【超重心砲】架空戦記総合スレ67【碧海の玉座】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.Gray
リアル系・トンデモ系・火葬系。
古典・海外作品バッチコーイ!!
読んで楽しい架空戦記諸々を扱うスレです。
出版されてる架戦作品が対象なのでよろしく。
>>970でスレ立て、出来ない人は一声かけて
発売されて一週間はネタバレ禁止。
※ただ今ネタバレ自粛期間をゲット報告から中三日で試行中 〜
自粛期間内に触れる新刊内容は新刊の発売予定とブックレビュー、
出版社の紹介文に書かれている範囲のみ

【旭日上下】架空戦記総合スレ66【鉄十字完】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1261240435/

関連スレ
架空列強や架空戦記の兵器を語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1236476793/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ10(現在dat落ちで新スレ無し)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233326535/
2Mr.Gray:2010/01/24(日) 22:24:50 ID:???
*初心者向けQ&A
Q:新刊の発売予定が知りたいのですが
A:ttp://www.bookkurita.co.jp/
Q:2009年6月現在、現役で出版している作家さんにはどんな人がいるの?
A:横山(安定感抜群)、林(通商、その他いろいろ)
  青山(ト空の王様)、  高貫(覇権大戦・〜の海戦シリーズ)
  吉田(皇女シリーズ・辻無双)、中岡・羅門(競作中。後どちらもシリーズものも書いてる) 、内田(魔改造) 三木原(新シリーズでてるよ)
  子竜(火葬が貴方の目指した道か?)、安芸(4つ目の旭日)、田中(グレイたんと愉快な仲間達)などなど
  ……コンスタントに出している人はこのくらい。
  他には
  谷(次はいつかな?) 伊吹(歴史群像で記事を執筆中)     
現在、復活待ちは
  橋本(復活待ち、どうしたんでしょうか?)、 佐藤大輔(…………)
Q:仮想戦記って『終わったジャンル』だと思うのですが…。
A:撤退→戦国ものにシフト、の動きも一段落したようです。
  低空飛行ながら安定した数が供給される段階に入りました。
  君は、生き残ることが出来るか?(これ以上減る余地がなくなったともいう
3Mr.Gray:2010/01/24(日) 22:26:18 ID:???
Q:佐藤大輔氏作品の発売予定が知りたいのですが…
A:現在漫画の原作に手を染めているらしいが、エロゾンビも皇国も5巻でストップ。諦めるか否か、それが問題だ。
  ・・・エロゾンビのノベライズを手掛けているとの噂はある。
Q:「翼に日の丸」って、あれがラバ空の「完結篇」なんですか?本当ですか?
A:残念だが、私の任期中は…(つ∀`)
Q:過去ログにある「メイドスキー」「ミコスキー」ってなんですか?
A:三木原慧一『クリムゾン・バーニング』シリーズを参照のこと。
Q:過去ログにある「スカスト」ってなんですか?
A:中岡潤一郎『スカーレット・ストーム』のこと。
Q:過去ログにある「巫女巫女メイド」ってなんですか?
A:吉田親司『血闘絶対国防圏』を参照。
Q:過去ログにある「まーさん」ってなんですか?
A:辻政信の事。林譲治『通商護衛機動艦隊』シリーズ参照。
Q:どんな架空戦記が売れているか知りたいのですが…
A:文教堂の新書ベスト10が参考になるでしょう。
  ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/b_genre_nwfic/
Q:架空戦記作家になりたいのですが。
A:学研、銀河出版で公募をやっていました(ノベルズの最後に募集要項あり)。過去スレでは持ち込みも歓迎との事。
Q:日本以外には仮想戦記ってないの?
A:Alternate History(歴史改変)小説の一環としてですが、たくさんあります。
 英語サイトですが、ここを参照してみて下さい ttp://www.uchronia.net/intro.html
4Mr.Gray:2010/01/24(日) 22:27:24 ID:???
架空戦記の名作(*継続審議中です!)
  「征途 全3巻」 佐藤大輔(オールタイムベスト)
  「ニセコ要塞1986 全3巻」「紺碧の艦隊 全21巻」荒巻義雄(ジャンル普及の功労作)
  「本土決戦三部作」檜山良昭
海戦
  横山信義全般(架空戦史の王道) ※ 除く「蒼海10巻」、あれだけは読んじゃなんねぇ
  「覇龍の戦録 全5巻」林譲治(海軍が常温核融合をたまたま発見!)
  「目標、砲戦距離四万! 全1巻」「戦艦大和夜襲命令 全1巻」佐藤大輔(派手とリアルを追求した傑作)
空戦
  「バトルオブジャパン 全8巻」 青山智樹(ヒトラー大統領あらわる)
  「超空の要塞 全1巻」陰山琢磨 (大空の要塞対決)
  「大逆転!幻の超重爆撃機富嶽 全8巻」檜山良昭(ジャンル初期の名作)
陸戦
  「旭日の鉄騎兵 全3巻」 陰山琢磨 (戦車!戦車!戦車!!)
  「大日本帝国欧州電撃作戦 全9巻」高貫布士&林譲治(日本がヨーロッパ戦線に参加)
  「鉄槌 全5巻」橋本純 (本土決戦ものの白眉)
超兵器
  「超超弩級戦艦土佐 全3巻」 中岡潤一郎(大きいことはいいことだ!)
  「陸上戦艦大和 全2巻」「飛行戦艦大和出撃! 全3巻」 青山智樹(タイトル通り)
  「荒鷲の大戦 全5巻」 中里融司(氷山空母vs超戦艦)
キャラもの
  「独立愚連艦隊 全8巻」「平成愚連艦隊 全4巻」羅門祐人(魔王・大官寺)
  「世界戦艦大和列伝 全2巻」吉田親司(ヤマトファイト・レディーゴー!)
  「軍艦越後の生涯 全3巻」中里融司 (萌え戦記ものの開祖)
  「クリムゾンバーニング 全11巻」三木原慧一(マルクスとレーニンが鬼畜強姦魔)
トンデモ
  「戦国の長嶋巨人軍 全1巻」志茂田景樹(タイトル通りの怪作)
  「波動大戦 全6巻」橋本純(どいつもこいつもちょっと待て!)
  「第七の空母 全5巻(邦訳版、本国では二桁)」ピーター・アルバーノ(伝説の切腹戦記)
5Mr.Gray:2010/01/24(日) 22:28:50 ID:???
未完の名作?(煉獄ともいう)
  「レッドサン・ブラッククロスシリーズ」 佐藤大輔(パナマで進軍停止後、数年たちました)
  「覇者の戦塵シリーズ」 谷甲州(本格派の重鎮。たまに続刊がでます)
  「ラバウル烈風空戦録シリーズ」川又千秋(風間、なぜ死んでしまったんだ〜!)
モノリス
押川春浪 海底軍艦 明治33年
宮崎一雨 日米未来戦 大正12年
ヘクター・C・バイウォーター 太平洋大戦争 大正14年
ヒエログリフ
山中峯太郎 亜細亜の曙 昭和6年
福永恭介 暴れる怪力線 昭和7年
平田晋策 新戦艦高千穂 昭和11年
海野十三 浮かぶ飛行島 昭和14年

古典
半村良   戦国自衛隊 昭和50年
高木彬光 連合艦隊ついに勝つ 昭和54年
檜山良昭 大逆転シリーズ

架空戦記ファン序列
兵卒  (読破量5冊以下)
分隊長 (5〜20冊)
小隊長 (20冊〜50冊)
中隊長 (50冊〜200冊):絶版本を求めて古本屋やネットオークションの定期哨戒
大隊長 (200冊〜500冊):SFとして発表された作品や、戦前の古典に手を出す
連隊長 (500冊〜1000冊):海外作品を原書で読み始める
6Mr.Gray:2010/01/24(日) 22:30:33 ID:???
↓その他、軍事的な小説について語りたい方は
軍事小説総合

↓小説以外の軍事書籍について語りたい方は
軍事板書籍・書評スレ

↓ネット上の仮想戦記について語りたい方は
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう【火葬戦記】

以上テンプレ終了であります
スレ立て人はMr.Gray襲名のこと
戦闘開始
7名無し三等兵:2010/01/24(日) 22:41:34 ID:???
またこいつか
事後承諾でスレタテしてんじゃねえよ
8名無し三等兵:2010/01/24(日) 22:51:09 ID:???
>スレ立て人はMr.Gray襲名のこと
>戦闘開始

こんな文章、前にはなかったな
9Mr.Gray:2010/01/24(日) 22:54:06 ID:???
前スレ
970 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/01/24(日) 22:09:40 ID:???

一方>>1
1 名前:Mr.Gray 投稿日:2010/01/24(日) 22:22:33 ID:???

970以後で立ってるんだが?
10名無し三等兵:2010/01/24(日) 22:56:31 ID:???
1乙くらい言えねえのかよ

>>1
11名無し三等兵:2010/01/24(日) 23:17:29 ID:???
>>1
乙職人の朝は早い
12名無し三等兵:2010/01/24(日) 23:57:08 ID:???
銀河って今も持ち込みありなの?
というか、出版社じたいあるの?
13名無し三等兵:2010/01/25(月) 00:37:25 ID:562VtR2+
> 1
スレ立て乙

> 6
>以上テンプレ終了であります
>スレ立て人はMr.Gray襲名のこと
>戦闘開始
テンプレでないので襲名しません。
各自、状況を開始せよ。
14名無し三等兵:2010/01/25(月) 00:55:32 ID:???
>>6はテンプレではないので
次のスレたてする人は割愛しておk
15名無し三等兵:2010/01/25(月) 01:09:15 ID:???
>以上テンプレ終了であります
までがテンプレで、
>スレ立て人はMr.Gray襲名のこと
はスレ立て人の独り言と解釈した

16名無し三等兵:2010/01/26(火) 20:41:12 ID:???
『碧海の玉座』by横山信義
『超重心砲戦艦出撃す』by大村芳弘
『異帝国太平洋戦争5』by羅門祐人
『大日本帝国欧州参戦4』by高貫布士
を捕獲。

久しぶりなのばっかりだ
17名無し三等兵:2010/01/26(火) 22:02:21 ID:???
最近は出版される架空戦記の量も減ったな

誰かのいいようじゃないけれど本格派は衰退して
ジュブナイルされたものが商業的成功を収めるのかね
18名無し三等兵:2010/01/26(火) 22:12:40 ID:???
ファン層も年齢を重ねるのと同じで、作家も年齢を重ねていくこともあるだろうね
時代が移るとともに社会も変わるし

それに伴って、個人の生活の重心が移動するというか。価値感が変化するというか
19名無し三等兵:2010/01/26(火) 22:22:34 ID:???
そろそろ干支が一回りくらいしたと思うので、若年層向けにぬるい架空戦記を出せば流行るかもしれない。
20名無し三等兵:2010/01/26(火) 22:43:27 ID:???
ぬるいってどんなの?
21名無し三等兵:2010/01/26(火) 23:10:14 ID:???
>>20
・主人公等が、子供のころ見たアニメ・特撮のキャラに似た名前
・歴史の教科書や、テレビのドキュメンタリで見たことのあるようなメジャーな人物
 兵器を必ず出す
・大戦中の兵器の命名基準とか型番の意味とかをごくごく単純明快に解説する等、
 何かわかったつもりにさせる
・それらを踏まえた、その時代には無理だろうとあとから知識をつけてくると思うけど
 おお、これなら連合軍(米軍)に勝てるんちゃうんというような兵器の開発・生産と
 不思議な戦術、および日本に都合のいい国際情勢の変動
・妙な達成感
22名無し三等兵:2010/01/26(火) 23:15:48 ID:???
そういうのは最近韓国・中国相手にやるのが流行ってるからなぁ。
23名無し三等兵:2010/01/26(火) 23:18:38 ID:???
なるほど。入門用は何年かごとに必要だよなぁ。
ただし今は初心者でもネットで情報を仕入れる時代なので
クロウトが「これはとんでもない駄作だ」とこきおろす(もう間違いなくこきおろす)のを読んで
「そうかこれは読んじゃダメな本なんだ」と思い込む危惧がかなりあるのがなぁ。
ゆとり世代は自分の判断よりも「世間の判断」を信じる傾向があるから
(そしてそれにほんとに根拠があるかどうかという一番大事な確認が抜けてることが多い)。
24名無し三等兵:2010/01/26(火) 23:26:25 ID:???
テスト
25名無し三等兵:2010/01/26(火) 23:37:59 ID:???
ここでいちゃもんつけて悦に入るような
ウンコなんか相手にしなきゃいいだけダロ
26名無し三等兵:2010/01/26(火) 23:46:24 ID:???
>>23
まぁね
世代として「ゆとり」とくくってしまうのは可哀想だが、コミュニケーションツールの発達で、
情報溺者状態だからね

鮭先生や大ちゃん全盛のころは、まだ草創期で、本の中でも情報をきちんと説明する
”優しさ”があった。そうしないと理解してもらえないから。加えて過激センセや故擬音谷先生
らが間口を広げ、マスコミが本の売り上げの情報だけで飯の種にできるくらいの状況にも
かかわらず、基本は個人の立ち読みで、軽く読んでレジに持っていくだったからね。
新規参入の作家も多かったし。で新人作家はよほどの自信家でないかぎり、自分の本を理
解してもらうために、(彼なりに)丁寧な表現をする。
出版物の多くが入門書といっても過言ではなかったんじゃないかな?

今は戦国時代ブームになってるから、歴史関係の新人作家はそっち方面を狙って
いるし、出版社もそっち方面の作家の青田刈りにいそしんでいる
新人が来ないから、中堅どころになった人が作品を発表するが、いくつか作品を発
表するうちに、読者も基礎知識を知っている前提で文章を書く
そうすればとっつきにくい内容になり、立ち読みでも平積みに、棚にもどすことになる。
加えてネットや携帯の掲示板等の情報がややもすれば酷評を書きたがる

そりゃ新規の読者は獲得しづらいわ。

ただ、表紙を萌え絵にするのも、題名や登場人物を萌えに傾倒するのも過激先生た
ちがサラリーマンの通勤読書本として読者層を確保したのと似て、ライトノベルの分野
に切り込むことで減った読者層を少しでももどそうとするあがきであって、初心者向けと
いうのとは違うと思うんだな。

長文チラ裏スマソ
27名無し三等兵:2010/01/26(火) 23:55:52 ID:???
青田を刈っちゃいかんw
28名無し三等兵:2010/01/26(火) 23:58:22 ID:???
長文を書く 


・妙な達成感
29名無し三等兵:2010/01/27(水) 00:23:06 ID:???
>>27
ちょんわちょんわ
30名無し三等兵:2010/01/27(水) 00:36:27 ID:???
うぜえ
31名無し三等兵:2010/01/27(水) 00:42:10 ID:???
わりい
32名無し三等兵:2010/01/27(水) 00:48:45 ID:???
test
33名無し三等兵:2010/01/27(水) 01:45:21 ID:???
中里融司が原作の漫画読んでる。
……正直小説は台詞回しとかがあんまり上手くなかった人だったからなぁ。
でも、こっちは普通に面白い。
34名無し三等兵:2010/01/27(水) 11:37:02 ID:???
ノビー二冊出したの?
35名無し三等兵:2010/01/27(水) 16:27:11 ID:???
ノビーニ・ヨコヤーマ
36名無し三等兵:2010/01/27(水) 19:59:28 ID:???
ディエンビェンフー大作戦って話題に出てこなかったの?
37名無し三等兵:2010/01/27(水) 21:06:51 ID:???
出る以前に少しだけ
38名無し三等兵:2010/01/27(水) 22:50:31 ID:???
ディエン・ビェン・フー大作戦の見物は


   隼 対 ベアキャット



   エレファント 対 パンサー

も笑えた
39名無し三等兵:2010/01/27(水) 22:54:24 ID:???
戦象部隊w
40名無し三等兵:2010/01/27(水) 23:23:43 ID:???
ベアキャットとか言って
大熊猫が飛んでくるんじゃあるまいな?
41名無し三等兵:2010/01/28(木) 00:05:39 ID:???
隼は、鈴木の二輪車なんですね。
42名無し三等兵:2010/01/28(木) 00:06:19 ID:???
>>40
ちゃんとF8Fだったよ。

タイガーと言われれば微妙だったけど。
……タイガーモスは戦闘機じゃありません。
43名無し三等兵:2010/01/28(木) 00:41:37 ID:???
某国際救助隊も使ってるから戦闘機でもあながち間違いではない。
44名無し三等兵:2010/01/28(木) 00:53:36 ID:???
某国際救助隊の航空機は地球と人類に優しくないものだらけ
45名無し三等兵:2010/01/28(木) 20:41:19 ID:???
高貫さんネタバレ解禁っていつよ
46名無し三等兵:2010/01/28(木) 20:51:44 ID:???
とりあえず学研の異帝国太平洋戦争の新刊をゲット。
新刊のネタバレはパスするとして、1巻あたりにあった「科学万能主義にイカレている」というのは笑えた。
ドイツの科学力に憧れていた帝国軍人にとって、60年後の科学力というのはとんでもないんだろうなぁ。
47名無し三等兵:2010/01/28(木) 21:19:36 ID:???
今月は馬鹿トンデモの大豊作だな
48名無し三等兵:2010/01/28(木) 22:53:15 ID:???
日本と米英が講和してドイツに挑む展開はあるけど、
ドイツと連合国(ソ連有り)が講和して日本フルボッコな誰得な架空戦記はありませんか?

まあソ連も含めて(含めなくてもか)の講和とか限りなく無理ぽいけど。
49名無し三等兵:2010/01/28(木) 22:57:35 ID:???
つ砂塵萌ゆのオチ
50名無し三等兵:2010/01/28(木) 22:59:28 ID:???
吉田親司の新世界大戦がそんな感じじゃなかったか?
51名無し三等兵:2010/01/28(木) 23:43:54 ID:???
ネットならなにわの総統とかあるんだけどね
52名無し三等兵:2010/01/29(金) 01:57:01 ID:???
鮭先生の旭日の艦隊が近いかもしれん。
53名無し三等兵:2010/01/29(金) 08:01:22 ID:???
というか現実戦記が最後世界からフルボッコになりそうなところで終わった
54名無し三等兵:2010/01/29(金) 17:00:33 ID:???
不沈戦艦紀伊はフルボッコなはずなんだが、連合軍の主導権争いでgdgd
55名無し三等兵:2010/01/29(金) 22:02:21 ID:???
安達さんの同人誌で以前海戦もののほうが売れると書いてたけど
確かに陸戦空戦から比べると海戦のほうが面白いかもね
56名無し三等兵:2010/01/29(金) 23:49:08 ID:???
まぁ海なら相手のフネが沈むか、大破するかで勝ち負けが分かりやすいからねぇ
57名無し三等兵:2010/01/30(土) 07:05:28 ID:???
それに戦うのはメカ同士みたいな感じになるから
読者に人間同士が殺しあう陰惨さを感じさせずに済むし
58自衛隊:2010/01/30(土) 07:05:53 ID:???
どーせ歴史に残らんのじゃあ!
http://www004.upp.so-net.ne.jp/anny/planet12.htm
59名無し三等兵:2010/01/30(土) 07:52:21 ID:???
空戦は3次元的に複雑な戦闘を描写しにくい(単純化もできるんだけどね)
陸戦は人間同士の殺し合いの感覚が強く出る
ということか
戦艦同士の戦闘ならボスキャラ戦の感じになるしね。
60名無し三等兵:2010/01/30(土) 10:50:10 ID:???
海戦は作者も読者ももっとも分かりやすいからね。
艦内で人間ドラマも書こうと思えばかけるし。

陸戦が一番力量がいると思う。
61名無し三等兵:2010/01/30(土) 12:09:19 ID:???
個人的な好みでいうと、戦闘シーンは毎回細かく描写しなくてもいいと思う。

空戦だと敵味方のパイロット個人に焦点をあてて、フットバーを蹴飛ばすとか、
海戦だと射撃のたびに報告を上げるとかいうレベルのが細かいと判断する基準かな?
陸戦は・・まだ細かい描写の境界線が自分の中で定まってないので特になし。

我ながら海空に比べて陸戦をあまり読んでないことが良く分かる。
62名無し三等兵:2010/01/30(土) 12:14:39 ID:???
陸戦メインといっても、どこまで描写するかにもよるわな
小隊単位での、現場での戦いを丹念に描くか、あるいはどこそこの戦線が突破されたので
誰それの部隊が急遽投入されたとか、地図上での戦線の動きを語るとか
その辺巧かったのが…………佐藤………………
63名無し三等兵:2010/01/30(土) 14:37:26 ID:???
シャベルが活躍してしまうような塹壕内での遭遇戦を丹念に描写すると…、
血みどろ過ぎて読者がひくか。
64名無し三等兵:2010/01/30(土) 19:43:33 ID:???
補給が途絶えて戦病死者が続出…
リアル過ぎて読者がひくか。
65名無し三等兵:2010/01/30(土) 19:45:29 ID:???
戦闘の描写よりも後方の政治や技術の描写の法が好きなんだよね
66名無し三等兵:2010/01/30(土) 19:55:08 ID:???
描写どころか文体まで作家ごとに定形化しちゃってるからなあ
擬音先生のような人が減ってしまったのは痛恨
67名無し三等兵:2010/01/30(土) 21:20:44 ID:???
架空戦記沢山読むと地の文の書き方で結構見分け付くよね
68名無し三等兵:2010/01/30(土) 22:51:03 ID:???
陸戦だと派手なことやらんと架空戦記ではなく、戦記小説の範疇になってしまう。
69名無し三等兵:2010/01/30(土) 22:56:54 ID:???
中国大陸での貨幣をめぐる経済戦をテーマとした架空戦記はどうだろうか。
「法幣」VS「軍票」みたいなの。
70名無し三等兵:2010/01/30(土) 23:51:06 ID:???
>>69
ジョージ先生が好きそうなネタだなぁ
相手の貨幣としての信用を下げるために、結局武力紛争を起こすこと
になりそうな
71名無し三等兵:2010/01/31(日) 00:12:20 ID:???
裏取引とかそういう汚い事書くの好きそうだよねジョージ先生
72名無し三等兵:2010/01/31(日) 01:03:19 ID:???
リーズ・ロスの幣制改革に池田成彬が乗ってくる話なら、「妖光の艦隊」あたりで書いてた筈だが>林@通貨戦
73名無し三等兵:2010/01/31(日) 05:01:29 ID:???
中三日も過ぎたしネタバレ始めるか

超重心砲は・・・ぶっちゃけ「本当にそうなのか?」な理論だけに微妙
同じ安定させるなら複胴とかにした方が良い気がする

あと内田ー、エロゲの設定資料に話書くくらいならリュウの装甲空母続き書けー
74名無し三等兵:2010/01/31(日) 08:18:11 ID:???
ハヤシの経済ってケインズとか理解して書いている感じじゃないからねえ
SFさんにはわりかしありがちな感じでやっている節が強い
75名無し三等兵:2010/01/31(日) 12:21:56 ID:???
のびー先生のはもうネタバレOKなんだっけ?
とりあえず来月2巻出るのは地味にうれしい。
76名無し三等兵:2010/01/31(日) 14:09:47 ID:???
>>74
ケインズってすごく当り前のことを言ってるわけだけど実際の経済はちょっと違うわけで
ケインズどおりだとかえっておかしいし
ジョージ氏のはちょっと裏技的なことをやるのが面白かったりする
もちろん現実に上手く行くかどうかは微妙だがちょっとトンデモな方がネタ的には面白いでしょ
兵器のトンデモと同じでウソ臭いから許せないって人も出てくるわな
77名無し三等兵:2010/01/31(日) 15:05:29 ID:???
>>73
俺はてっきり鋼鉄の咆哮の新作かと思ってたぜ
78名無し三等兵:2010/01/31(日) 15:52:19 ID:???
>超重心
出てくる艦が名前だけ同じな別艦なのでイメージが沸かないんだが…
デュアル・パシフィック・ウォーみたいに簡単な艦形図が欲しい。
79名無し三等兵:2010/01/31(日) 20:00:28 ID:???
>>70
史実では武力で圧倒していたにも関わらず、法幣が円経済を駆逐したからな。
杉工作とか謀略も圧倒的な法幣の発行量には失敗。まあ、資源獲得には役に立った面はあったが。
農村の共同体を反日に向かわせてしまわないような架空の設定が必要だな。
題材が難しいので、娯楽作品として成立させるのは相当の筆力&知識量が必要。

個人的には、塵滅作戦で支那人をどんどんぶっ殺す作品の方が時局に迎合しよろしいかとも思う。

80名無し三等兵:2010/01/31(日) 20:02:13 ID:???
レイプシーンが出てくるのは、檜山氏の本土決戦シリーズ以外になにかあったかな。
81名無し三等兵:2010/01/31(日) 20:11:52 ID:???

メイドスキーは毎度のようにマルクスとレーニンが相手を
82名無し三等兵:2010/01/31(日) 20:15:26 ID:???
リアルではレイプならまだしも
あるところである軍の兵隊が
民間人の男女に銃を突きつけて自分達の目の前で
性交させたのだと
これが夫婦や恋人同士ならまだしも
母子だったりしたこともあるというのだから

まぁつまり娯楽小説である架空戦記では
そういうネタは今では完全にNGだろうて
83名無し三等兵:2010/01/31(日) 20:17:10 ID:???
独ソ戦を舞台にした小説なら結構あるんじゃないか?
84名無し三等兵:2010/01/31(日) 20:18:02 ID:???
官能架空戦記みたいなジャンルを作れば何も問題ないな。
官能時代小説というジャンルもあるし。
85名無し三等兵:2010/01/31(日) 20:20:05 ID:???
なんか昭和に一世を風靡した超伝奇バイオレンス小説の亜流になりそうな気が
そこから夢枕獏や菊池秀行レベルの者が現れればよいのだけど
86名無し三等兵:2010/01/31(日) 20:22:13 ID:???
志茂田先生や今は亡き谷先生も手がけていたな<超伝奇バイオレンス
87名無し三等兵:2010/01/31(日) 20:28:12 ID:???
ミリ系エロマンガなら結構あったような?

