軍事板アニメ総合スレッド27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍事板アニメ関連総合スレッドです。
軍事板内におけるアニメの話題は個別にスレを立てることなくこちらで御願い致します。

■ 重要事項
・【※実況厳禁】実況(視聴しながらの書き込み)は実況板へ。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。

■ 前スレ
軍事板アニメ総合スレッド26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1249396739/
2名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:28:21 ID:???
>>1
3名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:32:25 ID:???
>>一乙型
4名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:32:33 ID:???
     丶   i
   ‐-  、___    _______    , -‐‐r
  ─   キ   `>'´       `ヽ/  ,メ
       ヽ /            \  /
         V     /i  ト、       〈
       /  /__/ l  l \_  \',
  _rvク  ,/  /´i /` l  l ´ \`     ヽ
  て_.う/   /,r===、    ,r===x  \ \ rvっ
   <ー-‐イ ハ′    `   ´     `ト、  \_乙  う
     \  \| // , ‐--‐、 /i/ i_ノ ̄ ̄ く⌒′
      \  ゝ、  {      i   ノ〉     /
       \   仄ゝ ____ノイ´/   /
            \i /  \_し___/ i  /
          /  ,r─'人\  ヽl/
           /   ̄ ̄  \〉  ',
            /               ',
        /               ',
         /___          i
        \(    ̄ ̄` ー-- -┘
5名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:32:34 ID:???
これは>>1乙じゃなくてポニーテールだかちょんまげだか尻尾だかなんたら。

まるで、ウザイウザイ言いながら嬉々としてお隣の半島の話に
夢中になる輩を見るようだったw >前スレ終盤
6名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:35:10 ID:???
タクロアとストパンはハズレだった
糞確定
7名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:38:59 ID:???
>>1
 ○  >>1 乙 褒美に友愛してやろう       SCORE 00100
 く|)へ                                ●●●
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |      ヽ         ○_
 /      ヽ        ノ(_            \  _
 |                └             /⌒l○
/         ヽ    /      \     /
            /            /         __〓__
       ○   V   ○    ○   V  ○      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
        )ヽ━━━/)     )ヽ━━━/)     /┘  ╋   |
       ノ>     /<    ノ>     /<    └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:51:55 ID:???
>>5
あれやったのきっと>>1000が名無しになった奴だぞ。時々やるんだ、アンチと信者けしかけてあの糞は
9名無し三等兵:2009/09/23(水) 18:54:18 ID:???
嗾けられる馬鹿が馬鹿
VSスレとか軍事考察とかそういうのと同じレベルだ
10名無し三等兵:2009/09/23(水) 19:01:18 ID:???
来月はアニマックスでMSイグルーをやるのか
11名無し三等兵:2009/09/23(水) 19:10:14 ID:???
もうIGLOOは趣旨と言うか路線が分からない
あの映像はとりあえず素晴らしいけど

>>8-9
香ばしいスレとか言って名無し上級大将が出ると新興スレが荒れる不思議
新興スレって時点で別にあれだが
12名無し三等兵:2009/09/23(水) 20:31:35 ID:???
上級大将はどこから湧いてきた…
13名無し三等兵:2009/09/23(水) 20:57:09 ID:???
前スレで狙ったように>>1000を取りやがったから疑心暗鬼に

>>11
リアルっぽさと現代のCGでどこまで売れるかを実験してみた
後は1st原理主義者への餌。種のノリで行こうかと思ったら00はこけたしな
14名無し三等兵:2009/09/23(水) 23:04:53 ID:???
フラッグの話題がでないけど、チベットが舞台だからかな
15名無し三等兵:2009/09/23(水) 23:19:44 ID:???
装甲車の馬鹿みたいな硬さやヘリの圧倒的な機動力と火力でロボットを翻弄するあれですね
16名無し三等兵:2009/09/23(水) 23:22:59 ID:???
おまいら黒騎士あたりがマッドハウス製作のOVAで出るつったら幾らまで出せるか?
17名無し三等兵:2009/09/23(水) 23:32:42 ID:???
BD-Boxで4万
18名無し三等兵:2009/09/23(水) 23:50:42 ID:???
旧作落ちを待ってレンt…pam!
19名無し三等兵:2009/09/24(木) 00:34:20 ID:???
前スレ>>942
>まあ、自称「ファンタジーに詳しい」奴の参考資料が新紀元社の本だったりする事が良くあるから
(軍オタ的には「自称軍オタの本棚にアリアドネがぎっしり」的な光景を想像して貰えれば割と近い)。

自称ではなく本当に詳しい人たちはどんな出版社の本を読んでるの?
スレ違いな質問だが、そっち方面の勉強もしたいと思っているので、この機会に教えて欲しい。
20名無し三等兵:2009/09/24(木) 00:46:29 ID:???
>>19
国書刊行会とか白水社とか
21名無し三等兵:2009/09/24(木) 00:50:48 ID:???
読んですぐ忘れる
22名無し三等兵:2009/09/24(木) 00:53:10 ID:???
特定の出版社で固定するのは難しいんでないか
例えば、芙蓉書房のお堅い軍事関連書籍は割と評価が高いと思うが、
全部が全部ではない

『平和宇宙戦艦〜』を見たときには唖然とした記憶がある
23名無し三等兵:2009/09/24(木) 01:00:41 ID:???
岩波文庫と故・社会思想社教養文庫、あとちくま文庫には良くお世話になったなぁ。

24名無し三等兵:2009/09/24(木) 01:18:31 ID:???
技術系だと防衛技術協会かな?
25名無し三等兵:2009/09/24(木) 01:49:11 ID:???
一番今後期待できそうな
軍事要素があるアニメは

ストパンだ

異論は認めない
困ったことに軍事描写が一番まともなのが今のところこれしか見当たらない
26名無し三等兵:2009/09/24(木) 01:55:40 ID:???
あれを一番マトモだと思うのなら兼業はやめてアニヲタ一本に絞ることをお勧めするよ
27名無し三等兵:2009/09/24(木) 02:05:07 ID:???
どこがまともだよ
クソだよ
28名無し三等兵:2009/09/24(木) 02:10:08 ID:???
>>26
射撃描写こってると思うけどねぇ

ではそこまでおっしゃるなら最近の作品で
あくまで最近の作品でまともなアニメを紹介してみてくれ
29名無し三等兵:2009/09/24(木) 02:12:52 ID:???
>>25は「自称軍オタの本棚にMCあくしず関連がぎっしり」な人なんだろw
30名無し三等兵:2009/09/24(木) 02:14:30 ID:???
>>29
わかったから紹介してみろよw
ちなみに俺は前スレで訓練云々とメルカバ云々とスレ違いなこといってたやつだ
31名無し三等兵:2009/09/24(木) 02:17:05 ID:???
という事でスルー力が試される展開となりますた
32名無し三等兵:2009/09/24(木) 02:18:54 ID:???
いや純粋に知っておきたいな
最近の作品でストパン以上に描写が凝っているのがあるなら

チェックしときたい
33名無し三等兵:2009/09/24(木) 02:41:08 ID:???
軍事描写ってどこまでを指すんだ?
それは銃器やメカの動作がきちんとしている程度でいいのか
それとも運用・戦略レベルで違和感がないというものも含むのか
34名無し三等兵:2009/09/24(木) 02:48:28 ID:???
>>33
ここにいるくらいだから軍オタなんでしょ?
それぞれが関心した軍事描写があればいいかと

自分は単純にストパンの射撃や96式、赤城とかあるいは射撃の描写に関心して
今のところ2期確定しているストパンくらいしか期待できるものがないといったまでだし

それらをこえる描写がある!と自負するならそれならそれで
まさか軍オタなんだからヴァルキュリアがそうだ!とはいわんだろうw

まぁ・・・あとはCAT SHIT ONEも楽しみではあるけど
35名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2009/09/24(木) 03:01:18 ID:???
歴史上実在した兵器が登場するので多少事実に忠実にすればそれらしく見える
更には魔女・魔法・謎の侵略者の存在があるので、運用・戦略・戦術云々はかなり無視できる

ある意味もっとも楽で頭の良い方法をとった、譬えるなら民主主義的な何か

多くは共産主義的な何かを目指して挫折するが、逆に成功してしまえば雲の上に行く
まあ、どちらにせよあのGONZOではもう不可能だろうが
36名無し三等兵:2009/09/24(木) 03:12:21 ID:???
>30 :名無し三等兵:2009/09/24(木) 02:14:30 ID:???
>>29
> わかったから紹介してみろよw
> ちなみに俺は前スレで訓練云々とメルカバ云々とスレ違いなこといってたやつだ

こういうレスからしてもう触ってはいけない奴だととか言おうと思ったらなんか出たぞ、俺のすぐ上に
37名無し三等兵:2009/09/24(木) 03:24:12 ID:???
>>36
いやまぁ・・・自分自身も煽りに反応して
きついこと書いたなぁと思いますけども

煽る人も悪いと思うよ
そしてなんで君はさらにまた無意味に煽るの

>言おうと思ったらなんか出たぞ、俺のすぐ上に

自分の文章も見直したほうがいいよ
38名無し三等兵:2009/09/24(木) 04:50:54 ID:???
この最後の二行とかで馬鹿さ加減が良く分かる
39名無し三等兵:2009/09/24(木) 05:02:48 ID:???
だから触っちゃだめな奴なんだろうが
禁書の時みたいにスレの方向性ねじ曲げてるわけでもID丸出しで馬鹿騒ぎしてる訳でもないんだしほっとけ間抜けめ
40名無し三等兵:2009/09/24(木) 08:38:39 ID:???
なんつうか俺SUGEEな厨って何故共通して次スレ建立能力を欠いてるんだw。
>>19
無難なとこで光人社とか並木書房とか学研とか原書房だろ。
あとハヤカワNFやら新潮やらの軍事モノの文庫本。
他は専門に走ったらいくらでも出版社あるし。

アリアドネの出版物の問題点はそのテーマに関し全て分かった気になっちゃうとこかと。
兵器や防衛政策に関し当事者以外の人間がいろいろ議論するのは悪くないと思うんだが。
中級者以上はその辺理解した上で読めるけど初心者がいきなり読むと危険だと思う。

単にひどい内容の本という点では、一昔前の左翼系出版社とか岩波新書の軍事モノの方が
上だと思う。
41名無し三等兵:2009/09/24(木) 09:57:55 ID:???
まじめに大将がでると、直接関与したかは別として荒れるのでびびったw
42名無し三等兵:2009/09/24(木) 11:53:28 ID:???
「赤旗」の記事は妙に正確なんだよな。
この板でもweb版をチェックしてる人間は少なくないという。
43名無し三等兵:2009/09/24(木) 15:21:48 ID:???
歴史コーナーに置いてあるような戦史の資料は、ぶっちゃけ情報が古いのが多いからなあ。
まさか21世紀にもなって、クルスクでSU-152がティーガーやフェルディナントを多数撃破した、なんて書いてある資料(学研のムック)が出るとは。
洋書から新の情報をいち早く取り入れてるグランドパワーとか大日本絵画系の資料や模型誌の方がずっとマシ。
44名無し三等兵:2009/09/24(木) 17:40:44 ID:???
しょうもない作品に突っ込みいれて笑ってる奴が
さらに軍事知識豊富な奴に笑われるのは、軍オタの常だ。
45名無し三等兵:2009/09/24(木) 18:17:41 ID:???
駿みたいに、19世紀末~20世紀初頭の兵装(ことに東欧・トルコ系)・軍用機・戦車マニア
とか、押井みたいなガンマニア(むろん両人とも思想関係にも通じている)ってのがいない
かんね。ヘタするとハインラインとかのSFすら知らんヤツらすらもいるだろうし。
むかし富野が、アニメ誌の人生相談で、アニメーターを目指してますって相談に酷く冷淡
だったのを思い出す。
46名無し三等兵:2009/09/24(木) 19:11:41 ID:???
ストパンなんて軍隊なのに女尊男卑してる糞
47名無し三等兵:2009/09/24(木) 19:28:06 ID:???
>>46
飛行魔法士としての適正能力がある人間が、若い女しかダメなんだからある意味当たり前
でもあれはパンツだろどうみても
48名無し三等兵:2009/09/24(木) 19:32:04 ID:???
というか、ストパンの世界って女権社会みたいな設定なかったっけ?
TVシリーズの段階でどれだけ初期の設定が残ってるかは知らんけど。
TVシリーズより前の作品だとパンツとかスカートとかいう単語も飛びかうし。
49名無し三等兵:2009/09/24(木) 19:40:47 ID:???
その割には将軍クラスは男が多いみたいだし現場労働程度の扱いしかされないという矛盾
50名無し三等兵:2009/09/24(木) 19:41:46 ID:???
ややこしい国際政治とか生臭い男女の恋愛とかイラネ。可愛いおにゃのこと
カコイイ兵器だけ描いてたい。
って事を実現するための設定です。
51名無し三等兵:2009/09/24(木) 19:46:15 ID:???
だから糞
52名無し三等兵:2009/09/24(木) 19:47:54 ID:???
将軍や国家元首クラスまで女性が進出してると、
口うるさいババアに叱られまくる事になる。
それなら渋い親父に叱られたほうがまだ読者受けが良いだろう。
アメリカの作品なら、政治的公平性を考えてオバちゃんの将官とかも出すのかな。
53名無し三等兵:2009/09/24(木) 19:53:51 ID:???
偉い人がおばちゃんの作品といえば、アルジェントソーマがそうだったな。
あとはジェットマンとかガンスリとかミカヅキとか?
54名無し三等兵:2009/09/24(木) 19:55:36 ID:???
第一話でとつぜん女の子が出産しちゃう、地球が水没してる世界の潜水艦アニメもそうだな
55名無し三等兵:2009/09/24(木) 19:57:20 ID:???
>>50
半公式同人の「砂漠の虎」はオッサンが抜群にかっこよかった
二期ではティーガー出せよ( ゚Д゚)ゴルァ!
パットンカコイイよ
56名無し三等兵:2009/09/24(木) 20:02:44 ID:???
ストパンは日本が英国並みの植民地帝国になってるって世界だから、
文化的にも西洋化せず着物にフンドシなんじゃなかろうか
兵器体系も尺貫法だったり史実と違わないとおかしいのでは
57名無し三等兵:2009/09/24(木) 20:15:48 ID:???
西洋化しないと下半身を露出できない。スク水もありえない。
よって全ての整合性は無視させていただく(キリッ)
58名無し三等兵:2009/09/24(木) 20:18:25 ID:???
>ストパンは日本が英国並みの植民地帝国
59名無し三等兵:2009/09/24(木) 20:54:51 ID:???
日本水軍大東水師一之船手衆 拾伍寸砲装甲兵船「大和」

…みたいなノリ
60名無し三等兵:2009/09/24(木) 21:10:54 ID:???
>>53
此処がそう楽園さなロボアニメも新国連の代表がオバちゃんつーか婆さんだった
61名無し三等兵:2009/09/24(木) 21:11:45 ID:???
おれは女の子同士、愛液を甘い甘いと舐めあう描写があれば
たいてい許せる。軍事的に
62名無し三等兵:2009/09/24(木) 21:33:23 ID:???
で?
63名無し三等兵:2009/09/24(木) 21:41:21 ID:???
早く禁書の話に戻すんだ
64名無し三等兵:2009/09/24(木) 21:42:05 ID:???
でっていわれてもなあ。
スルー出来ないおまえさんの意見を聞こうじゃないか
65名無し三等兵:2009/09/24(木) 22:08:09 ID:???
赤城飛んでったから、代わりに次は何が来るんだろ。
加賀か天城・・・?

前々々スレあたりで似たような考察があった気もするんだが・・・一応、中国が無くて平時の建造ペースだとして、赤城の後だと〇龍型?
66名無し三等兵:2009/09/24(木) 22:09:41 ID:???
以下アニメの話禁止で。
67名無し三等兵:2009/09/24(木) 22:10:32 ID:???
アニメスレなのにか!
68名無し三等兵:2009/09/24(木) 22:22:55 ID:???
せっかく戦闘航空団を名のってるんだからさ、
2期では隊員の数増やしてやれよ
11人じゃせいぜい1個飛行隊じゃないか >ストパン
69名無し三等兵:2009/09/24(木) 22:29:02 ID:???
二期やるとしたら戦場はどうすんだろ。
フランス解放まで1期でやっちゃったし、アフリカは同人で、北欧は小説でやってるから…
次は太平洋戦線?
70名無し三等兵:2009/09/24(木) 22:37:38 ID:???
>>69
そりゃぁドイツか太平洋だわさなぁ
71名無し三等兵:2009/09/24(木) 23:21:44 ID:???
ストパンなんかで喜ぶ軍ヲタは恥
72名無し三等兵:2009/09/24(木) 23:27:01 ID:???
>>60
「ガオガイガー」もさりげに国連事務総長がばあちゃん。

あと、無印ゾイドの大統領閣下とか。
…実はあの人、ゼネバス王家の直系なんだよな。
73名無し三等兵:2009/09/24(木) 23:27:36 ID:???
軍オタの底辺が集まるスレで何言ってんの

74名無し三等兵:2009/09/25(金) 00:36:33 ID:???
変なストパンオタが随分前から住み着いているようだが
頑張って話を振ろうとしても所詮底の薄いアニメなので話が広がらないのが哀れ。
自作自演までして何が楽しいのかと思う。
75名無し三等兵:2009/09/25(金) 01:15:50 ID:???
話が広がるアニメの話をどうぞ
76名無し三等兵:2009/09/25(金) 01:21:54 ID:???
 l   ミrー--:、::::::::::::_;:、-'''''" ̄ }:;:;:;:;:;:;:;:: .: |
 {  ミ| ,:-:、 _ `ー'゙´_,. -''__`'':(;:;:;:;:;:;:;:;:; :: |
 ゙!'   l,ィ'''ー、.,_i, i r-ー''"ii゙,.ニ、ヽ. ゙!;:;:;:;:;:;:;:;::: !
  `i, !,レ^'=;_;-;i ゞ`ャ'チェェ;ッ.,;、:~ ゙i:;:;:;:;:;:;:;:: i′
   `fiリ '゙'`ニ´1 | ヽ`ー‐'゙,,,、,ィ' , };:;:;rf^i;::..リ 
.   !l!   ,ィ'゙ " ,ィ‐:、   ,)iiii(レ゙/,:;「リ ,l;: /
    l.lト、 _'_,゙ェ、 r;;;_;;;`'  ;iiiiiぐf゙;:;:レ' ノ::/
.    ゙!゙! /.;:;:_;;;_;;::;;;゙:ヽ 'iiiiiiリ;:;:;:レ'゙/
    | l/.;:;f゙`´ ̄``''ー゙:、::゙:、''゙/.;:;:;:;「l'′
    | :;:;:;`;:;'"⌒`:''::ー':;:;:;:;i.i;:;:;:;;リ |
    | ::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;/ ,ノ┐
    `ト、::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;ィ'゙-'゙,,.ィヘ 
77名無し三等兵:2009/09/25(金) 01:54:05 ID:???
>>74
ストパンスレが伸びなかったんでここで大人しくしてるんだろ
下手にこのスレの都合で叩いたり追い出したりして詰まらんスレを建てさせるなよ、隔離の為のスレなんだし
78名無し三等兵:2009/09/25(金) 02:08:27 ID:???
ストパンは魔法少女スレじゃだめなのか?
79名無し三等兵:2009/09/25(金) 02:47:33 ID:???
>>77
伸びなかったっつーか放送終わって暫くしてネタが尽きたから収束したんだろ。
二期放送開始前の情報が流れて来ればまた隔離が必要な状況になる。
80名無し三等兵:2009/09/25(金) 02:56:21 ID:???
軍板に隔離が必要なほどの信者がいるとは思えないがな
アニメスレから弾き出された半端な知識しかない「自称軍ヲタ」ならいそうだが
ともかくこんな冒涜アニメの信者はお断りだ
81名無し三等兵:2009/09/25(金) 03:08:59 ID:???
軍事的見所は少ないけどDTB2期には期待している
82名無し三等兵:2009/09/25(金) 06:03:24 ID:???
おまいら王立宇宙軍のテンズコビク准尉を忘れてるぞ>おばちゃん軍人。
あれはプロ意識あふれる凛としたいい感じのおばちゃんだった。
83名無し三等兵:2009/09/25(金) 06:13:12 ID:???
王律宇宙軍は、えいこうだんの弾道視差を楽しむのが吉だな。
ただ共和国軍の突撃俯瞰映像の時、異様にでっかい連隊旗だかもって、
突撃している部隊がいたのがいただけない。
あんなことは南北戦争でだってやらない

ナウシカの影響でファンタジーで航空ミリヲタっぽくやる時
まま剣と魔法(中世〜近世軍隊)に
現代戦(航空戦)の要素入れて、ちょっとおかしくねてのがあるよね。
84名無し三等兵:2009/09/25(金) 06:46:51 ID:???
惑星オネアミス(だっけ?)は、
原始的な宇宙船を作れるのに飛行機がプロペラ機だったりして、なんだか技術の方向性が地球と違うんだよね。
主人公の乗るバイクですら、紐をひっぱってエンジンかける。
リコイルスターター! 実物大のバイク用としては完全に廃れた形式だ!
85名無し三等兵:2009/09/25(金) 11:23:38 ID:???
ジェットとロケットは技術が違うだろ。敵国軍はジェット戦闘機使ってたし。
86名無し三等兵:2009/09/25(金) 11:23:39 ID:???
技術的には1950年代に行ってるか行ってないか辺りでそ?
朝鮮じゃムスタングやB-29がまだまだ頑張ってた頃だし、そう無茶でもないんじゃ。

ちなみに水軍ではジェット戦闘機が実用化されてる。
87名無し三等兵:2009/09/25(金) 11:43:28 ID:???
プロペラと言っても1万馬力級ターボプロップだし、
共和国側の初期のジェット機より性能は上だったりする
88名無し三等兵:2009/09/25(金) 11:48:16 ID:???
ファントムはやはり真下耕一の作品と言えるな
悪い意味で
89名無し三等兵:2009/09/25(金) 13:08:23 ID:???
オネアミは、V2ちょっと大型化して無理やり人間衛星軌道上に打ち上げちゃいましたぁ♪
な話だろw
航空機が変なプロペラ機ばっかでもそう違和感ないわな
90名無し三等兵:2009/09/25(金) 20:58:41 ID:???
強固なストパンアンチのせいで
スレの勢いがなくなってしまった・・・つまらん
91名無し三等兵:2009/09/25(金) 21:55:12 ID:???
やっぱり禁書効果は半端なかったな
92名無し三等兵:2009/09/25(金) 22:12:00 ID:???
93名無し三等兵:2009/09/25(金) 22:37:34 ID:???
ニューヨーク市警仕様のゼロは出さないのか
94名無し三等兵:2009/09/25(金) 22:47:54 ID:???
>>88
眠くならないだけ真下作品の中ではかなり良い方だぜ。

>>90
アニメ板に帰るんだ。
もう戻ってこなくていい。
95名無し三等兵:2009/09/25(金) 23:06:29 ID:???
真下作品の中ではAVENGERがダントツに酷かったと思う
96名無し三等兵:2009/09/26(土) 00:22:40 ID:???
>>94
お前もう消えろよ
なんのスレだよ此処は

うっざいなこいつ
97名無し三等兵:2009/09/26(土) 02:00:49 ID:???
騒いでるお前も同じレベルだろ
大体元から厨やらアンチやらが騒がなければそう勢いがあるわけでもないのに何がしたいんだよ軍板で

>>95
あれはそういう作品として見ればそこまで面白くないわけでもない気がするんだが
98名無し三等兵:2009/09/26(土) 02:18:39 ID:nwOdbvJc
無駄に勢いがあったのは「パンツアニメも軍事的に見ず純粋に評価できる俺カッコイイ」と「どんなラノベも作品として公平に評価できる俺ジャスティス」が酷かったからだろ。

どこの板の何の為のスレだと思ってるんだろう・・・
99名無し三等兵:2009/09/26(土) 02:21:39 ID:???
悪いageてた
100名無し三等兵:2009/09/26(土) 02:24:13 ID:???
アホがスレの流れを弄るのは何時もの事だろ馬鹿共
今まで何十回とループしてきた話題が出たりしないだけ有難く思え
101名無し三等兵:2009/09/26(土) 02:36:14 ID:???
つーーか
>>98はよほどのストパンアンチのようだが
スレの勢いとめてまでやめて欲しいのであれば

代わりの話題を提供するのが筋だろうに
102名無し三等兵:2009/09/26(土) 03:07:38 ID:???
さっきから偉そうにアンチ認定してるお前がストパンの話題でも振ってろよ
103名無し三等兵:2009/09/26(土) 03:13:06 ID:???
>>102
だから文句をいうならかわりの話題だしてよと
日本語通じないのかな?
104名無し三等兵:2009/09/26(土) 03:13:42 ID:???
何で一人馬鹿みたいに伸ばしたがってるんだよ、何か話してほしい事でもあるのかw

>>100
むしろ前スレの後半や今のより核爆発するザクの方が見てくれはいい希ガス
105名無し三等兵:2009/09/26(土) 03:15:59 ID:+ez6NLJy
ストパンの話題を叩かれて止められたのが悔しいのはわかったからいい加減黙れ
106名無し三等兵:2009/09/26(土) 03:17:53 ID:???
アンチと信者が一人ずついるのかね

ところで太平洋戦争を予算や時間や枠を気にせずアニメ化できるとしたらお前らどうする
107名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2009/09/26(土) 03:19:25 ID:???
「核爆発するザク」
「核爆発で蒸発するサラミス」
「核爆発する核融合」

この辺りはまさに鉄板だな
108名無し三等兵:2009/09/26(土) 03:21:21 ID:???
よくゲリラ的に活動してるってんでストパン厨の姿を借りた禁書の時の俺SUGEEEだろこれは
109名無し三等兵:2009/09/26(土) 03:22:20 ID:???
ストパン(笑)
110名無し三等兵:2009/09/26(土) 03:23:03 ID:???
>>106
ザ・コクピット風に
1話完結の物語を小規模単位に作る

そしてその話をまとめて

航空機編
戦車編
艦船編

と分けて纏める
正直太平洋戦争で視聴者を飽きさせずに続けるにはこの方法しか無理だと思う
111名無し三等兵:2009/09/26(土) 03:23:54 ID:???
>>104,>>107
最近はユニコーンのせいで更にホットな話題になったからな、核爆発の関係のネタは
112名無し三等兵:2009/09/26(土) 03:46:15 ID:???
録画一時停止して正解
113名無し三等兵:2009/09/26(土) 10:36:22 ID:???
>>106
つ 蛍の墓
114名無し三等兵:2009/09/26(土) 12:36:40 ID:???
>>111
陸戦兵器が破壊されただけで核爆発って、ネタとしてはおいしすぎるからなw
しかもアニメ作品で公式にそれを認めちゃってるし、認めないと作中でおかしくなることが多すぎるしw

MS核爆発考察は奥が深いぞ。
115名無し三等兵:2009/09/26(土) 13:30:50 ID:???
ファントムって、良くできてるな。
116名無し三等兵:2009/09/26(土) 15:24:05 ID:6JaT9uCd
エリア88を完全リメイクしてくれないかなぁ
アニメ監督のつまんないオナニーなしの完全リメイク
117名無し三等兵:2009/09/26(土) 15:25:53 ID:???
あのTV版ラストを見た上でいってるのか!?
118名無し三等兵:2009/09/26(土) 16:12:36 ID:???
え?エリア88のアニメは新田一郎の音楽のOVA版だけですよ?
テレビ朝日が深夜にやってたりしてませんよ?
119117:2009/09/26(土) 16:17:45 ID:???
すまん、エリア88じゃなくて>>115にレスしたんだ
ファントムのTV版の話だ
いやファントムって無頼じゃなくてねw
120名無し三等兵:2009/09/26(土) 16:47:27 ID:???
えぇー、あの子モンゴル人かよ
121名無し三等兵:2009/09/26(土) 16:49:40 ID:???
教えて欲しい
なんでエリア88は毎度あんなとんでもな展開になるんだ?

なんでなの?
なんかひっかかることでもあって圧力でもかかってるの?
それとも監督の個人の暴走なの?

漫画は完全に終了してるよね?展開に追いつくだのなんだのの心配はいらないよね?
122名無し三等兵:2009/09/26(土) 16:57:22 ID:???
同じエピソードでも、2004年のTVシリーズより1985年のOVAの方が出来がいい罠。
CGよりセル画の戦闘機の方がカッコいい上に動きも自然な罠。
123名無し三等兵:2009/09/26(土) 17:04:50 ID:???
>>119
アニメとして良くできてると言う意味で言った。
ほぼ毎週 楽しみに見ていた。
他意は無いよ。
ラストは…続編があればあるいは…みたいに思った。
124名無し三等兵:2009/09/26(土) 17:11:52 ID:???
エレンちゃん可愛い
あやひーさすが
小さかった頃のキャル可愛いよ
みゆきちさすが
なアニメだった
125名無し三等兵:2009/09/26(土) 21:48:10 ID:???
今になって思えば、ありもしない何かに期待して
タイタニアを最後まで見た俺は馬鹿ですか
126名無し三等兵:2009/09/27(日) 00:18:47 ID:???
エリア88をもうちょっと
リアルにしてリメイクってなりたたないかな?

