地政学総合スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無し三等兵:2010/10/09(土) 11:44:54 ID:???
>>926 プロイセンが「ポーランド千年の後悔」といわれた鬼子であったように、
オ−デル川、ナイセ川、ズデーデン山脈という自然国境の東の地は、
地政学的に一体ではないかと思う。そのなかに覇者は1人しかいられないと思う。
この一帯は、モスクワを超えボルガ川にまで至る。
北はバルト海、スカンジナビア半島を超え北極圏に至る。
南はウクライナ圏だが、拠るべき自然国境が存在しないので、併合してさらに進める。
ドニエストエル川、黒海、カフカス山脈、カスピ海にまで至る。
いまの覇者はロシアだから、そのロシアモスクワの軍事力が弱まらない限り、
覇者の交代は難しいと思う。
しかも、ロシアは伝統的に撤退戦術を取り、ウラル山脈を超え、オビ川一帯にまで後退できる。
そこまで追いつけないとロシアにとどめはさせないが、冬将軍が常にその行方を阻む。
さらに、はるか極東から援軍を呼び寄せることさえできる。
以上の条件を乗り越えないと覇者の交代は恐らく無い。

むしろビスマルクのつくった統一ドイツのほうが、
自然国境を無視した無理な国づくりだったのではなかろうか。
935名無し三等兵:2010/10/09(土) 12:10:05 ID:fNtejU/i
>>934
>「ポーランド千年の後悔」
これ誰が言ってるの?
ググッても全く引っかからないんだが
936名無し三等兵:2010/10/10(日) 11:19:40 ID:???
>>935 どこで読んだか忘れたけど、ポーランド人(の歴史家)はみんなそう考えてるそうだ。
937名無し三等兵:2010/10/10(日) 12:34:28 ID:???
>>936
それにしても「ポーランド千年の後悔」という言葉自体が存在しないんだが
それに、プロイセンはゲルマン国家だから、ポーランドが敵視する事はあっても、ポ−ランドそのものの後悔とは考えないはずだが
938名無し三等兵:2010/10/10(日) 20:17:18 ID:???
いや、もうちょっと言い回しはちがったとおもうから、
むしろ俺が勝手に言ってることとして、そこらへんは棚上げして欲しい。

でもそのゲルマン国家をいつまでも駆逐できなかったことが、
ポーランドの後悔そのものであることは確かだよ。
939名無し三等兵:2010/10/11(月) 23:33:26 ID:???
>937 そもそもポーランドが根無し草だったドイツ騎士団を招聘しちまった事自体を千年間後悔してるんだろ。
940名無し三等兵:2010/10/12(火) 00:01:44 ID:???
>>938
そのレベルの話なら、特筆に価しないのでは?
941名無し三等兵:2010/10/12(火) 00:39:19 ID:???
アイラブサイエンス NHK「日本列島 奇跡の大自然」 アムール川と流氷が奇跡を起こす?
http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/1207142.html
http://livedoor.blogimg.jp/liberty7japan/imgs/3/3/33a6b85f.png
NHKスペシャル10月10日放送の「日本列島奇跡の大自然 第2集 海 豊かな命の物語」を見て驚いた。
中国とロシアの境界を流れるアムール川から、オホーツク海に流れ込む、
鉄を多く含む、栄養の豊富な水が、遠く離れた日本列島に豊かな漁場をつくっているというのだ。
いったい、日本とアムール川にどんな関係があるのだろう?

アムール川は、全長4,444kmは世界8位、流域面積は205万1500km2で世界10位の大河である。
この塩分の濃い栄養の豊富な海水は、最近、北海道大学の調査で、
約400mの深さに沈み込んでいくことがわかった。
さらに、最近の研究では、
海水中の鉄分濃度が濃いところに植物プランクトンが多く発生することがわかってきた。
このためオホーツク海は、
サケ・マス・タラ・ニシン・サンマ・カニ・アマエビ・ホッカイエビ・ホタテガイ・コンブ・カキなどの
豊かな漁場になっている。

