護衛艦しらね(´・ω・`)年次検査ドック入り2回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
護衛艦しらね(´・ω・`)
前スレttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1197731208/901-1000
2名無し三等兵:2009/12/25(金) 23:08:49 ID:OcRezcdq
2ですか
3名無し三等兵:2009/12/25(金) 23:09:42 ID:OcRezcdq
初めて2を書き込ませていただきました。
特に感激はないですね。
4名無し三等兵:2009/12/26(土) 00:27:39 ID:???
前スレ埋め完了
5名無し三等兵:2009/12/26(土) 14:29:40 ID:???
前スレっていうけど、昔からあるスレなんだよな・・・。
本来はダジャレスレなんだが・・・。
6名無し三等兵:2009/12/26(土) 14:51:55 ID:???
しらね? しらね。
7名無し三等兵:2009/12/26(土) 16:51:18 ID:FP+QThO/
知らね
8名無し三等兵:2009/12/26(土) 17:09:26 ID:6xuZmQ5g
しらねの兵装好きなんだけどな。
速射砲2門とランチャーがマッチしている。
9名無し三等兵:2009/12/26(土) 19:17:40 ID:KpRGtqM9
>>8
あれは大戦時の軍艦みたいで良いよな。
新ヘリコプター搭載護衛艦はOTO127mm砲2門とVLS32セル、短魚雷、CIWSで良かったな。
10名無し三等兵:2009/12/27(日) 02:19:24 ID:TNl9rfwB
VLS32セル?
何の話だ?
11名無し三等兵:2009/12/27(日) 02:34:14 ID:???
>>9
武装強化より、ひゅうが型の船体拡大してヘリ運用能力増強、輸送・補給能力を
持たせるコンセプトを海自は選択した訳だ
12名無し三等兵:2009/12/28(月) 03:14:28 ID:???
まぁ時代は多目的(用途)艦だからね

ただあくまでASW能力はDDHという艦種記号が示しているから
対潜ヘリの複数同時運用も含め、設計順位一位だろうね
13名無し三等兵:2009/12/28(月) 06:21:18 ID:???
DASHみたいな兵装が欲しいな・・・
14名無し三等兵:2009/12/28(月) 08:22:33 ID:???
22DDHがしらね代艦で要求されている以上、主任務はASW戦中枢艦だわな。

TACOMタイプかFFOSタイプのUAVの運用能力が付与されたりして。
15名無し三等兵:2009/12/28(月) 18:09:10 ID:???
護衛艦しらね元艦長、不起訴=作業船と衝突事故−横浜地検
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009122800588
16名無し三等兵:2009/12/29(火) 11:48:19 ID:???
ASW戦=対潜戦 (英:Anti-submarine warfare)
17名無し三等兵:2009/12/29(火) 12:03:47 ID:???
UAVがつかえればものすごい戦力アップw
墜落しても人が死ぬこともないしw
18名無し三等兵:2009/12/30(水) 01:49:44 ID:???
>>14
どうかな?>UAV
予算的にまず厳しい
その費用の考え方も、単に機体を購入するだけじゃ意味なし
運用/維持管理の隊員教育が必要で、その経費も考えると難関ばかり
1914:2009/12/30(水) 04:50:59 ID:???
DASHでいい。
入手不能な部品、国産品で供給出来ない?
2014:2009/12/30(水) 05:05:11 ID:???
「しらね」「くらま」用に少数機
21名無し三等兵:2009/12/30(水) 06:17:57 ID:???
>>19-20
世界の駄っ作機5巻のDASHの頁を読みなさい
22名無し三等兵:2009/12/30(水) 06:27:56 ID:d6+MGp8N
>>21
確かに使える状況が限定される上に
米海軍じゃぼろぼろメタ糞な評価だけど、
海自じゃトラブルはなかったよ。
米海軍から日本に研修にくるくらいだったんだ。

23名無し三等兵:2009/12/30(水) 06:56:26 ID:???
>>22
世界の艦船710 09年8月号の記事より
運用がむずかしく、訓練中にDASHを墜落させることしばしば
前海将の回顧で、初任三等尉のころ、DASH搭載DDAに配属になっていたとき、
先輩の飛翔長/士のの中には数機のDASHを墜落させ、「幻の撃墜王」と称して
いたとの記述あり。

後にみねぐも型護衛艦のDASH運用設備はアスロックに換装、たかつき型護衛艦
では後にシースパロー艦対空ミサイルなどに換装。

まぁ自衛隊のことだから、大事に使うし、加えて喪失しましたなんて平然と言える
時代ではなかったわな。
24名無し三等兵:2009/12/30(水) 08:47:34 ID:???
>>23
香田洋二氏の記事確認しました。
25名無し三等兵:2009/12/30(水) 09:10:32 ID:???
DASHはダメか・・・残念
2624:2009/12/30(水) 10:14:22 ID:???
>>23
ありがとう
2713:2009/12/30(水) 10:19:04 ID:???
>>19>>20
間違い 14
訂正  13
28名無し三等兵:2009/12/30(水) 21:51:34 ID:ZaxuU9rl
おい 若い衆
おめぇら ダッシュ知ってるか?
29名無し三等兵:2009/12/30(水) 22:15:14 ID:dywbtorr
ワロタw
骨董品だが まだ展示品はあるので・・・
現物は大和ミュージアムで見れます。
30名無し三等兵:2009/12/30(水) 22:16:31 ID:???
>>28
「あかねシュート」?
31omikuji :2010/01/01(金) 01:08:09 ID:???
DASH=魚雷2本を搭載した無人ヘリ。
32名無し三等兵:2010/01/01(金) 01:12:21 ID:???
3331:2010/01/01(金) 01:14:20 ID:???
間違えた 魚雷は1本
34 【凶】   【141円】 :2010/01/01(金) 01:35:31 ID:???
あけおめ

