―○―O―○―プロペラ双発戦闘機・爆撃機 その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍用プロペラ双発機を語るスレ。

前スレッド
―○―O―○―プロペラ双発戦闘機・爆撃機 その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1248943291/
2名無し三等兵:2009/11/23(月) 20:58:40 ID:???
過去スレッド

【プロペラ】双発戦闘機・爆撃機スレ【WW2】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1194076657/
―○―O―○―プロペラ双発戦闘機・爆撃機2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1203751324/
―○―O―○―プロペラ双発戦闘機・爆撃機3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1218042189/
3名無し三等兵:2009/11/23(月) 20:59:21 ID:???
American Aeronautical Foundation
http://www.aafgroup.org/
B26.COM
http://www.b26.com/
B26 Marauder
http://www.b26marauder.com/
B-26 Marauder Archive.org
http://www.b-26marauderarchive.org/
B-26 Marauder Historical Society
http://www.b-26mhs.org/
DC-3/Dakota Historical Society
http://www.dc3history.org/
HEAVENLY BODY
http://www.b25.net/
Marine Bombing Squadron Six-Thirteen Association
North American PBJ-1 Mitchell
http://www.vmb613.com/
http://www.pbjmitchell.com/
The DC-3 Aviation Museum
http://www.dc3museum.org/
The DC-3 Hangar
http://www.douglasdc3.com/
4名無し三等兵:2009/11/23(月) 21:00:02 ID:???
A-26 Lady Liberty
http://www.a26ladyliberty.com
A-26 Legacy Foundation
http://www.a-26legacy.org/
MAAM's P-61 Recovery and Restoration Project - The Widow's Web
http://www.maam.org/p61.html
Night Fighter
http://www.nightfighter.info/
P-38 Lightning -- Home of the P-38 National Association --
http://p38assn.org/
P-38 Lightning Online 4.0
http://p-38online.com/
Wild Bill
http://www.p38.com/
5名無し三等兵:2009/11/23(月) 21:00:43 ID:???
Calgary Mosquito Society
http://www.calgarymosquitosociety.com/
de Havilland Mosquito
http://www.dhmosquito.com/
The de Havilland Mosquito Page
http://www.mossie.org/
www.DH Hornet 50.net 2009
http://www.dhhornet50.net/

Dornier Do 335
http://do335.com/
Hornisse The Messerschmitt Me 410 Page.
http://www.geocities.com/capecanaveral/6443/
Junkers Ju 388
http://www.ju388.de/
JU88.net
http://www.ju88.net/

中攻の会
http://www.aramant.com/chuukou/
6名無し三等兵:2009/11/23(月) 21:23:34 ID:???
>>1
前スレ落ちちゃったのか
7名無し三等兵:2009/11/24(火) 14:35:59 ID:muFKs3lX
日本の双発戦闘機の最高傑作は、やっぱキ-64 だね。
目標、時速800キロ!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD-64
8名無し三等兵:2009/11/24(火) 21:31:06 ID:???
クランクシャフトが折れるのがオチ
9名無し三等兵:2009/11/25(水) 01:52:38 ID:nZAHWwDH
戦線に投入されたP-38ライトニングの最も不評だった点は、
「敵から発見されやすく識別されやすいシルエット」だった。
10名無し三等兵:2009/11/25(水) 02:02:20 ID:???
っぷ、試作で数回しか飛行テストしてない物を最高傑作だなんて妄想以外の何者でもないな。
しかも事故起こしてるし。

ところで二重反転ペラは実用化できたのか?
試作だけなら今まででも結構有るし。
11名無し三等兵:2009/11/25(水) 06:22:25 ID:???
ID晒すのは大抵アホだから
12名無し三等兵:2009/11/25(水) 06:49:44 ID:???
テーマにふさわしく細く長く盛り上がってるスレだな
13名無し三等兵:2009/11/25(水) 08:06:58 ID:???
イギリスからイラネって言われたライトニングにマーリン積んだらスゴクね?って考えた奴がいないのが残念だなぁ。
14名無し三等兵:2009/11/25(水) 08:37:20 ID:PsAUR8TD
背伸び技術の結晶、キ-64こそ日本の最高傑作なのだ。

二重反転ペラなのに、二段可変ピッチ+固定ピッチ。
不十分な翼面冷却でモクモクと白い蒸気を吐きながら離陸。
串形W液冷エンジンに層流翼。飛べただけでもエライと思う。
15名無し三等兵:2009/11/25(水) 08:49:38 ID:???
たしかに興味深い機体であるとは思う
16名無し三等兵:2009/11/25(水) 09:11:29 ID:???
即NG
17名無し三等兵:2009/11/25(水) 09:15:11 ID:???
どこもジェット機の開発を始めている時代に
レシプロの限界に挑戦している時点でだめだろ
18名無し三等兵:2009/11/25(水) 09:56:02 ID:PsAUR8TD
似たようなエンジン型式の景雲も、
無理やり将来のジェット化を理由づけて開発強行したから、
陸軍も負けずにキ-64を泥縄精神で頑張るべきだった。
19名無し三等兵:2009/11/25(水) 10:06:05 ID:jNCm1FMH
だからクランクシャフトが持たないってば
20名無し三等兵:2009/11/25(水) 13:03:03 ID:5dbR2C57
ライトニングは、最初から単座と割り切ったところがエライ。さすがジョンソン。馬力に余裕が生まれると、つい欲張って複座にして重くなり、結局、戦闘機として使い物にならない、というのがほとんど。
21名無し三等兵:2009/11/25(水) 14:27:31 ID:???
XP-58二号機は複座の予定でしたが。
22名無し三等兵:2009/11/25(水) 15:16:21 ID:???
モスキートは複座でも成功しているが
ようは運用だな
23名無し三等兵:2009/11/25(水) 15:26:02 ID:???
モスキートも戦闘機としての実績は殆ど無いけどな
24名無し三等兵:2009/11/25(水) 16:01:00 ID:???
キ64は、開発の中断期間が無く、二重反転プロペラと表面蒸気冷却を諦めていれば、
実戦に間に合っていたかもしれない。使い物になったかどうかは別にして。
25名無し三等兵:2009/11/25(水) 20:03:38 ID:qMHt7WRM
二重反転プロペラを諦めるって事は、つまり双子エンジンっすか?
26名無し三等兵:2009/11/25(水) 20:13:58 ID:???
何かを期待することで、時にすれ違うけれど。

無心に与えあい続けることは、夢の道端に咲く花のようだ。

誰にできることなのだろう。

ひとつの想いだけを貫こうとすればするほど、愛とはほど遠い力に激しく揺さぶられる。
27名無し三等兵:2009/11/25(水) 21:00:21 ID:???
>23
あるわバカ
28名無し三等兵:2009/11/26(木) 00:58:11 ID:???
●P-38は双発だが単座で割り来たったから戦闘機として成功した

この要点は、機動性が重要な中間戦闘機として、という点


●モスキートは複座だが成功した

ここから微妙に要点の曲解、誤解が生じ始めている
前項を受ければ、中間戦闘機としての資質を論じねばならないはずが、レス者はおそらく夜間戦闘機ないし戦闘爆撃機を指す発言をしている


●モスキートは戦闘機としての実績はない

前項をシニカルに見たい気持ちは理解できるが、いささか意地悪ではある


●あるわバカ

ついに切れた


29名無し三等兵:2009/11/26(木) 11:16:16 ID:0XWvrLUp
キ70はなんであんなに駄作だったのでしょうか?
30名無し三等兵:2009/11/26(木) 16:19:01 ID:CjAVCBlk
立川の経験不足と、偵察機に爆撃や防弾や武装まで要求した陸軍の不定見。
欲張りすぎたら、どっちつかずの機体になっちゃうよね。
31名無し三等兵:2009/11/26(木) 23:56:39 ID:???
中間戦闘機って何?
32名無し三等兵:2009/11/27(金) 02:34:18 ID:A8HHBX41
初級戦闘機と上級戦闘機の間に乗るのだ。練習過程の赤とんぼみたいなもん。
33名無し三等兵:2009/11/27(金) 02:38:57 ID:???
キ-102ってかっこいいよね
でも何であんなに地味な扱いなんだろう
34名無し三等兵:2009/11/27(金) 03:03:16 ID:???
どうもパッとしないからかな。
ただ、ちゃんと飛んで実戦参加はしてるんだけどね。
見た目ならよりスマートな遠距離戦キ83に目がいく人も多いだろうし。

>>29
IJA「超名機の新司偵、あれが更に速くなって高く飛べて爆撃も出来て旋回機関砲も装備して敵を屠れたら最高じゃね?」
35名無し三等兵:2009/11/27(金) 05:58:54 ID:???
>>31
昼間の変換ミスだろう
36名無し三等兵:2009/11/27(金) 12:36:29 ID:???
キ-88とキ-102だったらどう考えても102
37名無し三等兵:2009/11/27(金) 18:40:27 ID:m4PJ+9qb
キ-102は側面図は尾翼が角張ってカッコいいが、
平面図を見ると翼端が丸っこくてアンバランスだ。
38名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:09:41 ID:???
キ-102って何で複座なの?
39名無し三等兵:2009/11/27(金) 22:42:33 ID:???
試作止まりの双発戦闘機の多さでは日本は突出している。
やはり技術力の限界ということだろう。
40名無し三等兵:2009/11/27(金) 23:18:53 ID:???
日本:キ64、キ83、キ96、キ108、天雷、電光
ドイツ:Do335、Fw189
アメリカ;F5F(XP-50)、XF5U、XP49、XP58、XP67、XP71

カウントの仕方にも拠るけど、別に日本が突出してるって訳でも・・・
41名無し三等兵:2009/11/27(金) 23:35:58 ID:???
ドイツアメリカは変体機が混じってるし
日本とは意味が違うんじゃないかね
42名無し三等兵:2009/11/28(土) 01:10:59 ID:inn97sDF
技術力というか双発戦闘機なんかにのめりこむ脳力のなさが問題なんじゃねえの?
43名無し三等兵:2009/11/28(土) 01:17:37 ID:???
月光・屠龍以降では、単発単座戦闘機とガチで殴り合う為に作ったのはキ96だけだし別に問題ないんじゃね?
(キ83はキ45改とほぼ同世代)

夜戦として双発戦闘機を作るのは普通のことだ
44名無し三等兵:2009/11/28(土) 01:37:18 ID:???
枢軸国の場合は敗戦と同時に開発中止、廃案なので、開発し続けられた戦勝連合国と同じ尺度で「開発中止」認定するのは乱暴。
45名無し三等兵:2009/11/28(土) 01:38:48 ID:???
>開発し続けられた戦勝連合国
開発し続けていたのか?
46名無し三等兵:2009/11/28(土) 01:45:33 ID:???
デハビランド・ホーネットくらいか?
47名無し三等兵:2009/11/28(土) 01:52:27 ID:???
>開発し続けていたのか?
それはあまり関係ない。
要は敗戦で開発中止になった機体は、技術的未熟さによる開発停滞→中止とは違うということ。
開発し続けられたら正式採用になったか? これはだれにも答えられない。
48名無し三等兵:2009/11/28(土) 02:01:48 ID:???
なんだ、ただの言い訳か。
幻の名機なんて信じてるのかい?
49名無し三等兵:2009/11/28(土) 02:22:52 ID:???
幻になったかどうかはだれにもわからない。
出ている答えは、日本は敗戦してすべての開発が葬られた、ただそれだけだ。
乱暴に全てを幻の名機(がらくた)でかたずけるのは自説の強引な正当化だな。
もちろん、戦争が1946年まで続いていたと仮定してそれらが実戦に出てきたところで何がどう変わるともオレ自身正直思えないが。
だが自説に都合よく幻の名機扱いするのはどうかと思うね。
50名無し三等兵:2009/11/28(土) 02:33:44 ID:???
その言い訳繰り返しても無意味なんで
気に入らなきゃ出て行ったほうがいい
51名無し三等兵:2009/11/28(土) 02:37:50 ID:???
「言い訳」
何が言い訳なのかそこから説明してもらおうか、自説正当化必死さん。
52名無し三等兵:2009/11/28(土) 02:54:50 ID:???
終戦時、開発が続いていた双発戦闘機は・・・

キ83は制式採用一歩手前
電光は製作は順調に遅延中(完成しても重量過多で・・・)
キ108系統はまだ志半ば

まぁP80が現れようかと言う時期に名機と言えるかどうかは兎も角、キ83は採用されてたでしょうな
53名無し三等兵:2009/11/28(土) 04:09:30 ID:???
>>51
中二うざいからどっかいけよカス
54名無し三等兵:2009/11/28(土) 08:43:44 ID:???
>>52 採用はされたけど、まともに飛ぶ機体が生産されるかは不明でしょう。多分エンジン不調、機体の表面は工作精度不良でボコボコ、予定の性能は出ないってパターン
55名無し三等兵:2009/11/28(土) 08:47:35 ID:???
>>51は無視して批評続行
56名無し三等兵:2009/11/28(土) 08:51:20 ID:???
真っ直ぐに飛ばすのが精一杯ってことでおk?
57名無し三等兵:2009/11/28(土) 09:22:08 ID:???
>>46

戦後制式採用されて、量産に移行した双発戦闘機は
シー・ホーネットとツインマスタングぐらいだと思う。
(ホーネットは1945年4月に量産機が出てきている)。
58名無し三等兵:2009/11/28(土) 10:38:21 ID:???
Hs124とかFw57みたいに
完成はしたが強力なライバル競作機の出現で採用されなかった
ってのは試作機止まりに含めるん?
59名無し三等兵:2009/11/28(土) 10:47:49 ID:???
量産型の実機がなければ試作機止まりだね
もちろん評価を決めるのはスペックだけど
60名無し三等兵:2009/11/28(土) 10:52:51 ID:???
生産するための治具を用意したか否か、ってことか?
61名無し三等兵:2009/11/28(土) 11:24:58 ID:???
ブリガンドとかF7Fも戦後採用だね。
62名無し三等兵:2009/11/28(土) 12:11:56 ID:???
もう試作機レベルの話し止めない?
63名無し三等兵:2009/11/28(土) 13:02:30 ID:???
嘘吐きが紛れています
64名無し三等兵:2009/11/28(土) 13:55:24 ID:hpZZaVne
P-38とP-61は双胴のユニークなデザインだが、
ターボチャージャー装備の効率的なスタイルなんだね。
65名無し三等兵:2009/11/28(土) 15:38:14 ID:???
P-61はターボ積んでないよ
66名無し三等兵:2009/11/28(土) 19:00:27 ID:???
>>40
キ-45も忘れないで。(採用になったのは全く形の違うキ-45改)
67名無し三等兵:2009/11/28(土) 22:48:19 ID:???
>>65
P-61CとかP-61DとかP-61Fとかはターボ付じゃん
68名無し三等兵:2009/11/28(土) 22:57:05 ID:???
端からターボ付けること前提であのデザインを選択した、というなら64の言うとおりだが・・・

なんか違う気がするぞw
69名無し三等兵:2009/11/29(日) 11:25:47 ID:K7Ua+uiI
なにげにツインマスタングが最強かもな〜グリフォン積む予定だったライトニングは是非とも試作ぐらいしてほしかった。
70名無し三等兵:2009/11/29(日) 11:28:15 ID:???
2000馬力エンジン積めば結構性能上がるだろうな
71名無し三等兵:2009/11/29(日) 12:01:10 ID:???
RAFはスピットファイアのマーリン66をグリフォン65に換装したが
速度はチョット速くなったが機動性低下と操縦性悪化でガッカリした。
結局、それに合わせて主翼とエアフレームを造り直したら
Mk.21という設計上今までのスピットとはほとんど縁のない新型機になってしまった。
72名無し三等兵:2009/11/29(日) 12:14:23 ID:???
ライトニングって、グリフォン積む予定あったの?初耳でした。しかしライトニングはアリソン+ターボじゃないとって気がする。
73名無し三等兵:2009/11/29(日) 12:22:39 ID:???
プロペラ大型化した奴は性能上がったらしいけど
設計変更で生産ラインが止まるとかでボツったらしい
74名無し三等兵:2009/11/29(日) 12:37:47 ID:???
P-51にグリフォン積もうか、って案があったが、それの間違いだろう。
75名無し三等兵:2009/11/29(日) 12:38:50 ID:???
それに時期的に、ツインマスタングと被りそうだしねグリフォンライト二ングは。発注側からすれば同じような性能なら、ツインマスタングを発注するんじゃないかな。複座だし、長距離飛べるし、グリフォンだと燃費悪そうだし
76名無し三等兵:2009/11/29(日) 13:05:42 ID:???
ツインマスタングって空中戦の時とかどうなるの?
撃たれて回避するときなんか右の人と左の人が反対だったら
どうしていたんだろう??
77名無し三等兵:2009/11/29(日) 13:19:34 ID:iqwM/4X/
>>76
左右パイロットが逆に操縦桿を切ると、機体はP-51二機に分離します。

グリフォンはペラの回転が逆だったから、旋回特性が通常の逆。
従来のように左旋回で逃げようとすると、機体が浮いてアウト。
78名無し三等兵:2009/11/29(日) 13:52:12 ID:???
腕力の強い方へ動くんだろう
79名無し三等兵:2009/11/29(日) 16:25:59 ID:???
P38も欧州の空ではME109にいいようにやられたらしいね
80名無し三等兵:2009/11/29(日) 16:34:45 ID:???
>>40
亀レスだけど、Fw189じゃなくてFw187じゃね?
189は141を退けて正式採用かと。
81名無し三等兵:2009/11/29(日) 18:43:42 ID:???
>>79
ドイツ機の旋回性能はあまり良くないので
日本機相手より楽だったらしい
82名無し三等兵:2009/11/29(日) 19:22:47 ID:???
戦争末期の試作複戦って、どれもカタログデータ上の時速が
700kmオーヴァーしてる機体ばかりだけど、実際の最速は699kmが最高ってマジ?
83名無し三等兵:2009/11/29(日) 21:31:40 ID:???
「カタログデータ」っていったい何を指すデータだよ
メーカー公表値をいうのならフォッケ以外は出回ってない
他のは全て運用者がテストして出した実測値だ
84名無し三等兵:2009/11/29(日) 21:33:11 ID:???
ああ、すまん
末期ドイツ機はメーカー公表値ばっかりだった
Ta152とかDo335とか
85名無し三等兵:2009/11/29(日) 22:26:47 ID:???
>>82
資源の枯渇した枢軸側じゃそんなもんだろうな

連合軍は
F-82が742km/h
F7Fが740km/h
ホーネットが755km/h
等と、いずれも700km/hを軽く超えている。
86名無し三等兵:2009/11/29(日) 22:53:49 ID:???
>>79
P38と聞いて9mパラベラムの方を先に連想した俺に(飛行機に乗る)資格は無かった。
87名無し三等兵:2009/11/30(月) 00:52:53 ID:???
>>84 メーカー公表というかメーカー計算(希望的)値だな。

きちんとした試験データを取るには完調の機体を複数用意して、
条件(重量、高度、回転数、MW50やGM-1の有無)を変えて
何度もテスト飛行しなくちゃならない。

末期のドイツじゃ余裕が無くて試験どころじゃなかったり(Ta152とか)、
試験したはずなんだけど試験記録が見つからない(Do335とか)で、
計算値しか伝わってないのが多い。
88名無し三等兵:2009/11/30(月) 09:41:55 ID:???
グリフォンライトニング、とりあえずエンジン確保して図面引くとこまではいってるな、なぜ試作まで進まなかったのかは知らないが、ツインマスタングがあるから必要無かったんだろうね。
89名無し三等兵:2009/11/30(月) 10:09:03 ID:???
図面とかどこかで見れるのかい?
見てみたい
90名無し三等兵:2009/11/30(月) 10:45:08 ID:???
というかP-38とP-82は用途が被っているわけじゃない。
双発ってだけで一括りにしすぎ。
91名無し三等兵:2009/11/30(月) 12:18:32 ID:???
そもP-38は運用コストが高いので
戦勝後の仕分け対象機だった。
92名無し三等兵:2009/11/30(月) 12:47:52 ID:???
終戦で約4000機のキャンセルが出たそうなので
戦争中は作り続けるつもりだったんだろうけどな
93名無し三等兵:2009/11/30(月) 13:33:43 ID:???
P-38のグリフォンは運用コスト&稼働率アップが目的だろう?P-47D.Nがあれば必要なかったんじゃねーか?
94名無し三等兵:2009/11/30(月) 13:42:15 ID:???
ソースすら怪しい話であれこれ言われてもな
95名無し三等兵:2009/12/01(火) 19:15:15 ID:6HJBu606
>>90
F82は最初から長距離護衛機で単発機と戦うのも前提だからね…
96名無し三等兵:2009/12/01(火) 19:52:24 ID:???
P-82は単発機に対抗できたのかな?
ただの双発機になった訳で
P-51とは根本的に違うものになってるので
参考にはならないし。
97名無し三等兵:2009/12/01(火) 19:59:51 ID:???
>>96
朝鮮戦争。
98名無し三等兵:2009/12/01(火) 20:16:48 ID:???
参考にならないのは分かった
99名無し三等兵:2009/12/01(火) 21:32:56 ID:???
慣性航法も無い時代に複座のF82では金魚のフンにしかならないよ
100名無し三等兵:2009/12/01(火) 21:35:07 ID:???
フーン
101名無し三等兵:2009/12/01(火) 23:06:04 ID:6HJBu606
ヤク落としてるよF82
長距離護衛機任務じゃなく制空任務に投入されてる初期に
F82あれで傑作機なんだぜ
102名無し三等兵:2009/12/01(火) 23:11:23 ID:???
それが何か?
素人クセーな
103名無し三等兵:2009/12/01(火) 23:57:21 ID:???
ここから泥沼の煽り合いになる予感。
104名無し三等兵:2009/12/02(水) 00:34:52 ID:???
ツッコミどころ満載だな
105名無し三等兵:2009/12/02(水) 00:36:51 ID:???
俺の46cm砲を突っ込んでやるぜ
106名無し三等兵:2009/12/02(水) 00:58:25 ID:???
信号拳銃?
107名無し三等兵:2009/12/02(水) 06:57:31 ID:???
朝鮮戦争でヤクを落としたのは、レーダーポットを吊り下げた夜戦型、しかしヤクのパイロットは、素人に近い北朝鮮パイロットだから、その辺りどう評価するかだね。因みに何で夜戦型が制空任務かと言うと、日本からソウル迄飛んで行けるのがツインマスタングだったというだけ
108名無し三等兵:2009/12/02(水) 07:16:53 ID:???
ヤクじゃ分からないんだけど具体的な機種は何だい?
バレると都合悪いとか?
戦闘状況もお願い。
有利な状況からの奇襲とガチ対決では価値が変わってくるので。

それときちんと改行しよう。
今までのレスのレベルの低さと相まってアホ丸出しだよ。
109名無し三等兵:2009/12/02(水) 08:44:49 ID:???
ヤクつったら牛の仲間だろ
それに米兵が群がっておっぱいチューチューしてたんだよ
110名無し三等兵:2009/12/02(水) 09:30:49 ID:???
緊急議題 >>109の処分と更正プログラム策定に関して
111名無し三等兵:2009/12/02(水) 10:09:32 ID:???
>>108 人の事アホ呼ばわりするなら、オフスプレイの「朝鮮戦争のエース」とか世傑を読めば、知りたい事はほとんど分かると思う。
112名無し三等兵:2009/12/02(水) 10:45:07 ID:???
>>108
1950年6月27日、金浦空港上空でおこなわれた空戦。
F-82GがC-54輸送機を援護するため金浦空港上空を哨戒中、
5機の北朝鮮軍機が来襲した。
68th F(AW)Sのウィリアム・G・ハドソン中尉がYak-11を撃墜。
これは朝鮮戦争における米軍の空中戦初戦果。
さらにチャールズ・モラン中尉とジェームズ・W・リトル少佐がLa-7を
それぞれ1機ずつ撃墜。朝鮮戦争初の空中戦果、しかも白昼、民間人も含む
衆人環視のもとで展開されたたため、たいへん有名になった事件だ。

朝鮮戦争を扱った本には、ほぼ必ず載っているぞ。
113名無し三等兵:2009/12/02(水) 14:13:19 ID:???
大した戦闘じゃないな
114名無し三等兵:2009/12/02(水) 14:22:23 ID:???
>大した戦闘じゃないな
115名無し三等兵:2009/12/02(水) 18:25:41 ID:???
微妙すぎてフイタw
116名無し三等兵:2009/12/02(水) 22:04:28 ID:???
試作だけで終わったり、図面だけだったりと、量産まで辿り着けなかった、妄想の名機よりはマシだろう。
117名無し三等兵:2009/12/02(水) 23:43:58 ID:???
じゃ、現実にB-29を何機も落とした屠龍の話題でも出すか
118名無し三等兵:2009/12/03(木) 00:25:03 ID:???
P-38のホラネタで始末に困ったヤツはまんまとスレの流れを反らして満足至極
119名無し三等兵:2009/12/03(木) 06:11:11 ID:???
屠龍を出すなら、月光もお願いします。
120名無し三等兵:2009/12/03(木) 13:25:52 ID:???
>>118
勝手に続けたきゃ続けろよウンコ
おれはここ一週間ほど書き込んでなかったからアホ二人の喧嘩には関係ないし

ああ、屠龍かわええ
121名無し三等兵:2009/12/03(木) 23:52:15 ID:???
屠龍の機体ってスマートだよな、一〇〇式司偵II型みたいで。
後席(同乗者)の風防や尾翼がちょっと野暮ったいけど。
122名無し三等兵:2009/12/04(金) 01:04:03 ID:???
後席に風防はないだろう
123名無し三等兵:2009/12/04(金) 07:22:26 ID:???
風防=キャノピー=ガラスだからちゃんと屠龍にはあるぞ

>>121
45改の写真や模型を正面から見ると機首は新司偵並
124名無し三等兵:2009/12/04(金) 10:40:04 ID:???
後席にあるのは天蓋=キャノピー=フードで、
風防=ウインドシールドはない、ということでは?

素材もガラスでなくアクリル。
125名無し三等兵:2009/12/04(金) 14:09:28 ID:???
屠龍の翼って、九十九式双軽と一緒じゃなかった?
126名無し三等兵:2009/12/05(土) 00:41:59 ID:???
ボーフォートとボーファイターの関係に近いが
華々しいボーファイターに比べて屠龍はなあ
127名無し三等兵:2009/12/05(土) 16:11:24 ID:???
>>125
流石にそのまま流用はしてない
128名無し三等兵:2009/12/05(土) 16:12:18 ID:???
ボーファイターって、零観と血みどろの空戦を展開してた情けないイメージしかない
129名無し三等兵:2009/12/05(土) 23:17:42 ID:???
ハ―キュリーズと瑞星の離昇馬力の差が、そのままやれることの差になってる感じだな
やっぱり飛行機はパワーだわ
130名無し三等兵:2009/12/06(日) 08:01:39 ID:???
ボーファイターの武装は魅力だな
日本も屠龍はやめて99式双軽を改造して
ホ203を4門ぐらい装備した戦闘機でも作ればよかったのに
131名無し三等兵:2009/12/06(日) 08:07:19 ID:???
>>130
鉄砲屋にンな生産能力あるかね?
132名無し三等兵:2009/12/06(日) 10:33:48 ID:???
>>129 いやバランスでしょう
133名無し三等兵:2009/12/06(日) 15:52:11 ID:???
零観の展開能力をボーファイターが超えられるとも思えぬが
134名無し三等兵:2009/12/06(日) 16:28:47 ID:???
日本製の双発重戦、軽爆は全部零観以下か ...orz
135名無し三等兵:2009/12/07(月) 22:06:03 ID:???
零観が落としたボーファイターは
ハドソンだったことが戦後に判明しているね
136名無し三等兵:2009/12/08(火) 12:00:42 ID:???
B-29相手の大戦果・戦局に寄与という意味では屠龍のがね
137名無し三等兵:2009/12/09(水) 00:38:00 ID:???
大戦果
ただ単に「B-29を迎え撃った」だけで、大と付けるほどの事したの?

