派生議論スレ42

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2009/10/14(水) 17:15:55 ID:???
>>951
>ヒトラーの台頭に至る要因のひとつになっていることの反省
何でヒトラーの台頭を反省しなくちゃいけないんだよ
953名無し三等兵:2009/10/14(水) 17:31:53 ID:???
一杯人死ぬことになったからじゃね?
954名無し三等兵:2009/10/14(水) 17:55:47 ID:???
うむ、確かにそうだ。
ヒトラーが歴史の舞台に登場して、沢山人が死んだ。
世界中の人間が、ヒトラーを生んだ歴史的状況に対して反省すべきだ。
955名無し三等兵:2009/10/14(水) 18:37:14 ID:???
その結果が二次大戦後のアメリカの占領及び復興政策なわけだが
956名無し三等兵:2009/10/14(水) 21:19:18 ID:???
>>955
>二次大戦後のアメリカの占領及び復興政策
これも反省すべきだな
957名無し三等兵:2009/10/14(水) 21:49:09 ID:???
少なくとも時系列的に判断すれば
二次大戦後のアメリカの占領及び復興政策はヒトラーを産んでないが?
958名無し三等兵:2009/10/14(水) 21:52:21 ID:???
ドイツを農業国にしちゃえばよかった、とか思ってる人?>>956
959名無し三等兵:2009/10/15(木) 00:09:14 ID:???
ニュルンベルク裁判も極東裁判も連合国の戦争犯罪人が誰1人裁かれなかったのは明らかに偽善ですよね?
なんで誰も抗議しないんですか?
960名無し三等兵:2009/10/15(木) 00:11:22 ID:???
歴史は商社が作る。
961名無し三等兵:2009/10/15(木) 00:23:10 ID:???
それは日清戦争や日露戦争や日米戦争での日本のイメージが世界的に認知された結果でしょう。
「日本は中国やロシアには戦争で勝ったがアメリカには反則の核兵器使われて負けた」と言うイメージ。
その上特攻隊が「命知らず」と言うイメージを上乗せした。
其のイメージが戦後日本の防衛にどれだけ貢献した事か。
要は「日本と戦争したら只では済まない」と言うイメージ。
962名無し三等兵:2009/10/15(木) 01:48:38 ID:???
国際的には玉砕戦術と特攻隊のイメージは最悪だぞ。
まるで国民全員が死に絶えるまで戦い続けるようなカルト宗教国家の扱いだから。
特攻戦術そのものはどこの国も理解してくれるが、さすがにそれを組織的継続的にやるのは
基地外だけだと思われてるっぽい。

いま同じことやりそうなのは北朝鮮だけだしw
963名無し三等兵:2009/10/15(木) 01:51:54 ID:???
世界が日本を認めているのは、明治から昭和にかけて、それまで五百年の白人優位社会を、ただ一国がぶち破ったからです。
当時の差別社会の中、あの欧米と堂々とわたり合ったからです。
白人社会にとっては、文化国日本が、誠実で信用を共有できる人間性だと認めたからです。
イギリスの教科書には、第二時世界大戦、日本は戦いに巻き込まれ、日本が戦ったせいで、世界の植民地が解放されるきっかけをつくったと書いてあります。
戦後日本の歴史教育は違います。
戦争は勝った方が歴史を造るのは当然です。そんな茶番を利用したのも、当時、戦勝国側についた反体制側、或は体制側であっても協力した日本人です。
日本が一方的に悪い戦争をしたなどという歴史観は、戦勝国とそれに協力した彼らによって捏造されたことが、今、色々な資料で明らかになってきました。
964名無し三等兵:2009/10/15(木) 02:16:33 ID:???
日本が戦争起こした責任が一方的に日本にあるとはこれっぽっちも思わないが、
いちばんの問題はその戦争のやり方がメチャクチャだったことだからな。
いまでも恨まれてるのはそれが原因なんだと早く気づけ。
965名無し三等兵:2009/10/15(木) 05:31:35 ID:???
世界が日本を認めてたのは金持ちになったから
それ以上でもそれ以下でもない
966名無し三等兵:2009/10/15(木) 20:04:17 ID:???
>>964
どこが?
967名無し三等兵:2009/10/15(木) 20:53:58 ID:???
Me262 その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1243771162/l156

156 :名無し三等兵 :2009/10/15(木) 20:05:25 ID:???
>>152欧州とウクライナを占領してドイツ民族の生存圏を確立する。
とか言ってたんだからそんな寝言はドイツ第三帝国には敗北と同義。
そもそも普通のドイツ人までそんな事を考える様になったのは
英米向け戦争債務に苦しむフランスがルール工業地帯占領を強行が原因。
ヒトラー絶対悪論は聞こえは良いけど歴史を見ないヴァカの屁理屈だよ



