[TK-X]陸自新戦車考察スレ試製79号[55口径]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
[TK-X]陸自新戦車考察スレ試製78号[初年予算13両分]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1263053565/

技本の外部評価
ttp://www.mod.go.jp/trdi/research/gaibuhyouka/pdf/MainBattleTank3.pdf
Type 10 MBT-X Prototype (TK-X)
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/japan/mbt-x.htm

2ch軍事板テンプレ置き場
ttp://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/d/%5bTK-X%5d%ce%a6%bc%ab%bf%b7%c0%ef%bc%d6%b9%cd%bb%a1%8e%bd%8e%da%20%b2%e1%b5%ee%a5%b9%a5%ec%c3%d6%a4%ad%be%ec
774号埋立地 - TKX
ttp://www10.atwiki.jp/fsx375/pages/61.html

●新戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験

●新戦車の防衛省公式説明(平成19年度 技術研究本部パンフレットより)
現有戦車の後継として、火力、防護力、機動力等の
向上を図るとともに、高度なC4I機能を追加した戦車です。

平成19年度 技術研究本部発表会 展示パネルの説明
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/happyoukai/resize_img_0784.jpg
2名無し三等兵:2010/02/10(水) 15:36:28 ID:???
●TK-Xは軽いのに90式より防護力高いって本当?
・新戦車は装甲表面積が小さいので割り当てる重量は少なくて済む。
 そのため従来の装甲素材でも防護力を維持しつつ軽量化は可能。

・軽量な新複合装甲&新防弾鋼の採用
 ttp://www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/50th/TRDI50_08.pdf

 P213より抜粋

 ウ 結果
 これらの一連の研究の結果、以下のような成果を得た。

 防弾鋼については90式戦車用の新防弾鋼よりも耐弾性が優れ、
 溶接性良好な結晶粒微細化防弾鋼と3重硬度防弾鋼、(中略)
 特殊装甲については、大幅な性能向上が可能な構造形式について把握した。
 上面用軽量耐弾構造については、自己鍛造破片弾に有効に対処できる
 構造様式についての見通しを得ることができた。

 I 特記事項

 本研究試作で得られた特殊装甲の成果は、
 新戦車のモジュール装甲の設計に反映されている。

(上記は中共人民解放軍軍事科学院の研究員ですら指摘してます)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3350906
3名無し三等兵:2010/02/10(水) 15:37:15 ID:???
●軽いTK-XはRPGで簡単にやられるのでは?

・新戦車は装甲表面積が小さいので割り当てる重量は少なくて済む。
 そのため従来の装甲素材でも防護力を維持しつつ軽量化は可能。

・軽量な新複合装甲&新防弾鋼の採用。


上記の既出すぐる理由に加えて、

・日本以外ではG3(第三世代)から正面及び側面など増加装甲装着により、
 G3.5では防護力向上を図ってると自称軍事評論家などは主張するが、
 側面装甲まで重視した戦車はメルカバ4&レオパルド2A5など少数。

・レオパルド2A4:55.2t → A5:59.7t(上面装甲無し)
・メルカバ3:61〜63t → メルカバ4:65t

このように側面装甲が世界最強と言われているメルカバ4ですら
正面装甲の増加分も含み4t程度の重量増加で済んでいる。

新戦車は側面だけで既に4tもの増加装甲が使用されている事実
(基本40t、公開試作車44t、重装甲版48t)

その上、さらに48tバージョンまで存在するということは、
すなわち8tもの増加装甲が装着されるということになる。
(無論、48t版では上面分の装甲なども含まれている可能性がある。)


むしろTK-Xは側面防御に関して厨重装甲という可能性が高い。
4名無し三等兵:2010/02/10(水) 15:40:38 ID:???
前スレ>>999の用意してくれた本文をそのまま使わせていただきました
(´・ω・`)

このスレのあるうちに配備されるといいな
5名無し三等兵:2010/02/10(水) 16:03:42 ID:yPG6aUpg
K工業が装甲車の開発設計技術者を募集してます。
見に覚えのアル人は応募しましょう。
6名無し三等兵:2010/02/10(水) 16:19:53 ID:???
K松さん、金返してくださいよぅ
7名無し三等兵:2010/02/10(水) 18:11:22 ID:???
>>4
>このスレのあるうちに配備されるといいな

そうとう過疎らないと駄目だな
8名無し三等兵:2010/02/10(水) 19:15:49 ID:???
田中、金かしてくれよ
9名無し三等兵:2010/02/10(水) 19:44:13 ID:???
>>4

なんで[55口径]でOKだと思ったんだ?
怒らないから説明してみ?
10名無し三等兵:2010/02/10(水) 19:50:04 ID:???
>>4のチンコが.55口径マグナムなんだろ
11名無し三等兵:2010/02/10(水) 19:52:45 ID:???
そのまんまコピペよくあること
12名無し三等兵:2010/02/10(水) 19:57:04 ID:???
急ぐと失敗しがち
13名無し三等兵:2010/02/10(水) 19:59:38 ID:???
ビッグマグナム黒岩先生
14名無し三等兵:2010/02/10(水) 21:06:04 ID:???
将来的に55口径積として、アクティブサスペンション云々でどうにかなるの?
48tまで増加装甲つければおk?
15名無し三等兵:2010/02/10(水) 22:08:05 ID:???
>>6一等自営業禁止
16名無し三等兵:2010/02/10(水) 22:15:27 ID:???
55口径で何と戦うんだ
17名無し三等兵:2010/02/10(水) 22:22:23 ID:???
雷電
18名無し三等兵:2010/02/10(水) 22:36:06 ID:???
震電
19名無し三等兵:2010/02/10(水) 23:27:40 ID:???
黒龍


                                          / ̄ ̄ ̄ヽ
                                            | も ち  |
                                         |  ん ょ  |
                              r、_,, ----- 、_   |  .だ ろ  |
                              ∧  、 i    ヽ   |  ぜ い |
                               /∧ii i i i i i ii iiヽ |      |
        i^、             ,____/::i,イ| ii:.:i i:.:i:.:.i i i:.::.i:.:i \____ノ
        ||^\__________{{二二二ニY/  |::l::::l::l:::::::l::l:::::l::::::|-、
 lニニニl===={{ニ {({をー{王{王{王{王{{T(iニ二_____| ト_, |::l::::::::l:::::::::l::::::::::::|-||
        ヽミ~`ヽつ  ̄\‐'ー'ー' ̄| ||ヲ・ ・ { |:! |:::l:∧:::i:::::ソ:::ノ:::::ノ ||
          `゙ ー 、_    !    .|_ ||{_9イ] _ヾ゙ー!!!ハ∀ヾ,--- ヾく\_|、
              `ー、 `、  ////  (二)\〉\_/: : : : : : : : : : `ヽ、
                 〉'⌒ヽ ////    ヽ三}< / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                !: : :!`ー'         ノ^ : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                 !: : :!        ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.\
                 !: : : :!       / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.::i
                 !: : : :!    / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::}
20名無し三等兵:2010/02/10(水) 23:31:39 ID:???
電電虫
21名無し三等兵:2010/02/10(水) 23:54:57 ID:???
13両でなく16両のような希ガス
22名無し三等兵:2010/02/11(木) 00:13:57 ID:???
>>4
23名無し三等兵:2010/02/11(木) 00:27:47 ID:???
類似スレ
陸上自衛隊TK-X 新型戦車10年度配備へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1261900523/l50
を代用79号にして、使っちまえば良かったのに。もったいない。
24名無し三等兵:2010/02/11(木) 00:50:07 ID:???
ブルーティカス
25名無し三等兵:2010/02/11(木) 04:55:47 ID:???
今は類似だけどさ正式配備されたらこのスレは
10式の専用になるか次のTKーXのスレになるかまだ決まってないよ
って書き込んだ直後に立てられてるからあっちが専用スレって主張なんでね?
26名無し三等兵:2010/02/11(木) 09:47:45 ID:aTrb3x5j
【世界の失敗作】 変態武器・兵器の画像集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9650773
27名無し三等兵:2010/02/11(木) 15:50:51 ID:???
カトケンめらたですぎ
28名無し三等兵:2010/02/11(木) 18:33:48 ID:???
カトケンて誰?
29名無し三等兵:2010/02/11(木) 18:54:06 ID:???
ごきげんテレビのスイカマンの話じゃないの?
30名無し三等兵:2010/02/11(木) 19:03:59 ID:???
PCエンジンか
31名無し三等兵:2010/02/11(木) 19:19:04 ID:???
おっさんだらけだなこのスレは
32名無し三等兵:2010/02/11(木) 19:22:48 ID:???
類似スレにはってあったやつだろう
33名無し三等兵:2010/02/11(木) 19:43:57 ID:???
361:名無し三等兵sage2010/02/11(木) 15:32:17 ID:???
この人によるとTK−Xは欠陥品らしい。
ttp://www.higashi-nagasaki.com/c2010/C2010_01.html

>今後の新人類君たちは、さらに腕力非力になる。
今時、教育と訓練の概念を持ってない人も珍しいが......

新人類とか、20年以上前のセンスだ
34afvfan ◆pCTl9IeWysPC :2010/02/11(木) 20:34:37 ID:???
おこんばんわ〜
と,ヤングらしい挨拶をしてみまつ.

以前,本当か嘘か分からない噂で,

> ある種の電灯をミサイル発射と誤探知して警報ブザーが鳴る

というのがありましたが,ロケットモータ点火時の紫外線を探知するセンサー
(AN/AAR-60みたいなの?)があれば,誘蛾灯なんかに誤って反応する可能性
もあるんじゃないかしらん.
もしそうなら,完全パッシブで方位角もかなり高い精度で算出できるんじゃな
いかしらん,とも言ってみるテスト.

すると砲塔4隅のアレのブロックの一つが… うわ,誰だお前いきなり何をする
やめr
35名無し三等兵:2010/02/11(木) 20:39:12 ID:???
砲塔脇からエアジョーダンが飛び出してモノを空中でキャッチする絵を想像した
36名無し三等兵:2010/02/11(木) 21:25:04 ID:???
>ttp://www.higashi-nagasaki.com/c2010/C2010_01.html
>車体上の無人砲塔に、機関 銃、機関砲、自動擲弾発射機、携帯ロケットやミサイルが
>ハリネズミのようにあるのはどうだろうか。

要は、
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 多砲塔戦車!多砲塔戦車!
 ⊂彡
     なんだろ
37名無し三等兵:2010/02/11(木) 21:40:19 ID:???
吉岡平とカトケンはいい勝負だ
38名無し三等兵:2010/02/11(木) 21:41:14 ID:???
なんで重量や、銃砲と装甲の設置の仕方などに考えが及ばないんだろうな
しかも色々つけたところで、どうやって照準を付けて射撃するのか
39名無し三等兵:2010/02/11(木) 21:50:35 ID:???
>>34
四隅のアレはセンサであると同時に通信装置でもあったりするわけで。




40名無し三等兵:2010/02/11(木) 22:35:48 ID:???
紫外線の光量ではなく波長で認識してるとは思うが。
41名無し三等兵:2010/02/11(木) 22:42:53 ID:???
>>40
紫外線・可視光線・赤外線の色々な波長と光量。
ある種のライトの光をロケットモーター点火のフラッシュと誤認識してしまうのはやむを得ない。
42名無し三等兵:2010/02/11(木) 22:50:33 ID:???
そこまで大雑把なんだ。
波長の変化でフィルタかけてるのかと思ってた
43名無し三等兵:2010/02/11(木) 22:56:03 ID:???
>>42
フィルタを掛けすぎて肝心なときに見逃してしまうことのほうが怖いのでやや甘めにしてある筈。

44名無し三等兵:2010/02/11(木) 23:16:37 ID:???
燃焼と発光は全然波長が違う
間違えるわけが無いw
45名無し三等兵:2010/02/12(金) 01:54:21 ID:???
>>38
ますますメルカバ臭くなるな
46名無し三等兵:2010/02/12(金) 04:00:55 ID:???
>>33 >>36 >>38

自衛隊の奴らはバカだなぁ〜。
それよりボクの考えた、凄い最強の戦車の方が役立つし強いよ!!   まで読んだ。

illi ○| ̄|_ illi
47名無し三等兵:2010/02/12(金) 04:02:03 ID:???
とりあえず日本の軍事評論家は、要求と仕様と言う言葉を知って欲しいな
48名無し三等兵:2010/02/12(金) 09:21:51 ID:???
なんかTK-XのC4Iで斜め上な流れになってるので貼っとく
http://obiekt.seesaa.net/article/140768614.html#comment
49名無し三等兵:2010/02/12(金) 09:39:49 ID:???
さむざむ。氏など一部を除いてどうでもいい。
50名無し三等兵:2010/02/12(金) 09:45:34 ID:???
四隅センサがパッシブスキャン能力を持っているという噂は有るが、
「対物レンズやそれに相当するデバイスが見当たらないのにどうやって方位角を検知するんだ?」
って問いに答えられた奴は居ない。
51名無し三等兵:2010/02/12(金) 09:48:47 ID:???
単なる光通信用でしょ

カメラなんか付いてないよ
52名無し三等兵:2010/02/12(金) 10:30:35 ID:???
>>48
従来のC4Iが戦車の搭乗員に負荷になるか否かの話題か。
新戦車の開発が始まった頃某氏がC4ISR担当兼非常用装填手を追加して
4人乗りにしたいとどこまでネタか知らんが発言していたのを思い出した。

その頃にはFBCB2があったけど色々と問題あったのだろうか。
53名無し三等兵:2010/02/12(金) 10:46:25 ID:???
負荷は今までのC4Iが後付だから問題がある面が多いような。
MCSのように一人三画面程度の大型画面に戦闘操作を集約して
あらかじめ射撃統制・視察・C4Iなど全て組み込む設計ならば
ある程度は搭乗員の負担は軽くなる・・・・よな?なるよね?
54名無し三等兵:2010/02/12(金) 12:01:14 ID:???
戦闘爆撃機が2人乗りなのを例に考えれば
人員を一人増やした方がいいんではないかなという気がする
移動速度も遅いし発見されたらあっという間に撃破されかねないし
実は航空機より車両の方がシビアな環境じゃないかなと
55名無し三等兵:2010/02/12(金) 13:34:50 ID:???
ルクレールとかはどうなんだろ?
56名無し三等兵:2010/02/12(金) 13:47:57 ID:???
そこでサポートAIの出番
57名無し三等兵:2010/02/12(金) 14:27:01 ID:???
>>52
重量の問題が無ければそっちの方がいいのかな
自動装填装置とC4I関連機器の出来がよければ別に人増やしても信頼性は変わらんかも知れんが
58名無し三等兵:2010/02/12(金) 15:44:36 ID:???
だから90式を改修すればと…
59名無し三等兵:2010/02/12(金) 16:07:56 ID:???
>>58
キヨ乙
60名無し三等兵:2010/02/12(金) 16:15:53 ID:???
両方欲しいなw
90式改も激しく見たいw
61名無し三等兵:2010/02/12(金) 16:17:49 ID:???
74式改が量産と聞いて
62名無し三等兵:2010/02/12(金) 16:51:40 ID:???
>>38
それ以前に何で一個の重武装さえあれば他はいらない的な
考えになるのかが分からない。
どうして連携プレーでやっているってことを理解しないのだろう
63名無し三等兵:2010/02/12(金) 17:04:11 ID:???
>>61
たまげた!
すごい中古だあきれた
64名無し三等兵:2010/02/12(金) 17:05:19 ID:???
量産って金型また起こすのか?
65名無し三等兵:2010/02/12(金) 17:06:18 ID:???
74改は実質的にはTKーXなんじゃ?
90改はわからんが
66名無し三等兵:2010/02/12(金) 17:08:56 ID:???
>>65
設計思想と重量が似てるってだけで74式とTK-Xはどう見ても完全に別物だろw
67名無し三等兵:2010/02/12(金) 17:11:16 ID:???
改良としょうして新規開発は御家芸
68名無し三等兵:2010/02/12(金) 17:36:26 ID:???
今の技術で74式改2をやれば90式も喰えるようになるかもな!
足回りは、油気圧サスからアクティブサス、
エンジンは、720馬力からTK-Xのエンジンを2気筒減らした水冷4サイクル6気筒で900馬力、
駆動系は、半自動オートマチックからCVT化、
装甲は、防弾鋼板みからTK-Xでも見送られた複合装甲モジュールを外装、
火力は、105mmライフルのまま新型APFSDS砲弾でDM-53並、
装填は、手動から自動装填装置を採用し同時に砲塔後部にバズルを追加、
FCSは、アナログ式からデジタル式でC4IIでネットワークにも対応、
センサは、アクティブの赤外線投光機から操縦手、砲手、車長全てにアクティブ/パッシブ併用の旋回式サイト

ちょっと改修費用が高くなるかもしれないけど、日本の技術力を示すにはこのくらいやるべきだと思う
69名無し三等兵:2010/02/12(金) 17:39:54 ID:???
90式を置き換える戦車の仕様が想像できない、きっと第4世代戦車なんて出てこないんだろうなぁ。
70名無し三等兵:2010/02/12(金) 17:43:07 ID:???
性能的にはTK-Xが74式と90式の双方の後継で何の問題も無いと思うが
尤も74式と90式を全部入れ替えるだけの予算が付かないだろうが

あとTK-Xの整備負荷がどういうことになってるのかにもよるか
71名無し三等兵:2010/02/12(金) 17:47:26 ID:???
妄想とかvipでやれ。
72名無し三等兵:2010/02/12(金) 17:48:09 ID:???
装輪戦車でも出てくるかな
73名無し三等兵:2010/02/12(金) 18:01:18 ID:???
よくわからんが90式の配備が遅いから74式が現役なだけじゃないの?
だとすればだけど74式の後継って発想自体おかくしない?
双方ってのも意味不明だし。
まぁ1行目の前提次第だけど。
74名無し三等兵:2010/02/12(金) 18:30:00 ID:???
90式よりすべてにおいてTK−Xが上だと言い切れるなら
更新もTK−Xでいいんじゃないの?
75名無し三等兵:2010/02/12(金) 18:37:42 ID:???
能力ではなく生産数とか配備期間といった政治的な問題かと
戦車総数枠-90の数を埋めるのに20年以上かかるならまた新戦車開発したほうが良い
76名無し三等兵:2010/02/12(金) 18:45:04 ID:???
しかし45トンで諸外国とほぼ対等な防御力を備えた戦車が作れるなら
55トンで上面も含めて撃破不可能な戦車作るって選択もあるよな。
それをやらないのが自衛隊ってとこ?
77名無し三等兵:2010/02/12(金) 19:05:52 ID:???
オマエラの好きそうな餌まいといたから
78名無し三等兵:2010/02/12(金) 19:38:37 ID:???
>>76
撃破不可能な戦車なんて存在しないだろ。
数も揃えなけりゃいかん。
79名無し三等兵:2010/02/12(金) 19:41:47 ID:???
>>76
日本はまた使い勝手とか運用性を重視するあまり、大東亜戦争の二の舞を演じてるよな。
結局戦車の使い勝手とか運用性って敵に勝てることだと思うのよ。
道路で運搬しやすいように能力を抑えるって本末転倒でしょ。
20トンクレーンで吊下げるために能力を抑えた戦車で戦った大東亜戦闘と同じ間違いを現代で行うとは。
先人も草葉の陰で学習能力の無い子孫を嘆いてるだろうね。
80名無し三等兵:2010/02/12(金) 20:06:11 ID:???
なにこのチハたんの装甲をかき集めた価値しかない釣り
81名無し三等兵:2010/02/12(金) 20:10:52 ID:???
∩( ・ω・)∩チハタンばんじゃーい
82名無し三等兵:2010/02/12(金) 20:18:32 ID:???
・重量が軽いから装甲が薄い
・凄い武装していないから弱い
・大きくないから弱そう
・90式と同じ120mm砲だから、攻撃力が同じ

それにしてもこうして並べると、軍事評論家が書いているのは中学生と同じレベルだよな
外部評価などを引用するのって、殆どブロガーだし
マーケットがそこら辺にあるってこと?
83名無し三等兵:2010/02/12(金) 20:20:33 ID:???
おれはTK-Xの思想は間違っていないと思うけどな
大東亜戦争の頃は海外にも行ってたけど
現在は基本着上陸した敵の撃破が目的
迅速な展開こそ重要だと思うし、
大規模な敵部隊が上陸出来るとも思えない
84名無し三等兵:2010/02/12(金) 20:23:09 ID:???
>>82
いくらなんでも酷い評論だけが話題になる構図であって
軍事評論というものは云々って話にはならない
85名無し三等兵:2010/02/12(金) 20:44:09 ID:???
仮想敵に勝つのに必要な攻撃力と防御力を確保した上で44tに抑えたわけだからチハとは全く話が違う
WWIIの戦車で喩えるならむしろパンターやタイガーを撃破できる性能を確保した上で46tに抑えたIS-2に近い
86名無し三等兵:2010/02/12(金) 20:52:11 ID:???
>>85
それって神戦車ってこと?
87名無し三等兵:2010/02/12(金) 20:58:29 ID:???
でも74式って避弾径始を重視した砲塔形状といい片側5個の大直径転輪といいソ連戦車っぽいよね
実際ヤキマ演習場に74式を持ち込んだら米兵に59式と見間違えられたらしく「日本の陸軍は中国製の戦車を使ってるのか」とか言われたんだって
88名無し三等兵:2010/02/12(金) 21:12:24 ID:???
ヤキマ演習場に新戦車もっていって、新たな伝説を作るのは何時になるんだろう?
89名無し三等兵:2010/02/12(金) 21:19:58 ID:???
74式ってT-74のことじゃなかったの!?
90名無し三等兵:2010/02/12(金) 21:20:22 ID:???
実弾で行進間射撃やるのは国内の演習場じゃ出来ないからもうすぐ持ってくんじゃね?
91名無し三等兵:2010/02/12(金) 22:14:06 ID:???
>>87
59式は中国起源、ってかw
チョンと同列に落ちてどうするよ?アメリカ人がT-54/55知らないとでも思ってるのか?
92名無し三等兵:2010/02/12(金) 23:47:25 ID:???
>>79
どこぞで読んだ論評そのまんまだなw

TK-Xは市街戦も想定された設計思想なわけだし
コンパクトになるように今現在の技術が投入されてるわけで
今活躍してるエイブラムスだってイラク戦争の経験をふまえて新戦車の設計をするなら
エイブラムスのサイズになるとは限らない。
アメはデカいのが好きだから変わらんかもしれんがw

それに日本の特殊事情を考えれば世界のスタンダードなど不要なわけで
日本で使える戦車ならそれで問題無いってこった。

ま、実際の防御力は実戦にでもならんとわからんが
防御力がアップされたという根拠も知りたいのも確か。
正面はともかく側面、上面、下面でどの程度考慮されてるのか。
知る事は出来ないだろうけど。
48tバージョンも早くみたいね。
93名無し三等兵:2010/02/13(土) 00:13:34 ID:???
防御面が具体的に外にでるのは非常に問題なので、ヲタは漏れ聞こえる情報に一喜一憂、で宜しいかと。
レオ2もルクレールも市街戦を想定した、過剰な長さのない主砲のモデルをテストしているし、
MBTとしてちゃんとまとめつつ、44tなんて軽量なTK-Xは、いろんな所にかなり脅威として見られているかと。

米…今MBTを新規で作ったら、55口径で70t近い重量(C-17に一両載せれればOK)、1500万$位になるんじゃないのー?
市街地制圧はストライカーでやるだろうし。
94名無し三等兵:2010/02/13(土) 00:15:10 ID:???
>59
キヨは90もTK-Xも不要と言ってるぞ
95名無し三等兵:2010/02/13(土) 00:44:15 ID:???
アメリカのことだ。80t、30億円戦車くらい作るよ
96名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:17:12 ID:???
だから日本じゃ軽量、登坂力に優れた山岳戦対応戦車じゃないと使い物にならないの。
第二世代と第三世代の能力差があまりに大きいのと、74式戦車でT-72と撃ち合うのには
余りに不安が大きいので、やむを得ず、当時の技術では北海道平原部専用にならざるを
得ない不便を承知で作ったのが90式。
日本の国土防衛装備という本務からすれば、TK-Xこそ日本初の実用第三世代戦車と
言っても過言ではない。
97名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:20:08 ID:???
90式はパワーレシオは西側第3世代MBTの中でも最強クラスだし、トランスポーターさえ揃えば本土でも十分運用できると思うが
98名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:40:32 ID:???
日本はどこの国をモデルにすればいいの?
最近の海自はイタリア、空自はアメリカべったりだけど
陸は地政学的にやっぱイギリス?山少ないけどw
専守防衛型戦車って日本だけじゃないのか
99名無し三等兵:2010/02/13(土) 02:29:48 ID:???
>>98
陸上自営業の皆さんに、あの自動小銃を使えといわれるんだすね?
100名無し三等兵:2010/02/13(土) 02:36:48 ID:???
>>95
じゃあドイツは200t、200億円戦車を作らないと
動力と駆動方式は、環境に配慮したシリーズハイブリッド方式
101名無し三等兵:2010/02/13(土) 03:00:22 ID:???
陸のA400Mですか?
102名無し三等兵:2010/02/13(土) 04:02:08 ID:???
103名無し三等兵:2010/02/13(土) 04:38:51 ID:???
>>98
イギリスはイギリスであってEUでもありNATOでもある

>専守防衛型戦車って日本だけじゃないのか
ならば専守防衛型戦車で無いものを日本は必要としているのかどうか聞こう
104名無し三等兵:2010/02/13(土) 05:24:20 ID:???
陸に関してはお手本にできる国がないねってだけの話に見えるが、
なぜそのように喧嘩腰なのか。
105名無し三等兵:2010/02/13(土) 05:56:41 ID:???
手本がないねというか強制的にイタリアの真似をさせられる予感がひしひしと…w
106名無し三等兵:2010/02/13(土) 08:44:26 ID:???
量産型が初登場するとしたら10月末の観閲式か。あァ〜それまで待てん〜!!!
107名無し三等兵:2010/02/13(土) 09:47:29 ID:???
スイスの真似を・・・
108名無し三等兵:2010/02/13(土) 11:50:57 ID:???
何故誰も韓国陸軍のことを話題にしないのかが本当に不思議だ。