戦局に寄与
形勢逆転したわけでもなし(当たり前、日本は負けたんだから)
百歩譲っても、ほとんど関わりないと思う
138名無し三等兵:2009/12/09(水) 00:48:33 ID:???
明らかに戦局に影響を与えた機体は、
海軍だと零戦・99艦爆・97艦攻・二式艦偵・零式三座水偵・一式陸攻・零式輸送機・深山改・二式大艇
陸軍だと一式戦・98直協・100式司偵・100式輸送機

・・・くらいだなぁ、殆ど緒戦時の機体。
139名無し三等兵:2009/12/09(水) 01:06:37 ID:???
双発機スレなんだから双発機を挙げろや。
140名無し三等兵:2009/12/09(水) 01:13:52 ID:???
日本は貧乏なので双発機の生産数少ないのです(´・ω・`)
141名無し三等兵:2009/12/09(水) 01:30:12 ID:???
一〇〇式司令部偵察機
一式陸上攻撃機

これだけだな、双発機限定なら
142名無し三等兵:2009/12/10(木) 12:25:55 ID:???
地道な下働き九九双軽
143名無し三等兵:2009/12/11(金) 13:58:22 ID:cS9lshVs
地道な下働き、ダグラスA―20も忘れないでね。
144名無し三等兵:2009/12/11(金) 15:32:52 ID:???
贅沢な下働きだな
羨ましいわ
145名無し三等兵:2009/12/11(金) 17:16:22 ID:PG+yLebB
仮想戦記に、YS-11の爆撃機型が登場しないのは寂しい。
146名無し三等兵:2009/12/12(土) 18:59:34 ID:???
仮装戦記版YS-11

エンジン 天風31型
最大速度 300km/h
防御武装 7.7mm×4挺
爆弾 500kg

こんなとこだな
147名無し三等兵:2009/12/12(土) 23:46:03 ID:???
九七司偵は今で言う偵察衛星+AWACS、こいつ無しでは緒戦の勝利は無かった
爆撃隊より先に発進し目標上空で逐一状況を報告、爆撃隊の到着を待ち、爆撃後の戦果を確認後に帰投
欧米の写真偵察機とは別物の過酷な任務をこなした
単発機が高高度を単機でスイープしていると地上からは見つからなかった時代のお話
148名無し三等兵:2009/12/13(日) 00:00:57 ID:???
双発機スレ・・・
149名無し三等兵:2009/12/13(日) 11:35:42 ID:???
>>137
米軍が脅威と感じたのは当時のプレスや損害を見ても事実だしそういう意味では戦局に寄与してる。
また護衛戦闘機無しの当時に戦果を挙げたのは事実、だが大戦果は少々言いすぎ
例として三四三空の虚構の大戦果よりかはまだ信頼できる活躍だと思うがわ。
150名無し三等兵:2009/12/13(日) 15:24:34 ID:???
>>146 DC-3の爆撃機改良型の方が、高性能になるのでは と思うのは気のせい?
151名無し三等兵:2009/12/13(日) 15:52:06 ID:???
ハンシン・ユッカ号はDC-2だっけ?
どんな感じだったんだろ
152名無し三等兵:2009/12/13(日) 16:18:29 ID:???
>>150
B-18改良型ですね、わかります
153名無し三等兵:2009/12/13(日) 22:55:54 ID:???
エンテ双発って見ないけどだめなの?
154名無し三等兵:2009/12/13(日) 23:03:49 ID:???
155名無し三等兵:2009/12/13(日) 23:07:31 ID:???
輸送機や旅客機から爆撃機に改造して、成功したのってロッキードエレクトラ改造のハドソン・ベンチュラ辺りかな。ドルニエDo17を旅客機とするのは無理があるしね。
156名無し三等兵:2009/12/13(日) 23:29:26 ID:???
旅客機と当時の輸送機は乗客(貨物)を乗せるキャビン確保の関係上、主桁を床下に通したい。
爆撃機は胴体下に開口を設けたい関係上、主桁を爆弾倉の上に通したい。
157名無し三等兵:2009/12/13(日) 23:50:40 ID:t0ehIrkK
肩翼or上翼orパラソル翼にすればいい。
158名無し三等兵:2009/12/14(月) 05:01:37 ID:oLAQ45H2
三菱11試作機上作業練習機を採用して、製造は他社でもよかったんでは
159名無し三等兵:2009/12/15(火) 17:43:59 ID:???
東海は、ハドソンやベンチュラになれませんでしたね。
160名無し三等兵:2009/12/15(火) 22:51:48 ID:???
一式高等練習機を海軍でも採用すればよかった。
祖先はハドソンと同じエレクトラだしな。
161名無し三等兵:2009/12/16(水) 15:05:18 ID:???
旧日本海軍って、ダグラスのライセンス権持ってなかった?
162名無し三等兵:2009/12/16(水) 16:26:46 ID:???
DC-3ライセンス生産したのが零式輸送機。エンジンは金星。
163名無し三等兵:2009/12/16(水) 18:01:52 ID:???
陸軍でロッキードエレクトラもライセンス生産していたよな?
これを改造して爆撃機か襲撃機にして使おうって話とか無いのかね?
164名無し三等兵:2009/12/17(木) 11:19:00 ID:???
97式重爆、99式双軽、2式複戦があるから、ネタ的には困らない。
165名無し三等兵:2009/12/17(木) 17:57:10 ID:???
そういや日本だと爆撃機を改造して輸送機に、と言うケースはよくあるけど
逆は深山くらいしかないのか。(深山も結局輸送機に戻ったようなものだが)

民間向け輸送機が商売として成立してた国と、そうでもない国の差なのかね?
166名無し三等兵:2009/12/17(木) 20:13:25 ID:???
B-18 B-23 Ju52 He70 Do17 Do217 と書きかけてから気づいた。
>>日本だと爆撃機を改造して輸送機に、と言うケースはよくあるけど
>>逆は深山くらいしかない
の真意を知らせ給え。
>>爆撃機を改造して輸送機に、と言うケースは日本だとよくあるけど
>>日本では逆は深山くらいしかない
なのか
>>日本だと爆撃機を改造して輸送機に、と言うケースはよくあるけど
>>日本では、輸送機を改造して爆撃機に、と言うケースは深山くらい
なのか。

今日日JALの破綻、あるいは先行他社の破綻の死屍累々をみても、
>>民間向け輸送機が商売として成立してた
という時期と地域のほうが例外的なんじゃないかと思ったり。民間航空は、
基本的にビジネスとしては成り立たないものではなかろうか。
「我ら決して到着できず」エアラインや「お客さんは怒ってる」エアライン
とかさ。
167名無し三等兵:2009/12/18(金) 13:04:19 ID:???
良く考えてみると、戦前旅客機や輸送機で優れ物を作っているのって、アメリカぐらい?
168名無し三等兵:2009/12/18(金) 14:37:40 ID:???
英独蘭には良い旅客機・輸送機がある。最初にバーを積んだ旅客機、最初に
トイレを積んだ旅客機は共に英、独にはユンカースとドルニエがあり、蘭には
フォッカーがある。
169名無し三等兵:2009/12/19(土) 09:26:20 ID:???
前スレからROM専の俺だが言わせてくれ。
スレタイの"―○―O―○―"が秀逸でござる。
考案した方GJ!
170名無し三等兵:2009/12/19(土) 09:41:19 ID:???
ナセルストールを激しく心配するくらい大直径のエンジンだろ?
171名無し三等兵:2009/12/19(土) 13:38:48 ID:???
>>170
キ45ディスってんのかメーン

キ96は金星に換装してえらい太くなったけどあれ空力的に大丈夫なのか?
172名無し三等兵:2009/12/19(土) 19:30:04 ID:???
大直径のエンジンに細い胴体と言えば、F7Fタイガーキャットが思い浮かぶ。
173名無し三等兵:2009/12/19(土) 21:24:03 ID:???
174名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:38:57 ID:???
わざわざ双発艦上戦闘機を作ろうとしたきっかけって何なんだろ・・・
シーホーネットみたいに、そこにちょうど良い双発戦闘機があったなら兎も角
175名無し三等兵:2009/12/19(土) 22:48:59 ID:???
●ミッドウェー級超大型空母
●大きな搭載量

この二つがポイント
176名無し三等兵:2009/12/19(土) 23:45:25 ID:???
まずスカイロケットまで遡るべき
177名無し三等兵:2009/12/20(日) 01:38:10 ID:IuO6VeaB
グリフォンライトニングが実現してたら、どれくらいの性能アップだったんだろうか?機動制限うけるような機体だし、良くて直線番長?
178名無し三等兵:2009/12/20(日) 06:44:33 ID:???
アンチ乙。
よくわかっていないようだね。
179名無し三等兵:2009/12/20(日) 10:16:01 ID:???
海軍は液冷より空冷、単発より双発が有利で、この原則はジェット機になっても変わっていない

>>117
性能はたいして上がらない、離陸滑走距離が短くなる程度
馬力に対する妄想が激しすぎるよ
マーリン搭載なら軽く700km/hオーバー、高々度でどれくらい馬力が出るかだ
180名無し三等兵:2009/12/20(日) 10:35:44 ID:???
アメリカ海軍は戦闘機ならF8U(F-8)まで単発だったし、偵察型はもっと後まで現役だったよ・・・
A-7もF/A-18に替えられるまで現役だったような・・・
ところでF-35Cは単発だったよな・・・
181名無し三等兵:2009/12/20(日) 14:39:51 ID:???
〜〇-O-〇〜
182名無し三等兵:2009/12/20(日) 16:43:04 ID:???
>>179
余剰馬力を機動性に回すって頭無いの?P-38の空力上の欠陥しらんの?
183名無し三等兵:2009/12/20(日) 17:34:59 ID:???
ニヤニヤ
184名無し三等兵:2009/12/20(日) 18:02:12 ID:???
かっこ良さだけなら屠龍の圧勝だけどな
185名無し三等兵:2009/12/20(日) 18:43:16 ID:???
屠龍はかっこよさとかで何と戦っているんだ?
186名無し三等兵:2009/12/20(日) 19:28:07 ID:???
B29しかないだろうが!
187名無し三等兵:2009/12/20(日) 21:49:19 ID:???
百式司偵には負けるだろう
188名無し三等兵:2009/12/22(火) 12:40:24 ID:???
呑龍さんを差し置いて何をオマエたち
189名無し三等兵:2009/12/22(火) 15:09:29 ID:???
>>167
FW200
190名無し三等兵:2009/12/22(火) 16:41:11 ID:???
ageとかキモイ
191名無し三等兵:2009/12/22(火) 20:03:10 ID:???
FW200は四発だよ
192名無し三等兵:2009/12/22(火) 22:03:08 ID:???
Do335について辛い意見が多いけどDB603で増速装置付き2250馬力
双発でかなり大きな機体が大きいから単発単座戦闘機との空中戦は苦手でも
かなりの性能発揮できたと思うよ完成の暁には。
P82にゃ勝てないだろうけど。
未完成でエンジンの後部搭載部分がエンジン過熱という大欠陥が解消されてない
のがあったけど解決すれば750キロはウソでは無かったと思うがなぁ…
イギリスの捕獲した機のテストでは後部過熱であれだったけど。
たらればは承知で書いてみる。
193名無し三等兵:2009/12/22(火) 23:22:57 ID:???
速度以外に取柄がないから戦闘機としては論外だったろうな
194名無し三等兵:2009/12/22(火) 23:25:59 ID:???
速度さえあれば戦闘機として有効な場面があると言う事をMe163が教えてくれた
195名無し三等兵:2009/12/22(火) 23:28:11 ID:???
速度さえあればいいなら百式司偵ももっと活躍できたのにね
196名無し三等兵:2009/12/23(水) 10:37:23 ID:???
串型のアイデアは悪くないけど
戦闘機と渡り合うには
それ用に一から設計しないと無理だな
197名無し三等兵:2009/12/23(水) 11:39:24 ID:???
Do335はもともと高速多用途機だったっけ?
一応駆逐戦闘機用途も考えられてたけど
爆弾倉あるしツインマスタングと戦うのはつらそうだね…
198名無し三等兵:2009/12/23(水) 12:02:33 ID:???
690キロも出るの軍ヲタは何が不満なのか
ようわからんわ
199名無し三等兵:2009/12/23(水) 12:53:21 ID:???
>>194
Me163は速度だけでは使い物にならない事の証明では?
200名無し三等兵:2009/12/23(水) 21:43:38 ID:???
>>198
未完成品だから…
試作で終了
震電と同じようなもん
201名無し三等兵:2009/12/24(木) 10:06:21 ID:???
>>200
まるで、零戦は22型が完成品で21型は未完成品、と言っているように聞こえるぞ。
202名無し三等兵:2009/12/24(木) 10:52:20 ID:???
実戦に参加したかどうかでいいんでないの。
203名無し三等兵:2009/12/26(土) 01:11:44 ID:???
>>201
どうやったらそう聞こえるんだ?
204名無し三等兵:2009/12/26(土) 10:48:27 ID:???
ホーネットはマレーで共産ゲリラの掃討作戦に参加したらしいが、あんな熱帯の地で
機体が腐ったりしなかったのだろうか?
205名無し三等兵:2009/12/26(土) 21:02:56 ID:???
Yer-2-ACh-30B
 全長:16.65m
 全幅:23.01m
 翼面積:79.10m2
 最大重量:12,825kg(爆弾3t)
 航続距離:5,300km(爆弾3t)
 最高速度:415km/h
 出力:1500馬力ディーゼル × 2
 爆装:最大5t
 武装:12.7mm機銃×2、20mm機銃×1

爆弾3tで航続距離5000kmって言う人がおるんですが、どうですかね?
206名無し三等兵:2009/12/26(土) 22:49:20 ID:???
>>204 茸は生えなかったみたいだけどね。
207名無し三等兵:2009/12/27(日) 09:53:47 ID:???
モスキートの純爆撃型と戦闘爆撃型は、別物と考えた方が良い?最大速度も680と610と差があるし
208名無し三等兵:2009/12/27(日) 11:46:09 ID:???
Bはガラス張り機首の爆撃照準器を使って爆弾を目標に落とす精密爆撃
FBは超低空侵入で遅発爆弾を目標に置く襲撃

任務の性質上エンジンの過給機は、Bは比較的高い高度、FBは低空にそれぞれ全開を合わせてある。
モスキートのマーリンエンジンは大きく分けて、ハリケーンIIと基本同型の2速系とスピットファイアIXと基本同型の2段系の2種類ある。
前期モデルは全て2速系だったが、後期はPRとBが2段系でFBが2速系、NFが2速系と2段系の併用となった。
209名無し三等兵:2009/12/27(日) 19:00:28 ID:vOkN3ALL
>>2速系と2段系
一段二速と、二段二速(プライマリーが二速)という理解でよい?

別の話。モスキート(やMe110でもあったかも)が単発機に襲われた際、
互いの後部を守るような「サークル=防御円陣」を作る、って戦術、いつ
どの国で編み出されたかご存じのかたありませんか? 日本機では聞かない
と思うんですがその理由も。
210名無し三等兵:2009/12/27(日) 19:23:05 ID:???
第一次大戦から使われてたとオモ。どの国が最初か分からないけど、
陸戦では円陣は古くからあるし、航空戦のあり方が定まってない時期だと
「とりあえず陸戦のやり方を流用」って感じだったんじゃないかな。
211名無し三等兵:2009/12/27(日) 20:49:38 ID:???
米陸軍のB18爆撃機の値段の安さに吹いた。
旅客機のDC2を流用した結果で競合機の半値って。
212名無し三等兵:2009/12/27(日) 22:37:10 ID:???
>>209>>210
ラフベリィ・サークルは第一次世界大戦の頃に編み出された戦術で、
言葉の由来も発明者の名前(たしかアメリカ人)だな。

もっとも、これは複数機で後ろを守ろうとすると誰でも自然に取る
行動のようで、太平洋戦争で日本機(単発戦闘機含む)もやっていた
という記述を見かける。

日本海軍が用いていた密集3機編隊(ファイティング・ウィング)で
旋回を繰り返すと、だんだん編隊がバラけてトレイル(列)になってしまう。
そのまま数珠つなぎで回り続けて、結果的にラフベリィ状態になっていた…
という場合もあったんじゃないかな。
213名無し三等兵:2009/12/28(月) 00:44:18 ID:???
>>207
同じ馬力で同じ機体なら速度は同じだけど高度によりTASが違ってくるだけの話
214名無し三等兵:2009/12/28(月) 07:15:32 ID:6pARZjD4
マーチンB10からB26までの進化のはやさといったら・・・あれ、5年ぐらいしか違わない。そこへ行くと現代では、50年前に開発された機体がいまだに飛んでる。
215名無し三等兵:2009/12/28(月) 08:06:46 ID:???
いつもの馬鹿
ID:6pARZjD4が来た
216名無し三等兵:2009/12/28(月) 09:33:42 ID:HOCaOXME
d。
217名無し三等兵:2009/12/28(月) 11:48:47 ID:???
WWUの双発機に限定すると
モスキート、B25、100司の3機種が
性能活躍度デザインですぐれているのは間違いないよな
218名無し三等兵:2009/12/28(月) 13:55:12 ID:???
お前はイモ虫みたいなのが好きなんだな
219名無し三等兵:2009/12/28(月) 14:36:57 ID:xCHuOd+j
飛龍の透け透け機首はセクシーだと感じる。
220名無し三等兵:2009/12/28(月) 15:17:34 ID:???
Ju188のが好きだなぁ
死ぬときは皆一緒だから
221名無し三等兵:2009/12/28(月) 16:42:38 ID:???
>217
基本非武装の100司がアリなら、DC-3/C-47でFAとしか言いようが無い
222名無し三等兵:2009/12/28(月) 17:48:57 ID:???
>>218 試作機に毛の生えたヲタっぽいのがすきな

お前よりマシ
223名無し三等兵:2009/12/28(月) 20:16:30 ID:???
イモ虫乙
224名無し三等兵:2009/12/28(月) 22:55:46 ID:???
単に速度出したいなら高々度を飛べば良い
それでは済まないからモスキートは低中高度バージョンも用意した
高々度バージョンは低中高度では遅い
日本の場合は写真偵察よりも目視偵察なので高々度を飛んでは仕事にならない
4000m以上では酸素吸入が必要になるので長時間飛行が厳しくなるのもある
ちなみに高々度写真偵察では写真を極大に拡大しないと役に立たない、写真機の優劣だけではなく現像の技術が必要になる
なので日本の場合写真偵察でも結構低い所を飛んでいたようだ
225名無し三等兵:2009/12/28(月) 22:58:35 ID:???
爆撃にしても10000mから狙える照準器がなければ高々度飛行は無用の長物
高々度爆撃は面の爆撃になるので少量の爆弾しか搭載できない双発機では戦果は期待できない
226名無し三等兵:2009/12/29(火) 10:38:00 ID:???
「第二次世界大戦で使われたプロペラ双発軍用機」
ただこれだけの条件で最優秀を1機種に絞るとしたら

文句なくB-25であろう。
227名無し三等兵:2009/12/29(火) 13:40:04 ID:G6EYokXJ
空母から発艦した記録を残しただけでもB25はエライ!16機も!!
228名無し三等兵:2009/12/29(火) 16:36:22 ID:Y0528MV2
もう少し日本海軍が頑張っていたら
飛龍から飛龍が飛び立ったかもナw
229名無し三等兵:2009/12/30(水) 02:23:33 ID:???
この際、シーモスキートの存在は無視すると
230名無し三等兵:2009/12/30(水) 03:41:01 ID:???
シーホーネット「・・・」
231名無し(ほんとは名前ありますよ):2009/12/30(水) 09:06:31 ID:5o58ZhVk
じゃあ彗星とかは?
232名無し三等兵:2009/12/30(水) 20:35:45 ID:???
シーモスキートってなんか言いにくいな、と思いつつシーモって略を思いついて ...orzこうなった
233名無し三等兵:2009/12/30(水) 23:33:15 ID:???
>>232
シーモスキートのあだ名はスモッシーだったはず
234名無し三等兵:2009/12/30(水) 23:58:17 ID:???
イタリア機なんて舌噛みそうな名前だらけ
235名無し三等兵:2009/12/31(木) 12:23:22 ID:???
イタリア機の殆んどは3発機
236名無し三等兵:2009/12/31(木) 12:29:39 ID:???
世界の三発機
237名無し三等兵:2009/12/31(木) 12:53:20 ID:DKUipSNG
三発が散発でないイタリアって。
238名無し三等兵:2009/12/31(木) 14:48:24 ID:???
SM79に雷撃してもらわないと
239名無し三等兵:2009/12/31(木) 19:14:27 ID:???
銀河は最初から発艦を要求されていたし実際にその能力はあった、カタパルト無しでの発艦
240名無し三等兵:2010/01/01(金) 02:02:49 ID:???
極光って爆撃するわけでもないのになんで機首がガラスなんだ?
241名無し三等兵:2010/01/01(金) 04:52:59 ID:???
改造する手間をかける余裕が
なかっただけでは?
242名無し三等兵:2010/01/01(金) 11:43:58 ID:???
ああ、そうか。
極光は完成した銀河を工場に戻して改造するんだっけ?
それならわかる。
243名無し三等兵:2010/01/01(金) 18:58:05 ID:???
ソ連に鹵獲された枢軸軍機の
写真集になぜかイタリア製のSM84があった
確かスロバキア空軍が使用した記録があるから

多分それがソ連に盗られたのだろうな

ひょっとしたらまだ何処かに残っている鴨な

244名無し三等兵:2010/01/04(月) 15:43:58 ID:???
なんで0系のデザインモチーフが銀河なんだろうなあ?
俺の目にはどう見ても重爆か陸攻なんだが・・・
245名無し三等兵:2010/01/04(月) 15:46:22 ID:???
むしろ、運転台が中心線上にカプセル状に乗っかってる最近の新型車両なら
無理無理銀河っぽいと言えなくもない気はするが・・・
246名無し三等兵:2010/01/05(火) 23:12:42 ID:???
知り合いの鉄ヲタに聞いたが0系のデザインモチーフはB17だそうだ
これホント
247名無し三等兵:2010/01/07(木) 01:24:02 ID:???
その説を唱えている「知り合いの鉄ヲタ」とはオマエ自身なんだろうw
248名無し三等兵:2010/01/11(月) 18:03:01 ID:???
XB28とXB42は、キ93やプファイルみたいな幻の名機にはなれませんか?
249名無し三等兵:2010/01/14(木) 12:51:53 ID:???
名機のハードルをDo 335レベルに下げれは
あり得るかもなw
250名無し三等兵:2010/01/17(日) 00:29:33 ID:???
XB42は振動が酷かったらしい。振動と言えば、職場に居る自衛隊上がりの70の爺がC47の振動は凄いってな事を言っていた。よくあの飛行機を旅客機で使っているなとも
251名無し三等兵:2010/01/17(日) 22:36:36 ID:???
Do335は名機だよ、航空史に強烈な印象を残してる
252名無し三等兵:2010/01/17(日) 22:44:52 ID:???
印象を残すだけで良いなら桜花も名機だね
253名無し三等兵:2010/01/18(月) 07:08:26 ID:???
そもそも「変なの」位の印象しか残していない>Do335
実戦での活躍も皆無だしね
254名無し三等兵:2010/01/18(月) 09:26:43 ID:???
前スレでDo335マンセーしてたアホが来てるのかい?
255名無し三等兵:2010/01/18(月) 20:50:23 ID:???
むやみに貶めるのもまたよくない。
256名無し三等兵:2010/01/18(月) 21:31:03 ID:???
>>254
憐れな英国厨はパンジャンドラム持ってロンドンに帰れよ
257名無し三等兵:2010/01/19(火) 02:51:49 ID:???
ホワールウインドさんディスってんのかメーン
258名無し三等兵:2010/01/19(火) 19:47:54 ID:???
まあスペックは立派で一部に熱烈なファンのいるらしいシーホーネット
だって、実戦参加してないし、陸上型のホーネットもゲリラ叩きくらいしか
使われてない。

その点アメリカ機はF7FもA-26もF82も立派に実戦で活躍した。
259名無し三等兵:2010/01/20(水) 22:09:55 ID:???
>>252
Do335は技術的に強烈な印象を残している、桜花とは別次元の話だ
260名無し三等兵:2010/01/20(水) 22:13:54 ID:???
桜花は戦史的に強烈な印象を残している、Do335とは別次元の話だ
261名無し三等兵:2010/01/20(水) 22:32:02 ID:???
戦後使われた機と言えばB-25を忘れないでね。国共内戦、インドネシア独立戦争等に使われて活躍したし。モスキートって第一次中東戦争で使われた?
262名無し三等兵:2010/01/20(水) 22:38:02 ID:???
>Do335は技術的に強烈な印象を残している
技術的にはそんなに強烈じゃないな
エンジン2つ積んで逆回転じゃ面白みに欠ける
263名無し三等兵:2010/01/20(水) 22:41:48 ID:???
議論にすらならないブリガンド、カワイソス
なんだって2000馬力オーバー双発なのに、あんなショボイ性能なんだろ
264名無し三等兵:2010/01/20(水) 22:44:06 ID:???
>>262
「めんどくさい」から避けてただけだからな。
265名無し三等兵:2010/01/20(水) 22:47:55 ID:???
つうか試作機止まりで良いならフォッカーD23がDo335の遥か前に開発されてるがな。
しかもこっちは純戦闘機だ

桜花は世界史上唯一の人間爆弾、独自度はまるで違う
266名無し三等兵:2010/01/20(水) 22:52:29 ID:???
あの・・・ここは双発機のスレですから>>265
267名無し三等兵:2010/01/20(水) 22:58:34 ID:???
D23は双発、Do335も双発、

まぁ桜花は三発だけど見逃してよ(´・ω・`)
268名無し三等兵:2010/01/20(水) 23:05:51 ID:???
別に双発機以外一切禁止って訳じゃないから構わんよ
269名無し三等兵:2010/01/21(木) 13:54:26 ID:???
あくまで主題はDo335だからね
全く問題ない
270名無し三等兵:2010/01/22(金) 22:57:06 ID:???
強烈な印象を残していても双発機に求められる何かを
忘れちまってんじゃねえかと思うわDo335
271名無し三等兵:2010/01/23(土) 08:53:26 ID:???
>>261
イスラエルがフランスから余剰のモスキート68機を
購入したのが1951年,ここから58機が修復され部隊投入
されていますがこれではイスラエルの独立戦争には
間に合っていません。

イスラエル独立を阻もうとした諸国もイスラエル同様
手に入る物なら何でも使った雑多な装備構成でしたので
そちらの方にモスキートがいた可能性も無いわけでは
ないですが。
272名無し三等兵:2010/01/25(月) 15:39:34 ID:urctUny7
話全然違うけど、一式ライターこと一式陸攻って設計思想は何なんだろう?
あんな脆い重爆ってアリなのか?
273名無し三等兵:2010/01/25(月) 15:42:27 ID:urctUny7
話全然違うけど、一式ライターこと一式陸攻って設計思想は何なんだろう?
あんな脆い重爆ってアリなのか?
274名無し三等兵:2010/01/25(月) 15:55:56 ID:???
>>273
米軍のパイロットは脆いなんて言ってないぞ。

戦闘機の援護が受けられなかったのが全てだ。
275名無し三等兵:2010/01/25(月) 19:40:34 ID:???
>>272
そもそも重爆とは明白に違う代物だが・・・
276名無し三等兵:2010/01/25(月) 20:55:51 ID:???
ドイツ空軍のHe111が航空魚雷抱えてた時点でそこら辺の比較は無意味だな。
日本陸軍の重爆とは明白に違う代物とか以前に
呑龍も九九式軽爆も九七式重爆も爆撃面では凡庸だし
末期に四式重爆撃機と銀河が被っちゃう時点でモノは言いようとしか
277名無し三等兵:2010/01/25(月) 21:01:53 ID:???
他の双発爆撃機と航続距離(フェリーじゃないぞ)をよ〜く見比べてみ?
明らかに特殊用途機だと言う事が分かるから>陸攻

あと九州沖航空戦などで昼間強襲を成功させている銀河と、
機動部隊攻撃の際は薄暮・夜襲専門の四式重爆を被ってると言うのも如何なものか
278名無し三等兵:2010/01/25(月) 21:09:15 ID:???
例のインテグラルタンクさえ無きゃ一式陸攻なんぞ足の長い双発爆撃機に過ぎん訳だが
海軍側の要求仕様で特殊用途機にしただけでメーカー側はそんなマヌケな設計はしとらんよ
279名無し三等兵:2010/01/25(月) 23:15:40 ID:???
兵器開発は軍の戦争ドクトリンに則って仕様が決定される。
戦争ドクトリンは各国軍千差万別であり、兵器の仕様も各国軍千差万別、全てが専用特殊仕様と言っても過言ではない。
280名無し三等兵:2010/01/26(火) 21:45:45 ID:???
余り関係ないけどアメリカは何であんな無駄に双発哨戒爆撃機開発してるんだ?