現実世界と同じミサイルの威力
機体性能
機体価格

雇い主は命を買い取る
給料もちゃんと戦果によって変わる
F-5だけは無料で進呈してくれる
がそれ以上の機体は自分で給料から購入する

もちろん機体購入費のいくつかは雇い主が補填してくれるという設定
燃料や弾薬はもちろん無料

常識で考えれば個人負担なんてできるか!
1回とべば破産するわw
127名無し三等兵:2009/09/27(日) 02:31:51 ID:???
ストパンが何で嫌われるんだろうと思って軍板的見どころを思い出してみたら

・艦戦
・力の入った空母赤城、護衛の駆逐艦(2〜3話で退場)
・あまり戦闘に乗り気がしない主人公の温度差
・拳銃と歌

ああ、だからか・・・。
128名無し三等兵:2009/09/27(日) 02:59:24 ID:???
ストパンの軍事的なみどころは、って兵器より人物だと思うがな
ハルトマンやバクルホルンの性格が、元ねたをふまえた上で萌えキャラ変換されてるあたり
日本人すごいと思わずにいられねえ
129名無し三等兵:2009/09/27(日) 03:35:20 ID:???
そのわりにルッキーニとかクロステルマンとかはふまえてないよね
130名無し三等兵:2009/09/27(日) 03:44:29 ID:???
お詳しいんですね^^;
131名無し三等兵:2009/09/27(日) 03:47:31 ID:???
恥ずかしながらホンモノのフランコ・ルッキーニがどんな性格なのか知らない
どの本に載っていますか?
132名無し三等兵:2009/09/27(日) 04:18:19 ID:???
>>128
生きてる英雄まで女体化して、挙句ズリネタとかいくらなんでも可哀想過ぎるだろJK
133名無し三等兵:2009/09/27(日) 04:18:57 ID:???
イタリア版Wikipedia見ても性格までは書いてないなあ。
MILITARY CLASSICS 2009年03月号の「Viva!知られざるイタリア軍」で特集されてるそうだけど、誰か読んだ人いる?
クロステルマンは著作があるけど、どう読んでもツンデレお嬢キャラじゃねえ(笑)。
134名無し三等兵:2009/09/27(日) 04:27:39 ID:???
オスプレイのイタリア空軍エースにちょろっとだけ載ってなかったっけ?
地上では内気だけど、空に上がったらどうたらこうたらって
135名無し三等兵:2009/09/27(日) 04:32:31 ID:???
性格踏まえてとか、あまりに有名どころ過ぎて出来て当然。出来てないならどんだけ調べてないんだよレベルのような

それよかカナンで硝煙や歩兵槍をまともに書いた事とかが評価されるべき、中二なのに
136名無し三等兵:2009/09/27(日) 04:35:12 ID:???
萌え豚とミリ豚は結びつくけど、中二とは不思議と結びつきにくいからな
137名無し三等兵:2009/09/27(日) 04:48:06 ID:???
つか銃器くらいだったらそれなりの描写されてる作品はかなりある
艦艇その他のCGや作画にほんの少しの間だけ力入れるのも、そう珍しくも無い
ほんとに兵器に関してはパンツの魅力じゃない
足が異次元に飛ばされる某ユニットとか、オリジナルのメカや魔法は馬鹿に少ない設定がガンダム並に破綻してる

まあ、あれは百合ネタがどうとか、魔力補給がどうとかでエロ同人誌作ったり買ったりするような人間宛のだし当然だけど
138名無し三等兵:2009/09/27(日) 04:54:41 ID:???
>艦艇その他のCGや作画にほんの少しの間だけ力入れるのも、そう珍しくも無い

ほんの少しの間も何も、一個大きなモデル作っちまえば後はその編集だけだお
139名無し三等兵:2009/09/27(日) 05:37:40 ID:???
そんなことより、ペールゼン・ファイルズの次には何がくるのか教えてくれよおまいら
140名無し三等兵:2009/09/27(日) 07:06:27 ID:???
>>114
遅レスでスマンが
やっぱり爆発はしても「核爆発」はやめてほしいな。
141名無し三等兵:2009/09/27(日) 09:54:01 ID:???
まあ被災民が皇居におしかけ天皇制がこれをこばむみたいな話だからな。

「朕はたらふく食っている。汝ら臣民は飢えて死ね」の共産党のプロパガンダみたいな話が
あの当時、受けたんだよね
142名無し三等兵:2009/09/27(日) 10:09:05 ID:???
ガンダム作品で陸戦でのMSの爆発の殆どは核融合炉の爆発による核爆発ではなく、
搭載プロペラントやミサイルなどの誘爆によって起こされる物だったはず。

特にMSが爆発してもMSの残骸が残る程度の物ならどう見ても核爆発のそれでは
ありませんし、そもそもMSの核融合炉は炉内がミノフスキー力場でフィールドされて
いるので、動力炉の隔壁が破壊されるとミノフスキー力場も失われて瞬時に核融合も
止まり爆発には至らない・・・ と以前から言われていたような。

それでも作中では核融合としか思えない大規模爆発を起こしているMSはしばしば
見受けられる(特にジーンのザクやVガンダムで)ので、ある程度の条件が揃えば
機体損傷時に核反応が暴走して核爆発を起こす事はあるのでしょう。
143名無し三等兵:2009/09/27(日) 10:14:25 ID:???
キャメロン監督、核融合炉は爆発しません!
http://www.nifs.ac.jp/pr/ALIENS2.html
昔、ラピエール&コリンズ「第五の黙示録」で
燃料ペレットにめちゃくちゃ苦労して照準、レーザー照射して
コンマ何秒の核融合に成功したフランス政府の描写が刷り込まれた俺にとって

ものがこわれりゃ核融合爆発が起きるのか、核分裂爆発が起きるのかと
MS核爆発描写には違和感が長いことあった。


http://safety-info.nifs.ac.jp/mailQA/m-Ae15.html
「核融合が難しいのはそれが爆発や暴走しやすいからではなく、燃えにくく消えやすいからです。ですから逆に言うと安全なのです。」
145名無し三等兵:2009/09/27(日) 10:50:11 ID:???
Falloutの世界では車は核で動いてます
146名無し三等兵:2009/09/27(日) 10:50:49 ID:???
>>144
うん。ふつうはね。核爆発しない。

でもUCガンダムの核融合炉は、ミノフスキー核融合炉なのよ。
これは壊すと核爆発する、すごい核融合炉なの。理由は知りません。

それは作中人物にも明言されてるし、実際に作中で何度も何度も核爆発してるし、
小説版だとこれでもかとばかりに核爆発で跡形もなく蒸発するMSや艦艇やその中の人が描かれてるw
147名無し三等兵:2009/09/27(日) 11:00:26 ID:???
Vガンダムはいろいろはっちゃけててスゴかったな
無人のまま放棄されていた友軍のMSを敵艦隊の鼻先へ放り投げて狙撃、
核爆発させて前進阻止とか普通にやってたw
もう完全に歩く核爆弾。
148名無し三等兵:2009/09/27(日) 11:01:36 ID:???
黒色火薬かガソリンエンジンかってレベルだな
149名無し三等兵:2009/09/27(日) 11:15:06 ID:???
そうか、なにか核爆発物質があって、
曳光弾かなにかで狙撃すると
発火して核爆発が起きるのだな。

シラード、オッペンハイマー、フェルミの時代からだいぶすすんだな
150名無し三等兵:2009/09/27(日) 11:40:52 ID:???
>>125やる時は艦隊戦をやると思ってたのに
戦いもしないで逃げ回るヒューリックが最低だと思った。
151名無し三等兵:2009/09/27(日) 11:49:39 ID:???
>>149アレ実は核物質の爆発じゃないから。
制御系が壊れたり容器が破損した蒸気ボイラーが爆発するのと一緒
ミノフスキー粒子で高温高圧プラズマを閉じ込められるから小型化出来たって設定だし
そんなもんが被弾して炉心から解き放たれたら大爆発しないワケが無い
152名無し三等兵:2009/09/27(日) 11:51:49 ID:???
わざわざ核融合せずとも、いっそその高温高圧のプラズマでタービン回して
モーター発電すればいいのにな
153名無し三等兵:2009/09/27(日) 12:27:43 ID:???
>>152そういや高温蒸気を溜めて動く機関車が戦前にあったな
プラズマを制御するのはミノフスキー粒子だからどっちにしても大爆発するけど。
154名無し三等兵:2009/09/27(日) 12:38:33 ID:???
しかし、現実の核融合炉(トカマク他)って
発生したエネルギーをどんな形でどうやって取り出して利用するんだろうか?
155名無し三等兵:2009/09/27(日) 12:39:40 ID:???
しょっちゅう核爆発の話になるんでググってみたけど、
結局、Vでの描写をフォローするためにファクトファイルあたりで
「UC100年代のMSで使用されている新型反応炉は、
小型化と引き替えに安全性が犠牲になり、最悪の場合核爆発することもある」
という後付けが付いたらしい。

…まあ、マフティー動乱以降、地上じゃ大きな紛争無いしな。
156名無し三等兵:2009/09/27(日) 12:43:28 ID:???
>小型化と引き替えに安全性が犠牲になり、最悪の場合核爆発することもある

そういうのを後付け設定というのか。
安全性を犠牲にすると小型化できて、最悪、核爆発が可能なんだな。
宇宙爆撃機の積載量の問題が解決したな
157名無し三等兵:2009/09/27(日) 12:50:21 ID:???
宇宙爆撃機が搭載するのは反応炉じゃなくて爆弾だけどな。
158名無し三等兵:2009/09/27(日) 12:59:30 ID:???
なんといったらいいのか、いや責めるわけじゃなく、ファクトを描いたライターに問いたいのだが

たとえば天気のいい日に日向に置いておくと核爆発がおきちゃうくらい、核融合って簡単なのか

安全装置がないと、核暴発がおきるほど、核融合って簡単なのか

20世紀後半に出納された何兆ドルは、そんなかんたんなものに金をかけていたのか

核融合物質というのは風か気温の関係で、簡単にどかんとなるほど、すごいあれなのか
159名無し三等兵:2009/09/27(日) 13:02:45 ID:???
なんというか、
「発電機を狙撃して発電機を壊したら最悪の場合、大容量の電力が生み出される」
というくらいガンダム世界のMS核爆発はおかしな話なんだが

まだ機密保持のため、核自決装置が作動したくらいのほうが
160名無し三等兵:2009/09/27(日) 13:08:29 ID:???
>>152
そのプラズマを超高音にするためのエネルギーはどこからもってくるのさw
外部からのエネルギーで加熱するんなら、それでただの蓄電池の親戚だ。
蓄電池にしてもきわめて効率が悪いだろう。


161名無し三等兵:2009/09/27(日) 13:12:12 ID:???
だな。核融合を起こすための炉を破壊すると核融合が起きるのなら炉はいらないわな。
ルパン三世マモー編で、地下原子力発電所を爆破して地震を起こすシーンがあるが
あれもおかしかった
162名無し三等兵:2009/09/27(日) 13:13:22 ID:???
>>159
反応炉を暴走させて自沈した艦なら(設定上)出てたな。
そもそも核融合炉って暴走すんのか?って疑問はあるが。
163名無し三等兵:2009/09/27(日) 13:16:14 ID:???
富野が作中でめいげんしちゃったからしょうがないべ>炉を壊したら核爆発

今さら言い訳のしようがない
最新作のユニコーンでもガンガン核爆発してるしな
ちなみに年代敵にはMS小型化前の話なんだが
164名無し三等兵:2009/09/27(日) 13:17:18 ID:???
また後付け設定が増えるのか
165名無し三等兵:2009/09/27(日) 13:20:47 ID:???
炉が爆発するんじゃなく冷却水が水蒸気爆発するんだよ!
だからおかしくないよって言ってたやつ涙目だな…
166名無し三等兵:2009/09/27(日) 13:21:57 ID:???
>>156
VガンダムではMSを敵艦へ突入させて直前で脱出し、対艦核ミサイルとして運用する場面がある。
食らった敵艦は一発爆沈。
167名無し三等兵:2009/09/27(日) 13:28:49 ID:???
 >>151
「プラズマが漏れたら大爆発する」ってのはウソだよ。

仮に核融合炉の容積が1立方メートルとしようか?
で、現在研究されている核融合炉のプラズマ密度は1立方センチあたり「原子核が10の16乗個」ぐらいなの。
かりにガンダムの核融合炉が現在のやつの100倍の密度を実現していた場合、
核融合炉内には10の18乗かける100万立方センチで、10の24乗個の原子核があるにすぎない。
 ヘリウム3の原子核の質量は6.4×10のマイナス24乗グラム、
 重水素の原子核は3.2×10のマイナス24乗グラム。
 5:5の割合なら平均して4.8×10のマイナス24乗グラムでいいかな。
 これと10の24乗個をかけると……
 つまり核融合炉内には5グラムのプラズマしか存在しないわけです。
 で、仮にプラズマの温度が1億度として、質量が5グラムで、
 水素の比熱容量が1グラムあたり1.4ジュール、ヘリウム3が5.2ジュールだから、
 平均をとって3.4ジュールで……
 3.4×5.0×1億=17億ジュール
 プラズマが持つエネルギーは、17億ジュールです。
 TNT火薬に換算して480キログラム。たったのそれだけです。
 
168名無し三等兵:2009/09/27(日) 13:31:29 ID:???
「ガンダムの核融合炉は100倍どころじゃなく、現在の何千倍、何万倍という高密度プラズマを扱ってるんだ!」
という主張もあるでしょう。
でも、それならなぜ、ジェネレーター出力が2000キロワットとか、その程度なのか。
現在研究されてる核融合炉は100万キロワット級なのに。

いっそFSSのモーターヘッドみたいに「出力は1兆馬力」とか言われるんなら、
「ああ、そりゃ大爆発を起こして当然だ。むしろ起こさないのが不思議だ」
ってなことになるんですが。
169名無し三等兵:2009/09/27(日) 13:33:01 ID:???
あ。167=168です。
それから「核融合炉のプラズマ密度は1立方センチ当たり10の16乗個」というのは、
講談社ブルーバックスの「核融合への挑戦」がソースです。
170名無し三等兵:2009/09/27(日) 13:33:48 ID:???
ごめん、今ここでアニメキャラの愛液の味のついて問う雰囲気じゃないよね
171167=168:2009/09/27(日) 13:34:25 ID:???
どうぞどうぞ
172名無し三等兵:2009/09/27(日) 13:39:46 ID:???
とりあえずガンダムのMSが核爆発すると、地上ではキノコ雲が沸き上がる。
宇宙空間では、対艦用MSサイズのロケットランチャー数発の直撃でびくともしない宇宙戦艦が、
そのロケットランチャーを撃ってきていた敵機が自軍の直掩に落とされて核爆発すると、そこに巻き込まれてあっけなく爆沈したりはしているようだ。

あと宇宙艦船が爆発するとプラズマ化して蒸発し、痕跡をとどめるものは冷え固まってきたガス雲のみとなる。
300メートルサイズの艦船も余裕です。
173167=168:2009/09/27(日) 13:45:46 ID:???
そんな恐ろしいものがお台場に立ち、
「ガンダムは環境保護のシンボル」ってなことになっていたんだから超怖い話だ。
タイフーン級原潜あたりを平和のシンボルっていってるのと一緒だ。
174名無し三等兵:2009/09/27(日) 13:49:02 ID:???
>>172
富野小説はともかく、本編で艦船が蒸発するような描写あったっけ?
175167=168:2009/09/27(日) 13:50:37 ID:???
0083でガトーが核ミサイルうったとき、艦がどんどん誘爆していたような
176名無し三等兵:2009/09/27(日) 13:54:28 ID:???
>>174
爆発して吹っ飛んだやつが大体そうなんじゃね?
177名無し三等兵:2009/09/27(日) 13:57:39 ID:???
>>170
お願いします
178名無し三等兵:2009/09/27(日) 14:15:06 ID:???
まぁ・・ガンダムは戦争兵器なわけだから
平和云々はお門違いなのは確かだねぇ

爆発しようがしなかろうが
179名無し三等兵:2009/09/27(日) 14:19:30 ID:???
とりあえずリアリズムに最低限妥協して
「かすかに潮の香りがする」「おしっこの匂いもして素敵ですわん」というもなしにしようじゃないか。
まして知った顔して「おりものが」なんて書く作家は、友愛政権下では国策としてなしにしてもらおう。

果てしなく甘い、果実の蜜の味がする、それに不思議にエッチな匂いというのが原則。
百合キャラ限定で、ほのかに香る愛液に、同性はみんな発情するって設定で2009アニメは行こうと思う
180名無し三等兵:2009/09/27(日) 14:26:28 ID:???
マジキメェ
181167=168:2009/09/27(日) 14:33:05 ID:???
>>179
うむ、その問題は核融合より難しいな。

だが待って欲しい
甘い味などと書いてしまうのは妥協ではないか。
汚くて異臭を放つものを、それでも好きな人のものだから舐められるのが変態、もとい愛ではないか。
182名無し三等兵:2009/09/27(日) 14:39:33 ID:???
>>168発電効率と小型化の絡みだろ。

蒸気機関が過負荷やクラックで爆発してるのと一緒だし
高密度で核爆弾級のプラズマを集積出来るかっつったら
ミノフスキー粒子だからとしか言えない
183167=168:2009/09/27(日) 14:51:13 ID:???
>>182
いや、だから、核爆弾並みの超高密度が可能だとしたら、ジェネレーター出力2000kwと矛盾するんですってば。
1億kwとか書かないと。
184167=168:2009/09/27(日) 15:02:44 ID:???
あと愛液の味だが、やはり液の力で発情するなんて美しくない。
カッコイイデザインだからこのロボットはカッコイイ、などという思考停止と同じだ。
スコープドッグなんて当時のロボ常識からすれば異常なデザイン、顔も無いロボなんて売れるわけがねえ。
天元突破グレンラガンのガンメンなんかも最初は古臭くてダサいと思った。
でも実際に戦って動いて、物語の中でかっこよくなったんだ。

愛液もその方向性(最初は嫌だった)でひとつよろしく。
185名無し三等兵:2009/09/27(日) 15:10:06 ID:???
>>183全然しないな。あのサイズに押し込めばそんなもんだろう
実際にあった小型核分裂炉でもこんなもんだし

1961年1月3日 SL-1事故
SL-1はアメリカのアイダホフィールズにあった軍事用の試験炉である。
運転出力は軍事基地のための暖房としての熱エネルギーとして400KW、
電気出力として200KWの合計600KWであり、設計出力は3MWであった。
当事者が死亡してしまったため事故の原因ははっきりとは分かっていないが、
制御棒を運転員が誤って引き抜き、原子炉の暴走が起きたと考えられている。
この暴走により、13トンの原子炉容器が1メートル近く飛び上がった。
186167=168:2009/09/27(日) 15:14:25 ID:???
>>185
だから、俺が「ガンダムの核融合炉内に存在できるエネルギー量」を計算して、TNT500kgという数字を出したでしょう。
検算してから否定してくださいよ。
187167=168:2009/09/27(日) 15:16:47 ID:???
あと、核分裂炉っていうのは「何らかの制御手段」が失われたら出力が上がって、容器が壊れた後も反応が続きうるんですが、
核融合炉はそうではない。密閉が失われた瞬間に反応は止まる。
だから、「壊れた瞬間、炉内に存在するプラズマの熱量」が爆発力の上限です。それ以上増えることは無い。
188名無し三等兵:2009/09/27(日) 15:22:06 ID:???
>>186-187全長18メートルに動力炉サイズがドラム缶+αと付属品を押し込んでるのに
一億kWなんて出すと遥か手前で冷却系が追い付かなくなって機体が爆発しちまうな。

ガンダムの軍艦に積んでる奴は貴方の言う通りなんだろうけど


189167=168:2009/09/27(日) 15:29:07 ID:???
わかりました、1億は言いすぎです。
じゃあ>>167の試算をいじって、
核融合炉の容積は10立方メートル
温度は3億度
密度は1立方センチメートルあたり10の19乗個(現在の核融合炉の1000倍)
としましょうか。
これならプラズマのエネルギー量はTNT換算で140トンになります
なんとか「核爆発のようなもの」に見えるんじゃないですか?
190名無し三等兵:2009/09/27(日) 15:42:07 ID:???
>>189核兵器なんてたった1キロトンでTNT換算1000dだから
140トン分の威力があれば小型核砲弾の威力を楽勝で超えちゃうよ。

W48とはアメリカ合衆国が開発、配備した核砲弾である。
核兵器としては最も小型な部類でアメリカ陸軍の標準的な155mm榴弾砲から発射するように作られていた。

タイプ 核砲弾
開発国 アメリカ合衆国
配備先 アメリカ陸軍
開発・生産
生産期間 1963年-1968年
配備期間 1963年-1992年
生産数 1,060発
要目
核出力 72t
弾頭 核分裂弾頭(インプロージョン方式)
直径 6.1インチ
長さ 33.3インチ
重量 128ポンド


191名無し三等兵:2009/09/27(日) 15:48:41 ID:???
08小隊で気化爆弾(プラズマ)だから問題無い。と胡散臭い事を言って
モビルスーツの動力炉を核地雷代わりにしてたけど
エネルギー量がTNT換算で140トンもありゃ核爆弾代わりに使うに決まってるな
192名無し三等兵:2009/09/27(日) 15:49:24 ID:???
そもそも脱出装置すらないMSってなに
193名無し三等兵:2009/09/27(日) 15:53:38 ID:???
>>192Zガンダム以降は付いてるけど脱出する前に死んじゃうだけ。
ビームを腹に食らったら即死フラグ。逃げる間も無く死ぬ
194名無し三等兵:2009/09/27(日) 15:57:48 ID:???
脱出装置が働くと登場人物を殺せないし。
195名無し三等兵:2009/09/27(日) 16:07:01 ID:???
つヤザン
196名無し三等兵:2009/09/27(日) 16:18:25 ID:???
>.181
>だが待って欲しい
>甘い味などと書いてしまうのは妥協ではないか。

いや、アニメは子供に夢を与える夢工場であるべきだと僕は思う。
現実の愛液が乳酸腐敗臭を漂わせていると風の噂で聞くが
だからこそ果実より甘い、舌先を伸ばして味わいつくさずにはいられない
清らかな柑橘系の液体であってほしい。

ガンダムが核爆発を起こすことも、あるいは重要かもしれないが
僕としてはパイロットスーツにつつまれた、
戦闘の汗で籠った女体から立ち上る愛液の香りは
どこまでも甘美で媚薬めいた香水であってほしいし、
死と荒廃につつまれた戦場で、つかのま愛と友情と生をたしかめる手段として
おたがいの体温に抱かれつつ、恍惚と何時間も嗅ぎ舐めあってほしい。

ぼくはそれが、アニメの人々に夢と希望を与える役割だと思う。
現実の愛液も、そのうち、技術革新でなんとかなるのではないのか。
技術者にその指針を与えるためだけにも、アニメは、愛液を甘くいい匂いがする貴重な体液として扱うべきだと思う
197名無し三等兵:2009/09/27(日) 16:40:52 ID:???
    |┃三            , -.―――--.、
    |┃三           ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃          . i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃           |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡          |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|       __________
    |┃           |  ー' | ` -     ト'{     />>140-186話は全部聞かせてもらったぞ!
    |┃          .「|   イ_i _ >、     }〉}    <  何が何だか分からんから
    |┃三            {| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'      \ シベリア送りだ!
    |┃            |    ='"     |          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃             i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {   
    |┃           丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
    |┃  ≡       ''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
    |┃            ヽ、oヽ/ \  /o/  |       ガラッ
198名無し三等兵:2009/09/27(日) 17:30:00 ID:???
みんなV以降V以降っていうけどさ
劇中初めて撃墜されたジーンのザクは豪快に核爆発起こしてコロニーの
外壁(1Gの丘陵や建築物に耐える重構造物だ!)ぶち抜いてるんだぜ
黒い三連星のドムも森が焼き尽くされるような激しい爆発起こしてるし

シャア専用ズゴックはGMの腹部ぶち抜き爆発を伏せただけでかわしていたが
199名無し三等兵:2009/09/27(日) 18:19:34 ID:???
子曰く、唯女子とガノタとは養い難しと為すなり。
200名無し三等兵:2009/09/27(日) 19:04:22 ID:???
>>192
後付け設定の前は、あれこそ強化戦闘宇宙服だからな
201名無し三等兵:2009/09/27(日) 19:32:33 ID:???
>>198
普通に燃料と弾薬への誘爆だろ(常識的に考えれば)
ジーンのザクをぶった切って、コロニーには大穴開いたけどガンダムは平気だしな。
ただ富野の小説版ガンダムにははっきりと、
核融合炉への攻撃で核爆発、ただし、
「もちろん、通常言われる核爆発とは違っても、汚れるわけだし、通常火薬の爆発力よりは巨大だ」
と頭を抱えることが書いてあるw
もうどこから突っ込んでいいやら…
こんな短い文章なのに…
202名無し三等兵:2009/09/27(日) 19:37:05 ID:???
>>192
コアファイターの存在忘れんな
Zあたりでも、脱出ポット兼汎用コックピットユニットの設定はあるだろうが
大昔の後付設定では、ザクも初期型は脱出装置があったが、後に量産性のためはしょられたなんてのもある
203167=168:2009/09/27(日) 19:40:23 ID:???
うーん……
「核爆発だが通常の核爆発とは違う」という表記は……
不完全な核爆発(核物質の大半は反応せずに逃げてしまう)という意味じゃないかな。
核爆発の進行速度が遅かったり、均一に起こらなかったりすると、そういうロスが発生する。
原爆の開発過程ではよくあること。
北朝鮮の原爆も、あれはおそらく「超小型」じゃなくて、でかいのをやろうと思ったけど膨大なロスが出て小爆発になっちゃったんだよ

核融合炉でもそんなことがありえるのかって?
知るかww
204名無し三等兵:2009/09/27(日) 19:40:54 ID:???
>>201
や、次のデニムのザクの時
「今度エンジンを爆発させたら、コロニーの空気がなくなっちゃう」旨発言してる。
やっぱりあれは核融合エンジンの爆発によるものと思われる。
逆にガンダムが核爆発をもろに受けて平気な理由だが、テキサスコロニーで
シャアが核地雷に追い込んでもろ爆風に巻き込まれたときもやっぱり大破せずに
済んでいるので、ガンダムはそれ以降のMS以上にメチャクチャ頑丈なものと思われる。
205167=168:2009/09/27(日) 19:56:00 ID:???
TNT換算で140トンあればコロニーの外壁に穴は開くでしょう。
バンカーバスターの5倍くらい威力があるわけだから。
でも都市を吹き飛ばすにはちょっと足りない。
このへんが容認できるギリギリ上限じゃないかなあ。
(俺がガンダム世界の人間なら絶対に容認しませんが)
206名無し三等兵:2009/09/27(日) 20:00:34 ID:???
                ヽ    \      i     ヽ ヽ
                 i,     ヽ 、,_   {       ヾ l
              }   /ー- 、_   } i  ノヽ   )   }ノ
         !    人  ヽ、    }. / ノ/,,ニ } /   〈
       i 人   (  ` ー 、 i_, / iii !、ニ'"_,=、_┐    j
       | { ,. -‐ ――-- '"/ iii  ;;;;;;;;;;;;;;   |    r
       , ヘ y  ̄,. ̄-‐、-<´   iii ii  ヽ;;;;;;;;;;;   |  /   
.        'i       __/}   iii iii  ! ヽ ;; ' !  r          こんなに殴られた
       ヽ   /:::::::::::::/   iii   \  ;;     ! j           ことはない…
  __ ヽ,     }   ー-- ' ´    iii   iiiiiヽ    ;;;\ヽ
.'"   `i   i{              iii   ////j     ;;; | ノ
|   r ヽ   ヽ    ::::::ヽ      iii     ,ii"      ;;;;/
ヽ  { i、,\   ヽ  ::::::::::ヽ            ii   ///  ,'-、_
 \ \ll ヾ` ソ   ::::::::::::i     _ ,,.. /;;;;;;;    /   ` ー- 、 __    ,.....
>、 ヽiii`~ 、    :::::::::/    lll-‐ "´i;;;;;;;;;    /            ヽ
207名無し三等兵:2009/09/27(日) 20:03:03 ID:???
>>205
しかしそうするとザコでもメガワット級のビームライフルを持つ世界観の中で
たかだか0.2キロトンの核にビビって地球クリーン作戦の進路変えたり
一隻の特攻で艦隊が全部誘爆したり(リーンホース特攻、まあこれは艦の
出力がMSよりでかかったのかもしれんが)、MS一個の誘爆でザムス・ガルの
前半分が全部吹き飛んだり(F91完全版)、と爆発力の表現が大きすぎる気がする

まあリックドム3機のパワープラントで山に穴を開けるアプサラスなんてのもあったし、
あの時代のエンジンは過荷運転させるとスゴイのかもしれんが
208名無し三等兵:2009/09/27(日) 21:22:27 ID:???
>>201
ダーティボムみたいな感じで放射性物質がバラ撒かれるとか、
そういう事なんじゃね?


>>204
屁理屈だけど、ランドセルのスラスターだってエンジンと言えなくもない。
化学燃料ロケットだし。
209名無し三等兵:2009/09/27(日) 21:24:14 ID:???
 どっかの同人の無理やり解釈で、「MSの核融合炉はちょっと動いては停止してる」みたいな説があったような。
 エンジン出力のスペック値がしょぼい出力なのも、ほとんどの時間は停止しているからだってことにしていたと記憶してる。
 でもそれなら、よほど運が悪くないと破壊されても核爆発しないだろうけどな。
210名無し三等兵:2009/09/27(日) 21:39:16 ID:???
>>209
稼動時の熱を考えればありえないことじゃないけどな。
ただ炉の出力値表記って稼動時の数字じゃないのか?
機体自体は発電を蓄電してのモーター駆動なら、行動中の平均値(?)で表記する意味がないし。
211名無し三等兵:2009/09/27(日) 22:48:28 ID:???
インデックスについて調べたけどこれは酷い厨二病だな
作者は国語ができる高卒か?
212名無し三等兵:2009/09/28(月) 01:06:07 ID:???
>>169
あれ読んだ上でトカマク炉実際に見せてもらったら認識が変わるだろうな御大も。
核融合=水爆=すんごい爆発がドッカーン程度の認識しかなかったんではと思う。
小型化で安全性云々と言い出したら、クロスボーンバンガード連中なんてヤバ過ぎの気がw。

もし原研にトミノが見学申し込んだら、現場の人間大喜びだろ。
案内係争奪戦で血が流れそうだw。
213名無し三等兵:2009/09/28(月) 01:33:15 ID:???
>>212
まあしかしあの時代に敵がドッカーンと爆発しなかったら
ソロモンまでも持たなかったんじゃないか、視聴率的に
214名無し三等兵:2009/09/28(月) 08:03:06 ID:???
しかしアニメの画面上で核爆発が連呼され始めるのは、F91以降という罠
215名無し三等兵:2009/09/28(月) 10:58:08 ID:???
原水爆の大気圏内の一次破壊は、熱線でなくあくまで爆風だよ

真空中の熱輻射でどのていどの武器になるのか
216名無し三等兵:2009/09/28(月) 12:05:11 ID:???
真空中だとデプリが致命的になりかねないしなー、
一概には言えんと思う


あれだ。ガンダム世界では「放射性物質の飛散を伴う爆発」全般を
核爆発と称すると脳内補完しとけ。
217名無し三等兵:2009/09/28(月) 12:28:56 ID:???
いや、だから真空中でデブリは「吹き飛ばされない」んだって
218167=168:2009/09/28(月) 14:24:41 ID:???
吹き飛ぶよ
TNT換算で140トンの爆発が起これば、モビルスーツの大部分は気化して、
残った部分はガスに運ばれて四散する。
そのガスの拡散速度だってちゃんと計算できる。
219名無し三等兵:2009/09/28(月) 19:14:39 ID:???
Wikipediaでこんな項目を見つけたんだけどさ…。

グランサッソの百合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%BD%E3%81%AE%E7%99%BE%E5%90%88

ヅカの芝居なのにバックグラウンドが渋いにも程があるだろと。
当時ちゃんと客が入ったのかどうか心配になってくる。
でもアニメ化を希望する。できれば3部作全部。
220名無し三等兵:2009/09/28(月) 19:18:39 ID:???
「ねえ、謎々しない?日本人を地中海に落としたらどうなると思う?」
「さあ・・・」
「バカねえ、溺れるのよ!」
221名無し三等兵:2009/09/28(月) 19:43:57 ID:???
222名無し三等兵:2009/09/28(月) 19:50:14 ID:???
冷蔵庫に隠れていたから核爆発しても助かったインディ
223名無し三等兵:2009/09/28(月) 20:12:40 ID:???
このスレじゃヴァルキュリア最終回近辺とかは語られないの?
やっぱあそこまで行くと語る言葉もない感じ?
224名無し三等兵:2009/09/28(月) 20:14:27 ID:???
>>223
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1249189547/
こっちを埋めてやってくれ。
225名無し三等兵:2009/09/28(月) 20:22:33 ID:???
>>223
原作好きだったこともあって初期は援護厨やってましたが13話辺りで見る気がうせた
最終回は最後10分だけ見た
スタッフは死ねばいいとおもう
226名無し三等兵:2009/09/28(月) 20:26:13 ID:???
真面目な軍事アニメを期待するのが間違い
決断ですら1話から零戦のカラー間違えたのに
227名無し三等兵:2009/09/28(月) 20:48:56 ID:???
ああいうのがやりたいなら、最初から戦争っぽくしないで剣と魔法と勇者のヒロイックファンタジーでいい
228名無し三等兵:2009/09/28(月) 20:52:40 ID:???
ゼロの使い魔とかその辺り?
零戦の中でもマイナー機な52丙型出したのだけは評価できたが。
229名無し三等兵:2009/09/28(月) 23:37:28 ID:???
>>228
あの作者は軍オタでもあるから
ちなみにストパンの外伝書いてるw
230名無し三等兵:2009/09/28(月) 23:38:38 ID:???
陸軍を異常にほめ叩いていて不愉快だったわ
231名無し三等兵:2009/09/28(月) 23:45:04 ID:???
>>230
あれは艦載機は小型にならざるをえなかったので
小型のエンジンしかつめなかった

あと艦載機ということで小型にも足を必要以上に丈夫にしなくてはいけない
など制約が陸上機よりもはるかに多い

その点陸軍機はそういう制約はなく自由にできた
だから常識的にかんがえれば

陸上機>>艦載機

になるのは当然なんだけど
そこ解ってないっぽいね作者w
232名無し三等兵:2009/09/28(月) 23:55:37 ID:???
>230
褒めてたのか叩いてたのかどっちだよw
233名無し三等兵:2009/09/29(火) 00:04:50 ID:???
ノボルはむしろ陸上機の話をしてたような…



どうでもいいけど早くいらん子中隊の4巻出せ。
234名無し三等兵:2009/09/29(火) 00:09:42 ID:???
ストパンは冒涜だからもう終われ
235名無し三等兵:2009/09/29(火) 00:17:46 ID:???
>>231
その割には
隼は零戦以下だし鍾馗は航続距離は短く使えこなせず飛燕は地上待機疾風はエンジンが海軍側の物何だけどな
236名無し三等兵:2009/09/29(火) 00:37:01 ID:???
ぇー、隼が鈴仙…もとい、零戦以下なんて昨今海軍オタすら言わんぞ。
237名無し三等兵:2009/09/29(火) 01:27:19 ID:???
そうか?
俺も零戦の方が優秀だと思うんだが
加速力ぐらいだろ一式戦が勝っているところは
238名無し三等兵:2009/09/29(火) 01:34:19 ID:???
重量の増した零戦52型と、隼III型では後者の方が機動性で勝る。防弾装備の装備も隼の方がずっと早い。
また米軍も、低空の隼はあなどれないと評価してる(ソースは世傑)
239名無し三等兵:2009/09/29(火) 01:35:31 ID:???
一式戦の防弾装備って12.7ミリには不十分だよね
240名無し三等兵:2009/09/29(火) 01:36:21 ID:???
マスタングスレで隼厨は世傑つまみ食いして知ったかぶりしているだけだと批判されているよね
241名無し三等兵:2009/09/29(火) 01:36:53 ID:???
ないよりはマシ、って感じだね。M2の徹甲弾は貫通力高いから。
242名無し三等兵:2009/09/29(火) 01:37:26 ID:???
【空中分解】零戦vs隼【反転上昇翼もげ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1251088134/
それ以上先はこっちでやれ
243名無し三等兵:2009/09/29(火) 01:38:22 ID:???
一般論として>>321は正しい
もちろん、その他条件が同一なんてありえんわけで
個別例になるといくらでも反例は見つかるだろうけど
244名無し三等兵:2009/09/29(火) 01:39:34 ID:???
あとソースは陸軍戦闘隊撃墜戦記1。隼でB-24を墜とす奴らって・・・フライトシムですら難しいのに。
245名無し三等兵:2009/09/29(火) 01:40:53 ID:???
>>238
五二乙型からだな
246名無し三等兵:2009/09/29(火) 19:07:29 ID:???
優秀だとしてもパイロットをゴミとしか考えてない時点で論外
247名無し三等兵:2009/09/29(火) 19:08:23 ID:???
どっちも同じだろ
248名無し三等兵:2009/09/29(火) 23:09:03 ID:???
同時期に開発された空軍(陸軍)機vs海軍機ってのは
なぜか海軍機のほうが性能が良さそうな場合が多いし傑作機といわれるのは海軍機が多い
機体の制約を考えれば空軍機の方が制約が少ないから性能が良くなりそうなんだが…
と理屈がが合わないような気がするが良く考えればそもそも機体に与えられるリソースが違うんじゃないかな?