政治や国民性は兎も角、日本以上の山岳地域であれだけの
機甲戦力をはじめとする陸上戦力を運用している韓国陸軍は
参考とするには最適だろう(防大でも朝鮮戦争は格好の授業題材だしね)
109名無し三等兵:2010/02/13(土) 12:14:59 ID:???
なんかキムチ臭い。
110名無し三等兵:2010/02/13(土) 12:56:22 ID:???
すっかり侮蔑語定着したキムチは韓漬とか言い変えなきゃイカン時期にきたかもしれん
111名無し三等兵:2010/02/13(土) 13:01:31 ID:???
朝鮮漬けでいいだろ。
11279:2010/02/13(土) 13:09:53 ID:???
だから俺が言いたいことはー。
つまり44トンでそんあ素晴らしい戦車が出来たなら、50トンあれば、さらに攻撃力、防御力ともに優れた戦車になってただろ?ってことよ。
まあ50トンと言わず、60トンでもいいけどな。
まあこう言うと50トンも60トンもあったら日本じゃ運用出来ないっていうけどさ。それ本当なの?
単に日本の法律上、制限が掛ってるだけでしょ?
日本に攻めてきた敵の戦車が50トン、60トンあったとしても高速道路を爆走して攻め来ると思うぜ。
つまり戦車が50トンあろうが、60トンあろうが進軍には支障が無いわけだ。道路は痛むだろうけどさ。
まあようするに軍事的に間違った法律に合わせて能力を抑えた戦車を作ることが馬鹿らしいってことよ。
法律に戦車を合わせる前に戦車に法律を会わせろってこと。

113名無し三等兵:2010/02/13(土) 13:14:50 ID:???
朝鮮は差別語だから却下。
114名無し三等兵:2010/02/13(土) 13:17:21 ID:???
重くすればするだけ素晴らしい戦車ができるかと言うとそれは違うだろ、
重くするメリットってデカイ砲弾使えるようになって長い砲塔を振り回せるぐらいじゃないの

今必要なのかそれ
115名無し三等兵:2010/02/13(土) 13:23:28 ID:???
必要以上に装甲をつけて重くするのは無意味だ。
116名無し三等兵:2010/02/13(土) 13:34:51 ID:???
モジュール装甲なので…
117名無し三等兵:2010/02/13(土) 14:08:05 ID:???
>>112
数の少ない特大型運搬車(最大積載量50t)だけでなく74式用に全国配備されてる73式特大型セミトレーラ(最大積載量40t)や民間のトレーラ(最大積載量40t程度)を利用できることがTK-Xの眼目なんだが
それに90式の時点でM1A2並みの対KE弾防御力があるのにそれより強化されてて、主砲もラインメタル砲では撃てないほどの高腔圧の新徹甲弾に換装されてるのにそれ以上の攻防力は過剰性能

TK-Xに問題があるとすれば整備負荷や中が狭いことによる長期行動能力の低さが考えられるがそもそも陸自という組織自体が長期戦に耐えられないのでTK-X自体の問題ではない
118名無し三等兵:2010/02/13(土) 14:38:38 ID:???
戦車というのを究極的に砲システムをデリバリーする機械だと考えれば重いほうがいいなんて結論にはならないんだよな
もちろん重くして砲システム自体を140mmなりの大口径化するというのも選択肢としてはありなんだろうが
使用弾種数やら携行弾数やら使い勝手の面で120mmが良いと選定され
そしてその120mmを運用するプラットフォームとしてはあの形が最適であったと

歩兵に対する盾の提供という面とかもあるけどまぁそれは置いておいて
119名無し三等兵:2010/02/13(土) 14:40:11 ID:???
>>112
対戦車だけを考えるなら96マルチとXATM-6を量産した方がいいのでは?
120名無し三等兵:2010/02/13(土) 14:53:48 ID:???
>>112
お前の言いたい事は皆わかってるよ。
お前が他人の言う事を理解出来てないだけだ。
121名無し三等兵:2010/02/13(土) 14:58:05 ID:???
>>118
自走砲作れば?
122名無し三等兵:2010/02/13(土) 14:59:31 ID:???
近接戦闘に必要な防御力・機動力・FCS・外部視察装置等を備えた自走砲がMBTとも言える
123名無し三等兵:2010/02/13(土) 15:00:02 ID:???
>>121
いちいち直射砲って言う必要があったか?
124名無し三等兵:2010/02/13(土) 15:30:37 ID:???
直射砲を積んだ自走砲というのもあってな、
125名無し三等兵:2010/02/13(土) 16:16:44 ID:???
>112 攻めてきたくには、一時的にいんふらがどーなろうかと知ったこっちゃねーけど、
守る方は、生活も含めてまもらにゃならんのだわ。
あと、インフラは荷重ギリギリで作っておけば、戦略的に落とす、とか使い方がある。
>118 それだと自走砲最強、になっちゃうよ。w(PzH2000は駆逐戦車でも使えそうですがw)
戦車はバランス。相手の砲に耐えれつつ、自身が戦車を撃破する能力が求められる、と。
126名無し三等兵:2010/02/13(土) 16:37:13 ID:???
戦車をはじめとした敵戦力を撃破しうる直射砲を安全に射撃位置まで運び効果的に火力を発揮させるためのプラットフォーム
これでいいですか
127名無し三等兵:2010/02/13(土) 16:49:48 ID:???
ぶっちゃけると、戦車は戦車。
砲を運ぶとかなら突撃砲というものがある。今ならMGSとかも。
128名無し三等兵:2010/02/13(土) 16:50:03 ID:???
>>112
それはそれでいいと思うよ。
北海道の90後継はそうなるかもしれないね。
129名無し三等兵:2010/02/13(土) 16:52:58 ID:???
なんの為に安全に効果的にって書いたと思ってるんだ
130名無し三等兵:2010/02/13(土) 17:31:32 ID:???
40tにおさめれば特大型トレーラーがそのまま使える
131名無し三等兵:2010/02/13(土) 17:38:05 ID:???
実は我が国の地勢では、現在第四世代戦車として要求される軽量化の概念は否定せざるを得なかったりいたします。
それを技術的進歩によってなんとかクリアしているわけですが、実際には我が国に必要なのは重装甲大火力の戦車なのですね。

さて、我が国の地勢の特徴は、国土が南北に長く、山がちで隘路を通じて平野や盆地間の交通が
成立している、という点にあります。つまり、平地それぞれが独立しており、その独立している平地を
交通路が結びつける事でネットワーク化している、という事なのですね。

 我が国のこうした地勢上の特徴から、戦闘はもっぱら隘路の出入り口か、道路の交差する地点で
行われる事となります。欧州や中近東、中国大陸で一般的な大軍による機動戦ではなく、拠点攻略戦
が主であった理由といえましょう。また、大陸型の城郭都市が発展しなかった理由でもありますね。
隘路出入り口に要塞を構築しておくことで、外線防御が十分成立するわけですから。

 以上の拘束要件により、我の陸上での防衛戦闘は、敵を上陸地点からの内陸侵攻を隘路に拠って
阻止する事が主となります。
 この場合、その地勢上の限界によって旅団規模を超す部隊を一度に戦闘に投入する事が極めて
困難であり、また防御陣地に対する正面攻撃を行う事が強制される事になるわけです。このため、
交通路周囲の険要地形を踏破できる徒歩歩兵の価値が極めて大きく、また地形障害のために一度に
多数の部隊を掌握し戦闘加入させる事が難しい事から、少数部隊に対する火力支援能力が極めて
重要になってくることになります。

 すなわち我が国の地勢においては、平野なり平地なりに押し込められたまま隘路を封鎖される事が
作戦遂行上最も憂慮するべき状況という事になります。
132131:2010/02/13(土) 17:40:02 ID:???
 この状況を打破するためには、隘路における敵の陣地防御を拒否するなり、これを破砕せしめるなり
する事が必要となるわけです。つまり、敵見方共に常に陣地防御戦を強制される事になるわけであり、
迂回による後方への浸透や多点同時浸透によって敵の指揮統制機能の飽和を狙った攻撃は困難で
あると言える訳です。

 この場合、相互に重要視されるべきは緊要地形の確保であり、相対的機動力の優越を獲得するための
火力の優越となるわけです。

 隘路とその周辺の険要地形に展開する隠蔽陣地は、単純な空爆や砲兵戦によっては制圧する事が
極めて困難であり、また敵に対して我は部隊を晒しつつ攻撃行動をとらねばならないという問題点が
発生します。このため、敵の隠蔽陣地からの不意急射に抗甚した上で反撃を行え、かつ敵の陣地を突破
できる能力が要求される事になります。

 我が国の陸上戦闘において戦車が重要視される理由ですね。

 このとき、敵の陣地を蹂躙し、突破する際に、陣地内で敵歩兵との戦闘を強要され、これにも抗甚できる
能力が要求される事になります。また、敵が戦車を持ち込んできている場合、陣地突破直後に敵の反撃で
これと遭遇する事になりまる。陣地内戦闘によって我の戦車部隊は陣形は乱れ、ここの戦車や小隊間の
連携は乱れた状態で敵の戦車部隊の反撃に対処しなくてはならない以上、個々の戦車の性能の優越や、
小隊単位での戦闘能力の発揮での優越の確保が極めて重視されるべきとなるわけです。

 すなわち、我の戦車に対する要求は、敵の隠蔽陣地からのATM等の不意急射に抗甚し、陣内において
全周からの敵歩兵の携行対戦車火器に抗甚し、小隊以下の規模で敵の戦車中隊と交戦してなお生き残り
うる性能が求められる事になります。
 これは極めて困難な要求であり、彼我の技術程度が同程度であるという前提に立つならば、少なくとも
我は敵に対して防御力と火力における性能上の優越を優先して獲得する必要が出てくる事になります。
つまり、常に敵に対してより多くの重量と容積をリソースとして有する戦車が必要ということですね。同じ技術
程度であるならば、より重量と容積に余裕のある戦車の方が高い性能を発揮しうるわけですから。
133131:2010/02/13(土) 17:41:08 ID:???
 我が国において陸上戦力が防衛戦闘の根幹となるのは、結局は敵の少数戦力であっても平地を占領し、
これを排他的に支配することを拒否できる能力が必要となるからです。
 我が国の地勢は、少数の部隊であっても十分な自動火器と火砲があれば、隘路に拠る事で平地部分の
支配を成立させやすいという特徴を有します。これを拒否するためには、隘路によって敵の防御を破砕し、
もって占領された平地部分の支配を回復できる能力が必要となります。

 陸上自衛隊が、結成以来常に戦車と火砲にそのリソースを集中して投入してきたのは、こうした我が国の
少数部隊でも防衛戦闘を成立させやすい、という地勢上の特徴によるものであるのでした。

 というわけで結論としては、歩戦均衡編成の機甲中隊を、大火力の砲兵で支援して突破戦闘を行いうる
部隊が必要であり、さらに複数の機甲中隊を超越させつつ突破戦闘を長時間継続しうる能力である、と、
そういう事になるのでした。


以上、コピペ終了
134名無し三等兵:2010/02/13(土) 17:41:27 ID:???
TK-Xは軽量にして重装甲大火力の変態である件についてw
まあエイブラムスやレオ2が重いのは重装甲大火力だからじゃなくて設計が古いからだし
米独だって今から新規設計すれば同等以上の攻防力でもっと軽量に作れるだろうし
135名無し三等兵:2010/02/13(土) 18:40:46 ID:???
コピペだと明記するならコピペ元も書こうよw
んで要するに重いの軽いのって議論は
>つまり、常に敵に対してより多くの重量と容積をリソースとして有する戦車が必要ということですね。同じ技術
>程度であるならば、より重量と容積に余裕のある戦車の方が高い性能を発揮しうるわけですから。
ここの部分の真偽に集約されると思うんだが
いや正確に言うとある範囲ではもちろん真実なんだろうが具体的にTK-X等に使われる技術レベルと重量レベルに於いてはどうなのかという問題だとおもう

個人的には火力面で見れば双方良い部分があるし
防御面で見れば秘匿性や投影面積の面からみるとむしろ小さいほうが有利なのではないかと
(もちろんこれはTK-Xと想定される50t〜60t級を比しての話 MCSはお呼びでない
とりあえずネタまき
136名無し三等兵:2010/02/13(土) 18:44:37 ID:???
要求性能を軽くて小さな戦車で満たしてるなら素晴らしいことなんでないの?

初めから大きな車体でやっと要求性能を満たしている戦車を軽くすると性能ダウンだけど、
小さくて軽いならあとから必要な能力を増強する余地があるじゃん。
なんか、エンジンのパワーも十分あるみたいだし。
137名無し三等兵:2010/02/13(土) 19:20:22 ID:???
>>131-133
元ネタは蟹様?
138名無し三等兵:2010/02/13(土) 19:32:20 ID:???
>>137
やっぱり蟹様だったようで。

ttp://www16.atpages.jp/fsx375/web/2ch_log/hituyou_1.html
の810から812まで。
139名無し三等兵:2010/02/13(土) 19:32:47 ID:???
>>135
コピペ元は以前軍板にいた某コテのレスからです。
書き忘れスマソ

>>137
YES
140名無し三等兵:2010/02/13(土) 20:10:22 ID:???
海洋国家の戦車は諸外国並みの性能でいいとすれば
余裕は運用性に回すのは間違いじゃないような
141名無し三等兵:2010/02/13(土) 20:25:34 ID:???
ノリンコがTRDI並の変態的技術力を持つようになったらMBTの大型化は避けられないと思うがな
142名無し三等兵:2010/02/13(土) 20:27:03 ID:???
海洋国家の戦車と括った場合のチャレ2とTK-Xの矛盾についてお伺いしたく…w
143名無し三等兵:2010/02/13(土) 20:29:09 ID:???
見る必要はない、感じればよいだけ

各中隊に指揮通信車

AIもあるが人の目で判断

144名無し三等兵:2010/02/13(土) 22:07:32 ID:???
つまりは日本も戦車と火砲の次はBigDogを作れということか
145名無し三等兵:2010/02/13(土) 23:20:00 ID:???
とりあえずパイルバンカーを搭載…うわ、よせなにをすr
146名無し三等兵:2010/02/14(日) 00:02:09 ID:???
で、いつできるの?
147名無し三等兵:2010/02/14(日) 01:44:23 ID:???
重量級戦車信奉者って戦略機動をどう考えてるのか聞きたいんだけどな
法律云々の前に日本の交通インフラが初めからミニマムサイズで作られてることを知らないのかな
地方都市(特に街道とか昔の街並みが残ってたりするところ)なんかを通ってる国道なんて歩道がなくてダンプがギリギリすれ違えるような道なんてまだまだたくさんあるんだが
いざ有事となれば避難民がそういう道路を逆走してくるわけで・・・

148名無し三等兵:2010/02/14(日) 02:31:41 ID:???
戦後の日本戦車開発史見りゃ重量級思考では無い事が明白
25tに始まって74の頃には既に40t級が望ましいという解が出ている
90が50tになったのは要求仕様を当時達成可能な技術水準での到達結果
TK-Xは90開発当時から目指した結果の、ある意味完成形でもある
74までは詳細な車体公開はあっても90は無いのはこれも関係している
149名無し三等兵:2010/02/14(日) 15:11:45 ID:???
>147
ダンプがすれ違えるってことは一方通行じゃないのか。
立派な道幅の国道だな。
150名無し三等兵:2010/02/14(日) 15:18:27 ID:???
>>147
障害物はたとえ避難民だろうがなんだろうが踏み潰して前進すれば良いじゃない。
というのは冗談にしても、それに近い法整備は必要だなぁ。
151名無し三等兵:2010/02/14(日) 15:27:42 ID:???
>150 ダレを守る軍隊か忘れると本末転倒になるぞ。せいぜい軍用道路は一般人通行止め、位が法の限界かと。
152名無し三等兵:2010/02/14(日) 15:27:51 ID:???
海外派遣するならそういう仕様の戦車ができるかもわからんね
153名無し三等兵:2010/02/14(日) 15:29:53 ID:???
>>151
国民を守るのは国家で、軍隊はその国家を守るモノですな。
154名無し三等兵:2010/02/14(日) 16:01:29 ID:???
自治体の避難計画でいろいろ苦労してるとの話を聞かないでもない
自治体は幹線道路の半分を避難民用に使いたいが、
自衛隊の想定は両車線を展開に使う想定だから無理だとか、そういうケースが
155名無し三等兵:2010/02/14(日) 16:07:21 ID:???
>>154
防衛政策は本土決戦主義なのに、インフラ整備はそんな事を全く考えていないという
戦後日本の矛盾が現れていますな。
156名無し三等兵:2010/02/14(日) 18:18:30 ID:???
というか避難民が殺到していたら軽戦車でも重戦車でもその道は通りづらいだろうな。
157名無し三等兵:2010/02/14(日) 18:23:16 ID:???
避難民で混み合ってる道路で立ち往生している自衛隊の車列が
避難民に紛れ込んだ連中に攻撃され破壊されるわけですね、わかります。
158名無し三等兵:2010/02/14(日) 19:31:46 ID:???
そもそも、道路外を通る為の装軌じゃないんかいな。
とりあえず、各師団に連隊規模の建設工兵が必要だな。
159名無し三等兵:2010/02/14(日) 19:39:44 ID:???
150 :名無し三等兵:2010/02/14(日) 15:18:27 ID:???
>>147
障害物はたとえ避難民だろうがなんだろうが踏み潰して前進すれば良いじゃない。
というのは冗談にしても、それに近い法整備は必要だなぁ。

153 :名無し三等兵:2010/02/14(日) 15:29:53 ID:???
>>151
国民を守るのは国家で、軍隊はその国家を守るモノですな。

155 :名無し三等兵:2010/02/14(日) 16:07:21 ID:???
>>154
防衛政策は本土決戦主義なのに、インフラ整備はそんな事を全く考えていないという
戦後日本の矛盾が現れていますな。

ほんと軍板ってこの手の論者が多いよな。どっかのコテの受け売りだろうけど、
これが正論だと思い込んでるw

引きこもりって外の世界に触れないから現実からの乖離に鈍感なんだよな。
160名無し三等兵:2010/02/14(日) 19:40:51 ID:???
この不況で職にあふれた土建業の下請け労働者たちを
それぞれ連隊規模で予備自衛官補(丙)雇用して仕事をさせれば良い。
そうすれば自衛隊が自前で公共工事が出来る。
161名無し三等兵:2010/02/14(日) 19:42:55 ID:???
それどこぞの人民解放軍みたいだな
162名無し三等兵:2010/02/14(日) 19:51:46 ID:???
>>159
では自称リアリストのご高説をどうぞ。
163名無し三等兵:2010/02/14(日) 19:52:29 ID:???
失業者は300万以上だから、100〜200万の失業者部隊を編成して吸収しよう。
10〜20個ぐらい師団新設だな。
164名無し三等兵:2010/02/14(日) 20:21:49 ID:???
>>163
国が派遣の元締めなので、何かあっても安心の補償体制。
海外派遣向け施設化師団を複数編成して派遣すれば国際貢献にもなる。
土木建設の仕事を請ければ稼ぐこともできる。


165名無し三等兵:2010/02/14(日) 20:47:24 ID:???
とりあえず、ひっきぃを予備自衛官とか、自衛隊の頭痛の種を増やすことは書かないように。w
ニートのかなりの割合が、自分をロクに見れず高給を望む痛い輩なんだし。
166名無し三等兵:2010/02/14(日) 21:06:19 ID:???
>>165
高給を出せばよいじゃないか。
その分だけ被服費などで徴収したり課税することで国庫に戻すと。
逃げ場のない海外で実地で職業訓練をすればよいのさ。
現実を見て自分の痛さがよくわかるだろうよ。
167名無し三等兵:2010/02/14(日) 21:38:04 ID:???
防衛省は国防が仕事です
教育は文科省、失業対策は厚労省、景気対策は経産省で扱っています
徴農とかニート徴兵とか言う妄想の痛さをまず知ってください
168名無し三等兵:2010/02/14(日) 23:20:38 ID:???
>>政治主導()笑 とやらで、小沢センセイがなんとかしてくれるよ
169名無し三等兵:2010/02/14(日) 23:29:57 ID:???
>>166
とりあえず素裸にしてムリヤたんにつめこんで、ハイチに送っちゃえ。
一度に何人つめるんだろう?
170名無し三等兵:2010/02/14(日) 23:33:51 ID:???
そんな予算があるんなら戦車を一両でも増やした方がマシだ。
171名無し三等兵:2010/02/14(日) 23:48:18 ID:???
戦車なんて、常に最新鋭じゃないといけないものでもないだろ。
多少古くても大丈夫だって。

きっと。
172名無し三等兵:2010/02/15(月) 00:10:25 ID:???
>>171
さっそく使ってるwww
榴弾砲より世代間の差は強烈だと思うけど。
173名無し三等兵:2010/02/15(月) 01:26:28 ID:???
RPGを連射されたらTK-Xもあっという間に火だるま
174名無し三等兵:2010/02/15(月) 02:22:14 ID:???
なあに全長100km級の戦車があれば戦略機動なんて考えなくても良くなる
175名無し三等兵:2010/02/15(月) 05:27:52 ID:???
自衛隊の戦車の保有数が、防衛大綱の改定により、
従来の1200輌から600輌に減らされました。

そこで、石破議員、防衛省、陸自は考え、
機動戦闘車を開発して配備することにより、
戦車搭乗員の転属先確保と、
戦車が減った分の戦力を補おうとしました。

すると今度は何故か財務省が、
「機動戦闘車はどう見ても戦車ザマス。90式戦車、10式戦車、機動戦闘車の合計数が600輌以下になるようにするザマス。」と言われ、
陸自などが機動戦闘車は戦車じゃないと抗議しましたが聞き入れられず、
戦車搭乗員の転属先が確保できないばかりか、
戦車の数が更に減らされるかも知れないという悲惨な結果になりました。

何故こんなことになったんですか?
仮にもしもこのまま行けば、陸自の戦力にはどのような穴が空くのでしょうか?
176名無し三等兵:2010/02/15(月) 06:10:34 ID:???
財務省がバカで、政府も無能だからこんな結果になったんだろ。
このまま行ったら、有事の際に大きな被害が出るのは避けられない。

500輌を割ると、大国対大国の戦争どころか、
ゲリコマへの対処も難しくなる。
177名無し三等兵:2010/02/15(月) 07:44:50 ID:???
>>176
で政府が防衛力の強化を進めようとした矢先に、その政権を潰した国民が一番の愚か者だったというオチがつく訳だが。
178名無し三等兵:2010/02/15(月) 09:53:47 ID:???
ポスト京都議定書の発行や中期防や郵政国営化を見れば
民意というよりアメリカの圧力なんだが
179名無し三等兵:2010/02/15(月) 16:26:17 ID:???
アメリカはむしろ日本の通常戦力は増強して自分の負担を減らしてもらいたいんでね?

ところで600輌だと各普通科連隊に戦車1個中隊を充てた時点でオーバーしちゃうわけだが
No.普通科連隊が46個だから46*14=644
180名無し三等兵:2010/02/15(月) 18:03:15 ID:ZJEJIj0E
>>171
パクるな
死ねよ
181名無し三等兵:2010/02/15(月) 18:41:11 ID:???
>>179
そこで逆転の発想で一個中退を10両に減らすのです。
46*10で460、なんとさらに140両減らせます。
182名無し三等兵:2010/02/15(月) 18:56:07 ID:???
普通科支援の場合小隊まで分割して使うことも多いだろうから3輌小隊はちょっと・・・
183名無し三等兵:2010/02/15(月) 19:03:36 ID:???
一部の政治家が言ってる海外派遣専門の軍隊つくればよくね、ドイツと同じ方式だな。
そいつらにそれぞれ新しく正面装備の定数を割り当てると、あら不思議!w
184名無し三等兵:2010/02/15(月) 19:19:27 ID:???
海外派遣用の部隊を有事に限り自衛に”転用”するんですね分かります。
本家自衛隊が削減されないならそれで良いが
185名無し三等兵:2010/02/15(月) 19:25:40 ID:???
戦略自衛隊だっけ?
186名無し三等兵:2010/02/15(月) 19:29:02 ID:???
対抗して共産党が中核自衛隊をつくるんじゃね
187名無し三等兵:2010/02/15(月) 20:00:08 ID:???
戦車がなければATM担いで走ればいいじゃない
188名無し三等兵:2010/02/15(月) 20:07:10 ID:???
>>173
どっからそんなRPG撃つんだよ

というかそもそもRPGはよほど近くまで行かないと当たらないよ
189名無し三等兵:2010/02/15(月) 20:07:16 ID:???
ATMが重たければ、リアカーにのせて走ればいいじゃない
190名無し三等兵:2010/02/15(月) 20:28:52 ID:???
RPGは盛大にバックブラストするから簡単に発見→反撃あぼーん
191名無し三等兵:2010/02/15(月) 20:33:34 ID:???
市民団体に紛れてRPG打ち込んで
市民団体として散開するから

自衛隊としては多分手の打ち様が無いと思うよ
192名無し三等兵:2010/02/15(月) 20:35:14 ID:???
どうみてもテロ組織です、本当にありがとうございました
193名無し三等兵:2010/02/15(月) 20:36:57 ID:???
何食わぬ顔でゴルフバックの中にRPGを仕込んで徘徊する市民団体
194名無し三等兵:2010/02/15(月) 20:45:08 ID:???
いくらなんでも情勢が逼迫してる時にゴルフバック持った奴が何人もうろうろしてたら職質食らうってw
195名無し三等兵:2010/02/15(月) 20:45:22 ID:???
>>193
戦車の周りの歩兵はどうする?
196名無し三等兵:2010/02/15(月) 20:49:27 ID:???
差し入れに信管入りC4、とか物騒なこと考えたが(差し入れなんて受け取らないだろうけどw)、
とりあえず、山道でリアカーは罰ゲーム以外の何者でも無いぞ。w
197名無し三等兵:2010/02/15(月) 20:51:07 ID:???
不審船対応でさえ警察権の無い自衛隊が
市民団体に職質?
198名無し三等兵:2010/02/15(月) 20:57:18 ID:???
職質するのは警察だろjk
警察相手なら抵抗すれば勝てるだろうが抵抗したら「"市民団体に紛れて"RPG打ち込んで"市民団体として"散開するから 」の目的が達成できない
自衛隊側もただの武装組織として対処できるということだから
199名無し三等兵:2010/02/15(月) 21:09:44 ID:???
市街地に入る小隊あたり百人からの警官就けたとしても
市民団体側が近縁で軽犯罪起しまくって陽動すれば命令系統の異なる警察をあてには出来なくなるぜ?
200名無し三等兵:2010/02/15(月) 21:31:22 ID:???
>>199
>命令系統の異なる警察をあてには出来なくなるぜ?

