1 :
名無し三等兵 :
2009/11/27(金) 12:36:51 ID:??? 台湾メディアも99式戦車をアジア最強戦車と認めてたし。 ロシアメディアまでもが99式戦車の総合能力はT-90を超えてると認めてたし。 間違いなく99式戦車こそアジア最強戦車である。
2 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 12:40:34 ID:???
3
3 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 12:42:11 ID:???
あの砲身がゆらゆら揺れる、照準もサスも日本の90式に遠く及ばない低性能戦車がですか?w
4 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 12:43:24 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 12:47:43 ID:???
「アジア最強、我が国にとって脅威」 と言っておけば戦車の調達数とか改修費とか増えねーかなー うん、何が何でも中国様には「最強の」戦車を保有してもらわねば…
6 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 12:47:47 ID:???
また立てたのかよ・・・
>>3 あの動画の戦車は96式戦車
7 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 12:49:01 ID:???
>>5 「陸から攻めてくる敵なんかいるの?」
終了
8 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 12:55:28 ID:???
99式はコスト高すぎて量産できないのと 90式と同じく重すぎて運用が難しいから 今新型開発中だろ、99式が実戦で使われることは一生ないだろうな
9 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 12:58:12 ID:???
中国は大型と中型だけで数十隻の揚陸艦を保有してることをお忘れなく しかも水陸両用車で高度に機械化された部隊を海軍陸戦隊と陸軍に持ってるし
10 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 13:14:58 ID:???
>>7 中国様が最強の戦車保有ということで
極東ロシア・台湾・韓国が新型を配備して
周辺国の陸上戦力が強大化する。
ということにして、このさい陸じゃなくてもいいんでどっかの予算増えないかなー。
増えねーだろーなー。
11 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 13:58:14 ID:???
12 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 14:09:04 ID:???
適地を占領するためにはまず歩兵がいるだろ 歩兵の支援や敵戦力無力化のために機械化部隊がいるだろ でもって敵は海の向こうにいるから地上戦力を上陸させなきゃならないだろ 大規模な機械化部隊を海上輸送するには海空の安全確保が必要だろ 中国様にはアジア最強の陸海空戦力を保持してもらわなければ
13 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 14:18:07 ID:???
それどこのソr(ry
14 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 14:48:10 ID:???
最強かどうかはともかく中国軍が強大化すれば 陸続きの周辺国は中国を警戒するだろ 国によってはユニークな兵器体系や戦術が生まれるかもしれない 軍オタ的にウマーだろ 中国様強くなーれ
15 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 15:58:19 ID:???
台湾メディアが最強と認めてんだ。
16 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 15:59:21 ID:???
ピーター元海兵隊大将も絶賛してたしな
17 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 16:31:17 ID:???
まあ、中国が2013年にも配備予定の09式工程だっけ? それが真にアジア最強戦車になるかもな
18 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 16:38:27 ID:???
>>17 来年〜再来年配備開始のKT-Xに勝てないと思うよ。
KT-Xと同等以上のC4I装備が最低条件な。
19 :
↑ :2009/11/27(金) 16:50:57 ID:???
普通に装備してるだろ。
あと99式には90式でさえ装備してない電波装置が装備している。
0910式>>TK-X
>>99 式
>>90 式
20 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 16:53:03 ID:???
2000年代に行進間連続射撃を披露し、1700mの距離で命中させた99式戦車最強。 M1エイブラムスより優れるとピーター元海兵隊大将も最大の賛辞を贈った。 それに比べれば90式戦車なんて歴史の遺物。 90年代初頭にヤキマ演習場に持ち出して3000m超で行進間連続射撃を披露したとか、ショボすぎワロス。
21 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 17:07:06 ID:???
>>19 中国のがセンサー、リンク、各種演算でTK-X以上だっていう
明確なソースだしてみ?
おまえら工作員は相変わらずクソみたいな事しか言えないな。
22 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 17:15:54 ID:???
下というソースもないがな そんなもん機密なんだから分かる訳がない。実際戦争でもやってみるしかない
23 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 17:35:45 ID:???
>>22 その通り。
というよりどこでどのように戦うか、だろう。
自衛隊の戦車は国土防衛のドクトリンに従って
計画配備されてきたから、
国外の戦闘だと微妙な部分がある。
逆に日本国内で戦ったら、
例えば
中国の99だって、74式にさえ勝てないかもしれない。
74式はエンジン落として砲塔旋回、射撃ができるといわれてる。
例の姿勢制御とあわせて、地形を利用した待ち伏せ攻撃されたら
第4世代の戦車でも1対1なら微妙な判定になるんじゃないか?
24 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 17:44:47 ID:???
>国外の戦闘だと微妙な部分がある。 具体例は?
25 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 18:25:35 ID:???
>>24 ?
日本は戦後、他国に侵攻してないから
具体例?なんてないだろう?
自衛隊は防衛計画に従って戦車も研究開発してきた、
中国だか、南方だか、侵攻用だったら
もっと違ったの造ったろう。
中国国内で戦うんだったら、
例えばTK-Xは小型、軽量化するより
航続距離の延伸、主砲の長口径化とかを優先したんじゃないか?
26 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 18:30:20 ID:???
根拠薄弱すぎだろ。 外地で戦うにしても、戦略機動性は重要。 航続距離にしても、諸外国のそれは算定基準が違うので比較できない。
27 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 18:31:31 ID:???
28 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 18:33:57 ID:???
まあ、小型軽量でありながら武装も装甲も強力に仕上げられるかどうかやな。 99式戦車、いいんじゃね? 新●鉄の一般材ハイテンベースだから冗長性はないまでもそれなりだろうし、 エンジンがポンコツいっているK-2よりマシぐらい言っても。
29 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 18:41:27 ID:???
>>26 薄弱でもないだろ?
外地で戦うならどうせ船舶輸送がメインだ。
6トン程度軽くすることより
攻撃、防御、拡張性などを重視しても
考え方として間違ってるとは言えない。
30 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 18:54:17 ID:???
>攻撃、防御、拡張性 特に不足してない、というか主砲も高剛性砲、防護力は向上ですが何か。 >外地で戦うならどうせ船舶輸送がメインだ。 55t〜60t級の戦車の運用者は輸送に苦慮しているといってるが? 通れる道路、橋梁を調査するだけでもひと苦労だとな。
31 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 19:00:19 ID:???
大陸国であるソビエト(ロシア)が40t台後半に重量制限して来たって事実もスルー。 次世代は50t台に乗せるらしいけど、工業水準が低くて能力向上に限界があるからでしかない。
32 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 19:07:48 ID:???
>>25 23で
>国外の戦闘だと微妙な部分がある。
と言い切ったんだから具体的な欠陥をあげて当然だろう。
微妙な部分ってなんだったんだ。
33 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 19:11:30 ID:???
自分の主張を「・・・であって欲しい」程度しか裏打ちできなきゃ、根拠薄弱と言われても相応だろ。
34 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 19:24:17 ID:???
イスラエル高官が74式をみて砂漠では 使えないと言ったとか言ってないとか。
35 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 19:37:33 ID:???
ヤキマの準砂漠では機能したけどね<74式
36 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 19:45:56 ID:???
37 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 20:43:41 ID:???
アジア最強はT-95だよ T-95>0910≧KT-X>K2
38 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 20:47:43 ID:???
ロシア軍関係者以外誰もT-95のスペックは知らないわけだが。
39 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 21:15:15 ID:???
無人砲塔に135mm〜152mm砲だからな これだけでも他を圧倒してる
40 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 21:24:54 ID:???
砲発射ミサイルに頼る気満々だな。
41 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 22:45:15 ID:???
スレのレベルが低すぎる件
42 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 22:59:18 ID:???
>>30 ちょっとぬるいんじゃないか?
TK-Xは44口径だろう?
55口径も装備できるようだが、
なぜ最初からそうしない?
TK-Xの砲塔後部は現状、後方からの待ち伏せ、至近距離からのRPG-7などの
新型弾頭弾の攻撃に耐えられるのか?
砲塔上部は?車体後部は?
当然だが、重量超過が許されるなら、いくらでも防御力をアップしたいだろう?
言わずもがな、
戦略機動を重視するのか、戦闘での確実な勝利を追求するために
軽量化を犠牲にするのか、それは結局、運用側の戦略、戦術思想による。
そもそも50〜60tで戦略機動に致命的なら、そんな重い戦車どこも計画採用しない。
各国とも戦略機動時の不便さよりも優先しなければならない事項があった、という事だ
当時は技術面で重量超過は仕方がなかった、とか言うなよ。
戦略機動が無理なら最初からどの国もつくらない。配備しない。
43 :
名無し三等兵 :2009/11/27(金) 23:27:23 ID:???
L55、取り回しが悪いので採用しませんが、ラインメタル砲と違って高剛性なので安定精度高く実装できますな。 米・英・独が重量化したのは旧式戦車をベースにしたから。 韓国・中国が重量化したのは技術力が低いてだけ
44 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 01:01:02 ID:???
45 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 01:03:01 ID:???
46 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 01:04:05 ID:???
47 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 01:09:29 ID:???
>21 日本語wikipediaに書いてあることしか言えないレベルの低い工作員 がいたら銃殺だな。
48 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 01:17:32 ID:???
wikipediaに書いてない性能うっかり言っちゃう工作員がいたら銃殺だな
49 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 01:43:26 ID:???
こんな写真をupしてしまう中国の軍オタ(というか確実に内部犯だろ)は
(以下同文)
転載
>「0910工程」戦車の砲塔試験用装置
>
ttp://junshi.daqi.com/bbs/00/2752534.html >北方車輌研究所の射撃統制装置六方向自動実験装置とのこと。
>
>対空機関砲、一部のセンサーや発煙弾発射機は搭載されていないが
>「0910工程」の砲塔の様子が良く分かる。
>
>よく見ると、後ろの方にも機関砲ターレットや戦車の砲塔らしきものが
>置かれている。
50 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 01:46:17 ID:???
大したもんでもなかろ。
51 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 01:54:59 ID:???
転載
ttp://club.mil.news.sina.com.cn/viewthread.php?tid=74451&extra=&page=1 99A2式(0910工程)戦車の詳細なデータがでてきた。どのようなルートから入手し
たものかは不明で、投稿したスレでも「機密漏洩」「秘密を漏らす者は殺すw」「何
処から持ってきたデータだよ、スレ主は国家安全部の招待に注意されたし」など
と書かれている。真偽は兎も角、興味深い内容なので紹介。
・99A2式は、99G式をベースに開発された戦車で、99G式の優れた能力は継承
する一方で、大出力エンジンに換装、デジタルデータリンク技術やレーザー位
置測定技術を加えた物。
技術的特徴
【高い機動性】
99A2式は、NORINCOが開発したVC-1500四サイクル水冷ターボチャージドディ
ーゼルを搭載。出力は1103kw(1480hp)。エンジン重量2100kg。99A2式の搭載燃
料は車内1245L、車外に200L増加燃料タンク×2を搭載可能。
トランスミッションは瀋陽機械系統設備公司のGDX-100を搭載。これは動力伝
達系統をセットにしたもので、フランスのルクレールの変速機構よりも小型。エ
ンジンと動力伝達系統はパワーパック化されている。動力部の容積は99G式よ
りもコンパクトにされており、車体の小型化に資している。
変速装置は前進5段、後進1段。全自動変速モードと手動変速モードを選択可能
伝動装置はコンピュータ制御であり、走行状況に合わせて制御を行ったり、走
行状況を車長に伝えたりする。
足回りは、中国戦車としては初の油気圧+トーションバー併用式。これにより野
外での高速走行時の安定性が向上し、行進間射撃での正確性が保証される。
52 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 01:56:25 ID:???
99A2式の最高速度は路上80km/h、野外60km/h。航続距離600km。停車状態 から32km/hまでの加速に必要な時間5.5秒。3mまでの壕、1.3mの壁を越える性 能がある。渡河性能は、準備なしで1m、簡単な準備後は2m。シュノーケル搭載 で4.5m。 【防御力】 99A2式は99G式より更に防御力が改善している。99G式の砲塔前面のERAに 加えて砲塔上部にもERAが装着。さらにアクティブ防禦システムが搭載された。 99A2式の装甲は、均質圧延鋼装甲+複合装甲+ERA+アクティブ防禦システ ムから構成されている。複合装甲は超硬度鋼板と強靭な鋼板装甲とケブラー繊 維とセラミック装甲など多層式で構成されており、運動エネルギー弾と化学エネ ルギー弾の双方に高い効果がある。ERAは解放軍305設計局が開発した物で、 こちらも運動エネルギー弾と化学エネルギー弾の双方に効果がある。99A2式 の砲塔正面の防禦能力は運動エネルギー弾に対して930mm、化学エネルギ ー弾に対して1680mm。車体前部は同じく810mm/1100mmとされる。 また、車体の小型化で発見率を低下、箱型サイドスカートでエンジンの排気熱 を下げ赤外線探知対策を取っている。高周波無線により戦車の電磁特性をご まかす事で探知回避を行っている。 99A2式のアクティブ防禦システムは解放軍第6研究員が開発した物で、ATM や戦車のHEAT弾、トップアタック攻撃から戦車を保護する。搭載された多機 能ミリ波レーダーにより目標を探知、飛来する目標に対して砲塔周囲に26基 搭載された迎撃弾を発射して目標を撃破ないし進行速度を低下させる。シス テムは自動化されている。98/99式に搭載されていた、レーザー照射システ ムも踏襲されている。これは、探知距離2800mの捜索センサーとして使用す ることも可能だが、敵のレーザー照準システムを破壊したり、車輌内部の兵 員の網膜を傷つけたりする能力もある。また敵味方識別装置としての機能も 備えている。
53 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 02:00:28 ID:???
間接防禦としては、発煙弾発射機、NBC防護システム等がある。搭乗員は防護 服を着用し、自動消火装置は0.2秒以内に車内の火災を消化する機能がある。 燃料系統の爆発を防ぐため、燃料タンクはセルフシーリング機能がある。車内 の各区画は隔壁が設けられており、ブローオフパネルも設置されている。装薬 は難燃性、砲塔駆動は火災被害の起こりにくい電動式にされるなど、防御力強 化にはかなりの工夫が施されている。 【武装】 99A2式の手法は2C46M-3型55口径125mm滑腔砲。とう圧は700ヘクトパスカル (記述まま。とう圧が低すぎるがこれは記述ミスと思われる)で砲身寿命は1000 発(標準)/830発(全装薬弾)。砲身にはサーマルスリーブと排煙機があり、尖端 にはゆがみ検知装置が設置されている。砲弾はタングステン合金APFSDS、 HEAT、多目的榴弾、砲発射式ATM。装薬は分離装薬式で自動装填装置により 装填される。なお装填角度は固定されている。砲弾搭載数は41発。APFSDS弾 の初速は1860m/s、低進距離2460m、2000mの距離でRHA950mmの貫通力。 砲発射ATMはレーザー誘導方式で、射程5500m、タンデム弾頭で貫通力はRHA 760mm。 自動装填装置は99G式のカセトカ自動装填装置とは異なり砲塔後部に搭載され ている。自動装填装置の搭載弾数は22発。砲弾情報は弾道計算機で管理され る。発射速度は毎分12発、実際の射撃間隔は4.5秒に1発となる。もし故障した 場合は手動装填も可能。砲塔上部には97式12.7mm機関砲(弾薬800発)が搭 載され戦車砲同軸に7.62mm機関銃(2500発)がある。 【火器管制システム】 99A2式のFCSは99G式の1A45型の発展型である1A45T型火器管制システム。 弾道計算機、横風検知装置、砲発射ATM制御システムなどから構成される。シ ステムのデジタル回線はJ-10戦闘機のものを転用しており、米軍のMIL-STD-1 553B企画に合わせている。デジタルデータの伝達速度は2MB/s。砲塔駆動計算 機は砲塔の旋回と主砲の制御を行い、正確な照準を保証する。弾道計算機は センサーから得られた各種諸元を計算して、方位と主砲の俯仰角度を算出、砲 塔駆動計算機が砲塔と主砲を制御して射撃準備を整える。
54 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 02:01:01 ID:???
55 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 02:02:23 ID:???
砲手用サイトは、2軸安定化されており、車体傾き検知器/光学/赤外線/レーザ ー照準装置などから構成されている。夜間探知距離は5000m、偵察距離は2800 m、識別距離は2200m。砲手席には二つの液晶操作パネルがあり、1つは目視 指示器となっている。車長用サイトもレーザー/赤外線/光学照準機が内蔵され ており、照準距離は1000m。オーバーライド機能付き。車長席には3つの操作用 パネルが設置され、車体情報、目標情報、操作など各種情報を確認操作できる。 99A2式のFCSは99G式に比べて反応速度が短縮され目標発見から6-8秒間で 射撃が可能。1分以内に6目標を射撃可能で、距離2000mの静止目標、1500m の移動目標に対する命中率は95%以上。 【通信機能】 99A2式は火力、防御力、機動力以外にも、特に指揮通信システムが重視され ている。1つは990C型無線通信機で、もう1つは装甲武器と装甲部隊連隊級デ ータリンクシステムである。 通信機は通信能力が高く、妨害電波に強く傍受され難い。データリンク装置は 戦場の状況を掌握し、上下の部隊が緊密に相互の状況を確認して連携するの に役立つ。戦場情報システムの採用により、99A2式は真の全天候性能を手に 入れたという事が出来る。 【99A2式スペック】 戦闘重量:50トン、設置圧:0.9kg/平方メートル、車体長10.0m(砲身含む)、車幅 3.3m/3.7m(サイドスカートなし/あり)、車高2.35m(砲塔頂部まで)、車体底部と 地面の距離:50cm、履帯接地長:4.3m、履帯中央:2.6m、最高速度80/60km/h (路上/野外)、航続距離600/800km(車内燃料/増加燃料込み)、停車状態から 32km/hまでの加速時間:5.5秒、搭載燃料:1245L、最大登攀角度60度、最大傾 斜角30度、越壁高:1.3m、最大超壕距離3m、最小旋回半径:10.0m。
56 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 02:06:24 ID:???
本当なら相当じゃん 所で肝心の重さがないようだが
57 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 02:07:29 ID:???
50トンか、もうちょい軽くしてくると思ったけどこんなもんか
58 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 02:07:53 ID:???
一番最後に >戦闘重量:50トン と記載あり
59 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 02:09:50 ID:???
60 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 02:11:25 ID:???
射撃統制装置についてはロシア製のものが使用されているとされる
転載
>>462 1A45T型火器管制システム
検索してみて分かったが、これは元々ロシアのT-90やT-80UM-1などに
使用されている統合型火器管制システム1A45T「イルトゥイシ」の事だった。
同システムについて
ttp://btvt.narod.ru/4/tyr125.htm 記事では、ロシア製の砲発射ミサイルの火器管制ユニットを元にして作られ
たとある。その他の弾道計算機や風向センサーの名称も1A45Tを構成する
下部システムの名と同じ。
99G式もこのロシア製火器管制システム(の1つ前のタイプ)を装備していた
という事が確かな情報であれば、中国の第3世代戦車のFCSは二代続けて
ロシア製(もしくはその複製)FCSが採用されていたというになる。
ただし、ロシアは中国への戦車技術の移転については国境を接しているだけ
に厳しく制限してきたと主張している。果たしてこのFCSがロシア経由で伝来
したのか、それともT-80シリーズを保有するウクライナ経由なのかは不明で
あるが中々興味深い話ではある。
(過去にT-80Uが中国に輸出されたと報道されたが、その後の追跡調査では
輸出の事実は確認されておらず、ロシア側も報道を否定している。)
61 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 02:16:03 ID:???
>>55 youtubeで映像を見ると、実際は99式の砲身って走行時にぶらぶら揺れてるよね
日本の90式と比べると天地の差
これが現実
62 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 02:17:37 ID:???
>>61 あの比較映像でのぶらぶら砲身は96式戦車
63 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 02:18:30 ID:???
しかもスタビライザーOFFの96式という噂
64 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 02:36:35 ID:???
スタビライザーそれ自体はありふれてる。 安定精度はピンキリだが。 それよりFCSをロシア製に依存って辺りが酸っぱい。
65 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 04:03:02 ID:???
やっぱりFCS、データリンクあたり、C4I系は微妙な感じだな。 並、ってところか。
66 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 06:42:20 ID:???
レベルが低すぎる件
67 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 09:31:35 ID:???
68 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 15:36:37 ID:???
ピーター元海兵隊大将が99式戦車を第三.五世代の標準戦車と認めてたんだから強いはず
69 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 15:39:30 ID:???
更に米軍専門化が99式戦車の攻撃能力はM1A2と同格だと認めてたな
70 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 15:41:13 ID:???
ソ連や八路軍がだいすきな数で押せ押せ人海戦術運用なら安く量産できれば無問題 火力・装甲・速度さえあればスコープが暗くてもそれでいいのです
71 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 15:48:06 ID:???
安く量産できるという点が重要だというのなら99式は純然たる失敗作ですが何か。
72 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 15:58:06 ID:???
>>61 こういう馬鹿のせいで話が滅茶苦茶になる。
73 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 16:18:32 ID:???
74 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 16:21:28 ID:???
広大な大陸平原で90式と戦えば99式の圧勝だろうな
75 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 16:56:15 ID:???
>>71 最後は数で押せ押せといっても最低限3世代戦車を破壊できる火力と
それまで踏ん張れる装甲が無いとワンサイド虐殺になるから
虎に対するT34ではなくてJS-2みたいなのを目指してるんだろう。
76 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 16:58:36 ID:???
>>74 同感。
逆に日本みたいな狭い島国でやれば90式が勝つだろうけど。
中国大陸でやれば99式の勝ちは目に見えてる
77 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 17:53:45 ID:???
ロシア戦車にとってつけた様な楔形ハリボテ装甲という転用技術では オリジナルのロシア製既存車より目立って性能向上するわけはないだろう と誰も突っ込まないね。インドのT-90Sとどっちが強いんかな?
78 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 18:14:01 ID:???
1700mで目標に連続命中させられる99式戦車は3000m超で目標に連続命中させられる90式戦車より上!!
79 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 18:17:01 ID:???
ピーター元海兵隊大将が第三,五世代の標準戦車と絶賛してたから強いはず
80 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 18:18:07 ID:???
ピーター元海兵隊大将が99式を第三,五世代の標準戦車と絶賛してたから強いはず
81 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 18:41:40 ID:???
>>78 基本的に3km先から撃つことはない
だから自衛隊を含め普段は訓練すらしないパフォーマンスだ
コブラ起動みたいなもんだわな
湾岸戦争ではそんな長距離から撃ったって話もあるが
特異な事例だ
82 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 18:47:55 ID:???
米大陸とか欧州平原とか中東砂漠と違って中国は開豁地が無いんですか。 日本以上に狭隘なのかな?
83 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 18:52:46 ID:???
中国は東北平原もあればゴビ・ウルムチ砂漠もあれば チベット高原もあれば華南の湿地地帯もある。
84 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 19:02:29 ID:???
しかして1700m以上の視界が開けることは無い! 富士演習場とは違うんだ、倭人!
85 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 19:21:48 ID:???
当たり前だが中国は平地も山岳も両方日本より広いからな
86 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 19:29:53 ID:???
既に99式にはC4IもIVISも装備されてるぞ。
87 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 19:52:41 ID:???
部隊指揮系統はIT化したのかよ
88 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 19:56:10 ID:???
>>84 通常の戦場では1700mどころか1500mから撃つのが普通だよ
欧米の戦車だって理論上3kmは届くが1500m程度しか撃たない
89 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 19:57:52 ID:???
何を根拠に普通と?
90 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 20:09:44 ID:???
大戦の教訓で東欧じゃ地形の起伏や障害物で想定交戦距離が1500m前後だったからじゃね
91 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 20:26:11 ID:???
>>89 米軍を根拠にだと思うが
自衛隊だって確か国内ではそんな長距離砲撃の訓練はやってないはず
92 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 20:32:01 ID:???
射撃演習はしてなかったか。 機動演習での射撃は無理だろうが、であるがゆえに毎年ヤキマまで出かけてるわけで。
93 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 20:52:41 ID:???
そもそも戦車は目視できる相手とバトルするための兵器だから そこまで超射程を必要としないというのもある 遠すぎる敵に対しては自走砲で攻撃すれば良いからな
94 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 20:56:46 ID:???
このスレで戦車不要論が出そうだなw
95 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 20:58:17 ID:???
ぶっちゃ陸上兵器は重装甲車と戦闘ヘリと自走砲だけでいいだろ? 現代戦で戦車なんか名の役にも立たないだろ??
96 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 20:59:37 ID:???
長距離の敵には自走砲で短距離の敵には重装甲車と歩兵で。
97 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 21:01:53 ID:???
まあ、これだけ航空兵器やミサイル技術が発展してる現代では戦車なんか要らないけどな。 ATMを装備した装甲車のほうが戦車より遥かに強いし。
98 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 21:02:10 ID:???
重装甲車に砲を乗っければ強そうじゃね?
99 :
名無し三等兵 :2009/11/28(土) 21:09:26 ID:???
>>98 ミサイルより遥かに単価も安いから経済的だしな
よし!その新しい兵器を「戦車」と名付けよう!
戦車ねぇ・・・ 攻撃ヘリには逆立ちしても勝てないのにねぇ・・・ 重装甲車を大量生産した方が安上がりでいいのにねぇ・・・ 今の重装甲車は30tはあり装甲も分厚いし60年代の戦車クラスの能力はあるしねぇ・・・ スピードも戦車より速いしねぇ・・・
戦車なんか意味なくね?単なる見栄で持ってるだけじゃね?
中国には戦車より97式装軸と09式装輪を大量生産しろと言いたい それでこそ現代戦に通じた大陸軍国になれる
09式装甲車「雪豹」は見た目も名前もカッコイイ!!
韓国にも黒豹ってのがあってな
装甲車同士が対峙した場合 装甲が硬くて火力がある方が勝つ となると装甲を厚くして火力を上げなくてはならない あれ?戦車じゃね? 移動速度が速すぎると歩兵がついていけない そして歩兵がない装甲車ほど弱いものはない だからある程度速度を落としてもかまわないから余裕が出た分装甲厚くしよう あれ?戦車じゃね?
演習場が狭いというだけで、日本にしても国土は広い。
>>106 国土の7割が山で広い?