>>33
世界の駄っ作機4の記述だと、

QH−40Cでは、
・Mk.44魚雷なら二発
・Mk.46魚雷なら一発

だそうだから、あながち間違いでもない。
3534  【小吉】   【1991円】 :2010/01/01(金) 01:37:07 ID:???
間違えた
DASHの形式番号は

× QH−40C
○ QH−50C
36 【中吉】 【613円】 :2010/01/01(金) 04:29:31 ID:???
DASHから一気にシコルスキーに運用対象を変えた海自は
ディッピングソナーを運用したかったからだっけ
37 【末吉】   【419円】 :2010/01/01(金) 09:25:47 ID:???
>>36
海自は創成期から、SS(後にSSNも加わる)に対し大変な脅威を感じていました
しかし、水上艦のみによるASWにも限界を感じました。
まず、イギリスから中古のヘリを購入しましたが、訓練ぐらいにしか使えません

DD等からの情報を元に、ソノブイとディッピングソナーによる潜水艦の精密な捜索
探知を目的とし、艦載ヘリとして、CVH構想まででたが2次防までは実現が難しかっ
た艦船の整備が3次防でようやく認められました。
ここでは、複数の艦載ヘリによるソノブイ、センサーでの捕捉を将来的目標とし、以
降ヘリ搭載護衛艦と、本格的対潜ヘリのHSS−2シリーズの運用を開始しました。
38名無し三等兵:2010/01/19(火) 15:12:09 ID:???
DASHの後継機が欲しい気がする。
当時と違い衛星通信が使える今ならば、少しはマシなものが作れる気がする。
39名無し三等兵:2010/01/19(火) 17:30:33 ID:???
海自もシースカウトやイーグルアイを検討しているみたいだけど、DASH見たいに短魚雷を積めるのかな
40名無し三等兵:2010/01/19(火) 19:05:36 ID:???
しかし、浅深度水中発射対空ミサイルもあるそうだからなぁ

X−47Bレベルのペイロードなら対潜兵器も積めるだろうが・・・。
41名無し三等兵:2010/01/21(木) 20:28:15 ID:???
42名無し三等兵:2010/01/22(金) 01:49:54 ID:???
MQ-8 ファイアスカウト
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MQ-8_%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%88

カッコエエワw
90kgのペイロード でも非力すぎ・・・
43名無し三等兵:2010/01/31(日) 02:59:42 ID:???
結構大きい・・・
ペイロード250kgくらいで群知能アルゴリズムとか積んでて、自律行動でハチみたいに大軍で攻撃してきたら面白いのに。
44名無し三等兵:2010/01/31(日) 09:22:22 ID:???
>攻撃してきたら面白い
45名無し三等兵:2010/01/31(日) 14:19:06 ID:???
情報収集にしか、つかえんだろう。
46名無し三等兵:2010/01/31(日) 23:07:11 ID:???
それも厳しいねぇ
回転翼である以上、高度、速度は固定翼機の比にならんし

なんか目標に近づく前に火砲で撃墜されてしまいそうな
ライブ情報なんか、電波妨害で通信不能だろうし。
47名無し三等兵:2010/02/01(月) 00:56:34 ID:???
>>46
XかKuバンドの衛星通信か高空中継通信を使えば電波妨害は出来ない
48名無し三等兵:2010/02/03(水) 22:58:14 ID:???
>>47
自衛隊が使える通信衛星ってそんなにあったっけ?
いや、米軍のを使わせてもらえるなら大丈夫なんだろうけど

偵察にしても、即時性を考えると、飛んでった先で何が起きているかを
随時知ることができないと困るし
ならP−3CなりP−X、空自のRF−4E/EJ飛ばせってことにならんかな?
49名無し三等兵:2010/02/11(木) 03:04:28 ID:???
1998年から2008年まで兵器の輸入品調べてて驚いた。
護衛艦の主砲は全部ラ国だと思ってた。
あたご型だけラ国あとはイタリアからの輸入品だった。
Italy
R: Japan 49 Compact 76mm Naval gun (1978) 1981-2004 49
     For 9 Murasame, 8 Asagiri,12 Hatsayuki, 6 Abukuma and 3 Ishikari frigates, 6 Hayabusa
4 Compact 127mm Naval gun (1988) 1993-1998 4
     For 4 Kongou
5 Compact 127mm Naval gun (1999) 2003-2006 5
     For 5 Takanami
USA
L: Japan
2 Mk-45-4 127mm Naval gun 2003 2007-2008
     For 2 Atago
50名無し三等兵:2010/02/11(木) 20:37:20 ID:???
しらねは外国の感覚でいくと フリーゲート艦なのか??
単に誤植なのか??
それとも護衛艦=すべてフリーゲートなのか??
ttp://armstrade.sipri.org/armstrade/page/trade_register.php
4 Mk-42 127mm Naval gun (1975) 1980-1981 (4) For 2 Shirane frigates produced in Japan
51名無し三等兵:2010/02/11(木) 20:41:36 ID:???
もう駆逐艦という用語を使ってもいい時期だと思うが・・・
52名無し三等兵:2010/02/12(金) 23:53:44 ID:???
>>50
外国というか国によって感覚が全く違う。
英国流に言えばしらねは防空艦じゃないからフリゲートだろうし。
フランス風に言えば多分大きさから駆逐艦だろう。
海自はフリゲートと訳される艦を保有してないかもしれないし。

