【Fw-190】フォッケウルフFw190【Ta152】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
2名無し三等兵:2009/11/18(水) 06:43:30 ID:???
3名無し三等兵:2009/11/18(水) 06:47:28 ID:???
ガンカメラ

http://www.youtube.com/watch?v=iNNsIfHrY3Q

Ground attack of Fw190A

http://www.youtube.com/watch?v=ajYPzOS5GCk


フォッケウルフFw190やTa152に関するプラモデルのキットや本の情報も求む

4名無し三等兵:2009/11/18(水) 08:03:34 ID:???
スピットファイアLF9が通りますよ
5名無し三等兵:2009/11/18(水) 09:15:17 ID:???
スレタイ…「Fw-190」……
6名無し三等兵:2009/11/18(水) 18:49:32 ID:???
age
7名無し三等兵:2009/11/19(木) 19:38:26 ID:???
おれ、修羅場が終わったらこいつを買いに行くんだ…
ttp://www.nishiyama-yosho.co.jp/091118/a_01000.jpg
8名無し三等兵:2009/11/20(金) 07:48:57 ID:???
フォッケって武装をいじくってるだけで、D型まで全然性能向上してないよね。
A型はBf109Fより飛行性能低いし、馬力向上は無理でもせめて過給器いじって高高度性能位は改善しろよって感じだ。
対戦闘機用(空戦性能重視)と対爆撃機用(武装強化型)に分けて別進化を遂げても良かったかもな。
それとも対戦闘機や高高度はBf109に任せて、フォッケは対爆撃機と中高度以下担当なのかね。
9名無し三等兵:2009/11/20(金) 08:17:19 ID:???
えっ?
10名無し三等兵:2009/11/20(金) 18:05:28 ID:???
>>7 修羅場って何?

フォッケのプラモデルで1/72と1/48のスケールのFw190A8を作りたいんだけど現時点で販売されている
Fw190A8の外観がもっとも実機に近く組み立ても優れているメーカーのキットは何でしょうか?
11名無し三等兵:2009/11/20(金) 18:32:04 ID:???
武装いじくって性能低下するよりずっとマシ。
12名無し三等兵:2009/11/20(金) 18:55:25 ID:hxZZIUCt
>>11
じゃあ一番マシなFw190は、A-3/-4ということになりますかな
13名無し三等兵:2009/11/20(金) 21:46:09 ID:???
>>11
おっと、零戦の悪口はそこまでだ。
14名無し三等兵:2009/11/20(金) 21:49:16 ID:???
それもう流行らないから
15名無し三等兵:2009/11/20(金) 22:13:16 ID:???
>>10 
72ならハセガワかドイツレベルかタミヤF-8改造。一長一短。
もしかすると、そのうちAZモデルからベストA-8が出るかも
48ならドラゴンかハセガワ。一長一短。エデュアルドはパーツ取り用。

今週中に仕事を終わらせろって言われてデスマーチってったら、
クライアントから追加の仕様変更が出るって言われて延期だorz
でも変更箇所の連絡が来るのが週明けだから明日明後日は休めるぜ、ひゃっほう

だから明日買ってくる
16ばばぼん♪ ◆9JRNsbZDd8EK :2009/11/21(土) 07:27:48 ID:???
漏れはF型があればそれでいいよw
17名無し三等兵:2009/11/21(土) 14:30:00 ID:???
スピットファイアスレも復活希望
なるべくひっそり常時下げで…
零戦厨がくるから
18名無し三等兵:2009/11/21(土) 21:53:12 ID:???
そう言えばトライマスター製の1/48のフォッケFw190プラモが中古でも高く売られてるけど、トライマスターって何処の国のメーカーなんですか?
19名無し三等兵:2009/11/22(日) 17:31:10 ID:???
日本製。金型は中国にわたって今はドラゴンから同じ中身のが繰り返し
生産されてるから中古で買う必要はあまりないが、中国版は金型の
メンテ不足で劣化が進行中。
2010:2009/11/23(月) 18:45:23 ID:???
>>15 とても参考になりました。教えていただきありがとうございます。
21名無し三等兵:2009/11/24(火) 18:04:57 ID:???
模型の話は模型・プラモ板で!
いや、つかあっちも過疎なんでお願いしまつ
22名無し三等兵:2009/11/24(火) 22:10:26 ID:???
語ることないならスレ立てなきゃいいのに
23名無し三等兵:2009/11/24(火) 22:13:58 ID:???
意外と低性能だと言う事は大人になってから知った
24名無し三等兵:2009/11/24(火) 23:56:45 ID:???
子供の頃はドイツ機と言えばメッサー、これだと思っていた。
大人になったら戦争するならフォッケだと知った。
25名無し三等兵:2009/11/25(水) 00:17:19 ID:???
メッサーシュミットのBf109よりもフォッケウルフの戦闘機型のFw190Aの方が装甲入っていて被弾に強かったんでしょ?
26名無し三等兵:2009/11/25(水) 14:25:29 ID:???
メッサとホッケじゃ初飛行が一世代ぐらい違うだろwww
27名無し三等兵:2009/11/25(水) 22:27:51 ID:???
メッサーは戦闘機の相手だけしてればいいが、
フォッケは対地攻撃や爆撃機も相手にしなければならない。
パイロットの生存率が低いのはフォッケの方だろう。
28名無し三等兵:2009/11/26(木) 01:26:27 ID:???
前から聞きたかったんだけどフォッケウルフFw190の機関砲と機銃の照準器って何で中心よりも右よりに取り付けてあるの?
29名無し三等兵:2009/11/26(木) 22:20:58 ID:???
皆藤愛子ちゃんとラクダがそっくりの投票があるから
「いいえ」に投票しましょう
http://sokkuri.net/vote1/%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%80/%E7%9A%86%E8%97%A4%E6%84%9B%E5%AD%90


30名無し三等兵:2009/11/27(金) 19:13:12 ID:???
模型版にも貼ったんだけどこっちにも貼っておきます。

ハセガワの1/72のFw190の塗装の下地にジュラルミンの色というか銀色を塗ってその上から迷彩塗装したいのですが
グンゼのクレオスのメタルカラーのアルミ色(塗装後に乾いた布で磨いて金属光沢を出すタイプ)でも実機と比べて色的に変でしょうか?

それかもしくは同じグンゼのクレオスの普通のシルバー色を下地に塗っても色的に変でしょうか?
31名無し三等兵:2009/11/28(土) 02:02:06 ID:???
フォッケのFw190Aは4式戦疾風よりも約600kg重いんだね・・・どうりであまりスピード出ないわけだ・・
32名無し三等兵:2009/11/28(土) 17:05:47 ID:???
Fw190があれば、一度もうちに来てくれなかった
サンタの野郎を撃墜できますか?
33名無し三等兵:2009/11/29(日) 12:32:29 ID:???
空冷じゃ無理
34名無し三等兵:2009/11/30(月) 01:06:52 ID:???
>>30 ピカピカのメタルカラーは合わないと思う。
普通のシルバーをベースに、パネルによって
白や黒をちょっと混ぜて使い分けるくらいでいいのでは。

あと、金属板は素材メーカーが納入時にあらかじめ素材識別用に
スタンプを一定間隔でペタペタ押してる。
たいていスタンプ面は機体の裏側にされたり、表面なら塗装で
塗りつぶされてるが、表面にそのまま見られるケースもある。
32スケールだとデカールも出てるから再現してみるのも一興かと。
ttp://www.shopcreator.com/mall/productpage.cfm/ModelDesignConstruction/_D32009/54283/German%20Duralumin%20Manufacturers%20Stamps
35名無し三等兵:2009/11/30(月) 22:45:58 ID:2dPHV4GY
>>32
ドーラなら撃墜できそう
36名無し三等兵:2009/12/03(木) 00:28:29 ID:2iBjP4Fo
私の名はエアハルト・フォン・ラインダース悪魔に魂を売らなかった男だ!
37名無し三等兵:2009/12/04(金) 20:16:23 ID:???
>>23
p-40ほどじゃないけどな
38名無し三等兵:2009/12/06(日) 21:01:00 ID:???
暇なので比較(高度未記入は6000m)

Bf109Gの最大速度は約700km/h(約6000mで)
A-4の最大速度は670km/h
疾風甲の最大速度は624km/h
スピットL.F.IXの最大速度は656km/h(高度7600mで)
Ta152Hの最大速度は約760km/h(高度12,500mで)
P-40Bの最大速度は567km/h (3200mで)
零戦二一型の最大速度は565km/h
39名無し三等兵:2009/12/06(日) 23:45:28 ID:???
>>38
Bf109G6が640q/h
FW190A4は630q/h
だろうに。
疾風の乙型試作機は日本でも660q/h行くけど。
40名無し三等兵:2009/12/07(月) 00:04:36 ID:???
>>39
Bf109G10 MW-50ブースター付き
A-4は水噴射で670km/h
41名無し三等兵:2009/12/07(月) 06:02:02 ID:HLIs79ov
メッサー意外に早かったのね…
42名無し三等兵:2009/12/07(月) 11:00:56 ID:???
>>39
そりゃ装甲外せばどんな機体でも速くなるわなw
43名無し三等兵:2009/12/07(月) 17:41:33 ID:???
整備能力イイ!な奴らをだいたいで比較
(高度未記入は5000m)
キ-43T甲の最高速度は495km/h
キ-100の最高速度は580km/h(高度6000mで)
F6F-3の最高速度は605km/h
Fw190(A-4)の最高速度は670km/h(高度6000mで)
ハリケーンMkUAの最大速度は550km/h
ボーファイターTF.Mk]の最大速度は488km/h(高度400mで)
Yak-3の最高速度は648km/h
G.50の最大速度は470km/h
44名無し三等兵:2009/12/07(月) 23:59:25 ID:???
Fw190といいTa152といい尾輪を何で完全に引き込み式にしなかったのが疑問だな・・
理由が知りたい・・・
45名無し三等兵:2009/12/08(火) 00:09:43 ID:???
本当はFW190A4は660q/hも速度でないんでしょ?せいぜい625q/h〜630q/hぐらい
それとも機体燃料満タン弾薬フル装填で落下増ソウタンク付きで625q/h〜630q/h?
46名無し三等兵:2009/12/08(火) 03:28:40 ID:???
フォッケの670q/hはフォッケ社のメーカー値。
実際飛ばした英軍テスト値で625〜630。
水メタなしA3で610q/hてとこ。
大体疾風より全備重量重くて、馬力も1700馬力で燃料の質も悪いのに670q/hとか出ないから。
加速とロールは良いけど、速度は普通にスピット9型より遅い。
水メタてのは87オクタン燃料使用時でも、疑似100オクタンにするってだけ。
47名無し三等兵:2009/12/08(火) 20:50:37 ID:???
A-3>>>スピット\>>A-4
635km/h 667km/h 670km/h(水無し624km/h)

>>44
プッシュプル・ロッドがあったからじゃね?
48名無し三等兵:2009/12/09(水) 01:10:46 ID:???
水メタタンク無しのA-4がMW50装備〜?。
ああ、おもしろいねぇ。

大体A-4でそんな高性能だったら、
スピット\やP-51Bに負けないわな。
49名無し三等兵:2009/12/12(土) 19:09:44 ID:???
西部戦線ではスピットLF9に蹴散らされ、
東部戦線ではYak-3に追い回され、
本土上空ではムスタングに息の根を止められ・・・
50名無し三等兵:2009/12/12(土) 22:30:46 ID:???
>>49
スピット\ならLFいらん
LFだと]Uだろ、
51名無し三等兵:2009/12/12(土) 23:29:54 ID:???
Fw190Aシリーズの最大速度が伸びないのは機体の重量が最大の原因?
52名無し三等兵:2009/12/13(日) 02:08:58 ID:???
>>51
ご推察どうり、これにドイツは現地改造タイプがあるから
実際スペックより重い、そして生産タイプで重量が増えるごとに
旋回性能やもともと早くない速度性能がもっと下がっていった
53名無し三等兵:2009/12/13(日) 13:32:34 ID:???
メッサーで戦争するよりいいね。
54名無し三等兵:2009/12/13(日) 15:59:34 ID:???
Fw190Aが630kmぐらいしか最大速度が出ない事を松本零士さんが知ったらがっかりするだろうね・・・
55名無し三等兵:2009/12/13(日) 17:23:02 ID:???
鈍足日本機とは違うのでいい。
56名無し三等兵:2009/12/13(日) 19:29:11 ID:???
装備がついての値なら立派。
57名無し三等兵:2009/12/14(月) 00:00:53 ID:???
MG131×2+MG151/20×2だけでも
日本の戦闘機より重武装なのに、
欲張ってMG151/20×4とかにするから
性能が落ちてスピット9やムスタングのカモになる。
58名無し三等兵:2009/12/14(月) 15:15:46 ID:???
>>57
武装欲張らないと米英重爆に好き放題やられちゃうんで。
対戦闘機はBf109に任せて、対重爆最優先です。
日本軍でも研究の結果、米重爆落とすには13o×2+20o×4は欲しいと言ってる。
日本では重すぎてやらなかったけど、ドイツでは実行しただけ。
戦闘機1機あたり2〜3撃加えて重爆1機撃墜とかが精一杯だろうしな。
59名無し三等兵:2009/12/14(月) 17:34:39 ID:???
Do335とTa152で30o×1+20o×2
の重武装になるのも頷けるな。

60名無し三等兵:2009/12/14(月) 20:34:22 ID:???
ドイツ軍機の対重爆タイプと装備武器 
Bf109G  MG131×2 MK108×1 (両翼下に21mmロケットランチャー装備可)
Bf110G4/R1 MG108×2 37mmB.K機関砲×2 斜め銃MK108×2 
Fw190A-8/R8 MG151/20×4 MG131×2 (21mmランチャー装備可)
Ta152C MK108×1 MG151/20×4    (21mmランチャー装備可)
Me262A-1a MK108×4 U-1はMK108×2 MG151/20×2 (21mmランチャー装備可)
He219A-2 MG151/20×2 Mk103×2 斜め銃Mk108×2
61名無し三等兵:2009/12/14(月) 23:03:20 ID:???
37mmが一門あれば十分。
62名無し三等兵:2009/12/14(月) 23:09:13 ID:???
R4Mが42年ぐらいに実用化されてれば
重爆もラクに落とせたろうに
63名無し三等兵:2009/12/15(火) 01:37:36 ID:???
>>62
スレ違いになるが
Me262はR4M55mmロケット弾を両翼24発装備できたので
もう少し遅く完成しても十分ラクに制圧できる
また変わった兵器ではMe163の(武装はMK108×2)
SG500イェーガーファウストがあり、これは
垂直発射用の50mmロケットランチャーが主翼付け根に付いていて
爆撃機の下を通過すると光センサーにより自動で発射される物だった(戦果は1機撃墜)
64名無し三等兵:2009/12/15(火) 06:09:02 ID:???
凄いのはロケット弾って事ですね
65名無し三等兵:2009/12/15(火) 07:14:27 ID:???
R4Mみたいな無誘導ロケットは戦後に流行った記憶が無いんだが。代替の装備が発達したか情勢が変わったんだろうけど。
Fw190はDB603で設計していたらもう少し速くなっていたのかな?
P51みたいに主脚カバーとかカバー付き引き込み尾輪を採用する方が現実的なんだろうが。
66名無し三等兵:2009/12/15(火) 08:27:04 ID:???
F-86D、F-104にマイティマウス装備してたの知らない世代か。
67名無し三等兵:2009/12/15(火) 09:10:36 ID:???
>>65
1958年にサイドワインダーが実用化されたから流行らなかった。
1960年代初頭の西側主力戦闘機のセイバーにも積めたし
68名無し三等兵:2009/12/15(火) 09:33:22 ID:???
R4Mと米軍のヤーボが使用した対地ロケット弾の構造の違いは?
69名無し三等兵:2009/12/15(火) 11:12:53 ID:???
>>67

戦後空対空ロケット弾が廃れたのは、爆撃機の高速化に伴い
ロケット弾が数を撃っても当たらない、という致命的欠点が
出たからだよ。

それ以前は66殿が言われるとおり、米空軍の
迎撃戦闘機が主兵装として空対空ロケットを
積んでいたように、対爆兵装の主力扱いだった。
70名無し三等兵:2009/12/15(火) 11:58:21 ID:sNhUY+P0
保守
71名無し三等兵:2009/12/15(火) 20:39:02 ID:???
スカイホークがズーニーでMiG-17を撃墜しているのかw
72名無し三等兵:2009/12/15(火) 20:42:24 ID:???
>>65
メッサーでも主脚カバー装備機は泥が詰まるから外しちゃったので、やっぱり現実的でない。
73名無し三等兵:2009/12/16(水) 03:36:49 ID:???
>>68
HVARは低初速、着弾点は水平、着弾まで爆発せず、爆薬少、一発の威力少、射程短
R4Mは高初速、着弾点は円状、一定距離で爆発、爆薬多、一発の威力大、射程大
74名無し三等兵:2009/12/16(水) 21:10:13 ID:???
>>65 Fw190Aでは一時期主車輪カバーつけてたし、
Ta152では主車輪カバーつけるようにしたから、
考えてなかったわけではないんだろう。

尾輪は、胴体後端近くだと、どのみち気流が
乱流になってるから、完全引き込みでも空気抵抗の
低減にあまり効果が無いと判断したんだろうな。
末期Bf109ほど突出してるわけじゃないし。
75名無し三等兵:2009/12/18(金) 23:41:13 ID:7Dkc3DcS
離昇age
76名無し三等兵:2009/12/19(土) 21:27:03 ID:dQmHB3tl
サイド上げ
77名無し三等兵:2009/12/23(水) 20:31:54 ID:???
最近出たTa-152本て
結構内容は充実してたような気が
78名無し三等兵:2009/12/27(日) 03:11:25 ID:???
79名無し三等兵:2009/12/27(日) 08:48:55 ID:???
ヤバイよヤバイよ〜(出川の声で)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1247132648/

809 :名無し三等兵 :2009/12/23(水) 12:39:33 ID:???
戦後の英軍試験レポートによると
英軍燃料で紫電改が667km/h叩き出したらしい
ソースは今は無き海外掲示板でのイギリス人のレス

本当にそんなレポートがイギリスにはあるのかね

810 :名無し三等兵 :2009/12/23(水) 12:54:15 ID:???
スマン667でなく669km/だった。
しかもググったらそれをソースを元にしたと思しき洋書が見つかった。

著者 Mike Spick「The Illustrated Directory of Fighters」のP218
http://books.google.co.jp/books?id=p40nOZgeh84C&pg=PA218&dq=the+illustrated+directory+of+fighters#v=onepage&q=&f=false

812 :名無し三等兵 :2009/12/24(木) 03:51:33 ID:???
紫電改の連合軍テスト結果は戦史上の謎のひとつだな。テスト自体は行われたらしいがレポートが行方不明とかで。

814 :名無し三等兵 :2009/12/24(木) 10:16:06 ID:???
>>810
N1K2-J
>最高速度416mph(669kph):高度19030ft(5800m)時
>最高速度358mph(576kph):海面高度時
>上昇率6分6秒:高度20014ft(6100m)まで

同じ誉で四式戦より数百キロ重い程度だからそのくらい出てるはずだよな
80名無し三等兵:2010/01/31(日) 19:29:13 ID:???
保守
81名無し三等兵:2010/02/01(月) 21:35:57 ID:???
Ta152って小学校のころ松本零次原作の成層圏の気流?
というアニメで成層圏でも700kmくらい?出してスピットファイア
2機を血祭りにしていましたが、あれはフィクションだと知ってショックです。

色々調べてアメリカ機はしょうがないとして、イギリス機やソ連機にも
四苦八苦していたなんてドイツ空軍って

82名無し三等兵:2010/02/02(火) 04:25:44 ID:???
速度比較

Ta152Hの最大速度は約760km/h(高度12,500mで)
Bf109Gの最大速度は約700km/h(約6000mで)
A-4の最大速度は670km/h
疾風甲の最大速度は624km/h
スピットL.F.IXの最大速度は656km/h(高度7600mで)
P-40Bの最大速度は567km/h (3200mで)
零戦二一型の最大速度は565km/h
83名無し三等兵:2010/02/02(火) 21:34:08 ID:???
正直F6Fのほうがいい飛行機だと思う
84名無し三等兵:2010/02/02(火) 22:17:28 ID:???
思想・心情の自由
85名無し三等兵:2010/02/05(金) 06:49:13 ID:???
>>81
ぶっちゃけ補充パイロットの数と彼らの飛行時間数で決まる話。
そしてそれは石油生産量で決定される。
仮にドイツ空軍がP51やP47を装備しても敗戦は決定的。
86名無し三等兵:2010/02/05(金) 13:06:16 ID:???
あの状況じゃ、Ta-152に全員100機以上のエクスペリメンタが乗って迎撃にあたったとしても
雲霞のように沸いてくる連合軍機相手じゃ態勢は変わらないだろうな。
Me-262でも同じだよ。
戦闘機の性能差なんってそんなものだよ。
87名無し三等兵:2010/02/05(金) 21:35:52 ID:???
良い機体は帰還できる新米の数を増やし
新米をエクスペルテンに育てる
88名無し三等兵:2010/02/05(金) 22:17:19 ID:???
その良い機体って言う定義が一番難しいだろw
89名無し三等兵:2010/02/05(金) 23:33:01 ID:???
話の流れ無視か
90名無し三等兵:2010/02/12(金) 13:30:21 ID:ul68faL5
>>速度比較
フオッケA5と疾風(集合排気管)のテストを行った際、疾風の方が若干速かった件
91名無し三等兵:2010/02/12(金) 13:55:14 ID:???
>>86だから国民戦闘機計画なるものが出て来たんだけどね。
それで開発されたHe162の操縦性が劣悪で熟練パイロットが必要とした時点
で計画が物凄い勢いで水泡と化したが
92名無し三等兵:2010/02/12(金) 15:04:36 ID:???
諸君の大好きなTa152HやMe262Aの最後の任務は、
「エルベ特別戦闘隊」の自爆体当たり機のための
護衛であったという
厳粛な事実を認めなければならないね

93名無し三等兵:2010/02/12(金) 18:57:29 ID:???
>>92重爆撃機に体当たりなら訓練通りに成功すれば普通に生き残れるじゃん。
日本軍の軍艦に特攻とは生還率がダンチだ
94名無し三等兵:2010/02/12(金) 20:26:42 ID:???
普通じゃないですな w
95名無し三等兵:2010/02/12(金) 20:57:27 ID:s7z5AuFL
13mm砲2門と20mm砲4門が火を噴けばムスタングなぞ火達磨じゃ
96名無し三等兵:2010/02/12(金) 21:18:33 ID:???
R4MにVT信管つけたらどうなる?
97ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/02/12(金) 21:39:47 ID:???
>>92
そんな事言ったら疾風だって特攻機の護衛をさせられたりしていてな…

>>96
当時のVT信管は発射時の衝撃で硫酸アンプルが割れて電池が作動する
構造なので、多分全部不発弾になります。
98名無し三等兵:2010/02/12(金) 23:23:24 ID:???
>>94
50%は無傷で原隊復帰できる予定の作戦と確実に100%死亡する作戦を一緒くたにするお前の神経が理解出来ないな。
99名無し三等兵:2010/02/12(金) 23:37:53 ID:???
>>90
誉運転制限下(ハ45-11)のテストでも疾風は624〜640。推力式単排気管に換装により
さらに15キロほど速度向上。
100名無し三等兵:2010/02/13(土) 00:22:02 ID:???
ドーラの映像をもっと観たいんだけど、ある?
101名無し三等兵:2010/02/13(土) 01:16:29 ID:???
橋梁に自爆攻撃するんでしょ?
102名無し三等兵:2010/02/13(土) 02:27:18 ID:???
つか、なんで誰も>>92はそもそも間違いだと突っ込まないんだよ?
Ta152は45年4月末まで交戦してるし。
4月7日のエルベ特別隊にも参加してないし。
103名無し三等兵:2010/02/13(土) 03:00:07 ID:???
>>94戦闘機を使い捨ててでも重爆撃機を叩き落とせってだけの
「エルベ特別戦闘隊」なんか恐ろしく普通の軍事作戦ですが。
戦闘機使い捨てるからスゲー勿体無いけどね
104名無し三等兵:2010/02/13(土) 14:16:13 ID:???
独ソ戦初期には、技量面でまともに勝負にならないソ連機は
体当たりして刺し違えるのを奨励してた。
アメリカでさえ冷戦初期にM-50(だったかな、うろ覚え)が原子力爆撃機で
普通には迎撃機が到達できない超高高度を飛ぶと推測されてたころ、
「不要な装備を全部おろして軽量化したF-86で体当たりするしかない」
などという議論が出たくらいだ。
日独だけが特殊だったというより切羽詰ればどこでもやることなんだろう。
105名無し三等兵:2010/02/14(日) 07:23:21 ID:???
モナーが語っているFW-190シリーズの真実を読むとがっかりするね。
世界の傑作機は間違いだらけではないか・・・。
106名無し三等兵:2010/02/14(日) 11:47:52 ID:???
がっかりすると言えばフィンランド空軍の国別の戦闘機性能の実態だよな。
米英製戦闘機はカタログ性能を大幅に下回って信用できないってさ。
107名無し三等兵:2010/02/14(日) 22:46:05 ID:???
性能のダメダメな部分にスポットを当てるやり方だと、所詮は妥協の産物である軍用機は
Fw190だけでなく、皆、がーっかりになる気がする
技術的に万能機は存在し得ないから、結果として現れた勝ち負けは、技術の差よりも
取捨選択の差によるんじゃまいか

実際、フィン空の勝利を見ると、機体の性能差より運用やパイの技量(つうか戦術 or
長所を生かした攻撃法的な)の方が重要と思えてくる
まあ、フィン空の場合、相手も戦場も特殊で他の国では全く参考にならんがw
108名無し三等兵:2010/02/15(月) 00:16:29 ID:???
日本語で…
109名無し三等兵:2010/02/15(月) 13:37:49 ID:???
>>106
どの本で見れるの?
ソースキボン
110名無し三等兵:2010/02/15(月) 22:27:33 ID:???
Fw190の良さってゆうーと性能云々とより、下手なパイロットが乗っても
ソコソコ空戦できて、メッサーみたく着陸が激ムズというわけでもなく
整備も簡易で、なんというか大衆車みたいなところじゃないかな?
111名無し三等兵:2010/02/15(月) 22:52:37 ID:???
>>110
離陸は大変だがなw
112名無し三等兵:2010/02/15(月) 22:53:26 ID:???
ああ、軍馬みたいなものだな。
113名無し三等兵:2010/02/15(月) 23:22:37 ID:???
そういえばWW1末期のフョッカー複葉の最終型は厚翼で失速しにくく
学徒兵でも熟練パイロットに匹敵する機動ができ
フョッカー全機破棄が休戦の条件だった
捕獲した英軍も厚翼研究を勧める一方、休戦で放置されてけっきょく
厚翼が主流になったのはだいぶあとになったとか

でもイギリスはホッケウルフに感激して構造ぱくったのがシーフューリーだと
認めてるので、勝負は付いてるジャマイカ

エアレースでもシーフユーリー強いし
114名無し三等兵:2010/02/15(月) 23:29:52 ID:???
後期型メッサー109はレーサーだからな・・
スペックは優秀かもしれないけど、空中に上がるまでと降りる時は腕が必要だろうね。
まして、雪解けのどろどろの泥の上は。
115名無し三等兵:2010/02/16(火) 05:07:03 ID:???
Bf109G改のMe209Uで改善されたけど既に遅かったわな。
116名無し三等兵:2010/02/16(火) 22:30:39 ID:???
扱いやすく、運用しやすいってのがFw190の売りだったんだな。
117名無し三等兵:2010/02/17(水) 18:34:40 ID:???
朝市でホッケ売る婦
118名無し三等兵:2010/02/18(木) 00:01:01 ID:???
かしこい仕掛けという機械がエンジンに装備されてたよね
正式名はあるのかな。
119名無し三等兵:2010/02/18(木) 03:49:19 ID:???
ウィッキーさん曰く「コマンドゲレート"kommandogeraet"」だが、それじゃ不満か?
120118:2010/02/18(木) 08:30:28 ID:???
>>119
ありがとう。
121名無し三等兵:2010/03/13(土) 15:58:20 ID:???
保守
122名無し三等兵:2010/03/30(火) 08:39:12 ID:???
DBエンジンつけてたら性能はあがったんですかね・・・。
123名無し三等兵:2010/03/30(火) 21:21:03 ID:???
性能はDB603AとJumo213Aと結果的にそれほど変わらないはず。
その後の発展型、例えばDB603G・DB603EMと、Jumo213E・Jumo213Fも、
おおむね同時期には同程度の実力。

ヘルマン先生は「DB603をMe410にとられなかったら、
DB603A搭載のFw190Cが1943年からMe410の2倍生産できたのに」
と評している。1943〜44年の防空戦で、Fw190Aよりも
少しだけ高高度性能のマシなFw190Cが活躍できたかもね、
というところだろう。
124 :2010/04/06(火) 16:10:39 ID:3VLdd/am
>>44
>尾輪を何で完全に引き込み式にしなかったのが疑問だな・・
>理由が知りたい・・・
遅レスのうえ、
これがその理由かどうか?
判らんが、
一つには、
量産しやすいように、
製作工程・作業工程を簡素化し、部品個数を減らす事。
戦場での整備のし易さなども
尾輪引込式だとその分だけ構造が複雑になり、それだけ整備に手間がかかるようになる。
そういった事も、
完全引込式にしなかった理由の一つでは?
125明日は初陣:2010/04/06(火) 22:00:17 ID:???

