【F-35?】A-10サンダーボルトUPart18【ヒヨッコがッ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
実質GAU-8 Avengerについて語らうスレ。

前スレ
【アヒルノコハ】A-10サンダーボルトUPart17【ルーデルノコ】
2名無し三等兵:2010/02/26(金) 22:20:40 ID:???
前スレURL
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1254704312/

親方スレ歴代の奇蹟1
【後継ぎ】A-10サンダーボルトUPart16【いない】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1247220182/
【AIM-9】A-10サンダーボルトUPart15【ECM】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1236786043/
【ヒビ割れ】A-10サンダーボルトUPart14【上等】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1225082172/
【チタン】A-10サンダーボルトUPart23【対空】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1214749807/
【アヴェ】A-10サンダーボルトUPart12【マヴェ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1200025475/
【親方】A-10サンダーボルトUPart11【ミニガン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1189256808/
【GAU-8】A-10サンダーボルトUPart10【バルカン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181627767/
A-10サンダーボルトUPart9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171694513/
A-10サンダーボルトUPart8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1167133996/
3名無し三等兵:2010/02/26(金) 22:21:52 ID:???
親方スレ歴代の奇蹟2
[被弾上等]A-10サンダーボルトUPart7[漢]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161262445/
【被弾上等】 A-10サンダーボルトII Part6 【漢】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157912225/
[被弾上等]A-10サンダーボルトII五輌撃破[電撃猪]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1143711169/
【ここで一句】A10サンダーボルトU4【バァラバラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129738431/
【破戒神】A-10サンダーボルトUPart3【柏原芳恵】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1115180502/
A-10好きな人集いましょう。サンダーボルトU
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105270349/
A-10好きな人集いましょう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1100506464/
4名無し三等兵:2010/02/26(金) 22:22:37 ID:???
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF−18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしたため7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。 ではA−10訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――A−10に乗るためだ!!
何のためにA−10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A−10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30_なんだ!?
――F16のオカマ野郎が20_だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A−10とは何だ!?
――アパッチより強く!F−16より強く!F−111より強く!どれよりも安い!!
A−10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F−16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!

我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)
5名無し三等兵:2010/02/26(金) 22:23:37 ID:???
A-10トリビア

A-10は敵地上部隊・重防御陣地と被弾上等で殴り合いして勝つためにある漢の機体。
A-10は不整地でも運用できる。
A-10はおよそ10億円である、安すぎる。
A-10は翼の三分の二が吹き飛ばされても帰還する頑丈さである。
A-10は湾岸戦争で260発も被弾しながら帰還している。
A-10の垂直尾翼は整備性配慮で左右使いまわしができる。
A-10のエンジンが上にあるのは下からの防御のためであり、離陸時に砂埃を吸わないためで、排気の赤外線が隠れるから。
A-10は高い運動性を誇る。
A-10にはサイドワインダーが搭載可能で格闘戦もできる。
A-10には撃墜記録もある。
A-10は700km/hまでしか速度が出ない。
A-10は7トンものペイロードを持っている。
A-10のエンジンは低燃費であり、戦闘行動半径1500キロ、フェリー航続距離4100キロを誇る。
そんなに飛んでどこへ行く気だA-10。
6名無し三等兵:2010/02/26(金) 22:24:26 ID:???
A-10C

A-10の近代化はフェアチャイルド社が航空産業から撤退していたためにロッキードマーチンが受注し、1999年から「ホッグアップ」計画として実施されている

運用寿命の延長と並行して、戦闘能力向上を図る「ホッグキューピッド」計画も実施されており、LASTEをアップグレードするものとして、
操縦系統、火器管制系統のコンピュータ統合、CMS(共通ミサイル警戒装置)の導入、新世代目標標定ポッドの搭載、
MIL-STD-1760ウェポンデータバスと外部搭載品管理装置の採用などを骨子とする。

コクピットも大幅にその配置が変更される。計器パネルには5インチのMFDが2つ加えられ、操縦桿はF-16と同一、
スロットルレバーはF-15と同一のものに変更され、HOTASとなった。
エンジンはTF34-GE-100から信頼性の向上したTF34-GE-101に換装され、航法装置にもGPSが導入されJDAMの運用が可能となっている。
目標標定ポッド(LIGHTNING II)によってレーザー誘導爆弾の自力運用能力も可能である。

これらの改修を受けた機体はA-10Cのモデル名が与えられており、初号機は2005年1月20日に初飛行した。
A-10Cは2007年から空軍への引渡しが開始され、同年11月にはメリーランド州空軍所属のA-10Cがイラクに展開している。

2005年現在、米空軍はA-10Aを273機、OA-10Aを94機の計367機を保有しているが、米空軍はこの全機の近代化を意図しており、
主翼の一部交換などの構造強化を行う事で12000飛行時間までの耐用年数が延長され、2028年ごろまで運用する予定である。
7名無し三等兵:2010/02/27(土) 01:24:45 ID:Ho6kcso1
この前沖縄に来てたね
8名無し三等兵:2010/02/27(土) 21:08:34 ID:???
誰か写真うp・・・pl〜z
9名無し三等兵:2010/02/28(日) 15:52:10 ID:???
このスレは2028年ごろの親方の使用状況を想像でもしてみようかね?
F-35がやはり使い物にならず(湾岸時のF-16みたく)使用延長されるとしたら、どんな状況が想定されるか?

対イラン戦
朝鮮動乱(もう戦争とは・・・)
アフリカ諸国
イスラエルに売却
ミャンマー制裁
中国が地域格差による暴動から自国民を武力制圧、それを制裁(マア無いか)
などか?
10名無し三等兵:2010/03/01(月) 18:02:07 ID:???
もう2050年まで使えんじゃね?>A-10
11名無し三等兵:2010/03/03(水) 23:25:16 ID:???
飴みたいな圧倒的な制空権確保出来なくても
まともな戦闘機や対空防御網が無い小国にとっては圧倒的な脅威だからなあ
12名無し三等兵:2010/03/05(金) 07:57:02 ID:???
>まともな戦闘機や対空防御網が無い小国
どこそれ?
13名無し三等兵:2010/03/05(金) 10:55:11 ID:???
そういう国っていくつかあるでしょ。
どこかは忘れたけど、防空戦闘機がF-5が5〜6機くらいで地対空ミサイルも何世代も前のものしかない国とか、
たしか戦闘機を保有していない空軍もあったはず。
14名無し三等兵:2010/03/05(金) 14:36:03 ID:PViK3s9F
>>9
やっぱりというか、案の定遅れまくりのF‐35
多分使い物にならないから、A‐10続投
ファントムを越えるベストセラーになって日本も導入
不審船フルボッコで大活躍
15名無し三等兵:2010/03/05(金) 15:10:22 ID:???
タイガーVを何故アメリカは作らないのか
デフレの時代なんだし、やたらアホみたいな価格になるステルス機能よりも
A-10とタイガーUのいい所ドリをしたような機体こそ必要である
16名無し三等兵:2010/03/05(金) 15:42:55 ID:???
アメリカにそんな金がない。
それにF-5の後釜はF-16が得たようなもの
17名無し三等兵:2010/03/05(金) 15:49:41 ID:???
F-20が成功しなかったのは残念。
18名無し三等兵:2010/03/05(金) 21:10:25 ID:DF5XiFFs
乱暴者の同級生を住居ごとヴォオオオオオオオォォォォォォォォォ
19名無し三等兵:2010/03/06(土) 13:40:32 ID:???
>12
フィリピンは5年前にF-5が退役して以降の主力が
アエルマッキ S-211 軽攻撃機・練習機
アエルマッキ SF-260 COIN機
ノースアメリカン・ロックウェル OV-10 COIN機
あとはC-130とチョッパーだけ。
20名無し三等兵:2010/03/06(土) 16:06:11 ID:???
F-20の後釜には蜂が居るからもう成仏していいよ
21名無し三等兵:2010/03/06(土) 16:41:59 ID:7KhJ/wEm
A‐10は頑丈に造られてるから発着艦できるよな!
じゃ、海兵隊で使わないのはどうしてだ?
翼折ればフネに積めるだろ、もともとSTOLなんだし
22名無し三等兵:2010/03/06(土) 18:03:13 ID:???
>>21
鈍足過ぎる
23名無し三等兵:2010/03/07(日) 15:56:39 ID:???
あるA-10の一日

【7:46】メリーさんからの着信で起床。「家の前にいる」等とほざいてやがる。おかげで寝起きが悪い。
【8:02】朝食で使った油の容器にゴキブリが入ってた。気にせずヴォオオオオ。今まで気がつかなかった事に腹が立つ。
【8:36】出勤。ダルい。家を出るときに電話が鳴る。うるせぇヴォオオオだ。
【9:07】車で走っていると、後ろからババアがダッシュで追いかけてくる。速度を落としてヴォオオオ。あくびが出た。
【9:30】デスクに向かっている。下を見ると白い手がオレの足をつかんでいる。ふりほどきアヴェを叩き込む。大人しくなった。
【10:39】窓際に立ち空を眺めていると、女が落ちてきて目があった。ヴォオオオ。
【12:24】交差点を歩いてて、すれ違う時に男が「よくわかったな」と言ってきた。黙れヴォオオオ。
【14:26】携帯に着信記録16件。かけてみる。「わたしメリーさヴォオオオ」
【16:12】外回りをしているとマスクをした女が声をかけてきた。「わたしきれい?」7砲身パンチを入れる。消し飛んだ。こっちは急いでるんだよ。
【17:30】公衆便所に行くと人形が落ちている。「わたしリカちゃん。呪われているの」うるせぇヴォオオオオ。
【20:32】車で走行中、バックミラーを覗くと上半身だけの女がついてきている。旋回してヴォオオオオ。もう着いて来ないようだ。
【21:25】帰宅、着信記録が49件。またアイツか。
【21:42】ベッドの下に男がいたのでヴォオって追い出した。大の男が泣くな。
【22:10】メリーさんからの電話に出る。「わたしメリーさん、今あなたの後ろにいるの」後ろを向いてヴォオオオオ。
【23:34】着信がしつこく鳴り響く。電話線をヴォオオオオ。
【0:12】就寝。今日一日でかなり疲れた。
【2:40】急に目が覚める。金縛りのようだ。髪の長い女が天井にへばりついて恨めしそうにこっちを見つめている。だがアヴェには勝てない。
24名無し三等兵:2010/03/07(日) 17:20:57 ID:???
すいません、>>23氏にアベンジャーの弾丸の請求書がき





ヴォオオオオオ・・・・
25名無し三等兵:2010/03/07(日) 21:42:49 ID:???
>>23
前世はよほど軟弱なウィドウメーカーだったのか?
26名無し三等兵:2010/03/08(月) 15:20:16 ID:???
親方「機体(サーバー)の修理は完了した!!A-10部隊、全機出撃(書き込み)せよ!!」
27名無し三等兵:2010/03/08(月) 21:54:50 ID:???
ラジャー!そんじゃ早速いくぜぇっ!!ヴオオオオオオオッ!!
28名無し三等兵:2010/03/09(火) 11:28:42 ID:???
では小生も・・・
ヴォオオオオオオオオオオオオオオッ!!
29名無し三等兵:2010/03/10(水) 00:25:53 ID:???
じゃあ俺も行くぜ、食らえバルカン砲!!!
ヴィイイイイン!!
30名無し三等兵:2010/03/10(水) 01:40:36 ID:???
どうやら親方が>>29を発見したようです。
>>29の命はもはや風前の灯火と言えるでしょう。迷わず成仏してください、>>29
31名無し三等兵:2010/03/10(水) 15:53:14 ID:???
>9
前に「宇宙世紀のA-10は何処までヴァージョン上がる?」とここで聞いたら帰ってきた答え。


 「A-10D」


そこまでもたせるのか。
32名無し三等兵:2010/03/10(水) 22:37:28 ID:???
Red Flag 参加中の親方 at Nellis Air Force Base
http://i48.tinypic.com/149bexy.jpg
33名無し三等兵:2010/03/10(水) 22:50:39 ID:???
韓国からタイに出張中の親方
ドラゴンもヴォオオオオオオオォォォォォォォォっすね?
http://www.af.mil/shared/media/photodb/photos/100304-F-4369D-104.jpg

かったるそうに腕を投げ出す親方
http://www.af.mil/shared/media/photodb/photos/100305-F-3798Y-110.jpg
34名無し三等兵:2010/03/11(木) 00:20:00 ID:???
胴体下に吊るしてる4つのTERがなんとも・・・空なのになんという威圧感
35名無し三等兵:2010/03/11(木) 11:06:08 ID:???
>>31
「A-10奪還チーム」だったか、ジーザス・ボックスとかいうサイコミュみたいな脳波誘導装置つんだA-10出てきたことあったな。
宇宙世紀うんたらで突然思い出した。ヴォオオオオオ!
36名無し三等兵:2010/03/12(金) 04:00:01 ID:???
>>32
「レッズ・イン・ブルー」でアグレッサー機を低空で手玉に取るA-10乗りのエピソードを思い出した
37名無し三等兵:2010/03/13(土) 10:25:10 ID:???
まったく、バルカンは音からしてションベン弾だな
バリバリバリは着弾の音で後のブッ、が発射音 屁だぜ屁
http://www.youtube.com/watch?v=wLdu-fx2rw0
38名無し三等兵:2010/03/13(土) 14:00:50 ID:???
ブリテンさんがA-10をうらやましそうに見ています。

ブリテンさんは何かを作り始めました。

ttp://www.flightglobal.com/articles/2010/03/12/339272/bae-systems-to-continue-work-on-mantis-uav.html
39名無し三等兵:2010/03/13(土) 17:52:22 ID:???
>>38
そこはかとなく蛇の目風味だのう。
40名無し三等兵:2010/03/13(土) 20:08:22 ID:???
>>38
撮影用プロップじゃねーの?ww
41名無し三等兵:2010/03/15(月) 18:41:58 ID:???
モンキーモデル B-10
42名無し三等兵:2010/03/15(月) 21:30:19 ID:???
強そうになったぞ>B-10
43名無し三等兵:2010/03/16(火) 19:12:40 ID:???
空戦もできるという意味も込めて F/E/B/A-10 にしようぜ
44名無し三等兵:2010/03/16(火) 19:15:38 ID:???
偵察とジャミングもできるようにして R/EFA-10でいいよもう
45名無し三等兵:2010/03/16(火) 19:50:18 ID:tLOtuVeM
在韓米軍が新型「A−10」配置、烏山基地に3機
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/03/16/0200000000AJP20100316001900882.HTML
46名無し三等兵:2010/03/16(火) 22:09:46 ID:???
デジタルホッグ

                    , '´ ̄ ̄` ー-、
                   /   〃" `ヽ、 \
   ┏┓   ┏━━┓     / /  ハ/     \ハヘ  人           ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃     |i │ l |リ\    /}_}ハ `Y´          ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━|i | 从 ●     ●l小N ━━━━━┓  ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃    |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ         ┃  ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━|  i ノ、      ノi|. ━━━━━━┛  ┗┛┗┛
   ┃┃      ┃┃.    |  l  x>、 __, イl |               ┏┓┏┓
   ┗┛      ┗┛.    |  lくミヽ::::ヘ三l:::::ノl lヽ            ┗┛┗┛
                  |  l( ⌒ )..::::V::/ ( ⌒ )
47名無し三等兵:2010/03/16(火) 23:56:27 ID:x+zkfajq
デジタルな親方なんて、親方じゃないやい(ノД`)

...
13年乗ったターセル(「隼」)を、この春目出度く円満引退させて
エクストレイルに買い換えることにした
ディーゼルの、6速MTだ

「親方」と名付けて、仲良くヴォンヴォンやろうと思う
もちろん、親方の様に、息長〜く
48名無し三等兵:2010/03/24(水) 12:57:03 ID:???
>>43
OA-10のOを加えて
FOABA-10→フォーエバー10
49名無し三等兵:2010/03/26(金) 00:11:46 ID:???
>>48
foreverだと一番大切な”A"が無くなっちゃうからなw
戦闘観測偵察電子戦垂直離着陸電子戦偵察機、なんて御大層な名前をもらってもCASができなくなっちゃウォートホッグの名折れよ
50名無し三等兵:2010/03/29(月) 23:45:50 ID:SQS6dMjw
>>49
なっ、長い・・・

まぁ そんな事より、空自F‐Xが
事もあろうに磯臭いハチになるとかいう話が囁かれてるぜ

せめて鷲だろ
けど鷲とて対地番長を名乗るには100年早えよ
だいたいあんなデカイ図体にハッパ満載して高高度から落としゃ誰でも出来るわな

クソっ、何が言いたいのか分からなくなったぜ、クソっ!
おぉ、そうだ 思い出した
とにかく、磯臭いアレだけは止めさせないとな
「アレにします」とか言い出したら、永田町まとめて
ブオォォォォ!!!! だな
51B-52:2010/04/01(木) 07:51:01 ID:???
なに対地支援?

よし、まかせておけ。
108発かましてやる。
52名無し三等兵:2010/04/01(木) 09:19:16 ID:???
F-Xがチハって見えちまった・・・
53名無し三等兵:2010/04/02(金) 15:57:47 ID:???
流石に地破綻は、もといチハたんは自力で空を飛べないだろう。
54名無し三等兵:2010/04/02(金) 16:57:25 ID:???
胴体後部から長い長い糸を出して、強い風にのって飛ぶという話を聞いたことがある
55名無し三等兵:2010/04/02(金) 23:32:22 ID:DHDQJ7cw
一応、後継機のF‐35は見ての通り
B型は順調と言うが限りなく胡散臭い
なんだかんだ言ってA‐10が続投されそうなんだが

近代改修型のスーパーアヴェンジャーを希望する
56名無し三等兵:2010/04/03(土) 07:26:43 ID:???
3砲身の30mmガトリング砲を装備して「スコシ・サンダーボルト」とか。
57名無し三等兵:2010/04/03(土) 17:23:21 ID:YC0/8OKa
不審船用にA‐10導入して
海面にアヴェ撃ったら水柱が豪快だろな
船に当たったら、どんだけよ! って感じかな
58名無し三等兵:2010/04/03(土) 20:43:34 ID:???
30mmの銃撃自体、一般人に見せたら爆撃と勘違いするレベルだからなぁ
いや見てみたいものだ
59名無し三等兵:2010/04/03(土) 23:55:42 ID:???
巡視艇のエリコン2連装35mmも
発射速度が1100発/min、初速1,175 m/s、弾丸重量も550gと
対装甲以外はで仲々凶悪なんだが
60名無し三等兵:2010/04/08(木) 18:50:07 ID:???
>>46
新型データリンク : 手信号⇒懐中電灯によるモールス
飛行コンピューター : 脳トレ頑張ったぉ(`・ω・´)
改良型火力統制・戦車戦防御システム : トリガーを軽くし、バスタブを更に強化
61名無し三等兵:2010/04/08(木) 18:51:58 ID:???
必要な資質 : 敵を見つけたらとりあえず撃っておくトリガーハッピー特性。
62名無し三等兵:2010/04/08(木) 19:07:02 ID:???
ファントム爺さんの後釜は
アヴェ外して大型レーダー+対空・対艦ミサイル山盛りの
FA-10J改で良いよな?
63名無し三等兵:2010/04/08(木) 19:07:20 ID:???
>>35
「A-10奪還チーム出動せよ」冷戦下の東独上空
Mig-25を真正面からヴォオオオオオオして撃墜!
敵機の破片がパチパチする中を飛び去る!
64名無し三等兵:2010/04/08(木) 19:48:34 ID:???
多少のFODもなんのその
65名無し三等兵:2010/04/09(金) 08:15:07 ID:???
親方「規制(防衛線)が解除(突破)された!! 全機、フル装備でスクランブル発進だ!! 全ての装備を一発残らず撃ち尽くしてこい!!」
66名無し三等兵:2010/04/09(金) 10:26:51 ID:W71cBUvD
ヴォオオオオオオオオオオオオオオッ!!(´∀`)_┳※・・・・・・
67名無し三等兵:2010/04/09(金) 11:39:43 ID:???
艦上型に仕様変更できないのかな?
68名無し三等兵:2010/04/09(金) 12:50:04 ID:???
やめろ変態紳士がこちらをみつめている
69名無し三等兵:2010/04/09(金) 17:09:58 ID:???
下こうだな
空母艦載機
F/A-18E/F 48機
F-14D 12機
EA-18G 5機
E-2D 5機
A-10A 8機←!?
MH-60R/S 12機
70名無し三等兵:2010/04/09(金) 17:35:08 ID:???
アフターバーナー付いてたっけ?
発艦可能?
71名無し三等兵:2010/04/09(金) 17:38:07 ID:???
>>70
ケツを蹴飛ばして、空母から叩きだすのでは?
72名無し三等兵:2010/04/09(金) 17:58:00 ID:kR59Tanb
>>70
気合いなんとかなる 、もともとSTOLだしな。
ところで、STOLのSって精神力って意味で間違いないよな?
73名無し三等兵:2010/04/09(金) 18:38:09 ID:???
翼下にJATO10発つければ発艦楽勝
74名無し三等兵:2010/04/09(金) 19:14:00 ID:???
こういう話はいけないかもしれんが
エスコン5で空母から艦載機以外も発艦できるところがある
射出要員が「カタパルトがイカれったて構うもんか」とかいって
そこでA-10とかF-22が空母から(ry
75名無し三等兵:2010/04/09(金) 19:48:47 ID:???
発想の転換だよ

着艦と発艦出来る大きさの空母が無いなら、出来る大きさの空母を新造すればいいんだよ。

艦載機は全部A−10の発展系でw
もちろん全タイプアヴェは搭載。
76名無し三等兵:2010/04/09(金) 20:51:07 ID:???
もう空母を飛ばしちまえよ
77名無し三等兵:2010/04/09(金) 22:44:48 ID:kR59Tanb
>>76
そうだよなっ!
やっぱ、そうだよな!?
22DDHはA‐10積むために造るんだよな!
やるなぁ海自も
海賊退治にもってこいだもんな
アヴェンジャーぶっ放して海賊船フルボッコは気持ちいいだろな
ついでにシーシェパードもやって欲しいわ
78名無し三等兵:2010/04/10(土) 00:17:31 ID:???
>>70
おじいちゃん(P-47)はやってたんだから出来る出来る
79名無し三等兵:2010/04/10(土) 03:45:47 ID:???
元々、むちゃな要求を満たした奇態だからなー
80名無し三等兵:2010/04/10(土) 11:36:01 ID:???
>>78
おじいちゃんって離陸距離が長い事で有名だったけど、
空母から離艦できたの?
81名無し三等兵:2010/04/10(土) 13:54:30 ID:???
確かA-10開発時に一応空母運用実験的な意味で
離着艦テストはやってたような希ガス
82名無し三等兵:2010/04/10(土) 14:00:40 ID:???
航空機が発着艦できる速度で巡航できる空母を造れば解決するじゃないか
83名無し三等兵:2010/04/10(土) 14:49:17 ID:???
A-10が泳げるようになれば問題なくね?
84名無し三等兵:2010/04/10(土) 14:50:56 ID:???
航続距離伸ばしてA/B-10にすればおk
85名無し三等兵:2010/04/10(土) 15:30:52 ID:???
フロート付きで離着水→クレーンで格納
エンジンも上に付いてるし出来るんじゃね?
86名無し三等兵:2010/04/10(土) 16:52:25 ID:???
無着陸・無給油で世界一周できるようにすれば万事解決じゃん
大丈夫!だって親方なんだぜ?
87名無し三等兵:2010/04/10(土) 19:28:47 ID:???
少し前「パワーショベルに乗ろう」ってガテン系マイナーアーケードゲームがあったけど
「A-10に乗ろう」が出来ないかな…
急旋回急降下で地上敵にヴォオオオオオオオオオオオオ!!
88名無し三等兵:2010/04/10(土) 22:08:45 ID:???
買いたい国ありそうだけど倍増計画の一環で輸出しないかな
89名無し三等兵:2010/04/11(日) 00:43:55 ID:???
なまじ安価だからテロリスト御用達になりそう・・・
不正地とか少しくらい環境が悪くてもへっちゃらだからな。撃たれ強いってのももってこいだし。
ハリウッド映画に登場するテロリストはみんなAK持ってるけど、そのうちみんなA-10に乗るようになったりして・・・

敵に回すということを考えると・・・ゴクリ
90名無し三等兵:2010/04/11(日) 01:12:46 ID:???
ねーよw
91名無し三等兵:2010/04/11(日) 01:54:49 ID:???
>>80
輸送空母からカタパルトで離艦→サイパンの陸上基地に着艦
という作戦をやったことがある
これならフックをつけずとも良いというお話

蛇足だがKC-130Fなんかはカタパルトもフックも使わずに
離着艦をやってのけたこともある
92名無し三等兵:2010/04/11(日) 02:25:17 ID:???
タイヤロック解除してアヴェ撃ったら離陸出来るんじゃね?
93名無し三等兵:2010/04/11(日) 11:12:18 ID:???
まだYA-10Aのときに空母での離発着の試験があったような。
94名無し三等兵:2010/04/11(日) 19:41:21 ID:???
>>89
今新造するとなんだかんだでたぶん50億円ぐらいにはなるんだろうけどね
それでもAH-64Dより安い罠
95名無し三等兵:2010/04/11(日) 23:52:45 ID:???
安い!強い!堅い!
これで速いがあれば完璧な機体になるんだな
96名無し三等兵:2010/04/12(月) 02:55:05 ID:1OyFvTqb
海兵隊はF‐35なんか諦めてA‐10の改修型にしろよ
そしたら空軍もA‐10続投するし、イギリスもA‐10にして、
イタリアとかドイツとかスペインとかカナダとかもA‐10買わなきゃいけないって勘違いして、とうとう空自までもがA‐10導入決定
97名無し三等兵:2010/04/12(月) 07:11:34 ID:???
>>95
下手に速くても地上攻撃に使えないし
98名無し三等兵:2010/04/12(月) 08:14:51 ID:???
巡航時に早い方がいいのは確かだが
地上支援にはむしろ遅い方がいいかもしれん。
99名無し三等兵:2010/04/12(月) 12:04:29 ID:???
だったらABつきの強力なエンジンを搭載すればよろし。
空力的な問題は・・・親方の根性でなんとかなる。ま、音速突破くらい余裕だろw
100名無し三等兵:2010/04/12(月) 14:45:26 ID:???
外部ブースター付けて必要な時使って後は敵陣にポイでいいんじゃね?
101名無し三等兵:2010/04/12(月) 14:52:20 ID:???
>>100
ブースター兼敵陣攻撃兵器を開発すれば一石二鳥。
102名無し三等兵:2010/04/12(月) 14:57:50 ID:???
>>101
AGM-28を付けろということですね。
103名無し三等兵:2010/04/12(月) 15:25:01 ID:???
エリア88では、山岳基地から余裕でカタパルト離発着してたけどなw
104霧番:2010/04/12(月) 15:54:35 ID:AwENw58w
>>103
してたっけ?足回りを改修した様なことは言っていたが
実際にカタパルトを使用したようなことは書いて無かったようだけど
105名無し三等兵:2010/04/14(水) 15:36:34 ID:???
足回りの改修=親方がヒンズースクワットして足を鍛えました
ってことだろ?そりゃカタパルトはイラン罠
106名無し三等兵:2010/04/14(水) 19:14:12 ID:???
「ソ連もA-10みたいのがほしい」で作ったSu-25がスティンガーに(ry
あわてて改良して両エンジン間にチタン装甲入れるハメになったとさ
そんなんだったら素直にA-10スキーにしとけばよかったのに

