよな
3D偏向のためばかりでもないような‥‥
エンジン本体もそうだがノズルの仕掛けも(現状・今後)気になるな
34 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 00:15:21 ID:???
>>33 外気を混ぜて排気の低温化でも図るのかな?
IR対策は結構考えてるんじゃないかと思ったり。
どうでも良い事だけど、例の人は某氏への態度が豹変してて笑える。
35 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 00:58:03 ID:???
>>6 ПАК ФА(PAK FAは) не(ない) будет(でしょう) представлен(展示) на(英語のon) Фарнборо-2010(ファーンボロ航空ショー)
36 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 02:55:20 ID:???
PAKFAは今年飛んだけど、F15SEの初飛行はいつだっけ
37 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 14:40:35 ID:???
まだボーイングの担当者の脳内にしかありません
38 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 21:58:11 ID:???
>>36 Wikiだと2010年第3四半期予定になってるが‥‥まあ
>>37 だろな
尾翼ちょっと倒しただけで前方RCSがF-35なみってどういうことだよ
てかなんで前方のRCSが減るんだよ
もしかしてF-35のステルス性が大したことない?
39 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 22:23:57 ID:???
F-15SEの最初の機体は、その尾翼も倒してないという話じゃなかった? ガワは同じでも、中身はちゃうんでない?
40 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 22:50:10 ID:???
レーダーブロッカーとウェポンベイだけで、あのF-15のRCSがガクッと下がるもんか・・・
41 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 23:01:25 ID:???
>>38 おお一応今年飛ぶことになってんだな・・・
今年は軍オタにとっていい年だな
俺はボーイングを信じてるよ・・台風派だけど・・・
42 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 23:08:39 ID:kx+uxOes
>>38 インテーク内に追加部品はいってるよ。
ミサイルのギミック説明の図に端っこで表示されちゃってた。
43 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 23:13:07 ID:???
追加部品でRCS激減させられるんなら 日本でも早急に研究するべきだな F-15が手元にあるんだし
44 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 23:13:26 ID:???
現状だとRAMコートと外装ベイだけしか弄ってないんじゃなかったっけ
45 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 23:14:02 ID:???
>>34 モサモサのことか。ちとみっともないよな。
46 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 23:24:37 ID:???
>>45 自分より知識のある人間に対して謙虚になるのがみっともないのか?
まぁ擁護する気はないが、叩くしか脳がないのよりはみっともなくはないと思うが…
47 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 23:31:48 ID:???
>>46 普段の書き込みが上から目線で傍若無人だから、やはり今回はみっともないよ。>モサモサ
48 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 23:39:18 ID:???
>>40 レーダーブロッカーを標準装備するとはだれも言ってないのがミソ。
いずれ「レーダーブロッカーがなくてもSEにはこんなにメリットがあるよ」と言い出すに決まってる。
49 :
名無し三等兵 :2010/03/05(金) 23:48:14 ID:???
>>45 いや、6日の人。
半ばネタが芸風な人が、対等以上に話せる人相手に真面目に謙虚になるのは別にいいじゃん。
分野は何であれ、むしろ普通だろ。
それを問題視する人の方が遥かにヤバい。
仮に、モサが普段どおりなら今度は「空気嫁」と叩くのは確実。
口実は何でも良くて、単にコテを叩きたいだけ。
6日の人は散々罵倒しておきながら、急に持ち上げてるからキモい。
50 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 00:02:06 ID:???
6日の人?
51 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 00:21:46 ID:???
3日のコメ欄だな
52 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 00:32:05 ID:???
>>45 TFRじゃなくてTFRにツッコミ入れた奴のキャラの変わりようが面白いな
53 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 00:38:25 ID:???
54 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 00:41:30 ID:???
プラズマステルスは現状ぷらずま☆すてるす(笑)レベルだからなぁ。実用化したら次世代戦闘機は猫も杓子も使うことになるんだろうが。
55 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 04:55:35 ID:???
>>54 『とあるロシアの超科学(スーパーテクノロジー)』ですね、分かりますw
56 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 05:47:59 ID:???
57 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 08:21:34 ID:???
117ってエンジンもまったくの別モノが複数あるとかいうオチじゃなかろうな
58 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 09:51:04 ID:???
プラズマステルスって言ってしまうと例のアレな隣国報道しか思い浮かばないけど レドームやテイルコーン内を放電管にして‥‥ってのはまだ可能性があるんじゃないか
59 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 15:07:13 ID:???
プラズマステルス出来てもプラズマ捉えるセンサー作ればいいんじゃね
60 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 15:13:52 ID:???
完全な電子的ステルスできても 100km先から識別できるカメラアイ開発すれば良いじゃない さぁ、次は光学迷彩だ
61 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 16:23:20 ID:???
よく分かってないやつがやかった顔してるのが引く
62 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 17:23:40 ID:???
「やかった」って? どっかの方言?
63 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 17:26:01 ID:???
F-22に次ぐ能力なのは間違いないんだよね 空自なんてMIG-31にすら敵わないのに、差が開く一方でつね
64 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 17:34:51 ID:???
はいはいそうでつね
65 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 19:31:16 ID:???
防空システムまで入れて考えたら、こいつと空自の戦いはどっちに軍配があがるのだろう? ミサイル、レーダー、電子装置、AWACS等のシステム面で優れる日本のF−15が勝つか?
66 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 19:41:34 ID:???
敵の上陸部隊を叩ければ勝ち。 敵戦闘機は行動を制約させれれば十分で落とすことは必須ではない。
67 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 20:56:41 ID:???
ネタ切れだなあ モスクワで試験飛行するのは2号機なのかな 早く写真が見たい
68 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 21:10:22 ID:xDl6v595
>>65 AWACSはともかくミサイル、レーダー、電子装置でF-15が優れているのか甚だ疑問。
特にミサイルは侮れないだろ。
69 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 21:43:02 ID:???
現行の空自のシステムじゃステルス機を補足するのは不可能に近いので 何をやっても勝てません
70 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 21:48:07 ID:???
ステルスって絶対見えないんじゃなくて極めて見えづらいって意味なんだけど。 RCS0.5m^2てたいしたことなくね、それでもバイスタティックレーダーの完成は楽しみだけど。
71 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 22:14:52 ID:xDl6v595
>>70 RCS0.5m^2この情報は定かではない。
72 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 22:21:50 ID:???
レーダーサイトやいろんな機体がカバーし合って観測している範囲を狭くして行動の自由度を上げる ていうのがステルス機の基本だしね
73 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 22:36:17 ID:???
74 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 22:42:38 ID:???
それって以前も出てたインド筋のソースだろ
75 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 22:44:37 ID:???
76 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 22:47:27 ID:???
前方RCSコーティングなしで0.5 コーティング状態で0.01〜0.03って情報も過去スレにあったな
77 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 22:54:32 ID:???
78 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 22:58:03 ID:???
本文中で Indian defense ministry officials who were shown the T-50 prototype by sukhoi at end of 2009, were quoted in local media as saying that radar cross section is 0.5 squaremeter って書いてあるじゃん 出典は以前このスレで貼られてたのと同一だよ
79 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 00:46:25 ID:???
インド向けのモンキーなFGFAかSu-30ステルスの事じゃないか? って話もあったよね
80 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 01:09:01 ID:???
81 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 01:32:48 ID:???
パネルの継ぎ目がギザギザでないのは完成まで遠いってことだとすると RCSはまだまだ下がるのかも
82 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 01:43:42 ID:???
インドのRCSネタも何回ループしてんだか… 今回最近塗装なしでやっと初飛行できた所だというのに、その前の、しかもよくわからんインドの将校が亜種のことについて言っただけの事にどんだけ食いついて先走ってんだよ。 つかそれもそうだが今度はF-15てw
83 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 01:53:08 ID:???
>>81 お前はあの段階であのRCSが既に達成されてると思ってんのか?w
84 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 01:57:25 ID:???
>ステルスは全く見えない訳じゃなく見えにくいだけ とか、前から分かりきったことを何度も言ってるエスコン厨か? こいつ前からそればっかw もしかして試作段階のパクファをどうしても低脳認定したい酷使脳なの?
85 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 02:11:42 ID:???
>>84 見えない敵と戦うのは酷使にしかゆるされんぞ、T-50が絶対補足出来ないとか意味不明なことをいうからだろ
86 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 06:11:41 ID:???
>>84 酷使様だったらむしろ過剰に敵の性能を宣伝して
防衛費の増額を求めそうなものだが。
87 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 08:16:08 ID:???
>>84 >ステルスは全く見えない訳じゃなく見えにくいだけ
軍板でこれを(キリッと言うのはある意味勇気がいるw
88 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 08:27:27 ID:???
>>86 酷使にそれだけの知能があったら酷使とは言われないだろう
89 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 09:00:43 ID:???
リアル社会でバカにされ、ネット社会でも蔑まれ。酷使様って本当に 大変ですよね。
90 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 10:47:31 ID:???
主翼付け根前端がフラップ風に可動するってEEライトニングもやってたけど 何か問題が出て固定したんだっけ 主翼後縁が切り込まれてるとこも共通点だな、こじつけだがw
91 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 11:05:33 ID:???
単に、フラップとしての可動前縁だったら、F-22の全通LEFで十分なはず。 それ以上の機能があるんだろうな。 あそこに入ってるレーダーが首振りするとか。
92 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 11:13:22 ID:Gd/cXMy6
フラップじゃねえええええええええええ!
93 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 11:38:14 ID:???
うん、あれはピッチと渦流制御、もしかするとヨー制御にも寄与する カナードとストレーキと前縁フラップを統合発展させた新世代の制御翼面だ。 ということで良いか?
94 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 14:58:36 ID:???
呼び名はカナレーキ?ストナード?ストラップ?
95 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 15:15:55 ID:???
>>94 複合動翼の名称はダサいという法則から逃げ出して欲しいもんだなwww
96 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 15:26:04 ID:Gd/cXMy6
スラッツ
97 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 15:59:11 ID:???
98 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 16:01:19 ID:???
インテークの一部でもあるかも知れんのだよな
99 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 16:25:04 ID:???
やらしいストレーキだ、ひくひく動いてやがるぜ・・・
ならactiveLEXでALEXとかでいいじゃん
>>101 そんなこんな過敏な機体誰が乗るのと言われそうな・・・・・・
ロシアだからそれでいいのか。
箱形の外装が破壊されるとリベットバリバリの本体が出てくるわけですね
>>103 世界初のリアクティブアーマー搭載戦闘機か・・・
ウェポンベイには大型ガトリング ヴォオオオオができます
ステルス仕様だとウェポンベイが開かないのかよw
ステルス性能は下がりますが 外装を脱げば脱ぐほど戦闘力は上がります
///
脱ぐと凄いんです
YF-23が機首を重くして重心変化を抑えてたって話が出てたけど PAK FAのコクピットがチタンバスタブだったらその効果もバッチリだね
112 :
名無し三等兵 :2010/03/07(日) 20:54:19 ID:iBv83GUt
そういえば PAK FA対F-22て ホンダ・インサイト対トヨタプリウス に似てると思った。
今の世界市場にはタタ・ナノのような戦闘機分が不足している。
つMiG-21
さすがにおじいちゃんでしょ
つFC-1
118 :
名無し三等兵 :2010/03/08(月) 01:01:07 ID:qu8HYPnA
>>116 確かにタタ・ナノの戦闘機分だな。
しかし、隣国インドではSu-30MKIを配備してるのに、パキスタンがこんな雑魚戦闘機を配備しても無意味だと思うんだが。
せめてFC-1はアフリカ諸国のレベルじゃないか。
パキスタンはF-16ブロック50/52+を導入したんじゃなかったっけ
パキスタンはJ-10も導入する 今後パキスタンでハイに相当する機体はF-16C/D、J-10、F-16A/Bとなる FC-1じゃ確かにSu-30MKIのようなハイの戦闘機にはかなわないが MiG-21やデジャスより強いしモンキーモデルでありMiG-29Bとも戦えるだろう ハイローミックスのローとしては悪くない買い物だと思うよ
>>121 正面からの見ると、インテークは入り口→内側→上側へ湾曲してるのかな?
しかし主脚ゴツす。
並べると垂直尾翼の小ささ・低さが良く判るなぁ。
垂直尾翼の舵面が随分デカいな。
>>121 の3番目に写ってる、ブロンコみたいな白い機体は何?
Su-80じゃね 軽輸送機の
尾翼をパタパタしててなんか可愛いw 意外と互いに干渉しないで大きく動かせるんだな 垂直尾翼付け根フェアリングの先端にインレット?が開いたのが気になる 開閉式か、何かの冷却に問題発生か? それにしてもずいぶん小さく見える 目視で見つかる距離は相当減ってそうだ
ノズルはもう3D偏向式が付いてるんだな
>>127 自己レス
良く見たら初飛行の写真でもインレット開いてるわ
考えてみたら無塗装だし、初飛行の写真を小出しにしてるだけか(泣
>>130 だから、ロシア機サイトに出てた『塗装済み画像』はフォトショ画像
だとアレ程…w>合成だから元画像サイズより小さくしてあった
…元画像サイズでレタッチできる軍板フォトショ職人の出番だw
三枚目だとそうでもないが一枚目だとすごく小さく見えるな。
>>121 やっぱりラプターよりも猛禽類って感じの脚だなぁ・・・
なんつうか、ご飯三杯いける。
コックピットの前にあるコブは何?
135 :
名無し三等兵 :2010/03/08(月) 15:45:43 ID:qu8HYPnA
>>134 IRSTじゃないの?実物ではないかもしれないけど。
視界のジャマになりそうだけど頑なにあの位置なんだな MiG-31式でもよさそうな気がするが ヘルメットマウントサイトと同調する関係とかかね
>>133 あの脚はやっぱ艦載型を見越してるのかね
>>121 試作だからなのか分からんが
機首周りに突起物が多いな
>>138 突起物てw
ちゃんとレーダーに映るようにしてるだけ
>>139 レーダーリフレクタはあんなとこにつけないと思うがな
この時点でレーダリフレクタなんて不要だろ 表面塗装施してないし
142 :
名無し三等兵 :2010/03/08(月) 22:22:13 ID:/YqcbLJV
ロシア機って不整地での使用前提にしてるから 昔からがっしりした脚してるよね
f-15とのキルレシオはどのくらいか
目視外ではF-15辺りにはやっぱり世代の違いを見せつけてほしいな。 でも格闘戦はどうなんだろうね?
Mig-31みたいに格闘戦は重視してなさそう もちろんMig-31などよりは高いだろうが
ロシアが得意な「防空システムの一部です」と言い張ったステルス・ミサイルキャリアな可能性もあるよな。
147 :
名無し三等兵 :2010/03/08(月) 23:37:04 ID:82R5VQJH
運動性を重視していないなら偏向ノズルつけないんじゃないかな。
前縁のカナードもどきもつけにょな
>>147 偏向ノズルをどう使うかによるんじゃない
敵レーダーに探知されないための姿勢制御に使うのかもしれないし
フランカーのステルス化がコンセプトなんじゃね。 防空がメインだけど格闘も対地対艦攻撃もこなせると。 おそらくフランカーの各発展型に相当する型はいずれすべて出てくる。
思いついたのが あぁ、CGではあっさり翼折られてたな で、次が 並列複座のステルス戦闘機……だと? だった。
でもステルス機だし今後の拡張性とかどうなんかな。フランカーみたいにいろいろ弄ったりできるんだろうか? 現状ではラプター以外に勝てればいいやって感じなのかね。
防空目的なのにラプターを落とせなかったら問題だと思う
154 :
名無し三等兵 :2010/03/09(火) 06:08:12 ID:+rWv54X4
ちょっとしか配備されてなくて、しかも輸出だってされるか分からないラプターよりも これから世界中に大量輸出されるであろう、あのデブの方がPAK-FAの最大の敵になると思う だからラプラー相当じゃなくても、あのデブと互角に戦えればいいんじゃね?