Me109G及びKは、突撃要員

Fw190Aも突撃要員

Me262Aは突撃支援要員

Fw190D及びTa152Hは援護要員

各員必ず1機を撃墜せよ!
突撃要員は体当たりして

126名無し三等兵:2010/04/07(水) 23:37:55 ID:???
>>25
普通に液冷エンジンより空冷エンジンの方が被弾には強い。
アメリカのP51ムスタングとP47サンダーボルトも同じ。
127名無し三等兵:2010/05/03(月) 01:07:04 ID:???
>>124 やっぱフォッケFw190の尾輪は固定式にして少しでも機体重量減らすべきだった・・・

フォッケFw190の最大速度が620km〜630kmなのは機体重量が重すぎるのが原因なのだろう。
保守
128名無し三等兵:2010/05/03(月) 01:38:58 ID:???
>>127
普通に機体の空気抵抗の問題。

性能諸元(Fw190A-3)

 全長; 8.95m
 全幅;  10.50m
 全高; 3.95m
 正規全備重量; 3995kg
 エンジン; BMW801D-2(離昇出力:1700馬力)
 最大速度; 630km/h (高度6100m)
  武装;  20o機関砲×2(MG151/20×2)       
       爆弾:500kg爆弾×1


性能諸元 (P-51B/C  ムスタングV※)

 全長; 9.83m
 全幅; 11.28m
 全高; 3.71m
 正規全備重量; 3992kg
 エンジン; パッカードV-1653-3/7(通称マーリンエンジン 公称出力 1180HP)
 最大速度; 708km/h 
 航続距離; 2092km 
 武装; 12.7o機銃×4
      爆弾:227kg×2

http://karen.saiin.net/~buraha/fw190.html
http://karen.saiin.net/~buraha/mustang.html
129名無し三等兵:2010/05/03(月) 16:39:53 ID:???
突っ込みどころ満載のスペック表ベタ貼りありがとう
普通にエンジンの高高度性能の問題です
130名無し三等兵:2010/05/04(火) 13:47:17 ID:???
>>127
機体重量の影響は無いとは言わないけど、>127さんは逆に過大評価してると思う。


>>129
P-51Bの試験データ ttp://www.wwiiaircraftperformance.org/mustang/p-51b-6883.html を見ると、
8,961mで712km/h(出力1,292BHP)出しているのは、「エンジンの高高度性能」の影響も大きいけど、
5,060mで692km/h(出力1,618BHP)や、 6,096mで669km/h(出力1,292BHP)も出しているので、
「エンジンの高高度性能」だけに要因求めるのは、無理があるかと。
エンジンの性能と、空気抵抗の小ささの両方によるものでしょう。
131名無し三等兵:2010/05/04(火) 13:52:47 ID:???
ごめん、間違えてageてしまった。
132 :2010/05/04(火) 15:08:19 ID:/4yFgLzg
高度8961mと5060mとでは、
空気の薄さがそれだけ違うからその分だけ速度も出易いだろうな。
133名無し三等兵:2010/05/04(火) 15:26:26 ID:???
高度6000m付近で1292BHP(1310ps)と、17試艦戦の誉なみな出力で670km/h近く出すのは、空気抵抗の小ささのお陰。
高度8961mと、空気密度が高度6096mの約0.72倍な所で出力を維持しているのは、エンジンの高高度性能のお陰。
空気密度が約0.72倍(速度換算で約1.12倍)なのに、速度が約1.06倍に止まるのは、
空気密度低下の弊害が、飛行姿勢の相違による空気抵抗増とかペラ効率低下の形で現れたからでしょう。
134名無し三等兵:2010/05/04(火) 16:28:20 ID:???
P-51Aでも620km/hくらい出ているようだけどな
135名無し三等兵:2010/05/08(土) 19:37:03 ID:???
タミヤの1/48のフォッケウルフFw190F-8のキットのでき栄えはどうなの?ネット上でもタミヤのA-3の外観はダメだって聞くがF-8になってキットの金型が改良されたみたいで
マシになったって書いてあるけど、ドラゴンやハセガワの1/48のフォッケFw190と比べてタミヤのFw190F-8のキットも外観が遜色ないというかドラゴン≒ハセガワ≒タミヤぐらいにキットの外観は改良されてんの???
136名無し三等兵:2010/05/08(土) 19:57:55 ID:???
模型板で聞けよ…基本形はA-3もF-8も共通だから、
・垂直尾翼が分厚すぎ
・脚カバーの形が現存機取材が裏目に出て変
という欠点は変わってない。

個人的な意見だけど、考証面ではドラゴン=トライマスターが今も一番マシ
(ただし今となっては修正したいところはあるし、
何よりドラゴン版は金型の保管が悪くてモールドが荒れまくってる)、
2番ハセガワはドラと一長一短。3番タミヤは上記のとおり。
エデュアルドはディテールは頑張ってるけど考証的には一段落ちる。
137名無し三等兵:2010/05/08(土) 22:45:22 ID:XKdc2pfB
ロシアか何処かで、
近年、森林地帯に不時着しているFw190が発見された話ってありませんでしたっけ?
138名無し三等兵:2010/05/09(日) 07:54:21 ID:???
139名無し三等兵:2010/05/09(日) 12:19:55 ID:???
それ90年代初めに発見された時の映像だったはず
今はもうレストアされてるんじゃなかったかな
140名無し三等兵:2010/05/09(日) 18:40:38 ID:???
もう1つ聞きたいんだけど、タミヤの1/48 Fw190A-8R2もタミヤ1/48のフォッケFw190F-8と外観が同レベルの出来なの?
そうだとハセガワの1/48・Fw190A-8が1番まともなぽいけど・・そういえばハセガワ1/48Fw190A-8キット(JT94フォッケウルフFw190A8)のキットってFw190A-8R2とかFw190A-8R8を選べて作れるの?
141名無し三等兵:2010/05/09(日) 21:33:08 ID:???
【Bf109】 LUFTWAFFE SQUADRONS 【Fw190】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1192930189/
142 KD124213180159.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/06/15(火) 22:22:54 ID:ghi2doZ5
.
143名無し三等兵:2010/06/21(月) 06:55:29 ID:???
ttp://www.luftfahrttechnisches-museum-rechlin.de/html/tank_ta_154_.html
再生するなら全部作ればいいのにと思うが、博物館に入りきらなくなるのか。
木造だから屋内展示しないと傷んでしまうだろうし。
144名無し三等兵:2010/07/09(金) 16:06:33 ID:???
IL-2でなら、やっぱA8か
145名無し三等兵:2010/07/25(日) 14:29:29 ID:???
146名無し三等兵:2010/07/31(土) 13:50:57 ID:URPiakF1
147名無し三等兵:2010/08/15(日) 22:05:30 ID:dEQ60yNR
>>145
フォッケはカタログスペックで出てこないところで優れてると何度言えば。。。
148名無し三等兵:2010/08/16(月) 14:02:17 ID:???
>>8
亀だがC型を知らんのか?
149名無し三等兵:2010/08/16(月) 17:11:03 ID:???
相手を圧倒する性能なんてなくても
とにかくその時に生産可能な機体を配備しなきゃいかんもんな
スピットなんて主力になったのはそんな型ばかりだし
タイフーンなんかテンペストになってから出てこいよと思うわ
150名無し三等兵:2010/08/16(月) 22:19:55 ID:ZUJQZbOp
>>149
タイフーンはあれで直協機として大活躍だし、低高度でならFw190A撃墜できるんですけど。
テンペストはストで配備が遅れてなけりゃ大陸侵攻作戦の主力だったのに。。。
151名無し三等兵:2010/08/16(月) 22:54:47 ID:???
零戦なみに簡単に落ちるフォッケ
http://www.youtube.com/watch?v=fQTfXVqNo9A#t=1m21s
152名無し三等兵:2010/08/17(火) 21:44:52 ID:???
>>150
足の短さはともかく、迎撃機としてのスピットの性能向上が予想以上だった分、
しわ寄せがタイフーン−テンペストの方に行ってる気が。
いくら初期型が問題だらけでも他にまともな機体がなければ
もう少し真面目に熟成を続けるか、さっさと見切りをつけて
フューリー/シーフュリーの新規開発に集中したかと。

その辺、なまじ他に使える機体があっただけに影が薄くなった
コルセアに近いものを感じる。
153名無し三等兵:2010/08/18(水) 09:35:59 ID:???
タイフーンにスピットのエンジン載せたらいいじゃん
154名無し三等兵:2010/08/18(水) 12:55:10 ID:???
>>153
お前ばかじゃんw
155名無し三等兵:2010/08/18(水) 13:26:35 ID:???
>>154
お前のほうがもっと馬鹿じゃんwww
156名無し三等兵:2010/08/18(水) 14:00:19 ID:???
>>155
更にお前の方が馬鹿じゃんwwww
157名無し三等兵:2010/08/18(水) 14:11:07 ID:???
>>156
お前のほうが遥かに馬鹿じゃんwwwwww
158名無し三等兵:2010/08/18(水) 14:31:12 ID:???
どの時期にどのスピットのエンジンを乗せるのかに言及していない>>153
が一番無知で馬鹿。wwwwwww
159名無し三等兵:2010/08/18(水) 14:51:24 ID:???
>>158
お前ばかじゃんw
160名無し三等兵:2010/08/18(水) 15:39:51 ID:???
>>159
馬鹿しか言えないのか?
161名無し三等兵:2010/08/18(水) 15:46:31 ID:???
>>160
お前と一緒じゃねw?
162名無し三等兵:2010/08/18(水) 16:33:44 ID:???
もう終わりかよww
163名無し三等兵:2010/08/18(水) 20:32:18 ID:???
艦上機(シー)になる前のフューリーにグリフォン載せた試作機が
あったような?セイバーのほうだっけ?
164名無し三等兵:2010/08/18(水) 23:31:48 ID:???
>>163
wikipediaの"Sea Fury"にリンクがあった。
ttp://1000aircraftphotos.com/Contributions/PippinBill/5597.htm
グリフォン、セイバー、セントーラスと、全部試してみたらしい。
165名無し三等兵:2010/08/20(金) 18:59:52 ID:E2T0TwnZ
>>151
零戦みたいに主翼がポリタンクじゃなくて、20ミリ弾が満載してるから撃たれ弱いんだよ。
Bf109Gはそんな欠点はないけどまぁねぇ・・・
166名無し三等兵:2010/08/20(金) 19:03:04 ID:???
>>165
テンペストのイスパノXの威力知ってて釣ってるから。。。
167名無し三等兵:2010/08/20(金) 19:05:06 ID:???
翼じゃないところ胴体被弾して簡単に火が吹いてるジャン。
だいたいそんな撃たれ強いならなんでボーテンプラッテで味方の対空砲に100機以上簡単に落とされるのさ。
168名無し三等兵:2010/08/20(金) 21:20:12 ID:???
>>167
エゲレスの航空機搭載機関砲の威力知ってて煽ってますねw
燃料タンクに当たれば大抵の航空機は木っ端微塵なのに。
169名無し三等兵:2010/08/21(土) 13:38:37 ID:???
>>167
ドイツ軍の対空砲や対空機銃の強力さを無視ですかそうですか。
Fw190Aが撃たれよわいのはこのスレ全員が知ってるよ。
弾倉撃たれると翼が折れてしまうのはこの戦闘機の欠点の一つ。
でも、零戦みたいに空中分解はしない。
170名無し三等兵:2010/08/21(土) 13:41:22 ID:???
Fw190って撃たれ弱かったんか。
てっきりレシプロ戦闘機で一番撃たれ強い部類かと思ってたぜ。
171名無し三等兵:2010/08/21(土) 13:47:00 ID:???
>>170
弾倉が装甲化されてるタイプもあるけどね。地上攻撃機型とかR仕様とか。
F4Uも翼の付け根冷却器撃たれるとエンジンが止まる。
撃たれ強いのはヘルキャット。
172名無し三等兵:2010/08/21(土) 22:25:57 ID:???
ヘルキャットとフォッケが戦ってるらしいけど、ヘルキャットの勝ちだったって本当?
173名無し三等兵:2010/08/21(土) 23:41:58 ID:???
本当。フォッケとメッサーの双方と交戦してF6Fの勝ち。
174名無し三等兵:2010/08/22(日) 01:01:54 ID:???
>>165
隼みたいに主翼に機銃無い方が撃たれ強いよね。
175名無し三等兵:2010/08/22(日) 01:04:29 ID:???
>>167
燃料タンクを防漏仕様にすればアメリカ軍の12.7mmなら
何とかなるよ。
176名無し三等兵:2010/08/22(日) 01:07:42 ID:???
>>170
「レシプロ戦闘機で一番撃たれ強い」
これはP-47の評価が圧倒的に高い。
http://military.sakura.ne.jp/world/w_p47.htm
177名無し三等兵:2010/08/22(日) 01:15:29 ID:???
>>172
特徴から高高度ならF6F有利で、低高度ならFw190A有利でしょう。
Fw190Aの良さはエンジンパワー1800馬力で圧倒的機体の軽さなのだから。
178名無し三等兵:2010/08/22(日) 01:17:58 ID:???
それとグラマンはFw190Aを参考に「F8Fベアキャット」を作ったと言われている。
http://military.sakura.ne.jp/world/w_f8f.htm
179名無し三等兵:2010/08/22(日) 12:16:21 ID:???
>>172
ヘルキャットは零戦にある程度追従出来るほどの旋回番長。
欧州機がうっかり格闘戦に付き合ったら瞬殺される。
180名無し三等兵:2010/08/22(日) 13:12:34 ID:???
>>179
朝日ソノラマの太平洋のエースって本読むと旋回してる零戦の内側に飛び込んで射撃位置につけてるね。
テストパイロット同士の比較では旋回性能が零戦の方が良くても、実戦レベルでは旋回性能ですら負けることがあるとか
ヘルキャットは日本機キラーだよなぁ…
181名無し三等兵:2010/08/22(日) 13:47:01 ID:???
まあ米軍の報告を鵜呑みにすればね
182名無し三等兵:2010/08/22(日) 14:44:06 ID:???
日曜の軍板は一気にレベルが下がるよな
183名無し三等兵:2010/08/22(日) 14:49:50 ID:???
普段と変わらんと思うがw
184名無し三等兵:2010/08/22(日) 15:00:56 ID:???
米軍の報告を鵜呑みにするような奴が来るんだぜ
185名無し三等兵:2010/08/22(日) 20:19:26 ID:???
>まあ米軍の報告を鵜呑みにすればね
最近色々なスレでこればかり言ってるだろw
最近知って言いたくてしょうがないんだなww
186名無し三等兵:2010/08/23(月) 11:58:52 ID:???
でも、日本の搭乗員の印象でも、P-51D>F6F>F4Uだよね。
187名無し三等兵:2010/08/23(月) 12:05:44 ID:???
P-51Dが対日戦で活動するのはだいぶ遅いので
遭遇していないパイロットも多いんじゃない?
188名無し三等兵:2010/08/23(月) 18:11:01 ID:???
>>187
雷電の中の人の評価だけどね。
189名無し三等兵:2010/08/23(月) 18:45:15 ID:???
日本のパイロットってそんなP-51手強かったなんて言ってる?
零戦なんてほとんど戦ってないし中国、ビルマの陸軍でそんなこと言ってるのみたことない。
「F6Fは手強かったですよ」
ってのはよく見るが。
190名無し三等兵:2010/08/23(月) 21:14:52 ID:???
黒江少佐が鹵獲機のP-51Bの使って各飛行隊を回って巡回戦闘訓練したの
知らないのか?
191名無し三等兵:2010/08/23(月) 22:05:37 ID:???
あまりの日本機の強さに最後はP51が壊れてしまったそうだ
192名無し三等兵:2010/08/23(月) 22:06:17 ID:???
もちろん知ってるよ。
馬鹿でもそれなりに乗れるとか言ってるけどさ。
キ100なら戦えるとも言ってるねw
5式戦と同等www
しかも黒江さんP-51隼で一度の戦いで3機も落としてるし。
A型だからとかいうなよ。
相手Pの心理読みと低空に追い込んで落としたんだから。
低空だとAもBも変わらん。
193名無し三等兵:2010/08/23(月) 22:09:00 ID:???
しかも戦った相手3式戦w
3式相手なら隼でも勝つわwww
つーか超エース黒江が乗ったら隼で疾風相手でも勝つわ。
同時期片足の檜が明野の実戦経験無い教官フルボッコしてるしな。
194名無し三等兵:2010/08/23(月) 22:13:53 ID:???
Fw190と零戦
http://www.youtube.com/watch?v=-HnW861moHI

よく燃えるねフォッケ。
しかも旋回性悪っw
零戦はかわしてるよ。
しかも燃えない!
空飛ぶポリタンクはフォッケだった
195名無し三等兵:2010/08/23(月) 22:42:03 ID:???
P-51の印象

64戦隊「P-40と変わらないような気がする」(P-40を馬鹿にしてるわけではない)
超エース上坊良太郎も同じく「P-40と変わらないような気がする」
22戦隊岩橋醸造「速いけど疾風なら勝てる」
85戦隊赤鼻「赤子の手を捻るが如し」

実際のキルレシオはともかくこんなもんだ。
196名無し三等兵:2010/08/23(月) 23:27:57 ID:???
P-51Bなら実戦だとどーなるかね。
1.5Gで弾詰まり頻繁に起きたって言うし
機体燃料多く残ってるうちに旋回すると操縦不能になるとかオスプレイに書いてある。
模擬戦の評価なんでも鵜呑みにするのはどーかと思うね。
んなもん信じたら二式戦は一式戦に手も足も出ない駄作機って評価になるわ。
197名無し三等兵:2010/08/23(月) 23:31:55 ID:???
22戦隊のリポートでは疾風はP51に対し、加速や上昇では優ってるとか。
198名無し三等兵:2010/08/23(月) 23:40:46 ID:???
五式戦は感想と結果が正反対だったな
199名無し三等兵:2010/08/24(火) 00:57:43 ID:???
>>189
大戦末期、本土防空戦でのパイロットの戦記を漁って読んでみるといい。
P-51Dは速くて勝負にならないという話が出てくる。
200名無し三等兵:2010/08/24(火) 04:18:12 ID:???
>>199
水平速度がいくら早くても絶対有利とはならない。
問題は「上昇しながらの速度」になる。
上昇中は機銃弾は下に落ちるのでお互いに撃墜
できない。
先に上昇が頭打ちになった方が負け。
これだとやっぱりFw190や日本機は不利か。
201名無し三等兵:2010/08/24(火) 09:06:40 ID:???
水平速度も多いに関係するよ。
ダイブに入る前に加速していれば当然ダイブスピードも速い。
ズーム上昇も有利。
まあケースバイケースだな。
202名無し三等兵:2010/08/24(火) 18:05:29 ID:???
檜の5式にかぶられたら逃げ切れずむしろぶつかりそうなほどまで接近を許したカスタングがなんだって?
203名無し三等兵:2010/08/24(火) 18:09:29 ID:???
たぶん日本機からしたら一番やな相手はF6Fだったと思うよ。
疾風はカスタングとなら互角に戦うのにF6Fにはボロ負けするからな。
カスタングはすれちがいの一連射であっさり落ちるけどF6Fはタフだからそんぐらいじゃぁ落ちない。
204名無し三等兵:2010/08/24(火) 18:22:42 ID:???
>>202
それ相手が気づいていない奇襲じゃなかったっけ?
205名無し三等兵:2010/08/24(火) 18:51:05 ID:???
気づいてたよ。
5式24機に対しP-51D、100機と5倍もいたしジャップの攻撃なんて簡単にかわしてやるってつもりで待ち受ける戦術を取った。
その作戦は見事に的中して実際日本側は檜が落とした1機のみで日本のボロ負けに終わった。
欧州の米軍もこの戦法よく使ったんだ。
ドイツ機全然こないからわざと攻撃されるように飛んで、ドイツ機飛び込んできたら最後、よってたかってなぶり殺しにされるという。
1機のFw190に8機のP-51Dが襲い掛かったりね。
それとおんなじことやられたんだ。
檜もまずい戦いをしたと証言している。
206名無し三等兵:2010/08/24(火) 18:53:57 ID:???
ぼんやり思い出したけど
その人が落とした機体は気づいていなかったような
○メカだったかな?
207名無し三等兵:2010/08/24(火) 19:08:06 ID:???
桧、藤原ペアと米軍2機が交互に挟み込むサンドイッチ状態で追いかけっこしてのに気づいてなかったとなw
208名無し三等兵:2010/08/24(火) 19:11:24 ID:???
>>206
しかも桧の落としたパイロット死んでるじゃねーかwww
「陸軍航空軍第506戦闘機群所属、ジョン・ベンボウ大尉機未帰還、戦死」

いい加減なこと書いてんじゃねーよカスwww
死人がどうやって証言するんだよw
209名無し三等兵:2010/08/24(火) 19:49:14 ID:???
出たー
日本がP-51落とすと気づいてなかったんだよ言う奴
奇襲喰らって落ちた日本機は今度からそういう風に言い訳言っていいんですね?
この時代の空戦なんていかに気づかれず相手より先に見つけて奇襲って戦いゴロゴロあったのに
日本がP-51落とすと「気づいてなかったからだよ。」
これは酷いw
210名無し三等兵:2010/08/24(火) 20:25:20 ID:???
>>209
落ちつけよ。口から泡吹いてると日本語変になるぞw
211名無し三等兵:2010/08/24(火) 20:42:50 ID:???
>>209
性能差を測るための話をするのに
気づいていなくて性能発揮していない機体挙げても
意味無いだろ
論点分かっていないのか
212名無し三等兵:2010/08/24(火) 21:15:25 ID:???
つばさの血戦よんでみたがこれどうみても乱戦になってから檜少佐撃墜してるぞ。
んで檜さんも坂井さんよろしく15機のP-51に追撃喰らったが急降下して逃げたらP-51ついてこれなかったとも書いてあるな。
P-51より急降下性能上みたいだな5式戦。
213名無し三等兵:2010/08/24(火) 23:47:37 ID:???
単に追いかけてこなかっただけだろ。
液冷のP-51Dよりキ100の方が急降下性能がいいとか何の冗談だよ。
214名無し三等兵:2010/08/24(火) 23:49:09 ID:???
5式の出だしがいいのも知らんのかこの雑魚はw
あっ、最高速度しか見ない人でしたか。サーセンwww
215名無し三等兵:2010/08/24(火) 23:53:06 ID:???
液冷だと空冷より急降下性能がいいのか。
すげー、こんなこと言ってる奴初めて見たw
Fw190ってスピットXに急降下性能劣ってたのか知らんかったぜ。
216名無し三等兵:2010/08/25(水) 00:53:37 ID:???
>>214-215
で?キ100の急降下性能がP-51Dよりも良かった証拠は全く出せないとw
さすがに頭の悪い基地外は違うねw
217名無し三等兵:2010/08/25(水) 01:41:56 ID:???
>>216
出たー
いまはやりのソースだせ君w
お前追い込まれるとすぐソース出せだなwww
檜の5式に引き離されてるのに何がソースだばぁーか。
お前とりあえずつばさの血戦見てどういう戦いだったか調べてから書けよ。
死人が証言したとかアホなこと抜かしてないでさw
218名無し三等兵:2010/08/25(水) 01:44:28 ID:???
>>217がソースを出せない馬鹿なのはわかったからw

自分に都合の悪いレスがすべて同一人物に無根拠に思えるとかもう病気だわw
219名無し三等兵:2010/08/25(水) 01:49:43 ID:???
いやお前追い込まれるとソース出せ言ってる奴なのわかってるからさ。
お前あちこちで恥さらしてるよなw
220名無し三等兵:2010/08/25(水) 02:21:41 ID:tAy42ePY
>>217
『つばさの血戦』P.483

私は、戦闘圏の中で十五機の敵に包囲された。敵の編隊長らしいのがたくみに攻撃をかけてきた。
旋回しても駄目だ。とっさに機首を垂直に突っ込んでいった。
飛行機はぶきなほど安定している。物すごい速度だ。敵との距離がひらいっていった。
一度離脱して、また戦闘圏にかえってくると、伊勢湾に白波を立てて敵の潜水艦が光っている。

上記の抜粋のように>>217の主張する
>檜の5式に引き離されてるのに
このような「垂直降下した檜機をP-51Dが全力で追跡したが引き離された」とする記述はいっさいない。
無論、「P-51が自機の速度についてこれずに追跡をあきらめた」という類の氏の記述もない。
すべて>>217のミスリードである。

この記述からは
伊勢湾上空ではいまだ他の五式戦が同じ戦闘圏内で戦闘を継続していたため、
P-51Dの編隊は垂直に突っ込んだ単機の檜機を追わなかったと考えるのが妥当だろう。
>>217は誰のどのような記述を根拠にして>>217のような事実と異なる主張をしたのかは
本人の弁明を待ってみたい。
221名無し三等兵:2010/08/25(水) 02:31:59 ID:tAy42ePY
>>220追記
以下の記述
>一度離脱して、また戦闘圏にかえってくると、伊勢湾に白波を立てて敵の潜水艦が光っている。

前頁の各中隊長機を中心に各所で交戦を続けていた五式戦部隊の戦闘描写から、
檜機を襲ったP-51編隊が別の五式戦を求めて檜機を追わなかったと容易に推察できる。
>>219
根拠のない言い掛かり同然の煽りレスよりも理路整然とした反論をお願いしますよ。
222名無し三等兵:2010/08/25(水) 02:47:30 ID:???
>>203
F6Fはタフと言うより高速急旋回が得意なのでかわされ易いのでは。
223名無し三等兵:2010/08/25(水) 07:07:23 ID:???
シュトルムボック仕様について語れ
224名無し三等兵:2010/08/25(水) 07:30:41 ID:???
いつのまにか上げられていると思ったら、フォッケスレが五式戦スレに?
続きはこちらでどうぞ。
三式戦闘機飛燕&五式戦闘機 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1270150419/l50
225名無し三等兵:2010/08/25(水) 09:42:49 ID:???
オマイラ日本機が絡むと見境なくなるんだから・・・
226名無し三等兵:2010/08/25(水) 12:59:15 ID:???
>>223
フォートレスの天敵か・・・
227名無し三等兵:2010/08/25(水) 17:06:28 ID:???
>>212の本読んだら
本読んだら真下で旋回中のP-51の後ろに付いて落とした感じで
急降下合戦はしてないな
旋回したら五式戦には敵わないとかわざわざ書いてあった
あとP-51の座席に3センチくらいの鉄板が付いていたとか
228名無し三等兵:2010/08/25(水) 23:10:59 ID:???
>>217はやはり逃げたか。
他人のことをアホみたいに妄想で同一視していたのは自身が自演していたから。
>>209>>212>>214>>215>>217>>219が自演だとばれてないとでも思ってたのかねw
229名無し三等兵:2010/08/26(木) 00:24:15 ID:???
>>228
気違いはどっかい行けよ。スレ違いだ。糞野郎。士ね
230名無し三等兵:2010/08/26(木) 01:54:46 ID:???
>>226
はたして追加装甲と追加武装はどれくらい効果があったのだろうか
231名無し三等兵:2010/08/26(木) 04:17:46 ID:???
日本機のとって一番手強いのは「高速ドッグファイトマシン」のF6F
で有ってP51は逃げ足速いだけでそれほど恐くは無かったかも。
232名無し三等兵:2010/08/26(木) 08:14:23 ID:???
疾風とF6Fの性能は似てる部分が多いが、上昇力はある程度疾風が上と
判断された  って少し前に出た渡辺氏の文庫本に書かれてた・・。
でも運動性に優れ、錬度や数や無線機を多用したチームプレーでもF6F側が
優っていたなら疾風が苦戦するのも当然かも。
233名無し三等兵:2010/08/26(木) 08:58:00 ID:???
>>232
おまえのその稚拙な書き込みがどうこのスレタイと関係あるんだ?
説明してみろよ。
234名無し三等兵:2010/08/26(木) 09:51:07 ID:???
法華スレなのに疾風だのP-51だのF6Fだのの話題か

>>230
ロマンの塊ではあるよね
235名無し三等兵:2010/08/26(木) 10:15:38 ID:???
日本機マニアって日本機の事しか知らないから、少しでも日本機関連になると
スレタイや話題関係無く必死になって少ない知識を披露しようとするw

>>230
沢山落としてるけど沢山落とされてもいる。
僅かな防弾装備でコンバットボックスに飛び込むって凄い度胸だよね。
ヤラレル方も・・編隊から脱落したら嬲り殺しだしな。
236名無し三等兵:2010/08/26(木) 10:27:48 ID:???
空飛ぶ要塞対破城槌
237名無し三等兵:2010/08/26(木) 19:32:10 ID:???
来るスレ間違えたと思った
238名無し三等兵:2010/08/27(金) 00:09:31 ID:???
>>231
>P51は逃げ足速いだけでそれほど恐くは無かったかも。

P-51舐めんな。いやむしろしゃぶれよ。
239名無し三等兵:2010/08/27(金) 00:42:41 ID:???
>>217が潔いレスをしていれば長く続くわけがない。
詳しくもない人間が生半可な知識と記憶でデマを流して論破され、無様な実態を露呈。
挙句、卑怯にも逃走し、遠吠え>>229までするから始末が悪い。
悪いのはいい加減なレスをする人間。
240名無し三等兵:2010/08/27(金) 01:15:27 ID:???
スレタイ嫁・
だから日本機オタは嫌われるんだよ。
241名無し三等兵:2010/08/27(金) 01:21:16 ID:???
スレタイ以外の機体がどんなに不正確に語られても全く問題にしないならそのスレは存在する価値がない。
そのようなスレで正確な情報が語られ、検証されることは絶対にないから。
242名無し三等兵:2010/08/27(金) 01:46:25 ID:???
フォッケ以外はどうでもいいというフォッケ厨の巣窟になっても過疎るだけだ。
243名無し三等兵:2010/08/27(金) 01:54:13 ID:???
黄色人種のサルマネ飛行機の話題を許容するくらいなら、
むしろスレはdat落ちすべきであろう。
244名無し三等兵:2010/08/27(金) 01:56:31 ID:???
>>243
お前は日本人じゃないのかと小一時間
245名無し三等兵:2010/08/27(金) 08:06:13 ID:???
フォッケvs他機種の議論ならさんざんやりつくされたし、
新しいネタが出るのは構わんのだが、三式戦五式戦vs米軍機の議論を
なぜここで続けるのかと。
246名無し三等兵:2010/08/27(金) 10:54:04 ID:???
どのスレも多少の脱線はしょうがない。
でも日本機関連の話が出てくると発狂して延々くだらない自説展開を続ける奴
がいるだろ。
今だってどうにか話の流れを>>223が変えようとしてるのに、スレ違いを続ける馬鹿が居る。
やるならそのまま当該機のスレに移せよ。
247名無し三等兵:2010/08/27(金) 11:25:14 ID:???
本命のスレで書き込むと簡単に撃破されちゃうから、スレ違い場所で稚拙な持論を
展開するしかない奴が多いw
248名無し三等兵:2010/08/27(金) 11:50:18 ID:???
シュトルムボック仕様のA-8/R型は
R2で武装強化、R8で防御力強化でFA?
249名無し三等兵:2010/08/27(金) 11:51:40 ID:???
いくつか向こうにコピペしておけば話も繋がるから
あっちに行ってくれるだろう
250名無し三等兵:2010/08/27(金) 13:49:07 ID:???
>>248
R2でMG151/20E→Mk108 R7で対大型爆撃機用の装甲板・防弾ガラス装備の突撃仕様。
R8はR2+R7
251名無し三等兵:2010/08/27(金) 14:05:36 ID:???
>>250
thx

誰かシュトルムボック装備の飛行隊一覧があるサイト知らない?
252名無し三等兵:2010/08/27(金) 14:23:00 ID:???
コクピット囲む様に黒いパイプみたいのあるがあれ何?
253名無し三等兵:2010/08/27(金) 16:06:56 ID:3KOyV8hu
>>251
本買えw
254名無し三等兵:2010/08/27(金) 16:36:27 ID:???
「オスプレイ“対決”シリーズ 8 Fw190シュトゥルムボック vs B-17フライング・フォートレスドイツ上空 1944-45」
によれば、
255名無し三等兵:2010/08/27(金) 17:58:37 ID:3KOyV8hu
>>254
突撃飛行隊の本もあるよ?
256名無し三等兵:2010/08/27(金) 18:05:15 ID:???
>>254
また下げチェック忘れてた。。。