そしてついに、この2000mもの深い「ブッゾル海峡」を通って、太平洋へと運ばれた鉄分は、
親潮に乗って、日本列島の東側を南下する。
これが温かくなると、植物プランクトンを大量に発生させ、豊かな漁場をつくるのだ。
アムール川の豊富な鉄分は、我々の食卓に上る、鮭や秋刀魚なども育んでいた。
なんと、スケールの大きな話であろうか?
942名無し三等兵:2010/10/12(火) 00:47:04 ID:???
東方植民は詳しいつもりでいたんだけども
ドイツ騎士団の招聘を知らんくて愕然としたわ(笑)

てか、プロイセン自体がもとはスラブ国家だって事も知らんかったよ>>938-940
943名無し三等兵:2010/10/13(水) 19:44:43 ID:???
アメリカ航空宇宙局(NASA)による全世界大気汚染状況の地図
http://www.nasa.gov/images/content/483897main_Global-PM2.5-map.JPG
中国の部分は血液よりも濃い赤色が占めており、中国の大気汚染が世界中で最も深刻であることを示している。
報道によると、中国の大気汚染は改善されるどころか、引き続き悪化する一方である。

中国では、工業生産に使う燃料は主に石炭であるが、石炭の排気ガスは埃のほかに、ボイラの性能や石炭の品質
などによって、排気ガスの色が違う。完全に燃焼すれば色が白くなり、そうでなければ黒くなる。特に北方で
は、冬になると家庭暖房に使う石炭が大量に消耗されるため、夕方4〜7時の間、都市を離れた近い山に登って
見ると、都市が見えなくなる場合がほとんどである。白いシャツを着ると襟がすぐ黒くなってしまう。
地図の解説によると、地図上、赤が最も濃い部分は大気粒子の濃度が最も高い地域であり、この部分にあたる
ところは中国東部の工業地区である。具体的には、主に北京、天津、山東省がその地域にあたる。

この地域の住民はどうやって生活しているのだろうか。新鮮な空気を呼吸するためには、恐らく故里を後にする
しかないだろう。しかし場所を変えれば新鮮な空気は吸えるかもしれないが、中国の環境汚染は空気だけでは
なく、水質汚染も並大抵なものではない。中国の第二の大河と言われる黄河下流の山東省大?河岸の肖家店村
は、水質汚染のためすでに「癌村」となっており、2000〜2004年、癌を起因とする年間の死亡率は50%を超え
ている。「新鮮な空気を吸い、新鮮な水を飲む」ためには、恐らく国外脱出しかないのだろう。
944名無し三等兵:2010/10/16(土) 22:59:46 ID:???
地政学の基本を、義務教育で教えるようにしろや。
ネットユーザーならともかく、低学歴や情弱には知る術が無いからな。

選挙権に年齢以外の制限が無い以上、
有権者のレベルアップに、教育は全力を注ぐべきだ。
945名無し三等兵:2010/10/17(日) 05:09:47 ID:???
大陸に日本があれば
やっぷどこかで滅ぼされてただろうな
946名無し三等兵:2010/10/17(日) 11:37:55 ID:???
>>944
地政学の基本って何?
中公の新書くらいしかまともな参考書って無いよな。でもあれって学説史的なものでしか無いし
ニュースで地政学って言ってるのも、海や山に囲まれてると敵に攻められにくいし、平地だとやられやすいとか
資源があったり要所への通り道は重要って程度の意味にしか使ってないだろ。
地政学って言いたいだけちゃうかと
947名無し三等兵:2010/10/19(火) 00:25:05 ID:???
むしろお前は何か知っているのかと聞きたい

隣国の隣国で隣国でない国は重要な味方とか、幾何的な基礎はいくつも思いつくし、
そのあたりを知ってるだけでだいぶ発想が変わりそうではある。
948名無し三等兵:2010/10/19(火) 02:23:33 ID:???
>>947
質問を質問で返すのって、最近では逆にイカしてるの?それをナンセンスだと思う俺が死ぬべきなの?
まあ、それは大目に見るとして、