治安維持法で、職質して微罪で予防拘束。
201名無し三等兵:2010/02/15(月) 21:46:53 ID:???
vs 市民団体
に敗色濃厚な自衛官の涙が止まりません
202名無し三等兵:2010/02/15(月) 21:57:38 ID:???
機動隊に空挺訓練でもさせとけ。 w
組織された行動をした時点で、扱いが市民団体から過激派に格上げされて、警察の常時監視の刑でしょ。
203名無し三等兵:2010/02/15(月) 22:08:34 ID:???
>市民団体側が近縁で軽犯罪起しまくって陽動すれば
警察が対応しきれないほどの人数投入したら市民団体に
紛れられなくなると思うんだが。そもそもテロやりそうな市民団体なんて
公安あたりに監視されてるだろうから行動おこす前に検挙されそうだけどな

204名無し三等兵:2010/02/15(月) 22:11:39 ID:???
>>203
今だと与党議員の大半もついでに検挙されそうな気がする。
205名無し三等兵:2010/02/16(火) 03:28:52 ID:???
206名無し三等兵:2010/02/16(火) 05:50:59 ID:???
そこで警察機動隊に特車テケとして採用大量配備ですよ!

もちろん有事には取り上げます
207名無し三等兵:2010/02/16(火) 06:48:13 ID:???
>>205
これは何に出てくるロボットだ?
208名無し三等兵:2010/02/16(火) 07:01:16 ID:???
209名無し三等兵:2010/02/16(火) 07:13:24 ID:???
>>208
ソラノオトというのか
でも日本は何でもかんでも美少女アニメだなぁ
一等自営業をもっと映像化してほしい
210名無し三等兵:2010/02/16(火) 08:30:14 ID:???
あれロボット物だったのかw
別に出す必要ない気がするけど
211名無し三等兵:2010/02/16(火) 10:38:52 ID:???
空気アニメだと思ってたけど多脚戦車がでるなら観る
212名無し三等兵:2010/02/16(火) 14:43:31 ID:???
>多脚戦車がでるなら観る

実際は脚どころか履帯すら付いてないただの砲台だけどな
213名無し三等兵:2010/02/16(火) 15:08:59 ID:???
壊れてるからな
214名無し三等兵:2010/02/16(火) 15:59:09 ID:???
>>203
長野オリンピック前のエクストリーム聖火リレーを見る限り
警察も公安もアテにならんな・・・・・・。

>>205
マンションのベランダにへばりつくとかどんだけ頑丈なマンションなのか
多脚戦車が異常なほど軽量なのか。
215名無し三等兵:2010/02/16(火) 16:44:11 ID:???
真っ二つに折れて沈んだ戦艦の中から宇宙戦艦が出てくる世の中だからなあ
216名無し三等兵:2010/02/16(火) 16:59:19 ID:???
あれ、実際には艦橋部分を下にしてひっくり返ってるんだよね
艦橋とか粉々で跡形も無い
217名無し三等兵:2010/02/16(火) 17:13:30 ID:???
こんな事もあろうかと、って海が干上がる前にハリボテ作ってたに決まってるだろ。
てゆーか何のスレだよ
218名無し三等兵:2010/02/16(火) 17:20:01 ID:???
戦車だ 男の戦車スレなんだよ
219名無し三等兵:2010/02/16(火) 19:04:19 ID:???
今風の美少女化されたキャラでアニメ化される一等自営業氏の作品・・・。
当然、男の娘だけどな。

220名無し三等兵:2010/02/16(火) 19:11:34 ID:???
今年本当に見られるのかTK-Xは
221名無し三等兵:2010/02/16(火) 19:38:49 ID:???
だが待って欲しい。猫の糞一号ならばもんだいないのではないか
222名無し三等兵:2010/02/16(火) 19:40:26 ID:???
>>221
もうそろそろ出来るらしいな
ここは黒騎士のウザギ版で戦車アニメやれば問題ないのではないかな?
223名無し三等兵:2010/02/16(火) 19:48:30 ID:???
防衛省は、将来、90TK300輌、10TK600輌、機動戦闘車300輌の体制にしたいと考えているが、
財務省はこれらを全部で600以下に抑えるよう圧力を掛けている。

もしかしたら、10TKは200輌しか調達されないかも。
224名無し三等兵:2010/02/16(火) 19:50:23 ID:???
友愛戦車って名前つければいいよ多分
225名無し三等兵:2010/02/16(火) 19:54:40 ID:???
90式を置き換えるのも10式改程度になりそうな予感
226名無し三等兵:2010/02/16(火) 20:51:37 ID:???
>>219
ググってみたんだけど、衝撃の事実を知った。
そうだったのか...全然知らなかった。
ただのコテハンさんだとバカリ思ってた。
227名無し三等兵:2010/02/16(火) 20:53:40 ID:???
要は、
・空虚重量16.5トン以上で、
・75mm砲以上を全周砲塔に搭載
でなければいいんだろ?
機動戦闘車の主砲を74ミリにすりゃいいじゃん
もちろん105ミリに換装できるだけの”発展性”を確保した上で、、、
228名無し三等兵:2010/02/16(火) 21:11:50 ID:???
主砲を重機関銃にして普通科に配備してあとで主砲をとっかえればおk
229名無し三等兵:2010/02/16(火) 21:19:38 ID:???
>>228
>主砲を重機関銃にして普通科に配備してあとで主砲をとっかえればおk

どうせ、陸自90TKと10TK以外は、3000mで交戦したら当たらないのだから
アウトレンジ専用の、ATMとSAMと重機関銃の軽機動戦闘車と
言えばよいのでは? とても弱いんです直接戦ったら戦車に勝てません。

(でもアウトレンジではキルレシオ・・・30:1)
230名無し三等兵:2010/02/16(火) 21:20:37 ID:???
どう頑張ってもMBT以下の性能のもの作るぐらいなら今すぐ開発中止してその予算を全部TK-Xの調達に回すべきだろ
財務省が抑えたいのはMBTの数じゃなくて防衛予算全体なんだから
231名無し三等兵:2010/02/16(火) 21:48:28 ID:???
じゃあ年間2000億の思いやり予算という名の米軍基地職員の
公務員並の給料をなんとかしなきゃな
232名無し三等兵:2010/02/16(火) 22:45:49 ID:???
とりあえず
議員の懐に入る金のうち、どう考えても不要なものを片っ端から没収して国庫に入れようぜ

まぁ、法律決めるのは国会議員だから無理なんですけどね!
233名無し三等兵:2010/02/16(火) 23:30:09 ID:???
>ATMと〜
戦場で金おろしてるとこ想像してしまった
234名無し三等兵:2010/02/16(火) 23:41:44 ID:???
TK-Xを鹵獲されて粉々に粉砕されたい
235名無し三等兵:2010/02/17(水) 03:59:24 ID:???
市民団体の構成員を増やす法案通そうとしてるし
236名無し三等兵:2010/02/17(水) 04:15:54 ID:???
財務省に、戦車の定数を1000輌から600輌に削減しろと命令されたとき、
防衛省と陸上自衛隊は、削減された戦車を補間する為に機動戦闘車を開発し調達することにしました。

それで、最終的に、90式戦車300輌、10式戦車300輌、機動戦闘車400輌を持って、
定数削減前と同等の戦力規模を維持しようとすることになった。

しかし財務省が、
「機動戦闘車?これどう見ても戦車じゃん。90式戦車、TK-X、機動戦闘車の合計数が600輌を超えないように調達してね。」
などとふざけた事を言った。

このまま、90式戦車、10式戦車、機動戦闘車の合計数が600輌を超えないことになったらどうしよう?
数を揃えられないから一輌辺りの価格が高騰するし、あぶれた戦車隊員の転属先が確保できないし、
何より国防に穴が空いて着上陸戦闘やゲリコマに十分な対応ができなくなる。
237名無し三等兵:2010/02/17(水) 07:21:51 ID:???
わざわざコピペするほどの内容じゃねーだろ
238名無し三等兵:2010/02/17(水) 13:53:36 ID:???
ていうか、今年防衛体制見直し始まるから。
鉄道会社の社長だかがトップの地位についたんだろ?
239名無し三等兵:2010/02/17(水) 15:07:22 ID:???
防衛予算削って何したいんだろうかね?財務省は・・・
削った分福祉予算に回しても焼け石に水なことは70年代のフランスでわかってるだろうに
240名無し三等兵:2010/02/17(水) 15:20:44 ID:???
防衛予算を重視しないってのは財務省じゃなくて政権政党の方針じゃね?
それも自民党政権時代から
241名無し三等兵:2010/02/17(水) 16:39:58 ID:???
削減って93年ごろからだっけ?
242名無し三等兵:2010/02/17(水) 16:46:00 ID:???
>>240
麻生政権では防衛予算増額のための準備を始めていたんだけどね。
243名無し三等兵:2010/02/17(水) 17:16:01 ID:???
そもそも、第三世代戦車を少数配備する裏で、まだ自動車化されていない歩兵師団
があったという国だからな。
高価な装備の不足はしょうがないとしても、せめて21世紀の、いや、20世紀後半の軍隊として
標準的な装備は定数揃えるべきじゃないだろうか。無線機とか。
10年前ですら、第7師団を除けば当時のイラク軍や人民解放軍を下回ってたんじゃないか?
装備の「質」において。
244名無し三等兵:2010/02/17(水) 17:43:42 ID:???
>時のイラク軍や人民解放軍を下回ってたんじゃないか?

それは言いすぎでしょ
245名無し三等兵:2010/02/17(水) 17:47:40 ID:???
>>241
2000年頃からだったと思う
90年代半ばまでは増えてて、90年代後半は横ばい
246名無し三等兵:2010/02/17(水) 19:16:39 ID:???
90年代前半 冷戦の惰性で微増
90年代後半 冷戦終結に合わせて横ばい(というか色々方向転換で考え中)
00年代前半 周辺国の軍事的緊張・軍事力膨張に合わせて増額した方いいんじゃないかと思うが不景気で予算がまわってこない
00年代後半 いくらなんでもそろそろ防衛費増やさないと地域の相対的軍事バランスに問題出てきそうなので、無い袖でもいくらか振らn
現在      友愛!友愛!
247名無し三等兵:2010/02/17(水) 19:26:39 ID:???
24時間テレビみたいに募金募って
寄贈するのとか出来ない?
248名無し三等兵:2010/02/17(水) 19:46:08 ID:???
公務員なので無理です
249名無し三等兵:2010/02/17(水) 20:05:17 ID:???
10式戦車愛国1号の献納運動のお知らせ
国民の総力を結集し、陸上自衛隊に戦車を献納しましょう

献金額  一口  9万5000円
目標額 一万口 9億5000万円

注意
 所得税の寄付金控除は適用されません
 献納が実現した場合、来期予算から献納数分の購入予算が対中ODA予算に振り替えられます
 献金者の個人情報は民主党が責任をもって直接に保管いたします
250名無し三等兵:2010/02/17(水) 22:45:57 ID:???
在日な方々から防衛協力費徴収すればいいんじゃないかな
防衛戦略に余分な費用な要素になってるの事実だし一人年五万円くらい
251名無し三等兵:2010/02/17(水) 22:50:41 ID:???
最高にスレかですがスレでやってくれ
252名無し三等兵:2010/02/18(木) 12:55:53 ID:???
広島カープみたいな戦車だ
253名無し三等兵:2010/02/18(木) 13:19:05 ID:???
くわわ
254名無し三等兵:2010/02/18(木) 15:21:22 ID:???
9億円あったらランクルを何台テクニカルに改造できるだろう
255名無し三等兵:2010/02/18(木) 17:34:41 ID:???
そういう厨学生思考に脳細胞すり潰すなら、テクニカルとMBTとの各種キルレシオと
それに対応する乗員込みの損耗コストパフォーマンスでも調べてればいいんじゃね
256名無し三等兵:2010/02/18(木) 18:04:07 ID:Yhev6F2R
>>3
>(基本40t、公開試作車44t、重装甲版48t)

公開されたのが44トンバージョンであったり、スモークディスチャージャーが付加装甲と滑らかにつながっていたりすることを考えると、基本44トンで必要なときに40トンになるということなのではないかと思うが。
257名無し三等兵:2010/02/18(木) 18:21:25 ID:???
基本と言うのは、古典的戦車戦を想定したものだろ
つまり正面は120mmの0距離射撃に防御
側面は大口径機関砲に定格防御
90式戦車と同じような戦闘前提条件
公開された動画を見ても、側面の増加装甲は付けていないものが多い
公開された増加装甲つきが44tだから、装甲の重量を考えるとこの基本が40tになると
258名無し三等兵:2010/02/18(木) 20:26:01 ID:???
横山大観が自作絵の売り上げで大観号とか四機軍に寄付してんべ。
鳥山明なら同じことTK-Xで陸自にできるくらい儲けてんでねえか?
259名無し三等兵:2010/02/18(木) 20:35:55 ID:???
陸軍愛国号献納機調査報告
http://www.ne.jp/asahi/aikokuki/aikokuki-top/Aikokuki_Top.html

朝日新聞が寄付してくれればな
260名無し三等兵:2010/02/18(木) 21:34:48 ID:???
>>258
>鳥山明なら同じことTK-Xで陸自にできるくらい儲けてんでねえか?

残念ながら、彼は豊山町在住で、相模原市では無いんだ。
心神の方を期待するのはok。

相模原在住の漫画家は誰かな?
261名無し三等兵:2010/02/18(木) 22:38:47 ID:???
相模原と言えば原一族だな
262名無し三等兵:2010/02/19(金) 00:27:41 ID:???
装甲をブロックにし、付けたり外したりできるようにしたのは画期的だな。

被弾箇所の交換・修理の手間が掛からなくなる。
263名無し三等兵:2010/02/19(金) 00:31:16 ID:???
増加装甲はね。

本装甲の形式は明らかにされてない。
264名無し三等兵:2010/02/19(金) 01:09:17 ID:???
それに90でも出来ることを今更画期的などとは
265名無し三等兵:2010/02/19(金) 01:48:40 ID:???
>>242
実質的に増額になってないか? >今の予算案
266名無し三等兵:2010/02/19(金) 01:50:48 ID:???
>>264
90式にも外付け装甲あったっけ?
267名無し三等兵:2010/02/19(金) 01:51:50 ID:???
>>252
もう樽募金でいいよねw
10式配備特別国債とか新型戦闘機配備国債とか用途限定の国債って発行できないものか?
憂国なウヨと国民は買うよなw例え償還期限過ぎても、デフォルトかまして紙くずになってもw
268名無し三等兵:2010/02/19(金) 03:58:55 ID:???
自衛隊に寄付すれば良いんよ。
269名無し三等兵:2010/02/19(金) 04:40:13 ID:???
>>236
機動戦闘車の取得を中止ないし縮小しても問題ないように担当を小松から三菱に変えたんだろ。
小松が担当したら投資を回収できなくなるが、三菱ならば機動戦闘車を減らしたぶん千者を増やせばよいのだからな。
270名無し三等兵:2010/02/19(金) 10:12:36 ID:???
>>266
90式でも装甲がフレームを兼用していないんじゃなかったっけ?
そういう意味では外付け装甲。
271名無し三等兵:2010/02/19(金) 10:29:20 ID:???
それじゃ不安だてんで溶接してセミ・モノコック構造にしてる。
272名無し三等兵:2010/02/19(金) 10:44:31 ID:???
簡単に取り外せるようなもんじゃねーだろ>90式の装甲
大掛かりな改修やるなら出来るかもしれんが。
273名無し三等兵:2010/02/19(金) 11:06:38 ID:???
モジュール装甲の接合部というのも、あれノウハウの塊(つーか特許とか)だったりするんだよな。
274名無し三等兵:2010/02/19(金) 15:31:22 ID:???
特許番号教えて。
275名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:41:14 ID:???
2年ぶりぐらいにこのスレに来たけど淫獣の人とか生きてるのかな?
http://to-a.ru/HTWGBT/img1
276名無し三等兵:2010/02/19(金) 18:48:15 ID:???
いんじゅー爆弾
277名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:30:59 ID:???
フェレットか
278名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:58:22 ID:???
>この人によるとTK−Xは欠陥品らしい。
ttp://www.higashi-nagasaki.com/c2010/C2010_01.html

カトケンがフルボッコにされとるよ。

戦場ジャーナリスト加藤健二郎氏による出鱈目な新戦車TK-X評
ttp://obiekt.seesaa.net/article/140768614.html
279名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:05:15 ID:???
イスラエル企業が「音で人を殺すマシーン」を発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266581650/

TK-Xにこの砲弾を使えませんか
280名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:35:29 ID:???
>>278
いいんじゃね?
カトケンも電波ゆんゆんだったし
281名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:41:22 ID:???
カトケンってイラクに潜入したり戦地ルポの第一人者だろ?
なんで戦車の見解がこんなに電波なんだろ。
イラクは無論、ユーゴかチェチェンで戦車を見たこと無いのかね。
282名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:52:05 ID:???
電熱砲とかいっているし、朝霞の毒に中てられたかナ
283名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:03:15 ID:???
レールガン搭載した戦車を開発しようか
284名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:04:42 ID:???
レーガン搭載戦車なら実現できそう
285名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:15:17 ID:g076V81d
レールガンスレで戦車への搭載の可能性が出てたが、
計算によると砲身とエンジン重量の問題を解決すれば、一応搭載可能だったな
それでは連射能力が無いので、爆薬発電機を使えばどうかという所までは
話が繋がった
286名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:22:54 ID:???
御坂美琴が乗ってるのか
287名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:31:11 ID:???
規制解除っ!
規制解除です!
288名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:41:02 ID:???
シスターズはレールガンにはなれなかった…
289名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:44:46 ID:g076V81d
兵器としてのレールガンは SF の領域だったんだけどね
アメちゃんが金を突っ込んだおかげで
急に現実的になってきた

それも経済危機とオバマのおかげでどうなるかわからんけど
ズムウォルと級の不具合も効いている
290名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:52:59 ID:???
レーザー兵器もアメリカが金突っ込んだおかげで、実用段階まで来たしな
291名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:58:54 ID:???
戦車に搭載できるレベルじゃない。
292名無し三等兵:2010/02/20(土) 02:14:59 ID:???
レーザー戦車ならきっと…
293名無し三等兵:2010/02/20(土) 04:35:52 ID:g076V81d
レーザーはレールガンよりもっともっと難しいな
レーザー用の発信器と燃料が嵩張りすぎる
294名無し三等兵:2010/02/20(土) 04:44:23 ID:???
>>292
メーサー戦車と呼ばんか!
295名無し三等兵:2010/02/20(土) 04:44:50 ID:???
レーザー戦車って
こいつに装甲とキャタピラ付ければ完成
http://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/21/jizen/sankou/19.pdf
296名無し三等兵:2010/02/20(土) 04:47:35 ID:???
200 t に収まるかなぁ?w
297名無し三等兵:2010/02/20(土) 05:10:33 ID:???
レーザーは、艦船用の近接防御兵器として
使う方が現実的なんじゃねーかな。
船ならデカイジェネレータ積めるし。
ファランクスの20mmより当たる気がするw

戦車はやっぱ、レールガンがいいお。
298名無し三等兵:2010/02/20(土) 05:13:03 ID:???
全天候性がないのがランドシステム的に使いづらそうだな
299名無し三等兵:2010/02/20(土) 07:44:12 ID:???
>>285
爆薬のエネルギー→爆薬発電機で電力に変換→電力を砲弾の運動エネルギー
って回りくどいな。効率も悪いし
普通の砲弾の火薬のエネルギー→砲弾の運動エネルギーの方が効率が良くないか?

逆に効率が悪くても高い初速をあげるなら火薬・爆薬量を薬室が圧力に耐えられるだけ増やして弾を軽くすればいい
つまり、今のAPFSDSないしその延長線上にある砲弾になる
300名無し三等兵:2010/02/20(土) 07:55:53 ID:???
レーザー系は機動兵器より拠点防衛の虎の子って感じがする
超電磁砲は地球上で使う兵器じゃないんでね?
301名無し三等兵:2010/02/20(土) 07:57:48 ID:???
太平洋に浮かべて太陽光集電のマスドライバ
302名無し三等兵:2010/02/20(土) 08:11:21 ID:???
衛星軌道レーザー、SOL
303名無し三等兵:2010/02/20(土) 08:54:19 ID:???
>>290
まだまだ実用には程遠いぞ。
あと20年はかかる。
304名無し三等兵:2010/02/20(土) 09:07:42 ID:???
上昇中を狙うから、遠距離から狙えば狙うだけ 高空に上がらなければならないんじゃない? 地球は丸いから
305名無し三等兵:2010/02/20(土) 09:13:50 ID:???
>>297
そういうことを見越してズムウォルトなんかの次世代艦は全電気推進艦になってるわけだからね
機関の生み出すエネルギーをフレキシブルに振り分けることが可能になる
306名無し三等兵:2010/02/20(土) 10:19:39 ID:???
つまり発射のために全兵装を停止する波動砲ごっこもできるということだな
307名無し三等兵:2010/02/20(土) 10:47:27 ID:???
>>306
「エネルギー充填120%」
「最終セーフティ解除。圧力限界へ」
「出力上昇」
「発射10秒前。対閃光防御」
「CIWS、発射!」
308名無し三等兵:2010/02/20(土) 11:04:40 ID:???
かっこいいシーンだけど兵器としてはどうなのかと思う>発射のために全兵装停止
309名無し三等兵:2010/02/20(土) 11:53:11 ID:???
>>299
確かに効率は問題になるんだが、実はそこまで悪く無いんだな
熱とガスは全部加速に使われるわけじゃなくて逃げて行くからね
もっと根本的な問題として、火薬は燃焼速度の問題で出せる速度が決まってくるので、
それ以上やろうとすればレールガンみたいな方式しか無い

副次的な要素としては、弾と火薬を分けられるので、
装填装置等砲塔内に置くべきものが小さくなるという利点が有る

もちろん今の所利点より欠点の方が大きいけど
全然駄目って程じゃなくて、将来ひょっとしたら入れ替わるかもね
ってくらいには考えても良い
310名無し三等兵:2010/02/20(土) 13:13:29 ID:???
CIWSとレーザーってこれ以上にないほど相性の悪い組み合わせじゃね?
311名無し三等兵:2010/02/20(土) 13:40:56 ID:???
リアクションタイムの短さは替えがたい利点とは思えんか?
312名無し三等兵:2010/02/20(土) 14:04:39 ID:???
機動戦闘車を何両調達するかにTK-Xの未来はかかってる
あとT-95の出来次第。北海道専用のATM対応の超重戦車を作っておくれ
313名無し三等兵:2010/02/20(土) 14:33:30 ID:LQXTc0Lk
48トンの装甲に主砲を55口径に変えるだけで十分じゃね?
40トンの状態でも44口径の反動を余裕で抑えていたし
314名無し三等兵:2010/02/20(土) 14:40:03 ID:???
長砲身化は発射反動にゃさほど影響しないだろ。

剛性が低い砲身だと振動が酷いというだけで。
315名無し三等兵:2010/02/20(土) 14:47:21 ID:???
>310
そうでも無いだろ。
レーザーは大容量のキャパシタ大量に積んでおけば、連射も利くし、
ジェネレータの発電容量次第でいくらでも”弾”は補充できるから。

なにより、光の速度で真直ぐ飛んでいくというのが
近接防御兵器として優れている特性でしょ。
316名無し三等兵:2010/02/20(土) 14:48:57 ID:???
雨の日とか波が高い日とかやばげだ。
まあレーザーのみに頼ろうとすればの話だが。
317名無し三等兵:2010/02/20(土) 14:51:52 ID:???
>>311
>リアクションタイムの短さは替えがたい利点とは思えんか?
レーザーは、連射が苦手。
CIWSも連射は得意では無いが。
M61は、当たり前のように分4500発で20-30発は連射できるでしょ?
318名無し三等兵:2010/02/20(土) 14:55:44 ID:???
>>315
>なにより、光の速度で真直ぐ飛んでいくというのが

発煙弾であるいは霧で、光は簡単に散らされます。

超兵器と恐れられたレーザー戦車大隊をあざ笑うように白兵戦で蹂躙する、
早朝の朝霧に紛れる人民解放軍。。30数両が15分で壊滅。被害1000億円
319名無し三等兵:2010/02/20(土) 14:59:59 ID:???
>>309
火薬式の爆発発電装置でも電力を砲弾の運動エネルギーに変換する過程でも大きなロスがあるんだけど…
そこまでして戦車に積む必要はあるのかなあ?