寝言は寝て言え
可住地面積で言うとエゲレスとかの方が倍広いんだよね
>>100 同意、ATMを装備した重装甲車の方が役立つな。
速度も速いし小回りも聞くしね。
カタログスペック脳満載のスレの様になってきたが 対戦車ヘリは重量過多で燃費が悪すぎて観測ヘリから情報もらって初めて離陸撃って帰るが基本で 拠点防御には全く向かない華奢な兵器だし、装甲車は装甲薄くても部品点数自体が削減できるわけではないから意外と高価なうえに 携帯対戦車ロケット一発で死ぬ可能性があるからな 虎の子のATMも搭載弾数少ない上に初速が遅いため同時に発見したら殺られるヤラレル可能性が高いので大陸型陸軍には必要。 ただし暴動鎮圧用なら展開速度の速い装甲車の機関砲つかって虐殺でもしてりゃあいいのさ。
イスラエルだってゲリラ相手に戦車使ってるからな
いや、戦車100輌保有より装甲車1000輌保有が正しい
↑ 装甲車ってそんなに安くないぞ。89式装甲車なんて少量生産のせいで90式より高いし。
>戦車100輌保有より装甲車1000輌 乗せる人員が足りない。
中国なら大丈夫だ
>>81 その他
>3000以上の射撃
特殊例ではないよ。他の国はどうなのか分からないけど、アメリカは
第四次中東戦争の戰訓から、常に最大射程から射撃を開始するのを
採用した。まあ数に勝るワルシャワ条約機構軍の戦車を止める為に
面で受け止めるのが必要だったんだな。そのため、戦車の能力、
特に射撃は仮想敵に勝るアウトレンジ能力が要求され、戦術は
「1500までしか見えません」「じゃあ3000で撃てる所に陣地変換」
って感じになった。ま、この3000ってのは性能的限界故で、もっと
遠くから射撃できる性能ならその距離で射撃するだろうね。
もっとも、これの問題点(特に友軍相撃)が湾岸戦争で顕在化した
のは皆さん承知の通りだ。
虎戦車のキルレシオは東部戦線の平原では20対1だったのが 西部戦線の無線で連携して畑の植木や丘の陰から肉薄するM4相手だと5対1までさがったくらいだから 砲火力と装甲の優位性最大限生かせるのは遮蔽物のない平原ってやつか 中国でも華北や華東の平野部だと巨大耕作地があちこちに広がった平坦な地形が多いから この運用が有利になってくんだろうよ。
いいか、これからはATM付きの重装甲車の時代だ
今だに戦車重視の陸軍は時代に取り残されるだろ
まとまった軍を持ってる国はどこも諸兵科連合だよ。 国情にマッチしたシステムを作る上で結果的に戦車重視になる国もあるってだけで。
戦車はヘリの対戦車ミサイルで虐殺される危険性があるが 装甲車は機銃掃射ですら虐殺される危険性があるからな
無駄な税金泥棒=戦車
陸上兵器なんて戦闘ヘリ・自走砲・重装甲車だけでいいだろう? 自走砲が戦車の役割できるし射程距離も戦車より長い しかも戦車豚の大群なんて空から狙われたら一網打尽w まさに戦車豚の開発など税金の無駄遣いこの上ない
>>124 自走砲なんて装甲紙な上に基本榴弾だから火力が足りない
戦闘ヘリは歩兵でも打ち落とせるレベルの装甲だし
何より燃料馬鹿食いするから基地からあまり離れられない
重装甲車で移動してて戦車出てきたらどうすんだ?
硬い装甲貫けるより大型の大砲付けるのか?それ戦車じゃね?
ヘリの撃墜もできるK-2電車がアジア最強ニダ
周辺国がそんな運用構想で調達してくれれば 日本のTK-Xはさらに有用性が高まるな
>>118 IT-1ロケット戦車の時代ですねわかります。
>>125 重装甲車でリモコン砲を牽引します。
連結部を規格化して統一すればいろんなものが牽引できます。
新たなランドシステムだフハハは…はぁ
130 :
名無し三等兵 :2009/11/29(日) 23:23:51 ID:Okg2efWI
間違いなく 日本の90式より韓国のK2や中国の99式の方が強力だな まぁ20年前の戦車と現代の戦車と比べても仕方ないが・・・
虚構で良いから中国様は強くないと都合が悪いの!
133 :
名無し三等兵 :2009/11/29(日) 23:38:34 ID:Okg2efWI
よくわからないのだが 中国人90人というのは戦車の専門家か何かかね? ネット右翼は知らないだろうが 中国は国家による規制があり、正確な情報を得るのは困難なのだ ネット右翼が唯一の情報源としているインターネットも中国では著しい規制があるなんて理解もできまい
「戦ってみなければわからない」が6割超えてるという時点で冷静だとおもいますが。
なお、日本語版wikiでの「99式戦車」II関する記事は、出典に書いてない事を記
述したり、意図的な誤訳を行うなど前スレでそのひどさが伝えられている
以下引用
中国語が読めれば、この人物が以下に恣意的な引用をしているかが良く
理解できる。
「出典」とされる記事を見てみると、台湾の雑誌記事、ジェーン誌,、ロシア語
記事といった記事の中国語版を原典に当たらずに引用している事例が殆ど。
翻訳の過程ではどうしても失われる情報があったり、訳者の故意、不作為で
情報に変化が加えられる事が多いので、原典に当たらず引用するのは忌む
べきである。
その事例として、台湾ソースによる99式の貫通力に関する記載に関して。
ttp://www.mdc.idv.tw/mdc/army/ct98.htm 上の台湾のサイトでは、99式の武装に関する記載の中で「中国の貫通試験で
のRHAの質量と貫通試験の定義は西側とは異なるので、直接この数値を引い
て西側の戦車砲との比較をすることはできない。」との一文があるが、中国語の
翻訳記事とウィキペディアの記述ではこれが抜け落ちている。
この一文の有無で意味が大きく変わることになる。
>21 >工作員について 中国兵器マニアはアホだという悪評を広めるための工作員 というのであれば全く同意できる。
139 :
名無し三等兵 :2009/11/29(日) 23:58:09 ID:Okg2efWI
確かにネット右翼はwikiが殆ど唯一の情報源だから仕方ないが・・・ ネット右翼が大好きな大日本の90式の方が99式より強いとしたいのかもしれないが 20年の隔たりは余りに大きい・・・
とまあ、このような調子で前スレは1000近くでDat落ちするまで続いたの だが、同じことをまた繰り返すつもりなのだろう
>139 99式の実用化は2001年 90式戦車の制式化は1990年 20年の差というのは何処から来たのでしょうか?
142 :
名無し三等兵 :2009/11/30(月) 00:05:35 ID:Okg2efWI
制式化されて殆ど改良されないネット右翼が誇りとする90式と 今も改良され続け140ミリ砲まで備えつつある99式と その差は歴戦である
ID:Okg2efWI あんた外のスレでも同じような事をしてるのね。 670 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2009/11/29(日) 23:14:01 ID:Okg2efWI ネット右翼は知識がないから トンプソンだけで編成された部隊があったなんて想像すらできないだろう 弾薬の補給なんて考えたこともないだろうしな 672 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2009/11/29(日) 23:27:51 ID:Okg2efWI ↑ネット右翼は如何に日本が他国より優れているかをネット右翼らしく必死に語るが そんな優れている国日本は戦争に勝ったのだろうか ネット右翼の言い訳ほど見苦しいものはない 674 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2009/11/29(日) 23:34:51 ID:Okg2efWI つまり ネット右翼が誇りとする大日本は 他国と比べて多少の努力や工夫では覆せない差があったと認めるんですね
144 :
名無し三等兵 :2009/11/30(月) 00:17:38 ID:qHsCbuXx
まさか劣化ウラン弾より ネット右翼が誇りとする日本のタングステン弾の方が強力と言いたいのだろうか ぜひネット右翼の豊富な知識を披露してもらいたいものだ
90式って対KE弾防御に関してはM1A2とほぼ同等じゃなかったっけ 防衛省が嘘言ってるんで無ければ正面が120mmAPFSDSの0距離射撃に耐えられて側面が35mmAPDSの掃射に耐えるはずだが 中国がこの年数でそれに追いつくのは昭和30年頃の日本がティーガーIIと同等の戦車を作るぐらい難しいと思うが
>>144 あなたの言う通りだから、まずは「sage」てくれないか
そのタングステンだが中国の埋蔵量が世界的にも大きいようなので 当然このての弾頭は開発+搭載されてくるだろうな。
砲の軸線上部にERAか
99式の全速走行、急停止、主砲発射、急発進 90式の全速走行、急停止、主砲発射、急発進 動画を見比べてみ、スピードがぜんぜん違うから 90式、TK-Xともに車体への振動が一切ないから、すっげー機敏 同じ戦車かと思うくらい99式は遅い。
>>150 どの動画だ?
99式の最高速は80km/hだが
そんな動画あったっけ?
今月号の「丸」を読め。 99式G型はM1A2と同能力を有すると記されている。
今月号の「丸」を読め。 T-90の総合能力は欧米第三世代戦車より劣ると記されている。
>>153 そりゃT-90は格安輸出型だからな
T-80系列より劣るんだし
中国の軍迷が、公開情報だけで99式戦車についてどの程度の文章を書けるのか
という実例
転載
「0910工程」戦車開発計画について、その経過を紹介した記事
ttp://bbs.tiexue.net/post2_3009551_1.html 99式戦車は中国で初めて第3世代MTBの水準に並ぶ部隊配備されたMBTであ
る。これは設計上は第3世代に属するが、しかし第3世代MBTの戦闘力を超える
ことは無い戦車である。本当の国産第3世代MBTが生産されるまでは、我国は
第二世代MBTを改造した車両(この文章では第2世代戦車は96式のこと)を主
力として生産し、99式は少数配備に留めることになった。これにより攻撃突破の
主力を失う事になってしまい、現状では我国には本当の第3世代戦車は存在し
ないという苦境、我国の「第3世代戦車トラウマ」をもたらす事になった。
写真キャプション:映画「大閲兵」に登場した1999年軍事パレードに参加した98
式。しかしこの車両の装甲は軟鋼製でFCSも開発が完了しておらず戦車の形
だけの状態であり、第3世代戦車と第2世代MBTの要素が混じったものに為ら
ざるを得なかった。
いわゆる「9910工程」(99式戦車の開発計画名称)は1999年10月の閲兵式を前
提としたものであり、その名称は「(19)99(年)10(月)献礼工程車」の略であり、こ
れが後の「99式戦車」である。
99式戦車が中国軍の主力とならなかったことが招いた結果について、ここから 語ることにする。 よく知られている原因としては、1980年代の経済発展優先により、国防産業の支 出は大幅に圧縮され、多数の軍事開発計画が中止に追い込まれた。これにより 1994年以前、第三世代戦車の各項目は全て足踏み状態にあり、なんら実質的 な進展はなかった。しかし、これもよく知られているように、1996年の台湾海峡 危機により90年代後半、中国は軍事技術振興に努力を傾注する決断を下し 第3世代戦車も軍事工業項目において開発ペースか加速された。しかし問題 も多く、各項目の進展具合は一様ではなく、1999年の閲兵式が近づく状況でと りいそぎパレードに参加させる車両「9910献礼工程車」が決定され、後の99式 となった。 (成語)「(飛べない)アヒルを止まり木に追い上げる/無理強いする。出来ない事 を無理にやらせた」結果、出来上がった99式は「先天的な不足」を抱える事にな った。シャーシの機動力と防御力は第2世代戦車(96式)から本質的な向上はな く、構造は重すぎ、エンジンの開発進度は遅れており、「9910献礼工程車」の完 成度は低い物であり、(第3世代戦車と)第2世代MBTの要素が混じった物とな り、FCSは未搭載だった。あわただしく天安門広場での行進に漕ぎ着け、我国 の「第3世代MBTの夢」を(形だけ)繕った。 シャーシの防御力不足の問題により、やむを得ずERAを装着した。この数年後 、メーカーは9910工程の量産型を元にしていくつかのタイプ(99G式)を生産し、 第2世代戦車の改良型(現在わが軍に大量配備されている96A式)が登場する ことになる。(96A式は96G式とも呼ばれる)
99式戦車の戦車砲は世界の先進レベルに到達したは、そのFCSとシャーシの 性能は落伍しており、その総合性能は高いものではなかった。後期になって新 型装甲を付加したとはいえ、軍の要求(する防御力)のレベルには到達できず、 どんな継続的な改良の必要もなかった(改良するだけのポテンシャルがないと 言う事か?)。その後登場した第2世代改良型(96A式)はエンジンやFCS、防御 力の水準の進歩により、その総合性能は既に99式に相当し、ある部分では上 回るまでになり、その上低価格で技術的にも成熟していた。ゆえに第2世代改 良型(96A式)は、我国の2010年までの主力を形成、オリンピック安全保障計 画の中での重点項目に列するまでになった。 99式の完成から程なくして、第3世代戦車の開発チームは一新され、十分に現 有の成果を利用して、同時に技術の発展進歩により、本当の第3世代戦車とな る「0910工程」計画では、96A式と99式計画から大量の技術的成果と経験教訓 が得られたことにより、わずか5年で試作車が完成し、総合性能では世界の先 進水準に到達した。 キャプション:試験中の「0910工程」戦車、来年(2009年10月)の生産を計画して おり、総合性能では西側戦車と同水準に達している。 以上、述べてきた事を纏めると、現状では、少なくとも「0910工程」戦車の量産以 前には、中国にはまだ本当の意味での第3世代MBTは存在しない事になる。99 式は試作品であり、96G式は過渡的な主力である。
(中国と並ぶ)人口大国であるが、脆弱な工業基盤にも拘らず軍事工業の急速 な発展により数多くの問題に直面しているという点では、インドは中国に比べ て(工業・技術的な)差があるとはいえ、インドは中国の別の姿を現している といえ、中国の兵器の発展段階は知らないが、インドが直面している問題はあ る程度推測する事が出来る。報道によるとインドの装備の問題は、中国も嘗て 直面してきたもので、あるいはまさに解決を迫られている問題である。ここで 私は(99年の)閲兵式の時の99式は「中国版アルジュン戦車」であると見て差 し支えないと思う。複合装甲の開発進度の遅れにより、99式の最初期の車体と 側面装甲は、炭素含有量の低い鋼板、もしくは軟鋼であり、その防御力は装甲 鋼板に換算して300mm以下であり、パレード用戦車ではあるが戦闘力は持た ず、戦場に於ける「民族の誇り」ではありえなかった。 上記のことから分かるのは、1980〜90年代にかけては、我国の軍需工業は最 も困難な次期であり、軍事費不足の状況下、研究費は海軍と空軍の第3世代 戦闘と早期警戒管制機にという重点部門に傾斜配分され、陸軍は新装備を得 ることは叶わなかった。1999年の閲兵式での(新式装備の不足による)みすぼ らしさは避けようもなく、よって無理やりに「パレード用戦車」をでっち上げたの である。当然、かりに「パレード用戦車」であったとしても、軍事パレードの目的 の1つは(軍事力の誇示)による戦略的威嚇であり、その点から言えば99式戦 車は既に歴史的使命を果たしたわけである。 しかし、99式は取り急ぎ作った車両であり、水準の一様でないコンポーネント を、妥協して寄せ集めた痕跡がはっきり窺える。99式は先進的な側面もある。 たとえば砲塔の設計は典型的な第3世代戦車であり、モジュール装甲の防御 力は極めて強く、さらに第二世代ERAが装着された99G式の射的統制装置は 世界の先進レベルに到達し、同時に車両間データリンクは99式の協同作戦能 力を空前の水準に高めた。
この成果は大量配備された96A式に反映されている。2008年8月1日のCCTV 「防務新観察」では、96A式は情報化が高度に享受されており、デジタルデー タリンクの性能は信頼でき、この点について師長は、個別の車両に至るまで 指揮を行う事が可能であると説明した。 ただし、問題としては、99式のシャーシは大いに見劣りがあり、超信地旋回さえ できない。ウクライナのエンジンを搭載したMBT-2000はこれが可能。パキスタ ンのMBT-2000(アル・ハーリド)は、T-84のエンジンとフランス製トランスミッシ ョンを使用しており、その性能は国産動力系統よりもはるかに高いものがある。 いわゆる「中西結合」だが、中国の戦車の低いコストと成熟した戦車砲と砲弾 技術を利用して、これに西側諸国の射撃統制装置と動力系統を組み合わせる 事で、それぞれの長所を広く取り入れるという物だが、しかし西欧諸国の中国 への武器禁輸措置により、「中西結合」の前提条件が失われてしまった。 外国の多くの資料に紹介されているのを見ると、99式はドイツのエンジン、T-72 の動力伝達機構、T-72の車体に、ロシア人技師により新たに設計された砲塔 (記述ママ。これはやや疑問)、T-72の自動装填装置、125mm滑腔砲、その他 に、日本の民用視認用装置により射撃統制装置を構成するという状態であっ た。しかし初期の99式の照準装置は脆弱である問題が続いた。砲手が遠距離 の目標をはっきり捕らえる事が出来なかった。原因は何かというと、中国は日 本の軍用電子集積回路を購入できず、ただ民間用CCDを調達できただけであ るところにある。 99式を開発したのは研究所の研究ではなく、純粋に生産部門に属する国営工 廠である内蒙古自治区の第一機械廠(もと617廠)である。彼らは技術開発の 経験がなく。技術資料もなかったので、開発の難度は当然大きかった。この 問題を解決するために、彼らは高給を持ってロシアの戦車研究所の元設計技 師をよんで設計を行っている。これにより99式は早期に車両製造に漕ぎ着け、 砲塔以外、車体はほぼ全てT-72の外形となった。
ロシアは輸出需要のため、類似した戦車を設計していた。ロシアの戦車技術
の水準と研究開発経験は明らかに中国よりも高く、これによりロシア人の設計
したこの種の戦車は初期の99式の水準を上回っており、加速性を例に取ると、
99式のそれは西側と差があるだけでなく、ロシアの戦車との間でも遜色が大
きかった。ロシア戦車は基本的に油圧補助式の手動/半自動変速装置を採用
しており、静止状態から32km/時までの加速に必要な時間は、熟練した搭乗員
であれば12秒以上要する。この12秒という時間は、優秀な射撃統制装置を搭
載した西側戦車であれば二度の射撃を行える時間II相当する。これと比べる
とMTUエンジンを搭載したレオパルト2は同条件で7.9秒、ルクレールは5.8秒
しか必要としない。
動画を見ていただければ、99式の機動性、特にその緩慢な登攀性と野外機動
力は、T-80Uとの間の差は大きい事が見て取れる。
ttp://www.china-defense-mashup.com/?p=156 :元動画がリンク切れのため同じ内容の動画を紹介
http://www.youtube.com/watch?v=DE0WSEcny0A&feature=related こちらはレオパルト2とT-90を比較した動画であり、99式より思いレオパルト2
が高い登攀性と野外機動力を発揮しているのを見る事が出来る。T-80/90の
野外機動力の動画は大変多いのでここでは挙げない。
99式は初期の「パレード用戦車」から、砲塔と車体の問題点に大改造を行って、
現在見られる99式になった。外観は実質的に9910工程からの継続であり、改良
されたのは信頼性と電子装備であり、車体は改造されなかった。
シャーシの設計は簡単ではなく、砲塔を換装する事は出来ても車体を換える のは不可能である。アメリカではM60戦車にエイブラムズ戦車の砲塔を搭載 した戦車を開発したが、それで永遠にエイブラムズにしないわけにもいかな い。ゆえに99式を再度どのように改修しようとも、「先天的な不足」によって大 任を担うことは出来ず、ある種の宣伝品となってしまう。しかしわが軍は今後 も50年前に設計された59式戦車を使用することは出来ず、「換骨奪胎」した 「第二世代」戦車=96A式が2010年以前の戦車の主力を担当する事になった。 99式はなぜ信頼できないのかというと、第3世代戦車とはいえ、その性能は基準 に達していない。射撃統制装置については、典型的な第3世代戦車の設計では あるが、我国の工業基盤の遅れからその性能を発揮し得ない。96式の場合、80 式戦車をベースに複合装甲の砲塔に換装し、125mm砲を搭載しているのは第3 世代戦車の技術的特徴を有しているといえるが、車体と射撃統制装置は第2世 代のままである。96式の射撃統制装置は一軸安定式で、99式の2軸安定式か らすると第二世代のままであるといえる。96A式は射撃統制装置を99式の改良 型第3世代射撃統制装置に換装して、モジュール式ERAを装着して「2++」世代 戦車となった。96A式は第2世代戦車の潜在能力を極限まで掘り起こしたとみ なす事ができる。 96A式は96式と比べると射撃統制装置は根本的に性能向上をみせているが、 暗視装置についてはまだ簡易式赤外線暗視装置で99式ほど高度なものでは 無い。96A式の射撃統制装置もまた簡易自動追尾射撃統制装置で99式に比 べると能力は一段落ちる。99式は第3世代戦車の最初の一歩ではあるが、色 々と不完全 な所もある。 これらの不完全なところは新型戦車では大幅に改良されることになった。「0910 工程」では、車両間電子総合システム、新たな動力系統と総合駆動システム は、西側の先進水準に到達できた。96A式は動力系統は88式と大差はなく、99 式やT-72の機械式駆動装置を改良したものであり、元からすれば性能は向上 したとはいえ、西側の油気圧懸架装置と比べると依然としてその差は大きい。
96A式は新型装甲と射撃統制装置の改良を行ない、総合的な性能ではすでに 基本的には99式の水準に到達しており、更に信頼性が高く、コストも安く、ゆえ に2010年以前のわが軍の主力として大量生産され、第一線部隊に配備されて いる。前述のCCTVの報道では南京軍区の某装甲師は全ての車両を96A式に 換装していた。96A式の性能について、この部隊の軍人は、はっきりと第2世代 戦車と第3世代戦車の間であり、貫通力では西側第3世代戦車の装甲を貫通す る確率は低いと率直に述べている。この点は特に指摘すべき点であり、96A式 と99式は同じ火砲と砲弾を使用しており(注:99式の125mm砲は砲身長が少し 長くなっており貫通力も向上している。)将来の0910工程(99A2)はどの程度火 力が強化されるのか、著者は主には弾薬の改良から着手されると見ている。 99式は大量の新しいコンポーネントを採用しているが、これらは特別な生産 体制をとる必要があり、コストも必然的に上昇したが、性能は完全というわけ には行かなかった。99式は少数生産を行いながら改良を進めていく方法を採 用しており、これがコスト上昇の原因の1つとなり、96A式が2010年以前の主 力となる要因にもなった。同様にJ-10戦闘機も、ロシアから購入した戦闘機 とくらべると「コストは高く性能は及ばない」が、しかし我国の軍需工業の技 術の進歩は大きく、国内軍需工業技術の進歩には貢献した。99式戦車の 意義もまさにここにあり、我国の新型陸戦装備の研究水準を向上させた。 J-10は1987年に開発が開始されたが、20年をかけて漸く完成し信頼できる性能 を得た。大慌てで寄せ集めて作られた99式戦車はこのような幸運はなかった。 99式もパレード以来7〜8年間の改良を経ているが、付加装甲と射撃統制装置 では進歩しており、火砲では落伍していない。99式の砲塔部分は第3世代戦車 の性能に到達しているが、シャーシは落伍しており総合性能の低下を招いてい る。ゆえに新型戦車のシャーシは我国の成熟した完全な第3世代戦車の最も重 要なポイントである。
幸いな事に2007年には新型第3世代戦車のシャーシの開発に成功し、我国は 本当の意味での第3世代戦車の共用シャーシとなった。その指標として国産の 1500馬力エンジンの開発に成功した(2007年ジェーンの報道)。外形を見ると、 新型戦車の車体後部は一段高くなっており、エンジンのコンパクト化という点 では課題があるとはいえ、新型戦車のシャーシの開発成功は我国の戦車の 「心臓病」を解決した事を示す。これを基礎として「世界先進レベル」の戦車と いう言葉はパレードでのナレーションの中だけではなく、現実となったのである。 シャーシの落伍性は99式が「失敗」した要因の1つである。しかし99式の開発は 我国の独自に開発した最初の本当の意味での第3世代戦車であり、我国の軍 需工業の発展に多大な貢献を成した。我国の軍需企業は、99式の開発過程で その経験や教訓を総括し、同時に研究陣を育成し、第3世代戦車に必要な鍵と なる多くの技術を得た。国家軍事工業の発展に対して貢献したという点におい て99式は成功したといえる。 99式を取り巻く環境を振り返ると、その開発難航は必然であった。まず1980〜 90年代は我国の軍事工業のとって最も困難な次期であり、限られた軍事費は 傾斜投資された。さらに冷戦の終結により中国に対する陸上脅威は急速に減 少し、新型戦車に全面的に換装する切迫した必要性はなくなった。 かわりに海洋権益や島嶼部の領土領海係争問題が急浮上し、軍事費や軍事 工業は海空部門に多く投資され、これも陸軍装備を圧迫する事になった。我国 の主要な仮想敵である台湾やヴェトナムなどはみな先進的戦車を装備しておら ず、陸軍の規模も大きくないため、大量の96式により既に圧倒的優勢を構築し ており、完全な第3世代戦車を大量配備する必要はないことも、海空の新規装 備を開発配備することに影響した。
次に、戦車自体についてみると、これは国家の工業水準を体現した物であり、 戦車の火力は金属工場と科学工業に影響される。戦車の装甲は冶金工業と 素材工業に影響される。射撃統制装置は電子工業に影響される。エンジンは いうまでもない。我国は相対的には発展途上国であり、上記の産業は何れも 遅れが見られ、電子工業は落伍しており、どうやって良い戦車を作れるだろう か?この世に空中楼閣は無いのである。 21世紀に入ると我国の軍事力は大きく発展し、軍事費は毎年二桁の伸びを見 せており、これにより大量の新式装備(新型IFV、火砲、8×8装輪装甲車ファミ リーなど)の開発に成功した。しかし、戦車に関しては、とりわけ立ち遅れが目 立つ。ただ、99式の経験と教訓を総括した時、過渡的製品が無ければ(完全に 新型の)目標(を達成した)製品もなく、99式の敷いた下地がなければ、どこに 0910工程の基礎があっただろうか? 今、我国は既に戦車のシャーシに関する鍵となる技術のボトルネックを突破し、 新型第3世代戦車はすでに出来ており来年(2009年)から生産される。その時、 我国は間違いなく技術的に成熟した国産第3世代戦車を大量配備し、99式が重 大な欠陥により大量生産されなかった問題を埋め合わせ、これを受けて第2世 代戦車改良型を(過去の)歴史にする事が出来る。(以上)
くどいようだが今月号の「丸」を読め。 99式G型はM1A2と同能力を有すると記されている。
>>154 T-80系は冷戦終結後、チェチェン戦争などでの戦訓を本格的に組み入れた
改良型を出す事ができないまま、ロシア本国では調達が終了してしまったの
に対して、T-90系は砲塔自体を新型の「ウラジーミル」砲塔に換装した改良型
が登場するなど、継続的な改良が続いている。
T-90の価格についても、能力向上に伴って必然的に上昇を余儀なくされ(近年
のインフレもあって)最近では500〜700万ドルに高騰したとの報道もある。
参照
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1251204343/39 >
ttp://en.rian.ru/mlitary_news/20090909/156068044.html >ロシアの防衛産業の情報提供者によると、ロシアとベネズエラは100両の
>戦車の輸出に関する約五億ドルの契約に調印するであろうとのこと。
>
>ベネズエラのチャベス大統領は水曜日からロシアを訪問しており、情報
>提供者によると、この間にベネズエラへのT-72とT-90の輸出に関する
>契約調印が期待されるとした。また、将来の歩兵戦闘車の購入に関す
>る協議も行われるとの事。
>
>軍事専門家は、T-72はT-90よりも安価(T-90:500〜700万ドル、T-72:
> 100〜200万ドル)でラテンアメリカの市場の要求に適合している事から
>発注の多くはT-72になるとしている。 (以下略)
168 :
名無し三等兵 :2009/11/30(月) 19:07:55 ID:JjYQPLMJ
>>165 99式Gは3.5世代の要求性能をクリアーしてるのは確かだが
主に装甲や重量とエンジンで中国が満足の行く性能ではないのも確かだ
一流といえる戦車ではあるが
M1A2と同じかっていうと流石にないと思うぞ
>>166 T-95開発してるからハイローミックスのハイはそっちで良い訳で
今更T-80を改良する必要がないからだろ
T-80UM2の開発会社潰れたんだし
169 :
↑ :2009/11/30(月) 19:48:13 ID:???