で、一般のドイツ人が「欧州とウクライナを占領してドイツ民族の生存圏を確立する」
に同調したという史料は何?
それと、「ヒトラー絶対悪論」の具体的内容と、どのレスがそれに当たるのか
回答お願い。
968名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:01:28 ID:cUIu/OYP
誰もいねーぞーwwwwwwww(^p^)
969名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:06:41 ID:???
>>967
ヒトラーの我が闘争じゃないの?
970名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:07:37 ID:???
ナチヲタさんが逃げちゃったからねぇ
971名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:25:50 ID:cvXByGQU
もうヒトラーが大嫌いなら好きにそう思ってれば良いんじゃねえの。
どれもかしこもテキトーな絶対悪論ばっかだし
972名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:28:17 ID:???
>>971
おーよく来た、早速だが>>967の回答お願い。
973名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:30:34 ID:cvXByGQU
ナチオタだの何だのと喚いてる時点で
くっだらない馬鹿アンチにしか見えんのだが
974名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:32:10 ID:cvXByGQU
>>971あと言っとくとお前みたいなヴァカに答える義理は無い。
何があろうがヒトラーはキチガイで〆る馬鹿に付き合う理由も理屈も無いんで
975名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:33:27 ID:???
勝利宣言早すぎだろw
もっと粘れよ
976名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:37:01 ID:???
>>974
何があろうがキチガイで〆る云々とか言ってるが
その前の「何があろうが」について何ら具体的に語ってないな。
まぁ答えられる理屈も史料的根拠も無いのはよく分かったよ。
ヒトラーをちょっとでも批判されると、ヴァカだの何だの言い出す人間の言うこっちゃないねぇ。
977名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:37:04 ID:???
アンチ馬鹿にだけは言われたくないんだが。
ヒトラー嫌いなんか勝手にすりゃええやん
978名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:38:11 ID:???
>>976ヒトラ−絶対悪論に持ち込みたがるキチガイの言い分が批判ねェ
狂った寝言の間違いじゃないのか
979名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:38:51 ID:???
まぁネトウヨでナチヲタなのは個人の自由だもんな。
980名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:40:28 ID:cvXByGQU
お前がヒトラー大嫌いなのも個人に自由だから好きにすりゃええじゃん。
宗教じみた絶対悪論を強制される筋合いなんかないんで
981名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:40:52 ID:???
>>978
そろそろ、ヒトラー絶対悪論の具体的内容と該当レスを示してくれや
ちゃーんと根拠があって言ってるんだろ?
982名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:42:42 ID:???
>>980
あんたの妄想の「ヒトラー絶対悪論」とやらを強制したり、説得する気は毛頭ないよ。
ただ、>>967の根拠を知りたいだけ。
983名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:46:01 ID:cvXByGQU
>>981-982あんた等がヒトラー大嫌いだからと言って
無条件に絶対悪論妄信しろとか言われたって馬鹿馬鹿しいにも程がある
984名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:46:38 ID:???
こんなんじゃ議論にならないんだよ
985名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:47:36 ID:cvXByGQU
議論にならないのは絶対悪論を論拠にするからだろ
986名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:48:01 ID:6H4h+UaB
値段が高い分性能がいいのは当たり前だな
R3はプレスポより1万円も高い
マンヘルで1発やれる値段
987名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:48:26 ID:???
>>983
別にあんたに信じろとは一言も言ってないよ。
これからも言わない、そんな無駄なことはせんよ。
ただ、あんたの主張の史料的根拠をしりたいだけ。
988名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:49:26 ID:cvXByGQU
>>987絶対悪論を主張するアンタに何説明したって
結果が同じなのに何でそんな無駄な真似をする必要があるんだ
989名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:51:36 ID:???
>>988
本の名前を挙げるくらいできるだろ?
990名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:52:23 ID:???
じすれ
てんぷれまちがえてごめんなさい
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1255614577/
991名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:53:27 ID:???
992名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:53:57 ID:cvXByGQU
>>989挙げた所で何の意味があるんだ。
下らない絶対悪論を持ち出すだけなのに
何を議論しろと言うんだ
993名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:55:06 ID:???
>>992
つまり、できないんだな。
でさぁ絶対悪論って具体的に何を指すの?
994名無し三等兵:2009/10/15(木) 22:57:17 ID:cvXByGQU
ナチオタだの何だの言う奴にしてやる必要は無いな
出来ないでもやらないでも良いけど
お前みたいな馬鹿と議論したくない
995名無し三等兵:2009/10/15(木) 23:00:57 ID:???
絶対悪だのヴァカだの言ってる奴の言う台詞じゃないな。
つーか、前にも態度が気に入らないとか因縁付けるNSDAP好きの人が居たなぁ…。
気に障ったなら撤回するよ?>ナチヲタ
こちらもあんたと議論するつもりはないんで。
単純に後学の為に知りたいと思ってるんだよ。
是非、教えてくれませんか?
996名無し三等兵:2009/10/15(木) 23:02:02 ID:cvXByGQU
ナチオタだの言ってる奴の言う台詞でもないな。
お前の下らない絶対悪論なんぞに付き合いきれるかよ
997名無し三等兵:2009/10/15(木) 23:03:35 ID:???
だから、絶対悪論って何?
998名無し三等兵:2009/10/15(木) 23:03:46 ID:???
1933年2月3日、政権引継ぎから4日後にしてすでに、かれは国防軍司令官たちにたいする
演説の中でその意図を打ち明けた。明らかに、将軍たちもまったくかれとおなじように
「開戦」の日をひたすら待っているという確信から、かれは手のうちを開いて見せたのである。
ドイツの経済恐慌は内地植民や輸出の向上などによっては解決されるものではなく
生活空間の拡張によってのみ解決される、とかれは将軍たちに説いた。
新しい販売市場―植民地のことだ―を闘い取るか、あるいは、もっと望ましいことだが
東部に新しい民族の土地を闘い取らねばならない。確実なことは現今の経済情勢は
闘争によってのみ変えることができるということである。
五日後の1933年2月8日、ヒトラーは閣議において、すべての民事的施策よりも
軍事力を優先すべきことを明確にするための、また雇用創出策にたいしてかれの欲する
方向を指示するための好機をとらえた。