320名無し三等兵:2010/02/20(土) 15:06:43 ID:???
■採用が近付いたTK-Xについて 木村信一郎,『PANZER』 2010年1月号 p56
 TK-Xは防御装甲のレベルを変えることによって、40t、44t、48tの三つの状態が設定されている。
 最初の40トン状態の内容がよくわかっていないが、ほぼ74式戦車に近い防御レベルだと考えられる。
 また装甲の材質も、基本は圧延及び鋳鋼板を基本にしていて、その上に44tレベルや48tレベルの
装甲を付加しながらその最終的なバリアーを形成しているものと思われる。
 また一昨年公開された本車のレベル、すなわち44tの状態は、外見から見て中空装甲を付加したもの
と考えられる。
 では最後の48t状態はどうかというと、44t状態の装甲と取変えるのか、この上にさらに追加するのか
よくわからないが、少なくともバイタル・パート(重要部)には複合装甲が取付けられると考えられる。
しかもその形状を想像するのも大変難しいが、少なくとも車体前面、砲塔前部はこれに変えられて
かなり大きく変化するのではないだろうか。
 また車体側面も、やはり前半部より厚みのある中空装甲または積層装甲が取り付けられると思われる。
ただ、公開された車体の状態(44t)より4tしか増加させる事ができないとすれば、あまり広範囲な装甲の
追加はできそうもないと考えざるを得ない。
〜〜〜〜〜〜〜

木村氏はねえ、戦車よりも艦船のマニア歴の方が長い人で、AFVも艦船感覚で捉えてしまいがちなんです。
バイタル・パートなんて表現に素性が出てしまっていますね。
エイブラムスやレオ2出現当時に、「これからの戦車は重量をサバを読むかもしれない。軽い方に」と
木村氏の口から聞いた時には一瞬面食らいましたが、どうやら条約型戦艦とかのことを想像している
と分かって、言いたいことは納得しました。基本的に重量=防御力+攻撃力と言う頭しかないんです。
321名無し三等兵:2010/02/20(土) 15:09:11 ID:???
連射じゃなく即応じゃない?
322名無し三等兵:2010/02/20(土) 15:13:00 ID:???
海だったら水を使った砲弾がええね。無尽蔵にあるし。
323名無し三等兵:2010/02/20(土) 15:17:38 ID:???
4tの増加装甲は側面のアップリケだろうにな。
324名無し三等兵:2010/02/20(土) 15:26:40 ID:???
>>320
4tの中空装甲って斬新な発想だよね。
4tを鉄だけで使い果たしても0.5立方mくらいにはなるのに。
325名無し三等兵:2010/02/20(土) 15:49:30 ID:???
>322
いいね無尽蔵資源、いっそ船体もそれ凍らせて作ろう
326名無し三等兵:2010/02/20(土) 16:06:57 ID:???
パイク博士乙
327名無し三等兵:2010/02/20(土) 17:13:12 ID:???
>>320
74式に近い防御レベルw
重量が近いだけで30年以上前と同じにしちゃうのか。凄いな。
328名無し三等兵:2010/02/20(土) 17:13:36 ID:???
淫獣来ないかな、エロイムエッサイム
329名無し三等兵:2010/02/20(土) 17:26:06 ID:???
今時喫水線重点防御してる船なんて無いしね
330名無し三等兵:2010/02/20(土) 17:50:37 ID:???
>>327
74式も後期型は防御力が飛躍的に向上しているからあなどれない。
それを踏まえて書いたとは思えんが一応。
331名無し三等兵:2010/02/20(土) 18:36:46 ID:???
>>330
後期型で向上してるのは承知してるし、74が陳腐だというつもりもないよ。
開発時期の差による技術向上差が出るわけだから、尚更後発のTK-Xが同重量程度で74並という話には繋がらない。
元記事の人には時間の概念が無いとしか思えない
332名無し三等兵:2010/02/20(土) 18:44:26 ID:???
飛躍的、か

都合のいい言葉だ。まるで第三世代戦車と同じレベルの防御力になったような気にさせる。
333名無し三等兵:2010/02/20(土) 21:26:32 ID:???
>>311>>315
常識外れの技術革新がなければレーザーは連射が効かないよ
がんばっても、一発撃ったら次は数分後
燃料も沢山消費するから実弾よりもスペースを食う
334名無し三等兵:2010/02/20(土) 21:31:49 ID:???
>>319
今のところまだ無い

でも、直接弾を撃つ場合でも 2 割から 3 割くらいしかエネルギーを使えないはずなので、
そこまで不利じゃないよ

レールガンの効率は 5 割を楽に超えるだろうから、
発電で 5 割が達成できれば喜んで試すだろうな
発電で 2 割でもまあ我慢できるかもしれない

いずれにせよ解決しなければならない問題が山のようにあるから、
当分電磁砲を積む事は無いだろうけどね
335名無し三等兵:2010/02/20(土) 21:48:04 ID:???
レーザーのミサイル撃墜実験映像も、10秒ぐらい照射し続けてやっと落としてたからな。
せめて1秒まで必要照射時間を短縮できないと使い物にならんだろうなw
336名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:02:03 ID:???
あれは距離が数百kmもあるからな。

もしABLの出力で数km先を狙ったら瞬時に砲弾を焼き切れるそうだ。モサ師匠によると。
337名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:06:40 ID:???
ガスレーザーだから発信器を沢山積んで切り替えないと連射できないけどな
338名無し三等兵:2010/02/20(土) 22:45:57 ID:???
ABLは3メガワットモジュールを6基も搭載しているのだから、充分だろ?
339名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:24:22 ID:???
74式のライフはゼロよ。
340名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:27:10 ID:???
T-74は溶鉱炉行きへ

アイルビーバック
341名無し三等兵:2010/02/20(土) 23:29:53 ID:???
>>338
一回撃つのに全部のモジュールを使うはず
342名無し三等兵:2010/02/21(日) 01:18:48 ID:???
砲弾、ロケット弾迎撃用の地上レーザーシステムは既にあるよね?
イスラエルのTHELとか。

あくまでCIWSとしての防御用だから、敵戦車の装甲にキズはつけられないだろうけど。
343名無し三等兵:2010/02/21(日) 19:53:07 ID:???
レーザーは簡単に対抗手段とれそうなのがな
実はアメリカ軍上層部もあんまりあてにしてないと思われ

素人考えでもミサイルとかを鏡面仕上げしてみるとかw
344名無し三等兵:2010/02/21(日) 20:18:39 ID:???
TK-Xは完璧を求めず生産性を優先すべきだった

第二次大戦のドイツ状態にならないことを祈る
345名無し三等兵:2010/02/21(日) 20:27:42 ID:???
生産性を優先しても、生産数が増える訳じゃないしねぇ
346名無し三等兵:2010/02/21(日) 20:30:15 ID:???
日本が独ソ戦みたいな総力戦をするわけでも無いし
むしろあれだけ性能重視で生産性悪そうなのに調達開始当初の価格で10億円割ってるんだからいいじゃねえか
鋳wwwwwwwww造wwwwwwwwwwwwwwwwww
348名無し三等兵:2010/02/21(日) 20:35:54 ID:???
戦車戦なんて無いからいらないか・・・
国内の自称市民団体という名の工作員がRPG持って市街戦ということに・・・
349名無し三等兵:2010/02/21(日) 20:42:25 ID:???
>347
オッス!極太ズル剥け侵徹体!
350名無し三等兵:2010/02/21(日) 21:42:59 ID:???
全員鋳造!
351名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:38:53 ID:???
>>348
イラクでも機関砲より対戦車榴弾のほうが扱いやすかったそうだからな
ゲリコマ対策でも戦車はいるだろ
352名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:53:37 ID:???
戦車のある駐屯地の近所でテロが起きれば使えるね。
353名無し三等兵:2010/02/21(日) 22:57:32 ID:???
そこでBMP-3ですよ
354名無し三等兵:2010/02/21(日) 23:56:48 ID:???
TK-Xはおっぱいが足りない
ヴィジュアル的な意味で
355名無し三等兵:2010/02/22(月) 00:03:19 ID:???
新戦車お披露目のとき、おたべ職人が「どれ公開するのかと思っていたら、これかよ〜〜」と、ちょっとがっかりしていたのをオレは忘れていない。
356名無し三等兵:2010/02/22(月) 00:24:07 ID:???
で、今年TK-Xは見られるんだろうな?
来年まで生きられるか分からんぞ俺は
357名無し三等兵:2010/02/22(月) 00:30:53 ID:???
鋳造タイプが本命
358名無し三等兵:2010/02/22(月) 00:53:33 ID:???
公開されたTK−Xは偽物

という電波を受信した
359名無し三等兵:2010/02/22(月) 01:32:21 ID:???
一番の安物
360名無し三等兵:2010/02/22(月) 01:58:04 ID:???
ストライカーMGSのプラモが欲しくなってきた
361名無し三等兵:2010/02/22(月) 03:14:04 ID:???
道路運送車両法と車両制限例と道路交通法は、
車体の大きさや構造について自衛隊車両については緩和してくれないものか
なんか車両関係の法律はややこしいんだよな
車両法は小型特殊になり交通法上は大型特殊になる農耕トラクターなんかも、
結局重被牽引自動車を引っ張っていいのか悪いのかわからんし
362名無し三等兵:2010/02/22(月) 03:55:35 ID:???
有事に緩和はいいけど普段から緩和にすると道路規格とか面倒なところまで影響出るから
363名無し三等兵:2010/02/22(月) 04:11:03 ID:???
>>362
>道路規格

本当はこれをやるべきとも思うけどな
まぁここまで戦闘車両の運用を規格に含めずインフラ整備すると、
後で見直すといっても面倒なんだろうが
せめて車両制限を自衛隊車両に関しては、全幅3mぐらいまで許してほしい
364名無し三等兵:2010/02/22(月) 04:30:44 ID:???
民間は過積載上等とか無理糞やるけど、自衛隊じゃそゆーわけいかんし。
365名無し三等兵:2010/02/22(月) 04:48:58 ID:???
全幅
軸重
総重量

今でも自衛隊車両は道路を走っているけれど、
制限を越える車両は道路管理者と警察署長に許可を得る手間が要る
ここを緩和できれば、少なくとも運用の自由度は増すと思うんだが
366名無し三等兵:2010/02/22(月) 04:51:59 ID:???
あ、長さと全高を忘れていた
鉄道車両や大きな変圧器などを輸送するのと違うし、
自衛隊限定で緩和しても悪影響は出ないと思うけどね
自衛隊がドーラ砲を装備していて、それを自動車で輸送するなら話は別だが
367名無し三等兵:2010/02/22(月) 04:54:59 ID:???
でも邪魔臭いだろ。

自営業は普通車でもチンタラ邪魔臭ぇんだから。
368名無し三等兵:2010/02/22(月) 05:04:13 ID:???
>>367
確かに邪魔くさいけど
片側一斜線の直線道路で…

73式大型トラック3台を追い越す

96式装甲車と軽機動車の列

追い越す

87式偵察車と96式と73式トラックと…

八雲まで我慢して、二車線部分で追い越す

無限ループ

とか罰ゲームかと思うが
まぁしょうがないだろう、そんなにしょっちゅうあるわけでもないし
社会コスト負担みたいなもんだ、と俺は思っている、制限速度守るトラックとバスも
369名無し三等兵:2010/02/22(月) 07:52:32 ID:???
一等自営業訴訟
370名無し三等兵:2010/02/22(月) 09:42:33 ID:???
制限速度を守っているのに文句を言うのはいかがなもんかと
371名無し三等兵:2010/02/22(月) 10:09:20 ID:???
スピード違反の車を、赤色灯をポップアップして爆走で追跡するTK-X。
372名無し三等兵:2010/02/22(月) 13:15:38 ID:???
赤色灯の次は赤旗ですね、わかります。
373名無し三等兵:2010/02/22(月) 15:00:03 ID:???
制限を越える車輌は届出しなきゃいけないのは路床の痛みの早さを把握するためなの?
ともかく一々届け出るんじゃなくて年に何tの車輌が約何両くらい通りますってまとめて届け出る方式にすれば自衛隊側の負担も減ると思うんだが
374名無し三等兵:2010/02/22(月) 15:06:20 ID:???
次の仕分けが怖いよ
375名無し三等兵:2010/02/22(月) 16:21:03 ID:???
>>374
それまでにこの政党終わってくれ
376名無し三等兵:2010/02/22(月) 16:26:57 ID:???
法律で道路の等級が決まってて、それに合わせて道路を設計してるから
制限を越えるときは走行可能かって話かと。
たしか、キャタピラ走行の場合、路面を傷つけないっていう一項もあった筈。
377名無し三等兵:2010/02/22(月) 18:08:20 ID:???
>>373
法令の趣旨としては
制限を超えている車なんて、どんなとんでもない奴か分かった者ではない
道路をぶっ壊されたり(道路法)、他の交通に迷惑かけられたり(道路交通法)したら困る
だからどういう車がどういう状態で走るのかを確認し、それに応じて許可をだし、場合によっては通行条件を課す
これにより安全を確保する、ってことかな
なにせ制限を越えるのならば、連節バスから新幹線を運ぶトレーラーまで法律上は同じ存在だから

許可期間は貨物や旅客の運送屋さんは2年とか1年で許可されるみたいだけど、
それ以外の者は1年以内で必要日数だけ許可されることになっている
だったら365日でも良いのかって話になるが、それは無理な相談だ

実際には連節バスによる旅客輸送という堅気の仕事でも、許可を貰うのは大変らしいけど
道路管理者である自治体、道路交通を仕切るポリ、車と道路を認めてやる国土交通省とかあちこちと協議して
378名無し三等兵:2010/02/22(月) 18:54:50 ID:???
日本の道路法の高さがいかん。3.8mだと、国際運輸で標準的な
ハイキューブコンテナ(トレーラー込みで4.1m)が運べない。

なんてことは重々分かっていて、4.1m高規格道路を増やす努力をしている。

でもちんたらしかすすまないねー。道路関連予算はあんなにあるのに。
379名無し三等兵:2010/02/22(月) 19:04:02 ID:???
「新戦車は必要か」 清谷信一,コンバットマガジン2010年2月号,p126
--------------------------------------------------------------------------------
現在の3.5世代戦車は重量が60〜73tにも達しており、重量的には運用の限界とされている。
これ以上の攻撃力、防御力を付加し、コンパクト化を目指すのであれば、例えば無人あるいは
一人用砲塔の採用など、現用の戦車と大きく異なるコンフィギレーションを採用するしかあるまい。
いくら装甲の高性能化やエンジンなどの小型化が進んだと言っても軽量化、小型化の寄与には
限界がある。他国と同レベルの性能の戦車を20t前後も軽い44t(モジュラー装甲装着時)に収め
る事は現在の技術的に不可能である。例えば装甲板に採用されている質圧延装甲板の性能が
何倍にも向上することはあり得ない。
--------------------------------------------------------------------------------

しかし「JS-3は?」の一言で粉砕されるキヨであった・・・・
380名無し三等兵:2010/02/22(月) 19:06:44 ID:???
キヨは日立金属か三菱マテリアルの研究員だったりするのか…?w
381名無し三等兵:2010/02/22(月) 19:17:17 ID:???
何でもいいから、数はちゃんと揃えてくれ。

戦車600輌反対!
382名無し三等兵:2010/02/22(月) 19:19:58 ID:???
お前らが持つ、日本のセラミック装甲への信仰も相当だと思う。
383名無し三等兵:2010/02/22(月) 19:26:17 ID:???
否定する理由は?
384名無し三等兵:2010/02/22(月) 19:26:54 ID:???
90式みたいに実弾射撃のデータも出てないし、ひょっとするとヒョロヒョロかもしれん
385名無し三等兵:2010/02/22(月) 19:34:05 ID:???
かもしれんかもしれんかもしれんかもしれんかもしれんかもしれん
かもしれんかもしれんかもしれんかもしれんかもしれんかもしれん
かもしれんかもしれんかもしれんかもしれんかもしれんかもしれん
かもしれんかもしれんかもしれんかもしれんかもしれんかもしれん
かもしれんかもしれんかもしれんかもしれんかもしれんかもしれん
かもしれんかもしれんかもしれんかもしれんかもしれんかもしれん
かもしれんかもしれんかもしれんかもしれんかもしれんかもしれん
386名無し三等兵:2010/02/22(月) 19:49:41 ID:???
零戦の例があるからまだ信用出来ない

日本の隠蔽体質は異常

ということで総火演で実際に戦車の側面を撃ち抜いて頂きたい
387名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:18:34 ID:???
90TKの正面装甲に120mm砲のAPFSDSとHEAT-MPを何発か当てた動画と側面装甲を89FVの35mm機関砲を掃射した動画は公開されてたと思うがどこで見たか思い出せん
軍研か何かだったかな?
388名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:57:28 ID:???
>>386
零戦の例ってどういうこと?開戦まで秘匿したって意味では大和級の方が徹底してたろうし。
389名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:59:10 ID:???
>>372
そして翌日、赤旗新聞で叩かれるんですね、わかります。
390名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:59:12 ID:???
それよりも早くだな
新型偵察バイクに40mmCTA砲を取り付けて
391名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:24:39 ID:???
tを超えるようなバイクに乗せないでください___
392名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:59:49 ID:???
ドゥカー・イク隊みたいなのが出来たら強そうだがなw
393名無し三等兵:2010/02/22(月) 22:03:32 ID:???
ドラグナーだろ
394名無し三等兵:2010/02/22(月) 22:15:01 ID:???
>>387
その話って良く聞くけど、一度も動画が出たことないよな。
これだけ動画サイトで無尽蔵にアップされてる現代でも。
不思議だね。
395名無し三等兵:2010/02/22(月) 22:31:23 ID:???
試験時の40トン?版だと砲塔幅が凄いのな
http://banners.cside.biz/cgi/army/img-box/img20100222222229.jpg
396名無し三等兵:2010/02/22(月) 22:39:02 ID:???
( ゚∀゚)o彡°中戦車 中戦車
397名無し三等兵:2010/02/22(月) 23:12:42 ID:???
http://obiekt.seesaa.net/article/141834416.html#20100222211557

相変わらず、さむざむ。氏は為になるなァ。
398名無し三等兵:2010/02/22(月) 23:26:32 ID:???
材料ケチってショト装甲つけた90式とか言っとこうw
399名無し三等兵:2010/02/23(火) 00:12:04 ID:???
>>395
これ初めてみた
元はどこじゃ?
400399:2010/02/23(火) 00:20:11 ID:???
すいません
見つけました
401名無し三等兵:2010/02/23(火) 00:50:58 ID:???
>日本の隠蔽体質は異常
必死に隠そうとしているふりだけで
正味ただ漏れって所の話なのかー!
402名無し三等兵:2010/02/23(火) 01:03:39 ID:???
発煙筒のあるところの追加装甲は工具箱並みだろう
403名無し三等兵:2010/02/23(火) 02:25:55 ID:???
>>395
この試作車の砲塔側面にある金具、おそらく公開された試作車のように増加装甲を取り付ける金具だと思うんだけど、
公開された試作車の車体側面、スカートの上に当たりにある金具とそっくりだね。
404名無し三等兵:2010/02/23(火) 07:47:17 ID:???
継ぎ目ヒット対策用の増加装甲用かな
405名無し三等兵:2010/02/23(火) 08:14:08 ID:???
>>395
増加装甲は、ただの空間装甲か。
中身詰まってると思ってたので残念。
406名無し三等兵:2010/02/23(火) 10:02:09 ID:???
99-0240?
こりゃコンポーネント試作車じゃないか?
407名無し三等兵:2010/02/23(火) 11:46:45 ID:???
TK-Xって中空装甲なのか・・・
408名無し三等兵:2010/02/23(火) 12:16:47 ID:???
>>402
複合装甲の横(発煙筒)部分は中空の増加装甲で十分
砲塔脇の増加装甲の構造が中空構造かどうか知らん

2種類のモジュール増加装甲が作られRPG-7で耐弾試験した以上
あまり単純な構造の増加モジュール装甲とも思えんけど
409名無し三等兵:2010/02/23(火) 12:44:15 ID:???
ガワの中身見たわけでもないのに中空、中空騒いでもお里が知れるってなもんだな。

そんなことよりTRDIの軽量AP装甲、なんであれ再焼結できんだ?
単なるセラミック系防弾板ってことじゃなく、圧力容器に封入されてんのかね?
410名無し三等兵:2010/02/23(火) 13:20:23 ID:???
このオサーン中華茄子に拉致られるな
411名無し三等兵:2010/02/23(火) 15:03:34 ID:???
戦車砲でも打ち抜けないのに
ママの手で簡単に取り外しが出来る魔法のような増加装甲
412名無し三等兵:2010/02/23(火) 15:12:04 ID:???
でもお高いんでしょう?
413名無し三等兵:2010/02/23(火) 15:32:15 ID:???
今ならなんと48tバージョンもお付けします!
414名無し三等兵:2010/02/23(火) 15:35:03 ID:???
敵がもしよく訓練された猿を用意して
TK-Xの増加装甲をポチポチ外してしまったらどうしよう
415名無し三等兵:2010/02/23(火) 15:38:17 ID:???
車長のかわりに犬でも乗せとけ。警戒して近寄れなくなる。
416名無し三等兵:2010/02/23(火) 15:42:51 ID:???
のらくろの世界だな。
417名無し三等兵:2010/02/23(火) 18:36:23 ID:???
最終的にはイタチvs文房具になります
418名無し三等兵:2010/02/23(火) 18:37:32 ID:???
筒井爺さんの世界だな。
419名無し三等兵:2010/02/23(火) 18:46:58 ID:???
>>395
小さくない?
レオパルドと比べると大人と子供だな。
420名無し三等兵:2010/02/23(火) 18:49:30 ID:???
>>395
っていうか全面の楔形装甲ってレオパルドみたいな追加装甲じゃないんだね。
最初から複合装甲になってるんだね。
それを考えると操縦席の上の大きく切り取ってある装甲ってすごいマイナスじゃないか?
操縦手が顔を出せるようにするために切り取ってあるんだろうけどさ、防御力低くなってるんじゃないの?
これでいいの?お前らどう思う?
421名無し三等兵:2010/02/23(火) 19:16:26 ID:???
>>420
セラミックバルクの性質を考えると楔形に詰まってるとは考えにくい
ちょっと億のほうに平面が見えるしこれが本装甲だと考えても問題はないだろう
ついでに言えば装甲だって必ずしも同一平面を為すように配置する必要はなく
レオ2だったかで視察装置の分だけ装甲をへこませるような配置でもいいわけだ

何をいいたいかというと俺ら素人の考える事なんて本職はとっくに考えてるだろうと
422名無し三等兵:2010/02/23(火) 19:16:30 ID:???
>>419
youtubeでよく言われるのが「チープなレオパルド」。
423名無し三等兵:2010/02/23(火) 20:45:48 ID:???
>>422
基本設計が古いから大きいとかは考えないところがシンプルでいいなw
まーいわせておけばいいんじゃまいかと
424名無し三等兵:2010/02/23(火) 21:02:00 ID:???
単に見た目の印象言ってるだけだろうに
425名無し三等兵:2010/02/23(火) 23:26:56 ID:???
どこかに37mm副砲用の穴はないか?
426名無し三等兵:2010/02/23(火) 23:41:06 ID:???
   ∧_ ∧
  (´∀` )
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)
427名無し三等兵:2010/02/24(水) 00:00:20 ID:???
おい、タタモーターが軍用車両作るらしいぞ
428名無し三等兵:2010/02/24(水) 00:31:03 ID:???
やっとオレも装甲車が買えるよ
429名無し三等兵:2010/02/24(水) 01:23:26 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org682574.jpg
ttp://kodamamama1219922.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/04/march2009_021.jpg


中戦車だな・・・w
90式を寿司とするならTK-Xは手まり寿司っぽくてかわいい
430名無し三等兵:2010/02/24(水) 01:27:18 ID:???
二号車のナンバーが0238だから、>>395は四号車になるのかな。
砲塔の根元に孔が空いてるけど二号車にはあったっけ?
431名無し三等兵:2010/02/24(水) 03:16:00 ID:???
キャンバスカバーの形状が違うので見えない。
432名無し三等兵:2010/02/24(水) 03:40:20 ID:???
>>438
蓋してた
433名無し三等兵:2010/02/24(水) 09:22:11 ID:???
>>430だとすると四号車も二号車もそんな形状は変わらんワケか。

あ゛〜 こんなん見てたら量産型が早く見たくてタマらん!!
434名無し三等兵:2010/02/24(水) 15:58:39 ID:???
>>37
http://tad.my-sv.net/menu/menu.html
その吉岡平のサイトだけど掲示板閉まっちまったよ。
バカだカスだ作家辞めろってむちゃくちゃ書かれたならわかるが
「いくらなんでもTK-Xを憶測だけでここまでけなすのはおかしいんじゃないですか」ってな書き込みが
ふたつみっつあっただけなのにこらえ性の無い奴だなあw
「確かに少し言いすぎでした」って一言言えばすむ話だろうにw
435名無し三等兵:2010/02/24(水) 17:22:11 ID:???
無責任作家タイラー
436名無し三等兵:2010/02/24(水) 17:27:34 ID:???
>>434
あとがきとは言え書籍内であれだけ腐したものだから最早引っ込みが付かなくなったのだろう。
このままだと自分の間違いを決して認めない駄目人間になるもの時間の問題だな。
437名無し三等兵:2010/02/24(水) 18:26:58 ID:???
作家としても人間としてもちいせえ奴ほど面子やプライドには拘るもんだ。

いさく氏がF2の件について迅速に謝罪し訂正してみせたのとはじつに対照的だな。
438名無し三等兵:2010/02/24(水) 18:35:56 ID:???
作家というのは何を書いてもいい代わりに
その書いたものの責任は取らなければならない
それが表現の自由の代償

吉岡平というライトノベル草創期の名作家にも
とんだミソがつきましたね」
439名無し三等兵:2010/02/24(水) 18:42:14 ID:???
何を書いても良いが、
何を書いても許されるというわけでは無いと。
440名無し三等兵:2010/02/24(水) 18:48:56 ID:???
別に誰かに許されなかったから、掲示板閉じたわけじゃないだろ(w
441名無し三等兵:2010/02/24(水) 18:49:37 ID:???
作品そのものだけならば許す許さないという評価の仕方は違う気がする。
442名無し三等兵:2010/02/24(水) 18:53:35 ID:???
まあどこに行っても、変なところで改行入れる癖は変わらんな(w

ttp://obiekt.seesaa.net/article/141834416.html#20100222211557
443名無し三等兵:2010/02/24(水) 20:01:58 ID:???
ラノベ作家のファンタジーブログなんか何かいてもいいだろ。
専門家どころか軍事ライターですらないのに。
いちいち叩くということは内心は吉岡ファンなんだろうな。
444名無し三等兵:2010/02/24(水) 20:08:09 ID:???
ブログじゃねえし。
本のそれもフィクションだって逃げのきかない後書きでむちゃくちゃ言ったのが問題なんだろw
それに今回のことがなきゃこんな奴知らなかったよ。
>専門家どころか軍事ライターですらないのに。
だったら軍事関係ない作品だけ書いてればいいんだ。
言い訳にならないどころかなおのことタチ悪いわ。
445名無し三等兵:2010/02/24(水) 20:10:24 ID:???
それでその吉岡某の話題して楽しいのか?
俺はちっとも楽しくない。
ファンじゃないからな。
まだキヨの話題してるほうがマシというレベル。
446名無し三等兵:2010/02/24(水) 20:11:46 ID:???
>>443

ブログじゃない。小説の後書きでTK-Xの事を「90式戦車よりも早く退役するような
駄作戦車、模型メーカーはキットなんか出すな!」・・・と無茶苦茶を書いていた。
小説の作中ならフィクションだからと誤魔化せるが、後書きでは明らかに現実世界
の事を指して批評していたので、もう逃げられなくなった、というだけ。

>いちいち叩くということは内心は吉岡ファンなんだろうな。

いや、有名どころのサイトでも晒されてるから吉岡平ファン以外にも知れ渡ってる。
447名無し三等兵:2010/02/24(水) 20:14:08 ID:???
>445
楽しいわけがあるか?だが、不愉快な人間の話でもTK-Xへの誤解が一つずつ
解かれて正しい知識が広まって行く事は良いことだ。

吉岡平、加藤健二郎、清谷信一・・・

こいつらのTK-Xへの認識は滅茶苦茶だ。
448名無し三等兵:2010/02/24(水) 20:16:40 ID:???
まぁチート兵器にされてやたらと持ち上げられたり、命令系統や兵站無視したシナリオ進行したり
どんな苦境も主砲三連で突破されたりとか興醒めするお話はいっぱいあるっつうか、そんな例の一つなだけだ。
読んだ事ないし読む気も無いからどうでもいいけどw。

まぁ、そんなヘボ小説読んで真に受けたガキが出てきたらそいつを叩けばいいだけじゃね?
449名無し三等兵:2010/02/24(水) 20:17:46 ID:???
自衛隊の装備品にせよ、企業の商品だってのを忘れているズラね、ハゲ共は。
450名無し三等兵:2010/02/24(水) 20:18:04 ID:???
>>446
でもって公開資料もロクに読まない三流作家という評価がファン以外の人間には定着するわけですな。
451名無し三等兵:2010/02/24(水) 20:50:45 ID:???
物書きにとってホント厭な時代に成ったよ
452名無し三等兵:2010/02/24(水) 20:55:26 ID:???
間違い垂れ流すと突っ込まれるようになるのを居心地悪いと思うようなバカが
いっぱしの物書き扱いされてちやほやされてた今までのほうがよっぽどどうかしてる。
453名無し三等兵:2010/02/24(水) 22:04:06 ID:???
「新戦車は必要か」 清谷信一,コンバットマガジン2010年2月号,p126
------------------------------------------------------------------
因みにドイツの新型歩兵戦闘車であるプーマは現状もっとも防御力の高い
歩兵戦闘車であるが、無人砲塔を採用するなど、コンパクト化に力をいれている。
その重量は増加装甲装着時で43t。新戦車とほぼ同じ重量だ。無人砲塔を採用
している分、砲塔が小型で、その分装甲を厚くできる。にも関わらず、正面装甲は
中口径の機関砲に耐えられるレベルでしかない。もちろん歩兵戦闘車と戦車を
同列には比較できないが、装甲車両の軽量化がどれほど難しいかは理解できる
だろう。
------------------------------------------------------------------

つまりキヨは何が言いたいわけ?
43tのプーマの正面装甲は機関砲に耐えられるぐらいだから、TK-Xの防御力もその程度だとでも言いたいわけ?
ところでプーマってTK-Xよりサイズが大きいんですけど、どこがコンパクトなの?
454名無し三等兵:2010/02/24(水) 22:07:10 ID:???
>>453
こういう場合、出版社に苦情を入れていけばこいつの仕事が減ってくれるかなあ?
455名無し三等兵:2010/02/24(水) 22:21:55 ID:???
>>454
出版社にクレームを入れつつ雑誌を買わないという行動が最も効果的。
実際に売り上げが落ちれば読者の反応を無視出来なくなるから。
456名無し三等兵:2010/02/24(水) 22:40:23 ID:???
プーマは次期輸送機に積めないとか言われてるけどな・・・
457名無し三等兵:2010/02/24(水) 23:15:14 ID:???