例えばF-14vsF-15だと
最強といわれたF-15よりもF-14の方がさらに性能がいいと言われるが
そもそも値段が倍近く違うんじゃね?
逆に考えると半額なのに渡り合える空軍機のほうがすごくね?
249名無し三等兵:2009/09/29(火) 23:46:26 ID:???
>最強といわれたF-15よりもF-14の方がさらに性能がいいと言われるが

誰がいったんだ?そんなこと
250167=168:2009/09/30(水) 02:03:34 ID:???
>>248
F14とF15を比較するとF14は運動性能と、フェニックスミサイルによる長距離戦闘能力が優れているだけで、
あとは拡張性も経済性も上昇性能も航続距離も劣っているが……
251名無し三等兵:2009/09/30(水) 02:25:02 ID:???
当時の日本なんて粗悪品の代名詞でしかない
252名無し三等兵:2009/09/30(水) 03:40:30 ID:???
>251
お前は一体何を言っているのだ? 誤爆か?
253名無し三等兵:2009/09/30(水) 04:43:22 ID:???
>>248
F-14Aはエンジンが・・・。
>>252
その前の零戦と隼のころだろうか?まあ1970年代前半くらいまで、「メイド・イン・ジャパン」が欧米では安物・物真似の代名詞だったのは事実だが。
日本でもアメリカ製=高級・高品質と思われてたし。それが完全に逆転したのは1980年代からだね。
254名無し三等兵:2009/09/30(水) 08:17:03 ID:???
今の日本とゲームの戦争しか知らない世代には、
「ハイテク日本の高性能兵器が米国の物量に負けた」
と太平洋戦争を理解してる奴が本当に居るんだぜ…
255名無し三等兵:2009/09/30(水) 08:39:05 ID:???
ハイテクだったじゃん
酸素魚雷
256名無し三等兵:2009/09/30(水) 11:24:51 ID:???
うん、まあチハ戦車のディーゼルもそうだけど
冶具の精密誤差とかのぞいても、のちの自動車、バイク王国日本の萌芽はあると思うんだ。
工芸品の世界。

でも正直、日本海軍の対米戦力比を埋めるアウトレンジ
・・・味方に被害を受ける事なく敵の反撃距離外から一方的に叩く・・・は
虫が良いと思うんだ。

地球物理学と人間サイズでこさえられた武器で戦う以上、ユトランド海戦の砲戦距離15,000が限度であって
21,000、まして初弾32,000なんて無駄玉なんだよ
257名無し三等兵:2009/09/30(水) 12:05:31 ID:???
>でも正直、日本海軍の対米戦力比を埋めるアウトレンジ

マリアナのこといってるんだと思うけども
それ以外の方法あったの?

当時日本ができた作戦ではそれ以外なかったと思うが
戦艦突撃させても餌食になるだけだし不用意に近づけばミッドウェーの再来だしで
最良ともいわないがあれがベターだと思うよ
258名無し三等兵:2009/09/30(水) 12:15:46 ID:???
いやいや、開戦前からのドクトリンですよ。
大和の46サンチ射程31,000
酸素魚雷の同上3万m
基地航空隊の半径2000kmの双発雷撃機進出距離

アウトレンジはIJNの絶対信仰です。

でもね、問題は光学照準するかぎり、46サンチは3万m先に砲弾を打ち込めても
あてるのはまず無理なのよ
259167=168:2009/09/30(水) 14:22:18 ID:???
大和の射程31000ってどういう情報だろう。
射程は40000くらいあるよ。
「命中が見込める距離」っていうなら31000よりも短いし……
260名無し三等兵:2009/09/30(水) 15:22:25 ID:???
>250
まぁそこは目的のどこに力点を置くかの問題だから。
F-14は艦隊防空の為にフェニックスを積むことを主眼に置いて作られて、
F-15はあんなでかくて重いミサイルシステムを積むことは考えなくて済んだ訳だし。

>256
射程外からのワンサイドゲームってのは机上演習やってる限りでは
数的劣勢を補う理想的な戦術だから貧乏国としてそこに賭けちゃうのは仕方ない面もあるとも思う。
261名無し三等兵:2009/09/30(水) 16:27:08 ID:???
>>255
電子部品も何も無い物をハイテク兵器とは言わないだろ。
>>258
>>基地航空隊の半径2000kmの双発雷撃機進出距離
これはアウトレンジじゃなくて、戦艦の不足分を補う陸攻の洋上索敵・巡航能力だろ。
262167=168:2009/09/30(水) 16:34:00 ID:???
魚雷は当時としては最高水準の精密機器だから、ハイテクであることは間違いないが……
でも酸素魚雷が実際役に立ったかといわれると微妙

つうかアニメと何も関係ねえ
アニメに酸素魚雷でたことあるか?
ジパングくらい?
263名無し三等兵:2009/09/30(水) 16:50:16 ID:???
「決断」とか?
日本海軍の駆逐艦が雷撃するシーンがあれば、それは酸素魚雷ということで。航空機用は無いし。
264名無し三等兵:2009/09/30(水) 17:48:59 ID:???
…96式コスモ酸素魚雷はガミラスに地球人の長い槍として恐れられた数少ない兵器であった

 「栄光の宙雷戦隊」 民明書房刊
265名無し三等兵:2009/09/30(水) 17:56:48 ID:???
冥王星海戦、まじでリメイクしてくれないかな。
雪風の九十六式中攻キャノピーで、僚艦の沈没を双眼鏡でにらみつつ
古代守が果敢に水雷指揮する姿を思うと涙が出る。

ガンダムのめぐりあい宇宙OPのキャメルパトロール艦隊も素晴らしい。
「高熱源体接近!本艦ではありません」
「スワメルか!?スワメル、避けるんだ〜」と絶叫するドレン大尉に漢(おとこ)を感じた。

ああいう名もなき小戦隊(指揮官は全員の名前をそらで言える腐れ縁)をアニメの隅っこで見ると
アニメも捨てたものじゃないと思う
266名無し三等兵:2009/09/30(水) 18:35:11 ID:???
最近は戦争モノと謳って置きながら悪人以外死なないし
イケメンの少年少女か出てもネモ船長ばりの渋いおっさんくらいだしな・・・
267名無し三等兵:2009/09/30(水) 18:50:47 ID:???
某漫画雑誌で蒼の海のアルペジオって言う漫画が始まったが
長良はもう少しうまく書いてほしいなあ
268名無し三等兵:2009/09/30(水) 20:10:39 ID:???
>>265
キャメル艦隊のシーンはノーマルスーツの着用を勧める副官に対し
「バーカ、指揮官が真っ先にノーマルスーツを着れるかよ。兵を怯えさせてどうする」
って漢な台詞にしびれる。
269名無し三等兵:2009/09/30(水) 21:02:22 ID:???
馬鹿だな
270名無し三等兵:2009/09/30(水) 21:08:03 ID:???
このスレの砂ぼうずの評価が気になる
271名無し三等兵:2009/09/30(水) 21:21:48 ID:???
>>268
むしろ指揮官が着てくれないと、兵も着るわけにいかなくなって困ると思う
272名無し三等兵:2009/09/30(水) 22:06:11 ID:???
軍人描写についてだけど

>イケメンの少年少女か出てもネモ船長ばりの渋いおっさんくらいだしな・・・

おれもそれを危惧している。ガンダム0080ポケットの中の戦争からして
洋画にでてくる痩身長躯の口髭のカッコよすぎるジオン軍下士官小隊長で
出来すぎだと思った。

あんな顔の男は、日本の建設現場などでは以外と棒振りか一人親方で
やっぱ人望あって部下を束ねるのは「恰幅のある」ドレンのような男だと思う。

やっぱ初代ガンダムの安彦義和のデブがいて、ちびがいて、中肉中背がいて、のっぽがいて
みなWBにのりあわせ個性を発揮するってキャラデザは秀逸だった
273名無し三等兵:2009/09/30(水) 22:38:07 ID:???
出来過ぎ美男子揃いのドイツ空軍エースパイロット軍団は現実離れした虚構なのですね。
274名無し三等兵:2009/10/01(木) 02:44:53 ID:???
>>265
大尉ごときで巡洋艦3隻の指揮取ってるのも変な話だな
中佐か大佐なら分かるんだが
275167=168:2009/10/01(木) 06:49:19 ID:???
>>274
ガンダム、とくに昔の奴は階級がしっちゃかめっちゃか。
ガルマがたかが大佐とかありえん。
地球方面軍の司令官だぞ!
何十、いや何百個師団を率いようという男が大佐???
大佐なんて常識的には連隊長が限度だ。
(実権を握っていたのはキシリアでガルマは飾りだったという説もあるが)
276名無し三等兵:2009/10/01(木) 09:11:04 ID:???
佐官以上の士官の年齢と階級が軒並み底上げされてるオリジンでも
ガルマだけそんまんまだった所を見ると、本気でお飾りだったみたいだな、ガルマ…
277名無し三等兵:2009/10/01(木) 09:26:17 ID:???
>実権を握っていたのはキシリアでガルマは飾りだったという

そのキシリアも少将だよな
少将って普通旅団長から師団長までだよな
278名無し三等兵:2009/10/01(木) 10:26:43 ID:???
カダフィ大佐の例もアル。
でもまあ、ジオンが当時、階級がめちゃくちゃいうのも腋毛の痛み
へんな角だらけの制服デザインも安彦御大は若気の至りといってたしな
279名無し三等兵:2009/10/01(木) 10:33:53 ID:???
途上国じゃあ将官は名誉職、実質佐官が仕切ってて、部隊長は尉官なんてのはよくあるな
280名無し三等兵:2009/10/01(木) 11:34:21 ID:???
>>276
地球攻撃軍と言いつつその縄張りは北米限定とか言う話があったな。
281名無し三等兵:2009/10/01(木) 12:04:38 ID:???
スペースノイドの革命と後付設定が出来ると、
ジオン公国と、なんだか訳の判らぬ小君主制の国家を敵役にしたのも痛かったな。

でも赤い彗星はやりすぎだけど、連邦の白い奴だの、木馬だのコンペイトウだの
本名を知らぬ相手に対してまず渾名で呼称する兵士の日常が新鮮かつ、それらしかった。
「奥さん、ここが昔のセントアンルイス(だっけ?)ですよ、では私らは原隊に帰還します」
と敬礼するジオンの兵隊が新鮮だった。

きっちりした日本海軍式の宇宙戦艦ヤマトしか知らないところに、
洋画の連合軍風の気張らぬ日常会話で戦争をするトミノ式連邦軍が新鮮だった
282名無し三等兵:2009/10/01(木) 12:29:53 ID:???
>>278
連邦は連邦で、シロッコ大尉が全長二キロもある巨大宇宙船の船長やってたり
とかもあるけどな
283名無し三等兵:2009/10/01(木) 13:32:07 ID:???
>>278
カダフィは、あの階級で革命当時参謀総長なのw
それぐらい当時のリビア軍は規模が小さかった。
まあ大佐ってのも微妙に誤訳っていう説を聞いた覚えがあるが。

まあファーストは、マクベも方面軍指令で大佐だし階級ぐちゃぐちゃだな。
シャアは当初、少佐で独立遊撃戦隊長かなんかか?
艦放り出して赤ザクで出撃するし、艦長って感じないんだが。
一応言い訳としては、軍艦とか載ってる人員の数とか現在のそれとは正比例しないから、艦長のポジションとか当然違ってくるってのはあるが。
しかし陸上部隊は…
地球に降りた方面軍の規模が実質連隊規模とかだったら、そりゃ連邦がちょっとその気になれば機材に差があってもあっさり駆逐されるわw
長が大佐なら、独立大隊が数個だけとかありうるなw
あ〜あとファースト小説版だと、軍の指揮階級がおかしいことに、ドズルやキシリアの上にも当然人はいるんだが、ザビ家の血のほう重視であいつらが実質仕切ってる、みたいな事書いてあったな。
近代国家でも近代軍隊でもね〜よ!と読んだ中学生当時でも思ったw
284名無し三等兵:2009/10/01(木) 13:54:18 ID:???
ドズル中将は娘の通う小学校のPTA会長か何かつとめて
お母さんがたから絶大な信望を集める予感。
ああいう男はモテル
285名無し三等兵:2009/10/01(木) 15:23:35 ID:???
つーか、ガルマが大佐だからジオンの士官は大佐以上に昇進できなかったんじゃないかと

デラーズもビッターも初登場時点でガルマ死んでるしな
286名無し三等兵:2009/10/01(木) 15:25:28 ID:???
コンスコン准将
287名無し三等兵:2009/10/01(木) 15:41:10 ID:???
あの人も登場時既にガルマ死んでるやん
288167=168:2009/10/01(木) 15:42:33 ID:???
>>285
ギニアス・サハリン少将は?
08小隊の物語がはじまったころ、ガルマはまだ生きてたはず。
しかし新兵器実験部隊の隊長が少将で地球攻撃軍が大佐ってなんやねん。
289名無し三等兵:2009/10/01(木) 17:13:10 ID:???
地上軍も無い平時のジオンの総兵力が2500万とかいう無茶なネタもあるな
銀英伝並みの規模じゃないとそんな数字は出てこないわ
290名無し三等兵:2009/10/01(木) 17:23:27 ID:???
銀英伝は艦載機の存在意義がよく解らん
291名無し三等兵:2009/10/01(木) 17:40:43 ID:???
超光速で航行する艦隊同士が0に近い相対速度&目視距離で乱戦、なんて異常事態が当たり前に起きる世界だからなー
292名無し三等兵:2009/10/01(木) 17:43:23 ID:???
>291

SF板でそれをいうたび、「相対速度で同じ速度の系に入ったから起き得る」とすげえドヤ顔で説教され
頭に来ている俺がきましたよ。

なんで同じ相対速度にご丁寧に入って、しかも反航戦をしなければならないのか・・・

そんなのは弾道弾迎撃ミサイル実験に成功してからいってくれ
293名無し三等兵:2009/10/01(木) 17:56:14 ID:???
>>288
オフィシャルズだと階級が同格でもザビ家縁者は特別、みたいな記述があった気がする。
294名無し三等兵:2009/10/01(木) 17:58:42 ID:???
>>292
同じ速度系に属してても、宇宙じゃいったん加速してしまえば全てが相対速度だからもう関係ないわな
単に同じ基準速度で比較できるってだけで
295名無し三等兵:2009/10/01(木) 18:05:52 ID:???
ハインラインの宇宙の戦士読んでいて偉いなと思うのは
宇宙空間の運動が、恒星や惑星や衛星の球面引力に引かれた軌道飛行の連続だと判っている事だよな。
OPで降下兵1名の収用が遅れて、収容宇宙船の地上離陸が遅延。

「これでランデブー不可能よ」とわめく女性パイロットが、目視で減速と加速をくりかえし、母艦への軌道ランデブーに成功する1行で
ハインラインは判っているなと思った。

量子コンピュータ云々より、まずラノベ作家はニュートン物理学から理解しろよとしか。
なぜ弾道弾迎撃ミサイル(=反航するものの軌道ランデブー)開発が大変なのかも、判るから
296名無し三等兵:2009/10/01(木) 19:04:52 ID:???
地球上の船や飛行機の感覚をそのまま宇宙に持ち込んでるアニメが多すぎるんだよ
297名無し三等兵:2009/10/01(木) 19:51:41 ID:???
ソロバンで軌道速度を計算して危機から助かるSF小説もあるくらいだし
298167=168:2009/10/01(木) 20:09:14 ID:???
>>295
なんでラノベ作家が出てくるのか分からんが。

人型兵器と同じで、ありえないことを承知で出してるんだろう。
銀英伝なんかは、陣形を組んで戦う、という前提条件があるから、わざわざ速度をあわせてるんだろう。
まず映像ありきなんだよ。
「アニメの女の目がでかいのは有り得ない」というレベルのイチャモンだ。
銀英の世界は重力制御も慣性制御もあるんだから、相対速度なんて合わせられるのが当然、現在の宇宙開発の常識で考えちゃいかん。

「現代に近い科学水準を前提にして、科学的に正しいアニメ」を作ったらどうなると思う?
敵艦は数万キロ、時には数百万キロ離れてる。
目視なんて絶対できない。撃破しても何も見えない。
すべてモニター上の数値。
軌道を変更するのに何時間も、あるいは何日もかかる。
そもそも推進剤不足で、軌道は微調整ができるだけだとか。
敵の攻撃を回避するも何も、取れる回避軌道の範囲は推進システムの推力と推進剤残量でぜんぶ決まってる。
パイロットの技量が入り込む余地はほとんどない。
野尻抱介や谷甲州が書くなら面白くなりそうだが、アニメにする意味有るか?
299167=168:2009/10/01(木) 20:15:01 ID:???
>>296
そういうお前も、現在の宇宙技術を「超光速航法が可能な遠未来」にそのまま持ち込んでるなw
重力制御や慣性制御ができるなら、加速時間の問題も推進剤の問題もすべて解決しちまうことがわからない。
300名無し三等兵:2009/10/01(木) 20:17:33 ID:???
今までで一番宇宙をリアルに描いてたのは「おいら宇宙の炭鉱夫」
301167=168:2009/10/01(木) 20:20:29 ID:???
>>300
実物を見たことが無い。どんなの?

プラネテスは、核融合エンジンが普及してないのに、いちいちデブリに軌道を合わせて拾いに行くあたりが有り得ないから、イマイチだな。
302名無し三等兵:2009/10/01(木) 20:31:07 ID:???
意味不明に数字つけてるコテが湧くと、まず間違いなく荒れるんだよな。
303名無し三等兵:2009/10/01(木) 20:34:49 ID:???
>>299
…何故アニメが全てそんな超技術設定という前提なんだ?
そういう世界なら最初からそういうものとして見るだろう、という常識的な理解はできないか?
304167=168:2009/10/01(木) 20:39:10 ID:???
>>303
すべてのアニメとはいわん。
ツッコまれてるのが銀英だから銀英の話をしてるんだ。
銀英伝は、「宇宙の戦士」ではなく「レンズマン」に近い技術レベルだ。
だったら慣性とか相対速度を言うのはナンセンス。
305名無し三等兵:2009/10/01(木) 21:00:48 ID:???
>>300-301
原作だと手荷物としてドリアン持ち込んでたからロケットガールもだめだなw
306名無し三等兵:2009/10/01(木) 22:08:51 ID:???
>>278,283
カダフィ「大佐」はあだ名で、軍では大佐にまではなってない
革命・クーデターを率いたんで『親方』『ボス』みたいな意味で呼ばれたあだ名が大佐

…アニメに関係ない遅レスだったりする
307名無し三等兵:2009/10/01(木) 23:13:53 ID:???
>>300
色々突っ込む所はあるんだが、

「港ん中で加速する奴があるか!」
「バカヤロウ、動いてんのはそっちだ!」

って会話で全部許す気になったなアレは。
続編がムリならリメイクでも何でもしてちゃんと完結して欲しいねアレは。
308名無し三等兵:2009/10/01(木) 23:13:58 ID:???
草薙素子は何で少佐って呼ばれてたんたっけ
309名無し三等兵:2009/10/01(木) 23:48:29 ID:???
      ★(帝国軍基地)     ←距離100光年→      ☆連合軍基地
@帝国船1万隻(時速50光年)→                 ←連合船1万隻(時速50光年)



A1時間後              船1万隻(時速0kmに減速)「第4次ティアマト会戦と名付ける!」→
                   ←船1万隻(時速20kmに減速)「反航戦だ!」


・・・おれにはなれあっているとしか思えない。
なんだたったら10km/h+10km/hでもいい
             
310名無し三等兵:2009/10/01(木) 23:54:31 ID:???
>>308
元軍属でその時少佐だった
311名無し三等兵:2009/10/02(金) 00:00:21 ID:???
軍属で佐官・・・?
312名無し三等兵:2009/10/02(金) 00:51:58 ID:???
軍属は「軍隊に所属している事」じゃないぞ
313名無し三等兵:2009/10/02(金) 02:35:53 ID:???
原作だと自衛隊(SACでは自衛軍だが)時代に「3佐」だったのが、転じて「少佐」と呼ばれてる。
314名無し三等兵:2009/10/02(金) 04:25:46 ID:???
>>290-292
慣性制御がある世界だからあれはあれで正しい
315名無し三等兵:2009/10/02(金) 05:30:29 ID:???
>>285
「ろくな武勲も立てていないのに昇進できるか!示しが付かない!」とか無茶なことを言ってるガルマ坊ちゃまを想像したらなんかしっくりきた。
316167=168:2009/10/02(金) 05:59:41 ID:???
>>309
お前は何を言いたいのかなあ。
つまり「減速せずに突っ切ればもっと楽に勝てるのに、なぜしないのか」って言ってるのか?
メタフィクション的な解答をすれば、ロボットアニメで必殺技を叫んだり、ロボが合体する最中に敵が攻撃してこないのと同じ。
それが美しい、という様式美の世界。「そういう世界だから、そうする」の。

で、メタフィクショナルな説明を無粋だと感じる人々は、SF考証として「減速してわざわざ近接戦闘をやる理由」を考えるわけです。
たとえば重力制御と結び付けて考える。
緊密な艦隊を組めば、艦の人工重力場を結びつけて、あたかも一つの巨大なバリアのような効果を発揮できるとかな。
つまり「すり抜ける」ことは「できない」。高速ですり抜けようとしたら、激突になってしまい、どっちの艦隊も爆発四散するだけ。
だから足を止めて(ゼロに近い相対速度で)撃ちあって「陣形という壁」を破る必要がある、とかな。
317167=168:2009/10/02(金) 06:15:00 ID:???
で、「それなら緊密な艦隊を組まず散開すればいいじゃない、宇宙は広いんだから」という突っ込みが入る。
しかし、「艦隊を密集させると重力制御がパワーアップする」という俺理論が正しいなら、
散開しちゃうと充分な重力制御ができないので加速性能なんかが劣る、だから敵の密集艦隊にらくらく追いつかれてしまう、ということになる。
追いつかれてしまったら、分散してる艦隊のほうが火力などで圧倒的に不利になる。
「とにかく、なんで銀英は密集艦隊を組んでるんだろう、有り得ない」じゃなく、
「密集艦隊を組まなければいけない理由があるのでは?」と考える。それがSF考証つうもんです。
ガンダムのIフィールドもミノフスキークラフトもスペースノイドの革新も、そうやって後付けされたもんです。
318名無し三等兵:2009/10/02(金) 07:41:07 ID:???
だから俺様超理論による脳内設定で自分が納得してるならそれでいいじゃん
なんで他人に押付けて馬鹿にしないと気が済まないのかね
319名無し三等兵:2009/10/02(金) 08:11:09 ID:???
>>318
そうやって銀英やらを腐して自分が賢くなった気分でいる無能どもへの警句ですね、わかります。
320名無し三等兵:2009/10/02(金) 09:20:06 ID:???
おかしな数字コテハンが出てきたなぁ。
おまえがアニメの世界にどっぷり入って
ニート独自の世界観に浸るのもいいが
世間のお前を見る目は冷たいんだぞw
321名無し三等兵:2009/10/02(金) 10:36:28 ID:???
>316
わざわざ日本海軍主力艦隊が艦隊決戦を夢見て、
昭和18年を無駄にトラック島ですごし
昭和19年に補給路を締め上げられ
昭和20年に国家経済が破綻したのと同じ理屈で

長駆して、敵の根拠地でも叩きあった方がいいのにね。
だってマッハ80000000000000000000000000000000000000000000000くらいの船、お互いとばしっこしてるんだぜ。
果たし状だして会戦えらんでいるとしか思えない。

・・・いや、そら敵がびっくりしてヘマをするかもしれないから敵前回頭がまかりとおる様式美なんだろうが
322名無し三等兵:2009/10/02(金) 10:54:13 ID:???
SF板辺りから流れてきた馬鹿と、ガンダムオタク乃至銀英オタがふたりで馬鹿みたいに
荒らしてやがるな。
323名無し三等兵:2009/10/02(金) 10:56:25 ID:???
というか、敵対陣営の宇宙艦隊野放しにしておくとどうなるかは
バーミリオン会戦が雄弁に物語ってるわけで。

「馴れ合って同じ場所で戦闘してる」じゃなくて
「AがBを追跡した結果、同じ速度系に入ってしまう」てのが
本当の所なんじゃないかと。
324名無し三等兵:2009/10/02(金) 11:02:59 ID:???
「AがBを追跡した結果、同じ速度系に入ってしまう」

そうかくとすげえ簡単そうだな。実用的光速エンジンなみに
325名無し三等兵:2009/10/02(金) 11:15:23 ID:???
荒らすも糞も、このスレそのものが軍板の荒らしだからなw
削除依頼出しとけよ>322
326名無し三等兵:2009/10/02(金) 11:41:02 ID:???
隔離スレで何寝言言ってるんだこのドあほは。
このすれ潰したら、魔女の大釜を開くみたいにアニオタが板中に蔓延するぞ
327名無し三等兵:2009/10/02(金) 12:38:08 ID:???
>>323
戦術的な解釈としては、いわゆる決戦なのだと思ってる
決戦を回避したら、流動的な消耗戦になって損害ばかり増えてしまう
双方にとって利益がないので、決戦を志向する圧力が強いんでないか
328名無し三等兵:2009/10/02(金) 17:41:31 ID:???
まあ銀英伝は田中が宇宙空間での戦術を考えるのがめんどくさいから
19世紀くらいまでの歩兵戦闘を宇宙艦隊の戦闘に置き換えただけ
なんじゃないの?設定とか高尚(笑)な事は一切抜きで。
歩兵が戦艦でマスケット銃がレールガン。
リアル志向で極めちゃうと谷甲州の航空宇宙軍史みたいになっちゃうんだ
ろうけど、それだとライトな読者に売れないからな。w
329名無し三等兵:2009/10/02(金) 18:15:02 ID:???
ガンダム、銀河英雄伝の話されても若い人にはネタがコア過ぎて全然分からないのでは
と25の自分がが書き込んでみる
330名無し三等兵:2009/10/02(金) 18:23:46 ID:???
じゃあ世界から戦争を無くす為の武力介入組織ソレスタル・ビーイングについて教えてくれ。
特殊暗躍傭兵という職種は何か。
なぜそもそもイレギュラーな傭兵がさらに特殊で、しかも暗躍という主観を冠称しなければならないのか?

第二次世界大戦の頃は、特殊部隊とはいわず特攻隊とか特殊工作隊とか奇襲部隊とよんでいたものだ
331名無し三等兵:2009/10/02(金) 18:34:32 ID:???
普通に治安部隊でいいよな
UNの文字の入った白いガンダムとかで
332167=168:2009/10/02(金) 18:51:08 ID:???
>>321
現実の日米は「敵の根拠地を叩きあって」いるじゃないか。
日本が「艦隊決戦で勝つ」と夢見ていたのは戦前の話だ。
真珠湾を攻撃した時点で、戦前の戦略はすべて吹き飛んでいる。

あと銀英の場合、「決戦せず、相手の本拠地をつく」というというのが当たり前の戦略であった場合、
5巻の展開(ヤンがラインハルトと決戦をして勝つ寸前、ミッターにハイネセンを急襲されて戦略的に逆転された)
の面白さがなくなる。
誰でもが決戦思想をもっているからこそ、別次元の戦略が輝くわけです。
333名無し三等兵:2009/10/02(金) 18:53:27 ID:???
特殊暗躍傭兵って放映開始前のネタじゃねーかw
334名無し三等兵:2009/10/02(金) 18:58:12 ID:???
これか

刹那・F・セイエイ。
口数の少ない16歳の少年のガンダムマスター。
謎の私設武装組織(ソレスタル・ビーイング)に所属する。
特殊暗躍傭兵(エレメンタル・マックシング)の一人。
全世界を相手に戦争を終わらせるために戦う、熱血漢と冷徹さを兼ね備えた男。
しかしまだ子供のような所があり、世間知らずな行動に出る事がある。
たった一人で戦艦を30隻壊滅させたという最優秀な成績を持つ。
だが、彼が戦う理由は今だに謎に包まれたままである。愛機は、私設武装組織(ソレスタル・ビーイング)が
彼のために特別に開発したガンダムエクシア。
このガンダムは通常の人間が乗るとGに耐え切れず、精神崩壊を起こしてしまうため
刹那以外の人間は全く使いこなせないと言われている。

緋龍・O・ユミー
謎の私設武装組織(ソレスタル・ビーイング)に所属する
特殊暗躍傭兵(エレメンタル・マックシング)の一人。
ガンダム乗りとしての腕前は刹那に劣るが、それでも超一流と呼べる腕前。
自分が女という事に酷くコンプレックスを持っており
女扱いした人間を殴り倒すなど、気性の荒い面もある。
一度見た物を二度と忘れない「写真記憶」の特技を持っており
情報通信部門でも活躍をしている。
愛機は緋龍専用オールドガンダム。
335名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:00:13 ID:???
ロックス・S・ガーランド
謎の私設武装組織(ソレスタル・ビーイング)の副官であり
ガンダムの超一流パイロットでもある。超エリート育ちで、卑しい民間人が大嫌いなために
民間育ちである刹那と緋龍の事を内心好んではいない。
頭脳の明晰さはケタ外れで、学校のテストで100点以外をとった事がないという
人並外れた頭の良さを持ち、司令官を勤める事もしばしば。
上司の命令で動く機械人形のような人間で、内心をあまり人に打ち明けたりしない。
愛機は、彼が独自に開発をしたガンダムレンバード。
スラスター総推進力 1200000 kg というスペックで
ファンネルを20個搭載しており、通常の人間にはとても扱えず
このガンダムを使いこなせるのは、ガーランドだけと言われている。

デッド・F・グレセリンド
金次第で動く世界最強で最悪の傭兵、ガンダム乗りでその名を知らぬ者はいない。
元々は世界最高政府ユニオンの大統領のボディガードをしていたが
大統領と肩がぶつかった事に腹を立て、銃殺してしまった事がある。
人を殺す事が最高の至福だと考えており、危険な人物だが
パイロットとしての腕前は超一流で、完全無敗を誇っている。
愛機はオリュンポス・キング・ガンダム。
何処で作られたのか?その性能はいかなるものなのか?
すべて不明である。


…これが素直に信じられる下地を作ったきら様&フリーダムがいかに凄まじい設定かって話でもあるが。
336名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:03:36 ID:???
337名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:06:16 ID:???
種というよりWっぽい設定だけどな。
338名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:06:40 ID:???
>332
>日本が「艦隊決戦で勝つ」と夢見ていたのは戦前の話だ。

・・・・・・・・・・・・・・無理にコテハン名乗って何から何まで権威ある回答せんでもw

まあ落ち着いて
【南太平洋海戦】長い昭和18年【トラック空襲】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1241340207/l50
あたり読め
339名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:08:01 ID:???
>334-335
すげえ、どこの中学生の黒歴史ノートだよ
340名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:09:20 ID:???
だから00放送前に広まったネタコピペだって。
当時真に受けた奴が結構居たみたいだけど。
341名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:10:14 ID:???
真珠湾攻撃も艦隊決戦思想の産物じゃね?
342名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:21:40 ID:???
ただでさえ高価なモビルスーツの試作機や専用機ばっかり作って
それをみんなジリ貧になってる訳でもないのに戦闘に投入しちゃうってのもおかしな話だよな
モビルスーツの設計や専用のライン、部品の調達とかどうしてるんだ
メーカー下請けはさぞ翻弄されてる事であろう
343名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:23:48 ID:???
ジリ貧だから試作機とか専用機とかが戦場を横行するんだろう。
連邦はGMとボールで勝ったんですよ?
344名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:30:38 ID:???
ガンダム含めたロボット物や宇宙を舞台にした似非作品(スペースなんちゃらだっけ?)は秋田。
前スレで紹介された禁書もネタで読んでみたが中二病のカオスとしかいえないし、最近は質の低い作品しかなく
SFがジャンルの小説もネタとしか思えない質もっとも設定やストーリーの簡易な紹介を見れば大体予想がつ作品。
まあガンダムもSEED以降をみるとゴミで初期のガンダムがマシな感じな錯覚陥る。
なんだかどんなアニメも漫画も近年じゃラブコメを中心とした、「ストーリー、設定、登場人物」のインフレは酷くなっていく一方だ。
特にツンデレに関してはハイパーインフレを起こして、笑えない状態。
物語を作る際の資料収集、ストーリーや演出を書き、様々な分野の開拓、独自性
それがまるっきり感じられない作品が多くて絶望するわ。本当に
考えすぎてこんな文章書く自分も疲れているのだろう。
345名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:33:20 ID:???
>>344
文章の語尾殆どが「みたいな」で構成されたケータイ小説なる怪文書が評価されちゃう世の中だぞ
あっちの世界と比べればまだラノベは見れる方
346名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:34:13 ID:???
三行以上の長文は工夫しないと読んでもらえないぞ、中学生。
347名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:39:48 ID:???
>>344
とりあえず「急降下爆撃」でも読んどけ
348名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:42:02 ID:???
>>344
とりあえず、君に必要な事は絶望する事じゃなく
外に出て深呼吸する事だ。
349名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:44:48 ID:???
>>344
とりあえず「出撃!魔女飛行隊」でも読んどけ
写真てんこ盛りでM文庫から再版されてるぞ
350名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:45:14 ID:???
もうちょっと読みやすくて整然とした感想文を書いてくれんか
351名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:46:58 ID:???
初回放映タイトル「終戦」最終回のタイトル「開戦」
ボトムズは良かった。
ペールゼンファイルもyoutubeでちょいちょいつまみ食いして
さすが全編見る気力はもうないけど、名もなき小隊のオデッセイはよかったな。

ガンダムでも、なんだSPRみたいな連邦軍の死神軍曹の話があったけど
・・・でも花がねえから見ねえよ。

ガサラキも(70年代国際スリラーのポール・アードマンの劣化コピーの「愛と幻想のファシズム」その他80年代前半の小説が元ネタゆえ)
敵役が多国籍企業とか穀物戦略とかアメリカの金融戦略とか、ちょいあれだけど
あの気宇壮大さは評価されるべきだ
352名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:47:12 ID:???
1.好みの萌えキャラを何人か考える
2.そのキャラで見たいシーン、言わせたいセリフを考える
3.かっこいい設定、かっこいい固有名詞をたくさん考える
4.それらを繋ぎ合わせて話が出来上がる
5.設定は突っ込まれたら後付け

うむ、完璧だな
353名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:48:12 ID:???
そしてパンツじゃないにたどり着くのか。
日本は一体どこで舵を誤ったのかね・・・
354名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:55:06 ID:???
誤ったのではない
開拓しているのだ、フロンティアを
355名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:59:05 ID:???
>>353
パンツは>>352とはまた違うと思うぞ。
あそこまで割り切った作品、開き直った作品は少ない。

>>352的なのは最近の押井のような気が
356名無し三等兵:2009/10/02(金) 20:27:36 ID:???
>>353
誘導乙
357名無し三等兵:2009/10/02(金) 20:46:47 ID:???
>>351
最終話は「流星」な。
358名無し三等兵:2009/10/02(金) 21:44:25 ID:???
>>342
Z以降のUCガンダムは、汎用部品の寄せ集めで皮だけ新調してるだけって説もあるぞ
あとは部品アッセンブリーの組み換えと更新で性能変化と向上だな
だから専用機っていっても案外金はかかってないというw
まあ今の車みたいな感覚ってことでw
359名無し三等兵:2009/10/02(金) 22:22:29 ID:???
νガンダムなんかは極力汎用の部品を使い実用性重視で作った専用機、
というのが公式設定なんだよな
それにしては後世ぱっとしない アムロがいなくなっちゃったからか

逆に陸戦型ガンダムは、RX-78開発時にハネられた部品他ででっち上げた
欠陥品軍団。
360名無し三等兵:2009/10/02(金) 22:33:00 ID:???
νは2ヶ月の突貫工事で作り上げられた急造品って理由もあるけどな。
新たに新規パーツの製作をしてる余裕がなかった。
361名無し三等兵:2009/10/02(金) 23:00:15 ID:???
2カ月納期でさらにそれを10日繰り上げたという鬼納期が泣かせる
362名無し三等兵:2009/10/02(金) 23:17:31 ID:???
>>347
ソレ読んでる。

厨設定杉wwww
戦車や火砲の撃破数の考証がおかしい。
お前一人で何個師団撃破する気だよw

あと、描写が淡々としすぎて全然盛り上がりに欠ける。
戦車を12両撃破した、ってサラっと当たり前のように書いてそれで済ましてる。
おまえなあ、アムロがコンスコン隊倒すときだってもっと盛り上げて描写してたぞ?


