C-X/XP-1、その派生型を語るスレ量産76号機
1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2009/09/19(土) 20:03:52 ID:3vTei/k5
オツ
3 :
名無し三等兵:2009/09/19(土) 20:59:50 ID:???
パイ
4 :
名無し三等兵:2009/09/19(土) 21:10:49 ID:???
5 :
名無し三等兵:2009/09/19(土) 21:34:00 ID:???
>4は友愛された
6 :
名無し三等兵:2009/09/19(土) 22:25:02 ID:???
ちょw
7 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 00:24:04 ID:???
2007年08月26日
【軍事】「日本が長距離戦略爆撃機を独自開発へ。
軍備増強に中国・ロシアが警戒感」 … 世界日報(韓国) [08/24]
この爆撃機は空中発射巡航ミサイルと精密誘導爆弾などを装備し、軍事衛星情報判
読装置などを搭載して全天候作戦をするように設計される。
なんか全然違うのができたよ
8 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 03:54:13 ID:???
>>7 それはかなり昔の既出。
まずベースになる機体がないし、そんな開発をしているという公募も全くない。
ベースにできる機体ができるのは2025年くらいだろう。
JAXAで開発しているマッハ5で巡航する極超音速旅客機。
太平洋を横断できるキャリーにペイロードも十分ある。
対空ミサイルもマッハ5で振り切れる。
マッハ5で精密爆撃ができるのかはまた別の話だが、とある魔術の禁書目録にはそんな爆撃機が出てくるな。
マッハ2で巡航する旅客機ならもっと早く完成する予定だが実験機で終わるか商用化するかはわからん。
赤字では運営できないから需要とコストの兼ね合いだろう。
極超音速旅客機の方は国の目標だから意地でも商用化するだろうが。
JAXAが民主に解体されるとそんなこともできなくなるな。
9 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 04:17:24 ID:???
>>8 夢物語乙
まず超音速旅客機を日本が作る気なんてそもそもからない。
だから国家の威信もかかってない。
ありゃせいぜい下請やる時の強味を持つためにやってるだけ、
って言うか、とにかく実際に何か作りたかったってのが本音だろ。
10 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 04:31:50 ID:???
11 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 04:35:22 ID:???
12 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 05:24:43 ID:???
13 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 08:28:46 ID:???
>>12 旧NAL系が如何に現実のニーズを無視したお花畑な研究しかしない、無能なごく潰しの集まりかが分かるな
14 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 08:41:33 ID:qnWizeSg
>>13 じゃあ、頭脳明晰なオマエの開発プランを
披露してみてよ。
15 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 09:01:23 ID:???
よくいるよね。
気に食わない正論に出会うと、直接関係もなければそこで採り上げる必要もない、斜め上の的外れな質問を返す馬鹿。
16 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 09:19:49 ID:???
少なくとも基礎研究を行うことに無駄はないだろ。
隣の某国みたく基礎研究をしてなかったから練習機をアメリカに設計して貰うなんてことでは話にならない。
技本は軍事開発専門だから、JAXAの航空開発部門ではそれとは別の方向で開発をしている。
なにごとも積み重ねが大事じゃないか。
将来、液体水素燃料の超音速ジェットエンジンが必要になったときにそこから開発するのでは時間がまたかかるしな。
いざというときのために、基礎技術はなるべく多く持っていた方がいい。
17 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 10:05:40 ID:???
高速でSAMを振り切れるのか?
航空機が高速化したら、それと同じ技術でSAMも高速化すると思うが。
まして、離着陸制限がない分、SAMの方が推力重量比が高く、加速性能は高いだろうし。
18 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 10:45:18 ID:i2qmeuAk
>>17 逆だろ、真っ先に狙うのがレーダ、ミサイルサイトだろ。
19 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 11:33:22 ID:???
>>17 すでに高速、高高度を飛行してる航空機が飛来し、レーダーで捕捉して撃っても
後の祭りって奴じゃないか?
SR-71がそんな感じで撃墜ゼロなんじゃなかったっけ。
レーダーが発達した今でもなかなか簡単には撃墜できないんじゃ。
ただ、そんな高速、高高度で飛んでも上手く攻撃できるのか知らないが。
それこそ偵察ならともかく。
20 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 12:13:04 ID:???
>>17 SAMも初速からマッハ5が出せるわけではない。
レーダーで発見して、迎撃する頃には、相手はあっという間に遙か遠くに行ってしまうから、極超音速のSAMがあっても射程外になる。
SM-3は自分の方に近づいてくるミサイルを迎撃するからいいけど、極超音速で高々度を逃げる敵をSAMで迎撃するのはかなり無理があるだろ。
21 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 12:18:33 ID:???
酷い自演だな
本人だけはバレてないつもりか?
22 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 13:05:41 ID:???
23 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 14:06:08 ID:???
実はすべておれの自演。
24 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 15:33:02 ID:???
>>7 そのネタってXP-1を勝手に勘違いしたやつじゃないの?w
>>9 >>まず超音速旅客機を日本が作る気なんてそもそもからない
コンバインドサイクルエンジンとか予冷ターボでググってこい。
25 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 15:38:47 ID:???
C-Xの写真見るたびに思う。垂直尾翼を重心に置けば良いのにと
26 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 15:40:04 ID:???
よくいるよね自演と言っておけばどんなに議論で負けてても勝ったことにできると思ってるアホ
27 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 16:17:39 ID:???
そんなリキ入れた話でもないだろ。
何をそんなに必死なんだか・・・。
28 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 17:01:50 ID:???
そもそもここ最近まともな議論なんてあったか?
まともな議論もないのに勝ち負けもへったくれもあるまいに
29 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 17:12:33 ID:???
カワサキの焦らしプレイでみんな欲求不満なのです
30 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 17:24:18 ID:???
>>25 デザイン的にはスッキリするかもしれないけど、
1.フラップダウンで引き起こすと水平尾翼に変な気流が当たり不安定になる
2.貨物積み下ろし時にぶつける馬鹿がでる
3.空挺降下がローディングランプからしか出来なくなる
4.不整地離着陸で水平尾翼がボコボコに
辺りが理由じゃね?
31 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 19:30:04 ID:???
とりあえず速度が速ければ、その飛行機に対するミサイルの
エンベロープは狭くなるね。あとリアクションタイムの要求も厳しくなる。
簡易なSAM(極端に言えばMANPADSとか)ほど効果は大きくなるね。
32 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 19:55:35 ID:???
C-Xがジェットにこだわったのは何か要求仕様があるからですか?
33 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 19:57:59 ID:???
んなんもん政策評価でも読めよw
34 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 20:09:29 ID:???
あれだろ。民間飛行場使わしてくれって言ったら
プロペラ機は離発着がとろいからダメっていわれて
しかたなくだろ。平和ボケの弊害みたいな。
35 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 20:12:02 ID:???
離発着が早くなること自体は軍事的にも意味があるんじゃね?
36 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 20:14:44 ID:???
足が速いから民間航空機と一緒の航路を飛べるから、という理由も無かったか?
37 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 20:37:27 ID:???
>>24 どちらかと言うとC-Xの方の塔最量と航続距離で言われてた
38 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 20:46:10 ID:???
カーゴの問題点として、その機体形状から空気抵抗が多く速度が遅くなり、
一般旅客機が使用する亜音速域での航路を飛行できないというものがあった。
これにより、迂回航路を選択せざるを得ず、燃費・時間的にも非効率となっていた。
これらを打開する為、エンジンをジェットにし空気抵抗もある程度抑えることにより、
一般旅客機が飛行する航路を飛行できるようにした。
メリット
・現在の一般的なターボプロップ輸送機とは次元の違う短時間で貨物輸送が行える
・エンジンは世界で広く普及しているものを選択し、双発とすることにより MTBF・MTTRを低くし、メンテナンスコストを下げた
・C-1に比べて大幅な機体規模拡大を行い、輸送効率を向上させた
・STOL性を備え、多くの空港に対応できるようにした
・航続距離の大幅な延伸
デメリット
・ジェットであるため、燃費はターボプロップよりは劣る。ただしこれは速度と巡航効率で補う。トントンまでいけるかは不明。
・平時は国内任務主流の為、その航続距離性能を活かしきれない。であるので、国内任務では燃料満載では飛行するケースが減ると思われる
・この規模では初の完全新規開発のため、設計製造において多くの問題に直面している
・守屋がやらかした
こんなとこ?
39 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 20:57:49 ID:???
そんで、C-Xの要求性能から読み取れることは
防衛省は海外輸送任務による国際貢献を本気でやりまっせ、と。
憲法の制約上戦闘任務は無理なので、
こういう形で世界の紛争解決にコミットするという
戦略ですかね。
40 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 21:01:43 ID:???
>>38 高速輸送機のもっとも本質的なデメリットとして、
同程度のエンジン出力を持つ輸送機にくらべて、搭載重量、搭載容量、航続距離が減るのでは?
あと、開発難易度があがるか。
41 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 21:02:03 ID:???
ようは八分にされないようにする戦略ですな。
つっても、C-Xの搭載量、航続距離、短輸送時間は
海外輸送任務において緊急を要するケースでは
活躍すると予測する。
ようは戦闘任務に参加できなくても
「ああ〜日本がいてよかった」
という活躍くらいはできると。
そんくらい野心的な設計。
42 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 21:05:36 ID:???
>>40 航続距離はその高速性によって担保されるので、距離が遠くなればなるほど有利になるような気がします。
これはP-Xもおんなじですね。
重量と容量は制限されますね。
43 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 21:16:03 ID:???
C-XもXP-1も、きちんと紐解いてみると必然から来るもので構成されてるんだよな。
まぁ紐解くっていっても、公開文書でちゃんと書いてあるのを読むだけだけど。
44 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 21:16:48 ID:???
>>311 順番が逆じゃないか?
同程度の機体規模のものに対して、大推力のエンジンを搭載して高速に飛ぼうって話。
エンジンを基準に考えたらそりゃ不利だろうよ。
45 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 21:17:43 ID:???
46 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 21:20:57 ID:???
>>44 横から失礼。
卵が先か鶏が先かって話かなと。
どっちも正解であって同じ結論になりますし。
47 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 21:25:39 ID:???
どっちの機体も防衛省にしちゃ冒険したなって思ったのだが、
よくよく他の国産兵器みるけっこう冒険しまくりという事実に気づいた。
冒険しまくりなのだが、狙って地味にやる為わかりにくいね。
48 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 21:25:56 ID:???
さらに横レスすれば、導き出される結果は同じだけど、
意味は全然ちがうものになると思うが。
49 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 21:29:32 ID:???
どちらにせよああなったので、そこんとこは対して重要な話じゃないっすね。
今後C-Xが重宝されるような輸送任務って、何があるかな。
アフガンへコミットするのはほぼ確定でしょ?
50 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 21:37:04 ID:???
アフガンで不足してるのは輸送ヘリだから行くのはチヌークでしょ
|ハ,_,ハ
|´∀`'; スレ立て乙 モサリ
|o函o;' TP400やD-27ですら4発必要な巨体を双発で悠々と持ち上げられるのもターボファンの利点モサリ
|"゙'u' T/Aタイム短縮やDOC抑制には効果的モサリね
 ̄ ̄ ̄ ̄
52 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 21:53:08 ID:???
馬力がある、と。
53 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 21:56:31 ID:???
双発だと一発停止離陸を考えて強力なエンジン積んでるから、
通常離陸は4発より余裕がある、って側面はないのかい?
4発ターボファンと4発プロペラで比較したらどうなんだろ。
54 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 21:57:37 ID:???
いくつかの輸入したら高そうな装備品は開発機会を与えることが目的で、ぶっちゃけいいんじゃね?
55 :
53:2009/09/20(日) 22:04:06 ID:???
悠々とっ、てところに引っ掛かって書いたけど、
悠々といかない大出力ターボプロップエンジンですら開発が難航してるのに、
さらに大出力のものがターボファンなら余裕なことの方が重要か。
56 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 22:05:19 ID:???
ああ…次はGEnXだ…
57 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 23:07:57 ID:???
何べんも出た質問だろうが…
これ今次政権でどうなるんだ?
58 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 23:27:50 ID:???
>>57 非武装ですので、TK-X、XP-1やMDシステム、F-Xよりはマシだと思われ。
同じ理屈で、22DDHも限りなく最低限の自衛に徹しております。
59 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 23:32:54 ID:???
>>40 搭載重量、搭載容量の要求は先に決まってただろ。
その機体を高速に飛ばそうとしたら、同規模の機体よりでかいエンジンが必要だった。
でも、推力がでかいエンジンは既に存在した訳だし、そのコンセプト自体に技術的リスクはなく、
悪くないと思うよ。トン*マイルあたり燃費が多少悪いだろうけど。
60 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 23:45:38 ID:???
>>38 ほとんど正しいけど少しだけ追加。
>一般旅客機が使用する亜音速域での航路を飛行できないというものがあった。
>これにより、迂回航路を選択せざるを得ず、燃費・時間的にも非効率となっていた。
これはこれで正しいのだけれども追加項目がある。この迂回路が極めて問題が大きい。
旅客機の空路は言わば公道だがそれから少しでも外れる場合は、
その国の許可が必要になるがこれが国によってはとても難しく時間がかかる。
通常の空路を他国の軍用機が飛ぶことを認めるかどうかとは比較にならないくらい
公開されている空路以外の飛行を認めるかどうかの方が問題が大きい。
従って緊急物資援助などで輸送機を飛ばす場合にも
この問題で実際にかかる時間がまるで違ってくる。(短くても何日単位で違ってくる)
61 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 23:50:31 ID:???
A-400、今時プロペラ機?( ´,_ゝ`)プッ
ってわけですか?
62 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 23:50:40 ID:???
輸送任務って難しいな
63 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 23:51:47 ID:???
>>61 それはそれで真っ当なんだべ。
日本が冒険しすぎって感じ。
というか冒険しないとこなせないってな。
64 :
名無し三等兵:2009/09/20(日) 23:56:44 ID:???
>>60 なるほど。
飛行ルートの無駄を考慮すれば、大型エンジンの燃費の悪さなんて直ぐにペイできそうだ。
むしろ、輸送ミッションあたりの燃料消費量は減るのかな?
65 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 00:05:35 ID:???
>>63 いや、A400はA400で冒険し過ぎなのだが…。
C-X
海外に波風立てずに緊急展開出来るヒコーキが欲しい!
>でも、プロップじゃ民間航路はキツいし、トレーラー積んだら並のジェットエンジンじゃきついべ。
>だったら、民生でハイパワーのジェットエンジン積んで、力任せに飛ばせばいいんでね?
A-400
EU各国の要望を全部叶える、海外の現場に直接装備を送り込めるヒコーキが欲しい!
>でも、装甲車積めるサイズにしたら、並のターボプロップじゃ全然パワーが足らないぞ。
>だったら、ラファール用のコア使って、ハイパワーのターボプロップ新開発すればいいんでね?
66 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 00:07:02 ID:???
どちらも力任せか
67 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 00:13:29 ID:???
>>66 それだけ軍用輸送機は、高いレベルの要求に応えなければならない、ということでしょう。
まるで強度不足のまま無理矢理就役したC-5とか、滑走路掘り返しまくりのC-17等、どれも大変ですよ。
68 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 00:14:59 ID:???
A400は、至上最大のターボプロップエンジンの開発が成功することを前提とした、
いわゆる並列開発。戦時の誉の失敗から日本ではリスクが高いと敬遠されてる開発コンセプト。
C-Xは推力という意味では力任せだけど、既に市場にあるエンジンを使うのだから、
開発リスクは少ないはずなんだけどな。
XF-7エンジン開発と並列のP-Xの方がよほどリスクが高かったと思うんだけど。
69 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 00:23:27 ID:???
>>34 そういやC-1は速いので輸送機のわりに管制しやすいとか言われてたなあ。
70 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 00:38:46 ID:???