自分とこの女性アシを(ry
したので悪名高い某漫画家が描いた独ソ戦マンガではクマのソビエト兵が
88名無し三等兵:2010/01/31(日) 21:02:22 ID:???
羅門原案で中岡さん執筆のヤツの3巻だか
4巻で、ソ連軍侵攻で捕まった在留邦人女性が
ソ連軍将校の相手させられて云々ってあった。

正直読んでられなくなってあのシリーズごと切った
89名無し三等兵:2010/01/31(日) 21:31:52 ID:???
読者が何を求めて、その本を買ったのかってことだよね。
井上成美の本だと思ったら、竹やり事件の毎日記者の体験記がメインの本でしたっていうんじゃ、内容良くても騙された気分になるし。
いっそ、教養的な新書の体裁で本(シンプルなイラスト無しの表紙)を作って、架空の歴史分析するような小説でも出したらどうだろう。
何故、あの戦争に負けたのかとか、史実分析の新書のパロディで何故あの戦争に勝てたのかみたいな奴。
赤太陽黒×で、戦備計画に関する分析書の体裁をとった物と、ラバ空で兵器辞典があった記憶があるが。
小説本体無しで、いきなり架空の歴史分析は、洋物のSFにあるのかもしれんが。
90名無し三等兵:2010/01/31(日) 21:33:59 ID:???
>>89
>赤太陽黒×で、戦備計画に関する分析書の体裁をとった物と、ラバ空で兵器辞典があった記憶があるが。
ああゆうスタイル好きだったがなかなか続かないって事は難しいのかね?
高貫さんは無理に小説にするより、あのスタイルの方が楽なんじゃないか?とか思う事もあるw
91名無し三等兵:2010/01/31(日) 21:37:05 ID:???
>>89
官能小説を買ったら、著者のエヴァの思い入れを語る本だったことがある。
92名無し三等兵:2010/01/31(日) 21:57:36 ID:???
ウッチーの東征の艦隊さすがにもう続編は出ないか。

あの作品で停戦が成立せずに戦争が続いたら、いずれにしろ日本は最終的に敗れるけど
天皇とかマジでA級戦犯と処刑されそうだな。
93名無し三等兵:2010/01/31(日) 21:57:48 ID:???
この前読んだ官能小説は主人公が通り掛かりの陸大生甘粕正彦に助けられてた。
94名無し三等兵:2010/01/31(日) 22:34:18 ID:???
>>80
名前忘れたがドイツの女将校がタイガー乗って戦うやつにあった
95名無し三等兵:2010/01/31(日) 23:05:20 ID:???
>>80
そういや、直截描写なかったけど、
梅本さんのラストブリッツのもそうか?
もしかしたらエルベのほうだったかも
96名無し三等兵:2010/01/31(日) 23:11:43 ID:???
擬音先生は必ずエロシーンを入れていたな
97名無し三等兵:2010/01/31(日) 23:13:45 ID:???
そうなると、大ちゃんの征途の二巻のように、自決をする女性というのは
まんざら嘘でもないということか

サイパンだったかのバンザイクリフから飛び降りる映像に残ってるのも
モンペの女性だった気がする
98名無し三等兵:2010/01/31(日) 23:19:35 ID:???
>>97
>大ちゃんの征途の二巻のように、自決をする女性

つ 真岡郵便電信局事件
99名無し三等兵:2010/01/31(日) 23:26:27 ID:???
>>96
某宮様が贔屓の芸者に寝物語に作戦をぺらぺらしゃべったら、芸者がアメリカのスパイだった…なんてこともあったな。

なっちの烈将の艦隊もエロシーン多かったな、自分の優れた遺伝子を残すべく女を抱きまくるフォン・ブラウンとか。
100名無し三等兵:2010/01/31(日) 23:28:28 ID:???
>>80
メイドスキー
101名無し三等兵:2010/02/01(月) 01:35:42 ID:???
架空戦記の嚆矢「連合艦隊ついに勝つ」

主人公が女性とナニするとタイムスリップする



逆撃シリーズも似た感じだったな
102名無し三等兵:2010/02/01(月) 08:42:14 ID:???
エロと暴力が売れる条件とかってなかったっけ?
103名無し三等兵:2010/02/01(月) 10:03:37 ID:???
>>97
サイパン戦や沖縄戦のノンフィクション読んでみ
自決する女性の話がいっぱい出てくるぞ

最期を迎えるのにあたってそれまでのもんぺ姿から
わざわざ女学校の制服に着替えた上で手榴弾自決した
女学生姉妹の話とか
104名無し三等兵:2010/02/01(月) 12:06:02 ID:???
中国戦線から移ってきた兵隊達が
戦場でのレイプ話をしてそれが一般に広まったので
自分達の純潔を守る為に
余計女性たちが死に急いだという説もあるな
105名無し三等兵:2010/02/01(月) 13:59:20 ID:w38g+A8o
旭日の鉄十字は、なぜ三木原の完結作にしては異例の短さの4巻で打ち切りなの?
106名無し三等兵:2010/02/01(月) 14:15:49 ID:???
すでに三木原は次回作にとりかかっているようだからそっちを
待ったほうがいいよ
もっとも今はまたネコの治療で獣医師並みのスキル発揮もやっ
ているようだけどね
107名無し三等兵:2010/02/01(月) 14:48:04 ID:udjjAv0l
>>97
>>そうなると、大ちゃんの征途の二巻のように、自決をする女性というのは
>>まんざら嘘でもないということか

 アレ、実話だから。
108名無し三等兵:2010/02/01(月) 15:10:21 ID:???
>>107
あれは海底ケーブルを使った中継所だったと
聞いた。当時としては最先端だったのかもな。
109名無し三等兵:2010/02/01(月) 17:53:07 ID:???
>>107-108
>>98で出てるじゃん
110名無し三等兵:2010/02/01(月) 21:26:17 ID:???
クリバニぐらい売れれば第2シーズン
111名無し三等兵:2010/02/01(月) 22:55:27 ID:???
三木原作品は陰謀というか一部の人間の思惑通りに物語が動くのがあんまり好きじゃないなあ。

クリバニのスターリンとか不老の女とか。
112名無し三等兵:2010/02/01(月) 23:00:20 ID:???
三木原と通商は真っ黒ベースですから
113名無し三等兵:2010/02/02(火) 00:30:47 ID:???
>>97 真岡のあれは史実、映画にもなってる。
あと、進が乗ってた学童疎開船は対馬丸、貴子が最後にいたのはひめゆり部隊の摩文仁の丘だろうね。
114名無し三等兵:2010/02/02(火) 20:57:09 ID:???
エロゲデブ仕事再開するみたいだな
115名無し三等兵:2010/02/02(火) 21:01:48 ID:???
>>114
原作やってるのが連載再開って仕事再開になるんかな
それにアニメ化されるみたいだしそれで収入ハイレバこっち方面はもう期待できんか
116名無し三等兵:2010/02/02(火) 21:41:38 ID:???
>>115
アニメって、一話で10万ぐらいにしかならんらしいぞ?
まあ、一昔前の話だが
117名無し三等兵:2010/02/02(火) 23:37:04 ID:???
アニオタ話やりたきゃ隔離スレでやれや
118名無し三等兵:2010/02/02(火) 23:46:47 ID:???
>>1
>出版されてる架戦作品が対象

作家が対象ではありません
119名無し三等兵:2010/02/03(水) 00:45:04 ID:???
しかし、学研は完全に戦国モノにシフトしたと思っていいのかね?
今期の歴史群像新書はほぼ戦国モノだし

まぁ歴史群像のほうは、戦国〜現代戦と雑誌としてはおもしろいから
いいんだが、徳間、角川と大手がどんどん抜けて行き、ついには学研
もか・・・。
120名無し三等兵:2010/02/03(水) 01:58:56 ID:???
>>119
取次の総量規制で自転車操業による一時入金を永遠に先送りって手段が取れなくなりそうなんで、
堅いもの、堅い作家以外は出せなくなるんじゃないかな
121名無し三等兵:2010/02/03(水) 10:11:33 ID:???
異帝国太平洋戦記とかそれなりに出てるのに>>119はあえて完全無視か
お里が知れるな
122名無し三等兵:2010/02/03(水) 12:02:24 ID:???
>>121
"ほぼ戦国モノ"と書いているが、どこで全て戦国モノと言っている?

君には文章を読んでゆっくり考えることを薦めるよ。
理解できないなら書きこまない方がいい。

理由は分かるね?分かるまで考えなさい。
123名無し三等兵:2010/02/03(水) 12:06:36 ID:???
>>122
その前に「完全に」と書いてるからそっちが優先して文脈にかかるよ。
文章構成がまずくて君の本意が伝わらないってことさ。
124名無し三等兵:2010/02/03(水) 12:07:40 ID:???
>しかし、学研は完全に戦国モノにシフトしたと思っていいのかね?

えらく煽ってるが自分が書いた言葉すら見返さないのか…
そりゃ>121も文句言いたくなるなw

理由は分かるね?分かるまで考えなさいw
125名無し三等兵:2010/02/03(水) 12:14:19 ID:???
なんか荒れてるみたいなので話題出すけど、
大ちゃんの征途は、女学生の例のシーンよりも
セーラー服着て逃げてた妹がF6Fの銃撃で二つに千切れた、とか
書いてあったほうが余計衝撃的だったなあ
126名無し三等兵:2010/02/03(水) 12:44:27 ID:???
先月出た学研の安土大乱記はマジで面白かったよ。
二巻で完結だけど。
127名無し三等兵:2010/02/03(水) 12:57:41 ID:???
架空風味の歴史系作品なら結構好きだけどね。
信長征海伝とか龍騎兵とか。

そういうのに限って続編でないんだよ…
128名無し三等兵:2010/02/03(水) 15:33:22 ID:???
安土面白かったか?トンデモ系だと思ったが…
129名無し三等兵:2010/02/03(水) 21:12:56 ID:???
戦国時代や武将、歴史は全般的に好きなんだがなぜか戦国ものには食指が動かん・・・
歴史改変は第二次世界大戦あたりからが一番しっくりくる俺は少数派か?
130名無し三等兵:2010/02/03(水) 21:21:42 ID:???
俺は兵器オタクでしかないので
戦国ものはまったく眼中にない
131名無し三等兵:2010/02/03(水) 21:26:23 ID:???
那子様とJK56はまだか!
132名無し三等兵:2010/02/03(水) 21:35:28 ID:???
那子様は3月発進。
5巻完結予定が6に延びたらし
133名無し三等兵:2010/02/03(水) 22:59:05 ID:???
JK56Bは春に出るとか行ってなかったっけ?なんか出版順序が入れ替わったと本人がですがスレで言ってた。
134名無し三等兵:2010/02/03(水) 23:12:05 ID:???
那子さまはともかくJKはまた荒れる話題になるんで
出るまで勘弁してつかーさい
135名無し三等兵:2010/02/04(木) 00:31:14 ID:???
JK56の続編かは知らんがその作者の作品は3月に出る予定。
タイトルがJK56じゃないから別作品っぽいような気がするが。
136名無し三等兵:2010/02/04(木) 00:57:46 ID:???
>>135
主人公をJK56からメイド社長米内に変えて話を続けるらしい。
137名無し三等兵:2010/02/04(木) 01:12:44 ID:???
米内じゃ買う人おらんがな。
せめて、メイド無双ロボ辻政信あたりにしてくれないと。
138名無し三等兵:2010/02/04(木) 01:27:38 ID:???
ですがスレのノリか
きもちわりい
139名無し三等兵:2010/02/04(木) 04:03:58 ID:???
いややっぱJK56は付くだろう
連載は米内のアバターを元の持ち主に返してJK56がガダルカナル行くところで終わってるから

しかしJK56にそろ那子様にしろ、一番の見どころはカナビーの図版だからな
特にJK56のロシアン自走砲風チハには痺れる
那子様のガンタンクも載せてくれ
140名無し三等兵:2010/02/04(木) 09:44:04 ID:???
図版に痺れるとかどれだけマイナーなんだよ
141名無し三等兵:2010/02/04(木) 22:53:12 ID:???
なにをいう
読者の50%くらいは図版目的で購入している筈に違いない
142名無し三等兵:2010/02/04(木) 23:06:21 ID:???
じゃぁ図版集出版してくれよ。

同人でいいからさぁ。

頼む。お願いします。どうにか出してください。
143名無し三等兵:2010/02/04(木) 23:20:01 ID:???
異帝国戦記とかの話題が全然ないなあ
144名無し三等兵:2010/02/05(金) 14:34:13 ID:ztNKClc1
このスレ的には小林たけしとか全然話題にならないの?
145名無し三等兵:2010/02/05(金) 17:57:58 ID:???
>>144
最近何か出たっけ?

牛の代金に、アルゼンチンに売られた大和とかなら、以前話題になったよ。
146名無し三等兵:2010/02/05(金) 20:43:27 ID:???
素朴な疑問なんだが、第二次世界大戦あたりの仮想戦記を読むと
レシプロエンジンはメーカーやら型番やら馬力やらを詳しく書いているのに
ジェットエンジンになると途端に一切の記述が無くなるのはなぜなんだ?
147名無し三等兵:2010/02/05(金) 21:01:54 ID:???
ユモだのダーベントだのの名称や、ちゃんと推力や上昇限界まで書いてる
架空も結構あると思うが。お前が見てる架空にたまたま書いてないだけじゃねえの
148名無し三等兵:2010/02/05(金) 21:05:13 ID:???
現代戦だと戦闘描写より政治描写のほうが比重増えるよね
149名無し三等兵:2010/02/06(土) 02:51:22 ID:???
超重心砲読んで素人なりに疑問に思ったんだが
あの機構で船の揺れに強くなったとしても砲をぶっ放した時に自身の反動で
大砲自体が自身の反動で縦に首振ってあさっての方向に弾がすっ飛んでったりないんだろうか?
150名無し三等兵:2010/02/06(土) 09:46:58 ID:???
揺動の中心と砲塔全体の中心と砲身の中心軸が一致してれば反動で首振ったりしないよ。
そこまで考えて書いてるに決まってるよ。角度とか。
151名無し三等兵:2010/02/06(土) 17:44:18 ID:???
    ┗衝撃┓
      ┏┗  三
152名無し三等兵:2010/02/08(月) 01:13:51 ID:???
>>149
重りが凄く重いから発砲時の反動でも砲は動かないんでしょ・・・その分衝撃が船体に伝わって酷く揺れそう

奇を狙うのは良いけど 矛盾ある兵器だよね昔見た三段甲板式双胴空母を思い出す

翔鶴と瑞鶴くっ付けて3段甲板式双胴空母・・・長さ足りないしカタパルト無いし 搭載機数「2隻だった時と変わらず」 何やりたかったんだろ?
153名無し三等兵:2010/02/08(月) 01:37:36 ID:???
ここも随分と過疎ってるな
154名無し三等兵:2010/02/08(月) 18:49:27 ID:???
規制もひどいからな。
155名無し三等兵:2010/02/08(月) 18:51:30 ID:???
新刊もでないしね
156名無し三等兵:2010/02/08(月) 18:54:27 ID:???
でたらでたで叩く奴がいるから、今のうちに架空の疑問点とか突っ込みどころとか
でも言えばいいのに
157名無し三等兵:2010/02/08(月) 19:56:05 ID:???
彼らの犠牲なくしてスーパーX2の到着まで、ゴジラを浦賀水道に釘付けはできなかった
158名無し三等兵:2010/02/08(月) 21:26:39 ID:???
オキシジェンデストロイヤーの成分はいったいなんなのか
159名無し三等兵:2010/02/08(月) 21:30:20 ID:???
>>158
うろ覚えだが、水から酸素とった後デストロイするんだよな。



・・・純粋水爆?
160名無し三等兵:2010/02/08(月) 21:47:23 ID:???
酸素を固定して海水中や空中から奪うんじゃなかったか
161名無し三等兵:2010/02/08(月) 22:02:14 ID:???
じゃあ鉄粉だな、きっと。
162名無し三等兵:2010/02/08(月) 22:05:22 ID:???
そういや今の所ありそうでまだ出てないな


酸素魚雷バラまく重雷装駆逐艦に
オキシジェンデストロイヤーというルビ振る奴
163名無し三等兵:2010/02/08(月) 22:44:35 ID:???
ワロタw
164名無し三等兵:2010/02/08(月) 22:50:25 ID:???
那子様は三月らしいな
165名無し三等兵:2010/02/08(月) 23:25:16 ID:???
>>162 酸素魚雷でオキシジェン・デストロイヤーはどっかで見たことがある。いまタイトル思い出せんけど…
166名無し三等兵:2010/02/08(月) 23:26:27 ID:???
駆逐艦=デストロイヤーにかけてるのがキモなんじゃないのか
167名無し三等兵:2010/02/08(月) 23:55:56 ID:???
今更ながら、マッケーン提督=マケイン提督だってことに気付いた。
ミッキーの作品じゃ大抵アレな人に描かれてるけど、実際は結構まともな人だったことも。
168名無し三等兵:2010/02/09(火) 00:16:22 ID:???
マッケーン提督といえばマッケーン・サンバ(なにに出てきたネタだったっけ)
169名無し三等兵:2010/02/09(火) 01:12:51 ID:???
三木原のマケインって超弩級空母の頃だろ
今書いたらまったく別になるような気がするよ
170名無し三等兵:2010/02/09(火) 02:44:17 ID:???
飯島祐輔氏死去ってマジ?
171名無し三等兵:2010/02/09(火) 03:31:41 ID:???
おいおいマジかよ・・・悲しすぎるだろ
172名無し三等兵:2010/02/09(火) 03:32:54 ID:???
【訃報】【訃報】飯島祐輔氏(新海底軍艦、北海の堕天使 新旭日の艦隊などの漫画家)mixiに訃報伝えられる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1265653049/
173名無し三等兵:2010/02/09(火) 05:16:46 ID:???
>>172
えええ?
174名無し三等兵:2010/02/09(火) 07:22:59 ID:???
戦艦を描ける人が……嘘だと言ってくれ……
175名無し三等兵:2010/02/09(火) 09:47:33 ID:???
残念だが本当らしい。
mixiで複数情報あり。
ご冥福をお祈りします。
176名無し三等兵:2010/02/09(火) 15:47:09 ID:???
マジか…居村さんに続いて…
まだまだやれる年だろうに
177名無し三等兵:2010/02/09(火) 16:09:36 ID:???
漫画家って超メジャーになれなかった人以外は
皆早死にするなぁ・・・
とにかく合掌
178名無し三等兵:2010/02/09(火) 19:31:09 ID:???
そんな…、バカな…
179名無し三等兵:2010/02/09(火) 20:59:42 ID:???
合掌。

なんでだよう。・゚・(ノД`)・゚・。
180名無し三等兵:2010/02/09(火) 21:00:23 ID:???
>>172
素敵なマンガ家がまた一人、還らぬ人になられましたか。
新・海底軍艦の迫力といい、鮭先生のコミカライズの味付けと言い、
故中里先生の原作の船魂美少女マンガも素敵でした。
ご冥福をお祈りします。
181名無し三等兵:2010/02/09(火) 21:01:43 ID:???
>>177
臼井儀人はマイナーですか、そうですか…
182名無し三等兵:2010/02/09(火) 21:25:41 ID:???
ふと、最強戦艦隊の続巻はまだかいな?
航空戦艦が早々にデビュー、戦果をあげるという裏に、本来ならどこかの根拠地隊司令
などの閑職に転属させられそうな人間を中央に入れ、いろいろとひっかきまわして帝国
海軍を変質させていこうというのは、どういう結末を迎えるのか?

あと、ここのスレで七都市物語は範疇にはいるのかな?
どうもあの世界で戦艦が活躍するというのが納得いかん
ある程度以下なら音速程度の飛翔体がゆるされるなら、SSM最強になりそうな気が
するんだが。
ヘリコプターも飛べるらしいし、対艦ミサイルの飽和攻撃で洋上艦は撃滅できるだろうに
183名無し三等兵:2010/02/09(火) 21:51:51 ID:???
>>182
七都市物語のセンセは、軍事じゃあなく歴史の方が専門みたいだし、そこらへん期待
するのはヤボなんじゃないかなぁ・・・・。
184名無し三等兵:2010/02/09(火) 21:56:01 ID:???
歴史も真っ赤ですよ。
185名無し三等兵:2010/02/09(火) 21:58:05 ID:???
>>183
> 七都市物語

七都市物語はシェアードワールド化されて
羅門、横山、小川一水も書いてるからなぁ
期待する向きもあると思われ
186名無し三等兵:2010/02/09(火) 22:55:03 ID:???
>>184
まっかっかというよりも中国オタをこじらせたんじゃねえの、あのセンセ
187名無し三等兵:2010/02/09(火) 23:00:22 ID:???
>>185
それなのよ

ノビ―や一水センセが書いてたから、ちと期待はしてたんだが。

大艦巨砲とはいえ、あの世界だと高度/速度制限があるから、成層圏まで
打ち上げるような曲射はできんだろうし。
となれば、ジョージ先生が昔書いてた装甲艦大和のように火砲だと近距離
平射で殴り合うということになるんかな?

そう考えると、低高度を巡航するミサイルが・・・

ソラオトのように対艦ミサイルの管制用コンピュータやセンサーの製作技術
がロストテクノロジーとして禁じ手になってる様子はないしねぇ
ヘリと砲弾が飛べる空間があれば、ミサイルのほうが安価だし、とロマンも
へったくれもないことをぼやく作品ではないんだろうね、たぶん・・・
188名無し三等兵:2010/02/09(火) 23:17:54 ID:???
>>172
本人のブログ、命日の2月7日は「メッセ行ってくる」なんだが・・・
いったいどんな死に方したんだ??
つーかまだ俺は信じられない
189名無し三等兵:2010/02/09(火) 23:37:26 ID:???
向かう途中の電車内で倒れたとの事
ご冥福をお祈りします
190名無し三等兵:2010/02/09(火) 23:50:25 ID:???
案外気付かずにメッセ行ってたりして
魂だけ
191名無し三等兵:2010/02/09(火) 23:54:43 ID:???
コミケで見かけた程度の面識しかありませんが、御冥福をお祈りします。

マンガ家や作家で去年も何人か訃報を聞いたけど、
不規則で健康に悪い生活してる人が多いし、マンガや小説の最盛期に
この道に進んだ人たちが高齢化していくから、身体を壊す人や亡くなる方は
悲しいことですがこれからだんだん増えていくんでしょうね…
192名無し三等兵:2010/02/10(水) 00:32:33 ID:???
>>187
お前、寒い奴だなあ
193名無し三等兵:2010/02/10(水) 11:27:38 ID:???
ところで飯島氏死去に関して桐立のぼる氏は何かコメントしているの?
そうでなければやはり桐立氏=飯島氏だったのだろうな
194名無し三等兵:2010/02/10(水) 18:26:25 ID:???
紺碧会の仲間入りか……
195名無し三等兵:2010/02/10(水) 19:55:40 ID:???
後世で復活してるのかよ
196名無し三等兵:2010/02/10(水) 21:07:12 ID:???
後世があるならいいねぇ
197名無し三等兵:2010/02/10(水) 21:18:18 ID:???
>>196
いや、後世でも同じ処遇ならそれは無間地獄
198名無し三等兵:2010/02/10(水) 21:33:14 ID:???
現代戦で大石英司意外にお勧めってありますか?
現代戦を扱ったものって大石先生の作品以外読んだ事ないので
199名無し三等兵:2010/02/10(水) 22:16:13 ID:???
ありません
200名無し三等兵:2010/02/10(水) 22:28:52 ID:???
国産で現代正規戦となると正直思いつかん…
海外ならエリック・ハリーやジェイムズ・コッブやラリー・ボンドやハロルド・コイルあたりがいるけどね。
201名無し三等兵:2010/02/10(水) 22:29:47 ID:???
現代戦書く人は時々現れるけど、すぐ消えちゃうんだよな。
コンスタンスに書く人って、あとは森さんくらいか。
202名無し三等兵:2010/02/10(水) 22:36:15 ID:???
中国ネタだけで三冊書いてる人が居たな<現代戦

吉田親司が・・・現代戦は一冊だけだったか?
あまり需要がないって事なのかねえ>現代戦
203名無し三等兵:2010/02/10(水) 22:40:13 ID:???
大石英司を読むような悪食なら、トム・クランシーでも読んどけよ
204名無し三等兵:2010/02/10(水) 22:42:59 ID:???
民主党政権下では、いずれ架空戦記そのものが御法度になります。
205名無し三等兵:2010/02/10(水) 22:43:17 ID:???
日本人作家の想像力を超えてるってのはあるんじゃないか現代戦。
正規戦とは言い難いが、陰山琢磨「センチュリオン急襲作戦」「蒼穹の槍」はいいな。

>>202 空母三国志か?ありゃ自衛隊三国志を先に構想してその前史を書いたとしか思えん…
あと、こないだのコスミックのも一応現代だが、正直完璧なパラレルワールドだし、>>198にお勧めは出来かねるか。
206名無し三等兵:2010/02/10(水) 22:45:13 ID:???
>>205
書いちゃいけない事が多すぎるんだよ
207名無し三等兵:2010/02/10(水) 23:12:27 ID:???
最近の現代ものは、すぐタイムスリップするんだよな
208名無し三等兵:2010/02/10(水) 23:14:49 ID:???
架空戦記愛好者が他人の読書傾向を悪食とは……
209名無し三等兵:2010/02/10(水) 23:15:48 ID:???
売れ線の波に乗るためです。
皆さんが買うの辞めたら、控えるよ。
210名無し三等兵:2010/02/10(水) 23:31:42 ID:???
売れ筋というほど、売れているのか?
211名無し三等兵:2010/02/11(木) 00:10:34 ID:???
書いちゃいけないことって、何?
212名無し三等兵:2010/02/11(木) 00:13:24 ID:???
現代戦なら最近は野島ヨッシーがいるぞ。
ここの住人の好みとはズレがあるようだがそこそこ売れている。
内容はワンパターンだが
213名無し三等兵:2010/02/11(木) 00:20:07 ID:???
・中国人を「支那」、「チャンコロ」と書くこと、登場人物の台詞としてもアウト
・南方系原住民を「土人」と書くこと、登場人物の台詞としてもアウト
・黒人を「くろんぼ」と書くこと、登場人物の台詞としてもアウト
・朝鮮人を登場させる事。扱いが面倒なので自主規制
・ゼンジー北京のように喋る支那人を登場させること
・原爆に対する評価も微妙なので、言及を避けるのが無難
・沖縄戦、特攻に対する評価も微妙なので、言及を避けるのが無難
214名無し三等兵:2010/02/11(木) 00:35:07 ID:???
ここ、たまにすごく性質の悪い奴がいるよな。
こういうの面白いと思ってるんだろうか
215名無し三等兵:2010/02/11(木) 00:39:15 ID:???
具体的に
216名無し三等兵:2010/02/11(木) 01:05:59 ID:???
>>214
スルー力を身につけろよ
本人は面白いと思って書いてるんだ、まわりの白けた目に気付かないで
そういう厨房って普通にいるだろう?
217名無し三等兵:2010/02/11(木) 01:23:13 ID:???
スツーカは好きです
でもFw190Gがもっと好きです

マジレスすると、厨房じゃなく年季のはいったおっさんがこういうレスしてるってのが
一番の悲喜劇なんだろう
218名無し三等兵:2010/02/11(木) 11:11:51 ID:???
>>213
第二次大戦ものだと平気で書けるんだよなー不思議な事に
219名無し三等兵:2010/02/11(木) 11:22:49 ID:???
>>198
中東ネタでよければ、高貫布士なんかどう?
220名無し三等兵:2010/02/11(木) 13:19:24 ID:???
グレイ・・・はWW2でも近未来でもチートだな
221名無し三等兵:2010/02/11(木) 13:32:50 ID:???
>>218
いんやぁ。当時の大日本帝国やら日本軍、はたまた日本人自身の
暗黒面についてはNGでしょ。他国のはOKでも。
で、そこら辺で葛藤した挙句書けなくなっちゃう作家もいるとかなんとか。
222名無し三等兵:2010/02/11(木) 14:05:10 ID:???
>>221
ぜんぜんNGじゃないって
実例はいくらでもある
223名無し三等兵:2010/02/11(木) 14:09:44 ID:???
ヒント:娯楽小説

そういや歴史通という
架空歴史専門誌が創刊されたな
224名無し三等兵:2010/02/11(木) 14:20:37 ID:???
学研が潰れたら
WAC出版の方で架空戦記を引き継いでくれないかな
225名無し三等兵:2010/02/11(木) 14:33:22 ID:???
実例ってのは、娯楽小説としての実例としての意味で上げたのだが。

林譲治とかな
226名無し三等兵:2010/02/11(木) 15:39:50 ID:???
林譲治なんて旧軍の暗黒面書くのがライフワークなんじゃないのかって思うくらいだからな
227名無し三等兵:2010/02/11(木) 16:02:34 ID:???
暗黒面っていっても暗黒面のないような軍隊ってのは存在しないからな
そればっかり強調するとただの反戦小説っぽくなっちゃうから難しいよね
エンターテイメントとリアリティの妥協点をうまく見つけられるのが良い作家なのか
228名無し三等兵:2010/02/11(木) 16:31:48 ID:???
暗黒史観が鼻につきすぎて読者がかなり脱落しちゃったからねえ、ハヤシは
229名無し三等兵:2010/02/11(木) 16:43:04 ID:???
暗黒面をあんまり書かないときの林タンは相変わらず面白いんだが
一度暗黒面を書き始めるともうこれでもかこれでもかと書いてくるからおっかねぇ
230名無し三等兵:2010/02/11(木) 17:24:13 ID:???
林譲治といえば、著者の写真はなぜ白黒を使っているのだろう?
もう少し写りの良いカラーにしてもいいのに
231名無し三等兵:2010/02/11(木) 17:30:35 ID:???
林譲治の写真なんて白黒で充分だ
232名無し三等兵:2010/02/11(木) 17:38:23 ID:???
まぁ、中には子供の頃の写真や、まったく意味不明な物体の写真を著者近影として
遊ぶ作家さんもいることだし
中には一切写真も著者の一言もない場合もある

それに作品が面白ければそれでよし、なんじゃなかろうか?
233名無し三等兵:2010/02/11(木) 19:15:30 ID:???
>>232
ノビーは昔は著者近影をバンバン載せてたが
最近はトンと載せてないな。写真の背景後ろに護衛艦やらアメリカ海軍の艦艇やら載せてて
羨ましかったりしたが。
234名無し三等兵:2010/02/11(木) 20:44:44 ID:???
近頃のノビーは戦後の小沢さん並に寡黙になったな
235名無し三等兵:2010/02/11(木) 21:05:38 ID:???
そんな訳でいつもの姫様

メイド娘(ギャル)=米内光政 熱闘!第二次太平洋戦線 (4)
http://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-53.html
>遂に帝都へと侵入したドゥーリットル隊。米軍の作戦成功は時間の問題だったが、米内はプレーヤーである中の
>人の習性を利用して、爆撃機隊の注意を逸らそうという作戦を実行する。
>それは、米内=米田が自ら乗艦した世界最大の戦艦である大和を東京湾に浮かべ、囮にしようというのものだった。
>狙いが明らかであるにも関わらず、オタク気質の悲しい性として引きつけられていく米軍側プレーヤーたち。

