XC-2/XP-1、その派生型を語るスレ量産85号機
1 :
名無し三等兵 :
2010/01/31(日) 00:10:20 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:25:10 ID:???
988 名無し三等兵 [sage] 2010/01/31(日) 00:07:20 ID:??? Be: そもさん、敵対関係とは >>前スレ988 せっぱ、我が国以外の全て。
3 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:28:01 ID:???
4 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:29:30 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:30:04 ID:q82/DDGw
否、敵はまず内に在り 獅子身中の虫、某政党など。 なんてね。
6 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:30:19 ID:AMLaYxpI
前スレの中国人の反応を伝えるブログの内容は、 ただの褒め殺しだろ。 XC-2が完成しても技術に慢心せず、 次世代につながるように作りこんで欲しい。
7 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:36:39 ID:???
>>6 中華の掲示板ウォッチしてるブログたくさんあるが、どこも日本の話題になるとあんなカンジだよ
既に反日はネタになってて糞青馬鹿にしてるしw
8 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:39:43 ID:???
近攻遠交からすると日本には攻撃してくるはず 二度も攻めてきたことありますがな
9 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:40:35 ID:???
>>6 よく言った!
しっかり働いてどんどん納税するんだ!
10 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:41:16 ID:???
>>8 近代史を調べてみ。
日本への攻撃はほぼありえないとわかる。
11 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:46:18 ID:???
近代史を見たら日本が焼け野原になっていますた
12 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:47:08 ID:???
攻撃阻止しているのはこの軍事的及び戦略的優位による抑止力だ。 だからありえないという言い方自体が不適切。
13 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:48:41 ID:???
内政がうまく逝かなくなれば外に敵を求めるさ インドか日本しかないだろう
14 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:50:24 ID:???
貧しい国は富める国を羨む。 富める国を見て、自国も自力で頑張ろうとするなら良いのだが、 貧者を煽動するのに都合が良いのがファシズム。 反米ファシズムとか、特定アジア(+在日共)の反日ファシズムってのがそうだよ。 中共はもともと軍事独裁国家だが、貧者を反日ファシズムで煽っているから始末に終えぬ。 中共の人間は、上も下も日本が背中を見せたらすかさず刺してくる奴ら。
15 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:51:58 ID:???
16 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:52:00 ID:???
また中国から日本本土に対する直接攻撃こそなかったものの、中国本土に住む日本人への攻撃は多々あった。 それも政治的に大きな勢力と直結したものがね。 日本人への攻撃は、あった。 でこの話のどこが輸送機なのよ。
17 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:52:33 ID:???
>>6 テキトーに見たらこんな感じの相関図だなw
「台湾」←宿敵→「中国」←強敵→「日本」←宿敵→「韓国」
18 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:54:23 ID:???
中国は反日一辺倒の某国と違って冷静な意見もあるから侮れない この件だけじゃなくスポーツなどの他の分野も自分らより進んでると「見習おう」になるから怖いよ その一方で定期的にとんでもない反日ニュースが流れてくるのも中国。
19 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 00:56:13 ID:AMLaYxpI
なんでもかんでも、地方をバッシングしてる東京のマスコミと変わらんよ。 適度にガス抜きさせてる。
20 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 01:02:22 ID:???
>>10 将来攻撃して来ない事への保障にはなりませんが。
大体これまでだって「○○なんてあり得ない」なんて言っていて、十数年後にそのあり得ない事が
現実になったなんて事例は幾らでもあるんだが。
21 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 01:04:17 ID:???
前スレの中国ウオッチブログは面白いけど(つうか今見てるw)、確かに輸送機に話を戻すか で、C-2が海外に派遣されるのはやっぱ民主wの要望でアフガンになるかな?
22 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 01:05:10 ID:???
>>20 多分、現在の状況が永遠に続くと無意識に思い込んでいるのだろう。
23 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 01:06:51 ID:???
>>21 それもあるだろうけど、災害派遣の方が多そうな気がするな。
24 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 01:06:59 ID:???
アフガンは何をどうやったって無駄だろうに…
25 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 01:08:09 ID:AMLaYxpI
26 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 01:08:51 ID:???
ていうか学べば学ぶほど自分の無学の程を知る訳で 「自分の話と噛み合わない人は近代史を勉強してない」 なんて発言が一番あり得ないわ
27 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 01:09:05 ID:???
28 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 01:11:17 ID:???
29 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 01:13:56 ID:???
政府専用機にして、貨物室に閣僚積んでいけばいい
30 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 01:14:53 ID:???
車両ごと
31 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 01:19:27 ID:???
無与圧貨物室に乗せとけよ、政治屋は
32 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 01:20:30 ID:???
コンテナに詰めとけば積み下ろし楽じゃね
33 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 01:20:50 ID:???
>>31 現在の政府閣僚は全員貨物扱いで十分ですな。
34 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 01:56:36 ID:???
35 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 01:59:07 ID:???
>>25 イラン大使館人質事件みたいのがあったらサッカー場からの離発着に
使えそうだなw
36 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 01:59:47 ID:???
37 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 02:02:14 ID:???
>>27 A330-200FとYCXで貨物航空会社の妄想してるんだけど
ハブ空港をアジアの中心として那覇にするか、アジアと欧米の玄関口として
新千歳にするかで悩んで先に進めなくなった。
38 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 02:04:09 ID:???
よく他国のサイトなんて見る気になるな とても見る気にはならないよ
39 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 02:05:10 ID:???
>>37 那覇なんてキャパがないからやめておけ。
新千歳なら土地がいっぱいあるから専用貨物ターミナルとかまで
妄想出来そうだからそっちのほうがいいでしょw
40 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 02:10:04 ID:???
>>37 >>39 に同意。那覇は滑走路の増設後は一見、期待できそうだが
基本的に都市部で貨物のハンドリングに必要な施設用地が圧倒的に
足りない。多少の使いよさの改善はできても、大きな成長は見込めそうにない。
対北米・欧州を考えた場合、カーゴ機の短いレンジでは、給油地点
兼用貨物ハブとしての千歳の有利さは揺るがないしね。
41 :
37 :2010/01/31(日) 02:48:39 ID:???
ANA&JPエクスプレスは大丈夫なんだろうか… ではハブ空港は新千歳ケテイ 新規参入だとインタクトのほうが仕事が見つけられそう。 新千歳のメリットを生かすためには3国間貿易が良いと思うけど、 そうなるとフォワーダは日通か総合商社?
42 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 02:53:49 ID:???
そういうのは「運ばぬものはない・運べぬものはない」を社是とする日通さんに決まりでしょ?
43 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 03:24:05 ID:???
那覇空港の滑走路増設の詳細ってもうきまったの?
44 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 04:17:33 ID:???
ずーーーと疑問なんだが なんでドイツはそんなにブーマ乗せたがるの? かりに乗せられたとしても1台だけでしょ? それなら大量に運べる艦船でいいじゃないと どうしてもっていうならそれこそC-17を そこまで拘る理由が解らないなぁ
45 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 04:28:01 ID:???
おそらくドイツはヨーロッパまたはアフリカにおける紛争発生時に 住民に大きな被害が出ないようにするため必要な 重装備の即時展開能力を真剣に重視しているのだろう 具体的には旧ユーゴ紛争およびルワンダ内戦が思い浮かぶ 現地から虐殺の兆候が伝えられてNATOで部隊派遣が決定した後 最速で現地の小規模空港に輸送機で装甲車・兵員輸送車を送り込みたいのである
46 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 04:46:08 ID:???
東欧は火種多いしな。ドイツは経済的にそこに食い込んでいる最中なわけだし
47 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 05:24:21 ID:???
残虐な殺戮なんてアフリカの専売特許かと思いきや 旧ユーゴもトンデモだったみたいだしなぁ。 プーマとセットで戦略立ててたんだろうし 金出しちゃってるし 黒い金も動いてるかもしれんし エアバスをヤバいところまで追い込むわけにもいかんし 理由は一つではないだろうよ。
48 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 05:45:07 ID:???
>>那覇空港 1310メートル沖に2700メートルを増設ってプランが最有力になってる 本当は3000にしたいところだけど オープンパラレルなんで運用を工夫することで妥協できるとの目算 もしダメならメガフロートで300メートルくっつけるとか
49 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 06:26:50 ID:???
滑走路を造るスペースに余裕がないなら、滑走路を螺旋状にしてくるくる旋回しながら加速すればいいんじゃないか、 とそこまで考えて、離陸はいいとして着陸できないことに気付いた。
50 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 06:39:22 ID:???
いや多少のカーブならかだろう
51 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 06:39:42 ID:mesV98PF
なんで空港下にカタパルトを装備しないか、と。
52 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 06:40:11 ID:???
15kRとかなら
53 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 06:52:00 ID:mesV98PF
>999 :名無し三等兵:2010/01/31(日) 00:21:48 ID:??? かつ、世界は日本に中華をやりこめてほしいと思っている 世界ってロックフェラーのことか?
54 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 07:10:10 ID:???
善良な世界市民だよ
55 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 07:19:09 ID:???
アメリカ軍の報告書には、中国の事を『利害関係者』と明記してる。 敵対国とは書いてない。 ましてや友好国でもない。 それは、日本も同じであり。 現実にガス田や内政干渉の様子を見てると、敵対してるにと同じ。 だから、新型輸送機や哨戒機には期待している。
56 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 09:12:48 ID:???
>49 那覇空港周辺に制限空域が「どかっ」て覆いかぶさってる事知ってんのか?
57 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 09:25:33 ID:???
58 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 10:02:26 ID:???
59 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 10:13:20 ID:???
なにがすごいかわからん うざい、イタリア訛り英語か
60 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 10:19:03 ID:???
デモこういう航空ショウの映像を 日本でもどんどん垂れ流してほしいな
61 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 10:26:03 ID:???
しかし非売品のCM流すようなもんだからな まあ映像見るだけでおkな人はおkだけれども XC-2輸出で壁を破ってほすい 今でも解釈次第でどうにでもなるけど、実績をぜひ
62 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 10:44:03 ID:???
US-2、P-1、C-2を海外航空ショーへ!
63 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 10:48:07 ID:???
日本は一番厄介な エンジンを外注してるから 安くて当然といえば当然なんだけど もしXC-2がP-X−1のように国産だったら開発費どうなってたかな?
64 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 10:59:04 ID:???
無意味な仮定やめないか?
65 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 11:04:36 ID:???
>>63 予算の立て方次第。
エンジン込みでの開発だったら当然その分だけ開発費が上がるし、
予めエンジン単体での開発案件として別途予算が組んであるのなら、
機体の開発費は今とそれほど変わらないだろう。
66 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 11:21:55 ID:???
>>49 螺旋にする位なら円形にして同じところぐるぐる回ればいいじゃん
67 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 11:26:38 ID:???
68 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 11:29:12 ID:???
つ訛り
69 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 11:35:26 ID:???
>>62 C-2から野外炊具を出し入れしてみせてさ、並行して地上展示では実食も。
で、「前線でも美味しいご飯が!」とアピールしたら、特定の国が食いつきそう。
70 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 11:38:59 ID:???
飛行機のスレで、政治の話ばかりしたがる人がいるのはなぜだろうと疑問に思う。 このスレで、スレ違いのレスをしている暇があったら、wikiの項目を充実させる作業をしたほうが 有益だと思う(ただし、ソースがあいまいな情報を脳内変換して掲載するなよ!)
71 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 11:40:00 ID:???
イタリアでつね
72 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 11:41:12 ID:???
73 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 11:41:43 ID:???
スレ違いか?
74 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 11:42:21 ID:???
2ちゃんとwikipediaの区別がついてない阿呆が1匹存在するようだな
75 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 11:48:21 ID:???
ドイツ語版wikipediaに XP-1の記事はあるのに XC-2の記事が無いのはなんでだろう?
76 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 11:50:32 ID:???
>>75 記事を書く時間のある人がいないから。
英語版を充実させてあげると、比較的各国版への翻訳はみんながやってくれる。逆に英語版を充実させないと
なかなかほかの言語版の記事が充実しない。
77 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 11:54:39 ID:???
英語版と同じ間違いが他国語版に頻出してるのはそのせいか
78 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 12:12:25 ID:???
>>25 このCJ-27だけどAE2100-D2Aターボプロップ(34.6kN)を
XF7-10(60kN)に換装してターボファン化したら高速化、
搭載重量&航続距離増えて面白そうだわ〜
と妄想してしまったニダ
79 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 12:35:18 ID:???
>>70 軍事は政治情勢を頭に入れた上で考えるモノなので、政治話でもC-X/P-Xに直接絡む話ならばかまわないけどね。
全くのスレ違いならばお引取り下さいだけど。
80 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 12:35:46 ID:???
>>78 さらに発展させて、C-130をXF7-10 x4発に換装・・・いやなんでもない。
81 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 12:38:03 ID:???
>>78 CJ-27のターボファン化いいね。性能的にC-1の後釜になる。
だがいくらXF7-10でも燃費向上どころか悪化しそうだがどうだろ。
82 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 12:40:05 ID:???
78に釣られたーC-27Jだったw
83 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 12:42:21 ID:???
もともと戦域内と戦域間の二種類の輸送機をもつのが空自の任務から見て過大だからC-2を開発したというのに
84 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 12:44:16 ID:???
そんなことくらい皆分かってて言ってるというのに
85 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 12:51:46 ID:???
エンジンだけプロップからジェットに換装ってドルニエ328みたいなことか? あれって効果としてどうなんだろう、主翼掛け替えとか色々やったほうがいいんじゃないかと思っちゃう。
86 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 12:53:07 ID:???
2ちゃんの検索で C−Xで検索しても出てこなかったんで、一瞬ビビったけど これも、飛んだ成果だね
87 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 13:26:32 ID:???
>70 何に使うか、どこで使うか、どう使うか、いずれにしても 政治が絡んできちゃうから仕方ない、純粋に技術的な話を するにしても最近は事業仕分けやらなんやらで、向こうから 一方的に絡んでくる始末だし
88 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 13:31:59 ID:???
>85 分からんのだが、最高でもC-1の巡航速度も_な代物を、主翼そのままでジェット化って可能なん?
89 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 13:42:18 ID:???
C-27Jは野戦輸送機って感じだね、チヌークにアフガンは広すぎたかw
90 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 14:18:31 ID:???
こうしてみるとC-27JのほうがCN-235より良さげだが、 まだあんまり売れてないよね。
91 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 14:25:08 ID:j/ZBEYNi
ちなみに2号機飛ぶのはいつごろ?
92 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 14:25:21 ID:???
OH-1観測ヘリなら余裕で搭載可能だが、XC-2にギリギリ収納可能な輸送ヘリを調達すべし。 ジャーマンが戦闘車両で紛争地帯に駆けつけるなら、日本はC-2と輸送ヘリで災害地帯に急行。 搭載ヘリで偵察し、分断集落から怪我人・病人を運んで、その後にC-2がガンガン空中投下。 道路が無くても当座の生活物資を送り込める。
93 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 14:27:37 ID:???
ヘリなんて無理だろう、整備とかの人員がパねえぞ
94 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 14:35:31 ID:???
そうなのか…… ヘリの整備が不十分で飛べなくなったら意味無いしな。 C-2は高速大物輸送に徹して被災国空港へのユニットや 車両輸送をするのかベストなのか。
95 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 14:50:59 ID:???
>>92 C-130でも積めるUH-1とかUH-60がC-2だと積めなくなるのか?
そんなわけないだろ?
96 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 14:52:29 ID:???
素人うざいな
97 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 14:55:50 ID:???
98 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 15:03:12 ID:???
実はもっと大きい機体よういしろという意味かおもた
99 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 15:17:38 ID:???
折りたたみ式のセスナ位なら運べそう ハッ(゜Д゜〃) ガンシップ搭載輸送機か
誘導ミサイルでいいじゃない
そこはTAを推さないと
C-2にはHIGH-MACSは積めるのか? 劇中ではC-17使ってたが
HIMARSならたぶん
ハ,_,ハ 「C-2に収まる最大クラスの回転翼機」という意味ならCH-47Jの狭胴型が該当するモサリよ ,:' ´∀`; 支援車両は1機あたり3t半作業機付と同燃料タンク車と電源車を各1両積んで同伴可能モサリ ミ,; ッ パキスタンにUH-1を運んだ時より持ち込める支援機材の幅は広がるモサリね Y⌒Y⌒Y ゙"'''"
幅はともかく高さは大丈夫なのかっていう疑問ががが
モサの言うことならだだしかろう ローターはずすんだろ
ハ,_,ハ ,:' ´∀`; ローターマストフェアリングを分解したCH-47の後胴はC-17の中央翼直下を通り抜けられるモサリ ミ,; ッ より中央翼直下の天井高が高いC-2では問題無く通り抜けられるモサリよ Y⌒Y⌒Y ゙"'''" 問題はCH-47Jの狭胴型が今後調達される見込みが薄いということモサリが
チヌークは運んでる画像は腐るほどあるものの、運ばれてる画像がなかなか見つからなくて悩んでたのでw フェアリングということはエンジンより上に出っ張ってるあれのことですよね、丸ごと取り外せるわけですか やっと疑問が解けました、ありがとうございますw
109 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 16:40:37 ID:GiNPKU+O
確かパキスタンに持って行ったのはUH-1JじゃなくてUH-1Hだったよね。
111 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 16:49:06 ID:AMLaYxpI
CH-47の貨物室に支援器材を搭載して、 そのCH-47をC−2に搭載するのか・・ なるほど、合理的
113 :
108 :2010/01/31(日) 16:57:11 ID:???