ルデルとかいうのか作者は?
この小説一作で終わったのも当然だな
363名無し三等兵:2009/10/02(金) 23:57:22 ID:???
ドイツエースは捏造多いからな
364名無し三等兵:2009/10/03(土) 00:04:39 ID:???
そうそう。ルーデルの戦果なんて本当に怪しいんだぜ
聞いたところによれば、戦場に少しでもながく居座るために戦果を過小報告したり、部下に譲ったり
挙句の果てに病院を抜け出して“誰が破壊したのかわからない戦車”を量産してたりしたらしいからな
実際の戦果は…



…あれ?
365名無し三等兵:2009/10/03(土) 00:39:18 ID:???
>>362の様な事になるから、アニメ・ラノベの類では
「ルーデル禁止」って言葉があるんだっけ?
366名無し三等兵:2009/10/03(土) 00:42:49 ID:???
スナイパー物の「シモ・ヘイヘ禁止」、タンクコマンダー物の「ヴィットマン禁止」と並び、
典型的な厨房設定として悪し様に言われるパターンだよな、「いるわけねえだろ」って。
367名無し三等兵:2009/10/03(土) 01:50:17 ID:???
シモ・ヘイヘ
ヴィットマン
ルーデルは人間じゃないので人間基準の戦果には含まれません
368名無し三等兵:2009/10/03(土) 01:58:12 ID:???
362からの流れがツッコミなしボケ倒し大会になってる件について
369名無し三等兵:2009/10/03(土) 02:04:02 ID:???
>>367
ルーデルとシモヘイヘはともかく
ヴィットマンは違うと思うぞ

ありゃ超強力な戦車を使って一方的に虐殺してるだけだから
確かにスキルが高いからこその戦果なのは否定しないが

その二つと同列には扱いたくないなヴィットマンは
それにありゃ車掌であって仲間が優秀でもあるのに他の乗員は無視されてるのもなんだかー
ヴィットマンが運転してヴィットマンが射撃してるわけでもなし
370名無し三等兵:2009/10/03(土) 02:04:13 ID:???
>>368
俺が突っ込む!
援護しろ!
371名無し三等兵:2009/10/03(土) 02:04:15 ID:???
ルーデルネタは調理法が限られる
372名無し三等兵:2009/10/03(土) 02:27:15 ID:???
>>369
早速ボケ倒しを止めてしまったのでマジレスするが、ヴィットマンの対戦車砲発見能力は超絶。
373名無し三等兵:2009/10/03(土) 04:24:03 ID:???
>>370
こいつを持ってけ

つ□(サッチェルチャージ)
374名無し三等兵:2009/10/03(土) 06:47:02 ID:???
>>331
>普通に治安部隊でいいよな
>UNの文字の入った白いガンダムとかで
軍ヲタ的にそれ萌えるな>国連軍ガンダム。
ROEに縛られまくりながらも、DQNな交戦当事者の間に割って入る展開にすればなお。
375名無し三等兵:2009/10/03(土) 07:45:00 ID:???
このスレ的には、グレードメカニックDX 2009秋号のGMシリーズ特集を語りましょうよ。
376名無し三等兵:2009/10/03(土) 08:11:43 ID:???
ルーデルネタで盛り上がるのは厨房だけだろ
377名無し三等兵:2009/10/03(土) 09:42:30 ID:???
>>370
              rゥt__ッ―r-‐ュ、_______________r、___
               __ノ~ ̄    ~ ̄|lr―――ii==========ii――――‐'‐―'
    F-'――===´`l__  r‐―r――!|i:‐----‐ii ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''
    l|        _,/~~`ー┴トl ll|~
     l,,,,,...==―~~~        l_l_/
まかせろ、こいつで援護してやる
378名無し三等兵:2009/10/03(土) 11:12:12 ID:???
萌えと、専守防衛云々以前に民生支援の自衛隊という
日本国内でしか通用しない2つの価値観を作品にしたのがタクティカルロア。
これは・・・駄目だったんだろうな。誰も覚えていないだろう。

同様の理由で、萌もなかろう、いくつかの救難隊やら、アイドル歌手絡めた自衛隊もだめだ。
湖川キャラで新宿38万人の殺し合いを演じたダンバインの稚拙な作画で
「おー、陸自のイロコイがでた」「イーグルがとんだ」のあのときめきは再現できまい。

僕らは戦争がしたいんだ!シンが!アスランが!!キラがああ!!悲痛な顔で殺し合いをする
あれはあれで会津白虎隊以来の田舎芝居のアニメかとして、
人気がある理由がわかる
379名無し三等兵:2009/10/03(土) 11:18:10 ID:???
自衛隊に取材協力を申し込むと、彼らの政治的立場から、どうしてもバーターでおかしな自主規制が入る。
ガメラ2がそうだった、「仙台消滅、自衛隊協力により被害は最小限」

とりあえず戦闘妖精雪風の日本原子力海軍の艦隊防空戦と
とっちーのCGアニメ「珊瑚海海戦」「南太平洋海戦」の艦隊防空戦はガチ
こう戦争に美と魔術的なきらめきがアニメ界で復権した2作だと思う。
380名無し三等兵:2009/10/03(土) 13:38:59 ID:???
>>376
関係ないすれとかでもすぐルーデルの名前出すアホってたまにいるけど
同一人物かね。
381名無し三等兵:2009/10/03(土) 14:01:20 ID:???
>374
発砲は許可できない、繰り返す、発砲は許可できない。
いまカナダ隊がそちらに向かっている。
382名無し三等兵:2009/10/03(土) 17:25:44 ID:???
目の前で難民が鉈で切り刻まれてるのを歯噛みしながら眺めてる白塗りのガンダムか。
シュールでいいな。放映前はこんどのガンダムはこんな超性能!!って紹介しておいて
本編でその性能が活かされる機会は皆無。新番組「ガンダムUN」
383名無し三等兵:2009/10/03(土) 17:45:27 ID:???
>>369
なぜブービとイルマリがいないのかね
384名無し三等兵:2009/10/03(土) 17:59:21 ID:???
住民に威圧感を与えず、兵器色を極力排除する。子供に受ける、日本の技術を誇示する
という名目で巨大ロボなんぞ無理矢理使わされるはめになったんだな
でも止めなきゃならん相手はガチの重装備…

「コクピットだけは30口径に何とか耐える。それ以上の相手が出てきたら逃げろ」
両腕犠牲にしたらRPGを一撃だけはしのげるだろうか
385名無し三等兵:2009/10/03(土) 19:25:31 ID:???
とりあえずお前ら、パトレイバー2を見ろ。
386名無し三等兵:2009/10/03(土) 19:30:21 ID:???
弁当箱に覆われたガンダムとか見たいなw
387名無し三等兵:2009/10/03(土) 20:16:29 ID:???
強化プラスチックの外装のロボットにERAなんか付けたら単なる自爆装置にしかならんと思う
388名無し三等兵:2009/10/03(土) 20:17:09 ID:???
>>387はパトレイバー2の話ね。
389名無し三等兵:2009/10/03(土) 20:23:34 ID:???
>コクピットだけは30口径に何とか耐える。
AT?
390名無し三等兵:2009/10/03(土) 21:19:24 ID:???
まあまともに考えたら巨大人型の装甲なんてせいぜいそんなもんだろう
391名無し三等兵:2009/10/03(土) 21:36:52 ID:???
>>386
ノイエン・ビッター配下のザクの頭部に弁当箱つけてたな。
あそこに付けて意味あるのかと思ってるが。
392名無し三等兵:2009/10/03(土) 22:45:25 ID:???
人型兵器は足狙われたら終わりだし実現性低いでしょ
393名無し三等兵:2009/10/03(土) 22:53:55 ID:???
人間サイズの人型兵器は別だろう
394名無し三等兵:2009/10/03(土) 22:58:45 ID:???
下手に現実で後付するよりも、いっそ、謎のオーヴァーテクノロジーで鉄板が複合装甲並みの強度に変身する
マクロスみたいな割り切りしたほうがいいな
395名無し三等兵:2009/10/04(日) 01:33:38 ID:???
>>393
ターミネーターみたいな対人用ならな
それでも装甲を破壊できる兵器が出てきたら終わり
396名無し三等兵:2009/10/04(日) 02:34:54 ID:???
大量消費の戦争ではコスト的に割に合わないから要人暗殺・警護用だろうな
ひ弱そうな人間に擬態して腕の中にロケットランチャーやショットガン仕込んでるとか
397名無し三等兵:2009/10/04(日) 07:37:51 ID:???
そういや女性要人の警護などを考慮して警護用アンドロイドを女性型にしてる作品があったな。
398名無し三等兵:2009/10/04(日) 09:43:27 ID:???
アンドロイドの武器って手に持たせるのと体内に仕込むののどっちが妥当なんだろう
仕込めば要人警護や秘匿警備には有利だろうけど、強度的に大丈夫なのかな
399名無し三等兵:2009/10/04(日) 11:18:03 ID:???
アニメ化したからやっと言えるが、
レールガンでプールの水が吹っ飛ぶのはなぜ?

しかもアレ、前作の一話冒頭では音速の三倍くらいの弾速って言われてたぞ……
400名無し三等兵:2009/10/04(日) 11:36:27 ID:???
突っ込んだら負けのアニメ
401名無し三等兵:2009/10/04(日) 11:40:04 ID:???
>>399
レールガンは御坂に萌えられれば細けぇことはいいんだよ!

しかし本家禁書より気合の入った作画でびっくりしたw
402名無し三等兵:2009/10/04(日) 12:24:01 ID:???
>>401
軍事に関連しないアニメなんかするんじゃねえよ萌え豚
403名無し三等兵:2009/10/04(日) 15:41:52 ID:???
水は単なるバックレストだろ。
ちゃんと考えて撃ってるんだよ角度とか
404名無し三等兵:2009/10/04(日) 17:44:13 ID:???
あのコインが射出体なんだろ?1000m/sちょいの速度であんなもん水中に打ち込んでも
あんなでけー水柱は立たねえよw
つか砲身がねえwレールガンですらねえぞ、描写をみるかぎり。
405名無し三等兵:2009/10/04(日) 17:54:22 ID:???
超能力に砲身も何もあるか。
あんたはサイコキネシスに対して「エンジンが無いのはおかしい」っていうのか。
超能力で空中に大電流を流してやってローレンツ力で発射してるんだろう。

俺が知りたいのは、なぜ上条がレールガンを止められるのか、だ。
あいつの幻想殺しは反則過ぎるよな。
普通、「魔法消去」ってのは「魔法や超能力は消せるが、魔法や超能力で生み出した物理現象は消せない」って制限があるもんだぞ。
上条はその制限がない。
そもそも人間の反射神経で秒速1000メートルの弾に対応できるわけないんだが。
たぶん、あいつ、「魔法で起こした核爆発」だったら傷一つ負わないんじゃないか。


406名無し三等兵:2009/10/04(日) 18:01:34 ID:???
だからあんなものほっとけと何度いえば
407名無し三等兵:2009/10/04(日) 18:03:40 ID:???
コイルガンです
408名無し三等兵:2009/10/04(日) 18:49:11 ID:???
絶縁破壊の衝撃でで使用者がブッ飛ぶだろう…高圧受電盤事故的に考えて…
409名無し三等兵:2009/10/04(日) 21:49:05 ID:???
上の突っ込みを見ておにゃのこの体を知らない画家が描いた絵ってネタを思い出した・・・。
まあ、そこまでのレベルでも無いし、お茶飲んで煎餅食いながら見てればいいんじゃね?
無論、雑巾とバケツ用意でw。
410名無し三等兵:2009/10/04(日) 22:31:15 ID:???
>>405
「確かに私の魔法では貴様をカエルにする事はできん。だが、それだけの事だ!」って奴だな。
その後、雷撃魔法の雷サージで酷い目に遭わされるの。
411名無し三等兵:2009/10/04(日) 23:14:08 ID:???
つまりボルドーをアニメ化しろと
412名無し三等兵:2009/10/05(月) 00:31:50 ID:???
>>408
高校レベルの勉強もまともにしてない奴にそんなこと考えられるわけないだろ
413名無し三等兵:2009/10/05(月) 01:15:12 ID:???
禁書は正直いくらフィクシャンの世界でも正直、板的にも合わないし
前スレみたく荒れるし変な奴ら来るからスルーでよくね?
414名無し三等兵:2009/10/05(月) 01:17:09 ID:???
あほくさい考察は最後にするが、上条を能力者で止めるのはたやすい
魔法でビルなり崖なりを崩す準備をする→そこに誘い込む
直接、魔法だか超能力だかをあいつに使わずに絡め手で攻めれば一発だ
415名無し三等兵:2009/10/05(月) 01:44:27 ID:???
魔法云々の考察ではなく
高地にHMGか観測点を設置するまでの壮絶な死闘を描けって言い続けるのがこのスレの役割だと思ったのだが
416名無し三等兵:2009/10/05(月) 04:57:32 ID:???
でも禁書の設定転載してくれたのは有難かった。
ここまで中二オブ中二な作品だとは知らなかったし、ここまで凄いと逆に見たくなる。
417名無し三等兵:2009/10/05(月) 08:15:00 ID:???
Q:音速の3倍の速さでゲーセンコインを撃ち出したらどうなるの?
A:超音速で道路がヤバイ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org221936.gif
418名無し三等兵:2009/10/05(月) 08:20:09 ID:???
>>417
ごめん、アニメに疎い俺に説明してくれ
一体これはなんだ?
419名無し三等兵:2009/10/05(月) 08:22:31 ID:???
コインの衝撃波で道路がヤバイ の方が元ネタに忠実だな
で、これ何なの?
噂のレールガンですか?
420名無し三等兵:2009/10/05(月) 08:30:24 ID:???
>>418
現在放送中の「とある科学の超電磁砲(レールガン)」より、
タイトルにもなってるレールガンの発射シーン
アニメ板のスレで笑わせてもらったから持ってきてみた
421名無し三等兵:2009/10/05(月) 08:34:20 ID:???
>>420
レール・・・ガン?
どこが???
422名無し三等兵:2009/10/05(月) 08:47:20 ID:???
作者がそう思い込んでるからレールガン
423名無し三等兵:2009/10/05(月) 08:58:24 ID:???
>>417
なぜ道路が削れた上に車が吹っ飛ぶほどの爆発が起こるんだ
せいぜいドアに穴が開く程度だと思うんだが…
424名無し三等兵:2009/10/05(月) 09:04:23 ID:???
てかあんなにまっすぐ飛ばなくね?
弾丸じゃないんだし
425名無し三等兵:2009/10/05(月) 09:06:48 ID:???
どうやって弾道を安定させてるんだろう
426名無し三等兵:2009/10/05(月) 09:15:45 ID:???
映像の馬鹿馬鹿しさもさることながら向こうの住人の反応がまた笑えるなw
俺も>>417見て同じこと思ったわw


150 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 06:36:41 ID:zRk5jUq60
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org221936.gif

マッハ3のコインでこんなことになるなら、あの世界の銃はトンデモ兵器になってるな
アサルトライフルとか連射したらそこら中えぐれまくり吹っ飛びまくり
ホント 戦争は地獄だぜ! フゥハハハーハァー(AA略

151 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 06:45:03 ID:COgRf7uOO
多分この世界では対物ライフルが対戦車兵器として運用されてるだろうな
お前のバレットで戦車がヤバイ
427名無し三等兵:2009/10/05(月) 09:50:33 ID:???
魔術が有る世界なんだから何でも有りなんだろう
428名無し三等兵:2009/10/05(月) 10:17:23 ID:???
最初からそう言ってれば別にいいんだが、この作者は
やめときゃいいのに矛盾だらけの設定を量産するから困る
429名無し三等兵:2009/10/05(月) 10:23:31 ID:???
くくく、限られた人間の知覚神経からすれば、世界は矛盾にも満ちていることだろう。
だが潮流を操る身からすれば、すべての自称に理(ことわり)がある。

だまれだまれ、ホモサピエンスめ。
430名無し三等兵:2009/10/05(月) 10:37:47 ID:???
正直下手なラノベよりもレプティリアンだのドラコニアンだの
地球は銀河連邦の監視下にあるだの書いてるオカルトサイトの方がぶっ飛んでるだけ面白いな
431名無し三等兵:2009/10/05(月) 11:01:17 ID:???
>>428
バレットで思い出したけど、メタルイーターとかいうアホ設定があったよね
バレットに無理矢理連射機能を追加したらヘルメットが砕けるほど反動が強くなったってやつ
液体窒素を燃料兼冷却材にする超音速ステルス爆撃機なんてのもあった
大人気だった熱膨張と言い、お前は羞恥心が無いのかってぐらい
軍事というか科学については馬鹿をやらかしてるな
432名無し三等兵:2009/10/05(月) 14:05:01 ID:???
どうでもいい中二アニメを叩いてるアホって同一人物なんだろうな
ただの萌えアニメを延々と叩いてるこの馬鹿。ハァ…程度が低いわ
433名無し三等兵:2009/10/05(月) 16:27:24 ID:???
ふと思ったんだが、キシリアを殺した時のシャアって、
たまたまキシリアがブリッジの外から見える場所にいたから狙い撃ちで殺せたけど、
そうじゃなかったら、個人携帯のロケット砲一本で巡洋艦を撃沈するつもりだったんだろうか。
434名無し三等兵:2009/10/05(月) 16:51:33 ID:???
たまたま拾ったバズーカを持って脱出したら、キシリアが見えたのでついでだから殺っちまったって感じだが。
435名無し三等兵:2009/10/05(月) 17:12:19 ID:???
シャアはキシリアが船で逃げるという話を聞いており、
それからバズーカを持ってその船へ向かったので、
最初からキシリアを殺すためにバズーカを手に取ったように見える。
436名無し三等兵:2009/10/05(月) 17:17:59 ID:???
戦国クレしんを元にした実写映画なんてやってたのか
CMは見たけど分からなかった
437名無し三等兵:2009/10/05(月) 18:24:02 ID:???
CMによっては原作がクレしんだと明言してるものもあった気がする

>>432
前スレはそのどうでもいい中二アニメで随分盛り上がってたけどな
禁書叩きをやめさせようと頑張ってたのがいたけど同一人物か?
438名無し三等兵:2009/10/05(月) 18:43:00 ID:???
>>433
ジオンの指揮官はやたら前に出たがる(そうするのが美徳であると考える)
風潮があるから、ブリッジに居ると踏んでたんでは?
439名無し三等兵:2009/10/05(月) 18:49:13 ID:???
>>437
いい加減巣に帰れよイカレアンチ
440名無し三等兵:2009/10/05(月) 18:50:54 ID:???
ジオン軍人は兵士ではなく戦士である
441名無し三等兵:2009/10/05(月) 18:56:34 ID:???
自分の大好きな作品が貶されて顔真っ赤の信者さん落ち着いて
442名無し三等兵:2009/10/05(月) 18:57:13 ID:???
>>440
コロ落ちの小説版だっけ?
褒めてるように見えて実はジオン兵の性格を皮肉った言葉だよな
あの作品はなかなか渋かった
443名無し三等兵:2009/10/05(月) 19:09:16 ID:???
>>428
非生産的な高二病患者がいると聞いてきました
444名無し三等兵:2009/10/05(月) 19:26:09 ID:???
>>443
非生産的な大二病患者がいると聞いてきました
445名無し三等兵:2009/10/05(月) 19:36:01 ID:???
>>439
>>432の言い方が気に食わなかっただけで、別に禁書アンチじゃないんだけどな
前スレの禁書叩きもROMってただけだし
ID見えないからって変な決め付けするなよ
446名無し三等兵:2009/10/05(月) 19:44:24 ID:???
>>445
ID見えないと便利だよね
自演してもバレないもんね

>>441
>>437の言い方が気に食わなかっただけで、別に禁書信者じゃないんだけどな
447名無し三等兵:2009/10/05(月) 19:55:38 ID:???
これレーザじゃないの?
あの衝撃でなんで車無傷なの?

コインを低く発射→溶けた状態で車のシャーシを貫通→地面に着弾後爆発→車飛ぶ   ?
448名無し三等兵:2009/10/05(月) 19:55:54 ID:???
しかも●使ってsamba突破して自演一人で煽り合いやってる俺に好きはなかった
449名無し三等兵:2009/10/05(月) 20:03:25 ID:???
アンチ云々はともかく、
文の質に関係なく、こんだけトンデモだしまくってるんだから
そりゃみんなツッコミたがるよwここ軍板だし
この話題がいやだってんならもっと面白い話題ふるとかすればいいのに
450名無し三等兵:2009/10/05(月) 20:04:59 ID:???
>>432
ここは一つ程度の高いレスを頼む。
もちろんできるだろ。
451名無し三等兵:2009/10/05(月) 20:06:48 ID:???
そろそろ、禁書に突っ込むなら○○にも突っ込めよ、と来るかな?
452名無し三等兵:2009/10/05(月) 20:11:54 ID:???
ま○こ?
453名無し三等兵:2009/10/05(月) 20:17:12 ID:???
       x   /  ./  / /    ``\.  +
          /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x
      .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x
   |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +
   ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |
  / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|
  ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!
  /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|
ダメなんだよ・・・・・・・・もう我慢の限界なんだよ・・・・・・・・なんなのかな、この糞スレ・・・・・
10万3千冊の魔術書を記憶している私からするとばかばかしくて見ていられないんだよ・・・・・
ビリビリやロリ先生とかなら楽しめるかもしれないけど、インデックスには無理なんだよ・・・・
そういう訳でご飯を食べに行ってくるよ、あとはビリビリやロリ先生で楽しんで欲しいんだよ、あ、ご飯代頂戴!
454名無し三等兵:2009/10/05(月) 20:30:48 ID:???
マッハ3のコインで地面が抉れるなら戦車砲はどんな威力になるんだろうな?
455名無し三等兵:2009/10/05(月) 20:32:45 ID:???
お前の主砲で地球がヤバイ?
456名無し三等兵:2009/10/05(月) 20:39:51 ID:???
きっとこの世界では大和の主砲で沖縄を吹き飛ばすぐらい訳ないだろうな。
457名無し三等兵:2009/10/05(月) 20:40:03 ID:???
ガキだらけだな。二年ぐらい前じゃ軍事と関係ないアニメの話題出したら完全蟲師状態だったが
458名無し三等兵:2009/10/05(月) 20:45:09 ID:???
もともと隔離だし、また単独スレを立てられるくらいなら
ここでやってもらった方がありがたい。
459名無し三等兵:2009/10/05(月) 20:50:50 ID:???
イヤ、単独スレ立てて叩かれたほうがこの馬鹿にはいい教育になる
460名無し三等兵:2009/10/05(月) 20:55:16 ID:???
まったくだな禁書よりもクソなラノベなんていくつもあるのに禁書だけ叩くなんてアンチの仕業か?

ああそういえば禁書のアンチスレでこのスレがしょうかいされてたなそのせいか
461名無し三等兵:2009/10/05(月) 21:31:26 ID:???
禁書が厳しいきんしょ
462名無し三等兵:2009/10/05(月) 21:31:42 ID:???
他スレに貼られると流れが狂うのは仕方ない
463名無し三等兵:2009/10/05(月) 21:37:53 ID:???
軍事ってのは様々な分野の知識が求められるからな。ラノベ読みには難しいよ
464名無し三等兵:2009/10/05(月) 21:48:20 ID:???
じゃあバンカーバスターをクラスター化したバンカークラスターについて軍事的に語ろうか。

【解説】
英国が独自技術で開発した弾頭。
地下50m級のシェルターを貫通させるための特殊子弾を200発ほどばら撒くことができる。
分類上はクラスター爆弾に属し、禁止条約に抵触するのだが、
第二王女キャーリサはこれを、ドーバー海峡に浮かべた駆逐艦からベルサイユ宮殿へと撃ち込むことを指示した。

【コメント】
◆貫通力の関係で重さが必須の地中貫徹爆弾を子弾にするってかなり無茶な気が…。
◆ちなみに同等の貫通力を持つ現実の貫通爆弾は開発中の"MOP"であるが、
重さが13,600kgなんで単純に×200すると、ミサイルの弾頭だけで2,720トン(汗)。
◆しかも18巻の描写によると、駆逐艦に最大26発搭載出来る模様。×26で弾頭だけで70,720トン…(滝汗)。
兵器を満載した空母1隻分に匹敵する超重量である。
◆ちなみに日本の護衛艦・こんごう級の排水量が7,250トン。アメリカのアーレイ・バーク級駆逐艦の排水量が9,200トン。
◆まあきっと学園都市の超技術でなんとかしてるんでしょう、多分。
465名無し三等兵:2009/10/05(月) 22:01:10 ID:???
>>464
フレシェット弾みたいなのをイメージしたが、このサイズだと果たして貫通した後で効果あるのかねw
466名無し三等兵:2009/10/05(月) 22:06:12 ID:???
禁書は中二病作品なんだから突っ込むのは野暮というもの
467名無し三等兵:2009/10/05(月) 22:11:41 ID:???
流石にマズイのはアニメで手直しするだろ
468名無し三等兵:2009/10/05(月) 22:13:49 ID:???
>>467
アニメ業界の人はガンダムSEEDやヴァルキュリアの軍事描写に疑問を感じないんだぜ?
禁書もきっとリアルだと思ってるよ
469名無し三等兵:2009/10/05(月) 22:39:14 ID:???
>>468
疑問を感じてないというより軍事的整合性とやらのために回す時間も予算も無駄だし
演出やストーリー上の都合のが遥に優先されてるってだけじゃないのか?
470名無し三等兵:2009/10/05(月) 23:11:52 ID:???
商業主義なんだからオナニーなんかしません
471名無し三等兵:2009/10/05(月) 23:12:51 ID:???
>>465
現代からするとオーバーテクノロジーぎみの技術水準を仮定すれば
なんとか届きそうなぐらい

米軍が研究していた超高速ミサイルだと、終端ラムジェットでマッハ6まで加速させた弾体(約100kg)を突っ込ませる
対強化コンクリートで7m以上の貫通を想定していたらしいが、
これはおおむねGBU-28を上回るぐらいだから、目標がヤワなら30〜40m以上行くはず

しかしクラスターというからして、子弾が50発も必要らしい
巡航ミサイルじゃ無理そうなので、弾道ミサイルを使う。弾道弾は加速されるのも好都合
トライデントIIは推定重量360kg以下のW88を8発積むから、まあ100kgのペネトレータなら3倍の24発ぐらい何とかなろう

・・・・・あと倍ぐらいのペイロードが必要だが、よく考えたら射程は戦術級で十分なのか。おまけしてくれ
駆逐艦に26発?その駆逐艦はオハイオぐらい大きいことにしとけ
472名無し三等兵:2009/10/05(月) 23:31:25 ID:???
あの世界の駆逐艦はきっと全長600mくらいあるんだよ
だから巨大なミサイルでも難なく搭載できるんだよ
たぶんCIWSの口径は75mmで、主砲はもちろんレールガンなんだよ
473名無し三等兵:2009/10/05(月) 23:31:30 ID:???
禁書では超能力レベル5の奴らは一人で軍隊と戦える設定らしい
軍隊舐めすぎだろ
474名無し三等兵:2009/10/05(月) 23:31:57 ID:???
ゲンブン的淡々とした容赦ない軍事描写…
帰って一息ついた技術屋が、読んだ瞬間業務の事を思い出してしまう中二病設定…

どういうラノベ/アニメだ
475名無し三等兵:2009/10/05(月) 23:35:49 ID:???
ラノベの購読層は中高学年だから
476名無し三等兵:2009/10/06(火) 04:22:06 ID:???
>>475
中学までだろwww
477名無し三等兵:2009/10/06(火) 05:44:37 ID:???
>>473
軍隊といってもどのくらいの規模を想定してるかで違うのでは。

その手のワンマンアーミーにはゴルゴという越えられない壁があるし。
478名無し三等兵:2009/10/06(火) 06:10:14 ID:???
                 _.. -――- ._ 
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、>  細かいことはいいんだよ!!  <
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|  
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!  
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
479名無し三等兵:2009/10/06(火) 07:35:31 ID:???
>>473
どんな超人でもメシ食ったりクソしたり寝たりしなきゃいけない時点で軍隊には勝てないけどなぁ。
兵隊の頭数と組織力って大事だと思う。
ゴルゴはこの辺の個人の限界をしっかり描いているから面白いんだけど。
480名無し三等兵:2009/10/06(火) 08:55:54 ID:???
>>477
ワンマンアーミーってミスターブシドーの事だろ。
481名無し三等兵:2009/10/06(火) 09:35:40 ID:???
ゴルゴは、ブエノスアイレスだかの軍事博物館に偽装した(だから人員に加えて装備も万全)
ネオナチのアジトに単身殴り込みを掛けて殲滅しちゃうなんて無茶をやらかしたことがなかったっけ。
482名無し三等兵:2009/10/06(火) 13:09:23 ID:???
まあ、軌道上での狙撃を、俺が見ただけでも二回もやってるからな>ゴルゴ
483名無し三等兵:2009/10/06(火) 13:37:18 ID:???
>>479
ゴルゴは何度も軍隊に勝ってるじゃないか。
もともとスナイパーはメシとかクソをある程度我慢して敵地に潜入するものだし……
クソすると存在がばれるからね。

ゴルゴなら相手が一個中隊くらいなら余裕で勝てそうだ。

超能力者が軍隊より強いってのはアニメや漫画の世界では「常識」だろう。
(軍隊も超能力者を作らない限りはな)
超人ロックの時代から、いや、バベル2世の時代からそうだ。
スーパーマンなんかも超能力者に含めるなら戦前からそうだ。
484名無し三等兵:2009/10/06(火) 13:56:12 ID:???
>>483
ゴルゴは人じゃねぇ、以上
485名無し三等兵:2009/10/06(火) 14:06:02 ID:???
そう、ゴルゴは人じゃない。
だいたいM16なんて、どんなにカスタムしても長距離射撃はできない。
38式歩兵銃のほうが100倍マシ。
M16を使ってる時点でゴルゴのリアリティは禁書と目くそ鼻くそ。
強力な磁力を帯びた弾丸で、核融合実験施設を止める話とか、ギャグとしか思えない。
486名無し三等兵:2009/10/06(火) 14:08:02 ID:???
もう古稀だろうしな
487名無し三等兵:2009/10/06(火) 14:13:10 ID:???
>476
中高学年って小学校中学年、小学校高学年って意味なんじゃねーの?
488名無し三等兵:2009/10/06(火) 14:58:26 ID:???
だが最近、米軍はM16ベースの狙撃銃を採用しただろ
489名無し三等兵:2009/10/06(火) 15:06:20 ID:???
>>488
狙撃が不可能なんじゃない。
「長距離狙撃」が不可能なんだ。
ゴルゴがよくやる1000メートルオーバーの奴が。
弾丸自体が軽いから。
200メートルとかそのくらいの狙撃だったら、できるし、精度も高いよ。
490名無し三等兵:2009/10/06(火) 15:07:15 ID:???
>>485
ゴルゴのは、そもそも第一話から特殊な強装弾を用いるM16変形銃という設定になっているがな。
491名無し三等兵:2009/10/06(火) 15:14:59 ID:???
>>490
弾丸からして違うのはもはや「銃のカスタム」というレベルを超えてるんじゃないか?
っていうか、強装弾にしたからいいという問題じゃなく、弾丸の質量と形状に問題があるんだよ。
流体力学の専門家が、タングステンの弾丸でも作れば、あるいはできるかも……
もちろん、質量が増加した分だけ装薬を増やす必要があるし、銃身もヘビーバレルにして、機関部の強度も上げて……