ラプターに勝てない前提で話してる奴は、理解に苦しむ。
露助の事だから、きっとラプターを叩き落とす「ロシア的解決」方法が有るんじゃないかな
あのデブw
>>121 かっこいいーーーーーーーーーーーーーーー
次期戦闘機これになんないかなぁ・・・
デブってイメージを持ててしまう癖に単発でウエポンベイにAMRAAM*4程度で、 そのくせユニットコストはT-50の二倍だろ? 相手にならんのでは・・・ スホイがいい仕事したのは間違いなく、あとは買う側の懐具合次第だな。 ロシア経済は・・・しらないw
>>159 売る時の値段と買う時の値段は倍ぐらい違うのが、ロシアの兵器。
大した性能じゃないだろこんなの
車は寒いとエンストして安全ピンの通らない固い服を来てるロシアが それらを投げ捨てて全力研究してたのが兵器とロケットなんだからショボイわけがない
鉄系と軍研で見た記憶が
そっち方面を伸ばしてるのか、それとも別ものに手を出してるのか興味ある でも実証機じゃ結構良好な試験結果だしてたそうだし、あんまり心配はしなくていいのかな
>>165 時期的にみて2世代くらい前のものではないでしょうか。
日本のRAMといえばTDKの磁性RAMが有名でしたが,あれは重いのでF-117以降
は適用が急速に減った模様です。
Silver-Coated Cenosphereは石炭を高温で燃やした時などにできる中空の
小さな球に銀をコーティングしたもので非常に高価です。
>>169 ロシアで発表されている論文や過去の試験実績からみて0.01uレベルは確実
でしょう。あの大型機としては立派なステルス技術です。
上質の電波吸収塗料なら塗装だけで3桁以上RCSが下がることもあります。
塗装塗装てどんだけだよ、塗料は部分的にしか使わんだろ。 電波吸収材って言った方が良いんじゃないの
スプレーと聞くとなんかお手軽そうだ
174 :
名無し三等兵 :2010/03/10(水) 03:44:30 ID:a+GRzEu+
ロシア版Wikiだとすごい詳しく情報あるから気になるけど、ロシア語さっぱりわかんね
>>174 それ確度どうなんだろ。大本営陸海軍部発表!とかない?w
そもそも黒体とかならともかく石炭灰に金属を蒸着したのが 電波を吸収するというのが判らん。
もっさりさんの文章の要約が、何故「RCSが低すぎても良くないってホント?」 になるんだよwww まあ詳しい人に大いに語ってもらいたくはあるんだが。
シーシャドウの笑い話のことかと思った
>>178 >
>>163 > RCSが低すぎても良くないってホント?
空間にぽっかりとだな、電波の返って来ない暗黒の領域が発生してだな。それでかえって探知されてだな。
嘘だけどな。
>>176 電波吸収材はその電波吸収メカニズムから3つに分けられます。
1.カーボン・ブラックや黒鉛にみられる「誘電損系」の電波吸収材。
コンデンサに高周波の電圧を加えると熱が発生して電力が失われるのと同じです。
2.電気抵抗で電波を熱に変える「導電損系」。金属片や金属を蒸着した粒子など。
中空の石炭灰に銀のコートすると極薄の金属球ができて高周波数の電波を効率的に
熱に変えてくれます。さらに赤外線の放射抑止効果もあることが知られています。
3.フェライト、酸化亜鉛ウィスカーなどの「磁性損系」電波吸収材。
以上の3種類です。
プラズマステルスじゃなかったんけ
ちなみにB-2は航空機として初めて使った材料が約450種類。 機体外板の外側だけでも169種類。周波数や耐熱要求に応じて使い分けています。 F-22は初めて使用された材料が約250種類。F-35は80種類。RCSを下げるために 多種多様な材料が組み合わされています。 これら特殊材料の8割強が日本では生産されていません。一般に輸入も難しい。
ロシアではどうなんでしょう? ……必要なものは空気から搾り出してでも揃えるんだろうな、ロシアだから。
>>185 ロシアは材料研究にとても熱心です。銀コート浮灰など石炭を原料とした
ものは石炭資源が豊富なこともあって、特に研究と生産が進んでいます。
中国とオーストラリアも同じですね。石炭の埋蔵量が多く研究が活発な国。
ロシアは金も豊富なので電子部品に他にステルス材料関係も充実。
日本も石炭は多いから安泰
189 :
名無し三等兵 :2010/03/11(木) 03:46:59 ID:1AY8l2ap
>>184 そんなに採用した材料の種類があるんだっけ?
>>189 多いですよね。異種材料を何層にも重ねているからです。機体表面の電位差をなく
すための導電層の上に電波吸収材を塗りますが、間に電磁気特性の整合層、割れや
剥離を抑える緩衝層、吸湿を抑える表面コーティングなどなど・・・硬化方式も
化学反応型、紫外線硬化型など多様です。
ステルス機の整備と補給にはIT技術が存分に活用されていますが、素材が多種 のため、人手でやると材料を間違えたり、必要な材料の補給が間に合わなかったり と大変なようです。ロシアもこの点には注目しているようですので、T-50がどの ような対策を採るのか興味のあるところです。
192 :
名無し三等兵 :2010/03/11(木) 06:12:34 ID:1AY8l2ap
塗装有無でどの程度のRCS値の差なんだろう。 ロシアと米での材料による差とかもおもしろそうw
135 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 06:39:42 ID:??? パクファ登場以来ロシア厨が急にステルスマンセーになってて笑える
ステルスマンセーてw どこが? つか有名な軍板の基地外イリノイ君じゃん
>>169 そのリンクのどこにRCSが書いてあるんだ?
ここには多少ロシア語が読めるやつすらいないとでも思ってるのか?
>>195 普通に最後のパラグラフで
"ЭПР ≪голого≫ планера ПАК ФА в передней полусфере,
по оценкам зарубежных экспертов, составляет около 0,5 м2.
と書いてあるわけだが。
むしろ>195が多少のロシア語も読めなかったというw
こうやって見るとロシア語の文字ってなんかゼントラーディー文字みたいだなぁ。
>>195 ∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
>>198 仕事から帰ってみればすごい言われようだなw
単純に見落としたわ。すまん
ただЭПР(EPR)ってのが本当にRCSと同義かどうか確信が無かったが
ここにEPRの定義があった。
http://dxdt.ru/2008/08/11/1629/ Что такое ЭПР(EPRとは)
>Собственно, в качестве меры
ЭПР как раз указывают площадь большого круга,
соответствующего сечению данной “эталонной сферы”. Поэтому ЭПР и указывают в единицах площади.
実測の球状の反射領域の断面積を示している。だからEPRは面積で表す。
実は以前俺は文脈からEPR=RCSと勝手に断言していたんだが、やはり正しかったんだな。
誰に断言したの
因みにソースは(面白いインターネットジャーナル)というブログw
>>204 確か2つ前のスレでお前らにwまあ+民流入前だが
MC☆あくしず次号で早くも擬人化決定wwww
208 :
名無し三等兵 :2010/03/12(金) 23:31:24 ID:TqIz30/P
くすくすw
210 :
名無し三等兵 :2010/03/12(金) 23:38:42 ID:TqIz30/P
F-35みてえ
Su-35BMのコックピットと同一のレイアウトな気がする HUDがちょっとでっかいけど
212 :
名無し三等兵 :2010/03/13(土) 06:42:17 ID:QPZKbR/l
内装についてはこれから色々と手加えていくんでしょ? まぁ初飛行してからまだ一ヶ月ちょっとしかたってないから当たり前だよね それより前から気になってたんだけど、なんでロシア機ってコックピット青いの? MiG-35は普通に黒だったなぁ
実は、米軍機の『金蒸着キャノピー』と同じ役目持ってたりしてw
確かあの青っぽい色が心理的にパイロットを落ち着かせるとかそんな感じじゃなかったっけ。
うぇ...病院の壁とかと同じということか。 旧日本陸海軍機の「青竹色」と同じ理由かと思ってた。
なんか、JBKのスピーカーみたいな色だな。
>>212 Su-30MKMも内装黒だった
ロシア向けとそうでない物との違いかね?
>>209 グラスコックピットなんだけど、なんか違和感があるw
やはり青い色のせいか
YS-11と同じ色だなあ。>コクピット
愛称何になるんだろうな
NATOコードネームはとてつもなくダサイのを付けられそうだなw
うんこ はなげ ちんかす あたりか
223 :
名無し三等兵 :2010/03/13(土) 15:52:58 ID:NphXu0e3
表面で70% 重量で25%も複合材を使ってるのか。 構造部品数も1/4に削減だと組立は楽になってそうだな。
あぁ、ファーキンとかフランカーとかフルバックってそういうことだったのか。
英語wikipediaのfirefoxてどこ出典なんだろうな、脳内ソースかしら
映画だろ
社名変わったかのかと思って突っ込まんかった
なるほど民生品を使用してからその色なのか
jblで爆音コックピット
>>224 > せめてFから始まる単語にしてやれよ
じゃあ”FuckU”で
さるか 思ってても書くなよ
とりあえずロシア語で考えれば飛べるだろ。
Fack-FA
pak-fa って戦車に強そう
237 :
名無し三等兵 :2010/03/13(土) 21:37:37 ID:QPZKbR/l
まぁたしかに120mm砲程度なら1〜2発受けても平気で飛び回ってそうなイメージがある。
つ”PAK”-Fa
239 :
名無し三等兵 :2010/03/14(日) 18:25:47 ID:t++OraD/
塗装したPAK-FAの画像見たんだけどあれって本物?それとも加工?
626 名前:名無し三等兵[sage] :04/11/01 23:16:04 ID:??? F-15GJ イーグルは元々高翼だが、翼をインテーク上面から更にストレーキで前に延長 ノーズコーン手前まで伸ばす。しかもここはカナードになっている 水平尾翼を廃し、主翼を機体末端まで伸ばして巨大なデルタにする。 ストレーキ付近の後退角が小さく、全幅16mくらいの末広がりのダブルデルタ。 当然翼面積でっかい。垂直尾翼は外開き斜め2枚 エンジンはF110-GE-132を2発。機体乾燥重量15tに抑えて 燃料武装増槽全部あわせて総重量38t目指す。(できればF110シリーズの上限のAB推力36000lbの型作り それを搭載したい) レーダーはAPG-79かAPG-81 もちろん.AAM-4を運用可能。ASM-3(ステルスASM。マッハ3で300km先の空母を1撃で破壊)も 10発積める 戦闘行動半径1500km。更に佐渡島北500kmを漂流する長さ1.5kmのメガフロート攻撃基地に 武装搭載で離着陸可能(上空で空中給油可能) 今時ステルスなしのF-15ベースで目一杯やるならこれ位やらなきゃ意味無い ______________________________________________________________________ 厨妄想w ストレーキをカナードと同様に動かす案は、Pak faが持って行った F-15系機の垂直尾翼を斜めにする案はF-15SEでとりあえず提案されている そしてF-35の価格は倍になったというがこの板の住人いわく「前から予測済みの価格じゃん」 佐藤藍子って結婚したなw
F16XLのF15版という乾燥でいいのかな。
ロシア語憶えようかな ぜんぜん分からねぇや
グーグルでOK
じゃあいい露語自習サイト教えてくれよ
ぐぐれ
"ЭПР ≪голого≫ планера ПАК ФА в передней полусфере, по оценкам зарубежных экспертов, составляет около 0,5 м2. "ESR" naked "glider PAK FA in the forward hemisphere, foreign experts, is about 0,5 m2. "ESRの"裸の"グライダーPAKをFAは、前方半球では、 外国人専門家、約0,5平方メートルです。
もじすらよめんといわせてもらおうか
もじすらよめんといわせてもらおうか I said let me not even read letters Я сказал, позвольте мне даже не читал письмо
私がキャラクタを読むことさえできないと言わせてください。
ようは英語を入れろということか
発音はどうするんだよ やらせてくださいとか
ロシア語は聞いて体で覚えるのがいちばん 格変化や性は場数踏むしかないし リスニングができれば読むのも簡単になる。 CDだとなかなか安くていいのないけど
Яや с=s з=z л=L ж=j д=D п=P ь=ヰ ч=chi H=N X=kh ю=yu б=b в=v ф=f р=r у=u и =i ш=shi щ=sshhh(i) г=g あとはだいたいローマ字と同じ。 読み方はまんまかな アクセントのo以外はO→A トヨタ=タヨータ
変にローマ字と似てるのに全く違う字に対応してるのがあるから厄介なんだよな…
その点ドイツ語はちょっと楽?
ヨーロッパや中国にも売っちゃうよって事か。 JSF無視されてて涙目、それともこの「ヨーロッパ」はフランスの事かね。
売るんじゃなくて当面商売敵にもならねぇって事では
日本も買っちゃえばいいのにw
>>256 >ポゴシャン氏は、「アメリカ以外に第五世代戦闘機を開発しているのはロシ
>アだけで、ヨーロッパはその様な計画は有していない。中国もおそらく第五
>世代戦闘機の開発に挑戦するであろうが、彼らは解決しなければいけない
>多くの課題に直面するであろう」と述べた。
心神disられてる…
笑うべきか泣くべきか…
心神は技術実証機だからなー…研究段階であって 第五世代戦闘機を開発してる内には入らないんじゃね
むしろ心神を入れたらおかしいだろ
まーだ単なる研究レベルの機体に妄想抱いてる奴がいるのか。
ポゴシャンとか面白ネームの癖にF-35ディスってんのか
http://www.mangazenkan.com/site_data/cabinet/HO-43.jpg ・・最近このスレで学んだこと俺様まとめ・・
・ステルスとはステルス機体は勿論、敵のレーダーを撹乱する「ステルス機動」と一体になってこそのステルスである。
言わば時速300キロでぶっ飛ばしながらオービスの写真をボかせるためにハンドルを小刻みに左右に動かすようなものなので、
これは人間業では絶対に出来ない、やろうとすればあっという間に不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまう。
なのでステルス機動の制御ソフト開発が必須である。
・ロシア機といえば「ハードは凄いけどソフト(アビオ)はウンコで西側より遥かに劣る」と言われてたものだけど・・・・?
おわり
まーだPAKFAをステルスとか妄想抱いてる奴がいるのかw ロスケにステルス機なんて作れるわけねーだろ ラプターどころかF−15にすら圧倒されそうなんだがw
F-15は無理だろ
カスペルスキーもAcronisもロシア製だしなぁ ソフトウェアの開発力では日本を越えてるかもね
インド以外で輸出されるPAK-FAの潜在的カスタマーってどこだろう
>>265 論理的具体的な根拠を出してみ。出せないなら謝罪な。
ロシアって昔からどうもWW2のころから過小評価されがちだよね…
>>268 買えそうなところでNATO仕様しばりがないのはベネズエラあたりかな
さすがにアメリカがまたクーデター仕掛けてでも潰すか
>>270 そうか?
ソ連が作ったT-34なんて傑作の呼び声高いだろ。
冷戦期とかむしろ過大評価されてたろ
大戦期のソ連機は日本じゃあんまり有名じゃない感じ
航空機関砲に関してはなにげに世界トップランク。 あのカタログスペック見てるとドイツ機関砲がしょぼく見える。
>>275 それM61A1とГШ-30-1を比較して、同等かそれ以上ってこと?
システム重量としてはGSh-301とM61A1って比較にもならんと思うけど。 M61A1みたいなデカブツと比較するならせめてGSh-6-30じゃね?