あんまりこういうこと言いたくないんだけどさ、海外で災害が起きるたびに自衛隊の●●を派遣しろ! と叫ぶ人たちの中には、被災者のことなんてどうでもよくてただ単に自衛隊を海外に派遣しているのを 見てみたいだけの人たちがいるのが気になる… 今までハイチのことなんて気にかけてもいなかったのに、こうなったときだけ大騒ぎするのとかどう なのかなぁと。 現地の状況を考えて、何が一番のぞましいのか、というところで自衛隊の●●という結論に達して主張 するならいいんだけどさぁ… 個人的には、ハイチの件はアメリカが基本的に面倒みるだろうから、最低限顔見せ程度のプレゼンスで OKで、そんなことより、国益を考えればパキスタンの安定に注力すべきかと。
そんなわけないだろ ちゃんと個人寄付もしている
アメリカがハイチを出汁にしてるのも知らんのか 次元の違うあおりだこと
>>113 逆にC-5でもその程度の余裕しかないのかと思うと不安になる
CH-47の大型タンクは容易に着脱可能らしいじゃん。 バルジ最前部の前脚フェアリングさえどうにかできれば ノーマルタンクと同様に搭載できそうなのに。
イモムシのようですな。
>>110 今、自衛隊が持ってるのは幅がぎりぎり過ぎて無理っぽい
って話じゃないかと。で、幅の狭いタイプを買う予定もない、と。
>>111 ばらしたパーツを積み込むスペースも必要と思われ。
あんまりこういうこと言いたくないんだけどさ、 海外で災害が起きるたびに自衛隊の派遣に反対!と叫ぶ人たちの中には、 ただ単に被災者の死体が増えるのを数えたいだけの人たちがいるのが気になる…
C-2って 何十機も配備になるんだろ キチキチにせんでも
C-2そのものが国際貢献目的だっただろ
>>113 C-5でもキツキツに見えるけど、C-2にも積めるとはびっくり。
>>115 えらい。
>>116 アメリカがハイチを出城にしてどんな問題があるの???
安いコメを売りつけてハイチの農業 を壊滅させた
制式採用されるとC-2になるんだろうけど、三沢・岩国・厚木あたりだと、米海軍のC-2と空自のC-2が 運用されるケースが出てくると思うが、混乱しないかな?
>>122 でっかい釣り針ですね。
#人の命を本当に大切に思っているならアフリカで大規模な虐殺があった時こそ自衛隊を派遣すべきと騒ぐべきだと思うよ(ハァト
昔、C-1を初号機から飛鳥まで、1機ごと細かい機材の違いも含めて32機全て詳細に解説していたサイトが あったんだけど、あのサイトのurlを忘れてしまった。だれか教えてください!
>・ 米露に継ぎ、単独で国産大型輸送機を作れる国に(そうだっけ?) 英国のベルファストを忘れるとは懲罰ものだ なに?今は無理だろと?
XC-2のあんなところが 大きく拡張して中に色んなものを詰め込んだりする画像ない? いや大きく平井た画像だけでいいけどw どういう開きかたをするのか見てみたいので
>>132 モックアップの画像検索。
何となくは掴めるだろ。
A400Mより搭載量が多く おい機密が漏れてるぞ><
いやエンジン米製ですがな。
>>129 中共をビビらせるという任務は果たしつつあるのね。
6万ポンド級エンジンなんてGE/PW/RRしか選択肢御座いませんが何か プログレースですら5万ポンド少々が限界だ
中国のすべてを網羅か チベットやウイグルに空の神兵を
>>136 まあ隣国の新型装備に注目するのはごく当たり前の反応だよ。
安全保障政策(中国なら膨張政策)に関わる問題なんだし。
核ミサイルの照準を合わせられていてもノホホンとしている日本が異常なだけです。
>>134 連中は神戦車の神殿とかもチェックしていますしね。
C-2でドミニカまで行って、 そっからチヌーク飛ばせば空港が混んでても平気! CH-47(狭胴)は運べてEH-101乗せられないって EH-101どんだけでかいんだ?
>141 バートルみたいな足が悪いんや。
ちなみにS-61とV-107も載らない
>>139 >核ミサイルの照準を合わせられていてもノホホンとしている日本が異常なだけです。
こういう微妙な問題の比喩は出さないほうがいいよ
中国の消極的安全保障政策、核恫喝と核抑止論にまたがる
議論は複雑奇怪で、むしろ分かりにくい
第一、ICBMやSLBMが複数国に拡散してる時点で、
照準なんて概念は無駄にセンセーショナルなだけ
>25 機動だけならC-1は殆どおんなじ事出来るんだけどね。
ただ、C-2のSTOL性もかなりの物だから、ペイロードを限定したら800m滑走路の離島でも問題ないと思うぞ。
>88 飛ぶことだけ可能な代物なら出来ると思うよ。STOL性とか全て失って、巡航でエンジンの美味しい領域が一切使えない代物だけど。
>130 復活してた。
ttp://corplift.sakura.ne.jp/jc/menu.htm
>>139 米ロは、米ロ「以外」の主な都市に核ミサイルの照準を合わせている件について。
米ロは、双方とも相手の都市に照準を合わせないことで同意している。米ロとも全面核戦争の際は、
戦後に無傷で有力な都市が残らないように、主要な第三国の都市は焼き払う戦略を取る。
照準なんて十分程度で変更可能だけどな。
ロシアは今でも日本の主要都市と米軍基地に照準を合わせている。中国よりこっちの方が脅威だっての。
なんつーか、事実に基づかない感情的な議論されてもねぇ…
>>147 あれ、ロシアは建前としては日本への照準は外していたような。
たしかに照準なんて十分程度で変更可能だけどね。
>>129 > ・ 米国製リベットの不具合で遅れていた
MHIの工作員が書いてるんじゃないかと疑わざるをえない。
お前の中ではそー(略)
此処にしては変な話になってるな
>>148 まあ、冷戦期ならまだしも今は平時から合わせておく必要性も無いからね。
>>149 意味が分からん。
リベットに不具合があったのは事実だろ?
>>153 アレ海軍型ならテール畳めるからイケんじゃね?
>>151 瑣末な表現に突っ込んで、話を横道に逸らさせるのは軍オタの悪癖です。
>>154 遅延の原因をリベットの強度不足だけのせいにしていると言いたいのだろうよ。
>>147 中国が米国やロシアとのMADを実現すると米露中がお互いに照準を外すのかな。
>>142 ,143
やっぱりあのサイズだと足が横に出さないと
倒れちゃうんですかね。
>>153 はみ出るの1m弱だから工夫と根性でなんとかなりそうじゃないですか?
90度傾けるとかか
>>159 物理的限界は根性ではどうにもならないかと(苦笑)
スペースシャトルのように おんぶすればいいんじゃない 兵員も遅れるし 近場なら
164 :
160 :2010/01/31(日) 18:57:32 ID:???
しまった。ボケるべきだったか・・・ 修行が足りんな。
>>159 C-Xの格納庫はキッチリ立方体してるわけじゃない、テール内部にも若干の空間余裕はある。
大きいタンスとか運ぶときドアのとこで斜めにするじゃん あの原理で載せれるハズ
>157 むしろ全部リベットのせいにして知らん振り 決め込んだ方が良かったのではないかと思う事も
>>155 海軍型は油圧?で折り畳み機構が自動化されてるとかで、海軍型でなくても手動で
畳めたんじゃないかな。
NH90は高さが際どい、折りたたんだ状態で4.23mくらいだからローター外せばどうなるかなという感じ
どっか1/144で出してくんねーかなー
C-2 は凄く良い機体になりそうだ いっそのこと C-2 にギリギリ積めるヘリを開発させようぜw
アフガン出兵を希望する民主党としては カンダハルあたりで自衛隊を1個師団壊滅させて 自衛隊不要論に勢いを付けることなんだろうなあ
C-2とP-1セットで200億円でヨーロッパに売ろう
一個師団は釣り餌としてどうなの
>>172 民主党不要論になるだけじゃない?その結果だと。
>>175 自衛隊不要論にならないだけ希望がありますね。
>>153 積み下ろしにどんだけの設備とどんだけの時間がかかるのかと・・・
そこまでやるならプローブつけて自力で飛んでもらった方がええがな
小牧工場の工作員さんは元気ですか?
>>177 積み降ろしは基本的にUH-1やUH-60でも同じ話じゃないのかと。
>>177 >163の間違い?
プローブなんかより主翼つけてロープで引っ張ろうぜ(マテ
固体燃料のロケットは飛行プログラムが燃料中心の穴の形状で担保されている だからICBMは基本無誘導で飛ぶ 「10分程度あれば照準を変えられる」 プッ。知ったか丸出し
/^l ,―-y'"'~"~"~゙´ | >1 もさ。 ヽ ::::::::::::::::::::: ;: ミ::::::::´-――- `::::ミ >181 旧ISASのミューロケットと、 ゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ 固体燃料ICBMは違うもさよ。 彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ '; (⌒):::::::::::::::: ⌒) そもそも、ICBMは慣性航法(と天測)による  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 誘導を行うもさね。
183 :
名無し三等兵 :2010/01/31(日) 20:29:11 ID:q82/DDGw
>>173 初期量産型だと国内向けでもセットで300億円はするだろうから赤字だね。
ラインと受注が整ったとしても、輸入国や第三国に実機を解析され、
対抗手段を講じられるリスクを考慮したうえで”儲け”を出すならば、
セットで最低350億円くらいならどうだろうか。
上下さかさまにして互い違いにしたら 格納庫に2機つめそうな気がしてきた。 背中に1機乗せたとして、全部で3機。 救援物資をペイロード限界まで積んだとして 1機、10.6トンだから31.8トン。 ぴったり!
>>172 だとしたら浅はかというかなんというか
部下や壊滅した部隊の自衛官がクーデターを起こす可能性については
まるで検討していない
そんな使い捨てにされて仮にも国を守るという名目で兵器を預かってる集団が黙ってるわけないじゃん
はっきりいってこの国の行政はそんなこと平気ですよ 官僚は自分だけよければいいという奴ばっかり 玉砕してでも自分の身が安泰であればよし 全然変わっていません 工員の方もそんな扱われ方しますよ
>>188 降下地点手前で切り離して滑空→自力で着陸
人員とローター等の機材はその上に投下します
ミサイルネタに政局ネタ、スレ違いもほどほどに。
いっそのこと、C-Xの主翼を取り外してメインロータとテールロータを 取り付けられるようにしたらいいのではないだろうか。
もさもさ
>>191 本スレでは通用しない半端者ほどスレ違いを延々続けるのさ。
>>193 >>189 は照準の変更はフレキシブルである、と書いてるのに等しいと思うが
ちゃんと日本語理解できてる?
ところで民間仕様と自衛隊向けってどの程度違うもんなの? いまどきこのクラスの機体なら簡易なレーダーくらいは積むだろうし、 通信機は後付でどうにでも チャフ、フレアーもそれほど大きな変更とは 結局機体自体の違いってそんなに大きくなるもんなの?
>>197 ハンディカムの民生用と業務用程度の違いなんじゃね?
>>181 その説が正しいと仮定すると、アメリカのSSBNは特定の1点(誤差数百メートル)で待機していて初めて機能し、
アメリカのICBMとSLBMは攻撃対象が常に固定されている非常に柔軟性に欠けるシステムということになる。
露中以外からNBC攻撃を受けた際の報復攻撃能力がほとんどない硬直したシステムなのであれば、冷戦後(特に
911以降)にアメリカの核抑止戦略は大きく転換されていたはずだが、そういった事実はない。
これだけだと、スレ違いになってしまうので…
C-2はH-IIAの2段目を搭載して新種子島空港に着陸できるのかな?
着陸後に種子島宇宙センターに運搬できるルートがあるのかな?
#空自に依頼するより日通に依頼した方が安いのはわかってるけど、見てみたいじゃない…
そのうちC-2大気圏突破試験機が作られます
>197 カーゴなら基本大差無いと思う 通信関係とかが法規の関係で 入れ替えが必要になる位じゃないかな
>>197 この分野はまったくの素人です、という前提で
もともと大量に需要があるわけではないニッチ市場なんだろうから、FAAの認可がもらえる限り出来るだけ無改造かと。
できるだけ追加試験をせずにすますのが正解。後は軍用機にしか必要のない部品は全部取っ払ってコストを下げると。
心配なのは日本が運用する軍用機だからということで輸入できている部品(たとえばエンジン)もあるだろうから、
輸出には色々な困難が伴うかもね。
KHIが自前で貨物運搬会社設立するなら話は別だけど。
>>202 C-2のエンジンについては、世界中で使用されている枯れたエンジンですよ。
何このしょぼいポリゴン絵
>>187 別に日本だけじゃないだろ。
それに自衛官が何人か死んでもなんか問題あるか?
契約書にサインしてる以上は死んだとしても問題ない。家族にも幾らかやれば騒ぎ立てる事もないだろう。
だが飲み代を払わせるツレが居なくなるのは問題だ。
ということは、 民間用と言えども跡付け部品で軍事転用が可能ということか 売れなくは無いかもね
民主党幹部は湾岸の時に「日本は血を流してない」と言われたのがトラウマなんだよ だからとにかく日本人の死者を沢山出したい そうすれば「うちはこれだけ死んでるんだ!」と発言力が増すと考えている 官僚は死人が出るといろいろ面倒だから死人を出したくない これが政治と行政の認識の差だよ
ていうか民間に持たせたまま徴用すれば話が早い
>>197 過去スレにはってあった奴のコピペだが。
民間型
○川重はC-X初飛行を成功させた後、民間型の開発を考えたいとしている。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100115/212229/?P=3 ●民間型YCXは構造的にはC-Xと変わらない。STOL、不整地離着陸能力分の構造、推力の余裕を搭載量増加に振り向けたと見てよい。
●装備品は荷役系を中心に大きく変わる。空自向けの空挺、空中投下関連設備は全てオミット。自機防御装置もオミット。
逆に、航空コンテナ2段積み、天井クレーン、自動荷役装置など、民間フレイターとしての装備オプションが豊富に揃えられる。
●コクピット、ロードマスター周りも空自仕様から民間仕様に大きく変わるとされる。高機動車とメガクルーザーが如し。
●オーバーサイズカーゴ機の需要は、今後20年間に100機程あるとされる。殆どはIl-76の代替需要。
●民間型販売に際しては、武器輸出三原則のクリアの他、全額国家負担となっている開発費をある程度自己負担する必要があるとされる。
この通りなら貨物室やコックピットが結構かわるのかな。
機密うんぬんというより民間で使いやすいように(売れやすいように)
ってことかも。
>199 国の事業としてやるんだったら燃料代だけでいけそうな。 防衛大臣が認めれば民生支援の一環として命令が切れると思う。
民間型は空中受油やNVGもオミットされるんだろうな。
スレ違いのアホ共はXC-2のキャビン並に空っぽな てめえの頭の程度を自覚しろよw
>>203 アメリカの立場からすると、C-17の民間版が売れる可能性がある市場があるのであれば、C-2民生型には
エンジンは供給できないという結論になる。
海外の戦闘機市場において、米軍機とグリペンが競合するとグリペンが極端に不利になるのと同じこと。
#グリペンのエンジンは一応国産扱いだけど、アメリカからのライセンスで縛られている。C-2はアメリカ
からの輸入品だからもっと分が悪い。
民間仕様なら買い手が軍でもおkだよね? で、民間用の輸送機を軍用輸送機に改造するのは買った人の勝手だよね。
>>214 どっちかといえばC-130Jのほうが競合だと思うけど・・・
>181 ICBMが無誘導…ならどうやって列車、車両移動式MXなんてものを実現できたんだ? この板に書き込むなら、そのくらいの知識しっかりしてくれ。 それとも君の言う「誘導」とは地上局からの電波誘導のことかな?ならたしかに「無誘導」だが 少しは勉強してくれ。頼む。
>>214 それが正しいならエアバスの旅客機は米国製エンジンを積めなくなるはずだが
>>214 C-2が買えないとしてもC-17みたいな高いのはいらない、って言われたらどーすんのよ?
それだったらエンジンだけでも売れた方がいい。
>>218 アメリカがエアバスにエンジンを売らないといえば
ロールスロイスのエンジンを積むだけだ罠
>>217 つーか、無誘導の打ちっ放しで地球の反対側にある都市に着弾させるなんて、どういう超科学なんだよwって話だわな
>>222 そのために先進国軍隊はサイコキネシスの研究に大金を使っている
ソースはむー
>>214 ロールス・ロイスにすればいいんじゃない?
むしろアメリカがC-2を買えばいいじゃないka
>>214 なんでBOEINGの機体を売る為にGEがエンジンを売らないとか考えられるんだろうね。
SONYの液晶テレビを売る為に、SHARPが液晶パネルモジュールを売らないとかありえないでしょ。
>>214 いやあの・・・C-2のエンジン民間用で幅広く流通してるものでさ、
そういう理由で売らない!ってやっちゃうと
もう他国はそこの会社のエンジン採用しなくなるよ。
アメリカがそこまで馬鹿ならもっとやりやすいんだけど。
なんのスレだ、ここ?