>>68 T400は西側最大のターボプロップになる予定だが、史上最大ではない。
旧ソ連が1950年代に開発したTu-95搭載のが史上最大。
71 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 00:40:58 ID:???
>>68 P−Xは航空機単体でみればオーソドックスな作りだから。
エンジンも機体も新規開発とは言え、要求仕様に基づいてセオリー通りに設計すればそれで済む。
C−Xのよう、基本的にトレードオフの関係にある性能を高い次元で両立させる方が余程難しい。
72 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 00:47:25 ID:???
水平尾翼の強度不足ってなんだよ?
ただの手抜きだろ。
73 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 00:49:29 ID:???
は?
74 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 00:55:15 ID:???
>>72 コンピュータシミュレーションの助けを借りたとしても、
設計技術はまだまだ不完全という当たり前のことを再確認しただけだな。
統計経験による設計余裕を多く見すぎて性能が低くなってたよりは、
ギリギリで設計して足りない部分を補強する方が良かったじゃないか。
75 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 00:55:32 ID:???
過去ログ読めない憐れな新参なんだから優しくして無視してやれ
76 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:02:33 ID:???
ぎりぎり設計なんてありえん。
77 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:08:01 ID:???
>>60 自衛隊機には日本の民間機を規制している法規に無条件に従う義務はないんだ
現状従ってるのは危険(空中衝突)防止のために自衛隊側が自主的にやてるだけ
>>53 昔のエアワールドか航空ファンのC-1特集にターボファンとターボプロップの詳細な
比較がのっていて、ようするにある一定の距離を越えるとターボファンが圧倒的に
有利になる
技術の進歩エンジンの発展でこの距離はどんどん短くなっている云々
30年ほど前の記事だから今の状況に直接当てはめるのはどうかと思うかも知れないが
本質的な部分は変わってないと思う
78 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:15:17 ID:???
>>71 P-Xは機体性能に対する要求仕様の割り振りが適切で、
C-Xは要求仕様の割り振りに失敗したということなの?
例えば、開発時に想定される技術水準に対して高度すぎる要求だったとか?
それとも、要求仕様は適切でリスクなく開発成功可能なはずが、
設計現場が失敗をしているのか?
79 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:16:51 ID:???
>>77 >自衛隊機には日本の民間機を規制している法規に無条件に従う義務はないんだ
>自衛隊側が自主的にやてるだけ
道路交通法や電波法に対しても同じだね。義務はなくても、基本自主的に法規にしたがってる。
80 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:21:50 ID:???
事務次官がエンジン選定するぐらいだからグダグダ仕様なんだろ
81 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:27:21 ID:???
>>77 >自衛隊機には日本の民間機を規制している法規に無条件に従う義務はないんだ
海外への緊急援助物資輸送などの話なのだが・・・
その国と戦争でも起すつもりでない限り空路のある国の同意は必要だが
通常使用される民間機用の空路から外れる場合に同意を得るには
基本的に相手国政府が肯定的でさえ時間がかかる場合が多い。
この問題を回避できるメリットは極めて大きい。
82 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:30:48 ID:???
>>81 空路を使うメリットがあるのはよく分かりましたが、
空路にも、追い越しのルールはありますよね?右から追い抜くとか。
速度規制もないし、M0.6程度の輸送機が空路を飛んじゃいけないんですかね?
83 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:37:54 ID:???
では前方にのろくさい727が飛んでいるので
我がF-86で追い抜いてみましょう。
ちゃんと着いてこいよ、列機。
84 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:41:35 ID:???
>>77 外国の空をそうやって飛べば打ち落とされるぞ。
85 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:55:20 ID:???
>>82 速度規制はあるよ
それに旅客機の場合、空中衝突防止の観点から一機が飛行中はその周囲に一定の時間的距離的間隔を取らなきゃいかんて
決まりもある(国際協定)
日本の空はこの決まりを守るのにせい一杯名なぐらい過密だから鈍足なC-1が旅客機の常用高度に迷い込むと後続の旅客機の
多重追突が発生する危険すらある
86 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 01:58:09 ID:???
あ、で、「追い越しルール」はぶっちゃけた話、追い越す機は高度を上げろって決まり
でもって上の高度は最低制限速度も上がるからどっちみちC-1は入れない
87 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:01:01 ID:???
元々抵抗の大きい機体形状で民間旅客機並みの高速巡航を目指すというだけでも、
その要求仕様の高さが分かるでしょ。
88 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:04:56 ID:???
>>80 あのエンジンの選定は妥当。
きちんと仕様を満たせるものである。
ちなみにあのエンジンを選定するための仕様だったとかいう
陰謀論者なら軍板に来れるレベルではないよ。
陰謀となえりゃ弾が当たらないわけでも重力が消えるわけでも
空気抵抗がなくなるわけでも距離が縮むわけでもない。
自然現象、物理現象はとても冷酷。
89 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:05:15 ID:???
A340程度の速度ですら航路を隔離されるんだし
90 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:15:28 ID:???
C-Xがうまく行ったとしたら、飛行計画いかんにもよるけど
中東あたりから要請があって計画〜到着まで3日切れるのかな。
91 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:19:54 ID:???
事務次官が仕様を捻じ曲げたせいでおかしくなったんだろう。
でなきゃM菱の設計が悪い。
92 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:21:10 ID:???
>>91 どんな感じに捻じ曲がったの?
こうでなければおかしいという理論が無いと
単なる陰謀論で終わるけど。
93 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:24:36 ID:???
守屋って使用にコミットできる位置にあったっけ?
たしか事務次官じゃ
94 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:25:33 ID:???
事務次官の取り巻きがグルになって悪さをしたんだよ
95 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:25:48 ID:???
仕様というものが具体的に何を指し示すのかすら理解できてない坊やにそんな無体なこと言わないであげて
96 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:26:20 ID:???
>>94 どんな風に仕様が捻じ曲がったの?
キミが考える正しい仕様とはなに?数字付きか方程式つきでお願いします。
97 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:27:30 ID:???
エンジンの選定は既に終わってて、それをどこ経由で調達するかの
調達段階での介入があったんだろ。
98 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:27:49 ID:???
まずエンジンが翼の上に付いているのが正しい
99 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 02:29:28 ID:???
仕様とは関係ない話になったな
「飛鳥ーーーーっ」
地獄が見えたあの日から 俺のこころに吹く風は
M菱の設計が悪かったのか
F-2の開発でも結局水平尾翼の強度不足を解決できなかった
解決しちゃってたよ
存在しない問題をどうやって解決すんだマヌケ
水平尾翼・垂直尾翼の強度不足,バフェットなどにより特定の形態で
低高度を飛行する際に機体を破壊する可能性のある負荷がかかることが判明.
機体制御プログラムの書き換えにより,その特定の形態で,特定の高度を
飛行する際機体を破壊する負荷がかからないよう改善した.
・・・ぬるま湯だから進歩しないんだよな
特定の形態ってのが、武装満載時の戦闘起動というのを意図的に言わないあたりが
ぬるま湯に浸かっていたい心理を表しているな。
その形態で機動を制限されない機体なぞない。
剛性強化無しに制御だけでバフェット特性を改善することの何処がぬるま湯だ
ロールレート落としましたよと言いたいんだろうがフォローアップでロールレートも改善済みだ
>>106 ぬるま湯だと思い込んでるお前の頭がぬるま湯
お湯が溜まるほどの容量がないかもしれないぞ。
バレルロールしてコブラに入れ物料を投下できないとぬるま湯
そのぬるま湯、なんか火山が噴火したときに山から出てくるあの赤いやつじゃないすか?
だがC-Xの開発陣はぬるま湯に浸かってる気分だったのは間違いない。
それは何年も延期してる状況に対して焦ってもいないのを外野から見ると今もそうなんだろうね。
もうC-Xの開発は中止してエンブラルあたり買ったほうが良くね
最高に(ryスレがお待ちかねですだよ
115 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 10:21:44 ID:BohrAFMY
鳥人間で基礎からやりなおせ。話はそれからだ。
117 :
名無し三等兵:2009/09/21(月) 11:34:44 ID:CM6yFbRu
攻撃型のAC−X希望
>>101 「飛鳥五郎を殺したのはおまえかっ!?」
ところでP-Xの対艦戦闘能力ってどの位なの?
対艦は重視してないってことはわかるけど、ハープーン積めるから少なくとも攻撃することは出来るよな
半年ROMれ
攻撃型哨戒機は憲法違反です
すまん
あくまで能力の話だから
実際に殺るとかはなんたらかんたら
>122
P-3cの対艦戦闘能力を調べてからまたおいで
写真撮るだけだから無防備の方が都合がいい
>>123 調べてきた
つまりP-Xに不足するのは対空戦闘能力であり
AAM-4やAAM-3を搭載して更に機体の形状を再設計し直した上
エンジンをF-110に換装し
対潜処理能力に関する装備を全て取り外す
これがP-Xに必要な改造ですね?
「ぼくのかんがえたさいきょうのぴーえっくす」まで読んだ
何だ釣りか。
>>128 これって、静強度とかでなく飛行に対する試験のことだよね?
しかしまいど思うのだが公開入札する意味があるのか?
全ての条件を満たす所など機体の製造元しか存在しないのだが・・・
Kが粗相やって入札停止になったら、どこかが引き受けてくれなきゃ困るからだろ。
>130
>全ての条件を満たす所など機体の製造元しか存在しないのだが・・・
えらい人にはそれがわからんのです。
主に財務省とか国会のセンセイ方とか。
>>128 当たり前だけど書き込まれる匿名の自称内部者のリークより、
公式情報のほうが安心感があるな。
アフガンまでひとっ飛び
>>133 部外者だからこの程度しか情報提供出来なくて恐縮もっさりね。
イブでない方のクリスマスか
エアバス、来年に生産縮小の可能性=資金調達難で[製造]
>航空機製造で世界最大手のエアバスは来年、生産を縮小する可能性が出ている。
>トーマス・エンダース最高経営責任者(CEO)が18日付ウォールストリート・ジャーナルとのインタビューで明らかにした。
>エアバスは昨年、ジェット旅客機483機を生産。
>今年の製造機数も同水準かこれを上回る計画だが、資金調達が困難になっているため、計画を縮小する可能性がある。
>エンダースCEOは、「今後2年は厳しい状況が続く」との見方を示している。
http://news.nna.jp/free_eu/news/20090921frf001A.html どこまでも足を引っ張るA400M、涙目w
武器輸出解禁すればシナにたくさん売れる
>>125 シリーズ化されるのはC-Xの方だろう。
既に、電子戦機として改造が予定されているし。
アメリカも輸送機のC-130をガンシップに改造しているしな。
ペイロードが多い分、融通が効くだろう。
巡航速度もC-Xの方が早いしな。
C-Xは足が早いけど、レーダーと通信系が貧弱だよ。
日本がベトナムみたいなジャングル戦をするとも思えないし。
どこからどう突っ込めばいいのか。
鉄壁だなww
>>140 電子戦機に必要な機器はすでに開発中だよ。
公募を見れば分かると思うが。
問題は機体がまだできてないというところだが。
>>128 納期が12/25なら年内には必ず飛ばすって事だね。
ホントにそんな年の瀬にやるとは思えないから12月中旬ごろが本命かな。
待ち続けたヲタのためのクリスマスプレゼント
そういえば赤と白の技本塗装か
Pの方は胴体サイズからエンジン数諸々の変更がいるもんな
おおおおお、マウスのグルグル回るのはいったい何の役に立つのかと疑問に思っていたが
これを回すとpdfがすいすい動くではないか
感動スタ
きょうからpdf嫌いを卒業する(キッパリ
>>130 実はそうではない。
昨年の今頃も、C-Xの性能確認試験のための技術支援案件の入札は毎月行われていたが、
落札者が川重ではない月があったりする。確認してみると宜し。
そのこともまた、開発状況を示唆する重要な情報なのだが。
政策評価の資料だが、もっと精緻に作れそうなもんだが
慶応早稲田出の国二の新卒だってもっと上手く書けるぞ
外に出す資料は、ザックリ要点を書く能力の方が大事じゃね?
>>150 官僚にも、それ用の用語、言い回しがある訳でして。
特許とか読んだ事ある?
開発の仕事をしてるから、自分の開発に関連する特許を専門の担当者とチェックして報告書を書かないといけないから読むが、数冊でけっこうな厚さになったりになるよ。
定型的な書き方なんだけど、細かい明記が多いから、ザックリ要点というのとは違うと思う。
j-tokyoに載ってたりするのは特許の抜粋なんじゃないかと思う。
それと、特許の専門家も技術的なことは分からないから、結局、開発者が特許の申請書を書く羽目になるので
大枠は、他の取り寄せた特許と似せて書いてるけど、細かいところは書く人によって個性がでるな。
開発で忙しいのに会社に採用されるかどうかも分からないものを無理矢理書かされるからそこまで合わせる気がでないんだろうけど。
C-Xの画像が欲しいのぉ
>>139 未だに積載量に劣るC-130をベースに『空飛ぶ戦車』を作ったのは、積載砲の発砲煙対策
…ジェット旅客機は、活火山の近辺を通らないように航路を設定しているが、アレは噴煙の
微粒子をエンジンが吸い込むとトラブルを起こして最悪墜落しかねない為
それと同じように発射薬の多い105ミリ砲などを積むAC-130をレシプロエンジンで使ってるのも、
発射煙を吸い込んで片翼エンジンがトラブるのを防ぐ為でもある>後の残りは空域滞在時間延長
『じゃ、A-10は?』というかも知れないけど、アレもきちんと気流を計算して、エンジンが
発砲煙を吸い込みすぎないようにしている>発射時の降下角とかも指定されてる
へー(棒
レシプロ(笑)
アリソンT56がいつから星形○気筒的な物になった…
でも初飛行までまだまだかかりそうだな。
つかもう輸送機なんざいらねぇだろ。民主が5000億削減かましたら
まず真っ先に輸送機から消すべきじゃねぇか?
何もアメリカと違って戦車とか輸送しないわけだしよ。
ところが、この輸送機、今までと次元の違う短時間輸送が実現するので、
無いと結構困るケースが出てくる。
これから海外輸送任務が激増すると予測されるので、
実のところC-Xもあまり悠長に待ってられない状況である。
>>156 A-10はSAMを意識して、エンジンの赤外線を探知しにくくするために、機体上部にわざわざエンジンを搭載している。
そのため、対空兵器も機体自体が防御になってエンジンへの直接的な攻撃をしにくくなっている。
さすがに最近のSAMだとそれでも騙しきれないが。
発砲煙の吸い込みを意識したわけではなく、被弾を意識してエンジンの位置を設計している。
結果として、発砲煙の吸い込みをする位置にエンジンを搭載していない。
エンジンは機体の上で、主力兵器のアベンジャーは機体の下にある。
翼下にも武装はあるが、機体後部や翼下にエンジンがないから発砲煙の吸い込みをするような位置にはなっていない。
鈍足のAC-130と違ってマッハ0.8で飛ぶC-Xに発砲煙の吸い込みを気にする必要はないと思うが。
発砲煙は気流で吹き飛ばされるだろう。
>156
>162
>164
三馬鹿力
>>148 IEとかでWebページ開いてるとき、そのグルグル回るのを押し込んでみれ
>>162 A-10も運用初期には発砲煙の吸入によるエンジントラブルを引き起こし、
幾つかの対策がとられている。
アメリカのような圧倒的な航空優勢が取れない限り使えないガンシップは日本には必要ないんじゃないか。
空対地巡航ミサイルを大量に詰め込んだ攻撃機版のC-Xの方が使い勝手がいいだろ。
ミサイルと銃弾の値段には大きな隔たりがある
それは、破壊するものに対しての費用対効果の問題だろう。
兵隊や戦車を破壊するなら銃弾の方がコストが安い。
敵の軍事拠点(ミサイル基地、航空基地)を攻撃するなら巡航ミサイルの方がコストが安い。
めんどくせぇからレーザ誘導ハイドラ70でいいよ、もう
>168
巡航ミサイル積むなら最初からASM-1CつめるP-1改修してXASM-3とASM-2D/Lのっけたほうがマシな気も
とりあえずC-1の機首にアヴェンジャー積んでから話をしようぜ
何言ってる。
輸送機に機銃を付けるなら、ケツに決まっておる
おいおい、A-10がアベンジャーの発煙吸い込み対策でほぼ4年かかったのを知らないのがこんなにいるのか
砲口の傘歯車みたいのをつけたり胴体にフェンス立てたり、さんざんな苦労してる
結局「30mmガンは特定の状況下以外は使用しない」という賢明なw結論を出して「解決」した
177 :
名無し三等兵:2009/09/23(水) 16:58:13 ID:yzuygRs6
>156
前に向かって撃とうというコンセプトでなく
後ろに向かって撃つように作れば、エンジンが吸い込む心配も無くなるだろう。
さあIl-76の後部銃座に戻ろうか同志
おっと君はTu-142の方だったか?
