【那子様4】架空戦記総合スレ65【鉄十字3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.Gray
リアル系・トンデモ系・火葬系。
古典・海外作品バッチコーイ!!
読んで楽しい架空戦記諸々を扱うスレです。
出版されてる架戦作品が対象なのでよろしく。
>>970でスレ立て、出来ない人は一声かけて
発売されて一週間はネタバレ禁止。
※ただ今ネタバレ自粛期間をゲット報告から中三日で試行中 〜
自粛期間内に触れる新刊内容は新刊の発売予定とブックレビュー、
出版社の紹介文に書かれている範囲のみ

前スレ
【砲煙の巨竜3】架空戦記総合スレ64【反世界大戦】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1255990383/

関連スレ
架空列強や架空戦記の兵器を語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1236476793/
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233326535/
2Mr.Gray:2009/11/23(月) 23:44:54 ID:???
*初心者向けQ&A
Q:新刊の発売予定が知りたいのですが
A:ttp://www.bookkurita.co.jp/
Q:2009年6月現在、現役で出版している作家さんにはどんな人がいるの?
A:横山(安定感抜群)、林(通商、その他いろいろ)
  青山(ト空の王様)、  高貫(覇権大戦・〜の海戦シリーズ)
  吉田(皇女シリーズ・辻無双)、中岡・羅門(競作中。後どちらもシリーズものも書いてる) 、内田(魔改造) 三木原(新シリーズでてるよ)
  子竜(火葬が貴方の目指した道か?)、安芸(4つ目の旭日)、田中(グレイたんと愉快な仲間達)などなど
  ……コンスタントに出している人はこのくらい。
  他には
  谷(次はいつかな?) 伊吹(歴史群像で記事を執筆中)     
現在、復活待ちは
  橋本(復活待ち、どうしたんでしょうか?)、 佐藤大輔(…………)
Q:仮想戦記って『終わったジャンル』だと思うのですが…。
A:撤退→戦国ものにシフト、の動きも一段落したようです。
  低空飛行ながら安定した数が供給される段階に入りました。
  君は、生き残ることが出来るか?(これ以上減る余地がなくなったともいう
3Mr.Gray:2009/11/23(月) 23:45:47 ID:???
Q:佐藤大輔氏作品の発売予定が知りたいのですが…
A:現在漫画の原作に手を染めているらしいが、エロゾンビも皇国も5巻でストップ。諦めるか否か、それが問題だ。
  ・・・エロゾンビのノベライズを手掛けているとの噂はある。
Q:「翼に日の丸」って、あれがラバ空の「完結篇」なんですか?本当ですか?
A:残念だが、私の任期中は…(つ∀`)
Q:過去ログにある「メイドスキー」「ミコスキー」ってなんですか?
A:三木原慧一『クリムゾン・バーニング』シリーズを参照のこと。
Q:過去ログにある「スカスト」ってなんですか?
A:中岡潤一郎『スカーレット・ストーム』のこと。
Q:過去ログにある「巫女巫女メイド」ってなんですか?
A:吉田親司『血闘絶対国防圏』を参照。
Q:過去ログにある「まーさん」ってなんですか?
A:辻政信の事。林譲治『通商護衛機動艦隊』シリーズ参照。
Q:どんな架空戦記が売れているか知りたいのですが…
A:文教堂の新書ベスト10が参考になるでしょう。
  ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/b_genre_nwfic/
Q:架空戦記作家になりたいのですが。
A:学研、銀河出版で公募をやっていました(ノベルズの最後に募集要項あり)。過去スレでは持ち込みも歓迎との事。
Q:日本以外には仮想戦記ってないの?
A:Alternate History(歴史改変)小説の一環としてですが、たくさんあります。
 英語サイトですが、ここを参照してみて下さい ttp://www.uchronia.net/intro.html
4Mr.Gray:2009/11/23(月) 23:46:30 ID:???
架空戦記の名作(*継続審議中です!)
  「征途 全3巻」 佐藤大輔(オールタイムベスト)
  「ニセコ要塞1986 全3巻」「紺碧の艦隊 全21巻」荒巻義雄(ジャンル普及の功労作)
  「本土決戦三部作」檜山良昭
海戦
  横山信義全般(架空戦史の王道) ※ 除く「蒼海10巻」、あれだけは読んじゃなんねぇ
  「覇龍の戦録 全5巻」林譲治(海軍が常温核融合をたまたま発見!)
  「目標、砲戦距離四万! 全1巻」「戦艦大和夜襲命令 全1巻」佐藤大輔(派手とリアルを追求した傑作)
空戦
  「バトルオブジャパン 全8巻」 青山智樹(ヒトラー大統領あらわる)
  「超空の要塞 全1巻」陰山琢磨 (大空の要塞対決)
  「大逆転!幻の超重爆撃機富嶽 全8巻」檜山良昭(ジャンル初期の名作)
陸戦
  「旭日の鉄騎兵 全3巻」 陰山琢磨 (戦車!戦車!戦車!!)
  「大日本帝国欧州電撃作戦 全9巻」高貫布士&林譲治(日本がヨーロッパ戦線に参加)
  「鉄槌 全5巻」橋本純 (本土決戦ものの白眉)
超兵器
  「超超弩級戦艦土佐 全3巻」 中岡潤一郎(大きいことはいいことだ!)
  「陸上戦艦大和 全2巻」「飛行戦艦大和出撃! 全3巻」 青山智樹(タイトル通り)
  「荒鷲の大戦 全5巻」 中里融司(氷山空母vs超戦艦)
キャラもの
  「独立愚連艦隊 全8巻」「平成愚連艦隊 全4巻」羅門祐人(魔王・大官寺)
  「世界戦艦大和列伝 全2巻」吉田親司(ヤマトファイト・レディーゴー!)
  「軍艦越後の生涯 全3巻」中里融司 (萌え戦記ものの開祖)
  「クリムゾンバーニング 全11巻」三木原慧一(マルクスとレーニンが鬼畜強姦魔)
トンデモ
  「戦国の長嶋巨人軍 全1巻」志茂田景樹(タイトル通りの怪作)
  「波動大戦 全6巻」橋本純(どいつもこいつもちょっと待て!)
  「第七の空母 全5巻(邦訳版、本国では二桁)」ピーター・アルバーノ(伝説の切腹戦記)
5Mr.Gray:2009/11/23(月) 23:47:34 ID:???
未完の名作?(煉獄ともいう)
  「レッドサン・ブラッククロスシリーズ」 佐藤大輔(パナマで進軍停止後、数年たちました)
  「覇者の戦塵シリーズ」 谷甲州(本格派の重鎮。たまに続刊がでます)
  「ラバウル烈風空戦録シリーズ」川又千秋(風間、なぜ死んでしまったんだ〜!)
モノリス
押川春浪 海底軍艦 明治33年
宮崎一雨 日米未来戦 大正12年
ヘクター・C・バイウォーター 太平洋大戦争 大正14年
ヒエログリフ
山中峯太郎 亜細亜の曙 昭和6年
福永恭介 暴れる怪力線 昭和7年
平田晋策 新戦艦高千穂 昭和11年
海野十三 浮かぶ飛行島 昭和14年

古典
半村良   戦国自衛隊 昭和50年
高木彬光 連合艦隊ついに勝つ 昭和54年
檜山良昭 大逆転シリーズ

架空戦記ファン序列
兵卒  (読破量5冊以下)
分隊長 (5〜20冊)
小隊長 (20冊〜50冊)
中隊長 (50冊〜200冊):絶版本を求めて古本屋やネットオークションの定期哨戒
大隊長 (200冊〜500冊):SFとして発表された作品や、戦前の古典に手を出す
連隊長 (500冊〜1000冊):海外作品を原書で読み始める
6Mr.Gray:2009/11/23(月) 23:50:12 ID:???
↓その他、軍事的な小説について語りたい方は
軍事小説総合

↓小説以外の軍事書籍について語りたい方は
軍事板書籍・書評スレ

↓ネット上の仮想戦記について語りたい方は
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう【火葬戦記】

以上テンプレ終了
7名無し三等兵:2009/11/24(火) 00:15:20 ID:???
1さん乙

那子4巻のプロローグは色んな意味でワラタ。
8名無し三等兵:2009/11/24(火) 01:01:16 ID:???
そういえば解禁だぞ、吉田スレでは全国的に並んで無いらしいがな

ターンテーブルで列車砲を旋回運用とは恐れ入ったぞ
しかしドーラより二回り位いデカい80mってのはデカ過ぎだろw
9名無し三等兵:2009/11/24(火) 02:55:04 ID:???
>>8
ターンテーブルで列車砲を旋回運用>実際有るんだが、なにか問題でも?
80m>口径だろでかいな
10名無し三等兵:2009/11/24(火) 03:51:20 ID:???
どうせやるなら環状線を周回させて方位角を変更とか…
11名無し三等兵:2009/11/24(火) 06:52:58 ID:???
三木原の合衆国解放でグスタフ列車砲を似たような方法で運営し
ていたな、ターンテーブル
パットン第三軍の主力をそれで根こそぎ、確か8門だか10門使って
吹き飛ばしていた
12名無し三等兵:2009/11/24(火) 07:06:27 ID:???
>>8
それを氷山空母の上に線路引いて運用なんて例は聞いたことないがw
対空砲列車走らせたり、もはやミニ鉄道ジオラマだろう
運用責任者は鉄オタなんじゃないか?

>>11
これも6門は運用出来そうな感じだったな
13名無し三等兵:2009/11/24(火) 07:47:07 ID:???
氷山空母で大型砲を運用すると、土台となる氷が砲撃の反動を吸収・拡散しきれないって何かで読んだが…
14名無し三等兵:2009/11/24(火) 08:25:18 ID:???
オレ、旭日の鉄十字・インド洋大海戦(上下)と
加納家の事情(上下)をクリスマスプレゼントにするんだ



自分自身への
15名無し三等兵:2009/11/24(火) 09:31:26 ID:???
>>13
何のために巨大空母建設から人体実験まで手がける外道の変態マッドサイエンティスト
矢追が居ると思ってるんだ?
16名無し三等兵:2009/11/24(火) 10:03:59 ID:???
オー ミステルヤオーイ
17名無し三等兵:2009/11/24(火) 10:16:05 ID:???
矢追の非人道性とこんなこともあろうかとの真田体質は際立っていたからな
18名無し三等兵:2009/11/24(火) 10:18:26 ID:???
>>17
「こんなこともあろうかと」は最強の言霊だな
19名無し三等兵:2009/11/24(火) 12:29:23 ID:???
対空列車が役に立たなくなるのを見越していたとガンタンク出してきたのには吹いた
20名無し三等兵:2009/11/24(火) 14:11:29 ID:???
こんなこともあろうかと、
矢追のキャラを松戸サイエンティストに設定しておいたのだ
21名無し三等兵:2009/11/24(火) 14:57:02 ID:???
>>7
それかい!

お前かよ!
の2連発だったな
22名無し三等兵:2009/11/24(火) 15:11:35 ID:???
ねぇ、カウンタックは?
23名無し三等兵:2009/11/24(火) 15:44:44 ID:???
今月の新刊、「タイムスリップ忠臣蔵」にもワロタ
みてないやつは一読必須w
24名無し三等兵:2009/11/25(水) 01:08:48 ID:???
絶望自衛隊4入手
表紙イラストに吹いたw
25名無し三等兵:2009/11/25(水) 09:29:54 ID:???
鉄道連隊の坪内二等兵はいつになったらでてくるのでしょうか
26名無し三等兵:2009/11/25(水) 10:14:47 ID:???
氷山空母の鉄道運行管理責任者はきっと前原という士官
27名無し三等兵:2009/11/25(水) 10:39:50 ID:???
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/bun_realrank_04/
那子さま売れてる。新書で6位。瞬間最大風速だけどw
28名無し三等兵:2009/11/25(水) 10:47:20 ID:???
ミキティでもノビーでもうっちーでも佐原でも吉田でも、誰の作品でも架戦が売れるのはいいことだ

だがここはそんなことへ一喜一憂せずに、田中光二さんの超太平洋戦争についてでも語ろうじゃないか
29名無し三等兵:2009/11/25(水) 10:56:27 ID:???
どうせなら那子様にはイナバウワーさせれば
よかったのに。マトリクスみたいに敵弾を避けるw
30名無し三等兵:2009/11/25(水) 11:04:53 ID:???
那子様も、萌え戦記という割には萌えるオニャノコよりも魅力的な架空兵器
のほうが出番が多いな
31名無し三等兵:2009/11/25(水) 11:32:17 ID:au3Ruqyq
船の上で列車砲って紺碧か旭日であったよな?
32名無し三等兵:2009/11/25(水) 11:35:18 ID:???
東の太陽西の鷲でも読んどけage厨
33名無し三等兵:2009/11/25(水) 11:42:48 ID:???
>>31
今まで一度も出てきたことのないような超兵器のたぐいが登場してる訳じゃないと思う
だがイラストレーター鷲尾の功績なのか、図面カナビーの功績なのか、どこかで見たことの
あるような雰囲気持った超兵器として、違和感なくビジュアルにしてるところがキモだと思う

>>30
意外と姑息だからな
しかしさすがに矢追の人体実験には聞いてないよ状態で引いていたな
34名無し三等兵:2009/11/25(水) 13:00:09 ID:???
初めて読んだ架空戦記が「波動大戦」で、どうやらかなり水が合ったようです
そこで、そんな俺におすすめの架空戦記を教えてください!
35名無し三等兵:2009/11/25(水) 13:49:50 ID:???
>>34
同作者の「第七航空艦隊」とか、羅門の「愚連艦隊」とかかな。
それにハマったんなら。
36名無し三等兵:2009/11/25(水) 20:59:28 ID:???
絶望自衛隊、なんかヘンなのが出てきたけどあの世界は螺旋の国とでも接続されてるんかね?
37名無し三等兵:2009/11/25(水) 21:10:23 ID:???
超空J隊はまだネタバレ禁止期間中だろ。
土曜日になったらまたこいや

つか、案外那子様関連の書き込みがないなあ
38名無し三等兵:2009/11/25(水) 22:45:47 ID:???
>>37
本が売ってなかったんだろ
ランキング見てると全国的には昨日から並びだした感じだし
それ以前に蘊蓄的に語る要素少ないし、スーパー大戦に舵を切った印象だからな
もっともそれが良い結果を生んでる印象もあるけど
平日に売れるってことは、リーマンが買ってるってことだろう
39名無し三等兵:2009/11/25(水) 23:03:11 ID:???
震電風オートジャイロに百式フライングパンケーキ、航空巡洋艦に推進式B29、
超特大三連列車砲、対空ガンタンクに鉄道ジオラマ2000m級氷山空母
これをスーパー大戦と言わずして何をスーパー大戦と呼ぶのか
40名無し三等兵:2009/11/25(水) 23:07:03 ID:???
つか、出版不況だなー
架空戦記ものどころか、
でっかい本屋が撤退してるからびっくりするよ。
41名無し三等兵:2009/11/25(水) 23:12:18 ID:???
出版社が目先の売上げのために出版点数を10倍、いや100倍にも増やして
早い話が紙くずを大量生産してるようなところがいっぱいあるからなぁ
それに比べれば出版点数も売上げも固定化して増えてない架空戦記ジャンルは
現在では稀に見る手堅いジャンルだろう
42名無し三等兵:2009/11/25(水) 23:14:12 ID:???
不況は出版だけじゃないだろう
ゲーセンとかガラガラだぞ
アニメDVDとかもヒットの数が上限半分くらいに下がったんじゃないのか
しかし出版で一番影響デカいのは広告も取れず読み捨てる雑誌であって、書籍は
まだマシな方だって聞いたが
43名無し三等兵:2009/11/25(水) 23:39:26 ID:???
三木原のインド洋はそこそこ予約が入っている感じだな
44名無し三等兵:2009/11/25(水) 23:49:09 ID:???
エロゲワールド

748 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2009/10/20(火) 18:21:31
アニメじゃないけど、エロゲ業界もこの夏あたりから
とうとう息切れして全体的にヤバイらしく、
個人的にも今年の冬のボーナスの額によっては
オタク系の商品は一切買わなくなるかもね。

774 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2009/10/21(水) 10:32:47
748です。
エロゲでいえばユーザーが買ってくれないらしい。
売上がないと資金が回収できず
銀行から金を借りたくても直接は貸してもらえず
流通も資金が底をつき始めて業界に金を回せず
エロゲ業界全体が青色吐息と。

775 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2009/10/21(水) 12:05:34
エロゲは数年前に既に
エロ目的の金持ちオジサンユーザーが脱落した。
エロ薄・厨二・シナリオ重視・プレイ時間膨張のキャラ萌えゲーが増えて
ニート・学生や若いユーザーに媚びていたわけだが
そいつらも買わなくなってきたわけか。
45名無し三等兵:2009/11/26(木) 02:45:45 ID:???
うっちー涙目
46名無し三等兵:2009/11/26(木) 07:49:12 ID:???
つかエロゲとかどうでもいいんだよ
>>41
これから先の購買層になるガキの数が絶賛激減中だからなあ
もう回復しないんじゃないかと… どうしても悲観的になるわ
47名無し三等兵:2009/11/26(木) 07:59:12 ID:???
ならば、お金持ってる高年齢層向け、紫電改のタカが活躍するような架空戦記を
書けばいいじゃない

おれはついていけねえなぁ
48名無し三等兵:2009/11/26(木) 08:01:17 ID:???
>>13
「氷山空母を撃沈せよ」に書いてあったな
当初の計画ではハボクックに40cm砲を100門ばかり積む予定だったが
パイクリートが発砲の衝撃に耐えられないことがわかって
中止された、とか
49名無し三等兵:2009/11/26(木) 09:40:40 ID:???
そこで銀盤(シルバーリンク)ですよw
50名無し三等兵:2009/11/26(木) 12:28:53 ID:???
>>47
 それのどこが高年齢層向けなんだよwww
51名無し三等兵:2009/11/26(木) 13:25:43 ID:???
大日本帝国欧州電撃作戦を読み終えたぜ、いえー。
あれだな。一発でどっちが書いたか分かるな。
52名無し三等兵:2009/11/26(木) 15:11:42 ID:lvDoypzH
共著ってそういうことが多いね
53名無し三等兵:2009/11/26(木) 19:34:53 ID:???
>>51
アリス・シェルドンとヘミングウェイのあたりは林で
李承晩に「イマンスイ」ってルビふってるあたりは高貫なのは確定的に明らか
54名無し三等兵:2009/11/26(木) 19:38:10 ID:???
諜報合戦や謀略が出てくる部分が高貫、海戦パートが林じゃね?
陸戦は両者混合だったような。
55名無し三等兵:2009/11/26(木) 19:41:00 ID:???
綺麗な牟田口は高貫で
綺麗な栗田は林だと思うの
56名無し三等兵:2009/11/26(木) 19:43:41 ID:???
つじーんは?

林せんせはつじーんをおもちゃにするけど
57名無し三等兵:2009/11/26(木) 20:50:43 ID:???
登場人物でどちらか判るよね。
兵隊元帥もだけど、身内ネタ多いし。
58名無し三等兵:2009/11/27(金) 01:31:50 ID:???
      へ ̄ フ
    / 爪  /\ヽ
    _二_二(_  \\
    |..| |。|..| | \ \\ 
    || \. |\ \ \) 
    |..|  \.|  \ \  ヽ   
    ||s:  .|    \ \  ヽ__ _、
    ||s  |    ヽヽ || /∧∧/ ||
    /|..。。 |      || ||/(´∀`/ 」|( ̄ ̄)
  /|| // .|     _..|| ||| ̄ ̄ ̄| ̄  | ̄ ̄ ̄| ̄|
  / ./~ ̄\. |     昌|朋二二二|_魔改造   )
 く /   // |    _二―盆ー―三三三 ̄ ̄ ̄ ̄
  ~   // __/   (三(≡≡(三(三三三三三三)
       ̄       ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
59名無し三等兵:2009/11/27(金) 11:48:09 ID:huQ7rA0k
作家によってキャラクターの好き嫌いがあるからな
三木原とか源田実嫌いだったりするし
60名無し三等兵:2009/11/27(金) 13:36:42 ID:???
紫電改のタカのラストって、当時持ち上げるだけ持ち上げていた源田実
へのイヤミがこもっていたと思うぞ

ところで源田も「特攻を俺の所でもやろう」と言ったらしいけど、腕利きの
士官に「でしたら司令が私の後席にお乗りください。一緒に行きましょう」
と言ったら、黙りこくってしまい、以後は引っこめたらしいね。
61名無し三等兵:2009/11/27(金) 13:39:13 ID:???
すまん
士官が源田に「一緒に行こうと言った」のだ、上の話

部下を道連れにしたという批判はあれど、宇垣の方が一緒に
特攻機に乗った分、まだマシという気もするんだよな
巻き添えにされた搭乗員と家族は別の意見があるかもしれん
が、砲術屋だから飛行機飛ばせられないのは仕方がないし
62名無し三等兵:2009/11/27(金) 13:39:55 ID:???
>紫電改の鷹
源田がじーさんで菅野が髭達磨なやつだっけ?
63名無し三等兵:2009/11/27(金) 13:47:18 ID:???
Wikipediaいってきた
>源田実大佐
> 三四三空の司令。若い搭乗員達にも理解を示す。

理解者つらで特攻させるのでは世話がない
 やっぱし、ちばてつやのイヤミなのか?
64名無し三等兵:2009/11/27(金) 14:28:00 ID:???
浜松の広報館に行った時、中の案内をしていた元整備員のおっちゃんが源田実のことボロクソに言っていたな。
65名無し三等兵:2009/11/27(金) 15:28:06 ID:???
戦後の長い間生きてたし、国会議員にもなって防衛族のドン。
間違いなく戦後「成功した」軍人には違いない。

最近はその頃に形成されたメッキが剥がれて、色々言われているんだね。
66名無し三等兵:2009/11/27(金) 15:28:35 ID:???
上の受けが芳しく、下の受けが大いに悪い。
たぶん、そんなやつだったんだろう。
67名無し三等兵:2009/11/27(金) 16:15:33 ID:???
戦争で生き残った連中ってそんなんばっかりだろ
そういうやつに限って目立ちたがるのかもしれんが
68名無し三等兵:2009/11/27(金) 16:35:51 ID:???
F-104のを強引に導入したおかげで現場が苦労させられたとか言っていたし。
69名無し三等兵:2009/11/27(金) 17:13:21 ID:???
だからといってグラマンのアレもどうかと…
70名無し三等兵:2009/11/27(金) 17:30:13 ID:???
なんだか不毛地帯の話だなw
71名無し三等兵:2009/11/27(金) 18:18:44 ID:???
那子様世界の駒条家はご息女が活躍されているな
皇国世界の駒城家はどうなってしまうんだろうか?
72名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:03:30 ID:???
作風的に濡れ場書くのは苦手なんだろうけど
那子様にもスカーレットストームみたいな濡れ場シーンが欲しいなあ
73名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:12:46 ID:???
お断りだ!
74名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:17:44 ID:???
つ矢追×チュメロイ
75名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:19:19 ID:???
矢追の濡れ場でご勘弁を…
76名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:23:59 ID:???
お断りだ!
77名無し三等兵:2009/11/27(金) 20:24:07 ID:???
矢追攻め×チューリング受け


これで勝つる!(銀盤的に
78名無し三等兵:2009/11/27(金) 20:27:27 ID:???
アルキメデススクリューで熱い抱擁を、とかそっち方面のレスを期待してたのに…
79名無し三等兵:2009/11/27(金) 23:25:11 ID:???
メイドスキーの劇中劇濡れ場は、濡れ場といっていいんだろうか?
80名無し三等兵:2009/11/28(土) 00:57:06 ID:???

        ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i
  i  i             ミ  i
  |  i   二 二 二 二   ミ  i
  .i   i      ハ      ミ  i
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ   < 那子様に不敬をはたらくバカ者は地獄の火に焼かれるべきだ
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ      \___________________________
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、
     /| \ ヾ二二ツ /|\
   /::::::|  \ -- /  |:::::\ 
81名無し三等兵:2009/11/28(土) 02:24:56 ID:???
王室は不可侵にして神聖

だからこそ臣民の支持を得られる
現皇太子殿下や秋篠宮ご一家の日頃のご活動をよく見ろ
あの方々にプライベートなぞない

地方をお周りになり日本国民の生活ぶりを肌で実感し、災
害時にはどんなことがあっても被災地に出向いて、被災者
にお声をかけ、ときには老人がだす手を握り激励なさる。

滅私の精神をお小さいころから学ばれているのだ

などとこういう表現も右?
82名無し三等兵:2009/11/28(土) 02:27:22 ID:???
超空自衛隊読んでて思ったんだが、戦時中の人物である
パットンが日本人やインド人を相手にグーク呼ばわりするのだけは
ちょっといただけないなあ。ありゃ朝鮮戦争の副産物だとおもうし。
全体的には読める作品だけに、ちょっとのアラが惜しい。
83名無し三等兵:2009/11/28(土) 10:25:08 ID:???
354 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/11/28(土) 10:12:51 ID:???
titi&siri

メイド娘(ギャル)=米内光政 熱闘!第二次太平洋戦線 (3)
http://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-48.html
84名無し三等兵:2009/11/28(土) 12:15:40 ID:???
そういえばチェロメイはついに挿絵が描かれることの無いまま退場したな
85名無し三等兵:2009/11/28(土) 12:35:22 ID:???
超空自衛隊は表紙のインパクトだけでお腹一杯になりそうだ
あれだけ見るとトンデモ戦記そのものなんだが
86名無し三等兵:2009/11/28(土) 16:53:15 ID:???
>>23
また鯨かw
買いに行かないといかんな。
87名無し三等兵:2009/11/28(土) 19:03:05 ID:???
>>84
アスランの方はなっていたのになw
88名無し三等兵:2009/11/28(土) 19:26:05 ID:???
>>83
>国会議員が中の人な輸送列車機関士は東京に迫
       ↓
>前原誠司国土交通相が28日、観光振興の視察で埼玉県秩父市を訪れ、秩父鉄道の三峰口駅で、
>連結や方向転換作業中の蒸気機関車(SL)C58の運転室に乗り込み、機関士気分を満喫した。
89名無し三等兵:2009/11/28(土) 19:37:35 ID:???
「機関車の生きているような躍動感がたまらない」と話す前原国交相は、趣味で撮った写真がカレンダー
に採用されたこともあるSLファン。出発前に機関士の作業着姿で運転台に座ったり、石炭をかまに入れた
りした。自ら汽笛を鳴らし「プロと違い、音が下手ですね」と話していた。【岡崎博】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091129k0000m040040000c.html
90名無し三等兵:2009/11/28(土) 19:38:47 ID:???
>>89
満喫しとるな、役得だろう
防衛大臣よりずっと良かったな
91名無し三等兵:2009/11/28(土) 21:16:57 ID:???
もうこのすれ、架空戦記スレとして機能してないな
AA張ったり関係ない話題したりするばかしか来てない
92名無し三等兵:2009/11/28(土) 21:25:54 ID:???
>>72
1巻でリトヴァクが砂浜でセクロスしてなかった?
93名無し三等兵:2009/11/28(土) 21:52:20 ID:???
今回の高貫さんの作品、旭日旗や幻龍ではボロマケこいた30年代の日米戦争もの…
着眼点はいいんだがもう少し日本軍苦戦させてくれ、欧州だと数行で扶桑山城陸奥撃沈させたり、パシフィクだと
連合艦隊が大体前座扱いされるキンメルの太平洋艦隊に辛うじて撃破するけど大和武蔵をあっさり撃沈させたり
割と日本軍苦戦していたのに
94名無し三等兵:2009/11/28(土) 21:52:53 ID:???
モニターが活躍する架空戦記、ねぇかなぁ
95名無し三等兵:2009/11/28(土) 21:56:03 ID:???
>>94
それっぽいものが活躍しそうな作品ならでたぞ
96名無し三等兵:2009/11/28(土) 21:57:43 ID:???
>>95
よせ、パナマの話はやめるんだ
97名無し三等兵:2009/11/28(土) 22:07:22 ID:???
>>94
大日本帝国欧州電撃作戦をネット通販なりで探して買え
どの巻だったか忘れたが、モニターが活躍してる
98名無し三等兵:2009/11/28(土) 22:18:03 ID:???
しかしこのすれ、今月出たやつで那子様以外の作品の話題は
完全スルーか? 結構楽しめる奴でてるのに。
それとも、もう架空読む奴自体減ってるのか
99名無し三等兵:2009/11/28(土) 22:18:07 ID:???
>どの巻だったか忘れたが、モニターが活躍してる
第3巻の「山下第25軍パリ入城ス」だな。
100名無し三等兵:2009/11/28(土) 22:32:22 ID:???
ここにいるのは単に声がでかい奴らばかりってことなんだよ
普通の人は、ネットに書き込むことを目的に買ったりしない
読み捨てで電車や往復の中で読んで、それで楽しんで終わるんだ

自分を多数派だと勘違いしないように
ここにいるのは全員少数派だ
101名無し三等兵:2009/11/28(土) 22:36:19 ID:???
べつに那子様に文句言ってる訳じゃないぜ?
俺も好きだし。 そうじゃなく>>88-90とかみたいな、架空スレでこんな文章貼るような
一体何考えてるのか判らん奴が、何でこのすれにいるのかと

別に少数派なら少数派でいいし
102名無し三等兵:2009/11/28(土) 22:37:44 ID:???
>>98
劣等大戦NEOジャパンなら買ってきた。ちょっとまて。

>>23
まだ売ってなかったわ。

ところで、あの分類不能本の「あじゃぱ!ん(表記も難しい)」が文庫で出てた。
「思い、立ったが吉日」とか「サイデッカー」とかワロタ
103名無し三等兵:2009/11/28(土) 22:38:48 ID:???
>>100
そうだな。最近、ローダンの新刊を手にするたびに、少数派感をかみ締めるし。
104名無し三等兵:2009/11/28(土) 22:47:07 ID:???
濡れ場シーンで興奮するより
濡れ場でシーンとなるのがこのすれなんだよ
105名無し三等兵:2009/11/28(土) 23:14:05 ID:???
しかし、最近読んだ架空のは、通商さんと那子様と新東亜ぐらいだからなー
通商さんと那子様はもう固定客がいるし
高貫せんせーの本は、面白いんだが読ませる文章とは言い難いし
防空戦の仕組みはよく練ってあるように感じるんだが、説明でいっぱいいっぱい
な感じだし
という批判めいた感想しか書けないから、眺めてたんだよねー

他に購入するきっかけになるような意見がでないかと
106名無し三等兵:2009/11/28(土) 23:18:42 ID:???
欧州電撃は読んだからさ、ああいう感じに活躍してるのが他にもないかなーとか思って
107名無し三等兵:2009/11/28(土) 23:21:56 ID:???
大体、モニターが活躍する戦場なんて地味と言うよりも
ニッチ過ぎるだろ…
>105
今月出たやつなら原さんのとか、絶望自衛隊とかあるじゃん
あと、架空とはいえないかもしれないがタイムスリップ忠臣蔵w
108名無し三等兵:2009/11/28(土) 23:44:50 ID:???
仮面ライダー・クウガが出てくる架空があってもいいじゃない
109名無し三等兵:2009/11/28(土) 23:46:26 ID:???
まぁ鉄人28号が出てくるのはあるけどな
110名無し三等兵:2009/11/28(土) 23:48:32 ID:???
>欧州モニター
ライン川を遡上して遠すぎる橋でバグパイプとホラ貝を吹き鳴らすんでしたっけ?