今日の釣り堀スレ
CF-6なんて旧式エンジン使ってる時点で C-Xは民間になんて売れませんけどね☆
>>211 船の方が安いし保安面あるので空輸はないと思われ。
ていうか、民業圧迫ですよ。
旧式だからこそ売れる可能性もあるわけだが
>>230 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
)
) /二_二\ 民間輸送機は経済性の確保が最優先だから
) .|/-O-O-ヽ| C-Xの旧式CF6ってのは本来あり得ない設計
< 6| . : )'e'( : . |9 経済オンチの日本らしい国際市場の現実が見えてない設計
) `‐-=-‐ ' これは世界中から無視されても仕方がない
)
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
>>233 実際そのとおりじゃ?
まあエンジンは積み替えできるから、そんなに心配しないでいいだろうが。
>>235 顧客に応じたエンジンの換装は、どこの製造会社もやってるでしょ
ちゃんと設計されてる飛行機なら エンジンを変えてもちゃんと飛ぶ B747とか707とかみんなそう エンジン換装が出来ない飛行機は 基本ダメ飛行機
>>234 まあ、民間向けなら顧客の要望があればGEnxに変更するというオプションもありだろう。
現時点では気にしてもしょうがない事だけど。
>>238 エンジン換装できない機種は結構あるぞ、ボーイングにもエアバスにも。
つーか、エンジンの換装ができるって売り文句って、そんなに長い歴史ないんだが。
あったら良いが、それ相応のコストがかかるから。
最近は換装できるってことを止めようって方向ですらあったが、
787で換装によるデメリットを減らす方法を考えてきたから、マルチはなくなるかもしれんが、ダブルエンジンは続くだろう。
>>237 エンジンの換装に伴う試験費用を「誰かが」出せば、製造メーカーはやってくれる「かも」ね。需要によりけりです。
>>241 機体メーカーからすれば、エンジンメーカーからの財務支援はうれしいけど、1つのエンジンに依存した挙句に
エンジンがダメになってプロジェクトが破綻というのは勘弁ですねぇ(A400Mとか、A400Mとか、A400Mとか)
1種類のエンジンに依存しないといけないのであれば、枯れたエンジンを選択するのが正解となりますねぇ(CF6とか
CF6とかCF6とか)
A400Mがダメなのはエンジンだけのせいじゃないって ユーロプロップが言ってるし…
結局換装できるんでしょ 換装している機種がたくさんあるから コストもべらぼうって程じゃ無いんでしょ
そもそも、C-17YCXって市場が被るか? 積載量が頑張って40tくらいと微妙に物足りない(列車とか重機とかだとC-17の70tが魅力的に)、 その替わり民間機空路を使えて余計な心配が一つ減る、 結構な差だと思うけど。
>>121 >今、自衛隊が持ってるのは幅がぎりぎり過ぎて無理っぽい
>って話じゃないかと。で、幅の狭いタイプを買う予定もない、と。
じゃなくて、CH-47Jは積めるけど、CH-47JAとかは無理って話でしょ。
>>247 じゃなくて、胴体幅が狭いCH-47Jは積めるけど、胴体幅が広いCH-47J/JAは無理って話だよ。
CH-47JAが運べないって問題になって 結局日本はC-17も買うことになって C-Xは10機くらいで打ち切られる そんな悪寒
それどこの要求仕様w
C-X40機くらいは買うだろうけど、大規模輸送用にC-17が10機くらいあってもいい気はする。
日本のメディアは、ほんの微々たる報道の上に「強度不足で延期していた」 なんてミソ付てるのは何でだろう? 国防にかかわるプロジェクトの、国産大型機だってのに。 おまけに強度不足は三菱重工の担当部位なんだったよね
ヘリとか船で運べよ 18DDHでいいだろ
CH-47JAは全体の四分の一かね。 わざわざそれのみを選ぶ理由が無いな。
自衛隊にはCH-47D(J)はもう残っていないの?全部JAになっているのかな。 数機でも残っていれば大事に使って寿命を延ばし、C-2搭載専用にすりゃ良い。 とりあえず、C-2輸送で数機を先行展開して、その後はJAをDDHに搭載して駆けつければ桶。
C-2より大きな輸送機を買うとしたらAn-124でしょう。
船じゃ高速少数輸送ができないからなあ、それに内陸にも運べない。 アフガン地震みたいな時にはきついね。 CH-47Jは今後ドンドンJAに置き換わっていくから先を考えたらそれに対応できる輸送機も欲しくなる可能性はある。
>>252 >日本のメディアは、ほんの微々たる報道の上に
そもそも、うちら航空マニアを除くと、たかが輸送機に興味はないから
(「たかが」輸送機の開発がどれだけ大変なのかはわかってるよ…)
>「強度不足で延期していた」なんてミソ付てるのは何でだろう?
単なる事実です。
>国防にかかわるプロジェクトの、国産大型機だってのに。
そうだね。
>おまけに強度不足は三菱重工の担当部位なんだったよね
そうだね。でだから??
今回のXC-2の報道に特に問題はないと思うけどねぇ…
チヌークを空輸なんてそんなことはまずありえんわ。 海外災害派遣で被害国がヘリを要求しても先遣隊がC-XでUH-1を運んで災害状況把握。 そこで復興支援でチヌークが必要ならDDHひゅうが、いせを出すのが基本だろ。
戦術輸送機に色々求めすぎかと
>>258 本当にそう思うのなら少し自分の感覚を疑った方が良いよ。
>>251 C-17が買えないからC-XはC-1後継にしては大型の機体になった。
二機種運用できるなら初めからこんな野心的なスペックの機体作らんよ。
>>259 ひゅうがのサイドランプを車両も入るぐらいに拡大すれば
尚良い・・・それが22DDHか
>>259 UH-1じゃ運べる物資も行動範囲も少なすぎるんだよ。
本土なら後続にCH-47やUH-60出せるから最初期ははさくていいけど、輸送の機会自体が少ない海外派遣じゃ
そうも言ってられないからね。
それにDDHじゃ沿岸にしか運べない。
海から遠く離れた内陸国には無理なんだよ、時間も凄く掛かるしね。
でもまぁ、孤立集落への道路を開通させたり、物資を投下し続けるよりは、 CH-47を早期に投入して、孤立集落の人間を避難キャンプに下ろす方が楽だわ。
ハイブリッド車発売なんかの何十倍いやそれ以上のトピックだよな
>258 衛星打ち上げとかなんか科学技術関係の報道って 失敗すると鬼の首取ったような大特集組んで失敗失敗と うれしそうに何度も連呼するような番組組むのに 成功すると見逃しそうな程小さな扱いでしか取り上げて くれないのが不公平だと感じているんじゃないかな
>>267 文系人間の理系への嫉妬はおそろしいからな
>>248 胴体幅が狭いCH-47Jと胴体幅が広いCH-47Jが両方存在しているわけじゃなく、
所謂胴体幅が狭いのがCH-47Jでこれが搭載可能、胴体幅が広いCH-47JAが無理って話では。
CHF氏のHPから引用すると「CH-47JAとCH-47JLRは胴体幅を増大した航続距離延伸型で、
元のCH-47Jは搭載可能である。」とのこと。
CHF氏が上げてた自衛隊装備でXC-2に搭載不能なヘリはCH-47JA,、MH-53E、MCH-101、CH-47JLRだって。
ヘリを空輸って現実的にまともな効率が出るのかなあ 米軍がアパッチを空輸しようとしたら、積み込みに手間取って 結局船と大差ない展開速度でしかなくなったって話があったが、アパッチ特有?
超音速輸送機マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆
>>254 何も知らないんだなw
今やJA型は陸自CH-47のほぼ半数だよ。
>>269 JLRってのは便宜的な呼び分けで空自では「CH-47J」だよ。つまり実際に
>胴体幅が狭いCH-47Jと胴体幅が広いCH-47Jが両方存在している
というわけ。
>>270 単純な運送効率ではなく、緊急に少数必要な場合の話だと思うよ。
米軍の場合は数を送るから仕方ない気もする。
地震になれば救急車の様に駆けつけろ
南鳥島にはC-130とYS-11が本土から輸送機として便を出しているけど 1380mの滑走路にXC-2は着陸出来るのかな? 天候が怪しい時は着陸できない場合があるから、航続距離に不安のある 現運用機は出せないと聞いたことがあるけど。 XC-2の航続距離なら余裕で入間から南鳥島まで飛べるね。
>>273 JLR(=ロングレンジ)って言うぐらいだから、燃料タンクを増大したJA型だろ。
1300mもあれば余裕でしょ
>>272 あれ?JAは35号機からでしょ?
ほぼ半分というほどチヌーク保有してたっけ?
>>277 ほぼ同じ仕様の機体だが、陸自では「CH-47JA」、空自では「CH-47J (LR)」と呼んでる
ややこしい話だな
283 :
すにすに :2010/01/31(日) 23:55:12 ID:U6QoHMdt
>>277 空自の呼称は「CH-47J」のみ、陸自は「CH-47J」と「CH-47JA」となっている。
だから
>>273 の言っていることが正解。
>>265 現地でヘリを運用するには陸自先遣隊が、まずヘリ運用の基地(陸自隊が整備出来る基地)を作らなくてはならない。
とにかく海外で直ぐに陸自ヘリで救助活動なんて無理。よって緊急の大型ヘリ空輸は考えられないだろ。
>>284 それも大型の輸送機があれば一応の設営機材は運べるな。
アフガンのときはUH-1を運んだのを忘れちゃいけないよ。
>>266 ハイブリッド車すごいところは
1バレル15ドルの時代に発売したところだからねー
>>276 首都災害対策における空輸拠点として指定されていて
今もC-1の定期便が来る立川基地(900m/無理して1200m)で運用できないと
C-1後継として論外だからC-Xも当然立川での運用を考慮してるはず
立川で運用できれば防府北だろうが南鳥島だろうが
結局空自持ちのチヌークにD型相当機は、無い、って事?
XC-2のSTOL性能はどんくらいかな? C-17は空荷で500mくらいで離着陸出来るらしいけど。 もしXC-2もそのくらいなら、陸自基地(旭川とか霞の目とか明野とか)にも着陸できる?
>>289 明野にあのデカイのが着陸することを考えただけで恐いw
292 :
すにすに :2010/02/01(月) 00:17:46 ID:O8IKVrOO
>>288 空自にD型相当はまだあります。
空自は、陸自が呼称しているJとJAの区別をしていないだけです。
C-17で着陸訓練を初めて経験する兵士は必ず恐怖を感じるとか ディスカバでやってたな。あの重さであんな急降下だと滑走路耕すのも納得
>>290 明野の滑走路は800m強位はありそうなので荷物の量が少なければ、できないこともないけどあまりメリットがなさげだ。
むしろ離着陸時にすぐそばのR23を走ってる車が脇見事故を起こさないかという方が心配だ。
>>280 現時点でJ型は33機、JA型は21機だな。
四分の一でも半数でもなく4割ってところ。
>>295 わき見くらいならまだいいさ
エンドではプロペラ機が離陸するだけで小石の銃撃だったよな。
XC-2が行くときは端は封鎖しとかないと
XC-2の初飛行のパイロットは飛鳥も飛ばしてたんだな。
館山に降りられたら神
処女専… 羨ましくなどない ないんだからな
川崎にはテスパイが一人か二人しかいないってだけでわ
おまえら、処女とかおっぱいとかスレ違いだぞ!
引退したら本でも出してもらいたいもんだな
「XC-2 四十八手」 民明書房
ドイツがEADS相手に訴訟起こすらしい
767と767Fをこれから増やす予定のANAが馬鹿にされてる気がする
787だろ 767は生産中止だろ
>>310 それがだな、ANAは現在767&777新造機へのオーダーを同時に入れている。
生産遅延の787のショートリリーフの意味合いが強いけどね。
A350でいいのにな
旅客機でも貨物機でもロケットでも、輸送機たるもの落ちないことが大切よ。 輸送機は手段であって、目的はペイロードを無事に届けること。 枯れた技術で構成するのは、悪いことじゃない。 見よソユーズの実績と信頼性を。
アレス1マジで開発中止なのかなぁ ところでXC-2の2回目の飛行は近いのかしらん
もうすぐだよ
>>267 下手すると成功してもケチつけるけどな
無論失敗したら撤退しろ中止しろ他国に任せとけば、他国を見習えry
2回目以降の飛行はいちいち公表されないからスポッターの報告待ち
2回目以降は決まっているテストプログラムだけじゃなくて 追加計測とか不具合の修正とか不確定要素が出てくるから いつ飛ぶとはなかなかいえないのよね 噂では今週末ってのがあるようだけど あくまで噂だからなあ
319 :
名無し三等兵 :2010/02/01(月) 10:51:56 ID:Y2fMJLba
>>319 それはMTOW状態での滑走距離では無かったか
>>319 補強にバランスウェイト積んで、さらに試験機材を満載した1号機ですら、
初飛行では1000m以下の離着陸距離でしたがなにか?
ペイロード積んでないだろ
>>321 2号機以降は強化された後部機体なら前方のバランスウェイトは
いらない?
>>322 試験機材だけで数トンいっとりますが…
1号機の補強、バランスウェイト分とあわせ、2号機の予定運用自重+6〜7tといったところ。
>>323 現状でもかなり減らせる見込みだけど、出来れば無くしたいなー、という段階。
ソフトウェア上のトリム調整とペイロードの重心管理で、どこまで減らせるか、試験してみないと判らん、とか。
>>324 そっか、減らせるんだ。良かった
あのツギハギな補強みたらいくらなんでも次からは軽くなると思った 笑
貨物を最大搭載する場合はウェイトを降ろせるとかすればいいんだけど
そうもいかないんだろうなぁ
326 :
名無し三等兵 :2010/02/01(月) 12:50:02 ID:Y2fMJLba
>>326 過去スレで、動画から撮影位置と背景、地図をつき合わせて離陸地点を突き止めた奴がいたはず。
>>328 ジャンボがYSのマネできるかって聞いてるのと同じだよそれ
機体規模が全然違うもんを直接比較する意味がわからん
332 :
名無し三等兵 :2010/02/01(月) 14:33:47 ID:jnaZm/VJ
グーグルアースで確認してみたら滑走路の半分使わずに 主輪離れてるような、滑走路脇の標識位置でのおおよそですが。
>>332 どうも、撮影位置が滑走路の真ん中みたいなんですよね。
その遥か手前で離れてますから、どうみても1000m前後、滑走開始地点を考えれば1000mは割っているかと。
335 :
名無し三等兵 :2010/02/01(月) 15:11:24 ID:jnaZm/VJ
>>333 着地も離陸時と同じような位置で接地してますね、
標識2と3の間くらい(接地するようで--着かない)。
>>331 30t、とかあったのでペイロードの重量かと思っちゃった。てへっ♪
最大離陸重量が30tか…
カワサキだけに変態機動には期待せざるを得ない。 が、まずは計画が順調に進む事を祈る。
XP-1を空の要塞に改装して、太平洋戦争中の日本にドンドン送り込んだら無双できるかね?
>>340 できない。
アメリカ東海岸の工業地帯や市街地を爆撃しまくるくらいじゃなきゃ文字通りの勝利はない。
XP-1だけでそれができるか?
2/4(木) A400Mにつき、EADSと購入国代表が再会合(予定) どちらもテーブルを立つことはないと思うけど、追加費用の見積で大もめ。 エアバスも引けない、各国も予算に余裕がない。妥協点なんてあるのかね。
おまえらは予算が潤沢にあっただろ…。
C-1の初飛行が1970年だから、それから丁度40年か・・・・・感慨深いな。 新しい日本の夜明けを見ているようだ。
死ぬ前にC-3は見たいなぁ
開発参加5カ国すべてを満足させるには、5倍の予算が最低限必要だということだ。
350 :
名無し三等兵 :2010/02/01(月) 18:47:06 ID:bllMOGFE
>>344 このコメントがいいね
how cute - a baby C-17.
C−2の後継ははC−3じゃなくてC−2改の悪寒
C-2は40年どころか50年ぐらいは使いそうだなあ
チヌークみたいにC-2の後継はC-2になるんですね
チヌークというより、US-1とUS-2、海自潜水艦達の様な関係になるんじゃないかなぁ。
US-2みたいにC-2改で開発して制式化でC-3とか?
まあ、一口に開発と言っても方向性は色々ある。 搭載量を増やすのか、はたまた更なる高速化を図るのか、それとも航続距離を延ばすのか、 いっその事全てを向上させるのかでは開発内容は大分変わるし。
>>344 それに続くコメント、
Indeed. This comes, because the timeline is no longer made by engineers but by CEOs, managers and other business clowns.