女皇の帝国 内親王那子様の聖戦 (5) 1942 艦隊進撃! 予告
http://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-54.html
>もはや移動する海上要塞と呼ぶべき氷山空母群、新型潜水艦や新型航空機など新兵器も更にパワーアップし、
>プレ・クライマックスの第五巻、まもなくの登場です。
236名無し三等兵:2010/02/11(木) 22:23:24 ID:???
>>221
お前、羅門とか、架空系小説、あんまり読んだことないだろ。
・朝鮮人を登場させる事。扱いが面倒なので自主規制 →列島大戦NEOジャパンで帰国した元在日に活躍(笑)させる
・沖縄戦、特攻に対する評価も微妙なので、言及を避けるのが無難→帝国本土決戦とか鉄槌とかで描き済み、というか他の作家にも
                                            いくらでもある
・ゼンジー北京のように喋る支那人を登場させること →満州チャンポン日本語として登場したのは見たことがある

>>235
作中に「中の人など居ない!」って出てこないかなあ>ギャル米内
237名無し三等兵:2010/02/11(木) 22:23:52 ID:???
>狙いが明らかであるにも関わらず、オタク気質の悲しい性として引きつけられていく米軍側プレーヤーたち。

前にも言われてたけどさ、このシリーズって
敵を平均以下の阿呆にする→それに勝つ主人公スゲェ
の繰り返しで正直ウンザリする。
238名無し三等兵:2010/02/11(木) 22:35:16 ID:???
それ、何て鷹見一幸?
239名無し三等兵:2010/02/11(木) 22:59:03 ID:???
>>237
名探偵ものの小説ってこういうの多いよな。
特に犯人よりも警察を平均以下にして主人公を引き立たせてたりとか。
240名無し三等兵:2010/02/11(木) 23:45:53 ID:???
エンタメなら話盛り上げるために白けない程度のご都合主義はOKだと思う
突き抜けて過激センセに至るとアッパレと賞賛したくなる

那子様もイイけど、スカストの続編か外伝は出ないものかのう
241名無し三等兵:2010/02/12(金) 00:54:47 ID:???
>>237
なら読まなきゃいいじゃない
多くの架空戦記どころか娯楽読み物のフォーマットが気に入らないってことなら

>>240
ニーズが薄いなら電子出版とかに期待したいところだよな
でも日販やトーハンが普及を食い止めようと邪魔してるらしいな
242名無し三等兵:2010/02/12(金) 12:58:03 ID:???
>>232
どうせなら、美少女の写真を掲載して、
著者近影
と、やらかす作家を見たいもんだ。
243名無し三等兵:2010/02/12(金) 16:46:39 ID:???
>>242
明らかにネタって感じがしていいな
荒巻先生の写真見たとき仙人みてぇだと思ったわ
244名無し三等兵:2010/02/12(金) 18:07:22 ID:???
霧島那智の集合写真は、ゼミの卒業旅行写真かという雰囲気だったなぁ
結局立ち読みで一冊も買わんかったが、あんなことになって空中分解しちゃうとは
245名無し三等兵:2010/02/12(金) 18:12:57 ID:???
未だにネチネチと言う奴きめえ
>>243
CN50だったか、合同本では案外普通の写真だったんだがなあ
246名無し三等兵:2010/02/12(金) 20:43:55 ID:???
唐沢俊一が日記で飯島さんの死に触れている。
幸か不幸か作品を読んだこともなかったようで、
頓珍漢な冒涜追討文にはなってなかった。
247名無し三等兵:2010/02/12(金) 20:54:35 ID:???
そうか、辞世の句が「メッセイテクル」か・・・
248名無し三等兵:2010/02/12(金) 21:14:27 ID:???
唐沢俊一って、佐藤大輔とも付き合いがあったんだっけ
結婚がばれたのは、唐沢の日記からって何処かで聞いた
249名無し三等兵:2010/02/12(金) 21:22:41 ID:???
横山智佐結婚披露二次会パーティ・・・またなんちゅう濃いところに・・・
250名無し三等兵:2010/02/12(金) 21:28:56 ID:???
そうか、チサタローもようやく結婚したか
251名無し三等兵:2010/02/12(金) 21:30:34 ID:???
禁書目録=ウォーシップコマンダー
超電磁砲=ウォーシップガンナー
252名無し三等兵:2010/02/12(金) 21:47:23 ID:???
>>237
敵役をお馬鹿にして主役を引き立てるのは映画のレッドクリフもそうでしたね。
あまりやられると、そこまで接待されないと勝てないのかと情けなくなります。
253名無し三等兵:2010/02/12(金) 21:49:26 ID:???
>>250
39にして、わけのわからん11歳下のバンドマンと結婚。
RED総帥とは(以下略
254名無し三等兵:2010/02/12(金) 22:45:50 ID:???
247以降、架空と全然関係ない話題をしてる奴しかいねえ
255名無し三等兵:2010/02/12(金) 23:05:45 ID:???
どうでもいいが新那子様、やけに地味な戦いを予想の雰囲気だなイラストだと
256名無し三等兵:2010/02/12(金) 23:46:44 ID:???
本文で燃える展開だろうしどうでもいいな
257名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:44:57 ID:???
まぁ本来、話題になる新刊がなければスレストップするんだろうけど、雑談スレでもあるしね。
加えて雑談の中から昔の本の書評がでて「それ読んでみようか」となることもあるし。

しかし帝国華撃団もスチームパンクと魔法と大戦前ので面白そうだったのは一作まで。
まだセガが元気だったころ。
巴里は燃えているかで方向性がおかしくなり、やれミュージカルだアニメだと。

ガンパレードマーチもアニメは?だったが、電撃で続いているラノベはそれなりに面白い。
ゲーム出身の架空戦記といえば、あの吉岡平先生の「提督の決断」のハードカバー版は傑
作だったと思うんだがね。
入手困難だけど旧式艦と八犬伝に由来する登場人物とであれだけのが書けたのに、今では
その片鱗もない。無責任艦長シリーズ(富士見版)、北海の堕天使シリーズのころはよかった
んだが、ワイルドバーズからちと私の嗜好からは離れてしまった。
258名無し三等兵:2010/02/13(土) 02:00:10 ID:???
>>257
ウザイ
259名無し三等兵:2010/02/13(土) 02:31:52 ID:???
架戦の話しろ架戦
ラノベとかゲームとかウゼえ
260名無し三等兵:2010/02/13(土) 02:51:52 ID:???
>>258,259
やんのかてめぇ。調子こいてんじゃねぇぞ。
オラァ
261名無し三等兵:2010/02/13(土) 03:03:31 ID:???
>>260の書き込み丸ごとNG登録に放り込んだ
262名無し三等兵:2010/02/13(土) 09:15:04 ID:???
>>257の書き込みより無価値な>>258-260の書き込み。
ようやく谷甲州のマリアナ機動戦買えた。
が、読む時間が無いw
263名無し三等兵:2010/02/13(土) 10:50:42 ID:???
谷甲州は堅過ぎて面白みがないと感じる俺がいる
作家さんの評価が低いわけではないのだが
264名無し三等兵:2010/02/13(土) 13:26:49 ID:???
好みの問題だから仕方がないですよ。
その堅さが好きという人も居るわけですし。

ちなみに私は激突上海市街戦が出版されたとき、何を勘違いしたのか航空宇宙軍シリーズのようなSFものだと思っていました。
何故か月面都市での市街戦ものと思い込んでしまったという…。
265名無し三等兵:2010/02/13(土) 17:31:48 ID:???
レールガンと禁書
266名無し三等兵:2010/02/13(土) 18:08:07 ID:???
>>262
ハァ?なに荒らし擁護してんだよ?
オレも北斗の拳でも語ってやろうかここで?
そういう架空戦記以外の書き込み誘引して荒らさせようって魂胆だろうが
お前の手口はいつもそうだからな、バレてんだよ
架空戦記で書くことがないときは書くな

>>264
自演まですなブタ
マンガアニメは専門板でオナニーしてろよ
267名無し三等兵:2010/02/13(土) 18:32:49 ID:???
おもいっきり知性の低い阿呆が、無意味な義務感で
何か書かないと駄目だっていう意味不明な強迫観念
抱いて、少ない架空戦記読書量の癖に、偉そうに
無意味な書き込みをして無様を晒すスレというのは
ここですか?
268名無し三等兵:2010/02/13(土) 18:52:58 ID:???
何事もなかったようにスルーするが、>>120が本格的に施行だってことで、
ホントに売れない架空戦記を穴埋めで出すってことが出来なくなりそうだぞ
一読者な連中は出版社と取次ぎ間の今までの錬金メカニズムって知ってるか?
本を出すと最初は刷った分だけ取次ぎから入金がある、後で返本分だけ
出版社が返金する、だから新刊出し続けてれば返金を永遠に先延ばし出来る
それが実際の出版社売れ行き実績に応じて制約され、出来なくなるってことで、
かなり厳しいことになるらしいぞ
269名無し三等兵:2010/02/13(土) 23:18:37 ID:???
学研はマズいんじゃないの?
270名無し三等兵:2010/02/14(日) 00:24:10 ID:???
田中光二さんとノビーと羅門氏くらいしか出せなくなるんじゃないの
271名無し三等兵:2010/02/14(日) 00:34:12 ID:???
>>268
ん〜、それするなら、ついでに再販制度による価格の縛りも止めて欲しいな。
アレは全国どこでも同様に出版物が手に入るようにと言うお題目のもと認められてるんだろ?
それが担保されなくなるなら、もうその精度が破綻してるように思うのだが。
272名無し三等兵:2010/02/14(日) 01:20:46 ID:???
>>271
版元に一銭も入らない泥棒市ブックオフで崩壊してるな
少部数では再版出来ないのもブックオフが意味を持ってしまうという問題の元ではあるが
273名無し三等兵:2010/02/14(日) 04:19:00 ID:???
電子出版は出版社の許可がいらないらしいから、amazonやappleから釣られたら、作家は勝手に売っちゃえばいいんじゃないの?
銀河なんて版元がもう売ってないんだから、その方がいいでしょ
274名無し三等兵:2010/02/14(日) 08:48:33 ID:???
出版社側は「版面権」を主張している.
275名無し三等兵:2010/02/14(日) 09:03:08 ID:???
再販制度は痛し痒しなんだよなあ。
弊害はわかってるんだけど、廃止して、
すぐ復活したお隣の国もあるし。
需要が薄い本も出せるのは、再販制度の
お陰という意見もあるし。

再販のないアメリカの本屋は、どの店でも
売ってる品揃えはみんな一緒なのが
印象的だった。
276名無し三等兵:2010/02/14(日) 09:39:27 ID:???
需要が薄い本は今はネットか注文販売なんじゃない?
そんなの店頭探してたら時間がいくらあっても足りない
277名無し三等兵:2010/02/14(日) 12:38:31 ID:???
ブックオフに行って
『帝国大海戦』 7,8巻 著:伊吹秀明
をGET(1〜6巻は未読)。
7巻の初版が1999年2月って結構古いのね、コレ。

この手の古い本を手に入れる主な手段って大抵が古本屋かブックオフなんだよね。
確かにネットだと重要の少ない本を注文することはできるけど、ある程度古くなると
この商品は現在お取り扱いしておりません、となるし。

出版社側も損をせずに、古本屋巡りをして手に入るような類の本を入手可能になる
ような制度があればいいのだが。
278名無し三等兵:2010/02/14(日) 14:28:34 ID:???
>>276
東京とかだと沿線ごとにブクオフや古市あるし、神田めぐりすれば
たいてい手に入るし
279名無し三等兵:2010/02/14(日) 15:41:46 ID:???
>>274
文字データベタ打だったら版面権も何もあったもんじゃないだろうと思うが。
まあ、そう言うのを想定してないからやらないとかやってると、どんどん取り残されそうな気がするが。

>>275
再販制度でもやっぱどこも似たような品揃えの地方書店は何なんだろうね。

>>278
大きな都市ならな。
地方だとブックオフなんか無いし、古本屋があったとしても、
供給元となる新刊書店で扱わなきゃ入ってこない。
280名無し三等兵:2010/02/14(日) 15:51:58 ID:???
地方がどうとか言うと、東京で早売り発売されたとたんに
すぐネタバレする馬鹿を思い出すな
281名無し三等兵:2010/02/14(日) 17:40:37 ID:???
>>277
愚連艦隊の入手難易度が上がったような気がする。
そろそろ、時空戦艦大和シリーズも見かけなくなってきた。
やっぱ10年経ったからかな?
282名無し三等兵:2010/02/14(日) 18:38:24 ID:???
>>277
とりあえず電子書籍かなぁ。
たとえば楽天ダウンロードで八八艦隊物語が1冊630円なんだよね。
その半額くらいにならんかなぁというのが本音だな。
283名無し三等兵:2010/02/14(日) 18:40:10 ID:???
ネタバレ云々より、書籍の地域性と出版社規模のデメリットを減じる公平性を担保する再販制度と
取次ぎ制度が崩壊しつつある以上、電子出版が隆盛するのは止められないんじゃないかな
新刊に規制を設けると、初版在庫だけか絶版になってるような本ばかりが電子出版に出回って、
新刊が売れないなんて事態に陥るんじゃないかな
そんな訳で、エロゲデブのRSBCキボン
ついでに続編も出してくれ
284名無し三等兵:2010/02/14(日) 19:04:44 ID:???
>>282
電子書籍の印税も同じ様に10%なんだろうか。
ただ印税は同じとしても一般書籍は刷った数に応じてに比べて
電子書籍は売れた数だから、もし新刊だったら作家は大変なんだよね。
285名無し三等兵:2010/02/14(日) 20:45:56 ID:???
電子書籍かぁ・・
携帯とかにダウンロードして読むわけか。

重量は軽くなって持ち運びには便利になるけど、なんか味気ないな。
電池の残量とか気になって、読書に没頭できないかもしれない。
まあ慣れの問題かね。
286名無し三等兵:2010/02/14(日) 20:47:56 ID:???
>>282
楽天は、楽天自体の取り分が大きすぎるんじゃないかな。
書籍じゃないけど楽天に出店してた店の人が売れてるのに出店やめちゃって、
なぜかっていうと「売れても全然儲からん、ほとんど楽天にもってかれる」と言ってたと
最近又聞きした。
287名無し三等兵:2010/02/14(日) 20:59:11 ID:??? BE:86201287-PLT(12092)
ああ、カード決済にすると費用が掛かるとか。
これは楽天に限らないらしいけど。
288名無し三等兵:2010/02/14(日) 21:09:16 ID:???
「ほとんど」持って行ってったら、皆逃げてると思うんだがw
289名無し三等兵:2010/02/14(日) 21:17:32 ID:???
>>284
amazonは書籍の80%以下価格の販売という条件で出版社か作家に70%
appleも同じだった筈
290名無し三等兵:2010/02/14(日) 21:38:53 ID:???
>>286
電子書店パピレスでも同価格なので、楽天に限った話ではないかと。
291名無し三等兵:2010/02/14(日) 21:51:24 ID:???
>>290
安かったら出版社が了解出来ないってことなんだろう、競合になって
しかし実際は出版社の許諾がいらないって知れちゃったからな

電子出版自体は架空戦記と直接関係ない話だが、これを機に作家に良く知って貰って、絶版本を
出して欲しいと思うわ
292名無し三等兵:2010/02/14(日) 22:32:46 ID:???
米田淳一の「極闘!!航空護衛艦ほうしょう」の1、2巻を古本で(かなり安く)買って読んで、
まあ未完てことは知った上で読んだんだから覚悟はしてたんでいいんだが
後になって完結編が電子出版されてることを知ってビミョーな気分・・・
500円だから高くはないんだが、1巻2巻は未完ということもあって100円200円レベル
だったんだよな・・・
電子出版には古本はない・・・
293名無し三等兵:2010/02/14(日) 22:44:29 ID:???
※の話は止めた方がいいぞ
一時期の鮭先生より嫌がられてるし
294名無し三等兵:2010/02/14(日) 22:56:09 ID:???
あの人をやたら嫌ってる奴がすごい粘着してるスレがあるけど、一体なんでなのか経緯が判らん
まあ知りたいとも思わないけど。
295名無し三等兵:2010/02/14(日) 23:12:22 ID:???
まあ作品が嫌われるのはわかったけどなぁ5冊ほど読んでみて
296名無し三等兵:2010/02/14(日) 23:27:56 ID:???
鮭先生は作品がトンデモだけどこの分野のパイオニアだし、
度量も大きいもんなぁ……
297名無し三等兵:2010/02/14(日) 23:48:02 ID:???
度量だよな、まさにそこだよなw
298名無し三等兵:2010/02/14(日) 23:54:27 ID:???
最後にタイムパトロールで歴史改変無しねってやられるのが一番嫌だった。
改変する意味ないじゃん。
299名無し三等兵:2010/02/15(月) 01:56:53 ID:???
>>292
わかるなぁ。
電子出版を敬遠する理由の第一な気がするよ。
書籍ならたとえハズレでも古本屋に流したり出来るけど……
300名無し三等兵:2010/02/15(月) 04:55:55 ID:???
電子出版化すると、書店に並ぶこと自体の宣伝的効果が期待できなくなるんで、新刊としては
過剰に期待しない方がいいと思うな
301名無し三等兵:2010/02/16(火) 22:30:10 ID:???
687 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/02/16(火) 21:06:31 ID:???
きたきた

Sanko Express No.08配布中のご案内 & 新刊タイトルのご案内
http://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-55.html

>お待たせしました。
>KKベストセラーズより既刊の『女子高生=山本五十六 1』『女子高生=山本五十六 2』に続く続編のタイトルは、
>『女子高生=山本五十六 リローデッド』に決定いたしました。
>内容と発売日等は今月末頃にご報告の予定です。少々お待ち下さい。
302名無し三等兵:2010/02/16(火) 22:34:32 ID:???
ですがスレでやってろ
雑スレとかここに宣伝しに来るな
303名無し三等兵:2010/02/16(火) 23:04:49 ID:???
>>302
いつもの粘着くんか、ここは架戦スレだから他スレなんてしらね
オマエが消えろ、あぼ〜んだな

>>301
結局、JK56は付いてるじゃないかよ
304名無し三等兵:2010/02/17(水) 01:55:45 ID:???
いつだったか、アク禁喰らってプロバからの恥ずかしい手紙貰った粘着君?w
どんなお手紙だったかkwsk
305名無し三等兵:2010/02/17(水) 13:08:10 ID:???
夜勤=JKプッシュか。
どっちが粘着なんだか
306名無し三等兵:2010/02/17(水) 13:10:45 ID:???
>>303
雑談スレに、ですがの奴のコピペ貼り付けんなクズが
喧嘩売ってるのはお前だろ。散れ基地害
307名無し三等兵:2010/02/17(水) 13:13:34 ID:???
粘着君じゃなく、雑スレとですがの確執も判らずに決め付けたのか、夜勤荒らしは
だから夜勤はバカなんだよ
308名無し三等兵:2010/02/17(水) 18:19:48 ID:???
>>306>>307
自演連投ウザい
どっちもあぼ〜ん
309名無し三等兵:2010/02/17(水) 18:21:41 ID:???
ごめんまちがえた

>>305>>306>>307
自演連投ウザい
全部あぼ〜ん
310名無し三等兵:2010/02/17(水) 18:41:41 ID:???
雑談スレってどこのこと?
それらしいスレが見あたらないんだけど
311名無し三等兵:2010/02/17(水) 18:56:00 ID:???
出るだけありがたく拝読させて貰うべきだよなあ

架空戦記は明らかに減速してるだろ、出版ペースが
このままだと毎月毎月が横山羅門大石横山羅門大石希に三木原谷になっちゃうんじゃないの?
その程度の需要だったっていうならそれだけの話だけど
312名無し三等兵:2010/02/17(水) 19:21:40 ID:???
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ1792◆◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1266231329/
313名無し三等兵:2010/02/17(水) 19:29:17 ID:???
ばっかじゃないの
読んでくれてありがとうだろw
買ってくれてありがとうだろw
314名無し三等兵:2010/02/17(水) 19:31:45 ID:???
>>311
高貫氏、林氏、うっちー、田中さんあたりが抜けてるぞなもし
315名無し三等兵:2010/02/17(水) 19:42:22 ID:???
>>313
おまえは読んでるの?
読んでない奴はお客じゃないんだぜ?www
316名無し三等兵:2010/02/17(水) 19:46:03 ID:???
読んでたら作品の話でも振るよなあ
でも出てくるのは煽り文句か過去作でもないスレ違いな珍兵器や軍人のウンチクばかり

読んでないのに文句だけは一人前ってのがネットユーザーの常ですキッパリ
317名無し三等兵:2010/02/17(水) 19:48:27 ID:???
>>314
田中光二さんは抜けだとしても、前の三名は
狭き門化すると架戦として脱落では……
318名無し三等兵:2010/02/17(水) 20:09:33 ID:???
読んでるぞ。買ってないけどw
319名無し三等兵:2010/02/17(水) 20:55:01 ID:???
ぎゃふん
320名無し三等兵:2010/02/17(水) 22:41:40 ID:???
ちょっと置いていきますよ

http://www.c-novels.com/from_now_on/
対馬奪還戦争4
大石英司 著
刊行予定日:2010/3/25

覇者の戦塵1944
マリアナ機動戦2
谷甲州 著
刊行予定日:2010/3/25

学研の日付近くに合わせてきた?
321名無し三等兵:2010/02/17(水) 22:54:21 ID:???
02/20 実業之日本社 ジョイ・ノベルス 超海底戦車出撃 田中光二
02/20 実業之日本社 ジョイ・ノベルス 帝国海軍先鋒航空隊(3) 林譲治
02/28 実業之日本社 ジョイ・ノベルス 天空の荒鷲(2)―風船爆弾部隊米本土襲撃 子竜 螢
02/25 中央公論新社 C★NOVELS 碧海の玉座2 牙を剥く星条旗 横山信義
02/26 学研 歴史群像新書 超太平洋戦争B 田中光二
322名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:03:20 ID:???
追加
歴史群像新書 時空の旭日旗 時空の分岐点 著安芸一穂
発売予定日2010年2月26日
323名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:08:30 ID:???
戦塵きたーー 待ってたよ

今月のリュウは何が出るんだろ 林の最強戦艦2はまた「最初何やってたんだっけ?」になるのか
それとも内田の装甲空母3(多分最終巻)なのか
324名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:12:07 ID:???
>>323
これまでのまとめてあぼーん
325名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:31:23 ID:???
おぉ、2月は豊作だなぁ。
326名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:43:51 ID:???
高貫先生の欧州参戦4巻はもう解禁かね

ふと、イタリアの工業力で、ジョージ先生の焦熱の波濤?の表現との差が面白かった
ジョージ先生はイタリア製DB601が日本より優れているといい、高貫先生は、イタリア
の工場は工房レベルで規格品の生産に向かないとしている。
まぁ高貫先生のDB601/603ライセンス生産に伴うドイツ技師の指導で工業レベルが
引き上げられたのかどうかはこれから読み進んでいくけれど。

ジョージ先生はたしか、そのイタリア製エンジンの信頼性の高さとアツタを比較して、イタ
リアにできることすら大日本帝国にはできんということを伝えたかったのかな?
327名無し三等兵:2010/02/17(水) 23:53:52 ID:???
>>326
おまいの見て、

むかし、何かの本のG55チェンタウロの特集で

フィアットでのライセンス生産が軌道に乗らず
初飛行が遅れたが
「完成した」エンジンの出来「は」良かった

みたいな評価読んで
完成品の品質は優れてても規格品
量産に手間取るなんてイタリアらしいと
ワロタの思い出した
328名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:01:48 ID:???
>>326
ジョージ先生はたまに地理的要員を無視してる気がする
イタリアはドイツと地続きで、ドイツ製工作機械を輸入できた上、人員の行き来も比較的容易
だった点を考慮してない

あと、俺は寡聞にしてイタリア製DBの品質が高かったって話を聞いたことがない
ドイツ製より品質面で問題があったとは聞いた記憶があるけど
あと、DBに関してはそもそも本家ドイツですらBf-109の前線での稼働率は60%程度だったりするんだけどね
329名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:08:54 ID:???
Bf-109

スラッシュつけてる時点で、なんだかなあ
330名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:14:07 ID:???
>>329
ゴメンな
癖になってるんだ>アルファベットと数字の間に「-」をつける

あと、「-」は「スラッシュ」じゃなくて「ハイフン」な
「スラッシュ」だと「/」になるよ
331名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:14:56 ID:???
>>329
関係ないが節子

-はハイフンや
/(スラッシュ)違うで
332名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:20:59 ID:???
330と331がようやく結婚するらしい
333名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:27:13 ID:???
330-331
334名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:33:42 ID:???
た〜か〜さ〜ご〜や〜♪
335名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:43:02 ID:???
G-55って航空機なのになぜケンタウルスなんだろ?
陸の兵器に名付けるべきだろ
336名無し三等兵:2010/02/18(木) 01:41:23 ID:???
星座シリーズとかあったのかね
知らんけど
337名無し三等兵:2010/02/18(木) 08:09:20 ID:???
あのなあ、イタリア製の航空エンジンの場合、ドイツ製のライセンス関連は
コンロッドを始め、けっこう重要な部品をドイツから持ちこんで、それでよう
やくなんとかしていた部分があるの

だからハヤシよりも高貫の方が現状認識は正しいよ
イタリアと日本を比べて日本が劣っているというのはある種の誹謗だな
338名無し三等兵:2010/02/19(金) 10:28:38 ID:???
じゃあイタリアと日本が入れ替わったらヨーロッパ方面は最強じゃね?
339名無し三等兵:2010/02/19(金) 11:15:33 ID:???
位置関係により色々影響受けるから イタリアと日本入れ替わっても良いとは思えない
まあイタリア人がもっと強兵揃いだったらとは思うけど

むしろイタリア(ついでにドイツ)を強化してみたいとは思うね イタリア版覇者の戦塵は良いと思う
リビアに油田が見付かってエチオピア侵攻の代わりにリビアのインフラ建設などに予算使うイタリア
さらに油でドイツの工業製品ガンガン買って工業力底上げしたり

輸送コスト考えれば(海底油田が無い時期だと)ルーマニア ソ連しか近場の油田が無いヨーロッパで油田持ちは強い
340名無し三等兵:2010/02/19(金) 15:16:18 ID:???
>>338
海軍は油不足の問題で、こっちの日本よりもさらに艦隊行動できずに苦しむと思われ。
航続距離が長い零戦があるから、ドイツを支援するとなればバトルオブブリテンは
どう転ぶかわからないけどな
341名無し三等兵:2010/02/19(金) 16:07:51 ID:???
しかし英本土でスピッツとゼロがガチでやりあえばやばいのはライターゼロのほう
342名無し三等兵:2010/02/19(金) 16:21:50 ID:???
ビルマやダーウィン上空でのスピットVSゼロをみれば、どう転ぶかわからないだろ。
ハリケーン相手にはまあ勝てるだろうし。飛行機よりもレーダーでの戦域誘導のほうが脅威だが
343名無し三等兵:2010/02/19(金) 17:16:36 ID:???
ブルマには零戦飛んでないから隼だな
344名無し三等兵:2010/02/19(金) 18:09:22 ID:???
そも、BoBにまとまった数の日本機を投入するとなると時期的に96艦戦と97戦が主力にならんか?
ゼロは間に合うかどうか微妙でしょ
345名無し三等兵:2010/02/19(金) 18:15:04 ID:???
ドイツとしては、航空戦力よりも海軍の方がお望みかも
戦艦や空母もそうだけどそれ以上に、巡洋艦や駆逐艦、何より輸送船辺りはノドから手が出るほど欲しかったと思う


そいや陰山さんのドレッドノートキラーでは、聨合艦隊が大西洋に派遣されいたなぁ〜
346名無し三等兵:2010/02/19(金) 18:23:59 ID:???
なんか、チェコ製の35tや38tに混じって、97式中戦車が
ポーランドに攻め入り、英軍をダンケルクに追い詰めて
(ここまでは、供与品で運用はドイツ兵による)