>>277 いや、重量と連射力とか弾道特性と威力とか加味した上で現行戦闘機用機関砲を比較するとってことかなと思っただけ。
>278 ああ、そういう意味か。 275は>274の「大戦期のソ連機」を受けたつもりだったんだ。 現状でもソ連機の23mmもしくは30mmは相当な代物だと思うけどねえ。 つーか、M61系の米国式外部駆動ガトリングって一種の「回り道」なんじゃないかと思ったり。
280 :
名無し三等兵 :2010/03/15(月) 22:39:22 ID:iNKWyKfN
大戦初期のソ連って首都が崩落してもおかしくないくらいの所までナチスに侵攻されて 工場とかほとんど占領されてかなり生産能力落ちたんだよね。 だから戦略物資を節減するために木材とかを使用せざる得ない状態だったみたいで もしあの時点で鉄銅大量消費してたら結構まずい事になってたかもしれないんでしょ? ってかPAK-FAから話題ずれてるね・・・・ごめん・・
281 :
名無し三等兵 :2010/03/15(月) 22:47:36 ID:VPDv1zTt
振り返らない事さ
若さはプラズマステルス
>>264 >・ステルスとはステルス機体は勿論、敵のレーダーを撹乱する「ステルス機動」と一体になってこそのステルスである。
補足しますと、ステルス機動にも、ものすごくたくさんの種類があります。
飛行経路と姿勢を独立に制御する Attitude/Flight Path Decoupling Maneuverは最も初歩的なものです。
高度なものにはオートパイロットに近いステルス機動もあります。たとえばThreat Radiated Power Level Lockは
脅威レーダの位置から自分の周囲に放射されている電磁波のパワ・レベルを3次元的に把握し、その谷間を縫う
によう飛行するという方法です。B-2で最初に実用化された時は地上レーダ対策でしたが、その後空対空でも使える
技術に発展しています。猛烈なスピードのコンピュータが必要となっている理由の一つです。
人間じゃ出来んわけだ
287 :
名無し三等兵 :2010/03/15(月) 23:30:55 ID:iNKWyKfN
1月29日に初飛行して映像や画像が公開されてるのが1号機だから 2号機はまだ映像とか画像公開されてないやつ? ちょっと前に塗装されたやつ公開されたけどあれ何号機?
あれフォトショ号機
>>287 塗装されたのは1号機です。
プーチンさん「かっこ悪いから塗れ」の鶴の一声で試験を中断して急遽塗装しました。
2号機はレーダなどを搭載可能といわれる未公開の機体です。
>>279 戦闘機の仕事じゃないが、対地支援で有効じゃないかと思ったり >Gsh-301
対地支援はガスト式二砲身のGSh-30-2があるね。Su-25系とかハインドに積んでる。 あとGSh-301は軽い分銃身がゴリゴリ削れていくらしい。対地支援とか勿体なくて使えないんじゃなかろうか。
>>278 > いや、重量と連射力とか弾道特性と威力とか加味した上で現行戦闘機用機関砲を比較するとってことかなと思っただけ。
それなら尚更GSh-301だろ。射撃開始と同時に1500〜1800rpmで撃てる。
Su-27の装弾数が150発という事からも判る様に1回の射撃は0.5秒程度だろうけど、この短時間だとM61系列は
軽量化したA2でもスピンアップ中で弾道はバラバラ、GSh-301と同じ弾数を撃つ事すら出来ないんじゃないかな。
http://www.quarry.nildram.co.uk/ModernAC.jpg M61: 20x102
GSh-301: 30x165
>>293 A2はスピンアップ時間0.2秒
つかA1でも0.4秒なんだが
>>294 スピンアップしてから弾が出るんだぜ?
しかも回転が安定するまで更に時間がかかるんだぜ?
…いや、回転が安定するまでの時間をスピンアップ時間と言うんだが ロシアの機銃が軽いのは耐久性を犠牲にしてるからだろう エンジンみたいに機銃も丸ごと換装するような設計思想なのでは 個人的にはBK-27が優秀だなぁと感じる
M61A1だけど、発砲時に0.3秒の遅延が有るって書いてるね。
航空機関砲に耐久性は不要だろ。 どう考えても砲の寿命が来る前に機体寿命が来る。 あとM61の精度が糞なのはCIWSのBlock1Bでどれだけ向上したかの比較を見れば判る。 逆に軽量化したA2がお察し状態なのも。
Block1Bの改良はほとんどセンサー類じゃないか…
ガトリングのスピンアップ時間を言い出すと、ロシアのガス圧駆動ガトリングであるところの GSh-6-30もしくはGSh-6-23が出てくるけどなー。 外部動力式じゃないから詰まれば終わりだけど、発射速度もスピンアップ時間もM61系と同等以上で軽いぜこの二つ。 つか、単砲身超軽量のGSh-301、二砲身でこれまた軽いGSh-30-2、更に発射速度が大きいガトリング形式のGSh-6系と それぞれ一級品を揃えてるのが大砲王国ロシアの怖さだと思うのだが。
>>299 もしかして、砲自体が改良されてるの知らないの?
まぁ、外野がどうこう言っても当の米軍から不満が出てないんだから米軍の要求には合ってるんじゃね? アメリカだってリボルバーカノンのM39(1700rpm)、同改良型(2500rpm)、Mk.11(4200rpm)とか ガスト式のM225(発射レート不明)作っても結局M61系から変更しないんだし。
PAK-FAの機銃はGSh-301のままなのかしら
305 :
名無し三等兵 :2010/03/16(火) 14:31:59 ID:7Vgwovjo
>>289 T-50(1号機)の塗装、ホントにプーチンの鶴の一声でされたの???
そこまで政治家が首突っ込むってなんか異常な気がする。
かっこわるいから塗れw さすがツボがわかっていらっしゃる。GJ
塗装された写真ってどこでつか?? ワクワクテカテカ
>>305 ロシアを、なかんずくプーチンをなめちゃあイケナイ。
PAK-FAはSu-37とかSu-47みたいにエスコン世界だけの機体に成んなきゃいいんだが・・・
ベルクトやターミネーターと違って ロシア空軍配備が決まってるから大丈夫さ
結局フランカーはまともな実戦することなく退役か
ロシアのフランカーはな。
>>311 そのうちどっかの輸出国で本格的に実戦投入されるかと
まだ退役ではないでしょw もうすぐ新型も配備されるし。
>>309 Su-37/47はスホーイの自主開発だからな
そこがPak-Faとは決定的に違う
>>311 一応Su-35にグレードアップするから問題なくね?
>>317 そのように書いてある。
本人に聞けよ。
ステルス・マニューバについて若干の補足。 ロシアの文献にも類似マニューバの記述がいくつかみられます。残念ながらロシアの文献は有料で 著作権の問題からインターネット上には公開されていません。
>ステルス機動 最初はレーダー捜索に正対しつついかにロックオンを避けて接近するかというより、 ロックオンされてBVRAAMを撃たれても、相対変動値の高い攻撃不可能域にミサイルを 引き込んで命中率を引き下げられるか、といった研究から始まってるんだろうけどね。 80年代で既に上記の概念はあったのになぁ、某ボードSLGでも組み込まれてたし。 今更ステルス機動ごときに浅いも深いも無いよなーとしか思わんが。
>>311 Su-27SMとUBMに改修されたのもあるしSu-35も配備されるだろ
>>302 M39系はGがかかったときの作動不良が解決できなかったんじゃなかったっけ。
あとアメリカがM61系から動かないのは、単に要求仕様に「外部動力であること」って書いてるんじゃないの?
前スレ、1000まで補完してなかったから、多分即出だと思うが…
Russian 5th-generation fighter to have 2,000 test flights - Putin 20:2701/03/2010
Russia's fifth-generation jet fighter, the T-50, is to undergo more than 2,000 flight tests
before full-scale production starts, Prime Minister Vladimir Putin said Monday.
"Before the jet's serial production is launched, it should complete over 2,000 test flights," Putin said.
Russia has been developing its newest fighter since the 1990s. The current prototype was
designed by the Sukhoi design bureau and built at a plant in Komsomolsk-on-Amur,
in Russia's Far East.
MOSCOW, March 1 (RIA Novosti)
ttp://en.rian.ru/mlitary_news/20100301/158055532.html 同じサイトからオマケ:
F-22との比較
ttp://en.rian.ru/images/15793/99/157939941.jpg
色塗ると、一気にSu27系列の印象に近づくんだな。
>>324 JSFにBK27が採用寸前までいったんだからそれは無いと思うが
細かい数字が書いてあると、嘘臭く感じるな。
>>326 実機もスホーイ色にするためだけに
レーダー吸収塗料各色を開発したりしたら……
>>329 WikiソースだがRAMの色って黒じゃなくてもいいって書いてあったよ
>>331 あれはRAMじゃなくて赤外線を低減する塗装。
そもそもラプは外板の継ぎ目やドアにRAMを使ってるだけでRAMの全面塗装はして無いという話だ。
そりゃRAMにもいろいろあるでしょう。 電波暗室の電波吸収ようのピラミッドは青が多い気がする。フォームの色だけど。
>>327 あそこまで評価されたのに「採用されなかった」のが何よりの傍証だと思うけどね。
しかし25x137と27x145Bって弾薬包の重量は殆ど変わらないのに、27x145Bの方が弾頭重量は遥かに重く、
薬莢直径が小さいのな。同一重量なら弾庫スペースが数割小さく、もしくは同一容積なら数割多く積めそう。
でもって採用されたGAU-12だけど、pdf見ると面白いな。
http://www.dtic.mil/ndia/2006garm/thursday/maher.pdf P10のTest Data見ると、弾が出るのは0.2秒後・発射速度が安定するのは0.4秒後なんだな。
スレチですまん。
>>330 F-117やB-2が黒いのは夜間飛行時に目視しにくくするためだしな
F-22は昼間も飛ぶから塗装は黒じゃない
かっこええなー 機体全体と垂直尾翼の大きさの絶妙なバランスが、最近忘れかけていた 飛行機の美しさを思い出させてくれて何かこう。
空自F−Xこれでいいんじゃない?
地上姿勢がものすごく頭下がりな気がするけどフランカーとかもこんなもんだっけ
胴体に比して主翼が小さく見える
だが、それも良い
お前ら本当に日本人か 心神の方がいいだろ
露助の白ムチ尻はいいけどな
むしろ心神のほうがケツでかすぎ
後方視界に恨みでもあるのかと>心神 いや実験機だから流用部品で、てのは分かるけど T-50がキャノピー分割して安く作ってるのを見せられると ケチるのと研究開発は両立できるんだな、と反省させられてしまう
日本のケチっぷりは度を越してますので
348 :
名無し三等兵 :2010/03/18(木) 00:20:42 ID:31to3/6P
インテイク脇のバルジは内側に傾いてるのか。 ますますAAM収納庫とは思えなくなってきた。
>>346 T-50がこのまま分割でいくのかそれとも一体型に変えてくるのか興味深い
ハセガワさん、早く1/72で出して下さい まだF-22も1/72で出してませんけど提携先のドイツ・レベルがあるんで 遠慮してるんですよね、分かります だからPAK-FAは先に出して下さい かこええなぁ…
ハセガワのソ連・ロシア機はちょっと
ステルス機のキャノピーはあまり視界良くなさそうだよね PAK-FAにしてもF-35にしても
>>351 フランカーとかはソ連崩壊後間もなくで作ったから仕方ないべ
まあ最近のズベズダでも良いんだけどね
しかしかっこいいな。 知らなきゃゲームの主役機とか言われても信じそうだ。
PAK-FAをSu-33みたく艦載機にしてくれると嬉しい
>>348 あれはスーパー/アーマードパックの取り付け基部です
キット第一号はズベズダかな。
>>352 ステルス機がドッグファイトに持ち込まれる時点で何か間違ってるから、視界をそんなに重視する必要はなくね?
んな事言って機関砲降ろした奴が半世紀近く前にいてだな、
そんな昔の話をしてなんか意味あんのか?
意味がわからないなら10年ROMってろ。
答えられないなら黙ってろ。
警告射撃できないじゃないですか!ヤダー!!
歴史を知ろうとしない子供だらけですな
ヴォオオオオオオオオン!!
今の日本のF-4EJも、過去の過ちの痕跡が残っているだろ。 F-4は機関砲なしで開発されたが、後に跡付けで機首下にくっつけた。
試作だからキャノピーはともかく、PAK-FAにしてもF-22にしても、ある程度ドッグファイトは考慮してるよな。 はたしてあのストレーキ前縁はカナード代わりなんだろうか? そうならステルス同士だとドッグファイトに陥りやすいから機動性を重視してるともいえる罠
別に本体についてなくても、アラート任務の時だけ翼下ハードポイントにつけときゃいいんじゃないの?
F-35B/Cも機関砲は廃してるじゃん。
B/Cでも一応つけれる
翼下ハードポイントにな。
結局、今の時代固定武装の機関砲は不要なんだな。
必要なときだけハードポイントにつけて持って行けるんだし。
>>361 は何が言いたかったんだろう?
そんな露骨にスペック落とすような バ カ な真似は普通の頭じゃやらねーよw
機関砲降ろして、燃料搭載量を増やしたほうが有用かもな。
外部機関砲のほうがメンテナンス性も良さそう。
F-35B/Cは爆撃メインだろ。
Cは艦隊防空も主任務じゃないの?
そっちはスパホが主力。35は補佐。
あとで装備を更新するときも、外部モジュールになっているほうが有利だな。
>>374 降ろさなきゃ燃料が積めないと言い換えることができるかもな。
ステルス機に外部モジュール式機関砲って悪手にしか思えんがなあ。 まして米式のデカい機関砲(外部動力込み)使わざるをえない条件じゃないんだし、 PAK-FAが内装してるのは別に問題なくね?
AV-8Bみたいにつける場所によっては動力は本体に依存出来るんじゃね?
AV-8BのGAU-12ポッドってアホみたいに重いぞ。
そもそもロシア機の機関砲って「帰ってきたら弾薬と一緒に積み替える」のが基本だからなー。 ミサイルと同じ消耗品。
GPU-5なんかそれの倍近いけどな。
タマナシの機体は領空侵犯機の威嚇射撃とかどうすんの?
>>386 そういうのが必要な任務のときだけハードポイントにぶら下げとけって話が続いてるのが、お前には見えないのか?
>>384 だったら尚更外部モジュールになってるほうがいいなぁ。
尻にまでミサイル積んでるPAK-FAでガンポッド機外搭載? アホ抜かせと。 つーか機銃のサイズと重量が米軍基準になってる奴多いみたいだけど、GSh-301のサイズと重量考えてみ。 本体重量50kgないような代物のためだけに0.5t近い9A4273を積むのか?
どうせアラート任務は、コーナーリフレクターつけて行くんでしょ。
外部の機関砲ポッドなんて内臓型に比べて 命中率悪いし発射G制限もきついだろJK あんなもんは対地掃射か、それこそ威嚇射撃にしか使えん罠 ましてやステルス機のRCS増やしてどないすんだよぉぃw
だからステルス性が要求されるミッションのときはたいてい機銃いらないだろって そういう話の流れだろ
結論 ガンポッドとか言ってる奴はバカw
ステルス性が要求されるミッションとか言ってる時点で実戦なんてありえないと思ってるんだろうな。 あーヤダヤダ平和ボケって
そもそもがステルス機に後方視界はいらないとかとち狂った話だからしょうがないw
機銃で空対空は流石に不要だろwww
空対地で必要という理論は理解し難いな
実質、機銃は威嚇射撃専用。
機関砲は武装というよりは、通信機器としての役目しかないな。
吊り下げ式なら、将来的にはCIWS的なものに替えられるんじゃない?
どんだけ大型機だよ
F-35はレーザーポッドが計画されてるんだっけ。
>>401 現行のものをそのまま乗っけるわけないだろw
酷使酷惨厨が来るとやだね。スレが臭くなる。
ステルス戦闘機が後方視界のないミサイルキャリアーでいいなら従来の戦闘機に似せる必要なんてねーよw A-12みたいなステルス性だけを追求した形の方がいいだろうが。んな単純な事もわかんねーのか?
機銃がいらんなら、F-22もF-35Aもとっくに外してるわな。 空軍的には必要と感じてるからわざわざ付けてるんだろうし。
機銃って対空で実際には使わなくても、パイロットには保険というか安心感があるんじゃないの? 威嚇とか対地掃射とかまったく無駄になるわけでもないし、付けられるなら付けたいんじゃないかな?