ソッチの方が新しい本だったのねスマン。
257名無し三等兵:2010/08/28(土) 18:37:16 ID:???
まぁでも、ドーラがつなぎに過ぎなかったのって此処のスレ住人じゃ常識なのに
日本機厨ときたら。。。
258名無し三等兵:2010/08/28(土) 20:32:00 ID:???
レスするまでもないとは思うが
「日本機厨」とレッテルを貼っている>>257のような人間として最低レベルの人間は
ドイツ機好きの中では極少数だと強調しておきたい。
正直、このスレに居られることすら迷惑。
259名無し三等兵:2010/08/28(土) 20:42:47 ID:???
お前の正体が分からんので無視
260名無し三等兵:2010/08/28(土) 20:47:01 ID:???
>>258
厨としか言えないのがいるだろw
261名無し三等兵:2010/08/28(土) 20:50:30 ID:???
>>257
実際の稼働率はどのくらいだったのかな?
262名無し三等兵:2010/08/28(土) 20:51:44 ID:???
空冷の信頼性もなかなかなのが流石ドイツ
263名無し三等兵:2010/08/28(土) 20:52:43 ID:???
>>262
A9のエンジンは糞だったけどね。
264名無し三等兵:2010/08/28(土) 20:55:23 ID:???
>>261
あげんなw
265名無し三等兵:2010/08/28(土) 20:55:54 ID:???
>>263
そうか?
266名無し三等兵:2010/08/28(土) 21:53:24 ID:???
>>265
大出力の空冷エンジンは無理だったみたい。日本と変わらない。
後、胴体延長してないから問題があった。ドーラでそこは解決したけど。
267名無し三等兵:2010/08/28(土) 21:54:07 ID:zTSKe2dI
>>266のソースはFw190の開発とその戦歴から。
268258:2010/08/29(日) 11:19:09 ID:???
>>258にいう「人間として最低レベルの人間」は以後、「untermenschen」と表現することにする。
269名無し三等兵:2010/08/29(日) 12:10:32 ID:???
それは第三帝国機スレらしくていいね
270名無し三等兵:2010/08/29(日) 13:14:07 ID:???
日本機厨と呼ばれて怒る奴ってやっぱ日本機厨?
271名無し三等兵:2010/08/29(日) 17:35:39 ID:???
ドイツ厨って向こうも言ってるんだから、こっちも日本機厨と呼んで何が悪いって話だw
272名無し三等兵:2010/08/29(日) 18:54:03 ID:???
米英機との比較はよくされるけど、ソ連機と比べるとどうだったんだろう?
ソ連機って軽く見られがちだけど、低空での性能は侮れないし。
とくに大戦末期に出現したLa-7ともなると海面高度で600キロ
出しちゃう化け物でフォッケじゃちょっと手に負えないような。
273名無し三等兵:2010/09/09(木) 07:10:39 ID:???
La-7とか大戦末期のソ連機って、ドイツか朝鮮戦争の米軍の鹵獲機のデータってあったっけ?
あんな国だし、公表データはどうにも信用できない
末期ドイツ機の流布してるデータ並に
274名無し三等兵:2010/09/11(土) 00:39:52 ID:???
ソ連自身によるデータならこういうのがあるが。
ttp://www.desertstar.co.uk/warbirds/http___www.btinternet.com_~fulltilt_PerformLa5La7.pdf
ただ、まあ空軍テストセンターのデータとはいえ、
確かにソ連では輸入した英米機にも妙に評価が低くて
「自国機サイキョー」な結果を出してる傾向はあるよな…
275名無し三等兵:2010/09/13(月) 11:38:37 ID:???
ソ連機はドイツ機以上のバッタ仕様で、武装も機首に二門くらいなので
全備重量も軽く、コンパクト、(YAK9なんてさらにコンパクトなYAK3の
前段階機だし)飛行性能はかなりのもんだったんじゃないの?
バッタだけど。
276名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:28:37 ID:SFOSVor9
フォッケ社の推定値でオナニーしてくるわ。
277名無し三等兵:2010/09/14(火) 13:06:29 ID:???
Ta152は格闘戦闘機だったなんてショックだよなあ
278名無し三等兵:2010/09/16(木) 02:26:56 ID:SQcfiZc6
ドーラが会社のカタログスペック通りだったらあそこまで悲惨なキルレシオにはならんよ。猫にも虐殺されてたし。
279名無し三等兵:2010/09/16(木) 07:18:16 ID:???
>>278Fw190の機首にユモと重い冷却器ブチ込めばあんなもんだろ。
ドーラが会社のカタログスペック通りだからFw190Aと変わらん話でも無いし
多分ダメだったからTa152を作っただけ。
280名無し三等兵:2010/09/16(木) 12:18:37 ID:???
もともとドーラはTa152までの繋ぎだろ。
それに152もCとHじゃ性格違う。
281名無し三等兵:2010/09/16(木) 13:40:46 ID:???
JG301に配属された若いパイロットの多くはTa152Hの生産を行っているコットバスの工場で、わずか20分の講習を受けただけでTa152Hによる単独飛行を実施した。
そしてその後1〜2回の完熟飛行を行っただけで実戦に投入されたという。このあたりの末期的状況は日本とまったく同じだったのだ。
JG301は1945年2月からTa152Hを実戦に投入したが、短期間で5機をエンジン火災により失った。いずれの場合もパイロットは脱出に成功し、エンジンカウルの左側から火が出たと口をそろえたように報告したという。
機体は全機破壊されたため、その原因を突き止めることはもはや不可能であった。
しかし調査の結果、ラジエーターからエンジンに伸ばされた冷却液の配管が排気管に隣接しており、このため冷却用のグリコール液が発火したものと判断された。
一部では最強の戦闘機といわれているTa152Hであるが、こんな状況を知るととても高い評価を与えるわけにはいくまい。
282名無し三等兵:2010/09/16(木) 13:43:33 ID:???
それでもヨセフ・キール曹長は1945年2月21日にベルリン上空でB-17を1機撃墜しており、これがTa152Hによる初の撃墜記録となった。
最終的に彼は敗戦までに5機を撃墜してエースの仲間入りをしたが、初の撃墜を記録するまでの飛行回数は3回でその総飛行時間は1時間20分だったという。
1945年3月22日、JG301を率いるフリッツ・アウフハーマー大佐はドイツ空軍の試験施設であるレヒリンに向け3時55分にステンダル基地を離陸して25分間の飛行を行ったが、
この際の乗機Ta152H(-0か-1かは不明)は輝かんばかりのオレンジレッドに塗られていたというのがその話。
これはTa152Hが新型機のために高射砲部隊がその存在を知らず、誤射を避けるためのものであった。スピンナーを含んで前面オレンジレッドに塗装され、
識別バンドも塗り消されたがさすがに国家標識であるバルケンクロイツとスワスチカはそのまま残されていた。
283名無し三等兵:2010/09/16(木) 13:48:46 ID:???
新型の主脚ドアに変更した後に、右主脚を引き込むことが難しくなった。駆動用のオイル圧を高めて欲しい。
全機ともに、緊急時に脚を下ろしフラップを開くために用いる圧搾空気がバルブから漏れている。バルブを工場に送り返して検査した。
エルロンの操舵力が足りず、加えてエルロンに設けられている調節タブのボールジョイントがすぐ磨耗してしまいフラッターが発生する。
雨天時における着陸の際に跳ね上げられた水により木製のフラップが破損するため、交換の必要がある。
飛行場が水や泥濘に覆われている場合、泥や埃が主脚の開口部から翼内に侵入する。
離着陸の際にラダーが操作不能となったり、飛行中に中立位置から動かせなくなる。このためペダルを左右に数回ずつ強く踏む必要がある。
最初の数時間飛行した後、主翼前縁から主脚室付近のリベットが抜けているのを発見。これは全機に共通する。
飛行中にカウルフラップの開閉ハンドホイールを操作するのは、かなりの力を必要とする。ハンドルに換えて.DKWの自動車で用いられているようなギアシャフト方式に変更することを勧めたい。
一部の機体ではラジエーターフェアリングが割けプロペラを損傷したり、リベットやボルトが失われた。等々。
これらは使用者側の生の声であり、結構細かな問題が存在していたことを示している。やはり技術のクーゲルブリッツにドイツでも、敗戦間際は日本と大差ない状況だったのだろう。

イーグル・エディションの「Ta152」を読んだ某氏のブログより。
284名無し三等兵:2010/09/16(木) 15:10:49 ID:???
きっとポーランド人労働者のサボタージュデニヒデルテン
ドイツの化学は世界一であるクネヒト
285名無し三等兵:2010/09/16(木) 17:20:46 ID:???
A6でさぁ兄貴
286名無し三等兵:2010/09/16(木) 20:12:44 ID:???
まあ、敗戦間際の戦場じゃそうなるよね。
287名無し三等兵:2010/09/17(金) 01:29:07 ID:7iXY8vWY
ガンカメラからの動画みると機体を道具と割り切ってるからか、下が大地からなのかしらんがドイツパイロットは脱出するの早いな。例外もかなりあるけどさ。

まあパイロットの育成の方が機体作るより時間かかるから正しい判断だと思う。

煙だるまになってもひねりこんでくる零戦パイロットは往生際が悪い。
288名無し三等兵:2010/09/17(金) 10:22:01 ID:???
味方占領地上空なら、射撃される以前に脱出しても可だと
自分は思う。敵機がマンハントしてきたらどうにもならんけど。
289名無し三等兵:2010/09/17(金) 10:28:58 ID:???
>>288
お前みたいな奴、部下に持ちたくないな。
290名無し三等兵:2010/09/17(金) 10:51:18 ID:???
じゃあ、あくまで機と運命をともにしろとでも?
飛行機は数週間で製造できるが
人間は、ましてやパイロットはそうはいかない。
291名無し三等兵:2010/09/17(金) 10:54:53 ID:???
撃たれる前の脱出だと複数の目撃証言があれば軍法会議で処罰の対象だぞ。
平和ボケの馬鹿め
292名無し三等兵:2010/09/17(金) 11:02:18 ID:???
ノンケウルフ
ごめん言って見たかっただけ
293名無し三等兵:2010/09/17(金) 11:03:48 ID:???
平和ボケ?次に奇襲できる機会を待てばいい。
平和ボケというのは戦う精神を失った者のことを言うのだ。
294名無し三等兵:2010/09/17(金) 11:13:50 ID:???
なんて子供の屁理屈w
295名無し三等兵:2010/09/17(金) 11:19:20 ID:???
平和ボケ最高
296名無し三等兵:2010/09/17(金) 13:07:22 ID:???
今の軍事政策の話なんか平和ボケ大いに結構だけど、
WW2当時の話しを今の脳で語られると困るよなw
297名無し三等兵:2010/09/17(金) 18:23:54 ID:???
大戦末期のソ連機の相手をするっていうのは
Yak-3に対して格闘戦をするなっていう通達が出たくらいで、
特に正面切手の格闘戦ではかなりの不利だったんじゃないのかなぁ。

バグラチオン作戦のときの絶望的な航空劣勢というのは
単純な物量の差だけじゃなくて、機材の性能やパイロットの技量でも相当な差を
つけられての結果なんじゃないかとおもう。
298名無し三等兵:2010/09/17(金) 18:38:30 ID:7iXY8vWY
109やドーラやタンクがソビエト機相手に負けるかよ、現実を見ろアカヲタ
299名無し三等兵:2010/09/17(金) 18:41:40 ID:???
>>298ソ連機は低空域は強いんだよ。
空冷じゃないのに低空限定な理由は知らんが
300名無し三等兵:2010/09/17(金) 18:45:30 ID:???
安い煽りだなあ
301名無し三等兵:2010/09/17(金) 18:45:54 ID:???
>>299
馬鹿にまともに反応するな。
対ソ戦でタンクなんて言ってる奴だぞww
302名無し三等兵:2010/09/17(金) 18:50:49 ID:???
>>299
単純、過給器が一段二速とかしょぼいから
だが、独ソ戦では高空戦闘が稀だったから
問題なかった。
303名無し三等兵:2010/09/17(金) 18:52:30 ID:???
>>301対ソ戦でタンクで思い出したが
Fw190Cでムスタングのラジェーターみたいなのを付けてるのがあったな
Bf109Gを捨ててDB605が供給してたら割と良さげなもんを作ったかも。
304名無し三等兵:2010/09/17(金) 18:56:44 ID:???
>>302Bf109がずっと主力だった理由もそこら辺にありそうだな。
305名無し三等兵:2010/09/17(金) 22:38:46 ID:???
>>297
バグラチオンの頃はまだ練度はドイツの方が上だよ。
機材の性能差だが、Bf109はやはり恐れられていたんで結局は数の問題だろ。

10倍ぐらい兵力差があれば普通に絶望的劣勢になるわな。
306名無し三等兵:2010/09/17(金) 22:56:10 ID:???
>>302
実際は6000m位で戦っていて、
P-39が一番良い具合だったので人気があったとか。
東部戦線でもBf109の方が人気あったのはそういうわけっぽい。

西部の方が190人気あるし、トップエースも多いんだよな
307名無し三等兵:2010/09/18(土) 03:19:29 ID:???
>>303
排気タービン、インタークーラー装備の試作機だろ。
308名無し三等兵:2010/09/18(土) 05:47:34 ID:???
>>306
6000mでP-39が大活躍ってウソ臭いな
309名無し三等兵:2010/09/18(土) 06:05:47 ID:???
米陸軍航空隊によるP-39への評価
「全般的にいってP-39は高度2,880m以下なら優れた爆撃機邀撃用戦闘機であった。
高度2,880m以上になると、機動性能も鈍くなり、上昇力も悪くなる」

6,000mでは言わずもがな。
東部戦線では低高度の空戦ばかりだから活躍できたんだよ。
310名無し三等兵:2010/09/18(土) 07:11:08 ID:???
306はフィートとメートル間違えてるんじゃね?w
あとは、P-39でも他の初期ソ連機と比べりゃ高高度性能ましだった可能性か?
311名無し三等兵:2010/09/18(土) 07:11:45 ID:???
>>307排気タービン突っ込めるなら冷却器もブチ込めたな
DB603やユモは重過ぎるから小細工が無駄なだけで
312名無し三等兵:2010/09/18(土) 13:27:18 ID:???
P39は4千mぐらいだっけかな、Me109Fより高速になる高度があって、
東部ではその付近で戦闘が発生するものだから防空で活躍出来た。
313名無し三等兵:2010/09/20(月) 10:35:04 ID:???
314名無し三等兵:2010/09/20(月) 16:41:47 ID:???
315名無し三等兵:2010/09/21(火) 02:35:32 ID:???
たしかに米軍テスト時のデータが採用されてる海外のフライトシミュレーターだと
雷電が強い強いw
最強はLa-7だけどね。
316名無し三等兵:2010/09/21(火) 15:02:12 ID:9Kmh5l9A
P-39について ソビエト

「37mm機関砲は強力で整備を怠らなければ信頼性も高く、
ドイツの戦闘機、爆撃機、地上目標、小艦艇などを試しに攻撃したが全てを撃破できた。」

「エンジンはパワフルだが耐久性が低かった、だがそれも改善されていった。」

「高度8000mまでならドイツ軍機に優位に戦うことが出来た、しかし主な戦闘は低空で行われた。」

「P-39 Q-5型に対抗できるドイツ軍機なかった、少なくとも我々が出会うことは無かった。」

「追跡してきたドイツ軍機の群れを私はダイブを交えて全て突き放した。」

「I-16、ミグ1などは話にならないP-39と比較すべきはヤク3やLa9でしょうね。
実際ヤク3は加速が非常に良く、La-9(の指揮官用機体)は最高とも言える良い機体でした。」

「ヤク1との模擬空戦の結果ではP-39の方が優秀だった。」

「ドイツ軍機との速度差は認識できませんでした、戦後の話になりますが、
接収したドイツの戦闘機を操縦させたことがありました、しかし操縦手や調査チームが
どんなに頑張ってもドイツの仕様書通りの速度を出すことが出来ませんでした。
結局ドイツの元高級技術者達に話を聞きに行きました、その返答はこうでした。
『ドイツ人でもその速度に到達できたことはない。何故なら仕様書にある速度は理論上の数字であるから当然だ。』
戦闘機の最高速度とはどういうものかについて、おそらく彼らはよく理解していたと言えるでしょう。」
317名無し三等兵:2010/09/21(火) 16:19:20 ID:???
客観的に見ると眉唾な話が混じってるね
318名無し三等兵:2010/09/22(水) 13:01:52 ID:g4CZVy4U
コブラも条件次第では高性能を発揮できたんだろ。

悪い機体ではないからな。
319名無し三等兵:2010/09/22(水) 17:58:53 ID:???
>>313
ちょwTa152ってそんなもんか?
320名無し三等兵:2010/09/22(水) 18:51:27 ID:???
褒めどころないTa152
Jumo213E 213Aと実質変わらないエンジン、各種デバイスは永遠に取付「予定」
D9比べ重量増加 上昇力悪し
高空用高アスペクト翼 ロールレート悪化、ただし旋回性能は向上
A8に比べ火力大幅ダウン Mk108は戦闘機に当たらんよ
321名無し三等兵:2010/09/22(水) 18:54:09 ID:???
P51を引き離したとかで有名なタンク博士の乗ったTa152は
非武装軽量化の特別仕様な
322名無し三等兵:2010/09/22(水) 19:03:44 ID:???
松本零士の漫画には夢の戦闘機みたいに描かれていたが
いろいろあるんだな・・・
323名無し三等兵:2010/09/22(水) 19:06:52 ID:???
ラインダース大尉の乗った黒いTa152も「性能推算値製」だったのだろう
324名無し三等兵:2010/09/22(水) 19:29:00 ID:???
>>320
でもマスタングには勝ってるしな。
二段過給器で高高度は性能アップしてるしな。
Eagle Editions Focke Wulf Ta 152
325名無し三等兵:2010/09/22(水) 20:32:10 ID:???
>>320本当に褒め所が無いのはB爆撃機計画のFw191
新型エンジンが完成しなかったことに加えて機体自体も物凄く微妙。
タンク博士もヘマをやらかす程度の話だけどさ
326名無し三等兵:2010/09/22(水) 22:19:37 ID:???
>>319
雷電の神っぷりにも注目だな
なんでこれを主力に決め切れなかったのかね

>>324
>二段過給器で高高度は
二段目は使用禁止だったんだっけか
327名無し三等兵:2010/09/22(水) 22:45:47 ID:???
日本戦闘機の秘密技「米軍テスト値」だからなあ
328名無し三等兵:2010/09/22(水) 22:55:23 ID:???
フォッケ理論値よりはマシ
329名無し三等兵:2010/09/22(水) 23:25:14 ID:???
>>326
こう言う本ぐらい読めよ。
フォッケウルフTa152メカニックファイル―ドイツ空軍最後のレシプロ戦闘機その開発と全貌
330名無し三等兵:2010/09/23(木) 00:31:58 ID:???
>>327
こんな成績になるもんな。
http://www.angelfire.com/trek/taic/TAIC.pdf
331名無し三等兵:2010/09/23(木) 00:35:04 ID:???
>>330
それはテスト値ではなく推定値だ。
332名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:41:29 ID:bKeoxhaa
>>326
雷電は実戦装備ちゃんと付けたら日本側の数値と大差なかったんじゃ?
333名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:50:08 ID:???
>>331
J2M3はフィリピンで鹵獲されてテストされていなかったっけ。
334名無し三等兵:2010/09/23(木) 03:51:41 ID:???
>>330
これクラークフィールド?と思われる鹵獲時の写真載ってるな
この時紫電も鹵獲されて試験で670キロ出してたはず

335名無し三等兵:2010/09/23(木) 04:41:55 ID:???
336名無し三等兵:2010/09/23(木) 05:07:02 ID:???
>>331
推測値は実機の鹵獲が確認されていないJ2M2と言われている

>>332
417mph時のJ2M3の試験時重量は7320Ibs(3320.3kg)となっている
正規全備重量との差は180kg
337名無し三等兵:2010/09/23(木) 05:10:32 ID:???
訂正

417mph時のJ2M3の試験時重量は7320lbs(3320.3kg)となっている
正規全備重量との差は180〜190kg
338名無し三等兵:2010/09/23(木) 07:20:39 ID:???
疾風S17は687キロ出したとかいうやつだな。
紫電のテスト結果も雷電21型S12と同様にTAICマニュアルに載っているのかな?
339名無し三等兵:2010/09/23(木) 07:56:31 ID:9yYLIxex
百オクタンの設定でエンジンが作られてたからアメリカのハイオクでよい結果が出た。きっと後燃えや過早着火してはいなかっただろう。
340名無し三等兵:2010/09/23(木) 09:00:16 ID:???
雷電21型S12のテスト数値は92オクタン+水メタノールの条件なんだよな
341名無し三等兵:2010/09/23(木) 13:08:19 ID:???
>>332
それ、戦鳥常連のミスから広まった誤解です。

日本側の数値と大差なかったのは、増槽付きの時のもので、
空気抵抗が1〜2割嵩上げした状態で、日本側のデータと同等になっていた訳です。

性能向上の要因の一端は、全開高度の向上ですね。
発動機を魔改造したのですかね?
4100m→約5500mの向上なので、空気密度が約86%、出力に置換えると約16%出力増に相当する効果があります。


>>336-337
SUDO氏らも見落としていましたが、燃料の項目も見た方が良いよ。
342名無し三等兵:2010/09/23(木) 13:45:39 ID:???
139 :名無し三等兵:2010/09/23(木) 12:20:20 ID:???
Fw190ファミリの抵抗面積÷ペラ効率の値

Fw190A-8     Fw190D-9     Ta152H-1
0.1647u(33.9%)、0.1647u(37.1%)、0.1940u(38.6%):Flügel    (主翼)
0.1560u(32.1%)、0.1393u(31.4%)、0.1490u(29.7%):Rumpf + KA.(胴体 + ?)
0.0730u(15.0%)、0.0390u(08.8%)、0.0610u(12.2%):Kühlung    (冷却器)
0.0440u(09.1%)、0.0470u(10.6%)、0.0470u(09.4%):Leitwerk   (尾翼)
0.0350u(07.2%)、0.0250u(05.6%)、0.0150u(03.0%):Waffen    (武装)
0.0100u(02.1%)、0.0100u(02.3%)、0.0100u(02.0%):FT       (?)
0.0030u(00.6%)、0.0190u(04.3%)、0.0260u(05.2%):Ansaughutzen(?)
0.4857u(100.%)、0.4440u(100.%)、0.5020u(100.%):合計

最後尾の()内で?としている箇所は、和訳が判らなかったところ。
判る人、あるいは推測できた人は、フォローして貰えると助かります。


140 :名無し三等兵:2010/09/23(木) 13:24:29 ID:???
>>139
> 0.0030u(00.6%)、0.0190u(04.3%)、0.0260u(05.2%):Ansaughutzen(intake)
343名無し三等兵:2010/09/23(木) 15:19:24 ID:???
>>341
>SUDO氏らも見落としていましたが、燃料の項目も見た方が良いよ。
戦鳥は詳しくなくて意味がよく分からなくて申し訳ないが
試験時の燃料搭載量が660lbsということ?
344名無し三等兵:2010/09/23(木) 16:25:08 ID:???
>>343
すいません、勇み足でした。

Jack21の場合だと、Military & Overload 8,130lb.(約3,688kg)でのグラフ読み約384mph(約618km/h)の事が念頭にありました。
>332さんやウィキペディアで触れられている、の日本側の数値と大差ない結果なのはこちらですが、
この時の搭載燃料は1347lb.、Built-in 159 US.gal + External 66 US.galでの値となります。
345名無し三等兵:2010/09/23(木) 18:06:21 ID:???
>>344
何か大きく間違えたかと内心あせりますた
346名無し三等兵:2010/09/23(木) 18:40:11 ID:???
>>345
正規全備よりやや重いOverload(それも増槽付き)な状態で、日本のカタログ値をやや上回っている事から伺えるように
TAICでの雷電の好結果に対して、「軽荷重量」な事は決定的な要素とはなっていませんが、
ウィキペディアや以前の戦鳥の影響か、未だに「軽荷重量」に要因を求めるかのような論調が絶えない印象がありました。
>345さんもその類だと早合点し、勇み足した次第です。

申し訳ありません。
347TFR ◆IBMOSAtBIg :2010/09/23(木) 19:00:04 ID:???
          /^l  はじめましてもさ。
 ,―-y'"'~"~"~゙´  |
 ヽ  :::::::::::::::::::::  ;:  >346 wikipediaの記事に顕著もさが、
 ミ::::::::´-――- `::::ミ  最高速では揚力係数が小さいこと、
 ゙,:::::::::づE三ヨと::::ミ  つまり重量と最高速の相関は低いことが
彡.: : :::::::::::::::::::::::: : :ミ  見落とされている記事が意外とあるもさね。
  '; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

348名無し三等兵:2010/09/23(木) 19:02:43 ID:???
いやいや、まあ1800〜1900馬力級戦闘機で180〜190kg程度の差では
速度低下はおそらくせいぜい5〜10キロ程度でしょうからねぇ
349名無し三等兵:2010/09/23(木) 19:04:24 ID:???
348ですが、>>346氏とは別人です><
350名無し三等兵:2010/09/23(木) 23:47:43 ID:nFRIhJKD
疾風の米軍試験のオクタン価の話があるが
FW190なんかは人造石油で700キロで飛んでたんじゃないの?
やっぱ日本はドイツに負けてる
351名無し三等兵:2010/09/24(金) 00:26:45 ID:???
航続力700キロか。
爆弾積んでる戦闘爆撃型のFw190ならありうるな。
352名無し三等兵:2010/09/24(金) 00:43:08 ID:XGuRGBQy
>>351外国のかたには日本語の助詞の意味を理解するのが難しいのですよね
353掃海艇ディーゼル屋:2010/09/24(金) 02:39:26 ID:MziK15f9
FW190ドーラはハイオク仕様の空軍試験で時速630ちょいだよん

少なくとも試験時はハイオクをいれていた。てかただハイオクをいれれば速度が上がるもんでもない。

レギュラーガソリンに最適化されたエンジンにハイオク入れても逆に点火のタイミングとかがズレて不良になる。
354名無し三等兵:2010/09/24(金) 05:49:47 ID:???
>>349
嘘乙
355348:2010/09/24(金) 08:34:20 ID:???
嘘ではなく>>336=343=345=348=349ですがな
356名無し三等兵:2010/09/24(金) 09:34:28 ID:???
Construction and first prototype flight Fw-190 V1
http://www.youtube.com/watch?v=vKMijv00Amg
357名無し三等兵:2010/09/24(金) 11:40:48 ID:???
>>353
無知ww
358名無し三等兵:2010/09/24(金) 11:47:58 ID:???
敵手が高評価しているんだから、これ以上の勲章はないような気もする。
疾風のように完全なら、とかの但し書きがいちいちつくような低可動率でもないし。
359名無し三等兵:2010/09/24(金) 12:07:52 ID:???
問題は液冷になってから
360名無し三等兵:2010/09/24(金) 12:52:23 ID:???
統計データってあるの?
361名無し三等兵:2010/09/24(金) 21:35:43 ID:???
昔どこかのサイトで見たが、
「一般的に知られるフォッケ系のスペックはメーカーの公表値で実測値はもっと低性能、
同じくメッサー系のそれは空軍の実測値だがメーカーの公表値はさらに高性能になっている」
なんてマジか?
362名無し三等兵:2010/09/24(金) 21:45:11 ID:???
>>361
テンプレ>>2参照
363名無し三等兵:2010/09/25(土) 00:03:04 ID:kbEP7DR/
ちょっと質問なんだけどTa152の試作機の中に集合排気管付けてるタイプってどんなメリットがあったの?どんな本にも書いてないので
364名無し三等兵:2010/09/25(土) 02:02:35 ID:???
疾風はべつに低可動率でもないし
365名無し三等兵:2010/09/25(土) 02:07:46 ID:???
いや、普通に低稼働率
366名無し三等兵:2010/09/25(土) 02:23:36 ID:???
低稼働率かどうかは知らないがw
低可動率ではない。wikipeでも見てみなよ。
367名無し三等兵:2010/09/25(土) 02:26:33 ID:???
えーwiki〜
どうせ学研ムックの引き写しでしょ〜

自分で数字を拾って自分で考えられないと言うことを天下に公言しているようなもので
私にはそんな度胸はありません

おみそれしました
368名無し三等兵:2010/09/25(土) 02:28:21 ID:???
>>367
んじゃ低稼働率っていう根拠は何?
369名無し三等兵:2010/09/25(土) 02:38:43 ID:???
>>367
いや、ガンガン高稼働率って信じたいひとは別にそれでいいんで
>>365は撤回しましょうか?
370名無し三等兵:2010/09/25(土) 02:43:39 ID:???
>>369
馬鹿なのかオマエ
371名無し三等兵:2010/09/25(土) 02:45:41 ID:???
私は揉め事は嫌いなので。
そもそもここ、Fw190スレでしょ?
疾風スレに移動しましょう。

あなたもスレ荒らしの片棒担ぎですよ!
372名無し三等兵:2010/09/25(土) 02:46:57 ID:???
>>367
具体的に何一つ書けない馬鹿乙wwww
373名無し三等兵:2010/09/25(土) 02:53:39 ID:???
おお、>>371はドイツ機スレに居座る疾風厨>>372を追い出してくれた。
>>371を称えようではないか!!
374名無し三等兵:2010/09/25(土) 03:20:19 ID:???
とりあえずおまえら出てけ
375名無し三等兵:2010/09/25(土) 06:35:23 ID:OSoreQEb
エアコブラに勝てるドイツ軍機はあったの?
376名無し三等兵:2010/09/25(土) 10:42:52 ID:???
>>367
具体的に何一つ書けない馬鹿乙wwww
377名無し三等兵:2010/09/25(土) 10:48:18 ID:???
>>376
疾風スレに行けよ。アホ
378名無し三等兵:2010/09/25(土) 10:59:28 ID:???
具体的に何一つ書けない馬鹿が発狂してるなwwww
379名無し三等兵:2010/09/25(土) 11:24:28 ID:???
380名無し三等兵:2010/09/25(土) 11:36:46 ID:???
日本機厨はどうしてこう荒らしに来るのか
381名無し三等兵:2010/09/25(土) 12:25:31 ID:???
荒らすヤツと荒らされるヤツはセットになってんだよ
382名無し三等兵:2010/09/25(土) 12:37:24 ID:???
そもそも何で荒れてんだ
383名無し三等兵:2010/09/25(土) 13:04:06 ID:???
>>358
> 疾風のように完全なら、とかの但し書きがいちいちつくような低可動率でもないし。

と書いて疾風スイッチを押してしまったようだ。その14時間後>>364が律儀にも

> 疾風はべつに低可動率でもないし

とコメントし、>>365がすぐに

>いや、普通に低稼働率

とレスする。あとはFw190とは何の関係もない煽り叩き。
384名無し三等兵:2010/09/25(土) 14:13:37 ID:???
なるほど。
何処にでもその手のゴキブリみたいな奴は居るからな
385名無し三等兵:2010/09/25(土) 15:31:42 ID:???
>>376
>>378
なんかはその残党か
見境無いな
386名無し三等兵:2010/09/25(土) 19:39:22 ID:???
>>363 集合式排気管に見えるだけで、カウリングの中には
普通に左右6本ずつの排気管があります。
当初は夜間戦闘用に防炎排気管をデフォにする計画で、
Bf110Gとかの防炎装置と同様に、排気管をダクトで囲って、
ダクト後端で排気する方式を検討してました。
たぶん機外にダクトを出すと空気抵抗が大きくなると見て、
原型機ではダクトごと機首の中に収納してみたのでしょう。
しかしテストの結果、飛行性能の低下が著しいので
量産するときには取りやめになりました。

機首の中に入れても出しても正面面積が大きくなる分
空気抵抗が大きくなることには変わりないし、
昼間戦闘ではデッドウェイト&空気抵抗&排気抵抗にしかならない、
と後知恵ではいくらでも批判はできますが、
やってみないと分からない時代でしたから仕方ないのでしょう。
387名無し三等兵:2010/09/26(日) 10:48:36 ID:bOURno2P
>>386
初心者の質問で申し訳ないですが
排気管の材質、日本じゃ材質が良くなくて劣化に悩まされた(解決は一式戦の中期型以後)と何かで読んだ経験がありますが、
ドイツじゃそういった悩みは無かったか判りませんか?
388名無し三等兵:2010/09/26(日) 15:11:08 ID:???
>>386
抵抗面積は、実際の面積 x 係数 で、係数の部分は空力的な洗練に影響を受ける値です。
多少の大型化を上回る係数改善が見込まれた故の試みだったのでしょう。
そして、想定程改善しなかったので取り止めた、と言った流れですかね。
389名無し三等兵:2010/09/26(日) 16:19:57 ID:???
>>387 ドイツ機の場合、あまりそういう話は聞かないです。
ただ、日本の空冷機は集合排気管を左右1カ所ずつにまとめるために
カウリング内の配管が長いのに比べて、ドイツを含め液冷機では
シリンダーからすぐ外気に放出するのでそういう問題が出にくい面が
あるとは思います。星型空冷エンジン機では、初期のブラモは
それほど出力密度が高くないし、BMW801は排気管を分散したまま
複数個所で排気して配管がそれほど長くない、熱的に無理のかからない
設計にしているのが一因かも知れません。

Fw190Cの排気タービン装備プロトタイプ(V18/U1)で、所定の性能が
出なかった原因としてタービンまでの排気ダクトの耐熱合金が熱で腐食、
排気が漏れていたせいだという意見がありました。
その見方が正しければ、ドイツでも未経験の超長排気管では
不具合が出たということでしょう。

>>388 端的に防炎タイプ(V21)と通常タイプ(V20)の機首をつけて
比較テストをしていますが、設計的にはそういう理解でよいと思います。
防炎タイプ機首のV21の斜め横方向からの写真は一見スマートなのですが、
正面・上面図では機首左右が結構張りだしてるので、
後端で排気を放出しても外気の乱れは整え切れなかったのでしょう。
390名無し三等兵:2010/09/27(月) 00:03:59 ID:???
この機、製造にはユダヤ人や戦争捕虜が関わったの?
自国民男子は兵隊だろうし・・・