B25、B26、XB28、ハドソン⇒PV-1、A20、A26

ぶっちゃけB25⇒XB28にしてしまえば他は要らんじゃん
281名無し三等兵:2010/01/27(水) 15:05:08 ID:???
米軍では使われなかった、マーティン・ヴァルチモア、飛行艇のカタリナも忘れないでください
282名無し三等兵:2010/01/27(水) 21:27:06 ID:???
特殊用途機って何だ
用途が特殊というのは具体的にどんな特殊な用途を想定して作られたんだ?
283名無し三等兵:2010/01/27(水) 23:00:57 ID:???
>>280 開発はたいてい戦前だったから、機種を整理して効率を上げるよりも
多くのメーカーに仕事を分配するのが重視されたのかもね。
個々の事例にはそれなりの理由はあるだろうけど。
284名無し三等兵:2010/01/28(木) 00:26:23 ID:???
アメはF4FやP-40を延々作り続けたが、2線級でも後方に廻せば何らかの役に立つし、
1線級を気兼ねなく最前線に廻す事ができる
F4Uが駄目な時、F6Fに主役交代が可能だったのも、大事を取って2番手を開発させていたお蔭

「戦争は兵站」的っつうか、戦い方が日独とは全く違う感じ
285名無し三等兵:2010/01/28(木) 01:07:36 ID:???
生産機種を1機種に絞って採用するドイツ空軍のほうが稀な例。
ドイツの場合は短時間に大量整備しなければならない事情から
生産リソースを保険に割けなかったという理由。
286名無し三等兵:2010/01/28(木) 22:01:28 ID:???
しかし機種を絞ると、こんどは用途や武装や装備品の違いで
山のようにサブタイプを増やすものだから、開発余力がやっぱり
分散されてしまうのがドイツ人。
287名無し三等兵:2010/01/29(金) 00:11:29 ID:???
まあしかし
Hs124とかFw57みたいな与太った機体採用する事考えたら
Bf110だけの採用は真っ当だし
兵器の本質忘れて飛行性能さえよければいいみたいなFw187では
Bf110の保険にもならない。
288名無し三等兵:2010/01/29(金) 12:24:02 ID:???
双発機を作ると、ボウサ、ウェルキン、バッキンガム等々殆どが駄作になるイギリス人
289名無し三等兵:2010/01/29(金) 14:59:40 ID:???
でも何故かモスキートのようにとんでもなく優秀なものが
必ず一機は含まれるのがブリテンクオリティ
290名無し三等兵:2010/01/29(金) 19:06:50 ID:???
単発機だってスピット以外は凡作駄作失敗作の山を築いたものな…
291名無し三等兵:2010/01/29(金) 20:00:12 ID:???
というかイギリスに、スピット、モスキート、ランカスター以外にまともな機体は無い。
292名無し三等兵:2010/01/29(金) 20:10:04 ID:???
ハンプデンは一応まともじゃないか?
293名無し三等兵:2010/01/29(金) 20:27:08 ID:???
オマエらの偏見には付き合いきれんわ
294名無し三等兵:2010/01/29(金) 21:33:00 ID:???
>>291
お前ハリケーンディスってんのか?
295名無し三等兵:2010/01/29(金) 21:40:28 ID:???
>>287
Bf110がチートしてんだから他機はどうにもならん
それをひっくり返そうと思ったら攻めた機体にしか出来ん
没の方だって量産してたら何かに使えた可能性は否定できん
296名無し三等兵:2010/01/30(土) 00:03:40 ID:???
そのチートしたBf110が実戦でアレなんだから、
それ以下の飛行機に使い道があったとは思えないなあ
297名無し三等兵:2010/01/30(土) 00:21:21 ID:???
あのBf110ですら別の使い道があったのだから…
とも言えるなw
298名無し三等兵:2010/01/30(土) 00:27:03 ID:???
なぜP38はあそこまでやれたのに、メッサーシュミットのレシプロ双発戦闘機群はアレだったんだろ
299名無し三等兵:2010/01/30(土) 00:34:36 ID:???
>>296
使い方が良くなかっただけじゃん!><
300名無し三等兵:2010/01/30(土) 00:37:16 ID:???
全く以て偏見の嵐だな
301名無し三等兵:2010/01/30(土) 00:41:46 ID:???
Bf110はいろいろ調べると生来のポテンシャルは決して低くない事がわかる
チートどころか109の様に改修を受けられず早期に陳腐化してしまったのは不遇と言える
302名無し三等兵:2010/01/30(土) 00:46:06 ID:???
wikiのスペック見ると馬力の割に速度出ていないようだし
根本的に単発機とやり合うのは無理だろう
303名無し三等兵:2010/01/30(土) 00:48:01 ID:???
夜間戦闘機トップエース、シュナウファー少佐が終戦まで使い続けた優秀な機材だ。
304名無し三等兵:2010/01/30(土) 00:52:33 ID:???
DB605使えばキ96以上の戦闘機が作れる筈なんだが・・・
DB601<ハ112U≒アツタ21型<DB605くらいだろうし
305名無し三等兵:2010/01/30(土) 01:12:59 ID:???
鹿の角が無いG駆逐機型なら600km/h以上出ますが
306名無し三等兵:2010/01/30(土) 12:18:01 ID:???
結局馬力じゃないんだよ
ttp://www.wwiiaircraftperformance.org/mosquito/mosquito-level-ts.jpg
でもって
ttp://www.wwiiaircraftperformance.org/mosquito/merlin72-curve.jpg
モスキートは約1200馬力x2で650km/h出してる
馬力では空力の劣勢をカバーできない、空力は馬力不足をカバーできる
307名無し三等兵:2010/01/30(土) 14:45:36 ID:???
18ポンドブーストのマーリンは1700馬力なんで
308名無し三等兵:2010/01/30(土) 21:20:33 ID:???
同高度同最高速度なら馬力があるほうが空中戦で勝る。
馬力が無いほうは空中戦で勝てないばかりか、搭載量か運用滑走路、いずれかまたは両方の制約を受ける。
結局馬力だよ
309名無し三等兵:2010/01/30(土) 21:38:19 ID:???
>>308

アメリカ人乙
310名無し三等兵:2010/01/31(日) 10:07:29 ID:???
2000馬力級のエンジンを積んで、駄作となったバッキンガムの立場は?
311名無し三等兵:2010/01/31(日) 10:25:54 ID:???
駄作に至った経緯と馬力はあまり関係ないだろうね。
2000馬力級積めば必ず駄作機を免れられる、と考える理由を聞きたい。
312名無し三等兵:2010/01/31(日) 10:32:21 ID:???
>>311
そんな苛めんなよw
313名無し三等兵:2010/01/31(日) 12:34:36 ID:???
ボーファイター、モスキート、という大戦に大活躍した傑作双発マルチロール機であるが
それぞれの後継機、よりストライカー方向へ振ったブリガンドと、よりファイター方向へ振ったホーネット
どちらも次代を担う傑作双発機になるはずだったが・・・


どちらもゲリラ掃討にしか使われませんでしたとサ
314名無し三等兵:2010/01/31(日) 12:36:20 ID:???
すまん
生産型に種類があるだけでマルチロール機ではなかった
お詫びして訂正する
315名無し三等兵:2010/01/31(日) 13:18:47 ID:???
天雷は誉を2こも積んで駄作機以前に実用機にすらならなかったので天雷の勝ちといえるだろう
316名無し三等兵:2010/01/31(日) 13:20:06 ID:???
発想自体は間違ってないんだが、ナセルストールがなぁ
317名無し三等兵:2010/01/31(日) 13:36:15 ID:???
三菱や川崎はちゃんと造ってるのにねえ
中島の双発戦闘機はぱっとしないねえ
318名無し三等兵:2010/01/31(日) 14:10:30 ID:???
ぶっちゃけ日独は相手が悪い
米軍戦闘機相手に勝利するには低速旋回能力しかないけど
それって双発機が最も苦手とする能力だからな
319名無し三等兵:2010/01/31(日) 18:13:24 ID:???
双発戦闘機という大まかな括りだけでは、三菱だの中島だので得手不得手は決められないよ。
それぞれ個別に要求されている仕様が異なるんで。
320名無し三等兵:2010/01/31(日) 19:25:24 ID:???
でもなぁ
キ96やキ83とナセル形状比較して見てよ

天雷のナセルはミニ双発機のくせして銀河気取りなんだぜ
321名無し三等兵:2010/01/31(日) 20:25:57 ID:???
>>319
> それぞれ個別に要求されている仕様が異なるんで。

それなら「個別に要求されている仕様」とやらを解説してくれや。
乙戦の天雷に高速性能は不要なのか?
322名無し三等兵:2010/01/31(日) 23:43:34 ID:???
ボーファイターはナセルストールの問題はなかったのだろうか?
あの無神経なオイルクラーラーエアインテーク配置で。
マーリンは27L、誉はセイバーやハーキュリーズ、グリフォンと同級の
36L。リソースを何に振り分けるかはともかく、誉*2ならモッシーより
一段上でないとな・・・
323名無し三等兵:2010/02/01(月) 15:53:14 ID:qOAr9qrw
P38は少ない成功例だけど一番活躍したのが太平洋戦線ってことは
日本機の性能がアレだったせいなのか…
324名無し三等兵:2010/02/01(月) 17:03:28 ID:???
結果論だけど重戦の先駆けだったからな
低速でクルクル回る以外はP-38が勝っていた
逆にドイツ機は直線番長過ぎたんで
P-38の急旋回で後ろに回り込めたという
325名無し三等兵:2010/02/01(月) 20:49:09 ID:???
対戦相手の性能よりは、主に長い航続距離の必要な戦線に
P-38が投入されたというだけじゃね?
326名無し三等兵:2010/02/01(月) 22:14:08 ID:???
山本長官機を撃墜できたのも航続距離が長いからだし。
327名無し三等兵:2010/02/01(月) 22:17:00 ID:???
足長いだけでいいなら爆撃機でも飛ばしておけばいいさ
328名無し三等兵:2010/02/01(月) 22:23:08 ID:???
サンテックスのP-38
(´;ω;`)
329名無し三等兵:2010/02/01(月) 23:25:38 ID:???
それはF-5Bなんだ
すまない
330名無し三等兵:2010/02/01(月) 23:51:20 ID:???
>>327
足が長いってのが十分条件とは誰も言ってないよ。
331名無し三等兵:2010/02/02(火) 15:24:08 ID:5tIvkiUi
>>328
偵察機バージョンのF5だろ
332名無し三等兵:2010/02/02(火) 21:10:43 ID:???
>>328ライフは0よ!
やめてあげて〜
333名無し三等兵:2010/02/02(火) 22:18:48 ID:???
何にせよ、ダイブしちゃあかんなんて飛行機は戦闘機として認めん
334名無し三等兵:2010/02/02(火) 22:48:31 ID:???
>>333
ダイブブレーキが追加されてダイブ出来るようになってる。
この戦闘機ほど太平洋で暴れた機体は無いよw

まぁだから俺は嫌いだw
335名無し三等兵:2010/02/02(火) 22:58:09 ID:???
急降下の話ならP-38に限った事じゃないんだよ
飛燕スレに書いてあるP-51の例や
Me262スレに書いてあるMe262の例も同じ現象
当時の飛行機が例外なく持っている欠陥
336名無し三等兵:2010/02/02(火) 23:08:25 ID:???
>>335
MIG15ですらエアブレーキが作動して降下速度落とすからね。
1940年代の機体には付きものの話なのはまあそうだけど。
337名無し三等兵:2010/02/02(火) 23:22:37 ID:???
他の機種はダイブ時は最高速度を守ってね!だが
P-38だけはダイブ=死の降下でなかったか?
338名無し三等兵:2010/02/03(水) 00:01:40 ID:???
P-38で初めて音の壁にぶつかって
そこから研究が始まったから当初色んな憶測が飛び交っただけで
他も全く同じだよ
339名無し三等兵:2010/02/03(水) 00:14:05 ID:???
鳥養が翼型(翼厚比?)と機体重量の所為って考察してなかったっけ?
340名無し三等兵:2010/02/03(水) 00:32:24 ID:???
あんな老害の戯言が考察だとかw
341名無し三等兵:2010/02/03(水) 07:36:33 ID:???
いくら頑張って高速出してもいいよ、という機体もあったけどね。単発だが。
342名無し三等兵:2010/02/03(水) 08:14:58 ID:???
>>339
P-38みたいに翼厚比が大きいと早めに音速超えてしまって(マッハ0.7)
スピットみたいに翼厚比小さいと発生を遅らせたみたいだね(マッハ0.85)
大戦機はそれを意識して作られた訳じゃないんで良し悪しは運みたいなものだろうけど
飛行原理から来る問題なんで翼で飛んでいる以上例外は無い
重量ってのは恐らく加速しやすいって意味じゃないかな
343名無し三等兵:2010/02/03(水) 17:18:15 ID:???
>P-38
ダイブすると尾翼に風が当たらなくなって引き起こせなくなるみたいな話を聞いた。
ソースは2ちゃん。
344名無し三等兵:2010/02/03(水) 19:09:09 ID:???
>>343
コテの人の解説
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1243771162/369
発生速度の違いがあるだけで当時の飛行機全てに起きる現象
345名無し三等兵:2010/02/03(水) 21:41:31 ID:???
>344 引用先は不正確。マイナスの揚力を積むためには、必ずしも吹き下ろし
利用が必須ではない。翼型や迎角で設定するほうが基本。なぜなら、
まさしく、主翼後流の影響で尾翼の操舵面が失速することがあるから。
WW2機では通常、主翼と尾翼の距離があることから大迎角時の主翼後流に
よる尾翼の失速のおそれは小さく、通常飛行時の微妙な姿勢変化による
トリム調節の煩雑さを避けて、尾翼は主翼の上に設置する。ワールウインド
なんかの例外はまた別として、低翼・細くなる胴体中央(強度的に楽)に
尾翼、というわけ。
主翼がデルタになってきたり、エンジン搭載位置が変わって重心が後ろに
なったりすると、主翼と尾翼が近づくし、後流の影響がひどくなる。
その答えが、主翼は肩・尾翼は下であったり、T字尾翼(モーメント長も
稼げる)であったりする。この場合、負の揚力発生に対する吹き下ろしの
効果はまったく期待されない。
346名無し三等兵:2010/02/03(水) 21:50:15 ID:MIg5Upqx
P38はダイブブレーキ付けた後は大丈夫なんだってばよ…
実際太平洋戦線のエースたちアメリカ陸軍の愛機はP38
347名無し三等陸士:2010/02/03(水) 22:03:19 ID:bPcu6yO/
飛龍って言う爆撃機を知っているか??
あれは高速な上、軽快で、重爆の癖して空中旋回できて
戦闘機と互角に戦ったんだって


後は二式大艇だな
あれは良い
348名無し三等兵:2010/02/04(木) 09:24:08 ID:???
>>346
あれはブレーキじゃないんだよ
349名無し三等兵:2010/02/04(木) 12:36:57 ID:???
>>347
飛龍についてはよく知っているつもりだったが
戦闘機と互角に戦ったという事実は寡聞にして知らなかったので
かなりの勉強不足だっとようだ。
それとも俺の知っている陸軍四式重爆撃機とは何か別の飛龍なのだろうか・・・
350名無し三等兵:2010/02/04(木) 13:52:38 ID:???
>>349
”空中旋回できない重爆”がこの世に存在するかどうか、が判断の基準になると思うよ。
351名無し三等兵:2010/02/04(木) 15:39:19 ID:???
待て待て、戦闘機といっても無数にある。
ボーイングP12辺りなら4式重爆でも互角に戦えるだろう
>>347はきっとそういうことを言いたかったんじゃないか、だからどうしたという話であるが。
352名無し三等兵:2010/02/04(木) 17:57:22 ID:qKsZ1AC3
>>351
P38の夜間戦闘機バージョンってコードついてるの?
353名無し三等兵:2010/02/04(木) 18:54:59 ID:???
>>351
F2A辺りまでなら急降下一撃離脱で翻弄出来るんじゃあるまいか?
354名無し三等兵:2010/02/05(金) 01:54:23 ID:???
P-38のはダイブブレーキではなくダイブフラップ
翼下面の圧力分布を変える目的とWikiにあるから
遷音速域の翼の機種下げ方向のモーメントを減らして
操舵で相殺できるレベルに抑えるんではないかと
355名無し三等兵:2010/02/05(金) 13:28:02 ID:???
325 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2010/02/04(木) 22:08:43 ID:f0DiF2fH
今月号の航空ファンに飛燕搭乗者の手記が載ってるが、
三式戦闘機飛燕は、四式重爆飛龍の上昇に追いつけなかったそうな。

飛燕は200リットル増加タンク二個ぶら下げていたが、
飛龍も800キロ爆弾二発の超過荷重状態なので、情けなかったと。。



四式重爆が優秀なのか、三式戦がヘボいのか
どっちなんだろう
356名無し三等兵:2010/02/05(金) 19:57:03 ID:A5xzs9Ta
>>355
同じく野砲やその弾薬、その他の物資満載の
九七重爆に三式戦の中で一番軽い一型甲が
上昇においつけなかった話もあるから
三式戦が非力なんだよ
357名無し三等兵:2010/02/05(金) 20:19:48 ID:???
なるほど
358名無し三等兵:2010/02/05(金) 21:04:13 ID:???
この機体はなに?
双発かっこいいすなあ
ttp://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000129.jpg
359名無し三等兵:2010/02/05(金) 21:08:06 ID:???
>>358
P38だな
然し見れば見るほどお値段が高そうな機体だぜ
360名無し三等兵:2010/02/05(金) 21:25:05 ID:???
P38か
フライアブル何機あるんだろうこれ
361名無し三等兵:2010/02/05(金) 21:38:53 ID:???
飛べるP-38は数機しか無いらしい
362名無し三等兵:2010/02/05(金) 21:58:06 ID:???
隼と同期とは思えないハイテクっぷり
363名無し三等兵:2010/02/05(金) 22:10:57 ID:???
ここに2基のアリソンエンジンと排気タービンがあります

・・・日本なら飛燕っぽい戦闘機を2機作るわな。
364名無し三等兵:2010/02/05(金) 22:25:31 ID:???
>>363
でも単発で排気タービンを搭載するのは難しい。
結局は1段過給の単発機か。
365名無し三等兵:2010/02/06(土) 07:30:21 ID:???
P38は雷撃モデルまで試作されてる件から考えると
低空性能も悪くなかったみたいだな
366名無し1等陸曹:2010/02/06(土) 07:50:41 ID:5s9LFd2P
久しぶりです。
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD
のURLがやばいので紹介を・・・
でもこれ軍事の部分やばい 汎用戦闘機・・・疾風改(?)など古いものもある。
367名無し三等兵:2010/02/06(土) 21:28:57 ID:nX5tosTC
P-38は欧州ではME109のいいかもだったようだね
368名無し三等兵:2010/02/06(土) 21:46:03 ID:???
>>367
>>327にもあるけど、「双胴の悪魔」って恐れられてたよ。


そういやペロハチとME110だとどっちが優位なんだろうな

369名無し三等兵:2010/02/06(土) 22:03:35 ID:???
P-38>Bf109
Bf109>Bf110
比べるまでもないよ
370名無し三等兵:2010/02/06(土) 23:05:17 ID:???
爆撃機の護衛でやってきたP-38はME109のいい鴨

得意の一撃離脱攻撃もME109の右横転ロールで逃げられ

欧州ではいいとこ無し

で、太平洋に大量に送られる羽目に
371名無し三等兵:2010/02/06(土) 23:11:54 ID:???
全然違う
想像で語っているのは分かった
372名無し三等兵:2010/02/06(土) 23:31:09 ID:???
そいや日本の少年たちにはF4Uはその適度なレア度と独特のデザインで人気があったと言うが、
P38はどうだったんだろ?

レア度でもデザインの独自色でもF4Uより上だった筈だが
373名無し三等兵:2010/02/07(日) 11:36:28 ID:???
俺も小学生のころP−38とF4Uはプラモ作ったな
人気は高かった
不人気はF4F,F2,P-47
でも一番人気はP-51だったかな
374名無し三等兵:2010/02/07(日) 12:37:09 ID:???
歴史に残る空中戦:零戦とP-38  02/07 (日)13:00〜14:00
HV制作/第2次世界大戦、朝鮮戦争で活躍した戦闘機を実際に飛ばし、
歴史に残る空中戦を再現する/今回は、日本の零戦と米P-38ライトニングの空中戦。
太平洋戦争初期、日本の零戦が圧倒的な強さを誇っていた太平洋戦線に、
米軍はP-38ライトニングを投入した。2基のエンジンを搭載する双胴機は、
最高速度と強力な火力で、零戦を1800機以上撃墜。同機で戦った100人以上の
パイロットがエースとなった。1942年12月、P-38に乗る数回のパトロールしか経験
のない新米パイロットが、運命を変える戦いの渦中にいた。
375名無し三等兵:2010/02/07(日) 14:09:00 ID:???
>>374
d

途中からだったけど楽しめた
376名無し三等兵:2010/02/07(日) 22:15:13 ID:???
ここには、Pe-2とかTu-2とかのソ連機廚はいないかな
377名無し三等兵:2010/02/08(月) 00:02:42 ID:???
>>376
ハカリスティが付いていないと・・・いけません・・・
378帝國:2010/02/08(月) 17:12:15 ID:???
天雷・月光とか?。
379名無し三等兵:2010/02/08(月) 17:31:43 ID:???
キ96たんかわいいお
380名無し三等兵:2010/02/09(火) 15:23:44 ID:???
>>376 圧倒的な数と実績を上げたのシュトルモビクの前には、
双発攻撃機・爆撃機の影が薄いのは如何ともし難い。
381名無し三等兵:2010/02/09(火) 21:46:57 ID:???
かもしれないが、地味にPe-2は一万機以上作られてる
382名無し三等兵:2010/02/10(水) 23:26:55 ID:???
P38の機首集中装備の機銃には注意してたよ
ジャムらないから
383名無し三等兵:2010/02/10(水) 23:35:03 ID:???
キ96に火星かハ5積んだ機体が開戦時にあれば・・・
対戦闘機戦闘をこなす日の丸双発戦闘機なんて萌えシチュがあったのに
384名無し三等兵:2010/02/11(木) 20:01:22 ID:???
>>381 てことは、ひょっとしてPe-2ってWW2の双発機で最多生産機種か?
ハボックやモスキートでも7000機台だし。
特定機種に絞って大量生産という点では、ソ連やっぱハンパねぇなぁ。
385名無し三等兵:2010/02/11(木) 21:03:58 ID:???
>>384
残念だが、Ju88が1万5千機くらい作られてる
386名無し三等兵:2010/02/12(金) 00:07:11 ID:???
C-47はLi-2と零式を足しちゃ駄目かい?
387名無し三等兵:2010/02/12(金) 00:19:40 ID:???
いいんじゃねえか?ライセンス取得して生産していたんだから。
開発メーカーだけの生産量しか認められないのなら
世の航空機生産数のカウントが根底から覆されてしまう。
388名無し三等兵:2010/02/12(金) 00:24:11 ID:???
なあなあところで御前勃ち

"Ju 88"は「ユーハチハチ」って言ってるよな?
それとも「ヨットウーハチハチ」か?
389名無し三等兵:2010/02/12(金) 01:32:44 ID:???
"Ju 88"はドイツ語ではフルークツオイクというんだぜ
ドイツ語では操縦士はピロートという
390名無し三等兵:2010/02/12(金) 01:38:02 ID:???
じぇーゆーはちはち
391名無し三等兵:2010/02/12(金) 02:17:14 ID:???
見た目はHe111のがJu88より洗練された外見なんだが
なんでHe111はダメな子になり下がってしまったのか
392名無し三等兵:2010/02/12(金) 03:15:47 ID:???
>>384
一万機以上作っている英のウェリントンの事も思い出してあげてください。
393名無し三等兵:2010/02/12(金) 03:27:46 ID:???
111は旅客機ベースで大型で量産に向かず速度もでなかった。防御も弱かった。
88は翼面積が111の3分の2しかなく、乗員を一箇所に集めるコンセプトで小型高速だった。装甲もしやすかった

一機当たり値段とか、政治力の麺も見逃せないのだろう
でもいちばんの理由は同じエンジンをつけた場合の速度差、生存率の差だろう
88の後継Ju 388でも速度が極端に重視された所を見ると速度主義はピロート達の心をつかむのに
成功したと言えるだろう

まぁ、大型でも馬力あれば良いし、111は離着陸はしやすいだろう
翼が小さいと長大な滑走路が必要になり、着陸速度も増す、日本では88の運用無理かも
394名無し三等兵:2010/02/12(金) 15:50:43 ID:???
本スレか四発スレか微妙なHe177は、高速狙いで翼面積が機体規模の
割には小さめなんだよな。そのあたり、ハインケル社として
He111の問題は認識してたんだろう。翼面荷重はファウラーフラップを
採用して離着陸性能が悪化しないように設計してる。
395名無し三等兵:2010/02/13(土) 00:24:43 ID:???
>>394
それは思考の方向が逆だ。
飛行機は、翼が飛行機であって胴体は物入れ兼風見ブームでしかない。
飛行機の大きさとは翼の大きさに他ならない。
なのでHe177は「機体規模の割に胴体が長い」のだ。
396名無し三等兵:2010/02/13(土) 00:27:44 ID:???
>>395のような奴がノースロップ社を作ったんだろうな
397名無し三等兵:2010/02/13(土) 00:53:30 ID:???
翼は細長けりゃいい
抵抗がすくなく揚力が多い
だが運動性が落ちると嫌ったようだが
398名無し三等兵:2010/02/13(土) 00:56:11 ID:???
>>396
そこまで冷笑的なモノ言いを思い付いていて、まだわからないかな。
394の思考方向では、「全翼機には機体規模が無い」というとんでもないパラドックスに陥ることを。
399名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:08:12 ID:???
394は機体規模=胴体のサイズとは言ってないようだが。
400名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:16:42 ID:???
なら何のサイズだと言っているのだろう
401名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:17:35 ID:???
面積は同じで極度に細ながく全幅100mぐらいの全翼であれば抵抗はへり、
揚力も高く速度もでるはず
402名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:25:05 ID:???
>>395
リフティングボディ機の機体規模がものすごく小さくなりそうな機がする。
403名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:30:06 ID:???
そんな超高アスペクト比では強度的に不利
空中分解や重量増による性能低下が関の山

翼弦が短いから翼厚の割に翼厚比は低いし
高速域じゃ誘導抵抗もそれ程変わらないので
全体の抵抗がそれ程小さくなるかは疑問
404403:2010/02/13(土) 01:32:04 ID:???
>>403の「翼厚比は低いし」は「高いし」のマチガイ
405名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:34:58 ID:???
アスペクト比が限りなく1なXF5Uはどうなんだ
406名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:36:20 ID:???
でも111のデブった翼を88では一気に細長くしてるよね
直線的なテーパー翼になったのは、生産の合理化として
翼形状細くすることで面積を半減
それで抵抗を減らし速度を得てる
407名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:37:48 ID:???
>>402
リフティングボディ機が自力滑走離陸できるようになったら議論のテーブルに乗せてやる。
408名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:42:15 ID:???
>>407
自力滑走離陸するまでは機体規模のところは空欄ってことでしょうか。
409名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:44:37 ID:???
滑空機の機体規模はどうすれば…
410名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:48:41 ID:???
>>408
そうだね
世間一般に言う常識的な「飛行機」の範疇だけでの話だからね。
君の常識でリフティングボディが飛行機というなら自分自身を納得させられる答えを自分で出せばいい。
411名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:54:35 ID:???
     アスペクト比 翼面積
 He111   590   87.60 m2
 .Ju88    7.34   54.70 m2
412名無し三等兵:2010/02/13(土) 02:20:18 ID:???
590…だと? 最新鋭のグライダーですら50とかそこらじゃないのか
413名無し三等兵:2010/02/13(土) 02:25:53 ID:???
m2ってのはブローニングの事かwww
414名無し三等兵:2010/02/13(土) 02:27:00 ID:???
m^2

こうか
415名無し三等兵:2010/02/13(土) 02:29:48 ID:???
なんで翼か胴体かの二者択一なん?
416名無し三等兵:2010/02/13(土) 02:43:24 ID:???
>>411
Ju88ちっちゃいなあ。He111と似たようなサイズだと思ってた。
417名無し三等兵:2010/02/13(土) 05:12:08 ID:???
高アスペクトにするより複葉機・三葉・四葉機のほうが理想で
だから単葉機移行は抵抗が強かったのか!
418名無し三等兵:2010/02/13(土) 07:39:00 ID:???
どう考えても複葉機とかの場合、アスペクト比より翼同士の空力的干渉や
張り線や支柱といったものの抵抗の影響の方が大きいんじゃないか
419名無し三等兵:2010/02/13(土) 12:15:49 ID:???
>>416
爆撃機は旅客機よりも機体強度と機動性が要求されるから必然的に小さくなるだよ。
He111は爆撃機転用を一応見込んではあるのでまだいいほうだが、全く旅客機のFw200が爆撃機として積極的に使われなかったのはそんな事情がある。
話を戻すと、He111とJu88では離昇馬力が同じなので搭載量は同じ。
機体が小さい分Ju88のほうが頑丈で被弾耐力と生存性が高く、機動性もいい。
420名無し三等兵:2010/02/13(土) 14:05:54 ID:???
重くても上がっちまえば何とかなる爆撃機と機内にそれなりの容積が必要で
前線の短い滑走路でも荷物積んだまま降りなきゃならん輸送機(旅客機)じゃ
用件が違ってて当たり前と思うが…
421名無し三等兵:2010/02/13(土) 14:08:24 ID:???
一方ソ連は輸送機に爆撃任務を行わせた
422名無し三等兵:2010/02/13(土) 15:45:44 ID:sNj0Uu8E
>>421
一方アメリカはP38とP47を戦闘爆撃機にあてた
423名無し三等兵:2010/02/13(土) 15:55:05 ID:???
かりに同じ翼面積で細長く高アスペクト比にしたら性能良くなるのは確実だろう
B17とB24は高アスペクト比の翼により、最大速度、航続距離、爆弾積載量全てが上回っていた。

細長くして二倍三倍の長さになると強度的に持たいないので複葉機の方が良いだろう
張り線で複葉はおそい、単葉機のほうがスピードはでる、というのだが

最近はやりのカナードも複葉ではなかろうか?材質が進歩したいま複葉がすべて否定されるものではないだろう
424名無し三等兵:2010/02/13(土) 16:28:45 ID:???
有限翼は一葉あたり翼端渦が二つ発生する。
仮に張り線を排した片持ち複葉を作ったとしても四つ発生する翼端渦はどうするの?