そんなSu-25製造工場も今はグルジアに・・・A-10スキーよろ
107名無し三等兵:2010/04/14(水) 22:49:00 ID:???
次世代はF-35でなくアベンジャーとルーデルAI搭載の無人機になるんじゃないかと…
108名無し三等兵:2010/04/14(水) 23:39:43 ID:???
イラク戦争時に米軍が英兵士を誤爆 コクピット生映像 (Part 1)
http://www.youtube.com/watch?v=Frute4kHgHc&NR=1
イラク戦争時に米軍が英兵士を誤爆 コクピット生映像 (Part 2)
http://www.youtube.com/watch?v=eqngi2TzsvM&NR=1

イラク戦争の開戦直後の2003年3月28日、イラク南部バスラ近郊で米軍A10戦闘機が英軍ブルーズ&ロイヤルズ連隊の車列を誤射し、
マティ・ハル兵長が死亡し5人の英兵が負傷した時の米軍戦闘機の19分のコクピットビデオが、2007年2月6日に 、ロンドンのタブロイド紙『The Sun』によって暴露された。
これを受けて、映像の存在をハル兵長の遺族側に否定して来た米国防総省と英国防省はビデオの存在を認め、証拠資料としてハル兵長 の死因査問に提出する事を認めた。

このビデオによって、この空爆が米軍の誤爆であった事が明らかになり、米国航空管制官のミス、パイロットがターゲット確認を怠り 、
友軍を示す黄色のプレートをロケット砲と勘違いし、更に許可を待たずに攻撃を開始した事、そしてターゲットの正体に疑問を持ちながらも二度目の掃射を
実行した点が英メディアによって指摘された。

Part 1 (7'58")
米軍A-10サンダーボルト機が4台の車両を発見しイラク軍と判断。その一機が車両に降下爆撃、6秒間数百発の30ミリ砲で機銃掃射を行う。
A-10は正体未確認のターゲットの周りを旋回し、98秒後に同機が2回目の掃射を行う。

Part 2 (7'30")
ジェット機が離れた時、無線士がA-10に中止命令を伝える。
友軍兵士を殺害した事実にパニックに陥ったジェット機パイロットは刑務所に送られるのを恐れ、掃射したパイロットは泣き崩れた。 (サン紙の解説より)
109名無し三等兵:2010/04/14(水) 23:50:26 ID:xKaLDZlH
>>108
fuck off
110名無し三等兵:2010/04/14(水) 23:56:51 ID:???

http://www.youtube.com/watch?v=eqngi2TzsvM&NR=1
(3:00)付近

マニラ34(航空管制官):我々は最初の報告を受けている。1名死亡、1名負傷。どうぞ

ポポフ35:了解。RTB

ポポフ35:気が狂いそうだ

ポポフ36:Aaaahh Fuck

ポポフ35:俺たちは刑務所行きだな

ポポフ36:Aaaahhh(発狂)
111名無し三等兵:2010/04/15(木) 00:07:57 ID:???
アパッチがロイターの記者含む民間人11名を誤射して問題になってるけど
告発がなければ明らかになることはなかった。

隠蔽されているだけで近接航空支援でこういうことが
年がら年中起きてるんだろーな。

http://www.youtube.com/watch?v=kEKrja_crlA
112名無し三等兵:2010/04/15(木) 00:21:37 ID:???
ようつべでA10がフレアばら撒きまくってる動画があるんだけど
1ソーティで何発くらい積んでいくんだろう
113名無し三等兵:2010/04/15(木) 23:06:40 ID:???
>111
起きてるつか、報道用の肩担ぎ型大型カメラなんか構えてると
携帯型ロケットランチャーかミサイルランチャーと間違われて
速攻標的にされるなんて戦場カメラマンにとっちゃ茶飯事ですがな
そんなリスク犯してでも、危ないから行っちゃダメだ、安全を保証できないとか
言われようが、むしろそれほどの危険があればこそ、制止を振り切って
時にはこっそり隠れて忍び込んでまで、ショッキングな映像を撮りたいというのが
彼等のレーゾンデートルな訳で、その為には生命の危険など顧みない
兵士よりも命知らずな勇者を越える猛者、それが戦場ジャーナリストなのだ
114名無し三等兵:2010/04/16(金) 02:19:08 ID:???
>>113
「蛮勇を振りかざす愚か者」って言うんだ、そういうバカ共の事は
115名無し三等兵:2010/04/16(金) 07:50:26 ID:???
A10の30ミリ食らったら、頭と手足が発見されればまだ良い方。

大概はさらに粉砕されて人間だと判別できる状態でないだろうな。
ひき肉ミンチで帰ってきたら家族は・・・

負傷した5人の人も絶対五体満足じゃないよねこれ。
116名無し三等兵:2010/04/16(金) 12:44:25 ID:???
親方「お前たち、軍からの支給品は全員に行き渡ったか?」
http://imepita.jp/20100416/457170
117名無し三等兵:2010/04/16(金) 13:05:36 ID:???
バーボン飲むのにはちょっと小さいのであります、サー!
118名無し三等兵:2010/04/17(土) 09:34:36 ID:t5KgkHNM
嘉手納ではアワモリであります。サー!
119名無し三等兵:2010/04/17(土) 09:38:37 ID:???
コソボの時だが、CNNのカメラが別のカメラマン撃たれる瞬間をとってたな。
建物の影からカメラつきだして撮影してたかは、間違われても将がなかったかもしれん
120名無し三等兵:2010/04/17(土) 11:11:00 ID:???
カメラマンだとわかってて狙撃することもある
撃った側は間違えたと言えばそれで済む
121名無し三等兵:2010/04/17(土) 13:48:13 ID:???
そもそもビルの陰に隠れて、怪しげな筒状の物で
いかにも何かを狙ってます的な不審者って時点でアウト
122名無し三等兵:2010/04/17(土) 14:06:48 ID:???
誤射を無くす事はできないが減らした方が良いのは確かだ
>> 110 の場合管制のミスが大きいが
>> 111 は撃ちすぎだな
123名無し三等兵:2010/04/17(土) 14:34:46 ID:???
>>121
>いかにも何かを狙ってます的な不審者って時点でアウト

そうそうw うっかり殺しちゃってもしょうがないよw

A10の30ミリ食らったら木っ端微塵で2人いたら合い挽きひき肉ミンチみたいに
誰の肉だかもうわからん状態になるんだぜw

イラク市民は家族がひき肉ミンチになって帰ってきても

それは大量破壊兵器を開発したイラク自身の責任だから

うっかり殺されちゃっても文句は言うなってこったw

あっ、イラクは大量破壊兵器を破壊してないか。うっかり間違えて戦争しちゃったかw

うっかりだから仕方ないなw
124名無し三等兵:2010/04/17(土) 15:34:33 ID:???
>120
そんなにのんびりとした状況ってそうそうあるもんなんだろうか
狙われてるのが自分や味方方向だったとしたら反射的に動いちゃうだろうし
125名無し三等兵:2010/04/17(土) 16:15:01 ID:???
>>124
>>111 を見たか?
2 キロくらい離れたところからでもハッキリ見える
自分が撃たれる心配はまず無いし
相手はただ歩いているだけだ
126名無し三等兵:2010/04/17(土) 20:34:08 ID:???
小さなLCD見ながら目標を探してるんだから仕方ないよ。
ましてや単座なんだし。
航空統制官でもいれば別なんだろうけど。
127名無し三等兵:2010/04/17(土) 21:13:03 ID:???
やっぱり2キロくらい離れるともう敵か味方かすらも視認できないような
旧式なロートル機を使うのは危険極まりないな
すぐにでもF-35への入れ替えを進めるべきだ
128名無し三等兵:2010/04/17(土) 23:51:09 ID:???
>>126
アパッチは複座
129名無し三等兵:2010/04/18(日) 01:13:38 ID:???
>>128
いやいや、>>126はA-10の話をしてるから
130名無し三等兵:2010/04/18(日) 01:20:49 ID:???
>>129
>>111 の話だ
131名無し三等兵:2010/04/18(日) 01:25:21 ID:???
A-10の改修ポイントは天体望遠鏡と赤外線レンズの追加だぬ
132名無し三等兵:2010/04/18(日) 01:36:58 ID:???
>> 110 の A-10 は十分慎重で有るように思える
何度も確認をしているし

>> 111 のアパッチはかなり強引

A-10 は改修されたとは言え、
ごっそりコックピットを入れ替えたわけじゃないからな
133名無し三等兵:2010/04/18(日) 12:39:59 ID:???
味方や民間人を誤射したときは辛いだろうな。
発狂して呻くのも無理はない。
134名無し三等兵:2010/04/18(日) 12:58:24 ID:???
英軍なら屋根にデッカクユニオンジャックでも書いて置けってんだ
米軍が居ない筈の区域なら居るのは敵だけだ
英軍がなんでそこに居たんだ?
入るならちゃんとドアをノックして許可を取ってから入れってってんだ
抵抗が少ないからって調子こいて斗出しやがって
管制も初めは味方が居ないっていってたやんorz
135名無し三等兵:2010/04/18(日) 14:45:25 ID:???
>>133
上空から人びとを偵察していたパイロットが「5〜6人がAK-47自動小銃を携帯している」と報告。

発砲許可を求めたうえで、路上の人びとに向けて機関砲を連続発射した。
後に、パイロットらは、ロイターの記者が担いでいたカメラをロケット弾発射機と勘違いしていたことが判明している。

 銃撃の後に、米兵らの会話が続く。

「死体が、ごろごろ転がってる」
「やつらの死に様を見ろよ」
「いいね」

じきに、ワゴン車が現場に到着し、遺体や負傷者の収容を始めた。
だが、米軍ヘリは、救助にかけつけた人たちにも攻撃を浴びせた。車に乗っていた子ども2人も負傷し、後に現れた米軍陸上部隊に救助される様子も映っている。

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2716308/5577200
136名無し三等兵:2010/04/18(日) 14:47:16 ID:???
>>133
>味方や民間人を誤射したときは辛いだろうな。
>発狂して呻くのも無理はない。

銃撃の後に、米兵らの会話が続く。

「死体が、ごろごろ転がってる」
「やつらの死に様を見ろよ」
「いいね」

じきに、ワゴン車が現場に到着し、遺体や負傷者の収容を始めた。だが、米軍ヘリは、救助にかけつけた人たちにも攻撃を浴びせた。

そんなことは微塵も感じていないようだw
137名無し三等兵:2010/04/18(日) 14:52:17 ID:???
アメの伝統芸「まず撃ってから助ける」ですねw
138133:2010/04/18(日) 16:26:33 ID:???
>>110の話の事を見て思ったんだけどね。
アパッチの方の動画は見てないんでわからないんだけど
139名無し三等兵:2010/04/18(日) 21:00:53 ID:???
>>110 の A-10 は戦闘行動中
大規模な作戦を展開中の誤射

>>111 は 2007 年
イラク戦は 2003 年
まあコイツらは日常的にこんな事をやってるんだろうな
140名無し三等兵:2010/04/19(月) 12:01:03 ID:???
>>136
そのときはまだ味方や民間人を誤射したとは気がついてないだろ。
141名無し三等兵:2010/04/19(月) 12:47:22 ID:???
ターゲットが敵の場合、人間を撃ち殺すのが楽しくてしょうがないんだろ
142名無し三等兵:2010/04/19(月) 12:53:49 ID:???
>140
気付いて無いね、これで多くの味方や民間人の犠牲を
食い止めることができたくらいに思ってる
誤射だったと知らされたら翻訳不可の言葉で喚き散らしてただろう
143名無し三等兵:2010/04/19(月) 22:44:12 ID:???
しかしまあロケットランチャーのようなもの持っててAK持った護衛つれてうろついてたら
普通撃っちゃうよね
144名無し三等兵:2010/04/20(火) 07:33:51 ID:???
しかしこのようなときは撃ってはいけない
というか地上部隊も支援を要請してはいけない
145名無し三等兵:2010/04/20(火) 11:39:50 ID:???
いつ要請すりゃいいの?
146名無し三等兵:2010/04/20(火) 12:04:24 ID:???
公式にはイラク戦が終わって 3 年たってる
147名無し三等兵:2010/04/20(火) 12:53:27 ID:???
だから?
148名無し三等兵:2010/04/20(火) 13:32:42 ID:???
なんだどうした、GAU-8積んだアパッチでも登場したか
149名無し三等兵:2010/04/20(火) 14:27:37 ID:???
神聖なブツをアパッチ如きに搭載されてたまるか!
150名無し三等兵:2010/04/20(火) 17:59:13 ID:???
アパッチにGAU-8積んだら、飛べなくなるんでは?
151名無し三等兵:2010/04/20(火) 19:28:26 ID:???
GAU-8の反動で飛ぶのでは?
152名無し三等兵:2010/04/20(火) 20:20:49 ID:???
撃ったら撃ちながら分解していくだろう
153名無し三等兵:2010/04/21(水) 09:23:28 ID:???
アパッチに積めれば、自衛隊にもGAU-8が・・・ハァハァ
154名無し三等兵:2010/04/22(木) 06:54:55 ID:???
アパッチに積めるGAU-8なんて・・・
155名無し三等兵:2010/04/22(木) 14:03:55 ID:???
てゆーかGAU-8がアパッチを積むんだろ、考え方としては
156名無し三等兵:2010/04/22(木) 19:38:29 ID:h1DTYd1V
GAU-8と同じ弾を使う機関砲があったと思うけどそれじゃダメ。
157名無し三等兵:2010/04/22(木) 23:21:44 ID:???
阿部さんにローターを…いや、せっかくだからジェットエンジン付けて
頑丈なバスタブ付けてついでに爆弾を沢山積めるようにしよう
158名無し三等兵:2010/04/23(金) 17:08:38 ID:???
>>157
それは、たしかA-10と言うはずなんだが・・・
159名無し三等兵:2010/04/23(金) 17:22:50 ID:???
いやいや、>>157の言い方だとアヴェが主体となっているから微妙に違うだろ。
A-10ではアヴェと機体はどちらが主体というわけではなく、対等だからな。
最強の肉体と最強の武器。どちらも主役ですよ!
160名無し三等兵:2010/04/23(金) 23:40:46 ID:???
矛盾…だと……
161名無し三等兵:2010/04/23(金) 23:41:42 ID:???
矛盾はしていないぜ。
162名無し三等兵:2010/04/24(土) 00:01:43 ID:???
バスタブをヴオオオオオオオオ!したらどっちが勝つん?
163名無し三等兵:2010/04/24(土) 10:21:41 ID:???
昔々、米国に、阿部とバスタブを売る者がいた...。
164名無し三等兵:2010/04/24(土) 12:36:48 ID:???
この話の結果は矛盾していない。なぜならヴォーーされたらバスタブが破壊されるからだ。
165名無し三等兵:2010/04/24(土) 12:41:55 ID:???
バスタブに阿部付けたらバスタブが勝つんじゃね?
166名無し三等兵:2010/04/24(土) 23:24:37 ID:???
>165
ウェポンベイに積むのは便器と流し台だけにしとけw
167名無し三等兵:2010/04/25(日) 04:53:12 ID:???
よし
阿部さんを大量雇用して
爺さんのエンジンをくくり付けようぜ
168名無し三等兵:2010/04/28(水) 17:26:32 ID:???
国際防衛大臣、今後の予定
 kiss×sisとオーバーラン、B型H系と一番後ろの大魔王を視聴することが決定された。「これはもう私の人生に
関わること。もしかすると、どれかを見ない可能性もあるにはある」と述べ、会見を後にしました。
169名無し三等兵:2010/04/30(金) 16:58:17 ID:???
http://www.liveleak.com/view?i=996_1222286693&comment_order=newest_first
この動画ってまだ紹介されていないよね
タリバンが撮影したA10の攻撃(途中から)
バシーン!バシーン!って音ってもしかして30ミリの音なんだろうか
170名無し三等兵:2010/04/30(金) 17:46:13 ID:???
爆弾じゃね?
アヴェだったら着弾音はバリリリ!って少し長くて、そのあとヴォォォォンッ!ていう雄叫びが天空に轟く
171名無し三等兵:2010/04/30(金) 17:49:40 ID:???
音ズレしてるみたいだから、たぶん迫撃砲の発射音じゃないかな。
172名無し三等兵:2010/04/30(金) 22:29:34 ID:???
>>169
荒い画質の動画でも、タリバン兵の恐怖に引きつった顔がはっきりとわかる
ジェットの音が少しずつ接近してくるだけで全く動けなくなるんだな
発見されたら最後、そこで人生終了だもんな
173名無し三等兵:2010/05/13(木) 22:07:16 ID:???
Boeing の Phantom Ray 無人輸送機(爆撃機?)だそうですよ
http://i44.tinypic.com/53mzwi.jpg
174名無し三等兵:2010/05/17(月) 22:10:41 ID:???
175名無し三等兵:2010/05/17(月) 22:54:10 ID:???
ルーデル氏の腹案か?
176名無し三等兵:2010/05/21(金) 16:31:22 ID:???
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=1373.jpg

ヴォォォォ・・・ヴォォォ・・・・ヴォォォ・・・・・ バリバリバリバリバリバリバリ!!!!
177名無し三等兵:2010/05/21(金) 18:01:50 ID:???
イカス・・・
178名無し三等兵:2010/06/01(火) 19:28:45 ID:???
>>176
ふつくしい…
179名無し三等兵:2010/06/03(木) 21:02:17 ID:???
規制明けのヴォォォォォォォォォ!
180名無し三等兵:2010/06/04(金) 16:01:52 ID:???
親方「司令官からの命令で、我が部隊は○○○基地での航空ショーに参加する事になった。
したがって、我が部隊の全機体はこのようにペイントする事になった。誰か文句のある奴はいるか!!」
http://imepita.jp/20100604/574370
181名無し三等兵:2010/06/04(金) 23:40:38 ID:???
どうせ緑なら葱(ry
の方が良い
182磯臭い海軍のホーネット乗り:2010/06/05(土) 13:32:24 ID:m5SpJ30A
>>180
同じ司令官の命令でうちなんかよりにもよってオカマだぜ
183名無し三等兵:2010/06/05(土) 23:51:19 ID:???
>>182
栄転なのか左遷なのか
184名無し三等兵:2010/06/06(日) 16:49:06 ID:???
A-10だけに・・・栄転・・・

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) アッー
185名無し三等兵:2010/06/10(木) 21:25:49 ID:???
夢のある話を。
A-10を一生に一度だけ呼び出して、
好きな目標をアベで攻撃してもらえるとしたら
何を攻撃する?
友達集めて観賞しちゃう?それとも万が一にそなえて一生とっておく?

もちろん発生する被害については全て罪に問われないものとして。
186名無し三等兵:2010/06/10(木) 23:37:23 ID:???
>>185
日教組本部だな。
187名無し三等兵:2010/06/11(金) 02:25:08 ID:???
>>185
オレは朝鮮総連本部な
188名無し三等兵:2010/06/11(金) 09:26:12 ID:???
>>185
嫁と子供だな。
189名無し三等兵:2010/06/11(金) 17:16:25 ID:Y8DQhTsY
俺がいて周りの住人は皆どっかに逃げた状態でのおれんち
190名無し三等兵:2010/06/11(金) 22:33:32 ID:???
俺俺、俺を正面から頼むよ!
痛いとか思う前に逝けるよね?よね!?
191名無し三等兵:2010/06/12(土) 00:56:38 ID:???
【ゴマエーハセガワ】765プロが総力結集!? アイマス機“小鳥サンダーボルト II”の完成見本写真を掲載!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276226138/
192名無し三等兵:2010/06/12(土) 02:20:48 ID:???
>>185
首相官邸
193名無し三等兵:2010/06/12(土) 02:59:42 ID:???
月並みだがベイブリッジ
194名無し三等兵:2010/06/12(土) 03:46:45 ID:???
この飛行機は正面から見るとハゼっぽい
  。 。
∈(∩)∋
195名無し三等兵:2010/06/12(土) 12:16:39 ID:???
>>185
民主党本部か自民党本部。
それが無理なら、国会開催中で議員全員集合中の国会議事堂。

そこをA-10部隊による、劣化ウラン弾使用をしたアヴェ一斉掃射で国会議員皆殺しwww
196名無し三等兵:2010/06/12(土) 12:29:04 ID:???
197名無し三等兵:2010/06/22(火) 16:49:11 ID:???
日本で複座型A-10を、日本製最新電子装備でライセンス生産しないかな?
198名無し三等兵:2010/06/22(火) 23:32:17 ID:???
残念ながら攻撃専用機を保有できるほど作戦機運用に余裕がないのが現実。
199名無し三等兵:2010/06/23(水) 00:42:31 ID:???
なるたる21話読んでハァハァするしかないな
200名無し三等兵:2010/06/26(土) 00:26:44 ID:???
ドンネルボルツェンに改名したら自家用に3機買う。
201名無し三等兵:2010/06/27(日) 01:52:27 ID:???
>>185
屏風の中の虎
202名無し三等兵:2010/06/28(月) 21:59:45 ID:???
A-10とちゅっちゅしたいよお
203名無し三等兵:2010/06/28(月) 22:52:43 ID:???
204名無し三等兵:2010/06/29(火) 00:11:15 ID:???
>>203
エンジン位置が非対称すぎて気持ち悪い
205名無し三等兵:2010/06/29(火) 02:43:03 ID:???
>>203
A-10汚されてるようでヤダな
206名無し三等兵:2010/06/29(火) 08:01:37 ID:???
> >203
そことはかないブリ臭が嫌
207名無し三等兵:2010/06/29(火) 14:02:27 ID:???
>>203
昔の蓮コラ見た時の気持ち悪さが蘇った
208名無し三等兵:2010/06/29(火) 18:41:28 ID:???
ペイブペニーw
209名無し三等兵:2010/07/02(金) 06:35:04 ID:???
今思えば冷戦後期の米軍はよくA-6、A-7、A-10と低速攻撃機をガンガン採用していたな。
ヨーロッパじゃトーネードが必要とされていた時代にだぞ(米軍にもF-111はあったが)。
当時のソ連空軍、防空軍の戦力を見たら、絶対制空権なんて実現不可能だったんだが。
だがそんな事はさておき低速攻撃機には超音速機にはない奥ゆかしい魅力が詰まっている。
A-10はそんな低速攻撃機の筆頭格だ。
210名無し三等兵:2010/07/02(金) 19:27:32 ID:???
>>209
結果的に冷戦終結後にイラク等制空権を確保しやすい相手に役立ったじゃないか
211名無し三等兵:2010/07/02(金) 19:40:24 ID:???
>>209
アメの場合、直接的な対ソ連じゃなくて、間接的な対ソ連の戦いに比重置いてた感じだな。
逆に隣接してる欧州勢は直接の激突を意識してた感じだ。
212名無し三等兵:2010/07/02(金) 20:08:37 ID:???
>>209
センチュリーシリーズの惨憺たる結果から
AB無しの稼働率の高い機体をより多く投入する方が
良いという考えだったんじゃないか?
213名無し三等兵:2010/07/04(日) 19:24:13 ID:???
A-10はあくまでCAS用であり、トーネードみたいなのはそれこそセンチュリーシリーズ始めいっぱいある。
F-4や現在のF-15E、F-16なども。
そもそも爆撃はB-52はじめ、戦略爆撃機の仕事。
いっぽうA-6、A-7は海軍機であり、また別の必要性から亜音速機になった。
214名無し三等兵:2010/07/04(日) 22:58:13 ID:???
もう B-52 と Tu-160 以外の爆撃機はまともに運用されてないだろ
あとそれと B-2

B-1 は何だか微妙な使われ方だし
Tu-95 は偵察機みたいになってしまったし
215名無し三等兵:2010/07/04(日) 23:00:12 ID:???
B-1BはでかいF-111として使われているw
216名無し三等兵:2010/07/04(日) 23:57:32 ID:???
日本だったら真っ先に仕分けられただろうなB-1B
217名無し三等兵:2010/07/05(月) 00:52:26 ID:???
>>213
トーネードは侵攻爆撃から防空制圧、対艦攻撃、CASまで何にでも使われる事を前提に開発されたよ。
攻撃機の保有機数に余裕がないので米軍みたいに専門機種で相互補完をするというわけにいかない。

>>214
ロシアのTu-95MSは巡航ミサイルを積んで現役だよ。
世界の戦略爆撃機だとB-52、B-1B、B-2、Tu-95MS、Tu-160、
同じく戦術爆撃機だとTu-22M、轟炸六型(Tu-16)がまだ現役だな。
Tu-22Mの後継機がどんなものになるのか興味深いな。
218名無し三等兵:2010/07/05(月) 01:24:43 ID:???
しばらくの間は戦略級爆撃機の新規開発は無いだろ
B-52 や Tu-160 は貴重な生き残りだから使うとして