名乗ったもん勝ちなんで、ゆうばりもしらねもひゅうがも22DDHも駆逐艦だろうな。
53名無し三等兵:2010/02/13(土) 00:34:01 ID:???
レスthxです。
やっぱり名乗ったもん勝ちですかwww
54名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:06:56 ID:???
ゆうばり型護衛艦 あぶくま型護衛艦はDEだからジェーン海軍年鑑ではフリゲートに
分類されてしまうみたいです。

55名無し三等兵:2010/02/13(土) 20:38:28 ID:???
「くらま」スレ消えてしまいましたね。
56名無し三等兵:2010/02/14(日) 23:20:49 ID:???
57名無し三等兵:2010/02/15(月) 03:00:29 ID:???
ありがとう
探した時 なんで みつからなかったんだろう??
58名無し三等兵:2010/02/23(火) 11:35:28 ID:???
>>40
まだ運用できる段階ではないみたい。
IDAS (ミサイル)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/IDAS_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
59名無し三等兵:2010/02/23(火) 12:16:36 ID:???
MQ-8 ファイアスカウト
主武装はヘルファイア
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
60名無し三等兵:2010/03/03(水) 19:07:18 ID:b4yF62yx
復活 おめ!
61名無し三等兵:2010/03/04(木) 11:16:35 ID:???
>>49
>あたご型だけラ国あとはイタリアからの輸入品だった。
それ、何か間違ってるだろ。
ttp://www.jsw.co.jp/product/defense/index.html
62名無し三等兵:2010/03/04(木) 16:40:29 ID:???
間違いじゃないと思うが護衛艦の砲はほとんど輸入
1988年から2008年までの20年間の取引状態は以下の通り。
Rが輸入 Lがラ国
データーはTradeRegisteより
France
R: Japan (3) MO-120-RT-61 120mm Mortar 1989 1990 (3) Prior to licensed production

L: Japan (360) MO-120-RT-61 120mm Mortar 1992 1993-2006 (360) Incl for Type-96 mortar carrier produced in Japan

Germany (FRG)
L: Japan (480) FH-70 155mm Towed gun (1982) 1984-1999 (480) Some 460 produced in Japan

Italy
R: Japan 49 Compact 76mm Naval gun (1978) 1981-2004 49 For 9 Murasame, 8 Asagiri,12 Hatsayuki, 6 Abukuma and 3 Ishikari frigates, 6 Hayabusa FAC, 2 Uraga support ships, 1 Tenryu, 1 Kashima and 1 Kurobe training ship produced in Japan
4 Compact 127mm Naval gun (1988) 1993-1998 4 For 4 Kongou destroyers produced in Japan
5 Compact 127mm Naval gun (1999) 2003-2006 5 For 5 Takanami frigates produced in Japan

Switzerland
R: Japan 2 GDM 35mm Naval gun (1990) 1992 2 For 1 Shikishima OPV produced in Japan; GDM-C version

USA
L: Japan 201 M-110A2 203mm Self-propelled gun 1980 1982-1989 (201) 195 assembled/produced in Japan
(90) M-270 MLRS 227mm MRL 1993 1995-2006 (90)
2 Mk-45-4 127mm Naval gun 2003 2007-2008 2 For 2 Atago destroyers produced in Japan
6362:2010/03/04(木) 17:31:42 ID:???
これは砲だけね
64名無し三等兵:2010/03/04(木) 18:31:42 ID:???
JSWのホームページに載ってる写真はあたご型だよ
65名無し三等兵:2010/03/08(月) 17:35:29 ID:j/Sio0wl
自衛隊マーチ
ttp://www.youtube.com/watch?v=7w2511_kqAU
映像で「しらね」か「くらま」か判別できないが一応映ってる。
音楽は「ゴジラ」の「フリゲートマーチ」
66名無し三等兵:2010/03/08(月) 18:06:12 ID:???
【自衛隊】思わずコンビニへ行きたくなる動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=OOYurRA2kDA&feature=fvw

【自衛隊】思わず出撃したくなる曲【支援MAD】
ttp://www.youtube.com/watch?v=I0a50qPMc2M&feature=related
↑これの曲名どなたか知ってる人はおられませんか?

67名無し三等兵:2010/03/11(木) 14:42:44 ID:???
X-47 (航空機)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/X-47_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

まず、空母がないとな・・・
しかもこれに魚雷積んだらかっこ悪すぎる。
68名無し三等兵:2010/03/14(日) 16:24:13 ID:???
インド洋給油の海自派遣艦 テロ殉職想定 棺を搭載 第1次部隊 「非戦闘地域」と矛盾
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/146035
69名無し三等兵:2010/03/19(金) 21:41:21 ID:???
DSCF8262赤レンガ倉庫前でイージス艦きりしまと南極観測船しらね
ttp://www.youtube.com/watch?v=JKgGnOQZEWo

表題にワロタw
70名無し三等兵:2010/03/19(金) 21:43:30 ID:???
きりしまとしらねは見えないけどw
71名無し三等兵:2010/04/15(木) 02:26:39 ID:???
>>68
これは任務中の事故(パイプホースがぶつぶつかった、ヘリが墜落したほか)で殉職
なさった自衛艦の方を弔う必要性から置いてただけでしょう