愚連艦隊の高速打撃艦はモニターに分類してもいいかと思います。中の人のせいで空気ですが…
111名無し三等兵:2009/11/29(日) 00:03:59 ID:???
蓮見大佐と大官寺と覇碌井上と灰田はでてきちゃダメ
ほかの人がかすんじゃう
112名無し三等兵:2009/11/29(日) 00:12:16 ID:???
帝国大海戦でもモニター出てきたが…あんま活躍してなかったなぁ、もったいない
外伝だとオランダのモニターが連合艦隊に一矢報いてたような
113名無し三等兵:2009/11/29(日) 00:13:13 ID:???
>>107
どの先生も苦手
あと現代、近未来はどうも

食わず嫌いなのかもしれんが
114名無し三等兵:2009/11/29(日) 00:27:55 ID:???
>>85
そーいやどんな表紙なんだと今amazonでチェックしてみたんだが・・・
なんぞこれw
40年代のアメリカSF(訳:野田昌広)みたいだなw
115名無し三等兵:2009/11/29(日) 00:37:28 ID:???
ok、列島大戦NEOジャパン読了。
感想。舩坂の出番はまだか。
116名無し三等兵:2009/11/29(日) 00:38:14 ID:???
>>115補足。
ネタバレ禁止期間だろうから、無関係な感想にしておきました。
117名無し三等兵:2009/11/29(日) 01:01:13 ID:???
>>112
海防戦艦じゃなかった?
118名無し三等兵:2009/11/29(日) 02:07:56 ID:???
>>116
前スレに水曜の捕獲報告があるので、先程ネタバレ自粛期間は終了したよ
119名無し三等兵:2009/11/29(日) 02:26:09 ID:???
>>118
そうなの?

じゃあ、感想。
ソ連って、あんなに簡単に潰れるもんかね?
120名無し三等兵:2009/11/29(日) 03:23:29 ID:???
>>98
ネタバレ期間を考えような
月末作品で那子様だけがネタバレ解禁なんだよ

>>101
おまえは必死に話題を振ってる奴の努力が見えないのか?
自分で話題を振れないくせに他人の話題に文句ばかりつけるクズは来なくて良いよ
121名無し三等兵:2009/11/29(日) 03:25:17 ID:???
>>119
じゃあ今から、>>98>>101にどんどん学研作品を語ってもらいましょうや
それだけで100レスくらいは進む筈、彼が文句だけ一人前じゃないのなら
122名無し三等兵:2009/11/29(日) 03:38:29 ID:???
>>101
>そうじゃなく>>88-90とかみたいな、架空スレでこんな文章貼るような

それはバリバリに架空戦記に関係した話題だ
その意味が分からないなら説明しよう

>>83の先にはこうあるんだ
>メイド娘(ギャル)=米内光政 熱闘!第二次太平洋戦線 (3)
>ゲームトーナメント「バーチャルシミュレーション“セカンド・ウォー・リアル”」において、優れた
>指導者なくして勝利無し、ということで海軍大臣米内光政の中の人に抜擢されたのが、〜中略
>国会議員が中の人な輸送列車機関士は東京に迫るドゥーリットル隊を発見。その通報を受けた
>関東防空司令部だったが、それへ畳み掛けるように超零戦迎撃隊が返り討ちにあったとの報告
>を受ける。

そこで偶然タイムリーにも今日出たニュースが>>89
石破と前原は鉄道オタク議員として有名、つまりこの作家の作品傾向から、これは石破か前原の
どちらか、そして石破はもじった名前で既にシリーズ過去作で登場してるから、これは多分前原、
狙いすぎ、と想像出来る訳だ
おまえが興味の無い作品のウンチク話は聞きたくない、というのは無しだぜ
おまえの私物スレじゃないんだから
おまえが面白いかつまらないかはおまえの勝手、しかし他人が面白がるのは他人の勝手
興味が無いのなら興味がある話題をジャンジャン振れ、それだけだ
123名無し三等兵:2009/11/29(日) 03:47:14 ID:???
現在発売中の架空戦記

群狼の機動艦隊 新鋭射出空母ハワイ占領作戦 原俊雄
超空自衛隊 第二次真珠湾奇襲 富永浩史
超太平洋戦争2 メガ空母激突 田中光二
列島大戦NEOジャパン4 米軍反攻 羅門祐人

ドゾー

124名無し三等兵:2009/11/29(日) 03:57:15 ID:???
>>123
どれも読んでいないな
125名無し三等兵:2009/11/29(日) 04:08:37 ID:???
うーん、来月のミキティまでちょっと食指が動かないな
126名無し三等兵:2009/11/29(日) 04:38:18 ID:???
好き嫌いはあるんだろうけど、結構早くタブーの皇室に踏み込んでて、スーパー大戦化してド派手
になった那子様にはある程度興味が集まる、それで同じ時期発売の架戦少なめだから話題にし易い
んだろうな > 那子様

でも、那子様ばかりだって言ってる奴も、もう一週間もしないうちに何も語られなくなるのが今の読み捨て
な架戦作品だ、その繰り返しってことに思い至ってスルーした方がいいと思う

ちょっと思ったけど、中里氏の荒鷲って、あの時期だから自作品の後世世界な伊達家とか捻っただけで
あって、本当は那子様みたいに日本のド真ん中というか、ストレートに皇室支配の日本の象徴ってことで、
もう少し後に執筆で、学研が許容さえしてたら、内親王で書いてたんじゃないかな?と思った
もう真相は聞けない訳で、只の世迷い言なんだけど
そうしたら、那子様の出番は無かったんだろうな
個人的にはアリーチェの方が好き
127名無し三等兵:2009/11/29(日) 04:52:31 ID:???
>>122
あっちの世界じゃ、前〇大臣の属する政党は壊滅状態だろうが、元気にやっているのかネェ?


ときに、超空自衛隊だが、自衛隊の関与が明らかになったというのに、自衛隊にすぐ露見するような形で給油
機を飛ばすかな?
普通なら、可能な限り秘匿して、満を持してコピー機を大量投入するなどして奇襲効果を狙うと思うのだが。
128名無し三等兵:2009/11/29(日) 05:11:14 ID:???
既にコピーする(当時の技術で)目処が立ってるが故の前線投入じゃね?

基本コンセプト自体は米軍がやろうとしてたことそのままなんだから1940年代後半の機体が
前倒しになって出てくるんだろう。
129名無し三等兵:2009/11/29(日) 07:07:04 ID:???
>>127
JK56だと、現実にはたぶん幹事長な人が総理で一夜にして突然投げ出して、
政界再編で石破ライクな彼が大臣に返り咲いていた筈だな
多分、石破ライクと前腹ライク(たぶん)は同じ政党なんだろう
130名無し三等兵:2009/11/29(日) 08:26:37 ID:???
唐突だけど、富永って吉田よりちょっと上くらいなんだな
作家デビューはもっと早いらしいけど
131名無し三等兵:2009/11/29(日) 11:50:31 ID:???
10年以上前か、富士見ファンタジアの「俺の足にはエラがある」がデビュー作じゃなかったっけ<富永
132名無し三等兵:2009/11/29(日) 13:49:31 ID:???
中公の電子版立ち読みができるのは、発売一週間前くらいかな?
133名無し三等兵:2009/11/29(日) 14:31:09 ID:???
>>123
NEOジャパンは、時空転移物にしては、超まっとうなものになった。
お前らというか俺らというか、日本人が総ネットウヨク・国士様化しててワロタ

あたりで良いですか?>感想
134名無し三等兵:2009/11/29(日) 14:45:36 ID:???
>>131
94年の「死天使は冬至に踊る」だよ。
丁度その頃ボトムズの同人誌で富永を知った所だったわ。
135名無し三等兵:2009/11/29(日) 14:54:42 ID:???
>日本人が総ネットウヨク・国士様化

気持ち悪い日本だなあ……
136名無し三等兵:2009/11/29(日) 15:02:45 ID:???
>>135
「勝てるのに何で一方的に勝たないんだ!」だとさw
137名無し三等兵:2009/11/29(日) 15:11:13 ID:???
一方的に勝つと遺恨が残ることが多いと言っても厨房には伝わらない
138名無し三等兵:2009/11/29(日) 15:42:47 ID:???
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=big&illust_id=7299389
無愛想な那子様。

4巻だが、氷山空母無双といいながら、けっこうピンチだった気もする。
139名無し三等兵:2009/11/29(日) 17:12:36 ID:???
昔、“「第二次太平洋戦争」は不可避だ”を書いたジョージ・フリードマンの
新著“100年予測―世界最強のインテリジェンス企業が示す未来覇権地図”がいい具合に架空戦記になってたので
あえて書評スレではなく、ここに紹介してみる。
2020年ごろに中国とロシアは崩壊、周辺国に食い荒らされる狩場になってるそうな。中国が崩壊する原因は、日本のバブル崩壊と
一緒で不良債権がとてつもない額まで積みあがっていて、まともな経済状態とは言えないから、だと。
21世紀も引き続きアメリカの世紀であり続けるが、そこに三つの新興勢力が立ちふさがる。
三つの勢力とはトルコ、ポーランド、そして日本wなにがあっても日米リターンマッチをみたいらしいな、このおっさんw
東アジア一帯を勢力圏下においた日本と中東に再び覇を唱えたトルコは同盟を結んで締め付けを強めるアメリカに対抗。
2050年代に日本が月の裏側に建設した軍事基地から衛星軌道上にあるアメリカの軍事基地に奇襲攻撃を行って
戦争状態に、ってまた奇襲かよw
まあそっから先は興味を抱いた人がいるかもしれないのでネタばれは伏せておきますが、洋物架空戦記のひとつして
紹介しておきます。
140名無し三等兵:2009/11/29(日) 17:35:18 ID:???
月の裏側とかまた面倒そうだなおいw

つーか、そのへんはロシアが嬉々として手を出しそうな領分じゃないのかい。
141名無し三等兵:2009/11/29(日) 17:39:02 ID:???
よりによって月の裏側かよ。
マスドライバー設置も出来ないじゃん。
142名無し三等兵:2009/11/29(日) 18:13:33 ID:???
高貫先生の本でここ一番のお気に入りの兵器
新東亜大戦の、通称「鉢植え」の擬装植栽
143名無し三等兵:2009/11/29(日) 18:24:42 ID:???
>>123
・群狼の機動艦隊 新鋭射出空母ハワイ占領作戦
なんていうかね、古いのよ、作風。
山本五十六の思いつきでできた空母と戦闘爆撃機が
無条件で切り札的存在として全将兵に認識されているところとかね。
大体、一将官が独断で命名とかお役所以上にいい加減でしょ>試作機
他の作家さんはそれなりに既存の仮想戦記から独自の色を
出そうとしているのが分かるけど、この人はそのまんまだからねぇ。
一言でいうと、なつかしい雰囲気の作品。

・超太平洋戦争2 メガ空母激突
ちょっとご都合主義が過ぎる。
灰田さんがはっちゃける分には問題ないけど、灰田さんが関与していない超自然現象が
日本海軍を狙い撃ちするのはどうかと思うね。

残りの2作はこれから読みまする。
144名無し三等兵:2009/11/29(日) 18:30:19 ID:???
高貫さんの日本語力に関してはもう諦めましたw
この人多分、思考の整理とか説明が下手だと思う。
文章全般が、思いついたことをつらつらと書いている感じなんだよね。
だから同じような表現を繰り返したり、長文の途中で主語がすりかわったり・・

でも慣れたら結構面白くて、なんだかんだで1〜2番目位にお気に入りになってしまった。
145名無し三等兵:2009/11/29(日) 18:47:48 ID:???
>>144
そう
林さんと組んだというところからも、担当さんから見て
そのセンスは高いものを持っているんだと思う。
分析や発想はすごいよね

ただ文章力は・・・

将来は軍事雑誌に定期寄稿するんだろうね
たしか以前購読してた丸に何度か寄稿文が載ってたような
146名無し三等兵:2009/11/29(日) 18:50:37 ID:???
文書うまい人と組ませると化学反応が起きるわけか
147名無し三等兵:2009/11/29(日) 18:56:00 ID:???
>>145

高貫さんは丸のライター出身の軍事評論家で
小説家の方がアルバイトだったはず
148名無し三等兵:2009/11/29(日) 18:59:54 ID:???
超空自衛隊にでてきた、最後敵を殴りながら泣いてる仮面ライダーって
ディケイドだっけ、クウガだっけ?
149名無し三等兵:2009/11/29(日) 19:05:13 ID:???
クウガじゃね?
150名無し三等兵:2009/11/29(日) 19:08:18 ID:???
>>149
やっぱりそうか。 トンクス

サイクローン!ジョーカー!って松木二尉にいって欲しかったが
151名無し三等兵:2009/11/29(日) 19:48:26 ID:???
合体戦艦のネタバレって何時から?
152名無し三等兵:2009/11/29(日) 20:21:49 ID:???
>>139
それ明らかにタイトルが虚飾じゃねえか!
153名無し三等兵:2009/11/29(日) 20:50:57 ID:???
高貫氏の新刊を本日購入。



・・・鳳翔の格納庫は、たしか1段だけだったような気が・・・
154名無し三等兵:2009/11/29(日) 21:41:46 ID:???
群狼の機動艦隊ってどうよ?
155名無し三等兵:2009/11/30(月) 00:14:16 ID:???
>>134
ラノベ作家からの転身なのか
156名無し三等兵:2009/11/30(月) 00:31:33 ID:???
転身というほどでもないかなと
近頃は、文筆業に入るには、今は門戸が狭いから、チャンスがあれば
とにかく実績をつくって、そこから自分の書きたいものを書くという作家
先生が多いね
157名無し三等兵:2009/11/30(月) 00:33:26 ID:???
>>155
とはいえ、当時のボトムズの同人誌って軍事解説本の上に、上田信のイラストがあったりするし。
来るべくして来たと思うよ。
158名無し三等兵:2009/11/30(月) 00:49:00 ID:???
作業機械好きなのか
オレもユンボ好きだけど
159名無し三等兵:2009/11/30(月) 01:07:14 ID:???
陰山さん早いこと呼び戻せよ
160名無し三等兵:2009/11/30(月) 01:09:03 ID:???
しかし凄い表紙だな、第二次真珠湾奇襲
161名無し三等兵:2009/11/30(月) 01:37:00 ID:???
      へ ̄ フ
    / 爪  /\ヽ
    _二_二(_  \\
    |..| |。|..| | \ \\ 
    || \. |\ \ \) 
    |..|  \.|  \ \  ヽ   
    ||s:  .|    \ \  ヽ__ _、
    ||s  |    ヽヽ || /∧∧/ ||
    /|..。。 |      || ||/(´∀`/ 」|( ̄ ̄)
  /|| // .|     _..|| ||| ̄ ̄ ̄| ̄  | ̄ ̄ ̄| ̄|
  / ./~ ̄\. |     昌|朋二二二|_魔改造   )
 く /   // |    _二―盆ー―三三三 ̄ ̄ ̄ ̄
  ~   // __/   (三(≡≡(三(三三三三三三)
       ̄       ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
162名無し三等兵:2009/11/30(月) 02:33:58 ID:???
これで架戦の表紙と言われてもなw
163名無し三等兵:2009/11/30(月) 11:51:55 ID:???
青山さん

巻が進めば

>「同型艦4隻揃い踏みの悪夢が見られます」

wktk
いやー、わかっててやるおバカは強いわwww
164名無し三等兵:2009/11/30(月) 12:06:41 ID:???
>>163
もう、そのおバカさ加減が好きで火葬が止められないくせに
このツンデレさん(笑
165名無し三等兵:2009/11/30(月) 12:25:52 ID:???
>>164
>もう、そのおバカさ加減が好きで火葬が止められないくせに
>このツンデレさん(笑

それは作者のことか? それとも読者のことか?(爆
166名無し三等兵:2009/11/30(月) 12:33:30 ID:???
>>165
どっちもです(笑

経済学的には需要と供給の一致
対人関係的にはうまが合う間柄
167名無し三等兵:2009/11/30(月) 13:13:02 ID:???
最近は、需要と供給が一致していると思えないほど面白くないと感じる
168名無し三等兵:2009/11/30(月) 13:13:42 ID:???
>167
日本語でおけ
169名無し三等兵:2009/11/30(月) 14:32:54 ID:???
突然何の脈略も前振りも無く青山出してくる奴の日本語力も問うて欲しい
170名無し三等兵:2009/11/30(月) 17:16:14 ID:???
軍事小説ってここで語っていいのかな?
171名無し三等兵:2009/11/30(月) 17:34:32 ID:???
架空ならね
172名無し三等兵:2009/11/30(月) 20:05:23 ID:???
オリンピック作戦とかについての本も架空になるのか?
そうは思えないが。
173名無し三等兵:2009/11/30(月) 20:17:52 ID:???
ttp://www.boople.com/bst/BPdispatch?isbn_cd=9784408605838

これかw
これが四隻揃い踏み・・・確かに悪夢だwww
174名無し三等兵:2009/11/30(月) 20:17:54 ID:???
>>169
現在のこのスレで前振りなんか待っていたら
あっというまに次の新刊が出るじゃないか

こういう強引さはいいと思うよ
175名無し三等兵:2009/11/30(月) 20:30:02 ID:???
むしろ>>173みたいな前後の流れ無視する奴のほうがカチンと来るわ
どうせ言ってもきかねえけどな、この手合い
176名無し三等兵:2009/11/30(月) 21:30:46 ID:???
>>155
転身ではなく、並行。
同じ月に架空戦記とラノベと両方出たりすることもある。
出ないときはどっちも長いこと出なかったりするんだけど。
で、結局、ラノベ風味の架空戦記と、架空戦記風味のラノベになってたりするんだよな>富永
177名無し三等兵:2009/11/30(月) 21:34:49 ID:???
どっちも読んでる層としては特に文句はない。
あと東側系のオモシロ兵器主軸に書いてくれるから楽しいんだよね。

絶望自衛隊もソ連近辺に別方面のタイムスリップ物が来て
更に混沌とした情勢になってくれないだろうか。
178名無し三等兵:2009/11/30(月) 21:40:53 ID:???
表紙見た瞬間にドン引き
179名無し三等兵:2009/11/30(月) 22:17:00 ID:???
>>162
中身は案外まともだからさらに困る
180名無し三等兵:2009/11/30(月) 23:01:24 ID:???
>>178
中身は案外まともだからさらに困る
181名無し三等兵:2009/11/30(月) 23:18:58 ID:???
      へ ̄ フ  
    / 爪  /\ヽへ ̄ フ
    _二_二(_ / 爪  /\ヽ
    |..| |。|..| ト _二_二(_  \\
    || \.  | |..| |。|..| | \   \\ 
    |..|  \.||| \. |\ \   \) 
    ||s:  .| |..|  \.| \\ \   ヽ   
    ||s  |||s:  .|  \ \ \  ヽ__ _、
    /|..。。 |||s  |   ヽヽヽ.|| /∧∧/ ||
  /|| // . / |..。。 |   .|| || .|| ||/(´∀`/ 」|( ̄ ̄)
 / ./~ ̄\ ./|| // .|  ..|| ||_..|| ||| ̄ ̄ ̄| ̄ | ̄ ̄| ̄|
く /   /// ./~ ̄\. |   .|朋|昌|朋二二二| 魔改造 )
  ~   //く /   // |  _ 二―盆ー―三三三 ̄ ̄
      ~~ ~   // __/ (三(≡≡(三(三三三三三三)

あの表紙をAA再現するならこういう感じかね。
182名無し三等兵:2009/11/30(月) 23:24:32 ID:???
一方の腕がそれじゃないんだよね
183名無し三等兵:2009/11/30(月) 23:28:17 ID:???
左が三本爪アームかよ!
描写自体は前の巻であったけど、絵で見るとどう考えても狂ってるなあ。
184名無し三等兵:2009/11/30(月) 23:41:32 ID:???
合体、変形、変態モノの軍艦を出して、まともはないだろw
185名無し三等兵:2009/11/30(月) 23:55:19 ID:???
青山さんの合体モニターは以前からの青山ファンには自明の面白さだろ
だが、絶望のアレは、人の創意工夫からわきでたへうげを感じるw
186名無し三等兵:2009/12/01(火) 00:15:06 ID:???
>>174
自己擁護乙
あと青山の、擁護してる奴と一緒で、子供が自分で言ったことに自分で受けて
周囲が引いてるのに勝手に盛り上がってるみたいで、正直つまんない
187名無し三等兵:2009/12/01(火) 00:21:18 ID:???
>>181
青山と富永比べると、青山はありがちト空の延長線で特段驚くことは無いが、
富永は商業架戦としてあり得ない表紙だ
しかもコマツの巨大ダンプみたいなのとか、今後は一層エスカレートして欲しいと感じる

よってトンデモ対決は富永の勝ち
188名無し三等兵:2009/12/01(火) 00:26:57 ID:???
火葬をまともという方が自己擁護だと思うがw
189名無し三等兵:2009/12/01(火) 00:29:36 ID:???
トンデモ対決って書いてあるのが読めない池沼か

自己擁護乙
190名無し三等兵:2009/12/01(火) 01:52:50 ID:???
しかし働く機械戦記ってのは、キてるよなあ
191名無し三等兵:2009/12/01(火) 02:16:52 ID:???
そのうち、女の子型自律式ロボットで戦う戦記ものでも書くのか
「戦え!ぼくらのみかたん」とか
192名無し三等兵:2009/12/01(火) 02:19:34 ID:???
いや、他作家だが「量産型は伊達じゃない」主旨の
アクションものを書いたり
193名無し三等兵:2009/12/01(火) 02:40:22 ID:???
どう考えてもワンオフ物です、なタイトルに偽りありまくりの話だったがな。
194名無し三等兵:2009/12/01(火) 03:23:09 ID:???
12月の新刊 ※まだ新刊情報を出してないレーベルがあるので一部です。

学研M文庫
超戦艦空母出撃(3)田中光二
12月8日

コスミック戦記文庫
超武装空母「大和」(上)(下)野島好夫
上旬

実業之日本社
逆撃の巨竜 最強戦艦決戦 フィジー1943 内田弘樹
12月18日
潜水空母イ2000(4) 田中光二
12月11日
旭日の鉄十字 インド洋大海戦(上) 三木原慧一
旭日の鉄十字 インド洋大海戦(下) 三木原慧一
対馬奪還戦争3 大石英司
12月20日

光人社NF文庫 (ノンフィクション)
へんな兵器 広田厚司
進撃水雷戦隊 須藤幸助
空母「飛鷹」海戦記 志柿謙吉
下旬

新人物往来社文庫 (恐らくノンフィクション)
海軍報道戦記 (仮) 後藤基治
12月7日
195名無し三等兵:2009/12/01(火) 03:23:27 ID:???
そういうジジイが痰を吐きかけそうなキモオタ仕様は間違いなくこないから安心しろ
196名無し三等兵:2009/12/01(火) 03:24:28 ID:???
>>194
12月はウッチーと三木原だな
197名無し三等兵:2009/12/01(火) 03:26:02 ID:???
おまけ(コミック)

イブニングKC
夢幻の軍艦 大和(10)本そういち
ジパング(43)(完)かわぐちかいじ
12月22日
198名無し三等兵:2009/12/01(火) 07:18:41 ID:???
しかし絶望自衛隊4の表紙を見るかぎり、
あれはガンタンクというよりザクタンクのような……
199名無し三等兵:2009/12/01(火) 07:48:04 ID:???
むしろザブングルのウォーカーマシンをイメージした
http://toy.belmo.com/plamo/BSX-144-009.shtml
200名無し三等兵:2009/12/01(火) 07:57:50 ID:???
でガンタンクと言ったらフーリガンタンクだろう
だがM3シャシにQF3.7インチ二門はやり過ぎだろ
那子様は列車砲の92cmといい口径インフレが酷すぎる
201名無し三等兵:2009/12/01(火) 09:42:22 ID:???
202名無し三等兵:2009/12/01(火) 10:20:04 ID:???
>194 追補

12月中旬 コスミック出版
異空自衛隊 3 子竜螢
超武装自衛隊 2 野島好夫
真世界大戦(仮) 日本降伏編 吉田親司
203名無し三等兵:2009/12/01(火) 11:00:21 ID:???
>>201

おお!
204名無し三等兵:2009/12/01(火) 12:37:59 ID:???
吉田さんもあいかわらず元気いいなぁ。
一時期の吉岡なみのペースで出してないか?
205名無し三等兵:2009/12/01(火) 13:03:01 ID:???
三木原が出るのは嬉しいな
新大日本帝国の興亡やら鋼鉄の紋章やら未完の作品があるから
206名無し三等兵:2009/12/01(火) 14:20:46 ID:???
>>204
出すのはいいんだが内容がなあ……
207名無し三等兵:2009/12/01(火) 14:36:41 ID:???
絶望自衛隊、表紙の話題がまだあるって事は
前巻含めて読んでない人案外多いのかね

>>206
出しすぎると誰かさんみたいになるから?
今のところは大丈夫だと思うが
208名無し三等兵:2009/12/01(火) 15:27:33 ID:???
>>207
>読んでない人
ここではね
やっぱりビンボール投げてるってことが鮮明にならんと、注目が集まらんわな
209名無し三等兵:2009/12/01(火) 15:30:24 ID:???
中身は土木戦記なんだけどな
表紙絵のアレ以外は、陣地構築だのトンネル掘削だのの描写がメインなのに
210名無し三等兵:2009/12/01(火) 15:34:14 ID:???
そこがいい、そこがいいんだよ
211名無し三等兵:2009/12/01(火) 15:37:10 ID:???
表紙絵がアレで激しいドンパチがメインだったら、むしろ詐欺だろがw
212名無し三等兵:2009/12/01(火) 15:37:26 ID:???
時代は超兵器マンセーから土木戦記の時代へ
213名無し三等兵:2009/12/01(火) 15:40:52 ID:???
ただのマニアから腐れ廃人オタへ一皮剥けたオレたち
214名無し三等兵:2009/12/01(火) 16:35:34 ID:???
やっぱ土建系とかプロジェクトX系とかが俺には向いているんだなと最近悟った。
215名無し三等兵:2009/12/01(火) 17:13:42 ID:???
とりあえずマイノリティだって自覚は最低限持とうな
216名無し三等兵:2009/12/01(火) 18:44:44 ID:???
>>198
プロポーション的にはゲッター3かなと。
217名無し三等兵:2009/12/01(火) 20:38:48 ID:???
ゲッターネタはもうすでにほかの人がやっちゃったからなあ
現地魔改造だしやっぱザクタンクだよ。
218名無し三等兵:2009/12/01(火) 20:58:52 ID:???
合体戦艦は表紙見てまさかと思って中身見てやっぱりかだったなぁwww潜水艦が
219名無し三等兵:2009/12/01(火) 21:00:52 ID:???
>>187
俺はこのスレで青山作品について書きこんだことはないのだが・・

まあ、匿名掲示板だし、別人でも自己擁護認定されることがあるのは分かるが
こちらとしては、なぜそこまで青山作品を目の敵にしているのか知りたい。
話題的にスレ違いでもないだろうに。

>周囲が引いてるのに勝手に盛り上がってるみたいで、正直つまんない
どんな話題でも全員が盛り上がるわけではない。
盛り上がれる人で盛り上がるのが悪いわけでもない。

その話題で盛り上がれないのならば、雰囲気が悪くなるような書きこみをせずに
自分も参加できる話題を待つか、提供するほうがいいと思うが。
220219:2009/12/01(火) 21:01:55 ID:???
ごめんね、>>186の間違い
221名無し三等兵:2009/12/02(水) 02:03:28 ID:???
>>217
いや、ウォーカーマシンのオストリッチだ
222名無し三等兵:2009/12/02(水) 02:23:37 ID:???
ザクタンクってのは頭と胸部が付いてるからザクタンクなんだよ
強烈な自己主張が無けりゃ只のユンボだ
blogでザクタンクだってほざいてる作者が来てんじゃないのか?
それを定着させようとしてさ
223名無し三等兵:2009/12/02(水) 02:46:35 ID:???
>>215
マイノリティの割にシリーズ続いてるけどな
224名無し三等兵:2009/12/02(水) 11:10:40 ID:???
一月の新作が来てる

>皇国の堕天使(ルシファー) 太平洋の盾
>http://nako1941.blog87.fc2.com/
>著 者 :志真 元
>イラスト:冨沢和雄/鷲尾直広
>出版社 :ベストセラーズ
>発 売 :2010-01月下旬
>1947年、新たなる大戦の幕が切って落とされる。
>隻眼の女性指揮官、出雲涼(いずも りょう)は、秘めたる思いを胸に、激戦の最前線に立つ。
225名無し三等兵:2009/12/02(水) 13:49:24 ID:???
>>222
おまえ、うっとうしい
226名無し三等兵:2009/12/02(水) 13:50:15 ID:???
そうだ、作者がお怒りだぞ
227名無し三等兵:2009/12/02(水) 13:58:36 ID:???
愉快だな〜
228名無し三等兵:2009/12/02(水) 14:54:30 ID:???
スルー力を身につけるかスツーカで急降下爆撃するかどちらかにしよう
229名無し三等兵:2009/12/02(水) 15:17:07 ID:???
そうだ、スルーしないとルーデルが来るぞ!!
230名無し三等兵:2009/12/02(水) 16:44:01 ID:???
>>224
ワニはどうしていつも、こんな直近情報が取り次ぎや出版社HPじゃなくて
bLog経由なんだよ
売人仕事しろや
231名無し三等兵:2009/12/02(水) 16:58:32 ID:???
>>230
またこいつか
>>222 >>215 >>213もお前だろ。臭いレスばかりしやがって
お前以外は皆大人なんだよ
232名無し三等兵:2009/12/02(水) 17:17:46 ID:???
そいつ、突っ込んだらバッチイから、敢えて皆無視してるんだと思うよ
233名無し三等兵:2009/12/02(水) 17:28:59 ID:???
オレは無視なんかされてねえし、指摘のレスは別人だし、皆が愛撫してくれるぜw
234名無し三等兵:2009/12/02(水) 17:39:43 ID:???
ばっちいw
235名無し三等兵:2009/12/02(水) 18:09:43 ID:???
無視どころか、わずか12分でレス返して、
1時間もたたず、立て続けに4レス返してんじゃんwww
236名無し三等兵:2009/12/02(水) 18:17:16 ID:???
全部同じやつだとでも思ってるのかw
まじでスルー力に乗ってるルーデルが必要なようだ
237名無し三等兵:2009/12/02(水) 18:18:27 ID:???
>>236
閣下をつけんかこの不敬者があ!
ルーデル閣下の37mm砲に狙われても知らんからな。
238名無し三等兵:2009/12/02(水) 18:56:15 ID:???
エッ!
閣下の大砲ってそんなに太かったんですか
239名無し三等兵:2009/12/02(水) 18:58:26 ID:???
>>236
禿げしく胴胃
240名無し三等兵:2009/12/02(水) 19:01:06 ID:???
ここって小説メインぽいけど漫画はどうなの?
ネカフェで蒼海訣戰って有ったから読んでみたら狙い過ぎで笑えたんだけど。
241名無し三等兵:2009/12/02(水) 19:02:52 ID:???
売人って書き込むと反応がいいから時々書き込んであげるよw
242名無し三等兵:2009/12/02(水) 19:06:59 ID:???
>>240
度を過ごさない程度には問題無いと思うが、アレはファンタジーの領域だと思うなあ
243名無し三等兵:2009/12/02(水) 19:08:23 ID:???
愚息の直径が37ミリなんて平均以下だろ
244名無し三等兵:2009/12/02(水) 19:12:48 ID:???
>>241
オレは売人と書くが、作家になれなかったことの逆恨み野郎と
編集に粗相した逆恨み野郎は使用禁止
オマエは禁止な
245名無し三等兵:2009/12/02(水) 19:16:52 ID:???
>>238
オレのは注射針くらいです
246名無し三等兵:2009/12/02(水) 19:33:46 ID:???
>>238>>245
よしわかった、かつてコミメガで
どきっ!女だらけの伊号潜水艦を描いた
ミリ系エロマンガ家の野上に描いてもらおう
247名無し三等兵:2009/12/02(水) 19:38:30 ID:???
つ鈴木の艦隊(後藤寿庵)
248名無し三等兵:2009/12/02(水) 19:44:49 ID:???