391名無し三等兵:2010/09/27(月) 05:41:39 ID:???
メッサーシュミット、ハインケル、ユンカースなど多くの工場で使われてたから
フォッケが例外ってことはないんじゃない?
392387:2010/09/27(月) 08:04:31 ID:???
>>389
ありがとうございます。
393名無し三等兵:2010/09/28(火) 00:18:48 ID:AB/anoKZ
>>386
あんたスゲーな、長年の疑問が解決したよ
394名無し三等兵:2010/09/30(木) 14:01:54 ID:et1XiOdy
ちょいと初心者な質問でスマソ
Fw190にエリコン系機銃は装備した事あるのですか?
395名無し三等兵:2010/09/30(木) 14:02:47 ID:???
あるよ
396名無し三等兵:2010/09/30(木) 15:11:14 ID:???
A-5までは、プロペラ圏外の外翼の20mmはMGFF/M。
A-5/U10で外翼にもMG151/20が搭載され、A-6以降はそれが標準化。
397名無し三等兵:2010/10/01(金) 08:47:18 ID:???
IL-2でFw190A5に乗るのが好きです
398名無し三等兵:2010/10/07(木) 15:57:16 ID:???
高速旋回中の不意失速が怖くてうまく扱えん
あと、ロールが良すぎてフラフラする
腰の据わった操縦性の四式戦が好き
399名無し三等兵:2010/10/09(土) 07:46:19 ID:1bEhu720
上昇!
400名無し三等兵:2010/10/09(土) 08:00:32 ID:???
コマンドゲレートってアナログコンピュータみたいなものですか
401名無し三等兵:2010/10/09(土) 17:37:13 ID:???
ガバナー?
402名無し三等兵:2010/10/09(土) 21:57:32 ID:???
ガバナー100よりライサンFだろJK
403名無し三等兵:2010/10/11(月) 00:46:54 ID:Fp09BN9a
R-2800にもコマンドゲレーテもどきが付いてたよな〜やっぱ楽チンなのかな?
404名無し三等兵:2010/10/11(月) 02:33:13 ID:???
Jumo213に付いていたのはBMWのものより進化した油圧をつかったタイプ。
405名無し三等兵:2010/10/12(火) 09:11:56 ID:???
>>404
油圧?まさかJumoにもコマンドゲレーテ付いてたのかい?
406名無し三等兵:2010/10/13(水) 23:08:41 ID:???
>>405 Jumo213ではMGBって名前になったけど、機能はだいたい同じ。
407名無し三等兵:2010/10/16(土) 21:53:35 ID:NjLI7GXl
おまんこジェラート
408名無し三等兵:2010/10/16(土) 22:56:44 ID:vc+XhDaN
>>405
そのMGBとやらの仕組みが詳しく書いてある本とかないかな?初めて知ったよ、Jumoの大重量はそれ込み?
409名無し三等兵:2010/10/17(日) 09:26:31 ID:???
Jumoはラジエターやカウルも含めたユニット一式の重量と聞いたことがある。
410名無し三等兵:2010/10/17(日) 10:21:17 ID:???
ブースト圧、燃料噴射量、点火時期、過給器駆動ギアの切換、プロペラピッチ角等を制御し
コマンドゲレーテと同様の働きをする、歯車を全く使わず油圧制御機器を大幅に取り入れたため
機構は大幅に簡略化された。過給器吸入口入り口の流入空気量を制御する取付け角可変式ステーター
を最適角度になるよう油圧で自動制御した。
とスケールアヴィエーション誌17号に載ってる解説、MBG本体イラストと
MBGで制御する各コンポーネントのエンジンイラストぐらいだな。
411名無し三等兵:2010/10/18(月) 08:46:07 ID:???
この黒いパイプは何だ?
412名無し三等兵:2010/10/24(日) 15:25:10 ID:???
今月の航空ファンに新造フォッケが出ていた。
R2800積んでるのでオリジナルより高性能、武装も防弾も無くて軽いから700km/h位でるかな?
どうせならベアキャットレーサーみたいに3350に積み替えて4mの大径ペラで、
4000馬力、800km/h超える化物レーサー作って欲しいな。
413名無し三等兵:2010/10/24(日) 15:57:11 ID:???
それはフォッケと言えるのだろうか…
414名無し三等兵:2010/10/24(日) 17:03:40 ID:???
そうだなフォッケ系列はペラ径、枚数固定で、ひたすら
ブレード長の拡大でパワー増の吸収を乗り切ったところにアイデンティティがあるわけだしな
415名無し三等兵:2010/10/24(日) 20:38:31 ID:???
フォッケ試作機は18気筒で55リッターの巨大エンジンだったから3350積めばタンク博士の理想どうり。
416名無し三等兵:2010/10/25(月) 12:11:31 ID:???
>>412 18気筒2800-2900馬力、径3.8mコントラペラで我慢してくれないか?
ttp://www.luft46.com/fw/fwbmw802.html
417名無し三等兵:2010/10/25(月) 12:59:54 ID:???
>>416
これなんてこるせあ?w
418名無し三等兵:2010/10/25(月) 13:26:08 ID:???
衝撃降下90度だろ
419名無し三等兵:2010/10/26(火) 18:38:32 ID:???
でも、何かのはずみで(例えば空襲でBMW工場が壊滅する代わりにユモ工場が壊滅したら)
Ta152が>>416みたいなのになってたかも知れないのだ。

…ちょっと見てみたかった気もする
420名無し三等兵:2010/10/27(水) 16:34:55 ID:???
雑誌でR2800版見たけどエンジン意外と小さいんだな
違和感なかった
421名無し三等兵:2010/10/27(水) 20:56:22 ID:???
英軍が捕獲したFw190のデータの影響を受けたという、ベアキャットに近くなってるな。
422名無し三等兵:2010/10/28(木) 16:40:23 ID:???
IL−2のFw、弱過ぎじゃね?火力のみで回らん・・・
423名無し三等兵:2010/10/28(木) 17:29:27 ID:???
フォッケで回ろうとする時点で△
424名無し三等兵:2010/10/28(木) 17:45:44 ID:???
ロール最高ジャン
425名無し三等兵:2010/10/28(木) 18:01:22 ID:???
無理やり回る→失速→コントロール不可→地面に突き刺さる

A5の毎度のパターンね これ王道
426名無し三等兵:2010/10/28(木) 19:24:49 ID:???
俺もIl-2やってからフォッケよりメッサー派になったな。モーターカノンは命中率良いし。
427名無し三等兵:2010/10/28(木) 19:49:30 ID:???
じゃメッサーでB-17コンボイ反復攻撃やってきて。
428名無し三等兵:2010/10/28(木) 19:53:39 ID:???
モーターカノンがMK108なら余裕であります。反復の必要なし。
429名無し三等兵:2010/10/28(木) 20:27:15 ID:???
めっさ強い
430名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:50:32 ID:???
タキシングや滑走で、地面が草ボーボーだったりぬかるんでて、
すぐ車輪をとられて下手するとグランドループしたり、
地面でバウンドして脚が折れたり…という、うざったいとこまで再現したらどうだろう?
431名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:56:08 ID:???
プロペラトルクに引っ張られるのは再現されてる。
432名無し三等兵:2010/10/29(金) 02:37:05 ID:???
やっぱり真のフォッケウルフFw190といえばA型やF型やG型の空冷フォッケだっ!!液冷Fw190D型やTa152なんて物は邪道だっ!!
特に撃たれ強い戦闘爆撃機型のFw190のF型やG型なんていいねぇ・・被弾しつつ敵の対空砲の弾幕をかいくぐって突破し敵の地上部隊を攻撃する・・これぞまさしく男の中の男の攻撃ってもんだあ〜〜〜っ!!
433名無し三等兵:2010/10/29(金) 08:24:28 ID:???
しかしDの上昇力は凄まじいが、史実通り再現されてるなら凄い
434名無し三等兵:2010/10/30(土) 21:12:55 ID:???
陸軍のテストパイロットがFw190と疾風を乗り比べた時
疾風よりFw190のが軽く、旋回も上昇率もFw190のほうが上
疾風と格闘戦をやったらFw190に分があるとのコメントに驚いた。
Fw190ってバリバリの重戦というイメージが強かったもので…
435名無し三等兵:2010/10/30(土) 22:54:30 ID:???
>>434
まあFw190は加速力と上昇力が売りだから。
旋回に関してはよく分からないが、ドッグファイトのようなEをたくさん消費する戦闘の場合は上記の理由でFw190が有利かな。
それに疾風自体旋回性能がいいわけじゃないし。
436名無し三等兵:2010/11/01(月) 08:29:51 ID:???
やっぱ?は、52型やろ 
437名無し三等兵:2010/11/01(月) 22:27:57 ID:01NDuI4F
>>434
「その疾風はエンジンが規格どおりの出力を出せなかった」の
コメントも付いているぞ
438名無し三等兵:2010/11/01(月) 23:16:14 ID:???
誉・ハ45の運転制限の話なら、実際に配備された機体のほとんどが制限されてたので
ある意味疾風の実力はそれで正しいというべきだろう?
439名無し三等兵:2010/11/02(火) 01:34:57 ID:???
戦争終結から4ヶ月強の1945年中に撮影されたフィリピンのP-38の山
http://www.pacificwrecks.com/airfields/philippines/clark/1945/wwii-p38-dump-area.html

1944〜45年の戦闘消耗機や稼動機体の全廃も含まれた数なんだろうが
物量豊富なだけあってエンジンや機体は使い捨て感覚なんだろうな
440名無し三等兵:2010/11/02(火) 02:11:30 ID:???
発動機生産数と機体生産数が同程度である日本だと
機体は使い棄て発動機は使いまわしというイメージがある
441名無し三等兵:2010/11/02(火) 09:15:46 ID:???
>>439 興味深い写真であるが、もしかするとプロペラ双発機スレの誤爆?

左右のエンジンが逆回転だからエンジンがダメになったら左用、右用別々に
調達しないといけないのだよな<P-38
442名無し三等兵:2010/11/02(火) 09:24:11 ID:???
こんだけ積まれていればニコイチするドナーには困らなそうだがw
443名無し三等兵:2010/11/04(木) 17:50:31 ID:???
ニコイチって久々聞いたw
444名無し三等兵:2010/11/04(木) 20:14:52 ID:ds2ojBzE
メッさーだと三個いちとかざらだよな。
445名無し三等兵:2010/11/04(木) 20:20:42 ID:???
模型板住人がやってきたようです
446名無し三等兵:2010/11/04(木) 21:11:16 ID:???
>>441
イギリス軍向けのライトニングI(不採用だけど)は左右反転じゃないので、使えなくはないと思う。
447名無し三等兵:2010/11/05(金) 05:47:37 ID:???
>>446
戦力不足に悩んでたRAFが過給機非搭載型でも良いから送ってくれと言ったので
実際に非搭載型を送ったらこんな機体使えねーよ('A`)って言われた機体だなw
448名無し三等兵:2010/11/05(金) 19:44:46 ID:???
玉無しならぬターボ無し
449名無し三等兵:2010/11/05(金) 22:17:39 ID:mQm7DSFF
>>447
訓練機として活躍したから無駄ではなかったけどね。
450名無し三等兵:2010/11/05(金) 23:19:36 ID:???
突然の登場の後、瞬く間に戦場を席捲、
ドーバー海峡上の制空権を恣にする
その流麗なフォルムで、華麗な運動性を誇る
稀代の名機、





SpitFire Mk IX
451名無し三等兵:2010/11/06(土) 00:32:45 ID:???
そのスピットもアメリカ産オイルとガソリンが無ければYak1と大差なしw
452名無し三等兵:2010/11/06(土) 03:20:42 ID:???
指定オイルとか指定燃料以外で正常でない動作しても当たり前だろ
製造元の指定には従いましょうw
453名無し三等兵:2010/11/06(土) 10:08:36 ID:???
RRの指定オイルや燃料ってレンドリース物資指定なのか?
それはそれで問題ありそうな…
まああいつらなら、自国で生産できないグレードのオイルやオクタン価の燃料しれっとサービスマニュアルに記載するぐらいはやりそうだが
454名無し三等兵:2010/11/06(土) 12:14:05 ID:???
>>451
Yak1は1941年の機体。スピット9は一年後発なんだから
普通にスピットが上じゃね。
同等というならソースだして
455名無し三等兵:2010/11/06(土) 15:12:38 ID:???
Mk.5と比べてもスピットの方が上だろ。
456名無し三等兵:2010/11/07(日) 11:17:21 ID:Hy7DCgpg
しかしスピットのあまりぱっとしない極東方面の戦果を考えるとどうなんだろうな
MK5は有名だがMK8も極東であまり実績が良くないのは結構有名。あの隼にほ
ぼトントンまでキルレシオで追い込まれてる
457名無し三等兵:2010/11/08(月) 17:58:47 ID:???
R指定?
458名無し三等兵:2010/11/09(火) 06:05:04 ID:???
>>456大戦末期に英機動部隊がハレンバン油田を空襲したら
日本陸軍航空隊に返り討ちにされた事例があるから
アメリカ機を使っても英軍は弱いと言う
459名無し三等兵:2010/11/09(火) 06:42:59 ID:???
>>458
油田を守り損ねたのに…返り討ち?
というかハレンパン油田ってどこだろう?
460名無し三等兵:2010/11/09(火) 07:06:36 ID:???
ハレンバンと間違えた。

英空母艦載機が大量撃墜されて任務成功なら大抵の任務が成功してるな。
タラント空襲でも7機しか落とされて無いのに
油田如きで機動部隊の艦載機の大半を失う時点で英軍は弱過ぎる
461名無し三等兵:2010/11/09(火) 07:20:51 ID:???
462名無し三等兵:2010/11/09(火) 07:43:00 ID:???
半分はやられたけど油田は一応守れてるな。
てか一度目は奇襲に成功したのに9機落とされ
二度目は15機も撃墜された時点で





この攻撃の結果、パレンバン第二製油所は重要施設の損害は軽微だったが、
燃料廠の大型燃料タンクが炎上するなどの被害を受け、一時的に精油機能が停止した。
偵察機の目をごまかすため、一部ではわざと火災を起こして施設が破壊されたように見せかけていた
463名無し三等兵:2010/11/09(火) 07:44:08 ID:???
「パ」レンバンだと突っ込みたいのだが、自演による釣りなのだろうか?
464名無し三等兵:2010/11/09(火) 21:05:58 ID:???
BMW801は実はうんこエンジン説があるんだけど・・・
465名無し三等兵:2010/11/09(火) 23:33:33 ID:???
そら爆撃機用空冷エンジンだし
466名無し三等兵:2010/11/09(火) 23:49:24 ID:???
>>464
当時の空冷エンジンで1800馬力クラスはBMW801
以外は中島の誉エンジンとP&H R-2800くらいしか
ない訳だし。
467名無し三等兵:2010/11/10(水) 00:04:00 ID:???
>>466
つブリストル・セントーラス
468名無し三等兵:2010/11/10(水) 01:38:44 ID:???
BMW801は世代が微妙に若いだろ
それにしても、なんでそんな高空性能が悪かったのかねえとは思う
だからってうんことは思わんが
469名無し三等兵:2010/11/10(水) 02:22:23 ID:???
>>468
戦鳥SUDO氏の解説によると、過給器が通常のタイプと構造が異なり
「吐き出し量が大きいときには逆流しがたくて高効率なんですが、吐き出し量が減ると覿面に効率悪くなる」
特性のものを採用しているとの事です。
470名無し三等兵:2010/11/10(水) 03:46:11 ID:???
>>469
つまり典型的なターボ過給機ということか
471名無し三等兵:2010/11/10(水) 14:28:15 ID:???
背景にはBMWの空冷エンジン開発リソース(人材やテストベンチetc)が貧弱だったのがあると思う。

WW1〜1920年代は水冷直列エンジン専門。
1930年代はアメリカのホーネットのライセンス生産と改変コピペBMW132。
自力で1000馬力や1500馬力クラスの空冷エンジンを開発してないっぽい。
BMW139〜801は、ライバルだったBramoを吸収して開発に漕ぎ着けた。
エンジン本体や有名なコマンドゲレートとかをものにするのに手一杯で、
過給器の優先度が後回しにされたんじゃないかな?

1940年代に入るとBMW801の不具合対策と量産でアップアップになって、
改良型とか発展型まで手が回らなくなったと。
472名無し三等兵:2010/11/10(水) 15:39:29 ID:???
素朴な疑問なんだが、どのあたりが特殊なんだろ。
図を見る限り、ごく普通の1段過給器に見えるんだけど。
インペラの外周でフィン枚数が多くなってるとこ?
http://www.enginehistory.org/German/BMW/BMW801.pdf
http://forums.pelicanparts.com/uploads13/801_cutaway1214353466.jpg
473名無し三等兵:2010/11/11(木) 09:47:00 ID:???
疾風より軽い感じ??
ほんなこつな?
474名無し三等兵:2010/11/12(金) 01:20:40 ID:???
>>472
インペラは(高速化向きの後退翼型ではなく)直線翼
案内羽根は肉厚
羽根間の空間を箱型に形成

といった所が特殊なようです。
475名無し三等兵:2010/11/12(金) 03:51:50 ID:???
そういやフォッケのBMW801ってセルモーター始動?
それともメッサーのDBみたいにクランク始動?
476名無し三等兵:2010/11/12(金) 11:22:25 ID:???
>>474 ありがとうございます。
で、ネットで他のエンジン画像拾って比べてみるうちに新たな疑問が。
R-2800
http://www.midwaysaircraft.org/images/90%20%20Second%20L%20H%20side%20of%20engine.jpg
マーリン
http://www.spitfirespares.com/spitfirespares.com/pages/power.html%202.html
http://www.missbardahl.com/gallery/v/Restoration/engine/leo/2004_08-09/
どっちもインペラは放射状の直線翼で、渦巻き型じゃありません。
違いはBMW以外は中心近くの入口側が軸方向に捻ってる点ですが、
BMWも途中で同じような形に変更してるんですよね…
径方向にはどれも直線翼。外周は軸方向にも径方向にも直線翼。
外周の静翼が渦巻き状なのは、3機種どれも同じ。

羽根の厚みは、写真と図を見比べてもはっきりはわかりませんが、
このへんのBMWの図を見ても、静翼はそんな分厚い感じはしない。
http://www.white1foundation.org/parts/801_cutaway.jpg
http://www.focke-wulf190.com/images/bmw801schema.jpg
むしろマーリンの方が静翼の枚数少なめ(10枚くらい)な分だけ厚く、
BMWの方が枚数多め(20枚弱くらい)な分だけ薄いのでは、という気がします。
BMWの静翼が多過ぎて流路が狭く、過給器内の抵抗が大きいのかも?
(2段過給のマーリンとは単純比較はできないのかな?)

「羽根間の空間を箱型に形成」というのは、すみません。意味が分かりません。
直線翼のインペラとケーシングに挟まれた空間が細長い箱状になるのは、
当たり前のことで、3機種とも同じじゃないんでしょうか。

SUDO氏って人に尋ねるのが筋なんでしょうけど。
477名無し三等兵:2010/11/12(金) 23:09:04 ID:???
>>476
http://www.enginehistory.org/German/BMW/BMW801.pdf
↑の1ページ目の図だと、素人目には羽間の高さが気になります。

R-2800やマーリンは、縦長な取り込み口 → 薄い横長な吐き出し口、と形状が変化していますが
BMW801の方は入り口も出口も高いように見えました。

また中間に中途半端な長さの羽根を配置しているのも気になります。
絞込み不足を補うためなのですかね?、
478名無し三等兵:2010/11/13(土) 01:31:23 ID:???
>>477 pdfの図の出所は戦後イギリスの「フライト」誌に掲載されたスケッチですが、
本家ドイツのカッタウェイ(white1foundationの方の図)だと、
やっぱ「縦長な取り込み口 → 薄い横長な吐き出し口」に見えません?
出口が横長になりすぎないよう、流路の途中から1枚おきの羽根をつけたように思います。
結局は実際のBMW801の過給器内部がよくわかる資料が見つからないうちは藪の中ですね。

外周側だけの半端な動翼とか、やたら枚数の多い静翼つけてるってことは、
率直に考えると、過給器内の混合気の流れを整えて、過給器の出口で
乱流にならずにシリンダーまで混合気がまっすぐ流れるようよう気をつかったんでしょうか。

根拠のない想像ですが、BMW132だか139だかで、混合気の不均等でトラぶって、
過給器でなるべく気流を均等にすべし、と思いこむような経験でもあったのか…
479名無し三等兵:2010/11/13(土) 19:43:32 ID:???
図解・軍用機メッサー/フォッケの図じゃあかんのか?
丸見えだけど
480名無し三等兵:2010/11/13(土) 19:46:40 ID:???
過給器で均等にって勘違いで均等にらない。
中島飛行機エンジン史を読むべし。
高値の古本が図書館にゴー。
481名無し三等兵:2010/11/13(土) 20:43:11 ID:???
>>478
BMW801は燃料は気筒内直接噴射。
482名無し三等兵:2010/11/13(土) 20:51:49 ID:???
フォッケの過給器室の全体がよくわかる図で一見プリミティブな設計でこれでよいのかと言う希ガスって言っているw
483名無し三等兵:2010/11/13(土) 21:05:01 ID:???
かっけ〜、直噴かよ
当時でもそれは常識だったの?
484名無し三等兵:2010/11/13(土) 21:31:02 ID:???
ドイツの常識。
485名無し三等兵:2010/11/13(土) 22:01:43 ID:???
さすがだな、ゲルマン魂を感じる
ミュンヘンのBMW博物館でそれっぽいの見た気がするんだけど、置いてあるの801かな?
486名無し三等兵:2010/11/13(土) 23:55:26 ID:???
小学生のとき兄貴の影響で「日本とは〜」と日本がドイツを持ち上げる
枕詞の本に洗脳されいたのですが、

 Fw-190の重武装タイプに捕まった米爆撃隊は雪が解けるように消滅した・・・
と想像していたのに実際はB-17の防御火力と密集隊形は強力すぎて
すれ違いざまにしか攻撃できないので、大口径の機関砲積みすぎてカモにされ
Me-262やFw-190Dまで狩られていたなんて・・・

487名無し三等兵:2010/11/14(日) 00:22:33 ID:???
>>486
B-17はターボエンジンなので高高度を得意としている。
逆にFw-190は高高度が苦手。
だからB-17が爆撃の為に高度を下げて来た時しか迎撃
のチャンスがない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/B-17
488名無し三等兵:2010/11/14(日) 00:52:10 ID:???
ドイツから地球の反対側で聞いたような話ですね。

変な例ですがりゴキブリ(B-17)倒すためにはいくらゴキブリホイホイ(高射砲)や
殺虫剤(Fw-190)で殺しても、巣(イギリス本土)を叩かないと駄目なんですか・・・
489名無し三等兵:2010/11/14(日) 02:59:56 ID:???
雪が解けるように撃墜できたかは定かではないが
強襲飛行隊仕様のFw190Aが搭載していたMk108は4発重爆に3発命中させれば撃墜できたのは事実らしいがな。
490名無し三等兵:2010/11/14(日) 06:04:03 ID:???
ちなみにドイツ機にハイフンは不要だよ
491名無し三等兵:2010/11/14(日) 21:26:29 ID:???
>>482
中島の水谷総太郎氏ですか、お疲れ様です。

水谷氏のBMW801評
「インペラは24枚の直線翼、案内羽根は肉厚、一見プリミティブな設計であり、これで良いのかという気がする」
492名無し三等兵:2010/11/21(日) 04:13:26 ID:???
>>488
そこで「コンバット」

と、言いたいのかね?
493名無し三等兵:2010/12/07(火) 17:09:32 ID:???
GM1噴射、上昇!

あれっ? 付いてないぞ。
494名無し三等兵:2010/12/07(火) 22:09:20 ID:???
>>492
むしろコンバット越前だろ
495名無し三等兵:2010/12/13(月) 15:49:13 ID:aynNwTai
上げてみる
496名無し三等兵:2010/12/19(日) 21:13:49 ID:6NLEYjRt
水メタ噴射!急上昇!
497名無し三等兵:2010/12/26(日) 22:03:01 ID:4jI8Vn+b
プリラーのFw190Aは外翼の機銃撤去してたそうな。
やっぱいらんのかね…
498名無し三等兵:2010/12/26(日) 22:42:14 ID:???
人による、としか言えんだろ
戦闘機相手で当てる自信あるなら外すんじゃね
重爆邀撃で外すなら、相当疑問だが
499名無し三等兵:2010/12/27(月) 11:26:10 ID:75abkLmn
Bf109Gだって、重爆撃機相手には武装が弱いと思われがちだが
結構米重爆を撃墜しまくってたんだよな。
500名無し三等兵:2010/12/27(月) 11:51:20 ID:75abkLmn
Bf109T型もノルウェー戦線で、英空軍所属のB-17を撃墜したのは有名だね。
501名無し三等兵:2010/12/27(月) 11:57:37 ID:myBR8/Qx
どうして日本軍機と比べて外板がベコベコしてないんでしょうか?
502名無し三等兵:2010/12/27(月) 11:59:06 ID:???
パテでしあげてるから
503名無し三等兵:2010/12/27(月) 14:17:46 ID:???
自軍の損害を考慮しないゆとり発言だな
504名無し三等兵:2010/12/27(月) 18:58:51 ID:75abkLmn
>>450
ところが,6月23日にはIII/JG2のFw190A-3に乗るパイロットがスピットファイアを
夢中で追尾するあまり,その帰りに航法を誤って英空軍の基地に着陸し、
英国側は無傷の機体を労せずして手に入れた。そのうえ,7月30日にはスピットファイアIX型が出現して,
JG26の基地を襲って5機のFw190の撃墜を報告して初陣を飾り,Fw190の天下はゆらぎだした。
8月19日には連合軍の有名な失敗上陸作戦がディエップに対して行なわれ,
英空軍はその上空掩護にあたり,JG2とJG26はこれを攻撃する爆撃機のために制空権を確保すべく努め,
結局英空軍は106機を失い,JG2とJG26は20機を失った。この日,最初の出撃で離陸時のエンジン故障で
不時着して足を骨折したヨーゼフ・ヴルムへラー少尉(102機)が,その後の出撃でなんと
6機のスピットと1機のブレニムを撃墜し,7/JG2の中隊長のエゴン・マイヤー中尉(102機)は
彼の50機目を撃墜し,9/JG26のジークフリード・シュネル大尉(93機)は5機のスピットファイアを撃墜している。

『世界の傑作機 No.78 フォッケウルフ Fw190』(文林堂) P47、より引用。

上記によれば、7月30日(1942年)に、スピットファイアIX型が出現して、
8月19日(1942年)には、ディエップ上陸作戦が行われたみたいだが、
制空権争いで英空軍は106機、ドイツ空軍は20機をそれぞれ失ったようで、
英空軍の106機の中に、IX型がどれだけ含まれてるかは分からないんだけど、
少なくとも、IX型の出現で英空軍は本当に圧倒的有利になったのかどうか疑問だな。

505名無し三等兵:2010/12/27(月) 20:10:59 ID:75abkLmn
>>412
●D-14:いったん放棄されたダイムラー・ベンツを用いる高高度戦闘機の復活を技術局が許可。
 ターボ過給器を備える改良型のDB603EまたはDB603LAを,D-9およびD-12に装備してテストしたところ,
 実用上昇限度は11,700m,最大速度は700km/hを超えた。エンジン換装にともなう動力関係の改修,機首形状の変更の
 設計作業を終え,生産準備を整えたのが1945年3〜4月だったと伝えられる。

『世界の傑作機 No.78 フォッケウルフ Fw190』(文林堂) P30、より引用

戦時中に作られた試作機で最大速度700km超えなら記録してるよ。
506名無し三等兵:2010/12/27(月) 21:39:53 ID:???
>>504
9型が出たといっても5型もバリバリ現役なわけで。
クロステルマンなんか9型から5型に戻されてぼやいてなかったか。
507名無し三等兵:2010/12/27(月) 23:10:02 ID:75abkLmn
>>506
高度23,000ft(7,000m)以下での上昇性能はFw190がやや勝り,それ以上の高度では
それが逆転し,スピットIXが大きな差で優位に立った。スピットIXの降下性能はVBよりは高かったが,
Fw190にはおよばなかった。とくに降下に入った初期の加速性の差は明らかだった。
旋回性能を除いて,Fw190の運動性はすべての面でスピットファイアIXより高かった。
このためスピットファイアVBとの戦闘の場合と同様に,Fw190はスピットファイアIXの攻撃を受けた時に,
鋭く半横転して逆方向への降下に移る運動によって敵から離脱することができた。
スピットIXは高巡航速度で飛んでいて,危険な距離まで接近される前に敵を発見すれば,出力を高めて
緩降下に移り,離脱することが可能だった。しかし,低巡航速度で飛行していて
Fw190に襲われた時には,加速に時間がかかる弱点(VBよりは改善されていたが)のために
逃げ切ることは難しかった。スピットファイアIXはかなり大きな範囲の高度で速度がFw190より劣り
(差はわずかだったが),運動性の上でもおよばない面があったが,パイロットたちは
戦闘でイニシアチブを握れば,勝つことができる自信を持った。

『世界の傑作機 No.78 フォッケウルフ Fw190』(文林堂) P90、より引用

英空軍106機の損失数の内、どれくらいIX型が含まれてるかは知らんが、
性能的に見ても、IX型がFw190より優れた点は、主に高高度性能と旋回性能だろう。
だからって、それで英空軍側が圧倒的に有利な状況になるかといえばそんなことはないと思います。
そもそも空中戦自体、高高度で行なわれるものでしょうか? 
おそらく、ほとんどは低高度、中高度くらいではないですか。


508名無し三等兵:2010/12/28(火) 09:52:40 ID:???
イギリス的にはディエップではドイツ機を100機以上を撃墜した事になってたような。
509名無し三等兵:2010/12/28(火) 17:55:07 ID:???
イギリスへの侵攻では爆撃機の護衛で高高度から戦闘がはじまったけど、
イギリスのブレニムwの護衛なら低高度だろうな
510名無し三等兵:2010/12/28(火) 22:49:48 ID:???
どうして日本人ってFw190を持ち上げる本とかが多いのでしょうか?
511名無し三等兵:2010/12/28(火) 22:51:40 ID:???
スピットや零戦を持ち上げる本もいっぱいあるよ
512名無し三等兵:2010/12/29(水) 00:24:30 ID:???
フォッケを持ち上げる本なんてあった?
513名無し三等兵:2010/12/29(水) 00:48:23 ID:???
>>510
むしろ持ち上げるのは欧米じゃね?ウィキペディア英語版とか凄いよ。
514名無し三等兵:2010/12/29(水) 00:49:31 ID:???
イギリスだとハリケーンの持ち上げが凄いらしい
515名無し三等兵:2010/12/29(水) 04:00:18 ID:???
むしろ英独軍の一線級機で貶められている機体ってあるか?
516名無し三等兵:2011/01/04(火) 23:27:57 ID:???
ところで翼の4門の20mm銃って実際火を吹けば
ムスタングやテンペストもイチコロなのに
あまり撃墜したという話は聞かない。
517名無し三等兵:2011/01/05(水) 00:05:05 ID:???
テンペストあたりが出てくる頃になるとFw190は強襲飛行隊か地上攻撃隊を中心としていたから
戦闘機を見たら逃げるのが仕事になるからじゃね?
518名無し三等兵:2011/01/05(水) 22:52:57 ID:EtcvDfoI
ドイツって結局は空冷で2000馬力級エンジンって作れなかったの
ですか?
519名無し三等兵:2011/01/05(水) 23:03:48 ID:???
Jumo213系列もBMW80系列も2000馬力達したよ。1
520名無し三等兵:2011/01/05(水) 23:44:19 ID:???
Fw190のコマンドゲレーテって自動車のオートマみないなもんなんでしょうか?
521名無し三等兵:2011/01/06(木) 22:43:11 ID:???
>>519
A9はA8に戻されてた説があってな
コマンドゲレートとの相性と出力増加のおかげでプロペラ後流が垂直尾翼にあったって
離陸が大変になった。D9で胴体延長されただろw
522名無し三等兵:2011/01/07(金) 00:49:47 ID:???
>>520
ばーーーーーーーーーーーーーか
523名無し三等兵:2011/01/07(金) 01:47:06 ID:???
>>521
機首が伸びたり重くなって縦安定見直すのがマストになったんで、方向安定強化はおまけでしょ。
他の機種では胴体延長以外の方法で乗り切る例がほとんどだし。
524名無し三等兵:2011/01/07(金) 01:53:06 ID:???
>>521
変な説・・・・・
525名無し三等兵:2011/01/07(金) 18:14:34 ID:???
プロペラ後流があたるから、メッサーは垂直尾翼をオフセットさせたりしてるんだよな。
526名無し三等兵:2011/01/07(金) 19:08:31 ID:???
そんなのどの航空機も何かしら工夫してるので、メッサーに限った話じゃないよ。
主翼面積が左右で違うマッキなんてのがある位で、垂直尾翼の迎え角や非対称断面でやるのは寧ろ一般的。
527名無し三等兵:2011/01/07(金) 19:23:58 ID:???
プロペラ後流とウルトラ水流は似ている
528名無し三等兵:2011/01/07(金) 19:36:39 ID:???
>>526
じゃあフォッケがどうやってるか言ってみろよ
529ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/01/07(金) 20:07:12 ID:???
フォッケも垂直尾翼に手を加えてたんじゃなかったっけ?