上の小説云々は正直どうでもいいが、この出鱈目だらけの似非軍事評論家はなんとかしないとあかんよなあ。
458名無し三等兵:2010/02/24(水) 23:20:36 ID:???
こんな世の中だ、でたらめな事を言う軍事評論家がいてもいいじゃない

ネタ的に
459名無し三等兵:2010/02/24(水) 23:24:20 ID:???
デタラメ言うだけならともかくキヨは俺は偉いんだぞというオーラが滲み出てるから好かん
460名無し三等兵:2010/02/24(水) 23:26:37 ID:???
そろそろそんな出鱈目を言ってられる世の中じゃ無くなるかもしれないよ?

この旧正月あけ、上海の爆弾がくすぶってる感じ
日本の戦車の出番は思いつかないけれど、
大陸の内部崩壊と火遊びの気配がぶすぶすと・・・
461名無し三等兵:2010/02/24(水) 23:29:13 ID:???
A400MについてはXC-2・XP-1スレでも定期的にヲチしてるから興味ある人はどうぞ
まぁ重量増云々以前に欧州・エアバスにとっての不良債権化しつつあるんだけどね<A400M
462名無し三等兵:2010/02/24(水) 23:29:37 ID:???
>>457
デマを撒き散らしてる点では同じだろ。
川底の石云々だって同じ小説だけど真面目に信じてた奴もわんさか居たんだから。

なんか吉岡某だけ庇おうとしてる奴が居るように思えてならんね。
463名無し三等兵:2010/02/24(水) 23:45:45 ID:???
>>442
変なところだっけ?
項目別に書いた部分を本文より短い改行にすることで、段と見間違えないようにする、草の根BBS全盛期からよくある表現法にしか過ぎないけど?
464名無し三等兵:2010/02/25(木) 00:25:22 ID:???
ただの小説、しかもここのレスを見る限り件の本はどうしようもないアホ小説。
あくまで作り話だわ。
それを読んで信じた奴がとてつもないアホというだけだわね。
嘆かわしいが読み手の知性の問題だから、わんさかいようが関係ない。

各情報誌や専門誌において活動しているキヨの場合とは悪質度のベクトルがまったく違う。
奴の原稿に「この評論はフィクションであり実在の〜」と書いてありゃ話は別だがね。


つか、庇うも何もタイラーもしらねえし一度も読んだ事ねえ奴を庇ってどうすんだw
465名無し三等兵:2010/02/25(木) 00:32:55 ID:???
なんか勘違いしてるみたいだけど問題なのは後書きで小説の内容じゃないから。
ただのバカバカしい小説ってだけなら誰もここまで騒がないっていうの。
後書きはフィクションじゃないから真面目に受け取る奴も居ると思うけど?
軍事で小説出すからには詳しいんだろうなと思って買ってく奴も居るだろうしね。
466名無し三等兵:2010/02/25(木) 01:12:37 ID:???
>>456
それは次期輸送機がおデブになっちゃったからなぁ…
467名無し三等兵:2010/02/25(木) 01:33:56 ID:???
>464
>ただの小説、しかもここのレスを見る限り件の本はどうしようもないアホ小説。
>あくまで作り話だわ。

いや小説ではない。小説でもTK-Xは悪く書かれていたが、それはフィクション、
問題にはしていない。

吉岡平は後書きで現実世界のTK-Xを名指しして批判したので、フィクションと
は言い逃れを許されずに叩かれているんだよ。
468名無し三等兵:2010/02/25(木) 07:16:54 ID:???
吉岡もなぁ・・・。
旧タイラー書いてた時が一番輝いてたな。
アニメ化されて原作レイプ(アニメ版自体は個人的に嫌いじゃないが)
喰らった後、自分の代表作をセルフレイプして腐らせたのが・・・。
自身ミリオタなら、もうちょっと冷静に発言すればいいものを
極端な中華オタのガイエじゃあるまいし。
469名無し三等兵:2010/02/25(木) 10:28:16 ID:???
正直、小説のあとがきとか買って読んだ奴しか読まないからどうでもいい。
470名無し三等兵:2010/02/25(木) 11:04:45 ID:???
キヨに比べたらどうでもいい。
小説だからどうでもいい。
ときて
後書きなんて買って読まなきゃいいんだからどうでもいい。

ってか。
吉岡を擁護するといくらもらえるんだろうなw
だったらコンマガだって買って読まなきゃいいわけだ。
そうだろ?
471名無し三等兵:2010/02/25(木) 11:15:28 ID:???
敵が一人に見えだしたかw
472名無し三等兵:2010/02/25(木) 11:30:04 ID:???
人数の話なんかして無いじゃん。
まあいくらもらえるかなんてのは半分冗談だけどな。そんくらいわかるだろ。
しかし買った奴しか読まないからうんぬん言い出す奴が居るとは恐れ入ったね。
そんなふざけた理屈が通るならキヨとか神裏元帥含め出版物で電波飛ばす人間を批判できる奴なんて居ないわな。
473名無し三等兵:2010/02/25(木) 11:30:42 ID:???
敵w
474名無し三等兵:2010/02/25(木) 11:47:42 ID:???
なんだろうなあこの執着心
酷使レベルすら超えてるような・・・
同業者が足引っ張ろうとしてるのかな
475名無し三等兵:2010/02/25(木) 12:05:41 ID:???
TK-Xネタまだー?
476名無し三等兵:2010/02/25(木) 13:04:30 ID:???
そういえば、90年代に立ち読みした兵器カタログみたいな本には、89式高射機関砲の所に
これではB-29落とせないから役に立たないみたいな事が書いてあったなw
そもそも戦略爆撃機迎撃するもんじゃない、とか以前に、なんで出てくる名前がバジャーや
ブラックジャックじゃなくてB-29なのかとw
まあ、ちょっと極端だが、ほんの10数年前まで、この程度のレベルで金取れると
思ってたような業界があったってこった。
この時代の水準からすれば、今叩かれてるような連中は全部良質の部類に入るw
477名無し三等兵:2010/02/25(木) 13:20:58 ID:???
×この程度のレベルで金取れると思ってたような業界があった
○この程度のレベルに金払う無知だらけの国が今でもある
478名無し三等兵:2010/02/25(木) 15:29:54 ID:???
>>469
>正直、小説のあとがきとか買って読んだ奴しか読まないからどうでもいい。

馬鹿だろお前。そんなこと言い出したら軍事雑誌も全て「買って読んだ奴しか読まない」筈だが?
479名無し三等兵:2010/02/25(木) 16:36:49 ID:???
ノンフィクションの軍事小説とかならともかく軍事雑誌と一緒にすんなよ。
480名無し三等兵:2010/02/25(木) 16:49:52 ID:???
山崎豊子方式なら、本編はどんなのノンフィクションっぽく書いてもフィクションではねつけられるが…
あとがきで自分の意見を書いたのならそれも無理だな
481名無し三等兵:2010/02/25(木) 17:36:14 ID:???
あとがきなんて、ああ作家が何か適当言ってるな程度のもんだろ。
専門誌ならともかく何でここまで反応するんだよ・・・
482名無し三等兵:2010/02/25(木) 18:11:19 ID:???
>>479-481
ちょっと必死過ぎないか? いちいち反応しなくて良いだろうに。
483名無し三等兵:2010/02/25(木) 18:12:09 ID:???
>本編はどんなのノンフィクションっぽく書いてもフィクションではねつけられるが…
>あとがきで自分の意見を書いたのならそれも無理だな

当然、無理だな。反論されて当然。
484名無し三等兵:2010/02/25(木) 18:17:48 ID:???
小説家・吉岡 平の新刊後書きより
------------------------------------------------------------------
自衛隊といえば90式! 間違ってもTK-Xではない。正式採用する前から陳腐化
しているような戦車(ひょっとしてこの戦車、90式よりも先に退役するやも)に、自分
の老後の国防が託されるかと思うと暗澹たる気分になってくる。こんなものに税金
使いやがって! タミヤも間違っても、TK-Xのキットは出すなよ。いや、どこの模型
メーカーも、射出成型(インジェクション)で出す価値なし。こんなものは、ガレージ
キットだけでじゅうぶんじゃ。

……と、ひとくさり怒りをぶつけてみたが、思えばTK-Xに失望したことが、自分の
中ではこの作品を執筆する原動力になったような気がする。そう思えば、TK-Xに
も幾分かの価値を見い出せよう―なんて、聞き分けのいいことは言ってやらない。
大人げないと言われようが、どこまで嫌いなものは嫌いなのだ。
-------------------------------------------------------------------
485名無し三等兵:2010/02/25(木) 18:19:17 ID:???
小説家・吉岡 平の新刊後書きより
---------------------------------------------------------------------
作中でもちょこっと触れたが、陸上自衛隊の新戦車TK-X(順当にいけば、10式戦車
ってことになるのかねぇ)には失望した。凡庸な性能。スタイリングが酷い。主砲も従
来のまま。そりゃまぁ、キューマルのバックアップで、なおかつ不況の折、防衛予算
を圧迫しないという理由があるにせよ、二十年近く前に制式採用された戦車に見劣り
するって、正直いかがなものかである。これが携帯電話やデジカメならば、二十年前
はおろか半年前のスペックでも存在意義はゼロであろう。いや、存在意義ならわかっ
ている。90式には渡れなかった橋が渡れて、90式を載せられなかった貨車やトレー
ラーに載せられる。極言すれば、それだけの戦車である。
----------------------------------------------------------------------
486名無し三等兵:2010/02/25(木) 18:20:26 ID:???
小説家・吉岡 平の新刊後書きより
------------------------------------------------------------------
思えば韓国はいいなぁ。K2『ブラックパンサー』はTK-Xの百倍いいぞ。おまけに
最近の韓国陸軍は、ロシアと蜜月関係にあるようで、互いに技術提供はおろか、
中古のロシア戦車が配備されている。あのねぇ、かつては大韓航空機を撃墜され
た間柄でしょうが……。そう言ってみても、自衛隊にロシア戦車が配備される可能
性はまずもって絶無なわけで、マニアとしては非常に羨ましいぞ。いっそ、次期主
力戦車は韓国との共同開発というのもアリかも。少なくともTK-Xを造るよりずっと
少ない予算で、より多くを調達できるはずである。そうですねぇ、チェ・ジウに女性
陸上自衛官のコスプレをしてもらって、お返しに、藤原紀香か上戸彩か香椎由宇
に、韓国女性士官のコスプレをしてもらうということで……。
-------------------------------------------------------------------
487名無し三等兵:2010/02/25(木) 18:21:38 ID:???
小説家・吉岡 平の新刊後書きより
------------------------------------------------------------
いや、最初は冗談で書いているうちに、なんだか実現しそうに思えてきた。
思えば自衛隊も自国開発にこだわらず、どんどん世界から戦車や装甲車を
輸入すべきである。少量ずつ、いろいろな国からおいしいところをつまんで、
実験部隊を編成すればいい。個人的には、陸自仕様のチェンタウロ(日本に
は、装輪車体に105mm砲を搭載した威力偵察用の車両がないからね。
必要ないんだけど……)なんか、見てみたいところではあります。
-------------------------------------------------------------
488名無し三等兵:2010/02/25(木) 18:28:03 ID:???
こいつ、脳みそ腐っとるな
489名無し三等兵:2010/02/25(木) 18:35:02 ID:???
想像以上に酷かった。

>>479
>ノンフィクションの軍事小説とかならともかく軍事雑誌と一緒にすんなよ。

後書きは現実世界の戦車について批評しているから、ノンフィクションだ。
490名無し三等兵:2010/02/25(木) 18:37:16 ID:???
さすがにこれはひどい
491名無し三等兵:2010/02/25(木) 18:48:08 ID:???
気持ち悪いな。
いや粘着が。
492名無し三等兵:2010/02/25(木) 18:48:38 ID:???
>>484-487
コピペまでするんじゃねえよ。
ていうか今まで頑張ってきた作家のちょっとの失言捕まえてネチネチやるんじゃねえ。
493名無し三等兵:2010/02/25(木) 18:57:28 ID:???
>492
・・・これのどこが「ちょっとの失言」なんだ? TK-Xを侮辱し過ぎだろ。
494名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:00:56 ID:???
TK-Xの侮辱以前に、XK-2の値段&技術導入元すら知らなかったわけだろ。
最近為替暴落でウォンが安くなたとはいえ、この後書き時点ではTK-Xのが安かったわけだし。
495名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:02:38 ID:???
>494
それどころか機動戦闘車の存在を知らない上、韓国軍のT-80Uが今どんな扱いかも知らない様子・・・
496名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:02:52 ID:???
別スレ立ててやってくんない?正直キモい。
497名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:03:51 ID:???
本人以外の誰が、この文章を読んでなお擁護しようと思うだろうか
498名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:04:02 ID:???
>正式採用する前から陳腐化 しているような戦車
>(ひょっとしてこの戦車、90式よりも先に退役するやも)

どうしたらこんな妄想が出来るんだか・・・
499名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:06:33 ID:???
>496
はげどう。
ここは作家のストーカーやるスレじゃないんだと言いたい。
吉岡は酷使に媚びてないだけだろ
500名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:29:10 ID:???
TK-Xのスレで
TK-Xのことを間違った知識で批判した有名人について話すのは
しごくまっとうだと思います

話題を変えたいならなんか上手い話題フリしなさいよ
501名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:32:20 ID:???
別に他の作品やら作者の人格について話してるわけじゃないし

>>484-487
この後書きの内容がTK-Xについて
思い込みと嘘ばっかりで書かれてるから
それを話題にしているわけで
502名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:35:34 ID:???
素性が知れますな、ということで。
503名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:43:56 ID:???
やれやれ、正義の味方様は聞く耳など持っておられぬかw
504名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:45:08 ID:???
正直、時代遅れの認識の奴らは黙ってて欲しいわ。キヨやカトケンもだけどな。
505名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:47:51 ID:???
なんか変な流れだな
TK-Xに関するおかしなことを書く評論や記事の類は今までもあったし、
その度に色々突っ込んで話題にしてきたわけだが
パンツにしても○にしてもキヨにしても
506名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:52:34 ID:???
放置しとくと90式の底に穴が開くが本当の事のように言われてた事態にまたなるのかね?
507名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:54:08 ID:???
過剰に反応するから基地外が川底川底連呼してたんだろうが。
508名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:56:07 ID:???
逆逆
509名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:58:26 ID:???
何が逆なんだか。
情報を拡散させりゃノイズが増えるのは自明の理。
お前らみたいな質の悪いスピーカーが荒らしを呼び寄せてんだよ。
510名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:58:40 ID:???
>>505
単に「僕の尊敬する大先生様を馬鹿にするな!!!」とかいう信者が沸いているだけじゃね?
まあ、あとがきだけじゃなく作中でも実在する兵器について出鱈目な事を書けば当然叩くけど。
511名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:59:38 ID:???
作家なんて評論家でもなんでもないんだから
512名無し三等兵:2010/02/25(木) 20:00:06 ID:???
TK-Xは74式並み
今更90式より弱いの作ってどうすんの?
513名無し三等兵:2010/02/25(木) 20:00:53 ID:???
>>509
そのとおり。
まるでストーカーだよな。
それともわざとこのスレのレベルを落とそうとしてるのか。
514名無し三等兵:2010/02/25(木) 20:06:28 ID:???

TK-Xの話しようよ
515名無し三等兵:2010/02/25(木) 21:03:11 ID:???
>>509
>情報を拡散させりゃノイズが増えるのは自明の理。

逆だよ。デマは根本から正さなきゃ何時までも広まり続ける。
516名無し三等兵:2010/02/25(木) 21:04:20 ID:???
>過剰に反応するから基地外が川底川底連呼してたんだろうが。

いや、逆だよ。
517名無し三等兵:2010/02/25(木) 21:15:16 ID:???
同人じゃなくちゃんとした出版社から発売されてる本がウソついたらいかんだろ、
話題にして十分な燃料だと思うけど
518名無し三等兵:2010/02/25(木) 21:51:01 ID:???
消費期限切れのラノべ作家なんてほっとけよ。
おまえらの言いたいことはJSFが指摘済みだろ。
まあ、おたべ職人の感想は聞いてみたいが…
519名無し三等兵:2010/02/25(木) 22:04:28 ID:???
>>517
単に影響が殆ど無いから見過ごされているだけで、同人だからって嘘をついて良い事にはならんけどね。
デマの拡大生産になる可能性があるのであれば、同人だろうがなんだろうが徹底的に叩かないと駄目だよ。
520名無し三等兵:2010/02/25(木) 22:19:09 ID:???
落ち目の文化人に寄付して好きな事を言わせるゲームでもはやってんだろ
521名無し三等兵:2010/02/25(木) 22:29:48 ID:???

      マジ★キチ
522名無し三等兵:2010/02/25(木) 22:54:16 ID:???
>>517
やめて「ムー」が出版出来なくなる!

と、思ったが別にどうでもいいや。
523名無し三等兵:2010/02/25(木) 22:54:22 ID:???
知識への批判を本人への批判に変えるのもどうかと思う。
524名無し三等兵:2010/02/25(木) 23:02:08 ID:???
>>523
正しい知識が手に入る環境下にも関わらず知識が間違っているのはあくまでもその本人の責任。
525名無し三等兵:2010/02/25(木) 23:10:19 ID:???
東スポにはもんく言わんの?
個人の掲示板つぶしちゃったんだ、新聞社なら支社の爆破くらいに相当するよな?
526名無し三等兵:2010/02/25(木) 23:14:40 ID:???
間違った知識を友人に披露すれば友人から指摘訂正されるように、
間違った知識を不特定多数に発信すれば不特定多数から指摘訂正されるのは当然。
しったかまではアチャーですむけど、
知ったかで何かを貶せば、そんな自分自身が貶されるのも当然。
527名無し三等兵:2010/02/25(木) 23:15:42 ID:???
よそでやれバカ
528名無し三等兵:2010/02/25(木) 23:17:23 ID:???
以前のこのスレとかFAQとかにも間違った情報山ほどあるな。
そこらへんにもちゃんと攻撃してるのかい?
APFSDSはほとんど曲がりませんよー、とか
529名無し三等兵:2010/02/25(木) 23:25:18 ID:???
>>525
例えに悪意が篭ってるねえ。素性が知れるぜ。
530名無し三等兵:2010/02/25(木) 23:28:43 ID:???
>>528
別に他の情報がどうであれ、吉岡何とかという三流ラノベ作家がデタラメな情報を
撒き散らした事については批判を免れる理由には一切ならんけどね。
531名無し三等兵:2010/02/25(木) 23:32:36 ID:???
このスレ終わったな
532名無し三等兵:2010/02/25(木) 23:35:13 ID:???
>>531
未成年が立ち入るようになってからネット自体が終わってるwww
533名無し三等兵:2010/02/25(木) 23:37:22 ID:???
昭和生まれだけどな
534名無し三等兵:2010/02/25(木) 23:56:29 ID:???
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。

なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は罪人だからだ」と答えた。

それを聞いたイエスは民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」

そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」

民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
535名無し三等兵:2010/02/26(金) 00:09:40 ID:???
俺にも一言言わせてクレ

タイラーは知らんがSOME-LINEは面白かったぞ(*´д`*)
536名無し三等兵:2010/02/26(金) 00:34:06 ID:???
すなおに「よく知りませんでしたごめんなさい」で済む話なのに
537名無し三等兵:2010/02/26(金) 00:51:57 ID:???
>>535
またまたご冗談を(AA略
538名無し三等兵:2010/02/26(金) 02:22:54 ID:???
タイラーでムシズ走って国産ラノベ読まなくなった。
539名無し三等兵:2010/02/26(金) 03:04:51 ID:???
外国にラノベというジャンルはあるのか?という疑問が。ジュブナイル小説にくくられてるのかな。
個人的にはSFだけど紫のクオリアとか面白かったぞ>国産ラノベ。

さておき、技本のページにあった写真から推定して
砲塔側面のモジュール装甲って50cmくらいあるのかな?もっと細い?
540名無し三等兵:2010/02/26(金) 04:45:45 ID:???
TK−X能称?四代主?坦克??
http://www.fyjs.cn/bbs/htm_data/26/1002/237960.html
541名無し三等兵:2010/02/26(金) 07:35:42 ID:???
542名無し三等兵:2010/02/26(金) 08:34:11 ID:???
T-80戦車ベースの試作車両「Объект 292(オブイェークト292)」でテストされた152mm滑腔砲「2A83」
http://pic.itiexue.net/pics/2009_10_27_88343_10188343.jpg
543名無し三等兵:2010/02/26(金) 09:37:22 ID:VpmggOjZ
やは152mmか、TKXの草稿じゃ耐えられないな
544名無し三等兵:2010/02/26(金) 10:34:42 ID:???
では、あと5000万円で追加装甲を、特盛りで一丁!
545名無し三等兵:2010/02/26(金) 10:36:39 ID:???
最近は不景気なんで得盛りサービスやめちゃったよ
546名無し三等兵:2010/02/26(金) 11:23:39 ID:???
>543
日本語を喋ってくれ・・・
547名無し三等兵:2010/02/26(金) 12:47:24 ID:???
今年はT-95といいTK-Xといい戦車の年だな
548名無し三等兵:2010/02/26(金) 13:06:57 ID:???
0910工程も来ればラッシュだな。
549名無し三等兵:2010/02/26(金) 13:18:58 ID:???
アルジュン量産型…。
いやなんでもない。
あとK2もあるんでないの。
550名無し三等兵:2010/02/26(金) 13:19:50 ID:???
K2なんて新鮮味が無いから皆wktkしないでしょ
551名無し三等兵:2010/02/26(金) 13:21:45 ID:???
うん。
アリエテMkUとかCM11が注目されないのと同じか。
552名無し三等兵:2010/02/26(金) 13:23:00 ID:???
アリエテMkIU、すげえwktkしてたのになあ
553名無し三等兵:2010/02/26(金) 16:43:01 ID:???
>>542
不謹慎よ!こんな卑猥な写真はやめて!
554名無し三等兵:2010/02/26(金) 19:59:58 ID:???
アリエテMk2って新鮮味がないことが判明するほど情報出てる?
555名無し三等兵:2010/02/26(金) 20:05:49 ID:???
以下「そんなことありえて?」禁止
556名無し三等兵:2010/02/26(金) 20:09:56 ID:???
そげなことありえて?
557名無し三等兵:2010/02/26(金) 20:12:17 ID:???
そないなことありえて?
558名無し三等兵:2010/02/26(金) 20:13:51 ID:???
アリアリアリアリアリアリアリアリ アリーエテルチ!!
559名無し三等兵:2010/02/26(金) 20:20:25 ID:???
>>554
開発中止。
イタリアが不況で金が無くなった。
F35に払う金なんかも有るし。
560名無し三等兵:2010/02/26(金) 20:50:50 ID:???
P-8 A400M F35と世界三大地雷計画を余す事無く踏み続けたイタリアさんの悪口は止めるんだ。
561名無し三等兵:2010/02/26(金) 20:54:01 ID:???
たのむ。オートメラーラは生き延びてくれ
562名無し三等兵:2010/02/26(金) 20:57:45 ID:???
>>560
あいつらP-8の発注もしてたのか
まぁP-1がある日本とは違うからしょうがないが
563名無し三等兵:2010/02/26(金) 20:57:48 ID:???
今日の中日新聞に「イランが国産軍艦を開発!」って写真付の記事が出てるけど
主砲はどう見ても乙女の76mmだった。
564名無し三等兵:2010/02/26(金) 21:03:50 ID:???
565名無し三等兵:2010/02/26(金) 21:12:22 ID:???
日本でも国産護衛艦と表現することはあるが、
コンポーネント単位では海外製品も使うことがほとんど
特に艦船は、どの国でも他国のものを柔軟に組み合わせる傾向が強いわけで、
その辺はかなり曖昧
566名無し三等兵:2010/02/26(金) 21:25:44 ID:???
P-3Cサイズの後継ってニム、P-1,P-8だけ?
567名無し三等兵:2010/02/26(金) 21:40:33 ID:???
568名無し三等兵:2010/02/26(金) 21:46:08 ID:???
オットメのコピーだろうが国内で製造できればイラン的には問題ない
569名無し三等兵:2010/02/26(金) 21:52:05 ID:???
ホメニイ氏曰く
570名無し三等兵:2010/02/26(金) 21:55:47 ID:???
ぬるポ
571名無し三等兵:2010/02/26(金) 21:57:43 ID:???
イランといえば戦車も妙なの作ってたな
572名無し三等兵:2010/02/26(金) 22:06:25 ID:???
ズルフィクァね。
第三世代で重量は40トンとのこと。
量産が始まったのは1990年代。
573名無し三等兵:2010/02/26(金) 22:09:14 ID:???
ズルフィクァはI、IIときて今はVだっけ
やっぱりどこかの戦車がベースになってるのかしら
574名無し三等兵:2010/02/26(金) 22:16:49 ID:???
ベースがあるにせよないにせよ性能はT72よりややマシってレベルだと思う。
装甲は爆発反応装甲のたぐいをつけた写真や映像が見つかってないから
複合装甲である可能性もあるが40トンって重量とイランの技術力を考慮するとねえ。
スーダンに輸出していることが確認されてるからつぎ込んだ技術は
もし漏れてもあまり惜しくないものだと考えられる。
ほかにサフィール74という59式戦車の改良型があるしチーフテンやM60にも
独自の技術で改良を施していると言われてる。
>>518
莫迦の戯言に一々反応させて僕をアヘらそうとな?(`・ω・´;)
576名無し三等兵:2010/02/27(土) 01:16:36 ID:???
いい加減こっちでやりなよ
続続 吉岡平について
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1233896661/
577名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:51:40 ID:???
>>542
T95に重くてかさばる152mm弾採用しそうな気はやっぱしねーな
578名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:56:03 ID:???
でも面白そうだからやってほしいな、別に使えない戦車でも俺は困らないから

・160mmSMG+バースト機能+カセトカ
・足回りは普通のトーションバー
・車両重量は基本45t+リアクティブアーマー5t
・ドローズド
・35mm機関砲1門
・2000馬力ハイプレッシャーターボディーゼル
579名無し三等兵:2010/02/27(土) 21:44:11 ID:???
T-95で152mmなんて
発射前に腹を地面につけなきゃ撃てないだろ。
580名無し三等兵:2010/02/27(土) 22:04:43 ID:???
38tで125o積んでたT-64A舐めてんの
581名無し三等兵:2010/02/28(日) 00:10:00 ID:???
152mmガンランチャになるでしょう

起動射撃時には誘導ミサイル。(どうせ当たんない)
ダックインしたらアウトリガーでふんばってAPFSDS弾を撃つ。(もちろん無人砲塔)
582名無し三等兵:2010/02/28(日) 03:16:44 ID:???
よくみろ
砲塔の真後ろにほれ、丸い穴が開いているじゃないか
583名無し三等兵:2010/02/28(日) 05:12:07 ID:???
自己鍛造弾は口径が命なんだが
584名無し三等兵:2010/02/28(日) 05:15:26 ID:???
155榴でも使ってろい
585名無し三等兵:2010/02/28(日) 06:15:42 ID:???
>>583
APFSDSの運用諦めたら、短砲身でいいよな。
まあ、遠距離戦での命中率はどうしても落ちるが。
どこかの国が、大口径短砲身砲装備、全周等圧防御、耐APFSDS弾能力は
捨てて低コスト化と軽量化による地形踏破性能を追求、そういう障害地形における
歩兵制圧に特化した車輌を作ってみればいいのに。
これこそ戦車の初心に帰るコンセプト。
まさに21世紀のチハ車と言えよう。
586名無し三等兵:2010/02/28(日) 06:37:14 ID:???
それ足つけたら攻殻の思考戦車じゃん
587名無し三等兵:2010/02/28(日) 09:44:24 ID:???
152mmAPFSDS弾は無しで戦車と自走砲の間を埋める中間私怨車両にするのかね>T−95
588名無し三等兵:2010/02/28(日) 09:45:05 ID:???
自動装填を極めれば車体長の内側に砲身収めれる様になるかも
589名無し三等兵:2010/02/28(日) 09:55:31 ID:???
>>587
それって戦車扱いになるの?