 売人という単語に敵意丸出しなのは、事実だからだろwwww
249名無し三等兵:2009/12/02(水) 20:08:01 ID:???
>>245
オレの46cm砲はスゴイでぇ!
250名無し三等兵:2009/12/02(水) 20:13:30 ID:???
ルーデルの最終階級は大佐なのだから、閣下はおかしい。
251名無し三等兵:2009/12/02(水) 20:42:24 ID:???
>>249
オレのは4.6mm
252名無し三等兵:2009/12/02(水) 20:49:47 ID:???
>>224
RSBCやクリバニ程度の技術背景だな
253名無し三等兵:2009/12/02(水) 20:51:27 ID:???
ソ連重巡洋艦並みだ
254名無し三等兵:2009/12/02(水) 22:03:02 ID:???
股間が?
255名無し三等兵:2009/12/02(水) 22:13:57 ID:???
しげたみがの

>>224
表紙がラインバレルくせえと思った
256名無し三等兵:2009/12/03(木) 12:23:46 ID:???
>>224
いきなり米内の尻が出て驚いただろうがw
こっち貼っとけや
http://nako1941.blog87.fc2.com/blog-entry-49.html
バブルキャノピーで垂直尾翼増面積化したジェット震電だな
257名無し三等兵:2009/12/03(木) 12:58:37 ID:???
地雷を踏んだバカ物書きの話なんぞどーでもいいんだよ
258名無し三等兵:2009/12/03(木) 12:58:56 ID:???
志真 元ってJK2の人じゃないか。
ちょっと期待できそうだな。
259名無し三等兵:2009/12/03(木) 13:30:56 ID:???
土木戦記じゃ地雷処理とかの重要性もしっかり描いて欲しいな
260名無し三等兵:2009/12/03(木) 13:51:29 ID:???
地雷埋設とかの作業は一巻辺りでやってる
海軍の航空爆弾転用地雷は史実同様だな
261名無し三等兵:2009/12/03(木) 14:07:48 ID:???
>>256
ジェット化震電ってなんでこうもてはやされるんだろうね?
まぁ都市伝説なのか本当に計画があったかわからんが、エンテ式翼配置で、
推進式プロペラの形状から想像しやすいんだろうけど

大ちゃんのRSBCを想い出して悲しい気分になった・・・
262名無し三等兵:2009/12/03(木) 14:11:55 ID:???
あのスレめちゃめちゃになってるな
263名無し三等兵:2009/12/03(木) 14:17:19 ID:???
>>260
ごめん、埋設じゃなくて撤去のつもりだった
264名無し三等兵:2009/12/03(木) 14:28:45 ID:???
>>262
なんだ?十八試スレのことか?

エークセレント
265名無し三等兵:2009/12/03(木) 17:28:09 ID:???
大昔、ハセがプラモ化したせいもアンじゃないの?
ジェット震電が神格化されてるのって
266名無し三等兵:2009/12/03(木) 17:36:02 ID:???
昔、霧島那智が書いてたジェット化零戦の話ってどんなタイトルだったっけ?
P−80の主翼とキャノピーと塗装を零戦にしたようなやつ。
267名無し三等兵:2009/12/03(木) 18:16:17 ID:???
893 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 16:36:41 ID:???
学研は、もはや「学習」でも「研究」でもない出版社になりつつあるダスね・・・

『学習』『科学』休刊のお知らせ
ttp://www.gakken.co.jp/news/hd/200912/20091203.html
268名無し三等兵:2009/12/03(木) 19:14:55 ID:???
羅門祐人は人気無いのか?
青き波濤は好きだった。列島大戦ネオジャパンは面白そうだな。
269名無し三等兵:2009/12/03(木) 19:19:02 ID:???
いつの間にか呂式震電にすりかえられていた
呂式紫電も思い出してあげてください・・・

>>268
まぁ一定のレベルの作品を量産し続けているのは賞賛に値すると思うよ
でも基本設定が大昔他の作家さんの作品で見たことがあったりするのがご愛嬌
270名無し三等兵:2009/12/03(木) 19:42:02 ID:???
>>268
異・太平洋戦記はしばらく止まってるが
続きはもうでないのか
271名無し三等兵:2009/12/03(木) 20:01:35 ID:???
羅門氏は俺の中では「文章の下手な人」にカテゴライズされているな。

状況説明や人物の思想のセリフを数ページに渡って延々と続けていて、
しかもその長台詞を多用しているから。

中二病みたいな設定は慣れたけど、もっと台詞に頼らないように文章力を
磨けよ、と思ってしまう。

『異・太平洋戦記』は結構好きなんだけどね。
272名無し三等兵:2009/12/03(木) 20:29:22 ID:???
けっきょく、文章がへたくそな人ってイメージしかない。
設定は嫌いではないにしても
273名無し三等兵:2009/12/03(木) 20:31:00 ID:???
文章が上手くても、続きを書かない人よりは100倍まし
設定で読ませるタイプだし
274名無し三等兵:2009/12/03(木) 20:32:29 ID:???
羅門は個人的に「愚連艦隊」と「それ以外」の人だなぁ
275名無し三等兵:2009/12/03(木) 20:39:19 ID:???
>>267
学天研磨者の略かも知れぬ
276名無し三等兵:2009/12/03(木) 20:57:21 ID:???
学天則研磨と書こうと思って間違えた
ただでさえ我ながらつまんないのに

小学館の学習雑誌は表紙がジャニタレだったりしたんで、それに対抗して、
読者と同世代女子のマイクロビキニピンナップとか折り込みポスターにでも
付けておけば、世代を越えて人気を獲得出来たんじゃないかな
277名無し三等兵:2009/12/03(木) 21:01:59 ID:???
いかんいかんと思いつつ、RSBCの中公版を読み直す
やっぱおもしろい。
このままいっても空しさしか残らんのに
278名無し三等兵:2009/12/03(木) 21:02:05 ID:???
>>274
大官寺とそれ以外、と言い換えたほうがいいのでは
敬天布武は結構面白かったがね
279名無し三等兵:2009/12/03(木) 22:37:52 ID:???
>>265
当時の常識的フォルムを越えた未来的シルエットなのと、
実際には実用化されずボロを出さなかったからだ
散々な性能なのを晒してたら、珍機の扱いだった
280名無し三等兵:2009/12/03(木) 22:50:37 ID:???
>>261
戦後に九州飛行機の震電設計者が
空技廠からネ130積めるかって質問されたの回想して、
「震電ジェット化するなら自分ならこうしてた」
みたいな構想図描いたからじゃね?
昔丸でそんな記事読んだ覚えがあるわ
281名無し三等兵:2009/12/04(金) 00:33:52 ID:???
>>261
オリジナルの噴進機考えて説明するより楽だから。
282名無し三等兵:2009/12/04(金) 00:54:17 ID:???
>>281
納得
283名無し三等兵:2009/12/04(金) 01:01:50 ID:Z/c5JE8V
理屈はどうでもいいんだよ
日本機離れした格好良さだから、それが日本機だからってことだ
284名無し三等兵:2009/12/04(金) 01:16:04 ID:???
>>172
ノシ帝国本土決戦・鉄槌・あじゃぱん!
285名無し三等兵:2009/12/04(金) 01:22:00 ID:???
ジェット震電はアレだ、様式美だ。
架空戦記で震電出すなら避けては通れぬ様式美。
286名無し三等兵:2009/12/04(金) 01:23:02 ID:???
>>256
VIVAふんどしギャル
287名無し三等兵:2009/12/04(金) 02:12:02 ID:???
羅門は中岡と組むとかなり良作を出すイメージ。
異史第二次世界大戦も面白かった。

覇軍は駄作だが、覇信長伝は名作だと思う。
つーか、早く次を書けって思うんだが。
288名無し三等兵:2009/12/04(金) 02:14:48 ID:???
>>283
>>285
そんなに綺麗か?
様式美ならそれまでのレシプロ機を元にすべきだし、
エンジンがトラブルつづきだった機体を元に設計すべ
きだし

やはり>>280-281の意見が納得しやすい
289名無し三等兵:2009/12/04(金) 02:19:09 ID:???
>>288
つかさー、最大の理由は多分
「オリジナル機だと売れない」
からじゃないか?

メイドスキーのクリムゾンとかでも
実質オリジナル機なのに
震電の発展型で名前が震電改なの見ると
セールス上の問題に思えるんだよな
290名無し三等兵:2009/12/04(金) 02:37:49 ID:???
>>289
それもあるねー

戦車もスウェーデンのS型をまんま出しちゃうし
あの戦車、妙に人気あるんだよねー
291名無し三等兵:2009/12/04(金) 07:36:21 ID:???
前の方でも触れられていたけど
昔、川又千秋や佐藤大輔の作品に登場する
オリジナル架空兵器が当時の超マニアにめちゃくちゃ
叩かれたそうだからな
それを考えると、実在する(した)兵器そのまんまを
日本軍のオリジナル兵器として登場させた方が
同じ叩かれるにしても作者や設定屋さんの精神的負担は少ないかと
292名無し三等兵:2009/12/04(金) 07:41:26 ID:???
>>172
保阪正康がそういう本を出したね
一部の者に言わせると、これを読むよりも日本殲滅読んだ方が
詳しく書いてあるそうだけど
293名無し三等兵:2009/12/04(金) 08:07:29 ID:???
>>288
楽なだけなら、飛燕の翼下にMe262みたいなエンジン付けた方がデザインは楽
でも現実には震電
>>280はバックボーンとしてそれもあるね、とは言えても>>281は違うな
未来的で格好いい、しかもそれが現実にあったからに決まってるだろ
294名無し三等兵:2009/12/04(金) 08:13:39 ID:???
超マニアか富岳や烈風に装甲空母信濃でも目剥いて
怒鳴ってるイメージがある
295名無し三等兵:2009/12/04(金) 09:50:27 ID:???
日本語でおk
296名無し三等兵:2009/12/04(金) 09:59:39 ID:???
>>293
ちょっとカッコいいかも>双発ジェット化飛燕
しかし、単発のほうが量産きくかも

He162サラマンダーのように背負い式なら楽なんだろうけど、尾翼再設計
は生産ラインとか大変か
飛燕ベースで、胴体下に半埋め込み式でできんかな?
ラジエター跡の凹みを前後に拡大してエンジン懸架して
落下式増槽は両翼下でいいわけだし

機首に大火力が載せられそうだし
多数の13mm機銃か、30mm砲か。いずれにせよ対重爆目的で
297名無し三等兵:2009/12/04(金) 10:11:45 ID:???
カナード機が現実に戦闘機の主流として飛び始めたのは、1945年よりずっと後の現代に近い頃だからね
当時としては先進的なのにそれを日本軍が実用化しようとしてた、という背景による人気と、半ば伝説的な、
ジェット化も検討していた、という話のロマンが結びついて、妄想物語の架戦にジェット震電が多数の作品
に登場する、みたいな事態になってるんだとオモ
レシプロ→ジェットってのは実際に、震電同様の推進式ペラ装備なスウェーデンのSaab 21であったし

でもレシプロ→ジェット化で実際に共有出来る部品は少ないだろうし、長過ぎで弱そうな脚も短く出来る
だろうし、高速機としては主翼の後退角も不足だろうし、ってことで、実現したとしても、似て非なるものに
なってたんジャマイカ
ま、でもそんなものを越えてシャープなシルエットで格好いいから、強そうなのにありそうな超兵器っての
を表現し易いんだろうな、震電
果たせなかった悲願の現実化、みたいでもあるし
298名無し三等兵:2009/12/04(金) 10:19:37 ID:???
>>296
実際の計画があったMe109のジェット化みたいだからね>ジェット飛燕
元々機種が流線型なシルエットで、ペラが無くても原型のシルエットを維持するし
でも、どんな装備方法を採るにしろ強度の問題はついて回る訳で、大幅な設計変更が必要なのは一緒
だから、結局ロマンの域を出ることは無いよね
まあロマンだから、架戦向きなんだけど
299名無し三等兵:2009/12/04(金) 10:21:13 ID:???
>>297
ジェット震電は男の子のロマンの結晶、ですね

紫電改や疾風がまるで無敵にあつかわれるのも、F6FやP−51Dに対抗
できそうな機体として補正が働いているんだろうね

三式戦で有名な小林大尉が、五式戦をえらく評価してたりと、カタログスペッ
クの比較では分からない戦場の現実があるんだろうしね
300名無し三等兵:2009/12/04(金) 10:25:51 ID:???
>>298
再設計せずに推進機をおきかえるのは難しいね
機体重心も変化するし

部品の共用がどこまでできるか、でしょうな>既存機のジェット化
特に牽引式レシプロ機をジェットに置き換えるって厳しいね

まぁMe262は実証機の段階では、エンジンがアンダーパワーで
機首にレシプロエンジン乗っけてたけど
あれは両翼にジェットありきでやっつけの配置だから
301名無し三等兵:2009/12/04(金) 10:27:53 ID:???
陸攻をジェット化してロケット弾で艦船を攻撃
誰特?なんだろうな
302名無し三等兵:2009/12/04(金) 10:29:24 ID:???
レシプロ機のジェット化というと、複合動力機って方法もあるよな
主翼の付け根部分やキャノピー後にインテークを設けて、尾部に排気口があるっていう感じの
303名無し三等兵:2009/12/04(金) 11:37:17 ID:???
とりあえずマイノリティだって自覚は最低限持とうな
304名無し三等兵:2009/12/04(金) 11:52:14 ID:???
なんでもかんでもマイノリティのレッテル貼るのは
ナンセンスだよ頭固いねえ
305名無し三等兵:2009/12/04(金) 12:06:14 ID:???
しばらく前から土木戦記叩いたりしてる馬鹿が居るからそいつだろ
306名無し三等兵:2009/12/04(金) 12:28:02 ID:???
>>303
この板にはマイノリティしか無いって見識は最低限持とう
知識不足で入っていけないのと好き嫌い、良し悪しの区別はつけよう
おまえはNG
307名無し三等兵:2009/12/04(金) 12:35:56 ID:???
羅門のはタイムスリップものは面白い
そういう点では横山より抜きん出ている
308名無し三等兵:2009/12/04(金) 12:36:07 ID:???
>>305
話題について行けないのが面白くないから邪魔してるんだと思うよ
自分でネタ振ればいのに、ガキみたいに無粋な奴
309名無し三等兵:2009/12/04(金) 12:40:20 ID:???
>>301
陸攻を高速化する必要性とか、新造では無く改型である必要性ってのが見えないとな
310名無し三等兵:2009/12/04(金) 12:53:05 ID:???
>>299
見方によれば低スペック化した五式が大活躍、なんてのは通好み過ぎて、
リーマンにはうけないだろうからな
311名無し三等兵:2009/12/04(金) 12:54:32 ID:???
>>310
五式戦爆大活躍な架空、あったとおもうが
312名無し三等兵:2009/12/04(金) 13:05:03 ID:???
五式戦のスペックで爆装してもたいして活躍はできないだろ
313名無し三等兵:2009/12/04(金) 13:18:10 ID:???
架空の戦闘爆撃機といえば爆風だな。
ありゃうっちーにしてはすごくいい作品だった
314名無し三等兵:2009/12/04(金) 13:19:12 ID:???
RSBCでは十式戦爆までのつなぎとして北米で直協支援機として活躍だっけか
315名無し三等兵:2009/12/04(金) 14:26:18 ID:???
>>312
五式戦って、25番2発も積めるんだね
緩降下爆撃がせいぜいだろうから、命中率はしれているだろうけど

急降下爆撃なんかしたら引き起こしできなくなりそう
316名無し三等兵:2009/12/04(金) 15:36:50 ID:???
そういや学研が危ないらしいね
もう潰れるんじゃないの
317名無し三等兵:2009/12/04(金) 15:38:40 ID:???
>>313
戦闘機を爆撃機かならともかく、爆撃機をベースで戦闘機にもってのが
役に立つかは、疑問だけどな
それを実用化したが、役にたったか疑問な英国ならともかく
318名無し三等兵:2009/12/04(金) 15:46:07 ID:???
戦闘雷撃機のファイアブランドは強そうで格好いいぞ
319名無し三等兵:2009/12/04(金) 15:50:00 ID:???
>>317
ジョージ先生が焦熱の波濤だったかで、彗星ベースの戦闘機
をでっち上げてましたな
320名無し三等兵:2009/12/04(金) 16:08:00 ID:???
>>319
彗星の戦闘機化って、計画自体はあったんじゃなかったっけ?

内田氏も、「爆風」シリーズで、彗星ベースの戦闘機“烈風”を出しているけれど。
321名無し三等兵:2009/12/04(金) 16:10:37 ID:???
>>319
彗星ベース戦闘機って安芸一穂の旭日の戦旗じゃなかったっけ?
兵隊元帥/焦熱シリーズはFw190→ライセンス生産やっぱやめ→ブリからマーリンゲット→和製P51って流れだったハズ
322名無し三等兵:2009/12/04(金) 16:30:39 ID:???
焦熱の波濤で出たのは37ミリガンポッドを搭載した
彗星ベースの和製カノーネ・フォーゲルだったはず

飛燕の胴体設計を転用して主翼にジェットエンジンを積んだ
Me262モドキというか橘花モドキな機体は、
渡辺龍二の帝都原爆投下作戦だな
カナビーが某チャットで「あれはいいアイデアですね〜」って語ってた
323名無し三等兵:2009/12/04(金) 16:47:28 ID:???
三木原の鋼鉄の紋章は流星改の戦闘機ハージョンが活躍していた
324名無し三等兵:2009/12/04(金) 17:02:04 ID:???
Fw190→烈風
スピットファイア→台風
マーリンP-51→陣風
コマッタ→彗星
325名無し三等兵:2009/12/04(金) 17:02:55 ID:???
このスレに電征が好きな奴はおらんのか
326名無し三等兵:2009/12/04(金) 17:40:34 ID:???
>>322
そういや、Me109TLとMe262HGUをまんま飛燕に移植したデザイン案がKKの中の人なblogにあったな
327名無し三等兵:2009/12/04(金) 17:49:18 ID:???
>>320
半端過ぎて思いっきり役に立たなそう
328名無し三等兵:2009/12/04(金) 18:00:10 ID:???
>>325
一撃離脱に特化した艦戦だから戦爆にしやすいかもだが
ターホブロップエンジン搭載二重反転八枚ペラは
照和十七年の世界でも無理ありすぎ
329名無し三等兵:2009/12/04(金) 19:13:01 ID:???
この本の情報ってなんかある?



水平線まで何マイル?双つの翼

作者
伊吹秀明 / 青空れみな

出版社
ホビージャパン

発売日
2009-12-28

予価
650円(本体619円)

たしか昔、戦艦が殴り合いする仮想戦記を書いていたような・・・
ただ最近はラノベがメインになってるようなんで

タイトルから、空モノの仮想戦記なら買ってみようかと思ってるん
だが
330名無し三等兵:2009/12/04(金) 19:22:17 ID:???
>>328
まあベアキャットよりも性能高そうだしなあw
331名無し三等兵:2009/12/04(金) 19:22:47 ID:???
>まぁMe262は実証機の段階では、エンジンがアンダーパワーで
>機首にレシプロエンジン乗っけてたけど

正直、ラバ空の極光見た時、そのMe262を思い出した
332名無し三等兵:2009/12/04(金) 19:28:08 ID:???
つーか、原作読んでるだけではイマイチどんな機体かよくわからんのだが<電征
紺碧は改装された紺碧艦隊と旭日艦隊の一部の艦以外はろくに図面すらなかったからなぁ
333名無し三等兵:2009/12/04(金) 19:35:11 ID:???
>>331
だって作者自身が
閃風のデザインソースはYAK-15に富士T-1の主翼を付けた物
と語っているくらいだからなぁ<ラバ空
案外極光のデザインもMe262の試作機が元ネタなのかもね
334名無し三等兵:2009/12/04(金) 19:43:47 ID:???
>>332
むしろ挿絵がかっこよすぎる
335名無し三等兵:2009/12/04(金) 19:45:43 ID:???
噴式零戦というのもあったな
336名無し三等兵:2009/12/04(金) 20:11:12 ID:???
華奢な零戦を噴式だなんて、フルスロットルで飛ばすだけで空中分解しそうだ。
337名無し三等兵:2009/12/04(金) 20:16:53 ID:???
>>335
人型兵器の零式もあった
338名無し三等兵:2009/12/04(金) 20:27:24 ID:???
もう仮戦どころか要塞シリーズですなw
339名無し三等兵:2009/12/04(金) 20:46:13 ID:???
>>329
同タイトルのエロゲならあるが……
(ちなみに、高校の人力飛行機同好会が舞台な)
340名無し三等兵:2009/12/04(金) 20:51:02 ID:???
要塞シリーズはそれほど悪くないと思うんだが
特にニセコあたりの初期は。
341名無し三等兵:2009/12/04(金) 21:17:38 ID:???
>>339
スレ違いだが
>>329はそのエロゲのノベライズと思われ
http://abhar.jp/contents/products/prod02/outline_03.html

検索したら架空戦記(氷山空母を撃沈せよ。激撃マリアナ海戦)
書いてた伊吹英明がシナリオって評価コメントが出てた・・・
仕事情報でもシナリオ参加になってるのでFAだろ
http://home.ibuki-fan.com/b-info.htm
342名無し三等兵:2009/12/04(金) 21:24:01 ID:???
>>339
てことは架空戦記風味すら期待できないということだな
343名無し三等兵:2009/12/04(金) 21:46:20 ID:???
さすがにエロゲの話はやめてくれよ

なんだかなあ
344名無し三等兵:2009/12/04(金) 21:55:16 ID:???
昔、零式という成年コミック誌があってな・・・
345名無し三等兵:2009/12/04(金) 22:06:35 ID:???
>>341
サンクス
エロ下のノベライズは守備範囲外だわ

だが、氷山空母もマリアナも好きだったんだがな
氷山空母はその撃退方法が
マリアナは樋花参謀の遺したノートで迎撃作戦を意図する昼行燈士官

あのころはよかったんだがなぁ・・・
346名無し三等兵:2009/12/04(金) 22:18:22 ID:???
>>326
>Me109TLとMe262HGUをまんま飛燕
これか
http://blog-imgs-24.fc2.com/n/a/k/nako1941/Tony_jet_w640.jpg
347名無し三等兵:2009/12/04(金) 22:32:19 ID:???
エロ厨房はいい加減にしろ
348名無し三等兵:2009/12/04(金) 22:58:17 ID:???
>329以降、同じ馬鹿がその話題引っ張ってるんだろ
無視しとけ
349329:2009/12/04(金) 23:12:24 ID:???
>>348
失礼な奴だな
私は>>345しかかきこんどらんぞ

純粋に面白い本だったんだが
帝国大海戦とかも書いていたと思うが
あと連合艦隊の艦船の亡霊があばれる話とかもあったような
350名無し三等兵:2009/12/04(金) 23:12:33 ID:???
>>347-348
興味がないとかスレ違いだとか言いながら話題にして、
売人が引っ張ってるんだろ
こんなところでスレ違いの宣伝やっても売れねえどころか
腹立てた住人が他スレで悪評振りまくぞ
伊吹なんてもう終わったクソ萌えノベル作家だろ
ジジイは感性がもうついていけないんだから、痛々しい
だけなんでラノベ執筆は辞めろ
351名無し三等兵:2009/12/04(金) 23:24:39 ID:???
作家本人煽ってる馬鹿はさしおき、
ラノベやエロゲの話は関係ないからもうやめろ
352名無し三等兵:2009/12/04(金) 23:30:10 ID:???
架空戦記とは関係ないとわかったあとは
ラノベに行って帰ってこない作家の思い出を語ってるだけの人が多いと思うが
353名無し三等兵:2009/12/04(金) 23:34:51 ID:???
時代小説やラノベやアニメ、ゲームの原案なんかに行ったまま
帰ってこない人が増えてるのは事実だが… 陰山さんは戻ってきて欲しい
354名無し三等兵:2009/12/04(金) 23:38:50 ID:???
しかし既に感性が若くないのに、若い奴らに通用すると思ってる
勘違い作家は居るよなあ
年寄りは年寄りに向けた作品を書くという、年齢相応に枯れる
必要があるだろうに
年輪重ねて重ねた分の蓄積を生かせないなんて、若い人間への
手本にもならない無様さだけだよなあ
355名無し三等兵:2009/12/05(土) 00:52:39 ID:???
今度は児童向け冒険小説家をディスリ始めたかw
356名無し三等兵:2009/12/05(土) 01:52:49 ID:???
戦後の山中峯太郎のことですね、わかります。
357名無し三等兵:2009/12/05(土) 02:37:55 ID:???
マイノリティ同士仲良くしようぜ
358名無し三等兵:2009/12/05(土) 04:04:47 ID:???
>>353
おまえもしつこいねえ
見るほどに嫌気が差す
359名無し三等兵:2009/12/05(土) 05:32:03 ID:???
人外はあきらめが悪いからね
粘着質で臭いし
360名無し三等兵:2009/12/05(土) 06:45:42 ID:???
ラノベは毎月たくさんのレーベルが大量に発行するから競争が激しいからな。
それでも100位に入れば架空戦記よりは部数は上なんじゃないか。
ラノベのレーベルによっては打ち切られそうだが。

ががが文庫あたりなら緩いが売れ線をたくさん抱えている電撃文庫あたりだとすぐ打ち切られそうだ。
361名無し三等兵:2009/12/05(土) 07:48:44 ID:???
作者が読者に合わせるんじゃない
読者が作者に合わせるんだ
と中学時代に檜山良昭の本土決戦三部作を読んだ男が言ってみる
ええ、檜山さんの方が読者に合わせ始めた大逆転シリーズ以降の作品には
違和感感じましたよ
特に武蔵なんか
あれ?言っている事が矛盾しているなw
362名無し三等兵:2009/12/05(土) 08:26:54 ID:???
那子様がハルゼーを艦長に任命してるけど、当然米大統領-海軍上層部に根回し済んでんだよな
そうすると3番艦だけに真っ当なブルズランやらかして某宇宙戦艦の第3艦橋となりそうな気が…
363名無し三等兵:2009/12/05(土) 11:35:30 ID:???
>>361
 拒否する。
 趣向に合わない戦記は読まない。
 目障りだから廃れてしまえ。
 本土決戦三部作は好きだ。
364名無し三等兵:2009/12/05(土) 12:13:41 ID:???
こういう風なプロセスを辿って架空戦記界隈は廃れるのです。
365名無し三等兵:2009/12/05(土) 12:33:23 ID:???
作家がつまんねえ作品を作るから架空戦記界隈は廃れるのです
読者のせいにすんな
366名無し三等兵:2009/12/05(土) 15:01:06 ID:???
>>358-359
またお前か。いまだに人外関係者が書き込んでるとかパラノイアみたいな事言ってるのか
ただの読者にねりついて馬鹿じゃねえのかお前。いい加減スレから消えろお前
367名無し三等兵:2009/12/05(土) 15:06:30 ID:???
>>366
この手の奴は靴にひっついたガムみたいなもんだからどうにもならん。
「人外」をNGワードに放り込んで透明化するしか手の打ちようがない

ていうか、パラノイア「みたいな」じゃなくてそのものだし……
368名無し三等兵:2009/12/05(土) 15:07:58 ID:???
ミキティの奴はまだですか
369名無し三等兵:2009/12/05(土) 15:11:00 ID:???
朝の4時とかに書き込んでる時点でどう言う奴か大体判るけどな
ひどすぎるわ