ところで現代のカナード翼って対象翼型で迎角が無ければ揚力は発生しないのではないか?
つまり役割云々は措いといて水平尾翼が前にあるのと同じじゃないのか?
425名無し三等兵:2010/02/13(土) 16:33:39 ID:???
複葉でかつ片方が揚力発生しなければ抵抗にしかなってないね
426名無し三等兵:2010/02/13(土) 21:23:33 ID:???
主翼の揚力によって発生するピッチングモーメントトを打ち消さないといけないので
ちょうどバランスするだけの揚力をカナードが発生する仰角で機体が安定するはず
一方、通常形態の機の水平尾翼の場合、揚力を発生していないのではなく、カナードとは
逆に負の揚力を発生しているはず
427名無し三等兵:2010/02/13(土) 21:42:11 ID:???
戦後無尾翼機をフランスがミラージュなどで多用したが、無尾翼の方が抵抗がすくなく高性能。
米軍は一部採用したもの揚力が減ることから離陸がむずかしく搭載量も減ると否定的だった。
尾翼は揚力と関係あったか?
428名無し三等兵:2010/02/13(土) 21:51:47 ID:???
いずれにしろ複葉の優位性をカナードに根拠を求めるのは暴論
429名無し三等兵:2010/02/13(土) 21:53:45 ID:???
カナード機の翼面積にカナードの面積は含まないだろ
430名無し三等兵:2010/02/13(土) 21:56:55 ID:???
>>424
先でつなげちゃえばいいんじゃね?
ということで環状翼みたいな感じに。
431名無し三等兵:2010/02/13(土) 22:05:03 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%86%E5%9E%8B
制御カナードと揚力カナードがあるとかなんとか
432名無し三等兵:2010/02/13(土) 22:42:48 ID:???
飛ぶだけなら零戦でも10000に上がれましたが、機首上げ姿勢で浮いているのがやっとの有様。
量産機の中では、高アスペクト翼を装備した飛燕がマシだったとか
高空性能にも寄与するのですね
433名無し三等兵:2010/02/13(土) 22:44:26 ID:???
隼も重い疾風よりも高高度性能は良かったそうです。
434名無し三等兵:2010/02/13(土) 22:56:55 ID:???
同じく高高度侵入のB29に対して善戦した雷電の翼は、さして高アスペクオ比でもないなぁ
435名無し三等兵:2010/02/13(土) 23:11:03 ID:???
高アスペクト比が有効だったって事は高々度でエンジン出力が足りなかったって事よ
436名無し三等兵:2010/02/18(木) 20:59:12 ID:BsnGaLti
アチラのフォーラムでもなかなかお返事いただけないでいる濃いネタなの
ですが灯台もと暗しもあるかと思い、伺います。
Hadley Page Harrow、Fairly Hendon、Boulton Paul Side/Overstrand の
ペラの形式・直径についてご存じの方おられませんでしょうか?
437名無し三等兵:2010/02/18(木) 22:06:25 ID:/OQAeOSA
>>434
雷電はプロペラを付け根まで広い幅広プロペラに換装してたからというだけの話だけどね…
雷電は専門のパイロット育成してればかなり戦力に寄与してたはずだけどね…
雷電の敵は零戦だったという皮肉。
438名無し三等兵:2010/02/19(金) 18:04:55 ID:???
ルメイになってからB29は夜間2000m以下を飛んできたから雷電でも大丈夫
空力とは形状、飛行機の空力特性はほとんど見たまんまで雷電の高々度性能の低さと旋回性能の低さは見たまんまなんだ
雷電はモロに見たまんまだから異論の余地は無い
そもそも雷電は滞空時間不足でほとんど高々度要撃は不可能だったわけでこの点からも議論の余地は無い
待ち伏せできないと高々度要撃は不可能、滞空時間が必要になる

鍾馗は図面上のアスペクト比は低いけど有効アスペクト比はそこそこ高かったと思う、戦記から推察するとね
ここは議論の余地がある、鍾馗が高々度で強かった可能性は否定できない
文句なしにアスペクト比の高かったのが飛燕で、飛燕が高々度要撃の任についたのは合理的
つーか飛燕にしか無理だったと思う(疾風は本土防空に間に合わず)
439名無し三等兵:2010/02/19(金) 19:22:38 ID:???
雷電の旋回性能はP51と互角
見た目ほど格闘性能の低い機体でもない
440名無し三等兵:2010/02/19(金) 20:21:47 ID:???
それで赤松大尉は雷電で平然と勝てたのか。
零戦でムスタング76機編隊に攻撃しかけるような腕利きなら楽勝だな。
441名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:40:27 ID:lkFOb83m
>>438
上がっても一撃がやっとだけどね雷電でも…
零戦だともっと悲惨になる。
302空が雷電装備ずっとだったのはこの辺。
紫電改は上昇性能ではるかに雷電に劣る。
442名無し三等兵:2010/02/19(金) 21:43:43 ID:???
第二次世界大戦最優秀夜間戦闘機月光の前には、B-29など空飛ぶ棺桶にすぎません。
443名無し三等兵:2010/02/19(金) 22:28:30 ID:???
おまえら、ここがなんのスレか知ってるのか?
444名無し三等兵:2010/02/20(土) 00:56:01 ID:???
月光はいいだろ。
445名無し三等兵:2010/02/20(土) 01:02:45 ID:???
アブロ マンチェスターは?
446名無し三等兵:2010/02/20(土) 12:13:15 ID:???
バルチャーは24気筒エンジン双発なので当然双発機。

セイバー単発のタイフーン、テンペストを双発機とは言わんだろう。
447名無し三等兵:2010/02/20(土) 12:14:26 ID:???
すまん、一行目の言い回しがおかしい

バルチャー24気筒双発なので当然双発機。
448名無し三等兵:2010/02/20(土) 12:19:59 ID:???
He177はプロペラが2基なので双発っぽいが
双子エンジンというやつは
それぞれのクランクシャフトから共用するギアボックスへクラッチを介して入力しているので
双子の片割だけでも運転が可能。
四発機に分類される理由はこれ。
449名無し三等兵:2010/02/21(日) 08:50:37 ID:???
エンジンの数≠プロペラの数の機種は扱いが微妙だわな。
エンジン1台、プロペラ2組のこういう機種だと、定義としては
単発機だが本スレで扱ってもいいような気がする。
ttp://www.luft46.com/misc/wes1003.html
450名無し三等兵:2010/02/21(日) 12:07:38 ID:???
このスレは、別段双発機以外をネタにしてはならないとは規定されていないので、別にいいんじゃない?
だが、単発、双発、四発の定義としては、それは単発だわな。
単発コントラペラはやっぱり単発だ。
451名無し三等兵:2010/02/28(日) 11:20:12 ID:???
双子だろうが何だろうが片発運転が可能なら多発機だよ
極端な話一つのナセルに二つのエンジン押し込んだら単発機?
んな馬鹿いっちゃいけないよ
452名無し三等兵:2010/02/28(日) 13:05:09 ID:???
xb-42ミックスマスターやガネットは単発機ではないよね
453名無し三等兵:2010/03/04(木) 02:20:48 ID:???
二軸反転に串刺しエンジンとか…
454名無し三等兵:2010/03/04(木) 12:50:13 ID:???
飛行中の屠龍のカラー写真見たんだけど有名な写真かな?
455名無し三等兵:2010/03/05(金) 18:20:14 ID:???
最近の自動車エンジンには低負荷時に片バンク止められるV型があるようだが
これを積んでいるのは双発車なのかなあ?
456名無し三等兵:2010/03/06(土) 02:08:54 ID:???
W型って奴も有ったよね。
457名無し三等兵:2010/03/06(土) 07:50:29 ID:???
>>455
ならんよ
458名無し三等兵:2010/03/08(月) 19:16:02 ID:???
ネピア・セイバーはクランクシャフトが2本、
ネピア・デルティックはクランクシャフトが3本あって、
ギアで連結して出力を取り出してたけど、
これを搭載した飛行機を双発とか3発と呼ぶか、ちょっと疑問だ。
459名無し三等兵:2010/03/08(月) 19:27:37 ID:???
Jumo205がどうしたって?
460名無し三等兵:2010/03/09(火) 18:40:34 ID:???
P38のアリソンをP&W R2800に換装したら、P61になっちゃうかな
461名無し三等兵:2010/03/10(水) 16:18:55 ID:???
機体サイズから全部違うだろ
462名無し三等兵:2010/03/10(水) 19:30:51 ID:???
P38のアリソンをハ40に換装したら、稼働率61%になっちゃうかな
463名無し三等兵:2010/03/10(水) 22:57:06 ID:???
>>462
もともとそれより悪いから
464名無し三等兵:2010/03/11(木) 00:17:31 ID:???
V1710をR2800に換えただけで
それまでのロッキード設計でロッキード製造だった歴史が
突然全てノースロップの歴史に書き換えられるなどと
本気で考えているのか
465名無し三等兵:2010/03/11(木) 14:24:27 ID:???
豚切りごめんなさい。
Whirlwindの気化器エアインテイクってどこにあるんでしょうか。
466名無し三等兵:2010/03/11(木) 18:04:03 ID:???
みんな双発機のナセル形状で好きなのは何?俺はタイガーキャットかな。駄目なのはボーファイター
467名無し三等兵:2010/03/11(木) 21:19:03 ID:???
ナセルだけだとYFM-1ほどカッコ良い機体は無い
468名無し三等兵:2010/03/12(金) 12:01:30 ID:???
もうひとつ。Whirlwindの主翼後方の突起は何でしょうか?
フラップのガイド? にしては数が足りないような。
燃料放出パイプ? にしては丸くない・・・
469名無し三等兵:2010/03/12(金) 12:30:33 ID:???
468は自己解決しました。こんな変態ナセルだったとは。
470名無し三等兵:2010/03/12(金) 22:31:45 ID:???
ドルニエ217はまともに使った内ではドイツ最大の爆撃機だったらしいけど結局空冷なんだな
速度も早く搭載も多かったらしいが、なんでもっと量産しなかったんだろう
471名無し三等兵:2010/03/13(土) 00:03:37 ID:???
もっといいのが作れるつもりだったとか。
472名無し三等兵:2010/03/13(土) 00:32:11 ID:???
双発爆撃機はJu88に集約する方針だったから。
1943年後半からは、重くて大型のHs293やFX1400の母機という、
Ju88では無理な任務を受け持ったけど、それほど数は必要でなかった。
ちなみにドルニエの工場ではDo217以外にHe111やJu88やFw190を生産。
473名無し三等兵:2010/03/13(土) 00:37:11 ID:???
エンジンの獲得じゃないかねえ
474名無し三等兵:2010/03/13(土) 00:40:38 ID:???
けっきょく空冷が量産しやすいってうそなの?ドイツは星型よりV12ってかんじだけど
液冷Vはぽんぽん一体鋳造できるから設備があれば安いとか?
B17もエンジンもアリソンに替えるB38にするよていだったみたいだし
475名無し三等兵:2010/03/13(土) 12:52:24 ID:???
必要な量を確保出来るかどうかって話だと思うが
476名無し三等兵:2010/03/13(土) 12:54:58 ID:???
何が言いたいのかさっぱりわからん
477名無し三等兵:2010/03/13(土) 12:55:41 ID:???
476は>>474へのレスね
478名無し三等兵:2010/03/14(日) 01:42:07 ID:???
>>474
量産しやすいがすべてではないだろう。
479名無し三等兵:2010/03/14(日) 20:53:59 ID:???
ドイツは人員リソース・資源ともにないから空冷が生産性良ければそっちを採用した方が
一杯作れたんじゃないかな。あと戦車エンジンと共用化すべきだったね
英国は性能が高くなると水冷の方が有利という理論があったようだがドイツはそんなに
排気量当たりハイチューンでもナイし
480名無し三等兵:2010/03/14(日) 21:35:54 ID:???
双発機に関しては複数のエンジンを積めるように機体側に
余裕を持たせて、エンジンの供給や不具合があっても
(あるいはより高性能なエンジンが登場しても)
他のエンジンに積み替えて生産が継続できるようにするってのが
ドイツの基本方針だな。
一つの籠に全ての卵を入れるべきでないという思想。
最初からJumo222が前提だった爆撃機B計画機が、エンジンの
開発遅延で巻き添えくらって軒並みボツになったしな。

実際Ju88は大戦後半にBMWエンジンの供給が途絶えても
Jumo213に切り替えて凌いだから、これはこれで
正しかったんじゃないかな?

ちなみに日本でハ40の生産性が栄の1/3とか言われるのは、
専用の工作機が無くて汎用の旋盤etcで工作してたから
無駄に手間がかかってたせいであって、最初からDB601の
製造機械が揃っていたら話は別。
481名無し三等兵:2010/03/15(月) 15:42:24 ID:???
佐貫先生によるとドイツは12気筒クランクも鍛造プレス一発で作れたが
そのプレス機の数で逆算すると米国にとても勝てないと思ったそうな
482名無し三等兵:2010/03/15(月) 15:54:38 ID:???
ヒトラー総統によると「すべからく兵器でも車でも単純なほうがよく、ドイツは空冷エンジンを装備せねばならない」
「気筒の共通化でトラックでも戦車でもおなじ部品で補修出来るようにしなければならない」
「いま航空機では空冷が主流ではないか。なぜドイツは空冷エンジンをつくらないのか」
「水冷エンジンは誤りであり戦争だから急造を認めてるもののナチス党はいずれ空冷エンジン以外は禁止する」
すくなくとも政治上の方針では空冷プッシュみたいだな。もしかしてヒトラーって無視されてた?
483名無し三等兵:2010/03/15(月) 21:24:12 ID:???
余りに優れたDB601があった、と言うだけじゃ
484名無し三等兵:2010/03/15(月) 21:27:49 ID:???
フォルクスワーゲンは空冷エンジン積んでたし、
BMW801も主力エンジンのひとつだし、
それなりに意見は反映されてたとオモ。

ユンカースやダイムラーベンツがイチから空冷レシプロを作る前に
ジェットの時代が来てしまっただけで。
485名無し三等兵:2010/03/15(月) 22:08:14 ID:???
星型航空エンジンがまだ単列9気筒で最大だった時代に
12気筒が可能なV列型は高出力化にうってつけだったんですよ。
大戦期の液冷12気筒はほとんどがそんな時代に企画されたもの。
その後すぐに星型は複列が実用化されて優位性は無くなるけど。
星型単列9気筒ならBMW132とかBramo323とか
地味に重宝されたいいエンジンがある。
486名無し三等兵:2010/03/15(月) 22:24:36 ID:???
B17やFM-2のR1820をお忘れなきよう>単列9気筒
487名無し三等兵:2010/03/15(月) 22:38:04 ID:???
単列11気筒も不可能ではないよねえ
日本も22気筒つくってまわしたら良好といわれたみたいだ。
488名無し三等兵:2010/03/16(火) 20:02:03 ID:???
ハ50複列22気筒は別にして、単列エンジンで11気筒とか13気筒って
試作やペーパープランでも存在したんだろうか、と疑問に思った。
でも、レシプロエンジンスレ向きの話題だな。
489名無し三等兵:2010/03/16(火) 21:36:31 ID:???
まー双発機向きのエンジンはあるんじゃないかな。
双発機はとんでもなくお金を資材を食う反面、設計で要求性能を稼ぎやすいから
エンジンは旧式でも。190にユモ付けたら「88式爆撃機のエンジンをつけやがった」と
パイロットが怒り出したというから、きっとユモは低性能のイメージが有るんだろ。
じっさいDBは4バルブでユモは3バルブだけど。4バルブの吹け上がり感じ取れるほど乗員は「通」ではないと思うが・・・
490名無し三等兵:2010/03/16(火) 23:07:05 ID:???
BMW801も、大型で重い多発機向けのエンジンなんだけどね。
Fw190のコンセプトは爆撃機用の、大型でも出力のあるエンジンで
機体は余裕のある設計にするという感じ。
(日本の雷電とか鍾馗と良く似たコンセプトだな)
ユモ系列は最終発達型のJumo213Jで4バルブ化した。
終戦時に1〜2台が完成してテスト中だったとか。
491名無し三等兵:2010/03/16(火) 23:18:01 ID:???
4バルブって何のメリットがあるんだろう。
492名無し三等兵:2010/03/17(水) 00:24:25 ID:???
88式爆撃機w
何を狙ってそんな言い回ししてるんだ?
どこに食いついてほしい?
493名無し三等兵:2010/03/17(水) 00:38:51 ID:???
>>491
ポート断面積を大きく取れる
494名無し三等兵:2010/03/17(水) 01:38:38 ID:???
ドイツ・4バルブ・3バルブ
英国・4バルブ
アメリカ・4バルブ
ロシア・2バルブ

あのぱっしないアリソンエンジンがなまいきにも4バルブで戦後のリノ
チューン用ではロールスより優秀パーツを使ってるのは【意外だった】
工業力の余裕のちがい、ちんけな部品をぎりぎりまでつかう英国人
まぁ日本は用途からして3バルブのユモでよかったと思う。
495名無し三等兵:2010/03/17(水) 02:01:07 ID:???
大戦機のエンジンって過給前提の低圧縮比エンジンだから4バルブじゃなければ駄目ってわけではない。
バルブ挟み角を大きく取って2バルブでも十分。
496名無し三等兵:2010/03/17(水) 02:41:47 ID:???
初の4バルブエンジンは1912年のプジョーのレーシングカー
航空機エンジンではごくありふれた技術。
だが日本では本田が戦後発明したかのように言う人がいて
T34戦車のアルミエンジンがDOHC 4バルブなのはびっくりしたかな
戦闘機用が2バルブで戦車が4バルブ無駄に凝ってる
497名無し三等兵:2010/03/17(水) 12:56:31 ID:???
スリーブバルブはどういう理屈でナンボに換算されるんだっけ?
498名無し三等兵:2010/03/17(水) 19:27:12 ID:???
>>496
直噴ディーゼルだから4弁で中央にインジェクターじゃなかった?
499名無し三等兵:2010/03/18(木) 01:40:36 ID:???
オスプレイ西部戦線Ju88を読み終わったので、一昨日からモスキートに手をつけ始めた。
500名無し三等兵:2010/03/18(木) 22:00:57 ID:???
Me 609は実用化したらツインムスタングなみに役に立ったかも?
501名無し三等兵:2010/03/18(木) 22:34:38 ID:???
ツインムスタングは全然役に立たなかったけど
502名無し三等兵:2010/03/18(木) 23:30:06 ID:???
朝鮮でそれなりにお仕事
503名無し三等兵:2010/03/19(金) 04:46:22 ID:???
ツインムスタングが役に立ったのは、超長距離進出する時に、交替できる
パイロットが居るっていう面が一番大きいと思うんだw
燃費や搭載燃料でどんだけ効率が良く航続距離が伸びても、戦闘空域に
着いた時点でパイロットがヘロヘロじゃあ意味が無い。
索敵や周辺警戒でアイボールが2倍になる効果も大きい。
504名無し三等兵:2010/03/19(金) 05:26:24 ID:???
P38と同じエンジンでツインムスタングが100キロ近くも速かったなのはなぜ?
同じエンジンのP38があったらいらないよーなきもするが
1,5トンぐらい重くて機体もデカいので加速や上昇力などの点で使いにくそう。航続距離も少ない
誉烈風ぐらい劣化に感じる
505名無し三等兵:2010/03/19(金) 07:30:40 ID:???
計測条件の違いじゃないかね?
P-82の方がエンジン出力高いけど上昇力はP-38の方が上だし
506名無し三等兵:2010/03/19(金) 15:36:39 ID:???
もとメッサーシュミットのドイツ人技師が109Z計画をぱくったのか
メッサーシュミットがツインムスタングをぱくったのか起源をあきらかにするニダ
507名無し三等兵:2010/03/19(金) 20:04:20 ID:???
モスキートの胴体後半のアクセスパネルって、右舷下方に信号弾発射筒メンテ
用がひとつだけ、でいいのでしょうか。
508名無し三等兵:2010/03/19(金) 20:40:43 ID:???
>>503
でも一機喪失したら、貴重なパイロットを同時に2人失う事になるんだぜ?
509名無し三等兵:2010/03/19(金) 22:21:51 ID:???
>>504
馬力の違いでは?
P-30LのV-1710-111/113→1600hp
P-82EのV-1710-143/145→2250hp

>>505
P-38の方が上昇力が高いのは、過給機も影響しているのかもね
P-38→ターボ+メカニカル1段+中間冷却器
P-82→メカニカル2段(冷却器無し)
510名無し三等兵:2010/03/20(土) 11:22:53 ID:???
>>505
上昇力って、上昇時間?上昇率?
511名無し三等兵:2010/03/21(日) 09:27:09 ID:???
単純に上昇力が悪いのは、機体が重いからじゃないの
512名無し三等兵:2010/03/22(月) 17:26:48 ID:???
なら現代のジェット戦闘機は軒並み上昇力が悪い事になるよ
513名無し三等兵:2010/03/22(月) 18:13:02 ID:???
出力を無視するのイクナイ
514名無し三等兵:2010/03/22(月) 20:18:10 ID:???
>>513
それは511へのレスだよな?
515名無し三等兵:2010/03/24(水) 15:55:48 ID:???
独の戦車ってV号W号X号Y号と数式を積み上げるごとく整合性があるが
(おなじV型でもリーフサスやトーションバーや増加装甲などあらゆる可能性を実現していく)
飛行機はツッコミどころ満載で
別の国の人のように行き当たりばったりでメチャクチャな新型登場なのはなんでやねん
516名無し三等兵:2010/03/24(水) 22:24:18 ID:???
マウスとかシュトルムティガーとか、何考えてンのこれ(;´Д`)?・・・って装甲車両もあったりするけどな
517名無し三等兵:2010/03/25(木) 00:59:41 ID:???
飛行機は車両に比較してパワーが有り余っていてペイロードを用途に応じて便利に使えるから。
陸上や海上の兵力に安全を保障するのが戦術航空兵力の任務だとすれば、陸海兵力よりも最前線で鎬を削っているという事で、敵対兵力を凌駕する為の開発は最優先されその速度も速い。
518名無し三等兵:2010/03/27(土) 18:14:34 ID:???
ツインマスタング式はいかにも合理的で単発機の生産ラインを利用できる利点もあるが
独とアメリカ以外では草案すら考えられなかったのだろうか
グリフォンスピットや疾風のツイン化なら原型よりさらに高性能になったと思われるが。
大戦間にけったいな試作機作ってたソ連の設計局とか飛びつきそうだね。
519名無し三等兵:2010/03/27(土) 19:27:30 ID:???
P-82厨は知識が追いついていないな
ゴミレスばかりだ
520名無し三等兵:2010/03/27(土) 20:47:23 ID:???
何が言いたいのかさっぱりわからん
521名無し三等兵:2010/03/30(火) 03:24:04 ID:???
輸送機はともかくとして、戦闘機ならナセルの細く出来る水冷式の方が有利じゃないのかな。
もっとも、水冷が作れない日本では無理だが。
522名無し三等兵:2010/03/30(火) 22:05:44 ID:???
機体より太いナセルを持つ、F7Fタイガーキャットの立場は?
523名無し三等兵:2010/03/30(火) 22:57:27 ID:???
液冷式ホーネットには勝てそうも無いな・・・
524名無し三等兵:2010/03/31(水) 00:10:53 ID:???
>>521
水冷が作れないのではなくダイムラーベンツの列型が作れなかったのだ
525名無し三等兵:2010/03/31(水) 03:39:18 ID:???
風洞実験すれば機首が細く尖ってる109みたいな形が一番抵抗少ないけど
実際はプロペラがあるからそれ以後が細く絞り込めてればベスト
つまり190と109は抵抗は変わらない
190は水冷でも空冷も詰めるように機体を細くしていたのを大直径エンジン
つむさい最小の手間でスキマ埋めたのが本音らしいけど
526名無し三等兵:2010/03/31(水) 20:20:42 ID:???
これは新しい
527名無し三等兵:2010/04/03(土) 01:40:55 ID:???
>>524
じゃあ、どんな水冷を作れたの?
528名無し三等兵:2010/04/03(土) 10:06:43 ID:???
べ式450馬力発動機
529名無し三等兵:2010/04/09(金) 10:55:40 ID:???
ドイツでは、BMW4をライセンス生産してたユンカースが
BMWを参考にしながら改良を進めてJumo211や213に到達した。
ソ連でさえBMW4のコピー改良を進めてAM-35やAM-38に到達した。

