【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 29号機
はて。世代と機体サイズは同クラスといえるかもしれんが
タイフーンのデメリットでよく言われるのは
@アメリカの邪魔
A初の欧州機である為整備性等の運用に不安
だけど、機体性能に関してはなにか心配点ある?
俺としてはラ国なら値段や技術流出が心配だし、買い付けるなら今後が心配だが・・・
機体性能だとF15よりマシだろ
B未だに翼の上に何を積むのか非公開
>A初の欧州機である為整備性等の運用に不安
現場の理由なしの保守主義と単なる整備担当の甘え。
国によっちゃ、東側西側マゼコゼで普通に飛ばしてるんだから甘えんな!
旧軍なんて整備性という概念すらなかったんだ!
俺が不安なのは、
・RCSは1m^2程度とのことだが、兵装を機外搭載したときどこまで拡大するのか
・輸入するならほぼ確実にトランシェ2となるが、その際レーダー(CAPTOR)の視程が不安
・F-15FX/SEと違ってスーパークルーズがあるが、マッハ1.1クラスで役立つの?(これは疑わしいのではなく俺の純粋な疑問)
レーダーの公表値が限りなくあやしい。
英国は米国以上の技術を有してるのか?
>>956 翼の上は常識から言ってねこちん載せるんじゃないのか?
そりゃ、ヌコしかないよな
それならタイフーンの輸入を要望する
>>958 M1.4くらいまでは行くんじゃなかったか?
どの程度使い物になるのかは疑問だが
スーパークルーズは、AAMのみで1.5M
プラス増槽で1.3Mというのをみた
いずれにせよ、2010年度予算までには、
F-35にするのか、タイフーンにするのか、F-15FXにするのか、
それとも純減にして、その分近代化改修にまわすのか、
はっきりしなきゃならんのだろ?
実質数ヶ月もないよな。
どんな決断であろうとも、実際には決まっていると思いたい。
ここに来てまだ迷ってるとか、さすがにないだろうな。
>>963 おや、そうなんか。
実際スクランブルとかで敵機へ急行するときはどれくらいの速度なんだろう?
スパクルでもそこそこ速けりゃ、赤外線探知から逃れつつデコイひっぱって接近とかできるんだろうね。
>>964 お。
じゃあ、なかなかのもんか。
>>965 ごくごく最近のニュースで「F-22調達が不可能となると今後の選定に影響する」とか書いてあって、
セカンドベスト考えてないのかよって突っ込んだ覚えがあるw
>>967 スパクル出来ない機体でスパクル出来る機体を追尾するのは至難の業と聞いたことがあるが・・・。
スパクル出来て更に加速性が良ければ言うことナシだな。
>>967 デコイは機動制限かかるからどうだろう
まっすぐ飛ぶだけなら問題ないかもしれんけど
>>969 ・・・セカンドベストくらい考えておいてほしいなぁ。
なんだかんだで保守に走ってF-15に決まりそうな気がする。
俺としてはSEならともかくもFXだとさすがにRCSが不安で、トラ2でもタイフーンの方が……とか思ってしまう。
レーダーレンジの不足はAWACSである程度は代替が利くが、RCSはそうもいかなくね? と。
性能より政治的理由で決まるのはよくある話
お隣の国とか
お隣は財布の(ry
>>974 しかし、整備性やアップデートのしやすさ、
同盟国との関係というのも、広い意味で性能と言えなくもない。
ミラージュとF-16の同時運用で、大変だった例が近くにあるってのも、
大きかったのかもよ。<お隣の国
まぁ、悪い選択とは思わないが、配備している地域はどうも勘違いしている気がする・・・。
977 :
名無し三等兵:2009/08/05(水) 00:01:46 ID:Jd/By6Mg
>>935 ならないよ、俺は最初からそう予想していたぞ。
2010年日本向けF-22(以下F-22J)開発議会承認・日米開発契約締結(2千億円)
2012年米国用F-22生産終了
2012-15日本向けF-22試作・試験
2015-2025輸出機生産
2017-2025調達(60機)
一機300億円としてしめて2兆円、年平均1500億円なら別に多大な負担ってわけでは無い。
獲れぬ狸の皮算用
>>973 台風のRCSはF-16の3倍という説もあるが
どっちみち台風は機外に兵器を搭載するわけだから機体自体のRCSが低くても無意味
拡張性ではF-15の方が有利
F-15ってエンジン換装したらスパクルできるようになるの?
F119に換装すればできない理由はないだろう
レーダーでもAPG63(v)3の方が有利だろうな。
CAPSARがどうだか知らんが……。
>>979 確かに拡張性はF-15の方があるだろうけど、肝心の拡張は日本でやらせてくれるっけ?
でもさ、F22を断られて、F35を断った日本にF119輸出してくれるかな。
F35のパーツとしてしか輸出しない、とか言いそうじゃない?
戦闘機に載せる奴はすべて議会の承認が必要じゃなかったっけ?
やっぱりエンジン握られてるのは辛いな
2-3ヶ月前の日経の夕刊でIHIの人が戦闘機用のエンジンはちょっと自信あり、みたいなこと
言ってたけど、やっぱりまだまだなのかあ
旅客機用と違ってコストとか燃費とか騒音とかあんまり制約ないからいいの作れる
って雰囲気だったのに
防衛省はタイフーンとF-15FXのライフサイクルコストの比較くらいはやってないのかね?
987 :
名無し三等兵:2009/08/05(水) 00:51:47 ID:C2t6PR10
タイフーンって技術学習のメリットがあるってよくいわれるけど、
特にエンジンだよね。
わざわざ他国の製品を見ないと本当に良いエンジンが作れないもんかなぁ。
どうなんだろうなぁ。
>>979 常識で考えてないだろ
F-16より新しいんだから
>>988 タイフーンのエアインテークの形状とか見ると何も考えていないような気がする
拡張性って何かを拡張するときのしやすさなんだろうけど
具体的に何するの?
SEは最低限吸気ルート曲げるなり何なりでタービンブレード隠して、
やっとこさユーロ程度のRCSだと思うがなあ。今出してる可変インテーク案
とか、やるだけ無駄だろ。あと翼端にステルス塗料塗るとかで下げられるなら
それこそ別にユーロと変わらない、強いて言えば塗料含めたステルス技術を
持っているかどうかだけの違いに過ぎんだろ。
>>990 機体の外形が大きければ、中にスペースができるから、後々新たな電子機器を積みこみやすくなる。
また機首(レドーム)が大きければそれだけ大きなレーダーを入れられるから、最大探知距離を伸ばしやすい。
逆に機体が小さいと、能力拡張時に外形を変えなければならなくなり、改修に手間が増える。これをもって「拡張性が無い」という。
具体的にどんな電子機器を追加すべきかとか聞いちゃダメだぞ☆
おっと具体的に何するのってそこまで踏み込んだ話だったのかw
恥ずかしw
具体的にはSPY-1レーダーとかMK41VLSとか
目的無いのにスペース空けたところでそいつはデッドスペースだ
>>991 しかしタイフーンはミサイルや爆弾を翼下とか翼端にしか搭載できない
1000だったらF-1導入
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。