>>368
鉄十字は来週には出てるでしょ
370名無し三等兵:2009/12/05(土) 15:12:48 ID:???
早起きさんですね
371名無し三等兵:2009/12/05(土) 19:26:12 ID:???
>>364
>>365
作者様も読者様も消えてくれ。
372名無し三等兵:2009/12/05(土) 19:27:48 ID:???
ああ、>>363も含めてね。廃れてしまえとかまさに読者様だわ。
373名無し三等兵:2009/12/05(土) 20:05:47 ID:???
ま、我が侭な顧客が企業を育てるともいうからね
しかし、ヘタレ作家は淘汰される時代かな
374名無し三等兵:2009/12/05(土) 20:20:28 ID:???
そろそろマイノリティの中ですら自分の感想文が
同意を得られない理由を考えるべき
375名無し三等兵:2009/12/05(土) 20:24:27 ID:???
むしろ、多数派の意見でしょ
作者より読者の方が多いんだから
376名無し三等兵:2009/12/05(土) 20:26:04 ID:???
作者様と読者様が消えたら売人しか残んねぇwww
377名無し三等兵:2009/12/05(土) 20:32:59 ID:???
ねーよwww
378名無し三等兵:2009/12/05(土) 21:06:44 ID:???
嫌いだとしか書かれてない感想文を読まされるモニター前の
多数の読者の身なってくれよこんなもん幼稚園児でも書けるww
379名無し三等兵:2009/12/05(土) 21:26:40 ID:???
>嫌いだとしか書かれてない感想文
 どこにあんの?
380名無し三等兵:2009/12/05(土) 22:33:22 ID:???
幼稚園児の感想文はもっと素直だと思うが。
好きでも嫌いでもな。
381名無し三等兵:2009/12/05(土) 22:51:44 ID:???
売人ばかりで進めているから一般読者が書き込むと違和感が大きいなwww
382名無し三等兵:2009/12/06(日) 00:31:17 ID:???
既に架空戦記スレの内容とは思えん書き込みばかりだし、皆読んでいる本がバラバラなのか
共通の話題すら出てこないこの現状
383名無し三等兵:2009/12/06(日) 02:14:04 ID:???
一通り、読んではいるが感想はあえて書かない!でもガンタンクな重機戦記はそこそこよかった。

ちなみに萌え萌え軍服辞典を買った猛者はいるのかな。

俺は密林で買おうとしたら、並びで萌え萌えクトゥルー神話辞典が出てきたからすっかり萎えた。
軍服はまだいいとしても、クトゥルー神話のどこに萌え要素があるんだよ。
384名無し三等兵:2009/12/06(日) 05:41:27 ID:???
>>383
猛者と呼ばれるのも、おこがましいがw
スレ違いなので、島田フミカネとか、MC☆あくしずを
ググルか、書店で手にとって見てくれとだけ
言って置こう


ちなみに、萌え萌えクトゥルーが、引っ掛かったのは
「夢幻の軍艦大和」のせいだろう
385名無し三等兵:2009/12/06(日) 06:00:34 ID:???
不出来な地雷萌え本で有名なイーグルパブリッシングの筆者と売人か
>>1の架戦以外禁止を百回読んで消えろ
宣伝すな目障りだクズ
386名無し三等兵:2009/12/06(日) 06:37:23 ID:???
>>384
萌え萌え軍服を買おうとする前に買っていた、J・G・フレイザーの火の起源の神話が原因かもしれん。
新刊で今月販売だったけど1971年に発行した同じのがあったのでそっちを中古で買ったけど。
387名無し三等兵:2009/12/06(日) 07:14:30 ID:???
荒らし排除のため「萌え萌え軍服」でNG登録推奨
388名無し三等兵:2009/12/06(日) 10:28:18 ID:???
なんでも萌えを絡めれば売れると出版社側では思っているんでしょ。
だからクトゥルー神話にまで及んじゃう

この際、萌え路線な1945年5月のベルリン物とか昭和二十年四月〜六月までの
沖縄物とか昭和二十年八月六日の広島物とか出せば?
389名無し三等兵:2009/12/06(日) 11:55:06 ID:???
米海兵隊の戦場伝説に出現する「2丁拳銃の女狙撃兵・東京サリー」をモデルにした架空戦記ってあるかね。
390名無し三等兵:2009/12/07(月) 00:17:32 ID:???
内田の「爆風」シリーズを読んでる。
これ、いいな。珍しいタイプだ。
一本道のストーリーじゃなくて、全部外伝みたいな。
「爆風」にまつわるショートストーリー数本って感じ。
391名無し三等兵:2009/12/07(月) 02:47:08 ID:???
ウッチーの爆風って確か打ち切りだったっけ?違ってたらスマソ。
ウッチーはそろそろ長編にトライしても良いんじゃないかな。
あと南冥の乾坤の続きが読みたい。
392名無し三等兵:2009/12/07(月) 03:45:33 ID:???
長編にトライした結果が、コテコテの稚拙な楽屋落ちで水増しした
アナバシスでしょ
少年が仲間の少女に誤解で袋って展開の繰り返しは不快だった
くどさと捻りのないレベルの低さと子供っぽい理不尽さ三重の意味で
ラノベ風のつもりなら、ラノベ読者を舐めるにも程がある
393名無し三等兵:2009/12/07(月) 07:46:06 ID:???
だってウッチー、パロディばっかりやってたからどこかで見たキャラとストーリーしか書けないんだもん。
394名無し三等兵:2009/12/07(月) 08:12:27 ID:???
>>332
多分、電征のモデルは陣風なんじゃないかなあ?

なんか似てる気がする。
395名無し三等兵:2009/12/07(月) 08:27:28 ID:???
陣風をバブルキャノピーにして、機首を伸ばして
二重反転プロペラをつけたら電征になるような気がする。
396名無し三等兵:2009/12/07(月) 12:27:42 ID:???
陣風に実体無いからなあ
普通に強風紫電紫電改をベースにアレンジなんじゃないかな
397名無し三等兵:2009/12/07(月) 12:43:44 ID:???
ちょっと質問なんだけど、アナバシス出したMCあくしずのラノベレーベルって一般からの作品応募とか受け付けてる?
398名無し三等兵:2009/12/07(月) 13:13:51 ID:???
紫電改なら前世で使用実績あるし戦前から準備しとけば照和17年には間に合うか
泣きどころは誉と20ミリ機銃だけだし

着艦はドラッグシュートでも使って…零戦使ってた現場には不評かも知れない
399名無し三等兵:2009/12/07(月) 13:28:32 ID:???
>>391
もともと連作短編みたいな感じだし、いつでも終わろうと思えば終われたし。
中途半端なところで終わったわけではないが、どっちかは不明。
400名無し三等兵:2009/12/07(月) 15:27:05 ID:???
>>397
学研でもそうだが、編集部に電話すれば普通に見てくれる筈
でもアナバシス続き出ないし、出し続ける気あるんやろか
でも見込みあればライターに使ってくれるかもしれんからな
似たような作品出してるKKとか那子様ブログの人も見てくれると思うぞ
自信あるなら中公やらいとすたっふにでも見て貰えや
401名無し三等兵:2009/12/07(月) 15:42:12 ID:???
実業之日本社のHPより

潜水空母イ2000 4

膠着したオーストラリア戦線を打開するため、日本軍は超人部隊によるマッカーサー拉致作戦を敢行する。
その勢いを駆って、連合艦隊はハワイ総攻撃をかけるが、一方アメリカ軍は核機雷で待ち受ける!!
好評シリーズ、最終巻。
402名無し三等兵:2009/12/07(月) 17:24:55 ID:???
>>400
MC☆あくしずの秋号に短編が載ったりしているから、打ち切りではないっぽい。

他の仕事を先にやっているとかじゃない?
403名無し三等兵:2009/12/07(月) 18:47:13 ID:???
中公は持ちこみ取らないでしょ
学研にでもしておけ。普通にシミュレーション大賞とか持っているし
404名無し三等兵:2009/12/07(月) 18:51:48 ID:???
>>396
紫電よりは疾風に似てる気がするが
405名無し三等兵:2009/12/07(月) 19:04:55 ID:???
高貫の新シリーズなんだが、相変わらずこの読みにくさはなんとかして欲しいな…
406名無し三等兵:2009/12/07(月) 19:28:29 ID:???
>>403
イカロスに持ち込もうなんて類いの作品を学研が受け入れるとは思えないが
他ならワニでしょ
407名無し三等兵:2009/12/07(月) 20:37:16 ID:???
>>406
つーかさー

イカロス持込み系なら架空戦記出版社より
ちょっと固めのラノベ系の方が良いんでね?
外す率は一緒でも、一度通れば
ラノベ系の方が次回作出せる率は上だと思うぜ
408名無し三等兵:2009/12/07(月) 20:48:57 ID:???
コスミック出版
実業之日本社

とかは門戸を開いてないのかな?
409名無し三等兵:2009/12/07(月) 21:02:04 ID:???
>>391
来月には出るんじゃね? あそこは新刊情報出ないからそれこそ「今月発売でした」でもびっくりしない
そう言えばあれぐらいなんだよな、パロ全然いれてないの

まあ「超甲巡流用の空母」って事で「谷甲州のネタじゃん」とも言えなくは無いけど
戦塵では何時出るんだろ、作られてるらしいけど>超甲巡流用の空母
410名無し三等兵:2009/12/07(月) 21:46:48 ID:???
>>409
逆に大鳳の船体形状で造った重巡洋艦が
超甲巡って意見も昔からあるよな
411名無し三等兵:2009/12/07(月) 22:13:55 ID:???
本人の意向と作品内容を無視して勝手に出版社の品定めしてるバカが沸いてるぞw
自分の好みじゃない作品は駄作と侮るこのスレらしいがw
ラノベなんて過当競争で、ミリ知識要素がアドバンテージどころか阻害要因に
なる現実を無視して適当なアドバイスすんなよ
本人の要望や条件聞いてから答えてやれや
オマエがそうしたいということはオマエ自身でやれ
412名無し三等兵:2009/12/07(月) 23:28:56 ID:???
>>411
日本語でおk
413名無し三等兵:2009/12/07(月) 23:57:36 ID:???
イカロスに持ち込むぐらいならHJにでも送っとけ。
あそこは割りとなんでも寛容だ。もちろん、軍事系にも。
414名無し三等兵:2009/12/07(月) 23:58:22 ID:???
HJといえばウォーゲームだしな(何年前の話だ)
415名無し三等兵:2009/12/08(火) 00:04:46 ID:???
>>411
真面目な話、編集部持ち込みするのでも
新人賞出してて一般からの作品応募規定がある所の方が良くねぇ?

学研は学習・科学リストラで評価落ちたからな
KKやあくしず狙いなら、HJとかガガガあたりの
軍事系ありなところも含めて幅広く狙った方がいいと思うわ
416名無し三等兵:2009/12/08(火) 00:07:30 ID:???
>>410までまともなレスが続いてたのに。

うさんくさい流れだ
417名無し三等兵:2009/12/08(火) 00:27:51 ID:???
>>416
どうもスレの主旨を履きちがえた人がいて、それをまた独善的な
論理で批判しようとした勘違い野郎のせいで迷走しはじめたよう
に見られるね

しかし、本棚をみると、5年前くらいが架空戦記の最後の輝きだっ
たように思える
有望な、というか火葬的にも面白い作家は方針転換してこの分野
から去ってしまい、業界のパイも小さくなった
おかげである程度売り上げが見込まれる作家が細々と作品を発表
している状況。

歴史群像も戦国時代に傾倒してしまったし。
ワニの本でも面白い本は沢山でてたのに。

>>1の刊行予定のHPでは、12月架空戦記で欲しい本がない
418名無し三等兵:2009/12/08(火) 00:29:32 ID:???
>>416
前にスレで新人賞や持込み志願者が出た時と
同じ話がループしてるだけに思える
既視感ある話題が出た時は過去ログ見ればいいのに
>>397
普通持込みとか新人募集はサイトや本誌に書かれてないか?
Cノベルズは折り込みとかに書かれてたろ
あと吉田スレか過去スレで吉田が持込みした時の話が出てた
持ち込み志願ならスレの過去ログ見直したらどうよ?
419名無し三等兵:2009/12/08(火) 09:39:38 ID:???
スレの主旨の履き違えも何も、昔からの荒らしが一人居付いてるだけにしか見えんのだが、
それの相手をわざわざやって発言を煽ったりしてるお前らの意図が分からん。
420名無し三等兵:2009/12/08(火) 09:41:26 ID:???
>>413>>415
オマエがHJ好きなことは分かった
だがここは架空戦記スレで、一応架空戦記に片足乗せてるイカロスに持ち込みたい
って話からはじまったレスだ
オマエがまずHJに架空戦記ブランド作らせるところからはじめてくれ
ラノベ持ち込みに誘導することはスレ違い

>>417
具体的な指摘もせず、場外で一段高いレベルから話してるつもりのアンタみたいな
態度の方がそもそも勘違いなんじゃないの?

>>418
吉田はワニだったよな
最近だってご大層な賞の募集も無しにサクッと新人デビューさせてるし、ワニは結構
持ち込みのハードル低いんじゃないの?
421名無し三等兵:2009/12/08(火) 09:48:33 ID:???
そもそも65も続いた過去スレを全部見返せって、古参住人であることをひけらかすような態度の
レスすんのは如何なもんかな?
過去スレを見ろというのなら最低限、何スレ辺りかの示唆は与えてやれよ
忘却の中にあるようなレスなら、それは無いも同然だろ
422名無し三等兵:2009/12/08(火) 10:18:44 ID:???
>>397本人の書き込みが無いんで、荒らしの釣りということで終了
423名無し三等兵:2009/12/08(火) 10:20:50 ID:???
過去スレ見るにはお金を払わないとダメなんだろ?
それって、ハードルをさらに高くするだけの行為なんだから
斜陽のジャンルに巣食っているファンが「過去スレ読め」な
んて言うのは、ヤバイでしょう
424名無し三等兵:2009/12/08(火) 10:26:52 ID:???
>>420
そういう君こそ何様のつもりかな?
425名無し三等兵:2009/12/08(火) 10:27:03 ID:???
>>397だと、持ち込みたいとか書き溜めてるとかどんな作品だとか、具体的なことは何も書いてない時点で
釣りってことに気付け
426名無し三等兵:2009/12/08(火) 10:28:36 ID:???
具体的なことは書かないと思うよ
ネタ、ぱくられたらまずいじゃないか
427名無し三等兵:2009/12/08(火) 10:31:24 ID:???
ときにおまえらパチ屋情報誌読んだの?
書き出しの機関士の中の人はやっぱりまんま前原だったぞ
新型自走砲より機関車に興味があるってのは実際どうなんだろ?と思ったが
428名無し三等兵:2009/12/08(火) 10:32:53 ID:???
朝鮮人乙
429名無し三等兵:2009/12/08(火) 10:37:08 ID:???
日の丸とかバンバン付いてるんですけど
日本を愛する朝鮮人だっていうなら、ネガに見ることしか出来ない
スレ荒らしニートより役に立ってるんじゃないの?w

日本人経営なんだろ多分
430名無し三等兵:2009/12/08(火) 10:46:56 ID:???
著者関係者乙
431名無し三等兵:2009/12/08(火) 10:57:27 ID:???
>>404
OVA設定をベースにっていうのもアレだが、中島製ってことにすると
疾風っぽいよな
T型だと全幅も疾風と一緒なんだよな
旋回性能を犠牲にって設定とも合致する
432名無し三等兵:2009/12/08(火) 11:03:39 ID:???
そういえばカナビー(らしき)図面のシー・ムスタングが入ってたけど、
シー・ムスタングって実際に計画とかされてないの?
433名無し三等兵:2009/12/08(火) 11:14:21 ID:???
カナビー完全復帰したのか?
ほんとならそれはめでたい
434名無し三等兵:2009/12/08(火) 11:27:31 ID:???
>>432
世傑のムスタングD型以降で、空母に着艦してる写真がある
結論だけ言ってしまうと、わざわざムスタング使わなくても
コルセアやベアキャットがあるからイラン、という事で中止になった
435名無し三等兵:2009/12/08(火) 12:05:04 ID:???
シー・マスタングか。
妄想が……別に広がらないな。コルセアで十分だし……
436名無し三等兵:2009/12/08(火) 12:09:17 ID:???
エンジン整備も液冷と空冷、二系統必要になる
負けて苦しいなら兎も角、プラット・アンド・ホイットニー
で勝てるんだからいらないよ、シームス
437名無し三等兵:2009/12/08(火) 12:17:44 ID:???
ムスタングも鼻が長いしな
鼻が長いと言えば、>>431疾風の後退気味なコクピット位置もそんな印象で、翼面荷重の問題もあって
あんまり零戦の後継艦載機ってイメージじゃないな
438名無し三等兵:2009/12/08(火) 15:53:37 ID:???
今日は真珠湾攻撃の日
439名無し三等兵:2009/12/08(火) 16:07:59 ID:???
ぶっちゃけ鮭先生はメカに関しては殆ど設定らしい設定は
考えていなかったと思うぞ、要塞シリーズにせよ艦隊シリーズにせよ
440名無し三等兵:2009/12/08(火) 16:15:59 ID:???
>>435
兵隊元帥の続編だと、登場人物が手放しで大喜びしてたがw
=艦載型マスタング
441名無し三等兵:2009/12/08(火) 16:43:41 ID:???
>>439
要塞シリーズは佐藤道明氏の貢献が大きいと思う
佐藤氏はイラストを描きおこす際、設定をくわしく尋ねるらしい

そんなことを懐かしのゲーム「フィロソマ」の対談の時語ってた
ような気がする
442名無し三等兵:2009/12/08(火) 16:49:31 ID:???
航続距離は長いからな、ムスタング
443名無し三等兵:2009/12/08(火) 16:56:19 ID:???
カナビーのシー・ムスタングは垂直尾翼がH型相当で背が高く、
翼端ドロップタンク付きでなかなかにセクシーだぞ
444名無し三等兵:2009/12/08(火) 17:03:11 ID:???
434 441 か。
445名無し三等兵:2009/12/08(火) 17:14:54 ID:???
>>443
翼端タンクって、マスタングのウリのひとつの運動性を相当数悪化させそうだなあ
446名無し三等兵:2009/12/08(火) 18:24:37 ID:???
ttp://features.cgsociety.org/newgallerycrits/g17/1317/1317_1248054850_large.jpg

これに写ってるのもムスタング……か?
447名無し三等兵:2009/12/08(火) 18:41:35 ID:???
>>445
パチ屋の本見てないから何ともいえないが
戦後型マスタングじゃね?
再生産されたキャバリアF-51Dなら
H型尾翼で翼端タンク装備だろ
>>446
翼端にミサイル向けの試作ラムジェット
搭載したテスト用ムスタングがあったはず
見た感じ似てる
しかしかっこいいイラストだな
448名無し三等兵:2009/12/08(火) 19:20:24 ID:???
シュナップリント私設軍隊の艦爆は、ムスタングの兄弟だったろ。
449名無し三等兵:2009/12/08(火) 19:35:01 ID:???
>>446
脳内物質がだだもれるナイスなイラストだ
450名無し三等兵:2009/12/08(火) 21:12:25 ID:???
>>423
スレ違いもはなはだしいが

dat落ちスレミラー変換機
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

●に比べ確実性はないが、過去スレ読めるぞと勧めて見るテスツ
軍板の古い奴も見れるのでオヌヌメ

スレ汚しスマソ
451名無し三等兵:2009/12/08(火) 22:35:27 ID:???
そういやテメレア戦記の3巻は出ないのかな。
楽しみにしているのだが。
452名無し三等兵:2009/12/08(火) 22:42:43 ID:???
>>451
テメレアスレで三巻の翻訳終了したという話が
って

テメレア戦記III 黒雲の彼方へ 12月26日
ttp://www.villagebooks.co.jp/books-list/detail/978-4-86332-208-0.html


検索したら来てた
>>451とオレ宣伝乙、みたいなw
453名無し三等兵:2009/12/08(火) 22:48:08 ID:???
彷徨える艦隊とかいうSFも結構面白いぞ。
454名無し三等兵:2009/12/08(火) 22:52:26 ID:???
テメレアは作風はいいがどちらかといえばファンタジー物だからな

架空戦記スレの範囲からずれるかもしれないが
坂の上の雲にあやかって日露戦争あたりモチーフにした
作品が出て欲しいな
ナポレオニックより身近でまだ英雄が活躍できる時期だから
架空戦記含め娯楽小説の題材としては面白いと思うんだがなぁ
455名無し三等兵:2009/12/08(火) 22:53:54 ID:???
漫画でなんだが「蒼海訣戦」とかあるにはあるんだよ
456名無し三等兵:2009/12/08(火) 23:03:52 ID:???
>>454
高貫先生が大日本帝国海兵隊戦記で日露戦争のころから
やろうとしたが、打ち切られちゃった・・・
457名無し三等兵:2009/12/08(火) 23:04:29 ID:???
あれは好きだ。
でも、正直あの作品に人気があると思えんw
どこのREX読者が図上演習とかに燃えられるってんだww
やっぱり、腐に支えられてんのか>
458名無し三等兵:2009/12/08(火) 23:06:44 ID:???
>>434
ちょっと違うお

艦載型ムスタングの開発計画は
着艦試験成功後の45年1月に
ムスタングのジェット機化計画に
振り替えられたんだお

このとき三機発注された
ジェット・ムスタングこそ
後のFJ-1フュリーだお
459名無し三等兵:2009/12/08(火) 23:10:05 ID:???
>>454
「秋山支隊、挺身す」
88列伝の2巻に収録

もっとも日露戦争自体が凡百の仮想戦記を越えたパーフェクトゲームだったから
史実以上に面白い話は無理そうな気がする
460名無し三等兵:2009/12/08(火) 23:16:23 ID:???
>>459
つか史実以上にしたら、それこそラノベになっちまうわw
架空戦記として面白いものにはし難いだろw
461名無し三等兵:2009/12/08(火) 23:19:22 ID:???
だったら龍でも出せばいい>日露戦争

と思ったら、皇国の守護者がそんなノリだったなと思いだした
462名無し三等兵:2009/12/08(火) 23:22:57 ID:???
幕末や日露あたりは史実の方が面白すぎてかえって難しいかもな
463名無し三等兵:2009/12/08(火) 23:23:12 ID:???
>>459
太平洋戦争をアメリカ側から見たら、そのまま架空戦記になっちゃうようなものか。

緒戦は卑怯な奇襲攻撃で大被害を受けるが、敵の慢心に乗じて逆転を果たす。
非人道的な敵の人間爆弾に耐えつつ、敵の首魁を討ち果たし抑圧された民衆を解放する、みたいな。
464名無し三等兵:2009/12/08(火) 23:27:13 ID:???
幕末を極端に弄ったら逆につまらないしな。
465名無し三等兵:2009/12/08(火) 23:28:24 ID:???
>>463
しかも大西洋では圧倒的な悪の帝国と戦い
滅びに瀕した血を分けた友邦を救う俺カッコヨス、みたいな。
そのためなら悪魔より手ごわいアカとも手を組むぜ!
なんてどこの厨二病的勧善懲悪ものだよw



・・・お客様のなかに
この世界の作者様はおられませんか!(AA
466名無し三等兵:2009/12/08(火) 23:39:07 ID:???
JINとかの歴史改変系漫画でいいの、最近出てる?
特に幕末で。
467名無し三等兵:2009/12/08(火) 23:53:26 ID:???
>>454 ライトノベルの上打ち切り作品だが、日露なら、大西科学「晴れた空にくじら」って奴がある。面白かったんだが…

>>456 高貫先生ねえ…佐幕派ベースで海兵隊をやるアイディアまではいいんだが、
それならそれで、戊辰役でマジに渡海作戦やらかした(小規模すぎたが)請西藩主・林忠崇と、
庄内無双の酒井玄蕃に、ネタとして、桑名家老・第十二代服部半蔵をなぜ入れなかったかと小一時間。
はっきり言って、詰めが甘いよ。
468名無し三等兵:2009/12/09(水) 00:15:03 ID:???
>>467
だからその忍者活劇は高貫より青山に任せとけってw
469名無し三等兵:2009/12/09(水) 07:44:39 ID:???
忍者部隊なら霧島那智だろう
470名無し三等兵:2009/12/09(水) 08:17:03 ID:???
敵国の士官とエロいことをして情報を取って抹殺

の繰り返しだっけ、なっちっち
471名無し三等兵:2009/12/09(水) 08:26:49 ID:???
催眠術で情報を得た後、変装して潜入して、時が来たらガスか薬で昏倒させて手裏剣で殺すくらい。
472名無し三等兵:2009/12/09(水) 08:43:08 ID:???
そのパターンを20回連続して繰り返せば、餓狼の弾痕になるな
473名無し三等兵:2009/12/09(水) 09:25:47 ID:???
霧島那智の極めつけは700人を手裏剣で皆殺しにする帝国海軍忍者部隊だ
474名無し三等兵:2009/12/09(水) 09:45:45 ID:???
>>466
坂本龍馬が生きてましたという話がコミックバンチでやっている
475名無し三等兵:2009/12/09(水) 10:52:57 ID:???
坂本龍馬が生きてるってことは、
どういう時空改変が起こるんだろうか
476名無し三等兵:2009/12/09(水) 11:19:13 ID:???
大統領制度の導入かな。

野上タケシ氏が同人でやってたのは
坂本生存のものだっけ?
477名無し三等兵:2009/12/09(水) 12:39:40 ID:???
>>476
坂本竜馬生存→海運会社の海外展開→女子による志願制自警組織設立→女子海軍(海援隊)成立

     └→海運会社による太平洋地域ネットワークの成立(太平洋共和国)
478名無し三等兵:2009/12/09(水) 12:44:31 ID:???
>>477
坂本がもし長生きしても、新政府の主導権握るころには梅毒で頭がパアに…
とか言っちゃだめなんだろうな。
坂本も早死にしたから過大評価されてるだけで、実際に明治政府を動かしてた
大久保や伊藤の方が、政治家としての力量もビジョンも断然上だと思うが。
479名無し三等兵:2009/12/09(水) 14:05:00 ID:???
坂本は理想を持ったままいい所で死んだからね
むしろ大久保がもうちょっと長く生きてたらどうなったんだろ?
480名無し三等兵:2009/12/09(水) 14:09:50 ID:???
今も鹿児島に墓を建てられなくなるw
481名無し三等兵:2009/12/09(水) 15:25:12 ID:???
そして、20XX日本国防衛軍所属、護衛艦みらいの出港を見守る大久保の姿があった。
482名無し三等兵:2009/12/09(水) 17:20:53 ID:???
ミキティは?ミキティはまだなの?
483名無し三等兵:2009/12/09(水) 19:07:05 ID:???
>>479
大久保の遺した書簡類を読む限り、議会と立憲君主制の導入自体は
絶対必要と考えてたらしいので、彼が長生きしたからといって
憲法制定や国会開設が遅れたりなくなったりすることはないはず。

むしろプロイセン流は現実的に見れば妥当でも、最終的に
目指すべきはイギリス式と考えてたらしいから、かえって
史実より自由主義的な帝国憲法が出来た可能性すらある。

まあ、どれも坂本の船中八策のように、「とりあえず理想は言ってみた」
類のものだから、実際どうなったかなんてそれこそ神のみぞ知るだけどね。
484名無し三等兵:2009/12/09(水) 20:23:34 ID:???
霧島那智
なつかしひ
485名無し三等兵:2009/12/09(水) 21:35:36 ID:???
大村益次郎が生き残る仮想戦記あったよね。
中里さんだっけ?
486名無し三等兵:2009/12/09(水) 21:37:20 ID:???
「東の太陽西の鷲」だっけ
487名無し三等兵:2009/12/09(水) 22:32:28 ID:???
そして、20XX年
日本国防衛軍所属航空機搭載原子力護衛艦みらいの
出港を見守る大村益次郎の姿があった
488名無し三等兵:2009/12/09(水) 22:42:50 ID:???
ミキティは?ミキティは?
489名無し三等兵:2009/12/09(水) 22:52:04 ID:???
あの作品は大村益次郎が生きているってことよりも、武部高雄が生きてることのほうが転換点としてデカかったよなぁ。
490名無し三等兵:2009/12/09(水) 23:12:36 ID:???
>>484
ジョイの帝国海軍忍者部隊三部作はお薦め
491名無し三等兵:2009/12/10(木) 02:57:27 ID:???
あえて聞こう。
『霧島那智』でおススメはあるか?
492名無し三等兵:2009/12/10(木) 03:10:43 ID:???
【翠番外】やる夫たちの虚弱QPマニア闇鍋村 〜母ちゃん、闇鍋おかわり!〜[618番地]

終了しました。
村7狼7狐2のQP6という絶望村スタート。
しかし、奇跡的な投票の妙と占いにより狼を吊り上げ村になんとかなるか、という空気が漂った次の瞬間!
三日目・夜 残り3人という終了展開へ!どうしてこうなった!
ということで狼勝ちです。
493名無し三等兵:2009/12/10(木) 03:11:47 ID:???
すいません、誤爆しました。
494名無し三等兵:2009/12/10(木) 09:48:53 ID:???
坂本よりも小栗上野介を生き残らせた方が
495名無し三等兵:2009/12/10(木) 09:50:33 ID:???
だから帝国海軍忍者部隊だと申してるではないか!
496名無し三等兵:2009/12/10(木) 10:53:15 ID:???
>>495
帝国忍者・海軍部隊って切ると
吉田がやりそうな気がするのは気のせいか?w
497名無し三等兵:2009/12/10(木) 11:36:43 ID:???
>>494
幕府生き残らせてどうするんだよ
498名無し三等兵:2009/12/10(木) 13:04:05 ID:???
大昔、忍者部隊月光というマンガがありましてな
499名無し三等兵:2009/12/10(木) 13:36:38 ID:???
待て、シュレーゲムジークは最後の武器だ。
我々は交差一撃離脱で撃墜する!
500名無し三等兵:2009/12/10(木) 13:42:04 ID:???
>>497
総理大臣徳川慶喜の誕生ですね。
501名無し三等兵:2009/12/10(木) 13:51:39 ID:???
異史 大東亜忍法帳
502名無し三等兵:2009/12/10(木) 14:08:55 ID:???
おっぱいからなにか出すお色気くの一も出して
503名無し三等兵:2009/12/10(木) 15:48:08 ID:???
島嶼だけを押さえてパルチザン化した薩摩と海援隊が、
江戸の幕府軍と蒸気船で戦うんですね