川崎に、というか日本にそれだけのリソースとやる気があればねぇ。
530名無し三等兵:2010/04/09(金) 15:16:23 ID:???
無理と判断した三菱は空冷のみに。
531名無し三等兵:2010/04/09(金) 20:36:29 ID:???
ソ連「でさえ」て、オマエw
532名無し三等兵:2010/04/09(金) 23:52:58 ID:???
シコルシキーなんかみてもロシアの科学力が低いとはとても
裸一貫でNYにきたシコルスキーは英語もできず資金集めに苦労したが
シコシコとヘリコプター作りがんばって、花開いた
533名無し三等兵:2010/04/10(土) 08:23:30 ID:???
ロシアのような自然環境で精密な兵器を使ったら、使い物にならないんじゃないの?
534名無し三等兵:2010/04/10(土) 09:04:47 ID:???
北欧各国は優れた精密工業製品をフツーに使っているが
535名無し三等兵:2010/04/10(土) 11:12:57 ID:???
>>533
どういうものを想像しているんだろうか?
536名無し三等兵:2010/04/10(土) 15:34:24 ID:???
↑たぶんAK47みたいな物だとおもう。
537名無し三等兵:2010/04/10(土) 22:26:14 ID:???
精密工業製品はむしろ高温多湿なほうが問題が多いだろ。
538名無し三等兵:2010/04/11(日) 16:28:34 ID:???
キノコが生えたりするしな。
539名無し三等兵:2010/04/11(日) 16:30:40 ID:???
キノコは押入れのパンツに生えるものだろう。
540名無し三等兵:2010/04/12(月) 00:01:50 ID:???
サルマタケー!
541名無し三等兵:2010/04/17(土) 02:10:40 ID:???
>>536
AKB48?
542名無し三等兵:2010/04/18(日) 10:29:34 ID:???
ハ104(ハ42)は比較的高い信頼性を評価されています
14気筒の火星を18気筒化したハ104、四式重爆撃機などに搭載されたが
日本最大のエンジン爆撃機に使ったのはもったいなかった
エンジンの力は排気量に比例しますので,ハ104のトルクは誉の1.5倍になるはずです。
相当の高速機になったのにな
543名無し三等兵:2010/04/18(日) 12:04:11 ID:???
馬力が同じだし前面投影面積が大きいから誉よりも低速機にしかならないな。
544名無し三等兵:2010/04/18(日) 14:19:47 ID:???
>>542
雷電にハ42を搭載しても性能向上は僅かと言う試算がある
545名無し三等兵:2010/04/19(月) 00:21:57 ID:???
スレ的には双発戦闘機の話だろ?
双発機なら自重に占めるエンジンの重量の割合は単発機より小さい。

つまり…銀河夜戦型にハ104を積んだら、と
542は言いたかったのかも知れない
546名無し三等兵:2010/04/19(月) 00:57:22 ID:???
キ83の当初案だとハ104搭載が検討されてるよな・・・
上手く行けば四式双戦としてデビュー出来たかも
547名無し三等兵:2010/04/19(月) 06:25:42 ID:???
ハ104は実質2500馬力
548名無し三等兵:2010/04/19(月) 22:08:06 ID:???
>>545
どっちにしろ同馬力で大きな前面投影面積ではどうにもならない。
549名無し三等兵:2010/04/19(月) 22:15:56 ID:???
銀河に乗っけられたのは離昇1800馬力の誉11型。ハ104と誉11型だとワンランク違うべ?
あんな小型の機体の銀河と、デカい飛龍で10km/hくらいしか速度差無いんだから

誉11型:離昇1800馬力、一速全開1650馬力/2000m、二速全開1460馬力/5700m 排気量35.8リットル
ハ104:離昇1900馬力、一速全開1810馬力/2200m、二速全開1610馬力/6100m 排気量54.1リットル

燃費は考えちゃダメ><
550名無し三等兵:2010/04/19(月) 23:00:42 ID:???
ハ104でけえw
551名無し三等兵:2010/04/19(月) 23:09:30 ID:???
双発爆撃機としてはPe-2&Tu-2と並ぶ高速機で、エンジンもアメ並にでかく
これが日本の本気なのかというぐらい鬼スペックなのに、そこそこ量産配備したのに
なんで飛竜は活躍してないの?
552名無し三等兵:2010/04/19(月) 23:36:33 ID:???
>>549
4式1900馬力とほぼ同直径の火星25型(離昇1850馬力)搭載の銀河16型が522km/hだから、三乗則で526〜527km/hだな。
飛龍よりも遅い。
翼幅は銀河20m、飛龍22mなので1:1.1
胴体の直径では銀河のほうが小さいから、銀河の主翼は誘導抵抗が大きいのかもしれない。
冷静に数字だしてみると銀河は高速機ではない、、、と断言すれば荒れるからやめとく。
553名無し三等兵:2010/04/19(月) 23:45:16 ID:???
日本にはNACAがなかったから仕方がないかと
554名無し三等兵:2010/04/19(月) 23:57:19 ID:???
>>552
火星25型:離昇1850馬力、一速全開1680馬力/2100m、二速全開1540馬力/5500m 排気量42.1リットル
ハ104:離昇1900馬力、一速全開1810馬力/2200m、二速全開1610馬力/6100m 排気量54.1リットル

取り敢えず二速全開で比較しようか?(銀河11型の最高速度は高度5900mで測定だから)

銀河11型(二速全開5700m)からハ104銀河(二速全開6100m)の速度を算定すれば564km/h
銀河16型(二速全開5500m)からハ104銀河(二速全開6100m)の速度を算定すれば554km/h

まぁ概算だしそもそも比較に用いる高度が1000mくらい違うんで10km/hくらいの誤差は大目に見てくれw
で、ハ104銀河は飛龍よりも速くなる。
機内搭載燃料は銀河の方が上なんで、航続力も飛龍よりかは長い筈。
555名無し三等兵:2010/04/19(月) 23:58:49 ID:???
おっと話の流れからちょっとおかしくなったな。
ハ104銀河は銀河11型よりも多分速い
556名無し三等兵:2010/04/20(火) 17:37:52 ID:???
ハ104搭載の銀河は、何だか不細工になりそうな気がする・・・。
557545:2010/04/20(火) 21:37:25 ID:???
ネタにネタで返しただけなんだけど真面目に検討してくれてありがとう。
出力が大きいだけ速度が上がるとしても、わざわざエンジンを換装した
新型を作るかというと微妙なレベルだねえ。
558名無し三等兵:2010/04/20(火) 22:57:58 ID:???
>>554
一般に銀河16型に積まれた火星は高高度性能の悪い25型甲だから2速はもっと落ちるんじゃね?
あとはペラが3枚-4枚の違いとか、15試時代の567km/hって数字は何だとかいろいろあるが、
いろいろ気を使ってる割に速力がもうひとつなのはやっぱり妥協があった主翼のせいかね
559名無し三等兵:2010/04/21(水) 00:10:34 ID:???
機体重量と投影面積保存のままなら僅かばかり馬力が上がっても速度には反映されるだろう。
でも現実は投影面積が増せば抵抗が増えるし、重量が増えれば誘導抵抗が増える。
多分ハ104銀河は11型よりも遅いと思う。
560名無し三等兵:2010/04/21(水) 00:14:03 ID:???
ハ104は強冷ファンの損失もあるんじゃね
561名無し三等兵:2010/04/21(水) 00:15:45 ID:???
>>558
速度がいまいちなのが「妥協があった主翼のせい」ってのはちょっと違うと思う。
試作機と量産機の性能が違うってのは良くある事だけど、
15試時代に567km/h出てるなら、空力設計的にはそれが実力だから、
量産機は構造だけじゃなくて、空力的にも変化があるんじゃないの。
そうでないならお決まりの、誉の馬力低下が原因。
562名無し三等兵:2010/04/21(水) 00:21:58 ID:???
量産試作機であっても、量産ラインに沿いながらの制約はあれ出来るだけ丁寧に作るし
組み合わせるエンジンも丁寧に作られたものを用いるのが普通。
563名無し三等兵:2010/04/21(水) 00:58:36 ID:???
>>559
投影面積の問題は、似たような値の16型のデータを基にする事で算入済み。
機体重量は大雑把に言って200kgくらい上がるかな?
片発150馬力と言う差が、重量増加分を喰い切れるかどうかにポイントがあると思う
ちなみに零戦だと、300kgの機体重量増加を単発150馬力の出力増加で補い更に増速する予定だった。

150馬力は僅かな差ではないぞ?
564名無し三等兵:2010/04/21(水) 01:07:51 ID:???
酔ってるから色々ミスってた、結構微妙かも分からんなぁ
11型に比べ同等以上は出るんじゃないかと思うが
565名無し三等兵:2010/04/24(土) 10:24:28 ID:???
大戦中盤のビスケー湾では
ボーファイターTF、モスキートFB、メッサーシュミット110、ユンカース88などなど
このスレ住人には超勃起級の重戦闘機が乱舞していたのであった。
566名無し三等兵:2010/04/24(土) 10:52:52 ID:???
2000馬力級積めば必ず駄作機を免れられる
567名無し三等兵:2010/04/24(土) 11:14:35 ID:???
おっと、麻呂の悪口はそこまでだ
568名無し三等兵:2010/04/24(土) 15:55:39 ID:???
バッキンガム、ブリガンド・・・
569名無し三等兵:2010/04/24(土) 16:49:31 ID:???
その2機種にはどんな問題があるんだね?
570名無し三等兵:2010/04/24(土) 21:26:38 ID:???
どっちも登場が遅れて出番を逸した点かな?
そういう意味じゃ本スレで人気のデハビランド・ホーネットとかも
お仲間かもしれん
571名無し三等兵:2010/04/24(土) 22:28:18 ID:???
キ102はなかなか良い設計じゃね?カワサキだけあって
翼面積も小さめで重戦志向だ

P-38翼面積: 30m2
キ102翼面積: 34.00m2
Bf110翼面積:39.40m2
572名無し三等兵:2010/04/24(土) 23:02:18 ID:???
>>570
ホーネットもブリガンドも結局チョロっと生産されただけで、ゲリラ掃討に使われてお役御免。
F7Fもチョロっと生産されてあっという間に退役→民間払い下げ
キ83・・・就役すらしていない、、、
573名無し三等兵:2010/04/24(土) 23:22:14 ID:???
その点、同時期のP-2ネプチューンは実にタイミングが良かった。
574名無し三等兵:2010/04/25(日) 11:25:25 ID:???
>>571
キャラクターは大きさと馬力の相関関係で決まる事だし
小さければそれだけ潰しが効きにくくなるわけで・・・
575名無し三等兵:2010/04/26(月) 13:24:24 ID:???
なんか双発機ってどんどん翼面積小さくなって


He 111翼面積: 86.5 m2
Ju 88翼面積: 54.49 m2
Do 335翼面積:38.5 m2

一式陸上攻撃機 翼面積, 78.12m2
飛龍 主翼面積: 65.0 m2
銀河 翼面積, 55.00m2


ブレニム翼面積 43.57u
モスキート翼面積: 42.18 m2
ホーネット翼面積: 33.5 m2


F/A-18ホーネット翼面積: 37.2m2
576名無し三等兵:2010/04/26(月) 18:06:48 ID:???
運動性より速度を求めたからでは?日本は運動性を求めて失敗した。
577名無し三等兵:2010/04/26(月) 20:20:52 ID:???
だがちょっと待って欲しい、こいつらは殆ど爆撃機だ。
578名無し三等兵:2010/04/26(月) 20:47:27 ID:???
そもそもデカイ翼が必要なの?
馬力と長い滑走路があったら翼面積: 15.0 m2でも構わんのでは
579名無し三等兵:2010/04/26(月) 20:50:09 ID:???
銀河の翼面荷重は、日本海軍機としては異例の190kg/m^2
常識的に設営できる飛行場で離着陸可能なように設定され、それでも離着陸速度の速さから偵察員がよく犠牲になった

一方、A26の翼面荷重は250kg/m^2を上回る
580名無し三等兵:2010/04/26(月) 21:00:57 ID:???
日本機は600mで離着陸可能にしないといけなかったって奴か
581名無し三等兵:2010/04/26(月) 21:18:56 ID:???
>>575
馬力があれば翼面積を減らしても同じ距離で離陸できる。
582名無し三等兵:2010/04/26(月) 21:58:49 ID:???
双発じゃないけど鍾馗の離陸しようとして墜落してパイロットが重い脳障害になったという
航空ファンの記事を見てからアレは欠陥機じゃないかとおもた
どうみても頭でかすぎでバランス悪そう
やっぱり胴体が長くないと低速で安定に欠ける?のではないだろうか
583名無し三等兵:2010/04/26(月) 22:23:25 ID:???
Fw190AやBf109と2単のプラモデルを見比べると面白い事が分かる
584名無し三等兵:2010/04/26(月) 22:29:46 ID:???
イジワルしないで教えて
585名無し三等兵:2010/04/26(月) 22:34:39 ID:???
機体規模は大差無い
そしてFw190Aと二単って、二単がちょっと野暮ったいだけでほぼ同サイズ
586名無し三等兵:2010/04/26(月) 23:11:15 ID:???
二単の翼は小さすぎるんじゃないかと心配になりますな・・・
587名無し三等兵:2010/04/26(月) 23:31:27 ID:???
世傑にも「Fw190Aと鍾馗はいろいろ似てる」みたいなことが書いてあるな。
588名無し三等兵:2010/04/26(月) 23:34:41 ID:???
>>585
>二単がちょっと野暮ったい
>ちょっと野暮ったい
>ちょっと

・・・
589名無し三等兵:2010/04/26(月) 23:36:46 ID:???
「ちょっと」どころじゃないって?
590名無し三等兵:2010/04/26(月) 23:45:45 ID:???
>>575
なんか自説に都合のいいように機種選んで並べてるようにも見えるが・・・w
591名無し三等兵:2010/04/27(火) 23:11:59 ID:???
動力回転銃座って邪魔なものなんだな。
1800馬力で、ブレニムの銃座なし(原型機と偵察型試作機)だと500Km/h
銃座ありだと400Km/h、銃座なしのモッシーは3000+馬力で600Km/h+。
あるいは、物理学的に当然だが、高速で「もっと速く」は馬力を食うな。
592名無し三等兵:2010/04/27(火) 23:23:31 ID:???
13試双戦の遠隔銃塔が如何に先進的な発想であったか分かろうと言うもの
593名無し三等兵:2010/04/27(火) 23:40:37 ID:???
そこでミックスマスターの出番ですよ。
594名無し三等兵:2010/04/28(水) 15:56:39 ID:???
>>592
まともに完成してたら良かったのにねぇ。
595名無し三等兵:2010/04/28(水) 17:38:35 ID:???
>遠隔銃塔
当時の技術レベルではとうてい実現不可能な奇天烈兵器ですね。
そんなものを押しつけられた13試双戦が気の毒。
596名無し三等兵:2010/04/28(水) 17:58:51 ID:???
歯車のバックラッシをまともに削りだせない職人が無能なだけ
597名無し三等兵:2010/04/28(水) 18:39:08 ID:???
空技廠が考案したのだったかな?
道楽ですな。
598名無し三等兵:2010/04/28(水) 18:42:08 ID:???
いやけど良く考えたよ
他国の遠隔銃塔は軒並みモーター直結だけど
13試のアレは油圧でそ?良くやるわ
599名無し三等兵:2010/04/28(水) 20:42:08 ID:???
渡辺洋二の本では、試作機では意外によく動いたってことが書いてあった記憶あるな。
600名無し三等兵:2010/04/29(木) 17:04:51 ID:???
13試の遠隔銃塔は物にならなかったけど
後々、斜め銃を搭載して夜戦として活躍できたから
飛行機自体は結果オーライなのかな?
601名無し三等兵:2010/04/29(木) 17:17:18 ID:???
ガ島戦で陸爆として使えれば良かったんだけどねえ。

九九艦爆では航続力が足らずに帰途着水前提で作戦計画して
搭乗員をかなり死なせてるくらいだし。
500キロ出れば爆撃機としては十分だ。

・・・増槽積んだら爆弾積めないか。
602名無し三等兵:2010/04/29(木) 18:52:55 ID:???
実用機(つまり試作段階ではなく)で第二次世界大戦中に部隊配備された双発戦闘機の機種をカウントすると、ドイツが圧倒的に多いね。

英国
ブレニム、ワールウインド、ボーファイター、モスキート
米国
P-70、P-38、P-61
ドイツ
Do17/215、Me110、Ju88、Do217、Me210、Me410、He219、Ta154、Do335
日本
100式司偵、月光、2式複戦、極光

これはいったいどういう事だろう?
603名無し三等兵:2010/04/29(木) 20:00:31 ID:???
なんか微妙な選択ですね。爆撃機ベースはあるし、Me210やTa154は実用機レベルなのかな?それにDo335を入れると、F82,F7F,ホーネットも入れろって事にならないともかぎらないしね。
結局ドイツの双発戦闘機は性能的に中途半端だったか、
出てくるのが遅かったから、機種が多いんじゃない?
604名無し三等兵:2010/04/29(木) 20:43:05 ID:???
Ta154は50機程度で、キ102は部隊配備され250機ぐらい造ったような
戦意高揚の愛称はついてないが、むしろ陸軍はキ102のような例もよくあったようで
605名無し三等兵:2010/04/29(木) 21:01:35 ID:???
>>603
まあ、「実用」と言うのは実質的な意味よりはむしろ運用者の書類的な意味で言ってる。
またDo335は就役しているが、P82、F7F、ホーネットは大戦中には就役していないので、リストに入らない。

>>604
それは忘れていた。スマンな。
606名無し三等兵:2010/04/29(木) 21:02:53 ID:???
それと、爆撃機ベースであっても戦闘機として運用されればそれは戦闘機だ。
そうだろ?
607名無し三等兵:2010/04/29(木) 21:19:13 ID:???
そうだね。じゃあ機種が多いという問いにかんしては、駆逐機構想で双発機をつくったが実戦では今一つだった。
ので後継機を作ったら今二つなのが出来てしまった。
そうこうしてるうちに、昼夜間問わずの戦略爆撃が激しくなり
対爆撃機用の戦闘機が必要になった。
で良い?
608名無し三等兵:2010/04/29(木) 21:20:12 ID:???
>>602
重爆を迎撃する都合じゃね?
609名無し三等兵:2010/04/29(木) 23:48:17 ID:???
双発戦闘機は驚くほど重武装だが、爆撃機迎撃以外では役に立つのだろうか
単発戦闘機用の12,7マシンガンなんて地上の非装甲向けには強力すぎるくらいだが
ソレ以上となるとガンダムのビームライフルを撃つような効率の悪さでは?
610名無し三等兵:2010/04/30(金) 00:14:34 ID:???
>>609
空飛ぶ缶切りのことも時々で良いから思いだしてやってください。
611名無し三等兵:2010/04/30(金) 01:54:35 ID:???
>>602
レシプロではないがMe262も双発だよ。
612名無し三等兵:2010/05/01(土) 00:26:42 ID:???
当スレ的に無意味な指摘だ
613名無し三等兵:2010/05/01(土) 08:00:48 ID:???
>>609
大きな搭載量と高い速度、機動性を持ち合わせるので
爆撃機でのこのこ行けない敵航空優勢下の目標攻撃に投入できる。
おもに低空侵入
先鞭をつけたのはBOBでのBf110を用いた210実験飛行隊(レーダーサイト攻撃)
潰しが効かない一芸の単発戦闘機よりも
多用途に投入できる便利な双発戦闘機のほうが用兵側から見れば魅力的。
614名無し三等兵:2010/05/01(土) 08:13:29 ID:???
あ、それから同様な理由から対空武装が充実している艦船攻撃にも投入される。
615名無し三等兵:2010/05/01(土) 10:22:31 ID:???
だから>>601は正しい。
616名無し三等兵:2010/05/01(土) 12:31:34 ID:???
エンジンスレで双発機以上は左右の出力同調の調整がものすごくたいへん
と聞いて日本には荷が重いなと思ったんだが
3発だとあるていど誤魔化せるるから日本向きだったなのかな
617名無し三等兵:2010/05/01(土) 14:39:54 ID:???
それはサービスマンのスキルの問題であって、日本人がその分野で欧米人に劣るわけではない。
双発機など第一次世界大戦から運用されているわけで、サービステクニックが確立されていれば全く問題ない。
その証拠に、双発機の出力同調に苦労して可動率を落としたという話はあまり取りざたされない。
618名無し三等兵:2010/05/01(土) 14:41:05 ID:???
結論として>>616はあまりにも考えすぎ
619名無し三等兵:2010/05/01(土) 15:26:21 ID:???
He115水上雷撃機が大戦果を上げたというが、こんなボロでもドイツは頑張って使ったのか
日本の水上戦闘機を供与した方が生存率が高そう・・・
620名無し三等兵:2010/05/01(土) 17:43:14 ID:???
>>613
九九式双軽も、そんな感じで使われてたのかな?
爆弾だけでなく陸上部隊への援助物資も運ぶ便利屋さん。
621名無し三等兵:2010/05/01(土) 18:07:05 ID:???
モスキートとBF110はほぼ同じ機体で、むしろ110のほうが軽くて細く小型だったり
するのに、なぜモスキートは速かったのか?英国製はあんなに高評価でいいのか
622名無し三等兵:2010/05/02(日) 15:22:10 ID:???
Bf 110 G-2
DB 605 B-1:1355仏馬力@5,700m
最高速度 595km/h@6,100m


Mosquito FB Mk.VI
Merlin 25:1520仏馬力@2,895m
最高速度 584km/h@3,810m

Mosquito NF Mk.30
Merlin 72:1525仏馬力@6,400m
最高速度 639km/h@7,560m

Mosquito B Mk.IX
Merlin 72:1525仏馬力@6,400m
最高速度 652km/h@7,833m
623名無し三等兵:2010/05/03(月) 21:07:56 ID:???
ドイツ機が好きな人には他国の機体についてはろくに調べないで
ドイツ機本の「○○は△△より優れていた」の記述を比較の根拠
にする人が多いってホントですか?
624名無し三等兵:2010/05/03(月) 23:15:04 ID:???
それはどこの国でも同じような気がするが・・・
625名無し三等兵:2010/05/03(月) 23:40:26 ID:???
日本だろうと米軍機だろうと、みんな同じだ。
好きな機体については誰だって熱心に調べたりするが、他国の同様の機体を全て網羅できる人間はそうそういない。
それに一般に書籍を読んで調べた上で、さらに原資料に当たって真偽を確かめられる人間はもっといない。
それが誰にでも出来ることならライターなんていらなくなってしまうわな。
626名無し三等兵:2010/05/04(火) 11:08:51 ID:???
Fw190は2トン爆弾つめて凄い疾風は30kg爆弾でしょぼいとか昔の本にはあった
627名無し三等兵:2010/05/04(火) 11:13:26 ID:???
100式司偵は過大評価されてガンダムの名前にまでなってるけど
双発なのに速度も航続距離単発機の彩雲に劣るゴミ
彩雲を全軍統一採用すればよかったのに・・・
628名無し三等兵:2010/05/04(火) 12:03:33 ID:???
時系列がバラバラではないか。
629名無し三等兵:2010/05/04(火) 17:19:39 ID:???
>>627
何で100式司偵と呼ばれていたか考えたほうがいいと思う。
630名無し三等兵:2010/05/04(火) 17:28:15 ID:???
631名無し三等兵:2010/05/04(火) 21:51:42 ID:???
>>630
終戦直後の緑十字機か
632名無し三等兵:2010/05/05(水) 10:28:54 ID:???
>>623

>>624-625で正解だけど、
中でもドイツ機好きでそういう奴が”多い”ってのは
ただ単にドイツ軍機の情報が広く流布されていて、
もともとの母数が多いから頭が少しアレな人が多いだけ。
ファンの母数に対するアレな人の割合は、
軍用機だろうが、鉄道だろうが、その他趣味一般の
他分野と比べて変わらないだろ。
(ドイツ機に、それを見た人間に催眠術をかけるような
謎の能力があるのなら話は別だが。)
633名無し三等兵:2010/05/05(水) 14:04:09 ID:???
He219のアレなスペックとシュトライプ少佐のエピソードを見ただけだと
催眠術かかってもおかしくないような気がする。
634名無し三等兵:2010/05/05(水) 17:06:25 ID:???
>>630
3型?
635名無し三等兵:2010/05/08(土) 14:47:03 ID:???
偵察機では単発のほうが性能良ければそれでいいんだけど
やはり爆弾武器搭載量は多発機がまさる
B17と単発機4機では、B17を作った方が武器運搬力は大きい

日本は単発機は一切やめて双発機を量産した方が良かった
636名無し三等兵:2010/05/08(土) 15:38:09 ID:???
>日本は単発機は一切やめて双発機を量産した方が良かった
双発戦闘機で単発戦闘機と戦うの?
屠竜でP40とかと空戦をするの?
637名無し三等兵:2010/05/08(土) 16:46:19 ID:???
>>632
>(ドイツ機に、それを見た人間に催眠術をかけるような
>謎の能力があるのなら話は別だが。)

ひょっとしたらスピナーの渦巻きのせいで・・・
638名無し三等兵:2010/05/08(土) 18:08:18 ID:???
>>636
戦うだけなら出来る。
勝てないけど。
639名無し三等兵:2010/05/08(土) 18:31:59 ID:???
アメリカも双発戦闘機飛ばしてくるから大丈夫だよ
640名無し三等兵:2010/05/08(土) 19:18:25 ID:???
P38と屠竜じゃ、日本が苦戦しそうだな。
641名無し三等兵:2010/05/08(土) 19:30:27 ID:???
敵機は地上で撃滅するのが上策
空中で撃滅するのが下策

双発機で基地を爆撃すれば飛べなくなるから空戦など必要ない
642名無し三等兵:2010/05/08(土) 20:44:53 ID:???
キ96でP38Jは相手出来るかな?
643名無し三等兵:2010/05/08(土) 22:03:39 ID:???
>>641
見つからずに敵の飛行場までコッソリと近づける双発機が
日本に有ったっけ?
644名無し三等兵:2010/05/08(土) 23:26:55 ID:???
見つからずってレーダーをいってるなら低空飛行で楽勝だし
速度を言ってるならいくらでも高速機はあるが
645名無し三等兵:2010/05/08(土) 23:58:10 ID:???
>>いくらでも高速機はあるが
646名無し三等兵:2010/05/09(日) 00:42:59 ID:???
>>645
面倒くさがらずに具体的に指摘してやれよインポ野郎
すいません、俺も知りたいです
647名無し三等兵:2010/05/09(日) 01:22:22 ID:???
ツイン研3とかw
648名無し三等兵:2010/05/09(日) 01:46:21 ID:???
迎撃機の上昇性能がよくないと爆撃機取り逃がすという話は聞くけど
爆撃機の速度が若干ふえても侵入の成功確率は上がるとは思えないが?
649名無し三等兵:2010/05/09(日) 02:05:44 ID:???
米空母に対し四式重爆は有効打を与えることは出来なかったが、
四式重爆より若干(10km/h程度)速いだけの銀河はフランクリンを総員退艦まで追い込んでる
650名無し三等兵:2010/05/09(日) 02:23:51 ID:???
練度の差だろ
651名無し三等兵:2010/05/09(日) 02:46:02 ID:???
四式重爆雷撃隊編成の頃は陸攻経験者が死にまくり、
重爆経験者は比較的ベテランが生き残ってたため

「海軍パイロットよりも雷撃が上手い」状態になってたそうですが
652名無し三等兵:2010/05/09(日) 03:27:25 ID:???
陸軍パイロットは海の上は飛べないというかエラく苦手にしていたらしいけど
653名無し三等兵:2010/05/09(日) 08:51:19 ID:???
「たまたまそういう一例がある」だけじゃ10km/hの速度差が有意だったか
論じるにはデータの数が不十分だろう。
延べ出撃回数が数百回あって、数十隻単位の戦果が出たのならともかく。
654名無し三等兵:2010/05/09(日) 09:29:46 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%93%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89_%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%88
667.9 km/h (415 mph) 高度8,535 m (28,000 ft) 時

http://ja.wikipedia.org/wiki/He_119_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
最大速度: 590 km/h

http://ja.wikipedia.org/wiki/Ju_388_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
最高速度:
* 通常:616 km/h (高度12,300mにおいて)
* MW50使用時:655 km/h(高度9,000mにおいて)

http://ja.wikipedia.org/wiki/A-26_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
# 最大速度: 575 km/h (308 kt) 355 mph
# 巡航速度: 457 km/h