ロシアでT34にやられまくる姿(こっちは日本兵も運用)が
見えるんだが
347名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:02:03 ID:???
>>345
英領ジブラルタルとそこに猿のスクラッフィが健在な限り
地中海の日本軍は大西洋には出て来られないと思われ
348名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:36:00 ID:???
すいません、内田の鹵獲サウスダコタの話ってシリーズ物ですか?
349名無し三等兵:2010/02/19(金) 23:15:36 ID:???
一品物です。
350名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:12:00 ID:???
吉田親司の真世界大戦と赤城毅の薔薇とサーベル買ってきた
まだ吉田しか読んでないが最後がチトあれだ・・・
351名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:48:48 ID:???
帝国陸軍の弾道学はイタリア伝来でございます。
352名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:51:40 ID:???
日本もイギリスも実用化できなかった時期にイタリアは高性能な魚雷艇エンジンを作るノウハウをもっておりました。
精密工作技術では日本以下ということはあり得ません。
353名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:58:31 ID:???
「ベルリン飛行指令」ではヒトラーの要請で零戦を独逸まで運ぶ。
ドイツ側は期待していたけど、到着して実物みたら機体強度とパイロットの保護を犠牲にした原始的な設計で使用に値しないという判断く下され終了。
確かこんな話だった記憶ある。
354名無し三等兵:2010/02/20(土) 09:34:47 ID:???
>>346
やられまくっても「魔改造」で逆襲する可能性は十分にあるじゃん サイズ的に対戦車自走砲だけど
355名無し三等兵:2010/02/20(土) 09:51:00 ID:???
一式砲戦車でいいじゃん
ダメなら同砲搭載の低姿勢駆逐戦車化で
356名無し三等兵:2010/02/20(土) 10:30:22 ID:???
>>352
数が揃えられなければ所詮は一品モノ扱い

基礎工業力の脆弱性はそもそもイタリアそのものが認めている
ムッソリーニの経済政策もその点を少しでも何とかするためのものだった

過大評価は禁物
357名無し三等兵:2010/02/20(土) 10:57:21 ID:???
イタリア人の工芸品は一級だが工業品は二級以下
マスプロの安定性という部分が当時の日本以上になってない

仮想なら「一品ものの優秀さを生かして大活躍」「マスプロ品のダメさ故ボロボロ」のどちらでもネタに出来ると思うが
358名無し三等兵:2010/02/20(土) 10:58:12 ID:???
一品モノなら職人さんが多い日本も割と得意でしょ
359名無し三等兵:2010/02/20(土) 11:02:44 ID:???
>>356
粗鋼生産量が日本以下

これで全てじゃないにせよ説明つくしな
360名無し三等兵:2010/02/20(土) 17:56:12 ID:???
そういえば、林令夫さんが描いた、
タイ・ボンバの仮想日独対決シリーズだと、
日本の強みは、
「サムライ夜襲(貧弱な火器しかないのに、刀もってつっこんでくる)」と、
「絶対補給破綻してるはずなのになぜか進軍する不思議兵站」
だったなあ。
ドイツ側が「あいつらわけわかんねー!」とパニック状態になっていた。
まあ日本側も
「ドイツの装備がわかんねー。
 それ以前に参謀どもが俺たちを本気で殺しにかかってる気がするー!」
とパニック状態だったが。
361名無し三等兵:2010/02/20(土) 18:09:59 ID:???
本当に日本軍は摩訶不思議兵站を当てにして行動するから困る
362名無し三等兵:2010/02/20(土) 18:18:36 ID:???
一方、アメリカは太平洋と大西洋に橋を掛け、
ドイツ参謀本部は発狂した
363名無し三等兵:2010/02/20(土) 18:21:44 ID:???
現地徴発でなんとかなる!
だものなぁ

でも食料ならともかく
弾薬は現地ではなんとかならんのよ

弾も送ってこないのに戦えって・・・どうすりゃいいんだ!
とよくNHK-BSで当時前線で戦った人達が激怒しているよ
364名無し三等兵:2010/02/20(土) 19:01:10 ID:???
真世界大戦
副総理の遍路はわかったけど総理の鎌倉って何か元ネタあるの?
365名無し三等兵:2010/02/20(土) 19:13:47 ID:???
多分だけど「高い城の男」の鎌倉男爵かな
366名無し三等兵:2010/02/21(日) 09:09:01 ID:???
桂さんかぁ
件の日独対決シリーズは桂さんパートだけ売らずに
残してる・・・っつか、布教貸し出し用にもう1セット確保。

パットンの話とか、ちょっと毛色の変わった短編とか
転戦するポーランドの飛行兵の話とか、好きだったなぁ。

HoI2のAAR集に寄稿されてた際の肩書きに翻訳家と
併記で架空戦記作家ってあったんで、また戻ってきて
くれないかなぁ。
367名無し三等兵:2010/02/22(月) 19:25:50 ID:???
「旭日の鉄騎兵」で満州への米英資本参入による経済発達や文化の変化みたいに、歴史改変による単なる軍事面以外の改変が面白い架空戦記でお勧めな物って何かありますか?
368名無し三等兵:2010/02/22(月) 20:44:31 ID:???
誤爆したはずが本人の知らないうちに正しいスレに投下されていた
なにをいっているか判らないだろうが俺もなにをされたのか判らない
369名無し三等兵:2010/02/22(月) 21:49:02 ID:???
もう陰山は帰ってこないんだからあきらめろよ
370名無し三等兵:2010/02/22(月) 23:55:30 ID:???
"Red Dawn"リメイク、11月公開だと。今度の相手は中国軍で…
エリック・ハリーの「米本土決戦」どこ逝ったかな。

>>367 出版社自体がぶっ潰れたんで古本頼みだが、林譲治「帝国の危機」
とことんまでイヤな意味で、日本的に民主化しちまった大日本帝国が最高だ…いま読むと笑えないかも知れんけど。
371名無し三等兵:2010/02/23(火) 00:59:25 ID:???
陰山、なぜ死んでしまったんだ〜!
372名無し三等兵:2010/02/23(火) 11:24:30 ID:???
>>367
もはや谷甲州しか残されておらんぞ!
373名無し三等兵:2010/02/23(火) 13:07:38 ID:???
さぁ!今こそアノ方の復活を祈ろうじゃないか.
374名無し三等兵:2010/02/23(火) 13:38:01 ID:???
もう恥ずかしいからやめておけと
375名無し三等兵:2010/02/23(火) 14:32:57 ID:???
>軍事以外の変化
安芸一穂が描こうとして場面転換だらけになって本筋がわかりにくくなってたな。
376名無し三等兵:2010/02/23(火) 16:56:07 ID:???
一方、三木原は軍人たちが押し寄せる歓楽街を描いた
名前も危なければ、マニアプレイが爆発する性風俗から、
こっちが知っている昭和史とは違うと実感した
377名無し三等兵:2010/02/23(火) 19:06:21 ID:???
>>366
本業が大忙しだから無理な注文なの
今年も月刊状態は継続中……
378名無し三等兵:2010/02/23(火) 22:42:27 ID:etMaE4vV
田中光二の超海底戦車出撃!
ものすげーことになってる。

ネタバレになるから細かく書かないが、
ミスターブラックがブラック企業すぎる。
379名無し三等兵:2010/02/24(水) 00:21:40 ID:???
つか田中光二氏の作品は昔は、妄想兵器をグレイたんが提供して戦うのはあくまでも日本軍だったけど
最近は日本軍や米軍は未来人のゲームのただのこまにしか見えないなあ
で都合が悪くなれば巻き戻しだの、戦争に参加するのもクローン兵になったりとか...
380名無し三等兵:2010/02/24(水) 01:16:12 ID:???
>>378-379
「ミスターブラックの企業に勤めてるんだが」

日米「そうでなくてももう俺は限界かもしれない」
381名無し三等兵:2010/02/24(水) 01:21:37 ID:978IxKEX
田中さんのアレを「都合が悪くなれば」というけれど、
最近のはあからさまに、その都合の悪さを楽しもうという
物語を書いているからねえ。

発想的に架空戦記じゃなくて、シチュエーションを揺さぶって
楽しむSF寄りなんだと思うよ。
まあ、もともとそっち畑の人なんだけど。

ところで個人のホームページかブログで、架空戦記の
最近の本の書評してる人っているかな?
ここんとこ、新刊の書評がすごくなおざりだから、そういうところが
あるなら紹介してほしい。
382名無し三等兵:2010/02/24(水) 01:33:06 ID:???
田中光二さんは人間じゃなくてグラブローなんだよ
383名無し三等兵:2010/02/24(水) 02:25:53 ID:???
田中さんはモビルアーマーだったのか
384名無し三等兵:2010/02/24(水) 04:37:06 ID:???
ペンがついたビットでオールレンジ執筆してるから
月二冊も本が出せる訳か
385名無し三等兵:2010/02/24(水) 06:24:54 ID:???
ヴォケてんのかホントに知らないのか判断に苦しむレスだな
サ●ラっぽくてつまんないことだけは間違いないけど
386名無し三等兵:2010/02/24(水) 09:49:42 ID:???
召還呪文徹底阻止!
387名無し三等兵:2010/02/24(水) 14:34:48 ID:???
鰆?
388名無し三等兵:2010/02/24(水) 22:24:30 ID:???
このくらい捻ってもらいたいもんだ
389名無し三等兵:2010/02/24(水) 22:26:55 ID:???
富永氏の超空自衛隊の第5巻が3月に出るそうだが。
次回でいよいよ最終巻だろうか。
390名無し三等兵:2010/02/24(水) 22:36:49 ID:???
世界一デカいダンプを頼む
391名無し三等兵:2010/02/25(木) 01:13:41 ID:???
>>390
その他にもデカイ重機が登場して部隊コードが「スカベンジャー」とか付いたら凄いですね

しかしリュウの新刊の情報がない・・・って事は今月は内田でも林でも羅門でもないのか 残念だな
392名無し三等兵:2010/02/25(木) 14:54:32 ID:???
今月の奴はそろそろ出そろったようだな
393名無し三等兵:2010/02/25(木) 15:01:05 ID:???
碧海の玉座2巻買ってきた

うーんある意味予想通りといえば予想通りの展開かなぁ
394名無し三等兵:2010/02/25(木) 19:26:50 ID:???
ジョージ先生ずれたね
朝日から懐かしい作品の再編集版がでますな

発売日 出版社      シリーズ・No   書 名             著者名
03/05 実業之日本社 ジョイ・ノベルス 帝国海軍先鋒航空隊(3) 林譲治   
03/05 実業之日本社 ジョイ・ノベルス 天空の荒鷲(2)―風船爆弾部隊米本土襲撃 子竜 螢
03/20 実業之日本社 ジョイ・ノベルス 反世界大戦一双龍の海戦(2) 2 菅谷 充
03/19 朝日新聞出版 朝日ノベルズ  わたしのファルコンT 夏見正隆/大藤玲一郎
03/19 朝日新聞出版 朝日ノベルズ  博物戦艦アンヴェイル 小川一水/藤城 陽
03/25 中央公論新社 C★NOVELS 覇者の戦塵1944 マリアナ機動戦2 谷 甲州
03/25 中央公論新社 C★NOVELS 対馬奪還戦争4 大石英司
395名無し三等兵:2010/02/25(木) 22:03:29 ID:???
>>391
昨日見た新刊案内では、林の「最強戦艦隊」があった。
396名無し三等兵:2010/02/25(木) 22:45:52 ID:???
そうか先鋒航空隊ずれたのか
21日に本屋行ってなかったからそのうちamazonにでも注文しようかと思ってたんだが
397名無し三等兵:2010/02/25(木) 22:51:33 ID:???
>>395
渋谷の紀伊国屋に入荷してたな。
398名無し三等兵:2010/02/26(金) 01:22:40 ID:???
次世代陸攻「陰山」
出現マダー?
399名無し三等兵:2010/02/26(金) 02:00:30 ID:???
ところで朝日ノベルズの2冊は仮想戦記でいいのか?
小川一水はSF系だろうし夏見正隆はアイドル物だし・・・
400名無し三等兵:2010/02/26(金) 05:47:10 ID:???
>>399
◆小川一水:『博物戦艦アンヴェイル』
(イラスト/藤城 陽)
▼強大な島国ラングラフの国王は、この世界に残るさまざまな驚異を探るために、
海軍の大型帆船を就航させた。一方で、少女騎士ティセルはある使命を受けた。若
き探検隊員の護衛である。この少年は、特異な語学力と天真爛漫な性格から、この
探検隊には不可欠の人物なのだ。一見頼りない青年船長と老練の士官、荒くれの水
兵たちとともに、いよいよ出航の日が来た。

◆夏見正隆:『わたしのファルコンI』
(イラスト/大藤玲一郎)
▼日本列島が東西分断国家になっている世界を舞台に、元アイドル歌手・水無月忍
と就職難の短大生・睦月里緒菜の二人の女の子が、西日本帝国海軍の戦闘機パイロ
ットを目指す、青春航空機アクション・シリーズ!

小川一水はファンタジー臭がするよな、ちょっと架戦っぽくないな
夏見はまあ、萌え戦に膝先くらいは乗せてるって感じじゃないの?マクロス臭も微妙にするけど
401名無し三等兵:2010/02/26(金) 05:53:27 ID:???
夏目のそれは
赤城が今だ現役で
改装に改装を重ねてホーネットを運用できるくらいになっている
という作品と同一世界だろうな
402名無し三等兵:2010/02/26(金) 06:48:16 ID:???
山多田先生世界か
403名無し三等兵:2010/02/26(金) 09:15:40 ID:???
『わたしのファルコン』は再販本
リヴァイアサン戦記の続編なのは事実
404名無し三等兵:2010/02/26(金) 11:53:24 ID:???
ラノベだろ。それ

向こうに任せろよ
405名無し三等兵:2010/02/26(金) 12:49:55 ID:???
>>401
大正年間に建造された
超ロートル艦をそこまでして使うより
新しく空母を建造した方が…
という突っ込みはしてはいけないのですかね?
406名無し三等兵:2010/02/26(金) 15:10:03 ID:???
番号国民>>405はいらない国民に指定されました。ただちに人民の人柱作戦に参加するように。山多田先生万歳!
407名無し三等兵:2010/02/26(金) 16:00:56 ID:???
>>398
蔭山技官はエヴァで忙しいのです
408名無し三等兵:2010/02/26(金) 16:14:01 ID:???
いまの所3月分で期待するのは戦塵と土木戦記かな。
土木戦記はこれで終わりなんだろうか。だとするとちょっと寂しい
409名無し三等兵:2010/02/26(金) 16:39:14 ID:???
土木戦記自体の出来はともかく、ああいう方向性の話は好きなんだがな
陰山がカムバックしなければ谷御大に期待するしかないか…
410名無し三等兵:2010/02/26(金) 20:43:38 ID:???
おまえらみたいなキモオタにものを売るより、エヴァ厨房のほうが金になる
陰山の判断は正しい
411名無し三等兵:2010/02/26(金) 22:57:22 ID:???
安芸一穂のアレ、まだ続くのか・・・
タイムスリップ系架空はなんだかんだで売れるんだな・・・
412名無し三等兵:2010/02/26(金) 23:03:14 ID:???
日常会話のシーンはそれなりに面白いけど、あれ。
つか、タイムスリップものにかぎらずほんとに架空の数がへってきてるなあ
413名無し三等兵:2010/02/26(金) 23:17:25 ID:???
「過去のあの時点でこうしていれば……」なんていくら考えても、現状はなんにもならない。
って意識が広まっちゃってるのかもね。
414名無し三等兵:2010/02/26(金) 23:26:18 ID:???
単純に新規読者が増えないという現実があって出版側もそれを自覚してるから
もうネタが尽きたという障害があるんだろう。
実際、同じような話を繰り返してるとあっというまに売れ行きが悪くなる現実があるんだろうね。
415名無し三等兵:2010/02/26(金) 23:43:23 ID:???
中里先生原作の「豹と狼」を買ったYO−。
先生、女性書くの正直下手だったんだが、かたやまさんのおかげかなかなか良くなってる。
これ、おもろいよ。
416名無し三等兵:2010/02/26(金) 23:55:27 ID:???
ネタが尽きたとか、読者の減少とか、外部に要因を求めているけど、
本当に今の架空戦記が面白いとでも思っているの?

こじつけでもつじつまがあえばそれにこしたことはない、レベルだろ。
酷い時はIFCONとかの身内ネタで笑いをとっているだけだし。
417名無し三等兵:2010/02/26(金) 23:59:33 ID:???
ウヨのオナニーである限り架空戦記は不滅ですw
418名無し三等兵:2010/02/27(土) 00:04:41 ID:???
身内ネタが入ってることはあるだろうけど、
それ「だけ」という作品があるのか?
419名無し三等兵:2010/02/27(土) 00:09:12 ID:???
またパラノイアか
420名無し三等兵:2010/02/27(土) 00:19:48 ID:???
架戦作家としての陰山は死んだも同然なんだよ
421名無し三等兵:2010/02/27(土) 00:22:03 ID:???
一般的にはウヨサヨが偏ったパラノイアだろww
422名無し三等兵:2010/02/27(土) 00:24:57 ID:???
パラノイアの症状
被害妄想 - 挫折・侮辱・拒絶などへの過剰反応、他人への根強い猜疑心(さいぎしん)。
誇大妄想 - 数を誇大に示したり、大げさな表現を好むなど。
激しい攻撃性 - 誹謗中傷など。
自己中心的性格。
異常な独占欲。
423名無し三等兵:2010/02/27(土) 00:36:47 ID:???
IFCONとかの身内ネタで笑いをとれるのはそういう身内だけだな
というか身内ネタだと判断できるのは自分も身内な時だけだぜw
俺含む一般読者はそもそも身内ネタかどうかわからんし
というかネタの存在そのものを関知できないのが普通
424名無し三等兵:2010/02/27(土) 00:41:48 ID:???
いや、お前のことだよヌケサク
425名無し三等兵:2010/02/27(土) 00:54:34 ID:???
いやどう見てもお前の方
426名無し三等兵:2010/02/27(土) 01:00:17 ID:???
どいつもこいつもオレもオマエもパラパラパラノイア
427名無し三等兵:2010/02/27(土) 01:04:35 ID:8E9oxr9y
それよりおまえら、架空が出たらあまりえり好みせず買ってやれよ


売り上げが細れば、書き手が切られるのはどこも一緒

俺のオキニじゃない、切られてザマミロ、と思っていると

出版社から見れば「どっちも同じジャンル」なので、オキニまで
切られるわけだ

428名無し三等兵:2010/02/27(土) 01:06:02 ID:???
やだ
429名無し三等兵:2010/02/27(土) 01:16:20 ID:???
未完や文庫化なんかするな、不買運動ザマミロ、と読者から思われていたら、
出版社から見れば「売れない作家」なので切られました。

by 佐藤大輔
430名無し三等兵:2010/02/27(土) 01:17:35 ID:???
生き残れるのは横山氏だけな気もしてきた。
我々は一つのジャンルが滅びる様を
目撃しているのかもしれない
431名無し三等兵:2010/02/27(土) 01:19:53 ID:???
しかしエロゾンビはアニメ化した

実際問題、御大が切られることはない。
どんなにアレな態度をとっても、出せば
売れる以上、出版社にとっては神に等しい
存在。
432名無し三等兵:2010/02/27(土) 01:27:43 ID:???
>>431
書店ではそんな風に思ってませんが。
ネットで評判が悪ければ、リスクが高いのでよせません。
433名無し三等兵:2010/02/27(土) 01:28:03 ID:???
昭和初期に戊辰戦争を舞台とした話を書くのと、現代で太平洋戦争舞台の話を書くのと年数間隔。
434名無し三等兵:2010/02/27(土) 01:35:57 ID:8E9oxr9y
佐藤大輔は生き残るかも知れないが架空は書かないだろうよ
435名無し三等兵:2010/02/27(土) 02:11:17 ID:???
>432
ネットで評判聞いてから入荷数とか決めるんですか?
それじゃ発売日に本が並びませんよ。
超大手か、超零細かのどちらかでしょうね。
うちなんかパターン配本で苦しめられてるっていうのにorz
436名無し三等兵:2010/02/27(土) 03:55:19 ID:???
>>429
エロゲデブが切られたのは全部スケジュール他で編集とトラブル起こしたってのが原因で、
読者がどうしたこうしたってのとは関係無いよ
437名無し三等兵:2010/02/27(土) 04:08:25 ID:???
なんか最近
佐藤大輔とフクダーダがダブって仕方がないのだが
438名無し三等兵:2010/02/27(土) 12:33:18 ID:???
そういや押井守がケルベロスサーガの一環として
架空戦記を出したみたいだけど
読んだ人いる?
439名無し三等兵:2010/02/27(土) 13:21:45 ID:???
440名無し三等兵:2010/02/27(土) 19:37:50 ID:???
>>439
ラジオドラマのノベライズかな?

「ケルベロス・サーガ」の公式サイト。
ttp://www.kerberos-saga.jp/
ケルベロス 鋼鉄の猟犬|JOQR


3年前の作品だが、第二次世界大戦の東部戦線が舞台で、やけに装甲列車について
登場人物が語ったり、竹中直人氏が出演していたりとオシイ監督の趣味まる出しの番
組だったなぁ

当然主演は榊原良子女史(日系の女性ドイツ人映画監督)に大塚明夫氏(装甲猟兵大
隊長だったかな?)
441440:2010/02/27(土) 19:38:40 ID:???
失敬、貼り忘れ

ケルベロス 鋼鉄の猟犬|JOQR
ttp://www.joqr.co.jp/kerberos/
442名無し三等兵:2010/02/27(土) 19:55:37 ID:???
>装甲列車

あんなもの……ただの趣味だな。まったく
443名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:50:14 ID:???
ロマンは合っても、軍事的にはよくて戦間期の代物
444名無し三等兵:2010/02/27(土) 20:50:20 ID:???
押井さんって軍事にかんしてテクニカルな部分とか、編成・運用に関する知識はほとんどないだろ。
自作の架空戦記の解説をいさくさんにかいてもらったら、内容が突っ込みとダメだしばっかりになったって
屈辱的wな過去のある人だし。
445名無し三等兵:2010/02/27(土) 21:00:46 ID:???
>>442-443 ソ連軍なら中ソ国境で1980年代まで運用してるぞ装甲列車。
まあ、あそこは国土の条件が特殊すぎるんであまり参考にならんが…ユーゴ内戦でもT-55積んだ奴即製してたな。
446名無し三等兵:2010/02/27(土) 21:11:39 ID:???
ロマンの材料と哨戒任務に使うくらいならともかく
二次大戦以降の実戦で装甲列車とか、時代遅れ通り越して鉄オタが写真撮りに行くレベルだろ
447名無し三等兵:2010/02/27(土) 21:18:21 ID:???
装甲列車と聞いて深く静かに沈没せよを思い出した・・・

超戦艦艦隊2読了。
なんか、いつものジョージさんだった。
SFでもそこそこおもしろい話書いてるし、
仮想は興国一本に注力してくれてもいいかも。
448名無し三等兵:2010/02/27(土) 21:24:35 ID:???
えっと・・・「最強戦艦隊」だよな?
449名無し三等兵:2010/02/27(土) 21:32:57 ID:???
すみません、青山先生のと素で
混同してました。

ちょっと吊ってきますorz
450名無し三等兵:2010/02/27(土) 22:59:53 ID:???
>>444
兵器の簡単な技術知識だってヤバいだろ
単排気管と過給器が同居したスカイクロラのアレとか
451名無し三等兵:2010/02/27(土) 23:14:27 ID:8E9oxr9y
>単排気管と過給器が同居

なにそれ?
452名無し三等兵:2010/02/27(土) 23:19:22 ID:???
ティーチャーの機体だっけ?
ターボついてんのに単排気になってるんだっけか?
453名無し三等兵:2010/02/27(土) 23:23:22 ID:???
一応専用スレが立ってるんだが…

押井守の衒学的軍事知識・描写を語る 3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1259235097/

次からはテンプレに入れなくちゃならんか。
454名無し三等兵:2010/02/27(土) 23:33:01 ID:???
>>453

テンプレはいらないでしょ

専業作家でもない単なるマニアだ
455名無し三等兵:2010/02/27(土) 23:36:11 ID:???
>>453
見に行ったけど……ひどさに絶句

これじゃ鮭先生の割り切りのほうがまだいいわ
456名無し三等兵:2010/02/27(土) 23:39:03 ID:???
>>452
ああ、ターボか。
航空機用エンジンで過給器なしはまずありえんからなぁ。
457名無し三等兵:2010/02/27(土) 23:40:14 ID:???
>>456
排気タービン過給器と推力単排気管を同時に乗せるなんて馬鹿をやっているらしいよ
458名無し三等兵:2010/02/27(土) 23:53:11 ID:???
なるほどそりゃ排気タービン駆動専用のエンジンが中に隠してあるんだろうなきっとw
459名無し三等兵:2010/02/27(土) 23:55:53 ID:???
あとは>>453のスレで思う存分語ってくれ
460名無し三等兵:2010/02/27(土) 23:59:58 ID:???
>>458
設計がロシア人で、マトーシュカみたいになっているんだよ
461名無し三等兵:2010/02/28(日) 00:12:16 ID:???
マトーシュカ ×

マトシカ
462名無し三等兵:2010/02/28(日) 00:19:56 ID:???
紺碧の蒼來にアフターバーナーが付いていたのを思い出した。
463名無し三等兵:2010/02/28(日) 00:22:01 ID:???
せめてニトロか水噴射に……w
464名無し三等兵:2010/02/28(日) 00:35:49 ID:sNcWXFs9
ttp://gakken-publishing.jp/rekishi-shinsho/index3.html

超空自衛隊5は、三月か。
また、笑える表紙なんだろうか(w
465名無し三等兵:2010/02/28(日) 17:40:20 ID:???
>>462
同じ紺碧に登場した富士なんか
過酸化水素と硫化ヒトラジンを使ったアフターバーナーが
466名無し三等兵:2010/02/28(日) 19:14:31 ID:???
ああジェット版があるの忘れてた
467名無し三等兵:2010/02/28(日) 23:56:26 ID:???
>465
富士が出てたあたりは確か読んでたはずなんだけど、
ジェット化されてたっけ?>富士
しかしロケット燃料燃やすアフターバーナーってのは
いくらなんでもねぇ(汗

そういや、ロケット推進機が活躍する話は、陰山さんの以外で
何かあったっけ?
468名無し三等兵:2010/03/01(月) 00:04:03 ID:???
正しいアフターバーナーが採用されてたのは旭日4巻に出てきた白鳳の二段燃焼装置、英語ではリヒートだったな。
469名無し三等兵:2010/03/01(月) 00:24:17 ID:???
>>467
富永さんの最初の架空、覇空戦記の二巻辺りだと
ロケットファイターが大活躍してる
470名無し三等兵:2010/03/01(月) 00:34:03 ID:???
>>467
富岳だっけ?(双胴二式大艇)
ありゃジェット化どころか、なんか燃焼効率のいいレシプロエンジン(ミラーサイクル?)に最終的になってた気が。
#燃費あげて航続距離が伸びまくり見たいな。
471名無し三等兵:2010/03/01(月) 03:09:45 ID:???
ぼくは富岳、フリーのカメラマンさ
472名無し三等兵:2010/03/01(月) 07:45:08 ID:???
ところで英国と同盟継続した日本が英国流の変態兵器趣味に染まっていくような話ってない?
473名無し三等兵:2010/03/01(月) 09:26:41 ID:???
>>471
紺碧の艦隊的にいうとフリーの従軍画家じゃないのか。

しかし富嶽氏も部下が全員英霊扱いになっとるのに、
一人インドで浮気というのが…
474名無し三等兵:2010/03/01(月) 12:48:17 ID:???
>>472
 ネット戦記しかないな
475名無し三等兵:2010/03/01(月) 13:11:43 ID:???
変態兵器押し付けられて、何とか使い道を探す話なら焦熱にあったな。
ダムバスターを洞窟陣地に転がし込んでた。
476名無し三等兵:2010/03/03(水) 19:33:12 ID:???
>>467
うろ覚えで恐縮だが
ワルター機関を使ったレシプロ機だった記憶が
で、いざという時にはコメートよろしくロケット噴射を併用して
スピードアップしていたような?
477名無し三等兵:2010/03/03(水) 19:55:18 ID:???
そんなにたくさんワルター燃料積めるものかねえ
燃費はどうなっているわけ?
478名無し三等兵:2010/03/03(水) 19:56:41 ID:???
そこは鮭先生だから
と納得してあげるしかないかと
479名無し三等兵:2010/03/03(水) 20:00:07 ID:???
そういや第三次大戦後に配属されている独潜水艦の殆どがワルター機関艦
というのがRSBCの初期設定でしたねぇ
でもいつの間にか原潜も所有していることにされていましたがw
480名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:07:25 ID:???
こんなん出るそうな。


天空のリリー

1941年、第二次世界大戦中のソビエト連邦。
反ドイツの機運が高まるなか、エンゲルス基地では
女子パイロットによる飛行機連隊が創設されようとしていた。
志願したのは、10代から20代のまだ若い少女たち――。

戦闘機パイロットを目指す仲間、ライバルたちとともに、
空に憧れ、空を愛する少女、リリー・リトヴァグの挑戦が始まる。

かつて実在した、女子だけの飛行機連隊を舞台に描く、
空戦×歴史ファンタジー登場!