ただ、D9の胴体延長がプロペラ後流対策ってのは怪しい。
常識的に考えて、エンヂン換装の重心移動に対応するためかと
530名無し三等兵:2011/01/07(金) 21:22:51 ID:???
531名無し三等兵:2011/01/08(土) 00:26:05 ID:???
>コマンドゲレートとの相性と出力増加のおかげでプロペラ後流が垂直尾翼にあったって
>離陸が大変になった。D9で胴体延長されただろw
痛すぎるな・・・
離陸が大変になったwwwwww
ばーーーーか
532名無し三等兵:2011/01/09(日) 08:17:46 ID:???
>>516夜間正面突撃でランカスターは吹き飛ばしてるんだけどね。
533名無し三等兵:2011/01/09(日) 10:37:23 ID:???
馬鹿は火器が強力なら良いと思ってるw
534名無し三等兵:2011/01/09(日) 17:10:32 ID:???
ガーランドdis禁止
535名無し三等兵:2011/01/09(日) 19:08:23 ID:???
確かギュンター・ラルがBf109の主翼内20oに反対して
以後終戦までgdgdになってたんだっけ。
Bf109Kで主翼搭載が復活したけど時既に遅し
536名無し三等兵:2011/01/09(日) 19:32:12 ID:???
重量物が機体中心軸から離れた、翼に機関砲四門のフォッケやガンポッド付きメッサーは急旋回すると失速しやすい。
さらにメッサーでは引き込み脚の関係で、フォッケみたいに翼の胴体部付近、プロペラ圏内への装備はできないし。
537名無し三等兵:2011/01/09(日) 19:46:09 ID:???
>>525
オフセットはプロペラのトルク対策が主な目的じゃないか?
538名無し三等兵:2011/01/09(日) 19:49:06 ID:???
>>536もしかしてBf109Eを知らないで書き込んでるのか?
エミールで主翼内20oを積んでたのに何言ってんのかと
539名無し三等兵:2011/01/09(日) 19:54:42 ID:???
軽いエリコン系のMG/FFをプロペラ圏外(同調できない)に載せてますが、それが何か?
540名無し三等兵:2011/01/09(日) 19:55:21 ID:???
最初からBF109Gだと思ってる奴のが多くてマンドクセ


Bf 109はもともと主翼内への武装を設計時に想定しておらず、
第二次世界大戦の勃発時には無理をして7.92 mm 機関銃を翼内に装備し、
さらにそれを20 mm 機関砲に増強したが、初速、発射速度、装弾数の点からも満足のいくものではなかった。

念願のモーターカノンはF型になってようやく実現したが、翼内機銃を廃止したため、
アドルフ・ガーランドなどの武装重視派とギュンター・ラルなどの運動性重視派との間に
いわゆるF型論争が起きている。弱武装を指摘されながら、F型以降では翼内武装は行われず

主翼へ武装を追加する手段は翼下面へ20 mm 機関砲や30 mm 機関砲のガンポッド、
21 cm ロケットランチャーを懸架するタイプ(U仕様)などに限られた。
541名無し三等兵:2011/01/09(日) 19:58:14 ID:???
>>539知ってるなら誤解を招く書き込みしなきゃ良いのに。
542名無し三等兵:2011/01/09(日) 20:50:34 ID:???
エリコン系とベルト弾帯付きMG151/20の重量の差が分かっているなら、誤解などありえない。
543名無し三等兵:2011/01/09(日) 22:12:23 ID:???
MG131を主翼に標準搭載すればよかった>Bf109G
544名無し三等兵:2011/01/09(日) 22:22:27 ID:???
>>542アンタ何言ってんの。
7.62oと20oが同じって馬鹿かよ。
545名無し三等兵:2011/01/09(日) 22:31:29 ID:???
Bf109Eも零戦も20o機関砲は元が元だけに余り変わらない。

名称 MG FF
全長 1.37 m
重量 28Kg
口径 20mm×57
砲口初速 600〜700メートル毎秒
発射速度 毎分520〜540発
装弾数 ドラム給弾60〜90発

九九式二〇粍一号機銃二型

* 全長: 133.1 cm
* 重量: 23 kg
* 砲口初速: 600 m/s
* 発射速度: 約520発/分
* 給弾方式: 60発ドラム弾倉
* 主な搭載機: 零戦一一型〜二一型
546名無し三等兵:2011/01/09(日) 22:58:35 ID:???
一号銃は初速、発射速度、弾数がほぼ同じで重量を8割に抑えてるのか。
547名無し三等兵:2011/01/10(月) 00:00:10 ID:???
>>544
さらに意味不明。MG/FFが7.62mmだとでも?
548名無し三等兵:2011/01/11(火) 21:30:37 ID:5fczqA1w
>>531
Fw190の開発とその戦歴の中に詳しく出てる。
日本機中は黙ってろw
549名無し三等兵:2011/01/11(火) 22:16:49 ID:???
さすがTa152、スピットファイアより数段速い、敵は逃げるだけで精一杯だ
550名無し三等兵:2011/01/11(火) 22:41:43 ID:???
>>548
408Pに全体のバランスを取るため胴体後部が0.49m延長され
とだけあるが。
551ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/01/11(火) 23:30:00 ID:???
というか、寸胴に大直径ペラ加えて二千馬力発動機とその手の悪条件が
最大な設計のF8Fでも艦上戦闘機として運用可能なレベルの離着陸性能は
確保できていたわけで。
552名無し三等兵:2011/01/12(水) 07:47:13 ID:???
馬鹿同士仲良くやれよ
553名無し三等兵:2011/01/12(水) 11:19:44 ID:???
>>551
ベアキャットは胴体延長したほうが良いって言われてたんだけど
再設計するまでもなくジェットの時代が迫ってたので垂直尾翼の面積増大させた
554名無し三等兵:2011/01/26(水) 22:55:03 ID:8bJkLjou
水メタ噴射急上昇
555名無し三等兵:2011/01/27(木) 18:10:49 ID:???
556名無し三等兵:2011/01/27(木) 19:55:19 ID:l1lw4bOI
>>555
文句言いたいだけのサイトのようなw
557名無し三等兵:2011/01/27(木) 20:10:07 ID:???
マニアはこういう本読んだりしてるんで、そんな与太ははなから相手にしてない。
http://www.amazon.co.jp/Focke-Wulf-Fw190-Dora-Vol/dp/0979403510/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1296126540&sr=1-1
558名無し三等兵:2011/01/27(木) 20:46:56 ID:l1lw4bOI
>>557
その本欲しいけどなw
559名無し三等兵:2011/01/27(木) 22:15:14 ID:???
test
560名無し三等兵:2011/02/01(火) 12:48:51 ID:???
561名無し三等兵:2011/02/04(金) 22:25:52 ID:WiFoxMva
急上昇
562名無し三等兵:2011/02/05(土) 22:03:05 ID:???
>>2 今更ながらFw190の真実を読んで

昔にPCのセガのアドバンスド大戦略2001を遊んでいたのだけど
42〜43年にブイブイ言わせていたFw-190A4〜A8が44年になると
東部戦線でも西部戦線シナリオでもヘックスの6面袋叩きにされて
全滅していく状況が続き、攻略本でも連合軍機は強力なので
ヴィルベルヴィントやSdKfz7/1などの対空車両で叩き(!?)、
味方の戦闘機は地上部隊の支援のみで遠出はしないように
みたいなことを書いてあって薄々知っていたわけですが・・・・

それもしてもドイツはBf109F系とFw190A系のあとに続く戦闘機が
なかなか無くて、Fw190D系やTa152系は優先順位がP-51並ですが
武装が弱く戦闘して経験値を貯めて2〜3段階進化させないと駄目なので
ポンポン初期生産ができるP-51と違い、Bf109を進化させるうちに全滅、
Me209やMe262もすぐ燃料切れや弾切れになり使い勝手が・・・・ドイツは航空機で負けたのかと
563名無し三等兵:2011/02/05(土) 23:46:23 ID:???
末期だと日本軍同様、対戦闘機戦闘のできる乗員の補充が間に合ってないようで悲惨なことに。
http://stanza-citta.com/bun/2011/01/16/876
564名無し三等兵:2011/02/05(土) 23:47:05 ID:???
>>562
そんなアホサイトを鵜呑みにするなよw
1944からドイツ戦闘機部隊がフルボッコされるようになったのは機材の性能の問題ではなく
パイロットの質と量が連合軍に圧倒されていたからのが最大の理由だもん

仮に1944年1月からFw190AのかわりにP51Dが供給されたとしても
ドイツ戦闘機部隊がフルボッコされるのは避けられないよ
565名無し三等兵:2011/02/06(日) 00:30:56 ID:???
燃料ないしな。
566名無し三等兵:2011/02/06(日) 04:07:23 ID:dYo41C4l
マスタングで駄目なら、ホッケごときじゃどうもならんな。
567名無し三等兵:2011/02/06(日) 07:16:45 ID:???
庄屋のホッケは最高だな
568名無し三等兵:2011/02/06(日) 14:49:21 ID:???
ホッケの煮付け
569名無し三等兵:2011/02/06(日) 20:18:43 ID:???
工場から前線に飛行機の空輸すら出来ない末期ドイツ。
570名無し三等兵:2011/02/07(月) 00:36:09 ID:???
ムスタングは以外に上昇力低いけどな。
571名無し三等兵:2011/02/07(月) 07:34:32 ID:???
機械過給だから高高度性能も取り立てて良い訳じゃないし

それでもあの性能なんだからオソロシイ
572ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/02/07(月) 17:26:20 ID:???
それがまた亡命独逸人にP-40作らせようとしたら
「こんなゴミつくれっかよ!」
で、出来上がった機体だってんだから最早都市伝説のレベル
573名無し三等兵:2011/02/07(月) 20:44:12 ID:???
各型数百機作られたのA1〜A7が一番輝いていた時代・・・

A8は8300機も作っていながら軍馬のごとき消耗品となり
連合軍のカモに・・・

A9は終戦近くのドサクサに紛れて2200hpで700km出たと
主張しているけど、戦果は闇の中・・・
574名無し三等兵:2011/02/07(月) 23:04:36 ID:???
惰弱なメッサーじゃフォッケの任務の肩代わり出来ないからな。
575名無し三等兵:2011/02/08(火) 09:31:42 ID:???
>機械過給だから高高度性能も取り立てて良い訳じゃないし

>機械過給だから高高度性能も取り立てて良い訳じゃないし

>機械過給だから高高度性能も取り立てて良い訳じゃないし

>機械過給だから高高度性能も取り立てて良い訳じゃないし

いつもの馬鹿かw

576名無し三等兵:2011/02/08(火) 11:10:23 ID:???
いつもの馬鹿っていつの馬鹿だ?
577名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:20:11 ID:???
>>571
マスタングはB型以降は高々度性能いいよ(比較の問題だけれど)
速度が出ているときは強いけれど、低速の状態で間を詰められたら鴨

578名無し三等兵:2011/02/08(火) 20:58:37 ID:???
マーリン6xが機械式でなく排気タービンだったら、軸出力がもう300〜400馬力アップしたかもしれないね。
579ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/02/08(火) 21:04:25 ID:???
その分重くなったかもしれないけどね
580名無し三等兵:2011/02/08(火) 21:31:11 ID:???
おいおい排気タービン装備のサンダーボルトやライトニングもエンジン本体には機械式過給器ついてるだろ。
一段二速ならマーリンXXでも参考にすれば。
581名無し三等兵:2011/02/08(火) 22:14:25 ID:???
排気タービンだとやっぱ搭載場所胴体後部になるだろうから、
背面燃料タンク積めなくなって航続距離がた落ちになるんじゃね?
582名無し三等兵:2011/02/08(火) 23:19:18 ID:???
P-47みたいなメタボ腹にすればいい。
583名無し三等兵:2011/02/09(水) 14:16:55 ID:???
DB600系統みたいに横向きに
584名無し三等兵:2011/02/09(水) 20:31:51 ID:???
>>580
二段分を機械式で駆動していたのを、
一段が機械式、もう一段を排気タービンで駆動し、
仕事量が半減する分、軸出力も向上するとの想定。
二段ともおもいっきり回すので、当然高高度での話しです。
585名無し三等兵:2011/02/09(水) 20:45:15 ID:???
別スレに張ったデータ
Rolls Royce Heritage Trust Historical Series
Performance of a Supercharged Aero EngineのマーリンXX
海面高度でSHPが2100馬力の時スーパーチャージー駆動に388馬力、BHPが1712馬力
586名無し三等兵:2011/02/09(水) 22:46:30 ID:???
>>585
そのデータは、全開高度以上でのマーリンXXの性能曲線から、
絞り弁を絞らず、且つ発動機がそれに対応できた場合を想定した上での、S.L.の推測値ですね。

マーリンXXのインペラでは、S.L.で吸気量253ポンド/分を確保するのに必要な駆動馬力は388馬力だった訳ですが、
例えば高度6000mだと空気密度が半減するので、上記吸気量を確保するのにインペラはさらに仕事をする必要があります。

単純に処理するためインペラの仕事量が倍増すると仮定して、
その増加分を負担するものを機械式と排気タービンとで比較した場合、
機械式の方は、増加分の388馬力だけ軸出力が低下する事になります。
587名無し三等兵:2011/02/09(水) 23:12:07 ID:???
>>578
一段二速シリーズのデータ見ると、それはない。
588名無し三等兵:2011/02/09(水) 23:22:19 ID:???
>>585
ちょい補足

>単純に処理するためインペラの仕事量が倍増すると仮定して、

空気密度半減なのに吸気量が同じなので、吸気の流入速度は2倍必要で、
吸気の運動エネルギーを考えると、速度は二乗で効くので、運動エネルギーも2倍、
吸気にエネルギーを与えるのがインペラだと見なすと、インペラの仕事量も倍増、
そして吸気量は単位時間当たりの量なので、仕事率→駆動馬力が倍増、といった感じです。

単純処理のため、その他のロス要因は排除しています。
589名無し三等兵:2011/02/09(水) 23:31:20 ID:???
>>585
ごめん、修正。
時間当たりの量が同じで、速度が2倍だから
時間当たりの運動エネルギー量は4倍だった。
590名無し三等兵:2011/02/10(木) 01:08:22 ID:???
MerlinXX
SL/48.24hg/1187shp/201SChp/986bhp
15000ft/48.24hg/1267shp/219SChp/1048bhp
20000ft/48.24hg/1298shp/225SChp/1073bhp
20000ft/50.67hg/1362shp/236SCho/1126bhp
25000ft/42.12hg/1162shp/202SCho/960bhp
30000ft/34.30hg/945shp/167SCho/778bhp
591名無し三等兵:2011/02/10(木) 01:12:55 ID:???
SCho
間違ったけどスーパーチャージャーの駆動馬力ね。
592名無し三等兵:2011/02/10(木) 07:28:14 ID:???
SL
48.24hg / 1187shp / 201SChp / 0986bhp / 131.9Wc
88.00hg / 2100shp / 388SChp / 1712bhp / 253.0Wc

Wc = Weight of Charge [lb/min]
593名無し三等兵:2011/02/10(木) 07:38:05 ID:???
20000ft
48.24hg / 1298shp /225SChp / 1073bhp / 144.0Wc
50.67hg / 1362shp /236SChp / 1126bhp / 151.0Wc
594名無し三等兵:2011/02/10(木) 12:36:51 ID:???
駆動馬力って大気圧よりブースト圧の増減でかわるんだろ。
595名無し三等兵:2011/02/10(木) 20:35:03 ID:???
>>588
プロペラが低高度の濃い空気を掻くより、高度の高い薄い空気を掻く方が馬力が要る
と言う事になってしまうぞ?
596名無し三等兵:2011/02/11(金) 02:37:35 ID:???
>>595
低高度で空気の濃い状態と高高度で空気の薄い状態とで、★同じ流量を確保する場合★、
低高度で低回転なインペラに比べ、高高度で高回転なインペラの駆動馬力の方が大きくなります。
2速過給器で、1速全開と2速全開の駆動馬力を比べた場合、2速全開の方が大きくなるのにも通じる話しです。

ファン等は理想的な状態だと、流量は [回転速度] に概比例で、駆動馬力は [回転速度の三乗] に概比例、の様ですが、
これから駆動馬力は [回転速度の二乗x流量] に概比例、と書き換える事が出来ます。

それ故に同じ回転速度の場合、空気密度の相違分だけ低高度の方が流量が大きくなり、駆動馬力も大きくなります。
>595さんがイメージされているのは、このケースではないでしょうか?
一方流量を揃えた場合、高高度の方は空気密度が薄い分を補うため高回転になるので、高高度側の駆動馬力が大きくなります。
>588の話しは、こちらのケースに当たります。

ただし、これらは絞り弁が全開状態での話しです。
絞っている状態だと、流量を制限出来る代わりに吸気抵抗が増えて色々と弊害を招くので、対象から省く方が検討は楽になるでしょうね。
597名無し三等兵:2011/02/11(金) 08:06:25 ID:???
速度の二乗とか、生半可な知識で語らんで下さい。
単純に言えば仕事率=空気流量(重量)×気圧差です。
高空で圧縮機の回転を上げるとすれば、
理由は空気が薄いからではなく、
より高い圧力が必要だからです。
598名無し三等兵:2011/02/11(金) 10:50:39 ID:???
Rolls Royce Heritage Trust Historical Series の Performance of a Supercharged Aero Engine によると

凾s = 0.9 * U^2 / 10^4
SCHp = Wc * 凾s / (100 * ηg)
   = 0.9 * Wc * U^2 /(10^6 * ηg)

Wc :Rate of mixture consumption
凾s:Pressure rise of supercharger
ηg :Mechanical efficiency of supercharger gears
U  :Supercharger impellor tip speed
599名無し三等兵:2011/02/11(金) 10:59:46 ID:???
誤)凾s:Pressure rise of supercharger
正)凾s:Temperature rise of supercharger

凾s = 0.9 * U^2 / 10^4
SCHp = Wc * 凾s / (100 * ηg)
    = 0.9 * Wc * U^2 /(10^6 * ηg)

凾s:Temperature rise of supercharger
Wc :Rate of mixture consumption
ηg :Mechanical efficiency of supercharger gears
U  :Supercharger impellor tip speed
600名無し三等兵:2011/02/11(金) 15:08:52 ID:???
>>597

>単純に言えば仕事率=空気流量(重量)×気圧差です。

インペラにより与えた流体の運動エネルギーは、ディフューザーにより圧力エネルギーに変換しているので
>597さんの述べられている事は、単に視点が異なるだけの話しだと思います。
ちなみに、ディフューザーの効率は、下記のような式で現せるようです。

 η = ( P2−P1 ) / ( 0.5 * ρ * V^2 ) * { 1-( A1 / A2 )^2 }

 P1:ディフューザー入口の静圧
 P2:ディフューザー出口の静圧
 V:ディフューザー入口の速度
 ρ:流体の密度
 A1:ディフューザー入口の面積
 A2:ディフューザー出口の面積


>高空で圧縮機の回転を上げるとすれば、
>理由は空気が薄いからではなく、
>より高い圧力が必要だからです。

大気の状態は、理想気体の状態方程式で近似出来るため、標準大気での大気圧は [空気密度 * 絶対温度] に概ね比例します。

受け取る発動機側の制約で、圧力は決まってきます。
一方、高高度だと大気圧が低下するため、低高度に比べより大きな圧力の上昇を行う必要が生じます。
そして同じインペラを用いてそれを行う場合、低高度に比べ、高高度では回転数を上げる必要があります。

この件も、見方の相違でしかないのではないでしょうか。
601ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/02/11(金) 21:58:33 ID:???
>>597
>単純に言えば仕事率=空気流量(重量)×気圧差です。

それは単純過ぎるのでは?
大体仕事率の式には距離(つまり速度)が入ってくる筈だし
遠心圧縮機自体作動流体を一度加速して、その速度を圧力に
変換するというモノであったはず。
602名無し三等兵:2011/02/12(土) 00:40:10 ID:???
>>601
>大体仕事率の式には距離(つまり速度)が入ってくる筈だし

気圧をSI基本単位で表記すると kg / m / s^2
ついでに記すと、仕事率は kg * m^2 / s^3 、流量は kg / s ですね。
そのため>597さんの式を見ると、左辺は kg * m^2 / s^3 、右辺は kg^2 / m / s^3 となり
仰るように成り立っていません。

ただし、

>遠心圧縮機自体作動流体を一度加速して、その速度を圧力に
>変換するというモノであったはず。

という事で、ディフューザーが単位変換も行ってくれています。
>600であげた効率の式を変形すると、気圧差は下記のようになります。

 ( P2−P1 ) = η * ( 0.5 * ρ * V^2 ) / { 1-( A1 / A2 )^2 }

両辺とも基本単位で表記すると kg / m / s^2 ですが、
一方で気圧差は、速度の二乗に比例する項目とも見なせる訳です。
>597さんの式も、「空気流量(重量)×気圧差」に比例すると読替えると、
大きくは外していない事になるのではないでしょうか。
603ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/02/12(土) 20:05:51 ID:???
ん?

でも重量流量一定と考えると、例えば半分の密度の大気を
地上と同じ重量流す為には倍の流速が必要だよね?

だけど流速の二乗に比例するとエンヂンには地上の
倍の密度の大気が供給される?
なんじゃこりゃ
604名無し三等兵:2011/02/13(日) 00:25:25 ID:???
圧縮に必要な速度と吸入口の流速をごっちゃにすんなよ
605名無し三等兵:2011/02/13(日) 00:45:04 ID:???
>>603
ファンは理想的な場合、流量は回転速度に概比例、動圧は回転速度の二乗に概比例、駆動馬力は回転速度の三乗に概比例となるようでして、
遠心式過給器は、この内の動圧を静圧に換えている様なものなのでしょうね。
それはそうと、書いていて気付いたのですが、>600の後段部分ミスってますね。

>受け取る発動機側の制約で、圧力は決まってきます。

これだと圧力一定な話しですが、>588-589とかは流量一定で、まるで違う内容になってました。

例えば>585とかで出てきた、海面高度・吸気圧88inHg・指示馬力2100馬力・駆動馬力388馬力・流量253ポンド/分、を元に単純計算すると
高度20,000ftで圧力を一定にする場合は、生成すべき圧力差は1.28倍に対して空気密度が0.53倍なので、
回転速度は1.55倍となり流量は0.83倍、駆動馬力0768馬力で指示馬力1733馬力となり軸出力965馬力、
一方、流量一定だと回転速度が1.88倍、駆動馬力1367馬力で指示馬力2100馬力となり軸出力733馬力となります。

ただし上記は海面高度のデータを下に計算しましたが、
流量と指示馬力の比率が海面高度に比べ20000ftの方が1割ほど良いようなので、その分を補正すると
圧力一定だと指示馬力1882馬力/軸出力1114馬力、
流量一定だと指示馬力2281馬力/軸出力0914馬力となります。

どちらにしろ、>593のデータと比較すると、駆動馬力が大きくなりすぎて破綻している風で、
徒に高速回転に走るのではなく、インペラを大きくするか、二段にしないと駄目な感じですね。
606名無し三等兵:2011/02/13(日) 07:53:19 ID:???
インペラを大きくしても圧力は上がらんよ。
607名無し三等兵:2011/02/13(日) 13:31:33 ID:???
>>606
元々の設定も88"Hgと高圧だけど、流量一定で20000ftを試算したら123"Hgと無茶な値になったので、圧力は寧ろ下げたいです。
インペラ大型化については、流量確保の方を重視しての事です。
大雑把にいうと、流量upを回転数upで対応すると駆動馬力は3乗比で増大しますが、面積upならば比例で済みますから。
608名無し三等兵:2011/02/13(日) 18:35:11 ID:???
吸入口から圧縮機までの断面積を大きくしないと流量は増えんよ。
基本的に陰圧で吸い込むわけだが、ゼロ気圧以下には下げられんのだから。
609名無し三等兵:2011/02/13(日) 19:57:34 ID:???
スーパーチャージャーの駆動馬力は高度が上がっても変わらないよ。
610ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/02/13(日) 20:09:34 ID:???
回転数同じなら高度上がるほど減るのでは?
…その分低高度では余分に加圧する事になるが
611名無し三等兵:2011/02/14(月) 01:15:13 ID:???
>>608
そうですね。
絞り弁を絞る等も含め、他の要素により過給機や発動機の能力が発揮出来ない状態だと、何の話しをしているか判らなくなるので
三菱発動機部門がやらかした様な問題は無しというのが前提になっています。
まぁ三菱発動機部門は、過給機の所要能力も低めに見積もった様なので、少し違っているかもしれませんけど。

とはいえ、具体的な情報は持ち合わせ無いので、どの程度必要かは判りません。
今回の事例だと、マーリンXXとマーリン6xの違いが判れば参考になると思うのですが、ご存知でしょうか?


>>609-610
高度が上がると空気密度が低下するので、>610さんの仰る様に、全開高度以上なら駆動馬力も下がります。
例えば>590のデータでも

 20000ft / 236 SChp
 25000ft / 202 SChp
 30000ft / 167 SChp

といった具合に下がっていますし。
612名無し三等兵:2011/02/14(月) 03:09:50 ID:???
ブースト圧が一定ならの話だよ。
613名無し三等兵:2011/02/14(月) 08:34:12 ID:???
MerlinXX 3000rpm
MS(8.15:1) 50.00"Hg / Wc147.20 / 166SChp
FS(9.49:1) 50.00"Hg / Wc142.68 / 216SChp

MS(8.15:1) 45.02"Hg / Wc130.85 / 147SChp
FS(9.49:1) 43.93"Hg / Wc119.05 / 181SChp

MS(8.15:1) 40.64"Hg / Wc116.53 / 131SChp
FS(9.49:1) 39.25"Hg / Wc104.41 / 159SChp
614ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/02/14(月) 20:43:38 ID:???
>>612
それもおかしい
極端な話をすると過給機出口圧力=外気圧となるような極端な低高度でも
高高度でも過給機出口の圧力と流量が一定なら駆動馬力も一定という
事になってしまう。
615名無し三等兵:2011/02/14(月) 23:01:00 ID:???
1速と2速の駆動馬力を比較するのが手っ取り早いです。
616名無し三等兵:2011/02/19(土) 00:08:29 ID:???
むかしむかし、フォッケスレからレシプロエンジンスレが分家した頃を思い出した。
617ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/02/19(土) 19:44:35.57 ID:???
分家したの?
たまたま立った別のスレに似たような人が集まったんでなく?
618名無し三等兵:2011/02/19(土) 22:17:57.58 ID:???
ああオレがスケビ誌に載った阿部氏の記事を一部転載した時だな。
619名無し三等兵:2011/02/22(火) 22:08:40.80 ID:???
フォッケスレでエンジンの話が延々と続いた時期があって、
「いっそエンジンスレ建ててそっちで議論した方がよくね?」
って流れになって、レシプロエンジンの初代スレが建てられた。

懐かしいなー
620名無し三等兵:2011/02/25(金) 13:02:12.28 ID:g693mM5Q
BMW801の出力特性で3000mから4000m付近にトルクの谷間があるって話から
エンジンの話になったんだっけ。La-5/7のエンジンは低空専門だからFw190Aが意外と評価されないという話もあったな。
621名無し三等兵:2011/02/25(金) 23:54:59.18 ID:???
La-5/7か
今度の世傑で扱うみたいだね。
622名無し三等兵:2011/02/26(土) 10:56:45.71 ID:???
BMW801Dを元にEを開発するとき、過給器のギア比を高高度寄りにして増速比も上げたのだが、
東部戦線用に低高度寄りのギア比にしたサブタイプも作っとけば良かったのかな?
1速のギア比を大きく、2速のギア比を小さくするだけで、過給器本体をいじらなければ
開発に大して手間はかからなかったはず。
でもシュトルモビク狩りや襲撃機に使うなら必要十分な性能だったし、
ソ連機と同じく低高度専門みたいな特性(高高度性能が一段と落ちる)になるし、
エンジンの生産ラインに余計な負担をかけるよりはBMW801Dのままで良かったのかも。
623名無し三等兵:2011/02/26(土) 22:12:42.58 ID:???
高高度よりの戦闘機ならBf109があるじゃん
624名無し三等兵:2011/02/27(日) 20:01:21.53 ID:???
たとえば「ニッサンがスポーツカーを作るからトヨタはセダンだけ作る」
といった住み分けができるかといえば、そんなことはないわけで。
その分、戦況が逼迫する1944〜45年になると機種整理の嵐が吹き荒れるのだが。
625名無し三等兵:2011/03/04(金) 21:43:18.19 ID:???
>>624
整理どころか混乱して
Bf109G-10とG14とK4の3つの生産ラインがそれぞれ稼動してる上に
それぞれに部品が混じりあい識別不能のBf109Gが生産されてるぞw
626名無し三等兵:2011/03/04(金) 22:39:54.36 ID:???
Bf109HやMe209を没にしてFw190DとTa152に絞るとか、
メッサーシュミット社はMe262に絞るとか、
(後でBf109Kも継続することになったけど)
爆撃機は大半を開発中止するとか、
空軍省や軍需省は間違いなく機種整理に動きましたよ。

メーカーの生産ラインが部品流用や中古機リサイクルした結果、
イレギュラーな組み合わせの機体がロールアウトしたのは、
また別の問題ですね。
627名無し三等兵:2011/03/04(金) 23:03:44.67 ID:???
末期のBf109は搭載エンジンで分類するしかない状況だよなぁ
628名無し三等兵:2011/03/04(金) 23:04:49.93 ID:???
中古のG6も再生工場に行ってG14仕様に改装されているからメチャクチャでありますw
629名無し三等兵:2011/03/04(金) 23:11:38.45 ID:???
戦間期だと平行生産とか後改修とか普通でしょ。シリアルごとに追っていって、
形式の変化を味わう。
630名無し三等兵:2011/03/04(金) 23:12:44.28 ID:???
まあフォッケでも「D-14とD-15のどこが違うんじゃ!」
「Ta152H-0とH-1のどこが違うんじゃ!」と言い出すと結構グレーだったり。
631名無し三等兵:2011/03/05(土) 03:26:38.87 ID:???
Bf109は全長に差が1mもあるとかある意味すごい。
632名無し三等兵:2011/03/05(土) 09:37:51.83 ID:???
ドイツ機の胴体延長方法は適当過ぎて素敵。
633名無し三等兵:2011/03/05(土) 18:55:23.86 ID:???
合理的と言え、合理的と。
634名無し三等兵:2011/03/06(日) 03:53:54.91 ID:???
フォッケに液冷
積んでみようぜ  でも星型より
            格段に長いよ
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) バランス悪くなっちゃうね
| U (  ´・) (・`  ) と ノ どうする?
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
   尻尾延ばせば
   良くね?