高速道路の管理事務所には棺をおいてるそうだし
事故は起きないのが前提なのに死者がでること前提だぜ

レンホーが噛みつくか?w
72名無し三等兵:2010/04/17(土) 13:34:22 ID:lhJarxlJ
CIWSは撤去らしいな。
73名無し三等兵:2010/04/20(火) 17:17:18 ID:???
しらねのCIWS?
74名無し三等兵:2010/04/24(土) 01:18:05 ID:???
なんだ交換するのか。あれはそういうこともできるそうだが
75名無し三等兵:2010/05/10(月) 18:14:36 ID:???
「しらね」後ろ側のマック上部のレーダーの形状が変わってた。
「はるな」から移設したと思われるがかなり雰囲気が変わった。
76名無し三等兵:2010/05/11(火) 00:44:38 ID:???
後部マック上部が衛星通信アンテナからWM-25射撃指揮レーダーに変わった。
他のアンテナ類も位置・形状が変わった。
77名無し三等兵:2010/05/13(木) 18:57:14 ID:???
戻すな
78名無し三等兵:2010/05/15(土) 00:42:42 ID:???
しらねのWM-25も保管してるんだろうか?

、、、取ってないだろうな、、、
79名無し三等兵:2010/05/15(土) 09:28:25 ID:???
WM-25からAN/SPS-65に変わったんだ。
戻すなの意味がやっとわかった。
80名無し三等兵:2010/05/16(日) 22:45:57 ID:???
2004年にWM-25からFCS-2-12に変わっていた
81名無し三等兵:2010/05/18(火) 06:02:27 ID:???
FCS-2-12
ttp://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jmsdf/shipparts/bridge%20parts/fcs2/fcs2.html

これだったのか・・・
>>80氏ありがとう。
82名無し三等兵:2010/05/22(土) 02:30:46 ID:???
SPS-65ってどんなの?
SPSはSPS-52以降はよく知らないもので、、、
83名無し三等兵:2010/05/27(木) 00:21:00 ID:???
>>82
いや、こんごうのマストの上に乗っかってるやつ。
見た目がまったく一緒だったんでこれだとばかり思ってた。
スマソorz。
ttp://www.helis.com/database/sys/127/

中身はこんなの。
84名無し三等兵:2010/06/04(金) 23:46:42 ID:???
おー、SPS-65ってシースパローのイルミネーターだったんですか。
でも「SPS」って対空レーダーにつける名称じゃないのかなぁ、、、まぁイルミネーターでも対空捜索できるけど、、、

因みに、「こんごうのマストの上に乗っかってるやつ」ってコレ↓じゃないですか?
ttp://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jmsdf/shipparts/com.rador/orq-1/orq-1.html
ええ、「ヘリコプターデータリンク装置 ORQ-1」です。
FCS-2-12とORQ-1は形は似ていますが、大きさや装備位置が違うようです。あさぎり型で確認できるかと。
85名無し三等兵:2010/06/05(土) 04:35:48 ID:???
ORQ-1ヘリコプター・データ・リンク装置
いわれてみて、装備品をひとつひとつ見ていくとこれしか残ってないOrz。
84氏thxです。
ありがとう。
86名無し三等兵:2010/06/05(土) 19:34:41 ID:???
しらねの修理は終わったの?
87名無し三等兵:2010/06/05(土) 21:09:43 ID:???
くらまの方は終わったみたいだね。
88名無し三等兵:2010/06/23(水) 03:54:07 ID:???
トイレ故障で有毒ガス充満か=海賊対処の隊員死亡―海自
2010年06月22日10時58分 / 提供:時事通信社
 アフリカ・ソマリア沖で海賊対処活動に当たっている海上自衛隊の護衛艦「ゆうぎり」で9日、乗組員が艦内トイレで倒れ死亡したのは、し尿タンクの浄化装置の異常により、トイレ内に有毒ガスが充満したことが原因とみられることが22日までの海自の調査で分かった。

 海自は特異な事故とみており、同様の浄化装置を持つ護衛艦を点検する。

 関係者によると、ゆうぎりのトイレは、タンク内にたまったし尿をバクテリアで分解し、浄化した水分を海中に投棄。発生したガスは排気管で艦外に排出する仕組みになっている。

 ところが、ゆうぎりの浄化装置はバクテリアによる分解が不十分だったほか、排気系統がうまく作用せず、有害ガスがトイレ内に充満したとみられるという

ttp://news.livedoor.com/article/detail/4841314/

3曹死亡事故は硫化水素が原因か 海賊対処護衛艦で
ttp://www.47news.jp/CN/201006/CN2010062101000896.html

「ほかの護衛艦でも発生」海幕長、硫化水素事故死で
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100622/dst1006221756005-n1.htm

なまんだぶ なまんだぶ。
89名無し三等兵:2010/07/07(水) 04:06:40 ID:Qg+iwnC1
保守
90名無し三等兵:2010/07/23(金) 15:01:28 ID:mnwviKm+
保守
91名無し三等兵:2010/07/25(日) 01:08:36 ID:???
>>86
ようやくしらねの修理が終わったらしい。
92名無し三等兵:2010/07/25(日) 09:05:54 ID:???
しらねはいつ復帰するかしらね?
93名無し三等兵:2010/07/25(日) 12:14:26 ID:???
しらね(´・ω・`)
94名無し三等兵:2010/09/06(月) 13:35:53 ID:???
金丸の地元ってどこ?
95名無し三等兵:2010/09/07(火) 01:01:11 ID:???
96名無し三等兵:2010/09/07(火) 01:32:31 ID:???
ちょ、おまっwwwwそこは