ルー様と一緒にJu87に
相棒が人外じゃまともな死に方しないよな(除、ガーデルマン
無敵の戦士、大柴さんですね
C-130って、いつからレシプロになったんだよw
普通にタービンエンジン、すなわち広義のジェットエンジンだろ。
WW2時代のレシプロ機を懐かしむ人間は
プロペラ機を全てレシプロと言いたくなるらしい
また、ジェットエンジンでも現在のアニュラー型燃焼室でなく
昔のモコモコしたカン型燃焼室が6つ付いているのを見て、
無理やり星型配置エンジンをイメージしていたオールドファンも多かったというw
英語の意味がわかってないだけだろ。
ではレシプロジェットのカプロニ・カンピーニで
185 :
名無し三等兵:2009/09/24(木) 16:59:05 ID:q40FDkFL
ディファイアント
今日C-1の着陸見たんだが音がすこし音が高いだけで普通のジャンボより音小さい?
遥かに小さいと思うよ。
なにせ着陸重量が桁違いに小さいから。
JT8Dなめんなよ
189 :
名無し三等兵:2009/09/24(木) 19:13:31 ID:jhQGT/s0
>>182-183 ジェットエンジンってのはエンジンからの噴流(ジェット)の反作用で推進力を得る装置のことだろ。
ジェットで回転力を得るのはジェットエンジンと違う、それはタービンだ。
>>189 釣り乙。
つーか、エンジンの定義談義は他所でやってくれ。
>>189 >ジェットエンジンってのはエンジンからの噴流(ジェット)の反作用で推進力を得る装置のことだろ。
お前の定義に従ってもターボプロップは余裕でジェットエンジンですね。
ありがとうございましたw
昨日P-1が墜落する夢を見たお。不安だお。
まさかとは思うけど正夢にならなければいいお。
193 :
名無し三等兵:2009/09/24(木) 20:01:21 ID:jhQGT/s0
>>191 排気口のジェット噴射に残っているエネルギーはプロペラ推力を含めた総出力の10%以下にまで減少した
10%でも利用してる事に変わりは無いんだが(笑)
195 :
名無し三等兵:2009/09/24(木) 20:21:13 ID:eU9YyRP8
10%以下だとレシプロの排気管推力とほとんど差がないよ
君の主観がどうだろうと、言葉の定義には何の影響も無いなぁ。
ジェット⇔プロペラとレシプロ⇔タービンをごちゃ混ぜにするのは止めような?
どーでもいいだろ。
正式名称で呼べば明確に区別できるのだから、
略称の定義なんてどうでもいい。
C-1もUS1も結構堕ちてるんだな
>>199 それを言ったらハークだってオライオンだって落ちてるだろが。
C-1の事故って鳥羽市沖と入間基地内と美保の失速試験中墜落しか
思い当たらないけれどそんなに多かったっけ?
>>199 ま、US-1は半端じゃなかったけどな。
でもおかげでUS-1Aが生まれた。
C-1のかん高いエンジン音を聞くと、昔沖縄で聞いた
南西航空B737が青空と青い海の間へ飛んで行く情景を思い出す。
おれは727の急上昇を思い出すなぁ
乗ったのは-200だけだったがジェットコースターの上り局面みたいな感じだった
-100はもっとすごくてF-86真っ青っていわれてたらしい
>>187 C1は結構うるさいぞ
以前は小牧でA320とかB767とかに混じって飛んでたけど
明らかにC1の方がうるさかったよ
C-1は欠陥機。
C-1がないと硫黄島行くの超つらいよ
旧式エンジンJT8D搭載
これはバイパス比が最終型でも1:1.7という戦闘爆撃機に載せる方がマシな代物
実際このエンジンの排気速度はMach2近いという
超音速ビジネスジェットのエンジンとして期待されているのはある意味皮肉w
>>208 騒音エネルギーは排気速度の8乗に比例するんだっけ?
で騒音は距離の3乗に比例して減少するとするのか。
全備重量はジャンボの1/5以下としても、
2^5/5=6倍?
あれあれ?
B737の第一世代とC-1ってエンジン同じ?
つまり、既存民間旅客機用エンジンを活用する、という成り立ちにおいて、
C-XはC-1のまごうことなき後継機、というわけだ。
だよな
誰だよC-17のパクリとか言い出したやつ
白っぽい塗装のC-1ってある?
銀色がある
FTBとか言う実験機?あれ福岡に来ることなんてあるのかな?
ありません
数年前に美穂基地祭に参加してたな銀色C-1
今は試験中だから他の基地祭ではみれないだろう
ターボファンの軍用輸送機で専用品なんてTF39とD-18Tくらいしか無いような
あとはD-36が該当しなくも無いというくらい
>>218 C-1の銀色の鼻に角のあるやつなら福岡空港のそばで見たことあるけど。
ループできない輸送機をC-1の後継機だなんて認めない。
>222
いよちゃんのよこちち?ないない
このスレはすぐにループするケド
>>223 移動中にぱっと見ただけから、横の方からC-1らしき白?な機体だったから少しきになった
迷彩でないのは間違いない
飛鳥が密かに復活してるの知らんのかね
ああっ女神さまでは震電が復活してたよ
>>229 殺したのはお前か?って早川健が訊いてるぞ
アスカがいい奴&ツンデレになって喜んでたらこの有様だよ
どんだけ素人だよ。ブリならその程度は当たり前だろ。
問題は、どの茶葉を使ったかということだ。
旅客機でバンクしても飲み物こぼれないしなぁ。
ループも似たようなもんだろ。
カップの縁で回すんですね分ります
>旅客機でバンクしても飲み物こぼれないしなぁ
派手にこぼれてクリーニング代をもらった経験があるおいらが来ましたよ
20年以上前のことだけど
>>237 自動操縦切ってて大幅に外れたコースを修正したんでそ?
こぼれたって事は横滑りしたんだろ?
旅客機で意図的に滑らせる必要はな無い(はず)だから、パイロットが下手だっただけじゃ?
コーディネートターン中は、重力加速度はすべてコップの底の方向に向く。
むしろこぼれにくくなるはず。
ところで、よくニュースでやる乱流とかウインドシアとかで、
上方1Gの重力がかかったとしたら、コップからこぼれずにコップごと空中に浮き上がるんで
いいんだよね?だれか遭遇した人いる?
水の入った紙コップを逆さにしてみればいいじゃん
>240
コップ持って屋根から飛び降りろ
>>240 コップごと浮かぶが落下の時にコップと中身が分裂して濡れる
nasaの無重力体験機でテレビが実験してたのを昔みた
教育テレビだったと思うなぁ
>>231 ____________
| |
| |
| _,,.、 -ー''''フ .|
| ―==二,,,__ / |
| / / こ |
| 極 / / の |
| 悪 .___,/′ / 者 |
| 殺 \ \ |
| 人 / .,ー--- |
| 犯 ./ ./ |
| 人 / / |
| / / /______ |
| ・ / ._,,.,、---″ . |
| ./--‐''''^゙ ̄ |
| |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>227 まだ飛んでもいないのになんで過去形なんだよ
C-XはC-1の正当な後継者としてハイレート・クライムくらいはやってのけるさ
ふと思ったんだけど、防衛庁(当時)はC-1をなんであの仕様にしたんだっけ?
航続距離は社会党のアホ批判を回避するためだったが、
エンジンをジェットにしたその意図がわからない。
高速巡航が要求仕様に入ってたのと、推力の割に整備がメンドイから。
>>246 >>247 外国機にない独創性のある機体が必要だったという一面もある。
当時 権勢があった某官僚は海空を徹底的に軽装備化し陸に重点を置く方針こそが
日本の防衛にとって必要だという強固な持論がありそれを強硬に推し進めようとしていた。
(海は小型艦による沿岸防御に特化 空はローコストな外国製軽戦闘機による防空のみ)
陸はMBTなど大型装備は不可(なんせ74式まで25t以下にしようとした)
敵を本土内陸部にさそいこみ(たぶん肉弾戦で)殲滅する事を推し進めようとしていた。
航空機の国産など論外 航空機は輸入のみという方針に対抗する為にも独創性が必要だった。
(ちなみにC-1をストレッチし大幅改造する案はこいつが潰した)
しみじみ警察官僚が軍事を考えると碌な事がない見本のような存在だ。
(この人じゃないが自衛隊による治安維持など警察出身官僚しか考えていない。制服組は昔から反対派)
老害のせいってことか
誘い込んでぶちのめすはのは良いが、爆撃機侵入されたらアウトやん
>251
あと、旧軍と同じで政治の混迷によるシビリアンコントロール不全だな。
>当時平均7ヵ月で交代する防衛庁長官たちを尻目に権勢をふるい
今のゆとり世代が幹部になるころは、もっとトンデモな主張が出そうで怖いな・・・
ゆとりなんかスジが通ってる体裁を整えておきゃ簡単に欺せる
それどころか全力で擁護さえしてくれるぞw
B-29が爆弾落としてる中、竹槍で突き殺せとかいってた連中と大差ないなぁ・・
>>256 あれは白兵戦になったときの気休め。
簡単に降伏すんなよっていう意味でやらされてた。
だれも戦力になるなんてカケラもおもってなかったよ。
258 :
名無し三等兵:2009/09/27(日) 18:17:45 ID:JOrXWiiV
>>257 沖縄では乳呑児を背負ったお母さんが爆弾抱いて米軍に飛び込んでいったんだが・・・
竹槍じゃ無いやんw
そもそもベトコンが竹槍の有効性を実証してるじゃないですか。
新たな作り話が出てきたのか?
尖ったものは白兵戦や見通しの利かないところで使う
あと抵抗の緩い連中から略奪するのに使う
上はベトコンの教え
下はソマリア兵の教え
尖ったものは単独では致死性が弱いから追加するものがある
モンゴル兵とベトコンの教え
本土決戦が現実になってたらベトナム以上の地獄になってたかもな
五分後の世界みたいになってたかもな。
退役C-1は恵まれないどこかの空軍にプレゼントすべきだよね
恵まれない空軍だとC-1は運用するの難しいと思うよ。
退役するC-1は性能寿命以上に機体寿命がヤバいと思うよ
>>257 本気にしてたやつもいたんだぜ。
無論冷静だった人もいたんだが。
>敵を本土内陸部にさそいこみ
深縦を深く取れない日本ででそんな事してもなぁ。
戦争は完全にアメリカ任せにするつもりだったのかねぇ。
271 :
名無し三等兵:2009/09/28(月) 10:39:03 ID:R8mHVpgt
>>270 その為に松本に大本営基地を作ったんでしょ。
未だにアフガンで戦闘が続いているようにゲリラ戦に持ち込めば闘争心の差になる。
アフガン・ヴェトナムを演出するも、実際は(ry ?
もし本土決戦をやったらベトナム・イラク・アフガンを五十年以上前に先取りしていた事になるな。
まあ、朝鮮半島ではゲリラ戦は展開されてたけど。
聖域が無い、まともな補給も無い
どうやったらゲリラ戦が成立するんだ
朝鮮・ベトナムとは違ってまだソ連が核開発に成功してない時期だし、
残ってる大都市には躊躇なく投下してくるだろうからベトナムよりも
ひどいことになるんじゃないかな。
そこまでしなくても、海上封鎖を続けるだけで餓死者で人口が半減
しそうな気もするけど。
大部隊が展開できない山岳地帯だけでどれだけの人口を養えるか
考えると本土決戦には悲観的だな。
貴重な海自YSが…
>>275 ・単品メニュー
通商破壊…一年以内に人口半減
・梅コース
通商破壊、陸上交通路破壊…半年以内に人口半減
・竹コース
梅+農村部に化学戦を含む戦略爆撃…半年以内に人口の七割死亡
・松コース
竹+都市部核攻撃…数ヶ月以内に人口の九割死亡
ゲリラ戦とか言ってるアホは、自分で土触った事も無いインテリ気取りのカス野郎。
真面目に育てようとしたら草一本育てるのだってそれなりの手間暇かかるっつの。
>>276 ほんと、重要文化財にしてほしいよね(´・ω・`)
YSは歴史的な価値しかないんだから早めにボンバルディアあたりと買い換えたほうが良くね?
パイロットからも酷評されてるし、もう時代遅れもいいところだしね。
そもそも国産機と言っておきながら実質、内線電話だけが国産なんだよね。
>>279 只でさえ、極東の貧乏島国が作ったひこーきだと思われてたんだ。(当時は絶賛発展中だったけど)
少しでも初物で売ろうと考えるなら、海外の信頼のある部品を山盛りにして、コイツにはこんなん使ってますぜ?
と海外の顧客に少しでも安心感をアピールせんと、当時我が物顔で振舞っていたアメリカ機に最初から勝負に
ならんぜよ・・・・・・ てか実績のある海外製部品を山盛りにしても勝負にならなかった訳だがw
281 :
名無し三等兵:2009/09/28(月) 18:42:09 ID:5yopvRI1
ペラ曲がってるだけだね、また飛べるかもw
282 :
名無し三等兵:2009/09/28(月) 19:51:32 ID:BV7xnKyn
>>279 海自YS11がオーバーラン、田んぼに飛び出す 山口県下関市
>>281 ペラを交換するついでにエンジンも換えて、スーパーYSに…
あの空港、エスケープゾーンがえらい短いような気が。
やっぱ、修理するほうが高くつくんだろうなぁ・・・
展示品にしてしまえ
CXは今年中に飛ぶのか??
早ければ年末、遅ければ川崎真っ青という感じで。
鳩山になってC-X計画が鈍化する見通し
>>288 ウソコケ
今年は潰れました
来年ですよ
来年2月がギリじゃない?
>>287 次期輸送機の性能確認試験のための技術支援(その5)
が公示されている。
代替はどんすんだろな海自YS。とりあえず機上作業訓練機を
P-1系で置き換えて、余ったYSは貨物型へコンバート(するほど使えるのか?)かな。
暫定的にP-3C・・・・運用費かかりすぎるかorz
P-Xのドンガラは順調そうだけど、中身の機器はどんなもんなの?
アメリカのP−8の機器の方が高性能な感じもするんだけど。
AI戦闘システムとか新機軸盛りだくさんでネタとしてはP-1のほうがおもしろい
YS-11の後継がもろP-1だよね。
今回のオーバーランで更新が加速する可能性あり
少なくともレーダーの性能はP-1のほうが高い。
レーダーはアメリカには勝てんだろ。
感覚だけで語られても困るんだがな
>>298 YS-11EBの後継機はC-Xをベースにすることで決まっている。
既に、公示で電子戦機の機器の開発は出ている。
さすがに、機体寿命がきつくなってるからそうそうに入れ替えしたいんだろうけど。
YS-11も元々は輸送機だったな。
YS-11EAの機能をどちらの機体に持たせるかは知らないが、シリーズ化した方がいいからC-Xがベースになるんじゃないか。
国策的にはMRJの方が良いが。
30年先を見れば。
304 :
名無し三等兵:2009/09/29(火) 11:55:35 ID:/p9nr0fw
>>302 C-Xは飛ばないのれす。失敗なのれす。
失敗はおまえのオツム
国士様はそんな難しいこと気にしません
308 :
名無し三等兵:2009/09/29(火) 17:30:56 ID:8v3I5NmI
そうだよ、ちゃんと酷使様と書かないと。
310 :
名無し三等兵:2009/09/29(火) 18:29:15 ID:staE3YLM
>>302 決まってるのは電子訓練支援機ではなく電子偵察機のほうじゃないか?