          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'
635名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:38:46.16 ID:???
Fw190DやTa152などでも、抵抗の割合が全機抵抗の4〜5%になっているのに
あの吸気形態を採っている辺りにも、こだわり方の違いを感じる。
636名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:06:46.29 ID:???
Me209UもDB603で環状ラジエターだし
結局はあの形がドイツの出した結論なんでしょ
637名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:43:52.27 ID:???
あの装備方法だとラジエーターの大型化が抵抗の増大に直結するので、
Fw190DやTa152の大出力化の制約条件になったのは事実。
エンジン換装しやすいとかJu188などの構造が流用できて生産性がいいとかの
メリットの方をとったんだろう。
638ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/03/10(木) 09:03:07.13 ID:???
まあ、五式戦みたく液冷から空冷に積み替えるのなら
元々あったラジエーターをとっ払うだけでいいんだけどね。

P-40もそうだが、逆に空冷から液冷へ積み替えると
どうも無理が出がちですな。
639名無し三等兵:2011/03/10(木) 21:20:09.37 ID:???
Re2000も胴体はそのままで液冷エンジンにしてライバルに後れをとったな
640名無し三等兵:2011/03/11(金) 07:43:59.32 ID:???
1942年後半か、1943年前半ごろと思われるが、Jumo213A以降の将来型エンジン搭載計画を
比較検討したFw190発達型の案の中には、DB609(DB603の16気筒版)搭載して
後部胴体にラジエータを積むのも考えられてた。
結果、胴体に大きな切り欠きを設けると構造強度の低下が許容範囲を超えるとか、
それを補強すると重量が過大になるとか、尾翼の気流が乱れるとか、
要するにFw190ベースで胴体ラジエータは向かないという結論でペーパープランのまま終了。
で、Ta152でも機首の環状ラジエータ搭載になったのはご存じのとおり。
641ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/03/11(金) 22:15:51.19 ID:???
つまり最初から空冷エンヂンを採用するとそれほどまでに
軽量化になるということだな。

…引き換えに抗力が増えるのが悩ましい限りだが。
642名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:50:03.41 ID:???
まあ水だけでも馬鹿にならん重量だからなあ
それにラジエターと循環関係の補機と…
エンジンブロック一体で、強度はあるだろうがエンジン自体重そうだし

しかしあの環状ラジエターって、プロペラ軸の延長になってFw190の試作型や雷電で問題になったような振動の発生源になったりしないのかね?
643名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:07:49.50 ID:???
>>640
>DB609(DB603の16気筒版)

サクッとdでもないものを開発しとるな・・・
644ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/03/12(土) 20:49:40.68 ID:???
>>642
雷電の振動問題はペラの剛性不足が原因だったような…
645名無し三等兵:2011/03/12(土) 21:38:29.66 ID:???
>>642 もちろん、エンジンも未完成。V16ゆえの震動が解決できず43年4月に開発中止。
ターボやらツインターボやら、いろんな新型エンジン(ペーパープランも試作中のも含め)搭載案の中で、
一番現実的だったのが「Jumo213に2段過給機+インタークーラー」と判定されました。で、Jumo213Eに至る。
646名無し三等兵:2011/03/13(日) 13:00:13.31 ID:???
>642,644
エンジンの大型化やハイパワー化で、元々星形並列エンジンが持つ振動が、他の要素に
与える影響が大きくなり、日本の小手先の対策では殺せなくなっただけです。
終戦間際には恒久対策として、クランク位相を180度から360/14度に変更し問題の振動を
除去、新たに問題となる2次振動に対してはバランサーを用いる事が決まっていました。
647名無し三等兵:2011/03/13(日) 13:36:21.93 ID:???
>>646
そこまでしても今更火星じゃなっていう
648名無し三等兵:2011/03/13(日) 16:09:30.20 ID:???
誉なども火星同様の傾向があった。
アメリカの場合、R-2800は途中で対策済み品に生産を切り替えた。
649名無し三等兵:2011/03/14(月) 07:45:18.96 ID:???
>>646
>終戦間際には恒久対策として、クランク位相を180度から360/14度に変更し問題の振動を
>除去、新たに問題となる2次振動に対してはバランサーを用いる事が決まっていました。

火星に対しては行っていないのでは。
180度→隣接位置への変更に関しては、昭和19年3月に振動測定を行った様だけど。

>>647
そうですね。
実験結果は、火星ではなく、ハ43などの新世代発動機での適用ですよね。

>>648
そうですね。
昭和19年秋に海軍が、隣接位置への変更を行った改造誉の400時間耐久試験を行った上で、
改造誉を載せた彩雲に対し、ペラも 剛性強化ペラ → 薄型翼ペラ に換えて飛行実験を行った所、
約15ノットの速度向上を確認したようだね。
650名無し三等兵:2011/03/16(水) 03:50:53.22 ID:???
>>635
こだわりというか… ただの馬鹿だな。
651名無し三等兵:2011/03/16(水) 13:56:02.63 ID:???
ショートストロークボクサーエンジン一筋のスバルと言い勝負だな
ロングやスクエアも出してるけど

まぁ俺スバリストなんだが
652名無し三等兵:2011/03/16(水) 14:48:25.41 ID:???
問題があることが分かっていても既存の形式から変更できないなんてのはよくあることで
技術の問題とか予算の問題とかマンパワーの問題とか
戦時なら尚更
653名無し三等兵:2011/03/30(水) 13:27:08.22 ID:???
すみません、ドイツ空軍総合等がないようなのでこちらで伺います。
ドイツ陸軍航空隊あるいはドイツ空軍の用語集の類(独英併記希望)はありませんでしょうか。
つまり「A DICTIONARY OF RAF SLANG」の独版というか。
あるいはもっと基本的な、敵味方不明機=Bogey、敵機=Bandit 高度=Angel 等の独版というか。
654名無し三等兵:2011/04/01(金) 22:06:58.61 ID:???
655名無し三等兵:2011/04/02(土) 14:07:20.17 ID:???
>>654 dです。もっと詳しいとなお。今更ですがスレチと思い至りました。
以後書籍スレに移ります。
656名無し三等兵:2011/04/08(金) 20:34:05.39 ID:UzyWcWv0
ソ連のライバルLa-7と比べてどうなんだろうな
657名無し三等兵:2011/04/08(金) 22:31:34.48 ID:???
世傑からNo.143「ラヴォチキン戦闘機」出てた。
La9の平面図はじめて見たけど、機首の機銃x4が何か気色悪い。
658名無し三等兵:2011/04/17(日) 21:49:42.62 ID:???
いろいろ意見はあるが、まとめると紫電改が最強というのが落としどころのようだね
659名無し三等兵:2011/04/18(月) 10:39:51.28 ID:72tZMg14
>>658
紫電改はラグ以上に戦時急増型だとそれこそ世傑にあったんだが?
660名無し三等兵:2011/04/18(月) 11:54:07.16 ID:???
マルチ相手に無駄な事を
661そういえば(^_^;)イヤハヤ:2011/04/18(月) 23:41:50.06 ID:???
日の丸LaGG3のことを

日本に輸入された

ドボアチンD-520と

思われていた事を

思い出した

やはり、ソ連製コピーモデルの素性が出るものでありますな

662名無し三等兵:2011/04/19(火) 11:20:49.88 ID:???
D-520は「外れ」くさいけど、戦車はクリスティーとヴィッカーズ6tっていう
当時最高の「当たり」を引いてるんだよなぁ。
663名無し三等兵:2011/04/19(火) 21:19:28.81 ID:???
そのおかげかどうか、八九式にせよ九七式にせよ、登場した時点では世界レベルに伍していたじゃないか。
太平洋戦争の4年間で米英独ソの暴走においてけぼりにされただけで。
664名無し三等兵:2011/05/03(火) 19:50:40.06 ID:SXeTct2l
日本は半工業国だからな、上位がガチになったらついていくのは厳しい
665名無し三等兵:2011/05/03(火) 20:24:20.96 ID:???
なんでこのスレで紫電改の話がwww
666Me109は殆ど全部の:2011/05/04(水) 00:30:38.30 ID:???
枢軸国に供与されたのに

FW190は、大戦末期に地上攻撃用にF型をハンガリー空軍が使った以外は、

トルコがどういう経路かA型を供与されたのと

日本陸軍が試験用に1機だけ潜水艦でA-5型を輸入した位しかしていない。

667名無し三等兵:2011/05/05(木) 18:43:10.27 ID:hYVYO6/A
>>666
フランス空軍も戦後少しだけ使ってる
668名無し三等兵:2011/05/05(木) 19:04:52.79 ID:???
イスラエル空軍も少し使ったような
669名無し三等兵:2011/05/05(木) 20:59:02.03 ID:hYVYO6/A
>>668
イスラエル空軍が使ったのはチェコ製メッサーのS-199
その後、スピットファイア\とかマスタングが使われてる。
670名無し三等兵:2011/05/05(木) 23:28:08.64 ID:???
フランスは戦後ドイツの残した兵器で使えるものは何でも使ったからなー
パンター戦車しかり、Ju88やHe274やFi156まで。
671名無し三等兵:2011/05/06(金) 10:47:02.27 ID:???
戦後、フランス空軍はSNCAに対して64機のNC.900(Fw190A-5/6)を発注している。
残した兵器と言うより、部品の生産や機体の最終組立をする工場があったから
新たに生産した兵器が結構ある。(クオリティは別にして)
672名無し三等兵:2011/05/07(土) 17:03:52.79 ID:???
一方チェコにはBf109の部品とラインがあったからS-99/199を作った、と。
673名無し三等兵:2011/05/07(土) 19:26:20.12 ID:???
そういうのって凄く燃えるな
674名無し三等兵:2011/05/09(月) 23:14:32.35 ID:???
何かが違っていればダビデの星つけた長鼻が中東の空を飛んでたかも

675名無し三等兵:2011/05/09(月) 23:43:33.63 ID:???
フォッケウルフ社がコットブスやゾラウの代わりに、
もう少し南に代替工場を建ててたら、そうなったかもね。
676名無し三等兵:2011/05/16(月) 22:09:05.23 ID:???
>太平洋戦争の4年間で米英独ソの暴走においてけぼりにされただけで。

ま、中国へ行って中国人を大量虐殺するぶんにはそれでも良かったがな。

中国人にとって日本戦車は、『地獄の大車輪』と恐れられた。
677名無し三等兵:2011/05/24(火) 01:04:36.79 ID:???
>>666
ロシア空軍も使ってる
678名無し三等兵:2011/05/24(火) 06:40:02.92 ID:???
>>677

エエエエエ?冷戦終結後にFw190を何に使ったの?
<ロシア空軍
679名無し三等兵:2011/05/24(火) 08:30:34.28 ID:???
そういう揚げ足取りって嫌われるぞ
ソ連時代にもロシアという国名はロシア・ソビエト連邦社会主義共和国という形で存在していたし
そもそもソ連のことをロシアと呼ぶのはいたって普通のことだった

映画見て見ろよ
冷戦期に製作されたソ連の出てくる映画でもロシアという呼称がたびたび出てくる
というかここまで書いてロシアという単語がゲシュタルト崩壊した
680名無し三等兵:2011/05/24(火) 18:38:02.24 ID:???
時代に関係なく彼らは自分たちの事を「ルーシ」って
言ってたからね。旧ソヴィエト国歌の歌詞にも出てく
るし。
681名無し三等兵:2011/05/24(火) 23:06:34.33 ID:???
フィンランドにFw190A使わせてやりたかったなぁ〜と
682名無し三等兵:2011/05/26(木) 02:34:06.86 ID:???
そういえばフィンランドにはメッサーは送ったのにFw190は送っていないんだよな
結構不思議だ
683名無し三等兵:2011/05/26(木) 08:28:06.09 ID:???
言われてみれば確かに不思議だ
馬車馬フォッケ的に物凄く重宝されるような気がする

余剰が無かったのかな
684名無し三等兵:2011/05/27(金) 20:31:41.12 ID:???
たぶん683のいうとおり余剰が無かったんだろう。
東部戦線で対空対地どっちも使えてひっぱりだこ。
いっぽう生産数はメッサーほど膨大でない。
685名無し三等兵:2011/05/27(金) 22:20:14.64 ID:???
違う。単にフィンランド側で欲しいといわなかっただけ。
686名無し三等兵:2011/05/28(土) 01:27:09.37 ID:???
バッファローもオクタン価87で飛ばしていたし
燃料の問題かな?
オクタン87のB4規格レベルしか入手できないならC3オンリーのFw190Aは使えないよね
687名無し三等兵:2011/05/28(土) 09:12:37.80 ID:???
もしくは一番必要だった時期と被らなかった…ってことはないか
688名無し三等兵:2011/05/28(土) 18:29:44.47 ID:???
JG5のFw190ヤーボ小隊は一時期フィンランドに駐屯してたんだが、
フィンランド人は「ウチにもほしい」と言わなかったのか。
689名無し三等兵:2011/05/28(土) 20:31:42.07 ID:???
つうかクールマイ戦闘団が持ち込んだJG54のフォッケ数十機が
イモラ空港からバンバン出撃してるんだが。
あと、どこかでAとF-8を30機づつスオミが買う予定だったという資料見たんだけど失念した。
まあメッサーに集中することで、パーツ確保や整備性を優先させたのかな。
あげくにピョレミルスキとか作っちゃってるし
690名無し三等兵:2011/05/31(火) 01:51:13.17 ID:???
自分の中ではFW190って、加速とロールが良い戦闘機っていう認識なんだけどあってる?
691名無し三等兵:2011/05/31(火) 07:32:05.68 ID:???
登場した時期としては速度も上昇性能もいい。
692名無し三等兵:2011/06/28(火) 14:01:43.34 ID:???
コマンドゲレーテなんてよく作ったよ
693名無し三等兵:2011/07/07(木) 15:06:31.19 ID:VzrZgHD7
コマンドグレネードって
やっぱりドイツらしく整備士泣かせの変態構造だったの?
それともドイツらしくない堅実な構造だったの?
694名無し三等兵:2011/07/07(木) 15:13:02.76 ID:???
グレネードってお前…
695名無し三等兵:2011/07/07(木) 18:00:04.08 ID:???
始めはトラブル続きでタンクが怒ってたらしい
696名無し三等兵:2011/07/07(木) 19:16:56.04 ID:???
所詮、糞グレネードってことですか、ドイツ厨の過大評価は飽きた
697名無し三等兵:2011/07/07(木) 19:28:26.69 ID:???
バカなのか?
698名無し三等兵:2011/07/07(木) 19:33:20.40 ID:???
アホ大爆発
699名無し三等兵:2011/07/07(木) 19:42:29.91 ID:???
なんでドイツを偏愛してるの?

パウルカレルのせい?

君達アーリア人なの?

本当のマニアは過大評価をせず実際のデータをみて興奮するもんだろ。
700名無し三等兵:2011/07/07(木) 20:54:51.65 ID:???
ガキか
701名無し三等兵:2011/07/07(木) 21:20:54.00 ID:???
初期問題以外で終盤までコマンドゲレーテにトラブルあったなんて、どこかで言われているのか?
702名無し三等兵:2011/07/07(木) 22:31:44.57 ID:???
>>690
ロールがいいとかいうけど連合軍機ガンカメラ見るとまっすぐ飛んでるんだよな。
あれは何でだろ。
クルっと一瞬でひっくり返って急降下とかやるイメージあるけどまっすぐ飛んでボコボコに撃たれてる不思議。
703ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/07/07(木) 22:45:12.81 ID:???
堀越だったか知らんが日本のエースの人がインタビューに答えて言うには
初心者はだいたい後ろに注意しないのと逃げる時もまっすぐに飛ぶ事で
カモられるみたいな話だったが。

期待の性能がいい事と搭乗員がそれをちゃんと
生かせるかどうかは別の話なんじゃね?
704ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/07/07(木) 22:46:50.39 ID:???
いやいや、堀越は設計者だったな。
坂井だっけか?

かなり昔の事なんで本で読んだのかDVDで見たのかも覚えてないが。
705名無し三等兵:2011/07/07(木) 23:23:42.46 ID:???
ガキがカスを呼ぶ展開。
706名無し三等兵:2011/07/08(金) 18:13:10.45 ID:???
日本パイロット曰く実戦じゃ急横転はしなかったと。
旋回命の日本機がやらなかったいうんだからやらなかったんだろう。
零戦なんかもいきなり左旋回はせずに縦の旋回から始めてるの戦記でよく見るし。
707名無し三等兵:2011/07/08(金) 19:21:21.42 ID:???
>>706
日本の場合、敵弾を避けるのは横滑りさせるのが常じゃない?アメリカは横転重視だったようだけれど。
708名無し三等兵:2011/07/08(金) 20:15:09.25 ID:???
ロールやらないね
http://www.youtube.com/watch?v=L6OTxPiViHk
http://www.youtube.com/watch?v=FNYklOsjvZ0

>横滑り
ノヴォトニーのFw190がP-39にケツとられて横滑りでイワン騙してたな。
ロールは実戦じゃやんないのかな。
709名無し三等兵:2011/07/08(金) 21:02:17.83 ID:???
横転が早ければ垂直旋回や背面降下等に素早く移行でき、
その繰り返しの結果として敵は追従できなくなるのでは?
710名無し三等兵:2011/07/08(金) 21:10:01.18 ID:???
ドイツ人に聞けば教えてくれるんじゃね?
頭だけで考えても結論は出ない。
711名無し三等兵:2011/07/08(金) 23:10:59.22 ID:???
質問 機動性の良い戦闘機とは?

「戦闘機は旋回時に速度を落とさずに回れることが大事。急横転は戦闘で活用しないので関係ない。横転一般もあまり関係ない。戦闘機は速度を加減できないと駄目。」

註 この時面白かったのは緩横転、急横転ともにあまり空戦では活用しなかったという点でした。
急横転などは単なる曲技飛行であって、旋回性能、即ち小さく回れることが重要で、その時にあまり速度を落とさずに回れれば良いとのことでした。

BUN氏のインタビュー、恐らく上坊氏。
やっぱロールやると速度下がるからやらないんだよ。
712名無し三等兵:2011/07/08(金) 23:23:59.16 ID:???
ドイツ人でもなければドイツ機でもない。
713名無し三等兵:2011/07/08(金) 23:27:09.68 ID:???
二式はドイツ機みたいなもんだ
714名無し三等兵:2011/07/08(金) 23:29:37.45 ID:???
そういや日本人でも実際にFw190に乗ったパイロットがいたよな
そっちの話が聞きたい
715名無し三等兵:2011/07/09(土) 00:12:17.87 ID:???
黒江さん?
加速は凄かったけど急旋回すると失速したとかなんとか。
716名無し三等兵:2011/07/09(土) 00:17:11.73 ID:???
ロールをやれば揚力が減るから高度は下がるが速度は落ちない
旋回をやれば高度と速度が落ちるだろjk
717名無し三等兵:2011/07/09(土) 00:47:36.79 ID:???
>>715
審査部でもフォッケ派とマスタング派がいたんだっけ?
718名無し三等兵:2011/07/09(土) 23:59:38.72 ID:???
>>701
設定が拙かった上、インペラの特性と相乗効果で、出力の谷間がより惨くなった
といった感じの解説を戦鳥でSUDO氏がしてた覚えがある
719名無し三等兵:2011/07/10(日) 15:48:10.15 ID:???
トラブルとは別の問題だな
720名無し三等兵:2011/07/11(月) 02:18:53.71 ID:???
>>715
荒時氏は上昇力が素晴らしく、操縦性は疾風に比べ軽快とのこと
721名無し三等兵:2011/07/11(月) 18:18:29.75 ID:???
荒時さんは上昇力いい機体なら何でもいいんだろw
722名無し三等兵:2011/07/11(月) 20:27:32.70 ID:???
荒時の馬鹿は軽戦主義だから四式みたいな一撃離脱タイプの重戦は嫌いなんよ。
なにしろこいつはP-51Dと五式戦は同等の性能とかいっちゃう馬鹿だから
723名無し三等兵:2011/07/11(月) 22:01:06.34 ID:???
グラマン社の社員がイギリスに行きヨーロッパを大暴れしていた鹵獲Fw190に乗ってあまりの加速力に感動、社長に報告。
「小型機に大型エンジンうちもやりましょう!」
そしてF8Fへ

鹵獲機に乗りまくったこのパイロットBf109はなんも感じなかったのかな
「あんなの着陸むずかしくて駄目です」「急降下ダッシュがP-40以下です」とか言われてたり
724名無し三等兵:2011/07/11(月) 23:07:17.08 ID:???
比較対象がF6F。
725名無し三等兵:2011/07/12(火) 23:55:31.85 ID:???
つべでFw190がちょっと被弾しただけで翼が爆発するの2つ見た
フォッケって頑丈なイメージあるけど翼が火薬庫だね
726名無し三等兵:2011/07/13(水) 20:26:35.60 ID:???
>>725
Fw190だけでなく主翼に機銃持った戦闘機全部でしょう。
弾装に着弾すれば誘爆するのは避けられない。
日本の1式戦闘機隼の優秀さは主翼に機銃が無い事。
727名無し三等兵:2011/07/14(木) 00:19:21.10 ID:???
単純な話なのですがFw190の翼の20mmって4門いつも使っていたのでしょうか?
・今日は爆撃機迎撃なので4門積もうとか、
・今日は護衛なので2門にしておこうとかしたのでしょうか?
20mm×4門ならアメリカ機やソ連機も瞬殺ですか?
728名無し三等兵:2011/07/14(木) 01:25:43.98 ID:???
パイロットの好みだろ
軽い方が良いとMGFFを外すケースは有名

それとは別に君はR仕様と混同しているんじゃねーの?
729名無し三等兵:2011/07/23(土) 23:01:22.48 ID:f6S/6q6M
ロック岩崎がホッケでナンたらコブラをしながら、一言↓
730名無し三等兵:2011/07/24(日) 00:54:21.37 ID:???
ロック岩崎氏が高校の先輩だった。
731名無し三等兵:2011/07/29(金) 12:57:44.18 ID:???
胴体に白黒の縦じま入ったヤツはどこの?
732名無し三等兵:2011/07/29(金) 14:48:31.08 ID:???
白黒の縦縞は米英連合軍が敵味方の識別に使ったペイントなので
どちらかが保有していた機体
733名無し三等兵:2011/07/29(金) 18:36:09.21 ID:???
えへへっ 引っかかったな
縞ホッケ だよ ウルフフフッ
 こんなことやってるからスレ立てられなくなちゃって ゴメンネ 反省
734名無し三等兵:2011/07/30(土) 00:45:16.21 ID:???
>>733
おおっ、黒白パペガイか懐かしいな。
いくら事実でも発表当時、紅白版は俄に信じられなかったなあ。
わざわざ模型組んだり、ダイキャストのを高い金出して買ったり、
そこまでして黒白を欲しいとは思わんが、食玩位なら考えるかな。
735名無し三等兵:2011/08/17(水) 12:31:15.96 ID:???
ねんがんのタミヤの1/48 Fw190A-8/R2を手に入れたぞ!

組み立て図見てて気付いたんだけど
ひょっとしてシュトルムボック仕様だと機種の機銃が排除されてたの?
あと風防側面の追加防弾ガラスも完全オプションだったの?
736735:2011/08/17(水) 14:43:12.64 ID:???
ググったらこのスレの過去レスがヒットした
R2が武装強化、R7が防御強化、R8が2+7なのね(´・ω・`)

でもそれだと機種の機銃にカバーが掛るのに説明がつかん…
737名無し三等兵:2011/08/17(水) 16:53:53.31 ID:???
重爆相手に7.92mmは役に立たないし、装甲強化で重くなってるので少しでも軽くしたいだろ。
それに機首武装は夜使うと発砲炎で目がくらむ。
738名無し三等兵:2011/08/17(水) 19:10:03.95 ID:???
そういや、初心者の頃って型に嵌まらないとなんか納得いかなかったりしなかった?
たまにおっさんになっても証拠の写真がないと作れんって人も居るけど。
739名無し三等兵:2011/08/17(水) 22:35:26.95 ID:???
秩序という幻想を抱き、世の中が混沌に満ち満ちていると思いたくないからね。
740名無し三等兵:2011/08/18(木) 00:23:23.18 ID:???
>>737
A-8ベースだから機首は13mmじゃね
741名無し三等兵:2011/08/18(木) 09:38:24.48 ID:???
現場が勝手に改造した機体の方が色々妄想を膨らませると思うんだがな
742名無し三等兵:2011/08/18(木) 21:03:55.49 ID:???
ドイツ機の場合、艤装品をとりはずす方向はあっても、
何かを勝手に追加する現場改造ってあんまり無い気がする。
たいていR装備とかU仕様とか、実験部隊の「mit ナントカ」搭載型とか、
なにかしら形式名が与えられるから。
743名無し三等兵:2011/08/25(木) 14:24:45.06 ID:npn6JOFF
高度age
744名無し三等兵:2011/08/25(木) 18:17:29.41 ID:???
>>727
外翼のはあまり役にたたないんだよ
Fw190はプロペラ圏内4門、交差は800mだ
745名無し三等兵:2011/08/25(木) 18:42:30.50 ID:???
800mって遠すぎないか。
746名無し三等兵:2011/08/25(木) 18:58:11.91 ID:???
交差させる意味を考えなよ
747名無し三等兵:2011/09/02(金) 20:26:09.06 ID:???
Me109の機首の3門は交差させる必要もない、800mで交差させてたんだろうけど
748名無し三等兵:2011/11/10(木) 15:16:58.74 ID:???
押し入れ整理してたら20年くらい前のハゼガワの1/32スケールのプラモデルが出てきたんですけど(未使用)、価値ありますか?

どなたかご教授ください。
749名無し三等兵:2011/11/10(木) 15:44:19.76 ID:???
イタチ
750名無し三等兵:2011/11/10(木) 22:23:25.20 ID:???
>>748 ヤフオクに1円で出品。買い手がいればラッキーくらいに思え。燃えないゴミに出すつもりで。
751名無し三等兵:2011/11/11(金) 09:59:42.69 ID:???
>>750
ありがとうございます。
燃えないゴミに出してきました。
752名無し三等兵:2011/11/11(金) 13:46:15.52 ID:???
ゴミの分別についてはお住まいの自治体にお問い合わせ願います。
753名無し三等兵:2011/11/19(土) 08:41:58.67 ID:???
>>682

Fwが以外と優秀だったので、整備されてない飛行場での運用が想定される対ソ戦のために量産体制に入ったら、
逆にメッサーが余ったからじゃね?
754名無し三等兵:2011/11/20(日) 06:18:30.30 ID:???
>>753
燃料の問題はどうであろうか?
C3のみのFw190とB4仕様もあるBf109というのも大きいような
755名無し三等兵:2011/11/21(月) 22:27:54.81 ID:???
ドイツの燃料事情は1944年初めまではさほど問題なくてC3燃料でも構わなかったけど、
フィンランド軍の事情は知らないな。
756名無し三等兵:2011/11/22(火) 00:36:08.59 ID:???
ドイツ以外でFw190を使ったのはハンガリーだけじゃない?フィンランドが特別というわけでもないと思うが。
757名無し三等兵:2011/11/22(火) 13:04:46.85 ID:???
トルコも
758名無し三等兵:2011/12/03(土) 13:34:05.77 ID:???
そういや、日本じゃバカ正直にAシリーズが660キロ出るとか信じちゃってるヤツがいまだ多いらしいな。なんで英軍がろ獲したテスト結果とか、
運転制限してる疾風の方が速度速いとか実例あんのにそっちは信じないんだろうか。
759名無し三等兵:2011/12/03(土) 19:44:54.32 ID:???
そんなやつおらんだろ
760名無し三等兵:2011/12/04(日) 04:01:36.60 ID:???
まあ、二単程度の性能はあるだろうから、格闘に優れた機体と組み合わせてたらかなり活躍出来てたろうな。
761名無し三等兵:2011/12/04(日) 08:17:25.22 ID:???
二単程度じゃ地上に並べて囮になる程度は役に立つ
762名無し三等兵:2011/12/04(日) 08:34:39.98 ID:???
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/golodnikov2.html

東部戦線でFw190が「上手くいかなかった」のは何故だとお考えですか?
ソヴィエトのパイロットからは、いい戦闘機だがそれ以上のものではない、
という程度の評価しか得られていませんが、西部戦線の「フォッケル」は
一大センセーションを巻き起こしたわけですから。

ニコライ・ゴロドニコフ:
「フォッケル」もまた強力かつ高速ではあったが、戦闘機としてはMe109Gに劣っていて、
それほど早くスピードを上げることができず(「頭でっかち」だったからね)、
垂直面での動きが悪かった。加速性について言えば、「フォッケル」のそれは
非常に劣っていて、我が軍の戦闘機のほとんど全てに勝つことができなかった。
もしかしたらP-40だけは例外かもしれない、P-40とは加速性においてほぼ互角だった。
763名無し三等兵:2011/12/04(日) 08:38:27.33 ID:???
ニコライ・ゴロドニコフ:
(Fw190は)強力な戦闘機だし、一応の「水準」には達しているが、戦闘能力となると
際立ったものは何もなかった。実際のところ、ドイツ人はこの飛行機にとても大きな期待を
かけていたが、しかし明らかに過大評価をしており、性能を高く見積もっていたという印象だ。

例えば、「コブラ」は「フォッケル」よりも速力で劣るだなんて、彼らは何でそう思い込んだんだろうね?
実際にそんなことがあったのだ。最初のうち、ドイツ人は自分たちが速度性能で勝っていると
固く信じており、「フォッケル」で攻撃をかけた後にエンジン全開で離脱を試みる場合が多かった。

だが、こっちは彼らに追いついて、上から弾を「降り注いで」やる。向こうは煙を噴いたり
蒸気を噴いたり大騒ぎだが、どうやっても振り切ることはできなかった。私たちはすぐに、
全力運転だけで逃れようとするとどうなるか、ドイツ人どもを教育してやったよ。
その後は「フォッケル」も、攻撃後の離脱とこちらの射撃から逃れる際には
必ず急降下をすることにし、それ以外の方法を禁止した。
764名無し三等兵:2011/12/04(日) 13:30:00.94 ID:???
ニコライよ、高度4000mまで降りてこい、そうしたらFw190の怖さを教えてやるよ
765名無し三等兵:2011/12/04(日) 13:57:24.42 ID:???
P-39も3000m以下から本領発揮だけどね
766名無し三等兵:2011/12/04(日) 15:16:47.81 ID:???
P-39が活躍したのは防空戦
767名無し三等兵:2011/12/04(日) 15:37:56.68 ID:???
>>763
そういえばロシア戦闘機も強度がなくてダイブは苦手なんだよな。
768名無し三等兵:2011/12/04(日) 16:59:07.31 ID:???
P-39最大の欠点は零戦以下の加給器性能だからね
フォッケは零戦並
769名無し三等兵:2011/12/04(日) 20:05:37.35 ID:???
大塚好古によるとP-39は3,000m以下の高度限定の場合、

'○P-39は上昇性能に優れる
'(実際にP-39の最適上昇速度と上昇率は上昇性能が良いと言われるスピット9を若干上回る)。
'○P-39は加速性能が良い
'(確かに零戦より加速性能は良いと言われてますね)。
'○旋回性能を含めて運動性能はドイツ機より良い。
'(米軍機最良のP-40には劣る、と言う但し書きは附くがさもありなん)
'○降下性能も優秀。特に機体外形がクリーンなので降下加速が素晴らしい。

であると絶賛しております。まあ簡単に言えば東部戦線の高度3,000m以下限定であれば、
旋回性能及び上昇降下を含めた垂直面での運動性能はドイツ機に比べて同等もしくはそれ以上の性能を持つ上に、
加速性能にも秀でるわけですからドイツ機にとってP-39が強敵になるのは無理からぬ所でしょう。
一方で高度を上げるとP-39が一気に性能低下を起こすのもまた事実ですが、
東部戦線のように空戦が起きる状況が攻撃側が低高度で地上支援に向かうのを防衛側が迎撃する、というのが多数を占めるような戦いであれば、
P-39に不利な高度域での空戦は多くは発生しないと思われ、これもP-39が活躍出来た大きな要因となったと思います。
770名無し三等兵:2011/12/04(日) 20:20:12.23 ID:???
Q型ぐらいになると贅肉削ぎ落として身軽だけどD型N型はパッとしないなぁ
771名無し三等兵:2011/12/04(日) 21:43:48.24 ID:???
>加速性について言えば、「フォッケル」のそれは
>非常に劣っていて、我が軍の戦闘機のほとんど全てに勝つことができなかった。
>もしかしたらP-40だけは例外かもしれない、P-40とは加速性においてほぼ互角だった。

これはFw190とP-40が同程度の加速力だったということでしょ
772名無し三等兵:2011/12/04(日) 21:44:46.17 ID:???
P-39は3000m以上で速度性能がメッサーより優れる高度などがあり防空部隊でエースも出した。
773名無し三等兵:2011/12/04(日) 21:44:55.24 ID:???
>>762
ソ連パイロットの証言全然みたことないからいいねこういうの。
オスプレイなんかでもノヴォトニーのフォッケが無名パイロットのP-39にケツ取られていつまでも喰らいつかれて失速寸前まで速度落としてなんとか窮地を脱してたけど
カタログスペックじゃわからない加速性、つっこみのよさなんかもかなりよかったんだろうねP-39
774名無し三等兵:2011/12/04(日) 22:06:35.60 ID:???
>>770
P-39Q10の37mm下ろして12.7mm×2のみにしたPもいるらしいね
ロシア人のする事はよくわからん
775名無し三等兵:2011/12/04(日) 22:45:53.37 ID:???
RAFの評価と違いすぎる
日本もP39はおそるるにたらず
776名無し三等兵:2011/12/05(月) 00:14:32.26 ID:???
>>774
当のアメリカでも37mmが故障するわ、中らないわで20mmに換装してたりする。
777名無し三等兵:2011/12/05(月) 00:33:49.01 ID:???
>>775
まともな改良型はほとんどソ連向けだから仕方ない
778名無し三等兵:2011/12/05(月) 01:07:53.87 ID:???
>>777
別に改良してないでしょ。低空限定なら普通によい戦闘機だよ。
779名無し三等兵:2011/12/05(月) 03:29:35.22 ID:???
削ればダシも取れるしな。
780名無し三等兵:2011/12/05(月) 07:28:55.91 ID:???
コブラと言ってもエアコブラとキングコブラ=P-63は別物
エアコブラはどういじっても三流だろう
781名無し三等兵:2011/12/05(月) 07:55:35.49 ID:???
>>778
N型までとD型以降は雲泥の差
特にQ型は武装や防弾、重量バランスが改善された事によりスピンに陥りにくい&性能UPしてるが
782名無し三等兵:2011/12/06(火) 13:28:06.92 ID:???
端から見れば大差ないんだよ
783名無し三等兵:2011/12/06(火) 20:55:05.14 ID:???
Fw190A1とFw190D9を大差ないと言ってる様な物だぞ
784名無し三等兵:2011/12/06(火) 21:32:13.69 ID:???
D9に相当するのはP-63でしょ
A1とA9ぐらいの差
785名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:34:06.03 ID:???
ロシアのFw190なんてほとんど装甲つけた戦闘爆撃機タイプだろ
786名無し三等兵:2011/12/10(土) 15:43:56.92 ID:???
Fw190は操縦が容易でパイロットを選ばない
だから下手くそはみんなFw190に回された
さらにドイツは東部戦線の空戦をナメていた
スツーカ乗りをFw190に乗せたら護衛戦闘機をつけないとならなかった
「飛べる」と「空戦できる」は全く別の資質
787名無し三等兵:2011/12/10(土) 17:18:02.06 ID:???
君って創作好きだね
788名無し三等兵:2011/12/12(月) 11:13:55.65 ID:???
機体は悪くないという馬鹿信者の主張なのはわかった
789名無し三等兵:2011/12/17(土) 23:10:20.90 ID:jtq57I4l
でもアメリカはFw190Aを最良のドイツ機認定してるじゃん
西側に重点配備だからかな
7901945年4月の場合:2011/12/18(日) 06:39:01.51 ID:???
爆撃機編隊先導:Me262A…殴り込み部隊、准特攻隊

体当り用ラムイェーガー:Fw190A、Me109G/K…運が良ければ脱出出来ますが、

敵護衛戦闘機対応:Fw190D、Ta152H…体当り機を支援、損害も多かった。

791名無し三等兵:2011/12/18(日) 10:50:55.87 ID:???
P63キングコブラC型vsTa152H型
792緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/12/18(日) 12:17:50.74 ID:Sk3/agPN
ほっけウルフ

ほっけうまいよぉ。
793名無し三等兵:2011/12/21(水) 22:11:37.75 ID:ipys2ihZ
ホッケ売る婦
794名無し三等兵:2011/12/21(水) 22:27:45.48 ID:???
包茎右流布
795名無し三等兵:2012/01/05(木) 23:04:54.73 ID:???
この前Bf109乗ったんですよ、初めてね。
で、生まれて初めて戦闘機を操縦したわけですわ。正直最初は戦闘機の操縦って簡単だと
思ってたのよ。ガーランドは普通に操縦してたからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは人が操縦するもんじゃない。神だね、神が操縦するものだよ。
最初に発信させる時さ、めちゃめちゃびびってフラップそろ〜っておろしてスロットルそろ〜っと開いたのよ
10秒くらいかけてさ。でなんか怖くなって両方戻しちゃったのさ。
そしたら教官がさ「もっとスロットル開いて!」とか言うの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だからスロットル開いたのさ。えぇ、そりゃもう開きましたとも。フルスロットルまで開いたよ。前方確認とか混合気とかピッチとか色々忘れてね。
だって教官がスロットル開けって言ったからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごい大横転。すごい回転。90度くらい。水だったら後10度で沸騰してる。
それで後ろ見たら教官がすごい勢いで俺の事見てんの。ホントごめんなさい。
正直「男ならメッサーだぜ!」なんて見栄張らないで素直にフォッケウルフにすりゃよかったと思ったよ。
心の底からBf109にした事を後悔したね。
でもハンガーを出て仲間と「上空ではフォッケウルフとろかったな!これだから低空専用機は。」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ人間。
誰か助けて下さい
796ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2012/02/01(水) 10:21:00.45 ID:???
ならばトレッドの広いHe100はいかが?
797名無し三等兵:2012/02/09(木) 23:44:32.11 ID:???
皆藤愛子ちゃんとラクダがそっくりの投票があるから
「いいえ」に投票しましょう
http://sokkuri.net/vote1/%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%80/%E7%9A%86%E8%97%A4%E6%84%9B%E5%AD%90



798名無し三等兵:2012/02/27(月) 03:38:25.52 ID:???
皆藤愛子ちゃんとラクダがそっくりの投票があるから
「いいえ」に投票しましょう
http://sokkuri.net/vote1/%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%80/%E7%9A%86%E8%97%A4%E6%84%9B%E5%AD%90


799名無し三等兵:2012/03/17(土) 19:10:23.10 ID:Lkyv+Gdm
Fw190A過小評価が最近の2ちゃんかよ
20ミリ4門積んでるんだから米軍爆撃機乗りには悪夢だろがw
800名無し三等兵:2012/03/17(土) 19:30:43.06 ID:???
仮想状態でも評価が決まるんだよ
6000m以上ではゴミ
航続性能もゴミ
屑の出る幕はない
801名無し三等兵:2012/03/17(土) 19:32:52.18 ID:Lkyv+Gdm
>>800
第二次大戦中の米軍の最良の独逸レシプロ戦闘機はFw190Aだ!
ソ連機との相性の問題で過小評価されすぎ
802名無し三等兵:2012/03/17(土) 19:39:48.64 ID:???
格闘性能で米軍機に劣ると結論が出ています
旋回性能でP38に劣るなんて屈辱以外の何でもないですね
803名無し三等兵:2012/03/17(土) 20:21:24.70 ID:Lkyv+Gdm
>>802
零戦太郎みたいなやつだなw
804名無し三等兵:2012/03/18(日) 05:09:58.60 ID:???
>>802
へえ〜、荒時氏によるとFw190A-5は四式戦に比べ旋回性能で勝り格闘戦ではFw190Aにかなわないと記述してるが、
その論理でいくと直線番長のP38は四式戦以上の旋回性能をもっていると? それは初耳だw

又Fw190A-9はP-47,P-38に対して圧倒的優位を持つと言われ、1945年4月27日には巴戦でP-47を撃墜してますが?
そもそも格闘性能で劣っていたら巴戦に持ちこめないのでは?