それらより小さい機体だったら、
もう戦闘機に爆弾積んだ方が良いよ

今後は UAV くらいさ、新規開発されるとしたら
そして攻撃/爆撃用 UAV が配備されたら
B-2 だって存在意義が怪しい
219名無し三等兵:2010/07/05(月) 10:45:52 ID:???
金喰い虫だからな、B-52より先に退役しそうw
220名無し三等兵:2010/07/05(月) 12:42:22 ID:???
正直専用ハンガーまで要するB-2が来るくらいなら同じ予算で
A-10飛ばしまくった方が陸軍連中に恩も売れるし戦果も上がるだろ

まあ予算使いきる前に敵国自体存在しなくなってるかも知れないがね
221名無し三等兵:2010/07/05(月) 13:19:03 ID:???
4兆円分のA-10って2000機か
222名無し三等兵:2010/07/05(月) 13:23:52 ID:???
で、現実にはそのような役割に無人機が当てられつつあるが
完全に代替するのはまだまだ難しい
223JSFスレよりコピペ:2010/07/05(月) 19:32:01 ID:???
655 名前:名無し三等兵:2010/07/03(土) 19:35:19 ID:???
ミサイルで済むならA-10の再評価は無かったので。
実際、イラクやアフガンではA-10以外の飛行機も
目視しての機銃による対攻撃を多用する結果になってるという。
683 名前:名無し三等兵:2010/07/05(月) 18:43:24 ID:???
>>655
A-10がこなしているミッションに対して再評価されたのかもしれないけど、
A-10自体が再評価されてるってことは無いんじゃない?
後継機開発がされている時点で、生残性の不足が深刻なんでは?
684 名前:名無し三等兵:2010/07/05(月) 18:58:13 ID:???
F-35はA-10の任務を引き継ぐが、湾岸で評価されるまではA-10をF-16とAV-8で代替しようとしてたのと同じようなものでは

評価はしたけどわざわざ専用の後継機作るほどじゃないって感じかな
224名無し三等兵:2010/07/05(月) 19:50:54 ID:???
>>223
結局はA-10みたいなスマートじゃないのは空軍機としては認めたくないだけのことのような気が
225名無し三等兵:2010/07/05(月) 20:02:35 ID:???
その頃は戦闘機乗り出身が空軍で幅を利かせてたんでしょ。
今は輸送部門出身者がトップなんだっけ?
時代は変わる。
226名無し三等兵:2010/07/06(火) 00:20:11 ID:???
じゃあA-10の後釜はAC-130か・・・
227名無し三等兵:2010/07/06(火) 02:32:59 ID:???
海兵隊が持つべき機体?
228名無し三等兵:2010/07/06(火) 04:12:58 ID:???
>>225
米空軍の話なら今も昔も戦略爆撃機乗り出身が上層部を占めるよ。
戦闘機乗りはテストパイロットや宇宙飛行士になった奴しか出世しなかった。
691 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 15:11:50 ID:???
見栄はらんと超重防御の後継を開発すればいいんだ
692 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2010/07/07(水) 17:38:10 ID:+NgMmben
>>691
それが必要なら開発されてるだろう。
つまりは軍は必要ないと判断してるということ。
その判断が正しいかどうかは置いといてな。
見栄を張ってるんじゃないと思うよ。
693 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 18:34:30 ID:???
>>692
違う。チタンバスタブでも35mm機関砲の前では意味なしだから。
ましてや携帯ミサイルが拡散している昨今、重防御路線は厳しい。
230名無し三等兵:2010/07/08(木) 08:29:21 ID:???
意味がないってのは35mm当てても意味がないって事だな?
231名無し三等兵:2010/07/08(木) 23:05:18 ID:???
昔の戦艦の主砲なんかは少しは脅威になるんだろうなぁ
232名無し三等兵:2010/07/20(火) 22:37:20 ID:???
そうだ、F-35にアベンジャー載せればいいんだ!
233名無し三等兵:2010/07/21(水) 13:12:30 ID:???
A-10に105mm榴弾砲載せたらいいんじゃね?
234名無し三等兵:2010/07/21(水) 13:51:54 ID:???
ボーイング747にGAU−8ガンポッド10個付ければいいと思う
235名無し三等兵:2010/07/21(水) 13:57:38 ID:???
37mm2連でもこんなにすごいのに

30mmDU弾ガトリングって改めてすごすぐる

http://www.nicovideo.jp/watch/sm94672
236名無し三等兵:2010/07/21(水) 17:29:32 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=kw_oWwuhPYk
これで救援にA-10が来ているべきだった
237名無し三等兵:2010/07/21(水) 21:28:33 ID:???
>>232
アベンジャー砲を載せたくらいじゃA-10の後任にはなれない。
敵の弾を沢山食らっても平然としないといけない。
主翼の30%くらいを吹っ飛ばされて自分の基地に帰るくらいだと、やっとF-15くらいだ。
主翼の60&くらいを吹っ飛ばされて初めて自分の基地に帰るくらいでやっと合格。
238名無し三等兵:2010/07/21(水) 22:12:37 ID:dRVg81sV
主翼の60&くらいを吹っ飛ばされて初めて自分の基地に帰るくらいでやっと合格。

WSO「主翼がもげるまで帰ってくるんじゃないよ!」
239名無し三等兵:2010/07/22(木) 00:11:22 ID:???
あと、砂漠の砂をぶっかけられても平気で飛ばなきゃならん
もし壊れたときにはそのへんに落ちてるトタン板とモップの柄で直せなきゃならん
240名無し三等兵:2010/07/22(木) 20:55:51 ID:???
そして弾薬を残して帰ってきてはいけない
241名無し三等兵:2010/07/22(木) 23:09:35 ID:???
つまりアヴェとエンジンと骨組みと
度胸の有るパイロットとバーボンが有れば良い訳ですね
242名無し三等兵:2010/07/22(木) 23:38:56 ID:???
>>240
マベリックを1発だけ免除してください
243名無し三等兵:2010/07/23(金) 05:07:12 ID:???
C型になったから
そんな必要は全くない
全弾撃ち尽くして来い
244名無し三等兵:2010/07/23(金) 11:08:03 ID:???
>>243
閣下!敵の弾を100発程食らったら、そのひょうしに電子装備が氏にました!
245名無し三等兵:2010/07/23(金) 12:30:59 ID:???
電子装備ってアレだろ?
電磁波飛ばして敵兵に激痛を与えるって言う『人道兵器』
アヴェといい電磁波兵器といいホントA-10は人道的だぜぇーフウーハハー
246名無し三等兵:2010/07/23(金) 21:20:57 ID:???
中の人がまだ動いてるから電子装備など無くてもいけると判断しました
247名無し三等兵:2010/07/23(金) 22:13:19 ID:???
A-10なら8トラのカーステレオが無理矢理ガムテで取り付けられていても不思議は無い
248名無し三等兵:2010/07/24(土) 04:58:40 ID:???
ミサイルの先にGAU−8付けて、乱射しながら目標に飛んでいって最後爆発したらよくね?
249名無し三等兵:2010/07/24(土) 05:00:17 ID:???
っていうかA−10をプレデター化して兵装満載でGAU−8乱射するミサイルにしたら最強じゃね??
250名無し三等兵:2010/07/24(土) 10:34:59 ID:???
そんな破壊神、核よりも使う機会が無さそう
251名無し三等兵:2010/07/24(土) 15:23:09 ID:???
まぁ自爆機能はいらないとしてもA-10をベースに無人攻撃機を開発するのはありじゃね?
252名無し三等兵:2010/07/24(土) 15:27:02 ID:???
親方がついてないとA-10では無くなるような気がします(´・ω・`)
253名無し三等兵:2010/07/24(土) 21:51:10 ID:???
電子装備か
確かに計器のランプが消えたら困るな。
254名無し三等兵:2010/07/24(土) 22:53:45 ID:???
>248
そんな根性のあるミサイルはありません。
255名無し三等兵:2010/07/24(土) 23:58:19 ID:???
>>246
但し、昼間に限る
256名無し三等兵:2010/07/25(日) 00:50:15 ID:???
GAU-8後ろ向きに付けて飛んでいく超機動ミッソーだったら怖くね?
257名無し三等兵:2010/07/26(月) 18:36:27 ID:???
技研と協力してGAU−8を4つほどファンネル化すればいいのでは?
258名無し三等兵:2010/07/27(火) 00:11:18 ID:???
あのPAC3の映像みたらファンネルだってできそうだよな
259名無し三等兵:2010/07/27(火) 00:59:43 ID:???
>>257
ホンダに期待したところで動力をVTECエンジン化するくらいしかできまい。
260名無し三等兵:2010/07/27(火) 01:08:37 ID:???
何をゆう!
アヴェ様が二足歩行するようになるじゃまいか!!
261名無し三等兵:2010/07/27(火) 01:17:14 ID:???
先行者みたく、股間にアヴェ様が鎮座するのか
262名無し三等兵:2010/07/27(火) 23:18:57 ID:???
むしろ、両足がアヴェ。
263名無し三等兵:2010/07/28(水) 03:34:11 ID:???
>>236ゲンブン原作のCG映画にA-10登場か
最後の隠れてる壁すら蒸発しそうな勢い
264名無し三等兵:2010/07/28(水) 03:35:55 ID:???
自営業氏はそれ分かってたからハインドにした
265名無し三等兵:2010/07/29(木) 12:28:04 ID:???
>>261
確かに吊り下げ式の方がバランス良さそうだな
266名無し三等兵:2010/08/08(日) 15:31:46 ID:Bzyksf2Z
ルーデル神が不機嫌になってきたのでちょっち保守しておきますよー
267名無し三等兵:2010/08/13(金) 18:46:02 ID:???
規制解除祝い書きこ
なんでF35の調査費はらうんや!
その金でA-10の2・3機蛙やろが!
268名無し三等兵:2010/08/22(日) 04:09:20 ID:???
横田の基地祭にA-10来てますな
269名無し三等兵:2010/09/04(土) 08:35:58 ID:???
270名無し三等兵:2010/09/05(日) 11:27:32 ID:???
>>269
親方の休日の嗜みかw
271名無し三等兵:2010/09/06(月) 23:45:29 ID:???
野鳥の会もやっている、遠くの物の数え方

例えば、A点からB点の間に鳥の群れがいる場合
どのように数えるのか?

  ←─────────────→
 A                     B


まず10羽を数え、その10羽がどれくらいの範囲内にいるのかを把握

 ├──┼───────────┤
 A  10                   B


その10羽の範囲を広げていき、全体が埋まったら終了(個々は数えない)

 ├──┼──┼──┼──┼──┤
 A  10   10   10   10   10  B
272名無し三等兵:2010/09/07(火) 04:41:40 ID:???
>>269体育館で荷台とかにこれ乗せて走り回りながら撃ってみたいと考える人もいるか
(撃った輪ゴムはちゃんと掃除しようw)
273名無し三等兵:2010/09/08(水) 03:39:25 ID:???
>>272
やはりここはヘリに載せてだな、VC共を...(以下自粛
274名無し三等兵:2010/09/08(水) 08:06:46 ID:???
A-10デモチームクル━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!!!
http://www.acc.af.mil/aerialevents/a10east/index.asp
275名無し三等兵:2010/09/09(木) 06:56:12 ID:yO5thonV
>>274
マジで三沢くんのかwktk
276名無し三等兵:2010/09/09(木) 15:30:53 ID:???
ごく最近になって聞いたのだが、A―10の開発に大戦中のドイツ軍の
対地上攻撃機・スツーカのパイロットの助言もあったとは!
それで、にわかに人気が高まっているとも聞いた。

しかも昔では考えられなかったのに、近年はA―10に女性パイロット
が乗るようになった。女性パイロットに対する門戸もここまでオープン
になったのか。
277名無し三等兵:2010/09/09(木) 16:42:37 ID:???
今頃?
278名無し三等兵:2010/09/09(木) 19:26:18 ID:???
正確には助言ではなく破壊神のご託宣
279名無し三等兵:2010/09/09(木) 22:49:12 ID:???
>>274
A-10はブルーの後のようだ

Sequence of Events
8:45 a.m. - Opening Ceremony
9:01 a.m. - Opening Bilateral Flyby
9:25 a.m. - SERE Parachute Demonstration
9:30 a.m. - Turnaround Demonstration
9:55 a.m. - UH-60J Demonstration
10:15 a.m. - F-16 Aerial Maneuver Demonstration
10:40 a.m. - F-15 Aerial Maneuver Demonstration
11:05 a.m. - Simulated Ground Strafing (F-2)/Anti-Air Artillery
11:30 a.m. - JASDF Band Concert at Hanger 290
Noon - F-2 Jr. show
12:20 p.m. - Bilateral Flyby
12:30 p.m. - Blue Impulse Demonstration
1:55 p.m. - CH-47J Hoist Demonstration
2:15 p.m. - A-10 Aerial Demonstration
2:40 p.m. - F-2 Aerial Maneuver Demonstration
3 p.m. - Air Fest 2010 ends
280名無し三等兵:2010/09/10(金) 00:28:03 ID:???
鬼に金棒
ルデルにA-10
281名無し三等兵:2010/09/10(金) 18:07:09 ID:???
A10はとにかく見た目がカッコ良過ぎる
他の機体なんて興味が無いくらいにゾッコンLove
282名無し三等兵:2010/09/11(土) 09:15:43 ID:v+Q43bJ1
なんつうか、
鷲以降の機体には色気が足らない

星の戦士...雷親父...怪物君...ドラ猫...そして、疣猪の親方!
中年男の脂っこい色気がムンムンする

軍の無茶ぶり要求に、未だ追いつかない素材と技術...
そこを汗と気合いと根性でどーにかした、そんな残り香なんだろうか
283名無し三等兵:2010/09/11(土) 11:51:42 ID:???
F-117は色気ともまた無縁な無骨さだなw
284名無し三等兵:2010/09/11(土) 12:09:11 ID:???
>>282
カメラとか自動車でよくあるんだけど、設計にコンピューターが使えるようになって
複雑な条件での解が簡単に出せるようになると、設計者の趣味が
出せなくなるんだよね。

そうすると似たようなデザインになってくる、と。
285名無し三等兵:2010/09/11(土) 21:19:15 ID:???
同じ要求仕様を同じアルゴリズムのソフトウェア
で開発するとだと同じ形になる……かな。

意外といろいろ変態仕様の流体設計アルゴリズムなんて
あることはあるんだが、どうしても実績が少ない。

やはり実績があって良い結果をだす設計ツールに
集まるんで、似たような形になる。
286名無し三等兵:2010/09/12(日) 07:19:54 ID:???
そりゃー物理とか理系世界の最適解は常に一つだからな
近似する
287名無し三等兵:2010/09/12(日) 09:26:36 ID:???
神から示された最適解もただ一つ
288名無し三等兵:2010/09/12(日) 09:41:41 ID:???
完全解はひとつかもしらんが、最適解なら複数あるかも知らん。
289名無し三等兵:2010/09/12(日) 13:37:16 ID:???
>>282
>軍の無茶ぶり要求に、未だ追いつかない素材と技術...
>そこを汗と気合いと根性でどーにかした、そんな残り香なんだろうか

同じ理由で可変翼機が好きだ
290名無し三等兵:2010/09/12(日) 15:56:47 ID:6oOab8a1
ほほう、そんなにオカマの海軍機が好きか?
291名無し三等兵:2010/09/13(月) 19:59:10 ID:???
>軍の無茶ぶり要求に、未だ追いつかない素材と技術
そして可変翼機と言ったらXB-70だべ
292名無し三等兵:2010/09/14(火) 14:23:05 ID:???
外翼の下反角が可変なのは一般的には可変翼とは呼ばんと思うぞ
293名無し三等兵:2010/09/14(火) 14:30:09 ID:???
立派な可変翼だ

F-111だのF-14だのMiG-23だのTu-160だのは
可変"後退"翼 だ
294名無し三等兵:2010/09/14(火) 15:51:58 ID:???
飛行中にかなりもげても飛ぶというのは可変翼の仲間に入りませんか(´・ω・`)?
295名無し三等兵:2010/09/14(火) 16:09:04 ID:???
F/A-18Eはウィングドロップした方が日本での運用には適する
296名無し三等兵:2010/09/14(火) 16:26:13 ID:???
297名無し三等兵:2010/09/14(火) 16:31:53 ID:???
298名無し三等兵:2010/09/14(火) 18:50:11 ID:???
話は知っていたが、片翼F-15の画像初めて見たわw
299名無し三等兵:2010/09/14(火) 19:29:38 ID:???
>>296
このスレで、片翼の九六式を見るとは思わなかった。
300名無し三等兵:2010/09/14(火) 19:40:34 ID:???
ここまでストラマ様なし
301名無し三等兵:2010/09/16(木) 19:05:48 ID:???
日本政府は無駄金ばかり使わないで、A-10をライセンス生産する権利を
アメリカにお願いして、とにかく大至急大量配備しなさいって。
その際は、日本独自の最新技術でアップデートして生産しなさいよね。

そうすれば陸海空の自衛隊・海保庁で大活躍するだろ(ノ`△´)ノ
302名無し三等兵:2010/09/16(木) 21:25:57 ID:???
実用性はともかく、日の丸A-10は是非見たいな。
303名無し三等兵:2010/09/16(木) 23:17:07 ID:???
実用性の方でもレーダーとFLIRを積んだA-10が不審船対策には最良だと思うぞ。
それから複座化するのも忘れずにな。
尖閣諸島の防衛にも役に立つだろう。
304名無し三等兵:2010/09/17(金) 00:04:17 ID:???
でもA-10のAは「攻撃機(Ataccker)」のAだから名前変わりそうだよね。
……もうF-3はA-10Jでいいんじゃなかろうか。
305名無し三等兵:2010/09/17(金) 00:17:29 ID:???
予算的な理由で戦闘機の定数削減するくらいならA-10を買ってくれよ!
306名無し三等兵:2010/09/17(金) 00:29:30 ID:???
>>304
ならば火力支援機(FireSupporter)FS−10Jというのはどう?
・・・しつこい?スイマセン
307名無し三等兵:2010/09/17(金) 00:47:39 ID:???
何のヒネリもなく「F-10J」で採用じゃね?
308名無し三等兵:2010/09/17(金) 03:01:49 ID:???
>>304
襲撃機はどうかね?
309名無し三等兵:2010/09/17(金) 09:46:26 ID:???
サイドワインダー積めるんだから支援戦闘機でいいのじゃ
310名無し三等兵:2010/09/17(金) 17:01:50 ID:???
いざという時は高速道路に離着陸?
北海道なら国道12号の日本最長の直線区間でも出来そうだが…
311名無し三等兵:2010/09/17(金) 17:31:11 ID:???
あと全国に無数にある閑古鳥鳴きまくりのローカル空港とかも有効活用できるだろうな。
312名無し三等兵:2010/09/17(金) 17:53:00 ID:???
昭和通りからでもいけそうだ
313名無し三等兵:2010/09/17(金) 18:23:29 ID:???
離着陸できる場所があるだけじゃ航空機の運用には全く役立たずなんだが
314名無し三等兵:2010/09/17(金) 18:38:14 ID:???
>>310
北海道の道路は冬の凍結でボロボロになるから使えんよ。
315名無し三等兵:2010/09/17(金) 18:45:01 ID:???
>>313
事前に備蓄しておけばいいんじゃね?
SA、PAの地下に各種ミサイル、爆弾やら燃料やら予備部品が!

色々と法整備が必要だが
316名無し三等兵:2010/09/17(金) 18:59:07 ID:???
>>310
アスファルトで大丈夫なの?
317名無し三等兵:2010/09/17(金) 19:27:10 ID:???
731 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/07 23:41:45 ID:???
とりあえず、戦闘機ネタを書く前に前置きしておきます。

20年ほど前、ある商社がある会社と組んで空幕にV/STOL(当時はこの言い方をしました)を提案したことがあります。
滑走路が破壊されても(その脅威は現実のものでした)抗戦を続けられるというのがセールスポイントでした。

もちろん却下されたのは現実を見れば明らかです。

空幕の回答は
・V/STOL戦闘機が狭い平地で離着陸可能であっても、対応する支援&整備部隊が機動可能でないと戦闘機部隊としての生残性向上にはつながらない
・機動(移動ではなく)可能な整備部隊、支援部隊を整備するコスト
・その部隊と展開地域を防護する陸上自衛隊の機動兵力をどこから割くか
・機動展開演習を定期的に行わないと戦力たりえないが、どこで行うのか
・それら問題を仮に乗り越えたとしても、航続性能の劣るV/STOLで有効な抗戦を続けるにはCTOL基地の防護と修復能力を強化するのに比して
 数倍のコストを要する
・V/STOL戦闘機の原産国である某国の航空部隊構成を見ても、限定的な運用価値しか認めていないことは明らか

だったそうな。

戦闘機スレに定期的に沸いてくるグリペン厨や「STOVLを導入して野戦空軍」と言う主張への回答であり、20年を経た今も原則は変わっておりません。
細長い国土を限られた航空基地、あるいは限られた演習場で運用&錬成できる兵力で防護すると言う航空自衛隊の基本原則です。
日本の国土様相が変わるとか、海外に航空部隊を展開させるなどの条件が無い限り今後も変わりようがありません。

これは航空自衛隊の将来像を考える上での大前提なのですが、理解していないor興味の無い人があちこちのスレッドに沸いてくるのにはうんざりします。

続きは(出来れば)週末に。

735 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 :04/12/07 23:53:38 ID:???
>731
補足:大抵の人は理解していることですが、スウェーデン空軍は上に列記した条件を全て満たしています。
だからこそグリペンの運用が成り立ちます。
グリペンの導入を決定あるいは検討している国の空軍も同様です。
318名無し三等兵:2010/09/17(金) 20:03:49 ID:???
グリペンごときと親方を同格に見るとはTFRさんも夢がないな
319名無し三等兵:2010/09/17(金) 21:36:54 ID:???
A-10の機動飛行展示があるそうな
ついでに「ちょっと誤射」してブォーーした日にゃ…w
320名無し三等兵:2010/09/17(金) 22:23:18 ID:???
>>317
その時の機体の任務はFSだったのかな?
だとすると相当する機体はシーハリアーFRS.2だろうか?
空自が対地攻撃専用のハリアーII+の導入を検討するとか考えられんしな。
でもシーハリアーも陸上で運用するなら中途半端な機体だよな。
滑走路が破壊されても出撃できるのはメリットだけれど。
321名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:08:21 ID:???
>>319
大量のあいびきミンチが出来上がります!
322名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:11:11 ID:???
F-35を掩体運用したほうがよさそう
323名無し三等兵:2010/09/18(土) 08:32:31 ID:???
>>317
親方はSTOLだけど、確か無駄に航続距離長かったよね。
だから普通に運用すれば無問題。
324名無し三等兵:2010/09/18(土) 09:03:43 ID:???
うーん残念。明日は1日雨の予報
325名無し三等兵:2010/09/18(土) 19:57:17 ID:???
>>317
本筋とはあまり関係ないけど

>グリペンの導入を決定あるいは検討している国の空軍も同様です。

この一文は蛇足というか
グリペンのSTOL性能を過大評価してるように思う
各国の機種選定にあたって、STOL性を重視してグリペンを選定した事ってあったっけ?
326名無し三等兵:2010/09/18(土) 20:55:54 ID:???
どっちかというと、単発エンジンや機体の維持コストが安いことを重視だろう
あとは政治か
327名無し三等兵:2010/09/18(土) 21:05:33 ID:???
>>325
高速道路を滑走路として利用するのも野戦空軍に準ずるインフラが必要って話かと
328名無し三等兵:2010/09/22(水) 12:33:51 ID:???
   __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|

329名無し三等兵:2010/09/22(水) 19:35:59 ID:???
行けなかった俺に三沢のA-10画像を
誰か上げてくれ!
330名無し三等兵:2010/09/24(金) 10:50:12 ID:???
一般人の認識

B-29:爆撃機、火垂るの墓、はだしのゲン
F-14:トムキャット、バルキリー
F-15:えーっと、イーグル?だっけ・・・
F-2 :何それ
A-10:フェアチャイルド・リパブリック社の開発した単座、双発、直線翼を持つアメリカ空軍初の近接航空支援(CAS)専用機。
     戦車、装甲車その他の地上目標の攻撃と若干の航空阻止により地上軍を支援する任務を担う。
     公式な愛称は第二次世界大戦中に対地攻撃で活躍したリパブリックP-47に由来するサンダーボルトII(Thunderbolt II)だが、
     一般にはウォートホッグ(イボイノシシ)やホッグという渾名で広く知られている。
     二次任務の前線航空管制機として地上攻撃機の誘導に当たる機体はOA-10と呼称される。
     A-10は非常に頑丈に作られており23mm口径の徹甲弾や榴弾の直撃に耐える。
     二重化された油圧系と予備の機械系による操縦系統により油圧系や翼の一部を失っても帰投・着陸を可能としている。
     油圧を喪失した場合、上下左右動は自動的に、ロール制御はパイロットによる手動切り替えスイッチの操作により、人力操舵
     へと切り替わる。この時は通常よりも大きな操舵力が必要となるものの、基地に帰還し着陸するのには充分な制御を維持できる。
     機体自体もエンジン一基、垂直尾翼1枚、昇降舵1枚、片方の外翼を失っても飛行可能な設計となっている。
331名無し三等兵:2010/09/24(金) 15:14:30 ID:???
>>330
>アメリカ空軍初の近接航空支援(CAS)専用機。

考えてみるとここが一番スゴイ。
あの「大は小を兼ねる」思想で万能機大好きっ子のアメリカが特定任務専用機を作るなんて。
そういうのってドイツ人の専売特許のイメージがあるんだが。
332名無し三等兵:2010/09/24(金) 20:15:49 ID:???
>>330
その中で一般人に一番知られてないのはF-2かA-10だと思う

>>331
後にドイツ人(あんまり人っぽくないけど)呼んだとは言え、発案はアメリカだもんなあ
そんなにF-100が使えなかったのか、A-1が使い良かったのか
333名無し三等兵:2010/09/24(金) 20:21:34 ID:???
A-7じゃ、力不足だから。
334名無し三等兵:2010/09/24(金) 23:42:26 ID:???
>>330
そんなの一般人の認識じゃねえ。
その認識は>>330か俺くらいのものだろ。
335名無し三等兵:2010/09/25(土) 00:24:02 ID:???
A-10とチハは専用スレから一歩でも外に出ると世間の評価が厳しい事、厳しい事w
336名無し三等兵:2010/09/25(土) 11:29:17 ID:???
この前三沢で見ていて思ったが主翼前縁の「NO STEP」
と書かれている部分は何か機能が有るの?
337名無し三等兵:2010/09/25(土) 12:59:11 ID:???
>>330
ワロタ
338名無し三等兵:2010/09/25(土) 16:24:24 ID:???
>>336
飛んでるときに小鳥が羽根を休めに来るんだよ
親方が怖い顔しながら和んだら絵にならないだろ
339名無し三等兵:2010/09/25(土) 21:08:51 ID:???
>>336
マジレスすると、「踏むな」という注意書き。
340名無し三等兵:2010/09/25(土) 21:19:51 ID:???
>>336は「踏むなって書いてあるけど何か機能あるの?」って意味だと思うが。
主格収納イボの内側なら前縁フラップが付いてるはず。
341名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:03:54 ID:???
342名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:06:32 ID:???
ちなみに今年は仕事明けで疲れて寝てたから親方飛んだか知らん
これは去年のもの
(今見たらチャフポッドだのヒンジだの異様なクローズアップばかりw)
343名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:15:19 ID:???
ちなみにフラップつーよりはスラットだろうな
344名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:28:29 ID:???
>>336
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1166237.jpg

他の人もレスしてるが、こんな風に前後方向に可動するようになってる。
ソースは失念したけど、迎え角を大きくした際に、エンジンに向かう空気の
流れを整える役割をはたすんじゃなかったかな。

>>342
あんたとはうまい酒がのめそうだ。


345名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:43:00 ID:???
ナ ム フ
346名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:47:19 ID:???
 ラ ル ノ
347名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:53:09 ID:???
沈頭鋲など一顧だにしない男らしさが親方なんだなw
348名無し三等兵:2010/09/26(日) 00:39:29 ID:???
ス ナ オ
349名無し三等兵:2010/09/26(日) 10:45:00 ID:???
>>347
主翼の前縁とか、空気が層流で流れる所じゃないと
沈頭鋲は効果が少ないみたい。
350名無し三等兵:2010/09/26(日) 13:49:02 ID:???
ラダー格納庫のドアの内側って必ず女子の絵が描かれてるのかな?
351名無し三等兵:2010/09/26(日) 17:02:45 ID:???
>>341
逆さまだったので一瞬STEP ONに見えた
352336:2010/09/26(日) 19:16:59 ID:???
皆さんレスありがとう。

可動式なんだね、意外だった。
353名無し三等兵:2010/09/26(日) 21:47:20 ID:???
で?
三沢での画像は?
354名無し三等兵:2010/09/26(日) 21:55:20 ID:???
>>353
だから341は去年の三沢w
355名無し三等兵:2010/09/27(月) 13:24:35 ID:???
今年三沢行ったんですか!
親方画像見られるんですか!
やったー!