>隣国の隣国で隣国でない国は重要な味方とか、幾何的な基礎はいくつも思いつくし、

で、地政学で変わる発想って、その程度の、山岡荘八や司馬遼太郎の歴史小説に
出てくる程度のものなんじゃねえのって思うんだけどね。

いくつも思いつくっていっても、両手の指に余るだろうし。
折角だから、アンタより頭のいい人が書いた参考書を紹介してよ。洋書も英語までなら許す。日本語文献には無さそうだし
949名無し三等兵:2010/10/19(火) 13:46:58 ID:???
>>946
地政学の基本を知るためには
政治の基本と
経済の基本と
テクノロジーの基本と
軍事の基本
を身につけておく必要がある。
具体例を理解するために歴史と地理の基本も必要だな。
950名無し三等兵:2010/10/19(火) 17:32:21 ID:???
国土が外洋に面していない国は大国になれない。
隣国に大国がある国は、本土防衛に多大な財政支出を迫られる。

だから、国土がパシフィック海とアトランティック海の二つに面していて、
周辺に強力なライバルが居ないアメリカは、
地政学的には最強の国家になれる。
951名無し三等兵:2010/10/20(水) 01:43:40 ID:???
>>950
じゃあオーストラリアも将来有望だな
952名無し三等兵:2010/10/20(水) 03:18:31 ID:???
オーストラリアは自然破壊がひどすぎるのがなぁ。
白人が来る前から、アボリジニがすでに大量絶滅やらかしてたらしいから。
白人は外来種連れ込みまくりでさらに生態系破壊やらかしてるし。
移民呼んでも、摩擦が起ってるだけだし。
天然資源とりつくした後、どうすんだ、あの国。

中央部に植林が成功すれば、つまり東部山脈の降水を中央部に引き込めれば・・・。
これは夢物語だけど。

インドネシアのほうが有望じゃね。
953名無し三等兵:2010/10/20(水) 18:49:49 ID:???
>>952
地政学において、環境破壊が影響して大国になれない理由が
わからんね。>>950 が確かなら、それだけでオーストラリアは大国に
なる素質があるはずだろ?
954名無し三等兵:2010/10/20(水) 19:40:38 ID:???
>>951
あそこは水が無いから大国になれない。

もしも、オーストラリアに日本やインドネシア並みに水があって、
あそこに住んでいるのが日本民族、アシュケナージユダヤ、ゲルマン民族、上級アングロサクソンだったら、
アメリカと肩を並べる大国になっているはず。

土人とイギリスの犯罪者の子孫では、とてもじゃないが大国になれない。
955名無し三等兵:2010/10/20(水) 23:45:21 ID:???
>>954のレスって地政学的には正統的な分析なの?
なんか、差別的な物言いが引っかかっていまいち受け入れがたいんだけど
956名無し三等兵:2010/10/22(金) 12:37:51 ID:TSvdw11+
流れを切ってすまんが。。。
尖閣問題って、地政学的には中国(ランドパワー)が
外洋への出口を造りたい or 台湾を囲むためって事でOK?
957名無し三等兵:2010/10/22(金) 14:21:42 ID:???
尖閣程度に地政学でいうパワーは無いでしょ
というか実際問題として軍事的な価値はほとんどない

どうしても地政学的解釈が必要なら「リムランドでのせめぎ合いの一環」ぐらい
958名無し三等兵:2010/10/22(金) 15:11:22 ID:???
>>956
資源問題がきっかけだけど、あそこを中国がとると、西表とか石垣あたりが結構ヤバい
959名無し三等兵:2010/10/22(金) 18:50:54 ID:TSvdw11+
>>957 >>958
なるほど。地下資源+反日感情煽り?が主目的か。
960名無し三等兵:2010/10/22(金) 20:45:35 ID:???
米空母の進出を押さえられる要衝なのになにいってんだ。
961名無し三等兵:2010/10/22(金) 21:39:57 ID:???
???
962名無し三等兵:2010/10/27(水) 09:56:05 ID:???
>>956
沖縄周辺一帯の大陸に対する蓋
ついでにちょっと資源がある程度
963名無し三等兵:2010/10/28(木) 10:52:56 ID:???
三国志メモ:南陽の地政学(8月13日)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4838/gkbd.700.144.html
南陽という地がある。
三国志の中ではその南陽郡の中に含まれる都市、襄陽・樊城が非常に重要な拠点であるという結論だけ語られてきた
この漢水を挟んで向かい合う二都市は後に『双子都市』襄樊として元の侵攻を退け続ける南宋屈指の防御コンプレックスとなる)、
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4838/gkbd.700.503.gif
南陽郡は南陽盆地をまるまるその治政下に収めている郡である。ここは元々は戦国七雄『楚国』の本拠地だった。
そのため図に描かれているように旧楚国の長城が遺構として存在している。
楚の長城は南陽盆地の縁に沿うようなかたちで桐柏山系が途切れる東端から南陽盆地の北半分までを囲い、
そのまま南に南下して穣城付近で途切れる。