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
最高速度 546km/h(高度5,900m) 522km/h(高度5,400m)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%BC%8F%E9%87%8D%E7%88%86%E6%92%83%E6%A9%9F
最大速度: 537 km/h

モッシーぐらいの速さが必要な感じ。
655名無し三等兵:2010/05/10(月) 07:45:19 ID:???
確かに。モスキートは連合軍機の中で損失率が一番低かったんだっけ。
656名無し三等兵:2010/05/10(月) 08:45:53 ID:???
練度の差だ
657名無し三等兵:2010/05/10(月) 17:03:31 ID:D8PYlBWu
そもそも用途の違いでは?
もともとモスキート、偵察用だし。
戦闘爆撃機型のFBMK.6なんてどうなってたんだろ。
658名無し三等兵:2010/05/10(月) 20:07:55 ID:???
偵察専用で速度以外を切り捨てた百式司偵よりも、
重武装で爆装もOKなモスキートの方が早いんだよなぁ。
659名無し三等兵:2010/05/10(月) 21:46:19 ID:???
重武装で爆装もOKなキ70があるではないか
660名無し三等兵:2010/05/11(火) 02:05:03 ID:???
>>658
エンジンが違うんだから当たり前だ。
661名無し三等兵:2010/05/11(火) 14:17:53 ID:???
>>658
4型は早いよ、追い風参考記録だけど・・・。
662名無し三等兵:2010/05/11(火) 20:04:08 ID:???
>661 あの手のエピソード的速さは、モッシーについて英国人に捜させれば
出てくると思う。何より機体強度の差が・・・
663名無し三等兵:2010/05/12(水) 17:53:35 ID:???
>>662
悔しいからその手の話は聞きたくないです・・・。
664名無し三等兵:2010/05/12(水) 19:51:28 ID:???
いつのまにかモスキートのスレがたってやがる
665名無し三等兵:2010/05/15(土) 01:11:57 ID:???
キ83って機体よりエンジンナセルの方が太いんだな。
まさにスレタイののAAみたい。
666名無し三等兵:2010/05/15(土) 13:55:42 ID:???
>>665 タイガーキャットも
667名無し三等兵:2010/05/15(土) 23:09:39 ID:???
ツインマスタング夜戦型のレーダーポットって、昼間とか飛行するときって、取り外せるの?
668名無し三等兵:2010/05/16(日) 00:06:55 ID:???
取り外せる
669名無し三等兵:2010/05/19(水) 10:05:39 ID:???
朝鮮戦争の最初の頃ヤク戦闘機を墜とした、ツインマスタングの夜間戦闘機型ってレーダーポット積んでたの?
670名無し三等兵:2010/05/19(水) 16:16:02 ID:???
NGワード:ツインマスタング
671名無し三等兵:2010/05/19(水) 18:23:01 ID:???
積んでた
672名無し三等兵:2010/05/20(木) 12:15:54 ID:???
なんでツインマスタングがNGワード?
673名無し三等兵:2010/05/20(木) 12:17:28 ID:???
ムスタングって双胴双発の戦闘機だろ?
ツインムスタングになったら四発じゃん!
674名無し三等兵:2010/05/20(木) 14:08:24 ID:???
昔いたな
「ツインマスタング」厨
また来たのかよ
675名無し三等兵:2010/05/20(木) 14:08:39 ID:???
昔いたな
ツインマスタング厨
また来たのかよ
676名無し三等兵:2010/05/20(木) 14:25:51 ID:???
昔いたな
ツインマスタング厨
また来たのかよ
677名無し三等兵:2010/05/20(木) 14:41:49 ID:???
ツインどころかトリプル書き込みとは… お主なかなかやるな。
678名無し三等兵:2010/05/20(木) 15:04:33 ID:???
私は、ムスタングは単発単胴だと信じていました。ので修業の旅に出ます。
679名無し三等兵:2010/05/21(金) 01:00:14 ID:???
いや、だからツインなムスタングな訳であって…
680名無し三等兵:2010/05/23(日) 01:41:03 ID:JG4ZXzlJ
Bf 110 G-2にマーリンつんだら、モスキート以上の高性能機になったと言うことでいいのね?
681風吹けば名なし:2010/05/23(日) 02:32:56 ID:???
>>652
航法は海軍が乗ってたそうだけど
カナヅチ操縦者も多かったろうなw
682名無し三等兵:2010/05/23(日) 03:35:46 ID:???
>>681
日本語でおK
683名無し三等兵:2010/05/23(日) 09:14:48 ID:???
>>680空力性能の問題だからムリダナ。
それにMe210は酷いゴミだったし
684名無し三等兵:2010/05/23(日) 13:52:15 ID:???
そこでMe410ですよ。
685名無し三等兵:2010/05/23(日) 20:18:36 ID:???
Me410はHe219と同じエンジンで似たような性能な時点で。
686名無し三等兵:2010/05/23(日) 20:46:59 ID:???
だったらMe410の方が良いな
687名無し三等兵:2010/05/23(日) 21:15:08 ID:???
He100の時と違ってHe219のが余程マシだろう。

688名無し三等兵:2010/05/23(日) 21:19:16 ID:???
値段はどうよ?
He219はかなり高価だと聞いたけど。
689名無し三等兵:2010/05/23(日) 21:20:50 ID:???
メッサーシュミット Me210
機種区分:双発・複座戦闘爆撃機
尾翼共振(フラッター)問題を抱えた上に強度不足の欠陥機で、しかもそれを承知の上で量産された言語道断の殺人機。
僚機が続々と空中分解を起こす有様に、ドイツの操縦士たちは戦慄したという。のちに改良型 Me410 へ発展した(手遅れ)。

を改修した機体なんぞがHe219より上だとは到底思えない
690名無し三等兵:2010/05/23(日) 21:25:40 ID:???
>>688てかハインケル社が家内制手工業でHe219を量産してりゃ高いな。
むしろ機体単価高騰の理由だらけだ
691名無し三等兵:2010/05/24(月) 02:37:08 ID:???
He219は馬力の割りに重いから性能いまいち。
692名無し三等兵:2010/05/24(月) 02:40:05 ID:???
ここで「He219はレーダーアンテナ装備でも700km/h近く出せた!」と主張する奴が現れてくれると面白いのだが。
693名無し三等兵:2010/05/24(月) 06:40:28 ID:???
>>691モスキートも馬力の割に重いぞ。
木だから軽いと思ったら大間違いだ。

モスキート B.MkIV【爆撃機型】
自重:6,476kg
動力:ロールスロイス「マーリン」XXI (1,250馬力×2基)
最高速度:612km/h(高度5,182m)

Bf110G−4
自重:5,090kg
動力:DB605B-1 (1,475馬力 ×2)
最高速度:550km/h(高度7,000m)
694名無し三等兵:2010/05/24(月) 16:16:46 ID:???
Bf 110 G-2にハ104つんだら、モスキート以上の高性能機になったと言うことでいいのね?
695名無し三等兵:2010/05/24(月) 19:34:28 ID:???
モスキートが自重が重い割に高速なのは
機体表面が滑らかで空気抵抗が少ないからなの?
696名無し三等兵:2010/05/24(月) 19:53:04 ID:???
Bf110の代わりにFw187が量産されてたら、BOBでハリケーンや
スピットファイアともう少しいい勝負ができたのに。
697名無し三等兵:2010/05/24(月) 19:57:39 ID:???
Bf110とBoBの件は護衛戦術の間違いだから、ゲーリングがいる限りどちらでも一緒だな。

しかし、モスキートは何であんなに速いんだ。過給器にそんなに差があったかな。
698名無し三等兵:2010/05/24(月) 20:08:24 ID:???
エンジン出力と速度を見る限り、空気抵抗がよほど小さかったのかねえ
699名無し三等兵:2010/05/24(月) 20:22:59 ID:???
Powerplant: 2× Rolls-Royce Merlin 21/21 or 23/23 (left/right) liquid-cooled V12 engine, 1,480 hp (21 & 23) (1,103 kW) each
700名無し三等兵:2010/05/24(月) 20:43:40 ID:???
Bf110G−4
自重:5,090kg
動力:DB605B-1 (1,475馬力 ×2=3000馬力)
最高速度:550km/h(高度7,000m)

Bf110G−4
自重:5,090kg
動力:ハ42-21(ハ214) (2,500馬力 ×2=5000馬力)
最高速度:580km/h(高度7,000m)
701名無し三等兵:2010/05/24(月) 22:08:14 ID:???
双発機同士の対決とか
激しくどうでもいいネタだ
702名無し三等兵:2010/05/24(月) 22:57:45 ID:???
>>701
スレタイ読んだ?
703名無し三等兵:2010/05/25(火) 00:36:07 ID:???
レーダー付きで3座のG-4と比べるのはどうかと思うな。
比べるならG-2の595km/h(高度7300m)でしょ。

それと、モスキートB MK.IVも海面高度では484km/hしか出ない。
一方のBf110G-2は海面高度でも510km/h出るから、常にモスキートのほうが速いわけじゃない。
エンジンと機体の高高度性能が良い分、より高速を発揮しやすい高空を飛べるモスキートが最高速度では有利になるわけ。
704名無し三等兵:2010/05/25(火) 01:30:20 ID:???
>>693
ちょっと引っかかったんだが
「木だから軽い」っておかしくないか?
普通、航空機を木製化すると強度が足りなくて重量は増大するんだが。
705名無し三等兵:2010/05/25(火) 01:35:35 ID:???
>>704
693に「木だから軽いと思ったら」って書いてある事からすると
一般人にとってイメージ的に
木:軽い
金属:重い
だからじゃね?
706名無し三等兵:2010/05/25(火) 01:37:54 ID:???
ここは軍板だぞ…
707名無し三等兵:2010/05/25(火) 14:06:14 ID:???
単純に比強度ならアルミより木の方が上
内部欠損、不均質を考慮してマージンを高く取ると逆転する
708名無し三等兵:2010/05/25(火) 16:01:43 ID:???
バルサで作れば軽量木製飛行機が作れる!
いや、何でもない・・・。
709名無し三等兵:2010/05/25(火) 19:44:00 ID:WueqjR98
【経済】 「創業者の故本田宗一郎氏が夢見た“悲願”」 〜『ホンダジェット』空へ 米で11月に初のフライトテスト
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274720065/
710名無し三等兵:2010/05/25(火) 22:05:51 ID:KiKh+NLl
木の強度について昔調べたのでひとくさり。
木には重い軽いがあり、重い木ほど強いのが普通の認識。だが、
木を構成しているセルロースその他の強度・比重は樹種によって変わらない。
樹種によってかわるのは、「どのぐらい空気が含まれているか」である。
極端にいえば、ぎゅーっと潰してしまえばバルサもリグナムバイタも同じ。
だからこそ、木の性質をよく知って使うことが大切になる。
単純な比強度の先の話になる。
711名無し三等兵:2010/05/25(火) 23:02:46 ID:???
>>696
結局単発機には勝てず駆逐機廃業
小柄な機体のせいで夜戦機材も積めずに生産中止とゆうことでok?
いや、何かが間違えてホワールウィンドとのどこかおかしい空中戦が
あっても良かった気もするけど
712名無し三等兵:2010/05/26(水) 02:07:03 ID:???
ぎりぎりまで詰めずに余裕持ってドンガラにしておくのはアメリカの得意技だけど
110はモスキートとあんまかわらない機体だし量産はしやすい合理的構造だから
結果的に大きめでよかったんだろう

「胴体を太くすればするほど強度が増すから実は軽くできる」とかアメリカの設計者
がいっていたような気もする
茶釜シャーマン戦車は色々ゲテモノエンジン載せられたし、逆の発想だな
713名無し三等兵:2010/05/26(水) 06:10:39 ID:???
細身にするために
P38のような変態機も作っちゃうけどな
714名無し三等兵:2010/05/26(水) 08:31:57 ID:???
187とワールウインドとの空戦、たしかに見てみたかった。
ただ187はそんなに小さくもないと思うんだけど。
715名無し三等兵:2010/05/26(水) 18:12:12 ID:???
キ102はなかなか良い設計じゃね?

キ102翼面積: 34.00m2
Bf110翼面積:39.40m2
716名無し三等兵:2010/05/26(水) 18:15:01 ID:???
>>715
土井技師は、キ45改から翼面積の拡大を行わずにエンジン換装のみ行えば良かったとも書いてるね。
「飛行機設計50年の回想」にそう書いている。
717名無し三等兵:2010/05/26(水) 19:03:26 ID:???
キ96は惜しかった・・・
718名無し三等兵:2010/05/26(水) 19:48:13 ID:???
>>717
上向き砲とか電探を積んだりすることを考えれば
素直にキ-45改IIで良かったと思う。
719名無し三等兵:2010/05/26(水) 20:05:50 ID:???
>>716
キ102は失速しやすく、対策として尾輪を伸ばして着陸姿勢を浅くした。
このため、主翼面積据え置きにした場合と同じ着陸速度になっている。
だから主翼面積据え置きでエンジン換装だけしておけば……というわけだけど、
それが事前に予測できるくらいなら失速対策も行えただろうな。
720名無し三等兵:2010/05/26(水) 21:10:15 ID:???
タイガーキャットも変態機なのかな?
721名無し三等兵:2010/05/27(木) 01:23:13 ID:???
二百機以上作られながら正式名を与えられなかった哀れな飛行機…
722名無し三等兵:2010/05/27(木) 01:49:08 ID:???
キ83のあの速度はなんか眉唾な気がする。
同時期の日本機と比べても他国と比べても馬力の割りに少し高性能すぎる。
723名無し三等兵:2010/05/27(木) 02:04:01 ID:???
竜殺しという大層な名前の割に速度も武装もしょぼい屠龍ですか。
なぜ百式司令偵察機より遅いんですか?
724名無し三等兵:2010/05/27(木) 10:01:52 ID:???
釣られ(ry クマー
725名無し三等兵:2010/05/28(金) 03:13:22 ID:???
昔から三菱の試作機は性能良いよ。量産型はあれだが。
726名無し三等兵:2010/05/29(土) 00:38:52 ID:???
>>711
P-51が来るまでは、重爆用の駆逐機としてMe410みたいな使われ方をされたんじゃないか?
特に単座型は。
727名無し三等兵:2010/06/01(火) 16:58:56 ID:???
Me410ってどうなの?
728名無し三等兵:2010/06/02(水) 09:30:46 ID:???
>>727ウーフーと使用エンジン一緒でスペック的にもHe219と大差無い。
729名無し三等兵:2010/06/02(水) 09:48:02 ID:???
(Me410 A-1)

* エンジン:ダイムラー・ベンツDB 603A 1,750 hp ×2
* 最大速度:620 km/h
* 実用上限高度:8,900 m
* 航続距離:2,400 km
* 武装
o 20mmMG151/20機関砲×2
o 13mmMG 131 機関銃×2
o 7.92mmMG 17 機関銃×2
o 爆弾 500 kg
* 乗員 2名


(He 219 A-7)

* 最大離陸重量:13,580 kg
* エンジン:ダイムラー・ベンツDB 603E 液冷倒立V型12気筒1,800 PS (1,324 kW) × 2
* 最高速度:616 km/h
* 航続距離:2,100 km
* 実用上昇限度:9,300 m
* 武装:
o 20mmMG 151機関銃 × 4 (機体腹部のフェアリング内に装備)
o 20mmMG 151機関銃 × 2 (主翼)
o 30mmMK 108機関砲 × 2 (シュレーゲムジーク)



スペック比較をすると速度と航続距離ではMe410が勝るが
自重が3d重いのに高速で重武装のウーフーが変態なのがよく分かる
730名無し三等兵:2010/06/02(水) 09:51:17 ID:???
スマン。Me410の自重が抜けてた。


Me410
全備重量:10,650 kg
He219
最大離陸重量:13,580 kg
731名無し三等兵:2010/06/02(水) 18:32:28 ID:gS3eQVnM
そういえば、シュバインフルト防空戦で、Me410は重爆を撃墜しまくったんだって?
732名無し三等兵:2010/06/02(水) 21:31:39 ID:???
He219は緒戦でランカスター五機を叩き落してるが
733名無し三等兵:2010/06/02(水) 21:47:23 ID:???
Me410
ttp://www.lufttiger.com/ME410c.jpg
He219
ttp://hsfeatures.com/images/he219kk_title.jpg

Me410は性能のヘボさは置いとくとしてもHe219と比べるとカッコ悪い。
734名無し三等兵:2010/06/02(水) 22:50:52 ID:???
Me410は対戦闘機戦闘を前提に作られてるのかな?
735名無し三等兵:2010/06/02(水) 22:59:02 ID:???
>733 え? 逆だよ、ね? むだに長い機種とかむだに長いナセルとか。
736名無し三等兵:2010/06/02(水) 23:01:55 ID:???
Me410はボムベイ兼、ガンベイ持った軽爆、戦爆、重戦
737名無し三等兵:2010/06/02(水) 23:35:07 ID:gS3eQVnM
Me410って、重爆迎撃や、戦闘爆撃機となり英本土爆撃までやっていたとは、
結構、汎用性が高いんですね。
モスキートと似た任務が出来るというのがすごい。
738名無し三等兵:2010/06/03(木) 01:21:33 ID:???
Me410は1944年の西部戦線で爆装したまま昼間行動可能な数少ない独レシプロ爆撃機の一つ。
739名無し三等兵:2010/06/03(木) 02:15:21 ID:???
メルツェデスベンツSクラスみたいな高速快適で頑丈な機体か
740名無し三等兵:2010/06/03(木) 07:28:22 ID:???
>>735冗談だろ。短い機種とか短小なナセルとかブサイク杉。
741名無し三等兵:2010/06/03(木) 07:33:49 ID:???
パーツの一体感やラインの美しさは
前者の方がずっといいな
>>740は全く気にならんし
742名無し三等兵:2010/06/03(木) 08:39:33 ID:???
パーツの一体感でもラインの美しさでも
He219やモスキートの方がずっといいな。
Me410はデブに見える
743名無し三等兵:2010/06/03(木) 08:48:35 ID:???
>>740
>短い機種とか短小なナセルとか

それがいいんじゃねーかw
He219は八頭身モナーみたいでキモい
744名無し三等兵:2010/06/03(木) 08:49:12 ID:???
寸詰まり感のある機体は駄目だって死んだばっちゃがよく言ってた。
745名無し三等兵:2010/06/03(木) 08:49:45 ID:???
>>744
F22
746名無し三等兵:2010/06/03(木) 08:50:45 ID:???
Fw187
ttp://the-72world.web.infoseek.co.jp/img1014.jpg
Bf110
ttp://tokyo-aika.co.jp/pic-labo/llimg/yokosokimi-img600x282-12163893043lsoja758861.jpg

改めて見直すと細長いBf110の段階でカッコ悪いな。
おまけにFw187のが性能が上な時点で何やっとるんだ
747名無し三等兵:2010/06/03(木) 08:54:57 ID:???
>>744レイアウトがほぼ同じなFw187はカッコ良いのに
Me410は物凄い寸詰まり感を感じるのは何故なのだろうか
748名無し三等兵:2010/06/03(木) 09:07:31 ID:???
Fw187
ttp://the-72world.web.infoseek.co.jp/img1014.jpg
Me410
ttp://www.lufttiger.com/ME410c.jpg


外観だけ見るとメッサーシュミットの盗作疑惑に見えるな
タンク博士は怒らなかったのか
749名無し三等兵:2010/06/03(木) 10:02:46 ID:???
Fw187ってつまらんデザインだな
750名無し三等兵:2010/06/03(木) 10:04:29 ID:???
>>747は特徴的だから面白いですね
751名無し三等兵:2010/06/03(木) 10:42:14 ID:???
>>749フォッケウルフ社の戦闘機だから手堅くて当然だな。
752名無し三等兵:2010/06/03(木) 11:13:12 ID:???
どこにいてもバレバレなのはワザとですか?
753名無し三等兵:2010/06/03(木) 12:08:10 ID:???
Me410を貶したぐらいで何を怒ってるんだ。
性能がヘボくてカッコ悪いけどそれで良いじゃん
754名無し三等兵:2010/06/03(木) 13:07:36 ID:???
755名無し三等兵:2010/06/03(木) 13:15:42 ID:???
普通に主翼以外の基本レイアウトが酷似しまくっているが。
真上からよく見ないと似てるな。

756名無し三等兵:2010/06/03(木) 13:27:57 ID:???
Me410
ttp://www.airwar.ru/image/idop/fww2/me410/me410-9.jpg
Fw187
http://military.sakura.ne.jp/world/luft/fw187.jpg

キャノビーが角ばってるか丸いだけで
駐機状態だともう間違い探しだな
とりあえずFw187の風防は外見もギミックもカッコ良いな
757名無し三等兵:2010/06/03(木) 13:32:01 ID:???
そうか。似てるか。

Me162も尾翼以外はちょっと似てるような似てないような。
ttp://richard.ferriere.free.fr/3vues/me162_3v.jpg

Ju88とJu188。当たり前だが爆撃機は太いな。
ttp://www.onerateads.com/images/3V-J1-JU88.jpg
ttp://www.onerateads.com/images/3V-J8-JU-188E.jpg

モスキート太っ
ttp://richard.ferriere.free.fr/3vues/mosquito_3v.jpg
758名無し三等兵:2010/06/03(木) 15:27:44 ID:???
He219が美しいなんて言ってる
いつもの珍説君の話を真に受けてどうすんだい
759名無し三等兵:2010/06/03(木) 15:59:12 ID:???
>>755
ごめん、基本レイアウトについて具体的に教えて欲しい。
低翼単葉単尾翼の双発機ってところ?
760TFR ◆IBMOSAtBIg :2010/06/03(木) 18:27:09 ID:???

          /^l
 ,―-y'"'~"~"~゙´  |  >748
 ヽ  :::::::::::::::::::::  ;:
 ミ::::::::´-――- `::::ミ  どちらも胴体内燃料タンクが無いか小さいように見えるもさね。
 ゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ  操縦席と後席の距離が小さい分、日本の二式複座戦闘機などよりも
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ  乗員間の意思疎通には有利もさが、機体規模のわりに航続性能の
  '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)  要求が厳しくない、または前後席の距離を詰める要求があったもさかな?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
761名無し三等兵:2010/06/03(木) 18:27:32 ID:???
Me410のデザインを云々するならば、Me410はMe210を改良したもので、Me210はBf110
をベースに新な要求を加味して開発されたことを認識していた方がいい。
Me210はBf110の開発においては意図的に無視された要素-爆弾倉と動力銃塔の装備-
をあらためて盛り込んだうえで、新世代の駆逐機及び急降下爆撃機として1942年
から配備できる機体を要求されていた。
Me210/410の特徴的な機首とコクピット周りは、急降下爆撃機に必要となる良好な
前下方視界の確保と胴体左右側面に搭載される二基の動力銃塔を同時に照準操作
可能なコントローラを装備するためにデザインされたものだ。さらにコクピット
真下の空間を大きく取って爆撃倉及び重火器搭載用のスペースを確保していた。
胴体後部などその他の部分は、Bf110のデザインを踏襲(Me210V1の尾翼はBf110同様
の双尾翼)していたと言えるが、Me210の主翼はエンジンナセルから外側部分を後退
させた形となっていた。これは下方視界改善のためだったが、Me210失敗の一因と
見なされ、Me410では通常の直線翼に改められてBf110に近い形状になっていた。
因みにFw187のデザインは、Bf110との競争試作に破れたFw57をベースに小型軽量化
したものである。
762名無し三等兵:2010/06/03(木) 19:19:36 ID:???
>>755
主翼が違いすぎないか?
Fw187がゆるい逆ガルなのに対してMe410は普通にまっすぐだし。
平面形もかなり違う。
763名無し三等兵:2010/06/03(木) 19:30:05 ID:???
Me410の胴体側面の旋回機銃は凄いな
何かロボットみたい。
764名無し三等兵:2010/06/03(木) 19:33:55 ID:???
格好いいよね。
ちゃんと使えれば申し分なかったのに。
765名無し三等兵:2010/06/03(木) 21:15:28 ID:???
たとえ使えたとしても、使うようなシチュの時点でほぼ殺られてると思う
766名無し三等兵:2010/06/03(木) 23:15:31 ID:???
機種を短くするのってなんか流行があったりするのかな?
グラマンF5Fなんかもそうだよね。

>>749
そうかね?オレはドイツの双発機中一番カッコイイと思うが。
速度と上昇力を大きくするために、胴体を可能なかぎり小さくして双発エンジンで引っ張るという
設計思想も好き。日本の「天雷」に似てるかな?
767名無し三等兵:2010/06/03(木) 23:16:47 ID:???
前下方視界の確保のためかと
双発レシプロ戦闘機の決定版、デハビランド・ホーネットも寸詰まり機首だし
768名無し三等兵:2010/06/03(木) 23:27:12 ID:???
>>766
俺もFw187好き。細い胴体と大きいエンジンがステキ。
そういう意味でホワールウィンドも結構好きだったり。
あとDo17のZ以前も。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1275575125.jpg
769名無し三等兵:2010/06/04(金) 00:38:50 ID:???
>>768
良い写真だね。
770名無し三等兵:2010/06/04(金) 01:11:26 ID:???
Fw187はBf110より優れていたが政治力で負けたと言われることもあるが、元々の
企画ではBf110と競合する機体ではなかった。
駆逐機競争試作に要求仕様通りの爆弾倉と動力銃塔を備えるFw57を持って参加した
タンク博士は、仕様を無視して小型軽量にまとめたBf110に一蹴され、Me社の強引
な手法は不満だったものの、有無を言わさぬ高性能が圧倒的な説得力を持つこと
には脱帽せざる得なかった。
Me社の手法にヒントを得たタンク博士は、単座戦闘機を凌ぐ小型軽量の双発単座
戦闘機というコンセプトを立案、迎撃戦闘機としての運用を想定して開発された
のが本来のFw187だった。
しかし双発戦闘機はあくまでも複座以上の駆逐機でなければ開発継続を認めない
とする独空軍の意向は硬く、Fw187は単座迎撃機から複座駆逐機に模様替えされた
結果、既に量産が始まっていたBf110に取って代わるまでの性能差と説得力を発揮
するには至らなかったのである。
771名無し三等兵:2010/06/04(金) 01:13:03 ID:???
410はちょっとマニーネンクリガーの横山メカににたドロドロしたカッコ良さがあるね
日本機は単純明快でガンダム、カトキメカみたいな
772名無し三等兵:2010/06/04(金) 08:14:21 ID:???
もしかして国江さん光臨?
773名無し三等兵:2010/06/04(金) 11:06:47 ID:???
俺は、FW187よりTa154の方が格好良いと思う。
774名無し三等兵:2010/06/04(金) 16:24:00 ID:???
カッコいいし、ムチャクチャ強そうに見えるな。
木製に拘らなければ良かったのに・・
775名無し三等兵:2010/06/04(金) 17:44:47 ID:???
Ta154は大戦末期の欧州で戦う夜間戦闘機としては小柄過ぎるように思う。
当時の夜間戦闘機に最も求められていたのは増加する電子装備を柔軟に受け入れ
可能な搭載力(機体の容積を含む)で、高性能が最優先というわけでは無かった。
Bf110Gが夜間戦闘機として限界を迎えつつあると見られたのも、性能の不足より
機体規模の点から電子装備の追加に対応できなくなり始めていたのが問題だった。
776名無し三等兵:2010/06/04(金) 17:51:38 ID:???
「Ta154は視界がよくない」って聞いて写真見直したら確かに左右が見づらそうで吹いた。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b9/German_Night_Fighter_Ta_154.jpg
777名無し三等兵:2010/06/04(金) 18:03:20 ID:???
まあランカスター補足できればいいからな。

やっぱメッサ−より元爆Ju88か夜専みみずくさんだよなぁ。
778名無し三等兵:2010/06/04(金) 18:06:09 ID:???
バレバレ
779名無し三等兵:2010/06/04(金) 18:20:05 ID:???
お、俺がハンプデン萌えだとどうして分かったんだ!
780名無し三等兵:2010/06/04(金) 18:27:45 ID:???