「スケジュールはもはや技術者が決めるのではなく、会長、マネージャーが決めているからさ。」
投稿者は、
Best regards from Germany
Andreas
-German engineer-
そのドイツ人エンジニアの書き込みを、 激励と見るか、皮肉と見るか、おまえも大変だなと同情するか。 A400Mの担当だったりしてなw
次期輸送機は弾道飛行で地球上のどこにでも配送できます。
>>344 俺どこかのスレで、
「現在の機体開発は複雑だから、不測の事態に対処するため半年ぐらい余裕を持ったスケジュールにすべき」
って書いたら叩かれた。
まさか2年遅れるとは思わなかったわ。
予算の都合があるから工程半年ずらすのは無理
もちろん、その予算と平均的遅延の場合の損害賠償を天秤に掛けろと書いた。 その平均的遅延がわからんって言われたので、それもそうかと引き下がったが。 これからは2年見越しておけばいいんじゃないか?w
>>343 まさに会合の無限ループだな。
2/4(木)の会合で、2/11(木)に再会合することを決めた。とかなる気がするが・・・
>>363 実際、紛争国同士の協議だと一番最初に話し合うのは次の会合の日程らしいなw
なあに、F-35に比べりゃA400Mだって可愛いものよ。こちらは金で解決する問題。 たかる金主を決めるか、潰すかの判断レベル。 下を見ればもっと凄い怪物がウヨウヨ。 F-35のみならず、日本の次期FXもこちら側。
F-3ですんなり戦闘機技術 一等国入りなのにか 特別特等国の間違いだったな
>339 C-2(まだ仮称)にバレルロールだの宙返りだのを期待する、と。 漏れモダー w どっかのC-1について異常に詳しいサイトでは、アレは5Gかかっても大丈夫(若干意訳)とか恐ろしいことがさらりと書いてあったが。w
荷崩れおこすぞ
遠心力で床にはり付くから無問題
C-1のなかのこびとさんが押さえてるから大丈夫
373 :
名無し三等兵 :2010/02/01(月) 23:46:25 ID:QEzRuduI
*一方のA400Mは前途多難…エアバス社の社長兼CEOトーマス・エンダース氏はA400M輸送機について「継続の見込み に乏しく可能性は50%」として計画打ち切りへの備えを開始、担当技術者をA380やA350XWBに配置転換する作業を始め ていると、1月5日付の独版フィナンシャルタイムズが報じている。同氏は「ひとつの軍用機計画のために、会社をまるごと 潰すわけにはいかない」と話している。一方、同社の広報担当ステファン・シャフラート氏は「関係各国間での合意形成に ついては楽観しているが、話がまとまらずに計画中止になる可能性もあり得る」としている。EADS社CEOのルイ・ガロワ氏 は昨年、「A400M計画のために、月間1億ユーロずつの自己資金が必要になっている」と発言しており、今や時間が敵とい う状況。ただ、ここで計画が中止になっても代替機が必要な状況は変わらず、しかもアメリカ機を選択せざるを得ない。現 在、A400M計画で予定している180機のうち120機を、総額 200億ユーロ(290億ドル) で発注済みという状況。一方、エル ヴェ・モラン仏国防相が1月6日、ラジオ・モンテカルロにおいて、フランス政府はA400M計画に関して、遅延に伴う違約金 25億ユーロの請求を放棄すると発言。
ただし、開発完了のために必要な追加経費・50億ユーロについて、他国との間でど う負担するかを決めなければならないとした。同国防相は「利用可能な技術はすべて(A400Mに)注ぎ込んできた」「産業界 のためにも計画を継続すると確信しているし、対抗者がいないから販売の機会もある」とも。このほか、エアバス社に対し ては「民間機としての契約ではなく、軍用機としての契約を締結するべき」と注文をつけている。これは民間機と異なり、軍 用機では日常的にコスト上昇が発生しているためと説明。一方、ドイツ国防省では依然としてA400M計画を続行する意向 で、1月中にメーカーとの間で詳細をまとめたいとしている。しかし、超過経費の追加負担については消極的で、それにつ いてモラン仏国防相が非難している。そのほか、10機を調達する予定のトルコではメフメト・ベジディ・ギョニュル国防相が、 A400Mへのコミットメントを継続するとしている。もっとも「調達数は減らさない、価格は上げない」という条件付きではある。 A400M計画に関わっている7ヶ国の関係者が1月14日にロンドンで会議を開いた。フランスはあくまで計画の継続を求めて おり、1月中に追加費用負担に関する合意をまとめたいと発言。それに対して、コミットは続けるが追加支出はできないとい う立場を示しているのがドイツ、イギリス、トルコ。当のエアバス社は、追加費用が得られなければ計画を中止せざるを得 ないとしている。残された道は開発中止か、能力不足でも開発続行して使うのか、改良してさらに就役を遅延させ、C-17 以上に高価なのに性能の低い輸送機とするのか…
50億ユーロあれば日本なら もう1機新規開発できるぞ
>>375 50億ユーロって・・・あと2回ぐらいXC-2を開発できないか?
今のどうにもならないA400よりもトレント1000双発の輸送機を
新規開発した方がいいんじゃないの?
変なワークシェアとかやらなきゃたぶん5年後ぐらいには開発
できるとおもう。
川崎重工がアップをはじめました
フランスはこんな事になるなら単独で開発すれば良かったとか思ってそうだな
他の国は、フランス抜きなら上手くいったとおもっているだろ。
他の国はおまえが言うなと思ってるだろうなw というかフランスが絡んでうまくいったプロジェクトって数えるほどしかないよなぁ…。
>>379 ラファールのボロエンジンをコアにしたエンジン押し込んだ最大の戦犯じゃん>フランス
ラファールのエンジンは推力不足とか聞くが、そんなにひどいのか?
プロップファンってカッコよくね?とか言い出したあたりから おかしくなった希ガス
なんでプロップなの? おしえてエロいヒト
>382 たしかにTP400のせいで遅れたのは事実だが、出力は割り込んでないし重量増は他所の責任だよね?
>>386 初飛行時のトラブル報じられていたじゃん>TP400
>>387 そのくらいは良くあるでしょ。XF-7もマイナートラブルはあったし。
>>386 はるか昔のオイルショックの頃、プロップファンなんかがもてはやされてことがあった。
騒音が解決できなくて、旅客機には採用されなかったけど。
なにせ、A400Mの最初のコンセプトは80年代だからね。
こねくりまわしてるうちに古くなっちゃったんだよ。
一周遅れで最先端になれればラッキーなくらい。
そういや騒音の過大も問題視されてなかったか>TP400
そういや家の近くを飛ぶc130の騒音はジェットより酷いなぁ… 低空なせいもあるだろうが
だからA400Mの開発資金には機体購入費まで入ってるって行ってんだろトンチキが! 既に200機発注されてるんだから50億ユーロっても大した額じゃねえんだよチンカス!
江畑さんでさえ XP−1とXC−2の同時・一部共通開発は厳しい(無茶な)のでは?って言ってたのに それをやり遂げてしまうのは、凄いな 御存命だったら、何て言ったかな?
ここ十年二十年で随分状況が変わったんだろう昭和期に軍民問わず作られた駄作機どもと 輝かしい将来を有するC-X/P-X、MRJ、ホンダジェットが同じ国で作られたとは思えん
394 :
名無し三等兵 :2010/02/02(火) 01:35:56 ID:rkzy5vRr
XC−2の場合日本だけでやってるのと、隠匿体質でトラブルがあっても隠される可能性もあるからな。
>>391 200機ってイギリスとかイタリアが逃げる前?
つか、まじA400Mキャンセルなったら、その後どうすんのよ?
トヨタもアメリカでここまで叩かれたらもうダメだな。
今北、結局、2年遅れになった本当の原因は何なの? 直接原因はもちろん強度不足だけど、 対策に当たる技術者の不足っていう話も聞いたけど、どうなの? 教えて、エロい人。
>>396 本命 C-17かC-130Jを買う
対抗 An-70を買う
大穴 ダメ元で日本にXC-2について問い合わせてみる
は? なぜにここでトヨタが出てくる?
ニダ
A-400, 日本のロケット GX プロジェクトを連想するな。 既存の1クラス上の機材より性能低いのに高価。 やめたくても共同開発で責任の所在を巡って堂々巡り。、 エンジンの新規開発で、うまくいけば経済性に富むはずが、 納期遅延、コスト上昇。
未だ実用化されたことのない前人未到のLNGロケットエンジンと 既に実用化されてて出力だけが西側では未踏のターボプロップエンジンを 一緒にしていいのかなぁ?
そりゃあ違うところを探せばいくらでもあるだろw ロケットと飛行機を一緒にしていいのかなぁ、とか。
昔の見積もりで完成するんだったら A400MよりC-Xのほうが高いはずだったんだけどね。
まさにどうしてこうなった!!だな。
407 :
名無し三等兵 :2010/02/02(火) 02:53:59 ID:LBDWX/5o
ビジネスジェット機もつくってけろやー
一般的にささやかれている遅延の理由は 「A400MのリソースをA380に回しちゃった」ってやつ 人も金もA380に優先配分してA400Mはあとまわし A380の超過分はA400Mの帳簿に付け替えた
>>404 そうじゃなくて、誰かが既に開発してる技術とまだ誰も開発したことのない技術じゃ全く違うってことだろ。
高出力ターボプロップならベアのエンジンが同じくらいの出力じゃなかったか?
ユーロプロップは高出力ターボプロップが簡単にできると考えたようで それはドイツMTUが参加するから1万馬力の歯車だって全然問題なしと
漏れは素人なのでFADECでなぜあそこまで手間取るのか分からん エンジンのハードウェア設計そのものに無理があるからソフトで誤魔化そうとしてるとか?
>>385 初期加速の良さ、後流による揚力増強、それらによるSTOL性、FOD耐性。
ターボファンも進化しているとは言え、簡易なエアストリップでも運用する戦術輸送機にはまだメリット大きい。
A400Mに50億ユーロ追加投入したとして、今確定受注が184機だから一機あたり大体35億円くらいの開発費超過か 50億ユーロで済んだとしても結構な額だな。 いったい何がそんなに金が掛かるんだろう?
>>413 50億ユーロってのは開発費だけの超過分で
機体価格の値上がり分は含まれてない
総事業費は200億ユーロから310億ユーロになってる
つまり機体価格は併せて55%アップくらいになって
1機諸経費込み1.7億ユーロくらいになる予定
>>413 向こうのニュースをベースに、ここの書き込みとオレ予想を総合すると…
・ 今の機体は完全な失敗作。事実上ゼロからの再設計になりそう
・ 開発期間は、まだ3〜4年以上かかる
・ 研究延期コストは概ね1か月あたり1億ユーロ(≒人件費)
∴ (1億ユーロ×12ヶ月×3〜4年)+試作制作費=最低でも50億ユーロ
おそらく、まだ超過するね。
>>414 単に開発費超過分を機数で割っただけ、大雑把にどれくらい割りに合わないか見てみただけ、混乱させてすまん。
wikiには超過はがんばって改善措置をとれば76億ユーロくらいまで収められるかもって書いてるけど、どうだろ?
客観的に見たら、やり直したら?って思うけど、しがらみがあってそうも行かないんだろうな。
>>415 大体、そんな感じだろうね。
ただ、作り直しで3〜4年はちょっと楽観的すぎるような
エアバスのエロイ人が何の改善も無ければ110億ユーロ超過するって言ってんだから、多分これくらい超過するんでね?
なるほど・・・エアバスのエロイ人が新エンジンのストリップに拘ってしまったのか。
開発費15億ユーロのはずだったのが なんで開発費だけで100億ユーロとかになってるのやら
>>416 現状12tオーバーで、5〜7tしかダイエット見込みがない
=もはや脂肪じゃなくて骨格の問題だから、要求仕様に合わすにはやり直すしかない。
1.「じゃあ、もうそれで良いよ!」と7カ国が今の機体で妥協すれば、追加開発費はかからない。
2.「ざけんな。仕様に合わせろ!」と譲らなければ、追加開発費50億〜。
3.「エアバスしね!」と見捨てれば、エアバスあぼん。各国C-17など適当に調達。
おそらく3はないな。ここでエアバス潰すのは雇用面でも、対米競争力の面でもありえない。
すごく中途半端な1を受領するか、時間と金をかけても2にするか…う〜ん究極の選択。
─────ほんとC-2自主開発を選択してて良かったと、日本を誉めてやりたい。
んで1か2かで各国の思惑が会議でぶつかり合うんですね。めんどくせえ…
このエアバス叩き ドーデモいいのに C-2を引き立たすための工作か C-2売るためでなきゃ ウザイだけなのだが
423 :
名無し三等兵 :2010/02/02(火) 05:00:35 ID:ODy3ks9u
>>359 次期輸送機は弾道飛行で地球上のどこにでも配送できます。
それって、次期固体ロケットの仕事じゃね?
各種弾頭をデリバーするのは。
>>422 A400M購入国の政府連中は見てねぇよw
こんなとこでネガキャンしたって仕方ないだろ!!!!
─────でもウザかったんならごめんね。
他山の石として、まな板に乗せたかっただけ。帰る。
C-Xつなぎでも買えばいいのにな
でもこの時間に張り付いてるつてことは 外国でも工作してるのでは
>>425 言ってることあんまりおかしくないが諸元も見ないでよくここまで語れるもんだw
その辺2ちゃんと変わらんなw
>>426 ラ国産とか生産分担を要求されてgdgdになりそうじゃないか。
海外カスタマー・サポートなんて経験乏しいし。
>>428 諸元は見てるけど、達成度(と見込まれる数字)について懐疑的なだけ
あっちではC-Xの低空運動性とか防御用電子装備とか A400Mとくらべるとまるでダメってことになってるのか C-Xの翼が全部カーボンファイバーだとかなんだかなあと
>>427 工作ってあーた、ウルトラCで決まっても共同開発のみ輸出承認後に
共同開発という名の小変更現地生産くらいしか手が浮かばないし、
それまでの期間とその際の価格を考えたらアドバンテージあまりなさそうだよなと。
日本もA400Mを買うことになると思う チームマイナス25%だし
>>431 彼らは批判の矛先を間違えちゃってるんだよなぁ
ペイロードが推定で現状、A400Mが32t、XC-2が最低30tだけど実際は?、ってのが問題だろうに
日本はCFRPなら何でも偉いという時期をとうに通り過ぎてるのです
25%削減なんか誰も守る気ないだろ
C-Xのむしろ小さめな翼に低空運動性にかける情熱を感じるのだがなあ
性能はデザインに現れる A400Mの力強く美しいデザインと比べると XC-2は貧弱で惨めなデザインだ つまりA400Mは傑作でC-Xはゴミだ 日本はA400Mを買わなければならない とか言い出す人が出てくるのかな?
XC-2とかC-Xとか表現が一定してないのがポイントだねw
彼らって複数形で言ってるけど、主張してるのAutoThrust一人だけじゃん……
443 :
名無し三等兵 :2010/02/02(火) 08:32:28 ID:ODy3ks9u
>>442 変態的なデザインによる
変態的な機動か〜。
なあ、もしかして今エアバスにしがらみのない監査法人がA400Mの予算計画と執行状況を 精査したら逮捕者が大量に出るんじゃないか?
ジョンブル魂なめんな!
>>411 ジェットエンジンはあんなもんだろ。
操作への反応が鈍くて
簡単に多数の場所で失速して
あちこち面倒くさい。
あちらを立てればこちらが立たず、
過渡領域の制御が難しく、
遷移制御が面倒くさい。
>>441 スイスの人だね。
C-XがFBWではないと思っているよう。
C-Xのペイロード量37tがまだ検証されてないというのは同意。というか、修正で明らかに下がっているはず。
37.6トンは民間型の数値だしね 民間型はIFFやらRWRやらMWSやら軍用電子装備は積まないし 結構重そうな自動空中投下装置も空中給油装置も積まない 滑走路条件は抜きにして C-Xが開発目標どおりの重量に仕上がってても ペイロードは民間型が明らかに有利
つーか目標30トンになれば上出来なんだし貶められる言われは無い罠
自衛隊の運用条件も厳しいなあ 空輸の中心地になる入間基地って 滑走路が2000メートルしかないんだぜ C-Xの運用は2000メートル滑走路を基準で 考えなきゃならん
>>402 そしてこうなる。
子会社の解散および特別損失の計上に関するお知らせ
ttp://www.ihi.co.jp/ihi/file/ir/10189_1.pdf 本日,当社子会社の株式会社ギャラクシーエクスプレス(以下,「GX社」という。)は,
同社の取締役会において,平成22年3月31日を目処として解散することを決定いたしました。
また,当社は,GXロケットのプロジェクト中止およびGX社解散による損失として,
平成22年3月期第3四半期において特別損失を計上することとなりました。
GXプロジェクトの中止に伴って見込まれる資産の廃却やGX社清算などに係る損失として,
連結ベースで第3四半期決算に約113億円の特別損失を計上する予定です。
なあに全基地の滑走路を3000mに拡大すれば良い 経済対策で万々歳よ
>>450 半年といわず2年か3年ROMった方がいいと思われ
>>452 XC-2が降りれるようにする為、ODAで全世界の未舗装滑走路を舗装3000m以上にします!
とか言って実行したら、世界中から感謝されそうだな。
あぁ…ハイチを見ただろ?次はエプロンと管制施設だ…。
>>450 入間より広い基地は
美保でも小牧でもいくらでもある
入間基準なんてあり得ない
何度目だこのループ
>>431 見たけど、火病起こしてますなw
彼にとってはXC-2のアビオ関連が謎過ぎる。ということなんだろうな。
参考になるような実績がないから、評価しようが無い>多分ダメなんだろう。という思考回路か。
まぁ、日本の航空産業はボーイング一派だし、欧州とは縁が薄いからなぁ。BK117ぐらいか?