宛を押さえた上で、旧楚の長城遺構に拠れば、
長城によって囲い込まれ南陽郡の治める他の三十を越える諸都市が中央と切り離されてそれぞれに孤立する形勢となる。
宛を押さえただけで三十余りもの都市を吾がものと出来る

中心拠点を押さえられたら、南陽盆地北辺防御コンプレックスである旧楚長城遺構に囲い込まれた
長城以南にある南陽郡の諸都市は中心拠点を押さえられた勢力に帰するしかない

南陽という地は中原から南陽盆地へ乗り込んできた勢力にとって後方連絡線を断たれ易く、
また長期に渡って維持することも難しい地であり、南陽郡の南にある勢力によって容易く追い払われてしまうものである

南方からの勢力浸透に対し無防備な南陽は、(樊城を抜かれてしまえば)南陽は南からの侵攻にはまったく無力である

南陽は中原と南方の勢力が接した時、南方の勢力に帰すべき運命の地勢にあった。
北方の中原勢力が中原を脅かされないようにするには襄陽・樊城の確保が必須なのである。
(北にとっては漢水の南側にある襄陽よりも
北側にあって南方からの勢力浸透を漢水を盾にして防ぐことができる樊城の方がより重要である
964名無し三等兵:2010/10/28(木) 10:54:24 ID:???

諸葛亮は、荊州を用武の地であると言った。
彼は、四方に拓けたこの地は武力を用いて周辺を切り取ってゆくほかに安定させることは難しい、
ここは守業の地ではなく創業の地、天下に覇を争うための地なのだと見た。
諸葛亮は主君と見込んだ劉備にここはそのような用武の地であるのだから、
ここに拠って西方は益州に侵攻してその地を我がものとし、南方は蛮族を懐け、
東方は孫権と結んだ上で、上将に荊州を任せて北の方、宛、洛(陽)へ攻め込ませる、
そして劉備自らは益州の兵を率いて秦川を窺う、そのように(この地を利用)すれば覇権は成ると説いた。

「襄樊(襄陽・樊城)は中華のへそである。北が制すれば南を攻略でき、南が保持すれば北に対抗できる」
965名無し三等兵:2010/11/01(月) 01:29:10 ID:???
最近の日本と中国を見ていると、海洋国家は大陸に統一した国家を作らせてはならないという
地政学で言われる教えが痛いほど理解できる。
966名無し三等兵:2010/11/01(月) 02:52:49 ID:???
戦国時代とかに昔の戦って絶対先頭の奴死ぬじゃん、どうやって先頭決めるんだよ。誰もやりたくないだろ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288469124/551

551 名前: お父さん(関東)[] 投稿日:2010/11/01(月) 01:38:27.60 ID:AcT0LpYWO
>>458
たまにこういうこと言う人がいるけど
アルカイダの自爆テロ実行犯にしてみれば

「もともと自分の土地に住んでただけのパレスチナ人が追い出されて弾圧されて
しかもイスラエルは世界を支配するアメリカと組んでいるからやりたいほうだい
アメリカはソビエトとの代理戦争に中東やアフリカを巻き込んで国をめちゃくちゃにしたうえ
バルカンや南アジアの人権弾圧や少数民族迫害には手をうつけど
中東のイスラムの民の弾圧には何も手をうたず、虐殺を手助けしている」
  ↓
「アメリカが地球を支配している限り、真の正義がもたらされることはない!(キリッ
この世界を解放するにはアメリカを攻撃して変えるしかない!(キリキリッ」
  ↓
「戦争ではまず目的は達成できない。テロでショックを与えてベトナム戦争のように勝利する」