>>588
MP5みたいに後座部分を砲身の上に置いて
ttp://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq25g21f.jpg
…ぉ、オブイェークト?

オブイェークト!
590名無し三等兵:2010/02/28(日) 10:05:47 ID:???
>>589
装甲車に重機関銃載せただけで戦車と言い出す財務省の馬鹿の論よりは
ずっと戦車だろうて。
591名無し三等兵:2010/02/28(日) 10:14:14 ID:???
CFE条約の話に尾ヒレがついてないか
592名無し三等兵:2010/02/28(日) 12:15:09 ID:???
152mmAPFSDSでも、120mm並の弾芯重量と炸薬量であれば、反動も120mm並なんでは?

威力も120mm並だけど。
593名無し三等兵:2010/02/28(日) 12:48:56 ID:???
いや、中身スカスカで炸薬同等なら
でかい分120mmより威力は下がるぞ
594名無し三等兵:2010/02/28(日) 12:54:48 ID:???
発射ガスの流れ易さが上がる為、砲口エネルギー微増
595名無し三等兵:2010/02/28(日) 14:16:00 ID:???
>592 短くなった砲に最適化された炸薬を作れればね。
発射された瞬間の速度が最大になるように、炸薬は作られているから、
アダプタみたいのカマしても、打てる、以上の意味は持たない罠。
砲の長さが同じでも発生ガスの量が増えていないんなら、やっぱり威力は落ちる。
596名無し三等兵:2010/02/28(日) 14:55:32 ID:E3qKhTkx
90式じゃK2に負けるという記事を読んだことがあるが、新型で勝てるのかい?
90式より10トン軽いそうじゃないか
597名無し三等兵:2010/02/28(日) 15:03:32 ID:???
将来的な戦車の自走砲化
598名無し三等兵:2010/02/28(日) 15:12:16 ID:???
>>596
それ以前に日本に来れないし、完成もしてない
599名無し三等兵:2010/02/28(日) 15:15:20 ID:???
keenedge氏がTK-Xの事ちょい触れとるね
600名無し三等兵:2010/02/28(日) 15:54:15 ID:???
>>599
>(つまりTK-Xと90式の120ミリ砲弾は互いに流用できない)、
互いにってことはDM33撃てない?
601名無し三等兵:2010/02/28(日) 16:01:23 ID:BtxxhWrn
>>600
そう書いてあるね。
でも前段ではTK-X→90式は禁止としか書いてないような。
602名無し三等兵:2010/02/28(日) 16:13:52 ID:???
車体の揺れは抑えられても、砲耳から車体にかかる衝撃はモロだからな…
しかしこれも断片的に拡散し、「TK-Xは砲撃のショックでコンピュータが壊れる→欠陥」とか言われるのだろうか
603名無し三等兵:2010/02/28(日) 16:16:08 ID:???
気が早すぎるw
604名無し三等兵:2010/02/28(日) 16:18:21 ID:???
>>603
キヨを舐めてはいけない
あと首藤、ゲル、逆神など
で、某氏がキレると
605名無し三等兵:2010/02/28(日) 16:38:39 ID:???
90式も順次砲の改変&アクティブサスペンションのプログラムアップデート、車内+車外情報システムを搭載、はしないと。
モニタがCRTだから、場所の捻出は何とかなりそうな気はする。
>602
いろいろ情報を欲しがっているところに間違えて伝われば、それはそれで良い気がする。
でもえせ評論家と違って、情報のアップデートはきちんとしているだろうなー。
606名無し三等兵:2010/02/28(日) 16:40:51 ID:???
>604
それに吉岡もつけとけよ。

全く揃いも揃ってTK-Xに親でも殺されたのかと聞きたくなるくらいの貶しようだもんな。
607名無し三等兵:2010/02/28(日) 16:43:44 ID:???
90TKのサスを弄りなおすって結構面倒な希ガス…
オーバーホール時にFCSをTK-X準拠に変更とかなら有りそう
エンジン交換なら…どうかな〜?
608名無し三等兵:2010/02/28(日) 16:50:15 ID:???
90用に新型APFSDSを開発するってのは・・・予算つかねえかな・・・
徹甲弾の換装とReCSへの対応さえすれば今でも十分強力な戦車だと思うんだが
609名無し三等兵:2010/02/28(日) 17:28:47 ID:???
>606
専門外なんだし、放っておけ、いろいろと(作者の人間性攻撃とかはするな、表現された事項にだけ「違う」、と言うべし)
>607とか
油圧の経路と、制御一式だから馬鹿にならない費用はかかると思うよ。でもM1の改修みたいに90式1台分、までは掛からないと信じたい。
610名無し三等兵:2010/02/28(日) 17:35:00 ID:???
>609
誰も人間性を攻撃してなんていないだろ。
だいたいそこまでするほどの相手かよ。
611名無し三等兵:2010/02/28(日) 17:51:20 ID:???
>609
少なくない人間から金むしりとっておいて専門外だから認識が適当でもいいよねって舐めてるのか。
612名無し三等兵:2010/02/28(日) 18:25:36 ID:???
>(つまりTK-Xと90式の120ミリ砲弾は互いに流用できない)、

さすがにHEAT−MP等の初速に頼らない砲弾は流用できるよな?

613名無し三等兵:2010/02/28(日) 18:46:06 ID:???
>>605
正しい情報を知ってほしい奴に限って間違っているし、
間違った情報を知ってほしい奴に限って正しい情報を得ている
まぁこれは必然だ
前者は「俺が冷静に判断して、キッチリ批判してやる、ウッシッシ」という根性だし、
後者は自分達の利益に関わるから一生懸命情報を集める
614名無し三等兵:2010/02/28(日) 19:06:30 ID:???
>>後者
赤旗の事かぁー!w
615名無し三等兵:2010/02/28(日) 19:08:58 ID:???
>>614
そいつらもいたなw
で、正しい情報を踏まえたうえで間違った情報、あるいは断片的な情報で誘導すると
616名無し三等兵:2010/02/28(日) 19:18:27 ID:???
○ 90式→TK-X
× TK-X→90式

砲弾に関しては、こういう事なんでしょ?
617名無し三等兵:2010/02/28(日) 19:21:28 ID:???
>>616
多分ね
TK-Xの新型120mmL44もラインメタルのライセンスを買ったというから、
薬室のあたりはラインメタルの規格準拠だとおもう
だからJM33は撃てるはず
新型を90に装填した場合のたとえ話をしようとしたが、
アグネスが機動打撃をしてくるのでやめとく
618名無し三等兵:2010/02/28(日) 19:38:17 ID:???
チャンかよ
619名無し三等兵:2010/02/28(日) 19:43:17 ID:???
赤旗って些細な記事も仕込んで有りそうな懸念がして

ベンジョガミ転用にも躊躇するよな
620名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:03:52 ID:???
>>608
TK-X→90式ができないのが腔圧だけなら発射薬量ちょっと減らせばいいだけだから
費用対効果比すごくよさそうなんだけど
621名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:05:40 ID:???
装甲技術が優越している以上、10数パーセント未満の名目侵徹パスなんぞ問題にならん
622名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:09:28 ID:???
>>620
新型の飛翔体飛ばす前提の装薬なのに、それ減らしたら変な飛び方するんじゃね?
コスパが良いとかの前に、どういうパフォーマンスがあるのかから検証しなおし
623名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:12:35 ID:???
ラインメタル純正の120mmはDM33だけでなくDM53も撃てるだけの余裕はあるよな。
それなのに新徹甲弾が撃てないとなると、って考えると。
相当なんだろうな。

624afvfan ◆pCTl9IeWysPC :2010/02/28(日) 21:25:56 ID:???
>>617
> 新型を90に装填した場合のたとえ話をしようとしたが、
> アグネスが機動打撃をしてくるのでやめとく

90式戦車 その49 より
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1206983249/

> (徹甲弾V型を装填された90式の場合)
> 「駄目っ,止めてっ! そんなの挿入れたら私壊れちゃう!
>  裂けちゃう,裂けちゃうよ,嫌,嫌ぁぁぁっ!!
>  無理だっていってるのに… やだ,止めてよぉ… ひぎぃぃぃっ!!」
>
> (発射後)
> 「いだい,いだいよぉ… ぉにいちゃん…」(虚ろな眼で)
>
> ※教訓:兵器は使用法を守って正しく使いましょう
625名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:26:30 ID:???
TK-Xのは新設計砲に新型装薬で威力上げてるから、90式の砲だと耐えられないっぽい?
逆なら大丈夫かな。
626名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:42:19 ID:???
>>624
        /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',    ___      ヽヽ  \      ___ 
         i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|        / ./  ̄/  ───,       / 
         {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}     |/ ./   /     /       / 
    .    ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ     |      /    /│\    /\ 
        |:、`{  `> .::  、      __ノ     /     _/       │    /   \ 
        |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
        |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》        ,──┐   │ 〃 ___ 
         |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从           |   ├─    ,|  
       ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从          |   │  ,──|── 
         /   ̄ `` 、´゙      __`ー─-- 、  ──┘  │     |__
        /        ` ‐ノ)--<´.      . ヽ
        |          /'´ -‐'゙),           ゙! __|__○  |  |       /
      .  |   /    /       /      ヽ   l    |      |  |      /
        .! /      |       /        ヽ /  / | \    |  |   /   /
         | l .;o:.   /    /l      .;r;.  V /  |   \ 丿 |/  / 
         | ゙、 `゙"  /   /  ゙、     ゙"   |
    ―   /     ,
  ――― /        |   |     ,|         ̄ ̄|    |||
   ―― / ̄ ̄| ̄―|――|― ――|――  /  , ,│  |||
   ――  ___.|__ .|   |     |    /|    ̄ ̄|  |||
   ┌―┐     |      /    /   / |      │
   └―┘     |   /.    /.       |  ──┘  ・ ・ ・
627名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:43:05 ID:???
>>625
逆は大丈夫だろ、多分
少なくとも膣内圧力には耐えられる
628名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:53:42 ID:???
>>624
もっと腐女子目線で
629名無し三等兵:2010/02/28(日) 21:54:38 ID:???
>>627
さりげなく膣にするんじゃねえw
630名無し三等兵:2010/02/28(日) 22:06:42 ID:???
滑膣砲と書くと何気に卑猥感が。
631名無し三等兵:2010/02/28(日) 22:07:36 ID:???
戦前、皇族関係の新聞記事で「満腔の敬意を・・・」を「満膣の・・・」とやってしまった誤植事件があってな。
632名無し三等兵:2010/02/28(日) 22:21:45 ID:???
「まんこう」だけに「満膣」なんて言ってみたり
633名無し三等兵:2010/02/28(日) 22:24:45 ID:???
>>630
一冊全部それになっていた戦闘車両の雑誌が数年前にあった
俺持ってるし、当時は笑いものになっていた
普段は戦闘車両を取材したり記事にしたことのない奴が書き、
適当に校正したんだろうって話になったが
634名無し三等兵:2010/02/28(日) 22:32:15 ID:???
何か欲求が溜まってたんじゃないか?

毎日毎日編集編集で出会いのチャンスもなし、
このままではオレのキャノン砲が!!1!

…とここまで書いて思ったんだが、
ライフリングされないと、キャノンと呼んじゃいけないんだっけ?
635名無し三等兵:2010/02/28(日) 22:37:15 ID:???
低伸弾道砲がキャノンじゃなかったか。

ライフルは関係ないだろ。
636名無し三等兵:2010/02/28(日) 22:39:20 ID:???
じゃあ、長身カノン砲ということで。
…何で皆さん、長さにこだわるんですか?

どう使うか、後必殺のものがどれだけ硬いかが
重要だと思うんですが。
637名無し三等兵:2010/02/28(日) 22:44:33 ID:???
滑膣砲でぐぐると結構ヒットするのがなんとも。

ライフリングが旋条ならば滑腔はスムーズボアで良いのだっけ。
638名無し三等兵:2010/02/28(日) 22:45:27 ID:???
滑空砲も多い。

どこに飛んでいくんだか。
639名無し三等兵:2010/02/28(日) 22:45:54 ID:???
アウトリガーが許されるなら
スノーモービル型な一本履帯戦車でもいいとおもうんだ
640名無し三等兵:2010/03/01(月) 00:23:10 ID:???
残念それはロシアが100年近く前に既に通った道だ。
http://www.landships.freeservers.com/vezdekhod_aleksandr.htm
641名無し三等兵:2010/03/01(月) 00:48:11 ID:???
いいこと思いついた!
スノーモビルを2本履帯にして
ソリの代わりにタイヤをつけた戦車ならいいんじゃね?
642名無し三等兵:2010/03/01(月) 02:02:50 ID:???
ばっか、TKXの車体を使ったスノーモービルなら世界最強じゃねえか。
おまけに財務省の目も誤魔化せるんだぜ
643名無し三等兵:2010/03/01(月) 03:01:53 ID:???
ナチス「あれはトラクターだ」
644名無し三等兵:2010/03/01(月) 03:04:24 ID:???
条約逃れの兵器開発ってナチスが政権取る前からやってただろ
てかライヒスヴェーアの時代はずっとやってたんじゃね?
645名無し三等兵:2010/03/01(月) 03:22:45 ID:???
>>641
これで
ttp://www1.odn.ne.jp/~aaa33090/super.htm
軽トラのハーフトラックタイプでもいいし(なつかしのアクティクローラとか)


>>642
マジレスしとくとTKXの車体使ったら重すぎて動かすと雪にめり込む

並の戦車の接地圧って、だいたい1kg/cm2くらいだが
雪上車だとその1/10くらい、スノーモービルは1/20から1/30(普通は接地圧が可変になる機構を備えている)
普通のスキー板はいた人間の接地圧が1/40くらい

戦車くらいの接地圧になると、雪上車が踏み固めた後の雪上なら速度落とせば動けるが、
普通の雪の上はかなり慎重に動かないと簡単にはまる
深さのある新雪だと、20メートルも進んだら押しのけた雪で巨大かまくら作って中に埋まる
646名無し三等兵:2010/03/01(月) 04:04:26 ID:???
板をむちゃくちゃ大きくして接地面積増やせばいーんじゃねーの
647名無し三等兵:2010/03/01(月) 04:29:51 ID:???
>深さのある新雪だと、20メートルも進んだら押しのけた雪で巨大かまくら作って中に埋まる

おお!これぞセルフダッグイン機能
アンブッシュ主体の我が専守防衛軍にぴったりでござる!!
648名無し三等兵:2010/03/01(月) 05:37:37 ID:???
起伏のない雪原だと目立つなw
649名無し三等兵:2010/03/01(月) 05:45:10 ID:???
一面の雪
正面前方に一両の戦車
その四方に移動してきた跡は無い

――どこから来たんだ?
650名無し三等兵:2010/03/01(月) 08:51:13 ID:???
ヒント:車体裏のジェットエンジン
651名無し三等兵:2010/03/03(水) 18:44:12 ID:???
戦車メンタルグラフティ
652名無し三等兵:2010/03/03(水) 18:45:27 ID:???
やっと復活したよー
規制解除も合わせて祝い書き込み
653名無し三等兵:2010/03/03(水) 18:52:51 ID:???
暗黒太極旋回
654名無し三等兵:2010/03/03(水) 18:57:28 ID:???
おもったが、TK-XというかReCSでも仲の悪い隊員同士がF5攻撃の応酬やったら、
こういう風にシステムがエラーで止まってしまうのだろうか
655名無し三等兵:2010/03/03(水) 19:08:34 ID:???
悪意がなくとも、米軍ではブリーフィングにパワーポイントを使ったら
リンクの帯域を食いつぶしたなんて事例があった
それとは別にして、戦場では悪意ある攻撃も想定しないわけにはいかないだろう
656名無し三等兵:2010/03/03(水) 19:14:28 ID:???
Iron Fist Active Protection System - Discovery Future Weapons
http://www.youtube.com/watch?v=rxPinJp051I&fmt=18
657名無し三等兵:2010/03/03(水) 19:21:19 ID:???
第5世代MBTには田代砲が主力兵装になるのかしら
658名無し三等兵:2010/03/03(水) 19:25:44 ID:???
電磁砲や波動砲にハドロン砲戦車はまだかな?
659名無し三等兵:2010/03/03(水) 19:31:11 ID:???
ニュートリノ砲を装備しようぜ
660名無し三等兵:2010/03/03(水) 19:36:26 ID:???
ヤマトめ、逃げても無駄だ
661名無し三等兵:2010/03/03(水) 19:54:47 ID:???
>>655
そう言えば現在の米陸軍ではパワーポイントは使用禁止でしたな。
662名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:02:43 ID:???
宇宙戦車か大長編ドラえもんにあったな
663名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:04:46 ID:???
TK-Xが、世界初の第4世代戦車になるか、
世界最後の第3.5世代戦車になるのか気になるところ。
664ワタリドリ ◆Angel/Lwmw :2010/03/03(水) 20:11:53 ID:???
【日露】占守島の日本軍戦車展示へ 終戦後の悲劇、サハリンで[100227]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267267525/
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/100227/erp1002271851004-n1.htm
665名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:12:15 ID:???
最後のG3.5MBT候補なら隣の国にもあるぞ
もしかするとT-95もそうなるかも知れんが
666名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:13:31 ID:???
TK-Xは最後の第三世代じゃね?
T-95が最初の第四世代じゃね?
現物が出ているTK-Xはともかく、情報も錯綜しているT-95は
徒花で終わる可能性もあるけど。
667名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:16:46 ID:???
TK-Xは3.5世代で必須の能力が全部混じっててかつ軽量だけど
革新的なMBTではないよね。

T-95が本当に砲塔無人化して、152mm砲積んできたら4世代にふさわしいかも
668名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:18:11 ID:???
というか第4世代戦車の定義は何?
669名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:18:40 ID:???
機動性がなきゃ用途限定のキワモノ扱いだろ
戦車じゃねぇよ
670名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:20:43 ID:???
>>668
圧倒的な戦略機動力
であって欲しい
671名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:23:48 ID:???
>>669
おっと、メルカバの悪口はそこまでだ!
672名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:24:49 ID:???
将来、軽量化が第4世代の条件といわれるようになったらTK-Xや0910工程あたりが第4世代MBTの第一グループになるかも知れん
あるいは軽量化はアジアの地形的条件でのみ求められたもので世界の趨勢がそうならなかったら進化の袋小路に消えていくのかも知れんが
673名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:25:52 ID:???
中東で乗り回したチャレンジャー2とかM1A1とかの使い勝手を聞きたいな
674名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:31:15 ID:???
トロピックルクレールの使い勝手はどうなんだろ?
675名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:34:08 ID:???
イラクでのM1は砂漠を長駆できてた
676名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:35:21 ID:???
地形がどうだろうが重いと橋梁通過やトランスポーターなどで困るはずだが異様に兵站が強力な米軍なら気にならなかったのかも知れん
677重戦車大好きっ子:2010/03/03(水) 20:47:21 ID:???
漏れは機動力はヘリコプターや固定翼機にまかせて戦車=大重量・重火力・重装甲・低速がいいな
だからAPSも邪道
678名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:50:20 ID:???
メタリックシンバか吉岡平だな
679名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:50:26 ID:???
>>677
そんなもん作っても八九式中戦車→九五式軽戦車→九七式中戦車の流れがループするだけの予感・・・
680名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:09:03 ID:???
>>675
戦車回収車数両がかりでスタックしたM1を持ち上げようとしたけど
不可能だったので戦車砲とヘルファイアうちまくって破壊するハメ
になったことがある。

ディスカバリーだかで米軍の40t戦車特集やっていたがTK-Xを2人乗りにした
ような奴だったな。次世代で軽量化とステルス化したいのは間違いないらしい。
681名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:14:57 ID:???
2人だと戦車長と操縦手だけかな
682名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:18:24 ID:???
危険だな

いろんな意味で
683名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:20:09 ID:???
2人だとヘリみたいにパイロットとガンナー扱いだと思う。

ただこれだとM1と比べて一人当たりの仕事が2倍なんだよね・・・。
74式から90式で一人当たり33%仕事が増えてもかなり大変だと
いうのに+100%だから乗員がオーバーワークになりそう。
どんなに整備ワークロード減らしても車両を偽装し燃料弾薬を
詰める作業は減らしようがないものがあるし。試作車両だから
いいのかもしれないけど。
684名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:20:34 ID:???
>>680
頑丈で中々壊れなかったとかw

内部から爆弾を仕掛けて処分した方が早くね?
685名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:22:16 ID:???
戦闘機みたいに乗る人と整備を分けてしまうとか
686名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:27:53 ID:???
>>684
実際、中に爆弾入れて壊してる。あとただ破壊するだけじゃなくて
機密事項がばれないほど粉々にする必要があったと思われる。
中途半端だと撃墜されたF-117の破片を持ち去った連中の
ようなのが沸いてくるだろうし。
687名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:29:07 ID:???
戦車の作戦支援要員をかねる随伴補給車輌とか
航空機にゃ真似できまい
688名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:31:01 ID:???
>>685
それだと兵站に大きな負荷がかかることになるけど・・・。
実際今も整備部隊があるけど乗員じゃどうしようもない
レベルに対処するためだし。通常整備やらせたら戦車の
乗員削った意味がなくなりそうなほど人手が必要な予感。
689名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:34:14 ID:???
よし、一両ごとに専用のお手伝いさんを随伴させよう
690名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:36:59 ID:???
照準とか味方とのリンクとか、戦闘中のサポートも任せることも考えて
生体人型コンピュータがいいと思う。

もちろん洗濯とか食事の用意とかもしてくれる。
691名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:39:36 ID:???
擬装等のしょ作業のシステム化機械化をはかればよろし
692名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:40:50 ID:???
ついに光学迷彩の出番ですね。
693名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:46:15 ID:???
「熱」光学迷彩がほしい
694名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:50:28 ID:???
バラキュー 偽装 でぐぐるとよろし
695名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:53:33 ID:???
もろきゅー 味噌 の検索結果 約 3,180 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)
696名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:59:00 ID:???
歩兵戦闘車の搭乗員に、90式やTK-Xの整備を手伝わせるとか?

どうせセットで行動するんだし。
697名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:59:11 ID:???
オバQ田代
698名無し三等兵:2010/03/03(水) 22:03:30 ID:???
コンバットチョロQ
699名無し三等兵:2010/03/03(水) 22:48:01 ID:???
>>656
これいくら?というかTK-Xに積めるのかこれ
ステルス性を考慮してるとか言ってるのに目立ちそうw
700名無し三等兵:2010/03/03(水) 23:54:35 ID:???
戦車が壊れたら、新しい戦車に乗り換えればよろしいのに。
701名無し三等兵:2010/03/04(木) 00:02:26 ID:???
いっそ自己修復機能で
702名無し三等兵:2010/03/04(木) 00:51:01 ID:???
日本だと人より戦車を大事にしそう
703名無し三等兵:2010/03/04(木) 13:26:40 ID:???
>>663
第四世代の定義ってなに?