今年三沢行ってないじゃないすか!
やだー!
356名無し三等兵:2010/09/28(火) 00:42:20 ID:???
アイドルマスターの痛機プラモの親方が不憫で不憫で(泣
357名無し三等兵:2010/09/28(火) 16:55:43 ID:???
是非とも海上保安庁に親方を・・・
358名無し三等兵:2010/09/28(火) 19:39:44 ID:???
>>356
親方なら「何でマリリン・モンローじゃねぇんだ!」
って怒鳴りに来るだろうね…
359名無し三等兵:2010/09/29(水) 01:03:09 ID:???
日本が親方を本気で魔改造したらどんなのになるかなぁ……
360名無し三等兵:2010/09/29(水) 01:10:10 ID:???
>>359
改良になってくれればいいが、「もっと軽快に飛んで欲しい」とか勘違いして、装甲を薄くするとかあったら目も当てられない。
361名無し三等兵:2010/09/29(水) 10:23:33 ID:???
そこはハードポイントに懸架式追加エンジンで対応
362名無し三等兵:2010/09/29(水) 11:06:41 ID:???
>>361
A-16の設計思想では、エンジンを主翼の下に付けるワケネェダロ。主翼の上にエンジンを付けるのか!
363名無し三等兵:2010/09/29(水) 11:42:40 ID:???
それなんてホンダジェット?
364名無し三等兵:2010/09/29(水) 12:44:59 ID:???
>主翼の上にエンジンを付けるのか!
VFW 614のをガンシップにするのか!
365名無し三等兵:2010/09/29(水) 15:21:59 ID:???
366名無し三等兵:2010/09/29(水) 15:31:47 ID:???
367名無し三等兵:2010/09/29(水) 16:02:08 ID:???
>>365
(-人-)アリガタヤアリガタヤ
368名無し三等兵:2010/09/29(水) 16:19:59 ID:???
>>365
一番最後ので失禁した
369名無し三等兵:2010/09/29(水) 17:19:45 ID:???
>>365
http://www.tatunet.ddo.jp/gikocat/joyful/img/913.jpg
エロ杉だろ

とある高貴な方の熟女ヌードを想像させた
370名無し三等兵:2010/09/29(水) 17:33:59 ID:???
>>369
艶めかしいなぁ
とうとう飛行機に欲情する様になっちまった
371名無し三等兵:2010/09/29(水) 17:36:54 ID:???
シャワーを浴びる美○子様を想像してハァハァ
372名無し三等兵:2010/09/29(水) 21:18:25 ID:???
これはすばらしい!
373名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:04:27 ID:???
おまいら、さんざ「親方」と呼んどいて、いまさら熟女扱いかよ

た、たしかに写真はカッコイイ。だがおれはアツッーになる気はないぞ!

俺はヒューンドドドで地上のありとあらゆるものを粉砕する親方に憧れたんだ!
374名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:27:45 ID:???
親方のアヴェンジャーでアッー!
375名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:47:25 ID:???
376名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:52:09 ID:???
>>375
尖閣に配備すべき
377名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:54:49 ID:???
378名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:58:19 ID:???
>>377
wwwwwwwww
379名無し三等兵:2010/09/29(水) 23:03:24 ID:???
不審船を拿捕じゃなくて粉砕しちゃうw
380名無し三等兵:2010/09/29(水) 23:06:16 ID:???
ひゅうが級を魔改造してなんとか親方を積めるようにしてだな
巡視船に仕立て上げて…
381名無し三等兵:2010/09/29(水) 23:07:14 ID:???
>>379
不審船を”いなかった”ことにするにはもってこい

ばれても、下手に近づけば海保の親方がくるから不法侵犯は少なくなる
派手に侵入するぜと、どんちゃんアピールしながらだと手が出せんが、
そのときこど粛々と日本国内法に基づき逮捕すりゃいい
382名無し三等兵:2010/09/30(木) 01:03:37 ID:???
>>359
対艦ミサイル10本積める様にするんじゃね?
383名無し三等兵:2010/09/30(木) 04:49:49 ID:???
A-10 の失速速度は 220 km/h だという
意外と高いな
384名無し三等兵:2010/09/30(木) 17:03:46 ID:???
>>383
適当な高度があれば、すぐ復帰するだろう。
逆にいうと220km/hちょっとで離陸できるってすごくないか?
385名無し三等兵:2010/09/30(木) 20:48:15 ID:???
>>375
>>377

すばらしい!
ぜひとも配備を!

…どうやって画像処理したの?
フォトショ?
386名無し三等兵:2010/09/30(木) 21:18:51 ID:???
いや、空母とかいうジョークがあるからさ

F-14 は 110 kt くらい F-18E/F は 130 kt くらいでアプローチするからね
それらの失速速度より速い

E-2 の失速速度 は 82 kt

A-10 もやはり陸上機
それほど遅く飛べるわけじゃ無いんだな
387名無し三等兵:2010/09/30(木) 22:00:43 ID:???
フラップ・前縁スラットいじくって着陸速度下げれんかな
親方はももともと頑丈だから「制御された墜落」いけっそうな気がする

今更そんなことする意味などないが尖閣の短かい滑走路に…w
388名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:05:15 ID:???
あそこに降りても仕方ないだろー
389名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:07:51 ID:???
C-130が185km/hか?
最低でもそれ位は行かないと空荷の離発艦も無理か?
390名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:12:28 ID:???
>>388
尖閣に配備するという話っすよ離陸もしまっせw
391名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:17:15 ID:FxyaDfSl
>>387
今までのよりあほみたいにスピード出る空母作ればいいんじゃね?
392名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:21:16 ID:???
>>391
A-10に補助ロケットブースター付けた方が早くないか?
393名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:29:46 ID:???
どこの護衛空母ですかw
でも>>380に積もうと思ったら必要だ
394391:2010/09/30(木) 23:53:23 ID:???
>>392
着艦時にロケットブースターを逆噴射って事?
395名無し三等兵:2010/10/01(金) 03:01:53 ID:???
着艦寸前にアベンジャーを全力掃射→機体減速→着艦→ウマー
396名無し三等兵:2010/10/01(金) 06:51:32 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm122
海保仕様A10ワロタw
397名無し三等兵:2010/10/01(金) 06:52:30 ID:???
398名無し三等兵:2010/10/01(金) 15:13:15 ID:???
これっで日本も安心だ♪
399名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:56:14 ID:???
おおすみの艦首をスキージャンプに改装して
A-10を艦載機にするのはどうだろう・・・?
400名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:59:22 ID:???
問題は着艦
401名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:25:36 ID:???
もうフロートつけようぜ
エンジンも上の方だし
402名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:39:18 ID:???
>>400
親方に対して愚問だぞ?
403名無し三等兵:2010/10/02(土) 01:02:25 ID:???
>>399
スキージャンプで、マベリックをどの程度積んでもいいんだ?
やはり、蒸気カタパルトが欲しい。そして、マベリックや爆弾を満載して戦車をぶっ壊し捲くる。
404名無し三等兵:2010/10/02(土) 03:49:15 ID:???
純国産飛行艇でる US-2 は 90Km/h で着水が可能
405名無し三等兵:2010/10/02(土) 03:50:35 ID:???
ハードポイントにRATOつければカタパルトなどいらぬ
406名無し三等兵:2010/10/02(土) 09:21:19 ID:???
いっそ100barくらいの防水機能を与えて潜れるように
407名無し三等兵:2010/10/02(土) 23:32:24 ID:???
親方なら皆の願望を全て叶えてくれよう
408名無し三等兵:2010/10/02(土) 23:48:38 ID:???
ということは、
艦首をスキージャンプに改装したおおすみに着艦でき、
両翼のハードポイントにフロートと離艦用補助ロケットを装備し、
100気圧に耐える
親方改ができると。無敵だな

自衛隊に攻撃機はいろいろと問題があるから、

FS−3A(愛称:親方)

になるんだろうか?
409名無し三等兵:2010/10/03(日) 05:06:58 ID:???
「親方J」になるのか?
それとも「親方日の丸」になるのか?
410名無し三等兵:2010/10/03(日) 07:36:13 ID:???
職長 とか
411名無し三等兵:2010/10/03(日) 09:53:57 ID:???
「たいしょう」とひらがな表記で
412名無し三等兵:2010/10/03(日) 10:29:12 ID:???
>>411
タオルを機種に巻いてそうだな。
413名無し三等兵:2010/10/04(月) 23:03:15 ID:???
親方の画像集くれ
414名無し三等兵:2010/10/08(金) 20:54:17 ID:NXzBPZ8W
F-35でA-10を代替えする構想ってのが、納得できない…。
皆はすんなり行くと思う?
415名無し三等兵:2010/10/08(金) 21:38:20 ID:???
無理
416名無し三等兵:2010/10/08(金) 22:03:20 ID:???
>>414
F-35をどうやったらあんなに頑丈になれるんだ?
417名無し三等兵:2010/10/08(金) 22:18:09 ID:???
CAS任務ではA-10が低速なのが役に立ってるからな。
地上との連携には結局目視が必要。
しかしヘリほど低速だといいマトになってしまう。
低速過ぎず小回りもきいて撃たれ強い。
まさに絶妙なバランスなんだよな。
418名無し三等兵:2010/10/08(金) 22:41:38 ID:NXzBPZ8W
10月号航空情報 F-35テストパイロットQ&A
---
Q F-35はA-10を置き換えますが、両者は大きく異なっています。
F-35はどのようにして近接対地支援を行うのですか?
A そのステルス性能から、F-35は脆弱性の面で、
 従来の戦闘機が投入されなかった アクセス禁止地域内でも作戦することができます。
 F-35は向上した航続距離と滞在時間、18,000ポンドに上回る兵器搭載能力、
 全天候での移動目標追跡攻撃能力、そして大きく改善された脅威探知能力をもたらします。
 F-35はまた緊急展開能力、今までにない情報-監視-偵察能力、
 それにリアルタイムで爆撃破壊評価を行える精密兵器投下能力を持っています。
 小口径爆弾などの先進兵器と精密爆撃兵器の搭載により
 地上の友軍援護をさらに向上させます。それにCTOL型は25mm砲を内蔵します。
---

確かにそうかもしれないんだけど、なんだか話をそらされているよーな。
419名無し三等兵:2010/10/08(金) 22:46:31 ID:C+hWDBxr
>>400
着艦なんて余裕でできることが実証済み
そーすはエリア88
420名無し三等兵:2010/10/08(金) 22:51:49 ID:???
>>418
「阻止攻撃は得意ですよ。近接支援はシラネ」という意味に読めるのは俺の目が曇っているんでしょうか?
421名無し三等兵:2010/10/08(金) 23:07:46 ID:???
>>418
目視による地対空ミサイルや機関銃・機関砲での攻撃を完全に無視しちゃってるよ。

偶然を伴った機関砲弾一発によってF-35がオシャカになるのは
脅すわけではないが明日かもしれないのだ。
422名無し三等兵:2010/10/08(金) 23:09:00 ID:???
423名無し三等兵:2010/10/08(金) 23:45:41 ID:???
>>422
俺アニメとか詳しくないから、何の作品に出てくるか教えて
かっこいい
424名無し三等兵:2010/10/09(土) 00:49:15 ID:???
正直アメリカF-35で親方置き換えるって言ってるけど当てになんない
当初A-10は2008年で退役のはずだったのに今も現役だし
B-52とかもうね
425名無し三等兵:2010/10/09(土) 00:54:31 ID:???
>>424
A-10についてはフェアチャイルドが事業を畳んだから、どうしましょうか・・・・
426名無し三等兵:2010/10/09(土) 01:34:59 ID:???
>>423
マブラヴってゲームだ。
出てくる対エイリアン用戦闘ロボット「戦術機」は、現実世界の戦闘機や攻撃機がベースになってる(ファントム、イーグルをはじめタイフーンやトーネードまで)
制空戦闘じゃなくて地上での対エイリアン制圧が主任務だから元になった機体の特徴はあまり反映されないこともあるんだが、、我らが親方はマブラヴの世界でも36mmガトリングガン「アヴェンジャー」を両肩に装備し「戦車級殺し(タンクキラー)」の名を欲しいがままにしてるぞ。
427名無し三等兵:2010/10/09(土) 03:32:29 ID:???
今後は対空車両をどうやって潰すかというのが最大の課題
もうヘリは使えない
A-10 にもそれはできないかもしれない
428名無し三等兵:2010/10/09(土) 09:14:16 ID:???
>>427
A-10でスピードが足りないなら阻止攻撃機(F-15EとかF-16とかF/A-18いろいろとか)を使うのかな?
429名無し三等兵:2010/10/09(土) 10:06:57 ID:3hMQHGU/
>>427

なるほど。
それで自衛隊はアパッチの導入を途中でやめようとしてるのか。
430名無し三等兵:2010/10/09(土) 10:55:57 ID:???
GAU-8の開発経緯を知りたい
431名無し三等兵:2010/10/09(土) 16:23:37 ID:???
マジレスするとウルリッヒの呪い
432名無し三等兵:2010/10/09(土) 16:34:00 ID:???
鍵はスピードよりもステルスと対地ミサイルや爆弾の射程距離じゃ無いかな
見通しが利く距離だと多少スピードが有っても地対空ミサイルでやられる
Mach 3 で飛び回りながら対地攻撃というのもちょっと考えられない

低空でステルスというのも考えられなくは無いと思うんだが、
ガトリング砲を撃つと煙が、、
機体表面が綺麗じゃないとどんどんステルス性が落ちていく
433名無し三等兵:2010/10/09(土) 18:10:02 ID:???
>>427
HARM積め
434名無し三等兵:2010/10/09(土) 21:33:31 ID:3hMQHGU/
ステルス機の初撃で、地上の対空脅威を除去した上で
本格的な戦力投入を図るつもりなのかもしれないけど…。
なんかちょっと疑問が残るよなあ。
435名無し三等兵:2010/10/09(土) 22:12:00 ID:???
>>423
>>426でも述べているが
戦術機A-10の詳しい解説などは此処がオススメ
ttp://www9.atwiki.jp/alternative/pages/260.html#id_5384f1e4

>>432
低速のステルス機というと無人機が出張ってきそうである
436名無し三等兵:2010/10/09(土) 22:29:09 ID:???
「近接」支援でステルスって何かの冗談?
それとも光学迷彩機能もあるの?w
437名無し三等兵:2010/10/09(土) 22:41:10 ID:???
>>436
SAMにロックされないレベルのステルスとか…いや、ないな。
438名無し三等兵:2010/10/10(日) 00:00:29 ID:???
近接の意味が時代と共に変わっていくんだよ
できるだけ遠くから一方的にやりたい
439名無し三等兵:2010/10/10(日) 01:09:35 ID:???
榴弾砲で先に穴だらけにするのが正解になる気がしてきました
440名無し三等兵:2010/10/10(日) 08:53:04 ID:???
B-52の爆弾倉に下向きアヴェンジャーをしこたま仕込んで
支援要請受ける

当該地域上空で弾倉開放

ヴォォォォォォォォォォ

圧倒的じゃないか米軍は
441名無し三等兵:2010/10/10(日) 09:44:13 ID:/ouLyZI0
>>440

確かに圧倒的だけど、
かなーり大雑把な攻撃しかできないような(笑)
442名無し三等兵:2010/10/10(日) 13:04:38 ID:???
対地制圧なら大雑把でもいんじゃね?
443名無し三等兵:2010/10/10(日) 13:07:27 ID:???
FAC「ごめん、今の味方だった」
444名無し三等兵:2010/10/10(日) 15:30:05 ID:???
>>439
将来はレールガンで数百キロ先から狙い撃ちだな。
445名無し三等兵:2010/10/10(日) 15:54:07 ID:???
地上発射型のレールガンは発電機が大きくなりすぎないか?
船からか?確かに 450 km も射程があれば大半の都市は射程に入ってしまうが
446名無し三等兵:2010/10/10(日) 20:07:15 ID:???
維持・運用費用はトマホークよりは安価でないとね
447名無し三等兵:2010/10/10(日) 22:46:56 ID:???
>>440
発射と同時に機体が反動で四散する予感・・・
448名無し三等兵:2010/10/11(月) 00:08:07 ID:???
>>444
A-10にレールガン装備とな
449名無し三等兵:2010/10/11(月) 01:06:37 ID:???
>>440
パラシュートで投下、爆弾のを小改良した赤外線誘導&形状認識装置で自動攻撃とな?


冗談のつもりだったが、コストが馬鹿にならない面もあるが
親方自体を撃墜されるのに比べれば、意外と安く付きそうな気もするのが……
450名無し三等兵:2010/10/11(月) 01:37:25 ID:???
GAU-8を装備した無人空挺戦車を落とせばいいんじゃね?
落下したあとも歩兵支援できるし。
ただ水平方向からじゃ主力戦車の装甲破壊できんだろうけど。
451名無し三等兵:2010/10/11(月) 02:01:32 ID:???
>>450
GAU-8にエンジンと翼つけて飛ばせば良いんじゃね!
452名無し三等兵:2010/10/11(月) 02:05:28 ID:???
>>450
ついでに爆弾とミサイルを(ry
453名無し三等兵:2010/10/11(月) 02:08:23 ID:???
GAU-8の重量、つまり1.8tのペイロードを持ち
5tの反動に耐えられる推力と機体強度を持たせると
必然的に搭載母機が大型化してしまうので、コスト的にも
A-10改修・増産でいいじゃないということになる。

やっぱり親方最高ですね。
454名無し三等兵:2010/10/11(月) 03:40:57 ID:???
ズムウォルトのレールガンはポシャったらしいしなあ
・・・いや待てよ?今ならポシャったレ実物があるって事だから即搭載可能・・・!?
455名無し三等兵:2010/10/11(月) 03:43:16 ID:???
試験が行えるような物の試作まで行ったのか?
456名無し三等兵:2010/10/11(月) 04:09:37 ID:???
10.64 MJ の試射に成功したというニュースまでは聞いた記憶が有る
確かコレがその時の映像
ttp://www.youtube.com/watch?v=i1q_rRicAwI&NR=1
457名無し三等兵:2010/10/11(月) 20:13:38 ID:???
アヴェンジャーの代わりにしようとするからダメなんだよ
レールガンをPODにして吊り下げればいいのさ
458名無し三等兵:2010/10/11(月) 21:07:37 ID:???
未来の親方は、GAU-8の砲身7本全てがレールガンになる
459名無し三等兵:2010/10/11(月) 21:12:07 ID:???
冷却を考えると砲身をクルクル回転させるのはありかもしれんな。
流石に親方の3900rpmを再現はできないだろうがw
460名無し三等兵:2010/10/11(月) 21:15:24 ID:???
電源がよほど強力でないと、レールガンは連射できない
461名無し三等兵:2010/10/11(月) 21:17:10 ID:???
ジュールが今の親方砲を上回ったらええねん
462名無し三等兵:2010/10/11(月) 21:25:36 ID:???
原子炉搭載の親方ですか…
463名無し三等兵:2010/10/11(月) 22:52:52 ID:???
ついに夢の大気圏内原子力推進が陽の目を見るのか

↑の装備と組み合わせたらそのうち汚染を振り撒く『フライングデビル』とか呼ばれそうだなw
464名無し三等兵:2010/10/11(月) 23:09:40 ID:???
>>463
いや、ミサイルを加工して、コバンザメのように吸いつき、親方が着陸すると起爆
する爆弾をつくれば、親方を自分のところの核兵器化することができる
465名無し三等兵:2010/10/12(火) 10:15:19 ID:???
レールガンってSFっぽいから、核砲弾撃ちまくりばら撒きまくりとかのがシックリするかな
466名無し三等兵:2010/10/12(火) 18:27:33 ID:???
じゃあラノベ風に『とある親方の超電磁砲』とか?
467名無し三等兵:2010/10/12(火) 20:00:40 ID:???
とある親方の三十_ のがしっくり来るけどな。
三十_じゃなくて七連装もアリかな?
468名無し三等兵:2010/10/13(水) 19:50:27 ID:???
           アヴェンジャー
とある親方の連装機銃
469名無し三等兵:2010/10/13(水) 22:20:04 ID:???
やっぱりこの流れになったか・・・w
470名無し三等兵:2010/10/13(水) 22:27:50 ID:???
>>468
連想機銃なら、M197で間に合うから、その表現はいまいちだな。
471名無し三等兵:2010/10/13(水) 22:51:02 ID:???
前スレと同じ魔改造の流れワロタ。

不審船→中国漁船に代わったくらいかw
472名無し三等兵:2010/10/13(水) 23:08:19 ID:???
           アヴェンジャー
とある親方の回転電砲
473名無し三等兵:2010/10/13(水) 23:08:46 ID:???
アヴェンジャー
とある七連装の三十_
474名無し三等兵:2010/10/13(水) 23:27:56 ID:???
一番いいのを頼む
475名無し三等兵:2010/10/13(水) 23:43:47 ID:???
>>474
とある魔術のインデックスは好きだが、A-10には適用不能だな。凄さのベクトルが全然違う。
しかも、A-10はノンフィクションだ・・・・A-10がノンフィクションなのは本当なのか?
476名無し三等兵:2010/10/14(木) 21:10:53 ID:???
>>475
そして親方は伝説となった・・・

アベンジャークエストA―]
477名無し三等兵:2010/10/15(金) 17:19:49 ID:???
伝説の親方の伝説…
478名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:35:24 ID:Ea7Etdx5
A-10退役後の後継機はF-35になる予定だけど、
Combat Search And Rescue はどうするつもりなんだろう?
479名無し三等兵:2010/10/15(金) 20:22:26 ID:???
>>478
F-35って、そんなに頑丈なのか?
480名無し三等兵:2010/10/15(金) 20:25:16 ID:???
そもそもA-10にCSARなんかできんのか
481名無し三等兵:2010/10/15(金) 20:31:31 ID:???
F-35て一発擦っただけで本国まで逃げ帰りそうな感じがあるなぁ
482名無し三等兵:2010/10/15(金) 21:31:24 ID:???
F-35ってゆとりな匂いがする。
483名無し三等兵:2010/10/15(金) 22:14:37 ID:???
>>482
でも機体構造にゆとりはなさそうな・・・
親方のような懐の広さというか・・・
484名無し三等兵:2010/10/15(金) 22:16:16 ID:???
>>482
まあ、一発殴られて降伏みたいなオーラが沢山漂っている
485478:2010/10/15(金) 22:28:25 ID:Ea7Etdx5
>>480
A-1の後継としてやってる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=xeG8t-63lrU&feature=related

有名な逸話
CSARを命じられたA−10×2機のエピソード
A「ハケーン!あー疲れた」
P「ヘリはいつ来るんだ?」
A「わかんねーけど上空警戒はしててやるよ」
P「をい、どうもイラク軍のトラックが近づいてきてるみたいなんだが。……見つかったぽい。もうだめぽ?」
A「任せろ(・∀・)」
(掃射)
P「をー凄い、トラックが『蒸発』したぞ」
A「ところでそろそろ燃料が乏しいんだが」
A2「給油機が南を通るぞ、呼ぼう」
K「いや、俺ら安全確認されてない空域に入ること禁止されてるし」
A「なら俺らが今すぐ危険にしてやらぁ。とっとと来いやゴルァ」
A2(……給油機には追いつけないから無効な脅しだよな)
A「聞こえてるのか、ああ?心配するな、俺らに撃たれても痛みは感じねーからよ」
K「……判った、今行く」
A2(……ハッタリだと言う事は黙っていよう……)

給油機を脅し上げて数時間をさらに確保したA−10が上空警戒する下にようやくヘリが到着し、海軍パイロットは無事救出されたのでありました。
486名無し三等兵:2010/10/16(土) 08:35:49 ID:???
>>479
F-16やAV-8もCASするし同じ運用するだけじゃないの
487名無し三等兵:2010/10/17(日) 18:43:40 ID:???
エンジン整備するのも大変なAV-8をCASに使う軍隊だからなぁ。
アパッチだって機体側面は配線とコンピュータだらけだし。
米軍ならどんな飛行機でも運用できそう。
488名無し三等兵:2010/10/17(日) 20:10:33 ID:???
>>485
わろたwww

>>484
F-35って柔らか戦車ぽいよな
かすっただけでそこから腐るような
489名無し三等兵:2010/10/18(月) 04:15:41 ID:???
>>485数年前にスレにくっ付いていた、テンプレ復活すべきかなあw

アンダーセン基地童話集も
490名無し三等兵:2010/10/24(日) 17:27:45 ID:???
最近出たゲームのMEDAL OF HONERには、嬉々として地上攻撃しまくりの親方が登場する
地上からレーザーで目標照射して、ヘルファイアや30mmで掃射してもらったりする事もある

A‐10じゃないんだけど、多数のタリバンに追いつめられて延々と籠城戦を戦い
弾が残り少なくなってきて、次第に圧倒されてもう持たないという状況に陥った時に
颯爽とアパッチが現れて一気に掃討、形勢逆転するミッションでは
前に観た動画で地上の米兵が飛来したA‐10に歓声を上げていた気持ちがよく分かったわw

ちょっとボリュームが少なくてゲームとしては不評な面も有るんだけど
ここの住人にはオススメなゲームですよ
491名無し三等兵:2010/10/24(日) 21:12:54 ID:91v7dWVh
>>489
懐かしいなw
492名無し三等兵:2010/10/24(日) 23:41:58 ID:???
病室には妹の苦しそうな吐息と心拍計の電子音だけが響いている。
妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏
なものだ。
とても、医者がさじを投げた患者には見えない。
なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。
「お兄ちゃん……」
いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静に口を
開いた。
「……なんだ?」
「わたし、飛行機が見たいよ。」
飛行機どころか、この1年外にだって出られていないのに。
「飛行機か。……どんなのが見たいんだ?」
「うん。」
ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。


「……恐怖と絶望に震える敵の戦車を容赦なく地獄へと叩き込んでいくA-10が見たいよ。」
493名無し三等兵:2010/10/25(月) 03:42:15 ID:???
>>485

A−10が餌に群がる鮫にしか見えない・・・・・。
494名無し三等兵:2010/10/25(月) 10:05:55 ID:???
こいつ背中にも手があるみたいだからそこにもアヴェンジャーを
始末しきれない野郎はひじのスパイクで叩きののせ
495名無し三等兵:2010/10/25(月) 10:06:37 ID:???
496名無し三等兵:2010/10/25(月) 22:55:28 ID:???
アメリカは、A-10複座型をライセンス生産する許可を日本政府に許可するべきだ!!
そして、日本は日本独自の最新技術でアップデートしてライセンス生産するべきだ!!
自分は、いつか必ず中国・韓国・北朝鮮が日本を侵略しに来ると思ってるから
自衛隊は、今から来たるべき時に備えて軍備を強化するべきだ。
497名無し三等兵:2010/10/25(月) 23:19:04 ID:???
>>496
>最新技術でアップデート
多分碌な事に成らん
498名無し三等兵:2010/10/25(月) 23:23:33 ID:???
>>497
ごもっとも。故障の原因が増えるだけだな。
499名無し三等兵:2010/10/25(月) 23:45:26 ID:???
エンジンの推力を上げて、硬くごつくして
更に搭載量と滞空時間を増す

A-10に関しては、これだけに気をつけてくれれば十分だ
500名無し三等兵:2010/10/26(火) 01:12:44 ID:???
これくらいのアビオのアップデートは親方にしてもいいんじゃないか?