しらね(´・ω・`)

って言うところだろ!!
97名無し三等兵:2010/09/09(木) 22:28:49 ID:???
>>48
スーパーバード ってスカパー用の通信衛星だったんだね。
知らんかった。

海上自衛隊通信基地
ttp://www.geocities.jp/ayumi_h_23/cs.html

スカパーJSAT
ttp://www.sptvjsat.com/
98名無し三等兵:2010/09/10(金) 20:02:06 ID:???
>>97
正確にはスカパーに衛星放送で破れたディレクTVやらプラット・ワンで
使われてた旧・宇宙通信の衛星だな。
99名無し三等兵:2010/09/11(土) 02:28:20 ID:???
>>98
ありがとう!!
100名無し三等兵:2010/09/26(日) 19:41:21 ID:???
100
101名無し三等兵:2010/10/14(木) 19:21:17 ID:g6eIt9AF
age
102名無し三等兵:2010/10/14(木) 20:03:53 ID:hNzlvrPx
宇宙通信株式会社の親会社は三菱電機だっけ?
103名無し三等兵:2010/10/14(木) 20:13:12 ID:???
>>97
三菱商事(株)系の、(有)宇宙企画って会社が当初運営していた。
実態がないのに、霞ヶ関だか丸の内に事務所があったのに、電気はついてても社員の出入りが全くなかった。

AV制作会社との関係は不明。
104名無し三等兵:2010/10/14(木) 22:40:42 ID:???
しらねとあきづき、
どっちが高性能なの?
105名無し三等兵:2010/10/14(木) 23:22:37 ID:???
しらね
106名無し三等兵:2010/10/15(金) 02:09:40 ID:???
しらね級の修理代で10式戦車を買った方が良かったな。
107名無し三等兵:2010/10/15(金) 08:11:30 ID:???
なんか、火災後、一気に裏方にまわってしまった感があるな。
頂点からどん底って感じで。
108名無し三等兵:2010/10/15(金) 12:34:05 ID:???
あきづき級4隻だけで、
しらね級2隻を代替出来そうな気がする。
109名無し三等兵:2010/10/15(金) 12:41:56 ID:???
>>107
改修前のはるな級とあきづき級はほぼ同じ大きさで、
たかつき級(無人ヘリDASHのみ)、はるな級、しらね級、はつゆき級、あさぎり級、むらさめ級、たかなみ級、あたご級、ひゅうが級
とヘリ搭載艦であきづき級は改修前のはるな級とほぼ同じ大きさで、
あきづき級4隻建造とは今後防空システムとSSMの無いしらね級の立場が無くなるのでは?
110名無し三等兵:2010/10/15(金) 12:54:26 ID:???
あきづき級を大量建造すればしらね級が要らなくなるな。
111名無し三等兵:2010/10/15(金) 14:32:02 ID:???
DDH知らない基地外が連投
112名無し三等兵:2010/10/15(金) 15:08:52 ID:???
>>111
ヘリを3機しか積めないのにDDHと名乗る方が基地外だ。
113名無し三等兵:2010/10/15(金) 15:34:27 ID:???
DDHの要件は搭載能力じゃなくて整備運用能力だろ。そりゃ搭載ゼロでは困るが
114名無し三等兵:2010/10/15(金) 20:24:40 ID:???
>>113
ひゅうが級2隻と22DDH、あかづき級4隻、新DD数隻有ればしらねは要らないだろう。
115名無し三等兵:2010/10/15(金) 22:54:27 ID:???
>>114
22DDHまで考えるならさすがに退役対象だろ。
護衛艦隊旗艦として多少は延命するかもだが。
116名無し三等兵:2010/10/15(金) 23:18:05 ID:???
>>115
護衛艦隊旗艦はくらまだろう。
117名無し三等兵:2010/10/16(土) 05:40:32 ID:???
護衛艦隊旗艦廃止されたばっかりなのに情弱が次々に登場
118名無し三等兵:2010/10/17(日) 00:48:46 ID:???
護衛艦隊旗艦が復活するとすれば「はたかぜ」か「しまかぜ」だろうな
しらねスレでこんな事言いたかないが、海自は蒸気タービン艦を早く何とかしたいハズ
119名無し三等兵:2010/10/23(土) 22:16:53 ID:6XjBbmCh
う〜ん 
過疎
120名無し三等兵:2010/10/24(日) 00:00:19 ID:???
いやむしろ「しらね型」を国際派遣専門艦にする
ソマリアやインド洋などにはもってこいの艦である
なにより、増水能力が高いし、ヘリ運用能力も高い、アスロックと5インチ砲1門、シースパローを
撤去して、後部に30_機関砲2門増設し、倉庫や居住性の向上を図り海外派遣特務艦しらねのできあがり
121名無し三等兵:2010/10/24(日) 02:34:03 ID:???
造水を理由に蒸気タービン艦を残すわけにも行かないだろうよ
122名無し三等兵:2010/10/24(日) 17:09:23 ID:???
ソマリア派遣でヒーヒーいってるのに、これにインド洋ソマリア補給支援活動が
再開したら、DDのローテが大変な事になる
むしろ、しらね、くらまが護衛艦枠からはずれて、派遣専門艦として機能できれば
これほど上等な事は無いと思う
123名無し三等兵:2010/10/24(日) 21:52:48 ID:???
うーん。
そういう改装するなら潜水母艦とかどうだ?
潜水艦も増える事だし。
ほら、昔は護衛艦上がりの特務艦が潜水隊群旗艦とかやってただろ。
124名無し三等兵:2010/11/01(月) 18:24:55 ID:???
そういや、今月の世界の艦船(12月号)でくらまの元気な姿が載ってたな。
あの事故から1年が経ったんだなぁ、、、元気になって何よりだ。
24DDHが就役するまであと5年とちょっとだが、それまで無事にいて欲しいもんだ
125名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:36:55 ID:6gx5ihPI
過疎ってるねw
あげ。
126名無し三等兵:2010/11/02(火) 14:33:26 ID:???
しらね級護衛艦のアスロック8連装発射機、Mk-42速射砲2門
今の先進国の軍艦には殆ど装備されていないな。
10年前まで61式戦車や60式装甲車、60式自走無反動砲、60式自走迫撃砲、62式機関銃、64式迫撃砲、64式対戦車誘導弾、L-90連装高射機関砲が現役だった陸自を馬鹿に出来ないな。
127名無し三等兵:2010/11/03(水) 17:43:11 ID:???
アスロックはロケットの在庫がなあ
70年代製造のとかまだあるし
128名無し三等兵:2010/11/03(水) 17:59:26 ID:???
それ言い出したらボフォースロケットとかどうなるのじゃ。
129名無し三等兵:2010/11/04(木) 03:36:28 ID:???
>>128
もう、デッドストック。
130名無し三等兵:2010/11/04(木) 13:40:07 ID:???
成る程。最近武器輸出三原則が緩和されそうなのは、
余ったボフォースをスウェーデンに買い取ってもらうためか!
131名無し三等兵:2010/11/04(木) 23:01:45 ID:???
M/50 375mm対潜ロケット砲は日本のは、三菱重工業においてライセンス生産されたもの。
コロンビア・マレーシア・ナイジェリアあたりにはもしかしたら売れるかもしれない。