高翼式は練習機や輸送機には適するが安定が高すぎて戦闘には向かない&視界が悪い
難点がある

154を低翼にできない理由は?木製だから
781名無し三等兵:2010/06/04(金) 18:35:20 ID:???
>>780
新型エンジンをあてに計画していた高速攻撃機を流用した設計だから。
782名無し三等兵:2010/06/04(金) 21:31:24 ID:???
>>776He162にレシプロエンジン積んだ感じだな。
783名無し三等兵:2010/06/04(金) 21:59:49 ID:???
ドイツの夜間戦闘機のレーダーってAスコープだったんだよね。よく索敵出来たよ
784名無し三等兵:2010/06/04(金) 22:01:22 ID:???
>>780
でもF7Fは高翼気味だよなぁ
まぁズームアンドダイブ戦法に徹する分には問題ないけども
785名無し三等兵:2010/06/04(金) 22:03:20 ID:???
因みにF7Fは中翼
786名無し三等兵:2010/06/05(土) 00:25:44 ID:???
レシプロ双発以上の場合、エンジンは主翼に取り付けられるケースがほとんど。
エンジンの大馬力化に伴って大きなプロペラを装備することになると、地面との
クリアランスを確保するために主翼はできるだけ高い位置に取り付けたくなる。
そんなわけで大戦期に実用化された双発以上の多発機の多くが中翼や高翼に。
787名無し三等兵:2010/06/05(土) 00:40:27 ID:???
猿人だけ高い位置にアームとりつけにして、翼を低い位置に逆ガル翼にすれば固定脚でもいけるかな?
○v▽v○こんなの
788名無し三等兵:2010/06/05(土) 01:00:10 ID:???
789名無し三等兵:2010/06/05(土) 01:21:34 ID:???
Do335みてると双子エンジンでプッシャー式にすれにEのにといつもおもう
790名無し三等兵:2010/06/05(土) 01:35:12 ID:???
重い重い双子エンジンをプッシャー式にしたら、重心取るのにえらく苦労しそうだな・・・
791名無し三等兵:2010/06/05(土) 01:38:17 ID:???
そこはそれ、ドイツのことだから、
怠りなくそういうレイアウトも用意していたのですよ。
ttp://www.luft46.com/dornier/dop252.html
792名無し三等兵:2010/06/05(土) 10:04:21 ID:???
米国厨の俺としては、ミックスマスター
793名無し三等兵:2010/06/05(土) 12:35:54 ID:???
>>790
みんな重心取るのに困って延長軸使うから更に地獄と
794名無し三等兵:2010/06/05(土) 16:12:34 ID:???
F7Fは出現の時期や運用など点で軍用機として成功したと言い難い存在だったが、
その設計は戦後のグラマン社にとって極めて重要な役割を果たすことになった。
大戦中に主力機の開発と生産に忙殺されてジェット機開発に出遅れたグラマン社
だったが、終戦直後の1945年9月、米海軍のジェット夜間戦闘機コンペに参加する
ことで初めて本格的なジェット戦闘機F9Fを開発するチャンスを掴んだ。
F9F-1のベースとなるエアフレームにはF7Fのものが採用され、さらにF9F-1を再設計
することでジェット艦戦として大成功作となったF9F-2以降のパンサー・クーガー
に結実、戦後のグラマン社を支えた機体を生み出す基になったのである。
因みにグラマン社最後の作品であるF-14の呼称に採用された「トムキャット」は、
かつてF7Fの呼称として予定されていたものだったという。
795名無し三等兵:2010/06/06(日) 01:43:05 ID:???
F7Fの開発に大いに役立ったXF5F-1スカイロケットも重要な役割を果たしたと。
796名無し三等兵:2010/06/06(日) 01:44:50 ID:???
すみません、話題に乗り遅れましたがFw187やMe410のことを語るなら
少しでもいいからAr240のことも思い出してあげてください。
797名無し三等兵:2010/06/06(日) 18:25:02 ID:???
しかし開戦から終戦まで活躍したのは、Me110
798名無し三等兵:2010/06/06(日) 20:07:30 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=JHiCqeNOkns
これを見るとスピットファイアやハリケーンと平気で空中戦をやってるな
Bf110はP38に匹敵する名機でいいかも・・?
799名無し三等兵:2010/06/06(日) 20:36:34 ID:???
馬鹿すぎる人はお引き取りください
800名無し三等兵:2010/06/06(日) 20:57:37 ID:???
110は生産数6000、メッサー戦闘機の花形としてはそうとうに少ない。

Ju88は生産15000機、よって双発戦闘機としてJu88のほうが成功した
801名無し三等兵:2010/06/06(日) 20:59:22 ID:???
>>800
戦闘機型の数で比較すべきでは
802名無し三等兵:2010/06/06(日) 21:20:48 ID:???
つか引っ張る話題じゃないだろ
803名無し三等兵:2010/06/06(日) 21:35:19 ID:???
>>800
えっ?
804名無し三等兵:2010/06/06(日) 22:01:08 ID:???
まぁ夜戦としてみれば、装備の増加によって性能がガタ落ちしたBf110より、Ju88の方が最終的に成功したと観て良いんじゃないか?
Ju88 G-7なんぞは、643Kmをたたき出してるわけだし。
(G-7はそれまでのJu88とは別物っちゃぁ、別物だけど)

それからAr240のことも思い出してあげてください。
805名無し三等兵:2010/06/06(日) 22:13:30 ID:???
Ju88の戦闘機型C/Gの生産数は約3200機で大多数が夜間戦闘機。
Bf110の夜間戦闘機型の生産数は約2300機だった。
806名無し三等兵:2010/06/06(日) 23:01:34 ID:???
生産数6000なんてドイツがもってたジェット機の数とたいしてかわりないんじゃね?
日本やイタリアなら主力の一員だがドイツやイギリスでは増加試作レベルの
807名無し三等兵:2010/06/06(日) 23:07:14 ID:???
昼間の主役になんてなれないもん
808名無し三等兵:2010/06/06(日) 23:44:17 ID:???
英空軍で主力中の主力だったモスキートだが、戦闘機型に関して言えば、
昼間及び夜間戦闘機が約2000機、戦闘爆撃機が約5000機の生産数だった。
809名無し三等兵:2010/06/07(月) 00:15:18 ID:???
因みに、米国のP-38は9942機、P-61は742機
810名無し三等兵:2010/06/07(月) 07:04:53 ID:???
>>804 G-7ってスペック表くらいしか無くて実体は不明じゃないのかなあ。
少数生産されたって話も聞くけどソースがはっきりしない。
ペーパープランどまりで実際には作られなかった気もする。
Ju388にはJumo213E搭載型が存在したのは写真があるから確実だけど。
811名無し三等兵:2010/06/07(月) 15:02:36 ID:???
Ju88の高速戦闘機型で、ゼロ戦や一式戦を相手に勝てるのかな。
硬度と速度が勝れば一撃離脱でなんとかなる?
812名無し三等兵:2010/06/07(月) 15:25:36 ID:???
P61が隼撃墜してるからできる場合もあるんでね
813名無し三等兵:2010/06/07(月) 15:29:26 ID:???
じゃ双発高速爆撃機があれば、低速単発戦闘機はいらんのじゃね
814名無し三等兵:2010/06/07(月) 16:06:43 ID:???
最大速度だけが上回っても勝てないのは確かだな
815名無し三等兵:2010/06/07(月) 16:53:19 ID:???
芙蓉部隊の彗星だか零戦がP61を返り討ちにした事なかったっけ?
816名無し三等兵:2010/06/07(月) 17:25:11 ID:???
P61かF6F-Nか、どちらか分かりませんが夜戦を落としてすね、芙蓉部隊。
817名無し三等兵:2010/06/07(月) 19:53:11 ID:???
フランスは陸で負けなければSud-Est SE 100が主力になっていたんだろうか
818名無し三等兵:2010/06/07(月) 22:51:27 ID:???
>Sud-Est SE 100

「世界の駄っ作機」に出てましたな。
ttp://www.aviastar.org/air/france/sud-est_se100.php
819名無し三等兵:2010/06/07(月) 23:01:09 ID:???
ポテのがマシ。
820名無し三等兵:2010/06/08(火) 12:18:52 ID:???
ポテも630と631がなかった?そして631がダメダメだったような記憶が
821名無し三等兵:2010/06/08(火) 17:15:54 ID:???
>>818
何かずんぐりむっくりしていてかわいいね。
822名無し三等兵:2010/06/08(火) 21:36:21 ID:???
ポテ630は、外見がいかにも「おフランス版Bf110」って感じだな。
開発も同時期だけど、どちらかパクリかスパイ行為があったんだろうか。
823名無し三等兵:2010/06/09(水) 03:31:14 ID:???
ヨーロッパは政治はともかく学問レベルでは国境の壁は大してなかったりする
日本人が思う中国だのアメリカの異星人のような「外国」とはだいぶ違う
ロシアでドイツ化学者が活躍したり、フランスで外国人が活躍したり
街灯に惹かれる虫のように研究資金のあるところに集まる
824名無し三等兵:2010/06/09(水) 07:56:22 ID:???
>>818
3人乗り…戦闘機…だと?…
しかもそのタイヤ…
825名無し三等兵:2010/06/09(水) 08:14:49 ID:???
>820
63.01 630.01 631.01 630 631 632 630CN2
632Bp2 633 637 63.11No1 63.11No2 63.11
の各タイプがある模様。
826名無し三等兵:2010/06/09(水) 08:14:56 ID:???
>>823M2重機関銃とガバメントのブローニングも
渡欧して思う存分研究開発しちゃってたな。
827名無し三等兵:2010/06/09(水) 10:04:53 ID:???
双発機は長時間座乗で最大の問題、トイレはどうなるの?
88やライトニングモスキートで
旧軍みたいに精神力で我慢して解決なんてことは
ないだろうし、ある程度の規模の機体は運転席の横にトイレがついていたのかしら
輸送機やB17あたりはありそうだよね(知らんけど)
828名無し三等兵:2010/06/09(水) 11:15:50 ID:???
二式飛行艇に箱型トイレがあったから
一式陸攻にも同じのが多分あるだろ
829名無し三等兵:2010/06/09(水) 12:06:39 ID:???
ランカスターのらしい、名前はElsan Chemical toilet なのか?
ttp://2.bp.blogspot.com/_lIVfp9K3FR8/S3Cqb7Bo06I/AAAAAAAAAvw/vtLP2ydhFC4/s1600/Elsan%2Bchemical%2Btoilet.jpg

イギリス機に付いてるなら独、米は当然だなw
830名無し三等兵:2010/06/09(水) 12:20:48 ID:???
フランスで重宝した双発機と言えば、マーチンM167(メリーランド)とダグラスDB7(A20)でしょう。
831名無し三等兵:2010/06/09(水) 13:20:46 ID:???
むかしから大型機で正副操縦士がいるのを疑問に思っていたがそうかウンチか
832名無し三等兵:2010/06/09(水) 14:11:25 ID:???
二式大艇のトイレは水洗洋式じゃ無かったっけ?
着水時に用便をすると黄金水が逆流したとか。
833名無し三等兵:2010/06/09(水) 14:36:48 ID:???
軍用機は与圧構造のB-29とか以外は垂れ流しが基本だろw
まあ2式大艇なら水洗で洗面所付きでも余裕だろうけど
834名無し三等兵:2010/06/09(水) 14:44:32 ID:???
JU88のパイロットがウンコしたくなったらどうするの?
835名無し三等兵:2010/06/09(水) 14:47:00 ID:???
>>818
一〇〇式司偵II型の胴体を思い出した。
美しさは雲泥の差だけど。

>>826
歴史に残る名拳銃FN M1900やFN M1910なんてまさにな。
836名無し三等兵:2010/06/09(水) 19:08:41 ID:???
四発のB-17やB-29は後部胴体に便座がついてた。
双発と言えなくも無いHe177は航法士席がふたを開けると便座になった。
双発のB-25や26やJu88やHe111は飛行時間がそれほど長くないから
トイレはないので、催したら袋に入れるか漏らすしかないだろうな。

長時間飛行用に胴体をストレッチしたJu88HやG-10なら、もしかすると
He177みたいな便座兼用シートを付けた可能性もあるかも?
でもJu88のコクピットは狭いから、機内で便座席に移動するのは
なかなか大変そうだ
837名無し三等兵:2010/06/09(水) 21:04:23 ID:???
航続時間だとD.H.88が十数時間ある。4700kmを350km/h程度で巡航。
トイレはない。到着時には盛大にお出迎えされるから漏らせない。
・・・外気導入窓はそのためだったのか。
838名無し三等兵:2010/06/09(水) 21:35:31 ID:???
米陸軍単座戦闘機では小便用の漏斗とチューブがあり
P47、P51 などのパイロットマニュアルで確認できる

P51レストア機の例:
ttp://www.flyingheritage.com/images/hangar/Under_the_Cowl/relieftube.jpg

ただ、機外放出口がどこにあるのかは不明
ご存じの方はご教示いただきたく
839名無し三等兵:2010/06/09(水) 21:50:55 ID:???
熱で蒸留して冷却水タンクに注ぐんだよ
840名無し三等兵:2010/06/09(水) 22:16:38 ID:???
あれ?He111のトイレをテレビかなんかで見た事あるぞ
元々旅客機だからか知らんが立派な洋便器だった
841名無し三等兵:2010/06/09(水) 22:22:43 ID:???
ぐぐった。
ttp://forum.12oclockhigh.net/archive/index.php?t-1215.html

「the relief tube exit point as a small bulge at the bottom of the tail,
behind the tail wheel.」
尾輪やラダーの下の方は匂ったのかもしれない…

ちなみに、これ売ってるんだな。レストアする人向けなのかな
ttp://www.banaire.com/relieftube.html
842名無し三等兵:2010/06/09(水) 22:38:00 ID:???
>>841
早速有り難う
実に興味深いスレッドだ
843名無し三等兵:2010/06/09(水) 22:51:08 ID:???
>>841
ベンチュリ機構で吸い出すというのに感心してしまった。
844名無し三等兵:2010/06/09(水) 23:07:01 ID:???
ジェミニからスペースシャトルまで、宇宙でのトイレに「真空引き漏斗」が
装備されたのは、今にして思えばこれが原型なのかもな?
いや、勉強になるわ。
845名無し三等兵:2010/06/10(木) 00:31:04 ID:???
>>810
スマン。詳しくないんで教えて欲しいんだがこのサイトに載っているJu88G-7の写真があるんだけど、これは本当のG-7?
Jumo213AとJumo213Eでカウリングの形が変ってたりする?主翼は確認できないんだが。

ttp://www.nexusboard.net/sitemap/6365/nachtjager-t297219/

>>817
コレ買えコレ。仏語わかんなくても写真だけで楽しめる。

ttp://www.aerostories.org/~aerobiblio/article1256.html
846名無し三等兵:2010/06/10(木) 09:45:27 ID:eHeCLFzH
Ar440は、DB603G(1900馬力)エンジンを搭載して、Me410をも上回る性能を発揮して、
出力増強装置をしようすれば、最高速度も700kmを越えたらしいですが、
DB603Gエンジン自体は、実用化できなかった、と聞いたのですが、
これに使用されているのは、試作されたエンジンですか? それとも、量産されたエンジンですか?
847名無し三等兵:2010/06/10(木) 13:49:13 ID:???
>>846
試作エンジン
高オクタン価の燃料の入手の見通しが完全に無くなった為、開発中止。
当時、高々、100オクタンのC3グレードさえドイツは作れなくなっていた。
848名無し三等兵:2010/06/10(木) 14:40:26 ID:eHeCLFzH
>>847
返答レス、ありがとうございます。

>>高オクタン価の燃料の入手の見通しが完全に無くなった為、開発中止。

つまり、DB603Gエンジンについては、根本的欠陥など技術云々の問題で
量産できなかったのではなく、高品質の燃料が手に入らなかったので、
やむなく開発を中止したという解釈でよろしいのでしょうか?
そうだとすれば、当時のドイツは、技術力がなかったから、高出力エンジンを作れなかったのではなく、
単に、時間と材料が足りなかっただけということですね。
849名無し三等兵:2010/06/10(木) 15:33:12 ID:???
Me209はDB603Gつんで試験飛行が実施され性能は出てたんじゃね
ドイツのWW1戦後、軍用エンジン凍結されていたからレシプロ猿人の基礎研究では
英国の方が一歩リードしていた。そのためにジェットとかロケットに苦し紛れに力入れた。
とハインケルだか誰かの自伝にあった
850名無し三等兵:2010/06/10(木) 17:21:01 ID:eHeCLFzH
なるほど。ベルサイユ条約で、兵器の研究・開発を禁止されてたのが痛かったのか。
851名無し三等兵:2010/06/10(木) 19:29:20 ID:???
>>849
あと戦時中ガソリンは不足していたけどケロシンは余裕があったから
ジェットに力を入れたって事もあるよね。
852名無し三等兵:2010/06/10(木) 20:41:48 ID:???
>>829
エルサンは今でもアメのセットフォード(ポルタポッティのメーカー)と並んで
ケミカルトイレの有名メーカーだお。

ttp://www.ww2incolor.com/forum/archive/index.php/t-8402.html
この掲示板で実際に使用した元搭乗員が証言してるけど、
el-sanが"lavatory-sanitary" の略という説は面白い。
でも気象が悪いと中身がよく漏れ出して飛び散ったとか悲惨すぐるお・・・
853名無し三等兵:2010/06/10(木) 20:48:18 ID:???
証言してるけど>証言が引用されてるけど

ゴメソ
854名無し三等兵:2010/06/11(金) 14:15:10 ID:???
日本は海外から旅客機のエンジン購入して、模倣してブーストと圧縮比アップ
栄エンジンでさえ全開で上昇すると加熱してノッキングに悩まされた
燃焼とかスワールとか内部の基礎がわかっちゃいなかったので模倣も手探りだったのだ。
イスパノスイザの燃焼室をぱくったのが三菱で、金星だか火星だか忘れたが
液冷エンジンの燃焼室をそのまま空冷エンジンに移植。まじない師のレベルですな

ドイツのエンジンは基礎ができてるからむちゃはしない・・・でもやっぱり英国には及ばず
日本は基礎ができてないのがいちばんつらい。
855名無し三等兵:2010/06/11(金) 15:28:21 ID:???
>>854
ローマは一日にして成らずの典型だね。
856名無し三等兵:2010/06/11(金) 15:49:01 ID:???
日本機のある新型エンジンは気化器の整備口?が下から上部になったとき
技術者がその理由を説明できなかった。
「なんという余計なことを、機銃がじゃまでたいへん整備しにくくなった」

怒られた技師は「模倣したエンジンが新型でそうなったのです」とはいえず
英語の説明者を読んでみたところ「上のほうが人間工学的に触り易いから移した」
当時はこのような概念は知らず、つまり余計なお世話だった・・・となっとくしたそうで。
857名無し三等兵:2010/06/11(金) 16:38:03 ID:???
中島飛行機に至っては、技術導入元を絞ることも自社の設計を
標準化(この場合は、コピー元の統一)さえも出来なかったくらいで……。
858名無し三等兵:2010/06/11(金) 20:34:53 ID:???
それ以前に「標準化」自体無理な話だからな
あと現場での整備運用でも、飛行第47戦隊ようなスマートな部隊は数えるほどもないと…。
859名無し三等兵:2010/06/11(金) 23:52:23 ID:???
>>856
栄系エンジンの話ね。
ハ25(栄12型)からハ115(栄21型)に改良された時、気化器の空気取り入れ口が昇流式
から降流式に変更になった結果、隼1型から2型への改良で余分な作業が必要になった
として、機体設計を率いる小山技師がエンジン部門の技師に苦情を言ったらしい。
860名無し三等兵:2010/06/12(土) 00:56:44 ID:???
もし当時の技師にあったら「カイゾーしちゃアカン」とまず忠告する
861名無し三等兵:2010/06/12(土) 01:11:13 ID:???
>>813
フランスの多用途双発機やドイツの駆逐機が目指したのがまさにそんな機体の実現。
F-4が全盛だった頃、戦闘機としても爆撃機としても一流の能力を発揮するのを評して
独空軍が夢見た駆逐機の実現と書いた航空誌(航空ジャーナルだったかな?)があった。
862名無し三等兵:2010/06/12(土) 03:04:50 ID:???
エンジンなんて(当時は)数値化できないノウハウの塊なんだから、コピペ
するなら素直に丸ごとコピペすれば良いのにね。
なまじ「良いとこ取りでオリジナルより性能うp」で頑張っちゃうから……。
まあ受け身一辺倒じゃなくて、そういう「創意」があったから追い付いた、
てのは確かだと思うけど。
863名無し三等兵:2010/06/12(土) 04:33:15 ID:???
日本人の気質だから仕方ない。
輸入したらオリジナルを超えるものをつくるのが日本人。
864名無し三等兵:2010/06/12(土) 04:51:31 ID:???
ドイツのBMW系、ロシアのスュベツホフ系は米ライトサイクロン系
だからアメリカのコピーが一番早い
どっちも強力で切り札扱い、戦闘機エンジンはぜんぶコピーでいいくらいだ
液冷エンジンにくらべ主力にしなかったのは独ソにもプライドがあったのだろう
Tu-4爆撃機のASh-73なんかはリバースエンジニアリングによりまんまB29コピー
改造しちゃアカン!だ
865名無し三等兵:2010/06/12(土) 09:08:59 ID:???
>>864
>液冷エンジンにくらべ主力にしなかったのは

La-5は十分主力級だと思うけど。
866名無し三等兵:2010/06/12(土) 09:40:17 ID:???
空冷エンジンの入り口にシャッターするくらい寒い土地では
空冷星型である必要がないのではないかという疑問
867名無し三等兵:2010/06/12(土) 11:21:16 ID:???
高々度では気温が下がるのに冷却効率は下がるらしいぞ
868TFR ◆IBMOSAtBIg :2010/06/12(土) 12:51:10 ID:???
>854-855
http://tojima.web.fc2.com/okamoto/okamoto-index.html
には中島飛行機OB(戦後はプリンス自動車に所属)の技術者さんの回想があるもさが、
中島のエンジン開発に対してたいへん手厳しいもさ。

戦後の富士重工でも数年ほど、強い当たりを示す箇所を削って修正と言う悪習は残っていたと
口伝で聞いたことがあるもさ。


           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  |
  ヽ          ;:
  ミ:  ´-――- ` ミ
  ゙,   づ⌒/⌒と ミ
  彡  .: : :⌒'⌒: : : ミ
   '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

869名無し三等兵:2010/06/12(土) 13:21:54 ID:???
プリンスのエンジン技術者は日産に併合後、窓際族になり
韓国の自動車会社に設計指導にいったとか
まぁ人生色々大変ですね

その著書のエンジン設計本では、いまはコンピューターで
アルミヘッド鋳造金型内部の温度分布とか
割り出せるようになってるけど、エンジン製造は理論通り
にはいかないから年寄りの経験に依る部分も大きいとか
870TFR ◆IBMOSAtBIg :2010/06/12(土) 13:28:20 ID:???

           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  | レシプロエンジンは、設計上重要なのに
  ヽ          ;: 実測が著しく困難な場所やデータが多いもさね。
  ミ:  ´-――- ` ミ
  ゙,   づ⌒/⌒と ミ だから理論どおりに設計しようにも、数値がそもそも得られない箇所が
  彡  .: : :⌒'⌒: : : ミ 多いもさ、試作と実験の回数がものを言うもさね。
   '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ガスタービンは実測できる箇所が多く、理論と一致しやすいもさ。
耐熱合金や加工技術の限界がそのまま結果に出るとも言うもさが。
871名無し三等兵:2010/06/12(土) 13:58:29 ID:???
ガスタービンは理論が先行。
オットーサイクルはオットーでさえも間違った理論で4ストロークエンジンを開発。
理論にこだわったディーゼルは失意の元に自殺した。
872名無し三等兵:2010/06/12(土) 14:48:16 ID:???
戦後はピストンのうらに石英ガラスをつけて燃焼の様子も高速度撮影するようになった。
873TFR ◆IBMOSAtBIg :2010/06/12(土) 14:50:55 ID:???

           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  | >872 ピストンやシリンダーを丸ごとサファイアガラスで作って
  ヽ          ;:     撮影というのも行うもさね。
  ミ:  ´-――- ` ミ     燃焼室の高速撮影はモサにも懐かしい思い出があるもさ。
  ゙,   づ⌒/⌒と ミ
  彡  .: : :⌒'⌒: : : ミ     もさが、それでもなお燃焼室気流分析は難しいもさ。
   '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
874名無し三等兵:2010/06/12(土) 15:28:06 ID:???
・米ライトサイクロン系は世界中にコピられたが
米国はロールスロイスもコピー生産した。
・フランスはイスパノとノームローン
・ソ連はライトサイクロンとイスパノのコピー
・ドイツはライトサイクロン系はコピーしたが
液冷エンジンは米ソにコピーられてない。

こう考えると米英仏が、後進国がコピーする価値があり
敗戦でノーム論やイスパノの開発が継続できなかった
フランスがもったいないなとおもう

ドイツ案外しょぼい。
ジェットエンジンも自信あったがイギリスのジェット
のデータを見るとぺしゃんこになったと言う(ロールスロイス・ニーン?)
やはり米英にくらべるとややエンジン後進国の位置
875名無し三等兵:2010/06/12(土) 15:45:59 ID:???
ああ偉大なりライトサイクロンの一言でいいだろw
レアメタルや良質燃料をふんだんに使えれば、
わざわざ貧者仕様の発動機をコピる必要もないしね。

ジェットは遠心より軸流の方が後につながる技術だと思うけどねぇ。
遠心で回り道した英ソは結局アメリカに離されっぱなしだったし。
876TFR ◆IBMOSAtBIg :2010/06/12(土) 16:01:45 ID:???
>875 グリフィスとホイットルのどちらが正しかったかと言う話でもあるもさね。
    結果を見ると、遠心式の方が早期実用化できるというホイットルの主張も
    軸流式の方が将来性が優れているとするグリフィスも両方正しかったもさかな。

           /^l 
  ,―-y'"'~"~"~゙´  |  軸流式は空力設計と、複雑な組み立て作業が行えるなら
  ヽ          ;:  低い回転数で運転できることもありがたいもさね。
  ミ:  ´-――- ` ミ
  ゙,   づ⌒/⌒と ミ  日本の海軍空技廠の場合、遠心式のネ12Bからネ20に変わったときに
  彡  .: : :⌒'⌒: : : ミ  タービン応力が半減したもさ。
   '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 荏原の試作した、16段だったかの軸流圧縮機を用いたネ20の三号機では
               推力やや上昇して、なおかつタービン入り口温度が100度下がったもさ。
               重いせいか、採用しなかったもさが。

ドイツのジェットエンジン技術者を戦後凹ませたのは、内部負荷が厳しいはずの遠心式エンジンが
ドイツの軸流式ジェットエンジンよりも耐久性に優れていたこととか、ドイツの軸流式エンジンの
燃費率が1.4kg/kgf/hだった時期にメトロ・ヴィックF2が1.04kg/kgf/hを記録していたこととか、
いろいろあったらしいもさ。
877名無し三等兵:2010/06/12(土) 16:18:43 ID:???
ロールスロイス・ニーン遠心式は英ソ協商でソ連にコピーられたミクーリン AM-3で
ミグ15から19ぐらいまでずっと主力だったよね
双発機とは信じられなかったがミグ19は世界二番目の超音速戦闘機
でベトナムで活躍し世界最強の格闘戦闘機といわれた

遠心で回り道?かねえ。ソ連の空を長く担う傑作エンジンと言ってイイと思うが
878名無し三等兵:2010/06/12(土) 17:52:32 ID:???
規制がやっと解けた。

>>845 その写真はG-6。むかしG-7はFuG240ベルリンレーダー搭載と
言われてたけど、G-6にも搭載されてたのが分かった。
(写真で3機確認されてる)
Ju88の形式名はエンジンや機体構造の方で決まったので、
レーダーで形式名は特定できない。
Ju388だとJumo213Eのエンジンまわりのは以下のような特徴がある。
・幅広のプロペラ(Ta152Hに似てる)
・正面が開口した筒型ラジエータ(Ta152Hに似てる)
・大型で先端に穴のあいたスピナ(Ta152Hに似てる)
・大型化した過給器空気取入口(これはあまりTa152Hに似てない)

>>846 補足すると、DB603Aの発達型としては、
DB603E系:B4燃料、新型過給器、戦闘機向けに減速ギア廻りを細長く変更
DB603G系:C3燃料、新型過給器
の2本立てが並行して開発された。
(番号が飛んでるDB603Fは、DB603Eの逆回転タイプ)
当然DB603Gの方が最大出力は大きいのだけど、燃料事情の悪化で
DB603E系にMW50を組み合わせてDB603G並みの出力を得ようという
DB603EM系に開発がシフトした。そうすると
「C3燃料にMW50を組み合わせたらもっと出力が大きくなるんでないか」
という本末転倒な展開になって、DB603EB、DB603ECの開発が始まった。
だから、C3燃料+MW50のDB603ECがDB603Gの代わりになったとも言える。
もっとも、試行錯誤してるうちにどれも量産できないまま戦争が
終わってしまったのだから、ダイムラーベンツも何やってたんだかと
思うけど、開発リソースをもっぱら小型高出力のDB601-605系列に
つぎこんでいたのだから、仕方ないのかも。
879名無し三等兵:2010/06/12(土) 18:11:29 ID:???
>>877
AM3をソ連に渡したのは冷戦開始後だよね?
何でイギリスは敵にエンジンを売ったの?
よっぽど大金を積まれて断れなかった?
880名無し三等兵:2010/06/12(土) 19:11:05 ID:???
・戦費負担増大、膨大な米国へのの支払い。国民切れる
・反ソちゃーちる閣下大敗、ルーピー首相お花畑左翼政権につく
・小英よ、すべての猿人技術を差し出し鎌とハンマーと労働者の偉大なる祖国に謝罪するニダ!