プロペラ攻撃機が復活か [米空軍]
ttp://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-10-18-1
501名無し三等兵:2010/10/26(火) 01:45:26 ID:???
レシプロはどうでもいいし、親方にF2並みの魔改造は要らんな


でも、対艦親方ってドリームを見てみたくないか?
502名無し三等兵:2010/10/26(火) 02:34:00 ID:???
スーパーツカノみたいなのを作るのか

ブロンコじゃダメなん?
503名無し三等兵:2010/10/26(火) 02:34:48 ID:???
プロペラでも1000馬力以上なら今更レシプロよりターボファンの方が良いだろう
504名無し三等兵:2010/10/26(火) 02:58:29 ID:???
500馬力以上なら確実にレシプロよりターボファンの方がいいだろうな。
同じ出力なら半分のサイズと重量に作れるから。
レシプロのレスポンスの良さも捨てがたいが。
505名無し三等兵:2010/10/26(火) 09:07:21 ID:???
>>504
プロペラ飛行機のレスポンスが良くてもプロペラが空気をかき混ぜるだけで終わるような希ガス
506名無し三等兵:2010/10/26(火) 12:59:27 ID:???
レシプロなのかターボプロップなのかターボファンなのかちゃんと区別をつけて書いてくれ
507名無し三等兵:2010/10/26(火) 13:44:01 ID:???
A-1をターボプロップ化しないのかな。
508名無し三等兵:2010/10/26(火) 13:55:36 ID:???
アヴェンジャー推進方式の採用を
509名無し三等兵:2010/10/26(火) 19:37:18 ID:???
整備性も考えてターボプロップじゃなくレシプロなんじゃねぇの?
510名無し三等兵:2010/10/26(火) 21:38:56 ID:???
燃料を陸軍と共通化したいんじゃね?
511名無し三等兵:2010/10/26(火) 21:52:49 ID:???
>>510
ケロシンもディーゼルで使えないか?
512名無し三等兵:2010/10/26(火) 22:02:23 ID:???
ちなみにSu-25のエンジンは灯油、軽油、ガソリンなんでもOKの凄いエンジンらしいな。
513名無し三等兵:2010/10/26(火) 22:37:37 ID:???
灯油ストーブにガソリン入れても普通に暖房できる勢いだな
514名無し三等兵:2010/10/26(火) 22:52:14 ID:???
でも使う種類によってはエンジンの特性も大きく変わるんだろうな。
動くこと自体がすごいけどね。
515名無し三等兵:2010/10/26(火) 23:35:31 ID:???
ガスタービンは原理的には燃えるものなら何でも燃料に
なるそうだけど(固形物は無理かな)多燃料ディーゼルって
軽油、灯油はもちろんガソリンやサラダ油(植物油)で動くって
聞いたことがある。
516名無し三等兵:2010/10/27(水) 02:33:02 ID:???
発電所じゃ石炭をガスタービンに食わせてるぜ
517名無し三等兵:2010/10/27(水) 02:43:36 ID:???
水に微粉炭を混ぜて燃料にしてるやつか。
第二次大戦では独逸が微粉炭でジェット機
飛ばす研究してたなぁ。
518名無し三等兵:2010/10/27(水) 09:32:41 ID:???
>>516
石炭って、内燃機関の燃料にできるのか?
519名無し三等兵:2010/10/27(水) 12:06:36 ID:???
使えるよ

昔は微粉炭を直接燃やすものが試された
一応動いたがメンテが大変で実用的では無かった

近頃火力発電所用に
石炭をガス化してガスタービンへ送り込むタイプが建設され始めた
もちろんそのあとボイラーで水蒸気を作って多段の発電を行う
今後作られる石炭火力は殆どこのタイプになっていくだろう
520名無し三等兵:2010/10/27(水) 12:28:11 ID:???
親方にはバーボンさえあればOK
521名無し三等兵:2010/10/27(水) 14:01:38 ID:???
>>500
そこの別の記事を見てたらF-15の数を減らして予算を浮かせて
その分で現役の機体の能力を向上させるってのがあった
その内訳が112機のF-15、134機のF-16、3機のA-10だそうな
A-10への予算配分少っ!!
522名無し三等兵:2010/10/27(水) 14:19:35 ID:???
>>515
燃焼ガスさえ出れば良いから、燃料供給機構さえ何とかすれば原理的にはエロ本でもOK
って何かで見たことがある
523名無し三等兵:2010/10/27(水) 14:36:06 ID:???
石炭を微粉末にして、水や他の乳化剤と混ぜて燃焼室に送り込むと
水が気化する際の体積膨張が大きいので、なかなか良い熱効率を発揮する

とか何とか聞いた

一方、石炭を蒸し焼きにして作るガスも勿論ガスタービンに使える
その後のタールだって使える
524名無し三等兵:2010/10/27(水) 14:42:03 ID:???
石炭をガスタービンの燃料にすると
灰の対策が大変だそうだ。
525名無し三等兵:2010/10/27(水) 20:21:05 ID:???
灰を別に処理するためのガス化だよ
526名無し三等兵:2010/10/27(水) 20:25:59 ID:???
>>522
液体でもガスでもない燃料を内燃機関に供給するのは難しいと思うぞ。
ロケットの使い捨てブースターは燃料をあとで補給する気が無いから燃料が固体でも誰も気にしないけど。
燃料がガスだと、燃料の保存が大変だ。
527名無し三等兵:2010/10/27(水) 20:27:06 ID:???
>>523
石炭に水や他の乳化剤を混ぜたものは液体の燃料だな
528名無し三等兵:2010/10/27(水) 20:47:11 ID:???
液化すれば液体の石炭であり
ガス化すればガスの石炭でしょ
529名無し三等兵:2010/10/27(水) 21:23:24 ID:???
えまるじょんえまるじょん
530名無し三等兵:2010/10/27(水) 21:52:07 ID:???

バーボンだろうが石炭だろうが焼酎だろうが・・・


            /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
531名無し三等兵:2010/10/27(水) 22:15:26 ID:???
さすが親方!懐が広い御仁だ

さぁ一杯JP4をやっとくれ
532名無し三等兵:2010/10/28(木) 18:13:11 ID:???
JP-4は、火事になると大変でなぁ〜

と言う事で、JP-5を希望します。
533名無し三等兵:2010/10/28(木) 18:33:12 ID:???
>>532
そんな磯臭いモン飲めるか!!
534名無し三等兵:2010/10/28(木) 19:35:35 ID:???
535名無し三等兵:2010/10/28(木) 19:42:05 ID:???
アベンジャー撃ち込んだら楽しいだろうなぁ
536名無し三等兵:2010/10/29(金) 00:17:47 ID:???
微粉炭を燃焼させガスタービンで複合発電するのはPFBC。
九電の苅田発電所に日本初の缶があるよ。
ただ、タービンと燃焼室は別になっていて、一般的なタービン燃焼室一体型ではないんだなこれが。

時代は無人化に向かっているから無理やりF-35で代替しなくても良いんじゃないのかな。
むしろ、A-10に操縦席に通信アンテナとラジコン装備を追加するだけで安上がりな世界最強の無人偵察攻撃機の出来上がりだ。
問題は武装が従来機の比じゃないほどハンパなく強力すぎて誤爆したら大変なことになることだな。

537名無し三等兵:2010/10/29(金) 00:24:10 ID:???
あと、石炭ガス化複合発電IGCCは福島県のいわき市に実証炉があるよ。
運用が終了してあとは解体されるのを待つだけみたいだけど。

最近建設されてる石炭火力においてはエマルジョンタイプの燃料を使うのは福島県の相馬市に商用炉がある。
538名無し三等兵:2010/10/30(土) 13:04:43 ID:???
最初は夜間戦闘能力が弱くてマベリックのカメラで代用してたなんて、合理的だな。

間違ってぶっ放したらお先真っ暗というのも笑える。
539名無し三等兵:2010/10/30(土) 16:38:36 ID:???
なにこのSteam Locomotiveな流れ…
A-10d51とかA-10c62とかか?
540名無し三等兵:2010/10/30(土) 16:53:33 ID:???
野茂暗い
541名無し三等兵:2010/10/30(土) 19:56:49 ID:???
>>538
しかし、コパイがいない状態で、どうやってTV誘導弾の発射後の管制をしてたんだろうか?
ブリテンのバッカニア&トーネードのように管制機が別にいたんだろうか?

ああ、世界の傑作機にA−10はでないかな?
OV−10ブロンコはあるのに・・・
542名無し三等兵:2010/10/30(土) 20:37:36 ID:???
>>541
マベリックのカメラで目標を評定→ヴォォォォォ
543名無し三等兵:2010/10/30(土) 20:52:44 ID:???
  。 。
∈(∩)∋<ヴォォォォォ
544名無し三等兵:2010/10/30(土) 21:56:11 ID:???
>>541
マベリックは打ちっぱなしミサイルだよ
ロックして発射したら後は忘れていいの
545名無し三等兵:2010/10/30(土) 22:01:24 ID:???
マーベリックっても誘導方式色々あるけどな
546名無し三等兵:2010/10/30(土) 23:45:06 ID:???
さっきダイ・ハードにF-35出てきたけど、ありゃダメだな
トラック一台処理できない上に生身の人間に落とされてる。
あんなのに親方の後を継げるはずがない
547名無し三等兵:2010/10/30(土) 23:59:56 ID:???
WW2後に親方の前に地上駆逐機なし、親方のあとにも駆逐機なし
548名無し三等兵:2010/10/31(日) 00:17:25 ID:???
>>543
ウーパールーパー怖い
549名無し三等兵:2010/10/31(日) 21:07:20 ID:???
>>548
え?親方のAAじゃないの?
550名無し三等兵:2010/10/31(日) 21:19:02 ID:???
>>546
幼少の頃面白いと思ってみていたダイハード2が、
海外のクルマ番組でエマニエル夫人4、ポリスアカデミー8呼ばわりされてて泣いた・・・
駄目な続編映画呼ばわり。
551名無し三等兵:2010/10/31(日) 21:21:14 ID:???
>>550
テロリストに占拠された空港を親方がヴォォォォォ。
552名無し三等兵:2010/10/31(日) 21:59:07 ID:???
>>550

>>550ット君。エマニエル夫人4こと「エマニュエル」は北欧の美人女優ミア・ニグレンの出てくる
名作だということを忘れないことだ。
553550:2010/10/31(日) 22:03:59 ID:???
すみません。コマンドースレと間違えてレスしちゃいましたorz
554名無し三等兵:2010/11/01(月) 00:14:22 ID:???
>>553
なんというピンポイント爆撃だ
555名無し三等兵:2010/11/01(月) 01:31:51 ID:???
ピンポイント誤爆で中国大使館だか破壊した国があったなw
556名無し三等兵:2010/11/01(月) 01:39:04 ID:???
夢を見た

PKFで真っ白に塗られた親方
哨戒中に、避難民が武装組織に追われているという通信が入る

該当する空域にいくと、山道をトラック数台がとんでもないスピードで走っている
後方には、機銃の発砲炎をちらつかせながら数両の車が追いかける

親方はトラックの前方からクラスター爆弾とあべんじゃいを乱射しながら武装組
織に牽制をかける
すると、武装組織はスティンガで対抗、右エンジンを破壊される

片肺になりながらも武装組織の最後の一両に攻撃をかける
が、最後のスティンガがコクピットを直撃し、刺し違える

PKFに護られたキャンプに逃げ込んだ難民は、老若男女120名


これぞ親方の心意気
557名無し三等兵:2010/11/01(月) 03:16:08 ID:???
>>555
急に中国大使館が引っ越してきたので
558名無し三等兵:2010/11/01(月) 04:10:43 ID:???
急にイギリス軍が現れたので
559名無し三等兵:2010/11/01(月) 09:35:02 ID:???
>>556
夢にマジレスで申し訳ないけど、スティンガーを何発持ってきても親方に致命傷を与えられると思えない。
コックピット直撃にしてもキャノピーが壊れるぐらいはするかもしれないが。
560名無し三等兵:2010/11/01(月) 09:40:37 ID:???
スティンガーミサイルが、A-10を追っかけるかどうかも怪しい物だ・・・

561名無し三等兵:2010/11/01(月) 11:11:10 ID:???
夢見すぎだろ、所詮は航空機だ
23mmが限界
562名無し三等兵:2010/11/01(月) 11:40:58 ID:???
下からの攻撃ではパイロットは死にませんってだけだからな
563名無し三等兵:2010/11/01(月) 11:44:44 ID:???
スティンガーだと、
翼のはじっことかに中った場合は助かる可能性が有るが、
ちょっとでも機体の中心に寄ると駄目だろうな
564名無し三等兵:2010/11/01(月) 11:54:13 ID:???
エンジンカウル吹っ飛ばされるとかケツ削られるのが限度か
565名無し三等兵:2010/11/01(月) 11:59:20 ID:???
ケツは重要な尾翼が有るからなぁ、無理っぽい
エンジン一機だけ綺麗に飛ばされれば、
残りのエンジンで帰ってこれる、かも?
ちょっとキツそうだが
566名無し三等兵:2010/11/01(月) 12:57:53 ID:???
スティンガーって近接信管じゃなくて貫通衝撃信管なんだね。
かわせる可能性は高くなるけど、当たれば大破だな。
567名無し三等兵:2010/11/01(月) 13:30:56 ID:???
>>565
いや、ほらwikipediaにSA-16かすったのかケツ削られてる写真有ったからさ
568名無し三等兵:2010/11/01(月) 14:48:21 ID:???
ああこれか、
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e8/Damaged_A-10A.JPEG

確かにこれくらい運が良ければなぁ
昇降舵の軸が見えてるし、紙一重だわ
569名無し三等兵:2010/11/01(月) 16:30:07 ID:???
Su-24(A-10スキー) では、アフガンで
スティンガー命中時に左右のエンジンが同時に死んで墜落する例が問題になった。
左右のエンジンの間に装甲板を追加して同時被弾しないようにしたところ、
スティンガーへの対処ができたとされた。

A-10は最初からエンジン離してあるよね。
570名無し三等兵:2010/11/01(月) 16:43:19 ID:???
>>569
それSu-25でしょ。
A-10の採用されなかった候補機の方に似てるって話だけど。
それと遮蔽板は同時に被弾しないようにじゃなくて、片方の
エンジンの火災が隣に燃え移らないようにするため。
571名無し三等兵:2010/11/01(月) 20:23:18 ID:???
結果として同時被弾しなくなったのか
さすがは親方。設計からしてイカれてるぜ
572名無し三等兵:2010/11/01(月) 21:00:03 ID:???
地上から見ると、2つのエンジンの排気口が尾翼に隠れて
見えにくくなっている。一番熱い部分を隠すことで赤外線
追尾がされにくい設計だ。
573名無し三等兵:2010/11/01(月) 21:19:15 ID:???
>>572
空力加熱で追尾される程スピード出ないしねw
574名無し三等兵:2010/11/01(月) 21:49:25 ID:???
A-10垂直離陸できるように改造できないもんかな・・・
575名無し三等兵:2010/11/01(月) 22:00:13 ID:???
仰角60度位の発射台にのせてロケットブースター奢ってやるとか・・・
なんかF-104辺り用のそういうシステム無いっけ?
576名無し三等兵:2010/11/01(月) 23:14:47 ID:???
Su-24ならアードバークスキー(F111かな、Su-25はYA-9モドキ。
577名無し三等兵:2010/11/02(火) 00:25:41 ID:???
垂直離陸ではないが、フェンサーはSTOL性のために
胴体中央にミニエンジン4個積む案も検討されてたそうだ
578名無し三等兵:2010/11/02(火) 05:03:07 ID:???
昔のソ連は力技で解決しようとするよなw
579名無し三等兵:2010/11/02(火) 07:06:43 ID:???
>>575
ttp://www.faqs.org/docs/air/avzel.html
これのことか?

いったい翼が揚力稼ぐまでの間どうやって安定性稼いでるんだろう?
580名無し三等兵:2010/11/02(火) 08:05:01 ID:???
下向きのロケットブースタで解決
581名無し三等兵:2010/11/02(火) 15:25:46 ID:???
下向きのロケットブースタ

うんこの力ですね
582名無し三等兵:2010/11/03(水) 00:36:06 ID:???
何のために生まれた!?
――わかりません
何のためにステルスに乗るんだ!?
――見つかると怖いからです。
ステルスは何故飛ぶんだ!?
――上官が怖い顔で命令するからです
お前が敵にすべき事は何だ!?
――できるだけ遠くからJDAMの発射ボタンを押して戻ってくることです。
ステルスのミッションは何故夜間なんだ!?
――オカマ野郎だから。
ステルスとは何だ!?
――見つからないように隠れ、見つかった後は生きられない。
ステルス機とは何だ!?
――アパッチより弱く、F−16より弱く、F−111より弱く、どれよりも高い
ステルス乗りが食うものは!?
――おかゆとカフェインの入ってないお茶
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――怖いF-16乗りが食べます。F-16乗りはステルス乗りをいじめます。
お前の親父は誰だ!?
――「アパーム、弾もってこい」のアパーム。非ステルス機とは慎重さが違います。
583名無し三等兵:2010/11/03(水) 20:52:09 ID:???
>>582
わらたwwwwwww
584名無し三等兵:2010/11/03(水) 21:29:48 ID:???
アパームw
585名無し三等兵:2010/11/03(水) 21:56:21 ID:???
30ミリの機関砲弾って一発いくらなんだろ?
586名無し三等兵:2010/11/03(水) 22:36:57 ID:???
またF-35の開発期間が延びたみたいだね
親方の時代はまだまだ続く
587名無し三等兵:2010/11/04(木) 08:25:49 ID:???
つーか親方の後継はF-35じゃないだろ。
そんな金かかる機体をCASに投入するのか?
588名無し三等兵:2010/11/04(木) 08:37:06 ID:???
じゃあ誰がCASやるんだよ?AC-130か?
言っとくがヤツはいたぶる用で殴り合い用じゃないぞ?
589名無し三等兵:2010/11/04(木) 09:12:06 ID:???
親方はかなり先まで現役延命措置が決まってるんじゃなかったっけ?
F‐35が使えなければ、いよいよ無人機にアヴェ搭載か
590名無し三等兵:2010/11/04(木) 19:33:42 ID:???
>お前の親父は誰だ!?
>――「アパーム、弾もってこい」のアパーム。非ステルス機とは慎重さが違います。
だがFPSでは弾薬運びをやるほうがポイントが多く稼げることも多いよ。
591名無し三等兵:2010/11/04(木) 21:45:00 ID:???
>>589
>無人機にアヴェ搭載
対空砲火の攻撃を数十発食らった拍子に電子装備が全部氏にそうだな・・・・・
592名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:16:28 ID:???
アヴェンジャーが無人機で実用化されるみたいだ。
wikipediaに記事が載ってる。
593名無し三等兵:2010/11/05(金) 03:25:15 ID:???
だがアヴェをそのまま積むよりも同じ弾薬と砲身を使ったガスト式機関砲を
開発したほうがいいんじゃなイカ?
アヴェの発射速度が4,200発/分だがロシアのGSh-30-2が3,000発/分で
本体重量が遥かに軽いからな。
594名無し三等兵:2010/11/05(金) 09:35:16 ID:???
ロシアの機関砲は大抵寿命を短くすることで軽量化してる。
そんな貧弱な機関砲じゃ親方の代わりにならない。
595名無し三等兵:2010/11/05(金) 19:29:19 ID:???
アヴェンジャーの砲身交換って簡単なのか?
596名無し三等兵:2010/11/05(金) 20:54:34 ID:???
>>594
航空搭載なんだからむしろそうあるべきだろ
軽くしたら当たらないとか出撃ごとに交換で時間喰うとか言うんなら話は別だが
597名無し三等兵:2010/11/05(金) 22:07:32 ID:???
>>595
加熱した砲身には足元の蓋を開けて、こっそり持ち込んだ景気づけのバーボンを1ダースほど振りかけます
運転中にはあまり推奨されません
598名無し三等兵:2010/11/05(金) 23:46:51 ID:???
>>597
回転する砲身が足下に見えたら騒音でそれどころじゃないのでは?
599名無し三等兵:2010/11/06(土) 00:05:45 ID:???
>>594
いやアメリカが開発してもガスト式なら砲身数が2/7になるから大幅に軽くなるだろw
ちなみにラファールの機関砲はシングルバレルなのに分速2500発だってね。
凄すぎます…。
600名無し三等兵:2010/11/06(土) 00:22:49 ID:???
ブッシュマスターIIってアヴェと同じ弾使うんだっけ?
601名無し三等兵:2010/11/06(土) 00:31:43 ID:???
>>600
ひと回り小さい弾だよ。
威力は比べものにならない。
602名無し三等兵:2010/11/06(土) 06:31:28 ID:???
>>592
GAU-8の記事には乗ってないみたいだが、何のUAVに載せるの?
603名無し三等兵:2010/11/06(土) 06:37:19 ID:???
>>602
アヴェンジャーっていうUAVでは?
実際搭載して運用したら射撃した瞬間に機体が砕けるだろwww
604602:2010/11/06(土) 06:43:27 ID:???
>>603
つか重量的に考えてもM2キャリバーとヘルファイアでも載せたほうがいいような気がするよ。
上のラファールの30mmならともかく。
それに主に非対称戦で使われてるUAVで30mmはオーバースペックだと思う。
反動っつーか逆向きの推力もでかいしな

でも
>>592
>アヴェンジャーが無人機で
っていう文章からはGAU-8を搭載すると読めるんだが。
605名無し三等兵:2010/11/06(土) 12:06:27 ID:???
606名無し三等兵:2010/11/06(土) 22:53:01 ID:???
>>604
ピコーン!