アルミランテ・パディーヤ級フリゲート (コロンビア)
カスツーリ級フリゲート (マレーシア)
エリンミ級コルベット (ナイジェリア)
132名無し三等兵:2010/11/04(木) 23:26:45 ID:???
ボフォースの弾なんか、ゆうばり、ゆうべつが実弾演習で打ち尽くさせたんじゃない?
アスロックのロケットもどんどん実弾演習で使っちゃわないと、40年近く経ってると発射不良とか起きそうな、、、
133名無し三等兵:2010/11/09(火) 06:31:31 ID:???
最近のはこれに切り替わってるそうな。
07式垂直発射魚雷投射ロケット
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/07%E5%BC%8F%E5%9E%82%E7%9B%B4%E7%99%BA%E5%B0%84%E9%AD%9A%E9%9B%B7%E6%8A%95%E5%B0%84%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

アスロック使ってるのは「はるな」型・「しらね」型・「はつゆき」型・
「あさぎり」型・「はたかぜ」型・「あぶくま」型半数くらいか・・・
134名無し三等兵:2010/11/10(水) 22:49:29 ID:???
その中で最後までいるのは、延命して40年使うっていうあさぎり型だろうな。
あさぎりの最終艦は1990年度の就役だから、退役するのは2030年度か。
アスロックもあと20年、、、
135名無し三等兵:2010/11/10(水) 22:59:25 ID:???
はつゆき型(やまゆき以降)も延命対象
136名無し三等兵:2010/11/11(木) 05:51:36 ID:???
「あさぎり」型は不具合多発だったのだが全部改善されたんだろうか?
137名無し三等兵:2010/11/11(木) 11:56:31 ID:???
そんなの

しらね(´・ω・`)
138名無し三等兵:2010/11/12(金) 22:33:11 ID:???
しらねってまだ現役なのか・・・? 俺がガキの頃に
既に就役してたハズだが・・
護衛艦って、年2隻建造で16年で退役って話じゃ
なかったのか・・・?
139名無し三等兵:2010/11/12(金) 23:25:51 ID:???
>>138
ところが海自では未だにひえいも現役だけどw
近年ではひゅうが以降2年に1隻建造である。
16年で退役なのは潜水艦な。
140名無し三等兵:2010/11/16(火) 00:41:18 ID:???
しらねが日本海で暴れまわる日は来るのだろうか?
141名無し三等兵:2010/11/16(火) 22:55:12 ID:???
(´・ω・`)(ry
142名無し三等兵:2010/11/18(木) 01:52:27 ID:???
>>141
略すなよw
143名無し三等兵:2010/11/18(木) 19:18:28 ID:???
>>139
ひゅうが以降なら7年で6隻だが
144名無し三等兵:2010/11/22(月) 02:48:44 ID:???
>>126
・・・日本の軍艦・艦艇は○○級なんて言わない。
145名無し三等兵:2010/12/23(木) 20:53:47 ID:???
もえた後どうなったの?
146名無し三等兵:2010/12/23(木) 21:53:19 ID:???
(´・ω・`)(ry
147名無し三等兵:2010/12/24(金) 04:46:27 ID:???
知ってる
148名無し三等兵:2010/12/24(金) 10:04:57 ID:???
>もえた後どうなったの?