311 :
名無し三等兵:2009/09/29(火) 18:37:41 ID:aRGdZ4CT
マジでCXは飛べるの?飛ぶとしたら初飛行はいつ?
312 :
名無し三等兵:2009/09/29(火) 18:41:42 ID:6bgIF7xa
UPするたびに初飛行のニュースかと思って開くが
今回も違ったようですね。
何でもアメリカ最高じゃなきゃ気が済まないポチがいるので、
エンジンの数も含めてP−8が全てにおいて勝っているってことでいいです。
全日空は中距離輸送専門会社にする
315 :
はひー♪ :2009/09/29(火) 19:55:14 ID:???
>>241 コップが固定されていれば手に持って逆さにするのと同じことになるますね。
まあそのまんま飲もうとして手に持ってたのかもしれないますが。
>>233 14回やったからニュースになったんじゃないざーますか?
4発ターボファン搭載で最安価という利点がウリ
P-Xを魔改造して、全世界に売ろうぜ
P-Xは胴体を変更しないといけないので手間
>>302 本当にC−Xにするの?
C−Xなんて機体重量が重そうで燃費とか悪そうだけどなー。
ついでに空気抵抗も大きそうだし。
YS−11との後継だったら形的にP−Xの方がよいんじゃね?
P-Xはキッチンが搭載されてないので、
世界に売る為にはキッチン搭載改造が必要。
>>296 隣の芝生は、青いんだよww
米海軍のTACCOは、海自のP3Cの方が、処理速度が速いなんてコトを言ってたりする
ライブラリーは、アメリカさんのだし、手の内は想像が付く範囲とすると
データリンク以外は、拮抗してるみたいだよ
ヤーパン、赤い熊の原子力潜水艦とガチでやらなきゃいけなかったわけで、
哨戒密度が異様なほど高密度だったわけで。
死活問題だったわけだよ。
第七艦隊の哨戒部隊だしなw
というより、太平洋戦争時のトラウマによりああなったので、
>>322はモグリ丸出しって感じ。
>>320 でも海自のP-3Cは豪州軍の人に「懐かしい」とかレトロ扱いされてたよね
>324
C-130じゃなくて?
326 :
名無し三等兵:2009/09/29(火) 23:38:36 ID:8v3I5NmI
>>313 日本の軍事技術者の宣伝は話半分で聞くものだぞ。
東京新聞() 笑
>>318 決まってねぇよ
C-X案もあるってだけ
飛べない航空機を選んで大丈夫か?
そのうち飛ぶから無問題
あんま期待しない方がいいよ
落胆するから
>>326 じゃあ、XP-1は双発でC-Xは単発だと思っておこう。
>>333 飛んじゃったら一部の人は落胆するかもね。
C-Xが戦力化できたら一つの金字塔にはなるね。
XP-1もそうなんだが。
まだFTB終わってないよね
>>318 たいした数を運用しないのだから妥協しないと、容積が大きいのもメリットはあるし。
わざわざ数機のために空自でP-1を運用できる体制を構築してもねえ。
>>311 誰か知ってる人が居たとして、それをここに書いていいと思う?
>>324 未だにP-3Cが欲しくても買えない国がどれだけあるか
台風に襲われたフィリピンみたく、災害にあった国に迅速に救援物資を運ぶ
緊急支援隊を日本は作るべきだな。
イラクに襲われたクウェートみたく、侵略にあった国に迅速に救援に駆けつける
海兵隊を日本は作るべきだな。
346 :
名無し三等兵:2009/09/30(水) 07:13:05 ID:Jye+mUMt
C-Xは、年内初飛行がダメならマジで失敗。計画キャンセル。
開発の実情はなかなかわかりにくいが、不具合は機体全部におよんでいて、
とにかく機体剛性がまったく不十分とか。
豆腐みたいな機体になってるらしい。
設計段階からのミスで、どこを直せばどうなるというレベルではない。
MRJみたいにアルミに汁
だから全面再設計したんだと何度いったら
あ、今は「構造を」とか書かないとダメなのか
このまえ外形も変わったんだと勘違いして変に噛み付いてきた人がいた
1号機組んじゃってるから改修ばっかで大変だな
まあ飛行試験1号機の改修はやり過ぎない程度に試験を反映しといて
(量産機と別物)、飛ばすだけ飛ばすって事になるんだろうけどねえ。
強度試験機は修復と改修は大変だろうなあ。
結局、儲け吹き飛んじゃってプチ787って感じにならなければいいがなぁ
354 :
名無し三等兵:2009/09/30(水) 11:50:56 ID:H6or2PcW
>>349 再設計で問題は解決したのか?
もう防衛省のHPにも出てこなくなったし、いつまでたっても初飛行の
ニュースは流れてこない。漏れ伝わってくるのは、もう無理とかいう
話ばかり。
おそらく責任取りたくない官僚連中が、いまごろ頭抱えてるんだろう。
>>354 ????
防衛省の調達情報に山ほど情報が載っている。
今年前半に静強度試験が集中していたが
現在は飛行試験用の技術支援の入札が2日前に締め切られた。
疲労強度試験もいよいよか
公示第89号次期輸送機の性能確認試験(全機疲労強度試験)のための技術支援 A〜C
>>356 という事は静強度試験も基本的な部分は無事パスしたな!
手間取ったが改修は無事成功したという事なので
まずは目出度い。
C-Xは空中受油機能が付くけど、P-Xにはいらないの?
空自から支援を受けれないから?
/ : : ; : : /_..-───- ._: :\
. / : ; : :/: : /´ ______\: ヽ
/: : _/: :/: : 厶 '´: : : : : : : : : : : : : :`ヽ: ヘ
/:/ ,.'7: : :/: : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : ヘ: ',
/' , '/ i: : : :|: : : ∧ : : : : : : : : |: : : |: : : : i: |
. ハ厶i. |: : : :|: :.|:.l ',: : | : : : : : |: : : レ': : :|: |
|:.7 /トr|: : : :」_| \|\ : : : | x'´ハ: : : ;' ハ
>>346と
>>346はさっさと移民しなさいよ!
|:.' /: | r{ : : : |: ∧「`ヽ、.___,.\: イ__V_,|: :rf:/| |
|:| |: :.| | |: : : :N 'Tに叮 ヾ hィ}r〈 { 'j.ト'|
|:ヽ: :.| |、|: : : :| ゞ-‐’  ̄´l | | l': :!
l: : : └ : ヘ: : :|、 ' ノ } リ : |
∨: : : : : :|ヘ: :.l \ r─ャ _. '´ l: ,l: |
,.、ヘ\ : : | ト: l ` ._ ,r´ イ、 j/
,〈 ', ', ヽ: } | ヽ / 「| ィ ´|||',
/ ',. ', ', V | ム -‐ ´ } ||| |
>>358 ただでさえ長距離飛べる機体に、さらに空中給油してドンだけ酷使する気だw
中の人が倒れちゃいます><
P-Xはジブチまで無給油飛行が可能?
ASEANとインドで給油すればいいんじゃないか。
インドとは同盟結んでいるし、ASEANとは海賊退治で海保と協力体制を長く続けている。
>>356 公示第205号次期輸送機試作01号機の点検作業
なんてのも。
年内に飛びそうな雰囲気だな。
これ10月飛ぶな
>>364 ちなみに、昨年10月には
次期輸送機試作01号機の機体調査
という随契が締結されている。
>>362 那覇-ジブチ間は9,000km無いのでフェリーフライトなら楽勝
中国やインドの領空ど真ん中を突っ切るコースだがなっ
369 :
名無し三等兵:2009/09/30(水) 21:37:08 ID:42nYK9+B
さあ、飛ぶかな。・・・ニヤニヤ
370 :
名無し三等兵:2009/09/30(水) 22:35:38 ID:mU77EKfL
飛んだらエアバスミリタリーから一言
私の特許を盗んだ!
一緒に飛ぼうねって言ったのに!
もう欽ちゃんとのコンビも解消よ!
びくんびくん!
YS-11もC-1も限界です><
C-Xちゃんなんかきらいだー!ばかー!
C-X初飛行時のチェイス機はC-1になるのかな
>>365-366 年内に飛んで、年度末までに納入できればいいねえ。
まあ人の夢と書いて儚いと(ry
とりあえず年度内に飛べるかだろうなあ。
>>346で自称関係者ぶってみたが、調達情報の存在を知らないモグリだとモロバレしたでござる の巻き
青い青い 空だよ
雲のない 空だよ
サモアの島 常夏だーよー
高い高い ヤシの木
大きな大きな ヤシの実
サモアの島 楽しい島よ
青い青い 海だよ
海また 海だよ
サモアの島 常夏だーよー
白い白い 綺麗な
浜辺の 広場だ
サモアの島 楽しい島よ
風は吹ーくー 静かなうーみー
鳥は飛ぶ飛ぶ 波間をゆーく
ララ船出をいーわい ぶーじをいーのる
みんなのこーえが 追いかけるー
では地震被害のサモアにララ物資を送ろう
382 :
名無し三等兵:2009/10/01(木) 07:28:38 ID:K4m0H0bD
C-Xも787も、試験試験の繰り返しで、すぐ飛ぶというアナウンスは
あるんだけど、いつまでたっても飛ばない。
787はアメリカ航空史上最大の失敗。C-Xは日本航空史上最大の失敗
てことになるんでは?
こいつ毎朝出てきてないか?
睡眠が短くて朝が早くなった団塊サヨさん
>>382 嘘をつくな。
787やA400Mはすぐ飛ぶというアナウンスは繰り返しているが、
C-Xはそんなアナウンスは公式には一切していない。
航空機の成否は数十年スパンで考えるもので、今の段階で
航空機史上最大の失敗とか断言するべきじゃない。
君は今後20年以上にわたって、同じことを言い続けるか?
F−2欠陥機論から見ても、こういう人間は言い続けるだろうな。
オマエガナー
JAL系列の機体を買い上げて運用するとか訳わからん状態になりそうな。
787やA400Mの「すぐ飛ぶ」=そば屋の「今出ました」
393 :
名無し三等兵:2009/10/01(木) 15:39:46 ID:7QDMpzOC
>>388 欠陥機じゃん、現実から目を逸らしたらアカンよ。
A400Mのエンジンは完成したのか?
完成したらしいよ。
12tメタボってる問題は手付かずだけどな。
輸送機だから当然なんだけど、12tもオーバーしても浮くってのが凄いな
だた浮いたしてもこんなに重量超過したら輸送機ちゃうやん、機体運搬機か?
>396
戦闘機ならともかく、30トン積める輸送機なんだから空荷なら飛ぶだろw
荷物の積めない輸送機か
C-130並みには積めるだろう
401 :
名無し三等兵:2009/10/01(木) 18:39:28 ID:AP/f4Vgh
12tオーバーとは。
それでも離陸ぐらいはできるのかな。
この12t分は何を犠牲にするんだろうか。ペイロードか、速度か、燃料か。
402 :
名無し三等兵:2009/10/01(木) 18:44:06 ID:AP/f4Vgh
その昔、F-111はアメリカ空軍・海軍共用機として開発されたが、
やはり重量オーバーになってしまった。
海軍型は飛ぶには飛んだし、空母の離着艦テストもやったはずだが、
結局、海軍のF-111はキャンセルになった。
この時は、なんとか軽量化しようと、計器のカバーガラスを
薄くして何グラム、みたいな涙ぐましい努力をしたそうだが。
C17はマグネシウム系の合金を採用してた
F-35も徹底的に肉抜き、推力強化と七転八倒してるな。
C-Xはいざとなったらエンジン変更という荒技が使えるから楽観視してたりw
よもや、それを見込んですでに枯れたエンジンを採用したわけでもないだろうが。
どんな航空機でも普通はなんとか少しでも軽量化するけどね
よく「発展性が〜」とかというけど、普通はそんなものは見越して開発しない。
重くなったり性能が達成できなくなるから。
>>404 しかしそれは工程が増えてコストが上がる道へ繋がる恐怖の罠
408 :
名無し三等兵:2009/10/01(木) 20:30:55 ID:7QDMpzOC
>>404 C-Xの問題は機体強度なんでしょ、なんでエンジン換装?
機体強度が足りない
↓
補強してデブに
↓
エンジンパワーでごり押し
パワーでごり押しの歴史にまた1ページ追加されるのか
>>401 2号機から先は胴体全面再設計して軽くした上で燃料犠牲にするんじゃないの?
重い荷物を運べば航続距離が短くなるだけだから。
強力エンジンか
CF6でなくPW4000の一部タイプでも直径同じで推力がCF6の2割増というのがあるからな
(CF6にも同様のタイプがあるが)
同じ直径のまま推力30tオーバーになったものもあれば
直径が50cm増えているものもある
後者は地面に当たると怖い
GE90とかnxとかトレントとかはまず無理w
設計上に余裕があるのであればエンジンの出力増加もいいが、今の状況だと止めた方がいいだろ。
二割の増加といってもかなりの負担が機体にかかるぞ。
>後者は地面に当たると怖い
>GE90とかnxとかトレントとかはまず無理w
では主翼上にしよう
ホンダカーゴ
420 :
名無し三等兵:2009/10/01(木) 23:31:40 ID:7QDMpzOC
ageてまで自分の醜態を晒すこともあるまいに
これMach0.8出せるんだよな?
滑走距離の長いベアが羨む性能
>>424 出せません。マッハ0.68-0.72程度。
要するに、これまでの戦術輸送機の拡大版です。
メタボ版かもしれない。
ベアより一発あたり出力小さいし。
>>404みたいなエンジン出力強化すれば良いっていうけど、
離陸時にはエンジン出力は大事だろうが、
翼面荷重は大きくなったままで、
離着陸速度、巡航高度とか性能の低下は避けられないんじゃ?
428 :
名無し三等兵:2009/10/02(金) 14:41:24 ID:ESnTwgIA
>408
強度不足なら、骨太にするために、カルシュウム摂取
全然関係ないけどMRJ海外から大型受注キタコレ
C-Xいつになったら飛ぶの?
エアバス笑えないな・・・
来年初飛行って噂は本当っぽいね
wikipedia の trans states airlines の fleet 眺めて不安になったのは私だけ?
今前 embraer ERJ145 を 35 機しか持ってなかったところが MRJ90 を 100 機
注文したというふうに読めるのだが。
436 :
名無し三等兵:2009/10/02(金) 17:35:15 ID:ESnTwgIA
>434
キャンセル食らったら、日航に肩代わりさせます。
再建の公的資金投入の条件に
by 前原
これ以上MRJ受注したら工場足りるの?
名古屋とC-Xの合間使って各務原で組み立て?
厚木や宇都宮に新工場作らんかな〜?
>>437 実は春先に、MRJの最終組立工場を米国内にも建てる、という冗談のような報道がされた事がある。
マジレスするなら、MRJは三菱のヒコーキだ。
最終組立は小牧のF-2ライン跡地。広島南も候補になった事がある。胴体、主翼は大江。
元YS-11の格納庫で”最終的な組み立て生産”をすると4月に中日新聞になかった?
三菱さん、目標の300機受注とかになったら、中島飛行機宇都宮工場を組み立てラインにしてください。
鉄道事業から手を引いて暇なんです。
今のところPW1000Gの開発は順調みたいでつまらん。
TP400-D6のように大炎上してこそが開発の醍醐味。
これではMRJがC-Xより早く飛んでしまうではないか。
F-35BにおけるF135のギアによるファン回転の成果を
存分に同軸方向で発揮してくれた
443 :
名無し三等兵:2009/10/02(金) 22:58:05 ID:RdNva7Vm
バカなの?