日々、ロシア中国と直接やり合ってる我々を舐めるな!と言いたいところではあるが。
それにしても、A400M=メルセデス、XC-2=トヨタ、という比喩は当たってるというべきなんだろうか。
今のメルセデスは昔のメルセデスじゃないし、今のトヨタも昔のトヨタじゃないときたもんだ!
>>457 欧州の航空機開発 > 日本の航空機開発
というイメージは欧州ではごく普通。
C-Xがうまくいけば、そのイメージを覆せるかも。
A400Mで彼らが自慢にしている低空飛行補助装置とか飛行状況教監視システムとかって C-Xでは戦術輸送飛行管理システムって地味な名前のシステムに統合されてる 飛行制御と積み荷の管理・航路情報・脅威情報を一元的に管理して 飛行指示と自動防御をやってくれるもの
>>457 あのクソ重くて電装がワヤなベンツと、80点主義のとりあえず堅実なトヨタ・・・
当たって欲しくないたとえだ。
軍用機では80点主義が一番な気がする。F-22だってステルス性はYF-23に負けるという話だし。
のちにミサイルや機関砲を搭載した"KAWASAKI"のロゴ入りC-2が 各国ゲリラによって運用されたのである
466 :
名無し三等兵 :2010/02/02(火) 11:18:38 ID:TeYIy+Gm
>464 今後日本では、リストラなども80点主義で、100点社員と50点社員から肩たたきをして 80点を中心に残す、みたいにやっていくべき。 それとも100点社員の頭を叩き、80点社員に教育するとか・・・・
兵器と人間はまた話が別なのに何言ってるのこの人。
自分を100点と思っている50点の人の独白だろ。
唐突に関係ないジャンルの話を始める人の脳内など考えるだけ無駄。
>>466 お前はいきなり何を言い出すんだw
リストラに怯える窓際社員か?
A400Mの初飛行の着陸酷かったと思うのは俺だけ?
どんな自動車もデンソーの部品を使っているのが現実 使ってないのは直ぐにお釈迦 外国車ディーラーの決め台詞 「大丈夫です。電気関係はデンソーの部品ですから」
>>468 近い!
>>466 のニート臭から考えると
「自分を100点と思っている試験回避者の独白」が正解w
クラッチはゲトラグじゃないとやだ、サスはビルシュタインじゃないとやだ。
>>425 日本だと「C-X最高!A400Mもうダメじゃんwww」
という感じだが、海外じゃ
「C-Xなんて機能低すぎ。A400Mの相手にならんわ」
「いやいやそんな事ないよ。C-XはA400Mと比較できるレベルには来てるよ」
って感じで、あくまで上から目線なんだな。
まあ実績が無いからそういう評価は仕方が無いんじゃね? 少しの成功で粋がってるティーンエイジャーくらいな視点かもな
>>461 飛行機とロケットくらいは俺達に残してといてくれよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
かもしれんw
初飛行のムービー見てて思ったんだけど 速度性能がにたようなもののT-4が、迎え角一杯つけて飛んでるのに XC-2のほうはたいして機首あげてないのよね。 あれは、フライバイワイヤで制御してるから?
>>480 FBWとか関係なくて、両者の失速速度が違いすぎるからと思われ。
それにしても例のスレ、AutoThrustの火病が楽しいですな。数字出して語れよ。
FBWは魔法とちゃうでおにいちゃん。
T-4の失速速度って75-100ノットだっていうから、そんなに失速速度が違うかな?
にしてもなぁ。 一週間たったが、今回の欧米側のXC-2初飛行の「報じなさ」はちょっとすごい。 見て廻ると、触れてるのは殆どBlogかForumで、AviationweekにしてもFlightglobalにしても、表では未だ報じない。 PAK FAは速報したのにな。XP-1の時もちゃんと報じた。 今回は、一般マスコミも殆ど報じてない。まぁこれは日本のマスコミと通信社が殆ど報じないからだけど。 ただ、今このタイミングでXC-2の初飛行動画とか出したら、A400Mの存廃議論に余計な茶々を入れることになりかねない。 という懸念は判る。 どうせ売られっこない、と判っていても、隣に青い芝生があるかも、なんて話はこの大事な時には邪魔だ。 …と、考えるのは穿ち過ぎかな?
>>483 とりあえずT-4にSTOL性は要求されてないと思う
>>483 STOL要求されてるC-130Hの失速速度は100ノットくらいだお
>>484 EU加盟国中でギリシャあたりが破綻の危機で、A400Mには莫大な追加出資が必要。
XC-2の話題が邪魔というよりは、今の欧州人には極東の飛行機なんぞ
眼中に無いんだと思う。XP-1の初飛行時の頃は世界も平和だったんだよ。
C-Xが墜落すればきっと一杯報じてくれるよ!
>>484 日本にとっては最新鋭大型高速輸送機だろうが、外国にとっては単なる輸送機だからな。
受け止め方は異なる。
日本だって米国以外の海外の輸送機やその他の航空機の初飛行をいちいち報道しないだろ。
FBWを実機で確立したF-2の存在は大きい F-2があって、C-X P-Xの同時開発が可能になった それぐらい機体を作れば、おかしなものでなければ とりあえず飛ばすことはできるという絶対の自信を持てるようになった
>>484 導入可能性が小さいからAn-70程度、下手すればそれ以下にしか見てないかもよ
youtubeにいくらでも初飛行動画が転がってるのに XC-2がA400Mに不都合だから報じないとかはないな 利害がほぼ無いアメリカも報じてないなら単に興味がないだけでしょ
An-70はアントノフが一生懸命売り込んでるしな
>>491 分かってると思うけどFBWを実機で確立したのはT-2CCVでは?
試験機でなく実用機でってことならF-2でも構わんが。
FBWとCCVとは一応分けて考えた方が・・・
C-XってCCVなのかもしれないよ
輸送機にCCVは使わないだろJK
>>496 もちろん別だよ。
でもT-2CCVはFBWとCCV両方あるだろ。
FBW無しでCCVを実現したら、それはそれで凄いと思う
T-2CCVは三菱デジタルFBWがもとになっているそうだけど、三菱はどこから手に入れたの? 自社開発? 米国に原型があるのかね
>>501 制御理論はいろいろあったわけで
それを利用しての日本の自主開発だよ
技本と三菱だね
EADSはロッキードとA400Mの件で何か企んでるらしい 給油機もごたごたしてるし ただでは転ばんだろう
>輸送機にCCVは使わないだろJK それはどうだろう? 輸送機は燃費低減が重要だから たとえばどんな飛行速度でも 胴体が水平になるように制御すれば 空気抵抗が減って燃費が良くなる これをやるとすればCCV技術だよね
>>503 A400Mに
スーパーC-130って名前をつけて
全世界販売とか!
>>489 FBLを採用した世界最初の実用航空機という報道なら成立するね
50億ユーロを川崎にやればA400M川崎版(エンジン込み)を新規開発できるんじゃないか?
>508 それならアントノフかツポレフかイリューシンに渡したほうが良いと思われ
>>508 とりあえず高空試験設備を作るところから始めようか。タンク式じゃないヤツ。
>>458 和むところじゃない
去年の秋ごろの北京の空はすげぇことになってたぞ
このままなら来年は18世紀のロンドン並みになる
で、中国の空がこれ以上ひどくなったら日本の空も青くなくなるんだな
迷惑千万だが
>>504 そんな事にCCVは使わない。
素直に安定した航空機を使うべき。
>>512 ところがトリム抵抗削減のためRSSは旅客機でもやっているのだ。
某三発機は評判悪かったが。
787でも取り入れてたはずよ。
CCVとは違くないか
787はなんか気圧差で気流を予測して姿勢制御するとか訳わかめな話じゃなかったか
>>513 おっと、MD-11の悪口はそれまでだ。
スレ違いなんだが水上飛行艇で離島との定期空路って出来ないのかな?
スレ違いなのになんでココでするの?飛行艇スレとか適当なトコがあるだろうに
世界での評価 C-X→パクリC-17 P-X→DC8ワラ しかもホンダジェットよりマイナーで関心をもたれてないのが現状 自国に導入できるからこそ興味が沸く 中国が興味を示すのは金で日本人を買収でき技術をパクれる可能性を秘めた国が日本だからなんだな
今までで軍事転用目的で中国に漏れた技術って何? そんなに日本人が中国に買収されやすい糞民族なわけないじゃん どっかの民族じゃあるまいし
>>511 日本海側(裏日本)の冬空はもともと青くないじゃないか。
>>511 >
>>458 > 和むところじゃない
> 去年の秋ごろの北京の空はすげぇことになってたぞ
北京の秋と言えばボリス・ヴィアン
XF-7のXはいつになったら外れるんだ?
524 :
名無し三等兵 :2010/02/02(火) 16:49:37 ID:ODy3ks9u
そりゃ、XP-1がP-1になる時じゃね?
>>490 この際タダのニュース記事はどうでもいいから、シンガポールで
インタビューした記事(できれば新情報をry)を見たいところだな。
MRJってぽしゃってないよね? 進捗状況聞いた人いますか?フレームもできてないとか
できてないの?
>>511 うわ。空の青いってそのままの意味かよ。
コエー中国。
>国??20?略??机想象?
>(ホレ つ・・国産の戦略輸送機Y20。〈想像図〉)
>
http://blog-imgs-37.fc2.com/a/n/s/ansan01/d964386cee.jpg >
>中国只有想象???
>(え?想像図?)
>
>?什???中国只有想象??
>(なんで中国は想像図だけなの?)
>
>我?的?道?停留在想象?上.....
>(まさか想像図止まりってことは無いよな・・)
>
>没有就没有,没有就不用
>(無いものは無い。無けりゃ使わなくて済むだろ。)
>
>默默无??眼泪
>(泣けてきた・・)
このY-20って中華輸送機はどうなん?
泣けてくるほどの代物なのか?
>>528 九州の方も飛んでくる時期は結構ひどいぞシートかけてもかぶるしかけてないと黒いバイクの色が変わるw
五島とか天草とかあり得ん所で光化学スモッグ発生するようになった
XC−2の航続距離やペイロードについて初期の目標を達成できるのか聞くような ジャーナリストは日本にいないのか?
>>533 日本において、目標値とは達成して当たり前、ニュースにもならないということで判ってます。
それに、達成出来そうとか、目標を越えそう、なんて答えられたら、叩きようがなくなるではないか!
536 :
名無し三等兵 :2010/02/02(火) 19:15:56 ID:6Mh/CaUE
これを空中給油機にしてはどうだろう。 また、 早期警戒機とするには既存の“お皿”を背負ったのはあり得ないので 合成開口型を開発してE−2の更新に当てるとか。
>>535 ワロタwwwこれ外国のフォーラムに貼り付けてやれ
それに画像あげる奴ワロス
>>535 撮影が下手糞すぎるwwぶれ過ぎだし
フレームに入れることもできんのか
541 :
名無し三等兵 :2010/02/02(火) 19:47:05 ID:mwVvaPLj
仕方ないのでP-1&C-2の開発が終了したらKHIの技術者はエアバスミリタリーへ一時出向なw
543 :
名無し三等兵 :2010/02/02(火) 20:00:46 ID:??? BE:469732272-2BP(0)
>>398 そのまんま、強度不足だよ。
機体ジャッキアップした時に外板にシワが出てたよ。
胴体結合時も外板の薄さが気になっていた。
軽量化の為かなと思ってたwww
>この64億ユーロの追加要求があった件については、ドイツ下院でも認めている。カスタマー >7ヶ国では20億ユーロまで負担する意向になってきているが、EADSの要求額とは3倍以上の >開きがある状況。ただ、報じられている予算超過額は110億ユーロで、さらに多い。 >とはいえ、Airbusの従業員52,000名のうち10,000名がA400Mに関わっていることから、 >簡単に中止もできない状況。(DefenseNews 2010/1/28) A400Mの予算超過が110億ユーロ(1.38兆円)・・・ (1)総事業費 (当初予定)200億ユーロ≒2.5兆円 → 310億ユーロ≒3.88兆円 (2)1機当たりのコスト 3.88兆円/184機≒210.9億円≒2.32億米ドル (3)積載量1tあたりのコスト A400M → 2.32億ドル/37t≒627万ドル 2.32億ドル/25t≒928万ドル(※予定超過12tを差し引いた場合) C-17 → 1.93億ドル/77.5t≒249万ドル (※1.93億ドル→米空軍の'09/02追加発注分。29億ドル/15機) (注)1ユーロ≒125円、1米ドル≒91円
>>529 C-17に中華塗装しただけなんじゃね?>想像図
カワサキには400ccのNinja開発して欲しいなあ
大型取れよ
そろそろ兵器でもアメリカに驚かせるもん作りたいねぇ 半世紀近く先いってるからどうにもならんかね
同じモノを作る競争じゃ勝てないかもしれないが、ベクトルを変えた 全くユニークな兵器なら、勝てるかもしれない。 …カイゼンだけがお得意な日本人の分野じゃないけどなorz
>>540 「と」氏の動画じゃん。緊張でブレブレって本人が言ってるww
フレームに入れられないんじゃなくてエアボーンピックアップのT-4を狙ってるんじゃないか?
>>549 あのさ、今の日本は種類によっては同じもモノを作っても勝てる兵器が作れるレベルになったんだけど。
たしかに、90年代以降の開発品って、海外の同種の兵器と同等かそれ以上って物が多いような気がするな。 価格だってラ国するよりは安い場合が殆どだし。
>>551 549です。それは凄い。軍板出入りしてるクセして知りませんでした。
例えば?
(もちろん、XC-2/XP-1が量産の暁には世界第一級というのはわかりますw)
90式戦車 97式多目的誘導弾システム 01式対戦車誘導弾 F-2 TK-X ASM-2 AAM-4 とりあえず思いついたのを片っ端から並べてみたw 面倒くさいから何が凄いのかは自分で調べて。 01式
日本って、 世界と比べて独自の製品を作れば世界の潮流から遅れていると叩かれ、 世界と比べて傾向の似た製品を作ればサル真似と言われるな
549です。そういえばみんな国産でしたね。 国産できてるモノは、継戦能力というか物量というか、C-2が担ってくれ る兵站維持もそのうちですね。 …あとは戦闘機ですね。
潜水艦
>>554 ミサイル関連は結構優れている物が多いよな。
少なくとも負けてはいないと思う。
調達や機体側の改修が遅すぎるのが難点だけど。
潜水艦は世界水準だろうな
ソ連やアメリカの原潜と見比べると小粒だけどね。
>>560 あれは異常進化という気がしないでもない。
通常動力型なのに3000tクラスの船体規模で運用形態が原潜に近いってのは一体どうなのかと。
そろそろスレタイ思い出そうぜ
>>535 6分20秒当たりから
なんか、
ラピュタはやっぱりあったんだ・・父さんは嘘なんかついてなかったんだ
って言いたくなる映像
俺31歳
日本の国土がもっと広ければよかったのに。 そうすりゃ国産飛行機の活躍の場も広がったんじゃないか。 子供みたいな願望だが、正直いって最近そう思うことがよくあるわ。 ムー大陸浮いてこいや。
なんでそんなに海外の評価なんて気にするん? 軍事に関しては弱小と思ってもらったほうが得(とくに日本みたいなケースは)なのに なんでそんなにアピールしたがるのかねぇ
>>566 江戸末期から歴史を持つ西洋かぶれは直りにくいんだよ。
日本では冷戦期に西側のプロパガンダにどっぷり漬かって育ったひとも多いしね
>>566 社会的動物である人間は、
自らを規定するために他との比較をしたがる……
と、もっともらしい話を唱えてみる
軍事的にみれば、抑止力もあるから、必ずしも弱小と見られた方がいいとは限らない。 まあ過剰に周りの評価を気にするのもアレだしな。 日本の用途に合えば問題ないわけだ。 ただ、戦車も運べないとか無知無理解のお客さんを黙らせるには海外の評価ってのは結構効く
XC-2の着陸する瞬間の動画ってある?
>>570 技本にある。その転載がYoutubeにも。
>>569 それはアメリカがいない場合な
今の日本のような形態なら弱い弱小国と思ってくれたほうが良い
>>572 スレチで話すだけのことはあるな、と思うよw
wikipediaにあるC-Xの空虚重量60.8tってエンジン込み?
所詮、輸送機だと軍オタは少ないよな
空虚重量ってエンジン抜かすのか?と思ったけど、旅客機だとそういうことがあるのかな? エンジン選べるから。 初心者でスマソ
ところでおまいらNOTAMはチェックしてんだろな?
>>562 通常動力型なのに運用形態が原潜に近いというのはあまり褒められる話じゃない。
自分を軍オタと勘違いしてる軍厨の最底辺ほど初心者相手に喧嘩を売る現実 スルースキルもない
厨房ほど喧嘩腰だよね
583 :
名無し三等兵 :2010/02/02(火) 23:25:00 ID:vUa6CFie
何でそうまでして賢いふりをしたいのか
>>566 戦ったら実は強かった、というのよりは、
戦う前から強そうだ、と思われるほうが有利。
戦争をする事自体が目的じゃないんだから。
戦って勝つ事自体が目的のスポーツとは違う。
最近ネットをやってなかったので全然分からなくて浦島太郎状態なんだけど、 C-Xの名前が正式にXC-2に決まったのはいつ? 誰か教えてください。
37tのペイロードにこだわっているのはドイツだけでしょ? 折衷案としてこんなのはいいんじゃないかな? A400M-100 標準型 ペイロード30t TP400×4 A400M-200 増強型 ペイロード37t TP400×4 BR710×2 -100はフランスその他向け、-200はドイツ向け。 -200は主翼の外側にBR710を搭載。燃費は落ちるが とりあえずプーマ装甲車は積める。
軍厨の心の琴線に触れちゃったねw
>>587 いいかい?