805名無し三等兵:2012/03/18(日) 08:33:04.16 ID:???
Me109が難しすぎてひよっ子はみんなFw190に回ってくる
連合軍にとってはカモ
Me262のパイロット曰く「それでもMe109よりは簡単だ」
806名無し三等兵:2012/03/18(日) 10:18:50.78 ID:???
荒時はP-51のこと旋回性能いいとか4式戦が上昇力無いとか言ってる人だから信用ならんだろ
807名無し三等兵:2012/03/18(日) 10:33:04.91 ID:???
旋回性能とは小回り性能の事ではないとちゃんと理解できてたんだよ
黒江さんはP51の旋回性能をもってすれば簡単に日本機の後ろに回れる事を見せて回った
五式戦すらあっけなく後ろに回られておしまい
これが旋回性能
もっとも米軍にそんな凄腕のパイロットはいなかったようだが
旋回性能とはなんぞや?
小回り厨はもう少し考えようね
808名無し三等兵:2012/03/18(日) 10:38:06.44 ID:???
Fw190で巴戦やるはめになるってことは一撃離脱やったら簡単に追いつかれることなんだよね。
まぁ事実P-38には勝ってるけどP-47、P-51の前で急降下なんてしたら簡単に追いつかれちゃうんだけどね。
だから意外にも大戦末期はFw190とBf109は連合軍機に巴戦挑んでる。
旋回性能なんて無いから日本機みたいに避けられない。
だからガンカメラ見ても日本機はアメリカ機の機首上にドンドン食い込んでいってかわしてるのにドイツ機は真っ直ぐ飛んでボコボコに撃たれてるんだな。
旋回性能もなんだかんだで必要だよ。
どーするの相手のほうが速かったら。
しかも巴戦やると防衛側なのに燃料先に切れるわモタモタしてると米軍機が集まってくるわでお手上げw
燃料無くなったからそろそろ止めようなんてできないからね。

旋回性能疎かにするからスピットXまでしか通用しないんだよ。
旋回性能がよければ50km/hの差があってもなんとか戦える。
日本だけでなくアメリカのF4FやP-39がBf109相手に旋回戦に持ち込んで勝利を収めてるのが照明してる。
それとかP-40が四式戦と互角に戦ったりね。
零戦がよすぎただけでP-40って旋回性能いいんだ
809名無し三等兵:2012/03/18(日) 11:16:31.02 ID:???
Fw109とP38Fの比較試験で
P38Fの急旋回に付いていけないって結果が出ているよ
810名無し三等兵:2012/03/18(日) 12:29:41.85 ID:???
Fw190ね
811名無し三等兵:2012/03/18(日) 14:00:17.41 ID:???
またP38厨か
812名無し三等兵:2012/03/18(日) 14:17:49.24 ID:???
反論できないなら黙ってなよ
813名無し三等兵:2012/03/18(日) 15:01:04.65 ID:???
P-47はどう頑張っても2周以内にFw190に後ろに回られる
これは米軍のレポート
だからどうした、なP-47は好きだ
落されなきゃいいのさ、じゃれあう必要はない
814名無し三等兵:2012/03/18(日) 15:06:43.02 ID:???
>旋回性能疎かにするからスピットXまでしか通用しないんだよ。
そこじゃないんだよ
離昇1800馬力のFw190も高度6000mでは1400馬力、高度7000mで1250馬力、これ以上は鼻血もでない
RAFは鹵獲したFw190をテスト後に通達、高度6000m以下でFw190と戦うべからず
815名無し三等兵:2012/03/18(日) 15:08:30.59 ID:???
3000〜5000でタイマン勝負ならどのスピット持ってきてもFw190は負けないよ
816名無し三等兵:2012/03/18(日) 15:26:59.55 ID:???
でも高度3000m以下だとFw190ってP-39より弱いんだよね。
なんか零戦でも勝てそう
817名無し三等兵:2012/03/18(日) 16:18:22.37 ID:???
FW190よりF6Fの方が強い!
818名無し三等兵:2012/03/18(日) 16:38:03.33 ID:???
フォッケ厨って意外と無知なんだな
819名無し三等兵:2012/03/18(日) 18:09:22.55 ID:???
F6Fは旋回性能もいいからな。
普通にF6Fの方が強いだろ。
高度6000限定飛行機でもないから性能低下することも無いし。
820名無し三等兵:2012/03/18(日) 20:37:18.44 ID:???
米海軍による Fw190A F4U-1D F6F-3 の比較テスト
http://www.wwiiaircraftperformance.org/fw190/ptr-1107.pdf
821名無し三等兵:2012/03/18(日) 21:05:24.32 ID:???
米軍の独軍機テストって100オクタン使っているのかな?
822名無し三等兵:2012/03/18(日) 21:50:18.61 ID:???
Fw190AはもともとC3燃料だから米軍がテストするときも100オクタン燃料でないと本来の性能が出ない。
823名無し三等兵:2012/03/18(日) 22:42:40.37 ID:???
俺のカブにハイオク入れたいと言ったらバイク屋に止められたさ…。
824名無し三等兵:2012/03/19(月) 06:57:31.47 ID:???
Fw190ってあらゆる機体にボコられてるんだな
825名無し三等兵:2012/03/19(月) 07:40:39.10 ID:???
シュトルモビクとT-34とZisを一方的に叩きまくったのでOK
それこそが戦術空軍・直協空軍たるルフトヴァッフェに求められたお仕事
一見華々しい戦闘機vs戦闘機は、それを実現するプロセスで発生しうる一イベントにすぎない
826だつお ◆t0moyVbEXw :2012/03/19(月) 13:10:14.85 ID:dfwPEawr
>>825
>シュトルモビクとT-34とZisを一方的に叩きまくったのでOK

けれどもルフトバッフェの飛行訓練時間は、「OCT.1942」以降から激減している。

Here is a breakdown for the US, British and German training for fighter pilots.
http://www.taphilo.com/history/8thaf/8aflosses.shtml

米軍がノルマンディで戦った相手のドイツ軍は、東部戦線で消耗しつくした平均年齢36歳の「劣化ドイツ軍」だったが、
航空戦もまた米軍が戦った相手のルフトバッフェは、東部戦線で消耗しつくした後の「劣化ドイツ空軍」だった。

ソ連の役割を過小評価したがるアングロサクソンの嘘に騙されてはいけない。
827名無し三等兵:2012/03/19(月) 13:23:27.47 ID:???
ほっけ売る婦?
828名無し三等兵:2012/03/19(月) 15:50:44.86 ID:???
>>808
ここまで無駄に長い上に中身のないレスも久しぶりだなw
829名無し三等兵:2012/03/19(月) 16:52:36.16 ID:???
フォッケってすぐ失速するから格闘戦苦手なんだよね
830名無し三等兵:2012/03/19(月) 19:15:58.69 ID:???
そう。
日本の戦記には失速気にして旋回するの怖がったり見かけないが
Fw190って失速ビビって旋回ためらってる描写多いんだよね。
P-39なんてループやったら失速するっていうし。
間違っても零戦の縦旋回につきあっちゃ駄目だろうな。
831名無し三等兵:2012/03/19(月) 20:16:05.59 ID:???
P-39はエンジン位置の関係で
通常と回転のコツが異なるだけ
というのが真相らしいよ
832名無し三等兵:2012/03/19(月) 21:44:17.60 ID:???
>>829
翼面積18.3平米しかないなからな。思い切って小さくしたから速度は出たんだろうが。
しかし重量があるので更に小翼の鍾馗より翼面荷重は高い

Fw190A…18.3平米、3895kg、翼面荷重212kg
鍾馗U…15平米、2765kg、翼面荷重185kg
零戦52…21.3平米、2535kg、翼面荷重120kg
P51D……21.9平米、4585kg、翼面荷重207kg
P38G…30.4平米、7218kg、翼面荷重237kg
P47D…27.87平米、6542kg、翼面荷重235kg
F6F-5…31.03平米、5667kg、翼面荷重183kg
他、
P40E…21.92平米、3610kg、翼面荷重165kg
F4F-4…24.15平米、3619kg、翼面荷重150kg
雷電21…20.05平米、3435kg、翼面荷重171kg
疾風……21平米、3750kg、翼面荷重180kg
833名無し三等兵:2012/03/19(月) 21:50:45.59 ID:???
また旋回能力で圧倒しようとするなら
零戦52(120kg)対F6F(183kg)で、零戦は充分機首が引けないと言う印象があったらしいから
相当な開きがないと無理なのかもしれない。
P40やF4F-4はスピードが遅いので日本機は旋回能力だけで勝ったわけでは無いだろう。
834名無し三等兵:2012/03/19(月) 23:13:08.30 ID:???
よくわからんけど翼面荷重低くて翼面積大きいF4FやP-40と疾風が格闘戦やったら疾風が負けるの?
で、やっぱりP-51は旋回性能あんまいい方じゃないってこと?
835名無し三等兵:2012/03/20(火) 00:12:51.22 ID:???
>>834
旋回スピードも関わるから、スピードが同じくらいなら翼面荷重小さな方が勝つ
零戦や隼は、敵より時速30km遅くても優位に立てたと言われる

敵の旋回スピードが圧倒的に速い場合は射撃位置についても弾丸が命中しないらしい。
旋回半径に差があっても零戦52型とF6Fの格闘戦は互角になってしまっている
836名無し三等兵:2012/03/20(火) 00:35:34.81 ID:???
>>835ありがとう。
ということはP-51なんかも速いから一概に旋回性能が悪いとは言えないってことですね。
旋回半径は大きいけど速く回れるみたいな。
837名無し三等兵:2012/03/20(火) 03:13:40.12 ID:???
「零戦?興味ねーよ!」by ルフトバッフェ

838名無し三等兵:2012/03/20(火) 09:47:41.77 ID:???
>>836
円運動するためには向心力が必須で、要する力は 質量x速度の二乗÷半径 となります。
航空機の旋回の場合、その力は揚力の分力により生み出す事となり、
そして揚力は、0.5x空気密度x揚力係数x主翼面積x速度の二乗 となります。

計算を単純化するため、揚力を全て向心力に振り向けた場合、
 m * V^2 / r = 0.5 * ρ * CL * S * V^2
 m / r = 0.5 * ρ * CL * S
 r = 2 * m / (ρ * CL * S)
 r = m / S * { 2 / (ρ * CL)}
となるので、空気密度や揚力係数が同じなら、旋回半径は翼面荷重に比例、となります。

旋回によるGの制限値が同じだった場合、速度の二乗÷半径 が一定なので、
許容速度は、旋回半径の平方根に比例する事になります。
言い換えると旋回時間は、旋回半径の平方根 に比例、となります。

これに、空気密度や揚力係数が同じとの条件も加えると、
旋回時間は、翼面荷重の平方根 に比例、と見なせる事になります。
839名無し三等兵:2012/03/20(火) 20:59:40.20 ID:???
空中戦は相手がきづかないうちに一撃かけて、相手が反撃に出る前に退避するのが最善。
旋回戦闘になるのは攻撃に失敗して相手が喰い下がってくるときか、
相手にかぶられて必死で逃げ回って反撃のチャンスを待つとき。

つまり大局において「失敗した、ヘタをうった」ときに旋回性能が必要になるのだ。
840名無し三等兵:2012/03/20(火) 21:52:17.32 ID:???
>>839
それよく言われるけど詭弁だと思うよ。
将棋でもスポーツでも主導権握っている方が強いのは当たり前。
しかし侵攻時など敵を奇襲するのは不可能。基地レーダーがあるから十中八九、敵の方が優位から攻撃する。
主導権を握れない局面こそが唯一、勝敗を分ける。

まあドイツ軍なら援護機が圧倒的不利な艦隊航空攻撃戦は重要性が低いだろうから、インターセプター風の戦闘機がのさばるのは仕方ないのだろうが。
841名無し三等兵:2012/03/20(火) 22:41:43.81 ID:???
関係ありそうで関係ない話持ち出したり
自分に有利な仮定を持ち出したり
主観で決めつけてたり
>>840の方がよっぽど詭弁な気がするが
842名無し三等兵:2012/03/20(火) 23:10:14.41 ID:???
>>839は常識だよ
奇襲とかじゃない、乱戦になっても同じ事
タイマンの決闘じゃないんだよ
敵を撃つ瞬間が最も危ない、まず後ろを見ろ、だ
旋回は逃げる為の機動であって攻撃には必要ない
843名無し三等兵:2012/03/20(火) 23:58:08.73 ID:???
そもそも一撃離脱ばっかなわけないじゃんw
爆撃機と戦闘機の大編隊がやってきて優位から攻撃してそのままいなくなると思ってるの?
普通に乱戦になって格闘戦になるからw
一撃かけていなくなったら爆撃機そのまま行っちゃうよ?w
まさか反転、上昇、加速すれば簡単に追いつくとか思ってないよね?
レシプロ戦闘機なんて失った高度取り戻すのも大変なんだよ。
ましてや数で上回るなら二手にわかれるとかできるけど数で劣る側が一撃かけていなくなるわけないじゃん。
東部戦線なんてレーダーも無いから事前に相手より優位につけず、お互い目視で発見、スロットル全開で始まり高度も低いから格闘戦ばっかなんですけど。
そりぁハルトマンみたいに中には敵見つけるのがうまい人がいれば一撃離脱もやるけどそんな戦いばっかじゃないっての。
なんでハルトマンが特別に一撃離脱言われるのかも逆に言えば他の連中は普通に格闘戦やってたってことだよ。
844名無し三等兵:2012/03/21(水) 00:46:05.70 ID:???
>>842
後ろを見ろって旋回して敵を追う機動だよ。一定のスピードで飛ぶから見張りが必要になる。
一撃離脱の場合は、ひたすら隊長機しか見ない。他は何があっても見ない。
隊長機が動いたら自分も動いて終わり。
845名無し三等兵:2012/03/21(水) 01:01:11.18 ID:???
>>841
>つまり大局において「失敗した、ヘタをうった」ときに旋回性能が必要になるのだ

という意見では、旋回が失策みたいな言い方であるだろう。
敵の方が先に発見してくる場面は必ずあり、そこで勝てるかどうかが戦いだ。
それを言ったうえでなぜ一撃離脱優位性を説くのか。それこそが主観だ。
846841:2012/03/21(水) 01:38:02.64 ID:???
>>845
俺は>>839じゃないが
敵の方が先に発見されたり敵に優位をとられたりしてれば十分に「失敗した、下手をうった」と言えると思うが

>>839は「奇襲で相手に反撃させる隙も見せずに一撃離脱が【最善】」と言ってる訳で格闘戦そのものを否定してる訳ではないと思うが
…っと思ってたが>>842見ればそうでもないねぇ…
俺のスタンスはそこまで極端じゃない

あと俺が主観云々言ったのは↓の部分
>しかし侵攻時など敵を奇襲するのは不可能。基地レーダーがあるから十中八九、敵の方が優位から攻撃する。

847名無し三等兵:2012/03/21(水) 01:39:24.67 ID:???
>>843
>普通に乱戦になって格闘戦になるからw
>一撃かけていなくなったら爆撃機そのまま行っちゃうよ?w
>レシプロ戦闘機なんて失った高度取り戻すのも大変なんだよ。
それこそダイブ&ズームだろ
ダイブ始めた時点で位置エネルギーを運動エネルギーに変換してんだから
無駄に格闘戦なんかしてエネルギーを消費しない限り元の高度に戻るのは大変でもないぞ
エネルギー保存の法則なんざ下手すりゃ中学レベルだぞ
>まさか反転、上昇、加速すれば簡単に追いつくとか思ってないよね?
一体どんな機動考えてるんだ?

>東部戦線なんてレーダーも無いから事前に相手より優位につけず、お互い目視で発見、スロットル全開で始まり高度も低いから格闘戦ばっかなんですけど。
ドイツ機は地上攻撃機の護衛やエンジンの特性で比較的低高度を飛ぶソ連機に中高〜高度から優位に戦闘を開始してた
被られたソ連機は格闘戦に持ち込むしかないから格闘戦も起きたのは事実だが

ハルトマンが持ち上げられるのも人類最高の撃墜数と僚機を失わなかった戦術面での成功だろ
そりぁマルセイユみたいに中には見越し射撃のがうまい人がいれば積極的に格闘戦もやるけどそんな戦いばっかじゃないっての。
なんでマルセイユが特別に格闘戦言われるのかも逆に言えば他の連中は普通に一撃離脱やってたってことだよ。
848名無し三等兵:2012/03/21(水) 01:51:49.45 ID:???
>>846
基地か艦船のレーダーに捕捉されて上空で待ち構えられるのに先に発見するのは無理だろう。
更に遠方での発見を避けるためや航法のためにもせいぜい中高度を飛ぶ必要がある。
849名無し三等兵:2012/03/21(水) 01:57:01.75 ID:???
>>848
都合よくレーダーがある訳でも無し
都合よく優位に迎撃機をもってこれる訳で無い

東部戦線の例が上がってるが例えばソ連側には有用なレーダーも無いし優位な高度で待ち伏せ出来る戦闘機が無い(特に初期)


というかそもそもなんで勝手に侵攻時の話にしてんだ?ってツッコミが>>841
850名無し三等兵:2012/03/21(水) 01:58:15.39 ID:???
>>847
格闘戦でも機速はつけるよ。スロットルだけで加速してるわけじゃない。
ズーム上昇は対面攻撃や側方からの攻撃に弱い。1対1とは限らないから。
上記を回避しようとすれば直進を止めて旋回するしかない。
851名無し三等兵:2012/03/21(水) 02:06:43.29 ID:???
>>850
>格闘戦でも機速はつけるよ。スロットルだけで加速してるわけじゃない。
そりゃそうだ
ただエンジン推力に頼らず機速上げるなら高度を失う、つまり位置エネルギーを失う必要があるね
そして旋回で失うエネルギー>エンジンが生み出すエネルギーだからどんどん運動エネルギーも失ってくね
総合的なエネルギーを失えば失った高度を取り戻すのは大変だろうねぇ〜

>ズーム上昇は対面攻撃や側方からの攻撃に弱い。1対1とは限らないから。
えっ?爆撃機がが対面攻撃や側面攻撃してくるの?
それとも護衛機の話?
護衛機がいるならなおさら格闘戦なんて危ないよなぁ
え?護衛機と格闘戦すればいい?
爆撃機は待ってくれないよ

>上記を回避しようとすれば直進を止めて旋回するしかない。
君の想像してる機動をペイントで4コマぐらいでいいから図にしてよ
俺もするからさぁー
852名無し三等兵:2012/03/21(水) 02:47:59.61 ID:???
一体なんの話してるのか分からんな
奇襲食らったフォッケが20機近く失った話をしたいのかな?
853名無し三等兵:2012/03/21(水) 02:53:22.83 ID:???
君が>>540じゃないならそれでもいいと思うよ
ここフォッケスレなんだし
854名無し三等兵:2012/03/21(水) 02:53:53.55 ID:???
855名無し三等兵:2012/03/21(水) 03:51:27.93 ID:???
フォッケの旋回性能がクソと言われたんで
「そんなものは要らない(キリッ」
って流れにしたかったのかなぁ
856名無し三等兵:2012/03/21(水) 04:14:30.14 ID:???
ないない
857名無し三等兵:2012/03/21(水) 05:49:56.13 ID:???
まぁ実際クソだけど
858名無し三等兵:2012/03/21(水) 06:01:48.05 ID:???
スピットもMe109もあれで巴戦やる気満々の設計
でもパイロットはすぐに新しい空戦に移行してしまう
ちょっと考えてみれば当然で速度が上がれば巴戦など不可能だ
急旋回すればたちまち速度を失ってしまう自殺行為
859名無し三等兵:2012/03/21(水) 06:25:26.50 ID:???
>>851
一撃離脱こそ一瞬で高度を失うだろう。
高度損失が嫌なら定常旋回になる。
860名無し三等兵:2012/03/21(水) 06:27:48.08 ID:???
>>859
エネルギー保存の法則って知ってる?
861名無し三等兵:2012/03/21(水) 06:32:59.77 ID:???
>>849
侵攻するというのは敵のレーダー網に入っていくということだよ。
インターセプターが上がって来ないのを期待するようじゃ主力戦闘機は務まらないだろう。
862名無し三等兵:2012/03/21(水) 06:39:19.13 ID:???
>>860
機速の維持が旋回戦の対局にあるわけじゃないんだよ。
偵察が大事というように機動中は様々な方向から邪魔される。敵の妨害射撃もある。
それに対応できるのは旋回能力のおかげだ。
863名無し三等兵:2012/03/21(水) 06:44:23.41 ID:???
>>860
エネルギーについては高速で引き起こすと失速してしまう。強烈な瞬間Gが掛かるためだ。
だからどのみち、ある程度減速するか高速になりきらない状態で引き起こさないといけない。
864名無し三等兵:2012/03/21(水) 06:51:30.82 ID:???
>>861
>>849を読んだ上でのレスがそれならだつお並の脳みそだな

>>862
>>851
865名無し三等兵:2012/03/21(水) 06:53:16.30 ID:???
>>863
なんでそんないきおいよくひきおこさないとだめなの?ばかなの?
866名無し三等兵:2012/03/21(水) 07:00:39.09 ID:???
飛燕は上昇力がヘボいんで
一撃離脱が続かないんだそうな
雷電だったかも零戦相手に失敗してなかったっけ?
867名無し三等兵:2012/03/21(水) 07:01:57.36 ID:???
ところで双方が一撃離脱を始めたらどっちが勝の?
868名無し三等兵:2012/03/21(水) 07:02:38.68 ID:???
機体の性能と中の人の力量
869名無し三等兵:2012/03/21(水) 07:07:58.81 ID:???
フォッケ糞に繋がりましたね
870名無し三等兵:2012/03/21(水) 07:11:30.12 ID:???
高度が上がるほどFW190が不利になるからな
871名無し三等兵:2012/03/21(水) 07:14:07.12 ID:???
相手によるとしか
872名無し三等兵:2012/03/21(水) 08:06:17.07 ID:???
日本機と変わらないのに
相手がどうってレベルじゃないだろ
873名無し三等兵:2012/03/21(水) 08:21:14.06 ID:???
ソ連だってその高度でまともに戦えるのMiG-3ぐらいしかないだろ
874名無し三等兵:2012/03/21(水) 09:46:10.24 ID:???
そこじゃP-39にフルボッコされているだろ
875名無し三等兵:2012/03/21(水) 10:08:12.21 ID:???
>>865
ゆっくり引き起こせば今度は速度を失う。
(もちろん水平速度を超えた分の話だが。)
876名無し三等兵:2012/03/21(水) 10:11:56.10 ID:???
>>875
は?
877名無し三等兵:2012/03/21(水) 10:19:14.35 ID:???
>>874
P-39のアリソンはフォッケ以下の高空性能だが
878名無し三等兵:2012/03/21(水) 10:25:45.73 ID:???
そのP-39にフルボッコされた現実みろよ馬鹿
879名無し三等兵:2012/03/21(水) 10:32:18.64 ID:???
>>870は当てはまらない訳だが
880名無し三等兵:2012/03/21(水) 10:34:37.14 ID:???
当てはまらないのにフルボッコされた恥を知れ無知バカめ
881名無し三等兵:2012/03/21(水) 10:37:09.98 ID:???
>>880
あのさー
俺は別にFw190がP-39にフルボッコにされた事は否定しないの
事実だから

ただP-39の高空性能がFw190に劣るのも事実で>>870に対する>>871の指摘も事実な訳ですよ
882名無し三等兵:2012/03/21(水) 10:47:04.47 ID:???
>>881
フォッケ厨が可哀想だからあえて黙っていただけで
それは当然知っているw
883名無し三等兵:2012/03/21(水) 10:51:19.91 ID:???
>>882
あ、俺フォッケ厨でもなんでもないんで
というかP-39の方が断然好き(^p^)

ただそういうのはフェアじゃないなーと思うね
884名無し三等兵:2012/03/21(水) 11:02:21.21 ID:???
>>876
あー説明不足だったな。
空気の抵抗で速度を失うんだよ。
重力で水平速度よりも高い速度を出してるだけなので、
降下を浅くしていく課程でその超過分は失われるわけ。

まぁ結局、得られた速度を出来るだけ高度獲得に使いたくてもあれやこれやで巧くはいかないということ。
885名無し三等兵:2012/03/21(水) 11:11:47.89 ID:???
>>884
もう一度聞くけどエネルギー保存の法則って知ってる?

位置エネルギーの運動エネルギーへの変換は「降下を浅くしていく課程でも」減るどころか続くんだが
水平飛行になった時点でようやく終わる

もちろん空気抵抗その他で運動エネルギーは消費しいていく訳だから
さっさと運動エネルギーを位置エネルギーに変換、つまり上昇するのが一番言い訳で
「ある程度減速するか高速になりきらない状態で引き起こす」なんて論外
886名無し三等兵:2012/03/21(水) 11:50:32.96 ID:???
>>885
>位置エネルギーの運動エネルギーへの変換は「降下を浅くしていく課程でも」減るどころか続くんだが
が、浅くした時点で得られるエネルギーも少なくなり(というより揚力で相殺される)
時間が経つほどそれらは空気の抵抗で失われてしまう。

>もちろん空気抵抗その他で運動エネルギーは消費しいていく訳だから
さっさと運動エネルギーを位置エネルギーに変換、つまり上昇するのが一番言い訳で
そう、だからゆっくり引き起こしたところでそれなりにエネルギーは失われるということだよ。
887名無し三等兵:2012/03/21(水) 11:59:21.81 ID:???
>>886
浅くした時点で得られる運動エネルギーも少なるが
失う位置エネルギーも少なくなるなw

>そう、だからゆっくり引き起こしたところでそれなりにエネルギーは失われるということだよ。
俺は一言も「ゆっくり引き起こす」なんて言ってない訳だが(>>863)

お前の頭の中には失速するほど無茶な引き起こしか変換した運動エネルギーを失うほどのゆったりとした引き起こししか存在しないのか?
888名無し三等兵:2012/03/21(水) 12:02:39.85 ID:???
んで結局爆撃機放置して護衛機と格闘戦すんの?
889名無し三等兵:2012/03/21(水) 12:10:24.83 ID:???
その判断はパイロットの自由だけど
護衛機はそんな都合お構いなしに襲って来る
890名無し三等兵:2012/03/21(水) 12:54:49.91 ID:???
>>887
>失う位置エネルギーも少なくなるなw
当たり前だろ。
どうやら適当に当たり散らしているみたいだが俺は>>865に対してレスしてるだけだぞw

891名無し三等兵:2012/03/21(水) 13:15:52.17 ID:???
>>890
安価先間違えただけだが

んでお前の頭の中には失速するほど無茶な引き起こしか変換した運動エネルギーを失うほどのゆったりとした引き起こししか存在しないのか?
892名無し三等兵:2012/03/21(水) 14:14:55.03 ID:???
>>891
>んでお前の頭の中には失速するほど無茶な引き起こしか変換した運動エネルギーを失うほどのゆったりとした引き起こししか存在しないのか?
誰がそんなことを言ってるんだ?w
てか勝手に局解して絡んでくるなよ脳膜炎。
893名無し三等兵:2012/03/21(水) 14:19:59.40 ID:???
>>891
ちなみにお前が>>885なら俺もその通りだと思ってるよ。
そもそもどう引き起こそうと結局は旋回時による損失と時間による空気の損失とのトレードオフでしかないわけだからw
894名無し三等兵:2012/03/21(水) 14:57:35.24 ID:???
このスレ見てるとオレのフォッケ信仰が日に日に音を立てて崩れていく。
フツーに飛ばすのでさえ難しく着陸横転当たり前で火力貧弱でとりえは
高高度性能だけのBf109なんぞよりも、高高度以外はあらゆる点で
圧勝している最高の戦闘機という評価をそのまま素直に信じていたのにorz
895名無し三等兵:2012/03/21(水) 16:02:10.11 ID:???
>>892
>>863

別人なら謝る
896名無し三等兵:2012/03/21(水) 17:30:29.51 ID:???
>>895
誤解が解けてなにより。
てか俺も「脳膜炎」呼ばわりして悪かった。
897名無し三等兵:2012/03/21(水) 21:23:19.61 ID:???
>>896
別人だったとは
すまぬ

あんな低レベルなやりとりなら脳膜炎呼ばわりでも仕方ないw
898名無し三等兵:2012/03/21(水) 21:35:16.37 ID:???
>>884-885
大気中での高速運動なので、空気抵抗で失うエネルギーはかなり大きいですよ。

例えば、15,000ftを出力1500hp・ペラ効率80%の動力性能により、TAS410mphの水平飛行を行える9800ポンドの機体があったとしたら
位置エネルギー20.3MJ、運動エネルギー0.8MJで、ポテンシャルエネルギーは合計21.1MJだけど
これとは別にプロペラが供給するエネルギーは0.9MJ/sで、これと同量が空気抵抗により空気中に発散している事になります。

急降下では、空気密度が上がるのと速度が上がる事により、空気抵抗が奪うエネルギーは跳ね上がる上(速度の効き方は三乗比です)、
パワーを絞るのと高速過ぎてペラ効率が低下する事により、プロペラが供給するエネルギー量が減るので、
エネルギーの収支は大きく赤字に傾く事になり、また経過時間もそれなりに長いので、その間失うエネルギーも大きくなる図式です。

上記の数値は、P-51Dのデータを元に値を丸めて流用していますが、その状態から10,000ftまで降下したとして、
P-51Dの10,000ftでの制限速度IAS480mph/TAS550mphまで加速したとしたら、
ポテンシャルエネルギーは21.1MJ → 14.6MJとなり、6.5MJを空気抵抗により失う事になります。
ちなみにスタート時の速度がTAS410mphではなくTAS300mphだったとしても、20.9MJ → 14.6MJで、6.3MJを空気抵抗により失う事になります。
899名無し三等兵:2012/03/21(水) 21:43:52.55 ID:???
それから、固定ピッチプロペラの場合なのかもしれませんが、
急降下で逆推力が発生するケースもある様です。
ペラ効率的には、小さくなるどころか、マイナス側に振れるようなものですね。
900名無し三等兵:2012/03/21(水) 22:00:30.93 ID:???
>>884-885
ごめんなさい、計算間違えてましたorz

9800ポンド/TAS410mph/高度15,000ftは、運動エネルギー075MJ + 位置エネルギー199MJ → ポテンシャルエネルギー 274MJ
9800ポンド/TAS550mph/高度10,000ftは、運動エネルギー133MJ + 位置エネルギー134MJ → ポテンシャルエネルギー 267MJ
で、7MJのエネルギーロス
TAS300mph/高度15,000ft → TAS550mph/高度10,000ftだと、239MJ → 267MJ で 28MJのエネルギー増大でした。

重力加速度を掛け忘れたり、運動エネルギーではなく運動量を求める式だったり、
とんでもなく初歩的なミスのオンパレードしてました。
901名無し三等兵:2012/03/21(水) 22:21:42.73 ID:???
>>865
ゆっくり引き起こしたらスピード落ちるだろう
高速で引いたらエネルギーは残るが上昇力ではなくGになってしまう
902名無し三等兵:2012/03/21(水) 22:24:13.46 ID:???
903名無し三等兵:2012/03/21(水) 22:28:28.95 ID:???
話を戻せば>>843は論外って事でいいの?
904名無し三等兵:2012/03/21(水) 23:22:33.39 ID:???
>>902
要するにズーム上昇といえど旋回しているのと変わらないわけだよ。
いち飛行機の水平最大速度付近で旋回しようものなら、たちまち失速するだろう。
通常の旋回スピードで上昇するなら、位置エネルギーそのままの急上昇とはいかない。
もちろんスピードのフォローがある分は良いけどエネルギー保存がどうとかなんてのは詭弁だ。
905名無し三等兵:2012/03/22(木) 00:01:14.59 ID:???
>>904
>いち飛行機の水平最大速度付近で旋回しようものなら、たちまち失速するだろう。
ループするわけではないので流石にんなこたぁない。
906名無し三等兵:2012/03/22(木) 00:27:39.08 ID:???
>>905
近代ジェット機ならともかく第二次大戦レシプロ機ならそうはいかないよ
Gを加減して減速しつつ浅く引き起こさないといけない。スピードが無い状態で上昇するより楽だろうが
位置エネルギー分のスピードを維持しているわけではない。高度が下がるので上方の戦闘機に被られる恐れもある。
位置エネルギーで高度を回復というわけにはいかない。1対1なら有効かもしれないが。
907名無し三等兵:2012/03/22(木) 06:32:56.82 ID:???
>いち飛行機の水平最大速度付近で旋回しようものなら、たちまち失速するだろう。
200km/hで急ハンドル切ったらたちまちスピンするだろうと言ってるようなもん
パイロットは常にバランス取りながら操縦する
レシプロ戦闘機は強度的には8Gくらいあるけども維持旋回はたかだか2Gちょっと
旋回=赤字なのさ
F-15の維持旋回は9G、非現実的だが9Gの維持旋回が可能
厨の空戦論は複葉機の巴戦+ジェット戦闘機のパワーが渾然一体となりグチャグチャだ
908名無し三等兵:2012/03/22(木) 06:35:39.97 ID:???
もう一点つっこんでおくと、大戦後期の戦闘機は800km/h以上で旋回できないとならない
水平最大速度よりはるかに高速だ
909名無し三等兵:2012/03/22(木) 08:05:22.73 ID:???
なのさ君は何が言いたいんだい?
910名無し三等兵:2012/03/22(木) 08:22:44.53 ID:???
>要するにズーム上昇といえど旋回しているのと変わらないわけだよ。
>いち飛行機の水平最大速度付近で旋回しようものなら、たちまち失速するだろう。

やっぱりこの人頭おかしいわw
だって水平最高速度付近の飛行機は上昇も旋回もできないって言い切ってるんだぜ?