「丸」によると2025年までT-90が主力戦車だって。 今の崩壊寸前のロシア経済じゃ高費用のT-95の量産は無理。
ウクライナのT-84U?がT-80系列だと最新の戦車かな?
パキスタン軍の試験によると90-UはT-72より高性能らしい。
英仏の技術提供もあったし確かに90-U式はT-72を凌駕してるのは事実だな
中国における複合装甲の発展ってどうなのだろうね。 韓国のK2戦車は、複合装甲の未発達を補うべく、ATM防護に散弾などを取り入れているけれど… 陶器の国だけあって、セラミックの技術はそれなりに進んでるのかな?
最近になって中国も安価な90-A式戦車を導入するとかしないか・・・・・ 96式戦車とどっちが強いんだろうか?
>>173 99G式がERAで装甲を補ったのが物語っているのでは?
>170
T-80系列の最新車輌はウクライナのモロゾフ設計局が開発した
「オプロートM」になる。
なお、パキスタンに輸出されたT-80/84は、旧ソ連時代に製造されて
ウクライナで保管状態に置かれていたT-80UD。ロシアはウクライナへ
のT-80用の砲塔供給を停止したため、ウクライナでは新たに溶接式砲
塔を開発せざるを得なかったが、この砲塔を搭載したT-80/84はパキス
タンでは購入していない。
>>171 90-II式の開発目標がインド軍のT-72を超える性能の戦車を得るという
所にあるので、T-72を下回っていては開発した意味がないことになって
しまう。開発に当たっては、上のモロゾフ設計局も参与しており英仏ウ
クライナ中国パキスタンの5カ国が開発に関与している事になる。
>>174 スペックで言えば、90-IIシリーズの性能は96式よりも一ランク上になる。
ただし、その分価格も高い。FCSを換装してERAを装着、エンジン出力を強
化した96A式になって漸く90-U式に近い性能になったといえる。
結構パキスタンはいい戦車持ってんじゃん
国連軍の仕事やらアフガン国境の警備手伝ってゴマ擦っただけに 戦闘機もF16Dだしなかなかガチウホな装備だな。
T-72を凌駕する戦車をライセンスで独自の物にしちゃうとは。 パキ軍も侮れんな。イラン軍よりは強いな
パキスタン軍の中で、T-72と対抗可能なレベルの車輌は大体以下の通り
アル・ハーリド×220+(300両生産予定)
T-80UD/84×320
85IIAP×300
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Pakistan_Army 国力の差で、1100+輌以上のT-72(近代化中)、300+輌のT-90S(1600両を配備
予定)などを配備するインド軍との数の差を埋め合わせるには至っていないのが
最大の悩み。
そのため、1000輌を超える59式についても350輌を「アル・ザラール」にアップグ
レードして少しでもその差を補おうとしている。
アル・ハーリドについても、インドのT-90Sに対抗するためエンジン出力を強化、
FCSを近代化、アクティブ防御装置を搭載するなどの改装を施した「アル・ハー
リドU」を開発中。
>>178-
>>179 10年後にパキスタン軍の戦力はインド軍を抜くと見た
FC-1を300機J-10を150機導入するみたいだし。
イン土人涙目w
>>181 現時点ではJF-17の発注確定数は150機。
JF-17×300機、FC-20(J-10)×150機というのは空軍の希望だが、財
政問題を考えると、そこまでは達成できないだろう(F-16C/Dに関して
も財政問題から調達機数を減らしている。)
パキスタン軍のなかには、J-10に続いてJ-10Bや開発が行われている第
四世代戦闘機についても中国から購入、もしくは共同開発に参加するこ
とを希望しているグループも存在するとの事。
すっげえーなパキスタン軍!! 米中両方が冷戦期より全面協力してくれるからウハウハすごるな! 変に意地張って独自路線行く印度はだめだなこりゃw
パキスタン軍が南西アジア最強になるのは時間の問題だな
なんでこのスレは各種の煽りが登場するのか… 前スレからして反露厨のイリノイが建てたスレだからしょうがないのか
>>174 90-U式はインドのT-90Sと同等だとされてる
ただ96式Gで満足してるからたぶん導入されないだろ
むしろ中国製戦車では唯一超信地旋回が可能だったから
この車体を元に「0910工程」を開発してる
まさかパキスタンこそ一番の勝ち組だったとは・・・・・・・
どうせ仮想敵はインドだけだろうから中パ両面に気を配るインドよりは地の利があるが 問題はパキスタンってそんなに裕福だったっけ? インドなんてタタとスズキ使って 国民大衆車をいよいよ普及させようという段階だってのになんか産業あったかね?
パキスタンはアフガンからタリバン越境してきたり参謀本部でテロ起きたりろいろ終わってるからな アフガンへのルートという事でアメリカとかからもお目こぼし貰ってるようだが
90-U式とT-80を大量保有してるパキ軍って凄くね? 南アジア最強じゃね?
>>181 無理だから
FC-1はMig21〜Mig29Bまでが精一杯だし
J-10はデジャスやMig29Bなら勝てるがSu-30MKIや今後導入されるMig-35かスパホ相手は無理
少数配備されてるパキスタン最強のF-16C/Dでもな
とてもじゃないが勝てっこない
確かにパキスタンよりインドは経済成長は早いけど。 その代わりインドは中国以上の環境汚染とパンク状態の人口に悩まされてるし 国内2億人のイスラム教徒VSヒンドゥー教徒の争いも深刻だ。 下手すりゃインドは内戦勃発でパキスタンに追い抜かれてしまうかも知れん。
10年後ならインドもMMRCAでF-16INかMiG-35×120機以上 AESA等改修された300機のSu-30MKI&MiG-29とかになってるな
陸軍兵力は?
中国様にしっぽを振って駐留を認めて軍港も開いて両方から挟み撃ち以外勝ち目はないな
実際に印パ全面戦争が起きたら核の打ち合いで両者全滅するってwww
>>197 インド軍は無駄に多すぎる陸軍兵の費用で兵器の大量購入はできないだろ?
パキスタン軍はバランスが取れてるから外国兵器の大量購入は可能
アル・ハリドVSアージュンの軍配は?
>>196 パキスタン
総兵力70万人、予備役52万8千人
90-II式戦車300両(250両増産予定)
T-80UD、320両
85式戦車300両
69式/79式戦車400両
59式戦車1000両以上(2003年時点、更新・廃棄されてる可能性あり)
インド
総兵力113万人、予備役180万人
T-90S、300両(1300両増産予定)
ビジャヤンタ1200両?
T-72、1900両
T-55、700両
アージュン124両(少し増産するとかしないとか)
あまり正確じゃない数や古い情報・まだ生産予定の情報があるかも
特にインド・・・
>152
今月号の「丸」で各国次世代MBTの記事を書いている本吉隆氏の記事。
読んでみたが、今月号に掲載されている野木恵一氏のTK-Xの記事などと比
べるとかなり質の悪い記事だった。
レオパルト2A6について手元の資料には記載がないがデータリンクが搭載さ
れているのではと推測したり、チャレンジャー2の生産終了がなかったり湾岸
戦争以前から開発が行われていたT-90が湾岸戦争後に開発開始したとして
いたり、ウラジーミル砲塔の情報がなかったり、インドのタンクEX(T-72の車体
にアルジュンの砲塔を搭載)をT-90の車体に搭載と勘違いして、さらにタンク
EXのニックネームである「カーマ」というのを別途開発中の戦車だと勘違いす
るなど各項目ごとに枚挙に暇がないほどの間違いが多い。
99式の項でも同じであり、1980年代に開発が開始された98/99式が湾岸戦争
後に90-U式の後で開発に着手されたと開発経緯を間違えており、当初から
ERAを搭載・車体は90-II式と基本的に同じ、JD-3アクティブ防御装置がシト
ーラに酷似(シトーラとJD-3は全く異なるシステム。シトーラもどきの装置は
別のもの)99A2式は140mm滑腔砲搭載型と90-U式の車体に99式の砲塔を
搭載の2種類の説があるとしているが、これはいずれも「0910工程」開発に至
る過程で製作された試作車輌。
99A2式の車体に98式の砲塔を搭載したテストベッド車輌
ttp://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_0909/26_126553_be8aa790e4c5dd9.jpg 99A2式試製車輌
ttp://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_0909/26_126553_effa8070de135cf.jpg 明らかに砲塔が大形化しているのが見て取れる。
該等部分は >これらの改良の結果、九九式G型はM1A2等の西側の第三・五世代戦車に >匹敵する戦闘力と防御力を持つといわれるが、中国にとって重くかつ高価 >になりすぎた戦車になってしまい、九八式以降の戦車の生産総数は二〇〇 >両程度でしかなく、今後も大幅に配備数が拡大する事は当面見込めないと >思われる。 後半部をオミットする>152のポジティブさはうらやましい物がある。 ただ、>203 のように間違いが多発する著者ではなく、もっときちんとした記事を 書く執筆者に99式を取り上げて欲しかった。
>>152 軍事専門家がM1A2と同能力と認めるとは99式G型は凄いんだな
自分の願望と違う記事が出てくると不満に思う奴が出てくるのは仕方ないwwww まあ、感情論に流されない一流専門家は99式G型はM1A2と同性能だと認めてるって事だ。
>>201 アージュンかな。レオパルド2A4と同性能らしいし
アージュンは独のクラウス=マッフィ社の全面支援があったから当然だろ。
>201
スペックどおりの性能が出せればアルジュンで間違いないのだが…
軍の要求が二転三転、そのたびに設計変更を余儀なくされる。開発元DRDOの非
効率な組織体制、続発するマシントラブル、印パ国境でのインフラの限界を超える
58トンという重量、インド軍のトランスポーターや鉄道のサイズより大きな車体、車
内の配置の人間工学的配慮の不足、砲塔後部バスルにむき出しに搭載されてい
る砲弾(二次被害の危険性大)…とアルジュンの開発史はまさに苦難の連続とい
える。
演習で明らかになった不具合
http://www.bharat-rakshak.com/NEWS/newsrf.php?newsid=8872 50度の気温で不安定になる射撃統制システム、命中精度の不正確さ、沙漠など
での機動力の低さ等。
あと開発に時間をかけすぎたことで21世紀に対応するには能力が陳腐化
してしまったの指摘もある。
ttp://www.bharat-rakshak.com/NEWS/newsrf.php?newsid=10147 Lt Gen Dalip Bharadwaj 機械化歩兵部隊長官のコメント。「インドは現在発注
している124両以上のアルジュンを購入することはないであろう。軍は今後20
年、各国をリードする先進的な戦車を必要としている。」
「アルジュンは最新の戦車であり、今後10年は使用されるが、しかし今後20年
通用する先進性、技術的優越は無い。」
また、ロシアはインドに対してT-95をベースにした次世代戦車の開発を提案して
いる。インドのほうでは、それとは別にライセンス生産中のT-90Sの能力向上型
であるT-90Mの開発を行うとしている。
「T-90M」について
ttp://208.84.116.223/forums/lofiversion/index.php/t27328.html ttp://trishulgroup.blogspot.com/2009/01/indias-born-again-t-90m-mbt.html T-90Mは、T-90Sよりも能力を1.5倍向上させる事が目指されており、砲塔には
「コンタクト5」ERAに変えて、「カクトゥス」ERA装甲パッケージが装着される。砂
漠での活動を前提として、イスラエル製の冷却装置を搭載。射撃統制装置の
冷却機能も高める。車長にはアルジュンMK1と同じ、車長用独立サイトが設け
られ、360度の視界を確保する。砲身は52口径の125mm滑腔砲2A46M-5「ラピ
ーラ」に換装される。エンジンはチェリャビンスク製のV-92S2ディーゼルエンジ
ン(1000馬力)で、APUも装備。FCSについても能力向上が行われ、戦場情報
管理システムや衛星航法装置なども搭載される。
アクティブ防御システムについては、国際入札が行われて、ラファエル、BAEシ
ステムズ、レイセオン、ロスボルエクスポルト、サーブ、ドイツのIBDが参加した。
将来的には全てのT-90に搭載する1677基のアクティブ防御システムを2億7000
万 ドルで調達する計画で、最終的にサーブのLEDS-150が選択された。 T-90の
ライセンス生産では、複合装甲については技術開示されなかったため、将来的
にはインド国産の「カンチャン」複合装甲の改善型に換装される可能性もある。
これは「カクトゥス」ERAとRPZ-86M対レーダー塗料についても同じ。
インド軍では、1302両のT-90S、2356両のT-72、124両のアルジュンによる3780
両の戦車部隊を整備する計画であった。修正された計画では、1409両のT-90
シリーズ、248両のアルジュン、そしてT-72M1「アジェヤ」の近代化改修型492
両からなる、2473両のハイエンドな戦車を必要とする。陸軍の計画では、T-90
から成る21個連隊、T-72M1改修型から成る34個連隊、アルジュンから成る6個
連隊を保有する予定。
中国軍>インド軍>パキスタン軍>イラン軍 なん東に行くほど強くなってるのはワロタw
イランの戦車は何かあったっけ?
>>214 イラン戦車はズルフィクア
99式>アージュン>アル・ハリド>ズルフィクア
西方浄土になってるが、こういう感じだろうか?
>>208 ないない
インド陸軍自身が要らないって言った戦車だぞ?
少なくともT-90S以下だ
T-90S>アル・ハリドだから無問題さ アップグレードプログラムもあるしね
220 :
名無し三等兵 :2009/12/01(火) 22:03:51 ID:kHmj/od0
つまり小日本の90式戦車は中国の99式戦車にはかなわないのですね 99式は敵のレーザー照準すら狂わす驚異性能だからなぁ
最強を謳うほどの脅威か…?
74式から見たら十分脅威だろう
今日のあぼーん対象は ID:kHmj/od0 か 前スレ以来、荒れたスレにすることに無駄な情熱を傾けてご苦労な事だ
>>222 そうか?
むしろ74式でも待ち伏せて狩れそうだが
>224 99式は105mmAPFSDS弾10発を命中させる対弾試験を実施しており それに対して抗堪しているので正面からの射撃は困難。74式で撃破 するには側面か後面を狙う必要がある。 使用された砲弾は開発時期からして86式APFSDS-T(射程2,000mで 460mm)か93式APFSDS-T(射程2,000mで540mm)とみられる。
>>224 しかし待ち伏せでしか狩れないだろう
III号後期型でT-34/76に立ち向かう程度には心細いだろう
まあそれ以前に陸自の部隊規模的に待ち伏せしか出来ないというのはあるかも知れんが
まずAPSついてるから多分無理 歩兵で待ち伏せした方が良いかも
MBT用APSって戦車砲用KE弾にも有効なの? 西側諸国がこの手の装備に不熱心なのはまともな複合装甲のほうが有効だからじゃないのか? あと待ち伏せは射距離は近いだろうしATGMはともかく戦車砲に対してはリスポンスタイム的に厳しいだろう
>>227 APSでAPFSDSに対応できる訳無いだろw
>>230 > 99式戦車はレーザー波検知装置を搭載しているので、待ち伏せ照準で
> レーザー波を出すのは危険。
そんなシグネチャばらまきながら待ち伏せる馬鹿がどこに居るんだよw
どうせ待ち伏せするくらいなら戦車なんか作らずにタンクデストロイヤーつくればいいのに
Sタンク最高や!!
その74式置き換えるためのTK-Xだろ…
中央の写真のAPCはBMPベースかな?
>>232 そりゃ、わずかでも対処できる可能性が有れば開発元はそう売り込むだろう。
そもそも、APSやERAってまともな受動装甲が作れない、重量等の制限が満た せないからやむを得ず使うものだろう。 随伴歩兵もろとも巻き添えだし、余計なシグネチャまき散らしてさらなる攻撃に晒されるし。 まともな受動装甲が有れば要らんよ。
>>239 ないない
まともな鎧がないからみんな盾持ってたのか?
うちはマトモな壁がないから暖房付けてます
242 :
名無し三等兵 :2009/12/02(水) 14:04:11 ID:dcWlCEWu
>>231 失明をもたらすレーザー兵器って規制対象じゃなかった?
どうせ中国だし、CCWなにそれ美味しいの?なんだろうけどさ
第三世代相当のATMのテストで、正面装甲に着弾後ハッチから黒煙吹いてた中国戦車の車種はなんだっけ? ERAつけてもそんな次元だから、もうどうにもなんないよね。
今月号の「丸」に記されている。 99式G型はM1A2と同能力を有すると記されている。
機能は備えても性能は別だろ。
>>245 厨房とは違い、感情論に流されない専門家が認めてるとは
99式G型はマジでアジア最強かもな
>>240 攻撃防いだら味方が死んで一度使ったら壊れてしまう盾なんて誰も使わんだろ
>>247 俺はアジア最強?かはともかく
中国の軍事技術が飛躍的に進化してるのは認めるよ。
攻撃受けて、はたして「防げるか」はなはだ疑問な出来だが。
>>249 >一度使ったら壊れてしまう盾なんて誰も使わんだろ
じゃあチャフやフレアも誰も使わないね
>>252 チャフやフレアじゃ味方死なないだろ・・・
というかチャフやフレア以外でどうやってミサイル防ぐんだ
ERAはなくてもまともな装甲なら問題ない
>>245 本当か?本当だとしたら凄いな。
もっと99式G型を知りたい、ソースくれ
>>255 丸の記事には99式G型がM1A2に匹敵するという根拠は何も載ってないよ
筆者も伝聞でただそう書いているだけ
期待して買うと拍子抜けすると思う
米軍専門家が99式G型の攻撃能力はM1A2に匹敵すると認めていたな
何だ凄いじゃん99式戦車。後は防御力を強化さえすれば完璧。
>>258 >米軍専門家
ピーター元海兵隊大将のことだったら、前スレで記事を確認しても
大将がその様に語っている記述がないことが>44-45で指摘されて
いるが別の人なのか?
同じヤツに決まってるだろ
>>258 ウィキには本当に書いてあるな。
ロシアメディアが99式はT-90を超えてるとも、台湾メディアが99式をアジア最強と評してるとも。
そして米軍専門家が攻撃能力はM1A2と同等とかも。
真意はともかくウィキに書いてあることは書いてある
「丸」でも取り上げられていたが98式〜99式は生産性が 低いのが最大のネックみたいだな
中国は驚異的な経済成長で国防費増額してるが。 国防費の大半は海空軍・第二砲兵隊に回されてるのが現状。 もし何らかの緊急的な事情が起きない限り陸軍費用の増額はない。 よって高価な99式の大量生産は難しいのが現実
もし99式が1万輌あれば世界最強の戦車部隊をもてるのに・・・・・・
>>266 世界最強の戦車部隊を持ってもインフラの限界を超えるような車輌では
宝の持ち腐れでしかない。
空軍、海軍の近代化、陸軍でも重部隊よりも緊急展開部隊や装輪装甲車
、情報インフラ整備に資金の多くを充当している状況で、戦車部隊の装備
更新は優先順位が低い状態はここ暫く続くと観られている。
99式の年間生産量は約20〜30輌であり、数的な主力は年間百数十輌が生
産されている96A/G式。「0910工程」戦車についても今年中の制式化や部隊
配備の報はなく、配備は来年以降になるであろう。
大陸国家の中国で陸軍が後回しになるとは誰が予想しただろうか?
>>256 正面抜かれてるんだから、最低水準の防護力だね。
>>265 万が一インドと国境紛争でも勃発したら中国は海空軍費を激減させ
一気に陸軍費が大増額され99式の年間500輌大量生産もありえる
>268
それだけソ連崩壊の影響が大きかったということ。
冷戦終結で最大の脅威だったソビエトが崩壊してソ連地上軍の脅威
が消えたことで、1990年代初めから海・空装備への本格的なシフトが
行われるようになり、1990年代中頃の就役を計画していた次世代戦車
(後の99式)も開発ペースが落とされることになり、大量生産が計画され
ていた89式120mm自走対戦車砲も少数生産に留められることになるな
ど、陸軍重装備の多くが影響をこうむることに成った。
>>270 チベットのような山岳地で99式のような重戦車を運用するのは無望。イン
ド側も中印国境での戦車の運用は困難として、20トン未満の軽戦車の開
発を行うことを希望している。
>>271 じゃあ装甲車の09式と97式の大量産だな。
対印戦の場合、陸軍費が大増額されるのは当然だし
>>269 ERA未装着の99式の正面防御力は大体以下の通り。
対運動エネルギー弾…RHA480mm
対化学エネルギー弾…RHA550mm
ttp://www.mdc.idv.tw/mdc/army/ct98.htm 射撃試験に用いられた対戦車ミサイルはHJ-8かHJ-9とみられるが
HJ-8の初期型もRHA500mm程度の貫通力を持ち(改良型はさらに
強化)、HJ-9は1000mm以上の貫通性能を持つのでERAなしの99式
では防御は困難であろう。
「ERA・C4I・IVIS」 3つとも仕様されてる99式G型こそアジア最強
>>265 >>268 中国陸軍の装備更新率は90%だと聞いたら驚きそうだな
今は陸軍装備更新真っ只中だぜ?
だから来年は空か海中心の強化になるんじゃないかって予想もある
>>260 アメリカの軍事雑誌かなんかに
中国は既に劣化ウラン弾の開発に成功してるから
それを使った場合の火力はM1A2の正面装甲を貫ける
と書いてあったってどこかで見たことあるが忘れた
しかし中国軍は99式の装甲や機動力や重量には不満みたいだが
125mm砲には満足してるから威力は高いと推測できる
0910工程でも他は大体改良してるのに砲撃関連はあまり強化してないみたいだし
>>275 前に某スレに投稿した出典はこちら
>漢和防務評論2009年8月号
>・中国陸軍の装備更新率は90%に達する
>中国軍の内部資料によると、過去五年間で中国軍の装備更新率は90%に
>達するとの事。南京軍区では、05式多連装ロケットや96A式戦車(記事マ
>マ。96G式のことか?)、86G式IFVなどの配備が進んでいる。
ただ、新規装備の具体的な定義は紹介されておらず、記事の中でも完全な
新規装備だけではなく、86式歩兵戦闘車をアップグレードした86G式IFVも新
規装備の例として入っていることから、旧式装備の近代化も込みの数字と思
われる。l
西側から買えたのは105mmライフル砲までじゃねーかよw
>>277 なお、「漢和」の他の記事をみても戦車の調達数が増加したとの情報は
確認できない。(99式が年間10〜20輌、96A式が年間120輌程度の生産
数)
戦車の調達以前に、情報インフラの整備、各種装輪装甲車の調達、緊急
展開部隊の編成、旧式装備のアップグレードなど行うべき事は山積してい
る。また、最近の新装備は能力の向上と引き換えに単価も高騰しており
(一例:05式水陸両用IFV+水陸両用戦車の単価は99式よりも高い)調達
数をむやみに増やすわけにもいかないのが苦しいところ。
>>279 そもそも99式は重くてインフレがしっかりしてる北京と瀋陽にしか配備されてないんだから
増産する必要性もないだろ
より軽くて高性能なら0910もそろそろ生産しなきゃならないっていうのに
281 :
名無し三等兵 :2009/12/02(水) 21:30:44 ID:VgpmQcp5
↑インフレかぁ・・・ 惜しいなぁ まぁネット右翼の知識はこんなもんか
>>281 は
>>280 のどこを読んでネット右翼と断定するにいたったんだろうか・・・
もしかして99式を批判する奴は全員ネット右翼だとでも思っているのか?
>>283 単なるスレ荒らしですから
一昨日はこのスレと日本軍の歩兵火器スレッドを
昨日は韓国軍スレを荒らしている
スレが荒れればうれしいだけの荒らしですから無視して
あぼーん対象にするのが吉
>>278 西側は砲弾を共有できるように120mmに統一してるだけで
それに中国が合わせる必要はないだろ
140mmの搭載試験もしてたみたいだし
>>281 サゲ進行のスレでアゲてる奴も大概だがな
M1A1も同じようなもんだったし
>>276 もしかして、劣化ウラン弾だと劇的に侵徹長が増加するとでも思ってるのか?
アレの最大のメリットは安価なことだよ。
ただ、中国ってそんなに原子炉有ったっけ?これから増やすみたいではあるが。
大体、自砲に耐えるM1A1の正面をそう簡単に抜ける訳無かろう。
>>289 M1A1の装甲ってAPFSDS対応じゃ無かったはず。
APFSDS対応はM1A1 HAからだっけ?
前スレより 99式戦車の対弾試験について
ttp://www.mdc.idv.tw/mdc/army/ct98.htm を参照
99式戦車は開発当初、砲塔正面の防御力はRHA値で600mmを要求されてい
たが、対戦車兵器の能力向上などに対処するために試作車完成後から2年後
の1994年になって、RHA値700mmに強化する事が決定された
1997年に実施された試作車両を用いた実弾射撃試験では、105mmAPFSDS
弾14発とT-72C(記述ママ、T-72Sのことか?)による125mmAPFSDS弾6発を
正面から打ち込んだが、いずれも試作戦車の正面装甲を貫通する事は出来
なかった。
この記事では使用された砲弾の種類が不明なためどの程度の貫通性能をもっ
た砲弾が使用されたのかが不明な点であるが、記事では要求された防御能力
(RHA値700mm)獲得できなかったと結論付けている。 99式の防御力としては
480mm(対APFSDS)/550mm(対HEAT)としている。
99G式では中国第2世代の爆発反応装甲「反応-4(FY-4)」「反応-5(FY-5)」が
装備された。これらのERAはAPFSDS/HEAT双方に効果があり、特にHEAT弾
に対してはRHA値400mm程度の防護能力があるとされる。
これを装着した99G式は、砲塔正面で対APFSDS値800mmRHA、対HEAT値
1000mmRHAの防御力を得たとされる。ただし、この数値は西側のRHA値と
は異なる点があり、そのまま西側戦車のRHA値と同じ数値と見なす事はで
きな いとされる。 なお、ERAの装備によって99G式は原型に比べて3t程車
体重量が増加している。
>>291 M1A1の装甲は無拘束セラミックのはず。
精々、鉄弾芯APFSDSがが防げる程度。制式化も1980年だし。
あれ、M1A1の20年後なのにM1A1と同程度って99式ってカスじゃね?
A1は85年からだが
>>293 80年は無印M1だな。
砲も105mmライフルだ。
>>293 M1A1の非拘束セラミック装甲はRHA400mm(対APFSDS)、1000mm(HEAT)
の防御力であり、湾岸戦争前に装甲の換装を必要としている。
ハリボテ状態だった98式で ラインメタル社の120mmを2000m地点で耐えれたはずだが?