うん。それは別の銃。
492名無し三等兵:2009/10/06(火) 15:20:20 ID:???
というかゴルゴの私物のM16は市販品じゃなくて、腕のいいガンスミスに作らせる特注品。見た目がM16というだけ。
493名無し三等兵:2009/10/06(火) 15:22:19 ID:???
ゴルゴはリアルw
494名無し三等兵:2009/10/06(火) 15:23:10 ID:???
射程1km以上の射撃の時などは、M16じゃなくてもっと口径の大きいボルトアクションの狙撃銃を使う方が多いしね。
495名無し三等兵:2009/10/06(火) 15:24:00 ID:???
中曽根大勲位がゴルゴを読んで曰く

「…こんな物で国際政治を解ったつもりになってるのかあのバカ(麻生)は」

だそうな
496名無し三等兵:2009/10/06(火) 15:32:27 ID:???
ゴルゴ13の世界がリアルだなんて皮肉として言ってる493しかいないのに、何の話がしたいんだ?
497名無し三等兵:2009/10/06(火) 15:35:37 ID:???
>>479は「ゴルゴはリアル」と主張してるように読めるぞ。
俺には、ゴルゴって「超能力を使ってるとしか思えないレベル」で、とてもリアルとは思えないんだが。
あれを麻生太郎は「鉄砲を撃つ人間としての経験からいって、ギリギリありえるレベル」っつうんだから凄い。
ぜひやってみせてくれ。
300キロで走るF1を撃って止めるとか。
498名無し三等兵:2009/10/06(火) 15:37:16 ID:???
君はお話の「リアリティ」(この場合、もっともらしい嘘)と「リアル」の区別がついてない。
499名無し三等兵:2009/10/06(火) 17:37:27 ID:???
ゴルゴの作者は銃器の知識が無い故にM16持たせたからね
禁書あたりの妙な事書いてるラノベも然り

詳しい人がエンターテイメント性の為に、意図的にリアルさを捨ててる方が好感は持てるわな
500名無し三等兵:2009/10/06(火) 17:41:32 ID:???
いいじゃん、あの頃は望月ミキヤだって、「モデルガンの写真」の模写で
かなりおかしい銃器を描いていた。
次元大介の銃器はコルト・ディテクティブという架空の銃。

・・・資料がなかったんだ、あの頃は
501名無し三等兵:2009/10/06(火) 18:05:07 ID:???
コルト・ディテクティブそのものは実在するがな。
望月三起也は、AR-15(M16)をAR-7と混同して水に浮かせてしまってるな。
502名無し三等兵:2009/10/06(火) 18:12:52 ID:???
あれ? じゃあ、コルト・エグゼクチブとかだったな、パイロット版
503名無し三等兵:2009/10/06(火) 18:20:40 ID:???
コルト・エグゼクティブという、38口径ダブルアクション架空銃。
アニメシリーズ本編ではS&W M19で、カリ白ではS&W M27。
でも原作漫画ではなんか適当に描いた拳銃。
504名無し三等兵:2009/10/06(火) 20:53:21 ID:???
つか、たかをさんが友人に「かっこいい銃おしえてよ」→
「最近米軍が使ってるM16って言う銃があるよ」→
「へえ、こりゃいいや、こんどのスナイパーモノの作中で使ってしまえ」→
友人「なんじゃこりゃあ、M16はどういじっても狙撃銃(1960年代当時は)じゃねえよ!」

でも、人気が出たので直さずそのままだったはずだ
505名無し三等兵:2009/10/06(火) 20:57:51 ID:???
むしろゴルゴで変なのは、たまに使ってたサイレンサー付きのリボルバー。
まあ昔の映画や刑事物・スパイ物の番組によく出てきたプロップガンの影響なんだろうだけど。
506名無し三等兵:2009/10/06(火) 21:19:42 ID:???
>>505
フラッシュサプレッサーとしての機能なら有るから、あながち有り得ない物では無いかと

まぁ光らないだけだが
507名無し三等兵:2009/10/06(火) 21:22:53 ID:???
>>504
その友人、狙撃物のマンガだと知っていればG3だかFN FALをすすめてたって言ってたらしいなw
508名無し三等兵:2009/10/06(火) 21:24:06 ID:???
SVDだったら神だな
509名無し三等兵:2009/10/06(火) 21:38:30 ID:???
SVDで2kmを狙撃するラノベが有るとか
510名無し三等兵:2009/10/06(火) 21:40:20 ID:???
後付で描かれたゴルゴが主にM16系を使う理由として、「命中精度が高く、接近戦も出来る」(AKだと信頼性は高いが命中精度が劣る)というのがあるので
連射で銃身の跳ね上がるFALや、狙撃銃としての精度が高くなくフルオートのできないSVDは無いと思う。
511名無し三等兵:2009/10/06(火) 21:49:21 ID:???
宜しいんらば無印SA80だ
512名無し三等兵:2009/10/06(火) 21:51:43 ID:???
ゴルゴが使っているのは劣化ウラン弾。
M16っぽくみえるけど、材質は鉄系。
513名無し三等兵:2009/10/06(火) 21:56:05 ID:???
見た目はAR-15、実はゴルゴが大柄で小さく見えるAR-10。
514名無し三等兵:2009/10/06(火) 21:59:03 ID:???
>>510
M14でよくないか?
515名無し三等兵:2009/10/06(火) 22:00:44 ID:???
>>514
直銃床ではないM14じゃフルオート射撃でFAL以上に銃身が跳ねて、二発以降は空を撃ってしまう。
516名無し三等兵:2009/10/06(火) 22:48:23 ID:???
ゴルゴに、いまさらバーレットやドラグノフを使われても困るよ
まあ、たまに作中でも使ってるけどあくまでメインは改造M16だからなあ
517名無し三等兵:2009/10/06(火) 22:56:58 ID:???
ウルヴァリンなら一個師団でも勝てる気がする
518名無し三等兵:2009/10/07(水) 07:24:13 ID:???
G3ベースの改造銃 通称"G13"
519名無し三等兵:2009/10/07(水) 07:42:27 ID:???
>>495
でも国際報道の量や細かさではゴルゴに劣るのが日本のマスコミの悲しさ。
結構マイナーな国際問題もゴルゴは平気でテーマにするからあなどれない。

大勲位レベルに色々なチャンネルから情報を集めている人はともかく、ゴルゴを
笑えるだけの国際問題に関する知識を持った日本の政治家ってそうおらんと思う。
520名無し三等兵:2009/10/07(水) 10:07:29 ID:???
>>483
絶チルでは超能力者も軍人として戦ってたけど戦局は変わらなかったな
521名無し三等兵:2009/10/07(水) 10:48:13 ID:???
>>520
そりゃ作品によるからな
個人で国や星を滅ぼせる者から、戦い方次第で常人がタイマンでも殺せる者までピンキリ
でも禁書みたいに能力設定や実際の戦闘描写からはそうは見えないのに
「世界中の軍隊を笑顔で全滅させられる」とか言われるのはちょっとなぁ
522名無し三等兵:2009/10/07(水) 10:58:09 ID:???
G13は正直、SAPIOあたりの国際情報ネタとかぶっているからな。
523名無し三等兵:2009/10/07(水) 10:58:12 ID:???
「笑顔は兵器」


こういうことですか、わか(ry
524名無し三等兵:2009/10/07(水) 11:34:35 ID:???
一人や主人公組だけが戦局をどうこうするのがダメなんだよ
その辺ばかりは初代ガンダムみたいにして欲しいもんだ
525名無し三等兵:2009/10/07(水) 12:15:41 ID:???
前線を突破して、ガンダムが核弾頭をたたききり不発にいたる話は
哀戦士で、まさしくその理由で、全削除されたね
526名無し三等兵:2009/10/07(水) 13:04:20 ID:???
>>519

なるほど、このAAはこういう時に使うのか。

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「ゴルゴを笑えるだけの国際問題に関する知識を持った日本の政治家ってそうおらんと思う」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
527名無し三等兵:2009/10/07(水) 13:44:20 ID:???
まあ、所詮は「一介の漫画家に情報が集められる程度の国際情勢」な訳で
その程度スタッフ抱えてる政治家なら持ってて当然、まして首相ともなれば…
とは思うよな。
528名無し三等兵:2009/10/07(水) 13:53:33 ID:???
>>527
常識的に考えると、あんたの言うとおりだけど
げんにブッシュは太平洋戦争があったことも知らなかったわけだし、
鳩山や麻生や福田が国際情勢を熟知してるとはちょっと想像できない……
とくに村山富一とか社会党の人たちは……
529名無し三等兵:2009/10/07(水) 13:58:48 ID:???
ブッシュパパは沖縄で海兵隊パイロットの筈だし
よくいう「戦争を知らない子供たち」ってほんま実在するのか
530名無し三等兵:2009/10/07(水) 14:07:31 ID:???
大東亜戦争どころかソビエトも知らん奴なんて沢山居るだろう
国内にも
531名無し三等兵:2009/10/07(水) 14:13:25 ID:???
>>530
たくさんいるよなー。
政治家ならともかく、街中で無差別にアンケートとって、太平洋戦争がなんなのか説明できる人は半分もいないだろ。
532名無し三等兵:2009/10/07(水) 14:14:55 ID:???
あんま大声じゃいえないが、
ニコ動で大韓航空機撃墜事件の調別傍受テープ安保理公開までの6日間みたいなNHK特集見た。
なかなか面白かった。

あの当時はぼろ糞に思ったものだが
黒ブチメガネの当時の自民党政治家を見ると、中曽根にしろ、後藤田にしろ、みんな見識も度胸もあったな。
なによりマスコミが政治家をまだ尊敬して撮影しているから、なかなか良かった。

小松左京「首都消失」で、新聞記者に対して政界OBが
「君らはどう思っているか知らないし、なかには小もない奴もいるが
・・・代議士500人は、あれはあれで政治のプロフェッショナルとして日本の貴重な財産だった」
みたいな発言がある。
さすが横山信義「東京地獄変」より、よく見ているな思った
533名無し三等兵:2009/10/07(水) 14:57:31 ID:???
>>532
>さすが横山信義「東京地獄変」より、よく見ている

だってノビーの地獄変は、政治家や官僚どころか、市井の国民の苦難に対して
警察や消防すら登場せず、公務員としてはひたすら自衛官の英雄的奮闘だけが
描写され続けるというある意味すがすがしいくらい偏った小説ですから。
534名無し三等兵:2009/10/07(水) 15:38:08 ID:???
>>532
その台詞は野党まで含んだ数字ってのがミソな。
535名無し三等兵:2009/10/07(水) 15:39:14 ID:???
スレ違いだけど、あの頃の横山信義の「プロ市民は死ね!」みたいなのは異常だよな。
逆・創竜伝というか、作者の思想が物語を壊している。
「朝日新聞は中国に尻尾を振りました!」とか、わざわざ書くことかとw
536名無し三等兵:2009/10/07(水) 20:15:17 ID:???
>>533
自衛隊以外では海上保安庁が一応出てたよ
なぜかオタクネタを語るという役目だったがw
537名無し三等兵:2009/10/07(水) 21:29:09 ID:???
>>530
国外にもいる
538名無し三等兵:2009/10/07(水) 22:48:54 ID:???
一昨年に糖尿病の合併症で片足を切断した母親を見ていると
たとえ軍事的目的で開発さろたやつでも、鋼の錬金術師みたいなオートメイルがあればなぁと切実に思うよ。
539名無し三等兵:2009/10/07(水) 23:16:11 ID:???
今頃ですがCANAANの最終回でアルファルドが脱出に使おうとしたあの大型ヘリの名前を教えてください。
540名無し三等兵:2009/10/07(水) 23:17:46 ID:???
そりゃあお母さんも大変だったな。
でも大丈夫。
息子さんが思いやりを持って介護+社会的に立派に独立成人すれば
母親なんて、たいてい安心するものだ
541名無し三等兵:2009/10/07(水) 23:40:36 ID:???
>>539
あれはロシアのMi-24「ハインド」
542名無し三等兵:2009/10/07(水) 23:40:43 ID:???
独立成人には結婚して所帯を持つ事も含まれるがな。;;
すまん…母ちゃん…。
543名無し三等兵:2009/10/08(木) 02:13:07 ID:???
>>495
中曽根の世界観を教えてほしいもんだな
あいつの総理時代見てるとそんな偉そうなこといえるとは思えないが
544名無し三等兵:2009/10/08(木) 08:36:58 ID:???
>>538
筋電義肢の発達を見るともう少しではなかろうか。
国際福祉機器展2009にも少し出ていた。

以前見たTVでアメリカのエンジニアが
「この世から『障碍者』という言葉を無くす」
と言っていたのが興味深かった。
545名無し三等兵:2009/10/08(木) 09:15:19 ID:???
>>523
まさに微笑み爆弾だな


アリガトウゴザイマス!
546名無し三等兵:2009/10/08(木) 12:15:28 ID:???
昔ギリシアの イカロスは ろうで固めた 鳥の羽根 両手に持って 飛び立った
雲より高く まだ遠く 勇気一つを友にして
547名無し三等兵:2009/10/08(木) 14:16:10 ID:???
これからは正面戦争なんて起きなくなるから、戦争アニメは無くなるだろう。
その代わり、暗殺が高度に発達するはず。
蜂をロボット化して暗殺に使うこともできるんだぜ?
巨大ロボットじゃなくてミクロロボットの時代。
548名無し三等兵:2009/10/08(木) 14:19:32 ID:???
今だって殺傷能力があるミニ4駆とか下手な銃器より強力なビーダマとか
ヘリをも撃墜するベーゴマとか世界をどうこうできるカードゲームとかあるやん
549名無し三等兵:2009/10/08(木) 21:00:32 ID:???
>>509
なんてラノベか教えて
550名無し三等兵:2009/10/08(木) 21:08:17 ID:???
>>549
緋弾のアリア

間接的に聞いたからどこまでホンマかは知らん
どっちみち銃器描写が適当では有りそうだが
551名無し三等兵:2009/10/08(木) 21:13:33 ID:???
ラノベでSVDの愛が感じられるのはブラック・ラグーン

>「好き好んで東側のオンボロ狙撃銃を使い、パラシュートの腕前をひけらかす
>―――どう考えても『スペツナイズ』の仕業じゃないの。  略」

>「危ういと思うなら、さっさとこの街から立ち去ることだな。いざ成り行きが荒事に及べば、
>弾は必ずしも前から飛んでくるばかりとは限らんぞ。―――それともう一つ。
>SVDは精度より耐久性と速射性に重きを置いた優秀なライフルだ。
>それをオンボロと侮るならば、貴様を六〇〇メートル先に立たせて実証してやってもいい」

>「……」
552名無し三等兵:2009/10/08(木) 22:10:10 ID:aEfQPLf2
>>543鳩山よりましな事は確かだなw
553名無し三等兵:2009/10/08(木) 22:31:04 ID:???
で、その大勲位が一番評価してるのが他ならぬ小沢だったりする訳で。

世の中ままならんのう。
554名無し三等兵:2009/10/08(木) 22:31:28 ID:???
>>546
そしてそのイカロスの前を親父が飛んでいた。
555名無し三等兵:2009/10/08(木) 22:33:27 ID:???
>>551
ヴィソトニキの皆さんはカラシニコフへの愛で半分が出来ています
残り半分は大尉への愛
556名無し三等兵:2009/10/08(木) 22:40:45 ID:aEfQPLf2
>>553まあ小沢も鳩に比べればまだマシだからな。
557名無し三等兵:2009/10/08(木) 22:56:18 ID:???
ttp://dengekibunko.dengeki.com/new/bunko0910.php
ところで、こいつの上から4番目を見てくれ
こいつをどう思う?
558名無し三等兵:2009/10/08(木) 22:58:37 ID:???
ああ、objekt172とかobjekt279とかその辺ですねわかります。
559名無し三等兵:2009/10/09(金) 00:07:39 ID:???
>>551
ブラクラってラノベ出てたの!?
560名無し三等兵:2009/10/09(金) 00:18:44 ID:???
>>559
ファントムの原作者の文で出たぞ
561名無し三等兵:2009/10/09(金) 00:20:29 ID:???
単行本の巻末で原作者とラノベ作者の対談やっていたよ。
562名無し三等兵:2009/10/09(金) 01:22:39 ID:???
>>560-561
「ブラック・ラグーン シェイターネ・バーディ」ってやつか
レスありがと今度読んでみるよ
563名無し三等兵:2009/10/09(金) 05:16:50 ID:???
>>546
愛も友達にしていればヒーローとして活躍できたのにな。
564名無し三等兵:2009/10/09(金) 11:43:32 ID:???
>>563
最後に残ったのが勇気だけでもヒーローにはなれるんだがなー
「あとは勇気だけだ」
565名無し三等兵:2009/10/09(金) 20:53:58 ID:???

・無駄なパンチラ
・体操着が今時ブルマ
・カタコトの外国人がいる
・ヒロインが料理下手
・海に行く話がある
・ついでに水着コンテストもある
・変なマスコットキャラが居る



どれか当てはまったら糞アニメ
566名無し三等兵:2009/10/09(金) 21:03:40 ID:???
・無駄なナカムラ
・迷彩服着てウサギが戦争
・カタコトの外国人がいる
・ヒロインがそもそも散在しない
・海外での作戦がある
・ついでにモンゴル軍特殊部隊を呼ぶ
・下品な決まり文句がある

と言えば…
567名無し三等兵:2009/10/09(金) 21:54:00 ID:???
>>543
あの時はアレで正解
568名無し三等兵:2009/10/09(金) 23:09:18 ID:???
童貞軍ヲタ
569名無し三等兵:2009/10/09(金) 23:20:50 ID:???
少しスレ違いだけど8月は横田でF−22を見て海兵隊の携帯火器各種触って(M240重い、自衛隊のMINIMIとは違う)
明日は八尾でAH−64を見て12日は岐阜でF−2とレア機を見てくる

※個人的に出した結論、アニメ、漫画で突っ込みを入れるのは野暮なので止めることにします。
570名無し三等兵:2009/10/09(金) 23:21:54 ID:???
>656
ガンダム、宇宙戦艦、DB、マクロスですね分かります。
571名無し三等兵:2009/10/10(土) 02:18:43 ID:???
>>566
確かにクソッタレなアニメだw
572名無し三等兵:2009/10/10(土) 02:34:20 ID:???
>>571
アニメ化していたのか!!!!!kwsk
573名無し三等兵:2009/10/10(土) 02:54:18 ID:???
574名無し三等兵:2009/10/10(土) 06:44:49 ID:???
キルミンずぅのOPが脳にこびり付く件。

あれ聞く度に昼にガパオ定食食いに行く近所のタイ料理屋を思い出す。
575名無し三等兵:2009/10/11(日) 06:45:01 ID:???
>>565図書館戦争はかすりもしなかったから萌えオタには不評だったな。
ストーリーが荒唐無稽なのはさておいて軍事面じゃ割と考えてる話だと思った。
爆発物禁止なら今時の歩兵装備なら滅多に死なないし
576名無し三等兵:2009/10/11(日) 07:10:16 ID:???
爆発物禁止という規制が戦いをより凄惨なものにするだろう・・・

と考えてしまう俺は軍ヲタ
577名無し三等兵:2009/10/11(日) 07:26:42 ID:???
>>575
>ストーリーが荒唐無稽なのはさておいて軍事面じゃ割と考えてる話だと思った。
エアガンで撃ち合うサバゲーじゃん
578名無し三等兵:2009/10/11(日) 07:42:19 ID:???
DTBでロシア人が「本当はこんなもの(ハンバーガー)喰いたくない」と言ってるのを聞いて
初めてモスクワにマックが出来た時の騒ぎを思い出した
100ルーヴルで肉入りのパンが買える!とウラルの向こうから買出しに来た人もいたっけ
579名無し三等兵:2009/10/11(日) 07:51:25 ID:???
>>577実銃でサバゲーなアニメなんだから問題無いな。
580名無し三等兵:2009/10/11(日) 11:16:31 ID:???
>>578
「ほ、本当はこんなもの喰いたくないんだからねっ!//////」
581名無し三等兵:2009/10/11(日) 16:35:05 ID:???
>>580
美味しんぼのハンバーガーの回での雄山を思い出して吹いた
582名無し三等兵:2009/10/12(月) 04:53:21 ID:???
>>575
> ストーリーが荒唐無稽なのはさておいて軍事面じゃ割と考えてる話だと思った。
9mm機関拳銃信者乙!!
583名無し三等兵:2009/10/12(月) 12:36:05 ID:???
>>575
いや放送当時の酷評を知らないのか・・・?
鯖ゲー以下とか散々だったぜ・・・
あれのどこが軍事的に考えているのか理解不能。
584名無し三等兵:2009/10/12(月) 13:00:14 ID:???
図書館戦争は当時まだミリタリーに興味無かった俺ですら色々と疑問に思ったな
585名無し三等兵:2009/10/12(月) 13:26:17 ID:???
>>584
ちょいまった
「まだ」ミリタリーに興味なかった・・・って

図書館戦争のアニメが終わったのってつい最近じゃなかったか?w
586名無し三等兵:2009/10/12(月) 13:30:22 ID:???
エヴァが亡くなったぞ
587名無し三等兵:2009/10/12(月) 13:31:10 ID:???
>>585
2年もあれば新しい趣味の一つや二つできるだろw
588587:2009/10/12(月) 13:34:26 ID:???
2年じゃなくて1年半だった('A`;)
まあそれでも大して変わらないな
589名無し三等兵:2009/10/12(月) 13:35:00 ID:???
新しく芽生える人がいないと先細りしていくだろ
590名無し三等兵:2009/10/12(月) 14:39:31 ID:???
>>589
いやいいたいのはそういうことではなく
たかがまるで興味のケッペンもなかった人が1年程度で
「軍板」常駐するまでになるのは凄い話だなぁと思って

自分だって軍事に興味というか
高校生のころからおぼろげに日本刀からレシプロに入って
松本レイジの「コクピット」の戦争漫画に入ってと積み上げてきたよ
591名無し三等兵:2009/10/12(月) 14:47:18 ID:???
今はネットも有るし、本もアマゾンで買えるし、サイトで仲間も捜せる。
いちど興味を持ってしまえばすぐにディープなマニアになれるだろ。
20年前とは訳が違う
あの頃は「M16はアサルトライフルといって機関銃とは違うんだぜ」くらいのことを言っただけでマニアという扱いだった。
592名無し三等兵:2009/10/12(月) 14:50:45 ID:???
>>591
まぁいいたいのはそういうこと
ネットってスゲーと

ちなみに俺は20代な
593名無し三等兵:2009/10/12(月) 15:00:46 ID:???
いや、銃器マニアならそんなんでいいんだけど
GPSのデータ符号化方法とか合成開口レーダーの理論とかで、
あの頃は着いていくのに大変だったんだぞ。
594593:2009/10/12(月) 15:22:53 ID:???
>いや、銃器マニアならそんなんでいいんだけど
これは言い過ぎか、スマン。
595名無し三等兵:2009/10/12(月) 15:39:32 ID:???
>>591
おいおい、20年前どころか30年前でもオタク第一世代のうるさ方が大勢いたぞ。
「戦記ブームのあった約40年前は」だったらわかるが。
596名無し三等兵:2009/10/12(月) 16:05:26 ID:???
>>593
あながち言い過ぎではないと思う。
パルス繰り返し周波数がいくらだからどの位の距離まで識別できるなんて
計算して喜んでいた人間たちと比べるのも間違いだと思うけど。
597名無し三等兵:2009/10/12(月) 18:44:31 ID:???
>>591
ガキがでかい面してるのが気に入らないだけなんじゃねえの?
まあゆとりや10代の子どもにえらそうにされたら、頭にくるのは判らなくもないが
598名無し三等兵:2009/10/12(月) 19:42:10 ID:???
若い時の記憶力はすごいからな
モールス符号とか3日で覚えちまったもんだ
599名無し三等兵:2009/10/12(月) 19:52:26 ID:???
>>583人が死なない方向でやってたら酷評されるだろ。
軍板でも死人が出ないのがおかしいとか抜かすのが沢山居たし。
ドンパチが地味なのが軍事的で良い。と思って見てたよ。

理解不能なのは派手派手だったら軍事的って感性なんだが
600名無し三等兵:2009/10/12(月) 20:31:35 ID:???
あんなありえない世界観でドンパチやってるのの何処が軍事的なんだよ
601名無し三等兵:2009/10/12(月) 20:48:14 ID:???
図書館戦争は雰囲気がイラクやアフガンの不正規戦っぽくて凄く良い。
正直、地味なドンパチが好きなだけだからストーリーの方はどうだって良い
602名無し三等兵:2009/10/12(月) 20:50:14 ID:???
実弾撃ちあっているのに死者が出ない、ってのは地味・派手の問題なのか?
603名無し三等兵:2009/10/12(月) 20:57:32 ID:???
普通に死者出てなかったか?
604名無し三等兵:2009/10/12(月) 20:58:04 ID:???
>>602両方とも小火器オンリーで最新の自衛隊装備使ってたら死ぬ訳が無いと思うが。
不慮の事故で殉職はあるかもしれないが毎回死ぬなんてまず無いだろ。
今時の歩兵装備なんて防弾多様で生存性高めてるんだから
605名無し三等兵:2009/10/12(月) 20:59:26 ID:???
>>603誰か死んでたっけ?負傷者はドンパチの度に出てたような記憶があるが
606名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:06:07 ID:???
軍用として防弾チョッキは長い歴史を持つが、朝鮮戦争から80年代までの軍用ボディアーマー
は小銃弾ではなく拳銃弾や砲弾の破片を防護する目的で使用されていた。
これは当時、戦場で死傷する原因の大半は榴弾などの破片によるものであったことや
小銃弾を阻止できる軽量な素材が存在しなかったためである。しかし、近年は近距離での戦闘が増加し、
小銃弾を阻止できる軽量なセラミックプレートが登場したことで
小銃弾阻止が可能なボディーアーマーが一般的になりつつある。

まぁ小銃弾防げるからと言って負傷しない訳でもないが死ぬよかマシだね
607名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:10:31 ID:???
なんでも、にAK-47で撃たれてたのを気づかなかった、なんていうボディアーマもあるからな。
ドンパチに熱中していたとしえも、流石にそれはねーよってなw
608名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:13:05 ID:???
>605
>当時日野市立図書館館長を務めていた稲嶺は右足を失う重傷を負い
>稲嶺の妻を含め12人の死者を出し、図書館の蔵書も1冊をry

>警備で良化隊に死傷者が出たことで、検閲に対抗する図書館への批判が噴出。

ぐぐって見たら以下の文が。っていうかヒロインが殺してなかったか?もう覚えてないけど
609名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:18:24 ID:???
攻殻を制作したIGだから図書館戦争も期待できる…
そんな風に考えた自分にもありました(AA略
610名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:19:33 ID:???
>>608うろ覚えだけど弾当たって気絶しただけじゃないか?
顔面がミンチでグロ死だったら覚えてるし
611名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:32:02 ID:???
>>604
パワードスーツじゃ有るまいし、ボディアーマーで防護されてない場所はたくさんあるでしょ。
「たくさん死ねばリアル」とはいわんが、死なないのも有り得ない。
おれ図書館戦争みてないんだけど、アサルトライフル使ってるのか?
アサルトライフルを防げるボディアーマーって重いから、日常的につけていられるもんじゃないよ。

612名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:37:55 ID:???
>>611
>>アサルトライフル使ってるのか?
良化隊が使っていた描写はあったかどうかは覚えていないけど、
図書隊は89式も使っていた。

でも9ミリと89式の使い分けはイマイチわからないんだよなあ。
相手が遠距離なのに9ミリ使っていたり、
回想シーンの幼稚園だかで戦っていた時には至近距離で89式使っていたし。
613名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:38:27 ID:???
>>611
89式の「弱装弾」で撃ちあってる設定
614名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:39:36 ID:???
防衛部
防衛業務を担当する部署。防衛員が所属する。
防衛員の通常装備は特殊警棒、手錠、拳銃(SIG P220)である。
  図書館・関連施設の警備や蔵書の破損、盗難などに対する警戒業務
  検閲抗争や良化法賛同団体によるテロの際の戦闘を主な任務としている。

図書特殊部隊(ライブラリー・タスクフォース)
主に防衛員から選抜される精鋭部隊。関東図書隊では総勢50名強。
   通常図書館業務から大規模制圧戦まで様々な任務を行う。
   主な個人装備は64式7.62mm小銃、89式5.56mm小銃、M24対人狙撃銃
   9mm機関拳銃、SIG P220である(弾は弱装弾を使用)。
   その他ヘリコプターのUH-60JAや化学兵器によるテロを想定した
   防護服なども装備している。
その他、任務の内容によっては無線機やファーストエイドキットを携帯したり、防弾仕様の大盾を使用したりすることもある。
なお、戦闘時には通常の防衛員、図書特殊部隊員ともに短機関銃または自動小銃を持ち、オリーブドラブ色の戦闘服を着て
     ヘルメットとボディアーマー、エルボーパッドとニーパッドを着用するスタイルが一般的である。

だそうだ。
615名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:40:08 ID:???
>>611
イラクやアフガンで米軍はインターセプターやIOTV着てるじゃん
12kgもあるのに外しちゃだめだから帰国後の腰痛が問題になってるらしいけど
616名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:41:24 ID:???
>>611手足に食らっても即病院なら大抵は死なないですね。
頭部に食らって顔面グロなら死ぬけど。
しかし設定資料を見ても凄い荒唐無稽さだな


図書特殊部隊(ライブラリー・タスクフォース)
主に防衛員から選抜される精鋭部隊。関東図書隊では総勢50名強。通常図書館業務から大規模制圧戦まで様々な任務を行う。
主な個人装備は64式7.62mm小銃、89式5.56mm小銃、M24対人狙撃銃、9mm機関拳銃、SIG P220である(弾は弱装弾を使用)。
その他ヘリコプターのUH-60JAや化学兵器によるテロを想定した防護服なども装備している。
その他、任務の内容によっては無線機やファーストエイドキットを携帯したり、防弾仕様の大盾を使用したりすることもある。
なお、戦闘時には通常の防衛員、図書特殊部隊員ともに短機関銃または自動小銃を持ち、
オリーブドラブ色の戦闘服を着てヘルメットとボディアーマー、エルボーパッドとニーパッドを着用するスタイルが一般的である。


617名無し三等兵:2009/10/12(月) 21:44:45 ID:???
>>614
なるほど、
まあ、戦場のヴァルキュリアみたいに、「敵の弾が何故か当たらない」よりは、
「お互い当たってるけど、防弾装備のおかげで致命傷は免れている」ほうが、まだしもリアルといえるだろう。
でもそれって、アニメとして面白いかなあ。

あと、89式小銃とサブマシンガンの使い分けは、実際の特殊部隊なんかだと、ちゃんと理由があって使い分けてるから
(屋内戦闘など近距離に限定してサブマシンガンを使用)、
そのへんの描写が不自然だと、台無しだな。

618名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:04:20 ID:???
なんか後半で血走って突っ込んできた奴らに死傷者が出てたのは覚えてるな
619名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:34:35 ID:???
この前の禁書信者といい、図書館戦争マンセー厨といい、さいきんの信者は既に終わった話題を吹っ掛け直して喧嘩売るの流行ってるのか?
最終的に「ミリタリー要素を加えたラブコメ」って事で決着付いてたと思ったが、ちがうなら具体的に軍板民を納得させる説明を頼む。

>ドンパチが地味なのが軍事的で良い。と思って見てたよ。
あれを見て「軍事的!!」というお前の着眼点がそもそもおかしい。地味じゃなくて、中身が無いの間違いじゃないのか?。
620名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:04:06 ID:???
こりゃあもう、ブラヴォー・ツー・ゼロとSAS戦闘員のアニメ化しかないな…。
621名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:16:41 ID:???
無茶な設定を本気で議論するから面白いのにw

>>620
むしろ歴史モノがいいなあ。「ナポレオン〜獅子の時代」とか
622名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:28:57 ID:???
>>619過剰反応してるのはアンタだけだから落ち着け。
てか非正規戦なんか地味だし中身もねェ糞みたいな戦闘ばっかだね。
無味乾燥でカタルシスも無い雰囲気が良いのに。

623名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:32:17 ID:???
>>621歴史モノだったら西南戦争の抜刀隊をアニメ化して欲しいな。
銃の時代に日本刀だけで戦ってた時点で見ごたえあるし
624名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:48:44 ID:???
>>617
P90やMP7を使おうぜw
古いのがいいならPPShでも可
625名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:49:55 ID:???
ありえない世界を寓意的に書いた作品のリアリティに茶々入れるなんて
無粋な話だなぁ
626名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:52:04 ID:???
>>624M4のが使い勝手良さそうだ
627名無し三等兵:2009/10/12(月) 23:56:40 ID:???
そして現れるM2搭載ピックアップ
628名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:04:20 ID:???
>>623
おいおいおいおいおいw
日本の明治維新までに歴史において類を見なかった
消耗戦の西南戦争が刀だけで戦っただと・・?