燃料タンクか機関砲スペースか選べればいいんだがな
いざというときに、機銃があるのと、多めの燃料があるのと、 どっちが嬉しいかによるな。
おまえらみたいなのがF-4の初期を作っちゃったんだろうなぁ・・・・。
機銃を固定武装にするメリットが一つも挙がっていない件。
メクラ?
>>409 逃げりゃ良いだけ。高価な機体を危険に晒してドッグファイトなんて
する必然は全くない。
>>415 それはファイターマフィアの連中に言ってくれ。
奴らがいる間は米空軍機から固定機銃がなくなるとは思えないぞ。
歴史も知らないバカが必死だなw
そう言えば、無人機って空対空ミサイルは積んでも、機銃載せてるの無いな。
F-4の機銃ってアラート以外になんか役に立ったの? あんな鈍重な機体で機銃ドッグファイトなんかできたのかな
結局ガンポッドで十分ってことだな。
アメリカ軍のパイロットはバカだからな。機銃なんて使い道ないのに わざわざ積んでる。意味無いよ。ただのデッドウェイト。
ミサイル万能論者ってまだ生きてたんだ。とっくに絶滅したと思ってたのに。
むしろ当時より増えてるよ。
そして歴史は繰り返されると
そうかな。当時と違って近射程AAMの性能も大幅に上がってるから。
航空機には繰り返すほどの歴史はないな。
>F-4の機銃ってアラート以外になんか役に立ったの? 当時はAAMの故障や不具合が多かったから ないと問題だったらしい
F-4の機銃って対地掃射してるイメージのほうが強いな。
× ミサイル万能論 ○ 機銃不要論
視野外戦闘に特化したMig-31でさえ機関砲は付いてる。 たしか、巡航ミサイルを落とす用。 高度なクルーズミサイルを配備する国は弾道ミサイル配備国より少ないが、 今後ふえてくるだろうな。
クルーズミサイルを落とす場合バルカンとAIM-7とじゃどっちが上だろうか。
格闘戦をするような低能パイロットは紙飛行機にでも載せとけ。
ミサイルが万能なら回避行動も無駄なんだからB-52にFMRAAMでもつめるだけ詰め込めばいいだろw
ステルス戦闘機相手じゃ格闘戦するしかなくなることが増えそうだけど
>>433 それはない。
ミサイルと言えど、機体速度を利用して前方に放り出した方が射程が延びる。
そのためのポジションを取り、敵に取らせないために、機動性や上昇力は必要。
>>433 なぜそう言う使われ方がなされないかと言うとB-52じゃ巡航速度はもとより最高速度もおせーから。
B-1だよB-1!
>>434 格闘する以前に遭遇する率が減りそうw
格闘っていっても固定機関砲より短射程AAMのほうが射角が広いからAAM使うと思う。
いい加減すれ違いなんじゃヴぉけども! 機銃不要論スレでもなんでも作ってやれや!
そんなスレ不要だ!! PAK-FAスレ万能!!
敵と格闘戦になった時、短射程ミサイル撃ち尽くしてまだ決着がつかない場合、どうするの? 保険だとしても、搭載機関砲は必要だと思う 俺がパイロットだったら、機関砲搭載機に乗りたい
そう言う場合って近年起きてるかね。
モスキートってミサイルでロックオン出来るの?
え?
444 :
440 :2010/03/18(木) 22:28:17 ID:???
>441 俺がパイロットだったらって書いてあるだろ? 俺の妄想に付き合えよ
F-22の撃墜判定をとったのは
陸軍次期正式小銃の要求仕様からバヨネットが消えないように 戦闘機から機関砲が外される事はないだろうよ。 咄嗟の対地支援とかもあるだろうし。
>>446 > 陸軍次期正式小銃の要求仕様からバヨネットが消えないように
英軍が何気に銃剣突撃をよくやってるんだよな…
いつだったかミコヤンの人が、MiG-29の設計をやり直すとしたら機関砲の弾数を半分にする、って言ってたな よく当たるからだって たしか現状で120とか150発だから、6〜70発で十分ってことだよな 激軽のGsh-30-1とそんな少しの弾なら、保険で積んでおいて損はないんじゃね
まぁカナード付いてるってあたりがACだわな。
>>348 ラプターのもミサイルをいったん斜めに突き出すから、ベイが斜めでも問題ない気が。
まあ俺もミサイルベイじゃないとは思うけど。R-73入りそうに見えない。
転載:ロシア空軍司令官、2020年までに350機の戦闘機を含む1500機
の航空機を導入したいとの意向を示す
http://www.defpro.com/daily/details/532/ これによってロシア空軍の航空機の70%を更新する計画。現有の機体の平均
年齢は25年と老朽化が進んでいる。
現在までに決定済みの調達機は、2013年までにSu-34×32、2015年までに
Su-35×48、2011年までにSu-27SM×12、Su-30M2×4、Su-25UBM×12を
調達するというもの。これに加えて、今年中に、2015年までにMiG-29K×26
の調達契約が結ばれるであろう。さらにSu-34×80、Su-35×24〜48の追加
調達への調印が期待される。これらを合計するとロシア空軍は240〜260機
の新型機を受領する事になる。
空軍が希望している350機という数には、あと100〜110機を調達する必要があ
るが、これらは2015年までの生産は困難。恐らく、これらの機体にはMiG-35×
25〜30、Su-30×12〜16、PAK-FA×40〜60が含まれるであろう。
新規調達機のみでは空軍の需要を満たすことは出来ないので、既存機のアッ
プグレードが不可欠となる。2020年までの予定では、Su-27SM/SM2×100(現
在の改造機は50)、MiG-31BM×80(現在の改造機は10機)、MiG-29SM2/SM
T×100(現在の改造機は30)が改造予定であり、これに加えてSu-25SM×150
、Su-24×50〜60 が近代化されるであろう。爆撃機の規模は現状維持。Tu-
160×16〜17、Tu-95MS×60〜64、Tu-22M×60〜70が維持され、その全てが
オーバーホールを受けるであろう。
ロシア空軍は1500機の作戦機を含む2800機の航空機を保有しているが、老朽
化に伴う減少により、固定翼機と回転翼機を合計して1500〜1700機(うち作戦
機は800機)になるであろう。
453 :
名無し三等兵 :2010/03/18(木) 23:36:14 ID:31to3/6P
あの広大な国土で作戦機800機じゃ、 そりゃMiG-31とかPAK FAのような大型迎撃機が必要になるだろうな。
今「ステルス」にSu-37が出てた PAK-FAに関係ないが
でもやられキャラじゃん
複座機だし
でもステルス機を普通に探知出来る
結局3機もやられたな>ターミ・ネーター
探知できたというよりは、探知手法を教えられたからこそ管制の誘導で待ち伏せ出来ただけだわな。
РВВ-АЭでアウトレンジしてなかったっけ?アレはデータリンク?
やっぱり何か合成っぽく見えるのは何故だろう
初飛行した奴の合成っぽい
このアングルの初飛行写真は見たこと無いぞ
合成合成言ってる奴は元画像を提示してから騒げよ。お前のほうが胡散臭い。
外見ばかりじゃなくもっと中身を見てよ!
赤星が初めて見るパターンだし全部本物の希ガス>塗装写真 この枠線だけの赤星、これからの標準なのかな。なんか物足りないな
ロービジなクラースナヤ・ズベズダもいいな
474 :
名無し三等兵 :2010/03/19(金) 22:36:49 ID:JB+ytQk6
>>473 これがCG見えない奴は既に2次元の住人だな。
だいたい機種のピトー管?もない。
CGっぽいだろ
なんつーかこんな氷の世界を守る必要あんのか 被害妄想だろ
CGつーかプラモのボックスアートだな
なんか実機よりかっこいいぞwww
そういうもんだろ
CGっつったって実写テクスチャ貼り付けてるんだから
よくできたCGだな。けどぱっと見でまだまだCG臭さが残ってる。 てゆーかバンプかけすぎ。
482 :
名無し三等兵 :2010/03/20(土) 03:23:26 ID:V+0y1l3L
Su-47とMiG-1.44ってどうなるんだろ・・・スクラップにしそうだな・・ 博物館とかに展示するんだったら見に行きたいな。 でもMiG-1.44ってすでに野外に放置状態なんだっけ・・・
>>463 CGだろ。
尾翼の機体に対するサイズ比が実写と違うし
ナセルも同様だし、表面が滑らかすぎる+同一曲面すぎる。
CGってか昔ながらの手描きの絵に見えて仕方ないんだが しかもあまり上手くない そんなことより、「しっぽにまでミサイルを積む」って話が何度か出てたが ウェポンベイは重心の前後に1個ずつあるんだよな F-22、23、35よりむしろ自然な配置だと思うんだが たしかにMiG-27のパイロン配置とか知ってると「あー、また!」と思っちまうけどなw
先日ロシアで放送されたPAK-FA紹介番組
ttp://www.youtube.com/watch?v=5MwKsRVtOwc 空水力研究センターTsAGIを中心とした取材ですが、初見の面白い情報満載です。
ナレーションやインタビューの注目点
1.概念設計の結果、大別して25種類の基本形態が選ばれ、累計17,000形態の風洞試験が行われた。
2.F-22を徹底研究した結果を反映しており空気力学的特性はほぼ全ての点でF-22に勝る。
3.前縁/後縁フラップに加えて可動ストレークを採用したことで一種のアダプティブ・ウイング
(飛行諸元に対応して空力特性が多様に変化する主翼)となっている。
4.ステルス性を考慮しつつ設計された全動垂直尾翼を採用した。迎角24度まではこの尾翼だけで
従来の戦闘機よりも高いヨーイング制御能力がある。
5.飛行制御システムは高度な自動化機能を含んでおり、ヘリコプタ機動(垂直降下しながら機首
の向きを正確に制御する)などの特殊機動を平均的技量のパイロットが実施可能。
インタビューの背景や、一瞬だけ画面にあわられるCATIAの映像に主翼(電波吸収構造が見える)
と後部胴体バルクヘッド(ウエポン・ベイの深さがかなりあることがわかる)が登場するなど、
見所満載です。
全面的にCATIAを採用してるとしたら、ロシアも結構お金かけてるのね。戦闘機。 うちの会社はインターフェイス用に1ライセンスだけ、、、。
>>485 PAK-FAってもしかして(もしかしなくても?)、
西側4/4.5世代機を完全に凌駕してたり?
そりゃ時代が違うもん
4/4.5世代どころかF-35程度じゃ対抗出来そうに無い
>>484 >F-22、23、35よりむしろ自然な配置だと思うんだが
前スレでF-23は絶妙な重心のとり方をしてるって解説してる人がいたぞ。
F-35については…比べてやるのが間違いw
>>487 ロスケの情報を鵜呑みにしたらそうなるろうけど、いまいち信用がなぁw
奴らの情報どうりならMig35は滑走路無くても離陸できるってあったけど
動画見る限りどう見ても違うしw
せいぜいタイフーン世代と同等ってのが正解だと思う
492 :
名無し三等兵 :2010/03/20(土) 11:11:29 ID:wOlZcWNh
>>485 女アナのカメラ目線が気になる。
あと、関連動画が飛行機とほとんど関係ない。
それは舐めすぎ
PAKFAの変態マニューバーに期待したい
どの断面?
YF-23がATF落選した時点で旧西側の戦闘機の進歩は止まった気が。 ロシア、中国、インドあたりは追いつくのか、同じとこで止まるのか、 それとも追い越していくのか??
499 :
名無し三等兵 :2010/03/20(土) 14:22:00 ID:wOlZcWNh
武器の進歩って中世以後は一貫して西欧文明の主導だから、 米欧の進歩が止まったら武器に限らず科学の進歩も止まると思う。 ただしそれが人類の不幸とは思わない。
まあ今までため込んだもの(技術)で戦争は続いていくんだろうけどな
>>484 前後だと前か後ろどっちかだけ発射したときに狂っちゃわない?
考えてみるとF-35もアメリカオリジナルというよりYak-141の子供みたいなもんだ
>>501 ソ連式ではIR誘導とレーダー誘導を同時発射するから無問題
前後ベイから各1発な
>>498 YF-23のプロジェクトリーダーが
涙を流してる姿が忘れられない。
あの人は露にいってYF-23を完成させるべきだ。
需要があるとこに金と人が集まって進化するわけだし 今は対テロに需要があるからそっちが進歩してるってだけ
>>502 それエンジンの偏向方式だけだろ
後は全くの別物じゃん
Yakー141はソ連崩壊時でタイミング悪かったな ウチの技術を買ってくれーとアメリカに泣きついたんだったっけ
>>505 Pak-FaってそんなにRCS小さくなさそうだし割と現実的でしょ
YF-23は変態すぎた
>>507 Yak-141Mってのが計画だけあって、F-22とのあいのこみたいになる予定だったらしい
それだと基本的レイアウトはかなりF-35(B)に近くなっただろうな
対テロってあんまり技術進歩には資する気がしない UAVとかあれ昔懐かしいCOIN機の無人版だよな
PAKFAよりSu-34のが未来的なデザインだな
VTOLとしては完全にハリヤ―に負けたフォージャーの技術が、次の西側の主力機に使われるというのも感慨深いな F−35の解説で、絶対載る部分だよね
>>505 勝つの確信してたんだろうな。実際、遥かに先進的だったし。
政治的すぐる。
>>512 フォージャー的なのはX-32の方でF35のほうは全然似て無い
YF-22はけっこうクセがあって好きだったな YF-23はいかにも表面仕上げに手間かけてる感じで、現場の受けは悪そうだなと‥‥ YF-22はパネルの合わせ目をあえて彫りこんでたり、ある意味「ロシア的」な現実主義を感じた と思ってたら、F-22ではなんかきれいにパテ埋めされちゃったんだよなー YF-23vsYF-22の関係を、こんどはF-22vsT-50に感じるよw
というかフォージャーとYak-141があまり似ていない
そういや、PAK-FAの主翼の付け根近くに有る下向き三角形の張り出しって何だ? 前、ここに補助レーダー積むとかいう噂を聞いたが。
>>518 短射程ミサイルベイ説とサイドレーダー説があって
サイドレーダー説がちょっと優勢になってきた感じ
見りゃわかるだろ。普通にラダーついてるじゃん。
全浮動した上で、ラダーもついてちゃいけないという道理はないけどな。
521の文体にこめられた怒りを感じてるようだと2chで生きていけない気がするぞ。
垂直じゃないのに垂直尾翼と言う呼び名はなんとかならんのだろうか?
縦傾斜尾翼で。 そもそもF-14も傾斜してるけど垂直って言ってるし、こまけぇことはいいんだよ。
>>518-519 しばらく前に出てたスーパーパック取り付け部説のことも忘れ……たほうがいいな、うん
およそ垂直尾翼
どうせだったらもっと倒して水平尾翼兼任にできないもの?
>>531 安定性悪くなるんじゃない?よくわからんけど。
>>531 ,532
YF-23は知ってるんだよな?
なんでお前らろすけの襤褸戦にマンセーなの 在日なんだろー
在日なに?
在日日本人です。
>>485 の番組で、説明してる人がストレーキから垂直尾翼へ手を動かしてるとこがあったが
「ここで発生させた渦によって小さな垂直尾翼でも十分な効きが」みたいなことを言ってるんだろうか
ロシア語分かったら面白そうなんだがなー
それと最後に出てきた中国印のYak-130の模型は何だったんだ?
>>537 可動ストレークと水平尾翼の組み合わせでアダプティブ・ウイング効果を得るという主旨の説明かと。
注目していただきたいのは「飛行経路と姿勢を独立して操る」「高度に自動化された制御システム」
「標準的な技量のパイロットでも正確な姿勢制御が可能」と強調している点です。
もうお分かりですね?PAK-FAはF-22同様のステルス機動ができるように設計されているのです。
最後の模型ですが、PAK-FAは守秘制約のため現時点では模型も持ち出せないためのようです。
ステルス機の守秘というのはこれくらい厳しいものなのですね。
>>529 若干スレチだがスーパーパックよりFASTパックじゃね?