著:千田誠行 / 挿絵:まさはる
ISBN 9784758041423
文庫判 650円(税込)/ 2010年3月20日発売
481名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:21:29 ID:???
>>480
こんな表紙だなぁ
ttp://www.ichijinsha.co.jp/novel/img/20100218/9784758041423.jpg
史実のリーリャ・リトヴァクと比べるのイクナイ
482名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:37:05 ID:???
こっちの方がいい

出撃!魔女飛行隊 (学研M文庫)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4059012467
483名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:42:35 ID:???
女が空を飛んだりドンパチするのはいやなんだよなあ

戦争だから、死人が出るんだぞ。死ぬんだぞ。手足がもげて首が飛ぶんだぞ。
なにもかんじないのか?
484名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:44:24 ID:???
世の中ってのはなぁ
長いものには巻かれろ
臭いものには蓋をしろだ
485名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:46:25 ID:???
那子様じゃリトヴァクは、恋人殺されて、身重で戦場へと
けっこう悲惨なめに遭ってたな。
486名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:47:07 ID:???
超弩級空母漫画版で葛城が被弾して婦女子多数が戦死するシーンがあるけど、漫画版のアレはけっこうきた
487名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:49:05 ID:???
>485
復讐の鬼と化すリリーも、しかし那子様の御仁徳には
敵わないのであった
488名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:51:11 ID:???
>>486
国家戦略的に、婦女子兵の悲惨なシーンを報道露出させてた
スカーレットストームはもっとかわいそうだった
489名無し三等兵:2010/03/03(水) 21:53:47 ID:???
ああ、那子様のことを思うと心が熱くなるのはなんでだろう
490名無し三等兵:2010/03/03(水) 22:01:17 ID:???
内親王で、パイロットで、各国語を操り、ノーベル平和賞受賞者で、
母親と祖国を失った悲劇のヒロインで、世界のあちこちに崇拝者が
いて、ハルゼー以下おっさんをも虜にしてしまうって、どんだけチートだよw
491名無し三等兵:2010/03/03(水) 22:29:48 ID:???
デタラメ過ぎるな
そのデタラメが那子様なら許されるというのが不思議なところだ、うむ
492名無し三等兵:2010/03/03(水) 22:48:54 ID:???
まあもっと泥臭い性格設定にしてたら売れないべ。
493名無し三等兵:2010/03/03(水) 22:53:59 ID:???
萌えオタがこんなふうにお客さんになってくれるからな
494名無し三等兵:2010/03/03(水) 22:56:41 ID:???
でもさあ
そういうモノばかり書いている人にまともなところは声をかけないと思うよ
結局、今のゼゼにめがくらんで将来をドブに捨てているんだよなあ
495名無し三等兵:2010/03/03(水) 22:59:23 ID:???
ラノベ作家を全て敵に回すというか、現実を知らない厨房的意見だな
496名無し三等兵:2010/03/03(水) 23:04:14 ID:???
腐れオタの正義は「オレの好きなものは素晴らしい作品」、「それ以外は全て駄作」がデフォですから
497名無し三等兵:2010/03/03(水) 23:07:21 ID:???
>>496
それを貫いてる奴はある意味すがすがしいけど、でもそんなのは少数派だろ。
大抵はおいしいところだけ食って、文句言ったりかりそめのマンセー意見を言う程度
498名無し三等兵:2010/03/03(水) 23:08:18 ID:???
「ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、
異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上。」

なんてデタラメ書いてる作家は将来をドブに捨てているんだろうな、多分w
499名無し三等兵:2010/03/03(水) 23:18:45 ID:???
芳文社のホチキス留めじゃない四コマ雑誌で連載している漫画家も(ry
500名無し三等兵:2010/03/03(水) 23:25:52 ID:???
架空の話と全然関係ないな
501名無し三等兵:2010/03/03(水) 23:28:15 ID:???
実際は突き抜けたものを要求されるというのが、今の出版界だからな
現実は、その要求へ応えられないものに将来は無い
502名無し三等兵:2010/03/03(水) 23:53:09 ID:???
>>498
あの作家の人、壊れちゃったて話はネタ、デマ?
503名無し三等兵:2010/03/03(水) 23:59:33 ID:???
ホントウデス
504名無し三等兵:2010/03/04(木) 00:28:17 ID:???
「将来をドブに」って言ったって今現在が食えなきゃ将来もなんもねえべ
その路線で10年食えるんならそれ以上先の将来を考えたってしょうがなかんべ
つーかそんなしょーもないもんで売れたのでも「売れた実績」になるんで
そういうの拒否して「売れなかった実績」積み上げた奴よりは
将来明るいだろう普通
505名無し三等兵:2010/03/04(木) 00:30:36 ID:???
>>503
お金が手に入っても心が壊れたのではなあ……
506名無し三等兵:2010/03/04(木) 00:32:40 ID:???
そのうち新作できたら看護婦さんがホチキスで留めてくれるんですね
507名無し三等兵:2010/03/04(木) 00:34:08 ID:???
佐藤大輔みたいにお金が手に入ってもケンカばかりしている人もいるし
508名無し三等兵:2010/03/04(木) 01:03:57 ID:???
大ちゃんはホント自業自得。RSBCの最後の方じゃ
「他人の些細なミスをあげつらって悦に入る馬鹿オタクどもが」的なことを
作中人物に言わせてたが、そりゃ自分が今まで散々やってきたことだろうと。
509名無し三等兵:2010/03/04(木) 01:45:26 ID:???
>>504
今現在を疎かにして将来は大物だぁ、なんていうのは夢物語以前だって理解できない無職が
現実逃避をして、オレは愛国者で立派な人間だと誇大妄想の勘違いをしているのがネトウヨ
ニートなのです
今を喰えない人間が、将来喰えるようになんかなりっこないんです。
今売れない作家なら、将来は筆を折っているでしょうねw
510名無し三等兵:2010/03/04(木) 01:51:36 ID:???
そもそも、>>494の価値観はエンターテイメント志向の作品が嫌い、ということであって、銭に眩んで
書いてるってのが単なるレッテルで、そもそも価値観の相違に過ぎないってことを理解しようよ

ボクは兵隊さんが地面に這い蹲って血反吐吐きながら戦い、多大な犠牲を払って部隊が敵に勝つも、
最後は主人公の一兵士が残兵に頭撃ち抜かれて仕舞い、みたいな作品が大好きで、それ以外はクズ
なんだ!って叫んでるに過ぎないってことを分かろうぜ!
511名無し三等兵:2010/03/04(木) 02:04:25 ID:???
>494
>そういうモノばかり書いている人にまともなところは声をかけないと

ダウト
内容関係なく売れれば声が掛かるのは普通だが、単に>>494が声を掛けないで欲しいという願望

>結局、今のゼゼにめがくらんで

精神疾患的妄想
ボクの好きじゃない作品を書く作家なんて金目的で書いてるに違いなんだ!という単なる願望

>将来をドブに捨てているんだよなあ

捩じ曲がった精神性の現れ
ボクの好きじゃない作品を書く作家なんてダメになれ!という個人的願望
512名無し三等兵:2010/03/04(木) 02:09:34 ID:???
大ちゃんの話をしてたら全盛期の大ちゃんみたいな性格の奴が出てきた件
513名無し三等兵:2010/03/04(木) 02:10:12 ID:???
たった二行の中に人間性が全てこめられているのか


ときに二月発売作品はすでに解禁な筈だけど、どうなのよ?
語らないまま三月になっちまうよ!
514名無し三等兵:2010/03/04(木) 02:22:08 ID:???
JK56Rはいつですか
515名無し三等兵:2010/03/04(木) 03:26:30 ID:???
なんか叩いている奴の方が必死光線出しているなあ……
無視すりゃいいんだよ
516名無し三等兵:2010/03/04(木) 03:30:32 ID:???
そう言えば今回のF5アタックで2ちゃんがぶっ飛んだ事誰かがネタにしそうですね
内田は・・・最近現代なモノ出して無いから田中か富永って所だろうか
517名無し三等兵:2010/03/04(木) 03:53:52 ID:???
現代物じゃないとサイバーテロはネタにできんだろ
大石か志真だな
518名無し三等兵:2010/03/04(木) 04:00:43 ID:???
三木原なめんなよ
519名無し三等兵:2010/03/04(木) 04:56:36 ID:???
そう考えると、高貫先生の双鷲の紋章は惜しかったなぁ

満州で運用可能かは疑問符だが、起伏が少なければ重装甲多砲塔戦車
に快速戦車を護衛につけた白ロシア軍と赤軍の大戦車戦とか、大日本帝
国の物資、軍事に渡る援助による戦争の泥沼化とか楽しめそうだったのに
520名無し三等兵:2010/03/04(木) 06:07:50 ID:???
業者じゃないとわからない作者情報を書いてるのだが、
どっちも気付いてないのか
521名無し三等兵:2010/03/04(木) 06:26:42 ID:???
IFCONも書き込んでそうだけど、
作者同士の派閥争いもあるかも、
522名無し三等兵:2010/03/04(木) 08:25:57 ID:???
>>516-518
吉田さん・・・
523名無し三等兵:2010/03/04(木) 11:51:27 ID:tHM7Q4fl
ルーズベルトがドイツの大統領でヒトラーがアメリカの大統領だったら、勝敗は逆転したのか、
そこまでいかなくとも戦後秩序は変わったのかをテーマにした架空戦記が見たい。
ジパングでもできなかった初めてルーズベルトを応援できる架空戦記かも
524名無し三等兵:2010/03/04(木) 11:56:45 ID:???
つバトルオブジャパン
525名無し三等兵:2010/03/04(木) 12:26:53 ID:???
>>520
くわしく
526名無し三等兵:2010/03/04(木) 14:55:35 ID:???
>業者じゃないとわからない作者情報

どこよ、それ?
 ハンエンタメと、ラノベマンセー、ラノベ必死光線の連打ってだけじゃん
527名無し三等兵:2010/03/04(木) 17:31:42 ID:???
ラノベ取り上げてああこう言いたいのは、専用スレで語ってくれよ
そもそも作家でもない奴がオダあげるのは見苦しい
ここにいるのは消費者ばかり
528名無し三等兵:2010/03/04(木) 17:57:29 ID:???
>>527
 なんで消費者ばかりってわかるんだ?
 お前一人で書き込んでるのか?
529名無し三等兵:2010/03/04(木) 18:29:52 ID:???

 業者アホ過ぎるwwwwww
530名無し三等兵:2010/03/04(木) 18:41:31 ID:???
なるほど業者が阿呆なので架空戦記に限らず出版業界そのものが滅びつつあるのか。
しかも阿呆なので全部若者の読者離れやインターネットや新古書店のせいにしているんだな。
531名無し三等兵:2010/03/04(木) 18:47:51 ID:???
林さんの「最強戦艦隊2」読み終わったが恐ろしく淡泊だなこれ。
著者やる気がなくなったのかって疑いたくなるくらいだ。
つまらないとは言わんが、盛り上がりのほとんどない架空戦記ってのも流石に
どうかと思うのだが。
532名無し三等兵:2010/03/04(木) 18:58:13 ID:???
半可通のイタい素人と、プロを叩けるオレって凄いと勘違いしたイタい素人しか
居ないと思うが
533名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:06:53 ID:???
>>532
 なんで素人しか居ないってわかるんだ?
 お前一人で書き込んでるのか?
534名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:16:14 ID:???
ぶっw
業者テラオカスwww
535名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:22:58 ID:???
>>533
そこまで言うなら、この書きこみは素人、この書きこみはぎょうしゃ、この書きこみは作家と
あんたが分別してみろよ

いちいちうるせえんだよ、クズが!
536名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:28:24 ID:???
スレタイも読めないほどアホなんだからほっといてやれ
537名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:34:38 ID:???
>>532
パラノイアくんのアイデンティティをへし折るような無粋な真似はしてやるなよ
凡愚どもを煽動してゴミのような俗書を売りさばく悪の業者軍団や作家軍団と戦うことに自らの存在価値見つけちゃってんだから

それを奪うのは余りにも情け容赦がないというものです
538名無し三等兵:2010/03/04(木) 19:47:45 ID:???
ざっと読んだところ業者の宣伝と作者の内輪話が8割だな。
読者は2割くらいか。
面白いのは、業者と作者が読者を追い出してるから廃れるわな。
539名無し三等兵:2010/03/04(木) 20:00:02 ID:???
ネタバレしてるだけで戦ってるわけじゃないと思うけどな
隠れてる業者が逆ギレしてる模様
540名無し三等兵:2010/03/04(木) 20:47:13 ID:???
>>537
確かに
連投の必死さは、愚かを通り越して、哀れですらあるな
自分で自分に業者ばかりだとイタタタなレスしちゃって、バレないとでも思って
んだろうか…
541名無し三等兵:2010/03/04(木) 20:50:31 ID:???
みんなもっとスルーカ持とうよ。体操飲みながら牛乳しようよ。
542名無し三等兵:2010/03/04(木) 20:54:00 ID:???
>>539
ネタバレって、どこのどのレスのことなんだろうか
オレにはさっぱりだわ
既発売本か新刊予告か作家の話題しか、ここしばらくのレスには無いし
543名無し三等兵:2010/03/04(木) 20:54:15 ID:???
スルーカにはラーデルとガードルマンが乗ってます
544名無し三等兵:2010/03/04(木) 20:59:11 ID:???
ぶっちゃけ読んでるだけの読者が過剰反応するようなこと書いてると思えんのだが、
おちょくられてキレてるのは隠れてないと都合の悪い業者と作者だろw
545名無し三等兵:2010/03/04(木) 20:59:39 ID:???
>>543
なんか戦車は一台も撃破できないけど不思議と死なないダメコンビって風情の名前になっちゃったな
546名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:02:07 ID:???
>>544
よし、その調子だ、いろいろ使い分けて頑張れ!
547名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:06:38 ID:???
>>545
スルー力は闇夜に無駄弾ブチまける妄想住人相手のダメエースだからなw
548名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:10:58 ID:???
ラーデルは戦艦厨房 撃沈一隻。装輪不要厨 撃破400両 をほこる有数のエースだぞ?
ガードルマンはガードルでお尻をガードしてる猛者だし
549名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:19:08 ID:???
>ラーデル&ガードルマン
だれかそれで一冊書けw
550名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:23:58 ID:???
体操しながら牛乳を飲みつつ、夜討ち朝駆けで厨房を撃滅するラーデル
彼の攻撃手法は、のちにA-天として結実した
551名無し三等兵:2010/03/04(木) 21:35:47 ID:???
>>531
なんか恐ろしいほどの金欠(目前に迫ったクレカの引き落としをなんとかするまでは
なんにも買えん)なのでまだ買ってないんだが、そうか、やっぱり地味か。
1巻からして地味すぎるとは思ったが。
1巻はかなり気に入ったんだけど、売れないんだろうなぁ。
552名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:48:08 ID:???
思ったよりスルー力の流れが面白い
553名無し三等兵:2010/03/04(木) 22:54:07 ID:HhBMqt9V
地味だけど、システム屋さんの悲哀的な
サラリーマン向けの架空戦記としては、
ああいうのもアリなんじゃないかね?

三川提督が中小企業の社長さんで、
花田が出向してきたシステム屋とみると
いろいろ泣ける。

社会人でないと何が楽しいのかわからんだろうなあw
554名無し三等兵:2010/03/05(金) 01:29:23 ID:???
正直パクリな内田の「大家一家」の方が好きかな システムの改変は個人でなく集団でやった方が良い

個人の力だとどーにも「天才臭」がきつい
555名無し三等兵:2010/03/05(金) 01:56:08 ID:???
変態ドクター矢追が何とかしてくれる
556名無し三等兵:2010/03/05(金) 02:51:47 ID:???
千代場博士や仙道博士じゃ駄目ですか?
557名無し三等兵:2010/03/05(金) 02:54:00 ID:???
なんか何を書いているのか全然わからないぞ
内輪だけの話をやるならよそでやってくれよ
558名無し三等兵:2010/03/05(金) 04:06:41 ID:???
>>557
全部、架空戦記の登場人物の話だから、いいんじゃないかな。
たいして、他の話題があるわけでもないし。

ちなみに、上で名前が出ている連中は、どいつもこいつも結構面白い面々だから、暇があるなら探して読んで
みるのもいいんじゃないかな?
559名無し三等兵:2010/03/05(金) 07:45:04 ID:???
内輪というか内ゲバというか

確かにこれじゃ引かれちゃうだろう。ここを見る人たち全員がゲットーのメンバーじゃあない
560名無し三等兵:2010/03/05(金) 10:46:15 ID:???
厨房が居ついてるからラーデル早く来てくれー!
561名無し三等兵:2010/03/05(金) 12:13:44 ID:???
ルーデルと言わないか?
562名無し三等兵:2010/03/05(金) 14:06:01 ID:???
架空戦記のネタ書いて文句って変だろ
全部説明してくれないと分からないって、どこのゆとりだよw
563名無し三等兵:2010/03/05(金) 14:09:09 ID:???
>>561
厨房バスターとしてスルー力が愛機のラーデルという新キャラが開発されたと認識した
564名無し三等兵:2010/03/05(金) 14:29:36 ID:???
そしてその活躍をのちに「戦場ガーデルマンガ」と言う名前で日本の漫画家が描いて有名に
565名無し三等兵:2010/03/05(金) 15:38:50 ID:???
>>564
だが「こんな人間いるかよpgr」「厨二病乙」「もうすこしリアリティーをねwwwww」と書かれる罠
566名無し三等兵:2010/03/05(金) 15:42:50 ID:???
一連の流れで架空かいたら面白そうだな
ラーデルとガードルマン
567名無し三等兵:2010/03/05(金) 15:59:13 ID:???
ラーデルと書いているのは業界人ぶった厨房なんだろ?
568名無し三等兵:2010/03/05(金) 16:33:38 ID:???
>>566
ちょっとネット戦記の領域に入ってきたな
569名無し三等兵:2010/03/05(金) 23:04:32 ID:???
最強戦艦隊2読了、というか途中から読み飛ばし

やはりジョージ先生の特徴でもある、日本的組織の構造欠陥にいっちゃうなぁ
あの型破り将官を日向艦長にして海軍の変質をやめさせたのも、このままだと
通商さんになっちゃうからかな?
570名無し三等兵:2010/03/06(土) 00:11:38 ID:???
確かにすげー淡白で毒にも薬にもならん感じ。


ラストの若宮第一次ソロモン単身突撃の場面なんか、
もっと面白く欠けると思うんだけどな。
571名無し三等兵:2010/03/06(土) 02:33:25 ID:???
戦闘には興味がないんでしょ
572名無し三等兵:2010/03/06(土) 06:02:27 ID:???
>>571
いや、戦闘はそれなりに書きたいんじゃなかろうか
ご自分が作り上げた体制の中で史実と微妙に異なった兵器群がどういう効果を
示すかは興味あるだろうし

ただ日本の体制改善に重きを置きすぎて戦闘までは手が届いていない感じ
通商さんも交渉がメインになりつつあって、前のような正規海軍の補完的作戦は
なりをひそめつつあるし
573名無し三等兵:2010/03/06(土) 07:30:27 ID:???
戦闘には興味ない俺には最近の通商さんの方が面白いけどね
574名無し三等兵:2010/03/06(土) 10:38:28 ID:QoziOmiR
なんだかんだいって、おまえら架空戦記読んでるじゃん

読んでないのはラーデルとかいって、荒らしてるやつ
だけか。
575名無し三等兵:2010/03/06(土) 11:20:26 ID:???
最強戦艦隊2、俺は面白かったけどな
少なくとも1巻よりは楽しめた(理由は分からん。好みかね?)

ただ、時間をかけていろいろ改変したんだから
やっぱりその成果を戦闘で見せてほしいというのはある
576名無し三等兵:2010/03/06(土) 12:03:02 ID:???
林さんは主戦場ドンパチ描写より
その脇で地味な作業してる所書くから派手さは無いわな
潜水艦のくだりとか水偵発見から索敵範囲絞り込みのくだりとかは
読んでて面白かったけど
577名無し三等兵:2010/03/06(土) 12:13:06 ID:???
まあ確かに若宮輸送船無双の下りは、話の本筋とは関係ない活躍だからなあ。

もったいないが、さらっと流されても仕方がないのかもしれん。
578名無し三等兵:2010/03/06(土) 12:14:48 ID:???
戦闘に興味がない人など少数派だからその自覚は持てよな
579名無し三等兵:2010/03/06(土) 12:27:25 ID:???
少数派は自重しろってことか?
その考え方はちとおかしいぞ
580名無し三等兵:2010/03/06(土) 14:18:48 ID:???
自覚=自重となるロジックがわからん
とはいえハヤシマンセーの書きこみ連投もうざいよな
581名無し三等兵:2010/03/06(土) 14:46:09 ID:???
>>580
スレの主旨にそった話題をうざいと切って捨てる態度は理解できんしいただけんわ。
林の話題が気に入らんなら黙ってほかの作品の話を振れ。

米軍が空母なしでガダルカナルに反攻してきてるけど、あれはちょっと無理があるんじゃないかって
気がせんでもない。
582名無し三等兵:2010/03/06(土) 15:10:10 ID:???
空母連れてきてるかどうかは文中では確認できなかったな。

ただ、ガダルカナルが空襲を受けてる描写がないってことはホントに空母いないらしいなこりゃ。
583名無し三等兵:2010/03/06(土) 15:21:09 ID:???
なぜハヤシマンセーと解釈するのかね?
普通に読んだ小説の感想を書き込んでいるだけだろうに
584名無し三等兵:2010/03/06(土) 16:08:39 ID:???
市場が細ってるから作家同士の内輪揉めだろ
585名無し三等兵:2010/03/06(土) 16:43:50 ID:???
しかし、林先生の組織論を史実と勘違いする人はおらんよな。
586名無し三等兵:2010/03/06(土) 17:10:37 ID:???
ウヨが一番ウザイ
587名無し三等兵:2010/03/06(土) 17:15:41 ID:???
市場が細っているといっても、ブーム時が異常だったのではないか。
今は出版全体も細っているし、音楽もゲームもテレビもスポーツもあらゆるものが先細。
毎月、新刊がコンスタントに供給される分野なんてそんなにないだろ。
むしろ需要に対して書き手の方がいないんじゃないか。
588名無し三等兵:2010/03/06(土) 17:27:40 ID:???
SFや海外本格ファンタジーとかも早川や東京創元社以外では見かけなくなっったしね
589名無し三等兵:2010/03/06(土) 17:31:29 ID:???
>>585
一時期はそういうイタタもいた気もするけどさすがに最近はみないね
590名無し三等兵:2010/03/06(土) 18:37:36 ID:???
林さんにかみついたりしてるアホはage厨の夜勤でしょ
そういうのはスルーカを発揮して放置で
591名無し三等兵:2010/03/06(土) 18:44:33 ID:???
カタカナのカと漢字の力ってやっぱ紛らわしいなと
ふと感じた
592名無し三等兵:2010/03/06(土) 20:13:12 ID:???
スルーカw
でもハヤシって昔と比べるとやっぱしつまらなくなったよ(しみじみ)
593名無し三等兵:2010/03/06(土) 20:32:01 ID:???
確かに昔と比べると・・・ね。

文章の癖を憶えた数少ない作家さんだから少々残念なんだが。

タイトルと著者名を伏せて文章だけ読まされた状態で著者を当てる自信があるのは
林、高貫、田中、横山の4氏くらいかな。

594名無し三等兵:2010/03/06(土) 20:42:15 ID:???
安芸と横山だったらすぐ分かる自信あるな 絶対「優勢でもミスってすぐ劣勢」やるから

羅門も比較対象あるなら独特さが目立つから分かる自信ある

内田は元々佐藤のパクリから派生してるから良く分からない気がする
595名無し三等兵:2010/03/06(土) 20:42:27 ID:???
つまらなくなったんじゃなく単純に好みが変わっただけなんじゃないの。
他の本嫁って事だ
596名無し三等兵:2010/03/06(土) 20:55:54 ID:???
谷先生のは判るぞ
597名無し三等兵:2010/03/06(土) 20:57:24 ID:???
まぁ、第二次世界大戦という大きなくくりのなかで知恵を絞り合ってるんだから、
ある程度は似たような作品になるわな

加えて、基本となる各国の行動も、作家ごとにパターン化するだろうし。
そうしないと、あまりに変動する要因が多すぎて、作品にならんからねぇ。

大ちゃんはその辺をシミュレーションゲームの手法で解決してたが、しんどくなっ
たんで手を引いたんじゃなかろうか?
598名無し三等兵:2010/03/06(土) 21:01:17 ID:???
時代劇や時代小説みたいに違う切り口探せばもっと楽しめるとは思うけどな
萌え戦記とかばっかじゃなく。燃え戦記やって欲しいわ 主人公が熱い奴
599名無し三等兵:2010/03/06(土) 21:23:29 ID:???
>>596
あえて「どちらの?」とか聞い・・・
600名無し三等兵:2010/03/06(土) 21:25:55 ID:???
>>597
秋月達郎という作家がいてだな…
601名無し三等兵:2010/03/06(土) 21:59:48 ID:???
アニメ滅びろ
日本滅亡しろ
民主党頑張れ
602名無し三等兵:2010/03/06(土) 22:02:51 ID:???
>>599
お前、まだそういう事言うのか
さいてー
603名無し三等兵:2010/03/06(土) 22:55:37 ID:???
佐藤・林・吉田・橋本
この辺なら自信ある
604名無し三等兵:2010/03/06(土) 23:37:26 ID:???
死んでも叩かれるって辛いね、谷恒生

谷甲州のファンってそんなにえらいのかよ
605名無し三等兵:2010/03/06(土) 23:44:35 ID:???
普通に両方分かるだろ……
606名無し三等兵:2010/03/06(土) 23:48:49 ID:???
>604 マジレスするが、それまでの通常小説作品から見れば、本気出せば良い作品を書けるはずなのに、
架空戦記では読者をなめきった代物ばっかり書いてたから、死後まで叩かれるんだよ。

ただまあ、SF以外の他分野から入ってきた架空戦記作家って、普通の架空歴史小説なら良作傑作を書いてたのに
架空戦記ではどうにもならん代物を書いた人っているからな。井上淳とか…
607名無し三等兵:2010/03/06(土) 23:53:56 ID:???
懐かしの火葬御三家
擬音とお色気が多いのが故谷
スペックと妙な比喩が多いのがなっち
おいしそうな食事シーンが多いのがカゲキ
608602:2010/03/07(日) 00:10:03 ID:???
>>604
叩かれるの判っててまだ続けてる奴は、どっちのファンでもじゃないよ
ただの人でなしだ
609名無し三等兵:2010/03/07(日) 00:37:27 ID:???
しかし、ある時期はその内容の小説でも需要があったんだし。
今でもその傾向のものが出てるのかはよく知らんが。
背景とか考証とか設定なんて考えず
「僕の考えた超凄い兵器や超凄い作戦でアメリカに勝った」って話を要求する層もいるんだろう。

その兵器の開発意図、技術水準、、量産体制、命名基準、運用体制……
どこまで考証というか、世界観を練りこむかは作家の自由だし。
そういう背景を細かく練りこんで、描写して、戦闘内容は、結果だけ「こうなった」って小説も需要があるんだろう。

同じ架空戦記読者といっても、要求する水準をどこに止めるかは人それぞれだしね。
610名無し三等兵:2010/03/07(日) 00:42:42 ID:???
架空戦記の読者でも架空戦記しか読まないという人が軍板にはおらんとは思うが。
世間にはそういう人もいるでしょ。
つーか、架空戦記スレが軍板にあるってことが気に入らんって人が大勢いたんだけどね。
軍ヲタと言われる人からは叩かれる傾向の強い読み物だったな。
御大なんかそれでやる気なくしたし。
611名無し三等兵:2010/03/07(日) 00:58:45 ID:???
やたら御大の話題を出す奴ってまだいるんだな
612名無し三等兵:2010/03/07(日) 01:05:19 ID:???
いまだに御大とかいって持ち上げる奴がいるから
613名無し三等兵:2010/03/07(日) 01:09:29 ID:???
諧謔だろ。
614名無し三等兵:2010/03/07(日) 01:12:21 ID:???
回顧厨なんだろ
615名無し三等兵:2010/03/07(日) 03:50:19 ID:???
今は御大と呼ぶべきなのは神奈備さん? でも絵描きだから画伯と呼ぶべきか・・・
あの人が書いた絵は実に良いと思う 長生きしてほしい
616名無し三等兵:2010/03/07(日) 04:00:04 ID:???
図面をそこまで評価してもなあ
617名無し三等兵:2010/03/07(日) 04:17:08 ID:???
図面も大変だぞ。

火葬戦記に載る10cmにも満たないような航空機の図版でも
原型は1p=2picぐらいのスケールで描かれてるし。

618名無し三等兵:2010/03/07(日) 05:48:32 ID:???
図面って神奈備、安達(主に羅聞、横山作品)、胃袋(主に学研)くらいしか思い付かんが…
619名無し三等兵:2010/03/07(日) 06:31:06 ID:???
>>606
竜神戦士ハンニバルは面白かった
620名無し三等兵:2010/03/07(日) 07:33:53 ID:???
カナビーの図面には神が宿ってる
621名無し三等兵:2010/03/07(日) 08:34:21 ID:???
>>607
御三家ではなく四天王だろ
鮭先生を忘れている

まぁ、火葬戦記は編集部側の要求と
作家なりの、需要というか購買層の嗜好を分析した結果と
あと、その作家に本当はやる気がぜんぜんなかった結果
生まれたのだと思うけどね

鮭先生の紺碧だって
要塞シリーズの読者の嗜好を分析した結果
ああいう内容になったのだな、と思える節があるし
622名無し三等兵:2010/03/07(日) 11:19:23 ID:???
>>482両方買うわ
623名無し三等兵:2010/03/07(日) 11:27:22 ID:???
田中光二の小説(超空シリーズ)も昔は面白いと思って読んでたけど、今に改めて読んでみると面白くなくなったな。

戦闘シーンも白けてるし、登場人物の思考が単純で、文章の書き方も稚拙。
おまけに情報の誤りが多々あるし、ちゃんとした下調べも無しに書いてるんじゃないの?
624名無し三等兵:2010/03/07(日) 12:33:22 ID:???
はい、またこいつの文句が始まりました
625名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:12:56 ID:???
>>623それはドラゴンボールと同じでインフレが余りにも激し過ぎて
つまらないように錯覚してるだけだろう。

ミスターグレイこと灰田さんの出し物が
パワードスーツで打ち止めかと思ったら飛行戦艦まで出てきやがったし
626名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:13:20 ID:???
こんなん出るそうな。


天空のリリー

1941年、第二次世界大戦中のソビエト連邦。
反ドイツの機運が高まるなか、エンゲルス基地では
女子パイロットによる飛行機連隊が創設されようとしていた。
志願したのは、10代から20代のまだ若い少女たち――。

戦闘機パイロットを目指す仲間、ライバルたちとともに、
空に憧れ、空を愛する少女、リリー・リトヴァグの挑戦が始まる。

かつて実在した、女子だけの飛行機連隊を舞台に描く、
空戦×歴史ファンタジー登場!