とつっこみをいれそうになったけど抜刀隊の話か・・・
ありゃ自殺行為もいいとこだよ
隊によっては8割しんだんでしょ?

いくら薩摩の次元流による奇襲が怖かったといっても
ありゃ愚策だよなぁ
629名無し三等兵:2009/10/13(火) 00:05:13 ID:???
>>621
蒼天の出来から考えるとナポが制作されても仕上がりには期待できない…。
630名無し三等兵:2009/10/13(火) 01:39:59 ID:???
そらのおとしものEDのSR-71に搭乗してるパイロットがちゃんと与圧服着ててワロタ
631名無し三等兵:2009/10/13(火) 01:57:55 ID:???
むしろSR-71の資料で触れてないことのが珍しいでしょ>与圧服
632名無し三等兵:2009/10/13(火) 02:16:12 ID:???
ていうかあの渡りパンツの群れが細か過ぎて笑った
どんだけノリノリなんだよ
633名無し三等兵:2009/10/13(火) 02:25:19 ID:???
あれA12じゃないの?
634名無し三等兵:2009/10/13(火) 03:09:07 ID:???
言われてみれば、後席の窓が無い。
635名無し三等兵:2009/10/13(火) 03:12:06 ID:???
にもかかわらず機首チャイン形状はA-12じゃなくSR-71という謎機体
636名無し三等兵:2009/10/13(火) 03:34:04 ID:???
>>613
弱装弾なら死なないってあたりが致命的に軍事オンチ
637名無し三等兵:2009/10/13(火) 04:23:40 ID:???
弱装弾かつプラスチック弾頭(さらに先端ゴム)とかじゃないとな。
638名無し三等兵:2009/10/13(火) 04:44:38 ID:???
それでも当たり所悪けりゃ死ぬよな
639名無し三等兵:2009/10/13(火) 08:35:04 ID:???
>>636-637イラクやアフガンの不正規戦でカラシニコフで死ぬ奴なんかあんま居ない。
爆発物の弾片で死んだとかIEDに車ごと吹っ飛ばされて死んだとかヘリごと撃墜されたとかだし
>>638その当たり所の悪い話があんま無い。多少はあるんだろうけど

米兵340人死因 防弾チョッキがなかったから(コリエレ紙)〜戦死海兵隊の8割
http://www.asyura2.com/0601/war77/msg/394.html
投稿者 kamenoko 日時 2006 年 1 月 07 日 22:40:10: pabqsWuV.mDlg

米兵340人死因 防弾チョッキがなかったから(コリエレ紙)

ワシントン発- イラク駐留米海兵隊戦死者の80%の死因は、上半身に受けた負傷
のみによる。よって防弾チョッキを着用していれば助かった可能性があることが、
NYタイムス紙がリークしたペンタゴン内部調査でわかった。

同紙によると、「このタイプの防護装備は03年から入手可能になったが、戦地の
兵士からの要求にもかかわらずペンタゴンは供給を拒否している」。
しかしながら軍医の検死結果は、この選択により人命という大きな代償が払われたこと
を明らかにした。 イラクで戦死した340人の海兵隊は、上半身にしか傷がなかった。
よって防弾チョッキがあれば防げた可能性がある。

http://www.corriere.it/Primo_Piano/Esteri/2006/01_Gennaio/07/marines.shtml

640名無し三等兵:2009/10/13(火) 10:03:02 ID:???
ソース阿修羅w。
薄味な軍事論の後にこれかよw。数え役満だな。


641名無し三等兵:2009/10/13(火) 11:54:39 ID:???
>>637
プラッチック弾頭でも当たり所悪けりゃ、普通にいくよ
642名無し三等兵:2009/10/13(火) 12:16:11 ID:???
>>640アンタが数え役満だと思うが。
イラク戦でカラシニコフで米兵が死んでたのは
装備が整ってない頃の話なんで。

何でそこまで無知を晒せるのか聞きたいもんだ
643名無し三等兵:2009/10/13(火) 13:03:15 ID:???
近年のボディアーマーの進化は中距離で飛来した強力な小銃弾をも停止させる能力を示しており、
実際に被弾した米軍兵士の多くはボディアーマーのおかげで死を免れている者が多く、
敵兵も同じ装備を有していれば、歩兵の打撃力だけでは戦闘の決着は付かなくなってしまう。

兵士の体力限界と活動性を維持するために、ボディアーマーが全身を防護できない弱点を突けば、
露出した手足に深刻なダメージを与えるのが効果的であり、
そのためには小銃弾よりグレネードの破砕片が効果的である。



何で未だにベトナム戦争や第二次大戦のノリで歩兵を語る奴が多いんだ?
装備が良くなってやたら生き残る所為でカタワや車椅子の傷痍軍人を大量生産してるのに。
644名無し三等兵:2009/10/13(火) 13:08:31 ID:???
で、必死になって語ってるそれが、このすれとなんか関係あるのか?
645名無し三等兵:2009/10/13(火) 13:33:49 ID:???
>>644ボディアーマーがあっても自動小銃で戦死しまくると
言ってたのはアンタじゃなかったのか。
アンタがどうでも良いならどうでも良いけどさ
646名無し三等兵:2009/10/13(火) 15:19:22 ID:???
野戦で駆け回るのに使うボディアーマーと、イラクでパトロールに使ってるセラミックプレート入りじゃ重さが全然違うんだが。
647名無し三等兵:2009/10/13(火) 16:05:40 ID:???
そう言ってる内に戦死者多数になったから
野戦で駆け回るのに使うボディアーマーも重くなりましたね
648名無し三等兵:2009/10/13(火) 17:21:59 ID:???
自分の意見に従わない書き込みは全部1人の自作自演というのはイタいのでやめなさいね
649名無し三等兵:2009/10/13(火) 18:31:00 ID:???
いつ自作自演認定したと言うんだ?
お前の被害妄想なんか俺は知らないんですが
650名無し三等兵:2009/10/13(火) 18:31:13 ID:???
>>643
>>何で未だにベトナム戦争や第二次大戦のノリで歩兵を語る奴が多いんだ?

それしか知らん奴が多いからでしょ。
651名無し三等兵:2009/10/13(火) 18:36:48 ID:???
>>643
防弾装備のおかげで死ななくなったことが逆に身障者を大量に生み出して、より戦場を悲惨にしている、
ということは認めるわけだな?
で、図書館戦争ってのは、死者は出ない代わりに身障者続出の戦争アニメなのか?
それなら、そういう系統のマニア(四肢欠損少女萌えとか、そういう凄い趣味の人がいるのだ)
に喝采を浴びそうだが……
きいたことがない。

じっさいに身障者続出を描いてくれないと、軍事的にリアルとはいえないんじゃないか?
652名無し三等兵:2009/10/13(火) 18:38:38 ID:???
>>650やっぱそんなもんかね。
今は歩兵がゴミの様に死ぬ時代じゃないのに。
653名無し三等兵:2009/10/13(火) 18:43:46 ID:???
>>651弾片や爆発物ならともかく
防弾越しの小銃弾ぐらいじゃ重度障害者になんかならんよ。
指吹っ飛んだり衝撃で臓器やられて透析患者とかはあるかもしれないが
654名無し三等兵:2009/10/13(火) 18:49:29 ID:???
>>639
その記事が正しかったとしても、あくまで80パーセントが助かるだけだよな。
死者10万人の戦争が2万人になるだけだ。
ベトナムに現在のアーマーがあれば、米兵の死者は5万→1万だ。
それって戦場のイメージ、ほんとに変わるかね?
君が兵隊だったとして、安心できるかい?
655名無し三等兵:2009/10/13(火) 18:57:05 ID:???
>>649
冷静に自分が自爆していないかどうか確認するんだ
656名無し三等兵:2009/10/13(火) 18:58:20 ID:???
>>654滅茶苦茶変わる話だな。
小銃でケリが付かなきゃ小銃擲弾やグレネードを持ち出すし
アサルトライフルも大威力化で弾がデカくなる
657名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:00:05 ID:???
>>655アンタが自作自演してたと思い込むのは勝手ですね
俺はそんなんどうでもいいし
658名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:06:18 ID:???
この人は自衛隊コスでサバゲーする図書館のラブコメ話に何を求めてたんだw
659名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:17:26 ID:???
催涙弾水平撃ちはもうしないと主人公に誓うヒロインがいたり、
名前のある登場人物が、攻撃を食らって上半身が肉塊と化して吹っ飛ぶアニメは軍事的でしょうか?
660名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:19:38 ID:???
お前の場合、ボルジャーノンのなかから手だけを突き出してるやつがいれば
軍事的なんだろ。わかってるんだよ
661名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:25:28 ID:???
>659
同人ものにありがちだな
662名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:29:37 ID:???
つかこうへいの飛龍伝だな。
1968年生まれだからわかる
663名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:35:18 ID:???
子どもが20超えててもおかしくない、いい年したオッサンがこれか…
664名無し三等兵:2009/10/13(火) 19:40:07 ID:???
ばかやろう、もうすぐ孫まで生まれぜorz
665名無し三等兵:2009/10/13(火) 20:04:03 ID:???
なんだただの勝ち組か
666名無し三等兵:2009/10/13(火) 20:08:59 ID:???
なんでも防弾装備と野戦医療の進歩のおかげでイラクやアフガンじゃ戦死者:負傷者の割合が
1:11にまでなってるそうだ。聞いたときには「じゃあイラクもアフガンも統計的に戦死者がすくないだけで
滅茶苦茶悲惨なことになっとるやんけ」とびっくりしたが。
667名無し三等兵:2009/10/13(火) 20:11:07 ID:???
そのかわり、IEDの至近距離の爆発で頭が悲惨なことになる例が増えてる
668名無し三等兵:2009/10/13(火) 20:12:06 ID:???
全治7ヶ月くらいで
病院に収容されるのならまだいいが

手足がなくなったらたまらないだろうね
実際そういう人が多いの?
669名無し三等兵:2009/10/13(火) 20:15:41 ID:???
>659
それなんてドクロちゃん?
670名無し三等兵:2009/10/13(火) 20:52:34 ID:???
アメリカの退役軍人で両足なくなって車椅子生活してる人いたけど
名誉の負傷とか言われて国からお金貰ってたな
不自由そうだったが不幸には見えなかった
671名無し三等兵:2009/10/13(火) 21:42:38 ID:???
>>670
「7月4日に生まれて」でも観とけ
672名無し三等兵:2009/10/14(水) 00:25:48 ID:???
>>671
チャイルドキラーだ何だと謂れもない誹謗を受けた時代と、現代じゃまた違うだろうと思う。

少なくとも、今なら負傷除隊でルイジアナに帰ったって、安全な場所にいた連中に「らぶあんどぴ
〜す」だの何だの言われ、嘲笑されることもあるまい。
673名無し三等兵:2009/10/14(水) 01:32:50 ID:???
ウッドストックでも見とけ
674名無し三等兵:2009/10/14(水) 08:56:24 ID:???
>>659
それなんてドク(以下撲殺
675名無し三等兵:2009/10/14(水) 10:25:23 ID:???
(某アニメ第二話EDより)
610 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/10/13(火) 23:29:46 ID:6gDhkshY0
            i"\ ))
            | 8  ) 三三三三
                 -''"              __
      __                   (\ ∞ ,゛三三三三三
    (\ ∞ ,゛三三三三三   i"\ ))    `ヽ)_ノ
     `ヽ)_ノ           | 8  ) 三三三三
                     -''"
                     ∧_∧
                     ( ::;;;;;;;;:) どうしてこうなった…
                    /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
676名無し三等兵:2009/10/14(水) 15:22:30 ID:???
>>672
そうだよな。ソンミ村虐殺事件はカリー中尉の独断であって上級指揮官は一切関知していなかったし、
ヴェトナム戦争での米軍による民間人不法殺害はこの一件だけで他には一切存在しないよな!
677名無し三等兵:2009/10/14(水) 16:24:03 ID:???
結婚式の祝砲を攻撃と勘違いして結婚式を襲撃するのはアメリカの文化です
678名無し三等兵:2009/10/14(水) 23:51:01 ID:???
そらのおとのエンディング見たけどパンツが飛んでるのにブラックバードのパイロットは冷静だなぁ。
679名無し三等兵:2009/10/15(木) 00:15:17 ID:???
バードストライクならぬパンツストライクで墜ちたら洒落にならんからな。
広報の人どんな顔で発表するんだろ。もちろん広報は綺麗なおねいさんでお願(PAM!PAM!
680名無し三等兵:2009/10/15(木) 00:28:56 ID:???
>>678
ブラックバードじゃないのが惜しいAAだけど



        __          i|     .i              __
 __   (\ ∞ ,゛         | |     .||       __   (\ ∞ ,゛
(\ ∞ ,   ヽ)_ノ    _______,| .|_,,___!.|、     (\ ∞ ,゛  ヽ)_ノ
 ヽ)_ノ           \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''   ヽ)_ノ
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙        __
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -      (\ ∞ ,
             ゙‐-./:::: / /--゙           +            ヽ)_ノ
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-
      ;  .   .  /⌒ /       +
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙
681名無し三等兵:2009/10/15(木) 00:34:38 ID:???
ブラックバードばかりだけど撃墜されたハインドも忘れないで。あの撃墜されたハインドは何処の国なんだろう?
682名無し三等兵:2009/10/15(木) 02:30:31 ID:???
言われてみればwww。まさかパンツ見てびっくりして落ちたとか・・・?
683名無し三等兵:2009/10/15(木) 03:44:10 ID:???
超電磁砲って書いてレールガンってルビ振ってるけど

アレってレールガン?
指が金属で出来てて…とかいう設定だったりすんの?
684名無し三等兵:2009/10/15(木) 04:01:49 ID:???
原理的にはコイルガンだと思うな。
685名無し三等兵:2009/10/15(木) 05:22:00 ID:???
どう見てもあれはSW的なビームだろ。
686名無し三等兵:2009/10/15(木) 06:24:23 ID:???
>>677
アフガンやイラクで米軍に殺された無辜の民間人などいません。
米軍が殺したのは全員テロリストです。
テロリストだから殺すのではありません。
米軍が殺したから彼らはテロリストなのです。
687名無し三等兵:2009/10/15(木) 07:08:11 ID:???
>>683
いまさらか、いまさらなのか?
688名無し三等兵:2009/10/15(木) 09:32:55 ID:???
あの世界で電磁砲或いはレールガンと呼ばれる能力なんだろ。
原理に関する表現が見られない以上、クーロン力で飛ばすキャパシタガンとでも
言うべき代物かも知れなくても。
電磁砲って日本語表記の英訳はガウスガンのはずなんだがレールガンの方が
通りがいいしかっこいい感じがする品。
689名無し三等兵:2009/10/15(木) 09:58:02 ID:???
97 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 01:55:02.99 ID:8gtMn2H7
            i"\ ))
            | 8  ) 三三三三
                 -''"              __
      __                   (\ ∞ ,゛三三三三三
    (\ ∞ ,゛三三三三三   i"\ ))    `ヽ)_ノ
     `ヽ)_ノ           | 8  ) 三三三三
                     -''"
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

198 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 01:55:03.02 ID:fmMILola
        __
       (\ ∞ ,゛       ,'⌒,ー、           _ ,,..  X      __
  __   ヽ)_ノ      〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´ __  (\ ∞ ,゛
 (\ ∞ ,゛    〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"   (\ ∞ ,゛ ヽ)_ノ
  ヽ)_ノ      ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"         ヽ)_ノ
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +        __
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-   (\ ∞ ,
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐      ヽ)_ノ
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
690名無し三等兵:2009/10/15(木) 16:22:16 ID:???
しかしなんで退役したブラックバードが
あんなとことん出るんだろう

パンツの速さを強調したかっただけにだしたんだろうけどね
アニメ的には
691名無し三等兵:2009/10/15(木) 17:54:52 ID:???
>>690
NASAでの余生も終わったんだっけ?
692名無し三等兵:2009/10/15(木) 18:29:17 ID:???
>>688
禁書は「無理矢理なルビ」の宝庫だから、「電磁砲」で「レールガン」なんかはまだ常識的な方だよね。
不正確な訳であっても定着しちゃったんだから仕方ない、という例もあるし。

たとえば、「アメリカ合衆国」も誤訳に近いよね。
「ユナイテッドステイツ」には「衆」なんて概念は入ってないんだから。
「アメリカ連邦」とか訳したほうがよほどマシ。
でも今さら変えられないだろう。
693名無し三等兵:2009/10/15(木) 18:36:06 ID:???
Federal=連邦
United States=合州→合衆
694名無し三等兵:2009/10/15(木) 18:38:30 ID:???
>>692
ホンカツじゃないけど「アメリカ合州国」が適役のような希ガス
695名無し三等兵:2009/10/15(木) 18:46:49 ID:???
>>693
「合州」と「合衆」じゃ全く意味が違う。おかしいにもほどがある。
あと、「連邦」は「邦が連なる」という意味なんだから、まさにユナイテッド=連 ステイツ=邦で、直訳です。

いまさら変えろと言ってるわけじゃありませんよ?
おかしい翻訳はたくさんあるんだからレールガンも気にするなってこと。
696名無し三等兵:2009/10/15(木) 18:53:17 ID:???
レールガンを名乗るなら漢字表記は磁軌砲で
697名無し三等兵:2009/10/15(木) 19:25:39 ID:???
とある合衆国のレーガン
698名無し三等兵:2009/10/15(木) 19:27:52 ID:???
当時、北大西洋で起きた架空の紛争の裏側を描く政治劇ですねわかります。
699名無し三等兵:2009/10/15(木) 20:23:05 ID:???
>>692
「射精る」のルビの「でる」も定着しちゃったんだから仕方ないよね
700名無し三等兵:2009/10/15(木) 20:46:42 ID:???
>>695
正しくはないけど衆っていいセンスしてると思わね?
民主主義国家ぽくって
701名無し三等兵:2009/10/15(木) 21:45:33 ID:???
十傑集と十傑衆の違いくらいどうでもいい
702名無し三等兵:2009/10/15(木) 21:50:55 ID:???
>>697
ククトニアン目掛けて主砲を撃つんだな。しかも実弾を
703名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:20:35 ID:???
>>692
合衆国の衆の字は
アメリカの国是「E Pluribus Unum(衆をもって一をなす)」から来てるんじゃないの
704名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:47:07 ID:???
どうでもいいって言われてるのに、さらに引っ張るこいつってなんなんだろう
705名無し三等兵:2009/10/15(木) 23:42:38 ID:???
堕ちた流星…ってタイトルだと
どう見ても愛知飛行機の例のブツを思い浮かべてしまう
706名無し三等兵:2009/10/16(金) 10:38:12 ID:???
563 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2009/10/16(金) 02:29:37.42 ID:cfwN7jBj
            /     |_, - :ァ: TT: :¨¨T: : ―'<
           /    /: : :/: !:/ !ハ: : !Vい: !: ::>
           /   彳: : :/ T ナー匕 Vト、_レ:┌―――――――┐
           !  <:イ: :/ r  ⌒`    '⌒V: |お問い合わせの件|
           |     |: :|  ヽ  ヒリ     ヒ} 〉|            |
           ',     |: :!   ` ー    , ー‐ ! |当アニメはあと8週間|
           !     !: ',             !: r―-、サブキャラ紹介r―ヘ
           !     |>:ヘ    / ̄ ア’  人/ 二ニ>なりますので(二 }
          /     |rヘ:.ヽ 、 こ_ ノ ,∠.: :/   つあなたの出番(二.,}
          |     / ̄ヽ: \` ーr<   >'   ノまことに残念で|
          |/    ,/    \:.ヽ__/ヽ/ \___/かなり少なくなっ |

打開策w

600 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 02:30:59.49 ID:fmC+ZSHx
    /   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| /
    /     |_, - :ァ: TT: :¨¨T: : ―'<
   /    /: : :/: !:/ !ハ: : !Vい: !: ::>
   /   彳: : :/ T ナー匕 Vト、_レ:: ::::|
   !  <:イ: :/ r  ⌒`    '⌒V: : ::|
   |     |: :|  ヽ  ヒリ     ヒ} 〉:::::| 私もパンツ空に飛べせば出番増えるかも
   ',     |: :!   ` ー    , ー‐ !:: ::|
   !     !: ',             !: r―-、______r―ヘ
   !     |>:ヘ    / ̄ ア’  人/ 二ニ>  ∞   (二 }
  /     |rヘ:.ヽ 、 こ_ ノ ,∠.: :/   つヽ ヽ    /(二.,}
  |     / ̄ヽ: \` ーr<   >'   ノ   ヽ)⌒ノ
  |/    ,/    \:.ヽ__/ヽ/ \___/      ̄
707名無し三等兵:2009/10/16(金) 10:56:49 ID:???
第三回最萌トーナメント決勝戦は・・

143 名前: ◆GINaxTYs4A [sage] 投稿日:2009/10/15(木) 23:05:50 ID:I0nXjr0n
お待たせしました。準確定です
準決勝 第二試合

1位 254票 桂ヒナギク@ハヤテのごとく!
2位 238票 原村和@咲−Saki−


146 名前:清き一票@名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 23:10:46 ID:hZHwJz0q
├──┼──┼──┼
│__│▽桂│__│
├──┼──┼──┼
│__│▲銀│__│<かかってきなさぁい!
├──┼──┼──┼
│__│__│__│
├──┼──┼──┼
708名無し三等兵:2009/10/16(金) 14:30:16 ID:rXS5KPwr
バカウヨの巣発見
さらしあげ
709名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:07:56 ID:???
先日行なわれたMiG-29K(9-41)の空母クズネツォフへの着艦試験のニュース映像
降りてきたパイロットが担ぎ上げられて着艦フックに股間を打ちつけられている
ttp://www.youtube.com/watch?v=D1bSe3HQj0Q&feature=sub
710名無し三等兵:2009/10/16(金) 18:30:22 ID:???
「着艦ファック」と見えてしまった。

どうやらかなり溜まっているらしい。
711名無し三等兵:2009/10/17(土) 09:16:29 ID:???
上で「弱装弾使っても〜」とか言ってるけど、
よく考えたら
・加速できるかどうか怪しいぐらい銃身削って
・装薬も抜弾効力ギリギリまで減らして
・弾頭も硬質ゴムかなんかにして
だったらいけるんでないの?
712名無し三等兵:2009/10/17(土) 09:44:11 ID:???
それでどこにいくんだよ
713名無し三等兵:2009/10/17(土) 10:06:12 ID:???
たぶん晴海。
714名無し三等兵:2009/10/17(土) 16:58:04 ID:???
じゃあそろそろ11eyesの話でも。
715名無し三等兵:2009/10/17(土) 17:08:06 ID:???
>>711
いけるかもしれないけど、そのまで低威力にして何の意味があるんだという気がする。
アニメは観てないけど、メディア良化隊も図書隊も、遊びじゃなくて戦争やってるんだろう。
相手を力ずくで排除あるいは無力化して目的を達成せにゃならんのだろう。
だったら、「相手にダメージを与えらない攻撃手段」は使わない。意味が無い。
「殺せる」攻撃でなければ威嚇にもならないわけで。
ノンリーサル兵器がすごく発達して、殺さずに無力化できるっていうんなら銃弾は弱くてもいいけど……
そういう設定ではなさそうだし。
716名無し三等兵:2009/10/17(土) 18:32:20 ID:???
あまりに殺傷を派手にやりすぎると、今度は国民の反感を買うんでないか
・・・・・どっかで聞いたような状況?
不思議なことに、相手を殺す利益よりコストが高くなってしまった環境

制圧はしたいが、人殺しは避けたい
まさに非殺傷兵器に求められる要求ではある
717名無し三等兵:2009/10/17(土) 20:23:00 ID:???
それだと屋外では警察車両の様に放水、
室内では催涙弾とか使えばいいから実銃はいらないんじゃ
718名無し三等兵:2009/10/17(土) 20:27:51 ID:???
>室内では催涙弾
ヘッドショットするやつがいそう
719名無し三等兵:2009/10/17(土) 20:32:55 ID:???
機動隊がデモ集団に向かって催涙弾撃ち込んだら直撃して死亡したって事件あったよね
720名無し三等兵:2009/10/17(土) 20:50:29 ID:09vopQrf
ヨルムンガンドでアールが死んだな
721名無し三等兵:2009/10/17(土) 20:53:02 ID:???
ガスだとマスクや換気装置でどうとでもなりそう
722名無し三等兵:2009/10/17(土) 21:02:41 ID:???
>>720
サラってネタバレすんなよー
月曜日楽しみにしてたのにーorz
723名無し三等兵:2009/10/17(土) 21:03:29 ID:???
「軍ヲタが見ない方が幸せなアニメ」か「軍板でNGなアニメ」でよくね?
724名無し三等兵:2009/10/17(土) 21:15:01 ID:???
それ何て戦場のヴァルキュリア?
1話からもう軍ヲタに文句言われまくりだった
725名無し三等兵:2009/10/17(土) 21:16:14 ID:???
アリシア可愛いよアリシア
726名無し三等兵:2009/10/17(土) 21:18:55 ID:???
>>724
あのゲームはアニメ化なんてしてない
そう、してないんだ

>>725
人妻バージョンが色っぽすぎる件
727名無し三等兵:2009/10/17(土) 21:19:38 ID:???
戦場のヴァルキュリア 〜畜生いつか殺してやる編〜
728名無し三等兵:2009/10/17(土) 23:44:25 ID:???
戦場のヴァルキュリア 〜遅すぎた撤退 殺戮の軍港爆破編〜
729名無し三等兵:2009/10/17(土) 23:55:30 ID:???
戦場のヴァルキュリア〜明日のガリアのために生きろ編〜
730名無し三等兵:2009/10/17(土) 23:56:39 ID:???
現実を知らない自衛隊ヲタじゃ何を言っても無駄だなぁ
731名無し三等兵:2009/10/18(日) 01:32:46 ID:???
戦場のヴァルキュリア〜愛と死と悲劇の抵抗戦争編〜
732名無し三等兵:2009/10/18(日) 01:34:27 ID:???
>>727-729
>>731
見たいような見たくないようなw
733名無し三等兵:2009/10/18(日) 02:14:16 ID:???
負け戦で撤退を繰り返して徐々に本土決戦が近づいて
絶望的な状況に追い込まれてく軍事アニメは無いのか
734名無し三等兵:2009/10/18(日) 02:37:57 ID:???
「MS IGLOO」とか?毎回味方が死んで新兵器もぶっ壊れる。
735名無し三等兵:2009/10/18(日) 06:34:26 ID:???
>>734
前2作はそれなりに面白かったのに、重力戦線のガッカリ感は・・・
736名無し三等兵:2009/10/18(日) 06:40:19 ID:???
なんで宇宙世紀に「死神」なんて出したんだろ?
737名無し三等兵:2009/10/18(日) 06:40:53 ID:???
昨日の朝久々に戦隊モノの特撮見たけど、今期はレスキューもので消防関連が全面協力なのね。
EDで東京消防庁の出初め式@ビッグサイト駐車場の映像がガンガン出てきて驚いた。
この手の公式映像が使えるようになるなんて戦隊モノも出世したなぁと思いつつ、
この隣で撮影の数日前には冬コミやってたんだよなと複雑な気分にw。
738名無し三等兵:2009/10/18(日) 06:48:49 ID:???
それはひょっとしてギャグで(ry
739名無し三等兵:2009/10/18(日) 07:36:31 ID:???
>>730
自衛隊オタが知り得ないディープな戦場の現実を知るあなたは、現役米兵か戦場カメラマンか民間軍事会社か戦災難民あたりに該当する方ですか?

>>735
殺陣はなかなか良かったと思うが。
二巻で煙幕の海を舞台にした戦車対MSとか、三巻でダブデに肉薄するガンタンクの迎撃にホバーで切り込んでくるドムとか。
740名無し三等兵:2009/10/18(日) 10:32:54 ID:???
>>739
あんだけガンタンクが強いとガンダム要らんやんとか、オデッサ作戦の勝因の筈の航空戦力が
蚊帳の外とか、いろいろとツッコミたいところはあったが。

まぁ土と埃にまみれたMSが格好良かったから許す。
741名無し三等兵:2009/10/18(日) 10:52:12 ID:???
どう考えても、たとえば高機動戦闘ヘリ、いや固定翼の近接航空支援機でMS狩りすれば
所詮、地上のMTBなみに撃破できると思うんだが

左右両手の最低でも2点固定のマニュピュレーターで、びいいむらいふるを握って照準照射する時点で
固定軸レーダー連動の例えばCIWSより撃墜率が高いわけがないのだが・・・。

仮にイラクがMS500機稼働していたとしても、多国籍軍の近接航空支援で、
地上軍(アメリカの機甲師団)と接敵する前に全滅すると思う
742名無し三等兵:2009/10/18(日) 10:54:09 ID:???
変な話、MS侵攻に随伴する対空火器車両とか、制空戦闘機なりが必要だな。
こんなこというと、対空MS書きたくるなるけど、対空MSじゃなく
結局、対戦車ヘリを刈るヘリというはなしになるゆ
743名無し三等兵:2009/10/18(日) 11:14:32 ID:???
脱出できないMSなんて兵士からお断りされる
744名無し三等兵:2009/10/18(日) 11:19:47 ID:???
>>741
ガンオタはヘリなんて簡単に撃墜できるって思ってるからねぇ
広大な空において豆粒のヘリを肉眼で捕らえることがいかに困難か解ってない

スティンガーのような追尾対空兵器でもないと撃墜なんてかなわないというのに
745名無し三等兵:2009/10/18(日) 11:25:16 ID:???
だからMS08小隊では戦闘ヘリが出てきたし、MSVでは対空用にザクキャノンが開発されたって設定になってる。

初代ガンダムは……まぁアレだ。地球を狙う悪のナントカ帝国に博士の息子が巨大ロボで戦うのがデフォルトだった
時代のアニメだ。大目に見てやれ。
746名無し三等兵:2009/10/18(日) 11:29:24 ID:???
それでも第一話、有線誘導のMATかなにかでザクを狙撃して
すっとよけられたのは良かった・・・・のかな。

たぶん、びゅっ、ばん!という感じで当たらんといかんかったのだろう。
あとはザクに迷彩してジャングル歩かせたり
GMに狙撃兵の恰好させていうのは・・・

なんつうかWW2のドイツ軍や、現役の米海兵隊狙撃兵にあこがれる敗戦国の心理的代償って感じで
やっぱ微妙に歪んでいると思う。他国じゃ出来ないファンタジー、それが「(エセ)軍事ロボットアニメ」だな
747名無し三等兵:2009/10/18(日) 11:42:09 ID:???
富野の描く人間は特攻とかしすぎじゃないの
クリスチャンの白人にそんなことできるわけないでしょ
748名無し三等兵:2009/10/18(日) 12:16:34 ID:???
>746
>敗戦国の心理的代償
それをいうならヤマトなんてモロだぜ。七色星団&フェーべ沖なんてママ
ミッドウェーの「たられば」イタめの恨み節で練り上げたもんだし何より
ヤマト自身がry
いや。それがイイのだけどな。
>747
自発的自爆は珍しくも無い。組織的特攻に極めて近似値も独逸はやった。
ただし、日本人たるトミノはじめ日本人が安直に特攻シチュを描きすぎ
だとは思うな。
749名無し三等兵:2009/10/18(日) 12:51:37 ID:???
特攻は外から見た異常性が面白いのに
中の人の様子を絵にしちゃうのはよろしくないかと。
750名無し三等兵:2009/10/18(日) 15:16:38 ID:???
>741
> 所詮、地上のMTBなみに撃破できると思うんだが。

まぁな、それだったら小口径弾の直撃どころか榴弾の破片程度でも
乗員が死傷したり、走行装置が破壊されかねないからな。

装甲もないし、あってもボディアーマー。
しかもそれ着けると走行性能がガタ落ちするだろうしなぁ。
必死で本体を軽量化してのボディアーマーってのは搭乗員の心理的にはどうなんだろうな?