退役した「はるな」の機材を積み込んで艦隊復帰したよ
「はるな」のほうが新しい機材を積んでるんで若干能力が上がったとの由
そういっても1980年代中盤の代物だけど
149名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:12:20 ID:???
護衛艦しらはるね(`・ω・´)
150名無し三等兵:2011/01/31(月) 19:09:34 ID:???
ひえいが無残な姿になってるな。このスレもあと4年か・・・
151名無し三等兵:2011/02/02(水) 19:55:05 ID:???
しらね(´・ω・`)
152名無し三等兵:2011/02/05(土) 02:32:15 ID:???
お元気ですか?
153名無し三等兵:2011/02/14(月) 10:58:36 ID:Ej16NHov
4年待たずに落ちてしまいそうな状況なんだが・・・
たまには上げてください。
154名無し三等兵:2011/02/14(月) 16:06:32 ID:???
しらね(´・ω・`)
155名無し三等兵:2011/02/24(木) 15:03:37.80 ID:???
はるな しらね(´・ω・`)  くらま ひえい
156名無し三等兵:2011/02/24(木) 22:34:12.73 ID:???
Σ(゚д゚ )ヒエー
157名無し三等兵:2011/03/13(日) 10:40:10.86 ID:???
しらね,くらまは、災害救援に出るのかな。
ひゅうが(メンテ中断)、いせ(竣工数日前倒し)は出撃したみたいだが、ロートルDDHもそれなりにお役には立つんだろうし。
158名無し三等兵:2011/03/15(火) 18:31:08.36 ID:8LAg+mA8
しらね(´・ω・`)
159名無し三等兵:2011/03/15(火) 19:45:08.60 ID:???
でもがんばれ
160名無し三等兵:2011/03/21(月) 01:06:59.44 ID:???
しらね
161名無し三等兵:2011/04/10(日) 11:26:39.64 ID:???
海自呉教育隊 132人が入隊
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201104090169.html
162名無し三等兵:2011/04/16(土) 17:50:42.87 ID:???
2011年3月16日、護衛艦ひえい退役。
呉に「いせ」がキタ。
163名無し三等兵:2011/05/15(日) 07:04:36.74 ID:???
え?
164名無し三等兵:2011/07/13(水) 14:41:04.45 ID:???
はつしおのスレが見当たらないんですが
165名無し三等兵:2011/08/16(火) 10:03:10.54 ID:???
知らね
166名無し三等兵:2011/09/12(月) 20:43:27.73 ID:tQTf4yT8
しらね(´・ω・`)

167名無し三等兵:2011/09/18(日) 13:54:51.13 ID:???
知ってる
168名無し三等兵:2011/09/18(日) 17:47:00.90 ID:???
しらねって長いこと不動艦だったなら、艦底ってどうなってたんだろ
やっぱりフジツボ、カキがびっしり?
169名無し三等兵:2011/09/18(日) 22:44:44.23 ID:???
しらね(´・ω・`)
170名無し三等兵:2011/09/19(月) 19:55:21.55 ID:???
しょっちゅうドックに入ってたから艦底はピッカピカ
171名無し三等兵:2011/09/25(日) 00:43:31.57 ID:???
潜水艦にあるのは知ってたが、護衛艦についてるとは知らなかったよ・・・
ttp://maizuruwalker.web.fc2.com/zatsugaku/044/index.htm
172名無し三等兵:2011/10/01(土) 05:19:55.76 ID:???
場所によっては「ペンキ塗るな」とか書いてあるからな。
あのペンキもきっと軍事機密に違いないw
173名無し三等兵:2011/10/03(月) 15:57:32.71 ID:???
艦長のポケットマネーで購入したものだよ
174名無し三等兵:2011/10/15(土) 12:40:14.85 ID:yjzU2OW7
ドメスティックバイオレンスで嫁をぼこぼこにして 離婚した
井○って まだ しらねに乗ってるの?嫁さん訴えたんかな〜?ってしらね?www
気づいてるのかな?
近所(田園町)でチョー有名なのに・・・  
175名無し三等兵:2011/10/31(月) 06:02:50.77 ID:???
しらね(´・ω・`)
176名無し三等兵:2011/11/02(水) 18:58:06.46 ID:Dzzk6+Yq
すずなみが居ないやんε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


しらね♪(´ε` )
177名無し三等兵:2011/11/04(金) 02:27:18.20 ID:???
しらね(´・ω・`) (゚д゚ )ヒエー
178名無し三等兵:2011/11/04(金) 02:30:38.30 ID:???
(゚д゚ )くらま!
179名無し三等兵:2011/11/04(金) 02:31:20.19 ID:???
(゚д゚ )はるな!
180名無し三等兵:2011/11/04(金) 19:21:49.67 ID:???
(゚д゚)ヒエー
181名無し三等兵:2011/11/09(水) 23:53:51.86 ID:???
「貼るな、シラネ、くらま(て)、ヒエー」だろ

 
182名無し三等兵:2011/11/11(金) 13:43:57.66 ID:???
「ヒュー」「ガッ!」
「いせー(痛え)よー」
183名無し三等兵:2011/11/12(土) 06:33:33.57 ID:???
「ヒュー」ではなく、「ひゅうが」なんだが・・・
184名無し三等兵:2011/11/21(月) 09:48:14.51 ID:???
「いせ」は夢と期待と技術の証なんだそうだ。

護衛艦DDH182 いせ 進水式 ひゅうが型2番艦 海上自衛隊HPより
ttp://www.youtube.com/watch?v=7IEAhWqtpew&feature=related
185名無し三等兵:2011/11/22(火) 11:58:29.15 ID:???
しらね
186名無し三等兵:2011/12/07(水) 14:19:08.98 ID:???
いせ(´;ω;`)