と、自分達は一国を越えて世界全体のために死んでいくんだという意識があるから
「日本を守るため」の特攻よりも、ある意味もっと崇高な大義に突き動かされてると言えるよ

967名無し三等兵:2010/11/01(月) 03:04:42 ID:???
>>966
で、地政学的な見地からの意見は?
968名無し三等兵:2010/11/01(月) 03:07:05 ID:???
【中国】 日本はなぜ 「わが国の高速鉄道に対して四の五の言うか!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288504783/704
>>630
 某産業省のお役人と仕事する場面も多いんだけど、あいつら「攻め」の事はよく考えて
るし、支援もするけど「受け」じゃねぇ・・・「守り」についてはまったくからっきし発想ゼロ
なんだよ・・・・・。
 財界のトップもそうだと思うのだけど、実は内面では中国人(やアジア人)を蔑視してて、
日本人の優秀性を過信しすぎているように見える。

 つまり、やつらの理論によると、「中国やらに劣った技術を上から目線で教えてやっても、
奴らがそれをモノにする頃には、日本はもっとすごい技術を開発している「はず」だし、
また「基本特許を抑えている」から、特許収入などで「ダブルで美味しいはず」だ」とね。

 で、実際はどうだったかとゆーと、

(1)枯れた技術でも途上国の需要に対する実用範囲には十分だった>韓国の家電の超躍進

(2)特許収入は「それをマジメに支払ってくれるはず」という前提が無いと成立しない
                   >結局クロスライセンスなど結ばされて、思ったほど儲からない

 というように、尽く読み外れて「騙されてる」状況なのよね(´・ω・`)
 にも関わらず態度改めないのは、「オレ様根性」が酷くて間違いを認められないのに加え、人間は
いくら客観的な情報見せられても自分に有利な情報だけ拾い出して自己正当化しがちという二点
からなんだよねぇ。。

 テメーだけが困るならそれでも放置でいいんだけど、財界のエロイ人とか官僚がソレだとマジで
被害範囲は一般国民にも及びまくりだからな・・・・・・('A`)

 マスゴミあたりも>>1の記事にあるように、「今頃になって急に」、つまりケツに火が付いてから漸く
中国韓国のパクリなんかを問題にし始めてるけど、もう焼死寸前で遅いんだよな・・・・(´・ω・`)
 新幹線にしろ、JR西の社長が懸念示してて、2ちゃんでも「ぜってーやめろ!!」という意見が
出されまくってた時代に、庶民の言葉に耳を傾ける度量があれば、違った展開だっただろうにね・・・・。
969名無し三等兵:2010/11/01(月) 03:08:13 ID:???
コピペ荒らし、ご苦労さんです。
970名無し三等兵:2010/11/01(月) 03:18:00 ID:???
>>967 ↓も>>968も地政学以前の問題。ただの正当防衛。
だが、その正当防衛も分からないお花畑を相手にするとき頭を抱えないための心構え、かな。

【社会】「クマがかわいそうだ」 クマ射殺に抗議殺到→猟友会「人の命がかかっているのにクマはかわいいとか、もうガッカリ」★9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288521066/2
富山県朝日町では10月19日から20日にかけ民家近くに3頭の親子クマが現れ、
住民は老人福祉センターを避難所として一夜を明かすことになった。20日に町は親クマを射殺、
子グマ2頭は山に戻ったという。福島県西会津町では10月23日朝、民家近くの空き地に2頭の
親子グマがいるという通報が町役場にあった。町は住民の安全を優先しこの2頭を射殺した。
この2つの町役場に取材したところ、苦情が寄せられているという。西会津町では

「たくさんの意見や感想、クマの保護に関する提案が来ているが、その数や内容は明かせない」としている。

■「人間の命かかっているのに、クマはかわいい、だとか、もうガッカリ」
市街地に現れたクマを駆除し人命を守るために活躍してきたのが猟友会のメンバーだ。
その全国組織「大日本猟友会」本部に話を聞くと、
この3、4日で50を超える非難のメールや電話が相次いでいるという。大日本猟友会は取材に対し、