>>297 125mmAPFSDSや105mmAPFSDSの話はありますが、ラインメタルの
120mm砲の対弾試験というのは聞いたことがございません。どちらの
サイト、もしくは書籍に書かれていた記事でしょうか。
「丸」の軍事評論家がM1A2と同性能だと認めてんだ
301 :
名無し三等兵 :2009/12/03(木) 18:24:23 ID:9OPKhMNp
それは推測であって実際に試験して抗堪できたという話では無いじゃん
>>302 推測って・・・125mmで距離を変えて実験すればわかることだろ
DM33の話。
DM33にギリギリだしなぁ 480ミリじゃ湾岸時のM829A1にも耐えられないし
複数着弾に抗堪できない、単発の着弾に対しても高い防護力を示さない、 HEATの方が効果的に減殺出来るはずなのに、HEATに対する防護力が不十分な謎。 すなわち複合装甲としては西側旧世代の標準以下。
>>306 98式初期型はパレードに間に合わせるための突貫工事で
取り合えず形だけ出来ましたってハリボテだったから
こんなもんだろ
後期型はショボくさいERAついただけじゃん
だから99式出来たってんのに
>>308 ERAを装着した99式の場合
>
>
ttp://www.mdc.idv.tw/mdc/army/ct98.htm > 99式の防御力としては480mm(対APFSDS)/550mm(対HEAT)としている。
>
> 99G式では中国第2世代の爆発反応装甲「反応-4(FY-4)」「反応-5(FY-5)」が
>装備された。これらのERAはAPFSDS/HEAT双方に効果があり、特にHEAT弾
>に対してはRHA値400mm程度の防護能力があるとされる。
>
>これを装着した99G式は、砲塔正面で対APFSDS値800mmRHA、対HEAT値
> 1000mmRHAの防御力を得たとされる。ただし、この数値は西側のRHA値と
>は異なる点があり、そのまま西側戦車のRHA値と同じ数値と見なす事はで
>きないとされる。 なお、ERAの装備によって99G式は原型に比べて3t程車
>体重量が増加している。
>>309 ちょっと違うぞ
98式を改名したのが99式でそれを強化したのが99式G
>>310 耐久実験がされたのはパレード前の97年のはずだが?
使用されたAPFSDSがどんなものかにもよるな 70年代の鉄芯や重金属プラグ入れただけのAPFSDSなら そこまで貫通力高く無いし
>>313 1997年に行われた対弾試験、パレードに参加したRHA300mm以下の98式
いずれも同じサイトからの情報です
ttp://www.mdc.idv.tw/mdc/army/ct98.htm パレードに間に合わせるため、形だけを作った車輌であり装甲についても
均質圧延鋼板ではなく低炭鋼で製造されており、実際の戦車としての運用
は無理な車輌でした。
射撃試験に使用されたのはちゃんとした均質圧延装甲+複合装甲装備の試作
車輌です。
西側と基準が違うとはいえ 99式の125mmの貫通力は第3世代のタングステン合金製APFSDSでRHA850mm 劣化ウラン弾で960mmだそうだから 99式Gの防御性能はギリギリ自身のAPFSDS弾に耐えられないレベルって事だろうな M1A2は自身の砲撃にも耐えられる世界最高峰の装甲を誇るだけに 防御性能において差があるのは今更言うまでもない 中国だって0910で防御性能の向上は優先課題の一つだったんだから
APFSDSは設計のみならず冶金技術・工作精度で大いに性能が変わるわけだけれども、中国のそれはどうなのよ。
中国製砲弾のL/D比とか初速といった諸元はでてこないかな?
ロシア製125mm砲/砲弾のスペックも知りたい
すまんリロードしてなかった。
訓練弾もあるんだな 陸自みたいだ
>>318 これも前スレからの引用になるが、輸出向けの125mm滑腔砲用APFSDS弾の
データ
(ソースは『Jane's Ammunition Handbook 2007-2008』のP396-397)
NORINCO 125-I
初速1730m/s、貫通力は距離2000mでRHA 460mm
NORINCO 125-II
初速1740m/s、貫通力は距離2000mでRHA 600mm
劣化ウラン弾芯のAPFSDSも開発しており、「漢和防務評論」の取材によるパキ
スタン軍関係者からの情報によると2割程貫通力が増すとの事。 99式の搭載し
ている125mm砲は96式の48口径125mm砲よりも初速が増しているので、その分
威力が高くなっている。
ただし、両者とも最大有効射程は2000m台に留まっている。96式は西側に比べ
最大射程で劣る点を補うために、砲発射式ミサイルを装備している。
「漢和防務評論」2009年1月号掲載のパキスタンでの取材では、中国製125mm
APFSDSとして125-IIの改良型である125-IIMの存在を確認している。
同誌の掲載データでの性能は以下の通り
125-II:初速1720m/s、貫通力は距離2000mでRHA 220mm/68.5度
125-IIM:初速1700m/s、同2000mでRHA 220mm/66.4度
>>324 訂正 「96式で」→「85-IIAPやアル・ハーリドで」
あの90式との比較ブラブラ動画は96式だったのか〜! 友達に日本すげ〜だろ?って見せちゃったけどまぁいいやw
高L/D化してはいる・・・けど流石にM829みたいなトガった進化はしてないようだな。
2000mから460ミリならDM33相当か
>>326 74式戦車でもああまで砲身は揺れんとおもう・・・まあ、74たんは足が遅すぎだが。
332 :
名無し三等兵 :2009/12/03(木) 20:55:42 ID:bttaw3bm
ネット右翼がアジア最強と信じて疑わない大日本の90式戦車だが 中国の99式にはかなわない 実戦では90式は99式の妨害レーザーで撃つどころか照準すらできず 劣化ウラン弾で撃破されるだろう しかも99式のミサイルは90式の射程外から撃ち込めてしまう 旧軍のように待ち伏せて99式戦車の側面を狙うような形でないと勝てないよ
>>330 確か96式はコスト削減のために
砲塔制御とかも色々オミットしてたはず
でも命中性能は一応十分なレベルだとさ
>>332 ネット右翼でも何でも構わないから「sage」てくれ
335 :
名無し三等兵 :2009/12/03(木) 21:03:26 ID:bttaw3bm
そんなに90式が99式より弱いことを隠したいのかね? ネット右翼は良く分からんな
>>330 マジですか!中国馬鹿にし過ぎてました〜
友達にも訂正しておきますw
>>333 というかあの揺れは安定装置以前に砲身の設計的な剛性不足じゃないかと。
>>334 いつものスレ荒らしだから相手をするだけ無駄
IDを出してくれているので、レスせずあぼーんしておくのが良い
>333 >命中性能は一応十分なレベル ・射撃は砲の制振が済んだ状態からの一発 ・2000m未満で射撃 ・連続射撃は考慮しなくていい こういう条件だよな・・・
質では依然90式だが、今後の99式の配備増加による相対的優位性の低下や弾頭に使えるタングステン 含めたレアメタルの安定輸入拠点が少ないのが欠点といえるのかも
>>340 年間生産数が10〜20輌程度で、まもなく「0910工程」戦車が実用化されれば
生産終了となるので、配備数増加による懸念は少ないかと。
実のところタングステン価格が数倍に高騰してカナダ辺りに供給を依存したところで、ATM砲弾よりずっと安いわけだが。
本当に必要な有事の際に必ず売ってくれる供給先が無いのは産出国と比べて どうしても不利だ。なにせタイミング見計らったうえで軍事転用とか難癖つけて 民需用含めた希少金属の輸出停止ちらつかされたら外交上下手にでるしかないわけだし 日本国自体が希少資源獲得戦略をもっていないのが痛い。
日本は中国みたいに悪目立ちしてない(&343の不勉強)というだけだが。
劣化ウラン使おうぜ!
南アフリカが中国マターのANCの手に落ちたときは、日欧米にロシアが加わってハワイ沖で海底資源(レアメタル)の調査やったりしてたが。 政府備蓄はしてても価格カルテルに着手しない、というのは、まだまだレアメタルは安いってこった。
確実に需要逼迫するとわかっていてもか?世界的に環境政策実施してる以上 リチウムなんかは普及型電気自動車用に大量消費されること確実だが いぜん中国から輸入しとります。バフェット銘柄で有名な軍用電池会社BYDと 供給量を奪い合う形になった場合中国政府がどっちの肩を持つかだが そうなる頃に供給先変えても値段は釣り上がってるだろうよ。
南米で争奪戦やってるとこだけどね<リチウム 海水リチウムプラントが利益にのるほど高騰するのは無理かなあ
349 :
名無し三等兵 :2009/12/03(木) 22:15:02 ID:bttaw3bm
まるでタングステンさえあれば中国製99式戦車に大日本製90式が勝つとでも? そんな妄想は何処から来るのだ? ネット右翼には劣化ウラン弾や劣化ウラン装甲を知らないらしい
劣化ウランになに夢見てんだよw 劣化ウランプレートの装甲なんて高性能の拘束セラミックス装甲作れないから仕方なく装備しただけだし。
それを核アレルギーの日本が政策的につかえるとおもうのか?
99式戦車についてどの程度中国が「本当のこと」を言ってるのやら
>350 349はageて言葉尻をつかんでスレを荒らすのが目的のスレ荒らし なので構うだけ無駄
>>352 冷戦中のソ連の兵器情報と同じように、中国、台湾、アメリカ…などの
複数の情報ソースから得られたデータを比較検討して、蓋然性の高い
ものを見極めていく作業が必要。
中国で出版されている軍事書籍や雑誌の情報は、オミットされている部
分もあるが、メーカーや軍が情報提供しているデータがしばしば掲載さ
れるので、日本の軍事誌には掲載されていない情報が多く参考になる。
このあたりの本は日本からでも注文可能。
とはいえ、98式が10年前にパレードに登場したときには制式名称も不明
だったのとくらべると、今年の軍事パレードでの報道では99式に関しても
10年前とは比べ物にならないほどの情報が出てきているのを見ると、隔
世の感がする。
10年前はハリボテでも98式出したのに 今回は本格的に実戦配備されてない兵器は何も出なかったしな 大方が予想してた 試作機が初飛行してるJ-10B、少数が試験的に配備されてるJ-11B 試作車両は既に完成してる0910工程のどれも登場しなかった上に 公然の秘密である空母建造を諸外国への配慮という事で公表しなかった 張子の虎作戦の10年前と比べて自信の表れだわな
356 :
名無し三等兵 :2009/12/03(木) 22:53:43 ID:bttaw3bm
不思議だ・・・ 君たちネット右翼が愛して止まないアメリカ様の戦車も劣化ウラン装甲を用いているが なぜ批判しないのか! 残念ながら 日本製の90式は中国製の99式より弱い ネット右翼よ、自覚せよ
いや、愛してねーし<M1戦車
TK-Xと比べたらどんな感じなの?
TK-Xと比べるなら「0910工程」戦車なのだろうが、現時点では判断 するには情報が乏しすぎるのが正直なところ。
>>358 敢えて現時点でわかってる事で0910と比べるなら
インフラの強度不足による軽量化と
軽量化したにもかかわらず装甲強度は増加してるという点で
同じようなコンセプトと言える
(0910工程はK-2からの直撃に耐えれる装甲が目安
ついでにより高性能なエンジンと車体を使うから
車体の長さを1mも縮小して機動力も格段に上がった)
だが0910工程は更に強化したAPSを乗せるのに対して
TK-Xは装備予定がないという点からも
運用方針の違いが見えてくる
実際のところ戦車のAPSってどうなの?
最初にAPSを実用化したソ連では、インフラの問題から車体重量を余り重く できなかったこと、旧式化した戦車にも搭載可能な防御力強化策として実用 化されることになった。 ただ、レーダー波などシグネチャーをばら撒くことになり、逆に探知されやす くなる、「ハードキル」方式のAPSの場合、システムが作動した際には周辺に いる歩兵に危険が及ぶなどのデメリットも存在する。 西側諸国の場合、非対称戦争において、シグネチャーをばら撒いてもそれほ ど問題のない非正規兵との戦闘において対戦車ミサイルや携行対戦車兵器 による被害が問題とされるようになってから本格的に開発が行われるようにな った経緯がある。このあたりは冷戦終了後にUAVの運用が盛んに行われるよ うになったのと似ている。
西側の場合は軽装甲への搭載が主眼だと思ったが。
99式の場合、開発当初から搭載されていた砲塔上面に搭載している レーザー波照射装置によるAPSに加えて、最近確認されるようになっ たロシアの「シトーラ1」に似た赤外線照射+発煙弾発射式APSの二種 類のAPSを搭載しているが、いずれも飛翔体本体への攻撃を行う「ハ ードキル」方式ではなく、何らかの方法でミサイルの誘導を困難にす る「ソフトキル」方式を採用している。 「ハードキル」方式のAPSについても開発されているとの情報もある が、現時点ではその詳細は明らかにはされていない。
西側戦車ではメルカバが「トロフィー」APSを、レオパルト2にもAPS搭載が 検討されており、スウェーデンではStrv 122 (レオパルト2S)フランス製の 「Galix」APSを搭載する近代化を行うとしている。これはフランスやUAEの ルクレールへの搭載も行われるとのこと。
搭載することも出来る、という話はあるが、実際に装備化するなんてあったかな? メルカヴァに関しては、メティスMによる撃破で混乱した時にのせるのせないという話がでたが。
>>363 もちろん、西側のAPSが軽AFVへの装備を前提に開発された物が
多いことを否定するものでは無い。
RPG-30でハードキル型のAPSは封じられるからな 無いよりは良いが過信すべきではない とはいえ対ミサイルとしては最高の装備だろう T-95とかはミサイルに頼る気満々だから いずれにしろ装備せざるおえない
HEATに抗堪できる装甲作れなきゃ、大変だな。
中国って新日鉄の一般材で戦車作ってるんだろ。 冶金技術ないと大変だなw
一般材って・・・ いくら技術無い国でもSNCMくらい使うだろ
60tもあるM1A2だって完璧には防げないのに 装甲だけで良いなら苦労しない
>>373 湾岸戦争では同士討してるけど、それでも死者0じゃん。
これは、完璧に防げてると言って良いんじゃ?
>>372 安全保障輸出管理の対象とされない、民間市場向け製品なら
ハイテンだろうがスーパーハイテンションだろうが一般材だろ。
防弾鋼として、普通にRHA使ってそう。
>>359 ,360
ありがとう!でも専門的すぎて解らなかったf^_^;
日本も頑張って欲しいなぁ
>>374 湾岸戦争ではATMとかなかったけどな
それに同士討ちなら救出もできるが
敵なら捕虜が射殺だよな
99式G型=欧州を抜いたユーラシア大陸最強戦車
G型が凄いのは軍事専門家もピーター元海兵隊大将も認めるところだが。 高価すぎてそんなに生産できないだろ?
>>380 運用できる場所も少ないから生産してないのもある
ていうか中国軍の本命はK-2の攻撃に耐えれる0910だし
その先には無人砲塔に135mm(一説によると155mm)搭載するT-95っていう強敵だっているし
0910も大量生産するか怪しいけどな
完成したらいつも通りすぐ次の新型開発しだすだろうから
韓国もいろんな意味で悲惨だな 朝鮮戦争の例もあるから米軍が韓国に重点を置きたくない気持ちも分かるわ
そもそも今は海空軍優先だからしょうがない
中国としては世界戦略のため強い近代海軍・空軍を作るのが優先。 それまで陸軍は歩兵中心で頑張ってもらうつもり。 海空の近代化が終わったら陸軍の近代化の番だ。
武警もいるし。
>>379 中東諸国には、レオパルト2、メルカバMk4、チャレンジャー2、M1A2
ルクレールなどの第三世代戦車が配備されているが、欧州だけでは
なく中東諸国も除外した方が良いのでは?
NHK BS1 今日の世界
午後10時15分〜11時40分
今日は中国人民解放軍特集だそうです。
ttp://www.nhk.or.jp/kyounosekai/ 中国人民解放軍 “変身”の背景
軍備の近代化を進め、国防費も2桁の伸びを見せる中国の人民解放
軍。国防費や政策決定過程などの透明性が低いことから、周辺国は
警戒感を強めている。こうした中、人民解放軍が最近”変身”の動きを
示し始めている。ひとつは情報公開。このほど空軍創設60年を記念
するイベントで、各国の空軍関係者やメディア関係者に最新鋭戦闘
機「殲11」を公開。コックピットに上っての見学も認めるなど、極めて
異例の対応を見せた。 また、国連のPKOへの参加を中心とした国
際貢献にも力を入れ始めている。現在、ダルフール問題を抱えるア
フリカのスーダンやコンゴ民主共和国など9か国に2000人近い人
員を派遣しており、道路の建設や地雷の除去などに携わっている。
“変身”をめざす人民解放軍。その狙いと、中国の軍拡がアジアに
及ぼす影響を検証する。
出演:茅原郁生(拓殖大学名誉教授)
宮内篤志(中国総局記者)*リポート
イリノイがアク禁になったのと同時に、このスレの荒らしもぴたりと止んだか。
新規性ない情報だよね。
かっけえ
>>386 ピーター大将が評価してるのは事実みたいだな
0910工程こそ真のアジア最強戦車かな?
配備は2013年?
>>398 それを判断するには情報が少なすぎる
目標を達成できればK-2より強い・・・はず
TK-Xと比べてどうかは戦ってみないとわからないし
下手したら第4代戦車のT-95にはおそらく勝てないから量産される時期にもよる
>>399 不明
一応試作車は完成してるって話だが
0910は大都市の港で堂々と建造してる軍艦とかと違って
内モンゴルで開発してるからなかなか情報が流れてこない
>>195 F-16=80機
J-10=150機
FC-1=300機
これが実現すればパキスタン空軍はインドを越えて南アジア最強になるだろ
今のパキスタン軍の増強はインドを超える勢いだな
>>401 その中でSu-30MKIに勝てる機体はない
今後導入されるMig35とかにもだ
デジャスとMig29BならJ-10とF-16C/Dの方が優位だけどな
唯一希望があるとすれば
パキスタン空軍は結構練度が高いのに対して
インド空軍は最新鋭機であるSu-30MKIを既に2機も墜落させてるボンクラだから
パイロットの質である程度は巻き返せるかもしれんが正面から戦って勝つのは非常に難しい
事実上内戦に突入したパキスタンがなんだって? 外貨も得にくくなるし軍備にも金がかけられなくなる。
パキスタンの現時点での戦力おせーて もちろん陸海空で
>>407 どう考えたってパキスタンほどじゃないだろ。
パキスタンはアメリカとかイギリスから貰う物だけもらっといてこのザマなんだから。
どうしてそうまでしてパキスタン持ち上げるのか判んないわ。
>>409 祝楡生氏は1918年生まれ。1984年に99式戦車の開発が始まった時には
既に66歳であった。もとは銀行員で、日中戦闘中に八路軍に志願、その
後部隊参謀や地雷開発などを行い、戦後に技術者としての本格的な教
育を受け、戦車等の開発に携ると共に、永らく軍事院校の校長を務めて
きた経歴があり、中国の戦車開発の状況や内外技術に関して広範な知
識を有していたことが設計主任に任命された要因とされる。
99式の実用後も第一線にあったが、2003年に試験場の階段で転倒して
頭蓋骨を骨折したのを契機に現役を退く。92歳になった現在も、毎日読書
をする習慣を欠かしておらず、視力低下に悩まされながら各国の兵器の趨
勢に関する文献や文学書やベストセラー書などを読んでいるとの事。
やはり中国は仙人の国でつね(´・ω・`)
>>406 のポイントを整理してみた
・99式の開発目標
中央軍事委員会は制式化した後、各国の先進戦車に対抗可能な性能の実現を
求める。祝楡生氏自身は、同等ではなく相手を倒すことができるより高い目標を
立てていた。
・開発における困難
当時の中国戦車と各国の戦車(M1・レオパルト2・T-72・T-80…)との性能格差
は大きな物があった。設計レベル、計器やコンポーネント、技術蓄積、計器測
定能力なども数十年の差があった。この差を補うため、99式戦車の設計理念
が確定する時期、祝楡生氏は「拿来主義(外から持ってくる方式)」の原則を
採用し、広く国外の戦車の先進技術を参考にした。
・開発方針は、@敵の使用していない新技術を利用するA火力強化を特に重
視。との方針が示された。また、システム化や統合化、情報化の概念が導入。
・@に基づいて装備されたのが「照準機制圧装置」。これは射撃統制装置と連
動するレーザー照射装置で構成されており、この様な装置を有していない相
手を一方的に制することが可能。
・外見上の特徴は小型化・低車高化に勤めた点にある。レオパルト2よりも400
mmM1よりも200mm低い、これで被弾面積を減らし生存性を向上できる。
・モジュール化の概念が導入、破損時の換装やアップグレードも容易になる。
・125mm滑腔砲の導入では激しい議論がなされた。反対派は125mm砲はロシ アのT-72と同じで、西側の120mm砲に比べて威力に劣ると主張。実際にはそ れぞれに技術的な長所がある。120mm砲は9.8リットルの装薬を使用するのに 対して125mm砲は13.4リットルの装薬を使用する。装薬の使用量が多いのが 125mm砲の特徴で、我々の火薬技術(の遅れ)を量を増やす事で補うことが できる。ほかにも砲身の素材、加工方法、砲身内部の加工も改め、これによ り120mm砲を上回る威力を得ることに成功。 ・FCSには自動照準装置を採用、これにより行進間射撃でも正確な照準・射撃 が可能となった。本格的な行進間射撃能力は99式で初めて実現できた。 ・付加装甲(ERA)は重対戦車ミサイルによる攻撃を無効化する。これは敵の 弾(小口径弾か?)が命中しても誘爆しないようになっている。 ・完全自動化されたアクティブ防御システムが装備されている。砲弾やATM が飛来すると自動的に目標の距離を計算し、目標を捕捉追尾して一定の距 離になるとで、こちらの砲弾を自動的に発射して、敵砲弾を撃破する。その 誤差は1m以下。この技術は当時国外にはなかった。 ・99式の出力重量比は、M1A2の23.8hp/tと同等であり、燃費はM1A2よりも 良好であり補給部門の負担も軽減できる。M1A2にくらべて、機動力で互角 、火力と防御力(APS+ERA+主装甲)では上回っている。また、M1A2が使用 していない、砲発射式ATM、「妨害ミサイル(?)」も運用している。彼らも研 究しているが、こちらの方が先に搭載できた。 ・運用試験では中国全土のあらゆる気候条件化での試験が実施された。最 高気温は60度、最低気温は-48度になった。海抜4020mの高地でも試験が 行われ、ターボチャージドエンジンが効果を発揮した。
>>412-413 番組の情報は大変に多く、要約では細かいディテールがだいぶ抜け落ちてい
るが、開発当事者による大変興味深い証言録であった。
99式のアクティブ防御システム(APS)は、レーザーを照射して敵の照準装置
を攻撃するものが知られていたが、それとは別に飛翔体自体を破壊する「ハー
ドキル」方式のAPSが採用されていることがはじめて公にされた。 具体的なシ
ステムの詳細についてはこれ以上はわからないが大変興味深い証言である。
また、砲発射式ATMとともに「妨害ミサイル(?)」という装備もあることが分か
った。こちらも詳細は不明。
99式も初公開から10年を経て、今後中国の軍事雑誌やテレビなどでさらなる
情報公開が進むことが予想されるので、今回の証言だけでは分からなかった
ことが明らかになることを期待する。
99式の防御力について 受動装甲の防御性能における技術格差やインフラの問題から車体重量を余 り重くできないという命題の元で、第三世代戦車に匹敵する「防御力」を確保 せよという命題に対して開発陣が出した答えが ・センサー類を打撃して照準を妨害するAPS ・飛翔体自体を探知、破壊する「ハードキル」APS ・車体や砲塔に装着したERA(RHA400mm級の防御性能) ・受動装甲(480mm:対APFSDS)/550mm:対HEAT)) (最近ではさらに「シトーラ1」似のAPSを装着したとの報がある) を合算した上での総体としての「防御力」ということになろう。これは逆にいえば 受動装甲の防御性能の問題点を前提とした対処法ということになる。(打たせ ない、打たれても命中させない、ERAにより防御力向上) 問題点としては、シグネチャーをばら撒いてしまう、技術革新によりAPSやERA 対応兵器が登場すればこれらの合算防御力は大きく減退することになる。 だからこその「0910工程」戦車(XK-2の55口径120mm滑腔砲の攻撃に抗堪す ることが要求)なのだが、こちらは軽量化という命題も同時に満たさなければな らないので車体をコンパクト化した上で軽量化と装甲強化を両立させ、さらに ERAやAPSと組み合わせた防御方式を継承、新世代の複合装甲+ERAに加 えてAPSを採用しているとされる。
1918年生まれ・・・ 原乙未生よりは年下だが
中国のテレビではキャプションと異なる映像がはいることが時々ある。
>>406 の映像
ttp://space.tv.cctv.com/video/VIDE1260034947037883 の16.44〜16:46に写っている「中国99式坦克」とキャプションのある戦車。
一見「どうみても100mmライフル砲搭載の69式じゃないか」と思ったが
よく見直すと何かがおかしい。
・砲塔側面に発煙弾発射機?が多数装着。
・その後ろに二本の筒が取り付けられている。なにやらロシアの「ドローズド」
APSを髣髴とさせる姿をしている。
・砲塔後部に張り出しを設けて、その上に99式のものと似たレーザー照射装
置を搭載している。
これは、今までに確認されたことのない車輌である。
「9910工程」(99式戦車)のアクティブ防御システムのテストベッド車輌だろうか?
どの国もレールガンの搭載には積極的じゃないのね… やっぱ電力供給車引きずりながらじゃ戦えないかw
まだ140mmや155mmすら実現できてないのに レールガンとか未来的過ぎる
>>421 ペルーは永らくT-55やAMX-13などを近代化しつつ運用していたが、隣国チリが
レオパルト1やレオパルト2などの調達を行ったことを受けて、戦力バランスを維
持するために新型戦車の導入を検討していた。
-----------------------------------------------------
各国次期主力戦車スレより
ttp://arms-tass.su/?page=article&aid=70399&cid=25 …当初はロシアのT-90を購入するとされたが、コストの問題から計画は中断。
チリのレオパルト1/2と同じくオランダやドイツから中古戦車を購入できないか代
表団を派遣したり、ウクライナのT-84、セルビア/モンテネグロ(原文ママ)の
M84M、中国の90-II式や99式も検討された。
その結果、ロシアのT-72M1、T-80、ポーランドのPT-91が候補に残り、ペルーの
新聞では、ポーランドはペルー向けの改良を行ったPT-91Pを開発したとも報じら
れていた。
-----------------------------------------------------
しかしその結果は、中国のMBT-2000/90-II式シリーズの最新バージョンである
VT-1Aが選択されるという意外なものとなった。
1990年代以降、中国戦車の輸出は湾岸戦争によるイメージ低下や冷戦の終
結に伴う中古戦車の市場放出などで不振に陥っていた。
1990年以降行われた戦車の輸出は
ttp://armstrade.sipri.org/armstrade/page/trade_register.php (等を参照)
・バングラデシュ…69-I/69-II式(のちアップグレード)×50
・パキスタン…69-UAP/69-IIMP式戦車×250(ノックダウン生産)
85-UAP式戦車×268(ライセンス生産)
「アル・ハーリド(MBT-2000)」戦車×300+(ライセンス生産)
・スーダン…85-IIM式戦車×10
・ウガンダ…85-IIM式戦車×少数
・ミャンマー…63式軽戦車…105輌
に留まっていた。何れも中国との関係の深い国や、他に選択肢のない国が多く
今回のペルーの様に、競争入札で勝利したという事例は初となる。これが今回
だけに終わるのか、さらなる販路拡大に繋がるのかはわからないが、第三国で
の中国第三世代戦車の評価が今後明らかになるであろうという点では貴重な
事例ではある。
アジア最強!