そして陸では乱れ飛ぶおっぱい忍者同士の乳飛沫
504名無し三等兵:2009/12/10(木) 17:08:10 ID:???
>>503
水着彼女 時をかけるくの一 ですね、わかります

http://www.discas.net/img/jacket/088/467/r088467779B.jpg
505名無し三等兵:2009/12/10(木) 17:11:02 ID:???
山田風太郎先生に架空かいて欲しかったなあ
あの戦争がきらいだったみたいだから軍隊関連ダメかも知れんが…
506名無し三等兵:2009/12/10(木) 18:05:45 ID:???
太平洋戦争をアメリカ側から見たら架空戦記になるかな…どう転ぼうと勝利以外結果がない状態なわけで凄くつまらなそう
507名無し三等兵:2009/12/10(木) 20:44:29 ID:???
つ大殲滅!機動部隊ハワイ大海戦
晩年のキンメルが真珠湾二日前に転生して、汚名を雪ぐため出撃したら史実以上のフルボッコ。

つ陸上戦艦大和
アメリカが負けた世界から転生して、史実みたいにうまくやろうとしたら物凄い日本だった…
508名無し三等兵:2009/12/11(金) 01:52:46 ID:???
ホントにどう転ぼうと勝利以外結果がない状態で
それでも負けて死ぬ米兵、勝ったのに死ぬ米兵たちはなんという貧乏くじ
509名無し三等兵:2009/12/11(金) 08:49:02 ID:???
>>506
それは現在からのあくまで一面からの見方だろう
開戦から一年ほどの「基地壊滅、戦力全滅、敵は強大暴虐無比」な状況、
ミッドウェー以降も沖縄にいたるまでの延々続くイエローモンキーとの
血みどろの殴り合い、楽に勝てた、つまらん戦だなんてとても言えない
510名無し三等兵:2009/12/11(金) 11:10:48 ID:???
とはいうものの「あと1年ちょっとで新型戦艦と新型空母がぞくぞく就航」ってのもわかってたわけで。
最初だけは我慢だ、そのうちジャップはガス欠になる、というのは最初から判ってたでしょう。
511名無し三等兵:2009/12/11(金) 11:13:22 ID:???
実業之日本社のサイトに、「逆撃の巨竜」の表紙キテルー

……の、だが、ついでに本文の内容、展開までかなりの部分公開してやがる
まだ見てない人、ネタバレ回避したい人は注意しろ。俺はやられたorz
512名無し三等兵:2009/12/11(金) 12:09:09 ID:???
いまどきこの程度でネタバレって言うのか
513名無し三等兵:2009/12/11(金) 12:10:01 ID:???
まあ、貼っといてやろう

逆撃の巨竜
最強戦艦決戦 フィジー1944
https://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60587-5
514名無し三等兵:2009/12/11(金) 12:52:41 ID:???
菊の御紋章がついたサウスダコタってすげぇな
515名無し三等兵:2009/12/11(金) 13:14:41 ID:???
>>514
丸に愚の印をつけたワシントンや
ハワイの旗を掲げたサウスダコタ4姉妹だってあるじゃないか
516名無し三等兵:2009/12/11(金) 13:18:14 ID:???
碧海の玉座1

C★NOVELS
碧海の玉座1
日英激突

横山信義 著

刊行予定日:2010/1/25
517名無し三等兵:2009/12/11(金) 13:20:23 ID:???
518名無し三等兵:2009/12/11(金) 13:22:17 ID:???
519名無し三等兵:2009/12/11(金) 13:42:58 ID:???
今度ののびーは日英戦争か
520名無し三等兵:2009/12/11(金) 14:50:15 ID:???
タイトルだけ読むと、Cノベルスファンタジアかと思った
521名無し三等兵:2009/12/11(金) 15:20:46 ID:???
>>515
青いZマークのペイントがされたウェールズ、テルピッツ
伊勢日向が取っ払った主砲を積んだウェールズ
日露の戦艦の名前を襲名させられた真珠湾戦艦(何故か三笠はネヴァダ級)
たけし軍団とウラニウムを積んだペンシルバニア
未来企業にリースされたモンタナ級
前中後と手抜きな命名の結果和風男性下着の代名詞を冠せられたニューメキシコ級

…キリがないわw。
522名無し三等兵:2009/12/11(金) 15:29:57 ID:???
>>521
ドイツ第二帝国の旗を掲げたサウスダコタ級に伊勢日向扶桑山城
ロシア帝国の旗を掲げたレキシントン級
菊の紋の三年計画ヴァーモント
暴走族もかくやな漢字で当て字された真珠湾の6戦艦……

> …キリがないわw。
まったくだw
523名無し三等兵:2009/12/11(金) 15:32:07 ID:???
インド洋大海戦の上巻、なんか上田画伯の絵と言うより小松崎茂タッチだな
524名無し三等兵:2009/12/11(金) 19:42:24 ID:???
本日『潜水空母イ2000』の4巻を拿捕。

『滄溟の海戦』を読み終わったところだからちょうど良かった。
にしてもこれ、前作まで以上に読みにくいわ。

『修羅の海戦』で前シリーズが完結したから今回は
第一次太平洋戦争(第一次世界大戦と第二次世界大戦の間)
から開始しているんだけど、高貫氏に回想シーンを書かせると
想像以上に分かりにくくなることが分かった。

新しい戦争を挿入しているから軍艦や軍人は史実と変わっているけど、
飛行機の進化はあまり変わってなさそうなところは減点1。
今後に期待。
525名無し三等兵:2009/12/11(金) 20:38:38 ID:???
>>517 >>518
よく見てみりゃ大和級には最初から副砲がついとらんのな。
三木原氏のことだから、例によって頭の痛い騒動の末に
設計が変更されたに違いないw
526名無し三等兵:2009/12/11(金) 21:34:48 ID:???
エエエ……旭日の鉄十字、シリーズ完結だとおおお?!
527名無し三等兵:2009/12/11(金) 21:51:18 ID:???
嘘!?マジでか
528名無し三等兵:2009/12/11(金) 22:02:18 ID:???
ttp://www.c-novels.com/book/2009-12-20-566.html

うーん、三木原氏も最後にゃ架空戦記最大の壁
「日独と米英の行動を比較したら、倫理的にマシなのは断然米英の方、
でも読者が期待するのは日独の活躍」
に突き当たってしまったか……

いや、三木原氏がそこら辺で悩むのは当然の事だし、
だからこそ作品の質が高まってるんだろうけどね、やっぱり寂しい。
529名無し三等兵:2009/12/11(金) 23:50:02 ID:???
>>513
(米軍にとっての)『廃棄物13号』というフレーズが頭に浮かんだ
つか、一番最後に加わったからって「おわり」はどうかと思う
530名無し三等兵:2009/12/11(金) 23:56:15 ID:???
>架空戦記に読者は戦闘シーンを求め、爽快感を得たいと思う。これは当然である。
>その要求を満たしつつ、廃兵たちとの物語を成立させ、前線で戦った「ナチズムと
>距離を置く普通のドイツ人将兵たち」に対する屈辱、侮辱に当たらぬ展開を実現、
>同時に、ゲシュタポに代表される人種差別主義者たちのおぞましさを描き、これ
>を否定する。加えて、個人戦と集団戦を両立させ、キャラクターの魅力をきちんと
>伝える。

恐ろしい事に旭日旗2巻のビスマルクはこれを全部実現しているんだよな。
 どうかしているわ。
531名無し三等兵:2009/12/12(土) 04:24:07 ID:???
どうかしているっていうより、それをやれるのが作家の力量なんだろ

やれずにワンパターンな戦記しか書けない人が大半だろうけどさ
532名無し三等兵:2009/12/12(土) 06:08:41 ID:???
傭兵空母も失格者の烙印を組織からつけられたが、実は戦上手で、実戦に出れば
英雄視されるという、読み手の感情移入と爽快感を使った作品ですな
まぁ吉本ネタが過ぎた部分はちょっと残念だが

しかし「そうかいかん」と打つと掃海艦とへんかんするうちのIMEさんはよく勉強されてる
533名無し三等兵:2009/12/12(土) 08:56:33 ID:???
傭兵空母って旭日の鉄十字のパクリで、俺の方が先だったと作者がHPにて
見苦しい捨て台詞を書いて一気に男を下げた作品ね
534名無し三等兵:2009/12/12(土) 09:07:31 ID:???
>>533
アチャー(/ o\)
創作ものの後先話を本人がするとは確かに見苦しいねぇ

自分の色を出して面白く読ませたら、作者の勝ちなのに。
読者アンケートの内容かなにかで不安になったのかねぇ?
535名無し三等兵:2009/12/12(土) 09:29:12 ID:???
質的に鉄十字の方が上を行っていたから見苦しさに拍車がかかっちゃったのだよね、しかも
536名無し三等兵:2009/12/12(土) 10:10:44 ID:???
ここに居た荒らしみたいなのが突撃でもしたんじゃねえのかね
無能な働き者のせいで良シリーズ完結かよ… ふざけんなっての
537名無し三等兵:2009/12/12(土) 10:25:15 ID:???
>>536
よく作者のコメントを読め。
538名無し三等兵:2009/12/12(土) 10:31:20 ID:???
表の理由とホントの理由が違うことってあるけどな。
例としてだが、作者病気で休載=じつはコミケ参加で落としたとか…
539名無し三等兵:2009/12/12(土) 10:33:45 ID:???
表と本当が違うことはあるがそれがすべての事象に当てはまることはない
表とホントが違う、と言う人は、それを立証しない限り、単なる妄想だぞ
540名無し三等兵:2009/12/12(土) 10:34:30 ID:???
どっちも読んだことないけど、どこが似てるの?
541名無し三等兵:2009/12/12(土) 10:36:38 ID:???
過去ログにあった気がするな、似ている点その他
傭兵空母はオタクネタや吉本を入れてパクリを誤魔化した
話だと
542名無し三等兵:2009/12/12(土) 10:38:37 ID:???
中公のHP見る限り、三木原
が完結を決めた理由は人道
的というか啓蒙的な面を含ん
でいるようだからこれで3.4巻
の出来がよければ傭兵某な
んて霞む一方
543名無し三等兵:2009/12/12(土) 10:40:57 ID:???
作家本人にしかホントの理由はわからないのに
噛み付いてるアホってなんなの?
544名無し三等兵:2009/12/12(土) 10:46:02 ID:???
作者本人が会社のHPに書いた公式声明をはなから疑っているのって
いったいなんだろうな
545名無し三等兵:2009/12/12(土) 10:47:55 ID:???
終わってしまうことを嘆いてればいいのに
わけのわからない奴が居るな お前だよお前
546名無し三等兵:2009/12/12(土) 11:00:41 ID:???
良い作品が完結したのは悲しい。
だが、次の作品に期待するまでだ。
547名無し三等兵:2009/12/12(土) 16:27:26 ID:???
三木原氏はあれだけの作品描けたのだから次もやらせてもらえるでしょ
問題は横山信義氏だよなぁ・・・ホント息切れ感が感じられて
548名無し三等兵:2009/12/12(土) 16:36:22 ID:???
>>528
でも架空戦記の読者には反米、反韓、反中意識のかなり強い
いわゆる保守派的思想の人が結構いるはずなんだよね
三木原氏のコメント読んで考えてこんでしまったわ
549名無し三等兵:2009/12/12(土) 16:44:20 ID:???
反中意識の層は多いか?
支那戦線は眼中に無く、日本の兵器(人じゃない)が大活躍する話が好きな層が多いだろ。
兵器の戦いより人の戦いがメインの支那戦線は架空戦記に限らず注目度が低いわな。
そもそも、支那大陸で支那兵をボロクソにやっつける架空戦記なんか出す勇気ある出版社はないだろうが。
アメリカ本土決戦では、アメリカ女を日本兵がレイプするシーンがあったが、支那大陸舞台でこれやったら左右両方から攻撃喰らいそうだ。
550名無し三等兵:2009/12/12(土) 16:46:29 ID:???
>>548
>反米、反韓、反中意識のかなり強い
>保守派的思想

勘違いされがちだが
これは「いわゆる」とかイコールで結ぶものではないぞ
別物だからな
イコールで結べるようになれば国士様(笑)だからな

分離しない人間が架空戦記の読者になるという
意見ならこの限りではないが
551名無し三等兵:2009/12/12(土) 16:50:24 ID:???
>>549
>支那大陸で支那兵をボロクソにやっつける
漢人殺しが大好きな満州国士官話出した学研とか
今思うと陰山は鉄騎兵であのシーン書いてよく叩かれなかったよな
552名無し三等兵:2009/12/12(土) 17:21:55 ID:???
>三木原氏のコメント読んで考えてこんでしまったわ

あの後書きというか、HPの言葉だけでも上下巻買う決心がついたわ
553名無し三等兵:2009/12/12(土) 17:29:47 ID:???
秋葉原事件、俺もliveのテレビニュース速報で
見ていたんだけどな
あれを見て真剣に危機意識を持って作品を描
けるのが作家の凄いところなんだね
554名無し三等兵:2009/12/12(土) 18:09:24 ID:???
>>528
こっちの筆者コメもいいなぁw
http://www.c-novels.com/book/2009-09-25-311.html
当時、韓国は戒厳令が解除されたばかりで、
私たちは、対馬−釜山間に開通した高速連絡線の乗客として乗り込む予定でした。
(中略)
その高速連絡船というのが、また凄まじい代物でした。
何処から見てもただの漁船にしか見えないんです(笑)。
いや笑っている場合じゃない。あの辺りは荒れる海です。
くるくる天気が変わります。出港時は凪いだ状態だったのに、たちまち白波が出て来る。
で、その漁船としか思えなかった連絡船が、これが意外とスピードが出るんです。
波に乗り上げるたびに、身体が宙に浮く。こりゃ面白い! と愉しんでいたのは最初の10分かそこいらだけ。
私は気分が悪くなり、生唾を飲み込みながら、洗面器を抱えて船倉で横になりました。
そこからふと操縦席を見上げると、両足を踏ん張って悠然と外の景色を愉しんでいる荒巻義雄先生の勇姿が...‥。
さすがに、戦中戦後の混乱期に成人した世代は違うな、と思った瞬間でした。
555名無し三等兵:2009/12/12(土) 18:37:36 ID:???
鮭先生ツヨス
556名無し三等兵:2009/12/12(土) 18:50:25 ID:???
大石はあかんが鮭先生はいいよな
557名無し三等兵:2009/12/12(土) 20:08:44 ID:???
おまえら、シリーズ打ち切りは売れないか筆者が原稿上げられないかのどちらかだぞ
ロマン見過ぎだ
558名無し三等兵:2009/12/12(土) 20:20:30 ID:???
二冊あがって上下巻だから後者には当たらないよな
前者も2巻のランキング見ると当たらないよな
アンチ君ご苦労さん
559名無し三等兵:2009/12/12(土) 20:34:05 ID:???
557のコメントに真実が含まれ
ていても中公ホームページの
作者言葉が他を圧倒している
もんなあ
加藤事件にネオナチの影を見
るって鋭いよ
560名無し三等兵:2009/12/12(土) 22:04:19 ID:???
ネオ那智?
561名無し三等兵:2009/12/12(土) 22:16:20 ID:???
新たな霧島那智か……
パワーアップしてるのか、ダウンしてるのか……
562名無し三等兵:2009/12/12(土) 22:33:04 ID:???
格好(文体)だけ那智のマネをして中身はさらにスッカラカンとか
563名無し三等兵:2009/12/12(土) 22:45:55 ID:???
ナチが好きなんて広言したらどこでもどん引きされるからな
564名無し三等兵:2009/12/12(土) 22:48:36 ID:???
>>550
反中反韓媚米ならネトウヨ酷使だからな
売国酷使よりは人間としてマシな部類だろう
565名無し三等兵:2009/12/12(土) 22:49:14 ID:???
ドイツ軍好きが嵩じてSSカッコイイとかいうバカはいそうでイヤだな
566名無し三等兵:2009/12/12(土) 22:52:38 ID:???
>>558
信者乙
初動が全てだと思ってるのか?
素人臭え
初動でずっと続くなら、学研の今後が取り沙汰されることは無いんだよ
567名無し三等兵:2009/12/12(土) 23:04:12 ID:???
>>566
なにをそんなに必死になっているw
568名無し三等兵:2009/12/12(土) 23:08:56 ID:???
学研で書いていて三木原に嫉妬していて苛ついているのが思わず
書き込んでしまったんだよ566は
569名無し三等兵:2009/12/12(土) 23:24:30 ID:???
08/05/09 23:39:22
学研は2007年度9カ月連結、当期赤字幅拡大78.84億円
早期退職に58人が応募=特別損失9億5700万円計上
2008年3月期連結決算で営業赤字21億円、純損失56億円
5/9「学習」廃刊検討

 一年半くらい経つと検討ネタが現実になってくるらしいな、学研は
570名無し三等兵:2009/12/13(日) 00:55:34 ID:???
>>567
ときどき作家志望/同業者がネガキャンを展開する
まぁ他人の作品をこきおろすことで自己満足したり、狭い市場だから、
読者の奪い合いをしているつもりになったり。

いずれにしてもろくな奴ではないからスルーするが吉
571名無し三等兵:2009/12/13(日) 02:38:15 ID:???
素直に応援しようや。
ミッキーはここ数年定期的に良作を生産しだして評価は上々。
キャラものと戦闘描写と物語構成をきちんと纏め練り上げているのは凄いの一言。

個人的にはノビーが好きなんだが、今ノビーはマンネリとの戦いに勝てるかだと思う。
列日や虎口みたく短編を書いて方策を研究するのも一考じゃないかな。
572名無し三等兵:2009/12/13(日) 03:21:01 ID:???
でも、三木原氏のコメントには正直、何を今更・・・と思わなくもないな。
架空戦記のある種の魔力というか危険性についてはそれこそ紺碧の艦隊が
大いに売れていた頃から指摘されていたわけで。
ただ、それを言うのがいわゆる左翼な人達だったから、黙殺されていただけの話。
ぶっちゃけ架空戦記作家は、これは娯楽小説ですからと開き直るというか、
ある意味悪魔に魂を売った上で作品を書いているのではなかったのか?
573名無し三等兵:2009/12/13(日) 04:42:49 ID:???
なるほど、悪魔に魂を売っているのが大半だから、まともに考えて
声明を出した奴は裏切り者だと言いたい訳ね

それこそネオナチみたいな考えだよなあ、恐い、恐い
574名無し三等兵:2009/12/13(日) 06:40:45 ID:???
そりゃあ、いきなり世界恐慌みたいな時代になったらこれまでみたいに
ノンキに架空戦記でドイツ万歳なんて書けないだろう
572のコメントは、世界が平和で経済が順当ならそうかもしれんけどさ
実際に加藤事件が起きて、2ちゃんねるにネオ・ナチもどきのコメントが
溢れているのにドイツ万歳なんて、恐ろしくてやれないだろう

 逆にやっちゃう人って、想像力がないか、醜い開き直りをしゃあしゃあ
とできる面の皮の厚さがあるってことで、それは誉めていい部分ではな
いよな
575名無し三等兵:2009/12/13(日) 07:10:13 ID:???

架空戦記はウヨのオナニだしなw
576名無し三等兵:2009/12/13(日) 08:56:57 ID:???
1巻にメイドスキー組みこんでおいてよかったな、三木原
初手からゲシュタポを笑いものにする要素が入っていたから
切り替えができたように思える
577名無し三等兵:2009/12/13(日) 09:42:51 ID:???
いやいや、「キャラものと戦闘描写と物語構成をきちんと纏め練り上げて」いるのは
全てメイドスキーのため、という可能性もw
578名無し三等兵:2009/12/13(日) 10:56:17 ID:???
しかし、一般人には検討もつかない動機の犯罪者なんて加藤以前にも一杯いたわけだし
(小学校に殴りこんで無差別殺人をした馬鹿とか)ネットでそれに同調するような言論空間が形成される
ってのもすくなからずネタとしてやってる奴が多いだろう、匿名での言説が幅をきかせる場所ならありがちな話で
そういう事態に問題を感じるってのはアンテナのチューニングが現代社会に合ってないんじゃないかな。
そもそも排外主義的人種主義的差別ってのはどこの国にもいつの時代も一定数はいて、それがネットの出現で
声を上げるのが容易になったってだけだろう、作家としての態度が大嫌いなので褒めたくはないが、
そういう人間観なら先輩の佐藤大輔のほうが鋭かったな。宇宙に殖民するようになってもあいもかわらず
人種差別にせいをだす連中が出てくる地連とか。
579名無し三等兵:2009/12/13(日) 11:09:22 ID:???
加藤だって池田小に行った宅間だって宮崎勤だって
パターンは同じ、「自分の社会的ポジションに対する嫌悪感を自分より弱い存在を殺す
事によって打ち消そうとした」というだけのこと。
それがオタクだったり小学生だったり幼女だったり。
別に理解できないとか見当もつかないとかいうほどの次元の犯罪ではない。
弱いものいじめと道徳観念の欠乏が合体した上に自暴自棄がトッピングされただけの事。
580名無し三等兵:2009/12/13(日) 11:22:54 ID:???
>>579
ただ、それが安易に社会に発現する状況を問題視しているのでは?
くわえて、それに過剰かどうかはともかく、反応する世情もまた潜在的に
現状に、他者に無関心をきめこみつつ、いいようのない不安感にさいなま
れている。

なにかのきっかけで、そういった凶行に及ぶ人間が続出する環境に今の
社会がなっているのでは?それはまるで他者を虐げることで自己の社会
的安定を図ろうとしたナチの行為と動機が重なるように思えるというのが
ミッキーの主張だと思う。
581名無し三等兵:2009/12/13(日) 11:28:41 ID:???
日本の場合、ナチ的なものの台頭よりは、旧軍皇道派の劣化再生産みたいな連中が
ボコボコ出てきたことの方がやばいんじゃねーの。
誰か出さないかな、
「張作霖爆殺は断じて我が国の責任ではない。全てコミンテルンの陰謀です!」
と絶叫する荒木貞夫とか。さすがにやばすぎるか。
582名無し三等兵:2009/12/13(日) 11:30:44 ID:???
ネオナチよりネトウヨかw
583名無し三等兵:2009/12/13(日) 11:32:19 ID:???
>>581
本気で世の中を憂いてるんなら勝負してみろや
と煽ってみるw
584名無し三等兵:2009/12/13(日) 11:34:11 ID:???
安易に発現などしていないが……ここ最近、突発性の犯罪の増加や治安の悪化が統計的に裏付けられた
なんて事は聞いたことがない。
曲りなりにも歴史小説の一種であり、さらに大局的に人間を描くことが一つの使命であるSFの子孫である架空戦記という
ジャンルの書き手としては、マスメディアの単純な報道をもとにナイーブに社会分析をしちゃうってのはどうもなあ。
585名無し三等兵:2009/12/13(日) 11:38:10 ID:???
>>581
そういうのならある意味福井晴敏が現代ものでやってんじゃねーの。
「亡国のイージス」読んだとき、こんな低レベルな自衛官の主張なんて問題にもされねーよw
と思っていたけど、そのあとタモさんってとんでもない大物が出てきたし。
586名無し三等兵:2009/12/13(日) 11:46:05 ID:???
遅ればせながら三木原氏のコメントを読んだが、そこまで深刻に捉えるかねぇというのが正直な感想。
確かにあの事件は社会的に深刻だし、三木原氏は架空戦記の作家だからそういう発想になるのも分かる。

だが、架空戦記ってあくまでも娯楽小説じゃないか。

「何としても対応しなければならないと感じた」

対応したとしてもアウトプットは世間に影響力があるとは決していえない架空戦記でしょ。
この分野のほとんどの読者は戦争が悲惨なことや、人種差別が良くないことを織り込み済みで
読んでるはずだし、ちょっと意気込みが空回りしていないかと。

まあ考え方は間違っていないし、このシリーズは面白いから見つけたら買う予定だけどね。
587名無し三等兵:2009/12/13(日) 11:47:11 ID:???
ノーマン・スピンラッドの「鉄の夢」というSF小説を思い出した。
アメリカと日本以外が全て共産化したパラレルワールドで
ヒューゴー賞(アメリカSF大賞)を取った作品の抄訳、という体裁の本なんだが
件の作中作、作者は何とアドルフ・ヒトラー(若い頃米国に移民していたのだ)!

で、内容はというと、史実の第三帝国の歴史もろそのまんま。
一見邪悪な侵略者に人類が反撃する痛快娯楽SFに見えるが、史実と合わせれば
人類絶滅をたくらむ悪のミュータント≒連合国+ユダヤ人
人類の救世主である主人公≒伍長閣下
遺伝的に完璧な純正人類≒ナチ党
という非常にイヤーな図式に。しかもオチは人類によるミュータント絶滅。

とどめは、巻末に付けられた精神科医のコメント(もちろん架空のだけど)
「こんな小説書く奴はパラノイアの塊にちがいない、
間違っても政治や軍事の要職につけちゃいけません」
588名無し三等兵:2009/12/13(日) 11:52:28 ID:???
>>581
ミッキーはナオナチ的思想の連中が日本でも増えてきたことを憂いているけど
旧軍皇道派的な連中についてはそうではないのでは?

>>586
昔、某掲示板で印税トラブルを愚痴まくり他の住人の顰蹙買ったことを考えると
ミッキーは良くも悪しくもエキセントリックな人なのさ
589名無し三等兵:2009/12/13(日) 11:56:21 ID:???
十数年前のことを持ち出して三木原叩く588みたいな奴も粘着質な人なのさ

とりあえず、ものを考えている作家の方が馬鹿な奴よりはマシだよなあ
590名無し三等兵:2009/12/13(日) 11:56:30 ID:???
限られたマニアしか読まないようなジャンルでこんなこと言ってもしょうがないだろ。
社会性なんて考えていたら、官能小説家は何も書けない。
ユーザーが戦闘の爽快感を求めていると思うなら、それに応えるのがプロ。
591名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:00:02 ID:???
なんか、自己弁明に必至な奴らが我も我もと書きこむスレになっているぞw
592名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:00:08 ID:???
>>578
喰う為にはなりふりかまっていられない、という名台詞とか

血で汚れた食料(兵器輸出とバーター取引で入手した食料)など
日本国民は受け入れない!と叫ぶ社会党を尻目にそれに飛びつく日本国民とか

現実の前には倫理観などクソ食らえ!的な描写が満載でしたな<佐藤の作品
593名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:02:20 ID:???
>>592
それを言い訳に倫理観をなくす存在を佐藤はバカにしていたのだけど
それってそっくり

「お前等のことだよ、マニアども」

と、読者もバカにしていたことに、マニアの大半は気がつかず、
大輔の作品を褒めちぎっていたわけだ

だから余計に佐藤大輔はアホなマニアたちをバカにしたんだよな
594名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:02:38 ID:???
まぁこれで三木原氏の自作が楽しみになった
こうまで言ったからには次はどういう作品でくるのだろう?
595名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:02:56 ID:???
>>587
よくできてるよなぁ
596名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:03:42 ID:???
>>584
それは感じるよなぁ
597名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:06:36 ID:???
>>596
でもそれって言い訳じゃねえの?

ナチもどきがあふれている時の言い訳にしか、周りは見ないぜ
598名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:08:31 ID:???
>喰う為にはなりふりかまっていられない

架空戦記作家とそれを出している出版社は
ある意味この台詞に忠実に生きてきたわけでしょ
599名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:10:30 ID:???
三木原はネットから溢れた言葉の憎悪に、現代の危機を感じたんだろ

昔は何らかの作品が出て来るとか、そうだなたとえば「我が闘争」とか
「カリガリ博士」とかがないと、世間一般の空気は判らなかった

でもインターネットって、リアルタイム観測反応機材として、時代の空気
を映し出す昔のSFで言えば凄い鏡みたいなものなんだから

そこに「大地震の予兆」を見たのなら、それは対応しようという気持ちにはなるだろ
600名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:15:36 ID:???
SFものがガシェットを否定しているのでは本末転倒だよな
使いこなしてこそなんぼだろう
601名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:22:50 ID:???
>この分野のほとんどの読者は戦争が悲惨なことや、人種差別が良くないことを
>織り込み済みで 読んでるはずだし

萌えだの「ドイツの兵器は世界一」と絶叫するバカを見ているとその点に
俺は自信が無くなっている
 イカロス出版なんてガチにマズイじゃないか
 三木原はいいタイミングで冷やし玉をぶちこんできたかもしれんぞ
602名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:23:57 ID:???
インターネットが鏡だとしたらそれはゆがんだ鏡で現実を正確に映し出してるとは言えないって
のが問題だな。少数の暇人が大声を上げて、実態以上にマジョリティに見せかけることができるんだから。
世界をみたいなら統計が一番だよ。極右政党の得票率、ヘイトクライムの発生数……
603名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:26:55 ID:???
加藤事件みたいな発生も無視は出来ないよな
アメリカでも韓国人が怨念を絶叫させつつ同級生を射殺しまくったし
米軍基地でもイラク派遣前の人がやっているし

そいうのも「数は少ないので無視」とは、やれんだろ?