ヴァイマルからナチズムへ ドイツの経済と政治 1918-1945
w.フィッシャー 著 みすず書房

時間が足りなくなったので後で続ける。
999名無し三等兵:2009/10/15(木) 23:04:27 ID:???
続き

ライヒ交通大臣フォン・エルツ-リューベナッハが、雇用創出計画の一環として
オーバーシュレージェンにおける大規模な河川工事の財源調達を提案したとき
ヒトターはかれの発言をさえぎって、雇用創出のためのすべての公共施策は、原則として
五年間で完成させる必要がある「武装化」(Wehrhaftmachung)に役立つもので
なければならない、と言明した。すなわち、今後数年間、すべてを軍事力のために
というのが至上原則になるというのである。かくして閣議は、まず最初に軍事力に
十分な資金を割り当てて、そのあとで民事的な施策にいくばくかの資金が残るかを
検討するという方針を決定した。
 この閣議のでの論理では、「武装化」を防衛目的だけのためのものか
あるいは攻撃戦争にとって必要なものと考えるのか、ヒトラーはまだあえて
明確にしなかったが、翌年の2月28日におこなわれ、この度は上級SA指導者と
SS指導者とを加えて拡大された将軍グループに対する二回目の演説において
かれは東部での新しい生活空間を闘い取るのがかれの目標であることを打ち明けた。
その際かれは前年のときよりもずっと露骨に、この目的を達成するにはまず西部への
「短期の、決定的な打撃」が、ついで東部への攻撃が必要であろうと説明したのである。
1000名無し三等兵:2009/10/15(木) 23:05:10 ID:???
ヒトラーのこの発言は、ナチスの経済政策は(ちなみに、ヒトラーの全体策もまたしかりであるが)
二つの時期に、つまり第一期は雇用創出策に第二期は再軍備に捧げられた二つの時期に
分割されるという、広く流布された見解を明確に反証している。
ヒトラーの戦争政策とは、もともとは「有益で」「肯定的な」、あるいは「正当な理由のある」
目標設定であったが、後になって堕落したのだというようなものではなく、『わが闘争』で
つとに好んで用いられている二つの用語を使えば、それは、かれの初めから明白で
「氷のように冷静な熟慮」と「獣のように残忍な意思」がつくり出したものなのである。
しかもかれはそれを1936年の四ヵ年計画にたいする覚書や、いわゆるホスバッハ記録によって
知られるようになった1937年の将軍にたいする演説でごく少数のサークルに初めて
打ち明けたのではなかった。
上記の如く、かれはそれを政権引継ぎ後ただちに打ち明けたのである。

前出書 P87-89 第二部 III ナチス経済政策の開始
文中に元となった史料に関する註があり、この部分に該当するのは
同書P146-147 (24)〜(28)

ヒトラーの政策が最初から武力をもって生活圏を奪い取ることを目的とし
その為の軍備拡大に志向していたことが明らかになっていると思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。