後ろ向きに取り付ければいいんだ・・・!
敵をフライパスして直後にヴオオオオオオオオオオ!!!
607名無し三等兵:2010/11/06(土) 23:44:26 ID:???
>>600-601
ブッシュマスターIIが使うのはGAU-8と同じ30x173
608名無し三等兵:2010/11/07(日) 00:23:08 ID:???
上空からの撃ち下ろしと地上からの射撃じゃ威力が違うので
609601:2010/11/07(日) 02:33:26 ID:???
>>600さん>>607さん
ごめんなさい、ウソついてました。。・゜・(つД⊂)・゜・。
アベンジャーとブッシュマスター IIは同じ弾薬でした。
アパッチのM230(30x113mm)と勘違いしていました。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GAU-8_(%E6%A9%9F%E9%96%A2%E7%A0%B2)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mk_44_%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC_II
610名無し三等兵:2010/11/07(日) 16:25:13 ID:???
>>609
「よなくに」もアヴェ弾不審船に叩き込んでやればよかったのにね
611名無し三等兵:2010/11/07(日) 23:14:01 ID:???
蒸発ちしゃうだろw
612名無し三等兵:2010/11/07(日) 23:21:47 ID:???
蒸発したなら完全にこっちの都合のいいシュチュエーション捏造できるじゃん
613名無し三等兵:2010/11/08(月) 13:02:41 ID:???
チキン民主培酷土がそんな命令出せないだろ。

ただ、あれほどドッカンドッカンやられたのに一発も撃たない海保ってなんなんだろね。
政治的判断は政府の仕事。あんたらの仕事は国境を守ること。
それでも政治的判断とやらを持ち出すならさっさと海自に通報するんだな。

そしてなぜか親方がやってきてヴォォォォォォォォォォ・・・
614名無し三等兵:2010/11/08(月) 13:26:13 ID:???
コーストガード色の親方はダサいので却下
615名無し三等兵:2010/11/08(月) 15:21:12 ID:???
潮臭いのは嫌いみたいだが
飛行艇にアベンジャー積んだ機体があればなあ
616名無し三等兵:2010/11/08(月) 21:57:31 ID:???
>>615
アヴェンジャーがあっという間に錆びる(つД`)
617名無し三等兵:2010/11/08(月) 22:22:13 ID:???
親方も海上だと分が悪いかも
618名無し三等兵:2010/11/09(火) 01:20:24 ID:???
アヴェンジャーを動力に航行する船舶を作ればいいんじゃね?

後ろにいる船は確実に蒸発するけどな
619名無し三等兵:2010/11/09(火) 13:46:59 ID:???
前任のスカイレイダーを現代の技術で作り直したら、意外と今の状況では役に立つんじゃないかな

攻撃ヘリよりも速くて搭載量が大きく、ジェット機より赤外線誘導ミサイルにも捕捉されにくいし
620名無し三等兵:2010/11/09(火) 14:02:48 ID:???
ターボファン攻撃機よりも遅くて搭載量が小さく、IIRシーカーの前にはなんの意味も無い
621名無し三等兵:2010/11/09(火) 14:10:08 ID:???
今の技術で作ったネタは流行りません。
622名無し三等兵:2010/11/09(火) 20:02:29 ID:???
そうなるとオスプレイをどうにかするしか無いような・・・
623名無し三等兵:2010/11/09(火) 20:02:32 ID:???
>>619
OV−10ブロンコがその一例になるんじゃない?
開発と改良、そして退役との流れとか
624名無し三等兵:2010/11/09(火) 20:40:29 ID:???
そしてスツーカを意気揚々と配備し始める米軍の姿が
625:2010/11/09(火) 20:54:34 ID:???
セットでルーデルのクローンを大量に…
626名無し三等兵:2010/11/09(火) 21:02:11 ID:???
正直なところ倫理的に問題があってもコストさえ何とかなるんだったら実用化されたりしてな。
627名無し三等兵:2010/11/09(火) 21:06:40 ID:???
37o砲の代わりにアヴェ、はさすがに無理か(´・ω・`)
628名無し三等兵:2010/11/09(火) 21:25:21 ID:???
>>627
あべんじゃいは反動がねぇ

親方の首脚が右寄りになったりしたのも、反動対策で発砲時に機体の中心線
に銃身がくるようしたくらいだから

そんじょそこらの機体だと空中分解しかねんし
629名無し三等兵:2010/11/09(火) 21:48:58 ID:???
アベンジャーを機体に載せるんじゃなくて、アベンジャーを
機体で覆う設計をしないといけないからな
630名無し三等兵:2010/11/09(火) 23:42:35 ID:???
>>623
とはいえ、またテキサン(新しい方)をCOIN機に仕立てようとしてるんだよな
631名無し三等兵:2010/11/10(水) 04:07:56 ID:???
ターボプロップ単発のWW2もどき機にいくらか需要が出てきそうだな
632名無し三等兵:2010/11/10(水) 05:53:33 ID:???
冷戦末期に開発で終わったこの辺のやつ復活しないかな

http://www.abovetopsecret.com/forum/thread186160/pg1

http://www.aviastar.org/air/usa/rutan_ares.php
633名無し三等兵:2010/11/10(水) 09:30:50 ID:???
B-52の爆弾倉にアヴェをギッシリ下向きに詰めて尾部にも自衛用に
編隊組んで敵陣上空でヴォォォォ
30ミリのスコールを

尾部に据え付けたほうはいざという時に緊急加速にも使えます。
634名無し三等兵:2010/11/10(水) 12:10:54 ID:???
親方の何が凄いかって、アヴェの反動を受け止めれる点
普通は機体がバラバラになる
635名無し三等兵:2010/11/10(水) 12:21:14 ID:???
ならないだろ。
F-16はGPU-5の運用実績があるぞ。
636名無し三等兵:2010/11/10(水) 13:21:57 ID:???
そんなパチモンで自慢されても・・・ねぇw
637名無し三等兵:2010/11/10(水) 13:25:00 ID:???
発射速度は半分だけど左右につけるから反動は同じ。
バラバラになるなんてあるわけねーだろw
638名無し三等兵:2010/11/10(水) 13:52:35 ID:???
ジョークだとは思うが、本気でそう思ってるなら修正されるべき
639名無し三等兵:2010/11/10(水) 19:46:42 ID:???
減速もほとんど起こらないしな
640名無し三等兵:2010/11/10(水) 20:06:19 ID:???
>>639
純物理的な考え方だと銃身の回転モーメントやら減速やらピッチ変化やらがある。
が、無視できるほど小さいんだろうね。
実際アヴェンジャーの設置角も地上掃射に一番適した角度がポイントみたいだし。

アヴェンジャーを撃ったら機体が分解しました。ってのも無いかも。
あったとしても取り付け部位にクラックが入ったとかそんなのじゃないか?

重くて離陸できません。ってのはあるかもしれないが。
641名無し三等兵:2010/11/10(水) 23:00:22 ID:???
>>633
そして背面から多数のあべんじゃいの砲尾がつき出て空中分解するんですね
642:2010/11/10(水) 23:51:04 ID:???
>>641
違うな。
揚力に頼らない飛行方法を実現したんだ。
てゆーかVTOL?
643名無し三等兵:2010/11/11(木) 01:20:56 ID:???
>>634
ちなみにソ連のGSh-6-30(分速4,000〜6,000発)を積んだMiG-27は反動が強すぎて
機体にダメージが発生してしまうそうだ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GSh-6-30_(%E6%A9%9F%E9%96%A2%E7%A0%B2)

インド空軍のMiG-27の早期退役が噂されているのもコイツが原因かも知れないぜ。
それを考えたらもっと強い弾薬を使っているのに平気でいる親方ってすげえぜ!
644名無し三等兵:2010/11/11(木) 08:23:20 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GAU-8_%28%E6%A9%9F%E9%96%A2%E7%A0%B2%29
より、
>この機関砲は現在では生産されておらず
そうなのか・・・・
645名無し三等兵:2010/11/11(木) 08:50:37 ID:???
いや、ゴールキーパーの分が有るはずさ
あれも 50 基以上使われているから、
細々とではあっても、生産能力が維持されているんじゃねーかな

それから、マーチンマリエッタはロッキードと合併しロッキードマーチンになり、
その後機関砲などを作ってる部門はジェネラルダイナミクスへ売却された
アヴェンジャーのメンテもそちらへ移っているはず
646名無し三等兵:2010/11/11(木) 21:46:57 ID:???
>>643
まあMiG-27は可変翼だからだろうね
MiG-23もほとんど退役しちゃったし
647名無し三等兵:2010/11/11(木) 22:20:22 ID:???
親方の世継ぎが待たれるんだがアレ程イカれた設計を引き継ぐ気合いの入った会社はないよなぁ
648名無し三等兵:2010/11/12(金) 00:36:13 ID:???
wikiには、アヴェンジャー撃って失速っていうのは都市伝説って書いてあるけど、
昔読んだF-16の本にM61A1撃つと失速の可能性があるから、自動的にエンジンの
出力が上がるようになってるって書いてあった。

F-16にそんな可能性があるなら、A-10にあってもおかしくないと思うけど。
649名無し三等兵:2010/11/12(金) 01:25:23 ID:???
>>648
あぁ、その都市伝説の正体はね、昔の親方がアヴェを撃つと発射ガスが機体上面に流れて、
それをエンジンが吸い込んで出力低下を起こすことが度々あったのよ。
それで発射ガスが機体上面に流れないように改修工事を行なってからトラブルが起きなくなった
ということらしい。
650名無し三等兵:2010/11/12(金) 07:32:42 ID:???
アヴェ撃つときは気合い入れろってことだよ
651名無し三等兵:2010/11/12(金) 09:18:57 ID:???
>>649
それもちょっと違う。
アヴェの煙を吸い込んで、まれにエンジンがストールする
(火が消える)ので、発射してる最中は自動的にエンジンの
点火装置が作動するようになっている。
そもそも空力的な改修は簡単にはできないし。

ストールには失速の意味もあるからそれが都市伝説の
原因なのかもしれない。

それと実際の射撃の継続時間は長くても1秒程度。
その程度じゃ問題になるような減速は起こらない。
652名無し三等兵:2010/11/12(金) 12:30:25 ID:???
じゃあ試しに弾切れまで撃ち続けてみようせ
653名無し三等兵:2010/11/12(金) 19:27:23 ID:???
>>650
それだ!!

まるで某勇者王のごとく勇気で補ってるに違いない!
考えてみろ
近接支援を求めて応答してくれたA-10が檜山修之ボイスだったら、これほど心強いことはないだろ!!
654名無し三等兵:2010/11/13(土) 00:02:56 ID:???
俺は石塚運昇ボイスの方が心強いなw
655名無し三等兵:2010/11/13(土) 00:32:04 ID:???
玄田哲章ボイスで「ウオオォォォォ」とか叫びながら援護に来てくれたら
恐らくはマグマ以外に何も残りはしないさ
656名無し三等兵:2010/11/13(土) 00:42:17 ID:???
そこは戦場カメラマン渡部陽一ボイスで
657名無し三等兵:2010/11/13(土) 01:28:06 ID:???
あの〜、わたくし、撃たせていただきますぅ
658名無し三等兵:2010/11/13(土) 07:05:43 ID:???
撃つときはやっぱり「いただきますッ」じゃないか?ジョジョ風味で。
659名無し三等兵:2010/11/13(土) 07:34:11 ID:???
親方は(敵の掩体や装甲的に)無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァーッ!!
ってやってくれるよ
660名無し三等兵:2010/11/13(土) 11:28:30 ID:???
F−2が親方になった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12716068
661名無し三等兵:2010/11/13(土) 22:07:44 ID:???
120mmAPFSDS弾の直撃に耐えられるM1A2なら幾らアベンジャーといえども落とせまい。

まぁ多分第三世代以降のMBTすべてにいえるとは思うけど。
ただ、上部構造物はきれいに無くなって、別の意味で戦闘不能になると思われる。
662名無し三等兵:2010/11/13(土) 22:12:15 ID:???
装甲上面は多少強くなったレベル
663名無し三等兵:2010/11/14(日) 00:04:17 ID:???
しかし、WW2では飛行機を撃墜したティーガーがいるそうだが

イタリアだったかが76mm艦載速射砲をそのまま対空戦車の砲にしてなかったっけ?
まぁ当たればめっけものという程度で、スティンガのような携帯対空ミサイルの方がよっぽ
ど地上攻撃機にとっちゃ脅威なんだろうけど
664名無し三等兵:2010/11/14(日) 09:54:30 ID:???
さすがに76mm喰らったら只じゃ済まないかも。
665名無し三等兵:2010/11/14(日) 10:34:36 ID:???
当たらなければどうということはないってジオン軍のえらい人が言ってたよ。
666名無し三等兵:2010/11/14(日) 13:37:25 ID:???
>>632
お呼びですか?
ttp://www.stavatti.com/

>>663
オットー・カリウス
偵察機が毎回同じコースで飛んでくるから待ち伏せして榴弾で撃墜、だったはず
667名無し三等兵:2010/11/14(日) 20:52:53 ID:???
これってA-10ですか?

http://www.ps5.net/up/download/1289735402.jpg
668名無し三等兵:2010/11/14(日) 23:13:02 ID:???
>>667
六砲身じゃないですか!やだー!
669名無し三等兵:2010/11/15(月) 00:28:11 ID:???
>>667
親方が乗ってないからA-10ではありませんね。
670名無し三等兵:2010/11/15(月) 00:57:17 ID:???
>>667
エンジンにブラストがめっちゃ入るな…このデザイン…

なんか頭がすごく悪い小学生みたいだ…
671名無し三等兵:2010/11/15(月) 00:59:43 ID:???
小学生がエンジンにブラストが〜とか考えてトランスフォーマー見ませんので
672名無し三等兵:2010/11/15(月) 08:09:41 ID:???
そんなにブラストが気になるなら機首にエンジンつけろよ
673名無し三等兵:2010/11/15(月) 17:22:37 ID:???
機首はアヴェンジャイの特等席だから無理。
674名無し三等兵:2010/11/15(月) 19:10:53 ID:???
>>668
円周を7等分するのは大変なんだ。
その辺察してやれ。
675名無し三等兵:2010/11/15(月) 19:44:10 ID:???
ていうか何で7なんだろ
676名無し三等兵:2010/11/15(月) 20:47:53 ID:???
ラッキーだからじゃね?
677名無し三等兵:2010/11/19(金) 21:11:43 ID:???
>>1-676
板違い乙
A−10は架空の機体
ttp://www.ss-alpha.co.jp/products/char/usa_child.html
678名無し三等兵:2010/11/19(金) 21:12:35 ID:???
679名無し三等兵:2010/11/19(金) 22:27:44 ID:???
どういうことなの…
680名無し三等兵:2010/11/27(土) 01:52:06 ID:???
A-10は、航空自衛隊よりも陸上自衛隊に配備するべきだな。

各方面隊に、12機づつ配備すればいい。
681名無し三等兵:2010/11/27(土) 03:25:57 ID:???
>>680
分散配備しなくても、第一〜第三支援航空隊として3個飛行集団ぐらいでも
十分では?
682名無し三等兵:2010/11/27(土) 09:08:52 ID:???
そして月日は流れA-10保安庁が設立の流れに
683名無し三等兵:2010/11/27(土) 10:19:58 ID:???
茨城空港と呼ばれる百里から親方が飛び立つところが見られるのか…
684名無し三等兵:2010/11/27(土) 13:07:31 ID:???
アフガンで展開する空軍兵士が写ったDVD見てたら
食事の時にレンジでチンのステーキ食べてたけど、でかい肉だけしか入って無いの
んでその肉をとりあえず紙皿に載せて、手掴みで噛みちぎりながら食べてた
他にサラダとかパンとか一切無し、ただ肉を食うだけ
なんつーか戦地にしても基地内なんだし、もうちょっと栄養バランスとかねぇ...
685名無し三等兵:2010/11/27(土) 13:14:14 ID:???
>>680
海上保安庁に配備したほうがよさげなような。
686名無し三等兵:2010/11/27(土) 13:58:14 ID:???
アメリカ自体の食事の悪口を言うやつはお前か!
687名無し三等兵:2010/11/27(土) 17:41:21 ID:???
>栄養バランス

あいつらビタミン剤とかバラバラと水で流し込んで満足してるぞ
食物繊維とか一切関係無しだ
688名無し三等兵:2010/11/27(土) 18:17:04 ID:???
あいつらに栄養バランスとか求めるな
食物繊維?
フライドポテト食ったからOKだよ〜
カロリーハーフ?
今までの二倍食べられるんだよ〜
こんな感じの食文化だしな
689名無し三等兵:2010/11/27(土) 18:28:12 ID:???
>>681
中央即応集団に配備するのか・・・
690:2010/11/28(日) 00:16:09 ID:???
>>680
キーウエスト合意
691名無し三等兵:2010/11/28(日) 00:35:19 ID:???
>>690
日本には関係ありません
692名無し三等兵:2010/11/28(日) 01:42:32 ID:???
COINっつうよりOA-10AのFAC任務の後継だと思うが
693:2010/11/28(日) 10:07:53 ID:???
ファック任務…
694名無し三等兵:2010/11/28(日) 10:14:52 ID:???
スーパーギャグが来ました
695名無し三等兵:2010/11/28(日) 15:39:03 ID:???
白燐弾でスポッティングしてやれw
696名無し三等兵:2010/11/30(火) 22:23:58 ID:???
なんか、親方がいてくれたらゴジラにも勝てる気がする

必殺の30mmカドミウム混合タングステン弾で四方八方から射撃しまくり
皮膚の下まで潜り込むんでゴジラ絶命寸前

でもあわてんぼうの米軍が劣化ウラン弾をつかっちゃうんだ
697名無し三等兵:2010/11/30(火) 22:36:08 ID:???
>>693
高速のF-100Fの場合はFAST FACと呼ばれ…
698名無し三等兵:2010/11/30(火) 23:58:40 ID:???
>>696
アホ?
699名無し三等兵:2010/12/01(水) 04:21:44 ID:???
流せ
700名無し三等兵:2010/12/01(水) 13:15:28 ID:???
断る
30mmをしこたま叩き込んでくれる
701名無し三等兵:2010/12/01(水) 17:46:25 ID:???
一発で十分。
702名無し三等兵:2010/12/01(水) 19:58:33 ID:???
一発両手で持ってケースのリムの所でガツンガツンと…
703にわか ◆hJNUVgrB3M :2010/12/01(水) 22:01:24 ID:???
すんません。親方ってなんですか?
704名無し三等兵:2010/12/01(水) 22:03:04 ID:???
A-10に選ばれし者
705にわか ◆hJNUVgrB3M :2010/12/01(水) 22:07:53 ID:???
>>704
A-10のパイロットってこと?
706名無し三等兵:2010/12/02(木) 08:42:00 ID:???
それだけじゃない
400発の被弾や片エンジン機能停止を恐れず、挙げ句主翼の1/3を喪失しても普通に帰還し得る度胸と技量を兼ね備え、
更に三度の食事には5ポンドのステーキを食い1ガロンのウィスキーを飲む者が親方と呼ばれるのだ
707名無し三等兵:2010/12/02(木) 08:58:17 ID:???
1ガロン=2升強はないなw
708名無し三等兵:2010/12/02(木) 20:35:31 ID:???
709にわか ◆hJNUVgrB3M :2010/12/03(金) 05:22:40 ID:???
>>706
ようするにグレッグじゃねえかよ
710名無し三等兵:2010/12/03(金) 07:42:09 ID:???
沖縄に配備されたら
泡盛を2升飲むのか!?
711名無し三等兵:2010/12/03(金) 17:05:39 ID:???
ガタガタ煩せえ奴だな、いいから飲め!
712名無し三等兵:2010/12/03(金) 21:23:04 ID:???
沖縄にA-10を配備するなら、海上運用に適するように改造しなきゃ駄目だろ
713名無し三等兵:2010/12/03(金) 22:10:33 ID:???
>海上運用に適するように
フロートの事?
714名無し三等兵:2010/12/04(土) 05:43:03 ID:???
いやいや、水中でも稼働できるよう、エンジンポッドの改良だ
715名無し三等兵:2010/12/04(土) 08:10:26 ID:???
洗面器の水に顔つけて息を止めて目を開く特訓が行われ親方の肺活量が増加します
716名無し三等兵:2010/12/04(土) 10:55:45 ID:???
魚政とかいう居酒屋みたいな名前の船がちょっかい出してくるから、
やはり空自にもA‐10は必要だ。
でも磯臭くなるのはイヤだから丁寧に洗うのが日課。
尚、その崇高な任務は整備員ではなく新米パイロットの仕事とする。
717名無し三等兵:2010/12/05(日) 18:48:20 ID:???
フラップを下げた際、防さびの赤い塗料が見えるセクシーなA−10
718名無し三等兵:2010/12/05(日) 22:11:37 ID:???
洋上迷彩のA‐10もいいかも
719名無し三等兵:2010/12/05(日) 22:54:57 ID:???
>>717
マジレスしちゃうと
ネイビーのはゴッチンと指挟み防止の赤ペイントだよ
あと、アルミの錆止めのジンクロ(ジンククロメート)は緑黄色(ジンクイエロー)だね
720名無し三等兵:2010/12/06(月) 02:06:33 ID:???
>>716
うおまさ?
721名無し三等兵:2010/12/07(火) 09:41:56 ID:W3hKBdfC
______________________________________
|                     ,  ''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,, -ー=ニニ;, ""i!r=ニニ==''ー-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.゛` |
|                    (:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ'i;;;| ;=ニ( )ヽノi  ミ{;<( )ニ=、   |;;;il/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.|
|                      ``''' ―ー- ;;_:i`! /` - '", ';;; ⌒ ;;;`,;;`'''  ヾ l,'"`;―ー '''"´ |
|                                l |      /i   ;;ハ `    ノ l.ソ .l         |
| 訓練キャンプの鬼教官               | l.    ./`-=、_,=-ノ、   i   !/ .,'        |
| ハートマン軍曹からの                  !.' ,   i!    l !   ゙i!  l!  .,' /         |
| メッセージをお読みください                `-ゝ   i! ;,'"⌒゛ヽ,; .i!   .,' ‐"          |
|                               ',   i! (~i ̄ ̄i~! .|   ./            |
|                        ,,-―、   /:..l .l! |! ',t--ーt/ i! / ,'             |
|                         /i  :::',  ,./:.:.:.', ',',  ` -ー' . ノ .,' /,,,__         |
|                       ノ.i ',  :::! '゙:.:.:.:.:.:.ヽヽ   `''''''"   / ,' ',`-ヽ二二ニ'' ー-、 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
722:2010/12/07(火) 16:59:48 ID:???
サー!どこをクリックすればいいでありますか?サー!
723名無し三等兵:2010/12/07(火) 17:12:00 ID:???
>>716
もう生産終了していてムリなんだが
724名無し三等兵:2010/12/07(火) 17:34:28 ID:???
うそこけ
どうせその辺のスクラップヤードにモスボールにして頬ってあんだろ?

ホントにないなら技本で魔改造したのをラ国して配備してくれよ
725名無し三等兵:2010/12/07(火) 17:35:03 ID:???
A-10はもう買えないんだし、日本は国産でいこうや
C-1の機首下にアヴェ2門と横っ腹に40o榴弾2門付けて
弾の他は燃料タンクスペースにして、A-10とミニAC-130的な超機動親方を誕生させるのだ
本家の連中に「Oh!HENTAI!」と言わせてやろうぜ!
726名無し三等兵:2010/12/07(火) 17:38:34 ID:???
日本の町工場はレベル高いから
設計図さえあればなんとかなるぞ
あとは親方の気合いだ
727名無し三等兵:2010/12/07(火) 17:45:33 ID:???
連投失礼

ライセンス契約は三菱じゃなくて
有限会社親方鉄工所
パック酒を4本開けた翌日にくわえタバコで親方が旋盤まわしてる
728名無し三等兵:2010/12/07(火) 18:04:54 ID:???
日本版親方っつーと江田島平八郎位しか思い浮かばない・・・・。
729名無し三等兵:2010/12/07(火) 22:45:14 ID:???
>>726
A-10なら実機を一機くれればコピー出来そうな
そんな信頼感
730名無し三等兵:2010/12/07(火) 23:10:33 ID:???
町工場はチタンの温間鍛造が出来る施設があるのかい?
731名無し三等兵:2010/12/08(水) 02:45:54 ID:???
「シリーズ ニッポンの職人」 本日は大田区の親方鉄工所からお送りしています。 さて皆さん、今日は航空自衛隊の戦闘機 A‐10を作っている現場を紹介致します。こちらの工場の社長、親方です。

レポーター ‐親方は昨日A‐10の演習を見学されたそうですが?
親方 ‐おうょ!富士山の近くの現場でよぉ、貴賓席で見学よ!オープニング一番の出番でよ、俺のA‐10が飛んで来たわけよ。 気分良かったね。
でもよ、良かったのはそこまで。 パイロットの野郎がチンタラしてやがって、高度下げずに高いとこから豆鉄砲みたいに打ちやがる。 自慢のどでけぇ機関銃は地面に這いつくばってぶっ放つんだよ! そいでよぉ、胸クソ悪ぃからちゃぶ台ひっくり返してやったんだ。
まったくなってねぇよな。最近のヤツらはよ。
冗談じゃねぇよ 全く・・ 結局おめぇ あれよ・・・・・

レポーター ‐長いのでこの辺で失礼します。
親方 ‐おい、こら! まだ終わってねえぞ、こら! 冗談じゃねぇよ まったく なんだってんだ こら! おい!・・・・・・・・・・・・・・
732名無し三等兵:2010/12/08(水) 20:49:17 ID:???
>>727
で、OV−10ブロンコをつくっちまう親方

あれはあれで贅肉のないライト級ボクサー的な魅力を感じるが
まぁあべんじゃいの前には何物も霞んじまうけどな
733名無し三等兵:2010/12/09(木) 11:48:25 ID:???
>>712
カタパルトバーとフックか?
734名無し三等兵:2010/12/09(木) 22:56:50 ID:???
親方愛用のコックピット備え付け特製チタン製灰皿
蒲田で作ってもらったらしい。細かい仕事は日本人に限る。

1.いい仕事をする職人が蒲田にいるとYOKOTAで聞いた
2.会いに行ったが意見が合わずに口論
3.作業所の前で殴り合い
4.両者ドロー
5.仲直り
6.意気投合
7.近所の焼き鳥屋で一杯
8.それからの付き合い
735名無し三等兵:2010/12/10(金) 00:45:18 ID:tYvYFDPj
______________________________________
|                    (:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ'i;;;| ;=ニ( )ヽノi  ミ{;<( )ニ=、   |;;;il/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.|
|                      ``''' ―ー- ;;_:i`! /` - '", ';;; ⌒ ;;;`,;;`'''  ヾ l,'"`;―ー '''"´ |
|                                l |      /i   ;;ハ `    ノ l.ソ .l         |
| 訓練キャンプの鬼教官               | l.    ./`-=、_,=-ノ、   i   !/ .,'        |
| ハートマン軍曹からの                  !.' ,   i!    l !   ゙i!  l!  .,' /         |
| メッセージをお読みください                `-ゝ   i! ;,'"⌒゛ヽ,; .i!   .,' ‐"          |
|                               ',   i! (~i ̄ ̄i~! .|   ./            |
|                        ,,-―、   /:..l .l! |! ',t--ーt/ i! / ,'             |
|                         /i  :::',  ,./:.:.:.', ',',  ` -ー' . ノ .,' /,,,__         |
|                       ノ.i ',  :::! '゙:.:.:.:.:.:.ヽヽ   `''''''"   / ,' ',`-ヽ二二ニ'' ー-、 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
736名無し三等兵:2010/12/10(金) 01:05:42 ID:???
>>732
OA−10C=マッシヴ

>>734
漢の会話はこぶしで交わすのだね
噂では、A−10の部品を伝統の打ち出しで造った職人が攻撃ヘリの仕事を頼まれて
数百個部品を作ったところで腕を壊し、AH−64の生産が打ち切りになったとか
もう、A−10の増産は望めない・・・
737名無し三等兵:2010/12/10(金) 03:55:11 ID:???
A-10=漢の機体みたいなイメージうぜぇ
738名無し三等兵:2010/12/10(金) 12:46:16 ID:???
ふと思うのだがA-10て米以外の国で使うなら後部銃座が必要じゃなイカ?
739名無し三等兵:2010/12/10(金) 13:09:33 ID:???
ミサイル戦の時代に後部銃座つけて何するんだ?
ミサイル撃ち落とすのか?
740名無し三等兵:2010/12/10(金) 18:27:06 ID:???
後部銃座にもアヴェンジャーを積むんですね、わかりまふ。
741名無し三等兵:2010/12/10(金) 18:34:59 ID:???
VTOL対応策として、下向きアベンジャーを4つほど増設
742名無し三等兵:2010/12/10(金) 19:11:03 ID:???
一回使ったらもう下が使用不能じゃねえかw
743名無し三等兵:2010/12/10(金) 20:26:47 ID:???
>>740
アヴェンジャーの反動で加速して戦闘機を振り切るんですね、わかりまふ
744名無し三等兵:2010/12/10(金) 20:28:23 ID:???
バックを取られても安心ですね。
745名無し三等兵:2010/12/10(金) 23:08:55 ID:???
後ろの人がチャフまいたりスティンガーぶっ放したり色々便利だろうが
746名無し三等兵:2010/12/10(金) 23:12:56 ID:???
小鳥が追い抜きをかけたら怖い顔で睨む係だな
747名無し三等兵:2010/12/11(土) 03:32:22 ID:???
ポッピーが近寄ってきたら捕まえる係だろ
748名無し三等兵:2010/12/11(土) 09:04:37 ID:???
アヴェンジャー推進方式とは、これまた定番ネタですね。

そろそろアヴェンジャー推進方式について
体系立てた研究が必要ではないでしょうか。
749名無し三等兵:2010/12/11(土) 09:49:02 ID:???
主翼端に2基装備して、オスプレイみたいに飛ぶんだろな。
750名無し三等兵:2010/12/11(土) 11:48:15 ID:???
そして地上は阿鼻叫喚の地獄絵図へ
751名無し三等兵:2010/12/11(土) 15:48:21 ID:???
その昔、「世界まるみえ」でアメリカのガンマニア達の集会が紹介された。
グループの長らしきじいさんの掛け声で斉射するっていう単純極まりないおバカな集会なんだけど、アヴェ持ち込むヤツもいるのかな?
ミニミみたいなのとか、大戦時の戦車とかどうやって手に入れたの?ってのが当たり前のように持ち込まれてた。
752名無し三等兵:2010/12/11(土) 22:07:16 ID:???
弾薬の調達がたいへんじゃないか?