それとスイスで、ムスリムの宗教施設規制法案が通って欧州
大騒ぎだけど、これって「統計上のデータから見た、法案通過」
という点で、まさにスイスの国是を写す鏡になっているぞ

ちなみに法案は 国民投票 で通ったから、いよいよガチにヤバイ
604名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:30:24 ID:???
「戦前の少年犯罪」ってのを読むと社会病理的意味づけで分析したくなるな犯罪は、何処であっても何時の時代でも起きるとしか言えんわな。
605名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:32:03 ID:???
>>603
ぐぐったら見つけた。これだな

http://www.swissinfo.ch/jpn/index.html?cid=7798116

 極右政党が法案提出して、スイス人の大半が賛同って……確かに統計的な危機だな
606名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:32:27 ID:???
>>579
冷戦時代に左派が、中国大陸における日本軍の蛮行をそのような感じで
分析していたな
軍隊に入る前は小作人として抑圧された生活を送っていた農村出身者がうんねん・・・と
607名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:33:57 ID:???
>>595
あまりにもよく出来てるので、本物のネオナチが推薦図書にしてしまったという
色んな意味で笑えないオチが。

…ナチスにゃ皮肉ってものが通じないのか。
608名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:37:20 ID:???
>>607
ネオナチに限らず
純粋まっすぐ大真面目に理想だけ目指す
正しい人たちには大抵皮肉が通じない罠w

視野が凝り固まってる連中には
皮肉は理解出来ないよ
609名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:38:32 ID:???
飢えた狼
610名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:38:54 ID:???
オブイェクトでも取り上げていたぞ、ミナレット
http://obiekt.seesaa.net/article/134292989.html
スイス国民投票、ミナレット禁止が可決。武器輸出は引き続き認められることに
- swissinfo11 月29日に行われた国民投票で、イスラム寺院の塔「ミナレット」
の建築を禁止するイニシアチブが予想に大きく反し、大差で承認された。
イニシアチブが可決されるためには、過半数の賛成票と、賛成票が過半数を数
える州の数でも過半数を取ることが必須で、極めて珍しい。現行憲法が発布され
た1874年以来、今回の承認は17番目となる。

 ミナレット禁止をシナゴーグ禁止に付け替えたら、まるっきりナチやんけ
 602は選挙結果についてはどう捉えるのだ?
611名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:39:17 ID:???
>>601
吉田や内田やJK56の人をいじめるなよw
612名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:43:10 ID:???
吉田や内田やJK56の人のファンがパニック起こしてわんさと書き込んでいるのかもなw



でもスイスのことはショックだった
人口の過半数が賛成ってゲゲゲの下で、本当にまずいだろ
602は返事してやれ
613名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:43:58 ID:???
>>612
pgr
614名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:45:09 ID:???
ネオナチ?スイス?
で、日本はどうなのよ?
615名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:46:49 ID:???
世界的にヤバくなっているってことだろ
スイスの投票出されると三木原の言ってる事なんてたいしたことない、
という論旨は完全破綻だな

人種差別、宗教差別のでかい話が法案で通っているんだから時代の危機だろ
616名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:47:51 ID:???
真面目な話、スイスのミナレット禁止は
架空戦記スレで扱う話題に入るのか?

この手の話題はスレから出てけ
スレ違いだとわめく奴が
いつ出てくるか楽しみな俺がいるw
617名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:50:16 ID:???
そのうち日本でも似たような状況になるよ
ただそういう差別主義者達が愛国の士とたたえられるようになると思うけどw
618名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:52:37 ID:???
わめきだすと架空戦記っていよいよ「militaryの歪んだオタクのみが
愛好する、気持ち悪い趣味小説」

ていうことになるなw

マスのデータを出して論じないといけない(キリリッ)という602の
カウンターに、「国一つの選挙結果とその解析」として出たのが
ミナレット関連

これを「ネットで声のデカイ奴らの発言」と無視はできないよなあ
投票に行ったスイス人有効有権者、半数が出した回答なんだから
分母は数百万だぞ
619名無し三等兵:2009/12/13(日) 12:53:38 ID:???
この先、限られた市場と資源をめぐって
世界各国が剣呑な雰囲気になっていくはずだよ
620名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:00:32 ID:???
>>610
十字軍の例を出すまでもなく何百年も前からあった宗教対立じゃないの?
621名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:00:58 ID:???
>>619
そのような時代になったとき
架空戦記作家がどのような作品を書くかだな
622名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:03:09 ID:???
また第三次大戦もののブームが来るのか?
623名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:03:11 ID:???
>>601
架空戦記はよくて萌え本はダメってのも理解不能。
萌え本を焚書でもするかい?w
624名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:04:38 ID:???
>>618
わめくかどうかは個人によると思うが
架空戦記が「militaryの歪んだオタクのみが
愛好する、気持ち悪い趣味小説」"でもある"のは
このスレ読んでりゃ分かるだろ?

スイスの場合イスラム金融のロンダリングや
移民によるEUでのテロ加担や武器密売スキャンダル
みたいな下地もあったのを忘れちゃまずいと思うがな
イスラムに対する見方が日本と違うのも考えないと
↑の架空戦記みたく一面的な見方になっちまうぞ
625名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:04:56 ID:???
吉田や内田やJK56の人のファンがパニック起こしてわんさと書きこんでおります
626名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:05:42 ID:???
>>624
きみは気持ち悪い本を愛好する人なんですね、わかります
627名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:07:00 ID:???
>>623
そういう発想自体がナチス的なのに
たいてい自覚がねーんだよな。
けど、自分は正義だと思ってるから
なおさらタチが悪い。

三木原にはその自覚はあるんだろうな?
628名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:07:22 ID:???
>>626
あぁ、その通りだよ
戦争の悲惨さや人種差別のバカさ加減を
分かった上で架空戦記を愛好してる

・・・皮肉って分かってるか?
629名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:08:39 ID:???
だんだん追い詰められてキレかけているのがわかる

わくわくするなw
630名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:09:42 ID:???
>>627
著者にメールしてやれよ、こんなチラシ裏に書きこまずw
631名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:11:06 ID:???
>>630
次回作を楽しみにしてるよw
632名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:13:05 ID:???
吉田や内田やJK56の人のファンでもないから、こっちは新作で三木原がどう
いう形で「ナチ否定」を作品的に見せていくのか? という点で平静でいられる


 三木原の前書きで恐慌を起こす連中って鍛え方が足りないよ
 80年代の檜山良昭氏はこんなもんじゃない批判に曝されつつ
それでも「日本本土決戦」を書いたんだから
633名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:13:07 ID:???
人種差別も宗教対立、なにもナチやアキバ事件から始まった話じゃねーからなー
634名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:13:36 ID:???
>>629
>>616みたくもっと煽ったほうがいいかなw
>>626
俺も腐った気色悪い本愛するオタクだお、お、おw
真面目な話、色眼鏡で見られるジャンルなのは
踏まえといたほうがいいと思うぜ
635名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:15:40 ID:???
性格のねじくれた古参の架空戦記オタは、
安易に正義をふりまわすヤツの次くらいに
「最近の風潮」に安易に継承を鳴らすヤツを警戒する、
って感じか?w
636名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:15:51 ID:???
602だが、スイスのそれってそんなに問題かぁ?以前にもフランスで宗教的シンボルを
公共の場に持ち出すなって法案が通ったけどその後フランスがファッショ化したかぁ?
それに欧州だと犯罪発生数の増加の観点から社会が包括型から排除型に変化したって社会学者
の分析があったが、一貫して犯罪発生率が低下し続けてる日本とは縁のない話だろう。
世界的なトレンドかどうかも非常に疑念がある。アメリカで黒人が大統領になって公共社会保険の拡充に
奮闘し、日本じゃリベラル左派政党が政権の座についた。
あと考慮する要因として欧州左翼ってのは日本と違って筋金いりだ。それに反動がくるとなるとそれは結構
激しいものになるだろう。
637名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:16:34 ID:???
>真面目な話、色眼鏡で見られるジャンルなのは 踏まえといたほうがいい

この自覚があるのなら、三木原発言にオタオタすることもないよ
 むしろ「お手並み拝見」で、デキがよければ「いい出来だった」と
誉めることもできる
 今から防衛に必死な奴は、これからの時代、どんどん辛くなるぞ
638名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:18:08 ID:???
>>636
有権者の過半数が法案を支持した、という点が理解できない
のなら、それは知的鈍磨以前だろう
639名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:18:49 ID:???
>>632
吉田や内田やJK56の人のファンだが、
三木原は何をいまさら言ってるよという気にはなるな

おまえミレニアムの時にも似たような風潮に触れてたろ、みたいなw

だからこそ逆に、ミキティが新作でどう「ナチ否定」を
作品として見せてくれるか安心して楽しみに待てるぜw
640名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:19:50 ID:???
>>637
萌え本焚書も児ポ法とか実現したら
洒落といいきれなくなってくる感じだもんなぁ。
警鐘鳴らすならそっちだろ、とw
641名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:20:53 ID:???
639みたいな必死な奴が出て来るんだよなw

もっと頑張れよ、ほらほら
642名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:21:03 ID:???
>>622
素直にそういう現代物を書かずに
舞台を強引に1940年代に置き換えた作品が次々とw
643名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:21:32 ID:???
>>638
ならもうシンプルに返すが、俺たちはスイス人じゃないし、世界的ファッショ化の兆しもない。
これで充分だろう?むしろスイスの事例が日本の未来だっていうならその根拠をしりたいよ。
644名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:21:46 ID:???
>>641頑張って煽れよ
勢い足りないぞ
645名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:22:14 ID:???
>世界的ファッショ化の兆しもない

そう思う根拠は?
646名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:22:19 ID:???
>>639
三木原が萌え本焚書的≒ナチス的な発想を内包しているような気がして
むしろそっちに警鐘を鳴らしたいw
647名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:23:25 ID:???
どっちにしろ架空戦記って頭の悪い下層階級の読み物だからなあ

ナチ否定に対して真っ青になって相手を誹謗するって、いかにも
ネオナチのやりそうな振る舞いだし、その程度の読者層ってこと
なんだろ
648名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:25:22 ID:???
その程度の読者層って言うより、ここに書きこんでいるバカがその程度だ、
ということなんだよ
649名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:25:38 ID:???
>>643
あるにはあるけど
今の日本人はそれを別に問題視していないからw
それこそ>>581じゃないけど、三木原は今の日本の旧軍皇道派みたいな連中を
どう思っているのか興味あるわ
650名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:25:50 ID:???
>>645
>>636でも言ったが黒人がアメリカ大統領になり、日本がリベラル左派政党が政権をとる時代だぞ。
多分イギリス労働党が次は政権を失うことになるだろうが“右傾化”でもこれぐらいしかおこらんだろ。
651名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:27:44 ID:???
でもドイツのメルケルは政権危機が言われているし、オバマも二期目は
もう危ないと囁かれている
ハトポッポは「国辱外交」で叩かれているし、ヤバイフラグが各所でどんどん
灯っているじゃん
 スイスの件がその先達ではないのか? というのはあり得る視点だよ
652名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:28:48 ID:???
>>647
むしろ三木原が内包してそうな「ナチ」的要素を懸念しているんだが。

ナチは悪者だから殺してもいんだよ。思いっきり残酷にね。
だとタランティーノの最新作だなw
653名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:29:03 ID:???
ナチが好きな人たちって、ナチのどこが好きなんだろうか?
654名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:29:07 ID:???
>>647
ちょっと他のスレ住人の意見と違うかも知れないが

俺はどちらかというとさ
頭の悪い下層階級の読み物の販促に
大上段で振りかぶって暴投した感じで
逆方向にいった鮭先生みたいな違和感あるわ

作品で見せるだけでいいのに
三木原はそんだけの筆力あんだから
余計に思うわ
これ俺だけ?
655名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:29:54 ID:???
つーかおまえら

作品が刊行される前に作品そのものを決めつけていてどうするwwww



まずは買って、読んで、それからきちんと評価しろよ
656名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:30:24 ID:???
>>651
実現の可能性から言えば、最近で
いちばんやばかったのは児ポ法だろ。
萌え本所持で逮捕されかねんかった。
657名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:30:57 ID:???
だから三木原はエキ(ry
658名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:31:56 ID:???
>>654
四巻で終える理由は書かないとまずかったんだろうなあ

とは思った
四巻で終わります、ということを書かずに差し障りのないことを
書いたら、それはそれでムカッとする人たちがけっこう出たかも
その意味では、誠実に対応しようと本当のことを書いたんだろう

もっとも、バカ相手に本当のことを正直に書く必要もない気はす
るけどな
659名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:32:37 ID:???
>>651
鳩山批判しているのはガチウヨだけではなく
穏健な保守派もしているけどね
660名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:34:02 ID:???
>>654
少なくとも、頭の悪い下層階級の読み物だから
って割り切りはなく、良くも悪くもガチで書いてるよなw
661名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:34:23 ID:???
とりあえず520付近から書きこんだお前等、全員三木原の本が今週だか
来週の日曜日に出たら、上下巻とも買うって事だな

中公としては堪えられない嬉しさだな。釣り針に躍り食いで魚が引っかかるw
662名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:35:52 ID:???
>>658
おれはその作品読んでいないからここでこういうことを聞く立場ではないのだけど
その作品は当初から全何巻とか告知されていたの?
そうでないのなら4巻で完結しようとそれはそれで問題ないはずだよね
663名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:37:03 ID:???
>>661
スマン
一月前からネット書店に予約していた
664名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:37:25 ID:???
>>662
でも、事前に作者がその出版物について語る場があるのに、そこで完結のことに触れないのは
やはり不自然では?
書く場がない、告げる場がないならともかくね。
665名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:38:08 ID:???
>>661
>中公としては堪えられない嬉しさだな。釣り針に躍り食いで魚が引っかかるw
つーか、俺含めこんだけ反応するスレ住人に安心した

バカ言っていいか?
三木原が危惧する風潮が完全に主流になってたら
誰一人あんな釣り針に引っかからんわw
666名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:38:35 ID:???
まぁ読者が
この先まだまだ続く
と勝手に思い込んでいたとも言えるけどね
667名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:40:26 ID:???
三木原が自由に書けている間はまだまだ大丈夫 とは思うね
上にあるように、良くも悪くも真剣に書いている人みたいだから
制限が上から降りてきたら窒息するだろう
668名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:41:31 ID:???
萌えだの「ドイツの兵器は世界一」と絶叫するバカには最終的な解決をw
669名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:43:11 ID:???
架空戦記に関してはあまり上からの制限や規制なんてないんじゃないの?
作者があえて自制するというのはあるだろうけど
少なくともエロマンガほどの規制はされないだろ
670名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:45:20 ID:???
>>669
これからの時代、もうわからないぜ
671名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:45:32 ID:???
>「ドイツの兵器は世界一」と絶叫するバカ
架空戦記読みの九割が該当するんじゃねえのそれ。
672名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:45:49 ID:???
>>661
書きこむ前から買う予定には入っていたがなw

むしろ、久しぶりにこのスレにきたら議論が勃発していて驚いた。
673名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:47:34 ID:???
何らかの形であっても著者の名前が出て、議論になるのは版元にはプラスだな

発売そのものがスルーされる作家って、哀しいジャン
674名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:48:43 ID:???
>>672
議論見てて思った事

おまいら、いつも見てんなら
普段からもっとスレにネタ書けよ、みたいな
675名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:56:47 ID:???
やっぱし燃料がないとw


ナチをどう捉えるか? というのは個々の成熟度や政治認識
当時の知識や嗜好、いろいろ絡んでいてうってつけだったん
だよ
 三木原がどういう解決を準備しているのか、これで楽しみになった
676名無し三等兵:2009/12/13(日) 14:16:06 ID:???
誰が言ったか、
「大和田秀樹がムダヅモ描いてられる間は大丈夫」
ってコメントがあったなぁw
677名無し三等兵:2009/12/13(日) 16:03:19 ID:???
半世紀前に理科教師が「人類は月に行けない!」と絶叫しながら小学校の校庭で漫画を焚書にしたこともありました。
678名無し三等兵:2009/12/13(日) 16:11:18 ID:???
それは、どこを突っ込めばいいんだ?
「人類は月に行けない」と言ったことか?
それとも漫画を焚書したことか?

まあ1930年代には人類は超音速飛行できないというのが
学者の定説だったって言うしなぁ。
679名無し三等兵:2009/12/13(日) 16:18:12 ID:???
>>593
だからあいつは嫌いなんだ。作品はともかく、な。
佐藤大輔スレでもあったが、今は自虐も混じってもっとおぞましいもんになってる。
680名無し三等兵:2009/12/13(日) 16:21:03 ID:???
>>601
いいんだよ。単純に兵器に燃えれれば。
野球観戦楽しんでるときに、オーナーの腐敗がどうこうとか言われたくはなかろう?
681名無し三等兵:2009/12/13(日) 16:23:32 ID:???
>>676
たしかになww
682名無し三等兵:2009/12/13(日) 16:30:24 ID:???
>>676
ワロタ
仏陀とイエスが駄弁るマンガといい
ムダヅモといい
日本はフリーダムだなw
683名無し三等兵:2009/12/13(日) 16:35:15 ID:???
逆にいうとそんなもんに目くじら立てるような国家はバカだということだな。
規制すればするほど、国民は「俺らは国家権力に縛られている!」と自覚してしまうというのに。
684名無し三等兵:2009/12/13(日) 16:54:59 ID:???
日本だと菊の花と部落ぐらいか、タブーは。
欧州の国は王室はかなりコケにするが、宗教関係はナーバスだな。
アメリカは差別が即命取になる。
天皇が出てくる小説はアメリカ人に書いてもらい、差別意識むき出しの小説を日本人が書けばいいわけだな。
685名無し三等兵:2009/12/13(日) 16:56:17 ID:???
>>680
架空を野球観戦にたとえるとか
>>4的には
バットやボール、選手の走塁なんかにこだわるのが戦術レベル・兵器改変系の架空戦記
スタジアムや芝の状態、チームにこだわるのが戦略的な状況改変する架空戦記
ペナントレースと監督の采配、フロントにこだわるのが歴史改変系になるのかな

野球場でやる別なスポーツ観戦するのが超兵器もの
他国のリーグに行った日本選手応援するのがキャラもの
王・長嶋時代の天覧試合再放送や五輪のベストメンバー戦がタイムスリップもの
珍プレー大賞見るのがトンデモあたり

とか言うと、自分が読むものの好みを他人に伝えやすいかも知れんね
686名無し三等兵:2009/12/13(日) 17:00:38 ID:???
ナチがいかん、というのは、兵器から入った人は理解できない部分だろうから、
三木原みたいな人が出てくれないと、エラーのまま進行するだけでよくないん
だよ
 変な書き方になるけど、左から突っこまれたとき、「旭日の鉄十字」を出して
「こういうものを書いている人もいるんですよ」とやれば、理論武装できるじゃ
ないか

 架空戦記の大半が萌えとナチ万歳、だったら……それは種としての絶滅過程
を驀進中ってことだ。つまり今回の三木原は正しいことをやってくれて全体を救
ったんだよ。
687名無し三等兵:2009/12/13(日) 17:34:14 ID:???
仮想戦記の一大ジャンルとして日独対決ものがあるんだから日本人だってナチに好意を抱いてるわけじゃねーだろ。
敵にしても味方にしても、強烈なキャラが立ってるから多用されてるだけだし。
そもそもドイツとの対決を一冊も書いたことのない仮想戦記作家なんて、むしろ少数派だろ。
688名無し三等兵:2009/12/13(日) 17:36:19 ID:???
昨晩辺りから必死な三木原信者には悪いが、打ち切りだろこれは
単純に「超日本軍強いぞ」じゃないから、初動以後の緩いファンの食い付きが
悪かったってことなんだろう
689名無し三等兵:2009/12/13(日) 17:42:12 ID:???
良い作品と売れる作品が常にイコールでは無い、当たり前の事実
また良い作品の基準は個人ごとに違う、これも当たり前の事実
690名無し三等兵:2009/12/13(日) 17:45:37 ID:???
>>686
雑多な兵器よりナチのほうが知名度あるぞ。

だから
兵器に興味があります。でもナチは知りません。ナチって悪いの?
という人はあまりいないのでは?
691名無し三等兵:2009/12/13(日) 17:48:42 ID:???
ナチはいけません
でも戦車は国防軍が使ってるからオーケー
692名無し三等兵:2009/12/13(日) 17:49:38 ID:???
>>690
ドイツ第三帝国の兵器は強そうで格好良い、これは大きなお友達共通の認識だ
ナチは差別主義者、だが格好良い強い悪役、これも共通の認識
693名無し三等兵:2009/12/13(日) 17:53:11 ID:???
日本のために犠牲となった名も知れぬ一軍人は偉い、と言いながら
自分は事あらば一個師団を率いて馳せ参じると言った、一兵士となり
犠牲となる気概の無いネトウヨの心理に似たり

ましてや過去の話でファンタジー、嗜好で都合良く使い分けるのだ
694名無し三等兵:2009/12/13(日) 18:07:56 ID:???
昔と違ってバランタインが少ししか手に入らないからなあ
兵器好きだけどナチの犯罪は知らない、という天然君がいても
そう不思議じゃない

でも三木原、大人気だね
アンチの人たちも気になって仕方ないから出張っているんだろう
695名無し三等兵:2009/12/13(日) 18:15:41 ID:???
四十年勤め上げた會社を退職し早二十年、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生の孫に
「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、
遣つて見ると存外に面白ひ。
華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、
食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、
「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」
と獨りごちることも屡々。
すつかり虜となつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり
存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と過酷な運命に
落涙し、臺所で葱を刻む家内に「かような理不盡が許されていいものか!」と
熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面することしきり。
下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近ではブラクラの回避や コピペの管理にも慣れ、「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として
弐ゲツトに勵んでいる。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠としてオフ會に
向かえるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、再三に渡る「半年ROMつてろ」の
罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を
樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かふ。
696名無し三等兵:2009/12/13(日) 18:18:18 ID:???
>>695
やべ
良くみるコピペなのに


なぜかラバ空風間がカキコしてる姿を想像した
697名無し三等兵:2009/12/13(日) 18:18:28 ID:???
>>695 は大日本帝国が存続した世界の老2ちゃんねらー… なわけないかw
698名無し三等兵:2009/12/13(日) 18:23:54 ID:???
>>694
そりゃ気にならなければ、名前すら出ないよ
無名よりはるかにいい環境にあるね、三木原先生
699名無し三等兵:2009/12/13(日) 18:27:16 ID:???
>>694
>でも三木原、大人気だね

キミの期待通り売れるといいね
でも、打ち切りが覆ることは無いだろうね
まあ、だから空虚な人気盛り上げと売り上げに拘ることは、むしろ作品価値を信者が毀損することに
しかならないんだけどね
バカな信者のおかげで、三木原もさぞ迷惑だろうね
700名無し三等兵:2009/12/13(日) 18:30:43 ID:???
ちなみに三木原売り上げ、初動的にはきちんと出るから安心しろ
単に他社より刷数の多く店頭を量で制圧する中公的に必要な数が一定期間で出ない、ということ
であって、学研の歴群多数よりは確実に売れて捌けてるよ
701名無し三等兵:2009/12/13(日) 18:30:53 ID:???
>>695
終戦後の占守島で戦った生還者の2ちゃんねらーがいたはず
抑留当時の日誌元に自分らの戦いがどう評価されてるか知りたいと
書かれたスレ見てぶっ飛んだ覚えがある
途中でスレ主がお孫さんに変わってて泣いた
702名無し三等兵:2009/12/13(日) 18:33:08 ID:???
第二次大戦時にPCがタイムスリップし、山本五十六が現代の2ちゃんねらーと掲示板を通じて交流し、
対米戦に勝利するという架戦はどうか
703名無し三等兵:2009/12/13(日) 18:35:19 ID:???
>>702
ネット紺碧会かw
開戦前に介入できたら、対米戦勝利よりクーデターを勧めた方が確実かも。
704名無し三等兵:2009/12/13(日) 18:35:54 ID:???
それなら2ちゃんねらがそのまま第二次大戦時にタイムスリップし五十六らに入れ替わったって方が
705名無し三等兵:2009/12/13(日) 18:36:42 ID:???
>>702
連合艦隊司令長官だけど何か質問ある?
ttp://blog.livedoor.jp/vip2ch_quality/archives/50125234.html

1 名前: とりあえず提督。 Mail: 投稿日: 06/03/15 (水) 16:37:00 ID: 56yamamoto
タイトルのまんまです。
作戦がバレない程度に答えます。
706名無し三等兵:2009/12/13(日) 18:42:02 ID:???
>>705
06か

1906年の五十六少尉時代につながっていれば勝つる!!
707名無し三等兵:2009/12/13(日) 18:54:22 ID:???
>>702
vipに染まって安価で作戦決めるギャンブラー五十六とかwwwww
708名無し三等兵:2009/12/13(日) 19:22:08 ID:???
viperじゃむしろ無責任な作戦案の言いっぱなしで五十六混乱するだろ
709名無し三等兵:2009/12/13(日) 19:25:52 ID:???
ある意味JK56じゃねぇかw
710名無し三等兵:2009/12/13(日) 19:26:57 ID:???
ガケーンはどうなるのかねえ?

一年半前の記事が11月に現実化しているってことは……これから
出て来るしょっぱい噂話もそうなってしまうのだろうか?
711名無し三等兵:2009/12/13(日) 19:33:24 ID:???
実際しょっぱい話は聞こえてきてるが、それは内部だと多分分からない
まあどこでもそんなもん、経営的な問題は外部の方からがよく見える
クる時にはガツーンとクるだろう
それまでは現状通り
712名無し三等兵:2009/12/13(日) 19:51:21 ID:???
>>709
JK56は皆がアバターで無責任野郎だらけで上等ってとこだけど、生きる山本五十六を走らせるのが
Viperってのだと山本五十六にとっては悲劇であり、そこが軽く斬新なんでは?
713名無し三等兵:2009/12/13(日) 19:56:40 ID:???
生けるVipper、死せる山本五十六を走らす
714名無し三等兵:2009/12/13(日) 20:01:58 ID:???
つか、このすれの連中ってそれなりに年とってるから
ああいう板に書き込むガキは居ないんじゃねえのかよ
715名無し三等兵:2009/12/13(日) 21:03:17 ID:???
そういえば三木原先生も作品が完結するほうが少ない作家だな
716名無し三等兵:2009/12/13(日) 21:15:55 ID:???
大日本と鋼鉄は、後のクリムゾンに化けた

旭日旗も、また化けるのかな
717名無し三等兵:2009/12/13(日) 21:37:55 ID:???
>>689
自分が好きな作品が=いい作品ってわけでもないからなあ。
718名無し三等兵:2009/12/13(日) 22:33:12 ID:???
>>716
そういう前向きの考え方をした方が健全だな
719名無し三等兵:2009/12/13(日) 23:43:23 ID:???
次で確実に弱点つぶしていい作品に仕上げてくるからね、三木原
720名無し三等兵:2009/12/14(月) 10:59:53 ID:???
>>714
ラノベ板でもシャア板でも、とにかく太平洋戦争の知識がうろおぼえな連中に操らせると
えらいことになりそうだな。
エロゲ板あたりをうっかり覗き込んで満州かどっかの3次元上の事実と思いこんじゃった挙句、
「国内がこんな有様では対外戦争など不可能!」とか興奮する東條という線も捨てがたいが
721名無し三等兵:2009/12/14(月) 11:57:22 ID:???
日清戦争で仮想戦記ネタってあるかな? 坂の上の雲効果で。
722名無し三等兵:2009/12/14(月) 17:32:10 ID:???
日清戦争だけを扱った作品はあんまりないな

高貫さんの海兵隊戦記とかあたりか
723名無し三等兵:2009/12/14(月) 19:09:47 ID:???
高貫氏は……文章が本当にヘタだからなあ

あれほど説明的な文章って滅多にないだろう
724名無し三等兵:2009/12/14(月) 19:56:39 ID:???
>>721
日清、日露も海外からしてみれば「これ何処の仮想戦記?」だからなー

日清戦争は幾ら改変してもその後にロシアと衝突するのは、日清戦争中にロシアが崩壊しない限り確定だから
「日露の前座」として扱われる可能性高いし
725名無し三等兵:2009/12/14(月) 20:22:22 ID:???
『小説 馬車馬戦記 ディエンビエンフー大作戦』
「馬車馬大作戦」に載ってた「ロシア人の少女パイロットがV1号もどきのパルスジェット戦闘機に乗る話」の続編が小説として年末出るそうだ。
書くのは富永浩史で挿絵は原作者の速水螺旋人。
タイトルどおり今度はベトナムが舞台だってさ。
版元はご想像通りあくしず。

ttp://mcaxis.dtiblog.com/blog-entry-130.html
726名無し三等兵:2009/12/14(月) 20:29:34 ID:???
>725
あくしず内ですら浮きそうな題材だなおい。
727名無し三等兵:2009/12/14(月) 20:59:45 ID:???
>>726
パルスジェットで浮くんだなw
728名無し三等兵:2009/12/14(月) 21:00:46 ID:???
>>726
まぁイカロス出版なら、萌え要素がちょっとでもあればよし
速水絵師の描くおにゃのこはかわいい
で主人公がスラブ系美少女とくりゃ、違和感なし

昔、故中里先生の原作したマンガをあつめた本が出とったが、
あれはあれで面白かった。
たしか未成/構想で終わった日本の戦闘機が、また戦死した
パイロットの操縦でB29の大集団相手に迎撃戦を展開した話
や、ロシアの亡命してきた女性を満州で停戦させられた陸軍
パイロットが救う話とかだったか?
マンガの内容については別の作品と混ざっているかもしれん
729名無し三等兵:2009/12/14(月) 21:29:09 ID:???
>>728
> ロシアの亡命してきた女性を満州で停戦させられた陸軍
> パイロットが救う話とかだったか?