それとも急旋回、急上昇するから失速するとでも?
まさに>>865だわwww

>もちろんスピードのフォローがある分は良いけどエネルギー保存がどうとかなんてのは詭弁だ。
その「スピードのフォロー」というのは位置エネルギーを運動エネルギーに変換したお陰なんだから
エネルギー保存の法則すら理解せず意味不明な理論を持ち出すお前こそが詭弁
911名無し三等兵:2012/03/22(木) 08:27:46.43 ID:???
>>906
>>851に答えろよ
位置エネルギーを失う変わりに運動エネルギーを得て、それをまた位置エネルギーに戻す一撃離脱と
位置エネルギーを失い運動エネルギーを失い、エンジンが生み出すエネルギーが命綱の格闘戦なら
近代ジェット機に遥に劣る推力しかないレシプロ機ならどっちがいいか一目瞭然だろ
912名無し三等兵:2012/03/22(木) 08:57:12.48 ID:???
まぁこのスレ的にはフォッケ糞って結論でいいね
913名無し三等兵:2012/03/22(木) 09:02:56.76 ID:???
なのさ
なのさ
なのさ
フォッケは駄作なのさ
914名無し三等兵:2012/03/22(木) 09:15:03.13 ID:???
>>912
勝手にどうぞ
915名無し三等兵:2012/03/22(木) 11:13:57.82 ID:???
>>910
そりゃ円運動に切り替えるときGが発生するからだろ。エネルギーは保存されても全部が推力には変換されない。
916名無し三等兵:2012/03/22(木) 11:28:40.16 ID:???
>>911
定常旋回すれば極端に高度は失わないし、上から被られたときは旋回方向を変えるなり、位置エネルギーを使って降下するなりできる。
一撃離脱の場合は、ズーム上昇するなら高度が落ちているので上方の敵が降ってきて射撃される危険性はあるだろう。
その際は斜め宙返りでかわすが、これも旋回戦闘だ。
本当に一撃離脱するなら降下後、上方の敵が降って来れないように低空飛行のまま帰ることになる。
対戦闘機なら送り狼くらいにしか使えない戦法だ。
917名無し三等兵:2012/03/22(木) 11:41:36.00 ID:???
>>916
定常旋回で格闘戦すんの?

>一撃離脱の場合は、ズーム上昇するなら高度が落ちているので上方の敵が降ってきて射撃される危険性はあるだろう。
ダイブで襲いかかってんのにさらにダイブで加速つける必要があると?
マジでどんな機動してるか図で示してくれよ

>その際は斜め宙返りでかわすが、これも旋回戦闘だ。
そりゃ旋回ぐらいするだろうなぁ
誰も「一撃離脱は旋回すらしない」と言ってないしな

>本当に一撃離脱するなら降下後、上方の敵が降って来れないように低空飛行のまま帰ることになる。
ボクシングのヒット&アウェイは相手殴った後に更衣室まで逃げるのか?
都合良く字面だけ取りすぎ
918名無し三等兵:2012/03/22(木) 11:46:59.17 ID:???
>>917
>都合良く字面だけ取りすぎ
あんたは揚げ足のとりすぎ。
919名無し三等兵:2012/03/22(木) 14:13:57.84 ID:???
>>843は取ってもらうために上げた足じゃないの?
920名無し三等兵:2012/03/22(木) 22:16:42.32 ID:???
>>917
上昇する戦闘機はいいカモなんだよ
921名無し三等兵:2012/03/22(木) 22:22:33.03 ID:???
>>917
結局のところ旋回性能は一番重要ということだな
922名無し三等兵:2012/03/22(木) 22:33:14.96 ID:???
>>920
>>911

>>921
複葉機にでも乗ってろ
923名無し三等兵:2012/03/22(木) 22:42:39.36 ID:???
>>922
複葉機の問題は旋回性能ではなく空気抵抗の大きさ。ラジエターなど風を当てる必要あるパーツにさえ気をつかうのに、
支柱や張線があるのは苦しい。かといって肩持ちだと重量増加するし、それなら単葉にしたが軽量化できるというハナシ。
924名無し三等兵:2012/03/22(木) 22:57:35.34 ID:???
>>922
運動エネルギーを位置エネルギーに戻す>>911とき上昇するだろ?その時点では高度は落ちているので、
本来居た高度から敵が降って来る可能性は大きいんだよ。

・位置エネルギー → 運動エネルギー →※位置エネルギー(この途中で妨害される)
というわけでズーム上昇でも劣位からの上昇は安全ではない。
模擬空戦など1対1の場合なら有効だけどね。

旋回や宙返りしていれば「格闘」と呼ばれるように直線的な機動ではないため敵は簡単に食いつけない。
925名無し三等兵:2012/03/22(木) 23:19:18.23 ID:???
>本来居た高度から敵が降って来る可能性は大きいんだよ。

>>爆撃機と戦闘機の大編隊がやってきて優位から攻撃してそのままいなくなると思ってるの?
>優位から攻撃して
>優位から攻撃して

自分で勝手に持ち出した仮定を勝手に無かった事にすんの?

>・位置エネルギー → 運動エネルギー →※位置エネルギー(この途中で妨害される)

旋回や宙返りして位置エネルギーどころか運動エネルギーすら失えば途中で妨害どころか一方的になぶり殺しだよね
926名無し三等兵:2012/03/22(木) 23:21:37.08 ID:???
あと「本来居た高度から敵が降って来る可能性は大きい」のなら
なおさら劣位で格闘戦戦なんかしてる場合じゃないよなぁ?
さっさと元の高度に戻る方が賢いよなぁ?
927名無し三等兵:2012/03/22(木) 23:31:21.81 ID:???
>>926
>あと「本来居た高度から敵が降って来る可能性は大きい」のなら
ここは一撃離脱してのことだから、
劣位で格闘戦なんかするわけないだろ。
てか、今までの流れを読んでまだ元の高度にすんなり戻れると思ってるのか?w
928名無し三等兵:2012/03/22(木) 23:32:27.01 ID:???
>>926
格闘戦は敵と同高度にしかならないだろ。
また低空で離脱するというように、低空に位置するとすぐ下が森や地面になるので、敵は一撃離脱を掛けられない。
929名無し三等兵:2012/03/22(木) 23:39:21.04 ID:???
>>925
だから「高度を失わない」ようにするのが大事なんだ。一回高度が落ちたら思うように上昇はできない。
繰り返しになるが1対1かそれ以上に味方数に有利があればズーム上昇は有効だ。
930名無し三等兵:2012/03/22(木) 23:40:28.14 ID:???
妄想合戦でスレ終わりそうだな
オンラインシムで決着出せよ
931名無し三等兵:2012/03/22(木) 23:55:30.79 ID:???
>>927
全く元の高度、とまではいかんだろうが
優位な高度に戻れると思うのだが

>劣位で格闘戦なんかするわけないだろ。
こっちだって劣位で一撃離脱なんかしねーよ
「優位から仕掛ける」って言ってたはずなのに脳内から同高度の護衛機が突然湧いて出るんだぜ?

>>843読んでみてくれよ
この格闘馬鹿が言ってる通りなら
優位から仕掛ける(>>843)→ある程度減速するまで水平飛行(>>863>>904)→その後乱闘の格闘戦(843)だぞ?
こっちの方が明らかに元の高度に戻れないだろ
932名無し三等兵:2012/03/22(木) 23:57:36.62 ID:???
>>929
高度(位置エネルギー)を速度(運動エネルギー)に変換してるのが一撃離脱
お前の大好きな定常旋回ですら高度を維持しても速度が落ちる訳だが
933名無し三等兵:2012/03/23(金) 00:02:37.78 ID:???
>>931
他人の意見に頼らないで自分の言葉で発言したらどうだ。
今「ズーム上昇で高度は回復可能か」という話題だが「(直線的)上昇は危険だ」という反論が出ている。
「斜め宙返り(旋回)」が対策になると意見が出ている。
「高度を持っていた方が有利」とは一致している。
934名無し三等兵:2012/03/23(金) 00:09:20.41 ID:???
>>933
他人の意見に頼る?
この格闘馬鹿がどんな無茶な事言ってるか示しただけだよ

>今「ズーム上昇で高度は回復可能か」という話題だが
>「(直線的)上昇は危険だ」という反論が出ている。

なんで可能かどうか、Yes/Noしか答えが無い問いに
「上昇は危険だ」なんて頓珍漢な物がでてくるの?
素直に意味がわからないのだが

そして「斜め宙返り(旋回)」はなんの解決にもなってないな
上昇中にそんな事したら機首はどこ向く?少なくとも上じゃねぇよな
つまり上昇する事を放棄してる
この馬鹿は「高度を持っていた方が有利」なんて考えてなく「旋回してれば無敵!」ぐらいしか考えてない
935名無し三等兵:2012/03/23(金) 00:13:43.17 ID:???
で、そもそものきっかけが>>839
「空中戦は相手がきづかないうちに一撃かけて、相手が反撃に出る前に退避するのが最善。」と言ったわけ
でそれに対する反論(>>840)が
「しかし侵攻時など敵を奇襲するのは不可能。基地レーダーがあるから十中八九、敵の方が優位から攻撃する。」
と頓珍漢
この格闘馬鹿はコミュニケーションの能力が大きく足りないようだわ

ちょっと聞くけど>>843が正しいと思ってるの?
936名無し三等兵:2012/03/23(金) 00:20:59.41 ID:???
>>934
そうやって自分の意見を示さないのが悪い。他人を貶めて自分優位だと言っているようなものだ。

上昇旋回はできる。そのまま上昇しては効率はよくないが上昇しながら敵の機動はかわせる。敵も上昇を追うようになれば旋回戦だ。
937名無し三等兵:2012/03/23(金) 00:29:47.49 ID:???
>>936
>そうやって自分の意見を示さないのが悪い。他人を貶めて自分優位だと言っているようなものだ。
自分の意見(>>847>>851>>917)出す度に頓珍漢な返答が返ってきてうんざりなんだが

>上昇旋回はできる。そのまま上昇しては効率はよくないが上昇しながら敵の機動はかわせる。
上昇+旋回で余計運動エネルギーをうしなうよなぁ
上昇も途中で辞めてるから高度も低いまま、つまり位置エネルギーも低いよなぁ
そんなヘロヘロ状態じゃ一撃躱しても後がつづかねぇよなぁ

そもそも優位から仕掛けてるはずなのになんで上に敵が湧いてるの?

>敵も上昇を追うようになれば旋回戦だ。
自機…ダイブでスピード乗ってる
敵機…水平飛行
よーいドンで上昇すればどうなる?
938名無し三等兵:2012/03/23(金) 00:36:17.53 ID:???
>>923
>>921に言わせれば一番重要なのは旋回性能なんだからそんな事二の次でしょ
939名無し三等兵:2012/03/23(金) 00:45:50.77 ID:???
情報を整理する
・自機は優位から爆撃機と戦闘機の大編隊をなるべく爆撃機を逃さないよう襲う(843)
・途中で自分がいた高度(攻撃開始時の高度)に敵機が来る可能性あり(924)

この状況で
・一撃離脱を繰り返す(ズーム&ダイブ)
・格闘戦に持ち込む
のどちらかが良いか?

というのが論点で良いんだよな?
940名無し三等兵:2012/03/23(金) 02:18:56.34 ID:???
単に一撃離脱が旋回の代用になるかどうかだろ。爆撃機なんか誰も語っていない。
941名無し三等兵:2012/03/23(金) 02:47:11.82 ID:???
>>937
レス帰ってきたならそのレスの範囲で意見すればいいじゃないか。頓珍漢なら正論で返せるだろう。
わざわざ100レスもさかのぼってるほうが頓珍漢だ。
旋回戦闘に入ってしまえば旋回率が悪化しない範囲ではスピードは速くなくて良い。
狭い旋回で背後(射撃位置)を取るか、背後に来た敵をオーバーシュートさせれば勝ちだ。
実戦に参加した複葉機はスピードが遅いので敵を追う旋回率で言えばあまり良くは無いはず。
942名無し三等兵:2012/03/23(金) 03:06:15.94 ID:???
>>940
>>843

>>941
>わざわざ100レスもさかのぼってるほうが頓珍漢だ。
ずっと続いてるんだから遡らない方がおかしいだろ
間違った事言ってても100レス経てば訂正もせず知らん顔で良いのか?
943名無し三等兵:2012/03/23(金) 03:14:08.58 ID:???
>狭い旋回で背後(射撃位置)を取るか、背後に来た敵をオーバーシュートさせれば勝ちだ。
何時でもそれが出来ると?
特に後者なんて分の悪いギャンブルだろ
なんで自分に都合のいい想像ばかりするんだ?

そんな事言い出したら一撃離脱ならそんなリスキーな行為に陥らずに一方的に攻撃出来るだろうが
史実が証明してるだろ
944名無し三等兵:2012/03/23(金) 03:27:23.11 ID:???
>>875>>884
20km/hで走る自転車が坂を下って加速すると
坂を降り切って真っ直ぐな道になった時点で20km/hにもどるの??
945名無し三等兵:2012/03/23(金) 03:43:42.70 ID:???
>>942
間違いがあるんだったら手短に抜き出せばいいだろう。
当時の戦闘機で「一撃離脱はエネルギーを保存し高度が回復するかどうか」で済む話しだ。
その主張に対し反論は
・高度そのものは落ちている
・ズーム上昇では上方の敵に攻撃される
・Gや空気抵抗によりエネルギーも完全に保存されない
肯定としては
・敵がいない(1対1や仲間の充分な数がある)状態なら実現する
という意見が出た。
946名無し三等兵:2012/03/23(金) 03:51:08.54 ID:???
>>944
水平飛行するならそれで離脱に入れるが
上昇するなら坂を降りきった後、次の登り坂を登ることになるだろう
スピードはあっという間に無くなり漕がないならゼロになる
947名無し三等兵:2012/03/23(金) 04:18:09.97 ID:???
>>945
とっくに抜き出してるが

>・高度そのものは落ちている
>・Gや空気抵抗によりエネルギーも完全に保存されない
別にそれは否定しない
ただ優位の高度には十分戻れるだろ

>・ズーム上昇では上方の敵に攻撃される
何度も言ってるが「上方の敵」は一体何時どこから湧いたんだ?

俺が言ってる一撃離脱
優位から降下→同高度で攻撃→優位に戻る→繰り返し
こっちがエネルギーを消費して敵と差がなくなって来たなら格闘戦するなり撤退するなり


馬鹿が言ってる格闘戦
優位から仕掛ける→ある程度減速するまで水平飛行→その後乱闘の格闘戦

上方の敵に攻撃された時どっちが危険かは一目瞭然だろ

>・敵がいない(1対1や仲間の充分な数がある)状態なら実現する
格闘戦もだろタコ


>>946
エンジン停止してる訳でもないからもちろん漕いでるよね
漕ぐ力には限界はあるけど坂を下ってない場合よりずっと楽だよね
そもそも敵機はずっと直線の道路から坂を上がり始める訳だよね
948名無し三等兵:2012/03/23(金) 04:20:04.43 ID:???
で、「格闘戦でも定常旋回なら高度は落ちない!」とか言い出してんだぜ?
速度と高度を別々にしか考えられない、
力学的エネルギー保存の法則を全く理解してないか法則の通じない並行世界の人間なんだろうか?
949名無し三等兵:2012/03/23(金) 04:24:33.55 ID:???
>>945
んで、俺に手短に抜き出してもらわないと>>843のおかしさに気づかないの?
俺はとっくに突っ込んでるけどまだおかしいと思わないの?
950名無し三等兵:2012/03/23(金) 04:27:31.10 ID:???
あ、確認するけど格闘馬鹿とは別人だよね?
951名無し三等兵:2012/03/23(金) 04:31:15.37 ID:???
>>946
登り坂の話はしてないよ
>>844
>降下を浅くしていく課程でその超過分は失われるわけ。
という事は坂道が平坦になるにつれ坂道で加速した分は失われるってことだよね
つまり>>944になるけどそれって変だよね
952951:2012/03/23(金) 04:37:21.24 ID:???
>>884だった
でも絶対変だと思う
953名無し三等兵:2012/03/23(金) 06:49:00.84 ID:???
素人の妄想合戦はいつまで続くんだい?
954名無し三等兵:2012/03/23(金) 09:30:17.59 ID:???
>>952
加速分が最大水平速度を超えてないなら変になるが、
最大水平速度を超えているのなら暫時減速していくので変じゃない。

自転車で言うなら、平地で30km/hだせる自転車と乗り手が、坂道で40km/h出したあと、
平地に戻れば徐々に減速して30km/hに戻るのと同じことだから。

ただレシプロ機の場合空気の抵抗もハンパないので、
姿勢を浅くするだけでも(もちろん空気抵抗に対する減速が大きい速度の場合は)十分減速してしまうんだよ。

だから持ってるエネルギーを出来るだけ素早く上昇に使いたいのだけれど、
素早く姿勢を変えると旋回によるエネルギー消費と同じで失うエネルギーも大きくなる。
またゆっくり姿勢を変えてると今度は空気の抵抗でエネルギーを失ってしまうわけ。

いやでも>>884の書き方だと>>944のように思っちゃうよな。
これは書き方が悪かったスマンw
さすがにそこまで減速はしないと思うよ。
955名無し三等兵:2012/03/23(金) 09:44:53.65 ID:???
>>947
>ただ優位の高度には十分戻れるだろ
>>898も言ってるがレシプロ機の場合抵抗が大きいので戻れないと思う。
もちろん完全に元の高度ではなくてもそれ以下の高度にはあがれるだろけど。

だから、
>俺が言ってる一撃離脱
それを完全に出来るのはジェット機だけかと。
これなら抵抗も少ないし速度が大きくなっても推力変化は少ないしね。

956名無し三等兵:2012/03/23(金) 09:45:04.55 ID:???
>>947
優位に戻れないという意見がずっと繰り返えされている
957955:2012/03/23(金) 09:58:28.33 ID:???
>>956
俺は優位に戻れないとは思わないよ。
元の高度より低くても優位の高度に上がることは出来る。
所詮それは相対的な物でしかないわけだし。

例えば>>947の言う一撃離脱なら十分優位を保っていられるし理にかなった戦い方だと思う。

958名無し三等兵:2012/03/23(金) 10:47:26.21 ID:???
>>957
おーよかった
やっぱり俺も書き方が悪かったわけね

>>956
下降→上昇だけでそんなにエネルギー食うなら格闘戦なんてもっとヤバいはずだな
959955:2012/03/23(金) 11:42:36.26 ID:???
>>958
>下降→上昇だけでそんなにエネルギー食うなら
そこがレシプロ機の場合微妙っつーか、
速度を出せば出すほどその時のエネルギー損失も大きくなってるんだよ。
(つまりエネルギーの変換効率は落ちているわけ)

だから思ったほどは回復できない。
もちろんお互いにレシプロ機だから同速ならたとえ300mでも高度が高けりゃ追い上げるのは難しくなるわけで、
そういう意味では理にかなった戦い方ではあるけど、
空戦域の大きさや形状によっては下手をうてばその外に出られるほど高くあがれ無い場合もあるわけで、
アンタとやり合ってる人たちの言う「上方からの敵」というのも分からない話ではないわけ。
960955:2012/03/23(金) 11:51:13.98 ID:???
だから、>>843のいうことも間違ってはいないと思うよ。
ハルトマンの凄い(エグい)ところはそういうリスクがあるところには絶対飛び込まず、
確実に理想的な一撃離脱が出来る状況でなければそれをしなかったことなんだよね。

そしてそれは彼以外がそんな戦い方をしていなければ、なかなか条件は整わないだろうからw
961955:2012/03/23(金) 11:58:51.57 ID:???
あ〜また書き方が‥‥。
そしてそれは彼以外がそんな戦い方をしていなければ、

そしてそれは彼以外がそんな戦い方をしていない状況でなければ、
これで通じるかな?
962名無し三等兵:2012/03/23(金) 13:05:13.82 ID:???
つーか、専用スレたててそっち池
963名無し三等兵:2012/03/23(金) 23:08:22.91 ID:???
>>843
オスプレイP-39エースでノヴォトニーが一機目落としても離脱しないで他のソ連機に向かっていって格闘戦やってたな。
一撃離脱に徹してきりのいいところで止めるのかと思ったけどP-39に長時間ケツ追われてボコボコに撃たれてた。
当たり所が良かったから帰れたけど。
多くのドイツ人は撃墜数ほしいからそのまま戦い続けちゃうんだろうね。
それいくと岩本さんはやっぱすげーや。
頻繁にまごまごしてると米軍機が集まるからときりのいいところで引き上げてる。
ドイツ人は撃墜数ほしさにそのまま格闘戦やっちゃうんだろうな。
964名無し三等兵:2012/03/23(金) 23:50:45.00 ID:???
>>963
いい子だから零戦スレにお帰り
965名無し三等兵:2012/03/24(土) 00:17:13.93 ID:???
>>963
何でドイツ人だけ十把一絡げなん?
966名無し三等兵:2012/03/24(土) 01:18:48.54 ID:???
>>963
岩本さんは「送り狼」だ。敵が一戦終えて引き上げてるときだけ狙う。
戦闘後は、離脱することやエンジンのコンディションや機体のダメージチェックするからどうしても機内に注意が集中し
奇襲への対応が鈍くなる。もちろん岩本さんの前に正面勝負した人がいないと成立しない戦い。
無理やりではあるがチームワークと言えなくもないけれど。
967名無し三等兵:2012/03/24(土) 02:31:23.62 ID:???
殺し合いは試合じゃないんだから不意打ちと急所攻撃の他は選択しちゃだめだ。
人間であれば目潰し(視界)、金的(防備不能)、脳震盪、喉突き(続行不能)をできるだけ早く打ち込み、膝を蹴り飛ばしたり頭を踏みつけたりしないといけない。
相手が障害者になるか死ぬのを見て笑うためだけに、己の全てを捧げないといけない。
一撃離脱だろうが格闘戦だろうが、鍛えてゆく中で道徳を捨てた奴が勝つんだろう。殆どの人間には無理だ。
968名無し三等兵:2012/03/24(土) 03:47:55.06 ID:???
>>951
例えばP-51Dの場合だと、速度下限を巡航速度、速度上限を制限速度とした場合
・30,000ft:TAS350mph 〜 TAS510mph
・20,000ft:TAS315mph 〜 TAS530mph
・10,000ft:TAS260mph 〜 TAS550mph
といった感じになるので、
30,000ftでの運動エネルギーMaxと位置エネルギーの合計を100とすると
・30,000ft:E=088〜100
・20,000ft:E=060〜076
・10,000ft:E=032〜052
となります。

例えば20,000ft→10,000ftに降下した場合だと、最もエネルギーロスの少ないケースでも
20,000ftのmin60 → 10,000ftのmax52で、少なくとも8をロスしないと機体の安全を確保出来ない事になるので
変換した10,000ft分の位置エネルギーの内、少なくとも3,000ft強の分は空気抵抗で失う必要がある
と言い換える事が出来るかと思います。
同様に考えると、
30,000ft→20,000ftだと5,000ft弱、
30,000ft→10,000ftだと約14,000ft分が、空気抵抗でのロスの所要量と見なせます。
969名無し三等兵:2012/03/24(土) 14:26:00.28 ID:???
>>968
善悪の話じゃいんだよ
「この戦法がいい」からといって全員が同じ行動したら
成立しなくなるって事
970名無し三等兵:2012/03/24(土) 14:27:00.71 ID:???
>>969>>967宛ね
971名無し三等兵:2012/03/25(日) 08:01:23.88 ID:???
>>969
いや殺しのプロが人殺して善くはないが悪いことはない。
むしろ道徳振りかざして人殺しやるなら悪だろう。人間の道に外れているから成立する技術がある。
972名無し三等兵:2012/03/25(日) 09:05:38.39 ID:???
>>971
どうにかして話の流れを曲げたいようだがすれ違いも甚だしい。
973名無し三等兵:2012/03/25(日) 12:28:35.36 ID:???
>>972
空中戦で殺意を意識しないでどうするんだ。怖いことをやっているんだ。
974名無し三等兵:2012/03/25(日) 16:01:51.49 ID:???
つか>>971は根本的に勘違いしているレスだから
殺意なんて話は初めからしていないの

全員でかくれんぼ始めたら敵は邪魔されず任務遂行できるよって話
975名無し三等兵:2012/03/31(土) 20:01:56.89 ID:???
殺意の強さが戦闘そのものだろう。
理屈の根底に殺しがあるんだ。殺しが分からない奴は技術の意味が分からない。
本当は技術で殺した奴にしか分からないと言うべきだろうが、それは世の中に居るうちはできないことだな。
976名無し三等兵:2012/03/31(土) 20:29:02.85 ID:I9tqq3Xn
次スレの季節
977名無し三等兵:2012/03/31(土) 20:36:15.76 ID:???
戦争でも親や家族がいるのに空中で撃ち殺そうってのはどんな心境なんだろうな
独身で将来設計など無いのならそういう世界も面白いかもしれないが
978名無し三等兵:2012/03/31(土) 21:06:48.06 ID:???
ってかFw190ってYak3、La-7よりすべての面で劣ってるよね。
979名無し三等兵:2012/03/31(土) 21:33:48.64 ID:???
チラシの裏にでも書いてろ
980名無し三等兵:2012/04/01(日) 05:21:44.89 ID:???
>>975
ピンボケ発言で話しかけないで貰えるかな
酔っ払いの戯言いちいち相手にするつもりはないので
981名無し三等兵:2012/04/01(日) 06:12:48.01 ID:???
>>980
まるで演武のように空中戦を語るのがよほどピンボケだ。命を踏みにじることを認識しないといけない。
それを知らないでなぜ最良の戦法があったと言えるのか。
982名無し三等兵:2012/04/01(日) 06:26:01.19 ID:???
精神論語りたいなら宗教板にでも行ってろピンボケ
983名無し三等兵:2012/04/01(日) 06:37:42.23 ID:???
>>981によれば自国基地が爆撃されるのを
影で見守るのが殺意を持つという事らしい
984名無し三等兵:2012/04/01(日) 06:57:42.17 ID:???
>>983
ハハハ目の前に倒れた人を腰入れて踏んづけることだよ。相手がどうなってもいい。
墜落すると意外に手足は意外に無事(仮に折れても死なない)で目の辺りを強打し、時には死んだり障害者になるらしいが
そういうのが分かっても撃ち落とすわけだ。燃料火災で焼けたり、水平スピンでおかしな方向から突っ込めばもっと酷いかもしれないが。
985名無し三等兵:2012/04/01(日) 07:01:01.13 ID:???
でもかくれんぼ推奨なんだろ
やはり>>983と言わざるを得ない
986名無し三等兵:2012/04/01(日) 07:03:05.90 ID:???
敵は無傷で代わりに味方が沢山死ぬから
違う意味で殺意全開ですね
987名無し三等兵:2012/04/01(日) 07:11:27.43 ID:???
みんなで隠れれば敵機を落とせるんですね
分かります
988名無し三等兵:2012/04/01(日) 07:17:01.92 ID:???
>>985
かくれんぼは知らないが敵より先に発見するのは定石と回想がある。喧嘩も不意打ちが基本だよ。
不意打ちの主導権がなくても、F6Fなどは欺瞞銀紙などを先にレーダーに発見させておいて、
かなりの時間待ってから海面ギリギリで飛来したりしている。一見セオリーに反するが相手の想定外を突くことは有用だ。
989名無し三等兵:2012/04/01(日) 07:36:23.59 ID:???
不意打ちなんて定石だが
積極的に敵の中へ飛び込んでいるのが前提
その中で敵の隙を見付けて襲いかからなきゃ駄目なんだよ
ノーリスクハイリターンなんて戦法はない
990名無し三等兵:2012/04/01(日) 08:11:28.74 ID:???
戦争じゃ自分に都合のいい戦法なんてない
おいしい話には裏があるって気づくのが軍ヲタ初心者卒業フラグ
>>984はまだその域に達していないという事だよ
991名無し三等兵:2012/04/01(日) 13:03:32.12 ID:???
句読点多用のこの馬鹿は色んなスレに迷惑かけてんな
992名無し三等兵
戦場の基本はある程度の戦果を挙げて必ず生きて帰ること。
猪武者でなく、いかなる状況でも常に冷静な事。
殺意云々なんて能書き垂れる奴に限って喧嘩の前に力んで体カチカチに固まって、不意打ち喰らいノックアウト。w