「クマがどれだけ危険なのか、現実を分かっていない人が多い。人間の命がかかっているのに、
クマはかわいい、だとか、クマが可哀想だとか、もうガッカリを通り越して、参ったという感じだ」
と嘆く。批判の中には麻酔銃を使え、山に誘導すればいい、といったものがあるが、
どれも突然民家近くに現れた野生のクマに対しては机上の空論だと打ち明ける。

かつては里を荒らし、人間の命を脅かすクマを仕留めたハンターはちょっとした英雄だった。
現在は批判の対象になる場合がある。大日本猟友会の会員数は一時期40万人いたが、
現在は10万人を切った。それは若い人が参加しなくなったからだ。日当が千円ということもあり、
「割に合わない」と考えるようになったからだという。

「このまま減り続ければ10年後に困った状況になる。誰が害獣から住民を守るのかという心配事が迫っているんです」
そう大日本猟友会では話している。(終)

971名無し三等兵:2010/11/01(月) 18:13:41 ID:???
日本の政治家、官僚、財界人は、常識が無い池沼でもなれちゃうからな。
家庭や大学でどんな教育をしてきたんだか。
972名無し三等兵:2010/11/01(月) 21:24:05 ID:???
経済成長をして兵士の人件費が上がれば、
兵員の人件費が多く掛かる民主国家やマンパワーが必要になる陸軍国は不利になる。
人件費を抑えられる独裁国家、軍国主義国家や人員は必要最小限度で済む海軍国が有利になる。
973名無し三等兵:2010/11/01(月) 21:28:55 ID:???
装備や編制、ドクトリンの質で数を補う方法があるよ
古代ローマとか周辺の脅威規模から比較すると戦力はほぼ常に小さかった
974名無し三等兵:2010/11/01(月) 21:38:49 ID:???
日本がGDP比3%の防衛費を投入すれば、
原子力潜水艦を毎年1隻以上建造する事が可能になる。
975名無し三等兵:2010/11/01(月) 21:40:17 ID:???
誤爆した
976名無し三等兵:2010/11/02(火) 12:35:22 ID:???
【政治】TPP参加問題、自民にも飛び火で意見集約は難航必至だと時事通信
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288284086/94

94 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 11:16:11 ID:n5BeAP8sP
これについては、本来民主と自民が合同して
推進すべきだと思うんだが(ねじれ国会だからね)
自民は逃げ腰で、次の政権取る気概も感じられない。
>91
TPPは形を変えたブロック経済だから、参加しないと負け。
農業を守ることは、「ヘボ将棋王より飛車をかわいがり」の典型。

【経済連携】TPP参加とGDP : 農水省「7.9兆円減」、経産省「不参加なら10.5兆円減」、内閣府「3.2兆円増」 [10/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288150775/73

73 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 12:05:07 ID:CwPklgOp
TPP→ブロック経済圏→戦争→武器商人ウマー

この流れだな。

TPPって結局参加した方がいいの?しない方がいいの?
http://www.unkar.org/read/hato.2ch.net/news/1288316843
22 : セイチャン(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 11:13:47.11 ID:YCf/iHG7O
これで電化製品は韓国と肩が並ぶな
23 : エンゼル(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 11:15:30.63 ID:hP8zAB4EO
21世紀版ブロック経済だから、入らないと貿易そのものが立ち行かなくなる。
もう一度世界大戦起こして焼け野原にされたいのなら別だけど、死にたくなきゃ入るしかない。
25 : ブラッド君(長屋):2010/10/29(金) 11:21:16.91 ID:xIMx45Ri0
した方がいいどころでなく、やらないと生き残れない
自分から努力もしないような農家を守るために日本全体が終わってもいいとかありえない
977名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:01:22 ID:???
TPPの実態。
ttp://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-3152.html
一、国賊総理鳩山由紀夫が、アメリカをはずしたアジア共同体構想をぶち上げる
二、アメリカがそれなら、と日本をはずしたTPPを主宰する。
三、支那が南支那海侵略開始。ASEANがアメリカに譲歩。
四、かくして日本をはずして、非関税地域構想が急伸。
五、あわてた外務省と前原が、農業潰して構想に参加させてもらえるよう打診
六、アメリカは、これに加えて郵貯もよこせ、と要求(劣勢が伝えられる米中間選挙、オバマの手柄が必要)
七、経団連も報道機関も国賊総理と民主党を批判しないように腐心。報道規制。
かくしてわけのわからないままTPP参加が急ピッチで進んでいる。
今回の前原とクリントンとの会談で、かなりの進展があった様子。JAには一報入れておきました。

おじゃー軍団はたしかTPP反対派の多数を占めるんだったな。
民主分裂政変フラグktkr?