大砲なら、一発ごとに廃薬きょうで空砲をでっちあげられそうな
753:2010/12/11(土) 23:19:17 ID:???
大戦時の戦車は大戦終了時に結構放出されたはずだから、その時手に入れた物がオークションなどに出品されてるんじゃないかと。
マシンガンの類はネバダ州なんかは民間所持が認められているので、不思議でもなんでもない。
他の州でも許可証取れれば持てたはず。
754名無し三等兵:2010/12/12(日) 00:33:03 ID:???
>>753
機関銃の7.62mmや12.7mmなら調達できるかもしれん
実際射撃ツアーで撃ってる人いるし
しかし、われらがあべんじゃいの30mmはそもそも民間人が調達可能
なのだろうか?
戦車砲なら、先にも書いたように空薬きょうがあれば、装薬と雷管がそろ
えば空砲程度はでっちあげられるだろうけど

ところで、米陸軍はA−10Cを何年先までつかうのかね
なんかきな臭い韓国に払い下げたら、よろこんで飛ばして、墜落させそう
755名無し三等兵:2010/12/12(日) 00:39:54 ID:???
ウフフA-10可愛いよA-10
756名無し三等兵:2010/12/12(日) 01:01:11 ID:???
何でソ連、西ドイツ、中国はA-10みたいな兵器を作らなかったの?
757名無し三等兵:2010/12/12(日) 01:13:37 ID:???
>>756
ソ連さまにはSu-24という飛行機があってねぇ

ドイツは戦車でていいいっぱい

中国はソ連兵器のデッドコピー生産で満足
758名無し三等兵:2010/12/12(日) 01:20:44 ID:???
Su-25じゃないのソ連版A-10は
759名無し三等兵:2010/12/12(日) 01:23:07 ID:6xSSWADD
>>756
ソ連はMiG-27とSu-25作ってるし
西ドイツはトーネードにマウザー27mm二門とか
それぞれ普通の格好の機体に結構な機関砲を乗せてる。

そのころ中国では何故かMiG-19改造して意味不明な攻撃機作ってました。
760名無し三等兵:2010/12/12(日) 01:29:30 ID:???
>>759
可変後退翼は、近接航空支援機や対戦車攻撃機には不要の装備だと思うんだけど。
761名無し三等兵:2010/12/12(日) 01:39:40 ID:???
どの国も空戦を捨てた航空機なんて使えないって思ったんだろう。
米は圧倒的な制空力があるから、対地専用機の需要が生まれた。
チート国家ならではの兵器。
762名無し三等兵:2010/12/12(日) 01:53:17 ID:???
>ところで、米陸軍はA−10Cを何年先までつかうのかね
今のペースで陳腐化せず、運用コストの上昇がなければ2028年、ペースを落とせばそれ以上。
Fairchild A-10 Warthog ground-attack aircraft to get new wings in 20-year extended life upgrade
:Flight International
ttp://www.flightglobal.com/articles/2006/08/30/208722/fairchild-a-10-warthog-ground-attack-aircraft-to-get-new-wings-in-20-year-extended-life.html

ロシアの試作シュトルモヴィク
IL-40
http://www.google.com/search?q=IL-40&site=images&start=0

IL-102
http://www.google.com/search?q=IL-102&site=images&start=0
763名無し三等兵:2010/12/12(日) 02:26:19 ID:???
>759
強-5が実用化されたのは、ほかにベースとなる機体がなかったため
現時点でも生産が続いているのがすごいところだが
764名無し三等兵:2010/12/12(日) 02:44:05 ID:???
アメリカも必要性があるとは思ってなかったろ。
でもベトナムで戦ってみると切実に必要だったという話。

その後、やっぱりこんな恥ずかしい飛行機は必要ないと思ってみたものの、
実際に湾岸をやってみると、やっぱり必要だったという話。

圧倒的な制空権うんぬんではなく、
空軍には陸軍の気持ちなんてわからんというだけのことだろう、どこの国でも。
765名無し三等兵:2010/12/12(日) 02:49:39 ID:???
米空軍も元は陸軍航空隊だったのも遠い昔の話になったんだ。
766名無し三等兵:2010/12/12(日) 05:49:50 ID:???
>>756
ドイツは必要ならカノーネフォーゲルと魔王の封印解けばいいだけだから・・・
767名無し三等兵:2010/12/12(日) 08:28:10 ID:???
魔王はラインメタル120oL55を束ねる夢を見ながら微睡んでいます
768名無し三等兵:2010/12/12(日) 08:29:52 ID:???
やめろ










やめろ
769名無し三等兵:2010/12/12(日) 08:34:33 ID:???
>>768はヨシフ
770名無し三等兵:2010/12/12(日) 20:29:13 ID:???
>>764
だからA‐10は必要なんだ
771名無し三等兵:2010/12/12(日) 20:32:44 ID:IG79xh8k
まさに海保向けだな
772名無し三等兵:2010/12/12(日) 20:42:16 ID:???
ドンネルボルツェン
773名無し三等兵:2010/12/12(日) 21:51:18 ID:???
>>757
Su-24と25を間違うなんて東京新聞かよ!
まぁそれが普通のマスコミかも知れんが…。
774名無し三等兵:2010/12/12(日) 21:53:49 ID:???
>>756>>759
西独空軍の攻撃型アルファジェットも忘れないでくだちぃ。
あれで近接支援をやっていたんだから。
775名無し三等兵:2010/12/13(月) 17:41:30 ID:???
じゃF‐1も忘れないでって言いたいところだが、
この話したらA‐10にしときゃ良かったのにってなるんだろな。
776名無し三等兵:2010/12/13(月) 18:43:12 ID:???
A-10で対艦攻撃とかレーダーもないしどうするの
777名無し三等兵:2010/12/13(月) 18:55:31 ID:???
777
778名無し三等兵:2010/12/13(月) 19:55:12 ID:???
トムの小説でソ連艦隊にA-10が殴り込みをかける描写があったな。脅しだったけど
779名無し三等兵:2010/12/13(月) 23:02:04 ID:???
咎狗の血でA-10らしき機体がチラッとでてた。
780名無し三等兵:2010/12/13(月) 23:48:07 ID:???
英軍誤射の事件てアヴェンジャー2回も掃射して死者たった一人なのね
781名無し三等兵:2010/12/14(火) 08:36:45 ID:???
腐ってもブリテン人だからな
死んでもイヤミなのさ
782名無し三等兵:2010/12/14(火) 17:09:29 ID:???
さすがの30mmも当たらなきゃ被害は無い。
783名無し三等兵:2010/12/14(火) 17:23:42 ID:???
当たらなければどうって事はない
親方の名言だな
784名無し三等兵:2010/12/14(火) 17:31:30 ID:???
当てられてもどうってこともない親方って・・・
785名無し三等兵:2010/12/14(火) 17:33:58 ID:???
23ミリまでなら当たってもどうと言うことは無い
786名無し三等兵:2010/12/14(火) 22:12:59 ID:???
ドバババババババババ






ヴォォオオオオオオオオ
787名無し三等兵:2010/12/15(水) 23:32:30 ID:???
さて、世界の傑作機にA−10が特集されるのはまだまだ先として、
いったいこれから何種類派生形が生まれるかな

考えられるのは
・機体寿命延長工事
・電子機器の更新
・攻撃機としてのマルチロール化(ハープーンが撃てたり)

どうも。F−16がブロック扱いで更新されていっているが、もう完成した
機体の改造だから、枝番というか、形式を示すアルファベットが変わるん
だろうねぇ
788:2010/12/15(水) 23:48:36 ID:???
親方にはAよりもMのほうが似合いそうw
789名無し三等兵:2010/12/16(木) 00:40:44 ID:???
>>788
SかMかと問われれば、Sだろう
あべんじゃいを貴様のケツノアナにブチ込んでやるぜ

Vooooooo・・・・・・・・・
790名無し三等兵:2010/12/16(木) 01:15:17 ID:???
弾を打ち込まれるだけじゃなく4000rpmで回転されるわけか。
激しいじゃないの。
791名無し三等兵:2010/12/16(木) 02:21:06 ID:???
>>789
9mmサブマシンガンを指してあべんじゃーとかw
792名無し三等兵:2010/12/18(土) 22:42:02 ID:???
親方があられもない姿勢で全てを見せていたり、ぶっといのを口に咥えてたりする写真
http://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?191219-Weekend-Photos-Thread-18th-and-19th-December-2010&p=5362658&viewfull=1#post5362658
793名無し三等兵:2010/12/18(土) 23:19:26 ID:???
>>792
暴動とか地震とかギリシャも大変だな
IMFの追加支援が決まったからこれからは少しは落ち着くだろう
794名無し三等兵:2010/12/19(日) 00:18:16 ID:???
航空自衛隊には要らないが、海上自衛隊と陸上自衛隊には欲しい機体だな。
795名無し三等兵:2010/12/19(日) 02:35:23 ID:???
      ,  .、,、,./|三|三|\、,_      /i
     _l;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`:'.'':,'.´ -‐i
      ~l'、;: ...:/ ̄ ̄\ .●:: ;..; :..‐'゙  ̄  ̄
      `  `"゙''`゙ `´゙`´´´
796名無し三等兵:2010/12/19(日) 08:18:42 ID:???
なぜ海自・・・?
797名無し三等兵:2010/12/19(日) 09:34:48 ID:???
そりゃー腐心船にヴォオオオオオする為だろう?
23mm位なら耐えられるし、高価なASM使わなくても済むし。
798:2010/12/19(日) 09:58:45 ID:???
漁船破壊録カイジですね
799名無し三等兵:2010/12/19(日) 11:02:53 ID:???
威嚇射撃のつもりがうっかり轟沈してしまうな
800名無し三等兵:2010/12/19(日) 11:53:23 ID:???
船体に向かって撃つなw
801名無し三等兵:2010/12/19(日) 12:39:26 ID:???
不審船と海賊船に
ブオォォォォォ見てみたいな

ついでにシーシェパードもやって欲しい
802名無し三等兵:2010/12/19(日) 14:21:02 ID:???
船体には撃ってないよ
マストを狙ったら偶然当たっちゃったんだよ
ホントホント日本人嘘ツカナイ
803名無し三等兵:2010/12/19(日) 15:35:00 ID:???
不審船の真上でヴォオオオすれば、牛乳瓶爆撃できる?w
804名無し三等兵:2010/12/19(日) 17:57:20 ID:???
>>803
重量バランスとかの理由で投棄しないからムリポ
805名無し三等兵:2010/12/19(日) 17:59:50 ID:???
「いや〜、威嚇射撃のつもりだったんですがね、
 不審船の方がなぜか弾着点の方に回避したんです」
806名無し三等兵:2010/12/19(日) 18:06:57 ID:???
>>804
ああ、やっぱ投棄はしてないのか。
そうなのかもなと思った。
807名無し三等兵:2010/12/19(日) 23:02:21 ID:???
中華の漁船、今度は韓国領海でもやらかしたな。
オッサン基地の親方の出番はないのか!?
808名無し三等兵:2010/12/19(日) 23:04:19 ID:???
軍隊が民間漁船を空爆ですね!
809名無し三等兵:2010/12/20(月) 01:09:47 ID:???
>>807
しかし、あえなく沈没したんじゃなかったっけ>中華の漁船

ということは、海保はうまいこと力をそらしたんだねぇ
優しいな、海保は

でも身内には厳しいな
くだんの映像を流出した人の辞表は受理せず
50人近い関係者を処分

親方がいてくれたら、そんな漁船なんか無線でSOS出す前
に一掃射でこの地球から消滅させてくれるのに
810名無し三等兵:2010/12/20(月) 01:16:07 ID:???
ASMで一瞬で沈没するより、30mmが至近を掠めていったほうが恐怖感はあるかもな
811名無し三等兵:2010/12/20(月) 01:48:04 ID:???
命中したら船体が削り取られていくだろうな。
812名無し三等兵:2010/12/20(月) 02:28:28 ID:???
>>810
掠めただけで甲板にいる乗組員は吹っ飛んでしまいそうw
813名無し三等兵:2010/12/20(月) 05:43:12 ID:???
過激な漁船とか不審船とか海賊船みたいなけしからん輩には
親方の正義の鉄拳がお見舞されるわけだね。
親方って社会貢献してるな。
814名無し三等兵:2010/12/20(月) 06:10:07 ID:???
こいつもそろそろスクラップだろ
歩兵の携行兵器で簡単に墜とせる低速機の維持とか予算の無駄使いだしw
815名無し三等兵:2010/12/20(月) 10:52:16 ID:???
簡単に墜とされてるなんてデータあった?
ソースぷりーず
816名無し三等兵:2010/12/20(月) 11:03:59 ID:???
当たっても落ちないって聞いたけど。

耐久性で劣るとされるF-15ですら片翼で帰ってきたのに何をいわんや。
817名無し三等兵:2010/12/20(月) 11:04:40 ID:???
御免間違えた、パイロットが食中毒だっていうから、当たると落ちるわ。
818名無し三等兵:2010/12/20(月) 13:21:02 ID:???
昔は鉄の胃袋だったが年には勝てんか。
819名無し三等兵:2010/12/20(月) 13:28:10 ID:???
・A-10はスピードが遅く、A-10が損害を受けている場合それをどうしたら回避できたかを考えると、
全て「もっと速かったらなあ」になる

・いくら「多少攻撃されても大丈夫」な機体であるとしても、
また破壊されても現場で修復可能であるとしても、あまりにもボロボロになってしまうと
やっぱり後方に送り返さないといけない
それが積み重なり、稼働率が低めになってしまった、という
820名無し三等兵:2010/12/20(月) 13:31:57 ID:???
昔ハマッたaimstrikeってゲーム引っ張り出してやってるけど女のA-10乗りがいて萌える
地上の敵攻撃すると「私の獲物よ」なんて怒られちゃう。もうたまんない
821名無し三等兵:2010/12/20(月) 13:34:27 ID:???
>>819
しょんべんくさいF-16や磯臭いF/A-18でも乗ってろ!
822名無し三等兵:2010/12/20(月) 13:42:56 ID:???
>>819
A-10がやってる任務を例えばF-16にやらせたら損耗率が下がるかどうかは怪しいと思うけどね。結局ある程度速度を落とさないとできない任務だし、逆に速度を落とせないせいで任務をうまくこなせないなら本末転倒だろう。
どこの戦場かは忘れたけど、速度の遅いA-10の方が地上と連携が取りやすいので、最終的にA-10ばかりに出動要請がかかるようになったという記事を読んだ記憶がある。
823名無し三等兵:2010/12/20(月) 15:16:35 ID:???
Gyaoのナショナルジオグラフィックで空軍のコンバットレスキューやってた。
主役はHH‐60ぺイブホークのチームだが、AC‐130、KC‐130、親方達のアシストもあった。
レスキューチームの活躍はさすがだが、やはり親方ブオォォォォォのシーンは高揚する。もっと写せよと我ながら勘違い(?)する。

ちなみにレスキューされるのは磯臭い某シールズでした。
824名無し三等兵:2010/12/20(月) 18:43:40 ID:???
F-16のCAS魔改良型は湾岸で散々な戦果だったため、なかったことにされた。

AH-64は確かに小銃弾程度では墜落しなかったが、
被弾するたびに修理が大変で稼働率が大きく下がった。
しかも、ボコボコ撃墜されたため以後の戦争では危険な空には現れなくなった。

A-10は数百箇所撃たれて戻ってきたにもかかわらず、
翌日には再出撃している機体すらある。
垂直尾翼が左右で交換できるなどという頭のおかしい設計が
何を目指しているのか理解しよう。
825名無し三等兵:2010/12/20(月) 19:02:20 ID:???
>垂直尾翼が左右で交換できるなどという頭のおかしい設計が
双垂直尾翼の航空機なら普通だけど
826名無し三等兵:2010/12/20(月) 19:06:02 ID:???
被弾してもすぐに修理できるように設計されている
827名無し三等兵:2010/12/20(月) 19:06:50 ID:???
エルロンやエレベータも左右互換じゃなかったっけ
828名無し三等兵:2010/12/20(月) 19:13:16 ID:???
>>825
F-15とか左右非対称じゃないの?アンテナの部分違ってるぞ
829名無し三等兵:2010/12/20(月) 19:16:46 ID:???
中身まで左右対称の飛行機なんてそうそうないし、
左右関係なしにすぐに交換できるようになっているような飛行機は滅多にない。
830名無し三等兵:2010/12/20(月) 19:25:35 ID:???
そんなにポンコツの役立たずなら、
湾岸で退役予定だった飛行機、しかも空軍が嫌っていた飛行機が、
改修までされて延命されたのでしょうか。
831名無し三等兵:2010/12/20(月) 19:28:18 ID:???
現代の技術力で新型を作れ。
もちろん安価なやつ。
832名無し三等兵:2010/12/20(月) 19:36:25 ID:???
つA-10C
マジレスすると新しいの安く作ろうとするより既存機の改修で済ませたほうが
早い安い安全
833名無し三等兵:2010/12/20(月) 20:14:56 ID:???
冷戦時代の割り切った仕様の方が現場で使い物になるんだよな。
今作ろうとすると何でもできる万能機にしようとして何もできないダメな子になりがち。開発期間も予算もどんどん膨らむし。
834名無し三等兵:2010/12/20(月) 21:01:55 ID:???
テクノロジーは進歩してもコストばかり増えるんでなぁ
ソ連もコストで軍拡で負けたが、今度はアメリカが自爆だ。
835名無し三等兵:2010/12/20(月) 21:08:37 ID:???
A-10はミコヤンかスホーイで少しまろやかさを抜いてもらうとよいかも知れん
さすがに魔神様ももう祟るまい
836名無し三等兵:2010/12/20(月) 21:12:54 ID:???
金かけて専用機を作れた時代だからな。
今はSAMに対しても防御力(回避力)を考慮しなきゃならんから
親方みたいな低速重武装CAS機は作れんだろう。
人命も高いから、上の方で出てるハイテクレシプロ機もアメリカでは導入できないだろうし。

順当に行けば後継は無人機かね。
837名無し三等兵:2010/12/20(月) 21:26:38 ID:???
そういや、あべんじゃの寿命がもう無いって話はどうなったっけ?
838名無し三等兵:2010/12/20(月) 21:48:08 ID:???
機銃掃射危険だから殆どやってないって聞いたが
839名無し三等兵:2010/12/20(月) 21:50:31 ID:0oU3GuOI
ゴールキーパーのGAU-8って新規製造?
840名無し三等兵:2010/12/20(月) 21:55:27 ID:???
イコライザーとかに換装されちゃったら悲しい
841名無し三等兵:2010/12/20(月) 22:01:20 ID:???
>>838
実戦ではそうかもしれんが訓練では頻繁に撃ってるだろ
842名無し三等兵:2010/12/20(月) 22:28:25 ID:???
A-10の航空攻撃を陸上から支援するために、キャタピラ駆動型の
A-10陸戦用を作ればいいんじゃね?
843名無し三等兵:2010/12/20(月) 22:33:34 ID:???
上空から陸上を支援するのを陸上から支援するのか?
意味が分からん
844名無し三等兵:2010/12/20(月) 22:37:52 ID:???
>GAU-8/Aの寿命
メーカーからの良い提案によって解決されるだろう
みたいな空軍のコメントを見たような

GE→マーチン・マリエッタ(現L/M)だと思ってたら、何時の間にかGDに売られてたわw
>GAU-8/A Avengerの権利
845名無し三等兵:2010/12/20(月) 22:39:24 ID:???
>>796
中、小船舶や上陸用舟艇、小型揚陸艦を恫喝したり始末するのに使えるだろ。
846名無し三等兵:2010/12/20(月) 22:52:45 ID:???
30mm全身に浴びて木っ端微塵に吹き飛ばされたい
首吊って死ぬのは嫌だ苦しすぎる
847名無し三等兵:2010/12/20(月) 23:37:18 ID:???
いや、当たれば一発で十分だからw
848名無し三等兵:2010/12/21(火) 00:13:41 ID:???
>>847
徹甲弾だと弾頭がへしゃげなければ、3cmの穴が開くだけなんだろうか?
衝撃波とかで体組織が広範囲に破壊されるのかな?
849名無し三等兵:2010/12/21(火) 00:29:01 ID:???
体組織みたいな軟体では大穴が空くだけじゃ済まないんじゃないだろうか。
850名無し三等兵:2010/12/21(火) 00:31:43 ID:???
アパッチのチェーンガンで人間がバラバラになる動画は幾つもあるのに
アヴェンジャーでバラバラになる動画が無い
851名無し三等兵:2010/12/21(火) 00:33:39 ID:???
地飛沫になるからバラバラ死体が見つからないんだな。
852名無し三等兵:2010/12/21(火) 00:53:45 ID:???
>>850
A-10にはあんないいガンカメラはついてないからな
常に目視でヴォオオオオオオオ
853名無し三等兵:2010/12/21(火) 06:44:42 ID:???
こんなの見つけたけど、その後どうなった?
主翼のクラックで半数が飛行停止とか全然知らんかったわ

Wing cracks take out half of A-10 fleet - Air Force News - Air Force
ttp://www.airforcetimes.com/news/2008/12/airforce_a10_repairs_120608/
854名無し三等兵:2010/12/21(火) 07:23:11 ID:???
>>796
>>845
まぁ、あれだな・・
陸自でも海自でも空自でもどれでもいいから
日本にもA‐10が要るって事だな。
俺の主観では磯臭いのはいやだから空自か陸自がいい。
855名無し三等兵:2010/12/21(火) 09:09:42 ID:???
>>853
それの前に短寿命機の延命改修用に新しい主翼242セットの調達を決めてるが、
今でも調達数は変わっていないな

修繕で管理できる範囲内のクラックだったんだろう
856名無し三等兵:2010/12/21(火) 11:59:28 ID:???
>>853
なんか1機、のべ数百時間人かけて必死に直した(直してる?)みたいよ

Friday, March 20, 2009
Reworking The A-10 Wing
By Jerome Greer Chandler ~ Warthog News
ttp://warthognews.blogspot.com/2009/03/reworking-a-10-wing.html
ttp://2.bp.blogspot.com/_VGm_KikuffQ/ScNGvljia8I/AAAAAAAAAOk/0UtPb3UKLns/s1600/Overhaul%26Maintenance.jpg
857名無し三等兵:2010/12/21(火) 12:01:41 ID:???
>>856
すごいな、翼の中に人柱を入れたのか
858名無し三等兵:2010/12/21(火) 12:09:23 ID:???
1機当たり、のべ数百時間人+2人柱だなw
859名無し三等兵:2010/12/21(火) 13:15:38 ID:???
>>856
数秒間、どういう状況か把握できなかったw
860名無し三等兵:2010/12/21(火) 14:08:13 ID:???
人ベンジャー
861名無し三等兵:2010/12/21(火) 14:29:40 ID:???
復讐者の砲口
862名無し三等兵:2010/12/21(火) 14:30:45 ID:???
>>860足が7本出ていればそう呼べる
863名無し三等兵:2010/12/21(火) 20:56:15 ID:???
>>854
80年代の日本に軍オタの総理大臣と防衛庁長官が居ればね・・・
864名無し三等兵:2010/12/21(火) 21:14:49 ID:???
>>863
ゲルより大規模に現場を混乱させただけのような
865名無し三等兵:2010/12/21(火) 21:21:56 ID:???
>>863-864
自民党議員、防衛庁背広組、大蔵省と大喧嘩しそうだな。
866名無し三等兵:2010/12/21(火) 21:22:37 ID:???
軍オタ議員さまが、国会で社会党、共産党、公明党の追及に対してどう反論したのか見物w
867名無し三等兵:2010/12/22(水) 08:32:54 ID:???
日本でA-10導入はキツそうだな
868名無し三等兵:2010/12/22(水) 08:36:23 ID:???
エンジンだけは先行して海自のミサイル艇に装備済みなんだが
869名無し三等兵:2010/12/22(水) 11:53:13 ID:???
CIWSをゴールキーパーにすればA-10を導入したも同然
870名無し三等兵:2010/12/22(水) 12:24:01 ID:???
ゴールキーパーって任意で照準射撃できるのか?
871名無し三等兵:2010/12/22(水) 12:33:21 ID:???
CIWSなんかより上面からの攻撃が可能で戦場まで高速に移動可能な航空機に導入しようぜ
872名無し三等兵:2010/12/22(水) 13:12:22 ID:???
>>822
この記事だね
http://www.defenseindustrydaily.com/a-highertech-hog-the-a10c-pe-program-03187/

防御力にアドバンテージがあって目的に沿ったデザインで
低速で飛べて上空待機時間も長くてA-16みたいな攻撃機より使えるから
湾岸でもアフガンでも大忙し

アフガンでの最初の1週間の近接攻撃支援は機種指定無しだったけど
1週間経ったら80〜90%の支援要請はA-10を御指名だった

他の戦闘機は凄いけど凄すぎだし速すぎ、
F/A-18なんて1つの目標に2回も3回も攻撃かけなきゃ当てらんないんだもん

最近の戦闘機はセンサーに頼りきりだけどパイロットの目に勝うものはないよ、
A-10乗りなんて飛びながら双眼鏡で見るのが普通だし:-)

でもテクノロジーが不要と言う訳ではない、負荷が減るし夜間や悪天候時、広範囲の索敵に便利だし
なによりデータリンクがあれば誤爆をやらかす事も減るはずだ
色々書いたけどA-10は良い飛行機、WW2のトップ10エースを全部生き残らせたP-47みたくね
西側で一番の近接支援攻撃機だよ
で、改良してA-10Cになったら世界一の近接支援攻撃機になるって訳さHAHAHAHA!!!
873名無し三等兵:2010/12/22(水) 13:54:47 ID:???
F-16とA-10でのCAS任務で機体やパイロットの損耗率や生存率そのものには大差はないけど
低速で滞空しているA-10の存在感は非常に重要
敵にしてみれば脅威度の高く狙える位置にいるA-10に先に攻撃を集中するから
地上部隊は自由度が上がる、当然A-10の被弾率はあがるけど何故か損耗率や生存率は
上空をいったりきたりして狙われにくいF-16とあんまりかわらない

不思議!!