あんなにスレンダーだったヒロインが戦後は立派なドーラばあちゃんになってて泣いた
730名無し三等兵:2009/12/14(月) 21:44:18 ID:???
富永さんは萌えに走る前に土木戦記最後まで書いて欲しいんだがなあ
731名無し三等兵:2009/12/14(月) 22:09:51 ID:???
ttp://24.dtiblog.com/m/mcaxis/file/20091214.jpg

もう仮想戦記の表紙じゃないよorz
732名無し三等兵:2009/12/14(月) 22:12:49 ID:???
>>731
戦象と大発SA2の指揮官が出てるw
733名無し三等兵:2009/12/14(月) 22:18:23 ID:???
ラノベじゃん

そっちで取り上げたらいいっしょ、もう
734名無し三等兵:2009/12/14(月) 22:24:25 ID:???
>731

古きよき日活・東宝映画のパンフ見たいだなww

結局三木原先生は当初構想の「ドイツの科学兵器でアメリカ艦隊フルボッコ」が
書けないからやめるっってことでしょ。
735名無し三等兵:2009/12/14(月) 22:44:18 ID:???
>>728
>速水絵師の描くおにゃのこはかわいい
>で主人公がスラブ系美少女とくりゃ

いや、萌えとして見ても絵柄が古いだろ、これ
一部の腐れミリオタが好む絵柄っぽいが、萌えファンにしろ架戦ファンにしろ、大勢に不人気な絵柄だろう
今風ということなら、アナバシスの方がまだ遙かにマシだった
今一つだったアナバシスの教訓を、間違った解釈したんだろうな
絶対に売れない、これは間違いの無いところ
736名無し三等兵:2009/12/14(月) 22:54:16 ID:???
売れる売れないはお前が決めるんじゃねえよ
市場が決める

それよりも骨太戦記が読みたいわ…
737名無し三等兵:2009/12/14(月) 22:55:10 ID:???
気を悪くした売人乙
市場がしっかり決めてくれるよ、買う必要無しって
738名無し三等兵:2009/12/14(月) 23:02:32 ID:???
>>731
90年代の吉岡ラノベ戦記とかスカーレットストームの表紙とかを彷彿とするな
10年前に出てれば良かったな
739名無し三等兵:2009/12/14(月) 23:02:46 ID:???
売人とか本気で言ってるのかね、こいつw
面白い奴が居るもんだなあ
740名無し三等兵:2009/12/14(月) 23:02:55 ID:???
>>722 …明治一代無責任男…
741名無し三等兵:2009/12/14(月) 23:23:50 ID:???
>>734
科学兵器でフルボッコより前に国内でネオナチもどきが
わめきだしたら、そりゃ慌てるよ
逆に言うと三木原は今回の件で「ナチには絶対反対」の
アリバイができたわけだから、なんか事件が起きても、
「俺は反対する意志をこめてこれをこう書いた」と言い切れるよな
742名無し三等兵:2009/12/14(月) 23:33:57 ID:???
>>741
そう言い切るには、インド洋大海戦だっけ。最終巻下巻まで読まないと
わからないぞ
743名無し三等兵:2009/12/15(火) 00:05:04 ID:???
>>735
富永ファンの俺は買う
買って読んでから架空戦記だったのかラノベだったのか決める
というわけで出るまではこれはここでは触らん方がいいなぁ
744名無し三等兵:2009/12/15(火) 00:05:29 ID:???
おお、アクシズレーベルの新刊か。
富永さんラノベ畑出身だしそっち側狙ってんじゃない?
745名無し三等兵:2009/12/15(火) 00:06:27 ID:???
>>740
俺もそれを思いついた。
でも、あれ、キャラクターはともかく割かし史実どおりだしなぁ。
宇宙戦艦をグラサンビームで落とすとかは置いといてww
746名無し三等兵:2009/12/15(火) 00:09:29 ID:???
>744
ラノベ方面から来た奴はこの表紙見ておおむね引くと思うw
747名無し三等兵:2009/12/15(火) 00:11:00 ID:???
架戦ファンも引くしラノベファンも引くし、富永も黒歴史になりかねんで、誰も幸せにならんわ
748名無し三等兵:2009/12/15(火) 00:16:30 ID:???
なんか漫画みたいな表紙なんだよね
だれに買わせたいの?
749名無し三等兵:2009/12/15(火) 00:24:13 ID:???
檜山さんの現代戦もの読んだら、小沢がバリバリの反中姿勢で吹いた
750名無し三等兵:2009/12/15(火) 00:30:28 ID:???
鋼鉄のアナバシス、虎の穴で新書部門21位の売り上げだったらしいぞ
上位のほぼすべてが西尾とか竜騎士07とかで占められていたから、けっこうがんばったらしい
富永のもいけるんじゃないんかね
751名無し三等兵:2009/12/15(火) 00:34:33 ID:???
スカーレットストームだって3巻まで行けたんだから
この程度の表紙絵なら大丈夫
752名無し三等兵:2009/12/15(火) 00:49:25 ID:???
大丈夫だったらいいね、くらいしか言えない

>>750
とらのあな以外は影も形も見ない、みたいな
とらのあな狙いだったら普通に野上の表紙絵にしとけってこったな
753名無し三等兵:2009/12/15(火) 00:51:55 ID:???
>>746
否定はせんw
大昔のコバルトみたいな表紙だしなww
まぁ、作家買いするのがいるだろう。

>>751
スカストはそれなりにちゃんとした萌え絵だったし……
754名無し三等兵:2009/12/15(火) 00:56:57 ID:???
>>748
それは最近の架空戦記の時流
那子様
Jk56
アナバシス
ヴァルハラの戦姫
ワイルドバーズ

萌えで新規読者獲得か?
ストパン効果とか
755名無し三等兵:2009/12/15(火) 01:01:09 ID:???
>萌えで新規読者獲得か?
富永読んだ事あんのかと問いたい。
ラノベ方面でも基本的に萌えどころが斜め上だぞ? あの表紙の雰囲気とぴったりのカオス具合。
756名無し三等兵:2009/12/15(火) 01:07:28 ID:???
>>755
だから、そういう事情をしらない「新規」と謳ったんだけどね
状況がわからない
MC.あくしずの読者である

知ってる絵師の表紙につられ、とりあえず買わせる
こんなもんかと思わせる
で、次は本命を出すとかね

営利団体なんだから、イカロス出版だって考えてるさ
まぁ我々が心配する問題じゃない
757名無し三等兵:2009/12/15(火) 01:08:50 ID:???
>>754
その中で売れてるのは那子様だけなんだがな。
1巻は重版してるし、シリーズも継続中。
これは単純に萌え戦記なら売れるって話じゃなくて、
もう一工夫がいるってことじゃないかな。
那子様は皇室萌えで吊って、内容で読ませたと。
758名無し三等兵:2009/12/15(火) 01:19:58 ID:???
>>757
それで見える結論は「萌え戦記」は誰が買うのか?と
那子様は萌えを殊更強調していないし、「皇室萌え」は「少女萌え」とちと違う
リーマン架戦読みから気恥ずかしいと敬遠されて、一方ラノベ読みはミリ成分が
難しいと敬遠される
あくしずはメカ+エロ本扱いってとこだろう
759名無し三等兵:2009/12/15(火) 01:29:00 ID:???
ちょっと考え方を変えてみてはどうだろう?
一般的に活字離れが進行形なのは異論ないはず

でだ、どんどん小さくなるパイの取り分を確保しようとしたら、他の人
の分を奪わねばならんわな
そうなると、誰のパイが獲りやすいか?

現在、それなりに元気があるのはラノベ業界
まぁ敷居の高い文学物や根強い人気の歴史物や推理物は他分野に冷淡
で、ラノベは読者が若いこともあってあまり拘らないし、先入観も少ない

ならば、おのずと標的は決まりますな
で、現在はその顧客の嗜好を探っている状態と考えられないか?
ある程度はリサーチしていると思うが、実際に出してみないと分からない部分
が多いのは、どんな商品でも同じ。

短期的に分析するのも必要だが、それだけでは生き残れないのは出版業界
も同じじゃなかろうか?
760名無し三等兵:2009/12/15(火) 01:35:54 ID:???
>>759
素人臭い
ラノベ読みはノベルスを手に取らない、辛うじて手に取っているのは講談社BOXのみ
ラノベ読者を取りたくば判型を文庫サイズにして価格を下げる必要がある
761名無し三等兵:2009/12/15(火) 01:41:38 ID:???
ノベルスにもラノベはあるよ。
徳間文庫だと値段も架空戦記くらいするけど、護樹守騎士団物語とか面白い。
762名無し三等兵:2009/12/15(火) 01:54:39 ID:???
それはライトノベルスって言うんだよ
ライトノベルスはノベルスの一種
書店では書棚も明確に分けられている
何が違うかというと、主読者の対象年齢層が低いか高いかだ
これによって読者層は明確に二分されている
だからライトノベル読者のニッチを狙うつもりなら、判型は文庫本
サイズにしないとダメだ
763759:2009/12/15(火) 02:13:52 ID:???
>>760
所詮は素人ですから
だけども読者も素人なんですけどね

>>762
おいおい
行間を読む力も衰えているのかい?
他分野の傾向を出して、購読層を限っているのはなぜか?
朝日新聞社、講談社、徳間書店他、明らかに読者層を若者に絞っている・
出版物が並び始めているのはなぜか?
その状況をみるだけで簡単に理解してもらえると思ったが

ライトノベルとライトノベル”ズ”言なんて葉遊びで悦に入るつもりはないんだけどね。
764名無し三等兵:2009/12/15(火) 02:27:31 ID:???
>>763
>だけども読者も素人
読者にどう売るのか考えるのがプロ、どう売るか?売れるのかを考えるのがプロ
プロとしての立ち位置で語る際の視点が素人臭いという指摘なのに、全く立ち位置
の違う読者が素人ってのは、反論にも何にもなってない
素人という指摘がそもそも間違っていた、知性が足りない

>ライトノベルとライトノベル”ズ”
それを言葉遊びと見る時点で、どうして判型と書棚が分けられているのかを理解
する能力が無い、オレにはマーケティングを語る能力がありませんとゲロしている
に等しい
765名無し三等兵:2009/12/15(火) 02:36:14 ID:???
ライトノベルもノベルズももはや垣根はないだろ。
売れればそれでいいんだから。

Cノベルズからライトノベルは出てる。
レーベルがノベルズでもライトノベルは出てる。
最近で面白かったのは本の姫は謳うあたりかな。
766名無し三等兵:2009/12/15(火) 02:41:41 ID:???
Cノベルズは架空戦記もライトノベルもどちらも同じレーベルだよな。
架空戦記自体が月に出す数少ないからメインがライトノベルって感じになってるけど。
767名無し三等兵:2009/12/15(火) 02:43:35 ID:???
このスレにプロの編集者様が来てるとは思わなかったな。

素人なりに業界のことやどう売るべきかなんてことを考えるのはわかるけど、それを他人に講釈するほど身の程知らずにはなりたくないね。
768名無し三等兵:2009/12/15(火) 02:49:46 ID:???
>>765
>ライトノベルもノベルズももはや垣根

無いと信じたい気持ちは分かったw
769名無し三等兵:2009/12/15(火) 02:52:19 ID:???
>>766
新書サイズの架空戦記と文庫本が同じレーベルなんて聞いたことが無いし、
中央公論がフィクション文庫をCノベルスなんでレーベル掲げて出してるなんて
聞いたことが無い

ようするに、全く理解出来ていないということだな
770759:2009/12/15(火) 03:12:51 ID:???
>>764
すばらしい知性の持ち主ですね
>どう売るか?売れるのかを考えるのがプロ
だから、買い手が素人なんだからという視点にたって行動を起こさないと
物が売れないでしょ?
極端な話、貴殿のいうプロは、素人同然の購買者に商品をいかにしてア
ピールするかが重要で、プロと称する人種は、自分の価値観だけで自滅
するのがオチ
だから、読者は素人なんだという認識を持たねばならない

ここまで書かないとわからないなんて、なんてすてきな知性

>判型と書棚が分けられているのか
書店にいったことがないように見受けられますな
マーケティングうんぬんと述べられている割には実態をご存じないようだ
複数の店舗で一箇所にまとめて置かれている状況を自分の目で見たこ
とをどう疑えと?
大型チェーン店や専門店、果ては個人店が、購買層に目立つよう同種と
みなされる商品を同じ棚に置くのは道理
771名無し三等兵:2009/12/15(火) 03:13:27 ID:???
>>769
情弱すぎてもうどうしようもない奴だな。

横山 信義の鋼鉄の海嘯 - 欧州解放もCノベルズだ。
http://www.amazon.co.jp/鋼鉄の海嘯-欧州解放-C・NOVELS-横山-信義/dp/4125010900/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1260814171&sr=1-2
772名無し三等兵:2009/12/15(火) 04:06:44 ID:???
そういう神学論争はよそでやれ、よそで!


それともう一つ

論争ばかりしてないで、買え!

とにかく、買え!

買わないとジャンルが消える。それだけは確か。
773名無し三等兵:2009/12/15(火) 05:01:13 ID:???
>>771
C・NOVELSとC・NOVELSファンタジアは別モンだぞ。一応別レーベル扱いだ。
まぁ、背中の猫が赤いか黄色いかぐらいの違いしかないけどw
774名無し三等兵:2009/12/15(火) 05:24:01 ID:???
>>772

 心配しないで、

 人の心にIF、もしも、がある限り架空戦記は消えたりしない。

 ありがとう商業戦記たち、

 僕らのささくれ立った一時を慰めてくれて、

 君たちことは忘れないよ、

 さようなら、愛と勇気の商業戦記たち、

 たくさんの思い出をありがとう。

 さようなら〜〜〜

 さようなら〜〜〜

 さようなら〜〜〜
775名無し三等兵:2009/12/15(火) 05:51:57 ID:???
架空物はだいたい買ってるよ。
女皇と梁山泊と覇軍以外ならほぼ買ってると思う。
776名無し三等兵:2009/12/15(火) 08:42:04 ID:???
ファンタジーノベルスとライト系推理ものと架空戦記は
もうすっかり小さくなった新書ノベルスの棚で同居してるが
俺の知る複数の本屋で文庫のライトノベルとそれらは
広い店内のあっちの端とこっちの端にこれ以上ないほど離されて置かれてる
ていうか隣り合ってる本屋は見た事ない
客筋が全く違うんだろうな
俺は両方巡回してるけど
777名無し三等兵:2009/12/15(火) 08:49:12 ID:???
ノベルズは架戦もミステリも一緒の棚なのに、ソノラマだけは801ものと一緒の棚な
書店がありまつ。

腐女子JKをかき分けてミニスカ宇宙海賊を手にとって買うまでがいろんな意味で
恥ずかしかったよママン…
778名無し三等兵:2009/12/15(火) 10:39:04 ID:???
>>777
そいつはまた災難やったな・・・
自分が行くところは那子様とミニスカ宇宙海賊が並んで平置きされてる
んで、どっちも好きな自分としてはありがたい。

おもっきしターゲットにされているとも言うがw
779名無し三等兵:2009/12/15(火) 11:39:23 ID:xNFX7Q1k
書泉だと棚の反対側になってるな
780名無し三等兵:2009/12/15(火) 12:36:43 ID:???
>>776
むしろ、小さい店だとファンタジーノベルズだけおいてあって、架空戦記がおいてないパターンが多い。

最近、新宿地下のけっこう大きな店で架空戦記のコーナーが少しだけ復活してたけど店員が変わったのかな。

戦国時代ものが多かったと思うけど俺が読んでるのがなかったよ。
やはり、信長か真田系が好きなんだが。
781名無し三等兵:2009/12/15(火) 13:01:51 ID:???
エセプロwらしき者が沸いてるようだけど、たとえ他社の出版物であってもなるべく
売れて欲しいってのがどこでも本音じゃないかな
パイ全体の拡張に繋がった方が、縮小に向かうより好ましいってことで
ライトノベルは基本的にティーンがターゲットで、ライトノベルスは成人以上がターゲット
っていう住み分けはあるね
ライトノベルみたいな世界観が好きだけど、ティーン向きの文体に飽き足らなくなった卒業者へ
向けたジャンルってことで
萌え戦記はライトノベルス的な架空戦記と言えるんだろうけど、スカストや那子様に文章として
ライトノベル的なテイストは殆ど感じないな
架戦的にも売れ筋の日本軍だよね
一方アナバシスはかなりライトノベル的で、日本軍でも無い、新作もそう
出来不出来を問う前に、割と基本的な所で売れ筋としてコンサバか冒険してるかの差があるんじゃ
ないだろうか
チャレンジャーには売れて欲しいよね、市場を広げるから
782名無し三等兵:2009/12/15(火) 13:47:07 ID:???
市場を広げるって言ってもナチ肯定が根底にある世界設定の話が売れるのは
まずいよ
ウクライナでドイツ軍が穏和にやっているなんてネオナチが喜ぶ設定そのものじゃん
783名無し三等兵:2009/12/15(火) 14:22:12 ID:???
>>782
>ウクライナでドイツ軍が穏和にやっている

・・・え?
俺が読んだアナバシスと違う本みたいだな
タイトル何よ?
784名無し三等兵:2009/12/15(火) 14:43:07 ID:???
炎628って映画知ってるか〜
版元のイカロス……やばーいところを驀進している地雷原出版社だぞ

Jグランドも売り上げ落としているし、萌え路線云々もそろそろやばくなっている
785名無し三等兵:2009/12/15(火) 17:26:14 ID:???
富永さんの架空はこれまで全部買ってたが、こいつは買わないかも知れねえなあ…
表紙が萌えって言うのは抵抗あるわ
786名無し三等兵:2009/12/15(火) 19:15:43 ID:???
>>774
 ワロタw
787名無し三等兵:2009/12/15(火) 19:34:11 ID:???
結局

喰う為にはなりふりかまっていられない

だけなんだろ
作家も出版社も
788名無し三等兵:2009/12/15(火) 19:43:35 ID:???
富永と言えば戯れ歌があったな


♪命惜しさに富永が
 台湾に逃げた その後にゃ
今日も飛ぶとぶ ロッキード
 でっかい爆弾に 身が縮む
789名無し三等兵:2009/12/15(火) 20:02:20 ID:???
苗字が一緒なだけで全然関係ないし
なに考えてるんだろうかこの>>788
790名無し三等兵:2009/12/15(火) 20:05:38 ID:???
アレだよ、ニュースで時々犯人とかの名前で佐藤大輔が出てくると、
目の色変えてニュースURL貼りまくるアレだよ。
791名無し三等兵:2009/12/15(火) 20:24:28 ID:???
でも気持ちは判るよ

>兄・佐藤大輔「部屋うるさい」と妹を刺殺し逮捕

なんて記事が出たら「まさか!」と一瞬思っちゃうからね

 
792名無し三等兵:2009/12/15(火) 20:28:19 ID:???
速水螺旋人の絵が萌えとか、本人が聞いたら苦笑いするだろうがな。
自分としちゃ装甲戦象部隊とか大発対空部隊とかどう出すのか楽しみだけどな。
実在兵器も駄作機や二流機のオンパレードになりそうだし。

793名無し三等兵:2009/12/15(火) 20:29:47 ID:???
そういうのを話題にすること自体がどうか、と言うのすらこいつわかっちゃいねえのか…
あ、>>792に言ってるんではないので念為
794名無し三等兵:2009/12/15(火) 20:30:36 ID:???
そもそもパルスジェットってものすっげえ乗り心地が悪そうな気がしてならんのだが。
有人機で主人公のスラブ娘が乗るんだよな?
795名無し三等兵:2009/12/15(火) 20:48:13 ID:???
昔からロシアオタ&飛行機オタだったから分からないでもないが
混ぜるな危険と言うものも、中にはあると思うんだ…
796名無し三等兵:2009/12/15(火) 21:58:44 ID:???
>>794 Me328は確か、どんなに工夫しても振動が減らず、果てはエンジン架にヒビが
入ったんだったな。
797名無し三等兵:2009/12/15(火) 22:03:41 ID:???
パルスジェット機でレシプロ機に対抗できるんか?
そんなにスピードでないだろうし。

V1なんか、けっこうレシプロ機に接近されて羽をひっかけられて、中の
内蔵ジャイロが機能不全をおこし、撃墜されるようになったようだしさ。
798名無し三等兵:2009/12/15(火) 22:11:13 ID:???
>>797
無理でしょ
Gかけたらたちまちエンジンストール起こすだろうし
799名無し三等兵:2009/12/15(火) 22:30:12 ID:???
原作ではもっぱら英植民地軍の中古の爆撃機やレシプロ戦闘機相手に戦ってたから勝ち目はあったという描写になってるな。
イギリスの植民地軍がミーティアを投入したら手も足も出なくなったけど。
まあ元はアメリカがV-1をコピーして作ったこいつ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Republic-Ford_JB-2
の不発弾を使って現地の独立派がでっち上げた代物っていう設定だから。
800名無し三等兵:2009/12/16(水) 01:47:03 ID:???
インドネシアに舞い戻ってきたオランダ植民地軍とか、最後までレシプロ戦闘機だけだったんだよな
801名無し三等兵:2009/12/16(水) 02:10:06 ID:???
>>800
インドネシア独立軍に、航空戦力も、ろくな対空兵装も存在しなかったからね。

まぁ、仏印のフランス軍みたいなものよ。
802名無し三等兵:2009/12/16(水) 20:13:47 ID:???
>>801
そりゃ、レシプロ機でも反政府勢力にとっては小銃かせいぜい重機関銃
程度を打ちあげるしかできなけりゃ、相当の脅威だなぁ

弾のとどかない高度から爆弾を投下されるだけでもたまらん
803名無し三等兵:2009/12/16(水) 22:22:10 ID:???
>>802 ピッグス湾事件の時、上陸反乱軍がB26投入してきたら、
カストロがT33に陸軍のM2くっつけて迎撃してきたという話があってな。兵器なんてのは相対的なもんだ。
804名無し三等兵:2009/12/16(水) 22:39:31 ID:???
朝鮮戦争の時、北朝鮮上空を飛んでたら日本やドイツが
大戦中に使用してたのと同じ波長の電探波キャッチしたって話もあるぞ
805名無し三等兵:2009/12/17(木) 09:08:22 ID:???
Amazonにも逆撃の巨竜表紙来たな
こうして見ると、米新型戦艦の塔型艦橋がパゴダマストに見えてくるから不思議だ
806名無し三等兵:2009/12/17(木) 11:08:02 ID:???
新型インフルエンザで寝込んでいたが明日はアキバに出撃しよう.
807名無し三等兵:2009/12/17(木) 11:39:07 ID:???
鉄十字上下巻だな、まずは
808名無し三等兵:2009/12/17(木) 12:55:23 ID:???
ミキティ!ミキティ!イヤッホゥ!
809名無し三等兵:2009/12/17(木) 13:14:48 ID:???
立ち読み版が公開されているが……
http://www.c-novels.com/pdf/501095.pdf

 なんか、すげえところで戦闘しているぞ。おーい
810名無し三等兵:2009/12/17(木) 13:24:41 ID:???
>>809
さらっと流されてるけど、この世界の「翔鶴」は
レキシントンより大型なのか…41年の段階でスゲェなオイ。
811名無し三等兵:2009/12/17(木) 13:33:47 ID:???
>>809
第二章 パンジャンドラム

わかってる! わかってるよミキティ!!
812名無し三等兵:2009/12/17(木) 13:42:27 ID:???
>>811
やっぱり販売施策の梃子入れでバカッぽくド派手を要求されたんだな
こういうのは好きだ、その罠に乗ったぞ、買うぞ
813名無し三等兵:2009/12/17(木) 15:28:24 ID:???
誰の足に花火を仕掛けるんだ?
814名無し三等兵:2009/12/17(木) 20:25:18 ID:???
『大東亜総力決戦』2巻 by 和泉祐司
『真世界大戦』 by 吉田親司
『超武装自衛隊』2巻 by 野島好夫
『異空自衛隊』3巻 by 子竜螢
を捕獲。

最後のは間違って買ってしまった。
1、2巻を読んでないのに3巻だけというのも・・orz
815名無し三等兵:2009/12/17(木) 21:25:01 ID:???
ミキティGet!

一言いいかな?
類似点が見いだせるってことでアレと比べると、アイデアの後先とか優劣どうこう以前に、
作家としての資質の差が出ちゃってるよね
まあ、比べること事態がミキティに失礼か
816名無し三等兵:2009/12/17(木) 21:40:26 ID:???
もう早売りしているのか

地方から見ると、都心は別世界じゃのう
817名無し三等兵:2009/12/17(木) 21:43:02 ID:???
>>816
いや今月は年末だから早いお
多分地方でも週明け早々には並ぶお
818名無し三等兵:2009/12/17(木) 21:54:04 ID:???
ウチの近くの書店に確認したら、インド洋は入荷しないとよ、がっでむしっと!
819名無し三等兵:2009/12/17(木) 22:23:31 ID:???
>>818
アマゾンかセブンイレブンで買えば良かろう
上下巻買えばどっちにしても送料はタダだ
820名無し三等兵:2009/12/17(木) 22:46:31 ID:???
旭日の鉄十字 上下買って来た
ウッチーの逆撃の巨竜も明日発売だから入ってるかと思ったらまだだったな
821名無し三等兵:2009/12/17(木) 22:48:58 ID:???
やはり上下いっぺんに買うよな
今からアマゾン行ってくる
822名無し三等兵:2009/12/17(木) 23:10:49 ID:???
上巻だけ買うとかありえんからな
823名無し三等兵:2009/12/17(木) 23:15:08 ID:???
もう上巻読んだが……下巻読まないと終われないわ
なんかもう、普通にきちんとした小説を描く筆力があるよ
824名無し三等兵:2009/12/17(木) 23:15:32 ID:???
すまん、上巻だけ買ってきた
825名無し三等兵:2009/12/17(木) 23:18:37 ID:???
ともかく買った方がいい、というか買って読め!
作家共もだ!一ヶ月後に売っていいから!

ライバル社の売人より
826名無し三等兵:2009/12/18(金) 00:39:20 ID:???
いつもこのすれで一人だけで売人売人言ってる馬鹿かお前?
827名無し三等兵:2009/12/18(金) 00:41:36 ID:???
いや、二人くらいはいるよ
828名無し三等兵:2009/12/18(金) 10:05:38 ID:???
> 『真世界大戦』 吉田親司

まだパラ見だけど、サブタイから見て
よっしーはディックが好きなのねw
やっぱりSF畑の人なんやなあ
829名無し三等兵:2009/12/18(金) 14:29:59 ID:???
旭日旗ゲット

いつも買っている本屋にはまだ入ってなかった
なんか、仕入れが統一とれてないな
830名無し三等兵:2009/12/18(金) 14:43:43 ID:???
ミキティは、それに相応しくない高度なネタなのに突如講談調となるとこが
少し鼻に突くが、それ以外はとてもいい
831名無し三等兵:2009/12/18(金) 19:13:09 ID:???
『旭日の鉄十字 インド洋大海戦』上下巻 by 三木原慧一
『逆激の巨竜』 by 内田弘樹
を捕獲。

また山積みか
832名無し三等兵:2009/12/18(金) 21:17:53 ID:???
逆激の巨竜ゲト・・・凄く懐かしい人が出てた、青樹だったか青山だったかの昔の作品に出てたよねあの人

しかも砲煙の巨竜がウケた所為か影響かなり受けてるし
833名無し三等兵:2009/12/18(金) 21:41:40 ID:???
しかし近頃は安易にタイムスリップが増えたな
灰田とか通商さん位に突き抜けろと
834名無し三等兵:2009/12/18(金) 21:58:12 ID:???
今日やっと通商さん最新刊を読み終えた俺
発売当時、あんまり語られなかった理由がわかったわ・・・
なんとも「途中」な話なんだな・・・
いや、けっこう面白くはあったんだけどね、
なーんとなくイベントとイベントの間のつなぎのエピソードって感じ。
835名無し三等兵:2009/12/18(金) 22:31:11 ID:???
>>812
一応断っておくが、超兵器のアレのことじゃないから
その点は失望してくれ
でもそれが理由で買わないと、違う失望することになるぞ
836名無し三等兵:2009/12/18(金) 22:43:05 ID:???
>>833
うーん、内田は一本(末期にイージス艦転移)以外にタイムスリップ物出してないな
まあ基本的に巨竜シリーズみたいに「有り物使って地味に見えても大きな改変」が多いからなー

毎回、大和級が一応出るけど一隻か二隻(最悪、空母になる)・・・主役じゃないと役立て無い事あるし
大和級 4〜5隻揃い踏みな巨竜シリーズ出して欲しいな 前提条件に無理があるって事は分かるけど見たいです
837名無し三等兵:2009/12/18(金) 22:53:11 ID:???
なんだ、もうネタバレやっていいの?