スーパーパックは宇宙用らしいからね
>>538 経路と姿勢の独立制御はタイフーンでもやってるんじゃなかったか。
たとえば進路を保ったまま機軸をずらしてロールするとかできたはず。
最近の機体は大体出来る
てぃ、T-2CCVだってできるもんね!!
>>539 だがちょっと待って欲しい。「PAK-FAは大気圏内専用機」と
明言されたソースを寡聞にして俺は知らないのだが……
>>544 確かに誰も大気圏内専用とは言ってないソースもない
けど流石に大気圏単独突入出来るわけでもないでしょw
・・・まさか可能なのか?w
ソユーズと合体すれば可能
耐熱シールド取り付け部なのかもしれん
突起や開口部が少ないから大気圏突入するならむしろ背面からがいいんじゃね
キャノピー溶けるんじゃね?
お前らちょっとノってきてんじゃねぇよwwww
大気圏突入はともかく、超音速巡航したら相当加熱されるんだろうな うっかりキャノピー内壁に触ったりしたら危なそうだ F-22の枠なしキャノピーは好きだが、強度とか加工とかずいぶん無理してるんだろうなあ
こうしたRCS分布は相手のレーダによって異なりますから、それも考慮して数十〜100個ほどの脅威レーダ
に対して探知される確率が最も低くなる経路と姿勢を瞬時に計算し、速度ベクトルと姿勢を細かく制御する
必要があるというわけです。
ttp://www.cds.caltech.edu/~murray/preprints/imm04-cdc.pdf 多種多様な脅威レーダから自分がどのように見えるかをあらかじめ知っておく必要があるのでこの飛行制御
を"RF Environment Knowledge-Based 4 Dimensional Flight Control"と呼ぶ人もいるようです。4次元と
言っているのは脅威電波の環境と自分の相対位置が時間とともに刻々と変化することを指しています。
シミュレーション画面初めて見た。 PAK-FAのもやって〜。
やっぱりステルスってのはステルス運用であって、ステルス機ってのは存在しないんだなぁ。
ステルス運用可能な機体がステルス機だろ 明確に世代の差になる訳だわ
こそこそせずに ミサイル落っことせよ。
今度はちゃんと生産型が出るんだろうか また水子になったりする可能性も捨てきれない それとMigはもう新型出さないのかな「27に対する29」の系譜を引き継いだ単発で小型な「F−35モドキ」とか ・・・・密かに設計してそうだけど
つMiG-35
>>560 塗装変わったね、初飛行したのとは別の機体なのかな
>>560 インテーク内にはF/A-18E/Fのようにレーダーブロッカーが付いてる。
564 :
名無し三等兵 :2010/03/21(日) 22:20:19 ID:JwCQ9WQI
一見ファンのように見えるのがレーダーブロッカーなの?
>>560 想像以上に丸見えだわ。
いくらレーダーブロッカーがついているからといってももう少し隠せよ
>>564 手前側の黒っぽく見えるのがブロッカー。
その後ろに見えている銀色の部分がエンジンの最前面にあるインレット・ガイドベーン。
567 :
名無し三等兵 :2010/03/21(日) 22:25:43 ID:JwCQ9WQI
前縁ストレーキか、それともカナード言うべきなのかが、下に下がってるね。 これがどの程度の俊敏さで動くのか興味がある。 この設計が成功すれば後に続く戦闘機のお手本になるかもね。
レーダーブロッカって もっと翼のひねりと枚数が多くて、前方からはエンジンを完全に隠してるもんだとおもたよ。
ダクトを曲げて隠してるんじゃないんだなあ
実はエンジンファンだったりしてなw しかしいくらレーダーブロッカーとはいえこうまで丸見えだと、果たしてF-22/F-35程のステルス性を確保できるものなのだろうか?
571 :
名無し三等兵 :2010/03/21(日) 22:36:55 ID:JwCQ9WQI
>>566 なるほど、エンジン前縁は見えるか見えないか、って所に設置されてるのね。
573 :
名無し三等兵 :2010/03/21(日) 22:43:08 ID:JwCQ9WQI
キャノピーの後ろの赤いのはなんだろう? なんかおどろおどろしい管が伸びてるが...
アンビリカルケーブr
燃料入れてんじゃないの? まさか電k
正直に告白すると写真を見て完全にノックアウトされました。この手があったかと。 インテーク入り口の寸法と形はLバンドを遮断周波数にして電波が内部に入らないようにする設計。 これはF-35も同じ設計であることが公表されていますから驚くにはあたりません。 より短い波長の電波に対する対策でロシアは独自の方法を編み出したようです。 T-50は今回の写真から推測すると内壁の暗い色の部分(下側と内舷側)をXバンドの電波吸収壁、 明るい色の部分とブロッカーをSバンド電波吸収壁とし、向かい合うダクト内壁の曲率との 組み合わせによって電波が前方に散乱されるのを防ぐ設計と推測されます。実に巧妙な設計です。
ロシアも気前がいいな 貴重な情報提供してくれるなんて それとも自信の表れか
578 :
名無し三等兵 :2010/03/21(日) 23:13:42 ID:Q+Zr7BBc
>>576 そこまで分析できてしまう貴方にノックアウトされました。
>>576 直接見えちゃってると内壁で反射せずに帰って行く電波もあるし、
例え反射してもS字ダクトよりも反射回数が減って減衰量が減るだろう。
巧妙と言うよりも、むしろウェポンベイの配置により十分にダクトを曲げる空間を確保できなかった故の
苦肉の策といった感じじゃない?
>>576 ふむふむなるほど、そのアプローチがあったか・・・
TFRが最近静かなのは、本物の専門家が来てるせいかな?
研究者の層がそうとう厚いんだろうな いったんは国が崩壊してるのを考えたら驚異的なことだ 露助露助と馬鹿にしてたらむしろ相手を利するだけだよな
レーダーブロッカーのひねりはライノより小さいなあ。
エスコンもマクロスもまったく似てるようには見えないんだが
>>579 逆に、インテークに自信が有るから曲率も小さくでき、ウェポンベイの容積拡大が出来たと考えることも出来るよ。
一言言わせてもらうが、 かっちょええなあ。
>>578 まったく同意
>>581 そりゃそそうだろ。大もさも自分では空力屋ではないと言ってるんだから
専門家が出てきて解説してくれてるのに変に口出せばシッタカ呼ばわりされるし
まともな技術者なら勉強する機会があれば聞く側に回るさ。
>>589 これからも、その受け売りを期待しています。
ストレーキというかカナードというか いかにも前縁にアンテナ入ってそうな感じだな 動かせれば便利な場合もあるだろうけど‥‥動いてしまっていいのか?
その可動ストレーキ前縁がレーダーの場合の不具合を考えてみると、 ストレーキ前縁が動かざるを得ない程の高仰角機動でのレーダー範囲制限 =>着陸とドッグファイト位だからレーダーいらなくね? 直進または低仰角旋回中の走査 =>空力特性パタパタ変わるけど、その為のCCVじゃね? 最高速時とかは問題になりそうだけど。 RCSが変わる =>計算してあんじゃね? 角度とか ステルスが一番の問題かね?
593 :
591 :2010/03/22(月) 10:23:27 ID:???
>>592 うん、思い通りに動かせないのが問題だと思ったんだが
考えてみたら電子走査アレイだろうし用途も限定(何かは知らないが)だろうし
問題はないのかもな
今思ったが、電子走査アレイならもっと大きな面積に埋め込むわけにはいかんだろうか
主翼下面にビッシリとかw
595 :
名無し三等兵 :2010/03/22(月) 11:02:47 ID:EvptGPeU
>>589 航空ファン4月号の5面図がコピペされてるね。
確かにあの時点で無駄に詳細な図面だったが。
ダクト内に外→内の膨らみがあるけどこれは主脚収容部かねえ なんか三角形の小さいインレットが開いてるようにも見えるんだが
主脚タイヤどうやって収容してるんだろ あの変な船形の突起があるから、フランカー式に 90°ひねってストレーキ下面に納めるのは無理 ソ連・ロシア機の脚は何かしら変わったことしてそうで楽しみ
>576 勉強になります。 >579 ダクト内壁に当たらずにブロッカーへ直接入射し、ダクト内壁に当たらずに出てゆける 経路はごく狭いのだろうと思います。 ・ブロッカーと傾斜ダクトの組み合わせ ・S字ダクト どちらが優れているのかは私には判りませんが
>590 解説いただいている576さんは、たぶん概念設計の人ではないかと。
しかし、こいつみてると、アメリカのライバルはやっぱりロシア(ソ連)なんだな〜とつくづく思う ユーロもラファールもグリペンも神心も、こいつとF−22、F−35の前では霞む
まぁグリペンとかは10年以上前から実戦配備されてるし時代が違うって感じもするけどね ユーロはgdgdで今だにトランシェ3出来てないけど
>>600 同感です。F-22、F-35、T-50は前世代とは隔絶した能力の戦闘機だと思います。
F-35はまだわかんないよ(笑)
せめてF-35Aだけならなあw
>>576 スレチかもしれませんが、心神には何かびっくりアイデアは無いんですか?
至極まっとうな設計に見えますが。
ロボに変形します
スホホーイ
妄想だけど、S字ダクトよりブロッカーと傾斜ダクトの組み合わせの方が RCSで若干落ちても大迎え角とかでの吸気効率とかいいんだろうか? もしそうなら、可動ストレーキとかも含めやっぱロシアはステルス性の追求より いかに機動性を落とさずRCSを下げるかって方向なんだろなぁ。 もしかしてあのキャノピーも実は試作だからじゃなくて、 後部視認用に別の方法を用意してるからおkなんだったりして?
F-35は機外搭載のカメラで後方や下方の映像をHMDに投影できるから ある意味全天周囲…なのかな
スホホーイ スホホーイ スホホーイホイ!
F-35はBだけ完成してAとCは博物館行きになりそう
その方がいいかも
>>610 ミサイル発見するのを手伝ってくれるカメラ&AIがあればパイロットに喜ばれそうだ
いくつくらいカメラいるんだろう?180度魚眼で左右に上下、前一個、後方上下2個くらいあれば 完全カバー? それで距離情報なんかも出しちゃってHUDと連動?
カメラじゃ、黄砂が飛んでる日にゃ10NMも見通せないだろね。梅雨の時も。 だからレーダーが発達したんじゃ?
雲に近づけないわ夜は飛べないわ
あくまで視界確保のためでしょ それ以上でもそれ以下でもない
ちゃんちゃん
なんでこんなにロシアは見せるんだろう・・・・。
アメリカに経済的な圧力をかけるため
魅せる、の間違いだろ
628 :
名無し三等兵 :2010/03/24(水) 00:03:51 ID:fUBN/Qzo
ロシアも税金の使い方を国民に説明しなきゃならん国になった、って事。
テクノロジーの誇示によるロシア国防産業全体のイメージアップ狙いでしょ。 戦闘機は兵器の顔だし。F117登場や湾岸戦争、中国の台頭からこのかた いろいろイメージ悪かったからな。
「強いロシア」の復権を賭けてるんだろうな。 いまんとこアメリカしか持っていないステルス機を作り上げたんだしね。 それにあんまり見せびらかせない原潜とかと違って、最初っから輸出が視野に入ってるし。 それなら露出が多少早くなる程度で、どって事はないかと。
国内向けに250機なんだろ?それなのに1000機も生産するってすげぇな。 T-50程度が並のスペックになるのかねー
国内向けは200機程度じゃなかったか 250機はインド
インド以外だとどこに売れるかな ベネズエラ、リビア、ベトナム、インドネシア・・・ 意外なところで輸入先の多角化を進めるサウジとかか
( ゚∀゚)o彡°日本!日本!
見れば見るほど格好良いなぁ 本当に日本で導入しないかな〜 残念なのはキャノピーの形くらいだ
ノズルの形状も残念だな、せめて六角形とかにすればいいのに
マクロスオタのために作ってるわけじゃねーぞと
Pak-Faは正式配備されたらなんて名前になんだろうか Su-50?
Su-51じゃないかしら、対地攻撃にも使うならしらんが
Su-57で
主な需要は国内とインドだけど他にどんくらい輸出されるのかは気になるな。 あと今後の拡張性とかどうなんだろ。
Pak-Faがいくら安いっていてもSu-30MK2やSu-35BMよりも確実に高値になるし インド以外に買って運用できる国あるのかな?
中国には売らないとしてマレーシアくらいか 後は中東の国が買うかなー
日本が買えば良い。
ASEANの盟主インドネシア様ディスってんじゃねーぞ
韓国のお下がり兵器をありがたがってるような国が何を。
マレーシアのフランカー超カッコイイよな
カナードの無いフランカーなんて・・・
インドネシアは2050年にGDP700兆円になって日本を抜く予定だし T-50を買い付けても不思議じゃねーな。 ※ただしソースはゴールドマン・サックス
中華ステルスがあるからイラネって言いそう
そこは買ってから色々パクるんだよ
ロシアが一番警戒してるの中国だろうし簡単に売るかねぇ
ステルス機って簡単にダウングレードできそうではあるな 塗装1層けちったり、姿勢制御ソフトの機能ちょっと殺しておけば 戦術的にはほとんど無価値化できるわけだろ
スホーイのPogosyanが書いた「ステルス技術の基礎と応用」という論文をご紹介します。ロシア語です。
ttp://vivovoco.rsl.ru/VV/JOURNAL/VRAN/03_10/STELLS.HTM 図4に空気取入口のRCS解析結果と実験の比較図があり、以下の説明があります。
「数値解析は極めて重要である。波長よりも十分に長い代表長さを持つ物体の散乱現象であっても、
複雑な散乱場の場合、高周波近似では十分な解析精度が得られないことがある。航空機の前方象限に
電波を反射する主な要素であるエンジン入り口のファン・ブレードはその一例である。
ダクト内の電波の進行とファン・ブレードにおける電波の反射を別々に解いた後で組み合わせる
ハイブリッド・アプローチを用いれば解を得ることはできる。しかしエンジン前面における複雑な
反射波を正しく捉えるためには、空間全体を波長の1/10ほどの小さな要素に離散化して数値解析
を行わなければならず、効率良く正確な解を得る解析技術が必要となる。
我々が開発したソフトウェアは妥当な計算量で十分な精度の解を得ることができる(図.4)」
>>647 俺もマレーシアのはカッコいいと思うよ
西側の機材も取り入れてるんだっけ
フランカーなのにHUDが緑に光ってるから正面の写真とか超イケメン
ヤモヘトタフナヘメタヒワヘロナ ネ マミネハヒタトヘロナ マミホチヒナフロ
まじで
>>656 図6がRCSの比較か。
F-22が1、F-35やPAK-FAが0.3m^2
ってあってるのかな?
>>658 ツナムメヘネハ ミホムムネノムハホノ タハタトナフネネヘタモハ
中国ってフランカー絡みでトラブったんじゃなかったっけ パクったとか勝手に生産したただとか
>>662 J-11Bだっけか?外見は思いっきりフランカーのまんまだった奴
>>656 ステルスは探知よりも解析。
それも、特有のアルゴリズム(と多分パラメータ)が必要になってくると
言っているという解釈でよろしいでしょうか?
音紋みたいに、電紋みたいに蓄積する必要性があるような。
>>662 J-11Bのコピー問題で一時期揉めたが
露兵器の知的財産権を中国が保護する規定を設けて今は和解したと思う
フランカーってジュラーブリクって呼び名があるんだっけ?