>>423 続報 中国の戦車に関する論争
ttp://www.larepublica.pe/politica/09/12/2009/polemica-por-tanques-chinos-0 〔記事要約〕
12月8日の軍事パレードでは五両のMBT-2000戦車が登場した。
ただし、陸軍の情報筋によると次期主力戦車に関する専門的なスタディは
まだ完了していないとされる。しかし、各国の候補の中でMBT-2000のみが
軍事パレードに参加するという栄誉を得た。これは、「MBT-2000についてま
もなく契約が成立するであろう」とのべたラファエル・レイ国防相の意向が働
いているとみられる。
ペルー軍は既にMBT-2000を評価するために中国に調査団を派遣してる。
その際に、ペルーが必要とする特殊な機器の要件を満たしていないとして
いる。
軍によると、MBT-2000の性能は良好であるが、仮想敵であるチリのレオパ
ルト2A4に対抗するには、更なる能力の向上が求められるとした。これに対
してNORINCO(中国北方工業公司)では、ペルーの要求を満たすには二年
の時間が必要であると回答したとされる。軍では、攻撃力と防御力の向上を
要求しているが、攻撃力ではレオパルト2をアウトレンジ可能な砲発射ATM
の能力の付与、FCSや暗視装置の能力向上、砲塔へのERA装着などが提
示されたとの事。
これは5ヶ月前の話であり、NORINCOはペルーに対して二年艦の時間を要
すると回答したのであれば、なぜパレードにMBT-2000が参加したのだろう
か?
他の候補については、消息筋によると最終選考に残ったのはロシアのT-90
S、ウクライナのT-84「オプロート」、ドイツのレオパルト2A6、ポーランドのPT
-91であり、MBT-2000はリストに載っていなかったとしている。
>>425 MBT-2000の最新派生型であるVT-1Aは今年に入ってその存在が
明らかにされ、具体的な試験が行われているのが報じられていた。
これは何処の発注による物か、具体的な開発経緯は明らかでなか
ったが、ペルーへの売込みを前提として開発が行われていたとすれ
ばペルー軍の要求に対して直ぐに改良型を提示できたことへの説明
は付く。
VT-1Aの改良の主な改良点は以下の通り
・125mm滑腔砲の寿命延長
・砲塔の複合装甲モジュールの換装、ERAの装着方法の洗練。
・通風装置の改良により車内の通気性を改善。
・自動装填装置の改良により、発射速度、正確性、信頼性を向上。
90-U式はT-72を圧倒してるから強いよ
スペイン語わかんねぇ・・ 今までは英語と中国語だけで問題なかったのに、悔しい
実は、MBT-2000の導入前からペルーと中国との兵器調達は行われていた。
以下は別スレに投下していたペルー軍のT-55アップグレード型に関して。
ttp://tuku.military.china.com/military/html/2005-08-25/18697.htm ペルーでは2004年からDisenosCasanave社によりT-55の近代化改装を実施
「T-55M1 Leon(ライオン)-1」と命名。2005年の軍事パレードで一般公開した。
T-55M1 Leon-1の改装は火力の強化を主とした。内容は以下の通り
1、弾道計算コンピュータ、レーザー照準装置を導入し命中精度を大幅に向上
2、紅箭73C(サガーの中国版)対戦車ミサイル4基の搭載。紅箭73Cは半自動
誘導方式に変更されているため、原型のサガーよりも誘導が簡単になって
いる。射程は3,000m、貫通力は600mm。
3、DisenosCasanave社が開発したDC-M43A7 100mmAPFSDS弾を搭載、貫
通力を大幅に向上
ペルー軍は上記改修に続いて第二次改修を計画中。
この車両は「T-55M2 Leon-2」と仮称されており、改修内容は以下の通り。
1、エンジン出力の強化による機動力向上
2、車体側面にサイドスカートを装着
3、旧来のアクティブ型暗視装置をパッシブ式暗視装置に換装
4、通信装置の換装、GPSの搭載
5、砂漠での運用性向上のためエアコンを搭載
ただし、現時点では改装は実施されていない模様。
ただ、チリもHJ-8ATMを導入するなど中国からの兵器輸入を実施している。
>>431 まさか中国戦車について語るためにスペイン語が必要になるとは
夢にも思っていなかったので大変同感。
>>425 でも登場しているが、この件に関して積極的な報道を行っている
ペルーの「La Republica」紙による続報
ttp://www.larepublica.pe/politica/10/12/2009/defienden-compra-de-tanques-chinos-0 〔記事要約〕
国防相と陸軍参謀長は最良の選択肢とする一方で、入札に参加していた
ロシアやポーランドは入札はまだ終了していないと述べた。
中国北方工業公司(NORINCO)は、契約調印後ペルー軍の要求に応じた
改修を行ったMBT-2000を12〜18ヶ月以内に配備を開始できるとしている。
こては当初NORINCOが提示した2年という準備期間よりも短縮されている。
MBT-2000/VT-1Aの一両あたりの単価は500万米ドルとのこと。国防相は
MBT-2000がチリのレオパルト2に匹敵するか凌駕できるなだば、2011年か
ら配備を行う意向を示した。軍情報筋は契約調印前に完全な装備を整えた
戦車を購入することが望まれると新聞記者に語った。
Otto Guibovich Arteagaペルー軍最高司令官は、1960〜70年代に導入され
たソ連製T-55×280輌とAMX-13(原文のAMX-93は誤記)を代替するために
中国製MBT-2000の導入を決定したと述べた。
ロシアとポーランドの外交官は、この決定について驚きを表明した。駐ペルー
ロシア大使は「MBT-2000とT-90Sは全く別物で、ラーダとベンツほどの違い
がある。」と述べた。ポーランド領事は戦車入札の決定はまだ伝えられていな
いとして、入札プロセスが続行されると理解しているとした。
また、この決定に関してその経緯に関する問題、必ずしも価格が安くない事や
レオパルト2に対抗できないのではとの懸念も存在するとされる。
中国と南米の結び付きは深い。 さすがは外交上手な中国な事だ
周恩来は今でもカリスマ的人気だが 小平は天安門のせいであまり一般市民には好かれてないけどな
チェ・ゲバラも周恩来を崇拝してんだよな
>>431 俺はこれからの世紀は「中国語・スペイン語・ポルトガル語」
この3言語の需要が急増すると見ている。
地球は16世紀に逆戻り
ポルトガル語なんて通じるのブラジルとポルトガルだけじゃん。
中国語なんて通じるの中国だけじゃん
中国語といっても、共通語である「普通語・国語」とそれ以外の方言では かなりの差があり、私も普通語(中国)・国語(台湾)以外は全く聞き取れ ない(普通語にしてもそれほど聞き取れるわけでは無いが)。
MBT-2000の選択には価格が影響を与えた。
http://www.larepublica.pe/archive/all/larepublica/20091212/4/node/238006/todos/15 こちらは、ペルー軍の次期主力戦車の選定に関わったJulio Cassareto大
佐へのインタビュー記事。以下に要約する。
ペルーはチリが保有するレオパルト2A4に匹敵する戦車を中国に要求。大佐
は今年の4月と7月に調査団の一員として中国を訪問している。最初に提示さ
れたのはパキスタンの「アル・ハーリド」と同じ仕様であったが、これはペルー
軍が必要とする仕様とは合っていなかった。二度目の訪問ではペルー軍の要
求を満たすためMBT-2000が提示されたが、ペルーの要求を完全に満たすに
は二年の時間を要するとされた。調査団はこの結果を今年の7月24日に報告
書に纏めて提出していた。
しかし、それから程なくして中国は、レオパルト2A4に対抗するための能力向
上に関する技術的要件を解決することに成功したと伝えてきた。大佐による
と、ペルーが要求した3点の要求について2点はほぼ満足されたとの事。MBT
-2000の射程5000mの砲発射式ATMはチリのレオパルトを含む南米の他の
国には無い装備であるとした。
>>450 続き
大佐は、ドイツ、ウクライナ、イスラエル、オランダ、ポーランド、クロアチア、セ
ルビア、チェコ、ロシアの提案を評価しており、T-90についても熟知している。
ロシア大使は「MBT-2000とT-90Sはラーダとベンツのよう大きな差がある。」
としたが、大佐は両者の間には顕著な差はなかったとしており、価格面が決
め手となったとした。
ペルーが中国に行った3つの要求とは、(1)2年以内に砲発射ATMシステムを
MBT-2000に組み込む。(2)対空機関砲を暗視装置と連動させる (3)モジュラ
ー装甲に爆発反応装甲が装着する。であった。中国側はT-90に対抗するた
め、これらを改善する事を行った。中国側が優位に立ったのはそのコストであ
った。
大佐は中国でMBT-2000から砲発射ATMが4200m離れた目標に対して発射さ
れる試験を見ている。ただし、9秒以内には発射されなかったとした。
大佐はMBT-2000のレオパルト2A4に対する優位性について、その射程にあ
ると述べた。
MBT-2000も何種類かのバリエーションがあるが、恐らくペルーに見せたの
は今年その存在が公開された「VT-1A」ではないかと思われる。
ペルー視察団を招いた二度目の試験は7月に行われているが、丁度VT-1A
の実施試験も同じ月に行われており、この試験がペルー調査団にも公開さ
れたものと思われる。
VT-1Aについては
>>426 >>429 を参照されたし。
>>444 そのとおり。これからはその3言語が世界を支配するだろう。
逆に昔に比べて需要が急落したのはロシア語だな。 冷戦中は世界の第二言語だったのになあ。
>>444 アメリカでも英語を全く話せないスペイン系移民が増えてるぐらいだしな。
>>445 ワロタww
明国・スペイン王国・ポルトガル王国の世界3大覇権の時代に戻るなw
転載:インドは国産化したT-90S「ビヒームシュ」のアップグレード型
「T-90M」を開発するとのこと。
http://208.84.116.223/forums/lofiversion/index.php/t27328.html http://trishulgroup.blogspot.com/2009/01/indias-born-again-t-90m-mbt.html T-90Mは、T-90Sよりも能力を1.5倍向上させる事が目指されており、砲塔に
は「コンタクト5」ERAに変えて、「カクトゥス」ERA装甲パッケージが装着され
る。砂漠での活動を前提として、イスラエル製の冷却装置を搭載。射撃統制
装置の冷却機能も高める。車長にはアルジュンMK1と同じ、車長用独立サイ
トが設けられ、360度の視界を確保する。
砲身は52口径の125mm滑腔砲2A46M-5「ラピーラ」に換装される。エンジンは
チェリャビンスク製のV-92S2ディーゼルエンジン(1000馬力)で、APUも装備さ
れる。FCSについても能力向上が行われ、戦場情報管理システムや衛星航法
装置なども搭載される。
アクティブ防御システムについては、国際入札が行われて、ラファエル、BAE
システムズ、レイセオン、ロスボルエクスポルト、サーブ、ドイツのIBDが参加。
将来的には全てのT-90に搭載する1677基のアクティブ防御システムを2億
7000万ドルで調達する計画で、最終的にサーブのLEDS-150が選択された。
T-90のライセンス生産では、複合装甲については技術開示されなかったた
め、将来的にはインド国産の「カンチャン」複合装甲の改善型に換装される
可能性もある。これは「カクトゥス」ERAとRPZ-86M対レーダー塗料につい
ても同じ。
インド軍では、1302両のT-90S、2356両のT-72、124両のアルジュンによる
3780両の戦車部隊を整備する計画であった。修正された計画では、1409両
のT-90シリーズ、248両のアルジュン、そしてT-72M1「アジェヤ」の近代化改
修型492両からなる、2473両のハイエンドな戦車を必要とする。陸軍の計画で
は、T-90から成る21個連隊、T-72M1改修型から成る34個連隊、アルジュンか
ら成る6個連隊を保有する予定。
MBT-2000シリーズと96式シリーズについての比較 96式シリーズは中国軍向けの「ハイ・ローミックス」のローという事もあり、その 能力は輸出向けに各種装備を整えたMBT-2000/アル・ハーリド/VT-1Aシリー ズと比べると遜色がある。 ・防御面では96式の方が明らかに低い。「漢和防務評論」2009年6月号による と、96式戦車の砲塔正面の防御力は対APFSDS弾に対して350mm、HEAT弾 に対して500mm。ERA装備で380mm/600mmとの数値が提示されている。これ に対してMBT-2000/アル・ハーリドはERA未装着で対APFSDS弾450mm、対 HEATで540mm。複合装甲ブロックを換装したVT-1Aはさらに防御力が強化さ れていると見られる。 96G/A式はERAの装着である程度補っているが基本装甲の差は否めない。 ・足回りでは出力に差があるだけでなく、アル・ハーリド/MBT-2000は西側トラ ンスミッションを搭載して超信地旋回も可能。操縦性もレバー式の96式よりも ハンドル式のアル・ハーリド/MBT-2000シリーズの方が良好。 ・射撃統制装置では、96式では88式戦車と同じ水準であった。96G/96A式にな ってだいぶ向上したが、それでも射撃統制装置や暗視装置、各種センサーのレ ベルではMBT-2000/アル・ハーリドには及んでおらず、VT-1A ではさらに差を つけられたとみられる。
某所で紹介いただいたペルーのVT-1A/MBT-2000の動画
>名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/12/13(日) 23:16:45 ID:???
>
http://www.youtube.com/watch?v=4xBgIKYJRHs& >ペルーのVT-1Aのクローズアップとか車内の動画
この動画を見ていると、1:15あたりに操縦席の映像があるが、操縦方式がレ
バー式になっていることに気付いた。
アル・ハーリドは西側製トランスミッションを採用しており操縦方式はハンド
ル式であるとされる。
ペルー向けのVT-1A/MBT-2000では中国製の変速装置に換装されている
可能性が出て来た。この場合超信地旋回が可能か否かが分からなくなっ
てきた。今後の情報が待たれる。
>>468 投下スレを間違えた…
大変申し訳ない。
>>471 訂正
100mmライフル砲→100mm滑腔砲
さいきょ!
これだけは言える。 99式戦車はインドのアージュンよりは間違いなく強い
インドはなぜ国産戦車の開発に失敗したのか
まあ初期99式型はともかく、G型は絶対にアジア最強だよ。 だってM1A2と遜色のない性能だからな
>>478 それはない
中国にとって戦場となりえるアジア地域では、99式は重量過多で運用できないし
そもそも、韓国にM1A2が配備されてるだろ
想定されてる戦場での使い勝手を考えてない兵器など駄作以下の存在
冶金技術が日本未満でアジア最強戦車かい
だからなんだ? それだけか?
>>478 あの広大な大陸では99式がアジア最強だろうね。
島国山岳用の日本90式は大陸じゃ駄作兵器になるからね。
まあ90式は日本の国土地形じゃ強いだろうけど。 広大無比な中国大陸では駄作以下の存在。
99式は大陸の地形に合わせてるからな。 あそこら辺で戦う限りどこの戦車も勝てないだろう。
まぁ逆に大陸では無敵の99式も朝鮮半島・台湾・日本など狭い地形での運用は難しいけどな
>>482 日本でも台湾でも中国でも駄作になるよ
中国は都市部はともかく、地方では交通インフラが未発達で99式は運用困難だし
こんな惨状で、最強とか頭おかしいんじゃね?
99式マンセーの奴ってイリノイと似てるな
アジア最強どころか、中国最強すら言い過ぎ
残念ながら99式は技術が足りず 装甲強度のために重量過多にならざるおえなかった 90式ですら本州での使用には不便が伴うんだから 当然その90式より4tも重い 99式GはK-2のように強いけど実用性がない戦車になってしまった 中国軍もそれを一番不満に思ってるため 年間20輌程度しか生産せず インフラがしっかりしていて重要拠点である北京と瀋陽にしか配備していない そのためロシアが南下でもしない限り出番はない だから中国では輸出用の90-U式(中パ共同開発) に目を付けた この90-U式は輸出向けのため国際標準的な起動力を持ち 更に車体も小さく軽かったため この車体を元にして経済成長にも支えられ上達した装甲技術で アジアでの目安である50t以下でありながら K-2の主砲に耐えられる装甲を持つ0910を作ってる それだけではなく多くの装備を更新してるため 0910はほとんどの性能で99式Gを上回ると言われ 量産次第99式は主力戦車の役目を明け渡す事になると予想される
>>487 このスレの前スレもイリノイが建てたスレ
イリノイがアク禁で書き込んでいない時は、このスレには書き込みがなく
アク禁が解けて荒らしを開始すると、程なくしてこのスレでも荒らしが始ま
る。十中八九イリノイと同一人物による荒らしだろう。。
最近はロシア軍スレで相手にされなくなったためか、中国軍総合スレを
中心に荒らしを行っている。
スレごとに論調は変えているが、短時間で連投したりばればれの自作自
演をするといった手方はどのスレでも共通している。
491 :
名無し三等兵 :2009/12/20(日) 18:09:07 ID:klRIVQUA
どこの国でも戦車の小型化には苦戦してるからさ 自衛隊のTK−Xとか輸出できたらボロ儲けなのに惜しいなぁ・・・
だよな、兵器輸出解禁しようじゃないか。
あの機密の塊を輸出とかありえなさ過ぎる
>>491 ないない
欧米では小型化し過ぎると整備がしにくくて
実用的ではないと思われてるし
まともな戦車を開発できる国で
軽量化を頑張ってるのは日中だけだ
ロシアは昔から軽い戦車を作ってて
欧米では普通に重量化してる
最新型だと下手したら70tだ
特に不便には感じてないらしい
アメリカが機動力充実で紙装甲の20tクラスを作ろうとしたが
あえなく中心された
>>494 わざわざ予算と手間をかけて軽量化しようと思ってないだけで、不便を感じていないわけではないだろう
やはりソ連戦車の極力低姿勢で軽量にまとめるコンセプトの勝利だな ウラー
>>494 いや、あるだろ
そもそも50tもあるような戦車を運用できるインフラを整えてある国家なんて殆ど無い
国内事情で大型戦車の導入を諦めた国も多いし、台湾なども国内インフラに対応した小型戦車を模索してる
欧米などは自国ではなく、海外での運用を想定してるからそれでもいいけど
使いかってと言う意味で、戦場を限定した大型戦車より、多くの場所で使える小型戦車はニーズが多いはず
そういう国は貧乏だから とても日本製など買おうとは思わないよ T-72で値段も性能も重量も十分過ぎる もう少し背伸びしてもT-90とかMBT-2000やレオパルド2A4で満足 唯一可能性があるのは台湾だが アメリカですら中国との関係に配慮して 一部兵器の輸出を却下するような相手に売ったら 利益の数倍国益を損なう
>>500 そういう国は貧乏だからって凄い偏見持ちだな
インフラ整備は金以外にも、地形や気候が関わってくるからそうではない
それに旧東側より高価な、西側戦車を購入してる国だって多いだろ
それらの国は、金以外に地形的なもので交通インフラを整えられない事情もあるんだし
TK−Xのようなコンパクトな戦車は需要があると思うよ
これだけは言える。 99式はインド戦車のアージュンよりは強い
90式って北海道でしか運用できないんだろう? じゃあ宝の持ち腐れだ
>>489 パキスタンの90式-UはT-72より高性能らしいからな。
つまり中国も高価でデカイ99式より
安価でそれなりの性能を持つ90式-Uに鞍替えしようとしてるわけだ
最初から99式と90式-U式のミックス生産で行けばよかったのになあ。 ただ96式戦車は失敗作だな、ありゃ
しかし中国は99式の生産を打ち切りにする事はないだろう これからも年30〜50輌程度で生産を続けていくだろう
>>502 具体的にどこが買うんだ?
南米か?T-72でも高級戦車だぜ?東欧は西欧ので満足してる
中央〜西アジアはロシア製で満足してる
てかT-90程度の値段に切り替える段階でそんな高級戦車は買わない
パキスタンにでも売り込むのか?
インドがT-90の大量契約にT-95の交渉始めたけど
中国が0910売ってくれそうにないからな
もれなく日中露混合戦車部隊見れそうで俺は良いけどw
>>507 それハイハイミックスだからw
>>508 0910が完成すれば打ち切るさ
開発してる所が同じだし
何より99式の方が優れてる点が現時点にはない
値段が超高いとかだとわからんが
パキスタン・バングラデシュ・スリランカ・ミャンマー・南米大陸 ここら辺は中国兵器に支配されたな
>>505 想定する主戦域でしか使えない≠北海道でしか使えない
>>513 インドの戦車はそれだけじゃないのに
そんな想定に大した意味はないだろ
>>506 そういえば90式-Aを改良進化させた90式-Bが出来たな。
中国が使用するの90式-Vだな。90式-Uはパキスタン専用で。
>> 90-V式/90-IIWM式 こちらはNORINCOが輸出向けに開発したMBT-2000の派生型の1つ。 中国軍で採用されるという話は、中国語ソースでは一切確認されていない。 中国軍が採用を予定しているのは「0910工程」戦車であるが、これは 90-V式とは別物。
メリケンもエイブラムズのメタボ解消だとか軽量戦車の開発はじめたんじゃなかたっけ?
>>518 というかF-35みたいに
一系統の車両で装甲車とか自走砲とか戦車とか
全部できるような車両作ろうとしてた
その戦車タイプは20t程度の高機動紙装甲
当たらなければどうってことないって方針だったが
計画は中止された
それでも60トンか、というかまだエイブラムス使うのか 日本だけ44トンとか逆に不安になるんだがw 装甲大丈夫か
>>521 寸法が小さいので面密度はそこまで小さくない
エイブラムズの複合装甲は重金属系の材質だが90式やTK-Xは拘束セラミック系
アメリカだって完全な新造なら防御力を落とさないでもっと軽量にできるだろうが
大丈夫ロシアと中国も軽量型だから てか西側はコスト的に設計の古い車両を使い続けようって魂胆だが 流石に70tは重くなり過ぎたし ロシアのT-95は第4世代戦車になりかねないし 中国も新型開発を続けてるから そろそろ新規開発しなきゃいけない時期なんだけどな
1900〜2000年代の技術で、ちょちょっと手抜き風というか手堅い感じな エイブラムス後継洗車の開発すら許されないとは…。
ああ…1900はねーな…菱形だな…
とりあえず中国は対ロ用の為に99式G型と対印用の為に90式−Uを大量生産すれば完璧。
もはや何処の国も70t戦車には挑戦しないのか?
戦車なんてどの道偏った戦力差のもとでしか使えない 日本国内防衛のみ考えるならもっと軽量小型化しないと使え無い 市街地でも砲塔振り回せるコンパクトさでその後の生活道壊さない軽量 中国が攻めてくる?上陸されてる時点で負けだ、ゲリラ戦にもちこんで も他国の援助ないとベトナムのようには戦えないし、上陸許した時点でまわりの国敵だらけなんだろうし。
人力装填で容積広がり効率悪い装甲材で容積広がりデカイエンジンで容積広がり悪循環の結果の70t
現在の世界戦車で最重量は65tのメルカヴァ.4 最高速度が55kしか出ない。
イスラエルって無駄な兵器ばかり作るよな
もうチハでいいよ
エイブラムスは太りすぎ
>>533-
>>534 やっぱり死者数0の完全防御戦車を作るなら、それぐらい重くなるんだよな
その為には速度を殺すしかない
チャレンジャー2も最近どんどん肥えてきてるよ
538 :
名無し三等兵 :2009/12/23(水) 17:03:15 ID:8/D0iV1n
新型戦車、護衛艦導入へ 10年度防衛関連予算
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122301000303.html >政府は23日、2010年度防衛関連予算編成の自衛隊主要装備品調達
>をめぐり、新型戦車の整備費や「空母」に近いヘリコプター搭載護衛艦の
>建造費を計上する方針を固めた。独自の抑止・対処能力が低下しかねな
>いとの判断が働いたとみられる。ただ主要国で新型戦車を調達している国
>はなく、政府の判断には異論も出そうだ。(以下略)
>ただ主要国で新型戦車を調達している国はなく、政府の判断には異論も出
>そうだ。
この記事を書いた記者の中では、「0910工程」、K-2、T-95などは存在自体知
らないのでしょうか。
>>538 輸出向けに新規生産しているレオパルト2A6などは重量増に対応
してサスペンションの強化が行われているので、PSOに関してもそ
の部分の改善は行われるのでしょう。
(ただし、ドイツ国内向けの改修型レオパルトA5/A6は足回りは未改
修であり、乗員の不満の種となっているとの事。)
試作0910号やK-2は第三世代でしかないし
>>539 「調達」なので、試作段階は含まないのだろう。
判断材料を日本と安全保障上の対立関係にある仮想敵とせずに 主要国(基本は友好国)としてるあたりに悪意を感じるな
>>541 え、99式が3.5世代なのになんで逆戻りすんの?
>>533 >69.54t
それはショートトン換算。アメリカだとよくある。
でも市街戦型はどのみち車体側面の増加装甲やら
機銃防盾追加で65トンくらいにはなるだろうけど
546 :
533 :2009/12/23(水) 17:22:04 ID:???
3.5世代は四捨五入で4.0世代ですね
TKXも3.5世代だろ? 第4世代ってなんだ?T95あたりかな
ReCSに対応した2師団の90式は第何世代なんだろうね 3.5世代?3.25世代?
単に第三世代戦車の後期に開発された戦車、及びアップグレードされた 戦車を第3.5世代戦車とする場合もある。
戦後国産第四世代で何か問題でも?
>>536 全然犠牲にしてない
不整地での最高速度はT-90が45km/h、TK-Xが53km/h、99式が60km/h
だから55km/hはかなり速い
不整地での最高速度って路上と違って計測条件がバラバラでアテにならん気がするな
>>548 定義はないがおそらく
C4I等高度な電子化
120mmに耐えられる装甲
より強力な主砲(135mmや140mmとか?)
ゲリラ戦に対処可能な装備
アンチATM能力
ある程度のステルス性と対戦闘ヘリ能力
辺りではないだろうか?