発売から三日で、今日発売なんだよな?
838名無し三等兵:2009/12/18(金) 23:20:35 ID:???
誰かネタバレしてるか?
ネタバレしないよう配慮して書いてるように見えるけど
839名無し三等兵:2009/12/18(金) 23:21:08 ID:???
>>833
内田はタイムスリップあんまり好きじゃなさそうだな
基本的に42年の中盤以降が舞台だし。まぁ末期戦好きだからな。基本的に
日本軍が劣勢で、それをはじき返すのが好きというか
840名無し三等兵:2009/12/18(金) 23:36:40 ID:???
おりゃ、今月は買う本がないぜ

しかたないから、横山先生の戦艦大和 最後の光芒でも読むべ
841名無し三等兵:2009/12/18(金) 23:42:08 ID:???
南太平洋に突っこんでいる段階で負けフラグ全開だろ
なんかあほらしいんだよなあ
842名無し三等兵:2009/12/19(土) 00:27:39 ID:???
旭日読了。

やはり、重たいテーマを茶化すのに、冥土スキーネタは最適だな。
843名無し三等兵:2009/12/19(土) 00:34:41 ID:???
直球で重たいテーマをそのままやると、読者も読んでいて苦しいからね

メイドスキーってその点、奇跡的なツールかもしれない
844名無し三等兵:2009/12/19(土) 00:43:47 ID:???
つまりリアルにメイドに手を出してたマルクスの奇跡……!
845名無し三等兵:2009/12/19(土) 00:58:48 ID:???
元ネタがあるのが頭痛ものだよなあ、メイドスキー
レーニンも若い女の同志とエロ関係にあったと言うし
846名無し三等兵:2009/12/19(土) 02:23:47 ID:???
ナチまで巻きこんで拡大強化されるメイドスキー
進歩と調和はまだ続く
847名無し三等兵:2009/12/19(土) 04:12:44 ID:???
内田は「末期戦好き」って公言してるからな。
ホントは学研で出たタイムスリップみたいなもんが書きたいんじゃないかと予想。
848名無し三等兵:2009/12/19(土) 05:12:44 ID:???
末期戦だから、イージス艦はむしろ不要だったよ とか思ってそうな気も
「足りなくても有り物で何とかするのが末期戦」・・・だとすると日本は最初から末期戦、泣けてくるな
849名無し三等兵:2009/12/19(土) 06:09:01 ID:???
それって「残酷好き」と広言するようなもんだぞ



いやだねえ
850名無し三等兵:2009/12/19(土) 07:03:28 ID:???
書く方も相当の強心臓でなければ末期戦物はそんなに書けないと思う
それこそしまいには三木原と同じ壁にぶち当たる事になるよ
851名無し三等兵:2009/12/19(土) 08:09:37 ID:???
壁にぶち当たった挙句、作家として一皮むけてくれたら、本人的にも読者の我々にも
喜ばしい事なんでしょうけど、どうですかねぇ。
852名無し三等兵:2009/12/19(土) 10:41:00 ID:???
今回の三木原は乗り越えてしまったね
人道と規範について筋を通してしまった
853名無し三等兵:2009/12/19(土) 11:21:39 ID:???
>>852
確かに今回の作品は素晴らしい出来だったが、
敵役があくまでドイツだったからこそ筋通せたんじゃないの、と
意地悪い感想を言いたくなる。

元同盟国だのと何だかんだ言っても、結局日本人からすれば
ナチスは赤の他人であって、バッサリ切り捨てても
アイデンティティーが揺らがない存在なんだよね。

そりゃホロコーストまでやっちまったナチスに比べりゃマシとはいえ、
我等が皇軍も人道や軌範については誉められたもんじゃないわけで、
批判の対象が同じ日本人だったら、ここまで言えたかねぇ……と。

まあミキティ自身もそこら辺は悩みまくってるんだろうが。
854名無し三等兵:2009/12/19(土) 11:30:50 ID:???
そりゃ意地が悪すぎるよ、きみ
日本軍を弾劾したいのなら、別に架空戦記でやる必要はないもの

史実を掘り起こして、それこそ「バイアス抜きの731部隊の記録」でも書けばいい
855名無し三等兵:2009/12/19(土) 11:39:39 ID:???
>結局日本人からすれば
>ナチスは赤の他人であって、バッサリ切り捨てても
>アイデンティティーが揺らがない存在なんだよね。


うんにゃ。ミリオタで「ナチが好き」な変な奴ってけっこう多いから
今回の三木原本は意義があったと思うぞ
 なにしろ「シンドラーのリスト」の試写会にSSの制服を着てきたバカ
がいたくらいだし。
 
 853みたいに「ナチは赤の他人」と言い切れるのが多ければ世の中
もっと平和なんですよ。
856名無し三等兵:2009/12/19(土) 11:51:54 ID:???
そういう人達は伍長閣下ののたまう「文化維持民族」に
自分が入ってることをご存知なんでせうか?
857名無し三等兵:2009/12/19(土) 12:36:06 ID:???
>>856
自覚がないから、SSの制服を着られるんでしょう

そういう意味で、クラウス・バルビーを徹底的に悪として描いた
今回の三木原の仕事は正しいと思ったよ
バルビーって、子供まで収容所に送って殺している鬼畜だから
858名無し三等兵:2009/12/19(土) 14:00:37 ID:???
ナチが好きというよりは
ドイツ国防軍が好きなやつは多いんじゃない?
俺もナチは大嫌いだけど、国防軍の将星達はあこがれるよ。
859名無し三等兵:2009/12/19(土) 14:20:19 ID:???
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121801001139.html
朝鮮学校で「スパイの子」 “抗議行動”を告訴へ

 京都朝鮮第一初級学校(京都市南区)で今月4日、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の旗を
持った男性約10人が抗議行動と称して校門に押しかけ、拡声器を使って「スパイの子ども」などと騒いでいたことが18日、分かった。
 校内には近隣の朝鮮学校も含めた児童約170人がいた。学校側は、偏見や差別感情が理由の「憎悪犯罪
(ヘイトクライム)」だと反発。週明けにも威力業務妨害などの容疑で京都府警に告訴する。
 集まったのは在特会関西支部メンバーら。校門前にある京都市管理の公園に学校がサッカーゴールや朝礼台などを
置いていたため、在特会の桜井誠会長は「不法占拠したことへの抗議」と説明している。
 学校が撮影した映像では、数人が朝礼台を正門まで運び「門を開けろ」と要求。学校関係者が「ここは学校です」と
制止すると「こんなものは学校ではない」「朝鮮学校を日本からたたき出せ」などと拡声器で叫んだ。
2009/12/18 22:23 【共同通信】


ちなみに不法占拠というのは、またしても在特会の流言飛語。
http://www.kokuta-keiji.jp/column/nisshi/1094221827.html

狼藉の様子
http://corea-k.net/date/000.wmv
860名無し三等兵:2009/12/19(土) 14:46:01 ID:???
ナチが好きなのとナチの格好が好きなのは別なんじゃない
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃないけど
861名無し三等兵:2009/12/19(土) 14:59:32 ID:???
>ナチが好きなのとナチの格好が好き

マスコミや外国人から見たら、同じにしか見えないよ、それ

 だから、コスプレは場を選べ! という教訓になるわけよ
862名無し三等兵:2009/12/19(土) 15:05:06 ID:???
>>858
今回の話はナチがいかんであって、前線のドイツ人将兵たちはまっとうな軍人
たちだったよ
レプコフスキーの扱いもナチではなかった 前巻もそうだけどさ
863名無し三等兵:2009/12/19(土) 15:07:16 ID:???
しかし「国防軍無罪論」もなぁ
864名無し三等兵:2009/12/19(土) 15:11:13 ID:???
865名無し三等兵:2009/12/19(土) 15:12:42 ID:???
>>863
まあなあ わかる
でも、そこまで触れたらミリオタの大半が発狂しちまうぞ
866名無し三等兵:2009/12/19(土) 15:12:43 ID:???
「バイアス抜きの731部隊の記録」ですか…
867名無し三等兵:2009/12/19(土) 15:14:06 ID:???
>>866
必ず読者の一部から「バイアス入ってる」って言われるなw
868名無し三等兵:2009/12/19(土) 15:15:17 ID:???
>>865
それはミリオタをバカにしすぎてないか?
それで発狂するようなミリオタはいらんよ。
869名無し三等兵:2009/12/19(土) 15:15:58 ID:???
>>861
場所を選べないミリオタには最終的な解決を
870名無し三等兵:2009/12/19(土) 15:16:01 ID:???
ドイツ海空軍主体だから今回の三木原の奴はセーフかな
この二つは残虐行為はあんまりなかった
871名無し三等兵:2009/12/19(土) 15:19:27 ID:???
>>869
場所を選ばないと、朝日新聞に書かれてそのジャンルが酷い目に
あわされました
今はそういう事はほとんどないけど、そのせいでミリオタの程度そ
のものがガクンと下がってしまった感はある
872名無し三等兵:2009/12/19(土) 15:21:53 ID:???
全国のまともなミリオタよ、立ち上がれ!
まずはSSオタの強制収容からはじめようw
873名無し三等兵:2009/12/19(土) 15:25:10 ID:???
20年くらい前だと小学校〜中学校時代に一番社会的圧力を喰らうのは軍事ヲタだったが。
今はそうでもないのか。
874名無し三等兵:2009/12/19(土) 15:33:18 ID:???
問題はナチオタじゃなくて、強制収容や最終的解決の根底にある考え方だろう。
その辺はミッキーはわかっているのかね?
カッコイイものに憧れているだけの子供を叩くこととどっちが大事か?
875名無し三等兵:2009/12/19(土) 15:36:46 ID:???
まぁ何を叩こうが筆者の勝手だが、その力み具合がちょっと痛い
876名無し三等兵:2009/12/19(土) 16:15:38 ID:???
個人的にはミッキーが叩きたかったのは、「カッコイイものに憧れているだけの子供」
ではなく、そういう表面だけ見て排除しようとするナチ的な心性を叩きたかったのだと
信じたい
877名無し三等兵:2009/12/19(土) 16:41:00 ID:???
まあ具体的な中身に触れない範疇で語ろうとする意思は感じるが、やっぱりそれでも
ミキティ新作の話はネタバレ解禁後に頼むわ
キ●ガイのコピペスルーにはなかなか感心したけど
878名無し三等兵:2009/12/19(土) 16:43:05 ID:???
では月曜日まで何の話題をすればいいのかね
和泉さんとかの話題かい?
879名無し三等兵:2009/12/19(土) 17:01:18 ID:???
日曜だろ、インド洋のネタバレ解禁は?
つまりあと七時間後だよ
880名無し三等兵:2009/12/19(土) 17:04:07 ID:???
あるぇ? 正式発売日はいつだっけー
881名無し三等兵:2009/12/19(土) 17:10:13 ID:???
>>874
むしろきみのほうに「わかっているのかね?」と聞きたいぞ

すげえ上から目線の書き方に恐れを感じたよ
882名無し三等兵:2009/12/19(土) 17:11:53 ID:???
>>881
何かを棚に上げないと何も書けないもんでねw
883名無し三等兵:2009/12/19(土) 17:13:00 ID:???
>>880
早期ゲットから三日目だろ?
884名無し三等兵:2009/12/19(土) 17:13:05 ID:???
キモッ
885名無し三等兵:2009/12/19(土) 17:15:16 ID:???
>>882
書いてて寂しくならないか?
886名無し三等兵:2009/12/19(土) 17:18:56 ID:???
>>883
違う
全国主要都市に出回ってから3日目
つまり昨日
887名無し三等兵:2009/12/19(土) 17:19:38 ID:???
>>886
月曜日解禁って理解でO.K.?
888名無し三等兵:2009/12/19(土) 17:21:33 ID:???
>>885
そこまで厚顔じゃないので自分への言及はこれで終りにする
889名無し三等兵:2009/12/19(土) 17:27:03 ID:???
早売りは早売りでしかないからね
月曜日が無難だと思う
890名無し三等兵:2009/12/19(土) 17:33:45 ID:???
では月曜日ということで
約30時間か

891名無し三等兵:2009/12/19(土) 19:21:24 ID:???
文教堂のリアルタイムで三木原が10位
おめでトン
892名無し三等兵:2009/12/19(土) 19:28:58 ID:???
>>853
それこそ前の方でも触れられていたけど
今の日本の陸軍皇道派みたいな輩を三木原が
どう思っているかを知りたいよねぇ
ナチズムほどとまでは言わないが
ある種のナショナリズムに基づいた他民族蔑視は
この先日本でも酷くなりそうな気がするし
893名無し三等兵:2009/12/19(土) 19:32:04 ID:???
>>891
今行ったら9位 これが上巻
下巻が12位

やはり、上下巻ほぼ一緒に買うのが普通なんだね
894名無し三等兵:2009/12/19(土) 19:38:36 ID:???
>>892
でも、今の日本の現状や日本人を批判するとなると色々難しいだろう。
まして、娯楽小説でそれをやるとなると。
まぁ、個人的にはそれで作品作りに苦悩するくらいなら、開き直って
お気楽痛快アクション戦争小説でも書いてくれた方がいいけどね。
895名無し三等兵:2009/12/19(土) 19:41:15 ID:???
>>893
最近上下巻の架空戦記って出なかったからね

せいぜいのびーの戦艦「大和」最後の光芒 が上下巻かな
896名無し三等兵:2009/12/19(土) 21:10:37 ID:???
内田の「逆撃の巨竜」の方のネタバレ解禁はどうする?

しかし表紙絵、どうせなら大和級と尾張の位置を逆にすりゃあいいのに…
897名無し三等兵:2009/12/19(土) 21:12:04 ID:???
>>896
みっきーより一日遅れの発売だろ?
火曜じゃねえの
898名無し三等兵:2009/12/19(土) 21:49:59 ID:???
>>865
ミリオタというよりドイツ国民の方が具合が悪いような・・・
あの国は「悪かったのはナチス、ホロコーストしたのもナチスであって
国民は騙されてただけ」として丸く収めたわけで。
まぁ日本もわりかしそうなんだけどね。
当時の軍や政府が国民の世論を恐れて戦争回避も中国撤兵もできなかった
という一面は今もあまり言われない。
899名無し三等兵:2009/12/19(土) 21:52:32 ID:???
>>873
20年前のオタ弾圧はひどかったからなぁ。
理屈関係なく「叩いていい弱者」を求めてたんだろう。
あれはなんだったんだろうか。
900名無し三等兵:2009/12/19(土) 21:52:54 ID:???
>>898
それは目前に冷戦があったからという部分があった

冷戦終結後は、そのへんの研究は冷静というか暴露気味だよ、ドイツは
901名無し三等兵:2009/12/19(土) 21:53:45 ID:???
>>899
思想戦争

冷戦末期で内圧が高まっていた
教師も朝日もソ連のために必死だった
902名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:02:33 ID:???
ガンパレード・マーチのノベライズの最新刊が、東京でのクーデター話。人型
戦車があまり活躍しないので、このスレでもそれなりに受けそうではある。た
だ、次巻以降は、恐らく、ガンパレード・オーケストラ的な展開のようだが。
903名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:05:23 ID:???
ラノベの話はラノベ専用スレッドでどうぞ
904名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:14:31 ID:???
>>898
ドイツ人はそういう風にして自分達を自己正当化した。けしからん!
と何年か前に西尾なんたらという右派文化人の先生が怒っていたよね
905名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:19:52 ID:???
ドイツを基準に日本人を批判するな!とかだっけ?
906名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:19:58 ID:???
>>901
そんな深いもんじゃなかったよ。
単に、戦争に関わるものは平和運動以外は「穢れ」とみなされた空気があった。
メカニカルな技術史知識の本を読むことすら「そんな本読むな」と言う教師がいたくらいだった。
自衛隊員の子供を教室でつるし上げた教師がニュースになったこともあったし。
907名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:22:48 ID:???
>自衛隊員の子供を教室でつるし上げた教師

だからそれがソ連のしもべなんだってば
908名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:25:37 ID:???
悪質な平和主義者だっただけだろ?
共産主義者だったとでも?
909名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:26:13 ID:???
馬鹿な下僕をもったんで国が潰れたのだな。
910名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:26:36 ID:???
架空戦記ばかり読んでいると
陰謀論者になる恐れがありますので
気をつけましょう
911名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:33:42 ID:???
うちの親父は冷戦時代高校教師だったけど、
元小国民で、教師になる前はリーマンやっていて、工業系の大学出る時には
就職先に技術者として自衛隊入りを考えていたような人だったせいか、
そこら辺は冷めていたなぁ。
防衛力としての軍備は必要、と子供のオレに対して時折語っていたし。
自衛隊に入隊を希望する生徒に対しても別に反対はしなかったそうだ。
この先戦争なんて起こらないし、公務員なんだから仕事としては悪くない、
と考えていたそうだ。
912名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:36:08 ID:???
日教組は真っ赤かだと佐藤大輔も(略)

彼が本当に書きたかった小説は「教師を高く吊るせ!」だった
913名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:36:11 ID:???
時代背景考えないとダメだわな
今と違うのにサヨがどうとかウヨがどうとか言い出す奴は
どうしようもねえよ。
914名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:40:48 ID:???
つーか冷戦時代を知らない世代のネトウヨあたりが書き込んでいるのではないかと
915名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:41:50 ID:???
>>913
歴史的存在になったもんなぁ

ただネットで相手を罵倒するときの修飾語として使われることが多いが
916名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:43:07 ID:???
SAPIOとWiLL!を読んですべてを知ったつもりになっている輩が・・・
917名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:45:08 ID:???
えーとサヨな人達は、三木原が最新作発売にあたり語っていることを
すでに十年ほど前に指摘していたのだけど
918名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:47:54 ID:???
左翼から批判されるのは嫌だけど
自己批判する俺かっこいい!ですかw
919名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:48:44 ID:???
>>917
でも左翼の人は架空戦記なんて書かないだろ
届かぬ場所に声を届けた者を誹謗してもそれは間違いだよ
920名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:49:34 ID:???
そんなにイデオローグ語りたきゃ大学辺りでいくらでもアホみたいに語れるだろ
お前ら大学も行かなかったのか?
921名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:49:41 ID:???
サヨは架空戦記読む連中をバカにしているんだが、そのへんは奇麗に無視するのね
ご立派
922名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:51:02 ID:???
917と918はバカだね
消えれば?
923名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:53:12 ID:???
>>922
書きこんだ奴ら、案外と三木原に嫉妬している同業者だったりしてw
ちょっと馬鹿すぎるわな
924名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:53:56 ID:???
つーか、出版不況のおり、銭の種になりそうな美味しいジャンルだから
出版社と作家があえて無視したともいえるけどな。
そういや昔、紺碧の艦隊の担当編集者がそういう批判をされて、
そういうことにはなりません!と必死になって否定していたのを思い出した。
でも、そうなってしまったから、三木原が危惧の念を表したわけだな。
925名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:01:28 ID:???
>>919
宮崎某
926名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:04:42 ID:???
そりゃあ、ここまで劣化が進んだら、そろそろだれかが言わないとまずいでしょうよ

それと、「そんな話は○○が○年前に……」といういい方

遡って適用すれば、アリストテレスとかそっちを引っ張り出せば、近代に書かれた
モノの大半はその手口で馬鹿に出来ちゃうんだよ
だから、知っている人ほどそれはやらないんだよ
やったら、自分のもの言いにも全部
927名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:04:47 ID:???
>>925
ただあの人のは今主流の架空戦記とは違うでしょ
どちらかといえば梅本弘の作品と同じ匂いがするというか
928名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:06:12 ID:???
>>925
逆に言えば宮崎駿だけで、他はやらないってことだよな

三木原、並んじゃったぞ、おいwww
929名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:09:04 ID:???
適当に流しておけばいいのに、
宮崎駿まで引っ張り出して三
木原貶めすってのは
却って批判する側が盛大な墓
穴を掘っている
930名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:11:15 ID:???
それは微妙に違うのでは?
話の流れ的にパヤオが出てきただけで
別にパヤオとミキティを比較しているわけではないと思うが
931名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:11:46 ID:???
>>916
漏れは、昔ならノストラダムスとかユダヤの陰謀を信じていたような精神的底辺層が
こみん☆てるん♪の陰謀論とかにハマったと見ている。
932名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:12:54 ID:???
すでにやっている奴がいるから三木原なんて……という文脈で
叩いていたじゃん
左翼はそもそも架空戦記書かないし、嫌っているだろ? という声に
宮崎駿を引っ張り出したのは、向こうだよな
都合が悪くなるとすり替えるんだなあ……いやはや
933名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:13:03 ID:???
ミリオタの劣化もひどいかもしらんが、
そういうウヨの劣化の方がやばくないか?
空自の最高司令官とかも入ってるんだぜw
934名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:13:51 ID:???
平成ブーム時の架空戦記は、ルーズベルトの陰謀論が主流だったなぁw
935名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:14:48 ID:???
ここで三木原叩いていてるのは全般的に
頭の悪い奴が多いから仕方がないんだよ
今回はナチが好きな馬鹿も混じっているか
ら劣化に一層拍車がかかるわけでさ
936名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:15:47 ID:???
>>933
でもウヨは意気軒昂でしょ
正論、SAPIO、WiLL!は売れてますよ
コヴァの著作も相変わらず順調だし
937名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:16:51 ID:???
ミリオタなんか社会的な影響力はほぼゼロだろうが
安倍ちゃんとかタモちゃんとかだと大きな権限を握る立場にいたから
シャレにならん。
どっちがやばいかは明白だろう。
938名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:17:21 ID:???
ナチが好きな馬鹿って……ハイドリヒとかヒムラーが「HERO」なのかな?
939名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:18:33 ID:???
そういやWiLLを出しているWAC出版から、
アメリカ人歴史学者の書いた、
太平洋戦争に日本の勝機はあった。したがってあれは無謀な戦争ではなかった!
とかいう内容の本が出たそうで。
940名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:19:50 ID:???
>>937
安部は政権を途中で放り出したくせに
国士的な偉そうな事を言うから信用できん
941名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:20:36 ID:???
批判しているのは読みもしないで三木原を叩いているんだろうなあ
あまりに浅薄すぎる
942名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:21:14 ID:???
大石英司のメルマガで

このメルマガを読んでいる人はこんなメルマガも読んでいます

月刊アカシックレコード
宮崎正弘の国際ニュース・早読み
頂門の一針
甦れ美しい日本
花岡信昭メールマガジン


なんか下の方の見ると読者層がさぁ…
943名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:22:16 ID:???
アカシックレコード?
いかんムーを思い出したw
944名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:23:10 ID:???
>>942
対馬奪回とかいう、朝鮮皆殺し本が売れているからぴったりだね

今の大石さんの作風って作家としては自滅ルートだと思う
ああいうのはそれこそネット厨房に任せるような仕事だよ
945名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:24:03 ID:???
ネトウヨの社会的な影響力はミリオタと大差ないだろうけど、
そうじゃない酷使様はけっこうなポジションにいたりするからなぁ。
946名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:25:26 ID:???
>>939
502 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 12:22:40 ID:???
「「太平洋戦争」は無謀な戦争だったか」を読んだ。
日本が戦力を保持した状態で1945年以降を迎える可能性と、そうなったときの戦争終結が史実と大分違ったものになったのではという主張の本。
前者は、日本海軍が戦線を広げない、艦隊保全主義に徹する、大型船団を組んでシーレーンを維持する。
ってな感じでアメをてこずらせ、1945年までなんとか戦線を維持することは出来たという主張。
そうなれば、世界情勢の変化で日本は壊滅的な敗戦は避けられたんじゃないかという主張。(勝てるとは言っていない)。

訳者は、インパールの牟田口の作戦を褒めたり、日本軍は残虐行為をしないという思いに憑かれてる方。
色々、原文に突っ込みの訳注をいれているが、兵器の知識に関する間違い(潜水艦の居住性とか)はスルーしている。
突っ込みは思想的なものが多い感じ。

著者は、日本海軍に関する知識が乏しく、兵器についてもよく知らない。小沢と栗田の区別がつかず、訳者に何度も突っ込みいれられている。
こういう戦略とればいいじゃないか?って主張は結局後知恵だよなぁという感想。
とれなかったのは、それなりの理由があるわけだし。
例えば、大船団組めば被害が減るってのは正しいんだが、輸送効率は落ちる。
港湾能力をアメリカや欧州基準で考えりゃ正解かもしれないが、太平洋戦線ではそれも難しい理由があった。
実際やらなかったわけではなく、輸送効率との兼ね合いの中でできることはやっていた。
(参考:戦史叢書 海上護衛戦 P344-374)

アメリカ人視点の新しい見方があるかと思って読んだのだが、あまり斬新な主張はなかった。
947名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:28:10 ID:???
コミンテルンやら特務機関やらが陰謀を巡らすのは
それが仕事なんだから当たり前だろうに。
それをさも特別なことのように声高に言い立てるのは
自分がバカだと言ってるのと大差ないだろw
948名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:30:22 ID:???
今後は中公の架空戦記は更にレベルが上がっていくわけだね
949名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:31:52 ID:???
大石英司といえば、こんなニュースが……

ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121801001231.html
950名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:32:30 ID:???
>>946
書籍スレか。トンデモ本扱いされていたな。
951名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:34:19 ID:???
日本がコミンテルンの陰謀に引っかかったと声高に言い立てるのは
自虐史観の持ち主だからだろうw
952名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:35:42 ID:???
まぁでも>>942みたいのが架空戦記読者の実態なんだろうね
953名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:36:46 ID:???
>>947
えーとそれはつまり「陰謀なんてあって当り前でひっかかった日本がアホ」という意味なら
俺も同意だ。
日本は「愚かであったという罪」からは逃れられんと思う。
陰謀論まわりだと「陰謀なんてなかった日本が悪い」と「陰謀はあった日本は悪くない」
の二項対立になって気持ち悪いんだよな。
954名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:39:09 ID:???
>>952
このスレでもたまにそれっぽい人がいるしね
955名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:41:23 ID:???
まあ、陰謀があるにしても、陰謀論者の主張するレベルの陰謀はアレだからな。
956名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:41:39 ID:???
日刊のメルマガ読むくらいネットを使ってるのに…。

情弱も情強もバカはバカでどうしようもないんだなw
957名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:44:00 ID:???
>>953
陰謀がなかった、なんてありえないだろうに。
国家総力戦やった大国で陰謀を企てなかった国なんて
過去の歴史上で存在しないくらい当たり前の話だろうになぁ。

958名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:44:03 ID:???
「陰謀だった」と言えば言うほど当時の日本の愚かさが強まってしまうような気がする
959名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:45:39 ID:???
>>958
それに気がつかないようなバカが我が国のry
960名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:46:05 ID:???
>小沢と栗田の区別がつかず

それで本を書いたらダメでしょ
961名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:47:27 ID:???
>>944
737 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 23:41:37 ID:???
C-X初飛行に先駆け、美保基地が2000m滑走路から2500m滑走路になるぜ!
対馬へ壱岐へ美保から空挺部隊、重火器フル搭載で半島人から衛るぜ!


これだもんなぁ
962名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:48:01 ID:???
次スレのタイトルはどうするよ?

963名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:48:34 ID:???
>>957
まぁ、「陰謀はなかった」と主張するのもたいがいなんだよなぁ。
「陰謀なんてあるのが当り前だが自分から認める奴がいるわけがないだろう」と
判ってて言うか
本当に「陰謀なんてあるわけないじゃないですか」と本気で信じてるかで
えらくちがうとは思うが。
964名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:49:25 ID:???
>>958
自虐的だよなw

つーか、こういうのを自虐史観とかいうんじゃなかったっけ?w
965名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:49:41 ID:???
それもそうだが
そんな本を訳注入りとはいえ翻訳して出してしまうのもダメでしょ
まして詐欺ともいえるような煽り文句の新聞広告を出しては
966名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:54:40 ID:???
>>965
「ネタをネタと見抜けない奴は(ry」の精神じゃダメですか
967名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:56:11 ID:???
>>966
書評スレの住人ならひっかからんしな。
最初からこういうのに引っかかる程度のバカ相手
って割り切って出してると思われ。
968名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:58:03 ID:???
現代の資本主義社会ではバカは本当に搾取されるだけだなw
969名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:59:20 ID:???
その手の本は昔から山ほどあるしさ。
小室直樹、日下公人、中川八洋、渡部 昇一あたりが昔から、軍事知識ゼロで、太平洋戦争賛美したり、勝てる戦争だったって本出してる。
最近じゃ、「日本は勝てる戦争になぜ負けたのか」と「太平洋戦争は勝てる戦争だった ? 文系支配が敗戦をもたらした」だな。
この2つに比べれば、この外人本の方が軍事知識ある。
970名無し三等兵:2009/12/20(日) 00:01:28 ID:???
>>967
その書評スレの住人が読んでるじゃんw
971名無し三等兵:2009/12/20(日) 00:04:43 ID:???
朝から100レス以上流れていたから何だと思ったら……

972名無し三等兵:2009/12/20(日) 00:05:10 ID:???
>>936
売れてるの?
973名無し三等兵:2009/12/20(日) 00:05:12 ID:???
>>970
「勘違いしないでよね?突っ込むために読んでるだけなんだからね!」と言うと思われ
974名無し三等兵:2009/12/20(日) 00:07:51 ID:???
ひっかかるってのは、主張を鵜呑みにするってことだろ。
読む読まないじゃなくて、出版社と日下公人推薦で、訳者がアレな時点で内容も想像つくが、読んで確かめたい気持ちもあるだろ。
975名無し三等兵:2009/12/20(日) 00:12:45 ID:???
それより次スレ、どうするんだよ?
976名無し三等兵:2009/12/20(日) 00:13:56 ID:???
>>962
しばらくのレス応酬が象徴的だから、
【旭日上下】架空戦記総合スレ66【鉄十字完】
でいいんじゃないの?w
具体的に引用出来るようになってからの方が、読んでない奴の讒言は排除出来るんじゃないの?
977名無し三等兵:2009/12/20(日) 00:16:22 ID:???
>>976
読んでて書きこんでいるのとそうでないのは、一発でわかるよな
978名無し三等兵:2009/12/20(日) 00:19:37 ID:???
>>976
規制に引っかかったから頼むわ
979名無し三等兵:2009/12/20(日) 01:39:48 ID:???
>>978
建てました

【旭日上下】架空戦記総合スレ66【鉄十字完】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1261240435/
980名無し三等兵:2009/12/20(日) 02:26:07 ID:???
お疲れさん
981名無し三等兵:2009/12/20(日) 11:10:40 ID:???
文教堂でインド洋が8位と9位
上下巻並んだ

やはり上下いちどに買うのだなあ
なかなかおもしろい
982名無し三等兵:2009/12/20(日) 13:06:50 ID:???
こんなに大人気のミキティなのに専用スレがない不思議
983名無し三等兵:2009/12/20(日) 13:27:48 ID:???
盛り上がる話題がすでにこのスレにそぐわないよな
(新刊の感想でもなんでもないし)

別スレでも立てれば?
984名無し三等兵:2009/12/20(日) 13:40:22 ID:???
つか内田の新作は何時フィジー1943からブーゲンビル1944に?
まぁ、戦争展開的にこっちのが妥当だが
985名無し三等兵:2009/12/20(日) 14:09:25 ID:???
>>982
昔立った事があったのだが、クリバニ最終三部作がでるちょっと前の、新刊が出なかった時期に立ったので、
話題が途切れて落ちちゃったのよね。
986名無し三等兵:2009/12/20(日) 14:12:49 ID:???
>>981
大石の対馬奪還は一位だけどな
ま、善し悪しと売れる売れないは別なので、こんなもんだろう
お気楽に仮装敵とドンパチの方が売れるって訳だ
987名無し三等兵:2009/12/20(日) 14:27:42 ID:???
とりあえず次スレたててから雑談しろや
俺はもう無理だが。
988名無し三等兵:2009/12/20(日) 14:35:46 ID:???
>>987
立ってる
>>979
989名無し三等兵:2009/12/20(日) 14:36:49 ID:???
起ってます

【旭日上下】架空戦記総合スレ66【鉄十字完】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1261240435/
990名無し三等兵:2009/12/20(日) 14:37:46 ID:???
>>986
朝鮮人憎しに便乗しているのが薄ら寒いんだよね
貧すれば鈍するの典型というかさ
991名無し三等兵:2009/12/20(日) 14:39:49 ID:???
>>981
考えてみるとのびーの戦艦大和上下巻は、月をまたいで連続刊行だったよな

上下巻いっぺんに第二次大戦架空戦記が出たのは数年ぶりかもしれない

992名無し三等兵:2009/12/20(日) 14:41:18 ID:???
>>990
まあ、それが売れちゃうってのが現実だ
だから必要なのは真似してくれってことじゃなくて、ド派手にやりつつ上手に
毒を潜ませてくれってことかな、かるくでも話題になってほしいから
993名無し三等兵:2009/12/20(日) 14:47:59 ID:???
右だろうと左だろうと過度のイデオローグ入れてある作品は
見ると不快になるんだよね。あくまで商業作品ならにおわす程度でいいのに
994名無し三等兵:2009/12/20(日) 14:53:47 ID:???
でもこれでオオイシ氏はまともな一般作には読んでもらえないだろうね
995名無し三等兵:2009/12/20(日) 14:59:08 ID:???
朝鮮人ブッ殺せはパチ屋冊子連載みたいに逃げることは十分に可能だったのに
それが売れると突っ込んだのは本人もそうだが、中公も同罪だな
996名無し三等兵:2009/12/20(日) 15:01:04 ID:???
昔のノビーの悪口はそこまでだ
997名無し三等兵:2009/12/20(日) 15:03:31 ID:???
韓国人殺しまくりの大石先生
もう向こうに渡れないな
以前はソウルとかにも観光に行っていたらしいけど
998名無し三等兵:2009/12/20(日) 15:05:14 ID:???
架空戦記はそもそも米国人ぶっ殺しまくりが標準なんだけど
対象が変わっただけでしょ
999名無し三等兵:2009/12/20(日) 15:06:22 ID:???
>>998
生々しいんだよ、隣国で東洋系で過去の歴史があって在日がいるのは
1000名無し三等兵:2009/12/20(日) 15:12:00 ID:???
1000なら宝くじに当たる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。