Журавлик(ジュラーヴリク)、鶴のことだな。
>>658 ブラウザのデフォルト文字エンコードが「日本語」になっていたら、
「キリル言語」に手動で変更してみて下さい。多分それで正常に表示されます。
>>667 そうそれ
鶴ちゃんって意味合いらしいね
>>660 本文の記述では「F-22やF-35のような第5世代機では約0.3m^2である」となっているみたいです。
それに続けて「我が国のMiG-21の改良型はそれよりもさらに小さい」と書いていますね(笑)
>>660 本文中ではF-22, 35が0.3m^2と言ってるような。
それなら0.1m^2のT-50の勝ち?!
図6のいちばん右は「ラファールA」?名前とか就役時期がおかしい気もするが。
意外にRCSは小さいのかな。
F-15AからCでRCSが半分以下になってるのも意外。
672 :
671 :2010/03/25(木) 23:09:05 ID:???
かぶった
>>664 文脈からするとここでは戦闘機を設計するときの解析を指していると思います。
とはいえご指摘の通りRCSの小さい飛行機を捉えるには探知もさることながら
解析とデータの蓄積が重要というのは真実だと思います。
マルチスタティック探知方式の一つであるPCL(Passive Coherent Location)などは
その代表例で常日頃からデータを蓄えておき、高速で解析する必要があるようです。
MIG-21をステルス化してR77搭載できるようにしたら最強じゃないのか コスト的にも
偵察機が飛んできたとして、それに対してステルス機がスクランブル発進に出れば出るほど、 ステルス性は暴かれていくと考えていいのだろうか。 スクランブルでは侵犯機に対してかなり間近に迫るから、RCS分布採取もやり放題じゃない?
そのための増槽やレーダーリフレクターです。
前にベアのスクランブルでタンク装備してたが、RCS誤魔化すためだったのか。 納得。
本当のところは知らんよ。思いのほか燃費が悪いのかもしれないw でも性能を欺瞞するためと憶測するのは容易だから。
なるほどと思ったけど、でもタンクのまま実戦する時は意味がないよな。戦闘になったら必ず捨てるわけでもないんだろ? 特に中距離戦では。 そもそも敵にとって「ステルス機相手ならこの方向から近づけばいい!」ってのがわからないなら、あまり問題じゃないのかな。 こちらがステルスで最初の位置さえ敵に掴ませなければ、「この方向」っていうのもわからせずにいられるわけだし。
北朝鮮最強?
681 :
名無し三等兵 :2010/03/26(金) 07:11:16 ID:mNka35Ml
>>674 よい案だ。それじゃまず、エアインテークをステルス形状にかえて、キャノピーもステルス対応のに変更し、
胴体にウエポンベイを設けるために再設計してストレーキつけて、
垂直尾翼を双垂直尾翼にして、エンジンノズルを赤外線対策して、
重量が増えた分翼面を増やしたうえでステルス形状にして、抗力も増えたからエンジンも強力なターボファンに換装して、
構造材質や表面素材もステルス素材にかえて、操縦系統をFBW化すればいいな。
pak-fa失敗しろpak-fa失敗しろ日本のためにpak-fa落っこちろ。
>>673 F-117がボスニア紛争時に「レーダーに探知され撃墜された」時みたいな事をやろうって訳か…
…あの時は、西側諸国では使用していない種類の「旧型移動式レーダー」があったのと、
F-117が悪天候を突いて昼間の定期爆撃を行っており、侵入コースがバレバレだった性も
あるけどねぇw
それでも、米軍では「ステルス機がレーダーに探知されたらしい」と
撃墜理由に気付いた時は騒然となったっけ
684 :
名無し三等兵 :2010/03/26(金) 12:00:40 ID:qZGa4doo
>>681 木製にすればいいんじゃね
スピード出せないけど
現代の戦闘で落とされている機体は赤外線追尾ミサイルによる場合の方が多い。 電波広域警戒→誘導赤外線 ってパターン。 ステルスで電波の広域警戒に引っかからなかったとしても、 侵入コースがバレバレや低速侵入では目視による警戒に引っかかる。 目視警戒→赤外線誘導→ステルスアボン。
・・・挙げられてる実例調べてから書けよ。
>>682 日本のためにだったらPAK-FAの出来が良杉で
アメが渋々ラプたんにおk出すぐらいになる方が委員でね?
>>683 >F-117が悪天候を突いて昼間の定期爆撃を行っており、侵入コースがバレバレだった性も
>あるけどねぇw
旧型移動式より、こっちのが原因として大だろ。ってかアメが舐め杉た結果なだけだ罠。
>>683 アレって湿気でステルス性低下したからじゃなかったけ?
F-22って1時間飛ぶのに400万円かかるって言うけど T-50はどれだけかかるんだろ?
690 :
名無し三等兵 :2010/03/26(金) 15:59:13 ID:UAkpAA4o
>>688 俺はF-117の飛行経路に対空砲を大量配備して適当にぶっ放してたと聞いたが、これガセネタ?
>>689 PAK-FAは知らんがF-22の4百万とかいうのはガセだったと思う
>>690 それ聞いたことあるな。どっちにしろドコから来るかバレてちゃステルスの意味ないしw
>>690 それはガセっぽい
航空ファン2009年8月号にF-117を撃ち落としたセルビア防空部隊への取材とか
その辺の話が載っていた、やはり機密やら何やらで詳しい所は不明だけど
セルビアのミサイル隊指揮官がなかなか出来る人っぽくて
上手くミサイル当てたという感じらしい、出撃パターンを読むことも当然やってただろうし
レーダー指揮車に誇らしげにF-117のキルマーク描いてるにはワロタ
まあ世界でも唯一だもんね気持ちはわかる
>>685 ATFはレーダーだけでなく、可視、赤外に関してもLOを求められていたはずだけど、
それらは対レーダーステルスに比べてレベルが低いってこと?
確かにF-22は目視することができるが。
おまいら今月のモデルグラフィックス見ろよ!
>>689 F-22ではありませんが、F-117に関するランド報告書に米空軍戦闘機の飛行時間あたりの運用コストが出ています。
ttp://www.rand.org/pubs/monograph_reports/MR749/MR749.pdf 45ページ(PDFの65枚目)に示されているグラフがそうです。内訳は以下の5項目です。
1.ミッション要員人件費 2.消耗品費(燃料、潤滑油等)
3.補給処整備費 4.固定費(メーカの技術支援など)
5.その他(守秘関連費用など)
ステルス機であるF-117は最も高く、日本円で200万円規模となっています。
F-22はF-117と似た内訳となっている可能性が高いのではないかと思います。
F-4G:9500ドル F-15:9000ドル
F-16:7000ドル F-111:13000ドル
F-117:22000ドル
そんなかちこちなしゃべりじゃなくて くだけていいと思うんだけど。 場所が場所だし。
ちょっと前に出てたロシアの論文、F-22のRCS0.3m^2てのはどこから来たのかな? いままで聞いてたのより2ケタ近く大きいような。 実測値なわけはないし、ロシアで模型でも測定して推測した値?
磁界CAE解析だろ
>>697 ご本人の喋りやすいようにすればいいと思う。それこそ、場所が場所だし。
RCSについては、F-15のRCSが10m^2と示されているものもあれば20m^2というのもあるけれど、 このバラつきは何によるものなんだろう。
>>702 その記事、空軍に速攻否定されてたような
F-22を運用するための初期投資やらなんやら全部コミじゃなかったっけ
>>681 FBWはもう古いよ 今はFBLの時代だよ
>>693 それ知ってる。その指揮官って青いジャージ着てたんだよね。
>>701 磁場解析モデルを作る時に
ブレード部をどれだけ現物そっくりに再現するかとかの差かもね。
>>701 RCSの値が出典ごとにバラつく理由として以下のようなことが考えられます。
1.レーダ周波数による違い
2.シンチレーション(受信電波強度の不規則な変動)の統計処理による違い
3.機体とレーダの相対方位による違い(一般に真横からみると非常にRCSが大きい)
4.計測条件によるダイナミックRCS成分の違い(エンジン作動状態など)
5.レーダ・電子戦・無線機など電波機器の状態による違い
その他細かなところでは機体の整備状態(パネルの密着度)、機体表面の付着物(水や煤)
によっても違います。F-117では機体に着氷が生じるとRCSが激増したことが知られています。
>>702 飛行時間あたり44000ドルというのは少し前の実績値だと思います。
故障の発生頻度は減っていますし、整備の所要時間も改善されています。
キャノピについてはコーティング方法を抜本的に変えてほとんど劣化を気にする必要はなくなった
ことが発表されています。
>>706 あれ、考えてみると後進国が最新鋭のスパホ落としてるんだから、金星だよなぁ。
>>693 西側諸国で使われてるレーダーに対するステルス対策はしてあったけど、
セルビアにあった旧ソ連時代のレーダーだと、走査波照射されると何故か
クッキリと映っちゃってたらしいな>F-117
元々『力学的に不安定な機体』をコンピューター操作で無理矢理飛ばしてる
ような「低速な」機体だったから、そこに対空ミサイルが近接破裂すれば、
コントロール失って堕ちる罠w
実戦にて『米軍の誇るステルス機』撃墜した唯一の部隊だから、
ま、Killマークは入れる権利は有るなw
なんかの雑誌で対空レーダーを現場でLバンド照射出来るように改造して探知したとか言う記事を見たような うろ覚えすまん
全部の周波数に対応することは困難だろうからなぁ。
ステルスは主にXバンドに対してだっけか
>>711 F-117って空力的に不安定なんか?十分な尾翼容積のV尾翼ついてるけど。
揚抗比が悪いのは見れば分かるが。
FBWが無くても一応飛べたみたいよ
F-117やB-2Aは人間の感覚で操縦不可能と言われてるな。
今のファイターなんてどれもそんなもんだろ。 ロシア機はどうか知らんが。
F-22は安定よりに設定してるんだろ?
MiG-29の操縦系は元々メカニカル方式だし、ノーマルフランカーにしたってFBWと言えるのはピッチ軸だけでヨー・ロールは安定増強のみ。 設計段階から完全にFBW組み込んで開発した戦闘機は、露としてはT-50が初なのか
そりゃB-2は垂直尾翼がなくて、空力静安定が確保できないから、ラダーベータの制御が必須だろうが、 F-117はそれほど奇怪な翼配置にはみえないけどな。 爆撃機と戦闘機に求められる安定性能も違うだろうし。
F-117は思いっきり攻撃機だしな 安定性はありそうだが
むしろ無茶な機動したらインテークがグリッド式なせいでエンジンストールしそう
>>710 今更だがそれエネミーラインのネタかよw
フランカーのカナードは離陸時にだいたい下げ舵取ってたけど T-50のはちょい上げ舵だったように見えたな てことは高迎角でも重心は空力中心より前?かなり安定志向?
おしりの先までウェポンベイな雰囲気だからミサイル山積みにすると変わるかもわからんね
タイヤキみたいだな。頭の先から尻尾の先まで餡子みたいな。
確かに見た目は尻尾の先までウェポンベイのとんでもない形なんだが 重心挟んで前後にあるから、バランスは良さそうだよ もし前後間の隔壁が外せるなら、でかい対艦ミサイルなんかも積めそうだし 拡張性、発展性はステルス機以外も含め、ここ2,30年で最高かもしれん
>>725 フランカーのカナードは後付だし、ニュートラル位置だとストレーキの増大と合わせて
機首上げモーメントが大きくなりすぎるからとか。
パクファのあれは下げたら下向き力と単純には考えられない気がするしなあ。 F-22のみたいに、効きが非線形とかいって固定されたりしないといいが。
>>728 > 重心挟んで前後にあるから、バランスは良さそうだよ
> もし前後間の隔壁が外せるなら、でかい対艦ミサイルなんかも積めそうだし
YF-23もそうだったよな。前脚から主脚まで、胴体下面に単一のでかいベイが。
何かと便利だろうな。
>>730 > 効きが非線形
TsAGI様が頑張ってるから、その辺は何とかしてるんじゃないかな。
逆に言うと左右を貫通してる桁はあそこの1本だけなのか
下面から見るとウェポンベイの間に結構な間があるから 前後の隔壁は外せるようにはなってなさそうな感じがする
取り外せる隔壁をつけとく意味なんてあるのか?重いだけだろ
>>737 潜水するときに隔壁がなかったら一箇所穴があくと大変じゃん!!
3月25日のロシア国内テレビ放送より。ブラジルからの要請にこたえてロシア 政府は正式にT-50計画へのブラジルの参画に関する提案を行った。 性能などT-50の概略仕様、スケジュール、開発費分担、生産機数、技術開示 範囲等が明記されたもの。他の複数の国にも同様の提案を行っている。
で自衛隊もしらっと名を連ねていたのであった
仮想敵国から買うとかねーよ
アメリカからB-29飼うようなもんだろ
むこうからいい条件で誘ってくるくらいの外交をせんと
いまなら北方四島の完全放棄に札幌までつけちゃうよ! 新潟を自由貿易にしちゃうよ! とか?
>>739 ロシアインドをのぞいて、550機もどの国が買うのかと思ってたけど
ブラジルがいたな、100機ぐらい買うかしら
倭国だろ
イルボンは仮想敵国から買えないだろ
対中同盟と考えれば買えなくはない 露、印、日
40年後はマジでそうなるかもな、中国のGDP7000兆円だぜ。 インド5000ロシア700だけじゃどんどん突き放される、アメリカも5000程度だしな。
確実にあり得ない話だし この馬鹿は中華輸出の6割は外資が握っていることを知っているのだろうか
んなもん40年ありゃ自国資本化できるだろ、そうなるまえに 外貨完全引き上げなんてなれば詰むけどな、今の東欧のように
>>749 40年後まで安定成長するとは思えんけど一悶着ありそうではある。
勘違いしちゃいけないが 同じ計画に参加してもF-35と違って 買えるのはわざわざ輸出向けに設計されたタイプだぞ? ロシア本国版優先だから輸出版は少し先になるって言ってたし どう考えてもモンキーなのを買ってどうするんだよ 中国なんて誘われたのに断ったくらいなんだぜ?
F-35もほんとに同じのが来るか分からんよなあ 確かめようもないし
>753 モンキーだとしてもだ。じゃ、何買うんだよ。 フランカーよりは能力高いわけだし。 それとも、T-50輸出型じゃなくてわざわざフランカー系列を買うのか? それにフランカーがモンキーでない確証はどこにあるんだ?
>>753 よくその辺が分からなくなる。
フランカーの場合は中国向けはダウングレードしてあるが、インドやマレーシア向けのMKIやMKMはそうは見えない。
むしろF-35の方がモンキーを掴まされる可能性が高いわけで(ステルス制御ソフト的な意味で)
インド向けMKIは輸出開始当時本国版より豪華とされていた そのころのロシア軍、予算なかったから・・・
それでも肝心なところはしっかりダウングレードしてあったんだろうな キムチイーグルみたいに
>753 誘われたのに断った? 寝ぼけるなw
MKMはアビオとかが西側仕様になってるしロシアのSu-27SMより高性能
しかし第五世代の次世代戦闘機って空自のF-Xに限らずホントに選択が難しくなっちゃたよな。 第三世代までなら、アメリカと仲が良くて金がありゃF-15、金が無けりゃF-16、海軍機でも良けりゃF-18 アメリカ機が買い難くて、でも西側機が良ければミラージュ2000あたり。ロシア製で良けりゃSu-27かMig29。 こんな選択肢が一杯あった時代に比べると、今はどれも帯に短し襷に長しで、しかも、なまじF-22がいる せいで、あいつ基準にしちゃうと、新規開発でも滅茶苦茶ハードル高くなる。 当のアメリカはもう次世代機はF-35ぐらいしか売れるもんが無くて、こいつも無理な要求詰め込んだせいで 色んな意味で一部の先進国以外では導入の敷居が高いからな。
攻撃機なら無人機の時代が来そうだからなんとかなりそうだがな、 制空戦闘機はまだ遠そうだ、というかまたアメリカが第6世代機作って溝を開けそう。 どうせ遅れるだろうけど、F-22の退役って2025年からだろ? あと15年で第6世代登場かよ・・・
>>762 そこでPAK-FAですよ。50機くらい導入して欲しいな。
765 :
762訂正 :2010/03/29(月) 16:34:55 ID:???