いずれにせよ機動能力は搭乗員の体力的限界次第だから
地上のMTBで航空機に張り合うのは無茶ってもんだ。
751名無し三等兵:2009/10/18(日) 15:36:15 ID:???
>自衛隊オタが知り得ないディープな戦場の現実を知る

たぶん自衛隊を1年で辞めてフランス外人部隊に入隊したが
5年契約なのに3年しかいない人なんだろう。
752名無し三等兵:2009/10/18(日) 15:36:53 ID:???
MBTじゃないの
753名無し三等兵:2009/10/18(日) 15:41:00 ID:???
空挺辞めてバルカン半島で傭兵やっていた兄貴のマジレスきぼんぬ
754名無し三等兵:2009/10/18(日) 16:51:50 ID:???
>地上のMTBで航空機に張り合うのは無茶ってもんだ。

確かにマウンテンバイクで航空機とやりあうのは辛いな。
竹やりでB−29撃墜なみに
755名無し三等兵:2009/10/18(日) 17:01:45 ID:???
おしえてよ、地上のMTBよ。
756名無し三等兵:2009/10/18(日) 19:20:11 ID:???
MTBとMBTは俺もたまに間違えます。
メイン・バトル・タンクという言葉が、あまりに「中学生が妄想ノートに書いた設定」臭くて、とても本当の軍事用語とは思えないのです。
757名無し三等兵:2009/10/18(日) 19:47:14 ID:???
>あまりに「中学生が妄想ノートに書いた設定」臭くて、とても本当の軍事用語とは思えないのです。

こいつには二次大戦の兵器名や作戦名をなかったことにしたいらしい。
関係ないが主力戦闘水槽だと全然厨っぽくないな
758名無し三等兵:2009/10/18(日) 20:01:00 ID:???
>>756 のノートにはサブ・バトル・タンクハァハァと書いてあるとみたw
759名無し三等兵:2009/10/18(日) 20:01:40 ID:???
厨臭い作戦名といえば「ジャッジメント作戦」とか「オーヴァーロード作戦」とか。
760名無し三等兵:2009/10/18(日) 20:06:04 ID:CyEp27WB
>>757
>主力戦闘水槽
なんかイギリスっぽいw
761名無し三等兵:2009/10/18(日) 20:19:09 ID:???
Micro Bikini T-Backだと思ってた。
762名無し三等兵:2009/10/18(日) 20:44:09 ID:dbkzTF7A
68 :可愛い奥様:2009/10/18(日) 19:31:33 ID:I+uOfxTm0
電車の中でアニメのセリフを全部しゃべってる人は見たよ。ドラゴンボールZのベジータとゴクウが初めて戦った回とフリーザとベジータがやりあった回だった。
「いちいち癇に障る野郎だ〜!!」と怒鳴ってた。
763名無し三等兵:2009/10/18(日) 20:50:12 ID:???
電撃戦、報復兵器、バトルアクス作戦、銀狐作戦、タイフーン作戦
九軍神、銀輪部隊(自転車)、空の神兵、地中海の棘、天王星作戦
冬の嵐作戦、武装親衛隊、ウ゛ァルキューレ作戦……

ワシの中二は108式まであるぞい
764名無し三等兵:2009/10/18(日) 21:54:42 ID:???
>>720
こいつ最低だ…こんな奴はマンが読む資格ねえ
765名無し三等兵:2009/10/18(日) 22:05:20 ID:???
>763
大ドイツ総元帥とかな。
766名無し三等兵:2009/10/18(日) 22:15:17 ID:dbkzTF7A
>>764あんなの流れを見ればわかるだろうw
767名無し三等兵:2009/10/18(日) 22:59:22 ID:???
>>744
ミノフスキー粒子っていうのがあるの知っている?
768名無し三等兵:2009/10/18(日) 23:03:12 ID:???
だからこそ航空機の撃墜が難しいんだろ
769名無し三等兵:2009/10/19(月) 00:05:44 ID:???
ガンダムじゃ航空戦力の脅威もけっこう描かれてたぞ。

ホワイトベース隊はガルマのドップ隊に追い詰められたし、ジャブローじゃ連邦の迎撃機がジオンのMS部隊を
バタバタ落としてた。
770名無し三等兵:2009/10/19(月) 00:28:18 ID:???
>>767
ミノフスキー粒子があったら、爆撃機のたぐいは現実以上に力を発揮できるよ。
いわゆる近接信管が使えないわけだから、高射砲やミサイルでの撃墜が難しくなる。

ぶっちゃけ、モビルスーツが陸上戦で強い理由は謎。
ミノフスキー粒子では説明がつかない。
771名無し三等兵:2009/10/19(月) 00:39:56 ID:???
>>770
で、どうやってその爆撃機は現実以上に戦果を挙げるの?
772名無し三等兵:2009/10/19(月) 00:43:27 ID:???
>>771
たとえば、
現代で急降下爆撃をやったら自殺行為だが、レーダーが使えない世界なら可能だ。
他にも、海なら反跳爆撃をやるとか、いろいろできる。
つまり「現実世界ではレーダーの発達により不可能になった爆撃手段」が取れる。
773名無し三等兵:2009/10/19(月) 00:43:36 ID:???
>>771
逆に聞くけど高度だいたい2500mか?
それくらいの爆撃機が隊列引いてとんでる

それをMSでどうやって撃墜するの?
劇中ではなんか簡単におとしてるけどロックもできないんだろう?ミノって
774名無し三等兵:2009/10/19(月) 00:46:12 ID:???
可視光線画像誘導とか無理なのか?
775名無し三等兵:2009/10/19(月) 00:47:09 ID:???
>>771はおそらく、「レーダーが使えない世界なら爆撃の精度も落ちるからおあいこ」っていいたいんだろう。
だが、対空レーダーが未発達の時代、日本海軍の急降下爆撃部隊は命中率80パーセントを記録していたことを忘れてはならん。
そして、対空レーダーやVT信管がなかった時代の対空射撃は、10000発撃ってようやく撃墜できるか否か、というくらい頼りないものだった。
モビルスーツが10000発もタマを積んでる様には見えないなあw
776名無し三等兵:2009/10/19(月) 00:49:20 ID:???
>>774
もちろん「レーダーが無理なら可視光や赤外線で誘導できないのか」という考えも出てくるだろう。
でもガンダムの設定は「ミノフスキー粒子のおかげで長距離誘導兵器が使えなくなってモビルスーツが登場した」んだから、
レーダー以外の誘導手段も無効化されてると考えるべきだ。
無効化されないのはサイコミュだけなんだろう。
777名無し三等兵:2009/10/19(月) 00:59:42 ID:???
可視光が使えないってことないでしょ…
778名無し三等兵:2009/10/19(月) 01:03:36 ID:???
ビームライフルを持ってるガンダムがいたからこそ、なんとか撃墜出来たのかも知れん。
至近距離まで近づかれてるからこそ、誘導兵器が使えなくても有効な射撃が出来る。
779名無し三等兵:2009/10/19(月) 01:06:06 ID:???
>>772
普通に今でも急降下爆撃は使えると思うが・・・
80年代以降は爆撃計算機の発達やら、誘導爆弾の登場等で使わないが
780名無し三等兵:2009/10/19(月) 01:38:44 ID:???
>>770
ガンダム本編でも爆撃機が効果を発揮してたぞ。
781名無し三等兵:2009/10/19(月) 03:27:07 ID:???
>>779
急降下爆撃は、降下中の速度が制限される(速すぎると引き起こせない)し、コースが読みやすいので対空砲火で撃墜されやすいという欠点がある。
誘導兵器云々は廃れた原因ではない、戦後まもなく急降下爆撃機というカテゴリーが無くなってる。
782名無し三等兵:2009/10/19(月) 04:46:28 ID:???
>>754
むかし、悪の軍団率いるBMXだかMTBだかに世界のほとんどを制圧されたアニメがあった…
まあ地上だけじゃなく空中を自在に飛び回ってたけどな。(瞬間移動のおまけつき)
783名無し三等兵:2009/10/19(月) 08:51:46 ID:???
>戦後まもなく急降下爆撃機というカテゴリーが無くなってる。
流星&スカイレーダーってのがあったけどな。卵と鶏関係で雷撃&ダイブが
自殺行為に成り下がったからなのか、機種が統合されたからなのか厳密には
どっちが先か飛行機はイマイチ門外漢なので判らんが。
784名無し三等兵:2009/10/19(月) 10:12:03 ID:???
光学照準で狙ってビームライフルを照射できるなら
光学照準後、パターン認識のAIに、目標画像をついびできるスマート爆弾くらいできるだろう
785名無し三等兵:2009/10/19(月) 12:03:26 ID:???
あれ、ガンダムよりマクロスのほうが現実的に思えてきたぞ、、、。
786名無し三等兵:2009/10/19(月) 12:18:55 ID:???
デ・カルチャー
787名無し三等兵:2009/10/19(月) 12:45:02 ID:???
>>785
あれも大概だと思うよ
足の裏で推進力だしてて

即座に変形後にその足で地面を蹴ってガシンガシンと歩く
ありゃどういう技術でまたどういう強度をしてるのかと

片足でもいいから失ったらもう機能は完全になくなるだろうな
788名無し三等兵:2009/10/19(月) 14:39:19 ID:???
>>787
でも戦闘機としてとガウォークならまだガンダムより早く出来そうな訳で
789名無し三等兵:2009/10/19(月) 14:48:52 ID:???
>>776
Xネブラ効果が発動してるんだな。
790名無し三等兵:2009/10/19(月) 15:19:56 ID:???
>>783
どっちも開発は戦後じゃなくて大戦中じゃん。朝鮮戦争以降の対地攻撃は、ロケット弾や緩降下爆撃中心だし。
791名無し三等兵:2009/10/19(月) 16:12:50 ID:???
>>789
Xネブラに対応しただけで一気にダグラムの優位性が消えたのはリアルなんだかなんなんだか…
792名無し三等兵:2009/10/19(月) 16:14:04 ID:???
>>787
マクロスは「異星人の超テクノロジーです」という魔法が使えるから、実現性という意味ではマシ。
トップをねらえ! みたいなもの。トップ世界の科学は「物理法則を改変する」とか、もう全知全能に近いから、兵器が人型だろうが番長型だろうがメイド型だろうがどうでも良い。
でもガウォーク形態になんの意味があるかといわれるとモビルスーツ以上に中途半端な気がする。
793名無し三等兵:2009/10/19(月) 16:19:40 ID:???
>>792陸戦じゃなかったっけ。
794名無し三等兵:2009/10/19(月) 16:23:49 ID:???
「バトロイドよりは前面投影面積とか空力とかがマシ」が存在理由だったような。
実際、初期の設定だとVF−4はバトロイドに変形しなかったらしいし。
795名無し三等兵:2009/10/19(月) 16:48:57 ID:???
操縦感覚が飛行機に近いので、新米でも扱いやすい体型というのもある。
フォッカーがヒカルに、
「バトロイドが無理なら、ガウォークになれ。それなら、飛行機と同じ感覚だ」というシーンがある。
後、アルトも最初はファイターとガウォークにしか変形しなかった。
796名無し三等兵:2009/10/19(月) 17:40:18 ID:???
まあいっても詮無いが、サイドスティックとスロットルで四肢操作は無理だって。
797名無し三等兵:2009/10/19(月) 17:49:07 ID:???
実はOTMで網膜誘導&皮下の微細電流での操縦も出来るんです
798名無し三等兵:2009/10/19(月) 17:51:39 ID:???
FBWなら、あっちに行きたい〜という指示で勝手に機体制御してくれるべさ?
799名無し三等兵:2009/10/19(月) 17:52:27 ID:???
押井守が二足歩行ロボットをバルカンで撃破する戦闘ヘリを描いたんだ。
こんどは上空1万mから、スマート爆弾で「何が起きているか判らぬうちに」撃破されるMSを描くべきだ。
とくにガンダムマイスターあたり
800名無し三等兵:2009/10/19(月) 17:55:41 ID:???
>776-777
>可視光不可

するってえと何かい、あんたがた、あっしをお切りになるつもりで・・・。
801名無し三等兵:2009/10/19(月) 18:13:47 ID:???
庵野監督が昔やってみたいと書いていた、1年戦争初期の話が見たい。
艦隊決戦にを望む艦長と、これからはMSの時代ですと主張する青年将校。
802名無し三等兵:2009/10/19(月) 19:12:34 ID:???
>776
ミノ粉で無線誘導が出来なくなっただけで、有線誘導なら可能なんじゃないの?
まぁその場合もMPMSみたいのが出てくるだけでMS有利にはならないんだけどなw
803名無し三等兵:2009/10/19(月) 19:20:50 ID:???
>>777 可視光しか使えないとなると、迷彩塗装とかスモークとか夜戦とか、
古典的で低コストな対抗策がとれるからなあ。
>>802 ファーストガンダムの1話で有線誘導のATMでザクと戦ってた。
804名無し三等兵:2009/10/19(月) 19:22:57 ID:???
64式MATとサガーが現役なガンダム世界ktkr
805名無し三等兵:2009/10/19(月) 20:02:32 ID:???
>>801>>804
そこらはMS IGLOOのやっていることだな
>801のほうが大蛇はルウムに消えたが近いし
>804は重力戦線のあの死神を撃て!だな
806名無し三等兵:2009/10/19(月) 20:04:30 ID:???
>>782
韋駄天翔かな。
>>791
F-22の優位性も似たようなもんだろ。
>>803
SEEDでは熱紋っても出てきたな。
807名無し三等兵:2009/10/19(月) 20:25:23 ID:???
SEEDと00は「人型の優位性」からは完璧に逃げ打ってるから。
まあ、賢明な判断だと思うけど。

MSでアンブッシュって、絵面的には格好いいけど、どう考えても無茶だろって言うw
(多分ツッコミ待ちのボケだとは思うがw)
808名無し三等兵:2009/10/19(月) 20:59:29 ID:GTzuaLHB
ミノフスキー粒子を使った様な状態が湾岸戦争であったがな。あれを想定してみればいい。イラク軍がどれだけの抵抗ができたか
809最強論客モリーゾ・キッコロ:2009/10/19(月) 21:53:45 ID:???
ttp://mokei-moriezo.at.webry.info/200901/article_20.html
機動戦士ガンダム00セカンドシーズン第16話 悲劇への序章 感想
ハリウッド映画の形だけ真似して大スベリ。5流アニメガンダムスベリ王。

アクションヒーロー系のハリウッド映画でよく出てくる敵組織、元共産圏の軍人集団とか米軍内の不満分子等がミサイルや毒ガス等を使用し、
テロまがいの行為に走る。そうゆう組織の首領は1人だけロングコート羽織っていて、他の下っ端隊員とは区別化が計られていたりして。
それはともかく大抵そうゆう企みはアクションヒーローに壊滅させられる訳だが、やがてアクションヒーローに追い詰められる内に、実はテロの目的が大層な政治的意図の方はダミーで、
本当は金銭目的だった・・・という事が発覚するのが多い。

例えば毒ガス入りのミサイルを大都市に撃ち込むみたいな脅迫テロでも、やってる当人らもまさか本気で政権奪取とか政治目的を完遂するよりも、
金銭要求と同時に過去冷遇された自分達の不満の捌け口・・・が本当の目的みたいな物が殆どで、発想として一般人を標的にしたり巻き込むタイプのテロ行為が、
根本的に市民から支持を得ると思えるバカは居ないと考えるのが普通で、
物語のつくりとしても、現役軍人がもしテロ行為で大真面目に政治宣伝を行おうとする人を描けば、裸の股間に白鳥の頭でもつけて演説しても誰も真面目に聞いてくれないみたいな、全く説得力の無いちぐはぐな行動と受け取られるだけだろう。

そもそも最大の勘違いは、クーデターとは市民の考える手段を強引に奪取する事で、最初から市民の意識を喚起する為に決起するとか本末転倒であることだ。(市民の意識を喚起したいのに、テロだと最初から拒絶されるだけ)
810最強論客モリーゾ・キッコロ:2009/10/19(月) 21:55:05 ID:???
クーデター
既存の政治体制を構成する一部の勢力が、権力の全面的掌握または権力の拡大のために、非合法的に武力を行使すること。国家権力が一つの階級から他の階級に移行する革命とは区別される。

テロリズム
一定の政治目的を実現するために暗殺・暴行などの手段を行使することを認める主義、およびそれに基づく暴力の行使。テロ。
(言葉の定義からしても、ハーキュリーの行動はテロそのもの。というか部隊反乱とクーデターの区別ついてないカティにも唖然。)

簡単に言うと、大勢力の場合は各地で国の重要施設を奪い、それこそ自分達の思想どおりの法体系を作り上げ自分達の国政を作り上げる。
逆に少人数の場合は一気に国のトップ、頭を狙って指揮系統を奪い去る。これしか絶対に無い。繰り返すが、クーデターとは市民に支持をしてもらうのでは無く、支持せざるを得ない状況を作り出す事だ。
日本の戦前の青年将校による数度のクーデターを考えればよい、まずは主要な政治家を急襲し最後に天皇の支持発言を得て、自分達の意見が通る政府を作ろう・・・という作戦になっている。
逆にヒトラーの暗殺計画も同じ。例え少人数でもクーデターとはそうゆう物で、それがダムや送電線や発電所を一部の部隊が占拠して、オレ達の政治的意図を聞けとか言い出しても、誰がそれに耳を傾けるだろうか?
今回歴戦の軍人と描かれるセルゲイの友人が、それがそんな基本も知らずにあんな作戦をすると描くダブルオーと、この作者の脳内が理解できない。
811名無し三等兵:2009/10/19(月) 21:55:58 ID:???
というか連邦が欺瞞映像でクーデター側が虐殺してる・・・みたいに工作してたけど、そんなことする必要性が無い。
なぜなら地球の大多数の国民が平和を享受してる場合、あんなテロ行為に巻き込まれたら、(被害者の家族でも無い)助かった人々は口をそろえてこう言うのじゃないかな?

「救出作戦時に救助ロボットの攻撃に巻き込まれて死んだ市民もいましたが、テロに屈しない為には当然の措置だと思いました。むしろそのような状況に追い込んだクーデター軍を憎みます。」

「テロ軍が追い詰められたのか、自分達の罪を少しでも軽くする為に我々を逃がし始めましたが、時既に遅く多数の市民が救助ロボの攻撃に撃たれました。多少強引な手段だけど、結局悪いのはテロ軍だと思います。」

と考えるのが普通で、見た事も無い中東の虐殺を知らせる為に、(市民から見て)救助に来たオートマトンの攻撃を「虐殺の証拠」としてわざわざ噂を広めてくれると考える首領の軍人はバカとしか言いようが無い。
とにかくオートマトンが虐殺兵器だと一瞬で洞察、理解できる一般市民がどこにいるのだろう?いやむしろ、そうゆうテロ行為とクーデターの区別がついていない作者の人が無知なんだろうと思う。
 (これはロシアで起った多くのテロ事件の救出市民のインタビューを見れば解る。本当に岡部いさくがサポートしてんの?)
812名無し三等兵:2009/10/19(月) 21:57:12 ID:???
さらに言えば最初の目算、わざと市民をオートマトンの攻撃に晒すという意図はまあ100万歩譲って良いとしても、その為の準備というか計画がズサン過ぎる。
市民の目だけが頼りの計画だから最初から精密さを求めるのは無理かもしれないが、1人くらいカメラを持った撮影班の描写を入れるべき。

あれほど意味不明に一期でウロチョロさせていた紗慈姉等の報道班を今投入する場面なのに、生き残りのイケダの場面すら無いズサンさ。
(逆に回想シーンが意味不明に長すぎ)もう何年も前の砲神エグザクソンの中ではネットワークの奪い合いから、欺瞞映像による情報操作合戦、さらに数秒遅れのライブ映像放送等、100歩進んだ内容を描けているのにこの情けなさ。
(その後北京オリンピックで本当に数秒遅れのライブ映像が流れて笑った)

しかし本当の駄目さ加減は、これら全てが軌道エレベーターがらみの大破壊の為の、強引な舞台設定なだけという事である。 (本当に倒壊するかどうかは別として。)
813名無し三等兵:2009/10/19(月) 21:58:02 ID:???
他人に大迷惑かけて自分がチェンジ!刹那の大掛かりな自分革新。

まあタイトルどおりでもう数え切れない程の膨大な人々に迷惑を掛け捲って、自分勝手な政治信念でソレスタルビーイングとして動いて来たのに、突如降ってわいたロックオンの夢に「お前は変われ」と言われて革新を宣言する刹那。

結局他人の生命や財産をただの「モブ」として忘れられる人間しか感情移入出来ない作品だって事なんでしょう。自分のように敵対勢力でも「兵隊の1人1人に家族がいるんだよなぁ」とかすぐに想像してしまう人間だと刹那が何を言ってもバカの自己陶酔にしか見えません。
多分批判をかわす為に、腕の銃創があるんだとは思いますが、最大限美化されることでしょう。というかグラハム・エーカーこそ自分が生んだ歪みの具現化なのに、その相手に真っ先に自分が変わると宣言するとかどんなKYなんですか。

例えば交通事故を起こして大怪我させて、荒れている被害者に向かって「オレは変わる!!」とか当てた方が宣言したらどう思いますか?「その前に謝れボケ!」ってなりませんかね。

今刹那が革新する、復讐主体のロックオン@に変われといわれるってことは、少年期に戦争に借り出された世界の歪みを憎んで紛争根絶に向かった、一期の刹那自身の否定、もっと言えば自分の失敗を認めるってことでしょう。
どこまでも自分だけの「セカイ」しか見えてない主人公にあんぐりです。
814名無し三等兵:2009/10/19(月) 22:03:05 ID:???
シャア板でやっとけ
815名無し三等兵:2009/10/20(火) 00:12:55 ID:???
このアニメに登場する戦車はなんという戦車ですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=a74COKm964s&feature=PlayList&p=BA925CA74D0225D5&index=0
(3分過ぎあたり)
816名無し三等兵:2009/10/20(火) 00:21:21 ID:???
>>815
ドイツ軍VI号戦車ティーガー
817名無し三等兵:2009/10/20(火) 00:42:24 ID:???
キャラの感情の動きが嘘くさくなければシリーズ構成が多少破綻してても見られる物にはなるんだよな、ぶっちゃけ…
818名無し三等兵:2009/10/20(火) 01:01:18 ID:???
やたらドライだと、ああこいつら壊れてるな〜仕方ないねで済むw
819名無し三等兵:2009/10/20(火) 01:25:11 ID:???
>>815
こういう見分けが付きにくいと思うのであれば
一つでいい

一つでいいからプラモデルを作ってみることだ
戦車なら戦車の飛行機なら飛行機の

そしたら不思議なことに作ったことがない頃は
どれも一緒のように感じた戦車の形や航空機の形が細部の違い程度でもばっちり区別がつくようになる

経験者の俺が太鼓判おすw
820名無し三等兵:2009/10/20(火) 01:32:37 ID:???
>>815
BLものなのに戦闘シーンが戦場のヴァルキュリアよりよくできていて泣いた
821名無し三等兵:2009/10/20(火) 01:56:18 ID:???
戦場のヴァルキュリアは本当に・・・

なんで魔法がでたりなとんでもファンタジーでもない
後にそういう魔法がでてくるけど作中全員が「化け物」呼ばわりするような現実的で
しかも戦車がでてくるような科学力が発達してる世界で

あんなに陳腐な戦場描写にしたんだろうか
なんの得があるんだか

戦車がでてくるんだからさぁ・・・普通のアニオタじゃない
軍オタも軍事視点でチェックするに決まってるじゃんと・・・
822名無し三等兵:2009/10/20(火) 02:38:08 ID:???
爆弾やロケット弾なら、無誘導でも弾道計算をコンピューターでしっかりやればそれなりの
命中精度は出るんだけどなぁ。
823名無し三等兵:2009/10/20(火) 02:46:02 ID:???
レールガンって言ってるけどじつはそれは偽装で

手指の力が並外れて強い女の子が
コインを親指で弾いて飛ばしてるんだよきっと!
824名無し三等兵:2009/10/20(火) 02:46:14 ID:???
無誘導爆弾の高々度水平爆撃だと、下の風速が違ってると誤差が出て当たらなかったりする。
直接照準で撃つ空対地ロケット弾は、射程が短いし基本的に弾幕射撃。
825名無し三等兵:2009/10/20(火) 06:59:15 ID:???
>>820-821
軍ヲタでなくても本スレで総突っ込みされてたよ・・・
ただしエーデルワイスのドリフトと渡河シーンだけは逆だった

アニヲタ「あんなの出来るわけねえしwww」
軍ヲタ「つ90式PV」
アニヲタ「出来んのかよw」
826名無し三等兵:2009/10/20(火) 07:23:43 ID:???
>>825
アニメオタクは「戦車は鈍いもの、人型メカの当て馬」みたいに思ってるからな。
実際にはすげえ高機動だっつうことを知らない。
827名無し三等兵:2009/10/20(火) 08:24:53 ID:???
さらば愛しきルパンよの74式は、そういう意味ですばらしかったな。さすが駿
828名無し三等兵:2009/10/20(火) 08:49:59 ID:???
高機動で思い出したが、トップをねらえ第三話で、宇宙怪獣と反航するカット
あれが本来の外宇宙航行速度での交叉だな。
まああれでも遅すぎるくらいだが。

あんなの狙っても当たらない?
そのとおり!
宇宙戦艦なんて無駄は、平和のためになくしましょう(民主党)
829名無し三等兵:2009/10/20(火) 11:05:27 ID:???
>>827
まあ、やっぱり人型メカの当て馬だった訳だが。


830名無し三等兵:2009/10/20(火) 13:31:54 ID:???
>>828
0.01Cでの反航ですら、肉眼はおろかコンピューターを使っても追随できないレベルだよ
所詮アニメはアニメだというこった
831名無し三等兵:2009/10/20(火) 14:18:31 ID:???
>>823
並外れた電磁力で指が動かされてコインをはじくんですね。
832名無し三等兵:2009/10/20(火) 18:00:54 ID:???
>>819
蟻地獄に引きずり込む気か?
833名無し三等兵:2009/10/20(火) 18:13:31 ID:???
>831
稼働中の高圧変電設備に触れるだけで自らがコインになれるよ!なれるよ!
834名無し三等兵:2009/10/20(火) 22:57:42 ID:lETmG8YH
ヨルムンガントのココ分隊の新小銃が自衛隊のより良さげな件について
835名無し三等兵:2009/10/20(火) 23:36:57 ID:WVelU45a
>>834
MASADAいいよなー
MAGPUL好きだぜ
・・・でも一丁あまっちゃっうんだよね・・・
836名無し三等兵:2009/10/21(水) 12:25:51 ID:???
ようやっと長距離の仕事から解放されてDTB2の録画を眺めてたのだが…

劇中のロシア軍のみなさんが

超能力者現れる(奇襲ではない)

(取り合えずな感じで)「うてー!」

当然効かない、全滅

の黄金パターンで大笑いしたw
一般人にも超能力者の存在が認知されてる世界観でそりゃねえよw
相変らずアニメの軍人さんは愉快だなぁw
837名無し三等兵:2009/10/21(水) 13:25:05 ID:???
アニメや漫画にあまり触れた事のない軍人さんだから、「自信満々に高いところに現れた敵は何かしら怪しい力がある」
という鉄則を知らないんだよ。
838名無し三等兵:2009/10/21(水) 13:27:59 ID:???
市ヶ谷の屋上から演説した三島が罵倒を浴びた原因はそれだな
839名無し三等兵:2009/10/21(水) 13:53:39 ID:???
まぁ・・・よく非難されてるけど
三島の気持ちも理解できるけどな

なんせあのころははっきりいって今以上にカオスな時代だし
840名無し三等兵:2009/10/21(水) 13:58:06 ID:???
>>836の光景って最近敵の軍隊とか武装した警備員、ギャング等の犯罪組織が出てくると必ずあるよなw
841名無し三等兵:2009/10/21(水) 14:01:08 ID:???
>>836
しかも別の「契約者」を捕らえに行く途上だったのに、ほぼ無策だったしなw
842名無し三等兵:2009/10/21(水) 14:05:17 ID:???
>>840
ファントムとかか?
原作のアインは猟銃、トカちゃん装備のヤクザ相手でも、
何十人と一度に束でかかられたら致命傷を負うくらいのパワーバランスが絶妙だったのに…
843名無し三等兵:2009/10/21(水) 14:07:38 ID:???
はあ、こうしてアニメは魔術的な美ときらめきがみちた大戦場から
制圧射撃と称して何だか判らぬが小口径弾をやたらばらまく低劣度な
都市ゲリラ戦の暗闇へとおちていくのか。

本物の戦争をする兵士たち、決戦型の戦場でしか役に立たない昨日の兵隊たちはどこへいったのか?

銀英伝はなにかと問題はあろうが、
あのアスターテ会戦でニールセンの交響曲第4番不滅が鳴り響いたときの興奮は素晴らしい。
ヤマトとか外伝で、リメイクしてくれないものかね
844名無し三等兵:2009/10/21(水) 14:10:59 ID:???
そんなあなたに実写版
845名無し三等兵:2009/10/21(水) 14:11:38 ID:???
実写版銀英伝だと・・・
846名無し三等兵:2009/10/21(水) 14:17:01 ID:???
>>843
>決戦型の戦場でしか役に立たない昨日の兵隊たちはどこへいったのか?

毎度の戦闘が世界の存亡を賭けた、文字通りの決戦兵器エヴァンゲリオンはいかが?
新劇じゃアスカは軍人ですしね
847名無し三等兵:2009/10/21(水) 14:26:37 ID:???
そういえばGAINAXいうか旧ヤマトファンの庵野は
トップを狙えで
軍令・組織・装備のアイディアに、旧日本海軍を大分引用してたよね。
「決戦の為の兵器」という考えも、大和や大東亜決戦機をこさえた日本らしいといやあ
848名無し三等兵:2009/10/21(水) 14:27:52 ID:???
>>842
ファントムは確かに「ファントムが超人ではなく、あんまり強くない。たぶんゴルゴより弱い」という点ではリアルかもしれんが、
「じゃあなんで、その程度のものを莫大な手間をかけて育てるんだろう。とくに量産型なんて普通の兵士よりあっけなくやられてる」
という別の疑問が生じてしまっている、
人型メカを『戦車に負ける』と設定した結果「なんでその程度のものをわざわざ作る?」になったガサラキやダグラムと同じ
849名無し三等兵:2009/10/21(水) 14:30:23 ID:???
ヤマト新作アニメは…動きに重さが無いのがちと不安。
だからっつって御大噛ませると



「新ヤマトの新波動砲は全次元最強である!果たしてその威力は!?」

ゴゴゴゴゴゴ(以下8ページ省略)ゴゴゴゴゴゴ

「おお!砲門が開いた!」

ゴゴゴゴゴゴ(以下8ページ省略)ゴゴゴゴゴゴ

以下、次号!



だしな。あと、ダークイーンとメーテルと羽黒妖とまほろばが必ず絡む。
850名無し三等兵:2009/10/21(水) 14:32:33 ID:???
ガサラキは指揮車両と戦闘プラットフォームというユニットにこだわって点はよかったな。
はたしてイラク軍(ベルギスタン)が二足歩行ユニットを導入して、
米軍のエイブラハムズにああいう優位が立てるものか不明だア

・・・パトレイバーも、指揮車両と戦闘プラットフォームという分隊構成を導入した奴は偉いと思う。
押井かな?ぶっちゃんかな?
851名無し三等兵:2009/10/21(水) 14:32:59 ID:???
ファントムって文字を見ると、つい「ファントム無頼」を思い出してしまうな。
アニメ版エリア88のスタッフで、OVAでアニメ化しないかな?
852名無し三等兵:2009/10/21(水) 14:34:03 ID:???
> アニメ版エリア88のスタッフで

これ以上被害者を増やす気かw
853名無し三等兵:2009/10/21(水) 14:35:31 ID:???
>>850
パトレイバーの指揮車は原作でも居ただろう
854名無し三等兵:2009/10/21(水) 14:36:30 ID:???
>米軍のエイブラハムズ

戦車の名前をウロ覚えとかw
855名無し三等兵:2009/10/21(水) 14:37:01 ID:???
>>850
「指揮車とロボットのツーマンセル」を推したのはゆうきまさみ。
イメージ元は警官が常に二人組で動く所からだとか。
856名無し三等兵:2009/10/21(水) 14:41:06 ID:???
>>853
パトはアニメのが先だよー。
857名無し三等兵:2009/10/21(水) 14:59:45 ID:???
>854
2〜3年前のオレなら、エイブラハムズが正しいとありとあらゆる屁理屈をこねて
いよいよとなればスレを荒らしてアク禁をくらっただろう。

・・・あんた、命拾いしたな・・・
858名無し三等兵:2009/10/21(水) 15:03:58 ID:???
後で味方になるフラグかそれは
859名無し三等兵:2009/10/21(水) 15:05:17 ID:???
>>848
ファントムはあくまでヒットマンとして訓練されてるからなぁ、超人である必要はないべ
アニメのあれはワンマンアーミーというかw
860名無し三等兵:2009/10/21(水) 15:27:11 ID:???
ガサラキのTA(MF?)って冒頭で米軍の戦車凹ってなかったっけ?
ダグラムは見て無いのでわからないが、本当ならよくそれで当時のスポンサーを騙せたもんだ…
861名無し三等兵:2009/10/21(水) 15:30:30 ID:???
緊急展開部隊の軽戦車とIFV相手ならね。MBT相手で平地では勝てない。
ダグラムには装軌式の戦車が登場しない。
862名無し三等兵:2009/10/21(水) 15:35:35 ID:???
>>860
ダグラムの人型メカは強かったり弱かったりする
ジャンプして上から撃ってあっさり装甲車両を撃破することもある
でもあっさりやられることもある。
他のアニメと比べれば「人型メカは明らかに弱い」。

ガサラキの人型メカが倒した装甲車両は軽戦車。
当時のアニメージュだかなんだかに製作側のインタビューがあって、
「TAは、あくまで都市での戦闘のために作られたもので、開けた場所で主力戦車と戦ったら負ける。20ミリ機関砲にギリギリ耐えられるくらいの装甲だから」
って明言されてる。だから瞬間的に塹壕を掘る機能があるんだってさ。
863名無し三等兵:2009/10/21(水) 15:38:41 ID:???
フルメタのサベージ程度なら、、、(単分子カッターとハンマーなしで)
864名無し三等兵:2009/10/21(水) 15:47:15 ID:???
アームスレイブは原作者自ら「ザク以下」「機械獣に勝てるなんて絶対あり得ない」
「下手すると軍用レイバー以下」つーてるし。
865名無し三等兵:2009/10/21(水) 16:06:32 ID:???
>>860
>ダグラムは見て無いのでわからないが、本当ならよくそれで当時のスポンサーを騙せたもんだ…

「ガンダムのMSVとかのリアル路線が好調だから柳の下のドジョウ狙いました」って企画だから。
実際、プラモはかなり売れたらしい。
866名無し三等兵:2009/10/21(水) 16:08:50 ID:???
ボトムス世界でも陸戦兵器の主役は戦車で、ATは何にでも使える便利兵器といった扱いだな。

OVAとかじゃATばかりで突撃してたような気もするが、まぁその辺は気づかなかった事にしてくれ。
867名無し三等兵:2009/10/21(水) 16:22:41 ID:???
>>864
ガンダム見てると思う

その装甲を戦車に流用すればいいんじゃね?
その武器を戦車に積めばいいんじゃね?