主砲の口径拡大以外なら現在でも達成してるのもありそうだな ただ口径はそのままで他の部分の改良で威力を増大させるのはどういう扱いになるんだろう 今後がそういうアプローチが主流になるかも知れんし
>>556 バラバラにならほとんど実現してる
または実現予定だが全部備えてる戦車はない
例えばC4Iとかは99式、TK-X、0910、T-95等
120mmを完璧に防げるのはまだ怪しいが
M1A2は長距離だが味方の誤射でも貫通はしなかった
0910ではK-2の主砲に耐えるのが目標値らしい
T-95は135mmを搭載(155mmも検討)
対ゲリラ戦に最も優れたのはメルガバシリーズ
アンチATMならAPS付きの99式0910やT-95等
多少のステルス性ならTK-Xは重視してるようだし
K-2は戦闘ヘリを攻撃する能力を有するとか
しかしこれらを全て備える戦車はまだないだろう
一番近いのはT-95かもしれんが
東西ごっちゃで世代論争されても困る
T-95がM1A2をフルボッコにできるような性能なら 新型開発を渋ってる西側も焦って開発しなきゃならなくなるから 第4世代はすぐ出てくるかもしれないが 現時点ではそんなに強い戦車は必要ないからな・・・
陸上戦艦の時代が来そうだな
T-90はもともとT-72の発展型であり、当初はT-72BMと命名する 予定だったので、完全な新型戦車とは見なさないのであろう。
生産性や運用性、調達コストを見ずに、スペックだけ見て「最強!」とか自己満足と言わずなんと言う
T90はT80の輸出バージョンじゃなかったの? T80が新技術投入し過ぎてそれが不具合の発生したから エンジンなど従来のに信頼性の高いものにして 砲塔の形状も見直したり
T-90はT-72の改良型みたいなもの ハイローミックスのローで T-72に代わる安価な輸出戦車 対してT-80はハイローミックスのハイで 高くて高性能な戦車 でも最近は物価上昇とか色々あってT-90は滅茶苦茶高騰してるし 次のハイはT-95だからロシア本国ではT-80系の改良は行われてないし 差は縮まってる
フランス製の暗視装置載せたりロングロッドのAPFSDS対応した装填装置のせたりT-90はもうT-80U越してるだろ
T-80シリーズは、ロシアでは生産・維持コストが高い事、整備に手間がかか り部隊において敬遠された事、そして決定的だったのは第一次チェチェン戦 争において、T-80がT-62やT-72に比べて二次爆発を起こしやすく大きな被 害を出した事などにより、1990年代中頃までに新規発注が停止された。 T-80が予想外の被害を出した理由としては、車体側面や上部などの弱点を 狙われたことが大きいが、T-80固有の要因としては、車体正面の防御を強化 した代償として他の部分の装甲が薄くなっていた事、ガスタービンエンジンの 燃費の悪さを補うため他の戦車よりも多くの燃料を車内に搭載していたため 被弾時の火災が延焼しやすかったなどの要因がある。 メーカーでは各種の改良型を提示したものの、ロシア軍には採用される事 がないまま、経営危機によりウラルヴァゴンザヴォードの傘下に入り、今後 は既存車輌の近代化を中心とした作業をおこなう事となり、T-80のこれ以上 の発展型の開発はおこなわれない事になった。
>570 これを見ると心が洗われるようだ…オブイェークトオブイェークト…
TK-Xは3.5世代の集大成ということで良いだろう
>>572 残念ながらそれはない
APSもATMもない(ERAは追加可能かもしれない)
重量とステルス性を重視した結果だろうけど
集大成とは言い難い
>>574 現金自動預け払い機…
ではなくアンチ・タンク・ミサイル
モジュール式を採用してるんだから任務に応じて後付すればいい 能動防御は欠点も多いから基本装備として設計するのはどうかと思うよ
普通戦車のATMって砲塔発射式だろ 単価は高いが射程が半端ないから ハードキル方式のAPSないとかなり難敵 ペルーもMBT2000導入の決め手は射程外から レオパルド2A4を攻撃可能なATMがあるからって言ってるし
LAHATでいいのにな
>>577 誘導側が戦車サイトに依存する以上ソフトキルで十分
イスラエル以外の西側第三世代戦車開発国では砲発射ATMを開発せず
また購入して配備しようともしない一因は口径制約による威力不足
他の要因としてせいぜいマッハ2程度の速度しか出ず不利なこと
主戦場が西側第三世代戦車の射程を超える開けた土地を想定しており
かつ砲身・弾薬技術不足やFCS性能不足であり西側第三世代戦車より
長射程精密射撃能力が劣る国が西側戦車に優位に立つためにしか
あまり意味の無い装備(対空能力なんぞオマケ程度)
実際イスラエル以外の西側第三世代戦車開発国では配備する気ゼロ
LAHATは120mmからでも改造すれば使えるから チリは対抗して導入するしかないだろうな
HEATは口径直径に依存するから直径120mm、15kg〜20kgと戦車砲弾規格程度では 今時の最新歩兵携行ATMと同等の威力か、ヘタすれば射程延伸の分劣るかも知れん
>>579 ラインメタル社が強化キットに採用してますが何か?
>実際イスラエル以外の西側第三世代戦車開発国では配備する気ゼロ
レオパルド2にオプションで付けられるんだろ?
>>582 で、どこの「イスラエル以外の西側第三世代戦車開発国」が配備する気だって?
イスラエルのLAHATはラインメタル社のライセンス無視の無許可改造だそうです。
いや流石に無許可は無い
西側が採用しないのは非対称戦争しか考えてないから もし冷戦が復活してロシアやら中国とガチ戦車戦やる可能性が出てきたらつけると思うよ、ATM
そもそも西側の戦車は湾岸戦争で誤射激しかったから 1500m〜2000m程度の射程での命中率を重視してて 最長射程はあまり重視してない
>>579 それに一発500〜1000万円するものをバカスカ撃つ訳にはいかんでしょ
欧米みたいに自国の領土が隣国の戦車隊によって侵攻される可能性の少ない国が採用しないだけであって 中国ロシアイスラエルインドみたいな国はみんな採用してる
>>589 対して湾岸で東側の戦車は射程で劣ってたから
フルボッコにされたのを教訓に
長射程のATMを重視するようになり
必然的に対ATM用の装備でもあるAPSも発達した
歴史って面白いね
>>591 99式や96式は砲発射ATGM採用してたか?
99式や96式は一応9M119が撃てるが配備は??で国産化された砲発射ATMも???な状態だったはず
攻勢側に射線有効3〜5kmあるなら普通に歩兵やヘリのATM使えばいい話だし 準備万全な攻勢側なら前段砲爆撃しまくるのが通常なわけで離れた位置から攻撃できる目標もあんまなさげ サンダーランを迎え撃つ側からすれば砲口ミサイルっていいかも知らんけど攻め専門の国じゃ使い出なさげ
96式は失敗作だろ??
砲発射式無人偵察機とかブリテンあたりで開発しないかな。
>>596 ハイローミックスって言葉知ってる?
>>597 メリットなくね?・・・
コスト面では確かに安そうだが命中率最悪だろ
ブリテンだから良いんだよ。
>>596 でもT-72より高性能だから、ある意味では成功作。
まぁ当時の中国陸軍は取り合えずT-72より強い戦車を作れれば それだけで満足だったんだろう。
96式はとにかく安くて現代戦に耐えれる戦車が目標 実際中国国内では99式より高く評価される事もある 何故なら99式は確かに3.5世代の性能を満たしてるが 装甲などまだ中国軍が満足するレベルではなかった そして余りにも重くなり過ぎて運用可能な場所が限定され 発展性も低くなってしまった 仮にこの問題を解決できても高価なため数の上での主力にはなりえない 対して96式は第2世代だが第2世代としては高い能力を持ち 高水準ではないが十分現代戦を行える能力を持ち 軽いため中国国内での使用に制限もされず 何より安いため大量に生産しできるため事実上の主力戦車になる
既に96式を1300輌も保有してるんだっけ?
いや中国は96式を1500輌持ってる。
結局どういう点を重視するか、どういう装備をするかはお財布やインフラが左右するんだね。96式がそんなに高評価とは知らなかった。
でもこれから中国はインフラを整えてくるし経済成長で国防費も、うなぎ登りだろうから 99式だけを集中的に生産するかもよ。
>>606 ないよ
なんのための0910だと思ってるんだ
軽量だけではなく新技術満載でほぼ全性能が99式より優れてる
開発してる部署もまったく同じだから
99式の倍の値段とかよほどの事がない限り
スムーズに99式は姿を消す事になる
いや、だから99式と0910のハイローミックスになるかもと。 国防費があればの話だけどな
>>608 ハイより運用が難しいローなんてありえないだろw
どうせやるならアルハリドをローにする方がいい
もっともあっちはエンジンがもんだいだが
つかそんな金あったら空母打撃群に回すわJK
インフラの耐荷重問題よりか国産エンジンの問題だな 容積デカくて重けりゃそんだけエンジンも強力でないと
99式のエンジンは強力だよ ただ小型化に失敗したから車体がデカい (砲塔とのバランスが良くてカッコよく見えるから俺は好きだが) そのため0910では1mも車体の小型化に成功してる
>>593-594 99式や96式が砲発射式ATMの運用能力を持っている事自体は確実。
>>406 >>412-415 で紹介されている99式戦車の設計主任(総設計師)で
ある祝楡生氏が99式は砲発射式ATM、「妨害ミサイル(?)」を運用して
いると述べている。また、各種の99式に関する情報ソースでも砲発射
ATMの運用が可能とされているものが大半。
ただし、発射するミサイルの具体的な情報については諸説ある。最も多く
言われているのは、ロシアから9M119「レフレークス」とその関連技術を導
入したという説である。ストックホルム平和研究所の国際兵器輸出入デー
タベースでは2001年以降、800発がライセンス生産されたとしている。
ttp://armstrade.sipri.org/armstrade/page/trade_register.php しかし、「漢和防務評論」の平可夫氏が数年前に軍事研究に掲載した記事を
見ると、ロシア軍関係者は、ロシアが中国に提供した砲発射ATMは9K116「バ
スチオン」でありレフレークスは輸出していないと述べたとの事。9K116は中国
で「GP-2」の名称でライセンス生産が行われており、100mm/105mm砲搭載戦
車で使用されているのが確認されている。「漢和防務評論」の中国とウクライ
ナの軍事協力関係に関する記事では、125mm砲用の砲発射ATMはウクライ
ナやそれを導入したパキスタン経由などでもたらされたのではと推測してい
る。
中国の125mm砲用の砲発射ATMに関してはその由来だけでなく、100/105mm
砲用のGP-2に比べて実際の運用に関する情報もそれほど多くなく、今後の新
情報が待たれる所。
>>592 ソ連の戦車開発陣が砲発射ミサイルやアクティブ防御システムの
開発を行うのは、湾岸戦争よりもだいぶ前。
砲発射ATMについては西側第三世代戦車が登場する以前の1960年代
から開発に着手しており、1976年にはソ連最初の実用型砲発射ATMで
ある9M112-1「コーブラ」の運用能力を備えたT-64Bが制式化されてい
る。その後も各種の砲発射ATMが開発されるが、これらは西側戦車を
アウトレンジして質的優位を保つための切り札と位置づけられた。
アクティブ防御システムについては、ソ連の政治局や軍部は1960年代
以降の対戦車ミサイルの発展を受けて、それが戦車に対する重大な脅
威になると認識し、1969年代松末からATMに対処するためアクティブ防
御システムの開発に着手し、1983年には「ドローズド」APSの実用化が
行われ1984年にはアフガニスタンで実地試験が実施されている。
ttp://andrei-bt.livejournal.com/27346.html ttp://btvt.narod.ru/3/kaz_drozd.htm
>>砲発射式無人偵察機 砲塔の物入れから飛びたつラジコンヘリ
>>617 大砲ではないが、ロシアのスメルチ多連装ロケットには、ロケット先端に
UAVを装備した偵察用ロケットが用意されており、ランチャーから発射、
敵地上空でUAVが分離されて偵察を行うということが可能。
>>615 アルジュンは
>>579 の言う以下の部分に該当する戦車そのものだわな
主戦場が西側第三世代戦車の射程を超える開けた土地を想定しており
かつ砲身・弾薬技術不足やFCS性能不足であり西側第三世代戦車より
長射程精密射撃能力が劣る国が西側戦車に優位に立つためにしか
あまり意味の無い装備(対空能力なんぞオマケ程度)
違う部分はインドの場合優位に立たなければならない対象が 西側第三世代戦車でなく近い性能なアル・ハリドだけれども
チャッカとかああいう系統は評定と戦果観測が目的だから固定された目標に向かって飛べばいいけども 直接照準でしか戦えない戦車固有の偵察装置となると極近距離を持続的に視察できるUAVが向いてるよ しれこそ中隊級の戦術情報でなく小隊長や戦車長個人がその場で欲しい思った何かを見てくるとなれば ハエのようなラジコンヘリがいいよ戦車乗りだって自力で徒歩斥候やるんだし
アージュンの場合は機動力で劣る分を砲口ミサイルでどうにかしよう程度だとおも
アージュンは99式に比べると見劣りする感がある
そもそもアージュンはインド陸軍自身が要らない って言ってるのに政府から開発継続のために 押し売りされるような超駄作
あれはさすがにインド陸軍がかわいそうだわ
インドは弱い戦車しか作れないからしょうがない
チフテンの血統が悪い
まだインドは技術力が低いから仕方ない
インドはT-90Sをライセンス生産してることを思い出して下さいな それにアージュンは初国産なんだから、それを考慮すれば頑張ってる方 中国なんて未だにロシアの劣化コピーしか作れないんだからw
630 :
名無し三等兵 :2009/12/26(土) 13:35:09 ID:sJzwzttO
>>629 頼むからバカは中印戦スレからこっちに来るなw シッシ
技術力っていうか 失敗は誰でもある、失敗の上に技術力が積み重なるものだ アメリカの失敗兵器なんて挙げてったら手が10本あっても足りないんじゃないのか 消えてった試作機、新兵器の膨大なゴミの上にF-22は立ってるんだよ インドの悪いところは、失敗したものを「開発費がもったいない」的な思考で無理やり配備しようとするところなような気がする むりくり実用化しなくても開発費は経験となって帰ってくるのに
T-72より高性能の90式-U戦車 T-90より高性能の99式G型戦車 中国軍の急成長は凄いな
>>632 いや、アージュンは問題多いけど
実際に量産して運用することでノウハウを蓄積してくことも大切だよ
戦車製造の技術がうまく確立してないんだし
国内産業を育てる意味で量産してみるのも重要な意味をもつ
>>635-636 いえ、私の本名はボブといいフランス系の日系三世です
昨日、帰国したばかりで中印スレなんて知りませーん
>>633 しかし中国陸軍も立派になったもんだ。俺は感慨深いよ
まぁまぁ、落ち着いて ここは一つ、99式戦車は都市部では最強 インドのT-90Sは、その軽量さで山岳部でヒマラヤ最強ってことでいいじゃないですか 重要の問題と中印の国境付近の地形から考慮して、この2両が戦うとは思えませんし
>>639 いいからその話は荒れるから帰ってくれ。
>>640 戦車にとって想定させる戦場は大事な要素だと思うけど
例えば北海道で戦うなら、そのインフラに対応してる三菱90式が最強なように
642 :
640 :2009/12/26(土) 14:07:44 ID:???
>>642 じゃあ、腹もへったし飯でも食ってくるわ
ニューマハラジャって美味しいカレー屋さんがあるんだわ
今どき珍しい構ってちゃんだな。さびしいのか?
在日インド人と見た
インド人は日本語うまいからなあ
0910式の重量は?
>>647 全備重量50t以下が目標
確か45〜48t程度ではないかと言われてた
何だよ60t越え楽しみにしてたのに
最近はMBTの軽量化が流行りだねー、TK-Xは先見性があったのかな?
オブイェクトではそのように見立てられていますね。
オブイェクトというかTK-Xスレ・おたべというか某所の某氏の見解というか まあ限りなく日本の戦車開発関係者の意見だわな
あれ中近東の砂漠や大陸平原での運用は無理だろ? まあ日本など島国での運用は最適だろうけどな。
チャレンジャーやレオパルドやエイブラムスがあんなに巨大化したのも 欧州大平原やアフリカ・中東の砂漠での運用を想定してるから。
もしモンゴルが強大だったら中国もモンゴル大平原・ゴビ砂漠用の重戦車を開発したのだろうか
M1・レオ2・チャレ1/2(チーフテンのイラン型)があそこまで巨大な一因は 大柄な欧米人の装填手が作業可能な空間を確保したためでもある。 仮に韓国人からも不評な狭いK1A1で120mm級砲弾を 大柄な欧米人に装填作業させたらどう評価されることか。 効率的な作業には効率的な空間が必要だってことなんだろう。
欧米人は巨人なんですね。 分かります。
なわけない
ヤック・デ・カルチャー
660 :
名無し三等兵 :2010/01/05(火) 14:54:15 ID:hU8lCeFJ
ソ連の戦車兵は身長制限(165cm以下 156cmではない)があった そのせいで戦車兵が非スラブ系ばかりになってロシア語での意思疎通が困難になるという弊害が
661 :
名無し1等陸曹 :2010/01/05(火) 15:50:17 ID:31VCgbM4
ある・・・
165cm以下の白人なんて結構居そうなもんだが 栄養状態が良くなさそうなソ連ならなおさらそうだと思うが
乗員の身長を制限してまで車高を押さえるメリットはもう無いよな
極端な制限でなけりゃ今でもあるだろ
「軍事研究」に掲載された取材記事では、独立後のウクライナの戦車兵 の身長は175cm「以上」と規定されているとの事。。 「以下」ではなく「以上」なのかと聞きなおした所、以上で間違いなかった とのこと。
ナ、ナンダッテー!!
アジア最強!
668 :
名無し三等兵 :2010/01/10(日) 15:13:25 ID:pEuIqqyf
一対一で北京郊外ならK2のが強いだろ
その時には0910式が出来てるだろ
最強だな
671 :
名無し三等兵 :2010/01/11(月) 23:11:43 ID:2I3AOvzL
もう戦車の時代ではないのでは …
あっちでもこっちでも戦車が活躍しとるのに おまいの目は節穴ですか?お?
673 :
名無し二等兵 :2010/01/11(月) 23:50:50 ID:gny2L4ju
>>672 帰れ! 戦車は制空権あってのものだぞ!
なにこの基地外
戦車を走らせるに基地内では狭いだろ。
やはり99式は高性能だってね。 あとロシアの資金不足は深刻らしいな
自衛隊の10式(仮称?)と比較してどうなのよ。
>>678 TK-Xと比較するのであれば開発中の「0910工程」戦車になろう。
コンセプトとしても、コンパクト化による重量軽減、データリンクなど情報化重視
など似ている部分もあるし。とはいえ、詳細については分からないところが多い
ので比較検討するのはまだ難しい。
なお、中国がペルー向けに輸出するMBT-2000戦車の価格が500万ドルに達し
たこと報じられていたが、技術的にはより高いレベルを狙っている「0910工程」
はかなり高額な戦車になるとみられ、どの程度配備が進められるか気になる
所。
>>677 崩壊寸前のロスケなんかどうでもええわw
>>678 10式って・・・
TK-Xなら比べるべきは0910工程だろうけど
0910は内モンゴルで開発されてるから情報がほとんどない
取り合えず今わかってる中で0910にあってTK-Xにないのは
APS(99式がソフト/ハード両方でその新型らしいからおそらく両方)
IVIS、1500hpのエンジンってところだろう
共通してるのは
C4I、50t以下の軽量化、同時に新技術を用いた防御力の向上
(0910式は爆発反応装甲込みでK-2の直撃に耐えれるのが目標)
TK-Xについてはあまり詳しくないから間違えてるかもしれないが
イリノイにマジレスは無駄だよ
アジア最強!
685 :
名無し三等兵 :2010/01/18(月) 19:30:12 ID:6yIfH41a
ODAした結果がこれだよ。
687 :
↑ :2010/01/18(月) 19:45:51 ID:???
あちこちに書き込んでてウザイね
T-72より強い90式-A T-90より強い99式G型
T-90より弱かったら引くわ
やはり中国陸軍は90式-Aじゃなく96式を選んだは失敗だったような。 まぁ96式でもT-72よりは高性能だから良いのかも知れんが。
どっちもガタガタのゴミだが、低レベルながらロシア製のほうが微妙にマシかもな、なにしろ装甲も砲・砲弾もFCSも自国じゃまともに設計できてないから、中国。
692 :
↑ :2010/01/19(火) 14:44:03 ID:???
また妄想バカがきたかよ。 パキスタン軍の度重なる実験で90式-AはT-72より高性能だと結果が出てるんだよ。
三流の後進国・パキスタンの信用供与ってどうなんだよw
そもそも中国マターじゃん、パキスタン
>>693-694 アメリカとも全面協力関係でアメリカの顔色を見てるパキスタンがかwww
もうねロシア戦車なんて世界の戦車開発から取り残されてるのよwwwww
アル・ハリドとT-90の好きな方に乗れって言われたらT-90に乗るぞ俺・・・
操縦手の立場としては、西側製トランスミッションを搭載しているアル・ハーリド のほうが操縦しやすいとの事。
>>688 中国やロシア兵器に関するエキスパートである「漢和防務評論」主筆の
平可夫氏はT-80Uと99式を比較した記事を執筆されている。掲載された
のは「漢和防務評論」2009年1月号。
執筆者は、ジェーン誌の中国担当記者を務めた経験のある中国・ロシア
向けでは国際的に定評のある軍事ジャーナリストの平可夫氏。世界で最
も早く98式を報道した人物の1人であり、ロシアでも取材を長年にわたって
行っており中露両国の戦車を比較するという点では、最も適任であると思
われる。
以下に雑誌記事の内容を箇条書きで記載する
生産数(T-80シリーズが圧倒)
:T-80…累計生産数3500輌、生産は終了しているが毎年一個大隊分を近
代化改装中。
:99式…年間一個大隊分(約30輌)生産、総数は200輌+α。
エンジン技術:エンジンをコンパクトに纏めるという点ではロシアが優位。99
式はT-72に比べて車体が1m近く伸びてしまい、車体重量増
加の原因の1つとなる。
機動性:T-80U…46t/1200hp=出力重量比は27.17hp/t。
:99式…54〜55t/1200hp=同21.81hp/t。
1500hpエンジンに換装した99式後期型でT-80Uとほぼ同じ出力重量比を確
保したが、重量が中国のインフラの限界に近い問題は解消できず。これは
重量を軽減して1500hpエンジンを搭載する「0910工程」に解消がゆだねら
れた。
火力:双方とも125mm滑腔砲+砲発射式ミサイルを使用。APFSDSの貫通 力については、西側と判定基準の異なる中国側データではなく、パキスタ ンが実施した実測値を参照するとロシア側がやや優位であるが差は少ない。 暗視装置:T-80Uは、フランスのタレス社から技術提供を受けており、99式 の暗視装置よりも一世代進んだ物になっている。 防御力:外観からみると99式の方が車体重量が重く、砲塔正面に割り振られ ている装甲部分の厚さも多い。しかし、現代戦車の装甲能力は単なる厚みや 重量では判断できず、材質や構造が重要。装甲板や素材研究の蓄積、ERA の能力などいずれもロシア側が中国に対してアドバンテージを有している。ロ シアの技術者によるとT-80Uの砲塔正面の防御(拘束複合装甲+コンタクト5 ERA)はRHA換算900mmを達成しているとの事。このほかアクティブ防御シス テムでもロシアが先行している。 ただし、第一次チェチェン紛争ではT-80は意外な損失を喫している。(注: T-80は正面装甲は厚いものの、側面や後部から攻撃を受けた際にはT-72や T-62よりも容易に二次爆発を起こしやすい性格があり、チェチェンでの損 害に繋がったとされる。その後、ロシア戦車がERAの更なる装着やアクティ ブ防御システムの装備などを進めることに繋がった。)99式に関しては実戦 経験が無いため、この手の話は伝わってこないが、砲塔側面にもERAを装着 するなどRPG対策が施されている。
平可夫氏の記事からは、ロシアのT-80シリーズは99式にとって、性能では拮
抗し、数量では圧倒されている容易ならざる相手であると纏める事が出来る。
記事によると、99式の不足を補う96G式は年間一個連隊分(約100両前後)が
生産されているとの事。とはいえ中国軍の6〜7割を占めるのは59式であり、
装甲戦力の近代化はまだ道半ばといえる。99式の半額以下の価格で調達可能
な96式シリーズが無ければ、戦車戦力のギャップを埋めるのは極めて困難だ
ったはずであり、中国125mm砲搭載戦車の数的な主力としての96式シリーズ
の価値は高い物がある。エンジンやトランスミッション、FCSに外国製装備
を大量に採用した90-II式シリーズでは、その価格は99式に匹敵するか下手
をすればそれ以上になりかねず、コンポーネントを海外に依存するという点
からも中国軍での採用は困難であった。
なお、現在ロシアで砲塔正面の装甲が最も堅固とされるのはウラジーミル型
と呼称される新型砲塔を搭載したT-90Aとされる。ウラジーミル砲塔は、複合
装甲部分を大幅に増しており、新型のレリークトERAの装着もあってT-80Uを
しのぐ防御力を確保しているとされる。
ウラジーミル砲塔の構造(T-90Aを参照)
ttp://btvt.narod.ru/4/history/_80_90_90a.gif
MBT-2000/アル・ハーリドについては、インドのT-72を仮想敵として それを凌駕することが開発目標であるので、それが達成できなければ そもそも量産は承認されなかったであろう、 ただ、中国やパキスタンとしては改良が進むT-90に対して今後もパリ ティを維持するには現在のMBT-2000/アル・ハーリドの能力では必ず しも十分では無いと認識しており、それがより強力なVT-1Aやアル・ハ ーリド2の開発、既存のアル・ハーリドのアップグレードを行うことを 決定させた要因となっている。
T-90は耐弾試験でT-80Uより防御力高評価だったよ
>>705-706 T-90の砲塔はもともとT-72Bの砲塔を継承しており、鋳造装甲の中に
複合装甲パッケージを後から入れた構造になっている。そのため拘束
複合装甲を採用したT-80U以降の戦車と比べると、防御力にはやや劣
るところがある。
防御能力は530mm/520mm(対APFSDS/対HEAT)。これにコンタクト5を
装備した場合の防御力は780〜810mm/1020〜1220mm。
T-64以降のソ連・ロシアの戦車の複合装甲に関して
ttp://btvt.narod.ru/4/armor.htm
ただし、ロシア側の公開している情報ではT-90の方が防御力に優れている
との情報もある。
前スレにも投稿したロシアが実施したT-80UとT-90に対する対弾試験の記事
ttp://www.warchina.com/n17400c20.aspx ロシア語の雑誌からの引用なのかネットでのロシア語記事が見つかりませ
んが、この記事を参考にすると、コンタクト5型ERAを装着/未装着のT-80U
とT-90に対して、以下の兵器を打ち込んだとの事です。
RPG-7VR…弾頭直径105mm、貫通力650mm(RHA。以下同)
RPG-26…貫通力500mm
RPG-29…タンデム弾頭。ERA装備戦車の装甲を750〜800mm貫通可能。
純粋な貫通力は900mm。
AT-3D…貫通力700mm
AT-7…貫通力460mm
AT-5…貫通力650mm
AT-14…貫通力1000〜1100mm
3VBM-17 125mmAPFSDS…L/D値16。2A46M2 125mm滑腔砲から1500m
の距離で発射。貫通力は1500mで580〜600mm、2000mで520mm。
ロシアの公開したT-80UとT-90の防御力
T-80U(ERAなし)…550mm/750mm(対APFSDS/HEAT。以下同)
T-90(同上)…570mm/900mm
T-80U(「コンタクト5」ERA付き)…750mm/1100mm
T-90(同上)…810mm/1250mm
試験では、ERA未装備/装備の状態のT-80U/T-90の正面に対して上記 の対戦車兵器を打ち込んだ。戦車の実戦における生存性を再現するため 、それぞれの兵器を1両に対して5回づつ打ち込んだ。平均してそれぞれ の戦車が36〜40発のミサイルや砲弾を打ち込まれた。 結果、AT-14とRPG-29はERA装着のT-80Uの正面装甲を貫通し車内にあ る程度の損傷を与えた。ただし自動消火装置の作動により全損は免れた。 3VBM-17 125mmAPFSDSは、米M829A1/A2 劣化ウラン弾芯APFSDSに 相当する(文章ママ)。ERA未装着のT-80U/T-90では複合装甲の外側は 貫通されたが、内側の装甲は貫通を免れ、車内装備には破損は見られな かった。ERAを装備した場合、T-80U/T-90はM829A1/A2の攻撃に耐えら れると見られる。1996年にアメリカでコンタクト5を装備したT-72に対し て行われた射撃試験で は、1500mの距離で発射されたM829A1(1500mで RHA600mm貫通可能)は、複 合装甲に達したものの内側の装甲を貫通す るには至らないという、今回と同様の試験結果が得られているとされる。 【結論】 射撃試験の結果、4両の戦車は160回近い連続攻撃を受けたが、そのうち貫 通を許したのは23回(14.38%)に留まった。総合的に評価すると、T-90の防 御力はT-80Uを上回っている。ただし、両車ともイラクのT-72の防御力とは 次元の異なる能力を有しているといえる。対APFSDSに関してT-80U/T-90は、 西側戦車と同レベルにあり、それはコンタクト5の装着により更に向上でき る。ロシア戦車の防御力向上は、アメリカやドイツが、砲弾改良や砲身延 長(独のみ)により、120mm砲の貫通力強化を行うに至った要因の1つであ るといえる。 しかし、注意しなければならないのは、製造技術の問題からT-80UとT-90の対 HEAT防御力はM1A1HAやレオパルト2A6に対してなお遜色があるということで ある。この防御力ではアメリカのヘルファイアなどの重対戦車ミサイルに対 する防御は困難であり、これはロシアが「アレーナ」などのアクティブ防御 システムを積極的に開発している主要な原因である。
溶接砲塔が採用されたのはT-90Aからで その理屈だと鋳造の砲塔だった T-80Uも拘束複合装甲を入れるのは難しいのでは
T-80Uの場合、鋳造装甲のあいだに複合装甲を入れ込む方式はT-72B
/T-90とおなじだが、入れ込んだ複合装甲ブロックを拘束式にする
という方式を採用している。
ttp://btvt.narod.ru/4/armor.htm ただし、このやり方では複合装甲ブロックの大きさに限界があるこ
と、溶接式砲塔に比べて製造に手間がかかるなどのデメリットがあ
る。そのためT-90改良型ではT-80Uの方法は採用せず、溶接砲塔に大
形の複合装甲ブロックを装着する方式に切り替えている。
T-80Uはロシアではもう新型は開発されないためこれ以上の派生型
は登場しないが、ウクライナでは溶接砲塔に変更したT-84の生産が
行われている。
生産性に優れる鋳造のメリットが削がれてしまったわけですな 個人的にはセラミック球?の入ってるT-64の装甲が興味深いですな
ここ見てちょっと いや、かなりT72見直した。 このままイリノイが来なければ良スレでいけるじゃない
>>704 だから90式−Aはガラクタロスケ戦車よりは強いのよ
>>713 そりゃキチガイ精神病人のてめえにはT-72が最強戦車だろwwwwwwwww
しかし史上最弱戦車T-72に夢見てるオコチャマがまだいたとは・・・・・・
719 :
名無し三等兵 :2010/01/22(金) 19:50:14 ID:TYpKVM02
QQ式
720 :
名無し三等兵 :2010/01/22(金) 23:15:41 ID:0jCjM6Qx
戦車か.. 鈍亀の夢だな
99式って、ぶっちゃけ台湾上陸作戦で使うトラの子の機甲部隊ってことでしょ? 中国全土に配備する必要なんてまるっきりないんだから、値段がどうのとか関係ないと思うけど。 とりあえずM60A3とアパッチに対抗できればいいんだし。
>>722 ああ、どうもあんがとさん。
そうすると「 99式 」ってなんなの?