結局ここらへんのデータはLMの仕込みなんだよ!!
ううん、よく知らないけど絶対そう!!
874名無し三等兵:2010/12/22(水) 14:13:21 ID:???
>>872
ウィキペディアにはエンジンをTF34-GE-100から-101に換装したとあるけど、>>872のリンク先だとまだみたいだな
どこかで折角の軽量化も重心が狂うからバラストで相殺とか、出力アップも機首下げが強くて使えない
とか見たけどその所為かな?
例えリミッター付きでも、その分耐久性が上がって美味しいと思うんだが
875名無し三等兵:2010/12/22(水) 14:21:32 ID:???
アベンジャーのマガジン大きくしときましょうぜ。
876名無し三等兵:2010/12/22(水) 15:36:05 ID:???
当然ではあるがエンジン換装後の最高速度には一切触れられてないなw

>>875
エンジンポッド間に後席と旋回機銃
877名無し三等兵:2010/12/22(水) 16:40:22 ID:???
700km/hでも速過ぎ
600km/hでいい
878名無し三等兵:2010/12/22(水) 16:57:27 ID:???
最高速度があがってもゆっくり飛ぶことはできるんだぜ
879名無し三等兵:2010/12/22(水) 17:35:45 ID:???
高速機を低速で飛ばすことはできるけど、その速度で激しい機動ができなければ使い物にならんよ。
880名無し三等兵:2010/12/22(水) 17:38:05 ID:???
A-10をエアフレームから高速機向けに再設計しろって言ってるわけじゃないでしょ。
リエンジンで多少なりとも最高速度が上がったら良いな程度なんだから。
881名無し三等兵:2010/12/22(水) 18:46:26 ID:???
>>874
この記事自体が古くてそれに新情報があると書き足してるって感じだから
エンジン換装関連の話は古いままなんじゃないかな

その下の翼を交換して、ってのはボーイングが受注したやつだけどそれも作業中になってるし
GAOの試算も2007年のが出てるしね

>>878
イラクフリーダムでビルの谷間を華麗に舞いヴォォォォするA-10の映像を見るべし
882名無し三等兵:2010/12/22(水) 18:52:08 ID:???
A-10でオヌヌメの動画ある?
883名無し三等兵:2010/12/22(水) 18:53:39 ID:???
エナジーエアフォースの特典映像のA-10もよかった。
884名無し三等兵:2010/12/22(水) 19:13:33 ID:???
あのゲームのA-10はいいとこ無かった。完全にマルチロール機に喰われてたな
885名無し三等兵:2010/12/22(水) 19:18:48 ID:???
AWACSのオフィサーに怒られるからな。速度が遅すぎてw
886名無し三等兵:2010/12/22(水) 20:46:33 ID:???
>>881
>その下の翼を交換して、ってのはボーイングが受注したやつだけどそれも作業中になってるし

組立て開始が今年になってからで、完納が2018年までってなってない?

Boeing Begins A-10 Thunderbolt Wing Assembly for US Air Force -- MACON, Ga., Jan. 18, 2010
........Air Force awarded Boeing the contract, worth up to $2 billion, in June 2007 to provide as many as 242
A-10 replacement-wing sets through 2018.
ttp://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1034
887名無し三等兵:2010/12/22(水) 21:06:58 ID:???
>>869
ファランクスを全廃し、RAM導入も凍結するつもり?
888名無し三等兵:2010/12/22(水) 21:10:53 ID:???
>>882
LOMAC
889名無し三等兵:2010/12/22(水) 21:28:41 ID:???
LOMACを使ったストーリー動画ならBill et JohnのEpisode 2が好きだ
A-10部隊が左遷先扱いだしヴォオオオオオオオオも無いけどな!
http://billetjohn.free.fr/index_en.html
890名無し三等兵:2010/12/22(水) 21:48:07 ID:???
>>886
本当だ
実際の交換作業をしてる最中じゃなくて
交換作業の入札とか発注とかの計画が進行中です、ってことか('A`)
891名無し三等兵:2010/12/23(木) 14:57:24 ID:???
ARMA2のA10動画もよかった要求スペックが高すぎて遊べないけどA10の航空支援のヴォオオオオがカッコイイ
892名無し三等兵:2010/12/23(木) 17:24:15 ID:???
>>839
50 機以上配備されているので、
新規製造されていないとは考えにくい

まあ一部の部品はまとめて発注してストックしとくんだろうけど
893名無し三等兵:2010/12/24(金) 10:55:01 ID:???
寿命がどうたらって話してたけど大丈夫なのね
894名無し三等兵:2010/12/24(金) 11:39:50 ID:???
どーも、ヘリコプター屋のカマンっす
ボーイングさんご依頼の前縁と動翼一式の一発目、納めたんでヨロシク!
って、まだ一発目かよ!
それに軍にはバラバラ状態で納めちゃってんのかよw

Kaman Delivers First Wing Sections On The A-10 Aircraft
By Daniel Baxter | AvStop - December 20, 2010
ttp://avstop.com/news_december_2010/kaman_delivers_first_wing_sections_on_the_a_10_aircraft.htm
895名無し三等兵:2010/12/24(金) 11:52:57 ID:???
>>893
新規に作って載せ換えは可能だけど費用が…って話でしょ
その辺り、必死にググっても対策の話とか引っ掛からないんだよね
まあ、設計寿命より実際の寿命の方が倍近く長かったとかは兵器ではよくあるし(逆もあるけど)
退役した機のが、デイヴィスモンサン辺りの倉庫にズラーッと並んでそうだから、対して心配しなくても良さげだが。
896名無し三等兵:2010/12/24(金) 12:05:27 ID:???
http://www.af.mil/news/story.asp?id=123098096
1980年から生産の始まったA-10の内、
初期に作られた100機以上は厚い外皮で機体寿命は16000時間
続く機体は初期のものより薄めの外皮で作られ寿命は8000時間だそうだ
厚皮機は2030年まで保つと見積もられている

後のA-10需要で薄皮機は延命が必要になり、
新しい主翼242セットを含む延命改修が行われることになった

この後クラックが発見されたが、この調達数は今も変わっていない
897名無し三等兵:2010/12/24(金) 12:07:28 ID:???
(面の)皮の厚い親方...
898名無し三等兵:2010/12/24(金) 12:11:07 ID:???
皮、皮ってうるせーな
899名無し三等兵:2010/12/24(金) 13:30:43 ID:???
昔は骨皮筋男って馬鹿にされたもんさ
900名無し三等兵:2010/12/24(金) 14:56:43 ID:???
>>893
あべんじゃの設計寿命は25萬発だそうだ。
寿命が近いって事はもう25萬発近く撃っちゃってる訳で、どこでそんなにヴォオオしたんだw
生産した全機体が25萬発づつ撃つと、約700×25萬発=1億7,500萬発ってwww

でも良く考えると寿命25萬発って、4,200rpmで撃つと60分、3,900rpmで撃つと64分、1,350連マガジンで185交換って、
意外にあべんじゃ弱くね?
901名無し三等兵:2010/12/24(金) 15:06:58 ID:???
それだけ弾丸の運動エネルギーが強力と言い換えることができる。
つまりアヴェンジャイは強いのだ。
902名無し三等兵:2010/12/24(金) 15:14:24 ID:???
戦車の砲やらも撃ちまくれば寿命はそんな長くないし、
そういうものだと思うしかない。
ヴォオオオオオオ!

>>897
皮が厚くてもアヴェンジャイ剥き出しのズルむけなんです。
真性のファルコンとは違うんです。
903名無し三等兵:2010/12/24(金) 16:17:17 ID:???
戦艦大和の主砲の寿命が200だっけか
通常で1,減装で1/2、弱装で1/4
強装で2

アベの25万発なら頑張っている方じゃないかね?
904名無し三等兵:2010/12/24(金) 16:49:04 ID:???
>>895
GAU-8の本体価格はどれぐらいなんでしょうか
載せ替えも機体側の大規模なが必要って訳ではないよね
905名無し三等兵:2010/12/24(金) 23:44:30 ID:???
>>904
忘年会上がりの計算だが
2004年2月のAFMCの試算に依ると、303門で92.5M$、当時の為替レートで1門\3,250万相当…だよな。
906名無し三等兵:2010/12/25(土) 04:38:29 ID:???
A−10の生産ラインはもう昔に閉鎖されてるだろうね

となればもモザンビークでモスボールしている機体をひっぱりだし、
外装や機体の基本構造そのままに電子機器のアップデートで前線にでられそう

グラスコクピットのうえ、センサーを更新したA−10萌え
907名無し三等兵:2010/12/25(土) 05:15:16 ID:???
モザンビーク!?
908名無し三等兵:2010/12/25(土) 05:24:02 ID:???
>モザンビーク
なんでそんなアフリカ大陸南東部の、南に南アフリカ共和国、南西にスワジランド、西にジンバブエ、
北西にザンビア、マラウイ、北にタンザニア、海を隔てて東にマダガスカルとコモロがある国なんかで
モスボールしたんよ?
909名無し三等兵:2010/12/25(土) 05:36:12 ID:???
AMARGの事なら「モ」と「ン」しか合ってないぞwww
つかA-10いる基地をまちがえるなや
910名無し三等兵:2010/12/25(土) 06:10:27 ID:???
>>907-908

すまん。米軍の機体をモスボールしてんのどこだっけ?
911名無し三等兵:2010/12/25(土) 06:14:22 ID:???
>>909
THX
912名無し三等兵:2010/12/25(土) 07:03:34 ID:???
>>910
永谷園
913名無し三等兵:2010/12/25(土) 07:24:47 ID:???
Davis-Monthan Air Force Base
914名無し三等兵:2010/12/25(土) 09:56:15 ID:???
アヴェに波飛沫がかかるぐらい海面スレスレの超低空で不審船に肉薄してから
ヴォォォォする日本人(日系人)が操縦する親方が見たいです。
ヴェテランになると、主脚のタイヤが海面に接触するまでに
915名無し三等兵:2010/12/25(土) 10:03:08 ID:???
どうせエンジンは上についているんだから
海に浮くようにしておけばいい。
隙間詰めて、水が入り込んでこなきゃ浮くだろ。
916名無し三等兵:2010/12/25(土) 11:05:29 ID:???
アヴェが錆び付きそう
それとも、水鉄砲になるか
917名無し三等兵:2010/12/25(土) 11:11:02 ID:???
生身で喰らうと全身バァラバラ
918名無し三等兵:2010/12/25(土) 11:12:46 ID:???
嘘だろ!ただの水なのに!
919名無し三等兵:2010/12/26(日) 08:09:04 ID:???
水圧のカッターだ!すっぱり切れるぞ!
920名無し三等兵:2010/12/26(日) 20:53:16 ID:???
そいつは
知らなカッター
921名無し三等兵:2010/12/27(月) 13:05:59 ID:???
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>920 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
922名無し三等兵:2010/12/28(火) 10:38:05 ID:???
>>920
これは許せなカッター
923名無し三等兵:2010/12/28(火) 14:09:00 ID:???
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>922 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
924名無し三等兵:2010/12/28(火) 17:34:57 ID:???
カッターのネタはキリがない
925名無し三等兵:2010/12/28(火) 17:37:24 ID:???
>>924
カッタ―だけに?

【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>924 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
926名無し三等兵:2010/12/28(火) 19:21:54 ID:???
おまえらwwww
927名無し三等兵:2010/12/29(水) 00:45:46 ID:???
このスレ的にAAは
親方にブオオオされてるAAだろ
921からやり直し
928名無し三等兵:2010/12/29(水) 00:55:39 ID:???
A―10を自衛隊というより、海保に備えてほしいな

民間登録の非武装A−10を輸入して、あべんじゃいを日本製鋼所、
FCSを三菱電機に造らせればよろしい。

民間機となるとフェアチャイルド社は倒産してるから、どこの航空会社
のどんな記号になるんだろう?

929名無し三等兵:2010/12/29(水) 03:56:39 ID:???
>>928
Northrop Grumman

..... Fairchild Republic Company, now a part of Northrop Grumman Corporation Aerospace Systems.....
ttp://www.as.northropgrumman.com/products/a10thunderbolt/index.html
930名無し三等兵:2010/12/29(水) 06:00:50 ID:???
>>929
サンクス

ノースロップ・グラマンって民間機製造してたっけ?
931名無し三等兵:2010/12/30(木) 22:23:30 ID:???
932名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:05:14 ID:???
>>931
親方のお目々可愛いね。
933:2010/12/31(金) 16:19:40 ID:???
スナメリみたいだなw
934名無し三等兵:2010/12/31(金) 20:45:59 ID:???
スナメリは重要なファクターだw
935名無し三等兵:2011/01/01(土) 00:03:23 ID:???
イボイノシシはねーよなぁと親方が呟いている気がする

スナメリ、いいねぇ
沖縄にもいるんだっけ?

米空軍、もう米本土の運用やめて、沖縄に配備してくんねーかな
らぷたんいらんから

海保からの依頼があったら即行で領海侵犯船を撃沈してくれ
936 【小吉】 【273円】 :2011/01/01(土) 00:48:12 ID:???
あけましておめでヴォォォォオオォォオオォ
937名無し三等兵:2011/01/01(土) 00:50:07 ID:???
明けましてヴォォォォオオオオン
938 【大吉】 【181円】 :2011/01/01(土) 01:09:31 ID:???
今年の親方の運勢は?
939名無し三等兵:2011/01/01(土) 01:10:55 ID:???
今年もヴォォオ任務安泰だな。
940 【凶】 【573円】 :2011/01/01(土) 18:25:15 ID:???
A-10Cの行方を占ってみる
941 【ぴょん吉】 【941円】 :2011/01/01(土) 18:28:36 ID:???
>>940
おま・・・

これでやり直しだ
942 【大吉】 【262円】 :2011/01/01(土) 20:22:10 ID:???
>>941
ぴょん吉は少し哀しかろう
これでどうだ
943 【中吉】 【650円】 :2011/01/01(土) 22:37:47 ID:???
どれ!?
944名無し三等兵:2011/01/02(日) 08:32:17 ID:???
このおみくじはA-10神の洗礼を受けた結果どうなるかを示している
良い結果であるほど即死に近くなる
凶が出たヤツは・・・まあ、がんばれ
945名無し三等兵:2011/01/03(月) 03:15:01 ID:f+DBh3Fm
大した話題もないからこのスレで打ち止めですね
946名無し三等兵:2011/01/03(月) 06:05:03 ID:???
つかどんな話題もヴォォォォォ!に持ってくのは悪い癖だと思う
947名無し三等兵:2011/01/03(月) 11:03:51 ID:???
そうだな、近接航空支援のキモは確認に継ぐ確認だしな
その後に然るべき目標にのみヴォォォォォォォォ!!すべきだもんな
948名無し三等兵:2011/01/07(金) 01:09:04 ID:???
そう、あくまでヴォォォォォォォォ!!は手段であって目的ではない
ヴォォォォォォォォ!!の乱用はヴォォォォォォォォ!!の価値を下げてしまう

にしても、もうヴォォォォォォォォ!!を載せる機体はあらわれんかな?
AC−17とか、新型の地上制圧機にのっけてくれないと、
C-130ぐらいじゃ、壁面つきやぶったり、底が抜けたりし
そうだし
949名無し三等兵:2011/01/07(金) 09:04:29 ID:???
950名無し三等兵:2011/01/07(金) 22:13:54 ID:???
>>949
BUFFって低空を小回りして飛ぶような機体じゃないだろ。

ろくに狙いも付けずスコールのように雨あられと降らせるなら、クラスター爆弾で事足りる。
獲物を自分の目で見定め、過たず射線に乗せてヴォォォォォォォォ!!するから格好いいのだ。
951名無し三等兵:2011/01/08(土) 08:21:19 ID:???
>>950
我が国の国産機でいいヴォォォォォォォォ!!の搭載機を見つけたぞ

YS−11

やつの恐ろしいまでの耐久性、各自衛隊での運用実績等から、
地上制圧機の素養はあるとみた!
952名無し三等兵:2011/01/08(土) 08:27:39 ID:???
アヴェンジャーは実質A-10専用だから諦めれ
イコライザーかブッシュマスターII/IIIで我慢汁
953名無し三等兵:2011/01/08(土) 08:47:32 ID:???
そういえば今、日本には丁度良い大きさのジェットエンジンあるんだな
次期FS-Xにアヴェンジャー搭載とか面白いかもね
954名無し三等兵:2011/01/08(土) 09:23:30 ID:???
P-3Cの代わりにYS使えばもうちょっと売れたのに…と思ったが、
あの手のやつは機体より、中身買ってるようなもんだから
選択肢はなかったかなあ
955名無し三等兵:2011/01/08(土) 11:03:31 ID:???
A-10なら燃料切れでもウィスキーで飛べるはず
956名無し三等兵:2011/01/08(土) 23:48:22 ID:???
Su-25ならウォッカで飛べるはず
957:2011/01/08(土) 23:57:08 ID:???
バカいえ
ひこーきなんぞに飲ませるなんざ勿体なくていけねーや
958名無し三等兵:2011/01/09(日) 08:04:50 ID:???
>>955
ガンヘッドだな
55年と88年のドジャースを覚えているからわかる
959名無し三等兵:2011/01/10(月) 15:19:14 ID:???
タンクモードと人型モードを使い分ける意味がわからん戦闘車両だったな
親方の標的モードか?
960名無し三等兵:2011/01/10(月) 15:51:07 ID:???
陸軍の依頼でA-10後継とか抜かしたF-35をヴォオオオオしておきました。
961名無し三等兵:2011/01/10(月) 17:41:39 ID:???
A-10の後継かぁ…。
ステルス性を取り入れる意味はあるかな?
無いよりはあったほうがいいよね?

ステルス性と光学迷彩を取り入れ、敵戦闘機のすぐ下を堂々と飛びながら
地上の敵部隊をアベンジャーでヴォォォォォォォォ!!!とか。
962名無し三等兵:2011/01/10(月) 17:57:28 ID:???
>>961
逆に思いっきり目立って「見たら死ぬ」状態を維持するべきかと
963名無し三等兵:2011/01/10(月) 18:19:12 ID:???
蜂の警告色かw
964名無し三等兵:2011/01/10(月) 19:09:50 ID:???
ステルスは兎も角、
友軍地上部隊をまったり護衛したり、
目視でピンポイント攻撃できないと陸の兵士達から神待遇は受けられないだろう。
965名無し三等兵:2011/01/10(月) 19:43:30 ID:???
親方の任務は弾薬(ミサイル・爆弾等を)使い果たした後も
燃料が続く限り友軍の上空にいて敵を牽制することだからなあ。
966名無し三等兵:2011/01/10(月) 21:24:04 ID:???
>目視でピンポイント攻撃できないと
湾岸戦争では友軍から誤爆王と恐れられた事もあるが、アビオニクスの発達で
敵味方識別の精度をもっと上げれば安心して活動できるな。
967名無し三等兵:2011/01/10(月) 21:43:42 ID:???
A-10はまだ当分頑張ってくれそうだがな、A-10Cもいるし
968名無し三等兵:2011/01/11(火) 00:14:39 ID:???
>>965
ミサイルと違って、アヴェンジャーは弾を撃ち尽くしても外からは判らんからな
969名無し三等兵:2011/01/11(火) 00:37:53 ID:???
>>968
それ以前に上空に居座られてると動きが常に晒されるから下手に仕掛けられないっていう
970名無し三等兵:2011/01/11(火) 01:14:29 ID:???
上空にいる状況で自分の位置が知られるのは死と同じ
971名無し三等兵:2011/01/11(火) 23:14:34 ID:???
972名無し三等兵:2011/01/12(水) 02:39:11 ID:???
>>566
いくら金持ちでもオーダーメイドの高級スーツ着て大掃除はしないようなもんさ
973名無し三等兵:2011/01/12(水) 13:36:50 ID:???
AH-64やF-16は爆弾やミサイル撃ちつくすとさっさと帰ちゃうからなあ。
974名無し三等兵:2011/01/12(水) 19:10:48 ID:???
>>973
そりゃ、お肌が弱いから

親方は現場で鍛えているから、例えAAAの弾幕だろうと
ひょいとつき破ってくれるもん
975名無し三等兵:2011/01/12(水) 19:42:56 ID:???
戦車並みに自機の砲撃に耐えられるようにしようぜ
ゼロ距離で撃たれても兵器な感じにさ
976名無し三等兵:2011/01/12(水) 23:11:05 ID:???
>>975
親方なら平気のへの座で堪えそうな気がする

ただ、一点に集中射撃されたら、どんな装甲も撃ち抜くのが
あべんじゃいのだいご味だとも思う
977名無し三等兵:2011/01/12(水) 23:11:48 ID:???
楚人にチタン装甲とGAU-8とを鬻(ひさ)ぐ者有り。
之(これ)を誉めて(ほめて)曰く「吾が装甲の堅きこと、能く(よく)陥す(とほす)ものなきなり。」と。
また、そのGAU-8をほめていはく、「わがAvengerの利なること、物において陥(とほ)さざることなきなり。」と。
あるひといはく、「子のGAU-8を以て、子の装甲を陥(とほ)さばいかん。」と。
その人応ふること能はざりき。

978名無し三等兵:2011/01/12(水) 23:52:51 ID:???
なんか、このスレにいると、空をとべなくても、A−10なら
MBTに勝てそうな気がしてきた
979名無し三等兵:2011/01/13(木) 01:07:38 ID:???
なぜかはわからんがこのスレに居ると心が癒される。あとチハスレもw
980名無し三等兵:2011/01/13(木) 02:55:20 ID:???
AH-1SやAH-64Dなんて要らないから、
AH-1WやA-10Jを導入するべきだった。
981名無し三等兵:2011/01/13(木) 19:56:28 ID:???
>>971
さすが親方、安定感が半端ないw
982名無し三等兵:2011/01/14(金) 05:47:52 ID:???
鈍足
983名無し三等兵
433 :名無し三等兵 :sage :2011/01/11(火) 23:08:17 ID:???
http://img21.imageshack.us/img21/4219/usaftacticalaircrafts20.png

F-15Eってこんな退役予定早かったっけ?
機体寿命的にもう数年いきそうな気がするけど

437 :名無し三等兵 :sage :2011/01/12(水) 08:32:45 ID:???
>>433
これって現在計画済みの調達数、延命計画だと、見直しで減らした必要数さえ割るよってグラフじゃないの?
もっと予算を付けて新型機(F-35か無人機しかないが)を増やすか、延命しないと駄目ですよ。
F-15EのAESA化とか、とっとと多年度で契約しちゃいましょうよ、ってではないかと
あとA-10の場合、翼の交換とかは計画済みで作業も始まってるから、グラフで数が確定してるんだと思う。

438 :名無し三等兵 :sage :2011/01/12(水) 10:34:18 ID:???
>>437
>これって現在計画済みの調達数、延命計画だと、見直しで減らした必要数さえ割るよってグラフじゃないの?
そう。これ元はGAOの資料