空虚重量とは、自重のことさ。
BR710、、、、だと?
くやしいのうw
593 :
585 :2010/02/02(火) 23:39:02 ID:???
回答はまだですか?
594 :
名無し三等兵 :2010/02/02(火) 23:39:55 ID:KkbtfeG1
>>593 実に厨房らしい煽り方だねw
防衛省のサイトに逝け
>>577 何か出てるの?
登録しときゃよかった。
不整地対応力って期待できるの
602 :
名無し三等兵 :2010/02/02(火) 23:56:05 ID:38b9VzFS
つか、このスレの住人のほとんどが、 C-Xが発表されたときに、 この機種は正式化されればC-2の型番になることを予想しているはずだから、 XC-2になったのがいつとかそんなことはどうでもいいはずだ。
P-X→XP-1が発表されたのも初飛行の時だったな
>>588 エアバスは外側にエンジンつける試験の為に新に50億ユーロを要求した。ってなるぞw
>>605 ぽつりぽつり、グレイハウンドと被るから
ずらすんじゃないかって話もあった
まあ実際は、空自はそこまで問題視してないようだけど
さらに適合試験難航で二年遅れ、構造重量がさらに12tオーバーして ペイロード23tになりました!
2年の時間と50億ユーロを追加しても完成するとは限らない所が恐ろしいな むしろ2年後「おかわり」と、言っている姿が目に浮かぶw
611 :
名無し三等兵 :2010/02/03(水) 00:40:40 ID:SiU6p0nP
>>399 c-xをtp400×4仕様に改造したら買ってくれるかな
C−XにTP400を積んだら 振動でぶっ壊れるよ C−Xは高速のために機動性が良くないし 低空飛行をするための電子システムがないから ヨーロッパの連中から見れば論外
>>608 基本、過去に使っていた機体の型式と被らなければ問題ないってことでしょうね。
空自の現初等練習機も昔使っていたテキサンと被らないようにするためか"T-6"を回避してT-7になってるし。
>>611 だからかかる事態の半分ぐらいの責任はTP400にあるわけで・・・
そんなモノイラネでしょ。
やっぱりB-36みたいに両翼の端にジェットエンジンぶら下げるしか
ないんじゃないの?
>>612 >C−Xは高速のために機動性が良くないし
意味不明。
お前の言う機動性って何だよ?
当たり前の話だが輸送機に戦闘機のような機動性は求められない。
機動性だけならC-1は傑作機だよw
>低空飛行をするための電子システムがないから
具体的にどんな機能を指してるの?それは電子的にしか実現できないの?
でXC-2がどうなってるか理解してるの?
少なくともお前は何一つ理解してない方に1カノッサ。
結局、
>>615 の指摘が全てみたいだな
C-1が山に当たって墜落してるのに、航法上の支援策施さない方が不思議だわな。
空港から飛びたつ時にテロリンに狙われやすいんで、在来機種と同等以上の機動性が必須なはずだが。
A400Mにはレーダーで発見された敵性脅威や雨雲だけではなく 低空飛行において乱気流や下降流まですべて感知して 自動的に安全を確保するTMLLFシステムやAESSシステムが搭載されている C-Xにはそういうのはないよね 地形指示システムくらいのものはついてるみたいだけど 単に指示されるだけで操縦士はマニュアル操縦するだけ
TP400のFADECってスネクマの担当なのよねロールスロイスじゃなくて・・・
ダウンバーストを感知してくれるのはええなぁ。
>>619 そんな後付けでどうにでもなるセンサー類よりお前はまず減量しろ>A400M
A400Mのセンサーシステムはデジタルフライバイワイヤシステムと高度に一体化されてて 後から付け足すとかそう言うレベルの低いものじゃないから
>>619 >>462 >A400Mで彼らが自慢にしている低空飛行補助装置とか飛行状況教監視システムとかって
>C-Xでは戦術輸送飛行管理システムって地味な名前のシステムに統合されてる
>飛行制御と積み荷の管理・航路情報・脅威情報を一元的に管理して
>飛行指示と自動防御をやってくれるもの
いったいエアバスはA400Mをどんな用途に使う気なの?ガンシップにでもするのかw?
A400Mは地上および航空脅威下においてもこれを回避し 安全迅速的確に効率の良い輸送が可能な戦術輸送機だよ エアバス社の持つ高い技術力で圧倒的に高い生存性と運用性が 圧倒的に安い運用経費で実現されている
モヤっとした説明ありがと
>>627 つまりXC-2で言うところの『戦術輸送飛行管理システム』に匹敵するものですな
>>544 とかの試算を見てると、A400Mの関係7カ国の意地とプライドがどこまで続くか見物ではある
EADSのA400M関係の1万人の雇用の為に、1.3兆円の費用増加をどうするのか
しかし、わずか184機の発注しかない機体の為に1万人の雇用って・・・
受注残が3400機越える民間部門の4万人と比べると、なぜそこまで不釣合いに膨らむのか
馬耳東風で蒸し返す汚客ワロタ
C-17は生産終了だし、An-70買うしかないねコリャ
An-70の最大離陸重量130t で積載重量 47t XC−2 は最大離陸重量140t で積載重量 30t C−Xの性能悪すぎだろう。
C-Xの性能ってサ 50年前に設計された C-141水準なのヨ 所詮日本はアメリカの 50年遅れってワケ いやよくやってると思うヨ 大きな飛行機作るの 初めてなんだからサ
煽りは初めてカイ? 下手糞でも仕方ないカナw
>>627 >>425 のスレでもそんな事書いてる人がいたな。
それに対するツッコミは「そんな実際のミッションじゃほとんど使わない機能なんかいいから、もっと現実的な目標たてて実現させろよ」
XC-2以外速さが問題外じゃん。
>>623 今時そんなモノリシックなソフトウェア設計してるなんて信じられん。
I/F部分は標準化しておいて各モジュール毎に独立した構造にしてないのか?
もしその「高度に一体化」が本当ならそれも炎上の一因だろうな。
>>462 >A400Mで彼らが自慢にしている低空飛行補助装置とか飛行状況教監視システムとかって
>C-Xでは戦術輸送飛行管理システムって地味な名前のシステムに統合されてる
どのように統合されているかはともかく、同等の能力があるかどうかは別じゃね?
軍用機は堅実性・堅牢性が一番だって
>>643 日本は実戦経験から得られたノウハウがないから
仮にハードウェアの能力が同じであっても
ソフトウェアが欧米に追いつかないのは確実
C-Xのシステムは戦争の現実を反映してない役立たずと
考えるのが自然だね
>>623 なんでやねんw
センサー類無しでは飛べないFBWシステム = トラブルでセンサーが死んだら即墜落
やないか節子。
ロバスト性は当然確保されてるダロJK
>>643 あちらさんが自慢してる低空飛行管理システム等のノウハウが日本には無いのか、考えてみる。
あちらさんが挙げたのはタイフーンだけど、
日本には確か、低空侵空攻撃専門のF-2とか、匍匐飛行専門のOH-1とか自前・自社で開発してたような…。
大型旅客機の製造ノウハウ以外は、あんまり変わらない希ガス。
ところで、タイフーンとかラファールとかグリペンとかって、実戦経験あったっけ?
>>646 いったいXC‐2になにさせる気なんだw
>>646 戦後の輸送機の実戦経験なんて日本と独仏で大差は無いよ
F-2はEF-2000とちがって海の上を飛ぶことしか考えてないから 地形回避機能なんてないし ヘリコプターは低速すぎて別次元 イギリスもフランスも世界中で血なまぐさい実戦を繰り返してるし 直系の先祖になるジャギュアやミラージュは世界中で実戦を経験している グリペンの開発にはイギリスが協力してるし
F-2は高度な飛行制御だけど、F-111のような高度な地形追従能力はついてないとオモ。 XC-2はもちろん、A400Mにもそんなヤバいものがついている筈もないが。
C-XにはC-1に搭載されたのと同じMk.1アイボールセンサーシステムによる 知能化された地形追従飛行管理システムが2系統付いてるらしい。
>>652 F-2は地形回避機能(Terrain Avoidance)機能を持ってる
このためムービング・マップ・ディスプレイを装備し、低高度高速飛行用に自動操縦装置も搭載してる
精度の問題だが付いてないほうがおかしい
精度の問題って?
F-2が地形追従出来なかったらどうやってJDAMを運用するんだ? 安全高度をチンタラ飛んでSAMの餌食になれと?
マニュアルで飛ぶだろ。
>>659 >>655 >このためムービング・マップ・ディスプレイを装備し、低高度高速飛行用に自動操縦装置も搭載してる
もうすぐ『みちびき』が…
地表上空で使うには、高度上げないと。
F-2の地形回避機能は、ある、ない、の両方の説があるようだな。
>>659 単座型でのJDAM運用は諦めるって事か?
アホ言えw
低高度でJDAM使うとかホザく方がアホでは?
>>665 目標地域へ進入する高度とJDAM投下時の高度は分けて考えよう。な。
考えて無いのはお前じゃんw
omanko
XC-2って今日飛ぶんだっけ?
前スレのこれか >From: [759] 名無し三等兵 <sage> >Date: 2010/01/29(金) 21:49:00 ID:??? > >100203
Xc-2は海外では無視されるがデフォ、関心ある奴はA400Mと比べたらカスだねw が一般的でFA
全角と半角でしかも大文字と小文字
Kawasaki C-X Vs. A400 ? Military Forum | Airliners.net
http://www.airliners.net/aviation-forums/military/read.main/117364/ Besides this, the C-X is much inferior in design,structures, systems
(like selfdefence systems, terrain masking low-level flight (TMLLF)
system,aircraft environment surveillance system (AESS ) etc....), and
cannot fuel helicopters inflight and worse fuel efficiency.
ヨーロピアン必死だな
ってかC−17調達打ち切り? A400Mの代わりにC-17買う国には供給されるのか?
>>675 アメリカは来年度の発注をしないというだけ
ロッキード自身は自衛隊も含めて外国への売り込みを続けてる
AutoThrustはホワイトスプレマシストの臭いがプンプンするなぁ
C-17はカタール・UAE・イギリス向けが生産中ないし生産準備中だから もし今後の注文がゼロでも最短でも2012年まではラインが維持される さらにインドからも確度の高い引き合いがある だからラインクローズはだいぶ先延ばしされてるよ
AutoThrustはスペック厨の臭いもプンプンだ。 それはいいが37tという数字が一人歩きしてるようだ。 XC-2は2号機以降もそんな積めないだろ。
37.6トンは軍用よりは軽いはずの民間モデルの数字だしなあ
民間モデルの数字じゃなくて民間向けパンフレットに書いてあるC-Xのスペックなんだけどね
>>636 なんか湾岸で夜中に悪魔のC-1が飛んでそうな口調ですね
>>635 An-70性能良すぎだろ。
さすがアメリカと覇を競った元ソ連だけあるわ。
>>An-70性能良すぎだろ。 最大ペイロード積むと燃料が15分間分くらいしか積めないらしい 要するに最大ペイロードの数字が水増しされすぎ
>>671 カスというか比べてはいけないとは思う
なんせ肝心のエンジンが海外製だからねぇ
エンジン以外が海外製っていうなら別にどうとでもなるけど
飛行機にとって命ともいえるエンジンが海外製ではなぁ
完全国産のP-1の方は他と比べるに値するけど
>>685 つまりいつものロシア的数字ですか・・・
>>686 というかC-Xをカスといっている奴はGEのエンジンに対してカスとも言っているわけで
お前そこまで偉いんかい、と。
>>687 シベリアとかで道が繋がってない50キロ離れた隣の基地まで荷物を運ぶとか
そういう用途があるからそれなりに意味があるらしい
あんなバカみたいにデカイヘリコプター作れる需要がある国だものなあ
>>689 荷物小分けにしてヘリで運べばいいじゃんとか思ってしまうw
重車両の輸送なんですかね
ヘリではロシアが他国を圧倒する究極の武器である人的資源の大量輸送が難しい
ロシアって人口が日本とたいした変わらないって最近知った。 大国という感じだったんで拍子抜けしたが、それならばロケットや航空関係などやっぱり大したものだよなあ。 悪の枢軸、いや悪の帝国って肩書きもらってご苦労だったよなあ。
>>649 ラファールはアフガンで対地支援に使われてるが、タイフーンとグリペンは実戦経験無いな
今日のAutoThrustたん ユーロファイターにもある、A400MのDASS(防御支援サブシステム)はとても高価なんだよ。 XC-2にDASSと同じような能力をもつシステムがあるなんて、ひじょーーーに疑わしい。
ぽつぽつと燃費の悪さに言及されだしてて ここまで予定通り
仮想的ロシアとの正規戦で装備輸送するならアウトバーン使えばいい 防御機器が必要なのはサラエボ、バグダッド、カブールみたいな場所でのRPG攻撃だけ それなら従来のチャフ&フレアを大量に用意すればいいだけ
C-Xの燃費がどのくらいなのかが問題だよなあ 燃料搭載量とかわかんないし かといってA400Mの燃費も良さそうに思えないんだけど
燃費はそりゃ悪いだろ ターボプロップや767と比べれば
旅客機じゃないんだから燃費なんてどうでもいいだろ 整備時間以外一日中飛行させるつもりかよ 燃費5割違うとして40機から60機分で年間数億か十数億しかかららないんじゃねーの?
輸送機のペイロードなんて荷物と燃料でほとんどじゃないの 離陸重量から適当に引き算すれば極端な誤差は出ないんじゃねw
まぁエンジンが日本製でない時点で 恥ずかしいから海外と比較するのはやめてくれ するならP-1で
もっと恥ずかしい悪寒
P-XのエンジンだってCF34辺りのコピーだろうしナア
>平成10年度から12年度にかけて「大型機飛行管理・制御システムの研究」を >行ってきた。…中略…低高度飛行計画策定機能、低高度飛行時のワークロード >低減および突風荷重軽減機能が実現できている事が確認された。この研究成果を >「P-X」および「C-X」の飛行管理システムや飛行制御システムに応用するとしている。 応用するって記述からすると、これに止まらなそうではあるな。そういや 光波自己防御システムのあの大きいターレットはどう処理するんだろう。 C-130程度の速度ならともかく、C-2の巡航速度だと明らかに邪魔だろうに、 赤外線タイプのミサイルが飛んでくる可能性のある低空飛行時のみ展開する 引き込み式にするのかな。
>>705 IHIだからV2500の劣化コピーだと思われ
XC-2 は民間型の計画があって輸出の可能性があるから比較されているんじゃないか、 日本国内でも海外でも。 XP-1 は、武器輸出三原則に引っかかるだろう。 いずれ、武器輸出三原則の見直しは必要だろうけど。 ばかばかしいけれども、日本国では武器の輸出禁止を直接規定した法律は存在しない。 つまり、別の法律を使って個別に対処している、何ともおかしな状態。
某国人みたいな変なのが必死ですね
武器輸出三原則なるものは閣議決定でしかないわけだけど その三原則には「日本は武器を輸出しない」とはかいてないのよね ていうか共産圏への輸出禁止をのぞけば 国際法上当たり前の紛争当事国と禁輸決議が出ている国への 輸出禁止にしか過ぎないわけでさ
まだまだいくよー。 第209号 平成22年2月10日次期固定翼哨戒機の性能確認試験(全機静強度試験)のための支援作業(その10) 第210号 平成22年2月10日次期輸送機の性能確認試験(全機疲労強度試験)のための支援作業(その3) 第211号 平成22年2月10日次期輸送機の性能確認試験(全機静強度試験)のための支援作業(その5) は、いいとしてだ。 なんだこれは。 公示第2号平成22年度護衛艦(DDH)設計作業のための技術支援(その1) 公示第3号平成22年度護衛艦(DDH)設計作業のための技術支援(その2) 公示第4号平成22年度護衛艦(DDH)設計作業のための技術支援(その3) 公示第5号平成22年度護衛艦(DDH)設計作業のための技術支援(その4) 公示第6号平成22年度護衛艦(DDH)設計作業のための技術支援(その5) 公示第7号平成22年度護衛艦(DDH)設計作業のための技術支援(その6) 公示第8号平成22年度護衛艦(DDH)設計作業のための技術支援(その7)
今行われているのは佐藤内閣による「武器輸出三原則」ではなく 「武器禁輸に関する三木宣言」だという方が正しいんだろう
汚客さまの書き込みは判りやすいですね
>>714 22DDHの具体的設計のために民間へ技本から人と資料を出すって事だと
____ ) 『 CF-6から787のトレント1000に改装したらどうなるの?』っと、 /⌒ ⌒\ ) /( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶 / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ カ | l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐ ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
>>710 バイパス比で比較すると、
V2522-A5 4.9 : 1
CF34-8 5:1
XF-7 8.2:1
このクラスのエンジンでは、最高のバイパス比
まあ、今後開発予定の P&W の GTF には負けるだろうけど。
>>719 あちらでゲリラにはRPGを飛行機に当てるような名人がいるようだ
モガデシオでブラックホークが墜とされたときもRPGの一斉射撃のはず
とはいえそう言うのを相手にするならどんなジャマーがあっても無駄だよなあ
>>722 それは知ってるけど698はチャフ&フレア防御とか言ってるから誘導ありなんて存在するのかなと
GTFの初期モデルだとバイパス比8.5ないし9だっけか?