187名無し三等兵:2011/12/08(木) 13:46:06.74 ID:OsxxKDYw
あきづき
26(29?)DDR
水中音響線研究〜

見ると、自衛隊はもっと大きい船ほしいんだろうな。

今まで
DDG
DDASW
DD凡庸
の3種タイプを要求してきたが、将来DDRになるともっと大きくなるだろう。
USVの運用、連携、水中指揮システム

これらで人員が大きくなるし、武装、VLSも大きくなる。
またヘリコプタースペースも大きくなる。

ホントは
インデペンデンス並みの巨大ヘリコプター格納スペース。これだけで外容レベルで
幅25~30メートル 長70~80メートル相当の長巨大格納庫旧DDH以上。
USVRHIB収納スペース。これはヘリコプタースペースの3割程度。といっても小型格納庫並 場合によってはソナー関係
32~48セルのVLS
水中作戦指揮など各種のスペース。

これで基準6500~7000トン以上。とかが本来ほしいはず。7000トンがたDDASW しかもインデペンデンスとかの大型タイプ。
格納庫、USVスペースこれら各種だけで6000トンは軽く上回るのがほしいはず。

逆にむらさめタイプでは何隻あっても要領不足だろう。
あたご、タイコンデロガのように、事実上指揮作戦艦じゃなければ何隻あってもイ見ないはず。
今ほしいのは指揮、作戦系。
いわゆる大型多用途護衛艦でなければ小さいし、意味ないだろう。
188名無し三等兵:2011/12/08(木) 14:54:06.22 ID:???
しらね(´・ω・`)
189名無し三等兵:2011/12/10(土) 09:02:01.30 ID:???
最近は、汎用(はんよう)を凡庸(ぼんよう)と書くのか。ためになった。
190名無し三等兵:2011/12/11(日) 04:13:23.34 ID:???
凡庸護衛艦・・・いじめかよw
日本人じゃないんだろう。
191名無し三等兵:2011/12/11(日) 07:07:31.29 ID:???
>190
むらさめ・たかなみ型はゴミと発言していた小文字のことだから、凡庸もわざとかもしれない
192名無し三等兵:2011/12/17(土) 09:25:09.02 ID:???
しらね(´・ω・`)
193名無し三等兵:2011/12/17(土) 19:03:53.73 ID:???
大きい船ほしいのは被害時に死亡者数を減らす為。
だが人不足では意味が・・・
194名無し三等兵:2011/12/17(土) 19:08:36.97 ID:???
今はむしろ航洋性とか居住性で大きくなってるんじゃね。兵装スカスカのドイツ艦とか見ると
195名無し三等兵:2011/12/18(日) 21:37:08.39 ID:???
スプルーアンス級みたいに拡張性とか。
196名無し三等兵:2011/12/19(月) 14:41:24.99 ID:???
しらね(´・ω・`)
197名無し三等兵:2011/12/21(水) 01:46:50.49 ID:???
はるな?_??
198名無し三等兵:2011/12/23(金) 05:03:31.57 ID:???
次の艦名は「やまと」と「いずも」ってマジ?
199名無し三等兵:2011/12/23(金) 13:09:49.25 ID:???
やまとはまだじゃね?
「ながと」がまだ出てないし。
200名無し三等兵:2011/12/24(土) 05:15:02.64 ID:???
くらま(。´・ω・`)

201名無し三等兵:2011/12/25(日) 07:46:17.12 ID:???
いぶき(´・ω・`:)
202名無し三等兵:2011/12/25(日) 08:56:01.67 ID:???
いぶき?
203名無し三等兵:2011/12/25(日) 08:58:11.29 ID:???
しらね(´・ω・`)
204名無し三等兵:2011/12/25(日) 11:06:36.35 ID:???
>>202
昔の巡洋戦艦鞍馬の同型艦
205名無し三等兵:2011/12/25(日) 16:34:24.54 ID:???
知ってる
だが、ibuki→ibikiと間違われるからヤダ。
206名無し三等兵:2011/12/27(火) 11:43:23.02 ID:???
門松はもう立てた?
テレビで見たが、いせは立てたようだ。
しかし、不精ひげはやした女性自衛官ってどうよw
207名無し三等兵:2011/12/27(火) 13:33:18.01 ID:???
たまにいるんだよな
女を全面に出すようなWAVEはうざいが
完全に女を捨て去って未処理のヒゲとかもやめてほしいわ
208名無し三等兵:2011/12/28(水) 17:28:35.11 ID:???
テレビで撮る方も撮る方だと思った。
209名無し三等兵:2011/12/29(木) 18:30:26.64 ID:???
しらね(´・ω・`)
210名無し三等兵:2012/01/01(日) 05:42:42.72 ID:???
あけおめ
しらね(´・ω・`)
211名無し三等兵:2012/01/04(水) 12:59:46.31 ID:???
実はあれは長髪の男だったのではないかと思いはじめた。
212名無し三等兵:2012/02/27(月) 15:41:33.16 ID:???
しらね(´・ω・`)
213名無し三等兵:2012/03/26(月) 21:08:18.52 ID:hU+VSZ0p
しらね型を尖閣諸島直営の護衛艦にすれば、
燃料費を削減できるな。
214名無し三等兵:2012/04/18(水) 06:38:55.20 ID:???
しらね1隻でどうせいとw
尖閣諸島で必要なのはもっと小さいくて小回りが効く船。
215名無し三等兵:2012/06/25(月) 21:14:19.61 ID:???
しらね一隻でどうしろと?
しらね(´・ω・`)
216名無し三等兵
しらね(´・ω・`)