って
868名無し三等兵:2009/10/21(水) 16:33:34 ID:???
>>867
原作は知らんけど、TSR見た後だと全くそんな感じがしない
M9辺りならイングラムとか倒せそうに見える

>>836
相手の能力が分からないんじゃ仕方ないんじゃね?って気もする
それに契約者って殺傷力は高くても、銃弾を防御・回避できるような奴はあまりいないし
まあ1期は途中までしか見てないけど
869868:2009/10/21(水) 16:34:15 ID:???
×>>867
>>864
870名無し三等兵:2009/10/21(水) 16:34:54 ID:???
>>864
ガトウがなんというと、作中のアームスレイブは大活躍し、飛行機や戦車に苦戦してない。
そういう設定なら苦戦させてくれよ。
弱い兵器でいかに勝つか、も立派な燃え展開だ。
871名無し三等兵:2009/10/21(水) 16:40:04 ID:???
>>870
環境が特殊すぎる。ロボット工学が特異的に発達した世界で
かつ技術的な非対称性がすさまじい
……と言いつつ、TSRの冒頭とかじゃ通常兵器に追い詰められてたり
872名無し三等兵:2009/10/21(水) 16:45:46 ID:???
はあ、戦争は虚しいな。
民需防災SFアニメのストラトスフォーやAIKAのほうがいい。

いやTSRで思い出しただけ、TSR2を
873名無し三等兵:2009/10/21(水) 16:55:22 ID:???
というか、主人公機その他が強いのはラムダドライバー
(型月的に言うと「人工固有結界発生器」)の賜物だし。

多分、ラムダドライバー積んだ戦車はラムダドライバー積んだASより強い。
874名無し三等兵:2009/10/21(水) 17:03:06 ID:???
>>873
アーバレストやガウルン機が強いのはわかるけど、
そもそも世界中の軍隊がASを採用する理由がわからん
875名無し三等兵:2009/10/21(水) 17:22:57 ID:???
歩兵の火器ではどうしようも出来ないAS
歩兵の兵器でもやろうと思えば倒せる戦車、ヘリ。
戦車、ヘリと互角か少しの差が前後すAS

そんでもってASは陸上での戦闘で使いやすい。しかしヘリや戦車に対AS兵器が搭載されている。
876名無し三等兵:2009/10/21(水) 17:25:04 ID:???
>>851
>アニメ版エリア88のスタッフで

OVA版かTVシリーズ版かで天と地ほども違うが、どっちだ?
877名無し三等兵:2009/10/21(水) 17:29:48 ID:???
AS絡みだけ、非常識に技術が発達してる。他所のスレで一笑に付される「不整地での機動性が〜」
「横移動で砲撃を避けて〜」ができるレベル。それでいてコストパフォーマンスは悪くない。
ぶっちゃけAS周辺だけチート(世界観的にちゃんと理由はある)。

それでも場所を選ばないと戦車には勝てないんだけどな。
878名無し三等兵:2009/10/21(水) 17:45:21 ID:???
精神世界ウンたらで人型兵器が強くなるって設定だったな>AS
精神世界の影響で人型兵器に都合がいい技術ばっかり発見されるらしい
まあオカルト設定で人型が使える世界だし
879名無し三等兵:2009/10/21(水) 18:09:13 ID:???
ぶっちゃけ、大人の事情以外で人型である必要は無い
880名無し三等兵:2009/10/21(水) 18:19:41 ID:???
空挺や山岳兵向けに軍用Big dogを開発しているとかという話ならあった希ガス…
881名無し三等兵:2009/10/21(水) 18:25:08 ID:???
つーか、人型兵器が無敵である必然性はないんだけどね。
使いようによっては戦車にも戦闘ヘリにも勝てる、という程度でも充分。

あとはその「使いよう」の部分に費用対効果がどれだけあるかって事。
ただ現在の技術だと、充分な費用対効果が見込めないってだけの話だな。

将来的に人型機械がお安く作れるようになってスコープドッグ並に使い捨てできるようになったら
それ相応の需要も見込めるだろうが、少なくともそれは戦車とガチンコ勝負をさせるための
ものにはならんだろう。

もっともそれだけ技術が進めば他の兵器も軒並み進化してるだろうし、戦場の様相そのものが
現代とはまったく違う物になってるだろうけどね。
882名無し三等兵:2009/10/21(水) 19:07:46 ID:???
>>868
M9はあの世界じゃアメリカの特殊部隊にごくごく最近配備されたばかりの超最新兵器の扱いだしな
主人公達が使いまくってるのは「世界の20年先を行く装備をオカルトパワーで入手している」ため
883名無し三等兵:2009/10/21(水) 19:31:53 ID:???
>>876
どっちも大概だろう
原作無視しすぎ

原作はとっくに終わってるのにあの展開にする意味がわからん
884名無し三等兵:2009/10/21(水) 20:03:25 ID:???
>>881
フルメタのASは遮蔽物の少ない平地とかならヘリには勝てないみたいな設定あったし、
軍用レイバーも全面投影比の大きさと整備の煩雑さから兵器としてはアレだったような……
(ブロッケンなんか国境警備隊用だし) 


そういや最近パワードール(無印)をプレイしたんだが、
MBTが正面切って戦い挑んだらボコボコにされるぐらいの強さだったのは良かった。
885名無し三等兵:2009/10/21(水) 20:37:42 ID:???
>>884
遮蔽物が多かろうが少なかろうが
ヘリには関係ないんじゃないの?

ましてや巨大なASだし
森ならまぁともかくとして
886名無し三等兵:2009/10/21(水) 21:29:27 ID:???
>880
あれは戦闘用と言うよりもアフガンで今も使ってるロバの代わりの荷物運び用じゃなかったっけ?
まずはそういう人間様の荷物持ち用途が先だろうなぁ。
887名無し三等兵:2009/10/21(水) 21:59:32 ID:???
ドルバックのパワードスーツはマジで欲しい
あれは現実にもってきてもちゃんと使える兵装だ
888名無し三等兵:2009/10/21(水) 22:25:41 ID:???
契約者については

「無駄な投資だ。化け物は化け物。兵士としても兵器としても ハンパものだ」

の一言に集約されてるんだよ
889名無し三等兵:2009/10/21(水) 23:46:00 ID:???
アニメなんてのは、オタの中でも特に精神年齢が低い人間が見る低俗文化なんで、リアルな戦争表現なんて無理だよ。
890名無し三等兵:2009/10/21(水) 23:54:16 ID:???
クレしんの戦国を知らぬとは・・・
891名無し三等兵:2009/10/21(水) 23:56:45 ID:???
いつものアンチだろ。つか、基本的に息抜きでみてるものに
下手に突っ込みいれるほど暇じゃない
892名無し三等兵:2009/10/21(水) 23:56:59 ID:???
アニメを持ちあげるわけじゃないが、「低俗文化」なんてものは新しい物を受け入れられないやつの妄言
昔は読書や映画鑑賞だって「低俗」だったんだぜ?
893名無し三等兵:2009/10/22(木) 00:00:27 ID:???
>>885
あの世界のASはECSだの電磁筋だののチート能力持ちだから…
まあ、元がパワードスーツの発展系なんで、ヘリと一戦構えようというは無理なんかも知らん。
一応、アニメ三期には敵戦車部隊に追い詰められる描写はある。
ラムダドライバでひっくり返すけど。




パワードスーツといえば、陸自特殊部隊が主役の某アクション小説で
米軍が開発してたパワードスーツをアレげな国の方が奪取してテロ起こす話があったんだが、

・内臓電源での稼働時間が15分程度(通常は支援車両からの送電で賄う)
・装甲、というか防弾になってる部分はケブラー程度
・固定武装は9mmサブマシンガン

という何とも微妙な性能…
894名無し三等兵:2009/10/22(木) 00:18:09 ID:???
>>892
4000年前のエジプト(遺跡から実際に見つかった壁画に書かれた文句)
「最近の若い奴は…絵を書いたりして軟弱である!」
895名無し三等兵:2009/10/22(木) 00:31:39 ID:???
>>893
…パワーアシストする意味あんのか、それ…
896名無し三等兵:2009/10/22(木) 00:50:02 ID:???
>>895
元ネタ引っ張り出して確認したら、
他にもグレネードランチャー、ロケットランチャー、スモークディスチャージャーに加え、
対BC装備やら暗示装置の仕込まれたヘルメット、ローラーダッシュを装備してるんだそうな。

チタン合金とケブラーを編み込んだ特殊繊維スーツとケブラー材メインのプロテクターで
全身を覆ってるが、防御力は拳銃弾を弾く程度。

割と苦労して開発してるっぽい割に、稼働時間と防御力が割に合わないような。
897名無し三等兵:2009/10/22(木) 03:36:20 ID:???
超技術の恩恵で手足などの部品が完全パッケージ化されてて、
破損したら丸ごと交換だから整備性もいいとかいう設定だったか?>AS

主人公達が戦車やヘリ相手にあまり苦戦してるように見えないのは
「オカルトバリア」と「スペシャリストだから」でいいと思う

ただアフガンでソビエトを勝たせるほどの有用性あるのだろうか?>サベージ
898名無し三等兵:2009/10/22(木) 03:41:59 ID:???
>>893
稼働時間15分…テロリスト視点に立ったほうがハラハラしそうだw
899名無し三等兵:2009/10/22(木) 04:56:20 ID:???
ゴルゴ13に出て来たパワードスーツみたいなのなら役に立つかもな
戦車やヘリ相手は厳しいがゲリラとか歩兵相手なら無敵とか
900名無し三等兵:2009/10/22(木) 06:43:27 ID:???
>>896
そこまで低性能だと逆にありえないな。
筋力増強無しのボディアーマーですらM16の弾くらいはじけるんだから。
パワードスーツで重量100キロくらいあってもいいなら、12.7ミリクラスでも防げるかもしれない。
時間が15分というのも有り得ない。
どんだけバッテリー小さいねん、という。
901名無し三等兵:2009/10/22(木) 07:25:08 ID:???
通常の圧延装甲板の場合、近距離からの7.62mm徹甲弾を防ぐなら、少なくとも13〜15mmくらいの厚さは必要。
12.7mm徹甲弾だと、そのくらいでも抜かれてしまう(ので、九五式軽戦車などはブローニングM2でボコボコに)。
パワードスーツサイズで総重量100kg程度では、12.7mm徹甲弾は無理だと思うよ。鉄板は想像以上に重い。
ちなみにマンホールの蓋は、あの大きさで50kg以上の鋳鉄。
902名無し三等兵:2009/10/22(木) 08:50:20 ID:???
>>897
丸ごと交換できるのは電磁筋だけだったと思う。消耗品なのでパッケージ化されてる。
ミスリル側が無敵っぽく見えるのは、そもそも戦車やヘリと戦うシーンが少ないのと、
あとは不可視モードのECSを実用化してるのがミスリルとアマルガムだけだからかと。

>>898
基本的に支援車両からのマイクロ波送電で賄う設定。
劇中では支援車両をいかに分断するかが終盤のポイントになってたけど、
支援車両から1キロ圏内でしか送電を受けられないらしい。
903名無し三等兵:2009/10/22(木) 09:10:58 ID:???
あれか、蟹の殻の中身の肉を丸ごと交換する感じか
というのを想像してたらなぜかガンパレの士魂号の人工筋肉が食べられる設定を思い出した
904名無し三等兵:2009/10/22(木) 14:30:06 ID:???
オタクな彼氏彼女がほしい その25
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1255789805/

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/10646/
905名無し三等兵:2009/10/22(木) 15:05:44 ID:???
人型兵器って、同じだけの技術を戦車やへりに投入するほうが
絶対使えるのを判っててまだラムダ何ちゃらだのとありえない
技術言い出すやからがいるから困る
906名無し三等兵:2009/10/22(木) 15:21:06 ID:???
>>901
通常の装甲の話はしてないって。
現在最新のボディアーマーの延長線上ならもっと軽くできるって話。
重さ12キロのアーマーが5.56ミリ弾を止める事実がある。これを3枚か4枚くらい重ねれば12.7ミリも止まるんじゃないか、という憶測。
5.56ミリと12.7ミリの運動エネルギーは10倍程度の違いだったはずだが、一般常識で考えて装甲の厚さを3倍にすれば10倍の運動エネルギーを防げる。
あと戦車で考えてみても、装甲を3倍にすれば、3倍以上の口径の砲に耐えられる。
だから重量100キロあれば12.7ミリくらいはなんとかなるだろう。
この憶測は間違ってるか?
907名無し三等兵:2009/10/22(木) 15:30:04 ID:???
>一般常識で考えて装甲の厚さを3倍にすれば10倍の運動エネルギーを防げる。

この根拠をきかれると弱い
どこかで計算式を読んだ、それは間違いない
908名無し三等兵:2009/10/22(木) 15:39:21 ID:???
>>906
5.56mmのボール(フルメタルジャケット)弾と、装甲目標を撃つ12.7mmAP(徹甲)弾じゃ、エネルギー以上に貫通力に大差がある。
ボール弾は潰れながらケブラーに絡め取られるが、AP弾は潰れないで突き刺さる。
あと、重さ12kgのボディアーマーは首から股間、までの前面・側面を守るものだと思うが、パワードスーツの装甲・動力・制御系などをまとめて
たった100kgに収めるのは無理だろ。
909名無し三等兵:2009/10/22(木) 15:39:32 ID:???
物理の基礎もわかってないのにアホみたいな論議やってるw
910名無し三等兵:2009/10/22(木) 15:44:04 ID:???
>>908
ケブラー製じゃ5.56mmは止まらないよ
セラミックプレートが入ってないとたしか無理
911名無し三等兵:2009/10/22(木) 15:44:08 ID:???
いや、それいうと人の夢をあれこれいうのは大人じゃない。
夢の中は自由なんだから、現実の論理で、その不整合をいうのは間違っているという人も出てくるから。

じゃどうなるのかと見ていると、延々、唐人の寝言みたいな設定書き込み続けるから素敵だ
912名無し三等兵:2009/10/22(木) 15:47:00 ID:???
>>906
弾は止まるかもしれないけれど、中の人間は着弾の衝撃をモロに浴びて、死ぬのじゃなかろうか・・・
913名無し三等兵:2009/10/22(木) 15:53:27 ID:???
>>910 >>912
肉体は一見損壊しないIEDの爆発で、なんであとからKIAになっちゃう奴が多発するのか
とか、こいつまるで知らないんじゃないかと思う。
914名無し三等兵:2009/10/22(木) 16:41:00 ID:???
>>882
型番だけのイメージで言うと、ミスリルはM1A4だとかF22Block50とかを使ってる感じなのかな。
915名無し三等兵:2009/10/22(木) 17:03:19 ID:???
>>905
あれは、精神世界と物質世界が存在していて、人型は「意思」を「物理的な力」に変換する力を持っている設定。
人間を模した、巨大な人型だとその効果が高まるから人型にしているらしい。
つまり精神パワーを使う目的ありきで人型にしているの。
916名無し三等兵:2009/10/22(木) 17:13:12 ID:???
>>905
というか、エンターテイメントなんだからそこに突っ込むのは不粋。
要は人型兵器って絶対的な嘘をそれらしく見せる味付け程度のものなんだし。
917名無し三等兵:2009/10/22(木) 17:49:56 ID:???
>>913
これは重要な思考だな。
歩兵を単純に装甲化しても、限界があることを現している。
やはり大型装甲歩兵の方向に進むのではないだろうか。
このスレでの議論のように、戦車に準えられるような方向へ。
918名無し三等兵:2009/10/22(木) 19:13:30 ID:???
それ以上語りたいならスレを変えたほうがいいぞ。
919名無し三等兵:2009/10/22(木) 19:48:35 ID:???
戦闘妖精雪風の空宙空母のバンジーって
どうやって揚力得てるのか疑問に思ってたけど、
設定資料集見ると、フェアリィ星の大気組成が特殊らしいな。
設定資料集みると結構色々説明付くし、雪風は軍オタにはおいしい。
920名無し三等兵:2009/10/22(木) 20:15:04 ID:???
つーか、巨大機浮かべてプラットフォームにする構想は大昔からあるし。

バンシィは映像的見栄えの為に原作より大型になってるらしいけど。
921名無し三等兵:2009/10/22(木) 20:16:26 ID:???
なんか最終回、かんぜんに航空艦隊化していたからな。いや文字通り
922名無し三等兵:2009/10/22(木) 20:21:00 ID:P4h2ejq7
方向転換すると墜落する危険がある代物だったか。
923名無し三等兵:2009/10/22(木) 20:26:42 ID:???
幼大学ってなんだorz
924名無し三等兵:2009/10/22(木) 20:27:30 ID:???
つーか離陸できないだろう、あんな大きなもの、設備的に。
・・・いま思ったんだが、コアとなる機体(むろん原子炉搭載)まずとばして
増築増築したとしか・・・
925名無し三等兵:2009/10/22(木) 20:27:42 ID:???
ごめん誤爆
926名無し三等兵:2009/10/22(木) 21:03:08 ID:???
爆発や至近弾で脳みそや内臓へいくダメージを
食い止めるボディーアーマーなんて、今の技術で開発するのは無理だろ
927名無し三等兵:2009/10/22(木) 21:08:50 ID:???
地上で建造、エンジンくっ付けて、気球で浮かべて
飛ばしながら建造したんだよな、バンジー
開発から完成まで7年。それで687mの空母が出来るって、
どんだけ開発スパン早いんだって話。設計は全部FAFのCPUに任せたんだろうな。
928名無し三等兵:2009/10/22(木) 21:22:51 ID:???
それ以上語りたいならSF板にでもいけよ。
929名無し三等兵:2009/10/22(木) 21:42:55 ID:???
SF板でならもっと詳しい説明をされるだろうが、ひとつだけ。
>>927、衛星軌道で建造して降ろしたんだそうだ。
930名無し三等兵:2009/10/22(木) 21:45:17 ID:???
SF板ではアニメはなかった事になっているがな。
931名無し三等兵:2009/10/22(木) 21:50:28 ID:???
軍板でもなかったことにしとけ
ブッカーがなんでホ(ry
932名無し三等兵:2009/10/22(木) 22:03:21 ID:???
原作の時点で既にゲイ臭かったじゃないかって指摘はダメですか。
933名無し三等兵:2009/10/22(木) 22:21:43 ID:???
原作のテーマをばっさり切り捨てたアニメだったが、
ああでもしないと破綻してたのかなあとも思う
まあ映像面では頑張ってたから及第点
934名無し三等兵:2009/10/22(木) 22:36:07 ID:???
>>920
クラウドベース(キャプテンスカーレット)とかエリアルベース(ウルトラマンガイア)、
慶絡(蒼穹紅蓮隊)とフィクションでも割とメジャーな存在ではあるわな。
935名無し三等兵:2009/10/23(金) 04:20:14 ID:???
そういえばラピュタのゴリアテも実は下部にロケット艇4機くらいくっ付いてたな
936名無し三等兵:2009/10/23(金) 06:22:09 ID:???
>>915
でも、ラムダドライバなるものを使っているのはアマルガムとミスリルだけで、
ソ連とか米軍とか、ふつうの勢力はラムダの存在も知らないんだろう?
それじゃあ人型にする動機は弱いと思うなあ
937名無し三等兵:2009/10/23(金) 08:19:37 ID:???
ウィスパードによりもたらされる技術自体が人型兵器に特化してなかったか?
あと元々がパワードスーツだし。
938名無し三等兵:2009/10/23(金) 12:09:30 ID:???
>>935
本編では全然出てこなかったが、結局ラピュタのロボット兵にやられたのか?
939名無し三等兵:2009/10/23(金) 13:29:12 ID:???
>>938
おいおい…全然出てこなかったって冗談だろ…!?
一回ちゃんと見ろ!!
940名無し三等兵:2009/10/23(金) 13:55:46 ID:???
最後の戦闘で、が抜けてたな
941名無し三等兵:2009/10/23(金) 18:24:00 ID:???
>>836
まさかあの軍人さんたちも自分が撃った弾がすべてのエネルギーを保持したまま自分に向かって飛んでくるとは思うまい……とフォローしてみる。
942名無し三等兵:2009/10/23(金) 19:24:54 ID:pmQSCGBK
アニメの戦闘用のアーマーの類ではプロテクトギアが一番オカルトだと思う。
あれだけの装備を付けて動きまわれる特機隊員の体力がなんと言っても。
943名無し三等兵:2009/10/23(金) 19:26:06 ID:???
>938
あのロケット艇って戦闘用に使えるのかな?
本編で活躍した時も後ろにムスカとか乗せてみたいに連絡用か
ドーラの見張りやってたような偵察・索敵・艦隊触接用なんじゃないかなぁ。
944名無し三等兵:2009/10/23(金) 19:54:41 ID:???
>>934
実際に空飛ぶ空母作っちまった国もあるしな
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5908/zrs/index.htm
945名無し三等兵:2009/10/23(金) 20:00:09 ID:???
あのさ、衛星エレベーターの建設方法ていまどうなっているの?
まさか地上から律儀に建設?
それとも静止衛星軌道から糸垂らす?
946名無し三等兵:2009/10/23(金) 20:26:35 ID:???
>>943
突撃突撃突撃〜 敵戦闘飛行船に、何が何でも突撃〜
衝角をつけて、敵艦に穴を開ける役とか
947名無し三等兵:2009/10/23(金) 21:06:27 ID:???
グルグルしてたらゴリ宛てのスペック出てきた。

全長:312m
全高:82m
全幅:84m
最大速力:181Km
巡航速力:107Km
航続距離:16000Km(無風巡航時)
兵装:36Cm砲x5 他機銃等多数
搭載機:索敵用ロケット艇x3
乗員:360名
948名無し三等兵:2009/10/23(金) 21:10:50 ID:???
>>14
ロンクーかっこいいよな
949名無し三等兵:2009/10/23(金) 21:14:46 ID:???
かなりでかいな。
しかし乗員360名と陸兵は別なのか含まれるのか、どっちなんだろ。

ちなみに米海軍のアクロン
全長:240m
直径:40m
全高:46m
機関:560hpガソリンエンジン×8
重量:100t
最大速度:130km/h
巡航速度:90km/h
航続距離:19,594km
乗員:士官、兵員89名
兵装:機銃7基
搭載機:4機

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3_(%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E8%88%B9)
950名無し三等兵:2009/10/23(金) 21:18:53 ID:???
>>945 後者でないと力学的に構造が維持できんだろ。
静止軌道から上下両方向にまずテザーを繰り出すとこから始まると思われ。
951名無し三等兵:2009/10/23(金) 21:19:19 ID:???
>>942
押井の仮面ライダーみたいなやつか
あれ背中とかは発砲スチロールなんじゃね?
赤いメガネとかいうのだと普通に銃弾くらって死んでたから全部発砲スチロールかも
952名無し三等兵:2009/10/23(金) 21:33:19 ID:???
>>942
プロテクトギアって動力アシストなかったっけ?
953名無し三等兵:2009/10/23(金) 22:23:30 ID:???
プロテクトギアの動力は原子力。
954名無し三等兵:2009/10/23(金) 23:23:16 ID:???
>>952
何も無し。押井がそう言い切ってたと記憶してる

つーか、稼動時間と重量と容積の点で適当な(ヲタに突っ込まれない)
動力源を思いつかなかったぽい
955名無し三等兵:2009/10/23(金) 23:57:30 ID:???
押井は自分で作った作品の設定を平気で台無しにするようなこと言うからなあ。

まぁその自虐っぷりも愛嬌のうちだが。
956名無し三等兵:2009/10/24(土) 00:10:39 ID:???
>>954
しょっちゅう動力源は筋力の話が出るけどさ、
押井のメカフィリアのアレは文脈からして
「筋力で動かしてるとでもしなきゃ説明つかないだろ」
て話であって、
ケルベロスの描写や犬狼伝説完結編の巻末資料から
劇中の設定としては動力アリだと思うんだが。
957名無し三等兵:2009/10/24(土) 06:07:51 ID:???
>>956
俺もアレはパワードスーツだと思ってるんだが、
じゃあ当時の技術で可能な動力って何だろうと考えると……
バッテリー(しかも当時は鉛蓄電池。現在のリチウム電池の数倍もでかくなる)とモーターだったら力不足の上、稼働時間が短くなってしまうし……
音がしてないからエンジンではないと思うし……
958名無し三等兵:2009/10/24(土) 06:16:26 ID:???
スパイラルゾーンのブルソリッドスーツはガスMHD発電だったな
959名無し三等兵:2009/10/24(土) 07:04:34 ID:???
まあ仮に、人間の合計筋力が1キロワットくらいとして、
筋力増強機能には10倍の10キロワット必要と仮定しますね。
このバッテリーの場合、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aida-sangyo/pe12v40-gsyuasa.html
重量が13kg、電圧12Vで40アンペア・アワーの容量があるそうです。
つまり480ワット時のエネルギーを貯められます。
プロテクトギアの稼働時間が3時間なら、10キロワット×3で30000ワット時が必要です。
このバッテリーを63個取り付ける必要があります。重量819キロです。死にます。

エンジンで発電する場合も大変そうです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aida-sangyo/eu24i-jna1-honda.html
この発電機は重量56キロで出力が2400ワットですから、
10キロワットの出力を得るには4基搭載して、重量224キロです。
960名無し三等兵:2009/10/24(土) 07:10:31 ID:???
バルーンを付けよう
961名無し三等兵:2009/10/24(土) 07:59:16 ID:???
>>959
きっとドイツの科学は世界イチだから何とかなったんだよ。
962名無し三等兵:2009/10/24(土) 09:56:31 ID:???
アメリカのラングレー航空研究所が、ライト兄弟の動力飛行以前に
まったく似たような構造重量と積載エンジンの出力を計算して
動力飛行不可と結論出していたの思い出したっと
963名無し三等兵:2009/10/24(土) 10:59:09 ID:???
なんか>>464>>471の差を思い出した
この手の試算は油断すると桁からズレる
964名無し三等兵:2009/10/24(土) 12:18:00 ID:???
「仮面ライダーアギト」のG3システムも動力はバッテリーだったな
965名無し三等兵:2009/10/24(土) 13:33:32 ID:???
PTRD1941は対戦車ライフルだ!とか必死に言ってもアニオタはそんなの興味ないのに
966名無し三等兵:2009/10/24(土) 14:15:08 ID:???
DTBの話か?
967名無し三等兵:2009/10/24(土) 14:16:20 ID:???
デグチャレフにしては銃口にマズルついてたが
968名無し三等兵:2009/10/24(土) 17:39:42 ID:???
DTB2のライフル、弾はどうするんだろう。(2話までしか見てない)
969名無し三等兵:2009/10/24(土) 17:54:57 ID:???
>>968
答えは3話にある
しかしあれ、DTBではこれまでにない類の能力だな
他の武器にも応用できるのか気になるところ
970名無し三等兵:2009/10/24(土) 20:02:34 ID:???
>>967-968
そもそもあれはソビエトの対戦車ライフルを弄ってあるように見える
971名無し三等兵:2009/10/24(土) 21:33:54 ID:???
>>969
あれ見て深見真の小説を思い出した。
ゲパートM6とか召還しないかのう。
972名無し三等兵:2009/10/25(日) 19:42:37 ID:tgkKFsDR
>>954 学研のムックにやたらと詳細な着装要領とか細部が出てたけど、
動力アシストの記述はなかったので動力源は原始力で決まりなんだろうね。
973名無し三等兵:2009/10/25(日) 20:14:53 ID:???
対戦車ライフルをJCが腰だめで撃つなんて
974名無し三等兵:2009/10/25(日) 20:18:57 ID:???
上のほうでラピュタのゴリアテとロケット艇の話題出てるけど
シムーンの1話でも飛行艇にでっかいローターみたいの付いた飛行機吊って出撃したな
975名無し三等兵:2009/10/25(日) 20:52:21 ID:???
>>972
犬狼伝説完結編の巻末資料で「簡単なパワーアシストはあるものの〜」という記述がある。
動力に関しては相変わらずスルーしてるけど。
976名無し三等兵:2009/10/25(日) 21:06:42 ID:???
>>974
どっちもUSSアクロンがモチーフの一つだろ
977名無し三等兵:2009/10/25(日) 22:16:38 ID:???
>>976
アクロンは飛行機じゃないじゃん、近いのはTB-3とかB-36のパラサイト・ファイターじゃね
978名無し三等兵:2009/10/25(日) 23:09:00 ID:???
>>975
「人狼」でも壁を簡単にブチ破ってたからな
979名無し三等兵:2009/10/25(日) 23:39:02 ID:???
>>977
976ではないが
俺の記憶が確かならラピュタのゴリアテもシムーンのアレも飛行船だったような

980名無し三等兵:2009/10/25(日) 23:57:42 ID:???
>>979
ごめん勘違いだったわ
981名無し三等兵:2009/10/26(月) 07:37:55 ID:???
とりあえず立てましたから、テンプレとかは任せますね。
軍事板アニメ総合スレッド28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1256510186/
982名無し三等兵:2009/10/26(月) 07:58:29 ID:???
>>975
犬狼にはたしかにパワーアシストがどうのって書いてあったな
その割りに、本編の立ち喰い蕎麦屋の殺人事件で被害者の頭骨を丼で陥没させられたのは
日ごろプロテクトギアを着込んでいる特機隊員の筋力があったから、みたいな風になってたがw
983名無し三等兵:2009/10/26(月) 08:43:50 ID:???
まあ、パワーアシストがあったとしても、四六時中動力を入れっぱなしって事もなかろうし、
中の人にもそれなりの筋力が必要とされるのでは?
984名無し三等兵:2009/10/26(月) 09:30:14 ID:???
>>982
あれ読んだとき、一瞬普段から私服の下にギア着込んでるのかと思った
985名無し三等兵:2009/10/26(月) 11:02:20 ID:???
>>980
謝る人間が違うだろ馬鹿
986名無し三等兵:2009/10/26(月) 13:24:09 ID:???
代わりに俺が誤ります。
987名無し三等兵:2009/10/26(月) 14:27:19 ID:???
実はギアを脱いだ方が強かったりして>特機
988名無し三等兵:2009/10/26(月) 14:30:07 ID:???
平行世界がどうとか
現実は幻想とかいっている押井に批判する資格はない。

第一、おれはぶっちゃんのYak.666のデザインに身も心もずきゅーんと萌えてしまったのだ。
AH-88Jもね。
989名無し三等兵:2009/10/26(月) 19:15:06 ID:???
DTBの某キャラの死に方をみてて思った。
ゴキブリを軍事利用(ゲリラ戦等)できたらどうなるだろう?
特定のフェロモンによっていくよう躾けた大量のゴキブリを用意して
フェロモンを通常兵器にまぎれて散布する。
別働部隊が基地帰還後にそのゴキブリを放つ。

病原菌撒かせたりしなくっても十分な被害を(精神的にも)与えられそう。
コストには見合わないが。
990名無し三等兵:2009/10/26(月) 19:20:09 ID:???
バルサン焚かれて終わりだろうw

マジレスすると虫に対する恐怖って割とすぐに慣れるよ
991名無し三等兵:2009/10/26(月) 19:23:55 ID:???
ゴキブリよりも蚊だろ
菌を撒くなら
992名無し三等兵:2009/10/26(月) 19:29:59 ID:???
撒かないって言ってるぞ

スレチだがDTBの契約者って感情が無くなるんじゃないのか
分類が違う契約者がいるのか、時間が経つに連れて個性が芽生えてくるのか
993名無し三等兵:2009/10/26(月) 22:40:57 ID:???
なんかなり方が他の奴と違う感じだし
994名無し三等兵:2009/10/26(月) 23:08:47 ID:???
前に聞いたんだが、北海道にはゴキブリ棲めないんだよな?
ロシアって北海道より寒いんじゃなかったっけ?
995名無し三等兵:2009/10/27(火) 00:50:30 ID:???
>>992
感情がなくなるは、そう言われてるくらいのものじゃないかな
ホァンの話のばあさんも本当にそうだったかと黒に問いかけてるし。
996名無し三等兵:2009/10/27(火) 00:59:40 ID:???
プロテクトギアって基本警察のSATみたいな部隊用だろ
パワーアシストはテロリストのアジトへの突入時とか、短時間だけ動作して、
移動や待機時は着用者の筋力で維持してるんじゃないか?
997名無し三等兵:2009/10/27(火) 01:01:01 ID:???
ヘイは契約者じゃないよ
ヘイの妹が契約者でヘイの中に同化してる妹の白の能力 
998977=980:2009/10/27(火) 02:07:44 ID:???
>>985
確かにそうだな
>>976
勘違いでした、済みません
999名無し三等兵:2009/10/27(火) 04:44:04 ID:???
1000名無し三等兵:2009/10/27(火) 04:45:27 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。