>>725 MRJ用のは8.4
次世代GTFで12程度にするとか何とか
>>723 赤外線誘導もしくはレーダー誘導のRPGか…
見てみたい気はする。
732 :
名無し三等兵 :2010/02/03(水) 19:36:26 ID:odr57zSW
>>673 アイルランドの人の投稿が面白い。滅多に使わない高度な機能を追い求めてコストが膨れ上がるA-400M
がいいのかどうかと。宇宙における筆記用具に関するアメリカとソ連の考えの違いも示唆に富んでいる。
XC-2は飛び切り先進的ではないにしても実用的な良い飛行機では?
「メルセデスとトヨタ比べんなよ」にワラタ
自国製エンジンにやたらこだわってるバカいるけど、 そうするとアレか、グリペンをスウェーデン製というのは恥ずかしいし、J-10を中国製というのも恥ずかしいという事になるわけか。 バカじゃねーの。
汚客様は三国人 …おくさまは女子高生、みたいだな
それでいえば、C-130Hなんて国産部品ほぼないよね。 でも、ある程度任務の達成はできてる。 任務の達成率が目的で国産化は稼働率を上げるための手段に過ぎないなんて今さら言わずもがな。 CF-6の取得容易性がよければ国産にこだわる必要ないんじゃ? CF-6のアフォーダビリティについてはよく知らないからえらそうなことはいえないけど。
競合製品がある分野には手を出さないという縛りだからな。
>>736 おちつけC−130を引き合いに出しても仕方あるまい
汚客様ごときに惑わされてはいかん
まぁ、要するに欧州は自分たちの作った航空機に自信と誇りを持ってるんだな。 で、遠く日本の航空機は「謎の航空機」として見下して扱ってる。 どういうわけか、私は日本人だと言ってる連中は、自分たちの作った航空機を卑下することを義務と感じているようだが。 例のForumだが、香港のZekeが面白い。 あのLCCリポートをソースとして提示しておいて、搭載量がC-1の3倍に過ぎない!と言うのだけに使って、レポートの主題たる 肝心の開発費、単価について、絶対に触れようとしない。 触れたらやばいんだろうなぁ。 A400M擁護してる連中も、資金、価格関連は殆ど触れようとしないし。
RB207がボツになってCF6積んだA300は恥ずかしい歴史ですねわかります A320のV2500とCFM56も日本や米国との混血だけど
あっちは現実逃避真っ最中か しばらく生殺し状態だろうしご愁傷様やね
>>736 ウーン。西側で大型ターボファンを生産できるのは3社。関連企業は沢山あるけど。
寡占状態。足元みられてぼったくられる可能性はある。
でも、大型輸送機を生産できる企業もそう多くはないからちょうどいいのか。
ヨーロッパと日本の物価や人件費の差を考えればC-XとA400Mの開発費の差は妥当と思われる。
そのフォローはムリありすぎw
どうでもいいけど 日本が輸出できないからとアグヲかいてんだろ いい加減目をさましてやろうぜ
1ユーロが50円になれば無問題
いや。ヨーロッパ人の労働時間はびっくりするほど短い。
ヨーロッパと日本の愛国心の差を考えればC-XとA400Mの開発費の差は妥当と思われる。
749 :
名無し三等兵 :2010/02/03(水) 20:12:31 ID:odr57zSW
>>736 そうだね、これから空自の輸送機も海外に飛ぶ機会があるだろう。そのとき現地で部品を調達しやすいエンジンを選ぶのは賢いと思う。
別に純血に拘っても意味がない。
民間型の最大積載量が公式にアナウンスされてたね。37.5ton@2500mLW。 37.5tonから生残性向上のための装備(光波妨害?)をさっぴけば C-2の積載重量になるのかな?もちろんSTOL時はもっと減るけど。
>>748 ドイツ人「なんでフランスのゴリ押しエンジン使わなきゃいけねーんだよクソ。やる気でねー」
フランス人「なんでドイツ人の装甲車運ぶために無理しなきゃいけねーんだクソ。やる気でねー」
イギリス人「C-17買えばいいじゃねーかクソ。やる気でねー」
スペイン人「やる気でねー」
って感じか
川重の資料を見る限り37.6トンはベース機(C−X)の最大ペイロードのように見えるんだが・・・
06年の時点で民転型の詳細な重量他の諸元が出せたかどうか
ファーンボローでのスライドでしょ
民間型は37.6トンになってるみたいだけど、 量産されるC-2とC-Xは胴体構造が違うんでしょ?
>>758 コストアップになるから民間型を作るとしても
構造についてはランニングチェンジくらいのことしかしないよ
大きく手直しをするとまたぞろ構造強度試験だのなんだのをやらなければならなくなる
大幅に変えるのはおそらく計器類や搭載電子機器とか航法通信装置の類
民間用に既に流通しているものを積んだ方が認証も楽だしアフターサポートも楽
荷室周りについては軍用の装備を外して想定された仕向先のためのオプションが増える
760 :
名無し三等兵 :2010/02/03(水) 20:45:40 ID:Snp542ZY
滑走路は2,500m級が必要なの?
stol機に向かって馬鹿かと
なんだシンガポールで新情報でもあったのかと思いきやファンボローの話か。
長けりゃ最大搭載重量が増える。 短ければそれなり。 ただし、燃料少な目ならSTOで最大積載できる。 空中で給油すればいいから。
つまり滑走距離が5000mあればペイロード60dも夢ではないわけでつね!!111
765 :
名無し三等兵 :2010/02/03(水) 20:55:43 ID:Snp542ZY
>>761 wikiには民間仕様の離陸距離しか出てないんだよー
>>764 そんなチベットの山奥(標高14,000ft)の空港みたいな滑走路…
>>752 > スペイン人「やる気でねー」
>
> って感じか
スペインくそワラタw シエスタ!
輸送機のSTOL性能と言えば1500m前後の滑走路で運用できると覚えればだいたい間違いない
スペインは自国にメイン工場建ててもらったんだから頑張らないと〜
201002041040
うっひょ〜
773 :
名無し三等兵 :2010/02/03(水) 22:12:48 ID:/OFfanD8
警務隊に通報しました!
警務隊に通報しました!
警務隊ですが、当直が電話に出ません。
2回目は車輪引っ込めるよね?
ケホケホッ・・・ちょいと空気が煙たい
>>739 むしろなんでそんなに自国兵器に自信まんまんなんだ?
俺なんてF-2が開発された時にこの国は武器先進諸国とは比べるもなく
絶望的な隔たりがあると悟ったけどね
最低でも4,5世代に通用するエンジンを作れるようになってから胸はってくれ
今の状態じゃとてもじゅないが優秀だのなんだのいう気にもならんわ
ハインドに匹敵するヘリですら作れないんだぞこの国は
小銃作らせたら世界一高価なもの作り出すし
>>739 C-Xはアメリカの50年前の技術水準を狙って作ったんだ
要するにC-141を今作ったって事
そのくらいこの国でも出来るでしょうや
キムチ臭え
( `八´)つ< `∀´><XC-2は酸っぱい葡萄
>>781 そいつらを見ていってるんだ
現状どう考えても航空機分野は比較できるレベルじゃねぇ
戦車とか艦船あたりになると別だが
悪いがこの分野においては現状把握してそうな軍オタなのに
そうまで自信まんまんでいられる神経が解らん
ようやく背中が見えるか?見えないか?レベルじゃないか
あの国が嫌だと思うならなおのこと謙虚でいけよ
書き込むときは1週間くらいキムチ断ちして精進潔斎してからにしてくれ
謙虚にするのと必要以上にネガるのは別だな
必要な性能があればいいんでね?
>>780 技術水準のどこに着目するかによるだろう。
航空機用の複合材で言えば日本は世界のトップにいるのは間違いないし、制御に関してもそう遅れてるわけじゃない。
機体規模だけで比較するのは不適切だよ。
C-XやP-Xをマンセーしているが あれらだってとりあえず飛んだってだけで これからどれほど不具合が出てくるかも分からない アメリカやヨーロッパだってそうなんだから 航空機後進国のこの国ならもっと問題が沢山出るだろう しかもこの国の官民が癒着した官僚的秘密主義のことだから F−2がそうであるように不具合があっても隠されてしまうだろう そういう現状をもっと認識すべきだ
こいつの言う「自信まんまん」って、具体的には何のことだろう? XC-2 が初飛行に成功したことか? A400M の開発が難航してることか? 単なる事実だと思うんだが、何が気にくわないのかね? それとも、こいつの脳内には「ウリは輸送機の宗主国ニダ、ウリナラマンセー!!!」とか 叫んでるヒトモドキでも住んでるのか?
( `八´)つ< `∀´><XC-2は酸っぱい葡萄 ( `八´)つ< `∀´><XC-2は酸っぱい葡萄 ( `八´)つ< `∀´><XC-2は酸っぱい葡萄 ( `八´)つ< `∀´><XC-2は酸っぱい葡萄 ( `八´ )つ< `∀´ ><認めるまで言い続けるニダ ( `八´ )つ< `∀´ ><認めても未来永劫言い続けるニダ
マンセーねぇ 自分が馬鹿だと宣伝して楽しいのか?
隠されてるはずの不具合を知ってるあなたは間違いなくエスパーなんですね!!
いやいやその程度の認識でよければ とっくに踏まえた上でのやりとりがされてるよ
C-Xが50年前の技術だと聞いてきました エンジンも50年前の使ってるんですね><
>>789 >こいつの言う「自信まんまん」って、具体的には何のことだろう?
XC-2をA400Mと比較して
そして「輸出」云々言いはじめてる所
ていうか50年前のC-141レベルの輸送機を独自に設計して飛ばせる国が 世界中にどれほどあるか・・・
いまさらC-141なんて古臭いの持ち出されてもな。
XC-2が初飛行するまで何年も、日本政府の公示内容を追い続けた人にとっては、 このXC-2は不具合も有るけど、決定的な欠陥はほぼ潰せたと考えているんだろ。 それが正しいのかどうかは判らないが、現時点では正しくないという情報は無い。 今後も時間の経過と共に委細詳細が出てくると思われ。 のんびりいこう。
A400Mはブラフにしてもプロジェクト中止の可能性をエアバスが言い出すような状態だし XC-2がそれに比べりゃ順調というのは慢心ではなかろ。 またここで住人が輸出云々言うのは別に責任も影響も無いしかまうまいよ
>>797 俺もなぁ・・・
あれがXP-1のようにエンジンも完全国産なら最高だ!とかなんとか言ってたんだが
飛行機の6割は決めるであろうエンジンが輸入の時点で
まだまだだなぁ・・やっぱり
としか思えんなぁ
日本一国としてみたら間違いなく画期的なんだけどね
それは確実なんだが(なんせ富嶽以上の大きさだし)
世界と比べればてんで・・だな
実際、このクラスの競合機が少ない上に需要はあって、A400が どうなるかわからん状況で、ロシア製は嫌って国になら売れる 可能性はあるだろ エンジンが日本製じゃないから売れないはずだ!とでも言うのか? それこそずいぶん、自信満々だと思うがね
「日本が生意気だ」とか、ルーツがバレますな。
>>788 別にマンセーしちゃいない。
飛んだのは嬉しいねってだけだ。
あーそれとな、不具合ってのは治す為にあるんだよ。
それがあったからダメ、とかテストで100点主義はやめれ。
>>797 仲間入り目指してY-20もせいぜいガンガレだな。
Y-8みたいな感じにIl-76の亜種になったらガッカリだが。
入手可能な同等品がある限り、新開発しねーんだよ、日本は。
>>801 の論理なら、エンジンが日本製じゃないから外国にも売れるはずだって事になるはずなんだがなぁ
この国の歴史で初めて民主的選挙で選ばれた政権に変わった現在 前の政権の頃ほど秘密主義は強くなくなったのは事実 それでも官の内部では権力闘争が続いているはずだし 保身のために秘密がますます公開されないことも考えられる P−XもC−Xもいうならば開発経緯も含めて官僚秘密主義の残滓なのだ
>>808 本物のキムチがいるなぁ
キムチと勘違いされるのうざいから
在日朝鮮人含め朝鮮人は2chに書き込み一切できなくして欲しいよ
>805 中国は西安で双発ジェット、上海で4発ジェットをそれぞれ作ってるんだっけ?
陰謀論者は、それだけでバカに見えるって事を自覚した方が良い。
世界で日本は劣っている
>>801 3大エンジンメーカの在るアメリカ・イギリス以外に生まれた不幸だな、君は。
半端に国産出来てもM88なんかじゃなくてEJ200ならこの戦闘機も(ryな感じだから先は長いぞ。
はんじんは優秀だなあw
>778 楽しいしょー、悪かった探しって。(w >788 2年以上前に飛んで、普通に試験を繰り返しているXP-1を捕まえて今更ナニ逝ってるの?w >エンジン国産厨 工作乙でつ。(w
>>796 A400Mは減量に成功しなければ性能的にC−Xに劣る輸送機になるし、
これ以上開発費が嵩めば費用面でも有利性が全くなくなる。
となれば顧客側からすれば性能とコストで優れるC-Xも選択肢に入るだろう
というのは別におかしな議論じゃないけど。
これをもって自信満々とか言っちゃうのは逆に変な捉え方をしているとしか思えんよ。
>>813 悔しいんだよ
ww2の頃から航空機エンジンは他先進国とは常に遅れていた
あの粛清しまくりで国力がたオチのソ連ですら液冷を平気で量産してたし
それを是非払拭して欲しいんだが・・・
どうにも航空機エンジンが苦手なのは先祖のDNAに刻まれているらしい
強気に出ることはないが、弱気になる必要もない。 陸海空(+宇宙)とも、多くのものは、割と高いレベルで内製化できる所まで来た。 航空機用エンジンはまだまだだが、逆に後はそれだけだとも言える。 戦後60年待ったんだ。あと20年待てないワケがない。
淡々と仕事しているからOK
>>801 世界と言ってもエンジンまで自作できるのは米ロとEUくらいなもんさ・・・
>>801 あらゆる面でCF6並のエンジンなんて言い出したらGEとPWとRRしか残らんからね。
そこに日本企業が並ぶにはまだ研鑽の時間が必要だろうけど
XP-1/XC-2のプロジェクト全体として見れば現実とうまく折り合いを付けたもんだと思う。
どこまでが必然でどこからが偶然なのかはわからないけど。
そら買えるとなれば C-2 も選択肢に入れてくるだろう 競合機種が少ないというか殆ど無いからな 日本が売って良いかという問題と 生産能力が足りるかという問題があるが
C−XはもちろんP−Xも強度の問題をかかえている 解決したという発表もないわけでさ それなのに初飛行は順調だったとか白々しいコメントが出る どちらの飛行機の能力も信じるに足らない
>>807 彼じゃないが何をどう読めばそうなるのか理解できん。
売込みじゃなくてエンジン技術の保有の話だろ?
827 :
名無し三等兵 :2010/02/03(水) 23:26:10 ID:VjML/Qai
>788 P-Xって、もうかなりテスト飛行してると思いますが?
>>821 ただ結果からすれば計画時の見通しは概ね正しかったという事になる訳で、
計画を批判していた連中こそが現実を正しく認識できていなかった事になる。
>>823 初飛行が順調、ということと開発中の各種小問題の関連をどう考えているんだ?
大きな区切りと一緒くたにして考えるべき事じゃないだろ。
信じたくなけりゃ自分だけけなしてればいい。
他者の成功をみると嫉妬で狂いそうになるから、貶めようと必死になる。 上から下まで昔から・・・て感じよな。
政権交代したんだからこの辺の闇もはらして欲しいね
>>831 政権交代した党が真っ黒なのに
なに言ってるんだこいつは
飛行日前日は積極的に荒らせってばっちゃが言ってなかった
>>823 C-Xについては強度試験を経て初飛行を実施した、P-Xについては強度不足を問題視するような発表も無い事から、
既に解決の目処が付いているか、あるいは解決済みと捉えるべきだね。
>>827 P-Xも静強度試験で問題が出ていたはずなのだけど、
その辺は直ったのかしら?
問題はあるけど飛ばしてます、なのか。
直ったから飛ばしてます、なのか。
直ったとも直したとも、情報が出てない気もするんだけど。
個人的には、機体強度は予定よりは弱くなってて、
フライトエンベローブが予定より狭くなっているが、
それを妥協すると予想してる。
大恩あるはずの美国に対しても、かの国人はどんだけーってぐらい悪口言いふらすしどうしようもないんでね? エンジニアでもかの国出身は他国の悪口ばっかり言い出すから人気ないとか、もうね。
837 :
807 :2010/02/03(水) 23:37:44 ID:???
>>824 「彼」が誰かなんて知らんよ。ID出ない板でなに言ってんの?
>>835 逆にそのまま飛ばすって言う事は、飛行特性に影響を与えるほどの深刻なレベルじゃないって事だろ。
>>835 フライトエンベロープwwwwwwww
哨戒機に何言ってんだよwwwwwww
エアバスにC-2のライセンスを買ってもらおう。
>>839 哨戒機の飛行性能がどうでも良いって言うなら、
アメリカのP-8Aが苦労する理由もなくなるよ。
飛行性能が重要だから、
わざわざ新しい機体を作ったんじゃないのかな?