日本でもよくあるパターンですよ
881名無し三等兵:2010/06/13(日) 00:24:40 ID:???
まあチャーチルはウォール街の手先で
(そのおかげで復活できた)
イギリスを最後の一滴までアメリカに売り渡したんだから当然だがなw
882名無し三等兵:2010/06/13(日) 03:39:57 ID:???
>>880大英帝国破産の一行目と
二行目のアトリー政権誕生の罪は
全面的にチャーチルにあるのに何言ってんの。


普通はあそこまでのアホは晒さん
883名無し三等兵:2010/06/13(日) 08:48:15 ID:???
>>878
845だがありがとう。
G−6に「ベルリン」を積んでいた話はチラホラ聴いていたので、写真がどっちかだか判断がつかなかったんですよ。
助かりました。
884名無し三等兵:2010/06/13(日) 10:04:48 ID:???
ロールスロイス・ニーンは戦時中1944年に試運転ということで本当にドイツ人も吃驚
無駄な努力ありがとうございました。これで超音速までOKのオーバーテクノロジー、
アトリー政権はおそらく技術を良く理解してなかったんでしょ。
せいぜいポンコツ機械をくれてやる、ヂェットエンジンなんて消防ポンプ車の親戚だろうと。
それはまさにロシア人は喉から手が出るほど欲しいものだった。
885名無し三等兵:2010/06/13(日) 10:44:02 ID:???
ニーンで超音速OKという解釈なら、
BMWやユンカースの軸流ターボジェットも同様だなw

改良大型化してAB付けたら大抵いける罠

ニーンそのもののスペックより、ソ連が独自にVK-1Fまで
発展させたことを評価すべきだな。
886名無し三等兵:2010/06/13(日) 11:49:58 ID:???
日本とかロシアみたいな中進国にとって米英ジェットエンジンをコピーする最大の問題は
遠心・軸流の選択とか分解図が似てるとか単純ではなく燃料制御装置ですな
少し匙加減を間違えると空中でエンジンが咳き込んで止まる。
燃料マップを読み出すROMチップや小型電子計算機はないので、3次元カムなど機械式制御
技術者が発狂・退職するくらいの難解なシロモノ

「ジェットは構造かんたんだ!」と意気込んで自衛隊用のジェットエンジンは完成したが
日本はむかしから補機が弱く、戦前から補機に強い下請けに丸投げしたところ
こんな環境の動作はぜったいむりだ!あんたらはシロウトの集まりか!と断られてしまい、
やむなく外国から燃料制御装置フルセットを購入し試運転にこぎつけたエピソードも。

それをむぞうさに敵対国ソ連にクレてやったんだから太っ腹ですよ、ええ。
まぁでも技術理解はこんなものか。だからなんでも他国にあげちゃうんだね
887名無し三等兵:2010/06/13(日) 19:45:21 ID:EvcZf596
>>878
DB603Aだけを生産して、安定的に供給してたほうが良かったね。
このエンジンを積んだ、Me410は高性能を発揮したのだから、
この双発機をさらに多く生産して、Bf109Gと一緒に重爆迎撃に当てたほうが
はるかに効率的だったかも。
888名無し三等兵:2010/06/13(日) 21:40:53 ID:???
遅れてごめん。トイレの話。個別でなく一般論として、ベンチュリ効果で
吸い出そうとする場合、機内は静止・機外は高速だからどこでもいいのか、
それとも主翼上その他流速大なところまで配管すべきなのか、
巡航速度と巡航高度ごとにどんな感じなんでしょうか。
889名無し三等兵:2010/06/13(日) 22:21:19 ID:???
>>888
胴体からちょっと突き出して気流の中へ、そして後方に曲げればおk
ちゃんと負圧になるよ(一方、前方に曲げれば正圧ww)
高速機で抵抗に気を使うと、場所や形状に工夫がいるんだろうね
890名無し三等兵:2010/06/14(月) 09:31:09 ID:???
d。後ろ向きのピトー管全圧部みたいなものですね。
どの程度の速度から負圧が足りてくるのか、管径はどのていど必要なのか等、
おおざっぱな数値ってお判りになりますか?
891名無し三等兵:2010/06/14(月) 10:53:55 ID:???
もひとつ。ブレニム機首左舷の「円錐をふたつ繋げたようなモノ」って
何だが、どなたかご存じありませんか。
http://www.military-aircraft.org.uk/bombers/bristol-blenheim-iv.jpg

Vだと見えませんが、どこへ移したのかとか。
http://www.aircrewremembrancesociety.com/raf1942/frecker_files/blenheim-dj702.jpg
892名無し三等兵:2010/06/14(月) 18:15:21 ID:???
893名無し三等兵:2010/06/14(月) 20:05:23 ID:???
dです。計器負圧用がこれ、速度計は機首下のL字ということでよいのかな。
Mk.Vではどこへ行ったのか・・・
894名無し三等兵:2010/06/15(火) 01:30:32 ID:???
三式戦の横にもあるよねこれ。
機体によってはないんだけど。
895名無し三等兵:2010/06/15(火) 01:48:29 ID:???
>>894
三式戦のコクピット脇の奴は、ジャイロ照準機メ32の駆動用って説がある。
ベンチュリを使う計器およびベンチュリ便器が無いこと、メ32の詳細がわかってないことから
生じた説だけど。
896名無し三等兵:2010/06/15(火) 21:47:35 ID:???
高々度の邀撃待機では寒くて小便が近くなるので
迎撃用のキ61にベンチュリ小便器を装備したそうだな
897TFR ◆IBMOSAtBIg :2010/06/15(火) 22:27:44 ID:???
>895
           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  | 陸軍の空中射撃用ジャイロ照準器は「メ101」ではなかったもさかな?
  ヽ          ;:
  ミ:  ´-――- ` ミ 日本海軍は3式でジャイロ爆撃照準器
  ゙,   づ⌒/⌒と ミ を実用化したもさが、陸軍は爆撃用のジャイロ照準器は
  彡  .: : :⌒'⌒: : : ミ 配備したもさかな?
   '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 空中射撃用のジャイロ照準器はどちらも配備できなかったのは確かもさが。 
898名無し三等兵:2010/06/15(火) 23:06:39 ID:???
899TFR ◆IBMOSAtBIg :2010/06/15(火) 23:33:53 ID:???
           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  | >898
  ヽ          ;: 感謝もさ。
  ミ:  ´-――- ` ミ 三式戦に外付けされたこのベンチュリ管が
  ゙,   づ⌒/⌒と ミ いったい何を駆動していたのか、と言う話題もさね。
  彡  .: : :⌒'⌒: : : ミ
   '; (⌒):::::::::::::::: ⌒) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
東京航空計器さんの人とある機会に又聞きの昔話で盛り上がったとき、昔の水平儀は
レシプロエンジンから負圧の供給を受けて駆動していたと聞いたことがあるもさ。
事実なのかどうかはモサには判らないもさ。

三式戦はタイプによって水平儀があったりなかったりするもさが、写真をいろいろと
照らし合わせれば答えが出るもさかな。

この書き込みは又聞きの又聞きもさ、意味ないかもしれないもさ。
900名無し三等兵:2010/06/16(水) 00:08:12 ID:???
もし244戦隊の飛燕がジャイロ爆撃照準器を積んだとしたら、タ弾の照準用かね?
901名無し三等兵:2010/06/16(水) 00:16:48 ID:???
陸軍のジャイロ照準器は資料が乏しくてよく判らないんだよな。
海軍がジャイロ爆撃照準器を彗星に装備してるくらいだから、九九襲あたりに
似たようなものを積んでてもおかしくないとは思うんだが。

射撃用のジャイロ照準器についても不明点が多い。

902名無し三等兵:2010/06/16(水) 00:51:37 ID:???
>>893 主に人工水平儀のバキューム源です。戦後になると、エンジン駆動のポンプになります。
903名無し三等兵:2010/06/16(水) 17:41:31 ID:???
彗星搭載の二式射爆照準器もジャイロだ。
ニョホ
904名無し三等兵:2010/06/19(土) 10:33:25 ID:???
ドイツ夜戦の後期主力は約6割を占めるJu88だが、これが結構損失率も高かった覚えがある。
逆に、その頃には補助的な配備(とはいえ未だ約4割を占めるが)となっていたBf110の損失率が桁違いに低かった(覚えがある)。
アンテナがついて約50km/hも速度低下したりとはいえ、腐っても戦闘機、て事なんだろうな。
905名無し三等兵:2010/06/19(土) 13:59:59 ID:???
任務の違いは?
906名無し三等兵:2010/06/19(土) 17:25:51 ID:???
特にないです。
907名無し三等兵:2010/06/19(土) 19:56:59 ID:???
Bf110の加速力はジェット戦闘機を超えていたんだって?
908名無し三等兵:2010/06/19(土) 20:42:52 ID:???
つか当時のジェットの加速力低くね?
909名無し三等兵:2010/06/19(土) 20:45:42 ID:???
ジェット戦闘機の加速力はBf110未満だったんだって?
の方が感覚に近いな。言ってることは同じだけど。
910名無し三等兵:2010/06/19(土) 21:39:59 ID:???
加速はプロペラによるところが大きいから、単発の大直径や多翔化は限界がある
双発ならペラ二枚で面積を稼げるから、同じ諸性能なら加速はよくなる
という計算したがどうだろう
911名無し三等兵:2010/06/19(土) 23:50:55 ID:???
つーか初期のターボジェットの運転条件が厳しすぎる。
出力の急激な変動に耐えられないから、巡航からフルスロットルまでの移行
がゆっくり。状態の良いレシプロなら「武人の蛮用」に耐えるが、生まれた
ばかりのジェットエンジンは、ガラスの靴でダッシュしろってなもん。
もちろん悠長なこと言ってられないから、フレームアウトやタービンブローで
片発停止なら被弾、両方止まれば不時着か墜落。

効率が悪いと言われつつ遠心式が実用されたのは、スロットルレスポンス
で軸流式よりマシ、かつ頑丈なエンジンにしやすかった為。
912名無し三等兵:2010/06/20(日) 00:01:07 ID:???
じゃあジェットとレシプロ両方付ければ良くね?
http://www.luft46.com/bv/bvp19401.html
913名無し三等兵:2010/06/20(日) 01:31:07 ID:???
ファイアボールのことですね。わかります。
914名無し三等兵:2010/06/20(日) 04:46:08 ID:???
Me262ですら実戦では圧倒的な強さを見せたんだから
まだまだ使えない兵器かって言うとそんな事はないと思うがな
915名無し三等兵:2010/06/20(日) 07:26:39 ID:???
加速性能とスロットルレスポンスの良し悪しの話であって
誰もジェット戦闘機が使えない兵器とは言っていないのだがな。
916名無し三等兵:2010/06/20(日) 08:54:42 ID:???
スカイレーダーがファントムと加速競争でぶち抜いたという話もあることですし
紫電改なら自衛隊のF1支援戦闘機ぐらい余裕で抜いてまえにでれたのでは

それはそうと数千馬力に絶える遊星減速ギアが完成してればWW2はジェットより
ターボプロップのほうが有用な戦力でしたね。なぜ各国はターボプロップにちからを
いれなかったのでしょうね。概念は出来ていたのに
917名無し三等兵:2010/06/20(日) 09:41:49 ID:???
ADがFHをぶち抜いたか
918名無し三等兵:2010/06/20(日) 12:33:10 ID:???
レシプロがジェットをぶち抜く状況がまずないので
引っ張るだけ無駄だな
919名無し三等兵:2010/06/20(日) 14:45:30 ID:???
Bf110の長い航続時間を活かして空中でうんこしながら
上空で待ち受ければF22だって離陸時にうちおとせるさ
920名無し三等兵:2010/06/20(日) 17:46:33 ID:???
奇才現る
921名無し三等兵:2010/06/20(日) 17:49:33 ID:???
離陸前に地上で撃破しようぜ
922名無し三等兵:2010/06/20(日) 18:06:16 ID:???
確か米軍がP80とF8Fで模擬空戦をやらせ、F8Fがボロ負けした為レシプロ機を見限ったと読んだことがある。
923名無し三等兵:2010/06/20(日) 20:21:47 ID:???
米提督が「陸軍のへっぽこジェット戦闘機など我が空母のコルセアですべたたたき落としてくれる」
とかいってたよな?
924名無し三等兵:2010/06/20(日) 21:39:42 ID:???
>>919
更に航続時間の長い零戦がその上空に!
ただし、ウンコはできない
925名無し三等兵:2010/06/21(月) 22:53:52 ID:???
ハセガワ72でJu188のプラモ新製品が出てたんだな
素人の俺に組み立てできるかな?
926名無し三等兵:2010/06/21(月) 23:47:13 ID:???
ハセガワのキットは良く出来てますから大丈夫ではないでしょうか。
927名無し三等兵:2010/06/22(火) 06:21:30 ID:???
>>924 つまり飛行船最強

>>925 Ju88-188各形式だせるようにパーツを細分化してるから、
(胴体と機首が別パーツ、主翼の翼端が別パーツetc)
接着位置を事前にすり合わせて、曲がったりずれたりしないように
注意深く組み立てるのが吉
928名無し三等兵:2010/06/22(火) 10:28:13 ID:???
プラモデルメーカーは、国産が良いの?
929名無し三等兵:2010/06/22(火) 19:01:16 ID:???
日本のメーカーのは造り易いですね。
が・・・東欧系のキットは味がある・・・難物だけど・・・
930名無し三等兵:2010/06/22(火) 21:11:33 ID:???
国産キットを選べるプロペラ双発機は数少ない。
931名無し三等兵:2010/06/22(火) 22:37:12 ID:???
田宮のHPで商品が紹介されている、イタリアの模型メーカーって田宮とどういう関係?
932名無し三等兵:2010/06/22(火) 23:03:05 ID:???
イタレリは昔からタミヤブランド売ってますね。
933名無し三等兵:2010/06/23(水) 02:06:38 ID:???
組み立て易さのタミヤ、再現性のハセガワ
子供たちに「部品のヤスリ掛け」の概念を教えてくれるアオシマ
934名無し三等兵:2010/06/23(水) 07:23:39 ID:???
まずはバキューム作ってみ
話はそれからだw
935名無し三等兵:2010/06/23(水) 16:29:21 ID:???
ヘンドン、ハーロー、ボンベイ、オーバーストランド。
どれから作りますか?
936名無し三等兵:2010/06/23(水) 17:22:37 ID:???
ソリモとか見たことある人いる?
937名無し三等兵:2010/06/23(水) 19:22:26 ID:???
>>933
「パテを盛って削る」を再確認させてくれた、イースタンエクスプレス・・・
国産品に慣れてしまうと、いけませんな。
938名無し三等兵:2010/06/23(水) 20:15:42 ID:???
>>936 毎年5月に静岡で、某所の名人芸の数々を見てる。
939名無し三等兵:2010/06/23(水) 22:30:28 ID:???
ソリモのカットモデルがあったら尊敬するな。
さらに機内造作全部削りだしとか。
940名無し三等兵:2010/06/23(水) 22:53:38 ID:???
カットモデルだとアウトラインが崩れるから、
美しい外形再現を重視するのが主流のソリッドモデラー向けじゃない。
コクピットとかディテールは市販キットと段違いに作りこんでる人は多い。
941名無し三等兵:2010/06/25(金) 23:58:25 ID:qbe/2OKP
双発に大口径野砲を積むのは有効なのに何故普及しなかったんだろうか
補強もあまりいらないという話だが
942名無し三等兵:2010/06/26(土) 00:06:58 ID:???
何と言っていいものやら…
ttp://www.fg-site.net/products/69879
943名無し三等兵:2010/06/26(土) 08:06:08 ID:???
これも酷い
ナセルストールって知ってる?って何度書こうと思ったか…
ttp://www.fg-site.net/products/71350
944名無し三等兵:2010/06/26(土) 12:49:49 ID:Rh0/8lKx
>>941 それ飛竜と屠龍でやったよ。
前者はB29に追いつけず、後者は発射速度が遅くて有効じゃなかった。
945名無し三等兵:2010/06/26(土) 16:39:02 ID:kmE9y3eS
百式司偵のエンジンをパワー上げればよかったのに。
946名無し三等兵:2010/06/26(土) 17:02:43 ID:???
誉壊?火星壊?
947名無し三等兵:2010/06/26(土) 17:10:09 ID:???
>>941
>双発に大口径野砲を積むのは有効なのに何故普及しなかったんだろうか
野砲を積むのは有効じゃないから普及しなかったんだろうな
948名無し三等兵:2010/06/26(土) 18:12:30 ID:???
発射速度が遅い事と、75ミリ砲を積んだB25Hの場合、発射してる間、一定方向しか向けないから対空砲火や戦闘機の的になりやすい。
949名無し三等兵:2010/06/26(土) 19:02:49 ID:???
ソ連で熱心にやってたよ
あっちでは大砲は女神だからな。大砲の名前は伝統的に女性
950名無し三等兵:2010/06/27(日) 22:09:54 ID:???
地上の車両を叩くには戦車相手でも30〜50ミリあれば十分だし、
重爆相手なら大口径の火砲よりロケット弾の方が有効だったからだろ。

でも75ミリ程度なら「並みの野砲」で、「大口径野砲」っていうと
100ミリ前後のイメージがあるんだが、そんなサイズの航空機搭載砲って
あったっけ。(ミュンヒハウゼンなんて冗談みたいなのは別として)
951名無し三等兵:2010/06/27(日) 22:39:02 ID:???
>>941
割と多いと思うが。
飛竜やキ102は言うに及ばず、B25だのHs129だのHe177だのと割と多いと思う。
最近じゃAC-130もあるし。
952名無し三等兵:2010/06/27(日) 23:12:20 ID:???
>ミュンヒハウゼン
何のことかと思いきや
もしかしてゲームの話ですか?
953名無し三等兵:2010/06/27(日) 23:18:59 ID:???
古来ヨーロッパでは大砲は7センチ前後の口径がもっともおおくて
女が赤ちゃんをうむとき頭の直径が9センチであったことから
巨砲を女性に例え
カトリーヌなど女の名前をつけるのが一般化した。
954名無し三等兵:2010/06/28(月) 08:10:19 ID:???
955名無し三等兵:2010/06/28(月) 21:02:46 ID:???
>>953
それ聞いて初めてこのCMの発想元が分かったわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ixVgFYFFmrc
956名無し三等兵:2010/06/29(火) 02:01:28 ID:???
玉数も問題になるんじゃないの?
キ102でも甲はホ二○四37mmが35発、乙はホ四○一57mmが16発。
957名無し三等兵:2010/06/29(火) 17:46:10 ID:???
>>955
日本人には無い発想だね
958名無し三等兵:2010/06/29(火) 20:14:53 ID:???
フランス王妃の出産室は一般も出入できて
マリーアントワネットのM字開脚を見物して「その穴から王子打ち出せ!」と
やいやい野次馬がさわいでた。
ヨーロッパは優雅そうにみえてやってることは不潔で野蛮wだし
959名無し三等兵:2010/06/30(水) 00:12:04 ID:???
当時のフランス王宮の公開っぷりは見事ですな。
帯帽、着剣でOK。
ルイの朝食を見物、卵の剥き方が上手だと感心して帰る、とかね。
960名無し三等兵:2010/06/30(水) 02:43:02 ID:???
確かマリーアントワネットはそれで緊張しすぎて失神したんだっけ。
そうして考えてみればかなり民衆と近い位置にあって見学なんかも出来たのに、
革命時には(いろいろあったりしたけども)、ギロチン送りに出来るんだからすごいよなぁ。
961名無し三等兵:2010/06/30(水) 15:36:27 ID:???
初セックスも公開だったと思う
962名無し三等兵:2010/06/30(水) 17:54:12 ID:???
日本の皇室の奥ゆかしさを改めて知りました
963名無し三等兵:2010/07/04(日) 19:33:37 ID:???
単発機は自由度無いのであれだけど双発の場合ナセルの高さは
どんなものがいいんだろ
個人的にはペラ中心が主翼前縁と一致してれば後流がちょうと半分に
なっていいかなとか思ったり
まあ実際は上だったり下だったりしてるからさほど重要な事でも無いのかな
(ナセルと上下面とのブレンドの方がよほど重要だけどw)
964名無し三等兵:2010/07/04(日) 20:51:26 ID:???
百式司令部偵察機の戦闘機型ってどうなん?
965名無し三等兵:2010/07/04(日) 22:33:21 ID:???
偵察機って強度類別でいうと二類?三類?
たしか陸軍も海軍の飛行機計画要領書に準じていなかったか
966名無し三等兵:2010/07/05(月) 01:55:30 ID:???
ブレゲー693とかキ102とかナセル下面の後方張り出しを翼面とツライチにしてスパッと切ってるのが面白い
967名無し三等兵:2010/07/07(水) 02:25:44 ID:???
なんか規制解けてた

個人的にはA-26のナセルは良さげ
968TFR ◆IBMOSAtBIg :2010/07/07(水) 12:33:53 ID:???
          /^l
 ,―-y'"'~"~"~゙´  |  >963
 ヽ  :::::::::::::::::::::  ;:
 ミ::::::::´-――- `::::ミ  空気抵抗を重視するならナセルが主翼で均等分割される、
 ゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ  胴体で言えば中翼配置が好ましいもさ。このスレッドのタイトルにある形もさね。
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ 百式司偵などがこれに近いもさ。
  '; (⌒):::::::::::::::: ⌒) 失速特性を重視するなら、ナセルは主翼上面に突出しないことが好ましいもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄戦闘機や、離陸条件の厳しい機体はなるべくナセルを低い位置に設けるもさ。
969名無し三等兵:2010/07/07(水) 19:34:33 ID:???
やっぱりナセルストールの恐れがない、双胴式じゃないかな。
970名無し三等兵:2010/07/07(水) 20:17:49 ID:???
主翼の桁との兼ね合いもあるしそのメーカーの癖もあるし。
971名無し三等兵:2010/07/07(水) 20:36:47 ID:???
エンジンを主翼上面に付けたら揚力の足しになりそうな気がするんだが。
チャネルウィングみたいにさ。
http://videos.howstuffworks.com/discovery/30063-strange-planes-the-custer-channelwing-video.htm
972名無し三等兵:2010/07/07(水) 21:57:58 ID:???
973名無し三等兵:2010/07/08(木) 18:11:07 ID:???
胴体の上に串型配置で
974名無し三等兵:2010/07/15(木) 10:57:22 ID:???
>>973 Dornier Do J "Wal"?
975名無し三等兵:2010/07/24(土) 03:26:32 ID:???
>>964
III改乙のこと?それともIII乙+丙のこと?
976名無し三等兵:2010/07/24(土) 06:25:34 ID:???
陸空軍の命名基準的にキ46-III丙じゃなくてキ46-III乙+丙なのはなんでだろう。
977名無し三等兵:2010/07/24(土) 08:21:58 ID:???
確かに、本当に当時「キ46-III乙+丙」て呼ばれてたのか、不思議だね。
戦後の出版物での便宜上の表記なのかも?
978名無し三等兵:2010/07/27(火) 02:56:24 ID:???
機首銃が乙で斜め機関銃が丙…とか(~_~;)
979名無し三等兵:2010/07/28(水) 15:59:35 ID:???
キ51とキ51、キ36とキ55、キ45とキ45改、キ94-Iとキ94-IIみたいにキ番号の命名規則ってあまり厳格じゃないし、
ハイフンやローマ数字使ってるからそういう表記があってもおかしくはないけどちょっと違和感あるね。
980名無し三等兵:2010/07/28(水) 17:52:43 ID:motVENWT
次スレ

―0-○-0―プロペラ双発戦闘機・爆撃機 その6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1280306679/
981名無し三等兵:2010/07/31(土) 14:48:12 ID:???
5号機はQF2ポンド砲で撃墜だ!

撃てーっ
Pom ! Pom ! Pom ! Pom ! Pom !!!
982名無し三等兵:2010/08/01(日) 17:36:04 ID:???
上昇
983名無し三等兵:2010/08/02(月) 00:38:26 ID:???
埋立地
984名無し三等兵:2010/08/02(月) 10:46:57 ID:???
985名無し三等兵:2010/08/02(月) 12:45:33 ID:AXuFDw2v
撃墜 搭乗員パラ開かず   仏
986名無し三等兵:2010/08/02(月) 18:13:25 ID:???
そうか、フランスも大変だなw
987名無し三等兵:2010/08/02(月) 18:32:49 ID:puW8NTQC
二発と呼ばずに双発というのはなぜ?
三発や四発は常識なのに。
988名無し三等兵:2010/08/02(月) 18:57:06 ID:???
撃墜 だが編隊からはぐれて   独
989名無し三等兵:2010/08/02(月) 23:41:37 ID:dy97ixFw
一発と呼ばずに単発というのはなぜ?
三発や四発は常識なのに。
990名無し三等兵:2010/08/03(火) 02:19:10 ID:???
>>987,989
日本語がわかんないなんて大陸の方ですか?それとも半島の方ですか?
991名無し三等兵:2010/08/03(火) 02:47:27 ID:???
上昇
992名無し三等兵:2010/08/03(火) 11:17:52 ID:1CMU+o+b
>>989
一発と書くと卑猥だから
993名無し三等兵:2010/08/03(火) 13:01:59 ID:???
おそらく>>989のは>>987のお馬鹿さへのオマージュだろう
994名無し三等兵:2010/08/03(火) 17:26:32 ID:???
上げ
995名無し三等兵:2010/08/03(火) 19:58:20 ID:t24m6WKw
ホーネット恰好良い
996名無し三等兵:2010/08/03(火) 20:36:44 ID:???
997名無し三等兵:2010/08/03(火) 21:07:25 ID:???
u
998名無し三等兵:2010/08/03(火) 21:24:08 ID:???
ume
999名無し三等兵:2010/08/03(火) 21:25:44 ID:???
 
1000名無し三等兵:2010/08/03(火) 21:30:29 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。