違うのか?
ageるのは馬鹿か釣り師と相場が決まってる
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ / <A400Mを買うべきだお!
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
人員だけ送るんだったらKC−767で良いだろ
12tの問題が片付かないなら本気でC130買ったほうがよくなるな
C-130がオーパーツに思えてくる今日この頃です
>>443 今から発注して日本がA400を受領出来るのは、何年後くらいだろう?
一番ケツのベルギー受領開始が2018年 の予定
こんなのを半世紀も前に作るんだからマジパネェ
主脚庫が貨物室にまで飛び出してるのは不満ないんだろうか
>>454 ポセイドンがもし運用上重大な欠陥が見つかりA400M状態になった時に
XP-1寄こせって言ってきたら、日本はF22と物々交換なと言ってあげれるかな。
そのころには生産中止してるから無理
嬉々としてライセンス費だけ毟り取ってやれば良い
もしくはエドワーズであれこれ試験をやらせて貰うか
アメリカは油断するとオーパーツこさえるから油断ならん
米はコンセプトが当たれば傑作を山盛り作るんだけどなあ
トレンドリーダーは難しいとでも言うべきか
冷戦のころは結構当ててたよね。
あの頃はのっぴきならない状況だったからなのかな。
数撃てば当たる。
最近は数撃ってないから当たらない。
>>414 主翼の上に積めばグランドクリアランスは問題ない。
あるいはナセルの下に脚をつければ問題ない。
>462
欧州の共同開発がことごとくgdgdになってるのと同じ症状だな。
翻ってわが国はいつでも冷戦状態だからな。外的にも、内的にも(つД`)
作る機会が少ないから仕様てんこ盛りになって、
それにみんながよってたかっていじくりまわして、
なんかわからないものになっちまうってイメージが
日本はよってたかるほどメーカーも技術者もいないことが幸いしてるのかw
で何時飛ぶんだよ?
最短だと
今月?
>468
他人事ながら、KC-Xはどうなるんだろう。
>>472 別にどうもならんだろ
今は再度選定作業に入ったとこ
最初は第一次分の179機
あ、今頃気が付いたがA400Mってプロップファンなのか
飛行機って飛べるんだ〜知らなかったってのと同じレヴェル
んじゃあ、お前が一番分かってないってことだな。
いやぁ、475がプロップファンが何か知らないことは賭けてもいい
やっぱ品の無いエンジン音だな
どんなケチのつけ方w
F7-10が異常なんだよw
よもや騒音被害でケチを付けられにくいよう意図的にやったわけでもなかろうが…。
世界中P-8が使われ、日本はP-8を中心としたシステムから排除されます。
これはもうP-9に期待するしかないな
ニムロッド涙目
BAMSに負んぶ抱っこな状況を「P-8Aを中心としたシステム」と言うならP-1でも適合するのは楽チンだな
寧ろそんなもん無くても問題にならない性能だから排除されたってどうということは無いのだが
あれ、P-8とP-1の機器って共通なんじゃなかったっけ?
>>488 別。
だけど共同作戦が取れるように設計されてる。
現時点で判ってるP-1のアヴィオニクス類は全て国産
共通化されてるのはデータのフォーマットくらいだろ
アビオの開発能力なら明らかにアメリカの方が上だからな、
日本のP-1は全体的に劣る性能になるだろ。
ポセイドンとどの位の性能差があるのか楽しみ。
パイロットからしたら、完全にP-1の方が運用し易いだろうな。
「時間が無いから後回しでもおk」なアーキテクチャをどう評価すればそんな結論が出るのか知りたいなあ
P-8AはBAMSだのOAだの明後日な方向ばっか向いてて肝心な部分はP-3Cから全く進歩が見られないんだが
それともついにP-8AにもACDSが積まれることになったのか?
まあ積んでもあんなドンガラじゃ宝の持ち腐れだが
>>492 パイロット視点なら、世界で最も操縦されてると言っても過言ではない
P-8=B737の方が上だろ。
P-1とP-8は相互運用するというのにお前らときたら
いくらXP-1が優雅でも、IHIが倒産しちゃったら、エンジンはCF34に変わっちゃうんだろうな。
さっさと倒(以下略
エセFBWの737が上?
XP-1のテストパイロットがなんて言ってたか調べておいで
このスレ一人アンチの人が粘着してるよね
対潜哨戒機って格納増やす為に下膨れにする事あるがP-8は無しか
もっとも美しいのはニムロッド
ニムロッドの中で最も美しいのはAEW.3(哨戒機じゃないけどw
>>498 唯一電子化したエンジン制御系統を無視するとはひどい奴だなぁ
あんなクソ重たい機体を低空で非FBWの制御系統で操縦させるなんて実にパイロット思いなことだ
>>499 逆に国費製造機体のテストパイロットが酷評したことなんてあるのか。
YS-11の時だって不具合抱えてても褒めてたし。
別にアンチの気もないけど、
国産機の方が操縦しやすいってのは幻想だろ。
>>503 お前が関戸機長の発言内容もP-1の操縦系統についても全く把握も理解も出来てないことは良くわかった
国産だからなんて言ってるのはお前だけだ
>>502 エンジン制御はFBWって言わないような気がするけど詳しくないから断言できない俺が悲しい
>>502 XP-1とMTOWほとんどいっしょじゃね?
エンジン制御も機体操縦の一環だと思うんだが実際のところはFADECという別個の概念で分けられてる
FADECまで入れるとDC-8のリエンジン機もそうか?
リエンジンではそこまではしてないっけ?
>>506 そりゃP-1だって離陸重量見れば十分重たい飛行機だよ
だから翼面加重は低くなるようにしてるし動翼の面積も広めにとってある
そこらへんP-8Aはあくまで737-800ER的な何かでしかないもん
海面すれすれで低速旋回しながらソノブイ投下とかポセちゃん出来るんかな?
寧ろ低速じゃないと強度的にアジャパー
でも低速過ぎると安定しなくて(ry
で、結局P-8は片肺飛行OKなわけ
緊急着陸先の滑走路に辿り着ける範囲内ならね
514 :
名無し三等兵:2009/10/03(土) 23:26:18 ID:HLtpc0nk
中の人がもたない・・・
>壮大じゃ法螺吹くなよ坊主
日本語でおk
インド海軍は2機ぐらい墜落させそうだな
C−Xは空を舞うのはいつだい?
P-8は方肺飛行はできるけど
哨戒機が良くやる低空低速飛行で
中型旅客機を単発で飛ばしたら
エンジントラブル=即死だぞ。
FHI案PXが詳しく乗ってるサイトとかってあります?
そんなものない
というか片発飛行ほんとにやるのか
再始動とか電源容量とか色々と問題がありそうなんだけど
片発飛行って一発停止の話じゃないのか。
まさか自分で停止させるとでも?
んなアホな。
4発のP-Xでも停止なんてしないのに。
へー
そこで一発
垂直尾翼のてっぺんに低速巡航用エンジンを載せてですな
前に全日空の下地島訓練のビデオで、
いきなり教官がB747のスロットル三本下げて訓練生を鍛えてた映像を見た記憶がある。
それでかしらんがB767を1機下地島で墜落させたんだよな。
墜落させた訓練生はパイロットになれたのかな?
>>498一瞬フライバイワイヤで間に油圧すら入ってない
大昔の飛行機みたいな操縦形態のB737をイメージしてしまった
乗客全員でラダー操作のため操縦桿引っ張るいわばローマの軍船の奴隷状態w
鋼索なんかのメカニカル→油圧ブースター→操縦舵面、だしょ?
>529
旅客機の「機関室」を覗いたら、赤ん坊背負ったオバチャンが、かまどかボイラーのようなものを
火吹き竹でプープーやってた漫画を思い出したw
P-8B Super Poseidonでも妄想しようや。
大きな所は翼の面積と形状を変更、GTF四発に変更。
MADブーム新設ぐらいかな。
>>532 Tu-22とTu-22Mぐらいの共通性でどうでしょうか
>>532 求められる性能を満たす為の主翼の換装とエンジンの再選定を色々と考えたが
めんどくさくなったので、P-Xを「これはP-8Bですよ」って呟きながらボーイングの
工場でライセンス生産すりゃあいいのにと思った・・・・・これはダメ?
>>525に呼ばれた気がする・・・
P-8Bかと思って良く見たらP-88
アメリカが本気だしたら、超音速哨戒機とか可変翼哨戒機作るだろ。
もう本気が出せる時代じゃないんです
昨日まで本気出す
>536
本気でそれらをやろうとしたP-X各社案
海幕が切れなかったらどんな恐ろしいものが出来てたんだろう
やる気があって大変結構ではないですか!
時代の変化についていけない保守的な海軍はどうも…。
>>536 日本が本気を出すとお台場にガンダムが立ったり、鉄人28号が立ったりする。
東京都庁はロボット
>>543 それは機密だ、ビックサイトが強化パーツなのもな
桜島がよく噴煙をあげるが、実はあれは新型エンジンの燃焼テストであることを知る者は少ない
実は海底ケーブルは生きている
もう輸送機はMRJを転用しろよw
>>536 今でもアメリカ本気出してるよ。
日本とは方向性が違うだけで。
で、何時になったら飛ぶのかね?
私が求めてるのはこんな流麗なまやかしではなく、場末のブログで発表される上昇するCXを下から撮った
写真なのだが?
んだんだ
気持ちはわかるが、今はこれで我慢しようではないか。
防衛省に問い合わせてみればぁ?
んだんだ
はい、帽子をかぶってにっこり笑ったC-1で我慢します
なんという、つるぺたな姉とグラマラスな妹
>>542 大きさは違うが原寸大ATを個人で作るからなぁ。
五月蝿そうだな
>>549 これさ、A400Mが飛ぶ前にパリ航空ショーに持っていったら引き合い凄そうだよな。
US-2とセットでデモフライトやったら、
A400Mキャンセルしてまで、親日トルコとかそのまま交渉入りそうw
意地はって仲の悪いギリシャもふっかけてきそうだが・・・
トルコよりギリシャの方が声をかけてきそうだが
海運国家仲間だし、海外でYS-11を運用した数少ない国だぞ
>>549 そのサイトすげーわ。
そんなに細部を作りこんでないのに、テクスチャとマテリアル設定したレンダリング画像の出来がよすぎる。
どこに力を入れるべきか、モデリングの参考になる。
まだ公開されてないはずの塗装パターンの出所の件について
というか資料にあったろ2号機のイメージイラスト。
もしかしたら海外のエアショーでパネル展示や
パンフ配布してたかも知らんしな。
もしかしたら川重からイメージCGの仕事請けてたって可能性も(ry
>>560 まあ、問い合せはあるかもしれないが、それで終わりだろうな。
実績のない日本の、絶賛開発炎上中の輸送機の購入を真剣に考えることはないだろう。
また出たか
>>566 よく読め。
A400Mより早く出来てパリ航空ショーで飛んだらだよ。
炎上を克服して開発終了した仮定の話だ。
武器輸出三原則あるから、海外が輸入に興味持つなら民間機としてでしょ?
A400Mと比較しないでしょ。
例え民間機として比較されるなら、エアバスが作ってるA400Mの方が良い。
何だったらまだMRJの三菱のC-Xなら良いが、
川崎のC-Xでは売れるのか。
サポートは?
>>568 かなりハードル高そうな仮定だが、
それをクリアしたとして、購入したがるほどの機能、コストパフォーマンスがあるかどうか。
川崎の飛行艇は問い合わせはあったものの、その値段の高さに皆が引いた。
C-Xに関しても同じ。武器輸出禁止以前の問題があるだろう。
飛行艇は川崎じゃねえよ、カス。
>>570じゃないが、今では新明和は名義貸しみたいな物で開発は実質川崎でそ?
A400MとC-Xはどっちが高いのかね?
ぶっちゃけ輸出可能になり生産数増えれば、C-Xのコストは相当下がると思うが。
その実質川崎に問い合わせがあったのか?
パリ航空ショーへの出品は新明和の名前だったぜ?
US-1なのかUS-2なのか
577 :
名無し三等兵:2009/10/05(月) 12:11:46 ID:1zKWWdUN
実態はともかくプライムは新明和なんだから
機体規模はほぼ同じで、搭載能力や航続距離もほぼ同じ。
高速性と民航路線高度使えるだけでC-Xが欲しくなる?
あとA400MがC-Xに比べ有利な点はどこらへんなの?
エンジンが新型で絶賛炎上中のTP400なA400Mと軍民で信頼と実績のCF6なC-X
どっちが安心かって言われたらCF6、壊れてもそれなりのサポートが期待できるし
まずは飛ばなければな。
全面的な再設計って…
コンピュータを使ってシミュレーションしながら設計したんじゃなかったのかよ。
やはり設計の経験不足が致命的だったな。
コンピュータのシミュレーションをなんだと思ってるんだろう、こいつ(笑)
あれか、要求仕様をコンピュータに入力すれば勝手に設計図がプリンタから出てくるのか?w
>>581 >>あれか、要求仕様をコンピュータに入力すれば勝手に設計図がプリンタから出てくるのか?w
んな事が出来ない事ぐらいはわかってたよ。
だが、実験機も作らずシュミレーションしながら設計する最新の手法なんです!とかいう売り文句だったから、へぇー凄いな、と思ったんだよ。
結局、設計に失敗したんじゃないかよ。
まあ、これは
>>581が間違ってるな
変な餌まくから
シュミレーション(笑)
趣味レーション
>>582 すがすがしいほど何も理解してないのな。
587 :
名無し三等兵:2009/10/05(月) 15:39:50 ID:P2n2RUM7
>578
不正地への離着陸能力じゃないのか?
日本の場合、非常時には1県に一つの空港があるし、逆に離着陸できる不正地って
ゴルフ場ぐらいしか思いつかんけど、、、
欧州の場合どうなのかな?
588 :
名無し三等兵:2009/10/05(月) 16:14:26 ID:b3Rjd5Mr
C-X中止のニュース マダー?
いろいろ注視してる
591 :
名無し三等兵:2009/10/05(月) 17:25:47 ID:P2n2RUM7
国産「MRJ」米国の空へ 三菱航空機、海外から100機受注
三菱重工業の子会社、三菱航空機は2日、米航空会社2社から開発中の国産初
の小型ジェット機「MRJ」を100機受注したと発表した。発注したのは、
米大手地域航空会社のトランス・ステーツ・ホールディングス(TSH、米ミ
ズーリ州セントルイス)。2014年以降に5〜6年で納入する計画だ。“日
の丸”ジェットと期待されるMRJは、航空不況の逆風で、受注はこれまで全
日本空輸からの25機にとどまっていた。海外航空会社から大量受注を獲得し
たことで、競争が激化している小型航空機市場での受注拡大に弾みがつきそうだ。
会見した三菱航空機の江川豪雄(ひでお)社長は「100機もの受注につなが
り、喜ばしい」と述べた。三菱重工の大宮英明社長も「MRJの環境性能や経
済性が理解してもらえた結果」とのコメントを発表した。
受注額については、競争上の理由で明らかにしなかった。
同席したTSHのリチャード・リーチ社長は「正直、厳しい経済環境下だが、
高い技術や優れた運航性能、乗客の快適さなどをみて決定した」と、選定理由
を説明した。
592 :
名無し三等兵:2009/10/05(月) 17:27:03 ID:P2n2RUM7
MRJには70席、90席、100席のタイプがあるが、どの機種にするかは
今後の経済情勢などを見ながら判断するという。
TSHは、傘下にトランス・ステーツ・エアラインとゴージェット・エアライ
ンの2社を持ち、米大手航空会社のユナイテッド航空とUSエアウェイズから、
地方都市への路線の運航を請け負っている。米国内の50都市を結び、現在は、
ブラジルのエンブラエルの機材を使用している。
MRJは、「YS−11」以来40年ぶりの日本独自開発となる小型旅客機で、
価格は1機30〜40億円程度。客席数が70〜90席程度のリージョナルジ
ェットでは、エンブラエルとカナダのボンバルディアが“2強”の地位にある
ほか、中国やロシアの航空機メーカーも参入し、存在感を高めつつある。
MRJの開発には、1500億円以上が投じられたとされるが、新規参入であ
ることに加え、航空不況も重なり、受注活動は苦戦を強いられていた。また設
計変更に伴い初号機の納入が14年1〜3月に当初計画から最大3カ月遅れる
見通しになっている。
不況下でも、高効率のリージョナルジェットへの潜在需要は高いとされ、初の
海外受注を契機にさらなる攻勢をかけていく考えだ。
(フジサンケイ ビジネスアイ 2009/10/3)
スレタイも読めないうえにコピペでageるやつって
しかも一番肝心の「確定50機・オプション50機」の件をスルーしてるし。
キモいな。
>>581 最初の概要設計支援ソフトはそんな感じだな。
要求仕様を入力すれば、再帰計算が回って主翼面積から機体規模まで出てくる。
過去のアルミ機のデータベースも使ってるから、重量なんてかなり正確に出てくる。
データベースの少ない複合材機の見積もりはあやしいけど。
>587 演習場とか、駐屯地には短距離の不整地滑走路はナンボでもあるし、少なくともC-1は
そう言うところでの運用は仕様に入っていた。
C-XはC-1置き換えなんだし、考えていないとは思わないけど、実際どうなんだろ?