って感じになってくる。ロシア軍相手?
もしくは勉強の為に作ってみました。ってことか。
普通に首都防衛用でしょ? なにが「ナンナノ」なの?
本来、99式は極東ソ連軍の戦車部隊との交戦を行う戦車として、ソ連戦車の 主力であるT-72を凌駕する戦車として開発がおこなわれた。 開発が正式に開始されたのは1984年(概念案、各コンポーネント之開発はそ れ以前から着手)、1990年代の実用化を目指していたが従来の中国戦車とは 段違いの技術が要求されたこと、冷戦の終結により極東ソ連軍の脅威が消滅 したこと、空軍や海軍への予算のシフトなどもあって実用化は21世紀初めにず れ込んだ。 エンジンのコンパクト化が難しかったこと、要求された防御力を確保するためな どにより重量は54〜55トンに達してしまい、首都周辺や東北部など道路インフラ が充実した地域以外での運用は難しくなってしまった。また、高コストであること 、北方での脅威の低さなどもあって年間生産数は20両程度という低いペースで の生産にとどまっている。
>>725 お〜、またまたサンクスコ。
対T-72か。納得。
>>726 開発が延びて色々変わったからな
ソ連軍の戦車を圧倒するためにレオパルド2を買うか
自主開発するか迷ったが西側の技術を導入して
技術開発を兼ねた試験車を作った
そうして第三世代戦車の製造ノウハウを学び
今度は西側式戦車作るかT-72真似るか迷ったが
T-72の車体を元に西側の技術と中国独自の技術を融合した
混血児を作るのに決めた
そして開発が進むに連れこの戦車を2000年代の主力とすべく
じゃんじゃん新技術をつぎ込んだ
こうしてT-72の雰囲気を持ち東西様々な様式の装備と技術て飾られ
APSやC4Iのような先端的なシステムを盛り込んだ99式Gになるんだが
当時まだ技術が未熟だったため防御力を稼ぐのにどうしても重くなり
更に中国戦車としては非常に高くなってしまった
なので現在は首都と北を守る瀋陽軍区にしか配備されてない
そのため安価で軽く強くはないが現代戦に耐えれる96式Gが量産され
99式に代わるべくより軽く高性能な0910が開発されてる
訂正
>>722 の
>台湾向けの陸軍・海軍陸戦隊が装備しているのは99G/A式戦車
というのはタイプミスで、正しくは「96G/A式戦車」。
729 :
名無し三等兵 :2010/02/03(水) 23:17:01 ID:+f/MH8Dj
あげ
0910式が完成するまでは韓国のK2がアジア最強かな?
ほぼ同時にTK-Xが配備されるから微妙だな。
0910式の部隊配備は2015年かな? それだけ時間をかければアジア最強どころか世界最強クラスになってるな?
733 :
名無し三等兵 :2010/02/13(土) 22:05:27 ID:Pf/aO6qd
>>730 >韓国のK2がアジア最強かな?
まずは動かして体
K2の外観はカッコイイ
ルクレクにオブイェークト分を混ぜたようなアレがか? なんかゴテゴテして趣味悪いだけに思えるがなぁ・・・
K2は心臓移植のドナー待ちです
737 :
名無し三等兵 :2010/02/17(水) 02:47:22 ID:5MpuZHVY
>>730 兵器の開発サイクルで言えばほぼ同時デビューでしょ。
予定では去年の10月初披露だったんだが ここ10年で中国が急成長して 前回のパレードと違って周辺国を刺激しないよう 配備されてない装備は登場させなかったから いつ配備されるか誰にも予想できなくなった 早くしないと折角配備されてもT-95のせいで影薄くなるかも
739 :
名無し三等兵 :2010/02/19(金) 18:17:47 ID:uX8/Ja36
テスト
0910式の開発はどこまで進んでる?
わからない ただ試作車両は出来てると言われてる 最近出てきた写真にもそれっぽいのがあったはず 0910は内モンゴルなんて田舎で開発されてるため機密性が高い
開発に凄い力を入れてる事は事実だな
ここで力入れとかないと、30年遅れのままになるから必死だろ 輸出競争力と外交も絡むから失敗したら損失がでかすぎる
別に99式G型でもT−90より高性能だから無理しなくてもいいのに
T-72より高性能な90式-U T-90より高性能な99式G型 英仏独の技術協力はあれど既にロシアを圧倒してる戦車を中国は保有してるしな
746 :
名無し三等兵 :2010/02/22(月) 18:36:05 ID:fGQslDIe
99式は中国国内じゃほとんど使えないから0910は必要不可欠 陸で衝突する可能性はインド相手の方が高いんだし 台湾相手なら十分でもインドのT-90S相手じゃ96式Gは力不足 それに0910工程は55口径の120mmに耐えうるのが目標だが ロシアが開発中でインドと輸出交渉もしてるT-95は135mmだし0910工程が完成したって対抗できるかわからないから 本当はもっと予算回すべきだろうけど今は空海優先だからな
つまり平野戦用と山岳・市街地戦用で分けてるんだな 山岳・市街地用=軽量級0910式 平野戦用=99式G型 まあたっぷり金があるから可能だろうけど。
0910式戦車は西部専用と見た。
99式戦車は東北部専用である。
96式戦車は華南部専用。
>>747 陸軍はそんなに金ない
旧式化しまくってる59式とかを更新する方がよほど大事
そもそも0910はあらゆる面で99式Gを上回るのが当初の計画だから
完成すれば99式シリーズの生産はおそらく終了する
今だって高いし使い道ないから年間20両しか生産されてない
752 :
名無し三等兵 :2010/02/22(月) 19:14:25 ID:HustbJyI
俺ド素人だけど アパッチに掃討されたらなすすべないんでしょ?
逆にアパッチが防空システムに駆逐されるとか考えないのかどうかなのだが
世界の全ての戦車はな
>>752 確かにそうだな。
アパッチを常駐させた方が効果的だ。
>>752 航空機は主として航続時間の問題から必ずしも万能ではないのだそうだ。
>>751 >陸軍はそんなに金ない
いくら経済発展著しいとはいっても、無尽蔵にあるわけじゃないしな
99式Gが大量配備されない理由には、性能の問題・想定戦場の問題と一緒に必ず量産コストが高杉って話もつきまとうし
>>752 攻撃ヘリは地上車両相手には非常に強力だが
コストが高い、滞空時間で制限がある、歩兵携行程度の対空火器にすら脆弱、制空権ないと戦場にたどり着くだけででも一苦労
そして歩兵と一緒の占領任務に地上車両ほどには役に立たないと欠点も多い
1種類で何でもこなせる万能兵器ってのは今のところ無い
何かしら欠点抱えてるから、そこを補完するものが必要になり、補完の補完と繰り返していくと、
現用の一通りの兵器にはそれなりに存在意義がでてくる(だからこそ現用なわけだが)
加えて、ある兵器や兵科に対して優位だからって、その機能を代替できないなら統廃合する事はできない
758 :
名無し三等兵 :2010/02/23(火) 02:20:15 ID:CCpz08JE
まあ戦車の実戦運用はスペックより指揮官次第だ 空戦のファイターとは違うよ
陸軍国の戦車保有数は半端ないからな 59式戦車なんて国内向けだけで合計6000両も生産された 退役もしてくから総保有数でないにしろ 1000〜2000両程度生産されてる96式/Gですら゛少ない゛んだからな そう見れば200両程度しか生産されてない99式/Gは失敗作に近い 技術革新という意味も含めれば十二分に成功作だし 0910工程が完成するまでの張子の虎としての効果も十分
99式G型と0910式のハイローミックスで行くべき ハイ99式 ロー0910式
陸軍費用も大幅に上がるから可能だな
762 :
760 :2010/02/23(火) 20:42:23 ID:???
逆だww ハイ0910式 ロー99式
ローは96式か別に開発するだろ 99式は失敗とまでは言わないけど国情から考えると潰しがきかなさすぎなのに値段だけは高くて話にならない 0910が成功するならその技術水準で99式と同じ要求仕様で再開発すりゃ、安くて程々のが出来るだろ 1000両単位で配備する国で、単価2億以下なのに一両あたり数千万安く作れるなら開発予算無理なく捻出できる
いや、無理できる予算があるから大丈夫
予算は海軍に振り向けたいお年頃
どいつもこいつも願望で語るのやめような
>>767 前に伝えられた報道では、ウクライナは同国製パワーパックが採用される
ので戦車のコンペから自主的に退いたと報じられていたが、今回の報道は
それとは真逆の内容。KMDBの抗議がウクライナの方針を転換させたのであ
ろうか?
パキスタンへのJF-17輸出が、RD-93エンジンの第三国への再輸出承認で
揉めたのと同じことが起きるのか、最悪MBT-2000の輸出自体が頓挫する
のか、今後の展開が注目される。
今の中国陸軍の戦車の全保有数分かる奴いるか?
>>769 正式な数は公表されてないはず
MBTが7000両に軽戦車が500両程度と言われてる
ちなみに陸軍の装備の9割が更新されたと去年言ってたが
(この更新は近代化改修を含む)
96式などの生産数より退役数の方が上回ってるので
ある程度は純減してると思われる
内訳は
99式タイプが200〜300
96式タイプが1000〜2000
69/79式タイプが500
59式タイプが5000
62式軽戦車が主にインフラが貧弱な山間部などで500
どっかのサイトで96式は2000輌保有だとか・・・・・
所で59式と言ってもそんなに舐めたもんじゃないからのう。 旧式、旧式と馬鹿にされているが 近代化改修によってT-72に近い攻撃力を有していると思うのだが。 守と走は第二世代だと思うが……
世代間格差がそんなちゃちなものならみんな苦労しないだろうな。
59式に120mmや125mmの滑腔砲を取り付けた近代化パッケージや試作車はある 最新のでは96式Gに近いレベルまで引き上げるタイプも提案してるが これは費用対効果の問題もあるしまだどこも買ってない どちらにせよ中国内で正式採用されてる最新の59式は59Dだが主砲は58口径105mmライフル砲 装甲は爆発反応装甲込みで105mmのAPFSDSが貫通しないレベル 第2世代相当と言えるくらいの性能だが 現代の戦車相手は流石に無理だわな 広い国土守るための数合わせって役目も大変だ
59D式とT72の何も改良されてない奴を比べて59D式のほうが 強いですよってやるのはアンフェアもいいとこだ。 何処の国だって近代化改修なんて多かれ少なかれやってんだから。
>>775 いや、さっき言ったように
59D式のスペックでは無改造のT-72どころか
シリアとかイラクのモンキーモデルT-72にも勝てるか怪しい
モンキーなT-72ならM1どころかM60にも負けたりしたから
勝てるかもしれないが
やはり基礎の差は大きい
仮にも向こうは125mm積んでるような
第2世代では最強クラスだからな
本当に120mm積んだ奴や96式の砲塔乗せた奴とかなら
火力で追いつくかもしれんが
そこまでやっちゃうくらいなら96式G生産した方が
長く使えてローコストだからな
最新型の59P式ならT−72に匹敵する戦闘能力を有していると思うが。 スペック的は追いついているし、新規設計の物が多く採用されている。 よく中国の装備は数が多いけど旧式と評価されているが。 近代化改修によって保有する戦車は第二世代相当まで引き上げられてると思うのだが。
しかも59式D型でもL7のコピーの79式51口径105mmライフル砲ではなく 長砲身の83A式58口径105mmライフル砲 装甲貫通力はAPFSDS-T弾で550mm以上 T−72Bで砲塔前面装甲均質圧延鋼板換算では400-600mm なんとか貫通可能。
だがT-72はそれよりも強力な125mm滑腔砲を装備してる 火力では比べるまでもない T-72の125mm砲をコピー近代化したのが今の99式、96式の主砲だからな 共にATM装備可能だから最長射程は同じくらいだし そういう意味では火力も同じだが 実戦では滅多に使われないからな それと59Pは59Dよりずっと強化されてると思ってるようだが 爆発反応装甲の量が多いのと 好みの出力のエンジンを乗せれるようにしたくらいだ
>>780 >火力では比べるまでもない
カタログデーターではそんなに変わらんけどな。
>それと59Pは59Dよりずっと強化されてると思ってるようだが
射撃統制システムも刷新されてる可能性が高いぜ。
新型エンジンに換装できるのはずっと強いにあたると思っておいと思うが。
580hp、730hp、800hp
800hpにいたってはt-72の出力を超えてるし、59式の方が小型で重量が少ない
重量比の出力差では比べるまでもない。
まあそんなに旧式と騒ぐほど馬鹿にされる存在だとは思わないよ俺は。
少なくとも自衛隊の74式よりはつえー。
しかしその軽いはずの59式Pの最高速度は55kmだがT-72は60km まぁ個人的には戦車の最高速度が速かったからって 歩兵が追いつけなきゃ意味ないと思うが
>>783 重量比の出力は上だからトランスミッションの性かな?
まあ遜色ないといってよいのじゃないかな。
後94式58口径105mmライフル砲の方が125ミリ滑空砲D-81より
砲弾によっては威力が高いぜ。
>>777 59P式の「P」は,解放軍系の兵器輸出メーカーである「保利」の頭文字
に由来している輸出向け車両であり、中国軍では採用されていない。
>>787 一応知ってるかな。
保利の頭文字でPと言うのは知らなかった。
99式は射撃競技会で最高速度80kmを記録してる。 54トンの戦車でこれは凄い驚異的な速度だ。
単に最高速重視のギア比になってるだけじゃ… どっちかというと戦車はクロスミッションの方が良いんじゃないだろうか
戦車が最高速度で走る事なんて、整備テスト以外で年に何回有るんだか…
とにかく80`は凄えよ
はいはい
>>792 別にどうでもいい。そんなことより加速力が重要。99式はその点が弱い。
はいはい死ね
796 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 21:49:23 ID:lE8DUx7f
T-72のガバナー弄ると時速110キロ越えるとかいうのって本当なのかな
797 :
名無し三等兵 :2010/03/06(土) 21:58:22 ID:fjOLTZ3z
TK-Xも99式に一方的にやられまくるんだろうね・・・ あんな10tも装甲削られたヒョロヒョロ戦車で戦わせられる陸自可哀想・・・
>>797 6〜8t軽量化する0910工程はヒョロヒョロもだと?
>>797 当の中国のテレビ番組ですらTK-Xは小型軽量化されているが
防御力は90と同等以上と言っているのにお前ときたら…
ギアレシオいじって加速軽視すれば80キロは余裕 M1やレオ2はギアレシオそのままでリミッタ解除して90キロ以上出るからな つーか自動変速ですらない99式は中国軍側でも加速遅い、 数十年前のレオ2より遅れてると過去ログで駄目出しされてるだろ
1500馬力級に耐えれる実用的な自動変速機とエンジンの開発は 途上国にとって韓国の状況見れば技術的困難さがあると分かる
装甲削っても後付装甲でカバー出来れば問題ないのでは 外せる装甲だと輸送に関わるインフラが脆弱でも扱い易いということかと思う
速度なんか別にいいんだよ。 米軍専門化が攻撃能力はM1A2と同等と認めてるんだから。
99式G型はな
また中国マンセーなイリノイか T-90が売れてる現実を見ろ
>>805 99式シリーズは門外不出なんだからそんな事言われてもな
それにT-90だって大量発注してるのインドくらいじゃん
イランとかインドネシアに売るって話もあるが
かつてのロシア戦車と比べればそんなに売れてない
ロープライスの戦車だったのに最近は物価上昇とかで
ハイプライスの戦車並みに価格が膨れ上がって
つい最近各国の戦車試験した結果同じくらいな性能だから
より安いMBT2000買うわ
ってペルーに言われちゃったくらい値上がりが酷い
T-90の方が格好イイじゃん T-72のリニューアル戦車の中では
確かに東側の戦車の方が体が大きい分 バランス良くてカッコイイよな 被弾率少し上がるけど
旧東側戦車はT-55の旧世代オーソドックスなのでかなり満足 T-72系は、格好イイ、初期のもん程格好イイ気がする 性能度外視だけどさ、別に戦車なんて乗らないから 格好良ければそれでイイジャン エイブラムスやルクレールは醜いのが嫌、でも99ってT-72にその辺の砲塔アレンジして 載せたみたいで微妙なバランス、ギリギリ格好イイと格好ワリィの中間なのが 結構イイ、性能なんて実戦で成績上げても本当のところは判らない 運用がイイとか 結局フォルムで好きか嫌いかという軍事板にあるまじき自分がいる
99式は格好悪い。 古臭さがどうにも抜けないし、カラーリングも垢抜けない。 田舎娘が着飾ったような悲しみが99式には漂う。
ロシアの2010年のT-90A調達数は261両だってよ 今年から大量調達することにしたらしい
確かT90は輸出も増やす筈だから。 ライン自体が増えたんだろうな。
>>811 それってT-95の配備は当分先になります
って自白してるようなもんだな
T-95なのにもう2010年だぞ
T95の低圧砲の可能性ってどうなんだろか?CEFで規制される高初速砲でなくミサイル兼用の低圧砲で言わばBMPTの本気バージョンというか 西側の正面抜けつつ総合実用性持たせる性能進化がもはや望めず実際の紛争じゃ活躍の場が少ないKE搭載やめて 西MBTはATMでトップアタック狙いで周辺紛争では大口径榴弾飛ばすみたいな存在にし高初速砲のT90をCEFスルーの戦車モドキで減勢補完とかね あるいはMCSであったようなNLOS砲弾を扱う方向とかありうるんでないか? どう考えても高初速152mmでKE扱うのはありえないもんな
99式ってどんな種類・仕様があるの? G型とかA1とか、いまいち何がどんなもんなのかが判らん 誰か判る人教えて下さい
超簡単に言えば T-72より高性能な90式−U T-90より高性能な99式G型 英仏独の技術協力はあれどロスケを圧倒してる戦車を中国は保有してる
そりゃ90式-UがT-72より下だったら俺は驚くよw
>806 T-90はインド以外にもアルジェリアが180両、サウジが150両と大口で導入 キプロス・トルクメニスタン・リビアが少数導入と結構順調な売れ行き
>>820 脳みそ空っぽのマルチ君にレスするだけ無駄。
>>822 ありがとう、最新鋭戦車だからか進化が著しいんですね
にしても190万ドルって1.7億円程度って、安いんだか高いんだかわからない
微妙な価格ですね
>>823 中国でも物価高騰により、現在では190万ドルでは生産するのは難しい
と見られる。
99式自体の最近の生産コストは報じられていないが、昨年、ペルーに輸
出が報じられた(確定はまだ)VT-1A戦車(90-II式系列の最新型)が1輌
500万ドル、現在中国軍が配備を進めている新型の05式水陸両用戦車は
300〜400万ドルという価格になっており、改良を加えた99G式、その後継
となる「0910工程」戦車の価格はそれなりに高いものになっているだろう。
品質管理的には大丈夫なのか中国製 とイラクのモンキー72見てしまうと他国のこととはいえ心配してしまう 500万ドル越えならば4.5億円? M1系と変わらないし、T-90だと140万ドル いつの金額なのか知らんけども、やっぱり90はモンキーなのかな
安いのが欲しかったら。中古のT55か59式で良いじゃん。
信頼性のT-55最強ってことですね 中国製のT-72相当って96式?なんんでしょ20年以上遅れてたのが T-90 と 99式でかなり近づいたんだね 評価もそれぞれ評価者の思惑あるし、開発者はとりあえず最強っていうし 本当は何がイイのかはよく判らんが 自動装填の戦車が本当にイイのかは運用者によって違うだろうし
>>817 つまりはこういうことか。
99式G型>>T-90
>>90 式-U>>>>>T-72
>>817 つまりはこういうことか。
99式G型>>T-90
>>90 式-U>>>>>T-72
>>830 おい、96式戦車を忘れてるぞw
99式G型>>T-90
>>96 式戦車>90式-U>>>>>T-72
これが正解だな。
>>828 あのなパキスタン軍の度重なる実験で90式-UはT-72より
高性能だと証明されてるわけだ。
96式>90式-U>T-72
これは揺ぎ無い事実である。
元から90式-AはT-72を圧倒するために英仏の技術協力を元に作られたから T-72より上なのは当然といえば当然
90式-AがT72より上なのは当たり前だろ。 そもそも何年前の戦車と張り合ってるんだよ。 威張るようなことじゃないよどう考えても。アホらしい。
MTB2000は結構高価な戦車だそうだな。
パキスタンは良い戦車を持ってるのう
パキスタンは戦車大国だよな。 それを上行くインドもまたすごいが。
>832 >96式>90式-U>T-72 インドのT-72を上回る戦車として開発されたアル・ハーリドがT-72 を上回らねばいけないのは当然として、96式が90-II式に勝っている 性能があったっけ? 装甲、エンジン出力、FCS、砲安定装置の水準など、どの分野でも 96式が90-II式シリーズに勝っているところは無いのだが。
>462 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/12/13(日) 14:30:19 ID:??? MBT-2000シリーズと96式シリーズについての比較 96式シリーズは中国軍向けの「ハイ・ローミックス」のローという事もあり、その 能力は輸出向けに各種装備を整えたMBT-2000/アル・ハーリド/VT-1Aシリー ズと比べると遜色がある。 ・防御面では96式の方が明らかに低い。「漢和防務評論」2009年6月号による と、96式戦車の砲塔正面の防御力は対APFSDS弾に対して350mm、HEAT弾 に対して500mm。ERA装備で380mm/600mmとの数値が提示されている。これ に対してMBT-2000/アル・ハーリドはERA未装着で対APFSDS弾450mm、対 HEATで540mm。複合装甲ブロックを換装したVT-1Aはさらに防御力が強化さ れていると見られる。 96G/A式はERAの装着である程度補っているが基本装甲の差は否めない。 ・足回りでは出力に差があるだけでなく、アル・ハーリド/MBT-2000は西側トラ ンスミッションを搭載して超信地旋回も可能。操縦性もレバー式の96式よりも ハンドル式のアル・ハーリド/MBT-2000シリーズの方が良好。 ・射撃統制装置では、96式では88式戦車と同じ水準であった。96G/96A式にな ってだいぶ向上したが、それでも射撃統制装置や暗視装置、各種センサーのレ ベルではMBT-2000/アル・ハーリドには及んでおらず、VT-1A ではさらに差を つけられたとみられる。
96式戦車は、量産体制が整っていた中国第二世代戦車の車体とエンジン FCSに、125mm砲と複合装甲を取り入れて、すくなくとも攻撃力と防御力で はT-72に性能を近づけようとしたコンセプト。 その当たりの割りきりが合ったからこそ、量産が滞っている99式とは対象 的に1500〜2000輌近くが量産され、中国軍の戦車戦力の底上げに貢献し ていることは評価されなければいけないだろう。
対照的? 対象的だと意味不明になるんだが T-72ってどの辺のかな?M1とかが比較対象か
>841 ただの変換ミスだろ。 いちいち噛み付くほどのことじゃない。
噛み付くというわけではなくて 意味が判らないということを伝えたかった 対照的でOKってこと?
844 :
840 :2010/03/10(水) 22:19:04 ID:???