真面目に知らんのでだれか教えてくれ
というか、過去の世代にもそんなキッチリした定義があるわけでもないけど
704名無し三等兵:2010/03/04(木) 13:32:14 ID:???
>>703
分からないから、ああいう風に言っているんだろ
高度なC4Iが搭載されれば、とりあえず3.5世代と呼ばれる条件は満たす
だが第4世代の条件はまだ定まっていない
もし第3世代と同等以上の火力、相応の防御力、C4Iに「軽量化」が条件となるのなら、第4世代となるかもしれない
しかし第4世代がそうではないものになるなら、最後の3.5世代になるのだろうと
705名無し三等兵:2010/03/04(木) 13:33:17 ID:???
ローカライズが進んで世代纏めが出来なくなる可能性もあるわな
706名無し三等兵:2010/03/04(木) 13:33:40 ID:???
第4世代はレーザー砲。
TK-Xは誰がどう見ても3.5世代。
各国の3.5世代の良い所を全部くっ付けてみました的な
多機能高性能高価格の日本的な戦車
707名無し三等兵:2010/03/04(木) 13:39:47 ID:???
高価格ではないな
708名無し三等兵:2010/03/04(木) 13:45:29 ID:???
べつに安くもねーけどな。
709名無し三等兵:2010/03/04(木) 13:48:22 ID:???
てかこの世代で安い戦車ってなんだよ。そんなのあんのかよ。
710名無し三等兵:2010/03/04(木) 13:52:03 ID:???
そもそも、戦後第一世代と第二世代の明確な違いって何?
第三世代は複合装甲と分かりやすいけど。

第四世代って、第三世代と格差は無くても良いんじゃないの?
戦後第一世代と第二世代が大して違わないように。
711名無し三等兵:2010/03/04(木) 13:56:10 ID:???
測距儀の有無とかそのへんじゃねーの?
712名無し三等兵:2010/03/04(木) 14:05:37 ID:???
新紀元社の「図解戦車」だと
第一世代が基本的にWW2戦車のバージョンアップ、第二世代が被弾経始を重視で
スタビライザーや砲身被筒、赤外線投光器など多くの新技術を投入とか書いてあるな。
けど第一世代の例でM48出してるけど新技術も投入されてるな。

めんどくさいから
105mmL7ないしそれと同等以上の砲を積む事を前提に開発された西側戦車で第三世代に属さないもの
とかでいいんじゃね?
713名無し三等兵:2010/03/04(木) 14:39:35 ID:???
レーザー砲て
714名無し三等兵:2010/03/04(木) 15:04:40 ID:???
一部の中国戦車にレーザーでセンサーを攻撃する
機能がある(?)って話が出てたね
他には、艦艇分野だと本格的な自由電子レーザーも
研究されてはいるらしいが
715名無し三等兵:2010/03/04(木) 15:43:45 ID:???
光波自己防御システムを主兵装に位置づけという発想はないんじゃないか。
716名無し三等兵:2010/03/04(木) 15:49:00 ID:???
光子力防御システムを主兵装に(ry
717名無し三等兵:2010/03/04(木) 15:59:27 ID:???
>>716
パリンとガラスみたいに割れるバリア
718名無し三等兵:2010/03/04(木) 16:31:27 ID:???
やはり防御は重力場を生成すべきだ
719名無し三等兵:2010/03/04(木) 16:39:52 ID:???
空中浮揚戦車
720名無し三等兵:2010/03/04(木) 16:46:22 ID:???
電磁投射砲をですね
721名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:00:22 ID:???
水陸両用戦車は・・・作る気無いの?

アメリカのパクってもいい
722名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:02:23 ID:???
地中に潜れば解決なんだよ
723名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:13:07 ID:???
空を飛ぶか多脚化しないと第四世代とは認めない
724名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:18:50 ID:???
>>723
の第四世代戦車はX-10か…あれよく暴走するぞ…
725名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:25:20 ID:???
HIGH-MACSじゃなきゃやだやだりゅん!
726名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:38:35 ID:???
HIGH-MACSは戦車じゃなくて攻撃ヘリの後継だと何度(ry
727名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:46:05 ID:???
>>655
戦車の上にシュタッ!と飛び乗って有線して大量の情報流しこんで部隊丸ごと無力化とか出来たら楽しいね!攻殻だね!
728名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:57:30 ID:???
脳みそだけとかの場合給料とかどうなるんだろう
729名無し三等兵:2010/03/04(木) 20:08:49 ID:???
>>728
いつものブドウ糖に加えてドパミンとかを足してやるとか。
730名無し三等兵:2010/03/04(木) 20:21:33 ID:???
クランケみたいに動けるようにして
731名無し三等兵:2010/03/04(木) 20:34:00 ID:???
じゃあ M19-A1ブル−タルクラブで
732名無し三等兵:2010/03/04(木) 20:38:11 ID:???
クラブガンナーだな
733名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:10:13 ID:???
TK-Xのふんばる機能をさらに充実・発展させるため、
戦車用の人工筋肉の研究を進めよう

将来的には六本足+巨大な砲頭だけの変な生き物みたいなのが
えっちらおっちら戦場を走り回る感じに
734名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:24:11 ID:???
腐ってやがる・・・・早すぎたんだ・・・・
735名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:31:21 ID:???
コタツがオハギ乗っけて
736名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:36:07 ID:???
巨神兵にAPFSDS弾食らわしたら、普通に貫通しそうなんだが、
そこは、もの凄い自己修復力でカバーする仕様なのかな?
737名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:49:06 ID:???
鼻の伸びたたこルカさんになった...
738名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:53:57 ID:???
劇場版の巨神兵は未完成
未来の超兵器にAPFSDS弾は通用しないかと
739名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:54:48 ID:???
常に地面を掘り続けて車体下部を地面に沈めて常時トーチカ状態にしたら
砲塔だけに装甲を集中できて軽量化できね?


機動性?なにそれ?
740名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:08:22 ID:???
そうだ!
砲塔廃止して車体に直接、砲を装備したら、その分装甲強化できるぞ!
741名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:08:53 ID:???
あれ、設定では人が作ったジャッジメントシステムで、人造の神なんだね>巨神兵
そんで国家間の揉め事の調停とかをやらせてたら、あるとき
「人間みんな殺しちゃえばよくね?」
って思いついて火の七日間をやらかしたと

頭の悪いアメリカか
742名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:10:06 ID:???
それよりどんな状況にも対応できるように
たくさん砲頭つけようぜ
743名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:10:26 ID:23n9FpHj
>>733
AT-ATを作ろう
744名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:11:44 ID:???
デウスエクスマキナか
しかし、いい加減新情報欲しかバイ
カトケンや吉岡はお腹いっぱいタイ
745名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:12:31 ID:???
こちらがオススメの多宝塔戦車!
746名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:14:09 ID:???
でもお高いんでしょう?
747名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:16:51 ID:23n9FpHj
748名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:34:01 ID:???
原作ではプロトンビーム浴びても撃ち返せてたな>巨神兵
749名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:41:11 ID:???
なんか反重力っぽく空飛んでたから
実体弾は慣性制御で無効化されちまうんじゃないか
750名無し三等兵:2010/03/04(木) 23:02:23 ID:???
これより宮崎勤の兵器スレとなります
751名無し三等兵:2010/03/04(木) 23:05:17 ID:???
節子それはネズミ人間や・・・
752名無し三等兵:2010/03/04(木) 23:08:14 ID:???
ザ・殺人術さえ出版されて無ければ(´・ω・`)
753名無し三等兵:2010/03/05(金) 00:39:36 ID:2UGdEw9J
>>741
頭の良いアメリカってどんなの?
754名無し三等兵:2010/03/05(金) 00:48:35 ID:???
陰気なイタリア人
755名無し三等兵:2010/03/05(金) 01:03:34 ID:???
特権エリートだな
756名無し三等兵:2010/03/05(金) 07:38:50 ID:???
あいつ、実はアニオタではなかったらしいね
ただの猟奇マニア

TVでよく映ってたアニメ雑誌とかはTVの撮影班が持ち込んでそれらしくバラまいてたんだって
757名無し三等兵:2010/03/05(金) 10:25:00 ID:???
拘置所ではアニメ三昧だが
758名無し三等兵:2010/03/05(金) 10:52:38 ID:???
テムジンとか出てこないんだな。
759名無し三等兵:2010/03/05(金) 11:45:38 ID:???
結局最後はガチタンで行くんだろ?セラフなんてミサイル腕で終わりじゃないか…
760名無し三等兵:2010/03/05(金) 14:51:18 ID:yAuVF+b4
砲台をキャタピラで移動させようとするから無理があるわけで、
上と下に分けて上は砲弾込みで使い捨てにしたらどうかと思うのだ
761名無し三等兵:2010/03/05(金) 14:55:41 ID:???
マゼラアタック?
762名無し三等兵:2010/03/05(金) 14:58:30 ID:???
TKXはブリキ缶よりマシだな
763名無し三等兵:2010/03/05(金) 15:02:32 ID:???
XK-2をブリキ缶呼ばわりですか
764名無し三等兵:2010/03/05(金) 15:03:45 ID:???
ありゃびっくり箱だよ
765名無し三等兵:2010/03/05(金) 15:12:59 ID:???
そういえばブリキ缶って、コードギアスで90がブリタニアのロボットに正面から撃破されたところから来てるかな?
766名無し三等兵:2010/03/05(金) 15:17:35 ID:???
>>765
色んな意味で空気読めないカワイソウな人・・・
767名無し三等兵:2010/03/05(金) 15:20:56 ID:???
>>766
釣りだろ。
ブリタニアのロボットって書き方してニワカを装ってるが
ニワカならギアスに90式が出てくるってことはまず知らないからな。
768名無し三等兵:2010/03/05(金) 16:03:34 ID:???
アニオタ臭いな。しかも厨二病の。
769名無し三等兵:2010/03/05(金) 16:15:12 ID:???
軍板で持ち出して許されるアニメと顰蹙を買うアニメがあって、ギアスは明らかに後者だしな
770名無し三等兵:2010/03/05(金) 16:15:56 ID:???
じゃあ松本零士の戦場漫画シリーズは?
771名無し三等兵:2010/03/05(金) 16:24:13 ID:???
パンツじゃないからダメ
772名無し三等兵:2010/03/05(金) 16:31:01 ID:???
>>769
許されるアニメ・・・ボトムズか
773名無し三等兵:2010/03/05(金) 16:31:59 ID:???
ダグラムだろ
774名無し三等兵:2010/03/05(金) 16:40:37 ID:???
G.I.ジョーだな
775名無し三等兵:2010/03/05(金) 16:48:55 ID:???
餓沙羅の鬼と〜成りぬらむ〜♪
776名無し三等兵:2010/03/05(金) 16:50:10 ID:???
ギアスって有名なんか?
あれに出ていたキャラのアンチの人が、同じ声優が出ている別のゲームのスレにきて、
「ウザクが〜」とか言っていたな
それで擁護vsアンチvs自治の間で分裂して紛争になったけど、見ていない俺はさっぱりだった

それはそうと、許されるアニメといえば奇面組だろ
俺は千絵ちゃん派
777名無し三等兵:2010/03/05(金) 17:01:18 ID:???
なんでアニメンタリー決断がでてこないんだ!!
778名無し三等兵:2010/03/05(金) 17:31:35 ID:???
>>776
もちろんポニーテールの方だろうな?
779名無し三等兵:2010/03/05(金) 17:33:24 ID:???
そういえばそんなのもあったな<決断
覚えているのはアニメで「宗谷」の話があって、
俺は南極探検隊の話かと思ってwktkしながら見始めたら、戦争が始まってしまい、
なんだかよく分からなかった思い出がある
780名無し三等兵:2010/03/05(金) 17:55:20 ID:???
うむ、アニメ雑談こそが2ちゃんの醍醐味
781名無し三等兵:2010/03/05(金) 18:29:56 ID:???
>>769
そりゃあんたが気に入っているアニメかそれとも気に入っていないかってだけだろ
そんなのはシチュエーション次第でいくらだって変わってくる。
782名無し三等兵:2010/03/05(金) 18:37:12 ID:???
>>781

問題はシチュエーションじゃ無いんだが・・・

その辺の空気が読めない人は出来ればしばらくROMに徹して貰いたいなぁ。

いや、強制じゃ無いんだ。
あくまでお願いなんだけどね。
783名無し三等兵:2010/03/05(金) 18:39:43 ID:???
ミリヲタはアニヲタでもある
784名無し三等兵:2010/03/05(金) 18:41:04 ID:???
自分の意見がこの場の総意だって匂わせなきゃ物も言えないのかねえ。
ぼくの嫌いなアニメの話はすんなーーー!ってはっきり言った方がまだ潔いわ。
785名無し三等兵:2010/03/05(金) 18:41:53 ID:???
その選民意識こそがオタクなんですよ
786名無し三等兵:2010/03/05(金) 19:35:07 ID:???
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame078732.jpg
マゼラアタックでかすぎワロタ
787名無し三等兵:2010/03/05(金) 19:55:27 ID:???
>>784

自分の好きなアニメを否定されてご立腹なのは分かったけど、現実世界と物理法則が大幅に異なる
という設定のアニメの話をTK-Xのスレに持ち込んでどうしようって言うんだ?
788名無し三等兵:2010/03/05(金) 20:09:52 ID:???
ギアスの話をしたいとも言ってなければ
俺がギアスを好きだとも言ってないんだけどなあw
789名無し三等兵:2010/03/05(金) 20:11:29 ID:???
政宗 「さあ戦いだ」
790名無し三等兵:2010/03/05(金) 20:12:26 ID:???
>>789
今度やるアニメイテッドにもナレーション付くらしいけど
ナレーター誰なのかね。
791名無し三等兵:2010/03/05(金) 20:29:27 ID:???
この混乱は、トリックスターの仕業だ
ヤツは始めから、この状況を作り上げる事が目的だったんだ。
792名無し三等兵:2010/03/05(金) 20:45:11 ID:???
>>786
57mだと膝上までしか表示できないのかw
793名無し三等兵:2010/03/05(金) 20:59:30 ID:???
ガングリフォンは許されるの?
794名無し三等兵:2010/03/05(金) 21:02:30 ID:???
ブレイズ以降は許さない絶対
795名無し三等兵:2010/03/05(金) 21:48:07 ID:???
「決断」はyoutubeで見られたけど、歩兵戦闘の描写は力が入ってるなw
やっぱり現場に経験者が珍しくない時代だからか。
796名無し三等兵:2010/03/05(金) 22:05:18 ID:???
いくらTK-Xが高性能でも、バカな政治屋の所為で数が揃わないかもしれない。

いくら高性能でも数が揃わなくちゃ意味が無いのは、独ソ戦、独米戦で証明されてるのに。
797名無し三等兵:2010/03/05(金) 22:14:50 ID:???
>>796
その馬鹿な政治屋を選んだ有権者が最も馬鹿なんですけどね。
勿論その馬鹿の中には軍ヲタも含まれます。
798名無し三等兵:2010/03/05(金) 22:35:07 ID:???
軍ヲタは学歴が低いの多そう
799名無し三等兵:2010/03/05(金) 22:40:47 ID:???
一応、東大にも戦史研という軍オタ同好会はあるが・・・あの連中、
ちょっとおかしいからな。
800名無し三等兵:2010/03/05(金) 23:14:34 ID:???
汚沢が敷いた小選挙区制では、選択肢が限られるし死票も多くなるから民意が反映できない。

大選挙区制にしろ。
801名無し三等兵:2010/03/05(金) 23:28:20 ID:???
前イラクでRPG対策に鳥篭つけてる戦車見てひらめいたんだが
無動力キャタピラ付き自立装甲を作ってその中に戦車入れて
押すというのはどうだろうか。
簡単に言うとキャタピラ付きのでっかい鉄の箱に戦車入れて押す。
砲塔はある程度自在に動くようにして対軽車両用の50口径は
自立装甲についてて有線操作。
仮に10t20tの装甲でも牽引するのと同じで戦車の脚周りには
あまり負担がかからない。
ポイントは分厚い上部装甲でトップアタック対策。
前後左右は鳥篭式中空装甲でPRG対策。
市街戦などRPGに狙われそうなところで使用。
どないや。
802名無し三等兵:2010/03/06(土) 00:44:17 ID:???
ネタが無いから48tバージョンの画像うpしてくれ技本
803名無し三等兵:2010/03/06(土) 00:48:38 ID:???
>>801
排気が逃げずに中の人が焼け死ぬ
804名無し三等兵:2010/03/06(土) 00:59:59 ID:???
天井以外は鳥篭だから焼け死なないよ。
実際使えるか要らないか理由をつけて指摘してもらえると嬉しいな。
805名無し三等兵:2010/03/06(土) 01:19:56 ID:???
よくわからんので絵にしてくれ
806名無し三等兵:2010/03/06(土) 01:38:33 ID:???
すまねぇ画才は無い。
全体的な形状としてはキャタピラ付き兵員輸送装甲車。
それにすっぽり戦車が納まってる。
天井部分だけ分厚い装甲で前後左右はRPG対策の鳥篭のような骨組み。
砲塔部分だけ達磨落としのように横にスライドし横位までは砲塔が旋回できる。
多少の上下動も出来るよう前方には籠が無く砲身は固定されていない。

もっと言うと「砲塔の前後左右に鳥篭をつけた戦車」が
「無動力キャタピラから柱が伸びて支えられた鋼鉄の屋根」をかぶせられた感じ。

結局のところ自衛隊のトップアタックミサイルや
自己鍛造弾のトップアタックに対処できる装甲は何か考えた結果
重すぎて戦車の上部装甲を強化できないなら他の車が傘差してやればいいんじゃね?
いやいっそ車付きの動く箱に戦車ごと入ればいいんじゃねって
のが発想の根本なので
究極的には戦車が押すかもしくは牽引する「自立した装甲の屋根」は
実用的か否か?ということが聞きたい。
807名無し三等兵:2010/03/06(土) 01:41:03 ID:???
さすがにネタだよな
808名無し三等兵:2010/03/06(土) 01:44:21 ID:???
いや本気で質問してる。
専門家から見たらでたらめかもしらんけど素人だから笑わんでやって。
809名無し三等兵:2010/03/06(土) 01:53:29 ID:???
同じ重量を使って普通に装甲強化した方がマシだと思われ
810名無し三等兵:2010/03/06(土) 01:57:03 ID:???
そうなの?
トップアタックに対抗するほどの装甲積んだら
足回りが持たないと聴いたんだけど・・・
その点自立式なら20t30tの物を牽引してるのと同じだから
装甲強化するより負担が少ないのではと思ったんだが・・・
811名無し三等兵:2010/03/06(土) 01:59:59 ID:???
20t30tの物を牽引するための足回りに何t必要になるのか
812名無し三等兵:2010/03/06(土) 02:07:09 ID:???
ふむぅ・・・やっぱ素人考えじゃ無理か。
ご意見ありがとーっす。
813名無し三等兵:2010/03/06(土) 02:51:57 ID:???
あんましデカくなると動くだけで架線とか信号とか破壊しはじめるよ。
814名無し三等兵:2010/03/06(土) 03:15:47 ID:???
まずその20t30tの天井をどうやって鳥篭で支えるんだと
815名無し三等兵:2010/03/06(土) 05:28:26 ID:???
牽引式でなく別々に駆動系積んで盾車両は有線リモコンで操ればいいと思うよ
816名無し三等兵:2010/03/06(土) 05:43:53 ID:???
屋上屋を重ねる。という言葉がこれほどぴったり来る例も無いな。
817名無し三等兵:2010/03/06(土) 07:24:06 ID:???
>>806
重すぎて戦車の上部装甲を強化できないと自衛隊が考えているなら、
その装甲車と戦車の重量をあわせた重量は、
装甲を強化した戦車より重たくなって、本末転倒じゃないか?


重量が多くて困るのは、戦術機動性に難があるからであって、
装甲用車両を伴えば、重量の点(橋の強度等)でも、寸法の点(道路法規格)でも,
速度や旋回性能の点でも不利になるのは明確。
818名無し三等兵:2010/03/06(土) 08:20:45 ID:???
>>717
そして、テーマ曲つきで排水処理場からわらわらと出撃していく戦車隊、か。漢のロマンだなw
819名無し三等兵:2010/03/06(土) 12:10:23 ID:???
実は都庁の天辺にはバリア発生装置が・・・
新東京タワーにはバージョンアップしたものが・・・
820名無し三等兵:2010/03/06(土) 17:41:38 ID:???
都庁ロボ
821名無し三等兵:2010/03/06(土) 17:47:11 ID:???
>>819
あれか、エッフェル塔のおかげで敵が地球に入って来られないみたいなもんか。
822名無し三等兵:2010/03/06(土) 18:06:22 ID:???
あれ?
エッフェル塔って、天が落ちてこないように支えてるんじゃなかったっけ
823名無し三等兵:2010/03/06(土) 20:42:24 ID:???
ガンタンクみたいに両腕つけて盾を持たせろよ。
最低限の装甲で、最大限の防御力だ。

824名無し三等兵:2010/03/06(土) 20:55:39 ID:???
いや、前面に盾つけてそれを脅威度の高い方向に向けるって運用をちゃんとしてるじゃないか。
825名無し三等兵:2010/03/06(土) 21:02:18 ID:???
826名無し三等兵:2010/03/06(土) 21:09:32 ID:???
>>825
最終的には密集戦術大復活の方向で
827名無し三等兵:2010/03/06(土) 21:19:22 ID:???
いやいや、そこは車がかりでござる
828名無し三等兵:2010/03/06(土) 23:45:36 ID:???
>>786
マゼラアタックもガンタンクも軽すぎだろ
829名無し三等兵:2010/03/06(土) 23:52:20 ID:???
スペースチタニウム合金は軽いんですよ
830名無し三等兵:2010/03/07(日) 00:08:25 ID:???
>825
ガンタンクのご先祖様キーター
831名無し三等兵:2010/03/07(日) 00:21:31 ID:???
御先祖様万々歳だな
天地無用も好きだが
832名無し三等兵:2010/03/07(日) 02:46:23 ID:???
そこは大江戸ロケットだろう常考
833名無し三等兵:2010/03/07(日) 04:18:59 ID:???
機動戦闘車が装輪戦車扱いされたのは売国左翼の陰謀だ
834名無し三等兵:2010/03/07(日) 06:45:23 ID:???
財務省のせいでしょ
835名無し三等兵:2010/03/07(日) 13:38:28 ID:???
生産能力の問題でしょ?
836名無し三等兵:2010/03/07(日) 13:40:12 ID:???
オレは買国右翼だよ
837名無し三等兵:2010/03/07(日) 13:43:57 ID:???
俺はスパイダーマン!
838名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:15:55 ID:???
>837
本家版か東映版かで待遇がえらく違うんだが、どっちだ?
839名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:29:48 ID:???
そういえばガンダム関連の板に「モビルスーツvs陸自戦車」のようなスレが立った時、
旧○がザクマシンガンの初速が低いことなどをあげて、ガノタを論破しようとしていたな
840名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:30:03 ID:???
当然巨大ロボ呼べるほうが上だよな?
841名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:35:56 ID:???
>>838
平井和正&池上遼一版もワスレズニ!
842名無し三等兵:2010/03/07(日) 19:14:52 ID:???
843名無し三等兵:2010/03/07(日) 19:30:05 ID:???
こうなったらMSイグルーに出たヒルドルブを作らないとな
844名無し三等兵:2010/03/07(日) 19:48:01 ID:???
【国際】韓国陸軍、日本陸上自衛隊とのサバイバル戦に勝利 自衛隊員1人だけ「生存」・・実際の戦闘であれば全滅状態★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267953322/

オリンピックも大惨敗www
G20もアジアではじめては日本じゃなく韓国でやります。
しかもAPECの前にやれるようにアメリカを説得しました。
845名無し三等兵:2010/03/07(日) 19:52:52 ID:???
>>844
観光視察の幹部候補生を相手に、専門部隊が事前訓練をして待ち構えていればそりゃ勝つわな。
むしろ1名仕留め損なったなんて錬度低すぎだろ。
846名無し三等兵:2010/03/07(日) 19:53:16 ID:???
模擬戦はホームが強いに決まってる。

普通は相手に勝ち目を多くシナリオを組むんだけど、コレアンにそれは通じないわな。
847名無し三等兵:2010/03/07(日) 20:02:50 ID:???
韓国に感情反応するアホが増えてきたところを見ると
そろそろ自民党が改めて右派政党宣言する頃か
848名無し三等兵:2010/03/07(日) 20:03:31 ID:???
感情反応って何だ過剰反応だ
849名無し三等兵:2010/03/07(日) 20:06:15 ID:???
得意げにホルホルする方が悪い。
850名無し三等兵:2010/03/07(日) 20:08:10 ID:???
いや勝手にホルホルする分にはいくらしてても結構だが
一々突っかかってくんなと言いたい
851名無し三等兵:2010/03/07(日) 20:09:12 ID:???
毎度そうだけど、臆面ないよね。
852名無し三等兵:2010/03/07(日) 20:09:47 ID:???
てかKCTCって陸自でいう富士のFTCと同じで演習の時の対抗部隊じゃん
それが自分たちが熟知してる演習場でフルボッコにしただけ負けて当然じゃん
853名無し三等兵:2010/03/07(日) 20:28:46 ID:???
骨身に染みこんだ反日連中なんて挑発してさっさと暴発させたほうが吉
854名無し三等兵:2010/03/07(日) 20:49:45 ID:???
米軍の、しかももっと大きな単位での話だが、
初回はどの訪問部隊も手酷くやられる
そこから、どう知恵を絞るかが訓練なんだとさ
855名無し三等兵:2010/03/07(日) 23:01:35 ID:???
生き残った一人は後に「ゴルゴ」となるのである
856名無し三等兵:2010/03/08(月) 00:22:01 ID:???
>>852
どう見ても自衛隊側は普段からチームを組んでいるメンバーでは無いだろうしな。
857名無し三等兵:2010/03/08(月) 00:30:13 ID:???
でもこれ装備はなんだ?
対人戦闘のみか?
858名無し三等兵:2010/03/08(月) 01:09:55 ID:???
ここTK-Xスレだよね?
859名無し三等兵:2010/03/08(月) 01:13:59 ID:???
日本の戦車戦術を語るスレです
860名無し三等兵:2010/03/08(月) 01:16:51 ID:???
くだらん雑談なら+でやれ。
861名無し三等兵:2010/03/08(月) 02:06:11 ID:???
TK-Xの新情報さえあればこんな事にはならんのや
みんな貧乏が悪いんじゃ!ギギギギ悔しいのうビクビク!
862名無し三等兵:2010/03/08(月) 23:34:12 ID:???
新情報は無いかも知らんが、新戦車の調達は来年度には開始されます。
貧乏ですが買いますが何か。
863名無し三等兵:2010/03/08(月) 23:36:16 ID:???
ゆめをありがとう
864名無し三等兵:2010/03/09(火) 01:17:44 ID:???
そして来年度は機動戦闘車の試作車両が発表され
るといいな
865名無し三等兵:2010/03/09(火) 06:46:22 ID:???
>>862

・・・というと、名前は11式になるのか?
866名無し三等兵:2010/03/09(火) 07:55:52 ID:???
>>865

 来 年 ”度”