文庫判 650円(税込)/ 2010年3月20日発売
627名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:14:40 ID:???
【供給側から見た読者の知識想定レベル】
1・全く気にしない、自由
2・架空戦記しか読まないレベルの知識
3・学研ムック、光人社NF文庫レベルの知識
4・学術書レベルの知識
5・日本側の一次資料を把握したレベル
6・交戦当事国全ての一次資料をつき合わせて把握したレベル
7・6+工学的な考証も専門の技術者レベル
628名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:14:44 ID:???
629名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:20:22 ID:???
>>627
 否!
 0.01・馬鹿ウヨレベルw
630名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:26:17 ID:???
>>629
ワックあたりが出している本のメイン読者層と被るということ?
631名無し三等兵:2010/03/07(日) 14:33:21 ID:???
有害レベルだけど、かわいそうだから0.01
632名無し三等兵:2010/03/07(日) 17:26:02 ID:???
知識が高いほど面白くなくなるけど妄想オナニは理屈じゃなく、衝動でしょ
633名無し三等兵:2010/03/07(日) 18:12:19 ID:???
架空戦記って、軍事知識なしの人が楽しめるタイプと
ある程度知識のある人が楽しめるタイプの2種類あるよね。

昔読んだら面白かったけど、というタイプが前者で
歴史改変を細かく書いていくのが後者で。
634名無し三等兵:2010/03/07(日) 18:43:56 ID:???
取り敢えずタイムスリップ系は一月に何人もいらん
635名無し三等兵:2010/03/07(日) 18:58:33 ID:???
別に出た月に何冊も買うわけでもあるまいに
636名無し三等兵:2010/03/07(日) 19:11:50 ID:???
売れてるからそれが出版される
売れてないならそもそも出されない。
637名無し三等兵:2010/03/07(日) 19:19:20 ID:???
>>636
 それは、作者の意見?
 それとも出版社の意見?
638名無し三等兵:2010/03/07(日) 19:25:56 ID:???
>>637
636じゃないけど
何かおれ、好きなシリーズが売れてないらしく
すぐ打ち切り作になるんだ・・・
639名無し三等兵:2010/03/07(日) 21:38:43 ID:???
>>630
WACはミリヲタ向けのDVDは結構良いのを出すのだがなぁ…
640名無し三等兵:2010/03/08(月) 02:37:03 ID:???
最近、仮想戦記に興味を持ち始めた初心者です
リアル系が好みです
特に時代、国の縛りはありません
なにかオススメの書籍があれば教えてください、よろしくお願いします。
641名無し三等兵:2010/03/08(月) 03:12:01 ID:???
>>640
佐藤大輔「征途」

いいか、同名作家のほかのシリーズには絶対手を出すな!
作者が面白いところで投げだした作品ばかりだ
先の作品はシリーズものでは唯一の完結した作品
642名無し三等兵:2010/03/08(月) 03:16:32 ID:???
>>641
佐藤大輔氏に関しては了解であります
他にもあればよろしくお願いします
643名無し三等兵:2010/03/08(月) 03:20:28 ID:???
んじゃ最近のヤツで、三木原慧一『旭日の鉄十字』全三巻。

特に2巻の「戦艦ビスマルク出撃」がオススメかな。
644名無し三等兵:2010/03/08(月) 03:45:39 ID:???
橋本純
「鶴翼の楯」「鉄槌 1944」
林譲治
「兵隊元帥欧州戦記」「最強戦艦 魔龍の弾道」「艨艟の堅陣」
横山信義
「海鳴り果つるとき」「烈日」「ビッグY 戦艦大和の戦後史」
檜山良昭
「本土決戦」三部作
梅本弘
「ビルマの虎―ハッピータイガー戦記」
内田弘樹
「戦艦大和欧州激闘録」

少々古めが多いけどこんなところかなぁ?
645名無し三等兵:2010/03/08(月) 06:26:39 ID:???
>>643最終巻のオチが良くなかったからブックオフに売った。
散々期待させといてアレは勘弁して欲しいんだが
646名無し三等兵:2010/03/08(月) 07:48:25 ID:???
>>645
最終巻は読んでないんだが巨大潜水艦の伏線はどうなったの?
647名無し三等兵:2010/03/08(月) 08:23:54 ID:???
>>640
高木彬光の「連合艦隊ついに勝つ」架空戦記の要素がほとんど含まれていることがわかる.
648名無し三等兵:2010/03/08(月) 08:59:30 ID:???
>>640
横山信義の「遠き曙光」「海の牙城」
違うタイトルだけど同じシリーズで、近年のノビー作品では一番面白いと思ってる。
大和好きなら必見
649名無し三等兵:2010/03/08(月) 09:08:25 ID:???
>>640
佐藤、林、陰山、内田、三木原各氏の作品

これらの作品は、トンデモギリギリのぶっとんだ内容の話を、
緻密な考証と設定で読者に納得させてしまうという、
ハードSF的手法を使っているので。
だから作品は娯楽として楽しめ、尚且つ納得しながら読めるから。
あ、そういう点では、元々ハードSF作家である甲州先生の
覇者の戦塵シリーズもお薦め。
650名無し三等兵:2010/03/08(月) 13:30:00 ID:???
>>640
孔明の艦隊(全4巻)
651名無し三等兵:2010/03/08(月) 13:56:58 ID:???
>>640
「急降下爆撃」史実準拠だが超主人公がありえない活躍をする海外の名作。ソノラマと学研で翻訳されてる。
652名無し三等兵:2010/03/08(月) 14:05:57 ID:???
>>651
ルーデル禁止
653名無し三等兵:2010/03/08(月) 14:22:42 ID:???
孔明の艦隊か……
日中戦争が続いているのに、なぜか孔明が日本人の体に憑依したり、
曹操とかあのへんがアメリカの将軍、提督の体に憑依する快作……ですね
654名無し三等兵:2010/03/08(月) 14:27:29 ID:???
4巻まで出ている事実。
売れたんだろ実際。
655名無し三等兵:2010/03/08(月) 15:25:55 ID:???
あの時期はなんでもよく売れた
それとカゲキ先生自身のネームバリューも当然あった
656名無し三等兵:2010/03/08(月) 15:30:39 ID:???
古本屋めぐりとかせずに、今手に入る本で名作を選ぶと
かなり絞られるな
657名無し三等兵:2010/03/08(月) 19:40:40 ID:???
>>644
鉄槌が名作なのは誰もが認めるところだろうな
あとは50万トン土佐を推したい
658名無し三等兵:2010/03/08(月) 19:48:24 ID:???
>>655
直木賞作家だもんなあ。
659名無し三等兵:2010/03/08(月) 21:07:58 ID:???
>>658
カゲキ先生が?直木賞作家?
・・・・二番煎じ、三番煎じの作品ばっか出してた様な気がするんだが。
660名無し三等兵:2010/03/08(月) 21:42:54 ID:???
第83回(1980年)に受賞してるんだからしょうがない
二番煎じ作家になったのはそれから後のことなんだろう。
文章の才能は枯渇しなくても、ネタが枯渇することはよくあること。
661名無し三等兵:2010/03/08(月) 23:07:20 ID:???
>>649-656
平日の昼間によくこんなに書き込めるなあ
662名無し三等兵:2010/03/08(月) 23:35:50 ID:???
自由業なんだろ。
ひょっとしたら作家なのかもなwww
663名無し三等兵:2010/03/09(火) 00:00:57 ID:???
>>640-644
 むしろ、深夜02:37:03の質問に1時間も満たず3レスの返事って……
 24時営業とは恐れ入る、
664名無し三等兵:2010/03/09(火) 00:07:09 ID:???
というか>>640は素人ではないと思うw
665名無し三等兵:2010/03/09(火) 00:15:01 ID:???
IFCONメンバーか、雇われ編集だろ
666名無し三等兵:2010/03/09(火) 00:17:36 ID:???
で、おまえは相も変わらず夜勤か
667名無し三等兵:2010/03/09(火) 00:24:22 ID:???
夜勤は独りだけではないw
668名無し三等兵:2010/03/09(火) 00:47:42 ID:???
図星で逆ギレした挙げ句に夜勤認定するなんてw
669名無し三等兵:2010/03/09(火) 01:02:26 ID:???
ほんと馬鹿だなこいつ
作家や編集がわざわざこんなスレに書き込んだりしねえっての
編集じゃなく偏執はいるけどな
670名無し三等兵:2010/03/09(火) 01:15:00 ID:???
バカは無限大w
671名無し三等兵:2010/03/09(火) 01:34:30 ID:???
>>669
 なんで書き込んでないってわかるんだ?
 お前一人で書き込んでるのか?
672名無し三等兵:2010/03/09(火) 01:56:09 ID:???
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ       /:i: :.: i: :/:.:i:.:.|:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:|ヽヽ:.:.:|
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、     レl:!:.:./l::|:.:/レl:j、:j、::|::l:|:|:.:|:.:/l l l:.:.:.!
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i      'ヘ/:.:l::l:.:l'莎 ヘト忝レ::l::ム/ 'v l |:.:.:.',
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_      |:.: :⊥ヽl ¨ ,  ゙ー' |/イ/   \|:.:.:.:.',
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...    .l/  `l\ ‐   イ l/`llY  ̄\ :.:.:.',  少し頭冷やそうか・・・
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l    /     / lノ l¬≠ i   lj.!    ∧:.:.:.:',
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.   /     />.>  | 〒__/  く |     \: :i
673640:2010/03/09(火) 07:33:18 ID:???
みなさん丁寧にレスくださりありがとうございます
あげてくださった名前を検索して、好みのテーマの作品から順に読んでいきたいと思います
たくさんあるので時間がある私は少し燃えてきました
紹介の仕方にもみなさん個性があって興味がそそられました
軍板、小説板共の空気はわかりませんが、スルーされなかったのは嬉しいかぎりです
またなにかありましたら、余裕がありましたら相談にのってください
では、失礼します
674名無し三等兵:2010/03/09(火) 10:05:23 ID:???
>>644
「艨艟の堅陣」 は発売当時は「数学の応用かー」とかで目新しかったけど
数学を本気でやってる人に言わせると「もっと色々使えるだろうに」らしいんだよな

ぶっちゃけ数学ってのは「味付け」で実際に数学者に話聞いた訳じゃ無さそうな気がする
675名無し三等兵:2010/03/09(火) 11:28:52 ID:???
作家も編集も営業もニートも夜勤も居るだろ多分普通に
676名無し三等兵:2010/03/09(火) 12:30:46 ID:???
こんなクレバーでクールな書き込みをするオレを叩く奴なんて、作家か編集だけに決まってるさ!
677Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/03/09(火) 17:49:28 ID:???
>659
 編集さんがそれを望んだ例もあるらしいので、作家にだけ責任があるかというと微妙。

 まあ、戦国長島巨人軍なんて怪作だしてるんだからそれはそれで(w
 ある意味、誰も突っ込めない境地に達してますからな……
678名無し三等兵:2010/03/09(火) 23:56:17 ID:???
オレの勘によるとここには作家しかいないよ
679名無し三等兵:2010/03/10(水) 00:02:29 ID:???
>>538 が近いと思う。
680名無し三等兵:2010/03/10(水) 00:07:23 ID:???
>>679オマエの予測なんていらねえよペッ
ここには作家100%とスレ主のオレが認定した
異論は認めねえ
オレも作家だ
681名無し三等兵:2010/03/10(水) 00:11:05 ID:???
内田のせいで、ばれたんだよな
だから強引な宣伝はやめろって言ったのに
最近はすれた読者の突っ込みが……
682名無し三等兵:2010/03/10(水) 00:51:19 ID:???
オレは作家仲間と素人なんざ気にせずガンガンここで宣伝していこうと決めた
こんど零戦108型ってのをだそうと思う
過激師匠に回帰でぶっとんだ奴こそ必要だって考えた
683名無し三等兵:2010/03/10(水) 00:53:03 ID:???
>>682
作家「ワシの零戦は108型まであるぞ」
684名無し三等兵:2010/03/10(水) 01:05:15 ID:???
一応、標記的には間違ってないな。10回のモデルチェンジに8番目のエンジンか。
685名無し三等兵:2010/03/10(水) 01:24:13 ID:???
瑞星→栄1系→栄2系→金星4系→金星5系→金星6系→ハ43→ハ43ル
なんとか8番目のエンジンという設定ができなくはないな。
あとはエンジンに合わせてその都度機体も改造、
史実同様栄1系、2系でそれぞれ機体を2回モデルチェンジすれば
零戦108型の出来上がり。
686名無し三等兵:2010/03/10(水) 01:35:52 ID:???
次は200型を目指すぞ
687名無し三等兵:2010/03/10(水) 01:50:20 ID:???
20回のモデルチェンジにエンジンなしか
688名無し三等兵:2010/03/10(水) 01:53:02 ID:???
滑空機だな
689名無し三等兵:2010/03/10(水) 01:59:50 ID:???
技術試験機か。
690名無し三等兵:2010/03/10(水) 02:22:54 ID:???
ゼロ型だよ
691名無し三等兵:2010/03/10(水) 03:09:47 ID:???
てか、そんだけ改修してなぜ新型を作らん
692名無し三等兵:2010/03/10(水) 08:04:06 ID:???
>>681
 2ちゃんねらーに近い読者だな。
 専門家だからすぐに見破る。
693名無し三等兵:2010/03/10(水) 10:50:35 ID:???
>>485
零戦には四×型がないからモデルチェンジの回数を減らせるな。
縁起担いで九×型も欠番にすれば八回のモデルチェンジで済む。
694名無し三等兵:2010/03/10(水) 11:16:48 ID:???
リトバクにゴバクはよせ
695名無し三等兵:2010/03/10(水) 12:31:33 ID:???
オレはいうまでもなく作家だがJK56に異変が生じたらしいぞ
696名無し三等兵:2010/03/10(水) 12:33:57 ID:???
>>695
 なんで架空戦記を書こうと思ったんですか?
697名無し三等兵:2010/03/10(水) 12:58:39 ID:???
>>695
女子高生56?

読んでないけど、なんかあったの?
698名無し三等兵:2010/03/10(水) 13:03:22 ID:???
>>696
生まれついての作家体質だからだ
699名無し三等兵:2010/03/10(水) 13:44:07 ID:???
速報:吉岡氏ご家族にご不幸
700名無し三等兵:2010/03/10(水) 15:32:06 ID:???
妄想癖がある上に作家の家族とかの関係ないことまで
晒すゲスか。
701名無し三等兵:2010/03/10(水) 16:00:57 ID:???
バカか
不幸は隠すことじゃないだろうがよダホ
皆で悼むことだろが
702名無し三等兵:2010/03/10(水) 16:10:47 ID:???
>>700
ホントに悼む気持ちがあるなら、馬鹿だの何だの言うわけがないよな…
こいつ終わってるわ…
703名無し三等兵:2010/03/10(水) 16:17:15 ID:???
>>695
 架空戦記を選んだ理由を聞いていると思われ。
704名無し三等兵:2010/03/10(水) 16:23:38 ID:???
>>702
開き直るな、バカ
いろんなルートから知れて失礼をすることなく助かることもあるのに、告知ってのは大事なんだぞ
自分の常識がないことをまず恥じろよクソニート
おまえのレスは全文をNGに放り込ませて貰う
705名無し三等兵:2010/03/10(水) 16:25:47 ID:???
>>703
たぶん人間ドラマが書けないからだろう
設定とイベントの羅列で一丁上がりだ
706名無し三等兵:2010/03/10(水) 16:28:43 ID:???
>>704-705
JK56たたきは、同時に何でもネタにして悦にいる基地害か
どうせ夜勤だろうけど何処までゲスなんだか
707名無し三等兵:2010/03/10(水) 16:31:07 ID:???
まだ開き直るかゲス野郎、消えろ
そのレスもNG入りだ
今後も継続してNG登録だ
708名無し三等兵:2010/03/10(水) 16:33:58 ID:???
人間よりも兵器に愛情を感じるような奴が架空戦記を書くってのは当然のことだろう
おのずとそっちに力が入るもんだ
709名無し三等兵:2010/03/10(水) 16:37:03 ID:???
>679オマエの予測なんていらねえよペッ
>ここには作家100%とスレ主のオレが認定した
>異論は認めねえ
>オレも作家だ

今荒らしてるのはこいつか… なんつーか幼児性が垣間見える手合いだな。
710名無し三等兵:2010/03/10(水) 16:42:43 ID:???
>>703
仕事してるとは思えねえ架空の架空作家に質問かよw
711名無し三等兵:2010/03/10(水) 16:42:44 ID:???
ここまで馬鹿だと逆に笑ってみていられる
712名無し三等兵:2010/03/10(水) 17:09:09 ID:???
>>695
 嫌いな同業作家を教えて?
713名無し三等兵:2010/03/10(水) 17:15:52 ID:02sVXpqH
三木原がことさらにハイドリヒを悪者に(それもことさらにフルネームで)するのは「銀英伝」に対するあてつけかね?
あと「旭日の鉄十字」を読む限り、「御大」佐藤大輔のことを肥大した自尊心を満足させてる自慰野郎と思ってるんだろうなあ
714名無し三等兵:2010/03/10(水) 17:28:56 ID:???
>>712
売れてる奴は嫌いだな
中公で出してる奴はみんな嫌いだ
だが、打ち切り食らった三木腹にだけはシンパシー感じるな
ガンバ!ミキティ
715名無し三等兵:2010/03/10(水) 17:40:24 ID:???
原作:田中芳樹
木下工務店PRESENTS
「銀河英雄伝説」
あの伝説が、ついに舞台化決定!!
http://www.gineiden.jp/
716名無し三等兵:2010/03/10(水) 17:50:06 ID:???
RSBCの舞台劇化もとむ
717名無し三等兵:2010/03/10(水) 18:17:00 ID:???
>>713
史実でハイドリヒがやったことを調べたら、普通は嫌いになるぞ
読む限り、かなりきちんと調べているから、そのせいだろ
718名無し三等兵:2010/03/10(水) 18:46:58 ID:???
>>708
 架空戦記作家の正体は人間嫌いかも
719名無し三等兵:2010/03/10(水) 18:55:58 ID:???
架空読みも人間嫌いが多そうだな
BETAか
720名無し三等兵:2010/03/10(水) 18:57:42 ID:???
大量虐殺を主導した面々をボロクソに書くのは正しい話だろ

普通の軍人とかとはちょっと違うんだから
ヘンに理解なんて示したら、スキンヘッドのネオナチとか右翼
が仲間だと思って寄って来ちゃうよ
721名無し三等兵:2010/03/10(水) 19:00:30 ID:???
自軍を大量餓死させた日本軍を書くとw
722名無し三等兵:2010/03/10(水) 19:15:21 ID:???
>>715
普通に舞台化するよりは宝塚ミュージカルの方が似合う様な気がする
723名無し三等兵:2010/03/10(水) 19:30:00 ID:???
宝塚でRSBCのミュージカルを
724名無し三等兵:2010/03/10(水) 19:32:41 ID:???
>>695
 短編でいいからネットに一つUPしてくれ、
 宣伝より、サービス、サービス、
725名無し三等兵:2010/03/10(水) 19:50:19 ID:???
自費出版作家なんじゃねえの?w
726名無し三等兵:2010/03/10(水) 20:25:38 ID:???
最近は面白いトンデモがないのね
727名無し三等兵:2010/03/10(水) 20:28:04 ID:???
もっとトンデモな奴がスレにいるからな
728名無し三等兵:2010/03/10(水) 20:29:05 ID:???
729名無し三等兵:2010/03/10(水) 20:31:56 ID:???
ツマンネ
730名無し三等兵:2010/03/10(水) 20:35:22 ID:???
なにこれ…
731名無し三等兵:2010/03/10(水) 20:35:40 ID:???
>>715
日本人がヅラかぶってやるのかな
いっそ外人キャストの方が割り切れるかもしれん
艦隊戦とかどうやって再現するのかな。
まさかアニメ流して終わりとか?
732名無し三等兵:2010/03/10(水) 20:39:28 ID:???
>>731
むしろ腐女子とヅカ追っかけのお姉様好みにアレンジされて
艦隊戦シーンはばっさり切られるんじゃね?

以前TVでベルサイユのばらが舞台化されたときの特集を見たが、
戦闘シーンや一斉蜂起とかはカットされて
舞台で表現しやすい剣戟や殺陣に置き換えられてた
同じようにアレンジされると思われ
733名無し三等兵:2010/03/10(水) 20:46:59 ID:???
架空と関係ない話題やるなヴォケ
734名無し三等兵:2010/03/10(水) 20:47:04 ID:???
いっそ劇団四季のライオンキング方式で戦艦をかぶりもので表現
735名無し三等兵:2010/03/10(水) 20:53:01 ID:???
艦隊戦は蛇踊りみたいな感じで
たぶん田中芳樹好み
736名無し三等兵:2010/03/10(水) 21:01:34 ID:???
>>731
>>732
>>734
>>735

ひとりで荒らして楽しいのかお前
737名無し三等兵:2010/03/10(水) 21:06:41 ID:???
一人だと思ってんのか、めでてえなおまえw
738名無し三等兵:2010/03/10(水) 21:08:28 ID:???
>>736
732だが、オレは別スレと間違えてた
書いてから気付いたスマソ
739名無し三等兵:2010/03/10(水) 21:12:01 ID:???
ちょっと妙な質問ですいません
日本を舞台に二次創作で仮想物書いてるんだけど
地質に妙に詳しい奴、地元民?の対処法
歴史知識がゲーム知識のみで批判してくるのに史実と違うとか言う人
この二つのパターンの相手の対処法及びこちらのメンタル対策を教えてください
740名無し三等兵:2010/03/10(水) 21:15:35 ID:???
>>739
ここは創作スレじゃないよ

こっちでそういう質問全般を取り扱ってる
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1264088047/
後、あえていうなら馬鹿は相手にしないのが一番
741名無し三等兵:2010/03/10(水) 21:15:40 ID:???
>>739
一般論だが、読んでくれたことと感想をくれたこと、そこへまず礼を言ってから
否定と取られないように、見解の相違のような雰囲気を文に滲ませつつ反論
742名無し三等兵:2010/03/10(水) 21:29:02 ID:???
栗田に出ていた来月の新刊情報。 誰が間違えたのだろうか。

眼科の撃沈王 真潜水艦隊、出撃す 吉田 親司・著
合体戦艦「富士山」出撃!(2) 日米戦艦消耗戦 青山 智樹・著
滄溟の海戦(2)               高貫 布士・著
743名無し三等兵:2010/03/11(木) 00:20:19 ID:???
吉田だと誤記に思えない…眼科医が潜水艦率いて沈めまくる架空戦記じゃない?
744名無し三等兵:2010/03/11(木) 03:34:01 ID:???
>>740
すいませんでした
以後気をつけます
>>741
似たことを考えてました
けど読者の方々がそういう人を総スルーしてくれてるので敢えて触れる必要もないかと
少し考えていたところです

おかげで気持ちの整理はできました
また困ることがありましたら該当スレでやりたいと思います
ありがとうございました
745名無し三等兵:2010/03/11(木) 06:50:35 ID:???
なんだよ、ググるとこんなの幾つか引っかかるじゃねえか
ネットで情報拾っただけじゃねえかよ、偽作家確定だろw

> 4月上旬:新書:女子高生=山本五十六リローデッド(志真元 イカロス出版)

しかし、ウッチーがアナバシス続編出す前にJK56が移籍かよ
746名無し三等兵:2010/03/11(木) 10:30:54 ID:NvQvvok+
このスレでかいじの話禁止というのは片手落ちの感が強い
日本が無条件降伏しなかった架空戦記でオナニーじゃなかったのってジパング以外存在せんと思うのだが
大ちゃんなんておのれの「パシスト」と読み比べて自分のゲスさ加減に身悶えてそう
747名無し三等兵:2010/03/11(木) 11:02:52 ID:???
細かい部分でいろいろあったり、読み手に合う合わないはあるかもしれんが、広く読者に
支えられた大シリーズってことで、まぎれもなく傑作だよジパングは
ただ、ここは基本小説中心のスレなんだよね
748名無し三等兵:2010/03/11(木) 11:37:45 ID:???
夢幻の軍艦大和はアウト?
749名無し三等兵:2010/03/11(木) 13:10:59 ID:???
>>746
作家と担当編集がそういう人たちだったから
そういう作品になったのじゃないの?ジパングは

作家か担当編集がウヨだったり
ウケるのならば何でもありの人だったら
そうはいかなかったのではないかい?
750名無し三等兵:2010/03/11(木) 18:32:29 ID:???
なに?
架空戦記はウヨのオナニだけじゃなく、
ウヨの財源でもあるのw
751名無し三等兵:2010/03/11(木) 19:10:16 ID:???
逆襲連合艦隊

架空戦記史上、最もアメリカ海軍に対してワンサイドゲームを展開できた連合艦隊だったな
(最終巻でイギリス艦隊に少々痛い目を合わせられるが)
752名無し三等兵:2010/03/11(木) 19:48:06 ID:???
>>748
あれは色々「?」が多い作品だからなー
何故かアイオワがガダルカナル戦の頃に実戦配備されてるし 運用考えるとサウスダコタの姉妹達で組ませるのが普通なのに
753名無し三等兵:2010/03/11(木) 20:03:58 ID:???
逆襲連合艦隊にウヨまっしぐら
754名無し三等兵:2010/03/11(木) 21:09:25 ID:???
空想でオナニーする権利くらいは誰だってあるだろう
755名無し三等兵:2010/03/11(木) 21:13:41 ID:???
母ッ 来そうですなァッ! どぴゅ

ですねわかります
756名無し三等兵:2010/03/11(木) 21:21:57 ID:???
今更かもしれませんが超重心砲って超電磁砲とかけてるんですか?
757名無し三等兵:2010/03/11(木) 21:42:11 ID:???
【恋愛】ドン引きされるラブトーク 例「『僕のペニスはとても長いんだ。だからキミの心まで届くんだよ』
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1267864213/
758名無し三等兵:2010/03/12(金) 06:44:31 ID:???
戦国自衛隊も仮想でええのん?