>>841 「たいしょうてき」についてはご指摘の通り。
96式系列の開発時期(1980年代末〜90年代中頃)からすると、想定されてい
たT-72のバージョンは、T-72AやT-72Bあたりになるのであろう。
比較対象として、某国から調達した輸出向けT-72(T-72M1あたりか?)に120
mm砲などによる射撃試験を実施しているとの情報も。
こちらのサイトだと、インドやロシアのT-72やT-80を想定していると取れる記述
がある。
http://www.mdc.idv.tw/mdc/army/ct85-96.htm
旧ソ連開発の125mmと西側使用の120mmって 弾的にはどっちが優れてるのかな
西側の120mAPFSDS弾は、砲弾設計の優位性(より遠距離まで安定した 飛翔が可能となる)とそれを実現するための優れた加工工作精度、装薬 と砲弾が一体化していることによりAPFSDS弾の浸徹体をより長く出来る こと、浸徹体の材質に関する研究で東側に優先するなどの優位性がある。 また、FCS技術でも優位に立っていたことで、精密射撃や遠距離射撃に おいて有利に働いた。 ラピーラ系の125mm滑腔砲は分離装薬式のため浸徹体の長さで西側 APFSDS弾に比べて短くならざるを得なかった。(近年では前方に浸徹体 を延ばすという方式を採用してこの問題に対処している。) 砲弾の有効射程においても差があった。ソ連が砲発射ATMの実用化に 尽力するのはこの問題の解決が目的であった。
しかし、西側と同じ技術を有していない中国が120mm砲を採用しても、西
側と同じ物は実現できないのも事実である。
120mm砲と125mm砲のいずれを採用するかは、99式戦車の開発において
論議されている。
>>413 ・125mm滑腔砲の導入では激しい議論がなされた。反対派は125mm砲はロシ
アのT-72と同じで、西側の120mm砲に比べて威力に劣ると主張。実際にはそ
れぞれに技術的な長所がある。120mm砲は9.8リットルの装薬を使用するのに
対して125mm砲は13.4リットルの装薬を使用する。装薬の使用量が多いのが
125mm砲の特徴で、我々の火薬技術(の遅れ)を量を増やす事で補うことが
できる。ほかにも砲身の素材、加工方法、砲身内部の加工も改め、これによ
り120mm砲を上回る威力を得ることに成功。
>>845 125mm滑腔砲も砲弾の改良やFCSのアップグレードなどにより、近年かな
りの性能向上を見せている。ただし、最大射程では依然として差があるた
め、砲発射ATMによりそれを補うというアプローチを採用している。
>>845 ソ連の125mmより120mmの方が優れてる
と西側では言われるが
一言に120mmとか言っても口径によって結構違うし
ソ連の125mmは砲弾が西側より劣ってたからとも言われるし
一概にはどちらが優れてるとは言えない
ちなみに中国の場合
当初次世代の主砲を西側に合わせて120mmにしようとした
そのため120mm搭載の近代化改修案などが残ってる
しかし色々実験検討していく過程で
慣れない西側の120mmを使うよりも
120mmより大量の火薬が積めるソ連の125mmを
改良した方が威力は高くなると判断した
そのため今はソ連のを改良した125mmに統一されてる
120mmの方が優れてるけれども、高い技術に裏打ちされているからであって 125mmの方が大きくプロペラントの容量も大きいいので、より低い技術レベルでも 120mmと同等の性能に出来る というような感じで 将来性でいえばデカイ方が改良の余地を残してるから125mmも捨てがたいのかな でも、性能は125mm << 120mm で大きさは 125mm >> 120mm 技術的には 125mm << 120mm 同じ容積につめる数は当然 125mm << 120mmということになるんだよね。 戦車砲としては砲塔スペースなんかを考えると 125mm << 120mm しかし両者共開発されてから結構な年月が経ってる割には現役でいるもんだね 自動装填とか、制御系に電子装備使えるようになったとかあったからなのかもしれんが
よく考えろ M1911は100年前から現役だぞw
M1911とA1は別物だし、主力じゃないでしょ B-52は凄いと思うけど
シボレーやダッヂのセダンに乗り 懐にはM1911 手にはトミーガン ソフト帽を斜に被り サイドステップに立って 車を走らせながらトミーガンをぶっ放す 俺の中のアメリカに対するイメージ
M2は後100年位現役やれそうだな。
騎兵隊が現在でも有効なのと同じ
かわぐちかいじの「太陽の黙示録」で中国軍の先頭が99式だったw
88式戦車は2015年までに全退役か
>>858 第三国に供与か売りつけるのかな?
それともスクラップ、動体保存、モスボール、装甲人員輸送車へ改造。
予備役、訓連用。
どういう末路を辿るのか楽しみではあるな。
そうなるでしょ
イリノイには聞いてない。 お前はロシアスレでオナってろ。
>>858 中国の戦車開発技術の向上に多大なる貢献を与えた88式お疲れ様
864 :
帝國 :2010/04/24(土) 10:35:14 ID:???
99式よりも高いですけど日本の90式の方が格段と上です。 また、このどれも同じ事ですがミサイルでも飛んできたらひっくり返って炎上するのが落ちです。
>>864 日本語でおk
ちなみに99式はその対戦車ミサイルを発射できるよ
ミサイルが当たった所で今時の戦車はひっくり返ったりしないが
中国の戦車は種類がたくさんあって覚えられん。 59式69式79式80式85式88式96式98式99式
中国は大陸だから戦車が必要なんだろ 広い大地を制圧するのに歩兵や装甲車だけでは心細いからな
ロシアがT-64を手放せないのもその為
0910式完成近し
T-64は高級車だからのう。 T-72より性能は上だろ?
うーん、そろそろ弾薬庫のレイアウトをどうにかせんと根本的な改良にならんわな、となると、砲から開発し直しだし大変だわな。
2013年に実戦配備予定
99式G型でも第三.五世代標準戦車なのに
ロスケのT-95は開発中止になったのに、こっちは開発するのか。
露は発展型ではなく新規に設計するんでね。
>>879 0910もT-95も発展型ではなく新規設計なんだが
>878 0910工程はむしろTK-Xに近いコンセプトだからな。
>>880 0910は90-II式の発展型
T-95は給弾システムなど基本構成がT-72やT-80の延長線上
重装甲車時代の到来か
0910式の開発状況はどうなんだ? 誰か情報キボン
武直10が先に配備されそうだな
チャイナの戦車なんてリコールだらけで まともに動く代物じゃないだろうな
TK-Xと比べる戦車じゃないよなぁ 比べるとしたらT-90の最高グレードあたりだろう
それ99式G型
96式G型の配備数も2000輌を超えてる。
>>889 99式ですらまだT-72の派生型の範囲をでてないから
T-90相当だろう。価格的に考えても
はあ? 99式G型のエンジンはドイツ製、電子装置はフランス製 ついでに「丸」にM1A2 と同性能だと書いてあった。
893 :
名無し三等兵 :2010/06/06(日) 20:00:36 ID:M2lfXedg
ネット右翼には悪いが 99式は文句なくアジア最強戦車でしょう 採用から殆ど改良されていない、ネット右翼が愛してやまない大日本の90式では対抗できない・・・
アジア最強じゃなくて太陽系最強です。
ageてる奴は昔から同じ事しか書き込んでないな 何がしたいんだこいつ
>>892 今時近代化で西側の装備積むなんて破綻国家すらやってるわけだが…
丸のソースも米某将軍だろそれ?
あきらかなリップサービス根拠にM1A2相当とか斜め上の国みたいな事言わないでくれよ
・ロシアメディアが99式はT-90より高性能だと評価してる。 ・台湾メディアが99式はアジア最強のスペックを持つと評価してる。 ・米軍専門家が99式の攻撃能力はM1A2と同等と評してる。 ・ピーター元海兵隊大将が中国で99式を見物して大絶賛してる。
ウィキペディア以外からもってきた新しいネタが欲しいなぁ
ソースがマスコミと専門家(笑)じゃなぁ その手のものがまったくソースになりえ無いのは常識だとおもうが というか指摘されてるのにリップサービスは入れるなよ
・ロシアメディアが99式はT-90より高性能だと評価してる。 T-90のどの型か言及されてない・・・というか根拠自体不明 ・台湾メディアが99式はアジア最強のスペックを持つと評価してる。 スペックだけなら最強クラスですよ? うんスペックは ・米軍専門家が99式の攻撃能力はM1A2と同等と評してる。 125mmは元々120mmより威力は高いのでT-90の時点で攻撃力は高い ・ピーター元海兵隊大将が中国で99式を見物して大絶賛してる。 まぁどこの国相手にも言ってることだけどな! 韓国人とかが勘違いしてよく舞い上がってるが 人の言う事鵜呑みにしてると痛い目見るぞw
ピーター・ベース海兵隊退役大将の記事
ttp://jczs.news.sina.com.cn/p/2007-04-11/0814439254.html 将軍が絶賛しているのは乗員の練度。
99式戦車については
「あなたの連隊(西側の中隊に相当)はこのような先進的な戦車
を装備していおり、あなたはその中隊長として、誇らしく思われま
すか?」
という一行のみ。
イリノイは、将軍は「攻撃力はM1A2に匹敵すると認めた」と語ったといっ
ていたが、前スレでソースを指摘されてからは、その件はばっくれている。
あと、知り合いでもないのに何でピーター・ベース将軍をファーストネー
ムで呼んでいるのかは不明。
>米軍専門家が99式の攻撃能力はM1A2と同等と評してる。 これも前スレでソースを出してくれと言われてのに、いまだに提出していない。
Wikipediaの描写もだいぶ変化してきている
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/99%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A 米専門家について
>攻撃力に関しては99式戦車の「ハンターキラー能力」はM1A2と同等であ
>り、搭載する中国製劣化ウラン弾は1,800mの距離からM1A2の前部装甲
>を貫徹可能だと言う。[1](しかし中国のメディアで、偽の外国専門家のコ
>メントが頻発しており、たとえば上記の新浪軍事のリンクの・姆斯・?尼根
>JAMES DUNNIGAN氏の原タイトルは<中国のスーパー戦車は紙ででき
>ているChina's Super Tank is Made of Paper>だったりなかに99式の戦力
>を公然に見下している。そして西蒙・安切斯特SIMON ANCHESTER氏の名
>前は架空、その人物は存在いない。だからこの説は疑われる)
集中砲火で炎上か… アクティブ防御なんて積んでる時点で防御力薄いんだよな
>>906 米軍専門家が99式を絶賛してた元記事は存在するんだな
訳してみろよ。
China's Super Tank is Made of Paper
by James Dunnigan
July 5, 2006
ttp://www.strategypage.com/dls/articles2006/200675234438.asp A lot of Chinese believe that, on paper, it's new Type 99 tank is superior to
the American M-1. For protection, the Type 99 has 500-600mm or armor,
plus two layers of reactive army, giving it the equivalent of 1,000-1,200mm
of armor. China believes the maximum penetration of the M-1 120mm gun
is 810mm. China believes that the protection on the M1 is 600-700mm,
and states that the Type 99 main gun can penetrate 850mm (or 950mm
with a new shell design.)
However, China may decide it does not want to mass produce the Type 99,
which is too heavy for many Chinese bridges, not to mention railroad
equipment. Most Chinese tanks are closer to 40 tons, while the Type 99
is closer to 60 tons. It would be cheaper to buy modern anti-tank missiles
if you wanted to go after American M1s, or similar tanks used by Japan
or Taiwan. China also has to fear that these countries will equip their tanks
with one of the several anti-missile systems appearing on the world
market, and make the Type 99 a bad investment.
The performance data on the Type 99 (also called the ZTZ-99) is not
official. There is very little in the way of official weapons performance
data coming out of the Chinese government. At the same time, the
Chinese military leaks real, and inflated, data for PR purposes. While
China is not a democracy, in this age of the Internet, public opinion can
have an influence when the military budget is being put together each
year.
だから何て書いてあるんだよ?
英国「ジェーンズディフェンスウィークリー」は98式戦車を世界で最も先進的な戦車と評してる。
>>912 世界最高の軍事専門誌が認めてるからにはそうなんだろう
「ジェーンズディフェンスウィークリー」は98式戦車を世界で最も先進的な戦車の一つと評してる。
>>914-915 JDWの何年何月何日付けの記事ですか?
何と書いてあったのですか?
まさか、読まずに言っているのではないでしょうね
記事編集した奴に言えよ。 ウィキには書いてあるがな。
JDWの98/99式の記事を調べていると
「Large-Calibre 'Super Tank' Being Developed in China」という記事が出てきた
転載
ttp://www.thehighroad.us/showthread.php?t=19020 ・152mm滑腔砲と自動装填装置
・兵員区画と弾薬は別々に配置。強力な装甲とアクティブ防御システムを装備
・2500馬力のエンジンを搭載
という「スーパー戦車」を開発しているとの記事。
実際に開発された「0910工程」とは全く異なる戦車であり、まるでロシアのT-95
のような戦車で、どこから出てきた情報なのか興味深い。
文句があるなら記事を編集した奴に言え。 現在のウィキに書いてある事実をレスしたまで。
これもWikipediaにかいてある事実なわけだな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/99%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A 米専門家について
>攻撃力に関しては99式戦車の「ハンターキラー能力」はM1A2と同等であ
>り、搭載する中国製劣化ウラン弾は1,800mの距離からM1A2の前部装甲
>を貫徹可能だと言う。[1](しかし中国のメディアで、偽の外国専門家のコ
>メントが頻発しており、たとえば上記の新浪軍事のリンクの・姆斯・?尼根
>JAMES DUNNIGAN氏の原タイトルは<中国のスーパー戦車は紙ででき
>ているChina's Super Tank is Made of Paper>だったりなかに99式の戦力
>を公然に見下している。そして西蒙・安切斯特SIMON ANCHESTER氏の名
>前は架空、その人物は存在いない。だからこの説は疑われる)
イリノイに餌をやるな 真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。 偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。 予告スルー レスしないと予告してからスルーする。 完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。 無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。 失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。 願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。 激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。 疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。 乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。 質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。 思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。 真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。 偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。 3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。 4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
・ロシアメディアが99式をT-90より高性能だと評価してる。 これが改竄されててワロタwwwww
「台湾メディアがアジア最強のスペックを持つと評してる」 これは生き残ってるな。
ウィキぺディア「98式戦車」参照 ・ジェーンズディフェンスウイークリーが98式戦車を世界で最も先進的な戦車だと評してる。 これも誰かが改竄するのかな?
>>923-926 文句があるなら記事を編集した奴に言え。
現在のウィキに書いてある事実をレスしたまで。
ウィキって私情が入りまくりじゃねえかwwwwwwww 所詮は人間なんて感情で動く動物だから仕方ないか。
そのwikiに信憑性が無いと書いてあるんだから 99式最強は幻想という事になるね
ウィキぺディア「FC-1」参照 ・パキスタン空軍高官の話によると中国戦闘機FC-1は9.11テロ事件の協力以降に米から見返りに貰ったF-16A/Bより高性能だと評価。
ウィキぺディア「FC-1」参照 ・パキスタン空軍高官の話によると中国戦闘機FC-1は9.11テロ事件の協力以降に米から見返りに貰ったF-16A/Bより高性能だと評価。
>139 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2009/11/29(日) 23:58:09 ID:Okg2efWI >確かにネット右翼はwikiが殆ど唯一の情報源だから仕方ないが・・・ > >ネット右翼が大好きな大日本の90式の方が99式より強いとしたいのかもしれないが > >20年の隔たりは余りに大きい・・・ こんな事を言っていたイリノイがウィキを出して >912 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/06/12(土) 20:48:07 ID:??? > >英国「ジェーンズディフェンスウィークリー」は98式戦車を世界で最も先進的な戦車と評してる。 となるのだから恐ろしい話だw
爆釣れだなイリノイ
>>934 確かに俺の意図的な挑発に釣れまくってるなww
BVRもできないblock15とアダーやPL-12が使えるらしいFC-1ならそりゃあな
つっ込まれて苦しくなると釣宣言とか見てて恥ずかしいな
側面は何mm耐弾ですか?
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、 釣り師 ↓ . /| ←竿 ○ / | . (Vヽ/ | <> | ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________ | 餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜 の組み合わせだと思ってたんだけど、 最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか 言ってるの多いよね。 これは、どっちかというと、 ,〜〜〜〜〜〜 、 |\ ( 釣れたよ〜・・・) | \ `〜〜〜v〜〜〜´ し \ ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト>゚++< ノ) かと思うんだけど、どうよ?
バカが必死にウィキを改竄してるわw まあ98式は改竄されることないから安心しとるわw
さすがは公正また中立に評価するイギリス様だ。 「ジェーンズディフェンスウィークリーによると98式戦車を最も先進的な戦車と評してる。」 「ジェーンズディフェンスウィークリーの総合軍事力ランキングによると中国軍は世界4位である。」
さすがは公正また中立に評価するイギリス様だ。 「ジェーンズディフェンスウィークリーによると98式戦車を最も先進的な戦車と評してる。」 「ジェーンズディフェンスウィークリーの世界軍事力ランキングによると中国軍は世界4位である。」
ええと、あと他には。 ウィキぺディア参照「093型原子力潜水艦」参照 ・商型原潜はロサンゼルス級原子力潜水艦と同等の静粛性だと言われている。
>>945 凄すぎるな商型原潜!
あのロサンゼルス級原潜と静粛性で同等だとは。
天下のウィキぺディアが認めてるから間違いないな。
>>946 ん? だってウィキが真実なんだろう?
ウィキこそ正しいんだよ分かったか。
ついでにONIの情報だと元型原潜が静粛性で世界3位になってるぞwwww
>>945 凄すぎるな商型原潜!
あのロサンゼルス級原潜と静粛性で同等だとは。
天下のウィキぺディアが認めてるから間違いないな。
>>946 ん? だってウィキが真実なんだろう?
ウィキこそ正しいんだよ分かったか。
ついでに米海軍ONIの情報だと元型原潜が静粛性で世界3位になってるぞwwww
静粛性ランキングで中国海軍の元型原潜が世界3位 byONI(アメリカ海軍情報局)レポート
元型原潜× 元型通常潜水艦○ ONIのレポートじゃ元型は静粛性世界3位らしいな。
ONIのレポートにはロシアと中国の潜水艦しか掲載されていないし どこにも「世界の潜水艦を比較した」などの語はない。 世界でこの二カ国しか潜水艦を保有していないといいたいのか
中華は捏造多いからソース提示してももう信頼できないなぁw
お前らが好きなONIが認めてるってよ、ざまぁwwwwwwwwwwwwww
ONIによると元型はキロやラクダより静粛性が優れてるらしい。
どうみても改良キロやラーダの方が被探知性は低い所に位置づけられてるが
元型がそこまで高性能だってんならそんな代物を2隻か3隻しか建造してない中国軍はよほど間抜けか さもなきゃ金がないんだろうな。
>>952 産経やサーチナの軍事記事と同じで、でたらめな記事は閲覧した時点
で辻褄が合わなかったり、ソースが確認できない、他メディアで報じて
いないなど問題があるので、見分ける事ができる
>>956 運用試験中なんでそ?
一応最新のAIPだから80年代に開発されたキロ級より静粛性が高くても不思議はない。キロ級の派生型だし
ラーダより静粛性が高いかは微妙だが…
>>956 高性能だからこそ一番予算が掛かるから少数配備って分からないか?
だから1ランク下の宋型を大量生産してるのよ。
まのぁマヌケには分からないだろうけどな。
潜水艦版ハイロー・ミックスてやつだな。
>>953 さすがにONIソース出されると黙り込んだのはワロタなwww
アメリカ様ソースには逆らえないからなw
しかし、さすがはアメリカ様だ元型の静粛性の高さを理解してる。
>>961 ONIのレポートにはロシアと中国の潜水艦しか掲載されておらず
どこにも「世界の潜水艦を比較した」などの語はない。
ttp://www.fas.org/irp/agency/oni/pla-navy.pdf この表はPDFの25頁に掲載されている潜水艦静粛性グラフ
掲載されているのは中露両国の潜水艦のみ。グラフの下に行けは行
くほど静粛性が高い
【原潜】
Xia<Han<Shang<Jin<デルタV<ヴィクターV<TYPE095 SSN(2015)
<アクラT<オスカーU<アクラU<ユーリ・ドルゴルキー<セヴェロドヴィンスク
【通常動力潜】
ROMEO<KILO877<MING<SONG<YUAN<サンクト・ペテルスブルグ<KILO(636)
ONIレポートではShang型やJin型といった中国の新原潜の静粛性は、1970
年代のソ連原潜よりも良くない、また2015年頃から就役すると見られる095
型もソ連のアクラT型には劣ると推測
ディーゼル潜水艦についてはSONG型やYUAN型はかなりの向上を見せて
いるが、サンクト・ペテルスブルグやKILO(636型)には劣っているとしている
>>959 宋級もう作ってないじゃん。
「まあ」マヌケの書き込みじゃそんな言い訳が限界か。
中国からのお客さんが来てるの?
>>966 だれがお客さんか知らないが、まともな中国語ソースを引用できないイリ
ノイが中国人でないことは間違いないだろう。
中国兵器の事実に基づかない大げさな表現を、中国IP(文体からみてお
そらく中国人とおもわれる)の人間に訂正されるという展開というのが象
徴的。
中国の軍オタからみても、日本語Wikipediaの99式戦車のページの記述
は修正せざるを得ないほどひどいものだということが今回の件で明らか
になった形。
前スレ以来、ずっとスレを荒らしてまともな話題が出来ないようにするイリノ イは、竹下登に「褒め殺し」をした日本皇民党のような「アンチ99式」なんだろう
英国ジェーンズが中国軍は世界4位だと認めてたな? これもイギリス様が認めてるわなwww
こいつら欧米ソースには激弱だからなw
>>932 しかもパキスタン空軍高官だけじゃなく
FC-1に試乗した米軍パイロットもF-16並と評価してたな。
>>973 イリノイといっしょにされるのは韓国人に対する侮辱
ロシアも朝鮮も中国もインドも嫌いな荒らしに付ける薬は無い
>>972 米軍様が認めてるからには凄いんだろうな。
ほう糞チョンを擁護するバカが来たか。 >露中朝印嫌い 贔屓する国が存在しないという小林よしのり並みの立派な愛国者だな。 真の愛国者だ。
ほう糞チョンを擁護するバカが来たか。 >露中朝印嫌い 贔屓する国が存在しないという小林よしのり並みの立派な愛国者だな。 真の愛国者はこうじゃないといかん。
103 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/04/20(月) 11:08:07 ID:???
まぁ何せ「破滅願望」の持ち主だそうだからw
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1143683357/l50 >僕には破滅願望があります。
>多分、日本人だったら少なからずそういう気持ちがあるんじゃないかな?
>僕は日本の周辺諸国が憎いです。奴等に復讐してやりたいです。
>特にロシアが嫌いです。ロシアは日本を侵略したからです。
>勘違いしないでください。僕が憎いのはロシア政府ではありません。
>ロシアの存在が憎いのです。兎に角、ロシア人が大嫌いなのです。
>ロシア人はスターリンに苦しめられたのに、
>スターリンが外国に対してやった悪行を認めようとしません。
>それはロシア人が屑だからです。それ以外、考えられません。
>中国が世界覇権を握ったら、きっとロシアと戦争すると思います。
>日本はロシアに勝てないけど、中国なら勝てるはずです。
>僕はロシアに復讐するためならば、中国人になってもいいと思ってます。
>皆さんも僕と同じ気持ちだと思います。
>100年後には樺太と千島列島は
>中華人民共和国日本省になっていることでしょう。
>そしてロシアはウラル山脈より東側を全て中国に奪われているのです。
>とても愉快な未来ですね。今から楽しみです。
>最後にこれだけは言わせてください。
>ロシア人は死ね!
なんつーか、「早期の入院加療をお勧めします」てな感じ?w
ロスケの劣化兵器なんて口が裂けても擁護できんわw
>>977 ここまで日本第一主義の愛国精神も現代じゃ珍しいわ。
戦前の日本精神を受け継いでる人だ。
そのイリノイにも馬鹿にされて蹴飛ばされるロスケの劣化兵器(笑)て何なんだwww
劣等民族の糞ロスケの3流兵器なんて蹴飛ばされて当然w 駄作品ばかりで見るもの無し。
北チョンとバカ露助は仲が良いからのう〜 愛国者にバカ露助が嫌われるのは至極当然の事かと。 バカ露助を擁護してるのはチョンぐらいかとw
日本を愛する真の愛国者として基地害ロシア信者にだけはなりたくないもんやのう(笑)
>>985 宣伝乙。
今日も赤尾敏ばりの反ソ反ロ愛国活動を頑張るか。
赤尾敏に対する侮辱 彼は人前で堂々と自分の主張を唱えて、最後まで行動の人だったが イリノイにそんな覚悟があるものか あるならこんな所でクダを巻いているはずがない
しかし今日も爆釣りだなw 俺の意図的な挑発に我慢が出来なくなって反論して釣られまくってるわw
また
>>988 が釣られたかw
よし、もっとロスケを馬鹿にしまくってやろっとw
8 名前: 名無し三等兵 [ ] 投稿日: 2010/06/12(土) 22:40:52 ID:??? 1945年まで木製機しか作れなかったソ連の技術力ひくっ! 9 名前: 名無し三等兵 [ ] 投稿日: 2010/06/12(土) 22:41:50 ID:??? 1945年まで木製機しか作れなかったソ連の技術力ひく! 10 名前: 名無し三等兵 [saga] 投稿日: 2010/06/12(土) 22:43:38 ID:??? 確かに欧米製より劣る兵器ばっかりだな 11 名前: 名無し三等兵 [??] 投稿日: 2010/06/12(土) 22:53:21 ID:??? 2流の安物だらけや。いや3流かな? 12 名前: 名無し三等兵 [saha] 投稿日: 2010/06/12(土) 23:06:47 ID:??? 19 名前: 名無し三等兵 [ ] 投稿日: 2010/06/14(月) 14:13:40 ID:??? ロスケが馬鹿だから駄作兵器しか作れねんだろ バ〜〜〜〜〜〜〜〜カ 26 名前: 名無し三等兵 [??] 投稿日: 2010/06/14(月) 16:23:27 ID:??? 所詮は3流劣等民族の糞ロスケよ これが愛国活動w
文明度 ロシア人>中国人>朝鮮人
> 589 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/06/11(金) 21:13:50 ID:??? >ロシア嫌いでも好きでもどっちでも良いんだが、ハッキリとチェチェン侵攻って書いてあるスレでやって欲しくないわぁ >ロシアスレと見れば何処でも出現するヤツは、自分の行動により「アンチロシア=キチガイ」って印象を持たせる >と気付いてないんかねえ 気づいてないの?
おお、釣れまくってるなw これだから糞ロスケを馬鹿にするのが面白くてやめられん。 何せちょっと挑発するだけで直ぐに反応してくれるからなw
442 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/06/20(土) 16:12:55 ID:???
いったいイリノイは誰と闘ってるんだ
443 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/06/20(土) 16:30:03 ID:???
>>442 だってよロスケを虐めてバカにしまくるのが面白くて最高でやめられねえもんww
444 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/06/20(土) 17:41:03 ID:???
>>443 つまり自分が現実社会で虐められてバカにされてるという
被害妄想に凝り固まった結果、まったく自分の手が届かない対象に
対してこういう書き込みをしてしまうんだねww
445 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/06/20(土) 18:17:03 ID:???
自分がバカにされていることに気づかないドジっ子イリノイタン
446 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/06/20(土) 18:34:53 ID:???
>>445 気づいてはいるだろ・・・
ただ脳がちょっと弱いから鸚鵡返しや自演して勝ったと思ってるだけで
いまごろみんながカッカしながら書き込むのを想像してモニターにキモイ顔を晒してるよきっと
かわいそうだね
たった数時間で20レス以上進んでよかったな、イリノイ
取り合えず99式の話をしないのなら出てけ イリノイだかなんだかしらんがソースの確認が出来ない馬鹿のがまだマシだ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。