867名無し三等兵:2010/03/09(火) 10:10:44 ID:???
>>そして来年度は機動戦闘車の試作車両が発表
試作途上で何を発表すんだよ?砲塔のほうは車体に結合して兵器システム試験のやれる段階のは完成してないと思うぞ
868名無し三等兵:2010/03/09(火) 10:17:24 ID:???
モックアップとかあるのかな…
869名無し三等兵:2010/03/09(火) 11:04:35 ID:???
金玉、金玉、飛んでいけぇ〜
870名無し三等兵:2010/03/09(火) 11:29:22 ID:???
モデリングシミュレーションだからモックアップ無し
871名無し三等兵:2010/03/09(火) 12:52:11 ID:???
また韓国の人に来て欲しいなあ・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
872名無し三等兵:2010/03/09(火) 13:00:48 ID:???
・・・・・・・・・・・・
…………
873名無し三等兵:2010/03/09(火) 13:01:46 ID:???
また韓国の人に来て欲しいなあ…………
…………
874名無し三等兵:2010/03/09(火) 13:16:27 ID:???
嫌韓は
 臭い臭いと
  キムチこね
875名無し三等兵:2010/03/09(火) 21:12:39 ID:???
NBC偵察車って全然見ないけど没になったんか?
876名無し三等兵:2010/03/09(火) 21:27:31 ID:???
>>875
平成22年度予算概要に出てる
877名無し三等兵:2010/03/09(火) 22:00:29 ID:???
>また韓国の人に来て欲しいなあ…

どうせ(別の意味で臭い)騙りだから
878名無し三等兵:2010/03/11(木) 05:05:16 ID:???
このIEDは新戦車絡みかな?
時期的には新装輪かもだが
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_kenkyu_riku/pdf_ichiran/21-ekimu-zuikei-r-7.pdf
879名無し三等兵:2010/03/11(木) 08:05:30 ID:???
>>模擬IEDさく薬の構造・性能、取扱に関する専門知識及び法的資格
米軍その他の外国軍のデータ供与がコアその物なのに国内の事業者で得られる知識ってどんなもんかって感じだけど
実験内容としてはIEDに出くわす可能性の高い車種でやるのが当然なんで既存系装輪か新型戦闘装輪かだろ
最も重点的に可能性あるのはIEDへの限定的な抗堪性能持たせるらしいLAVの大規模改修型だろうな
880名無し三等兵:2010/03/11(木) 10:42:51 ID:???
実車による試験ではなさそうだが。
881名無し三等兵:2010/03/11(木) 14:59:55 ID:???
IEDって砲弾に遠隔信管入れてるだけだろ?
自衛隊に砲弾納めてる業者以外に選択の余地無いんじゃないの?
882名無し三等兵:2010/03/11(木) 15:20:48 ID:???
IEDをまず和訳すればよいんじゃないかな?
883名無し三等兵:2010/03/11(木) 15:25:51 ID:???
Impotenz Erectile Dysfunction
884名無し三等兵:2010/03/11(木) 15:36:27 ID:???
井出
885名無し三等兵:2010/03/11(木) 16:28:16 ID:???
らっきょ?
886名無し三等兵:2010/03/11(木) 16:49:06 ID:???
SATAの前のやつだな
887名無し三等兵:2010/03/11(木) 17:00:07 ID:???
そのうち EIDE になるぞ
888名無し三等兵:2010/03/11(木) 17:42:53 ID:???
IamED
889名無し三等兵:2010/03/11(木) 18:03:36 ID:???
インターネットエクスプローラDelta
890名無し三等兵:2010/03/11(木) 21:23:09 ID:???
脆弱すぎる中国人の体力を改善しろ!- 日本人と戦えなくなる
http://kattenihonyaku.blogspot.com/2010/03/blog-post_09.html

頭痛くなるけどこれが中国人の思想なんだろうな。
891名無し三等兵:2010/03/12(金) 00:30:22 ID:???
>>IEDって砲弾に遠隔信管入れてるだけだろ?
X線撮影どうのってあるけど車載IED探知機のための試験装置なら米軍しか知りえない偽装イロハも受注側には必要なんでね?
892名無し三等兵:2010/03/12(金) 00:55:10 ID:???
>>891
IED探知のための装置の試験に
主に目視に対する欺瞞を目的とした偽装イロハはそんなに関係ないだろ
893名無し三等兵:2010/03/12(金) 01:25:01 ID:???
つーか、戦車600輌って正気かよと思う。

このままだと、普通科師団と普通科旅団の戦車戦力が非常に悲惨なことになる。
894名無し三等兵:2010/03/12(金) 02:02:32 ID:???
>>893
>このままだと、普通科師団と普通科旅団の戦車戦力が非常に悲惨なことになる。

パジェロ化歩兵師団 やジムニー化旅団でok?
895名無し三等兵:2010/03/12(金) 02:14:28 ID:???
まあ600輌なら防御縦深伸びるだけで最終的な撃退は可能だと思うけどな

民間人の被害はシラネ
896名無し三等兵:2010/03/12(金) 02:19:25 ID:???
売国政治家の誤った政治によって最初に死ぬのは愛国者だ。
897名無し三等兵:2010/03/12(金) 03:11:35 ID:???
間接侵略でいずれ赤化するんだから戦車より公安機関に金回した方が良い
898名無し三等兵:2010/03/12(金) 21:34:57 ID:???
法務大臣が真っ赤っかです
899名無し三等兵:2010/03/12(金) 21:54:27 ID:???
キーンのブログでTK-Xの記事あるけど、話題になった?
900名無し三等兵:2010/03/12(金) 22:04:20 ID:???
なったよ
901名無し三等兵:2010/03/12(金) 22:07:35 ID:???
>>900
そっか。
902名無し三等兵:2010/03/13(土) 00:14:59 ID:???
日本の場合国内で自称市民団体や自称日本人がテロを起こす可能性の方が高い
チャイナタウンとコリアタウンを常時監視する組織を作らないとダメだ

朝鮮総連や民潭や中国大使館をガサ入れすれば自動小銃や手榴弾や
RPGやサリンくらいゴロゴロ見つかるだろうな
903名無し三等兵:2010/03/13(土) 00:38:04 ID:???
見つかるかもな。
逆に日本も中国でサリンでもなんでも撒くか?

いやいや、さすがにそれはやりすぎだろ?
そういうもんなんだよ。
904名無し三等兵:2010/03/13(土) 00:40:27 ID:???
朝鮮総連にサリンなんて貯蔵してあったらそれこそ大不祥事になるだろうな。
さすがに朝鮮人でもそこまでバカではないだろ。

やるにしてももうちょっとうまくやるだろ。
905名無し三等兵:2010/03/13(土) 02:23:20 ID:???
だが時に、そのさらに斜め上を行くのが現実。
906名無し三等兵:2010/03/13(土) 03:36:12 ID:???
オウムテロ事件なんて北朝鮮との戦争だろ
907名無し三等兵:2010/03/13(土) 08:14:18 ID:???
>>899
キーンてカエルの人?
なら話題になってない気がするが
908名無し三等兵:2010/03/13(土) 08:43:03 ID:???
>>907
カエルの人ブログ。
あの人軍事雑誌に記事書いたりしてるから、
それなりに情報もってるでしょう。
909名無し三等兵:2010/03/13(土) 10:13:27 ID:???
>>904
だが待って欲しい。我々の考える予想内だったことがあるだろうか
910名無し三等兵:2010/03/13(土) 11:27:31 ID:???
TK-Xであります。: keenedgeの湯治場
http://keenedge.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/tk-x-54f9.html
>TK-Xの主砲の反動はすさまじいらしく、依然使っていたVMEの
>ボードの部品がショックで飛んでしまったとの話も。。
>TK-Xの主砲弾を90式で使用することは禁止されているとのこと
>ですが(つまりTK-Xと90式の120ミリ砲弾は互いに流用できない)、
>これはTK-X用砲弾がバリバリのフルロード弾だからでしょう。
>つまり、TK-Xの主砲は90式が撃てないような高い腔内圧力
>に耐えられる。44口径で55口径と同じ威力を発揮するという秘密は
>この辺にあるのでしょう。
911名無し三等兵:2010/03/13(土) 11:53:49 ID:???
参考にはなると思うけど、一次ソースにはするなよ?
912名無し三等兵:2010/03/13(土) 11:53:55 ID:???
それは昔に既に語られたことなんだ・・・
S氏の原文もどこかにあったけど覚えていない。

25 :名無し三等兵[sage]:2009/12/03(木) 22:24:22 ID:???
そういやTK−Xの写真と試験動画見てて思った。
ラインメタルのやつは根元以外すぐ薄くなっていくけど、TK−Xの主砲はラインメタル砲に比べ最後のほうまで
砲身が厚めに出来ているような。根元がひし形装甲やバラキューに隠されて地味に正確な太さが見えないのは
陰謀か何かか?
26 :名無し三等兵[sage]:2009/12/03(木) 22:25:58 ID:???
砲口にみる砲身の厚さが段違いだものね。
27 :名無し三等兵[sage]:2009/12/03(木) 22:34:23 ID:???
そんなに違うか?
28 :名無し三等兵[sage]:2009/12/03(木) 22:37:12 ID:???
昔s氏が「火炎色温度みてみ」といっていたけどかなり高温なのよね。
かなりの強装薬でそれに耐える砲身で猛加速するのか・・・。

これだと90式の砲身で新型徹甲弾撃ったら砲身か砲尾が壊れそうな予感。
試験で徹甲弾W型とか複数あることを示唆する数字なは90式でも撃てる奴
とTK-X専用の二本立てでいくつもりだろうか。
913名無し三等兵:2010/03/13(土) 12:31:38 ID:???
質問です

パンツ付属のDVDにおいて、08年5月号以外に
TK-Xが収録された物はあるのでしょうか?
914名無し三等兵:2010/03/13(土) 15:19:48 ID:???
砲弾に互換性無いなら、いろいろ不便なんじゃ?
90式の砲を新型砲に換装できんのかいな
915名無し三等兵:2010/03/13(土) 15:25:41 ID:???
TK-Xは仕分けするしかないなあ
916名無し三等兵:2010/03/13(土) 15:45:14 ID:???
>>907
いや>>599-以降のレスがそのネタの話題じゃね?
917名無し三等兵:2010/03/13(土) 16:00:31 ID:???
>>916
それは失礼。
918名無し三等兵:2010/03/13(土) 16:09:39 ID:???
>>914
砲身だけというワケにもいかんでしょ。
取り付け部分も全然違うだろうし、反動を受ける事を考えるとかなりデカイ改修になる。

たまに使う弾の共用のためだけにそこまでするんじゃ本末転倒だと思うが。
919名無し三等兵:2010/03/13(土) 16:39:48 ID:???
てかTK-Xに90式のタマが使えるだけでも十分だと思うが
920名無し三等兵:2010/03/13(土) 17:15:26 ID:???
90式は砲塔を改造して11式自走砲ってことになるかな
921名無し三等兵:2010/03/13(土) 17:16:47 ID:???
重くね?
922名無し三等兵:2010/03/13(土) 18:07:20 ID:???
初速2000m/s超の135mm戦車砲弾w
ダイキン凄すぎ
923名無し三等兵:2010/03/13(土) 18:08:26 ID:???
93式APFSDSみたいに90式用の新砲弾作るんじゃね?

もしくはTK−X用砲弾をネタにDM63のライセンス費用を安くするとか。
924名無し三等兵:2010/03/13(土) 18:23:34 ID:???
>>922
一番すごいのは発射薬作った旭化成じゃないかと。
925名無し三等兵:2010/03/13(土) 18:27:34 ID:???
>>923
そこでL55弾薬というのが意味ないんじゃないかと。
M829A3みたいに弾径の太い奴じゃないか?
926名無し三等兵:2010/03/13(土) 18:30:02 ID:???
頭の部分だけTK-Xにしたらどうなるのだろうか?
927名無し三等兵:2010/03/13(土) 18:44:02 ID:???
928名無し三等兵:2010/03/13(土) 18:56:27 ID:???
TK-Xは2000m/sではないので
勘違いしないように
929名無し三等兵:2010/03/13(土) 19:03:46 ID:???
他所の国でもこの手の試作ってやってるのかな
どんなの作ってるんだろう…
930名無し三等兵:2010/03/13(土) 19:30:12 ID:???
もしかして135mmを積まなかった本当の理由って
「”自砲に耐える装甲を持つ”という要求仕様を満たせなかったから」
だったりして
931名無し三等兵:2010/03/13(土) 19:47:49 ID:???
TK-Xの初速はどんくらいだろうね。90式より速いのは当然として。
932名無し三等兵:2010/03/13(土) 19:48:33 ID:???
貫通体の質量を増やす方向じゃなかったっけ?
933名無し三等兵:2010/03/13(土) 19:52:31 ID:???
逆に恐ろしいのは、TK-Xで90式の砲弾を撃った時
振動が「無い」んじゃないかという事
フルバースト・・・
934名無し三等兵:2010/03/13(土) 19:58:47 ID:???
>>930
いくら日本の技術が変態でも135mmじゃ40t級に収まらない
935名無し三等兵:2010/03/13(土) 20:01:58 ID:???
>>924
HNIW なの?
936名無し三等兵:2010/03/13(土) 20:23:44 ID:???
>>932
そのはずなんだが
>飛翔体の高L/D化
これがきになるところだ
新型砲弾は明らかに太く短くを指向しているって誰かが言ってた気がするんだけどなぁ
937名無し三等兵:2010/03/13(土) 20:28:42 ID:???
さらに長く、長くしても折れないようにって事?
938名無し三等兵:2010/03/13(土) 20:34:20 ID:???
ダイキンが砲弾作ってるなんて知らなかったなんて
軍事サイト見るような奴でもその程度なんだな
939名無し三等兵:2010/03/13(土) 20:35:31 ID:???
皆そうやって深みに嵌って行く
940名無し三等兵:2010/03/13(土) 20:37:25 ID:???
>>936
高L/D比はDM33と比較してって事じゃね。
で、砲弾開発の趨勢である高L/D化という観点で見ると、例えばDM63あたりと比較すると太く短くする方向で収めていると。
941名無し三等兵:2010/03/13(土) 20:40:23 ID:???
ダンキンドーナツ
ダスキン
ダイキン工業
ややこしい
942名無し三等兵:2010/03/13(土) 20:42:27 ID:???
ふーむ
943名無し三等兵:2010/03/13(土) 21:04:18 ID:???
>>936
>新型砲弾は明らかに太く短くを指向しているって誰かが言ってた気がするんだけどなぁ

アメリカのM829A3は太くなったがそれ以上に長くなったのでL/D比は上がっている。

http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_db/120_M829A3_apfsds.htm

TK-Xの新型砲弾はM829A3と似たような形状でさらに初速を高めた化け物と思われ。
タングステンなら劣化ウランのセルフシャープニング効果の出易い速度域を無視できるし。
M829A3は既にあの低初速でもDM63を上回る貫通力だから、それが重量そのままに
高初速化されたとなると・・・凄い事になるな。
944名無し三等兵:2010/03/13(土) 21:52:10 ID:???
砲弾もやっとエアコンとか空気清浄機なみになったんだねぇ
945名無し三等兵:2010/03/13(土) 23:41:18 ID:???
>>943
>タングステンなら劣化ウランのセルフシャープニング効果の出易い速度域を無視できるし。
弾道学さっぱりな俺にそこらへん詳しく
946名無し三等兵:2010/03/13(土) 23:44:51 ID:???
さっぱりだったら詳しくじゃなくてわかりやすくと頼んだほうがよくね?
947名無し三等兵:2010/03/13(土) 23:48:30 ID:???
タングステンってレアメタルだよね?
948名無し三等兵:2010/03/13(土) 23:58:05 ID:???
>>947

そうだよ。
74式も90式も徹甲弾はタングステンだからTK-Xで状況が変わるって訳でもないけどね。
949名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:02:45 ID:???
>>919
後方互換あれば十分だわな


>>945
ダイキン特許 「セルフシャープニング機能を利用した高速飛翔体及びその製造方法」  詳説・図解付き
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/patent/self_sharpning/self_sharpning.htm
950名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:04:52 ID:???
>>948
その内枯渇するだろうな
951名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:08:18 ID:???
タングステンの産出量は中国がほぼ9割
こまったもんだ
952名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:10:14 ID:???
可採年数は50年以上あったような
金属は比較的容易にリサイクルも出来るだろうし
953名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:11:40 ID:???
APFSDSに最適なレアメタルはタングステンでもDUでもなくタンタル。
タンタルは、オーストラリア、コンゴ等で採掘されるレアメタルで1グラム約10円。
安そうに見えるが加工前の原価でこれだからな。タングステンは1グラム約3円。
954名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:14:36 ID:???
タングステンが産出する鉱山は日本にもある
採算悪化で閉山したけど
高騰したら再開する奴が出るだろ
955名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:15:07 ID:???
オーストラリア
コンゴ民主共和国
カナダ
タイ王国

タンタルの主要採掘国はこの辺。
中国がコンゴに莫大な金を突っ込んでるのは良く知られている。
まぁ、タンタルはコンデンサの材料として重要なんだけど。
956名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:18:48 ID:???
>>951

2008年時点では中国の生産シェアは8割ぐらいだよ。

h ttp://www.jogmec.go.jp/mric_web/kogyojoho/2009-11/MRv39n4-08.pdf
957名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:32:00 ID:???
>>949
この手の技術で特許をとるのか
公開しちゃっていいものなのかね
958名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:35:29 ID:???
中国タングステン協会
ttp://www.ctia.com.cn/z/Japan.htm

ほれ
959名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:36:33 ID:???
タングステンは加工済材料(板材とかインゴット)で7万/kg
タンタルは精練済原料で15万/kg前後

5年前のキロ三千円の時にタングステンかってりゃ一財産だったが…

ていうか、陸自の弾庫は比喩表現じゃなくて宝の山じゃね?
960名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:38:34 ID:???
セルフシャープニングが発生する速度域では塑性流動が殆ど起こらないからAPFSDSのデザインに
セルフシャープニングの発生を期待した要素を持ち込むのは本末転倒だってエロい人が言ってた。
961名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:40:44 ID:???
>>959
> 陸自の弾庫は比喩表現じゃなくて宝の山

APFSDSの弾頭が純Wだと思うかい?
金属ドロが狙うならJOGMECの備蓄倉庫の方だろ。
962名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:47:28 ID:???
>>957
理屈は公開してるが加工方法はなんも公開してない
「7.9km/sの速度出せば人工衛星になれるよ」っていわれてもどうやってその速度出すかは別問題
963名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:50:15 ID:???
>>957

数年前に防衛関連技術の特許は秘密化される事が決定したから、その前の特許だな。

拙い事は長年、懸念されていたが法律の改正が遅れていた。
964名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:52:57 ID:???
965名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:53:05 ID:???
>>949
その特許はタングステン弾頭にセルフシャープニング機能を付加させるためのもので合ってると思うんだけど
それと
>セルフシャープニング効果の出易い速度域を無視できるし。
これのつながりがわからん

セルフシャープニング効果の出やすい速度域というのは>>960も言っている通り速度が落ちて塑性流動が終わってしまった貫徹終末期だったとおもうけど
そもそも無視できるならわざわざセルフシャープニング機能を付与する必要はないし
その機能の付与は貫徹初期において不利に働くという示唆も誰かがしてたきがする

なんか純粋に日本語の読み違えなきもするけど
966名無し三等兵:2010/03/14(日) 00:59:28 ID:???
>>964
あぁなるほど
てっきり貫徹各期におけるセルフシャープニング効果の出やすい速度域だとおもってたけど
純粋に着速に対する効果の出やすい領域のことだったか・・・(というかなぜ前者だと思った俺)

>>949が氏のレスに書いてある「高ペイロード・低速APFSDS弾を実用化したい」、「有効射程を今以上に伸ばしたい」という目的だった場合
APFSDSも距離に応じて使い分けるなんて事もありうるのかしらん
967名無し三等兵:2010/03/14(日) 01:01:21 ID:???
>>961
純じゃないにしても飛翔体のうちタングステンカーバイド6〜8割としてそのだいたい半分はタングステンだろ
砲弾重量から見ても1割くらいはタングステン

ていうか日本の戦略備蓄って商社経由のどこぞの民間倉庫じゃねえの?
968名無し三等兵:2010/03/14(日) 01:03:01 ID:???
>>967
わざわざ警備の厳しい弾庫に忍び込んで分解して合金を溶解させて分離させてってやるよりインゴットもってったほうが楽だろう
969名無し三等兵:2010/03/14(日) 01:03:35 ID:???
>>964
相変わらずいい解説をするなぁ。さの人は。

91年には既にそんな情報を公開してるし買えたって事は、
せフルシャープニングを魔法の技術の様に言ってた自称連中は、、
970名無し三等兵:2010/03/14(日) 01:04:45 ID:???
>>967
APDS〜APFSDSは95wt%以上のタングステンだが?
971名無し三等兵:2010/03/14(日) 01:06:56 ID:???
>>967
複数元素の金属微粉末を焼結してあるAPFSDSからWを単離するのが簡単だと思うなら
頑張ってみるのも良いよね。

> 商社経由

JOGMEC自身が備蓄やってるんだってば。
h ttp://www.jogmec.go.jp/jogmec_activities/stockpiling_metal/warehouse/index.html
972名無し三等兵:2010/03/14(日) 01:14:38 ID:???
>>965
>964の投稿を読む限りだと、形状が同一なので重量・衝撃インピーダンスは劣化ウラン>タングステン

なのにある程度の着速を超えると、劣化ウラン<タングステンとなるのだから、セルフシャープニング機構というのは某氏が言った通り、侵徹現象の維持に必要なスムーズな塑性流動(侵徹初期〜中期)の阻害する要素にしかならん、という事になるんじゃね?
973名無し三等兵:2010/03/14(日) 01:15:08 ID:???
ゴルフクラブのヘッドの錘とか釣りの錘にもダングステン合金使ってるぞ。
タングステン含有率90〜95%の合金だとか。
釣具メーカーかゴルフクラブメーカーに忍び込む方が楽だべ。
974名無し三等兵:2010/03/14(日) 01:32:46 ID:???
>>968
そのまま売ればいいだろ
何で分離とか再精練とかするんだよw
お前は屑鉄屋が一々再精練してるとでも思ってるのか?w

>>970
弾芯だけだろ
975名無し三等兵:2010/03/14(日) 03:54:24 ID:???
内装が取れた?どこのK1A1だよw
976名無し三等兵:2010/03/14(日) 07:13:28 ID:???
総火演じゃ演習用弾しか撃たないんだっけ?
977名無し三等兵:2010/03/14(日) 10:19:30 ID:???
HESH大好き
978名無し三等兵:2010/03/14(日) 14:08:41 ID:???
>>976
それ以前に総火演でAPDSを撃つ必要性がない、古戦車ぶち抜く演目があるならまだしも
979名無し三等兵:2010/03/14(日) 14:24:12 ID:???
新型砲弾を当てる所を見たい訳よ
ていうか反動とか別物なんじゃないの?
980名無し三等兵:2010/03/14(日) 18:41:32 ID:???
タングステン使いたくないから米軍は劣化ウランなんだよな
ウラン238は核分裂しないけどそれなりの放射能はあって
全期間トータルで安いとは限らないからそれが理由じゃないんだろう
981名無し三等兵:2010/03/14(日) 20:14:13 ID:???
>>980
安全保障上、輸入にたよざらるを得ないものを多用したくないだけだろう。
UDは自国の核戦略上副産物で出てくるから。
自国で腐るほどタングステンが算出すれば使うんじゃね?
982名無し三等兵:2010/03/14(日) 20:20:12 ID:???
バラストに使うぐらいしか用途がなかった重金属が
砲弾の材料になったわけで、まあバンザイだわな
983名無し三等兵:2010/03/14(日) 20:22:14 ID:???
>>980
>964を読む限り、そうは思えないんだが…
984名無し三等兵:2010/03/15(月) 00:44:12 ID:???
おまえらがTK-Xが軽くても90式より強いと言い張るのはわかった
でも同時期に作られた戦車 例えばK-2にはかなわないだろう
重量が違いすぎる。やはり最後は重量ですよ!
985名無し三等兵:2010/03/15(月) 00:51:08 ID:???
986名無し三等兵:2010/03/15(月) 00:55:15 ID:???
独逸とかならともかく韓国じゃぁ複合装甲に必要なセラミックなどの技術力がなぁ…。

仰角が大きくとれるところとかは市街戦とかにも有効そうで良いとは思うけど。
987名無し三等兵:2010/03/15(月) 00:57:30 ID:???
>>984
M3軽戦車より旧砲塔チハが強いとな?
988名無し三等兵:2010/03/15(月) 00:57:33 ID:???
自らの砲に耐えうる装甲ってのは隣国とかにも戦車売りまくる場合には必要だろうが
実際日本の現状はそうではないし、手抜きされても分からんからな。
989名無し三等兵:2010/03/15(月) 01:09:37 ID:???
北海道用に135mm55口径50トン級の10式改を(ry
990名無し三等兵:2010/03/15(月) 01:36:27 ID:???
>>989
>北海道用に135mm55口径50トン級の10式改を(ry

満州でしか使えんだろ。
991名無し三等兵:2010/03/15(月) 01:45:50 ID:???
後方支援部門がものすごく充実してればどこでも使える
992名無し三等兵:2010/03/15(月) 02:02:24 ID:???
西日本の島々にミサイル戦車を
993名無し三等兵:2010/03/15(月) 05:01:47 ID:???
ちょいワル戦車
994名無し三等兵:2010/03/15(月) 07:25:00 ID:???
しかし砲の威力が凄いかもしれんが
それに耐え得る装甲を持ってるって事なんだよなぁ
995名無し三等兵:2010/03/15(月) 08:20:28 ID:???
耐え得る装甲より前に当てれない機動性ってのが先にあるな
さらに前にはテレパシー統制された群狼行動で敵から絶対見えない位置から攻撃開始して消耗防止するらしいよ
996名無し三等兵:2010/03/15(月) 08:53:59 ID:???
けど発砲で内装が吹き飛ぶ
997名無し三等兵:2010/03/15(月) 09:14:19 ID:???
キムチ・フランケン戦車二世の話は
該当スレでやってくれ
998名無し三等兵:2010/03/15(月) 15:07:27 ID:???
910 名無し三等兵 [sage] 2010/03/13(土) 11:27:31 ID:??? Be:
TK-Xであります。: keenedgeの湯治場
http://keenedge.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/tk-x-54f9.html
>TK-Xの主砲の反動はすさまじいらしく、依然使っていたVMEの
>ボードの部品がショックで飛んでしまったとの話も。。

人これをブーメランという
999名無し三等兵:2010/03/15(月) 15:12:04 ID:???
↓次スレよろ
1000名無し三等兵:2010/03/15(月) 15:15:01 ID:???
1000なら新戦車を調達予算を子供手当てに振替え。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。