>580
謝れ、B-787に謝れ! w (A400モナ、どっちかというとダッソーシステムズに詰め腹、か?w)
>>569 >例え民間機として比較されるなら、エアバスが作ってるA400Mの方が良い。
書き間違いでないなら初心者か?
>>570 C-Xは今年度の試算で40機生産してユニットコスト130億円
A400Mは3年前の試算で195機生産して1億ユーロ
何がどう高いのか印象以外の根拠で説明してくれ
>>501 A400Mの民転でもあればって話だが?
Mがミリタリーだとか、エアバスミリタリー製造だとか、そういうの指摘したかったの?
C-Xの民転が検討されている理由知ってりゃそんなアホな発想はしない
A400Mの民間型が成立する要素なんて欠片もありゃしないよ
A400Mのあの特殊なエンジン、どうやって民間で運用するのだろうか。
なに、ちょっと希少で大出力で運用実績が乏しくて部品が高価なターボプロップだと思えば
このままだとNK-12よりも生産台数少ないけど良いのかね
2000年ぐらいの段階で仕切りなおし、トレント双発のジェット輸送機として一から再設計してたら・・・
いや仕様が大筋で確定して正式ローンチしたの2003年ごろだから
2号機の迷彩パターンは技本シンポや展示会で模型出して何度も公開してるだろ
シリアルナンバーも実機の納入時期的にあり得ない模型の番号そのままだし
>>601 XP-1を外国輸出する際には、是非PW1000Gでお願いします。
>>607 いいけど低空哨戒性能満たせなくなるよ。
発電量足りないし塩害対策してないし何より直径が増大するし
明日5501岐阜これるんかな?
>>606 その模型にウォークウェイや非常ドア位置まで再現されてたか?
それこそ2号機のイラストに描いてあるだろ
1号機を参考にしても描けるけど
というかお前さんが思ってるほど正確じゃないぞ
具体的にはAPU排気口とか編隊灯とか
きっと
>>599が言いたいのは
C-Xの民転と同程度の変更でA400Mは470ktで民間航路を飛べて
優れた整備性とターンアラウンドを実現できるってことさ。
いや、理屈は分からんがこういうことを言いたいんじゃないかと…
誰一人レスアンカーに突っ込まないとは紳士だな
>>612 確かに。スリップ止め塗装も主翼燃タンのマンホールもないし
胴体後端のフレーム再現も変だが。
模写にしてはウォークウェイの線引きができ過ぎてて勘ぐってしまった。
616 :
569:2009/10/06(火) 00:40:07 ID:???
俺はA400Mが民転されるとは全然思ってないんだが。
無名も無名の川崎がC-Xを民転させても、三菱以上に客がつかないだろう、って話。
C-Xの性能が優れてても、民転において性能で劣るA400M+あのエアバスの方がC-X+川崎より客がつくんじゃないか、って仮定をしただけ。
根拠も合理性も無い仮定に何の意味があるのか
A400MなんかよりもAn-70のほうが俄然民間バージョンが売れそうだよな。
まあC-XはA400MとAn-70(のターボファン版ですら)とは違うタイプだからなあ。
こっちも民間に売ろうとしてるC-390のほうが目論んでる事からすると同じタイプ。
>>616 MRJもボンバルディアブランドで売り出せばもっと売れただろうにねw
621 :
名無し三等兵:2009/10/06(火) 11:40:06 ID:mrYYX3UD
>>619 まだ進空もしてないで百を越えているんだから、
お釣りが来るぐらい十分な売れ行き。
300を越えたら事業として成功なんだからね。
事業という物は小さく生んで大きく育てるもの、
初めからバックオーダー何百機となるとリスクが大きい、
IHIの海外プラント事業の2の枚になるぞ。
売れそうとか売れなさそうとか思うのは勝手だが
妄想を事実かのように触れ回るのは止めろ
623 :
名無し三等兵:2009/10/06(火) 12:24:23 ID:QMNEV8Ss
624 :
名無し三等兵:2009/10/06(火) 12:32:34 ID:QMNEV8Ss
>>605 なんかそれ目立たないなー
マジかよ
カコワルイ
イケてない
失望した
妄想を事実のように語るのがダメなら、
この板の9割は消えるなw
軍事趣味なんて、そんなモノ。
>>625 ビビリー日本人バカがwikiの写真貼りたがらないから
俺こいつの写真かっぱらって貼って来るかな?
一応メールでwikiに使いましたって入れればいいだろ
フリーの時代に心の狭いセコいやつらばっかで困るよ
>>628 まずは使っても良いか聞いた方が良いんじゃない?
>>607 どうでもいいことだが
PW1000Gは実証エンジンだから実機に搭載されるのとは違うぞ
MRJ90がPW1217GでCシリーズがPW1524G
>>628 そこ商業でやってるし、透かし入れてるくらいだからどうだろ。
つーか、第3者が想像で作ったCGをわざわざ使う必要があるのかw
ageるな。
>>549 製作者は日本人じゃないとしたら、ずいぶん日本びいきだな。
age、sageとかどーでも良いわ、このスレに。
>>623 やめてくれ。後ろに奥さんが居て気まずかったじゃんよ。
>>635 だな。
F-2はまぁ外人が作ってても驚かないが、F-15Jって。
>>620 ターボファンにのっけ変えて運用できるつくりになってるのか?
具体的にどの部分が?
ちゃんと考えて作られてる。角度とか
>>638 C-130Hまで空自401SQ仕様とか外人だったとしたらマニアックすぎるw
しかしギャラリーはどれも素晴らしいね
最初見た時、そうかな?と思ったんだけど、
調べてみたらやっぱりフラシムのLOMACにモデル提供してるところっぽい。
最新のBlacksharkとか?
シムの制作はロシアの会社だったけど(今は?)、
モデルの制作はどこの国なんだろう。
>>647 それは旅客機の胴体を改造して船にくっつけた奴だっけ?
もとの旅客機はカラベルか?
何せWIGを戦力化してた国だから、ちょっとぐらい変なの出てきても、
そういえばあったかも、と思ってしまう。
>>650 ボーイング307ストラトライナーだそうな
>>652 そりゃまた古いなw
旅客機の外板なんて船に比べて脆そうだが、大丈夫なんだろうか。
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
_______∧,、_|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ .| ー' | ` - ト'{  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クソバカス
何をどうしたらこんな、なまらすごい間違いを起こせるのだろうか。
ハゲワロタw
これは他板に転載しても戦えるレベルwww
>>654 そりゃハァハァしたくなる気持ちもわかるけどさー
この肉付きはC-Xだな
>>654 ちょうど画面の後ろに母が立ってたお前ぶっころす\(^o^)/
>>672 まじで!?
ってまあ確かに60機は多いよなぁなんて俺も思ってたけどさ・・・・・・
けど日本より国際任務が多いからそんなもんなのかな?って思ってたよ。
現役のC-160Dが83機だから60機でも多かったとは言えない
そもそも陸軍の規模が大きいから必要とする輸送機の数も多くなるんだし
それで言えば、ドイツは陸軍規模絶賛縮小中だから、真っ当な判断だな。
ドイツ辺りに試しにC-X使って下さいとリースして、A400Mと使い心地を比べてもらいたいね。
降下部隊の為の風防とか何気に考えられていて、陸軍には気に入ってもらえそう。
ドイツ的にはPuma運べるかどうかの方が重大な問題
赤十字じゃねーの?
>>680 終戦後に緑十字をつけた一式陸攻だろ。
黒十字には白枠があるだろ?
そしてなぜここで聞くんだ?
明日5501岐阜来る?
C-Xっていつ飛ぶの?
それとも永遠に飛ばないの?
マジレスでお願いします
つ卍
<丶`∀´>…
マジレスすると神のみぞ汁
日本の国際救助隊(サンダーバード)の乗り込む飛行機がC-X
前進翼に改造して緑に塗らないと
落下式コンテナに垂直離着陸に超音速飛行に(ry
>>690…一から造った方が早いよ…
TB-2のコンテナにC-Xいれるの?
三菱だか富士だかが出した可変機構のないB-1てのは、どんな問題があったの?
超音速巡航能力なんていらない…ということでは
697 :
名無し三等兵:2009/10/09(金) 08:28:40 ID:SX8Gd3Yo
形がBー1で何の意味があるんだよw 可変翼でいきたかったんだろ
>>695 ・マトモに低空飛行できるのか?
・エンジンはどこから持ってくるのか?
・いくらかかるんだよ?
・提案に堂々と「MADは諦める」とか書くんじゃねぇ!
>>698 富士案は尾翼つきのB-2のような格好で、ミサイルの届きにくい高高度を高亜音速で飛行という代物だったと聞いたことがあるなあ。
MADをあきらめるのはこっちのほうらしい。
三菱案はB-1の主翼を真ん中あたりで固定したような格好だったらしい。
戦闘機のような高機動性能をそなえるらしい。このP-XにはおそらくMADはつく。
エンジンはF110クラスを四発じゃなろうか。
この二つとも、敵地沿岸部での、脅威の高い空域で護衛戦闘機なしで生き残るための仕様だそうな。
そろそろ新しい画像を見たいとです
B1の哨戒機バージョンがあればおもしろそうだね
で、川崎は本来は可変翼で行きたかったと。
可変翼にしたらエンジン配置は、VC-10みたいになったのかね。
P-Xが通ったということは、
「敵地沿岸部での、脅威の高い空域で護衛戦闘機なしで生き残る」
という要求は無かったのではないか?
要求に無い仕様にコストをかけるなんて、防衛省だけでなく、財務省も承認不可だろ。
705 :
名無し三等兵:2009/10/09(金) 12:29:48 ID:7E110bMf
過去の実績から中大型陸上機のプライムになれそうなのが当時Fー2で忙しい三菱を除けば川崎しかなかったからダメもとで極端な機体を提案したのかも
提案をするってことは、そこまでの技術水準があります!ってアピールすることだよね
提案する時点で引けた物を出したらさらに割引いて見られるのが嫌だから
皆そういう提案したんじゃない?
いかにも出来レース。形ばかりの競争見積もりだな。
世の中全て出来レースですがなにか
>699
FHI案は自衛用AAM抱えてスーパークルーズするSu-32モドキって過去ログで見た気がする、ネタのような気もするが
C-Xが民間輸送機として輸出されて、
その国で民間から空軍に売却されて
空軍輸送機として使用することはOKですか?
>>710 誰がOKとかOKでないとか決めるのよ?
実はオレが
↑が寝坊した時は俺が
>699
MHIの案って、やっぱりソノブイと書いてJDAMって読む物でも詰め合わせて持っていくつもりだったんかね?w
制空権もロクに取っていないところに対潜哨戒機を持っていくメリットを誰か語って。w
YCXは貨物室から空挺隊員用の座席が取っ払われるし空挺降下用ディフレクターも多分除去される
空中受油口や自機防御装置も外されるから軍用機としての勝手は幾らか悪くなるぞ
>>714 近未来の航空戦は、ステルス化やら何やらで
さらに流動的になるという想定のもと、
航空優勢の確保が不完全な領域で飛ばそうとしたらそうなるのだろう
そこまで極端じゃなくとも、現行案のP-Xだって高速化する
進出時間が短縮できるメリットもある
哨戒機の活動範囲がそもそも敵国との境界ギリギリにまで跨ってるから残存性が高いに越したことは無い
残存性向上に対するアプローチがMHIとFHIは音速の彼方に吹っ飛んでただけであって
KHIと技本はレーダーに空対空モード持たせて自前で早期警戒させるという穏当だかなんだか判らんアプローチだし
>>716 高速性と航続距離を両立させようとすれば、高高度巡航になる。コンコルドみたいに。
そんな機体で低速低高度哨戒はきびしいだろ。
低速哨戒はしないならいいけど。
>>714 敵国沿海域の海底に潜んでいる敵戦略原潜を直接狩り出す、という戦略対潜哨戒なら意味あるかもしれん。
つまりポセイドンが次世代のアプローチなんですね
ニムロッド以下のクソじゃねえか
八戸には何時来てくれるんだい
藤川ゆりタンもお待ちかね
藤川ゆり市議と流氷観測に行くだっす
( ̄ー ̄)ゞ敬礼
>>717 AAM-4の射程を延長して10発ぐらい積めるようにすりゃ自前で早期警戒も良いんじゃね?
フェニックス積むとか昔から案だけは有る戦闘機に勝てる哨戒機がついに実現w
つまりP-1にある程度F-4の任務もさせようという方向か
FIが駆けつけるまでの時間逃げ切るだけだろ
F-2の役割も
これが本当のJSFだよな
そういやB-1BにAMRAAMを20発のっけて中間誘導はラプターって案を見たことあるな
んでも、最近になって良く思うのだけど、やっぱシステムってのは シンプル イズ ベスト なんじゃないかなって。
もはや雪風ですね。
いやぁ辟易とさせるほど何度も出る質問なんだろうけど
C−X初飛行はいつなの?
素敵なクリスマスプレゼント♥
納期は遅れるもの
聖夜に(軍ヲタへの)プレゼントですね
>>723 現状で11発積めるって話じゃなかった?
まああとは射程か
今年のクリスマスプレゼントは民主党作成防衛大綱になる予定
防衛大綱は来年末に先送りになったし
今の飛行機は炭素繊維の固まりで、強度試験により計算では分からない不具合が出る。
思われていた以上に、炭素繊維というものは難しいのだ。
水平尾翼は炭素繊維だけど主脚周辺胴体はアルミ合金だど
設計ミスを露呈
一般的に、炭素繊維で構造を作ると、過剰強度になるんだけどね。
材料物性をとるためのTP引っ張り試験では、脆性破壊するけど、
実際の構造では、なぜがある程度の延性が出てなかなか壊れない。
剛性は比較的精度よく一致するんだけどね。
C-Xはどれくらい炭素繊維使ってるんだっけ
>742
>741はA400Mのことを言ってるんじゃね?
12t超過からどれくらい切り詰められてるんだろうか。
新素材のアルミリチウムは設計と試験で差が出たりしてるのかしら
>>747 むしろ差が出ないと思っている方がおかしい。
やっぱり金属だと炭素繊維と比べればましなのかな
>>749 複合材料は金属材料ほど特性や性質が研究されていないから。
新しいからな
時間をかける類の情報はまだまだだろう
友愛流れで日本の航空宇宙技術放流しそうだなぁ
いくらなんでもロハはねえだろ
まあいくら金取っても本質的にはくれてやる類いのもんじゃないが…
君はまだ、本当の友愛を知らない
>>740 意味の分からん的を得ない物言いだな。
自国防衛なのか、米軍削減でも防衛費を削減するのかのどっちかでしか無いのに、
この政権なんでもかんでも先送りしそうなんだよなぁ
やってる事独裁に近いもんな
先送りだけならまだマシな方さ。
変なことやり始めたら本当に取り返しがつかない。
衆議院も参議院も、民主が議席を過半数占領してるからストッパー役いないし。
ああもう、どうしてこうなった!