● 環太平洋パートナーシップ(TPP)
2005 年にシンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイが署名、2006年に発効した自由貿易協定。
米国は 2008 年 9月に参加に向けての交渉開始を表明し、
同年 11月にはオーストラリア、ベトナム、ペルーも TPP 参加の意図を表明、既に交渉を開始している。
また日本、韓国やマレーシアも TPP 参加に興味を示しており、
マレーシアは先月、TPP 参加のメリットに関する調査を開始し、TPP 参加に向けての取り組みを開始した。
TPP はアジア太平洋経済協力(APEC)の枠組みとは別だが、多くの APEC 諸国の参加が予想されており、
将来的にはアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)の基盤となることが期待されている。
APEC は「開かれた地域協力」によって経済ブロック化を防ごうとしたのに対し、
TPPは経済のブロック化によって貿易自由化を進めようとするのが特徴である。

Washington D_C_ Political and Economic Report
https://reports.us.bk.mufg.jp/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/Internet/Reports/RD/Public/Production/BTM-WDCINFO%25202010-No.014.pdf
978名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:06:08 ID:???
「尖閣問題」の歴史を知らない民主党の罪 時評コラム nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20101006/247616/?P=5
前述のように、04年には中国の活動家7人が尖閣諸島に上陸して強制送還されている。
このときなぜ大騒動にならなかったかと言えば、自民党政権が二枚舌を使って、
今回と同じように(国内法を使って)逮捕しておきながら、その後強制送還したからだ。
 二枚舌とはこういうことである。日本国内に対しては「尖閣諸島は日本固有の領土」と発言している。
ところが中国との関係においては、棚上げされていることを知っているものだから、
「尖閣諸島は日本の領土だから、国内法で裁く」とは中国に対して言わなかったのだ。
中国もその処理に納得していた。尖閣諸島が日本に実効支配されていることは理解している。
日本の領土とは認めてはいないが、実効支配されている現実を受け入れていた。
だから強制送還されても大きな文句は言わなかった。
 08年、台湾の遊漁船「連合号」が海上保安庁の巡視船「こしき」と衝突し沈没した。このときは厄介だった。
なにしろ尖閣諸島は、前述の通り、かつては台湾の一部だった、と認識している人々がかなりいたからだ。
 日本は当初、「日本の領海に入ってきたのだから、追い出そうとして当然」と主張したが、
最終的には謝罪した。といっても、「日本の領海」という部分を取り下げたわけではない。
あくまでも自動操舵していた遊漁船に衝突・沈没させたことに対する謝罪であった。
台湾も、実効支配は日本であることを受け入れているので、それ以上の追及はしなかった。

979名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:07:30 ID:???
民主党は「二枚舌」を理解していなかった

 さて、今回の中国漁船の衝突事件である。
海上保安庁の巡視船と衝突して、船長を公務執行妨害容疑で逮捕したが、結局は釈放した。
ところが今回に限っては、中国は振り上げた拳を下ろそうとしない。
これまでと何が違うのかと言えば、ボタンの掛け違いが起こっていたのである。
 前述のように自民党時代は、国内向けには「固有の領土」、

