南雲忠一中将を再評価するスレ(止)

このエントリーをはてなブックマークに追加
587名無し三等兵
>>547
>客観的な情勢判断に基づくならば、
〜それどころか、東方へ逃げ始めている(と思われる)
>>531
>まして、針路は東進です。
>これは日本側の触接に気付いて”逃げ始めた”と考えるのが自然では?

長官、この時点の「客観的な情勢判断」は
『敵艦隊が針路80度へ変針した』
だけです。
一度や二度の変針のみで敵艦隊の作戦企図を断定するのは、早計ではないですか?
以下、この時点での敵作戦企図を推察してみます。
○敵に積極的な交戦意思が無い、もしくは放棄した場合
1.撤退開始:彼我の兵力差もしくは好機喪失により交戦断念。
2.牽制行動:以後も間合いを取りながら変針を繰り返す。目的はミ島基地航空隊への消極的援護。
これは遅滞行動(時間稼ぎ)でもあり、状況により3.以下へ遷移。
○敵に交戦意思が有る(復活)、もしくは何らかの作戦目的がある場合
3.奇襲行動:触接機排除後反転、最大戦速で距離を詰める。
4.誘引行動:変針方向には有力な敵別艦隊が存在する(急行中もしくは集結中)。
5.援護行動:第一機動部隊を自己へ引き付けること自体が目的。
例として、敵別艦隊がミ島南方を迂回し味方攻略船団の撃滅を企図等。

私なら4.を最も懸念します。
艦隊決戦の定石ですから。<ジェットランド沖海戦等

>これのどこが「即時発進を迫られる脅威」なのでしょうか。
これに関しては概ね同意です。
それほど時間的余裕はないですが。