仕様要求がどんだけで、目標性能がどれほどで、達成度がどんだけかでね? アンチはそこらへんどうでもよさそうだけど。
>>843 仮に目標性能を下回ったとしても、それが運用にどれだけ影響があるかという評価も必要ですな。
仕様要求を下回ったら間違いなく中間評価・事後評価で漏れるだろうけれども。
>>842 どうでも良くはないが、程度って物があるだろ。
>>835 >>714 ぐらい見たらどうだ?
まったく、どうしてこうAll or Nothingな思考回路ばっかりなんだろうか?
それにしても、エンジンが国産じゃない?と喚き散らしてる連中は、 近年の大型ターボファンエンジンで「どこかの国の国産」と言い張れるエンジンがどれだけあるか、知ってて言ってるのだろうか?
>>847 技術も状況も未来永劫変わらないと無意識に信じているからじゃないかな。
その思考で行くと一旦出た不具合は決して解決されない事になる訳で。
不具合や性能不足が出たという事実が重要なのであって、改善/改修されたとかは認めたくないだろ。 ルーツというか民族教育・民族感情的に。
>>840 エアバスにC−2のライセンス
米国にP−8のライセンスをうって
どっちからか戦闘機用のエンジン売ってもらえばいいじゃない。
つ[トランザールの代替需要]
P-8のライセンスを米国に売るとは大変だね
>848 ロシアですら米、ロールスの後塵を拝してるというのになぁ。
>>853 エンジン売ってくれって頼めばいいじゃない。
初の国産機で数十年ノウハウがろくに無かった状態で 金も技術も無く単独開発でA400M以上のシロモノを造れとか おまえら酷だなw 俺は飛んだだけで満足だよ・・・ ただし日本単独だと手抜きしそうで怖いけど。
もういいって、お前の中身開陳は。
>>856 > 初の国産機で数十年ノウハウがろくに無かった状態で
この馬鹿は何処の平行世界の住人なんだ?
ハンにはハンの歴史があるのさ
短距離離着陸を重視した中型輸送機C-1ではハイレートクライムとか 90度バンクとかHENTAIしてたわけだけど、C-2はそこんとこどうなんだろ。 A400Mより優れた短距離離着陸性能かウリ、なわけだけど。
軍板は本当に恐ろしいところやでぇ
T-1B
>>861 待て待て、A400Mより優れた短距離離着陸性能なんて
そんなのあったか?
C-Xにもそれなりの離着陸性能は求められてるだろうけど、
A-400Mより優れたなんて項目は無かったと思う。
性能比較ではA-400Mの性能でも離着陸距離なら○だったはずだし。
事業評価にあるよ
すまん、確認したら記憶違いだった。 巡航速度性能か。
STOL性能ではターボプロップのほうが圧倒的に有利だしな
STOL性能ならUS-2とかもの凄いよ
870 :
名無し三等兵 :2010/02/04(木) 02:11:09 ID:cH/QRUec
そらUS-1/2は60ktで飛べるもんな。 航空ショーで、ローパスする機体がいつまで経っても通過しないんでイライラするほど。
もう規制は嫌や
>>848 大型はほとんど純米国産か純英国産じゃないのか?
中型のCFMやV2500とかは共同だろうけど。
IHI が低圧部分を担当してなかった?
>>770 その資料が37トンの唯一の根拠なんだよなー。
>>861 中型というとXC-2あたり。
C-1は小型に相当するんじゃないかな。
機体規模が大きくなればアクロバット飛行もしにくくなる。
出力重量比は高いし、フラップ等もパネェわけだが。
推力重量比な。
あとは機体強度か。
時代と定義を決める側によって小型・中型・大型の定義は変わるからなあ。 C-1も次期中型輸送機だったし(これが小型だと当時の空自が運用してたC-46やYS-11は超小型)、 エンブラエルは〜5tをライト、5〜10をミディアム、10〜20をヘビー、20〜をスーパーヘビーと C-390の市場調査で定義してたけれど(恐らくこれは"戦術輸送機として"なんだろうが)。
スピードが一番の特徴だろ、仮にペイロードが30tだとしても、 最速の日本にとって最良の輸送機になったのは間違いない。
機体強度を補正する為に2年かけて補強入れ、また再設計したんだろうが、アホか。
>>877 唯一とはいえそれが開発当事者の出したリリースだもの
絶対実現不可能とか超水増しとかそういう数字であるはずもない
何事も思い通りいく訳じゃないから未達の可能性はもちろんあるけど
>>835 試作って実際の問題点を事前に見つけるためにするんだよ?
運用上問題となるほどの不具合があれば、既に改修案件が公示されていてもおかしくない時期と思う
>>886 >唯一とはいえそれが開発当事者の出したリリースだもの
>絶対実現不可能とか超水増しとかそういう数字であるはずもない
おっとA400Mの悪口はそこまでだ。
>>771 あと1時間程にしては、随分スレ静かね。
自衛隊がC-1の後継として開発しているんだから、入間の2000mを含めこれまで運用してきた基地で運用できる事は要求するだろう。 運用荷重倍数をC-1と同じ 正規+3.0 過荷+2.5と考えると、 2000m滑走路運用での正規離陸重量120t、2400m滑走路での過荷最大離陸重量141tはおかしくない数値。 MTOW 運用自重 ペイロード 滑走路長 空自要求 正規 3.0G 120t 61t+? 約30t 2000m- 民間パンフ数値 過荷 2.5G 141t 61t 37t 2400m C-1は1200m滑走路での運用を要求されたが、さすがにそこまでの要求は無いだろう。
C-1がいけてC-Xが行けないという基地が出来るのは不味いから 離陸・着陸重量を減らすことでより短い滑走路でも運用できることにしているはず 自衛隊には防府北とか清浜とか1500m級の基地があり また災害対応を考えれば900mの立川も想定しなきゃならん
Mission Go
をを今日も飛べるのか!
立川基地の近所でC-1飛来恒久阻止署名活動とかやってるね 災害時に自衛隊が来なかったらどうするのって聞くと 自衛隊が来たら追い返すとかいってたけど
アレを付けたC-130上がった
XC-2は今日は脚を引っ込めるのかな?
T4 T/O
C-130とT-4がチェイサーなのか
XC2 T/O
C-130は別件のフライト
XC2 L/P
>>891 クラスも違うし、現実問題立川は無理だろう。
足は引っ込めたかい?
>>900 ああ、アレってのは空中給油のやつか・・・
また昼前にかえってきて 報告済んだらひるごはんか
後追いのT4、さっき上がった
T4は小さいから、一緒に並んで飛ぶとXC-2が引き立っていいな。
今日は結構長く飛んでる感じ?
お、飛んでるのか。 1号機?
チェイスT4先行機 L/D
dougamachi
maji?
もうすぐ降りてきます
チェイス2機目のT4 L/D
915 :
名無し三等兵 :2010/02/04(木) 12:59:10 ID:RWL5mgCo
てか、T4の飛行時間考えたら 1機のT4で最初から最後までチェイスしようとしたら 飛行時間に制限があるでしょ。 途中で別の機体にチェンジしない限りさ。
今日はほぼ2時間半飛行か。前回1時間だったっけ。
うpに期待
>>915 チェイス機は時間差付けて3機上がっていました
XC2 L/A中
エロ動画があると聞いて
全裸待機中
ランプドア開けて飛ぶのはいつかな。
XC2 L/D
>>922 T/Gやらないの?やるって聞いてたような。
T-4大活躍だな。
最後のチェイスT4 L/D
この機体で念入りに飛行試験をする意味はあるのかな? 二号機でまた機体ががらりと変わるんでしょ?
飛行特性は極端にゃ変わらん
シミュレーションと実機の差を取って2機目のシミュレーションの 精度を上げるのは有りに思うけど。
>>926 まず速度計その他の計器の校正とか
飛行特性を調べる前にやらなきゃらない
基礎的なチェックが山ほどあるんで
たった2回目のフライトで念入りといわれてもなぁ
>>926 装備品の試験には使える。アビオニクスや操舵系やらね。
まぁ、XP-1でもある程度はやられているが、2号機が出来ても、荷重しての試験以外は出来る。
それに、フライトエンベロープの確認にも使える。たぶん今日やってるのはそれ。
もう一つは、設計手法の確認として、実施した補強の効果を実地試験する必要がある。
以前言われていた、タッチアンドゴーを繰り返して足回りの補強を確認する、ってのがそれ。
>>874 >>848 はTrent1000やGEnxを見てみろと言いたいのででしょう
エンジンに限らず、民生品の世界では一国ましてや一企業で全てをまかなう時代ではないよね
でもまぁ、エンジンも含めて宇宙・航空産業ってのは最先端技術であると同時に非常に戦略的重要性の高い製品を生み出す産業なんだから
自国内でまかなえるだけの技術は持っておきたいとは思う
大体からしてどの業界でも下請けよりも元請けの方が良いんだし
>>934 >ぐぐって地点を確かめてみると、800mちょいで離陸しているのが判る。
具体的にわかりやすく図か何かを使って説明しないと、ただの言いっ放しだぞ
ところで今日は脚ひっこめたん?
引っ込めたよ
939 :
名無し三等兵 :2010/02/04(木) 14:48:26 ID:igYhyxVS
↑左から右(A地点)へ離陸したわけですねwww
>>938 結論だけ言い張ってもしょうがないだろ。
『説明』を求められてるんだから。
カメラの位置がどこで加速開始時と離陸時のカメラの方向がどっちで、って説明しなきゃ。
>>939 www
まぁ、
>>939 の妄想どおりだったとしても、1900m足らずで離陸しているわけだが…。
>>940 938じゃないがそんなもん文章で説明しなくてもNHKのニュース見れば30秒でわかるぞ
>>940 なんか必死だなww
おまい、
>>934 のリンク先の動画、見てないだろwww
それにしても、この動画見ると、C-1ちっさ!って思えるな。
お前はもっとちっさ!w
まぁまぁ、今日もXC-2は苛酷な試験飛行を逐えて無事に帰還出来たんだ。 お目出度いこの日に言い争うのは無粋ですぜ。
>>945 だがちょっと待ってほしい。
目出度くない、と考えてる人種にとっては、言い争う必要があったのではないか?
なんかこう、かなり涙目で無様だが。
いまどき小学生でもやらない「何時何分何秒に飛んだか言ってみろ!」的な。
ごめん、本当のこというと何となく難癖つけてみたかっただけ。 暇だったんだ。
もっとこう、素直に喜べ… いつになったら航空祭で見られるかな、とか考えて、な?
べ、別にXC-2の試験飛行を喜んでなんてないんだからね!
足引っ込めた画像マダー
952 :
934 :2010/02/04(木) 15:42:22 ID:???
>>950 素晴らしい。乙です。
滑走開始地点は公式の動画から推測できますが、ほぼ図示の位置で正解ですね。
画像はまだか
>>950 素晴らしい。
ぐうの音も出ねーよ。
ご苦労様です、ありがとうございました。しか言えねぇ。
いや本当にありがとう。
by940
2chで論争してた双方が、お互いすっきり納得して収まった事例を初めて見た。
956 :
934 :2010/02/04(木) 16:09:44 ID:???
>>955 いや今回は
>>950 を褒めましょうよ。めんどくさかったろうに。本当にありがとう。
そして、説明足らずだったのはすまなかった。謝る。
>>940
いや、謝る必要は何も無いと思うよ。
自分が求めてたのはまさしく
>>950 のようなサルでも分かる図解だけど、これは相応に手間のかかる話。
それをクレクレ厨で要求してる方がどうよ?って我ながら思うし。
958 :
名無し三等兵 :2010/02/04(木) 16:18:35 ID:ojegSzVN
800mで離陸したからといって800mの 滑走路で運用出来るわけじゃ ないのですが・・・
>>958 そんな当たり前のこと言われましても・・・
初飛行だし、 そんなに気合いを入れて STOL 性を試すなんて事はしないと思うんだ つまり、がんばればもう少し短い距離で離陸できるんだろうなと
いやいや、C-XがいいかC-17がいいかという論争はまだ終わって無いだろ。
既に終わってる。 離陸距離と速度が要求を満たさないから駄目<C-17
仏大統領と独首相の協議はどういう結果になるのかのう。
貨物積んで離陸となるとまた違って来るだろうが。
貨物目一杯積んだ試験って1号機でもやるのかな。
量産機とペイロードが大幅に違うならやる意味ないのでは?
>>963 そうだっけ?
滑走路と速度要求に合わないんじゃなかったか?C-17
離陸距離は問題ないだろ。
>>950 ってまとめwikiにアップしてもいいのかなぁ
せっかく作ってもらったんだし
C-17は滑走路に対する接地圧力が高すぎて B747が運用できるような一部の基地をのぞいて 自衛隊の基地の多くで滑走路をぶちこわす C-17を買うのなら滑走路の長さはともかく路盤を作り直しになる オーストラリアはそれに何百億と出費してるよ
>>968 補強材も貨物の内と捉えれば、まったく無意味でもないと思うが。
974 :
名無し三等兵 :2010/02/04(木) 19:18:35 ID:MJ/3oGey
高速巡航とSTOL性能は相反しない? 主翼が高速出すために小さめに感じるんだけど
B-747が運用できる空港が廃港になるだろうから、それを使えばいいんじゃね?
>>974 相反するよ。常識的に。
なので、前縁、後縁フラップ、強力なブレーキに、加速のよい推力重量比、
で何とかしてる。
その付けは距離あたり燃料消費率が民間旅客機より悪い。
>>974 する
それは永遠のテーマと言っていいが
日本では昔からそれに対して真剣に取り組んできた
MU-2しかりT-2しかり
XC-2をみればフルスパンの前縁フラップに
STOLへの執念を感じざるを得ない
まあエンジンが強力なら加速は良くなるので 短い時間で揚力を得られるという事はある
>>975 それなら素直に貨物型の747を買った方が得だし能力も上。
防衛省の求めている輸送機は民間輸送機で対処できない場所での使用。
一番使用する回数の多い防衛省内業務輸送に使えない輸送機など無駄にしかならない。
まぁ民間機がSTOL売りにしても売れないしな
>>980 いや貨物輸送機としてなら話は別
整備された大空港でしか使わない旅客定期便に使う飛行機とは運用が異なる
不定期輸送ならどこへ飛ぶか決まってないから運用可能な空港は多ければ多いほどよい
STOLは融通性を高めるに重要な要素になる
>>979 それを言うならC-5なんじゃ?
B747って荷物の空中投下や陸自隊員の落下傘降下もできないし、
ローディングランプもないでしょ。
どなたか親切な方、今日の画像を・・・
>>981 しかし貨物機といえども、速度や燃費、航続性能とそれに相反するSTOL性能を天秤に掛ける
航空会社が今時どれほどあるかっつーのは非常に疑問だな。
あるならとっくにC-X民間型のローンチカスタマーが名乗りを上げるはず。
中型貨物機の市場規模が全世界で200機程度と聞いたことあるが
STOLならさらにニッチなマーケットだろ。10数機とか。
中型貨物機ではなく、規格外貨物輸送機だからYCX。 規格外貨物輸送にどれほどの需要があるかわからないけど。
STOLっつーかオーバーサイズカーゴがニッチ メインは747Fで全輸送量の半分はこいつだと言われてるくらい
しかしなんでこうC-17は あんなにタイヤを減らしたんだろうな C-X/A400Mはメインギア6個 C-17はなぜか8個
C-17も6個じゃね?
989 :
名無し三等兵 :2010/02/04(木) 20:05:12 ID:MJ/3oGey
自衛隊なら災害派遣もあるだろうから、民間の2,000m級の滑走路で 離発着できなきゃならないでしょ そのときのペイロードは減るんでしょ?
>>987 タイヤは飛行中は邪魔なんだから少ない方が良いだろ
あのヘンテコなしまい方といい断面積減らすためなんだろうな。
そもそもC-2は旅客機の速度で巡航可能なM0.8の高速輸送機という新ジャンルの開拓者。 とはいえ、旅客機に混じって飛行可能だとしても、成田や千歳にYCXの貨物定期便が 就航する状況はまず無いだろうからなぁ。
>>985 規格外売りにするなら、STOLさらにいらんだろw
ニッチ×ニッチの需要のない性能に金つぎ込んでも民間機はしゃーないよ
石油メジャーなら、油田までの物資補給用に買ってくれそうな気がする。
>>992 747と777とか787とかもっとはえーぞ?
0.8でいいのか?
>>985 GE90 の輸送とか。
An-124 ルスラーンより XC-2 のほうが小回りが利く。
>>995 そいつらは速度を速くした結果、より高い高度を飛ぶようになったから
M0.8ぐらいで飛ぶ高度はがらすきになってるんだ
言っても大して変わらんじゃないか
>>932 普通RTO等の要求から滑走路長は離陸滑走の1.5倍以上必要。
C-1なんか最短(軽荷)だと離陸滑走300m強で離陸できるが、運用には1200m滑走路が必要だ。
(正規離陸重量での離陸滑走長700m、必要滑走路長1160m)
もちろん 有事には多少無理をする事も有るだろうが。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。