中国向けには「領土問題は棚上げしているが、実効支配は日本」という二枚舌を使っていた。

ちょうど非核三原則と似たような態度である。
あれも国内向けには「米軍の核は国内には持ち込ませない」と言いつつ、
米軍には「黙認する」としていたのだから。
 ところが、民主党はこの二枚舌を理解していなかった。
前原外務大臣は「尖閣諸島は日本固有の領土」「中国との間に領土問題は存在しない」と
中国に対して平然と発言する。
蓮舫・民主党議員が「領土問題」などと発言したときは、たしなめて訂正させたりもした。
松下政経塾の優等生が学ぶ日本外交の建前とはこんなものなのだろう。
 前原外務大臣はメドベージェフ大統領の北方四島訪問にも異論を唱え、
あろうことかわざわざロシア駐日大使を呼んで「日ロ関係に重大な支障が生じる」から中止するように警告している。
天候が悪くて訪問を断念したロシア大統領はこれを聞いてカチンときたらしく、
「近い将来必ず訪れる」とロシア国営放送局のRTRのテレビカメラに向かって発言。
完全に逆効果となった。
 ロシアは北方四島に関しては日本との交渉に前向きであったが、
今回の前原発言でその交渉は完全に遠のいたと思われる。
来月のソウルで行われるG20、およびその後の横浜のアジア太平洋経済協力会議(APEC)の
行きか帰りにメドベージェフ大統領は北方四島を訪問する予定だと言われている。
980名無し三等兵:2010/11/03(水) 03:50:17 ID:???
日本はアメリカの奴隷 日本はアメリカの奴隷 日本はアメリカの奴隷 日本はアメリカの奴隷
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288710906/30

30 名前: スピーフィ(北海道)[] 投稿日:2010/11/03(水) 03:40:21.70 ID:L+ACL7C70
先進国の中で日本だけが農耕民のまま今まで来たんだよ
他の地域は遊牧騎馬民族が農耕民を支配し共棲した歴史を持ちそれに影響を受けている
つまり必ず支配者とそれに服従する者が居るという社会なのだ
一神教はその中で生まれた
人のようなリアルな一神教の神にすべて支配されているという感覚は日本人にはない
日本人は他者に支配されるという感覚を嫌う基本的に精神が自由な民族
アメリカも中国も支配者が居るのが当然の世界の住人なので世界の支配者になりたくて仕方がない
日本人には支配者に絶対服従する文化がない
だから俺は支配者だと無理なことを言う者に対して適当にいなしてうまくやっていこうとする
そしてそれが無理だという空気になると一気に戦いモードに入る
日本人は空気には従う
これを日本教という
山本七平が発見した

981名無し三等兵:2010/11/03(水) 17:45:34 ID:???
日本人は自分たちが神に選ばれた民族だと自認しているので、
他者に支配され征服される事を嫌う。
982名無し三等兵:2010/11/03(水) 20:40:28 ID:???
日本政府 駐ロシア大使を召還 日露戦争 クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288678264/
ヨーロッパ「北方領土は日本の領土! ロシア包囲網作ろうぜ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288704398/4
4 名前: ほっしー(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 22:28:03.73 ID:by5jiio60
また梯子をはずされるために屋根に上る仕事が始まるお
中国嫌いな日本人が急増 中国を「信頼できない」86.6%
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288716883/
日本は民主主義なの? 陰湿主義と言って頂きたい 世界でこれほどまでに陰湿な国はない
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288711921/
アメリカ 「北方領土は間違いなく日本の領土 しかしあそこで何かあっても俺たちは助けない」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288743072/
中国終了のお知らせ 日系企業利益激減で撤退開始 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288776034/
櫻井よしこ「中国はヒトラーに似ている」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288754570/
豪元首相「インドは中国を越えるが、中国は永遠に米国を越えられない」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288780392/
【防衛】自衛隊配備 与那国島に200人想定か 民主党調査会で報告 [10/10/31]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288493464/
【国際】中国「米国は日中領土紛争に介入するな」…日米中3カ国外相会談の提案を拒否
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288749156/
【政治】菅政権は足下を見透かされた! ロシア外交筋 「日本が経済制裁に踏み切れるわけない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288606944/
【外交】 前原誠司外相、ベトナム共産党書記局常務と会見 両国の戦略的パートナーシップを一層強化へ 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288390788/
【レアアース問題】中国、日本や欧米への「レアアース」の輸出再開 米紙報道
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288356805/
【レコチャ広場】日本・インド・ベトナムの「中国抑止策」は通用しない―中国[11/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288662864/
983名無し三等兵
【日中】蔑称に対抗、萌キャラ「日本鬼子(ひのもとおにこ)」で中国に反撃 中国では「中華支那子」の登場を心配 自由時報★2[11/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288777869/
【経済】 日本の輸出入の対中国依存度が予想外に低く、貿易が滞って困るのは中国だ…と三橋貴明氏★2 [11/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288777539/