ゴメンなさい >第三世代までなら→第四世代までなら の間違いです。
>>763 2025年ってやけに早いよな
やっぱ維持コスト高いかねえ
F-22リプレースはF-35Aを再設計したF-35Dとかでお茶を濁しそうで困るw
>>768 それこそ米軍から世界最強の戦闘機がなくなる記念日になっちゃうじゃん
>768 F-35双発型ですね
>>767 コストもそうだけど、制空以外に使いにくいってのもあるんじゃないかな。
ウェポンベイが左右に分割されてるし、浅いし短いし。AAMやSDBならいいけど、それしか入らない。
YF-23なら2000lbが機内搭載できて硬目標の破壊とか出来たんじゃないかな〜とか思っちゃう。
>771 そのためのFB-22だったんだけど F-35作るからイラネとなっちゃったし
FB-23RTAに期待
>>772 FB-22は名前の通り爆撃機であってF-35とは関係が無い
米空軍はそのサイズの爆撃機には興味が無かったというだけ
F-35が実質攻撃機だというのは有名な話。
そりゃ今の機体は爆弾搭載したら大抵攻撃機にはなるが
F-15E、Su-32も実質攻撃機
>>777 その2機種は実質どころか攻撃機そのものだろうが。
Su-32/34はロシア軍種別では爆撃機扱いだったと思うが。
Su-32(34)とSu-30系統の役目の違いが今ひとつ分からん 攻撃機としてはSu-30系があるのに何故Su-32を作ったんだろう?
>>779 34がF/B、30がF/Aと考えれば多少わかりやすいかも知れん。
>>779 まず居住性に違いがあるんだから、そういう違いが生きる任務が与えられると考えればいい。
782 :
名無し三等兵 :2010/03/30(火) 02:07:15 ID:/iLliPMr
>>779 Su-24の後継だからね。あれは旧西側のイメージよりも意外と高性能つうか、
戦爆として有能だから、代替機は戦闘機に爆装してみましたって程度の改装じゃ勤まらん。
PAK FAも基本マルチロールだろうけど、いづれ専用爆撃型が求められるんでない?
まあスホーイの事だから自分から提案開発しそうだけど。
確かストライクフランカーってキッチンとか風呂ついてんだっけ?
784 :
名無し三等兵 :2010/03/30(火) 02:08:31 ID:/iLliPMr
>>779 Su-24の後継だからね。あれは旧西側のイメージよりも意外と高性能つうか、
戦爆として有能だから、代替機は戦闘機に爆装してみましたって程度の改装じゃ勤まらん。
PAK FAも基本マルチロールだろうけど、いづれ専用爆撃型が求められるんでない?
まあスホーイの事だから自分から提案開発しそうだけど。
>>783 トイレとボルシチ調理とウォッカ貯蔵できる施設
786 :
名無し三等兵 :2010/03/30(火) 02:24:22 ID:/iLliPMr
>>784 二重すまぬ
しかしPAK FAに長距離侵攻型は先の話としても、
あの大きなウエポンベイは対地攻撃任務には有効そうだの。扉が開いたら中からガトリング砲が出て来たりして。
MiG-27が積んでたあの、常に目標に対して照準が合うように自動で射角が変わるやつ。
あんなもん積んでぶっ放したら機体寿命縮みます。
まぁ攻撃機型が開発されるとしてもまだまだ先の話だろうしなー。試作機飛んだばっかだし。 拡張性とかに関してはどうなんてるんだろうか。
>>786 Su-24の後継だからね。あれは旧西側のイメージよりも意外と高性能つうか、
戦爆として有能だから、代替機は戦闘機に爆装してみましたって程度の改装じゃ勤まらん。
PAK FAも基本マルチロールだろうけど、いづれ専用爆撃型が求められるんでない?
まあスホーイの事だから自分から提案開発しそうだけど。
>>788 Su-24の後継だからね。あれは旧西側のイメージよりも意外と高性能つうか、
戦爆として有能だから、代替機は戦闘機に爆装してみましたって程度の改装じゃ勤まらん。
PAK FAも基本マルチロールだろうけど、いづれ専用爆撃型が求められるんでない?
まあスホーイの事だから自分から提案開発しそうだけど。
大事なことだから2回言いました?w
>>777 が恥ずかしいレスを流そうと必死なだけだろ。
>>792 Su-24の後継だからね。あれは旧西側のイメージよりも意外と高性能つうか、
戦爆として有能だから、代替機は戦闘機に爆装してみましたって程度の改装じゃ勤まらん。
PAK FAも基本マルチロールだろうけど、いづれ専用爆撃型が求められるんでない?
まあスホーイの事だから自分から提案開発しそうだけど。
>>792 Su-24の後継だからね。あれは旧西側のイメージよりも意外と高性能つうか、
戦爆として有能だから、代替機は戦闘機に爆装してみましたって程度の改装じゃ勤まらん。
PAK FAも基本マルチロールだろうけど、いづれ専用爆撃型が求められるんでない?
まあスホーイの事だから自分から提案開発しそうだけど。
代替しなきゃいけない時には技術も進歩していてだな……。 それに、専用爆撃型を求めるなら新設計するって。 あと、「いずれ」な。
>>785 で思ったんだがそんな設備つける位なら
兵器搭載量増やしたりするべきじゃね?
キッチン、トイレの必要性が分らん
長距離航行するような機体なら、居住性も性能の一部だと思うぜ。
トイレはいらないな そのまま投棄すればいい
ボットン式もトイレには違いない
キッチンは電子レンジがついてるんだっけ。 レトルトのボルシチでも温めるのかね。
その廃棄物を燃料にできれば良いんだがな
ググってきたが冷蔵庫もあるのか
もうSu-32家にできるなw あと風呂つければ
シャワーの方がいいんじゃね
>>796 長距離かけるから、やっぱりロシア人の三大欲求である
排泄、ボルシチ、ウォッカを満たす必要があるんだろう。
「F+BのFBならBを投棄すればFになるが、FB+BはBを投棄してもFにならない」 一昔、FB(戦闘爆撃機)万能論が出た時にF屋がFBを皮肉った言葉。 ステルスなんて概念が出なければ爆弾倉なんてデッドスペース抱えた戦闘機が 全盛になる事もなかったろうに。 爆弾倉を持った戦闘機F-105は時代が早すぎたか。
>>806 F屋のバカ度合いがよくわかる発言だな。
逆もまた真なりと言うことに気づかないあたり。
>>807 なんで?
F と FBの要求されている加速、上昇率、制限Gは違うだろう。
FBが爆弾積んでないからといってFとしては使えないことはF-111で分かってることだし。
F+BはFBとしてはそれらが過剰とも言えるが。F-15Eとか。
>>808 >>807 じゃないけど戦闘機に爆装しても戦闘爆撃機の能力には及ばないからでしょ。
戦闘爆撃機が爆弾捨てても戦闘機としてスペックが低いというなら、
戦闘機に爆弾積んでも戦闘爆撃機としてスペックが低い。
F-15Eは対空戦闘能力あんま落ちてないけど、 FB-22はかなり落ちてるってどっか聞いた
FB-22の詳細よりもそれをどこで聞いたのかのほうが気になる。
>>811 なんかの本とかサイトで
まあ当てになんないけど
いや、22-2で水平尾翼省略する時点で 機動性捨ててるように見えるんだが 俺が素人なだけだろうか。mir2000とか無尾翼デルタのファイターもあるわけだし。
偏向ノズルがあるからなくてもいいんじゃない? というか、機動性なんてものが対空戦闘能力に与える影響は小さいんじゃね? どうせBVR戦闘しかやる気ないだろうし。
>>813 どう見てもFB-22-2以降は格闘戦無理だろw
…ブリテンがバルカン爆撃機を使って、格闘戦機動で対空迎撃する位無理だw
いや、英国紳士ならマジでやりかねないがw
>>813 FB-22-1ぐらいならF-22を元に開発すればコスト削減できると思うけど
FB-22-2以降は新規でやったほうが良いよなw
バルカンvsB-2のドッグファイトはちょっと燃え〜w
>>817 > FB-22-1ぐらいならF-22を元に開発すればコスト削減できると思うけど
無駄。流用できるのは主翼と尾翼だけで、あとは新規だもん。ある意味エアフレーム新造したF-15CとEみたいなもん。
オマケにステルスだから安く上がるわけがない。そこまで頑張っても2000lbが1発ウェポンベイに入るだけ。
いかに基本設計がAAM搭載しか考えて無かったってのが判る。F-22は余りに潰しが利かなさすぎ、だから早期退役に追い込まれた。
作るならFB-22-2以上じゃないとコストに見合わない。
SDBなんて作ったけど、ありゃUAV向きだよな。
素直に23にしとけば、2000lbx2ぐらい入って、色々と使い道が有っただろうに。
>>819 ところがFB-22-2だと新規設計部分が多すぎてF-23から大幅な設計変更を必要としない
FB-23にコストで負けるという予想が出た。
で価格を抑えるために基本的に胴体をF-22そのままのFB-22-3,4案が出てくるけど、
ウィングウェポンベイとか無理だよなぁ。
>>807 Fとしても役に立つFBは、どれも原型はFから始まっていてFBに発展したもの。
最初からFBとして設計された機体でFとしては成功した例は無いよ。
あれはYF-17の成れの果てだからな。 YF-16みたいにLWFからの産物だからファイター上がりの戦闘攻撃機。
>>820 > ウィングウェポンベイとか無理だよなぁ。
サイレントイーグル用のコンフォーマルウェポンベイの発想はきっとココからw
>>821 >>806 を100回読み直せ
発展とか、設計とか、自分で勝手に話を創作して論破終了か?おめでたいな。
最初っからFB(又はFA)として開発された第四世代機ってSu-24、F-111、トーネードぐらいか。 ビゲンはJAとAJ、トーネードはIDS(F.3)とADVに分かれたけどな。
平時はあたらしい爆撃機とか設計しないもんだよな、 超音速ステルス爆撃機なんてなおさら
PAK-DAとかほんとにやるのかね
Pak-JAはまだですか?
>>830 タイフーンはEF2000の初めの頃は純然たる制空戦闘機だろ。
対地攻撃能力は後付けだし、トランシェ3あたりで、やっとまともなマルチロール機になる。
>827 ECRを忘れないでください
>>806-833 Su-24の後継だからね。あれは旧西側のイメージよりも意外と高性能つうか、
戦爆として有能だから、代替機は戦闘機に爆装してみましたって程度の改装じゃ勤まらん。
PAK FAも基本マルチロールだろうけど、いづれ専用爆撃型が求められるんでない?
まあスホーイの事だから自分から提案開発しそうだけど。
>>832 Su-24の後継だからね。あれは旧西側のイメージよりも意外と高性能つうか、
戦爆として有能だから、代替機は戦闘機に爆装してみましたって程度の改装じゃ勤まらん。
PAK FAも基本マルチロールだろうけど、いづれ専用爆撃型が求められるんでない?
まあスホーイの事だから自分から提案開発しそうだけど。
>>834 ぬるぽ
>>1-1000 Su-24の後継だからね。あれは旧西側のイメージよりも意外と高性能つうか、
戦爆として有能だから、代替機は戦闘機に爆装してみましたって程度の改装じゃ勤まらん。
PAK FAも基本マルチロールだろうけど、いづれ専用爆撃型が求められるんでない?
まあスホーイの事だから自分から提案開発しそうだけど。
PAK-FAのウエポンベイから発進するグリペン
そこはサンバーンだろ
既出かもしれんがロシア語のウィキ先生には何気に具体的な数値が出てる @Su−27 F−15のRCSは12M2くらい。4.5世代は1−1.2。F−22やJSFは0.3くらい。PAK−FAは同等の 性能を求める。(RCSは計測の仕方や統計の取り方で全然変わるからたぶん普遍的に使える数値ではないけど) ЭПР: 0,05 м? (или 0,3) или=もしくは Aレーダーの性能 ЭПР 3 м? до 400 км ЭПР 1 м? до 300 км (1uで300kmで探知) ЭПР 0.5 м? до 240 км ЭПР 0.1м? до 165 км ЭПР 0.01м? до 90 км Углы обзора: 240° (±120°)
ロシアのuが文字化けして?になってるw
>>839 Su-24の後継だからね。あれは旧西側のイメージよりも意外と高性能つうか、
戦爆として有能だから、代替機は戦闘機に爆装してみましたって程度の改装じゃ勤まらん。
PAK FAも基本マルチロールだろうけど、いづれ専用爆撃型が求められるんでない?
まあスホーイの事だから自分から提案開発しそうだけど。
グリペンはFAだろ
AとBの明確な境界って無いよな。
Su-32/34とF-15Eが空戦やったらどっちが勝つんだろうな
>>844 間違いなくSu-34
いや単にカナード好きなだけだけど
BVRなら大型レーダーと長射程のAAMの分だけSu-34が有利じゃない? 接近戦なら機動力のあるF-15Eだと思う。
1対1なんて状況ありえないだろ
PAK-FAのこれからの課題は、 ・開発資金の調達(これ一番心配) ・取得性(価格)ではF-22やF-35より安そうだから(ロシア機だからって勝手な憶測だけど) 盛り込んだハイテクシステムの信頼性や維持費の低減(ロシア機は取得費が安くても こっちで金がかかる) 後は細部のリファインかな(まだ外観的にも処理が甘い所がある)
>>847 多対多なら、ミニAWACSって言われるくらいのSu-34の編隊のほうが有利だろうな。
腹が減っては戦は出来ぬ。 キッチンがついてるほうが強いに決まってるだろ。
ミニAWACSといえばMig-31 PAK-FA、結構巨体だけど、これも置き換えるかな?
速度と航続距離次第だな。
853 :
817 :2010/04/01(木) 18:54:54 ID:???
>>844 どっちも知らない振りして目標を爆撃するに決まってんじゃん
>>854 Su-32とF-15Eの編隊飛行か
燃えるな
目標同じかよwww
まあ対空ミサイル積んでなかったら機銃で戦うしか無いしな まさかボムキr(ry
>>848 JSFよりはまし
>>853 Su-24の後継だからね。あれは旧西側のイメージよりも意外と高性能つうか、
戦爆として有能だから、代替機は戦闘機に爆装してみましたって程度の改装じゃ勤まらん。
PAK FAも基本マルチロールだろうけど、いづれ専用爆撃型が求められるんでない?
まあスホーイの事だから自分から提案開発しそうだけど。
859 :
名無し三等兵 :2010/04/01(木) 22:48:50 ID:dNXNFkXw
ちょwww
JSFはS/VTOL機とCTOL機(しかも陸上機と艦上機)を一緒に作っちゃえ、僕らなら出来るもん!・・・って夢見ちゃった所が失敗だったな。 ・・・・って、10年後の未来から来たタイムリッパーのひろし君が遠い目で語ってくれた。
>>861-862 Su-24の後継だからね。あれは旧西側のイメージよりも意外と高性能つうか、
戦爆として有能だから、代替機は戦闘機に爆装してみましたって程度の改装じゃ勤まらん。
PAK FAも基本マルチロールだろうけど、いづれ専用爆撃型が求められるんでない?