なんであれは自衛隊が日本統一できないのん?
759名無し三等兵:2010/03/12(金) 11:01:46 ID:???
>>758
原作では ホボ統一してる
実際 迫撃砲有れば城攻めはOKだし
760名無し三等兵:2010/03/12(金) 11:32:26 ID:???
というか攻城用に榴弾砲作ればいい
当時の技術でも簡単なものなら出来たはず
761名無し三等兵:2010/03/12(金) 11:34:52 ID:???
むしろ続戦国自衛隊の面子のほうがオリジナル戦国自衛隊の人たちより
すごいよね。 あいつら、米強襲揚陸艦のフル編成部隊相手に
交戦して負けなかったんだから
762名無し三等兵:2010/03/12(金) 12:50:21 ID:???
原作の装甲車や映画版の61式の航続距離や当時のインフラ考えれば
あんなに縦横無尽に移動はできないと思うのは野暮ですか?
763名無し三等兵:2010/03/12(金) 12:53:10 ID:???
続戦国自衛隊は、漫画も含めて佳作といっていい出来だと思う
初代は、なにぶんにも書かれた時期を割り引かないとな
764名無し三等兵:2010/03/12(金) 14:41:41 ID:???
>>762

>野暮ですか?

野暮です

 リアルにすればいいってもんでもない
765名無し三等兵:2010/03/12(金) 15:28:07 ID:???
762は野暮天認定ということで

せいぜいつまんない小説でも読んでいなさい
766名無し三等兵:2010/03/12(金) 17:16:35 ID:???
映画版ではどうなってたかは知らんが、原作小説では
大規模な戦略機動演習の最中にタイムスリップが起き
大量の燃料やら備蓄弾薬やらの補充品一式を持って
戦国時代に行ったんじゃなかったっけ?

まぁそれにしても、早晩ヘリは飛べなくなるだろうが
767名無し三等兵:2010/03/12(金) 17:23:40 ID:???
脚本上では武器や燃料などの消耗を危惧する描写が存在したが、
映像では一切カットされた(『戦国自衛隊大全』p.37)
768名無し三等兵:2010/03/12(金) 18:06:12 ID:???
>>762
開拓者が少々雑にみえたり
洗練された作品や連中と比べて見劣りするのはある程度仕方ないこと
それに未だに新要素や最新の嘘っこ科学を導入して作品が発行されている事は凄まじいとさえ思う
769名無し三等兵:2010/03/12(金) 18:15:38 ID:???
リアルを目の敵にする人ってよっぽど現実逃避したいんだな。
負け組?
770名無し三等兵:2010/03/12(金) 18:53:12 ID:???
そもそも架空戦記自体がリアルじゃないっていう
771名無し三等兵:2010/03/12(金) 20:37:36 ID:???
リアルじゃなくてもリアルと感じさせたら勝ち
772名無し三等兵:2010/03/12(金) 20:57:13 ID:???
損害なし苦戦なしはリアル以前に駄目ぽ
773名無し三等兵:2010/03/12(金) 21:24:27 ID:???
まぁ、大概の作品で、大和型は敵艦の砲弾をはじき返しちゃうけどねぇ
砲塔とか、当たり所がいいことにはしてるけどさ
774名無し三等兵:2010/03/12(金) 21:25:57 ID:???
>>760 原作なら榴弾砲造ってるよ。開発者が加納なんでカノウ砲だとか。
775名無し三等兵:2010/03/12(金) 21:55:06 ID:???
豊田譲氏、伊藤桂一氏、佐々木譲氏の小説など、その時代を舞台にした小説で、戦記小説と架空戦記を分けるものは何?
歴史の結果もしくは様相改変の有無?
廃れたジャンルといわれるが、もし戦記小説と架空戦記を分けるとしたら、後者の方がまだ勢いのあるジャンルに思える。
776名無し三等兵:2010/03/12(金) 22:11:37 ID:???
そもそも戦記小説と架空戦記って分けられるのか?
戦記小説は読んだことないが、小説である以上
作者の創作部分もあるから全て史実とは言えないし
777名無し三等兵:2010/03/12(金) 22:41:23 ID:???
>>775
史実として一般的に知られている部分には手を付けず、その裏面を描くのが戦記小説だろ。
例)『ベルリン飛行指令』
→主人公は艱難辛苦の末に零戦をドイツまで空輸したが、防御力の低さから
 ルフトヴァッフェは興味を示さず

零戦がドイツでライセンス生産されて、連合軍機がバッタバッタと落とされるなら
それはもう架空戦記。
778名無し三等兵:2010/03/13(土) 01:15:46 ID:???
>>773
横山みたいな、アメリカ海軍の戦艦は大和で勝てないのに、日本海軍の戦艦は巡洋艦に負けまくる奴みたいか?
779名無し三等兵:2010/03/13(土) 07:49:22 ID:???
あれもすでに様式美だな
780名無し三等兵:2010/03/13(土) 12:35:57 ID:???
>>766
海上自衛隊の哨戒艇?は小説後半には燃料切れになって
帆船に曳航してもらっていたよね
781名無し三等兵:2010/03/13(土) 12:39:00 ID:???
782名無し三等兵:2010/03/13(土) 12:42:44 ID:???
>>777
過激先生の零戦鉄十字隊ですね
懐かしい
783名無し三等兵:2010/03/13(土) 13:14:17 ID:???
零戦の代わりに隼もって行ったら興味示したかな?
784名無し三等兵:2010/03/13(土) 14:19:56 ID:???
「零戦破壊指令/横山 信義」
結局どうなったんだっけか。
785名無し三等兵:2010/03/13(土) 15:12:30 ID:???
>>783
貧弱な武装の軽戦、という扱いだろうから何の興味も抱かなかっただろうなあ
786名無し三等兵:2010/03/13(土) 15:25:10 ID:???
鍾馗なら興味を示しただろうが、そのころにはフォッケウルフが
前線にも登場…
787名無し三等兵:2010/03/13(土) 15:28:35 ID:???
アル中デブがいる段階で没るのが普通だろう
788名無し三等兵:2010/03/13(土) 15:43:24 ID:???
空軍の勢力を拡大させてくれますよっていえば、あっというまに鍾馗だらけに
789名無し三等兵:2010/03/13(土) 17:07:59 ID:???
>>758
ttp://guideline.livedoor.biz/archives/51441341.html
2chの言語学板の連中の話を聞いてると、どうも意思疎通ができなさそうだな、タイムスリップ自衛官達。
筆談も無理そうだ。こっちの書く字を向こうはかろうじて読めるかもしれないが、向こうの書く字を自衛官側が
読めない。コミュニケーションの確立に時間を費やしているあいだに兵器類はさび付き燃料は枯渇し、ってのが
リアルな戦国自衛隊の展開なんだろうか。軍事的にはちっともおもしろくねえな。
790名無し三等兵:2010/03/13(土) 18:48:49 ID:???
>>785
戦闘機のまね事が出来るスポーツ機と勘違いしてビュッカー社がアップしたりして。
791名無し三等兵:2010/03/13(土) 18:54:46 ID:???
ジェフ・エドワーズが「U307を雷撃せよ」の続編を出してた。「原潜デルタVを撃沈せよ」。
主人公と主役メカは前作と同じでアーレイ・バーク級駆逐艦フライトVUSSタワーズとその艦長ボウイー。
今回の敵は独立を宣言したカムチャツカの地方知事と彼が掌握したデルタV級戦略原潜、K506。
前作は設定はトンデモだったけど、さすがに元プロが書いてるだけあってデティールは結構よかったなあ。
潜水艦のAIPに対する認識がえらく間違ってたけど。
洋物軍事スリラーも、ジョー・バフのセラミック原潜シリーズが消え、パトリック・ロビンソンのモーガン提督シリーズが
一段落ついたせいか続きの話を聞かなくなり、ジェイムズ・H・コッブのアマンダ・ギャレットシリーズは本国で塩漬けになり、
でほとんど日本ででなくなったなあ。現代戦ものももっと読みたいんだが。

日本の架戦作家で現代もの書いてるのって大石、高貫、吉田ぐらいか?大石はいい加減サイレントコアと”ぼくの考えたひみつへいき”
ばっかで食傷気味になってきたしなあ。大石と喧嘩してた三木原あたりが書かないだろうか。どうせ喧嘩するなら小説の出来栄えを競って
もらえば読者には得になる喧嘩なんだが。
792名無し三等兵:2010/03/13(土) 18:59:25 ID:???
文春から「U307を雷撃せよ」の続編が出たな。
同じ文春から出てた、コッブのアマンダシリーズの続編はまだか……

それとも、もうコッブは書くの止めちゃったんだろうか……?
793名無し三等兵:2010/03/13(土) 19:14:45 ID:???
>>792
アマンダギャレットシリーズはいろいろと
今の世界と違いすぎてるから、モチベーションが保てなくなって
書くのを止めた可能性はあるな
794名無し三等兵:2010/03/13(土) 19:36:38 ID:???
>>793
>今の世界と違いすぎてるから、モチベーションが保てなくなって

そのへん何にも考えなくなると、大石のサイレントコア不思議世界になっちゃうんだよなあ

 三木原は書く気はある感じはするけどね。でなきゃ、mixiにてROCKYさんとあんな風に
あれこれやりとりはしないだろうし。
795名無し三等兵:2010/03/13(土) 19:57:13 ID:???
そもそもコッブのギャレットシリーズって、アメリカでは前作でたの?
日本は先行発売だったみたいだけど、あっちでは発売見込みがたたないとかって話を
聞いたんだけど。
796名無し三等兵:2010/03/13(土) 21:30:37 ID:???
>>795
>日本は先行発売

なんだそのアニメ(笑)
797名無し三等兵:2010/03/14(日) 11:58:57 ID:???
>>794
>あれこれやりとり

あれこれネコのやりとり(笑)
798名無し三等兵:2010/03/14(日) 14:49:31 ID:???
そのネコやりとりのお蔭でROCKY家の愛猫ジュラは
危険な脱水症状を免れたらしいぞ
799名無し三等兵:2010/03/15(月) 01:46:10 ID:???
この件は、三木原本人が花粉症漢方のせいで
一時的に脱水状態に陥っていたらしい
という素敵なオチがついております
800名無し三等兵:2010/03/15(月) 17:58:08 ID:???
高貫先生の続刊や新刊は、今度はいつ出るだろうか・・・
801名無し三等兵:2010/03/15(月) 20:29:10 ID:???
高貫さんといえば新シリーズの滄溟の海戦、前シリーズと違って日本負けそうだね。
こっそりと内地にまで戦火がおよぶって書いちゃってるし。

個人的には粕取り焼酎と焙った干し魚と肉豆腐がうまそうだと思ったな場面だったけど。
802名無し三等兵:2010/03/15(月) 21:26:35 ID:???
高貫さんの海戦シリーズといえば同シリーズ中で長門と陸奥が何回も轟沈してたな。
いつのまにか復活していてあれって思った。
803名無し三等兵:2010/03/15(月) 21:34:32 ID:???
みなさんの「夢幻の軍艦大和」の評価を教えてください。
804名無し三等兵:2010/03/15(月) 21:39:52 ID:???
マッカーサーが一番キャラが立っている
805名無し三等兵:2010/03/15(月) 21:41:00 ID:???
#高貫さんの海戦シリーズ

アレは全部繋がってるの?
一部繋がってるの?

ようわからんから今更手が出しにくい
806名無し三等兵:2010/03/15(月) 21:44:06 ID:???
>>803
多聞丸GJ
807名無し三等兵:2010/03/15(月) 23:21:45 ID:???
>>805
読んでてもよくわかりません
出てくる兵器は前シリーズの進化系のようだけれど、
なんだか並行世界の話にも思えるし

高貫教授の講義についていくのが精いっぱいな私・・・
808名無し三等兵:2010/03/15(月) 23:38:09 ID:??? BE:4149656-2BP(2082)
烈日→覇道→興亡→覇権大戦
北冥→蒼濤→飛翔→黎明

っていうのは聞いたことがある
修羅以降は不明
809名無し三等兵:2010/03/16(火) 00:26:12 ID:???
他は呼び捨てなのに特定作家だけさん付け
どんな奴かわかるなあ
810名無し三等兵:2010/03/16(火) 01:05:13 ID:???
那子様5巻、Amazonに行幸なさいました
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4584179670
811名無し三等兵:2010/03/16(火) 07:31:05 ID:???
>>805
北冥→蒼濤→飛翔→黎明→修羅
はストーリー的に明らかにつながってるだろう。
812名無し三等兵:2010/03/16(火) 11:17:41 ID:???
>>811
ストーリー繋がってるなら、時系列順に巻末あたりに書けばいいのに。
サブタイトルが「大日本帝国欧州参戦」とかついてるならまだわかるけど
それもないし
813名無し三等兵:2010/03/16(火) 13:17:05 ID:???
>>804
おかげで朝日の週刊歴史漫画でソロ出演決定w
814名無し三等兵:2010/03/16(火) 22:34:46 ID:???
羅門の時空転移モノだとか読んでて思うんだが、なんで未来技術使ってわざわざ雷撃機で雷撃するんだ?
いくら高性能な機体でも超低空に降りて速度落とさないと雷撃出来ないわけで、だから戦後航空雷撃は廃れた。
中高度以上から誘導爆弾でも落とした方がずっと効果的だと思うんだが。
815名無し三等兵:2010/03/16(火) 23:28:52 ID:???
>>810
姫様blogにはまだ来てないのに


太田出版「東京都青少年の育成に関する条例」改正案への反対署名
http://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html

出渕 裕(デザイナー/監督)
佐藤大輔(小説家)
颯田直斗(マンガ家)
林譲治(SF作家)
松本規之(マンガ家)
EXCEL(イラストレーター)
816名無し三等兵:2010/03/16(火) 23:43:08 ID:???
>>815
>佐藤大輔(小説家)
突っ込みどころですか?
817名無し三等兵:2010/03/16(火) 23:58:02 ID:???
>>814
水線下への打撃ってのは装甲のある軍艦相手には魅力だろ。
戦後も航空魚雷には存在価値あった。まあ、対潜用だが。

それならそれで、ラバ空とかでやってた追尾魚雷で大遠距離雷撃って手があらーな。
818名無し三等兵:2010/03/17(水) 00:01:50 ID:???
ラバ空の音響追尾酸素魚雷の音響フィルタはオーパーツ並・・・
819名無し三等兵:2010/03/17(水) 00:06:27 ID:???
>>814は最初からOパーツ使用前提の話だろ。 
820名無し三等兵:2010/03/17(水) 00:27:28 ID:???
>>816
ただしくは

エロゲデブ(元小説家)
821名無し三等兵:2010/03/17(水) 00:44:15 ID:???
>>817
水線下への打撃は確かに有効だが、800kg〜1tクラスの大型爆弾なら戦艦にも十分なダメージを与えられる。
精度の高い誘導爆弾があればわざわざ雷撃用の機体を開発してリスクの大きい雷撃を行うメリットは無いと思う。

ちなみにラバ空の音響追尾魚雷はあの速度(36ノット)じゃそんな大遠距離からは投下出来ないはず。
822名無し三等兵:2010/03/17(水) 00:54:56 ID:???
>>821
水平爆撃も、肉薄雷撃に負けず劣らずリスキーだと思うがなあ。
誘導が打ちっぱなしでなかったりしたらなおさら……

もちろん、通常の爆撃機を転用できるって点は魅力だが。
VT登場後の米軍相手に使うなら、直上行かない追尾魚雷や滑空誘導弾が使いたい。
823名無し三等兵:2010/03/17(水) 00:54:58 ID:???
反跳爆撃にせよ誘導爆弾にせよ
機材や戦術を一から使うとなると、架空とは言えかなり苦労すると思うんだが
グレイが全部出してくれるとかならともかく、戦術を学ぶだけでも時間が必要
824名無し三等兵:2010/03/17(水) 01:06:16 ID:???
>>822
誘導装置次第だが通常の水平爆撃よりも高速かつ高高度から投下出来るなら生残性は高いと思うぞ。
追尾魚雷は誘導の問題を解決したとしても高速長射程を実現するにはかなり大型になる。
ラバ空の魚雷なんて5tもあるから4発機の連山でしか運用出来ないわけだし。
825名無し三等兵:2010/03/17(水) 01:18:56 ID:???
>>809
そのうち自演に疲れてレスが止まるから、ことさら書き込みやめさせようとする必要なし
それまで待てばよろし
違う書き込みで一気に押し流せばいい
だいたい、ここに居る数人のオタに普及活動したって何の効果も無い
826名無し三等兵:2010/03/17(水) 03:06:19 ID:???
くず鉄売った金で
風船部隊と先鋒買ってきた ^^
827名無し三等兵:2010/03/17(水) 08:21:01 ID:???
ラバ空の音響追尾魚雷ってどう考えても大遠距離雷撃は無理だよな
まともに追尾できたとしても30ノットで回避されたら追いつく前に燃料切れるか失探する
敵がその存在を知らない最初の1回や2回は有効かもしれないが
828名無し三等兵:2010/03/17(水) 08:55:56 ID:???
かと言って、グレイもいなけりゃ国力も増強されてないような
日本が、誘導爆弾なんて早々使えない。エロ爆弾になるのがオチだな
829名無し三等兵:2010/03/17(水) 09:03:00 ID:???
未来技術でチート作品の話だろ
830名無し三等兵:2010/03/17(水) 09:07:55 ID:???
ダイビングピーチボンバー
831名無し三等兵:2010/03/17(水) 09:12:59 ID:???
イ号無線誘導弾は、試験中の真鶴岬の旅館誤爆事件が有名だが、その後改良され命中率70%と算定できるところまでいった。
そして、190機を生産したが、結局使用はしなかった。

理由
飛龍がこれを抱えて攻撃する場合、命中率70%だが、空中勤務者8名の生還が危うい。
特攻は命中率30%(当時の陸軍試算)だが犠牲は1人である。
人的損害と期待できる戦果を天秤にかけて、特攻のほうが犠牲が少なく戦果を上げることができるという判断。
よって、190機のイ号無線誘導弾は、実戦で使用されず、エロ爆弾の名前だけを残すものとなりました。
832名無し三等兵:2010/03/17(水) 09:18:27 ID:???
音響追尾魚雷は、戦前の段階で提案をされていて、模型をつかった実験もしている。
ただし、雷速の遅い魚雷では使い物にならないということで放棄されている。
その後、その関係者が噴龍の開発に携わることになる。
833名無し三等兵:2010/03/17(水) 09:27:32 ID:???
命中率については米軍試算でも23パーセントだったかを出してるから大差ないけど
>犠牲は1人である

これは… 一式や銀河陸攻であれだけ突っ込ませてたのに。
つか、ソース出して
834名無し三等兵:2010/03/17(水) 09:55:41 ID:???
ラバ空だとか一部の架空戦記はVT信管やボフォースの命中率を過大評価してるな
少数の特攻機ですら対空砲火ではなかなか阻止できないから、極力直掩機で阻止するようにしたのに
まあ特攻機は通常の爆撃より阻止しにくいという面もあるが
835名無し三等兵:2010/03/17(水) 12:04:21 ID:???
ラバ空はずいぶん昔の作品ですからねえ・・・
836名無し三等兵:2010/03/17(水) 14:34:09 ID:???
>>791
ジョー・バフのセラミック原潜シリーズって完結してるはずなのに
日本語版の続きが出ないんだよな

4巻で2巻の伏線を回収(所在不明だったドイツ海軍のセラミックSSGNが出てくる)
5巻で3巻の伏線を回収(米軍の行動が読まれている理由が判明)
6巻で完結(シベリアの弾道弾基地を制圧して米本土へ核攻撃を行い、
それを口実にロシアを屈服させる)という展開らしいが
837名無し三等兵:2010/03/17(水) 14:46:38 ID:???
>>791
>パトリック・ロビンソンのモーガン提督シリーズ
あれ、登場人物、特に米国側のキャラに全然感情移入できないどころか
読んでて苛々して来るんだが、何でなんだろうな…

アマンダシリーズは敵役であっても
感情移入できるような描き方を欠かさないのが見て取れるし、
バフの作品でも、明らかに悪党の筈のホルストとかエーベルハルトにさえ
一応悪役なりの格好良さを見出せるんだが
ロビンソンの作品ときたら、一応主人公の筈のモーガンからして
言動が只のチンピラヤクザみたいにしか見えない
どういうことなの…
838名無し三等兵:2010/03/17(水) 15:05:18 ID:???
アマンダギャレットはいい、いいものだなあれは
架空のキャラなのに人間として生き生きしてる
839名無し三等兵:2010/03/17(水) 15:58:10 ID:???
>>827 ラバ空では遠距離航空魚雷は正体が割れて効果が薄れたけど
潜水艦搭載の回天の方は、最後までバレなかったという設定だったハズ
840名無し三等兵:2010/03/17(水) 16:22:58 ID:???
>>791
志真もJK56の一巻冒頭で海自イージス艦と中国駆逐艦の戦闘シーン書いてたり、パチ屋の情報誌では
女性版サイレントコア風味な特殊部隊の話を書いてる
ロボが出るのはパトレーバー風味として、組織描写だとか作戦だとか、他は意外とまともに現代架空戦記
してるぞ
トンデモワールドの吉田より普通のリアル現代世界だし
841名無し三等兵:2010/03/17(水) 16:41:11 ID:???
>>815
追加

内田弘樹(小説家)
中岡潤一郎(小説家)

一番規制の無い状態で恩恵受けてそうな野上がいないぞ
842名無し三等兵:2010/03/17(水) 16:56:12 ID:???
恩恵受ける奴が名を連ねると

ああ、エロ書いているバカが必死に名前を

になるからかえってダメなんだよ
漫画家のほうもその点から見ると「おまえ来るな」というのが
何名かいて嫌だったね
843名無し三等兵:2010/03/17(水) 16:58:52 ID:???
恩恵なんて多数が受けるんじゃないの?
架空絡みで言うと、エロパロネタにされるエヴァの庵野だって綾波裸体とか出してるし、
JK56のガンダム種平井だって裸体が宇宙翔けてるし
844名無し三等兵:2010/03/17(水) 16:59:09 ID:???
スレ違いだが山本モナが規制賛成のコメントしたらしいな。
845名無し三等兵:2010/03/17(水) 17:00:39 ID:???
>>841
エロゲーマニアが名を連ねるというのは納得出来る
スカストの中岡も納得
846名無し三等兵:2010/03/17(水) 17:02:36 ID:???
>>842
規制があろうがなかろうが関係なくね?って奴の名前がズラズラ並んでる署名のほうが破壊力は高いよなー
847名無し三等兵:2010/03/17(水) 17:05:12 ID:???
エロと暴力行為は規制対象の両巨頭なんで、架戦は埒外だと思ってたら痛い目みるぞ
見たくないものは見たくない、という声が見たいという声を押しつぶすってのが今の風潮なんだから
848名無し三等兵:2010/03/17(水) 18:52:26 ID:???
大丈夫
都知事はウヨとして昔から有名だからw
849名無し三等兵:2010/03/17(水) 18:59:39 ID:???
正義の日本軍が悪辣な鬼畜米英をばったばったとなぎ倒す架空戦記以外禁止ですねわかります
850名無し三等兵:2010/03/17(水) 19:25:04 ID:???
それは、ウヨ規制ですか?
851名無し三等兵:2010/03/17(水) 19:33:18 ID:???
エロマンガと架空戦記が規制されたら
野上武志やまだ子の中の人は大変だ
852名無し三等兵:2010/03/17(水) 19:36:47 ID:???
コヴァはどう反応するかだな<エロマンガと架空戦記の同時規制
853名無し三等兵:2010/03/17(水) 19:40:10 ID:???
uchidaとEXCELが規制されるのは堅いところだな
854名無し三等兵:2010/03/17(水) 19:55:40 ID:???
>「非実在青少年条例」への反対陳情に行って参ります。
>ttp://nogami.firstspear.com/?eid=1125424

野上武士も反対行動を行ってるようだ。
855名無し三等兵:2010/03/17(水) 20:28:31 ID:???
「表現の自由だからOK」「同人だからOK」を免罪符に、あんまり
好き勝手やりすぎたツケのような気がしてならない。
廃案になって欲しいんだが、民意で選ばれた奴が決めるんだから
どうしようもない。敵に隙をみせすぎたという感じ。
856名無し三等兵:2010/03/17(水) 20:38:36 ID:???
いいこちゃんぶってもしょうがない訳で、見たくないなら見なけりゃいいんであって、
シュリンクされたものの中を開いてこんなものを!なんていう方が間違ってるんだよ
規制対象は絵だけでなくテキストや音声も含まれるから、架空戦記で言うなら、
残虐表現は間違いなく引っかかるね
手足がちぎれるとか、血しぶきが、なんてのは禁止な、美しい戦闘シーンが拝める
ようになる訳でございます
857名無し三等兵:2010/03/17(水) 20:41:21 ID:???
>>849
笑い事じゃなくて、米軍を敵視する著作物は国益に叶わないってことで、例え史実通りであっても
政策として禁止、ってのがありえるというのが取り締まる側に野放しな規制の恐いところ
858名無し三等兵:2010/03/17(水) 21:03:13 ID:???
ウヨは火葬脳だから、史実の方を規制したがるw
859名無し三等兵:2010/03/17(水) 21:28:52 ID:???
>>857
米軍を敵視するものまでは規制されないだろう
むしろ日本軍を敵視した物の方が自主規制せざるを得ないように
圧力が加わるだろうなw
860名無し三等兵:2010/03/17(水) 21:30:53 ID:???
すべては欧米諸国と共産勢力の陰謀なんです!
これが架空戦記と保守論壇誌の史観だし
861名無し三等兵:2010/03/17(水) 21:36:52 ID:???
WAC出版が架空戦記に参入すれば面白いことに
862名無し三等兵:2010/03/17(水) 21:47:42 ID:???
すでに全六巻の予定で架空史の刊行を開始しているじゃん
作者は渡部昇一だっけ?
863名無し三等兵:2010/03/17(水) 22:31:56 ID:???
国民は、国が実施する歴史の歪曲の根絶に関する施策に協力するように努めるものとする。

国民は、歴史をみだりに娯楽対象として扱う風潮を助長すべきでないことについて理解を深め、
架空歴史的視覚描写物が青少年の歴史史観に関する健全な判断能力の形成を阻害するおそれがあることに留意し、
青少年が容易にこれを閲覧又は観覧することのないように努めるものとする。
864名無し三等兵:2010/03/17(水) 22:45:39 ID:???
時代劇、能、狂言、歌舞伎、落語、講談…あと何が駄目だ?
865名無し三等兵:2010/03/17(水) 22:51:10 ID:???
大手、弱小ひっくるめて
出版社の半分以上が潰れるな
生き残れるのは保守系論壇誌を出している、
もしくはかつて出していたような
出版社のみ
866名無し三等兵:2010/03/17(水) 22:59:15 ID:???
源氏物語なんてまず規制だよ規制
担当した警察官が規制したいので規制するっていや規制出来る法律なんだから
867名無し三等兵:2010/03/17(水) 22:59:49 ID:???
>>864
文楽や浄瑠璃という物がありましてな・・・って、
落語はサムライを虚仮にする物が有ったような気がするが思い出せない。
868名無し三等兵:2010/03/17(水) 23:04:54 ID:???
>>864
NHK大河ドラマ。
坂の上の雲は、焚書。
869名無し三等兵:2010/03/17(水) 23:06:00 ID:???
ウヨって史実に近いと粘着アンチする癖に、
火葬トンデモ叩きすると表現の自由で擁護なんだなw
870名無し三等兵:2010/03/17(水) 23:09:43 ID:???
井原西鶴もヤバいだろ、七歳でセクロスだからな
871名無し三等兵:2010/03/17(水) 23:10:23 ID:???
小沢国家主席による文化大革命が始まります。
872名無し三等兵:2010/03/17(水) 23:13:15 ID:???
今日軍板全体的にウヨウヨ連呼している奴いるけどなんかあったの?
873名無し三等兵:2010/03/17(水) 23:17:40 ID:???
リベラルさんが火病中
874名無し三等兵:2010/03/17(水) 23:31:53 ID:???
1のレスに3〜4レス返すって、
ウヨ必死過ぎwww
875名無し三等兵:2010/03/17(水) 23:38:42 ID:???
>>874
まあ、クソウヨはたった三人で捏造やりたいらしいからね>>871みたいに

東京都の「非実在青少年」表現規制 アキバで反対街頭演説
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51001695.html
>「民主党と公明党が表現規制を進めてますよ〜」 って(民主党に関しては)ウソを言いながらデモしてる。
>通行人に「民主党は規制反対してるよ」とツッコまれるも 「クソサヨクが・・・」と言って無視して続けている。
876名無し三等兵:2010/03/18(木) 00:46:41 ID:???
>>872
世間じゃ東京都の青少年育成条例改正でもめているから、変な人まで来ているんじゃない?
877名無し三等兵:2010/03/18(木) 00:47:57 ID:???
もう、敗北は決定したから自演はいいんだよ……>>876
878名無し三等兵:2010/03/18(木) 00:54:43 ID:???
条例の話題とか抜きにしても、アホが自演やり放題のスレだからな
879名無し三等兵:2010/03/18(木) 01:06:03 ID:???
ときに、今月の新刊は、早いところだと今週末辺りから書店に並ぶのかな?
880名無し三等兵:2010/03/18(木) 01:22:12 ID:???
やっとこさ金ができたんで林の最強戦艦隊2と先鋒航空隊3を買ってきたんだが・・・
なんか続けて読むと同じ話のバージョン違いを読んでるような紛らわしさがw
ちょっと前まで水陸両用戦車にご執心だったと思ったが、今度はゲタバキ機で対艦攻撃の
ブームが来てるのか。それとセットで水上機母艦が便利に使われる。
881名無し三等兵:2010/03/18(木) 08:37:49 ID:???
>ゲタバキ機で対艦攻撃

搭乗員に「しね」といっているようなもんだな
882名無し三等兵:2010/03/18(木) 09:12:59 ID:???
特攻じゃないといいつつ特攻させるようなもんか
883名無し三等兵:2010/03/18(木) 09:19:58 ID:???
>ゲタバキ機で対艦攻撃

なんか工夫はないのかな。
素直に夜襲とか、米軍機そっくりに擬態とか
884名無し三等兵:2010/03/18(木) 09:26:41 ID:???
水面すれすれを飛んだ水上機はレーダーに捕捉されにくかったという戦訓から水上雷撃部隊が編成され云々…
つか最強戦艦隊って何が最強の戦艦隊なん?
885名無し三等兵:2010/03/18(木) 09:44:00 ID:???
だから下駄履きなんて捕捉されたら殲滅されちゃウンだってば
ソロモン方面の戦訓でそう出ていてだから強風なんかもどーでも
よくなった
アノ程度の速度でF4F躱せるかというと無理だから
886名無し三等兵:2010/03/18(木) 10:05:54 ID:???
>>833
木俣氏の幻の秘密兵器
正確には、「隼」の特攻の方が効率がいいだね。
単座戦闘機の特攻の方が効率いいって一般論だと思う。
887名無し三等兵:2010/03/18(木) 10:09:27 ID:???
>>879
並ぶんじゃないの?
amazonに出た那子様は、金曜には普通に朝から並ぶだろうね
888名無し三等兵:2010/03/18(木) 10:21:45 ID:???
そういえば、リリーリトヴァクの文庫の奴も週末だな
889名無し三等兵:2010/03/18(木) 15:31:31 ID:???
http://www.mangaoh.co.jp/hachiouji/ese_blog.php?i_date=2010-03-04&i_tid=2
AXIS LABEL第二弾
第一弾っきり音沙汰なかったAXIS LABELに第二弾の情報が!?
第二弾はベストセラーズから発売していた『女子高生=山本五十六』の続編で
『女子高生=山本五十六リローデット』
イラストは平井久司さんだそうですよ。
890名無し三等兵:2010/03/18(木) 16:28:03 ID:???
これは架戦ってことになるの?