政治をもてあそぶからさ
自民党にお灸を据えたつもりが自分たちが大やけどを負ったでござる、の巻
やけどどころか硫酸飲まされてる気分だ
「プレゼンスは第7艦隊だけで充分」みたいなことを言いながら、半ば人質同然の米陸・空・海兵隊を追い出す。
では、自国防衛のために打撃力を強化するのかと言えば、そんな世論が盛り上がるわけも無く、現状維持でお茶をにごす、と。
唯一の救いは、脳内お花畑だった北沢が、あまりに左巻きなHPを全削除するほど現実路線になった事ぐらいかね。
ほんとだ、工事中になってるw
確かに北沢は自身のHPで「自衛隊のイラク派兵反対」とか書いてが、やっと目が覚めたか。
より左翼的なサイトになって帰ってくる!
赤い背景に鉤とハンマーだな
765 :
sage:2009/10/10(土) 17:04:37 ID:q0iuhJU1
中国も韓国もロケット技術は日本よりよっぽど進んだロシアから買ってるよ。
ですがスレ逝け
>>765 中国が「ロケット」をロシアっつーか旧ソ連から導入したのは半世紀も昔の話だが。
どうせ宇宙機とロケットの区別が付いてないんだろうが。
結局、超音速C-X改が必要ってことか。
早く飛ばないと来年度予算にも間に合わん
>>768 ISSにも物資を補給できる極超音速輸送機が必要です。
良く考えたら国産機開発ではC-Xが最大の失敗になるのかな?
F-2のゴタゴタは特殊なので置いておくとして。
根本的に使えない飛行機作るところまで行ってしまったトラブルなんて、今まで無かったような。
>>771 開発継続中なのに失敗と結論付けてしまう様な
根本的に使えない脳みその持ち主ならそう考えるかもね。
失敗は成功のもと
外国機買うにしても高いんだろどうせ。C-17とか。
根本的にサイズ違ぇ
776 :
名無し三等兵:2009/10/10(土) 18:31:51 ID:vg+qXJLi
>>771 実戦配備しようとしたら、
現場指揮官が止めてくれと泣き入れた戦闘機を使えると表現するのか?
>現場指揮官が
DACTでFSパイロットにFSの本分を徹底させられなかったFI馬鹿のことですか?
無限ループ
お前のパフォーマンスが父ちゃん母ちゃんや入学試験担当者や就職採用担当者の当初の期待を
明に暗にどれほど裏切っている失敗作か考えても見ろ。
それに気付いていない人は簡単にあれやこれやを失敗作と切り捨てるだろうが。
それに比べりゃ防衛省開発主導の国産兵器なんて
どれを見ても十分過ぎるほどの優等生だよ。
C-X/P−Xと、さきごろ100機近い受注を受けたMRJ
との間に技術的繋がりはあるんかいな?
技術に限らなくても、試験機の開発の先を明るくするような
なんかいい話はないんかいな?
明るくも何も、飛行試験がスケジュールに乗っかったのに何を今更w
八ッ場ダムと同じくC-X輸送機開発の中止。
アジア共同体構想の一貫で中国とY-9を開発して使おうと友愛政策だな。
あんなモコモコした機体の飛行機が飛んでる姿はみたいけど
出来ないと思う理由が知りたい
C-Xはすでに失敗。
日本では国防費を無駄にすることが最も悪なため、
ここまでの開発遅延、再設計となれば、
もし計画通りの性能の機体が出来ても、
C-X計画は失敗と記録される。
何事も無かったように、飛んで配備されることが重要。
>>782 C-X、P-Xの方がMRJより先なんだから、
どっちかって言うとC-X、P-Xで問題の洗い出しって感じじゃないか。
MRJの踏み台。
>C-X計画は失敗と記録される。
お前一人だけの記録だろ
今、TBSで空自「救難隊」
習志野でC-Xからの降下が見れるのはいつだろう
MRJが売れる気配が出てきたので、
P-X、C-Xは影薄くなった。
かえって良かったんじゃね?
TBS見たけど下総からC-1に乗って習志野上空でC-1ケツ全開して降下していたけど
C-Xはエアディフェンダー付きの横ハッチから降下するのか?
C-1だってC-Xだってどちらからでも降下できる
>>789 Mの社内誌で
「C-X、P-Xでは係数とかミスっちゃったけど、MRJでは直したので大丈夫v」
とかってトップが告白してるねw
潰れたって後継機は要る
そこで「**買えば良いじゃん」と言い出すのは頭の足りない馬鹿
「じゃあ減るに任せましょう」と言い出すのが頭の切れてる馬鹿
C-17で
去年、今年の今ごろにはC-Xが飛んでるだろうと思ってたけど
まさかまだ飛んでないだなんて
802 :
sage:2009/10/11(日) 08:13:58 ID:F0u9Hrqy
>>767 中国は新しいロケット「長征5型」?はロシアから買った技術で液酸液水だよ。
C-Xは最低でも50機は必要ですね
>ロシアから買った技術
ちゃんと金、払ったのかなぁ・・・
P-X と C-X 合わせて100機ぐらいだろ?予算的に。
>>802 ほう、コアステージのYF-77がロシアからの技術導入とは初耳じゃな。
せっかくだからソースおくれ。
可愛いから許す。
可愛いは正義。
>>811 >>可愛いは正義
信者発見!111!!!
何の信者だよw
違うが、証明できないしw
とりあえず、つまんないのはガチ
いつものことだから問題ない。
iMacかw
>771 のは、YSなりC-1なりは成功で、C-Xが一番大きな生みの苦しみを味わった機体、
なんて解釈も出来ると思うぞ。
スケジュール的には予定の2年遅れには違いないし。(大きな問題は感じないけど)
厨はあたまごなしにC-Xは駄作、A400M購入汁(出来ていないって)、C-17購入汁(300億+滑走路全面改造)だし。
>776 知識はアップデートしないと駄目ですよ(はぁと。
根本的に使えない飛行機、というフレーズに対しなんら理論的な考察が書けないレベルの
レスをなんでそんなに深読み擁護してるんだ?
822 :
820:2009/10/11(日) 23:31:41 ID:???
>821 特に深い意味は無い。w
強いて言えば、箸にも棒にもかからない状態から、何でも良いから良いところを探す、そんな仕事の癖がつい出た。w
>>821 使えないってのは、機能が劣るとか、
使い物にならないほど酷い品みたいな
蔑視の意味で使ってない。
そういう使い勝手ではなくて、それ以前に設計ミスで審査すら通らないまま初飛行もできず、
ここまで遅延した機体はなかったんじゃないかな?って話。
文字通り部隊が使うことも出来ない→根本的に使えない機体。
見苦しいぞ
いや、マジなんだが。解りにくい日本語には反省するが。
しかし大幅な計画遅延って今まであんまり聞かないような。
それはそれで変だが。
輸送機はどこも大炎上だけど。
ましてや、亜音速で飛行する輸送機だぜ。
何で輸送機はどこも大炎上してるの?
他の軍用機と比べて何がそんなに難しーの?
>>826 遅延を聞かないのは国産機の括りにおいての話で、外国の輸送機は範疇外でっせ。
>>827 とりあえず輸送機は安く簡便であることが重要らしい。
また、さして機体の新規開発をしなければいけないほどの新技術を必要ともしない。
なので昔の機体の改修で間に合うことが多く、そして昔の機体は開発費が回収済みで安い。
結局新しく開発しても昔の安い機種が売れて、商業的に新規開発機は成功しない。
で、目新しさを出すために新技術を投入しまくって新規開発をしてみるが、
技術投入のやりすぎで失敗している。と妄想。
>827
空挺降下のため、飛行中に扉を開けても問題ないようにしなくてはいけない。
装甲車など、床の一部に極端な大重量がかかる貨物への対応。
不整地やそれに近い滑走路に着陸できる降着装置。
地上支援設備が不十分な場所での貨物積卸しへの対応。
生産数が限られることによる、開発費の抑制。
戦闘機や民間貨物機と比較するとこんなところが違う。
C-XはC-1とC-130の後継機だから最終的には50機弱くらいはいくだろう。
ただ、C-1の後継機として生産した後はストップしそうな予感。
C-130はまだ使えるし、他の国に売るわけにもいかんし。
それもあって、電子戦機のベース機にしたのかもしれんが。
それなら年間数機のペースで調達してラインを閉じられることはない。
XP-1はP-3Cの後継機だから調達が止まる心配は当分ないけど。
An-225買おうぜ!
833 :
名無し三等兵:2009/10/12(月) 09:29:17 ID:xvSzu54Q
それは無理や
しょうがないAn-124でいいよ
>>796 本当かどうかしらんが、それが開発ノウハウって奴だな。
同じような事例は他にもいくらでも有るだろう。
>>829 わかりやすい解説乙。
C-1の時は順調にいったのかなやっぱ難産だったの?
838 :
820:2009/10/12(月) 11:28:02 ID:???
>828
ことC-Xに関しては一連の流れを知っていれば、かなりチャレンジングな機体という事が解ると思うけどね。
少なくとも民間機改造は不整地の可能性もある軍用では却下(C-1後継なんだから当然考慮してるでしょうて)、
これまでに類を見ない高速度移動を狙った軍用輸送機(空自の要求、過密な日本の空での運用に必須)だから、
過去は当てはまらないよ。
ただ、速度が旅客機と同じという事は、航路確保が非常に楽なので、ちょっといじるだけで民間転用は可能。
だからこそ、川重は結構な気合いで民間転用を計ろうとしている。
>836
川重はホント良い迷惑だけどね…
C-17も似たような思想なの?
いや採用しろと言ってるわけではなく
エバケン死んだのか・・
毛根が死滅したのけ?
エバケンが逝って元帥は健在か
>>837 加えて、C-Xは、日本の航空産業がこれまで開発して来た機体の「5倍」もの規模の機体である、ということも大きい。
未知の領域である事は疑いない。
C-1については、開発前の概念設計の段階で遅れ、YS-11を導入する羽目になったり、
初飛行後には、開発製造していた日本航空機製造が政治的に潰されて、量産機の発注が2年近く棚晒しになっていたはず。
>>839C-17のコンセプトはは戦略輸送機並みの戦術機だっけか。
前線の空港に直接乗り付けられる戦略輸送機並みの搭載量がある戦術機ね。
もちろんC-X見たいな速度は出ないし、民間航路なんて飛べない。
一輪辺りの荷重が大きすぎて、使えない空港が多い。
C-Xの代わりにはならんわな。
良貨が去り悪貨が蔓延るか・・・。
嫌な世の中だなぁ。
>>844 正直マッハ0.8(C-X)と0.77(C-17)ってそんな変わらん気が
別にC-Xがどうこう言ってるわけじゃないので誤解しないでね
長距離になると一時間は差が出る
んで、C-XとA400Mの初飛行の予定はいつですか?
C-17はC-5が搭載できるものはなんでも搭載できて
C-130が降りられるところにはどこでも離着陸出来るってのがコンセプト
が、なぜか滑走路を遠慮なく耕すような機体が出来上がってしまった
未舗装ならそりゃそうなるわな
もうちょっとタイヤ増やしとけば良かったのにね
何処かしらポカかをやらかしちまうのが今のアメ公
タイヤ増やしたら自重増えちゃうじゃん
要求が厳しくて実際に重量超過したし、少しでも重量削りたかったんでしょう
自重増やしてもタイヤ増やすべきだったと思うけどまぁ他所様のことなんでどうでもいい
>>846 こういう事書いちゃうのは認識不足な残念な人
>>845 そのわずかな差で民間航路に入れるんじゃなかった?
>>829の言ってることは輸送機が他の航空機と違って難しいところであって、
他の航空機が簡単なわけじゃない。
また別のところが難しいだけ。
何故今、各国の゙輸送機゙が炎上してばかりいるのかの説明ではない。
今炎上中の輸送機開発計画ってA400MとCX以外に何があったっけ?
An-70って順調なの?
>>856 B737とかもっと遅いのもあるんだが
短距離だから例外なのか?
>>857 冷戦期と違って、今は数十年に一度しか新型機を開発する機会が無い
よって今から数十年後まで通用する機体を作るためには最新鋭の技術を投入しまくった
先進的なコンセプトの機体にならざるを得ない。
でもこれは輸送機に限ったことじゃなくて、最近の航空機開発はどれも大概ややこしいことになってる。
787然りJSF然り。両機とも先進技術を投入しまくった挙句開発が難航してる。
>>857 >言ってることは輸送機が他の航空機と違って難しいところ
なのに
>各国の゙輸送機゙が炎上してばかりいるのかの説明ではない
論理がおかしい。
何を念頭に言ってるかは想像つくけど、人のレスにケチ付けるレベルじゃないし、そもそも言葉が足りない。
>>860 航続距離が長いほど巡航速度も速い
737だって第3世代以降は速くなってる
そしてC-Xが飛ぶ日本の空はもっと高速の767や777が席巻しているわけで
長大な航続性能を獲得した737NG速くなったが、巡航速度M0.785。
A340はM0.83。それでも遅いと言われ、航路が別とか言われてる。
737は大丈夫なのかな?
最近じゃあ国際路線でも飛んでるが。
C-Xと関係ないが。
P-X、C-Xを共通化しようって言い出したのは誰なのかな?
川崎?それとも国?
国
>>864 飛行時間が1〜2時間の短距離なら関係ないんじゃない
ヨーロッパのほうじゃさらに遅いAvroも同じ航路で飛んでるし
日本はシラネ
同じ航路つっても遅すぎると高度下げさせられるがな
いやこの場合は高度も同じ
C-Xが飛ぶのって12月?3月?
871 :
名無し三等兵:2009/10/12(月) 20:52:39 ID:xvSzu54Q
>>866 川崎自身が両方とも取れたってビックリしたらしいからな(^o^)
ちょっと分不相応だったみたいだな。
同時開発にしないと川重がP-1を可変翼にしてしまうところだった…
873 :
837:2009/10/12(月) 21:12:17 ID:???
>>843 遅くなったけどお答えありがとう
そっか5倍かやっぱでかいな。そうなると早く実物を見たくなるもんだよな
俺、1時間もあれば入間基地いけるんだがあそこで運用できるのかね?
南側の誘導路とかあまり余裕無い様に思えるんだが
正直、川崎が今後航空機メーカーとしてどうしたいのか分からんのだけど。
三菱、石川播磨、富士は成否はともかく方向性を出した気がするが、川崎は??
今まで通り防衛費におんぶに抱っこが希望?
YPXは話にならないし、C-Xが万が一、民転で成功したとしても、
輸送機メーカーとしてアントノフみたくやっていける
政治的地理的背景は川崎にはない気が。
ヘリコプターは今はどうしてるのかな。
>>874 >>今まで通り防衛費におんぶに抱っこが希望?
いま航空宇宙カンパニーで利益が出てるのは777ぐらいだけどね
>輸送機メーカーとしてアントノフみたくやっていける政治的地理的背景
An-124以外の規格外貨物機はさっぱり売れる気配も要素も無いようだが
そもそもIl-76の方が機材もオペレーターも遥かに多いし
>>861 787とJSFの炎上は国際共同開発ってイカれたことしたからっしょ
あ、A400Mもそうか
787は国際共同開発とは言わんだろ
少し古いがAn-70も散々だったろ
もっと遡るならC-17もC-5も開発段階や運用初期は酷いものだったが
>>874 どれほどの儲けになるか知らんがBKの販売実績はそれなりのもんだぞ。
それにおんぶに抱っこと言っても防衛省の金払いはそんなに良くないし。
>>880 BKって結構売れてる気がするが、
その実績を見て他のヘリの開発にお呼びはかからないの?