まあスホーイの事だから自分から提案開発しそうだけど。
しかし話題ないな
>>864 なにいってるですか。
初飛行して、情報が出てきて話題だらけなのが今ですよ。
調子に乗るキチガイは薬殺すべきだと思うんだ。
昔に比べりゃ話題すぐ入ってくるね
何機ぐらい試作機作るのかねえ
PAKAって子供が考えた「ぼくのさいきょうかっこいいせんとうき」って感じ ラプターは合理的な大人が考えた戦闘機ってイメージ
どっちが最強かは明白だな。
>>869 なんかSu-27/Mig29が出て来た辺りから、新型機を見た時のワクワク感って完全にアメリカ機よりロシア機の方が上回ってるよな。
アメリカはセンチュリーシリーズの頃が華だった。
しかしT-10はソ連機らしい胡散臭さがきっちりあるのに Su-27になってずいぶん綺麗に仕上がったもんだ
造形的には今のロシア機のデザインの方がラインが自然というか、眺めていて違和感を感じる部分が無い。 F-22もF-35の造形は、ステルス性には優れてるんだろうが、なんとなく造形がぎこちない、線は滑らか なんだけど、どことなく人の感性に逆らうようなラインや角度があって、長時間眺めてるとイライラしてくる。
いやあ、ロシア機の方が美しいだろ。ヨーロッパ機とロシア機だと感性によるだろうが。
F-35のお腹周りの有機的なライン以外最近のアメリカ機のデザインは糞 それに比べPAK-FAはなんて美しいんだろう・・・
なんども書き込んでる文の奴は、少し長めのセンテンスをまとめてNG登録に放り込むのお奨め 二度と見えない
例えば?
F-15とかF-16はアメリカ的にカッコよかったが F-35でデザインセンスがなくなった F-22までは良かったのに
F-22もYF-22からは持ち直したが、PAK-FA見た後だと正直寸詰まりすぎる。 まあPAK-FAももう少し機首が長かったらより好みなんだがな。
>>881 そうかなあ。
F-22のデザインは悪くはないけど、どことなくしっくりこないラインがある、角度とかも。
スポーツカーじゃあるまいしなんで見た目を考慮して戦闘機をデザインする必要があるのか てかそんなの考えてるとしたらその国は末期的だと思うが
まあ、そう言われちゃあおしまいなんだがなw でもぱっと見カッコイイ戦闘機の方が強そうに見えr(ry
ラファールが最強
兵器なんて虚仮威しなんだから強そうに見えないと駄目 敵が一目見るなり「コレはヤバイ」つって今ある兵器を破棄して新兵器を開発しようとして財政難に陥るようじゃないと って言うか敵が強そうな兵器を作ってるのに自国はヘンチクリンな兵器ばかり作ってたら士気も落ちるだろ
抑止力として働く為には強そうであることは必要だな。
>>886 いんや、フランカーにはかなわん。
まぁステルスに見た目を求めるのは酷なんだろうけど
その分をさっ引けばPAK-FAは充分かっこいいよな
俺にはラプのカッコよさというのはわからん。YF-23はカッコよかったけど
PAK-FAは芸術
>>887 ブリテンを馬鹿にするなぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
見た目だけなら惨式鮮という重爆の上昇について行けない売国技師が作った屑戦闘機があったな
算式船を馬鹿にするな、ほんのちょっと、もう400馬力ほど心臓に力が足りなかっただけだ。 美しい戦闘機は性能も良い、これ常識
結論 F-22、F-35、T-50どれも美しい。
あえて俺はPAKFAよりラプターのほうがカッコイイと主張しておく
YF-23かっこよかったのになあ
あのデザインは2世代ぐらい先を行ってた
21世紀だっ、て感じだった
>>896 もう既に機体保管期間は終了して廃棄されたんだっけ?勿体無い。
せめてハブ・ブルーの後継機としてドライデン送りにすれば良かったのに・・・
YF-22よりYF-23を採用してほしかったなぁ・・・
YF-23って博物館行きだったような
ロス空港そばの駐車場のとこに置いてあったのはもう無いの?
>>903 蒸気タービンが不調なのはキエフ級とかと同じで回しっぱなしだったからなのかな?
なんにせよ蒸気カタパルトはその気になればすぐ付けれる所まで行ってたから大丈夫だろうけど
機関は蒸気タービンの乗せ替えか、原子力タービンか。
しかし5年の大改装だと海軍航空隊は暇だな…
せっかく買ってもらったMigも着艦は当分先?
>>903 要約した
ロシア「唯一の空母クズネツォフの動力を原子力に換装するよー」
ロシア唯一の航空母艦、アドミラルクズネツォフは2012年から乾ドックいりして、
2017年から再展開されるだろうとメディアは報じました。
改修点はまず、欠陥のある蒸気タービンとボイラーを、ガスタービンかあるいは原子力推進にするでしょう。
また、P-700グラニーと発射装置を取り除き、格納庫領域を4500〜5000m^2まで広げられ、多くの固定翼機を搭載できるでしょう。
クズネツォフの防空は、3K95kinzhalミサイルを新しい短SAM中SAMの組み合わせによる防空に取り替えられ、強化されるでしょう。
また空母は航空機カタパルトについて現実的なオプションを受け取るでしょう。
クズネツォフのスキージャンプ台がそのままであるという事実を考えた場合、
傾いた状態でアンクルドデッキに一つか二つのカタパルトを備えるでしょう。
ガスタービンエンジンを選んだ場合、電磁カタパルトに限定されますが原子力エンジンであれば選択肢は残ります。
現在モスクワにはそのような技術はなく、新たに開発しなければならないか、海外から買い付けなければならない。
もしくは不法にコピーしなければならい。
あらたな艦載機は、Mig-29KかT-50、またヘリコプターであると考えられます。
最後にこの筆者個人の考えになりますが、2017年まで改造を続けるのであれば、再展開は2020年になるでしょう。
ロシアの原子力ってだけで恐怖だぜ(チェルノブイリや日本海への放射性廃棄物投棄的な意味で)
アトミックキャリアーチェルノブ
tesuto
あ、書けた
>>905 >もしくは不法にコピー
まさか中国じゃあるまいし
>>909 新規開発か、ライセンスか、もしくはパクるかって感じだから
冗談っぽいけどなw
全遊動式です
914 :
名無し三等兵 :2010/04/08(木) 08:03:21 ID:XCbAa8KI
凄く美人です
呼び名をファイヤーフォックスにしてくれ
スーパーシルフとメイヴみたいだw 格好良いな
918 :
名無し三等兵 :2010/04/08(木) 14:53:08 ID:75bYM4r4
ここんところどうしたんだここ? いつからここは学校裏サイトになったんだ?
春休み中だったからな
>>917 いや確かにモデルはフランカーだけどさ・・・
>>911 のSu-35ってカナード付いてるけど、これ試作機なのか?
>>905 これ新造した方が安くね?
かかる期間も新造と大差ないし
今のロシアが5年で空母作れるかどうか分からんが
>>923 今このクラスの空母作る造船所ないとかな。
>>785 節子、それウォッカちゃう!航空燃料や!
926 :
名無し三等兵 :2010/04/09(金) 09:07:21 ID:kg3kXFqo
ウクライナが独立して黒海のセバストポリが離れたので大型艦の造船所をロシアは持っていない。(軍港だけは借りてる) インドの空母をサンクトペテルブルグでむりやり作ってはいるが
胴体割って新しいブロックを挿入するって、結局でかい乾ドックがいるんじゃないのか・・・?
セヴェロドヴィンスクとサンクトペテルブルクに十分な大きさの乾ドックはある セヴェロドヴィンスクの方は他の船で埋まっているようだが(それでインドの空母がああなった) ただ、どっちの造船所もブロック工法の経験なんて持ってないのが問題だ
グラニート無くしたら重航空巡洋艦って言えないんじゃないの?
今度クズネツォフがボスポラス海峡通過することがあると思うか?
じゃあ改名してチェルノブイリ級航空母艦な。
そういやSu-33はどうすんだろ? 近代改修とかしないのかねえ・・・
そこでYak-141ですよ
F-35B輸入で全て解決 あれ?
>>932 機体寿命が結構来てるんじゃなかったっけ?
それもあってMigを買う話が出てたと思う。
PAK-DA終了のお知らせ
パァクダ
まあ普通に考えてFAは必要だけどDAは持て余しそうな代物だよな
FB-22「ハハッワロス」
Su-34相当の型を作るんなら要らないだろうな
T-95開発中止かあ T-50への予算集中か?それとも‥‥
技術的に無理だったんだと思われ
T-90(T-72+)で十分という判断だとすると Su-27系で十分てことにもなってしまいそうな
それはない
私が総理大臣になったら日本海を戦艦で埋め尽くします?
断定で?というのは
中国国境をT-95で埋め尽くします?
まさかPAK-FAが墜落したルーマニア大統領機を撃ち落したワケが無いよな。 通常戦闘機で友軍にレーダー探知されるのも避けたいし 地対空SAMは周辺住民に目撃されて機密漏洩は避けたい所だから・・・・ ・・・・・・・・そんな事ある訳無いよね。きっと事故さ
まだミサイル搭載試験もやってないと思うよ
えっ
え、ルーマニアの大統領機も墜ちたの?
ルーマニアは主軸国側だからな 恨みがあるんだろ
>>952-953 スマン、ポーランドと間違えた。本当に御免。
>>950 やってたとしたら辻褄が合っちゃうな。
旅客機落とすだけなら試作機でも出来るし
厨臭い妄想は他所でやってくれ。
まー妄想の辻褄が合っちゃうのが問題なんだけどね。 普通に妄想は妄想って事で良いよ
>>957 そういう話だった気がするんだけど、中止になったらしいんだよ
ttp://brrs.exblog.jp/ それはそうと、こんなマイナー機のスレにも
厨学生とかご新規さんがずいぶん来てるみたいだな
新しい人が興味を持ってくれるのはいいことかも知れんが‥‥
マイナーたって二大軍事大国の新作、それもアメリカ以外では初の完全ステルス機なわけなんだから…
>>959 そうは言うけど、古参もひどいのが多いからな。
そこと週刊はソース元へのリンク貼るけど、6課の人はリンクしないんだよな。特に写真。
海外サイトのウォーターマークをトリミングして貼ってた事も何度もあるし、
ミリ系は独善的なマニアが多いから〜なんてのは戦車学校でも触れてたな。
>>957 速報 ロシア陸軍が新型装備計画を見直し T-95も中止
http://brrs.exblog.jp/13364051/ (中略)
>『コメルサント』紙が伝えるところによると、露国防省のポポフキン国防次官
>(装備担当)は、今月8日、装甲車両調達のための予算を全面的に見直す
>と発表した。なかでも、以下に挙げる兵器については、開発・調達が中止さ
>れる由。
>
>・オブイェークト195(T-95)戦車
>・「コアリツィアS」152mm自走榴弾砲
>・「ブルラク」砲塔(T-72、T-80、T-90などの近代化用に開発されたk新型砲塔)
>・BMD-4「バーフチャU」空挺戦闘車
>・「スプルートSD」空挺自走砲(事実上の空挺戦車)
>・BMPT戦車支援戦闘車(T-72の車体に機関砲・対戦車ミサイル等を積んだ装甲戦闘車)
>コメルサント紙は、専門家の談話として、上記の兵器はいずれもソ連時代の計
>画に基づくものであり、決定は評価できると伝えている。「最新型」兵器が実は
>ソ連時代の兵器を手直ししたものに過ぎないとの批判は以前から強かったが
>、開発資金や軍需産業の開発・生産能力の問題、さらには国防相と軍需産業
>の癒着などにより、「改良型」(≠新型)兵器の調達が続いているのが現状であ
>った。(以下略)
ああ、マイナーってのは不適当だった ソ連の頃はほんと情報も少なくて、こんなとこに集まるのはかなりのマニアばっかだったと思うんだ その分、自分で情報を集めて考えて‥‥ができる骨のある人が多かったというか‥‥ まあいいや、愚痴になる
>>963 今とはネットとかの状況が違うから。それなりの人しか目立たなかっただけだよ。
古くから居る人に痛い人が多いのも、これまた事実だし。
>>964 そうだなあ、自分も人のこと言えんしな
空力関係の解説とか論文とか紹介してくれる人も来てくれてるし
その原典がリンククリック一発で読めるんだからいい時代だよな
TKXに勝てないから 開発中止するのは分かっていました
>>961 そのくせ、自分が同じ事やられたときはファビョるんだから手に負えない
ロシア機の美しさ=機能美 装飾の美しさとは違う。 目的を達成に特化した割り切った、潜在的な合理性を視覚的に感じているんだと思う。 そういう本質的なところに興味がある人がロシアオタには多いんじゃないだろうか。
>>968 結構近いなぁ。機能美というより思想的なものに魅かれる。
まず明確な目的があって、その達成の為に突き進むロシア的解決方法というか
設計思想のようなのが。
大概目的が変なんだけどな…
>>968 >機能美
俺もそれには共感するところがある。
道具や兵器に対する思想とか根本的に西側とは違う合理性が興味深いと思ってる。
単にひたすらハイスペックを組み合わせるんじゃなくて
できる限りミニマルなものを更にブラッシュアップして完成度を重視するところが面白い
ユニクロみたいに
そのほうが汎用性があるし合理的だと思う
エスコン厨に機能美が理解できるとは思えないけどな 西側のと比べて素人目から見ても分かり安いかっこよさだからここまで人気なわけだし
機能美って言ってる時点で暗にエス昆虫を排除する意味があると思うんだけど、 分かりやすい美しさって潜在的な機能性や合理性を人間が見抜いてるんじゃないかってのは同意する部分がある。 ユニクロみたいに ただ、架空の設定とか実質的な価値の無い薄っぺらな世界とリアル重視のロシアの思想は相容れないとは思うが
まぁ、そう言い方すると、お前はツアギの流体力学が見てわかるような異能人なのかと とか突っ込まれると思うぞ。
GoogleとマイクロソフトSkypeとヤフーメッセンジャー hpとバイオ ユニクロとヴィジュアル系(笑) ソユーズとスペースシャトル カローラとレクサス 低層マンションと超高層マンション カラシニコフとM16 アバストとノートン こんなかんじ?
3Dで液晶シャッターめがねと赤青セロハンみたいなかんじ
ノートン先生と比較するならカスペルスキー出さないか?
機能美なんて語れる人間がこんなに出てくるなんて、このスレ凄いな。 どこの技術者なんだろう?
むしろ軍オタの常套句じゃね?>機能美
多分錯覚
技術を理解してるかどうかってより理解力という意味でのセンスの問題。 物理的な法則が見えるか見えないかはセンスの問題 女の美しさも実は機能美 それもセンスの問題 エス昆に現実との違和感を感じるのもセンスの問題 分かりやすい例でいえば 突き板建具に塩ビシート張りフローリングの自称高級マンションの安っぽさを入った瞬間感じられるかどうか。 これって吸湿性的なな部分とか耐久性を人間の脳が統合的に本能的に見抜くからなんだけど、 無垢のフローリングは部屋に入った瞬間の心地よさでわかる 日本人はマスプロダクトの華やかさに騙されて、本来必要な価値観を忘れているやつが多いからそれがピンと来ないのかもしれない
要約すると 技術的には分らないけど、センスの良い軍オタなのでエスコン厨とは違い、センス良く機能美が分ります(キリッ になっちゃうけど、本当にそんな発言でいいのか?
>>982 のは妄想、他人に見えない機能ってなんですかと。
機能美はA-10みたい状況なら使ってよい。まさに機能美。
>>982 俺はわかるよ
古い革のバッグとそれ風のビニールのバッグ
確かに微妙な違いだけど耐久性がはっきり見てわかる
そういう感じの事でしょ
人間の脳には理由を後付けする機能、最初からそう思っていたと思い込んでしまう機能がついているのだ
>985 それ分かりやすいっすね。 わかってくれる人がまだいて安心しました。 本来そういうカンみたいなものって人間は持ち合わせているはずなんですけど、解らない人に言っても解らないんだろうな。 第一それが無かったらどんな仕事をしてもうまくいかないんだけど。 まあ、俺の場合は作文のセンス磨いたほうがいいみたいだけどw
ネタ切れだな
ドラゴンボールで例えてくれ
>>991 最近ネタは多いけど、詳報や続報が出るのを待ってるんだろ。
具体的にいえばJSFがエントリしたクズネツォフ改造ネタの真贋を必死で探してると思われ。
PAK-FA搭載エンジンの件でも最初は触れず、続報が出てから1報で書いた他blogを
後出しで罵倒しまくってたからな。
うめるよ
うめ
P
A
K
|
F
A
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。