天空のリリー (一迅社文庫 ち 1-1) (文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4758041423
http://www.ichijinsha.co.jp/novel/
文庫判 650円(税込)/ 2010年3月20日発売

1941年、第二次世界大戦中のソビエト連邦。
反ドイツの機運が高まるなか、エンゲルス基地では
女子パイロットによる飛行機連隊が創設されようとしていた。
志願したのは、10代から20代のまだ若い少女たち――。
戦闘機パイロットを目指す仲間、ライバルたちとともに、
空に憧れ、空を愛する少女、リリー・リトヴァグの挑戦が始まる。
かつて実在した、女子だけの飛行機連隊を舞台に描く、
空戦×歴史ファンタジー登場!
891名無し三等兵:2010/03/18(木) 16:37:16 ID:???
03/20 一迅社 一迅社文庫 天空のリリー 千田 誠行
03/20 ベストセラーズ ワニノベルス 女皇の帝国 内親王那子様の聖戦(5) 吉田 親司
03/20 実業之日本社 ジョイ・ノベルス 反世界大戦一双龍の海戦(2) 2 菅谷 充
03/25 中央公論新社 C★NOVELS 覇者の戦塵1944 マリアナ機動戦2 谷 甲州
03/25 中央公論新社 C★NOVELS 対馬奪還戦争4 大石英司
04/上 イカロス出版 AXIS LABEL 女子高生=山本五十六リロ−デッド 志真 元
892名無し三等兵:2010/03/18(木) 16:46:25 ID:???
>>889
第二弾は『ディエンビエンフー大作戦』じゃないのか
893名無し三等兵:2010/03/18(木) 16:48:33 ID:???
速水先生哀れ
894名無し三等兵:2010/03/18(木) 18:47:09 ID:???
テラヒドス
どっちが無かったことにされちゃったんだろ
895名無し三等兵:2010/03/18(木) 20:10:33 ID:???
そりゃアナなんとかさんでしょ、なくなったのは
896名無し三等兵:2010/03/18(木) 20:40:12 ID:???
AXIS LABELの中で細かいジャンル分けがあり、その中での第二弾、第三弾、となるのでは?
897名無し三等兵:2010/03/18(木) 21:04:40 ID:???
好意的に解釈し過ぎ
898名無し三等兵:2010/03/18(木) 21:20:27 ID:???
そんな中、情報きたっす

女皇の帝国 内親王那子様の聖戦 (5) 1942 艦隊進撃!
http://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-57.html
女子高生=山本五十六 リローデッド 熱闘! メイド娘=米内光政 発行のご案内
http://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-58.html
899名無し三等兵:2010/03/18(木) 22:35:02 ID:???
膣穴なんとかさんか
900名無し三等兵:2010/03/18(木) 22:38:07 ID:???
そういや穴馬氏素こないな
先に余所からのお客さんが来るってのどうよ?
901名無し三等兵:2010/03/19(金) 12:24:02 ID:???
もう今日の新刊並んでる?
902名無し三等兵:2010/03/19(金) 15:11:25 ID:???
リュウの新刊情報まだなんだろうか 内田の装甲空母来い
903名無し三等兵:2010/03/19(金) 18:39:37 ID:???
>>791
「原潜デルタVを撃沈せよ」を読了。もう時期的にネタばれありの感想かいても問題ないかな。
アメリカイージス艦隊vs最新鋭Uボート艦隊の対決に焦点が明確に当たっていた前作と違って、
今作はイージス艦タワーズは核戦争の危機(いや核戦争は起きちゃうんだけど)における状況下で
たまたま敵の切り札であるデルタV級潜水艦を追跡できる位置におり、装備を持っていたといういわば
巻き込まれ型のキャラクターに近い立ち位置になってる。その分描写は薄くなった感じがする。
今作ではイージス艦対潜水艦の対決ではなく、核テロリストによる国際危機がストーリーのメインになっている。
核の脅威にさらされたアメリカ西海岸のパニックに関する描写がわりと多いし。
アメリカが核攻撃を受け、しっかりそれに報復するあたりは個人的にはぬるくなくて結構いい感じ。
ラスト近くでは日本の自衛隊のF-2戦闘機もちょっと登場して、黒幕に対する非公式の意思表示として攻撃任務を
行ったりしてる。
全体としては悪くない出来だと思う。まあ設定には例によって粗もあるけど。
904名無し三等兵:2010/03/19(金) 19:38:45 ID:???
ブクタワーにて那子様5およびソノラマわたしのファルコン捕捉
905名無し三等兵:2010/03/19(金) 20:44:14 ID:???
イージス艦と聞くと新聞で読んだ「イージス艦女性艦長パワハラ」のニュースを思い出して困る
906名無し三等兵:2010/03/19(金) 22:02:46 ID:???
>>904
私のファルコンは加筆ありやなしや?
907名無し三等兵:2010/03/19(金) 23:34:24 ID:???
山多田先生復刊したの?
908名無し三等兵:2010/03/20(土) 00:01:22 ID:???
>>906
オリジナルしらんのでわかりません
909名無し三等兵:2010/03/20(土) 00:23:29 ID:???
862 :名無しさん@ピンキー:2010/03/19(金) 15:09:19 ID:sbQUZN/F0
そういやTEゲーム発売と第2部までの穴埋めに
内○弘樹の小説やるそうだ
「『オルタ』世界の1980年代前半、東西ドイツ地域での攻防を描く物語です。」
910名無し三等兵:2010/03/20(土) 00:53:24 ID:???
内田はオルタとアナバシスの二本立てで今後は行きそうだな
仮想戦記もやりたそうだが手がまわらさそうだ
911名無し三等兵:2010/03/20(土) 01:27:40 ID:???
>>905
リヴァイアサン戦記でベテランの部下にいびられて常時腹下しな若い艦長なんてのもいたな。
912名無し三等兵:2010/03/20(土) 01:35:02 ID:???
那子様5巻買った
新型機が色々と無茶
913名無し三等兵:2010/03/20(土) 01:43:40 ID:???
全部ムチャというかスーパー大戦化してるな
914名無し三等兵:2010/03/20(土) 03:42:05 ID:???
>>909
内田のお手並み拝見かな 設定と揉めたりしそうだが
オルタのあの「訳が分からん」を書いた奴らだし 突っ込み所が多すぎた本格SF「しようとした」作品だけに
「戦闘関連こっちも書いて」になったら嫌だなー 継続中のシリーズある訳だし・・・実は打ち切られてないよね
915名無し三等兵:2010/03/20(土) 17:44:29 ID:???
架戦以外の小説の内容に詳しいが、みんな作家で買っているのか?
俺は作家じゃなくてジャンルで買っているからオルタとかアナバシスとか
全然分からんのだが
916名無し三等兵:2010/03/20(土) 18:32:24 ID:???
アナバシス萌えだが架空戦記だぞ
もう一方は知らん
917名無し三等兵:2010/03/20(土) 18:47:38 ID:???
ここは架空戦記スレッドだから、まったく別のとか引っ張り出されても困るぞ
918名無し三等兵:2010/03/20(土) 18:59:26 ID:???
アナバシスは架空戦記だったのか・・
よく行く本屋がことごとく架空戦記コーナーで扱っていなかったから
てっきり萌えオンリーかと
919名無し三等兵:2010/03/20(土) 19:26:38 ID:???
あの表紙で買う奴の気が知れない

内田はナチスキー
920名無し三等兵:2010/03/20(土) 23:50:32 ID:???
非実在戦記は、青少年に悪影響を及ぼすため出版規制、及び、焚書に処す。
921名無し三等兵:2010/03/21(日) 00:04:28 ID:???
青少年に影響与えるのは、エロだけじゃないからな。
東アジア諸国に不都合な歴史は、日本国籍の青少年には不適切だから。
922名無し三等兵:2010/03/21(日) 00:16:46 ID:???
>>919
ネタとして買った人はいるだろ。
俺はブックオフで250円で売ってて、50円割引券を持ってたので、買ってしまった。
923名無し三等兵:2010/03/21(日) 00:54:12 ID:???
俺はアナバシスはネタではなくマジで買ったけどなぁ。
面白かったかと言われるとびみょー。
同じ作者の戦車ものだったら「鉄獅子の咆哮」の方が面白かった。
924名無し三等兵:2010/03/21(日) 00:56:12 ID:???
ツンデレ系ヒロインとしても
那子様のほうが素敵
925名無し三等兵:2010/03/21(日) 01:39:10 ID:ZOqhgSLu
話の流れをぶった切ってすまないのだけど、

富永さんの超空自衛隊4巻で護衛艦さざなみが米軍の5in両用砲の
砲弾をつかう、ってシーンがあったのですが、こういう事って
実際にできるんですか?
 信管調停とか、そもそも装填できるのか、など疑問に感じてます。
926名無し三等兵:2010/03/21(日) 01:51:50 ID:???
まず無理。
5in両用砲の形式がワカランが
口径が同じだからってすぐ使えるほど
大砲の弾はアバウトじゃない
927名無し三等兵:2010/03/21(日) 02:16:29 ID:???
>>925
ぶった切るなブタ
アナバシスの話に専念しろブタ
928名無し三等兵:2010/03/21(日) 02:45:18 ID:???
>>924
那子様は架戦すぎる
アナバシスこそが萌えと呼べるだけの要素をしっかりと形にしてる
929名無し三等兵:2010/03/21(日) 03:12:13 ID:???
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/8/f/8f013e44.jpg


バトル・オブ・ジャパンのヒトラー大統領ってこんな感じの顔になるんだな
これで銀縁眼鏡かけたら確かにアメリカの大統領って感じだわ
930名無し三等兵:2010/03/21(日) 03:26:20 ID:???
MCあくしずでJK56新作の告知が載ってたな
931名無し三等兵:2010/03/21(日) 03:32:29 ID:???
>>914
どんなに凝ろうともSFは味付けに過ぎず「エロゲー」「ロボットもの」でしょ、所詮は
932名無し三等兵:2010/03/21(日) 07:49:40 ID:???
JK56は面白いのだけど、物語を完結させる気がなさそうだからな。
933名無し三等兵:2010/03/21(日) 16:47:50 ID:???
まだ珊瑚海海戦なのに完結も何もないだろ
934名無し三等兵:2010/03/21(日) 16:57:27 ID:???
今回のグレイがゾンビ物になっている件について
935名無し三等兵:2010/03/21(日) 17:13:42 ID:???
>>933
もともと2巻で放り出すつもりで、多少売れたから3巻を書かせてもらえたと思ってます。
中身は面白いと思うのですけれどね。
936名無し三等兵:2010/03/21(日) 17:18:37 ID:???
一巻みて続編出すか否か決めるってのは出版社マターだと思うぞ
937名無し三等兵:2010/03/21(日) 18:25:21 ID:???
爆風のときからマブラヴフォロワーっぽいことあとがきとかで書いてたが
案の定だったなあ。
938名無し三等兵:2010/03/21(日) 18:33:34 ID:???
薄っぺらなラブコメしか書けんような奴に定型エロゲのノベライズは最適だろ
939名無し三等兵:2010/03/21(日) 19:09:17 ID:???
あの辺も、ある意味架空戦記と同じだ。既に限界まで到達している。

とあるベテランエロゲマーにして業界関係者のブログの表現を借りれば、
「コンセプト一発で突き抜けるか、それができなければ明るく楽しく感動できる、
 というラインを目指してひたすらにバランス調整するマッハの戦い」だそうだ。

内田が、そのギリギリのバランス調整をどうこうできる水準に達しているとは到底思えない。
940名無し三等兵:2010/03/21(日) 19:56:00 ID:???
コンセプトは青山、吉田、灰田かな
941名無し三等兵:2010/03/21(日) 20:30:16 ID:???
>>939
俺は内田作品にそんな小器用さは求めてないからなぁ。
原型を留めないまでに魔改造されたゲテモノ兵器たちの殴り合いが見れればそれでいいや。

大和が10万t超って、もう大和じゃないだろ…。
942名無し三等兵:2010/03/21(日) 20:32:57 ID:???
そういえば魔改造大和の3巻は何時出るんだ…
943名無し三等兵:2010/03/21(日) 20:35:35 ID:???
何が「マッハの戦い」だよ、やり過ぎたり甘すぎたりしないための単なるバランス調整なのに
モグラかなんかの自分の言葉に酔ったダメライターかなんかに感化されたアホか?w
オレさまのやってることって格好いいっていうwww顧客がドンドン減少してるエロの分際でwwwww
944名無し三等兵:2010/03/21(日) 20:57:29 ID:???
>>943
俺はやったことがないけれど、「空戦 マッハの戦い」というボードゲームがあったそうな…。
伝説によれば複雑すぎてプレイヤーを選ぶゲームだったようなので、自虐的にそれにたとえているのでは…と言ってみる。
945名無し三等兵:2010/03/21(日) 21:11:48 ID:???
バランス調整ってやりだすとなかなか止まらないもんだよ
少なくともコンピュータ関連はね

でも小説はそこまでやるものなのか?
946名無し三等兵:2010/03/21(日) 21:46:53 ID:???
>>944
Air Warですな。
947名無し三等兵:2010/03/21(日) 22:41:56 ID:???
微妙なさじ加減を塩梅することに「マッハの戦い」なんて使い始めたのは、ガンダム設定の手伝いなんかで
カトキと組んで、所詮オタのくせに自分たちがレベル高い通なことやってる、と勘違いしたあさのまさひこ辺りが、
モデグラで使い始めたのが起源
948名無し三等兵:2010/03/21(日) 22:52:19 ID:???

架空戦記だって、日本軍を勝たせるべきという娯楽性と、
日本軍は貧乏で非合理だという歴史的事実の間で、
どうバランス調整を取っていくかという戦いの記録なわけだが。

横山信義の近作はこの両者の間でギリギリの綱渡りやってるし、
林譲治はここでよくコケてる。

バランス調整バカにしてる奴ってなんなの?
もしかしてそういうバランス調整を放棄した霧島那智とかがお好き?
949名無し三等兵:2010/03/21(日) 23:40:23 ID:???
例によって駄目ヲタ同士の罵り合いになるのであった。
950名無し三等兵:2010/03/21(日) 23:40:41 ID:???
歴史改変をしてバランスを変えた作品が好きなんじゃね
俺もバランスとは別の部分で好きだけど
951名無し三等兵:2010/03/21(日) 23:46:46 ID:???
>>947
なんかニュアンスがまるで伝わってないな
あさのが言ってた「音速の戦い」ってのは「素人から見たらどっちも物凄いので
差がわからないというほど高度なレベルでの競い合い」という意味で
微妙なさじ加減を塩梅するとかそういう意味じゃなかったと思うんだが
952名無し三等兵:2010/03/22(月) 02:03:55 ID:???
>>951
>素人から見たらどっちも物凄いので
その辺が自意識過剰の自分酔いなんだよな
素人からみたら、「どっちも大差がなくてどうでもいいことなのに何ムダに拘ってるの?」が正解だ
素人に差が分からないレベルで高度な違いを見いだしてディティール追い込んでるオレって格好イイ!とか
思っちゃってるというpgrだ
953名無し三等兵:2010/03/22(月) 02:07:35 ID:???
まあ、素人に分からないレベルの違いで勝負しちゃってるから、客を選んで滅びの一本道に
入り込んじゃってるのがエロゲってことで
954名無し三等兵:2010/03/22(月) 03:10:46 ID:???
あさのの言葉遊びって、音速で戦ってると思ってるのは自分ばかりで、実は離陸してないどころか
それ以前の倉庫で争っちゃってるよ、みたいなところがあるよね
955名無し三等兵:2010/03/22(月) 07:49:45 ID:???
日本を勝たせなきゃ娯楽が成立しないの?
結果は負けでも様相の変化で充分娯楽として成立している作品はあると思うが。
956名無し三等兵:2010/03/22(月) 09:21:48 ID:???
>>955
結果は負けじゃ娯楽が成り立たんとはいわんけど対象読者が日本のライト層で
あることを考えると日本が負けるのと勝つのとじゃ後者の方が売れるだろうな。
957名無し三等兵:2010/03/22(月) 09:28:03 ID:???
でも羅門の本土決戦には流石に引いたなあ
と言うかどう考えても国民の方が離反すんだろと
958名無し三等兵:2010/03/22(月) 10:26:12 ID:???
負け戦読みたきゃ実際の歴史書読めばいいわけで
959名無し三等兵:2010/03/22(月) 11:19:32 ID:???
架空戦記もガンプラもエロゲも、既に枯れたジャンルなわけよ。
やること全部やりつくして、身につけておくべき基礎技術と方法論も確立されてる。

そういう枯れたジャンルでの作家のお仕事ってのは、
破綻すれすれの線で技術と方法論の限界に挑戦するギリギリの戦いか、
確立された基礎技術と方法論を満たした上でのバランス調整しかない。
別に創作に限った話じゃなくて、枯れた技術とかでもそうなるんだが。

それがどんだけ大変な仕事であるか外部の人間にはわからないし、
架空戦記スレ住人なのに架空戦記業界がそうなってるが理解できないバカもいるらしい。

その前提となる基礎技術と方法論自体を身につけてない人が、
飽和したジャンルに新規に参入するのは難しいよ、内田大丈夫なのか、とそういう話なわけ。
960名無し三等兵:2010/03/22(月) 12:09:10 ID:???
そういう話って、仕事をして初めて実感することであって
お仕事をしていない人に理解しろと言うほうが無茶ではないか?

このスレの社会人の割合は知らんが
961名無し三等兵:2010/03/22(月) 12:23:01 ID:???
内田が嫌いを言うために、文芸論を工業技術論で、適当に語呂合わせしただけの散文。
962名無し三等兵:2010/03/22(月) 13:52:14 ID:???
散文か
もっと詩的に頼む
963名無し三等兵:2010/03/22(月) 15:46:51 ID:???
テックジャイアンで連載されていたトータル・イクリプス読んだか?
ありゃもうエロゲとかそーいうのじゃないぞ
東ドイツでの末期戦らしいから、若手だと内田くらいしか書き手がいないのは確か

そういえば、東ドイツ軍ってどんな軍隊だったのかあんまり知られていないな
964名無し三等兵:2010/03/22(月) 15:50:21 ID:???
鬼畜王・・・
965名無し三等兵:2010/03/22(月) 16:44:55 ID:???
>>963
ロボット差し置いて大和型戦艦とMLRS
砲兵部隊が無双する話って
18禁の意味が(ry

それはさておき、次スレの季節だな
テンプレ改変点とかの指摘あったっけ?
966名無し三等兵:2010/03/22(月) 16:51:10 ID:???
同じままでいいよ
強いて言うなら、wikiいつ作ってくれるのよ?という点
長すぎだろテンプレ、携帯で見づらいよ
967名無し三等兵:2010/03/22(月) 16:53:11 ID:???
>>963
所詮はエロゲー
エロゲープレヤーがそういうの求めてると思うのか?ハードル上げて客減らすだろ
所詮は作り手のオナニー的マーケティングの暴走
968名無し三等兵:2010/03/22(月) 16:56:16 ID:???
>>967
で、それは架空戦記と関係あるのか?
969名無し三等兵:2010/03/22(月) 17:04:16 ID:???
最近の厨房発言を分析した

1/架空戦記はドン詰まりで、今以上に売る方法がない。
2/ならば作家の数を減らしてシェアを増やすしかない。
3/内田の狂信的ファンがほかの作家を貶めて、シェアを増やそうとしている。
970名無し三等兵:2010/03/22(月) 17:07:29 ID:???
他人にやれと言ってるだけではなんなので、wiki作った

http://www39.atwiki.jp/simulation_novel/

とりあえずこのスレのテンプレを全部貼っておくので、次スレは前スレとしてこのスレのURL貼っとけば
いいだけにしておく
改変等は皆の話し合いでお決め下さい
私はそれに合わせていぢります
971名無し三等兵:2010/03/22(月) 17:09:50 ID:???
>>969
3を他の作家や何やらに置き換えて発言してる奴はゴロゴロおるな
972名無し三等兵:2010/03/22(月) 17:16:17 ID:???
これで建てます

タイトル案
【双竜海戦2】架空戦記総合スレ68【JK56R】


前スレ
【超重心砲】架空戦記総合スレ67【碧海の玉座】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1264339353/

テンプレ等のまとめwiki
http://www39.atwiki.jp/simulation_novel/
973名無し三等兵:2010/03/22(月) 17:21:51 ID:???
>>972
ちょっと待て
さすがにいきなりすぎる

ある程度の同意を得てからにした方がいい
974名無し三等兵:2010/03/22(月) 17:28:55 ID:???
>>973
ではそれまでwiki編集して待ちます
それと、ちょっと追加必要かなと思いました

タイトル案
【双竜海戦2】架空戦記総合スレ68【JK56R】

読んで楽しい架空戦記諸々を扱うスレです。
出版されてる架戦作品が対象なのでよろしく。

前スレ
【超重心砲】架空戦記総合スレ67【碧海の玉座】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1264339353/

テンプレ等のまとめwiki
http://www39.atwiki.jp/simulation_novel/

975名無し三等兵:2010/03/22(月) 19:20:59 ID:???
おじさんは光瀬龍と豊田有恒も加えて欲しいんだよ
976名無し三等兵:2010/03/22(月) 19:31:55 ID:???
住人の了解が得られるならば
というか、書換えは自由にしとこうと思うんですけど>wiki
977名無し三等兵:2010/03/22(月) 20:43:44 ID:???
>>976
そのwiki、テンプレのとこだけロックするとかできる?

いつだったか悪戯されて、架空戦記スレのテンプレ
書き変えられた迷惑スレが立てられたから、
そこだけはスレ住人の同意得た後に
変えるようにした方が良いと思われ
978名無し三等兵:2010/03/22(月) 21:02:45 ID:???
ちょっと確認してみますね
それと、980あたりで立てた方が良さそうですね
979名無し三等兵:2010/03/22(月) 22:27:47 ID:???
>>976
了解が得られるならっていうのはテンプレをwikiにすることの確認とスレタイの部分
特にここ数スレは勝手に次スレを立てられてるし
980名無し三等兵:2010/03/22(月) 23:07:29 ID:???
>>979
前スレは970で立ってるので問題ないと思いますが
しかし、少し前のフライングスレは少し酷かったですね
部分ロックするとなると、例えばトップページを>>1としてそこを固定、他は>>2-6はメニューに入れて書換え
可能にしてしまうとかすれば、出来ると思います
そうすると、お奨め作品の部分を充実させていく、ということも今後可能になりますね
架戦情報バンク化出来ますね

現状はトップページに>>1-6を全て貼り込んであります

スレ立て出来ませんでしたorz
誰か>>974でお願いします
というか、間に合わないので今回はこれで行って、次スレでちょっと時間掛けて話し合いませんか?
981名無し三等兵:2010/03/22(月) 23:56:40 ID:???
ここで決めても、また変なのが先走って>>950よりも前にスレ立てて
あげく、うやむやで決め事終わっちゃうようじゃ意味ないわけよ
982名無し三等兵:2010/03/23(火) 00:21:28 ID:???
>>981
疑ったらきりがない訳で、疑い続ける限り負の連鎖が続く結果にしかならないと思いますよ
防ごうと思ったら、まずルールを決めて、それに沿わないスレは削除を出して無視、しか
ないと思いますよ
むしろ、そうやって疑い続けていると、こっちにもこっちの考えがあると、逆に反発を招くと
思いますよ
983名無し三等兵:2010/03/23(火) 13:08:20 ID:???
まだ次スレ立ってないみたいだね
984名無し三等兵:2010/03/23(火) 13:23:05 ID:???
文芸書籍サロンのスレを活用するとかw
985名無し三等兵:2010/03/23(火) 13:25:49 ID:???
次スレ開始のお知らせ
【双竜海戦2】架空戦記総合スレ68【JK56R】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1269317852/
986名無し三等兵:2010/03/23(火) 16:15:18 ID:???
>>984>>985が危機感を抱いたのか

>>985
乙です
987名無し三等兵:2010/03/23(火) 16:52:28 ID:???
>986
ないないw
向こうが立ったのは13:17だwww
988名無し三等兵:2010/03/23(火) 18:05:32 ID:???
ときに19日からもう中三日過ぎじゃないか
リリーは19日に出てのか?
那子様5解禁だ

矢追酷すぎだろ、チェロメイの体を切った貼ったしてんのか
989名無し三等兵:2010/03/24(水) 00:15:17 ID:???
那子様の世界の日本って、明らかにやましい事を隠してる感じだな。
陰陽の差が激しいけど、これってライトな人を取り込むにはどうなんだろ。
990名無し三等兵:2010/03/24(水) 00:26:04 ID:???
辻〜ん魔改造した作者に何をいまさら。
991名無し三等兵:2010/03/24(水) 00:27:17 ID:???
なんか、那子様にもフラグ立ってたな
992名無し三等兵:2010/03/24(水) 00:36:11 ID:???
米国世論を取り込むのに要人やマスコミに賄賂攻勢とか
993名無し三等兵:2010/03/24(水) 00:52:26 ID:???
敵は皆殺しにしろモードに入ってるな那子様
994名無し三等兵:2010/03/24(水) 19:42:09 ID:???
高貫さん・・文章は下手でもいいけど、日本語として成り立たないのはNGよ

というのが高貫作品をぶっ通しで読み続けた感想の一つでした。
995名無し三等兵:2010/03/24(水) 20:25:24 ID:???
覇者の戦塵入手
996名無し三等兵:2010/03/24(水) 21:07:10 ID:???
ume
997名無し三等兵:2010/03/24(水) 21:19:40 ID:???
>>995
馬場には対馬のみ戦塵はいずこ
998名無し三等兵:2010/03/24(水) 21:22:01 ID:???
戦塵の方が初版少ないのかな
999名無し三等兵:2010/03/24(水) 21:28:31 ID:???
はやいこと土木戦記の最終巻がみたいのう
1000名無し三等兵:2010/03/24(水) 21:33:46 ID:???
内面描写のある登場人物は、概ね理性的で感情よりも理屈が上にくる人ばかり。
没個性化させ、状況説明の役割をさせているのかもしれないが、それゆえ「心情」の理解というか、感情移入が難しい。
登場人物への感情移入が出来ない物語は読むのが辛いという人には向かない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。