>>878 まぁ似たようなもん
或いはいっそうタチが悪い
884 :
名無し三等兵:2009/10/12(月) 22:04:03 ID:xvSzu54Q
>>880 一応利益は確保されているからな、しかしAH-64Dの裁判は今どうなっているんだ?
>>872 平成のバックファイアとして周辺国にとっては凄い脅威でしょうな。
F110四発と考えておきましょうか。
専用の大型ASMも開発するかかも。
某国も空母機動部隊を大拡充したくなるでしょう。
その分潜水艦へのリソースが減るかもしれません。
>>882 優れた実績だって他の国内(もしくはアジアの)メーカーに比しての話なんで
開発においてその実績を買ってくれるのは防衛省くらいなもの。
C-2(EC145)で揉めた様に軍需の商売での縛りも
パートナー指名を躊躇わせる一因になってそうだが。
そもそも回転翼機の開発規模なんて何社も寄り集まるほど大きくないだろ
せいぜい二社だな
NH90は・・・どうでもいいや
>>890 そのECとの関係、半分本当で半分嘘の話。
にしてもその記事の中国や韓国との共同開発機は
2009年初飛行を目指すとあるが進捗をまったく聞かないな。
3年半も前の話だから真に受けちゃいかんのかも知れんが。
と思って検索したら年末に初飛行予定か。
>>828 なんで外国機を範囲外にするの?
その理由は?
意味がわかんないんだけど。
どこもてこずるものを、なんで日本はすんなり作れると強要し、
出来なきゃ根本的に使えないとか意味がわからんが。
もう一度聞くけど、どこもてこずっている機体で、
かつ亜音速で飛ぶ野心的な機体なのに
どうして外国機の炎上加減と比べてはいかんのだ?
比べられるとアリアドネンが信仰を汚された気がしてムカつくからです。
亜音速が野心的…?
C-5あたりは低速過ぎて旅客機の航路を飛べなかった
それでより低空を飛ぶしかないから抵抗も大きく航続距離も落ちた
それがC-XではMach0.83が出るから旅客機の航路を飛べるようになり
自衛隊員が海外に行くなら時間も掛からず疲労少なく行ける、という説明だったな
C-17ってMach0.8じゃなくて830km/hだった気がするなw
話変わるけど、南鳥島に入間から定期便がYSで出てるらしいけど
C-1とYS引後、南鳥島定期便はC-X?
C-Xだと離着陸出来ない滑走路長だよね。
こないだの防府事故で相当滑走路長にはナーバスになってそうだけど。
>>897 >C-1とYS引後、南鳥島定期便はC-X?
>C-Xだと離着陸出来ない滑走路長だよね。
離着陸出来ますよ。出来る事が要求仕様に含まれているんですから出来ない訳がない。
出来ないというソースがあるならお願いします。
>>893 それは私が考えていたこと、レスしたことと、あなたの理解が食い違っているから。
輸送機の遅延の話じゃなくて、国産機の遅延の話をしている。
航空機開発で遅延なんて珍しくないけど、まだ大して技術力も無かった時代から日本は国産機は開発し続けてるが、
C-Xのような初飛行前のトラブルで遅延した話を、"俺は"ほとんど知らない。
長年遅延が無いことは良いことかもしれんが、異常なことなのかもしれん。
それは兎も角、今まで遅延した国産機は何かあったかな?って軽く質問とネタフリしただけ。
なので海外が絶賛炎上してるのはそもそも関係がない。
YSなんかは飛んでから操舵で致命的な問題が出て遅延したが。
F-2も遅れなかったか?
US-1Aも実はあれ新開発機で、遅延しとります。
そもそも
>>828の彼の妄想聞いてりゃ、「目新しさを出す為に新技術を投入しまくって新規開発をしてみるが」
という最高に頭悪い発言をしているあたりで相手する価値ないってわかるだろうに。
妄想せずとも開発目的を記したpdfが公開されておるが、それすら読んでないぞこの人。
F-2は色々絡んでるからねー。仕方ねーべ。
そういって相手をしている
>>903は最高に頭悪いのかツンデレなのか。
自分の知る限りでは過去の国産機の中でも遅延期間は最も長いと思う。
ただ開発遅延の要因は時代背景も含め色んな事情が複雑に絡んでいて
単純に比べられるものじゃないと認識してるから問題とは捉えてない。
>>771が
>>813の弁明をしたなら言葉の選び方が雑過ぎると思う。
自分の考えを正しく表現できていないんだから他者に正しく理解されないのも当然。
遅レスになるがIL-76は貨物室が幅3.45m高さ3.4mと、それぞれ4mのC-Xに比べると
ちょっと物足りないよね。
規格外貨物の例で出るロールスロイストレント等は入らないかも。
>>898 南鳥島は1380mしか滑走路がないからジェット化は無理っぽい。
まあ硫黄島経由で燃料ギリギリ、積み荷最小限で離着陸出来るかどうかか?
一応、ペイロード最大で離陸要求滑走路長は2400mでしょ、C-Xは。
入間も最大だと無理だがw
海保のボンバルに頼るか!?
実際問題、満載して南鳥島に行く必要はないような気もする。
遅延の長さではなく、実際に戦力として使える(た)かどうか、
が何より重要であり評価すべき本質であるわけです。
P-8だってA400MだってJSFだって、みんなそれをやってきているのに、
どうして国産兵器になるととたんにそれが出来なくなる人が現れるのかは
いつも疑問でならない。
遅延の長さで断定する前に、政策評価を読みましたか?
調達情報を読みましたか?
自分の思考を停止させない努力はしましたか?
そしてその思考は独りよがりではないですか?
かように軍事的考察とは難しいものであります。
だって、ほら、国産兵器は税金だしー
と書いてみる。
>>909 C-1でさえ行ってないよ。南鳥島は。
考えるべきはYS-11の後継機があるのか。
YS-11と用途が似たような機体があるかどうかって事になるのか。
南鳥島ならC-130で間に合うし、海上自衛隊機限定でもP-3Cあたりで良い。
たぶんP-Xも大丈夫だろう。
サーブが倒産しなけりゃ、サーブ2000を入れてるんだろうけど。
海保の運用状況みてQ300を自衛隊も入れるかだな。
航空局のサーブ2000はかっこいいね。
>>909 なんで最大搭載で考えるんだよw
使う必要に迫られたら使える搭載量で使うだろう。
つか、過去スレで散々やった話題だな
>>919 取材記者として江畑夫妻が写ってないか一所懸命見てしまった。
昨日の岐阜基地航空祭でC-XもXP-1も見かけなかったけれど
TRDIのC-X用テレメータ計測車が展示してあった。
C−Xもいざとなったらブースター炊いてSTOLぶちかませばええねん
飛鳥の研究成果は十分生かされる訳だから実際500m位で離着陸可能だと思うよ。
あのC-17でさえフル加速、フルブレーキで1000m以下で離着陸してるんだから。
ハ?USB方式の何をC-Xに生かすって?
>>923 JATOと言いなさい。
某作家によればブースターはロシアの輸送機の胴体の下に付いている車輪のこと。
ジェット
ジェイトゥー
>>899 YSは初飛行後がひどかったぞ。あれこそ飛んだだけ。
上半角変えたり乱流発生器つけたりはずしたり舵面交換して厚くしたり。
C-Xは初飛行してないだけ。それまでに問題を片付けようってことだ。
頑丈過ぎたYS
もろ過ぎたC-X
中庸を得たモザイクがちょうどいい
932 :
名無し三等兵:2009/10/13(火) 20:05:36 ID:D8F6meOs
>>928 F-2だってそうだろ、
初飛行が1995年なのにレーダが使い物にならなくて、
空自幹部が配備しないでくれと泣きを入れて、
ようやく実戦配備されたのが2004年ごろ、
約10年の遅延だね。
>>932 1999年配備予定が、2002年配備になった
1行ごとに突っ込みどころ有るのはどうかと思うよ
>>928 YSの頃は飛ばさないと分からなかったことが
C-Xの頃には飛ばさなくても出来るようになったって事?
砂漠とかへの離発着はできるのであろうか
>919 作戦要件があるからこそのP-1の4発、エンジンなんて少ないに越したこと無い、それ故のC-2(仮称)の双発。
高翼機で4発、なんてC-17みたいの作ろうとしていたらもっと開発が悲惨になっていたかと。
初飛行後の修正が減ってるのは確か
XP-1の外見上の変化が初飛行後に見られたのはAPU排気口のカバーぐらい
そろそろ飛ばさないと腐っちゃうぞ
寝かせると良い味が出るんじゃよ
>>936 今でも飛ばしてから修正はあるよ
つか0にするのは不可能。だったら試作機いらないし
むしろ、空力-構造連成解析ができるようになったのって最近だよな?
大きなスケールの渦との解析はまだ精度が低かろうし。
>932は、F-16の試作機数がF-2の全生産機数と同じぐらいあって
初期生産機は熟成期間であることを知ってるのだろうか。
>>939 主翼の上の胴体に補強してあるのがわかるよ
車なんか4年のモデルチェンジサイクルで
同じ型なのに初期モデルとマイチェン重ねた最終モデルじゃ
別物になってる車があるもんな。
初期型は実験機みたいなもんだよ。
>>944 そこまで確認可能なアングルと解像度の写真は少ない罠
>>943 風洞実験してパラメータ修正もしてるしな
>>946 確かに少ないけど自分は過去スレに貼ってあった画像で気付いたよ。
計算とモデルで十分だよ試作機なんてイラネーよ
て事でやったのがクック・クレイギープラン
でもやってみたら大惨事続出w
CHF氏が怒ってるみたいだけど何かあった?
す○○信彦って衆院議員がblogで江畑氏に関して「ある軍事評論家の死」と題し評論してる。
その内容に対して怒ってるのだと思う、確かに死者を足げにするような内容のです。
>>953 内容については俺もわからないけど、
読んでる人を「かちん」とさせる文章だな。
P-1に必要以上の探知距離あっても何に使うんだ
AEWとして使える…のか?
そりゃ長射程AAMとASMをいっぱい積んで(ry
場合によってはGBIも積んで
時と場合によっちゃキッチンも積むよ
それは時と場合によらないけどw
航空巡洋艦構想再び・・・!
いやいや、世艦にでとった、旧ソ連のスカッドミサイル巡洋艦を
我が国の固体ロケット技術と組み合わせて実現すれば無問題
迎撃に使いたいなら、Mk.41VLSと同じブロック構造にして、
中にスタンダードでも、対地ミサイルでも入れればよろしい。
射撃指揮装置もユニット化すれば無問題
自力航行にこだわらんのだったら、石油掘削基地のような構造
物で、当該海域までタグボードで引っ張っていけばよろしい。
あとは飛翔体の射程を延ばせば無問題
実にトンチンカンなレスだな。
>>962 ガメラ・システムおよびE−767による弾道弾早期探知
↓
C−Xのペイロードいっぱいにつみこんだスタンダードの空中連続発射
↓
イージス艦または地上/海上の移動式イルミネーター複数による終末誘導
↓
当該目標の破壊
なことできるわけがない、ミニットマンの輸送機からの空中投機発射じゃない
んだから
>>965 問題点
相手が日本のどこを狙ってくるか分からない以上、全国の上空にC-Xを貼り付ける必要がある。
C-Xの移動速度では、発射探知から射撃ポイントへの移動距離は高々30km程度。
航空巡洋艦好き
>>966 ネタに突っ込むならそれなりのことを言わないと・・・
>全国の上空にC-Xを貼り付ける必要がある。
こんなこと言ってるようじゃお話になりませぬ
なぜ?
SM3の迎撃可能範囲って、着弾地点を中心とした数十キロでしょ?
pac3にいたっては、前後方向に10kmとかだし。
970 :
名無し三等兵:2009/10/14(水) 08:49:46 ID:Nuvg8Cod
>>969 SM-3の能力をググれ。
イージス艦2隻で日本のほぼ全土(離島を除く)をカバー。
あとPAC3も桁は間違ってないけどちょと過小。大した違いじゃないけど。
>>957 XP-1は音響/EW共通のコンソールが4機だからAEWとして使うとE-2C程度と言うことになる
高度10000mで発射できれば射程もかなり延びるだろうな。
発射できればの話だが。
>>969 970
どっちも正解なんじゃないか?
弾道ミサイルの正確な軌道と現在位置速度(もしくは発射タイミング)が
分かっていて、任意のタイミングで迎撃ミサイルが発射できれば
北の近距離弾道弾はミッドコースですべて落とせる。
一方、軌道誤差が大きかったり、迎撃タイミングが遅れれば
着弾点を中心とした狭い範囲からしか迎撃成功しない。
>>975 SM-3で数十kmはありえない。
最低射程内じゃないか?
>>955 射程延伸より冷却装置の簡素化や省電力化の方が重要だろ
軍用機のアップデートじゃ電力問題が毎度のように付き纏うんだから
>>975 SM3で北の弾道ミサイルをミッドコースで落とせるってことは、
SM3をフェアリングつけたまま北に向けて弾道飛行させれば、
弾道ミサイルになるってこと?
天才現る
弾頭自体は大きくないし、再突入時に燃え尽きそうだが
キネティック弾頭で何するんだと
まぁ、お隣さんの玄武地対地ミサイルのように、地対空ミサイルを改造して
何ちゃって弾道弾にすることは技術的には可能だろうけど、SM−3のような
小型弾頭でやる必要は無いわな
M-Vは?
>>983 サイズや推力、比推力はピースキーパーとほぼ同じ
>>983 ありゃ工業製品というより工芸品だよ。
長期保存が効かないし速射性も?がつく。
移動式にするにもちょっとね。
報復戦力として抑止を狙うなら、このあたりはクリアしないと。
そりゃ液酸液水のH-2系よりは、開発の土台にするにはいいけどさ。
ちゅーか、こういう事って常識だと思っていたんだけどなあ。
常識じゃないだろ
負け惜しみじゃなく
やっともさもさがもさもさしだしたか
C-Xってまだ全体の姿を公開されてない?
>>989 こ・・・これがC-X?
C-130とそっくりじゃないか
ジェット版といった感じに
>>990 これがC-130とそっくりに見えるなら世の中の軍用輸送機は全部C-130だな
つまりエンジンを主翼の上に付けろってことか?
>985 組み上げるのに半年かかるから速射性は皆無だけど、保存性はかなり高いよ。
M-V-2の機体が計らずしも証明してしまった…orz
工芸品云々は三菱重工のプラントのラインで並んで作られている、量産のことを一切考えていない仕様だからしゃーない。
H2A用のSRB-AとMVの2段目、3段目を組み合わせたら(全部フィラメントワインディングカーボンになる)
それなりに量産が利く機体になるでしょう。
あとは、燃料充填したSRB-A相当を運べるように法律の特例が必要、と。
移動はいらんべ。サイロ発射の研究は居るだろうけど。
>>991 まぁ今ある輸送機の大半がC-130の影響を受けていることは事実じゃまいか
>>991 飛鳥ゴローを殺したのはお前かぁああああああああああ!!!!!
姿はこのままいくんだよね?
形状かえないんだよね?
大丈夫なのか?たった2基のエンジンで
そして滑走路的な意味においても
>>992 M-Vは道交法のために1段だけでも4分割して輸送し現地で組み立てていた
これに時間が必要だった
ピースキーパーと同じサイズ能力なので基本的にはICBMクラス
サイロでの固定使用が前提
つまり組立たものを使用するので速射性とかは問題ない
まあM-VでなくてもSRB-Aとかを1段目にしても良いけど
このスレに書き込みながらC-X見た事がない奴がいるとは…
ちょっと心配になってきた。
>>997 考えてみればお披露目ロールアウトもだいぶ昔の話ですな。
何年前だ?
入間でこないだの小月みたいなオーバーランしたら大破だな。
入間も美保みたく2500mに滑走路延長できればな。
1000 :
名無し三等兵:2009/10/15(木) 00:14:52 ID:q23onbKM
1000ならC-X初飛行成功
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。